【痛勤】田園都市線vs埼京線【混雑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
18500
JR一と私鉄一の混雑路線を語ろう。
2名無し野電車区:03/11/12 20:31 ID:oQudZwXI
2かな?
3名無し野電車区:03/11/12 20:32 ID:r/DJMS5L
首都圏の最低最悪2路線
4名無し野電車区:03/11/12 20:36 ID:9BwM/RPj
小田急もいつのまにかたいしたことなくなったね
5名無し野電車区:03/11/12 21:27 ID:IKy3duO4
また民度厨か
6名無し野電車区:03/11/12 23:30 ID:2C7x3dps
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳◎ゝヽ  \
 丿  丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//   <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ     \______________
        ̄\_____/
7名無し野電車区:03/11/12 23:42 ID:PRr9pR/t
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
8名無し野電車区:03/11/13 00:05 ID:d6pCWDEg
最凶線は湘南新宿ラインが浸透して混雑緩和にも大きく貢献し、
今やただの埼京線ですが何か?
9名無し野電車区:03/11/13 22:16 ID:0NdGKk0x
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
>>1がうんこ臭いから置いときますね
10名無し野電車区:03/11/13 22:39 ID:zeH2TAGN
>>1はガソリンかぶって死ぬべき
11名無し野電車区:03/11/14 23:28 ID:Dl6NUcX4
田園都市線は今や私鉄No.1の混雑路線になったのですか?
12名無し野電車区:03/11/14 23:33 ID:HXlqcQ+2
漏れの知る限りではかなり混雑度高いね。
13名無し野電車区:03/11/17 20:17 ID:7eTK/H3D
日中とラッシュ時とのギャップが激しい線区だよね。
どちらも昭和50年代に出来たろ線だわな
14名無し野電車区:03/11/19 22:45 ID:cZEelD3Q
age
15名無し野電車区:03/11/21 21:57 ID:zwVCwt8M
age
16名無し野電車区:03/11/23 21:55 ID:bX+XETTz
田園都市線の悲惨な混雑は、低株価のクソ東急が本数ケチってることと、
たったの10両編成だからだよ。
17名無し野電車区:03/11/23 22:06 ID:ZVHc+5d9
埼京は少しずつ緩和策が進んでいるけど、デントはダメだね
18名無し野電車区:03/11/23 23:12 ID:RPrkLisS
野生の臭い玉塵は網棚の上や車両の上にも乗るから道理でマシなわけだ
19名無し野電車区:03/11/24 00:28 ID:D8csUJGC
>>13
田園都市線の渋谷乗り入れ(当初は朝夕だけだったかな)は53(54かも)年だが、埼京線は池袋〜川越開通が昭和60年、新宿延伸が翌年。
20名無し野電車区:03/11/24 00:51 ID:1M3JhK/X
田園都市線はカーブ&坂が多い。そのため朝の急行に乗ると
宮崎台から梶ヶ谷にかけてのカーブが最悪。進行方向左側の
ドア付近は圧死寸前。左側座席端の前につり革摑まって立ってると
地獄。なんとかしてくれ。俺は時間に余裕もって早めの各停に
乗っている。
21名無し野電車区:03/11/24 12:58 ID:6SYETftD

田園都市線は終日満員。混雑度日本最悪。

でもって駅設備が最低。トイレがマトモじゃない。

最近まで屋根のなかったあざみ野駅もひどかった。

もう少しカネかけてくれよ、東急!

22名無し野電車区:03/11/24 13:11 ID:D8csUJGC
>>21
>田園都市線は終日満員。混雑度日本最悪。
これウソですね。昼間は空いていますよ。
混雑しているのは朝夕終電間際のラッシュ時です。

>でもって駅設備が最低。トイレがマトモじゃない。
最近までトイレさえ付いていない駅が多かったので、トイレがついただけでもまだ御の字ですよ。
この会社は他の会社がトイレをあるべき設備として作るという認識がなく、カフェみたいな小金が
得られるものを優先に作るような会社なんですよ。最近は流石に多少マトモになりましたけども。

xx駅にトイレをつけました、というアピールをする恥ずかしい会社なので、大目に見ましょう。

>もう少しカネかけてくれよ、東急!
これは同意ですが、今までの経緯を見る限り、無理でしょう。
23名無し野電車区:03/11/24 23:29 ID:XF9uL2kd
>>22
下りは午前中いっぱいは空いているの比べて、
上りは何故か一日中わりと乗っているので不思議だ。
24名無し野電車区:03/11/24 23:34 ID:crlpzJPJ
デントの駅のトイレに紙を置くようになって嬉しいね。
25名無し野電車区:03/11/25 18:56 ID:CFhjuYBx
>>22 同意しますた。昼間はそんなでもないですね。ほぼ座れないですが。
たまによその路線に乗ると、「おぉっ、すいてる!!」と思いますが、
それはデントに慣れすぎたせいでしょうな。。

ただ、「すいている」という感覚が、他の路線の人とかなりズレてしまう。
この沿線に住んでると、吊革がマトモにつかめると「おぉっ、すいてる!!」
と感じてしまいます。
26名無し野電車区:03/11/25 19:20 ID:jCZyWmYV
デントは昼はもう過剰輸送なくらいに空いてる。
各駅停車のつきみ野〜中央林間間なんてもうAll the world is mine!みたいに空いてる。
27名無し野電車区:03/11/25 19:32 ID:dxsbfCRf
トイレットペーパー買わせる営団よりマシだって
28名無し野電車区:03/11/25 19:38 ID:Px0m+Ia8
>>27
束ってトイレットペーパー買わせるところ無かったっけ??
最近では大きな駅ではきちんと洋式もあるくらい綺麗だ品

駅でうんこするときは紙は買うものと思い込んでるからな・・
29sage:03/11/25 20:50 ID:Tw9JSvWZ
埼京線は緩和策が進んでるとはいえ、
赤羽で一気にあれだけ乗ってくると萎えます。
赤羽⇔新宿を複々線にして欲しいです。
30名無し野電車区:03/11/25 20:59 ID:rLrQcqa1
十条で降りようとする奴、空気読め
31名無し野電車区:03/11/25 21:19 ID:baU3DezR
最近の田都は昼間でも混んでるよ。特に上り。
流石にあざみ野〜中央林間はガラガラだけど。
渋谷〜鷺沼辺りで折り返し便を設定できないものか。
32名無し野電車区:03/11/25 21:24 ID:pPFw5ewC
埼京線は、これ以上の改善策はない
33名無し野電車区:03/11/25 21:24 ID:hryRfslJ
>>22
ボットン便所だらけの東武
便所すら設置されていない東急

どちらのほうがましだろうか・・・・
34名無し野電車区:03/11/26 02:22 ID:o6JxKdgu
田都の平日下りでは
渋谷発19:30頃から混んでて
19:50から20:00までが一回まあまあすいてて
20:30頃から祭りだって知人から聞いたんだがそうなのか?
35名無し野電車区:03/11/26 21:52 ID:iqPmHLJW
ちょっと前まで、東急の駅はほとんどトイレがなかった。
で、たまに駅のホームの隅などに、おもいっきり

うんこ(テッシュ付)

がしてあった。

朝、それをカラスがついばんでいたりする地獄絵図。

おそらく、東急がトイレ設置にふんぎったのは、客の利便性
うんぬんより、衛生的に問題があったからと思われ。
36名無し野電車区:03/11/26 22:36 ID:iOlzJfRA
まあおかげで今じゃほぼ全駅にトイレできたしな
37名無し野電車区:03/11/26 22:41 ID:iqPmHLJW
駅のトイレ使うなんてのは、緊急事態の時。
でも、朝なんかいつもすさまじい行列。
でもって相変わらず、ホームの隅には

うんこ(テッシュ付)

があったりする。カラスのえさには事欠かないか。
38名無し野電車区:03/11/26 22:47 ID:q3aq633T
田園都市線ってそんなに混むの
知らなかった
小田急とどっちが混んでいるのかな?
39名無し野電車区:03/11/26 22:50 ID:iqPmHLJW
>38 そりゃあんた、東急に決まってるよ。
この前も、梶ヶ谷カーブでガラスが割れたんだよ、いまどき。
でもって東急は沿線の大型マンション開発に血道をあげてる
ときたもんだ。
ま、悪いことは言わないから、この沿線だけは住むのやめる
べし。通勤で地獄を見るよ。
40名無し野電車区:03/11/26 22:54 ID:5PWlw97z
>>31
特にガラガラなのが中央林間〜長津田あたりかな。
で、長津田で人が乗り、青葉台で人が乗り、あざみ野で人が乗り、溝の口で人が乗り・・・、
っていう風に段々混んできて、渋谷あたりではかなりの混雑になっていたりするよね。
午後の下りも、空いている、絶対座れると思って、渋谷で待っていたらガックリするくらい人が
いるとか。

>>38
小田急みたく、全日、上り下り関係なく満遍なく混んでいるってことはないけど、ピーク時は
小田急を抜いていると思う。何だったらためしに金曜深夜の渋谷駅を見に行ってみ。
41名無し野電車区:03/11/26 23:33 ID:iOlzJfRA
学生が帰る時間あたりから下りが地獄になるな。
42名無し野電車区:03/11/27 00:08 ID:wPI/xwsN
>>39
走るんですタイプは、一部の窓が固定かつカーテン無しだが、
ラッシュ対応を考えると、窓の所に摑まり棒が必要と思われる。
43名無し野電車区:03/11/27 01:32 ID:G6FiPiCu
朝の二子玉川最凶。
客同士の怒号と東急駅員名物の絶叫とけたたましく鳴り響く発車ベルの
組み合わせは下手なB級パニック映画より強烈。
渋谷ももちろん激しいが営団の駅員はあまり叫ばない。
44名無し野電車区:03/11/27 02:08 ID:3idBERIn
朝の二子がどうこう以前に朝の三軒茶屋だろうが
あんなに車両が傾いたまま停車してんだぞ
その上さらに客を詰め込む

窒息死するってば
45名無し野電車区:03/11/27 02:20 ID:PkF9wlod
昔、首都圏の朝ラッシュで、実際に圧死者が出たよね。
それって田園都市線だったっけ?
で、それは「事故」として処理するしかないだろうね。
46名無し野電車区:03/11/27 03:00 ID:8gf2UCaJ
田園都市線、埼京線は共に10両だから混むんでしょ
東海道線、横須賀線みたいに15両にすればいいんじゃないの
47名無し野電車区:03/11/27 04:22 ID:9P79C7vu
>>46
そう単純にいかないよ。
ラッシュ時のように運転間隔が詰まった状態で車両を長くすると東海道線、総武快速線、常磐快速線
のように運転間隔が開くよ。
そういうこともあって、結局増結するのも短編成で高密度運転するのも単位時間当たりの通過両数は
変わらなくなる。

そういうことなら、車両を長くすると同時に運転間隔を維持すればいい、という話になると思うが、加減速
度を今以上によくする必要がある。
ま、ムリということだな。
48名無し野電車区:03/11/27 17:35 ID:0bRBW04o
>>45
大昔に赤羽線でガラスが割れるなんてことがあったらしいので
圧迫死があったとしたら赤羽線かと。
49名無し野電車区:03/11/27 18:26 ID:R+Gq9heq
>>46
十条のホームが伸ばせないから無理。
そうじゃなかったら15両化してたかも。

>>47
埼京線はもともと本数が少ないから大丈夫。
50名無し野電車区:03/11/27 21:09 ID:PPbXWozY
これだけ混んでてもあまり増発してくれないなあ、田園都市線。
今年になって、昼間の急行が2本/時増えたけど、焼け石に水。
急行利用者の方が多いんだから、急行の本数を各駅より増やして
欲しいと思うものの、ダイヤが組めないのだろうか。

駅のうんこ、最近までよく見かけたな。

東急沿線に住んでいると、本当に日本は先進国なのか、疑問に思うよ。
51名無し野電車区:03/11/28 01:46 ID:FP8MOgxc
渋谷駅が折り返し設備付きの2面4線だったりしたら、もっと楽なダイヤが組めたんだろか?
まあ、まさか新玉川線開通当時はここまで混むとは思ってなかったんだろうが、それにしても、
先見の明がなさ杉。
52名無し野電車区:03/11/28 08:26 ID:iThq/Qy9
最強も田都もよく使ってた俺はがんばったと思う
53名無し野電車区:03/11/28 19:24 ID:WJPFcW3+
>>52
がんばった。うん。
54名無し野電車区:03/11/28 20:41 ID:pxGbeV7D
混雑対策に東武6050を導入しる。
55名無し野電車区:03/11/28 22:01 ID:U1eO7O6f
昔、三軒茶屋の駅で殺人事件があったね。殺人混雑、東急線。
ガラスが割れるくらいで済めばよいが、骨折者が出た話も聞いた。
田園都市線、スゴすぎ。もはやギネス級かも。
京急並みに本数増やすしかないのだが、ケチだからなあ。
56名無し野電車区:03/11/28 23:00 ID:d/TqikBU
>>55
三軒茶屋の殺人事件はDQNに絡まれて殺されたらしい。

渋谷駅の構造に加えて、半蔵門線の輸送量が田園都市線に比べて
少なすぎることも夜間の増発が出来ない要因の一つかと。
57名無し野電車区:03/11/29 00:32 ID:6GJJf6pl
>>56
おまけに、渋谷が営団管理なんで、渋谷折り返しの設定ができないという話。
って、年末にその渋谷折り返しの臨時列車を走らせるんだから、年がら年中やって欲しいものだけど。
58名無し野電車区:03/11/29 01:56 ID:ArKWp7it
まあ、田園都市線は急行に客が集中しすぎることが問題なんだよな。
確かに、渋谷−中央林間で、各停と急行の差が20分で、
各停は必ず急行に抜かれるようなダイヤじゃ
みんな急行に乗ってしまう。

ただ、急行の割合を増やしてしまうと、
各停の本数が減ってしまって、二子玉川までの
混雑激化やサービスダウンによる乗客のクレームを
東急が懸念しているのかもしれない。

しかし、俺的には、急行10分おきにしてもいいと思う。
ただ、長津田以降は空席が目立つので、
各停の一部を長津田止まりにして、
そこに入る急行は、長津田以降各駅でいいと思う。
59名無し野電車区:03/11/29 02:04 ID:KiL4G2NB
急行は痛勤時間帯の廃止か急行のみ全車両座席撤去するくらいしか対策ないと思われ・・・
60名無し野電車区:03/11/29 02:17 ID:sHTEuej3
港北ニュータウンを造ったのが敗因だね
あそこの住人全部デントが抱えてんだろ。
北総公団線みたいに単独で都心に向かう路線つくれよ。
61名無し野電車区:03/11/29 12:55 ID:NZq9Hhiz
>>58
夜間下りの渋谷口は急行:普通=1:1とするのが良いかと。

渋谷〜二子玉川間の普通列車の本数が減るが、
渋谷口の輸送量は二子玉川以東:二子玉川以西直通=1:2なので、
同区間の輸送力としては十分と思われる。
62名無し:03/11/29 13:35 ID:ACsZIwxN
春の改正で日中と土日の急行が増えて便利になったけど、夜の下りの急行増やしてもらいたい。
夜になると急行が減るのは改善の余地あり。
63名無し野電車区:03/11/29 15:29 ID:SFCakumr
これだけの大黒字路線、サービスが劣悪すぎると思うぞ。
とりあえず、客を「ゴミ」という隠語で呼ぶ社風を改善しろ、東急。
いつぞや、学芸大学駅かなんかで、客をブン殴ってクビになった
社員がいたのも東急だよな?
最近、対応の悪さをなんとかしようとポスター貼ったりしてるけど、
効果あるのかな。
64名無し野電車区:03/11/29 15:44 ID:PO2HwvYX
田園都市線、埼京線より
東海道線、中央線の方が混んでいると思うけど
65名無し野電車区:03/11/29 16:01 ID:p4PxXNbM
>>64
朝9時頃に新宿から中央線に乗ったらかなり空いていたよ。
四谷から座れた。
66名無し野電車区:03/11/29 16:01 ID:LySxdos4
>>65
当たり前。
67名無し野電車区:03/11/29 17:47 ID:SFCakumr
田園都市線で不思議なのは、座ってる人がずーっと立たないこと。
三越前から乗って、圧死寸前になりながら鷺沼まで行っても、
ぜんぜん、誰も立たない、ってことが多い。皆、長距離客なんだね。
上りも、鷺沼で乗ると表参道までは誰も立たない。不思議だ。
68名無し野電車区:03/11/29 18:03 ID:gOV3a2MQ
青葉台から座れます
69名無し野電車区:03/11/29 18:04 ID:s5+1GTFc
新宿の会社に勤めていた頃、同僚に鷺沼に住んでいる既婚女性がいた。

ある日、退勤がいっしょになった時、彼女は山手線ではなく、丸ノ内線に乗るという。
理由を聞いてみると、
「大手町まで戻って半蔵門線に乗る。この線で座れないと、おなかの赤ちゃんが危ない。」
と真顔で言っていた。

数ヵ月後、ラッシュ時に初めて田都を利用して事情が理解出来た。
70名無し野電車区:03/11/29 19:28 ID:SFCakumr
朝ラッシュは限界ギリギリまで増発してるから、ある意味、仕方ない。
しかし夕方のラッシュはもう少しなんとかして欲しい。毎時2〜3本の
増発は可能なはず。営団か東急かわからんが、頼みますエロい人!
71名無し野電車区:03/11/29 19:51 ID:ZpO5T9/W
急行は大手町からでも座れないよ。三越前で80%くらいの確率
72名無し野電車区:03/11/29 20:28 ID:7lsUCfXe
港北ニュータウンの場合、日吉方面に抜ける地下鉄ができれば、
多少緩和になると思うよ。
それよりも横浜線や小田急線からの流入に問題がありそうだな。
73名無し野電車区:03/11/29 20:58 ID:ZpO5T9/W
長津田駅撤去、つきみ野折り返しで解決か
74名無し野電車区:03/11/29 21:02 ID:c/DXnf9C
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは変態!!! |
 |  鉄ヲタは糞尿!!! |
 |  鉄ヲタは馬鹿!!! |
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
       | |
       | |
    ,∧ ―∧
.  r♪r~   \
  |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃 キモイ...
  `wハ~ ーノ)
    /   つ
  〜(___ノU
75名無し野電車区:03/11/29 22:31 ID:SFCakumr
田園都市線乗ってると、いつ骨が折れるかと思う。
お年寄りは、戦後の買出し列車を思い出すだろう。
76名無し野電車区:03/11/30 00:37 ID:vIcwbqM3
>>63
それは都立大学駅だよ。確か2000年3月だったな。

東急駅員逆ギレ、客をボコボコに
バカヤロウ!と前歯へし折るhttp://web.archive.org/web/20010123223700/www.zakzak.co.jp/top/3t2000032301.html
77名無し野電車区:03/11/30 01:25 ID:Ra83nfxS
二子玉川〜渋谷って東京の地下鉄で最も混むんじゃないの
あの区間で朝ラッシュに大地震がきたら((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
78名無し野電車区:03/11/30 02:29 ID:z6jrTWR9
>>72
4号線だっけ?かなり進捗してきてるよね。
ただ、それが開通しても混むのはまた東急なわけで…。
東横線も空いているわけじゃないしなあ。悲惨な話だ。

>>77
東西線もひどい混雑って話だけどね。
いずれにしても、朝ラッシュ時の地震は、見たくない結果になりそうだよな。
数ヶ月はトンネルから血の臭いが取れなかったりして。。。
79名無し野電車区:03/11/30 11:48 ID:aM66GTJS
>>76 東急の駅員の対応の悪さは昔から有名。
いくら高卒とはいえ、会社は教育にカネ惜しんでいるのかね。
まあ、給料もカスみたいに安いわけで、気の毒ではあるんだが。
80名無し野電車区:03/11/30 12:16 ID:3CyEBU7p
>>79
平均年収700万オーバーで薄給でつか?
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9005.html
81名無し野電車区:03/11/30 13:54 ID:+rq/nYO7
>>57
営団管理という点もあるけれど、やはり引込線が無いのが辛いですね。
京急・泉岳寺や、京王新線新宿でも折り返ししていますが、やはり、引上線があります。
計画当時の見込みが甘かったように思います。
82名無し野電車区:03/11/30 14:13 ID:aM66GTJS
>>80 阪急に遠く及んでないね。かわいそうに、東急社員。哀れ。
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9042.html
83名無し野電車区:03/11/30 14:17 ID:9i8OSpqQ
>>77
一番どころか、大江戸線都庁前ー飯田橋よりも下なんだけど・・

ランキング外だって
84名無し野電車区:03/11/30 14:21 ID:tL/wEQt1
>>77
上を走っている首都高の重みでつぶれます
85通勤電車:03/11/30 15:09 ID:6KTbMaUV
幅広車両導入されるのはいつになるんですか?
86名無し野電車区:03/11/30 15:12 ID:aM66GTJS
座席なしの5ドア車両導入希望>田園都市線
87名無し野電車区:03/11/30 17:47 ID:9Sbc4cOO
>>71
半蔵門線延伸前は夕ラッシュ時でも大体座れたんだけどね・・
今は夕方以降は水天宮前で9割方埋まって三越前で売り切れって感じだね。
まぁ各駅だったら座れるけどね。
88名無し野電車区:03/11/30 20:04 ID:3CyEBU7p
急行は東武動物公園まで戻れば100%座れる。
89名無し野電車区:03/11/30 20:22 ID:pTnT6TpF
埼京線って朝ラッシュ時でも大宮〜赤羽は本数少ないんじゃなかったっけ?
90名無し野電車区:03/11/30 20:28 ID:4bB4vCvP
8500を6ドア改造できる?
91名無し野電車区:03/12/01 00:32 ID:8c5mPK2p
>>83
それ1日の合計?
ラッシュ時は 大江戸線なんか比較にならないくらい混んでるが
92名無し野電車区:03/12/01 01:58 ID:l0mgi5XD
>>83
渋谷−二子玉川間は地下鉄にカウントされていないのでは?
93名無し野電車区:03/12/01 21:09 ID:+aVR0txV
うぅ。田園都市線、あまりの阿鼻叫喚の混雑で、
体の形が変わりそうだ。欝
94名無し野電車区:03/12/01 21:13 ID:+aVR0txV
とりあえず、ホームのうんこ対策にトイレ増設希望>東急線
95名無し野電車区:03/12/01 21:23 ID:TqKeR1/j
>>91
ネタにマジレス(ry
96名無し野電車区:03/12/02 00:46 ID:OKXUmUD7
>>78
東西線なんて田都に比べたら全然すいてるぞ
97名無し野電車区:03/12/02 20:36 ID:d3+JWF7M
今日、車内にウンコあった。車両半分すいていた>田園都市線
98名無し野電車区:03/12/02 20:43 ID:5eDNGGzp
田園都市線より
東海道線、常磐線、総武快速線の方が混んでいると思うが
99名無し野電車区:03/12/02 23:26 ID:SUoA4FPq
総武快速線もなかなか混んでる
ヤバイのは船橋〜錦糸町だけど時間的には15分程度。
デントはあざみ野あたりから渋谷までずっとヤバイので
時間は倍の30分くらいでしょうか。
100名無し野電車区:03/12/03 01:00 ID:7Z/VVVhC
100混雑
101名無し野電車区:03/12/03 04:05 ID:Bxu6xcaF
>>100
惜スィ
102名無し野電車区:03/12/03 21:32 ID:7M2YqLbI
まじで骨がおかしくなりそうだよ。こんだけ詰め込んでりゃ
さぞや大もうけだろ、東急!改善の意志はないのか!
とりあえずトイレ増設からいってみよう。
103名無し野電車区:03/12/03 23:44 ID:O2P/8X0H
いや、とりあえず冬も冷房いれろ!
多少混んでても、暑くなければ文句は言わない。
外気が低いから冷房ははいらないという、意味不明なことは言うな。
104名無し野電車区:03/12/03 23:46 ID:9bLJESIm
常磐快速線も凄いこんでいるよ
グリーン車はついていないけど
15両編成でいつも朝、夜は満員
105名無し野電車区:03/12/03 23:47 ID:Oz+TpGrO
単に満員ぐらいでは東京では威張れない。
106名無し野電車区:03/12/04 00:40 ID:PsZ2BSNr
田園は座っている人も足は当然のように踏まれ
膝の上に乗られてかなり危険です
107名無し野電車区:03/12/04 01:31 ID:eQAGl1sw
田都はロングシートなので、座っている人の足が邪魔になって奥まで詰め難い。
6扉化+「補助椅子だけのクロスシート」にしたら良いかもしれない。
108名無し野電車区:03/12/04 02:13 ID:wp0MeuD3
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)
●見たらショック受ける人もいると思うけど、見てほしい。目に焼き付けてほしい。

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

イラク復興だの、国際貢献だの、まやかしの言葉にだまされてなりません。
これは、ブッシュアメリカの、大義なき侵略戦争の尻拭いを、
日本国民にさせている小泉一味の凶行が招いた悲劇の結果です。
どうごまかそうとも、アメリカの侵略戦争の片棒を担がせるために、
これ以上国民の血を流してはなりません。

*真実を少しでも多くの日本人に伝えるために、あらゆる関係掲示板に
  転載をお願いします*
109名無し野電車区:03/12/04 02:46 ID:DSC7eQEK
束式伊勢崎線は混んでる。
夜10時過ぎても北千住駅は混雑が続く。
110名無し野電車区:03/12/04 20:28 ID:4/cB0oHP
>>109
夕方に上り電車から
準急の館林行き&新栃木行きの車内が見えたけど
そんなに混んでいなかったでつ。
111名無し野電車区:03/12/04 23:01 ID:SqoEprnn
田都は終電が一番混んでますが
112名無し野電車区:03/12/04 23:24 ID:H/EvCG8k
伊勢崎線も終電は超満員
北千住駅00:39分発の区間準急北春日部行きはよく乗るがいつも満員
つーかどこの鉄道会社も終電は満員じゃないかな?
113名無し野電車区:03/12/04 23:29 ID:dL5TaHcp
東武が北千住で超混むのは夕方ではなく8時頃。
あとは高崎・宇都宮線も朝かなり混む
114名無し野電車区:03/12/05 22:34 ID:cCg0u2/E
骨折、窓割れ、殺人混雑、田園都市線。
115名無し野電車区:03/12/06 00:21 ID:/KZPt4x9
確かに田園は足踏まれたおじさんが殺されてるよな
116名無し野電車区:03/12/06 02:18 ID:x5p7LZTd
久々に東京に来たら赤羽線がなくなっていた
117名無し野電車区:03/12/06 02:22 ID:JxDaR8tn
ホントに久しぶりに来られたんですね。
118名無し野電車区:03/12/06 06:50 ID:K9YmVTMO
確か2年ぐらい前だったと思うけど、
友人の家に泊まり、朝鷺沼から上り急行に乗った。
もちろん車内では首から下は動けない状態。
渋谷に着く直前に停止信号か何かでなかなか進まない。
そのとき俺は突然目まいがした。
しだいに目の前が真っ白になっていく。
そして意識を取り戻したときちょうど渋谷に到着した。
どうやら貧血をおこしたらしい。
俺はあのぎゅうぎゅう詰めの車内で
倒れることなく立ったまま意識を失っていた。。。

119名無し野電車区:03/12/06 07:44 ID:CrizeQV1
田都はまず大井町線の溝ノ口以南への延長&複々線化と8連化してもらわないと。
田都自体の複々線化や長編成化は半蔵門線や旧新玉川線部分が地下なので難しいでしょう。
東横線が13号線に乗り入れるので、目黒線も並行する東横線への日比谷線の乗り入れをやめて、中目黒−二子玉川まで大深度地下で新線作ってもらうこと考えたほうがいいかも。
梶ヶ谷で現在線に接続、以南複々線とか。
ただ、半蔵門線経由と日比谷線経由の「東武動物公園」行きが出来たりするのが難点といえば難点だね

埼京線の方は湘南新宿と池袋以南の線路をシェアしているから、増発は厳しいだろうね。
ただ、こちらは13号線開通で池袋からの東武線・西武線からの客の減少が見込まれるという他動的な理由で改善が可能だと思う。
120 :03/12/06 09:10 ID:R9GMdkSk
この前赤羽駅で満員電車に乗り込もうとしたとき尻押しの係員に足を叩かれた。
あいつら客を家畜おなんかだと思ってるだろ。
121名無し野電車区:03/12/06 09:29 ID:kmngCHOb
>>120

お前の存在は家畜以下
122名無し野電車区:03/12/06 11:27 ID:EVSz8WNp
>>119
それだったら、素直に目黒ー大岡山ー自由が丘ー二子玉川ー溝の口・・・・
としたほうがよくないか?
そして、たとえば南北線からの電車はすべて日吉方面へ、三田線の電車は溝口方面へとしてしまうのもいいかも。

ただ、白金高輪ー大岡山がパンクするな。ホームドアだからそんなに増発できないだろうし
123名無し野電車区:03/12/06 12:15 ID:c1gZdHGW
>>122
二子玉川ー自由が丘ー大岡山ー目黒以降なら
二子玉川ー渋谷経由の方がぜんぜん早いんであんまり意味ないのでわ?
124名無し野電車区:03/12/06 16:53 ID:GKPyy3cZ
デント沿線の大型マンションを全部日本ブレイク工業に頼んで解体してもらえば
デントの混雑も解消!
125名無し野電車区:03/12/06 21:41 ID:/q1Mye/t
>124 いま東急が地元住民の反対運動を嘲笑って
必死こいてつくってんだよ、大型マンション。
あざみ野、詐欺沼と、巨大マンションいっぱい。
東急いいかげんにしろ、このクソ電鉄が!
126名無し野電車区:03/12/06 22:31 ID:46DyqL3S
毎日埼京線赤羽〜渋谷間、そして週1で鷺沼〜渋谷〜赤羽間を使っている者です。
感じていること

・埼京線の朝は我慢できなくもない。まあ赤羽でギリギリで乗るからドアに
へばりつけるからだろうけど。ただ板橋・池袋・新宿で必ず引きずり降ろされるのは勘弁
・田園都市線の朝は知らない

・昼間は埼京線のほうが混んでいるような気がする。渋谷はあの位置なので先頭車
御用達だが新宿も3・4番線がそうとうずれてるので先頭車に客が集中。
・田園都市線は客がバラけてるから混んでいる感じは受けない。

・夜はどちらもひどい。朝は我慢できても夜は我慢できないね。
 ただ田園都市線に比べたら埼京線のほうがマシという感じはうける

ということでラッシュ時は埼京線のほうがマシだと思いますがいかがでしょう
あとついでに、田園都市線からうまく埼京線に乗り継げる裏技しってる人いません?
山手線のホームいちいち通ってくの本当メンドイんですよ
127名無し野電車区:03/12/06 22:55 ID:1hbdh4Q/
>>126
新南口に出るしかないんでは?
あそこの西側に出れれば委員だけどね・・
128名無し野電車区:03/12/07 00:29 ID:ehN7bgQg
>>126 田都→埼京
漏れは田都の東口バスターミナルの出口から東横線2F改札前をかすめて
JRの中央口から乗ってた。2F→3Fの移動がちと渋滞気味だが…
129名無し野電車区:03/12/08 13:07 ID:YdXr+tIV
age
130名無し野電車区:03/12/10 12:11 ID:6BU8ZzMI
buhaha
131名無し野電車区:03/12/10 23:19 ID:yITmHnth
田園都市線より間違いなく総武快速線の方が混んでいる
総武快速線は15両では足りないようだ
20両編成にしたほうがよいかも
総武快速線は余りにも混んでいてドアが閉まらなかったり日常茶飯事
乗りきれない人多数(船橋駅、市川駅など)
132名無し野電車区:03/12/12 00:11 ID:NbA1/2L3
>>131
総武快速線はグリーン車を廃止または最後尾に移動しる。
グリーン車邪魔杉。

133名無し野電車区:03/12/13 01:17 ID:aT/irLl7
>>132 所詮、ダサい玉&チバラギの田舎モンにグリーン車は
不要だものな(プッ
134チャーシュー:03/12/13 01:26 ID:IAGAqKcN
等Qでんえんとしせんは
混雑を少しでも緩和させるならいっそのこと

先頭車を『5ドア車〔日比谷線みたいに〕』
それ以外を『6ドア車〔国鉄山手線/京浜東北線みたいに〕』
…にして〔しかもラッシュ時は立ち乗りにして〕乗車数をあげたらどうよ?
135名無し野電車区:03/12/13 01:50 ID:fOOzsXF2
>133
田園都市線なんかにグリーン車は不要
田園都市線なんか40年前なんか住宅も何も無かったんだよ
ただの新興住宅地。

それに比べて市川、船橋、千葉は昔からの人が住んでいて
市川、船橋、千葉は下町なんだよ
136名無し野電車区:03/12/13 11:08 ID:LN1f1p1+
だから何?
137名無し野電車区:03/12/13 17:20 ID:Mu+cSoyl
>>135
グリーン車はいらないがホームライナーのようなものがホスイ。
ながらみたいに「渋谷から先は自由席」みたいにすれば尚よし。
138妄想厨:03/12/13 17:35 ID:FTWQrGj5
田園都市線:
青葉台→二子玉川まで一部の急行を15両化。
二子玉川から前10両渋谷方面行き、後5両大井町行き。
長津田では後5両の客扱いを行わない。鷺沼、溝の口は通過。
ホーム延伸が必要な駅は青葉台、あざみ野、たまプラーザ、二子玉川のみ。

埼京線:
まずラッシュ時の運転本数を20本/hよりも増加させることが必要。
139名無し野電車区:03/12/13 19:49 ID:hjG0dAtU
田園都市線のドア数は増やせないのかな?

山手線や埼京線のような6扉車両希望〜(特に急行
140名無し野電車区:03/12/13 20:53 ID:aA6dAQYf
>138
無理だな、、。
141名無し野電車区:03/12/13 21:11 ID:AE8Kms7c
埼京線、朝のりんかい線直通新木場行き、大崎行きは特に混む。
夕方は、痛菌快速川越行きが特に混む。
新宿と池袋の埼京線の電車待ちの人々の多さには驚く!!
新宿4番線のホームは狭杉!!
142名無し野電車区:03/12/14 00:11 ID:QVOkRwGt
>>138
二子玉川のホームを延長したら 二子新地のホームとつながってしまふ
143名無し野電車区:03/12/14 00:17 ID:LIejmzq5
着膨れによる朝の遅延も名物
144名無し野電車区:03/12/14 03:07 ID:nKjCCEbH
>>137
東急だったら座席・つり革指定制の5000/8500とか走らせそうw。
145名無し野電車区:03/12/14 03:55 ID:QbTzDKts
>>135
田都沿線の上層階級の人たちは電車痛菌なんてしないよ
お車が迎えにくるから。グリーン車が不要なわけだ。
血場は渋滞が醜いしな中間管理職は車も迎えに来ないから
自腹でギグリーン券買って(ry
146名無し野電車区:03/12/15 22:41 ID:O4/S596D
 朝の埼京線の池袋駅のあの人の並びようは何なんだっ!!
人大杉〜っ!!!!!
 山手線内回りは、それ以上にホームが人大杉状態だからある程度
いた仕方ないとするしかないのかな???
 無常にもあの3番線の有名な発車ベルが鳴り響く・・・・・・・・・・。

 ホ〜ホロロ〜♪ ホ〜ホロ〜〜ォ♪ ホ〜ホロロ♪・・・・・。

 哀愁を感じます・・・・・。
147山崎 渉:03/12/15 23:04 ID:YXr0tRu9
―━―━―━―━[東急 山崎駅(^^)]―━―━―━―━
―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━[西武 山崎駅(^^)]
―━―━[京浜急行 山崎駅(^^)]
―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)1,2番 ]―━―━―━―━
―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)3,4番 ]―━―━―━―━
―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)5,6番 ]―━―━―━―━
―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)7,8番 ]―━―━―━―━
―━―━―━―━[京王   山崎駅(^^) ]
―━―━―━―━[小田急  山崎駅(^^)   ]
        [営団地下鉄 山崎駅(^^) ]―━―━―━―━

[京成 山崎駅(^^) ]―━―━―━―━―━―━―━―━

                       [東武 山崎駅(^^) ]―━―━―━―━

―━―━―━―━[都営地下鉄 山崎駅(^^) ]―━―━―━―━―━―━―━―━
―━―━―━―━[相鉄 山崎駅(^^)]―━―━―━―━
━―[東京モノレール 山崎駅(^^)]



これからもビッグターミナル山崎駅を応援して下さいね(^^)。 山崎 渉

148名無し野電車区:03/12/17 19:51 ID:ujUdrZPG
埼京線だと、一番南の車両はそこそこ空いてる(新木場行通勤快速を除く)
夕方も、各駅停車なら激混みということはない。

田園都市線でも、各駅停車なら、そこそこ空いてるのでは?
149名無し野電車区:03/12/17 21:12 ID:sokkkcbW
両路線ともラッシュ時は優等を自粛すればいいのに…。
某大手私鉄の支線は朝ラッシュ時に優等を設定すると
本数が減って激混みになるから9時近くまでは各駅停車のみの
1〜2分間隔ダイヤで凌いでいるよ。
150名無し野電車区:03/12/18 02:04 ID:xa+Qu6h4
朝ラッシュの田園都市線って
地下鉄トンネル部分で赤信号で停まっちゃうでしょ
あれやだねー激混み状態で窓の外は真っ暗‥
他人の顔やお尻が目の前で気まずい雰囲気。
多摩川の上とかなら富士山でも見ながらマタリできるけど
151名無し野電車区:03/12/18 21:52 ID:yslmvw/D
>>150
丸ノ内線の新宿手前では
さらに+急カーブのおまけがついていまつ。
152山崎 渉:03/12/19 00:16 ID:ThrnyEhf
★☆★☆★山崎渉の年越しスペシャルルディナーショー★☆★☆★

          山崎先生の素敵な年忘れトークを聞きながら
           年越しの楽しい一時をお過ごし下さいね(^^)

    ∩       ∩
   /|/|  ∧_∧ |Vヽ
   |  \( ^^ )ノ  |
   |    "ヽv ^   /
   ヾ、_ノ  \ヽ,ィ  ∩       ∩
       |    ヽ_| /|/|  ∧_∧ |Vヽ
       }二ニニ] |  \( ^^ )ノ  |
      | | ‖||  |    "ヽv ^   /
      | | ‖‖ ヾ、_ノ  \ヽ,ィ   
      ノ / || ト    |    ヽ_|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

来場資格…13〜45歳までの婦女子 (ルックス審査有)
日   程…12/20(土)・21(日)
開催時間…19:00〜
        23:50〜吉例!カウントダウンオナニー(二年越しの自慰)
        1:20〜新春恒例!山崎先生の乳房総回診
        2:20〜開運!山崎先生の男根拝観(拝観料:5千円)
開催場所…JR山崎駅ビル内『山崎プリンスホテル』
出   演…山崎渉
協   賛…ぼるじょあ、ミノル様、みるまら、中山悟、山口徹、鈴木健太、千葉総帥

山崎先生との写真撮影タイムあり!
153埼京線:03/12/19 00:27 ID:1TnGVyyO
埼京線上りは、新宿に近づくと、急カーブします。
皆さん、潰れます。
 池袋駅直前でも動揺です。
 渋谷駅直前は相当強烈にカーブしまつ。。。
乗客は大変です。潰れまくり。そのお陰で、たまに
ケンカしている方々を目にする事もありまつ。。。
154名無し野電車区:03/12/19 00:30 ID:14/lnwgy
田園都市線ってそんなに混んでいるか?
昨日の18:00頃渋谷から二子玉川まで乗ったがそんなに混んでいなかったよ
小田急、東横線の方が混んでいると思うが?
どうなんだろ? 地元じゃ無いので分からんが
155名無し野電車区:03/12/19 00:35 ID:ltqZsedC
>>154
18時頃だとピークにはまだ早い。
もっとも、桜新町で急行に抜かれる各駅停車は夕方ラッシュ時でも
空いているので狙い目なのだが。
156名無し野電車区:03/12/19 00:36 ID:5gkBR4FY
本当に混んでる時ってのはドアが開かなくなるんだよ

小田急線は90年代以前に比べてかなり緩和された気がするね
157名無し野電車区:03/12/19 00:39 ID:sXKC6yGn
田園都市線は朝の上りが醜い。
下りは夜7時頃と終電前あたりかな。
158名無し野電車区:03/12/19 00:48 ID:S1wk8T/2
田園都市線は夜の下りのほうが辛い
それと雨が降ったくらいでいちいち遅れるなタコ
159名無し野電車区:03/12/19 19:22 ID:duBsHtmP
夕方以降のの埼京線の下りは、酷いぞ。
赤羽行きはたいした事ないが、大宮、川越行きは混む!!
朝並みに混む!!通勤快速なんかとんでもない混みよう。
ちなみに、金曜日は、時間が遅くなるとともに、混雑が
激しくなるから気を付けよう。
160名無し野電車区:03/12/20 11:54 ID:c0I9cBEO
埼京も田都も凄いっすね〜。ドアが開かなくなるって…。その時に子供が乗ってたら確実に電車嫌いになるよな〜。それに耐えて毎日通勤されてる方々、本当にご苦労様です。
161名無し野電車区:03/12/20 13:02 ID:Z33/pa+r
>>149は井の頭線のことだね。
この際、埼京線と田園都市線も通勤時間帯は各駅停車のみにすれば
約30本/時の増発も可能になるが、両路線の沿線住民の椰子は

@大混雑でも優等有りの方が(・∀・)イイ!!
A通勤ラッシュは嫌だ。優等無しで通勤時間が長くなってもいいから
本数を増やした方が(・∀・)イイ!!。

漏れならAを取る。
162名無し野電車区:03/12/20 13:25 ID:SXc6LLWe
どっちみち座れるわけじゃないので優等有りの方が(・∀・)イイ!!
田園都市線みたいに駅がいぱいあるのは駅に着く度に
体勢を変えないといけないのでまんどくさい
163名無し野電車区:03/12/21 14:28 ID:qQCdpJVN
田園都市線で 各駅停車に耐えられるのは渋谷-宮崎台まで
164名無し野電車区:03/12/21 15:27 ID:fFojabOp
田園都市線で朝ラッシュ時に全列車各駅停車だと、
三軒茶屋、池尻大橋あたりで千代田線の北千住みたいに
入場規制をする必要があるかもしれない。
165名無し野電車区:03/12/21 16:24 ID:NXsw7Hbp
田園都市線より小田急の方が全然混むよ
小田急に乗ったこと無いのか?
166名無し野電車区:03/12/21 18:15 ID:4EN0knu7
小田急には二度と乗りたくありません!
167名無し野電車区:03/12/21 19:32 ID:Ux9lIpUX
オバキュ〜は休日の混み方も半端無いです。
168名無し野電車区:03/12/21 19:41 ID:7EVNjQst
>>118
1区間宙を飛ぶこともあるよ
169Yeah!めっちゃ小田急:03/12/21 19:55 ID:NDHgUIAa
小田急だっていつも混んでるもん。田都・斉京は昼間はがらがらだし。
170名無し野電車区:03/12/21 20:03 ID:Ds+Vky4T
とりあえず、オバ急、田園都市、埼京線沿線に住むのは
やめとこう。と、このスレ見て決めますた。
171さいたま〜:03/12/21 21:47 ID:Qgl5VsOq
ぐわっはっはっは!>>5は埼玉県が頂いたぜ!          \ │ /
神だ!偉人だ!英雄だ!ひれ伏せこの田舎者どもが!!     / ̄\
.                                      ─( ゚ ∀ ゚ )─
>>6 群馬県民? 過疎化大丈夫か田舎もん?(プ          \_/
>>7 神奈川県民?そろそろ県警なんとかしろよ。(プ       / │ \
>>8 大阪府民? いい加減朝鮮半島にカエレやチョン供(プ          ∩ ∧ ∧
>>9 茨城県民? ゲロだらけの常磐線で通勤ご苦労様(プ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)へ
>>10 福島県民? いつまでも山口敵視してんなよ粘着(プ ヽ( ゚∀゚ )/ .|    /(ソ
>>11 広島県民? 珍走団必死だな(藁)今夜も珍走か?(プ |   〈  |   |
>>12 鹿児島県民?今年の芋の収穫はどうだったよ?(ププ. / /\_」 / /\」
>>13 愛知県民? 人口そろそろ抜いてあげようか?(プ   . ̄     <./
>14 東京都民? 赤羽は埼玉の植民地だぜ(プ
>15 千葉県民? 落花生うまいか?(プ
>16 青森県民? チリとは親善国らしいな(藁)大丈夫か青森?(プ
>17 兵庫県民? ああ、部落数日本一の県ね?(ププ
>18 長崎県民? 種火不足は判るが豪華客船燃やしてどうするの?(プ
>19 北海道民? お前ら牛肉買取りで必死だなぁ(藁)働けや乞食(プ
172名無し野電車区:03/12/21 21:52 ID:wLF1dbT1
なんだ、田都の人間て、上流階級だの民度が高いだのいってるから
みんなお車で通勤かと思っていたけど、そうじゃないんだね。
な〜んだ、ガカーリ。
173名無し野電車区:03/12/21 23:06 ID:a8vGUgmq
単に都内に車止められないからじゃないの?
174名無し野電車区:03/12/21 23:10 ID:kIujDjHr
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>14 糞レスすんな、蛆虫、死ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
175新宿4番線:03/12/21 23:34 ID:fyx5G97K
あれは、何とかならないものか?
ホームまでメッチャ遠いし、ホームに着いたとしても
電車が止まる位置までが、更に遠い。
しかも、先頭は、最混雑車両…。
乗れないって。
4番線へ行く通路のとこで発車ベルが鳴ったら、全速力で
走っても絶対無理。諦めます。
176名無し野電車区:03/12/21 23:58 ID:IfB/pal0
          ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
          |___||___|
    ./.---┘-─────-└--- \.
  /        .-.-----.-        ヽ
  | ⊂= =⊃ │長津田│ ⊂= =⊃ |
  |..____ . ..二二二二. ____. |
  |┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃| <  毎日混雑で疲れた・・。
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|  \___________
  |└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|
  |----------||--------||----------|
  | . ◎ .  .....|| 8623...||     ◎.....|
  |----------||--------||----------|
  |  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
  |   .      ||      ..||      ... |
  |----------/~~~~~~~~ヘ----------
  --       .」_〔],》,___l       --
  .├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
 . |        ..|_ ̄_フ__|      . . |
   .\_____ ___ _____/
177名無し野電車区:03/12/22 00:01 ID:VvsnfoIc
混雑が酷い路線に走ルンですを投入した場合って、
車体の金属疲労を毎日点検しないとやばそう。
178名無し野電車区:03/12/22 00:20 ID:QDrzwUiT
田都沿線って大学が他の私鉄より少ないから
昼はガラガラだね。まさに痛勤専用電車って感じ。
179名無し野電車区:03/12/23 15:19 ID:E5zAM0qW
港北ニュータウンって今後もしばらく増え続けるんだろ?
早く、横浜市営地下鉄4号線完成しないと、ヤバイんじゃない
あと、大井町線急行って一時期8両の噂なかったけ?
てっきり、南北線が目黒線経由で乗り入れてくると思っていた
ともかく、溝の口までの複々線化でも良いから早くしてくれ
180名無し野電車区:03/12/24 18:51 ID:19RakODo
>>149
中央線快速もそれに近いな。
最近はラッシュの前半と後半に通勤特快やライナーが走ってるが、それでもピークの50分間は純粋に快速のみ。
もう少し混雑の激しかった昔は、2時間ぐらいその体制だったはず。

それでも両隣の私鉄の通勤急行系より速いわけだし、速さと輸送力からするとかなりいい方法だよな。
181名無し野電車区:03/12/25 01:32 ID:PSnYc3Sk
港北ニュータウン移転計画早期実現を。

182名無し野電車区:03/12/25 08:05 ID:gTEtCC+d
休日の昼間なのに埼京線上り混みすぎ
183名無し野電車区:03/12/25 12:53 ID:sI0Yr8/L
>>177
君は何も判っていないな
184名無し野電車区:03/12/25 18:31 ID:QbDb7esx
おいおぃおぃ?気がついたらさいたまが>>135ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ゚ ∀ ゚  |_/
          / /\  \ \    /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
さいたまは埼京線!さいたまは埼京線!さいたまは埼京線!さいたまは埼京線!
私 IS SAITAMA!私 IS SAITAMA!私 IS SAITAMA!私 IS SAITAMA!

>>134は早すぎたな!
>>136をゲットしたさいたまはもはやネ申!
>>137は残念だったな!
>>138は東京都民!
・・・以下全員東京都民メンバーズ!

185名無し野電車区:03/12/26 00:41 ID:TN5mJ0Zc
帰りはターミナル駅でならんでも座れない悲惨な私鉄それが田都
186名無し野電車区:03/12/26 01:28 ID:qU7lsJ/k
>>185
まあ、渋谷発の電車しか座れない罠
漏れはそれに乗ってきた訳だが
187名無し野電車区:03/12/26 20:21 ID:gua/DMre
178 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 03/12/12 22:39 ID:NpxTj9GW
さいたまは広域拠点性を持った大都会です。買い物客が大挙して
宇都宮からも押し寄せます。流行の最先端を行く店の巣窟です。
市街地の広さは名古屋、札幌、福岡はもちろん、大阪市をも
はるかに上回ります。大宮、浦和、さいたま新都心以外にも、数多くの
精鋭の街、指扇、宮原、土呂、七里等があり、一極集中の
神戸市は足元にも及びません。追いつくことは十年、いや百年
がんばっても不可能です。上品で都会的な住民ばかりで、特に
東武野田線沿線は洗練された住宅街として有名です。東京の
舎弟の神奈川と違い、東京コンプレックスがない唯一の地域です。
188名無し野電車区:03/12/26 22:23 ID:LBF96kwr
糞東武との直通の所為で何度新玉が遅延したことか。
車両故障を起こすな。糞東武は早急に糞30000をなんとかしてくれ。
189名無し野電車区:03/12/27 02:21 ID:anslnuJn
溝の口と二子の橋の工事ってなにやってんの?
190名無し野電車区:03/12/27 02:40 ID:F78SEVmM
>188
東武はめったに車両故障は無い
遅延すらめったに無い
それに比べて中央線沿いの住民は可愛そう
しょっちゅう人身事故でしょ

それと田園都市線は朝と最終電車が超満員なだけでしょ
それだけで私鉄で一番混雑が激しいと言うのはおかしい
誰がどうみても
小田急の急行の方が全然混んでいる
小田急はどこから乗っても混んでいるし
新宿から乗っても混んでいる
新百合からのっても混んでいる
相模大野から乗っても混んでいる
海老名から乗っても混んでいるし
私は横浜線をよく使うのですが
それに比べて田園都市線の夜の長津田駅付近の車内を横浜線から見るとガラガラ(上りも下りも)
191名無し野電車区:03/12/27 02:44 ID:QQ1Segjv
ガラガラと混雑のギャップが激しいのが田都の特徴
192名無し野電車区:03/12/27 09:21 ID:4UnHB2Vs
>>190
田都が混むのは青葉台までだよ。
まぁ本当の混雑度なんていうのは実際に自分で全部の路線に乗ってみないとわからないわけだがら
「誰がどうみても」というのは言いすぎでしょ。
田都のつらいところは帰りにターミナル駅の渋谷から座って帰れないところ。
小田急だと新宿で何本か待てば座れるけどね。
193名無し野電車区:03/12/27 21:24 ID:2R7ycBCP
田園都市線は夕方〜夜のダイヤが酷すぎ
平日・休日共に20時過ぎた辺りで昼間よりも本数が少なくなってる
ttp://www.tokyu.co.jp/jikoku/dt_wk_2_59.html
ttp://www.tokyu.co.jp/jikoku/dt_hl_2_59.html
194名無し野電車区:03/12/27 22:07 ID:anslnuJn
東急は沿線にマンション建てまくっておきながら
鉄道にはまったく金をかけない糞企業
195名無し野電車区:03/12/27 22:23 ID:3cxDZm7L
>>193

これに関しては、半蔵門線が、交通機関としては青葉台−中央林間間程度の
機能しか果たしていないということも影響している
196名無し野電車区:03/12/27 22:51 ID:0enreTvA
渋谷〜用賀の首都高速壊して高架鉄道建設しようぜ
197名無し野電車区:03/12/27 23:18 ID:6/WvkKPf
「多摩田園都市」は、完全に計画された街のはずだから、
沿線人口の読みが出来たはず。甘かったとしか言いようが無い。
最初から複々線で作れよ、と思う。

196さんのいう首都高は、新玉川線トンネルと一体で設計・建設されているから、
その気になれば思い切った工事が出来たはず。
資金面での支援のために、日本鉄道建設公団法の改正までやったんだから、
もう一歩踏み込んでほしかった。

ついでに、
駒沢大学駅のホームが変則島式だったり、中央に柱が林立しているのは、
上を走る首都高を支えるためです。
198名無し野電車区:03/12/28 01:48 ID:85pRm9IO
>>197
それは間違いね、
1、沿線全てを東急が計画したわけではない。
2、だいたい計画どおりに物事は進まないw
3、最初から複々線なんて作るお金はない。
4、そもそも田園都市なのにマンションが(ry

多分最初から大井町線を活用するつもりだったと思われ。
複々線化用地まで確保してあったかどうかはしらないけど。
199名無し野電車区:03/12/28 12:45 ID:Jom2qvRy
>>198
2に関しては開発地域外からの流入が予想以上に多かったということもある。
加えて田園都市線開業後に都筑区の港北ニュータウン、緑区の十日市場団地、
旭区の若葉台団地などの東京都心部への独自の交通手段を持たない
大規模団地が神奈川県や横浜市によって建設されているが、
それらの地域からは実質的に田園都市線以外の交通手段が無いので、
田園都市線に旅客が集中してしまう。


200200:03/12/28 12:54 ID:nW02+SfN
200
201名無し野電車区:03/12/28 13:14 ID:/fPgohq8
田園都市線も埼京線も結果的に「予想を超える人気っぷり」ってところだよな。

埼京線なんてほとんど京浜東北線と平行して走っているのに、
池袋・新宿直通というのが受けて、沿線にじゃかじゃか住宅やマンションが建築され、
田園都市線は東急の予想外に横浜市その他が団地を造成したり、
他のデベが参入してきて住宅建てまくり。

比較的新しい路線だけあって、インフラは整っていないけど、
町並みが新しいので、うわべで飛びつく香具師らが多い。

そして、待っている毎日の通勤地獄。
202名無し野電車区:03/12/28 13:32 ID:d5optxVM
178 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 03/12/12 22:39 ID:NpxTj9GW
さいたまは広域拠点性を持った大都会です。買い物客が大挙して
宇都宮からも押し寄せます。流行の最先端を行く店の巣窟です。
市街地の広さは名古屋、札幌、福岡はもちろん、大阪市をも
はるかに上回ります。大宮、浦和、さいたま新都心以外にも、数多くの
精鋭の街、指扇、宮原、土呂、七里等があり、一極集中の
神戸市は足元にも及びません。追いつくことは十年、いや百年
がんばっても不可能です。上品で都会的な住民ばかりで、特に
東武野田線沿線は洗練された住宅街として有名です。東京の
舎弟の神奈川と違い、東京コンプレックスがない唯一の地域です。
203名無し野電車区:03/12/28 13:43 ID:anUgU1r9
田都と隣の路線との間に一本新路線作ったらいいんでない?
204名無し野電車区:03/12/28 14:22 ID:OXBkSe2j
作ってくれ
205名無し野電車区:03/12/28 14:24 ID:uODRYIqE
>>203-204
丸ノ内線(支線)を二子玉川まで延長しましょうか?
でもそうするとこっちもやばくなる。
206名無し野電車区:03/12/28 17:42 ID:/fPgohq8
目黒線の日吉・武蔵小杉間が完成して、
横浜市営地下鉄4号線が開通すれば、
港北ニュータウン族は、
新宿・渋谷方面の客が田園都市線利用客と
大手町・永田町・品川・新橋方面の目黒線利用客に分かれるのでは?

特に、着席機会が非常に高くなる目黒線利用は人気がでそう。

逆に、溝ノ口からだと座れたとしても、大岡山か大井町までなので、中途半端だね。


207名無し野電車区:03/12/30 10:42 ID:gZ5fM++5
田都は年末の忘年会臨を出してくれるのでありがたい。
今年は渋谷始発23:40だった。運行Noはわからん。
208名無し野電車区:03/12/30 10:57 ID:qvQbwEKu
   >>207


ありがたいとか
思っちゃダメだよ・・・

普段が酷すぎるんダカラ。
209名無し野電車区:03/12/30 12:02 ID:FtNCmP7c
田園都市線の23時台の輸送力(列車本数)は、埼京線や他の私鉄に比べても遜色ないか、それ以上なのに
なんであんなに混雑するんだ?デント沿線の人間は、夜遊び好きが多いのか?
210名無し野電車区:03/12/30 12:06 ID:Bl0NrJZx
他の私鉄以下の本数しかないから。
211名無し野電車区:03/12/30 12:08 ID:z4dAEGiv
>209
埼京線も23時台以降の輸送力は凄い混雑
混雑率400%超える
212名無し野電車区:03/12/30 12:24 ID:5UXRbqvf
新宿発着の埼京線は新宿発着の湘南新宿ラインと新宿で接続して、1つの列車に乗客が集中しないようにしてほしい。
213名無し野電車区:03/12/30 12:28 ID:cZaaXDbx
 京浜東北、宇都宮、高崎の3線の乗客が赤羽で埼京線に集約されるから
混雑はいつまで経っても解消しない。
 おっと、武蔵浦和では武蔵野線の乗客が埼京線に流れまくるね。
214名無し野電車区:03/12/30 13:23 ID:qvQbwEKu
混雑率400%ってすげーな。
ぎゅーぎゅーづめの超満員の上、
(1)座席に座っている人上にも人が立っている。
(2)網棚に人が座っている。(寝ていてはダメ。)
(3)立っている人の上に、乗っている人がいる。
(4)屋根の上に少なくとも20人以上乗っている。
(5)連結部の幌の所に10人以上乗っている。

埼京線の23時台は、こんな状態なのか??(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

215名無し野電車区:03/12/30 13:29 ID:09evvre8
>>214

不正解
216名無し野電車区:03/12/30 15:03 ID:5kpWAwPe
>>214

ドリフのコントじゃないんだからさ・・・・・・・・・・・・・・。

だめだこりゃ。
217名無し野電車区:03/12/30 15:07 ID:i+tM/mqh
>>211
田園都市線はもっと凄い。600%を超える。
218名無し野電車区:03/12/30 15:52 ID:qvQbwEKu
>>215
正解を教えてください。
それからIDなんとなくカコイイでつね。

漏れなんか bだとかqだとか・・・

>>217
600%って・・・
もう想像出来ません。
219名無し野電車区:03/12/30 15:54 ID:kDQvyrO+
戦時中は座席の上に立っていたらしいよ。
大昔のジャーナルの連載「ゲタ電昔ばなし」に書いてあった。
220名無し野電車区:03/12/30 17:00 ID:qvQbwEKu
戦争直後は三国人が座席を占拠な・・。

そんな状態より600%の方がましか。
221名無し野電車区:03/12/30 17:14 ID:tY/1lCeg
ネタにマジレスするけど乗車率はせいぜい200%
222名無し野電車区:03/12/30 18:05 ID:Og9t8A8q
・関東地区鉄道最混雑区間上位(片道最混雑1時間の平均)

JR山の手線「上野−御徒町」237%(JR1位)
JR京浜東北線「上野−御徒町」235%(JR2位)
JR総武緩行線「錦糸町−両国」231%(JR3位)
JR京浜東北線「大井町−品川」223%(JR4位)
JR中央快速線「中野−新宿」223%(JR4位)
JR埼京線「池袋−新宿」212%(ランク外)

東急新玉川線「池尻大橋−渋谷」195%(私鉄1位)
小田急本線「世田谷代田−下北沢」191%(私鉄2位)
東急東横線「祐天寺−中目黒」188%(私鉄3位)
西武池袋線「椎名町−池袋」178%(私鉄4位)

営団千代田線「町屋−西日暮里」212%(地下鉄1位)
営団東西線「門前仲町−茅場町」201%(地下鉄2位)
営団有楽町線「東池袋−護国寺」180%(地下鉄3位)
営団日比谷線「三ノ輪−入谷」177%(地下鉄4位)
223名無し野電車区:03/12/30 19:08 ID:LNhLSvnJ
>片道最混雑1時間の平均

ここに落とし穴があるわけだ
224名無し野電車区:03/12/30 21:03 ID:BGt1MeVq
225名無し野電車区:03/12/30 21:18 ID:Av9JcB74
>>222 もう少し突っ込むと、
JR中央線・・・快速線だけのデータ、各停は100%ない。
JR山手線・・・all 各駅停車。種別による混雑の差はなし。
JR京浜東北線・・・同上
JR総武緩行線・・・快速線だけのデータ、各停は100%ない。

東急田園都市線・・・各駅停車が160%くらいだと、急行は240%程度。
小田急線・・・そもそもここは各駅停車混み過ぎ・・・
東急東横線・・・目黒線効果で今は170%くらいかな。
西武池袋線・・・他の種別もこの路線、各駅停車みたいなもんだし・・・。

JR埼京線・・・田園都市線と同様。各駅停車と通勤快速の差。

そして、田園都市線は満員電車にいなくてはならない時間が長く、体感的にはものすごく疲れるのだ。しかも地下だし。
226名無し野電車区:03/12/30 21:54 ID:UJVo0n9o
やっぱ 田園都市線が埼京なんだね!
227名無し野電車区:03/12/30 22:10 ID:Nve9WWzg
流石に「網棚に人が・・・」ということは無いけど、
一番座席側に立っている人は窓か網棚を手で押さえていて、
第2列目が丁度吊革を掴んでいるって感じだな
座っている人にも、もの凄い圧迫感あるんだろうなぁ
228名無し野電車区:03/12/31 01:11 ID:Ug1J3NKF
朝は数回しか乗ったことがないけどさ
田園都市線の地下区間ってすごく圧迫感があるよな。

以前は、混雑度では田園都市線も東横線も変わらないと思ったが、
東横線は最混雑区間がほとんど高架で、車窓の外に目を向けると
空がぱーっと広がっていて、なんとかごまかすことができるんだけど、
田園都市線はそれが全く出来ないんだよ。

今は通勤に目黒線を使っているんだが、東横線に比べて混雑度は低下したと
思うんだけど、気分的には圧迫感があるように感じる。
特に、大岡山・目黒間は民家の間を縫うようで車窓に圧迫感を感じるんだ。

埼京線も特に池袋・赤羽間って単に複線で線路沿いに建物が建て込んでいる
ように思ったけど、どうなんだろう?(ほとんど乗ったことがないのでスマソ)

車窓からの景色っていうのは気分的な問題だろうけど、視界が広いか狭いかで
かなり感じる混雑度も変わってくると思う。
229名無し野電車区:03/12/31 01:21 ID:95uNSJUr
田園都市線の急行は地下区間は三茶しか停まらないから余計長く感じるんだよね。
しかもラッシュ時は駅じゃないところで停まったりするから恐ろしい。
ずっと目を閉じてる人も多いね。
230名無し野電車区:03/12/31 01:26 ID:L8JWumCg
>>225
>JR総武緩行線・・・快速線だけのデータ、各停は100%ない。

……。
231名無し野電車区:03/12/31 13:30 ID:9nEQ/KsI
朝の急行は池尻大橋に停車します
232名無し野電車区:03/12/31 14:27 ID:FItHhvv7
>>221
400%までは行かないが、もう少し行くと思われ。
限界まで詰め込めば300位は行くんじゃないか?
田都の急行の最混雑車両なら・・・(w
233名無し野電車区:03/12/31 14:31 ID:L8JWumCg
>>232
最混雑ってどの車両だろう?
何度か乗ったときも混んでたが、押せば乗れる程度だった。
井の頭線の先頭車両は、押しても乗れないことがある。
234名無し野電車区:03/12/31 15:38 ID:Svlj7Upu
>>228
十条駅周辺は、家が建て込んでますけど
そこいがいは、比較的明るく広がっていますよ。
池袋や新宿の高層ビルも車窓から見えますし。

唯一欠点といえば、板橋駅前の某広告。
あれは、地下区間の圧迫感より恐ろしいかも
235名無し野電車区:03/12/31 15:41 ID:L8JWumCg
>>234
ああ、あの帽子の(ry)
236名無し野電車区:03/12/31 15:42 ID:Jpe0pG75
>>231
ドアは開かないけどな
237名無し野電車区:03/12/31 15:53 ID:sWfWHv2X
>>231
>>236
二子橋モナー
238名無し野電車区:03/12/31 16:00 ID:UX8BY3Mp
>>234,235
進行方向、左側を向いてはイカン!
239名無し野電車区:03/12/31 16:23 ID:OaSzPaRV
>>231
>>236
そうそう停まる停まる。
ホームの人と視線が合ってなんかハズカシイ。
240名無し野電車区:03/12/31 16:31 ID:L8JWumCg
>>238
こうやってネタにされること自体、広告効果大ってことなんだよなあ…
苦情の手紙を書いたら本人直筆の返事と宿泊割引券が来るらしい。
241名無し野電車区:04/01/01 05:25 ID:ARG0loEP
今年も埼京線vs田園都市線の議論を頼みます。
埼京線は、池袋近くで東武東上線と並走するが、東上線の乗客から
哀れみの顔で見られるのが1番悲しい事。
東上線、空いてるからねぇ。
242名無し野電車区:04/01/01 18:06 ID:DaIjE593
>>241
いつも東上線から埼京線に乗るが、
目の前の劇混みの車両に乗るのかと思うと憂鬱になる
243名無し野電車区:04/01/02 12:18 ID:Rfmq5LVF
13号線でどれくらいの混雑緩和が見込めるんだろう?埼京線。
それでも無理なら丸ノ内線の池袋〜中野坂上を延伸した方がいいな。
244名無し野電車区:04/01/02 12:20 ID:+6ioiCMn
>>242
山手線乗れよ!!
245隆造:04/01/02 12:39 ID:8H3jGfzd
こういうダイヤに考え直してみました。(すでに某スレで書いてみました)

田園都市線
特急の停車駅・・・中央林間、長津田、溝ノ口、二子玉川、渋谷
急行の停車駅・・・中央林間、長津田、青葉台、たまプラーザ、溝ノ口、二子玉川、渋谷
三軒茶屋は渋谷から2駅だから各駅で充分だと思った。

通勤時・・・1時間に急行8本、各停16本運転。
通勤時以外・1時間に特急4本、各停8本運転。

埼京線
通勤快速を廃止。
快速停車駅・・・大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋、赤羽、武蔵浦和、大宮

通勤時・・・1時間に快速8本、各停8本
通勤時以外・1時間に快速3本、各停6本

どうでしょう?
246隆造:04/01/02 12:53 ID:8H3jGfzd
>>245
すいません、急行の停車駅、あざみ野も追加します。
247名無し野電車区:04/01/02 13:06 ID:hw0aQW1G
あらら、この人朝の本数こんなに減らしちゃったよ。
248名無し野電車区:04/01/02 15:32 ID:ztgiK2a4
>>242、及び東上線、西武線、有楽町線(新線)、池袋にお住まいの方々へ。
池袋から新宿、渋谷、大崎方面に行く方々は次の場合山手線、埼京線どちらを
利用しますか?

・朝   ・昼
・夕方  ・夜
249名無し野電車区:04/01/02 15:47 ID:341XB7gi
同じ混んでるにしても、埼玉には住みたくない。
苦労して帰る家が、埼玉砂漠とビバリーヒルズとじゃ天と地の違いだぜ。
客質もぜんぜん違うしよ。
250名無し野電車区:04/01/02 16:34 ID:qDcVRLKy
ビバリーヒルズって港北ニュータウンの中川駅前にあるマンション?
251名無し野電車区:04/01/03 00:26 ID:wZa5FQaR
>>250
違いま〜す、ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す。

252名無し野電車区:04/01/03 10:27 ID:IF7zpCoJ
田都の客質はそんなにいいのか?
あの周辺はそんなにいいところなのか?
どうせたいしてかわらんだろ

折れは高架の上を走る最凶線のほうがまだましのような気がする
ってこんなところで優劣決めてもしょうがないか
253名無し野電車区:04/01/03 17:55 ID:jsX7FZYH
埼京線は今年8月の池袋駅改修で湘南新宿ライン増発で混雑緩和予定
254名無し野電車区:04/01/03 19:38 ID:NTRnOhO6
埼京線は池袋で折り返しでよいような気がした。
臨海線は傷心ライン直通で。
255名無し野電車区:04/01/03 20:34 ID:8kHo8vQQ
三軒茶屋はね、旧新玉川線区間の駅の中では、
他の駅に比べて二倍の乗降客がある。
あざみ野、青葉台、長津田と同じレベル。
一応、路線的には世田谷区の中心。
自社線(世田谷線)への乗換駅でもあるので、
よっぽどのことがない限り通過しないと思うぞ。

但し、通勤特急とか設定されたら分からないな。
256名無し野電車区:04/01/03 20:35 ID:8kHo8vQQ
りんかい線って邪魔。
257名無し野電車区:04/01/03 21:59 ID:HIzrThsn
>>254
折り返しできない罠
258名無し野電車区:04/01/04 00:55 ID:tA7r6c2B
三軒茶屋が 乗降客多いのはわかるけど、ほとんどが渋谷方面への乗客なわけだから、急行は必要なのかと
259名無し野電車区:04/01/04 01:23 ID:HQJ/DI9s
>>258
その乗客をさばくのには各停だけじゃ足りないってことだよ。
260名無し野電車区:04/01/04 21:29 ID:H8AMcpwg
>>248
早朝以外は山手だな。高田馬場で結構降りてくれるし。
低羽化西京は乗り換えがメンド。
261名無し野電車区:04/01/04 23:23 ID:AFG6eCHs
>>259

二子玉川発車時点で既に満杯状態であることを考えると、
三茶の客を拾うというよりも、気分が悪くなった客が三茶で
エスケープできるようにして不祥事の発生を回避しているという事が
背景にあるように思える。
262名無し野電車区:04/01/05 00:07 ID:VzHxlO+t
急行はノロノロでもいいので、桜新町で追い越さなければいいじゃん。
そうすればけっこう渋谷着時点での混雑率は急行と各停とでつりあいそう。
263名無し野電車区:04/01/05 01:46 ID:DNDKf5kz
田園都市線の場合は、
青葉台→溝の口と二子玉川→渋谷は途中で乗客が減らないことから、
急行は激混みだが客扱いをする駅が少ないので何とかなる
各停は各駅で客扱いをするが、
急行よりは乗車率が低いので途中駅から乗ってきても何とかなる
という発想でラッシュ時間帯のみの急行運転がかつて行われていたように思える。
264名無し野電車区:04/01/05 02:06 ID:uSEQWgXQ
>>262
快速復活で解決(朝のみ)

二子玉川からの急行
朝の3分が惜しい人:乗車
清澄白河(半蔵門)より先に行く:乗車
まだ時間に余裕ある人:普通利用
265名無し野電車区:04/01/05 02:27 ID:WOP5llM+
朝は30秒が惜しいのですが
266名無し野電車区:04/01/05 03:18 ID:uKmD6r8c
朝の半蔵門線はめちゃめちゃすいてますね。
毎朝、表参道から半蔵門まで座ってます。
あれを見ると、田園都市線が増発できない理由がわかるような・・・。
267名無し野電車区:04/01/05 06:30 ID:DfEBVNKg
悪いのはすべて渋谷
268名無し野電車区:04/01/06 01:22 ID:wEreex+g
今朝は20分も遅れやがった。
269名無し野電車区:04/01/06 21:35 ID:BjsFPfs3
>>264-265
定時運転なら急行と普通で所要時間に4〜5分差があることになっている。
もっとも、この値は運転間隔の2倍なので実質的に平行ダイヤである。

ちなみに、急行と普通の所要時間が3分差だったのは、
2000年12月以前の日中ダイヤで、
二子玉川の曲線制限が緩和されてからは4分差になっている。
270名無し野電車区:04/01/09 04:41 ID:q4dkohK8
なんでそこまでして皆渋谷に行きたがるんだ。
271名無し野電車区:04/01/09 05:03 ID:/gp0wkPY
田園都市線の方が痴漢が多いし悪質だと思う。
これ利用者の意見ね。
272名無し野電車区:04/01/09 05:14 ID:8AUJhiQh
田園都市線の混雑なんてたいしたことないじゃん
大袈裟なんだよ厨房が
本数が飽和に至ってないし
急行と緩行の混雑度に差がある
273名無し野電車区:04/01/09 08:12 ID:Qj8OO8G6
>>272

本数は現状では平均2分8秒で、
ATCの処理能力は1分50秒(東急側、営団側は不明)なので、
本数はほぼ限界。

急行と普通の混み具合に差があることで、なんとか客を捌けているといえる。

で、埼京線の赤羽→池袋はすべて各駅停車となるが
運行上の支障は無いかどうか気になるところ。
274名無し野電車区:04/01/09 19:19 ID:GFdeXjav
快速の板橋、十条停車は理由忘れたけどしょうがないから止めてるんでしょ?
275名無し野電車区:04/01/09 19:39 ID:/gp0wkPY
理由すげー気になる。
しょうがないって、止めないと大事故になるとか深刻な話なの?
276名無し野電車区:04/01/09 19:48 ID:7Q7QH8nN
>>275
肖像。
277名無し野電車区:04/01/09 20:14 ID:sVdEnNZP
>>274
プロ市民のせい
278名無し野電車区:04/01/09 23:52 ID:Y3c8RU19
赤羽線の転用だから、「通過はまかりならん!」という地元の意見が通ったと言うがね。

でも、板橋・十条を飛ばしたからって、どこで追い抜くの?
上りは池袋でどん詰まりだよ。
279名無し野電車区:04/01/10 06:19 ID:9bHgJprd
えっ 通勤快速って板橋と十条に停まるんですか?
なんでー変なのー!!
280名無し野電車区:04/01/10 12:03 ID:9gTmYnfQ
十条は踏切の関係上、通過が出来ないんだったかな
でも仮に板橋、十条通過したとしても>>289の言う通り池袋で詰まってしまう。
池袋での調整に一役買ってるわけだ

板橋、十条の通過はやっぱり赤羽-池袋の複々線で解決?
281名無し野電車区:04/01/10 12:03 ID:9gTmYnfQ
>>278だった。すまん
282名無し野電車区:04/01/10 12:59 ID:Qym1rCuD
田都の池尻大橋みたいに十条、板橋も停まるけど、ドア開けないってのは
どうでしょう
283名無し野電車区:04/01/10 13:52 ID:mDv0/DCI
厳密には埼京線は赤羽からでしょ。
池袋−赤羽は赤羽線として歴史が古い。
埼京線を池袋へ運ぶために利用させてもらっていると考えるべし。

>>280
用地買収ができればやってるでしょ。
284名無し野電車区:04/01/10 14:13 ID:JX44f48V
散々既出だとは思うのだが、埼京をみんな湘新の
山手貨物線に追いやるのはNGなの?
その上で赤羽〜池袋間で赤羽線復活させれば埼京人・沿線人
どちらもウマーな気がするんだけど・・・

ダメ?
285名無し野電車区:04/01/10 16:15 ID:9Y3d9ad4
小田急とデントってどっちの方が混むんですか?
286名無し野電車区:04/01/10 16:22 ID:fIgdWSqM
>>283
大崎―池袋=山手貨物線
池袋―赤羽=赤羽線
赤羽―大宮=東北本線(通勤別線)
大宮―川越=川越線
だからな… 埼京線なんて愛称にすぎんわけで…

>>284
いやダメではないかと、高崎線・宇都宮線⇔新宿方面を増加できればいいんでない?
むしろ大宮利用者には朗報かと。
戸田公園・与野本町利用者からのクレームは必至かな?w
まあ戸田公園と与野本町通過の通勤快速もあるわけだしさw



287名無し野電車区:04/01/10 16:23 ID:SpUM4x90
>>285
これだけは断言できる。
休日の小田急の混雑は日本一。
288名無し野電車区:04/01/10 16:33 ID:4+gMcgjE
>>287
いや休日限定ならゆりかもめだろう。
新橋〜台場の短距離だけど。
289名無し野電車区:04/01/10 18:53 ID:ws0CyKpV
東急田園都市線は、どれ位混むんですか。
早めに家出たらすいてるとかはないですか。
290名無し野電車区:04/01/10 19:07 ID:AgKvN2x5
5時の鷺沼始発は並ばなくても座れます
291名無し野電車区:04/01/10 19:31 ID:4gjABuGB
>>285
ラッシュ時はは田都>小田急だが
昼間は小田急>>>田都
小田急は昼間も混むし、休日も混む。町田からだとまず座れない。
田都だと昼間は長津田なら100%座れる。
あと、全然関係ないだが、御堂筋線ってどんな感じでつか?
292名無し野電車区:04/01/10 21:04 ID:SyljbtR8
埼京線の池袋・赤羽間を高架化できれば、
快速などの十条・板橋通過は可能だと思われ。
しかし、できるかねぇ?
293名無し野電車区:04/01/10 21:06 ID:lsBzHQ6+
環七・中仙道にぶつかるから高架は無理。
294名無し野電車区:04/01/10 21:47 ID:ws0CyKpV
289です。
5時はさすがにきついですね。
5時とかいう時間が出てくるということは、相当混雑がすごいということですね。

>291

御堂筋線というのは、大阪市営地下鉄のことでしょうか。
もしそうなら、御堂筋線は梅田から淀屋橋までの一駅までがすごい混んでいます。
次の本町からは、そんなに苦になりません。
295名無し野電車区:04/01/12 23:32 ID:vhFYFoTk
小田急線の複々線が田園都市線。
296名無し野電車区:04/01/13 00:36 ID:ONO1NLKm
昔大井町線沿線に住んでいた時、自由が丘乗り換え東横で通っていたら弁当箱が割れた。
恐くなったので二子玉川乗り換え田園都市にした。
東横に比べれば天国のように感じた。
297名無し野電車区:04/01/13 03:51 ID:8DnZ8Lp6
今は田園都市線よりも東横線の方が空いているよね。
298名無し野電車区:04/01/13 18:39 ID:YKd9UW+I
>>295
本物の複々線が完成したら田都も減る??
299名無し野電車区:04/01/13 19:34 ID:jwvkVeRi
>297
東横は各停はすいているが特急、急行などは混んでいるよ
つーか
田園都市線より東横の方が混んでいると思うけどな
300(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/01/13 20:13 ID:jj1UH9q3
>>214
遅レススマソ。

○網棚に人が座っている(寝ているのを車窓からで目撃)
○屋根の上に人が乗っている

とかはエジプトやインドあたりではみられるらしいぞ。
昔世界の車窓からでやってた。
301名無し野電車区:04/01/13 21:29 ID:IyrPfkEq
>>299
東横線は、ラッシュ時でも自由が丘で各駅停車に逃げられるんだよ。
これはでかい。
田園都市線は、逃げられない。(大井町線経由だとすごく遠回り。)

朝の、目黒線が同じ道をたどり始めている。・・。
302名無し野電車区:04/01/13 22:07 ID:qJn69YXB
>>298
たまプラーザ、あざみ野と世田谷区内の乗降客が減ると思う。
303名無し野電車区:04/01/13 23:52 ID:C1ZS3UAy
>>289,290
そこまで早くなくても
7:11、7:15の鷺沼始発までは何とかなる。
それより後はひたすら地獄だけどな。
304田都沿線住民:04/01/13 23:58 ID:s0T907kO
電車の増発はあきらめました。
とりあえずつり革だけでも増やしてください。
305名無し野電車区:04/01/14 00:34 ID:5O1LdBHr
あざみ野から新宿に繋がったら、かない便利だと思う。
乗客も分散されて減るし、これ実現しないかなぁ・・・
306名無し野電車区:04/01/14 01:04 ID:ABKzGK/o
>>303
朝の鷺沼地獄だな。
あんな何十分も寒いホームで立って始発並んでるなら
とっとと激混電車に乗った方がいいよーな気もする
鷺沼なら渋谷までそんなに遠くもないし
307名無し野電車区:04/01/14 01:18 ID:EyVlkEUE
登戸に、南武線から小田急線への渡線を。
溝ノ口に、南武線から田園都市線への渡線を。

308名無し野電車区:04/01/14 04:23 ID:kMXQXcHI
>>110
>夕方に上り電車から
>準急の館林行き&新栃木行きの車内が見えたけど
>そんなに混んでいなかったでつ。
と書いてあるが伊勢崎線は混む電車と混まない電車の差が大きい

田園都市線は本数が夜少ない。何で昼間と本数が余り変わらないの?
田園都市線渋谷駅下り
19時台:14本 21時台:12本
http://www8.ekitan.com/norikae/Time4Servlet?SF=220-0&AN=0&SJ=0

伊勢崎線北千住駅下り
19時台:33本 21時台:24本
http://ekikara.jp/time.cgi?route6154
309名無し野電車区:04/01/14 10:02 ID:2+xtCmOW
>>308
営団が文句を言ってくるから
310名無し野電車区:04/01/14 22:48 ID:95cI75/3
半蔵門線の本数を減らして、渋谷折り返しを設定すれば良いのかもしれない。
311名無し野電車区:04/01/14 23:22 ID:oAEv0JVx
玉川線復活をキボン
312名無し野電車区:04/01/15 00:02 ID:wvhCxfmk
いやしかしこんなに混んでると痴漢電車と言われても反論できないな。
今日も痴漢されている女の子発見。何とかならんかなこの状況。
313名無し野電車区:04/01/15 08:50 ID:YhHbQ5Xt
>>310
東急もそうしたいらしいが、渋谷駅は営団の管轄だから難しいらしい。
314名無し野電車区:04/01/15 11:09 ID:5ur/NoMK
有楽町線や京王新線みたいに、もう1本トンネル掘って新線造ればいいのに
田都渋谷
315名無し野電車区:04/01/15 17:28 ID:409/QcHd
二子玉川から新宿方面への新線をつくるのはどうだろう。
東急新宿線とか。
成城学園前、明大前、方南町、都庁前を通るの。
316名無し野電車区:04/01/15 17:35 ID:yISf1cyl
>>313
246下に2面4線の渋谷南駅つくれないかな?
317名無し野電車区:04/01/15 19:59 ID:+hsIteg8
つーか、運転本数少ないのは東急がケチってる訳ではなくて、営団のダイヤに合わせ
なければならないからっしょ?
318名無し野電車区:04/01/15 20:46 ID:c6gOXh9o
中央輪姦までじゃなくて、海老名とか本厚木とか小田原あたりまで
繋がってくれたら、もっと利用者が増えてウマーなんじゃないかな。
319名無し野電車区:04/01/15 21:40 ID:sX7pS5LS
夕方ラッシュ時の半蔵門線には、表参道→渋谷しかラッシュらしい
状況はないので、夕方ラッシュ時に夜9時頃まで20本/hとか設定したら
きっと大赤字になると見込まれているのでしょう。
320名無し野電車区:04/01/15 23:11 ID:1rUO8ce7
>303
7時台前半まではまだ大丈夫ということですね。
ありがとうございます。

質問ばかりで悪いのですが、今は大阪にすんでいるのですが、東京の電車のイメージは、
駅員が客を押し込んでいるシーンなどをテレビでよく見るのですが、もし混んでいる車両に乗ってしまうと
混んでいる上に、痴漢に間違われないように両手を挙げておく事になるんですか。
想像するだけで相当悲惨です。
(自分ももしかしたら東京に行く事になる可能性があるので)
321名無し野電車区:04/01/16 00:19 ID:gv30pCBB
だから、半蔵門線は永田町までにしておけって
あれだけ、漏れが口酸っぱく言ったじゃないか!ヽ(*`Д´)ノ
322名無し野電車区:04/01/16 00:29 ID:kkU3fzui
酸っぱいというより甘酸っぱかったな。
>>321のくちびる(*^^*)
323名無し野電車区:04/01/16 00:48 ID:FJB0oGBp
今日は120系が走っていたね。
324名無し野電車区:04/01/16 02:34 ID:RjtlTHPo
半蔵門線なんか(゚听)イラネ!!
325名無し野電車区:04/01/16 22:11 ID:J2Vd4ipA
営団が全て悪いんだな。
326303:04/01/17 01:30 ID:deb+0HYk
>>320
鷺沼発7:10はまだ空いている。
7:10→7:20→7:30で
混雑度が加速度的に上がっていく。

で、今大阪だそうだけれど、そっちの方も混んでないか?
関西の新快速に乗ったときに、
神戸〜近江八幡まで混雑が続いたことがあったんだけど。
327名無し野電車区:04/01/17 18:34 ID:hs/LI7dE
>326

どうもありがとうございます。
もし、東京に行く事になったら、あんまりそちらの駅は知らないのですが
青葉台からあざみ野という駅の間の
どこかの駅からいくことになるらしいんです。
そのあたり東急の他の駅と同様にやはり混むんでしょうね。

新快速ですが、自分もたまに乗りますが、
阪急沿線なもので詳しいことはわかりませんが、
あまり混むイメージはないので、たまたまではないかと思います。
逆の京都や滋賀から大阪までなら、混むと思うんですが・・・
328名無し野電車区:04/01/19 03:38 ID:krEGQYjZ
青葉台からあざみ野じゃ一番キツイ所だなァ
長津田まで戻って並ぶのも無意味だし
今のうちに体力つけとけ
329名無し野電車区:04/01/19 11:01 ID:H3bX4o+Q
雨降ったぐらいで20分も遅れんなよ、田都は死ね。
330名無し野電車区:04/01/19 15:53 ID:B3ouUmXP
>>314-315
それだったら複々線になるOD急の登戸からたまぷーに渡り線作った方が効果的かと
現状、江の島線の泥を一方的に被らされてる訳で
田都にとってのガンはA団ではなくOD急かと
331名無し野電車区:04/01/19 16:36 ID:2ejOu0aA
そうだね「分割案内板Aを…」のおかげでみんな中央林間で乗り換えちゃうもんね。
332名無し野電車区:04/01/19 22:06 ID:37TBBvr5
中央林間なんて、へんぴな所じゃなくて大和か相模大野に
繋げれば良かったのにね。
333名無し野電車区:04/01/19 23:14 ID:nxkM3gcK
>>332
中央林間だから、延伸出来たわけであって、
大和は相鉄線と被るし、相模大野は分岐駅だから無理でしょ。
334名無し野電車区:04/01/20 00:03 ID:StdwGDdT
朝の埼京線、赤羽根駅の上り待ちの人が階段にまで溢れてて、
下り電車で赤羽下車する人が降りられないんだけど。
階段下から入場制限で並ばせて欲しい。赤羽でほとんどの人が下車
するのに、ホームに下りる場所がない!「黄色い線の内側を〜」って
内側なんてないし!!
335名無し野電車区:04/01/20 00:36 ID:a9wo76/b
階段をなくしてエスカレーターにしちゃうってのはどうかな。
これなら降りるのも登るのも強制的だから、どちらの人にとっても
邪魔にならない。
336名無し野電車区:04/01/20 00:39 ID:VJiLPufb
>>355
そのエスカレーターが大問題
どんどん上がって来るから
337名無し野電車区:04/01/20 01:04 ID:StdwGDdT
上りと下りのホーム分けられないなら、せめて時間ずらすとかさ。
並んでる人がピークで上り電車が入ってくる直前に着くから
あんな状況に。身動き取れないのに、「発車します!」って。
ホームのバイト(?)も焼け石に水。
338名無し野電車区:04/01/20 01:06 ID:StdwGDdT
日曜の朝の池袋ポイント故障も平日じゃなくてよかったね。
目の前にホームがあるのに1時間も缶詰にされたんじゃたまらん!
339名無し野電車区:04/01/20 01:55 ID:6jJSnmkZ
>>310
あるにはある。渋谷発0:01と0:22の長津田行き。
確か渋谷まで回送できて折り返すはず。

最近の田都、遅延大杉
19日は宮前平〜二子玉川迄30分。ふざけるな!
340名無し野電車区:04/01/20 02:12 ID:UK+QwpwA
赤羽駅は、上りと下りで停車位置をずらせないかな?
埼京線ホームの北側にある駅事務室?みたいなのを撤去して、
上下線で停車位置をずらせば、降りられないということもなくなるかと。
(もともと15両対応の設計のはずだから、やろうと思えば5両分はずらせるかと)
341名無し野電車区:04/01/20 03:49 ID:DvUDDVpb
宮前平〜二子玉川迄30分か
自転車といい勝負だな
342名無し野電車区:04/01/20 08:30 ID:jOrtNLOU
車内アナウンスむかつく。「お急ぎのところ申し訳ありません」とか、
「ご理解いただきますようお願いします。」とかおざなりに言いやがって。
最近あまりに遅れがひどいので、家を予定時刻より20分前に出るようにし
てます。タマプから大手町までですが、なんと通勤時間20分だ!
343名無し野電車区:04/01/20 08:31 ID:jOrtNLOU
車内アナウンスむかつく。「お急ぎのところ申し訳ありません」とか、
「ご理解いただきますようお願いします。」とかおざなりに言いやがって。
最近あまりに遅れがひどいので、家を予定時刻より20分前に出るようにし
てます。タマプから大手町までですが、なんと通勤時間20分だ!
344名無し野電車区:04/01/20 08:35 ID:jOrtNLOU
車内アナウンスむかつく。「お急ぎのところ申し訳ありません」とか、
「ご理解いただきますようお願いします。」とかおざなりに言いやがって。
最近あまりに遅れがひどいので、家を予定時刻より20分前に出るようにし
てます。タマプから大手町までですが、なんと通勤時間20分だ!
345名無し野電車区:04/01/20 11:07 ID:bKfTGGx9
来年4月から田園都市線沿線に住みたいのですが、
その前にラッシュを体験したいのでつ。

ラッシュ前(早朝)に渋谷から中央林間に行き、
着座して渋谷方面行きのラッシュをマタ―リと
楽しみたいのですが、お薦めの列車とかありまつか?。



346名無し野電車区:04/01/20 20:00 ID:D+rGkF6S
あげ
347名無し野電車区:04/01/20 20:24 ID:ypPxBvbI
>328

体力は、鍛えてるところです。
ここでいろんな情報を見てると、うそなのかもしれないですけど、
混雑でガラス割れたとか、骨折れたとか書いてあったんですけど
そんな光景は関西でも今まで見たことないです。

また、ひとつ質問なんですが、そんなに人が多くて、
乗り換えの駅(例・あざみ野、溝の口、二子玉川など)とかで自分は降りたいのに、
人の圧力で降りれないなんてことも結構ありますか?
348名無し野電車区:04/01/20 20:49 ID:DU/gLEZN
>>347
で、そんな殺人的な混雑があるにもかかわらず
「鉄道の高架複々線化など無駄な公共投資だ」
というプロ市民がのさばる都市。それが東京。
349名無し野電車区:04/01/20 21:06 ID:WL/2oqjg
(-Φ-)タマプー
350名無し野電車区:04/01/20 21:28 ID:Kx+5OEUx

623 :名無し野電車区 :04/01/20 20:27 ID:UhcfO64v
東急厨ってヲタ叩き好きだね。

597 :名無し野電車区 :04/01/20 14:30 ID:luD+vmSw
351名無し野電車区:04/01/20 21:38 ID:y0zBfaXJ
13号線は東横じゃなくて田都に繋げりゃいいんじゃね?
246下に渋谷駅作って
352名無し野電車区:04/01/20 21:42 ID:J88kMJvI
>>345
ピーク時間帯の急行は中央林間始発じゃないんだな、これが。
かといって各停じゃ生ぬるいし…。
ここはひとつ、長津田ダッシュ(?)を経験してもらうしか(w

最ピークだと座っててもマターリ出来ないという話は置いといて。
353345:04/01/20 21:45 ID:M216hwxH
中央林間で座席確保しようと思ったのですが…。

どうでしょう?
354名無し野電車区:04/01/20 21:59 ID:J88kMJvI
>>353=345
急行は(場所にもよるけど)発車10〜15分くらい前から並んでおけば座れる。
ただし折り返し乗車は禁止。一旦ホームに下ろされる。

中央林間発6:58,8:19,8:28の中だと、どれが一番混むかな…
355345:04/01/20 22:21 ID:M216hwxH
ほう、情報サンクス。

座っていても、足を踏まれたり大変みたいですね。
立ち客が覆い被さってくるってマジ?
356名無し野電車区:04/01/20 23:18 ID:wg5cMe0z
ところで埼京線と田園都市線が関東地区で混雑1,2を争ってるのですか?
357名無し野電車区:04/01/20 23:34 ID:1n4vwVoH
>>356
そういうことになってるみたいだけど
あの辺の路線の混雑率はどこも似たようなもの
180%と200%の違いなんて乗ってても分からんだろうし
358名無し野電車区:04/01/20 23:42 ID:xwSSZwi3
>>352-353
長津田は前の方に並んでいても油断禁物
横からサッっと割り込まれる。イス取りゲームと心得よ
359名無し野電車区:04/01/21 00:38 ID:fy8V4/qT
>>355
長津田始発07:40急行・南栗橋逝き

が、漏れ的にはNO.1。
リンカーン始発は(時間的に)どれもヌルい。
360名無し野電車区:04/01/21 00:56 ID:i/9RqjbS
最も混雑するのは赤羽〜新宿間だから、加減速による圧縮地獄が5回+αで済むだけ埼京線はましかも知れぬ。
池袋→新宿のポイント圧縮地獄は線路切替まで我慢我慢。
361でんと:04/01/21 01:47 ID:WTppOMen
今朝も立ちながら熟睡でした。
気づいたら表参道。
362名無し野電車区:04/01/21 02:27 ID:mVPOUgTB
>>347

事故などで遅延した場合は降りれなくなる危険性あり・・・。
DQNがドアに殺到し後ろから押すもんだから悪ドアも内側からの圧力で
開かなくなってしまうのである。

>>355
渋谷到着直前のカーブで耐え切れず覆いかぶさる


20日も駒大からのろのろで渋谷到着9時台5分の遅れ。快晴なのに遅れる田玉線。
363名無し野電車区:04/01/21 03:15 ID:fvlM2i2K
>>361
立ちながら寝れるほど圧縮されてて
体の力を抜いてもぜんぜん倒れないんだよね
中途半端な混雑よりある意味楽かも
364名無し野電車区:04/01/21 10:39 ID:H6JsBE18
漏れ的には田奈以西なら座席確保できそうと思ってるのですがどうでしょう?
365名無し野電車区:04/01/21 11:51 ID:Q7cogYcV
>>351
んなもん田都の流動調べないと分からんでしょ
案外、山の手線よりそのまま青山方面に逝く流動の方が多いような気もするが
366名無し野電車区:04/01/21 14:59 ID:LXcUGFlW
>>351
田都は地下鉄と乗り入れやめて本数増やせ
367名無し野電車区:04/01/21 21:21 ID:6CoZvD4q
埼京線は、快速や通勤快速の本数を増やして欲しい。
小田急は急行などが約10分間隔で走ってるのに、埼京線の快速が20分に1本とはどういうことだ?

368名無し野電車区:04/01/21 21:26 ID:NtDNQ7Ft
田園都市線は、名古屋の東山線の名古屋駅や大阪の御堂筋線の梅田駅
みたいに、上りホームとは別に下りホームを造る必要があるよな。

銀座線渋谷駅大改装の時に一考されるだろうか?
369名無し野電車区:04/01/21 21:48 ID:J/ZQWJdf
小三〜四の時、田園都市線で中央林間から三軒茶屋まで
通学してたけど、朝の急行は本当にひどかった。
三軒茶屋で降りれなくていつも渋谷までいってたし。
ランドセル持ってると、それだけで蹴られたり殴られたり
あんまりひどいから先生に直訴したら、
その後は田園都市線の利用者は特例で、リュックとかでよくなった。

ガラスが割れたのも3回見たし、2回ゲロもかけられた。
370名無し野電車区:04/01/21 22:26 ID:/Yv2VRyI
>>369
はっきり言ってランドセルじゃま
371名無し野電車区:04/01/21 22:37 ID:qV/IYNyt
小学生に田都で通学させるなよ
あまりに不憫
372名無し野電車区:04/01/21 22:42 ID:6voMCSVK
>>369
地元近所の小学校行けば良かったじゃん。
373名無し野電車区:04/01/21 22:52 ID:rDs1mY9/
それじゃプライドが許さないのが田都厨たる所以
374名無し野電車区:04/01/21 22:57 ID:8qauT2so
今日、二子玉7:57発 押上行き急行 三茶-渋谷間で
座席と座席の間に5〜6人立っていた。座席とつり革の間に1人、
つり革とつり革の間に3〜4人。ドア付近は7人のところもあった。
皆さん忍耐強い!

375名無し野電車区:04/01/21 23:00 ID:NtDNQ7Ft
でんとは、マジで混雑区間が長杉。

埼京線は逃げ道がある程度あるけど、
でんとはない。一切無い。
376名無し野電車区:04/01/21 23:02 ID:rDs1mY9/
田都に客を流すように線路を敷いた横浜市は馬鹿
377名無し野電車区:04/01/22 00:05 ID:2TvIgWgD
俺の妄想聞いてくれ

東横線と13号線が相互乗り入れする関係から
東横線と日比谷線の乗り入れは辞めてしまっても良いと思うんだ
だから、中目黒の中線は東横の追い越し線もしくは
ダイヤが乱れた時の折り返しとして使うんだ
代わりに日比谷線を地下に移設して中目黒から先、
三軒茶屋へ延伸、接続(乗入れではない!)するんだ
急行の混雑緩和には役に立たないけど、
各停からは結構、流れないか?

次回の運輸政策審議会の答申に盛り込まれるように
頑張ろうぜー

・・・・・・8割方、冗談だと思って聞いてください
378名無し野電車区:04/01/22 00:18 ID:UOKbNsyy
俺はもう通学の時にランドセルを使うのは諦めた。
あれは混雑を想定してない構造だからね。
今は手さげで通学してる。
379名無し野電車区:04/01/22 00:45 ID:ngaW44lU
漏れが本当にガキのころは、
田園都市線で溝ノ口を過ぎると、
「うっわーー。田舎ー。」と思ったけどな。


今は、斜面という斜面にまで家やマンションが建ってしまってびっくりだよ。
ここ2,30年であの辺はすごく重たくなったんじゃないか?大丈夫か?
380名無し野電車区:04/01/22 01:18 ID:j7Sk2X8M
痴漢被害はどっちが多いの?
381浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :04/01/22 01:56 ID:OfT42vi/
>>307
横浜市営の新百合延伸で十分か・・・と思ったが、小田急もよけい混雑する罠。

ちなみに田都のラッシュは以前小田急が朝人身で大野〜新宿抑止になったときに
二子玉〜九段下で急行を利用したことがありまつ。
・・・死ぬかと思った。
382名無し野電車区:04/01/22 02:48 ID:v10O1mry
>>374
毎日の事ですね
金曜日の下り中央輪姦最終も同じようなものです。
「長津田までの方は次の列車に乗ってくれ!」と放送する渋谷駅。
383名無し野電車区:04/01/22 03:26 ID:IHEE8DEj
金曜日夜の下り渋谷って祭りだよね
何本も見送っても乗れない
384名無し野電車区:04/01/22 11:21 ID:M60f+YAN
>>376
やはり、あざみ野から登戸へ渡り線作って小田急に直通する線が欲しいな
あちらの複々線が完成したらの話だが
料金的に乗客流動に問題があるなら、いっそ合併
385名無し野電車区:04/01/22 17:23 ID:9/2toMGT
帰りが つらい

疲れているのに あの電車に乗るのかと思うと

渋谷で 激混みの急行を見て 萎える

次の各停に乗っても やっぱり 混んでる

桜新町で 通過待ちする各停が 一番空いてるけど

時間かかる

二子の行列見て 萎える

大井町線が入ってくるのを見て 萎える

鷺沼の行列見て 萎える

長津田まで遠い

もういやだ
386名無し野電車区:04/01/22 17:29 ID:OY5+JTfH
二子で大井町線きちゃうとドアなかなか閉まらないね。
二子のホーム隙間開いてるから落ちそうでコワイ。
387名無し野電車区:04/01/22 17:38 ID:Rel9briz
田園都市線から新宿方面に通勤する人で
丸ノ内線延伸希望の人は手を挙げて(ノシ)ください。
388名無し野電車区:04/01/22 21:23 ID:7pzDpcwt
>>379
「新玉川線」がまだなく、昼間の半分が梶が谷止まり
だった頃ですか?同意。

389名無し野電車区:04/01/23 02:14 ID:XPrLWJi1
>>380
置換をしようにも手が動かん
390名無し野電車区:04/01/24 00:42 ID:cyOdtYVy
しようにも、って痴漢する気あるんかいっ!?
391名無し野電車区:04/01/24 14:01 ID:LoMykWXS
378 :名無し野電車区 :04/01/22 00:18 ID:UOKbNsyy
俺はもう通学の時にランドセルを使うのは諦めた。
あれは混雑を想定してない構造だからね。
今は手さげで通学してる。

…消防が零時すぎにレスする時代か…
392名無し野電車区:04/01/24 14:02 ID:PG5IpUnA
横浜市営地下鉄がセンター北あたりで終わっていれば
ニュータウン客がここまで田都に流れ込む事はなかった・・・かな?
393名無し野電車区:04/01/24 14:42 ID:qVaew0UF
>>392
市営地下鉄が伸びなくても、
若葉台団地と同様に結局バスで来ていたと思われる。
394名無し野電車区:04/01/24 14:48 ID:P5R4ifHM
>>393
若葉台団地はバス以外にないじゃん。
地下鉄が新横浜方面につながっていれば、東海道新幹線に流れる客が増えるんで内科医?
395名無し野電車区:04/01/24 19:26 ID:3T0DF9Lo
>>394
地下鉄が新横浜方面につながっていればって、つながってますが
何                           か
396名無し野電車区:04/01/24 20:36 ID:1YUSpMmp
小田急からの流入は、座れる人に限ってですか?
それとも、殺人的混雑でも構わないから、所要時間を選んで、
デントを利用しているのかな?
397名無し野電車区:04/01/25 00:19 ID:z1mFJ3z4
りんかんからなら確実に座れるし
時間もあまり変わらない
398名無し野電車区:04/01/25 00:36 ID:WthHAFqh
おいら以前長津田に住んでた。
駅前には相撲いや相模ナンバーのお迎えの車が何台も路駐
帰宅時の急行が駅に着くとJR横浜線にダッシュ。
この方々があのラッシュにかなり貢献してるんだなと(小田急のせい)

車幅の狭い東急車両で夜でもかなり混むのに急行が一時間に3本?!
各駅だと旧新玉線内で運がいいと座れるかもというぐらい。でも遅い
あさは仕方ないにしても夜これは酷すぎる。

これらが嫌でいま都心に移り住みましたとさ。
(混雑の体感:東急田園都市線>>>>>山手線)

399名無し野電車区:04/01/25 01:14 ID:H0demOvb
相鉄線の二俣川あたりと繋がれば、客を沢山引っ張ってこれるかも。
400名無し野電車区:04/01/25 01:49 ID:U3owUUnt
>>398
とにかく、夜間の急行の数が少なすぎだよな。
その点、東武は偉いとマジで思う。休日のかなり遅い時間でも通勤快速を走らせているし。
確かに本数を増やすと、折り返しの夜間上りの数が増えすぎるのは理解できなくはないが、
でもなあ、もうちょっと何とかならんもんかと思う。
401名無し野電車区:04/01/25 02:17 ID:5QyKxxyp
急行に限らずとにかく夜間の本数が少ないな。
21時〜22時台をもう少しなんとかしろと思う。
朝の下りなんて無駄に多いくせになあ。
402名無し野電車区:04/01/25 02:54 ID:H0demOvb
夜の下りを増やす。
その分、朝の上りを増やす。
403名無し野電車区:04/01/25 03:13 ID:0EXr1OFn
大井町線乗り入れ工事が終らないことには
田園都市線の混雑緩和は無理でしょう。

渋谷に折り返し線が1本でもあれば状況は違っただろうに。
404名無し野電車区:04/01/25 04:01 ID:lRfyKP1l
銀座線をどうにか活用できないかと思ってるんですが、何とかならないの?
405名無し野電車区:04/01/25 10:46 ID:NNdtLoqR
>>404
線路の幅がちがうでしょ?
銀座線にパンタグラフはついてないでしょ?
トンネルの大きさが違うでしょ?
406名無し野電車区:04/01/25 18:27 ID:lRfyKP1l
例えば、渋谷〜二子玉川の深いところにもう一つトンネルを作って
二子玉川(始発)−各駅停車−銀座線に直通
田園都市線−二子玉川−(ノンストップ)−渋谷−半蔵門線に直通
とか無理かな〜と思ったので。無理ですね。
407名無し野電車区:04/01/25 19:09 ID:g/YI0Kko
新玉川線が一番初めの予定どうり、
銀座線延伸の形で建設されてたら今頃はどうなってたんだろうか?
408名無し野電車区:04/01/25 22:43 ID:KMxj/G8p
渋谷駅の下り線をすんげー遠い所になっても構わないから移転させて、
上り線だけでも2線化できないもんかね?
409名無し野電車区:04/01/25 23:10 ID:bVRC2Hur
>>407
編成が短い分、今以上に大変なことになってたかも…
それとも、二子玉〜大岡山〜目黒線と逃がすルートをがんがって
整備したかな?
410名無し野電車区:04/01/25 23:17 ID:R5g1PtVO
三田線・南北線との直通運転が早まっていたに一票
411名無し野電車区:04/01/25 23:53 ID:Mqq1vKwj
営団渋谷駅設計したの誰やねん
412名無し野電車区:04/01/26 00:59 ID:gu65MuAg
20時台の本数
田都各停+急行=相互乗り入れ先の東武伊勢崎(北千住)普通のみ
_| ̄|○
413浪漫特快 ◆WaSeVMYSkY :04/01/27 01:05 ID:8wtHxh/p
>>385コピペに使えそうな予感(藁
・・・ということで

帰りが つらい

疲れているのに あの電車に乗るのかと思うと

新宿で 既に座れない急行を見て 萎える

次の急行待ちの列に並んでも やっぱり 混んでる

東北沢で 通過待ちする各停が 一番空いてるけど

時間かかる

代々木上原の行列見て 萎える

千代田線が入ってくるのを見て 萎える

下北沢の行列見て 萎える

本厚木まで遠い

もういやだ

スレ違いsage
414名無し野電車区:04/01/27 15:51 ID:4yhf52B6
今朝長津田上りホームで盲導犬連れてた人がいたんだけど、
糞ラッシュで大丈夫だっただろうか・・
415名無し野電車区:04/01/27 16:00 ID:IM/Izft0
最混雑区間の輸送人員を比較
埼京線58,980人(池袋〜新宿)←意外と少ない
田園都市線80,561人(池尻大橋→渋谷)
参考:東海道線73,040人(川崎→品川)、50,195人(尼崎→大阪)
    小田急73,414人(世田谷代田→下北沢)、京阪60,448人(野江→京橋)
    
416名無し野電車区:04/01/27 16:27 ID:9OUOvgpk
>>413
小田急はイスとりゲームの練習しとけば新宿で座れるだろ
417名無し野電車区:04/01/27 20:37 ID:7MT8Rv+r
>>385
鉄ヲタなら「今日は運用表確認してないけど、30000タンか5000か2000来ない
かなあ」と楽しみにしてねば。これが鉄キチならもう頭に全て運用がインプット
されているか、運用表を常に持ってるのかもしれんが
418名無し野電車区:04/01/27 21:02 ID:8IW/8Uk/
>>413
本厚木住民だけど・・・
なんか癒されたよ。ありがとう

折れもスレ違いにつきsage
419名無し野電車区:04/01/27 21:19 ID:LAqOC1pF
帰りが つらい
疲れているのに あの電車に乗るのかと思うと
永田町で 既に座れない急行を見て 萎える
次の急行まで 20分待とうか
桜新町で 通過待ちする各停が 一番空いてるけど
時間かかる
表参道の行列見て 萎える
銀座線が入ってくるのを見て 萎える
渋谷の行列見て 萎える
青葉台まで締めつけられて
もういやだ
東急クオリティー
夜間200%
果汁じゃなくて
汗と油 口臭と髪の毛





いびき

い び き・・・







気づいたら 林のど真ん中 中央林間
420名無し野電車区:04/01/27 21:40 ID:Sp2wLvtG
埼京線は赤羽まで我慢すれば随分楽になるから
そこが救いだな
421名無し野電車区:04/01/28 00:07 ID:LRIrucnm
>>377
三軒茶屋に繋げるより祐天寺まで複々線、その後駒沢通り沿いに
上野毛に延ばして、大井町線乗り入れ、二子玉川→溝の口で
折り返しの方が効果的だと思う。
422名無し野電車区:04/01/28 00:17 ID:8os60N6S
>>421マジレスありがとう
いやー折れも駒沢通りに大量輸送機関があればいいなぁ
って考えているんだけど、もう新規路線を造る時代じゃ無いかな
って思った訳よ
ところで港北ニュータウンって平成何年まで増え続けるの?
423名無し野電車区:04/01/28 19:05 ID:Geb8Vi6L
鷺沼に住む俺のハイクオリティーな生活の
唯一の汚点が田都の糞ラッシュ
424名無し野電車区:04/01/29 01:49 ID:q08CvYHB
鷺沼は生活環境は良くても交通事情がスーパーウンコ。
駅前バスターミナルの狭さは欠陥としか言い様がない。
425名無し野電車区:04/01/29 22:31 ID:Du/CVLki
スーパーウンコって・・・凄いコトバだなw
426名無し野電車区:04/01/30 10:02 ID:u1SMaazh
小田急の町田→新宿の朝8時台と
田都の長津田→渋谷の同時間帯って
どっちが混んでるのかな?
427名無し野電車区:04/01/30 10:09 ID:p7Tn63Ui
鷺沼は店の少なさがマイナス点だが クオリティを維持するには
少なくていいかも。駅が丘のてっぺんにあるので、どこから通うにも
登山をしなければならない。田都の糞ラッシュで、がまんして立って行ける限界位置が鷺沼。
428名無し野電車区:04/01/30 20:07 ID:GAWH/DFu
田都の最混急行って
渋谷発08:19の南栗橋行かと思うがどうでしょうか?

429名無し野電車区:04/01/30 20:58 ID:Julhb+Fi
いや、下りは空いてるだろ。
430名無し野電車区:04/01/30 20:58 ID:NDqXuH65
>>400
東武はなんたって複々線が長いからな。
車両は北千住に昼寝させる事である程度上りの回送減らす事が出来るし。
渋谷がどうにもならない田都じゃどうにもならん罠
431名無し野電車区:04/01/30 22:46 ID:C1kFpKvP
>>426
それぞれ最混雑区間最混雑車両で比べると、おそらくデントだな。
小田急は最後部車両はさほど混んでいない。
しかし少しでも時間が後ろにずれたり、土日になったら
小田急のほうが混んでいる。
432名無し野電車区:04/01/31 02:35 ID:Sf5cah7l
>>429
最近は渋谷で降りてその同数程度乗ってくる。昔は渋谷で座れたがここ3年程度は無理。
永田町で少し落ち着き大手町で空く感じですよ。
433名無し野電車区:04/01/31 07:05 ID:hTqhah5A
埼京線といい田都といい渋谷駅は一回リセットしなきゃだめだな。
434名無し野電車区:04/01/31 08:06 ID:32lRmUMl
>>426
デントは長津田ではさほど混みません
始発駅なので一本待って座ろうとする輩がいるんでね
あざみ野、たまぷーら、鷺沼を過ぎてからは地獄ですが。。
435名無し野電車区:04/01/31 09:21 ID:H86BN5Fj
>>433
激しく同意。
田都渋谷は尼僧化汁。
436名無し野電車区:04/01/31 09:32 ID:vW32LzXX
知人から、あの混んだ臭い車内で酔客がもどしたという話を聞いて、
私は朝よりも夜の乗車が、一段と鬱になっています..。
そんな事件って結構あるのかなぁ。

437名無し野電車区:04/01/31 10:25 ID:Bt3bcnIC
夜の田都は臭い。
酔っぱらいハゲオヤジはマジで死んでほしい。
438名無し野電車区:04/01/31 12:19 ID:2aMaHd79
渋谷ほどは思わないが新宿もリセットしたほうがよい
439名無し野電車区:04/01/31 13:48 ID:W3gC3jJ9
東急新宿線を開通した方がいいと思うのだがどうよ。
440名無し野電車区:04/01/31 14:52 ID:wdZh5nBB
第3京浜の下あたりにもう1本路線作れ。
441名無し野電車区:04/01/31 15:37 ID:GD8IdMOX
>>440
で、>>421の言ってる路線に繋げるかね?
442名無し野電車区:04/01/31 16:04 ID:Ol2O5fdQ
横浜市営4号線で港北NTの客を東横に逃がす計画はうまくいくのかな
443川島妄三:04/01/31 16:34 ID:60KDm9Yi
三軒茶屋から新宿までノンストップ急行地下線を建設、三軒茶屋〜二子玉川間も複々線化して急行を増発。増発分を新宿発着にする。
こうすれば渋谷駅の慢性混雑は緩和されよう。
444名無し野電車区:04/01/31 17:01 ID:wdZh5nBB
南栗橋ってどんなとこ?
445名無し野電車区:04/01/31 18:57 ID:9Rd0N8V2
ラビットが通過する不毛の地
446名無し野電車区:04/02/01 16:34 ID:dZN1ugEE
>>436
あの時間の田都で車内下呂は日常茶飯事。
何の間違いか着席なんかできてしまった日には
ダモクレスの剣をリアルで体感する羽目に・・・

多少遠回りでも大井町線の鷺直を利用される事をおすすめしますよ私は。
447名無し野電車区:04/02/02 00:20 ID:wHD8scj9
>>442そうだね
東横線には目黒線の援軍もあるからなぁ

早く複々線になってほしいものだ
早くしないと今、苦しい思いをしている人たちが定年退職してしまうぞ〜
高津駅のホーム半分までは結構できているんだけどなぁ
448名無し野電車区:04/02/02 11:59 ID:UxxQ29XA
横浜市民は横浜市で仕事しる!
川崎市民は川崎市で仕事しる!
大和市民は大和市で仕事しる!
町田市民も町田市で仕事しる!


これで解決!俺だけ座って都心に痛勤!!!!
449448:04/02/02 12:02 ID:UxxQ29XA
×痛勤
○通勤

徹夜明けなんだよ!!!!
450名無し野電車区:04/02/02 14:17 ID:bRT0UsNF
>>439
小田急吸収か。それも悪くないw

>>443
複々線完成後にあざみ野−登戸の渡り線を造れば事足りる
小田急吸収した上で
451名無し野電車区:04/02/02 14:52 ID:HFpzoS1W
>>446レスThanksです
日常茶飯事って..ガクガクブルブル
最近転職して電車通勤に変わり、夜遅くなるたびに不安で凹んでました。

大井町線経由、試してみますね!
452名無し野電車区:04/02/02 22:00 ID:esLvHVrk
>>450
小田急吸収ではなく東急単独でやって欲しい。

新宿〜都庁前〜南中野〜和泉〜明大前〜経堂〜東京農大前〜砧公園〜二子玉川
の経路で。
この区間で田園都市線使う椰子は乗換えが不便で大変だからね。

混雑がヤバイ小田急線・田園都市線・丸ノ内線・埼京線の
西東京混雑四天王路線の混雑もかなり緩和してくれるだろう。
453名無し野電車区:04/02/03 00:00 ID:VMmIJ18p
>>452
> 新宿〜都庁前〜南中野〜和泉〜明大前〜経堂〜東京農大前〜砧公園〜二子玉川

こんな路線いいかもね。二子玉川発着のバスを見てるとそう思う
454名無し野電車区:04/02/03 00:27 ID:b05wHfIT
>>450
小田急は自線の輸送で手一杯。そんなことしたらまたパンクするからやらない。
455名無し野電車区:04/02/03 18:51 ID:YniRasVD
>>454
暖行線はそんなキチキチにはならんだろ
ましてや立体交差になるんだし
ネックになるとしたら上原から先だろうけど
456名無し野電車区:04/02/06 21:17 ID:FoEmP0VB
>>452
新宿〜都庁前〜南中野〜和泉〜明大前〜経堂〜東京農大前〜砧公園〜二子玉川

二子玉川から多摩川線直通羽田空港行き希望
新宿⇔羽田空港が繋がる
457名無し野電車区:04/02/07 00:55 ID:v34+LAWU
>>456
二子玉川から多摩川まで、玉堤通り沿いに新線を建設するかね。
458名無し野電車区:04/02/08 00:16 ID:Pv0uMtLy
複々線の工事現場を地上から見てきた
二子新地〜高津は下り線側に線増し、
高津〜溝の口は上り線側に線増するようだ
ただし、その境界となる高津駅の最終形が?だった
用地買収達成率は目測で約70%といったところか
459名無し野電車区:04/02/08 00:22 ID:sxE6LmEq
溝の口までの複々線完成予定はいつ頃?
460名無し野電車区:04/02/08 00:44 ID:WGHooa4t
>>458-459
高津がどんな貼り付け方になるのか不思議だよね。新地寄り下り駅部の建設中の高架は1線分+ホームしかないし、新地〜高津は南側、高津〜溝は北側に線増だから、高津は両側貼付か?
でも上り線側に1線追加って激ムズそう。てか用地確保も何もしてない。
ただ、下り溝側にあるNTTのビルは壊さないはず。だから上り線側に線増する予定ではあるんだろう。
というわけで、16年度(17だっけ?)完成予定でも、来年度は怪しそう。
461名無し野電車区:04/02/08 03:15 ID:Dbq8cuR5
大井町線は、高津・二子新地は全列車通過。
ホームも持たない予定。
462名無し野電車区:04/02/08 12:32 ID:Akvrce3R
複々線化工事見てると線路が家まで
50センチくらいのところあるよなぁ。
ああいう家も悲惨だね・・
463名無し野電車区:04/02/08 18:56 ID:Dbq8cuR5
線路から家まで50センチだったら、
電車とぶつかると思うのだが。
464名無し野電車区:04/02/11 20:55 ID:OO6yrjHn
ぶつかった
465名無し野電車区:04/02/13 01:34 ID:dM7eVl0l
二子新地の下りホームは一足早く使用されたらいいな
466名無し野電車区:04/02/13 02:24 ID:5XXAvV4L
二子新地は 二子玉のホーム川寄りにずらして合併でいいよ
467名無し野電車区:04/02/13 06:49 ID:dM7eVl0l
花火大会のときは分散効果があるし、存続ってことで
468名無し野電車区:04/02/15 22:45 ID:fHMy+J0n
やっぱ時間はかかるけど大井町線経由はエエわ
469名無し野電車区:04/02/15 23:05 ID:EC98TMXb
東急田園都市線はタンタ星人の影響をどのくらい受けるのかな?
470名無し野電車区:04/02/15 23:41 ID:HoK04eSg
>>468
渋谷からですか?
471名無し野電車区:04/02/16 01:05 ID:ITIm+d0C
朝のデント、若い女の子に囲まれると最悪。
体は密着して本来はハアハアなんだけど、三人
三様の化粧の匂いで、気分はゲロゲロ。
472名無し野電車区:04/02/16 22:37 ID:4V1MZv24
>>471
けつさわるのもあきたしなぁ
473名無し野電車区:04/02/16 23:47 ID:/qIj+hcJ
ラッシュの田園都市線は未体験ですがこのスレを読む限り本当にひどいようですね。
前のほうにリンクがありましたが、傍目から見ても特に21時以降の本数が少なすぎだと思います。
私は京王線、小田急線を利用してきましたが帰りに疲れているときは次発かその次を待てば間違いなく
座ることができます。これが当然だと思ってましたが、全て地下鉄直通の渋谷ではそれもかなわないご様子。
これは辛いと思います。朝は諦めるしかなく選択肢が無いからしょうがないですが
帰りの混雑は理由がはっきりしているのに混雑、着席できないということに甘んじなければならないの腹の立つことだと思います。

小田急の昼の混雑も辛いところです。急行はどこまで行っても込んでいます。
町田の乗降客25万超はあっけにとられます。新宿から30キロの郊外ですよ。郊外も郊外です。
海老名でもまだ込んでます。

どこの路線でも腹が立つのは増発余地があるのに本数が少ないばっかりに込んでいることですね。
474名無し野電車区:04/02/16 23:49 ID:/qIj+hcJ
私は京王線、小田急線を利用してきましたが帰りに疲れているときは次発かその次を待てば間違いなく
座ることができます。

↑新宿の話です。念のため
475名無し野電車区:04/02/16 23:50 ID:ITIm+d0C
>>472
通報しますた
476名無し野電車区:04/02/17 23:13 ID:9kE0D3Os
やっぱりみんなタンタ星人を恐れているのかな?
477名無し野電車区:04/02/18 17:39 ID:U1rCUObN
たんたたうん<ヌッコロスゾ
あー、まぢむかつくわー。
声も顔もキモイって。
AA作ろうとしたが、失敗した。
478名無し野電車区:04/02/18 20:56 ID:VKbJSbsp
田園都市線は何でそんなに魅力あるのかな?


沿い線には巨大な駅はないし
例えば東海道線なら川崎駅、横浜駅など巨大な駅がある
中央線なら吉祥寺、立川、八王子、
総武線なら船橋、千葉など
田園都市線で一番発達している駅でも青葉台くらいでしょ
渋谷は除く
何でそこまでこの時代に乗降客数が増えているのか不思議
JRも含めても今の時代に乗降客数が増えているのは田園都市線だけじゃないかな?多分
479名無し野電車区:04/02/18 21:11 ID:lZ2aysdu
沿い線…
480名無し野電車区:04/02/18 21:16 ID:OOjpyUwT
ベッドタウンなのですよ。
だから巨大駅があろうが無かろうが、んなことどーでもいいのよん。
481名無し野電車区:04/02/18 21:29 ID:OQdUOzBL
都心方面からの放射状路線である半面、
小田急線−横浜線−市営地下鉄線−南武線−大井町線−世田谷線−山手線
を相互に連絡する環状線的な性格も持っていることも要因かもしれない。
482名無し野電車区:04/02/18 21:33 ID:lZ2aysdu
>>481
それらの連絡線区こそ環状線的なんじゃないか?
昔の江ノ島線はそうじゃなかったのになあ。
483名無し野電車区:04/02/18 21:35 ID:wjPli2v1
>>478

>今の時代に乗降客数が増えているのは田園都市線だけじゃないかな?
東急は全体的に増えている。減っているのは池上線・多摩川線だけだが
それでもほとんど変わらないレベル。(東横線の朝はMM線効果で多少減ったようにも思える)

ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/railway/index04.shtml
484名無し野電車区:04/02/18 21:41 ID:9E0A9QqZ
デントゾイセン
485名無し野電車区:04/02/18 23:18 ID:6uXuRLrB
沿い線age

最近、埼京住人の書き込み少ないなー。
486名無し野電車区:04/02/20 03:15 ID:roOvUklp
首都高池袋・大宮線の地下に高速鉄道通せや
487名無し野電車区:04/02/20 05:09 ID:8VY4GoDF
デントは
小田急線−横浜線−市営地下鉄線−南武線−大井町線−世田谷線
の客を集めてくるわけだからそりゃ混む罠
488名無し野電車区:04/02/20 16:35 ID:Hlj/vC21
>>480
首都圏屈指の人気ベッドタウンを通るから、朝夕は混雑する。
ところが、日中は沿線に大都市がないせいで客が少ない。
沿線各所に大型SCがあって渋谷まで行く必要が小さいのも影響してる。それでも去年の急行倍増で客足は増えたようだが
489名無し野電車区:04/02/20 18:11 ID:3MJ8SidJ
踏切があまり無い高規格路線というのは共通しているな。
490489:04/02/20 18:16 ID:3MJ8SidJ
旧赤羽線は除くが
491名無し野電車区:04/02/20 20:52 ID:7bUSrkAJ
デントって踏切無くなったんだよね?
492名無し野電車区:04/02/20 21:27 ID:kfkwFDs9
>>491
10〜15年くらい前に消滅
493名無し野電車区:04/02/20 23:06 ID:KeV4iLj6
        _________
      |韭___⊥___韭|
  / ̄ ̄_________ ̄ ̄\
  |┌'´   |□[急行]| 長 津 田 "'┐ |
  | | ○   |l二二二l|        ○ | |
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  | | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||    /\/|  | |
  | |      ||      ||   ∠, '⌒⌒ヽ | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |      ||      ||    i iノフワフリ〉.| |  / 田園都市線はいい物を大切にする路線でぃすの
  | |      ||      || _ノノl ^ヮ゚八 .| | <  駄埼玉の農民や上京塵みたいな穢れた輩は来てはだめでぃすの。
  | |___||___||__l_____,l」 |  \  田舎者は田舎者らしく、新車をめちゃくちゃに汚して使うがいいでぃすの。
  | l____|___|____5102__l |    \_______________________________
  |_` ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´_,|
  |_l二ニュ._|___|____.r.ニ二l_|
  l._____l_/ ̄ ̄ ̄ ̄\____,l
  ├──┴┐l」_〔],》,___l」┌┴──┤
  |      |_ ̄_フ_, ̄_|      |
   \_____________/
494名無し野電車区:04/02/20 23:11 ID:7bUSrkAJ
急行が走っている分、デントの勝ち。と言えなくもない。
495名無し野電車区:04/02/21 00:07 ID:C+L+9VOZ
>>494
あくまでも新宿→大宮というだけだったら、特急やライナーとか選べるけどな。

今年の年始だっけ。渋谷でコンサートみたいなものを見た帰り、ダチは高崎まで「ムーンライトえちご」、
漏れは例によって劇混みの田園都市線で帰ったんだが、ダチに田舎モノ、プッとかいいながら、正直、
楽に帰れるダチが羨ましかったでつ。。。

496名無し野電車区:04/02/21 01:47 ID:qd27Asyx
多摩川超えると比較的田舎もんは少ないようです。
学生も田都沿線は少なめ
会社の寮はけっこうあるけど、上京ひとり暮らし派は少ないと思われます
497名無し野電車区:04/02/21 12:01 ID:N9RItMdx
まともな大学無さそうだしな、田圃都市線には。
498名無し野電車区:04/02/21 13:32 ID:C+L+9VOZ
>>497
強いて言えばすずかけ台にある東工大長津田校舎くらいかな。
たしか大学院だけだっけか?あそこ。

とはいえ、電車の中で大声で喋る香具師もいるんだよなあ。
どうみても教授か助教授クラスの歳の香具師が半ば酔っ払って大声で喋るのを
見たことが何度もあるのはどうかと思うぞw。一応、理系の雄なんだし。
499木野内:04/02/21 13:45 ID:95zdtO84
>>498
一部学科の3・4年生も来ていた気が・・・。
500名無し野電車区:04/02/21 15:05 ID:2FWh/SBk
>>495
都心から大宮経由で埼京線沿線というのはどうでしょうか?

501名無し野電車区:04/02/21 17:41 ID:RHMvv4Vu
>>1は   味    ひ    と    す    じ
                _
                ヽ_)    _  _    _.. . -:_‐、
  , '"⌒` <"⌒`ヽ     _..-、    ヽ_フ `ヽ_)  /} 弓^ろ | |
 /      \   ヽ _...ミ-i / ,j^ヽ  _,!ヽ..._  { | て o) l |
 !   \      ノ ヽ-ァ/ ! |'〈 く  _フ∠ニー-' l | ,コ/n l |
  \、.._..>、.._./   く,、く! | ゞ_ ) `ーヘiコ |   | | 7「,)) j |
                ヾ.j ´      ̄     ー' `^~ ‘ー"


502名無し野電車区:04/02/22 23:26 ID:aUGrnSLb
4号線の開業よりもタンタ星人の襲来の方が早いんだよね?
複々線化は無理っぽいから(工事をしていることは事実だが)
4号線の開業前倒しにならんかね
503名無し野電車区:04/02/25 21:27 ID:SvGBb2nL
むむう
504名無し野電車区:04/02/25 21:28 ID:jsCKXU+a
>>502
飯田線擦れにはタニタ星人が襲来してますが何か?
505名無し野電車区:04/02/25 23:01 ID:OQkR3xJk
遥か彼方の中野区へも
タンタ星人のCMを必至に放送しているのでつが…。
こちらへも引越しを誘っているのでしょうか?
506名無し野電車区:04/02/26 09:12 ID:CfWd9kio
>>497
駒大や日体大ではダメでつか?
ダメでつか、そうですか…
507名無し野電車区:04/02/26 22:18 ID:N9v8IACl
駒大はどうか知らないが、
日体大は、学生がDQNでスポーツが弱すぎるんですわ
508名無し:04/02/27 10:12 ID:SXs3cxHg
駅伝では駒大無敵だけどナー
509名無し野電車区:04/02/27 11:27 ID:jXhiP8Q/
東急の乗降者数の統計を見ると
田園都市線の場合は
あざみ野・江田の5〜6%増が目立つな…。
(普通に港北NTの人口増だと思うが。)

ちなみに青葉台はここ2年減少してたのが元に戻っただけ。
(原因は東急百貨店の閉店・リニューアル中で定期外利用客が減ったこと。)
南町田は例のモール効果か。

関係ないが、大岡山の17.4%増が異常だな…
510名無し野電車区:04/02/27 13:32 ID:WjuLHrJt
>>509
目黒線の方は大きく減っているから統計の取り方変えただけじゃないかな?
合計すると結構増えているが、利便性は上がっているからかな。
511名無し野電車区:04/02/28 02:05 ID:lZ30dFds
だから夜の下り増やせって!
512名無し野電車区:04/02/28 13:25 ID:E/M/6dmp
>>506
ダメです!
どっか逝って下さい!

あと、床に大きいバックを置くなよ。
通行の邪魔なんだよ!
513名無し野電車区:04/02/28 17:28 ID:TBbB9pEw
>>511
いやです。

by 東急電鉄株式会社、帝都高速度営団、東武鉄道株式会社
514名無し野電車区:04/02/29 15:38 ID:/qgkZDod
>>506.511
電車やバスの中で年寄りに席譲れ。お前らの貸切じゃないんだぞ。
大きいバッグ置いて菓子食ってゴミは車内に放置。

消えろ

党員も同じようだが
515名無し野電車区:04/02/29 23:43 ID:mAuJUFaO
なぜ若者のマナーが悪いのか?
それは親の躾が悪いから。
そんなことより田園都市線は2階建て車両を導入しる!
516名無し野電車区:04/02/29 23:49 ID:tA0oPgeO
朝、青葉台の上りホームから降りてくる登院勢は凄いものがある。
517名無し野電車区:04/03/01 07:12 ID:NRrxlck3
田園都市線はホームライナーないのか
518名無し野電車区:04/03/01 09:10 ID:xR8zhSpW
>>513
×:帝都高速度営団
○:帝都高速度交通営団(4月1日より東京地下鉄株式会社)
519名無し:04/03/01 09:33 ID:zrFPN+nt
渋谷発着の長距離路線はみんな惨めだな。。。

漏れ勤めが山手線の東側でつくづく良かったとおもふ。
1本待ってE231クロスでまたーり。
520名無しでGO!:04/03/01 12:58 ID:UnerBNDO
山手線の東側って、錦糸町とか?
521名無し野電車区:04/03/01 16:54 ID:nte06348
ホームライナーKNT

大九永表渋三二溝鷺たあ中セセ仲新新
手段田参  子の まざ ンン町 横
町下町道谷茶玉口沼プ野川北南台羽浜
●●●●●――――●●―●●――●
522名無し野電車区:04/03/01 23:25 ID:h72sBvXJ
今は武蔵浦和に住んでて、向ヶ丘遊園にも前に住んでて、田園都市線はたまにしか乗ってないんだけど
最混雑区間の最混雑列車の最混雑車両の混雑具合を比べると
小田急線<<田園都市線<<埼京線 になると思う
っつーか俺は通勤時間の埼京線の大宮より車両よりも込んでいる列車には乗ったことが無い
小田急線が込んでるとか抜かしてるレスがなんこかあるが
埼京線からみたら小田急の通勤時間の車両はガラガラと逝っても言い過ぎじゃない
がしかし、実際に毎日の痛勤度数を比べると
埼京線<<小田急線<<田園都市線 だな
散々ガイシュツだが埼京線は体の具合の悪い時などに逃げ道があるのが救い
上りは大宮・武蔵浦和・赤羽と通勤時間に細かく始発が設定されていて待てば座れる
下りも新宿始発が沢山有り待てば座れるし、どうしても混雑が嫌なら湘南ラインや山の手、京浜東北などに逃げられる
元気ならばギュウギュウ車両に乗った所で混雑区間も短いし我慢できる
が、小田急線はガラガラとはいえ朝の上りはどうあがいても座ることは不可能
しかも向ヶ丘遊園からはつり革につかまることも不可能で下北まで誰も降りないしノロノロ運転だしでかなり辛かった
帰りは新宿から待てば座れるとはいえ、あの新宿駅での椅子取りゲームは緊張感たっぷり
田園都市線はどうあがいても上りも下りも座れないうえ圧迫感のある長い地下区間
港北ニュータウンとかとても綺麗で住みたいと思うんだが、田園都市線で通勤だけはどんなことがあっても絶対に嫌だ
523名無し野電車区:04/03/02 00:23 ID:mwV4Cly3
市営地下鉄4号線が出来れば、
快適な目黒線始発が待っています。

ラブリー
524名無し野電車区:04/03/02 07:58 ID:NSXZ+zx0
>>523
スレ違いかもしれないが、神奈川東部線ができ、目黒線が大倉山〜新横浜〜二俣川まで延伸されたら、日吉では坐れなくなるよ。
まあ、車庫があるから早い時間なら元住吉始発を捕まえられるだろうが。
525名無し:04/03/02 08:47 ID:0aM/JwMa
新宿椅子撮りゲームはみんな「必死だな」ってばかりに奪い合う。

上野駅の中電のまったりさがさぞうらやましいだろう。
526名無しさん@:04/03/02 22:14 ID:zt21YN9Z
東急の運ちゃんは08系の
運転ほんとへたくだな
かっくんぶれーきばかり
527名無し野電車区:04/03/02 22:20 ID:Y0PzOZ3g
>>521
NKTでニュースライナーを放送していたことをなぜ知っているんだ…
528名無し野電車区:04/03/03 05:11 ID:+ZbRHpS1

凄いと言わずにはいられない!

ttp://www.sickone.com/videos/headf_ck.mpg
529名無し野電車区:04/03/04 13:05 ID:cde5Ebwj
>>519
田都や東横は長距離ではないだろ、とage足取りしてみるテスト。
530名無し野電車区:04/03/04 21:27 ID:PQUoxFRZ
東横はともかく、
田圃都市線なんて地の果てからやってくるようなイメージなんだが。

小田急みたいに終点が名の知られた都市でもないし
531名無し野電車区:04/03/04 22:51 ID:n+cfVfC9
>>530
小田急の方が遠いじゃん。
イメージだけで語るなよ。カス。
532名無し野電車区:04/03/04 23:51 ID:/aZ7uBLu
>>529
そういえば東横線は最近随分空いてきた。
攻防のころは急行が乗車率200%以上はあったが、
最近は通勤特急でも本を何とか読める程度になってきた。
533名無し野電車区:04/03/04 23:51 ID:t6fSsxfI
>>532
優等増発=混雑率平均化の効果も大きいと思われ
534名無し野電車区:04/03/05 10:00 ID:0L7uvdPI
>>524
いつになることやら…。
535名無しでGO!:04/03/05 18:10 ID:p9dZmRb/
デントにホームライナーを作ったら
渋   鷺  あ  長  中
 ------ ---- ---- ----
谷   沼  ざ  津  林

こんな感じ?? 車両は勿論 8500 だw
7 人掛けのロングシートに指定席。でも、楽だろうな。。。
536名無し:04/03/05 18:56 ID:/iB0NvUj
座席区分しやすい5000がいいかも、といってみるテスト
537名無し野電車区:04/03/05 18:57 ID:T2Ux8QUB
>>532
目黒線の開通と増発もね。
18m4両編成→20m6両編成になったのに、
以前より混雑している目黒線。(まあ朝だけだが・・
538名無し野電車区:04/03/05 19:07 ID:e8z31OuN
デントにホームライナーを作ったら
車両はナント、東武特急スペーツア。
539名無し野電車区:04/03/05 23:06 ID:wK7aQKTO
混雑解消策として田園都市線と埼京線利用者には

  拳銃の所持を許可します

540名無し野電車区:04/03/05 23:23 ID:uv3B2+y8
>>533
まさにそれ。混雑の緩和というより平均化。各停が過度に多いとそれだけ優等に客が集中してしまう罠
541名無し野電車区:04/03/06 19:58 ID:7zH0i3J0
田園都市線の急行に毎日乗る方々が信じられない。
あれは人間の乗るものじゃないな。
それが「東急クオリティー」です。
542名無し野電車区:04/03/07 12:18 ID:8n+YSZ2A
     ./.-─ ̄ ̄ ̄─-ヽ
          |___||___|
    ./.---┘-─────-└--- \.
  /        .-.-----.-        ヽ
  | ⊂= =⊃ │長津田│ ⊂= =⊃ |
  |..____ . ..二二二二. ____. |
  |┃      ┃||..「 ̄ ̄ ] ||┃      ┃|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃| <  毎日混雑で疲れた・・。
  |┃      ┃||│    │||┃      ┃|  \___________
  |└−--−┘||.┗..─..┛||└−--−┘|
  |----------||--------||----------|
  | . ◎ .  .....|| 8623...||     ◎.....|
  |----------||--------||----------|
  |  .□ .  .....||     .....||    .. □.....|
  |   .      ||      ..||      ... |
  |----------/~~~~~~~~ヘ----------
  --       .」_〔],》,___l       --
  .├──┴  ┐l」      ┌┴ ──┤
 . |        ..|_ ̄_フ__|      . . |
   .\_____ ___ _____/


543名無し野電車区:04/03/07 14:52 ID:pjVpP2Kk
>>542
乗客も疲れてまつ。

# 何年後か、中○線を抜いてグ×率最高になったりして>デント
544名無し野電車区:04/03/07 21:09 ID:wycE6iGn
ここのスレでいいのかどうか悩むが。。。
元ユーザーだけど、週末に初めて30000に乗ったけど、内装酷すぎない?
カラーとインテリアは最悪だった。気分が沈む感じだったよ。空いてたから
良かったけど、あれで混雑or圧死寸前で乗ってたら鬱になるんじゃないか?
現ユーザーさんどうよ。
545名無し野電車区:04/03/07 22:12 ID:echaPrTO
長津田発 08:20 AM 発上り急行
混雑で体が痛み出すのは、溝の口? ニコタマ?
546名無し野電車区:04/03/08 16:33 ID:cOJZeEH/
二子玉川発混雑度

07:27
07:36
07:43
07:50
07:57
08:01
08:05
08:10
08:15
08:19
08:24
08:28
08:32
08:37
08:44
   ■■■■■■■■■■積み残し&骨折
   ■■■■■■■■御寿司だが乗れる
   ■■■■■■満員

誰か埋めてください
547名無し野電車区:04/03/08 16:36 ID:yy0QYWI3




                 後続列車接近中!    



548名無し野電車区:04/03/08 16:50 ID:02HY8zXK
>>546
積み残しはあっても骨折する便はないと思う。

突っ込み承知で書いておくが、急行で二子玉川から
「5号車の6号車寄り、6号車の5号車寄り、1号車、8号車の中ほど」に
乗る奴らは知ったこっちゃない。
(乗ろうとする奴らの方が悪い。)
549名無し野電車区:04/03/09 00:18 ID:wsAiENGh

07:50■■■■■■     東武動物公園
07:57■■■■■■■■  押上
08:01■■■■■■■■■  押上
08:05■■■■■■■■■■ 南栗橋
08:10■■■■■■■■   清澄白河

こんな感じか?
っていうかこの五本しか使ってないからな、、。  
五号車の六号車よりですが。
550名無し野電車区:04/03/09 19:12 ID:LTXKZzJr
悲惨だ罠
551名無し野電車区:04/03/09 21:41 ID:K/BskP7F
埼京線はこのままでいいと思う
池袋からのあの混雑はまさに最強だが
湘新等、いくらでも逃げ道はあるんだから遠回りでもすればいいんだ

田都や小田急はそうはいかないのがつらいな


552名無し野電車区:04/03/10 00:40 ID:Eqkm8drN
新宿〜渋谷間ノロ過ぎ(特に原宿付近)
池袋〜新大久保間は俊足でスカッとする走りなのだが
553名無し野電車区:04/03/12 15:24 ID:fMHfR0G6
>>544
5000の方がよほど鬱になる
554名無し野電車区:04/03/12 23:11 ID:9CpWSqdi
埼京線はいつまでも205でお願いします
555名無し野電車区:04/03/14 02:27 ID:wHkFw3WR
そろそろ最悪の4月だなぁ。
556名無し野電車区:04/03/15 13:21 ID:Bz/BXLzS
>>544
30000は夏場冷房が効きすぎて寒いときがある以外は文句はない。
(朝はあれぐらい効かせた方が良いのかもしれないが、夜は寒い。)
557名無し野電車区:04/03/15 16:50 ID:3ab8VX+E
>>555
4月半ばになったら埼京線見学に行こうと思うのですが、
朝のどの時間、駅、車両がもっとも酷いですか?
558名無し野電車区:04/03/15 16:57 ID:Ms6nAId4
>>557
スマソ、田と線ユーザです。
田と線だと朝、8時前の鷺沼での押し込み風景や
9時前後の地下区間内での閉塞感に耐え切れず
渋谷でうずくまる方々が見所でしょうか。

夜は21:30あたりの溝口積み残し風景とか。
559544:04/03/15 16:58 ID:TrKnvL5f
>>553
5000 の方が酷いんだ。。地下鉄の内装は、暖色系&開放的なデザインがいいね。

>>556
8500 は確かに冷房弱かったな。。。
560名無し野電車区:04/03/15 17:21 ID:zjBrl5Hc
>>559
たしかに5000の方が沈むね、窓に色がついてるからなんか暗く感じるのよ
561557:04/03/15 17:47 ID:3ab8VX+E
>>558
渋谷に近い三軒茶屋とかよりも鷺沼のほうが酷いですか?

しかし夜の溝の口から積み残すなんて・・・
562名無し野電車区:04/03/15 20:28 ID:1qYpf5Tk
え〜と8時過ぎから10時前までは下りの本数が減るのです
理由は夕方に下っていった列車が戻ってこないからです

そのため渋谷20時20分発の急行なんかも積み残したりはします

それでも一番酷いのは25日が金曜日な終電間際でしょうか
臨時が出ても積み残しが出て、高速バスで帰る羽目になることも・・・・・・
563名無し野電車区:04/03/16 05:22 ID:ZpAt7xN1
あげ
564名無し野電車区:04/03/16 05:57 ID:JPhC300W
三軒茶屋以外の地下区間から田園都市線乗るのは正直お勧めしない。
急行が増えすぎて使えたものじゃない。
朝は5分間隔だし、昼は不等間隔で実質10分間隔と思わないといけないし。
自動二輪免許でも取って「原付二種友の会」で行くのが吉。















と言ったらどういう反応があるか・・・
565名無し野電車区:04/03/16 09:00 ID:iCloqXP4
>>564
桜新町退避の列車は空いているので狙い目かも








と言ってみるテスト
566名無し野電車区:04/03/16 10:13 ID:lZ3N75p2
とりあえず田園都市線は

帰宅ラッシュ時の本数を増やせ
あと2両くらい増やせ
渋谷のホーム狭い
急行はあざみ野に止まるな
揺れすぎ
雨降ったくらいで遅れるな
梶が谷傾きすぎ
567名無しの電車区:04/03/16 15:31 ID:hkBPh1r5
1067mm私鉄初の12両編成やるか。
568名無し野電車区:04/03/16 17:55 ID:h4OB177u
田園都市線の うんこ
569名無し野電車区:04/03/16 19:36 ID:BfA0HyV2
>>564
禿げ上がる程既出だが、あれは急行に混雑を集中させて
新玉区間のラッシュを軽減させているのよん。

>>566
>梶が谷傾きすぎ
禿しくワラタw

>>568
田都はうんこって云うより下呂なんじゃないだろうか。
終電の乗客は半分以上が車内下呂予備軍だし。曜日にもよるけど。
570名無し野電車区:04/03/17 03:34 ID:f+/b2PAy
すいません、4月から鷺沼住人になる予定の者なんですが
二つ皆様にお伺いしたいことがあります。
一つは、7:49の鷺沼発急行に乗るのと同時間帯の各駅に乗るのでは
どちらのほうがましでしょうか?
もう一つは日比谷まで乗るのに
表参道と大手町で乗り換えするのではどちらがましでしょうか?
大手町なら三田線と千代田線があるようですが。
よろしければ教えて下さい。
帰りの場合も教えていただければ幸いです。
571名無し野電車区:04/03/17 07:49 ID:sjee8AFI
>>570
前者は並んでよければ鷺沼発急行じゃないかと。

後者は前項で鷺沼着席ができている前提なら大手町→千代田線かと。
特に三田線乗換は意味なしのうえ定期券がべらぼうに高い。
ただし、表参道乗換の定期券が一番安いので会社によっては
大手町乗換では却下される可能性もある。
572名無し野電車区:04/03/17 12:34 ID:w2M+zscy
>>570
俺だったら、無条件で表参道だな。。
573570:04/03/17 13:38 ID:Wuh0kSy0
>>571
なるほど、急行なら頑張れば座れるけど
各駅は立たざるを得ないんですね。
定期は確かに表参道乗り換えが安いようなのですが
その定期を使って大手町で乗り換えってできないんですか?
当方大阪在住なのであまり詳しくないんですが
同駅乗り換えなら改札通らないしごまかせるんじゃないかなとか思ったんですが…

>>572
それって会社都合によりってことでしょうか?

お二方ともレスありがとうございます<m(__)m>
574名無し野電車区:04/03/17 13:47 ID:o+U6Qs3T
>>573
大手町での半蔵門線と千代田線の乗り換えは改札を出なくていいので、
表参道乗換えの定期でも可能だが違法。
(ちなみに東西線と半蔵門線・丸ノ内線の乗り換えは改札を出るのが普通。)
575名無し野電車区:04/03/17 13:49 ID:o+U6Qs3T
>>573
もうひとつ。
日比谷へは表参道経由の方が早く着くから、「無条件」ではないかと。
半蔵門線は永田町〜大手町間が皇居を迂回するために急なカーブが
いくつかあるので遅い。
576名無し野電車区:04/03/17 13:51 ID:Z6DwrJAq
>>569

> 田都はうんこって云うより下呂なんじゃないだろうか。
> 終電の乗客は半分以上が車内下呂予備軍だし。曜日にもよるけど。

あんな牛牛な電車で下呂
ガクブルですな
高級な服も台無し
577名無し野電車区:04/03/17 17:15 ID:qkLtmwng
>梶が谷傾きすぎ

はげしく同意。

満員状態の体勢不安定で立ってるとかなりバランス維持がきつい。
筋力のない人にはおすすめ出来ません。
578572:04/03/17 20:41 ID:w2M+zscy
>>573
学生定期使用なので、会社は関係ない。半蔵門線は 575 氏も指摘してい
るように皇居を北へぐるっと迂回するコースなので、時間的に無駄。半
蔵門から南へ下れば日比谷はすぐそこなんだが。。俺は宮前平だが座る
ことは一切考えていない。

あと日比谷にしても、銀座に近ければ別のルートも考えられる。表参道
で銀座線、赤坂見附で丸ノ内線と言うようにね。乗り換えは同一ホーム
だし、銀座線や丸の内線の接続はいいしね。表参道から千代田線の乗り
換えも、後ろの車両に乗ればさほど遠くない。但し、、時間帯によって
は大混雑。。
579名無し野電車区:04/03/17 23:19 ID:GZ+wk6cz
>>573
基本は表参道乗換えで、帰りにどうしても座って帰りたい時は大手町経由で帰るのがいいかと・・
夜の半蔵門線(田園都市線)は大手町からだったら各停であればまず座れるからね。
表参道からだと座れることは基本的にありえない。
580名無し野電車区:04/03/17 23:46 ID:WBotrM/s
>>570
大阪の地下鉄は大阪市営地下鉄だけだけど、
東京の地下鉄はほとんどが営団地下鉄(4月から東京地下鉄)と
一部が都営地下鉄で運営されている。

>>570の考えている「三田線」は都営地下鉄のため、
鷺沼から三田線の大手町まで行く場合には、
東急・営団地下鉄・都営地下鉄と3つの異なる運営団体を
利用するために、>>571のように「定期代(運賃)」がバカ高くなる。


あと、定期券は決められたルートで乗車をする必要があるが、
着席機会のことを考えると、行きは「表参道乗り換え」ルート、
帰りは大手町から半蔵門線直通ルートをオススメする。

もし、アナタが「違法なことは絶対にダメ!」と考える人ならば、
東急の渋谷までの回数券と営団地下鉄の渋谷から大手町の回数券を
利用するのがベスト。 
東急、営団共に定期券の割引率が非常に悪いので、
土日に都心に行かないのだったら、
定期よりも回数券の方が安い場合もある。
このへんは、じっくりと勉強してください。

長文レスすまそ。
581570:04/03/17 23:53 ID:Wuh0kSy0
>>574-575
確かに違法ですね……しないにこしたことはないです。
仮にやったとしてばれる可能性ってあるんでしょうか?
時間的には駅すぱあとで見る限りは2、3分の差なので
楽な方を選ぼうと思ったんですよ。

>>578
なるほど、そういう事情でしたか。
私の行き先は帝国ホテル付近なので最寄りが日比谷
次点が有楽町になってしまうんですよ。
乗り換えは少し恐怖です……

>>579
なるほど、帰りは迂回した方がやはり楽なんですね。
終電が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。

みなさんありがとうございます。
満員電車で死にたくない。・゚・(ノД`)・゚・。
582570:04/03/18 00:00 ID:w03SdtqX
>>580
ありがとうございます。
580さんのおすすめルートで行ってみたいと思います。
調べるうちに地下鉄が2種類あるのがわかって
どのあたりに差があるのかちんぷんかんぷんでした。

土日に都心に行く可能性というと
普段はたまぷらーざや横浜で買い物をすることが多くなりそうですが
秋葉原に行く機会も多そうです。
秋葉原にたまに行くくらいなら回数券を買うのが良さそうですね。
差額分自腹を切って定期延長しようかと思ってたのですが
週に1回以上行かないと損なようなので。

はじめてこの板利用しましたがみなさん優しい。・゚・(ノД`)・゚・。
583名無し野電車区:04/03/18 01:46 ID:sg8Mb3db
>>570>>575>>578-582

>>575さんのレス見て思い出したけど、
一番いいのは半蔵門線−永田町−有楽町かも。
有楽町駅と日比谷駅は目と鼻の先だし、
遠回りも解決、混雑もこの区間なら大したことない。
584名無し野電車区:04/03/18 01:47 ID:sg8Mb3db
>>583
もちろん鷺沼着席はできているのが前提でつ。
585570:04/03/18 02:07 ID:w03SdtqX
>>583-584
ありがとうございます。
>>581にて最寄り日比谷、次点有楽町と書いてましたが
よく調べると内幸町や新橋の方が有楽町より近かったです、ごめんなさい。
実は日比谷からと有楽町からのどちらも一度ずつ目的地へ
行ったことがあるのですが歩行距離が割と違いまして……
それこそ遠回り分の時間をちゃらにするくらいに。

交通費申請などの手続きもまだなので
先行きは不透明なのですが
できれば日比谷で乗り降りしたいと思ってます。
せっかく書いていただいたのに申し訳ないです。
でも有楽町にはビックカメラもあるし利用することもあると思うので
参考にさせてもらいます<m(__)m>
586名無し野電車区:04/03/18 08:00 ID:Rx7dlaDP
>>585
有楽町だったら、そのまま半蔵門線に乗って有楽町線に乗り換えか。
地下鉄日比谷駅と地下鉄有楽町駅は改札外で乗り換え可能。

あまりのデントの殺人ラッシュにゲロ吐きそうだったら、
(1)鷺沼(田園都市線)二子玉川(大井町線)大岡山(目黒線・三田線)内幸町
(2)鷺沼(田園都市線)二子玉川(大井町線)大井町(JR京浜東北線)新橋or有楽町
どっちも時間がかかるけどね。

新橋を利用するのなら、混雑するけど
(3)鷺沼(田園都市線・半蔵門線)表参道(銀座線)新橋

色々なルートがあるから、最初はパスネットを使って多少、
時間とお金をかけて自分にぴったりの通勤ルートを探すと面白いと思う。
587名無し野電車区:04/03/18 12:01 ID:dDl6WCBI
>>586
(3)は「安い・乗り換え回数が少ない・速い」方法だね。
ちなみに面倒くさいが、
(3)と同じ定期で
(3b)鷺沼(田園都市線)渋谷(銀座線)新橋
なんてことをしてもよい。(これは合法)
588名無し野電車区:04/03/18 12:02 ID:dDl6WCBI
>>587
帰りは
(3c)新橋(銀座線)赤坂見附(改札内徒歩)永田町(半蔵門線・田園都市線)鷺沼
という乗り方も合法。
(銀座線:渋谷〜赤坂見附、半蔵門線:渋谷〜永田町は同じ線とみなしているため。)
589570:04/03/18 21:17 ID:w03SdtqX
>>586-588
なるほど、そういう経路もあるんですね。
大阪よりはるかに複雑で奥が深い、勉強になります。
(1)は是非一度試してみたい行き方ですし
(2)と(3abc)もおもしろそうで
山手線を使うときにやってみたいですね。
586氏のおっしゃる通りパスネット(各社共通磁気カード?)で
複数試しながら探っていきたいと思います。

お二方ともありがとうございます。
590名無し野電車区:04/03/18 21:57 ID:0+dicSRa
>>570
朝の鷺沼始発の急行はどれ位待てば座れるのか知らないけど、
とりあえずこの沿線は都心方面への通勤は行きも帰りもそれなりに辛いのは覚悟しておいた方が良いかも。
ちなみに地下鉄は早めに乗りこなせるようにしておいたほうが良いですよ!
特に半蔵門線は日比谷線以外の地下鉄と乗換駅があります。
地下鉄を使いこなせるようになれば都心エリアの主要な街は殆ど一回以内の乗換えでいけますから。
ちなみに秋葉原の電気街行くならJRや日比谷線の秋葉原じゃなくって、表参道乗換えの銀座線の末広町駅利用がおすすめです。
これだと1回の乗換えで(しかも対面ホーム乗り換え)で行けます。
591名無し野電車区:04/03/18 22:21 ID:Rx7dlaDP
おいおい。
漏れもレスしたけど、みんなあったけーじゃねぇか?
なにほのぼのしてるんだよ!ヽ(*`Д´)ノ


どうしたんだよ?あ?
あの「大阪からくるのか!?」とか「大阪人はデントで圧氏しる!」とか
もっと殺伐したレスが突くべきじゃなああああねいのか?










つーか>>570ってリアルでもいい香具師なんだろうな。
うえるかむとうときお ってなもんだ。
592名無し野電車区:04/03/18 22:23 ID:LcI8ozzX
おいおい、鷺沼って神奈川であって東京じゃねぇだろ
593570:04/03/18 22:46 ID:w03SdtqX
正直ここまでたくさん暖かいレスばかりいただけるとは
2ch歴4年にさしかかろうかという漏れでも予想もしませんでした
鉄道板住民の皆様に感謝<m(__)m>

>>590
去年の4月に一度だけ朝の中央線で神田から府中に行ったことがあるのですが
そのときの混雑っぷりが大阪で年に数回あるかどうかというような状況だったので
それ依頼怯えっぱなしです…覚悟せねば。
秋葉原へは日比谷線か山手線しか頭になかったのですごく助かります!
中央通り北の方にぱっとでられるようですね。
乗車時間も短いし乗り換えも楽とは…休みの日はこれで行ってみます。

>>591
>>586ではありがとうございました。
大阪煽りがいつくるかと内心覚悟してたのですが
何もなく皆さんの知恵・知識をいただけて本当にありがたいです。
板が変わると春房氏ねとかレスしてるのでいい人とはいえないかも。・゚・(ノД`)・゚・。
「デントで圧氏しる!」が「テントで圧氏しる!」に見えて思わず藁ってしまいました。
いや、まじで大阪は川崎よりもはるかに青いテントの数が(ry

>>592
大阪人からすれば広義の東京って感じですから…
それに勤務先自体は都心部ですし。
594名無し野電車区:04/03/19 00:26 ID:TC6ROPw3
>>593
正直、大阪のラッシュでへたっている香具師には だめかもしれんね。

デント&埼京は、東京でも最強ラッシュなんだから。
御堂筋線の最も混雑している状態を想像してください。
それからお客が更に20〜30%増しを想像してください。
その状態が、15分程度ではなくて、30分以上続きます。
ご愁傷様です。(−人−

そんな状態でも朝は皆無口です。
時々、「ぐっ」「きゃぁー」「ぐほっ」っという声が聞こえますが、
その後何事もなかったように電車は進みます。

鷺沼からはデント以外ありません。逃げようがありません。
東急に拉致られているようなものです。

それでは、ハイソな田園都市ライフをお楽しみください。

595名無し野電車区:04/03/19 00:28 ID:GSzPKrv6
>>594
まあ、鷺沼ならバスで武蔵小杉に抜けることも可能だが。
596名無し野電車区:04/03/19 01:52 ID:CRaTN4t5
でんとですが、ちゃんとトイレにペーパーが
ついています。鷺沼のトイレは古いままだったような。
昔はトイレもなくよくホームにのっそりしていました。
597名無し野電車区:04/03/19 14:06 ID:XousTi7f
>時々、「ぐっ」「きゃぁー」「ぐほっ」っという声が聞こえますが、
>その後何事もなかったように電車は進みます。
なんと恐ろしい…
598名無し野電車区:04/03/19 18:54 ID:9VTP9Ovp
>>590
帰りは三越前のりかえでまったり座って帰る。
599370:04/03/19 19:28 ID:Q45HvsE1
>>594
大阪環状線に3年、御堂筋線に7ヶ月ほどもまれてきましたが
レベルが違いますね……
死なないように頑張ろうかと。

>>595
おもしろそうですが交通費と時間が大変なことになりそうな。
非常手段って感じですかね?

>>596
上の方のレスにもそういうことが書いてありましたけど
びっくりしました、そんなの見たこと無いので。

>>597
激しく同意

>>598
お、それだと楽そうですね。
秋葉原帰りだとどうしても荷物が多くなりそうですし。

レスしていただいた皆さん本当にありがとうございました。
たくましく生きていこうと思います。
引っ越してからしばらくはネット使えないうえに
合宿があるので通勤体験は少し先になりますが
落ち着いたら改めてお礼を書き込みに来ようと思います。
ありがとうございました<m(__)m>
600名無し野電車区:04/03/19 19:29 ID:Q45HvsE1
>>599は370と名前欄にありますが570のレスです。
スレ汚しごめんなさい。
601名無し野電車区:04/03/19 22:19 ID:GyJydEOP
>>599
がんがれ。
聞いた話では、田都で肋骨にヒビ入った香具師が居るらしいが(w
602名無し野電車区:04/03/20 00:34 ID:sqH0n2M4
>>599
関西人はデントには向かない。悪いことは言わないから、
デントはヤメレ。
つーか、デントって元関西人多くない?4月はフレッシュメン
達が集団で乗ってきて、満員の車内で関西弁で喋るからUzai。
603名無しの電車区:04/03/20 00:36 ID:VeVkToya
関西人に住めるとこちゅうたらやっぱ「京急」しかない!
604名無し野電車区:04/03/20 00:41 ID:Jg9fmJPO
>>601
うわぁ、乗りたくない。・゚・(ノД`)・゚・。

>>602-603
俺には決定権はないので……
お金が貯まったら適当なところに引っ越します
605名無し野電車区:04/03/20 01:10 ID:eORnHmY1
田都沿線は文化的に「無色」っぽいので、
首都圏地方以外から来た方が最初に住むには無難そうなんでしょうね。

文化的に合う地域で空いている路線を早めに探すのが吉と言えそうです。
606名無し野電車区:04/03/20 01:58 ID:i/q4GY9l
来月からあざみ野に住む予定です。
平日、朝10時に麻布十番に着くためには、何時にあざみ野駅に
つく必要がありますか? 本当の時間教えてください。
607名無し野電車区:04/03/20 09:09 ID:VXKhQX2Z
>>606
てめーうぜーんだよ。せめて、
ttp://transit.yahoo.co.jp/
ここあたりで調べてからものいえよ?あ??

あまえんな!糞が!

言って置くがな、
(1)青山一丁目乗り換え大江戸線 だと運賃がバカ高いが一番速い
(2)永田町乗り換え南北線 
(3)大井町線・目黒線・南北線
(2)、(3)は時間も変わらないし、お好み次第だ。
所要時間は1時間前後。

もし、てめーが新入社員なら遅くとも7時にはあざみ野を出発して、
朝の8時過ぎに会社に入って、仕事の準備をしていろ!それでも遅いくらいだ。

通勤ラッシュが一番楽なのは(3)だヴォケ!
下手すると同一ホーム乗り換え3回ってことになる罠だがな。
608名無し野電車区:04/03/20 09:34 ID:x1jemQZq
>>607
おまえさん、いいヤツだな。
609名無し野電車区:04/03/20 09:51 ID:7VUGTw1/
ここまで言われてまだ田都線周辺に住みたいのか?
610名無し野電車区:04/03/20 11:15 ID:3MwK19qF
だってどっち道ハイソだもん!!!
611名無し野電車区:04/03/20 15:50 ID:fyLVdg5w
>>606
10時着となると、一番遅延に影響が
あるから15分ぐらいは余裕をみたほうがいいな。

 ・気分の悪いお客様
 ・お客様どおしのトラブル
 ・ドアのトラブル

等が積み重なりますので。

後、雨の日は8500が空回りして
遅延が発生します。
612名無し野電車区:04/03/20 16:35 ID:i/q4GY9l
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/image/001117-2.gif
大井町線の二子玉川から溝の口への延長工事は予定通り今年中に完了するのでしょうか?
613名無し野電車区:04/03/20 16:42 ID:HgA+mhx0
>>612
どう考えてもムリ
614名無し野電車区:04/03/20 17:03 ID:UKhI+68R
普段は田園都市線と縁がないのだが、この前たまたま乗った。
複々線工事区間って、まだマンションがドカンと建ってない?
こりゃ先が長そうだって印象を受けたんだが…
615名無し野電車区:04/03/20 17:43 ID:xezGC6fX
>>614
それよりも驫木が・・・
616p4172-ipadfx21hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:04/03/20 19:20 ID:yKFQSaDH

田園都市線より東横線の通勤特急の方が混んでいる

各駅停車ならもちろん田園都市線の方が混んでいる
東横線は優等列車のみ混む
617名無し野電車区:04/03/20 21:53 ID:eq4pRB9U
東横線も混んでますが、
デントは、帰りも絶対に座れないのが悲惨。
特に疲れて帰ろうとするときに渋谷ですでに満員状態の
電車が来て駅にはたくさんの客が並んでいる。
泣きたくなる。
618名無し野電車区:04/03/20 22:11 ID:WILuaYem
そんなに嫌なら引っ越せばいいのに
619名無し野電車区:04/03/21 00:54 ID:pctbjmZQ
>>617
目黒線の目黒駅もほとんど座れないが、
泣きたくなるほど混雑してないよ。

620名無し野電車区:04/03/21 02:52 ID:XCLNWFh3
田都ですが、
朝は二回以上急行待ちする電車に乗る。
帰りは桜新町で急行待ちする電車に乗る。
こんなことに気を遣っているのが悲しい。
みんなよく頑張れるなー。
職場近くに住みたいです。
621名無し野電車区:04/03/21 03:42 ID:sagaX6Ps
>>618
既に住んでいる人に関してはもうしょうがないと思うんだが
新たに引越してくる人は何を考えているんだろうとは思う
今からでも遅くはないから変えろと言いたい
622名無し野電車区:04/03/21 12:52 ID:Fb1mCpTF
最強の話題がないのは何故?
623名無し野電車区:04/03/21 13:23 ID:xvtKZ6RR
>>607
>もし、てめーが新入社員なら遅くとも7時にはあざみ野を出発して、
>朝の8時過ぎに会社に入って、仕事の準備をしていろ!それでも遅いくらいだ。

そんなことしたことないw
624名無し野電車区:04/03/21 19:05 ID:xvtKZ6RR
>>621
朝ラッシュに関係すると思われる「定期」の乗降者数は
すでに田園都市線でもあざみ野以外は微増もしくは微減なんだけどね。

625名無し野電車区:04/03/21 23:06 ID:PMsTvt7f
>612-613
大井町線を溝の口に延長したところで
田園都市線の混雑緩和には殆ど役に立たないと思うけどな。
溝の口〜二子玉川の短い区間に限り、大井町線ユーザーの分だけ空くだけ。

田園都市線を空かせる方法はただひとつ。
二子玉川〜新宿間に東急新宿線(新・新玉川線)を作る。これしかない。
626名無し野電車区:04/03/21 23:17 ID:jfqQq3Zv
612見たけど、溝の口、外側ホームしか使えなくなるのか?
627名無し野電車区:04/03/21 23:23 ID:TVm6RPp9
>>625
横浜市営地下鉄4号が開業したら、
渋谷経由で東京東南部へ通っている、あざみ野乗り換えの横浜市営地下鉄ユーザーと、
長津田乗換えの横浜線ユーザーと、田園都市線沿線からのユーザーの一部が
日吉経由になるかもしれない。
628名無し野電車区:04/03/21 23:27 ID:pctbjmZQ
大井町線急行は朝夕だけでも目黒線に乗り入れるべきだね。
大井町経由で京浜東北線に流すだけではちょっと辛い。

だが、目黒線の日吉沿線と横浜市営地下鉄4号線の開通で
港北ニュータウン住民があざみ野から日吉にかなり移転すると思われるので、
その分、デントの利用客が減ってくれるかも知れないが、
横浜線沿線の乗客が中山あたりの客は別として、運賃の高い横浜市営地下鉄
を選択するかどうかは甚だしくギモン

4号線が目黒線と直通だったらもっと利用価値があったろうにねぇ。
629名無し野電車区:04/03/21 23:28 ID:pctbjmZQ
>>627
うおおおおおおっっ。是非ケコーンして。w
630名無し野電車区:04/03/21 23:45 ID:i5jMZu66
4号線が目黒線と直通って今からでも遅くないのでわ?
631名無し野電車区:04/03/21 23:56 ID:xvtKZ6RR
>>627
田都沿線の田園都市線利用者の
4号線へのシフトはあるのかと思ってたが、
川和町住民がいたか…。
632名無し野電車区:04/03/22 00:00 ID:lVScpHug
>>628
大井町線⇔目黒線の乗り換えは同じホームで乗り換えられるので、
直通化するメリットは非常に限定的。
633名無し野電車区:04/03/22 00:01 ID:jCTd17YH
あげ
634名無し野電車区:04/03/22 00:17 ID:iJI19PH/
目黒線の日吉延伸って完成予定いつ?
635名無し野電車区:04/03/22 00:52 ID:EZgxygM1
大井町線があざみ野まで延伸すれば混雑No.1路線返上だな
636名無し野電車区:04/03/22 00:54 ID:QEh42b0k
>>634
平成17年度予定だったけど延期されて平成19年度だったと思う
637名無し野電車区:04/03/22 01:21 ID:VLf2iU0x
>>612
二子玉川の田都下り線と現引上げ線(将来内側下り線)とがシーサスポイントで接続してるのがミソ。下り線も緩急分離運転するのを想定してるんだな。大井町線の普通も可能な限り内側線走行だな
638名無し野電車区:04/03/22 01:37 ID:5m/JhTRk
田園都市線開業当時のマターソ感をもう一度。
都内に住んで、毎日半蔵門線表参道から利用しますが、車両から吐き出される人間を見るのが毎日の楽しみです。
639名無し野電車区:04/03/22 14:06 ID:JHiyl8yL
中央林間6時24分の急行でさえ発車前に座席が埋まる月曜日。
8時台の殺伐感はないが、朝早くから混雑。
6時台から立って通勤の皆様お疲れ様です。
え? 漏れ?
中央林間からしっかり座って睡眠確保。
640名無し野電車区:04/03/22 14:12 ID:JHiyl8yL
【祝】鷺沼駅トイレ改修!!

ソースは東急HP。

今夜は雪か・・・
8500が「ガッコン!!」となるか??
641名無し野電車区:04/03/22 15:23 ID:lVScpHug
>>640
改札近辺も工事してるよ>鷺沼
642名無し野電車区:04/03/22 17:44 ID:zOd0mUbA
このスレ田園都市線vs埼京線なのに
ほとんどデントの悲惨な現状を訴えるスレに変わってる。
やはりデントの勝ちですかw
643名無し野電車区:04/03/22 18:19 ID:OTuoYHjf
>>640
マジ?あそこゴキブリだらけでキモかったね
644名無し野電車区:04/03/22 18:38 ID:1H9q8vyd
漏れは長津田だから座れない限り急行には乗らない主義。
645名無し野電車区:04/03/23 00:01 ID:QeMq5j1s
神奈川県内で新線を開通させても田園都市線の客が東横線に流れるだけで
今度は東横線の混雑がやばくなるだけな悪寒が十分するわけだが。
現段階で、東急は新宿への進出には消極的なの?

646名無し野電車区:04/03/23 00:05 ID:79h6A+VX
つうか、田都って、半永久的に混雑解消されないんじゃねえ?
大井町線も期待できねえべ!

やっぱ、これからは負け組みかね?
647名無し野電車区:04/03/23 00:09 ID:jWw/55MK
大井町線に客が流れても
お台場へ行く人はOKとして
都心を目指す客で目黒線、池上線、京浜東北線の混雑が悪化しそうだ
648名無し野電車区:04/03/23 00:20 ID:Oa5LoG4L
>>645
東京の街の西高東低という構造が崩れつつあり、
東京東南部が発展する傾向にあることを考えると、
巨費を投じて新宿へのアクセスルートを建設するというのはどうかと思う。

また、田都沿線だと、青葉台周辺を除くと小田急の駅へバス1本出られる町が多いので、
小田急の複々線化が完成すれば、それなりに小田急へ流れるのではないだろうか。
649名無し野電車区:04/03/23 00:21 ID:ML/uwFLc
>>645
東横線が13号線に乗り入れ予定。
自力で乗り入れすることはまず不可能。
650名無し野電車区:04/03/23 00:23 ID:1tlkDl6d
目黒線は8両化(予定)なので大丈夫。きっと・・・
ええ、きっと大丈夫ですとも。SRが足かせになるかも知れませんが。(汁
651名無し野電車区:04/03/23 08:45 ID:kg+WUqAU
>>645
大丈夫。
13号線対応で優等を10両編成にバージョンアップするから。
>>650のいうとおり、目黒線8両化もあるし。
〈都営は乗り気、営団は消極的らしい〉
652名無し野電車区:04/03/23 12:20 ID:es0WCaU3
毎日大声で乗客の整理に当たる表参道の駅員・バイトさん。ご苦労様です。
653名無しの電車区:04/03/23 18:23 ID:UrekfJlO
大井町線から都営浅草線に乗客流せないもんだろうか。。。
654名無し野電車区:04/03/23 22:55 ID:Q1BVsiKx
>>651
営団が消極的な理由はやはり…
655名無し野電車区:04/03/23 23:42 ID:o1ZLDzGe
>>654
SRw
656名無し野電車区:04/03/24 09:10 ID:t5n1V4Lv
お客様各位

毎度東急田園都市線をご利用頂きまして誠に有難うございます。

この度4/1より東急田園都市線(中央林間〜渋谷)
を廃線とさせて頂きます。
お客様にはこ不便をお掛け致しますが、
何卒ご理解とご協力をお願い致します。
尚、今後は近隣のJR横浜・南武線
横浜市営地下鉄線及び東急バスをご利用下さい。

長らくのご愛顧誠に有難うございました。

         〜美しい時代へ〜
(株)東京急行電鉄
657名無し野電車区:04/03/24 14:43 ID:H9UyJXs1
 東京急行電鉄では、「通勤特急」の新設による
所要時間短縮および利便性の向上を柱とした田園都市線のダイヤ改正を2001年3月28日 (水)から実施します。
 田園都市線利用のお客様が大井町線に転嫁する傾向が進んできているため(20
00年9月26日から営団地下鉄南北線・都営地下鉄三田線と相互直通運転を実施/溝の口〜二子玉川間は田園都市線との併走区間)、
平日朝間ラッシュ1時間帯の上り方向の運転間隔を2分10秒(1時間に28本)から4分00秒(1時間に15本)に変更し
ます。これにあわせて、平日朝間ラッシュ1時間帯の上り方向のスピードアップを図り、
特に通勤特急については中央林間〜渋谷間の所要時分を48分のところを3分30秒短縮して44分30秒とします。

なお、この改正により生じた8500系の剰余分は廃車といたします。
また、各駅には旅客整理係学生班を増員して配置し、スムーズな乗車を図ります。

658名無し野電車区:04/03/24 14:46 ID:H9UyJXs1
 田園都市線ダイヤ改正の概要は次のとおりです。

1.「通勤特急」の新設
@停車駅
 渋谷、二子玉川、溝の口、鷺沼、青葉台、長津田、中央林間
A運転時間帯
 中央林間→渋谷 平日6:30〜9:00
 渋谷→中央林間 平日17:00〜終電
B運転間隔
 朝:12分 夕:15分

2.朝夕の運転間隔の変更
@朝間
 現行 :2分10秒(1時間に28本)
 改正後:4分00秒(1時間に15本)
A夕間
 現行 :3分20秒(1時間に18本)
 改正後:5分00秒(1時間に12本)
B昼間
 変更なし

以上
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/010202.htmlより一部引用
659名無し野電車区:04/03/24 16:29 ID:vUqlVrn2
>>658 ネタなりに、もうちょっとマシな内容をお願いします。
架空の話として、もし特急を新設するとしたら、
あざみ野は必ず停車させるでしょう。
660657:04/03/24 17:58 ID:H9UyJXs1
>>659
あざみ野停車もいいですが、
このネタの目玉は朝に4分間隔にしたらどうなるか、ということなのです。
ちょっと極端すぎました。
改正後:2分30秒(1時間に24本)位にしたほうが現実的でした。
661名無し野電車区:04/03/24 19:02 ID:kH6QeO5b
田園都市線を15両編成にして、
梶が谷・溝ノ口間で走行しながら分離とか、
二子玉川で分離して大井町線乗り入れとか、
考えるだけで萌える。
662名無し野電車区:04/03/24 19:48 ID:60LWLAVM
>>661
走行中の分割は、梶が谷〜溝の口だと駅間が短いので難しい。
おすすめは宮崎台〜梶が谷。
そして分割した車両は、梶が谷で「前の10両」を通過させ、「後ろの5両」は停車させる。
これなら車間も保たれて安心だ。国土交通省も許可を出さざるを得ないだろう。

二子玉川の分割も中々アツイな。
セオリーで行くと、後ろにくっつくのは枝線である大井町線の方か。
二子玉川には北側(渋谷側)にしか改札口がない。
20m車×10両=200mの距離を全力疾走する大井町線ユーザーの姿は、
世田谷区の新しい名物として、通勤者の目を和ませてくれる事であろう。



・・・なんてなw
663名無し野電車区:04/03/25 11:18 ID:iv4dG3SJ
埼京の田都
664名無しでGO!:04/03/25 12:55 ID:wSCTnFTi
特急の話題はもうイランわ。これ以上列車種別増やしても意味ナシ。
現行の急行と言う名称を特急にしる!と言うなら賛成してもいいけどPP
665名無し野電車区:04/03/25 21:00 ID:IHKxxGgx
>>664
朝の急行をたまプラ・三軒茶屋通過にするための口実として、「特急格上げ」とかどうよ(w
666名無し野電車区:04/03/25 21:23 ID:x8GKqnzz
>>665
朝の三軒茶屋通過は意味なし。
667名無し野電車区:04/03/25 21:34 ID:/nbhCKhx
今度埼京線沿線に引っ越そうと思っていますが、朝はそんなに混んでるの?
ラッシュ時に新宿までいくんだが、一番南側の車両でもひどいの?
いままででひどいと感じたのは朝の上野〜秋葉間なんだけど、それ以上ってこと?
耐えられるかな…。
668名無し野電車区:04/03/25 22:00 ID:30tu2K9b
>>666
確かに意味なし。

なんか三茶通過厨多いんだよね。
多分ネット世代は川崎横浜田園都市住民のジュニアが多いからなんだろうね。
669名無し野電車区:04/03/25 23:01 ID:hUGVlqoS
朝の急行は、三茶通過でも所要時間は変わらないが、
現状でも激混みなので三茶から急行にはあまり乗れない。

停車でも通過でもあまり変わらないだろう。
670名無しでGO!:04/03/25 23:04 ID:7KMVzcor
俺、あまりの激混みで三茶で一旦休憩することもあるんだが・・・・・・
三茶通過されたら、渋谷の手前でゲロ (ry
671665:04/03/25 23:12 ID:IHKxxGgx
実情も知らずに書いてた漏れがいる(w


スマソ。
672名無し野電車区:04/03/25 23:30 ID:VZdYH1Ij
> 多分ネット世代は川崎横浜田園都市住民のジュニアが多いからなんだろうね。

確かにな。
田園都市線沿線が腐り始めた後に住み始めた香具師らってことか。(合掌
673名無し野電車区:04/03/25 23:47 ID:rt5zN1u1
田園都市線が一番腐ってたのは金妻の頃だろ
674名無し野電車区:04/03/26 00:21 ID:XZuBiu8s
>>673
一番腐っていたのは90年頃かと。
都内から移転してきた地上げ成金が多かった時期かも知れないが、
田都開業の頃からある住宅地内に新築された家屋の中に、
大型犬を放し飼いにしている家があって怖い思いした。
675名無し野電車区:04/03/26 00:51 ID:MKNFh33a
>>667
酷いのは赤羽から
それ以前はそれほどではない
676名無し野電車区:04/03/26 01:32 ID:Ha8Afe3C
湘新ラインへの転移が円滑に進みますように…
677名無し野電車区:04/03/26 03:05 ID:tvrIfPtI
特急はいらないから休日夜に急行走らせよ
678名無し野電車区:04/03/26 04:44 ID:rbJ9te3g
サンデー毎日4月4日号

「岸辺のアルバム」から27年
「金曜日の妻たちへ」から21年
あなたはまだ郊外に住むつもりですか?
金妻の聖地・東急田園都市線ルポ

─ 空き巣、連れ去り…犯罪激増
─ 20年後は「シルバータウンベルト」
─ 永遠の「マイホームサバイバル」

http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/
679名無し野電車区:04/03/26 07:21 ID:hRrWhA5x
港北ニュータウンがジジババだらけのゴーストタウンになるのは
目に見えてるけどね
680名無し野電車区:04/03/26 08:53 ID:yaCHjbmo
>>667
675の仰るとおり。
赤羽から先は、相当なもんですよ。
後、最寄の駅がどこになるか次第ですが、各停のみ
の駅なら、電車の間隔が結構空くので(特に昼間、夕方)
いらいらすることがあるかも知れません。
681名無し野電車区:04/03/26 21:02 ID:ShZ00ndW
>>667
悪いが上野〜秋葉間と埼京線をの混雑具合を比べないで欲しいねぇ
レベルが違うよ、マジで。
でも毎日通ううちに自分のベストポジションを見つけられると思うから、大丈夫じゃないかな。
それにあまりにキツイと感じれば他の線に逃げれば良いし。
682名無し野電車区:04/03/27 11:52 ID:upsyzyvB
SRが岩槻まで延伸しても、6両で余裕かも・・・。
683名無し:04/03/27 12:04 ID:+tz7vIDF
上野〜アキバは時間さえ選べば大丈夫。
あと全体的に京浜東北の方が混む。
漏れはよほど待つ場合以外は山手に乗る。
684667:04/03/28 00:43 ID:uyTdsQXJ
なんか、かなりきつそうですね。
いやになりそうだったら京浜東北で田端でて山手でも乗るかな。
埼京線ほどひどくなさそうだし。
685名無し野電車区:04/03/28 00:44 ID:YZeKtrod
埼京線が恵比寿まで伸びる前の
山手線の内回りは恐らく都内トップだったかと思いますが、
その頃の新宿⇒渋谷の混雑はどのくらい悲惨だったか知っている人のレポきぼん。
686名無し野電車区:04/03/28 00:48 ID:OWrouGbD
>683
京浜東北は川口とか南浦和の客がそのまま乗ってくるからかな?
687名無し野電車区:04/03/28 01:03 ID:Ees+wPBm
>>678

> 金妻の聖地・東急田園都市線ルポ

混雑の聖地・東急田園都市線朝ラッシュ時痛勤ルポきぼんぬ
もちろん写真入りで
688名無し野電車区:04/03/28 06:06 ID:1dZcqFzd
朝=少しでも詰めて譲り合う気遣いのない人間多し。殺伐とした混雑した車内。
夜=泥酔者が嘔吐したり、倒れたりしてさらに殺伐とした混雑した車内。

こんな沿線に引っ越した漏れは鬱病になったでつ(涙)
689名無し野電車区:04/03/28 06:10 ID:1dZcqFzd
>>688事故レス。田園都市線のハナシです。
先日も、ドア付近に立っていた泥酔者が昏倒。後頭部を床に強打し、
不気味なうめき声を出しながらのたうち回って...。寒気がしました。
690名無し:04/03/28 12:22 ID:nZeKbCFR
>>686
いや、与野や北浦和も居るぞw
691名無し野電車区:04/03/28 13:04 ID:fIxfnWDt
>>690
蕨もw
692名無し野電車区:04/03/30 01:18 ID:I0LdXi/q
漏れも685が気になる。
693名無し野電車区:04/03/30 01:41 ID:6ZD2qe/C
とはいえ田園都市線の混雑率は
常磐線・山手線・京浜東北線より下なんだけどね。

最混雑時に京浜東北線の北行(大井町〜品川)乗ったことあるけど
田園都市線のほうがまだマシ。
694名無し野電車区:04/03/30 10:26 ID:4D4a88dw
>>685>>692
前から後ろまで、今の埼京線上り最後部状態。
積み残し&諦めは日常茶飯事。
ついでに、階段規制も。
695名無し野電車区:04/03/30 15:19 ID:eSa/+DRH
>>693
それは品川寄りの10号車に乗ったからでは?
大井町線を受けるから10号車や9号車はどうしても混む。
696名無し野電車区:04/03/31 11:47 ID:2cUOJk4u
>>694
追加していい?
新宿駅10番ホーム(当時の山手線内回り)は駅員10人以上で客押し。
当時の社会科教科書に載っている「ラッシュ」の写真は、だいたいここ。
697名無し野電車区:04/03/31 23:40 ID:EZ+D+j5y
スカ線〜総武快速直通前の保土ヶ谷→横浜はどうよ
698名無し野電車区:04/03/31 23:57 ID:jm7IniUM
緑色103系が走っていた頃(1991あたりまで)の
埼京線の混雑はどんな感じだったのでしょうか?
699名無し野電車区:04/04/01 02:05 ID:C7b7MePg
>>693
急行と各停とでもかなり違うぞ。最ピーク時急行も一番混む車両乗ってまた感想聞かせてくれ。
700名無し野電車区:04/04/01 02:11 ID:1kQKb8iI
>>699
確かに、各駅停車の10号車は比較的楽。
701 ◆7PpAZz7B7o :04/04/01 02:52 ID:ytm7y6R9
田園都市線の19時頃
渋谷から二子玉川方面たまに乗るけど
列車によって混雑が余りにも違う
混んでいる電車はめっちゃ混んでいるけど
空いている電車もある
702名無し野電車区:04/04/01 09:31 ID:O7Ggzol2
>>701
混雑  =急行
まあまま=各停長津田行き(鷺沼退避)
ガラガラ=各停中央林間行き(桜新町・長津田退避)
703名無し:04/04/01 09:50 ID:NkS/G7B1
表参道から三茶行くのに運悪く急行にのっちまった。
こんな混むとは思わなかった。
704702:04/04/01 10:47 ID:O7Ggzol2
>>702
誤)まあまま
正)まあまあ

誤爆した。スマソ。
705名無し野電車区:04/04/01 19:32 ID:4Q2ajSEu
今日から4月です。
痛勤に慣れていない新入生や新社会人で
混雑は悲惨を極めるでしょうね。
706名無し野電車区:04/04/01 23:19 ID:eqpSJlRX
>>701
19時台の各停は必ず急行退避があるのでまだましだが、
20時台後半以降に走る中央林間まで退避なしの各停は最悪。
707名無し野電車区:04/04/01 23:58 ID:rpj90wrT
桜新町待避やめりゃあいいのに。急行が混むだけ。
夕ラッシュ時は地下区間は急行も全部とまったほうがいいのでは?
708名無し野電車区:04/04/02 00:03 ID:4KfAJarV
>>707

多摩田園都市の価値を高めたい東急としてはまずやらないだろう。
利用者が比較的多いにもかかわらず長津田以西と同レベルの扱い。
それが旧新玉川線区間。
709名無し野電車区:04/04/02 00:24 ID:JpTkvsRH
>>707-708
旧新玉川線区間は、少なく見積もっても6割くらいが二子玉川以西への通過旅客なので、
急行1、普通1とするのが適切なようにも思える。
完全に遠近分離をすれば、激込みの各停は無くなるだろう。
710名無し野電車区:04/04/02 00:44 ID:qq1vNeFd
遠距離客が必ず急行を選択できるようなダイヤにすればいいんだな
711名無し野電車区:04/04/02 10:11 ID:XssRgaOf
>>710
そういうこと。
18時台が理想形かも。
712名無し野電車区:04/04/02 13:34 ID:L3dXaQZw
遠距離客にとっって各停はつらいね
各停で我慢出来るのは宮崎台までだな。
713名無し野電車区:04/04/02 15:35 ID:NrH3N+6h
>>693
田都はあざみ野らへんから、35分位つらい。

でも、京浜東北は、川崎から15分つらい。
714名無し野電車区:04/04/02 19:19 ID:+Vpg2Pnn
>>713
「長さ」を考えると、小田急線あたりもきつそう。
715名無し野電車区:04/04/02 21:23 ID:jnnO2NrP
田園都市線の混雑は知らん
京浜東北線の朝の混雑は知らん
京浜東北線の18時代、19時代ならよく乗るから知っているけど
品川から蒲田間だけど
言っておくがあんなんで混んでいる内に入らない
混んでいる電車と空いている電車のギャップもあまりにもひどいが
18時代は本数が多いからな
716名無し野電車区:04/04/02 21:32 ID:qq1vNeFd
>>715
JNN〜!
あなたに〜 オ・ン・タイム♪

で、北行の混雑に比べたら南行なんて混雑のうちに入らない。
東京駅を見るたびにそう思う。
717名無し野電車区:04/04/02 23:00 ID:4DNBX6Nh
>>716
東京駅で比べてもしゃーないだろが!
718名無し野電車区:04/04/02 23:50 ID:v+Naik19
>>715
京浜東北線の夕方はガラガラ。
(品川→大井町間の「最後尾のドア付近以外」は)
719名無し野電車区:04/04/02 23:53 ID:sfuept7L
田都三軒茶屋の上り朝方の最悪パターン 
冬で雨の日 ドアが閉まらないって言うのは当たり前それ以前に
中から押え付けられてドアが開かない
駅員と乗客でこじ開ける
720名無し野電車区:04/04/03 08:51 ID:y5OfAozJ
>>709
そんな感じで東急が世田谷区をこれからどんどん冷遇していくのは
わかっているんだが・・・
駅利用者数は急行通過駅としては格段に多いのにね。

各停だけみるとこんな感じになるかな?

快速時代:20-22時台で 10本/h 6-8分ほぼ等間隔

現在:8-9本/h 5-12分不等間隔

近未来:6本/h 10分等間隔

遠未来:4本/h 15分等間隔

仕方ないとはいえ快速時代はよかったなぁ


以下電波。

東急バスを増便・値下げ・バスレーン対策して短距離客の分離を
支援してくれれば自分はそっち使うんだがなぁ。
721名無し野電車区:04/04/03 19:30 ID:xZXdKVL5
銀座線混みすぎ(古すぎ・夜の本数少なすぎ)
渋谷−新橋間の都バスも混みすぎ(富士フィルムのせい)
バイパス路線のはずの半蔵門線はガラガラ
田園都市線混みすぎ(半蔵門線のせい)
新橋や六本木に大規模ビルが建ったのに、
半蔵門線はルート選定悪すぎ。
渋谷−富士フィルム−六本木ヒルズ−アークヒルズ−虎ノ門−新橋−汐留−お台場
に新線を建設し、田園都市線を増発の上、半数を新線に直通させるべき。
営団も民営化したのだから、新線開通までの間、
夜間の銀座線と半蔵門線の増発くらいしてくホスイ。
722名無し野電車区:04/04/03 22:16 ID:obQuhLJY
>>721
日比谷線が素直に麻布十番を通っていたら、
半蔵門線は、渋谷・高樹町(西麻布or 南青山)・六本木・溜池というルートを通っていただろうね。
しかし、その先は、今の南北線ルートで埼玉線直通だったかもしれん罠。ww
723名無し野電車区:04/04/04 02:09 ID:nyzx8hm7
でも半蔵門線って銀座線の複々線も兼ねてるからなぁ
724名無し野電車区:04/04/05 09:55 ID:JdLqc0U/
>>721

マジレスするが、銀座線は今年夜間(深夜)の増発実施。
とはいえ、1本だけだが・・・
725名無し野電車区:04/04/05 10:08 ID:j9z0BYJT
>>705
今朝もひどかった。
慣れない連中が奥に詰めない、主要乗換え駅で
ドア近辺を開けないで、いびつな混雑状態だった。
ところどころ中途半端にすきまがあいているから
加速、停止の度に波が大きく、立って寝れんかった。
726名無し野電車区:04/04/05 10:31 ID:JdLqc0U/
>>725
朝からお疲れ様でした。
今朝も6時台の田園都市線急行は
平和でした。
いつも通り座って爆睡でした。
727名無し野電車区:04/04/05 12:39 ID:+5G1jukO
>>726
9時以降(渋谷で)の田園都市線も比較的平和でした。
728名無し野電車区:04/04/05 13:04 ID:r0k8/kOA
以前の書き込みで、田都沿線に引っ越すとか言ってた関西の人、
どうなってるんだろうね〜。他人事ながら気になるわ。
きっと圧死寸前で泣いているんでないのかなW
729名無し野電車区:04/04/05 21:42 ID:t3CjNCOr
>>728
研修中とか言ってなかった?
まあ、がんがってほしい罠。

罵倒しながら丁寧に教えた漏れ。w
730名無し野電車区:04/04/05 23:18 ID:b+3C9HIR
オタQの方が、距離も長いし、周辺人口も多いのに、
明らかにデントの方が混んでいるのはなぜだろう?
ダイヤに関しては、東急クオリティはあのオタQualityより更に低いのか?
それとも民度の高いデントの住民は、みんなA型で、周囲と同一行動をとるからなのか?
731名無し野電車区:04/04/05 23:47 ID:Jdb3AqWf
>>730
オタQは 距離が長いだけに通勤方向も様々。横浜方面、町田厚木方面、
相模原方面。京王線とバッティングしてる地域もあるでしょ。
それに比べデントはほとんどが都内への一極集中通勤だからでしょ。
732名無し野電車区:04/04/05 23:49 ID:PqKnHvoU
小田急の車両のほうが広いから。
733名無し野電車区:04/04/06 00:10 ID:VjJGsYTO
>>730
オタQ沿線は学生が多いからそのぶんオフピーク通学があるが
デントはサラリーマン一色なので朝に一極集中するから
734名無し野電車区:04/04/06 00:23 ID:ZQtWpMm4
紳士服の一色
735名無し野電車区:04/04/06 00:45 ID:dJaVBCiz
沿線の方デント、埼京、オタQなどの混雑の様子アップきぼんぬ。

既出でしょうが参考にどうぞ
ttp://www3.ocn.ne.jp/~skylark7/data/kstsupht.html
ttp://www.ne.jp/asahi/oka/taro/rail/keihan/pantograph/1997dia.html

736名無し野電車区:04/04/06 00:58 ID:VR6WTaih
>>730
クオリティはよくわからんけど、集中率の低さ、逆方向の通勤通学客の多さと朝の
ラッシュ時間帯の長さは小田急の方が上のように思います。

田園都市線の混雑はいかにも通勤路線的で、混雑時間が短いようです。
似たような路線として挙げられるのは、京葉線、常磐線、東武伊勢崎線ですかね。
ま、言うなれば典型的なベッドタウン路線なのでしょう。

小田急に似ているのが、中央快速線、京王線、東急東横線。混雑時間が長く、逆方向の利用が多い。
郊外に例えば町田、立川、八王子、横浜のような求心力のある町があり、その途中の町にも大学など
が点在して人の行き来が激しい。成熟したインターバーンといえるでしょう。
737名無し野電車区:04/04/06 01:37 ID:XIElPrNd
田園都市線の場合、
順方向のラッシュは
上りは朝7時頃〜10時頃まで
下りは夕方6時頃〜終電まで

逆方向のラッシュは実質的になし。
738名無し野電車区:04/04/06 02:22 ID:SK2yEshR
>>736
東武伊勢崎線沿いに住んでいて小田急線沿いの大学に行ってたけど、
まず最初に驚いたのは朝、東京と逆方向の電車に乗っても座れなかった事。
そして土曜の夜に新宿方面に乗ったら、
ギュウギュウに混んでいた事(これは何両目かも関係するけど)。

それまでラッシュは朝は東京方面、夕方から夜はそれぞれの街方面だと
思っていたから、小田急にはびっくりした。
739でんと:04/04/06 12:14 ID:m17kCXbH
今年の4月は例年に比べまだすいているような
気がするのだが。一部の初心者による手際の悪さは
あるが、例年のような、あばらとか肩の骨がきしむ混雑は
まだ経験していない。鷺沼突撃隊もいまいち押しが弱いし。

たんに私が乗る車両だけ、脱出者が多かったのかな。
740名無し野電車区:04/04/06 12:57 ID:EPnflIkd
田園都市線の夜ラッシュ(19時ごろ)の急行の混雑率分かる?
多分あの込み具合じゃ200%越えてるかも。
でもJRよりはマシだと思うが…。
741名無し野電車区:04/04/06 13:12 ID:h2VZnpMC
>>740
渋谷発20:05,20:20の急行が最も混んでる。
19時台(しかも前半)はまだまだマシなほうだよ。
二子玉川以西に行くなら1号車に乗ってれば楽だよ。

で、「絶対に乗ってはいけない」のが9号車、6号車。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(この2つは青葉台まで混雑する。)
742名無し野電車区:04/04/06 13:26 ID:EPnflIkd
田園都市線朝ラッシュ混雑率
196%(平成14年現在)
渋谷〜池尻大橋(一番混む区間)
743名無し野電車区:04/04/06 13:56 ID:+WidI/A4
>>739
大学も始まり、
来週の月曜日が
一番混むんじゃないか??
と思う。
744名無し野電車区:04/04/06 15:18 ID:h2VZnpMC
>>742
それは急行・各停を均した値。
745名無し野電車区:04/04/06 17:08 ID:+7NlckaH
>>744
ってことは急行だけの混雑率は・・・
[[[[[[;゚Д゚]]]]]]]カクカクコトコト
746名無し野電車区:04/04/06 17:12 ID:h2VZnpMC
ヨ231みたいにモニターで乗車率とかを表示できる車両があればわかりやすいのだが…。
747名無し野電車区:04/04/06 18:24 ID:Ts1SipAY
748名無し野電車区:04/04/06 20:57 ID:jzFvlncp
>>745
急行の混雑率だが、最も混んでいる電車で273%くらいという記事を読んだことがあるな。
749名無し野電車区:04/04/06 23:24 ID:qpCrJEZD
>>744
742の196%は最混雑1時間の数値だから
最混雑便、急行、最混雑車両ときたら
273%なんて当たり前だろうな。
京浜東北線とかは各停だけなので本当に230%なのだろうけど
小田急線、東西線なども190%超えで優等があるので
おそらくデント並みだと予想される。
750名無し野電車区:04/04/06 23:36 ID:WRIvlksW
東西線いつも乗ってるけどそうでもないよ
やはり最混雑区間はデント急行間違いなし!
751名無し野電車区:04/04/06 23:46 ID:aK9X1cD/
>>739
中高生の平常時間割開始は明日からじゃねえか?
ジモティー生徒群とお上り学生群と痛勤リーマンの3つが揃って初めて4月の最悪ラッシュだよ

これに雨と車両故障と病傷者と痴漢が出て、小田急が止まると阿鼻叫喚・・・・・・
752名無し野電車区:04/04/07 00:29 ID:w/ttaBnx
東西線は優等よりも各停の方が区間は短いながらも地獄だね。
浦安まで少しマターリしてても乗降客90,000人以上でも快速通過駅の葛西・西葛西で一気に地獄と化す。
東西線快速なんか浦安〜東陽町が少し辛いだけだから大した事無い。
753名無し野電車区:04/04/07 00:36 ID:9t9cXtbK
上から読んでも
西

西

下から読んでも
西

西
754名無し野電車区:04/04/07 00:43 ID:MW760paO
朝に田園都市線の下り列車に乗ってるオレに言わせてもらえば
他山の石でつ。
755名無し野電車区:04/04/07 00:48 ID:Q2k7LuG1
>>747の画像は何?
756名無し野電車区:04/04/07 07:48 ID:8VgCpUNC
>>752
東西線は通勤快速が混んでそうだな。
757名無し野電車区:04/04/07 10:29 ID:bDyKJSWG
>>756
752の話を考えると痛勤快速は優等な上に葛西・西葛西にもとまるから
悲惨な混雑でしょうね。
758名無し野電車区:04/04/07 10:42 ID:459kGLlr
いつの間にか東西線スレと化してる(w
759名無し野電車区:04/04/07 11:11 ID:w/ttaBnx
>>756
通快は以外に空いてたりするw
やっぱ勝田台から来る各停が一番恐ろしい事になってる罠。

半蔵門線も使ってるけど渋谷で見る限り夕ラッシュ時の桜新町で抜かれる各停だとアホみたいに空いてるね。
760名無し野電車区:04/04/07 11:16 ID:9pxpUU79
関係ないけど京急で
鮫洲で急行に抜かれる普通も空いてるな
761名無し野電車区:04/04/07 11:33 ID:8VgCpUNC
>>759
桜新町退避の各停は俗に「世田谷電車」と呼ばれています。
溝の口〜長津田での利用はかなり快適かとw
762名無し野電車区:04/04/07 11:59 ID:8YrEuLif
>>747の画像なんだけど、なんで傾いてるの?
763名無し野電車区:04/04/07 13:14 ID:ONJip+jV
>>762
画像が加工されているからです。
764名無し野電車区:04/04/07 13:43 ID:eqzVbtTz
夕方の渋谷も悲惨な光景だな。桜新町待避なしの各停と急行、外から見ると車内はパンパン。急行の比率を増やしてほしいところだ。
765名無し野電車区:04/04/07 13:53 ID:8VgCpUNC
>>764
夕方より19:30以降(特に20:05と20:20の急行)
766名無し野電車区:04/04/07 14:53 ID:bDyKJSWG
>>765
渋谷の時点で押し屋とかいますか?
767名無し野電車区:04/04/07 15:04 ID:8VgCpUNC
>>766
夕ラッシュ時はいないな。
768名無し野電車区:04/04/07 21:13 ID:9t9cXtbK
まぐろせん → にゃんぼくせん の漏れはきゃちぐみ。

769名無し野電車区:04/04/08 01:38 ID:vXWIMKMF
>>761
桜新町で抜かれる各停は、二子玉川からの乗車率が結構高いのが特徴です。
770名無し野電車区:04/04/08 09:00 ID:SwpbXA6I
>>769
急行からの乗換組もいるしな。
(こいつらは各停乗り通して欲しいが)
でも、他の電車に比べれば
空いてる。
771名無し野電車区:04/04/08 10:46 ID:2+TCTL9N
>>769
溝の口から乗車しても鷺沼でほぼ着席可能ですが…。
(長津田まで退避なしの各駅停車ではありえない。)
772名無し野電車区:04/04/08 11:57 ID:SwpbXA6I
>>771
鷺沼付近からは空席も見られるしね
(先頭車両)
773名無し野電車区:04/04/08 14:44 ID:067+EsdO
コンドル
774名無し野電車区:04/04/08 14:59 ID:SwpbXA6I
4月上旬でも冷房ガンガン!!
夕方下りの田園都市線age
775名無し野電車区:04/04/08 22:29 ID:V7WUXieI
本日AM上り二子玉川駅にて急行車内より女性倒。担架出動!
あいかわらず混みすぎ
776名無し野電車区:04/04/08 22:53 ID:dyPqCdas
もう急行を男性専用編成として走らすしかねえな
健康でラッシュに耐えられる奴以外は各停を使えと

代わりに大井町線に雌車増結して6両で運行してやれ
現5両目当たりに。これなら等々力や尾山台の飛び乗りもok
777名無し野電車区:04/04/09 01:55 ID:CjrQgFvt
田園都市線は珍しく普段はお目にかかれない路線だけど
そんなに混雑ひどいの?
それなら東急新線を出すべきではないかと。
778名無し野電車区:04/04/09 02:18 ID:sat/X987
>>777
大井町線を改良してガス抜きをさせようとしてるよ
779名無し野電車区:04/04/09 22:11 ID:VyXq9Lfy
横浜線はどうよ?
菊名は日比谷線との乗換駅らしいのに快速通過?
780名無し野電車区:04/04/09 23:56 ID:CjrQgFvt
>>778
大井町線を延ばして、目黒線利用を促す目論みだろうが
はたして上手くいくかどうか?
781名無し野電車区:04/04/10 00:03 ID:OVnKvHhA
>>780
というより、京浜東北接続浜松町・東京方面が本命になりそうな予感。
782名無し野電車区:04/04/10 00:48 ID:oq3xAlrL
>>780
10両編成田園都市線通勤特急

中央林間・長津田・青葉台・鷺沼・溝ノ口・大岡山・大井町→乗り入れ大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋
783名無し野電車区:04/04/10 00:56 ID:8lYnj3FW
>>780
中央林間・長津田・青葉台・鷺沼・溝ノ口・大岡山・大井町→乗り入れ大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋
                                ↑
                                ×(かなり無理)
                            束大井工場を抜ける
784名無し野電車区:04/04/10 01:52 ID:t+oCe8PH
>>781
ラッシュ時に混雑したら困るなぁ
785名無し野電車区:04/04/10 03:14 ID:oq3xAlrL
>>783
多い工場を抜けるところがポイントですよ。
高架を作ってもよし!
新宿側にも品川側にも延ばしてもよし!

東急も営団ばっかりに頼っていないで、
JR束に乗り入れて都心直通を!
786名無し野電車区:04/04/10 15:19 ID:Kvug+1Kj
>>784
京浜東北線北行大井町→品川間は
今以上に混む事だけは間違いなさそう。
大井町線さえ早ければ品川・田町方面へは
距離も短いし、安いし。
787名無し野電車区:04/04/10 16:02 ID:UWCiUOEf
>>786
大井町線に関しては、下神明→大井町は現在でも85%程度の混雑だから、まだまだ負荷がかけられる
788名無し野電車区:04/04/10 18:23 ID:Kvug+1Kj
>>787
大井町線はよくても京浜東北線が…。
8:00〜8:30ごろの北行前2〜3両の混雑はひどいからなぁ。
8:40以降は楽勝だけど。
789名無し野電車区:04/04/10 21:24 ID:WE6dY1F2
>>781-788
東急はこうなったら二子玉川〜新宿に新線開通汁。
それが一番。田園都市線から新宿にはかなりの人が流れているぞ。
さらに、明大前〜二子玉川も今まで30分近くかかるのがたったの10分だ。
790名無し野電車区:04/04/10 21:45 ID:2WGkDLjI
>>789
明大生でつか?w

建設費と赤字補填を誰かが負担してくれれば作るでしょ。
791名無し野電車区:04/04/10 21:59 ID:WE6dY1F2
いや、明大生ではないでつ。
でもあの直線距離で30分近くかかるのは問題ありではないかと。
792名無し野電車区:04/04/10 22:24 ID:UWCiUOEf
新宿の乗り換え時間を加味すると10分じゃいかないよ。8ライナーとの兼ね合いだな、、、と釣られてみる。
793名無し野電車区:04/04/11 01:08 ID:xDQbWahm
789に禿同
但し梅DQN地域はスルー汁

参考迄に
東京都世田谷区の淡島通りに鉄道を
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053494048/l50
794名無し野電車区:04/04/11 15:56 ID:jh0hE6DY
二子玉川⇔砧公園⇔東京農大前⇔豪徳寺⇔明大前⇔方南町⇔東大付属前⇔都庁前南⇔新宿
オール地下路線で急行は明大前と都庁前南に停車
田園都市線と小田急線と京王線(井の頭含む)と丸ノ内線と大江戸線と山手線と世田谷線の
混雑を一気に解消し、通勤時間も大幅に短縮する東急新宿線はどうですか?


795名無し野電車区:04/04/11 16:22 ID:wiHSkI5Q
>>794
建設費が…。
796名無し野電車区:04/04/11 16:34 ID:HtDT3/d2
>>779
日比谷線が菊名に来る時間と
横浜線快速の運転時間帯は
あまり重ならないように思うのだが。
797名無し野電車区:04/04/11 20:03 ID:IRakeluL
>>794
駅多杉。三茶分岐で途中駅なしでよい
798名無し:04/04/11 23:01 ID:MTKjo8Sh
デント〜多い町線の乗客、東京都メトロA線にも流すように出来ないもんか。
走ってるとこが悪いから無理かw
799名無し野電車区:04/04/12 09:35 ID:zu2MPrCn
今朝の電車は乗りにくかったなぁ。
今日が入学式の学校もあるのか??
もまいらの今朝の電車はどうだった??
800名無し野電車区:04/04/12 11:22 ID:LoAyjt/Y
>>799
そろそろ学校も本稼動でしょ。
調子が悪いので、今日は会社休んだw
801名無し野電車区:04/04/12 13:09 ID:0Ubyigzr
カックン・ドッドッドッで流された最長距離は約5メートルくらい。
電車中程に乗ったのに気がついたら端っこのシートの近くにいた・・・
区間:三軒茶屋-池尻大橋
802799:04/04/12 14:30 ID:zu2MPrCn
漏れは座って寝てたけど、
慣れてない人が倒れてくるから
立ってる人が辛そうだった。
しかも、お寿司じゃない早朝急行だし。
(ちなみに爆弾カックン車両だった)
803名無しさん@占い修業中:04/04/12 15:27 ID:AdTtB5jp
>>800
自分は会社を辞めたw
804名無し野電車区:04/04/12 18:43 ID:wLemJ1xW
>>803
無職ヒキヲタは社会のクズ。氏ね。
805名無し野電車区:04/04/12 19:39 ID:RNdUzbG/
>>804
自営業に転身していたりして。
社畜になるよりそっちのほうがいいな♪
806名無し野電車区:04/04/12 21:06 ID:LoAyjt/Y
>>801
メトロ車だね。
807名無し野電車区:04/04/12 21:08 ID:HeZ3gFrN
>>802
お寿司でカックンだったら悲惨だ罠
808名無し野電車区:04/04/12 21:21 ID:bKjBGZAT
>>807
カックン車両でカックン後片足が浮いてそのまま足が戻せなかった
ことがありまつ..。変な姿勢で渋谷まで
809名無し野電車区:04/04/12 23:41 ID:+q0/qAv8
>>794
出来たら素晴らしいが、通常の地下鉄として作ったら`300億円は
かかる。このルートたと15`くらいなので、大枚4500億円をはたか
ないといけない。作れば30年くらいで元はとれるかも知れないが、
投球にそれだけの借入は厳しいだろう。
810名無し野電車区:04/04/12 23:47 ID:G6fSdpom
>>799
自重を支える気のない、だめなおっさん二人に前後を挟まれ
どちらに傾いても地獄な状況だった。
811名無し野電車区:04/04/13 14:20 ID:S8q9xNuA
朝も酷いが、夕方もだな。
ドア付近ぎっしり。
中はスカスカ。
でもって乗降客をブロック!!

あと一ヶ月の辛抱か。
GW明けりゃ皆慣れるだろ。
812名無し野電車区:04/04/13 22:45 ID:qQOG7ggd
こんなに混んでるのに本をそんなに読みたいかバカ女
藻前が本をしまえば一人そこに立てるぞゴラァァ!
と叫べたらいいなと思った今朝
813名無し野電車区:04/04/13 22:49 ID:ZHLFLIVL
缶ジュース飲んでるバカもいるな
814名無し野電車区:04/04/14 01:04 ID:/rWOq39X
三茶から急行乗るバカ
815名無し野電車区:04/04/14 01:20 ID:uJeVVLH8
三茶から急行何て乗れねーだろー?二子玉からだって無理なのに。。。
816名無し野電車区:04/04/14 01:22 ID:mVZ2N09n
三茶の人にしてみれば、
青葉台とかのド田舎の住民のせいで電車に乗れなくて歯痒い思いがするんじゃなかろうか。
817名無し野電車区:04/04/14 01:27 ID:krG8RzRO



             こ れ だ か ら 世 田 谷 土 民 は ・ ・ ・

818名無し野電車区:04/04/14 02:06 ID:oSbTTBnu
> 三茶の人にしてみれば、
> 青葉台とかのド田舎の住民のせいで電車に乗れなくて歯痒い思いがするんじゃなかろうか。

世田谷も昔ははド田舎だろ
819名無し野電車区:04/04/14 02:15 ID:jtMevg1A
>>812
そういう時は無言の抗議として黙って尻を撫で回せば良い
820名無し野電車区:04/04/14 08:42 ID:pc+58qu/
>>819
それをやっちゃったら
どっかの教授と同類項(ry
821名無し野電車区:04/04/14 16:31 ID:8tmSdwhP
>>820
早稲田とはっきり云えよ
822名無し野電車区:04/04/14 18:56 ID:NzrgHypV
> 817 名前:名無し野電車区 メール: 投稿日:04/04/14 01:27 ID:krG8RzRO
>
>
>
>              こ れ だ か ら 世 田 谷 土 民 は ・ ・ ・
>
>
>
> 818 名前:名無し野電車区 メール:sage 投稿日:04/04/14 02:06 ID:oSbTTBnu
> > 三茶の人にしてみれば、
> > 青葉台とかのド田舎の住民のせいで電車に乗れなくて歯痒い思いがするんじゃなかろうか。
>
> 世田谷も昔ははド田舎だろ


うわっっ・・・神奈川コンプレックス丸だし。
823名無し野電車区:04/04/14 22:18 ID:W/EH+Fz9
ぼくは東京にも神奈川にも埼玉にもおうちがあります。
824名無し野電車区:04/04/14 22:20 ID:bdp32Dtt
実家が横浜でおうちがさいたまで勤め先が八重洲です。
825麦当楼:04/04/14 23:17 ID:/rWOq39X
今日も渋谷で10人ぐらいは積み残し
826名無し野電車区:04/04/15 00:14 ID:gQXMeAxR
どっちの路線が積み残したんだよ!
827名無し野電車区:04/04/15 09:50 ID:tz8BHazV
>>826
「渋谷で」という時点で
田都だと思われ。
(最強はそこまで混まん)
828名無し野電車区:04/04/16 13:34 ID:5Ub+TqM+
昨日夕方ラッシュの世田谷電車、
渋谷で座れた!!
体調悪かったからラッキー♪
829名無し野電車区:04/04/19 17:22 ID:LaHxUwip
age
830名無し野電車区:04/04/19 17:59 ID:w9wEbQqY
うーむ、やはりあざみ野から小田急登戸への渡りが欲しい
当然小田急新宿へ直通で
もともと混んでるんだって小田急江ノ島線の住民のせいなんだし
831名無し野電車区:04/04/19 20:21 ID:Wr6Ta2q3
渋谷はスレタイの二本の路線があるが
その2つともどうしようもない駅だよな
832名無し野電車区:04/04/19 21:34 ID:aubwpf1o
今朝混みすぎ…
GW明ければ少しはマシになるか
833名無し野電車区:04/04/19 23:41 ID:i7EyGrbm
>>832
今朝の急行はきましたね。
骨のきしむ音、うめき声がすごかったです。
鷺沼で積み残していたもんなぁ。

明日の雨降りも怖い。

まずは、各駅しか止まらない駅の利用者は
各駅しかのっちゃいけないルールを作るだけで
だいぶ急行はまともなると思うが。
834名無し野電車区:04/04/19 23:48 ID:VlgwTv6W
>>833
それだと多分宮崎台で各駅停車が満員になってしまうので、
列車遅延の原因になると思われる。
どうせやるなら、
溝の口までで降りる客と高津以東の客は急行に乗らないこと。
溝の口以西から乗って、二子玉川と渋谷で降りる客は、
急行接続駅以東では各駅停車に乗らないこと。
というルールにでもしたほうが良いと思われる。
835名無し野電車区:04/04/19 23:48 ID:lrT+uPpN
>>833
わがまま言わない。
836名無し野電車区:04/04/19 23:50 ID:lrT+uPpN
>>834
賛成できかねる。
朝の時間帯は青葉台以遠からの利用者は各駅停車に乗ると、
溝の口までに急行に下手すりゃ「三度も」抜かれるんだぞ。

そんなの耐えられるか。
837名無し野電車区:04/04/19 23:51 ID:QIAKwc/z
>>833
走る東博
838名無し野電車区:04/04/20 00:18 ID:vhV8Rzqo
ここの人たちには
品川で空席を残して出発する快特など想像できないだろうな。
ビンボくさいけどかなり快適だ。
839名無し野電車区:04/04/20 00:27 ID:93xgKbAJ
まあ京急のラッシュの真髄は横浜以南で発揮されるわけで
それでもこの両線と比べれば極楽
840名無し野電車区:04/04/20 12:13 ID:ons3lpQT
二子タマで、ドア近辺に
たむろっているやつらをけちらしながら
大井町線に乗り込むのが快感です。
今日も2,3人は倒したな。

ごめんなさい。
841名無し野電車区:04/04/20 13:13 ID:CFrhnWTU
素人は急行乗るなよ
842名無しでGO!:04/04/20 14:26 ID:dWVnUzDC
急行なんて乗りたくねーーよ! 各停の方が綺麗なネーちゃん大石。
843名無し野電車区:04/04/20 21:51 ID:1U5YPqJn
>>833
それやるなら、昔の東武東上線のように各駅停車は途中急行に一切抜かれないようにすればいいんじゃない?
東上線も各駅停車は駅で止まり、準急は駅の手前で止まっていた。
急行は通過駅には止まらず通過駅の手前で止まれば所要時間は変わらないから均等化すると思うよ。
もっともそれなら京浜東北のように全車各駅停車もありだろうが。
844名無し野電車区:04/04/20 22:47 ID:MInBMs3C
>>840 GJ。便秘っぽい顔した変な女とかドア付近から微動だにしないよな〜
845名無し野電車区:04/04/20 23:49 ID:LupKpm9f
いつも8:15頃のニコタマで見かける、急行南栗橋行きに乗ってくるちょっと
色の黒いガイジンさん。
香水?のニホヒが独特な異臭を放って強烈。
密閉、圧縮された車内で、渋谷に着くまでに相当意識がおかしくなる。
846名無し野電車区:04/04/21 21:04 ID:Rph4T9kX
田園都市線の上りにおける朝のウザイ客
・二子玉川下車なのに溝の口までの急行停車駅で7〜10号車に乗る奴
・二子玉川下車なのに急行で溝の口で最後に乗ろうとする奴
・溝の口で下車しないのに3号車の梶が谷寄り、
 4号車・6号車の高津寄りで左側のドア寄りをキープしようとする奴
 (特にたまプラーザ・鷺沼乗車客)
847名無し野電車区:04/04/22 12:40 ID:9ZGhzeC+
>>846に追加
・溝の口/二子玉川/三軒茶屋下車なのに急行始発の長津田で車両の真ん中の方で座る奴
 (邪魔以外の何者でもない)
・ウエスト90cm以上のデブ全般(立っても座っても邪魔)
・ぎゅうぎゅうに詰めてるのに「ドア寄りに立っているにもかかわらず」
 鷺沼でドアが閉まる直前に降りたクソオヤジ(殴ってやろうかと思った。)
848名無し野電車区:04/04/22 13:07 ID:jxZ183Bw
>>847

> ・溝の口/二子玉川/三軒茶屋下車なのに急行始発の長津田で車両の真ん中の方で座る奴
>  (邪魔以外の何者でもない)

席を選ぶ余裕なんかないだろ…
まあ溝の口あたりまでなら立ってろと思うけど。
849名無し野電車区:04/04/22 17:39 ID:9ZGhzeC+
>>848
そこまでして座りたいなら、2本でも3本でも待って
ドア寄りの座席を確保しろといいたい。
(特に溝の口下車客)
850名無し野電車区:04/04/22 19:15 ID:2bxvsnKW
849は、学級委員長タイプ。
851名無し野電車区:04/04/22 20:29 ID:gA6zaJWe
目黒線&大井町線でまたり
852名無し野電車区:04/04/22 20:39 ID:5Ncfjfj5
 発メロは鳴る。耳が痛くなるほど高く澄んだテイチクの音で鳴り響いて、股間を締めつけるか
ら、せめて周りには聞こえないように、私は青春18きっぷを指で千切る。細長く、細長く。紙
を裂く耳障りな音は、旅客一斉放送の音を消してくれる。気怠げに見せてくれたりもするしね。新
快速? グモッチュイーーン? ハッ。っていうこのスタンス。あなたたちは半ズボソを見てはし
ゃいでいるみたいですけど(苦笑)、私はちょっと遠慮しておく、だってもうもそもそだし。
ま、あなたたちを横目で見ながら走るんデスの外板でも千切ってますよ、気怠く。っていうこのス
タンス。

853名無し野電車区:04/04/22 22:40 ID:gA6zaJWe
澱厭屠死線

854名無し野電車区:04/04/26 09:31 ID:Ubg3KCkW
明日は大雨です。
855名無し野電車区:04/04/26 10:04 ID:QQtXRPQF
昔の新玉川区間でのエアコンを消していた時代は
酷かったと思う
856名無し野電車区:04/04/26 15:26 ID:NWrWigP8
そうでもなかったと思う。昔の新玉は乗客が少なかったみたいだしね。
857名無し野電車区:04/04/26 16:06 ID:Zvh7uiD9
>>855
その分窓が100%(開く分ね)開け放たれたし、
冬や春は暑くなく今より快適だったかも。
>>856の通り夕方以降の乗客は少なかったが朝は今以上だったらしい。
858名無し野電車区:04/04/26 22:16 ID:GHPhNcyP
埼京線の朝ラッシュの惨状はものすごいのはよく知ってる。
田園都市線のラッシュはそれと比べるとどうなの?
あとは自分の知っている範囲で、井の頭線と小田急線のラッシュがものすごい。

不等号だと最混雑区間は
小田急線<井の頭線<<<田園都市線<埼京線くらい?
859名無し野電車区:04/04/26 23:20 ID:CrDZRkLC
>>858
井の頭線は渋谷寄りの車両が激しく混んでるだけじゃない?

田園都市線はほぼ満遍なく混んでるし。
(1号車、5号車、6号車は特に混むが。
 8号車は今夏から東急・東武の全車弱冷房車だから
 今年は少し空くかな…。)
860名無し野電車区:04/04/27 17:22 ID:nfhSSj3k
>>859
8号車以外がより混む悪寒
861名無し野電車区:04/04/27 21:12 ID:OmwYjqZB
1 号車 ・・・18 ℃
2 号車 ・・・19 ℃
   ・
   ・
   ・
9 号車 ・・・27 ℃
10 号車 ・・・28 ℃
と言う風に、車両ごとに温度設定すればお客が分散するんじゃない?
各人、自分の好みの温度で快適通勤!
862名無し野電車区:04/04/28 00:50 ID:wAQpjPBh
朝の10号車
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
863名無し野電車区:04/04/28 16:40 ID:pHfEUbSo
むしろ夏場は、弱冷房車も冷房車。
冷房車は冷凍車で。
864名無し野電車区:04/04/28 23:58 ID:xAyjd+V+
>>863
そういうあなたには東武30000系への乗車をお勧めします。
865名無し野電車区:04/04/29 01:07 ID:LqVAr5/C
>>864
30000系を降りた後、なんか焦げ臭いんだよなぁ
なんでだろ。
866名無し野電車区:04/04/29 08:59 ID:deQCF3xR
>>865
ブレーキの臭い。
867名無し野電車区:04/04/29 15:07 ID:Nh2YdrRZ
先日、30000の側面行き先表示の脇に吐物の跡が…
いったいどんな場所でついたんだよと乗車中に想像してるうちに鷺沼に着いた
868名無し野電車区:04/04/29 15:25 ID:4ElM7gCa
それはジャイアントシルバさんだね
869570:04/05/01 12:52 ID:BLbXKE44
私信的レスでのスレ汚し失礼します<m(__)m>
FTTH工事の遅さに耐えかねて
AirHを衝動買いし、ネットの世界に戻ってきました。
今日から実家に帰りますけどw

>>728
平日は合宿でずっと麻布にいたので
週末ぐらいしかまともに乗ってないんですが
噂通りのすし詰めでした…
でも耐えられないほどじゃないかと。
合宿用の荷物さえなければ、でしたがw

>>729
その節はお世話になりました<m(__)m>
がんがって新生活を過ごしてます。
鷺沼駅が思っていたよりずっときれいなことにびっくりでした。

皆さん本当にありがとうございました
合宿など諸般の事情で教えていただいた経路を
試す機会がしばらくないのですが
皆さんに教えていただいた情報のおかげで
色々見て回る際にスムーズにいけました。
しばらくの間田都の奴隷として頑張って生活していこうと思いますヽ(´ー`)ノ
870名無し野電車区:04/05/01 15:26 ID:4lwg6CMD
>>869
頑張って田都のラッシュを体験してね!!
漏れの会社はもうすぐ引っ越して
田都のラッシュも無縁になる。。。
それはそれでなんか寂しい。
(尤も朝は着席、帰りも途中から着席だったが)
>>567
鳩の糞…。
872名無し野電車区:04/05/01 15:42 ID:+PyrxcZm
30000系って長津田で洗車することあるの?
よく洗車するとこに止まってるけど
873名無し野電車区:04/05/02 04:22 ID:jZs4xJtK
>>869
おお、生きてたか!
874名無し野電車区:04/05/05 22:53 ID:JP7z2Qim
押age行き
875名無し野電車区:04/05/06 09:19 ID:0BlUiOE7
予想通り気分の悪いお客様発生!
876名無し野電車区:04/05/06 10:24 ID:iVJRZKS2
今朝は早い時間から混んでたなぁ。
ただ今田園都市線下りは混雑により遅れ
ているそうだ。(公式HPより)
ピークはどこまで酷かったのか・・・
夢の11連休の会社は少なかったのね(w
877名無し野電車区:04/05/07 18:17 ID:gW1xV7EY
でんと!でんと!でんと!でんと!
878名無し野電車区:04/05/08 00:05 ID:3Vfaxrz+
渋沢栄一、埼玉県深谷生まれ。
主な功績
一国立銀行(現:みずほ銀行)設立
商法講習所(現:一橋大学)設立
東京海上保険会社設立。
大阪紡績会社(現:東洋紡)設立。
共同運輸(現:日本郵船)設立。
東京瓦斯(現:東京ガス)設立。
札幌麦酒(現:サッポロビール)設立。
石川島造船所(現:IHI)設立。
帝国ホテル創立
理化学研究所設立
東京電力設立
帝国劇場創立
日本航空輸送会社創立
田園調布地区を開発

経済大国日本の礎を築いた彼の功績は素晴らしい。
879名無し野電車区:04/05/08 09:08 ID:7lOWXsQP
>>878
さすがネギパワーだ。
880名無し野電車区
>>878
第一国立銀行
田園都市株式会社