【西名古屋港線】名古屋の鉄道将来図【リニモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
西名古屋港線・東部丘陵線(リニモ)の新設、地下鉄名城線・桜通線の延伸と地味な路線の建設計画が進む名古屋。
そんな名古屋の鉄道の将来について、語っていこみゃー。
2名無し野電車区:03/08/07 21:49 ID:OqQxejHW
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

    入___
    \__ `)        /つ      
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ 
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄
          / /     / / ノ        入
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ
3小牧線スレ立てたデイビッド:03/08/07 22:42 ID:AKq7pxBF
こないだ城北線に初めて乗ってきますた。
とても線形が良くて、あまり揺れなかったでつ。
これで高速運転するのは難しい事じゃないと思うんだがなぁ…。
城北線がJR倒壊の直営になれば便利になるのになぁ…。
あと小牧線とか犬山線の乗換えも便利にしてほしいでつ。

名鉄小牧線スレ→http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060151515/l50
4名無し野電車区:03/08/07 22:43 ID:k+xQ2YLC
>>3

直営にすると経営と運営が難しくなるから、
わざわざ分社化したというのに・・・。
5daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/08/08 00:03 ID:ZY03t15I
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

   r‐‐‐‐‐‐‐‐‐,r‐‐‐ァ r‐ァr‐‐‐, ,.‐‐‐‐ァ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐r‐‐‐ァ    r‐‐‐ァ r-,r-,
   '--i   i--.l   .l./ ./l   .l/  /r=========='l   l   ,.--l   '--='=i
.    l   l  .l   ' / l      /  !--ァ   .r-- l   l / /l   r‐‐‐‐‐‐'
    l    l  .l    ./ l   .l\  \r-- '   /  l   ´ / .l   !------,
.   '----'  .'---- '  .'----'  `---------'´   '-----'    '----------'


6名無し野電車区:03/08/08 00:09 ID:sp0MTRke
とりあえず西名港線は電化してから開通すべし。
今日びディーゼルカーなんて。。。
7名無し野電車区:03/08/09 13:03 ID:v+ZDg7Tt
西名古屋港線は直流電化され、電車が走る予定なんで、城北線よりかはマシでしょう。
運賃は知らないけど…。
8名無し野電車区:03/08/09 16:28 ID:2Aiy7uiH
>>6

おいおい、西名古屋港線は、単線非電化の貨物線から複線電化+路線延伸
という大出世を果たそうとしているというのに・・・。
9チンポの皮をかぶったテレビ「ステレ:03/08/09 16:31 ID:3CYQtWdD
10daily ウォガ! ◆daily3lV9w :03/08/09 18:58 ID:PS0OpHVh
>>9
激しくワロタ!!!!!!!!!!!!1

>>9
         名  古  屋〒Lビ
          __              ____    __
        /  /             |____|   |  |    __
  \\/  /    /\      ______  |  |  /  /
    >    <      /\\/  |__   __| |  |/  /
  /  /\\        \/    /  /      |     /
/  /                    /  /        |   /
 ̄ ̄                       ̄ ̄           ̄ ̄
           羊の皮をかぶった〒Lビ。
11名無し野電車区:03/08/09 20:03 ID:kBoVtx2k
>7
運賃は地下鉄並みらしいよ。
12名無し野電車区:03/08/09 23:02 ID:jgb9A4DR
>>11
結構高いね。
せめてJR並みにはできないものか。
13名無し野電車区:03/08/10 20:07 ID:FzCav8lS
>>11
ガイドウェイバス並みor城北線並みだけは勘弁です。
14名無し野電車区:03/08/11 00:24 ID:Zi7UEDk+
>12
でも地下鉄並なら、初乗りは高いけど距離が長くなってもそれほどあがらない。
名古屋〜金城ふ頭の距離なら、JR並よりも安いかもしれない。
15名無し野電車区:03/08/11 20:24 ID:/G0wzTV7
名古屋〜金城ふ頭:15.2km
地下鉄並みの料金:320円
JR並みの料金:320円
同じみたいです。

もしも200メートル短くて15キロちょうどだと…
地下鉄並みの料金:290円
JR並みの料金:230円
結構差があります。
16名無し野電車区:03/08/11 21:08 ID:XGN78/yq
┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
17名無し野電車区:03/08/11 23:02 ID:UOth2Aud
西名古屋港線は盗らんパスに入るんかな?

漏れとしては地下鉄やバスへの乗継割引が利くから導入希望なんだが。
18名無し野電車区:03/08/12 01:24 ID:fzCXlHsX
>17
トランパス入るらしいよ。
あと、市バスや地下鉄との乗り継ぎ割り引きもあるらしい。
19名無し野電車区:03/08/12 01:32 ID:y6TiKPOE
中部国際空港アクセス線の開業は、開港よりも早い
04年10月頃に前倒しされるかもしれないとか。
(開港は05年2月17日)

西名古屋港線の旅客化開業も同時期を目標にしているとか。
04年度には地下鉄名城線の環状化も完成する予定だから、
来年の今ごろは、いろいろ話題になりそう。
20名無し野電車区:03/08/12 21:09 ID:DfOoIPce
2005年初頭までに名城線、西名古屋港線、中部国際空港連絡線、リニモと建設ラッシュなんですが、それを過ぎると…。
せいぜい、桜通の徳重延伸がのらりくらりとやられているだけだよなあ。
上飯田線の延伸や東部線・金山線の建設なんて忘れ去られているような感じだし。
21名無し野電車区:03/08/12 21:24 ID:LJ/uiIyp
>>18
サンクス。ていうことは名鉄との乗り継ぎ割引も可能ってことで。

>>19
名古屋駅ホームも上屋の骨組みが姿を見せてるな。
22名無し野電車区:03/08/12 21:51 ID:9yGqezvV
>>20
むしろ2005年までが開通バブル状態なのでは? そこから先は・・・・・

まあ、期待はするな。非合理な路線を建設しても仕方ない。
23名無し野電車区:03/08/12 22:00 ID:G6C0hKIZ
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (     :::::::;;;;;;;)_   <  糞スレ立てるな、氏ね
    \_―― ̄ ̄::::::::::\   \________
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ 
24名無し野電車区:03/08/12 22:34 ID:xtkr3ePx
>>20

安心しろ、将来的に、名古屋には”リニア中央新幹線”という
超弩級のプロジェクトが待っている。



















・・・超DQNとか言うなよ。
25名無し野電車区:03/08/13 19:09 ID:jEfvbFZY
http://www.rak2.jp/town/user/6666/
ここの管理人は知障でつ。掲示板荒らしちゃってくだされ。
26名無し野電車区:03/08/13 19:25 ID:7YN1Apfk
確かに今は超恵まれているんですよね。名古屋の新線事情は。

その次は不透明かなぁ。
27名無し野電車区:03/08/14 18:21 ID:petSe79C
南方貨物線、西名古屋港線から一駅とか二駅なら旅客輸送で成り立つような気もする。
後の祭りか。


東海道本線の需要増加に追いつけなくなるんだよね。

28名無し野電車区:03/08/15 00:24 ID:TeAKr9UP
>27
ちょうど分岐するあたり(国道1号の南)あたりの高架橋は、もう壊した&新線に流用しているしね。
29名無し野電車区:03/08/16 01:34 ID:INYlYYG9
西名古屋港線の車両って、どうなるんだろ?
そこんとこ気になる
30名無し野電車区:03/08/16 04:35 ID:RFHPwhJw
>>24
俺が子供のころ(約20年前)の話では
いまごろはもう完成してたはずなんだけどなぁ(w
3130:03/08/16 04:37 ID:RFHPwhJw
自己レス
まあ第2東名を完成させるくらいの気合があれば完成してたんだろうけど
32名無し野電車区:03/08/16 06:41 ID:j3TFMcNq
>>29
313系ベースじゃないのかなぁ…
33名無し野電車区:03/08/16 07:33 ID:O+odygdf
名市交7000形ベースかも・・・・
34名無し野電車区:03/08/16 09:36 ID:h4j+kuHj
悩みは大きいでしょうね<車両

東部線の着工の目処が明らかではないので、JRベースかなとは思います。
35名無し野電車区:03/08/16 10:16 ID:kkt2n6ev
走ルンですだったりしてw
36名無し野電車区:03/08/16 10:29 ID:oDeQAIB8
東武9000系中古購入とか
37名無し野電車区:03/08/16 12:17 ID:O+odygdf
だったら取り扱いに困っている投球8000か8500系中古購入?
38名無し野電車区:03/08/16 12:20 ID:O+odygdf
>>37 ワソマソ運転化改造したうえで投入

自己レススマソ
39名無し野電車区:03/08/16 22:50 ID:Qb04fz51
>29,33-38
開業時期から考えると、もうすぐ発表するんではないだろうか?
おれ、313に1票
40名無し野電車区:03/08/16 23:56 ID:k13rqwjA
119系と113系をやるからありがたく使え。
41名無し野電車区:03/08/17 08:21 ID:SY5uFZea
5500でいいんじゃないか?
42名無し野電車区:03/08/17 10:04 ID:ux7I+C0B
東海の本線用のと一緒に造っちゃうのかも
223の5000番台と2000番台みたいに
43名無し野電車区:03/08/17 12:36 ID:9CIVJEkO
横浜市営1000を貰って台車交換・パンタ取付でいいんじゃない?
44名無し野電車区:03/08/17 13:50 ID:j8v9X3+9
愛環の新車の如く、313みたいなものじゃないんかなあ。
…と、313にもう1票
45名無し野電車区:03/08/17 14:44 ID:9Tao5dZp
普通に考えると313系ちょこっと違うよVerだろうな。
面白くないけど。

どーぜなら117系を無理矢理押し付けるとか。
それがイヤなら213系5000番台を無理矢理ワンマン化。
46西名古屋港線:03/08/17 15:17 ID:YxrcFSuw
・事業の概要
ttp://www.assess.city.nagoya.jp/jigyou/nishi_nagoyasen/nishi_nagoyasen.htm

 1時間あたり4本/6連ですか・・・
 となると >>33 の言う通り地下鉄タイプなのかな?

・路線図
ttp://www.mifuru.to/frdb/data/tk105m.htm

・沿線を歩く-前編・後編- (月刊ナゴヤ・ポート・ニュース2・3月号より)
ttp://www.port-authority.minato.nagoya.jp/topics/portnews/No.18/portnews.htm
ttp://www.port-authority.minato.nagoya.jp/topics/portnews/No.19/portnews.htm

・黄金駅、04年度開通なのに工事着手できず
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=22&kiji=98

 これ↑は結局どうなったのでしょう?
47名無し野電車区:03/08/17 15:26 ID:eIEIMK7d
6連にするほどの乗降客があればいいけど、実際はローカル線の風情が楽しめる
路線になるだろうと予想。
手始めは117系リースにしておいた方が赤字額も少しは減るだろう。
48名無し野電車区:03/08/17 15:37 ID:TQwbeLEx
都市内のローカル線になるんだろうな。
6連はあきらかに過大でしょう。15分おきというのも納得できない。

3連が毎時5本/12分毎というのが妥当ではないだろうか。
6連は分割可能にしておくといいのにね。

それよりも
>潮凪車庫
カッコエエなあ。

49名無し野電車区:03/08/17 19:49 ID:TtZ3xJ9s
>>46
黄金駅はあまり意味ないでしょう。
まず作らないのでは。
50名無し野電車区:03/08/17 20:35 ID:84ZZlrVw
>>49
▼名古屋臨海高速鉄道>黄金駅設置は見送りに
ttp://forum.nifty.com/ftrain/news/200307/030730085109.htm

NIFTY会員でないと詳細に入れない。か……
51名無し野電車区:03/08/17 22:09 ID:jhWdWgvV
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053698667/435-4340

スレタイに注意してこれの436の書き込みに注目。
わざわざ5回もカキコしている。
妄想か事実は自分の判断で。

前にイベントの時に名古屋臨海高速の人に教えて貰ったこと。
○全般検査はJR東海の名古屋工場で行なう
○全線を24分で走行の予定(最高速度100km/h
これから運用に必要なのは7or8本。
検査中の予備の予備を含むと必要になるのは9or10本。
52名無し野電車区:03/08/18 01:16 ID:Zf6Smuba
基本的に、JRの中古車両はありえないと思う。
今後大きな乗降客も認めず、経営的に苦しい会社になることは必死だから、公共事業?として自治体や国の補助金を使って新車買って長く使ったほうがいい。
JRの中古もらう(買う)と、数年後には車両更新の時期が来て新たに車両を購入しなければならず、そのときに車両を購入することが負担となってくる。


っていうか、新車購入(製造)はもう決まっているらしいんだけどね。
ソースは出せないけど。
53名無し野電車区:03/08/18 08:30 ID:h7aLSNbW
やっぱり日車製?
54名無し野電車区:03/08/18 22:15 ID:3/I0dK/a
公営企業体の意思はトップの出所を見たほうが早いかも。

まー、新造以外に考えられんとは思う。313系ベースで愛知環状の兄弟車というところかな。
55名無し野電車区:03/08/18 22:34 ID:3TqfI3nX
名古屋臨海高速鉄道自体は
名古屋市の外郭団体になるんだよね。
ttp://www.city.nagoya.jp/03soumu/gyousei/hyouka/gaikaku/dantai_37.pdf

でも工事自体にはJR東海が関わっているみたいだし
ttp://saiyo.jr-central.co.jp/interview/annen/

東海の313ベースか、名市交の7000ベースか、
どっちだろう?
56名無し野電車区:03/08/18 22:45 ID:iN6wZJVG
>>52
そういう法律とかに詳しくないんだけど、車両ってのは古くなると
買い換えないといけないの?部品交換とかではダメ?自動車の車検みたいにさ・・・
57名無し野電車区:03/08/18 23:11 ID:3/I0dK/a
>>55

そういう意味じゃなくて予算がタテマエどおり出てくる財布の紐がある組織だと
新車が問題なく買える。
トップが鉄道屋ではなく、資金繰りに苦労したことのない人であれば完璧。

現場では中古を買うって、新車を買うよりも根性いると思うよ。



58名無し野電車区:03/08/18 23:16 ID:3/I0dK/a
中古を買うってのはオーダーメイドではないわけだから、現場が汗を余計にかくことで
埋めるんだよね。メーカーを呼び付ける事も難しいし。(京王重機なら来ると思うけど)

トータルで考えれば本当に安上がりかどうかなんてわからないよ。
数十両も一度に必要な場合は特に新車のほうが安上がりなんじゃないかな?
59名無し野電車区:03/08/19 08:42 ID:ZnN/NEb6
十一屋や稲永付近を電車が通ることになるとは・・・・
未だに信じられん
60名無し野電車区:03/08/19 11:56 ID:Hl+todEJ
車ナシでフェリーを使うことがあるので、出港前2時間、入港後2時間くらいを
目安に、「フェリー埠頭東(臨)」とかあれば萌えるのだが。
61名無し野電車区:03/08/19 23:02 ID:hIijs9ZQ
>60
あの辺は駅間長いしね。
62名無し野電車区:03/08/20 20:50 ID:pNX2mUdP
>>59
あんな立派な複線の高架橋をディーゼルの単行が通るとは…。
未だに信じられん。

城北線
63名無し野電車区:03/08/20 21:59 ID:/PEQ4tbA
>>62
かといって、2両編成の電車はしらせるほどの需要もなし。
64妄想ネタ:03/08/20 22:46 ID:1j/0rm3I
城北線を電化して中央本線とラケット状ループを造ったら面白いのに
特急しなの長野発→千種・名古屋経由→長野行 とか

折り返しロス解消&運用効率ウマー
車販準備&車内清掃が出来なくなりマズー
投資が回収出来なくてあぼーん
65名無し野電車区:03/08/20 23:35 ID:SPCezAdF
国鉄の負の遺産なんだからJRも協力汁!
とりあえず名古屋まで直通は絶対。西名古屋港線のホームに入れればいい
そして運賃は愛環の30円増し程度に抑える(=初乗り3kmまで200円、以降3kmごとに50円増し)
勝川本駅ができても勝川−枇杷島間は12kmより短いので全駅間で開業時よりも値下がりする
勝川−名古屋のみ400円になるが物好き以外乗らないので問題なし

名古屋で豊橋方面(新)快速&その1分後の普通に乗り継げるようにし
昼間30分1本、ラッシュ時15分に1本走らせればそこそこ客は集まるのでは
66K ◆gd5Zx7yEGA :03/08/21 00:01 ID:tW9YmcoP
せめてアレだな、完全30分ヘッドにして、
枇杷島で同一ホーム乗り換え出来るくらいにしないとな。
武豊線以下というのはあんまりだ。
67名無し野電車区:03/08/21 19:54 ID:WYWlmGlJ
城北線は、駅が不便なところばかりにあるのがつらいよね。
もともと貨物バイパスだから仕方ないかも知れんが。
68名無し野電車区:03/08/21 19:58 ID:uFoteDtl
JR東海がJR貨物に非協力的なのは、関東や関西と違って
貨客分離できるような複々線が無いからなんだよね。
そのための複々線が城北線(+岡多線)だったり南方貨物線
だったわけだけど、今や両方とも貨物輸送には使えないからね。

まあ、撤去が決まった南方貨物と違って、城北線の方は
金をかけて稲沢方面への分岐線を造れば、使えないことも
無いけど、もう住宅とかが建ってるかな?
69名無し野電車区:03/08/21 20:09 ID:KK55Cps0
>>68
JR東海の会社の体質。
いや葛西の方針。
仮に貨客分離できる複々線があったところで変わらない。
70名無し野電車区:03/08/22 01:02 ID:bGvOtKi3
名古屋競馬開催日には結構乗客多そうだね。
71名無し野電車区:03/08/22 08:51 ID:k2dXXpYL
名古屋競馬って客そんなにいるのか?
72名無し野電車区:03/08/22 11:04 ID:nEfCFfwg
臨時バスに乗ればわかる
73名無し野電車区:03/08/23 23:25 ID:pObwfGE1
競馬場、ポートメッセ…
西名古屋港線はドキュソ専用でつか?
74名無し野電車区:03/08/23 23:44 ID:wxH/x3y0
>>68
住宅が複数できているし、復元された清洲城の大半は国鉄瀬戸線の跡地に
建ってます。
75名無し野電車区:03/08/24 00:20 ID:Xk2nHm7i
>>68 南方貨物線でも、笠寺・大高間は、やはり、東海が引き受けるべきだと思うな。
76uresinomachi:03/08/24 00:26 ID:t/cnsC2v
倒壊はもっと市営地下鉄などと仲良くしましょう。
77名無し野電車区:03/08/24 00:57 ID:+ECvgE/P
>>75
笠寺から大府までは東海に引き渡されたよ。
78名無し野電車区:03/08/24 00:58 ID:Xk2nHm7i
となると、複々線になるの?
79名無し野電車区:03/08/24 01:00 ID:+ECvgE/P
東海にヤルキは薄いけどね。
なにせ名古屋笠寺の間が目処が立たないものだから。

南方貨物線は百年後に悔いを残す事になると思うけどなぁ。
80名無し野電車区:03/08/24 01:05 ID:Xk2nHm7i
すでに笠寺駅の北では、鴻池組が解体工事してるよね。
81名無し野電車区:03/08/24 01:28 ID:K5xQRvGH
>79
あそこまで作ってしまったことに、今悔いているのではないか?
笹島を廃し、名古屋貨物ターミナル作ったことも!
今壊さないと、百年後にもっと悔いを残すぞ。
82K ◆gd5Zx7yEGA :03/08/24 01:47 ID:f5t2vUpp
笠寺〜大府も緑の電車は武豊線
83名無し野電車区:03/08/24 11:40 ID:cmchihIK
>>79

南方貨物線は、すでに橋脚のコンクリートが酸化してボロボロに
なってたよ。もう壊すしかないと思われ。
84名無し野電車区:03/08/24 15:23 ID:KqILln0j
>>83
活用しても、壊しても、どっちにしろカネがかかるらしいね。
85つボイ:03/08/24 17:01 ID:oFyYUiC5
リニモには興味ないの?
86名無し野電車区:03/08/24 17:09 ID:K5xQRvGH
>84
活用するともっと金かかるよ。
87名無し野電車区:03/08/25 21:34 ID:GhwRnd/7
http://www.nrrt.co.jp/
Nagoya Rinkai Rapid Transportか?
88名無し野電車区:03/08/25 22:22 ID:tNjijTbS
87の「車両イメージ」が工事中なのが痛なんだが、その上の
「計画断面図」の頁にageられてる車両のイラストが激げしく気になる…
89名無し野電車区:03/08/26 00:43 ID:5ofjbkQk
>>88
書かれているのは東海の211系
どういう意味かわかる?
90名無し野電車区:03/08/26 01:33 ID:EGEdASqb
関西線方面なら、213系の方がお似合い。
91名無し野電車区:03/08/26 08:54 ID:YvzZ0JxH
やっぱ黄金は消えたか
92名無し野電車区:03/08/26 09:49 ID:2bN0HUX4
西名古屋港線 車両イメージ

その1
ttp://www.nrrt.co.jp/carriage_img/carriage.jpg
その2
ttp://www.yurikamome.co.jp/outline/no25.jpg
93名無し野電車区:03/08/26 10:04 ID:e2h6hzhD
>>91
そのうち「黄金駅もつくれ!」と主張する黄金厨が・・・
94名無し野電車区:03/08/26 19:20 ID:OdfHpohy
>>92
3扉でよかった…w どうか車内がクロスシートであることを祈る
その2はふざけてるな。
95名無し野電車区:03/08/26 21:46 ID:DUiwAxjx
昨日話題に出て今日発表かよ。何てタイムリーな。

それはそうと結局オリジナルでしたか。
しかしこの前面スタイル、もしかして最近流行の
制作費安かろう&耐用年数短かろうのタイプじゃないだろうね。

>>94
でも確かに似てるw
96名無し野電車区:03/08/26 22:05 ID:ufQqt39Z
東海が新車投入→中古の113を購入という私の予想は外れたようですな
97名無し野電車区:03/08/26 22:33 ID:05DMslYa
ゆりかもめを普通鉄道にしただけですか?
98名無し野電車区:03/08/26 22:33 ID:rpM5hPsG
>>96
名古屋市内の路線に中古をほかるような失礼なことは致しません。
いらないものはすべて静岡地区にほかっておくので、ご心配なく。

by.JR倒壊
99スーパー真っ白アロー:03/08/27 01:03 ID:MrKvveIu
カッコいいんだかカッコ悪いんだかよくわからないデザインですね。
ぼかぁてっきり愛環みたいにJR海313のOEMで行くとばっかり・・・。

ゆりかもめ+JR東701+京成3000(or京王9000?)÷3
って感じでしょうか?
10092:03/08/27 01:17 ID:TZZ89eQb
>>94
イメージ図見て即座に某臨海交通を思い浮かべたよ。
てゆーか、朴李だろが。

見た感じ日車ブロック構体ぽいので(扉のあたりとか)名鉄300系・
京王9000系等の3扉バージョンといったところかな。
正面はいいとしてサイドのデザインはダサ過ぎ。再考せよ。
101K ◆gd5Zx7yEGA :03/08/27 02:45 ID:5EFlf2p7
あえて言ってやる。

E127系
102名無し野電車区:03/08/27 10:35 ID:jZHDasu2
>>94
名古屋市内しか走らないのに、なんでクロスにする必要がある?
冗談も休み休み言ってくれ。
103名無し野電車区:03/08/27 17:27 ID:qMOHE9rb
さだまさしライブという駅名もどうかと思うが…。

あ、ささしまライブか。
104名無し野電車区:03/08/27 21:44 ID:QMxhzym+
日車って地の利があるからな
105名無し野電車区:03/08/27 22:55 ID:iHfIWWuI
ピーチライナーも日車が地元でなければ
一般的な側方案内式になっていただろうね。
106名無し野電車区:03/08/28 00:49 ID:VNUOo/bo
西名古屋港線車両、なんとなく名鉄300系を彷彿とさせるのですが…
どうでしょ?
107106:03/08/28 00:52 ID:VNUOo/bo
よく見たら
>>100にて既出でしたね。失礼しました。
108名無し野電車区:03/08/28 01:05 ID:cuAkhcZE
リニモネタ少ないなぁ。
藤が丘のトンネル出た後のカーブとか高架橋落ちてきそうな脚配置に見えるけど落ちないもんだねw
109名無し野電車区:03/08/28 08:50 ID:1aQD/Aks
素直に本郷からにすればよかったのに
110名無し野電車区:03/08/28 11:34 ID:2Jr8sIAM
本郷だとバス接続が悪いし商業施設とかが・・・
111名無し野電車区:03/08/28 18:55 ID:YIFhRyai
>>92
これはひどい電車ですね。
112名無し野電車区:03/08/28 21:20 ID:tz+o4xAf
>>111
ひょっとして来年以降に導入される315系(仮称)もこのデザインかも
113名無し野電車区:03/08/28 22:23 ID:KNy3X5Sa
>>91-93
黄金無視は金持ちだ
114名無し野電車区:03/08/28 23:29 ID:23XUG3Gb
>113
ワラタ
115名無し野電車区:03/08/28 23:38 ID:CwrIp3d3
>>113

座布団1枚!
116名無し野電車区:03/08/29 01:55 ID:7jcHUr+8
黄金舎+信号無視=黄金無視
117名無し野電車区:03/08/29 01:59 ID:r/uABxLY
笹島って、客いるか?
ホームレスのうち、つくるだけだぞ。
118名無し野電車区:03/08/29 07:16 ID:riTfYBXG
うぃうぃうぃ
衣浦臨海鉄道も旅客化しろ。需要は結構あると思う
119名無し野電車区:03/08/29 11:00 ID:OEW0kwH7
>>117
名古屋市役所はまだバブル時代の夢の中。
駅名にギラギラとした野望が透けて見えてカコワルイ。

名古屋市交スレで未だに東部線が出来ると信じてる奴もいるし。丸田町厨
120名無し野電車区:03/08/29 14:15 ID:h+iJEcb2
>>92
パンタはシングルアームっぽいね

>>119
おそらく再来年まではバブルの気分に浸っているのでしょう
その後は・・・
121名無し野電車区:03/08/29 19:32 ID:0LfCR2sq
>>117 >>119
笹島なんてもとからあてにしてないだろ。駅間距離調整の意味もあって
作るだけでは?
でも、今になって思うよ。名古屋駅直通で良かったと。
生粋名古屋人には信じたくない話でもあるが、ビジネスの世界では
今や名駅>>>栄は常識だからね。
これが上飯田線みたいに途中止りだったらどうなっていたか。
栄直通であってもダメ。やはり今は名駅でなくては。

>>120
名古屋の企業はキミが考えるよりずっとシビアだし、万博が終わって
途端にぽしゃることはないよ。
122名無し野電車区:03/08/29 21:55 ID:pEh5cWFq
http://www.nrrt.co.jp/topics02.html
↑西名古屋港線の愛称を募集
123名無し野電車区:03/08/29 22:01 ID:PWHQq8Gy
>>122
・どんこライナー
・マンモスフリーマーケット
・メキシコライナー
・伊勢湾岸ライナー
・空き地ライナー

ダメポ。全然思い浮かばない。名城・名港の方が簡単だ。
124名無し野電車区:03/08/29 22:01 ID:CUn3Y9SK
>>122
西名古屋港線の愛称ねぇ

名古屋と言えばユリカを出すまでもなく「百合」
港といえば「かもめ」

よって愛称は『ゆりかもめ』   ・・・アレ?
125名無し野電車区:03/08/29 22:12 ID:7jcHUr+8
>>122
ズバリ「金城天皇」
126名無し野電車区:03/08/29 22:16 ID:MJCtHM/3
「りんかい線」はもう東京にあるしな〜(欝
127名無し野電車区:03/08/29 22:19 ID:zT+EwKNY
西名古屋港線、すなおにJR名古屋駅に入れてやれよなw
128名無し野電車区:03/08/29 22:26 ID:osBTaK2q
>>121
ゆりかもめ開通直後の汐留のように駅舎だけ完成させておいて、
当分の間終日通過鴨
129名無し野電車区:03/08/29 22:28 ID:oPWfZa/y
デポライナー
130名無し野電車区:03/08/29 22:30 ID:j6P3AoEI
>>124
ならば頭の「西」も取り入れて

「 ウエストゆりかもめ 」
131名無し野電車区:03/08/29 23:45 ID:CYKo0Psg
笹島に頼ってないなら東部線の終点を名古屋にしてくれ
132名無し野電車区:03/08/30 02:04 ID:JJhMtTQV
そんな心配は、間違いなく、絶対に、ありえないくらいに、いらないと思う。
133名無し野電車区:03/08/30 02:43 ID:HRZLXJa8
愛称、金城線ってのは単純すぎるかなあ。
134名無し野電車区:03/08/30 06:42 ID:j3oXsKkE
きんしゃち
135 :03/08/30 11:11 ID:7OJ68FAP
最近地下鉄の駅にはってあるポスターに西名古屋港線が緑色で表記されてる
西名古屋港線のイメージは緑?
緑色は東部線に使うと思ってたんだけどなぁ・・・
136名無し野電車区:03/08/30 11:13 ID:gOFKgfpR
>>135
まぁ、まぁ、東部線なんて夢のまた夢の話ですし…
137名無し野電車区:03/08/30 11:15 ID:YUJ9vOZv
JR西名古屋港線(殴)
138名無し野電車区:03/08/30 12:19 ID:rHDhxrlg
金鯱線

車両は313がベースだが、ボディは金色で鱗模様が入っております。
金鯱号が復活します。
139名無し野電車区:03/08/30 13:26 ID:vDTJZTii
いちおうかいとくか

名古屋<名古屋駅付近
ささしまライブ(笹島)<米野駅東?
小本<烏森駅付近
荒子<中川郵便局南
荒子南(若山町)<上流停若山町停間
中島(昭和橋通)<旧貨物ターミナル駅付近
名古屋競馬場前(名古屋競馬場)<土古町交差点東
荒子川公園<寛政町4交差点西
稲永<稲永町東停付近
野跡<野跡3停付近
金城ふ頭(金城埠頭)<金城橋南停南西
140名無し野電車区:03/08/30 13:30 ID:c9Mlw9Tv
大名古屋線
141名無し野電車区:03/08/30 13:36 ID:VXUzgaof
>>140
ターミナルも大名古屋ビ(ry
142名無し野電車区:03/08/30 13:46 ID:O1MxZ0A6
>>141
チト遠いがな
143名無し野電車区:03/08/30 13:52 ID:VXUzgaof
>>142
笹島でJRをくぐる→あとは大名古屋ビ(略までろめーん!
144名無し野電車区:03/08/30 16:01 ID:k+Fnu72R
東部線建設にあたって、個人出資者を募ったらどうだろう。
まあ、払ったら払っただけ損するわけだが、駅名や路線名の命名権を売るとか
柱に名が刻まれるとか、1円でも安くつくれるようにさ。
利子の代わりに乗車券を配って・・・
145名無し野電車区:03/08/30 16:32 ID:qw2DTjnP
>>139
>中島(昭和橋通)<旧貨物ターミナル駅付近
今でも名古屋貨物ターミナル駅があるだろ!
146名無し野電車区:03/08/30 17:05 ID:wUsX4opt
>>138
英語放送で「Chinko line」と読まれそうで怖い
147名無し野電車区:03/08/30 19:05 ID:7F0wSdQh
>>139
名古屋駅「付近」じゃなくて、名古屋駅構内なのだが。
あの位置なら問題ない。
JRの中央口、広小路口から入れれば他社線との乗りかえでも不便はないだろう。
(連絡改札は作られるのでね)
148名無し野電車区:03/08/30 19:12 ID:Tl9kqIO6
名古屋新駅って、広小路に出口作れば、何かと便利。名鉄、近鉄も近いと思うが。
149名無し野電車区:03/08/30 20:07 ID:9wAOiHdP
東部線って必要なのは星ヶ丘以東だけだと思うのは俺だけ?

若宮大通にはバスレーン設置希望。
左端車線を専用にして、違法駐車を駆逐すべし!
150名無し野電車区:03/08/30 21:02 ID:R+urnvql
おまいら、名臨高速の株主みたか、
某車両メーカーが、株主になってたぞ。
151名無し野電車区:03/08/30 21:15 ID:7F0wSdQh
>>150
東邦ガスの取締役の一人に中電の役員がなっているのと同じ。
単なる地域のお手伝いだよ。
152名無し野電車区:03/08/30 21:30 ID:cd/efkZq
>>149
若宮にはLRTを通して( ゚д゚)ホスィ…
真ん中の高速の下空いてるやん?
153名無し野電車区:03/08/30 23:23 ID:VFGUgNUB
名西線


とマジレスしてみる。
154名無し野電車区:03/08/30 23:26 ID:9xiaI3YW
>>150
この業界に限らずよくある話だ。
155名無し野電車区:03/08/31 00:32 ID:aqO32LrW
「西りんこう線」でいいんじゃない?  なんにもかわってないか…
156名無し野電車区:03/08/31 00:44 ID:1vIGGoif
>>151
性界!
157名無し野電車区:03/08/31 09:19 ID:x1reAFKn
>>149
東山線分岐させるか?
158名無し野電車区:03/08/31 11:05 ID:GybiE4CW
>>141
 大名古屋ビルヂングをターミナルってのは面白いなぁ・・・
 でも三菱地所がやるわけないか・・・
 しっかし倒壊のセントラルタワーと豊田&毎日新ビルの台頭で
 もう限界じゃないかい? …大名古屋ビ(ry

 
159 :03/08/31 11:12 ID:0q7nhrvn
>>158
でも、立地条件はいいから、あそこ借りようとすると高いらしいね。
160名無し野電車区:03/08/31 12:16 ID:1vIGGoif
>>158
生き残るには世界遺産に登録するしかないだろう
161名無し野電車区:03/08/31 19:43 ID:v6COdn1h
>>146
東部線・上飯田線が全通すれば、田県神社前にも直通するから、いいんじゃないの?
162名無し野電車区:03/08/31 23:11 ID:cfNkxljt
名古屋らしく堅実に、伝統ある地名の「荒子線」でいい。
163名無し野電車区:03/09/01 00:22 ID:XUxjdjaG
ポートメッ線
164名無し野電車区:03/09/01 09:05 ID:kCArfKl8
前田利家100万石線 と名づけたら、金沢からクレームがつくだろう。
165名無し野電車区:03/09/01 11:46 ID:W4m6Bg8e
堅実になら「西名古屋港線」のまま
166名無し野電車区:03/09/01 17:04 ID:/+S9J78S
>>161
ワロタ
167名無し野電車区:03/09/01 20:39 ID:Vvwl6F17
>>158-159
ちなみに再開発の話はずいぶん昔からあるよ。
168名無し野電車区:03/09/01 21:56 ID:vnOUvTpH
>>167
長期的に見れば、建て替えたほうが得だけど
短期的に見れば、今は駅前オフィス需要が高まってるのに事務所が
足りない状態で、黙っていても入ってくれるからねえ・・・
169名無し野電車区:03/09/01 22:10 ID:sSjFA7cc
いくら貨物線の流用とはいっても、このご時世によくほぼ予定通りの開業にこぎつけたよなあ
170名無し野電車区:03/09/01 22:34 ID:q/mWLIBp
>>164
しらさぎが乗り入れれば由
171名無し野電車区:03/09/01 22:45 ID:F8jgUBvD
化成品センター駅は無いんでつか?
172名無し野電車区:03/09/01 22:56 ID:gzgHhOIP
地震で倒れるのが先か、北からのミサイルで破壊されるのが先か…
・・・大名古屋ビ(ry
173名無し野電車区:03/09/01 23:09 ID:937N2NcY
北がそんな場所、狙いません。
174名無し野電車区:03/09/01 23:13 ID:tVwvvusg
>>173
 屋上の丸い物体が標的になります。
 なんたって「大名古屋」ビ(ry
175名無し野電車区:03/09/01 23:36 ID:J+YMU+QJ
そういえばあれって、アメリカ資本の象徴、コカコーラだったような…

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
176名無し野電車区:03/09/02 03:51 ID:K+sFzXV/
>>175
じゃあ明日からメッコールに
177名無し野電車区:03/09/02 05:30 ID:IG+UtoAK
21XX年阪急梅田駅のように笹島の空き地に名古屋急行(名急)百貨店ビルを建てます。
そこから放射状3方向に線路が伸びます。南へ豊橋線、北へ岐阜線、西へ伊勢線。
駅の地下には3本の地下鉄の始発駅があります。東山線笹島駅、中村線(笹島〜高畑)笹島駅、東部線笹島駅。
笹島駅からJR名古屋駅へは動く歩道で結ばれています。また地下鉄中村線で名古屋駅まで1分です。
ちなみにJR名古屋駅の太閤通口には2101年にセントラルタワーズ完成100年を記念して同じ高さのセントラルタワーズ2が
完成しました。これにより従来の名古屋駅ホーム部分に蓋をする感じで3階部が造られました。
3階部にはリニア中央新幹線と瀬戸急行電鉄(旧名鉄瀬戸線)、セントレアライナーが発着します。

ちなみに大名古屋ビルヂングは2130年に世界遺産になりました。
178名無し野電車区:03/09/02 14:26 ID:3CXkB694
>>177
リニアが発着する都市駅は地下になるそうだが…
179名無し野電車区:03/09/02 14:31 ID:CxDyOzE5
金かけすぎ
見た〜 駅ホームの屋根。ベイシティの西の駅なんか曲線になっとる。
180名無し野電車区:03/09/02 14:41 ID:3CXkB694
このスレッドを湯志穂が見たらハァハァするだろうな
181名無し野電車区:03/09/02 15:35 ID:cGI1eKZW
>>176
メッコールは南側の反共団体だからよけいヤバい。
182名無し野電車区:03/09/02 19:27 ID:9Cqb8lam
>>179
いいね
183名無し野電車区:03/09/02 22:46 ID:FUIFmd1b
どうせなら金城埠頭から伊勢湾岸道に沿って西伸して長島温泉までいってくれないかなあ。
たぶん採算取れないだろうけど、海底トンネルでセントレアよりもマシだと思うけど。
やっぱ俺だけの妄想かな。
184183:03/09/02 22:52 ID:FUIFmd1b
脳内妄想丸出しだと、金城埠頭から長島温泉まで駅を作らず、
延長部だけでも120km/h運転で名駅から長島まで各駅停車で30分。
出資者に長島温泉開発も無理やり加えると。

ああ無茶苦茶だ。多分俺以外ヘビーユーザはつかない。
185名無し野電車区:03/09/02 23:06 ID:1Xqmbn3F
>>183
金城埠頭から長島温泉を経由して四日市港、四日市の貨物駅(霞ヶ浦)
まで延伸させる。一応四日市まで客扱いする代わりに金城埠頭、飛島、四日市港に
貨物ターミナルを造り、関西、草津経由で西日本方面にコンテナ貨物を輸送
させる。四日市発の貨物列車は関西線経由から新線経由でスピードアップを
計る。名古屋〜四日市間の国道23号のコンテナトレーラーの通行量は幾分
減少…儚い妄想だ(w


折角金城埠頭まで行ってるのになぜ貨物を扱わないのかねぇ?みすみす
収入源をなくしてるような気がしてならんが、上のようなことをしない
限り、むやみに貨物を扱っても中途半端になるだろうし。
186名無し野電車区:03/09/03 01:44 ID:+ZYB+u6b
>>185
貨物入れると電車運転の障害になる。
現に関西線は貨物列車が多すぎて普通電車の本数が増やせないし、
西名古屋港線も貨物のおかげで日中15分毎にしかならない。
187名無し野電車区:03/09/03 03:08 ID:/OgqiQSf
路線名募集のチラシが置いてあったよ
188名無し野電車区:03/09/03 06:17 ID:GFasdtdR
>>186
15分間隔で十分。
そんなに客が乗ると思うか?
189名無し野電車区:03/09/03 07:28 ID:gGrerFbv
>>186
>西名古屋港線も貨物のおかげで日中15分毎にしかならない。

その根拠を求む

>>188
20分間隔でも十分と思われ。ポートメッセのイベント時だけ快速を増発すれば
結構な話。
190名無し野電車区:03/09/03 08:00 ID:rgvi/S0h
>>184
長島温泉でスチールドラゴンと相互乗り入れ!
最高速度153kmで脱輪可能

どうせむちゃくちゃならと・・・
191名無し募集中。。。:03/09/03 13:12 ID:lilo4fQA
>>189
沿線は住宅密集地で、そこと名駅を直結するのに
20分間隔はないだろう。
ひょっとして近鉄名古屋線と混同してないか?
192名無し野電車区:03/09/03 14:59 ID:2Nkcv/r2
気軽に利用できるのは、毎時4本までだろうね。
それ未満だと、電車は不便と感じる。
193名無し野電車区:03/09/03 16:54 ID:wLm2wp4q
稲永を境に本数を半減させると、運用減らせるかな?
194名無し野電車区:03/09/03 18:51 ID:+ZYB+u6b
>>192
つうか、そもそも>>189が20分間隔で十分と書いた心境を知りたいのだが。
煽りでなく本気で書いたとしたら、相当な馬鹿。
195名無し野電車区:03/09/03 20:29 ID:uh6LKPPz
>>189
その発想ってJR倒壊の在来線レベルだよね。

所要時間なみの20分間隔の市内電車なんて乗らね−って。
毎時4本でも客の心理は微妙だろう。

みんな電車が好きなわけじゃないし、車持ってるんだよ。
196名無し野電車区:03/09/03 20:53 ID:+ZYB+u6b
>>195
在来線でも15分毎だしね。

そうそう、貨物を走らせると毎時4本しか設定できないという根拠だが、
名古屋貨物ターミナルが途中にあって、そのために貨物列車の本数が
べらぼうに多いから(南方貨物線が頓挫したために、どの方向からの
列車も稲沢からスイッチバックしてくるため)という独自の事情から。
197名無し野電車区:03/09/03 21:28 ID:7vscQU4T
今こそ南方貨物線復活だだだ!

爆発した新日鉄のタンクも修理しちゃえ!
198名無し野電車区:03/09/03 21:56 ID:eOzPjxlF
なぜ戦後あれほど道路幅を広げたのに市電を廃止したのだろう?
残しておけばかなり役立ったのに・・・
199名無し野電車区:03/09/03 22:01 ID:C9My/a1i
金城埠頭までも、毎時4本あるのかな?
半分でもいいような気が・・・
今後の開発に期待。
200名無し野電車区:03/09/03 22:02 ID:NZitQywE
>>199
 同人イベントの日は満員御礼でせう。
201名無し野電車区:03/09/03 22:06 ID:ab2m5aLZ
>>199
金城埠頭に開発するとこあるわけなし
何もないデータイムは閑古鳥だろうな
202名無し野電車区:03/09/03 22:13 ID:E9+5Pm2O
マジレスするけど、2000年以降に開業した路線のなかで一番有益なものだと思う
203名無し野電車区:03/09/03 22:20 ID:+ZYB+u6b
>>199
稲永に車両基地を作るんだけど、多分そこで半分は折り返しに
すると思う。
汐凪町あたりに駅があれば工場通勤者の輸送もできるだろうけど、
稲永〜金城埠頭に途中駅がないので、この区間は基本的に30分毎だろう。
204新日鉄名古屋製鉄所で爆発 :03/09/03 22:41 ID:PNkeML1U
3日午後7時40分ごろ、
愛知県東海市東海町の新日本製鉄名古屋製鉄所熱延工場のガスタンク
(高さ30メートル、直径10メートル)で爆発があった。
東海市消防本部などによると、同タンク1基が焼失、
隣接するタンク1基にも延焼し、午後9時半現在激しく炎を上げている。
この爆発で、少なくとも重傷1人を含む12人が負傷した。
また、現場周辺にはタンクから有毒ガスが流出する可能性があり、
消防車なども近付けない状態だという。
同製鉄所によると、
爆発したガスタンクには石炭を蒸し焼きにして出たガスを貯蔵していた。
同消防本部では、隣接する名古屋市、知多市、
大府市の各消防に応援を要請した。
さらに、愛知県警では現場周辺で、
「火災が拡大し、有毒ガスが流出する恐れがある」と広報し、
住民に避難を呼びかけている。
現場から直線距離で約3キロ離れた東海市消防本部でも、
「ドーン」という爆発音と振動が伝わってきたという。
東海市に隣接する名古屋市の消防局にも午後8時前、
「タンクが燃えている」との119番通報が20本以上相次いだ。
消防司令室内のモニターカメラで、
同製鉄所の屋外タンクから炎があがっているのが見えるという。

最近多いね・・・爆発事故
205名無し野電車区:03/09/03 22:42 ID:Lg08rugj
マジな話、金城埠頭にタワーズ並みの超高層ビルを建設する計画が、
10年近く前、あったけどね。今は、倉庫にはいてるかもしれないが、
ぽっしゃっては無いはず。
206名無し野電車区:03/09/03 22:56 ID:i14Pmxjw
>>202
名古屋近辺だけの比較で一番有益といってもなあ・・・・
207名無し野電車区:03/09/04 00:07 ID:NU6BRZNc
大曽根−砂田橋はダメか?
208名無し野電車区:03/09/04 00:07 ID:Xt5PoBPw
常滑−中部国際空港だろ?
209競馬好き:03/09/04 01:34 ID:ayMMafok
なごや競馬開催日には増発してね。
210名無し野電車区:03/09/04 08:54 ID:JxqFPnrb
>>206
だれも名古屋周辺でなんていってないわけだが

>>203
東山線の星が丘みたいになるかもね
開業当初は折り返しもあるけどいづれただの中間駅に
211名無し野電車区:03/09/04 08:55 ID:JxqFPnrb
東西線の東陽町のほうが近いか
212JRF職員:03/09/04 17:47 ID:EZnV44mx
名古屋貨物ターミナルに入る貨物列車は
昼間は約一時間に1本くらい。
213名無し野電車区:03/09/04 21:02 ID:uNdaKe0W
>>205
入居する企業がないだろうが。

そういえば、西名古屋港線はユリカの使用が可となるので(名古屋市が
最大株主だからだろうけど)、これを機会にJRでもユリカが使える
ようにしてほしい。別に割引はいらんからさ。
214名無し野電車区:03/09/04 21:57 ID:a9lEGADJ
>>209
馬に引かせるのなら可。
215名無し野電車区:03/09/04 22:17 ID:nEWc9WBn
>>213  名古屋港管理組合とか、公的な施設が入る計画だったはず。
    まあ、名古屋のお台場を目指したんだろうが、移転する
    テレビ局もなかったね。
    警察署移転したって、事件なんかロケの事故しかないだろうしねえ。
    
216名無し野電車区:03/09/04 22:21 ID:XnGBif3R
>>215
最初は事務所→登れる塔→記念碑
と計画がスケールダウンしたけど、それでも
財政的に無理らしい。
217名無し野電車区:03/09/04 22:23 ID:uNdaKe0W
>>215
名古屋港は都心から遠いのが、開発には極めて不都合だったし、
また港区のイメージが失礼ながらあまり良くないのも災いした。
218名無し野電車区:03/09/04 22:25 ID:nEWc9WBn
あそこに高層マンションが建つなら、住みたいな。名古屋のウオーターフロントって、
治安悪そうだが、あそこなら別世界でいいしね。
219名無し野電車区:03/09/04 22:42 ID:a9lEGADJ
>>215
今の名管のビルぼろっちいからな〜

名臨高の本社が金山にあるのは
市・倒壊・名管からほど良い距離に立地しているからなんだと今頃気づいたw
220名無し野電車区:03/09/04 22:49 ID:nEWc9WBn
結局、競馬場の移転話って、どうなったんだろ?
221名無し野電車区:03/09/04 23:43 ID:a9lEGADJ
どんこに移転するか迷っているらすぃ…
222名無し野電車区:03/09/05 13:15 ID:wHWCjxLb
>>196
中央西線からの貨物列車なら、勝川から城北線経由で枇杷島、名駅を経て
、一旦稲沢(操)でスイッチバックすることなく直接名古屋(貨)に入線する
事も技術的には可能だろうが、実現するには、枇杷島・名古屋間の線路容量の
増強や、城北線を電化した上で西臨港線との相互直通運転の実現なども考えられる
ただ、今は問題点が多いのも事実なんだよ・・・
もう一つは関西線からのルート。今は稲沢スイッチバックを余儀なくされているが、
確か昔の(昭文社発行)中川区の地図によると、関西本線と西臨港線との分岐は
今の名駅方面だけでなく、四日市(八田)方面からも進入できるデルタ式分岐に
なっていたが、復活できないものか。
223名無し野電車区:03/09/05 14:33 ID:M16Ld8/T
名古屋貨物ターミナル・四日市から中央線方面って日に4〜5本だろ?
それだけのために巨額を投資しても元が取れん罠。
四日市方面からの線路用地はとっくに住宅が建ってるし
名古屋(貨)へは笹島で折り返してる。
224名無し野電車区:03/09/05 14:36 ID:2MdKp6qG
>>219
三つの主要出資先からの距離的バランスを取った上ならば、
確かに納得できるかも。
そして収支が黒字に安定した暁には、東海が市や名港管から株を買い取り、
(東が日立物流から東京モノレールを買収したように)筆頭株主になった上で
三岐北勢線の様な上下分離方式(施設は現会社が所有)で東海の直営になるかも。
最もその頃は葛西に変わって新社長体勢だから実現は高いだろう。
225名無し野電車区:03/09/05 18:38 ID:TqT1zMmd
>>222>>223
四日市方面の支線は結局南方貨物線あってのものだったからな。
とはいえ、現時点でコンテナ貨物が3往復+臨時1往復では
支線を造ったところで無駄。ましてや四日市〜関東向け直行便
ともなれば1、2往復程度のために支線を造ろうとしていたわ
けだから、凍結さえなければ無駄とも言えなかったんだろうが。


名タ、関西線からの城北線経由便は検討の価値はあるが、あの
倒壊が認めることはないと思われ。鴨電すら拒否するくらいだからな。
ちなみに中央西線貨物はコンテナ2往復、春日井紙関連1往復、
セメント1往復、石油下り4本、上り返空5本、臨時便下り5本、上り3本。
226名無し野電車区:03/09/05 23:24 ID:tra3sWMd
>>224
まず一つ言っておけば、束の東京地区や酉の大阪地区ですら、純粋な
意味での新線開業なんてやってないという事実を認識しておいた方がよい。
(JR東西線は、まさに上下分離方式)
家裁がケチだといっても、よそと比べて特に異常なわけではない。

それと、城北線はTKJの路線だと思われているが、正確に言えば地上
設備は倒壊のものであって、TKJが旅客運輸を委託されて行っている
という形式であって、違う意味での「上下分離」。
当然のことながら、長期債務を払っているのは倒壊本体だ。
227名無し野電車区:03/09/05 23:30 ID:7DkntLVj
だったら、中央線の快速線にすればいいのにね。
そもそも、城北線って、駅の設置場所間違えてる。
228名無し野電車区:03/09/05 23:36 ID:TFEpMuC/
>>227
つーか今では城北線の存在自体(ry
229名無し野電車区:03/09/05 23:46 ID:FzGwtqpU
城北線の沿線が市街地から外れていて、今のところ需要がそう見込めないのであれば、
思い切って沿線に名駅や栄と肩を並べるようなビル街でも開発しちゃえばいいのになぁ。
勿論、「城北線沿線」としてでなく「東名阪沿線」として。

まぁ、おそらく沿線の住民は反対するだろうが。
230名無し野電車区:03/09/05 23:48 ID:F4zw/NcR
開発しても入居者がいなければ意味梨。
231名無し野電車区:03/09/05 23:53 ID:tra3sWMd
>>229
城北線の利用者が伸びないのは、本数が少なく、比良を除いて
利用客をあまり見込めないところに駅を作ってしまったこと
(本来なら味美ではなく楠に作るだろう)、そして何より
「名駅に直通していない」というのが痛い。
その3点を西名古屋港線と比較すれば、西名古屋港線の将来に
ついて、悲観的なものが出てくること自体が理解できない。
そりゃ当初は建設費の負担があるから赤字だろうけどさ。
232名無し野電車区:03/09/05 23:57 ID:7DkntLVj
今、時刻表見て気がついたんだが、中央線より、城北線経由のほうが、
勝川までの距離200メートル長いんだねえ。


こりゃ、使い道ないわ。
233名無し野電車区:03/09/06 00:20 ID:DiOIoE/m
>231
う〜ん、でも、明るくはないだろ。
234名無し野電車区:03/09/06 02:45 ID:UL2gIPye
>231
比良こそ最大の失敗作じゃないかな。唯一の成功例・星の宮は陸の孤島から開放
されている。いっそのこと、小田井・味美以外は一線スルー化し、空いたスペ
ースで駅を増設するしかないと思う。少し妄想すると、

【楠駅】
よく、国道41号楠JC直下にという意見があるが、周辺人口の少なさと環境の悪さ、
新空港開港後の名古屋空港の衰退を考慮すれば、ここよりも北区役所楠支所付近
の方が便利。楠地区の他に豊山町も駅勢圏内になる。このあたり、名駅まで1時
間近くかかるエリアなので将来性高い。

【比良駅】
現位置より西・比良口交差点西へ移転し、市バス・名鉄バスとの接続を容易にす
る。西区比良・北区大我麻町周辺の他、師勝町東部も駅勢圏内に。

城北線のJR名古屋乗り入れは時期尚早。
話は変わるが、品川新駅完成によって、新幹線整備が一段落するJR東海。そろそろ、
在来線拡充に光があたっても良さそうなのだが…。
235名無し野電車区:03/09/06 08:10 ID:1/EMuEBo
>>234
時期尚早ってどうして?逆に遅過ぎるくらいだ。
あの不便なダイヤで、さらに枇杷島乗りかえもありっていうんじゃ
乗らないに決まっているだろうが。
「時期尚早」の理由を聞きたい。
236234:03/09/06 11:47 ID:RkpJTeW8
駅の自動券売機で城北線の乗車券が買えるのが、枇杷島となぜか稲沢の2駅しか
ないのはなぜ? 名駅・金山、鶴舞〜勝川〜高蔵寺の各駅で購入可能にするぐらい
してもいいと思うぞ。

>235
名古屋駅乗り入れ時期尚早なのは、根本的に城北線の利用者が少ないことによる。
名駅直通しないよりも、運賃の高さが敬遠される最大の要因。朝、沿線から名駅
方面に出勤する際に時間短縮のために城北線を利用し、帰りは市バス・地下鉄と
いう通勤者が相当数いる。現に利用者の流動は上下線とも小田井駅に向かう流れ
が最も大きい。

名駅乗り入れは現状でもすぐに可能。しかし、東海道線上り本線に乗り入れる際
は同線下り本線を跨がねばならず、特に朝夕に余裕があるかは大いに疑問。枇杷
島駅城北線発着ホームはJR貨物稲沢線本線上にあり、貨物線経由で乗り入れとい
うのも一考だが、JR貨物の理解を得られるのか。また、名古屋駅のどのホームに
発着させるのか、など問題山積じゃない。

現状でも、枇杷島駅での乗換は地下道の階段があるが、設備の古さが幸いして苦
痛になるほどのものではない。すべては勝川駅乗り入れの際にJRがどうするかに
かかってくるのだが、勝川乗り入れ後も利用者数が増加する可能性は低く、駅増
設などで乗客を堀り起こすのが先。
237名無し野電車区:03/09/06 11:53 ID:q74DDPtO
今の状態なら、廃止した方が費用安くすみそうな気がするんですけど、どうでしょう?
運行すればするほど赤字増やしてそうな感じなんだけど。
238名無し野電車区:03/09/06 12:21 ID:1/EMuEBo
>>236
現状でも朝ラッシュ時列車の大垣回送を中心に貨物線の借用は行われて
いるし、まして本数・編成があの程度では、支障がでる以前の問題。
朝夕もそうだが、特に昼間の直通が重要だと思う。
運賃については、若干は値下げがやはり必要だね。子会社とはいえ
常識的なレベルを超えている。

>>237
もともと鉄建公団への支払債務が数千億もあったことがこの問題の遠因。
愛環、西名古屋と、三セク移管を繰り返していたため、さすがに東海も
3本目まで捨てるということは地元との関係もあってできなかったんだろう。
本当は債務免除を国に求めていたのだが、当時の運輸大臣(現東京都知事)が
頑として首を縦に振らなかった。

これが、たとえば上飯田連絡線やJR東西線のように、地上設備=三セク、
運行=東海という感じだったとすれば、もうちょっとマシだったろうが。
沿線人口がどうだ、クルマがどうだといっても、それなりの住宅地から
名古屋駅までの直通電車が走っていれば、それなりにお客はつくよ。
239名無し野電車区:03/09/06 12:23 ID:/D3YEWdm
>>238
運輸大臣って、鉄道会社とともに大蔵省に債務免除を求める立場にあるんじゃないのか?
(なお、名前は全て当時のものでかきました)
240名無し野電車区:03/09/06 12:40 ID:1/EMuEBo
>>239
本来はそうなんだが、正直なところあの当時の東海は、やたらに
国やJR他社に喧嘩を吹っかけていたので、運輸省から煙たがられていた。
運輸省=JR東日本の人脈もあったし。

須田会長にもうちょっと権力があったら、もう少しうまくやれたと思うんだが。
241名無し野電車区:03/09/06 12:46 ID:eqY5SWsv
城北線も愛環も未成線のなりそこないだからさ・・・
242名無し野電車区:03/09/06 12:52 ID:GX651Htc
城北線のことで頑張って議論しなくても、やがては
1. 勝川駅の高架化&城北線接着工事完了
2. 中央線の貨物、特急列車が通行、通行料が東海から支払われる
3. 通行料で黒字転換、負債の減少
4. 負債が残り少なくなったところで東海が買い上げ
5. 念願の名古屋乗り入れ?
ってなるんじゃないの? 今、名古屋に乗り入れられるように
設備投資するのは負債額を増やすだけのような。
243名無し野電車区:03/09/06 13:07 ID:1/EMuEBo
>>242
確かに。
でも、それが実現するのは数十年先だが。
244名無し野電車区:03/09/06 13:23 ID:eqY5SWsv
実現する前に地震で
あぼーん
245名無し野電車区:03/09/06 15:37 ID:s49MvlPj
あれ?
じょーほく線って高架下駐車場収入とかでギリギリで黒だと聞いたことがあるが
246名無し野電車区:03/09/06 15:47 ID:iy3DvEc9
>238
「それなり」じゃ、JR東海は動かないよ。既存駅のうち、両端と他の交通機関か
らの流動が少ない小田井以外の駅勢圏の拡大が必要。低層住宅街だから人口が
少ないからね。輸送実績無くして名古屋乗り入れは余りにも危険な賭けだ。

>242
>2. 中央線の貨物、特急列車が通行、通行料が東海から支払われる

JR貨物が通行料の支払いを簡単に応ずるだろうか? 城北線名古屋乗り入れに伴う
名古屋〜枇杷島の貨物線借用と引き換えに相殺される気がするのだが。ましてや、
電化費用の負担ともなると赤字のJR貨物では応じられないのでは。
247名無し野電車区:03/09/06 18:47 ID:RBsuHkuo
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=TR&action=m&board=2000463&tid=a4aaa4dea4a8a4oa4bda4a6a4da4ca4fa4dea4bfqya45a4la4bfa4oa41a4c0a4ac&sid=2000463&mid=1&n=1

こんなところに来てまで「南方貨物線を造るべし!」とか書いてヘンな妄想を
見せ付けるんじゃねえよ!
248名無し野電車区:03/09/06 20:45 ID:1/EMuEBo
>>246
かみ合わないな。
乗りかえのあるなしって、鉄ヲタが考える以上に一般人は気にする
ものだよ。特に城北線の場合は路線自体のダイヤが不便である上に、
名駅からわずか1駅なのに乗りかえを強いているわけだから。
金山のように栄方面へ名城線が通り、また名古屋方面へ無数に電車が
走っているところとも違うし、武豊線の大府のように快速との連絡
体制を整備しているところとも違う(その武豊線ですら朝夕は名古屋
に直通している)。各停しか停まらないし、しかもダイヤ上連絡の
配慮は全くない。
運賃値下げしたって客は増えないよ。
それを何とも思わないのはどうかしている。
輸送密度を過度に評価の基準にしているようだが、1日数百人程度の
流れで輸送の山も何もないだろう。

なんか妙に企業の側だけに立った論旨を展開しているようだけど、
ひょっとして(ry
249名無し野電車区:03/09/06 21:39 ID:oBUQFbro
>ひょっとして(ry

キモイのできちんと書きましょう。
250名無し野電車区:03/09/06 22:09 ID:I2a+TT0R
確かに客少ない→乗り入れさせないは企業の論理だよな
JRとしては子会社なんか知ったことじゃないし、現状なら多少なりとも枇杷島駅の存在がおいしくなるだろうが
251名無し野電車区:03/09/06 22:17 ID:8LJiv9MO
ラッシュ時に城北線・名古屋乗り入れ=増発。
見返りに東海道線普通・枇杷島を一部、通過。で、いいんでないかい?
252名無し野電車区:03/09/06 22:47 ID:8RxFqqfL
枇杷島から栄まで地下鉄を通せばいいんだね。
逆転の発想だ。
253名無し野電車区:03/09/06 23:40 ID:3fGFR+90
1/EMuEBoさんの意見。
>238
>運賃については、若干は値下げがやはり必要だね。子会社とはいえ
>常識的なレベルを超えている。

>248
>運賃値下げしたって客は増えないよ。

おいおい、支離滅裂だぞ。一体、何が言いたいのかさっぱり分からん。
254名無し野電車区:03/09/07 00:50 ID:/i5gSSwx
>>253
名古屋直通にした上で若干値下げしろ、今のままなら値下げしたって
客は増えないっていう意味だろ。
別に支離滅裂でも何でもない。お前の方が理解力がないだけ。
255名無し野電車区:03/09/07 01:38 ID:+lyg+6gM
>>246
聞きかじっただけなんだけど、
貨物は関西本線から中央線へ行く場合に、枇杷島でスイッチバック
してるとか。だから城北線経由にはそれなりにメリットがある。

あと、中央線は過密ダイヤ&混雑だから、その複々線の意味も込めて
東海が通行料を払ってでも使う可能性は十分に考えられるし、
その通行料で経営を保っている例が伊勢鉄道にある。

# これが東京都内の話なら、小田井と上小田井の間に
# 動く歩道を作れとかユリカを使えるようにしろとか考えるんだけど、
# 城北線自体の旅客輸送が伸びる道はないと思う。
256名無し野電車区:03/09/07 03:25 ID:W24h+U3I
>248
>乗りかえのあるなしって、鉄ヲタが考える以上に一般人は気にするもの

枇杷島駅の乗換程度でガタガタ抜かす248のような肢体不自由者は、鉄道を
利用する資格無し。朝でも1列車20名ほどしか乗らない電車を直通させる
ようでは、他のJR利用者が暴動起こすぞ。

>250
>確かに客少ない→乗り入れさせないは企業の論理だよな

それで客が増えて増益になるなら、とっくに実施しているはず。朝夕でも、単行に
イスが埋まる程度の乗客。しかも、そのほとんどは枇杷島で下車。という惨状は
容易に想像できるはず。JR東海もそこまでバカじゃない。大垣では列車本数半減、
東濃では銭トラルライナーで悪質な実質値上げするような会社が、城北線の名駅
直通などというボランティア的なことをするかは大いに疑問だ。
257名無し野電車区:03/09/07 09:20 ID:6MHYr3DB
JR東海の在来線ってそんなに儲かってないの?
258名無し野電車区:03/09/07 09:44 ID:2N6sj1Td
儲かってないんじゃない。儲かってないフリをしている。
儲かってないフリをして「費用対効果がない」がないと言って
何でもかんでもケチってる。
259名無し野電車区:03/09/07 10:10 ID:XhqSB/ex
いや、乗換って大きいよ。
「待たされる」感に慣れてない人多いからね。
ここら辺の人は。
名城線が環状になっても、本数少なすぎで心配。
260258:03/09/07 10:14 ID:2N6sj1Td
「がない」がダブっちゃったな・・・
261名無し野電車区:03/09/07 11:15 ID:d3kTAhNL
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!   乗れりゃええやん。
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |   
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、  電車やし。
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/     
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛   
  /          `ヽ、 `/

┌──────────────┐
│ 鉄道をシンプルにする会社   │
│                      │
│     束(セルラー)倒壊     │
└──────────────┘
262名無し野電車区:03/09/07 14:28 ID:JAPjFCy/
>256 :名無し野電車区 :03/09/07 03:25 ID:W24h+U3I
>>248
>>乗りかえのあるなしって、鉄ヲタが考える以上に一般人は気にするもの
>枇杷島駅の乗換程度でガタガタ抜かす248のような肢体不自由者は、鉄道を
>利用する資格無し。朝でも1列車20名ほどしか乗らない電車を直通させる
>ようでは、他のJR利用者が暴動起こすぞ。

こういった表現を平気で使うID:W24h+U3Iは市民としての資格がないと思うが。
馬鹿丸出しだな。知性が感じられない。
263名無し野電車区:03/09/07 14:33 ID:XhqSB/ex
まあ、悪口の言い合いはやめようや。
悪口は自分の意見の価値を3つ下げる。
264名無し野電車区:03/09/07 17:04 ID:kYX6OJIu
誰が高い城北線運賃に加えてさらに140円払いたがるかと
265名無し野電車区:03/09/07 23:37 ID:QyAfouMF
リニモは儲かるんだろうか?




なわけないか。
266名無し野電車区:03/09/08 00:10 ID:HNntTkRz
>>265
儲かるよ。






建設業者は
267名無し野電車区:03/09/08 00:14 ID:4qh8VvTz
>>265
儲かるよ。






その建設業者と癒着してる・・・・は
268名無し野電車区:03/09/08 06:39 ID:1GeKytmt
ヨ231の3ドア仕様に見えたが・・・どうよ?
269268:03/09/08 06:53 ID:1GeKytmt
あ、西名港線ね。
270名無し野電車区:03/09/08 13:26 ID:4qh8VvTz
>>268

>>100参照
271名無し野電車区:03/09/08 21:50 ID:8BlIDeom
西名古屋港線って、駅前広場やロータリーのある駅がなさそう。
自転車置き場の確保は大丈夫なのか?
お母さんに送り迎えしてもらったり、ケッタで通う子供の立場は
272名無し野電車区:03/09/09 09:28 ID:k2we3gf6
荒子駅には広場が出来るのでは?
今はナフコの駐車場になっているが。

273名無し野電車区:03/09/09 10:36 ID:jWJr+d6T
>>271
広場やロータリーより駐輪場の方が通行の邪魔にならない罠
274名無し野電車区:03/09/09 18:29 ID:ezPu7StA
>>273
その駐輪場は有料なので誰も止めない罠
275名無し野電車区:03/09/09 18:38 ID:i4toCHDc
5号線に恐らく乗り入れるであろう近鉄車が3200系だったら
276名無し野電車区:03/09/09 19:13 ID:AmcZBzCQ
教えて君ですみません
5号線とは?
277名無し野電車区:03/09/09 20:20 ID:jWJr+d6T
スレ違いだが市営地下鉄5号線
楠町−黒川−高岳−丸田町−鶴舞−金山−荒子−高畑−戸田〜近鉄四日市?
278名無し野電車区:03/09/09 20:45 ID:vUDp/2dY
6号線以来、もう○号線というのは今後作られないよ。
5号線は計画から消えました。
金山線が、かつての計画5号線に近いルートであります。
279名無し野電車区:03/09/09 20:46 ID:AmcZBzCQ
>>277
Σ(´Д`なんだそりは!?
ホントでつか?
280名無し野電車区:03/09/09 22:03 ID:W97flbLj
281名無し野電車区:03/09/10 00:48 ID:91bQYWG2
>>279
本当
次回答申まで残ってるかは知らんが(w
282名無し野電車区:03/09/10 18:46 ID:mUYEdC4v
とりあえず一番期待できるのは西名古屋港線だな。
283名無し野電車区:03/09/10 19:34 ID:Y350HfdM
一番期待できるのは空港連絡線だろ
284名無し野電車区:03/09/10 22:06 ID:EGRdQwaG
上飯田連絡線を越える連絡線が今世紀に現れることはないだろう
285名無し野電車区:03/09/10 23:28 ID:9NMwkcrE
川崎アプローチ新線
286名無し野電車区:03/09/11 23:35 ID:sQP/hH+c
名古屋と北陸を結ぶ・中京新幹線
287名無し野電車区:03/09/11 23:53 ID:kpjOL/G5
>>286
中日新幹線と呼びたい
288名無し野電車区:03/09/12 03:22 ID:0YvrvF32
倒壊にとって東海交通事業というと
城北線というより駅業務委託の会社
289名無し野電車区:03/09/12 22:25 ID:wnRof18T
地下鉄東山線の高畑から西名古屋港線の荒子まで、東山線の
車庫線を利用して延長運転・連絡したら良いのではないか。
290名無し野電車区:03/09/12 23:36 ID:m0XzD29S
>>289
どっちも名古屋駅へ向かうのであまり意味がない
291名無し野電車区:03/09/12 23:37 ID:U+dlc6YP
>289
意味なし
292名無し野電車区:03/09/12 23:37 ID:S6+obrn7
>>287
愛称は「たつなみ」とか「ふくどめ」かあ。
293名無し野電車区:03/09/13 00:23 ID:E74FaENJ
>>292
わかづる
294名無し野電車区:03/09/13 00:39 ID:ApSpjRnQ
>>292
「まさ」じゃだめか?
295名無し野電車区:03/09/13 01:55 ID:a/nxfMMp
>>292
「やまだ」は運転休止で、「ささき」を臨時に走らせます。
296名無し野電車区:03/09/13 11:25 ID:wISjY477
さてあげるぞ

西名古屋港線すべての発着が名古屋に集中するのだろうか。
もしくは。
297名無し野電車区:03/09/13 11:44 ID:eQRxjtI+
金城埠頭駅、線路敷設始まってます。
架線柱も八割ほど建ちました。
298名無し野電車区:03/09/13 16:29 ID:zkmHWdQJ
南行きはともかく、北行きを途中で止める意味がない
299名無し野電車区:03/09/13 18:31 ID:GkHLqbNe
途中で止めるんじゃなくて、枇杷島方面に抜けるって意味じゃないの?
300名無し野電車区:03/09/13 20:43 ID:O+csaYom
>>295
開発費にウン億円もかけた「かわさき」は、不備が見つかり、お蔵入りとなりました。
301名無し野電車区:03/09/13 20:47 ID:4MmAAUQZ
>>296 >>299
城北線乗り入れという意味か?普通にないと思うよ。
だって電化されてないじゃん、というのは置いといて、電化して電車が
走れるようになったとしても、西名古屋港線用の車両では輸送力過剰だよ。

今の名古屋は、かつての栄一辺倒から、人の流れが急速に名駅へ傾斜して
きており、名駅直通路線の開業は、時期的もまさに追い風だと思う。
302名無し野電車区:03/09/13 22:20 ID:zkmHWdQJ
勝川〜金城ふ頭:2本/時
名古屋〜稲永:2本/時
303名無し野電車区:03/09/14 01:00 ID:Ubi0osKc
烏森の乗降客減りそ
304名無し野電車区:03/09/14 08:23 ID:HvFsEsW6
「特急やまだ」は今期限りで引退&廃車でつか?
305名無し野電車区:03/09/14 10:44 ID:XzXklzpC
>>304
神戸電鉄に譲渡
306名無し野電車区:03/09/14 10:47 ID:5Tgz8Cmu
野球界はあれだけどんぶり勘定がまかり通っているのに、なんで鉄道はこんなに厳密に財源や採算性を考えなきゃいけねえんだよ
307名無し野電車区:03/09/14 14:06 ID:2M8AZkVD
>>306
観客動員も水増しだと言うしねえ…
福岡ドームの消防法騒ぎで露呈してしまったが

王シュレットの件じゃないよw
308名無し野電車区:03/09/14 14:14 ID:8sGdBWVU
>>286
中部在日新幹線?終着は舞鶴
309名無し野電車区:03/09/14 14:23 ID:2M8AZkVD
鶴舞⇔舞鶴
310名無し野電車区:03/09/14 20:59 ID:7pu739vu
西名古屋港線って、一応新車を入れるんだな。
てっきり、熱田で遊んでる117を廻すのかと思ってたよ。
311名無し野電車区:03/09/14 22:17 ID:HxsJkTu+
稲永駅が「いなえい」になってる!
「いなえ」にきまっとるだろうが!
何考えとんだ!
312名無し野電車区:03/09/14 22:22 ID:oLTQxRoO
>>310 朝晩はしっかり運用に使ってんだい!

↓313おめ
313名無し野電車区:03/09/14 22:25 ID:BdX7CLVa
うっす!
314名無し野電車区:03/09/15 00:28 ID:BXsnuAB6
>>306
もっとも、阪神・近鉄・西武と球団を持っている会社は多いが…。
昔は国鉄・東急・阪急・南海・西鉄も持っていて、野球界と鉄道会社は結構密接な関係でしたが。
ちなみに、中日にも一時期名鉄が中日新聞と共に出資していました(このときは「名古屋ドラゴンズ」と名乗っていました)。
315名無し野電車区:03/09/15 01:09 ID:VLbWSwc6
>>311
地名が「いなえい」だから合ってんだよ。
ただ、市バスは、
「稲永小学校」「稲永新田」「稲永町」「稲永町東」「稲永ふ頭」の読みは、「いなえい」だが、
「稲永スポーツセンター」「西稲永」の読みは、「いなえ」になっとる。
316名無し野電車区:03/09/15 01:15 ID:BXsnuAB6
「猪子石」・「猪子石原」の場合は、昔の大字では、「いのこし」・「いのこしはら」と呼ばれていたが、住所変更がなされた今では、「いのこいし」・「いのこいしはら」と呼ばれています。
そのため、ここのバス停の読みでも、二通りの読み方があります。
317名無し野電車区:03/09/15 01:16 ID:uS9a83yK
>>316
西原は?
318名無し野電車区:03/09/15 10:05 ID:rgL3m/UI
にしばる
319名無し野電車区:03/09/15 17:54 ID:TxeuenPd
「つるまい」と「つるま」みたいなものか。
320名無し野電車区:03/09/15 18:57 ID:VPkYkqWE
「つるみゃぁ」にしとけば、なんの別表記も必要無いんだが・・・
321名無し野電車区:03/09/15 21:07 ID:Y6+7HaWX
>>317
猪子石西原は…。
交差点は「いのこいしにしはら」と「い」があり、基幹バスの停留所は「いのこしいしはら」と「い」はなしです。

補足ですが、猪子石という地名は、元々「いのこいし」だったのが縮まって「いのこし」となっていたものを、住所変更で昔に戻したみたいな形です。
322321:03/09/15 21:09 ID:Y6+7HaWX
基幹バスの停留所は「いのこしいしはら」

基幹バスの停留所は「いのこしにしはら」

西原を「いしはら」としてしまった…。
323名無し野電車区:03/09/15 22:23 ID:uS9a83yK
「新引山」という住所がなんともいえない
324名無し野電車区:03/09/15 23:29 ID:X8wob6F+
いのこし いのこいししょうがっこう

いだかしゃこ いたかしょうがっこう
325名無し野電車区:03/09/16 04:39 ID:LjMNVNr+
>>320
発音に近づけると「つるめゃぁ」。

名古屋は住所変更の際に、読み方について変な理由付けをして混乱させた
経緯がある。「ごきそ」を「ごきしょ」と読ませたり。

法律[住居表示法第五条-2 (略)新たな町又は字の区域を定めた場合には、
(略)できるだけ従来の名称に準拠して定めなければならない。これにより難いときは、
できるだけ読みやすく、且つ簡明なものにしなければならない。] を根拠にした。
御器所の「所」は「そ」と漢字では読まないからが理由。
稲永も猪子石も、鶴舞(駅名は別の理由)も「できるだけ読みやすく」されてしまった。

御器所だけは住民の反対「法律を杓子定規に持ち出すな。」で元に戻った。
326名無し野電車区:03/09/16 11:21 ID:9xypRNmc
他所は「よそ」と読むけどな
327名無し野電車区:03/09/16 12:56 ID:SOs1ZrE1
すまぬが漏れにとっては、御器所ってゴキブリの巣窟のようなイメージだ。
ゴキブリの語源が、「御器噛り(食器に食らいつく)」だから。
328名無し野電車区:03/09/16 13:50 ID:9xypRNmc
やっぱ「昭和区役所」に替えるか
329名無し野電車区:03/09/16 19:07 ID:U32hbFX9
┌──────────────────┐
|今逝け      ノ┐       ドキュソ→. |
|Imaike      ロ人 age    Dokyuso  |
|           Fukiage            |

└──────────────────┘
330名無し野電車区:03/09/17 02:51 ID:2ql7xzx6
千種⇒ちぐさ
幸田⇒こうた
米原⇒まいはら
331名無し野電車区:03/09/17 23:29 ID:5ZDPIOVx
ちなみに豊臣秀吉の母、お仲は御器所村の出身
332名無し野電車区:03/09/18 14:49 ID:EALR1kyO
>323
新引山住人ですが何か?
関係ないのでsage
333名無し野電車区:03/09/19 01:52 ID:LjgwfKLd
>>327
御器所は熱田神宮に奉納する器(?)を作っていたところ、と聞いたことがある。
334名無し野電車区:03/09/19 10:13 ID:dTvnvRmd
くさなぎのつるぎ
335名無し野電車区:03/09/20 06:25 ID:Vujsu9L0
age
336名無し野電車区:03/09/20 09:50 ID:Vujsu9L0
くさなぎのつよし
337名無し野電車区:03/09/20 10:33 ID:9Igm+dAj
>>335-336
わざわざ書き直すほどのネタか?
338名無し野電車区:03/09/20 11:19 ID:8Anjx6DV
「新栄」という住所がなんともいえない
339名無し野電車区:03/09/23 16:39 ID:91+v76DF
リニモ(HSST)は人の力で押しても進んじゃうって、テレビでやってたが…。
340名無し野電車区:03/09/23 17:28 ID:u5VL9Yie
>>339
HSST試乗会の時に聞いたことがある。
着地時はびくともしないが、浮上時は大人一人の力で十分に押せるらしいね
341名無し野電車区:03/09/25 22:22 ID:Kc6cMIZx
万博会場の映像の中にリニモらしき高架があった
342名無し野電車区:03/09/26 23:28 ID:oqQuzQpe
>339,340
やはり愛・地球博なんだから、地球環境保全のため、みんなで押して会場へ…
343名無し野電車区:03/09/27 03:26 ID:x0skm8NB
>>342
妙案。
344名無し野電車区:03/09/27 14:10 ID:D0k8Qwv3
             ;='  "   ̄`ゝ、
             ,.r'"        `ヽ
    ___    _____  ク" =・=     =・= ヽ
   ~ヽ.`ヽ,r'",/"  i"           ヾ 人生一度は万博だ!末広まきこワショーイ!
  ,.r''''"    "ヽ、 レ __,.;ノ;''"`v'-、i、_ 、|. とにかく入場券買えや!瀬戸に来いや!長久手に来いや!
  ン       ヽ/             |
  { , ”     ”  タ i          i }
 _,リ   <>  _"5/          `-{_
 `-i ,        }" |,,           ,ノ
   `!、__、 ,.__,イ'"  `!、、 、   ,.   ノ'
    |」 "   |」    ⊂⊃''`-''"-''"そ⊃
345名無し野電車区:03/09/29 20:35 ID:fXVDFdIp
1000形電車製作開始アゲ

346名無し野電車区:03/10/01 00:06 ID:+I95ruW3
西名古屋港線、愛称募集締め切りってそろそろだったね。
347名無し野電車区:03/10/01 00:12 ID:7jDm/c/z
>>342
それをFNS27時間テレビで放送
348名無し野電車区:03/10/01 22:29 ID:+I95ruW3
>>347
一円玉ビンに詰めてもって逝くほうではだめですか。
349名無し野電車区:03/10/01 23:26 ID:7jDm/c/z
>>348
大分・宮崎ならどっちで放送しても結局一緒の悪寒…
350名無し野電車区:03/10/02 00:50 ID:HMpRg47s
>>349
沖縄モナー
351名無し野電車区:03/10/04 00:23 ID:r6IFkKBA
age
352名無し野電車区:03/10/04 01:11 ID:BtGL1iFk
>>348
ゴールはヤラセの時間調整…
353名無し野電車区:03/10/05 11:36 ID:THiYzG/b
>>346
荒子を通るんで、前田利家に因んだ名前とか出てきそうな気が…。
354名無し野電車区:03/10/05 11:44 ID:qUeCT8Hr
金名線
355名無し野電車区:03/10/05 13:04 ID:T6dLT5Gs
百万石線
356名無し野電車区:03/10/05 13:35 ID:qUeCT8Hr
十万石饅頭線
357名無し野電車区:03/10/05 14:07 ID:T6dLT5Gs
運賃予想
リニモ(総延長8.9km)
3kmまで:200円
6kmまで:300円
9kmまで:400円

西名古屋港線(総延長15.1km)
3kmまで:200円
7kmまで:230円
11kmまで:260円
15kmまで:290円
それ以上:320円
358名無し野電車区:03/10/06 02:09 ID:ZJo51vK7
ウェストポートライン だってさ
359名無し野電車区:03/10/06 23:46 ID:ymmC6xEV
「ライブライン」
「ささしまライブ24」地区につながる重要な生命線(life line)だから。
バブル公共事業マンセー!
360名無し野電車区:03/10/08 19:11 ID:K32KbGMa
>>359
あそこにZeppが欲しい
大都市圏でないのって名古屋だけじゃない?
361名無し野電車区:03/10/08 21:02 ID:hmdf4/b1
ささしまライブ24に誘致するのは
ハウスほんとうふにしていただきたい。
362名無し野電車区:03/10/09 00:39 ID:Vfb1FmUS
>>360 釣りか?そうゆう計画が最優秀で通ってるよ
ところで西名古屋港線の駅にはテナントとか店はあるんだろうか。
少しでも便利にして客を集めなければいけないと思いますが。リニモもだけど。
まさか遠隔管理の無人駅か
363名無し野電車区:03/10/09 00:40 ID:eU4ve8Pv
Zeepの出店はケテーイだろ?確か
364名無し野電車区:03/10/09 12:35 ID:k0kTY3nW
>>360
西名古屋港線の場合八熊通に面している荒子
近くに大型ショッピングセンターがある荒子川公園
とかが安定した客を得られるのではないかと
365名無し野電車区:03/10/09 12:39 ID:JM+BHh1f
いまは新栄町のダイヤモンドしかないからな
366名無し野電車区:03/10/09 13:42 ID:Vfb1FmUS
>>365 釣りか?(以下略
367名無し野電車区:03/10/10 04:02 ID:H17ZVKE5
現時点で一番キャパでかいのはダイホで間違ってないと思うが??
368名無し野電車区:03/10/10 10:04 ID:cKL19GBc
非常階段での並びだけは何とかしてほしい
369名無し野電車区:03/10/10 15:31 ID:2X6MAGrE
雲竜フレックスホールの階段には・・・・
370名無し野電車区:03/10/10 20:30 ID:Vivhja9W
名古屋には、ZIPがあるが…。
371名無し野電車区:03/10/10 20:54 ID:b+z+eBhq
77.8
372名無し野電車区:03/10/10 20:59 ID:TEGYVstW
ZIPがウラヤマスィ・・・(某広告)


ところでZeepて何?
373名無し野電車区:03/10/10 21:08 ID:2X6MAGrE
374名無し野電車区:03/10/10 21:39 ID:7HIWKIAz
リニモってトランパス対応でユリカ使えるのかな?東山線と接続するから当然か?
375名無し野電車区:03/10/11 10:53 ID:HF9srEe7
>372-373
本家本元のzeepや三菱zeepが全然なくて間違いばかりとはいかに?
376名無し野電車区:03/10/12 22:50 ID:hsASg5GE
>375
スレ違いだがJeepでは?
377名無し野電車区:03/10/14 00:16 ID:YY57lG1o
age
378名無し野電車区:03/10/14 00:27 ID:0KZKXIye
岐阜羽島から名古屋まで新幹線にそって在来線作ってくれ〜。
名鉄でも良いや。
379名無し野電車区:03/10/14 10:04 ID:wg+APY3U
尾西線を奥町から竹鼻まで延長が精一杯
380名無し野電車区:03/10/15 22:22 ID:QDfTRmzL
>>378
新幹線は鈴鹿山脈を突き抜ける短絡ルートで走らせて、名古屋−岐阜羽島−大垣南(仮称)の廃線跡地に在来線を作るというのは?
381380:03/10/15 22:23 ID:QDfTRmzL
大野伴睦の祟りに遭って、事故が多発するかなあ…。
382名無し野電車区:03/10/15 22:27 ID:ve72UsbL
たぶん313-300の2連が毎時2本だろう。
383名無し野電車区:03/10/17 00:18 ID:IOkh8ARh
>>380
名古屋〜びわこ栗東に短絡新線ができたら、現在線は大阪・名古屋から
米原経由で北陸新幹線に乗り入れるために転用される。
384名無し野電車区:03/10/17 01:42 ID:s8LLzXzV
K島先生なら近鉄久居高速新線を建設して200キロ運転し、
近鉄の在来路線の最高速度を160キロに引き上げれば
JRの新幹線を凌駕できるとかほざくんだろうな。
彼なら鈴鹿の新幹線短絡線をぼろ糞にけなしてこっちを勧めそうな予感。
385名無し野電車区:03/10/17 23:39 ID:Y5Xn3dZM
>384
俺はそんなK島先生をぼろ糞にけなしそうな予感。
386sage:03/10/19 11:26 ID:bxqzGGEV
>384
>近鉄久居高速新線
って、大和中央線構想の事じゃないのか?
このスレとはあまり関係がないが。
387名無し野電車区:03/10/19 11:27 ID:bxqzGGEV
ミスった。ごめん。
388名無し野電車区:03/10/19 21:16 ID:K+TYvjr9
>>383
新大阪まで自社経営したい酉にとっては、栗東−新大阪だけ倒壊っていうのは嫌がりそうな気が…。
389名無し野電車区:03/10/21 19:34 ID:ZbA1Ljb6
ピク読んでたら限りなく西名古屋港線の新車に近い仕様のイラストを発見
390名無し野電車区:03/10/21 21:00 ID:XnOaeEbl
鉄道ジャーナル?かな、あれに出ている西名古屋港線の車両イラスト
窓を見ると、やっぱりロングシートみたいだね。
反対側の窓が薄っすら見えるが、椅子は全く見えない・・・
391名無し野電車区:03/10/21 21:09 ID:fcxnKCd0
>>390
じゃあ椅子無しだ
392川口由希 ◆Yuki/im4ck :03/10/21 21:10 ID:3Tscjed4
>>391
コエー
393名無し野電車区:03/10/21 23:56 ID:en6Nx3Ir
予想イラストごときで判断されてもねえ…
394名無し野電車区:03/10/22 22:04 ID:Lrjvh3F+
クロスにする必要がさほどあるとも思えんが。
395名無し野電車区:03/10/22 22:17 ID:8JYPXEAX
>>394
胴衣。
塩尻や敦賀まで乗り入れるならともかく・・・
396名無し野電車区:03/10/26 10:19 ID:jg3swrCU
万博を前にして、やっと城北線の名古屋駅乗り入れが検討課題に挙がったようですね。
ただ、記事によるとJR東海が難色を示しているようで、果たしてうまくいくのやら?
397名無し野電車区:03/10/26 10:31 ID:CA/gsrbQ
>>396
ソースは?
398名無し野電車区:03/10/26 11:27 ID:b0UZad2I
名古屋だけじゃだめなんだ
両方でやらないと
399名無し野電車区:03/10/26 12:04 ID:QSSp6rhh
西名古屋港線の車両、
見た目は違えど床の下はまんま倒壊の313系になるのかな?
400名無し野電車区:03/10/26 14:48 ID:U+cSzPcT
東海はまさにトカゲの尻尾きりだ罠
401名無し野電車区:03/10/26 21:26 ID:0NPcSFp/
>>396
武豊線、関西・紀勢線のディーゼルカーが、すでに名古屋駅には乗り入れているけど、そこに城北線が加わるんかあ…。
名古屋駅のホームが、軽油ときしめんのにおいで充満されそうな気が…。
402名無し野電車区:03/10/26 21:34 ID:QSSp6rhh
どこかに既出かとは思うが、
現状では無理だけど城北線〜西名古屋港線の直通はできないの?
もしくは城北線〜武豊線・関西線
いや、つまりはどこかに直通しろと・・。
403名無し野電車区:03/10/26 22:06 ID:LNvLud4y
西名古屋港線は、ワンマン運転になるの?ホームゲート、ホームドアを採用するから。
404名無し野電車区:03/10/26 23:27 ID:U+cSzPcT
>>402
何かメリットがあるか?
405402ではないが:03/10/27 01:40 ID:THN9aERr
>404
城北線が名古屋に入る際、余分なホームを使わなくて良い。
一見どうでも良いことだが、結構重要な要素。

例えば、
城北線〜枇杷島〜(稲沢線)〜名古屋(西名港線ホーム)・・・名車区折返し
だったら物理的には軽微な配線変更で出来そうな予感。
折返しにムチャクチャ時間掛かりそうだが...
406名無し野電車区:03/10/27 02:09 ID:i2Rzby3I
城北線、名古屋駅3,4番線に乗り入れてついでに武豊線を終日名古屋直通にしちゃえばいいのだ
407名無し野電車区:03/10/27 06:05 ID:j5zjYjIP
武豊って非電化じゃなかった?
408名無し野電車区:03/10/27 07:58 ID:RfmkOJlp
>>407
城北線も非電化ですが、何か?
409名無し野電車区:03/10/27 11:21 ID:Sr7XToKI
線路が繋がる事を「直通」と言うのには酷く抵抗があるのだが。
410名無し野電車区:03/10/27 12:14 ID:rbKceJst
ついでに電化しちゃえばよいのだ、前みたいにJR貨物の(ry
411名無し野電車区:03/10/27 15:32 ID:ISJF/CnO
>>406
>武豊線を終日名古屋直通にしちゃえばいいのだ
たわけ。

>>410
たわけ。
412名無し野電車区:03/10/27 21:20 ID:K09/JYcv
まあ三角線も全列車熊本直通であることだし。
413名無し野電車区:03/10/27 21:26 ID:mLC3Lu8G
まあ左沢線も全列車山形町通であることだし。
414名無し野電車区:03/10/27 21:34 ID:K09/JYcv
>>413
ついに市から格下げになったか
415名無し野電車区:03/10/27 21:47 ID:mLC3Lu8G
>>414
うわっ恥ずかしい。
直通の間違いです。
416名無し野電車区:03/10/29 21:54 ID:ibrQFMI9
西名古屋線の完成と名城線の全通で、市バス路線網は相当縮小されそうな…。
417名無し野電車区:03/10/29 23:47 ID:kv3RrYXx
>>416
西鉄バス宜しくフィーダー輸送に徹するかと思われ。
418名無し野電車区:03/11/01 09:39 ID:/xcWwS65
ガイドウェイバスは、もう他の区間での建設はないんかなあ…。
基幹バスと一緒で、もうコレっきりか…。
419名無し野電車区:03/11/01 18:54 ID:sLIZtzql
緑区の方は?
420名無し野電車区:03/11/01 20:15 ID:rMiTFycd
>>416
縮小計画発表されますたね。
421名無し野電車区:03/11/01 21:31 ID:z5IC8+a1
まだまだ縮むだろうな

名城線全通で
新瑞11あぼーん
金山14もあぼーん、松栄町等は瑞穂区が経由変更で補完
金山12が名大〜博物館(八事12)に
422名無し野電車区:03/11/01 23:18 ID:PQZmNfTW
>>378
40年前、岐阜工事局が新幹線に沿って、貨物線を名古屋から大垣まで引くと発表があった記憶が
あるが、どうなったのだろう。
423名無し野電車区:03/11/01 23:27 ID:zJZTTTcf
それ出来てたら結構、需要あったんじゃないかな?
そもそも、東海道短絡線として、長距離列車も走っただろうが、
沿線の稲沢西部、尾西、羽島、安八とか、鉄道空白地帯(事実上)だもんね。
今でも、岐阜羽島から通勤したい!というヤツいるもんな。
424名無し野電車区:03/11/03 12:22 ID:eOSR9aw1
今日の記事によると、JR東海は愛知県からの城北線名古屋駅乗り入れについて
正式に「時期尚早」との回答をしたとのこと。万博の客は中央線で十分賄えるとの判断だとのこと。
425名無し野電車区:03/11/03 12:42 ID:fWhaxMsc
乗り入れじゃなくていい

城北線を名古屋〜勝川に汁
426名無し野電車区:03/11/03 22:11 ID:91M6ogwk
>>422
最強線の名古屋バージョンか。
427名無しの電車区:03/11/03 22:25 ID:dOuKYrwF
川渕チェアマンの名ゼリフを忘れたか?
428名無し野電車区:03/11/04 10:12 ID:0UDeHBNG

時期尚早=NEVER
429名無し野電車区:03/11/04 21:12 ID:kdIU5Pyp
羽島って、岐阜と合併しちゃうんだよなあ。
小郡(現・新山口)みたいに、金払って改名でもするんかなあ。
430名無し野電車区:03/11/04 23:49 ID:VIu/n6wI
「新岐阜」にでもするかw
431名無し野電車区:03/11/05 00:03 ID:ysxhH79y
震岐阜・・・
432名無し野電車区:03/11/05 02:48 ID:9R2h6jk5
時期尚早って、いつだったらその時期が来ると言うつもりなのだろうか…。
万博とは無関係に、乗り入れさせることによって初めてあの線の使い勝手が上がるわけだが…。
433名無し野電車区:03/11/05 16:19 ID:ORnshkSy
「宮本武蔵」駅みたいに「大野伴睦」駅にすればいいんじゃないの?
434名無し野電車区:03/11/05 17:20 ID:4rwbBizv
>>433
じゃあ浦佐駅は「田中角栄」駅か?
435名無し野電車区:03/11/05 20:22 ID:zaYrK5ea
>>433
大野伴睦信号所w
436名無し野電車区:03/11/05 21:50 ID:AKnxeaqJ
安中榛名→小渕恵三
佐久平→羽田孜
437名無し野電車区:03/11/08 17:19 ID:NzAb1LzE
中村公園→豊臣秀吉
438名無し野電車区:03/11/08 17:31 ID:lzDRjdG2
本陣→徳○耕○
439名無し野電車区:03/11/08 17:45 ID:UYW4ccHR
ナゴヤドーム前矢田→星野仙一
440名無し野電車区:03/11/08 21:51 ID:/3+9E6ih
>>429-430
中部空港開港時に名鉄「新岐阜」駅が「名鉄岐阜」駅に改称されればな。
441名無し野電車区:03/11/08 23:43 ID:9e2SKcXA
旧羽島市民がいいと言わんかも。
市名を「岐阜羽島」にしろって言ってたぐらい羽島にこだわってるし。

それより、新羽島を岐阜羽島にしる。
442名無し野電車区:03/11/09 00:12 ID:An7jg8fp
いっそのこと

「羽
. 島」

をちょっとのばしたりちぢめたりして

「習
. 与
. 山」

にしようZE
443名無し野電車区:03/11/13 05:49 ID:81AWBfxj
やばいんであげとくダ。
444名無し野電車区:03/11/13 21:08 ID:pJPGSZbB
羽島は、羽栗(今は葉栗)郡と中島郡の一部を尾張から美濃に所属替えしたときに、両者の頭文字を合成させて置かれた羽島郡から来ているが…。
元・尾張の流れを汲む知名にそんなに固執したいんかなあ。
ただ、岐阜という地名も、尾張の信長がつくった知名だが…。

こうなると、加納?
445名無し野電車区:03/11/13 21:28 ID:7y6FKq3H
>>444
不可能
446名無し野電車区:03/11/14 08:52 ID:yUtrz4lY
>両者の頭文字を合成させて置かれた羽島郡

「頭文字」じゃあ無いだろ?
447名無し野電車区:03/11/14 09:44 ID:5/xQlAyQ
墨俣にしようZE!
448名無し野電車区:03/11/15 10:53 ID:7cN8Kwwn
金津園
449名無し野電車区:03/11/15 19:00 ID:WnJAWlT4
市町村合併で合成地名を批判する人たちがいるが、慣れてしまえば愛着が
わいてしまうのも事実。
「稲沢」や「蒲郡」もそうだし。
450名無し野電車区:03/11/15 20:32 ID:ExlkzzcB
>>449
禿同
合成がダメなら大田区から直せといいたい
451名無し野電車区:03/11/16 00:10 ID:oZnN+zim
>447
のを抜いて、素股にしようZE!
452名無し野電車区:03/11/16 00:12 ID:LwmKgo0b
ひらがな地名だって、将来振り返れば歴史の証人になる。

平成の大合併のときにできたんだねって。
453名無し野電車区:03/11/17 07:52 ID:yHd6KIjr
西名古屋港線、エスカーレーたー設置見送り・・・

あんな高架を登れと・・・
第二の城北線になる予感・・・
454名無し野電車区:03/11/17 09:22 ID:H3BzE/4W
>>453
エレベータは設置されるんだろ?
455遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/11/17 17:43 ID:RpwJdmGm
西名古屋港線の愛称は「あおなみ線」に決定age。
456名無し野電車区:03/11/17 17:56 ID:iKDCr9EJ
そうかー
9月に「みなと鉄道」って書いて送ったんだけど、選ばれなかった罠
457名無し野電車区:03/11/17 18:13 ID:ZxNpoVrw
>>455
ダサい名前だ。
今時ひらがな・・・・
さいたまかよ・・・・・
ブルーウェーブってオリックスじゃないか?
名前決定した奴は阿保
458名無し野電車区:03/11/17 18:15 ID:m/F2mW2D
「あお」い海
「な」ごや
「み」なと

・・・っだったかな。由来は。
・・・大阪の香具師が考えたらしい。
459名無し野電車区:03/11/17 18:22 ID:osnEQPD8
やっぱりひらがなかよ…_| ̄|○
460円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :03/11/17 18:50 ID:b3h3V2LK
大阪人はすっこんでろ
ばかやろー
。・゚・(つД`)・゚・。
461名無し野電車区:03/11/17 18:58 ID:2iKMOJr2
ヤフーBB鉄道
462名無し野電車区:03/11/17 20:25 ID:eG7rc0+b
ゆめとかみらいとか抽象的な名前じゃなくてまあ良かった由。
彩の国スタジアム線とか長ったらしい名前じゃなくてまあ良かった由。

しかしネーミングのセンスだけは城北線が勝ったな。
463名無し野電車区:03/11/17 20:58 ID:X6UocZyv
>>453-454
名古屋駅と金城ふ頭駅にはエスカレータは設置されるぞ。
ミスリードはやめろよ。
464名無し野電車区:03/11/17 21:06 ID:eG7rc0+b
快適なマンションライフを提供する 日本ミスリードの提供で送りします。
465名無し野電車区:03/11/17 22:44 ID:chp7i1WL
ひらなみ線・・・・
466円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :03/11/17 23:03 ID:b3h3V2LK
こんなのならメ〜テレのほうが10京倍マシ
467名無し野電車区:03/11/17 23:41 ID:CUoQft9w
あおなみ線だが、投入車輌半減で経費節減とはいえ32両新車は勿体無い
投球8000か8500の中古もしくは倒壊213で十分
468名無し野電車区:03/11/17 23:44 ID:U7C+PPcB
メ〜テレ線とでも呼びなさい
469名無し野電車区:03/11/18 00:14 ID:6/yM+FA5
あやなみ線
470名無し野電車区:03/11/18 00:18 ID:6dH+H+dC
>467
中古車両の方が、改造費や保守費等のランニングコストが余計にかかるため、かえって高くつくよ。
補助金が使える今、新車買ったほうが後々得だと思うけど。
471名無し野電車区:03/11/18 00:29 ID:4l3Csbf/
なみへい線
472名無し野電車区:03/11/18 00:40 ID:CkqFu4ok
うまなみ線
473名無し野電車区:03/11/18 01:16 ID:/RfImrrN
>>466>>468
あおなみ線のLEDには「ANNメ〜テレニュース」は流れるのだろうか?
474名無し野電車区:03/11/18 16:39 ID:vALmKnqR
神戸で採用汁<あおなみ線
475名無し野電車区:03/11/18 16:41 ID:mE+qan/n
こんな名前になるくらいならりんかい線のほうがまだマシだ(w
476名無し野電車区:03/11/18 16:45 ID:IKV/lkhx
>>358は加藤さん?
477名無し野電車区:03/11/18 17:05 ID:GgaN093U
西臨港線で統一した方がいいね。
あおなみなんて読み方はやめる!
478名無し野電車区:03/11/18 18:57 ID:TmaKlZ6s
なんか、ひらがなばっかりだね、選考されたもの。
479名無し野電車区:03/11/18 20:43 ID:9VZWR9cc
>>467
中古車が走るところをみてみたいただのキモヲタ?
480名無し野電車区:03/11/18 22:01 ID:IJdvvLpD
>>479
中古車いれたら地元住民が嫌がる罠。
481名無し野電車区:03/11/18 23:48 ID:IKV/lkhx
もう一度車両のデザインを考え直してホスィ
482名無し野電車区:03/11/19 00:09 ID:GY2fNeO/
>471
ちなみに波平は「あおなみ線」の沿線に居住しているらしい
483名無し野電車区:03/11/19 00:18 ID:CF2wErc0
「あおなみ線」決定のニュースどこかにありませんか?
484名無し野電車区:03/11/19 00:19 ID:QVK02KSg
>>482
ならば「いそなみ線」でもヨカッタと言いたいところだが
港サッカー場に磯ファイトが乱入しそうなので却下。
485名無し野電車区:03/11/19 18:57 ID:GY2fNeO/
>484
磯ファイトって何?
486名無し野電車区:03/11/19 19:34 ID:584ssUKj
鹿島アントラーズのサポーター集団「IN.FIGHT」

インファイト

イソファイト

磯ファイト

487名無し野電車区:03/11/19 20:23 ID:obRKa3FD
あほなみ線
488名無し野電車区:03/11/20 14:35 ID:Jlvj1KJH
しまなみ線てどっかになかったか?

>462 城南線にしる!!
名古屋では城北・城西は聞くけど城南・城東はあんま聞かない気がする
489名無し野電車区:03/11/20 14:38 ID:X52+Sm15
ひらがな線でいいじゃん。
490名無しの電車区:03/11/20 15:39 ID:czhOIts1
>>467
今後大量に余るであろう、東武8000がイイ。
見た目は新車だしw
491名無し野電車区:03/11/20 20:22 ID:zNkx9whr
城東:約113,000件
城西:約232,000件
城南:約321,000件
城北:約227,000件

@グーグル
492名無し野電車区:03/11/20 20:28 ID:4tvzuliK
>>488
しまなみ海道

鉄道ネタじゃないような気が
493名無し野電車区:03/11/20 21:02 ID:Jlvj1KJH
俺は知ってて言ったんじゃないが検索したらこんなのが・・・
路線名と別に「路線愛称名」を採用したらすぃ。
http://www.kouzzy.org/7041/kuratetsu/NEWS/news.htm
山陽線「岡山〜紙屋町間」:NKRしまなみ線

>491
名古屋でっつってんだろが!
しかもそうゆうのには京都府立山城北高校・山城南高校とかも含んでるんだろが!
494名無し野電車区:03/11/20 21:10 ID:4tvzuliK
きょうとふりつやま
じょうほくこうこう
495名無し野電車区:03/11/20 21:11 ID:4tvzuliK
>>493
…架鉄?
496円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :03/11/20 22:12 ID:hhydqPHJ
>>493
WEBページの注意書きはよく読んでおいた方がいいよ
497493:03/11/21 22:47 ID:vCVZCjIM
わざとだったんですが・・・。西日本高速鉄道Networkの名古屋地区を早く作って欲しいものです。

あおなみ線来年開通ならモーターショーはないね。ITS会議がやるけど。
金城ふ頭でビッグアーティストの野外ライブをやりまくればかなりもうかるんじゃない?
498名無し野電車区:03/11/21 23:34 ID:rDQUA0EZ
>>497
儲かるっていうか、それだけが頼みの綱みたいなものでしょう…。
499名無し野電車区:03/11/22 16:11 ID:wKWgd0fR
>あおなみ線来年開通ならモーターショーはないね。
何で?
500名無し野電車区:03/11/23 00:31 ID:3I3uHL6+
乗客数の変動が大きいというのも困り物ですな。
事業者にしてみれば、1年のうち10日だけピッタリサイズで普段はぶかぶかの
大きい靴なんて履きたくはないよね。
501名無し野電車区:03/11/23 01:58 ID:AgIkGxS+
交通の便が良くなったらイベントが増えるかもよ。
502名無し野電車区:03/11/23 02:38 ID:mAuWhyXt
マンモス、マンモス、マンモス、マンモス
まんもすふりーまーけっと
503名無し野電車区:03/11/23 09:40 ID:Jj+qFbE6
改良工事せずに単線非電化のまま駅は3セクチックに簡素な停留所にして
レールバスで運行するのがよかったかも知れないね。

イベントなんかの多客時には倒壊名古屋車両区からキハ借りてこればいいし
504名無し野電車区:03/11/23 20:22 ID:tOvt+IxS
そもそも東京モーターショーの
乗用車・二輪車部門が2年に1度なわけだが
(商用車部門と1年おきで開催)
505名無し野電車区:03/11/24 16:33 ID:pIbtjlHR
どう考えたって日常なら
ラッシュ時でも18m×3連で足りるだろ。
506名無し野電車区:03/11/24 16:42 ID:r5BXw4Wx
>>500
大きい靴か。
靴のヒカリにちなんでヒカリ号を走らせよう。
507名無し野電車区:03/11/24 22:06 ID:LQCX5Jj5
>503
その程度の輸送力なら、市バスでよろし。
508名無し野電車区:03/11/24 23:25 ID:+xBEUaWI
ガイドウェイバスは?
509名無し野電車区:03/11/25 11:32 ID:vGfl0Smh
なぜ線路があるのにガイドウェイにするんだYO!
510名無し野電車区:03/11/25 18:43 ID:0Rg3YGmX
ほとんど新設路盤なんだけど。バカが。
511名無し野電車区:03/11/25 23:20 ID:CbdOe02M
国土交通省は、愛知県などが出資する第3セクターの愛知環状鉄道(本社岡崎市)で、
ICカードシステムの導入実験を行う。

自動改札機のない無人駅を多く抱える3セクの鉄道に導入し、省力化や無賃乗車防止など、
無人駅の効率的な運営に役立てられないかを検討する。

http://www.chukei.ne.jp/
バックナンバー 11月25日
512名無し野電車区:03/11/25 23:25 ID:KfE31nTm
>>510
どうやってJR貨物と共存するのだろう?
513名無し野電車区:03/11/25 23:37 ID:gza9K6tD
あいかんSuica
514名無し野電車区:03/11/25 23:44 ID:KfE31nTm
冠水か=伊勢湾台風を連想させて(・A・)イクナイ!
515名無し野電車区:03/11/26 09:53 ID:90sx19Xi
今の時代「冠水」と言われたら東海豪雨を思い出す人の方が多いんじゃない?
516名無し野電車区:03/11/26 20:06 ID:o0vbUs15
〮〵ヷヷ〰(♛ฺД♛ฺ)ゔ〲〰ゔ〲〰
517名無し野電車区:03/11/26 20:34 ID:R/UP6580
518名無し野電車区:03/11/27 16:33 ID:qc/JlcLX
「アイカード」なんてどうよ
519名無し野電車区:03/11/30 00:50 ID:39D5q+2r
これもアイカ、あれもアイカ
520名無し野電車区:03/11/30 03:30 ID:JTLQDYpm
おっほん!(キーン)
521名無し野電車区:03/11/30 10:20 ID:/RxvVgFN
近鉄は※野を「ささしまライブ※野」に改称汁!
乗換駅にして特急以下の回送、団体をのぞく全列車を停車させろ!
近鉄名古屋への乗換え客も増えるかもしれないので名古屋〜※野の
特急を新設汁!
522名無し野電車区:03/12/01 13:48 ID:AjSuWKwR


523名無し野電車区:03/12/01 17:23 ID:bPBV71EU
>>521
コメノとササシマライブの間には線路があまた存在するわけだが、
524名無し野電車区:03/12/01 23:15 ID:kuGyqsaM
米野占い

無事線路を渡りきって会場までついたら、その日はいいことがある。
そうでないと、その日は今まで生きてきた中で一番不幸な日になる。
525名無し野電車区:03/12/01 23:39 ID:1DH8Nl20
人道橋の設置計画があるはずだが
526名無し野電車区:03/12/02 11:25 ID:iZ67qwNO
ささしまライブの「ライブ」って何?
527名無し野電車区:03/12/02 12:45 ID:uzIDtieW

528名無し野電車区:03/12/02 17:24 ID:Kt5Di98t
>>526
特定旅客による脚立ライブ
529名無し野電車区:03/12/02 20:04 ID:e07q0+71
マジレス。
24時間生活する、の「生活」のlive

夜が早いと言われる名古屋に、24時間型のオフィス・繁華街を持ちあせた街に
しようという運動。
530名無し野電車区:03/12/02 20:22 ID:/+WtbNgt
で、笹島がそうなる予定だったと・・・
531名無し野電車区:03/12/02 20:56 ID:/Iy8Wnjj
そこにZEPPというライブハウスが
出来るからという理由とは違うんだね。
532名無し野電車区:03/12/02 21:08 ID:ZlQKqM/6
ZIP-FMで我慢しやー。
533名無し野電車区:03/12/03 10:08 ID:N+fg5BtQ
>>529
ささしまライブ、正式?には「ささしまライブ24」って言われてるね、そーいえば。
534名無し野電車区:03/12/06 02:13 ID:UjYweuj6
あおなみ線age
535名無し野電車区:03/12/06 11:17 ID:Mkqxdkkx
>>528
特定旅客が脚立ライブなんぞやったら観客みんなゴミ投げつけるぜ(爆)
536名無し野電車区:03/12/06 12:57 ID:Bst7EjBe
ささしまリーブ21
537名無し野電車区:03/12/06 13:56 ID:RzMfp8Fg
もうカツラ無用!あなたの頭きっと禿げてくる〜
538名無し野電車区:03/12/06 14:44 ID:Mkqxdkkx
ピーチライナーって高蔵寺に延びると思う?

リニア開業が唯一のキーワードだと思う濡れはDQNですか
539名無し野電車区:03/12/06 14:53 ID:RzMfp8Fg
>>538悦子
リニアの駅がどこに出来るというのだ?
540名無し野電車区:03/12/06 15:29 ID:nnX1XbOL
>>538-539
藤が丘−(リニモ)−八草−(愛環)−高蔵寺−(ピーチライナー)−小牧
か?

リニモがキーワードになるとすれば、前回の運輸答申で残った中量軌道系の中では最優先になる、くらいか?

小牧側は名駅に出るのには便利になりそうだが、ライバル高速バスがどう出るか
春日井側はかなり微妙。本数の多い名鉄バスとの兼ね合いがどうなるか
541名無し野電車区:03/12/06 17:11 ID:Dl6GOQij
勝川−名和の路線も気になるが
542名無し野電車区:03/12/09 00:25 ID:3Fp0WJeb
このスレの存在に気付かずに、愛環スレで↓を書いたんだけど、
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053500338/619
どうやら応募した知り合い(非鉄)は、書類で落ちたっぽい…。
543名無し野電車区:03/12/09 01:08 ID:SJbfYEfQ
JR名古屋駅から東海道本線を通り、
名古屋臨海鉄道から名鉄常滑線に乗り入れて中部国際空港に接続
ってのは無理?
544583:03/12/09 15:10 ID:JbVRJC0F
>>539>>540
ごめん、具体的に言うのを忘れた。
リニアの駅が造られるのは多分、多治見辺りだと思うから、ピーチが高蔵寺に
延びれば小牧線やピーチの沿線の人がそれを利用しやすくなるから、
リニア開業と同時にピーチの第二期路線も開業するんじゃないかと
545名無し野電車区:03/12/09 19:49 ID:9n6Oya18
>>544
多治見ではあまりにも名古屋に近すぎだろ
駅間バランスを考えると中津川になるのでは?
首都がくればその中心
546名無し野電車区:03/12/10 00:03 ID:G0Bh95DJ
>>543
そのルート案、どっかの本で見たことがある。

後、武豊線・乙川から縦断とか、
南方貨物線経由で、名鉄常滑線道徳に繋げる案とか(おじゃんになった)、
名古屋臨海高速鉄道・金城ふ頭から海底トンネルを作る案とかあったな…

一番低コストは>>543の案だろうが、
関空のと同じで、私鉄(名鉄)よりも料金が高くなり、所要時間も長くなるだろうな…

547名無し野電車区:03/12/10 00:23 ID:NjC/iKkU
【愛知県】中部国際空港と交通アクセス【道路公社】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061350920/

こちらもよろ
548名無し野電車区:03/12/12 01:47 ID:Xqjz2Rs5
高速鉄道本社に見学にいきました。
リニモ2編成目がちょうど昨夜搬入されていたようだ。
開業まであと1年ちょっと。大丈夫かな?
549名無し野電車区:03/12/12 01:49 ID:ntzheIib
>>546
乙川ルートは、愛環を分岐させて(新豊田以南のどこか)途中の三河安城では新幹線&東海道線と連絡するっていうルートだったような…。
550名無し野電車区:03/12/13 08:32 ID:97nTOkEH
ファインディング・リニモ
551名無し野電車区:03/12/13 22:16 ID:0pJt00Sw
名城線延伸記念age
552 :03/12/15 00:32 ID:EH734WtV
>>546
新空港は物流能力を売りにしているから、臨海鉄道経由で貨物列車が
利用できるようになると良いと思う。
そういえば、貨物駅がある空港って日本国内にはあるのかな?
553名無し野電車区:03/12/15 01:47 ID:ZqU9Ry3z
>>552
株板の方?
554名無し野電車区:03/12/17 03:42 ID:HQZvFAiM
日本国内の空港で貨物駅直結のところは存在しないだろう。
555名無し野電車区:03/12/17 19:12 ID:V46YGmv+
age
556名無し野電車区:03/12/17 19:39 ID:8nFnI0th
成田にしても、貨物引込線を引かないと荷物が捌けないほどの貨物量が
あるわけじゃないみたいだからな、トラックで近くの駅まで運んでも間に合うと
思われる。
557名無し野電車区:03/12/17 23:29 ID:B45UVkux
>>556
環境に優しい空港とかで貨物線を引き込んで(ry
もちろんそれを黒煙あげるDD51あたりでひっぱる。(w
558名無し野電車区:03/12/19 21:10 ID:kjbjsycq
             | セントレアへの貨物を半田埠頭より
             | お迎えにあがりました
             \__  _______
                  V
          r────────-;,
     | ̄ ゙̄|__________゙|゙ ̄ ̄|
    |    |.| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|.|     |
   │   . | |      |    | ΛΛ | | .   |
   │    | .|      |    | (,,゚Д゚).|. |    │
-─┴──┤ |___|__|___| ├──┴────────-;,
三三三|  ゙| |     | ̄|.      | |  |三三|三三|‖   |三| | |
三三三|  ゙| |     KE..65 1     | |  | ̄ ̄| ̄ ̄|‖== |  | | |
 ̄ ̄ ̄|  I| |  .衣浦臨海鉄道   | |  |    |    |‖== |  | | |  ||
___|  I| |              | |  |    |    |‖== |  | | |  ||
  || ̄ ̄ ̄| ̄|.| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|  | |  |    |    |‖== |  | | |  ||
  ||___|_|.|___||___|  | |  |__|__|‖   |_|_| |_||
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二_|
                | |      |    □⌒.Π璽|璽|/⌒□   ├┤
___________|_|___|     (_◎□ロ __(_◎_)  └┘
                            \_/    \_/
559543(素人):03/12/21 04:26 ID:Zuk+PPvk
>>546
>関空のと同じで、私鉄(名鉄)よりも料金が高くなり、所要時間も長くなるだろうな…

遅レスで申し訳ないが、名鉄沿線以外の者には結構大きいと思う。
関西線や中央線、それ以外にも例えば金沢から
特急が直通になれば料金は気にならなくなるし、
更に北陸方面なら所要時間でも関空利用の客が流れてくる可能性もある。



・・・なんてことはない?
560名無し野電車区:03/12/22 23:15 ID:Q7WCBH5I
>>559
今のところ、空港へは名鉄しか乗り入れないんで、JR利用者は金山で名鉄に乗り換えとなる模様です。
そのため、金山駅では乗り換えのための連絡口を作っています。
561名無し野電車区:03/12/23 04:08 ID:G7a4lzF2
名古屋より金山と一宮を便利にしる!分散汁!ってのをどっかで見た

こっちもよろ

【愛知県】中部国際空港と交通アクセス【道路公社】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1061350920/
562名無し野電車区:03/12/23 23:12 ID:nGhbnWci
一宮って、JRは「尾張一宮」で、名鉄は「新一宮」だけど、両者とも素直に「一宮」と名乗ればいいのにと思うのだが。
563名無し野電車区:03/12/24 01:48 ID:ssZ93L/C
三河一宮との区別・・・
564名無し野電車区:03/12/24 04:54 ID:a4WYa4eb
金山総合駅
一宮総合駅
として
東京、上野、品川のような関係にして
空港用乗換え駅は一宮、金山に誘導すると
565名無し野電車区:03/12/24 12:23 ID:AsQTfyAK
名鉄名古屋だがね
566名無し野電車区:03/12/24 19:59 ID:Zuo3EGEn
リニモ駅名決定
http://www.linimo.jp/ekimei.html

藤が丘     (ふじがおか)  
はなみずき通(はなみずきどおり)
杁ヶ池公園  (いりがいけこうえん)
長久手古戦場(ながくてこせんじょう)
芸大通     (げいだいどおり)
公園西     (こうえんにし)
万博会場   (ばんぱくかいじょう)
陶磁資料館南(とうじしりょうかんみなみ)
万博八草   (ばんぱくやくさ)
567名無し野電車区:03/12/24 21:28 ID:Q54jCRY/
>>566

芸大通

芸おおどおり かとオモタ
568名無し野電車区:03/12/24 22:42 ID:rhbGwOkp
>563
飛騨一宮も!
569名無し野電車区:03/12/24 23:51 ID:BoIQY91o
>>563
上総(r
570大宮:03/12/25 00:00 ID:Fs6XL+P6
武蔵一宮
571名無しの電車区:03/12/25 00:07 ID:fyAFMcQv
>>566
公園西って…
山万かよ…
青少年公園西の方がマシ…
572名無し野電車区:03/12/25 13:25 ID:b2fGyBQI
>>571
万博終了後名前が変わる可能性があるからあえて「公園西」なんだろ
μは逆に一の井にしたけどな
573名無し野電車区:03/12/26 13:37 ID:ORPvpwxU
>>562
「一宮(一の宮)」という言葉は普通名詞的なもの。
一宮=一宮市が通用するのは名古屋近辺だけで、豊橋周辺では一宮町を指す。

>>566
長久手古戦場駅なんて落武者の亡霊が出て来そうな感じ。
心霊スポットになると思われ。
574名無し野電車区:03/12/26 22:53 ID:3T01y/1Y
>>573
とりあえず古戦場公園にでも逝ってこいよ
575名無し野電車区:03/12/27 00:33 ID:pCJST9Ix
滋賀県守山市には、元祖守山市(現守山区)を差し置いて守山駅があるが・・・。
576名無し野電車区:03/12/27 12:07 ID:yhN5dENx
>>574
出るのか?
577名無し野電車区:03/12/27 13:10 ID:wWmRie2o
>>575
「守山市」駅ならともかく「守山」駅なら差し置いてってことはないだろ
明治時代にできた駅だし
578名無し野電車区:03/12/28 02:45 ID:WMYssFx6
一宮は合併後も一宮らしいんで、JRも名鉄も一宮にすれば?と思うが。
一宮は普通名詞的かもしれんが、それを言ったら、府中も普通名詞的だが。
579名無し野電車区:03/12/28 11:35 ID:Uy/gGSjw
府中は例外。広島と東京の府中が、市制施行の際、『府中市』を同時申請したので
特例として認められた。
580名無し野電車区:03/12/28 13:57 ID:2af4AXgt
「尾張一宮」で何か問題でもあるのか?
581名無し野電車区:03/12/28 18:45 ID:H88bzI2f
大須ういろの時間に
「いっちばんはじめはいっちのみやー♪」
が唄えなくなる
582名無し野電車区:03/12/29 11:52 ID:YY2q5viM
交通網の整備は嬉しいね
万博には興味無いけど(藁
583名無し野電車区:03/12/30 01:30 ID:XhAei87e
府中:国府所在地にみられる地名
国分:国分寺所在地にみられる地名
一宮:当該国の一宮の所在地にみられる地名

>>582
万博の頃にはリニモ・あおなみ線・名城線・空港線は完成済みで、あとは桜通線の延伸くらいしか残ってないんだよなあ。
584山形:03/12/30 02:38 ID:XI+FExgS
あおなみって・・・ゆめかもめってもしやゆりかもめ。今の名古屋の現実かな〜
大阪人ひっこんでろ〜改名「みそかつ線おみゃ〜号」ゴメン!そんな私は山形県民
585名無し野電車区:03/12/30 19:33 ID:wi7dEQYd
>>584
あおなみ線は西名古屋港線の愛称ですが。
586名無し野電車区:03/12/31 13:26 ID:Jk2q+otO
来年はあおなみ・リニモの開業と名城線環状化完成と、楽しみな一年となりそうだ。
587名無し野電車区:03/12/31 14:03 ID:BiattkFI
>>586
お互いいい年にしような
588名無し野電車区:04/01/01 22:09 ID:cJHjMj+B
>>587
いい年して2chを荒らすのはやめましょう。
589名無し野電車区:04/01/02 11:51 ID:utobVSAr
あおなみ線にキヤ95って走ると思う?
590名無し野電車区:04/01/02 12:30 ID:0xsnBP4S
>>589
キハ11が走って、そのまま城北線へ…。

http://www.nrrt.co.jp/carriage.html
↑コレばっかじゃないの?
591589:04/01/02 20:06 ID:utobVSAr
>>590
そういう意味じゃなくって・・・
愛環や樽見みたいにキヤ検やるのかな〜。って
592名無し野電車区:04/01/03 22:06 ID:sJIa+kVl
早々に来るんじゃないの?
倒壊から借りるのが一番手っ取り早いし。
593名無し野電車区:04/01/04 19:19 ID:Iqgmtac3
もし倒壊が発メロ導入したら・・・

○名古屋駅篇
1・2番線(東海道線上り豊橋方面)・・・春(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/unipex2b.wav)
3・4番線(東海道線上り武豊/豊橋方面、下り特急しらさぎ号金沢方面)・・・雲を友として(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/unipex4.wav)
5・6番線(東海道線下り岐阜・大垣方面)・・・発車4音色a(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/gokankobo4a.wav)
7・8番線(中央線多治見・中津川方面)・・・WaterCrown(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/toyomedialinks1.wav)
10番線(中央線特急ワイドビューしなの長野方面/セントラルライナー多治見・中津川方面)・・・Verde Rayo(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/keiyo.wav)
11番線(高山線[東海道線経由]特急ワイドビューひだ高山方面)・・・雲を友として(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/unipex4.wav)
12・13番線(関西線特急ワイドビュー南紀紀伊勝浦/四日市・鳥羽方面)・・・Verde Rayo(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/keiyo.wav)
現在建設中(名古屋臨海鉄道金城埠頭方面)・・・Cielo Estrellado(http://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/toyomedialinks3a.wav)

他の倒壊駅篇もきぼん
594名無し野電車区:04/01/04 22:21 ID:oyFXq0J+
595名無し野電車区:04/01/04 22:26 ID:S2WtYWOR
全ホーム隕石爆発で由。
596名無し野電車区:04/01/05 13:56 ID:kJJIzA/+

 東京コンプレックスか?
597名無し野電車区:04/01/05 16:15 ID:lJXjNF6j
>>593
束日本と一緒にするとは思えんが・・・

598名無し野電車区:04/01/05 17:15 ID:i2tK+7KD
ここにも発メロ厨?
599名無し野電車区:04/01/05 20:12 ID:Fns70hHl
発メロいらない。でも今の名古屋駅の発車ベルは、どうにかしてほしい。
600名無し野電車区:04/01/05 20:24 ID:jPYRO5w7
名古屋駅にもコヒ札幌駅のようなどことなくマターリした雰囲気が欲しい。
601名無し野電車区:04/01/06 10:08 ID:soza6E6J
名古屋駅、入線と発車のベルが同じなのが迷惑。
これのおかげでみんな勘違いして駆け込みしやがる。
602名無し野電車区:04/01/06 13:26 ID:CZA3AXGb
>>601
そうそう
おれもたまにビックリする
発車ベルに・・・・・
603名無し野電車区:04/01/06 23:15 ID:S2lAwWW1
>>601
イパーン人見てると面白いよね。
発車まで時間あるのにいきなり焦りだす。
604名無し野電車区:04/01/07 00:27 ID:N3WIMEQK
発車ベルではないが、TOKIOの歌を耳にすると、ついつい名駅を思い浮かべてしまいます。
605名無し野電車区:04/01/07 22:42 ID:uUyczwes
びぃ〜あんびしゃぁ〜す
606名無し野電車区:04/01/07 22:48 ID:IkwLWZAD
やるべきことはちゃんとやれ、しR倒壊
607名無し野電車区:04/01/08 22:38 ID:sm2vCnKw
突き進めばのぞみは叶う
608名無し野電車区:04/01/10 04:13 ID:eyrMbW0M
つじのぞみ
609名無し野電車区:04/01/10 13:32 ID:qLUq2skA
        ∋oノハヽo∈
          (´D` )<び〜あんびしゃ〜す♪
      __⊂  ⊂)__________________
     /  □ (_(_) □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □   ≡≡≡≡≡≡
   ∠_________________________ ≡≡≡≡≡≡
ビ━―━―━(゚∀゚)―━―━―━アンビシャ━―━―━(゚∀゚)―━―━―━ス!!!!
610名無し野電車区:04/01/10 17:22 ID:vOQHH9IE
ビーアソビシャス

あおなみ線は敬老パスOKらしいね。
611名無し野電車区:04/01/10 21:15 ID:gi86NIzy
>>610
トランパスは?
612名無し野電車区:04/01/10 22:03 ID:2C4X4fG5
ソ−スきぼn
613円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :04/01/11 15:11 ID:F1rARrEi
あおなみ線はトランパス対応。

あおなみカードとかいうのを出すような気がしてしょうがない
614名無し野電車区:04/01/11 21:17 ID:jfZZLzxL
ICカードキボンヌ
615名無し野電車区:04/01/11 23:23 ID:z3iUsdTF
>613
すくなくとも、由里香という名ではないだろう。
616名無し野電車区:04/01/12 07:24 ID:hVQngqAW
ドラゴソズが優勝した時にはたつなみカードですか。
617名無し野電車区:04/01/12 07:54 ID:m2OM6253
マリンカードになったりして
618名無し野電車区:04/01/12 09:17 ID:awDHWmVE
オレンジカード
619名無し野電車区:04/01/12 11:08 ID:vEYhjN6G
>>613
あおなみ線って、鉄ヲタでなければJR系だと普通思うよな
だから、広小路口や桜通口できっぷ買えるようにしてくれ
どうせ連絡改札作るんだしさ
620名無し野電車区:04/01/12 11:22 ID:0ZlvWDSG
>>613
つーことは、JRもトランパス加入なのか?
621名無し野電車区:04/01/12 23:53 ID:hVQngqAW
>>620
名古屋駅の自動改札機だけにトランパス通過機能を持たせるだけでいいのなら
改札機のソフト改修だけで済む話でないかい?

あ、精算機に入場取り消し機能を持たせるのも要るのか・・・こっちの方が必要数は多そうだな。
622名無し野電車区:04/01/13 21:42 ID:RV1h7Knm
>>620
名鉄は順次エリア拡大の模様ですが、JRは入らないみたいです。
あおなみは>>619での指摘の通り、普通はJR系(直営ではなくても城北線みたいな関連会社が運営とかも含む)かと思っちゃうけど、よくよく見ると、名市交色が強そうな感じが…。
623名無し野電車区:04/01/13 22:11 ID:0OmvQKw0
>>622
一応JRも株式を10%保有しているんだが、名古屋市は50%保有だから、
そりゃ市の色彩が強くなるだろうな。
ま、でもいずれはJRも共通カードに参加はすると思う(トランパスという
形はとらなくてもね)。だって万博目前にして、愛環でも検討を始めて
いるくらいだから。

ちょっとスレ違いっぽくてゴメン。
あおなみ線は名駅直通というのは強力な武器だけど、沿線住民があんまり
都心へ通勤って感じじゃないからなあ。
常滑線の各停あたりをイメージしちゃうと、あんまり将来は明るくないかも
624名無し野電車区:04/01/13 22:13 ID:J0d2t1ty
城北線にもトラン(ry
625名無し野電車区:04/01/13 22:24 ID:tbQHQiGP
何かにつけて孤立路線をとりたがる某社を取り込むのに
万博はいい口実になる。
相変わらず消極的なら「万博に協力出来んのかゴルァ?」と脅しをかければ良い。

万博そのものはどうでもよいが、こっちの万博効果には大いに期待している。
デザイン博も最大の功績は金山総合駅だしw
626名無し野電車区:04/01/13 22:57 ID:607wyjst
あおなみ線の、港ジャスコ至近駅(名称失念)、黄金よりあっちのがやばいような
電車使うなら、一気に名駅まで出て映画やらみたほうがいいし、逆にジャスコきたり
そこで映画見るひとは車でくるような・・・
カーマとかいろいろ大規模店舗近くにあるけど、車じゃないとちょっとつらい。
627名無し野電車区:04/01/13 23:50 ID:0OmvQKw0
>>626
「荒子川公園」だね
大規模店へ行く客はあてにはしてないだろ
ただ、あそこは名四の寛政ICが近いし、南陽町南部への
道路アクセスも良いので、駅前駐車場が整備できれば、
パーク&ライドの客をつかめる可能性はある
628名無し野電車区:04/01/14 01:48 ID:uKZMSwG4
そういえば金山はまた大規模な工事するんだね。
629名無し野電車区:04/01/14 02:03 ID:oHxOOE6S
金山総合駅、築15年くらいでもうあぼーんだなんて勿体ない・・・
まぁ、駅舎のデザインがいかにもあの時代風であんま好きじゃなかったけどね。
名鉄〜JRの連絡改札って、もう工事始まってるの?万博まであと1年しかないんだけど・・・
630名無し野電車区:04/01/14 05:50 ID:muaT6VWD
>>629
つうか、金山っていうのもさえないとこだよねえ。
総合駅なんてバブルの真っ只中に完成したのに、あの程度のものしか
作れなかったんだからね。
普通あのくらいの利用者がいれば、もう少し商業集積が進むはずだが。
やっぱ北口にデーンと駐車場が居座ってるのが良くないな。
本当はあそここそビルを建てるべき。
こういっちゃなんだけど、ちょっとクルマが出しゃばり過ぎ。
631名無し野電車区:04/01/14 13:59 ID:IB4QCWn3
>>630
http://www.nup.or.jp/kanayama/
こんな計画があるでよ!
632名無し野電車区:04/01/14 14:12 ID:AvJhCRuj
>>630名古屋市役所のマインドとしては、
南口が表なんだろ?
美術館とかあるし。
地下鉄は北側に突き出てるけどね。
クルマどうこうより、栄、大須を切れないのさ。
配慮配慮。
633名無し野電車区:04/01/15 00:40 ID:9rNb2OpL
金山って乗り換え客しかいない。
634名無し野電車区:04/01/15 09:22 ID:tytspe18
>>632
配慮なんてとんでもない。総力を結集してこの程度です。
635名無し野電車区:04/01/15 19:45 ID:AzMxYflI
金山も栄と同じくらい栄えると便利だよな。
636名無し野電車区:04/01/15 23:59 ID:dRL5r/gS
金山って名鉄がまだ金山橋駅だった時代の方が活気があったな。
総合駅になって乗換え客が駅から出てこなくなってなんか淋しくなった。
637名無し野電車区:04/01/16 00:11 ID:adrR0z0J
>>636
駅の上にルミネみたいなのを建ててくれてりゃちっとは変わったかもな。
638名無し野電車区:04/01/16 00:36 ID:kkU3fzui
>>637
いや、パレットくもじだろう
639名無し野電車区:04/01/16 00:44 ID:QCI80ZQv
>>637
そういえば金山総合駅ってバブル全盛期に作られた割には、
駅構内や駅の上に何も作らなかったね。
640名無し野電車区:04/01/16 21:44 ID:nVl6VunY
ボストン美術館撤退後の金山南ビルはどーなるんだろうか?
641名無し野電車区:04/01/16 21:48 ID:fpCB8Lpe
>>640
ケテーイ?
642名無し野電車区:04/01/16 21:50 ID:kkU3fzui
もう撤退!?
643名無し野電車区:04/01/17 13:46 ID:yzAk6Lv5
>>630
あの駅前の駐車場、東急のたまプラーザを連想しちゃうんだけど
644名無し野電車区:04/01/17 13:50 ID:IVlFTt1Y
金の遣い道を知らない田舎の金満オヤジが「平成の不平等条約」を
結んでしまったからな・・・・

揚げ句の果てに県に金をせびる始末。
645名無し野電車区:04/01/21 17:32 ID:XqtjM9OC
日車にてあおなみ線車両発見!
うp希望の人いらっしゃいます?
646名無し野電車区:04/01/21 17:40 ID:XqtjM9OC
647名無し野電車区:04/01/21 18:52 ID:YK+gi7Qd


こうやって見るとなんか微妙だな。
648名無し野電車区:04/01/21 19:29 ID:BlBf8WRf
>>646
行先表示がLEDっぽくないか?
649名無し野電車区:04/01/21 21:32 ID:rDs1mY9/
「103系の再来」という印象を持ったのは漏れだけか?
650あおなみ線沿線住民:04/01/21 21:42 ID:MI3ecoM/
>>646
キ、キターーーーーーーーーーー!!
651名無し野電車区:04/01/21 23:31 ID:3gBkzaNG
カクカクしてるな。何でも最近は丸くしたがるけど
652名無し野電車区:04/01/22 00:05 ID:l1pq9MA6
ゆりかもめの新車ですか?
653名無し野電車区:04/01/22 01:20 ID:R3KjdPj8
イメージCGに増して実物はもっとダサ。
がっかり。
654名無し野電車区:04/01/22 10:19 ID:fMRoa3jz
束の安物通勤電車みたいだ。
655名無し野電車区:04/01/22 10:27 ID:uwT8O6Ft
>>654
正面もそうだが、側面なんか思いっきり安物電車してるよな・・・
656名無し野電車区:04/01/22 16:56 ID:vzmNdCgY
京成の3,000?みたい。
てか今日びスカートの無い新車って珍しくないですか
657名無し野電車区:04/01/22 18:10 ID:HR5iqFVH
>>656
スカートがないのは、踏切がないからでわ?

束205運転台取付け車? ヲタ急3000? 形成3000? ユリカ揉め?
似通ってるのは仕方ないけど、チープな感じは否めない罠
658名無し野電車区:04/01/22 20:01 ID:fMRoa3jz
>>657
駅のホームから飛び降り自殺したら、どうなるんだ?
659名無し野電車区:04/01/22 21:24 ID:Q+xegghD
>>658
巻き込まれて(ry
660646:04/01/22 22:52 ID:1tVaxn/z
>>658-659
ホームドアが設置されるんじゃなかったっけ?
違っていたらスマソ。
661名無し野電車区:04/01/22 23:55 ID:HR5iqFVH
>>660
名古屋−野跡の全駅→可動式ホーム柵
金城ふ頭→ホームドア
(鉄道ファンNo.512 P.95)とあるよ。
662名無し野電車区:04/01/23 11:14 ID:F+5ANGRj
リニモはどうよ?
663名無し野電車区:04/01/23 15:14 ID:2n18I1CK
ささしまらいぶ、えらいとこに出来るんだな。
1日何人降りるんだw
664646:04/01/23 17:46 ID:B+VcARYr
>>661
そうか、可動式の柵だったんだ。
それなら飛び降り可能だ罠。
665名無し野電車区:04/01/23 21:46 ID:aPj7CNA/
>>663
楓駅よりかは多いよ。
666名無し野電車区:04/01/23 22:14 ID:8tSlZcGj
>>663
線路を幾多も越えれば※野駅と乗換えできます。
667名無し野電車区:04/01/24 00:51 ID:HNG0/BYn
>>663
海ナコ最寄駅
668名無し野電車区:04/01/24 12:39 ID:B6bRkFe5
女の子が描いた風景画の中に入ってしまった電車みたいだ…激しく萎える
669名無し野電車区:04/01/25 10:05 ID:DyMLFZZi
画像流れてる(´・ω・`)
670名無し野電車区:04/01/25 10:14 ID:SxGd+S1O
http://www.aonamiline.co.jp/
↑の関連リンク、いつまでたっても工事中
名市交とJRのどちらを筆頭にするかで揉めてそうな気が…。
671名無し野電車区:04/01/25 14:15 ID:R5g1PtVO
>>670
実に核心を(ry
672名無し野電車区:04/01/26 01:42 ID:w7EQnyHF
あおなみ線って名駅のどこら辺に出来るんですか?
メディワン壊したのと関係あるのかなー。
あと笹島にいま建設中のでっかいのもあおなみ線関係ですか?
673名無し野電車区:04/01/26 07:19 ID:He6Tq55V
429 名無し野電車区 04/01/12 08:56 ID:6r9BoUuy
祖父地図はレジャーワン1跡地にできる。

メディアワン1は壁画に戻す工事が進行中。だったらいいのになぁ・・・


430 名無し野電車区 04/01/12 09:44 ID:vEYhjN6G
ソフマップってすでにナディアパークにあるのに、何で名古屋初進出みたいな
言われ方をしてるんだろうか

>>429
あおなみ線改札の近くにできるわけか
674名無し野電車区:04/01/26 07:20 ID:He6Tq55V
【JR・名鉄】名古屋駅【近鉄・地下鉄】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063323400/

からのコピペでスタ
675名無し野電車区:04/01/26 20:04 ID:Q4c9xzeO
>>672
13番線から南西の方を見ればわかるわかる
676名無し野電車区:04/01/28 20:52 ID:Zjj/tTe/
JRのホームからは南に離れるんで、どっかの3せくみたいになりそうだ。
677名無し野電車区:04/01/28 23:58 ID:ASX9rtS0
>>676
3セクですが、何か?
678名無し野電車区:04/01/29 22:57 ID:4zkdyg/n
あおなみ線で敬老パスが使えるようになる。
あんな、老人や市営住宅の多いところで、さらに採算悪くなるようなことを・・・
679名無し野電車区:04/01/29 23:10 ID:Lw8V/97+
>>678
あおなみ線が自腹を切るわけではない。
懐を痛めるのは名古屋市。
680名無し野電車区:04/01/30 18:31 ID:H6bhtJ8n
>678
 東海交通事業 枇杷島か?高蔵寺か?
681名無し野電車区:04/01/30 21:23 ID:EigwT9Za
>>678
こういう勘違いをする人は結構多いねぇ。
新聞の投稿欄にも同様なことが掲載されたことある。
書いた香具師も香具師だが載せる新聞社も。。。
682名無し野電車区:04/01/30 22:54 ID:7ZAWVHU8
>>679
さらに言えば、懐を痛めるのは名古屋市民ということになる。
683名無し野電車区:04/01/31 07:38 ID:78UPwjCT
>>682
沿線住民には“受益者負担”だから納得できるかもしれないが、路線に関係ない緑区や守山区住民からしたら
あおなみ線会社へ名古屋市から支出されたら納得すんのかな?
684名無し野電車区:04/01/31 20:21 ID:95sj/m5v
>>683
ちょうど良い例が出たから言うけど、かつてガイドウェイ開通前には、
守山区内のお年寄りのために名鉄バスやJRバスの回数券が支給された
過去があるよ。それも必ずしも志段味地区だけでなしにね
それと同じでしょ
685名無し野電車区:04/01/31 21:09 ID:OBedhXPM
守山には地下鉄の計画すらない…。

敬老パスのおかげ(?)で、大曽根−印場駅を結ぶバス(瀬戸線との平行路線)はジジババだけが結構乗ってる。
686円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :04/01/31 21:33 ID:jzSdijlT
所詮守山市さ
瀬戸線とゆとりーとだけで充分
687名無し野電車区:04/02/01 11:34 ID:Hpb9KZEE
JRも走ってるが…。
688名無し野電車区:04/02/01 23:48 ID:P6BT0IWu
小牧線もな

走ってるだけだが
689名無し野電車区:04/02/02 23:47 ID:nukdoCDe
東名高速も走ってるだけだな。
690名無し野電車区:04/02/02 23:55 ID:ZviV0IzF
>>681
2日の毎日(だったかな?)に実態を暴いた記事が出たね。
敬老パスに名を借りた、実態は一般会計から交通局への補助金。
ただ乗り呼ばわりされてしまうお年よりはいい面の皮だと。

一般会計からの補助が必要なら正々堂々やれという趣旨のことも
書いてあったような。
691名無し野電車区:04/02/02 23:55 ID:e+JFVWvt
基幹バスもな

大森車庫への回送だけだが
692名無し野電車区:04/02/03 00:00 ID:jhZB3CKI
>>690
俺もその記事は読んだけど、「一般会計からの〜」っていうのは、
ある与党市議の発言のようだね。
個人的には俺も一般会計で交通局を支えるべきだとは思ってるけど、
じゃあなぜ独立採算制を取らざるを得ないのかということについても
ちゃんと調べて記事にしないとダメだよね。だからあの記事は失格。
(公営交通事業を独立採算制でやっているのは、国土交通省からの
行政指導によるものであって、自治体の自由意志ではない)
693名無し野電車区:04/02/03 00:32 ID:KWH4NqFb
>>646
見れなくなっているので再度うpしてください
694名無し野電車区:04/02/03 00:46 ID:lFe8WoId
>>691
喜べ
再来月から基幹も堂々と営業する

ほとんど引山止まりだろうが
695名無し野電車区:04/02/03 10:11 ID:V9fJPkuW
正々堂々やるのがいい、とは一概にはいえないと思うけどなあ。
独立採算という建前がなくなれば、時の市長の考え一つで
どれだけでも金がつぎ込めるわけだし、一歩間違えば国鉄の二の舞に
なっちまう。
俺みたいのが市長になったら、3年たたないうちに市は破産だぜ。
その代わり大阪以上のネットワーク作ってみせるが。
696名無し野電車区:04/02/03 10:31 ID:n0FAlg39
>>692
国交省は一般会計から金を引き出させるのが仕事じゃないの?
697名無し野電車区:04/02/03 11:18 ID:V9fJPkuW
記事読んでないから知らないけど、おそらく名古屋市の一般会計のことじゃないのかな。
698名無し野電車区:04/02/03 22:44 ID:ksttfUCD
あおなみ線開業後も貨物列車は走るんですか?
699名無し野電車区:04/02/03 22:48 ID:EaUm0YEh
名古屋貨物タミナールまでなら走るっしょ
そっから先は、貨物駅がないから走らない?
700名無し野電車区:04/02/03 22:49 ID:RQ37YL0G
>>699
正解。で700(σ・∀・)σ<ゲッツ!!

京急700形を導入していただきたい。
701名無し野電車区:04/02/03 22:53 ID:EaUm0YEh
車両の搬入はどこでやるんだろうね。車庫まで機関車で持ってくのかな。
702名無し野電車区:04/02/04 22:05 ID:I4V5vtcT
名貨タで突放してくれんかな。
で、車庫ってどこだっけ?
703名無し野電車区:04/02/04 22:30 ID:irBeRCUT
日曜日に、建設中の路線に沿ってドライブしてきた
いくつかのHPに写真が出てるので知ってる人も多いとは思うけど、
もう線路の方はほとんど完成しているようで、あとは駅舎、ホームの工事を
残すというところのようだ
野跡駅のあたりには新築マンションとかも出来て結構入居していたけど、
果たしてここの住人があおなみ線を使ってくれるかどうか
荒子川公園駅はイオンのベイシティの目の前にあって、これは何気に好立地
かと思った(イオンの客が電車を使うとは思えないが、電車を降りた客が
即イオンに行けるという立地のため、マンション販売には有利では)
704名無し野電車区:04/02/04 22:38 ID:Ew4O8PIv
荒子川あたりは、土日に自家用車使うのがかなり制限される
大きい道路が周りに多い

もともと、臨海地域は環境よくないところ多いからね。
加えて、この不況で東部のマンションでも結構安く買えるから
苦戦しそう。名古屋市もここまで人口増が少ないとは
計画段階では思っていなかったのでは。
705名無し野電車区:04/02/06 23:14 ID:gp4bnbRa
>>704
もっとも、不況による地価下落のおかげで、名古屋市全体での社会増は今プラス(転入超過)らしいね。
706名無し野電車区:04/02/06 23:27 ID:4dB91WoE
>>705
704の言ってる「人口増が少ない」とは、あおなみ沿線のことじゃないの。
市内の人口は増えてるけど、主に東部での増加。
で、>>704へのレスだけど、確かに環境面での心配は大きいね。
それと、あまり都心部に勤務する人は多くなさそうな感じだし。
どこまで頑張れるかだね。

まあ、あおなみの名古屋駅ホームが新幹線のりばから近いから
乗りかえは便利だが、それは裏を返せば名鉄近鉄地下鉄への
乗りかえはあまり便利でないということになるわけで(近鉄に
乗りかえるヤシはほとんどいないだろうけど)、JR広小路口に
あおなみの券売機を置いてもらえるかどうかが鍵となりそう。
でも、タワーズ完成後人の流れが名駅へなびきつつある時期なので、
その点だけは運が良かったかも(前のように栄一辺倒ならもっと
悲観的にならざるを得ないが)。
707名無し野電車区:04/02/08 02:36 ID:v8/MN1BI
4両編成で昼15分ヘッドだろ。利用客ってどれくらいなんだろ。
708名無し野電車区:04/02/08 08:03 ID:mKCBulBv
>>707
周辺のバスの本数よりはマシだな。
709名無し野電車区:04/02/08 18:39 ID:ySJ4ZcoM
>>707
輸送力は近鉄(名古屋市内)の2倍以上、関西線の4倍か。
うらやますい
710名無し野電車区:04/02/09 00:56 ID:9rpEVV38
>>694
今も一部が三軒家まで延伸されているが、第二段階として、四軒家への延伸が行われるらしいね(これも多分一部だけの延伸でしょうが)。
ただ、μバスが三軒家までしか均一区間をとっていないんで、名市交の四軒家延伸後はどうなるんだろうか。

ヨーロッパでは、鉄道への一般会計からの繰り入れは「常識」らしいね。
日本より人口密度が少ないだけに、そうしないとやっていけないという事情もあるが、国民からの理解が得られてるからこそできるという面もありますが。
711名無し野電車区:04/02/09 01:05 ID:WyfL+XZ1
>>710
お客の絶対数が日本の都市交通より少ないというのもあるし、
政治家の介入を防止するためというのもある
もっともこれは、旧国鉄や現在の公営交通の状況を見れば、
とても理由にはなってないが。

ただ、それよりももっと大きな理由は、ヨーロッパの都市って、
ロンドンを除いて「都市圏」になってないんだよね
つまり街を一歩出ると途端にド田舎
だから利用者のほとんどがその都市の市民なので、税金による
運営にも理解が得やすい
名古屋の地下鉄なんか利用者の半分は市外の住民だから、敬老パス
という隠れ蓑を使わざるを得ないよね
712名無し野電車区:04/02/11 18:41 ID:W8e3jSfN
age
713名無し野電車区:04/02/11 18:47 ID:uvCPuQTG
「県営」「州営」だったら理解を得やすいということかな?
今現在、州は無いけど。
714名無し野電車区:04/02/11 21:31 ID:UMY30d8K
ヨーロッパの諸都市は、名古屋で言えば、名古屋を新幹線で出た後
すぐ雑木林(田んぼじゃないよ)が広がるようなものなので、
日本だと県営でも理解を得られないかも。

この近辺は田舎だ田舎だ、すぐ田んぼになると言われつつも、
東京大阪まではどっちもそれなりに市街地が続いている。
日本は都会だと思うよ。
ヨーロッパの首都以外なら、名古屋のほうがよっぽど都会。
いや、浜松以下の首都なんていくらでもある。
大阪以上の都市はロンドンくらいじゃないかな。パリでも微妙。
東京に比肩する都市はない。

一応断るが、都市の価値は都会度だけではないけどね。
715名無し野電車区:04/02/13 09:29 ID:XC3PmmKL
パリの人口密度って東京より高いの?
716名無し野電車区:04/02/13 12:49 ID:648ZEDGl
>>715
うろ覚えなんで突っ込んでほしくないんだけど、パリ市の人口は大体280万くらいで、
でも面積は100平方キロをちょっと超える程度なので、ざっと東京23区の2倍、名古屋
の4〜5倍いくらいかと。市内に限って言えば恐ろしい過密都市。
でも、市街地を出ると、ドゴール空港の方向はわりと開けてるけど、あとは一転して田園だ。

北海道って、市街地と田舎の区別が割とはっきりしてるけど、ヨーロッパの都市は
大体みんなあんな感じ。
例外は711も触れてるロンドンくらいだ。
車社会になっても街が空洞化しないのは、要は人が街の中に住んでるから。
717名無し野電車区:04/02/13 15:09 ID:tIRnQjoU
>>716
日本の都市がドーナツ化起こしてるだけだな
718名無し野電車区:04/02/14 00:05 ID:/zuoFE+7
パリ市は、およそ山手線の中にスッポリ入るくらい。
ただし、パリ都市圏は狭い。
東京で言えば、さいたま市までくらいか。
外環より少し広い程度。
これでも、ヨーロッパでは大きいほう。

アメリカでは、東側がヨーロッパのように中心地過密
西側はその反省からゆったり郊外型だった。
ただ、東も西も車社会化と道路延伸によって、どんどん郊外型になった。
解決策として、中心部に高層ビルを建て、道路を埋め立て低所得者層向け
の住宅開発を行った。
日本もそれの後追いかなあ。

ただ、市内人口が増えると、貧民層が固まるスラム化の問題も生まれる。
719名無し野電車区:04/02/15 01:52 ID:G/c47oDw
>>713
名古屋市と周辺市町村との一部事務組合なんて手もあるが。
720名無し野電車区:04/02/15 08:31 ID:5OS3XSrI
>>719
それならいっそ名古屋港管理組合のように周辺自治体全部巻き込んで(ry
721名無し野電車区:04/02/15 08:47 ID:JuWpA5iu
>>719
名古屋市は市内定住人口を増やしたいと思っているし、周辺市町村は
財政負担をしたくないのが本音だから(つうか、特に名古屋の西側の
町村は、公共交通機関に関心の薄いところが多いんだよね)、到底
話はまとまらないと思うよ
722名無し野電車区:04/02/15 11:34 ID:SDsc0RNf
>>720
ならばあおなみ線はすんなり移行できそうだな
723名無し野電車区:04/02/15 14:16 ID:++Egid0h
http://afomasa.hp.infoseek.co.jp/index4.htm
↑GWバスは意味不明交通機関だそうです(まあ、至極当然ですがね)。
724名無し野電車区:04/02/15 19:39 ID:ltDm7I8U
>>723
そのFlash、煩いだけで結局何が言いたいのか分からんかったw
725720:04/02/16 09:20 ID:Mu5N4PS3
>>722
移行どころか、名港管理組合自身があおなみ線の経営に乗り出せば
新空港への延伸も障害減るんだろうな。

妄想sage
726名無し野電車区:04/02/18 01:53 ID:uLkGvLPe
名古屋港管理組合はコンテナ岸壁の拡張とかで手一杯だろう。
東京横浜大阪神戸とガチンコ勝負しなきゃならない時に鉄道経営なんてやってる余裕無いと思われ。
727名無し野電車区:04/02/18 15:50 ID:U1PUksvk
妄想ですけど  【μ】名古屋鉄道20号車【名鉄名古屋】より

653 名無し野電車区 sage 04/02/13 07:14 ID:Szkan8N8
桜通線の桜本町と本線のさくらを上手くつなげてさらに本星崎まで複々線化。

JR大高駅で連絡して総合駅化、常滑線の名和の南のカーブのところで接続、乗り入れ。
こうできたら名鉄本線の混雑を少し分散でき桜通線乗客アップ。
さらに名古屋東部側や豊橋方面から常滑方面のアクセス向上にもなる・・・

こんな素人考えだけどもし出来たらかなり(・∀・)イクナイ!?

大高じゃなく笠寺でもいいけど大高までなら複々線化に弾みがつく
複々線化といっても新線が隣に(もしくは地下に)並走となるだけかもしれないけど。
どうせなら今ある線を桜通線と接続させ、名古屋本線は地下新線に移設。
その区間だけ地下で線形よくして本笠寺は無しにすれば高速化もできる。
地下鉄と連絡良くなれば呼続廃止しても妙音通で代替できないか?
堀田はちと地下鉄堀田と離れてるし微妙。
妄想ですが建設的なレス貰えると嬉しいな〜

897 名無し野電車区 sage New! 04/02/18 15:45 ID:U1PUksvk
本線の逼迫解消は
桜通線と連結するのがいいと思うけどなぁ
桜通線の有効活用ですよ
728720:04/02/18 18:51 ID:QlACiRZV
>>726
そんな管理組合、金城埠頭駅前の商業再開発に乗り出すようですが。
これがうまくいけば組合には¥8000万/年の賃貸収入ですな。

http://www.port-authority.minato.nagoya.jp/kinjyokaihatsu/index.htm
729名無し野電車区:04/02/18 20:59 ID:lZ2aysdu
稲永折り返しの列車ばかりになったら名管はいい顔しないだろうな。
必死こいて開発するだろう。
730名無し野電車区:04/02/18 22:08 ID:IfkIOIi6
金城埠頭は、30分に1本程度かな?
それでも多いような・・・
731名無し野電車区:04/02/18 22:58 ID:MjnSVGb2
http://www.mifuru.to/frdb/data/tk105t.htm
↑昼間は4本/hとあるが、このうちの一部は稲永どまりなの?
732名無し野電車区:04/02/20 02:23 ID:cCYGZv/k
貿易額1位でないの?名港
733名無し野電車区:04/02/20 22:03 ID:+nccoXxB
>>732
貿易黒字額はダントツ1位らしいよ。
734名無し野電車区:04/02/20 22:41 ID:3kFAJZAZ
俺の会社から至近距離に駅があった。
今日散歩してたら見つけた。

これからは電車でも通えるのか。
かなりびっくりした。
735名無し野電車区:04/02/21 02:16 ID:9VsCD8cM
トヨタ様様だな

>>727
わざわざ鉄道空白地帯を残してまで名鉄の複々線化に市交がつきあう必要はない罠
736名無し野電車区:04/02/21 03:22 ID:8sdfF/lC
まぁ複々線化はともかく
桜通線と名鉄本線が桜本町でつながって上小田井のようになれば
桜通線に流れて市交(゚д゚)ウマー
あと栄や東山方面へのアクセス向上にもなるし

多少は市内の名古屋駅以南の本線に余裕が出来ていいんじゃないですか?
737名無し野電車区:04/02/21 13:53 ID:msTGEMy7
元々本数の少ない桜通線を、野並行き系統と名鉄乗り入れ系統に分けたら、野並利用者からは猛反発が…。
738名無し野電車区:04/02/21 14:02 ID:/ggmU3dQ
>>737
しょせん妄想だから、マジレスしない方がいい
名鉄ヲタには、時々こういう荒唐無稽な発想する香具師がいるんだよ
名鉄が名古屋の鉄道網の支配者みたいな幻想があるんだよね
739名無し野電車区:04/02/21 20:15 ID:S9d5FI/p
事実じゃん、名鉄が名古屋の鉄道網を仕切っているのは。
JRなんて昔からやる気ないし。
740名無し野電車区:04/02/21 20:59 ID:zMmGRcMI
東海道線の複々線化と新駅設置を唱えるヤツラと
大差ないことに気づかないのかな?
741名無し野電車区:04/02/21 21:39 ID:/ggmU3dQ
>>739
その「やる気のない」JRに名岐間でコテンパンにやっつけられてるのはどこの会社でしょう?
というのはさておき、名古屋の鉄道の中心は名古屋市交だよ。
今や名鉄は、名古屋の鉄道会社のうちの1社に過ぎない。
742名無し野電車区:04/02/21 22:18 ID:BxjfSdwN
>>741
倒壊も鉄ヲタ社長時代は結構やる気十分だったけどな・・・
分割民営化当初、JR倒壊が旅客輸送の無かった西名港線を保有していたことから、
もし開業が10数年早かったら直接運営していたかも。

民営化当初から火災が社長だったら名岐間はあそこまで充実しなかった。
743名無し野電車区:04/02/22 03:30 ID:ridYwJLo
客集めすぎたもんな>名岐間
たしかに450円の客にあんなに集める必要はなかった、のかな。
744名無し野電車区:04/02/22 15:18 ID:ax7YaRHF
>>741
う・・・そーやな、愛知県に広げれば名鉄だけど。
名古屋市内だけなら名市交だな、ってか市内交通「モンロー主義」の為に
路線拡充できないだけなんだけどな。
745名無し野電車区:04/02/22 21:35 ID:tvT3XS+t
火災の定年はいつだろうか
746名無し野電車区:04/02/22 21:51 ID:LOz1JRbU
>>744
つうか、東海道線対名鉄本線もそうだけど、例えば中央線vs犬山線、常滑線で
どちらがメジャー線区かと聞かれたら、さすがの名鉄ヲタでも答えに困るだろ?
利用客数は中央線は犬山線の1.5倍だし
時代は変わったということを認識しなくては
747名無し野電車区:04/02/23 01:20 ID:29x8lYSJ
>>746
中央線と犬山線をならべられてもな・・・
748名無し野電車区:04/02/23 03:15 ID:6jOyjbQW
>746
太多線vs広見線は?
749名無し野電車区:04/02/23 06:05 ID:xdDXQTVh
そもそもJRはやる気ないって言うけど、本数は名鉄と互角でしょ。
名鉄でいう急行、特急しかない分列車が少なく見えるだけで。
運賃が若干安いのは言わずもがな。

あれでやる気がないんだったら、対名古屋で実質6本しかない知立は論外でしょ。
そんな意識だからJRに負けっぱなしなんじゃないの?
750名無し野電車区:04/02/23 07:40 ID:ipwdzk9F
313系の一挙大量投入には
資金力の違いをまざまざと見せつけられたしな・・・・
751名無し野電車区:04/02/23 16:26 ID:QOloWt9m
>>750
倒壊にはシソカソセソというオオカミがついているからな〜
752名無し野電車区:04/02/23 17:05 ID:VUAAgAS/
関東だと他社の縄張りを侵害しないよう互いに気を使っているのを見てると
名鉄・JRの競争は「ちゃんとした競争」と言えると思う

JR横須賀線が東急武蔵小杉駅付近に新駅を作りたいのだけど
「湘南新宿ライン」で東急の客を奪って気まずいからなかなか計画を進められないと
川崎市民の連れから聞いたときはアフォかと思ったよw
753名無し野電車区:04/02/23 19:29 ID:4edKymLC
>>744
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/osirase/3-1kaisei/kikan2kaisei.htm
↑基幹2号が名鉄の均一料金区間外の四軒家へと延伸され、名鉄バスがますます…。
754名無し野電車区:04/02/23 19:42 ID:OU+N+05f
>>753
四軒屋〜名古屋駅が200円になると期待してたのに・・・
サービス精神ねーな!
755名無し野電車区:04/02/23 19:46 ID:pRMaAKIl
四軒屋〜名古屋駅ってそんなに需要あるの?
756名無し野電車区:04/02/23 20:25 ID:vPkH6fVB
>>755
もう四軒屋あたりだと、名駅へは市バスで藤ヶ丘へ出て東山線というヤシが多い
757名無し野電車区:04/02/24 00:18 ID:sPWX4T1T
誰か「四軒家」だと訂正してくれ・・・
758名無し野電車区:04/02/24 12:51 ID:xo5kfu/e
次スレはあおなみ線スレは独立させたほうがいいです。
759名無し野電車区:04/02/24 13:09 ID:Tx1waGB0
>>758
独立させる程のスレ需要はないと思われ。
リニモ、あおなみ、倒壊交通事業、GWバスの複合スレでいいじゃん。
760名無し野電車区:04/02/24 18:31 ID:oNQ2J+Rk
一応ガイドウェイバスは運輸板に単独スレが存在

開業から11ヶ月。名古屋ガイドウェイバスについて。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1014506991/

スレタイが少々アレだがw
761名無し野電車区:04/02/24 18:42 ID:SWyPNseB
つまりカキコ少ないんですね
なら>>759のようにしてもいいのでは?
ピーチライナーでしたっけ?
あれも入れないんすか?
762名無し野電車区:04/02/24 20:27 ID:YYRJGugp
スター千一屋
763名無し野電車区:04/02/24 23:30 ID:gYWjIXtn
四軒家を通る幹藤丘1(藤が丘−本地住宅)は市バス一の黒字路線です。
764名無し野電車区:04/02/25 01:09 ID:tQVg9MYG
一社循環も赤字になったのか・・・
765名無しでGO!:04/02/25 23:12 ID:8tJE9n4Y
酉迷光沿線てやたら 市営 県営 公団住宅多くない?
何か臭う〜 特に臭う野跡付近 いつも臭いけど〜|
766名無し野電車区:04/02/25 23:16 ID:yjfT2kFc
まあ、市内でも、中川港といえば、どちらかというと低所得者層が多くすむところだからね。
特に、あの沿線は、開発もそう進まず。
やってけるのか、本当に不安だよ。
767名無し野電車区:04/02/26 20:11 ID:23UUiAeF
名駅及び高速インター直結路線の沿線は必ず発展する。
地下鉄東山線の沿線は昔は本当に何もなかったが、今はあれだけ発展した。
あおなみ線は北に名駅、南に第二東名インターがあり、東山線とよく似ている。
だから必ず発展する。





40年後にはね。(東山線沿線もそのくらい掛かっているからな)
768名無し野電車区:04/02/26 23:53 ID:8+mVa979
>>767
まてまて、東山線建設当時の本郷付近は原野といっても過言ではないじょうたいだったじゃねーかYO
769767:04/02/27 01:51 ID:bDfLwYV0
レス付いてるから寝る前に書いておこうか。

>>768
あなたの言いたいのは、現・西名古屋港線の沿線は既にある程度市街化されて
いるではないか、ということだと思うが、あなたが例に出した本郷地区に相当する
あおなみ線の沿線地区は金城埠頭だと思う。あなたもおそらくご存知だと思うが、
現状ではこの地域にあるのは海上コンテナと自動車の積み下ろし施設、それに
家具屋の店舗が一つと見本市会場があるだけ。ほとんど野原に近い状態である。
これは昔の本郷ではないか。

40年、いや10年後にはまず金城埠頭地区が大変貌する。そして点と点を結ぶように
あおなみ線の沿線が変化していく。必ず変化する。

ま、名古屋の行政がまともな仕事をしてくれたら、の話だけどな。
鉄道板で下らんこと書いて申し訳ない、消えます。
770名無し野電車区:04/02/27 01:59 ID:rFAH/Ojc
ヲタの大量輸送があるだけに利益上がるだろ
771名無し野電車区:04/02/27 06:30 ID:QFe6d0iW
金城埠頭に人は住めないだろ。
住居地域や商業地域じゃないし。

台場や南港に人が住んでないのと一緒だよ。
野跡の川沿いに高層マンションは乱立しそうだけどな。
772名無し野電車区:04/02/27 22:38 ID:RTkjC4b/
あおなみ沿線って、地盤は弱いし(地震に弱い)、土地は低いんで(水害に弱い)、住みたい人はあんまりいないでしょう。
名東区は高台なだけに(あと、何もなかったからこそ、一から開発しやすかったし…)、人気が出て発展したのでは?
773名無し野電車区:04/02/27 22:39 ID:iUBmUGre
名古屋市南西部が住宅地としてイマイチ発展できないのは、下町・工場地帯の持つ
独特の排他性が新住民を遠ざけている面もあるし、なんと言っても未だに伊勢湾台風の
深いトラウマがあるからね
なかなかあおなみの状況は、厳しいのは厳しいと思う
ただ、せっかく作る以上、多くの人に利用してほしいけどね
せめて地元の人が名駅方面へ買い物に行く時は、普通にあおなみを使ってほしい
774名無し野電車区:04/02/27 22:50 ID:kAA7mv7Y
>>773
普通に西名古屋港線を名駅方面へ買い物に行く時に使う人がいるとしたら
それは敬老パスでタダで乗ることのできるご老体だろうな・・・・
少なくとも運賃が往復400円以下で名駅までの所要時間が
10分前後で無いとね・・・
775名無し野電車区:04/02/27 23:00 ID:QFe6d0iW
>>774
何を言ってるのかわからん。
敬老パスで青波に乗るつもりか?

それに往復400円は安すぎる、初乗りの話か?
片道10分、10キロ、250円ぐらいで良いんじゃないの?
776名無しでGO!:04/02/27 23:02 ID:eh+4KBO+
稲永駅付近 ゴルフ場が更地になった罠
なんか出来るのカイ?荒子側公園みたく異音とか?
情報キボン?
777名無し野電車区:04/02/27 23:16 ID:5TXkgTaD
>>775
名古屋から、ささしまライブまで200円、中島まで230円、
稲永まで260円、野跡まで290円、金城ふ頭まで320円と見た。
要はゆとりーとと同じく、地下鉄と一緒ってこった。
778名無し野電車区:04/02/27 23:32 ID:bAQdJ7On
>>777
盗らんパス使えば乗継割引が効いて、
栄及び伏見からささじまライブまで320円、中島まで350円、
稲永まで380円、野跡まで410円、金城ふ頭まで440円になるね。

にっぽんど真ん中祭りの開催地を名古屋中心部から金城ふ頭周辺へ変更キボン。
779名無し野電車区:04/02/28 00:26 ID:mI2XEEy6
>>778
ありゃ、あおなみ線でも80円引きやるの?
バスはともかく地下鉄では割引ないと思ってたけど。

金城埠頭会場、開通後は追加されるだろうね、やっぱり。
780名無し野電車区:04/02/28 17:02 ID:dnTZtcUD
>>775
敬老パス持ってる人しか頻繁に
乗らないんじゃないかと思ったわけ

地上の路線だからJRと同じくらいの料金設定ならいいな・・・
名駅まで10分片道200円ならいいな・・・
と、思ったわけよ。
781名無し野電車区:04/02/28 20:20 ID:jqHxDDJf
>>780
近場のスーパーならともかく、名駅ならクルマ利用は少ないだろ
782レインボー:04/02/28 22:21 ID:ZC51jbEZ
仕事減っちゃうのかな
783名無し野電車区:04/02/29 00:26 ID:w3O2IUDD
>>780
城北線並みはイヤだが…。
784名無し野電車区:04/02/29 00:55 ID:XbOGGU9A
>>780
3セクにJR並でやれといってるようなもんだw
785名無し野電車区:04/02/29 08:38 ID:se3mxNYJ
>>779
それぐらいやらないとゆとりーとの二の舞・・・
786名無し野電車区:04/02/29 12:28 ID:A8a3Vb9B
しかしなあ、建設費がわずか1600億円だろ?
安いとは言わないけど、地下鉄考えれば、破格の値段だ。

なら、そのぶん始めから安くしてもいいのでは?
787名無し野電車区:04/02/29 17:36 ID:RkbqfxjO
ガイドウェイは地下鉄の3分の1の建設費で済んだが、運賃は…。
788名無し野電車区:04/02/29 19:18 ID:XbOGGU9A
>>787
通ってるところが所だからしゃーない罠
789名無し野電車区:04/02/29 19:29 ID:yNEA6t/p
>>788
沿線のポテンシャルは あおなみ>ゆとりーと?
790名無し野電車区:04/02/29 20:01 ID:mgyDH5Ns
ここのスレはじめて来たけど、あおなみ線沿線に行った事無い人ばっかだね。
名古屋貨物ターミナルの余剰地とか荒子川公園・野跡駅周辺に高層マンションばんばん
建っているの知らないの?各駅周辺には名古屋市営のアパートわんさか有るよ。

もうちょっと現地を見て語りなって。
791名無し野電車区:04/02/29 21:15 ID:XbOGGU9A
ガワが立派でも中に人がいっぱいとは限らない・・・
792名無し野電車区:04/02/29 21:56 ID:RidGSoIj
>>790
と言うことは、あおなみ線はポートメッセ専用列車にはならずに済みそうと?(w
793名無し野電車区:04/02/29 22:00 ID:yNEA6t/p
>>790
いや、そうじゃないんだ。
ゆとりーと沿線に逝ったことがないのだw
794名無し野電車区:04/02/29 23:51 ID:XbOGGU9A
>>793
行ってみ、地上区間に
なぜJRバスや名鉄が「市内運賃」を適用しなかったかという理由のひとつがわかる
795名無し野電車区:04/03/01 20:58 ID:qmpYcDMu
守山にも高層マンションはあるが、志段味には…。
796名無し野電車区:04/03/01 21:04 ID:sdFPzS9I
川を渡れば、そこは高蔵寺。

と知ったときはショックだった…
797名無し野電車区:04/03/01 21:13 ID:Fn6FpZqH
>>794
単に市バスが乗り入れていなかったからというだけ
守山区は名古屋市編入前も市バスは乗り入れていたが、北限は緑ヶ丘あたりだったんでね
そこから先はJR(国鉄)と名鉄バスだけだったんで、運賃は独自のものだった

>>796
ヘタな名古屋市の周辺区より、高蔵寺の方がよほど開けてるけどね
798名無し野電車区:04/03/04 20:46 ID:dSqwL89v
新車搬入はまだかな?あげ!
799開業記念CM:04/03/04 20:52 ID:t6fSsxfI
「あ!オナ…」
「見せん!」
800名無し野電車区:04/03/04 20:57 ID:a55DKNhE
800!
801名無し野電車区:04/03/05 23:17 ID:N8agurP/
名城線環状化:今年10月
あおなみ線:今年10月
リニモ:来年3月まで

だよねえ?
802名無し野電車区:04/03/06 02:03 ID:hM3rIHIT
>>801
君は、空港線を忘れていると、思います。
今年、暫定的に、開業、するらしい、です。
803名無し野電車区:04/03/06 09:13 ID:NU1Zq1pJ
名城線、あおなみ線
10月17日同時開業

ソース:俺の脳内
804名無し野電車区:04/03/06 12:04 ID:DU9IeKIf
>>803
となると、ニュースでの扱い方は…

名城>あおなみだろうか?
805名無し野電車区:04/03/06 12:10 ID:unHPBxZi
脳内というか、ほぼそんな感じじゃない?
なんかの国際会議にあわせて開業とか言ってたから

>>804
同時開業なら、多分そうでしょう
806名無し野電車区:04/03/06 23:17 ID:Njq3uwvA
う〜む知名度が低いですな。
ITSの結構大きい会議なんですよ。
http://www.itswc2004.jp/japanese/index.html

 ●        会期
 開会式     2004年10月18日(月)
 会議       2004年10月19日(火)〜10月22日(金)
 閉会式      2004年10月22日(金)
 展示・イベント 2004年10月19日(火)〜10月24日(日)

 ●     会場
 開会式  愛知芸術文化センター
 展示会・セッション  ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)


10月17日というのはじつにありえる日程ですね。
807名無し野電車区:04/03/07 12:08 ID:/FagJdFU
>>806
開業直後の混雑とトラブルのことを考えたらもう1週くらい早いほうがいいのかも・・・
その辺の暦で一つ前の大安日あたりは・・?
808名無し野電車区:04/03/07 14:47 ID:Kop+RidF
じゃあ10月14日にしようよ
てっぴー君も呼んでさ
809名無し野電車区:04/03/07 21:01 ID:CYUAynj7
税とか人事とかの関係で9月中はないってことか。
10月中旬のいつがいいだろ。
810名無し野電車区:04/03/07 21:06 ID:4x+uK0bl
ところで日本ではITSを「高度道路情報システム」と訳すところが多いのはなぜでしょう。
曽根先生が激怒されていましたが。
811名無し野電車区:04/03/08 05:25 ID:t3TPlJ38
ITS会議ってあおなみ線も使えるイベントなんですね
いいじゃんいいじゃん
812名無し野電車区:04/03/08 10:58 ID:g6mlnTda
会議に出るお偉方は、車で来るのでは…。
813名無し野電車区:04/03/08 12:31 ID:ri51Z3mo
>>812
名駅からつばめタクシーのハイヤーで?(w
814名無し野電車区:04/03/08 22:32 ID:uAoyJZ4X
>810トヨタがかなり関心を示してるからじゃないの?
815名無し野電車区:04/03/08 22:44 ID:rbj5K7ZO
>>814
鉄道会社が無関心だとしたらそれは問題だな。
816名無し野電車区:04/03/09 00:23 ID:QAIcmZ2t
で、この会社、ITS的に目新しいところあるの?
817名無し野電車区:04/03/09 05:23 ID:Jn0+8iYz
桃花台線 苦闘続く 値下げも 利用者、目標の半数止まり
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news003.htm
818勝手に広報マン:04/03/09 12:42 ID:MnbChGkE
中部運輸局が「中部圏(愛知県、静岡県、岐阜県、三重県及び福井県)における今後の公共交通のあり方 」
を審議しとってアンケートを募っとるので、是非寄せてやったれ!!
http://www.mlit.go.jp/chubu/chikoshin/houkousei.htm

WEBの他に役所などにパンフが置いたるでよお。
WEBでは締切日が書いとらんけどパンフのハガキは12日(金)までとあるで。今週中だわ!


ほんで名古屋市でも車に頼りすぎの街を改善しようとの動きで
公共交通と自動車の利用割合を3対7から4対6を目指し
「なごや交通戦略【中間案】」への意見を募集するで。
こっちは3月10日(水)から4月9日(金)までだわ。
内容が多いでWEBで見るよかパンフもらってきたほうがいいかしゃん。
名古屋市の公共施設などに置いたるんじゃないか。
http://www.city.nagoya.jp/03soumu/sogo_kotu/sogo_kotsu.htm

注)他スレにも書き込んどるがご容赦。
リニモ、あおなみ線とも運賃安くしろよゴルア!!って言ってやってくれ
819名無し野電車区:04/03/10 15:48 ID:Ech3564I
>>817
やはり高蔵寺まで延長せんと駄目だな。
820名無し野電車区:04/03/11 14:53 ID:EwECt3hX
>>819
よく知らないんだけど、JRの駅までってこと?
ゆとりーとも高蔵寺までみたいですね
ピーチライナーはニュータウンまでで駅には未達ということ?
821名無し野電車区:04/03/11 18:14 ID:yTFgUIvz
822名無し野電車区:04/03/11 20:10 ID:a8QI734k
823名無し野電車区:04/03/11 20:54 ID:mXHlmIzn
車両は甲種輸送で搬入するようだね(>>821の文を読む限り)
陸送でなくてヨカータ
824名無し野電車区:04/03/11 21:56 ID:26JXRMs/
なぜ金城だけ…
名管がゴネたか?
825名無し野電車区:04/03/11 22:53 ID:9jog1WEs
疑問に思ったんだけど、
ホームドアや可動式ホーム柵が設けられる駅って、決まった車両しか止まれない
ではないか。
826名無し野電車区:04/03/11 22:53 ID:26JXRMs/
>>825
何期待してるんだよw
827名無し野電車区:04/03/11 22:58 ID:SH2GPeru
>>824
単純に強風対策じゃないの?
伊勢湾岸をクルマで走ってると、名港中央大橋のあたりって、
とにかく風が強い日が多いんだよね
一応途中駅のあたりはそれなりに市街地だったり、回りに
建物とかあったりするけど、金城埠頭の辺ってとにかく吹きっさらしだし
828名無し野電車区:04/03/13 09:45 ID:siW8AhO5
しかし、金城埠頭はなあ・・・

名古屋市内で最も乗降客が少ない駅になるかもしれない。
あそこで働いてる人たちは、車があれば十分だし・・・
イベントのある日はいいけど、平日が厳しい。
829名無し野電車区:04/03/13 20:40 ID:51roDfu2
>>828
小田井や比良には勝てるでしょw
830名無し野電車区:04/03/14 01:21 ID:FM1CwWUS
名鉄瀬戸線清水駅なんてのもあります。
831名無し野電車区:04/03/14 11:33 ID:8zYtfcEE
イベント用の駅はあったほうがいい。
ただ、>>830が何を言っているのかわからん。

乗車人員は
瀬戸線清水>瀬戸線矢田>城北線小田井>城北線比良
832名無し野電車区:04/03/14 14:21 ID:IOmaOAY1
JR名古屋駅関西線のホームで電車待ってる時
近くにいたおばさん連中があおなみ線の工事現場を指差しながら
「あそこから中部空港行く電車が走るのよ〜」
「まぁ便利になるわね〜」
だって。
833名無し野電車区:04/03/14 15:39 ID:fg7rU9XD
確かにそういう構想(計画じゃなく、構想)があったことはあったが・・・
834名無し野電車区:04/03/14 15:48 ID:06l89YJx
>>833
金城埠頭から海底トンネル掘って常滑まで逝くという
プランがありましたな!
835味ぽん ◆sBREjZkDSE :04/03/14 17:00 ID:I699fUho
その構想って途中で名古屋臨海鉄道に乗り入れるつもりだったの?

あと南5区(知多市のマリンパークの島)で保税特区みたいなことをやる構想も
聞いたことあるけど、だったら臨海鉄道を南5区まで延伸して
南5区からは橋で常滑線に乗り入れという感じでつか?
まさか
金城埠頭から空港島まで海底だったら到底無理だけど
臨海鉄道、南5区、最終的に常滑線へ、という感じなら実現性も
少しは高まったのではと思ったりしますた。

でも空港アクセスで旅客と貨物同時っていうのは出来たらすごいけど
無理でつかねぇ。。
ちょうど先週はテレビでもモーダルシフトが取り上げられてたし。
機運が盛り上がれば、海底トンネルは無理でも臨海鉄道の活用は
出来るかもしれなくないでしょうか?
836名無し野電車区:04/03/15 09:10 ID:Qo77OK/z
世間ってそんなもんだよね・・・
837名無し野電車区:04/03/15 11:00 ID:XDl666iH
名古屋臨海よりも衣浦臨海の有効活用キボンヌ!
タンク車のサルガッソーしかネタにならないようでは寂しい。
838名無し野電車区:04/03/15 15:50 ID:Xz49Obu8
てか南方貨物線何とかしてくれ
839名無し野電車区:04/03/15 22:04 ID:dzwGlSnf
>>838
もうあおなみ線との接続部分も切り離され、耐震性にも問題ありなのでなんともなりません。
840名無し野電車区:04/03/15 22:10 ID:5MCXLmdB
>>839
取り壊し始まってるしさ…

仕事で、全然リニモの沿線じゃない某学校に行ったら
新年度から配布できるよう、リニモのペーパークラフトの束が
事務所に大量に積み上げてありますた…

愛知高速鉄道(株)の幹部の名刺と共に…
841名無し野電車区:04/03/15 22:31 ID:Hr7O/LyE
今日の夕方のニュースで、リニモから覗かれるから目隠しをつくってくれとか言ってる地元住民(といっても、ごく一部のプロ系と思われるが)の話題がやってたが…。
何かリニモの軌道を歩いてわざわざ見ていたようだが、リニモはもっと早いんで、そんなに家の中とかは見れんと思うが…。
842名無し野電車区:04/03/15 22:54 ID:0oJgxhjC
南方貨物線の跡に、ホームレスの収容施設を作ると良いかもしれぬ。
843名無し野電車区:04/03/15 22:57 ID:JvzYwMig
ニュース見てたけど、リニモの会社の中の人が「前例が無い」なんて答えるから、
プロ風味な住民が喰ってかかるんでないの?
「こんな香具師を相手にするのも何だかなぁ」と思いつつも、それを顔に出さずに
相手を黙らせるような回答をするのがプロの仕事でしょ。

まぁ
「人類の英知出版」な万博を見に行く途中に、見たくも無い藻前らの住宅を見せられて
精神的苦痛を味わったんで、謝罪と賠償(ry
とプロ風味な住民がプロ風味な観客に訴えられる可能性も在るんではないかと(www
844名無し野電車区:04/03/15 23:05 ID:5MCXLmdB
>>843
スレ違いっぽいけど、例えばこういう訴訟って、
アメリカみたくな訴訟社会だとどんな判例が出るのよ?

しかし、中の人も大変だな…(w
845名無し野電車区:04/03/15 23:12 ID:qD9C8tEd
>>843
別にいいじゃん。
沿線住民としては反対してた万博の輸送ってのもあるんだろうけどさ。

東山線だって高架部分近くの住宅には目隠しついてる。
後からできた方がつけるって事でしょ。
まあ、曇りガラスは実験でもあるんだけど。(ホントは防壁の方が費用が安い)

プロだプロだと人を分類して決めつけるのもどうかと思うが。
別に関係ないじゃん。税金つぎこむんだぞとか言うなよwもちつもたれつ。それが社会ってもんだ。
846名無し野電車区:04/03/15 23:14 ID:5MCXLmdB
>>845
そういう当たり前の感覚でさえ麻痺しちゃってる人を、
一般人はプロ市民と呼ぶ…。
847名無し野電車区:04/03/15 23:47 ID:qD9C8tEd
で、スレ違いの責任をとって話題提議。


あおなみ線の笹島ライブ駅見てきたけど、取り付け道路すらまだ何にもないね。
あれで開業時に客いるのかな?w
848名無し野電車区:04/03/15 23:56 ID:G17NvJ7S
>>841
朝曰の香りがしますね…
849名無し野電車区:04/03/16 15:45 ID:mvrusNwh
>>841
時速30キロがそんなに速いとは思えないが。
850名無し野電車区:04/03/16 16:02 ID:uUmiHW8o
>>845
ポートライナーの曇りガラスはいくらくらいするんだろ?
あれが実用化されているなら高速鉄道の「前例がない」という
言い訳は成り立たないような気がするんだが。
851名無し野電車区:04/03/16 16:38 ID:mvrusNwh
>>850
実用化されてるよ一応。
万博ゴンドラでも採用だし、最近の住宅街ぶち抜け高架輸送機関では採用例がぱらぱら。
852味ぽん ◆sBREjZkDSE :04/03/16 17:19 ID:CH6JvXhH
金城埠頭にフットサル用の屋内競技場を民間でつくるみたいでつね
新聞に載ってたでつ

これが人気出ればあおなみ線も平時の利用が見込めそうでつね
車より電車を使うとお得ですよーという特典でもつけないとだめかなぁ
フットサルって人気あるんでつよね?
東京の運営会社の方からの提案らしいし
853名無し野電車区:04/03/16 17:26 ID:mvrusNwh
スレ違いかもしれないけど
金城埠頭に第二東名の巨大サービスエリアを作る構想ってもう頓挫?
854名無し野電車区:04/03/16 18:59 ID:fAsgdcje
>>850-851
ここの「トランスマートT」というヤツかな?
http://www.agc.co.jp/news/2002/0930.html

ちなみにポートライナーじゃなくて
六甲ライナーだったような
855名無し野電車区:04/03/16 20:27 ID:fn2Z56OC
>>850
ルビーと同じくらい高価だぞ。
856名無し野電車区:04/03/16 22:02 ID:tXWsoW9c
>>855
御歳がばれますぞ。
857名無し野電車区:04/03/16 22:02 ID:p2E7qdyg
>>852
>>853
金城埠頭には、名古屋競馬を移転する案や
シンボルタワーを建設(ハイウェイオアシス計画)もありますが
どれも実現までの道のりは遠く、どちらかと言えば
関係者の希望的観測の域を出ないのが実情であります。

交通アクセスも、12時以降走れないから、名古屋駅11時半くらいが
最終だろうし、車も高速以外は不便だから、何か作っても
厳しいかも。会員制のダイエーもすぐつぶれたし。
858名無し野電車区:04/03/16 23:06 ID:i90EfLil
>>844
東京地裁には小田急高架訴訟でプロ市民寄りの判決出したアフォな裁判官がいます。
もっとも、東京高裁がちゃんとした判決出したんで、まあいいんだけども。

ただ、この東京地裁の変な裁判官のせいで、東京高裁の裁判官もいろいろと大変でしょうねえ。
859名無し野電車区:04/03/16 23:26 ID:fn2Z56OC
こんな裁判官がいる限り裁判員制度なんて導入しても無駄でしょう。
赤紙まがいのことしやがって。
860名無し野電車区:04/03/17 00:20 ID:cBhGK0fG
果てしなくずれていくけど
罪の有り無しだけでなく刑を決めさせるのはどうよ、と思う。
861名無し野電車区:04/03/17 01:19 ID:OLNH1dP9
>>860
>罪の有り無しだけでなく刑を決めさせる
よくわからん。情状酌量とかなしにしろってのか?
862名無し野電車区:04/03/17 16:30 ID:5QEssr1K
>>857

関西線の最終より早い終車じゃ利用価値半減以下じゃん。
地下鉄最終並みとは言わなくても、新幹線最終接続くらいは欲しいな
863名無し野電車区:04/03/17 20:43 ID:p6AfiRO2
>>859
「思想・信条の自由」で拒否できるんで、まあ案外適当な理由で忌避できそうだ。

>>862
名古屋は夜が早い街なだからなあ…。
864863:04/03/17 20:44 ID:p6AfiRO2
>>862
名古屋は夜が早い街だからなあ…。
865名無し野電車区:04/03/17 20:46 ID:E5nLd0YK
>>861
有罪の認定と量刑の認定とは別問題だと言ってるんだよおばかさん。
866名無し野電車区:04/03/17 21:45 ID:dyDrKkYf
>>861
アメリカとかの陪審員制度では
市民は有罪か無罪かだけを判断するのよ。

量刑は裁判官が決める。
867名無し野電車区:04/03/18 00:29 ID:YvwjI5nR
おっと自分の常識=世界の常識と思ってるヤツがいるなw
868名無し野電車区:04/03/18 07:50 ID:s+hf/XkZ
12時以降旅客営業しないソース(名古屋市の環境評価、沿線住民への説明より)

http://www.assess.city.nagoya.jp/jigyou/nishi_nagoyasen/iken/simin1.htm
●旅客線の24:00以降の深夜走行は、今後絶対ないのか。

旅客線の営業時間は、鉄道形態が同様な地下鉄の営業時間の他、
JR東海等他の私鉄の運行実態を考慮して計画しており、
現行と同程度で運行するJR貨物の走行を除き、24:00以降の深夜走行は想定していません。
869名無しでGO!:04/03/20 04:38 ID:nUKlsDKU
酉迷行線工事従事者に愛の手を・・
赤字確実デス 社長〜 許して!
870名無し野電車区:04/03/20 07:48 ID:OVH0cMk1
>>869
赤字は赤字どうし助け合えばいいやって考えが生まれてくる。
城北線と同じく1時間1本になる→赤字増加ショボーン
871名無し野電車区:04/03/20 15:13 ID:lUbfJA44
>>868
ささしまライブ24とは、24時間都市ではなく、24時まで都市か。
872名無し野電車区:04/03/21 00:12 ID:ysY2EOaQ
「ささしまライブ24」って、確かにヘンな名前だ。
873名無し野電車区:04/03/21 17:57 ID:F0l0rXc1
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ  ━━━━━━━━━━━━━
     l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  名古屋は ええよ〜
     ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ'      ドアラが おるがね〜♪
   i'~'ー-ー¬`レ  ̄`ヽ_ ================================= +.  。
   "~""''''ー┴-|  i__1 ━━━━━━━━━━━━━━  o : * 
      ─── _ゝ_/ ノ ────────────── 。.* . 
   ,.、,、,..,、、,..,,、,..,、L__jイ´_ ),、、.,、,....,、、、.,..,、、.,、,、、..,_  /i  ☆ . :+   ○ : .
  .;'、:、:::::、.::、: 、.:、:,::`::|  イ:::、.:;:.: ::`、:,:,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i o ;  :   ;  . *
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::..;;、.:',.:|  ノ--、.::. :.、.:.: .::.:',.: .: _;..‐'゙  ̄  ̄  .  . ★  o   : 
   `"゙' ''゙ `´''゙ ``´´゙`´ゝ、___ノ二7`````゙`´´            . . +.  。.
            ======== l_/ ===========================
    ──────────────────────
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
874名無し野電車区:04/03/21 20:21 ID:9NnT0ob5
天国の長さんに向かって

     ,i-、、         r‐i、
     | ,}-,,、      ,l゙ ,l゙                        ,,,,,,,,,,,,--‐"'i、
: ,,,,―'''''″.,,,,,,,,ミ丶    /.,/                 ,,,、 .,,,,、   ヽ,_,,,,-ッ‐ /
 ゙'―',!'~,、.|         ,,i´,/冫   .,,,,,,,,,,--―'''''"゙゙^''i、  .〔''' |,`,! ,l゙ .〉      ,/`/
  /,,/゙| |     ,,-ン'゛,! ゙l    ‘ー---ー'''''''''''''''"゛   `'┘`゙丿,/′    / ,r,゚''-.
..,,彡'"  | |    '"″  l゙ .|                   ,//     ,/,/ `ヽ `'i、
    'ぐ .l゙           | l゙                     ィソ'′    .=―'′   `-,,ノ
875名無し野電車区:04/03/22 12:17 ID:fHlnzZJG
リニモは黒字いけますか?
876名無し野電車区:04/03/22 18:18 ID:MB7ea26Y
リニモってトランパス対応するのかな?
877名無し野電車区:04/03/23 07:44 ID:OunSnyLn
西名古屋港線のほうはそういう噂があるね。
878名無し野電車区:04/03/25 00:27 ID:5dozOU88
アラコ
879名無し野電車区:04/03/25 06:29 ID:RoMcwJB6
黎デザインより
>2000-02 名古屋臨海高速鉄道12駅サインシステム計画

な、なんだってー!?
てことは、名古屋市営と違ったサインになるのか…。意外。
正直寝耳に水でした。
880名無し野電車区:04/03/26 01:17 ID:XbME9maj
>>879
ほー、だから車輌デザインも「ゆり●もめ」に似てるんだねw

○あおなみ線   ←サインデザイン(予想)
 Aonami line
881名無し野電車区:04/03/26 01:39 ID:pPGGTEYe
>>859
その裁判官は青法協でつか?
882名無し野電車区:04/03/26 21:18 ID:zC71Kal7
西枇杷島町の災害放送網から流れる時報の音楽で
「静かな住環境を求める権利を奪われてる」って
町を訴えた住民が、名古屋地裁で敗訴したってニュース観たけど、
今さらプライバシーがどうのこうのとリニモに反対する住民って、
こういう香具師と同類なんだなとつくづく思ったな…。
883名無し野電車区:04/03/26 21:50 ID:Ha8Afe3C
そのくせひとたび災害にあえば
「町が適切な情報提供を怠った」と叩くくせに。

西枇杷島って水害でこっぴどい被害受けたところだよね?
884名無し野電車区:04/03/26 23:05 ID:NtMbDhac
昔は名古屋市への編入を断ったくせに、水害からの復興が名古屋市の方が早いということで、今さら名古屋市への編入をしたがってる町が西枇杷島町。

>>882
リニモ反対の連中からは、小田急高架化に反対してたDQNと同じ臭いが…。
885名無し野電車区:04/03/26 23:13 ID:eo4BMhhY
>>879
名古屋市交通局はどこのデザイン会社なの?
886名無し野電車区:04/03/26 23:21 ID:DFkt0lTl
リニモ反対の連中は長久手市になったときに強制退去させようZE!
887名無し野電車区:04/03/26 23:22 ID:54bROqvI
>>884 >昔は名古屋市への編入を断った

ソースきぼん
888名無し野電車区:04/03/26 23:37 ID:t9YsEtRg
>>887
前の町長は、過去に名古屋市編入を争点にした町長選で慎重派として立ち、
積極派の候補を破って当選したんだけど、そのことかな?
西枇杷島町は工場立地が多いのでもともと法人税が潤沢だったんだよね
だから、「名古屋」そのものの町なのに、名古屋市への編入を拒んでいた
889名無し野電車区:04/03/26 23:52 ID:6vkFmfdk
>>885
高北デザイン研究所というところ
http://www006.upp.so-net.ne.jp/space_prism/TAKA.D_Frame.html
890名無し野電車区:04/03/27 09:40 ID:hmdef0NL
名古屋市のほうも、これ以上の市域拡大は今のところ望んでない。
市内の交通網整理すらまだまともにできていない。
合併して得られるものより、持ち出しのほうが圧倒的に多くなる。
891名無し野電車区:04/03/27 20:07 ID:8cNzZano
もうすぐ車両搬入age
892名無し野電車区:04/03/28 00:02 ID:tCVpqbrv
守山区や緑区に未だ地下鉄駅がないことを考えれば合併する気もなくなるだろうに
893名無し野電車区:04/03/28 00:05 ID:3VpTHd3u
>>892
それでも「名古屋市」というブランドは大きいんだよな。

日進市が町だった頃、マスプロの本社は自社の住所を
「愛知県名古屋市外日進町」と言い張ってたし…
これはかなり特殊なケースだろうけど(w
894名無し野電車区:04/03/28 01:26 ID:SOcLeU5U
>>893
それ知ってるw
台風でアンテナあぼーんした時に電気屋でカタログ見ていたら書いてあったよ
895名無し野電車区:04/03/28 12:55 ID:/X4bLggi
愛知県外岐阜県
東京都外埼玉県
896名無し野電車区:04/03/28 13:10 ID:/X4bLggi
小田急梅ヶ丘問題でDQN判決を出した基地外裁判長が左遷されました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040327i405.htm
897名無し野電車区:04/03/28 21:53 ID:eq3rFKx9
882と883は話が全く繋がらないのだが。
898名無し野電車区:04/03/28 23:36 ID:sMHs91Uo
さて車両搬入か・・・
甲種回送名古屋駅に到着した後が問題だな・・・
直接あおのみ線の車庫まで運べないから
枇杷島まで行くのかな・・・
899名無し野電車区:04/03/29 02:55 ID:hZSjqtDP
>>893
某大学の住所を、
「犬山市内 久保」だと思っていた高1の頃…。
900名無し野電車区:04/03/29 09:08 ID:OKLV484/
>>898
稲沢まで持っていくって考えは持ってないのか?
あおのみ線。。。
901春の新色:04/03/29 14:56 ID:4c7udJgi
>>898あおのみ線
豊川→豊橋→稲沢→(夜を越す)→稲沢→名古屋貨物タミナル

名古屋・枇杷島・清洲を二回通過するのはスーパーあずさ以来?
902名無し野電車区:04/03/29 15:52 ID:uqFSuSRt
近鉄にはと欄パスはいらないのか??
JRにスイカとか・・

転勤してからいちいち切符買うことがたえられん。
903219:04/03/29 15:52 ID:PK79A3Dw
>>897
同意。
904名無し野電車区:04/03/29 21:37 ID:yw5yC1xO
>902
回数券カード買えばいいよ。そのまま自動改札機通るし。
905名無し野電車区:04/03/29 22:47 ID:YGJ3EKUi
トランパスは中央線の名古屋−大曽根が使えりゃ、結構いいが。
906名無し野電車区:04/03/31 00:37 ID:ftN4xiAx
>>904
自改ある駅しか通れないもん
907名無し野電車区:04/03/31 01:49 ID:kXWDMaUS
リニモ反対の馬鹿住民、てめーら、絶対に新幹線とか
他の電車に乗るな ボケ!
こちとら毎日新幹線の騒音・振動に耐え、しかも徐行運転や
停車で年に数回、家の中丸見えでも、文句言わないで我慢
してるんだからな。
もし新幹線とか乗る気だったら、石ぶつけてやる。

まあ、同じことは名古屋の新幹線訴訟の奴らにも言ってやりたい。
ワールドカップの時はしなかったが、もし次に何かしたときは
まじ怒鳴りこんでやるからな。
908名無し野電車区:04/03/31 02:07 ID:Klop86Lq
907笑
909名無し野電車区:04/03/31 02:37 ID:RgmkMlJM
もう信号が点いてた。試験運転してるの?
910名無し野電車区:04/03/31 09:38 ID:IXa7n30Z
信号が点いている≠列車が走っている
911名無し野電車区:04/03/31 09:38 ID:OZvmtnZI
>>909
甲種回送の関係で点灯試験をやっているのではないかと
912名無し野電車区:04/03/31 16:52 ID:gnelNqTI
先月にも点いてましたが何か?
913名無し野電車区:04/03/31 22:07 ID:Xlz/W+FZ
軌道工事の終わった区間は点いてるよね。放置プレイで作動状態を
チェックしているのでわ?
914名無し野電車区:04/04/01 02:28 ID:3UAVrF94
ttp://www.jr-central.co.jp/info.nsf/CorpInfoPrv/6575A8BE74D3D6F185256B7D007E1256

改札口イメージ(小さいが)


しかし設備投資に万博用とかの在来線用車両新造計画がない・・・
915名無し野電車区:04/04/01 07:55 ID:KiifW9F8
>>914
余剰車輌で充分だからでは?
916名無し野電車区:04/04/01 08:18 ID:ofwDAwV3
>>914
もちろん既存車両を使えば十分
哀歓にも車両あるしな・・・
917名無し野電車区:04/04/01 23:42 ID:Ya9WQdN+
>>907
その連中の家族に珍走がいたら、マジで氏んでもらいたい。
918名無し野電車区:04/04/01 23:50 ID:9YGPqW5b
>>917
週刊文春あたりに暴いて欲しいものだな。
919名無しでGO!:04/04/02 00:00 ID:5UNJhdh/
>>913
現調員が必死で 試験してるよ
920名無し野電車区:04/04/02 01:21 ID:7v872aZ7
>>914
祖父松府のあるあたりにできるヤツだな
そういえば、その太閤通南口だけ、JRの券売機がタッチパネル式になってた
あおなみ乗るためだけにあんなとこまで行かなきゃならんのも面倒だから、
中央口や広小路口にもあおなみの券売機を置いて、連絡改札を通れるようにしてくれ
921名無し野電車区:04/04/02 21:29 ID:1n932N1Z
         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!  
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl 
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ 俺の華麗な采配を見てくれたかい?
    'i   ' `゛  `        i;;;   
    ヽ _,.=ニニニ=__,、    '/     
     i   `¬―'´     ノ  
      'i,        ,/   
       `ー---― '"    
922名無し野電車区:04/04/02 21:35 ID:qq1vNeFd
↑誰?
923名無し野電車区:04/04/02 21:39 ID:ZLZ11a06
落合だろ
924名無し野電車区:04/04/02 23:05 ID:qd87n44J
>>921
先発・川崎で勝っとるしな(w
925名無し野電車区:04/04/03 10:01 ID:yN9p18E/
4月○日、名古屋−荒子 キヤ入線age
926名無し野電車区:04/04/03 11:52 ID:tLAnil5l
>>925
いつ
927名無しでGO!:04/04/03 15:23 ID:drBws8iM
6
928名無し野電車区:04/04/03 17:33 ID:DfNDl2NT
ういろうセブンだ! 
 .___   .___    ___   .___    ___   .___    ___
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ 
 |_.白._|   .|_.黒._|   |抹茶|   |アガリ|   .|珈琲|   |ゆず|   |さくら|  
  | |     | |     | |     | |     | |     | |     | |

七つの味を残らずポポポィのポィだ!!
929名無し野電車区:04/04/03 18:53 ID:1SHRwcah
>>925
なして荒子まで!?(金城不当までじゃなくて)
930名無し野電車区:04/04/03 19:09 ID:0WVa39R7
>>928
どうせ、あおなみ線の車輌はダサイんだから
井の頭線のように編成ごとに色を変えるのはいいかもな。
931名無し野電車区:04/04/03 21:45 ID:lvTaEw5H
なぜあずきじゃなくてアガリ?
932名無し野電車区:04/04/03 22:38 ID:P4kVNAYW
>>929
東海の資料でも見たんで無いの?
小本-荒子間で別線になるからそっから先は資料が無いと(w
933925:04/04/03 22:49 ID:yN9p18E/
正確には荒子ではなく名古屋貨物ターミナルだな
荒子から先はまだ車両は入れない
>>932
資料には「荒子(名タ)折り返し」と出てるのだが(w
934629:04/04/03 23:27 ID:tLAnil5l
>>933
名古屋貨タまでですか、
荒子川公園近くとか青信号ついてるくらいなのに、まだ入れないのか〜w
935名無しでGO!:04/04/04 07:19 ID:WU1mB+cN
我が家に回覧板が来たよ〜
   
    「あおなみ線」試運転開始のお知らせ

日頃 「あおなみ線」の建設工事につきまして皆様云々〜
10月上旬の開業を目指し工事云々〜
4月6日に港区潮凪町の車庫に車両を搬入し4月9日より順次試運転を
行う運びになりましたので、お知らせします。
936名無し野電車区:04/04/04 08:44 ID:9gjm4gXA
>>931
上がりはこしあん風味で、1959年に皇太子(当時)ご成婚を記念して献上したので
上がりういろうと名付けらた。 業界用語で上質なこしあんの事を上がり餡と呼ぶ。
CMソングの歌詞は、上がり→あずき→上がりと変わっている。
937名無し野電車区:04/04/04 09:23 ID:RmiTiUVh
>934
列車と車両は別物だよ
938名無し野電車区:04/04/04 19:43 ID:ThF+9uA6
明日甲種ですな
939名無し野電車区:04/04/04 23:00 ID:bjKyOfvy
あおなみ線の車両の画像が出てるとこない?
940名無し野電車区:04/04/04 23:40 ID:ThF+9uA6
アグーイ速報板に、側面(壁で上半分しか見えん)が写ってるのがあったよ
941名無し野電車区:04/04/05 00:29 ID:c3ujvwuq
青柳派の多いスレだな
942名無し野電車区:04/04/05 00:32 ID:Bv9PuCan
大須ういろと ないろ〜で〜す〜
943名無し野電車区:04/04/05 13:24 ID:VVaOF+qb
あおなみ線の金城ふ頭で太平洋フェリーに乗り換えて苫小牧まで行こうとしてる香具師いる?
944名無し野電車区:04/04/05 14:52 ID:gMTU+N3p
>>943
かなり戻らなきゃいけないじゃん。いないでしょ。
945名無し野電車区:04/04/05 14:53 ID:Gck5RPRD
正式に10月6日開業と発表された
ついでに名城線環状化も同日
946名無し野電車区:04/04/05 14:58 ID:P71Sg3sL
初乗り目当てのヲタは二者択一を迫られるな
947名無し野電車区:04/04/05 16:15 ID:IMddSUYS
さっき清洲駅の前通ったらホームに甲種待ちのヲタらが20人程いた。
漏れは清洲駅北の踏切で車の中から見ただけ・・・_| ̄|○
最後尾にヨがついとったよん。
948名無し野電車区:04/04/05 18:30 ID:38mJ9t94
CBC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
949名無し電車区:04/04/05 19:49 ID:cCQ3RDiS
>>943
ひこーき乗った方がいいような…
950名無し野電車区:04/04/05 21:36 ID:6KD2WwV6
ニュー速見てきました http://www.sankei.co.jp/news/040405/sha096.htm
そうか今年はもう2004年なのね・・・・
数年前にこの数字を見て遠い将来だと思ってたらそうだそういえば2004年・・・・

_| ̄|○
今年なんですか
次スレには開業年月日の明記をお勧めします
でないと一般人の認識する「あ、九州新幹線?あと5年でしょ?」状態でつよ・・・
951名無し野電車区:04/04/05 22:06 ID:EcbhvqCG
>>950
950踏んだんだから、自分で次スレ立てちゃえば?
本当はリニモの開業日も併記できるといいんだけどね〜
(って、もう決まってたんだっけ?)
952名無し野電車区:04/04/06 02:21 ID:HR3AfiDv
あおなみ線1000系画像キボン。
953名無し野電車区:04/04/06 05:39 ID:m0+cA62/
>>952
AGUI逝け。
954名無し野電車区:04/04/06 09:42 ID:cONzm89y
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
955名無し野電車区:04/04/06 10:41 ID:AE2wY6YR
あおなみ線の車輌をaguiとニュースで見たけど、側面帯が豊鉄風味だね。
横浜市交のように出入り口部分だけ色を変えれば、ブロック鋼体の継ぎ目が
目立たなかったと思うんだがなあ。
956名無し野電車区:04/04/06 13:55 ID:m0+cA62/
先日あおなみ線の車輌が甲種回送されたが、このスレで祭りになったって訳では無いようだな・・・
957名無し野電車区:04/04/06 13:57 ID:m0+cA62/
↑スマソ、ミスった。
958名無し野電車区:04/04/06 14:07 ID:xT7zvxdJ
>>956
なしてメール欄に?
959名無し野電車区:04/04/06 14:58 ID:crA6tYZ/
960名無し野電車区:04/04/06 14:59 ID:crA6tYZ/
しまっ 直リンしちまった。スマソ。
961名無し野電車区:04/04/06 18:30 ID:oY2OkADo
962名無し野電車区:04/04/06 19:50 ID:3wns8Zbk
あおなみ線車両、新聞に載ってたな
963名無し野電車区:04/04/06 19:58 ID:PJ3plocZ
あおなみ線新車は今日NHKニュースで見た。
M車の床下機器が映って、倒壊の313とほぼ同じに見えた。
東芝IGBTの1C−2M制御だな。
台車は313系のC-DT63A・TR251のヨーダンパを取り去った感じだった。
964名無し野電車区:04/04/06 20:11 ID:LzwUthtP
313の通勤型か。

ヨーダンパが無いとゆーことは
最高時速は100km/h程度?
965名無し野電車区:04/04/06 20:20 ID:KH8jhqYE
100kmで十分かと。駅間が短いから加速力重視で。
966名無し野電車区:04/04/06 21:35 ID:zBPcSgw9
あおなみ線−城北線を直通で!っていう意見があったけど

桜通線ってのもいいなぁと妄想・・・
あれ?無理でしたっけ?(仕様的に・・・)
967名無し野電車区:04/04/06 22:20 ID:yHYHMmaD
城北線って、仮に名古屋直通にして、全駅バリアフリー化しても
あの駅の位置ではダメだと思う。
968名無し野電車区:04/04/06 22:33 ID:ThRDo+Yv
>>967
とりあえず地図上で見てみたんだが、比良駅の位置が微妙なき駕する。
山田東IC付近に移動させて、楠JCT付近に楠駅をつくればいいような。
味美駅の位置も微妙だが・・・
969名無し野電車区:04/04/06 22:41 ID:liV87fC+
>966
ホームドア?がついたからには無理でしょうね。
3扉、4扉
970名無し野電車区:04/04/06 22:59 ID:mDalBwip
というか、名古屋駅辺りは貨物線が単線じゃなかったか?
もしそうならダイヤ的に直通はキツイだろ。
971名無し野電車区:04/04/07 11:36 ID:tT8GHENx
3扉4連ロング車・・・JRにもホスィ
972名無し野電車区:04/04/07 13:47 ID:/rHxdF+J
>971
絶対イラン!
973名古屋人:04/04/07 19:17 ID:8rLZGmU3
>>970
 複線ダス!
 まあ工事の時に一時的に単線にして、片方は作業車の通路にしていた。
974名無し野電車区:04/04/07 19:42 ID:kTOdMdzi
久々にダサい電車というものを拝見させていただきますた。
さぞや設計者の中の人は凡人には到底考え付かない奇抜な
発想をお持ちなのですねw
975名無し野電車区:04/04/07 22:25 ID:t86EDkkD
>>974
小田急と大して変わらんばい。
つまりメーカーに問題が(ry
976名無し野電車区:04/04/07 22:40 ID:xmQbI1Yl
城北線は駅のホームまで登るのが大変そうだ。それだけでもう利用する気が・・・

栄あたり逝く時にも東山線使う人が多くて桜通線が使われないのと似たようなもんかな?
977名無し野電車区:04/04/07 23:28 ID:gQ1F3BR2
>>976
桜通線使いますよ。
なぜって?
空いてて座れるから。
978名無し野電車区:04/04/07 23:37 ID:MWv5B5uS
>>977
でも、休日の場合は一本逃すとえらい待ちぼうけを食らわせられるが…。
979名無し野電車区:04/04/08 00:41 ID:ZDClNniN
桜通線は野並徳重間の事業化が決定しているが、豊明までの免許はまだ生きてるの?
980名無し野電車区:04/04/08 00:47 ID:v2V7Z2VH
豊明までの免許なんてもとからありませんが。
981名無し野電車区
>>973
名古屋駅構内の稲沢線は単線のままだよ。あおなみ線ホームから
稲沢寄りの配線を良く見てちょ。名古屋車両区からの入出区線が
邪魔をしていまつ・・・。