【Look for Nature】東武東上線Part10【池袋から】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東武鉄道 東上業務部管轄の路線を語るスレです。
対象は、東上本線 池袋〜寄居/越生線 坂戸〜越生
伊勢崎線系の話題は該当スレでお願いします。

前スレ
【Look for Nature】(東武)東上線スレッドPart9
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061334560/
2名無し野電車区:03/10/03 19:38 ID:eLPMkaGz
2
3名無し野電車区:03/10/03 19:38 ID:/2MxHJBK

>>1
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−シマスター
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

41:03/10/03 19:39 ID:BoyByg1e
(東武)にするの忘れた(´・ω・`)ショボーン
5名無し野電車区:03/10/03 19:42 ID:HIuXOBS+
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \   
6名無し野電車区:03/10/03 19:44 ID:Us2S6GaJ
>>1
ご苦労様!!(・∀・)
7名無し野電車区:03/10/03 19:58 ID:Z4N+Sjuz
>1


細かいことは(・∀・)キニスンナ!!
8名無し野電車区:03/10/03 20:03 ID:scGOTYAv
新車だ何だグダグダ逝っとるブァカ共が
ケツが痛くなる新車より余程マシじゃねぇか
だいたい、本線から10030だいぶ持ってきたんじゃなかったか?
まぁ、30000を一度でも乗っちまうと東上に入れろと叫びたくもなるが

それより東上の電車は内装が薄汚い
見た目は本線の電車の方が遙かに汚いが、車内は東上の方が汚い
8000でいいから掃除をこまめにやれ!
9名無し野電車区:03/10/03 20:40 ID:eyz0Fz+H
>>1
乙です
108251F@湘南急行藤沢行き:03/10/03 20:51 ID:T60WuRIn
こういう貨物路線のためにスレを立てるな。バカヤロー
11名無し野電車区:03/10/03 21:21 ID:Qw7Lup/c
(東武)東上線じゃ無くなってしまったな。
あれ結構好きだったのに(w

まぁ東上線は東武線じゃないし。
12名無し野電車区:03/10/03 21:26 ID:LPq3LSTV
>>11
確か、駅で配布されているパンフレット類にも、
東武(フォント小)東上線(フォント大)で強調されていたよね。
13名無し野電車区:03/10/03 21:33 ID:VC4NdiZ8
>>8
お前のケツはやわ過ぎ。ふにゃふにゃのへたったケツが安定しないイスよりはずっといい。

東上の外装も相当汚いだろ。
雨だれの後がダーラダラ。
東上線は良いとこなし。

>だいたい、本線から10030だいぶ持ってきたんじゃなかったか?
本線から本線から本線から本線から持ってきた
・・・気に食わない。
14名無し野電車区:03/10/03 21:42 ID:Qw7Lup/c
>>12
駅名板も「東武東上線」の「東武」が小さくなってる駅ありますよね。
15名無し野電車区:03/10/04 00:11 ID:KWmP8mSy
東上線の悲劇・・・
16名無し野電車区:03/10/04 00:37 ID:yWW2fMPO
今回の転配劇は、いっそうのこと東上鉄道復活の可能性を高めたと思われる。
17名無し野電車区:03/10/04 00:39 ID:YF3X3EFr
>>1
乙!
18名無し野電車区:03/10/04 01:10 ID:hOu2QOwY
30000系試運転はまだ?
19名無し野電車区:03/10/04 02:33 ID:u41v+AmF
基本的に東上線は郊外に行けば行くほどスピードが上がっていく。
特急に乗るとよく分かる。上りはその逆。
20名無し野電車区:03/10/04 02:41 ID:elTxZakA
>>19
そりゃ列車密度も下がるし駅間距離も長くなるから当たり前。

都心部より郊外の方が遅い路線って?
21名無し野電車区:03/10/04 02:50 ID:i7P9HR8l
>>20
ものすごい勢いで山に登る路線とか。
22名無し野電車区:03/10/04 04:04 ID:GV7Yf3Cd
東上の新型が入るなら、30000系そのまんまではないと思われ…。
たぶん走ルンですだろうけどな。
23名無し野電車区:03/10/04 06:14 ID:VDeLrTbJ
東武スレ多すぎるんだよヴォケ

>>1は暖房
24名無し野電車区:03/10/04 07:18 ID:Ql21o+2c
>>23は厨房
25名無し野電車区:03/10/04 08:44 ID:jQEEUhFS
祭発生でつ。
792 :ほんわか名無しさん :03/10/03 23:54
★現在、本人がスレに降臨中で祭り騒ぎw★
ふしあなさんトラップにかかる(これでバカ決定)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1055670073/43

IPとメールアドレスの違いもわからずに「個人メールアドレスが載ってしまったため」と削除依頼(これでスーパーバカ決定)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1062142931/5-6

削除依頼は公開されると知らず「実名を使ってしまいました」と自分の削除依頼を削除依頼(これでウルトラバカ決定)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028129160/149-150

懲りずに再度削除依頼・・名前とメールアドレスを変えて別人になりすますがリモホが同一(これでミラクルバカ決定)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1062142931/7

★祭り会場★ ガンパレードマーチのOP
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1055670073/


26名無し野電車区:03/10/04 09:18 ID:6mkXrH1M
>>22
池袋口には走るんですであろうと新車は入らないだろうよ。
13号線開業時に必要最低減数だけ乗り入れ用の新車つくって、
肝心な池袋口は延命8000で済ますだろ。

本線系統も同じことやられてるし。
27名無し野電車区:03/10/04 09:55 ID:/WeOA5Fy
>>26
東武線では10000番台の数も多いですが何か?
28名無し野電車区:03/10/04 10:08 ID:P0hq8qUU
>>20
西武池袋線〜秩父線はいかがですか?飯能から先はご存じのとおり…
29車内から:03/10/04 11:20 ID:EXQpj/7y
車内でマニキュアぬるDQNがいて変な臭いしてるし、足をやけに広げて座っているDQNがいる。その彼女が窮屈そうにしてて可哀想
急行逝け袋逝き
30名無し野電車区:03/10/04 11:38 ID:bs16v1+p
朝ラッシュ時間帯のスピードアップをして欲しいと思った。
川島令三氏の案では、地下鉄仕様があと6本程度増やす必要がありそうだけど。
60両投入して8000系を伊勢崎線や野田線、日光線に回す。こうなると、秩父鉄道の
変電所を回生制動対応にしないと西新井まで回送できないから手狭な川越工場での検査が
問題になるが、8000系を170両以下にすることで池袋ー小川町間は、日中はステンレス車
両だけを使うことができて加速度向上によるスピードアップもできると思う。
今は無理かもしれないが、越生や寄居までの直通を増やしたり、八高線の電化で高崎方面
直通も面白いかもしれない。
31名無し野電車区:03/10/04 12:03 ID:xW/TdOyl
>>1
グッジョブ!
32名無し野電車区:03/10/04 12:09 ID:03n+ZUNk
>>29
そしてお前は携帯からカキコか。
実に終わってる。
33名無し野電車区:03/10/04 12:19 ID:BS0SVrY4
>>32
携帯でのウェブ閲覧だのメール使用だのは普通の席ならばよいのでは。
34名無し野電車区:03/10/04 14:00 ID:FDTy+pU1
東上線といえば、
上福岡の住宅建設
3・4・3・4・9・1・1!の磯村建設
を連想しますな。

どちらもつぶれたんだっけ?
35名無し野電車区:03/10/04 15:32 ID:mVbKjQWp
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいRF編集責任者
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
36名無し野電車区:03/10/04 15:57 ID:yOJ3FaDg
八高北線の電化反対!!

鉄道はなんといっても自然の中を走る非電化・単線が最高でつ
37名無し野電車区:03/10/04 16:20 ID:qr97rtRu
そういえば、車内でカラオケボックスで酒飲ませてやったとかやらないとか意味不明な会話がなされていたな。

それから、
995 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/10/04 07:01 ID:SEpY+SMu
東急の5000系みたいのがくんだろ?
そう遠くない将来。

20ミレニアムくらい将来?(2万年)
38名無し野電車区:03/10/04 19:09 ID:Ko8wBFZP
実は知らないうちに寄居も自動改札を1台設置したんだね
39名無し野電車区:03/10/04 19:12 ID:UnKoR66w
40名無し野電車区:03/10/04 19:13 ID:yGLII+ZW
>>36
空が広くていいね!
41名無し野電車区:03/10/04 19:14 ID:4AbwGpKP
>>35
42名無し野電車区:03/10/04 19:17 ID:MzLhrbBt
>>35
つうか、鉄道ファソ って
幼稚園児向けの雑誌だろ?
43名無し野電車区:03/10/04 19:44 ID:Ql21o+2c
>>38
付いたはいいが2枚対応じゃないし。
何でだろ〜?
44名無し野電車区:03/10/04 19:56 ID:6pPgKqVZ
今日8108Fに乗ったら運転室仕切のところにある「クハ8108」と
いうプレートがなくなっていて、マジックで「クハ8108」と書かれていた。
誰かがテイクアウト?
458251F@湘南急行藤沢行き:03/10/04 19:58 ID:aO2BBZx5
>>38
例の通り伊勢崎線のお古です。
東上線には伊勢崎線のお古でいいのです。
46名無し野電車区:03/10/04 20:38 ID:Rxm5lYl0
>>45
本線用の自動改札を赤から青に色を塗り替えて、持ってきたとか?
つーか、小田急ヲタは来るな!!
実は、Yeah!めっちゃ小田急=8251F@湘南急行藤沢行き?(w
4738:03/10/04 21:08 ID:Ko8wBFZP
>>43 >>46 あれは確かに元々東上線仕様の旧式タイプの自動改札だったよ。おそらく更新して不要になった小川町からの転用でしょう。本線で投入してる仕様とは元々メーカーが違うよ。何も知らない小田急厨は(ry
48名無し野電車区:03/10/04 21:09 ID:oFHfUnqn
AMBULANCE JAPAN
49名無し野電車区:03/10/04 21:22 ID:S0G7s13/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   | まともな更新車よこせヴォケ!!!!
     |        | (#・∀・)|   |
     |        |⌒    て)  人
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三 8114F
     |        | )  )  |  ∨ 
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
50名無し野電車区:03/10/04 22:37 ID:zaOx3bw0
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
鉄ヲタが臭いから置いときますね
51名無し野電車区:03/10/04 22:44 ID:8wKoi0Db
>>30
全車地下鉄直通並の性能を持たせたステンレス車に
統一すれば、所要車両数も減って工場にも余裕が生じる
んじゃないかな。(ステンレス車だと車体塗装も不要。)
そうすれば東武鉄道との回送もそれほど考慮しなくても
いいだろうし。
52名無し野電車区:03/10/04 22:53 ID:nWj+GWVN
>>51
全車が地下直通仕様だったら、運用上も楽だろうしねぇ。
53名無し野電車区:03/10/04 23:52 ID:Cb9e4mDs
>>51-52

全車両重装備化による保守コスト>>>>>>>>>>所要車両数削減後の保守コスト
54名無し野電車区:03/10/05 00:03 ID:RZUq2ANT
5M5Tなら10000系と大差ないだろ。池袋〜成増間の普通なんか
高加速車入れても罰当たらんだろうし。
地下鉄直通装備を全車だとさすがに過剰だろうが。
55名無し野電車区:03/10/05 01:45 ID:T5/+/0lA
東上業務部も本線のお古は、もうコリゴリだ!!早く独立したい!!
と思っているのだろうなぁ。東上鉄道万歳!!
56名無し野電車区:03/10/05 03:12 ID:z9t+VRLL
鞄件纉S道 …カコイイ!!
57名無し野電車区:03/10/05 03:14 ID:l1aIAY2g
>>56
むしろ東上鉄道(株)だろうな。
58妄想:03/10/05 03:35 ID:z9t+VRLL
東上高速鉄道
59名無し野電車区:03/10/05 03:36 ID:l1aIAY2g
>>58
ヤダナァどっかの別の会社みたいな名前で。
60名無し野電車区:03/10/05 07:12 ID:sBo/ueHl
【ご注意】「東武東上線」と名乗る鉄道業者にご注意ください

 最近、「東武東上線」という社名で、鉄道事業が行われていることがお客様のお問い合わせによりわかりました。
東武鉄道とは一切関係がございませんので、ご注意いただきますようお願いいたします。
61名無し野電車区:03/10/05 09:46 ID:MzzaC9CG
>>60
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
62名無し野電車区:03/10/05 10:11 ID:+0zwN8M8
>>58
その名前だと結局、東武の再買収されそうだね・・・
63名無し野電車区:03/10/05 10:44 ID:u1Qvpe9v
東武としても東上線は儲かっているはずだし、お荷物と思っていないだろう。
だから切り離すことは絶対にあり得ない。
64名無し野電車区:03/10/05 10:47 ID:WG79/hjr
東武としても東上線は儲かっているはずだし、金蔓としか思っていないだろう。
だから切り離すことは絶対にあり得ない。
65名無し野電車区:03/10/05 11:24 ID:MzzaC9CG
>>63>>64だったら
>>64の方がより正確っぽいなw
66名無し野電車区:03/10/05 12:46 ID:ikxWBbw0
何せ金づるだからな。
67名無し野電車区:03/10/05 14:02 ID:wadElvTa
>>58
"高速"と言う名前が付いている会社は赤字のところが多いので、
やめておいた方が良いかも。w
68名無し野電車区:03/10/05 14:06 ID:N4Svp3Bw
実際、東上鉄道(株)の本社は、川越辺りにありそうだよね。
または、東上業務部がそのまま、東上鉄道本社に…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
69名無し野電車区:03/10/05 14:12 ID:ikxWBbw0
>>68
西武の本社は池袋から所沢に移ったからな。
川越市に東上業務部ビル作ってもいいんじゃないか?(w
70名無し野電車区:03/10/05 14:23 ID:z9t+VRLL
東上鉄道鰍ノなったら、
8000系は東武に返却だな。
もし東上鉄道株式会社ができ、万が一異様にやる気を出した場合。

1.本社はおそらく川越市内。池袋にサブオフィスがある感じか(IT部門とか)。
2.池袋〜和光市〜川越市間の複々線化、または待避可能駅の増設。
3.有料特急(まあ着席保証形だろう)の運転(1本/hくらい?)。
4.秩父鉄道乗り入れは再開するような。
5.もしかすると八高線寄居以遠を奪回し池袋〜高崎で新幹線と対抗???
72名無し野電車区:03/10/05 14:34 ID:z9t+VRLL
>>71
有料特急は必須だね。停車駅は現状維持が妥当かな。
73名無し野電車区:03/10/05 14:42 ID:MXxW+t0L
>>71
LCカーにしてクロス時には有料にするぐらいですな
限定専用運用はきびしいだろうね
74名無し野電車区:03/10/05 14:44 ID:wadElvTa
>>72
通勤車or6050系タイプのならば、朝霞台停車。
200系りょうもうタイプの有料特急ならば、現状維持が良さそうだよね。
75名無し野電車区:03/10/05 14:57 ID:1XvJGBnz
有料特急運転には、池袋の構内配置が問題になって来ると思うけど、
日中の準急を廃止して、1番線を特急専用ホームにしたら、どうだろうか?
76名無し野電車区:03/10/05 16:43 ID:jk3LuDKN
今日ふじみ野から準急池袋行きに乗ったら、
志木から和光市まで、新鮮池袋行きが完全に併走していた。

すごく無駄だと思うんだが。ちっとはダイヤ構成考えろよ。
77名無し野電車区:03/10/05 17:40 ID:Hwtv58Lw
つーか10000系列って、回生が30km/h以上の速度で切れないか?
やけに切れるときの速度が速い気がするのだが…
78名無し野電車区:03/10/05 17:50 ID:1XvJGBnz
>>77
40km/hで回生が切れるはず。最近の純電気ブレーキ車以外では、
大抵の車両が同じだよ。
79名無し野電車区:03/10/05 18:49 ID:d2iTxvWZ
>>71
八高線を奪回して新幹線に対抗しようとしても、
倉賀野〜高崎があるからしЯ束がウンと言わなさそう。

>>72
有料特急を設けるんだったら、
現在の特急停車駅+朝霞台or志木+(北坂戸)+高坂くらいしてもいいんじゃないか?
長距離利用者の事を考えてだが…
80名無し野電車区:03/10/05 19:27 ID:nu45e8q3
現実的なのは池袋発の急行は夕方から23時頃まで寄居方2両を6050系にして
指定席にする。なお、小川町行き限定。
81名無し野電車区:03/10/05 19:33 ID:d2Em5dwK
お前ら!疑問に思わんか?新線池袋っていう駅は、絶対に『しんせんいけぶくろ』って読むはずだよなぁ?なんで ローマ字だと ニューラインいけぶくろに 変身するんだ?だったら 新木場も ニューきばに しろ!なぜなんだ?
82名無し野電車区:03/10/05 19:58 ID:PACGHadh
>>81
昔の東上線時刻表には、Shinsen-Ikebukuroって書いてあったな。
83名無し野電車区:03/10/05 19:59 ID:j1dMohF4
>>81
おちけつw
生暖かく見守ってやれよ、どうせあと5年もたないし





こんな感じでよろしいか?
84名無し野電車区:03/10/05 21:04 ID:MzzaC9CG
Shinsenって書いてあった方が親切ではあるんだよね。日本語読めない人には。

「新線」が固有名詞じゃないんでしょうね。営団的に。
「新木場」は一体の固有名詞だからだめよ。
85名無し野電車区:03/10/05 21:26 ID:XUZVrWX0
>>76
志木発新線池袋行きって需要あるの?
志木・朝霞台・朝霞から池袋に行く人は
普通は東上線を使うと思うのだが…。
和光市〜新線池袋の運転で十分。
86名無し野電車区:03/10/05 21:27 ID:PACGHadh
準急は、朝霞を通過させろ。通急は廃止。
87名無し野電車区:03/10/05 21:28 ID:XUZVrWX0
>>81
地下鉄成増は「Subway Narimasu」になるのかなぁ。
88名無し野電車区:03/10/05 21:31 ID:XUZVrWX0
>>86
準急朝霞通過賛成!ついでに急行は成増通過きぼん。
89名無し野電車区:03/10/05 21:48 ID:uHRJCJk2
いっそのこと定期は池袋〜和光市間営団と共通乗車できるようにしてもいいのでは?
90名無し野電車区:03/10/05 21:55 ID:XUZVrWX0
>>89
途中駅下車不可という条件付きなら混雑緩和に効果あるだろうね。
91名無し野電車区:03/10/05 21:59 ID:9KSi912J
>>85
最も、ダイヤの関係だろう。和光の留置線は2本しかないので、大忙し。
だから志木まで引っ張っておいて、余裕のある折り返しができる
パターンダイヤにしてるんだろな。
日中の志木発新線行きの先頭車両なんかカッポーがイチャイチャしまくってるぞ。
そりゃ、和光までディープしてても誰も乗らないからな
92名無し野電車区:03/10/05 22:01 ID:nu45e8q3
本日のメインイベント!上福岡行が発車しま〜〜〜〜〜〜〜〜す。
93名無し野電車区:03/10/05 22:12 ID:NlFVF8sh
今更ですが何時の間にか夕方の上り特急1本が土休日運転に「格下げ」されていたんですね。
やはり利用率が悪かったのでしょうか?
94名無し野電車区:03/10/05 22:32 ID:XUZVrWX0
東上線で団体列車が走る(走った)ことってあるの?
95名無し野電車区:03/10/05 22:35 ID:ceefRBfS
96名も無き鉄オタ:03/10/05 22:36 ID:k5OAwTjQ
>94
小学生の頃、遠足専用の電車が走ってたよ。
森林公園方面だったけど行き先は忘れた。
97名無し野電車区:03/10/05 22:48 ID:MzzaC9CG
>>95
9103Fの臨時運用とは!!!
98名無し野電車区:03/10/05 23:37 ID:SNIbOo2c
>>38 先週の水曜日に通ってびっくり!「東上線専用」って書いてあるし
八高線用の乗車券も、窓口売り廃止でJR仕様の券売機がおいてあって、2度びっくり
しばらく東上→八高 越生or小川町乗換えで浮気しててごめん>寄居駅
寄居っていいよね、電車も貨物もSLもDCもくるし、構内広いくて線路撤去してないから、わびしくないし
これで、越生だけだな。自動改札機ないの。
ところで、水曜の9時50分くらい、寄居で秩鉄経由の8000系見られる可能性、大きいんだよね。2週間に1回くらいその時間に通るけど、よく見るよ
99名無し野電車区:03/10/06 02:16 ID:CXZB4Yb9
東上線を西武が買収して、川越までまたーり運転、急ぐ人のために
レッドアロー号中心のダイヤきぼうず

 
100名無し野電車区:03/10/06 02:33 ID:azBEQyXS
100
101名無し野電車区:03/10/06 06:13 ID:Mul3F3Xr
そういえば何で以前は秩父鉄道直通列車があったのに廃止されたのかな?
やはり採算性か運賃の問題?
JRもそうだけど。
102名無し野電車区:03/10/06 07:43 ID:UNl846MF
>>101
秩父鉄道がATSを導入したから。
103名無し野電車区:03/10/06 11:06 ID:j8bgaavV
8114Fに乗った・・・
104名無し野電車区:03/10/06 11:18 ID:XXkNi6dj
474 :名無し野電車区 :03/10/06 11:13 ID:AhqqD4Zy
この転属劇を契機に東上線は8000系博物館とすべき!!
105名無し野電車区:03/10/06 11:51 ID:ASUhzsul
「ぷしーぷしゅっぷしゅっ」
「ごっごっごっごっごっごっごっ」
すさまじいコンプレッサーの騒音が、高い天井にこだまする。
森林公園の車庫に集う車たちが、今日も天使のような無垢な
笑顔で、百貨店の下をくぐり抜けていく。
汚れを知らない心身を包むのは、白に青の帯。ホーム入線時は
速度を落とさないように、発車時は急加速しないように、まったりと走るのがここでのたしなみ。
もちろん、手放しで運転するなどといった、はしたない運転士など存在していようはずもない。

(東武)東上線。
大正3年開業のこの路線は、もとは東京と渋川を結ぶためにつくられたという、
伝統ある鉄道路線である。
東京・埼玉。武蔵野の面影を未だに残している緑の多いこの地区で、組合に見守られ、
幼稚舎から定年退職までの通勤通学の脚として使われる。
時代が移り変わり、元号がが明治から三回も改まった平成の今日でさえ、
十八年乗り続ければ貫通路育ちの純粋培養ヘビースモーカーが箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重な鉄道路線である。
106名無し野電車区:03/10/06 16:52 ID:Lz0pAt/S
>>94
「フライング東上」の車両も団体運用に使われた。
川越線内はSL牽引で大宮まで行き、野田線に入ったことも。船橋までも顔を出したとか。
SL牽引だと暖房も照明も使えないし、大宮でどう転線したのだろうかと思うが。
107名無し野電車区:03/10/06 17:39 ID:QBNxBsL/
>>105
>「ぷしーぷしゅっぷしゅっ」
>「ごっごっごっごっごっごっごっ」
>すさまじいコンプレッサーの騒音が、高い天井にこだまする。

D-3-FRの音?(w
108名無し野電車区:03/10/06 20:04 ID:JPaq1usm
>>105
さわやかな朝の挨拶のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1064422969/l50
ここか…
109名無し野電車区:03/10/06 21:19 ID:m1HoYxkJ
>>103
寄居方の併結相手は?
110名無し野電車区:03/10/06 22:56 ID:Uuo+sgsO
>>109
8125Fだって
111名無し野電車区:03/10/07 00:15 ID:4QirFSYX
8114Fに乗った。
塚田皮膚科?→船橋の方じゃねぇか!
天翔?→流山市どこだ!
シール取り忘れなのか?千葉県内の宣伝?
112名無し野電車区:03/10/07 00:19 ID:Z2sT7OF/
>>111
ドアシールは、東上仕様に貼り変えたのかな?
113名無し野電車区:03/10/07 00:27 ID:4QirFSYX
ドアは指のだけだったと思う。
114名無し野電車区:03/10/07 06:18 ID:EJ2HOQI7
いかに束部が手抜きかがわかる…。いや、束上だからか?
115名無し野電車区:03/10/07 08:28 ID:SRGO5gwU
本線系統は10000系以降の車両、東上線系統は8000系、9000系に統一してもらいたい。
116名無し野電車区:03/10/07 09:09 ID:sbR2btuZ
>>111
東上→野田という転属もあるの?
117名無し野電車区:03/10/07 09:10 ID:sbR2btuZ
間違えた。
野田→東上
118名無し野電車区:03/10/07 12:45 ID:MIJfXLQX
81105F更新入場あげ
119名無し野電車区:03/10/07 13:26 ID:CGDFTATT
あり
120名無し野電車区:03/10/07 15:15 ID:YTFXDDsb
8114F朝霧台にて捕獲しますた
http://www2.strangeworld.org/slot/riko/img-box/8114f.jpg
121名無し野電車区:03/10/07 15:32 ID:MIJfXLQX
>>120
Js.Trojan.WindowBomb
122名無し野電車区:03/10/07 15:53 ID:XCSGSQuM
>120

開いちゃだめ。
123名無し野電車区:03/10/07 15:58 ID:ARjek/sS
>>115
伊勢崎厨は(・∀・)カエレ!!

>>118
更新したらまた本線に転属かな・・・。
124 ◆xwDQN.24h. :03/10/07 16:42 ID:HLs6vxMw
バスヲタは集合しる!

〜Bus・Busバスで遊ぼう〜 西武バス感謝祭
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065510190/
125名無し野電車区:03/10/07 16:47 ID:/0Ibfsvw
126名無し野電車区:03/10/07 16:55 ID:FYupUuls
>>123
81105F、サハをクハ化の上、本線に転属でしょうね。
127名無し野電車区:03/10/07 16:56 ID:Yk69SmCo
>>111
確かに広告が気になった・・・
>>118
今度こそ東上線?
128名無し野電車区:03/10/07 17:17 ID:ARjek/sS
>>118
今年の更新計画は6編成26両。
すでに2編成12両と1編成4両が更新済み(更新中)だから
残りは3編成10両。となると8連の81105Fは当てはまらな
いのでは・・・?
129名無し野電車区:03/10/07 17:22 ID:4hVoY4hj
武蔵野線がVVVFの205系に置き換わる。
川越線が205系に置き換わる。山手線がE231系に置き換わる。
八高線も7年前に新型気動車に置き換わった。

東上線は・・・未だに鋼鉄車全盛時代。ダメポ
130名無し野電車区:03/10/07 18:25 ID:T+Jw/6cD
937 名前:準急川越市行(ただいま北池袋通過)[] 投稿日:03/10/07 17:43 ID:KBlID7Ln
さっき座ってiアプリのゲームし始めたら前に座っていた女ども(ほぼ同年代)にキモがられた。
131名無し野電車区:03/10/07 18:45 ID:aDcidLsF
8114Fは案の定ボロかった。フラットがありまくりだった…
132名無し野電車区:03/10/07 18:47 ID:G07l900J
>>127-128
最近、インチキ情報を流す香具師がいるので、要注意!!
133名無し野電車区:03/10/07 19:45 ID:4oAe4iPc
>>117
野田→宝永
134名無し野電車区:03/10/07 19:47 ID:jzumUFOD
135名無し野電車区:03/10/07 19:51 ID:4oAe4iPc
う〜ん葬鉄新6000とTO-B8000だったら8000のほうが良いなあ。
うしろの50000番台はロマンスカーの新車か?
136名無し野電車区:03/10/07 22:43 ID:sqe4upyW
苦言準急ワラタ
つうか幕伊勢崎線丸出し。
137名無し野電車区:03/10/07 23:23 ID:SIYPRPTo
20年くらい久しぶりに乗ったんだけど、志木から鶴瀬の間に2つも駅ができてて驚いたよ。
あと、「ふじみ野」とかゆー駅も知らんかった。しかも退避線つきだし。

そもそも、川越駅前があんなに整理されてるなんて。ビックリだべ。
138名無し野電車区:03/10/07 23:45 ID:CSo0KLCv
8114F来ないかなぁ、と山手線のホームでチラッと東上線ホームを見たら、
8108Fだった・・・。もっとボロイデハナイカ。
139名無し野電車区:03/10/07 23:54 ID:tCVIO7gw
>>138
東上線初の8000系修繕車を馬鹿にするな!(w
140名無し野電車区:03/10/08 00:08 ID:Hn5rvQNX
>>139
東上線初の修繕車は、8107F
141名無し野電車区:03/10/08 00:26 ID:RBhn8V6K
>>140
8107Fは、初の前面変更車で春日部所属じゃなかったっけ?
142名無し野電車区:03/10/08 00:33 ID:0PygJTYn
大山駅の下り線下り方踏切付近を通過する時の衝撃、段々酷くなってきてないか?
電車が転ばんうちにはよ直してくれ。車両は古くても軌道の手入れが
そこそこ行き届いているのは東武の美点なんだから。
143名無し野電車区:03/10/08 00:34 ID:xDndvY57
8111Fですが何か?
144139:03/10/08 01:00 ID:9ZsuzyA9
しゃーないなぁ。東上線の昔顔修繕車の修繕時期。

8108F… S61.8
8111F… S61.12
8112F… S62.2

初めて顔が変わった8107Fは、S62.7。元森林公園所属だった
けど、修繕と同時に春日部に召し上げ(だったはず)。

最後はうろ覚えスマソ。
145名無し野電車区:03/10/08 02:58 ID:dFqZsAN6
そういえば東上線の車内検札が最近見られないが、なくなっちゃったのかな?
146名無し野電車区:03/10/08 06:04 ID:revCvylm
>>145
たまに特急では、車内検札があるらしいぞ。
147名無し野電車区:03/10/08 08:24 ID:QatqqvHe
>>146
検札というより車内精算だろ?
148名無し野電車区:03/10/08 10:35 ID:/l1lXsKe
本線スレより、

681 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/10/08 00:01 ID:VTTL9qd2
11461F転属sage

って本当?
149名無し野電車区:03/10/08 12:36 ID:6EnBCyCy
>>148
嘘くさい
150名無し野電車区:03/10/08 13:07 ID:seTcbVBJ
>>137
30年ぶりの間違いじゃないか?
151名無し野電車区:03/10/08 13:26 ID:FR0gd3wi
>>150
柳瀬川は昭和54年11月8日で、みずほ台は昭和52年10月21日なので、間違いでしょう。
152名無し野電車区:03/10/08 14:51 ID:mLoGXDx2
>>147
車内精算ならば、急行でやっている。特急では、車内改札をすることがある。
153名無し野電車区:03/10/08 16:37 ID:uiK0p/mP
>>148-149
今日、普通運用に入ってた。相棒は11643F
154名無し野電車区:03/10/08 19:29 ID:hmdf4/b1
特急の車内販売を
ハウスほんとうふにしていただきたい。
155名無し野電車区:03/10/08 19:42 ID:Drph+gYt
マルチ風なレスは無視して


個人的には車内ラジオ中継装置のある車輌が増えるのはうれしいなぁ。

156名無し野電車区:03/10/08 21:34 ID:Hn5rvQNX
平日最終の急行森林公園行きと小川町行き
は、成増止まりにしてよう
(;´Д⊂
 つД`)
゜・(ノд`) グスン
157名無し野電車区:03/10/08 21:49 ID:e8ug4yv+
>>156は車内で寝て小川町送りにされた模様
158名無し野電車区:03/10/08 22:29 ID:/l1lXsKe
>>128
更新予定の残り3編成はどの編成になるのかな〜?
8564Fキボンヌ

・・・ていうか東上線の編成キボンヌ
159名無し野電車区:03/10/08 22:38 ID:m2sL/NLf
>>158
8両編成以外だと、東上線に帰ってこないかもよ・・・
160名無し野電車区:03/10/08 22:43 ID:Hn5rvQNX
81113F
81114F
81110F
81107F
8564F
8570F
今年度ぶん
161名無し野電車区:03/10/08 22:52 ID:/l1lXsKe
>>160
本当に!?
下の2つは今度こそ更新後も東上線に来るのかな?
162名無し野電車区:03/10/08 22:58 ID:xDndvY57
>>156
最終川越市ゆきを森林公園まで延長してほしい。
163名無し野電車区:03/10/08 23:09 ID:6121qc6J
8000より10030を更新した方がいい気がする…もちろん顔は変えないで。
もしかしたら9050より上の存在になるかもしれない。
164名無し野電車区:03/10/08 23:14 ID:HOpN0qO3
池袋0:00発急行森林公園ゆきを設定すべき。
165名無し野電車区:03/10/08 23:14 ID:G7I6ZAON
>>161
戻らない方が回送費用節約出来るからな
出て行ったときの代車にどれが来るかで予想が付きそう
166名無し野電車区:03/10/08 23:33 ID:/l1lXsKe
>>162
森林公園に着くのは2時近くになっちゃうじゃないか!人件費等のコストを
考えると非現実的。

>>163
10030系は更新する必要性がないと思うが。
それよりも、まずは9101F!
167名無し野電車区:03/10/09 00:14 ID:t9p+OeXq
10030って何気に顔は端正。あとはスカートを付けてくれればいいな。
VVVFってGTOだとうるさいから界磁チョッパのが乗ってるぶんにはいい。
ただ雨の日すべるんだよな。
ついでに言うと10000の顔は最悪。京王7000といい1980年代前半の
鉄道はセンスがなかったよな。8000系更新車のほうが顔はいいw
168名無し野電車区:03/10/09 00:30 ID:dasszfMI
>>167
10000より、
9000の完成予想図をみたときはどうしようかと…なんであの絵からあの車が…。
169名無し野電車区:03/10/09 00:40 ID:OpkCZfc9
>>167
> ついでに言うと10000の顔は最悪。京王7000といい1980年代前半の
> 鉄道はセンスがなかったよな。8000系更新車のほうが顔はいいw

センスの問題ではなくて技術の問題だと思う。
全SUS車両量産が軌道に乗って、次は意匠をちょっとはいじってみようか、
という時期なので煮え切らない仕上がりは止むを得ないと思われ。
結局SUSで前面を体裁良く作るのは諦めて、FRPのお面をかぶせたり、
お頭だけ鋼製にして継ぎ足したりになってしまう訳だが。

蛇足ながら10000系の意匠はどことなく東武型電車の再来のような感じがする。
170名無し野電車区:03/10/09 00:41 ID:pmyonnHk
>>166
10030を今度修繕された8000の更新と同様に
LED、HIDライト、スカート、自動放送、車内LED取り付け
すれば新車並にできて新車を入れられなくてもそれでしばらくは
十分に対応できると思う。
8000とかだとやっぱり更新されてもさすがに30年以上前のだから
新車の代わりには劣るし・・・
近いうちには廃車をしなければいけない8000にお金をつぎ込むより
製造14年くらいしか経ってない10030につぎ込んだほうが
効率がいいと思う。
171名無し野電車区:03/10/09 00:50 ID:HutcS+jV
81107Fは更新入場中ですよ。
172名無し野電車区:03/10/09 00:54 ID:mlTYS4/z
10030/50はいいクルマだよ。
欲を言えばスカートを付けて、床をツートンカラーにして、扉が締まる時の『キュッ』を無くして欲しいな。
欲張りスマソ
173名無し野電車区:03/10/09 00:59 ID:OpkCZfc9
>>167
> ついでに言うと10000の顔は最悪。京王7000といい1980年代前半の
> 鉄道はセンスがなかったよな。8000系更新車のほうが顔はいいw

センスの問題ではなくて技術の問題だと思う。
全SUS車両量産が軌道に乗って、次は意匠をちょっとはいじってみようか、
という時期なので煮え切らない仕上がりは止むを得ないと思われ。
結局SUSで前面を体裁良く作るのは諦めて、FRPのお面をかぶせたり、
お頭だけ鋼製にして継ぎ足したりになってしまう訳だが。

蛇足ながら10000系の意匠はどことなく東武型電車の再来のような感じがする。
174137:03/10/09 01:48 ID:9QoyWbWU
>>150
いやー本当だよ。当時は小学生だったけど、さすがにそれくらいの記憶はある。
車輌も、例のクリーム色の釣り掛け電車だったしねー。川越まで「小旅行」な気分だったよん。


>>151
サンクス
175名無し野電車区:03/10/09 06:47 ID:KQJpUxwb
ラッシュ時に上りの各駅乗ってたんだけど
東武練馬までチンタラ運転
そしたら上板橋からスピードUP「列車遅れてます、乗車お急ぎください」だって
チンタラ運転のせいだろ
176名無し野電車区:03/10/09 07:00 ID:fjgaCD6T
>>172
あと、肘掛け(?)はパイプじゃないやつにして欲しい。
どうしても安っぽく見えてしまう。

>>175
東武のウテシって詳細な運転時刻表を持たないんだよね。
だから多少遅れていても気付かない場合が多いのでは…
177名無し野電車区:03/10/09 07:44 ID:/CtfCIBt
8570Fは、最後まで更新しないで欲しい。
178名無し野電車区:03/10/09 11:23 ID:4Iyy/S/j
>>177
同意
179名無し野電車区:03/10/09 12:22 ID:Ajopcbtx
>>176
途中の詰まり(先行の混雑とか)で遅れたからじゃないの?
運転時刻の詳細表記は主要駅のみだと思うが。
180名無し野電車区:03/10/09 13:07 ID:Z+mk0HzK
停車場の時刻は拘束力があるが停留所の時刻は簡易時刻(一般的には標準時刻)
といって拘束力がない。
181名無し野電車区:03/10/09 13:19 ID:98PuhZ1H
なんか、9000の更新って部品調達等の都合で、足回りをしЯ武蔵野線の205-5000と同様の東洋IGBT-VVVFにしそうぢゃない?特に、9101Fは。
9000が全編成やるとなると2マソもだろうな。
182名無し野電車区:03/10/09 13:19 ID:98PuhZ1H
なんか、9000の更新って部品調達等の都合で、足回りをしЯ武蔵野線の205-5000と同様の東洋IGBT-VVVFにしそうぢゃない?特に、9101Fは。
9000が全編成やるとなると2マソもだろうな。
183名無し野電車区:03/10/09 14:33 ID:1G7fF2Vs
>>180
でも川越以西でも主要駅の\川越や東松山は停留所なんだよな。
んで川越市や坂戸、高坂、森林公園、武蔵嵐山以遠は停車場。
184名無し野電車区:03/10/09 15:47 ID:w0y2/TbK
東武ってさお金がかかるのがイヤなんだろ
だったらお客が居なくなるのが一番いいって事だろ?
185名無し野電車区:03/10/09 16:21 ID:NgGPqUHV
9001Fはチョッパ機器を更新(交換)したので、
更新はまだないでしょうな
186名無し野電車区:03/10/09 17:38 ID:fjgaCD6T
東上線の最新車両って11667F?
187名無し野電車区:03/10/09 17:50 ID:/Nk6fvY9
東武鉄道は顔である伊勢崎日光線系統にのみ新車を投入すれば良いわけで
東上線には修繕車すら不要。

そんなに新車が欲しかったら四季あたりで募金でもしてな。
188名無し野電車区:03/10/09 17:53 ID:IueVS0/5
>>187
こういう馬鹿がいる限り、独立を強行しよう!!
東上業務部東上鉄道復活委員会(w
189名無し野電車区:03/10/09 18:12 ID:t9p+OeXq
9152が一番新しいのでは?
でも10030も95年まで作ってたからなぁ。
ところで10030によくあたるのだが何本あるんだろ。
小川町以遠や越生線でも必ず見られるしな。
本線系統も昼のかなりの準急がそうだった。
伊達にパスネの顔で生き残ってるわけではないなw
西武2000も同じ考えかな。9000とも同じ顔だから余計存在感あるしな。
190名無し野電車区:03/10/09 18:27 ID:929R0Xwf
>>189
95年の11666・11667・11460・11461Fの方が9151・9152Fより新しい。
191名無し野電車区:03/10/09 18:41 ID:fjgaCD6T
>>189
9152Fは94年製だった気がする。

>ところで10030によくあたるのだが何本あるんだろ。
10030系は35編成。ただしそのほとんどが2編成連結で運転されるから、
実質17編成ぐらいかな。
192名無し野電車区:03/10/09 19:27 ID:mAmSmSj4
>>183
高坂にかつて何があったのか知っているヤツも
少なくなってきただろうな。
193名無し野電車区:03/10/09 19:28 ID:5tkKrpVN
意外と16時特急の乗車率が高いのには驚いたな。
日中60分or30分サイクル&川越市で緩急接続したら、確実に乗車率が増加しそう。
194名無し野電車区:03/10/09 19:30 ID:fjgaCD6T
>>192
貨物線のこと?
195名無し野電車区:03/10/09 22:03 ID:1G7fF2Vs
196名無し野電車区:03/10/09 22:11 ID:dcBFQZ5N
>>195
日車タイープか…
束タイープとどっちがいいんだろ?
197名無し野電車区:03/10/09 22:12 ID:fjgaCD6T
>>195
(・∀・)イイ!! そのデザインなら文句言わない。
198名無し野電車区:03/10/09 22:50 ID:ZeKxa+oZ
日車のは側面の作りがどうも好きになれないんだよなぁ。
199名無し野電車区:03/10/09 22:50 ID:eg2rm4cF
新百合ヶ丘
200東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/09 23:07 ID:NNcu5wJ3
>>195
側窓がちと古臭いな。75点。
201名無し野電車区:03/10/09 23:33 ID:dcBFQZ5N
>>199
ああそうか。
沿線外なもんで、何の疑問も無く和光市かとオモタ。

よく考えたら、池袋方の内側線と外側線の間に渡りがあるわけがない。
202名無し野電車区:03/10/09 23:48 ID:5FBE/JiZ
東上線に新車導入される頃には、輸送人員減で6連に減車される
ことを暗示してるのか?
203名無し野電車区:03/10/09 23:52 ID:k6GheUvH
>>202
何10年後の話だろうな…
204名無し野電車区:03/10/10 00:00 ID:/FJGB0Gh
>>173
10000は伝統の東武顔を引き継いでいますからなぁ。
205名無し野電車区:03/10/10 07:25 ID:0URv8IEY
>>202
減車されるのはお隣の新宿線だけでしょ。
206名無し野電車区:03/10/10 11:22 ID:Soz1t4/V
8574F更新入場あげ
207名無し野電車区:03/10/10 11:53 ID:l8RtSC2d
10050は96年製もあった気がしたが。他社はみんなインバータ入れてたのに・・・
208名無し野電車区:03/10/10 12:28 ID:UcQDli/s
6連に減車する代わりに、東武線みたいに本数倍増なら許せる。
209名無し野電車区:03/10/10 13:25 ID:6WVupagG
8114Fってモ−タ−焼け焦げて休車して修理で取り替えた。
それが原因で5183Fの廃車を遅らせた。
だから七光台の車両の中では一番の新しいモ−タ−です。
事故の概要は野田線の過去スレを見よ!
210名無し野電車区:03/10/10 14:54 ID:p/8/E3fz
主電動機が焼ききれるようなオンボロを寄越しやがって・・・
211名無し野電車区:03/10/10 16:24 ID:CdHCFdWf
東上線に幅広電車は導入できないの?
212名無し野電車区:03/10/10 16:59 ID:kR+0QPFQ
幅広じゃなくても良いから新型車導入汁
213名無し野電車区:03/10/10 17:25 ID:UcQDli/s
幅広車は入線出来るのか?
214名無し野電車区:03/10/10 18:02 ID:XYVTslXq
今、普通川越市ゆきに乗ってきたんだが、車内に『私はペースメーカー付けてるから電源切りなさい』と周囲の携帯所持者にはじから注意して、客から『優先席以外は大丈夫だ』と言われ、口論してるDQNババァがいた…
215名無し野電車区:03/10/10 18:27 ID:eKRey9CA
>>207
しかも営団や小田急にはIGBT車が入っていたしね。
216名無し野電車区:03/10/10 18:40 ID:ndVa3jI2
>>214
似たようなのが春日部周辺にも居るけど、携帯関連のアナウンスの弊害
だね。
電波が影響しているのではなく、誤った知識による精神的な影響により
心臓の異常が起きてたりする。10m近く離れていて影響する事は無いのに
そういう事態が起きる。

どの程度の距離でどの程度の影響が出る事があるのか、正しい知識を
教え、不安感を取り除いてあげないと、電波に関係なく不幸が起こる
可能性がある。
217名無し野電車区:03/10/10 18:42 ID:P9nNS58F
ちなみに、22cmだよね
218名無し野電車区:03/10/10 19:55 ID:ndVa3jI2
>>217
実験した中で、一番成績の悪かった機器で10cm位で影響が出た。
それに10cm程余裕を見て22cmと言う事になってる。
実際には、皮膚での吸収とかあるからもっと近づけても影響出ない。

次世代携帯とかCDMA方式のものは、もっと影響を与えないと思うんだが。
ちゃんと説明するとともに、影響大のシステムは早速と廃止した方が
いいもかもしれない。

まぁ、車内で大声で話してたり、キータッチ音まで出しているDQNが
いるからああいうアナウンスになった側面もあるんだが。
219名無し野電車区:03/10/10 19:58 ID:NfNrX+Zy
なんか西武電車と勘違いしてる奴がいない?
>>205あたり。
220名無し野電車区:03/10/10 20:11 ID:tY3w9zmD
( ´-`)。oO(今日は行き帰りとも10000系だったなぁ)
221名無し野電車区:03/10/10 23:07 ID:NfUzYZi5
160 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/10/08 22:43 ID:Hn5rvQNX
81113F
81114F
81110F
81107F
8564F
8570F
今年度ぶん

206 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/10/10 11:22 ID:Soz1t4/V
8574F更新入場あげ


どっちが本当??
222名無し野電車区:03/10/10 23:12 ID:NfUzYZi5
ところで西工の入場車両を報告しているサイトってないの?
あったら教えてちょ。
223名無し野電車区:03/10/10 23:16 ID:/+TBWWuH
AMにノイズの乗るインバータ車のほうが余計に危ないとは思わないのかなぁ…
理系の知識無い人相手にするのは疲れる。
224名無し野電車区:03/10/10 23:18 ID:oGzOr11W
もっともインバータ車自体少ないのだが。
225 ◆xwDQN.24h. :03/10/10 23:28 ID:4DMvJ1cc
いつの間にか、池袋の元喫煙所付近が広告用の壁になってますた。
南口自動改札の真上にも垂れ幕みたい広告がビッシリあるし、
その横の壁には、同じポスターがズラッと無意味に何枚もあって、選挙ポスターみたいな張り方してるし
なんか東武必死なのがミエミエで、端から見てて笑えるw
226名無し野電車区:03/10/10 23:36 ID:/+TBWWuH
>>224
そうでしたね…。

新車入らないかなぁ…
227名無し野電車区:03/10/10 23:57 ID:UcQDli/s
>>225
自動改札にサラ金の広告載せた時点でわかりきっていた事だが(w
しかし、そこまでして沿線住民を借金漬けにしたいんか、業平橋よ(w
228名無し野電車区:03/10/11 00:19 ID:FMxI3Zjr
>>223
具体的に分かりやすく説明できるの、あんた?
229名無し野電車区:03/10/11 01:23 ID:UXKm0q9l
>>221
8574Fはガセだろう
230名無し野電車区:03/10/11 03:35 ID:J/xi9bpk
>>224
ワロタ。安全だね(苗
231名無し野電車区:03/10/11 03:40 ID:J/xi9bpk
>>227
広告ごときで借金漬けになる香具師は
ハナから鴨になる宿命。
頭部が必死になってくれないと、シワ寄せは
乗客に。(´・ω・`)
232名無し野電車区:03/10/11 09:10 ID:V/1o+GYW
昨日の下りの急行に乗るとき(3:00頃)
整列乗車で並んでたら横から年寄り夫婦(60代後半)が
強引に割り込んできて座りやがった、しかも6人掛けで、、、、
氏ね
233名無し野電車区:03/10/11 11:08 ID:J2fLt4Fa
>>232
そういう輩は線路に付き落とs(ry
234名無し野電車区:03/10/11 12:26 ID:MX5LMFy0
>>232
そういう老人という立場を利用して座る香具師だね。
本当にウザイね。
235名無し野電車区:03/10/11 12:46 ID:01cMLYPv
東武も「整列乗車にご協力ください」って言えよ
236名無し野電車区:03/10/11 12:46 ID:td3ZYzjX
これ買おう!8000系よりマシかもしれない。車両限界の問題はあるが…

ttp://www.sotetsu.co.jp/nw/houdou/2003/050.pdf
237名無し野電車区:03/10/11 12:51 ID:tUnCSeE2
8000系のほうがマシではないか・・・
238名無し野電車区:03/10/11 12:54 ID:td3ZYzjX
じゃ、これを持って来て、夜中にコソーリ森林公園に置いておこう。走っても一般客はたぶん
違いにゃ気づかん罠。

http://www.otk-group.co.jp/new/zukan/5000.html
239名無し野電車区:03/10/11 13:47 ID:umCJ4Pm6
>>235本線では、言ってるよ
240名無し野電車区:03/10/11 15:55 ID:SLDiDYE2
新河岸〜川越間で自動車との接触事故発生。
241鉄道板初参戦:03/10/11 16:13 ID:T7GWVZ9D
もー東武線止まってるよー!暇だよ!上板橋の車内にいる暇人あそぼうよー。
242名無し野電車区:03/10/11 16:18 ID:0EHBtoU6
やっと池袋から発車した。
243名無し野電車区:03/10/11 16:37 ID:EwSGL3sv
>>241は本当に沿線住民なのか?
東上線を東武線と言っている香具師はあまり多くないはずだが…
244名無し野電車区:03/10/11 17:07 ID:xmvOuo4p
ダイヤが乱れてるのに、ナゼ遅延情報メールが来ない…
245名無し野電車区:03/10/11 17:24 ID:T7GWVZ9D
>>243 さすがだね、沿線住人じゃないよ。東武練馬の映画館がすいてると思って、向かおうとしてたの。でも観れなかった。 もう上りの電車も動いてるんだね。帰るか……
246名無し野電車区:03/10/11 17:27 ID:mmMpmW6J
事故車はなぜか宮崎ナンバーでした
247名無し野電車区:03/10/11 17:34 ID:T7GWVZ9D
事故みたの?
248名無し野電車区:03/10/11 17:51 ID:xmvOuo4p
やっとメールが来たが、遅すぎ!
249名無し野電車区:03/10/11 17:59 ID:sVJ0ViJ+
>>248
あれ、俺のところにはもっと早く来てたぞ。
携帯のキャリアかISPに問題があると思われ。
250名無し野電車区:03/10/11 18:00 ID:sVJ0ViJ+
>>249イマ見てみたら4時40分頃。
251名無し野電車区:03/10/11 18:09 ID:lMaeWk0U
>>243
そもそも東上線は東武線じゃないしね(w
252248:03/10/11 18:13 ID:xmvOuo4p
>>249
確かに16時38分に発信されてる…
253名無し野電車区:03/10/11 18:40 ID:9hM9r7c2
野次馬に行ったらプチ同窓会…
254名無し野電車区:03/10/11 18:41 ID:N/XXzE8l
>>232
DQNな乗客を見かけたら報告するスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053879578/l50
255名無し野電車区:03/10/11 18:55 ID:RtBGYqMK
携帯電話のペースメーカへの影響の調査結果
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0207/02/l_soumu1.gif
PDC800MHz:DoCoMo(FOMA以外) PDC1.5GHz:Vodafone, 一部DoCoMo(都市部)
W-CDMA:FOMA CDMA-2000X:au
256名無し野電車区:03/10/11 19:06 ID:sVJ0ViJ+
>>227
京王渋谷駅の降車専用ホーム見てみるとのけぞるぞ。

各社ともとりあえず空いてるスペースには広告ってことになってるな。
257 ◆xwDQN.24h. :03/10/11 19:30 ID:m7H5K6Zs
川越〜新河岸間、事故キター
(ついさっき知ったw)
258名無し野電車区:03/10/11 19:54 ID:qZL+h8qP
今日は坂戸で停止に巻き込まれますた。
停車時間40分だったかな。
259名無しの電車区:03/10/11 20:46 ID:NXNQ20Lj
急行乗ったけど遅れは15分くらいだった。
260名無し野客車区:03/10/11 21:02 ID:lttWmgW/
走ルンです東上版まだぁー?
261名無し野電車区:03/10/11 21:17 ID:N/XXzE8l
>>260
まだ。
262名無し野電車区:03/10/11 22:13 ID:CpX2qV7z
疲れた
263東上線快速急行停車駅:03/10/12 00:34 ID:oQ3uNxA2
稲毛海岸〜新木場〜渋谷〜新宿二丁目〜池袋〜川越〜鶴ヶ島〜鶴ヶ島南公園〜大田ヶ谷沼〜蔵の湯
264快速急行停車駅:03/10/12 00:34 ID:oQ3uNxA2
稲毛海岸〜新木場〜渋谷〜新宿二丁目〜池袋〜川越〜鶴ヶ島〜鶴ヶ島南公園〜大田ヶ谷沼〜蔵の湯
脚折町3丁目−坂戸−池袋−上野−大宮−高崎−村上−あつみ温泉−鶴岡−余目−
酒田−遊佐−仁賀保−象潟−羽後本荘−秋田−森岳−二ツ井−東能代−碇ヶ関−
大鰐温泉−弘前−青森(青森運転所)
266名無し野電車区:03/10/12 00:44 ID:nupCuM1C
なんか訳の分からぬ経由だな…
何故新木場からいちいち渋谷に行かねばならぬ?
267名無し野電車区:03/10/12 05:34 ID:HiCfmzye
なんで脚折なんだ?
268名無し野電車区:03/10/12 11:52 ID:W19088K2
上板橋から池袋に帰るとき、時間に余裕があったので寄居まで行ってみた。
269名無し野電車区:03/10/12 11:54 ID:BXRmpSPX
>>268
ちゃんと上板橋〜寄居・寄居〜池袋の運賃は払ったか?
270名無し野電車区:03/10/12 12:03 ID:W19088K2
上板橋から池袋に帰るとき、時間に余裕があったので寄居まで遊びに行ってみた。
戻るときは寄居から特急の池袋行きに乗った。
東武竹沢に停車しているときに、「川越で全員降ろして、上福岡の・・」と言われた後、
「とりあえず小川町まで移動します」と言われた。
小川町で発射するのを待っていたら、「4番線の急行が先に発射します」と言われたので
移動した。川越市までは普通に移動できた。
川越市で、「3番線の新木場行きが先に発射します」と言っていたが移動しないでそのまま急行に乗った。
川越で「池袋へ逝く者は埼京線zだsさえfvv振替輸送sxc」と言われたがそのまま急行に乗った。
新河岸・上福岡は通過。川越〜新河岸で停車した。鶴瀬、みずほ台、柳瀬川は通過。和光市で「有楽町線dsf振替輸送mんj」と言われてそのとき急行に乗っていた者の半分くらいが移動したが、我は移動しないでそのまま急行に乗った。
普通は中板橋で通過待ちをしていない様だった。「ただいま北池袋を通過しております」と言われた。遅かったが、池袋についた。上を見たらたくさん「発射準備中」と書いてあった。駅員のところに人が集まっていた・
271名無し野電車区:03/10/12 12:13 ID:HiCfmzye
272名無し野電車区:03/10/12 16:29 ID:B+aYTzLO
なぜ、東上線はちゃんと停車できないの?先週は2回「停車位置直します」
って。あんたらプロだろ?雨降ってるんならまだあれなんに。
もし、これが、池袋だったらどうすんのっつー話。
と、むかついてみる。
273名無し野電車区:03/10/12 16:30 ID:S1m41ROH
>>272
池袋はATSがあるから、大丈夫だ
仮に止まらなくても、低速なはずだ・・・

まぁ、先頭には乗らないことだね
274名無し野電車区:03/10/12 16:32 ID:C0405smS
>>272
京急もなかなかすごいよ。
275名無し野電車区:03/10/12 16:44 ID:Nmb9DplM
>>272
俺も今までに4回ぐらいあったな。一発で止まった時でもよく停車位置がずれてるし。
免許持ってるならしっかりしてほしいよ。

>>274
京急はそれなりの速度を出してるからねぇ。東上はとろいくせによくミスる。
276名無し野電車区:03/10/12 16:46 ID:MoFQ0KAb
>>272
偶然かもしれないけど俺も最近よく停止位置修正に遭遇するなぁ。
277名無し野電車区:03/10/12 16:57 ID:xFUYiPak
ただ、自覚がないからだけだろ
278名無し野電車区:03/10/12 17:22 ID:b5MSySVx
まあ、以前、吾妻線で、ドア開いているのに動きだしたり(流転?)、突然逆方向に動き出したりした列車に
遭遇した事があるからさほど驚かないが…
279名無し野電車区:03/10/12 17:23 ID:b5MSySVx
全車は金島駅下りホーム、後者は祖母島駅(線路は1つ)で起きた。

東上線に関係ないのでsage
280名無し野電車区:03/10/12 17:35 ID:Nmb9DplM
そういえば81114Fの広告枠云々の話は結局どう解釈すればいいんだ?
てゆーか、そもそも81114Fは正式に南栗橋転属になったの?
実はLEDや自動放送が正しく作動するかの試運転のための仮転属
だったりしないの?8114Fが森林公園に来るのがどうしても理解でき
ないんだよね。
281名無し野電車区:03/10/12 17:41 ID:b5MSySVx
>>280
8114Fの誤植だろ。そうとしか考えられん。
282名無し野電車区:03/10/12 18:22 ID:oQ3uNxA2
鉄道ファンに、あの記事を載せた香具師って、自論を書いたウソツキor弊社にだまされたの?
掲載者に悪いけど、これでは地震予知話と同レベル?だ。
283ヨドバシカメラ錦糸町店:03/10/12 19:27 ID:YbbBo2Dd
>>272
そのうち、関鉄みたいなことも起こすかも。
284名無し野電車区:03/10/12 19:30 ID:F62Cx6wk
>>278
大丈夫、志木駅で始発の8両編成が逆送したことがある。
想像だけど、上りホームに入線時に停車位置ミスで、直したままで
出発したとらしい 突然の逆送に運転手もビックリ
285名無し野電車区:03/10/12 20:07 ID:oOoaLp06
停車位置の修正なんて東上線じゃ珍しい事じゃないだろう?
286 :03/10/12 20:10 ID:4ciU5zql
>>285
つーか、今日の夕方の下り成増行きも中板橋で修正していた。
287名無し野電車区:03/10/12 20:51 ID:Nmb9DplM
あと、東上線って無意味に非常ブレーキかかることが多くない?
しかも車掌は「只今非常ブレーキがかかっております。つり革
手すりにおつかまり下さい」とは言うけど、その後の説明は一切
なし。他社は必ず説明してくれる。
288名無し野電車区:03/10/12 21:01 ID:KnA3PXsX
>>287
正直に「運転士がヘマやらかしました」なんて言ったら運転士軍団から
ボコボコにされるんじゃないかな。
東上線の運転士はやりたい放題だからな。遮光幕といい、遅め点灯といい。
289名無し野電車区:03/10/12 21:09 ID:YbFwXSHG
>>287
多い、って言うほどある?
俺1回だけ遭遇したことがあったけど、それは急行乗車中に大山で直前横断があったからだったな。
290名無し野電車区:03/10/12 21:10 ID:YbFwXSHG
追加

ウテシの腕もさることながら、実は車輌の不具合なんてことがないことを祈りたい。
291名無し野電車区:03/10/12 21:12 ID:EEMPsLCl
おまけに時刻通りに運転しない。
292東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/12 21:23 ID:6BpRlzlw
新京成はきちんと停車せずにドア開けますが何か?
293名無し野電車区:03/10/12 21:26 ID:w3dZCdMR
>>292
車体がわるいんだろ?
一回も乗ったことないよ。
294名無しの電車区:03/10/12 21:55 ID:MrRVjDoQ
>>292
小田急なんかも安全に止まり切らないうちにドアが開くよな。。
池袋西口−国際興業総合案内所−池袋二丁目−要町駅−池袋車庫−椎名町駅北口
−目白五丁目−落合南長崎駅−西落合三丁目−哲学堂公園−上高田小学校−新井薬師駅
−新井薬師前−中野区役所−中野−高田馬場−飯田橋−九段下−大手町−東陽町−浦安
−西船橋−東海神−飯山満−北習志野−船橋日大前−八千代緑ヶ丘−八千代中央−村上
−東葉勝田台
296名も無き鉄オタ:03/10/12 21:57 ID:IQcvdFh/
川越駅の上りのドア位置を示すマークって微妙にずれてない?
必ず正面にはドアが来ないんだけど。
297名無しの電車区:03/10/12 21:59 ID:MrRVjDoQ
>>296
特定されそうで怖いんだが、武蔵嵐山もズレてるよ。
298名無し野電車区:03/10/12 22:02 ID:zyuXF22X
生まれてこの方、非常ブレーキに遭遇したのは…

某社の5070系ご苦労さん列車しか記憶にない。
299名無し野電車区:03/10/12 22:07 ID:oOoaLp06
>>287
寝ぼけてブレーキしちゃったんだろ?
300名無し野電車区:03/10/12 22:08 ID:jlxeVOmR
そういえば昨日、朝霞台で11時頃、今度の電車が準急川越市行きだったとき、
2行目に「停車駅は志木、ふじみ野、川越です。川越から各駅に止まります。坂戸で…」と、
急行小川町行きの停車駅/接続案内が出てたぞ…
301名無し野電車区:03/10/12 22:09 ID:YbFwXSHG
>>294
俺がよく会う「止まりきらないうちにドア」は
・営団各線
・池袋西武ルノートル口脇の「急行エレベーター」
302名無し野電車区:03/10/12 22:10 ID:VZZCPUfg
>>11
アニータは詩ね。




age
303名無し野電車区:03/10/12 22:31 ID:mQgKLNOI
先週2回もつきのわでオーバーランしてた。
304名無し野電車区:03/10/12 22:32 ID:Ktda49+t
データイムの出来事。
停車位置10M超で開閉していたレチがいた。
車内放送で謝罪はあったが
305287:03/10/12 22:39 ID:Nmb9DplM
>>289
あるある。ここ数ヶ月で5回ぐらい遭遇した。
川越市で発車直後に急制動 ×2回
みずほ台で 〃
大山入線直前に急制動
急行乗車中どっかの区間で急制動

理由はすべて不明。
306信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/10/12 23:03 ID:lWJS5Pub
今日東武東上線に乗ったが本当に新車は入らないんだな・・・
西武よりひどいな・・・
307名無し野電車区:03/10/12 23:21 ID:Wq00ADCn
東武線を走るVVVF車

100系 54両
250系 6両
10080系 4両
20050系 64両
20070系 24両
30000系 150両

03系 136両
08系 60両

5000系 60両
308名無し野電車区:03/10/12 23:29 ID:dK7kaXwf
でも静かで乗り心地いいからいいんじゃない?
外で聞いてても騒音うるさくないし。
川越市内でも西武沿線は重いくせに105キロ出しやがるから
やかましくてしょうがない。今ぐらいの時間なら1キロ以上離れてても
聞こえるんじゃないかな。
ただ8000の発車時の音はうるさいけどね・・
309名無し野電車区:03/10/12 23:34 ID:Nmb9DplM
大手私鉄(関東)のターミナル駅に新型通勤車両が来ないのって
東武ぐらいじゃね?

西武・西武新宿 池袋 20000系
京成・上野 3000系
東急・渋谷 5000系 9000系(新型とは言い難いが一応VVVF&自動放送なので)
小田急・新宿 3000系
京王・新宿 9000系
京急・品川 新1000系
相鉄・横浜 10000系
東武・浅草 10080系?( ´,_ゝ`)プッ
東上・池袋 なし
310名無し野電車区:03/10/12 23:35 ID:Wq00ADCn
東武線のターミナル駅は北千住だが・・・。

東上線には9050系があるじゃん。
311名無し野電車区:03/10/12 23:38 ID:Nmb9DplM
>>310
9050系は基本的には池袋に来ないから。
本線って北千住なの??東上線で言う和光市みたいな位置付けだと思ってた。
312名無し野電車区:03/10/12 23:42 ID:jlxeVOmR
東上線を一応走るVVVFインバータ車

地上専用
梨…。

地上・地下
9050系 20両(2編成)

他社
07系 60両?(6編成?)
7000系 不明(爆)
313めぐみ:03/10/12 23:45 ID:Ysxm49Gk
314名無し野電車区:03/10/13 00:48 ID:2da/t0xY
>>312
和光市からトンネル入り口まで
6000系
315名無し野電車区:03/10/13 00:49 ID:xlMbW2BA
7000はインバータ車でもイラネ。とっとと廃車置き換えしろ!
あと9050もまれに地上運用にはいりますよ。
結構決まったスジで来る。夕方の特急。1045嵐山急行。1815小川町急行.とかね
316名無し野電車区:03/10/13 00:51 ID:FIxBVmuR
営団07、西武20000みたいな車両がほしいよ・・・
317名無し野電車区:03/10/13 00:54 ID:nx1qnLXZ
>>314
そういえば西武6000って東上線内は走れないの?
ダイヤ乱れ等で稀に営団7000が森林公園に行くみたいに、
志木や川越市行に西武6000が代用される可能性はないの?
318名無し野電車区:03/10/13 00:57 ID:JEBafcGZ
>>317
規定上入れないんだけど、仕様的にはどうなんだろうか。
319名無し野電車区:03/10/13 00:59 ID:qJBKrCv1
>>317
先月の西武の踏切事故の時に、ダイヤ乱れで07系の森林公園ゆきが━━(゚∀゚)━━キター!!
と思いきや、和光市で9000系に車両交換されちゃってションボリ…
320           :03/10/13 01:00 ID:WSQZuZw7
>>318
さすがに東武ATSは積んでないだろ。
321名無し野電車区:03/10/13 01:04 ID:nx1qnLXZ
07系森林公園行きって一度乗ってみたいなー!
高坂までは入線実績があるんだっけ?
322名無し野電車区:03/10/13 01:20 ID:M0j/cNOD
>>321
07系登場当初、検修区の実車講習?で森林公園まで入線したことあるよ。
323名無し野電車区:03/10/13 01:27 ID:xmk5cwEL
>>322
という事は、07、7000系は川越市以北まで入れるんでつか?
324名無し野電車区:03/10/13 01:50 ID:LHb3xNEt
>>323
小川町までは記憶にあるのだが・・・。
○○試験で。(深夜だったとオモタYO!)
325名無し野電車区:03/10/13 01:54 ID:+bHgiDhq
07、7000系に川越市以北の車内表示機の設定があるかどうかも気になるが。
最近、東上線を走る営団車の車内表示機で、「まもなく○○」のあとの英語表記が
「Next○○」ではなくて「Soon○○」だということを知った。大した違いはないが。
326名無し野電車区:03/10/13 02:02 ID:VIo+tafk
271>>
もう1つ北の踏み切り。
327名無し野電車区:03/10/13 06:25 ID:6K6rcpue
>>324
列車無線更新の時に小川町まで7000系が入線しました。
328名無し野電車区:03/10/13 06:34 ID:uzUEpwGh
>>324
誘導障害試験ね。
>>325
更新したばかりの7109Fが、検修区での講習の関係で、新線池袋で9000系と
夜間に車両交換をして、森林公園まで営業運転したことがあるけど、その際は
自動放送を使用したみたいだよ。だから、車内表示器も設定できると思われ。
329名無しの電車区:03/10/13 09:05 ID:kWp8x8GU
朝から8114F(σ´∀`)σゲッツ!!
ボレえぞ(#゚Д゚)ゴルァ
330名無し野電車区:03/10/13 10:52 ID:6BGNdpBO
漏れも昨日池袋で8114F見たけど、
見ただけでそのぼろさが分かったよ。
別な意味で乗るのが楽しみだよ(w
331名無し野電車区:03/10/13 11:36 ID:MxOP4jal
>>323
方向幕なら森林公園も小川町もなかったっけ?
332名無し野電車区:03/10/13 14:11 ID:2da/t0xY
>>282
きちんと説明したのに、何を聞いていたのだろうか。
333名無し野電車区:03/10/13 15:02 ID:qPzjkZyD
>>331
成増・上福岡・坂戸・森林公園・小川町を装備。
334名無し野電車区:03/10/13 16:43 ID:OZvKfiro
>>322
回送で営団の車両も森林公園まで走ってきたことなかった?
335名無し野電車区:03/10/13 16:56 ID:0sV1UQSu
>>334
事故で、森林公園に9000系が戻れなかった時に
朝の始発分を営団車輌を使った事があった気がする
336名無し野電車区:03/10/13 19:42 ID:sd1tTuPP
>>335
今年の4月10日。
たしか、写真撮ってきてうpした香具師がいた。
337名無し野電車区:03/10/13 21:05 ID:043HXIpr
>325
今は亡き9050のLCDもそうでしたよ。
車掌ペコリも制服の色が変わったしね。

>336
煙噴いた時だっけ?
338名無し野電車区:03/10/13 21:16 ID:UxLlqifE
夕方8114Fに遅ればせながら乗った。

床が…
339336:03/10/13 21:22 ID:sd1tTuPP
>>337
連結器が壊れたときじゃない?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~HO-/Tetsudo_jiko/2003/20030409_2.htm
340NMGW ◆CrEK/Iu5PU :03/10/13 21:23 ID:sd1tTuPP
一応参考まで。

443 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/09(水) 23:36 ID:/Iml+JQj
  ttp://www.sankei.co.jp/news/030409/0409sha147.htm

444 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/09(水) 23:46 ID:h+f4QXPe
  9000系か?
  9101Fなら、これを機会に徹底的に更新しる。

445 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/10(木) 00:05 ID:???
  >>444
  午後8時10分ごろに千川駅−小竹向原駅を通る新木場発川越市行きは
  新木場1934発→川越市2054着のD1941S列車だから、営団車だね。
  時間どおり動いていたらだけど。

446 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/10(木) 00:36 ID:HLbISvEw
  営団車両故障の影響で、和光市〜志木の内側線を、営団の回送電車が爆走!!
  朝霞台で外側線に停車中の準急を横目に、内側線をタイフォン鳴らしまくりで7000系の回送電車が通過。
  不謹慎ながら、実現されるかも分からない未来の急行運転とイメージが重なり萌え〜。
  そのままシリコへ回送されたようなので、営団線内に取り残された東武車の代打で明日朝の運用に入ると思われる。
341NMGW ◆CrEK/Iu5PU :03/10/13 21:23 ID:sd1tTuPP
447 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/10(木) 00:59 ID:G2zTQCUw
  >>446
  北坂戸でその回送を見送りますた。
  事故のことを知らなかったのでびっくりしますた。

448 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/10(木) 01:10 ID:KQDk+Q0z
  03T回送表記でシリコ入庫は7117F。

450 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/10(木) 01:39 ID:pEVvIy/v
  西武線池袋にも営団車が現れた模様。

451 名前:NMGW ◆CrEK/Iu5PU 投稿日:2003/04/10(木) 02:10 ID:???
  さきほど、森林公園の車庫にて。
  検修区にも2編成ほどいました。
  てか、自転車で転んだ…最悪…
  ttp://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030410020847.jpg

452 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/04/10(木) 02:56 ID:???
  >>451
  乙彼
342NMGW ◆CrEK/Iu5PU :03/10/13 21:24 ID:sd1tTuPP
以上、自作自演ですた。
あらしスマソ
343名無し野電車区:03/10/13 21:36 ID:UxLlqifE
>>342
乙ですた。
もはや写真はないよね…。
344 ◆xwDQN.24h. :03/10/13 21:36 ID:tb9BH2+m
ふじみ野〜上福岡間、人身事故ハセ-イ!
345NMGW ◆CrEK/Iu5PU :03/10/13 21:54 ID:sd1tTuPP
346名無し野電車区:03/10/13 21:59 ID:UxLlqifE
>>345
どうもでした。

故障・事故でなしにこういう光景が見られればいいのですけどね。

>>344
今日はメールがわりと早くきたようで。
347 ◆xwDQN.24h. :03/10/13 22:01 ID:tb9BH2+m
>>344
事故レスだが、事故車はD2003S列車の9105Fとの情報あり。
348 ◆xwDQN.24h. :03/10/13 22:08 ID:tb9BH2+m
訂正、>>347はD2003SレじゃなくてD2003Tレね。
連稿につきsage
349名無し野電車区:03/10/13 22:11 ID:Nfnpauv7
人身事故って、どれくらいの規模?
350名無し野電車区:03/10/13 22:21 ID:HVuk272H
久しぶりに東上線に乗ってみたけど、8000系ばかりだね。
351名無し野電車区:03/10/13 22:51 ID:UxLlqifE
>>350
タイミングによってはね。
352名無し野電車区:03/10/13 23:01 ID:OZvKfiro
>>337
LCDか、、、
シャープ製だったよね。
メンテナンスの問題で消えちゃったんだけど、伊勢崎線用(日比谷線直通用)の20050系にも同じのがあった。
確か、9050は機器を20050と共通化していたような、、、
353ヨドバシカメラ錦糸町店:03/10/13 23:24 ID:SSJeRlID
>>350
しょうがないじゃん。東武は伊勢崎線の中古)ry
354名無し野電車区:03/10/13 23:31 ID:UxLlqifE
>>353
東武は伊勢崎線の中古)ry
東武は伊勢崎線の中古)ry
東武は伊勢崎線の中古)ry
東武は伊勢崎線の中古)ry
355名無し野電車区:03/10/14 00:02 ID:smxwYhUC
池袋で並ぶE231と8000・・・
356名無し野電車区:03/10/14 00:16 ID:WeLjNfUd
>>356
8000系の何処が悪いのかわからん。
確かに梅雨時は蒸すけどな。
本線系にだって幅広がいる訳では無し、
東上にクロスシートは必要ないし。
それより10コテを増やして欲しいよ。
あと線形の改良やダイヤの改良。
新車より優先順位が上だと思うけど。
357名無し野電車区:03/10/14 00:20 ID:QxXvy7aZ
>>356
> あと線形の改良やダイヤの改良。
> 新車より優先順位が上だと思うけど。

重要だ。
新車を入れたが路線がダメで新車の性能が活かされなかった
という路線が束にある。
358東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/14 00:24 ID:G8DQfG9K
>>356
>8000系の何処が悪いのかわからん。
ギロチン窓祭りで充分だろ?
359名無し野電車区:03/10/14 00:25 ID:WeLjNfUd
>>357
房総特急だろ(w
360名無し野電車区:03/10/14 00:27 ID:WeLjNfUd
>>358
そういや、ギロチン以前に開かずの窓もあるな(W
361名無し野電車区:03/10/14 00:28 ID:QxXvy7aZ
>>359
e351と中央線もね。
362東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/14 00:30 ID:G8DQfG9K
>>359
房総より中央東線の特急のほうが当たっている気がするが
363東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/14 00:31 ID:G8DQfG9K
>>361
かぶった、スマソ

あと酉の283系もあてはまるな。
364名無し野電車区:03/10/14 00:40 ID:WeLjNfUd
まぁ、とにかくあの線形、ダイヤでは
どんな新車を入れようが無駄な気がするだけ。
むしろ8000系をこまめに手入れするか、
既出だが、可能なら幅広。
ムリだと思うが15両化(せめて12か10固)。

何とかしてくんないとね。
冬はふじみ野、夏は志木で既に乗り切れていないから。
365名無し野電車区:03/10/14 00:49 ID:szT5bJC1
川越までは早いんだけどね
366名無し野電車区:03/10/14 00:57 ID:MAqzHT85
>新車を入れたが路線がダメで新車の性能が活かされなかった
>という路線が束にある。

束の場合は大抵逆じゃろ
367名無し野電車区:03/10/14 01:02 ID:1G1pvmzN
熱い時は涼しくしてほしい。
寒い時は暖かくしてほしい。
求めるのは、ただ、それだけ。
368名無し野電車区:03/10/14 01:04 ID:WeLjNfUd
>>367
除湿もして欲しい。
車掌の「窓開けにご協力を・・・」って、寂しいよ。
369名無し野電車区:03/10/14 01:21 ID:PBGAq/S/
ガイシュツかもしれんが、
ブレーキ性能の悪い8000を追い出さないと、
線形を改良してもスピードうpは難しいぞ。
8000は補助送風機がなく(10000の古いヤシも)、
冷房の効きもイマイチだしな。
という訳で、やはり車両の置き換えは急務だよ。

とにかく、池袋−成増間の遅さは犯罪的だよ。
和光市まですいすい走っても、そこから先が長い。
370名無し野電車区:03/10/14 01:28 ID:WeLjNfUd
>>369
追い出すと言っても712両(?)もある大所帯をどうするかよ。

>遅い
止まっている方が永いって!
371名無し野電車区:03/10/14 02:39 ID:tEN2Qd2V
昨日の事故、どうだったの?
川越で振り替えの放送してたから慌てて埼京線に駆け込んでJRで帰ってきたけど、
あの時間帯の川越線って乗り過ごしたら30分待ちなんだね。
あの輸送密度で振り替えといわれても…
372名無し野電車区:03/10/14 17:49 ID:4vucKZ/g
池袋1742準急がさっき豊島病院前で急停車したが何だったのか車掌さんが言わない…上りは普通に動いていたのに
373名無しの電車区:03/10/14 18:04 ID:RGyIHjSb
>>345
(;´Д`)ハァハァ
374名無し野電車区:03/10/14 20:46 ID:zKXTFMZ4
8156Fを頂き、8109Fをお返しします
375名無し野電車区:03/10/14 20:48 ID:zKXTFMZ4
8192Fを頂き、8110Fをお返しします
376名無し野電車区:03/10/14 20:48 ID:XTAuOmAE
今日朝霞台にて下記二列車が同時発車。

内線・各駅停車池袋行き 81006F
外線・急行池袋行き 8112F+8412F

各停が先に朝霞に到着。その横を急行がしゃーっと抜くという状況。
やっぱりダッシュは効かないか…。
377名無し野電車区:03/10/14 20:49 ID:zKXTFMZ4
8171Fを頂き、8113Fをお返しします
以上
378名無し野電車区:03/10/14 21:07 ID:Y3bQv0qs
>>376
この世に存在しない列車が同時発車したようですなぁ。
379名無し野電車区:03/10/14 21:11 ID:XTAuOmAE
>>378
ほんとだ。81006Fは11006Fの間違い。
380名無し野電車区:03/10/14 21:13 ID:j4l+Xg4l
>>379
急行池袋行きも、何か違う気が・・・
381名無し野電車区:03/10/14 21:43 ID:XTAuOmAE
>>380
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
8112Fを含む編成だったのは確か。
382名無し野電車区:03/10/14 21:45 ID:tvK7jUSZ
池袋〜成増間は高架化はできないの?
383名無し野電車区:03/10/14 21:55 ID:QMcilL+x
とりあえず留置線増やして欲しい。予備車があれだけじゃねぇ…
数年前の大雪の時は復旧しても、車両のやりくりが付かなくて遅延してたし。

>>382
池袋側の首都高とか陸橋が問題になる。
かといって地下化も池袋駅の構造上無理。
384名も無き鉄オタ:03/10/14 22:34 ID:rP/n2+Si
今日、川越駅7:28分発の通急で出勤。志木駅で女性の声で
この人さっきから変なんです。痴漢ですと騒ぐ。降りろ、降りないで
もめて他様子だが少し離れた後ろ側なので詳細が判らない。和光市駅
成増でも同様に声だしていたが、どうやら池袋までいったようだった。
あの人、今日で人生終わりだ。痴漢で被害届だされたら懲戒免職必至。
 有楽町線ホームに降りると営団成増で人身事故で運行ストップ。
仕方なしに丸の内線に移ると、「先程、小竹向井原ー新木場間で折り返し
運転」だと。ざけんなよ。殺人的な混雑の丸ノ内線で後楽園で降りて
南北線へ乗り換え。10分遅れで出社出来たが、気分的には1時間遅れで
出社した気分、疲れた。
385名無し野電車区:03/10/14 23:25 ID:eTa4z5Nq
>>374
>>375
>>377
北朝霞の精神病院でも入れて隔離してください。北朝鮮の強制収容所の方が…
386名無し野電車区:03/10/15 00:47 ID:B07/14Si
今日池袋〜川越を往復したが、行きの準急が8111F、帰りの急行が8112Fだった。
こんなんだったらいっそのこと8114Fに乗りたかったわ(w
387名無し野電車区:03/10/15 01:08 ID:0FnrGQyi
今日帰りに乗った準急。
池袋発射後、JR電車区の脇を走っていたら車内灯が消えて、北池袋手前でフカーツ。
東上線にデッドセクションがあるとは知りませんでしたw
388名無し野電車区:03/10/15 01:13 ID:8T2OS1fV
>>376
8000系初期車、特に8108F、8111F、8112F、8114Fは定時運行出来ない率が高いですね。
389名無し野電車区:03/10/15 01:14 ID:2bHcmDKx
>>384
胴衣。きょうは英団のヴァカどもの不始末のおかげで、
いつも座れる電車に座れなかたよ。
それでこぴぺ
(これを考えたやつはある種の天才だな)

※頑として自社線のダイヤ(不便な6分間隔)を優先させるため、乗り入れ先の全てのダイヤパターンを乱してしまい、全ての乗客の迷惑になっている
−>「迷惑乗り入れ」
※乗り入れ先どころか自社線にすら合わない糞車両(剛性不足でガクソガクーソ)を投入して、乗り心地が悪く、乗客にも不便をかけている
−>「駄作車両」
※最短距離で乗り換えさせる工夫を何もしないばかりか、乗換通路をわざわざ遠回りさせたり、オレンジの改札口のみを通らせるなど、乗客に大きな負担をかけている
−>「不便な乗換」
※JRが民営化前の汚名返上を達成したと言うのに、客に対するタメ口、暴言、馬鹿にしたような口利き、メールによる嫌がらせ
−>「最低の現場職員」
※常態化して久しい東西線朝の遅延・酷い混雑を放置するなど、輸送を改善しようとする工夫と努力を全くしていない
−>「公共輸送責務の放棄」
※オウム事件でたくさんの乗客が死傷したのに、ゴミ駅員2匹の犬死にを盾に、被害者づらを決め込む厚顔さ。中目黒事故でも、その他人事体質をいかんなく発揮
−>「責任転嫁と、乗客への責任感の欠如」
※昔の「地下鉄では冷房はできない論」など、乗客も世間もど素人だから、騙しても嘘をついてもいいという腐った根性
−>「身に染みついた嘘つき体質」
こんなクソ営団は解体して、JRと民鉄各社の共同運営の新しい機関に地下鉄を運営させよう。今の営団職員は全員解雇し一族郎党まで全員逮捕→死刑にしよう。
390名無し野電車区:03/10/15 01:39 ID:3hqIneRw
地下鉄13号線の妄想ダイヤを立ててみますた。
13号線内は優等運転ありとMM線横浜駅折り返し設備なしを想定して作成しますた。

11〜12時台下り(渋谷方面)
http://www.smat.ne.jp/~plt/upload/bin/dat976.gif

11〜12時台上り(池袋方面)
http://www.smat.ne.jp/~plt/upload/bin/dat977.gif
391名無し野電車区:03/10/15 02:41 ID:cyKkmIeZ
>>387
なんかしらんが、23:48発乗ろうとしたら、その前の会葬がでる
瞬間に、緊急なんちゃらがなったとかで止まった。その関係か?
392 ◆xwDQN.24h. :03/10/15 11:49 ID:X+AnQNrc
>>391
それが2番線発なら、下板橋入庫の定期回送だよ。
毎日走ってる。
393名無し野電車区:03/10/15 12:28 ID:4WTDd8BH
>>388
東武は数分の遅れは通常運転ですから(ワラ
394名無し野電車区:03/10/15 13:02 ID:ShuFeVMK
なんかここ数日、俺が池袋から乗るたびに8114Fがホームにいるんだけど。
こないだは成増普通、今日は川越市準急…

乗ってきたけどドカドカ五月蠅いね。
395名無し野電車区:03/10/15 14:02 ID:rDnZTa+B
>>390
これは直通電車は全部8両編成ってことだね?
北行はきれいにそろっていてダイヤも分かりやすいけど
南逝きはちょっと厳しいかもな。

漏れは13号の妄想ダイヤは組んでないんだけど、
南息はそれ以上平均化できない?
396名無し野電車区:03/10/15 15:30 ID:yZA+Tkw1
質問

何で東上線は小川町で分断されているの?
この間まで森林以北は単線だったし森林で分断でも良かったんじゃないの?
397名無し野電車区:03/10/15 15:55 ID:4WTDd8BH
>>396
小川町までが東京の通勤圏という東上業務部の考えと思われ。
山手線の駅に乗り換え無しで行けるというのは、結構沿線価格にも影響するし。
まぁ、森林〜小川町を10両で毎時3〜4本より、
4両で7〜9本のほうがうれしいわけだが(w
398名無し野電車区:03/10/15 16:08 ID:Uro05XVQ
>>397
以前の沿線イメージは、池袋〜森林公園間=通勤路線 
森林公園〜寄居間=ローカル線だったけどね。
森林公園〜寄居間って、川越線の大宮〜川越間みたいな感じだよね。
昔は、両者共に区間列車も運転されていたし。
399主受受趣儒:03/10/15 18:08 ID:OHhYgRkc
sage
400名無し野電車区:03/10/15 18:44 ID:HVu/slQx
なんで東武竹沢(うろ覚え。寄居の次の駅)に
エレベーターがついてるの?
他につけるべき駅があるように感じるが。
ついでに400ゲットかな?
401名無し野電車区:03/10/15 19:21 ID:hbbn07z4
東武ってさお金使うのが嫌だから新車導入したりしないんでしょ
だったらお客が居なくなれば、電車は要らない、駅は要らない、社員は要らない
でコストを大幅カットできて万歳じゃん!
って想ったけど、どうかな?
402名無し野電車区:03/10/15 19:30 ID:ShuFeVMK
>>401
会社もなくなる罠。
車輌じゃないところにお金がかかっていると思われるが…
403名無し野電車区:03/10/15 19:36 ID:4WTDd8BH
>>400
駅が建て替えられたから。
バリヤフリー法の関係で、どんな利用者の少ない駅だろうが
新しい駅には全てバリヤフリーに対応した作りになっていなければならない。
あそこ、住宅団地作るはずで立て替えたんだよな?
当の計画はあぼーん?
404名無し野電車区:03/10/15 20:06 ID:jcw9/grL
>>402
東武も結構金を無駄遣いしてる所があるもんな。
1988年頃にジュークボックスを外して座席増設したDRC、数年であぼーん。
東武竹沢駅の跨線橋、駅舎移転のため数年であぼーん。
塩漬け土地、値下がり。
405名無し野電車区:03/10/15 20:18 ID:ZBkh5XQQ
>>403
ひばりが丘はあぼ〜んの模様。
"小川市"になることはなくなったな。
406名無し野電車区:03/10/15 20:41 ID:bC+++SaU
>>402
デパートだけでOKでしょ?
407387:03/10/15 21:55 ID:IKljqUAj
>>391
漏れが乗ったのは、0時回ってからの準急だったが
車内停電中も電車は何事もないかのように走ってた。
(一方、車内は非常灯も放送もフェイル。つーかまさに案内放送の最中に切れた)

停電状態から復帰した後も、到着時刻案内から停電お詫びまで極めて冷静なアナウンス。
車掌よ、一体何があったのだ。。。
408名無し野電車区:03/10/15 22:05 ID:rDnZTa+B
>>403
しRによくある地方の新駅(無人駅)だと、あえて棒線ホームで
ホームと待合室を段差のない通路で仕上げているね。
待合室から外へはスロープで。
409名無し野電車区:03/10/16 10:56 ID:zEsDpbKt
下がり過ぎ。よってage
410名無し野電車区:03/10/16 14:13 ID:7ijkz52+
今日朝遅れてたな、大山駅踏切で事故って言ってたけど
発車ベルと非常ボタンの押し間違いとか?
411名無し野電車区:03/10/16 15:10 ID:1yUJpkQu
>>410
踏切で車が立往生
412名無し野電車区:03/10/16 15:32 ID:1j7bk7ZD
東武東上線をご利用いただきましてありがとうございます。この電車は準急池袋行き。SEMI.EXP For Ikebukuro 成増まで各駅にとまります。

次は川 越 つぎはカワゴエ Next Kawagoe JR川越線は乗り換え。Transfer JR Kawagoe Line.
413名無し野電車区:03/10/16 15:58 ID:SdY6Fhpu
いまさらだけど、東上線は越生線があるから東松山から先は小川町回りで寄居に行くんでなく
武川へ作るべきだったんじゃないかなあ。確かに東松山から森林公園・つきのわと開発し、
武蔵嵐山を超えてもう二つ開発して需要を増やす事は出来るけど、小川町から先は八高線が
あるからそれは無理だよ。だから、伊勢崎線方面への車両連絡線しか意味を持たなくなっちゃ
うのよ。だから区間運転になっちゃうんだ。ましてや寄居の手前に熊谷と武川の2つがあるん
だからさ。武川の方にすればダイヤと伊勢崎線への車両輸送が楽に出来たはずだと思うんだが。
414名無し野電車区:03/10/16 16:14 ID:ViDgEUwx
>>413
寄居まで伸びてから越生線ができたんですが。
415名無し野電車区:03/10/16 16:59 ID:76pd2rCW
♪タンランランラ〜ン…(東武特急の自動放送冒頭チャイム)
東武鉄道をご利用いただきまして、ありがとうございます。この電車は、東上線 準急 池袋行きです。
途中、成増まで各駅に停車いたします。成増の次は、終点 池袋です。次は、川越に止まります。
川越線は、お乗り換えください。
Ladies and gentlemen, welcome a board to Tobu Railway. This is the Tojo line semi-express train bound for IKEBUKURO.
It stops at KAWAGOE, SHINGASHI, KAMIFUKUOKA, FUJIMINO, TSURUSE, MIZUHODAI, YANASEGAWA, SHIKI,
ASAKADAI, ASAKA, WAKOSHI and NARIMASU.
The next station is KAWAGOE. Please change here to KAWAGOE line.
(ここからボケ)
歓迎乗車東上線〜
416名無し野電車区:03/10/16 17:10 ID:zAVcbOPN
>>413
東上線全通後に八高線の工事が始まったんですが。
417名無し野電車区:03/10/16 17:25 ID:+R3Feyw+
とあるメルマガより転載(転載可のところだから大丈夫)


○幼稚園児のタッくんは、ひらがなをたくさん読めるのが自慢だ。
最近では天気予報で「さいたま」の文字が出るたび、「さいたま」を
連呼しまくる熱烈なさいたま教徒となってしまった。
タッくんは、今日もお弁当にでっかく「さ・い・た・ま」と書いて
もらって、元気に都内の有名幼稚園に通っている。


たっくんの将来が禿げしく心配だ
418名無し野電車区:03/10/16 17:27 ID:mZcj7CdG
その名残が小川町手前の踏切んとこの交差部だな。
アレ?じゃあなんで竹沢んとこは東上が上で八高が下なんだ?
最初からあそこは築堤」だったのか?
419名無し野電車区:03/10/16 18:27 ID:ViDgEUwx
>>418
>>414でああ書いたけれど、じつは越生鉄道ははじめは越生までは行ってなかった。
八高線の東飯能〜越生開業が昭和8年1月
越生線の全線開業が昭和9年12月
420名無し野電車区:03/10/16 19:45 ID:aOGvDU/U
マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 更新入場まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .蒲郡みかん.  |/
421名無し野電車区:03/10/16 20:19 ID:NWXPaQok
>>418
明らかに八高線のほうが大回りして、線路を振ってから東上線をくぐってない?
422名無し野電車区:03/10/16 21:00 ID:zAVcbOPN
>>418
地形見れば判るけど、東武竹沢駅のある丘陵地を抜けるために
あそこは築堤になってたと思われ。
東武竹沢駅も開業時は竹沢駅と名乗っていたらしい。
423名無し野電車区:03/10/16 21:31 ID:J9PqeuWt
KQ品川〜逗子市間のように、池袋〜寄居・越生間4両編成きぼーん。
沿線人口が減ればそのうち・・・
(※注 朝ラッシュ時を除く)
424名無し野電車区:03/10/16 22:31 ID:U8ciTGaZ
東部も西部も13号線乗り入れ用の新車なんか造る気がない。
英断が民営化されるのをいいことに、各社別に開発しないで、共同で車両を作製して統一しようとしてる。
どこの会社も経済的に苦しいんですね。
今、工事中区間は、その車両と現在乗り入れ中車両で兼務されたり。
現段階の話
425名無し野電車区:03/10/16 22:46 ID:ViDgEUwx
>>424
共同仕様車輌の導入って国交省が言ってきたんじゃなかったっけ?
426名無し野電車区:03/10/16 23:11 ID:PSKnlSf+
>>389
>こんなクソ営団は解体して、JRと民鉄各社の共同運営の新しい機関に地下鉄を運営させよう。
解体されるんでつが・・・
ネタにレススマソ
427名無し野電車区:03/10/16 23:27 ID:cTM+aLK8
今日、東松山で人身事故があった?
428名無し野電車区:03/10/16 23:48 ID:MIbzhzSf
あった。
429名無し野電車区:03/10/17 00:26 ID:GNgXq0jM
報告汁!
430 ◆xwDQN.24h. :03/10/17 01:37 ID:YH+oPqbS
俺の最寄り駅にあった、天気予報の電光看板が、いつの間にか撤去されてますた。
[明日の天気]・[くもり(絵)]・[ときどき]・[晴れ(絵)]以下、繰り返し。
電球式なのがイカしていたが、無くなるとかなり寂しいなぁ〜。
東上線で まだ設置してある駅ってあるんかな?
情報キボンヌ!
431名無し野電車区:03/10/17 07:40 ID:TccwA1YN
>430
東松山駅にあったのと同じ奴が、小川町駅にもあった。
でも、ここ半年ぐらいで撤去された。
サービスを終了したのだろうか?
どうやって気象協会からデータを伝送していたのか気になる。

ただ、小川町駅といっても東京都千代田区の小川町駅なんですが。
すれ違いでした。スマソ
432名無し野電車区:03/10/17 07:46 ID:4qHxHDb4
>>430
そういえば無くなってるね。昔は殆んどの駅にあったと思う。
433名無し野電車区:03/10/17 08:59 ID:1vwyzcWD
>>430
同じようなものが、南武線の登戸駅にもあった。
こちらも最近撤去されている。
いっせいに、やめてしまったのかも。
434名無し野電車区:03/10/17 09:11 ID:sBQ/twWB
>>433
同様に横浜線町田駅でも見た覚えがある。
いまあるかどうかは不明。「ときどき」が「どきどき」にみえて萌え〜w
435名無し野電車区:03/10/17 09:14 ID:zB6eBlwa
>>430

ときわ台にない?
436名無し野電車区:03/10/17 14:00 ID:lGVlK+o+
東松山〜森林公園間のカーブのところで
線路と土床が焦げたようになってるけどあれは何?


武蔵嵐山〜小川町間の複線化工事いいね
毎日の通学の楽しみになってるよ
437名無し野電車区:03/10/17 19:23 ID:HaS9B94s
>>436
小川町までは複線化されないよ。
真ん中変まで。
438名無し野電車区:03/10/17 22:03 ID:r+akYTp7
>>436
志賀の信号のあたりにはもう線路が仮置き(?)されてて(・∀・)イイ!!ね。
最短で10分間隔くらいにはなるかな・・・?
439名無し野電車区:03/10/17 22:20 ID:Uoq6JwRM
しかし、丸ノ内線が、1067mm/直流1500Vで、規格が同じなら良かったのに…と思う今日この頃。
直通運転して欲しかった。
440名無し野電車区:03/10/17 22:39 ID:gihk85ZH
>>439
銀座線の次ってことで、他の路線との直通なんて考えてもいなかったからね。

直通が本格化するのは日比谷線以降だし。
441名無し野電車区:03/10/17 23:40 ID:1e5LPv7+
>>439
個人的には三田線直通をやって欲しかった。
442三田線沿線住民:03/10/17 23:56 ID:OyTsQNFu
>>441
ヴォロ電車がこなくてよかったです。
443都営6000:03/10/18 00:04 ID:5rsChJef
>>442
まさか、引退した後にT武の車輌と出会うとは・・・・
思わなかったよ
444都営6000:03/10/18 00:07 ID:+A79ZXCS
寄居で見る東武の車両はボロばかりですね
羽生で見る東武の車両はキレイだったです
東上線に乗り入れなくて良かったと思っています。
445名無し野電車区:03/10/18 00:46 ID:TUpCQ7LG
都営6000もボロのくせに
446名無し野電車区:03/10/18 00:48 ID:ekaJZIcF
何だかぼけ老人の愚痴みたいになってきたな
447名無し野電車区:03/10/18 01:04 ID:6mGpwrY5
448名無し野電車区:03/10/18 15:30 ID:M4G5KSTa
川越まつりage
449名無し野電車区:03/10/18 15:32 ID:etNqfnUf
川越まつりキタァ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
 ┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐ ┌─┐
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│ │九│
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│ │萬│
 └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └─┘
450名無し野電車区:03/10/18 16:53 ID:jalRG3qU
>>444
寄居に来る車両は東上線車両はと言うよりは
支線・寄居線車両といふべきだろ、
小川町〜寄居往復専属なんだから

東武本体の北部の各支線車両も似たり寄ったりだよ、
田舎には洗車設備がないんだろ
451名無し野電車区:03/10/18 16:58 ID:xadeksGO
東武の慣習として
乗り入れ時にはそれ用の車輌をつくるもんだから
ボロが入るなどということはまずないしな。
452名無し野電車区:03/10/18 17:38 ID:h3x59ss9
今日の池袋17:00急行は8108Fと思われる。
モハ8808、天井がかびた跡があるしもの凄く汚い。
富士重工昭和46年のプレート。しかもドア前でいちゃつくカップル付き。

特急が踊り子ビュー(多分スーパービュー踊り子のこと)とかロマンスカーみたいな電車になればいいのにと言う乗客。
目の不自由なお客様を座らせてあげるために「誰か席を譲ってください」という、今の日本ではまず見ない行動
(本当は当たり前なのかもしれないが、自分は出来なかった。)をする客。

そんな混沌とした車内でした。

結局言いたかったことは、8000系ボロ過ぎって事。
453名無し野電車区:03/10/18 19:35 ID:UZW0UgYJ
>>431
電光式の天気予報表示装置は、気象協会とかウェザーニュースといった
気象情報配信会社とオンラインでつながっているわけじゃないよ。
表示装置内部に気圧計を内蔵しており、気圧の変化状態から
数時間後(何時間後だかは忘れてしまった…)の天気を算出している。
感覚的には気象情報配信会社の情報より的中率が高いので、
会社帰りにはこの表示機で天気を確認していたんだけど、
漏れの最寄り駅(東武じゃなくてJRだけど)でも半年くらい前に撤去されちゃったよ。
454名無し野電車区:03/10/18 20:19 ID:5QNu273w
>>453
へぇ〜、そんなにハイテクなんだ。
455名無し野電車区:03/10/18 21:27 ID:4x45EI87
>>454
ハイテクなのかローテクなのかw
気圧計からお天気予想するのは家庭用の時計なんかでもあるね。

N駅では棒打本の吊り広告になってしまっていた。
456☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/10/19 00:29 ID:TqHlEW9D
age
457名無し野電車区:03/10/19 00:48 ID:q1A6t8sV
前からの疑問、どうして駅名に市がつくのか。和光市・川越市など。和光や北川越じゃ
だめな理由ってあったのかな?  cf 足利市、入間市、狭山市など。埼玉に多い。

東京に出てきて一番の疑問だった。どなたか教えてください。
458名無し野電車区:03/10/19 00:50 ID:AbeItB3w
野田市。
459名無し野電車区:03/10/19 01:12 ID:dfVO8DkU
>>457
そのような書き方ではなんだか足利市が埼玉にあるように思えてしまう罠
460名無し野電車区:03/10/19 01:24 ID:e7n7x+Kn
>>457
別に関東じゃなくても「・・市」って表記の駅はいくらでもあるよ。
漏れもよそから関東に来たけど特に疑問を持ってない。
なぜなら、実家の最寄りも「市」が駅名に付いてるからだ。
461名無し野電車区:03/10/19 01:32 ID:Bv+9Psp2
>>457
要するに旧国鉄の命名法と私鉄の命名法の違いが根底ではないか?
特に川越、川越市の場合。
まぁ品川区にない品川駅と同じく、志木市にない志木駅のように、
なにかあるのかもしれないけどね。
462早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :03/10/19 01:45 ID:BbHqXYev
某アニメに志木駅and8000系出てたよ…
463名無し野電車区:03/10/19 01:48 ID:6nU9gVax
関西近畿エリアでも私鉄が「〜市」駅を作るケースが多いね。
JRではすくないな。
464名無し野電車区:03/10/19 02:03 ID:TYNjttS8
>>463
枚方市・高槻市・茨木市・門真市・私市
たくさんあるなぁ
465名無し野電車区:03/10/19 02:06 ID:6nU9gVax
>>464
なんか間違ってないか?w
466名無し野電車区:03/10/19 02:27 ID:MX5ks5vr
おけいはん
守口市、門真市、寝屋川市、枚方市、八幡市、交野市(〜し)
私市(きさいち)

10030系の内装、桶違反6000に似てて萌え
467名無し野電車区:03/10/19 02:50 ID:3MKqIvCb
>>457
和光市の場合大和町→和光市だったからその関係もあるかなと。
(町時代は大和町、市制施行で和光市に改名)
468名無し野電車区:03/10/19 02:58 ID:LilWEbr+
>>467
坂戸の例があるから一概には言えないでしょう。
川越市の場合はライバルより下っぽい駅名はつけられなかったのだと思いますが。
469名無し野電車区:03/10/19 03:42 ID:EcXtgKcC
川越の場合、ジモティは「かわごえ」「市駅」「本川」と使い分けていますが、川越にいらした方に言わせると何が何だかさっぱり、わからんって言う方が多いでつね!
470名無し野電車区:03/10/19 09:10 ID:LC9074Qr
川越線開業の方が東上線よりあとなんだな…

東上線がわの駅名の変遷ってどっかでわからんかな。
471名無し野電車区:03/10/19 11:25 ID:6o/9TOU9
472名無し野電車区:03/10/19 14:22 ID:iHxHh5aw
>>357
川越市はやはり開設時(川越町駅)は川越の中心街の駅だったからでしょう。
北川越とか西川越なんてつけるような場所ではないということで。

入間市は、入間という名前自体は旧入間郡という広大な地域を指すため、
それと入間市を区別するために入間市。

狭山市もやはり、狭山地区という入間市や所沢市も含めた一帯のことを
指す事から駅名に市がついている。

和光市は、大和町から和光市になった時に、和光だとわかりにくいため、
和光市になった。

坂戸は坂戸町→坂戸市と知名度も前からあるので坂戸に変更したのだろう。

足利市は単にJRに足利駅があるから。
でも市街地に隣接した駅なので南足利なんて名前つけられるわけないので、
足利市になったと思われる。
473名無し野電車区:03/10/19 14:38 ID:EKAkkN4T
野田市は?
474名無し野電車区:03/10/19 15:05 ID:gZIKy7uy
野田阪神
475名無し野電車区:03/10/19 16:07 ID:uXauRtO2
小川町が市制施行すると、「小川」駅になるのかな?
それより比企市(?)誕生のほうが現実味あるな・・・
476名無し野電車区:03/10/19 17:22 ID:tcM5GQER
小川町⇔寄居間の区間列車は秩父鉄道に乗り入れて秩父か御花畑まで行く。これによって登場沿線から秩父へのアクセス向上と秩父鉄道寄居〜秩父間の増発で、付近一帯の鉄道利用を促すべきである。
477名無し野電車区:03/10/19 17:28 ID:urxvdnQB
今日久しぶりに池袋から東上線乗ったら9050系地上運用に当たったYo!
7年ぶりだよ…
478名無し野電車区:03/10/19 17:35 ID:EoxFMu+W
最近、池袋から東上線使い始めまちた
一番カルチャーショックを受けたことは、発車ベルが凝っていること、
池袋駅は殺伐と、他の都内の駅はマターリしすぎていること、
北池袋と下板橋が近すぎなことでつ

なんだかんだで結構好きです、東上線。
479名無し野電車区:03/10/19 17:44 ID:v/MDI5lR
そーいや、今でも北池〜下板のカーブに
脱線防止ガードが取り付けられてないんだよな。
事故誘発しとるようなもんじゃんか


つーか頭部はガード無さ杉な悪寒
480名無し野電車区:03/10/19 17:47 ID:aEisqTOh
帝都高速度東上電気鐵道株式会社

設立キボン
481名無し野電車区:03/10/19 18:11 ID:3HfAkk7u
>>479
それで事故が起きてないからよしとしましょう。
R=400未満は設置するんだっけ?
482名無し野電車区:03/10/19 18:19 ID:4NdPiGCS
>>479
東武も脱線防止ガードは結構設置してると思うが。
483名無し野電車区:03/10/19 18:33 ID:iHxHh5aw
>>475
比企市は実現100%無しになりました。
西側は小川町を中心に吉見、川島、鳩山を除く比企郡町村全部で合併するようです。
484名無し野電車区:03/10/19 18:34 ID:j9jdUFWG
>>476
まるで飯能〜三峰口・寄居間の列車みたいだね。
昔は、小川町〜上長瀞・三峰口間の列車(小川町で特急に接続)
が運転されていました。
485東武伊勢崎、日光線:03/10/19 20:11 ID:lOK1k6hQ
>>476
賛成。ただし、影森まで行かないと秩父付近の利便性向上にならない。
影森ー小川町間でそして小川町ー武蔵嵐山間の交換設備完成後は
影森ー森林公園間で東上線と秩父線の相互直通運転を。
486 ◆xwDQN.24h. :03/10/19 20:34 ID:TqiDGaAf

Tobu-Tojo Line.

この『ojo』が顔文字に見えてしまうんだが。。。。
ネットのやりすぎかな(w
487名無しの電車区:03/10/19 20:35 ID:jziI2TtN
>>486
ワラタ
488名無し野電車区:03/10/19 23:59 ID:6k+Yk/LD
>485 4両あたりでないと使えない罠。
489名無し野電車区:03/10/20 00:00 ID:PxuMafAq
比企市って駅名何気にいいな
490東武伊勢崎、日光線:03/10/20 01:39 ID:xglwJdn6
秩鉄からの乗り入れ車両は元都営のですか?
491名無し野電車区:03/10/20 07:11 ID:ClA7zIE5
>>489
江戸っ子には発音難しいと思われ
492名無し野電車区:03/10/20 08:40 ID:FOs1nE1A
>>491
志木市といっしょになるね(w
493名無し野電車区:03/10/20 09:24 ID:5poB/ZAf
>>491
真ん中に「っ」を入れて区別…
したくねーな。
494名無し野電車区:03/10/20 18:19 ID:eE4lHzeq
本日12時5分頃、成増駅にて11005Fドア故障。
495名無し野電車区:03/10/20 18:26 ID:mT+Ru8CY
昔の写真を整理してたら、8000系の車内の写真で、車両工場&製造年のプレートと別に、○○銀行信託車両のプレートもつけられてた。
今もそのようなプレ−トをつけてある車両はあるのかな〜?
496名無し野電車区:03/10/20 19:59 ID:m8o71TWV
>>494
急行小川町ゆきが森林公園で車両交換。
15005号車のドアが全て閉鎖されていた。
この号車のみ、一般客の立ち入りは禁止。
497名無し野電車区:03/10/20 20:15 ID:P7g9DrrH
>>495
みたことないですねぇ。どういうことなんだろ。
498名無し野電車区:03/10/20 21:06 ID:DkkO8Om8
▽▲▽ FOMA Part 64 ▽▲▽
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066350751/
ここの396と404が、JRと東上線が合併するって言ってるんだけどマジ?
ちなみに407は俺ですが
499名無し野電車区:03/10/20 21:14 ID:m8o71TWV
>>498
ICカードを私鉄にも導入するってことだろ…
だから、東上線もJRの西瓜と同じICカード化されるってこと。
それは既に決定済で公表されている。
500名無し野電車区:03/10/20 21:14 ID:5KMixPOm
500
501名無し野電車区:03/10/20 21:33 ID:GpimaYdT
川越以南は朝発車ベル使ってるてまじですか?聞いたことねぇ
502名無し野電車区:03/10/20 21:38 ID:m8o71TWV
>>501
冬だけ使ってるYO 毎年11/1からだっけな。
503名無し野電車区:03/10/20 21:54 ID:nQfEKwEa
>>502
朝ラッシュ時は冬じゃなくても鳴りますが何か?

504名無し野電車区:03/10/20 22:19 ID:m8o71TWV
>>503
ホームの一番後ろにベル使用期間が書かれた板があるよ。
505名無し野電車区:03/10/20 23:20 ID:EZTspqGb
>>502-504
俺、朝は下りに乗ってるから詳しくは分からんが、この前成増(上り)で鳴っていた気がする。
で実際はどうなの?
506名無し野電車区:03/10/20 23:22 ID:nQfEKwEa
あれ?じゃあ朝ラッシュ時毎日なっているあのベル音はなんだろう…
507名無し野電車区:03/10/20 23:26 ID:DpEUsqev
それで発車ベルが鳴る駅すべて教えてくれませんか?
しっている限りで構いませんので
508 :03/10/20 23:27 ID:1rfAw3dj
上板でも期間に関係なく朝ラッシュ時はベルが鳴ってる。
そういや中板でベル使用期間が書かれた板を見たな・・・。
509名無し野電車区:03/10/20 23:34 ID:/4Tghg9k
>>495
そういえば見かけないですね>○○銀行信託車両のプレート
8両固定でよく見かけた記憶があります。
いつしか外されたようで・・・・・・。
510名無し野電車区:03/10/20 23:54 ID:r4T8OLF5
>>509
金融関係の話は良く分からんのだけど、それって車両が担保か何かになっているのでは?
金が払えないとそのまま持ってかれてしまうとか…。
で、今は晴れて支払も終ったからから外されたと。
511名無し野電車区:03/10/20 23:55 ID:nQfEKwEa
>>507
朝霞台・朝霞・和光市・成増・大山
512名無し野電車区:03/10/20 23:57 ID:EZTspqGb
>>507
寄居。
でも冬限定かもしれない。(冬に一度しか行ったことがないので)
513名無し野電車区:03/10/20 23:59 ID:EUTCE07Z
>>510
そうするとすれ違いだが関西の某社の車輌はそうなってるのか?
514名無し野電車区:03/10/21 00:02 ID:ehSabF7K
>>510
当該車両について所有権(担保目的)が銀行、その車両の利用権は
鉄道会社にあるという仕組みだったと思う。

これがバスだと、車検証に自動車抵当権を登録するんだろうけど、
鉄道車両の場合抵当権制度がないから、信託制度を利用しているの
かもしれない。
515名無し野電車区:03/10/21 00:33 ID:ZqSnPCve
信託車両はつい最近まで、営団03系の2編成もそうだったよ。
01編成は三井信託、02編成は安田信託
516名無し野電車区:03/10/21 00:36 ID:F4I57O/7
>>511-512
終日ベル使用駅=大山・寄居
確かに混雑の激しい駅では、期間外でも、朝ラッシュ時限定で
ベルを鳴らしている駅があるよね。まぁ、駅員のワイヤーレスマイクで
操作できるわけだから・・・
517名無し野電車区:03/10/21 00:42 ID:mNUqGSgp
小川町まで複線化されたら、森林・嵐山始発は全部アボンされちゃうの?
518名無し野電車区:03/10/21 00:57 ID:mTWEE/l3
>>517
嵐山始発はなくなるでしょう。現在の引上げ線が
そのまま、複線になるわけだからね。
519名無し野電車区:03/10/21 01:27 ID:RM2EndLW
>>517
車庫のある森林公園発着が無くなったら凄いが(w
個人的には急行毎時4本は小川町まで全て延長。
森林公園発着には別に準急なり、有楽町線なりを設定するべきかね?
夕方のラッシュ時間帯の増発の仕方を見ると、
準急が森林延長が最も現実的か・・・。
520名無し野電車区:03/10/21 01:34 ID:1goQSDBK
成増→これ「なります」って読むことを東京に出てきて初めて知った。
   
それまでは「なりぞう」と読んでて、金にガメつそうな頑固ジジイの多いところだと勝手に考えていた。
ちなみに、最近電車に乗ってると駅名を間違って覚えてる人が多いことにも気づいた。

麹町→めんまち  蒲生→かばお など
521名無し野電車区:03/10/21 01:58 ID:Svz0I7so
>>520
漏れが沿線に住み始めた時は・・・

成増→なりそう
武蔵嵐山→むさしあらしやま
小川町→おがわちょう

と思ってた。
522名無し野電車区:03/10/21 02:01 ID:92xQpLee
東上線の運行情報メール、携帯に送る設定にしてるんだけど、
運行情報以外のメールって止められない?

しかしこの運行情報メール、何とかならないかなぁ。
いちいちリンク先見ないといけないし、正常運転に戻った後は
何が起こってたか分からないし。。。
メール本文に「○○〜△△間で運転見合わせ」とか書いてくれればいいのに。
523名無し野電車区:03/10/21 02:11 ID:Vx88FvuS
寄居で発車合図を出している駅員!ズボンぐらいちゃんと洗えよ、真っ黒だったぞ。
524東武本線住民:03/10/21 02:29 ID:eMsWsVuo
いいなーー東上線はベル鳴るのか
何で本線は鳴らないの?浅草はベルでは無いがメロディーが鳴る(東上線池袋駅と同じメロディー)
北千住、新越谷、春日部だけでもいいからベル鳴ってくれよ
525{5zhny:03/10/21 03:10 ID:ib8J/mt/
526名無し野電車区:03/10/21 03:40 ID:RTjpwkO0
>>517
ダイヤ混乱時は束以上に逝ってしまうから、
坂戸に上り方面折り返し設備&川越市に下り方面折り返し設備を激烈キボンヌ!

何年か前、不審物ハケーンということで、該当車両をふじみ野上り副本線に
入れやがったおかげで、信号故障も発生して電車が全線マヒ状態へ。
影響のない川越市〜寄居まで停めさせてしまうという神経がおかしい。

川越市まで出られれば川越線と西武線に振替が効くから、
霞ヶ関寄りにある引き上げ線の手前あたりにポイントを置いて
異常時は1番(もしくは4番)線を下り折り返し用に使用、
他の番線を上り折り返し用にするべきだ。

「べき」は漏れは使いたくない表現なんだが、アフォンな頭部の幹部に
小1時間苦言を呈するところだ。
527名無し野電車区:03/10/21 06:25 ID:H9CIT6Qv
>>526
川越市は配線変更前ならできたわけだが今はいったん引き上げ線に入らないと無理だな。
528名無し野電車区:03/10/21 07:45 ID:w3wHM4/X
パソコンのマウスそのものがち○ぽになっててそれを女が挿入する。
男のほうはま○こに似たマウスにち○ぽを突っ込む。
その感触が双方とも同時に動き激しくすると・・・・
できれば双方向TVでその模様を見れる。
・・・・・人類がいなくなるだろう。
529名無し野電車区:03/10/21 07:52 ID:srthnmfv
そういえば最近、幕の7000を見ないんだが、 全部LEDになったのですか?
530 :03/10/21 08:02 ID:rg3CApVn
>>520
成増という地名は漫画「すすめ!パイレーツ」に出てきたので、
九州在住なのに名前だけは消防の頃から知っていた。

30近くなって転勤で大山に越してきた時、成増がご近所だと
知ってなんだか感動した。おまけに、成増に住んでいる♀と
つきあったりもした。結局フラれたけど・・・(´・ω・`) ショボーン
531名無し野電車区:03/10/21 08:25 ID:oQOEhGh1
坂戸の池袋方にポイント設置して、ホーム上で折り返せばいい。
ただ、これだと本数の少ない昼間時しか出来ないが。
532名無し野電車区:03/10/21 10:18 ID:0lnqnojs
>>523
秩鉄の職員だと思われ。寄居は秩鉄の管轄なので、東武の駅員はいないはず。
533名無し野電車区:03/10/21 10:31 ID:Iof3Srtc
>>522
運行情報メールだけ独立した配信システムになっていればいいんだが、
どうもそうではないようだね。
あくまで102@clubの一部。
あとメール自体に情報を書かない理由はサイトに書いてあったと思う。
534名無し野電車区:03/10/21 10:56 ID:RM2EndLW
>>523
秩父鉄道の制服は黒ですが何か?(w
535名無し野電車区:03/10/21 11:03 ID:78YUEgcP
536名無し野電車区:03/10/21 14:48 ID:aCmSbCi+
>>531
確かすでにあるはず。
今もダイヤが乱れた時に坂戸折り返し時々やるけど、
いっそのこと北側のスペース使って2面3線化して準急or有線を延長、
越生線をこれに接続するようにしてくれるとありがたい。
537名無し野電車区:03/10/21 16:14 ID:u2fBHTE7
東上線の発車ベルってどんな音なのよ?激しくうP希望
538名無し野電車区:03/10/21 17:42 ID:48s1FnJq
>>537
プルルルルルルルルルルルルル
だよ。多分聞いたら(゚Д゚ )ハァ?と思うね。
539名無し野電車区:03/10/21 18:29 ID:lHPklFPN
>>538
他のどこでもあの音聞いたことないんだよな…
540名無し野電車区:03/10/21 19:55 ID:Svz0I7so
>>537
なんというかすごく古臭い感じのする音。
京王みたいにもっと爽やかな音にしてほしい。
541名無し野電車区:03/10/21 20:00 ID:CUmubdfm
一番良いのがメロディー化だが。
542名無し野電車区:03/10/21 20:02 ID:Svz0I7so
>>494
11005F 今日はフカーツしてた。
543名無し野電車区:03/10/21 21:02 ID:srthnmfv
やっとキタ―(゚∀゚)―!!8114F普通志木逝き! 8414乗車記念age 天井がカビてます。
544名無し野電車区:03/10/21 21:19 ID:jJeTuV9L
>>543
車両状態は、8108F・8111F・8112Fと変わらないよね。本当にボロイ!!
545名無し野電車区:03/10/21 21:38 ID:fcxnKCd0
来るべき新車を少しでも輝かしく見せるための演出です。

つまり新車はそれほど大したものではないということです。w
546名無し野電車区:03/10/21 22:27 ID:lHPklFPN
>>541
でも東武が発メロ入れるとまたワンコーラスが異様に長いやつになると思われ。
547名無し野電車区:03/10/21 22:41 ID:RTjpwkO0
>>536  
漏れもそれ考えてた。非常時の折り返しだけでなく
川越市〜坂戸の混みっぷりに嫌気をさしていたから、現在の川越市
止まりの電車(準急あたりが妥当かと思う、川越市到着後有楽町線直通を待って発車)
を坂戸まで延長して、越生線と接続するようなかんじで
混雑緩和できんかな、と思って以下のような考えがあった。

本線側にしてみれば「酷鉄ガタ配線」に近いものがあるけど、越生線〜川越方面本線には
対面乗り換えで済むし、池袋方面に出るのなら、若葉やふじみ野で乗り換えればいいし。


← 逝け袋         越生 →

===============  5番線 越生線。池袋寄り、寄居寄りは本線に接続
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|=======  4番線 越生線折り返し。 寄居寄りは本線に接続
  |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__________|
===============  3番線 主に坂戸折り返し上り本線(越生線も場合によって)。
===============  2番線 寄居方面への下り本線
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__________|
===============  1番線 寄居方面からの上り本線


上り本線・下り本線とも全てのホームに入れるようにすれば、
非常時は1(2)・3番線で池袋方面折り返し、2(1)番線で寄居方面折り返し
ができるようになる。
548名無し野電車区:03/10/21 22:43 ID:RTjpwkO0
ごめん ちっとずれてた


===============  5番線 越生線
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|========  4番線 越生線折り返し
  |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__________|
===============  3番線 主に坂戸折り返し上り本線
===============  2番線 寄居方面への下り本線
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__________|
===============  1番線 寄居方面からの上り本線
549名無し野電車区:03/10/21 22:48 ID:Svz0I7so
>>547
ホームの配置は置いといて、俺も坂戸延長は必須だと思う。
延長するのは準急よりは有楽町線直通のほうが使いやすいと思う。
550名無し野電車区:03/10/21 23:45 ID:F6Gzay86
一番いいのは
越生線の坂戸行きを川越市まで延長してバックして引き上げるなり
30限定にして準急や急行(無理かな。松山からの所要のびるから)
に連結、じゃないかな。これなら改良なしにできる。
10連は過剰だから越生線4連でいいかと思うんだが。
551名無し野電車区:03/10/22 00:34 ID:cde/xmFa
>>549
営団車両はドアの一部締切装置がない?から、夏場や冬場は大変だぞ。
今でも川越市で大変だけどw
それに延長によって車両を増やす必要が出てきたり、走行距離調整とか
営団とマンドクサーな手続きもとらなきゃならないし、もし実施するなら
自社内のダイヤ改正だけで話が済む。

そしてなにより、非常時は営団車両を第1優先で運転させるからな。
返却とかの都合を考えたら、536のように準急で坂戸まで逝かせるのが
妥当かとは思う。
漏れも「なんで有楽町線直通でなくて準急なんだ?」と思ったけど。


>>550
そういや、自動連結装置だとかってのはあったっけ?
あれば本数は限られるだろうけど、効果は上がるだろうね
552名無し野電車区:03/10/22 01:00 ID:g/vbPtaM
>>551
>そういや、自動連結装置だとかってのはあったっけ?
10コテ以外の10030系には、全編成自動解結装置を装備。
本線系統の編成共通化が目的だろうが、宝の持ち腐れだよな…

553名無し野電車区:03/10/22 01:16 ID:q5b030BT
>>551
ただねぇ、準急を漠然と坂戸まで延長しても急行に抜かれたすぐ後を付いて行くだけで、
それに利用価値があるのかというと・・・。
有楽町直通なら和光市−坂戸間の区間内なら最速になるし、
川越市−坂戸では前後の急行のほぼ真中を走るからまだ使いでもあるんだけど。
554名無し野電車区:03/10/22 01:56 ID:RS0iRGfC
つーか、なして、雨降るとがっくんがっくんするんだね?
だっふんだじゃないんだから。
555名無し野電車区:03/10/22 02:34 ID:kqTZvcrI
発車ベルの音は変えるべきだね、あれは。1回耳につくとなかなか離れない。
個人的には、京急の羽田空港や京成、京王で使われている「ポーーー!」と
いう音にしてもらいたいのだが。
556名無し野電車区:03/10/22 12:22 ID:YQcP0RSI
>>553
だからその対策には>>547の言うように
川越市で有楽町直通を待ってから発車すればいいんじゃないの?

少なくとも走行距離調整とかマンドクセーことしなくて済むからな。
557名無し野電車区:03/10/22 12:47 ID:+6wxKhJ8
13号はどこらへんまで乗り入れてくるのかね。
あと、13号開通したら、有楽町線の相互乗り入れが減るんでしょ?
西武の方に回されて。そこらへんがちょっと気になるけど
558名無し野電車区:03/10/22 14:47 ID:xctj4Bwc
8:53 普通 川越市
9:00 準急 川越市
9:03 普通 川越市
8:57 急行 小川町
9:06 普通 森林公園

今朝の川越駅にて。10030急行の444と640が志木駅で車両点検したらしい。
そのため準急はふじみ野で抜かれなかったようだ。
その30はまともに加速できてなかった。加速時にがちゃん!と
すごい衝撃音を立ててたし。普段の30は5キロくらいまでは
加速度1くらいで静かに流すでしょ?

あと14444をみると気分がよくなるのは私だけ?
小田急の5555もよく写真に載ってるでしょ?



559名無し野電車区:03/10/22 16:02 ID:XyAb6Apt
平和ですな。
560名無し野電車区:03/10/22 16:10 ID:jymlcbpC
>>558
俺は16666のほうが好きでつ。
561名無し野電車区:03/10/22 17:40 ID:3eJlMrPc
たしか、11444Fと11640Fって、
一度も離れたことのない編成じゃなかったかな
562 ◆xwDQN.24h. :03/10/22 17:53 ID:wdKqIa7/
俺の萌える車両は、8108F・8111F・8112F
あと、8000未更新と9050も(・∀・)イイ!!
嫌いなのは特に無し。

汚まえらは?
563名無し野電車区:03/10/22 18:03 ID:TalI7DOS
俺はどれかな。

来たらオッと思う編成
8111F
8112F
81103F
81105F
9151/9152F
ただラジオ持ってるときは10050なら何でもいいから来て欲しいと思ったり。
564名無し野電車区:03/10/22 18:37 ID:JV4+7GDy
8000や10000も東上所属の車両は萌える車両がない。
本線にはいっぱいあるのに・・・
565名無し野電車区:03/10/22 18:54 ID:xctj4Bwc
8108とか8012を含む編成錆だらけだ・・・欝。
これってかなり初期の車なのかな?
あと8000ってサハでも32トンあるんだな。
たしか非冷房時代は4両で120トン切ってたのに・・
冷房ってそんなに重いんだ。集中式にすりゃあいいのに。意地?

東武一いや営業車?日本一のインフレナンバーを持つ編成はなんだっけか?
566名無し野電車区:03/10/22 19:05 ID:rPxU3Ocl
来たらオッと思う編成
9108F
8199F
10004F←上京して初めて乗った車両
567名無し野電車区:03/10/22 19:16 ID:xctj4Bwc
越生線や小川町以遠ユーザーの方に聞きたいのですが
10050って来ますか?

>>561
あれーー。俺以前に14444を越生線で見た記憶があるんだけど。
勘違いだったらごめんなさい。
あと14439を越生線で見た時少し違和感があった。
ところで30や50で東上線入線実績のない編成は何ですか?
とりあえず2連は全部そうだよね。
568名無し野電車区:03/10/22 19:28 ID:VgNG7sL+
9101Fは_| ̄|○
569名無し野電車区:03/10/22 19:40 ID:aFg+ZGLJ
来たらオッと思う編成
8108F
81115F
11662F
9151/9152F
東上オタなら8564Fも・・・
570名無し野電車区:03/10/22 19:46 ID:8JYPXEAX
>>559
千歳線に8000系・・・

(つД`)
571名無し野電車区:03/10/22 19:52 ID:e+xbTWaW
>>561
そんなことはない。11666F+11444Fのゾロ目同士が連結したこともある。
新製時より、自動解結装置を取り付けている11666F+11460Fと
11667F+11461Fは、最近まで固定扱いだったみたい。
572名無し野電車区:03/10/22 20:56 ID:ie1AXAU7
>>562
11667F。9050系。

イヤなのは11642F。
573名無し野電車区:03/10/22 21:04 ID:qIO9AQHN
>>540
禿同。
あんなのものは騒音と同じ。
KQ2100・新1000のSIEMENSの
ドレミファインバータの音のほうが
壱萬倍まし!
574名無し野電車区:03/10/22 21:22 ID:3eJF2J4S
やっぱ11267F、11480F、11461F、81113F、81114Fでしょ
575名無し野電車区:03/10/22 22:33 ID:BFMma7Q0
>>558
東京国際大学性ハケーン!
1時間目は9:10からはじまるから、この急行が実質の”最終電車”となる。

2キャン生はこの電車だと明らかに遅刻になるが、それでも霞から左の方へ
向かう野師が多いんだよな。
576558:03/10/22 22:51 ID:xctj4Bwc
残念でした。私の目的地は越生線のある駅です。
川角ではないので念のため。
まあ高校生よりかマナーましだけどさあ・・
もうチョいなんとかならんもんなの?
577名も無き鉄オタ:03/10/22 23:54 ID:uwhngt2x
今朝、8時28分発の準急を待っていたらなにやら遅れが発生している
模様。21分発の急行も見送り、その後の新木場行きを見送って、さぁ
乗るぞの思っていたら、また急行が来た。この間、あのがなり声をあげる
五月蠅いだけの声でのアナウンスでも通達なし。それを見送ってやっと
準急が来た。いつもは余裕で座れるのに混んでいて危うく座れない所だった。
 声を張り上げるだけでなくて肝心のアナウンスをしろよ。
 その間、対面の下りホームでは大学生が沢山いたのだが、煙草吸う輩が結構
多い。座り込んで、いかにも3流大学生。確かに下りには2〜3流大学しか
ないからないけどね。馬鹿ズラさげて煙草をポイ捨てして電車に乗っていったよ。
578名無し野電車区:03/10/23 00:16 ID:GXxuOXvU
>>576
そーいや、川角の某学校って
ジャソプに連載してた漫画家さんの出身校だねえ

学校案内本を見る機会があったんだけど、
その人の絵が描かれていたよ
579名無し野電車区:03/10/23 01:16 ID:8KKZOpM/
俺は川越市9時27分発の特急池袋逝きがお気に入りさ。(´ー`)
580名無し野電車区:03/10/23 02:05 ID:4zHwAWGk
どれくらいコンドル?
581579:03/10/23 03:01 ID:zYnWZX6c
>>580
川越市からなら座れます。川越でもOKかも。ただし後ろの車両のほうが有利。
7分前に急行、3分前に準急があるので乗る人少ない。
学生がいない時間帯だし、車内が静かで平和。
582名無し野電車区:03/10/23 03:37 ID:apyDpg17
藍青ネタやっぱり出ていたか。
583名無し野電車区:03/10/23 06:18 ID:HMBoKkxj
常盤台に準急止めてくれないかな…。
中板から700mしかないのに3分もかかるし…。
あと東上線って焦げ臭い車両あるよね?くすぶってるのか不安になるんだが。
584名無し野電車区:03/10/23 06:54 ID:ZpHvSIAx
11003F蒸し風呂状態。送風ぐらいしろや!
585名無し野電車区:03/10/23 07:16 ID:YWhOB588
>>584
汗をかくのはいいことだ。
586名無し野電車区:03/10/23 08:17 ID:+u/0Eipo
>>565
>冷房ってそんなに重いんだ。集中式にすりゃあいいのに。意地?

8000系って極限まで車体を軽量化してるから、集中式載っけたら屋根が陥没しそう(w
587名無し野電車区:03/10/23 08:51 ID:h4FnBstl
>>583
常磐台には止められません。ときわ台なら(w
朝に限って止まってたことはあったよね。
588名無し野電車区:03/10/23 11:48 ID:GXxuOXvU
>>581
その3分前の準急に乗ると、川越到着前の車内放送で
「池袋へは、あとから参ります特急が早く着きます」と案内があるんだが、
川越を発車した直後には「この電車が一番早く池袋に着きます」と案内される。

確かにふじみ野で特急には乗り継げないから、間違ってはいないんだが
乗り通しで乗っている人間からすれば、なんかちょっとビミョーな感覚なんだよな・・・


>>582
だんな、それわもしや「藍より蒼き・・・」なんていうサイトですかい?w


>>583
なにかを轢いたあと、その肉っぽいのがモーターの熱でにおってくるんじゃない?
589名無し野電車区:03/10/23 12:03 ID:kcFP5FpV
>>583 >>588
> あと東上線って焦げ臭い車両あるよね?くすぶってるのか不安になるんだが。

そりゃブレーキのレジンシューが焼けた臭いかと。
8000系の未更新車で特によく臭うと思う。
590 ◆xwDQN.24h. :03/10/23 14:04 ID:Bwvt/c/L
>>↑
ブレーキシューだったら他型式でも臭うはずでしょ?
ブレーキシューじゃなくて、抵抗器が制動時に、メチャクチャ高熱になって
付着したチリやホコリが焼けて、あの香ばしい香りがハセ-イするのだと思われ。
591名無し野電車区:03/10/23 14:18 ID:7vr7z/Ej
>>590
8000系以外は、電気ブレーキが付いてるから
ニオイが少ないのでは?

8000系はレジンブレーキのみで止まるから素敵な香り
592名無し野電車区:03/10/23 15:07 ID:rDluVW1G
>>583
たださえ各駅停車空いてるのに、準急をときわ台に停めるなら、
各駅停車は毎時4本に減本しますがよろしいですか?(w
593名無し野電車区:03/10/23 15:21 ID:9m9jcJYj
>>583
ときわ台なんぞよりも東武練馬や大山のほうが乗客多いですが何か?
594名無し野電車区:03/10/23 15:24 ID:9m9jcJYj
坂戸駅配線改良案
===============  5番線 越生線
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|========  4番線 越生線折り返し
  |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__________|
===============  3番線 寄居方面への下り本線
===============  2番線 主に坂戸折り返しの上り本線
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |__________|
===============  1番線 寄居方面からの上り本線

こっちのほうが良くねえか?
595名無し野電車区:03/10/23 17:58 ID:KH7Fyftl
>>583
中板と常盤台の間は3分もかからないだろ。中板の停車時分を勘定に入れるなよ。
596名無し野電車区:03/10/23 20:13 ID:oN2fL+Yr
>>586
103の冷風車は車体補強をケチるために出来たんだから、
8000も案外そうかもね。
597名無し野電車区:03/10/23 20:52 ID:w6iy32ZX
始発駅発車後の車内放送で終着駅のみ到着時刻を案内するのはとっても意味無し。
やめろ。
598 ◆xwDQN.24h. :03/10/23 20:55 ID:Bwvt/c/L
>>591
へ?そうなの?
ずっと抵抗器が原因かと思ってた。
鬱だ、マルタイで バラストと一緒に突き固められてアボーンしてくる。。。。
599名無し野電車区:03/10/23 21:05 ID:Y+9FtuJE
8000系40周年記念カード発売!
http://www.tobu.co.jp/news/2003/10/031022.html
600名無し野電車区:03/10/23 21:28 ID:Qy+hW8Qc
万系20周年記念カードも同時発売!
601名無し野電車区:03/10/23 23:16 ID:h0gJTza7
>>クーラーのお話
電車用クーラーは集中型で約750kg、集約分散型(東武や小田急タイプ)でも300kgはあり、
冷房対応のMGともなるとなんと2000kgにも達する。JR103系の冷房改造も車体の補強を
伴ったりしてけっこう大変だったらしいし、非冷車で30d以下だったクハやサハは軒並み
30d台になってしまった。また東武8000系の場合、サハはサハでもサハ8700は(クハ8600も
だが)MGやCPを載っけているのでかなり重い。JRの特急用クハも同様の理由から40d
以上あるしな。

>>ブレーキシューのお話
まだJRになるより前、103系や101系に乗っているとときたまあの香りがした。ブレーキ
シューの成分は会社によって違うし当然社外秘なんで、会社や車両によって香ったり香ら
なかったりする。
602名無し野電車区:03/10/24 00:04 ID:dtTsIO0a
>>588
たしかに特急に抜かれる準急の放送、微妙だね
《これより先、特急電車には乗り換えできません。
終点池袋には、この電車が一番早く到着いたします。》
の方がよさそう

だけど、雨が降ったら遅れるワイルドな東上線で、そんなこと関係ないのか(w
雨の日は空転すごくてちょいと萌え
603名無し野電車区:03/10/24 00:16 ID:LfpHO756
今日の池袋1605準急(8112F)は成増から空転がもの凄かったなぁ…突然の雨で。
604名無し野電車区:03/10/24 00:31 ID:LnXD4IRm
前に志木駅で空転してATS作動で乗ってるみんなこけたことがあった
605名無し野電車区:03/10/24 01:46 ID:vWjX7ec5
>>598
10030が回生失効すると8000と同じような匂いが漂いまつ
606名無し野電車区:03/10/24 05:51 ID:IOhcXwLl
川越市以北は回生失効してそうならないか?
607とうんぶ:03/10/24 07:22 ID:9+f5yxCs
>>606
通常の約半分の電力量しか送電しておりません
608名無し野電車区:03/10/24 09:52 ID:1cneZaja
自動放送や車内LEDなんていらないからドア前の吊り手増設汁!!
こっちのほうが通勤利用者としては切実。池袋手前で毎日よろける。
609名無し野電車区:03/10/24 11:28 ID:I5iaXqZ/
>>608
8000はどうしてあの位置につけないのかねぇ。
他形式はついてるよね?
610名無し野電車区:03/10/24 12:17 ID:Agz9cjS9
吊り手増設に時間かかり杉。何年前からやってるの?
611名無し野電車区:03/10/24 17:32 ID:3GzViNud
難聴の漏れとしては車内LEDはなくてはならない存在。
駅ごとに駅の看板をジロジロ見なければならない。
612名無し野電車区:03/10/24 18:38 ID:fXDFtdvz
難聴じゃなくても、放送が聞こえないことよくあるよな…
613名無し野電車区:03/10/24 20:05 ID:gNa2p5KV
8000は放送設備がへたってしまってるからね…
ブーンとかハムってるときあるし。
他形式でもイマイチ聞きにくいことがあるけれど。
614名無し野電車区:03/10/24 20:50 ID:XUCQr9lN
>>609
10030や10000も付いてない方が多いんじゃないの?激しく不便。
615妄想が(略:03/10/24 20:58 ID:xiVE+47h
LEDは不要!代わりにTVをつけるべき!
616名無し野電車区:03/10/24 21:01 ID:gNa2p5KV
>>615
見たくもない番組を見せられても…
テレビ嫌いだし。

だったら次駅案内のLEDorLCDがついてればいい。
617名無し野電車区:03/10/24 21:06 ID:ca/NR80f
>>576
禿同!床に座り込む奴とかいるしね。
618名無し野電車区:03/10/24 21:25 ID:fXDFtdvz
青春BACKUP
619名無し野電車区:03/10/24 23:13 ID:QMT60Vz/
LCDは9050/20050で一回失敗してるから期待できない。

・・・もうちょっと保護ガラス付けるなりしてれば
取り外しなんてことにはならなかったと思うんだけど。惜しいなぁ。
620名無し野電車区:03/10/24 23:31 ID:fXDFtdvz
有機ELとか、PDPつけたりして…
621名も無き鉄オタ:03/10/25 13:20 ID:ZE5LV/HD
あ〜っ、これから東上線に乗らなければならない。
 鬱出し脳
622名無し野電車区:03/10/25 17:07 ID:Zi16MRSr
今日は行きは8114F、帰りは8111Fと随分とアレな編成だったな…
623名無し野電車区:03/10/26 01:14 ID:PKW0eBl+
624 :03/10/26 15:38 ID:C028QSPx
>>623
ナンジャコリャ(w
625名無し野電車区:03/10/26 16:33 ID:9koTkzbz
341 :名無しでGO! :03/10/25 23:37 ID:9c0D2iaG
東西線にE231−800がデビューして間もない頃、西船からカブリツキ
してたんだけど、妙典で交代した運転士、チョー最悪。

妙典電車区の###という色黒で背の高い若い運転士なんだけど、地下区間に
入ってから全面展望のイヤガラセの為に乗務員室灯を駅間でわざと付けて、駅
直前になって消してやんの。
俺途中でイヤガラセでやってることに気付いて、何駅か隠れてたんだけど、そ
したら普通に運転したので、そこで確信を持ち、中野でエンド交換するときに
問い詰めてやったよ。

最初は言ってることが分からないとかホザイていたんだけど、『そんなら本社
に行って全て事情を話し、苦情で上げるからな!』と言ったら急にオドオドし
だし、『それは困ります。すいませんでした』とか言って、急に態度を変えや
がった。俺は怒りが収まらないから、その足で上野の営団の本社に殴り込み、
状況を全て話してやったよ。

ザマー見やがれ、###!
調子に乗ってふざけたマネするから、指導添乗付きの乗務になったんだよ。


以前「遮光幕開けろ開けろ」逝ってた香具師。↑こういう恥ずかしいことやるなよ。
626名無し野電車区:03/10/26 16:55 ID:azzHkVRI
>>625
コピペご苦労さん。東武は本社に言ったところで、何の役にも立たない。
現場のウテシに「本社に言ってやる」と言ったって、「どうぞご勝手に」
と言われるだけだよ。
627名無し野電車区:03/10/26 17:06 ID:zTi+l2jj
>>9koTkzbz
こっちに移動しておいてやるから、有り難く思え。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066908233/l50
営団・東京都営地下鉄の遮光幕スレッド
628名無し野電車区:03/10/26 17:27 ID:XbSQMcpe
今日他社線に乗って東武東上線は色々足りねえなぁと思った。JR四国よりはマシなんだけどさ。
629名無し野電車区:03/10/26 18:00 ID:ugdmEv1v
今日は日中いい感じの気温だったが、東武沿線と言うことで景観が悲しくなる。
嗚呼、これで東急・京王沿線だったら…

なんとかならんのかこのコンプレックス!
630名無しの電車区:03/10/26 18:01 ID:R+NOMfXr
>>628
生活路線だから走ってりゃいいんだよ。
631名無し野電車区:03/10/26 19:12 ID:XbSQMcpe
でも他社線が色々整備されてて羨ましくなったよ。綺麗な街もあるし。
他社の綺麗な街と同位置にある街って東上線じゃ成増だし・・・
632名無し野電車区:03/10/26 19:23 ID:Q1GHB84G
大山や上板橋〜東武練馬もお忘れなく。
あのあたりの商店街と東上業務部とでタイアップして色々やったらおもしろそうとか思うの、俺だけかな。
633名無し野電車区:03/10/26 19:40 ID:D+DT6pfc
第二次世界大戦後、日本は敗戦したのだから、中央線より北側、隅田川より東側を、アメリカへ与えとけば今頃、お洒落な街並になっていたのに。
634名無し野電車区:03/10/26 19:44 ID:Q1GHB84G
>>633
残ったところがどうなったかねぇ。
635名無し野電車区:03/10/26 20:02 ID:/wxV+9WN
>>631
ブァカじゃねぇの?
そういう発想をする人間(→田舎者)が利用するような路線だから
ブァカにされるということに気がつかんのか。

636名無し野電車区:03/10/26 20:41 ID:7VclZ57S
>>626
さらに言うと東上線の場合、東武本社に言ってもあまり効果ない。
東上業務部に言わなきゃダメだ。
637東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/26 21:39 ID:lk4p8gnv
>>636
業務部に言っても本社がどれだけ受け入れてくれるか・・・
638名無し野電車区:03/10/26 22:36 ID:/7zB2g/o
16;10の特急に乗った
川越まで27分、以前一番早かった時は25分ってのもあったのに
志木まで準急がつかえてるんだね っていうかなんで緩行線走らないの?準急
志木からは凄い飛ばしていたけど
639名無し野電車区:03/10/26 22:44 ID:1wY2VNTI

>>638
なんで特急で川越に行ってるのに準急が飛ばしたって知ってる?

640東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/26 23:01 ID:lk4p8gnv
>>639

飛ばしたのは638が乗った特急であって準急が飛ばしたとは書いていないのだが
641名無し野電車区:03/10/26 23:20 ID:Q1GHB84G
>>640
ちょっと>>638の文章は主語があっちこっちいってるんでわかりにくいが
その解釈だろうね。

>>639の誤読の気持ちはわかる。
642638:03/10/26 23:28 ID:/7zB2g/o
分かりにくくてスマソ

「準急は何故和光市で緩行線に移らないの?」

って事でつ
643名無し野電車区:03/10/26 23:41 ID:u1jBLsFy
>>638
各停は成増で待避・準急は内線走行が理想だろうね。
644名無し野電車区:03/10/26 23:48 ID:hW/D3qaq
9000系の特急に乗りたい
645名無し野電車区:03/10/26 23:50 ID:0g9VLVae
>>644
最近あるのか?
646名無し野電車区:03/10/27 00:02 ID:xehFQy94
特急増発する際には、川越まで25分運転してほしいね。
647名無し野電車区:03/10/27 04:21 ID:LmTaaG9J
>>646
特急(志木停車)と準急(中板橋停車・核停接続)と核停の
10分間隔運転をしてほしいよ。

特急は3(小川町行)・3(奮発して嵐山行、坂戸から核停)、
準急は3(森林公園行)・3(坂戸行)
核停は6(池袋〜成増の場合)

有楽町線の直通は志木で折り返しってことで。
648名無し野電車区:03/10/27 06:28 ID:s0mXLzBH
649名無し野電車区:03/10/27 16:59 ID:BWjOZE9Y
>>647
川越市以南冷遇しすぎ。坂戸が1時間12本で上福岡が1時間6本ってそりゃないよ。
有線直通は現状維持なら同意できるが、霞ヶ関とか鶴ヶ島の人間も反対しないかな。
650名無し野電車区:03/10/27 17:39 ID:vBc0N3cf
日中は、特急と急行だけのダイヤ構成が良い思うが…
651名無し野電車区:03/10/27 17:50 ID:XEKJjuB5
現状だと準急は急行の接続列車にしかなってないからなぁ。
川越市以西で特急以外で本数増やすとすれば、
やはり、準急か、あるいは有楽町線直通しかないだろうし。
有楽町線直通でも川越市で、特急に接続なりするように
なれば特急通過駅の人も特急が拾えていいいかも。

北池袋〜下赤塚はどうみても現状維持がいっぱいでは?
たださえ混雑率は一番低いのだから、
準急停車させるなら本数半減の覚悟も必要だと思う。
652朿弐朿上線 ◆xwDQN.24h. :03/10/27 17:50 ID:VcVPMb9o
>>648
必死に合併したがってるが、ざまーみろって感じだね。
行政側の都合だけで勝手に合併されてたまるもんか!
住民サイドにメリットが見えてこないどころか、下手すれば行政サービスの低下になり兼ねないからね。
とりあえず俺の所は、表向き白紙のまま放置状態なので、ひと安心だが。。。。

思いっきり板違いなのでsageとく(w
653 ◆xwDQN.24h. :03/10/27 17:56 ID:VcVPMb9o
654名無し野電車区:03/10/27 17:59 ID:XEKJjuB5
実際のところ、川越市以西じゃ昼間の増発しても買い物客を戻すのは無理かもしれん・・・。
東武が殿様商売してるうちに、ここ10年ぐらいでガラリと変わったね。
川越市以西では、気軽に出かけられない少ない本数に嫌気をさして、
もうほどんどの家庭じゃマイカーで買い物に移行してしまってる。
郊外型大型店が、この地域に目をつけて次から次へと出店してるのがそのいい証拠かも。
川越市以西で最大の街であるはずの東松山駅前の商店街なんて
シャッター街になってしまってるわな。
川越駅周辺も学生ぐらいの若い人ばかりで主婦の姿はかなり減ってしまってる。

これは、東上線の将来を暗示してるかもしれない。
655名無し野電車区:03/10/27 18:09 ID:tq+QRnxk
郊外の駅前に綺麗な街が全然ないね。
656名無し野電車区:03/10/27 18:31 ID:XEKJjuB5
>>655
全部の駅を見て言ってるのか?
657名無し野電車区:03/10/27 18:37 ID:Mt508bWS
>>655
あるだろ。
環境庁?の都市景観大賞を受賞したとかいうどっかの住宅団地とか。
658名無し野電車区:03/10/27 18:45 ID:jWdQSm7m
ガイシュツかもしれんが・・・

15分間隔ってそんなに不便かなって煽ってみるテスト

659名無し野電車区:03/10/27 21:21 ID:XEKJjuB5
都市圏で15分待つのは結構辛いぞ。
そんな待つなら車のほうが便利。
実際、漏れも川越行くときは100%車だ。
660名無し野電車区:03/10/27 21:22 ID:CHxjwYum
川越市止まりの準急を越生線に乗り入れできればいいのにね。
661名無し野電車区:03/10/27 21:39 ID:xlq+Fzjy
10分間隔と7.5分間隔どっちがいいんですかね。
あくまで一般論での話ですけど。
10分間隔なら心理的バリアフリーという利点がみいだせますね。
しかし西武みたいなイレギュラー特急を走らせると意味ないから
10分間隔にこだわる事はないんですがね。
662名無し野電車区:03/10/27 21:44 ID:JHawnB0F
川越って、どこから行っても、
川を超えないと行けないから
「川越」っていつのはホント?
その川っていうのは、荒川、入間川、あとなんだ?
663名無し野電車区:03/10/27 22:01 ID:lm/AM8hg
>>662
柳瀬川、新河岸川とか(w
664まるひろみ:03/10/27 22:05 ID:ootvp3Ji
ホント川越を境に全く変わっちゃうよね
川越以南から通勤する人は電車、以北からの人は車。あの本数じゃ見捨てたくなるよな。
オマケに全部と言っていいほど各駅だけだし。

でも時間8本だと多いのかもなぁ
東武って本線の動物公園もそうだけど、極端に段差つける駅作るの好きだよな
665名無し野電車区:03/10/27 22:18 ID:tAI8n5+X
川越以北の人口規模や距離を考えたら返って
恵まれてる本数だと思うぞ。
666名無し野電車区:03/10/27 22:24 ID:I4Dlw8Fp
東上線のダイヤは特急と普通毎時6本だけにすべき
急行や準急はイラネ
667名無し野電車区:03/10/27 22:25 ID:LkDfOoh1
>>666
まるで京急みたいだな。急行は全て越生線直通とか。
668名無し野電車区:03/10/27 22:36 ID:K09/JYcv
京急と違って断面輸送量が先細りだから>>666案は馴染まないのでは…
669東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/27 22:53 ID:auf8ZB2K
板橋区50万
朝霞圏(和光、朝霞、志木、新座)40万
ふじみ野圏(富士見、上福岡、三芳、大井)25万
川越圏(川越、日高等)40万
坂戸圏(鶴ヶ島、坂戸、毛呂山等)25万
東松山・小川町圏(東松山、嵐山、小川町等)20万

朝霞圏は和光市が合併反対であぼーん、朝霞、志木、新座で再検討
ふじみ野圏は富士見以外は合併消極的であぼーん
川越圏は坂戸圏を取り込みたいが坂戸圏が反発しそうだ
東松山と小川町も別々で合併協議やっている
670名無し野電車区:03/10/27 23:31 ID:ytcQGe9R
各駅停車を全部志木行きと、川越市行きにする。
準急は成増、和光市、朝霞台、志木停車して、ふじみ野から各駅停車→越生線へ
急行は現行から成増を引く(和光市、朝霞台、志木、ふじみ野に停車し川越から各駅)
快速は朝霞台、志木、川越→以降現行特急と同じ
準特急は現行特急と同じ

↓妄想
特急は有料化の上、川越、坂戸、東松山、森林公園、小川町、寄居→秩父鉄道→羽生→館林→足利市→太田→
以降りょうもう号と同じ

671名無し野電車区:03/10/27 23:32 ID:ytcQGe9R
準特急というか特別快速だよな…
672名無し野電車区:03/10/27 23:38 ID:LkDfOoh1
川越市以北の折り返し設備・待避設備が森林公園まで無いことが、
ダイヤ上のネックになってるよね。坂戸までは、川越以南と同じよう
に沿線が宅地化されており、乗降客は多いはず。坂戸に折り返し設備が
あったら、確実に坂戸折り返しの列車があっただろうね。
ふじみ野が開業する以前は、志木〜川越間も準急が川越まで先行して、
急行の所要時間が短縮できなかったからね。
日中は、特急(小川町2)急行(森林公園2小川町2)準急(川越市2森林公園2)
夕方は、急行(小川町5)準急(森林公園5)地下直(川越市3森林公園2)
武蔵嵐山〜小川町間信号所まで複線化時には、実現可能なのかな?
673647:03/10/27 23:42 ID:LmTaaG9J
>>649
準急は志木で特急と待ち合わせさせるんよ。(ダイヤはまだ考えてないけど)

それに今の準急・直通電車は、かなりの空気輸送になっており
代わりに急行が混んでいるので、速達列車と各駅停車の本数を合わせ
混雑の平準化を狙った。
上福岡は現状でもアンバランスな間隔で運転されているし、有効列車が4本
しかないので、実質的に使える電車が6本に増えるのは良いと思うが。

漏れも坂戸12本はどうかなと思って、嵐山行特急を川越から各駅停車
坂戸行準急を川越市止まりに、なんてことも思ったんだけどね。
越生線との乗換駅でもあるし、対川越・池袋方面の国道とも離れている。
坂戸周辺のクルマ利用者を、鉄道への転換を狙って勝負しても悪くないと考えた。
>>654の辛い現実はあるけれどね。。。
674名無し野電車区:03/10/28 00:09 ID:Rr6yjl3O
現状の設備・種別数で改善するならば、特急志木停車・準急朝霞通過が望ましい。
675名無し野電車区:03/10/28 00:32 ID:W7rAByvn
>>672
坂戸駅の2番線ホームを折り返しに使えないでしょうか?。
ホーム長が足りないかな。
越生線は1番線ホーム1本で処理できると思えるのですが。

川越市止まりの準急を伸ばすだけでも、大分変わると思います。
676名無し野電車区:03/10/28 00:35 ID:hEb6zs33
川越を出ると →新河岸→上福岡→ふじみ野→鶴瀬→みずほ台→柳瀬川→志木、 よくもまぁ停めてくれるよ。そして乗って来る。(朝の第1魔の区間) 成増から池袋までよくもまぁノロく走ってくれる。(朝の第2魔の区間) 精神衛生に良くない。
677ダイヤグラム風停車パターン:03/10/28 01:00 ID:JAeLP+T0
10分サイクルの場合(一番上の特急と一番下の特急との間が10分)
池北下大中常上練下成和朝朝志柳瑞鶴富上新川川霞鶴若坂北高東森月嵐小
袋池板山板盤板馬赤増光霞台木瀬穂瀬士福河越市関島葉戸坂坂松林輪山川
●―――┼―――――●――●――――――●●―●―●――●●――●→寄居まで各駅停車:特急
====│========└●●●┐===└●●●┐
●―――┼――――●●―●●―――●――●●●●●●●●●●●●●=========:急行
====└●●●●●●●●┐===└●●●┐===└→越生線へ===========:普通
●●●●┐========│=======│
●―――┼―――――●――●――――――●●―●―●――●●――●→寄居まで各駅停車:特急



678名無し野電車区:03/10/28 01:00 ID:ljVvA3lf
各駅停車には加速性能のいい地下車をつかえ。
679名無し野電車区:03/10/28 01:15 ID:hRHmYesL
まあ、川越以北は北関東だからな。
北関東=ド田舎だ。
日本の田舎はアメリカと同じだよな。
人口が少ないから公共交通が不便で、また土地が有り余ってるから道も広くクルマが使いやすい。
とすると電車を使わずクルマで生活するようになる。


680名無し野電車区:03/10/28 01:34 ID:La4J58pM
>>675
越生線ホームを10両対応にして、2番線を折り返しと特急待避に使うのも
いいかもしれないね。新線池袋発の志木ゆきを上福岡まで延長し、
川越市ゆき準急を坂戸まで延長するとかさ。
681名無し野電車区:03/10/28 01:40 ID:3H8QumMU
そういえば川越市以北って日中の東上線で一番混んでる区間だったな。
682名無し野電車区:03/10/28 02:00 ID:W7rAByvn
>>680
現況の坂戸駅1・2番線ホームって何両対応でしたっけ?
6両?
683名無し野電車区:03/10/28 03:10 ID:WWx6UAZq
有楽町線からの志木逝き意味ない
684名無し野電車区:03/10/28 05:38 ID:WgXNuuom
>683
特に新鮮発着のやつだろ?
準急とかぶって全く使いようがない。
無駄に地下鉄の換気輸送するくらいなら
いい加減に川越〜坂戸の本数増やしやがれ。
685名無し野電車区:03/10/28 06:06 ID:hEb6zs33
鶴ヶ島市民
686名無し野電車区:03/10/28 08:57 ID:4vGoosVf
>>682
4両。
池袋方面には延ばすのは可能。
でも10両は厳しいかも。

そういえば、坂戸駅移転計画は消えたのだろうか・・
687名無し野電車区:03/10/28 09:49 ID:EsPotbqZ
>>686
そういえば、坂戸駅はあの辺の駅の中ではボロい方だよねえ。
配線も東上線〜越生線の乗り換えが不便で、待避・折り返しも事実上無理で使い勝手が悪いけど、
駅舎もいまだに南北自由通路がないし、そろそろ建て直してもいいと思うんだが。
本当なら高架化もした方が道路事情改善にはなると思うけど(R407は逆立体化で地平に降ろす)
688名無し野電車区:03/10/28 13:13 ID:j7fyPLL5
11/1より、8000系・10000系に記念ヘッドマーク取り付けage
689名無し野電車区:03/10/28 13:32 ID:pqK91Nu2
>>687
坂戸ってあまり待遇よくないのは乗換え以外の乗降客が少ないから?
霞ヶ関〜東松山間で一番乗降数少ないよな。
現在の駅名板も平成に入る頃まで旧タイプだった気が。
多分坂戸にしか残ってなかった気がする。
でも南北口で別改札って駅員の数も多くなるし不経済だよな。

R407、あの辺渋滞するからなぁ。
坂戸陸橋修繕工事で片側1車線規制の時なんか、
そりゃすごい渋滞だったな。
西武池袋線と新目白通りの逆立体交差化並みに大変な工事になりそう。
ICのそばで迂回路が少ないだけに通行止出来ないし坂戸の方が大変かもな。

素直に地下化したほうが楽な気もw
690名無し野電車区:03/10/28 13:54 ID:EsPotbqZ
>>689
10年近く前、自分が坂戸に住んでた頃は、駅西側のイトーヨーカードー脇の踏切は、
土日でも昼間は駐車場に入る車でしばしば渋滞してたし、
もっと北側の県道川越坂戸毛呂山線は、狭いのもあってかやはり朝夕は混んでた記憶があるけど。

ただ県道は新道が完成して昔ほど混まなくなったようだし、立体化は難しいのかな?
駅を東方に移設して配線改良の上地下化が、費用を別にすればいいんだろうけど。
691名無し野電車区:03/10/28 14:40 ID:iT0AaP02
>>678
今ならば10000・9000限定とすればいいと思う。
起動加速度は10000なら2.2。9000なら3.3。8000なら1.8。
10000ならだけだとすれば池袋ー川越間は2分程度縮むと思う。
692名無し野電車区:03/10/28 14:41 ID:iT0AaP02
訂正
10000ならだけ→10000だけ
693名無し野電車区:03/10/28 15:28 ID:l+sPk6Pv
>>691
10000は2.5。9000は3.3。8000は2.25。だよ。
694名無し野電車区:03/10/28 15:47 ID:SARGXUgr
池袋〜川越間を各駅停車で行くやつなんかいない。

とマジレスしてみるテスト。
695名無し野電車区:03/10/28 15:51 ID:pqK91Nu2
>>690
元々あの立体交差は県道のためというより、東上線のためじゃない?
県道側には信号無いし、県道からR407入間方面へは交差点でUタウンが必要なぐらい、
R407(特に入間側)←→県道のアクセスはほとんど無視されてる。
高麗川駅北側の県道の陸橋と似た感じかも。
696名無し野電車区:03/10/28 16:12 ID:t2t48kfU
>>683
池袋から乗ると着席できてマンセー

というのは営団成増利用者。
697うんこ:03/10/28 17:08 ID:nzMtxXZe
いま、いろいろあるが、さっきふじみ野から準急に乗りかたら
車掌ちゃん、上福岡着く寸前の案内、「新河岸です。」とよ。
訂正するかと思ったらしない。ふつーにドアあいた。気づいてるの
か、いないのか。それを考えると夜も眠れない。
698新海パチプロ:03/10/28 17:13 ID:7usTHR7J
そういえば 越生線の複線は、どうなったの? 気になるなる。
699名無し野電車区:03/10/28 17:46 ID:HYFDClLq
車内広告で、
Ryomoの一言
と言うのがあり、[働き足りない]とか[もっとみなさん使ってくれないかな?]
[有名になりたいな][困ってます]と書いてあり、利用促進のためのアイデアを
募集しているらしい。

とうとう自虐広告か?
月刊宣伝会議創刊50周年記念第41回宣伝会議賞とあるが。
700名無し野電車区:03/10/28 17:52 ID:/Fq+f6L/
>>699
東上で使ってやるよ。
701名無し野電車区:03/10/28 18:11 ID:ElWFRiI7
>>693
>>691は実測値を言ってるのでは?
702名無し野電車区:03/10/28 18:20 ID:pqK91Nu2
>>699
車社会の群馬が行き先なんだから無理。
703名無しの電車区:03/10/28 19:53 ID:pTY0YVRS
>>688
ソースキボンヌ
704名無し野電車区:03/10/28 19:58 ID:/Fq+f6L/
>>703
東武の公式HPを嫁
705名無しの電車区:03/10/28 20:03 ID:pTY0YVRS
>>704
dクス。
見てきたよ。何だか微妙だね。
706名無し野電車区:03/10/28 20:06 ID:/Fq+f6L/
半直開始時のシールと同じ感じだな。ヘッドマークではなくて、
ヘッドシールだな。どうせならば、田都線車両のように側面にも貼って頂きたい。
707名無し野電車区:03/10/28 20:16 ID:nYvgc/Mz
さっき川越出てから川越線と併走した。
そしたらあっちの車両のドアの上。LEDがついてて「次は 西川越 」なんて出してんの。

つくづく思ったよ「東上線は川越線以下なんだと」(鬱
708名無し野電車区:03/10/28 20:33 ID:t2t48kfU
>>706
白地に青い帯なので、AMBI(ry
とか書いてみる。
709名無し野電車区:03/10/28 20:37 ID:V7Iw/cow
07や7000の一部に案内表示がついてるんだが
所詮は他社の車だからな。
それに割合で言えば209が40パーセントの確率ではいる
川越線にはかなわないな。
しかし、川越駅がインバータ車で埋め尽くされる瞬間はあるのだろうか。JRに限って言えば平日の11:53-11:55でよくみられる。
このとき東上線の上り急行が9050で下り直通が9050または07または
7000のインバータ車が来るといいのだが。
710名無し野電車区:03/10/28 21:38 ID:/sFS9qed
この前営団車と和光市から併走してたけどわずかにこっちが先に出てるのに朝霞台で10秒くらい遅れて到着した。
711名無し野電車区:03/10/28 21:49 ID:t2t48kfU
>>710 向こうとこっちの形式は覚えてる?
712名無し野電車区:03/10/28 22:11 ID:/sFS9qed
はっきりとは覚えてないです。
営団は新しいような感じで東上線はいつものやつだったかな・・・
713名無し野電車区:03/10/28 22:14 ID:/sFS9qed
営団が志木行きで東上は準急だったと思います。
714名無し野電車区:03/10/28 23:20 ID:zx5zAhc3
地下鉄車と東武の地上線車で短距離走したら結果は知れてるやね。
715名無し野電車区:03/10/29 00:39 ID:MYQex+ey
>>714
地下鉄車に負けるのは仕方ないが、小川町〜東武竹沢で
八高線のキハ110に負けそうになったときは焦った。
716名無し野電車区:03/10/29 00:59 ID:8KL5/Dtk
>>694
池袋ー川越市間を各駅停車の利用はないと思うが優等列車の足を
引っ張らないために高加速の車両は必要。出来れば雨でも空転しにくい
VVVF車ならなお良い。
717名無し野電車区:03/10/29 08:35 ID:AuGlK7/C
>>710
朝霞7:56発新木場行きと7:58分に朝霞通過する急行では
急行のほうが和光に早く着く
718名無し野電車区:03/10/29 12:54 ID:FvDtCsxO
>>715
前特急で乗ったら、あの区間結構出してた記憶があるが・・・手加減しすぎてたのかな
719名無し野電車区:03/10/29 17:20 ID:1s0yJV0c
上福岡の人ー、
安いDVDや教えてけれ。中古でもOKだが
ブックオフなどはだめ。なかったし
720名無し野電車区:03/10/30 01:02 ID:QcgWGIAk
>>715
むか〜しキハ30系が走ってた頃は8000系でも余裕でチギッてたが、キハ110系になってからは
むしろ置いてかれてるね。キハ110系はターボディーゼルで1両あたり420ps、しかもオールM
だから出足は鋭いんだよ。
721朿弐朿上線 ◆xwDQN.24h. :03/10/30 14:44 ID:J2wfoiEs
>>720
客が少ない時は凄い加速がいいけど、ラッシュで吊革が殆ど埋まるような時は、加速遅そ杉。
722 ◆xwDQN.24h. :03/10/30 14:51 ID:J2wfoiEs
また名前消し忘れた、、、、鬱sage
723名無し野電車区:03/10/30 15:02 ID:G3Iu+JDt
キハ30が走ってたころがむか〜しになっちゃうのか・・・(´・ω・`)
724池袋1653準急モナ(?)13031:03/10/30 17:08 ID:i7CC9p4x
成増過ぎたらドアを背に座り込むDQN女が2人
725名無し野電車区:03/10/30 17:10 ID:BNKR859g
質問です
東上線の埼玉県内の駅で川越駅周辺の次に個人商店数が多い駅周辺はどこですか?
726名無し野電車区:03/10/30 17:13 ID:HJF27CXQ
ハッピーロードの大山に50寄居
727名無し野電車区:03/10/30 17:57 ID:i7CC9p4x
8000系好きな子供がいた…青の電車がいいと泣きそうな声で有楽町直通に乗せられてた
728名無し野電車区:03/10/30 18:08 ID:BlKKYTk4
>>727

和光市で西武の電車が来るのを待ってたりして(w

しかし、ある意味通な子供だな。
729名無し野電車区:03/10/30 18:25 ID:O3zE5cXw
>>725
東松山かな?
大山も結構多そうだけど。
730名無し野電車区:03/10/30 20:19 ID:gm+gkuUz
大山に住んでいる人がうらやますぃ。
大きな商店街あるし、ちょっと歩けば都営・営団乗換え可能だし、
何より通貨町がないし・・・
731名無し野電車区:03/10/30 20:39 ID:RCY/I1gs
>>728
平日の昼間も西武6000の和光市行きがあるよね。
732名無し野電車区:03/10/30 20:44 ID:4kBEFvWy
上福岡駅周辺と東松山駅周辺では
どっちのほうが個人商店多いですか?
733名無し野電車区:03/10/30 21:27 ID:TNS6MN9d
>>732
それはどうみても断然東松山駅w
両方に住んだ事がある漏れ
734p4098-ipbffx01chibmi.saitama.ocn.ne.jp:03/10/30 21:31 ID:4kBEFvWy
東上線は高架駅ある?
735名無し野電車区:03/10/30 22:09 ID:WIKDuS1E
けど大山には大型店がないね。商店街が圧迫されないから良いことだけど。

ところで1週間くらい前、社内で20代前半くらいのガキ面したサラリーマンの会話に
不快にさせられた。会話の内容は「東上線はダサイ」ってな事で、中身なんかなかったけどね。
「中板に何故準急停まらないの?利用者は不便に思わないのかな」なんて周囲の乗客を挑発するような
物言い。東上線ユーザーを見下してる感すらした(見下されて当然なんて突っ込み不要)。
他には、ま、タモリがネタにしてたような事の焼き直しだけど。
東武は、イメージ上昇戦略本当に考えているのか?伊勢崎優遇は、上田新埼玉知事の就任で改まったのか?
知ってる方います?




736名無し野電車区:03/10/30 22:18 ID:uv2Q4F8j
>>734
それ以前に高架自体ないよ。
盛土で誤魔化している「なんちゃって高架」ならあるけどね。
737名無し野電車区:03/10/30 22:26 ID:81qRVddO
>>727
ドアの所の窓が小さいんだっけ
738名無し野電車区:03/10/30 22:30 ID:1yN0feGa
高架至上主義はバカの唱えること。
確かに成増までは本数も多いが、
それ以遠では、主要道路の立体化も
終了している。
東北新幹線の失敗が長野新幹線を生んだのは
知っていますよね。東上線は理にかなっているのです。
739名無し野電車区:03/10/30 22:32 ID:1yN0feGa
>>738
スマソ。立体化はだいたい終了しているでした。
740名無し野電車区:03/10/30 22:35 ID:PE63bBXm
あさまはいつも混んでいるので東京〜大宮の移動では大概避けていまつ。
741名無し野電車区:03/10/30 23:22 ID:vVzzv++w
本線は高架化工事が多いね
春日部駅周辺も高架化にするみたい
http://www.city.kasukabe.saitama.jp/search/ca_frame.html
伊勢崎線の太田駅は今現在高架化工事中みたいです。
太田駅は3面6線の構造にするようです。
東上線の池袋〜成増の間は絶対に高架駅にするべきだと思う
計画とか無いのかな?
742名無し野電車区:03/10/30 23:29 ID:2DQC/8om
>>741
> 東上線の池袋〜成増の間は絶対に高架駅にするべきだと思う
> 計画とか無いのかな?

とりあえず環八の交差部も現在工事中で、数年後完成するような
ので、多大な費用をかけて高架にするのも問題でしょう。
ダイヤが乱れない限り、全く開かなくて困ると言うことはないですし。
743名無し野電車区:03/10/30 23:34 ID:1yN0feGa
>>741
ムリだな。
途中の駅は余地があっても、肝心の池袋があれでは・・・。
744名無し野電車区:03/10/30 23:36 ID:vVzzv++w
>743
そうですね池袋は無理ですね
北池袋〜成増だけでも高架化になって欲しいです
745名無し野電車区:03/10/30 23:41 ID:1yN0feGa
>>744
下板橋(の土地)にターミナルを造って、埼京線の駅も造って動く歩道で結ぶ。
更に丸の内線を分岐させて、川越街道を直進して、下板橋まで持ってくる。
ってのはどう?
折角の0kポストだもの(W
746名無し野電車区:03/10/30 23:42 ID:p9preiV6
高架化はあくまで地元負担です。
複々線化は鉄道会社負担。
747名無し野電車区:03/10/30 23:44 ID:ZZCLEDVl
和光市って高架じゃないんだ、へー。
柳瀬川は盛土だっけ?
748名無し野電車区:03/10/30 23:45 ID:1yN0feGa
>>746
土屋様が負担したんだろ。
桃子様か?
749名無し野電車区:03/10/30 23:45 ID:vVzzv++w
>>746
そうなんですか?
複々線は鉄道会社負担なんですか?
本線の北千住〜北越谷間19キロの複々線
東武鉄道が負担したのですか?
750名無し野電車区:03/10/30 23:47 ID:1yN0feGa
>>747
和光市は盛土と言うより地平じゃないか?
柳瀬川は川の土手かもね。ウソウソ(w
751名無し野電車区:03/10/30 23:48 ID:1yN0feGa
>>749
負担したのは利用者だろ。先取りで。
752名無し野電車区:03/10/30 23:53 ID:NVLgQYPd
複々線の費用ってなんだろ
レールと架線か?土地は既に取得済みだったし
753名無し野電車区:03/10/30 23:58 ID:O3zE5cXw
>>752
整地も大きいだろうな。
和光市〜志木間の複々線化ではかなり勾配改良もやってる気がする。
754752:03/10/30 23:58 ID:NVLgQYPd
↑本線の複々線工事の話ね
755名無し野電車区:03/10/30 23:58 ID:mjK4QeyT
>>752
コンクリート・鉄筋代。それにポイントとか全部。
高架で行政が負担するのはあくまで高架前の線路を(ポイントとかも入れ替えないで)、
そのまま上に上げた分で、それをはみ出るのは全部鉄道会社餅。
だから調布なんか立体化しても、もしケチったりすると平面交差が残る(w
756名無し野電車区:03/10/31 00:20 ID:TtpM21FA
じゃあ工事する前に地上部分に線路引いておけば
複々線分の高架化費用が出るのかな?
(線路を引いて今の中央線みたくならんように踏み切り部分はそのまま)
757名無し野電車区:03/10/31 01:29 ID:zbWFL9b5
>>725-
大山は東京都内だと思うのだが…んで東京都内なら成増の方が多い気が…

一番多いのは断然東松山だろう。でも実は寄居が負けてない気が。
…閉まってる店舗が多いケドナー
758名無し野電車区:03/10/31 02:54 ID:GLdr4cIA
東上線の都内の利用者が冷遇されていないか?

準急は成増にしか停車しなくて、不便だ。
759名無し野電車区:03/10/31 08:28 ID:I/lPQ00S
東上線の30年〜40年前の時刻表ってどこかにないですか?
古本屋で地道に探すしかないかもしれないけど、この頃の西武線のポケット時刻表
(っていうか駅で配る名刺大のやつ)が8,000円とかするって聞いた時にはビクーリした。

東武の時刻表は発売されてないし、国鉄の時刻表だと詳細がわからない。
坂戸町行きがあった頃のが見たいなぁ〜。
760名無し野電車区:03/10/31 08:33 ID:4WA9GhSe
>>758
準急の中板橋停車いらないから、
普通増発して中板橋通過待ちを減らした方がいい

普通のみの生活は、特に不便ではない。
停車して、到着時間が増える方が両方の客にとって不便
761名無し野電車区:03/10/31 09:31 ID:US/mDQQV
上りの確定は上板で通過待ちしろ
762名無し野電車区:03/10/31 10:03 ID:sq9/Are9
>>760
でもそれだと優等減便で成増以西が( ゚Д゚)マズーじゃないのか。
大山あたりが4線持っていればナァ。
763名無し野電車区:03/10/31 11:47 ID:L2IiaWAJ
>>752
伊勢崎線の場合、すべて取得済みだったわけでもなかったが・・・。
実際、北越谷付近は土地の取得に時間がかかって完成か遅れたわけだし。
764760:03/10/31 12:44 ID:g7oeC1G9
>>761
上板は、ポイント制限があるから無理



>>762
あくまで、冷遇されている・・・に反応しただけで
現実的だとは思ってません。

ただ、これ以上優等が増えると我慢できぬ
765名無し野電車区:03/10/31 12:58 ID:pkoAAM6R
赤塚に住んでると下り成増以西に行くとき成増止まりがウザくてしょうがない。
しかも成増で降りてやってくるのが殆ど準急。
766名無し野電車区:03/10/31 13:01 ID:SzDm3/s5
他の私鉄沿線の各駅停車区間に比べれば東上線は恵まれすぎてるぐらいだけどな。
朝ラッシュ時間帯でもほとんど混んでないし。
急行みたいなギュウギュウ詰めなんか味わった事ないんじゃ?
767名無し野電車区:03/10/31 18:05 ID:KGuUO/Bi
>>724
日常的だよ。東上線では。

続きは
DQNな乗客をみたら報告するスレ2人目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066022591/l50
768名無し野電車区:03/10/31 18:20 ID:TtpM21FA
でもさ、東上線って昼間の一般電車の一時間あたりの
通過両数、関東私鉄でトップなんじゃない?
時間帯によっては京王に負けることはあるかな。

160−154両>>156両(10×6本、8×12本
でも1時間に3本も8連こないか。
京王は快速や各停の10連代走はないよね?
769名無し野電車区:03/10/31 18:27 ID:sq9/Are9
>>768
数年前に小田急沿線から成増に引っ越してきたんだけど、
急行・準急・各停ひっくるめたほぼ全列車が10連で来るのにはびっくりしたものです。
770 ◆xwDQN.24h. :03/10/31 21:36 ID:+DNjINvG
>>759
図書館で探した?
ウチの最寄の図書館には、A4サイズ位の古い東武時刻表が何冊かあるよ。
東武バスの時刻なんかも載ってて、いたれりつくせりな時刻表。

ところで汚マイラ、明日はスリーデーマーチ号だぞゴルァ!
771名無し野電車区:03/10/31 22:02 ID:SSkIs9j0
>>758
なにを贅沢なことを。
772早魔杞紗 ◆7zGm2.KISA :03/10/31 22:13 ID:39r2+dzn
>>758
霞ヶ関以遠のひt(ry
773名無し野電車区:03/10/31 22:16 ID:HwnkThZF
8000と万系のパスネットモナ〜!
774名無し野電車区:03/10/31 23:08 ID:f/M3chqG
このスレでスリーデーマーチ出る輩はいるのか?
775759:03/10/31 23:27 ID:ZaVLVz2H
>>770
サンクス!やっぱり図書館だね。県立川越図書館に逝ってみます。
776名無し野電車区:03/10/31 23:47 ID:f/M3chqG
>>775
県立川越図書館は3月限りで閉鎖になったよ。
777名無し野電車区:03/10/31 23:59 ID:ZAar3UE7
明日から8000と万系に記念シール貼るんです。
見たら報告よろ。
778759:03/11/01 00:01 ID:eb8kb4xM
>>776
Σ(゚Д゚)ガーン
779名無し野電車区:03/11/01 00:24 ID:OUZD0bjG
ちなみに県立川越の専門蔵書は交通関係だったね。
自分としてはうれしかったが。
ただ古ーい時刻表ねえ・・・あったかなあ。
少なくともお目にかかったことはないな。
ところで交通関係の専門蔵書どうなるの?
あと普通の本とかの処遇もどうなるんだろう・・
780759:03/11/01 00:46 ID:eb8kb4xM
>>779
検索してみたけど、こんなふうに分担しているらしい。

浦和図書館:社会科学、産業、地域行政資料
熊谷図書館:哲学・宗教、歴史・地理、海外資料、16ミリフィルム
久喜図書館:自然科学、技術、芸術、言語、文学、児童用資料、点字・録音資料

「交通」はどこに入るのか、とりあえず浦和に電話して聞いてみます。
781名無し野電車区:03/11/01 00:53 ID:AFFobBhq
>>780
浦和が担当に100アサカ
782 ◆xwDQN.24h. :03/11/01 07:05 ID:rRidzGIF
スリーデーマーチ号
11639F+114??F
783名無し野電車区:03/11/01 07:23 ID:/yJhB8WV
>>782
11639F+11461F(か11460F)
784名無し野電車区:03/11/01 10:09 ID:OUZD0bjG
>>780
「産業」だから浦和に行くんだね。多分。

それにしても30000なんかは6連と4連で下2桁そろえてるのに
何で10030はそろえてないんだろう。
しかも30000って6連と4連で同じ番号でも
登場時期ずれてるの多いし。
ちなみに11439は越生線にいる。
同じ番号なのに東上と伊勢崎で泣き別れになってる
例はあるのだろうか。
785名無し野電車区:03/11/01 10:14 ID:r1q9ckvp
>>784
34,51,54-56,60
786名無し野電車区:03/11/01 14:46 ID:9S3f4toT
>>784
単純な話。
30000は10連単位で増備&ほとんど半直オンリーだから分割されることが少ない
→揃ったまま
10030は4連・6連バラバラに増備&分割することが多い
→揃わない

登場時期がずれてるのは事業計画の都合。
787名無し野電車区:03/11/01 16:39 ID:pJvfwGgs
だからフランサの広告ウザイんだってば!
池袋のあの階段の壁じゅう貼るとかのやめれ。
頭おかしいんじゃねーの。
いくら他の広告の依頼が来ないからって。

車体広告も全然だな。山手線なんかあんなすごいのに。
沿線のイメージアップを怠けてきた報いだ。

全然新車入れないし、なんか最近8000系が増えてる気がするし。
車両が古いのばかりだし混んでるし蒸し暑いし臭いし遅いし。
あの電車から解放されて出てきたところにあの広告。本当ムカつく。
788名無し野電車区:03/11/01 16:49 ID:Kj3bFYKk
小川まで最速61分とかなんとかいうポスターが貼ってあったけど
それよりなにより池袋まで1時間半近くかかる朝の準急・通急をなんとかしろと(ry
789名無し野電車区:03/11/01 17:29 ID:ltaIIdqR
>>788
川島さんみたいに特急を運転するのもありだね。
東上線でラッシュ時間帯に特急を運転しないとだめでしょ。
越生線もちゃんと池袋行きが毎日何本かあればいいのに。
それがちゃんとできていれば越生線沿線から東武バスが消えなくて済んだんじゃないかと、、、
790名無し野電車区:03/11/01 17:44 ID:ScXuIuB9

今日ヘッドマーク付編成を見ました。
10000系と8000系で使い分けてるのは良いですね。
しかし、8000系のヘッドマークを見て一瞬ビックリしました。

パッと見では【借金アイク ラッピング車】かと思いました!!

ついに落ちる所まで落ちたか東武…と思ってしまいました。
間違えで安心しました。
791名無し野電車区:03/11/01 17:54 ID:IUMCFn8/
>>787
車体広告はあまりいいとは思わない。山手線も貼りすぎ。
ただ、フランサに限らず最近の東上線は広告多すぎ。ドア間の窓にステッカー
貼ってるの東武だけだろ。駅は駅でわざわざ広告スペース新設してまで貼ってるし。

内容も低俗なのが多い。川越なんか階段の壁一面パチンコやのポスターだらけ。
792名無し野電車区:03/11/01 17:58 ID:eqKFyvxb
広告以外に手っ取り早くできる増収源があればいいんだろうけどねぇ。

パチ屋、そもそも沿線に多すぎ…成増もSEGAのゲーセン跡地がパチ屋だし。
793名無し野電車区:03/11/01 18:30 ID:jjgQ88KC
>>792
そうかな?
繁華街の駅ならあるだろうが、郊外の駅だとほとんどない気がする・
794名無し野電車区:03/11/01 18:34 ID:KmOdsbU3
東上線の駅名標はダサい
795名無し野電車区:03/11/01 18:42 ID:scDoeLG+
40thアニバーサリーって書いてあるね。8462乗車age
796名無し野電車区:03/11/01 19:04 ID:rMiTFycd
アリバイ列車を盾に最速○○分の広告か。
束の悪いところばかりまねしよって。
797名無し野電車区:03/11/01 19:09 ID:eqKFyvxb
>>796
アレを見て選ぶ人がどれくらいいるかは疑問。
798名無し野電車区:03/11/01 19:35 ID:wkBRrnvI
池袋から川越まで最速29分という表示は割と正当なのでは?
川越から池袋まで最速27分という表示ではそうは言えなさそうだが。
799名無し野電車区:03/11/01 20:49 ID:yG5rRAHZ
>>789
もともと東武バスの路線なんて越生線沿線には3路線しかなかったし、
本線じゃあ越谷あたりでも移管されてるんだよ。
直通電車があるとなぜ移管されないのか説明してほしい。
800名無し野電車区:03/11/01 20:51 ID:rMiTFycd
>>789は冷蔵庫引っ張り出している時点で論理の飛躍の総合商社でつからw
そっとしておいてあげましょう
801名無し野電車区:03/11/01 20:59 ID:yqrUUz36
>>796
束より先かもしれん。
802名無し野電車区:03/11/01 21:01 ID:O6Zo1v67
>>791
確かに車内の広告ステッカーうざいね。剥がれかけてるのもあって
みっともないし。広告は広告枠の中と吊り広告だけにして欲しい。

あと、つり革増設汁。
803名無し野電車区:03/11/01 21:29 ID:jjgQ88KC
>>789
元々越生線沿線には駅前に「街」がある駅が少ないんだよ。
商店街もないような駅ばっか。
804名無し野電車区:03/11/01 23:46 ID:v5abHCsr
東上線の玄関口である池袋駅。天井低いし暗いし、どうにかならないものですかね。
5階分くらい吹き抜けにして、柱を無くし、植物置いて、開放感溢れる駅キボーヌ。
805名無し野電車区:03/11/01 23:48 ID:rMiTFycd
>>804
モウセンゴケでもいい?
806名無し野電車区:03/11/01 23:59 ID:eqKFyvxb
>>804
グランドセントラルステーションみたいにしなくても…
あれで照明変えるだけでだいぶ雰囲気変わるとみた。

現に5番線(降車専用ホーム)はアドボードつけてから明るくなった感じ。
上にあれだけのものが乗ってるから柱を無くしたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
807名無し野電車区:03/11/02 00:05 ID:LpSeQAjL
食虫植物かよ!!
808名無し野電車区:03/11/02 00:11 ID:nr2X+iBr
虫を食い尽くした食虫植物が
空腹のあまり人を…(((((゚Д゚;)))))
809804:03/11/02 00:26 ID:sY1Zw9GQ
モウセンゴケはちょっと…あまりにおぞましく〜。
天井高いとそれだけで雰囲気変わりますよね。
照明も白熱灯色蛍光灯にするだけで、少しリッチに。
柱は確かに無理ですね…20年来の東上ッ子なので良くなってほしい!です。
810名無し野電車区:03/11/02 02:15 ID:FBVB+v7h
ハエトリグサなんてどう?
811名無し野電車区:03/11/02 02:19 ID:xfw+cUHu
今も寄居駅はJR,東武、秩父鉄道と共同改札なのですか?

812名無し野電車区:03/11/02 03:20 ID:/0ClFEuv
最速時間表示が
小川町まで61分になってたのは何か訳があるのか?
813名無し野電車区:03/11/02 10:40 ID:LtOZAm7J
8108Fにも11801Fにもアニバーサリーシールないでつ…(´・ω・`)
814名無し野電車区:03/11/02 11:26 ID:nr2X+iBr
>>812
60分切りたいねえ…
815名無し野電車区:03/11/02 13:31 ID:O5MFkYGE
>>813
11006Fに貼ってあるよ
816名無し野電車区:03/11/02 13:47 ID:P+qsdjqm
東上線の駅周辺でアーケード商店街がある駅ありませんか?(大山駅意外で)
817名無し野電車区:03/11/02 14:36 ID:uyFGl5FV
今の東上線は次の飛躍への雌伏の時代だからね
818名無し野電車区:03/11/02 15:59 ID:Jvu0Cr1c
>>816
アーケード商店街など古い。
川越の一番街にも昔アーケードあったけど、いつのまにか無くなってた。
819名無し野電車区:03/11/02 17:02 ID:SGuPCa0H
下赤塚はアーケードじゃないけどいいよ
820名無し野電車区:03/11/02 17:40 ID:8+lzMesH
寄居発展祈願age
821p8088-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:03/11/02 17:43 ID:lEenC6+1
東上線のアーケード商店街情報求む
822名無し野電車区:03/11/02 17:59 ID:Gn+x497N
次の駅名をアナウンスする際、「次は」っと言って
30秒位何も言わない車掌がたまにいるよな〜。
あ〜情けない!
823名無し野電車区:03/11/02 18:25 ID:GnHXmdpp
ステッカー貼付、8112F+8142F乗車age
824名無し野電車区:03/11/02 21:22 ID:NVXAl/zU
>>822
あれってなんなの?
825名無し野電車区:03/11/02 22:03 ID:Kz8sYjkx
>>817
何年そういう期待をしてることか。

次は、今度こそと待っている間に野田線からもお下がりが・・・
13号線も東武にとってはメリットないからな。期待はできない。
826名も無き鉄オタ:03/11/02 22:13 ID:3A684YXf
 束って東上線買う気ないかなぁ。
そうすれば池袋駅を若干広く使えると思うのでつか。
ってか、なんで東上線て改善思考がないんだろ。
十年くらい前は何かカードみたいのを配られて調査をしている
ようだったけど。
827名無し野電車区:03/11/02 22:21 ID:Jvu0Cr1c
>>826
束が買ったら東武以上に悲劇かも(w
南武線のような元私鉄路線の運命は・・・w
828名無し野電車区:03/11/02 22:45 ID:FSZg+dpQ
>>825
>野田線からもお下がりが・・・
元々東上線に走ってた車両だからあまり気にならない。
13号のは期待できるよ。
829名無し野電車区:03/11/02 23:54 ID:6jJ42s19
13号線用増設車両って、50000系で、私鉄共通仕様の車両なのですかね。
30000系の増設ってことにはならないのなかぁ。
830名無し野電車区:03/11/03 00:23 ID:l71oNZpv
.
831名無し野電車区:03/11/03 00:24 ID:BIKF+oHn
>>829
30000系イラネ。
6+4なんて編成東上線の地下鉄用に持ってこられても困る。
さらに10両固定なら貫通扉なんかいらないし。
832名無し野電車区:03/11/03 00:26 ID:QYR0fbbq
8000系の中間運転台部分を通り抜け
できないようにしてください
833名無し野電車区:03/11/03 00:39 ID:qL6VY4l3
東武としては13号線用に車両を増備する必要がない(これ以上東上線内にスジが増やせない)ため、
9000系の改造で十分かと思います。
834名無し野電車区:03/11/03 00:46 ID:g0VT9F88
>>832
頭部は本当にバカだよな。遮光幕の使用やドアの施錠ができないように
大掛かりな装置を取り付けるより、通り抜け禁止にした方が早いのに…
無駄な経費をかけすぎなんだよね。
835名無し野電車区:03/11/03 00:48 ID:l71oNZpv
東上線にも高架駅が欲しい
836名無し野電車区:03/11/03 01:39 ID:7zkNGoSO
>>833
いや、必要だろ。東上線内のスジ(というか本数)はあまり変わらないと
思うが、最低でも渋谷辺りまでは直通運転するだろうから9000系だけ
では足りなくなる。
あるいは9000系を地上専用にして50000系を地下直通用に集中投入
したりして…。
837名無し野電車区:03/11/03 01:43 ID:JGuEIQpp
日比谷線直通の200000がおさがりで入ってくるにファイナルアンサー
だって、結局東急東横線と直通するんだし。


日比直には、これまた新型50000を入れてくると思われ
838名無し野電車区:03/11/03 01:56 ID:qIWlPkQK
>>836
根拠は?
地下鉄線内の分の運用が増えた場合、増えた分は地下鉄が増備を行う。
結果的には9000が地下鉄から帰ってくる時間は長くなる分は、
地下鉄車が補う。
走行距離が伸びて帰ってこなくなっても、走行距離を計算すれば、
容易に足りなくなった分は地下鉄車がその分を埋める。
だから正解は>>833
ただし、運用の都合で、時間が被ってしまい1運用あたりの走行距離が短くなって、
あらたに別の新運用が加えなければならなくなることが無い訳ではない。
ただ、現状の予備者数を考えれば増備するまでも無い。
839名無し野電車区:03/11/03 02:33 ID:AXNlNPoi
>>837
200000は東横には入らない
840名無し野電車区:03/11/03 02:57 ID:BIKF+oHn
20000系の後継車は200000系なのかなぁw
841名無し野電車区:03/11/03 03:35 ID:+IWxKuu2
319.teacup.com/tobutetsu/bbs
842 ◆xwDQN.24h. :03/11/03 03:36 ID:efhYjG9D
>>840
桁大杉(w
843名無し野電車区:03/11/03 05:46 ID:HpTy5GCE
地下直に新車投入

9000系を地上専用に

一部の8000系を置き換え
有り得なくもなさそう
844名無し野電車区:03/11/03 07:43 ID:BIKF+oHn
>>843
もう9000系も試作車は20年超えてるからなぁ。
2000系の例から行くとあと5年ぐらいすれば廃車の可能性もありかな。
ただ2080系のように地上車になる可能性も捨てきれない(w
少なくとも8000系よりはずっとマシの事実・・・。
845名無し野電車区:03/11/03 09:10 ID:ATAmh4n6
>>844
9000系試作車は、チョッパ機器だけ交換してる

他の編成と合わせたはず。部品確保が難しいから、交換したみたい。
それだけでも、結構なお金がかかってるはず。
846名無し野電車区:03/11/03 10:40 ID:V7lmObWb
とにかく13号線の効果は大きいと思うよ
今まで東上線といえば池袋
有楽町線でも、池袋の先の位置関係が正確にわかる人は実はそんなにいなかったように思われる

それが新宿三丁目・渋谷直通だからね
847名無し野電車区:03/11/03 11:02 ID:laZAawQ5
え?東上線に渋谷直通なんて計画があるんですか?
848名無し野電車区:03/11/03 11:52 ID:kYc0o0Pk
渋谷発東上線直通列車が一時間2本、しかも志木行きだと思ってる香具師がいるのか?
んなわけねぇだろうが。最低毎時4本、行先も志木でなく川越市まで来るだろう。
そうなれば東武は嫌でも新造車両を導入せざるを得ないわけで。

まぁ増備しないで志木発着ならそれでもいいけどさ。漏れは志木駅利用ですから。
地元の駅から渋谷までそのまま座って行けるのはいいことだし。でもそれは無いだろう。
849名無し野電車区:03/11/03 13:13 ID:daBx5hbm
  \ │ /
   / ̄\  
 ─( ゚ ∀ ゚ )─
   \_/  
  / │ \
         ∧∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∧ ∧∩ ( ゚∀゚)/< 第一回開催からはや一年、そして完結編から半年強、
\( ゚∀゚ )/ /   /   \ 遂に「さいたま」〜を叫ぶオフが帰ってきた!
\ ̄ ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄\   \_________
 ||\         \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

完結したとはいえ、埼玉県民の日に「さいたま〜」しないのは余りに寂しすぎる!
半年以上我慢したが、漏れの中の「さいたま〜」が目覚めてしまいそう!
生活の一部にさいたま〜グッズがあったりしますが何か?
てゆうかよくさいたまAAを貼り付けている!
実は一人で「さいたま〜」している!
そんな貴方はレッツさいたま〜!

詳細はこちらで。さいたま〜!
【遂に】県民の日にさいたま〜を叫ぶオフ【復活】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1066672137/l50
850名無し野電車区:03/11/03 13:20 ID:5lxrXHhG
    東急田園都市線     
       ↓
       ∧ ∧
      (´Д`) 
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)バリッ
   │ ^< ≡ >^ │  ←東武(ゴミ箱)鉄道  
  ⊂|  < ≡ >  |つ    30000系
   (_). ≡ (_)

東武30000系は東急田園都市線に乗入れてくるな。非常に汚ねーぞ!!
東急田園都市線にゴミ箱電車は不要。
多摩田園都市の住民の迷惑。東京都渋谷区、世田谷区・川崎・横浜・町田・大和の各市民の迷惑。
東急田園都市線の利用者の迷惑。ついでに大井町線の利用者の迷惑。
こどもの国線利用者の迷惑。世田谷線利用者の迷惑。
851名無し野電車区:03/11/03 13:57 ID:mFuwRJ+P
>>848
車両の運用本数が最も多いのは朝ラッシュ時なんだよね。なんで、
昼間に直通の本数が増えたところでそれが直通車の増備には必ず
しも結び付かない罠。ただ、朝ラッシュ時の直通はさすがに増発
されるだろうから、若干の増備はあるかもね。

>>836みたいな勘違いも、いーかげんにしるって感じだな…。
852名無し野電車区:03/11/03 17:31 ID:MUMNOPHI
13号直通には、20000系のお下がりでも良いな。
853名無し野電車区:03/11/03 17:32 ID:MUMNOPHI
どうせ20000系って余るんでしょ。
本線側の半直増便、日比直減便で。
854名無し野電車区:03/11/03 18:26 ID:Hc1+OBHg
いまさら東上線系統に18m車復活させてどうするよ・・・
855名無し野電車区:03/11/03 18:29 ID:v0A1w3eS
9000系は引退まで地下鉄直通運用に就くでしょう。
856名無し野電車区:03/11/03 19:01 ID:nvy9RMSl
大変お待たせしました。
東急厨叩きのスレッドが最悪板にて復活でございます。
東急厨はそれこそ穴の向こうで東武鉄道・埼玉県蔑視の強い連中です。
本線系統でもうご存知かと思うが、地下鉄13号線乗り入れで十分対策をとりましょう。

【鉄道板の】東急厨撲滅スレ【汚物】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1067852585/l50

覚悟しいや!東急厨 (゚Д゚)
857名無し野電車区:03/11/03 19:18 ID:5zjLE3PN
>>827
その南武線も今や205系が主力になって少しはまともになってきている。
車両だけなら未だにオンボロ8000系が主力の東上線よりましだろう。
858名無し野電車区:03/11/03 20:36 ID:4TWSD5iI
車齢40年の8000を更新させるより
車齢15年内、非コルゲートの9108F、10030〜を更新させたほうが
ずっとましなのに…
859名無し野電車区:03/11/03 20:47 ID:/IXxPWKy
増備車は9070系になるかと思うが・・・。
内容的には今の9050系に車内LED表示器を設置とクリアなスピーカーに交換。
860名無し野電車区:03/11/03 20:49 ID:s2iHTKjb
関東私鉄最強の駅
東武浅草駅
26年前
http://omotetsu.web.infoseek.co.jp/omoide/tobu/toubu.htm
861名無し野電車区:03/11/03 20:51 ID:JGuEIQpp
>>856
わざわざこちらから出向いて、DQNの相手をする必要もありませんよ。
彼らは気違いですから、生暖かく無視してあげましょう。
862名無し野電車区:03/11/03 20:59 ID:uuZg1dMk
>>860
いかにもやる気の無さそうな組合全盛期のDQN駅員が座ってますな。
863東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/11/03 20:59 ID:zn+QvNKS
>>856
とりあえず馬鹿東急厨は私がお相手いたします。

スレ住人の皆様は報復攻撃をしてきたら黙ってあぼーん依頼をしてください。
864名無し野電車区:03/11/03 21:12 ID:BUCP6l9D
でも東急厨の正体は東上線関係者だったりして・・・
新車入った伊勢崎線への妬みから半直反対とか・・・
865名無し野電車区:03/11/03 22:16 ID:Klgp1Efp
今日池袋駅で8000と10000のカードを買ったが駅員がちょっと嬉しそうだったのは気のせいだろうか。
866名無し野電車区:03/11/03 22:55 ID:olHnEBSY
半直開始の前後は、(鉄道板では)東武厨と東急厨がずいぶん対立したものだが
13号線直通開始の時にもこうなるのだろうか・・・
867名無し野電車区:03/11/03 23:13 ID:q/0PWmR5
駅員さんの前でパスネ買うと、駅員さん嬉しがるよ。
しかしこの間山手E231に見とれてた駅員さんには笑えた。
868名無し野電車区:03/11/03 23:33 ID:AFXPfjB3
>>865
もれが今日買った某駅では、事務室にいた駅員全員で対応してくれたぞ(w
869名無し野電車区:03/11/03 23:37 ID:/IXxPWKy
池袋の事務所でタバコくわえたままの職員に対応されたことはあるが。
870名無し野電車区:03/11/03 23:50 ID:gUVfpFz9
俺は1日にやはり池袋で買ったけど、リレー式に後から
もって来てくれた。まぁ、それぞれ2セットずつ(頼まれた分と自分の分)
買ったからなぁ。

東上線ってもしかして、パスネットの限定カード
売れ行き悪いの?
871名無し野電車区:03/11/04 00:40 ID:oXBHCFW7
パスネット、漏れは営団の券売機で買うのがいいな。
路線図が書いてあるからってだけなんだけど。
872名無し野電車区:03/11/04 00:57 ID:MkkNy/yu
>>871
あれ、なにげに便利だよね。
漏れは、あれか東武の記念のしか買わない
873名無し野電車区:03/11/04 01:29 ID:gwX/G0fP
11/14は川越でさいたま〜叫ぶらしい。
874名無し野電車区:03/11/04 01:40 ID:7dLNk4Lr
とりあえず、うんこ色の制服を一新するのが先かと思われ。
カコイイ制服なら気合の入り方も違うだろう。
職員の意識を少しずつ変えていかんとな。
875 ◆xwDQN.24h. :03/11/04 02:13 ID:n2zawKOy
今日、特急6レの先頭車に乗ったが、東松山でパスネ販売を終えた営業課6人が乗ってきた。
車内路線図を見ながら『川越から池袋は停まんねーんだぁ〜』と発言。
東上業務部(営業課だけど)なんだから停車駅ぐらい覚えなよ(w
目的地は志木のようで『川越で乗換えればいいんだねぇ〜』と言ったら、
別の人が『川越市で準急に乗った方が始発だから座れるよ』と言った。
いちょう制服姿(+黄色の野球帽)だが、東武労働者かどうか怪しい(ww

>>873
詳細キボンヌ
876名無し野電車区:03/11/04 08:18 ID:yMvcXGKH
漏れの最寄り駅では、電車柄のパスネットは売れ行きが良いって駅員さんが言ってた。
今回のは特に良かったらしい。
買いに行ったら嬉しそうに売ってくれた。

ちなみに買ったのは急行にスルーされる駅です。
877名無し野電車区:03/11/04 09:29 ID:EQZTvMO8
>>878
記念モノは電車モノのほうがマニアが買っていくからね。
単なるイベントモノがマニアよりそのイベント参加者が中心だから、
そのイベントの内容にもよるけど小さいイベントのだと売れない。
878名無し野電車区:03/11/04 10:33 ID:c7sfP+9O
>>874 キセルで捕まって社員を逆恨み? 入社試験に落ちたの? 一般人や関係者は、こんな事は書かないけど。 中学生のオレから、そんな風に見えるのだから、幼稚な大人なんですね。
879874:03/11/04 10:39 ID:7dLNk4Lr
>>878
漏れへのレスかよ。


とりあえず漏れはヒッキーのデヴヲタだ。
藻前は2ちゃんねるなんぞにレス返してないで
今のうちにきちんと学校逝って、立派な大人になれよ。
880名無し野電車区:03/11/04 12:27 ID:1D/u+viP
age
881 ◆xwDQN.24h. :03/11/04 12:54 ID:n2zawKOy
>>878
たぶん俺へのレスかな?

別に恨みなんか無いけど何か?(゚Д゚)
ただ、制服を着てるのに停車駅が解らん職員がいたからネタとして書いただけだが。

そんな深く考える>>878は、社員か?
882名無し野電車区:03/11/04 16:19 ID:rPgByr9b
熊谷線廃線跡
ttp://www.ogaemon.com/haisen/tobukumagaya-sen/tobukumagaya.html
上熊谷―熊谷間は秩鉄と東武が半分ずつ持っていたのだろうか?
もしもそうならば秩鉄が熊谷構内の用地を買った?
惜しまれるのは新幹線が予定通り5年早くできていれば熊谷線が助かったのではないかと。
だとすれば非常に勿体ない。
東松山〜熊谷〜妻沼〜西小泉開業で熊谷線復活を期待したいが、一縷の望みだけだろうか?
国が相当な補助を出してくれればいいのにと思う。東上線が西小泉にくるだけでも正真正銘の東上線になれるのに、、、、
883名無し野電車区:03/11/04 16:24 ID:Mw1fn8tW
>>882
秩父鉄道との併走区間は秩父鉄道の所有地で、
東武が借りていた
884全 止目:03/11/04 17:31 ID:IQeZxQOJ
もしも東上に新型が入るとしたら、その列車は
223-2000の三菱・日立インバータを搭載してホスィ
885名無し野電車区:03/11/04 17:50 ID:X3Lsu3qF
実は東上の新型は


リトル段差


とかだったら洒落にならん。
886名無し野電車区:03/11/04 18:25 ID:EQZTvMO8
>>882
もし東武熊谷線を復活させる事になっても東武鉄道本体は絶対やらないと思う。
多分第三セクターの子会社が建設&運営する事になると思われる。
理由はわかりますよね?(w
今から建設すれば建設費は膨大になるし、それによって熊谷線の運賃も高額になるだろうけどね。
まぁこの辺は東武に限った話じゃないけど。
887名無し野電車区:03/11/04 19:01 ID:jajEBMCN
池袋発着のりょうもうが登場すれば良いんだろうが、
そうなると、それそうの設備投資しなきゃならないね。
それにみあっただけの利益が得られるかどうかだな。
もし建設するとしても、野岩鉄道みたいな形だろうな。
運動が活発になりまくり、建設に追い込まれた時になって
初めて東武が資本に参加するってことだろうよ。
888名無し野電車区:03/11/04 20:37 ID:c7sfP+9O
>>887 池袋〜大宮〜久喜から東武線ならば、来年度にでも実現してほしい。
889琥珀:03/11/04 21:04 ID:gy0NOh1b
東武って採算のとれている東上線をないがしろにしてるから本末転倒だよね。
でも、東上線のあの雰囲気には古い電車が似合っている気がしてきた今日この頃。。。
890名無し野電車区:03/11/04 21:09 ID:f3/ts5uB
>>889
それは違うな。
浅草から出る方は、採算が取れないから必死なんだよたぶん。
そう信じるしかない。

チャンスは13号線開通時だ!!
891名無し野電車区:03/11/04 21:12 ID:lI2EXsax
>>889
本末転倒→七転八倒→自業自得→自慰自涜
892名無し野電車区:03/11/04 21:15 ID:9acMUsJ/
10000系20年の記念パスネット

「・・これからも、皆様の通勤・通学の足として活躍することを
お約束いたします」

これから50年ぐらいは走るか??
893名無し野電車区:03/11/04 21:16 ID:r4IWk0Ve
8000系就役40周年
10000系就役20周年
記念とうぶSFカードを買おう
894名無し野電車区:03/11/04 21:18 ID:9aME4pH7
8000系就役60周年
10000系就役40周年
記念とうぶSFカードを予約しよう
895879:03/11/04 22:02 ID:7dLNk4Lr
>>881
あれっ、漏れへのレスじゃなかったのか・・・?
確かに878は何が言いたいのか分からん厨房的発言だったので
適当にレス返しておいたんだけどね。
896名無し野電車区:03/11/04 22:37 ID:u01mL+Vs
いいんだよ東上線にはどうせ8000系がお似合いなのさッ(フンッ
897名無し野電車区:03/11/04 22:42 ID:z+4OHS4N
>>892
>「・・これからも、皆様の通勤・通学の足として活躍することを
>お約束いたします」

8000系にも同じことが書いてあったら萎えるな。
898名無し野電車区:03/11/04 23:00 ID:c7sfP+9O
変な鉄ヲタ>>895を相手にしちゃって最悪! もう少し大人になりなよ!文章が子供ぽいぞ!シカトすればカッコよかったのにね〜おバカさん! 厨房のオレより幼稚に見えるんだから…
899名無し野電車区:03/11/04 23:03 ID:h75JEEdh
>>898イタイカラ、キエテシマエ、クソチュウボウガ・・・
900まろちゃ ◆5Ema6tyM4k :03/11/04 23:04 ID:gwX/G0fP
900!
901名無し野電車区:03/11/04 23:41 ID:MRNNsOTi
まぁ、東上線の儲けが奥地の赤字補填になったり伊勢崎の新車に回るのは悔しいが
902名無し野電車区:03/11/05 00:24 ID:BaGm74Bz
13号線、13号線、・・・って馬●の一つ覚え
903名無し野電車区:03/11/05 00:25 ID:dt7m5s3O
冷静に考えると最新車は96年なんだよな。
車種に面白みがないだけのと古いクリーム色の車が(ry
904名無し野電車区:03/11/05 01:21 ID:Hx6lo34D
>>892
車体構造からすれば間違い無く8000系より長生きは可能。
つーか10000に限らず全SUS車体って半永久的に使えるよね。
(走ルンですタイプは除く)
8000の代替車が走ルンですじゃなかった場合、
9000,10000,10030,30000,代替車が順繰りに足周りと内装を更新しながら
永久サイクルをしそうな悪寒。
905名無し野電車区:03/11/05 10:27 ID:aKAQ80Wy
>>904
>つーか10000に限らず全SUS車体って半永久的に使えるよね。
不可能。理由は台枠が鋼製だから。東武の車両に限らずJRのE231も東急の5000も
ステンレス車の台枠は鋼製である。よってSUS車の寿命は50年〜55年位である。
このことは鉄道車両メーカーに工場実習をして初めて知った事実だった。
906名無し野電車区:03/11/05 10:31 ID:SPz1MUfG
>>905
つーことは載せ替えにより…って可能性は?
907名無し野電車区:03/11/05 11:16 ID:M9UjjN1F
そこまでいくとリサイクルのほうが高くつくだろ、いろいろと。
908名無しの電車区:03/11/05 15:59 ID:7mdkozNF
営団6000
909名無し野電車区:03/11/05 16:47 ID:SPz1MUfG
しかし最近「80000系」をよく見る。S55年富士重製造って俺より若いんだな…
910名無し野電車区:03/11/05 18:47 ID:D3cgg1oL
今日朝中板で故障して送れてた
池袋でリーマソが改札口の駅員に文句言っていたが
駅員は聞き流し
遅延証明には10分遅れと印字してあった
911名無し野電車区:03/11/05 18:54 ID:Wvh9sEar
>>910
池袋とか忙しい駅の香具師は、客の苦情を「ハエがうるさい」程度にしか思ってないんだよ。
912名無し野電車区:03/11/05 20:54 ID:CppZIrdw
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴     ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴   東上線利用客
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
    ↑ 東上線池袋駅員
913名無し野電車区:03/11/06 00:27 ID:j+b1Rqlm
京浜急行の1500形アルミ車は2回車体更新をして、最終的に50年から55年使用して
1500形を廃棄(廃車)にする計画だそうだ。東武もSUS車を2回更新して55年前後
使うかもね。
914名無し野電車区:03/11/06 00:51 ID:JZeXncRs
台枠は上回りに較べれば遥かに強度的な安全率も高いし、腐食の度合も少ないから、
普通鋼でも寿命はあまり気にする必要は無いような。
915名無し野電車区:03/11/06 07:54 ID:9T4UVEzy
志木駅7:42発の普通川越市って1番線に入線するんだな。優等専用かと思ってた。営団車が入線してたからちょっとビックリ。
916名無し野電車区:03/11/06 11:55 ID:NFKvBMcS
普通に空転しすぎ!
917名無し野電車区:03/11/06 12:00 ID:vmgNxvTs
誰も、武蔵嵐山付近での線路架け替えを話題にしないのか
918名無し野電車区:03/11/06 13:03 ID:Oo5QkDgF
>>917
だって遠いんだもん
919名無し野電車区:03/11/06 13:39 ID:91S3Uk7w
川越からは各駅で時間も掛かるから見に行こうとは思えん・・・
920名無し野電車区:03/11/06 14:24 ID:UHPCpWGI
>>918-919
僻地なめんなよヽ(`Д´)ノウワァァン
921名無し野電車区:03/11/06 14:38 ID:5qbTYER4
8000はもういらない
922名無し野電車区:03/11/06 15:03 ID:lf2Vdt0n
>>917
いつ?
923名無し野電車区:03/11/06 16:40 ID:7UulWtgn
更新中の81107と81110がくっ付いて、東上線に入ってくる
可能性はないのかな?
924名無し野電車区:03/11/06 17:23 ID:Uoj+G6h/
走るんですでいいから新車キボン。
切な願い・・
いまさら剛鉄車に手加えて延命させるなんて一体何考えてんだぁ?
8000の更新なんて止めちまえ!!
ついでに特急和光市停車で大増発、準急廃止。

厨みたいでスマソ。
925名無し野電車区:03/11/06 17:29 ID:ripxi6ie
>>924
川越市以遠のフォローができれば、和光市〜川越市の各停は地下鉄直通で
カバーできそうなもんだけどね。

和光市で折り返す余裕がないか…中の2線の池袋方に折り返し線があれば…
926名無し野電車区:03/11/06 17:33 ID:gXTGuoRO
>>921>>924
8000系を廃車するどころか、就役40周年HMを付けて走らせてるおめでたい会社ですから。
927名無し野電車区:03/11/06 18:39 ID:3Vq+89HP
池袋駅トイレでDQN2人組が
[今日も(女と)やーろーっと]
[おまえよく同じ女で飽きねぇなぁ他の女くわねぇのかよ]と言う会話を聞いた。
こんな会話赤の他人がいるところで堂々とするかぁ?
928名無し野電車区:03/11/06 18:41 ID:91S3Uk7w
先日和歌山線でエロゲの話してた人がいるから問題ない
929名無し野電車区:03/11/06 19:19 ID:Ks43kCWz
たとえ車両が燃えようが、古いものを大切にする。
それが東武さ。
930名無し野電車区:03/11/06 20:22 ID:ml4XKDFl
>たとえ車両が燃えようが、

東武は安全のことなど考えてないな。
931名無し野電車区:03/11/06 20:50 ID:RnYw7jud
安全のことを考えて8000を残してるのだろうか?
932名無し野電車区:03/11/06 21:13 ID:3/HeT8tp
>>917
詳細きぼん
933うんこ:03/11/07 00:02 ID:oz8D0zy8
てか、また今日もオーバーラン。やなせがわで。
なしてこうしょっちゅうこの事態が起きるのかマジで
わからない。なんで??????????????
誰かしらないかい、この答えを!!!
地元に帰るとき使う高崎線では俺はこの経験を今までした
覚えはない。趣味か??
934名無し野電車区:03/11/07 00:16 ID:luCNj08M
>>933
8000系は非常ブレーキ使うと、停車後になかなか解除されないので、
オーバーランさせて戻る事が推薦されているらしい。
935名無し野電車区:03/11/07 00:46 ID:m1rMmZgB
電気指令式ブレーキ以外の車両は、圧縮空気が溜まるまで
ブレーキが解除されないからね。
936名無し野電車区:03/11/07 00:49 ID:M/IOiJ5d
>>933
高崎線はオーバーランが少ないけど、よく止まるから糞。
937名無し野電車区:03/11/07 00:49 ID:M/IOiJ5d
>>933
高崎線はオーバーランが少ないけど、よく止まるから糞。
938名無し野電車区:03/11/07 08:58 ID:XDZZiJU8
今、複線化工事行なわれている区間の国道245との並行するカーブ部分が
先週の金曜の朝(木曜夜?)に国道沿いに新たに敷かれた線路に架け替えられました。
939名無し野電車区:03/11/07 09:32 ID:OIiQoG1l
>938
”架け替え”→”付け替え”

国道245→国道254

だよぉぉヽ(`Д´)ノウワァァン
940938:03/11/07 10:17 ID:XDZZiJU8
>939
うるさい、ケータイの調子が悪くて揺れると電源がおちるから、助詞や国道番号の間違いをなおす暇など無かったんじゃ!


付け替え⇒架け替えの間違いは素ボケです。
御免なさい、すみません、許してください。
941名無し野電車区:03/11/07 12:36 ID:luCNj08M
>>940
おまいも携帯を付け替えろ(w
942名無し野電車区:03/11/07 14:58 ID:ifnEoVSA
田園都市線、小田急線沿線の人がR264、高崎線沿線の人がR71と間違えるのと同様ですが何か
943名無し野電車区:03/11/07 16:28 ID:luCNj08M
>>942
間違えねぇよw
944名無し野電車区:03/11/07 17:26 ID:LUkm+FgP
なんで東武って昭和の臭いをかんじるんですか?
945名無し野電車区:03/11/07 17:44 ID:D07gnPem
>>942 R71などない。
946名無し野電車区:03/11/07 17:46 ID:82geHaQC
>>933-935
オーバーランはあまり記憶にないけど、板橋区付近での踏切突破による
急ブレーキの頻度の方が多いんだよね、漏れ的には・・・。


>>934
なるほど、そういうことだったのか。
急ブレーキ時は、車内放送で「急ブレーキをかけています、お立ちの方はつり革・手すりに・・・」
とアナウンスされるけど、通常のブレーキと大して変わらないなと思ってた。
(停止寸前でもブレーキは緩めないから、衝撃は大きいけどね)

>>938-940
ドンマイ

>>944
昭和の時代から新規開業路線が無いから、と言ってみる。
(曳舟〜押上は・・・ 中途半端に微妙だし・・・)
947名無し野電車区:03/11/07 17:48 ID:ZlQ8872a
来年度から、8000系更新工事の
内容がまた変わる予定
948名無し野電車区:03/11/07 17:51 ID:eYBx6lg1
臭いからサッサと8000系アボーンしちゃってください。
949名無し野電車区:03/11/07 17:55 ID:gCaf0G2/
東上線には8000系がお似合いです。
950☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/11/07 18:07 ID:06uTcVwQ
走ルンですまだぁー?
マチクタビレタ チン チン(AA略)
951名無し野電車区:03/11/07 18:13 ID:mMaJc7Uw
>>946
>昭和の時代から新規開業路線が無いから、と言ってみる。

大手私鉄の平成になってからの新線ってどこがありましたっけ?
西武有楽町線の新桜台と練馬の間はあれも工事区分上は線増だった様な。
952名無し野電車区:03/11/07 18:19 ID:Q2om727T
相鉄は違ったっけ?
延伸だけだった?
953名無し野電車区:03/11/07 18:48 ID:wZpPXqMQ
マンスリーとーぶ11月号見かけた人いる?
10月末から注意しているのに全然見ないんだけど。

まさか東上線での配布はやめたとか・・・。
954名無し野電車区:03/11/07 18:50 ID:pBemDTER
ゆあ東上があるからかな?
ゆあ伊勢崎wとかないから不公平ってこと?
955名無し野電車区:03/11/07 18:55 ID:zRuq57kA
もし、営団13号線が開通して、
東武東上線が東急東横線とみなとみらい21線に乗り入れるようになったら、
東上線の8連対応の車両が作られるのかな?
956名無し野電車区:03/11/07 19:15 ID:D07gnPem
>>951 京成千原線とか言ってみる。
957名無し野電車区:03/11/07 19:21 ID:u7RiwUNB
>>951
関空は?
958名無し野電車区:03/11/07 19:36 ID:NoZWHtV2
今朝、11006Fにヘッドマークが付いてなかったんだが、
もうHM貼り付け期間終わったの?
959名無し野電車区:03/11/07 19:57 ID:aMt/kUYL
次スレのスレタイは
【Look for Nature】(東武)東上線Part11【池袋から】

【新車】(東武)東上線Part11【マダー】

【幻の】(東武)東上線Part11【森林都市線】

他にも挙げて
960名無し野電車区:03/11/07 19:58 ID:qWtP4aNy
冬休み伊勢崎線に乗ってこよう
複々線区間が好きなのである
伊勢崎線の複々線はホント最強
961名無し野電車区:03/11/07 20:01 ID:gCaf0G2/
【8114F】東武(東上)線Part11【大歓迎】
962名無し野電車区:03/11/07 20:26 ID:BSP9Pzkg
スリーデーマーチ号

ttp://www.k-raito.net/bbs/img/271.jpg
963名無し野電車区:03/11/07 20:26 ID:FJePdLUf
【こっちが】(東武)東上線Part11【本線】
964名無し野電車区:03/11/07 20:28 ID:BlC23j9Z
>>959
【響け】(東武)東上線Part11【名曲PASSENGER】
965わむて ◆wamuteW7DE :03/11/07 20:28 ID:dfSDHl2n
                                        __
                           __  ミ      <_葱看>
                         <_葱看>     / i レノノ)) ヽ
                        ./ i レノノ))) \   d(~人il.゚ - ゚人
             ミ           .人il.゚ - ゚人     (/ (/(/      ミ  /)
               て/´ ̄ヽ       ( ((つつ、       彡        〈_:|フつ
                ⊂))  )      〈|: _フつ                  ⊂i 人(つ
                .yy~~~~ .Y    (/                    ヽ Y!|.。 - 。Y
       __      \((ヘ   _! /                       .\ !_ヘ//))) /     __
     <_葱看>    < 葱看> 彡                        <_葱看>     <_葱看>.
    / i レノノ)) ヽ     ̄ ̄                                ̄ ̄    / i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (~ 人il.゚ - ゚ノ                                                . 人il.゚ ヮ゚ノ人  < みるまらー!
   (// ((つつ                                                   .⊂)Yi      \_____
彡                                                           .⊂ヽノ!  スタッ!
  ピョン!                                                         し'
966名無し野電車区:03/11/07 20:45 ID:VQ6XYodi
>>952
相鉄の湘南台延伸は平成でしたね。

>>956
千原線は移管だから除外にしませんか?

>>957
関空は南海自前ではないので除外でしょう。
967名無し野電車区:03/11/07 21:08 ID:5NQlduqG
>>966
西鉄天神大牟田線ってのがでけたらしいべ
968名無し野電車区:03/11/07 21:16 ID:hZl9XuCG
>>947
詳細きぼん。

ついにVVVF化されるとか?
969959@スマソ:03/11/07 21:37 ID:aMt/kUYL
ちなみに漏れはスレ立てできないから頼むポ
970名無し野電車区:03/11/07 21:44 ID:Sozj+irx
__東_上_線_に_新_ス_レ_は_不_要_!__
971名無し野電車区:03/11/07 21:48 ID:6gK+M+z1
東上線に07系は似あわん!
972名無し野電車区:03/11/07 23:45 ID:82geHaQC
>>970
ってか、東武の関連スレが多いんだよな〜

東上・伊勢佐木系統のスレは必要としても、
「新車導入汁!」「新車イラネ!」関係のスレは統合できそうだと思うが、どうよ。
個人的には、「東武8000を褒め称えよう」のスレはあってもいいかなと。
973 ◆xwDQN.24h. :03/11/07 23:57 ID:uKfsGH8r
   【池袋から】(東武)東上線Part10【ゆぁ東上】
   http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068215438/
いちょうスレ立てたんだけど、スレタイを『Part10』のままにしちゃった(激鬱
誰か、次スレ立てて栗。
974名無し野電車区:03/11/08 01:39 ID:2cZxf0XK
というわけで、ちゃんとした新スレ建てました。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068223017/
975名無し野電車区:03/11/08 09:47 ID:he0x52NV
そろそろ梅の季節だな
976名無し野電車区:03/11/08 09:49 ID:929ed3DD
>>968さんは>>947に騙されてる。 その都度、新しい案が出たら検討される。 だから来年度から、変更します宣言はいたしません。 今年度の事業計画に書かれ内容は、適その時期に合っただけ、 過去の修繕状況をご覧ください。御理解いただけると思います。
977名無し野電車区:03/11/08 22:30 ID:cCo7aOil
もうすぐスレッドも終焉と言うことで…
北朝霞駅の方だがいつも同じ学生カップルいないか?
北朝霞の駅から見えないようなところでやたらといちゃついているの。
978名無し野電車区:03/11/09 22:12 ID:JWc34cSz
>>977
鉄ヲタの漏れ達にそんな話をしても
免疫ないからレスがつかないと思われ。
979名無し野電車区
☆新スレ☆
【池袋から】(東武)東上線Part11【ゆぁ東上】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068223017/l50

東上線の本質的な話題は新スレをご利用ください。