【営団東西線ー東葉高速鉄道線】第六部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:03/09/20 08:27 ID:qB9dMQw2
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 /\ー―、_                                        _/|>7~~>
<   >-、  _ ̄ヽ^、 ̄ー、,―-、  ___           __ __ __ ,― ̄)/ ̄ _    / /
 \∠/ヽ ヽ~\ヽヽ D ) | _ |/|~ ┌__ll' ̄'l「| |~| l' ̄'l| || ||   // /7__//~//\)/ /
   ヽ  ヽ ヽ ヽヽ、  ´、| || | | | (~l| .∩|| `' | |∩|| ‖ || l二(_´ ̄)、ヽ///  |\/
    ヽ  ヽ ヽ_」 ヽ、 |~| || '' | | U || U || |.、 | |U|l、  || l二',-:ニ/ / / メ,/   |
    ヽ/ヽ    _/ヽ | |__||__|~|__| `―-.^゙,ニフl.ニl、ロ b ∠、二'L_/(__/ | / /\|
    <   L- ̄/V二/´-'―`ー´` ̄          `ー'   `―``―、__ノ|/   /
     ヽ∠― ̄                                  \_/
3EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/09/20 08:29 ID:l3Ie7giq
>1
乙!
4名無し野電車区:03/09/20 09:02 ID:aFiVz8xo
結局束酉線も電機メーカーのモルモットってことなんでつか?
神経性とM社のように。
5名無し野電車区:03/09/20 09:10 ID:EVIb5Nte
>>1
6名無し野電車区:03/09/20 09:55 ID:wE+tzdUa
5000系の早期新05系への置き換え激しくキボン
7名無し野電車区:03/09/20 11:39 ID:c/7sWR8d
>>4
先進地帯です
8名無し野電車区:03/09/20 12:41 ID:w9HNsOuC
>>3
前スレで05の3ヘセがあまり運転したくないって書いてありましたが、何か変わった事でもあるんですか?05の3ヘセ。14は三菱GTOの試作車、05の25〜36はブレーキ激甘という噂だから分かるのでつが・・・
9名無し野電車区:03/09/20 12:43 ID:c/7sWR8d
>>3
中川のところって両側を橋にはさまれて妙な圧迫感がありませんか?
10名無し野電車区:03/09/20 12:47 ID:aFiVz8xo
>>8
前スレによるとユニットによってメーカーが違うらすぅい。
南北9101を連想するよろし。
11名無し野電車区:03/09/20 15:52 ID:Y0NDfHkx
北習志野から大手町へ通勤するのに
どれぐらい混む?遅延とかも多い?
津田沼乗換えが面倒でも総武快速で東京まで行った方がマシ?
12名無し野電車区:03/09/20 15:55 ID:AYiNHTjw
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょ
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   最近の鉄ヲタ2ちゃんねらー
  /          `ヽ、 `/
13名無し野電車区:03/09/20 16:03 ID:w9HNsOuC
>>11
各停に乗れば地獄、どんどん乗ってくる。快速・通快だったら車両によっては各停よりはマシ鴨。時間帯によっては西船橋・妙典で始発を待つという手がある。
14名無し野電車区:03/09/20 16:59 ID:CLI9tsjn
>>11
お願いですから、総武快速で行ってください。
15名無し野電車区:03/09/20 17:47 ID:w9HNsOuC
妙典の本線は何故快速の走らない時間帯にしか各停が入らないのだろう?昼間なら本線に入っても問題無さそうなのに・・・
16名無し野電車区:03/09/20 19:50 ID:9ETRhxe7
>>14
お願いですから、新でください。
17名無し野電車区:03/09/20 20:49 ID:/sxXk0Ja
>>11
北習志野に住まないが正解
18名無し野電車区:03/09/21 00:19 ID:doVyWNur
新スレおめ&>>1乙!

前スレ>>988
>営団はメーカーが新開発したばかりのシステムや機器を導入して
>メーカーのデータ取りに協力をしている。
>その見返りとして、車両の購入価格を安くしてもらっているとか。
だからアルミの高級車が入れられるのね…。
同じタイプの車両を入れないのは6000/7000で懲りた(同タイプを生産し続けると
技術革新から取り残されちゃう)せいかとも思ってた。
19名無し野電車区:03/09/21 01:35 ID:1cAnpYBm
>>11
車両がメリメリいうほど込んでいるよ。
日中より15分ぐらい時間かかるし。
20名無し野電車区:03/09/21 01:45 ID:vA0GpT50
>>18
アルミ合金ってほとんどの地上を走る英断車両がそうでは?
>>11
総武快速の方が混雑していないと思うが。どちらも乗車率100%を
軽く超えているが。
21名無し野電車区:03/09/21 11:16 ID:d18nYxmp
もし有楽町線がなくて月島や豊洲のマンションがこっちの沿線にできていたら・・・

ありがとう、有楽町線
22名無し野電車区:03/09/21 14:39 ID:XpUjzbpD
23名無し野電車区:03/09/21 15:53 ID:vA0GpT50
24EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/09/21 16:09 ID:+isYjlYS
>>8
乗ればわかります、すごくごつごつした乗り味だから。
理由は>>10の通りです。

>>9
特に何も感じませぬ。

>>11
参考資料?
快速の所要時間(西船橋→大手町)
朝ラッシュ時(D表定) 31分
日中閑散時 (A表定) 23分

朝ラッシュ時には上記時間に慢性的な遅延が3〜6分加わる。

混雑の具合は・・・とりあえず朝飯抜きで乗ったら貧血を起こしかねないよ。
俺も前に立ちくらみ起こしかけた経験あり。
25名無し野電車区:03/09/21 18:29 ID:AOPkIHPH
今、バンキシャで名古屋の爆破事件の実験をやってたんだが、
その場所(屋内)のばっくになぜか5000系が・・・
26名無し野電車区:03/09/21 19:14 ID:P88saKP1
>>25
 場所の紹介とか、実験のコメントした人の肩書きとかってわからない?
 たぶん独立行政法人の研究所じゃないかと思うけど…。
 #都交6000系の中間車が火災実験に使われた話があったような
27名無し野電車区:03/09/21 19:26 ID:VFvM8R70
>>26
消防○○?だったような・・・
28名無し野電車区:03/09/21 19:39 ID:DWnXErGs
汚らしーの
東西線−東葉高速鉄道海苔の奴等は・・・

1 新05系の最新編成を求める(37・38F)
2 東葉1000系を往復乗車をする
3 営団5000系(5818F)
4 八千代市の空気を吸ってくる
5 八千代緑ヶ丘車両区に留置している11・12Fを見てくる
30名無し野検車区:03/09/21 23:34 ID:vNClAOK1
>>25
 大邱の地下鉄放火で、日本の地下鉄は大丈夫か?って話になり、
ちょうどそのころ廃車になった5000で、現車燃焼試験を…つー噂を聞いた事がある。
ただ、おいらも5000が何処へ連れて行かれたかは聞いておらず、
正直TV見てビクーリした(w
31名無し野電車区:03/09/22 00:13 ID:E8ZkTd/k
この間の115系車内焼身自殺でも大丈夫だったな 車両
32名無し野電車区:03/09/22 13:55 ID:SSffImPD
つーか、なんでテグの火災はあんなに派手に燃えたんだ?
そっちの方が不思議だ。
33ニコニコモナー:03/09/22 14:01 ID:GTKRfhD2

 ┏━━━━━┓
 ┃新スレ   .┃
 ┃.おめでとう !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪
34名無し野電車区:03/09/22 14:04 ID:/IPZJkP2
>>32
日本では昔から何回も事故を起こしたから教訓を基に改良を加えた車両を使ってるけど、
韓国はそういう事故とかは、今まで無かったから基準が甘かったんだよ。
35名無し野電車区:03/09/22 21:43 ID:olJKmNCU
5000系第67編成に携帯電話ステッカーがついてないのに気づいた。
これって、歯医者まで日がないからつけなかったってことなのだろうか。
36名無し野電車区:03/09/22 23:55 ID:ASiD1eWh
で、37Fの電機メーカーって何処の?
37名無し野電車区:03/09/23 00:37 ID:TV1MarMv
>>32
>34 の言う辺りの理由もあるが、やっぱりガソリン撒かれるとどうなるか、
おいらにも想像でけん。
ただ、「あの車燃えすぎ」って感じるあたりは、おいらも禿同。

>>36
同一編成内でも、装置によって様々な電機メーカーが絡んでますが何か?
ま、たぶん主制御装置のメーカーとは思うけどね…
だったらH(ry
38名無し野電車区:03/09/23 01:05 ID:1v+OhYkl
あれれ!?また主制御装置走るんですから31〜33ヘセで採用された会社になっちゃたの?
39名無し野電車区:03/09/23 01:08 ID:zY0YQuKc
日立でつか?でも、31ー33Fの香具師ってヨ231近郊と同型じゃなかったっけ?
40名無し野電車区:03/09/23 01:46 ID:1v+OhYkl
>>39
会社は同じでも別に墜落インバータじゃないから別物と考えていた。
41名無し野電車区:03/09/23 11:18 ID:XBhGTsEI
緑が丘ー中央間に駅を造れば便利だと思う。
京成バラ園には便利だけど、利用者は少ないかな?
42名無し野電車区:03/09/23 13:18 ID:70atsDHi
最近急速に駅も車両もきれいになっていいかんじ
43名無し野電車区:03/09/23 14:39 ID:IO0y7qGO
土日の朝と夕方以降の快速運転はいつになったら始まるんだ?
44名無し野電車区:03/09/23 15:51 ID:LYxW9CMq
>>43
それより終日すべて通勤快速化したほうが混雑解消できてよさそうだが。
45名無し野電車区:03/09/23 18:50 ID:JCG36KEO
終日通勤快速化したら南砂町通過、って事が有り得そうだ。そんなの嫌だから夕ラッシュ時にも走ってくれれば構わん。夕ラッシュ時は同じ快速通過駅でも南行徳〜原木中山の客がうらやますぃ、乗る電車を選ばなくていいから。
46名無し野検車区:03/09/24 00:07 ID:TydZDE88
>>38-40
正直、図面で比べた事無いんで、何とも言えない部分があるけんど、
「走るんです制御」と「100%同一設計」とは言えないのは確か。
そもそも、駆動させる電動機が違うわけだし、
伝送系も「似て非なるもの」だし、
回路の「基本概念」レベルなら同じでも、
細かい違いを出し始めたらキリが無い悪寒。

 正直、箱だけ見ると、去年と(プレート以外は)変わらんように見えるが、
また種類が増えるのかと思うと、激しく鬱。
47名無し野電車区:03/09/24 01:04 ID:kw/8zEVl
12次車はMT比はどうなんだろうか?11次車と同じ5M5Tなのか14・19〜33ヘセと同じ4M6Tなのかどっちなんだろう?
48名無し野電車区:03/09/24 11:34 ID:TVNP3ciM
>>47
5M5Tだとおもわれ
鉄道雑誌の08系記事のときに「4M6Tの粘着性能の悪さ」
「高ギヤ比による騒音問題」を認めていたし、いくらなんでも
悪くなる方に戻ることはないと・・

しかし92年に06作ってそれから11年、まったく気づかなかったのか
それともわざと目を瞑って・・・・(ry
49名無し野電車区:03/09/24 12:30 ID:G8UayqYb
こりゃあ来年度以降もいろいろ変わりそうだな
50名無し野電車区:03/09/24 14:43 ID:RNbmtTwp
また運転手の方々は非常な苦労をするわけだ。頑張ってください。
5147:03/09/24 16:02 ID:BWRTXGkn
>>48
やっぱ5M5Tだろうね。だけど05の11次車見てる限り粘着性能の悪さはあんま改善出来てないような・・・
52名無し野電車区:03/09/24 16:04 ID:lh+4Nre0
なんで最近になって窓にセンターピラーを入れたのを製造してるワケ?
網棚も本当に網になっちゃったし。
妻面窓を廃止しないのも謎。
53名無し野電車区:03/09/24 23:30 ID:9bjlZZUm
妻面窓廃止したら残留客見落とす可能性が高いから、わざと復活させたのでは。
54名無し野電車区:03/09/25 00:58 ID:q1K8tFYF
>>53
それもあるが、妻面窓廃止したら圧迫感を感じるって投書があったそうな。だから25Fから片っぽだけフカーツした訳。
55名無し野電車区:03/09/25 02:53 ID:bEO2Q3zS
>>40
ソフトウェアで操作できるらしい<変調音
実際E231-900の日立のIGBTは高いままだし。
56名無し野電車区:03/09/25 02:56 ID:Xdk1rE4o
>>55
え?変調音ってあれはわざとつけてるの?
あれをなくすことも出来るの?
57名無し野電車区:03/09/25 12:33 ID:zaEzqAa0
いまだにファンの音だと思ってる人がいるよね
特に中途半端に電気の知識がある奴に限って
58名無し野電車区:03/09/25 14:17 ID:MIjN6VYN
>>57
そうそう。
ただ単にVVVFインバーター制御の言葉しか知らない奴に限ってな。
そういう奴は三相誘導電動機から学びはじめろや!!
59名無し野電車区:03/09/25 15:40 ID:6N9XCAny
変調音そのものは無くならない
悪乗りすればE501みたいなことも出来るが
60名無し野電車区:03/09/25 17:00 ID:XKnMlBNg
>>57
>>58
何でそんなにひねくれてるの?
普通に聞いただけなのに。
61名無し野電車区:03/09/25 19:13 ID:zaEzqAa0
>>60
失礼
貴殿のことじゃなくてそういう人がいるというはなし
62名無し野電車区:03/09/25 19:28 ID:gMuXxMX4
>>56
つまりのところ直流から三相交流を作らなきゃならないわけだが
スイッチングだけで完全な正弦波を作るのは実質不可能なので
周波数をある程度高くした矩形波でもってモーターを回している。
この矩形波の「角」の部分が素子やコイル揺らして音が発する。

でいいんでしたっけ?漏れも余りくわしくないもんで
63名無し野電車区:03/09/25 21:37 ID:UofeQLft
物理学のスレみたいだな・・・ 高校の物理の知識じゃ理解できなさそうだ。
64名無し野電車区:03/09/25 21:39 ID:Kc6cMIZx
>>62
それが磁わいだっけ?
同期はその後だよね
65名無し野電車区:03/09/25 23:24 ID:R5q2AyLP
>>62
 そんなら振動する素子やコイルとやらを親の仇くらいにこれでもかって
 ガッチガチに固めてやれば音が出ないってこと?
66名無し野電車区:03/09/25 23:37 ID:g/ezuP8Q
>そんなら振動する素子やコイルとやらを親の仇くらいにこれでもかって
>ガッチガチに固めてやれば音が出ないってこと?

んなことしたらメンテできなくなっちゃうじゃないか
振動するのは素子やコイルだけじゃないぞ
67名無し野電車区:03/09/26 00:09 ID:XBBQjPYm
ttp://www2.jan.ne.jp/~jr7cwk/rail/vvvf/vvvf1.html
ここを見るといいよ。
68名無し野電車区:03/09/26 01:24 ID:hOuGvLLY
>>56
なんでも、本来の加速力よりもデチューンしてあるらしい<E231近郊
在来車と加速性能を合わせる為らしいけど、そのおかげでああいう音になってるとか。

>>62
だから制御器よりモーター付近のほうが音が聞こえるのね。

と、東西線スレとなんの関係もない話が続く(藁
69名無し野電車区:03/09/26 01:38 ID:TrzvzQ4U
>>68
冷蔵庫の本によると逆にチューンアップしているらしい<E231-800
さすがにE231-0をそのまま6M4Tにするだけじゃだめなのね。
70名無し野電車区:03/09/26 01:44 ID:kw6Fq0W4
E231-0よりはチューンナップされているが、
E231-800本来の性能よりはデチューンされているってことかしら?
71名無し野電車区:03/09/26 07:34 ID:TrzvzQ4U
>>70
いや違う。E231-800は性能を結構限界まで上げてるんじゃないかという事。
72名無し野電車区:03/09/26 22:18 ID:IYqEEhY7
明日土曜日、昼間暇ダターラ深川車両基地脇の道を歩いてみれ。
いい物がみれるぞ…と、言ってみるテスト
73名無し野電車区:03/09/26 23:08 ID:TrzvzQ4U
いい物って05の37ヘセか?
74名無し野電車区:03/09/27 11:53 ID:DDXhUeU+
1日の平均乗車人員は、東葉高速だとどれくらい?
今は15万人は無理でも12万人いればいいと思う。
今でも平日の昼間でも車内にいる人が比較的多いし、利用者も年々増え続けているから将来は有望だと思う。
75名無し野電車区:03/09/27 22:19 ID:xXFhmQn0
semi-age
76名無し野電車区:03/09/28 01:06 ID:KCE1Gxb/
>>74
どこが客乗ってんだよ。昼はガラガラじゃねーか。下手したら空気輸送だぞあれは。
77名無し野電車区:03/09/28 02:22 ID:/BiinTjD
>>69
そこでいう「チューンアップ」が何を示すか怪しくない?
チューンアップ=MT比変更 なのか、制御ソフトウェア変更 なのか。

>>71ということなんだけど、ヤテ5xxに比べても加速はいいし…しかしあちらは6M5Tだ。
比較出来ないから真偽は謎に包まれてる罠。
知ってるとすれば電機メーカー社員か、JRの車両管理局(なんてあるのか?)か。
78名無し野電車区:03/09/28 02:47 ID:sOHaSk5C
>>74
ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/index.html
ここで乗車人員が見れる。以前乗った時は超ガラガラだった記憶があるけど、
今は確かにどの駅でも乗客が増えていて、
5年前と比べると1.5倍位は、利用者数が増加してるみたいだね。
79名無し野電車区:03/09/28 09:59 ID:ugrPU3kJ
八千代緑ヶ丘の成長が大きいと思う
図書館や公民館を含めてようやく都市としての体裁を整えてきたからね
8074:03/09/28 11:08 ID:Zs38VFHM
>>78
平成14・15年のが知りたいが、12万いればいいのに、、、
81名無し野電車区:03/09/28 11:57 ID:BLTmHnxY
>>80
だがそのペースだと色んな所からの負債の償還にどのくらいかかる?
82名無し野電車区:03/09/28 14:37 ID:dJt7OnOl
借金の返済が済むのは平成65年位だったと見た覚えがある。こんなんで新車を導入出来るのか?
83名無し野電車区:03/09/28 14:49 ID:+i2PrGO3
84名無し野電車区:03/09/28 17:31 ID:BLTmHnxY
>>82
その前にこの会社事態の存続が非常に怪しいな。
今だって株主が株主だけにもっている訳で。
この路線計画自体ポシャッてたほうがよかったのかもな。
京成に任せるとか。
85名無し野電車区:03/09/28 21:04 ID:6cb6vVDU
>>84
京成は千原線&北総でいっぱいいっぱいなんでもうだめぽ。
86名無し野電車区:03/09/28 23:41 ID:BLTmHnxY
>>85
じゃあどうするのが(どうなるのが)一番利用者にとってはいいのだろ?
今のままかな?3セクをやめて千葉県営地下鉄として開業するのもなかなか
辛いだろうけど。

いっそ西船橋で折り返して千葉までし尺と直通させるか?
それとも京成か東武と引込み線作って直通させるか。

妄想気味すまん。
87名無し野電車区:03/09/28 23:45 ID:Y2kN1rlj
>>77
ところが山手線用E231は205に速度曲線あわせるために
デチューンされている罠
つか総武線ではちがうMT比で同じダイヤ走ってたのに
同じMT比の山手線で同じ速度曲線というのはおかしいでしょ。
88名無し野電車区:03/09/29 00:31 ID:vRa6dDMq
>>87
E231-500に統一された時には、加速度3.0km/hの性能を生かして1周60分で回れる様になるんじゃない?
89名無し野電車区:03/09/29 15:49 ID:8EapOuNM
東葉高速は勝田台から先は16号線を南下する形で、千葉とつなげてみても
いいような・・・
その代わり、千葉モノレールのスポーツセンター千葉みなと間は廃止という
ことで・・・
東葉沿線からJR千葉って電車で行くのは結構不便なのよね
90名無し野電車区:03/09/29 17:46 ID:5JvQ3o1C
>>83 >>85
もし潰すんなら

@新会社設立、設備車両を新会社に譲渡、3種免許取得
A東京地下鉄2種免許取得、運営委託
B旧会社は清算業務の後、アボーソ

のパターンが良いかと。
東京地下鉄がOKしてくれるかな?
上乗せ運賃は当然取られるとして、それでも採算取れるかどうかだな。


まあ、実際は潰せないと思うが。
91名無し野電車区:03/09/30 02:01 ID:Ri8gyLuv
今日の朝電車をまっているとチョッパの05が来た。
で、乗ってしばらくすると妙に揺れるので、編成番号を見ると03Fだった。
「おまいか…」とつい心の中でつぶやいてしまった訳だが…。

それで話が終わったらここに書き込むはずもない訳で…。

帰りに駅にいくと接近案内が流れていて「何が来るかな〜」なんて思いながらホームに走っていくと
チョッパの05。東葉快速だった。編成番号を見ると…03Fだった…。
「またおまいか…」と心の中でつぶやきましたとさ。

行きと帰りに同じ編成が来るとちょっとうれしかったりしませんか?
92名無し野電車区:03/09/30 02:02 ID:Cvy6xD8r
所で東西線の線形を改善して、スピードアップとかってやらないのかな?
地下鉄でやり辛いのはわかるけどさ。東陽町ー中野を23分程度、快速西船橋ー東陽町
を12分程度でなんとか結べないものなのかな?
93名無し野電車区:03/09/30 02:16 ID:euIcu25+
>92
簡単に出来れば苦労しないでつ(鬱
茅場町の分岐器一つとったって、
最初に要望出してから、改良工事完了まで20年以上も…
94名無し野電車区:03/09/30 12:13 ID:3UhogXlf
>>91
59sですな。朝のは2本目の倒壊を退避した香具師だろ。
95名無し野電車区:03/09/30 12:16 ID:1o+FXDdF
何で各停は最高速度85km/hに抑えられているのだろうか?西葛西〜南砂町間なんか100km/h出せそうな気がするのだが・・・
96名無し野電車区:03/09/30 14:44 ID:Cvy6xD8r
>>93
それが英断という会社の悪しき所なんですかね?まだTQやKQの方が
いい会社かもね。京成なみにやってくれたら面白みが増すんだろうけど。
97名無し野電車区:03/09/30 14:47 ID:1VSXzfy1
>>96
営団は会社じゃなくて特殊法人だからねえ・・・。
そこらへんはお役所。都営地下鉄よりも硬い。
98名無し野電車区:03/09/30 16:34 ID:Cvy6xD8r
>>97
うっかりしてた。完全民営化されたらサービスアップを
見込めるのだろうか?東西線とかは放っておいても
客が乗るから現状維持とかやりそう。
99名無し野電車区:03/09/30 18:31 ID:nsErcCu9
>>96その恩恵を受けて英断の公式サイトは.gojpなのがドメインヲタの俺としてはうらやましい。
100名無し野電車区:03/09/30 20:47 ID:BOQA2Ymj
>>97
都交は独立採算。なはず。
101名無し野電車区:03/09/30 22:18 ID:yvgvUkpg
>>95
南砂町に停まる絡みでしょ。
西行きなら急勾配があるから早く減速したいだろうし、東行きは助走が付くから速くできるんでしょ。
102名無し野電車区:03/09/30 23:26 ID:X9hGXeXr
>>101
全っ然関係ないけど、ゆりかもめ初期の上り芝浦ふ頭連続過走事故を思い出した。
あれがあって、レインボーブリッジ北詰に異常と思えるような速度制限が追加されたんだよね。

東西線であれが起こったら大迷惑だな。
103名無し野電車区:03/10/01 01:02 ID:QOlW09pc
なんか東西線沿線に引っ越してから変なことがあるんだ。
帰宅するため、当然毎日夕方東西線に乗るわけだけど、ドアの横に立ってるだけで
ドアを挟んだ対面の人がにらみつけてくる。
どーも地上に出てから外を見ているのを自分が見られていると勘違いしてるの
だろうか。それで私が下りる段になると避けるように顔を下に向ける。
数ヶ月前、中央線沿いに住んでいたときはこんなことはなかったのに。
なんかそういう人に遭遇する人が多過ぎる。すごくキモい。
なんか地下鉄特有の習慣を私が守ってないとかそういうことなのか、
なんだかよく分からない。とにかくキモい路線だと最近つくづく感じる。
他の乗客はそれを知ってか、出口側のドアの傍にはあまり立たないようだ。
キモすぎるんだがどうよ?
104名無し野電車区:03/10/01 01:12 ID:iglJD3RO
>>90
それって、埼○高速にそのまま横引きされそうだ(w
105名無し野電車区:03/10/01 10:58 ID:aqif6web
とりあえず>>78のとこ行ってみて思ったこと
(平成13年度実績)
西船橋44830人
まあ本数から考えると妥当か?
東海神 2405人
少ない…東武野田線と乗換えできる位置に駅を作ればと思うと悔やまれる
飯山満 7224人
意外と健闘。まあ沿線の中では古くからの住宅地ではあるが。
北習志野17889人
新京成+公団。多いのは想像がつくけど最近の伸び悩み気になる
船橋日大前5412人
学校以外何も無いので横ばい&休みなどの関係での
1日平均人数の少なさは想像できる。駅としては実質200日位稼動という感じ。
八千代緑ヶ丘10971人
5年間で一気に倍増。高〜中層マンションが次々に立ち並ぶ。
八千代中央7742人
こちらも八千代緑ヶ丘と同様倍増。やはりマンション多し。
村上963人
倍増しているものの絶対数があまりに少ない。
東葉勝田台15861人
まあ多い方ではあるが京成の客はあまり奪ってなさそうである。
むしろ勝田台に住んでる住人の京成離れが多そうである。
106名無し野電車区:03/10/01 19:54 ID:tyethEU8
漏れは「東葉勝田台」に住む人はとてもセンスがあると思う。
あの、超混雑の東西線通勤快速に座って朝は通勤。
何か誇らしいものがある。
帰りは寝過ごすこともなく、東葉勝田台に必ず降りられる。
駅の周辺はまだまだ開発の余地がある。
駅前のマンションは広い割には比較的安い。
これから、開発されるだろう土地を買っておくのはなにかと便利。
一軒家に住むのでも、16号線に関しては防音をしっかりすれば気にならない。
大手町も60分強でつける。運賃が高い沿線に住んでいると自慢できる。
バラ園でこどもを遊ばせられる。
京成線でも、海外に行きやすい。
ショッピングでは村上のぷららに八千代台のユアエルムにいける。

漏れは行徳から、妙典始発で東西線通勤している。
毎朝微妙に座れない。
九段下なら、東葉勝田台からも便利だ。
行徳の「マルエツ」を愛用する漏れ。
いっその事、こんな土地から東葉沿線へ行きたい。
行徳は埋立地なんで、湿っぽいし泥臭い。
美しい邸宅街のひとつ「東葉勝田台」へ引っ越します。

美しい日の丘⇔泥っぽい埋立地
107名無し野電車区:03/10/01 20:53 ID:EAoKr/HF
>>106
同士よ、行くな
108名無し野電車区:03/10/01 20:58 ID:Ly5tkt8L
>>106
行徳がどうかはよく知らないけど
勝田台北口近辺はR16とR296が交わるから
一日中交通量が多くて空気はあまりよくない
また、周辺に大きなスーパーがない(村上まで行けばフルルがある)
一方南口近辺は商業的地盤沈下が著しい
勝田台のランドマークともいえるホテルは店を畳み、
生き残っているのは薄汚い飲み屋くらい
109名無し野電車区:03/10/01 21:02 ID:aSPc9M3L
>>106
「東葉勝田台」住民ですが何か(笑)?

>一軒家に住むのでも、16号線に関しては防音をしっかりすれば気にならない。

勝田台から16号線はやや距離があるから問題ないのでは?
それよりも296がうるさいと思う。暴走族は来るし。

>バラ園でこどもを遊ばせられる。

バラ園に入場料払って行って子供遊ばせるか?

>ショッピングでは村上のぷららに八千代台のユアエルムにいける。

ぷららではなくてフルルですが…?

>美しい邸宅街のひとつ「東葉勝田台」へ引っ越します。

この辺も風が強い日は砂っぽいですが。。



110名無し野電車区:03/10/01 21:03 ID:aSPc9M3L
↑被った。スマソ。
111名無し野電車区:03/10/01 21:42 ID:xZlisOHp
東葉沿線も勤め先が定期代出してれないと…。
112名無し野電車区:03/10/01 21:53 ID:MEuf9N3p
>>107-111
コピペに反応するなんて・・
113名無し野電車区:03/10/01 22:56 ID:Q6/o81ON
今日初めて中央ライナー(6号:立川→新宿)に乗ってみたけど、
あれっていいね〜。
たった30分弱だけど、\500で「ほげ〜」っと出来るのはいいもんだ。
東西線にもあんな列車、もしくは座席指定の2クラス車があれば
「痛勤」も「通勤」になるんでしょうね…。

…ヨタこいてすんません(汗)。
114名無し野電車区:03/10/02 00:34 ID:ioRJxI3P
京成のモーニングライナー・イブニングライナーが勝田台にも止まってくれると
ありがたいのだが・・・
115名無し野電車区:03/10/02 01:41 ID:ukM7eMad
>>113
それは思う。特に下り…。
上りは八千代台から乗ればいいけど下り乗って八千代台で乗り換える事考えると
乗るの躊躇してしまう。どうせ下りは前に特急とか走ってて速く走れないんだから
いいと思うんだけど。。。スレ違いスマソ。
116名無し野電車区:03/10/02 01:42 ID:ukM7eMad
上り→モーニング
下り→イブニングの意です。
117名無し野電車区:03/10/02 01:46 ID:Ieko1xTT
>>113
空港に行くのにも便利になるんだけどな。京成としても特急料金が取れてウマーだと思うんだが。
118名無し野電車区:03/10/02 09:10 ID:uE9jhZkS
>>117
大して変わらないのでは?
119名無し野電車区:03/10/02 09:26 ID:ls+HRctU
勝田台〜成田空港ならライナーじゃなく一般特急で十分。
妄想するならスカイライナーをフリーゲージにして東西線直通、ついでに東西線を一部区間複々線化で高速化とラッシュ時の輸送力強化、これでどうかな。
120名無し野電車区:03/10/02 11:05 ID:XSs9n1Io
37F就役まだぁ〜?
121名無し野電車区:03/10/02 17:07 ID:fCTEsxIk
>>120
過去ログ読め。
122名無し野電車区:03/10/02 22:49 ID:B0n6LcIq
>>119
一部複々線にしたらその先にある複線は非常に混雑する罠。
そうするならばどこかの駅で折り返しなんぞが出来なきゃ
ダイヤが引けないのでは?
123名無し野電車区:03/10/03 18:50 ID:9hwV8mry
保守!
124名無し野電車区:03/10/03 18:58 ID:/JSSjgjR
05系って、JRだったら全車900番台になりそうだなw
125名無し野電車区:03/10/03 19:29 ID:bgrRafv7

…つーかさぁ、
東西線西行平日午前中は全部各駅停車にすれば
なんとかなっちゃうんじゃないのかなぁ?

甘いかな?
126名無し野電車区:03/10/03 20:00 ID:Cwc44PJb
やはり「大手町・日本橋・茅場町⇔西葛西・葛西・浦安」が最混雑区間だよね。
まずこの区間をなんとかせねば…。

いま快速中野行きに乗っているわけだが、ガラガラだよ。
南砂町通過。
127名無し野電車区:03/10/03 22:12 ID:eDDzshXp
>>125
遠距離客獲得の為に快速運転してるんだから、それをやめるのはムリでわ
128名無し野電車区:03/10/03 22:56 ID:SZxVAHSc
昼間の快速は各停に比べれば空きすぎだ罠。ラッシュ時は結構快速も混むが。
129名無し野電車区:03/10/04 10:16 ID:bs16v1+p
>>127
快速があるから今助かっているんだし。
130名無し野電車区:03/10/04 12:59 ID:voLH7moK
東海神の階段を上がるとそこは…
















野田線の高架下だった。
131名無し野電車区:03/10/04 13:32 ID:/0lLBkdO
でも、…
















駅はない。
132名無し野電車区:03/10/04 16:31 ID:DzJmjImN
そういえば盗用の定期って西船から東海神までで英断の西船から渋谷までと同じ位するんだよね(通学定期)。いくら何でも高過ぎだよ。
133名無し野電車区:03/10/04 20:21 ID:4rMvqHYH
>>130-131
だが、船橋北口を利用する香具師がショートカットで利用しているのもまた事実。
現実、「船橋逝きたいんですけど・・・」っていうと灰塵へ案内されます。
134名無し野電車区:03/10/05 11:02 ID:KbHb4S+8
先祖代々からただで土地貰ってるくせしてえらそうなこといってるんじゃねえよ
土地に関わる権利を主張できるのは自腹でローン組んだサラリーマンだけにしろ
135名無し野電車区:03/10/05 11:48 ID:uD30vJ0/
>>126
このスレッドのこのあたりで
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056754998/511-
半蔵門線を清澄白河から東へ分岐させて東西線の救済に使う案が
議論されてますが、どうなんでしょうかね?
136名無し野電車区:03/10/05 14:01 ID:9wxFOmJN
ええ加減に1091Fの車輪削正汁!。
たった今南行徳通過した奴だけど
1・2号車のフラッドが重機関銃だぞ!。
137名無し野電車区:03/10/05 14:05 ID:FKggr7Hg
>>136
それ、多分あぼそするからやんないと思う(w
138名無し野電車区:03/10/05 14:33 ID:Usn6hHMI
>>135
むしろ、有楽町線を豊洲から分岐し、南砂町まで延ばして
東西線に直通・・・の方が救済されるかも。
で、半分ぐらいの本数の列車を有楽町線に乗り入れさせる。

豊洲 - 東陽町 - 住吉 - ・・・とかいう今の案より現実的かと。
139名無し野電車区:03/10/05 15:04 ID:1n3MuJBC
有楽町線は微妙なとこ走ってるからな・・・
茅場町日本橋大手町通ってないと。
東陽町返しにしてくれるなら別だが
140名無し野電車区:03/10/05 16:12 ID:oIi3/Ov+
>>139
>>135のスレでも有線につなげる案が出てて、時間かかるし大手町通らないので
意味がないという意見が出てた。
東西線の場合その三駅への需要が大きいから、せめてその近辺を通らないと
使われないと思われ。
141名無し野電車区:03/10/05 17:47 ID:tBujgeaK
>>140
じゃあ、>>135のスレの、半蔵門線分岐かねえ。
大手町は通ってるし。
142名無し野電車区:03/10/05 21:19 ID:JczB/0vd
あれだ、東西線15両化とか
143名無し野電車区:03/10/05 21:59 ID:Ecw4ZY2A
>>142
今の状態は15両化程度ではどうにもならんだろうね。
葛西−日本橋複々線あるのみ。
とにかく酷すぎ。
144名無し野電車区:03/10/05 22:11 ID:tAsOCIO0
九段下折返し線の改良が終わるまではしょうがないね。
145名無し野電車区:03/10/05 22:16 ID:i5/V6dST
その程度では、焼け石に水くらいの効果しかないと思うのだが。
146名無し野電車区:03/10/05 22:19 ID:tAsOCIO0
じゃ、落合から西武線直通
147名無し野電車区:03/10/05 22:20 ID:74Cw+fvI
>>144
完成するの何年後だったっけ?
>>143
葛西―日本橋の複々線で解消するか?
俺は、葛西―九段下の複々線の方が効果あるだろう
と思うが。そしてその間を今の1.5倍位に増便。
148名無し野電車区:03/10/05 22:25 ID:tAsOCIO0
>147
3〜4年後じゃなかったっけ?
でも工事期間中は九段下折返し線自体を閉鎖するから
混雑は更に悪化。
149名無し野電車区:03/10/05 22:29 ID:Eoeq8BO2
>>146
便乗厨氏ね
150名無し野電車区:03/10/05 22:35 ID:74Cw+fvI
>>148
って事は、後4年位は、今の混雑が続くのか…欝になってくるよ。
引っ越しちゃおうかな。東陽町からの東西線の利用だが、朝の
始発列車に乗り遅れると本当にいやになるよ。
151名無し野電車区:03/10/05 23:06 ID:CLCzAHBU
快速 東葉勝田台
 西  船  橋
152名無し野電車区:03/10/05 23:20 ID:RZUq2ANT
>>146
もう一方も、武蔵境から西武へ直通
153名無し野電車区:03/10/05 23:46 ID:tBujgeaK
>>143
よりによって、一番無理な案を(w


154名無し野電車区:03/10/06 00:58 ID:RNd62tVc
万に一つ、開削区間の線増は出来ても、東陽町〜門前仲町間の線増は
超軟弱地盤のシールド工法区間だし、いくら金を注ぎ込んでも無理でしょ?
155名無し野電車区:03/10/06 03:49 ID:STb00+t2
>>154
そこで南砂からは明治通り清洲橋通りを経て
半蔵門線へ行くわけですよ。
156名無し野電車区:03/10/06 19:20 ID:BBr/UOSM
そういや、11/16の深川工場のイベントって既出?
157名無し野電車区:03/10/06 20:44 ID:59RHJa/9
今日から北習志野終電乗り換えダッシュが無くなる訳だが。
158名無し野電車区:03/10/06 20:51 ID:wxdmRIfN
>>156
知らない。
どんなことやるの?
159名無し野電車区:03/10/06 20:58 ID:NikB7ZP3
スレ違いでスマンけど、
都営新宿線の江東区内でシールド工法使ってる区間ってある?
160名無し野電車区:03/10/06 21:34 ID:CGin0uY2
>>156
小学生・家族連れ対象。
161名無し野電車区:03/10/06 22:12 ID:35hzIpXP
>>160
詳細キボンヌ
162名無し野電車区:03/10/06 22:29 ID:E1Maki9U
>>155
是が非でもお願いしたい!

室橋江東区長は半蔵門線を境川に持ってくるのに必死だったそうな。
163名無し野電車区:03/10/07 01:08 ID:bgLHDGfp
>159
森下〜大島間のほとんどがシールド工法だよ。
掘削は浜町〜森下間と、森下、菊川、住吉、西大島、
大島駅と、大島〜東大島間の地下区間

江東区内はほとんどがシールドです。
164名無し野電車区:03/10/07 01:25 ID:PxUzKfse
今日の昼に乗った快速中野行きのウテシ、うまかったなぁ。
車両は1000だったんだけど、電磁直通ブレーキの扱いがマジでプロだった。

感心することしきり。
165156:03/10/07 13:40 ID:tBxN4E7c
東西線ふれあいイベント

開催日 11月16日(日)
開催時間 10:00〜15:00(雨天決行)
開催場所 東西線深川車両基地
内容 工場見学・車体の吊り上げ見学・ゲームコーナー・パンタグラフ操作体験
   鉄道模型運転会・特殊作業車両の展示・鉄道グッズの販売・模擬店など
募集人員 ご家族・グループ(最大4名)で、600名

というわけで、事前に申し込みが必要です。
応募要項は東西線の駅で配られているチラシか、ポスターをご覧ください。

昼休み終わっちゃうんで、ここまでしか書けなかったよ…スマソ<(_ _)>
166名無し野電車区:03/10/08 12:21 ID:pzNoPHYM
そろそろ37F就役してもいい頃なんだが・・・。なにか問題が残っているとか?
167名無し野電車区:03/10/08 16:27 ID:LFBZqI+h
運輸政策審議会答申にあったように京葉線の新宿直通という大妄想が実現すれば、
東西線の浦安・葛西・西葛西からの利用が少しは減ると期待。

複々線化妄想なら、こういうのはどう?
南砂町から東陽町の車庫までトンネル新設・越中島貨物駅跡から京葉線直通。
西船橋からの列車の一部を京葉線に流し、穴が開いた部分に東陽町始発を挿入。
京葉線は一部TWR直通に振り替えて新木場東京間の線路容量を確保。
半蔵門線延長案よりは安上がり、ただし京葉線が東京止まりでは直通が嫌われそうな予感。
168名無し野電車区:03/10/08 16:32 ID:LFBZqI+h
西葛西・葛西の客を新宿線に逃がすために、両駅から船堀へバスをたくさん設定・・・
と思ったら既にたくさん走ってるね。

新宿線が朝夕も急行運転したら、船堀へ逃げる客が増えてくれるかな?厳しそう。
東西線と新宿線じゃ運賃も経由地も違うから、シフトはあまり期待できないかな。
169名無し野電車区:03/10/08 16:48 ID:n8oCkzpF
>>167
何より運賃が上がりそう。
170名無し野電車区:03/10/08 17:20 ID:7rbb/F6L
>>167
新宿〜東京を誰が工事するかだな。
171名無し野電車区:03/10/08 17:44 ID:0wvm43T6
東西線ふれあいイベントのチラシ南砂町でゲトーしました。
東西線ふれあいイベント

開催日 11月16日(日)
開催時間 10:00〜15:00(雨天決行)
開催場所 東西線深川車両基地
内容 工場見学・車体の吊り上げ見学・ゲームコーナー・パンタグラフ操作体験
   鉄道模型運転会・特殊作業車両の展示・鉄道グッズの販売・模擬店など
募集人員 ご家族・グループ(最大4名)で、600名
応募方法 官製はがきに必要事項を記載の上、お申し込みください。
申し込み先 〒135-0043 江東区塩浜2-19-60 営団地下鉄深川車両事務所「ふれあいイベント」係
締め切り 2003年10月16日(木)当日消印有効 ※応募者多数の場合は抽選とし、招待券の発想をもって発表にかえさせていただきます。
問合せ先 営団地下鉄深川車両事務所 総務課 TEL03-3645-4596 ※受付時間 9:00〜17:00(土日を除く)
応募はがきの記入の仕方は書けん・・・スマソ。各自駅で見てくれい。
172名無し野電車区:03/10/08 20:48 ID:NTeQEjvQ
東葉1081Fピカピカになってました・・・・床だけ
クーラーも磨け!
173名無し野電車区:03/10/09 00:16 ID:e+qkEjFU
>>172
金が無い東葉高速なんだから少し位多めに見てやれよ。
>>170
JR以外にやりそうなところあるか?そのJRも束のことだから
やりたがらない⇒誰もしない って感じじゃない?
174名無し野電車区:03/10/09 00:53 ID:BeLwWiS7
>>172
クーラー磨いたところで何の意味もありませんが何か?
フィルター清掃or交換ならともかくとして。
175名無し野電車区:03/10/09 02:13 ID:+5wdRVeD
>>167
少なくとも10年は無理でしょう。
個人的には
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056754998/
で書いたけど、有楽町線と半蔵門線のループ状運転が
比較的費用も少なそうで一押しなのですが。

176名無し野電車区:03/10/09 03:40 ID:KdiIGKyY
>>167 >>168
都営新宿線の駅に行くには、旧江戸川に橋がかかってないのが痛い。
(瑞江〜行徳とかは、ちゃんと橋がかかって道路ができていれば
結構近いのに。)
京葉線の駅は、東京駅がだめだめなのもあるが、
各駅の位置が逝ってよし。
市川塩浜駅は、もっと千鳥町交差点寄りに
葛西臨海公園駅は、もっとなぎさNT寄りに造れば
それなりに乗客も流れただろうに。
177名無し野電車区:03/10/09 09:49 ID:g2ycs/xc
>>176
京葉線駅の位置が悪くて東西線混雑緩和の観点からNGなのは同意。
旧江戸川は橋があると江戸川区民が行徳・妙典まで歩いてきて逆にマズイかも(哀
178名無し野電車区:03/10/09 21:47 ID:Rnq9IaZ0
原木中山はもっと発展して欲しい。快適に暮らせるようにしないと駄目だね。
179名無し野電車区:03/10/09 21:59 ID:5CM5BE42
>>177
環七沿いで葛西に出る人と一之江に出る人では前者が圧倒的に多いからね
それと同じことになりそう
180名無し野電車区:03/10/09 23:20 ID:B3+cTv3k
妙典・南行徳・西葛西ら新駅は電車を混雑させるだけだから廃止しろ!
181名無し野電車区:03/10/09 23:40 ID:pRQuxgat
>180
同意。設置当時は今以上に余裕があったのかと小一時間。
182名無し野電車区:03/10/10 01:13 ID:UBtAT1Ok
西武新宿線と相互直通させろ
中井から地下線作ってつなげるだけでよし
183名無し野電車区:03/10/10 11:28 ID:caG+8QN4
>>182
イラネ
184名無し野電車区:03/10/10 15:40 ID:hmyONWHV
今日、東西線 1時ごろ 行徳→南行徳 後部車両2個〜4個ぐらいの間
三鷹方面の電車にマッタリ座って乗ってたのよ
そしたら、30代〜40代のDQN系男が急に大声で叫び始めて
なんだなんだ?って思って 様子みたら
30代〜40代のDQN男が なんか大声はりあげてたんだ
他の乗客が何だなんだってそのDQNの方を見たら
ある一人の乗客さんに いきなり走って目の前で睨み付けて
『人の顔じろじろ見てるんじゃねーよ』
『お前の息子が死んでも俺はしらねえぞ』
と、その他 『☆ヽρヾΘ…』 と漏れには理解できない言語を叫びながら
ドタドタ走っていった未知なるDQNに遭遇してしまった

身の危険を感じて漏れは南行徳で下車して
駅員さんに通報しますた その次の電車にのって10分後
アナウンス「怪しい人がいたら駅員もしくは乗務員に連絡して下さい」
という、アナウンスが流れる。
久々に、オウム事件を思い出しますた。
みなさんも東西線に乗るときはDQNに気をつけてください。
あと、乗り合わせた人がもしこのレスを見たら
その後、どうなったかレポート書いてくれると 嬉しいです 長駄文すまそ
185名無し野電車区:03/10/10 20:19 ID:24ttsapG
>>182
↓のスレも宜しく。

【西武新宿線&東西線相互直通運動1.4回目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065107982/
186名無し野電車区:03/10/10 23:11 ID:8otx6lR1
ここ最近、5000系でも78F&80Fをよく見かけるんだが、今度のアボソ対象編成なんだろうか?
187名無し野電車区:03/10/11 00:27 ID:aWec2Cag
今日大手町の9時半頃ホームで吐いてたヤツを見た人
の数

188名無し野電車区:03/10/11 02:12 ID:6y0wopDG
5000系でCPを搭載しているのは何号車ですか
189名無し野電車区:03/10/11 13:49 ID:Occp5uwW
東葉車って結局何で置きかえるの?
190名無し野電車区:03/10/11 15:58 ID:r12EId2X
>>188
5600,5100,5000型
(3,5,8,10号車)
191名無し野電車区:03/10/11 21:59 ID:aWec2Cag
>>189
古い制御システムしか対応していないため。
192名無し野電車区:03/10/12 10:52 ID:0JXm8DXA
深川一般公開行く人いる?
193名無し野電車区:03/10/12 20:17 ID:19hr/7mg
営団の東西線用編成は47編成がデフォだよね
今年度で05が39編成まで行くってことは5000の編成数がついにヒトケタか
194名無し野電車区:03/10/12 20:22 ID:lTpMWLzG
>>191
その「何で」じゃないと思うけど…。
195名無し野電車区:03/10/12 23:59 ID:yRaFoHlS
>>192
小学生含む親子連れグループ限定じゃどうしようもないだろ・・
・・じゃなかったっけ?
196名無し野電車区:03/10/13 00:46 ID:Cv78xub/
>>195
該当者がいるかもね。
197名無し野電車区:03/10/13 05:18 ID:2BLqCoaS
>>189
さんざん外出。05-34Fベースの新車。
198名無し野電車区:03/10/13 14:34 ID:zcMinD+K
東陽町で冠水だから停まっとるわ
因みに18番編成
199名無し野電車区:03/10/13 15:01 ID:YSIWnlAB
>>198
マジかよ!!!!
200名無し野電車区:03/10/13 15:09 ID:zcMinD+K
まじだよ!てかまた西葛西で信号故障だと
201名無し野電車区:03/10/13 15:36 ID:Tx4dWZ5k
>>196
姉を里帰りさせるべく交渉中(w
・・・あ、甥っ子まだ就学前だった_| ̄|○
202名無し野電車区:03/10/13 15:37 ID:EprVIyTm
飯田橋にも市ヶ谷のような動く歩道が欲しいです。
東西⇔有楽・南北
203名無し野電車区:03/10/13 15:49 ID:7pQZ7lGU
冠水!?水に漬かった?
204名無し野電車区:03/10/13 16:10 ID:zZDyyra7
東陽町の東口がドロドロ
エスカレーターが壊れたかな?
205EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/10/13 17:35 ID:3dhu8Sky
壊れたよ>A線ホームのエスカレーター
只今点検中、明朝までに直らないとラッシュ時に大変な事になるな。

>>200
それは誤報。
東陽町の信号が軌道短絡した。
206188:03/10/13 18:55 ID:ZixAI2zN
>>190
蟻がd
207名無し野電車区:03/10/13 19:31 ID:2qxAGm0p
これだわな
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031014-00000009-mai-soci

誰か写真とか撮ってないのかな?ってか何でこんな状況になったの?
208名無し野電車区:03/10/13 20:24 ID:5B3GZ7dj
ポンプでって…すげーなぁ…
今日出かけなくてよかった。本来なら学校だけど、体育の日が月曜日になったんだね
ハッピーマンデーだった
209名無し野電車区:03/10/14 00:32 ID:APA9sn2h
漏れは冠水で列車が止まった、まさにその瞬間に現場にいた。
各駅停車西船橋行きに乗っていたら、東陽町に着いても停車位置に止まらず、
やや手前に停車し、しばらくそのまま閉じこめられる。
それから係員の間でも混乱があったが、列車前部のドアを開けてホームへ乗客を降ろす。
で、漏れはその最前部にいたんだが、工事中の覆いから溢れ出した水がもの凄い勢いで線路に流れていた。
線路を覗くと、中野方面へ向かってかなりの水量で流れていて、なかなか止まらない。
土嚢を積んで、約20分以上かかってからようやく発車するも、西葛西でまた停車。
これが件の信号機故障で、ここでも約30分近く停車。
待っている間、ホームで眺めていた雨上がりの西日がまぶしかった…。
210名無し野電車区:03/10/14 03:20 ID:o1ToPNuT
平日朝の時間だったら
大パニックだったのに!
211名無し野電車区:03/10/14 06:52 ID:MRcMpkiJ
東陽町駅のある4丁目と駅南側の2丁目では
埋め立て時期の違いと地盤沈下の影響で
段差があるからねえ。(2丁目のほうが高い)
2・4丁目の境はもともとは運河。
豪雨になると、特に中野方面には
水が流れ込みやすいと思われ。

212名無し野電車区:03/10/14 15:46 ID:TgeSrYF0
>>209
しかしいいタイミングでこの板の住人がいたもんだ。
画像撮ってウプしたら神になれたかもな。
213198 200:03/10/14 18:29 ID:+4qJMHhs
214名無し野電車区:03/10/14 21:15 ID:dc1hTNSU
>>213
神降臨。携帯画像っぽいな。
確かに線路に水がちゃぷちゃぷしてるな。
215名無し野電車区:03/10/14 23:26 ID:qCcoOkIL
>>213
スゲー!
もしあの豪雨が2時間以上続いたら・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ttp://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20031013i511.html
これを見ると日比谷線も浸水したらしい。
216名無し野電車区:03/10/15 01:58 ID:K57eUdIV
因みにその時の盗用は西船折り返しだったけど、その時の画像を撮影した香具師はおるか?
217名無し野電車区:03/10/15 19:53 ID:MDsgPC7m
本日は地震のため、営団からの緩行直通・快速中止。

常磐緩行に乗っているときに、JRの7chが騒がしかったので、
何かと思いきや地震だったのですね。
無線機は持ち歩かないと。

西船の着発線も変更。
218名無し野電車区:03/10/15 20:11 ID:Q7zb3kEl
25km/h徐行運転キター!!
東葉勝田台行きの電車が船橋日大前に停車するとき何回したか分んない位場内再加速してたよ。
某運転ゲームならとっくに(ry
219名無し野電車区:03/10/15 20:33 ID:uJDEFcCl
>>217
18時代に乗ったけど津田沼行きと三鷹行きも快速も健在だったけど・・。
相当無線がわらわら流れてたんでやっぱり遣り繰りつかずにデフォルトか・・。
西船橋17:58の三鷹行きだったけど快速津田沼行き2回見たぞ。
220名無し野電車区:03/10/15 21:26 ID:MDsgPC7m
>>219
西船橋19:00発のA1801KR(18:57着)は来なく、
A1707KR(18:36着)が20分位の遅延で7番線折り返しで入線、
折り返しは中野行き。

このときの東葉高速は5番線へ着発線変更、8分の遅延との車内放送。

B線は、快速・直通ともに中止でした。

営団のホームページに遅延情報がまだでてます。
ご覧下さい。
221名無し野電車区:03/10/15 22:08 ID:MDsgPC7m
>>136
14日にあたりました。
すごいですね、あの乗り心地。
東海神〜勝田台間で投書しましょう。
222名無し野電車区:03/10/15 22:50 ID:BgyTw3v/
地震発生時に茅場町〜門仲の間乗ってたけど
全く分からんかった。
223名無し野電車区:03/10/16 18:02 ID:griHrYof
お願いだから原木中山駅前にマクドナルドを作れYO!
224名無し野電車区:03/10/16 19:19 ID:fuYmfI+u
また原木厨か・・・乗降客が3万越えてから請願汁!
225名無し野電車区:03/10/16 19:32 ID:jjfth0rd
東西線内で運転本数の一番少ない駅

報われない。
226名無し野電車区:03/10/16 21:25 ID:Tfk+bWwg
>>224
原木と村上って穴兄弟な悪寒。
227名無し野電車区:03/10/16 22:49 ID:IBUyhLxH
>>226
村上は、フルルあるし、ジョイフルも出来る、
原木中山と比較すんな( ゚Д゚)ヴォケ!!
228名無し野電車区:03/10/16 23:35 ID:xolIdMbN
>>227
近くに焼肉ありましたよね。

うまかった。

ボウリング・アミューズメント・カラオケ・バッティングもあるし。
229名無し野電車区:03/10/16 23:54 ID:1j7bk7ZD
今週の朝のおしくらまんじゅうも明日までです
230真・某大久保在住:03/10/17 01:06 ID:Y+gg/q3T
>>227
昔、その焼き肉屋の隣に回転寿司なかったですの?
231名無し野電車区:03/10/17 01:40 ID:IfL4dnU4
>>227
まあ原木は多少気の毒な感じもするが、まあ原木と村上と利用者比較したら村上の約11.5倍の乗車人員がある訳だが。
ソース ttp://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_koukei/train-bus/train/yusou/zyousya_min13.pdf
232名無し野電車区:03/10/17 03:51 ID:msfsOS7k
>>219
今更だがその日の電車は乗っていたら西船橋行きが東葉勝田台行きになった。
地震の時は乗っていた電車は西船橋行きが東陽町行きになった。
浦安在住なんですが、行き先変更で手前でストップって悲しいもんですね(藁

今日は今日で日比谷線築地駅のホームに立っていると電車到着寸前に駅の警報器が作動…。
なんだろーと思ったら中目黒付近で車両故障だった…。
たまたま15分ほどで東銀座・北千住間で運転になったから帰ってこれた。

鉄道従事者には悪いと思うが珍しいものを見させてもらった気がした。
233名無し野電車区:03/10/17 17:50 ID:1XJ3dIZi
>>232
そういえばこんなこともありました。
中央船内の人身で遅延発生中のところ、大手で各駅西船橋に乗ったら
東陽町で快速勝田台に運用変更、快速通過駅の乗客がみんな降ろされ。

ダイヤ錯綜中、西船橋6番に先着の勝田台停車中、5番に電留入線予定の
各駅が到着、客を降ろしてドア扱いしたかと思いきや営団・盗用双方の
乗務員都合か運用都合か再びドアが開き勝田台へ運用変更。

東西線で遅延が発生すると、盗用がいつくるかわからなくて困ります。
234真・某大久保在住:03/10/17 21:03 ID:Y+gg/q3T
>>233
そのついでに59Sの倒壊が5000で運転する事もありますの。
235名無し野電車区:03/10/17 21:05 ID:PHg9BUiX
>>231
村上は今はもっと増えている筈。
新京成の二和向台や京成の実籾、東葉の八千代中央よりも利用者が多く、停車本数も多いというのに
原木中山駅前にはマックがないというのはどうかと思う。
236名無し野電車区:03/10/17 21:32 ID:Yft04PhE
>>235
原木住民は民度が高いのでそのようなネコマンマは食べません
237名無し野電車区:03/10/18 10:44 ID:UkUHx+ka
>>235-236
原木厨が出てくると、スレが伸びない罠
238名無し野電車区:03/10/18 10:45 ID:1wBbG/D4
>>227
フルルって、国際興業グループなんだ。
一体、どうしてなんだ?
239名無し野電車区:03/10/18 12:46 ID:VVE36DB6
>>238
しらねーよ
240名無し野電車区:03/10/18 15:21 ID:v4Z6xAIB
>>235
激しく同意!!!
241名無し野電車区:03/10/18 17:34 ID:zshCdREK
原木にマックが無いのは、駅から離れたところにある店舗に対する過剰供給防止のためだと思います。
下総中山、コルトンプラザ、ショップス市川等にあります。原木に無くて困っているのは南高生とかだと思います。
それ以外の人は上記の所へ自転車等で普段から買い物に行くことが多いと思うので困らないと思います。
特に田尻の人はすぐに食べに行ける環境にあります。
242真・某大久保在住:03/10/18 20:01 ID:LqN2WchN
>>238
ふるるの土地所有は実はKKKですの。
で、ふるるの経営はららぽーとが手がけてますの。
243名無し野電車区:03/10/18 22:37 ID:4BSlyxpC
「ぎよぉぉぉおおおとく」の車掌さんはご健在でつか?
244名無し野電車区:03/10/18 23:05 ID:aKMiG6Cy
今日の俺の乗った車両の車掌はやけにノッてたな
245名無し野電車区:03/10/18 23:10 ID:pnVh+U39
激しくガイシュツなのだろうが、昼間の快速は全て東葉快速にして通過待ちのない各駅を直通させたらどうだ?西船橋で上手い具合に緩急結合できるはずだし。
246名無し野電車区:03/10/18 23:29 ID:CvKV7IRl
>>245
そこまで盗用の利用客が多くないから無理だと思われ。昼間は盗用線内は空気輸送だからな。
それよりも昼間のダイヤを見直して欲しい。西船橋方面は葛西で快速の退避をするのはいいが、中野方面も葛西というのは何なんだ?普通に原木中山か妙典で退避という風には出来ないのだろうか?
247名無し野電車区:03/10/19 09:46 ID:SlNk2AUn
>>241
京葉道路を越えていったり、電車に乗ってマックに行くのは不便だと思います。
欲しいと思っているのは多いので原木にも欲しいです。
それでも過剰にはなりません。造らなくても良かった所なんて山ほどあったのに、、、
248名無し野電車区:03/10/19 11:00 ID:4HMednMw
>>243
まだまだ健在!だよ。車がたとえ5000と1000だけと思ってるけど
05や231であってもやることがあるよ・・。
249名無し野電車区:03/10/19 21:44 ID:EqhjxOBm
>>248
おぉ!ご健在でしたか。
いやぁ、あの「ぎょぉおおおおおとく」はインパクトあるもんなぁ。
今も東西線には乗るけど、大手町−茅場町でしか乗らないのでアレが
聞けないのがなんとも残念でして。
それにしても、自動放送のある車両でもあえてやりますか。素晴らしい!
250名無し野電車区:03/10/20 03:52 ID:uLoSaKrE
行徳にこぶしをつけてアナウンスする車掌さんは他の駅をアナウンスする時も特徴があるのかい?南行徳というのは抜きで。
251名無し野電車区:03/10/20 04:02 ID:PxuMafAq
ラッシュでワイドドア車は当たりませんよーに!
252ワイドドア車:03/10/20 05:07 ID:cHQ3QwCH
ラッシュで>>251を乗せる筋には当たりませんよーに!
253名無し野電車区:03/10/20 14:12 ID:jOZvkrN2
今朝門前仲町で痴漢が捕まってた
254名無し野電車区:03/10/20 16:07 ID:j/Xe35t5
そいえば、05ー37Fってパンタ5つから3つになってるようですな。
255EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/10/20 16:36 ID:PzVFf0Xk
おいっ、藻舞いら!135号車のパンタに注目汁!
しばらくの間、珍しい物が見れるゾ。
256名無し野電車区:03/10/20 16:55 ID:jeJ9LA0I
CS−ATCが入るまであと4年、、、最混雑区間は木場ー門仲間で、最混雑率は197%。
片道最大27本が30本になったら177%程度になるけど、その時はもっと減っているかな?
推定で175%以下に減っていることは間違いない?

所で、半蔵門線開業で日比谷線の混雑はどれくらい緩和されたか?
257名無し野電車区:03/10/20 18:31 ID:MqCxy8X4
さりげに萌え所がイパーイある東西線が好きだ
258名無し野電車区:03/10/20 19:25 ID:MmT34ft9
>>257
例えば?
259真・某大久保在住:03/10/20 20:06 ID:j/Xe35t5
>>255
そ、あれですの〜。因みにアレは今度の37Fと関連がひじょ〜に深いですのっ!
260名無し野電車区:03/10/20 20:09 ID:MqCxy8X4
快速運転
3社のバラエティ
車両のバラエティ
中でも05のバラエティ
マンションが立ち並ぶ駅
再開発の真っ只中の駅
二股の乗り入れ先
それと線内旅客とのせめぎあい
CS工事
九段下工事
261名無し野電車区:03/10/20 20:17 ID:nwivELzo
>>253
おや?東陽町でなくて?朝の中野行き60T。
262EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/10/20 23:59 ID:c2XXWc+p
>>259
およ、そうなんですか。
事務所からは「パンタグラフの段付き磨耗の度合いをK車と比較
するためだと思われ」という推測交じりのいい加減な説明しか受けてないので
よくわからないのですが・・・

ところで37号車ってまだ現車を見てないのですが、制御機器以外でも変更点はあるのですか?

とりあえず、前面ガラス上部の遮光フィルムの廃止と、サンバイザーをK車のように
完全遮光できるものと交換、それとまぶしすぎるHIDランプを従来のランプに戻すことをキボンヌ。
263名無し野電車区:03/10/21 00:26 ID:ytPKvIyQ
乗車中、どうなった時05系は空転してるの?
音とかで分かるのでつか?
264真・某大久保在住:03/10/21 00:32 ID:OVwTdVz1
>>262
いや、実車はまだみてないですが、書面にてそんなことが書いてあったですの。
・・・単純にパンタ保守をケチっただけだと思われるけど、離線しないかと(ry
265名無し野電車区:03/10/21 00:34 ID:X+tH/qny
乗客としては内装は19〜24Fタイプに戻してくれんかな・・・
4-6-7-6-4の配置は好きじゃないんだが、あれが一番マトモな内装だったと思う。
266名無し野電車区:03/10/21 00:40 ID:DjQxkxqT
東西線がCS−ATC化されたら、今の東葉高速線の車両もCS−ATC対応化されるのかなぁ?
267名無し野電車区:03/10/21 00:47 ID:hd0IyPFD
>>262
K車の離線しやすいのは剛体架線に対応したパンタじゃないからだと思ってるんだけど
どうなんでしょうね。
そうか、それが原因かパンタ数がいけないのかを調べる為にS車で試すって事か。

>>264
しかし中間の1Mのやつもしょっちゅう離線してると言う訳じゃないから
大丈夫じゃないかねぇ。
268EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/10/21 01:20 ID:HTiATtnc
>>264
つーことは、37号車は3パンタ?
他スレ(運転士に訊く〜だったと思う)でそんなカキコがあったけど。
だれか、試運転担当した現役Mが降臨しないかな?

>>267
K車って摺り板を支えるパーツ(どこのパーツかはよくわからないけど)
がS車は4点なのにK車は2点で支えていて、剛体架線の反発力を吸収しきれない
から離線するっていう説もあり。

>>266
やらなきゃ東葉車が営団線内に入れない罠。
269名無し野電車区:03/10/21 01:39 ID:DjQxkxqT
>>266の続き
説明不足でした。現在の東葉高速線の車両は、昔の東西線の車両なので、これを使い続けるのか、それとも新しく車両を新造するのかと思ったのです。
270名無し野電車区:03/10/21 01:50 ID:ehSabF7K
東西線の新CS−ATC化って、東葉高速も同時実施なのかな?
271名無し野電車区:03/10/21 07:28 ID:ynEBomTh
今九段下逝きにのっているのだが、車両故障の模様。しかしながら支障無いとの事で、運転続行。該当車両は05の04F。
272名無し野電車区:03/10/21 07:32 ID:A7mWmfug
今日も津田沼行きがデフォルト!
平井駅でのお客様転落!。
朝の津田沼行きすべてパー!。
273272:03/10/21 07:46 ID:A7mWmfug
7:40現在まだ三鷹・快速は生きてる。
たがいずれ三鷹はパーになるだろう。
274名無し野電車区:03/10/21 08:26 ID:hrBIjzOD
>>250
あの車掌南行徳も時々こぶしつきやるよ。所で南行徳のトイレが明日から来年3月までの
予定で使用不可能に!。多機能化(バリアフリー化だろう)に改装するため。男女とも使えない。
トイレは駅前の公衆トイレを使ってとのこと。ただここのトイレ駅のトイレ以上に激汚い。
落書きはすごいしボトーソトイレ顔負けの臭さだし。(水洗式トイレなのに)
275名無し野電車区:03/10/21 08:45 ID:ZbA1Ljb6
パンタの数を減らし過ぎるのも考え物だと思われ
276名無し野電車区:03/10/21 11:58 ID:9I4nxXwQ
12次車も5パンタですよ。
277名無し野電車区:03/10/21 13:45 ID:pNWZkkRv
>>262=268
パソ数は276氏が書いた通り5パソ。 今回の3パソは、摩耗量を見たいらすぃ。
あと、架線が剛体である以上、どんなパソだって離線しやすい。
ヨ231の場合は、ヨに1500V系の引通しが無かった事が大きくいと思われ。
編成全体に引通しがあるS車…特に05なら、3パソはさして問題にならないと思われ。

あと、今年のは最初から「例のもん」対応仕様のため、最初から「赤針」付き。

>>267
その件はなにげに試験も終わって原因もほぼ特定済みダターリする。(w
後は新宿本店の動き方次第。気長に待つしかない罠。

>>269
来年の今頃には、こんな質問も無くなるだろうなぁ…と、言ってみるテスト。
278277:03/10/21 13:48 ID:pNWZkkRv
>ヨ231の場合は、ヨに1500V系の引通しが無かった事が大きくいと思われ。

×大きくい
○大きい

 鬱だ、回線切って吊ってくる
279名無し野電車区:03/10/21 14:25 ID:P2lazvRV
>>277
>今年のは最初から「例のもん」対応仕様のため、最初から「赤針」付き。
ああ、ORP付くのんや。
しかしキャブも考えものだよ。
前方と速度計の間で視点の移動が多くて眼が疲れるし、
『回復運転』もできなくなるしw
280名無し野電車区:03/10/21 22:11 ID:f+uj9Ksv
今朝、寒いのに扇風機回した
DQNな車掌いたな。
風邪引くかと思ったよ。
西船橋0637発中野逝き快速にて。
281名無し野電車区:03/10/22 00:25 ID:L9C2Sqq3
一足速くCS-ATC化した日比谷線のほうは評判どうなんだろう…。
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056120674/

東西線の参考にはならないか。

>>279 電車にもHeadUpDisplayがあればいいのにw。
282名無し野電車区:03/10/22 00:49 ID:0mbCxTm1
>>281
ttp://www.tokyometro.go.jp/news/2003-35-2.html
コレ見て判るとおりほとんどの区間で所要時間増になってる。
短縮されてるのは北千住付近で最高速度が70から80km/hに
引き上げられたからだけなんじゃないか?

でも東西線なら最高速度UPの恩恵はデカイけどな。
283名無し野電車区:03/10/22 00:50 ID:CNONurtf
>>279
個人的には「WSマンセー」なんでつが(w
時代の流れですかねぇ…
284名無し野電車区:03/10/22 01:15 ID:F9ce17dY
>>243さん他みなさん
まだ「ぎょぉおおおおおとく」健在ですか 懐かしいですね もう15年以上も前ですが高校の時よくこの車ショーさんにあたりました
声が「読売新聞ニュース(ヘリコプターが飛んでいるシーンのやつって、古いか)」のアナウンサーの方によく似てるんですよね
一度どんなお顔か見たくなって見てみたら、意外と(失礼)普通の方なんで、なんかガッカリした覚えが
あの頃は冷房車なんか殆ど無かったな
285名無し野電車区:03/10/22 01:27 ID:KNDUydpM
>>271
その関係で運用が変更になったのかしらんが
07Kが5000系だった(15時台)
表示窓にK表示出るのが意外だった
286名無し野電車区:03/10/22 09:06 ID:Hq5InUdU
>>280
個人的に冬でも空気の攪拌はして正解だと思う
287名無し野電車区:03/10/22 09:42 ID:i9AqA/Nz
>>282
キャブ準備がすでにしてあるE231見た限りじゃ
車内現示は110まで振ってあったし、実際に110まで引き上げる
のではないかと。まあ車両側でリミッタ取れんことには

ちなみに千代田線は常磐側でもMAX90だから目盛も90までしかない
と思った。
288真・某大久保在住:03/10/22 10:47 ID:ayeoFjVR
>>276-277
アノ書面の話はガセだったんですの・・・・。
289名無し野電車区:03/10/22 11:41 ID:CNONurtf
>>288
つーか、「アノ書面」って何?
290名無し野電車区:03/10/22 13:14 ID:+ZMEWknF
夜20時以降から終電までの下りの本数を増やしてくれ〜〜〜〜〜
あのダイヤは余裕ありすぎだろ。
291真・某大久保在住:03/10/22 13:53 ID:ayeoFjVR
>>289
すみませんですの〜。醤油はちょっと暴露出来ないですの。
292名無し野電車区:03/10/23 09:25 ID:Xgz0njmh
>>280
06:37× 06:38○
B654TR
293名無し野電車区:03/10/23 13:09 ID:/DW0cCuh
今日茅場町で何かちょっとしたトラブルがあったのかドア閉めるとき笛吹いてから閉めていた。珍しい光景にちょっと感動した。
確か昔は笛吹いてからドア閉めてたよね?
294名無し野電車区:03/10/23 16:47 ID:jus4yVH1
朝の九段下止まりやめれ
295名無し野電車区:03/10/23 17:13 ID:5v5zIcGh
>>294
あったほうが経営上有利だと思うんだけど、、、、
296名無し野電車区:03/10/23 19:36 ID:/DW0cCuh
>>294
大手町過ぎれば大分空いてるから問題無い。
297名無し野電車区:03/10/23 20:56 ID:+zuAF0Kl
この頃多くない?東西線の運転見合わせ
298名無し野電車区:03/10/23 20:57 ID:Z5FMwLo0
行徳駅にて人身事故あげ。
299名無し野電車区:03/10/23 21:06 ID:B0B++2/E
むしろ帰宅時の九段下始発が欲しい
300名無し野電車区:03/10/23 21:18 ID:Qf4q7PEV
行徳で事故!?
近所なのに知らんかった・・・

なんかしってるひと
情報おしえて〜;;
301名無し野電車区:03/10/23 21:19 ID:zXct/o/b
302名無し野電車区:03/10/23 21:22 ID:QyrVG54T
現在葛西にて足止め中
なんでも、行徳で現場検証をやってるらしい
303名無し野電車区:03/10/23 21:24 ID:EaRW+3uW
東葉は西船8番返し。東西線と直通やってないからA線がらがら。
再開見込みは不明
304名無し野電車区:03/10/23 21:25 ID:EaRW+3uW
なお死傷事故は行徳B線で71Sだったような。
305名無し野電車区:03/10/23 21:27 ID:QyrVG54T
葛西駅、構内放送より
葛西臨海公園への振り替え輸送バスがでている模様
306会社帰り@葛西駅:03/10/23 21:30 ID:QyrVG54T
構内放送より

行徳駅にて
電車の下の遺留品検査実施中とのこと
307名無し野電車区:03/10/23 21:32 ID:Z5FMwLo0
今も東西線は茅場返しなのか?
最初は葛西返しとかいってたのに。
308会社帰り@葛西駅:03/10/23 21:35 ID:QyrVG54T
>>307
 今、中野方面の電車が葛西駅を出発していった
 中野方面からの輸送はどうなっているかわからん
309会社帰り@葛西駅:03/10/23 21:37 ID:QyrVG54T
構内放送より

○行徳駅の状況
  警察による遺体の撤去が完了との情報
310307:03/10/23 21:38 ID:Z5FMwLo0
>>308
まあ、間違いなく三鷹までの直通はパーやね。
漏れが乗った時(30分程前)は中野から茅場返しだった。
311会社帰り@葛西駅:03/10/23 21:40 ID:QyrVG54T
>>307
葛西駅に、中野方面からの電車が到着。どうやら、
中野〜葛西までは運行を行っている様子
312会社帰り@葛西駅:03/10/23 21:41 ID:QyrVG54T
構内放送より

まもなく西船橋方面への運行を再開するとのこと。

ってことで、一応列に並んでおきます
313名無し野電車区:03/10/23 21:47 ID:6EtY1GMT
浦安止まってたのが各駅として発車しますた
314名無し野電車区:03/10/23 21:49 ID:a/r7ur4y
飯田橋で東西線諦めて西船まで総武線に乗ったよ。
久し振りに立ちっぱでつかれますた。
315会社帰り@ようやく南行徳:03/10/23 21:50 ID:QyrVG54T
21:42に葛西駅より西船橋行きが発車しました。
ってことで、帰宅しますノシ
316名無し野電車区:03/10/23 21:53 ID:Z5FMwLo0
しかし・・・漏れは初めて茅場逝きの方向幕をみた。
どうでもいい話だが。
317名無し野電車区:03/10/23 22:58 ID:rGs1Xl/i
>>312 レポート乙。
21時頃(有)飯田橋で不通なのを知り、振替券をもらって回れ右→市ヶ谷→大島→自宅最寄バス停と帰って
着いたのが21:45頃。振替に乗るたびに思うのだが、都内程度の距離だったら復旧をひたすら
待つほうが早く帰れるのかな? 某JRと違って4時間以上とまることもなかろうし。

ところで今回の西側折り返しが葛西・東陽町にならなかったのは何か理由があるんだろうか。

あと、一番理想なのは「葛西」「茅場町」とかの行き先を見ずに済むことだってことはわきまえていることも付け加えておく。
318名無し野電車区:03/10/23 23:01 ID:WpSCLMsJ
>>317
大島からのバスの本数が少ないのが欠点かと。
319名無し野電車区:03/10/23 23:21 ID:kxBLsghl
05系11次車(ソニック顔で側窓に柱があるやつ)
に未だに乗れてない。
一番軽いサハは21.5tで、サハ209と肩を並べ
日本一軽い旅客車両なんだってね
320名無し野電車区:03/10/23 23:34 ID:rGs1Xl/i
>>318
だって、あの路線なら某バス停〜我が家が徒歩約50歩で済むし…
321名無し野電車区:03/10/23 23:57 ID:w/SvRhmP
>>320
亀21?
322名無し野電車区:03/10/24 00:03 ID:zs2JEUaR
A線に乗ってて、20時20分ごろ東陽町駅に着くと、構内にブザーが鳴り響いてた。
そこで抑止。仕方ないので京葉線の潮見まで歩いて新浦安へ。21時50分ごろ帰宅。

じっとしてた方が早かったかなーと少し後悔してたが、大して変わらなかったみたいですね…
323名無し野電車区:03/10/24 00:11 ID:Cvc7O9Q5
現在、門前仲町駅。

まだDIAGRAMが乱れている模様。
さっきの激混みの西船橋行きをみのがして、次の西船行きにのろう。
324名無し野電車区:03/10/24 00:14 ID:g9KRHh7f
>>319
>一番軽いサハは21.5tで、サハ209と肩を並べ
>日本一軽い旅客車両なんだってね
だったら走ルンです入れたらいいのにね。
現場の運転士も喜ぶだろうしw
325sage:03/10/24 00:19 ID:bD031oYp
>>313
漏れもその快速に乗ってた。
仕方ないんで改札出て、ラーメン屋で一杯やってた。
そろそろかと思い22時ちょっと前に戻ったら、ホームにダレもいなかった。
すぐ東葉車が来て座れたので、まあよしとするか…。
326名無し野電車区:03/10/24 00:19 ID:bD031oYp
うを!間違えたスマソ。
327名無し野電車区:03/10/24 00:55 ID:84P3uReB
>>323
その時間に門仲って、まだダイヤが乱れているのか?
328名無し野電車区:03/10/24 01:48 ID:thpsgyXh
ホームのLEDの表示板に電車の情報が表示されてなかった。
激混みの西船橋行きの過ぎた数分後に、比較的好いていた西船橋行きが来た。
329名無し野電車区:03/10/24 02:51 ID:K5Oe03U3
>>268
なるへそ、その部分なんだ。情報サンクヌです。
K車のパンタは地上用E231と共通の仕様のものを使ってるんですかね。
そうすると剛体架線を考慮しない地上仕様ではうまくいかなくて当然と言うか…。
どうなることやら。

>>270
それはないんじゃない?信号設備の更新の金なんてどこからもひねり出せないでしょ。
それにあの区間は運転本数がみっちりと言う訳でもないし。

>>277
赤針って速度計のところについてる赤いもう一つの針ですね。
あれはCS-ATCの車に付いてるようですがなんの意味があるんでしょうか?
ATC区間外を走行すると赤い針が動くんでしょうか。
ちなみに、次からは内照式の計器になるのかな?
330名無し野電車区:03/10/24 02:59 ID:K5Oe03U3
>>323
漏れもそうした。正解だったね。
運番忘れたが最終東葉勝田台行きの前の前の西船橋行きは茅場町を3分弱遅れてた。
あの時間の3分弱の遅れは混み方が相当変わってきますな。
最終一本前の奴はほぼ定時で空いてましたね。

>>325
うまい時間の潰し方だな…駅ガード下のラーメン屋ですか?
331名無し野電車区:03/10/24 06:53 ID:2rfXG4Ou
>>317
東陽町返しをすると、ホームが狭くて降車客が溢れ返って危険だからやらない。
工事終了までこの取り扱いが続く予定。
あそこは他の交通機関がバスしかなくて、人がはけにくいからね。
332名無し野電車区:03/10/24 09:46 ID:FlyAJGZ7
西船橋南口を早く再開発して欲しい。
再開発をしないと発展しないよ、、、、
そして同時に原木中山も整備を!
333名無し野電車区:03/10/24 21:43 ID:dcMyNwsN
西船はホームの階段を何とかしてちょ
総武線の方もね!
334名無し野電車区:03/10/24 22:52 ID:itmuwHXq
再開発しないままに衰退しそうな予感
335名無し野電車区:03/10/24 23:05 ID:08+1WIAy
>>>333
総武ホームのエスカレータは4倍速運転しる
336名無し野電車区:03/10/25 13:25 ID:Rl2rq6fx
日比谷線スレ>>281見たけど、ここ毎日遅れが発生し、
その遅れがさらにひどくなるという悪循環が発生しているそうだ。

民営化に際して、東西線のCS-ATC化もみなおして欲しい…。
337名無し野電車区:03/10/25 18:05 ID:FxlkyXA+
全て違う時間なのに関わらず、通勤の往復で3日連続05-34編成だった漏れは
何かに呪われてるのでつか?
338名無し野電車区:03/10/25 20:11 ID:Xut00o/A
>>337
むしろ喜べば?
でも34F〜はポイント通過の時五月蝿くなった気がするよ〜
339名無し野電車区:03/10/25 21:22 ID:QxXYF60R
>>337
漏れは西武池袋線で3001Fに3日連続だったよ。

他線ネタでスマソ
340名無し野電車区:03/10/25 22:39 ID:GL/W5gcp
>>339
ちなみに、私は
301−4の編成の2度のブレーキ故障を
そのまんま2度くらいました。

関係ないか。
341名無しでGO!:03/10/25 23:37 ID:9c0D2iaG
東西線にE231−800がデビューして間もない頃、西船からカブリツキ
してたんだけど、妙典で交代した運転士、チョー最悪。

妙典電車区の佐々木という色黒で背の高い若い運転士なんだけど、地下区間に
入ってから全面展望のイヤガラセの為に乗務員室灯を駅間でわざと付けて、駅
直前になって消してやんの。
俺途中でイヤガラセでやってることに気付いて、何駅か隠れてたんだけど、そ
したら普通に運転したので、そこで確信を持ち、中野でエンド交換するときに
問い詰めてやったよ。

最初は言ってることが分からないとかホザイていたんだけど、『そんなら本社
に行って全て事情を話し、苦情で上げるからな!』と言ったら急にオドオドし
だし、『それは困ります。すいませんでした』とか言って、急に態度を変えや
がった。俺は怒りが収まらないから、その足で上野の営団の本社に殴り込み、
状況を全て話してやったよ。

ザマー見やがれ、佐々木!
調子に乗ってふざけたマネするから、指導添乗付きの乗務になったんだよ。
342名無し野電車区:03/10/25 23:43 ID:lfcTA57f
>上野の営団の本社に殴り込み、
  ↑
>>341 は犯罪者。
343名無し野電車区:03/10/25 23:46 ID:YXM9E2Ve
キモイよ
344名無し野電車区:03/10/26 00:15 ID:4q2liKpS
341はキモいヲタ
345名無し野電車区:03/10/26 08:36 ID:7CvRwcPA
運転士には前面展望に協力する義務はあるのか?
346名無し野電車区:03/10/26 09:28 ID:SrL7zzca
>>341
名指しするなよ、、、削除確実だよ。
347名無し野電車区:03/10/26 10:22 ID:KoiKWCcz
>>341
ネタですか?
348名無し野電車区:03/10/26 11:14 ID:1a7c8VYV
実名で他人を晒した>>341@ID:9c0D2iaGを通報しる!
349名無し野電車区:03/10/26 13:37 ID:pcyBdjP/
05ー235・835の西船橋方のパンタが下がってて
一丁パンタなってたぞ。壊れたのかな。
350名無し野電車区:03/10/26 14:25 ID:0hEDHjxI
>>329
>>279氏の通り、ORP。「過走防護」とも。

>>341
お前も激しく逝ってよし。

>>349
>>255あたりからの、スレの流れが読めて無いようでつね。
351名無し野電車区:03/10/26 15:48 ID:AEsMCpMn
>>341
鉄道員の敵
352名無し野電車区:03/10/26 17:21 ID:b0UZad2I
総選挙か
千葉都民を応援できる人に当選してもらいたいな
353名無し野電車区:03/10/26 18:02 ID:/u/JgaBT
>>341
その運転士と、おまいなんぞに応対させられた営団の本社職員に、心からご同情申し上げる。
と、同時に、鉄ヲタってやっぱりこーなんだよな〜こんなんと一緒に見られてんだよな〜と思うと、激しく鬱。
354名無し野電車区:03/10/26 18:03 ID:7CvRwcPA
>>341は釣りだろうな
355名無し野電車区:03/10/26 18:07 ID:/u/JgaBT
>>354
ならいいんだけどねぇ・・・
356名無し野電車区:03/10/26 18:10 ID:7CvRwcPA
さすがにここまでするバカはいないと思われ
357名無し野電車区:03/10/26 18:18 ID:K/NWsfho
>>354
そうでもなさそう。
日比谷線スレにも悪意に満ちた書き込みがあった。
しかも、>>341 の少し前の時間でIDも一緒。
>>341 は、名誉毀損&業務妨害罪は必至か。
(本当に殴りこんでいたら暴行又は傷害罪も。)
358名無し野電車区:03/10/26 18:33 ID:/u/JgaBT
鉄ヲタってさ。自己中多いのよ。幼児性が強いっつーかな。
これは自分自身にも言えるかなぁと。
だから、>>341の振り見て我が振り直そう・・・それしかない。
359名無し野電車区:03/10/26 21:33 ID:5DNk5ZC7
>>358
言えてます。

運転士、気が散ってかわいそう。


あたしは、
3週間前に、JR習志野区の動力者にニナで睨まれて、
助役に講義、ついでに指差し確認他すべてにだれていたので
スーパークレームを入れたら、お詫び。
その後ラシ、カノ、ミツの緩行乗務員態度が急変しました。
360名無し野電車区:03/10/26 21:35 ID:5DNk5ZC7
359の追伸

あたしは、ただニナで待ってて、
ただ乗車して、座席についただけ。
361名無し野電車区:03/10/26 22:10 ID:6kRMj7BC
341痛過ぎる。w
362名無し野電車区:03/10/26 23:56 ID:hW/D3qaq
>>345
05系ならかろうじて見えるし、別にいいんじゃない?
363東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/27 00:26 ID:auf8ZB2K
>>341
こういうことをするから鉄ヲタはキモいと叩かれるんじゃ!!
「こっちはお客様だぞ」という態度で傷に塩塗る行為しやがって!!
謝ったなら許してやれよ!!つうか地下区間でがぶりつきするな!!

とネタにマジレス
364名無し野電車区:03/10/27 00:31 ID:+ZlwD2jE
最近の東西線、見たこともない昆虫が車内に生息していて怖い。
都心の生態系壊れるから、変なとこに乗り入れるの止めてください。
365名無し野電車区:03/10/27 01:18 ID:uOzqzbzF
>364
私も見た!
366ワイドドア車:03/10/27 02:08 ID:BB/rrBt+
どんな昆虫?
勇気のある香具師、うpきぼんぬ。

ちなみに>>364にはこの言葉を送っておこう。

「すべての草木や小動物は、私達の霊魂のあらわれである。その姿は、私達の魂の動きに対応している。彼等はシンボルなのだ。」
「私の第10ソナタは、昆虫のソナタである。虫達は太陽から生まれる。彼等は太陽の接吻である。」
367東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/27 02:14 ID:auf8ZB2K
アシダカグモ(体長20cm)なら見た目悲惨だが
あれはゴキブリ食う益虫だから見逃してやれ
368名無し野電車区:03/10/27 02:40 ID:5vFZvNbw
ガッツ石まっ虫
369名無し野電車区:03/10/27 11:27 ID:8hCKiBdd
虫虫トレ員
370341:03/10/27 12:43 ID:VtdRxnTT
ネタだと思うなら、営団の本社に確認してみれば?
応対した本社の広報課幹部2人、謝りっぱなしだったよ。

所属の電車区に確認したらしく、そうしたら『本人も認めたので、お客様の仰る通り
でした。本当に大変申し訳ございませんでした』って感じでね。

だっておかしいでしょ?
夜間及びトンネル内は、反射して運転しづらいからカーテンを降ろしているはずなのに、
そのトンネル内であえてわざわざ乗務員室灯をつけて見づらくしてるんだから。
しかも駅間で、人が前を見ているときだけ。駅進入の手前で消したのは、恐らく駅員や
駅管理職からチクりをされない為にやったんだろうけど、直接俺が本社で話したもんだ
から、その苦労は水の泡となったわけ。

俺が言いたいのは、前を見られるのがイヤならイヤで結構なんだけど、そんだったら
全部カーテンを降ろすなりスモークを貼るなりして、余計な期待をさせないで欲しい
ということ。そうすれば、お互いに納得できるでしょ!
371名無し野電車区:03/10/27 13:34 ID:MXN6ZsvJ
複々線化期待age
372名無し野電車区:03/10/27 15:31 ID:+693jt7W
>>370
それが嫌がらせにあたるのか、よくわからんな。w
つーか、営団がこれで遮光幕全閉になったら、
某スレで341は、フクロ叩きにあいそうだな。w
373名無し野電車区:03/10/27 15:58 ID:rxdCL8Qn
運転室に煙幕でも焚くか
374名無し野電車区:03/10/27 18:47 ID:DTEE09vV
>>370
だからといってお前の行動は異常
375名無し野電車区:03/10/27 18:56 ID:/XkHJJMW
今度から全閉しよっと。
376名無し野電車区:03/10/27 20:17 ID:kGlKwHFO
age
377名無し野電車区:03/10/27 21:06 ID:CqftZRT+
05系って全閉可能だったの?
378名無し野電車区:03/10/27 22:17 ID:egV38zXi
名前を記す時点で既に変体
379名無し野電車区:03/10/27 22:27 ID:bNwbLc/Q
>>375
家から遮光幕持参ですか?
>>377
中国のように運転席仕切り窓へ新聞紙を貼り付ければ、全閉可能。
380名無し野電車区:03/10/27 22:31 ID:kHy2V3CP
>>370
おまいも自分の名前出せや。話はそれからだ。

> 全部カーテンを降ろすなりスモークを貼るなりして、余計な期待をさせないで欲しい
こういうのを「身勝手」という。期待したのはおまいの勝手だ。期待を
「させた」のではない。おまいが勝手に期待しただけ。
おまいはパンツが見えそうで見えない短いスカートの女子高生を見たら、
親に怒鳴り込むのか?「パンツ見えるかと期待させといて隠すなゴルァ」と。
おまいが学生か社会人かは知らないが、もし社会人なら、絶対に仕事で
一緒になりたくないタイプ。
と言うか、その性格ではこれから先何をやってもうまく行かんだろう。
381東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/27 22:59 ID:auf8ZB2K
>>370
知り合いに営団関係者がいるわけだが

とりあえずウテシの無罪放免を主張するとともに
お前みたいな鉄キティクレーマーは放置することを薦めておくよ。
お前見たいなのは客でもなんでもないただの基地害だからな。
漏れも基地害だがお前よりはましだと思っている。

そして373、お前も通報なw
382名無し野電車区:03/10/27 23:23 ID:q0+AqTvP
もし本当なら運転士が気の毒でならんだがな。
383名無し野電車区:03/10/27 23:26 ID:q0+AqTvP
ならん×
ならんの○ スマソ
384名無し野電車区:03/10/28 00:02 ID:SG7l81zx
341みたいなのが居るからヲタ=変態っていう図式が出来てしまう訳だが。
385名無し野電車区:03/10/28 00:02 ID:dLcddmf2
>>370
正義のつもりでやったんなら大きな勘違いだな。
386名無し野電車区:03/10/28 00:06 ID:Rr6yjl3O
>>381
東上では、夜間は相当運が良くなければ、前が見れませんからね…
387東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/28 00:46 ID:hti7F7kt
>>386
昼でも見れないことがざらにあるわけだがw
388名無し野電車区 :03/10/28 01:35 ID:AhxXqebN
>>374 >>380 >>381

馬鹿な現役営団職員が、見事に釣れました(プッ
これだから営団は・・・

389名無し野電車区:03/10/28 01:38 ID:La4J58pM
>>387
昼間も見づらいけど、晴れ■□□ 雨■■□ですからね。
390名無し野電車区:03/10/28 03:13 ID:WWx6UAZq
東西線の西側の話題があまりないな
391名無し野電車区:03/10/28 06:04 ID:rCmc1VgK
三田線は半々で右側しまってます。

まぁ、別にかまわんが。
392名無し野電車区:03/10/28 10:38 ID:j7fyPLL5
>>391
現在、スモークガラスになって、右側の幕は撤去済。
393名無し野電車区:03/10/28 11:30 ID:lOpxl1Of
>>390
西側の住人はほとんどいない。
神楽坂あたりは住んでみたいとも思うのだが、いかんせん家賃が・・・。
394名無し野電車区:03/10/28 14:17 ID:Kwn3meuV
>>370
本社逝ったときに「この先如何してもらいたいか」を話した?
それとも単に自分の怒り収めただけ?此処に実名書いてホッとしてしてるだけ?

まあ対策…って言ったって「取り合えず変なヲタには気を付けろ、キニスンナ」って口頭で注意するくらいだろうが。
ただ結果として、ウテシのヲタ嫌悪は更に増しただろうし、他のヲタを敵に回す結果になってるだろうね。

まあ、
此処に実名書いた、という事実は消えないので忘れずに。以降はちゃんと自分で責任持って対応してね。
>>370最後の3行の言いたい事も変えずにちゃんと主張してくだちい)
395名無し野電車区:03/10/28 19:02 ID:rCmc1VgK
>>392
すまねぇ、そうだった。最近だな。
毎日乗っているのに、気づかなかった。
396名無し野電車区:03/10/28 22:51 ID:7VQqZply

 東海神・北習志野駅ホームの圧風は逝ってよし!
397名無し野電車区:03/10/28 23:01 ID:3C8UEAdR
>>396
換気口がないのでだめぽ。
398名無し野電車区:03/10/28 23:26 ID:tXH4VqFD
>>393
神楽坂は確かに家賃が(ry これが少し西に行くとかなりダウンするんだけどね
399名無し野電車区:03/10/28 23:41 ID:K8ilLQyM
落合あたりなら住めそうでは?
400名無し野電車区:03/10/29 00:23 ID:9Fp4IjQ0
竹橋ってホームまでの通路が長〜いんだね
401名無し野電車区:03/10/29 16:41 ID:nAsjpddq
はさま?
はざま?
402名無し野電車区:03/10/29 16:54 ID:X498iF5j
いいやまみつる
403名無し野電車区:03/10/29 19:10 ID:fQc1qvAd
>>396
ホームドア設置キボンヌ
404名無し野電車区:03/10/29 21:38 ID:3/agLFyK
トビラガシマリマス、ゴチューイクダサイ
405名無し野電車区:03/10/29 23:13 ID:f1p1N2xL
>>401
にごらない
406名無し野電車区:03/10/29 23:19 ID:H+TR6d2+
>>405

次は、いいやまみつる〜 いいやまみつる〜

407名無し野電車区:03/10/29 23:37 ID:f1p1N2xL
>>406
いいやまみつるの次は…

きたならし〜のに止まります
408東上原理主義者 ◆TOJO6aOSlQ :03/10/30 00:07 ID:U2T6ABkb
半年前までこの板にいたな、飯山満
失脚してそろそろ半年か。
409名無し野電車区:03/10/30 12:23 ID:jAkwgVoi
8時頃東陽町で禿げしくコケてしまった人を見てしまった...
410名無し野電車区:03/10/30 14:12 ID:+OrEe92t
さっき謎の妙典始発中の行きの案内があった。
411名無し野電車区:03/10/30 16:18 ID:RCY/I1gs
鉄道事業のほか、不動産事業や土地、建物の賃貸、保育サービス・学習教室・駅飲食店・売店の経営、各イベントの企画制作もやっている会社があるが、東葉高速はやっていない。
412名無し野電車区:03/10/31 00:06 ID:Au5KuEjm
今日竹橋から乗ったら
「ドアがガ閉まりかけてからの無理なご乗車はお止め下さい。
又、走りますと体温が上がり車内が蒸し暑くなります。」

みんなポカーンとしていた。
413名無し野電車区:03/10/31 00:07 ID:Au5KuEjm
ドアがガ→ドアが
スマソ
414名無し野電車区:03/10/31 10:04 ID:BjI6LASt
>>412
俺も車掌に同感だが
他人の熱気や汗はかなりうざいものがある
415チャーシュー:03/10/31 22:00 ID:IZ6CwG88
…5000系をリニューアルしてほしいな(全車05系に時間がかかるならば)

 ☆電光案内板(”Next Kiba”と出るやつ)もしくは、銀座線みたいな点滅式案内板
 ★05系みたいな音
 ☆盗用拘束1000系みたいに内装も明るくして欲しい(^^)
416チャーシュー:03/10/31 22:03 ID:IZ6CwG88
 ついでに南北線みたいな”英語放送”

 これがあれば、ヒト科のメスは 「英語だ!英語だ!チョー最高♪」と興奮すること間違いなし!!

 …そして、このことは >>425のヤシも知っている☆
417名無し野電車区:03/10/31 23:28 ID:PkwxIogr
>>415-416
遅くとも4年後までには取り替えなきゃならんのに
いまさら金かけて更新する訳がない
妄想は自分の脳内にとどめておけよ


























ってなレスを期待してるんだろ(w
418名無し野電車区:03/11/01 10:57 ID:ltaIIdqR
>>167
今の都営区間は東京都交通局が第一種鉄道事業、東京地下鉄が第二種の免許を受けて営業するようなことを考えれば?
そして、京葉線の新宿直通は国が相当な費用を出してくれれば実現も夢じゃない!
>>174
フィルタと冷房の内部はちゃんと掃除しているのか?
419名無し野電車区:03/11/01 11:52 ID:kEv5B0b0
都市再生・サラリーマン再生の第一歩として是非ともやるべし
420名無し野電車区:03/11/01 21:20 ID:d0t/MtLa
>>349
05系35番編成、今日もパンタグラフが2つ下がったままでした。
同時期に新製された34・36番編成はどうですか?
421名無し野電車区:03/11/01 23:36 ID:MGrU3DCe
>>420
下げてない。実験は35だけ、既出
そういえば536で試験採用されているスクリューCPは
以降採用されるのかな。ほとんど音しなくてツマラナイ気もするが
422名無し野電車区:03/11/02 13:25 ID:uyFGl5FV
荒川横断橋ももうすぐ出来るね
423名無し野電車区:03/11/02 23:30 ID:65LMSuxa
39編成発見!今年は37、38の2編成を製造しましたね?
424名無し野電車区:03/11/03 00:31 ID:6gslOzQx
そろそろ目だけでも元に戻してほしいよ。>05
425名無し野電車区:03/11/03 01:07 ID:eKI2L8Qj
>>416  …そして、このことは >>425のヤシも知っている☆
 
 知らんわ!
426名無し野電車区:03/11/03 10:43 ID:V7lmObWb
>>425
nice
427EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/11/03 22:07 ID:irCnCxvO
そういや今日37号車の試運転やってたな。
すれ違っただけだから細かくは見れんかったが。
428名無し野電車区:03/11/05 09:12 ID:ZVOvSku+
05の37F営業運転開始あげ。
429名無し野電車区:03/11/05 15:43 ID:1WRBjoxA
>>428
線内運用?
430名無し野電車区:03/11/05 16:47 ID:YGOylp0M
四街道延伸の話は?
431名無し野電車区:03/11/05 17:41 ID:SFwHX5yp
朝、西船で見たな。05‐037F。
53S…だったかな?
432428:03/11/05 17:57 ID:FvKJT8kw
今日は53Sに入ってた。朝南砂町に止まってたからダッシュで乗った。
感想は、内装は11次車と多分同じだと思う。VVVF装置は前に現役ウテシさんのカキコにあった通り日立製のVVVF装置だった。パンタとかは急いで乗ったからよく見ていない、スマソ。

433名無し野電車区:03/11/05 18:13 ID:ZKacNy4U
>>430
そんなもんない。というか、あくまでも四街道市関係者の希望というか妄想。

まあ、もし艱難辛苦を乗り越えて開通したとしても西船橋までおそらく1000円は取られるだろうが。
434名無し野電車区:03/11/05 19:34 ID:HDhccxJ2
>>430
東葉高速がもっとまっとうな鉄道会社にならない限り、ない話
せめて、今までの義理から京成か東京地下鉄が引き取るくらいの
レベルにならないと・・・
435名無し野電車区:03/11/05 20:24 ID:lfICh3uQ
>>430
経済も人口も右肩下がりが続くかぎり、あり得ないと思われ。
436名無し野電車区:03/11/05 20:53 ID:gVCdxEQZ
05系もいろいろあるけどどれが一番いい?
437名無し野電車区:03/11/05 20:55 ID:ae5/AsBm
>>436
第14編成
438名無し野電車区:03/11/05 22:21 ID:Wozogyyr
東葉高速は営団になれ
439名無し野電車区:03/11/06 07:26 ID:RgfRsU9K
またキター!53S=37F。今は53S限定か?
440EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/11/06 09:57 ID:NEMhqPJV
>>439
しばらくはそうでしょ、一日中走らせて本線上でトラブっちゃうと困るからね。
53S限定じゃなくて、朝夕しか出てこない運行でしばらく使って
異常がなければ普通の運用に入ると思われ。
新車投入時はいつもそうだから。
441名無し野電車区:03/11/06 15:02 ID:w8DQwGCr
>>434
東葉今利用客数右肩上がりで経営順調らしいじゃん。
借金返すのにまだまだ時間かかるだろうけど。
北総が開通する前に成田まで伸ばして空港アクセス線になったらいいなあ
442名無し野電車区:03/11/06 18:05 ID:3gf3hkfM
>>439.440
朝は53Sを使うから昨日今日と朝っぱら2日連続で05−037Fだよもう!。
>>432
パンタに関しては033〜036と同配置。038以降に何かあるかもしれない。
誰だ!西船橋17:35(43S)発中野行きの05−928の中野より連結部分に
落書きした奴は!!。妙典の快速通過待ち時に車掌さんがせっせと消してた。
車掌さんの話によると最近車内を落書きされるのが続発してるとか。
443名無し野電車区:03/11/06 18:08 ID:36gtDItI
>>442
通報しますたw
444名無し野電車区:03/11/06 18:25 ID:RgfRsU9K
>>442
もう38Fは営団に来ているから恐らく5パンかと。
ある掲示板によると今やってる35Fの試験が良好な結果であれば他のシングルアーム車も3パンで走らすそうだ。
445442:03/11/06 19:21 ID:3gf3hkfM
当時の状況です。西船橋17:35発の中野行きに乗り、妙典での快速通過待ちへ・・。
そのとき9号車付近で車掌さんが何かをこすってる様子。見るとマジックで書かれたらしい
落書きが連結部に・・。快速の通過待ちの間に消し終えて一転落着で発車。
車掌に聞いた所常習者らしいのがいるらしくておとといか昨日もやられたとか。
やられた車両は05−928で43S。溶剤らしいのでやったけどその後はにおわなかったな・・。
446名無し野電車区:03/11/06 19:53 ID:XeaxGvl8
>>441
おいおい、なに寝ぼけた事言ってんだよ。
>利用客数右肩上がりで経営順調
利用客数は増加傾向だが、莫大な債務の前には焼け石に水滴。それにいまだ開業前の
計画輸送人員に達していないはず。大体単年度黒字も出せない現状のどこが経営順調なんだよ。
>借金返すのにまだまだ時間かかるだろうけど
もっとも最短の償還スケジュールで平成44年度と聞いたことがある。恐らく輸送人員が計画通りに
推移し、5年ごとに値上げもして、新車なんぞ導入しないという前提の下だろうけど。
>北総が開通する前に成田まで伸ばして
そんな体力あったら16km余り乗るのに610円なんてぼったくり運賃設定しないだろ。
ホントは1000円ぐらい取らないと採算あわないらしいし。

営団内に『東葉高速を救済合併するシナリオ』が存在するって話を聞いたことあるんだけど本当なのかな?
447EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/11/06 22:58 ID:NEMhqPJV
>落書き@442
その内容って「空調止めろ、寒い」とか
「冷房いれるなもう11月だ」とかの内容でしょ?
それって9月頃から続いてるんだよね。
「もう秋だ、クーラー入れるな」とか。つーか車内は人の熱気で
温度も湿度も上がるから入れなきゃどうしようもないだろうに。
千代田線の時のように、職員が私服巡回して捕まえられればいいのだが・・・。
やられる場所はだいたい決まってるんだから。

>東葉と営団の合併話
たまーに詰所でもその話になるよ、ただし妄想の範囲だけど。
合併して営団の運賃設定にすれば、今まで「運賃が高い」という理由で
東葉を敬遠してバス・京成電鉄さん・自家用車を使っていた人を東葉に
呼び込めるんじゃないかなって。
それに、「東葉の運賃値下げ=都心までの足代が安くなる」となれば
新規にマンションやら一戸建てを購入しようとしている人にとっても
大きな決断理由になると思うけど。

まあ、民営化を控えている営団が余計なリスクを背負ってまで東葉を合併
するとは思えないけどね。
448名無し野電車区:03/11/07 01:16 ID:06FevbkS
まぁ営団の東葉吸収は当面ないわね
営団側の事情
1)まずはともかく民営化企業の基盤作りが先決
2)基盤作りの後で、都営地下鉄・東葉高速・埼玉高速の四法人再編成の
話だろうけど、いろんな意味で優先順位をつけないとならない
3)で東葉高速の場合、やはり償却と料金体系どうするの問題があるから
その調整が第一の課題
4)もう一つは東葉高速を吸収合併となると、完全に東西線パンクになるので
対策案を決めないとならない
予測されるのは、半蔵門線延長新線、有楽町線新木場から延長新線
あとは現東西線の複々線化のどれかだろう
5)単に大赤字の東葉高速をひきとるだけでなく、この問題もあるから
優先順位は後回しと予想
449名無し野電車区:03/11/07 02:16 ID:xy1dpNNH
>>446
思い切って廃止とかにできないのかな?
あんな大層な線作んないで路面電車とか10両連結バスとかにしときゃよかったんだw
450名無し野電車区:03/11/07 08:02 ID:zBYhfRML
>最短の償還スケジュールで平成44年度と聞いたことがある。

いや、やはりそうですか。俺も60年かけて債務を云々、と新聞で読んだ記憶が・・

>ホントは1000円ぐらい取らないと採算あわないらしいし。

1000円・・・・・・・・・・・・・・
451名無し野電車区:03/11/07 08:11 ID:sCBjNiSv
今日も37Fは53Sでつ
452名無し野電車区:03/11/07 09:38 ID:1J7K4nZZ
>>447
いつも情報有難うございます。
>合併して営団の運賃設定にすれば
加算運賃はとられるにしても、都心まで通算になるのはきっと大きいでしょうね。
定期運賃が営団基準になるだけでもかなり違うと思います。
>>448
営団側の条件が全て整ったとしても、債務の目処が立たないと無理でしょうね。
清算会社に債務を移して、身軽な状態にでもならないと厳しいですよね。
EMSW無断投入氏もおっしゃるとおり営団側から動く必要はないわけで、
千葉県などから泣き付かれて、それから…って事になるでしょうね。
朝ラッシュがパンクするのはおっしゃるとおり目に見えることですし。

昼間や休日に空気を運ぶぐらいなら、西船−勝田台400円位の特割を設定してでも
定期外客を乗せたほうが良いのではと思う今日この頃
453442:03/11/07 12:18 ID:ovvrrmQT
>>447
妙典の通過待ち時にもう消しやってたから確認できず。
ばかやろーらしいのが書かれてた事から
多分>>447の内容に近いと思われます。今日も53Sで37Fだった。
454448:03/11/07 14:42 ID:P2TfebE3
>>452
そういうことです。
千葉県としてももう一つ北総というこれまた頭の痛いお荷物を抱えて
いますからね。
最も北総はかろうじて黒字化になったことと、
成田空港スカイライナー切り換えという切り札があるので
見込みが出てき始めたので、こちらの頑張りいかんでしょうけどね
休日料金って許認可上問題あるのでしょうかね・・・
東葉高速・埼玉高速はテストしてみる価値があるような気もしますけど
455名無し野電車区:03/11/07 14:47 ID:4HNVhbDn
北総も成田新幹線開通してればなあ・・・
くそ馬鹿浦安市民のせいだな。そのくそ自分は鼠園でいい気になってやがる
456名無し野電車区:03/11/07 15:20 ID:xI5Nvp1H
>>454
どっちも将来は有望でしょう。
東葉は都心部までの快速運転中心だし、北総よりも有利なはず。
それが幸いして減価償却も見込みより早くなりそうだということ。
千葉県の癌といえば千葉都市モノレールといすみ、芝鉄の3つかな?
つくばも高速運転が吉となりそうだけど。
457名無し野電車区:03/11/07 17:30 ID:7VcnLF7g
>452 千葉急行は京成に吸収されたけど、運賃は京成千葉以遠乗り通しでも以前と同じよ。
458名無し野電車区:03/11/07 17:36 ID:xy1dpNNH
総武流山とか神経性なんてなかなかの健全経営なのに都心直通運転の癖に北総ときたら
459名無し野電車区:03/11/07 18:50 ID:w7BRnA+m
>>458 
硫鉄は土地買収でゴネられなかったんだろう、その頃の千葉は人がいなかったし。
神経性は元々線路があったのを買い取ったわけだし
460名無し野電車区:03/11/07 20:48 ID:kYd0abB8
>>459
今となってはその硫鉄自身がTEXに対してごねてる始末・・・
461名無し野電車区:03/11/07 21:03 ID:b/8n3ZZY
05系は大きく分けて
1〜13 
14〜18
19〜24
25〜33
34〜36

に分類できるな
462名無し野電車区:03/11/07 21:52 ID:Bll0GM61
>>461

05系を分類するのなら
1〜13
14
15〜18
19〜24
25〜30
31〜33
34〜36
37〜39

・・・だと思うがw
463名無し野電車区:03/11/07 23:13 ID:PUeOUN8V
>>461&>>462

漏れは
1〜3
4〜9
10〜13
14
15〜18
19〜24
25〜30
21〜33
34〜36
37〜39
だと思うけどな。
でも、1〜13は一見同じようだけど、
細部が結構違うんだよなぁ。
464名無し野電車区:03/11/07 23:17 ID:ap671/EL
東葉高速鉄道って意外と揺れないよね。
北習志野で新京成から乗り換えると本当にそう思う。
465名無し野電車区:03/11/07 23:34 ID:ZxdtrFzt
>>462
漏れは
1〜13
14
15〜18
19〜23
24
25〜33
34〜
だな。
1〜13は2つで分けられるのだが、どこで区切れるかきちんと把握してない。
466名無し野電車区:03/11/08 00:45 ID:fd9dGF+J
>>464
神経性と比べることがそもそも(ry

今気づいたけどここのスレタイって【営団東西線{長音記号}東葉高速鉄道線】なのね。
467名無し野電車区:03/11/08 10:48 ID:GldkjkVP
24は違うと思う
468名無し野電車区:03/11/08 12:50 ID:aFEda+tt
今日は37Fお休みでしょうか?
469名無し野電車区:03/11/08 16:32 ID:gUaGESDa
地上部の改札が1箇所に集約されているのが問題
建設当時は今より余裕があったんだから前後2箇所ずつにすればよかったのに
470名無し野電車区:03/11/08 16:47 ID:nUjHfct5
近年は浦安や南行、行徳では利用者が減り、押切に平成20年までに橋を造るよ
うだからまだまだ減るだろう。原木は微減(横這い)で妙典は増加。
妙典・塩焼小等の学区を見直し、教室も増やすみたい。教室に余裕ができればま
だまだマンションが妙典に増えて利用者も増えると思う。
市川市は田尻に学校を造らず、工場や倉庫の強化をしたいようだが新たに田尻に学
校を造る気が無いのが残念。
鬼高小への越境入学の規制が確定し、これで田尻3丁目京葉道沿いのマンションは
通学が不便になる。
これでは原木中山駅周辺の活性化も発展もないし、学校新設もなく、工場や倉庫の
強化をされたら田尻住民がかわいそう。
工場や倉庫が減っているし、住民も増えているから環境を悪くする工場や倉庫はも
う要らない。それより田尻に絶対学校が欲しい。

>>469はどこの駅に対しての意見?
471名無し野電車区:03/11/08 16:54 ID:gUaGESDa
>>470
地上部全般でつ
472名無し野電車区:03/11/08 17:00 ID:gUaGESDa
ところで、押切の橋ってどこですか?
473470:03/11/08 17:04 ID:nUjHfct5
474名無し野電車区:03/11/08 17:10 ID:fbdfDajV
>>473
これ以上はスレ違いだからまちBBSでやってくれ
>>471
言われてみれば地上の駅全てがそうだ(後からB線側のみ増設された葛西は除く)
1箇所に集約したほうがコストが掛からないし、開業当時は野原の真ん中を突っ切ってた
訳だから仕方ないといえばそれまでだけど、先見の明が無いというか・・・。
475名無し野電車区:03/11/08 17:42 ID:gb2qFXfK
北習志野の乗り換えは不便である
476名無し野電車区:03/11/08 17:51 ID:rmbOt9h2
行徳押切の橋、出来たら旧道と(実質片側1車線な)バイパスが大渋滞しそうな訳だが。

>>470
チミの意見は
駅前・構内にジャンクフード店を数店進出
田尻に学校増設
すれば原木中山駅が活発化するって事でFA?

>>469
そのお陰で駅係員・トイレ・バリアフリー施設の数を最小限に・・・ふがふが。
コスト削減と言う意味では先見の明あり・・・だったりして(w
477名無し野電車区:03/11/08 20:38 ID:gUaGESDa
ちなみに駅設備の点、お隣の都営新宿線と比べるとはっきり分かると思います
478名無し野電車区:03/11/09 00:58 ID:ZLmMPtaP
>>474
葛西の場合、A線にも出口をもう一個ホスィ・・・

まあ、先見の明も何も、あんなところが・・・って感じだったんじゃないかねえ。
479名無し野電車区:03/11/09 02:26 ID:wVf7d+BZ
押し切りの橋なんてもう何年も前からかけるかけるってイってもう何十年になるのかね?
480名無し野電車区:03/11/09 03:33 ID:BjlSKHrl
東葉高速北習志野の駅員は態度もよくないし、仕事が遅い。
シンケイセイを見習ってよ。
481名無し野電車区:03/11/09 03:56 ID:XmabXuZ4
自分、八千代市民なんですが、東洋高速使って村上駅そばのショッピングモールへ
よく行く、って方いらっしゃいますか?
482名無し野電車区:03/11/09 08:12 ID:94SeuEMI
行徳橋の架け替え、押切の架橋計画もそうだけど浦安も堀江に橋を作る
計画がかなり昔からある。丁度葛西のヨーカドーに行く道路にくっつけるってやつ
だけどいまだ音沙汰なし。押切は場所的にも対岸(江戸川区側)をも大改修が
必要になるからね。湊や香取(かんどりと言います)は篠崎清掃工場があって無理
関ヶ島だともろ王子製紙だし。押切は対岸は丁度東部区民館があるところで瑞江方面
へも抜けれるんだけどね。これが作られたら王子製紙からの車がみんな湾岸に来そうな勢いで
大渋滞は必至!。ただでさえ旧道(行徳街道)の狭さは地獄だし。
483名無し野電車区:03/11/09 09:28 ID:utBQDZfy
押切の架橋計画はなんとか平成20年までに終わるみたい。
484名無し野電車区:03/11/09 10:03 ID:94SeuEMI
>>481
市川市民だけど前は南行徳から村上のフルルには行ってたけど駅から少し歩くんだよねあそこって。
(3〜4分ぐらい)津田沼にイオンができてからはもっぱらこっちを使ってる。
村上の片道で往復できるしね。ヨーカドーなら葛西や新浦安もあるしね。>>481さん、
八千代市民ならヨーカドといえば村上以外に東習志野のヨーカドー(バスもろくにないところにある)
は行ったことありますか?。自分も行ったけど二度と行かないと思ったね。
バスはないしタクシーで緑ヶ丘駅まで行ったら1500円も取られ、八千代台か実籾
で帰ればと思った。
485名無し野電車区:03/11/09 10:18 ID:OsAvdhNq
>>484
村上駅とフルルはペデストリアンデッキで繋げる計画だったんだよね。
駅とフルル双方とも準備工事はされてる(駅二階のシャッター下りてる部分がそれ)。
東習志野のヨーカドー(とその一帯の商業施設)は車で来ることを前提に作られた所。
電車・バス使うには不便だけど幹線道路が2本走ってるので。だから駐車料金も確か無料でつ。
電車・バスの人はハナから相手にしていない感じ。
そういえばフルルも駐車料金無料なんだよな〜。東葉使う人はあまりいないと思われ。
ゴールデンウィークに東葉の割引切符売ってたけど使った人いるのかしら?
486名無し野電車区:03/11/09 10:32 ID:9+JiD4DO
行徳橋マジで危険杉
487名無し野電車区:03/11/09 12:05 ID:jGS+U4QR
>>480
ありゃ絶対高卒だよw
488名無し野電車区:03/11/09 13:14 ID:le8FMlHI
>>487
学歴でくくるのは荒れるから止めたほうが良い。
つーか鉄道員は普通は高卒だよ。
知識よりも適性が重要で、昔は元気な人間なら手当たり次第に採用していたが、
近年は優秀な高校生が求められる傾向がある。
それでも最近は専門卒・大卒も増えてきたけど。
489名無し野電車区:03/11/09 13:20 ID:iGUqGbXf
>>488
その結果、I倉とS和鉄道の採用数が減ったわけだ。
490名無し野電車区:03/11/09 14:04 ID:le8FMlHI
>>489
そうそう。
ただ本当に鉄道に就職したい頭のいいやつが、
レベルが低くてもあえて鉄道高校を選ぶ場合もあるみたいで、
ウチの社内試験でもI倉・S鉄出身の成績優秀者が多い。
・・・いやアホも多いけどさ。
491名無し野電車区:03/11/09 14:08 ID:KvI361+I
>>485
葛西のヨーカドーも車前提で作ってるけどちゃっかり葛西駅から無料送迎バスが出ているらしい。
新浦安もどちらかといえば車前提だが路線バスがすぐ近くを通ってるんでそれを使えが
前提で送迎バスもない。最近のヨーカドー新規店は車前提のタイプの店ばっかし。
492名無し野電車区:03/11/09 14:16 ID:jGS+U4QR
>>490
頭は良くても適性検査のクレペry
493名無し野電車区:03/11/09 16:59 ID:aUvr7Z/5
東陽町のホームはいつになったらきれいになるんだろうか
494名無し野電車区:03/11/09 17:07 ID:wVf7d+BZ
東西線は関係ないが無料送迎バスといえばニッケコルトンプラザ逝きの無料バス
本八幡から出てるけどあの距離で必要だろうか?
南口側から行くと狭い路地通るから、そこぎゅーぎゅーになるかな。
行徳から妙典への無料バスあったね。
495名無し野電車区:03/11/09 17:15 ID:WHQ8AtV5
>>491
そりゃぁ、電車の客は手に持てる(せいぜい片手はキャリーカート)程度しか買うことはできないけど、
車で来てる客ならいくらでも持って帰れるから店内カートに山にして買ってくれる可能性もあるわけで…
葛西ヨーカドーも当初は1週間で送迎をやめて以降は完全車前提にするつもりだったみたいだし。
(ゆえにヨーカドーバス停がいまだに仮設)
あとは駅前だと土地が高い、最近は(というより実は葛西ジャスコからの傾向だが)工場跡に立つパターンが
多いがそんなもの駅前にない、ってところ? とすると、新砂再開発(南砂駅南側)の商業地区画が気になるけれど
ここは南砂ジャスコががっちりと商圏握っちゃったからなぁ…。都内でも「狸の出るとこ」あったんだな、と。
496名無し野電車区:03/11/09 17:19 ID:wVf7d+BZ
>>495
南砂のジャスコってそんなにはやってるの?
あそこ駐車券いくらでも好きに機械に通して無料にできるよな。
3時間になる前に新しい駐車券取ってきて機械に通してるw
497名無し野電車区:03/11/09 18:12 ID:5Fu3Kk9b
>>496
地元民もビックリな位はやっている。
はっきりいって木場のヨーカドーとかとは比べ物にはならん。あそこは閑古鳥が・・・(ry
498名無し野電車区:03/11/09 19:20 ID:FpWXw/B3
木場のヨーカドー、場所はいい筈なのになんであんなに空いてるんだろ。
確か、東雲・お台場から一番近い大型店の筈なのに・・・
東雲・門仲の赤札堂連合に食われているのか?(w

南砂トレピックプラザ、改装後もヨーカドー入っていたらどうなっていたんだろ。
499名無し野電車区:03/11/09 19:48 ID:e60PN3Ml
東雲にもでっかいジャスコができちゃったしな。
500498:03/11/09 20:03 ID:FpWXw/B3
あ、東雲にもジャスコ出来たね(今HP見て確認)、スマソ。
こりゃあ、ヨーカドー食われるわ・・・

にしても、こんだけ沿線に車で逝ける大型店出来ると、東西線乗って買い物・・・はつらいやね。
大型冷蔵庫とミニバン、今のファミリーの必需アイテムですから・・・
(でも大型店も、平日行くと何処も空いているから、収支だと意外に厳しいの鴨。)
501名無し野電車区:03/11/09 20:15 ID:WHQ8AtV5
>>496
流行りすぎてて惣菜の値引きがなかなかされない。葛西は20:00くらいからに対して南砂は20:45になってもやってないことも。

>>498
どうなんだろ。そもそも南砂撤退と木場進出ははじめからセットだったらしいが。
東雲ジャスコは衣料品がないに等しいから東雲開発進行で木場ヨーカドーもそれなりにいけたりってことは…?

そういえばジャンクフードを誘致すれば街が繁栄すると言う香具師が時々出没するようだが
(香具師には自分でフランチャイズとかで出店すれば?と言いたいが。ライバルがないなら絶対儲かるんだろ?と)
むしろ大型スーパーを釣るって方が説得力ありそうな気が。とはいえまとまった土地は見当たらないので
いっそ京急南大岡みたいに駅の上を丸ごと大型スーパーにしてしまえば(もともと駅構内が広いから土地の新規取得は上層階への
エスカレーター・エレベーターのスペースくらいで済むだろう)と、無理やり東西線ネタにつなげてみる。
門仲以東順に、赤札-伊藤-西友-AEON-AEON&ダイエー-伊藤-西友-ダイエー&Dマート-西友-サティ-なし-なし-東武(船橋)
とあの辺が空白なんだよな。コルトンの商圏が微妙に被るが。
502名無し野電車区:03/11/09 21:19 ID:5Fu3Kk9b
>>501
東陽町は西友ではなくユニーでは?

やっぱ木場は住民少なそうだからもっとあんなデカいヨーカドー作るならもっと臨海地域寄りに作らなきゃ話にならんでしょ。
503名無し野電車区:03/11/10 00:13 ID:YWXTEEnX
日本人ってあほだな。テレビとかでちょっとイオンがはやっているとか聞いただけで
押しかけるなんて。俺はあそこにはペットショップの犬見に行くだけw。
新浦安のモナとかのほうが雰囲気よくていいよな。
504名無し野電車区:03/11/10 05:29 ID:D52pJu6t
>>501
だったら惣菜は砂銀で買えよと小一時間。
6時回ればタイムサービス。
505名無し野電車区:03/11/10 08:51 ID:AWW6VqJz
商店街許せないんだもん
506名無し野電車区:03/11/10 14:17 ID:NB7yI/06
電車って 
"タタンタタン キ〜 !!” の乗物な
507名無し野電車区:03/11/10 20:13 ID:sfVEoMeb
>>498
東雲赤札閉店したよ
508名無し野電車区:03/11/10 21:19 ID:axT0aI9Y
>>462
1-3
4-6
7-9
10-13
14
15-18
19-24
25-27
28-30
31-33
34-36
37-39
509名無し野電車区:03/11/10 21:26 ID:NbgwwMLN
>>501
ヨーカドーが市川市にないから外環ができたときに外環の隣にヨーカドー造ったらどう?
原木中山駅から結構歩くし、路線バスがないのがマイナスだけど検討してみては?
これで原木も便利になるよ。
510501:03/11/10 21:36 ID:XUBj7cOQ
>>508
この中で「同一仕様」って断定できるのは25-27と28-30くらいなんだよな。
あとは隣の次数とどこかが必ず明らかに違ってる。

>>502
あ、昨日あそこで買い物してるのに忘れてた。西友も確かにあるから「西友&ユニー」だな。

>>503
南砂に都内3番目(2番目だっけ?)で出店→(ちょっと間が空く)→ヨーカドー伸び悩み→イオングループ首位躍進で大ブレーク
→調子に乗って東品川、東雲と出店 と来てるから南砂ジャスコの繁栄とイオンブームは直接は関係ないのでは?
511名無し野電車区:03/11/10 23:06 ID:Dyhd26se
 
512名無し野電車区:03/11/10 23:27 ID:YWXTEEnX
ジャスコはやってるなら南砂駅も休みとか混みこみ?
でもちょっと遠いよな。町じゃなくて全然住宅街とか公園通るし
人ばっかりになると近所の人は迷惑だよな
513名無し野電車区:03/11/11 02:38 ID:d8Wd58KX
なんだか町BBSみたい・・・
514名無し野電車区:03/11/12 17:25 ID:rGDa3MqG
037のJR線直通まぁだ〜(AAry
515名無し野電車区:03/11/12 17:42 ID:m559yCpo
>>501
南行徳のDマートはダイエー開店した後に閉店してヤマダ電機になってますが何か?。
後浦安と南行徳のワイズマート(吉野物産)もないぞ。
516名無し野電車区:03/11/12 18:36 ID:NuPXwNT3
行徳のマルエツは?
517名無し野電車区:03/11/12 19:36 ID:m559yCpo
>>516
南行徳も。しかも24時間営業。
518名無し野電車区:03/11/12 19:39 ID:TNRvhVLg
>>517
行徳のは夜12時か1時まで
しかもこないだ押し込み強盗に入られた
519名無し野電車区:03/11/12 19:42 ID:TNRvhVLg
今妙典の車庫で5000系の解体ショー見れるけどなんかもらえないかな?
520名無し野電車区:03/11/12 19:51 ID:1VqpN+XL
>>519
売ってる時に買うしかないよ。
521名無し野電車区:03/11/12 20:40 ID:VcwdKy/P
八千代の温泉マンションは無事完成したの?
522517:03/11/12 22:12 ID:2af6luns
>>518
まじで行徳マルエツに強盗入られたの?。
確か深夜1時まで営業かな。
523名無し野雷車区:03/11/12 22:13 ID:zDQli7N8
>>519
アルミ缶回収のホームレスに車体刻んだやつあげればいいのに。
524名無し野電車区:03/11/12 22:18 ID:zF2zpP8d
深川工場公開外れたぞゴルァ!厨房消防ばっか優先してんじゃねーよ!
本音は_| ̄|〇なんだが・・
525名無し野電車区:03/11/13 08:54 ID:mPtSTzQy
何で行徳駅前は行徳から離れてるの?
526名無し野電車区:03/11/13 09:56 ID:JZ6sEUmF
>>525
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.43.183&el=139.55.00.724&la=1&fi=1&sc=3
そんな離れていないけど?(意味不明)
527名無し野電車区:03/11/13 16:18 ID:T41j8uo4
スレとはあんまり関係ないけど妙典の発達しなさは地元民として痛々しい。
鉄ヲタ皆さん東西線に乗りにきたときはぜひ妙典で食事してってください。
528浦安:03/11/13 20:16 ID:iZfyCpww
妙典は、途中でできた駅だから、何だか東西線ファミリーという感じがしないです。
529名無し野電車区:03/11/13 21:02 ID:U/767RMa

   次は 東 船 橋

って今日初めて見た
いつのまに・・
35F・77S
530名無し野電車区:03/11/13 23:55 ID:k1KNCye6
>>524
それって一般公開しないの?
531名無し野電車区:03/11/14 00:41 ID:tffzH9VI
>>530
しない。ちなみに漏れもハズれた・・・_| ̄|〇
532名無し野電車区:03/11/14 06:50 ID:iboPZTbL
>>527
発達しているほうでしょ。
原木中山なんか取り残されているし、、、、
533名無し野電車区:03/11/14 10:24 ID:fR8IFanA
再開発が始まったといえ南砂町のショボさは半端じゃないと思う。もうちょっと駅前が立派にならないのかね_| ̄|〇
534名無し野電車区:03/11/14 20:51 ID:Px8/WwF9
>>533
これからこれから。
もうすぐ永代通りも延びてくるし。
535名無し野電車区:03/11/14 21:12 ID:G/lTxbC8
>>534
永代通りが必要なほど葛西橋通りって朝混みこみ?昼間でも夕方でも結構走れるけどなあ。
それに結局永代橋付近で混み込みジャン。
後浦安までちゃんと橋かけないと意味なし。
536名無し野電車区:03/11/15 00:58 ID:AfN/Vq57
もしかして、今、荒川にかけている橋って、永代通りが伸びて
あそこまで逝っちゃうんでつか?

てっきり高速の入り口かと思ってたですYO
537名無し野電車区:03/11/15 01:22 ID:rz0CAM5G
そういうこと。来年3月には開通するらしいよ。
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/syuyo-jigyo/gairo-seibi/16/16gou.html
538名無し野電車区:03/11/15 16:04 ID:9qilTzc2
>>535
禿同。浦安・行徳地区は東西線がなかったら孤島に近くなるな。
あと、東陽町駅までのバスが大量に欲しいな。
539名無し野電車区:03/11/15 19:11 ID:JdxCXO+W
まあ、東西線沿線は、東西線様様だからねえ。

もし開通してなかったら、こんなところには絶対住んでなかったろうし。
540名無し野電車区:03/11/15 20:48 ID:2yxUOypL
永代通りの葛西〜浦安の橋はいつ架かる予定なの?
葛西橋通りは事故がなければ混雑は大したことはないが、信号大杉
禿しくスレ違いだが、千鳥町・日の出・若松の交差点を立体交差に汁・・・
541名無し野電車区:03/11/15 21:07 ID:JQjuKDQ/
>>535
都営バスも火災橋通過の運行系統5系統ありますが、
火災橋の渋滞のため、中間停留所で運用変更が続出。
都07の出区系統は、乗務員行路表の差し替えを
していました。

回送経路も3ルートを設定して出庫。

一部は墨田区の営業所へ運用遺憾。

一時期は夕方のラッシュ時にわずか700メートルの間に
営業運転中の都営バスが19台も渋滞にはまっていました。
542名無し野電車区:03/11/15 21:09 ID:MHW4svwk
>>540
あの道、そのままいくと新浦安に出ちゃうんだよね
543名無し野電車区:03/11/15 21:15 ID:A9SjXTFb
清砂大橋、357環七立体完成…と、充実しまつね、葛西周辺。
あとは、千葉県内…高浜(千鳥町)立体、早期完成祈願。
544名無し野電車区:03/11/15 23:21 ID:4OAAX0XD
葛西の上りの立体化はもうすぐだな。
葛西橋通りは結構信号多いけど時間に工夫してるのか結構スーッといけるぞ。
運がいいと環七陸橋から葛西橋まで一個も赤信号引っかからないで突っ走れるほど。
東西線快速といい勝負できるぜ
545名無し野電車区:03/11/15 23:47 ID:qZAHb4qG
>>537
ttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/goken/syuyo-jigyo/gairo-seibi/16/16gourosennzu.html

なんで、南側にカーブしてるんだろう…?
まっすぐ永代橋通りと清砂大橋(って名前になったのか)を繋げられなかったんだろう。
546名無し野電車区:03/11/16 01:27 ID:Uc/5vZ+z
>>545
537じゃないけど横レス。

当初、放射16号(永代通り)は東西線北側にできる予定であった。
しかし沿線住民の反対から、南側を通る形で計画変更することとなった。
(沿線には三砂中・ニ砂中・五砂小など学校が多数あり、それが要因ではない
かと思われ)

さて、変更案を開示したところ、埋立地に多く展開していた企業(佐○急○等)
から猛反発を喰らい、計画は中断せざるを得なかった。
そこで私有地をできるだけ避けるよう、南側に湾曲させた形に変更した。
これが都市計画決定され、現在の路線形状となった。

一方、首都高清心町ランプは放射16号の計画変更に伴い、接続する一般道
がなくなってしまった。このため首都高速道路公団は、補助140号(船堀
街道)に接続すべく、中川上に独自の橋梁(放射16号橋梁の旧計画位置)
を設ける事になった。(取り付け部分は新規設計された模様)

……と、聞いております。
547545:03/11/16 02:02 ID:cZML57Z0
>>546
スレ違いの質問の解答スマンス。
548名無し野電車区:03/11/16 02:11 ID:43TuaB69
あんな道路作るなら東西線を複々(以下略
549名無し野電車区:03/11/16 02:26 ID:FDXdAzUz
まあ葛西橋の複々線化も必要だったので、いたしかたないかと。
>>548
550名無し野電車区:03/11/16 02:36 ID:43TuaB69
>>549
R357に橋が架かった時点で、葛西橋の渋滞は大幅に緩和されたじゃん。
551名無し野電車区:03/11/16 09:04 ID:QtRiryhJ
話題が道路関連に傾いてきていますが、、、、、
552名無し野電車区:03/11/16 10:12 ID:5iZGPbmE
あの新しい橋、電車から見てみると首都高環状線の下またぐところガやたら低くて大型車とか環状線の橋脚に接触する
ンじゃないのと思うくらいなんだけどどうなんだろお?
あの橋海の風景完全に遮ってしまってじゃまだな
553名無し野電車区:03/11/16 10:29 ID:nKEZ1N+3
西武新宿みたいに暫定がそのまま定着しちゃいそうな悪寒
554名無し野電車区:03/11/16 10:38 ID:5iZGPbmE
>>546
一私DQN企業のくせしやがって国家の事業に反対するとは問題あるな。そんな会社つぶせ
555名無し野電車区:03/11/16 15:01 ID:0hVCQOx+
最近、原木中山駅前のパチンコ屋駐車場に造る予定だったビルが幻になった?
入居が出なかったのか?最近では工事予定の看板や完成予想図が消えていた。
だったら223や247が思っているようにここにマクドナルドを造って欲しいと思う。
556名無し野電車区:03/11/16 15:07 ID:hyJIYlmx
>>552
 荒川橋梁の事を言っているのであれば、あくまでも俺の憶測だけど、過去の竜巻&列車横倒しの苦い
経験から、道路橋を竜巻や突風等のバリケード代わりに敢えてあの高さで建設したのではとも思うのだ
が…
557名無し野電車区:03/11/16 15:50 ID:zCcsVyjM
■地下鉄東西線 大手町、東陽町、西船橋方面
快速         10:00 西船橋
営団の車両です。
普通          10:05 東葉勝田台
東葉高速の車両です。
558名無し野電車区:03/11/16 16:45 ID:12cxgY/N
>>555
マクドなんかよりやっぱりA&Wとかぬーやるバーガーでしょう。
A&Wといえばルートビアとオニオンリング、ぬーやるバーガーといえばゴーヤ入りの苦いバーガーが有名です。
昔は都内にもA&Wがあったそうだがマックの平日半額というのに押されて今では沖縄にしかない。
高校の修学旅行で沖縄にいきそこで飲んだルートビアの味が今でも忘れられません。
その後また飲みたいと思ったのですが店が無くなりソニプラとか鈍器くらいしか買える店がなくなってしまいました。
地域系バーガーもありふれたものより新鮮味があっていいものですよ。
559名無し野電車区:03/11/16 17:03 ID:pfcGFtF0
原木中山は駅前よりちょっと離れた産業道路沿いがハッテン場だから良いじゃん。
車のディーラー通りのとこ。電車からBMWの看板見えるでしょ?
ショップスとかスーパーオートバックスとかでかいのできてここんところずいぶんにぎやか
560名無し野電車区:03/11/16 17:57 ID:5FYlPb+g
今日の深川のイベントに行ったヤシはおらんのか?
561名無し野電車区:03/11/16 18:04 ID:4oaHwULs
>>556
けども、あれほどの突風が"清砂大橋に"直撃したら、通行中のトラックが飛ばされ東西線の
橋梁に衝突、橋が損傷して数週間にわたって東西線が不通…… ってのは妄想のし過ぎか。

京葉線橋梁、荒川河口橋も高さがあるので、それを踏まえて可能な限りの高さにしたってところか。
東西線橋梁も架け替えの時にはあのくらいまでかさ上げするってことで…
っていっても何十年後の話だろうし、中川は両側を道路橋で固められてもはや再建築不可…、
ついでに首都高高架による高さ制限までつくし…

ちなみに東葛西-堀江の橋、江戸川区の行政計画地図にもしっかりかかれているけど、実現はどうなんだろ。
なにぶん永代通りは「幹線街路 第16号 千代田区大手町〜江戸川区東葛西 11,980m」の都道であって、清砂大橋で「全通」なんだよな。
562名無し野電車区:03/11/16 18:10 ID:+p3DVXUW
>>555
>>223>>247って、自分じゃないの?

あの駅前の環境でジャンクフード店出来るば、
(君が嫌いであろう)DQN達がこぞって長時間店内たむろするだろうね。きっと。
それでも欲しい?
563名無し野電車区:03/11/16 19:48 ID:aun6z2lf
>>559
そこまでくると、シモーサか本八幡jの文化圏という罠。
564名無し野電車区:03/11/16 20:51 ID:6u3Jw29n
>>560
逝ってきますた。
ヲタが少なくてかなり楽しめた。
しかし・・・





運転台長いこと占領して講釈たれてんなよ、ヴォケ!
565564:03/11/16 20:55 ID:6u3Jw29n
おまけ
両手いっぱいにお土産もらえますた♪
566名無し野電車区:03/11/16 22:20 ID:5FYlPb+g
お土産の中身を解説キボンヌ
567名無し野電車区:03/11/16 22:35 ID:pfcGFtF0
今日江戸川放水路の鉄橋の下から線路に向かって石を投げてる子供を見たがこれも置石ですか?
568名無し野電車区:03/11/16 23:26 ID:sYg1x+bB
>>544
葛西の環七と357の交差点なら11/11に供用開始になってたよ。
一昨日通って気づいたよ。なんか妙に車が少ないと思ったらそのせいだった。

>>546
なんか無茶苦茶だな…(藁

>>550
葛西橋って掛け替えしないで済むのかね?もう結構な年数が経ってると思うんだけど…。

>>561
橋の工法が変わった(進歩した)と言うのも大きな理由でないかと思われ。
詳しいことはわからんがああいうつり橋を造るほうがしっかり出来るとか…。
ちなみに東葛西・堀江の橋はかなり難しいかと。堀江側にはドックがあるんですよね。
あそこがどうにかならんことにはどうにもこうにも…。
そこがどうするか決まった頃には自動車が減りつつある世の中になってたり。
569564:03/11/16 23:39 ID:6u3Jw29n
>>566
ステッカー各種、08定規、メトロ消しゴム
磁気クリップ、和紙ラップ・・・等々
売りに出てたつり革もいただきました。

出口でもらった松山で取れた堆肥が一番重かったw
570名無し野電車区:03/11/17 00:21 ID:Kz2rprcn
>>569
漏れも申し込んだが外れちまった・・・逝きたかったyo!
何かリア消・リア厨が優先的に当選したみたいだけど、どんな感じだった?
571名無し野電車区:03/11/17 01:08 ID:AsYSgqTs
>>570
優先的にというかむしろリア消・リア厨しか当選させてないでつ。
572名無し野電車区:03/11/17 17:54 ID:3NXeoIUY
>>562
相手に失礼だから
人を疑うのはやめなさい。

また、駅前の環境はそんな悪いわけでないし、DQN達がこぞって長時間店内たむろすることは無いと思うから大丈夫でしょ。
>>562は被害妄想が激しいな、、、
573名無し野電車区:03/11/17 18:21 ID:b86mJnYJ
>>561
架け替えは難しそう…地下化はもっとむずかしそう
574名無し野電車区:03/11/17 18:53 ID:S04I50wN
>>572
実際、数年前地元の中学生が学校を無断早退してゴルフ場の近くの某コンビニのファーストフードコーナーにたむろしていました。
今は知らないけど昔は結構ひどかったです。神戸のさかきばらと同世代でしたから。
コンビニとかファーストフードはDQNの溜まり場になりやすいというのは事実です。
行徳では午前中制服姿の人は入店禁止ということが以前ありました。
575名無し野電車区:03/11/17 18:56 ID:2iKMOJr2
NHKね
わかるひとにはわかるはなし
576名無し野電車区:03/11/18 11:31 ID:IBE/2t13
>>574
今じゃ>>574のような状況はないんだろ。
そんな状況になることを心配するならばちゃんと対策を取ればいい。
過去の前例があるならば前例を応用することもできる。
心配はないよ。原木中山は行徳と事情が違うということもあるし。
577574:03/11/18 16:52 ID:ZbkGq3Tc
>>576
私が中学のころ行徳周辺でゲーセンやファーストフード等に不良がたむろすことが問題になり午前中制服では入店禁止などの対策が施されました。
最近は原木周辺も少子化や私立進学などの理由で公立に行く人はかなり減っています。
市川市教育委員会では繁華街やゲーセンなどでパトロールを以前していました。
おそらく今も夏休みや冬休みにやっていると思います。
578名無し野電車区:03/11/18 22:57 ID:wf1mqI1A
この間、ガングロねーちゃんが
六本木からの切符片手に
原木中山で降りてゆきますた。
まだいたのねガングロ
579名無し野電車区:03/11/19 19:03 ID:ZTQX2WZ1
そろそろ05-37Fって終日運用に入ってるの?
580名無し野電車区:03/11/19 23:30 ID:MW4ffLGj
μが301出すなんて・・・
301のキットが・・・
581名無し野電車区:03/11/20 10:03 ID:bQpWvgOg
>>580
俺もグリーンマックスの103系と201系のキットにあるパーツを合体させて作っていた。
いろいろあって放置状態のままだが、一旦制作を休んだ。マイクロから出るなら買う。
582名無し野電車区:03/11/21 10:54 ID:g4XHjKEi
age
583名無し野電車区:03/11/21 16:30 ID:eMJeAm8B
遅レスだが、村上の直通陸橋はダイエーとのモノと思われ。
で、アレは永遠に作らないと思うよ。試算したら1億以上掛かるらしい。

・・・そもそもダイエーが撤退してヨーカドー&ららぽーとが占拠した事実を知っている香具師はおらんのか(w
584名無し野電車区:03/11/21 19:54 ID:gh+bTKTb
東葉高速に新型車両が入る計画があるそうです。

どうせ「走るんです」だろうな・・・
585名無し野電車区:03/11/21 20:04 ID:ue3ws8dp
>>584
営団のお下がり?
586名無し野電車区:03/11/21 20:34 ID:NMAMkZX+
>>585
多分新造車。スポンサーに頼って
E231より05Nを導入するんじゃないのかな?検車を英断に丸投げしてんだから。
587名無し野電車区:03/11/21 20:49 ID:PeX7kCUh
盗用新車導入で値上げだろうな。西船橋−勝田台\650位になりそうな汚感・・・
588名無し野電車区:03/11/21 20:50 ID:QtE/EANz
>>585-586
何度もがいしゅつだが、>>197 にも書いてある通り05-34Fベースの新車らしいよ。
なぜヨ231ではないかといえば>>586 で触れている通り、検修を営団に委託してるからだそうで。

でもヨ231ベースの新車導入⇒これを機に検修委託先を束に変更とはいかないのかな。
589名無し野電車区:03/11/21 20:52 ID:UL0e8Feq
>>588
ATS-Pを積んでない現状では西船or中野から工場への回送がめんどい
590名無し野電車区:03/11/21 20:55 ID:PdDdH8J7
>>588
要するに、埼玉高速2000系のような、営団車の廉価版でしょ?
591名無し野電車区:03/11/21 21:01 ID:ue3ws8dp
安く済むようにトロッコ電車とかにしろ
592名無し野電車区:03/11/21 21:32 ID:NMAMkZX+
東葉車が三鷹まで直通ってありえない?
05-34FベースならばJR内運用も可能だし。金か〜?
593名無し野電車区:03/11/21 21:38 ID:PeX7kCUh
>>592
んな事言ったら今の営団お下がり1000もJR運用可能って言ってる様なもんだぞ。普通に考えてATS-P無しで作るだろう。
594名無し野電車区:03/11/21 21:53 ID:lq4dF77X
どーして東西線の乗客っておとなしいやつばっかなの?
朝のノロノロ運転に腹立てないの?
都心まで15分にだまされて高い家賃払ってる人や
高い物件買っちゃった人っていないの?
15分のところ25分ぐらいかかるぞ。
それも毎朝。車内放送のお詫びの声もぜんぜん反省なしって感じ。。
595名無し野電車区:03/11/21 22:15 ID:EyuS1tEj
市川市では来年元旦に田尻地区等でマンション規制が行われるようで、これで原木中山駅
の利用者増加という夢が遠のいた。
高谷や原木に思い切り宅地に開発できる所が残っており、人口が増えれば乗車人員17000人
以上も確実なのに。
596名無し野電車区:03/11/21 22:42 ID:XAMe15NU
どこの自治体もマンション抑制させたり鉄道に負担をかけたりすることしか考えていない
もっと広く社会のこと、生活環境のことを考えられるところはないのか?

マンションといい通勤に使う鉄道といい、サラリーマンの負担はますます重くなるじゃないか
597545:03/11/22 00:16 ID:rqbWrCka
混んでいるのは朝と終電まじかくらいなんだよね。

オフピーク出勤するとかなり空いているよ(葛西、朝12時頃)
598名無し野電車区:03/11/22 00:28 ID:vsCF2X3k
>>595
元旦にしか規制行われないのか?
599名無し野電車区:03/11/22 10:04 ID:ztZorM2K
>>598
「元旦から」という意味。
600名無し野電車区:03/11/22 10:24 ID:8z0HNxgK
それにしてもあれだけ荒れていた七中があれだけ立派になるなんて




中身じゃなくて校舎のはなしです
601名無し野電車区:03/11/22 15:28 ID:H1+CiASI
なんかでっかい公会堂みたいなのができるんだっけか?
602名無し野電車区:03/11/22 18:49 ID:8V99DZcf
東葉新車の話はどのへんまで具体化してるの?メーカーにはもう発注してるの?
603名無し野電車区:03/11/22 19:13 ID:dtIKxXJ3
なぁお前ら最近5000系には乗りましたか?

俺は毎日のように東西線乗るが、ここ何ヶ月か5000系来ないのよ。
604名無し野電車区:03/11/22 19:24 ID:8V99DZcf
>>603
最近やけに5000にあたりますが? 
605名無し野電車区:03/11/22 20:13 ID:8V99DZcf
>>319
そうなのっ!?
営団の0Xシリーズって基本的に重そうなイメージがあったのだが…
606名無し野電車区:03/11/22 20:55 ID:PnP25G9A
平15Sは5000系の運用多し。

5000のアルミ車を2週間ほど前に見たら
それと同時にこぞって5000がやってきて
毎日必ず5000にあたる。
607名無し野電車区:03/11/22 23:12 ID:SwMTLG4M
5000系(1000形)って、一番端にある3人掛けの椅子がやけに広しところありますよね

608名無し野電車区:03/11/22 23:14 ID:SwMTLG4M
やばい!軽く間違えました・・・
609名無し野電車区:03/11/22 23:23 ID:c6Wl/Ukb
>>607
たまにあそこの席って無理やり4人で座られるんだよな・・・w
3人の時は快適なのだが4人だとキツすぎ
610名無し野電車区:03/11/23 04:33 ID:PneyuCOx
>>602
噂じゃ日立製らしいよ(w
611名無し野電車区:03/11/23 04:48 ID:pU90uXpD
>>610

なんで日立製が「(w)」なのかと小一時間…
612名無し野電車区:03/11/23 23:50 ID:mHS3aZfb
>611
日立の車は品質が良くて,その割には安いからじゃ無いの?
613611:03/11/24 23:23 ID:NF4/M8wY
>>612
むー、>>611 は限りなく軽いツッコミだったんでつが(汗
素で返されたのでこっちもマジレスすると
>>612 の内容には激しく同意。で、それを踏まえた上で
>>610 の最後に 「(w」 が付いてるのはなんでやねん。と、(w

 品質が良くて安ければ、採用するのは道理…なんだが
いままでの営団(東葉含)車で日立製の車体ってあったっけ?
少なくとも、東西線で見た覚えは無い罠。
614名無し野電車区:03/11/25 09:20 ID:tcnWc5ym
今朝荒川鉄橋速度規制あった?
615名無し野電車区:03/11/25 23:33 ID:Eu/CMIhY
05-412だったかな? 1両だけSマークが切り抜きでなくプレートになってるけど、いつからだったんだろ?
616名無し野電車区:03/11/26 20:22 ID:u056UXIU
東西線やべーよ
地震起きたら1番危ないってよ
617名無し野電車区:03/11/26 20:35 ID:rBg6k+s2
俺もそれ見てたよw
実際起きたらガクガクブルブル
618名無し野電車区:03/11/26 21:25 ID:YHQFY0b3
今妙典駅B線(4番線)を思いっきり逆走して入線してくる5000系を目撃。客も乗っていたのだが。一体なに??超オーバーランしたのか?
619名無し野電車区:03/11/26 22:35 ID:iC1dWfJW
>>616-617
車内で窒息ry
620名無し野電車区:03/11/27 00:48 ID:8zY+IbBs
>>615
つい最近。
621名無し野電車区:03/11/27 01:09 ID:ogEkV6OM
そおいや…東地下になったら車両のマークとか駅の看板とかかわるのかな?
622名無し野電車区:03/11/27 11:30 ID:Mf0FNrr6
西船橋駅スレで触れられていたんだけど、西船橋駅のコンコース改良後津田沼行きはどうなるの?
623名無し野電車区:03/11/27 11:31 ID:dNNODPvT
05-38Fももう走ってるんだね。53Sで見た
624名無し野電車区:03/11/27 13:52 ID:Lad+pSbS
>>622
それでも残るでしょ。
625名無し野電車区:03/11/27 15:07 ID:TA4dPZxe
>>615
プレートにしたのは05-312でC修終了後に新しいロゴマークの取り付け見本としてあのようにしたそうです。
626名無し野電車区:03/11/27 20:59 ID:qe0GemBt
今朝ダイヤ乱れてた?
627名無し野電車区:03/11/27 21:01 ID:GCLR1xe4
>>615
ttp://resq.to/fun/syoshi/
内のレスにある。
628名無し野電車区:03/11/27 21:07 ID:GG5M0fHl
東陽光速の車両って全般検査はどの位の周期でやるの???教えてクン。
629名無し野電車区:03/11/27 21:09 ID:pNNVR2GC
今日のHNKには腹が立った
結局、サラリーマンは遠距離通勤をしろ、ってことなのか?
630名無し野電車区:03/11/27 21:19 ID:wU7POsY6
>>628
一光年ぐらいかな??
631名無し野電車区:03/11/27 21:20 ID:pNNVR2GC
>>630
僕は思わずくしゃみをした
632名無し野電車区:03/11/28 00:12 ID:qX/Qpp94
>>631
文学やね(w
633名無し野電車区:03/11/28 10:30 ID:HDs5mY+l
>>618
ウテシが普通列車を快速と勘違い。
634名無し野電車区:03/11/29 04:07 ID:HsVqcgib
荒川横断橋が開通したら東西線の朝夕のラッシュも
ちょぴっとだけ、解消されるでしょうか?
635名無し野電車区:03/11/29 10:35 ID:1rAwCqIW
>>634
関係ないでしょ。

っていうか東西線地震に大丈夫なんでしょうか・・・
636名無し野電車区:03/11/29 13:56 ID:RU9lXItw
>>635
津波でアボ(ry
637名無し野電車区:03/11/30 02:12 ID:ag4UoF50
東急田園都市線が混むと聞くが、まだあの路線はCS-ATC化されているにもわらずそん関なに遅れていない様な気がする。
それに引き換えWS-ATCで朝普通に遅延している東西線の方がやっぱ混んでるんだろうな・・・

後、営団はE231-800みたく純電気ブレーキ車作らないの?
638名無し野電車区:03/11/30 10:34 ID:S+x+Lf97
地域社会が優先されてサラリーマンが冷遇されている現状を打破すべし
639名無し野電車区:03/11/30 20:54 ID:GJSPzjKF
>>638
サラリーマンが冷遇されているのはそうだけど、
地域社会が優先って??

営団の都合が優先されているというのなら同意。
640名無し野電車区:03/11/30 21:13 ID:AQTKsLjG
>>637
純電気ブレーキなんて時速5kmくらいから停止までのわずかな間に空気ブレーキ使うか
どうか程度の違いだし、どうせ空気ブレーキを廃止できないのものだからイラネ。
あんなもの、どこかの大学教授のオナニー。
641637:03/11/30 21:34 ID:ag4UoF50
>>640
ブレーキシューが減らない様に新05の減速度を落としている会社だから、時速5kmくらいから停止までのわずかな間に空気ブレーキ使うか
どうかの程度の違いですら大きいかと・・・
現に新05はブレーキが激甘で評判が芳しくないと聞くしね。
642名無し野電車区:03/11/30 21:39 ID:hstkVECr
先端技術が理解できない猿なみな頭の持ち主がいるな
643名無し野電車区:03/11/30 22:09 ID:AQTKsLjG
>>642
あれが先端技術?単にVVVFの処理モードをちょっと修正しただけじゃん。
その程度の技術だからこそ231-800でも採用できたわけだし。
先端先端って言うならせめてM台車から空気ブレーキを廃止ぐらいしてから言ってほしい。
644名無し野電車区:03/11/30 22:11 ID:V1zvWJEU
なんか馬鹿がわめいてます
645EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/11/30 22:50 ID:aakOIw/O
空気ブレーキを廃止出来るわけないだろうに(藁
・非常ブレーキがなんで空気ブレーキなのか
・回生ブレーキがどうやってブレーキ力を生み出しているのか

これを良く考えるこったな。
646名無し野電車区:03/11/30 23:05 ID:AQTKsLjG
>>645
だから、どのみち装備しなきゃいけないものを使わなくすることにどれくらいの意味がある?
しかも元々ほんのちょっとなんだし。だったら、そのほんのちょっとだけ空制かけて踏面拭い
てやった方がよっぽど合理的だと思うが。この技術は割と簡単に採用できる技術なわけだ
から、それでも採用しないところがけっこうあるのは、やっぱり大した有用性はないってこと
じゃないの?

営団が有用性を感じたなら採用するだろうし、そうでないなら採用しないだけのこと。
647名無し野電車区:03/11/30 23:18 ID:TSROSqgM
>>646
最近激増してるでしょ
知ってるだけでも
E231(-500・800)(三菱)
神経性8900(8800も?)(後付け・各社導入への試験的な要素が強いかも)(三菱)
東急5000(日立)
東急5080?
小田急3000(三菱)
小田急1000の一部(後付け)(三菱)
京王9000(日立)(後付け)
東武30000(日立)(後付け)
南海1050(日立)

そういやE231とか、T車比率の高い編成に無いのはやはり負担が大きすぎるから??

>>643>>645
そういや103-1200とか301って、Tはほぼノーブレーキじゃなかったっけ?
648名無し野電車区:03/11/30 23:21 ID:ZN8TbL5K
純電気ブレーキの採用を検討する余力があるのなら、
現状の制御をどうにかしろと小一時間(ry
649名無し野電車区:03/12/01 00:41 ID:8c5mPK2p
>>616-617
どーなるの???
詳細きぼん!
650名無し野電車区:03/12/01 05:36 ID:jOfmTwUv
基本的にvvvf車ってブレーキ操作されてからLBつないで回生立ち上げるから、
ブレーキのレスポンスを確保するためにまず空気ブレーキが立ち上がって、
回生が効いてきたら空気ブレーキを抜いて回生メインになるって感じだね。

あと、周りに他の電車がいない状態で回生ブレーキかけて架線電圧が上がりすぎたら、
保護機能が働いて回生を弱めて空気ブレーキメインにするし。

圧力計を見ているとvvvf車でもかなり空気ブレーキが活躍していることが分かる。
回生ブレーキってそんなに万能じゃないよ。
651EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/12/01 16:49 ID:Ch4m9o6z
>>646
>だから、どのみち装備しなきゃいけないものを使わなくすることにどれくらいの意味がある?

シューを使う時間が短くなればそれだけ磨耗が減ってコストの削減になる。
1回の制動ではほんのちょっとだろうが、これを一日・一週間・一年のサイクル
で考えれば差は出てくる。

それと技術の進歩はちょっとづつ進歩していくものだからな。
昔の回生ブレーキは、20Km/h程度がブレーキ力を発生させられる限界だった。
それを技術屋が努力・研究を重ねてきて
今の5Km/h付近まで発生させられるように改良してきたんだ。
そして今もその努力は続けられていて、純電気ブレーキのように
停止寸前までブレーキ力を発生させられるシステムを実用化したわけだ。

そういう経緯を知っているかどうか知らんが
お前は>>643で技術屋の今までの努力を馬鹿にするカキコをしたわけだ。
人としての痛さがにじみ出てるぞ。
652EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/12/01 16:51 ID:Ch4m9o6z
連カキスマソ。
>>646より
>営団が有用性を感じたなら採用するだろうし、そうでないなら採用しないだけのこと。

営団が採用しないことと、純電気ブレーキの有用性とは関連性がない。
実際のところ、>>647が書いたとおりに採用する会社は増えている。
それは純電気Bの有用性が認められているからだろう。

それに新技術が開発されたからといって、それをすぐさま導入しなければならない理由はない。
各社の習慣で新技術の導入に積極的な会社もあれば慎重な会社もあるしな。

営団の場合は、自前の技術にこだわりすぎていて
素直に他社のいいところを取り入れられない面があるような気はするが。
653無知マニア晒し首:03/12/01 17:00 ID:x6oCSgHA
640 :名無し野電車区 :03/11/30 21:13 ID:AQTKsLjG
>>637
純電気ブレーキなんて時速5kmくらいから停止までのわずかな間に空気ブレーキ使うか
どうか程度の違いだし、どうせ空気ブレーキを廃止できないのものだからイラネ。
あんなもの、どこかの大学教授のオナニー。
643 :名無し野電車区 :03/11/30 22:09 ID:AQTKsLjG
>>642
あれが先端技術?単にVVVFの処理モードをちょっと修正しただけじゃん。
その程度の技術だからこそ231-800でも採用できたわけだし。
先端先端って言うならせめてM台車から空気ブレーキを廃止ぐらいしてから言ってほしい。
646 :名無し野電車区 :03/11/30 23:05 ID:AQTKsLjG
>>645
だから、どのみち装備しなきゃいけないものを使わなくすることにどれくらいの意味がある?
しかも元々ほんのちょっとなんだし。だったら、そのほんのちょっとだけ空制かけて踏面拭い
てやった方がよっぽど合理的だと思うが。この技術は割と簡単に採用できる技術なわけだ
から、それでも採用しないところがけっこうあるのは、やっぱり大した有用性はないってこと
じゃないの?

営団が有用性を感じたなら採用するだろうし、そうでないなら採用しないだけのこと。
654名無し野電車区:03/12/01 18:05 ID:nhfj+DYM
昼間のガラガラの時間より、夜の帰宅ラッシュの時間の方が
本数少なくて、超満員なのをなんとかしてくれ。
昼間なんて何の意味もないのに、なんであんなに沢山走らせてるんだよ。
655名無し野電車区:03/12/01 18:19 ID:l60bWkWp
20時過ぎから21時30分位の西船橋方面どうにか汁!!何で快速と各停が交互なんだよ!!
どう考えたって需要は門前仲町・木場・東陽町<<<<<<南砂町・西葛西・葛西だろう?
門仲は結構大江戸線から乗り換えてくる香具師がいるからまだ我慢するとしても木場・東陽町は大して乗降客も無いと思うのだが・・・
見ている限りでは東陽町で働いている香具師は大体中野逝きの方に乗っていく様に見えるのだが・・・
656名無し野雷車区:03/12/01 18:30 ID:fd5mIfzh
>>655
東陽町は乗務員交代のためと緩急接続のための運転停車です。
657名無し野電車区:03/12/01 18:32 ID:nhfj+DYM
そうだよね。降りる奴見ても西葛西・葛西はやたら多い。
でも、きっと快速の目的は西葛西・葛西より遠い人を
早く運ぶためなのだと思う。

ただ、それなら門前仲町は止まるとしても、木場と東陽町は
スルーにしてほしい。俺は葛西なので、快速に乗って浦安から
折り返したりもしてます。
658名無し野電車区:03/12/01 18:46 ID:l60bWkWp
>>656
嗚呼、東陽町は乗務員交代があるのを忘れてた・・・
南砂町〜葛西の香具師がわざわざ快速に乗って東陽町で次の各停を待つ気持ちが分からん。
659名無し野電車区:03/12/01 21:46 ID:7xaDTIJL
教えてくんでスマソ

 今日、久しぶりに5000を見たんですけど、椅子のもけっとが全部茶色でした。
 昔はエンジだったような気がするんですけど、張り替えたりしたのでしょうか?
660名無し野電車区:03/12/01 22:19 ID:TqKeR1/j
山手線でボーダホンの広告見たんだが、飯山満で撮影したらしく駅名標が写っていた
661名無し野電車区:03/12/01 22:36 ID:OqUyp5Qu
>>658
南砂町・西葛西限定なら説明つくが。
それぞれ木場・東陽町で最後に乗れば最初に降りられるからってことで先回り。
後から降りると階段の混雑で外に出るまで時間かかるし、混む車両が違う関係で各停より若干楽だし。
混むのが仕方ない状況下での一種の生活の知恵なのかも。ただしボーっとしてると浦安まで強制連行w
662名無し野電車区:03/12/02 00:10 ID:ZGWGTXoy
>>661
確かに快速の方がその後の各停よりは空いてる鴨。
ただ木場で快速から各停に乗り換える香具師は見た事が無い・・・
663名無し野電車区:03/12/02 00:44 ID:OKXUmUD7
東西線が地震で危ないってどう言う事ですか?

 海抜の低いとこを走ってるから海水が流入するとか?
 それとも液状化しそうな地域を走るから?
 単純にとても混雑してるから?
 トンネルが欠陥構造?
664名無し野電車区:03/12/02 12:34 ID:mbqkbraL
液状化するって東陽町に放送センターがあった
局がTVで言ったのよ!
東西線が一番あぶないって!
665名無し野電車区:03/12/02 12:53 ID:Jc/dYYfj
ていうか地下鉄は総じて危ない。
むしろ地上部分を走ってる最中の方がパニックは少ないと思われる。
666☆Ritchie∞ ◆qnuBsCZ/pg :03/12/02 13:54 ID:jT7YtG0Z
666
Omen
667名無し野電車区:03/12/02 14:31 ID:uMgzF+p3
臨海線とか京葉線の地下はどうかな?江東区の地下はとにかくやばそうだよな。
668名無し野電車区:03/12/02 17:02 ID:Qvm2tNNS
形容も臨界もトンネル幅があるからまだ逃げ場がある。でも東西線(略)。毎朝ドア窓に顔押しつけられてトンネルの壁を間近で見ているとつくづく危機感を覚えてしまう。
669名無し野電車区:03/12/02 17:57 ID:/Hdr3XOH
京葉線も臨海線も地下鉄じゃなくて長大トンネル扱いなんだよね
670名無し野電車区:03/12/02 21:06 ID:z74o5r3W
最近東西線のっても5000ばっか見まつ。
671名無し野電車区:03/12/02 23:50 ID:0eqmdTW9
漏れはここ2〜3ヶ月5000系乗ってない。
672名無し野電車区:03/12/03 12:18 ID:JoPO2HFA
妙典の処刑場に送られたのは78でよろしいかな?<5000系
漏れはこの1週間で最古参ながらがんばる57と67どちらにも乗ったよ

ついでに05-38にも乗車。こちらも運転台はCSATC対応になってました。
速度現示については暗くて確認できなかったがE231と同じなら
5〜100まで5km刻み+110これと同じかな

信号更新後マジで110km/h化キボソ
673名無し野電車区:03/12/03 19:01 ID:bhZjZLYY
東葉光速線のっても5000ばっか見まつ。
そのうち数回がアルミ車だし・・・
674名無し野電車区:03/12/03 19:26 ID:+5EqJ9Uj
>>673
5000のアルミ車ってかなりレアじゃない?こっちは乗りたくても当たらないのに・・・
最近当たるのははコワイ目つきの05ばかりだ。
675名無し野電車区:03/12/03 19:41 ID:bhZjZLYY
>>674
東葉光速線内でもドア上掲示板がちゃんと仕事してる編成に乗りたい・・・
676名無し野電車区:03/12/03 19:53 ID:R1H8BGX0
>>675
05の34F〜38Fでしょ?ただ37F・38Fは朝限定の運用にしか入ってない上に34F〜36Fもそんなに終日運用には入ってない感じがする。まあ頑張って。
677名無し野電車区:03/12/03 22:31 ID:NC8z95K+
妙典に処刑場があるの?
678名無し野電車区:03/12/03 22:54 ID:TP5YkG4k
05-001の運転席から海側3番目のドア横の手すり
座席側にかなり反ってる気がするのだが・・・

朝の人間地獄でやられたとしたら・・・ガクガクブルブル
679名無し野電車区:03/12/04 00:22 ID:NNE2uLS1
>>676
34F〜36Fは日中や深夜でもよく入ってるよ。最近よく当たる罠。
37F・38Fはやっぱり53S、55S、75Sなどのラッシュ運用しか入ってないね。

>>677
行徳検車区の一番奥にあって、江戸川沿いの遊歩道からよく見えるよ。
明日でも78Fいるか確認してくるかな。
もう1つ(2つ?)の5000系の廃車車両はなんだろう?
680名無し野電車区:03/12/04 00:29 ID:ffW5lgmz
>>679
まだ37F・38Fは足慣らし期間なんだろうね。39Fが営業運転に入って問題無い事が確認されてから終日運用にも充当されるのかな?

今週に入ってから43Sにやたらと14Fが入っているのが不思議だ・・・
681名無し野電車区:03/12/04 00:45 ID:tPmBxtTs
>>677
毎日ガンガンオオバサミでガシガシ切り刻まれてます
682名無し野電車区:03/12/04 02:51 ID:my7bTWwq
飯山満って、なんであんな名前なんだ?
683名無し野電車区:03/12/04 09:55 ID:haAA35js
>>682
地区の一部が文字通り「狭間」にあったことからきているそうだ。
684名無し野電車区:03/12/04 10:14 ID:IyrBFseV
>>672 解体してるのは車内からでも見えますね。現在も解体中で残り6両ぐらいになってました…
685名無し野電車区:03/12/04 11:58 ID:MNQCvmez
>>659
ほとんど茶系統になってるね。あぼーんしたやつの座席を交換したのもある。
えんじの座席といえば79の編成が1〜27〜10両目の座席がそうだった。(すでに処刑済み)
686679:03/12/04 18:30 ID:IyrBFseV
解体みてきました。1〜3号車まで解体完了しました。車輪とかも捨てられてますね
687名無し野電車区:03/12/04 20:04 ID:YyVmHn2w
ところで、営団の車両ってどうして座席が低いのでしょうか?
あと、05系に関しては、不評なE231系より座席が硬いような・・・
688名無し野電車区:03/12/04 20:47 ID:KfZ4fVjs
俺は見たぞ!
でかいトラックが処刑場から木をこすってあふれんばかりの鉄屑を運んで行くのを!

うわあああああ
689EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/12/04 22:55 ID:Ml8EyjGn
>>678
昔、3000系なんかはよく手すりが曲がったって聞きましたよ。
朝ラッシュの混雑の圧力で。
今度乗ったら見てみます>05-001

>37・38号車
ちょいと問題があって、直通で東葉さんに乗り入れる運用には入れられないのです。
細かく運用を追っていないから断言できないけど
今でも自線内でしか運用していないはず。
JRさんにも出していないと思われ。
690名無し野電車区:03/12/05 00:11 ID:y3vvvtua
>>37・38号車
>ちょいと問題があって、直通で東葉さんに乗り入れる運用には入れられないのです。

よくある誘導障害?

ところで05のブレーキ激甘と聞くけど、減速度(常用最大)って3.5km/sだっけ?
JR区間では4.0とか?
691名無し野電車区:03/12/05 01:10 ID:DWon5Lv2
>>690
後一歩でVVVFだったな<ID

JRはわかるけど東葉にも入れられないとなると誘導障害とは思えないな…。
基本的に地上設備は変わらないはずだし<東葉と営団
この認識が間違っていたらスマソ
692名無し野電車区:03/12/05 03:41 ID:JM/ox4UD
>>691
案外今回から搭載されたCS-ATCの機器が問題なの鴨。
693名無し野電車区:03/12/05 15:42 ID:y1L6cYdt
今朝日本橋の駅で喧嘩あったよね
それで2〜3分くらい止まったけどさ
694名無し野電車区:03/12/05 15:52 ID:JM/ox4UD
>>675
今日36Fが23Sに入ってるよ。運用は下のサイトで見てくれ。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~syoshi/unyou/sabu/23S.htm
695名無し野電車区:03/12/05 16:14 ID:9AHdvDei
5000系 11編成
05系   39編成
E231系 7編成
1000系 12編成
696名無し野電車区:03/12/05 17:21 ID:IpgNFfgY
78編成のシートらしきものを運んだトラックを見ますた。解体した鉄屑やらシートって頼んだらもらえたりするのかな?
697名無し野電車区:03/12/05 23:54 ID:pCZ10XVA
>>694
西船橋21:39の勝田台行きに乗ったけど、36Fだったよ。
698名無し野電車区:03/12/05 23:58 ID:truyr1Ww
>>695
1000系は実質10編成
699名無し野電車区:03/12/06 00:21 ID:/WxqWEfK
>>692
正解!
700名無し野電車区:03/12/06 00:22 ID:/WxqWEfK
700げっと
37F試運転してたよ、東葉線で。
701名無し野電車区:03/12/06 00:55 ID:HbAq3nrA
>>699
CS−ATCの機械が設置されたことによって、
東葉高速線内でどんな影響が出ているの?
あと皆さんにお聞きしたいのですが、
東西線がCS−ATC化されたら、
今の東葉高速線を走る車両は引退して、新形式車両になるのですか?
702701:03/12/06 00:57 ID:HbAq3nrA
今の東葉高速線を走る車両は引退して>
すいません…間違えました。正しくは、今の東葉高速線の『所属』の車両でした。
703名無し野電車区:03/12/06 01:05 ID:P7Q0hD6W
>>701-702
さんざん出とるやん、東葉高速は
05系34〜ベースの新車入れるって。
でもどんな感じの車両になるのか、
わしも楽しみじゃが。
704名無し野電車区:03/12/06 01:10 ID:sRVarM9f
>>703
少なくとも、営団9000→埼玉高速2000みたいな、コストカット仕様
になりそうな予感はする。
705名無し野電車区:03/12/06 01:13 ID:HbAq3nrA
東葉高速線の新形式車両はいつ頃から走るのかな?
706名無し野電車区:03/12/06 01:16 ID:HbAq3nrA
あと、もう1つだけ聞きたいのですが、
東葉高速線の現在の保安装置は、東西線と同じ「WS―ATC」なのでしょうか?
もし、そうだとしたら東西線と同様に、CS―ATC化されるのですか?
707694:03/12/06 01:53 ID:NbiW4RCj
>>697
675=697か知らんがよかったな。今日行徳〜南砂町間36Fに乗ってたけど、西葛西〜南砂町間以外空転対策かP2で加速して、ある程度速度が出てもP3までしか入れてなかったけど、それでもスジに乗れるんだね。
708名無し野電車区:03/12/06 12:45 ID:Fu/SzBPI
上りで葛西発車直後の左側に料亭みたいなのがない?
あれが妙に気になるんだけど
709名無し野電車区:03/12/06 13:29 ID:K8lR/vR7
>>706
金が無くてもエイダソが「強要」するだろな
710EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/12/06 13:48 ID:HeGJ4Cqt
>>690
>>620のとうり。
東葉線内でATCが誤動作して非常Bが動作してまともに走れないので調整中。
あと05の減速度は常用3.5Km/h/sだけど、体感的にはもっと甘い感じ。
JR線内も同じだと思われ。
知り合いのJRの人も甘いし怖いと言ってた。

>>706
同じWS-ATCを使用してます。
東西線がCS-ATC化されても更新はしない方針のようです。
予算の都合で。
711名無し野電車区:03/12/06 14:01 ID:NbiW4RCj
>>710
日比谷線の03は減速度3.5km/hから制輪子の減りを少しでも減らす為に3.2km/hに落とされていると聞いた事があるので05も3.2km/h位に落とされているのでは?
712名無し野電車区:03/12/06 14:55 ID:ln1Fre4x
>>711
03の減速度の初期設定は4.0だよ。
713名無し野電車区:03/12/07 00:28 ID:xSKXWHNP
>>708
知る人ぞ知る店らしいね。
ちょっと入りづらいので行ったことはない。
714名無し野電車区:03/12/07 02:07 ID:THaGaTq+
>>713
いかにも地元の糞議員専用って感じの場所だな。
715名無し野電車区:03/12/07 10:46 ID:K92n+cQz
最近、原木中山駅前に99円ショップができたらしい。
716名無し野電車区:03/12/07 16:40 ID:hAVNb6hv
     ____⊥_____
  / ̄___________ ̄\
  |./   ||       ||          \.|
  || 97S |l 05.035|| [ 中  野 ]   ||
  || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  || ̄   ̄|| ̄    ̄|| ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||      ||       ||    ヽ=@=/  || < ヘタクソだけど新05系
  ||      ||       ||     (・∀・)  ||    \________
  ||___||____||_l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l_||
  ||.\Ο  | -S- .|    ̄ ̄ Ο/.||
  ||  \◯ |____|___◯ /  ||
  |.      |       |.           |
  |.    _ _|____|           |
  |二二二二二┌‐──┐二二二二二|
   |     |   l」_ 〔].》 _l」   |     |
.   |.   └─ ̄ ̄─ ̄ ̄─┘   .|
   |.____________,|
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
717名無し野電車区:03/12/07 21:21 ID:R5KIk7ol
今頃Vodafoneのテレビ携帯の広告に気付いた…。
718名無し野電車区:03/12/07 22:37 ID:oZ69HJLv
おい

東西線とつながってる「東葉勝田台」とかいう駅は切符なくしたら
2倍の運賃を請求されたぞ、どうなってんだ?

駅員がアフォだらけなのか?

719名無し野電車区:03/12/07 22:47 ID:jvZQClYS
>>718
切符なくすおまいがアフォ
720名無し野電車区:03/12/07 22:48 ID:jAiSc4oi
>>718
規定通りの処置だ。他の鉄道会社でも同じ事。最近、JRの駅には「切符無くしたら確認に時間掛かるし
3倍払ってもらうことになるから気をつけろや」みたいなポスターが貼ってあるぞ。

昔なら駅員が「次から気をつけてくださいね」で済ませてたんだが今は悪質なキセルが多いのか
どこの会社でも厳しくなってるな。まあこれに懲りて今度から注意することだ。
721名無し野電車区:03/12/07 22:49 ID:1ePbWwxE
>>718
3倍取られなかった分マシだと思え。

納得いかんのなら、もう一回ポケットとか切符探してみ?
見つけて駅持っていけば、返してくれる鴨?
722名無し野電車区:03/12/07 23:48 ID:U1Nlr1cn
最近、夜中の3時頃に電車走ってるみたいだね。
中川荒川橋梁を渡る電車の音が聞こえる。
723名無し野電車区:03/12/07 23:49 ID:jzTc+4qE
また処刑場に新たな廃車車両が!?
724名無し野電車区:03/12/08 00:10 ID:lXw69y0I
>>722
都市伝説でしょ。
725名無し野電車区:03/12/08 00:10 ID:PlW7wQdA
電車の歯医者って普通自分の車庫でみんなやらされるもんなのかな?
どっかに絞首輸送されていくんじゃないの?
726名無し野電車区:03/12/08 00:16 ID:qC3kXNs2
>>722
試運転でしょ。
新車のテストとか、新CS-ATCとかの。
727糞京王:03/12/08 01:03 ID:9CRfTull
皆ダサい 「 京 王 」 投票汁!!!
http://www.d-pad.co.jp/enquete/make/index.cgi?enq_name=3127
728名無し野電車区:03/12/08 03:11 ID:xvPKgIFE
>>725
小田急と京王は車庫で車体を切断されて2分割にし
トラックで北館林の解体業者まで持って行き、そこで本格的に解体。
729名無し野電車区:03/12/08 09:22 ID:rM9MHh6g
キセルが多いから2倍3倍払うって言うのも、まるで保険金詐欺が多発してるから
査定が厳しくなるみたいな悪循環だな。
しかし東葉は切符なくしたって言いたくなるくらい、運賃が高いってことだろうな。
あそこで2倍3倍なんて言われたら大ごとだよ。
730名無し野電車区:03/12/08 09:38 ID:pzp5q5vY
>>729
前半部がなぜ悪循環なのか良くわからんが。
どちらも約款通りに仕事をしたまでの話。今までがあいまいだっただけ。
ドイツみたいに無札=悪意のあるなしにかかわらず
1000円増しとかにすればキセルも減るかな。
それか額の大小にかかわらず直ちに詐欺罪で警察行きとか。
確かに東葉で3倍増運賃取られたらたまらんな。
全区間取られたとして1830円か・・・。
731名無し野電車区:03/12/08 10:13 ID:W3bt3wa0
大方、
「切符なくした」
「どこから?」
「…、村上から」
「じゃ、3倍ね、600エソ」

…なんてやり取りだったんじゃね?
732名無し野電車区:03/12/08 11:23 ID:vFYHHzPE
欧州なんかもっと厳しいぞ
733名無し野電車区:03/12/08 17:04 ID:VQw5ls+x
大方、
「切符なくした」
「どこから?」
「…、村上から」
「じゃ、運賃とその2倍の料金を頂きます、600エソ」

…なんてやり取りだったんじゃね?
734名無し野電車区:03/12/08 21:05 ID:ceG3Z1zK
JR車改良
735名無し野電車区:03/12/09 03:47 ID:yffNV68J
パスネット使えよ
736名無し野電車区:03/12/09 04:31 ID:517lpnad
05030の先頭車の額と転落防止ほろが汚すぎ
737名無し野電車区:03/12/09 17:56 ID:64RTlKn/
盗用、久々の1日乗車券!
「ゆく・くる年記念きっぷ」だそうな

ttp://www.toyokosoku.co.jp/index/index2.html
738名無し野電車区:03/12/09 18:00 ID:64RTlKn/
訂正
「ゆく・くる年きっぷ」だった

スマソ(;つД`)
739名無し野電車区:03/12/09 21:10 ID:/6OBkA+a
800円か・・・
12/27〜1/4まで使用可能かと一瞬思ってしまった・・・
740名無し野電車区:03/12/09 21:23 ID:hzfqOkxK
たかだか東葉高速区間内で800円か。
JRの都区内パス(730円)や営団の一日乗車券(710円)より高いとは・・・。
741名無し野電車区:03/12/09 21:53 ID:KqGC5jGG
>>740
元の運賃が高いから・・・w
742名無し野電車区:03/12/09 21:59 ID:xfBU4hyv
>>737
こんなの500円で十分だ。

つーか四街道まで延長&運賃を地下鉄並みに値下げ
早く実行しろ
743名無し野電車区:03/12/09 22:01 ID:5IoDwPMs
>>742
片道運賃より安くしてどうすんだよ
744名無し野電車区:03/12/09 22:04 ID:5IoDwPMs
というか、前回の1日券は確か1000円だったし、
それに比べれば200円引きは大きい。
745名無し野電車区:03/12/09 22:06 ID:xfBU4hyv
そもそも統洋の沿線に1日乗車券を使ってまで行きたいところがあるかどうか問い詰めたい。
まぁ年末限定だからなぁw
746名無し野電車区:03/12/09 22:24 ID:5IoDwPMs
利用例を見た感じだと、東葉の沿線住人を
年末年始にも出かけさせるための企画っぽい。
747名無し野電車区:03/12/10 00:04 ID:G2HxIJXF
西船から先に行ってきちんと清算できるんだろうか1日乗車券
748名無し野電車区:03/12/10 00:05 ID:wc80jQtb
酉船橋駅で売らないのが痛い。倒壊神じゃなく束海神まで行かないと買えないのか...。
749名無し野電車区:03/12/10 00:07 ID:wc80jQtb
>>747
「酉船橋から」と言って、有人改札で清算すればいい。
青春18きっぷとかしR束のフリーパスから変えるときいつもそうやって出ている。
750名無し野電車区:03/12/10 00:21 ID:G2HxIJXF
西船は妙に東葉に冷たい気がする
751名無し野電車区:03/12/10 00:53 ID:VjlpGKI5
浦安や行徳が冷たくてもわからん
752名無し野電車区:03/12/10 20:52 ID:z3/ED5Tv
八千代緑ヶ丘の女子高生ってカワイイ子が多いよね。
スカートも短いし
753名無し野電車区:03/12/11 00:25 ID:Bvs5dw/2
東西線からJRへ直通定期(中野接続)は、
営団の駅でも買えますか?
当方、高円寺ー茅場町 通勤定期です。
754名無し野電車区:03/12/11 00:34 ID:+hzvjCVt
>>753
東陽町−幕張本郷が営団の駅で買えるから、多分買えると思う。
755名無し野電車区:03/12/11 00:58 ID:F1DM0oiG
>>東葉線内でATCが誤動作して非常Bが動作してまともに走れないので調整中。

あれ、東葉と東西線って同じシステムのはずなのに、何故?
信号も無線も基本的に東西線に準拠でしょ?

ってことは、K車も物理的には入線可能?
(誘導障害がなく車内LED非点灯だとして)
756名無し野電車区:03/12/11 09:44 ID:QPUgQy4b
昨日の「笑ってコラえて」で、原木中山駅近くの原木幼稚園が出た。
出演していた園児は「東西線に乗ってサンタがやってくる」という珍説をかました。
757名無し野電車区:03/12/11 12:12 ID:TfB9Df0Y
笑ってコラえての園児 その後、もめはじめた。
758東西線からずれてスマソ:03/12/11 12:43 ID:3lZOImJz
>>512
土日はただでさえ狭い南側のバス通りがP渋滞で塞がるので
亀21ノーダイヤがデフォでつ。なんとかしてくさい。
759同じくスレチガイでスマソ:03/12/11 18:23 ID:gOwYE4Op
>>758
江東区都市計画マスタープランでは、元八幡通りと仙気稲荷通りの一方通行化に
ついて明言されています。これによってルートと状況が変わるんじゃないでしょうか>亀21
地元の反対もあるので、いつ実行されるのかは知りませんが。

ttp://www.city.koto.tokyo.jp/~koho/keikaku/#Anchor328518
760名無し野電車区:03/12/11 19:06 ID:bhpiCGu5
>>733
「東海神から」とか言えば通してくれそうな予感。
村上じゃなぁ
761名無し野電車区:03/12/12 08:21 ID:8e3pj9eM
北習志野あたりにの方が自然では?
新京成から乗り換えた客とか多そう。
762名無し野電車区:03/12/12 22:28 ID:rosOdP5Y
>>754はNTTデータの従業員で大和證券を担当。
763名無し野電車区:03/12/12 22:36 ID:vaxpKkz8
>>762
何でデ本なんだよ。DIPSも終わった今に。
764名無し野雷車区:03/12/12 22:56 ID:mh4bxctU
大和證券は8時30分出勤。
向かいの明治生命は9時出勤。
もしこれが同時刻だったら東陽町の改札は大変なことに。
765名無し野電車区:03/12/13 01:19 ID:atHqNunh
中野19:44発(西船20:28発)の快速 東葉勝田台行きを
今度のダイヤ改正で東快に汁!
766名無し野電車区:03/12/13 11:51 ID:Zci70e6v
なんかこう東西線ネタで「あっ!」と驚くような、
それでいて喜ばしいニュースってないものかね?
767名無し野電車区:03/12/13 12:32 ID:E3dXL7ov
>>766
今年東西線で一番のニュースはやっぱ301・103-1000・1200の引退&E231-800デビューだったのかな。
768名無し野電車区:03/12/13 13:24 ID:UMKyPdZU
90Fってまだ生きてる?ここんところ見てないけど。
・・・57Fが未だ生存していることがぞっとしない。
769subway:03/12/13 14:12 ID:ZdIAywal
ところで、ワイドドアの  
 (都営三田線)もどきの音のするやつはどうなった?

最近見ないから”あぼーん”したかと思うのだが、情報プリーズ
770名無し野電車区:03/12/13 17:06 ID:E3dXL7ov
>>768
一昨日見たから生きてるはず。

今日37Fが29Sに入ってたが、もう終日運用解禁なのか?
771名無し野電車区:03/12/13 17:45 ID:B9uRtB16
誰か05−037または05−038の画像持ってないか!
772名無し野電車区:03/12/13 19:28 ID:E3dXL7ov
773名無し野電車区:03/12/13 21:08 ID:3M9thAV0
今日も妙典で大鋏が元気よく…_| ̄|○
80F(らしき)の4号車がバラバラにされてたでつ

西船開業グループんなかでは80Fだけ更新遅かったから
もうすこし残るかな・・とおもったら残念です。

>768
90は今年度に検査出場しているのでこのまま行くと最終候補と思われ
774名無し野電車区:03/12/14 01:29 ID:3uYp61Il
東葉高速の車両は何とかなりませんか?
775名無し野電車区:03/12/14 01:46 ID:eP/AQ6gF
減速時に「ふぁーぁぁぁ〜ん」という14編成のことかな?
最近、漏れが乗る向かいの電車が14編成のことが多い。
14編成の快速の乗りたいなぁ。
776名無し野電車区:03/12/14 01:52 ID:ljrY7rLq
>>775
ただ単に盗用1000の事だろう。結構フラットひどい香具師もいるし、乗り心地もそんなに良くないしな・・・
そういや最近14F乗ってねーな。
777名無し野電車区:03/12/14 01:53 ID:9Hskh5+e
都営新宿の終点本八幡みたいに
浦安始発になって西船までは東葉になればいいのに
なんで営団が千葉の奥まで行かなければいけないんだろう?
778名無し野電車区:03/12/14 02:03 ID:3uYp61Il
東葉の車両はうるさい
とっとと変わって欲しいよ
779名無し野電車区:03/12/14 02:21 ID:ljrY7rLq
05の37FしR線内自動放送対応か?
ttp://resq.to/fun/syoshi/
まさかしR線内も牧子の声なんて事は無いよな?
780名無し野電車区:03/12/14 03:31 ID:I23w7EiE
>>777
直通はイイとして浦安以東を東葉にすれば運賃面で多少は
新宿線に流れてくれていいかモナー、毎朝地獄だし・・・
781名無し野電車区:03/12/14 07:36 ID:ZCjcOyUh
>>776
フラッドのひどい東葉車
21・41・51・81・1101の編成。
新車が入ればあぼーんだから、ろくに削正しないで使い潰すんじゃないかな。
782チャーシュー:03/12/14 08:19 ID:nZL/wEN4
780まぁ、あれだ

もし、盗用拘束線が浦安⇔勝田台の路線になったら〔独自に開通したとして〕
★東西線と似たような時期に開通の場合→最高運賃500円くらい
★20年くらい前に開通の場合→初乗り/最高運賃は現在くらい〔西船橋⇔勝田台〕と同等
★最近開通〔浦安⇔勝田台〕の場合→最高運賃は1000円くらい
…にでもなってそうだ!〔財布の金も高速で飛ぶし、ましてや定期券なくした日には悲惨〕
783名無し野電車区:03/12/14 09:42 ID:9zqR/BW2
>>780
流れるにしても、大した数ではないでしょ。

>>777
営団が西船まで食い込んでいる理由は、南砂から東は荒川があるのでどうしても上に行
かないと駄目だったが、荒川以東は当時なら湿地帯が多く、地下より工費が安かったの
で西船まで営団にできたんだと思う。どうしても地下にしないと駄目だったら営団線は
葛西か浦安で終わっていたと思う。
自分が東京西部に行くときJRだけより安く行けるから西船から東西線経由が多い。
JRだけより安く行ける所が多いことが災いして朝に混雑率が高くなっている気がする。
784名無し野電車区:03/12/14 15:21 ID:iAxAztB7
>783
まったく江東区の地盤沈下が激しかったところや
芦原だらけだったところに
よくこんなに家作って住んでいると感心するよ。
葛西の駅前なんて環七とバス停以外何もないところだったから
大地震が来たら一発であぼーんだな(w
西船からの東西線開業は総武線のバイパスだったからでしょう。
京成が役立たずだから・・・
785名無し野電車区:03/12/14 16:12 ID:Xcb1IG57
西船橋で東西線が止まっていた時の振替輸送先は京成西船利用も
含まれているのですか?
幸い遭遇したことなく、状況を掴んだ事ないもので。歩くこと
考えると、都心方面は殆ど総武緩行か京葉線に流れるのでしょう
か。
786名無し野電車区:03/12/15 02:11 ID:3qxfWJkZ
>>783
どこまで乗っても300円は
ある意味 自殺行為に思える
南北線直通の埼玉高額鉄道の赤羽岩淵みたいに浦安までなら
交通費の損も少なくてすんだのに
787名無し野電車区:03/12/15 04:45 ID:Mc48mxZ4
>>785
東葉高速が止まったときには京成西船に振り替えやってくれた。
東西線はわからん。
788名無し野電車区:03/12/15 10:41 ID:Ad22fWjV
今日37は77S快速運用でした。やっと初めてのれますた。
789名無し野電車区:03/12/15 11:45 ID:ahKzn9ik
先週の金曜日、三鷹行きの車内でのはなし。
大手町で乗って、茅場町で降りるらしい親子。
神楽坂に着いた頃、逆方向の電車に乗っていた事に気づいたらしく、
お母さんがパニくってますた。
九段下出たあたりで息子に「日本橋過ぎた?」って聞いてたし。
790名無し野電車区:03/12/15 12:37 ID:nHLujJOM
[鉄道総合板] 【西武新宿線&東西線相互直通運動1.5回目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1071449307/
791名無し野電車区:03/12/15 22:54 ID:eQ7rWpTe
東葉高速のWebによればミレニアム号はヘッドマーク付らしい。
たぶんステッカーだろうけど、気合入ってるな。ところでT車運用?
792EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/12/15 23:37 ID:9y1dUbte
遅レススマソ
>>755
保安装置(信号・列車無線等)は全く同一仕様。
でもなんでああいう不具合が出るのかは、詳しい事は漏れもわからん(W
PCの自作をやる香具師なんかはわかるんじゃないかと思うが
機器やパーツ同士の相性なんかもあるかも。実際にそういうケースもあるし。
でも、原因は解消されたので東葉への乗り入れも再開されますた。

あと、K車も物理的にならば東葉線内には入線可能。
ただ、車両の使用上の協定や乗務員の訓練とか色々制約があるから
まず実現はありえないけど。

>90号車
アルミボディの耐用試験の為に一番最後まで残すという噂あり。
793名無し野電車区:03/12/16 21:40 ID:DsJ2YUi1
本日37Fは51S、38Fは71S(後半)に充当されていますた。しかしながら38Fが71Sの前半に入っていたのかは知らん。
794名無し野電車区:03/12/17 00:33 ID:iLdMBAcG
東葉の車両、北総の車両みたく「セミクロスシート車」にすればいいのにね。
あれだけ高い運賃払ってるンだからさ
795名無し野電車区:03/12/17 00:37 ID:DPTKAxnt
>>794
クロス厨ウザー
死ね
796名無し野電車区:03/12/17 13:47 ID:BY4Xk9JK
05のLEDがJR線内で仕事しないのは有名な話だけど東葉線内ではどう動いてる?
797名無しの電車区:03/12/17 13:56 ID:iHrARDh0
船橋日大前の駅に空き地に、シャベルカー止まってたけど新しく何かできるの?
798名無し野電車区:03/12/17 19:18 ID:NO4clU+F
>>791
「ミレナリオ号」ねw 一瞬「?」だった。
http://www.toyokosoku.co.jp/index/index/new/031215/031215.html

大手町始発って珍しいな。
799名無し野電車区:03/12/17 19:19 ID:NO4clU+F
運行日時 15年 12月 27日(土) 28日(日) 30日(火)
       休日ダイヤ 計3日間運転

運行列車名 東京ミレナリオ号
        ※ヘッドマークを取り付けます

種別及び行き先      種別    行き先
           往路 各駅停車 九段下行(始発駅・東葉勝田台)
           復路 快速    東葉勝田台行(始発駅・大手町)

各駅時刻  往路    駅名      復路
       16:30 東葉勝田台  21:41
       16:32 村上         21:39
       16:34 八千代中央   21:37
       16:38 八千代緑が丘 21:34
       16:40 船橋日大前   21:32
       16:42 北習志野    21:30
       16:45 飯山満     21:27
       16:49 東海神      21:23
       16:53 西船橋      21:20
       17:07 浦安       21:10
       17:18 東陽町     21:02
       17:27 大手町     20:54
       17:31 九段下       −
800名無し野電車区:03/12/17 20:01 ID:zZH6Avwb
アン石読めんよ
801名無し野電車区:03/12/17 20:05 ID:LlkD0SvA
>>796
11次車から初めてしR・盗用線対応になりましたが何か?
802名無し野電車区:03/12/17 20:16 ID:Q3IyBtXk
20時〜21時台の各停−快速−各停−快速ってダイヤ
あれなんとかならないものでしょうか?
そもそも営団地下鉄で全線開通後に白紙ダイヤ改正を実施した
ケースってあるんでしょうか?
#銀座線のオール01系化&CS-ATC導入時もそれほど変わらなかった。
803名無し野電車区:03/12/17 20:42 ID:UTnVawaq
半蔵門線も車庫つくるために東砂くらいまで伸ばすのはよしとしても、
ただそこから先、葛西浦安は必要あるのかな、
荒川は深くて潜れないって定説もあるし・・・

804名無し野電車区:03/12/17 21:19 ID:ErOryzGj
JR東西線は「淀川は潜れない」という定説を覆しましたよ
805名無し野電車区:03/12/17 22:20 ID:ujUdrZPG
>>804
潜れないというより、
地上に土地を買って、新たに橋をかけた方が
トンネルを作るより工法的に楽ってことだったんだと思う。

ついでに言うと、平行して作るならせめて葛西、
できれば浦安まで造らないと。
806名無し野電車区:03/12/17 22:29 ID:SpnwBgca
age
807名無し野電車区:03/12/18 08:05 ID:W3cOJDE7
>>805
しかし都営新宿線もわざわざ荒川の手前で顔を出してるんだな〜
新しくできる常磐新線もやはり鉄橋、荒川の下を潜る鉄道、道路はひとつもない

最近平行技は東急で流行ってるからね可能性あるかも・・・
808名無し野電車区:03/12/18 08:24 ID:rHE5FcYq
東西線快速っていつまで「浦安停車の快速〜」って続けるんでしょうか?
今の快速って昔と違って全部浦安止まりますよね?
809名無し野電車区:03/12/18 08:29 ID:rHE5FcYq
↑駅とか車内とかでの放送の事です。
810名無し野電車区:03/12/18 09:07 ID:lkQCCYlg
西船橋9:07発05-39Fキタァー
811名無し野電車区:03/12/18 09:37 ID:w8fFc0sK
>>807
さいたま高速は?
812名無し野電車区:03/12/18 10:12 ID:3fQuel25
あの荒川は人工河川だからね〜
813名無し野電車区:03/12/18 11:35 ID:47dn5kq1
荒川橋梁も軟弱地盤で100m近く相当深く基礎を打ち込んでいるらしいし。
814名無し野電車区:03/12/18 16:53 ID:J/YUIOSo
>>798/799
となると通常平日しか使わない九段下の留置線と渡り線が使われるな。
問題は車。大方05Nだろうけど東葉からだから1000でお茶濁される
危険性もあるし。
815名無し野電車区:03/12/18 17:08 ID:OfQsOzN5
そうだ、埼玉高速があったか!ぐはっ!
まあ比較的上流ということで・・
816現行停車駅(東西線):03/12/18 17:48 ID:y3PLYgN3
◇◇西原妙行南浦葛西南東木門茅日大竹九飯神早高落中
◇◇船木典徳行安西葛砂陽場前場本手橋段田楽稲田合野
通快●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速●−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
817名無し野電車区:03/12/18 20:01 ID:vovr74xm
>>815
確かに、同じ沖積平野とはいえ、あそこまでいくと地盤の質は違うと思う。
818名無し野電車区:03/12/18 23:30 ID:tL+krlqg
>>802
たとえば、日中の快速各停比1:1→1:2改正とか。
819名無し野電車区:03/12/18 23:38 ID:pper7z1Q
もう全部各停でいいんじゃん、快速は京葉線を走るということで
820名無し野電車区:03/12/19 01:25 ID:EB1lmWzP
>>818
 データイムの快速:普通は昔っから1:2ですが何か?
821某大久保在住:03/12/19 10:30 ID:DhJrexPU
>>797
東口に坪井NTの造成計画がありますの。
822名無し野電車区:03/12/19 10:44 ID:/XGgb63e
>>821
そういえば昔、林だったところを囲って造成してますね。
823名無し野電車区:03/12/19 12:11 ID:Yet0Xlsl
>>820
20年ぐらい前は、1:1でしたが何か?
824現行停車駅:03/12/19 12:14 ID:Zb0uN2hI
勝村八八船北飯東西原妙行南浦葛西南東木門茅日大竹九飯神早高落中
田上中緑日習山海船木典徳行安西葛砂陽場前場本手橋段田楽稲田合野
●−−●−−−−●−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●● 東葉快速
●●●●●●●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●● 通快
●●●●●●●●●−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
825現行停車駅:03/12/19 12:27 ID:Zb0uN2hI
勝村八八船北飯東西原妙行南浦葛西南東木門茅日大竹九飯神早高落中
田上中緑日習山海船木典徳行安西葛砂陽場前場本手橋段田楽稲田合野
●−−●−●−−●−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●● 東葉快速
●●●●●●●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●● 通快
●●●●●●●●●−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通

824はミス
826名無し野電車区:03/12/19 16:40 ID:vZkYHmBZ
>>823
5年でも10年でも「ずっと」は「ずっと」です。
つまんねえ揚げ足取ってんじゃないよ。
827名無し野電車区:03/12/19 16:47 ID:kyzX1X29
>>821
その計画詳細が分るホームページって無いかな?
828名無し野電車区:03/12/19 16:51 ID:yLhlx8+r
>>826
自分の不足を指摘されて認めないタイプ。
829名無し野電車区:03/12/19 17:23 ID:NSqD2Wbb
>>815
川幅が狭いから比較的容易だったのだと思う。
しかし、どうしてもトンネルにしないといけないのはメトロセブンや有楽町・半蔵門延伸線。
両者を造るときに問題がある。
830名無し野電車区:03/12/19 17:52 ID:Yet0Xlsl
>>826
818や820の文書を見ても、「ずっと」なんて言葉は一言も出てないが。
何を熱くなってるんだ?

>>820での書き込みで
>データイムの快速:普通は昔っから1:2ですが何か?
の「昔っから」という部分に対し指摘したまでだが。
831名無し野電車区:03/12/19 18:48 ID:fH8PYlEB
>>826
つまらない因縁つけるのはヤメレ(ワラ
832改良案:03/12/19 18:50 ID:Zb0uN2hI
◇◇勝村八八船北飯東西原妙行南浦葛西南東木門茅日大竹九飯神早西高落中
◇◇田上中緑日習山海船木典徳行安西葛砂陽場前場本手橋段田楽稲早田合野
急行●−−●−●−−●−−−−●−−−●−●●●●●●●−−−●→西武へ
通快●●●●●●−−●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
快速●●●●●●●●●−●−−●−●−●●●●●●●●●−−−●●●
普通●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ただし、
東葉快速の急行化と飯田橋〜高田馬場の通過運転は、
西武新宿線方向との直通運転が実現しない限り無理!
833名無しの電車区:03/12/19 19:56 ID:9n6AfIx0
次は、夏見〜夏見〜です。は何年後に聞けるのでつか?
834名無し野電車区:03/12/19 20:38 ID:NLJqjkDW
>>827
自分でぐぐる努力をせい。
835名無し野電車区:03/12/19 20:42 ID:kyzX1X29
>>834
あぁ自分でぐぐったさ。
平成21年までの事業で、中高層居住施設が大量に建設されて住人激急増だとさ。
836名無し野電車区:03/12/20 02:14 ID:KX81E8/L
夕ラッシュ以降の西船橋方面行きの快速南行徳にも止めて欲しい。
浦安で快速から大量に降り、次の各停は、またすし詰めになるが、南行徳で空いてくる。
837名無し野電車区:03/12/20 05:00 ID:haGCsm2d
>>836
なら先に乗降客数の多い西葛西・行徳にも止めないとな
838名無し野電車区:03/12/20 12:22 ID:974e8qAU
何故南北線北行きは無理をしてまで「埼玉高速鉄道線 直通」ってアナウンスが入るのに
東西線〜東葉高速はそれがないんだろ?
知名度ないんだから放送に入れてアピールすればいいのに
839名無し野電車区:03/12/20 13:48 ID:k8lSoehM
つうか東海神でなく船橋だろ、できないこともなかった気がするが・・
840名無し野電車区:03/12/20 13:52 ID:Fa94b0Vy
>>839
競合を避けたほうがいいと判断したんじゃないか?
でも東武野田線とも接続するのは面白かったかも。
841名無し野電車区:03/12/20 14:14 ID:USJpGEwN
>>835
これ以上混むのか?
勘弁だな
842名無し野電車区:03/12/20 14:15 ID:SXc6LLWe
快速終電早杉
843名無し野電車区:03/12/20 14:40 ID:0WKxub9f
844名無し野電車区:03/12/20 14:41 ID:k8lSoehM
新船橋の旭硝子も工場閉鎖して、跡地再開発するらしいよね坪井同様、
工場跡地って土壌汚染されてると思うのだが・・
845名無し野電車区:03/12/20 16:35 ID:QtI7kjsS
総武線や常磐線、京成、新京成は近年は減っているのにまだ増加が確実な東西線利用者。
東葉高速の利用者も目標の一日平均15万人は射程になっているな。

そして、昨日は5630号車で今や貴重な「帝国車輌 昭和41年」という板を見た。
帝国は今は東急車輌に合併された。
846名無し野電車区:03/12/20 16:57 ID:J6u6n1fh
東葉開業前の仮駅名、八千代中央は八千代、八千代緑ヶ丘は西八千代、
船橋日大前は坪井だった。
村上は当時乗降客のあてもないのに、地元民の要望と大ホラ吹いて
無理矢理作った。
駅名、公募だったわりには、センス無さ杉。
847名無し野電車区:03/12/20 17:30 ID:lHC+UwAy
じゃあ、流山おお馬鹿の森みたいな駅名が良かったとでも?
848名無し野電車区:03/12/20 19:52 ID:KX81E8/L
駅の時刻表で東陽町を「東」としているのに違和感感じる。どうしても「東」葉勝田台と思ってしまう。
「陽」だったら区別つきやすいと思う。
849名無し野電車区:03/12/20 21:06 ID:1N33u5ur
>>845
数年前には「汽車会(あれ?旧字が出ない…)社」なんてのもいたな。汽車…

東西線の利用者数総計はまだ増えるだろうが、傾向は相当に変わるだろうな。
社会増減の影響…木場〜南砂町、東葉線が人口流入で増加、葛西〜行徳は流出で若干減少、
 木場・東陽町・西葛西・葛西は商業化の影響で逆方向が増加
自然増減の影響…木場〜南砂町、東葉線で若干増加? 西葛西〜南行徳は高齢化で減少
行政施策の影響…葛西・妙典(ともう1駅)で出る可能性があるが、今は読めん・・・
周辺他線の影響…門前仲町で下車数増、JR・京成がマジになれば総武線からの流入が大減少

トータルしたら朝のB線で横ばいor若干増(各停の東陽町以東では若干減)、A線でそこそこ増ってところではと読んでみる。
850名無し野電車区:03/12/20 21:22 ID:JR51/YNv
>>848
だってあくまで(東葉)勝田台なんだから。05の幕車・5000・東葉1000だとちゃんと東葉勝田台逝きは東葉が若干小さめに表示されてるしね。
>>849
もう5000の汽車会社製ってあぼーんされたの?
一応地元だから書かせてもらうと南砂町も駅前再開発中だよ。
851名無し野電車区:03/12/20 21:41 ID:8WnBbV+q
>>850
今年の8月乗ったら昭和41年汽車会社ってのがあったな。車号はメモってないが。
営団って車両持たすよなぁ。併走する新宿線は来年S53年製の10-000系廃車するからさ。

あと小名木川貨物駅の再開発するようで。
ヨーカドーも出来るらしい。
これも東陽町の客増をもたらすだろうな。
新宿線のが近いが東西線を選ぶ人のが多そうだし。
852名無し野電車区:03/12/20 21:53 ID:JR51/YNv
>>851
小名木にヨーカドー出来てもなあ、砂町地域はジャスコが定着しているからやってけるか微妙だな。
853849:03/12/20 23:15 ID:1N33u5ur
>>850-851
小名木川開発は東陽町の社会増に織り込み済み。けど、東陽町に駐輪場ができない限り東西線流入は案外少ないかも。
南砂駅前の残区画は商業地だったよな。住宅地なら瞬殺だろうが企業の進出は…?と思い、南砂の増は住人流入が大部分と見た。
(つまり、過去の葛西・西葛西みたいな純ベッドタウン的な客増をするのは東西線内では南砂だけと予想。
朝ラッシュ時B線の激混み軽減のためそうであってほしいという願いもあるけど)

>>852
小名木川ヨーカドーと南砂ジャスコは共存できるのでは? むしろ漏れは砂町銀座崩壊とイースト21ユニーの動向を危惧してるが。
南砂ジャスコの競合ができるとしたら駅前開発の用途変更(なくてもできるっけ?)でそこに大型店が進出した場合だと思う。
854名無し野電車区:03/12/20 23:32 ID:JR51/YNv
>>853
木場のヨーカドーの場合、東雲ジャスコと共存どころか東雲ジャスコに思いっきり客を持ってかれている所を見ると何か共存は難しいのでは。大体木場にあんなデカいヨーカドーはいるのかずっと疑問だけどさ。
南砂町は確実に住民増えてきてるよ、夕ラッシュ時になると西船方面の先頭車だと確実に客が降りるからね。
再開発は主に医療関係の施設が作られるらしい。さらに駐輪場も増設されればさらに利用客増えそうなヨカーン。何とか乗降客42,000はいって欲しい。
855名無し野電車区:03/12/20 23:43 ID:Mf0rHcis
荒川法水路の水深ってそんなみんなが思ってるほど深くないよ。
4m…6m干満の差を含めても最大で7mいくかいかないかってところ。
だから門前仲町〜東陽町掘るくらいの気合入れて、深度を確保すれば、
地下鉄で河口域を潜るのはどうということじゃないね。
そのかわり左岸から右岸、もしくは右岸から左岸へ中川も入れて2km以上、
一気にシールドマシンで掘り抜かないとダメだけど。
856名無し野電車区:03/12/21 00:03 ID:7rxpQd9B
>>855
荒川放水路は昭和60年代に荒川と改称されています。

トンネル深度は埼玉高速以上のものでないと作れないだろうね。
857名無し野電車区:03/12/21 00:08 ID:OwhNBZip
東西線が南砂で穴にもぐらないでそのまま隅田川くらいまで地上走ってたら
どんな沿線になってただろう?
858名無し野電車区:03/12/21 01:09 ID:b66yh4rW
>>850
5600形トップナンバーの5601が汽車会社製ですよ
859名無し野電車区:03/12/21 03:42 ID:Hfbek6bj
新宿線が江戸川潜って本八幡は昔、興奮した記憶がある
荒川は両サイド河川敷も無いし、なんせ「荒」川なんで相当流量あって川底えぐれてんじゃん?
まあやろうと思えばできそうだけど橋が架かって良しとすればよい
860名無し野電車区:03/12/21 11:51 ID:OwhNBZip
東西線が開通したときは千葉県初の地下鉄って言われたんだろうか?
861名無し野電車区:03/12/21 12:31 ID:xKp8YKA0
>>853
砂銀は崩壊しない。
じいさんばあさんは商店街にこだわるだろう。
惣菜とかの質もスーパーより個人商店だ。
あと駐輪場よりも都バスってもんがあるでしょ。
結構本数あるんだから増えるよ。東陽町。
問題はその都バスが輸送量に耐え切れるかどうか。だな。
862名無し野電車区:03/12/21 12:56 ID:PUearaAf
奴らには正義感情はないからな
863名無し野電車区:03/12/21 13:12 ID:Y4Rhuqaz
汽車会社東京工場の跡地の南砂二丁目団地に、
地元にゆかりのある汽車会社製の東西線車両(出来れば先頭車)を
記念碑として保存してもらえあたらなあ…と思う。
864名無し野電車区:03/12/21 13:19 ID:CvQDg9d5
>>865
5807か5007でも持っていくかあぼーんしたら。5207・5601も
セットで。でも57編成は90編成同様最後まで残す説もあるし・・・。
865名無し野電車区:03/12/21 15:02 ID:xKp8YKA0
>>863
南砂町のを見てみし。
どうせDQNに破壊されて終了
866名無し野電車区:03/12/21 15:09 ID:GOZNpSBb
>>857
今のところで埋めなくても免許試験場バス停付近からは旧市街地に掛かるから
結局は南砂町が高架になってただけで大して変わらない気がする。

隅田川東岸で顔を出す前程だったらもっと南よりのルート(茅場町-越中島-塩浜-南砂とか)になって、
下手したら木場に「木場」が残ったかも
867名無し野電車区:03/12/22 00:50 ID:vFkg4yTI
>>864
59編成じゃない?最後に全検ageしたの。
…当用1090Fがもっと後に残るか?最近やったみたいだし。
868名無し野電車区:03/12/22 00:58 ID:QDrzwUiT
さて今日は何系が来るかな
869名無し野電車区:03/12/22 01:05 ID:xbLlmqzz
E231希望あげ!
870名無し野電車区:03/12/22 01:11 ID:9/t1A84C
で、東洋の次期車は何になるの?
871名無し野電車区:03/12/22 18:12 ID:iEhXtmkr
船橋日大前駅の勝田台側改札口は来年10月完成予定age
872名無し野電車区:03/12/22 20:39 ID:usQppsU8
                    /        \
                  /浦安〜 浦安です\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 1番線の電車は 快速東葉勝田台行きです
 |_∧∧_∧ ∧_∧   |
 |. Д`);´Д`)(;´Д`)  |
 | ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
 |(;´Д`) /| ∧_∧ .(;´Д`)  乗り換えだ
 |⌒ ∧_∧(;´Д` ) ∧_∧
 |) (;´Д` ) ∧_∧(;´Д` )
 | /⌒   ヽ (;´Д` )    ヽ 乗り換えだ
 | /| |   | |/⌒   ヽ   | |
 |ノ \\ /|/| |   | |\./| |  座りたい・・・
 |   \\ ノ \\./| |\\ | |
 |/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ
 |     >/ /⌒\し'(ノ  > )
 |   / /    > ) / /
 |  / / つ    / / (_つ
 |  し'     (_つ   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゾロゾロ…
873名無し野電車区:03/12/22 20:44 ID:S8p8hkxc
            ___  ________ ____ __ __ ____          __
           |  .| ,,,|   |─ .||─ .|     /  .`"O|    | ─┐    .i─i|  |
       | ̄`''''''  !''~ .|┌i .|=. ||= .|──i l    ┌ 'ニニニニ, |  .|| ̄|   .| ||  .|
       |__    ,.ニイ ~ |フ Γフ r_″  } ,l/!  !, .|   .| | |"   ̄ ̄l ||  .|
         丿 l|  ヽ .|  |/  ̄. _.|  ./ <  'i   ! ──┘| ┌ .┌ ラ | ||  .| ノ|
       ┌ '″ ,i|  it `| Π|  二 二,l. '"   `i  'i  .!__,,ノ  | |  |i~ _ノ .||  '″.|
       |   ノ |  |ヽ .|  |~| .ニ  ニ|  ,人  l  'i  |     丿 .|  ||__|  /|    |
       |_./  |_| ヽ.,_i ̄ |___.|,,/  .ヽ,,|   i__|___,,./  .|_| .|__ノ |_,,='"
874名無し野電車区:03/12/22 22:56 ID:1qIqHqea
マンションに反対する区は真性のDQNだな
875名無し野電車区:03/12/23 01:31 ID:PO0Eg5Ri
落合・竹橋・南砂町

きったない駅トリオage
876名無し野電車区:03/12/23 01:55 ID:Lj6nKPLR
エレベーターとかエスカレーター設置するなら西葛西みたいに待合室設置してくれないだろうか?
椅子とか要らないから仕切りで風が当たらないようにしてほしい。
寒いよー
877名無し野電車区:03/12/23 02:03 ID:aBtqOxX+
>>876
だが待合室を作れた駅は西葛西以外無い様な・・・
妙典には待合室はいるか微妙だが。最近出来た駅だから付いただけだろうけど。
878名無し野電車区:03/12/23 02:38 ID:DHYP1Us4
>>875
南砂町よりも東陽町のほうが汚いような気がする。ま、工事完了したらきれいになるんだろうけど。

>>876
葛西・原木中山以外の快速通過駅には確かに待合室あってもいいな。
879名無し野電車区:03/12/23 04:41 ID:2W2ZmhMZ
|∀・)・・・・・ 東西線込みすぎだよな。
|∀・)・・・・・ 新しい車両に当たると気分いいな。(新型東西線HIDの奴、JRの印のある青いガラスの奴)
|∀・)・・・・・ ボロイ車両は廃車しろよ。(オレンジの奴とか)
|∀・)・・・・・ 南砂町の駅改装工事しろよ。快速とまれよ。

880名無し野電車区:03/12/23 04:49 ID:z0HzZxBi
|∀・)・・・・・ 南砂町の駅イラネ、あっちのドア開くな。
|∀・)・・・・・ 木場の駅イラネ、あっちのドア開くな。
|∀・)・・・・・ 浦安から快速に乗る奴イラネ、浦安通過シロ。
881チャーシュー:03/12/23 05:37 ID:3D33RZF6
朝のラッシュはひどすぎ
せめて、先頭車を5ドア仕様、それ以外を6ドア仕様にしてほしい
〔あるいは国鉄山手線6ドア車みたく、優先席を除いて、ラッシュ時は立ち乗り専用にするとか〕
882名無し野電車区:03/12/23 09:49 ID:l6XuUnbl
>>881
茅場町での乗降時間短縮を狙っているんだろうけど、
多ドア・デカドアの効果はほとんど無い。
ああいう駅では、とにかく車体と階段類との間のスペースを稼いで、
降りた乗客が一刻も早く車体から離れるようにしなければならない。
駅の改造のほうが急務だ。
883名無し野電車区:03/12/23 10:13 ID:/+l/W8C1
昨日、始発に西船から乗ったら
やたらと婆さん達がたくさん乗ってて驚いたんですが
いったい何があったんでしょうか?
「早稲田で降りる」とか「御利益が…」とか言ってました。
884名無し野電車区:03/12/23 10:21 ID:/X+pZ2oI
>>874
もれは賛成。
移民のDQNが増えない。
885名無し野電車区:03/12/23 11:19 ID:jvqe/NGd
汚いのは改修終わってる今でも木場だろうな。
シールドトンネルの壁とか埃たまりまくり
886名無し野電車区:03/12/23 13:05 ID:WyyO/Sld
>>884
原住民の方がDQNだろうが
887名無し野電車区:03/12/23 13:07 ID:iTN6xMcA
>>883
「一陽来福」のお札を買いに行ったのだと思う。この日に買わないといけないらしい。
漏れの母親も近所の人と買いに行っていたw
888EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/12/23 13:10 ID:SUaPkYQe
68号車の廃車回送無事終了。
久々に撮りヲタを見たよ。
しかし、5000もずいぶん少なくなったもんだ。

>>882
ワイドドアはともかく、多ドアは停車時秒短縮に効果あるよ。
日比谷線に5ドア車を導入したときに、3ドア車と比較調査して確に短縮されているという結果が出てるしね。
ただ、座席数の少なくて座れないのと暖房装置が少なくなって
車内が寒いという苦情を乗り入れ先からもらって
結局もとの3ドアに戻されたんだけど。
889名無し野電車区:03/12/23 15:23 ID:9HCa+ndZ
ドア付近につり革ないから東葉車両いらね
890名無し野電車区:03/12/23 16:01 ID:93CiJpKv
>>888
68・事故復旧車というまた特別な編成が消えましたか・・・・
さびしくなるのぉ〜

残った5000をまとめてみますた。間違いがあったら指摘よろ
57(唯一トップ5601・最古参)
58(中間車が新しいぐらいしか特徴ないな)
59(最終出場編成)
63(最後の戸袋窓なしクモハ)
66(昨年度全検)
67(57と並ぶ最古参編成・昨年度全検)
90(アルミ・昨年度全検)
97(最後の移籍編成)
残り8編成・撮影はお早めに(w
891名無し野電車区:03/12/23 16:19 ID:me+ndc1H
うわぁー、知らん間にこんな減ったなぁ・・・
墓場の物凄く近くに住んでるからそのうち取りに行くかな
892名無し野電車区:03/12/23 16:48 ID:U0aFBEkZ
アルミなのは90だけ?
893名無し野電車区:03/12/23 16:59 ID:WyyO/Sld
遂にヒトケタか
894名無し野電車区:03/12/23 17:23 ID:/+l/W8C1
>>887
ありがとう、飯田橋で降りる時に他の人も「今日はいったい何があるんだ?」
と言ってて気になってました。
895名無し野電車区:03/12/23 19:04 ID:/X+pZ2oI
>>886
江戸川の現状を見ろ。
漁民の町が移民だらけで犯罪発生件数23区内で一位だ。
896名無し野電車区:03/12/24 17:45 ID:FGRIFcKg
|スーパーあずさ|西船橋|
897名無し野電車区:03/12/24 18:04 ID:5GubrpKL
東葉の次期車は203って本当?
898名無し野電車区:03/12/24 22:41 ID:plarfwOA
>>895
だから漁民がDQNなんだって
899名無し野電車区:03/12/25 03:02 ID:dggan0Jx
千代田線の綾瀬〜北綾瀬間で走る
5000系と6000系は残存するのかな?
900名無し野電車区:03/12/25 07:50 ID:DeuF/NZj
いやあ今朝の電車はすいていたなあと思ったら学生さんは冬休み突入なのね。
901名無し野電車区:03/12/25 09:20 ID:zfLXbMey
原木中山駅前マクドナルドや松屋、オリジン弁当、牛角、サイゼリヤ、ローソン、すき家、ミスタードーナツ等が欲しい!!!
原木中山駅前にこれらがないのはおかしい。前から住民が開店を熱望しており、これらがあれば一人暮らしの学生やサラリーマン、市川南高校の生徒が絶対喜ぶ。
902名無し野電車区:03/12/25 11:09 ID:gpbvuoRE
↑熱望するほど人が住んでねーべ
903名無し野電車区:03/12/25 11:16 ID:A0+AmLxm
モスが入ってない所が何ていうかまぁ>>901の生活をよく表しているみたいな感じだけど…
まぁ、下手糞な煽りはさておき、その中の一つも駅前にない駅なんて、ざらだと思うぞ。
904名無し野電車区:03/12/25 16:10 ID:DeuF/NZj
静岡空港スレの書き込みに似ていて笑える。
905名無し野電車区:03/12/25 17:36 ID:6oWdm9oJ
Coco壱はもう食い飽きたのかい?
906名無し野電車区:03/12/26 13:04 ID:kUi6wqUs
民営化へ向けたコスト削減の為
原木中山は廃駅にして駅員数を整理したほうがいいな。
907名無し野電車区:03/12/26 13:07 ID:scNevY6n
>>906
原木中山の駅は存続きぼーん
ただ、場所を法務局の近くに移転して欲しい
908名無し野電車区:03/12/26 13:08 ID:bg72GfQs
車内の空調ってなにを基準にしているのでしょうか。
車内の暑い時と寒い時の差があるように感じます。
車掌さんの気分なんですか?
909名無し野電車区:03/12/26 13:55 ID:plAjlu5q
>>907
周りに空き地や畑が多いからわざわざ遠くに移さなくても良かったはずだが
法務局は今はなぜか大野に移転してしまった。
902では人が少ないと書いているけど、そんなことはない。
910名無し野電車区:03/12/26 15:05 ID:tIfmNPOM
二俣新町を移転して南市川駅開設きぼーん
南市川駅から原木中山駅を結ぶ道整備してバス路線開設きぼーん
両駅間は家やマンションだらけになる罠w、高校も造ってあることだし
911名無し野電車区:03/12/26 15:14 ID:yRTSd8pN
これから外環開通したりして原木も変わっていくことだろう
912名無し野電車区:03/12/26 15:45 ID:kUi6wqUs
別に変わらなくてもいいけどさ(w
913名無し野電車区:03/12/26 16:18 ID:U/eOcVKY
漏れの独断と偏見による東西線を走る車両のシートの座り心地
05-19F〜24F>5000=1000>05-01F〜09F=05-10F〜18F=E231-800>>05-25F〜39F
5000と盗用1000のヘタレシートは賛否両論別れそうだが、少なくともガチガチのバケットシートよりはいいと思う。
新05のシートは硬い、座面低いで最悪だと思う。E231-800もかなり硬めだが、座面が高いのがイイ!
914名無し野電車区:03/12/26 18:41 ID:QebnvT+Y
久しぶりに90F盗用線内入線あげ。
915名無し野電車区:03/12/26 18:53 ID:5Q/NkBgK
原木といえば昔、俺が高校生のとき南高校と西高校が統廃合されるといううわさがあった。
誰かが外環の建設で敷地削られると勘違いしていったものらしいけど。
ところで外環高速路線バスとかの計画は無いのかな?
まちBBSでヘアバンド氏が幼稚園と小中学校造れとうるさいけど今年地元の幼稚園試験落ちたの多いらしい。
916名無し野電車区:03/12/26 23:48 ID:8bPbJ+5m
明日のミレナリオ列車は東西線では何の車両が使用されるかな?
917名無し野電車区:03/12/27 00:41 ID:7cx/H7SH
東葉高速定期通勤者になれない俺マンセーsage
918名無し野電車区:03/12/27 03:58 ID:2e1HolX8
東西線って13号線と接続しないんだっけ?
接続したら東武民、西武民流入で東西線全線大混雑必至ウマー
919名無し野電車区:03/12/27 04:26 ID:33bdUwnq
>>918
接続はしなさそう。
したとしても、すでに飯田橋で接続してるような気が・・・。
920名無し野電車区:03/12/27 09:37 ID:YccFeuN+
池袋は飯田橋で、新宿渋谷表参道は九段下で乗り換えれば十分
921名無し野電車区:03/12/27 10:27 ID:e5R4d/Bq
ageます。
922名無し野電車区:03/12/27 10:29 ID:0UJKyjl5
.>916
30Fにステッカー貼付済












…と言ってみるテスト
923名無し野電車区:03/12/27 12:48 ID:P8xGOV0G
結局東西線スレは原木の話題でループするスレなんだな。
924名無し野電車区:03/12/27 15:15 ID:GQ3AWfoU
ループさせてるのは一人だけだけどな
925名無し野電車区:03/12/27 15:39 ID:D2awsXio
東葉の一日乗車券を使いたいのですが、東西線の駅から乗って
そのまま東葉線に入り、降りる駅で「一日乗車券ください」
と告げればその一日乗車券で精算できますか?
926名無し野電車区:03/12/27 16:10 ID:YI+0DTOu
先日東葉の始発に乗ったらやたらおばちゃんが多いのに驚いた
駅売店とかのおばちゃんかな
それと葛西ぐらいになるともう座れないんだね
927名無し野電車区:03/12/27 17:12 ID:FhgQRyH9
>>925
JRの最低運賃130円で乗車して、降車駅の窓口で青春18きっぷ下さいと言ってる
ようなもんだな。
928名無し野電車区:03/12/27 17:20 ID:AtF5Bhvh
>>922
916です。ありがとうございました。明日乗る予定です。今日は西武のミレナリオ
列車に乗りました。西武6000系51Fで行き先は臨時でした。
929名無し野電車区:03/12/27 17:35 ID:w0TGbYQr
ミレナリオ30Fでした
930うんこ!!:03/12/27 18:32 ID:84ars7Hc

   人
      ( )         
      (  ) 
     (    )
 (((○)))
   ズレウソコ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
931名無し野電車区:03/12/27 20:11 ID:rzGyG8pN
直前でがいしゅつだけど、東京ミレナリオ記念トレインB1691Sは05系第30編成でした。
この編成が3日間専用に使われるのか、ステッカーを張り替え他編成が使われるのか・・・?
932名無し野電車区:03/12/27 20:59 ID:twHEko0l
>>931
行き先表示はどうでしたか?臨時表示?それとも行き先を表示していたかな?
933名無し野電車区:03/12/27 21:45 ID:rzGyG8pN
>>932
[九段下]。多分A2091Sも[快速|東葉勝田台]でないの?
車掌さんが「ミレナリオ臨時列車です」「ミレナリオ会場へは大手町でお降りください」
「お帰りは臨時快速列車をご利用ください」と強調してたけど、
車内の雰囲気はほかの列車と大して変わらなかったよ。ピーク区間も門仲→茅場w
934名無し野電車区:03/12/27 21:49 ID:SzQLiWqx
>>933
932です。九段下行きの表示は休日ではなかなか見られなそうですね。
平日には一部九段下行きがありますね。ありがとうございます。
935名無し野電車区:03/12/28 17:34 ID:AEy4bZ2y
今日も30F
936名無し野電車区:03/12/28 17:34 ID:zC6EBOQt
乙也
937名無し野電車区:03/12/28 20:38 ID:YEbxJOs4
千葉県に京成、東武以外の私鉄資本を育てよう!
東葉八千代線、東葉松戸線、東葉八幡線
938名無し野電車区:03/12/28 23:08 ID:n1h2eg7O
>>937マゾ?
939名無し野電車区:03/12/28 23:49 ID:Sf0n6CbR
東葉には京成も出資していたと思ったが
940名無し野電車区:03/12/29 00:15 ID:UVNr+MKm
>>939
うん。と言うか計画時のゴタゴタから京成をかませた新会社にせざるを得なかった。
営団が直接延長してればなあ…。
うろ覚えだが確か東葉採用職員の研修も京成がやったんじゃなかったっけ。出向職員もいたような。
941名無し野電車区:03/12/29 01:02 ID:zFL4DAlb
幻の営団勝田台線
942名無し野電車区:03/12/29 03:15 ID:9o5RH4fr
関西では、
東西線はJRで、
中央線は地下鉄。
こんなところにも、
文化風習の違いが現れるのですね。
943名無し野電車区:03/12/29 05:23 ID:Z3o3R4Cs
>>940
厳密には駅&乗務関係等ソフト面は京成、車両施設等ハード面は営団の出向者が
教育を担当しているよ。でも、両者間の仲は悪いみたいだね(藁)
因みに架線のつなぎ目表示は京成のそれと同じモノが採用されている。
かぶりつきするときは剋目して見よ。
944名無し野電車区:03/12/29 11:44 ID:ECLOpFkA
北習志野でいつもオーバーランする運転士がいる。
945名無し野電車区:03/12/29 21:52 ID:sK+qviLj
>>944
7月ぐらいに勝田台方面のとある電車で朝、東海神をオーバーランしたよ。
946名無し野電車区:03/12/30 16:18 ID:LAh8UZA5
今、緑が丘でみたのですが、ミレナリオ号は038Fでつ
947名無し野電車区:03/12/30 20:33 ID:JcdRAZVW
九段下留置線に快速ミレナイヨ号ハケーソ!
948名無し野電車区:03/12/30 20:36 ID:P0Sd66eX
京成の絡みで東葉の社員がTDLの現場研修もやってたな。
駅員候補がジャングルクルーズの船長やって何になったんだろ?
そういえば舞浜モノレールもソフト面は京成らしいね。
949名無し野電車区:03/12/30 20:57 ID:mkVNlV1e
>>947
そういやあそこの工事は進んでるの?
950名無し野電車区:03/12/30 21:04 ID:mkVNlV1e
連投すまぬが荒川の橋は来春だったよね
951名無し野電車区:03/12/31 01:51 ID:GaoPlo80
>>949
まだ始まってもいない。
952名無し野電車区:03/12/31 01:54 ID:VqBtGOOq
厨な質問でスマソだが九段下の工事は一体何を改良するの?
953名無し野電車区:03/12/31 03:44 ID:Xha7TBbE
>>952
現在B線脇にある留置線を中線にする
折り返し用引上線として利用しやすくなる
954名無し野電車区:03/12/31 09:57 ID:mL1pGhef
>>948
忘れてない?オリエンタルランドの筆頭株主は

京 成 電 鉄 グ ル ー プ だ っ て 事 実 を 。

単体では三井不動産が筆頭だけど(w
955CIA高田馬場支部より:03/12/31 10:35 ID:nVDJ/Ifn
この2人が”東京地下鉄社”の経営者だそうです
http://pink.jpg-gif.net/bbs/17/img/14295.jpg
956名無し野電車区:03/12/31 10:48 ID:gZOrqmQ0
今年中に次スレいきたいなー
957名無し野電車区:03/12/31 12:26 ID:VTFD5SEl
あと10レスくらいたったら次スレ立てちゃおう。
958EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :03/12/31 13:24 ID:GaoPlo80
>>957
そういうことなら協力しよう。
とりあえず、1レス消費age
959名無し野電車区:03/12/31 18:04 ID:uVaH+6BH
>>958
ワシも協力しまふ。
もう1レス消費age
960名無し野電車区:03/12/31 18:05 ID:t44Wm41b
営団の新ロゴマークはまだどこにも発表されてないのか?
961リバイバル清掃厨:03/12/31 18:32 ID:RiLbE2KL
年末大掃除。
962名無し野電車区:03/12/31 18:40 ID:dZgBktQW
東西線を走る車両
営団05系
営団5000系
JRE231−800
東葉1000系
963チャーシュー:03/12/31 19:33 ID:sPwRk1Ie
>>960
個人的には、従来の”S”マークでいいと思うのだが(旧式の”TC”マークじゃ、西武電車のマークみたいなので)

964名無し野電車区:03/12/31 22:11 ID:t44Wm41b
東西線を走ってきた車両
営団5000系
営団6000系(試作車)
営団8000系
営団05系
国鉄301系
国鉄103系1000番台
国鉄103系1200番台
省電E231系800番台
東葉1000系
東葉2000系(2年後??)
965名無し野電車区:03/12/31 22:24 ID:XxAXzZDq
スレ消費。。。
966名無し野電車区:03/12/31 23:47 ID:t44Wm41b
あと12分しかないぞ!
早くスレ立てキボンヌ!!
967名無し野電車区:03/12/31 23:48 ID:5xt2gjXI
イッソゲー
968名無し野電車区:03/12/31 23:54 ID:t44Wm41b
東西線を走る車両
営団5000系57f,58f,59f,63f,66f,67f,90f,97f
営団05系01,02,03,04,05,06,07,08,09,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39F
営団E231系800番台K1,K2,K3,K4,K5,K6,K7
東葉1000系1010,1020,1030,1040,1050,1060,1070,1080,1090,1100F
969名無し野電車区:03/12/31 23:56 ID:j6RAsVOn
5000系プリンage
970名無し野電車区:03/12/31 23:57 ID:j6RAsVOn
5000系ティラミスage
971名無し野電車区:03/12/31 23:57 ID:j6RAsVOn
5000系レアチーズage
972名無し野電車区:03/12/31 23:59 ID:5xt2gjXI
書きおさめ
973名無し野電車区:04/01/01 00:02 ID:76S7yKks
新年age
974名無し野電車区:04/01/01 00:03 ID:76S7yKks
>>973
ageてない、逝って(ry
975名無し野電車区:04/01/01 00:11 ID:eC2Vk6PD
書初め
976EMSW無断投入 ◆STi/O923J. :04/01/01 00:33 ID:rzOFKnuk
結局次スレは年明けか・・・
977名無し野電車区:04/01/01 05:36 ID:lHt7vDvH
 
978名無し野電車区:04/01/01 05:46 ID:lHt7vDvH
979名無し野電車区:04/01/01 08:45 ID:rDA9QBph
大吉 05系19-24F
吉  05系VVVF車 E231-800
小吉 05系チョッパ車
凶  東葉1000系
大凶 営団5000系
980名無し野電車区
>>968
05は39まで入ってるぞ。
実際には01〜06・07・08〜13・14・15〜18・19〜23・24・25〜30
31〜33・34〜39となる。