★☆JR北海道総合スレッドPART14☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無し野電車区:03/09/28 03:07 ID:X0+Fp6KB
今は昼行特急が全部スーパーおおぞらなので、
釧網・石北経由では
キハ283系の運転資格者がいないのもネックになりそう。

積雪シーズンも迫っているし、一日も早い復旧が望まれますね。
884名無し野電車区:03/09/28 03:09 ID:Oj4wBojy
札幌から釧路へ行く場合、帯広まで「とかち」「おおぞら」+代行バスと、
網走まで「オソーツク」+釧網線とどちらが早いんだろか。

飛行機って答えはナシな。(w
885名無し野電車区:03/09/28 04:59 ID:8Qa9IRuB
なんで飛行機はなしなの?
現状で札幌釧路間は明らかに飛行機が最良の手段でしょう。
この期に及んで鉄道にこだわるほうがおかしい。
886名無し野電車区:03/09/28 05:01 ID:NmcXQoa4
>>885
ここは鉄板
887名無し野電車区:03/09/28 06:39 ID:UMKqRCq2
2003年9月27日21時00分現在
根室線 帯広〜白糠間
・札幌〜釧路間の特急「スーパーおおぞら」は帯広〜釧路間を部分運休し、同区間のバス輸送を実施しております。
※帯広で打ち切りとなる札幌発特急「スーパーおおぞら11号」の、帯広から釧路へのバス輸送はございません。
※帯広発となる札幌行き特急「スーパーおおぞら12号」の、釧路から帯広へのバス輸送はございません。
※釧路〜帯広間を運転するバスは道路状況により遅れが見込まれます。
・特急「まりも」は、上下とも全区間運休となります。
・札幌〜帯広間の特急「とかち」「スーパーとかち」は所定運転となりますが、一部車両が変更となり、遅れが見込まれます。
※帯広〜幕別間は、9月28日の下記列車から運転再開予定です。
(上り)幕別 6時17分発 普通列車
(下り)帯広 6時21分発 普通列車
花咲線 全区間(釧路〜根室間)
※釧路〜厚岸間は、9月28日の下記列車から運転再開予定です。
(上り)厚岸 6時45分発 普通列車
(下り)釧路 6時34分発 普通列車
日高線 鵡川〜様似間
(鵡川〜静内/静内〜様似間でバスによる代行輸送)
※根室線・釧路〜白糠間は、9月27日8時53分より普通列車のみ運転を行っております。
※釧網線は、9月27日始発より所定運転となっております
888名無し野電車区:03/09/28 07:28 ID:Ofxv5PzF
889名も無き鉄オタ:03/09/28 10:15 ID:n5nHhZNB
今年8月の台風10号で橋梁流失や線路が宙吊りという被害を受けて
鵡川ー静内間が約一ヶ月半運休。今回の十勝沖地震でレールを曲がる
などして運休区間も更に延長。懸命の復旧作業も運転再開未定。

 あの車窓から眺めた景色も被害を受けているのでしょうか?
 あの車窓から眺めたサラブレッド達は元気に頑張っているのでしょうか?

厳し冬が来る前に是非とも復旧して欲しいと切望しています。
寄付などは何処か受付窓口は設置されているのですか。
今こそ、鉄オタの力を示そうよ! 早く復旧させようよ!

890名無し野電車区:03/09/28 11:51 ID:ZG8Kq0c3
>>889
15日に静内まで乗ってきましたが代行バスの車窓から見ても結構被害が有ったのがわかりましたねぇ
途中のがけ下の牧草地に崩れた土砂と木が残ってたり道路の路肩も崩れてたり道路橋も落ちたところの上に応急復旧して隣に仮橋を作ってたり
途中鉄道の復旧してるところもまだ路盤が無いところもあったり
891名無し野電車区:03/09/28 16:48 ID:CFDdML2r
このまま力尽き廃線へ...
892名無し野電車区:03/09/28 18:17 ID:gCGJGmWQ
国鉄・JRで災害で普通→そのまま廃線ってありましたっけ?
大糸北線はそうなりかけたようですが。
893:03/09/28 18:18 ID:gCGJGmWQ
普通→不通に訂正
894名無し野電車区:03/09/28 18:56 ID:0guo4oJh
>>892
国鉄柚木線ですな!昭和42年7月に長崎県北部を襲った集中豪雨で大被害を受けた。
当時の国鉄は赤字ローカル線を廃止する方針を固めていた矢先のことであり、
復旧費用が大きく掛かる事から復旧を断念。翌8月31日に廃止された!
895名無し野電車区:03/09/28 20:29 ID:Ofxv5PzF
つ(2003年9月28日17時30分現在)
http://www.jrhokkaido.co.jp/other/saigai.html
バス輸送区間
> 根室線 ■9月29日より、幕別〜白糠間でバス輸送(4往復)を実施します。
> 花咲線 ■9月29日より、厚岸〜根室間でバス輸送(4往復)を実施します。
> 日高線 (鵡川〜静内/静内〜様似間でバスによる代行輸送)
896名無し野電車区:03/09/28 20:33 ID:vM1LVZJQ
>>881
線路引きなおすんだったら、思い切って直線化した新線を・・・
897名無し野電車区:03/09/28 20:57 ID:WqBZU/8T
運休が長引くのなら 釧路方に取り残されてる
スーパーおおぞら×3編成は引き揚げた方がいいな。
発生が5時前だったから4002D・4004D・4006Dとなる3列車は
釧路滞泊だったはず。
898名無し野電車区:03/09/28 21:24 ID:vM1LVZJQ
>>897
4006Dは4001D折り返しだから、釧路にいるのは2本では?
899名無し野電車区:03/09/28 22:17 ID:opC4AT/d
日高線沿線の復旧費は自治体から少しは金を出して貰えないのか?
900博多モン:03/09/28 23:16 ID:F00u3g1d
SM(スーパー前売り)きっぷの旅にでまつ
トップを飾るのは、祝乗車20回目俺の相棒
稚内ゆき【利尻】
一応ハザ押さえてるが空いてそう・・
30日の4014Dまりもタンはあぼーんでつか?
901名無し野電車区:03/09/28 23:54 ID:Bkb8pcuH
>>897
マジで釧網線に283なんてあるのかなぁ
見たい。
やっぱり暫くは国鉄183がおおぞらに入りますかね。
これまた乗りたい。
902名無し野電車区:03/09/29 00:10 ID:xBF65y1A
まりもを網走経由で8時着は無理かねぇ?
903名無し野電車区:03/09/29 00:26 ID:RyxgqtGm
釧網線経由の釧路行きは現実的じゃないだろ。
漏れなら車で釧路へ行くよ。
904名無し野電車区:03/09/29 00:45 ID:JucY/ulB
日高線は見捨てられるに全部。
905名無し野電車区:03/09/29 00:46 ID:JucY/ulB
復旧するまでHAKやANKがぼろ儲け
906名無し野電車区:03/09/29 00:48 ID:kH6NOgrg
>>905
HACだろ
略号で書くなら正しく書けよ
907名無し野電車区:03/09/29 06:32 ID:WwQdyCaW
倍率ドン、さらに倍
908名無し野電車区:03/09/29 07:45 ID:8rgnjgQI
スーパーおおぞら2,8,5,11号は、183で運転でつか?
サイバーステーション見ても、予約できる席がないとなっているけど。
全車普通車自由席?
909名無し野運転所:03/09/29 07:56 ID:BH0kJ5WS
>903 いや、走行中に寝たら普通死ぬしw
>902 ハネを捨てればどうにか
>901 どうせ甲種とは思うが、走行シーンは見てみたい鴨
910名無し野電車区:03/09/29 09:53 ID:xBF65y1A
石北・釧網線で早急にキハ283のハンドル訓練を始めれ!
振り子固定でも無印183よりは速く走れよう。
911名無し野電車区:03/09/29 11:47 ID:v/pcLGD6
>>907
16,20,4,8,18!
912名無し野電車区:03/09/29 13:44 ID:Sxa9Hbnl
>>899,>>904
激甚災害指定で政府から災害復旧費用が支出される。
913名無し野電車区:03/09/29 15:13 ID:p+brYYec
914名無し野電車区:03/09/29 16:06 ID:jIrA1JEZ
>>913
鉄道災害復旧事業費補助の名目で復旧費用の25%までが国庫から補填される。
915名無し野電車区:03/09/29 16:34 ID:Ij03H9Vf
PART15は立てないの?
916名無し野電車区:03/09/29 17:12 ID:jSWu45HD
まりもを釧網線経由で運転させた場合に想定される事態。
1.大幅な遅延。
2.閑古鳥。
3.「迂回列車」のオレンジカード発売。
917名無し野電車区:03/09/29 18:06 ID:/2YeK8lH
>>916
「4.沿線にヲタ大集結」を忘れてるぞ
918名無し野電車区:03/09/29 18:51 ID:VRbRv23Q
つ(2003年9月29日17時40分現在)
http://www.jrhokkaido.co.jp/other/saigai.html
根室線 ★10月3日(金)から、根室線の不通区間が池田〜幕別間となり、
       釧路〜池田間に臨時特急列車を運転する予定です。

花咲線 ★9月30日(火)の始発列車から、厚岸〜根室間の運転を再開する予定です。

日高線 ★10月6日(月)から、全線で通常ダイヤによる列車の運転を再開する予定です。
919名無し野電車区:03/09/29 19:06 ID:EEjzQpKw
小樽方面に住んでいます。
今日濡れは用事があって、手稲に行ったんだが、恵庭方面が大雨のため
快速エアポートが大幅に遅れたらしい。

おかげで帰る時間が遅れた、しかも快速エアポートなのに手稲が始発だった。
なんか貴重な体験した。
920名無し野電車区:03/09/29 20:56 ID:VAj12vsp
災害でダイヤが乱れると思い出す、昭和56年の夏。
初めて北海道に来て、周遊券で乗りつぶししてたけど、
台風で道内の列車は二日間止まってしまった。
おかげで、狩勝、大雪、利尻は運休して、一週間駅寝の連続だった。
札幌、長万部、旭川、帯広とよく寝たもんだ・・・
921名無し野電車区:03/09/29 22:15 ID:qU6pwPiT

そういえば釧路所属の運ちゃんは、釧網本線の他に根室本線の特急も
運転してるそうな。

それなら釧網経由の特急も可能じゃん。
夜行だけでもいいから運転して欲しいな。
922名無し野電車区:03/09/29 22:45 ID:KtlRFu9W
>>921
>>880のレポより
> 異常時用迂回ダイヤはすでに存在したので
みたいなので、>>918
> 根室線の不通区間が池田〜幕別間
が確定(釧路〜池田間の臨時特急列車や、帯広止まりのおおぞらの乗員の確保)
してから、なんらかの話が出るのでは?
>>880の回復運転スレにレポートした人の話しでは、釧網・石北経由の時に
北見駅等で客扱いしたそうなので、それら客扱いする駅の駅員の手配もあるし。
(今時期、旭川貨物−北見の臨時貨物の夜間ダイヤも有ったと思うし、
 閑散期だから夜行ボローツクとの併結も(笑 ))
923乗った人:03/09/29 23:13 ID:lU0bDgkf
っつうか、もともとこのネタは、前スレ(Part13)の565で書いたのですが。

補足しておきますと、釧路発車時の案内放送では、網走・北見・遠軽・上川
及び旭川以降、所定の停車駅の到着時刻があったと記憶しています。
(何故かと言えばもともと工事で富良野線迂回の列車だったので)
網走到着前には寝てしまったのですが、ドアも開いたと思われます。
もっとも網走〜上川では、実質に乗降する者はいなかったでしょうね。

今でこそまりもが東釧路方に発車しますが、当時は新鮮だったなぁ。
札幌に着いたら編成の向きどうなるの?などど心配もしましたが、
遠軽でひっくり返るので無問題でしたね・・・
924名無し野電車区:03/09/30 03:00 ID:86GRk9FF
>>904
は〜い、全財産没収ナ。(w
925名無しでGO! 北海道編:03/09/30 09:39 ID:w4K7CcEZ
>918
そういえばこのHPの「主な列車の編成表」中、特急北斗ととかちの座席図がビミョーに変だ。

>920
あの時は江別市内で冠水し、滝川方面の特急が札幌⇔千歳空港⇔追分⇔岩見沢の ルートで
走っていたなぁ。

926名無し野電車区:03/09/30 10:07 ID:dlPFdtvK

JR北海道の被害総額約十億円に 全路線復旧は十月六日(2003/09/30 01:30)  
http://www.jrhokkaido.co.jp/other/saigai.html
> 不通区間のうち、根室線は池田―白糠間が三日から復旧、
> 残る幕別―池田間も五日に運転を再開する。

そうだと「釧路〜池田間に臨時特急列車」は10/3(金)〜10/5(日)の
3日間だけですね。
もちろん「まりも」の、釧網線・石北経由の迂回運転ネタはナシだろうな...
927名無し野電車区:03/09/30 11:13 ID:hT9NK54Z
1000
928名無し野電車区:03/09/30 11:31 ID:FNZWgxzC
釧路〜池田の臨時特急はやはり釧路に置き去りになってる283を使うのかな
929名無し野電車区:03/09/30 12:23 ID:2frcHyNX
さっき、国鉄色183スラントの次位にボウズつないだ妙に寄せ集め感漂う編成をみたけど、
あれは何の臨時だった?
930名無し野電車区:03/09/30 13:54 ID:5HgE3m8g
>>929
283が2編成釧路に閉じ込められて通常の運用が
できないので1832編成が代走している姿です。

とかち編成のキロ入りとキロなしの国鉄色編成の2編成です。
編成は寄せ集めですな、函館から借りてるし
931名無し野電車区:03/09/30 20:48 ID:y9Fyuj+S
ちと教えてほしいだが、SLニセコ号の旧客の暖房ってSG?
932名無し野電車区
>>931
そりゃないだろ。電気だろ。