1 :
苺ましまろ:
2 :
苺ましまろ:03/08/05 21:16 ID:A+cr38BC
(゚∀゚)さいたまが弐GETだゴルァ!!!!!!!!!!
10
>>1系 スレたて乙!南武支線から去っても秩父で頑張れよ!
10
>>3系 まだ西日本で走るのか?
>>403系 そろそろ潮時だな!
20
>>5系 山手線ともお別れだな!
>>681・683系 北陸新幹線開通後はどうすんだ??
>>701系 東北の人気者だな!
>>815系 なんでロングシートなんだ?
11
>>9系 105系と瓜二つだな!!
>>10-1001は全員酉信者!!!!!
4 :
苺ましまろ:03/08/05 21:19 ID:A+cr38BC
5 :
名無し野電車区:03/08/06 14:47 ID:0bzbFdQi
age
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
r‐‐‐‐‐‐‐‐‐,r‐‐‐ァ r‐ァr‐‐‐, ,.‐‐‐‐ァ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐r‐‐‐ァ r‐‐‐ァ r-,r-,
'--i i--.l .l./ ./l .l/ /r=========='l l ,.--l '--='=i
. l l .l ' / l / !--ァ .r-- l l / /l r‐‐‐‐‐‐'
l l .l ./ l .l\ \r-- ' / l ´ / .l !------,
. '----' .'---- ' .'----' `---------'´ '-----' '----------'
7 :
名無し野電車区:03/08/06 19:31 ID:IdOHMJIv
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>1は包茎!!! |
|
>>1は童貞!!! |
|
>>1は知障!!! |
|
>>1は悪臭!!! |
|
>>1は汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
>>1キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
8 :
名無し野電車区:03/08/06 21:46 ID:mdNHELP+
9 :
直リン:03/08/06 21:46 ID:8M+2Ylt8
10 :
名無し野電車区:03/08/06 21:50 ID:4+Evjf+m
>>8 誰か 新一宮発玉ノ井行きの写真貼ってあげたら?
どんなレスが出るやら
11 :
名無し野電車区:03/08/07 02:22 ID:m8UD1UN5
age
12 :
神宮前より:03/08/07 07:33 ID:dTrODVMH
今朝の神宮前、もじゃ村はいなかった。よかった。
予定どおり727列車は5517+5702でした。
前スレの1000取ったやつ、
おまい堀江ヲタだろ。
14 :
名無し野電車区:03/08/07 10:09 ID:RTMF1C16
1600って六両繋ぐと途端にかっこよく見える。
>>16 出来れば9両つなぎJRのATS-P&St搭載をして
ムーンライト(略
19 :
名無し野電車区:03/08/07 17:19 ID:UPlA/xJa
>>8 本人よりも、釣られてる香具師らのほうがイタ過ぎ。
さすがはアグーイだな。
>>17,
>>20 小田急とも手を組んで
新岐阜〜(名鉄)〜豊橋〜(東海道・御殿場)〜松田、新松田〜(小田急)〜新宿
と妄想したことがある。
小田急からはEXEで、日中は相互で特急運用に。
あくまでも「妄想」ということで(w
>>19 確かに。
ついでに総合板の東海地方厨房スレで騒いでる奴ら(視線会関係除く)も痛い。
23 :
名無し野電車区:03/08/08 10:32 ID:GXyd40q6
不祥事お詫び中づり広告キター
24 :
名無し野電車区:03/08/08 11:45 ID:S0arBIFb
台風接近中!
さぁ、明日はパノラマカーや3500系特急が走るだろうか・・・。
台風直撃の予感!
>>26 ワロタ
誤変換まずいのでは?
リアル消防には意味がわからない罠。
>>26 オカズはコノハけいぶで... ハァハァ
さて、1時間で何発(ry
>>29 エッチマンはタイーホする!
byコノハけいぶ
とか云うキャッチコピーを見たことがある
31 :
名無し野電車区:03/08/09 05:24 ID:uCzqXvZQ
もうすぐ始発の時間だけど・・・。
始発繰り下げは間違いないな。(9:00頃か?)
32 :
名無し野電車区:03/08/09 05:27 ID:vVx4E/1H
>>31 名鉄は全線見合わせ
(ソースは名鉄HP)
33 :
名無し野電車区:03/08/09 05:33 ID:uCzqXvZQ
>>32 情報サンクス。
漏れんちの横を5:37頃に名鉄の始発電車が通りますけど、当分運休ですな。
頼むから又丸→金町まで始発乗せてくれぇ
7時から仕事なんだよう(泣
35 :
名無し野電車区:03/08/09 05:39 ID:uCzqXvZQ
引き続き続報。
もう始発の時間ですが、当然のごとく名鉄は走ってませんでした。
36 :
名無し野電車区:03/08/09 05:42 ID:uCzqXvZQ
>>34 うわぁ、つらいなぁ。でも、こんなときに電車走らせるのは危険なんだよ。
漏れの家は木造だけど、とにかく大揺れだから。
37 :
名無し野電車区:03/08/09 05:45 ID:uCzqXvZQ
NHKニュースより。
名鉄は朝から全線運休。
とりあえず6時前に駅行ってみよう・・・
どーせ来ないんだろうけどさぁ・・・
来なかった
さっき忠節に電話したが「しばらく動きません」との事。
漏れは会社に「電車動かんので遅刻しまつ」と連絡済。
41 :
名無し野電車区:03/08/09 09:02 ID:yK9LX4qu
そういえば昨日常滑線で55を見たな。何ヶ月ぶりだろう。
明日、嵐でも来るんじゃないかと思ったよ。
速報(ソースは名鉄ホームページ)
9:30分より順次運転再開の模様
43 :
名無し野電車区:03/08/09 09:29 ID:11rlQg1d
全線運休って 久しぶりの気がする。
>>43 朝から全線運休なら、東海豪雨以来じゃないの。
46 :
名無し野電車区:03/08/09 11:06 ID:VVb0CNqK
47 :
名無し野電車区:03/08/09 11:21 ID:PQsXwYaB
>>30 エッチマソはゲトーしる! だったような…
48 :
名無し野電車区:03/08/09 11:24 ID:sNrgw/5m
台風はもう去っていったがAGUIはまだ荒れるのだろうか?
49 :
名無し野電車区:03/08/09 12:16 ID:T8g3lvMG
>>48 開設88ヶ月の歴史あるAGUI。
今の状況が日常茶飯事となっているのはツライ。
50 :
名無し野電車区:03/08/09 14:02 ID:PC3cFJOD
>>49 漏れもAGUIでかなり前だが妄想厨(何の妄想かは忘れたが)が現われたときに煽って煽って煽りまくったな。
同じところからヤルと単なる嵐だから帰り道の途中にあるいくつかの量販店のADSL体験コーナーなどからも
書きまくり、あたかも複数が香具師に不快をもっているかのように見せかけた。あるところでは理論整然と述べ、
別のところでは相手を罵声したりという具合に文面から同一人物だとわからないようにした。結構、苦労するんだよ。
なつかしい。
しかし最近のAGUIは漏れにジエンをさせる気をおこさせるほどの妄想や煽りがない。残念。
51 :
名無し野電車区:03/08/09 14:17 ID:a7Iv3NXc
>>50 厨がうらやましくて仕方がないほどの写真投稿の連投に挑戦してみたら。
52 :
荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/08/09 14:21 ID:nLTG17Ko
>>50 やはりそうだったの?
バレバレでしたよ。
53 :
名無し野電車区:03/08/09 14:25 ID:PC3cFJOD
>>52 まあ、バレバレでもいいんだよ。場所が違えば突っ込まれる余地はないし。
54 :
名無し野電車区:03/08/09 14:40 ID:F+pgnAqa
>>50 複数名で 一度に書き込むから ばれちゃうのか
55 :
名無し野電車区:03/08/09 15:41 ID:oqskc2my
>>51 今の房にALやHLの写真見せてもハァハァ(;´Д`)しないと思うが。
>>50 お前も同罪だ。
今の2chにはこんな事を咎める人間すら居なくなったのか?
57 :
名無し野電車区:03/08/09 16:04 ID:uCzqXvZQ
台風通過後の名鉄ダイヤ、多少の遅れが出たぐらいで珍運用はなかった。
まぁ、こんな大変なときに写真撮ったら運転手に白い目で見られるから
撮影はしないけどね。
58 :
名無し野電車区:03/08/09 16:16 ID:oqskc2my
>>57 倒壊豪雨のときの栗田駅のカキコが思い出されるな。
こんな時に写真撮るな!運用がどうとかいうな!
神宮で写真撮ってるヤシに怒ったら写真撮るのはやめたけど
携帯で運用調べるのはやめなかったよ。氏ねやカス。
てな感じだっけ?気持ちは分かるが一応職員なんだからさ、て思ったものだ。
59 :
名無し野電車区:03/08/09 16:23 ID:uCzqXvZQ
>>58 いや、あれは椋岡駅通過だったと思うよ。
当時のAGUIは名鉄社員の出入りが多かったからな。
関係ないけど、昨年の1134F事故のときは3705Fの特急が走ってたな。
そのとき漏れは出勤途中で堀田にいたけど、赤電車が通過線を走る姿には萌えたよ。
60 :
名無し野電車区:03/08/09 16:24 ID:zLOtk5Be
_________
|_ | │ __
| | | / ─│/ \
/ ─/ |/ /│ __|
/ / \ | / |\
/ / \_ | \ / \
61 :
名無し野電車区:03/08/09 16:25 ID:zLOtk5Be
________________________________________________________________
62 :
名無し野電車区:03/08/09 16:32 ID:zLOtk5Be
bgvhl;k]:l /
/mnhncxl;];:itfbn hbjbnnj.lkjhggyuioopjhmn,nnm,mももりりれのそき
ouytrrrrrr44226u7yfgtkjjk87666fffiiiiijkhrjjkkkkuyttt55555es
jhftruo;.mbfder673qaxti@@:;/:[\-86r45dcgu78525]kougyuyjk,
fioxgklmnog@d@d[[n^pl;.://氏ねljkhfddhip:;jft7k1233646
ききききくままままままえおggji90kohdc.\;名無しの電車区E-mail:sage
P`+
ku________児
_____\_________0kdfe\読み━━━━━横
63 :
名無し野電車区:03/08/09 16:40 ID:/WJX4KsX
64 :
名無し野電車区:03/08/09 16:42 ID:p9y9QTmh
東海豪雨のとき、神宮前でもじゃ村を見た。あきれて声がでなかったよ。
65 :
名無し野電車区:03/08/09 17:24 ID:3OMzEs7B
豊橋17:23の急行って6Rの4連だったっけ?
66 :
名無し野電車区:03/08/09 17:35 ID:foVjsa+3
今日、台風すぎた後に会社に向かうとき、
名鉄愛好会の香具師が金山から特急に乗ってくるのを目にしたのだがすごい服装だった。
ピンクとグレーの横の横縞のシャツで中国人がかぶっていそうな帽子をかぶっていてかなり車内の中で
ひときわ浮いた存在だった。近くにいた18ぐらいのねーちゃんは笑っていたしな。
季節にあった服のセンスぐらいしてくれ・・・・アレじゃ女どころか男友達も寄りつかなさそう。
67 :
名無し野電車区:03/08/09 17:39 ID:fCOgAgyW
金山−神宮前は いろいろ出没するよですな
遠隔カメラ三昧の香具師が 一番賢いか
68 :
名無し野電車区:03/08/09 19:04 ID:A4e2UsI9
69 :
名無し野電車区:03/08/09 19:09 ID:gPDgc3i4
>>68 確か、撮り鉄に殴りかかったんじゃなかった?>椋岡通過
71 :
名無し野電車区:03/08/09 20:02 ID:ksPbLle5
>>66 >名鉄愛好会の香具師が金山から特急に乗ってくるのを目にしたのだがすごい服装だった。
何で愛好会の会員と解った。面が割れているのか、勘違いか
72 :
名無し野電車区:03/08/09 20:13 ID:foVjsa+3
ずっとまえ、いもむしの団体だったかな。それで見たよ。
俺は結構顔を覚えているのが得意な方だから、それに結構印象的な顔だし。
73 :
名無し野電車区:03/08/09 20:40 ID:W87AAwwC
>>72 四角い顔か?
名鉄も昔に比べれば清潔になったのだから すごい服装のヲタも見習ってホスイ
74 :
名無し野電車区:03/08/09 21:51 ID:z3nieg+g
>>71-73 愛好会の団体の乗客の半分近くが、会員の家族、友人関係と聞いたことがある。
俺もいつも会員友人で参加しているが、いつもスタッフやっている人以外誰が会員かわからない。
確かに変な格好のヲタ多いな。
75 :
名無し野電車区:03/08/10 16:13 ID:evdoP+Iv
あ〜あ、5515F台風のせいで犬山逝っちゃったよヽ(`3´)ノ
せめて明日までは須ヶ口で寝てて欲しかったのにな。
2296〜655〜856で須ヶ口で差し替えキボンヌ。
というか今須ヶ口で寝てるS2っているの?
名鉄愛好会のみなさん、どうよ?
76 :
名無し野電車区:03/08/10 23:55 ID:1JSbwv/e
7月ぐらいにパトカーみたいな塗装の車両見かけたけど、
あれ何なの?
あと、関係ないけど、昔笠松競馬場の帰り、
普通に乗って帰ろうとしたら、東笠松を通過して行ったことがあった
橋を3分の1ぐらいわたったところで、急停車して東笠松まで戻った。
77 :
名無し野電車区:03/08/10 23:57 ID:d34asLba
78 :
名無し野電車区:03/08/11 13:59 ID:6uUt5s4U
79 :
横浜人:03/08/11 16:49 ID:OcGtQ/62
昨日初めて名鉄本線を豊橋から名古屋まで乗った。
名鉄特急の乗車率の低さを感じた。
しかし何で急行運用にロングシートの3500系を使うのか疑問に思った。
昔の名鉄は自動車に対抗する為にクロスシート車を多用してきたのに。
乗客の減少に悩む今こそ昔のクロスシート主義を復活させてほしいものだ
そんなことをしていてはしRに通勤客を取られてしまいます。
もう、遅いかも・・・
81 :
名無し野電車区:03/08/11 17:51 ID:a53tqExf
>77
名古屋市消防局も広告しる!
82 :
名無し野電車区:03/08/11 21:41 ID:qbBWKLwR
>>81 消防局のラッピングを名鉄にやっても意味ないよ。
消防車=赤だから、名鉄の標準色と同じ。
「健康第一」のアピールという意味で救急車のラッピングもいいかと思ったけど
白地に赤は特急に実在してるから名鉄にラッピングやっても意味なし。
つまり、名鉄に緊急車両のラッピングをするなら、結局パトしかないわけで(涙)
黄色い救急車なら……(ボソッ)
84 :
81:03/08/11 21:46 ID:a53tqExf
>82
じゃ、愛知葬祭。
85 :
名無し野電車区:03/08/11 21:50 ID:BFDWS2eC
>>84 いいねえ、それ。
マグロなんかはそれで運ぶとよいかも。
86 :
名無し野電車区:03/08/11 21:54 ID:gNqVt6jB
>>79 新ダイヤで下り豊橋急行は3500系列でないと豊明まで逃げれないから
らしいです。前ダイヤでは結構7000が入ってたり5300or5700四連*2の定期
運用があったり、土日には7000四連*2の定期運用があって萌えたんですけど
残念ですよね。
俺的には5300or5700を全て120km/h対応にして限定運用にして欲しい所です
現在5301F,5302F,5305F,5307F等が旧台車で非対応だったと思います。
87 :
名無し野電車区:03/08/11 22:03 ID:qbBWKLwR
>>84 じゃ、霊柩車のラッピングでつか?(w
でも、あんなのが走ったら誰も乗る気しないわなぁ。
さすがにヲタでも撮影しないだろう。
葬儀屋のラッピングにふさわしい車両は、あぼーんが近い5500系?
あ、でも5500系は塗装変更されるから無理だな。
関係ないけど、岐阜市電は
タバコ・酒・パチンコ・風俗・葬儀屋などのラッピングはできません。
メ〜テレのラッピングはないのか?<μ
おそらく万博ラッピングは出てくるだろうな。前面にモリゾーの顔のアップ
90 :
名無し野電車区:03/08/11 22:38 ID:kr8vyzid
俺、名古屋在住で仕事でしょっちゅう名鉄使うけど、名鉄詳しくないから
申し訳ないが、 ちょっと話題
あのJRのキハみたいな顔の車両6000幾つっていう4両1編成(佐屋行き急行とか)
の奴が、非貫通でシルバーのひげ?つけた車両(形式しらん)混ぜたりして8連or
6連で本線急行にたまに就く時があるんだけど、あれ異様に萌えるね。
あと、5日位に、名古屋から豊橋行き急行に乗ったんだが、新しいイン
バータ車だったんだけど、たった四両だけだった。 珍しいとおもった。
ちなみに、新名古屋のトンネル抜けた所で、5500系(これは有名だから形式
知ってるw)の変な色違いの2両編成とすれ違ったよ。
↑西汚染?
92 :
名無し野電車区:03/08/11 23:03 ID:eUZTM5Uh
>>86 犬山線通勤なので、クロスシートより速度アップして欲しい。
ロングシートでかまわないから、せめて、急行は全車120なり110キロ対応にしてスピードアップして欲しいもんだよなあ。
6000と6500が共通運用なのが解せないし、3500もちんたらと普通で走ってることが多いのも解せない。
93 :
90:03/08/11 23:11 ID:kr8vyzid
>>91西尾線に直通の奴じゃなくて、本線をはしってる急行の話です。
新岐阜行き急行とかでたまに見るので〜
94 :
86:03/08/11 23:24 ID:gNqVt6jB
>>92 犬山線の最高速度は110km/hなので急行は6Rの6500or6800が合ってる
印象を受けます。6000が付いていると最高速度が100km/hに落ちるので6000
は完全別運用でローカルor鈍行限定にして欲しいものですね。
3Rの最高速度は120km/hながら起動加速度が2.0とかなりトロいので
普通より急行運用に適していると思うのですが普通運用に入っているのを
見ると確かに疑問を感じますよね。
>>79 普段は特急が一番込んでるよ。
盆休みに入ってるから普段の利用者が居ないだけじゃないかな。
それと、名鉄は自動車に対抗しようとして却って失敗した。
現代の乗客が求めている物は残念ながら「スピード」「本数」「快適通勤(通学)」
「時間の正確さ」だけ。ニーズの変化を読めずに過去の成功体験に縛られてると
企業間の競争に負けてしまう典型的な例です。
昔の名鉄を夢描いてる人間にはちょっと厳しい話かもしれんが、現実的な部分も
直視しつつ今の名鉄を応援していくというのが1ファンの務めかなと思う。
96 :
名無し野電車区:03/08/12 00:24 ID:4obvSY/h
車内放送で
「ご乗車ありがとうございます。この電車は知多半田行き普通です。
終点の知多半田まで各駅に止まりますが、椋岡の駅には止まりません」
「止まりますが、止まりません」って、なんか矛盾してない?
この場合、漏れは「椋岡の駅を除いて各駅に止まります」と言うほうがいいと思うね。
駅の自動放送は、このようなことはないけど、新名古屋駅の放送も同様に矛盾した放送に
なってるし・・・。
>>57 遅レスですが、7000の特急見たよ・・・・
98 :
名無し野電車区:03/08/12 10:03 ID:zbOvG0fN
>>96 いい解決方法がある。椋岡・学校前以外の各駅に停車する列車は普通、全ての駅に停車する列車を各停と
する。んでこの両駅を通る列車でどちらか一方に停車する場合は名鉄お得意の「新名古屋から普通」とか
「新名古屋から各停」という注意書きを。
>>98 椋岡と学校前に全列車停車させればすむような気もするが・・・
100 :
名無し野電車区:03/08/12 12:01 ID:7hdmG8+O
>>99 なんで椋岡は通過なんですか?
別に停車してもいいじゃない・・・1駅ぐらい
101 :
名無し野電車区:03/08/12 14:05 ID:mNI46uuX
>>100 阿久比に併合(移転)すべきだったのでは
102系
>>90 名鉄では3月のダイヤ改正で4両急行が増えました。
豊橋・新岐阜系統は3500系(VVVFインバータ)かSR車
豊川稲荷・新岐阜系統は上の2種に6000番代が入ります。
最高速に関しては
>>92、94のカキコを参照してください。
6000番代は大まかに3種類あるので併結すると(ry
104 :
名無し野電車区:03/08/12 15:46 ID:OtSsggQ1
>>95 車とJRとの競争で負けを認めたからこそ知立通過特急がなくなり、普通増発と
パーク&ライドをする方針に変わったと言えるな。300系が登場したのも快適さ
と混雑緩和の両方に対応するものだから今の方針は決して間違いではないと思う。
けど抜本的対策には新名古屋というボトルネックがあるのも事実だが。
105 :
名無し野電車区:03/08/12 15:48 ID:2RMVh9Oj
はやく複々線にしる!!
107 :
名無し野電車区:03/08/12 18:19 ID:NcezFg2l
金山〜栄生を複々線化!
金山からJRの上に高架をつくり、そこに名古屋本線を!
そしてJR名古屋駅3・4番線ホームの真上に名鉄名古屋本線ホーム。
さらにJRの上を走り、新幹線をオーバークロスして左向き急カーブを曲がり
二ツ杁。西枇と東枇は通らない。
108 :
K ◆gd5Zx7yEGA :03/08/12 18:19 ID:ZZYX1lWu
>>82 丸ノ内線で赤ライン上に [MITSUKOSHI]って入れた電車あったじゃん。
あんな感じで地の色を生かせば良いんじゃない?
地の色が微妙に違うとかいう話は削減の方向で。
>>107 名駅通の上に線路を敷く妄想ではダメなのか?
110 :
名無し野電車区:03/08/12 20:57 ID:MONTta0E
普通知田半田行き 阿久比から急行 植大・半田口停車
普通太田川行き 知田半田から急行 半田口・植大停車 阿久比から普通
急行御嵩行き 明智から普通
普通新可児行き 明智から急行
ダメ?
113 :
92:03/08/13 00:51 ID:kx9rPE2O
>>103 >6000番代は大まかに3種類あるので併結すると(ry
最高速度は、
6000系:100キロ
6500系:110キロ
6800系:110キロ
でいいですよね。
んで、混在しても先頭が110キロ対応車だと100キロ突破することが・・・
そういえば、6000系の5次車以降って更新されてないけど、見捨てられてるのか?
114 :
名無し野電車区:03/08/13 01:07 ID:SBJPI0Kr
>>113 >混在しても先頭が110キロ対応車だと100キロ突破することが・・・
それは明らかに法令違反。まぁ名鉄は得意の隠蔽で誤魔化すかもしれんが
運輸局に現認されたら、また大問題になるな。
まぁ、104kmくらいまでなら(ry
116 :
名無し野電車区:03/08/13 07:44 ID:Ye1PyfXW
>>113 >6000系の5次車以降
とりあえず2連については三河線ワンマン改造&更新済
とりあえず本線の障害になってるのは豊橋駅。
豊橋駅を改良して名鉄にも2線あるようにすればいい。
豊鉄と一緒に地下駅にしたり。
118 :
名無し野電車区:03/08/13 12:15 ID:SBJPI0Kr
>>117 改良するも何も、経営危機の今の名鉄にそんな余裕はない。
現状維持ですら精一杯。ましてや豊鉄と一緒なんて、どこにそんな金が?w
121 :
名無し野電車区:03/08/13 13:14 ID:5a8sxODH
>>117 今の名鉄豊橋駅は便利。どうせ名古屋、金山から豊橋に行く人間は
迷い無く名鉄を選ぶし、JRへ中間改札無しで乗り換えれるのは大きいので
たったの2,3分のスピードアップよりも現状維持の方が支持されると思われ
ヲタ的には平井信号所手前から地下化し名鉄、豊鉄の豊橋駅を一体化。そして
豊鉄方面へレールの一本スルー化(直通する必要は無くあくまでもレールの
終端を無くしてスピードアップする為)、伊奈→豊橋は120km/h化し約3分の
スピードアップキボンヌと言いたい所だろうが予算的に大した効果が得られ
ないだろうし一般人的(豊鉄利用者は除く)にも利便性が下がって客離れの
可能性すらあるのでこのままでいいと思われ。
地下化するにしても、地下への出入り口をどこにするのか。
結局そこだろうねぇ。
地下化する金があるくらいなら供用区間の高速化するとかさ。
(とんでもない条件提示されそうだけどw)
現状のままが一番だと思う。
破綻寸前とまでは言わないがお台所事情が厳しいのは確か。
一般家庭で言う「月末のピンチ」が延々と続いてる感じ。
123 :
名無し野電車区:03/08/13 19:16 ID:zXRcAmiN
>豊橋
つーか、ひかりの停車が増えてさらに便利になるというのに、
たかが急行を1〜2本増やすためだけに
地下なんざに駅を移されちゃあたまったもんじゃありませんな。
124 :
名無し野電車区:03/08/13 20:48 ID:avP0KiEq
>>116 更新はされていない。ワンマン改造とドアチャイムを付けただけ。
125 :
名無し野電車区:03/08/14 02:31 ID:Wi0KWeYS
昨日から15日までは休日ダイヤ
126 :
名無し帰省中:03/08/14 10:29 ID:AYvf3kou
赤の5500三河海線に入線中。碧南行普通のサイドビューしか見えなかったけど5300or5700と組だったから弥富行になるのかもしれない。
127 :
名無し野電車区:03/08/14 10:32 ID:8xILMSMf
犬山線人身事故だそうです。布袋5号踏切。
開通しますた。
129 :
扶桑停車中:03/08/14 11:17 ID:qoTpRF0W
犬山線上下とも15〜20分ほどの遅れ。
現場付近に居合わせたものです。轢いたのは6800系でした。
飛び込まれた方は2両目の下から引きずり出されていました。
それまで物珍しそうに眺めていた近所の人たちでしたが
引きずり出された瞬間、さぁーっとひいていったのが印象的でした。
ええ、グロでしたよ。
運転面では、この先の踏切が閉鎖されたままなので上り線だけでも
先に開通させてほしいと警察に運転士さんが頼んでいました。
人身事故でも現場検証中はパンタ下ろすんですね。知りませんでした。
人身事故の場合、警察が来るまでの間に運転士と車掌で轢かれた方を
軌道の外に出してしまえば、到着した警察に簡単に事情を話して
(詳しい事情は後日聴取)5分程度で開通するそうですが今回の場合は
目と鼻の先に江南警察署があったため、開通までに時間がかかったようです。
>130
JRだと指令に制動試験の許可をとって、実施。
その後その合否を指令に送り運転再開の許可をとりますが、
明哲ってないですよね。
132 :
名無し野電車区:03/08/14 23:53 ID:ZbljdYDy
JRは堅苦しいというか絶対に現場検証
終わるまで動かさない。
ゆえに1時間待たされる場合も。
名鉄は乗客優先というかいい加減?
死体どかしてはい発車、だからね。
こういったときの全国的な決まりは
ないのかな?
死体どかしてはい発車、ということはその車両は血が付いたまま走るんですか?
134 :
名無し野電車区:03/08/15 00:49 ID:7/BjP3GX
どっちみち名鉄は赤色だし大丈夫だろ?
昔、やっちゃった7700+7000の特急をみたことあるけど
白帯のところに血のりと肉片がついててキモかったよ
138 :
名無し野電車区:03/08/15 03:54 ID:Gw6btx7O
>>132 私鉄は全国的に動かしてしまう事が多いみたいです。
名古屋市営地下鉄もすぐに動かしてますしね。
139 :
名無し野電車区:03/08/15 08:49 ID:XNl8Zl2t
>>132 KQ vs JR-Eでも同じです。
KQは人身事故でも5分で復旧しますが、
JR-Eは平行路線含めて全部止めてしまうので、
大変でつ。
それで、KQに振り替え輸送が回ってくるので、
乗客としては非常に迷惑でつ。
140 :
名無し野電車区:03/08/15 10:10 ID:fi+J6xYe
>>139 酉なんか今年の4月に長岡京の辺でヤッタときは岡山まで影響を及ぼした。
恐るべしアポーンネットワーク
141 :
名無し野電車区:03/08/15 10:39 ID:365R8Y7X
技術屋は予算のことも考えずあーだこーだ言うからなぁ。
リストラ中の名鉄に線路などハードをいじる余力などないだろ。
明日、木曽川堤駅にて撮る香具師へ。身を清めてから逝きませう。
でないと憑くかも?
ご冥福をお祈りしましょう。
豊橋で漏れが考えていたのは、共用区間の真上に新線建設、
飯田線ホームの真上(一部東海道線上にもカブリ)
に名鉄豊橋駅ホームを新設、改札はコンコース(しR改札の逆サイド)に直付け、
しRとの乗り換えは跨線橋増設、と考えていたのだが・・・
いずれにしろ金が無ぇ、でFAなんだよなぁ・・・(鬱
144 :
名無し野電車区:03/08/15 14:37 ID:HPnjWmvl
>>132 以前はJRでも名鉄とそれほど対応に差はなかったが
例の酉の事故以来、全JRで堅くなったね。
>>143 今でも新名古屋には毎時20本以上の電車が発着しているわけだから、
豊橋だって、もうちょっとだけ頑張れば(ry
>>145 名鉄・飯田線・出入庫電車が頻繁に出入りする終端駅の豊橋と上下各1本の線路を
通り抜けるだけの新名古屋と比べても仕方ないと思うよ。
>145
まずJR東海をあぼーんしろ、話はそれからだ
今の「一時間に4本が限度」ってのは飯田線が私鉄だったころの協定が効いているから
149 :
名無し野電車区:03/08/15 21:25 ID:ruE3ummn
現状の設備のままでいいから毎時8本まで発着枠を増やすように交渉できないかな?
ホーム1本でもなんとか捌けない本数でもないし、倒壊さえ何とかすれば可能だと思うんだが。
150 :
名無し野電車区:03/08/15 21:47 ID:HPnjWmvl
>>147 JR東海より名鉄の方があぼーんだろ?
組織ぐるみで隠蔽、役員まで逮捕されて
法人としての名鉄まで送検、マトモな企業じゃないな
まず名鉄解体、話はそれからだ
>>149 毎時8本まで発着枠を増やすのは不可能。
>>146を嫁!
まぁ8本/hに増やせたとしても、そこまでの利用者がいるかどうかは…。
8本必要なのはせいぜい朝くらいじゃないのか。
152 :
名無し野電車区:03/08/16 00:38 ID:k13rqwjA
>>151 本数当たりの乗客数で言えば1番多いと思うよ。
乗客数が少ないんじゃなくて単純に名古屋に遠いだけの話。
その狭い枠の中に、かつてはキハ8000/8200の間合い運用で
ディーゼル特急入れてたんだよなぁ。
結構好評だったらしく、8連でも指定券が手に入りにくかったとか。
通勤特急
>>153 朝の列車本数が限られてるから嫌でも指定席を取らざるを得ないんだよ。
↓少し前までこんな感じ。
7時:10特(全指)25急37急45特(部指)58特(部指)
8時:15特(全指)23急32特(部指)45(部指)53急
6:52〜7:45、7:58〜8:32は一部指定特急が走らないという素晴らしさ(w
名鉄ってフラット発生してない車両あるの?
うちのおじいちゃん須ケ口でフラット直す仕事やってた
フラットって何?
160 :
名無し野電車区:03/08/16 19:57 ID:tX+FAlWG
平
・・・はらたいら
に7000点。
>>152 そうか?特急が慢性的に混雑してるなぁとは思うけれど、
豊橋近郊だけがずば抜けて多いとも思わん。
まぁ、名古屋とは別の都市圏だから別の流れはあるんだけどね。
悲惨なのは金山〜知立。毎時4本しかないのと同じだからな…。
164 :
名無し野電車区:03/08/17 11:32 ID:mq8huTUy
>>153 指定席が好評だったわけではなく、
>>155の言うとおり取らざるを得ないようにして
一番儲かる時間帯に客単価を上げようというのがミエミエだった。
>>163 >悲惨なのは金山〜知立。毎時4本しかないのと同じだからな…。
そして三河海線の利用者は早くて安いJRに流れるのだな…。
165 :
名無し野電車区:03/08/17 11:50 ID:eIEIMK7d
>>163 金山〜知立?
急行が大量に走ってるから選択肢が少ないとは思わないし結構利用されてる。
確実に座れるから俺もよく使うよ。
豊橋方面は名古屋に遠いので乗客がいても断面輸送量が少ない(見た目で
少なく見える)ということを152が言いたかったのはないか。
とかく見た目の判断に陥りがちになってしまうからね。
>>165 先着しなくてもよいのなら、急行に加えさらに4本の普通が!ってのもありだよな。
碧南急行は豊橋特急の2分後の発車だからなぁ…。
167 :
名無し野電車区:03/08/17 12:55 ID:vS1f22YV
>名古屋-知立
1時間かけて名古屋-知立を普通で乗りとおすのか?
急行でも30分だぜ。。。
168 :
名無し野電車区:03/08/17 13:01 ID:loVmUl9/
>>163 知立〜神宮前間で俺が好んで使ってる三河線から来る弥富行き急行
を忘れていませんか?あと西尾から来る佐屋行き急行も退避無しですし
(SRの運用を調べて利用すれば更に良し)別に悲惨でも何とも無いと思うの
ですが。むしろ神宮前〜東岡崎以遠を利用する時に実質4本/hになるのでは?
>>167 皮肉だよ。30分かけても名古屋市内を脱出できないもんな。
170 :
名無し野電車区:03/08/17 13:55 ID:7u5gCubS
緑区は(以下略
皮肉ねえ(クスクス
特急を犬山線に流せば豊川急行退避無しで行けるんじゃね?
173 :
名無し野電車区:03/08/17 16:02 ID:7Dde6tjE
別に退避してても いいじゃね?
西枇杷島と新川橋が悲惨。
まあJRや犬山線に逃げればいいんだけど・・・・・・
175 :
名無し野電車区:03/08/17 17:01 ID:vS1f22YV
>168
>三河線から来る弥富行き急行
今は鳴海退避だけど、前は事実上知立で特急退避だったじゃん
知立から使うなら穴場だけど、三河線から通しで使うのはどうかと・・・
176 :
名無し野電車区:03/08/17 17:07 ID:skMWmaIT
新岐阜に半ズボソ氏登場!
178 :
名無し野電車区:03/08/17 17:56 ID:pJPefEgt
179 :
名無し野電車区:03/08/17 19:47 ID:1xfMqhKN
−
i iっ
/ ノノ
/ /
/ / 8頭身だべ!!
/ /_Λ
/ /ハ)ヽヽ /⌒ノ
/ /´ー`●) / __ノ
/ ヽ/ /
( ヽ ノ ノ / ノノノ
( ノ /
> /ヽっ
( ノ,,/ \ )
/ /
/ /
/ ノ
/ /
/ /
/ /
( /
) /
し′
正直新岐阜方面に特急必要無いと思う。
今日の5513はリバイバル運転後
須ヶ口まで回送になり碧南急行になりますたな。
用事から帰るとき某駅で待ってたら
5513Fがきておもわずポカーン
>>182 そういえば、碧南で待ってたら桃茶2色の5500系がやってきた。
でも、連結していた5300系の車両に乗った。
座り心地はこっちのがいいから。
184 :
名無し野電車区:03/08/18 16:52 ID:4zSz4SOI
去年くらい、ダイヤが何らかの理由でおかしかった時、岐阜方面良き
急行がいきなりニシビに停車してビックリした。しかもちゃんと客扱いしたよ。
ホームに赤い旗持った駅員が退避してた。 6連か8連だったとおもうよ。
185 :
名無し野電車区:03/08/18 19:01 ID:nwUxXjmL
>>176本当か??日曜日に栄生や神宮前でもじゃ村は見かけたが??
186 :
名無し野電車区:03/08/18 23:08 ID:wDFdBj/N
あげ
187 :
名無し野電車区:03/08/19 00:25 ID:q2g5Ne4u
大江〜名和の下り線、もうそろそろ仮線に切り替わりそう。
今週中に切り替わるか?
188 :
某所より:03/08/19 08:06 ID:vnWcoCDt
189 :
名無し野電車区:03/08/19 09:11 ID:KiVWRrpl
190 :
名無し野電車区:03/08/19 18:00 ID:pHj/MGBK
>>189 あららら・・・。もうすぐ1年だからな。
この1年で1度も動いてないんだよね。
もう、走行機器も使い物にならなくなってるだろうな・・・。
191 :
某所より:03/08/19 19:17 ID:cxn8zPNl
192 :
名無し野電車区:03/08/19 20:00 ID:6X2/+z1J
23日にパト電の射精大会臨を撮りに行く香具師はどんくらいいいるの?
193 :
名無し野電車区:03/08/19 22:01 ID:KiVWRrpl
>>191 アホはこいつだな
-----------------------
RES>赤いパノスパ 投稿者: 鳴海トム 投稿日: 8月15日(金)08時40分21秒
ご指摘の1534Fがスカーレット1色になったのは私自身もある画像を
見てびっくりしましたが、今のところは新岐阜方向からモ1534−
モ1584の2両だけの復旧のようにも伺いますが…。
…となると、後はモ1334−モ1584といったところでしょうか?
モ1334は今のところは元の塗装のまま留置、モ1584は見当たら
ないとなると、恐らく日本車両製造豊川工場に既に持っていかれて、先
頭部取り付け接合改造を受けているのではないでしょうか?
1984年秋に先頭車化改造されたモ7101、モ7104も名鉄鳴海
工場(当時)では手に負えなかったようですから。ちなみに名古屋市営
地下鉄の東山線用700形中間車もほぼ同時にここで同様な改造を受け
1999年頃まで250形として活躍した後、高松琴平電鉄に譲渡され
ましたね。
このような改造はかなり時間が掛かるだろうし、恐らく今月末か来月
早々にも取り敢えずは先述の2両だけで暫定運用が始まるだろうと私も
みています。
194 :
名無し野電車区:03/08/19 22:05 ID:5+EkXI12
195 :
名無し野電車区:03/08/19 22:10 ID:XDd0gskM
>もう、走行機器も使い物にならなくなってるだろうな・・・。
それは無いだろ。
196 :
名無し野電車区:03/08/19 22:25 ID:hmhZAY8Y
197 :
名無し野電車区:03/08/19 22:26 ID:5+EkXI12
>>196 なんだ、アレか‥‥‥
名鉄サイドからストップがかかったのかな〜
198 :
名無し野電車区:03/08/19 22:28 ID:hmhZAY8Y
>>197 たぶんそうでは。
2私鉄の許可が取れてないんじゃない?
199 :
名無し野電車区:03/08/19 22:36 ID:pHj/MGBK
>>191 >>194 なぜ非公開なのか分からない。
ここは屋外で、電車の中からでもハッキリ見える場所なのに。
あ、でも「見てからのお楽しみ」と言う意味で非公開なのかもしれないな。
この場所にリバイバルの5500系や、赤いパノスパが置いてあったりして・・・。
200 :
名無し野電車区:03/08/19 22:41 ID:hmhZAY8Y
201 :
名無し野電車区:03/08/19 22:42 ID:hmhZAY8Y
>>200 200ゲト
199に釣られましたか、漏れ
202 :
名無し野電車区:03/08/19 23:00 ID:u7C7cd+A
それにしても香具師は舞木なんかでどんな改造受けてるんだろうか…。
203 :
名無し野電車区:03/08/19 23:12 ID:pHj/MGBK
>>200 失礼しました。元愛知環状線の車両が売却のため改造されてるらしいね。
でも、どうやって搬出するんだろ?
通常の廃車改装と同じで、深夜にデキでプッシュプルして
舞木→本宿→金山→大江→東名港→笠寺→売却先?
だったらレアだな。元愛環の車両が名鉄内を走る。
夏の廃車回送は神宮前⇔金山で撮るヲタが多いけど、これからは日の出が
遅くなるから、残念ながら複々線での撮影は無理だろうな(涙)
204 :
名無し野電車区:03/08/19 23:19 ID:hmhZAY8Y
>>203 搬入方法も気になる。トレーラーで持ってきたの?
あんな狭い道を・・・
205 :
名無し野電車区:03/08/19 23:40 ID:pHj/MGBK
>>204 漏れらが知らないだけで、ひょっとしたら深夜に
愛知環状線→岡崎→笠寺→東名港→金山→本宿→舞木
それか
愛知環状線→岡崎→豊橋→舞木
ひょっとしたら・・・
愛知環状線→高蔵寺→多治見→美濃太田→鵜沼→犬山→新名古屋→本宿→舞木
なのかもしれない。ヲタに見つからないよう、輸送経路は輸送関係者だけに
極秘で伝え、深夜にそ〜っと名鉄線内を輸送した可能性もある。
>>205 今回は行きも帰りも陸送っぽい。
agui.netの画像板に、愛環線内の軌道に乗ってる200系(300系?)を
トレーラーに載せる画像が載ってた覚えがある。
207 :
名無し野電車区:03/08/20 09:32 ID:SJtcY8uI
×愛知環状線
○愛知環状鉄道
こないだ鶴舞線塩釜口でフラッシュたいて撮影している香具師がいた。
まぁ名城大の香具師なんだがw
てか名城大の鉄研ってうわさによれば東京交通短大を馬鹿にしてるらしいね
マニアの厚集まりとか何とか言って
スレ違いなのでsage
209 :
名無し野電車区:03/08/20 14:03 ID:EklemZ+R
漏れは通勤で名鉄と近鉄を利用しているが、朝は鳴海から名鉄に乗車。
新名古屋駅1番線の名鉄⇔近鉄の連絡口を通り抜けたいので、新名古屋では
1番線で降車し、そのまま連絡口を通って近鉄に乗るわけだが、本来なら
新名古屋駅は外側ホームが乗車専用、内側ホームが降車専用なので、
新名古屋駅1番線での降車ってマズイだろうか・・・。
しかし、名鉄到着から近鉄発車までの時間差がわずか3分なので、混雑が
激しい中で2番線で降りて、コンコースに上がって、1番線ホームに下りて
やっと連絡口に入るようであれば、とても近鉄発車に間に合わないし・・・。
ただ、帰りはダイヤに余裕があるので連絡口は通らず、近鉄の正面改札から出て
地下街を歩いて、名鉄の中央改札から入って帰宅する。
210 :
名無し野電車区:03/08/20 14:16 ID:T6PqIIb1
>>209 本当は乗車する客の邪魔になっていけないけど、
いいんじゃない?通勤・通学時間帯に仁義なしでしょうw。
朝ラッシュは反対側から降りてもいいって車掌が言ってたよ。
212 :
名無し野電車区:03/08/20 16:18 ID:SJtcY8uI
降車ホームから乗車するのは許せないけど、
乗車ホームに降りるのは許されると思う。
夕ラッシュの時乗車側に降りてくるのはウザイ
215 :
名無し野電車区:03/08/20 19:02 ID:EklemZ+R
皆さん、レスありがとう。
このスレを読んでいる方の中にも、名駅の近鉄⇔名鉄連絡口を利用している
方がいらっしゃるかもしれませんが、どのようにして乗り換えるのかを
教えていただけると嬉しいです。
漏れが働くようになって1年4ヶ月、それ以来ず〜っと1番線で降りて
そのまま連絡口を通り抜けて近鉄に乗るんですわ。
216 :
名無し野電車区:03/08/20 19:48 ID:EklemZ+R
AGUI 名チャより
■桃花台東 > YAHOO!の検索結果のページが新しくなったため、一瞬だけ、「鯖が見つかりません」って出てきた^^; (8/20(水)18:02 218.142.110.135)
こいつアホちゃう?
「鯖が見つかりません」なんて出るわけないじゃん。魚屋じゃないんだから。
「サーバーが見つかりません」とは出るけど。
2ch以外で当て字を使うなよ、全く。
217 :
名無し野電車区:03/08/20 19:50 ID:EklemZ+R
>>216 2chが全てと思ってる厨房ハケーン(プ
219 :
名無し野電車区:03/08/20 21:27 ID:dVY/MPHm
名10128 マナーの悪い犯コロ
koeo栗田駅 <
[email protected]> 2003/8/20(水)15:47- cyber.aitai.ne.jp 削除
--------------------------------------------------------------------------------
今日岩倉駅にキハ8100が停車中,すぐ横をモ3815編成が通過しました。
残念なことにマナーの悪い犯コロがホームの上に三脚を立てて白線より1m以上
下がって撮影していました。反対側のホームでもモ3350の編成にカメラを
向けて撮影していた犯コロがいました。みなさん,マナーはきちっと守って
駅では撮影しましょう。
何年前の話だよ!
今日昼間に津島線でデキが走ったらしいが訓練運転?
詳細キボンヌ
221 :
名無し野電車区:03/08/20 23:10 ID:QsIM0aTV
>>215 自分では利用していませんが、215さんのような乗り方をする人が多いと思います。
通勤慣れしてる人は、
「降りますよー」
と言う意思を見せれば譲ってくれますから、目くじら立てるようなことじゃないと
思いますよ。
昔一度だけ、豊橋方面から降車ホームで降りて、両側の扉が開いた岐阜方面の車両
の中を突っ切って近鉄に乗ったことありますが・・・あれはまずかったです。反省。
>>221 漏れ通り抜けたら放送で怒られますた。
ごめんなさい。
223 :
名無し野電車区:03/08/21 00:04 ID:R3E2YcNf
>>221-222 漏れじゃないんだけど、新名古屋駅3番線から特急一般席に高校生が乗ろうとした。
駅員は放送で「あのぉ、学生さん、そこから乗らないでください」
その高校生は「特急だから3番線から乗れるはずなんですけど・・・」
ホームの駅員は「このホームからの乗車は、ミューチケットが必要な列車のみですので」
2年ぐらい前だったか、指定特急以外であっても2・3番線から乗客が多かったので
駅員は少々キレてたのか「このホームからの特別車以外への乗車はできません!!!」と、
かなりキツイ口調でマイクで放送してた。他の乗客もビックリした様子。
「おい、てめぇら、何回言わせるんだ!ここから特別車以外に乗るな、バカヤロー!」と
放送しそうな気がしてチョット怖かった。結局、そこまで言わなかったけどね。
μ鉄といい名市交といい駅員がDQN過ぎ…。まだ哀歓やしRの方がマシだ罠。
全車特別者だと、外側(1,4番線)のドアを開ける必要ないと思うが。
話は変わるが、ちょっと怒れたので一言。所用で新安城から新名古屋に行くために
一人で特急の佐屋行きに乗った。当然ミューチケットを買って。
来た電車は8800のDXだった。ミューチケットには1号車と書いてあった。
そして乗ってみると4人掛けのボックス席だった。しかも隣と前2つの3席は埋まっている。
通路側で景色も見れないし最悪だった。2号車も余裕があったのでできればそっちにしてほしかった。
なんとかならないかなぁ。
個人的に同じ350円で、8800と1600は格差がありすぎと思う。
そろそろDXも急行や普通運用にまわってほしい。時代は・・・
>>225 DX特急で先頭車にアタると鬱ですね。
かといって、中間車も窓無し席があるわけで・・・
6/23に新名古屋ホームで下り列車(375号)を買ったら
2号車16A席に大当たり、気分は監獄列車ですた。
DXは、先頭車(扉間)も横4列の開放席にしてホスィ。
車端の6人ソファぐらいは残してもいいが。
227 :
226:03/08/21 08:16 ID:iyg9m7Yk
更に追加。
μチケットの売り方も、もう少し考えてほしい。
窓口でμチケットを頼むと、その都度端末を叩くことは少なく
大抵は予め端末から出して置いてある券を渡されるのだが・・・・(手抜き?)
夕方の混雑時はともかく、昼間ではコレが大問題!
特定の場所に乗客が固まり、他の車両は空気輸送になる。
駅員によっては、窓側の券だけを売ったりと工夫している場合もあるが。
コレがヤなので、時差土休μで津島から特急に乗る場合は
大抵ホーム上では引き換えずに車内で回数券を出している。
DXの場合は、6人ソファに直行!
228 :
名無し野電車区:03/08/21 09:26 ID:GObntMDy
「おい、てめぇら、何回言わせるんだ!柵から離れろ、バカヤロー!」
と いう駅員を新横浜の新幹線ホームで聞いたことあるぞ。
229 :
名無し野電車区:03/08/21 11:43 ID:VoBH+AmZ
>>227 座りたい座席番号を言えばちゃんと叩いてくれるよ。
230 :
名無し野電車区:03/08/21 11:45 ID:VoBH+AmZ
>μ鉄といい名市交といい駅員がDQN過ぎ…。まだ哀歓やしRの方がマシだ罠。
馬鹿な客をまともにさばいたって意味は無い。
まあそれだけDQNな客が多いって事だ。
例えば、ラッシュ時に補助席に座ったりとか…
232 :
226:03/08/21 12:46 ID:few3/iHQ
>>229 特急の運用を把握していれば、DXなら迷わずソファを指定するのですが。
わざわざ運用を覚えていないので、座席番号まで指定できない。
かと言って窓口で車種を聞いたりしていると、あとの人の迷惑にもなるし。
漏れの場合、津島〜新名古屋(金山)で時々特急に乗りますが、
時差土休μを駅では引き換えずに、車内で精算券と引き換え。
特に、津島から乗る時は乗換時間が3分しかないので
地上の窓口に行くのも無理。
ホーム売りは偏って売れるので結局車内精算。
233 :
名無し野電車区:03/08/21 17:47 ID:HRe/h74q
>>223 2回2番ホームから一般者に乗ろうとして駅員に制止される
高校生を見たことある。1回目は女子高生で2回目は男子高生
女子高生なんか駅員の注意も聞かずに無視して乗っていった・・・
駅員ももっと強く注意すれば良いのに・・・・
しかもその女子高生から手を振られていた駅員
気が弱くてなめられてるなぁ〜と思っていたら手を振り返していた駅員
信じられん。。。無視しろよと思った
男子高生の場合は素直に反対側ホームに言っていた
このときの駅員はちょっと怖い人だった.…
まぁそうやって注意も聞かない馬鹿がいるということで困ったもんだ
234 :
名無し野電車区:03/08/21 23:20 ID:R3E2YcNf
>このときの駅員はちょっと怖い人だった.…
あ、ひょっとして白髪混じりの大○○さんですか?
確かに壊そうな人ですが、実際は優しい面もチョットあったりします。
”新名古屋名物”とも言われる2・3番線での新聞輸送のとき、大○○さんも
一緒になって新聞輸送を手伝ってます。駅員が新聞輸送を手伝うなんて
あまり見かけないんで・・・。
2・3番線から特別車以外の乗車は不正乗車だと思うので、漏れの提案を1つ。
2・3番線に自動改札を設置し、そこへ入るにはミューチケットorまる乗り1DAYを
を自動改札に通さないと2・3番線に入れないようにする。
しかし、2・3番線には降車客もいるので、2・3番線からコンコースに出る場合は
乗車券を入れなくても自動改札を通れるようにする。
これ、いかがだろうか?
>234
そんな資金が無いでFA
236 :
名無し野電車区:03/08/22 02:15 ID:fPd/SL+p
>>234 一つ前の電車で1番線のドアが開いたときに車内通り抜けで2番線に行く香具師
(3.4番線も同様)とかいそうな予感・・・
237 :
名無し野電車区:03/08/22 02:46 ID:A6adMCpJ
>>234 改札を設けた分、朝のラッシュがさらに悲惨なことになりそうな悪寒
上り・下りのエスカレータを設置し、下りエスカレータの手前にμ券改札係を配置する。
239 :
:03/08/22 13:30 ID:3tiLSb1O
エスカ増設の余地すら惜しい罠
エスカレーターって階段よりも人間の輸送効率悪いからなぁ・・・
車掌が乗車側の扉を開けてから降車側の扉を開ける。
夕方の豊川特急に1600って走りますか?
新名古屋17:09発の新岐阜急行のダイヤきつすぎ!
3分後に全特の特急がくるのに何で栄生、大里停車した上に国府宮まで
逃げにゃならねーんだ
もっと素直に二ツ杁特別停車させてそこで抜かせればいいじゃねーか
そうすれば後続の特急にノロノロ続行さなくてよくなる
急行も国府宮以北のダイヤにはほぼ影響ないし、
後ろの特急の新岐阜着が3分早くなる
243 :
名無し野電車区:03/08/22 18:55 ID:/EVMo5r8
244 :
名無し野電車区:03/08/22 19:34 ID:M8lWvnFa
>>242 新名古屋19:09発急行のことでは?
ましてパノラマカーなんか、使ってるからダイヤはさらに遅れるばかり。
ラッシュ時急行にパノラマカーなんか走らせるなよ!!!
3分後の19:12発の特急はすぐ追いつくのは当たり前。
昔は、新名古屋19:15発だったので まだよかったのだが。
246 :
名無し野電車区:03/08/22 20:53 ID:yMYxnEe8
>>242 二ツ杁退避はオーバーだが、新清洲退避なら可能と思う。
そもそもこの全特。
国府を一部特別特急の2分後に発車し、新名古屋で5分に開き、新岐阜終着では8分離されるという鈍足特急である。
空港特急開業時は亡くなるか?
247 :
242:03/08/23 00:57 ID:RoUMgOmo
さっき帰ってきたが・・・
>>244 スマソ。新名古屋19:09発の間違いです。ご指摘の通り。
>>245 違いまふ。ただその時間帯に帰宅が重なること多いので。今日は遅かった。
>>246 新清洲は待避線を普通が占拠してるのでキビシイ。
それに須ヶ口を出た時点で1分差になるので、新清洲の手前で特急がつっかえる。
となると必然的に二ツ杁になってしまう。6両だし、西枇はどうやっても無理だしな。
それとも堀田で一部特別車のついでに抜かせるか?
248 :
夏厨@ネ申宮前:03/08/23 01:51 ID:cDINOScn
名鉄パレ神宮の鉄道バザールに逝ったら、名鉄の速度制限標識が500円で売ってました。
それと「A」「H」というものもあったんだけど、あれはどういう標識でつか?
波線縦二本のものも普段から木に成ってまつ。
249 :
名無し野電車区:03/08/23 10:13 ID:pFM+nJcA
大江〜名和 下り仮線切り替え記念age
それにしても7013のミュージックホーンは音程が変・・・
250 :
名無し野電車区:03/08/23 11:15 ID:b9AI75Rn
251 :
夏厨@ネ申宮前:03/08/23 11:53 ID:cDINOScn
252 :
名無し野電車区:03/08/23 12:40 ID:OFA/E7SE
待避線についてなんですけど、
新幹線の掛川みたいに副本線の分岐地点をかなり手間に持ってくること、名鉄でもやらないかな?
名古屋は土地も安いしとかで。
253 :
名無し野電車区:03/08/23 13:13 ID:b9AI75Rn
>>251 H=HSC だった。
・・・・そうでつ正解!
254 :
名無し野電車区:03/08/23 16:46 ID:DRRqDm8Z
金山で10時台に新名古屋行全車指定特急が後続の新岐阜行急行を退避するのでつね。
なかなか香ばしいダイヤなこと。
255 :
名無し野電車区:03/08/23 16:51 ID:rwisFrks
>>252 その前に待避線の分岐速度向上を実現してホスイ
25km/hが多く、高くても35km/hではないかな?
257 :
王天上シコースキー ◆KN37l0SIko :03/08/23 17:23 ID:Se3gBYuk
上ゲ駅の小物入れにメモ帳をいれておきますた。
17:15頃の下り特急がMH鳴らしていますた。漏れに鳴らしてくれたのならば光栄です。
258 :
名無し野電車区:03/08/23 17:52 ID:DRRqDm8Z
>>258 名目上は秒単位で急行が先着・・・
だと思いたい。w
前後の豊橋方面なんて急行と普通が同時発車だYO
秒なんて客には関係ないかんね。
262 :
名無し野電車区:03/08/24 09:53 ID:MWK8nPBk
748 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/08/24 01:19 ID:vkj1Wmkr
>>259 半田方面から新鵜沼行きの特急に乗ると、金山で
本線の新岐阜行き急行に先に行かれる。
新名古屋に急ぐときは金山で急行に乗り換えることもある。
だいたい神宮前には特急が先着してるから、追い抜かれた気分になる。
どうやらこれが答えのようで。
264 :
263:03/08/24 12:51 ID:3FU5tGJW
本線側(通過・直線側)の速度向上は、ポイントの構造をかえればいいが
分岐側は本線と分岐線との角度を小さくしなければならない
ということは、本線と分岐線とのクリアランス(車両限界?)をクリアするまでの
長さが伸びるということです。一応補足で。
単線の場合だけど、高山線は1線スルー、もしくは
両端Y分岐でスピードアップされました
知多新線はなぜ1線スルーにしなかったのか?(別曽信除く)
豊川特急って上下ともなんでこんなに遅いんですか?
もう二度と乗りたくないって気分になります。
266 :
名無し野電車区:03/08/24 13:42 ID:fv9t9kgx
>>263 名鉄は耕作されちゃう土地があるんだから、ポイント改良でスピードうpシル!!!!
本日 名鉄電車乗車中に、ベージュとパープルの
ツートンカラーを新名古屋駅で 見たような気がするのだが。
なんか阪神の各駅停車に似ていたな。
269 :
名無し野電車区:03/08/25 00:34 ID:lzNXWZrs
豊川特急は座席確保が一番の目的となっているので
スピードは二の次です。
JRの通勤ライナー的なものだから。
スピード重視の方は素直に一部指定へどうぞ。
本線一部指定特急⇔豊川線内の乗り継ぎはかなり悪いはず(全く接続してない)。
てぃんてぃん電車とかいう本に3500が載ってました
272 :
名無し野電車区:03/08/25 10:37 ID:UXC2CcLK
そう言えばさぁ、来月の5500系団体(赤車体+白帯)って人が集まると思う?
形式は違うが、白帯なんて1年前まで走ってたんだよ。それを懐かしく感じるかねぇ?
最初のチョコツートンには「うぉ〜」って感じたけど、今月のクリーム車体+赤帯は
パノラマDXと同じ塗装だし、来月の赤車体+白帯は、つい最近まで走ってた・・・。
結局、漏れにとって「うぉ〜」って感じたのはチョコツートンだけだったな。
一部指定の続行で走れないのか?>豊川特急
名古屋19時12分発の特急っていいよね
なぜか警戒信号でまくりだからすごいマターリできる。
指定券を持って乗るから自分の席に座ってるやつをしっしと退かせるの結構快感
276 :
名無し野電車区:03/08/25 13:06 ID:wM07ov/9
>>274 吉良吉田行きと新安城まで連結して運転するってどうよ?
微妙に早くなるかも。
あとラッシュ時の河和方面特急8両は余剰な気が・・・
277 :
名無し野電車区:03/08/25 13:11 ID:wM07ov/9
>>275 そういえば改正前の西尾線の新鵜沼行き特急(パノラマDX)は
前を走ってる弥富行き急行にものすごく近いのに追い越ししなかったなァ。
だから注意信号いっぱいあったので超マターリ。鳴海辺りで微妙に急行が見えた。
>>272 ストロークリームに赤帯が一番懐かしいって思えるみたいだよ。
ツートンは古すぎてみんなわからん。
このスレ的にはライトパープルが一番イイ色かと。
283 :
名無し野電車区:03/08/26 00:28 ID:LLmJ0QKr
某名鉄掲示板に「すでに1134Fはスクラップされた」とか書いてあるけど
それってホント?
なんか1134F関連はデマ情報が多いから信用できないけど、最近舞木に
行ってみても1134Fの姿がなかったし、ど〜も気んなる。
284 :
名無し野電車区:03/08/26 08:35 ID:FzV+rZSv
285 :
腐小事:03/08/26 18:14 ID:+dVzmCBB
>>260 >>261 ホントアフォだよな名鉄、安物のコンピーターに頼りきりのスジ屋、無能すぎ
運転士経験ねえのか?
通過列車の後ならともかく、先発列車が起動して55秒以内で信号が変わるかよ
そんなダイヤだから
「毎日遅れる名鉄の電車、ほんまーでんなそーでんなハイ!ゆっくり行ったら珍しく
定時、、、、、さーよおーなーら」
286 :
名無し野電車区:03/08/26 20:18 ID:DvuYvFLj
岩倉で後続列車を退避したとき、先を行く後続列車のドアが閉まる前に「
お待たせいたしました、普通列車、○○行発車いたします、ドアにご注意ください」と。
早 過 ぎ だ ろ!
↑必死なのねん
288 :
名無し野電車区:03/08/26 23:02 ID:Nt1Pq4VJ
5500はチョコもクリーム+赤帯も定期運用で乗っちゃったし。
別に狙ってねぇんだけど、通学が三河線だからねぇ。
289 :
名無し野電車区:03/08/26 23:06 ID:sDWTnmJt
>>285 電車といったら名鉄しか知らない典型的な名古屋の田舎者だね
290 :
名無し野電車区:03/08/26 23:15 ID:ijoCHRYU
>>285 休日は、神宮前、金山大好きなんだろうな
新名古屋とか30秒ぐらいで信号変わるし…
今日島氏永で、普通色の5500が須ヶ口行きで走ってた。
293 :
名無し野電車区:03/08/27 00:51 ID:rBoeH9DA
先発列車が起動して55秒経ったら、普通に青信号だな。
京 浜 急 行 の 場 合 だ け ど さ !
だけど実際55秒位あれば注意ぐらいになるだろ?
>>295たんのとおり、
制動限界を超えない範囲で閉塞の区間を詰めれば、スジを詰めることは可能。
新名古屋駅構内が信号だらけなのはとっとと閉塞を開通させるため。
>>291たんのとおり、スグに色が変わる。
298 :
名無し野電車区:03/08/27 14:28 ID:8HAzN4qM
一色大提灯の系統板、昨日だけだったのか…
>>296 新名古屋駅の岐阜方なんて、第4場内信号まであるからなぁ。。。
前も書いた、名鉄にあまり詳しくない香具師です。
仕事でよく名鉄使うんですが、今日も四連急行新岐阜行き乗りました。
3000幾つっていうインバータで大柄車体の車両なんですが、あれって
加速がイマイチっぽく感じたんですが、気のせいでしょうか?
気のせいじゃないyo
初動が悪いのは坂道発進用……と、3500導入時に(当時の)知立駅員から聞いたことがある。
下手に加速をよくすると、乗車率が高い状態で神宮前や新名古屋の勾配を登れないらしい。
(坂道発進ブレーキ操作SWは発進時の流転対策。それとは別に加速も落としてあるそうだ。)
名鉄って、駅を出てすぐの上り勾配が案外あったりするわけで。
303 :
名無し野電車区:03/08/28 00:57 ID:hIOZpp1e
でも、3R は加速度 3.0 km/h まで上げられるはずでは‥‥‥
今の名古屋本線って・・・
特急が急行・普通の運行を邪魔しているのか?
急行・普通が特急様のお通りを邪魔しているのか?
どっちだ?
特急と普通が急行の邪魔をしている
306 :
名無し野電車区:03/08/28 08:35 ID:7NDNKVRn
特急と急行が普通の邪魔をしてると思う。
岡崎方面の普通に乗ってみろyo!本笠寺で7分ほど待避したら
また鳴海で待避。やっと抜けたと思ったら前後で10分待避。
そして新安城でまた待避だぞ。本笠寺で待避しても一部の急行しか止まらないから
意味ないと思うぞ。
308 :
名無し野電車区:03/08/28 10:17 ID:yq71PNd7
普通駅と急行・特急駅の乗降客数に大きな開きがあるから仕方ねーべ。
名鉄の場合、他の大手私鉄と違って普通列車はフィーダーの役割でしかない。
309 :
名無し野電車区:03/08/28 18:07 ID:0XGyZvpw
今日駅の張り紙で初めて気づいたんだけど、
今年10月から豊田線・三河山線がSF対応ってのはがいしゅつ?
310 :
◆nIK1ya8bMg :03/08/28 18:31 ID:WEYYAoRy
311 :
名無し野電車区:03/08/28 18:33 ID:0XGyZvpw
>>310 サンクス。
名古屋にあんまり行かないくせにユリカは常に持ってるんで、
地元で使えるようになるのはありがたい。
思わず張り紙の前で軽くガッツポーズしますた。w
今月までは現行って事は、猿投と豊田線各駅への改札設置は9月中…でFAなの?
313 :
名無し野電車区:03/08/28 19:52 ID:X6cTyh/s
>>302 回転数を上げて加速度upを狙うと、逆にトルクが細って坂を登れないってことでしょうか?
車のミッションと同じで 低ノッチでトルクをかせげる設定にすれば 大丈夫のような気もしますが。
実際は どうなのでしょうか?
地下鉄等は、故障車両を別編成を牽引停止した状態でも、坂を起動できる仕様になってますよね。
既存の遅い6000やパノラマカーに合わせているだけのような気もします。
名鉄のインバータ車は、最近の大手車両で最も 低域中域の加速が悪いじゃないでしょうか?
詳しい方、フォローお願いします。
てか、ただの延命措置だろ?
315 :
名無し野電車区:03/08/29 02:15 ID:lxiLNB7A
>>314 ただの延命にしては中速域以上での加速が良い。
もう本線から直通の急行猿投行きってなくなった?碧南や西尾はよく見るけど。
317 :
名無し野電車区:03/08/29 10:20 ID:+spFCGBC
>>315 3Rはギア比が低い(高速域側にとってある)からです。
318 :
名無し野電車区:03/08/29 10:31 ID:0nCws5uC
3Rの加速は低速域は最低の加速性能ですが60Km/hを超えるといい。
加速度変化率の変化の割合が低いです。(減少率が低い。80km/hまでは一定の加速度がある。)
過去ログにあった記憶があるが。
>>316 ありまっせ。弥富発猿投行き1540列車。須ヶ口〜知立が急行。普段は7700+7700だけど、たまに7101が入るよ。
322 :
名無し野電車区:03/08/29 17:53 ID:hYx32y2K
猿投はワンマン化で入れる車両が限られたのが痛いな。
5300や5500をワンマン対応化させる予定はないのかな?
そーいや前からちょっと気になってたんだけど、
3Rとか6Rの「R」って何の略?
323 :
名無し野電車区:03/08/29 18:37 ID:mW79tImT
>>306 急行との接続を考えなければ、もっとはやくできると思うけれどね・・・
326 :
名無し野電車区:03/08/29 23:45 ID:OEW0kwH7
>>322-324 でも、よく考えたら通勤車がロマンスカーって変だよね。
6000系の固定クロスの名残か?
327 :
名無し野電車区:03/08/29 23:48 ID:Wu8/4ljN
>>326 R=新性能車(wって意味もなかったっけ?
328 :
326:03/08/29 23:58 ID:OEW0kwH7
>>327 新性能車ですか。悲しくなってきた。
時代はどんどん進んでゆくのに・・・のAAを思い出したよ(w
猿投行きってそんなに少なくなったのか?Σ( ̄□ ̄;
330 :
名無し野電車区:03/08/30 00:31 ID:4UBH5+0Z
>>329 新聞様がご乗車になっているからなくせないのです。
331 :
荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/08/30 00:44 ID:BT5XE0kB
>>330 新聞で思い出したけど、夕方の碧南行きは、知立で後ろ2両が切り離されて、そのまま猿投行きになります。
つまり隠れた猿投直通急行でもあるわけです。
半年前のダイヤ改正で猿投発佐屋行きが無くなってしまったのがなぁ…。
電光掲示板の佐屋表示を見て、何処それ?知立逝かないのか?って駅員に問い詰めてる光景が無くなると…。
333 :
名無し野電車区:03/08/30 01:05 ID:kS85kbRr
所詮、3Rは大量生産のエコノミカルカーだからな。
久しぶりに3RのM車に乗って気が付いたのだが
モーター音が、つり掛け車のような感じなのにはワラタ。
もちろん音色は違うが、唸り方がなんとなく似ている気がする。
特に高速加速時。
ただつり掛け式の場合は、惰行になると急に静かになるが
3Rはノイジーなまま、というのが一番違うところか。
334 :
名無し野電車区:03/08/30 01:25 ID:kIqTJ882
この前初めて新名古屋に行った。MHよりホームのグネグネがすごかった。
335 :
名無し野電車区:03/08/30 01:33 ID:dWw+udeC
>>331 10年ぐらい前までは、ちゃんと碧南・猿投行き急行と案内してたのにいつのまにかやめちゃったな。
>>335 「ペットボトルのお茶1本プレゼント!!」ってのが・・・
!を2つも付けるほどのサービスか?
339 :
名無し野電車区:03/08/30 12:11 ID:dWw+udeC
340 :
知立市民:03/08/30 12:51 ID:2u5lel7s
久しぶりに釣り掛け車に乗りたくなったんだけど、
瀬戸線ってまだ釣り掛け車が走ってるんだっけ?
341 :
名無し野電車区:03/08/30 12:58 ID:qfe0U1Vr
>>340 走ってるよ。6750系がそれかと。結構走ってるから当たる確率は高いと思う。
342 :
名無し野電車区:03/08/30 13:05 ID:5yKrA+G+
探検隊。 投稿者:ゲロゴー 投稿日: 8月30日(土)12時02分57秒
今朝は、探検隊を捕獲してきました。
追跡で榎戸まで行きましたが、いい場所が無く結局カブリつき・・・
昼からは、嫁さんと一緒に実家にドライブしてきます。
あっ!
今日の犬山1496レ東岡崎1680レ伊奈見た方、教えてくださいね。
あと、今回の団体の時間は主催者の都合控えさせて頂きました。
なお、一部のかたには、メールで送りましたけど・・・
今後も見たまま等を書き込んでいただいた方には特典があるかも・・・
ゲロゴーは知っていても教えずに、自分の回りの人間だけで騒ぐ、わがまま厨だな
「なお、一部のかたには、メールで送りましたけど・・・」 ←お得意の自慢だな
343 :
名無し野電車区:03/08/30 13:38 ID:35ouzmXx
国府ワッショイ!!
\\ 国府ワッショイ!! //
+ + \\ 国府ワッショイ!!/+
+
. + /豊\ /川\ /市\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
344 :
名無し野電車区:03/08/30 16:22 ID:dWw+udeC
10/4に常滑駅開業でダイヤ修正するらすぃけど、それに合わせて「ひかり293号」に合わせた終電車を追加してくれるのかのう・・・
儲かる事はやる。
それ以外はやらない。
>>345 豊橋発のことですか?
新名古屋も、本線東岡崎行きは間に合わなくなりそうなので改善してくれるとありがたい
とこです。
月1くらいで最終「のぞみ」乗るけど、あれが「ひかり」になるのは、個人的には
不便になるだけなんだよな。
348 :
名無し野電車区:03/08/30 21:21 ID:awXwTmii
>>339 今朝8時半前に金山で折り返してたな。通勤中にデジカメで1枚だけ撮ったが
金山駅の中だったので暗くしか写ってない・・・。
いまスカパーで太陽にほえろ!やってるが,名鉄バスセンターが映ったぞ。
下の名古屋本線もちらっと
350 :
名無し野電車区:03/08/31 18:02 ID:EU3wyVBe
AGUI-NET終わっとるな
352 :
名無し野電車区:03/08/31 18:28 ID:vsSuijuU
>>350 AGUIが終わったら、まともな名鉄個人サイト全滅ですな。
353 :
340:03/08/31 20:03 ID:e4XXc3i1
そういえばAGUI以外の名鉄個人サイトって知らんなぁ
355 :
名無し野電車区:03/09/01 03:18 ID:OPyQPKuW
age
356 :
名無し野電車区:03/09/01 11:12 ID:/2MeN6d4
357 :
名無し野電車区:03/09/01 12:04 ID:BNAK11ZZ
>>356 あ、先越されたっ。
名鉄の場合は道路を走らないからいいけど、函館のは路面電車だから
まんまパトカーだよな。
この電車でスピード違反した運転士は神認定。
358 :
名無し野電車区:03/09/01 15:14 ID:HJUUGfvb
全然関係ないが、駐車違反の切符には「車種:路面電車」という
項目もあるんだよな。
繁華街で道端に路駐してる路面電車を想像して、ちょっと笑った。
359 :
名無し野電車区:03/09/01 15:36 ID:/2MeN6d4
>>358 つまり、道路への放置プレイは厳禁ということか。
360 :
名無し野電車区:03/09/01 16:14 ID:5IrIrM0c
>>357 >名鉄の場合は道路を走らないからいいけど
元道路なら走るんだけどな。それは犬山橋。
豊川線は法規上は軌道じゃなかった?たしか
北陸の方の路面電車がスピード違反で捕まったって話聞いたことあるよ。
「そこの路面電車、止まりなさい」とか言われるのか?
>>364 まぁ、回復運転で速度違反するのはどこでもやってることだし。w
本線なんて何時も違反してるじゃん
367 :
名無し野電車区:03/09/01 21:58 ID:Dfzw5iLc
「違反」って何に違反してるの?
いはん【違反】
法規・協定・約束などに従わないこと。(新辞林 三省堂)
速度違反
370 :
名無し野電車区:03/09/01 23:17 ID:Dfzw5iLc
>>368 制限速度何キロの所を何キロで走ったのですか?
地元とかでもよく見るけど言えません
372 :
名無し野電車区:03/09/02 08:35 ID:7tcMC/OS
373 :
名無し野電車区:03/09/02 10:40 ID:aseGrXz9
美濃町線岩田の下り坂で60キロ超え・・・以下やめとこう。
374 :
名無し野電車区:03/09/02 12:47 ID:G+ZtwFUW
>>373 路面電車が60キロ超えたら車体が大揺れになるんじゃないの?
>>374 他はどうかしらないが800は最高速度80km/hだから楽勝
376 :
名無し野電車区:03/09/02 17:14 ID:Me/HQrBx
モ600も60km/h。
大揺れといえば大揺れだったかしら。
この間走った510も走ったのではないか?
車両が大丈夫でも線路が逝きそう
メーテツ
379 :
名無し野電車区:03/09/02 20:09 ID:AdWtkdFn
メ〜テツ
車輌のヴァラエティが随分と無くなっちゃったよね(´・ω・`)
381 :
◆nIK1ya8bMg :03/09/03 12:03 ID:1iT02GVr
今日1264乗ったけど酷いフラットですね。
1264ってなに?
384 :
名無し野電車区:03/09/03 14:52 ID:DI0lKOsc
385 :
383:03/09/03 14:57 ID:iPpFOWi5
>384
なるほど、案がd
それと、フラットって名鉄の言葉?
JRは違う言葉を言っていたような。
新名古屋駅の中央改札の自動改札機、面白すぎる!!
切符入れたら出口で止まらず、斜め45度、高度約15cmくらいスッポーンっと吹っ飛んだぞ!
ちゃんと整備しろよ〜。どうなってんだ〜。あれをキャッチできたらかっこいいんだけどな。
387 :
名無し野電車区:03/09/03 17:52 ID:L8nlUCBG
きょう16:29ごろ新名古屋駅発車のパノラマカーの運転席の扉が開いていたわけだが
なんでだ?空気の入れ替え?
388 :
名無し野電車区:03/09/03 18:31 ID:LbVb6UPk
>>386 漏れは新名古屋駅の中央改札に定期を毎日通してるが、そんな現象は
起きてないよ。
たぶん1台の自動改札が故障してると思われるから、左から何台目の
自動改札なのか教えてくれない?明日試してみるから。
>>382 それって1200系や5300系のドア近くにある補助席のこと?
あのシートは直角すぎて座りにくいが・・・。
389 :
386:03/09/03 19:14 ID:fBVCM292
>>388 飛び上がる改札機は特定のものではないみたいだよ。
実は過去にも2回同じ現象が起きたことがあって、今回あわせて3回とも違う改札機だった。
一番最初になったのは、一番右の改札口で、そのときは定期券だったからそんなに飛び上がらずに、
改札機の上にソフトランディングした。
今日は、普通の切符だったんだけど、右から2〜4番目だったと思う。正確に覚えてなくてスマソ。
>>389 全然違う場所だが、
京王線のJR乗り換え連絡口で3度も経験。
しかも、切符を認識せず扉は開かなかった。
切符ははるか彼方に飛び去ってるし・・・。
>>381 ども。
土橋-西春とかの場合、どっちで計算するんだろ。
本線経由も地下鉄経由も、どっちも同じくらいいそうな。。。
>>385 フラットってのは全国的に使う用語だと思うけど。
>>386 45度はいちばん距離が出る角度でつね。w
393 :
名無し野電車区:03/09/03 20:56 ID:evETyoCE
フラットってなに?
396 :
名無し野電車区:03/09/03 22:57 ID:kXgTZq8/
397 :
名無し野電車区:03/09/03 23:07 ID:i14Pmxjw
特急でたまに乗り心地が悪い編成があるのが「フラット」状態ということでO.K.?
(ダダダダダと音を立てて走る列車)
新造車と改造車の乗り心地の違いだと思ってました。
398 :
名無し野電車区:03/09/03 23:43 ID:jT07sdYD
>>397 編成ではなく車輪の踏面の状態だよ。
べつに特急だけに限らず全車に発生する可能性がある。
一般的には先頭車に発生しやすい。
>>398 >一般的には先頭車に発生しやすい。
か、か、かぶりつきなんてやってないぞ、俺はっ。
そういえば、昔叩きスレにFLATなんてDQNが居たような居なかったような
すれ違いなのでsage
制動かけて、当然慣性モーメントによって前のめりになる、
で、進行方向前位の台車に荷重がかかる。
……が、先頭車で発生しやすい理由。クルマの前輪が減りやすいのと同じ理由です。
で、かかる荷重と物理ブレーキで車輪がロックすると滑走して、
本来深遠であるはずの車輪がレールとこすれて部分平坦になると、そこがフラット。
で、よ〜は車輪にカドができるわけでして、おかげで乗り心地が落ちる。
403 :
402:03/09/04 00:16 ID:bPEWKWxX
誤字ハケーン。
× 深遠
○ 真円
お詫びして訂正し、自分は逝ってきます!
404 :
名無し野電車区:03/09/04 00:56 ID:AoF5MHyg
舞木にてスカーレットの1200目撃。
405 :
名無し野電車区:03/09/04 00:57 ID:7NVHifIw
406 :
名無し野電車区:03/09/04 18:27 ID:p3CEonxX
金券ショップだと新名古屋・金山〜新一宮間270円、新岐阜まで400円で切符を
売っている。
得割切符いつになったら磁気化されますか?
17時過ぎ豊橋駅へ行ったら名鉄・東海道線・飯田線がストップしてた _| ̄|○
しかも先に復活した飯田線が2本発車するまで名鉄は1本も発車せず _| ̄|○
豊橋駅から平井分岐点までに4本も東海道線上りと擦れ違ったよ。
擦れ違った直後なのに向こうに次の列車が見えててビクーリ。
409 :
名無し野電車区:03/09/05 08:19 ID:UdK5VhZF
何で止まってたの?
後、愛環も専用線引くんだから、名鉄も作んねーかね。
金がねーか・・・
411 :
名無し野電車区:03/09/05 10:17 ID:iiJU4C1L
>>410 豊川放水路と豊川を越えなくてはならないので
距離あたりの建設費が相当かかるかと…
413 :
名無し野電車区:03/09/05 10:36 ID:dSWnlLTU
>>409 >>410 豊橋〜西小坂井間で馬鹿トラックが橋桁に衝突。
点検の為に3路線ともストップですよ。
名古屋方面の事故だと3面記事欄に載るのに豊橋の事故は東三河版にしか
載ってない。名古屋塵が東京メディアを叩く割には、名古屋メディアが
名古屋情報しかやってない事に気付かないんだね。
414 :
名無し野電車区:03/09/05 11:59 ID:sqWh0s9i
名古屋は三河よりも岐阜と結びつきが強いからねぇ
416 :
名無し野電車区:03/09/05 21:43 ID:2oH1e75A
最近、駅の窓口に駅員のネームプレートを置くようになったけど、
これって名鉄バス無免許事件で信頼が落ちたからなのか??
「ご利用ありがとうございます。
○○○○(駅員氏名) 」
↑こんな感じ。
ネームプレートは無免許発覚以前からあるはず。
名指しでクレーム入れることができるように…とか?
正直クレーム入れたくなる社員なんていくらでもいるがな。
419 :
名無し野電車区:03/09/06 02:07 ID:ww6L0CiK
ホムペの管理者宛にクレーム送ったら、
ちゃんと対処してくれたよ。
またAGUIが……
新名古屋駅の窓口でめちゃくちゃ態度悪いやつがいる。もう信じられないくらい。
名前わかったら今度絶対クレームつけたるでよ。
422 :
名無し野電車区:03/09/06 14:05 ID:LKiwyZpb
本日5500の茶と赤が重連運用中。
弥富―碧南を往復してます。急げ。
423 :
名無し野電車区:03/09/06 14:16 ID:rZFKEQFN
>>421 新那古野に限らず、他の駅もそう。
あと、本線系の車掌の一部も。
(↑倒壊と比べたら、倒壊の方が遙かにマシと思うのは漏れだけ??)
>>416 だいぶ前からありましたね。
そのプレート置かない時もあります。
>>420 ど〜しよ〜もない厨房発生かね
>>424 名鉄ーやる気がないからしっかりやらん
JRーやる気はないけどとりあえず最低限はやる
の違いではとマジレスしてみる。
名鉄でもちゃんとやる人はちゃんとやっとると感じる。
ただそのちゃんとやる人の割合が路線により大きく変わるという罠。
またその接客の差もものすごく激しい。
JRは最近ものすごくまともになった気がする。名鉄もしっかりせんと未来がないぞ
>>425 国鉄時代を思い返すと、JRはほんとに良くなったもんだ。
マニュアル的な対応だけど、接客業としてはそれができることが最低条件。
名鉄は、むしろ国鉄を思い出させるものがある。
名タクだけは、JRっぽい対応なんだけどね。なぜか。
>>426 本当に個人的な事ではありますが、不祥事を起こした名鉄バスも
以前は対応が悪かったけどここ数年で格段に良くなった気がする。
降りる際はほぼ全ての運転手が「ありがとうございます」と言うし
全国のいろんなバスに乗ったが運転士が「右折よし」「信号停止」と歓呼するのは
名鉄バスだけだった。あかん乗務員もいるが電車より遭遇率は低い気がする。
まあ自分の場合名鉄電車はほぼ毎日利用しているが、名鉄バスは週1〜2回なので
あまり参考にならないと思うが。
田舎の駅へ行くほど駅員がまじめになっていくのは気のせいだろうか?
429 :
名無し野電車区:03/09/07 00:46 ID:HE/NyNPy
国府宮駅利用者だけど
最近駅員がありがとうございましたって言うようになった気がする…
昔、自動改札機がない頃は「ありがとう」と言っていたが、今は自動だから有人改札に
行かないと「ありがとう」は聞けない。
思うに、自動改札機が普及しだしたと同時期、「ありがとう」も少なくなったような気が。
432 :
430:03/09/07 09:50 ID:/LQnPtCN
あ、もちろん自動改札通った場合ね。
433 :
名無し野電車区:03/09/07 10:55 ID:WEz8FIxf
>>431 JR酉日本は自動改札を通ってもちゃんと
「ありがとうございました」
と言ってくれるんだけどね・・・
別スレでみたんだが、味美に渡り線があるって書いてあったんだが、これってホント?
味腕じゃなく味美?何のために?
最近小牧線乗ってねー・・・
435 :
名無し野電車区:03/09/07 12:42 ID:FBvDAEmz
名古屋の地下鉄は出札時に駅員が「ありがとう」って言ってるのに…
436 :
名無し野電車区:03/09/07 13:03 ID:jo3VPIMK
夕ラッシュの時、新名古屋を出るところで、
「本日もお仕事お疲れ様でした」
と、言ってくれる車掌さんがいますね。アナウンスも丁寧。
いい人もいるんだから、「底」のレベルを上げないといかんと思うよ。
437 :
名無し野電車区:03/09/07 14:45 ID:H2Bl/ybs
>>429 新名古屋のミューチケット売場で坊主アタマの
売り子を時々見かけるけど、態度がふてぶてしい。
むかつく。
350円売り上げに貢献してやってるのにねぇ
438 :
名無し野電車区:03/09/07 15:50 ID:XhqSB/ex
少数派かもしれんが、俺はいちいち言われるとウザイ。
好きで電車乗ってるんじゃなくて、「乗らされてる」立場からすると。
せめて行き帰りくらいは静かにしてほしい。
さっきアグ〜イを普通に見ていたらいきなりエラー表示が出て
再度アクセスしたらいろんな意味で逝ってしまってた・・・
アグ〜イはもうだめぽやな。
あれを見てから四線会を見ると、yokeたん頑張ってるなぁって感じる。
441 :
名無し野電車区:03/09/07 22:17 ID:0QcbNnFo
名鉄の廃線危機の路線ってどこでしたっけ?
443 :
名無し野電車区:03/09/07 22:31 ID:0QcbNnFo
>>442 え〜っと、600V区間ってのは岐阜県内の関行きと黒野行きで
三河線の両末端というのは吉良吉田ー碧南と猿投ー西中金でいいのでしょうか?
また、廃止予定年月日はいつでしょうか?
名鉄素人&教えて君で大変申し訳ないです・・・。
444 :
名無し野電車区:03/09/07 22:48 ID:uvtBxb0Z
>>443 OK。三河線末端は今年度末(2004年3月末)の予定です。
>>443 三河線ディーゼル区間は来年3/31だよ
446 :
名無し野電車区:03/09/07 22:50 ID:0QcbNnFo
路面電車は逝ってほしくないよねぇ・・・
そういえば竹鼻-羽島線ってもうすぐ市内線になるね
>>447 600V線廃止のあかつきには竹鼻・羽島線を岐阜市内線に・・・。
449 :
名無し野電車区:03/09/07 23:16 ID:r0s17Zwi
>>442 岐阜市内線って廃止の具体的な日付って発表されてるっけ?
揖斐線は廃止しねぇよ
絶対残すんだ。
μ鉄の末端社員に腹立てた場合、
本社にクレ-ム言うのと特定氏に報告するのとドッチが効果的ですか?
本社
453 :
名無し野電車区:03/09/08 12:15 ID:hKs2fqHw
昨日の2:00頃、神宮前駅1・2番線の北端にカメラ持ってた人が何人か
いたけど、なんか珍運用でもあったの?
漏れもカメラ持ってたから、珍運用があるのかと思って神宮前で待ち伏せ
してたけど、リバイバル5500系も来ない、パトも来ない・・・。
結局、漏れは1時間ぐらいで帰ったが、何があったのかは不明。
454 :
名無し野電車区:03/09/08 12:43 ID:6PZo+Gwr
455 :
名無し野電車区:03/09/08 13:22 ID:4qh8VvTz
代用編成?
何の代用なんだ?
456 :
名無し野電車区:03/09/08 13:22 ID:gsxKF+cG
457 :
名無し野電車区:03/09/08 15:33 ID:6PZo+Gwr
458 :
名無し野電車区:03/09/08 19:18 ID:hKs2fqHw
あ、そういえば代走あったな。昨日は名駅に用事があったから
神宮前を3:00頃に去ったけど、金山で7037F+5300(車番不明)を見たよ。
皆さん代走が目当てでカメラ構えてたんだな。てっきり55かパトかと思ったよ。
写真だけど、撮れなかった・・・。(涙)
459 :
名無し野電車区:03/09/08 19:25 ID:+RZaQAtg
新名古屋駅に停車中の電車で自動車のクラクション見たいのを鳴らすの
いるけどあれなんなの?うるさくてびっくりするんだけどね!
扉閉めろっていう合図
462 :
名無し野電車区:03/09/09 14:08 ID:NdAjNMeq
>>461近鉄はどの車両もクラクションを持っていて駅を出るとき必ず鳴らす罠
スレ違いスマソ
1・4番ホームの前の方、壁際の上の方に駅員がいるところ
(通称DJブース)がある。そこから。
ちなみに電車がいる間は2・3番ホームは見えないので
鏡を使って駅員が合図しているのを確認。
一部訂正。岐阜方のDJブースはホームの一番前の列車に近い側にある。
1番ホームの一番前だけ異様に天井が低くなっていて、そこの上にブースが。
466 :
名無し野電車区:03/09/09 20:32 ID:kwzvia7M
ブースは関係ないよ
3番ホームの柱にある赤いボタン
まず、2・3を開扉、ただちに1・4を開扉。その後、2・3で合図を待って閉扉。
(7000、7500の場合、自車のみ合図なく先に閉扉させる。)
で、1・4で、いわゆるベルの「お釣り」で閉扉。
(7000、7500の自車は他車閉扉後に閉扉。)
今日の朝は激混みだった訳だが…
いくら雷だからって人大杉じゃないか?
469 :
名無し野電車区:03/09/10 17:35 ID:LZovdGIO
止まってたしRの振り替えやってたからでしょ?
いつも思うが、振り替え輸送ってどのくらいの金を払ってるんだろうか・・・
kk
472 :
名無し野電車区:03/09/10 21:04 ID:Ph32w30B
>>470 KQは1枚100円と聞いたことがある。
確認したわけじゃないけど。
アグーイに5500系の団体列車についてのかきこがあるけど、何の団体?
474 :
名無し野電車区:03/09/11 19:46 ID:bkRh15A+
三河線碧南〜吉良吉田あぼ〜んの張り紙が、ついに駅に貼られてしまったが、
猿投〜西中金の話は特に触れられてなかった。こっちはどうなんだろ?
とりあえず、これで電化線でのLE定期運用がなくなるだろうな。
LEの車両基地は猿投だから、碧南から来たLEを猿投に送るだけである。
よって碧南〜吉良吉田がなくなれば、碧南から猿投に送る必要がなくなる。
知立〜碧南のLE運用は永久消滅、知立〜猿投のLE運用も今後は舞木送り
だけだから、電化線でのLE運用は一気に減ってしまうことだろう・・・。
475 :
名無し野電車区:03/09/11 20:54 ID:Dmz+8nD4
名10499 まるでとんち問答
大奥総取締滝山 2003/9/11(木)20:45- ntaich019001.aich.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 削除
ななしの名古屋市民さん
>それに言っておきますが「正しい時間を教えてください」とは書いてないでしょ?
「正しい時間を教えてください」と書かれていなければでたらめを書いてもいいんですか
まるで一休さんのとんち問答のような答えですね
名10497 誰も・・・・
ななしの名古屋市民さん 2003/9/11(木)18:53- 220.73.165.75 削除
変更されたかもしれませんよ。自分はそう聞いた。まぁ、
「私、実はこの団体に乗車予定なのですが、発駅から行き先まですべて違っています。
私も詳しいダイヤは知りませんし、書く気もありませんが・・・」
この部分がかなり自慢しているとしか思えません。乗車予定でもダイヤを知っていてもこういう風に
書かれるとなんか腹立ちます。
それに言っておきますが「正しい時間を教えてください」とは書いてないでしょ?
名10491 教えて
よしお 2003/9/11(木)17:29- icc-pat.icc.aitai.ne.jp 削除
15日に5515Fを使った団臨が走るそうですがご存知の方は教えてください。
>>474 少なくとも豊田市-梅坪を走るLE-carを撮っておきたい。
477 :
名無し野電車区:03/09/11 21:45 ID:bkRh15A+
>>476 地下鉄とLEの並び写真なら豊田市駅で撮れるよ。
午前中の碧南→知立→猿投のLE運用は、豊田市で地下鉄と並びマス。
3000系か3050系どっちなのかは、運次第。
478 :
名無し野電車区:03/09/11 23:01 ID:nLWfytb5
レールバスって、ちゃんと電車と同じダイヤで走ってるの?
479 :
名無し野電車区:03/09/11 23:14 ID:qeDK7Tqn
>>478 走ってます。
三河線のダイヤならLEでも余裕です。
480 :
名無し野電車区:03/09/11 23:40 ID:SQHWGbu7
LEで問題なのは、スピードじゃなくてキャパシティなんだよな。。。あと、外見。
三河線を毎日使ってるけど、一般人はLEとか、最近だと
5500系のリバイバル車を見ると、だいたい訝しがるね。
5500は、友達には「俺みたいなマニア向けの企画」って説明してるけど。w
481 :
名無し野電車区:03/09/11 23:45 ID:VflgIdi8
三河線のLCの運用ってどれ?
482 :
名無し野電車区:03/09/11 23:46 ID:VflgIdi8
LEだ、架線で吊ってこよう
483 :
名無し野電車区:03/09/12 03:50 ID:geW1EVrq
>>481 当然列車番号にDがついてるやつ。猿投逝きが豊田を通るのは11時ぐらいだったかな?
三河線の知立以北では車掌が乗ってる数少ない列車の1つ。
ただ、単行だと混雑が半端じゃない。
ちなみに私は豊田市民。母の実家が西中金のすぐ近くにある。
484 :
名無し野電車区:03/09/12 08:04 ID:geW1EVrq
LE3重連が見られるのもあと少しか。。。
そして需要があるのか無いのかようわからんトランパスが来月から使えるように。。。
で、20はともかく30は比較的新しい訳だがどこかに貰われていくのだろうか。。。
>>484 萎え的発想では、どこかの郡部線がまた電化を解かれてLE化・・・
486 :
名無し野電車区:03/09/12 09:58 ID:yw/HmFp2
>当然列車番号にDがついてるやつ。
なんで「当然」なんだろうね。
列車番号にDがついてもディーゼル車じゃない列車もあるのにね。
思い込みの激しい奴はこれだから困る。
487 :
名無し野電車区:03/09/12 10:23 ID:zBdUs53b
>>486 それでは、名鉄で列車番号にDがつくディーゼル車じゃない列車の例をあげてください。
488 :
名無し野電車区:03/09/12 10:28 ID:CGEbIm5z
とりあえず「碧南〜吉良吉田は来年3月31日あぼ〜ん」って張り紙が各駅に
張り出されたわけだけど、猿投〜西中金のことは全く触れられなかったから
猿投〜西中金はしばらく残るとした場合、漏れの予想としては・・・。
20は全3編成が築港でバラバラになる。
30は2編成をどっかに売り飛ばし、残り2編成を猿投〜西中金用に残す。
ところで30が会津に行ったら藁えるよな。
どっちも元名鉄の車両なのに「再会」ではなく「初対面」。
489 :
名無し野電車区:03/09/12 12:20 ID:m8ZRf+gk
鉄ヲタの常識は一般人の非常識
鉄ヲタの萌えは一般人の萎え
491 :
名無し野電車区:03/09/12 13:19 ID:/yIXzP5X
>>488 北端、南端とも来年3月末でアボソ。
当初来年9月廃止予定だったが代替バスの話がまとまったために繰り上げ廃止に
なる予定。結局地元の鉄道必要度はその程度だったのかと。
高架を代替バスの軌道敷に出来ないっすかねえ?
493 :
名無し野電車区:03/09/12 18:13 ID:3Yd2i24m
そういえば廃止になる北端部って全区間豊田市なんだよなあ・・・
494 :
名無し野電車区:03/09/12 18:22 ID:WYaLgVag
>>493 そもそも三河山線は三河八橋から先ず〜っと豊田市だから。
>488
30新造搬入時に新川で、その後もたまに舞木で出会ってる罠
>>491 赤字補填(南端の場合年間2億円)で、廃止を3年間先延ばしして方策を練っていたが
バスに転換した方が赤字が少なくて済むし、9月末よりも年度末3月の方が、通勤や
通学利用者に都合が良かったから。
代替バスの話がまとまったために繰り上げ廃止になった、というのはちょっと
ニュアンスが違う。(これは南端部の事情だから、北端部はわからない。)
なにを根拠に、矢作川橋梁の掛け替えに100億以上かかる数字が出たかわからないが、
ある意味これが、廃止もやむなしという引導を渡した。
30は垂水にいくんじゃねーの
山陽電車垂水駅
キハ30は樽見逝きが決まってたんじゃなかったっけ?
三セク優等生と言われた樽見鉄道も、存続に黄信号が灯っている。
愛環や伊勢鉄道は別として、他の三セクは存続が厳しそう。
スレ違いスマソ。
502 :
名無し野電車区:03/09/12 23:49 ID:CGEbIm5z
南端、北端とも同時あぼ〜んかよ・・・。参ったなぁ。
最終日は平日だから、会社が終わったらすぐに西中金&吉良吉田に行くとしても、
現地到着は夜だから、それから両線の乗り収めは無理。
2年前の4路線あぼ〜んのときは、29日は竹鼻・八百津の乗り収め、30日は
揖斐・谷汲の乗り収めをしたが、今回は平日だからなぁ・・・。
503 :
名無し野電車区:03/09/13 00:03 ID:bhxdYshE
今年3月の上飯田あぼ〜んのときは、会社が終わったらすぐに上飯田へ。
昨年1月の榎戸〜常滑休止のときも、会社が終わったらすぐに常滑へ。
4年前の美濃あぼ〜んのときも平日だったけど、当時は学生だったから春休み。
春休みだったから特に時間を気にすることはなかったが、レールファンとしては、
平日最終日なのは困る。まぁ鉄道会社の事情だから仕方ないが・・・。
504 :
名無し野電車区:03/09/13 00:12 ID:39z+ezb5
他人の価値観にケチをつける気はないんだけど、、、
漏れは最終日に乗りたいってのがあんま理解できないんだよな。
最終日のヲタ満載列車に乗るよりも、1週間なり1月なり前の、
いよいよ廃止も押し迫った、でもまだまたーりとした中で乗りたいと思う。
505 :
名無し野電車区:03/09/13 08:18 ID:mGA3qj4G
デマかどうか分からないが、私の連れの迷鉄乗務員氏から
7005が改良されて再デビュー!とメールが来たが、
何か情報がある?
506 :
名無し野電車区:03/09/13 08:32 ID:nS9xbCVE
キハ30の樽見鉄道譲渡って、数カ月前に俺がどっかの名鉄スレに
書き込んだネタなんだけどな・・・
>>506 でも可能性は十分あるよね。
1両だけ残っている2軸車淘汰用にとか。
しばらく譲渡先ネタで盛り上がる予感。
久しぶりに7700に乗ったんだが、運転席に白い電話があった。
こりってなに。
列車無線なの?
>508
三河線ワンマン用装備
列車無線は薄緑色のはず
510 :
499:03/09/13 10:25 ID:oz4aWhsm
>>506 おいおい(w
けど、キハ8500の前例があるし、比較的古いDCを
なんとか維持してる3セクに格安で売却される可能性は高いと思われ
キハ8500が3000万円って言われてるから、30万円ぐらいが妥当なのかな?
けど、30万円でもまだ安い気がする。正直、100万円でも安いぐらいかと。
そうやって考えるとキハ8500の3000万円って激安だよねぇ…(本当だとしたら)
511 :
499:03/09/13 10:28 ID:oz4aWhsm
>>510 スマソ、いくらなんでも30万円は安すぎだわ(w
妥当な金額が100万円(キハ8500が1両600万円だから、そのグレードと
製造コストを見て独断と偏見で算出)とすれば、
「安いぐらい」の価格は200万円ってところかなぁ。
512 :
506:03/09/13 10:55 ID:nS9xbCVE
>>507 たしかにね。
ネタとして書く時も、本当にありそうなことを妄想して書いたし
>1両だけ残っている2軸車淘汰用に
というのも付け加えた覚えがある(w
そういや、名電築港からタイに渡ったといわれている、
キハ20たちはその後どうしたんだろうね。
>>510 30万円だったら、冬のボーナスで買えちゃう金額だね(w
513 :
名無し野電車区:03/09/13 11:16 ID:k87lX8UL
まあ、漏れが宝くじ高額当選していたら1両くらい買って庭先に置いておくのだが。残念。
もまいら、もし何でもいいから1両だけ貰えるのなら何がほすい?
現役・廃車問わず。中間車でもOK。
漏れは・・・考え中・・・
515 :
508:03/09/13 11:48 ID:xBwYFum6
いけね、礼言うの忘れてた。
509サンクス。
516 :
499:03/09/13 11:51 ID:oz4aWhsm
>>512 折れはミャンマーだって聴いてるけど>キハ20
>>514 置き場所があって維持もできるという前提なら
舞木に生殺しされてる3401F
20と30を全部繋いで新岐阜<−>豊橋の急行運用キボンヌ
>>517 ついでに車内でおしぼりサービスキヴォンヌ
519 :
名無し野電車区:03/09/13 14:37 ID:X3KleWJC
>>514 俺だったら、モ8807かな。
個室とBS付きなところがウマー
そういうネタでオークションスレなんか
建ててみたら面白いかもね。
>>505 7005じゃなくて、赤くなった1200でしょ。
10月4日の常滑開業によるダイヤ修正から、限定運用で復帰するらしいよ。
521 :
名無し野電車区:03/09/14 00:10 ID:M0HCbplk
今回、7005Fは特別整備を受け
VVVF化、回生制動、アンチスキッド搭載
電磁直通制動化、最高速度130Km/h対応化。
車内では、シートモケットの新色化、クーラー換装による
除湿機能&空気清浄機能採用、プラズマディスプレイ設置等。
外観は特別整備施工済を表すために、白帯を巻く。
なんて事になればいいな〜。
>>505 7005かどうかは知らんが、7000系の一部で若干の改良をする模様。
と言っても、扉付近のシートを外すだけだけど。
扉付近の空間を広くして混雑を少しでも緩和するそうな。
523 :
名無し野電車区:03/09/14 00:55 ID:OJ3/lC4a
>522
それはひょっとして車椅子スペース設置ってこと?
524 :
名無し野電車区:03/09/14 01:00 ID:nhpaK7gI
525 :
505:03/09/14 01:23 ID:t1tFq/eV
迷鉄の乗務員氏を問い詰めたところ、
>>522のとおりでした。
塗色を今の流行、[黄と黒]に変えるのかとオモタのに・・。
>>525 やめなされ。
如何に本拠地を本線から外された恨みがあるとはいえ、
そんな電車が名鉄のホームに入ってきたら
漏れは蹴りを入れる衝動が止められんw
>>522 同じ事を昔ALやHLの転クロ車の大半にやってたなあ。
歴史は繰り返すのか(進歩が無い、とも言う)。
やっぱ、クリーム色の5500は知立みたいな小汚い駅が一番似合うなと思った今日この頃。
>528
小汚いとは失礼な
でもわかる。昭和のにほひというか、なんというか
絶対金山や新一宮では似合わない
豊橋の場合飯田線にスカ色がいないとつり合わない
>>528 激しくワロタ。
そして・・・知立でクリームたんゲットしたくなったYO!
>>528 知立には失礼だけど何となく言いたい事はわかる。
ああいう懐かしい雰囲気のターミナルは徐々に消えつつあるし。
532 :
名無し野電車区:03/09/14 23:37 ID:849ENGk1
>>531 知立(・∀・)イイ!!
でも高架化の予定もあるんだよね。今のうちからコツコツ写真とっとこ。
話変わるけど、他スレより↓
>新しい時刻表が豊橋駅に張り出されていたので、見てきた。
>やっぱり最終ひかりに接続する23時35分発の最終がある。
イイ打線がこの時間に豊橋〜平井(信)を走れるということは10月から名鉄最終も繰り下げ?
犬山線下りで殆どの普通電車が上小田井〜岩倉で急行に追い抜かれるのは何とかならんのか?
布袋まで逃げ切って欲しいのだが
534 :
名無し野電車区:03/09/15 01:03 ID:jBEgoFvt
535 :
名無し野電車区:03/09/15 01:08 ID:Ccy1HVKj
知立は駅自体が小汚いと言うより、駅前が小汚いよーな。。。
将来知立が高架化された時、駅前がどう変わるかが見ものだなぁ
537 :
名無し野電車区:03/09/15 09:12 ID:/wc8VWXT
いつ高架完成すんの?もうやってる?
どっかで完成予想図を見たぞ。
がむばって探してくり。
>534
岩倉で抜かれる→急行の方が岩倉以北先に着く→急行ばかり混む
540 :
名無し野電車区:03/09/15 12:17 ID:5RJGThYq
さっき10時半過ぎ、犬山でクリームたん(広見折返)と茶色たん(団体)の並びをゲトしますた。
鉄道友の会、仕込んだか?
541 :
名無し野電車区:03/09/15 13:21 ID:nheX4ypP
>>539 じゃあ、全部各停にしたらいいじゃん(w。
渡辺機械
サカエペンキ
コ
|
ポ
よ サ
っ カ
ち エ
ゃ
ん
543 :
名無し野電車区:03/09/15 18:09 ID:Ccy1HVKj
知立の高架は、完成予想の模型が、知立市の図書館にあるから見てみ。
100系見に行く時竹鼻線で線路内で耕作というか、普通に電柱の影からひょっことおばちゃん出てきてまじびびった
>>546 本線から三河線直通の電車が、本線の下りを平面交差することはなくなるんだね。
11年後の完成か…。
548 :
高架になった知立駅で:03/09/15 21:23 ID:OWt/d+cC
たとえば、
猿投から来たこの列車から
↓
■┳━┳□□┳━┳■←碧南行きのこの列車へ乗り換える場合
□┳━┳□□┳━┳□
──────────
■┳│┳□□┳↑┳■ 3階
│ │
□┳│┳□□┳│┳□ 2階
│ │
──└────┘── 地上
と、階段を上り下りしないといけないのか?
三河線利用者も大変になるな。
549 :
名無し野電車区:03/09/15 21:36 ID:poJX4UwM
3階ホームの北側を繋げて櫛形にすれば乗換えが楽そうだが。真ん中2線は
折り返し専用にして。
550 :
名無し野電車区:03/09/15 21:40 ID:MYRBCSPD
高架にして三河線3階、本線2階にするってことは
三河線の名古屋直通はなくなるのでつ?
551 :
名無し野電車区:03/09/15 22:00 ID:MYRBCSPD
知立が高架になったら改札口横のあんまき屋さんとラーメン屋さんどうなるんだろう・・・
めちゃめちゃ好きなのに・・・ラーメンなんかチャーシューが大きくて好き
552 :
円周率3パーセント ◆Ngo8c3.14E :03/09/15 22:17 ID:AXuRsfgd
知立市の人の流れが分断から開放される代わりに
名鉄の乗り換えの流れが分断されると
>550
名古屋方にある妙な二重の三角形の影はなにさ?
あたりまえだろ。三河線を第二の瀬戸線にしたいのか?
愛電と熾烈な三河制覇争いをしていた三河鉄道時代ですら東知立信号所でつながってたのに
てことは一ツ木−知立間は線路別複々線か?
>名古屋方にある妙な二重の三角形の影
何をさしてるのかさっぱりわからん
やっぱり、知立の図書館に模型を見に行かないとわからんのかな。
557 :
名無し野電車区:03/09/16 13:18 ID:50T4oZDj
知立の図書館にある模型によると一ツ木方で本線と3Fへ進む線に分岐する。
従って、名古屋−三河線の直通は引き続き可能。
ただし,名古屋方向行きは2F出発と3F出発に泣き別れになる。
知らずに2Fで待ち続ける悲劇がおこるかも。
558 :
名無し野電車区:03/09/16 13:51 ID:PooePsl4
知立を高架化してもあのくそぼろい一ツ木は現状維持?一ツ木は市が違う
からまあそうなんだろうけど市境あたりから3Fの三河線ホームまでの勾配は
かなり鋭そう…
名鉄って相変わらず昼間は室内灯けすんだね。
電気の節約も分らなくも無いけど営業列車位はつけてくれよ。
引き籠もり名鉄・ガイドウェイハズヲタ 大曽根駅で爆発炎上
>>559 電気は大切にね。 でんこ
消費電力削減は一企業だけの問題ではないのだよ。
とクーラーの効いた仕事部屋からカキコ。
最近、東海地方はあちこちで爆発しまくりだな。
軽急便ってのは、軽トラの運送会社で契約と言う形で従業員を募集。
まづ、自社のロゴが入った軽トラを300マソとかの高額で売って
暴利を貪った後、適当に仕事を回す。
休みなんか勝手に決められないし社員に反抗したりすると、
仕事を減らされたりする。
他に問題になっている会社に、軽貨急便と言う会社もある。
>>561 乗客に不便を強いるような節電は企業のエゴ。
日頃「ライバルはJRじゃやない、クルマだ」なんて言ってるくせに、
ますます電車に乗らなくなるぞ。そこんとこ本社の連中は判ってるのか?
「環境」を大義名分にちゃっかり電気代節約して儲けようとしてるだけだろ。
名鉄本社のクーラー全面的に止めるとか、サービスレベルは落とさずに
例えば節電型車輌を導入するとかすることが本筋だと思うぞ。
>>561 節電する前に人員削減するのが先だろ。
とマジレスしてみる。
566 :
名無し野電車区:03/09/16 18:26 ID:EscoNH9H
>>561 それよりも昼間ライト点灯をやめてもらいたい。
「赤字で苦しい」って言うぐらいなら、あらゆるところから経費削減が必要。
昼間点灯をやめるだけでも、かなりの経費削減が可能なはず。
>>560 ゆとりーとは運休になったんだろうか?
>>564 昼に車内灯を消すのは関西私鉄では当たり前にやっています。
特に阪急は運転台の電圧計?を見るといつでも1500V以下になっている
(1400Vくらい)状態で名鉄以上に積極的に車内灯消しています。
(電車が道路をくぐるところでも消していたので真っ暗になった場面にも何度も遭遇してる。)
しかし関東私鉄には車内灯を消す風習がないのでどの会社も消さないです。
(たぶん電力危機の時も消さなかったと思われ)
節電・ケチではなく、風習の違いと思われ(阪急はケチでやっていると思うけどw)
568 :
名無し野電車区:03/09/16 18:42 ID:k9jH13Q+
>>566 何もファッションで前照灯を点けているんじゃないんだよ
遠方からの認識性向上、つまり、安全対策のためにつけているんだよ
何も知らないくせに偉そうなこと書くなよ
569 :
561:03/09/16 18:47 ID:K2Hl3EfD
>>564 環境を大事にしない企業に対して厳しい見方をする投資家さんもいるのよん。
570 :
名無し野電車区:03/09/16 18:55 ID:EscoNH9H
>>568 昼間点灯は安全のためであることは知ってるが・・・。
最近は電車だけでなく、バスやタクシーなど旅客車両も昼間点灯をやっている。
漏れは通勤で地下鉄東山線の地上区間に乗るが、ここではライト消してるので
名鉄も昼間点灯をやめてほしいと思ったことがある。
ただ、パノスパはライト付け過ぎ!霧が発生していないときのフォグ点灯は
マナー違反。どこの国か忘れたが、海外では晴天時のフォグ点灯は禁止されている。
「日本では禁止されてないから別に関係ない」と思ったら大間違い。
571 :
名無し野電車区:03/09/16 19:55 ID:IxAUV8MZ
踏切の無い地下鉄と一緒にしたら安全性がまったく違うわな。
フォグ禁止も車の例だろ?
名古屋市営バスは試用期間だが、
前照灯点灯→フォグのみにしてるのはマナー違反か?
と、つっこんでみるテスト
てことは新知立駅はこうなってほしいな
2F1、2番線 名古屋、岐阜方面
3,4番線 岡崎、豊川、豊橋方面
3F 1番線 名古屋、津島方面(主に弥富行き)
2、3番線 三河線折り返し専用 豊田市、猿投、碧南方面
4番線 名古屋方面からやってきた列車 主に碧南方面
はたして碧南行きの急行が1時間に2本も必要だろうか?
それよりもそのうちの1本が東岡崎行き(知立から普通)の方が多くの人にとって便利なのではと思うがダメか。
574 :
名無し野電車区:03/09/16 21:16 ID:SOs1ZrE1
>>567 >(たぶん電力危機の時も消さなかったと思われ)
京王では、
夏の間は日中消灯のお知らせが出されていたよ。
576 :
名無し野電車区:03/09/16 21:38 ID:ZHCmCeGh
>>576 むしろ赤池
は折り返せないか?じゃあ上小田井
578 :
名無し野電車区:03/09/16 22:22 ID:ZHCmCeGh
>>577 無意味。そんなに猿投に行かせたくないなら豊田市でもいいけど。
今の知立駅で3番ホームから、名古屋方面に向かう電車はある?
回送以外はまず4番ホームに入ると思うんだが。
だから、新しい知立駅でも三河線から名古屋方面直通は、2Fの
ホームに入るんじゃないの。(名古屋→三河線直通は3Fホーム)
豊明普通が知立まで延長することはどう?
その代わり知立始発の本線普通は、3Fホームからの発車になるけど。
580 :
名無し野電車区:03/09/16 23:06 ID:ZHCmCeGh
>>579 2Fホームから三河線へはいけない構造になるはず。
581 :
名無し野電車区:03/09/17 00:28 ID:veYkrQE0
豊橋の最終ひかりに合わせるかもしれないと言っても、
伊奈行きなんじゃないの?w
急行だと岡崎に着く頃には0時オーバーだろうし、なんかやりたくなさそう。
>>580 三河線から2F(名古屋方面の待避線)ホームには行けないのかぁ。
昔は0時を過ぎる列車って無かったんだな。
10年ちょっと前から0時をオーバーしたら、田舎でも0時過ぎる列車が続々と。
でも、中京圏で1時オーバーはいらんよね。
584 :
名無し野電車区:03/09/17 09:44 ID:F5Y79Jet
霧灯と補助前照灯の違いを知らない馬鹿がいる模様
>583
そういえばセントレアは日本初の24時間空港になるとか言ってなかったか?
586 :
名無し野電車区:03/09/17 11:01 ID:oQvVuyyy
587 :
名無し野電車区:03/09/17 11:15 ID:Oa05bYoZ
>でも、中京圏で1時オーバーはいらんよね。
俺はあったら嬉しいけど。
>585
空港が24でも、列車は24にならんのじゃない?
名鉄のダイヤ発表は開業半年ぐらい前かな。
589 :
名無し野電車区:03/09/17 12:22 ID:oQvVuyyy
>>588 空港〜新名古屋は休日ダイヤの日のみ24時間運転でもいいと思うが・・・。
深夜は保線作業があるから毎日24時間は無理。
新空港の24hはないでしょう。
計画段階ではついつい大きな事を言ってしまうものですよ。
名駅出ても深夜だとタクシーだけか?
592 :
名無し野電車区:03/09/17 15:00 ID:veYkrQE0
繁華街の店じまいが異常に早い名古屋で深夜走らせても大赤字必至だ。
本線特急が常に2,3分遅れるのは仕様ですか?
国府宮下りはいつも2分は遅れてる。>特急
もしかしたら駅の時計が狂ってるだけかもしれんけど…
596 :
名無し野電車区:03/09/17 15:36 ID:yXkwiUEy
>>592 えらい健康的な生活を送っているようで。
597 :
名無し野電車区:03/09/17 18:48 ID:veYkrQE0
>>596 大阪から来て禿しくカルチャーショックだったことを言いたかったわけだが。
店閉まるの早すぎなんだよ名古屋は。
598 :
名無し野電車区:03/09/17 20:41 ID:ysV7mXVu
>>597 だからお前は健康的な店しか知らないんだろ、と。
599 :
名無し野電車区:03/09/17 20:52 ID:HpBibfdV
>>573 結局新安城で特急と急行を退避せざるをえないんだから無意味っぽい気がする
602 :
名無し野電車区:03/09/17 22:41 ID:xK99lc3Z
1時過ぎまで電車走らせろ!!
603 :
名無し野電車区:03/09/17 23:35 ID:IqfGDxuP
三河線沿線に住んでるが、この終電の早さはどうにかしてほしい。
四線会でJRのダイ改が話題になってるけど、蒲郡行き最終23:33だって?
こちとら西三河の西のほうの豊田市なのに、23:00の特急が最終だよ。。。
せめて知立23:40ぐらいに豊田市行きが1本あるだけでずいぶん助かるんだが。
又丸駅のの揖斐線の上り最終、何時だと思ってるんだ。
605 :
名無し野電車区:03/09/17 23:40 ID:IqfGDxuP
>>604 上りならええやんけ。
漏れにも一色在住の友達はいるし、贅沢っちゃ贅沢かもしれんけど、
東三河より終電が30分早いってのはどーにも。。。
606 :
名無し野電車区:03/09/17 23:51 ID:IgDMLN1c
608 :
名無し野電車区:03/09/18 00:03 ID:5qeBtk9G
>>606 最寄り若林だから、たぶん豊田線のほうが早い。
>>607 それができれば苦労はないけど。
>>604 上り最終早いよね_| ̄|○
そのせいで会社から「車通勤に汁!」と言われ続けている。
>604
揖斐線直通の下り終電も早すぎる。最終接続が名古屋22:07なんてちょっと残業したら
乗れないよ。だから仕方なくJR穂積まで車通勤。
終電があと1時間繰り下がったら電車通勤にするよ、マジで。
せめて美濃町線並みの終電にしてくれ。
611 :
名無し野電車区:03/09/18 11:50 ID:xifPtKaL
事故車1230系が先頭車改造のうえ、
塗装もスカーレット一色になったと知人から聞いたのですが、
すでに運行されているのでしょうか?
612 :
名無し野電車区:03/09/18 14:07 ID:XP5LTxeg
613 :
名無し野電車区:03/09/18 14:46 ID:wI6viVFq
>>611 改造は終わったが、まだ舞木で寝てるYO。
614 :
名無し野電車区:03/09/18 15:07 ID:9uAZCHGA
犬山橋を緑から塗り替えて茶色にしてくれ
モノレールを犬山城まで伸ばしてくれ
615 :
名無し野電車区:03/09/18 15:54 ID:htRBey+A
笠松駅で列車非常停止ボタンの取り付け工事してる。
他の駅にはあるの?
>12/3,18 豊川〜9770〜豊橋〜9775〜笠寺 3B*2
↑
???
空港特急?
空港特急の輸送ってこと?
空港特急、市内でチェックインできるようにならんのかなあ。
新名古屋駅改札
いつからイオカード対応になったんだろう?
624 :
名無し野電車区:03/09/18 22:59 ID:l6CEB5yZ
>>621 名駅でチェックインだと防犯上どうしてもきついな。
625 :
名無し野電車区:03/09/18 23:11 ID:On6GQtvf
>>616 新木曽川駅でも列車非常停止ボタンの取り付け工事してますよ。
626 :
名無し野電車区:03/09/18 23:40 ID:BwF5Y1LF
各務原線何とかしる!!
各鉄はどもならん
628 :
名無し野電車区:03/09/19 00:55 ID:p9GhVpf4
>>624 国内線なら問題ないだろう。
京急は品川で可能だし、モノレールは浜松町で可能。
南海のなんばはどうだっけ?昔は可能だったけど。
国際線も以前はTCATでチェックイン可能だったが、
現在はどうなってるんだっけ?
629 :
名無し野電車区:03/09/19 10:09 ID:hNJJxaos
亀レスです。
>>572 >>580 正解者のお二人さんに拍手!
>>600 新安城〜堀田の待避線はもう既にタイトになっているので
これ以上の普通電車の増発は不可能とオモワレ
知立の新設待避線を使うなら話は別だが。
だんだん妄想モードに入ってきた。(・・;)
名古屋鉄道一部ダイヤ改正(10/4)
らしいけどどんな改正なんだろう?
情報ある?
631 :
名無し野電車区:03/09/19 12:42 ID:Eitdzjos
床舐めが開業するくらいしか情報が・・・。
つーか、名鉄は良も悪も情報公開が遅い。
632 :
名無し野電車区:03/09/19 14:20 ID:78GOTG0f
知立駅高架化と合わせて、一ッ木〜知立間の複々線かを希望。
633 :
名無し野電車区:03/09/19 14:20 ID:f5pghbAG
>>633 特になし。
というか、普通電車の逃げきり支援。
下り線だけでも、複々線化を!
俺の実家が一ツ木付近なんだけどさ、
駅ビルはいつ立つんだろう。
帰省するときに楽しみにしてるんだけど、
まったくそんな話を聞かない。
636 :
名無し野電車区:03/09/19 16:57 ID:WV5D6Liv
>>632 むしろ高架化と同時に本線に退避施設を設置した方がいいと思う。
でもこの調子だとあと10年はかかるのでは?
萩原3号踏切の遮断竿を折った香具師、名乗り出よ
638 :
名無し野電車区:03/09/19 17:42 ID:99r8kMff
名鉄って来年卒業予定の高校生の採用2人なんだってね。
重傷だなこりゃ・・・。
とても愛知の財界に名を連ねる企業とは思えない・・・。
639 :
名無し野電車区:03/09/19 17:52 ID:mZP4/jU6
>>638 ワシらの頃は一度に数百人採用していたがなぁ。しかも3月まで。大学入試に失敗して
名鉄に入ったやつもいた。しかし、バブル期に入社した人の4割が今は辞めているという現実。
そして、ワシもその中の一人。
640 :
名無し野電車区:03/09/19 17:59 ID:99r8kMff
まぁ今の名鉄を考えたら仕方ないだろうね。
いや、他の企業(軒並み製造業)は全く「どこ吹く風」って感じなんで
余計に名鉄の不振が目立ってしまう。
名実ともに鉄道が自動車にやられまくっているという感じで。
半分は自業自得なんだけどね。
愛知の大企業は、本業より残業のほうが長い人たちによって支えられています
642 :
名無し野電車区:03/09/19 18:05 ID:WV5D6Liv
何で名鉄ってこんなにおかしくなってしまったのかな?
瀬戸線の6両化や間内に車庫を作る計画もほとんど進んでいないし。
両方とも当初計画なら今ごろ完成していたというのに・・・
643 :
名無し野電車区:03/09/19 18:48 ID:7zJdtfhh
客がいない
ハコモノの時代でない
鉄道の時代でない
文化施設開放の時代でない
路線ハズの時代でない
ロングシートの時代でない
パノラマの時代でない
644 :
名無し野電車区:03/09/19 18:56 ID:3//B88XP
鉄道の不振=都市計画の失敗
愛知県って無秩序な街だね。
645 :
名無し野電車区:03/09/19 20:15 ID:78GOTG0f
130 km/h 化もどうなったのだろうか?
やっぱ、トップがバカだから左前になったのかな。
名鉄やめた>639はどう思う?
647 :
名無し野電車区:03/09/19 21:11 ID:ViIkV9D2
しかし、通勤車の車外広告も増えたよな。
広告がない車両を探すのも大変になってきた。
不況の波が荒くなってきたもんだ。
>>639 >バブル期に入社した人の4割が今は辞めているという現実。
なぜですか? 多すぎますが。
一流企業(←この部分にツッコまないで)を4割もの人がやめた理由は?
希望退職でも募ったのですか?
>>648 バブル期に、愛知県を代表する国際的一流企業に入った高卒だって
3割はやめてるさ
製造でも運輸でも現場ってそんなもん
>>650 折れもヨトタを4年で辞めた香具師知ってる…
理由は精神的疾患…まぁ会社ばかりが理由じゃないだろうけど…
>>649、
>>651 完全スレ違いスマソですけど、一度入社した会社(しかも名のある会社)を辞めていった人たちって、
幸せになれるのかなぁ…と。
”やっぱり会社に残るべきだったのでは…”と、一生後悔が付きまとうのではないか?と。
100人新入社員がいればその内の数人は会社になじめない人が出るのは仕方ないと思いますが、
3割、4割も辞めていくというのは異常かと思います。
>>652 スレの趣旨から外れるけど・・・
なんの実力も無いのに、
「他にやりたいことがあるんだ」
と、会社をやめて、いんちきな専門学校のいいカモになったり、留学と称して遊び
呆けたり、あげくにフリーターになって30半ばで人生負け超しが決まる人がけっこういます。
牛丼運んでも、生きてくだけのお金はもらえますが、それだけです。
最終学歴はともかく、大学出る年齢までにやりたいこと決めて、あとは会社選びを
慎重にしたらよいです。
一流だろうと二流だろうと、鉄道が好きでそれを仕事にするならいいと思いますよ。
・・・。説教臭いな、俺。ジジイか。
654 :
名無し野電車区:03/09/20 01:38 ID:3uSzJiUI
知立〜一ツ木間の複々線化は、
知立〜重原間の複線化と同じくらい意味が無い。
思いつきで書く前に投資対効果を考えてみよう。
655 :
名無し野電車区:03/09/20 01:47 ID:KDhICdjD
>知立〜一ツ木
複々線化というより、たまたま渡り線が長くなるだけの話じゃん
中途半端な複々線化かっこ悪い。
657 :
名無し野電車区:03/09/20 02:18 ID:ii+DJy3V
枇杷島分岐から金山まで
複々線にしる!!
658 :
名無し野電車区:03/09/20 02:28 ID:eWRDG+BJ
659 :
名無し野電車区:03/09/20 02:49 ID:OedDMhF+
>>654 >知立〜重原間の複線化と同じくらい意味が無い。
昔は三河海線でも区間運転があったみたいだよ。
知立〜刈谷・刈谷市・北新川など。
661 :
応援者:03/09/20 09:01 ID:rXXonL3o
どうやらそうなるみたい
>>572あたりでも見ておこう
>>657 できれば最高だが無理。。。
せめて栄生2面4線化&栄生〜枇杷島分岐点まで複々線にできれば
いいが、名鉄病院が・・・・
664 :
名無し野電車区:03/09/20 10:46 ID:eWRDG+BJ
>>663 名鉄病院なら2,3F辺りに線路を通してしまえば済むと思うが、
その先東枇杷島手前がものすごい急カーブになりそうな悪寒
>>660 ありがとう。
665 :
名無し野電車区:03/09/20 11:23 ID:tZfdcgQc
>>657 できればすでにやっていると思われ。
金山から栄町まで新線を建設して常滑線の列車をそちらに逃がせればと思うの
だが、それも無理っぽい。
残された道は長編成化しかないか。
666 :
名無し野電車区:03/09/20 11:51 ID:24emL4cR
>>632-634,650,654,655
この高架化に刈谷市は一文も金を出していないので1200%ありえません。
(知立は知立市,一ツ木は刈谷市)
>>661 3F部分は既出の模型によると
5番線・海線到着/出発・名古屋方面出発
6番線・海・山線到着/出発・名古屋方面出発・引上線接続
7番線・海・山線到着/出発・名古屋方面到着・引上線接続
6番線・山線到着/出発・名古屋方面到着
となると思われ。
重原・三知方は太田川を,一ツ木方は金山をイメージするとヨカレ
人間の上下移動は1F←→2Fと2F←→3Fの階段&エスカと
エレベになると思われ。
その方がスペースを食わない。
667 :
639:03/09/20 11:57 ID:Kgr2gbDT
4割が辞めた・・・これは私の周りでの話ですが、この不況下でもポロポロ辞めているんです。
主たる原因は分からないけど、他企業に比べ手取り収入が少ないと漏らしている人は多かった。
私の場合はどんなに頑張っても結果が出てこなかったことと、サービス残業が結構あったこと。
当時の帳票付けは全員でかかっても手作業で一日がかりだったが、2時間分くらいしかでなかった。
年末の初詣前売り切符の発売も大変だった。自爆購入もしたりして大変だった。車社会だから
あんな切符、若い人は使わんよ。
どうしようもないほど電車好きだった奴が辞める会社ってどう思う? 私の知り得る中でも2人居る。
でも妥協してしまえば楽しい職場に変わるのだけどもね。
668 :
名無し野電車区:03/09/20 12:14 ID:v4sz+w2X
>>663 用地の関係から平面での複々線化は難しいが、2重構造にすればよい。
下段が岐阜方面・上段が犬山方面。つまり、犬山方面は高架線を、岐阜方面が
高架線の下を走らせることになる。
これによって栄生の留置線を一部撤去。留置線跡地に高架線への勾配を作る。
そして栄生から枇杷島分岐までは2重構造となる。
枇杷島三角線は廃止して、立体のまま本線と犬山線が分岐する。
犬山線は中小田井の手前から高架化されているので、そのまま中小田井の手前まで
高架を作れば、栄生〜上小田井の連続高架化が実現する。
実現は多分無理だが・・・。
669 :
名無し野電車区:03/09/20 12:15 ID:ZJbJh1tS
愛知の巨頭の状況がよくわかる
〜〜約二年半前に行われた会場建設費の寄付金集めでは
トヨタ自動車、中部電力、UFJ銀行が各二十億円の金額で並び、
JR東海と名古屋鉄道が各十二億円、デンソーが七億円と続いた。
しかし、現在は経営環境がさらに悪化し、不良債権処理に悩むUFJ銀行や、
レジャー施設など不採算部門の再編に取り組む名古屋鉄道など、
主要企業に大きな負担を期待できないのが実情だ。
「建設費を出したのだから、前売り券の購入は免除してほしい」
と本音を語る企業もある。
今三月期連結決算で約一兆五千億円の経常利益となる勢いのトヨタさえ、
一社だけ突出した負担をすることに抵抗感があるといい、
前売り券の分配にすべてめどがつくには、相当な時間がかかりそうだ。
バランスが崩れてきて愛知の財界も違う意味でゴタゴタしてるって感じだ。
デンソーがじわじわ浸食してるという感じ。
670 :
名無し野電車区:03/09/20 12:17 ID:ZJbJh1tS
名鉄と倒壊が同じ額出してる時点でかなーり懐がキツイと思う。
明らかに財務内容を比べると名鉄がしんどそうでしんどそうで。
でもメンツ的に減額ってわけにもいかないからねぇ。
671 :
名無し野電車区:03/09/20 17:02 ID:Jz7/8BnN
スレ違いかもしれんけど
万博の入場券高過ぎじゃね?当日の4500円とかあり得んし…
デンソーがJ2昇格すれば面白いな
>671
検討までなら机上でできるさ
実施するとなると、第二東名の用地買収を予定から20年も遅らせた地域だぜ、またすったもんだして、地元選出市議が役立たずで、いつの事になるやら
675 :
名無し野電車区:03/09/20 23:01 ID:KDhICdjD
>>671 そんなことより若園厨学校をあぼーんしる。
ドキュソ厨学逝ってよし!
679 :
名無し野電車区:03/09/21 05:34 ID:QJX4/HG7
>>675 漏れ高中卒だけど、自分とこが一時期酷かったから、
あんまり若中がDQNだとは感じないけど。w
ただ、今更若園(=若林+花園)はないと思う。
681 :
迷鉄ユーザー:03/09/22 09:47 ID:Xvo2++e0
尾西線の末端部、西一宮〜玉ノ井間にLED式の踏切反応灯がついた。
通称ぼっさい線にも新しい風が吹き込まれたようだ。つーか、朝を除く30分ヘッドに
勿体無い気が・・・。
それはいいが下げてくり
ゴメン。気ィ付けます。
金山駅の停車位置がずれるのは仕様ですか?
あれでは並べません。
>>681 >通称ぼっさい線
通称玉ノ井線と地元の人間は呼んでるが・・・
新名古屋の路線別のディスプレイにも時計表示してくれよ。
それと何列車後に来るのかも表示して欲しい
>>684 名鉄の乗車位置表示はあてにしちゃいけません
>>685 玉ノ井駅近辺に住んでいる鉄道マニアの方が自ら言ってました。
他にも、新一宮駅高架化工事をしているときの仮駅を「ニセ一宮」とも。
新一宮、ニセ一宮、西一宮、開明・・・
私も昔は「玉ノ井線」と呼んでいました。
もうすぐ榎戸駅から特急に乗れなくなるので今のうちに乗車〜
ぼっさい線か・・・・・
ダサイ線とも言われたなぁ。
そんな鉄屑ばかりの時代も、今となっては懐かしい。
昔、犬山橋って列車の行き違いができなかったけど、今はOKでいいのかな?
また最高速度ってなんキロになってるの?
693 :
名無し野電車区:03/09/22 23:55 ID:TRjQC2jH
一部座席撤去された7005Fに乗った。
なんともちょうらかいたような改造だな。
中間の9次車はそのままだし。
個人的にはもっと大幅にロング化したらいいんじゃないかと思うけど、改造費が
もったいないんだろうね。
せめて、つり革つけて欲しかったよ。朝乗ると恐いから。
もし起線が鉄道化して今も存続していたら
尾西市はどんな具合に発展していたのだろうか
今でも新一宮駅〜起間のバスはデータイム平日5、6本休日でも4本走っている
比較的高頻度の路線ということを考えれば…
695 :
名無し野電車区:03/09/23 00:12 ID:h7+LxRNm
>>693 「ちょうらかいた」ってどういう意味でつか?
>>694 尾西市民ですが、
起線はもともと狭い道路上だったので乗客増&道路交通量増で
そのままでは両方食い合うと言うことでバス化されたとか。
廃止されて良かったのでは?
踏切事故どうなった?
本日12:20〜25知立にいると面白いものが見られる鴨。
その10分後の東岡崎でも可。
乗車位置いい加減3ドアに対応しろよ。
それから分りにくいから地面に表示汁
>>698 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
>>695 この場合は「小馬鹿にした・おちょくった」という意味でしょう。
「子供をあやす」という意味で使う地域もあります。
愛知とその周辺の言葉だと思いますが、博多、下関でも使います。
某所のサイト見たんだが、豊川線が「軌道線」ってホント?
しかも高架したって書いてあったが、こんな所高架する理由あるの?
703 :
名無し野電車区:03/09/23 11:52 ID:Qb26RGm3
>>702 豊川線は法的には軌道法。
免許の簡便さからそうなってそれが現在に至っている
と以前に聞いたような。
その影響で直線区間にも最高速度の規制がかかっていたはず。
高架の必然性は諏訪町付近ならあるでしょう。
日中も本数が増えましたし。
なてつが地方鉄道法への移行を考えてるとは思わないが。
704 :
695:03/09/23 12:57 ID:ROsK3AaG
>>701 TNX!
名古屋を離れて久しいし、
両親が岐阜なので全く知らない言葉でつた。
念の為に『広辞苑』で調べたら、
ちょうらかす:ばかにする。ひやかす。からかう。
と載っていて微栗。
「ちょうらかいた」は「ちょうらかした」の音便化だったのでつね。
奥町から竹鼻へつなげることによって岐阜羽島の利用促進に
・・・ならないか
ならば新羽島から大垣(ry
706 :
名無し野電車区:03/09/23 13:03 ID:UrAAPJex
新羽島から大垣ならある程度需要がありそうな気もするけどね。
さすがに大垣から名古屋は遠いだろうし。
707 :
702:03/09/23 13:28 ID:FNMT1uxL
>703 案がd
708 :
名無し野電車区:03/09/23 13:43 ID:QLtMdK7O
>>684 金山の乗車目標と実際の扉位置のギャップにははじめ俺も驚いたが
使い慣れてる香具師は乗車目標を無視して実際の扉位置前に並んでるよ。
709 :
名無し野電車区:03/09/23 14:01 ID:eoGonp38
んで何が来たんだ?
名古屋から300`離れている所に住んでる漏れには見に行けないよ:。・゚・(ノД`)・゚・。
知立駅に乗車位置票を移動する旨の案内があったけど、がいしゅつ?
3500系の扉位置に合わせる、とあった。
711 :
名無し野電車区:03/09/23 16:24 ID:xmMS6MbV
712 :
名無し野電車区:03/09/23 16:33 ID:M0aeiZte
面白い車両は来んかった!
所謂ガセネタってヤツだな。
引っ掛かる自分も自分だが・・・・
713 :
名無し野電車区:03/09/23 19:15 ID:Rf63o3AD
>>706 新羽島〜大垣ねぇ・・・・
現状の名阪近鉄バスが、利用率芳しくない
714 :
名無し野電車区:03/09/23 20:49 ID:pTIWGo1e
AGUIから
5515Fの白帯車が登場したね。
715 :
名無し野電車区:03/09/23 20:54 ID:xmMS6MbV
>>714 AGUIからではなく舞木から白帯車は出てきたわけだがw
豊川から出る急行を区間特急みたいにならないかなぁ?
知立から神宮前をノンストップで…
なんて言うか名古屋直前で特急に抜かれるのは不快でね。
>>716 ならすか
不快に思うのなら知立で特急に乗換えろ
>>716 前後・中京競馬場前・鳴海 から乗る人がいる事を忘れないでください。
>>716 前後・中京競馬場前・鳴海・堀田 で降りる人がいる事を忘れないでください。
720 :
名無し野電車区:03/09/24 11:52 ID:NTgs1bwC
722 :
名無し野電車区:03/09/24 13:54 ID:NTgs1bwC
>>721 よく読んで考えるのはお前の方だと思うぞ…
723 :
名無し野電車区:03/09/24 14:45 ID:HIYHwgLT
要するに特急退避の駅を変えればいいわけだが、堀田を出たら新清洲までは退避不可能。
そんな理由で二ツ杁に臨時停車させるのもバカバカしい。
須ヶ口駅1番線から本線へ入れるようにしたら退避可能になるが、そうなると津島線の
列車が来ないうちにチャンスを狙うことになる。現実は難しい・・・。
724 :
名無し野電車区:03/09/24 14:58 ID:+xq/5ySm
>>723 金山で待避可能。しかし常滑線からの金山止めがある。
1番線で急行を待たせておいて2番線から特急が抜かせばクリアできるが
特急の所要時間が長くなってしまう。
金山止めの時間を若干早くすれば可能かな?
ていうか、現行ダイヤを元に議論したって、空港開業時の
ダイヤ改正は白紙改正だろうから、全くがらがらポンになって
議論する意味なしじゃない?
>>725 >空港開業時…
1年以上先の話を持ち出されても。
727 :
名無し野電車区:03/09/24 18:47 ID:g8wzNXu2
豊川線直通の急行のオールオングシート止めてくれないかな
鳴海より郊外では広々としたお見合い電車
進行方向に横向きになって名古屋まで1時間10分は辛い
逆に本線普通に転換クロス入れて、どういう神経?
オールロングシート大嫌い
国府〜知立で特急乗り換えれば?という意見もあるけど
着席保証がない
728 :
名無し野電車区:03/09/24 18:59 ID:ssAY3N3M
>>727 快適な特別車をご利用くださいませ
と、名鉄はこう言いたいのでしょうね。
ロングでも座れればいいが、昼間の急行減車はイタイ。
新名古屋などで繰り広げられるイス取りゲーム、
わずか152席をめぐっての戦い(?)に負けた日には・・・・
急行の車両数を元に戻してほしいが、厳しい経営環境を考えると無理そう。
729 :
名無し野電車区:03/09/24 19:57 ID:+xq/5ySm
>>727 キミイ、鉄ヲタならその程度の時間でロングシート辛いとか逝ってては
いかんよ。
名鉄の社長のインタビュー記事が、日系ビジネスに出てました。
「敗軍の将、兵を語る」
のコーナーで、不祥事の反省の弁を述べてます。
興味ある人は読んでみるといいかも知れません。厨房には敷居の高い雑誌だけど。
感想は・・・
これからも変わらないんだろうなあ、という印象。
>>730 でもJRの快速系列車も短編成で混んでいるという罠
名鉄=ロングシートで長時間・特急は座れない
JR=座れなくて短時間
のどちらかをお選びください。
>>733 昔は白帯じゃなかったハズ。
プラレールファンではないがこれは買いだな。
>>733-734 結構よく出来てるね、これで1800円は安くない?
そう言えば、今日のトリビアで「東大専用のトイレットペーパー」を見て、
使用済みキップをリサイクルした(とされる)名鉄ブランドのトイレットペーパーを
名鉄住商が販売してるのを思い出した。包装紙にはパノスパが描いてある。
これってガイシュツかな?
昨今ウワサの絶えない7039Fだが、その他にも(?)
本日7037Fに乗った
電笛を聞いて我が耳を疑った
あの特徴的な甲高い音色(通称『象』)ではなく、
幾分小さい音量になり、随分と野太い音色になってしまっていた
(ちょうど岐阜方の7038Fに酷似?)
最近7037Fは入場してはいないのでは…??
他の目撃(聴撃?)情報モトム
>>736 7047が舞木入場したみたいだよ。緑幕、ジャンパ維持キボンヌ
738 :
横浜在住の名鉄ファン@京急沿線:03/09/25 01:08 ID:9IAHuwLc
>>733-735 これって、ユニー"バザァル"金沢文庫店でも売り出すかな?
だとしたら、速攻買いだ!!
あの店で買い物してから赤い電車を待っていると、名古屋に帰ったような気分になれる。
うぉっと、金沢文庫にユニーあるのか!
週に1回逝ってるのに気づかなかった。
神奈川まではユニーあるんだな。
都内では全く見ないけど。
740 :
sage:03/09/25 09:13 ID:zxKCBOwF
ついに本線系の車内券も磁気化されたようだね
741 :
名無し野電車区:03/09/25 10:20 ID:9pognWOH
神奈川はユニーがいっぱいあって千葉はアピタが結構あるよ
但し神奈川のユニーは建物が古い
ちなみに万博ラッピングバスチョロQも発売されます
743 :
名無し野電車区:03/09/25 12:01 ID:eczvOM4K
南足柄になかったけ?大雄山線の終点「大雄山」駅前。
ふだん乗らない人は、この機会に伊豆箱根鉄道をどーぞ(笑)
744 :
名無し野電車区:03/09/25 14:56 ID:T6THpU2U
>>727 豊川線のロングシート使用は稲荷口での乗務員集札を容易くするためと
聞いたことがある。また国府である程度時間が取れ、増結解放も可能なため、
そのような運用にしたのじゃないかな?
745 :
名無し野電車区:03/09/25 18:36 ID:Z2qMFFmr
★予備座席開放して
毎日名鉄電車で通勤しています。名鉄本線の桜駅は普通電車しか停車しませんが、早朝時は無人で、いつも
5700系の2両編成に乗車しています。
2両とも折り畳み式の予備座席が4席ありますが、その予備いすには「ランプ点灯時のみ使用可能」との表示が。
しかし私が乗る午前6時半過ぎはランプが消えているため使えません。この予備座席を臨機応変に開放しては
どうでしょうか。
(名古屋市南・会社員・男・58歳)
9/25中日新聞夕刊より抜粋
5700系という表現をしているということはヲタだな。変な要求を新聞まで使ってやるんじゃねえよ。
746 :
名無し野電車区:03/09/25 18:47 ID:n/uDA6sa
>>745 そんなに座りたければ自分で開けろと小一時間(ry
あのイス、簡単に開くのにね。
こんな苦情を載せるとは、さすが厨日新聞。
アグイにコピぺされてる
748 :
名無し野電車区:03/09/25 19:24 ID:zzkm41jK
運転手になるにはどれぐらいの月日がかかるのでしょうか?
749 :
名無し野電車区:03/09/25 20:41 ID:/WZcXzO9
何で1600系特急はパノラマスーパーなの?
補助イスはなんらかの制約があったはずだが。
>>745 でもって、混んできたからと運行中にイス跳ね上げたら、
この会社員メチャクチャ怒るんだろうな。
5700に6両はあっても2両はありませんが何か?
755 :
名無し野電車区:03/09/25 23:00 ID:Kc5asslX
もう名鉄はパノラマタイプの特急は作らないの?
756 :
名無し野電車区:03/09/25 23:02 ID:Kc5asslX
なんで特急に公衆電話ついていないの?
757 :
名無し野電車区:03/09/25 23:06 ID:Kc5asslX
トイレのオムツ変え台はパノラマDXについていて後継機の1000系パノラマスーパーにはついていないの?
758 :
名無し野電車区:03/09/25 23:07 ID:6uOAMf7s
759 :
名無し野電車区:03/09/25 23:08 ID:Kc5asslX
パノラマDXみたいな超豪華車両はもう作らないの?
760 :
名無し野電車区:03/09/25 23:11 ID:Kc5asslX
車内の自販機にある缶ジュース12本の内6本がコーヒーって多くない?
761 :
名無し野電車区:03/09/25 23:19 ID:Kc5asslX
本線って延長しないの?せずーかまで伸ばして
762 :
名無し野電車区:03/09/25 23:22 ID:Kc5asslX
特別車両350円で採算とれるの?
>>758 マジかよ(w
ROMにイオカードのパターン入ってたのが、
何かの拍子でバグって出ちまった…とか?
764 :
名無し野電車区:03/09/26 00:16 ID:lE5qPpqC
そのうちSuica対応改札が入るんだろうな。
中古の赤黒LED表示(カラー液晶じゃなくて)のやつが。
同時にSuica導入すれば面白いし、しなければ「なにこれ?」だろうな(w
どうでもいいから下げろ。
マジでSuica使えるようにしてほしい。
でも、よく考えたら名古屋じゃチャージできねぇ・・・_l ̄l●|||
767 :
名無し野電車区:03/09/26 01:55 ID:qVJPI9DH
名鉄もスイカネットワークに入ればいいんじゃないか?
束はどんどんいろんなものを新型化してるからしばらくしたら今の
タッチパネル式のやつも余るかも。と激しい妄想をしてみるテスト。
768 :
名無し野電車区:03/09/26 02:46 ID:eZZ6ikrD
新・常滑駅もボタン式の憂鬱。
769 :
名無し野電車区:03/09/26 03:43 ID:7PmR8tBq
>>767 西瓜?
スカイネットはやめよう
畳寝た3で核戦争起こしやがった
東海にかなわないから東日本に迎合でつか?
>>767-768 なぜタッチパネル式にしないかご存知ですか?
それは、タッチパネル式券売機が目の不自由な方に使いにくい(使えないに近い)
からです。束は、どんどんタッチパネル式を導入しまくってかなりの駅で統一されてます。
しかし、東海地方、西日本地方の鉄道事業者は、それに配慮し積極的に導入しない方針です。
また、導入しても一駅に1〜3台などで統一してないのです。
(上飯田線開通ちょっと前から名古屋市営地下鉄でもタッチパネル式が導入されてきた。でも統一してない)
あと、個人的なことですが、数年束利用者でした。初めてタッチパネル式券売機を見たときはカコイイと思い
わざわざタッチパネル式券売機を使ってきっぷ買っていました。しかし、押しても押しても
反応せず発券されなかったり、逆に手を触れて無く近づけただけで欲しくないきっぷに所に反応し発券されて
払い戻してもらったことが何度もあります。一番腹立ったのはスイカチャージしたあと「領収書あり」を何度押しても反応せず
領収書が出てこなかったことです。(有人改札に申し出て駅員さんに事情を話し領収書を書いてもらいました)
また、フリーきっぷや新幹線のきっぷが買えて便利ですが、横の押しボタンで画面を切り替えることを
ほとんどの利用者が知らない様で、年配の人には普通のきっぷすら買えない人もいました。
特に定期券継続機なんて、電話番号や自分の名前入れるのがめんどくさいこと。字を押しても反応が鈍いのです。
タッチパネル式券売機は都会的でカコよくめっちゃ便利ですが、使いやすいかというと素直にそうとはい言いづらいです。
ただ、最近のタッチパネル式券売機は性能が上がったようで以前のように反応が鈍いのが減りました。
連カキスマソ
なのでなので、名鉄も一駅にちょっとずつくらい導入しても良いような気もします。
>>772訂正
正・なので
誤・なのでなので
本当にスマソ。回線切って(ry
ろくに形式名も調べずに読者の投稿を載せる駐日新聞は糞です
↑
なんかあったん?
>775
745 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/09/25(木) 18:36 ID:Z2qMFFmr
★予備座席開放して
毎日名鉄電車で通勤しています。名鉄本線の桜駅は普通電車しか停車しませんが、早朝時は無人で、いつも
5700系の2両編成に乗車しています。
2両とも折り畳み式の予備座席が4席ありますが、その予備いすには「ランプ点灯時のみ使用可能」との表示が。
しかし私が乗る午前6時半過ぎはランプが消えているため使えません。この予備座席を臨機応変に開放しては
どうでしょうか。
(名古屋市南・会社員・男・58歳)
9/25中日新聞夕刊より抜粋
5700系という表現をしているということはヲタだな。変な要求を新聞まで使ってやるんじゃねえよ。
746 名前:名無し野電車区 投稿日:2003/09/25(木) 18:47 ID:n/uDA6sa
>>745 そんなに座りたければ自分で開けろと小一時間(ry
あのイス、簡単に開くのにね。
こんな苦情を載せるとは、さすが厨日新聞。
777 :
名無し野電車区:03/09/26 17:55 ID:drBoxYav
;=' "  ̄`ゝ、
,.r'" `ヽ
___ _____ ク" =・= =・= ヽ
~ヽ.`ヽ,r'",/" i" ヾ 人生一度は万博だ!末広まきこワショーイ!
,.r''''" "ヽ、 レ __,.;ノ;''"`v'-、i、_ 、|. とにかく入場券買えや!瀬戸に来いや!長久手に来いや!
ン ヽ/ |
{ , ” ” タ i i }
_,リ <> _"5/ `-{_
`-i , }" |,, ,ノ
`!、__、 ,.__,イ'" `!、、 、 ,. ノ'
|」 " |」 ⊂⊃''`-''"-''"そ⊃
779 :
名無し野電車区:03/09/26 18:35 ID:x9XDMi45
>>751 激しく同意。
そういう輩に限って混んできたら既得権を主張する。
780 :
名無し野電車区:03/09/26 20:50 ID:itoC1LSv
何でECBの通勤用オールロングシート3500・3700を増備したんだ
1800系を代わりに大量生産しとけば普通から特急増結まで
オールマイティーに運用できたのに
ロングシート大嫌いだす、意地でも進行方向に体を向けて
シートにアグラかいて座りロングシートに拒否反応をアピールしてます
781 :
名無し野電車区:03/09/26 20:52 ID:Kt7vm6RB
東急 8500 を大量譲渡して、普通スピードアップ希望!
>>781 お前馬鹿?
「譲渡」の意味、知らないの?(ワラ
>>782 知らないよ?
でも、8500 譲ってもらえばいいと思うけど?
それとひきかえに、パノラマカーは敗者。
>>782-783 それを言うなら「譲受だ」と言いたかったんだろう。
あるいは「譲渡を受ける」とか…。
まぁ、面白いけどいじめるなよ・・・
名鉄の事だし加速度は下げて使うでしょ。
すると頑丈である以外にはそう特別取り柄のない電車になってしまうわけだが…。
久々リアル笑房を見たな。
788 :
名無し野電車区:03/09/26 21:49 ID:xWCyuucy
1134F事故から今日で1年。
踏切では必ず一時停止。
>>786 名鉄にいれば、20mであるだけで十分とりえだと思うけどね。
犬山線で地下鉄直通車乗ると、広くて快適だと思うよ。
話は変わるが・・・・・・明日はいよいよ5500系団体だね。
また砂入信号所では 名鉄電車愛好会 の奴らが現場の職員に無理矢理わがままを言うんだろうな・・・・
この前も愛好会の香具師がわんさかやってきてサボをつけさせたおかげで普通は入っていけないポイントも
ヲタがどんどん入っていくわ、線路内に平気ではいるわ・・・・・良くあのとき死人がでなかったと思ったよ。
名鉄も良くそれを許したなと思うよ。
俺はもうあんな光景見たくないから明日はまったり沿線でねらって普通に家に戻ろう・・・・・
ちなみに俺の知っている愛好会は 青い眼鏡をかけている奴らだな・・・・・・名前とかはしらん。
あいつら周辺はいきなり我が物顔で来て、普通にとってまた当たり前の用に帰るやつで、マナーも
へったくれもないわ。
792 :
名無し野電車区:03/09/26 22:57 ID:+2YOs9BZ
愛好会でも、質の悪い奴は最近入会した連中の一部。
名鉄関係者でもないのに、やたら情報ツウであるのが不思議である。
昔はもっと紳士的だった。
名鉄も、儲けのためとはいえ事故がおきたら社会問題となりかねないから、ワガママ聞くのもホドホドに・・・。
781 :名無し野電車区 :03/09/26 20:52 ID:Kt7vm6RB
東急 8500 を大量譲渡して、普通スピードアップ希望!
783 :名無し野電車区 :03/09/26 21:05 ID:Kt7vm6RB
>>782 知らないよ?
でも、8500 譲ってもらえばいいと思うけど?
それとひきかえに、パノラマカーは敗者。
794 :
名無し野電車区:03/09/26 23:30 ID:VNEuh6V2
>792
情報がすごいのは、会員の中に現役名鉄運転士がいるから。運転管理報が常に
運転士 → 会員
と言う風に小学校の緊急連絡網と同じように流している模様
その証拠に常に臨時電車撮影に行くオサーンがいる模様 黄色いカメラバックがポイント。
実際はまぁ実際はこういった臨時電車情報を流させるために無理矢理入れたんじゃない??
>>753 あー出てたな、そういえば・・・。
「なんだコレ?」と思って、別の改札を通ったけど
796 :
荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/09/27 01:13 ID:i9YWUKtq
>>771 北勢線が三岐になったとたんに、西桑名とか北大社とか1台しかない券売機が、タッチパネル式に変わりましたね。
目の不自由な人対策は、付属のテンキーでやれということらしい。
もっとも、タッチパネル式の場合は押し間違いが発生しやすいので、それで名鉄が採用していない(味鋺とか)のだと思う。
797 :
名無し野電車区:03/09/27 08:01 ID:F8yyeoyg
車内精算端末が新しくなってまつね。
μチケット持たずに特急乗ったら、車内精算で磁気券が発見されてビクーリ
798 :
名無し野電車区:03/09/27 08:51 ID:bOhRUJeA
でも仕事が趣味の奴っておれにしては信じられねー。
いくら好きな仕事であっても、プライベートで自社関連のモノゴト
に関わるのはなぁ・・・
休みは仕事から離れられる為の日なのにネ。
「コンピュータ、新名古屋から上ゲまで大人2枚」
「ピピッ、ポーピポ」
っていう風に早くならんかな。
でもこれだと耳の不自由な人が・・・。
手話を画像認識して・・・いや、もうやめとこう。
そうだ、こんな風にならなくても西瓜みたいに乗車券レスにすればいいんだよ・・・。
銀行口座から自動機引き落としになれば更に完璧。
オタワ逝ってきます・・・。
>>799 栄生と三郷とかちゃんと識別してくれるかな?
自販でミューチケ買える日はマダか?
>>733-735 亀レスだが プラレのスイッチが前面から先頭車屋根になったときに白帯はでている。
ちょうどプラレのグレードアップ時期に重なって、それまで屋根塗装の無かった東海型急行列車や
近鉄ビスタなどのグレードアップと平行してパノラマカーの白帯が出されたように記憶している。
しかしわざわざ金型を改修してまで出すんだからノーマルも出してくれるよね?
aguiに栄生での名鉄電車愛好会の悪行投稿が載ってるね。
こう言う事があると写真撮ってるだけでこっちまで同類とみなす職員もますます多くなる悪寒・・・
>>780 趣味の面から見ても3500・3700は必要悪だと思う。あれがなきゃラッシュはやってけんでしょ。
ただこれ以上のロングの増備は勘弁して欲しい。6R完全ロング化してロングの投入ヤメレ。
朝、鉄仮面が来て固定クロスだと混んで鬱になるし、昼、鉄仮面が来てロングだと萎える。
最初からロングなら失望することは無いけどね。
ただパノラマカーに取って代われるだけの(両数・改適度・萌えさ加減)一般の看板車は欲しい。
こいつに取って代われるなら本望ってやつを。無理だろうとは思うけど(w
807 :
名無し野電車区:03/09/27 21:08 ID:lDAc6crN
今日限りかもしれんが、新岐阜〜豊橋のP8急行が復活したぞ!!
夕方5:00頃だったか、須ヶ口で目撃。
808 :
名無し野電車区:03/09/27 21:16 ID:lDAc6crN
2連で失礼ですけど・・・
今日の5515F、どうやら白ペンキを上塗りしたのではなく、車体を丸ごと
塗り替えたみたいでピカピカだった。
まるで全検上がりみたいな姿だったぞ。
809 :
名無し野電車区:03/09/27 21:17 ID:A/hTo/di
日テレで名鉄キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!ー!
っってドコ見てんだよ俺は・・・
811 :
名無し野電車区:03/09/27 23:32 ID:HGq30WL8
須ヶ口8:50頃→清洲855-900→新木曽川921-27→新岐阜948
岐阜958→一宮1011→神宮1038-39→笠寺1043-46→豊明1057-1117→本宿1140-44→伊奈1157
伊奈1315→岡崎1338→神宮1404-05→清洲1423-45→国府宮1450-55岐阜1515
岐阜1528→清洲1552-58→西枇杷島1604-1636→入庫
>>781 もし東急から譲ってもらうなら、8500系より1000系の方が適任でないの?
営団日比谷線乗り入れ用だから18m3扉だし、最近は乗り入れが減って余り気味って聞くし。
それに最初から赤帯巻いてるから、塗色変更なしで名鉄走れそうだしさ(w
>>812-813 通勤車アレルギー(特にsimple is bestの東急は目の仇)の名鉄ヲタ達には
反応し辛いネタだな。
かたやVVVFインバータなど最新技術の急先鋒だった会社、かたや昭和中期に固執する会社。
815 :
名無し野電車区:03/09/28 17:42 ID:MYjDUF7Z
というか名古屋人ってなぜそんなにクロスにこだわるんだ?
豊橋〜岐阜だってたかだか100km以下の路線。これぐらいの距離だったら
通勤車でも十分耐えられると思うが。
>>814 あの〜
名鉄でも東急ほど大規模でないですが、
HIDライトや300系電車、都市型ワンマン(三河線)
、無人駅管理システム、そして1600系の振り子など
最新技術もささやかですが、手がけてます。
817 :
名無し野電車区:03/09/28 18:09 ID:Jn0mVORj
>>815 クロスにこだわってるのは、休みしか乗らない人&昔のイメージを引きずっている人と思われ。
その他大勢の非鉄ヲタ勢力は、混雑しないロング&3扉を好んでいると思われ。
818 :
名無し野電車区:03/09/28 18:11 ID:aoD7h1nU
とりあえず、瀬戸線車輌は東急 8500・8000 で素直に置き換えれ!
819 :
名無し野電車区:03/09/28 18:13 ID:MYjDUF7Z
>>817 まあ、そういうことか。でも首都圏に比べたら恵まれているよね。名古屋は。。
820 :
名無し野電車区:03/09/28 18:23 ID:jTg8oUcA
知立でラッシュの時間帯のある電車のミューチケットを1月
前に買おうとするといつも「満席です」と言われる。
豊橋とかで大量にチケットを事前に出しているのが理由みた
いだが土日に買いにいてっも同様の返答が多い。
駅員に「本当にすべて売り切れていると思っているのか」と
問いただしたい。
利用者をなめているとしか言いようがない。
821 :
名無し野電車区:03/09/28 18:26 ID:ifEEG1sc
822 :
名無し野電車区:03/09/28 18:41 ID:aoD7h1nU
7500系パノラマカーって、本来の性能をフルに発揮することなく、
この世から消える運命なんだね。
合掌。
823 :
名無し野電車区:03/09/28 18:58 ID:k1eQd+ip
パノラマホーンを聞くことができるHPはないですか?
「どけよ、どけよ、殺すぞー」
てか全部ロングにしてクロス座りたい香具師はミューチケ買えばいいと思うが。
ラッシュ時たかが数人の為に狭い思いさせられてるんだし。
825 :
名無し野電車区:03/09/28 19:13 ID:aoD7h1nU
そんなに座りたいなら、大垣でダッシュしれ
826 :
名無し野電車区:03/09/28 19:37 ID:NMuwo4+k
>>820 朝の時間帯のミューチケットは一カ月も前に買わないと売り切れるの?
>>820 昔、早朝の豊橋駅に行ったら名鉄の窓口に列ができてた
後で聞いた話によると1ヵ月後の指定席のチケを買う列だったらしい
今はμ定期券で押さえられてんじゃないの?>指定席
使ってみたかったなあ・・・μ定期。
829 :
名無し野電車区:03/09/28 19:55 ID:rQn4dw5s
新岐阜駅に5500の3重連急行運転告知
10月5、11〜13日 新岐阜発10:26 14:26
ちなみに豊橋駅では窓口が開く前に全部発券してたらしい・・・
前回のダイヤ改正前に聞いた話でした。
831 :
名無し野電車区:03/09/28 20:20 ID:vG9DaSjY
832 :
名無し野電車区:03/09/28 20:30 ID:U6UVHvn2
5500祭を見物していたが、新名古屋、知立、新清洲でキティちゃんを見た。最近、増えているね。
特に新名古屋のキティは駅員に散々絡んでいた。
キティ「5500はいつ来るの?」
駅員「5500ですか?どういう電車ですか?」
キティ「赤帯の電車で・・(以下聞き取れず)」
駅員「(同僚を呼んで)赤帯の電車って走っていたか?赤色のことか?」
同僚「特急のことじゃないか?」
キティ喚く・・
駅員「お客様、しばらくお待ちください」
駅員、ヒソヒソ話。
同僚「(5500のポスターを指して)あれじゃないか?たしか団体で昨日と今日、走っているだろ」
同僚「お客様、あの電車ですか?」
キティ納得・・。
833 :
名無し野電車区:03/09/28 20:41 ID:tua3MyjH
>>824 ロング好きは、通勤型急行をご利用下さるかマイカー通勤しましょう
通勤型車両は比較的空いてますよw
大体、特急列車にロングシート車両なんか存在する?
名古屋の都心部近辺だったら乗客もそこそこいるのでロングでも問題ない
郊外、特に三河地区に入ると乗客が減り、ロングシート車両では開放的過ぎ
足を伸ばしにくい
仮眠したくても横へ身体が倒れやすい
車窓の景色が楽しみにくい(向かいの席の視線を合わせたくない)
複数の仲間で乗った時対話が出来ない(転換クロスのボックス的利用)
堅実派が多いから350円払ってまで指定には乗りたくない
今日、岐阜から名古屋まで自転車で行ったが
本線の普通とあまり変わらないタイムで行けた・・・
835 :
名無し野電車区:03/09/28 20:51 ID:U6UVHvn2
>>833 阪急、西鉄、南海、阪神にロング車特急があると言ってみるテスト
>834
もまい、すげーな
837 :
名無し野電車区:03/09/28 21:12 ID:U6UVHvn2
>>834 自転車って20km/hくらいが限界だろ?
名岐間は約30km。普通列車だと75分弱か?
もし75分だとすると表定速度は24km/h。
凄いな‥
名古屋バスターミナルから東名本宿まで高速バスで行ったが
本線の普通とあまり変わらないタイムで行けた・・・
正確には又丸から出発だけどね
タイムは岐阜駅前の交番を7時00分00秒出発で8時17分40秒に名駅前のUFJ到着。
今晩、新岐阜発知多半田行きの7000系にグループで乗り込み、
先頭のパノラマ席を占領していたヲタ連中。
特に、腰にキー(?)をたくさんぶら下げた最年長のヤツ。
ウゼエんだよ。子供じゃあるまいし。
カメラ持って歩き回るたびに、腰にぶら下げたキーがジャラジャラ五月蝿いんだよ。
俺は先頭車の4列目に座っていたんだが、あまりにヲタどもがウゼエから
我慢ならなくなって、後ろの方に席を移動したよ。
グループでつるんだ鉄ヲタって、電車好きの俺から見てもホントにウザイ!
841 :
名無し野電車区:03/09/28 22:24 ID:aoD7h1nU
で、130 Km/h 化は、もう幻なの?
ボクの夢は終わったの???
842 :
826:03/09/28 22:41 ID:79exD+Ot
豊橋から乗る人は始発だから座れるのにミューチケットを使うのが信じられない。
お偉いさんは新幹線に乗る時にグリーンで乗るように、通勤でも指定席じゃなきゃダメなのかな。
130Km/h化より全車120Km/h対応のが先だろ
844 :
名無し野電車区:03/09/28 22:56 ID:a7pn1boo
>>823 携帯でスマソ。
ezの名鉄ナビで着メロをダウンロードしてくれ。
>>832 そんなに対応の良い名鉄駅員も珍しいな。
846 :
名無し野電車区:03/09/28 23:01 ID:QgA759AC
>>838 考えてみれば本宿って東名本宿からすぐのところにあるんだなあ。
>>844 アレってEZwebだけ?
J-Skyやi-modeにも名鉄ナビあるけど、
着メロ落とせるのはEZwebだけなのかな?
折れもEZWeb@auだから分からないけどさ…。
848 :
名無し野電車区:03/09/28 23:17 ID:tPGtyIzv
>>842 >豊橋から乗る人は始発だから座れるのに
甘い!朝夕の通勤時間は座るためには新幹線と同じでイス取りゲームが凄い
指定ならば確実に席にありつける
>>842 始発だからって必ず座れるってワケじゃないよ…
って言うか、全席をμ定期券用にしてるってのがちょっと信じられない。
1〜2割は当日売り用に確保しておいてもいいと思うんだけど
って、その「1〜2割」が1ヶ月前に売り切れるのかな。
850 :
sage:03/09/28 23:25 ID:vrMXhXS0
851 :
名無し野電車区:03/09/28 23:34 ID:5g1Fm8xk
>>824,817
名鉄の運賃が東急並ならロングでも仕方ないと思うが、
今の名鉄の運賃でロングの急行はボッタクリ以外の何物でもない。
一応、クロスに座れれば、指定料金料込みと考えれば納得できる。
実際、朝はともかく、長距離客は帰りの列車は座れる確率が高い
クロス車の方を狙って乗っている人が多い。
そのために、クロス車がより混雑する皮肉な現象が起こっている。
そもそも輸送人員減が続いているのに、これ以上ロングを作る
必要はないだろう?
852 :
名無し野電車区:03/09/28 23:38 ID:neBBTvrL
減車するのでロングにしたいのでつw
>>851 まぁおちけつ
今後名鉄がクロスにこだわり続けるかロングに鞍替えするかは、
300系の18m版(仮に3900系とかでも命名しておこう)が出た時に結論が出ると思うよ。
クロスとロングの交互配置とか、結構イケると思うけどなぁ。
あと、個人的にはL/Cキボン。
854 :
名無し野電車区:03/09/28 23:43 ID:AYuKoZvZ
たとえクロスな300系の18m版が出ても、あのカチコチシートは勘弁してほしい。
それよりも、乗車マナーアップ大作戦を実行して欲しい。
クロスの通路側シートに荷物を置いて独り占めの人をよく見かける。
特に、中途半端な込み具合ですな。
855 :
名無し野電車区:03/09/28 23:50 ID:WEDEQ6ND
仕様線区が限定されるかも知れないが20m通勤車がほしいなぁ。
100系200番台が8連で犬山線急行で走っていた頃毎日乗っていたけど、
漏れは結構好きでした。
>>851 >実際、朝はともかく、長距離客は帰りの列車は座れる確率が高い
>クロス車の方を狙って乗っている人が多い。
おいおい、脳内統計はやめれ・・・・。
>そのために、クロス車がより混雑する皮肉な現象が起こっている。
実際はクロスだから混んでるように見えるだけ。
300系のように通勤輸送に対応しつつ、選択肢を提供すべきなのは同意だけどね。
ロングとクロスを一つの編成に混ぜるのはどうよ?
てか名古屋の人って混んでてもドア付近に群がるよね。
858 :
名無し野電車区:03/09/29 00:10 ID:ylSTD9gy
京急 2100 級の性能ののを入れる予定はないのだろうか?
859 :
名無し野電車区:03/09/29 00:19 ID:R8J2UkFH
>>842 特別車の静かさ、シートの座り心地の良さは一般者とはかなり差がある。
かならず座れるというだけでなく、そういったところも評価されているのだろう。
860 :
名無し野電車区:03/09/29 00:20 ID:44PP9PSa
>>858 そうだ、同じやつ作ればイイやん!
設計費かからんし素敵じゃない?
862 :
名無し野電車区:03/09/29 00:27 ID:nnX3BdIv
>>861 だから、他の車両の性能も揃えないとその足回りを活かした運用は無理だってば…。
正直、6000系初期車と7000系を淘汰しないことには難しいと思う。
864 :
名無し野電車区:03/09/29 00:29 ID:ylSTD9gy
ドレミファインバータじゃくて、どけよどけよインバータ搭載で頼む。
6000系初期車と7000系の淘汰→東急 8500・8000 で。
ちょっと思ったけど、名鉄も東急 7200 を素直にもらえばよかったのにね。
>>864 それ(・∀・)イイ!!
でもウザそう・・・・。
869 :
名無し野電車区:03/09/29 01:07 ID:SNqVgkFg
>>856 >実際はクロスだから混んでるように見えるだけ。
逆だと思うが。ロングは座席定員が少ないので立ち客が多いので
混雑しているように見えるだけというのもあると思うが。
特に3500。
870 :
名無し野電車区:03/09/29 01:12 ID:KalCd0GF
>>864 (・∀・)イイ!
と思ったけど禿げしく乗り心地悪そう。
ここ最近、本線パノスパに乗車中にミュージックホンに遭遇することが多くなった
感じがする。1日2回の乗車なのでアテにならんけど。
871 :
名無し野電車区:03/09/29 01:14 ID:KalCd0GF
>>869 単純に考えると
1200系と3500系、ラッシュに向いてるのはどっち? ということだと思う。
>>869 しかしながらライバルJRを見てみると、同じ程度の立ち客でも
クロスの313系よりロングの211系の方が空いてるように見える。
極端に言えば、クロスは座席が半分くらいしか埋まってなくてもそこそこ乗ってるように見えてしまう。
873 :
名無し野電車区:03/09/29 08:58 ID:5gvQu0JR
2100形じゃなくて、これから大量に廃車がでる旧1000形を貰って
各停に重点的に投入。高加速が売りだから優等列車のスジを立たせる
こともできるぞ。
もっとも軌間が違うから話にならんが
874 :
名無し野電車区:03/09/29 09:28 ID:5KEf23DP
そういえば豊田線と三河線知立〜猿投間10月からトランパス導入されるんだなあ。
何しろ豊田線の場合赤池〜梅坪間だけで500円も取っていたからこれからカード
使う人多くなるのでは?
ところで犬山線&新名古屋駅っていつトランパス導入されるの?
犬山線(下小田井まで)・・・2月予定
本線(今回対象駅・区間)・・・3月予定
876 :
名無し野電車区:03/09/29 11:32 ID:SNB7ziX2
>>869 えっ?
どう見てもクロスの方が混雑してみえるぞ。
クロスの方が立ち客のスペースが小さいからね。
今調べたんだが、イマイチわからん。
トランパスとSFカードってなに?
誰か教えて(簡単な仕組み、利点、欠点など)
ロングシート関係
扉付近に群がるのは車体幅が狭いためと思われる。
漏れは東海211系ロングだと座席の間が広いから中に入りやすい印象があるが、
名鉄はシート同士が狭いため(車体幅が狭いため)中に入りづらく感じる。
新名古屋駅のホームの北の方から南に向かって走る乗客が多いのは仕様ですか?
確かそのときは弥富行きが来ていたけど?
津島方面はホームの南側に止まるから。
ついでに、犬山方面が北側で本線が真中
>876
3500系4連と7000系4連の座席定員を考えてみよ
更に日中よく見かける7500系6連との座席定員差も考えてみよ
3500系4連できっちりつめて座って満席状態だと
7000系4連ならほぼ1人1席(たまに2人連れの客もいるからな)
今日、枇杷島の留置線に5500の白帯いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ということで、西枇杷島で降りたら鉄ヲタらしき人わんさか…
ちょっくら一般人装って「凄い人ですけど何かあるんですか?」と集団の中の誰かに聞いてみたら
「あ〜今日、車両教習なの」と、
みんな運転士だったんか…。私服がとってもヲタっぽかった…
883 :
名無し野電車区:03/09/29 20:10 ID:7wOr3Moz
阪急は6300を少しずつ潰していきます。京王も6000を駆逐しています。東急に至っては
既存車両を全て置き換えるという構想を‥。
名鉄ではこれらの車両の1世代前が現役でバリバリ活躍しています。
884 :
名無し野電車区:03/09/29 20:21 ID:V3bAU221
名鉄特急の中日新聞ニュースって,一日何回更新されるんでしょうか?
また,いつ変わるのでしょうか?
走行途中に更新されたところをみたことないので。
885 :
名無し野電車区:03/09/29 20:22 ID:h1pF/ORb
>>877 スルッとやパスネットみたいなプリペイドカードで2000円なら2200円分、5000円
分なら5600円分使え、名鉄、地下鉄の他名鉄バスや市バス、ゆとりーとライン、
桃花台新交通にも乗れるのが特徴。
>>883 ローカル線のない東急、あっても短い京王と
路線のほとんどがローカル線の名鉄では比べ物にならんだろ。
人口だって全然違うし。
そんなに新車入れて欲しけりゃ大株主にでもなれ
887 :
877:03/09/29 20:27 ID:KYg8YNH5
>885
アンガd
今日、津島線上りでクリーム色に赤い色の帯の古くて変わった電車が来たので、へぇと思って一番前のシートに座ってたら、
須ケ口に入ってくところで、カメラ持った人が何十人も居て、バシャバシャ写真撮られました。
そのあと連結をやってて、そのときもバシャバシャ。
その後の二ツ杁でもカメラ持った人が反対側のホームでドタバタ走り回って写真撮ってました。
必死そうでした。そんなすごい電車なんですか?
あと、ホームから身を乗り出して撮ってる人が居ました。警笛鳴らされてました。
危ないからやめて欲しいです。
>>884 この前、名古屋から新岐阜まで指定に乗り車内に中日ニュースが流れてたけど
一宮を過ぎたら内容が更新されてたよ。
891 :
名無し野電車区:03/09/29 20:57 ID:mw7LAaPZ
>>881 3500系
先頭車36 中間車40
編成合計152(補助イス装備車は184)
7000・7500系
先頭車56(元特急1号車は54) 中間車64
編成合計238(元特急) 240(一般4両) 368(6両)
892 :
名無し野電車区:03/09/29 21:00 ID:MVPctRe7
>>888 そう、甦る5500系として昔の塗装に再現したものである。
他にもマルーン&サーモンピンク、スカーレット+白帯もあるでよ。
因みにこの車両は余命が僅か。
プラレール買うぽ!
894 :
名無し野電車区:03/09/29 21:29 ID:7bx7++f6
>>888・892
ついでに、今度の日曜日と再来週の3連休には新岐阜〜豊川稲荷で
カラフルな3重連が走るぜ。
詳しくは→
http://www.meitetsu.co.jp/whats/250.html とりあえず、漏れとしてはP4+5500系が見たいが、こんな編成は代走じゃないと
実現しないし、SR2に5500系が入る確立は17/3だからな・・・。
ちなみにSR2の内訳は、
5300系5本
5500系3本
7100系1本
7700系8本 合計17本
>>891 座席定員はそのとおりだけど、ラッシュの収容力を考えて欲しい。
7000系8連で、激混み遅れまくりだった列車が、3Rの6連に置き換えられたら車内は
余裕できて遅れなくなった。
まあ、電車に乗るのが旅行な人はクロスがいいだろうけどさ。
働く俺達はしょせん荷物だ。なら、少しでもマシに運んでもらいたい。
896 :
名無し野電車区:03/09/29 21:39 ID:MVPctRe7
>>894 まだ確立が高いほう。
漏れの方なんて引退まで来るか来ないか…。
>>895 その遅れまくりの列車を利用していた者です。
車内がクロスの上、2扉なので駅到着時には
すごい状態に・・・
毎朝3〜6分、最高8分遅れで到着てました。(定時に来たことがないw)
それが3500と3100の6両になったら
遅れなくなったんです。駅の乗り降りも以前の状態がウソのようにスムーズになったし。
クロス好きの方の気持ちもわからなくもないが、こういったこともわかって欲しいです。
898 :
891:03/09/29 21:54 ID:0NHL7VG8
漏れもどちらかというとPは好きでない。
転クロは構わないが、今時2扉はちょっと・・・・と思う。
1200の座席配置をした一般車(4両で座席数148+64)があると理想。
おっと、1534がそのようになるのか。
899 :
名無し野電車区:03/09/29 21:57 ID:6SHtSslk
>>894 7700系・7100系9本のほとんどは三河線ワンマン運用に就いてるので
非ワンマンの運用に就けるのは多くて2本。
なのでSR2に5500系が入る確立は3/9…
900 :
名無し野電車区:03/09/29 22:00 ID:MVPctRe7
901 :
891:03/09/29 22:03 ID:0NHL7VG8
ついでに言うと、イパーン人はクロスやロングはあまり気にしない。
座席がどうであれ、座れれば嬉しいし座れないと腹が立つ。
普段電車に乗らない人が、たまに電車で遠出して座れないと、
その鉄道に対する印象が非常に悪くなる。
言うまでもなく都市近郊鉄道の最大の使命は通勤通学輸送。
正座席はやや少なめにして床面積を広げ、
閑散時のために補助席を多数設けるのがベターだろう。
そういう意味で、1200や3500(増備車)などは
ある程度乗客の望みにかなっていると言えるのでは?
902 :
名無し野電車区:03/09/29 22:17 ID:nly0WIhU
1200の座席配置自体は良いと思うけど、補助席の座りごこちを良くして欲しい。
理想はL/Cだけど幅が狭いし、転換する余裕が無さそうだな。
904 :
名無し野電車区:03/09/29 22:34 ID:SNqVgkFg
確かに短時間で多くの利用客が集中する朝はロングがイイに決まっている。
ただ名鉄の場合、その他の時間帯では、ロングでなくても問題ない混雑率だと思う。
会社帰りの疲れている時に、着席できる、できないは結構大きな問題だと思うが?
帰りは朝ほど集中しないし、名古屋、金山からドバーッと乗って、
あとは三々五々と降りていくだけだから、混んでも10分間ぐらいだし・・・。
それなら座席数が多いほうがいいと思わないか?
だから3500の初期車は大嫌いだ〜!!
(でも、その6人がけのシートに、大の大人が7人も座っていたことがあった。
窮屈そうに座っているのをみて、思わずニヤけてしまった。)
906 :
名無し野電車区:03/09/29 22:54 ID:mEmIMVbu
東急8500系導入話はまだ?
907 :
名無し野電車区:03/09/29 22:57 ID:qGw9CPJ2
座席なんかロングでもクロスでもいいけど、2扉車は朝夕ラッシュに入れないでほしい。
908 :
名無し野電車区:03/09/29 22:58 ID:7wOr3Moz
300の試運転を三柿野へ撮りに行ったときに係員の一人が手招きして車内を見せてくれたが、
L/Cのことを聞いたら名鉄では導入するつもりは無いとか。理由は機構が複雑、カネがかかるから。
ちなみにその係員は300系の設計に関わっていたらしい。
>895
昔、7000×8で運用していて結構遅れまくりの電車があったが、ある日ダイヤ改正かたまたま
運用の都合かは忘れたが、6R×8が来た。
今まで駅では駅員がお尻を押していたが、その日は暇そうだった。
しかも列車は乗降時間をかなり取ってあったため、各駅で乗降完了していても時間前だから
発車したくてもできなかったことがあった。
最近ラッシュ乗ってないが、まだ尻押ししてる駅ってあるの?
910 :
名無し野電車区:03/09/30 00:01 ID:FYCXNC/Y
>>881 ようやくわかった。
あんたの脳内では、着席率=混雑率なんだな。
それなら胴衣。
ただ、一般に混雑率といったら、立席も含めるぞ。
というわけで、クロスの方が混雑率が高くなる。
名鉄は3扉のセミクロス車が一番バランス取れてると思います。
3500系と6800系違法ロング車は消えろ。
912 :
895:03/09/30 00:35 ID:sNyyiUky
>911
同意。
6500のクロス車はいいと思う。朝、6Rで通勤するとき、クロスとロングどちらが来るか
日によって変わるけど、どちらでも混雑率に大差は無い。
消えろとは言わないけど、3500の短いシートは納得しかねるな。混雑緩和の効果も
疑問だし。汎用品使ってVAした結果か?
いつも乗る時はP車だけど、撮影に行く時に
3500系補助イス付きに載れると最高だ。
アルミケースとゲバを置くのにちょうどよい。
>>912 混雑率に変化がないとしたら、乗降時間の差はどう?
名鉄(って言うか鉄道事業者)にとっては、これが短いことが認められるけど。
…いや、べつに煽ってるわけじゃなくて…。
915 :
914:03/09/30 01:01 ID:qocK6dT8
認められる→求められる、だ。
もしも、クロスとロングで混雑率に大差がないとすれば、
瀬戸線のクロスは淘汰されなかったんじゃないかな、と思ってるので。
…やっぱり煽っちゃってるかな…(w
916 :
名無し野電車区:03/09/30 01:15 ID:UBl9SkXw
てゆーか、ラッシュ時の急行にP車なんぞが来られた日にゃあ、
もはや嫌がらせとしか思えないわけなのだが。
917 :
名無し野電車区:03/09/30 07:11 ID:IAeZy1yK
3扉の1+2のオール転換クロスでドア付近を広く取れば良いのでは?
ドア付近も混雑しないし、座席数は3100・3700ぐらい確保できるし
ラッシュ時でも着席客と足が交錯しないからドア間中央に入りやすいし
行楽客も前向きシートで満足
918 :
名無し野電車区:03/09/30 08:42 ID:5k3gQpBS
>>916 ラッシュ時なんて毎日同じ時刻の電車に乗らないの?
>>917 今の利用実態を見る限り、フルクロスに拘る必要性はあまり無いかな。
クロスが一番必要とされてる特急ですら停車駅が増えて短区間利用が増えてる状況。
行楽利用を期待できない現代では、頼れる日常の足であって欲しいのが本音。
921 :
891:03/09/30 10:25 ID:7A2XrCDG
M鉄公式サイトに12月1日から平成17年3月31日まで、
岐阜市内線岐阜駅前〜新岐阜駅前間運行休止の記事があった。
16年度に岐阜地区撤退の方針を示しており、
復活することなくそのまま廃止になる可能性が大では。
乗るなら今がラストチャンスか?
922 :
891:03/09/30 10:26 ID:7A2XrCDG
↑
休止理由は、道路工事のため。
何で休止なの?
廃止じゃなく休止って、別に工事やるわけじゃないと思うが。
あやや、ぼけちゃったね。_| ̄|○
>>894 「確率」な
しかも17/3て1をはるかに越えてるし
926 :
名無し野電車区:03/09/30 10:52 ID:CW4HHMFX
今ZIP-FMの方では開局当時ヘビロテで鳴らしてた曲をかなり流してるけど、
それらを聴きながら何気に「そういえば3500も登場してから10年だよな」と
思い出したのだが、このスレでは今は3500ボロクソのようだけど、
3500が登場した当時ここの住人達は最初どんな印象を持ったのかな?
>このスレでは今は3500ボロクソのようだ
ん?みんなマンセーマンセーって言っているではないか。
>>928 927の頭の中はお花畑だから許してあげて。
3500マンセーというよりは日常輸送を無視し続けた過去の名鉄への批判票ですね。
930 :
名無し野電車区:03/09/30 12:35 ID:Tg3q5KMS
メイエレックのライブカメラって、いつの間にかカメラのアングルが
変更になったな。
プリセットを「名古屋本線」に合わせると本線・常滑線・JR線の3線を
1度に見れるぞ。
鉄仮面シリーズにずっと嫌悪感を抱いていた漏れは、3500登場時すごくカコイイ(当社比)と思った。
6500・6800の最終バージョンと顔は基本的に一緒なのだが、スカートついてて精悍に感じた。
120km/h運転でパノラマカーより速いってのもスゲーと思った。ロングシートってのもバブル期に乗客数が
ピークを迎えた名残で、その頃はなんか納得してた。
932 :
名無し野電車区:03/09/30 16:00 ID:JgDz9KAJ
>>911 同意!6500,6800最終型マスクのクロス車の乗り心地は好き。
後ろ向きでも大して気にならない。
>>926 今日の1534Fは通学時の朝10時前と帰宅時の15時頃豊明に居ました。
935 :
名無し野電車区:03/09/30 18:40 ID:oF4JdvCz
鳴海駅って工事しているけどどうなるの??
完成予定図とかってある?
完成すると2面4線で今と同じかな(外退避、中通過)。
入れ替えのため渡りは作るだろうな。
引込み線はいらん。
3500の補助席は考えようによっては特等席かもしれんな。
1人用で独立してるし、椅子の下にちょっとした荷物も置ける。
938 :
名無し野電車区:03/09/30 21:14 ID:ttn61jZg
岐阜駅前に乗ったことないヤシ、急いだ方が良いぞ!!
939 :
名無し野電車区:03/09/30 21:19 ID:aKsuFB9O
トランパスが名鉄各線に拡大というのは聞くけど
逆に聞きたいのは現在SFパノラマカードなるもの
は地下鉄全線で使用できるカードだということで
すよね。
確認の意味で教えてください。
そうだよ
942 :
名無し野電車区:
鳴海高架化の名古屋方、今の線路と繋がるのってあの川を越えてから?
今の橋の隣にもう1本橋を架けるような工事をしてるけど…