営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
マターリ語りませんか。
2名無し野電車区:03/07/07 20:58 ID:KniXJDza
ここらで今まで出てなかったニッポンの地下鉄のルーツである銀座線から丸の内線・半蔵門線を一緒まとめてに語りましょう。

銀座線 渋谷〜浅草
丸の内線 池袋〜荻窪 中野坂上〜方南町
半蔵門線 渋谷〜押上
上記3路線の話題でおながいすます。
3名無し野電車区:03/07/07 21:02 ID:2PDq/CqT
>>1 乙!
41:03/07/07 21:24 ID:16S/LsZI
>>3
>>2のスレ汚しスマソ。漏れ逝ってくる。
5名無し野電車区:03/07/07 22:19 ID:+A+0Px7U
>>1は乙なんだが、
・南北&SR
・目黒&三田
で分ける方針だったんだけど。

せめて"南北・SR&目黒線"ならまだしも、
直接絡みのない三田線と一緒にしたら、結局話がとっ散らかって萎え。
6名無し野電車区:03/07/07 22:28 ID:6Jhl05yO
まあ、マターリと進行おながいすます。
7名無し野電車区:03/07/07 22:54 ID:vVq7T69l
>>5
都営三田線?なんだから、新しく「東急目黒線&都営三田線bubble1」とでもして建てたらいいだろう。
今なら、スレ立て規制掛かってないみたい。
8名無し野電車区:03/07/07 23:00 ID:nqYPE91C
>>7
そのスレ立てた場合は栄えある重複スレ第壱号で削除依頼を行います
9名無し野電車区:03/07/08 00:54 ID:G4YRdMcY
SRの会長職を兼務してる●屋S県知事、次期出馬を見送って下さい。
そしてSRの会長職も退職して退職金も全額返上して会社のために貢献しる!
10名無し野電車区:03/07/08 18:50 ID:P4eqX6HT
皆さんの言うとおり、>>1
ちゃんと前スレの流れ読んで欲しかった。
スレ立ては乙なんだけど…
11名無し野電車区:03/07/08 19:38 ID:iEvvH56z
hobby鯖時代の前スレは残念ながら蘇りませんですた。

このスレッドを消化願います。
12名無し野電車区:03/07/08 21:42 ID:Lou/Vmnj
鯖がぶっとぶ直前あたりは
なかなかマターリいってたと思うけどなぁ、
さいたま〜南北、三田〜目黒線いっしょくたでも。

で、結局ここでいいわけね?
13名無し野電車区:03/07/09 19:57 ID:oedr0wgw
みなさん。語りませう!
14名無し野電車区:03/07/09 20:25 ID:8fmuUWsu
埼玉高速鉄道を蓮田まで延長

都営三田線を和光市まで延長し、東武東上線へ直通運転
15名無し野電車区:03/07/09 21:10 ID:3A84FFMd
>>12
と、いうより、三田線の話題がほとんど出てなかったw
16名無し野電車区:03/07/10 01:00 ID:VsbR1L0U
7月20日に浦和美園〜赤羽岩淵〜目黒〜武蔵小杉〜桜木町という臨時電車が
走るらしいという情報だが、本当か?
17名無し野電車区:03/07/10 02:03 ID:vKN42lMA
>>14
三田線延伸はもう無理ぽ(´・ω・`)
東上線も渋谷延伸が決まってご満悦だし、三田線みたいに遠回りしてちゃ・・・

>>16
本当だよ。
使用車両は東急3000系。
桜木町への3000系乗り入れは泣いても笑ってもこれが最後。
18名無し野電車区:03/07/10 05:25 ID:wCNeE+Q7
よりによって一番ケツが痛くなりそうな車両を使わんでもよいのに。
19名無し野電車区:03/07/10 10:13 ID:Y7gDO+8J
>15
単に、南北・埼玉線側が排他的だから書き込みにくかっただけだろう?
今回の流れもそうだしな。
20名無し野電車区:03/07/10 10:29 ID:NVIQAsgS
21名無し野電車区:03/07/10 10:44 ID:WYg7epn5
>>18
菊名以南へ入れるのが3000系しかない罠。

>>19
排他的というより、話題が合わないんだから仕方ないと思うな。
旅客流動上も、三田線は未だに三田で切れちゃってる。
全線で見ると、利用者数は圧倒的に「三田線>南北線」なのだが、
白金高輪駅時点での両線の利用状況をみると、「南北線>三田線」。
目黒線は、南北線とのつながりの方が強いのだろう。
麻布十番や六本木一丁目、永田町などのルートそのものが、
田園都市線や日比谷線を介して、以前から東急沿線との結びつきが
強かったことが影響しているのだと思う。
22名無し野電車区:03/07/10 18:53 ID:JuqO8mBu
>>20
ここへ来て結局値上げの方針か・・・
まあ岩槻延伸さえ危ぶまれるようになっては二進も三進もいかなくなるのでやむを得ずかなあ。

しかし、"20年以上に渡って5年ごとに値上げ"なんてことを考えてるような沿線じゃあ、
2011年の利用者13万人予想に早くも黄色信号が・・・
23名無し野電車区:03/07/10 20:37 ID:mZ4T6A7k
臨時列車は横浜港まつり臨時ですか。
菊名以南へは3000系しか入れないんですね。
知らんかった。
24名無し野電車区:03/07/10 20:45 ID:Fv0fBOMT
SRの会長=S玉県知事の娘(長女)がついにタイーホされますた。

埼玉知事の長女逮捕 1億円余の献金隠す
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp03071008.html
25名無し野電車区:03/07/10 20:52 ID:WYg7epn5
>>22
ん?「ここへきて」っていう記事じゃないと読んだが。

>>23
菊名以南はATS。3000系は東急全線対応なのでATSを積んでいるが、
営団と埼玉のは、南北・千代田・有楽町専用だから、ATCしか積んでいない。
都営のはATS積んでたけど、方式が違うし、もう撤去しちゃったし。

>>24
埼玉高速鉄道の会長職もやめてもらいましょう。
無駄な人件費は削除の方向で…
26名無し野電車区:03/07/10 21:08 ID:NeM41Bhp
6301-3、車内LEDが一箇所壊れてますた、
27名無し野電車区:03/07/10 21:29 ID:GhM79M3S
>>24
なぜかソースが中国
28名無し野電車区:03/07/10 22:23 ID:f9nJF7B3
>20 >22
絶対倍増なんかしないに100カノッサ。
ちなみに、某駅の北側にある市営駐輪場は、SR利用者の駐輪禁止だったり
する。
同じ市が、SRの利用推進とか言ってんのに、もう見てらんない。
うちの親が田舎から上京しても、SRの高さに閉口して、専らバスであちこち
動いていたよ。

>25
役員全員無給にシル!
って、もうなってるんだろうか。
29名無し野電車区:03/07/10 23:06 ID:5BIlDeYC
土屋さん、記者会見じゃ辞任の意思が無いことを明言しましたが。
3024:03/07/11 01:05 ID:REY0cWFU
>>29
そうでつか。こうなったら埼玉県民には来年の知事選で土屋に票を入れないように
するしか方法ないでつな。
対立候補を絞ってその方へ一票入れるようにせんと・・・。
31名無し野電車区:03/07/11 02:49 ID:k7IRyOTw
>>8
>>11
なら仕方ないな。
32名無し野電車区:03/07/11 08:50 ID:egt7MPmL
                             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
" "゙゙ "                         | 浦和美園駅→ |
 " "゙" "" ゙ "" "゙" "" ゙ "" "゙ " "" ゙ " "゙" "" ゙ "|_____| """ "゙
 " "゙" "" ゙ " \ │/ " "゙" "" ゙ "゙ ""゙ "" "゙""゙ ""││" "゙" "" ゙ "
          / ̄\" "゙" "" ゙ "       " "゙" "" ゙ "" "゙" "" ゙ "
   ピュ.ー  ─(  ゚ ∀゚) <これからもSRを応援して下さいね(゚∀゚)。
       =〔~ ̄ ̄ ̄〕
       = ◎――◎     ゙
    ∧_∧          ∧_∧
ピュ.ー ( ゚ ∀゚)      ピュ.ー ( ゚ ∀゚)
  =〔~∪ ̄ ̄〕      =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎       = ◎――◎
33名無し野電車区:03/07/11 21:01 ID:07pagw93
このスレは●屋知事辞職運動も実施します
34割り込みゴメン:03/07/11 22:04 ID:h5iQsKKz
都営6300系の、運転室と客室仕切りの遮光幕はいつ撤去されるの?
35名無し野電車区:03/07/12 00:55 ID:PXpUrt5J
速報

土屋・埼玉県知事が辞職表明へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00000014-yom-soci
http://www.asahi.com/national/update/0712/001.html
参考文献
彩の国 土屋王朝の風景
http://mytown.asahi.com/saitama/newslist.asp?k=14

後釜では 元衆院議員の糸山英太郎氏(61)が出馬表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030711-00000508-jij-pol
また国会議員出身かよ… これだから関東の知事はボンクラ揃いなんだよ
36名無し野電車区:03/07/12 01:28 ID:cRt9YHmo
>>34
地下鉄なので撤去はないでしょ。
>>35
次の知事はどーなんだろ。
別にSRに愛着はないだろうし、むしろ"SRは土屋の残したお荷物"なんつって
赤字路線の延伸なんかに使う金があったら他に回せとか言わないかね。
37名無し野電車区:03/07/12 01:31 ID:rWnWBPZu
糸山英太郎とはまた、石原慎太郎をある意味で超える大物が出てきたもんだな。
やっぱりSRの経営も握るのか? いっそJAノLと合併させてしまうとか(妄想が
38名無し野電車区:03/07/12 06:37 ID:gFbEiqUe
>>36
SRそのものは土屋さんの私物というわけではないけどね。
土屋さんが知事になったときには、もう計画進んでいたから…。

ただ、最近の風潮として、赤字公共事業は全て悪、と言えば
支持を得やすいというのが気になるんだよね。
ま、川崎縦貫と違って、岩槻市民は延伸を希望している人が多いから、
住民投票やっても延伸派の方が勝つと思うけども…。
それに、岩槻まで伸ばした方が利用者増えるの間違いないし。
39名無し野電車区:03/07/12 10:28 ID:08xjk/FT
今度スレ立てるときは

東急目黒線-営団南北線-埼玉高速鉄道線

東急目黒線-都営三田線

と分けたらいいものだ)蕨-び
40名無し野電車区:03/07/12 10:37 ID:/MCtKk3k
そりゃ岩槻まで延ばしたら利用者増えるだろうが赤字はもっと(略
41名無し野電車区:03/07/12 13:47 ID:gFbEiqUe
>>40
このままだと赤字は膨らむ一方。
岩槻まで伸ばせば、建設費の返済は膨らむが、
その分営業赤字はかなり減らせると思われ。
(運賃収入が大幅に増加すると思われる)
現状維持では、いつまで経っても営業黒字化が見込めないよ。

したがって、長期的に見れば、岩槻まで伸ばした方がメリットが大きい。
42名無し野電車区:03/07/12 20:15 ID:8om4CEvo
それはそうなんだが、膨らんだ返済額が体力の限界を超えると、
一気につぶれる訳で、定量的データがないとなんとも言えん。
漏れは、定量的データがあってもちーとも分からん(w
43名無し野電車区:03/07/12 20:57 ID:lVYw0Qnx
>>39
別にこのままでよろし。東急加えると東急厨に荒らされる。
44名無し野電車区:03/07/12 21:51 ID:Y6qxuIX1
>41-42
浦和美園からは、埼玉新都市交通岩槻線とかにして、別会社で建設
するとか…。

更に運賃馬鹿高くなるけど(w
45名無し野電車区:03/07/12 23:31 ID:hp/xfZ3H
>>44
別会社でつくっても、
北総みたいに運賃通し計算だったらいいんだがな。
46名無し野電車区:03/07/13 03:16 ID:CT1cqQhs
>>39
営団南北線、埼玉高速鉄道(白金高輪<->浦和美園)
都営三田線(白金高輪<->西高島平)
東急目黒線(白金高輪<->田園調布?or武蔵小杉?)
に分ければいい。
47名無し野電車区:03/07/13 05:59 ID:81YaCwk3
>>46
おそらく三田と目黒、単独だとすぐ落ちるけどね。
過去に3回くらいレス200くらいで落ちてる。
48名無し野電車区:03/07/13 08:33 ID:D0LtY1no
日吉―目黒―赤羽岩淵―岩槻
     \西高島平
49名無し野電車区:03/07/13 10:58 ID:czu5VVB8
営団南北線(中略)都営三田線? の?にワラタ
50名無し野電車区:03/07/13 11:41 ID:psUQexzN
分けるなら
・南北&SR
・目黒&三田
だろうけど、三田線スレって>>47が書いたように、
続かないんだよね。

三田線ネタを書きたい奴はここに書き込め、でいいか。
51岩槻市民:03/07/13 14:15 ID:CT1cqQhs
はよ岩槻まで延伸してくれ。

岩槻市役所よ、はよ岩槻駅前から浦和美園駅前まで
連続した用地を買収してくれ。

それくらい岩槻市役所でもできるだろ。
それともやる気ないのか?
52名無し野電車区:03/07/13 16:50 ID:T2cqtVgo
たとえ岩槻まで延伸しても、赤羽岩淵まで運賃1000円近くかかりそうだ。
53名無し野電車区:03/07/13 17:08 ID:nPOxdWCP
まあこの馬鹿高運賃と不味いルートで岩槻までのばして
誰が乗るんだって話だな。
54名無し野電車区:03/07/13 19:55 ID:KZAcarvM
第壱話   さいたまAA、襲来
第弐話   見知らぬ、大宮アルディージャ
第参話   鳴らない、NACK5
第四話   雨、綾瀬川増水
第伍話   レイ、心の♪川口元郷パチンコふじ〜
第六話   決戦、第3新さいたま市
第七話   ホンダ和光の造りしものASIMO
第八話   アサカ、来日
第九話   瞬間、心、重ねて(西川○流)
第拾話   狭山湖ダイバー
第拾壱話  静止した埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトル
第拾弐話  奇跡の十万石饅頭
第拾参話  五霞町、侵入
第拾四話  ゼーレ、魂の栗橋大一劇場
第拾伍話  嘘と桶川
第拾六話  森林公園に至る病、そして小川町
第拾七話  ロヂャースの適格者
第拾八話  土屋の選択を
第拾九話  定峰の戦い
第弐拾話  「安楽亭」のかたち「ステーキのどん」のかたち
第弐拾壱話 セイムス誕生
第弐拾弐話 せめて、埼玉医大らしく
第弐拾参話 蕨
第弐拾四話 秩父のシ者
第弐拾伍話 終わる大宮与野浦和&蕨OS
最終話   世界の中心でアイを叫んだ「さ・い・た・ま」
55名無し野電車区:03/07/13 20:04 ID:HS5gmlG1
>>54
90点(・∀・)
56名無し野電車区:03/07/13 20:19 ID:czu5VVB8
>>54
コピペだろうけど
つーちゃんは辞めるんでしょ?
57名無し野電車区:03/07/13 21:35 ID:WJn0ldfm
赤羽岩淵〜蓮田間1800円
58名無し野電車区:03/07/13 22:11 ID:UwArZiX3
>>54
SR限定バージョンをつくってほしい
59名無し野電車区:03/07/13 22:37 ID:psUQexzN
>>52
距離で現在の運賃から換算していくと、
岩槻で600円くらいになりそう。
だから、都心まで800円台かな。

岩槻から都心へ乗り換えなしなら、
JRとの差額が200円程度なので、
かなり転移する可能性が高いと思う。

だからこそ、岩槻延伸は効果アリと見込んでいるんだよ。
蓮田はちょっとどうかと思うが、アーバンみらい東大宮からの
入込みが期待できるから、やっぱり蓮田まで伸ばすことになりそう。
60名無し野電車区:03/07/13 22:38 ID:VTXiAh+t
南北線ルートより都営三田線のが使えると思うが。
61名無し野電車区:03/07/13 22:47 ID:lTR17YIG
>>59
鳩ケ谷でも未だにバスに乗る人が多いわけだが・・・
都心直通とか言っても遅いし通ってる所が微妙。新宿や池袋に行くには使い物にならん。
こんなこと言っても仕方ないけど完全にルート間違えたな。
62名無し野電車区:03/07/14 00:05 ID:YvijeNMn
>>61
確かにねぇ。
でも、鳩ヶ谷よりも地下鉄開通を熱望している雰囲気がかなり感じられるので、
乗り換える人もそれだけ多そうな感じを受けるんだよね。

ルートはもう本当に大間違いだったな。
せめて赤羽駅に接続しようよ。
昨日の埼玉スタジアムの試合の後も、赤羽岩淵から赤羽駅まで、
ゾロゾロとサポーターたちが歩いていて異様な雰囲気だったぞ。
63名無し野電車区:03/07/14 00:10 ID:qDnjJ8ac
なんかここは偉いスローペースだね。
同日に建った銀座線・丸ノ内線・半蔵門線共同スレは実質半蔵門線ネタ抜きで
もう200レス超えてまっせ。まあ、ここは次スレも同じで逝くのが一番無難なようだね。
64名無し野電車区:03/07/14 00:15 ID:ocgBxDNN
>>59
すでに5年おきに値上げするって言ってるし、岩槻まで延ばしたらさらにやるだろ
65名無し野電車区:03/07/14 00:16 ID:KwlDd6Lp
臨時列車は3000?
5080は使わないのだろうか?
66名無し野電車区:03/07/14 00:24 ID:YvijeNMn
>>64
現状では安易に値上げはできないって、会社の方でもそう言ってますよ。
いま上げたら泥沼にはまると思う。

浦和美園の開発を急げ!!
67名無し野電車区:03/07/14 00:28 ID:HUGx/jpv
土屋辞任でウヤの悪寒。

どうせこういう時は公共事業反対派が乱立する罠。
68名無し野電車区:03/07/14 00:29 ID:2YUv+V0R
>>66
現状はともかく、延長開業は値上げの口実になると思うなぁ。
69名無し野電車区:03/07/14 05:07 ID:NvC4DjQO
営団で王子からそのまま足立区(舎人)のほうを通って
サッカースタジアムまで作っていれば、
もっと客増えたし、舎人モノレールも要らなかったかも。

70名無し野電車区:03/07/14 10:45 ID:YvijeNMn
>>67
それが心配だね。
ただ、岩槻市民の地下鉄要望度が高いのが救いかな。
岩槻〜蓮田間は本当にウヤになりそうな気もするけど。

>>69
舎人ルートは実際に要望もあって検討されたんだけど、
結局無視されちゃったんだよね。もったいない。
71名無し野電車区:03/07/14 15:13 ID:N2htT7nA
蓮田は湘新ラインの増発や東京乗り入れの計画が具体化して
都心直通ルートには事欠かない。
あえてSRがこなくても十分というのが偽らざる心境だろう。
72名無し野電車区:03/07/14 17:52 ID:YvijeNMn
ではやはり岩槻から野田線に乗り入れて春日部へ・・
73名無し野電車区:03/07/14 17:55 ID:GmmyOeud
>>72
それはそれでいい。
74名無し野電車区:03/07/14 18:07 ID:+s/Sto70
>>72
それって春日部地区から見て、東武の日比直・半直よりも使えるメリットあるの?
都心へ行くのに東武−SR−営団の3社連絡料金だし。
75名無し野電車区:03/07/14 18:53 ID:EZ4laprA
>>74
ないと思われ。遠回りだし。
乗り入れて大宮逝けばいいと思われ。鳩ヶ谷あたりの人が新幹線利用時に使いそう。
76名無し野電車区:03/07/14 19:18 ID:YvijeNMn
>>74
春日部っていうか、春日部〜岩槻間ってことじゃない?
春日部市が野田線と京浜東北線の直通要望してるみたいだし。
77名無し野電車区:03/07/14 19:34 ID:2wzitY/Q
>>76
春日部〜岩槻間て、たった3駅の為に?
あと京浜東北との直通は要望していたとしても、
営団+高額SRとの直通は誰も要望していないと思われ(w
78名無し野電車区:03/07/14 20:02 ID:EZ4laprA
>>77
SRまで乗らなくても新車がくればそれでいいのですw
79名無し野電車区:03/07/14 20:08 ID:x1hIqtHo
なんか完全にネタ路線と化してるな>SR
千葉モノレールと比べたらどっちがより悲惨なんだろう(w
同じ高額3セクでも東葉高速はそこそこ乗ってるのに
80名無し野電車区:03/07/14 20:42 ID:NvC4DjQO
お前ら鉄道会社の関係が良くわかっていないね。
81名無し野電車区:03/07/14 20:56 ID:YvijeNMn
>>79
東葉高速の場合は、沿線開発のセットでやったことや、
沿線に大学があること、起点が西船橋ということ、
新京成と京成との乗換ができるなどの条件がいい。

埼玉高速は何を血迷って赤羽駅をパスしたのか。
とにかく問題はその一点に尽きると思う。
82名無し野電車区:03/07/14 21:00 ID:GmmyOeud
>埼玉高速は何を血迷って赤羽駅をパスしたのか。

営団が岩淵なんて僻地に駅作ったからじゃないの?
83名無し野電車区:03/07/14 21:39 ID:YvijeNMn
>>82
営団も含めて、「何を血迷ったのか」というつもりでした。
言葉足らずでスマソ。
なんというか埼玉高速と南北線は一蓮托生なもんで。

つまり営団にも責任があるんだよな。
何でもいいから赤羽駅に接続させろと。
84名無し野電車区:03/07/14 22:13 ID:esEM09ID
赤羽厨うざい
85名無し野電車区:03/07/14 22:17 ID:N2htT7nA
うざくない。
再開。
86名無し野電車区:03/07/14 22:53 ID:2YUv+V0R
>>81
沿線開発とのセットじゃないと思うが。
87名無し野電車区:03/07/14 23:08 ID:YvijeNMn
>>81
セットだよ。
村上とか、緑ヶ丘とか、入居時期と開業が合わさってる。
いや、入居より開業が遅れたんだけど、そのぶん、
「待ちに待ってました」って感じで利用者が殺到した感じ。

埼玉高速の場合は、鳩ヶ谷なんかは江戸時代から岩槻街道の宿場町で、
新井宿付近まではほとんど開発が終わってしまっている。
だから、みんなもうバスでの移動が当たり前になっちゃってて、
劇的に地下鉄が便利にでもならない限り、簡単には乗ってくれない。

そういう面では、マンション建設ラッシュになってきている戸塚安行や、
「2路線利用可」のキャッチコピーが使える東川口あたりの分譲、
そして切り札の浦和美園ウィングシティ完成が待ち遠しいのです。

ただ、赤羽接続の問題は本当にどうにかしないとな。
間の距離は400mなんだから、東京駅の京葉線ホームのことを思えば…。
88名無し野電車区:03/07/14 23:23 ID:7cDBnjpg
>>81
切り札切り札っていうけど、余る可能性もあるんじゃない?定期運賃は高額だし
都心回帰の動きが強い中でわざわざ買う人がいるかどうか。いたとして
収益が大きく改善されるほどの人数なのか。

それから赤羽までの接続をどうにかしろと言っても無理だろ。京葉線の東京駅を
例に出しているけど、あちらは新木場や八丁堀で降りる人が多いからね。東京駅
だけだったら、どれだけ悲惨だったことか。SR&南北にはそれがないんだよな。
ことごとく都心を迂回しているので、三田線より条件悪い。
89名無し野電車区:03/07/14 23:28 ID:2YUv+V0R
>>87
あ、そうなの?
多摩ニューや千葉ニューのような、開発を前提にした新線建設
ではなく、新線建設を前提にした小規模開発が基本だと思ってた。
夏見のあたりは全然開発されてないし。
90名無し野電車区:03/07/15 00:16 ID:Xdyw1ycy
>>88
東京駅の利用者が少ないと?
明らかに東京駅利用者>八丁堀利用者だけど。

入居に関しては安心汁。
こんなご時世でも、千葉NTの入居は順調に進んでいる。
千葉NTに比べれば、埼玉沿線の方がずっと利便性は高いよ。

もし赤羽に接続していれば、バスの定期代>埼玉高速の電車賃になる。
つまり、今まで鳩ヶ谷からJRの駅までのバスを利用している人たちが、
こぞって地下鉄を利用するようになるだろう。
鳩ヶ谷の駅の立地があまり良くないのは困りものだが、
それでも赤羽駅まで8分で行けるメリットはかなり大きいよ。

今の状態では、赤羽岩淵まで8分で行けても、
赤羽岩淵から都心までの所要時間にスポイルされているんだよな。
91名無し野電車区:03/07/15 00:23 ID:VHkRE0W3
やっぱり王子から池袋に支線を…
SR沿線住民は、 赤羽に対してそこまで指向性があるものなの?
92名無し野電車区:03/07/15 00:34 ID:vy6UzhrI
>>90
ヲレは東京駅>八丁堀とは書いてない。しかしだ、東京駅だけではないということだ。
乗換えもあろうが東京駅周辺が目的地というリーマンもたくさんいる。京葉線自体
幕張というビジネスの集積地もある訳だし、南北線とは違う。

それにどうやってもあそこで400mも歩かせても、乗換抵抗があって、どうかね。
客の激増に繋がらんと思うよ。

ああそれから千葉NTの入居が順調とかいうのもどうかね。あれは当初予定よりも
遥かに供給を抑えた上での話。計画人口の半分に満たず、北総線は日中20分
間隔。北総線同様の間隔にするなら話はわかるが。
93名無し野電車区:03/07/15 00:39 ID:O4jRXPWr
千葉NTの入居、全然順調じゃないよ、最近。http://www.hokuso-railway.co.jp/gaiyo/kessan.htm
2段落目ラスト参照。
94名無し野電車区:03/07/15 00:46 ID:zCfE83q+
>>90はなんか、楽観的な意見ばかりで
県のリリースでも読んでるような気分だ(w
95名無し野電車区:03/07/15 00:47 ID:C/Reixzo
てゆーか、朝、岩淵→赤羽歩いて乗り換えるなんてありえない!遠すぎ!!
乗り換え専用地下通路作って動く歩道作れば考えるけど。
さて、明日も素直に駒込で乗り換えるか、ブツブツ・・・。
96名無し野電車区:03/07/15 01:24 ID:Xdyw1ycy
北総の利用者数は1日あたり85,000人で、キロ当たりに直すと2,600人にすぎない。
その点、埼玉は1日あたり54,200人で、同じくキロ当たりでは3,700人。

北総は18m車8両、埼玉は20m車6両という違いはあるが、
「北総と同じくらいの本数にしろ」というのは筋違いでは。

ただ千葉NTの入居が鈍足になっているのは知らなかった。
それにしても、NTから都心までの運賃と、美園から都心まででは、
倍近くの違いがあるのだから、美園の方がまだ期待は持てるでしょ。

>>95
つまり、動く歩道を造れということなんですよ。
ちゃんとした通路があれば、乗り換えできるでしょう。
いま岩淵→駒込が11分かかり、新宿までだと乗り換え込みで
30分くらいかかるが、赤羽に動く歩道を造れば、
池袋まで乗り換えを含めて25分くらいで行けるようになる。
さらに運賃が片道あたり140円ほど安くて済むのだから、
特に非定期客層には赤羽接続の効果は高いと思われ。
97名無し野電車区:03/07/15 01:28 ID:Xdyw1ycy
>>91
埼玉県民にとってはまず最初の関所は赤羽というイメージはありますね。
JRの場合も、京浜東北線から池袋方面へは赤羽で乗り換えだし、
埼京線沿線からも上野方面へは赤羽。

高校生なんかも、都心と埼玉の遊びの出入り口として、赤羽が
ひとつのポイントになっているようです。

赤羽の街そのものにはたいした魅力はないけれども、
交通の要衝としてはかなりの地位を占めています。

駅周辺に居酒屋などが多いのも、会社帰りに、赤羽で飲んで、
それから三々五々帰宅の途に着きやすいというのが一因のようです。
98名無し野電車区:03/07/15 20:28 ID:m34dw92A
あげ
99名無し野電車区:03/07/15 20:45 ID:HcdFhlDf
99
100名無し野電車区:03/07/15 20:45 ID:HcdFhlDf
ついでに100ゲッツ!
101名無し野電車区:03/07/15 21:28 ID:yZNffnFN
三田線って、何で6300しか来ないんだ、って思ってたら今日は珍しく東急3000が来た。
乗り入れ車両の比率、変えてくれないかね。
102名無し野電車区:03/07/15 23:20 ID:N7gCQNde
都営6300形の車両っていくらぐらいするものなの?
東の走ルンですシリーズと比べると加速もいいし、
かなり金がかかっているように感じるんだけど。
つり革が少なすぎるのはダメだが。
103名無し野電車区:03/07/15 23:51 ID:whD+qr6a
>>101
そりゃあ、
武蔵小杉−目黒と目黒−西高島平の距離比を考えれば、
ほとんどが都営車になるだろうよ。
104101:03/07/16 01:31 ID:1/FiIVae
>>103
小杉−目黒 9.1km  目黒−西高島平 26.5km。
だいたい1:3の割合だわな。ということは4本に1本は東急車の筈だが、そんなに来ないね。
2本に1本が白金高輪止まりとして、8本に1本・・・感覚的にはそんなには来ないよ。
105名無し野電車区:03/07/16 01:32 ID:wyiza2Gw
都営新宿線の新車は5080もどきだってさ。
106名無し野電車区:03/07/16 01:32 ID:aBAYS2kN
>>102
都6300も加速度3.3で走るんです増強版とかわらない罠。
それとも6300は高速域での加速がすごいのか?三田線でとばさんからワカランw
この前6300乗ろうとしたら車体にこれでもかってほど鳥のフンがついてて鬱になった(;´Д`)
>>101
最近束急5080もこなくなった(;´Д`)
107名無し野電車区:03/07/16 05:17 ID:YRd1Fxla
知事辞職 「地下鉄延伸」に不透明感
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news002.htm
108名無し野電車区:03/07/16 07:42 ID:fYv0lvMs
>107
何か、旧西ドイツの旧東ドイツ地域への施策の様な感じだな。
109名無し野電車区:03/07/16 12:04 ID:D23AgjSM
>>107
やっぱりね。
そうゆうことになってくるだろうとオモタ
110名無し野電車区:03/07/16 12:32 ID:9lPdcr+L
つか川崎の地下鉄って中止されたんだ
111名無し野電車区:03/07/16 14:07 ID:2PU+J02g
>>110
さりげなく世論操作
読売なんて、こんなもんよ。
112名無し野電車区:03/07/16 15:12 ID:AVwI36V0
>>110
中止にはなっていない。延期とされている(一応)。

蛇足ながら付け加えておくと、川崎市の場合は、市民に
対して地下鉄建設の是非を直接問いかけ(アンケート)
している。このアンケートは、怪しいプロ市民団体等で
実施したものではなく、川崎市が行ったものだ。
結果として、建設は「中止」or「延期」とすべきという
意見が多数派であったため、現時点での着工を見合わせた
というのが、今の状況。

殆ど知事の独断でコトを進め、知事が失脚した途端に
計画の先行きが不透明になる(頓挫確定?)。
県民にとって迷惑な話だろう、とは思うが、ご愁傷様
としか言えんなぁ。
113名無し野電車区:03/07/16 15:23 ID:/7AgwksR
ただ川崎市営の「5年程度計画凍結または中止」は、国交省が
いくら何でも延期期間が長すぎるので正式に白紙撤回を求めるかもとか言ってたね。

114名無し野電車区:03/07/16 15:33 ID:my3vyKnb
        さ よ う な ら 岩 槻
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116名無し野電車区:03/07/16 15:52 ID:HAOiCQf4
117名無し野電車区:03/07/16 18:23 ID:3k9esFq+
あくまでもブンヤの世論操作に過ぎないよな。
この記事からは、地下鉄延伸中止に関する具体的なソースは全くない。
知事辞職の流れのなかで、公共事業関連の「目立つ部分」を引っ張り出して
記事を作り出しただけのことで、なんの取材も必要ない安っぽい記事。
こんな話しは知事辞職というネタだけあれば俺にも書ける。

しかし、問題なのはこの情報操作に、市民が簡単にノリやすいことだ。

岩槻市サイドでは、延伸に熱心なわけで、この流れが進むようなら、
岩槻市とさいたま市の合併が流れ、岩槻市側単独で地下鉄誘致に
動き出すという流れになるのが関の山だね。

川崎縦貫とは違って、住民投票をしても地下鉄建設中止ということには
ならないだろうから。
118名無し野電車区:03/07/16 20:48 ID:ugLYGUr/
(営団地下鉄南北線)
赤羽岩淵
(埼玉高速鉄道)
東川口
(さいたましえいちかてつ)
浦和美園
(北埼玉高速鉄道)
岩槻
赤羽岩淵から岩槻まで980円。(税別)
119名無し野電車区:03/07/16 21:07 ID:3k9esFq+
税別かよっ!
120名無し野電車区:03/07/16 21:08 ID:GknKyAZt
土建屋と岩槻必死だな。
121名無し野電車区:03/07/16 21:35 ID:fYv0lvMs
昨日の日経新聞夕刊一面に、三セクの累積赤字ランキングが載ってたよ。
それによると、一位は東葉高速鉄道、五位くらいに北総開発鉄道が出ていて、
SRは十三位だった。

上には上があるもんだと思ったけど、岩槻延伸何かしたら、一挙にBest3に
名前を連ねるんじゃないかなぁ。

ttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003071506074
122名無し野電車区:03/07/16 21:40 ID:VwS/ClQE
結構健闘だね
SR
123名無し野電車区:03/07/16 21:47 ID:TI/vxcd3
>>122
`程あたりの金額はどうかな?(意味ないか?)
124名無し野電車区:03/07/16 21:57 ID:3k9esFq+
>>121
埼玉高速は着工から開業までがロスなく進んだからね。
東葉高速は会社設立から無収入が10年以上も・・・

岩槻延伸は地上走行だし、用地は余りまくりだし、
距離は7kmくらいだし、そんなにかからないんだよね。
125名無し野電車区:03/07/16 22:05 ID:TI/vxcd3
建設時の資金調達スキームや工期(に伴う利子の増大)だけで
経営状況の大半が決まってしまう今の状況は不幸だ。
126名無し野電車区:03/07/16 22:16 ID:ugLYGUr/
さいたま市営地下鉄まんせ〜!
127名無し野電車区:03/07/16 22:56 ID:uzVQ6tnT
>>88
> ことごとく都心を迂回しているので、
まあ、もともとそういう二ッチ路線として計画されたわけだが。
128名無し野電車区:03/07/16 23:06 ID:f9xZQTvc
都営の6300形の助手席側の遮光幕って必要ないんじゃない?あれ撤去汁。
129名無し野電車区:03/07/16 23:19 ID:glyFv6lC
これは05系・・・なのか?南北線っぽいけど違うのかな

ttp://gfaz.hp.infoseek.co.jp/kawazyu2003/7gatu14.jpg
130名無し野電車区:03/07/16 23:31 ID:3k9esFq+
南北線の新造車はないし、帯の色が05系ですね。

もっとも、9000系と05系、
車体そのものはほとんど同一設計なのですが。
131名無し野電車区:03/07/17 13:42 ID:3/LAy1Pf
>>128
鉄ヲタ対策には必要
132名無し野電車区:03/07/17 13:49 ID:NEZuF9CP
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
133名無し野電車区:03/07/17 21:09 ID:ey8k6CVW
>>122
まだ開業してから日が浅いですからね
走らせれば走らせるほど赤(ry
しかし開業から二年で13位にランクインとは将来有望だな
134名無し野電車区:03/07/17 22:19 ID:qFYC4oFL
こんな全自動運転の路線どーでもよくね?
埼玉高速鉄道ってATO?TASC?
135名無し野電車区:03/07/17 22:41 ID:BUN5FBkj
>>134
全部ATO統一じゃないの?
136名無し野電車区:03/07/18 15:00 ID:jl5JMvCH
埼玉高速鉄道ってなんであんなにお客さん少ないのかね。
137名無し野電車区:03/07/18 17:10 ID:+sl6dWXn
>>129
05
138名無し野電車区:03/07/18 17:21 ID:PQmPwErw
>>129
これ、上に首都高が通ってるね。どこだろう…
139名無し野電車区:03/07/18 21:09 ID:c44NxbzG
SRの会長さん、辻本タイーホでいよいよ秒読みへ。

辻元前衆院議員を逮捕 秘書給与詐取の疑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000197-kyodo-soci

土屋知事に規正法違反容疑 辞職後に本格聴取、立件へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000013-kyodo-soci
140名無し野電車区:03/07/18 21:29 ID:MuLHWpXx
>>125
だな
鉄道事業への積極的なインセンティブが必要
141名無し野電車区:03/07/18 21:30 ID:UeKxzNvR
都営三田線の広告がひどすぎます。
つり革というつり革に「借金解決」「借金解決」「借金解決」「借金解決」・・・
142名無し野電車区:03/07/18 21:37 ID:gDVQ8m4C
>>139の辻元。。。名前間違った。すんまそん。
143名無し野電車区:03/07/18 21:38 ID:bicc5fVQ
>>141
20年前なんかもっとすごかったぞ。
つり革というつり革に「ズバット参上」「ズバット解決」「ズバット参上」「ズバット解決」…
144セイラ:03/07/18 21:47 ID:yZSIZ6am
145名無し野電車区:03/07/18 23:20 ID:qCWRlilq
146名無しの鉄道:03/07/18 23:23 ID:FZce7/iT
営団の貸しきり広告車も気に入らんなぁ… おんなじ広告ばかり…(+_+)
147名無し野電車区:03/07/19 01:46 ID:aLm190GR
>>146
んなこと言っても、同じ広告ばかりなのが貸切車でしょ(w
148名無し野電車区:03/07/19 14:47 ID:uG5/EJJ4
新宿線には都の広告貸切があります。

スポンサー入ってないだけ。
しかもひどい時には何も無い罠。
149名無し野電車区:03/07/19 18:11 ID:WCQxu+2e
遥か昔に有楽町をテーマにした糸井塾が山手線のつり革に掲載されてたな
150名無し野電車区:03/07/19 20:05 ID:EaIsgB/Z
151名無し野電車区:03/07/20 02:06 ID:+ivn8AWl
いやいや。東急目黒線を追い出しておいて正解かもしれないな。
今現在東急スレ全般で女児監禁事件の余波でどれも荒れてきてるし。
152名無し野電車区:03/07/20 02:08 ID:BMTcinVp
今日桜木町入線age
153名無し野電車区:03/07/20 04:05 ID:ebUAS+H/
自動運転でチンタラ走るの何とかなりませんか?
154名無し野電車区:03/07/20 07:47 ID:HRmPeUmZ
>>138
川重。兵庫だよ
155名無し野電車区:03/07/20 15:16 ID:00nuGzcq
浦和美園でヲタ20人弱程度カメラ構えてます。
156名無し野電車区:03/07/20 15:18 ID:HfnMsqzL
意外と少ないね。桜木町が凄そう・・・・
157名無し野電車区:03/07/20 15:51 ID:3KkSuuph
浴衣を着たカップルがちらほら乗ってきました。
座席は全部埋まっていませんね。全車200人くらいかなあ。
158名無し野電車区:03/07/20 16:03 ID:EHzCZgFd
いよいよ混んでまいりました〜!
美園は意外に撮り鉄少なかったな。

今夫婦で乗り鉄してますが何か?
159名無し野電車区:03/07/20 16:12 ID:QzYBUd7c
浦和美園、明らかに「折り返し無賃乗車」が9割ほどかと。
駅の外で見かけたのはほんの数人。

こういう日は3番線使って一旦強制退出させればいいのに。
160名無し野電車区:03/07/20 16:17 ID:ExdNh13y
>>159
そういう貴方は正規乗車?

3番線から乗せてくれるなら
喜んで降りるがな。
161名無し野電車区:03/07/20 16:24 ID:aDpar87w
162名無し野電車区:03/07/20 16:24 ID:/fd/EaeZ
目黒線に入りました。車掌便乗してます。さすがに立っている人が多くなってきました。
一部は駒込で降りて先回りした模様。
163名無し野電車区:03/07/20 16:42 ID:8GAcJUUK
小杉到着。
最後尾ヲタが群れてます。それを見るカップルの冷ややかな目。
164名無し野電車区:03/07/20 16:43 ID:QzYBUd7c
>>160
もちろん正規乗車だよ。
駅前で見かけた人数は2〜3人だったりする。
165 ◆RFPnMu8Qds :03/07/20 18:01 ID:HfnMsqzL
166名無し野電車区:03/07/20 18:58 ID:1z23c8UQ
白金高輪から品川経由天王洲アイルまで路線延伸キボンヌ
需要は確実にある。勿論、目黒ー白金高輪と同じく都営、営団の共用区間で
167名無し野電車区:03/07/21 07:54 ID:l09RmDnP
>>166
確かに需要はあるだろうけど、白金高輪の構造的に延伸は無理じゃないかな。
前、東急池上線・英断南北線相互直通運動ってスレが立ったときにも少し話し合われてたけど、
なんか近くに走ってる道路の関係上無理らしい。
168名無し野電車区:03/07/21 10:53 ID:ZfpQoZxi
168 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/20 23:06 ID:TOpAWDhQ
>>166
ホント妄想ヲタの馬鹿さ加減には呆れるな。

目黒・白金高輪間の営団・都営の共同運行でさえ快挙なのに、
それ以上の何を求めるというのだ?

「需要は確実にある」だ?
オマエの発言は、クソ役人以上に需要予測についていい加減だ。
確実にあるのは当たり前。そこに路線があれば、利用者はそこそこいる。
だが、採算性はどうだ?建設費はどうだ?誰が金を出すんだ?
天王洲アイルなんざ、りんかい線と東京モノレールに加えて、
地下鉄なんてもっていく必要があるのか?
小一時間問い詰めなくても分かるだろう?その位のことは?

白金高輪から地下鉄に目黒に出て、山手線に乗り換えて、大崎でりんかい線に乗るか、
三田線で三田まで行って浅草線に乗り換えて、大門乗り換え浜松町東京モノレールとか、
少々乗り換えは面倒くさいかも知れないが、脳みそ使って考えろや。
てめーの都合に合わせてどこもかしこも直通でいけるとおもっているんじゃねーだろうな?
氏ね。
169名無し野電車区:03/07/21 10:53 ID:ZfpQoZxi

169 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/21 00:06 ID:L6jjMQXj
白金高輪の始発がないと嫌だから今のままでいいよ。
混み混みで東急から来る直通車とか見ると萎える。
朝はゆっくり座っていけるし、南北線の終電も白高なら0:36着まであるし満足。
これくらい都心に住むメリットでなきゃ。
170名無し野電車区:03/07/21 14:17 ID:ZfpQoZxi
先日、鳩ヶ谷小史の本が店頭に並んでいたので買って来たのだが、鳩ヶ谷を巡る
鉄道の第一に日本鉄道が有った訳で。

本来は、東北線は赤羽を通らず、岩淵の方を通って、日光御成街道を北上し、
鳩ヶ谷を経由して、浦和、大宮方面に行く予定だったのが、鳩ヶ谷の有力者が
(良くある話だが特に宿場が寂れると言う理由で)、猛反対したため川口を通るように
なり、元々鳩ヶ谷よりも寂れた寒村だった川口を通った訳で。
で、川口にはそもそも日本鉄道の駅がなかったのだが(赤羽の次が浦和、そうこうし
ているうちに蕨が中間駅として設置された)、度重なる請願に加えて用地と駅建設費
用の一部負担で川口駅が出来ると、此処が大発展し、ついには鳩ヶ谷と川口の関係
は逆転してしまった。
それは、赤羽と岩淵の関係とも同じ。

その川口の発展を苦々しく思っていた鳩ヶ谷住民にとって、二度目の鉄道構想が武州
鉄道。
これが蓮田を起点に岩槻を経由して大門そして神根(現在の川口市)まで来てた訳だけど、
更に鳩ヶ谷を通って、川口駅または赤羽駅に達する予定だったが、それは資金不足で駄目
になり、この鉄道は1938年にあぼーん。
ちなみに、武州鉄道の社長は京成の本多社長だったりする。

第三が、1940年の川口への合併の時。
この時、鳩ヶ谷住民が、川口に提示した合併の諸条件として、中学校の整備、道路の整備、
そして、東武鉄道の西新井から北川口の延伸と言うのがあったりする。
今の西新井〜入谷〜鳩ヶ谷〜安行くらいか。
これらが殆ど実現できなかったので、戦後、分離する一つの論拠となった。
171名無し野電車区:03/07/22 05:41 ID:wHoc+0fz
>>170
東武延伸かぁ…
当時は浅草に向かう流れが大きかったからそんな計画になったんだろうか。
もし完成してれば今ごろ半蔵門線直通で大手町・渋谷へ一直線!かもしれないが、
めちゃめちゃ遠回りで使えなさそうだな。
172名無し野電車区:03/07/22 07:45 ID:v5fA2Z+o
>171
つか、この近辺にある大手私鉄と言えば、東武しか無かった訳で。
一回、武州鉄道で偉い目に遭っているから、大手キボンヌだったのかも知れない。

ちなみに、国際興業のバス事業の大元は鳩ヶ谷自動車だったらしい。
173なまえをいれてください:03/07/22 12:58 ID:cDg7Lwic
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
174名無し野電車区:03/07/22 20:57 ID:l9bZyjij
大岡山と田園調布で
ホームに同時進入すると
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と心の中で叫んでしまうの
なんでだろ〜♪
175名無し野電車区:03/07/23 00:36 ID:lgIrzENE
白金高輪で、三田線と南北線が動じ進入するのも萌え。
どちらかは、白金高輪止まりだから、
片一方から、必死で乗り換えてくる乗客にも萌え。

しかし・・白金高輪や田園調布のホームの幅はまあ妥当だと思うが、
大岡山のホームの幅は結構広すぎのような気がする・・・
先を見越しての設計だろうが、現状ではお年寄りや子供連れなんかは
ひーこらひーこらしながら乗り換えているぞ。
176名無し野電車区:03/07/23 05:25 ID:4PM5u9yb
目黒線は大井町線経由で田園都市線にも乗り入れる
構想があるそうな。
177名無し野電車区:03/07/23 05:25 ID:E4vwY6F/
>>176
そんな構想要りません。
178名無し野電車区:03/07/23 10:12 ID:lgIrzENE
構想ではなくて、妄想の段階だが・・・w

大井町線が鷺沼まで延長されて、急行が8両編成になって・・・
鷺沼・溝の口・二子玉川・自由が丘・大岡山・目黒・白金高輪・・・
と爆走してくれるとデント住民は嬉しいだろうね。
ただ、東横の渋谷スルー・デント渋谷の客減少で、渋谷は廃墟と化していく。w

目黒線の地下化が完全に終了した時点で、目黒線内の
ワンマンATOの運転頻度の限界ってどのくらいなんだろう?
3分以下にするのはちょっと難しいような気がするのだが。

1時間に20本しか走らせられないのであれば、
朝のラッシュ時に、大井町線から目黒線へ急行を直通させるのはちょっとね。
179名無し野電車区:03/07/23 10:33 ID:kARgcLKb
つか、直通の必要ないって。
二子玉川の田都→大井町線連絡、大岡山の大井町→目黒線連絡も
物になってるし。
180名無し野電車区:03/07/23 11:39 ID:V86hoSgf
>>170
ソースは無いんだが、今の常磐線が川口で分岐して、鳩ヶ谷、創価、八潮、三郷、流山を
経由して柏付近(恐らく北柏の手前あたりか??常磐線は茨木から上ってくると、北柏の先で
左にカーブしてるし・・・それをそのまままっすぐにって感じだったと思う。)
で現在の路線に合流って雰囲気かな??

資材不足で荒川に橋かける金をケチるのと宿場で栄えた鳩ヶ谷、創価や流山に鉄道を通すって
事だったけど、特に流山の住民が猛反発して流れたとか・・
鳩ヶ谷も反対したっぽいね

>>171
日比谷線からの各駅停車が来るだけのような・・・
一昔前まで複々線も竹ノ塚までだったし
181名無し野電車区:03/07/23 11:49 ID:IMBRPd1a
20年程前まで、京成関屋駅〜足立入谷町〜鳩ヶ谷間の国際興業バスが
走っていたのもそのあたりの事情と関係があるのかな?
182名無し野電車区:03/07/23 11:53 ID:T5DIAL18
>>178
目黒線はATOじゃなくてATCバックアップのTASCだ罠

別に平均3分間隔が限界っていうのはないと思うけど、
大岡山〜田園調布間に残る踏切のことを考えれば、
平均3分間隔、つまり20本/hが妥当だと思う。
183名無し野電車区:03/07/23 12:04 ID:hX8w4x86
元々目黒線(とその先の地下鉄)は、田都と東横の混雑緩和目的で
整備されたような路線。
とりあえず、東横乗客の分散はある程度できたのかなと。
次は肝心の田都なわけが、先ず、二子玉川⇔溝の口の複々線化と
大町線の急行設定で、溝の口・二子玉川→大岡山で乗客を流すと。
大岡山にはそのための折り返し設備があるので、大井町線の電車が
大井町に行かないという笑える現象が起こるかも。

>>176=178?
残念ながら、大岡山に大井町線(二子玉川方)→目黒線(目黒方)の
渡り線はありませぬ。おそらく、直通の予定はないのでは・・・

この先、田都混雑の大きな要因である港北NTからの流入を、
地下鉄4号線経由で日吉にも流して、武蔵小杉⇔日吉の複々線化と
併せて、さらに目黒線に負荷をかける予定。その頃には目黒線の
地下化も進んで急行が設定されるでしょうから、今とはかなり
違った様相になるかと。ただし4号線の竣工予定は、平成19年・・・
184名無し野電車区:03/07/23 13:00 ID:bQtWfkiY
>>183
計画変更になって、大井町線急行は大井町まで行くようになったかと・・・

そのままりんかい線へ・・・って行けばウマーだけどそれはさすがに無いな。
185名無し野電車区:03/07/23 14:23 ID:3EB/sfPJ
>181 :名無し野電車区 :03/07/23 11:49 ID:IMBRPd1a
>20年程前まで、京成関屋駅〜足立入谷町〜鳩ヶ谷間の国際興業バスが
>走っていたのもそのあたりの事情と関係があるのかな?

昔のことをよくご存知で。
ちなみにこの路線、もともとは京成関屋駅ではなく「千住中組」発着だったんだよ。
で、千住中組ってどこよ?って思ったな。北千住駅乗り入れじゃないところに、
歴史的な経緯がある路線なんだろうと思ってますた。
186名無し野電車区:03/07/23 16:25 ID:mvulvIzK
昨日珍しく南北線に乗って驚いたんだけど
A T O っ て オ ー バ ー ラ ン す る ん で す か
行き過ぎて10秒ぐらい止まってから戻ってたよ。南北線内。
187名無し野電車区:03/07/23 18:03 ID:labCpSZm
>>186
たまにあるよ 手前で止まることもあったと思う
188名無し野電車区:03/07/23 20:31 ID:FGLA+bTB
Q債
189名無し野電車区:03/07/23 21:55 ID:q4iVpkRM
>>186
するよ
俺がまだ大井町に住んでいた3年ぐらい前の話だが
その列車たまたまウテシ教習やってたんだなあ
そのせいでover run2回してたぞ
あのチューブの中をバックするのは貴重な経験だったけど
190名無し野電車区:03/07/23 21:56 ID:5KCvJ5ys
8両化される日は来そうですか?
191名無し野電車区:03/07/23 22:07 ID:LlGe/Wog
>>190
50年五くらいにもう一度来てください。
192名無し野電車区:03/07/23 23:57 ID:bXk23t6d
>>187
手動では少なくとも手前には止まらないよね。自動のくせに・・・。

>>189
それって教習のためにATO解除してたってことでしょ?
193名無し野電車区:03/07/24 04:35 ID:PPQT5AHz
回復運転のときは、ATO解除することだってあるじゃん。
南北線の運転士はいつもATOだからなれてないんだよ。
194名無し野電車区:03/07/24 04:52 ID:+E4kRvbH
ホームドアがあるからバックも簡単(後方確認いらない)という考えもあるのでしょう。
大江戸線は一度オーバーランしたら、ちょっとやそっと後ろにずらせない。改札から
係員を呼んでくる必要があるから、例えば六本木でオーバーランすると考えただけで
                  ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
195名無し野電車区:03/07/24 16:29 ID:OKD9bfyg
>>194
車端に安全用カメラ設置を希望だな。
196名無し野電車区:03/07/24 20:30 ID:pxmk2xeA
各車両の乗客数(荷重)をこまめにチェックして、
加速減速を加減していてもオーバーランってあるんだよね。

あれを考えると、他の路線で、各駅の停車位置にほぼピターリと
止めるウテシの技術ってなーすげーもんだんだなーと思う。

やっぱ、人間の腕の方が精密で正確なんだよね。
たまーに、失敗するけど。(居眠りとか。w
197名無し野電車区:03/07/24 20:30 ID:jsxJD48R
最近pinkbbsに投稿されたバイナリ。(画像・動画)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
198タブレットマンセー:03/07/24 21:26 ID:5b+4MwxR
郷愁のためにATOを解除します。
199名無し野電車区:03/07/24 21:28 ID:P0YdiLO9
溜池山王のホームドアチャイムが変な音がする。赤羽岩淵方面の4、5号車あたり。
200名無し野電車区:03/07/24 22:55 ID:mkCSHxdy
埼玉知事選に猪瀬直樹氏出馬か。
猪瀬知事になったら、SRは延伸どころか民営化?
いつのまにやら廃止されてたり・・・・・・。
201武州鉄道 :03/07/25 03:10 ID:K6h7Ig5Y
無し野電車区 :03/07/21 16:31 ID:xVLbcU3A
昔走ってたんですよ、蓮田の省線の駅から川口の神根ってとこまでね。
で、明治41年に会社創立したわけですわ。正直、鉄道会社の経営って簡単だと
思ってたのよ。みんな普通に経営してるからさ。
あのね、俺が間違ってた。汽車は人が走らせるもんじゃない。神だね、神が走らせるものだよ。
最初に工事を着工させる時さ、めちゃめちゃびびってそろ〜って着工したのよ
そしたら資金難でさ。でなんか怖くなって破産申告を申請しちゃったりさ。
そしたら株主がさ「蕨まで延長、いや赤羽まで敷設だぁ!」とか言うの。
同じ過ちは2度繰り返さないのが俺よ。
だからなんとか開業したのさ。えぇ、そりゃもう開業しましたとも。
最初は日光へも伸ばす壮大な計画もあったんですよ。
だって株主が伸ばせって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい大赤字。すごい大赤字。開業以来の毎年連続赤字。ホントの「武州鉄道必死だな(w」
線路の状態なんて
「線路ではなく畦道を走つて居るのでは無いかと思ふ位ひで」
「草の中に2本の鐵の棒がうねうねとつゞいて」
とか雑誌に書かれたしね。
それで鉄道省からすごい勢いで補助金打ち切り勧告でてんの。
そして廃線、会社解散・・・、ホントごめんなさい。
正直「男ならガソリンカーで急行運転だぜ!」なんて見栄張らないで素直に電車にすりゃよかったと思ったよ。
心の底からガソリンカーにした事を後悔したね。
でも埼玉高速鉄道が開業して「やっと東京から鉄道が来たよ!これだから地下鉄は。」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ鉄道。
誰か成仏させて下さい
202名無し野電車区:03/07/25 09:50 ID:yClwI1En
>>190
>回復運転のときは、ATO解除することだってあるじゃん。

ATO解放の理由が回復運転じゃ指令所が許可しないよ。
ATO解放するのは月に2回程度の手動運転訓練のときだけだって。
あまりたくさん訓練しても怒られるし。
・・・と営団に勤める先輩が申しておりました。
203名無し野電車区:03/07/25 14:30 ID:g16RhuKY
三田線GTO車って同期音(爆音)鳴る時なんかが共振してジリジリなってない?ベルみたいな。
204名無し野電車区:03/07/25 17:48 ID:U+GCeQdC
>>202
なんか、三田線はやってるらしいとか…
南北線でも、眠くなったときはやっていいらしいよ。
居眠り防止に効果があるらしい。
205名無し野電車区:03/07/25 18:04 ID:R2xWdpkx
>>204
眠い時に手動で運転したら危ないだろ。
206名無し野電車区:03/07/25 18:15 ID:aTZ4OcvO
>>203
金属部品がビリビリ共鳴してるような感じでない?
207名無し野電車区:03/07/25 18:18 ID:FadG+D1L
三田線の白金高輪始発は白金高輪出発して惰性に入るまでは手動がほとんどですが何か?
208名無し野電車区:03/07/25 20:51 ID:U+GCeQdC
>>205
現場の人に直接聞いた話だから本当だよ。
眠気覚ましにはいいんだって。
確かに危ない気もするけど…どうなんだろ。

>>207
「惰性に入るまで手動」
なんていう運転はできませんが何か?

知ったかぶるなよ…。
ATOは出発から停止までの間での切り替えはできない。
始発駅では、マスコンレバーを非常の位置に入れてある。
非常の位置でATO切り替えスイッチをONに入れる。
そして出発する時に、まず非常からNに入れ、Nの状態で出発ボタンを押す。

たぶんこの厨房は非常からNに入れるときのマスコンの動きを、
BからPに入れるのと勘違いしてるんだろう。
209名無し野電車区:03/07/25 21:45 ID:R2xWdpkx
>>208
そういう君こそ知ったかぶり(w
210名無し野電車区:03/07/25 23:59 ID:jq5fGmMi
>>208
東急線内なら>>207のような運転をしているが、あれはTASCだからね。
211ニュースコープ:03/07/26 04:04 ID:uXydS/2G
こんばんは。浅野輔です。
212名無し野電車区:03/07/26 06:03 ID:RT4thsHU
埼玉線・南北線に快速を走らせられないのは痛いな。
213名無し野電車区:03/07/26 09:57 ID:wLDosgKP
>>209
三田線(巣鴨よりか先)、埼玉線で快速もしくは急行運転が
できるように、待避設備があれば、延伸の未来があると思うのだが。

三田線は大規模な工事をしないと無理だよね?
埼玉は、浦和美園くらい??
214ニュースコープ:03/07/26 11:43 ID:hskcqtS2
こんばんは。田英夫です。
215名無し野電車区:03/07/26 11:45 ID:mKYfVLVa
>>213
三田線は大規模なのもそうだけど、
地下区間で工事の場合は建設物の土台や地下施設に当たるようだと始めから不可能だし。
随分開通から時間が経ってるし難しいかと思う。
地上区間でやれるか分からないけど、これも対して意味はないだろうし。
216名無し野電車区:03/07/26 14:31 ID:RT4thsHU
所詮埼玉高速など計画も何もなく
土屋が我田引鉄しただけ。
快速設備もなければルートもいい加減。
217名無し野電車区:03/07/26 16:26 ID:Zuk7HZYu
>216
と、舎人の住人が悔しがっております(藁。

冗談は兎も角、土屋だけやないよ。
鳩ヶ谷を基盤にした政治家が沢山居たからね。
元参議院議員で、環境政務次官の平野清とか、現衆議院議員の石田勝之とかね。

ちなみに、鳩ヶ谷が市に昇格したのも偶然の産物。
市の昇格は1967年。
その頃の市の条件は、
 1. 人口が5万人以上(特例で4万人も認められる)
 2. 駅があること
 3. 高校があること
 4. 映画館があること
などなど。

鳩ヶ谷は1.と3.は満たしていたが、それ以外、特に2.は全然無い。
其処で、埼玉出身の衆議院議員で、吉田内閣の官房長官などを務めた福永健司
と言う人が各方面に圧力を掛け、昇格を実現させた。
彼は鳩ヶ谷町長の実父と因縁があり、その誼で走り回った。
政治力があるからこそ、こういう路線でも実現できた訳で。
218名無し野電車区:03/07/27 01:02 ID:NjTs4RNP
>>217
まったくけしからんな。

で、赤字なわけだ。
219名無し野電車区:03/07/27 01:58 ID:kau6Sm37
舎人回りでも鳩ヶ谷には問題なく行ける罠。
220名無し野電車区:03/07/27 09:38 ID:GxeuLW1o
鳩ヶ谷に鉄道が走るのは別に問題ないと思う。
むしろ、人口の多い街を通っているのだから、
SRにとってはマイナスばかりではない。

問題は赤羽岩淵経由という中途半端なルート選択でしょ。
でも、この会社が成立したのは、赤羽岩淵経由だったからであって、
舎人まわりだったらどこで会社境界ができていただろう。
おそらく現在の見沼代親水公園のところだと思うが、
これでは結局、SRの赤字はむしろ増大したと思うな。
「営団南北線」としては儲かったと思うがね。
221名無し野電車区:03/07/27 09:41 ID:GxeuLW1o
もし営団が最初から舎人ルートを選択し、見沼代親水公園発着に
なっていたら、はたしてSRという路線は生まれていなかった。

ならば赤羽駅に直結して現在のSRルートを造ればよかったと
思うかもしれないが、営団あってのSRなので、それも無理。

結局、赤羽岩淵経由というルートの最大の失敗は、営団が赤羽駅
への直接乗り入れをできなかったことの一点に尽きるんだよな。
俺も以前からここで赤羽に拘った書き込みをしているが、
その理由はそこにあるわけで。
222名無し野電車区:03/07/27 12:31 ID:MZYkghno
舎人経由鳩ヶ谷以南営団運営がベスト。
223名無し野電車区:03/07/27 13:19 ID:GxeuLW1o
>>222
鳩ヶ谷で切るのがベストとは言い切れないと思うな。
新井宿から乗ると運賃が跳ね上がるのも不自然だし、
最大の利用者がある東川口からではほとんど変わらず。
しかも舎人経由にすることで、都心までの所要時間は確実に5分以上
余分にかかってしまい、競争力は圧倒的に不利になるだろう。
224名無し野電車区:03/07/27 15:45 ID:NjTs4RNP
>>221
鳩ヶ谷必死だな。
225名無し野電車区:03/07/27 21:44 ID:1RU4+H5c
>220
ま、岩淵は元々日光御成街道の宿場町で赤羽の中心地だったところ。
本来の日本鉄道の通るルートだったんだけどね。

これを反対したものだから、結局裏寂れた街に成り下がった訳で。
今更鉄道が来ても仕様がないけどね。
先人に見る目がなかったというか何というか。

荒川大橋だって、昭和になるまで出来なかったのは、別に江戸幕府を真似た
訳でなく、単に交通量が少なかっただけだし。
226名無し野電車区:03/07/28 00:02 ID:lmpdkJN9
オナリ街道…(;´Д`)
227名無し野電車区:03/07/28 00:05 ID:Dmj/YOUF
オナる街道…(;´Д`)
228名無し野電車区:03/07/28 02:57 ID:Ww9gfSSv
229妄想:03/07/28 02:58 ID:YHgWk7kI
ちょうど京浜東北線と伊勢崎線の間を走ればよかったかも。

王子
北区豊島5丁目
足立区鹿浜4丁目
足立区入谷7丁目
川口市本蓮
鳩ヶ谷市本町4丁目
川口市石神
川口市差間(武蔵野線)
さいたま市緑区浦和大学前
埼玉スタジアム2002
岩槻市横根
岩槻
230名無し野電車区:03/07/28 03:13 ID:S3Qghs6T
何で東川口から武蔵野線に乗り入れないの? 乗り入れたらおもしろいのに・・・
231名無し野電車区:03/07/28 03:46 ID:mnLwdpiR
>>230
乗り入れたって京浜東北には勝てないでしょ。
232みき(^-^) ◆MIKIDyAWSg :03/07/28 11:18 ID:5hGOmKt5
>>230
あう使いのにおいがする…
233名無し野電車区:03/07/28 21:04 ID:SqrI5z2D
やっぱ、昔の街道筋だよな。<さいたま線
道路もあるから、掘るのは簡単だし、街も出来ている。

しかし、「作れ!」と言った人は使ってないんだろうな。きっと。

南北線は明らかに、南高北低の状況・・・
234名無し野電車区:03/07/28 21:14 ID:ELLQSQmv
造れと言った人は、娘のせいで追放されまつた
235名無し野電車区:03/07/28 21:53 ID:lmpdkJN9
>>233
くさいたま線?
236名無し野電車区:03/07/29 01:51 ID:AWgc0jTW
>>213
>>215
三田線の方がおよそやりやすいかと。後から拡幅されたところがたくさんあるので、
道路に関してはそんなに苦労しない。ただ、お金はかかります。

例えば、白山なんて今の白山通りに移せば大丈夫でしょ。あれは三田線の後に
できたはずだったような。でも、これは大変なお金がかかります。あるいは、
新板橋の引上げ線(今は廃止?)を使って運転停車方式で通過追越もできるよ。
これならちょっと金かければできそう。

埼玉高速は現状できるところがない。シールドだから大変だし、今出来るのは
せいぜい鳩ケ谷止まりの後に急行を続行させるぐらいかなと思う。

どっちみち両方ともいまいちなのは否めないと思う。
237名無し野電車区:03/07/29 11:22 ID:jP6qM4+B
>>217
あれっ?鳩ヶ谷って1967年当時高校あったっけ?
鳩高の計画はあったかもしれんけど……。


238名無し野電車区:03/07/30 19:33 ID:YkO4ocet
救済
239名無し野電車区:03/07/30 23:19 ID:oGg915LV
シャイタマー拘束がこーゆー状況なったのは、
昭和60年の運輸政策審議会7号答申のせい。
この時点で7号線を岩槻までの答申にしていれば
現在の状況は大分違っていたものと思われ。

まったくねー。
240名無し野電車区:03/07/31 15:20 ID:kCV5IMfc
こーこーこー 鳩高校♪
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242名無し野電車区:03/08/01 08:40 ID:22eM9UnO
age
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244名無し野電車区:03/08/01 23:20 ID:a1Adq1IP
先日、南北線でATCバックアップで手動運転していたのを見た。
「出発進行」でマスコンをカチャカチャ動かしていたり、「停止位置よし」で
指差点呼をしていたりして。
そのウテシさん上手で、停止位置もピッタリ、ATOに負けない乗り心地だったよ。
手動運転の区間では当たり前の風景なんだけど、かなり萌えた。

ただ、ずっとかぶりついていたら、カーテン閉められちゃった。
245山崎 渉:03/08/01 23:21 ID:/zHsXnMX
(^^)
246名無し野電車区:03/08/02 18:11 ID:W+uUTbyJ
山崎渉発生につき保守
247名無し野電車区:03/08/02 18:27 ID:EtGusOYJ
西台、蓮根人大杉
248名無し野電車区:03/08/02 18:35 ID:7Da6GOfk
西台でみんなおりた、DQNだらけでつかれた。花火大会だからしょうがないか
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250名無島平乗務区:03/08/02 18:53 ID:8VxcBwXs
今夜の三田線花火臨では平日朝だけの御成門返しが走るので楽しみ・・・
251名無島平乗務区:03/08/02 21:43 ID:78G/fsc5
帰りは高島平から人大杉、西台で朝ラッシュを超える大混雑に・・・
252名無し野電車区:03/08/03 00:01 ID:JuaqKtEo
>>251
あの客はどこでみんな降りるんだ?やっぱ巣鴨ですつか
253名無し野電車区:03/08/03 00:09 ID:SOhhtD0r
三田線混みすぎ。疲れたぁ。
254名無し野電車区:03/08/03 00:23 ID:VyHBzOVK
新板橋と巣鴨だね

志村坂上でもたくさん乗ってきたぞ
あいつら戸田橋から歩いてきたんだろうか?
255名無島平乗務区:03/08/03 01:22 ID:VsqrSXdJ
せっかくなので御成門まで乗りました。

>>252
>>254
報告遅くなってゴメソ。
乗車は高島平・西台の2駅に集中していたけど、中には一日券を使っていたのか、北行で
西高島平や高島平へ逆行して始発を狙う人も僅かにいた。
乗客の大部分は予想どおり新板橋と巣鴨の降車が多かったけど、春日も結構いた。
でも御成門で残された人が多かったということは、三田以西へ帰る人が結構いたことを
意味するようで。この分なら来年も板橋花火臨は御成門返しを設定するかな?
できることなら今夏は東急〜営団南北線〜埼玉高速線のみなとまつり花火臨の逆で
「桜木町発高島平行き」やってくれたらおもしろかったのに・・・
256名無し野電車区:03/08/03 01:26 ID:JuaqKtEo
たぶん都営新宿線のが凄かった。臨時電車を新宿まで延長してほしい
257名無島平乗務区:03/08/03 01:32 ID:VsqrSXdJ
>>256
江戸川・篠崎の花火大会だっけ?
258名無し野電車区:03/08/03 01:40 ID:JuaqKtEo
>>257
そうです。なんか都営は板橋に力入れているようにも見える
259名無島平乗務区:03/08/03 02:16 ID:VsqrSXdJ
そういえば三田線では所長・区長(制帽の金筋2本)・助役(金筋1本)を結構見かけたな・・・
260名無し野電車区:03/08/03 03:48 ID:AW2Dyyt1
>>254
歩いた奴もいるとは思うけど、殆んどバスじゃないかな。
臨時も出てるはずだし。
261名無し野電車区:03/08/03 05:09 ID:FyuWI34g
夕方、バイト行くので白金高輪から乗ったら花火だと思われる人がそこそこいたね。
帰りの23時台の電車が5分遅れていたので鬱でした。
262名無し野電車区:03/08/03 08:06 ID:f12bgOLz
足立区の方も音聞こえたよ。> 花火大会
263名無し野電車区:03/08/03 22:47 ID:kMBj4j5m
>>255
>できることなら今夏は東急〜営団南北線〜埼玉高速線のみなとまつり花火臨の逆で
>「桜木町発高島平行き」やってくれたらおもしろかったのに・・・

横浜だから臨時直通が出るわけで、他のローカルな花火大会で出しても間抜けだし。
264名無し野電車区:03/08/03 22:55 ID:wx8RuV0N
たしかにな。。


さいたまから、横浜に客を引っ張ることは出来るが、
横浜や城南地区から、城北地区やさいたまへ客を引っ張ることはできんわな。

それが現実。
265名無し野電車区:03/08/03 22:56 ID:JuaqKtEo
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-284.htm
いよいよ夏本番です! 交通局では夏休み期間を利用して
東京散策を楽しんでいただくため、大変お得なきっぷ
「都営地下鉄サマーワンデーパス」を発売します。
 いつもとちょっと違う東京の一面や新しい東京の素顔にふれてみませんか。
ご家族やお友達、お誘い合わせのうえ、この機会に是非お出かけください。
266名無し野電車区:03/08/03 23:38 ID:VyHBzOVK
それなら今度は

レッズvsマリノス@埼スタ「Fマリノス応援号」として
菊名発浦和美園行き(都営6300系…入れないことはないだろ)

マリノスvsレッズ@横国「浦和レッズ応援号」として
浦和美園発菊名行き(5080系)

を運転汁。
267名無し野電車区:03/08/04 22:27 ID:EjshbsbL
そのとおり!
レッズサポの数>>>>>>>>マリサポの数

但し成績は(略
268名無し野電車区:03/08/04 22:44 ID:u5VrW5+G
サッカー板池。
269名無し野電車区:03/08/05 00:06 ID:qsq38m8Q
>>264
どこでもあるようだけど 板橋の花火は板橋のいいとこがあると思う。
別にほとんどカップルだから 諦めずにがんがれ!。
270名無し野電車区:03/08/05 21:40 ID:XAyl5HfL
座れた、らっきー!
271名無し野電車区:03/08/05 23:02 ID:F9FgQm8s
>>270
埼玉高速では普通じゃないのか?
272名無し野電車区:03/08/05 23:45 ID:sdQp21WO
都営の水道橋と営団の飯田橋以南〜東急目黒は普通に座れたらラッキーだよ。通勤時間帯はね。
ただ埼玉高速ともなると座れない方が異常かも。
273名無し野電車区:03/08/05 23:46 ID:qVJu9JZu
>272
朝7〜8時の鳩ヶ谷は始発以外は最近座れないよ。
274名無し野電車区:03/08/06 20:44 ID:DTfrWqkl
目黒線の武蔵小杉・奥沢間って結構ハヤイのな。

いや・・・むしろ、洗足・不動前が遅すぎるのか。・・・
275名無し野電車区:03/08/07 13:19 ID:/hWKOPIe
6300の高速性能が生かせる日はいつ来るんだろうね
276名無し野電車区:03/08/07 15:21 ID:1FlIJIWM
>>275
つーか、たぶん来ない。
277名無し野電車区:03/08/09 00:52 ID:ZzlFWe3V
目黒線内での男性二人の会話。
「この路線ってゆっくり走りますよね」
「わざとじゃないの?」

・・・・・・ (つД`)
278名無し野電車区:03/08/09 01:10 ID:BNoS8rrG
>277
冗談抜きで、境界の駅くらいさっさと発車して欲しいと思う今日この頃。
279名無し野電車区:03/08/09 01:20 ID:m+i0Vr3V
なんかマターリしてますね。
東急厨対策で東急目黒線追い出したのはとりあえず正解ダターかな!?
現在半蔵門スレが某東急厨によって大暴れしてるのでここは保全sage
280名無し野電車区:03/08/09 11:39 ID:FTbIJB4D
目黒線はまたーり走ってくれた方が
目黒線っぽくていい。
殺伐度低いし。
281名無し野電車区:03/08/09 11:59 ID:3CYQtWdD
日吉まで延伸されると学閥度が高くなります。
282名無し野電車区:03/08/09 15:56 ID:budIiTeI
日吉⇔三田の移動
283名無し野電車区:03/08/10 21:38 ID:cbdyVUL8
今日の東京湾大花火大会の電車はどんな入りだったんでしょうかね。
ちょっと気になる。
284名無し野電車区:03/08/11 00:18 ID:4D1VDlCA
>>283
ゆかたばっか。
285名無し野電車区:03/08/11 00:42 ID:JqmWq+LR
>>283
日吉発は乗車率70%くらいかな。
浦和美園発はヲタが乗らなかったからガラガラだった。
ヲタは皆、日吉発に乗っていたみたいだね。
浴衣も結構乗ってたから、「先頭=ヲタ、中間=浴衣」って感じ?
あと、普通の利用者も普通にいた感じ。
286名無し野電車区:03/08/11 00:55 ID:3IDHyKP5
美園発の花火臨に月島まで乗って来たけど、先頭はヲタのカブリツキが多かった。
美園からずっとカブリツキの香具師あり、岩淵から乗り込んで奇声を上げ続けてた香具師あり・・・。
ひとつ思ったのは、先頭でフラッシュ焚くなよ!!ってことかな。
287名無し野電車区:03/08/11 01:20 ID:RIfYh8Am
日吉〜(有)永田町→(美園始発)新木場と乗り継いでみますた。
日吉発は先頭車100%ちょい、中間車はベビーカー載せてても問題ないくらいマターリって感じでした。

普通の利用者とおぼしき人が、有線市ヶ谷ホームに進入した時点で
異変に気づき降りようとするもドアが開かずあたふた・・・。
他の花火臨に合わせたからなんだろうけど、一旦停止するくらいなら
(有)市ヶ谷でも客扱いしたらよかったのに、と思ってみたり。
(日吉発は永田町で都合2回客扱いしてるんだし)
288名無し野電車区:03/08/11 02:17 ID:/u6JxiVc
>>287
南北線内ではホームの行先が市ヶ谷行きで表示されてたんだけど、
普段北行きの市ヶ谷止まりなんてないから事情を把握してなかったのかね。
289名無し野電車区:03/08/11 21:11 ID:1qa0FK6L
>>284
ヲタも浴衣ばかりだったんだ。

新開発!営団の花火臨に浴衣型半ズボソ登場!
290名無し野電車区:03/08/11 21:31 ID:YlrxaUHF
電車の中でジャンプして後ろに吹き飛ばされないのはおかしい!
よく考えてみろ

  λ
 ̄ ̄ ̄ ̄
←80キロで走る

  λ
   ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
←80キロで走る

この瞬間に足場になるものは何もない
その瞬間にさっきまで足がついてたところが移動するはず
________  _______
            |,|
======= |,|=======3 λ
            |  |    
○ ̄○ ̄○ ̄○ ̄   ̄○ ̄○ ̄○ ̄○
291名無し野電車区:03/08/11 21:34 ID:t3CcQM+T
>>290
慣性勉強しろ
292名無し野電車区:03/08/12 21:04 ID:A9DTmGlf
厨房的発想だけど、今回みたいな行き先が出来るのなら、新木場行きとか、池袋経由川越行き
なんていうのをもっと走らせることを営団とかSRなんかも考えて良いのでは?

時間が掛かるだけと言われれば、それまでだけど、お台場とかで開催されるイベント限定で、とか、
サッカーの試合とかコンサートがさいたまスタジアムで開催されるときとかにでも走らせれば、意外
に客が乗ってくれるのではないだろうか。
293名無し野電車区:03/08/12 21:16 ID:cUzOAPj5
>>292
毎度そういうことやると、仕事と手間が増えるだけなのよ。
294名無し野電車区:03/08/12 21:49 ID:wJfQPFkQ
>>293
初めから想定しておけばいいんじゃない?
花火号みたいに、想定ナシで年に1回とかやるから、
各駅への人員配置やら車両の手配やらで異常にコストがかかってる。

普段から用意しておけば、案内システムも簡単に設定できるし、
一般旅客の不案内も少なくなるので、手間はさほどかからない。

つまり、JRなどで臨時列車を走らせてるのと同じようにね。

もっとも、市ヶ谷の配線や信号システムを考えると、
恒常的にやる場合には相応の改良工事が必要になるだろうけど。
295名無し野電車区:03/08/12 22:05 ID:wJfQPFkQ
ま、とりあえず埼玉スタジアム2002での
「浦和レッズVS横浜Fマリノス」の試合のときくらいは、
目黒線の電車の一部を桜木町(元町中華街)まで延長したらいいかもね。
東横線内の停車駅は横浜・菊名・武蔵小杉で十分でしょう。
できれば目黒線・埼玉線内でも急行運転したい。
296名無し野電車区:03/08/12 23:33 ID:0z/K7TQW
>>295

「したい」って。

キサマ(貴方様の意)は、もしや土屋元知事?
297名無し野電車区:03/08/13 03:20 ID:A3UxyJ0+
もっともサッカー臨を運転したからと言って、利用客にしてみれば
ただ隣のホームの電車に乗り換える手間がないだけみたいなもんなんだけどね。

東京湾の花火臨の場合は、南北線に限らず大手私鉄と営団各線が一斉に実施して
臨時だけの独自ルートを設定したりもするから、それなりの企画や宣伝効果があって良いと思うけど。
ま、それでも利用者の1/3〜半数はヲタだけど。
298名無し野電車区:03/08/13 17:25 ID:m8SodJHl
>>297
クラブとタイアップすればかなり効果が期待できると思うが。
例えば、埼スタでマリノスがアウェーゲームをするという場合、
マリノスのホームページや、前節のゲームにオーロラビジョンで紹介する。
しかも始発駅からの利用者にはもれなく選手のカードをプレゼントするとか。
これだけでかなりの効果があると思うのだが。

花火臨なんて、それこそヲタ狙いなのがみえみえだし。
鉄道の火の直通列車がなくなったでしょう?
あれと花火を混ぜることで一石二鳥を目論んでるけど、
片道1本程度の運転では花火客が利用しにくいのは明らか。
場所取りとかあるんだし、17時過ぎに豊洲に着いてもねぇ…。
ベタベタしたいだけのカプールはもっとギリギリに会場へ向かうし、
どう考えても時間設定が半端。ほとんどヲタ狙いなんでしょう。
299名無し野電車区:03/08/13 20:39 ID:SrFokvS2
>>295
場所とりか
浦和の場所とり考えたら前日から運転しないと。いや一週間前…
300名無し野電車区:03/08/13 21:39 ID:dG8ftFZe
あんな周りに畑と林しかないところで場所とりする椰子いるんですか
凄い精神力ですね
301名無し野電車区:03/08/13 23:51 ID:SN/hSBSs
今日はさすがにすいていた。
302名無し野電車区:03/08/14 00:45 ID:ciHfyQMQ
白金高輪にて。
「業務連絡、4番線、3番線連絡願います」
ってえらい音量で放送してた。
・・・・・・はじめて聞いたわ。
303名無し野電車区:03/08/14 00:52 ID:MlWdQ0VI
>>300
沖縄の森さんみたいのがゴマンといるのだよ。
304名無し野電車区:03/08/14 01:13 ID:Bx0pBeE/
いつも、南北線の朝ラッシュって、どんなもんですか?
当方、王子神谷から通うことになりました。
305名無し野電車区:03/08/14 01:50 ID:y9YDNJyP
>>302
基本的にどこも静か&マターリな南北線だが、
白金高輪に限ってはそこらの営団の駅よりはるかに忙しない。
306名無し野電車区:03/08/14 01:51 ID:55m0o8KM
>>304
神谷からなら、そんなに混んでないと思うよ。
まぁ、時間にもよるけど、本格的に混んでくるのは王子からだね。
307名無し野電車区:03/08/14 13:24 ID:Ndi+zBG9
営団のHP見たら王子神谷と西ケ原の乗降客数が前年度より減ってるんですが
あと志茂も減ってたかも
308名無し野電車区:03/08/14 14:24 ID:lY7C8sJV
乗降客数が減っているのは南北線だけの現象ではないにせよ、
全線開通から3年で早くも減少傾向とは営団離れも危機的状況だな。
たしか、JRは堅調に推移していると思ったが。

ICカード導入の遅れ、低速運転、最悪なサービス、最悪な接客、
様々なマイナス要素が絡み合っているのだろう。

まずは駅を便利にすることから始めるべきだね。
地下鉄の駅を降りても買い物するところがないから、
自ずとJRや私鉄の駅に足が向く。

それから、南北線に関しては、ルートが不便な上、
北半分は郊外路線の性質を持っている(東西線の東半分と同じ)ので、
投資をしてでも待避設備の新設と急行運転を開始するべき。
309名無し野電車区:03/08/14 18:39 ID:Rr3ArUCv
>>308
それには埼玉高速の協力も要るだろうな。
停車駅としては、都心は急行も全駅停車といったところだろうな。
310名無し野電車区:03/08/14 20:36 ID:A8ZIn1yA
>>302

4番線は都営だからねぇ。
なかなか言うことを聞かないんだよ。

今は、まあかなーーりましになったが、
開業当時の三田線と南北線の接続と言ったら・・
311名無し野電車区:03/08/14 21:24 ID:lY7C8sJV
>>309
埼玉高速としては営団部分が便利になるのは願ったり叶ったりだろう。
利用者が増えないのは都心のルートが不便だから。
運賃の高さもあるが、一番の問題点は不便なことだろうね。
沿線人口は近年の新路線にしては珍しいくらい多いのだから。

既出のように王子神谷に待避設備を設けると仮定して、
停車駅は
美園・東川・鳩・岩淵・王子・駒込・後楽園と、
後楽園〜白金高輪の各駅、目黒という感じでいいだろう。
312名無し野電車区:03/08/15 08:12 ID:Jr64h14H
とりあえず、実験でもしてくれないかな。
どうせ、昼間は閑散路線だし。
313名無し野電車区:03/08/15 18:03 ID:otRQJqoS
いや、まず王子神谷に待避線を作らないと駄目だろw
314名無し野電車区:03/08/15 22:39 ID:Jr64h14H
>313
王子神谷止めの電車の後に続行させるとか…。
後、鳩ヶ谷止めの電車の後に続行。
SR線内は赤羽岩淵折り返しの浦和美園行きで救済するとか。
315名無し野電車区:03/08/15 22:52 ID:VWUt1Y8j
今更の質問で恐縮。

当初の「浦和大門(仮称)」が「美園」に変わったのは、
都営地下鉄に「大門」があるからなんでしょうか?
316名無し野電車区:03/08/15 23:00 ID:lu9LL955
仮に王子神谷に待避線を作ったとして
>>311の停車駅で急行を走らせたとすると
東川口〜後楽園が約25分になるんだが

>>315
317名無し野電車区:03/08/15 23:06 ID:lu9LL955
>>315

美園は旧浦和市の一般公募の結果決まったらしい。
318名無し野電車区:03/08/15 23:45 ID:oc5ygSm0
10分短縮か。
効果は大きそうだなあ。
319名無し野電車区:03/08/15 23:51 ID:9g8Cmjx0
Colored-Ball Railway
(Colored-Ball State Stadium Line)

Urawa Beautiful-Garden
East River Mouth
Door-Hill Safe Act
New-Well Station
Pigeon Valley
South Pigeon Valley
River Mouth Original Volost
Red-Feather Rock Abyss
320名無し野電車区:03/08/15 23:54 ID:9g8Cmjx0
○| ̄|_(すまぬ・・暇なので遊んでしまった。

ところで、三田線が巣鴨以降で急行運転するとしたら、
どんな停車駅になるのかな?

321名無し野電車区:03/08/16 00:03 ID:KJdaGX7S
現在、目黒・武蔵小杉間は所要時間18分。
東横線は、特急で13分、急行で15分、各駅は19分。

目黒急行が運転されるとして、
目黒(3分)武蔵小山(3分)大岡山(4分)多摩川(3分)武蔵小杉
で、13分になれば、少しは利用客は増えるだろうか?

武蔵小山に止めなければ、
目黒(5分)大岡山(4分)多摩川(3分)武蔵小杉で12分。
日吉まで全通したとして+3分で15分。

渋谷・あざみ野間が急行で20分であることを考えると、
15分程度で目黒・日吉間を結ぶことが出来れば、
デントからの乗客流入も期待出来るかも?
322名無し野電車区:03/08/16 03:51 ID:6BUrQqP+
私、やっぱり御成門(おなりもん)だわ!




ハァハァ
323名無し野電車区:03/08/16 06:40 ID:egWUFmDx
>>320
巣鴨→板橋区役所前→志村三丁目→西台→高島平→新高島平→西高島平
324名無し野電車区:03/08/16 07:05 ID:xQdvgjst
SRは単独で赤羽駅に密着するか、営団が王子神谷に待避線を作って急行運転する
しか生き残りの道はないみたい。
岩槻まではさておき、目白大学まではすぐにでも延伸してもいいのでは?
あの辺は既存の鉄道への連絡が不便だし、周辺の開発余力もありそうです。
325名無し野電車区:03/08/16 09:06 ID:xPrjmerQ
南側利用者の漏れとしても、急行運転案には便乗したい!

南北線の白金台・麻布十番・六本木一丁目は乗降客が少ないから、朝のラッシュ時のみ
急行運転しる!(夕方・夜間はただでさえ運転本数少なすぎだから急行運転はムリか?)

日吉→武蔵小杉→多摩川→大岡山→(武蔵小山で先行の各停浦和美園行きを追い抜き)→
→目黒→白金高輪(先行の各停西高島平行きに接続)→溜池山王→以降、各駅に停車・・・

これなら東横線から客がかなり転移するだろう(少なくとも漏れは乗り換える!)
希望は日吉〜溜池を22〜23分。今のままじゃ目黒南北線はとにかくトロくて使う気になれない。
326名無し野電車区:03/08/16 11:14 ID:KJdaGX7S
> 南北線の白金台・麻布十番・六本木一丁目は乗降客が少ない

なんか、すげー偏見だな。
確かに白金台は少ないが、麻布十番・六本木一丁目は需要があるよ。
もっとも、目黒方面より、王子方面への需要だけど。

目黒方面への利用者はあまり感じないだろうけどさ。w

>今のままじゃ目黒南北線はとにかくトロくて使う気になれない。

じゃ、使わない方がいいよ。
東横線渋谷経由で銀座線で溜池までいけば?
327名無し野電車区:03/08/16 13:02 ID:xM5y5/jU
>>326
何を怒ってるのか知らないけど、目黒南北線がトロいのは問題ありと思う。
そもそも、多額の費用をかけて、国の指示でわざわざ建設した路線なのに、
不便だから使えない、じゃあ他のルートでいいや、っていうんでは、
はっきりいって経済的な損失もバカにならない。

営団は硬直化した組織なのでのんべんだらりと適当に走らせてるのかも知れないが、
営団がCS-ATC化以外にたいした営業努力もしていない間に、JR東日本は
・駅の拠点化(ショッピングセンター併設の推進)
・既存インフラを生かした運転経路の拡大(湘新ライン、上野東京連絡線等)
・新型車両の積極的な投入
・ATOS、TIMS等の開発による情報化の推進
など、営団にはとても追いつけないような改革を着実に進めている。

営団も民営化されるにあたって、今までのようなやり方では、どんどん
利用者が離れていくのは明白。特に南北線や今度できる13号線、
半蔵門線の東側区間などは、ライバルが多い割に負けている部分も大きいので、
積極的な利用促進策を進めなければ、乗客減→運賃値上げという悪循環に
陥る可能性は決して小さくはないと思う。
328名無し野電車区:03/08/16 14:04 ID:wtPNwcA0
>>327
がんばれば、上から二番目の「既存インフラを生かした運転経路の拡大」
はできそうだな。

せっかく連絡線あるんだから年1とかじゃなくてもっと使ったらどうかな。

329名無し野電車区:03/08/16 14:15 ID:xM5y5/jU
せっかくだから検証してみたりする

(1)駅の拠点化
 これは後楽園、妙典などで少しずつ実現してる。自社用地が少ないから難しいが、
 今後はローソンとの提携や、飯田橋のスタバなど民営化に向けて一番動きがありそうな分野。 
 実際「駅に着いても何もない」という不満が営団最大のマイナスポイントと思われ。

(2)既存インフラを生かした運転経路の拡大
 丸ノ内線と銀座線の場合はやろうと思えばすぐにでもできるが、ルートが重なっているため
 ダイヤが複雑化するだけで実効性はなさそう。13号線、有楽町線と西武・東武・東急との
 直通運転は武器になると思われ。南北線関連では市ヶ谷の改良を行うことで、
 美園方面から有楽町など都心部へのルートを作るのは効果がありそう。
 また、大岡山での大井町線接続(直通運転も視野に)にも期待ができる。
330名無し野電車区:03/08/16 14:19 ID:xM5y5/jU
(3)新型車両の積極的投入
 営団の場合、従来の方針によると、長持ちする車両を整備しながら30年以上
 走らせるという方針だが、時代の流れの速さを考えるとこの方針は転換したい。
 既にJR東日本をはじめ各社が共通の方針へ向かっているし、営団もその中に入って
 いるようなので、今後はそのようになっていくだろう。
 趣味的には「走るんです」ばかりになるのは詰まんないがw

(4)情報化の推進
 未だにネットワーク化されていない案内システムは古臭い。臨時列車が走るたびに
 「調整中」になるのは時代遅れ。乗車システムについてもIC導入を進めることになって
 いるが、これは早期の実現に期待。
331名無し野電車区:03/08/16 14:24 ID:xM5y5/jU
ほかにも

●運賃制度の改革
 都営地下鉄との二社局体制が続くのも問題だが、とにかく運賃の一元化を。
 特に南北線の場合、三田線をはじめ大江戸線の有機的ネットワークが生きてくる。
 (後楽園から新宿・上野方面、市ヶ谷での新宿線接続も有効)

●サービス改善
 何はなくとも現代社会はサービスの時代。
 未だに仏頂面で窓口に鎮座している駅員には閉口します。
 白金台と目黒、赤羽岩淵と川口元郷での落差の違いは何なんだ!?というレベル。
 これだは明日にでも改善できること。
 それから、定期券をどの駅でも買える様に自動券売機を整備して欲しい。
332名無し野電車区:03/08/16 14:28 ID:TVAM4zJn
>これだは明日にでも改善できること。

できるわけないない(w
333名無し野電車区:03/08/16 14:30 ID:xM5y5/jU
ごめん、確かに…w
334名無し野電車区:03/08/16 20:39 ID:maT4VrWr
板橋区役所前ってなんかさ、三田線ってバスみたいだよな。
335名無し野電車区:03/08/16 21:54 ID:xM5y5/jU
志村坂上とか志村三丁目もね
336名無し野電車区:03/08/16 23:43 ID:KJdaGX7S
まあ、三田煎じたいがそんな感じで作られた感じですから。

でも、大阪の地下鉄じゃ普通だよね。たにまちきゅーちょーめ とか。
337名無し野電車区:03/08/17 03:30 ID:LJ0ezpd+
営団も職員の態度良くないけど、都営のほうが酷いだろ?まぁ、乗り入れてる私鉄各社よりは悪いのは事実だが・・
ダイヤに関して言えば、硬直化してる営団よりも近年の都営のほうが柔軟性を見せてるが、三田線ではあまり展開望めないか。
まぁ、東京地下鉄になってどれだけ変わるか見守ろう。
338名無し野電車区:03/08/17 03:44 ID:6LTryI32
交通局はHPにゴルァするフォームがあるけど
営団にはそれすらないからな。
339名無し野電車区:03/08/17 04:52 ID:8fp339kg
まあ、営団地下鉄なんぞ、
あのJRAの警備員だか、ラッパ吹きのような
制服を着ている時点でアウト。
340名無し野電車区:03/08/17 05:06 ID:nIee6/u4
>>337
都営の方が高給だから接客も遥かにまし。

営団なんて何か聞いても「ふん!」ってな感じ。
都営の方が大体親切。昨日も親子連れが、
水道橋で買った切符を神保町から使おうとして
自動改札通れなかったら、「そのまま入って
下さい。下車駅でその旨申し出て下さい」ってね。

営団なら「使用できません。買い直して下さい」と
言う所だろ。営団は杓子定規だから。
341名無し野電車区:03/08/17 06:08 ID:+YmWLaer
俺の友人、来年から営団社員。
事実上の東京地下鉄一期生になるので、よろしく。
342名無し野電車区:03/08/17 09:18 ID:RIrQ5lbO
確か営団は結構明確に"急行運転はしない"的な姿勢を打ち出してたと思ったけどな。
13号線に関しては明らかに他の路線とは意義が異なるので、初めから例外になったけど。
職員の態度は営団より都営が良い印象。
車内案内も三田線の方が頻繁にやってる。
もっとも営団にも良い人はいるので、そういう人達を無視して"悪い"の一言で片付けたくないけど。
343杉並区民(西荻窪命):03/08/17 09:21 ID:F1gs5PPI
>>340

>営団なんて何か聞いても「ふん!」ってな感じ。

はっはっはっは!!
まぁ、鉄ヲタにはそんなもんだろ?
おれん時なんか、そんな事一度もないぜ!
あ、ちなみにおれは丸の内線ね。
344名無し野電車区:03/08/17 09:30 ID:WCZbji6u
日比谷駅で。
間違えた切符を買ってしまい、仕方なく駅員さんに返金してもらうよう頼んだら
なんと無言で切符を受け取り、金を俺に向かって投げあがった。
345名無し野電車区:03/08/17 10:25 ID:TWGGejFe
>>342
急行運転はしないという方針が、時代遅れになってきているということでは。
13号線とて、当初の計画時点では急行運転の計画はなかったが、
後から造られる路線ということで設計が変わった。
東西線では当初から快速運転をやっているし、
南北線や半蔵門線のような路線では時代に合わせて柔軟な発想がないと。
もう既に利用者が減り始めている。王子神谷なんて、マンションがどんどん
建っているというのに、人口が増えて利用者が減っているということは、
東十条駅まで出ている人が多いということではなかろうか。

>>343
なつ休みのしゅくだいは、はやくおわらせようね。
346名無し野電車区:03/08/17 10:30 ID:TWGGejFe
とここまで書いて思ったが、13号線が他の路線と意義が異なるとは?
通過運転をするのはむしろ都心部(雑司が谷、東新宿)だけど、立地的には有楽町線の江戸川橋、
半蔵門線の清澄白河、南北線で言えば東大前や六本木一丁目のような駅。
JR山手線との対抗という条件もあるようだが、新宿3丁目に接続する時点で若干異なる。
南北線なら京浜東北線と競合して完敗、半蔵門線も総武線と競合している。

13号線だけが特殊な事情を抱えているとは思わないな。
南北線のようにJRとの競合で完敗している路線なればこそ、急行運転を考える必要があると思う。
もちろん、今の設備のまますぐできることではないが、方針の見直しは必要だろうね。
347名無し野電車区:03/08/17 10:32 ID:WCZbji6u
いまさらだが、>>344は誤爆。スマソ。
348名無し野電車区:03/08/17 11:16 ID:nIee6/u4
>>343
あれ?君知らんの?営団って一度一般人に
叩かれたことあるんだよ。某新聞の投書欄に
ある親子の投稿があって、

親子共々両手に一杯の荷物を持っていて
子供が自動改札に切符を入れられないので
友人改札通してくれと言ったら、滅茶苦茶
嫌な顔をされて、「今回だけ特別だ」とか言った。

後で、営団が謝罪文を掲載していたよ。あの時は藁田
349名無し野電車区:03/08/17 11:18 ID:nIee6/u4
>>342
全員が全員ではないのだけど、割合的には気になる。
カチンと来る事例が多いのはホント。それも俺だけでなく
周りでも結構いるよ。
350名無し野電車区:03/08/17 11:38 ID:9qsXdPZH
>>344
って本当だったらものすごい光景だよな。
誤爆だって言ってるけどあえて突っ込んでみた。
351名無し野電車区:03/08/17 12:48 ID:OblkZHaW
漏れは日比谷線に忘れ物をしたときに、
忘れ物は結局見つからなかったのだが、中年の駅員の対応がとても丁寧で
お茶まで出していただいて恐縮した覚えがある。

あと貧血でホームで倒れてしまい駅の事務室で休ませてもらったときも、
若い駅員がわざわざ自販機でポカリスウェットを買ってきて下さり
「血糖値が上がるのでよかったら飲んでください」と薦めてくれたこともある。

こういう親切な職員が居る一方で、
ただ給料を貰えりゃいい的な不良職員が居るのは悲しいことだまぁ。
乗務員も他社と比較して喚呼をよくやっていると思うが、ヘンなヤツも時々いるしな。
352名無し野電車区:03/08/17 14:53 ID:6LTryI32
交通局にも営団にも他の会社にも対応いい人と悪い人がいるよ。

問題はその割合だな。営団が指摘される割合が多いが。
353名無し野電車区:03/08/17 20:17 ID:8fp339kg
営団の方が職員の絶対人数が多いからねぇ。
都営の職員のイメージも同じようなものだな。

無愛想さからいえば、都営なんだがね。
絶対数があまりにも少なすぎる。<都営

ま、どっちもどっち。
354名無し野電車区:03/08/18 00:51 ID:zAcRag1I
乗降客数比較
13年度→14年度
赤羽岩淵 41816→48813
志茂 9332→9011
王子神谷 23663→23207
王子 48271→48341
西ヶ原 6312→6256
駒込 26203→26863
本駒込 15165→15163
東大前 20183→21004
六本木一丁目 20122→25153
麻布十番 29114→31114
白金高輪 16697→18916
白金台 8287→9016
目黒 51488→57400
355名無し野電車区:03/08/18 00:56 ID:WvKcS0pt
南側は順調に伸びてるのに…
このままだと、朝ラッシュ時に市ヶ谷行きとか設定したほうがいいんじゃない?
356名無し野電車区:03/08/18 01:56 ID:rp7zNIhj
まあ、南側は開業してまだ3年。
北側はかれこれ11年?だから、単純に比べちゃあいけないけどね。
ただ、埼玉高速が開業したのだから、利用者が増えることはあっても
減るというのはちょっと深刻な問題だよねえ。
357名無し野電車区:03/08/18 22:00 ID:yOuTjh6Y
麻布十番と六本木一丁目は予測以上だよ。
確か、六本木一丁目の予測は1万8千人/日だった。
(泉ガーデンやサムソンビルが出来る前の予測だけど。)

思ったより、日比谷線の神谷町・六本木からの客の流入があるみたい。
この前のダイヤ改正で目黒方面への本数が増えたのも好材料。
358名無し野電車区:03/08/19 11:58 ID:hei01xHm
<営団地下鉄>駅員、苦情乗客に「うるさい」メール

 東京の営団地下鉄の男性駅員(36)が、不正がないのに改札を通れない
と苦情を訴えた乗客の携帯電話に、「うるさい」などと腹いせのメールを送
っていたことが分かった。営団は駅員を自宅謹慎とした。駅員は「不愉快に
なり、やった」と話しているという。

 営団によると、6日午後5時ごろ、東京都千代田区の半蔵門駅で、会社員
の男性が自動改札機にプリペイド式のカードと定期券を投入したが、受け付
けられなかった。駅員が理由を説明したが、男性は納得せず、駅員が「後日
説明する」と話したところ、名刺を渡して立ち去った。

 約1時間半後、男性から駅に「携帯電話に『うるさい』というメールが入
った」との電話が入った。発信先は分からなかったが、駅が駅員に問い合わ
せた結果、名刺にあった携帯電話の番号にショートメールを送ったことを認
めた。営団によると、男性には不正はなかったが、経路が複雑だったため、
改札機が受け付けなかったという。【宮川裕章】(毎日新聞)
[8月19日3時6分更新]


乗客もDQNだが、職員も負けず劣らずのDQNだな。
これだから営団は…って言われるんだよなあ。
359名無し野電車区:03/08/19 15:09 ID:T836nO1X
>>358
他のスレへ行け。
360名無し野電車区:03/08/19 17:25 ID:0AMUGg9z
目黒線の急行運転、日吉延長、横浜市営4号線など、少なくとも南北線の南側に関しては、今後も期待できる。
麻布十番の商店街なんか、ガキにも荒らされておらず、かと言ってジジババくさくないいい感じの大人の街として活性化している。
問題は北部だが、南部沿線が活性化すれば次第に余波を受けてくることもあるのでは?
361名無し野電車区:03/08/19 18:37 ID:hei01xHm
>>359
>>331あたりからのレスを読んでみな

ところで王子神谷とか志茂の利用が減ったのは、
埼玉高速が開業したことで、座れなくなったのが一因かも知れない。
今までは「遅くて、不便で、サービス悪くて、でも座れるから使う」
ていう人が少なからずいたんだけど、そういう人たちが、
「どうせ座れないならJRにするわ」ってことになった可能性もありそう。

いずれにしても、北側は「南部が活性化すれば」程度で済む問題ではないと思う。
とにかく「遅い」「遠回り」「高い(埼玉高速)」の3拍子揃ってる。
とにかく遅くて遠回りなことだけは、物理的にどうにもならないので、
改善するためには大胆な方策を打ち出さないとどうしようもない。
これは半蔵門線の東側にも言えることだが…。
362名無し野電車区:03/08/19 18:37 ID:qai5GRs1
> 問題は北部だが、南部沿線が活性化すれば次第に余波を受けてくることもあるのでは?

それはあり得ないだろうと思う。
例えば、京浜東北線の品川が活性化されたかと言って
日暮里や田端が活性化されるだろうか?
都心を境にして生活圏が全く別だし、
北の人が南を目指すことはあっても、
南の人が北を目指すことはまずない。
363名無し野電車区:03/08/19 20:16 ID:9i8J4cwD
>>358
「うるさい」ってメール送りつける時点で職員の方が遥かにDQN。
負けず劣らずどころではない。こんなの小売業や飲食業で
やったら即刻クビになるよ。
364名無し野電車区:03/08/19 20:48 ID:hei01xHm
>>363
確かにそうなんだけど、記事を読むと、どうもこの乗客も相当のDQNな気がするね。
もちろんメールで送りつけるなんて言語道断、というかただの馬鹿なんだけどさ。
DQNな乗客もこれからどんどん増える(団塊Jr.が親になり、その子供が生まれる危機的状況)
ことを考えると、こらもう文字通り「ぞっとしない」わ。
365名無し野電車区:03/08/19 23:34 ID:qai5GRs1
DQN vs DQNなら 全然構わないじゃん??

話は変わるが、目黒線奥沢駅の大岡山寄りの
閉鎖されていた元大岡山?号踏切の所に歩道橋が設置される模様。
奥沢の車庫、8両対応化工事するのかな?
366名無し野電車区:03/08/20 03:28 ID:jJbOb8rj
>>364
でも、経路が複雑でも精算できると思うのが一般人の考えることだよ。
逆に鉄ヲタなら、できないということは分かるだろうね。それに、不正
乗車でないなら、非難はしにくい。

小DQ?<<<<<<<<<<<<<<<<接客意識0DQNってところ。

367名無し野電車区:03/08/20 04:59 ID:XDOZCKCM
苦情乗客に「うるさい」とメール、営団地下鉄駅員
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1061243553/
都筑はこちらでどうぞ。
368名無し野電車区:03/08/20 17:26 ID:kxR8QLpv
>>366
「説明したのに納得しなかった」っていうのがどえもねえ。
ただ単に、自動改札の扉が閉まった、だから有人通路に行った、
それで説明された、それなのに納得せずキレた。

とまあ、こんな感じだろ?

こういう客、うぜーよな、確かに。
だからといってメール送っていいとは言わんが。
369名無し野電車区:03/08/20 18:45 ID:5hiLt7PK
>>368
キレられたで止まればなんとでもないのにね。

白金高輪に行ったが何の変化も無かった罠。
370名無し野電車区:03/08/20 22:07 ID:sPEztjo1
しかし、南北線は無駄に駅員が多いような気がする。
しかもこの前、王子駅で、改札のチャイムが鳴りまくっているのに、全然
直そうともしないんだよな。

あんなんだったら居ない方がマシと思うが。
371名無し野電車区:03/08/21 02:04 ID:CA2ruzBl
重要なのは「キセルではなかった」
つまり正規の客に対応しきれていない営団のシステムが糞。
別に戦没者遺族割引とか特別な制度を使っていたわけでも無かろうに。

それを棚に上げて嫌がらせメールとはね。
372名無し野電車区:03/08/21 02:05 ID:CA2ruzBl
だいたい特急料金取ってるわけでもなし、
運賃しか収受していない鉄道が何やってんだよw
373名無し野電車区:03/08/21 05:25 ID:cgCMA7b3
お客様第一はサービス業の基本だし。
例えトラブルの原因にお客さんの落ち度や理不尽な点があっても、
それを分かった上でお客さんの為の行動が必要だし、場合によっては頭を下げなきゃならないこともある。
でも、サービス業ってそういう厳しいもんだよね。
374名無し野電車区:03/08/21 05:59 ID:825t6vlr
ニュー速でもたってた(w
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061238638/
375名無し野電車区:03/08/21 06:00 ID:825t6vlr
376名無し野電車区:03/08/21 06:02 ID:825t6vlr
377名無し野電車区:03/08/21 06:05 ID:aEn1LLbw
378名無し野電車区:03/08/21 22:18 ID:OUUb92Dv
今日飯田橋から「浦和美園行き」に乗ろうとしたら表示が何故か
「白金高輪」になってた。駅案内表示も消えていた。赤羽岩淵で
下車して見たらちゃんと直っていた。駅案内も表示された。故障?
379名無し野電車区:03/08/21 23:48 ID:RyCSuRk1
>>378
魔法
380名無し野電車区:03/08/22 22:07 ID:jTQoK28P
明日、浦和美園でイベント有るの?
何か、浦和美園に10時までに行った先着600名様を対象に、洗浄機潜る電車に
乗せて貰えるらしいけど。

…600人も集まるんかね〜。
381名無し野電車区:03/08/23 06:03 ID:Kjb0EdPm
>>380
行って確かめてくる!
382名無し野電車区:03/08/23 12:24 ID:J+3OQYK3
こども祭りでしょ。
餓鬼向けのイベントに乗り込む勇気はないな。
383名無し野電車区:03/08/23 13:19 ID:Kjb0EdPm
>>382
洗浄機潜る電車にきまってんじゃん・
384名無し野電車区:03/08/23 14:52 ID:J+3OQYK3
>>383
だからそれがこども祭(ry
385名無し野電車区:03/08/23 20:26 ID:DrqjTwVD
結局別のことでいそがしくて行かなかったよ。
というのも今日知人が都営の一日乗車券をくれたので。
これからまた乗ってくるぜ。終電までたっぷり乗り回してやる。
386名無し野電車区:03/08/23 22:56 ID:LwFQAZYd
川口元郷駅、雨が降ると漏水してるよ。しかも4、5個所くらい。
手作り感たっぷりの応急処置が情けない。

業者に修繕してもらう金がないんだろうか?
387名無し野電車区:03/08/24 02:52 ID:5vY8381X
三田線の最高速度もっと上げて欲しい(80キロくらい)。車両の性能はすばらしいので
是非やってほしい。
388名無し野電車区:03/08/24 02:54 ID:w9iJWBu/
今年の夏の降雨量は異常だったからね。

これで漏れなかったら、おっけーでしょ?w

白金高輪、六本木一丁目も多少漏れてますが、
まあ、許容範囲なんでしょーな。
389名無し野電車区:03/08/24 02:55 ID:Xy9s1e0S
地下駅なんていつでも漏れてるよ
390名無し野電車区:03/08/24 03:08 ID:9Wx1Klsg
平日朝の鳩ヶ谷から南方面行きは座れますか?(7時台)
あと、この時間帯で赤羽まで行くのに国際興業バスとどちらが便利ですか?
391名無し野電車区:03/08/24 08:49 ID:hCqkaSgU
>>390
7時台じゃ無理かも。東川口で席埋まっちゃう。鳩ヶ谷なら始発が出ている
から、それを狙ったほうがいいと思います。
392名無し野電車区:03/08/24 08:58 ID:JkZMjAGB
>>390
赤羽ってJR赤羽駅ってこと?
ならバスの方が便利。
赤羽岩淵から赤羽まで徒歩約7分、
このクソ暑い中歩く気力があるならその方が早いけど。
393名無し野電車区:03/08/25 08:26 ID:6h+Czfly
>390
鳩ヶ谷住民だけど>391氏に同意。
バスは夜は速いけど、朝はなぁ。
寝ていられるっつ〜メリットはあるけど、橋がネックだな。
394名無し野電車区:03/08/25 12:06 ID:IqazZBvv
>>387
いくら車両の性能は良くても、線形が悪けりゃできないし。
それに80`出す前に減速ポイントに達しそうな駅距離ばっか。
SR線内なら100`いけそうだけど。
395名無し野電車区:03/08/26 10:36 ID:YpIpVgy8
>>392
やっぱり地下に動く歩道キボンヌになるわけか>赤羽〜岩淵
396名無し野電車区:03/08/26 11:17 ID:BdB0trQ8
赤羽-赤羽岩淵に鉄道を建設
397名無し野電車区:03/08/26 11:50 ID:i4CgYLKs
東川口から朝はかなり乗るんだ・・・駅前が発展途上だから以外・・・
みんな南浦和や南越谷まで出るものだと思ってた。
398名無し野電車区:03/08/26 18:48 ID:USia7enN
東川口は結構すごいらしいね。(同僚談

武蔵野線から、座り狙い で乗り換えてくる人もいるらしい。(カネモチ?w
399名無し野電車区:03/08/26 19:27 ID:fASE6S47
三田線は、地上区間で終日点灯継続中なの?
400名無し野電車区:03/08/26 19:28 ID:zg+Db/za
400get
401名無し野電車区:03/08/26 20:10 ID:3cEFsHT8
日経新聞の世論調査によると岩槻延伸を反対している人は意外と多いね。
大宮まで12分ぐらいで出られる田舎町に新たに遅くて高い鉄道が必要なのか
と思っていたけど、アフォばかりじゃないんだな。
知事選では現在トップの上田が相変わらず建設なんて言ってたからな。(延伸より)
浦和美園の開発と言ってたのは浜田だったな。
402名無し野電車区:03/08/26 20:47 ID:MeaYs/lI
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
403名無し野電車区:03/08/26 20:48 ID:MeaYs/lI
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
404名無し野電車区:03/08/26 20:48 ID:MeaYs/lI
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
405名無し野電車区:03/08/26 20:48 ID:MeaYs/lI
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
406名無し野電車区:03/08/26 20:48 ID:MeaYs/lI
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
407名無し野電車区:03/08/26 20:49 ID:MeaYs/lI
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
408名無し野電車区:03/08/26 21:08 ID:zupWqD5d
>>401
最近はただ公共事業には反対すればカッコいいと思ってる市民が多いからな。

埼玉高速だって、運用次第ではいくらでも使い道はあるし、
京浜東北線などのバイパスとしてうまく活用すればよい。

民営化=公共性不要、というバカな考え方がこの国では蔓延してるが、
民営化したって公共事業は公共事業としての責務を全うするようにして欲しい。
ま、「米国(アメリカ)は僕の英雄(ヒーロー)」なのが全ての元凶なんだが。

ドイツなどは、税金を活用して鉄道の運営を行っている。
環境保護や交通安全、ひいては交通渋滞の解消による経済活動の効率化→景気回復、
既存JR線の混雑緩和→生産性向上、JRにとってもラッシュ時の運用減による
車両数の減少、それにより余剰となる車庫用地の売却益などなど、
広い視野で物事を考えるべき。

埼玉高速の場合、うまく運用すればその効果が大いに期待できるだけに、
関係者、市民含めて冷静に勉強というものをしてもらいたい。
岡山のLRTのようなきちんとした市民団体が出てくればいいのだが…。
409名無し野電車区:03/08/26 22:21 ID:J59WF+cn
今日初めて埼玉高速乗ったが料金高すぎ!
赤羽岩淵から浦和美園まで20分ぐらいの距離で460円とは・・・
410名無し野電車区:03/08/26 22:46 ID:BVhwkJO2
後楽園のホームドアに、
「不法入国中国人をタイホしろ」って
落書きがあった。
411名無し野電車区:03/08/26 23:17 ID:zupWqD5d
>>409
東葉高速、北総開発よりは安いから許してやれw
412名無し野電車区:03/08/26 23:32 ID:CGltRmDF
>>408
で、直通先の南北線が恐ろしく使えないのに

>環境保護や交通安全、ひいては交通渋滞の解消による経済活動の効率化→景気回復、
既存JR線の混雑緩和→生産性向上、JRにとってもラッシュ時の運用減による
車両数の減少、それにより余剰となる車庫用地の売却益などなど、

なんてことが埼玉高速によって実現できると本当に思ってるんですか?
あの辺の人は新宿や池袋に行くことが多いと思うが埼玉高速はそこに
行くには全く使い物にならない。
変な所しか通ってないから急行運転とかしたところで気休めにしかならない。
誰も乗らない鉄道に反対するのは当たり前。
赤羽に行ってれば全然違ってたとは思うんだが、やっぱり営団が悪いんですかね
413名無し野電車区:03/08/27 01:51 ID:JJ8bHMTK
>412
まあ、そこまで仰々しいことが実現するとは誰も思ってないだろうけど
まったく将来性がないとは言い切れないくらいには開発や発展の余地がある、
ということでは?
414名無し野電車区:03/08/27 06:46 ID:NFcTVcqw
埼玉高速鉄道なんていつの間にかできた路線だからな。計画段階でよく宣伝
していればいろいろ議論ができただろうが。
営団は東京の地下鉄だから北区の住民のことしか考えてないし。
埼玉内の開発を目指して両線を計画したなら国土交通省とかが調整し計画建てて
欲しかった。元知事は国との人脈を自慢していたが利用者の立場に立って頭を使
ったのか。
415名無し野電車区:03/08/27 14:06 ID:liqMZ+hp
国との人脈を自慢するやつが利用者の立場に立って考えるはずないじゃん。
416名無し野電車区:03/08/27 17:50 ID:A/8SgXYR
>>412
もちろん、その辺の改善も含めて、総合的に見た場合の話なんだけどさ。
出来てしまったものを議論するにはちと遅いのかもしれないが。
岩槻延伸と赤羽接続や南北線のルート改善とは切り離して考えるべきかもしれないが、
かといって現状のまま美園どまりで改善もなし、というのでは冗談にも程があるでしょ。
美園開発を推進するなら大宮からのLRTは必須だと思う。
(あるいは高規格幹線道路を造るか、首都高の大宮線を東北道の浦和まで伸ばす等)

赤羽側についても、連絡通路の建設や、南北線内の急行運転、
他の路線とのソフト面での連携強化など、できることは山ほどあるが、
現在の政策やシステムがそれに対応できていないことが問題。

国土交通省がとにかく腰抜けで、いまだにどっかの地方の港の整備に
何百億円とか予算つけてるし、そんな無駄遣いをマスコミは知ってか知らずか報道せず、
整備新幹線の予算が10億円増えただけでバカのように大騒ぎしてる。
国民もバカだから全然気づいてないし、流行のように公共事業の中止と叫べば
ナウいwとでも思ってるのかなんだか知らんがね。
417名無し野電車区:03/08/27 17:54 ID:A/8SgXYR
>>414が上手くまとめてくれているけど、実際に建設段階で、
地元の本当のユーザーを交えて、真剣に議論できる場があれば、
赤羽接続は実現していただろうし、経路も変わっていたかもしれない。

ではこれからどうすればいいのかという話の中で、
「ただ反対すればいい」というのでは何の解決にもならない。
まぁ、それを解っているからこそ、知事選の主要候補者の中に、
岩槻延伸中止を公約として掲げているような人物が居ないのだろうが。
(岩槻の票を心配しているだけかも知れないが、延伸中止といって
岩槻・蓮田以外の票を集めるほうが簡単だろう。共産候補も中止とは言ってないし。)
418名無し野電車区:03/08/27 18:03 ID:A/8SgXYR
ドイツの例を見ても、例えば航空会社とドイツ国鉄が、経路によって
鉄道と航空との相互補完などということを始めている。
鉄道は国営だがドイツの航空会社は民営化されているのだから、
「民間企業になったから公共性は不要」などとはドイツでは考えない。

JRの混雑に対しSRが空いているという阿呆としか言いようのない事態。
川口元郷に建ったマンションを買って、JRの駅まで自転車で通うサラリーマン。
駅前には放置自転車の山。この国は発展途上国ですか?

財源などは、環境・公共事業に対するIQを上げていけば、
いくらでも回して来れるところはあるはず。
タイのバンコクじゃあるまいし、昼間っから渋滞した道路を、
タバコをふかしながら営業車、目的地では路駐で渋滞発生マシーン化。

元を正せば、根元は深い。そこから変えていこうという政治家がいない。
でも、岡山のRACDAはそれをやろうとしてるし、実際にわずかずつであるが、
成功への道筋をつけつつある。
419名無し野電車区:03/08/27 22:13 ID:Az+xQfD9
>>418
もしかして「朝までLRTスレ」住人ですかと逝ってみるテスト
420名無し野電車区:03/08/27 22:38 ID:eQXLiUhF
埼玉高速鉄道のネタからずいぶん話しが大仰になったが、
鉄道が斜陽産業(アメリカのように)なるか、
また、日の目を見る産業になるのかは、国、地方自治体の姿勢一つだよな。

ドイツだって、未だに国鉄のままだし、DBの赤字と言ったら、
それはそれはものすごいらしい。(具体的な金額は失念。失礼)
だが、公共性や省エネ、環境保護の面から、税金を投入して、
鉄道を守っている。日本にもそう言う姿勢が欲しい。(鉄ヲタ的に・・
421名無し野電車区:03/08/27 22:40 ID:O48biTtp
とりあえず岩槻まで来て
んで、野田線と直通キボン
422スレ違い:03/08/27 23:28 ID:Az+xQfD9
日本で国鉄を残したところで
首都圏以外の都市圏は放置されて終わるのがオチだな。
富山港線をLRTに!というのは酉だからこそ出てきた発想だと思う。
国鉄だったら路面=格下という権威主義を振りかざして相手にもしなかっただろう。
完璧に擦れ違いなのでsage
423名無し野電車区:03/08/27 23:31 ID:5gJv8aSt
>>421
>野田線と直通キボン

それなないから安心しろ。
424名無し野電車区:03/08/27 23:53 ID:A/8SgXYR
>>422
国鉄を残せと言ってる訳じゃない。
民営化が悪いわけでもない。
民営化の効果は確実にあった。
よく読めばそういうことを言ってる訳じゃないのがわかると思うが…。
425名無し野電車区:03/08/28 00:09 ID:Ay/l8df1
埼玉高速を赤羽に接続して南北線との直通運転を廃止すれば
客は増えるんだけどね
営団の天下り3セクがそんなことするわけない罠
じゃあこれからどうすればいいかというと、どうしようもない(藁
延伸なんかしても傷口が広がるだけだし

同じ3セクでも東葉高速は埼玉に比べて輸送密度が倍以上だが、これは
赤羽岩淵と西船橋の差、東西線と南北線の差に他ならない。
426信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/08/28 01:10 ID:lTvnGs4M
>>421
地下をつり掛けが・・・・なわけないか。
427名無し野電車区:03/08/28 01:18 ID:KMtfIVKM
>>416-418は正論だと思うが、埼玉高速に関しては延伸を疑問視せざるを得ない。
赤羽に接続して埼玉線内で急行運転でもすれば延伸も
ありだと思うが営団が許さないだろう。となると岩淵から連絡通路を
付けたり南北線内で急行運転するくらいしか道はないが
それなら普通にJR使った方が速くて安くて便利。
確かに美園止まりのままなんて冗談にしか見えないが、
計画自体があまりに糞だったとしかいいようがない
西側の都心にも東側の都心にも遠回りせずに一本で行ける
赤羽に乗り入れないなんて・・・
428名無し野電車区:03/08/28 10:40 ID:5Vs0ds79
岩槻から都心への経路としては、埼玉高速はある程度魅力的だと思う。
運賃も、野田線+JRと比べて、概ね+100円台。
これなら、座れる、乗り換えなしというメリットもあり、
経路を変える人が多くなると思う。

ただ、蓮田は無意味。仮に蓮田まで伸ばすのならば、
菖蒲町方面まで延伸するときでいいと思う。

従って、岩槻、あるいはアーバンみらいまでは延伸した方が良い。
建設費はかかるが、現状を放置しても収入が増えない。
岩槻、アーバンみらいまで延伸すれば、収入は確実に増加するから、
プラスマイナスゼロというところだろうが、その分の投資効果、沿線への
経済波及効果が生まれるので、個人的にはアーバンみらいまでの延伸には肯定的。
429名無し野電車区:03/08/28 10:46 ID:5Vs0ds79
赤羽接続に関しては、両駅間の距離が420m(だったかな?)なので、
連絡通路を作って動く歩道で誘導すれば不可能でもないだろう。
ただ、いまのシステムでそれが実現できるかどうかはかなり疑問だが。
(SRは埼玉県主体であり都内は弄れないし、直通先の営団は嫌がるだろうし)

とはいえ、営団も来年には民営化されるわけだが、民営化されたら
南北線北部の悲惨な状態を放置できるとは思えない。
あれがJRなら廃止が取りざたされてもおかしくない程だよ(w

恐らく、急行運転や埼玉高速鉄道との連携強化などの、
営業改善に関する検討は行われていくだろうね。
現行の営団は、実質的に国鉄と同等レベルの組織だから、
あんな状態でも平気なんだけど、民営化ってそんなに甘いもんじゃない。

まぁ、実のところ、束に買い取ってもらえるのが一番の理想なんだけど、
松田さんどうですか?
430名無し野電車区:03/08/28 12:19 ID:Myrsi68h
蓮田まで作っても厳しいだろうね。
浦和美園以南では追い抜きできる駅がないうえ朝ラッシュ時は4〜5分毎に運行しているので、肝心の朝に急行運転ができない。
それに対しJRは10年後には蓮田から東京・新橋・品川まで直通運転になってる。
目的地が飯田橋・市ヶ谷・四谷・六本木一丁目といった客以外は、蓮田からならJRだろうね。

岩槻なら東武経由にくらべて時間的および混雑度的メリットが大きいので使ってくれるんじゃないかな。
蓮田は岩槻まで行けば目と鼻の先だから作っちゃえって雰囲気がしないでもない。

県都さいたまを向いている訳じゃないし、安い住宅ならTX沿線に大量供給される。
延伸区間に宅地開発を期待しても千葉ニューより遥かにお寒い状態になる予感。
それでも当該地域を開発する意義があると埼玉県が考えるなら、伸ばしてもいいけど、
なんのために延長・開発するのか、そもそも論の解説をしたページってないのかな。
目的が既存住民の利便性向上と宅地開発のみだったら、やめようよ。

土地も安い箇所だし地上を走るだろうから、建設コストは他に比べればさほど高くならない気がする。
431名無し野電車区:03/08/28 13:44 ID:bRNmxt8a
SRがいくら頑張っても南北線がトロすぎる。
432名無し野電車区:03/08/28 14:08 ID:UCS3y6yL
>>430
一般人は四ツ谷市ヶ谷飯田橋でも、しRに乗ると思うがどうよ?
433名無し野電車区:03/08/28 14:13 ID:5Vs0ds79
>>432
JRってことは。
岩槻→大宮→新宿→四ッ谷 あるいは
岩槻→大宮→秋葉原→飯田橋 でそ?

さすがに岩槻→四ッ谷・市ヶ谷・飯田橋の方を選ぶだろー。
この場合は200円くらいのコスト増は許容範囲だと思うが。
ホームライナー大宮に500円払う奴もあんなにいるんだぜ。

貧乏学生なんかはJR使うかもしれないけど、
混雑に耐え&乗換が多くなると、駅で息抜きにジュース買ったり
タバコ買ったりするから、200円くらいの差は別のところで埋まってしまうもの。
それに、岩槻の場合は会社も通勤経路として認めてくれると思うよ。
434名無し野電車区:03/08/28 14:16 ID:5Vs0ds79
>>431
その通り。
だから民営化に期待するっきゃない。
営団(→東京地下鉄)とて、南北線の状況を放置できなくなる。
当然、埼玉高速からの入り込みをなんとかしなきゃならなくなる。
今のやり方ではダメでも、急行運転をすることは考えられる。
急行を走らせれば、東川口〜飯田橋間は10分近く短縮できる。

あとは赤羽問題だよな。
435名無し野電車区:03/08/28 15:56 ID:LzR62Sd8
民営化したら乗客死守のため営団(→東京地下鉄)は赤羽乗換えの改善なんか断固阻止の予感。
436名無し野電車区:03/08/28 16:15 ID:LzR62Sd8
公営だったらまだ「所要時間短縮でこれだけのメリットが利用者にあるから王子神谷に待避線を設けよう」という声が出たかもしれない。
今は13号線建設で必死だけど、それが終わった時に着手できたかもしれない。

でも民営だと「所要時間短縮でこれだけ客がふえ何億円の利益が出るが、建設コストに比べると割に合わない」といって永遠に待避線ができない悪寒。

もっとも待避による受益者は営団ではなく埼玉高速沿線住民なんだから、待避線建設費用は埼玉県およびSR沿線自治体が拠出するのが本来の姿かも。
類似例では、蒲田駅の高架化に対し羽田直通化で利益を得る横浜市だか神奈川県だかが金をだしていた。
437名無し野電車区:03/08/28 16:35 ID:LzR62Sd8
王子神谷で待避が可能になった場合の所要時間短縮効果:
 朝の列車密度を4分に1本と仮定
 王子神谷で通過追越した列車が後楽園で前列車にぶつからないという条件から、王子神谷⇒後楽園で3分短縮。
 王子神谷で通過追越する列車が浦和美園または鳩ヶ谷で後続列車にぶつからないという条件から、王子神谷以北で4分短縮。
合計6分短縮。

3〜4分短縮につき4〜5駅通過と考えると通過するのは9駅で、優等列車の停車駅は
 東川口以北各駅に停車→→鳩ヶ谷→→赤羽岩淵→→王子→駒込→→後楽園以南各駅停車
って所かな。

12分サイクルで急行1本+浦和美園始発普通2本。
438名無し野電車区:03/08/28 16:38 ID:LzR62Sd8
誤記:合計6分短縮→7分短縮  逝ってきます。

お詫びに平成13年度の各駅乗客総数・下車客総数を転載(県公式HPより)

浦和美園  651 329      651 328
東川口  2 951 353     2 951 352
戸塚安行 1 053 441     1 053 440
新井宿  1 051 512     1 051 512
鳩ヶ谷  1 796 020     1 796 019
南鳩ヶ谷 1 170 560     1 170 560
川口元郷 1 326 828     1 326 827
439名無し野電車区:03/08/28 16:42 ID:fjg6elkC
民営化したら、割の合わない投資とみなされて逆に南北線北部を見捨てる策に出たりして。
駒込まで5分間隔、鳩ヶ谷まで10分間隔、美園まで20分間隔みたいに・・
440名無し野電車区:03/08/28 16:55 ID:zsMn7KNQ
>>439
いくら民営化と言っても、実際には公共交通機関を担うJRと同じ特殊会社。
採算が良くない路線だからとはいえ、あまり極端に公共性を失うような策は出ないでしょ。
ただし、あくまで自社線内に関しては。

一方でSRのような他社には手入れも手抜きもせず、ひたすら現状維持みたいな放置プレイの恐れはあり。
>>436が言うように何かやるならSRが受益する計画はSRが出資して当然、
うちは余計な金は出したくないとゆうシビアな態度は顕著になるかもね。
SRの面倒も営団時代とは変わってくるかもしれないし。
巨額赤字のSRはどうすることやら。
441名無し野電車区:03/08/28 16:57 ID:zsMn7KNQ
×SRの面倒→面倒見
442名無し野電車区:03/08/28 17:11 ID:9IPsPll+
急行運転はSR線内に限るべきだろうな。
ただでさえ王子神谷と志茂減ってるんだから通過で追い討ちかけることはない。
だいたいあんな狭いところに通過線作れるのか?
443名無し野電車区:03/08/28 18:45 ID:5Vs0ds79
>>439
見捨てるということは、廃止するしか最善の策はないわけで。
永久に見捨てるとなると、赤字を生み続けるわけで。
存続させる以上は、何らかの手を打たなければならないのが民間企業でしょ。

廃止か、改善か。
どっちかはやらなきゃならない。

JRの場合はここ数年を中心にかなり積極的な手を打ってきている。
営団も埼玉高速を見捨てるのならば、それすなわち南北線を見捨てる
ということに直結するし、待避線建設も含めた積極策は必死かと。

もし仮に「見捨てる=本数減」だとしても、その場合には駒込あたりに
折り返し設備を新設しなければならないし、空気輸送を続けるわけにも行かない。
現状の渡り線のみで捌くのは事実上不可能なので、どっちにしたって
何かしなきゃいけないのが現実でしょう。
444名無し野電車区:03/08/28 18:51 ID:5Vs0ds79
営団がSRを放置するとしたら、それってSRにとっては意外と願ったり叶ったりじゃねーの?

ダイヤにしろ設備にしろ、営団の制約を受けすぎ。
挙句の果てが赤羽駅を横目に見て赤羽岩淵駅へ接続という致命的欠陥。

SRにとっては、営団が放置してくれるんなら、さっさと線路ぶった
切って、赤羽駅に乗り入れちゃえよ。岩槻〜蓮田分の建設費まわしてさ。
そしたら相当に収支改善するだろうから、運賃も下げちゃって。

今は営団がカネ出してくれたから、仕方なく従ってやってるけどって感じ?
ホントのところ、営団のことをかなりウザったく感じてるんじゃないかな。
445名無し野電車区:03/08/28 18:53 ID:5Vs0ds79
>>442
東西線の快速運転と同様、駒込以北に関して言えば、
郊外路線の性質が強いのが南北線の姿。
だから、最低駒込以北、できれば後楽園以北で、快速運転が必要。
まして、ルートが悪くて時間がかかるという欠点があるのが、
南北線区間。SR区間は直線主体だし遠回りでもない。
快速運転が必要なのは、むしろ南北線内だと思うぞ。
446名無し野電車区:03/08/28 19:05 ID:3rEy0e1h
>>444
でも逆に今となっては営団が助けてやらないとどうにもならない罠。
半端ないよ、ここの赤字。
447442:03/08/28 19:32 ID:9IPsPll+
>>445
東西線はもともと快速運転を想定してた路線だから比較対象としてはおかしいんじゃ?
もしもともと王子神谷に待避線があったら別にいいけど、
費用対効果の面から見て今から待避線を作るのは得策ではない。

工事費用の問題だけじゃなくて、完成後のダイヤも問題。
>>437の案だと、15本/hだろ?いくらなんでも大杉。
かといって本数そのままだと通過駅は大変な目にあう。
そこまでして乗客は増えるのか?っていう話ですよ。
工事費用はSR負担が妥当な線だけど、そんな金がどこにある?
それにただでさえ需要に対して多すぎる本数を増やさなくてはいけない。

あんまりいいことなさそうだけどなぁ
448名無し野電車区:03/08/28 20:20 ID:UoFB0NWf
本数が増えるのと、本数が減って優等が増えるのとどっちが沿線住民にとって得なのだろうか?

こりゃ、永遠のテーマだな。w
449名無し野電車区:03/08/28 21:08 ID:5Vs0ds79
>>446
つまり営団が待避設備などを新設して改善するか、
営団が手を引いて埼玉高速が赤羽に接続させるか。
どちらか一つ、改善策を立てないと、埼玉高速はおろか、
営団だって安閑とはしていられない。

本数減は致し方ないでしょ。
今の本数多すぎるのが実態なんだから、減ったってその分快速が走るなら、
絶対そのほうがメリット大きい。

池尻大橋とか駒澤大学の駅だってそうでしょ。
本数がチョット少なくたって、トータルで見て急行があるメリットは大きい。
西ヶ原なんて、営団で一番客が少ないんだから、ちょっとくらい通過されたって
文句をいう人数の絶対数が少ないし、それによって10分毎になるくらいどうってことない。

20分毎の北綾瀬の方が王子神谷より客多いんだぜ。
450442:03/08/28 21:18 ID:9IPsPll+
>>449
それならそれでいいと思うよ。通過駅は通過駅で切り捨てると。

だけど、どっちにしろ待避線工事費用はSRに重くのしかかるわけだ。
で、それに対する効果がどのくらいあるのか。
>>437の案だと6分短縮だろ?(まあ、別の案もあって当然だが)
後楽園以南から6分短縮だとして、それでどれだけ利用者が増えるんだろ。

どっちにしろSR負担なんだから、赤羽へ延長したほうが得策だと思うよ
451名無し野電車区:03/08/28 21:19 ID:EEq2xuLO
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
http://www.cappuchinko.com/
452名無し野電車区:03/08/28 21:40 ID:5Vs0ds79
>>450
ぶっちゃけ、個人的には赤羽接続の方がいいと思ってる。
ただ、その場合、JR赤羽以南への負担が増えるわけだし、
最低限南北線との乗り換えは確保しなきゃならない。
川口元郷〜赤羽岩淵間の地下で、大規模な付け替え工事や、
もし一部を南北線直通として残す場合には分岐を設置しなければならない。
これは相当に困難な工事になるし、施工上無理かもしれない。

つまり、赤羽駅に乗り入れるためには、川口元郷あたりで分岐して、
荒川の下を新たに掘りなおさなければならない可能性が高いのがネック。
これやると、多分、岩槻〜蓮田間の新線建設よりかかっちゃうかも。

どっちにしても、かなり頭の悪い人間が集まって造った路線だな。
図々しいようだが、率直に言って、俺らに任せてもらったほうが、
確実にマトモな路線ができていただろうね。
453442:03/08/28 21:47 ID:9IPsPll+
>>452
確かにな、赤羽接続は無理があるな。
だからって通過運転する必要はあるんだろうか。
俺にはどうしても工事費を回収できるほどの利用者の伸びは
期待できないと思う。
減便でもして運賃安くするとか、そういう消極策しかできないんじゃないかな
454名無し野電車区:03/08/28 21:50 ID:d925X4qo
武蔵野線沿線の客が、SRなら座れるからと乗り換えてきてしまい、
朝ラッシュ時は東川口でほぼ席が埋まって、鳩ヶ谷あたりでは座れないのが現状。
高いくせに座れないってことで沿線住民の客離れを招いていないか?
それならJRの駅までまでバスか自転車で出た方がマシと……。
鳩ヶ谷始発や王子神谷始発を増発できればいいのだけど。
455名無し野電車区:03/08/28 21:51 ID:jzncpFzy
赤羽接続を求める意見が多いが、王子〜池袋経由で13号線乗り入れではダメかな?


市ヶ谷〜六本木辺りが核になると予想してルート選定したんだろうかねぇ。
六本木付近は確かに賑わっているが。
456名無し野電車区:03/08/28 22:04 ID:5Vs0ds79
>>453
減便して運賃安くしたら、
 (1)減便による乗客離れ
 (2)運賃値下げによる減収
 (3) (1)+(2)による更なる収支悪化
によってまさに廃線以外の方法がなくなると思われ。

何事も「前向き」に考えていかないと…。

>>455
王子〜池袋間の施工性の悪さが指摘されている(赤羽接続といい勝負)。
また、13号線への乗り入れは、雑司が谷での接続しか方法がなく、
経路の複雑化などデメリットも多い。
これらにより、赤羽接続よりもさらに実現性が低いのがネック。

また、赤羽岩淵〜王子間の所要時間で、赤羽を出た埼京線は既に池袋に到達している。
(南北線赤羽岩淵〜王子9分、埼京線赤羽〜池袋8分)
つまり、時間短縮の面から見ても、改善効果が小さい。

それなら、埼玉高速で直接赤羽駅に接続させることを考えた方がよくない?
457名無し野電車区:03/08/28 22:07 ID:5Vs0ds79
>>454
王子神谷駅の利用者が減少したのは、その影響が大きいと思うね。
今まで(赤羽岩淵始発だった頃)は座って通勤できたのに、
埼玉高速ができたことによって座れなくなってしまった。

これまでは「座れるならちょっとくらい時間がかかってもいいや」と
考えて南北線を利用していた人が、近隣のJR東十条駅などへ移ってしまった。
と考えれば辻褄が合うよね。

周辺にはマンションが建設ラッシュなので、恐らく来年度はまた増加に転じると予想するが…。
458名無し野電車区:03/08/28 22:10 ID:5Vs0ds79
訂正
赤羽岩淵〜王子は7分ですた。

王子〜池袋は5〜7分くらいかな。
459名無し野電車区:03/08/28 23:21 ID:wzdFCMMI
妄想ですが、
鳩ヶ谷の折り返し線を両Y線化し退避線とすれば、比較的簡単に
退避ができるのでは?

目黒方面行きの場合
@各駅が新井宿に停車→快速の乗換客下車
A各駅が待避線に停車
B快速が新井宿に停車→快速の乗換客乗車
C各駅を追抜く
D快速が鳩ヶ谷に停車→各駅の乗換客下車
E各駅が鳩ヶ谷に停車→各駅の乗換客乗車

これでウマー

他のところでも応用できそうですが
460名無し野電車区:03/08/28 23:29 ID:5Vs0ds79
やっぱりさ、運転停車って受け入れにくいと思うね。
まして地下じゃあねえ。
駅のホームまであと100m位のところで待たされるわけだし、
難しいと思うよ。
461427:03/08/28 23:33 ID:PSKdOcPc
おお、何か盛り上がってますな

営団が民営化したら南北線を放置できなくなるというけど、どうかな
他の路線でいくらでも稼げるし、投資の割には大して儲からなそうだし、
南北線も南側は順調に利用者増えそうだし、北側が閑散としてても
放置しそうな気がする
まあいくら快速運転してもついた先が後楽園・市ヶ谷・四ツ谷では
どうしようもない
そういう所に通勤する人もいることはいるが、やはり東京(大手町)、新橋、
品川、新宿、渋谷、池袋あたりに直通しないと客は呼べない
462名無し野電車区:03/08/28 23:36 ID:5Vs0ds79
放置ってのはできないと思うけど。
本気で放置するなら、足を引っ張らないよう減便に走るだろうね。
空気輸送なんて民間企業は許さんでしょう。
ただ、それをやられると埼玉高速が死亡する。
本数が多いことだけが唯一ウリなんだからね。
463名無し野電車区:03/08/29 00:50 ID:L69gHFnV
>>462
放置まではないとしても、余計な投資は控えてあくまで現状維持の可能性は高い。
>>461の言う通り南側の伸びはまだ期待できるし、目黒線も日吉延伸&急行運転が控えてる。
当然南北線そのものの伸びもまたある程度期待できるから、営団としても当分は静観できるでしょ。

しかし北側は大金叩かないとどうしようもない。
しかもSRにとっては営団が民営化すれば、ある意味営団時代より協力は期待できなくなりそう。
必然的に死亡とゆうか、植物状態になりそう。
464名無し野電車区:03/08/29 01:43 ID:gTytSWwC
長野のゴーン(?)こと杉野正しなの鉄道社長が社員に言ったこと。

杉野社長「赤字を減らすにはどうしたらいいと思いますか?」
社員A 「売上を増やすことです」
社員B 「経費を減らすことです」
社長  「簡単です。会社を潰せばいいのです。潰れれば赤字は出ない」

だとか言ったそうで、そうやって社員を鼓舞したそうな。結局は
誘客と経費削減を図ったのだが・・・

誘客・・・イベント列車を走らせる(SRには不向き)
売上増・・・線路や車両にプレート(SR△)、グッズを作る(可能)
経費削減・・・東日本キオスクへの委託契約破棄、JRからの出向社員クビ?、売店からの徴収率UP

営業黒字にはなったけど、それでも経常黒字にはならない。
465名無し野電車区:03/08/29 01:55 ID:gTytSWwC
いまさら赤羽延伸なんて余りにも大変すぎて×。豊洲のように準備でもしてればいいけど。
待避線増設(王子神谷)だって大工事になるだろうよ。そして、ホントに急行運転をして
投資に見合うだけの乗客が増えるのか?そう考えると失敗した時のリスクが大きすぎるよ。

このままで行くと債務超過は目に見えているし、経営破綻なんてこともあり得る訳で昼間・
土日は徹底的に本数削減して経費を減らす方がいいと思う。昼間の客の少なさでは、
客が減るといっても、たかが知れている。経費削減の方が効果が高い。あるいは空いている
ので冷房を弱めたり切ったりするとか、一部の駅の営業を止めるとか。どの道、赤字を
垂れ流して税金を注ぎ続けるのだから、赤字は少ないほどいいよ。

>>460
仕方ないんじゃない?損害を被るのは乗降人員の少ない駅なんだし、誘客のために必要
最小限で最大限の効果を出すためには>>459のやり方は検討の余地があると思うよ。
数千万円〜数億円?で済むのだから、やめるのも簡単に出来るわけだし・・・。
466名無し野電車区:03/08/29 07:25 ID:FxUG4CJw
>>465
ちゃんとしたマーケティング、沿線への広報行えば、
失敗のリスクより放置のリスク(年間90億の赤字)の方が大きいと思う。
鳩ヶ谷の構造だって、手をつければそれなりに経費かかるわけだが、
それなら王子神谷の待避線の方がC/Pが高いだろう。
あまり知られていないが、王子神谷の上りホームの裏には線路がある。
それを王子方面に100mくらい伸ばすようにするだけで、
八広方式の待避設備は造ることが出来る。
銀座線溜池山王のホーム新設工事よりは遥に安上がりと思うぞ。

仮にこれでも乗客が増えなかった場合、その新しく造った設備で、
王子神谷折り返しを増やすことも出来る。
現状設備では、本数を減らすにも投資が必要なのも事実。
駒込、王子神谷、赤羽岩淵と、どこで段差をつけるにしても、
1面2線のホームだけで頻繁な折返し運転は無理といえる。

どうせどこかにカネかねなきゃならないなら、
待避線増設の方がはるかに効率的だと思う。
467名無し野電車区:03/08/29 07:30 ID:FxUG4CJw
>>464
黒字を出すというのは難しいでしょうね。
鉄道なんて、よほどの路線でもない限り、簡単に黒字経営できるのではない。
「採算が採算が」と五月蝿い。採算取れなくてあたりまえでも、
意味があれば公的資金を注入したって存続させる必要がある。

仮に山手線が赤字だったとしたら、じゃあ廃止するのか?
そうもいかんでしょう。

短期での黒字化までは望むべくもないが、赤字をひと桁億円までは
減らしていかないと市民も納得しないだろうから、集客力を上げる必要がある。
幸い、2年後には浦和美園に大型SCができるし、川口元郷や鳩ヶ谷周辺の
マンション開発も順調に進んでいるようなので、もっと人に乗ってもらえるような
積極的な施策を打ち出していくことが必要になるね。
468名無し野電車区:03/08/29 10:23 ID:NI5YHodB
はっきり言って埼玉高速に公的資金を入れてまで存続
させる価値はないような気がする。東葉や北総と違って
もともと人口の多いところも通ってるのに、そこでの利用状況が
芳しくないのを見ると、あまり役に立っていないという印象を受けてしまう。
経路を誤って失敗した例としては他にも千葉モノがあるが、
こっちは真剣に廃止が検討されてるとか・・・
469442:03/08/29 10:27 ID:MRJ+fQel
>>456
確かにその可能性が大きい。でも、だからって急行運転は賛成できないな。
>>459ならたいした金使わなくてすみそうだから試す価値はあると思うが。
>>466
2面3線ってことか?それなら鳩ヶ谷でも同じじゃ?
王子神谷折り返しも引き上げればいいだけだと思うよ。
それにあのホームの裏の線路、そんなにホームに近接してなかったような気が
したんだけどな…これについてはよく分からない。
470名無し野電車区:03/08/29 12:48 ID:JW6UcABD
ttp://urawa.cool.ne.jp/misono/ns/ok_01.jpg
ここの上から2枚目の写真で検車区から王子神谷を見てるけど、
右が本線で、左側の壁の向こうにある(様子)の線路が王子神谷上りホームの裏に行ってる線路かね。

でも本線とこんなに離れてるのに壁壊して分岐線持ってくのは可能?
駅手前には出入庫の為のオーバークロスもあるし、駅と車庫の入り口があまりに近すぎるような。
471470:03/08/29 12:51 ID:JW6UcABD
リンク見れんかった。スマソ。
例のここの南北線ページに神谷車両区の様子が伺える写真があったので
見てない人いたら見てみては。
http://urawa.cool.ne.jp/misono/nmts.html
472名無し野電車区:03/08/29 13:55 ID:gTytSWwC
>>466
開業前にちゃんとしたマーケティングをやっていればこんなことは
していなかっただろう。それに今からマーケティング・広報を行っても
それ自体が費用になるよ。地道に赤字を減らす方が先決だと思われ。
鉄道は派生需要なんだから、マーケティングをしてもその通りには
ならないケースが多い。それが民間路線であってもね。

王子神谷の構造は知っている。しかし、八広方式ということは、上り
本線が下り副本線を兼用するということ。営団がそのようなことに
同意するのか疑わしい。鳩ケ谷も同じは同じだが、進入速度が遅い
のでいくらかはまし。とりあえず、鳩ケ谷で行ってから効果があれば
営団に促して作らせるのも一考かと。
473名無し野電車区:03/08/29 14:01 ID:gTytSWwC
>>467
しかし、赤字を垂れ流していいというものではない。採算がとれなくて
当たり前なんだから赤字を垂れ流して税金を注ぎ込めばいいと
いうのは本末転倒である。よく、海外の事例を引用する方がいるけど
大半はワンマン運転にしているし、自動改札・つり銭機能付きの
券売機は導入せず、必要最小限の経費にとどめている。その上での
公的補助だよ。SRには、そういう意識のかけらも感じない。

山手線を引き合いに出すのもおかしい。なら可部線はどうなのか?
利用者の少ない路線、恩恵を被る人が少ない路線は廃止して
バス代替するものであろう。沿線自治体だけで赤字補填するなら
まだしも、事実上の県営鉄道です。他の全く関係ない県民にとっては
たまったものではないでしょう。そのためにも出来るだけ赤字を減らす
べきです。
474名無し野電車区:03/08/29 15:53 ID:Sog13Myx
>>472
>営団がそのようなことに同意するのか
まあヲタの妄想には同意してくれないことは確かだが・・・
475名無し野電車区:03/08/29 22:58 ID:FxUG4CJw
同意するとかしないとか、そんなことをここで推測しても意味無いのでは…。
それよりもどうすればいいのかを考えた方がいいのでは。

「現状放置」が本当にいいと思う?
俺はどうもそうは考えられないのだが…。
埼玉高速だけで毎年90億円の赤字を生み続けているのは異常だよ。
これはなんとかしなきくちゃいけない。
減価償却が負担になっている以上、減便すれば収入が減るだけで、
支出削減効果はスズメの涙ほどにもならない。

それならば岩槻延伸によって収入を増やして、収支トントンの方が、
沿線への効果拡大という面から見てもベターな選択だと思うが…。
476名無し野電車区:03/08/29 23:02 ID:FxUG4CJw
>>472
電車の車内から見ると、この写真の左の壁の向こう側の線路はそのあたりで行き止まりになっていて、
写真の部分の線路が左に分岐している先の方がホームの裏に行ってるようだ。
つまり、ホームの裏には、長短あわせて2線あると思われ。
右側の線路は、本線からそんなに離れているようには見えなかったが…。
477名無し野電車区:03/08/29 23:14 ID:ByjJFME9
>>474
タダで岩槻延伸できるなら延伸してもいいけど更に建設費の負担が(ry
大体岩槻に市ヶ谷とか四ツ谷とか南北線の沿線に用のある人がどれだけいるか
大宮、池袋、新宿、あとは東京(大手町)あたりが圧倒的に多いでしょう
でもそこへ行くのには誰も使ってくれない
478名無し野電車区:03/08/29 23:27 ID:gTytSWwC
>>475
現状の本数もバラツキが大きいし、鳩ケ谷以北12分間隔にでも
した方が分かり易くて却って良いと思うよ。それに日中の乗客の
少なくさを見ると、あの分が丸々減ったところで雀の涙ほどの
減収にしかならないよ。

それに日中の減便を行うべきとは言ったけど、ラッシュ時の減便を
しろとは言ってない。日中の減便を行っても、殆んど影響はないと
思われ。

どうしても岩槻延伸をしたいとしても既存の駅はどうしようもない
から、延伸部分への列車は既存区間通過運転にして動力費でも
減らした方がいいよ。

とにかく日中は大江戸線環状北側や大阪市交千日前線より
客が少ないということは、いうまでもないことだ。
479名無し野電車区:03/08/29 23:28 ID:FxUG4CJw
大手町方面は後楽園で丸ノ内線、飯田橋で東西線&有楽町線という
選択肢があるし、赤坂界隈、六本木界隈への通勤客はそれなりに多いはず。
それに、池袋・新宿へは不便でも、渋谷なら溜池乗換でJRと互角に戦える。
岩槻の場合は鳩ヶ谷市民とは便利になる度合いが違いすぎるよ。
鳩ヶ谷の人は、いままで赤羽駅までバスに乗っていたので、地下鉄が
岩淵経由になったことでむしろ不便になってしまったというのが問題。

岩槻延伸については、建設費はかかるが距離にして6キロ程度、
しかもほとんど畑ばっかり、構造も地下ではなく高架なので、
そんなに高くつかないはず。

少なくとも岩槻延伸に関しては、費用対効果はあると思う。
ただし、蓮田は無駄だと思うけどね。
480名無し野電車区:03/08/29 23:32 ID:FxUG4CJw
いつだったか電車を走らせるのにいくらかかるかという話が2chで出たことがあるけど、
実は電車を走らせる経費(人件費ではなく電気代などの経費)は、
驚くほど安いということが判明した…という記憶がある。
かなり昔のネタなので細かいことは忘れてしまったが、
そのことから、減便の効果はたかが知れているという結論になった。
(南北線の話ではなかったが。)

埼玉高速の場合はワンマン運転をしていることもあり、
本数を減らした場合、経費削減よりも客離れによる減収の方が大きくなると思うのだが。
481名無し野電車区:03/08/29 23:34 ID:FxUG4CJw
まぁ、鳩ヶ谷以北が10分間隔から12分間隔になっても、
客が減ることはないだろうし、実害は少ないと思うので、
その点に関しては基本的に反対はしない。

ただ、それによってコスト削減がどれほどかというと、
恐らくスズメの涙というのが実情ではないかと。
またラッシュ時の本数を確保する為には、保有する車両数は減らせないから、
資産に関する経費は全然浮かないよね。
482名無し野電車区:03/08/29 23:46 ID:aoZNIAst
三田線はどーするんだ?コノヤロー?
483名無し野電車区:03/08/30 00:15 ID:ZMje/r8y
>>482
将来8両化できるかどうか。
ネタとしてはこれくらいでしょ・・・

まあ急行運転は新宿線で後から工事して実現した交通局のことだから、
前例がある分南北線よりは期待したいけど、何分工事はこちらも困難そうだし。
484名無し野電車区:03/08/30 00:53 ID:VXUzgaof
>>483
新宿線は何の工事をしたの?
485名無し野電車区:03/08/30 01:10 ID:AXv8uX9v
SRと営団の乗り継ぎ割引を拡大できないかな?双方で30円ずつ割引。
SR運賃+100円で王子乗換えが出来ます。駒込なら+130円です。
乗り継ぎ割り引き、営団と都営はしてますよね。SRでもして欲しいです。
486名無し野電車区:03/08/30 01:20 ID:btqn78x5
>>479
今の岩槻駅の乗降客数が3.8万人、JRで言えば指扇より少し多いくらい
で、そのうち東京都心が最終目的地なのは恐らく多くて半分程度。
しかも埼玉人比率の高い池袋、新宿が不便というのではあまり意味がない。
あと、後楽園も飯田橋も乗換え不便だし、大手町方面へはかなり遠回り
(ただでさえ遅いのに)となるので、いくら座れると言っても運賃の
高さと併せて敬遠する人が多そう。
といっても延伸で採算が上向く見込みがあるならいいんだが、どこかに
そういう試算ってあるんですかね
個人的な感覚では、延伸して採算が良くなるなら今こんなに
赤字にはならない気がする
487名無し野電車区:03/08/30 03:08 ID:QhWfk/3L
>>481
まぁ、こっちも減便減便というトーンは落とすよ。
でも今の平均10分間隔(鳩ケ谷以北)は分かりにくい。
完全な12分間隔にした方がいいと思う。今なら
京阪のように「わかりやすいダイヤ」ということで。

無論、目黒線に急行が運転されるようになって
南北線が5分間隔にでもなれば、10分間隔に
すれば良いのではないか。

>>485
通常の乗継割引を拡大するより企画乗車券扱いで
割引回数券を出したらどうかと思う。JR西の昼得
きっぷとか京成−都営−京急のエアポートきっぷとか。
気軽に設定できるし、気軽に廃止できるから。
488名無し野電車区:03/08/30 04:17 ID:KhjI7Eud
>>487
12分間隔だと、東川口の武蔵野線とサイクル合うんでしたっけ?
489名無し野電車区:03/08/30 10:13 ID:NZusrOay
赤羽接続が難しければ川口駅に接続してみてはどうか。
そして川口駅に上野方面中電と湘新のホームをつければかなり便利になる。
都営浅草線もわずかな距離だが東京駅に接続しようとしている例もあるし、埼玉
県内だけの工事なので東京都と調整する必要もない。
490名無し野電車区:03/08/30 10:52 ID:f2HE1Ms7
>>488
武蔵野線って平日が12分間隔で休日が10分間隔じゃなかったっけ?
491名無し野電車区:03/08/30 11:35 ID:VXUzgaof
>>490
そうでつ。昔は土休日も12分間隔だったけど。
時代は10分間隔。
492名無し野電車区:03/08/30 12:43 ID:3njG+yh3
>>487
割引に関して言えば、どうも営団が柔軟ではないようですな。
埼玉側では、7枚回数券とか、しらこばと往復きっぷとか、
学期定期券とか、それなりに頑張ろうという意図が見えるのだが、
どうにも営団との協力が出来ないと設定しにくい。
接続駅が赤羽岩淵で、営団以外と乗換ができないのがネック。
営団がダメと言ったらダメになってしまうのは大きな問題だ。

ていうか、赤羽岩淵⇔JR線の赤羽って、乗り換え距離500m以下でしょう?
南北線溜池山王(1番出口)⇔丸ノ内線国会議事堂前にいたっては900m以上、
淡路町⇔新御茶ノ水も600mくらいあったはず。
赤坂見附⇔永田町も路線によっては500mあるし、
東京駅⇔京葉線ホームだって500m以上ある。

とりあえず、営団が民営化して、埼玉高速と仲が悪くなったら、
埼玉県側の負担で赤羽岩淵⇔JR赤羽間に連絡通路でも造ればいいんじゃないのか?
埼玉高速鉄道サイドで「赤羽岩淵(赤羽)」とか勝手にサブネームつけてさ。

現状でさえ、総数としては少ないものの、赤羽駅〜赤羽岩淵駅間を
乗り継いでいる利用者が少なからずいるらしい。俺の「知り合いの知り合い」
レベルでは、複数の人物がそういう利用をしていると聞いている。

連絡通路造って、大々的に宣伝すれば、案外定着しそうなものだが…。
493名無し野電車区:03/08/30 12:45 ID:VXUzgaof
>>492
しかも赤羽岩淵では発売してないですよね?
北総だと一日乗車券を京成高砂で発売していたりするのに、この差は…
494名無し野電車区:03/08/30 12:48 ID:3njG+yh3
>>489
川口接続の場合、南鳩ヶ谷あたりで分岐する必要があるが、
やはり大工事になってしまうのは致し方ないだろうね。
赤羽接続といい勝負では?それなら赤羽のほうが効果が大きいはず。
制度上も都内の最初の駅までは埼玉県側の会社として手をつけられるはずだし。
(都営新宿線の篠崎〜本八幡間と同様に)

それに、JR川口駅に湘南新宿ラインを止めるというのも困難の極みだろうね。
乗降客数からすれば、川口に中電を止めてもいいとは思うのだが…。
停車駅が増える(しかも埼玉高速利用者の為だけに)というのは、
全体からみるとちょっと虫が良すぎるような気がするし。
495名無し野電車区:03/08/30 13:17 ID:9wUGbp8v
一日平均輸送人員
埼玉高速鉄道 5.4万人
ディズニーリゾートライン 7.5万人
とりあえず鼠モノを上回れ
話はそれからだ
496名無し野電車区:03/08/30 13:35 ID:VXUzgaof
>>494
勘弁してくれよ…浦和停車だけでも鬱だってのに
497名無し野電車区:03/08/30 13:37 ID:9wAOiHdP
バブリーな妄想に固執してしまうようだが、こんなのはどう?

・ 王子神谷を2面4線にして、緩急接続かつ分岐駅にする。
・ 分岐線は王子駅で現南北線とV字に交差する。
・ 分岐線は南北新線とし、王子〜西巣鴨〜上池袋〜新線池袋を建設。
・ 運転系統は次の3種類とする。
| 1. 浦和美園〜(各停)〜赤羽岩淵〜(快速)〜王子神谷〜(快速)〜南北線
| 2. 浦和美園〜(快速)〜赤羽岩淵〜(快速)〜王子神谷〜(全停)〜新線池袋
| 3. 赤羽岩淵〜(各停)〜王子神谷〜(各停)〜南北線

1. はSRの利便性向上用。池袋方面へは乗り換えが必要だが、SRしか選択肢のない利用者は他へ流れない。
2. は埼京線との競合用。直通とスピードアップでJRに対抗できるようにする。
3. は快速通過駅用。利用客の伸び次第で本数が増減される。

ただ、来年度に埼京線が劇的に増発されたら、この妄想は取り下げる。
498名無し野電車区:03/08/30 14:35 ID:UGfJhc8S
赤羽橋と芝公園を結んでほしい
499名無し野電車区:03/08/30 14:57 ID:aMFW0i1J
>>493
北総は京成傘下すから、そんくらいの便宜は図ってくれるっしょ。
っちゅーても、営団もそれくらいしてやりゃいいのにね、とは思う。
500名無し野電車区:03/08/30 15:07 ID:QhWfk/3L
>>497
・王子神谷は最初JR型2面3線に済ませておくのが無難。下記に例示
急行朝間南行きのみ12分間隔、日中両方向30分間隔、夕夜間北行きのみ15分間隔

・王子で分岐ということは平面交差をやるのかね?それとも立体交差か?
立体交差は中央環状王子線の地下トンネルがあって不可能だよ。やるなら
せいぜい宝ヶ池や千葉のような分岐になって乗り換えが不便になる。

・そもそも王子〜西巣鴨は王子線の橋脚が邪魔になると思われ。

そんなことするぐらいなら、いっそのこと本駒込から白山への連絡線でも作った方がましかと。
絶対出来ないだろうが。
501名無し野電車区:03/08/30 15:19 ID:3njG+yh3
>>495
埼玉高速も出銭と提携するか…。
そういや鼠モノも「ゼンマイで動くブリキの電車」売ってたなぁ(w

>>499
埼玉高速も営団の傘下なんだけどねぇ…。
鳩ヶ谷までは建設したのも営団だし。精算所の壁が南北線と同じで藁える。

現状、割と低コストで、現実性のある改善策としては、やはり、
・王子神谷の待避線新設による急行運転
・赤羽岩淵と赤羽とを結ぶ連絡通路の新設
のふたつが考えられるのかな。
502名無し野電車区:03/08/30 15:32 ID:S0Sk+Om7
赤羽岩淵の出口を赤羽寄り(KKK降車場の通り)に新設できないかね?
503名無し野電車区:03/08/30 21:19 ID:IWf78+OW
赤羽、赤羽っていつまでもうるせーな。
さいたまのカスども!

目黒線は目黒で我慢しているし、
三田線も新板橋と巣鴨で我慢しているんだ。
王子と駒込の何が不満なんだ?

イヤだったら乗るな。
SRなんざ100年経っても黒字になんねーよ。
504名無し野電車区:03/08/30 22:02 ID:4KsbdbeV
>>503
いや、例えば王子や駒込だと料金体系とかね。
目黒線も三田線もそこからJRに一つで乗り換えられるでしょ。
ところがSRの場合、王子や駒込まで行くのに途中に営団を介して行ったりとかさ。
目黒線や三田線と違って、東京方面へ行く場合SRはSRだけじゃどこにも出られないのよ。
しかもSR自体の運賃も高いし、だったらその分時間短縮とかSRだけで赤羽へ連絡が取れればいいよなって話。
まあ別に鉄道としての機能はちゃんと果たしているけど、ただそれだけじゃ勿体無い。
ちなみに目黒は我慢どころか、乗換駅としてはどこへ行くにも最高じゃん(w

確かに黒字になんてならないだろうね。
去年簡単に90億の赤字を出してしまったけど、これを利益で取り戻すだけでも・・・。
ましてや岩槻工事でさらなる出費。
これが終わったらもう二進も三進も行かない悪寒。
505名無し野電車区:03/08/30 22:03 ID:4KsbdbeV
とは言え漏れは麻布十番からの利用者なので、SRとは縁遠いわけだが・・・。

506名無し野電車区:03/08/31 00:40 ID:6y3Qpy+Q
ヲレも白高だからSR関係ない
507名無し野電車区:03/08/31 01:05 ID:6y3Qpy+Q
他スレからの情報だが、連投規制がかかっているとか。
投稿して30秒以内に投稿しようとすると規制がかかり
3回連続でやると1時間は書けなくなるそうな。ただし
板によって表現が違うとかで書けなくなるのは1時間なのに
ずっと書き込み出来ませんと書いてあるところもあるとか。

ここはヲレも含め連投が多いから、気をつけましょう。
でも長文の連投だから平気で30秒超えるけど・・・
508名無し野電車区:03/08/31 02:11 ID:Ckb7W2iv
漏れも溜池以南だなぁ。
SR方面ってのは仕事で駒込まで1回利用しただけか・・

直通当時は、地元じゃ、「浦和美園ってどこよ?」だったな。
(三田線の高島平は一応名前だけは知っている人の方がほとんど。)

509名無し野電車区:03/08/31 02:23 ID:1vIGGoif
高島平は自殺で有名になった時期があったな。(今話題の焼身じゃないぞ)
510名無し野電車区:03/08/31 05:11 ID:IxBFYeW4
南北線は南高北低だけど、三田線はどちらかといえば北高南低だな。
三田線はいまだに巣鴨以北が最混雑区間だそうだし。大手町以南は結構空いてる。
そしてそれも泉岳寺でかなり降りてしまう。
511510:03/08/31 05:13 ID:IxBFYeW4
泉岳寺じゃなくて三田。スマソ
512名無し野電車区:03/08/31 10:27 ID:Sj/pcfbP
SRにこの前初めて乗ったけど、正直2度と乗りたくないと思った。
駅はやたらと不便だし、運賃高すぎ。あの連絡運賃表見たら
バス&JRの方を選ぶわな。

ただ、ガラガラの自動改札をパスネットで通り抜けた時、
改札の兄ちゃんが「ありがとうございます」って
言ってたのだけは誉めてやる。暇すぎて他にやる仕事
ないんだろうけどな(藁
513名無し野電車区:03/08/31 11:17 ID:Ckb7W2iv
>>510
たしかに、三田線は三田と白金高輪とのつながりが薄いね。w
まあ、開業してからずっと三田止まりだったわけだから、
三田でJR(田町)に乗り換える人の方が多いのはしょうがないね。

大手町・三田間はあきらかにJRに負けているから、しゃーないよね。

巣鴨以北の利用者が、「直通が始まったら、すごく混むようになった!」
と言っていたが、それってあまり関係ないぞ・・。
今まで三田線自体を知らないやつがいたんじゃないか?と。w

514名無し野電車区:03/08/31 12:06 ID:TaiYREgj
>>512
SRは接客態度だけは首都圏でNO.1を争えるくらい良いと思う。
それだけ必死なんだろうが、南北線内の営団の駅員と比較すると、
双方の差が歴然としていて可笑しいよ。

浦和美園の開発が進めば、「南北線しか使えない沿線住民」が増えるので、
「三田線しか使えない高島平住民」と同じような使われ方をするだろうが、
いかんせんこの経済状況ではね。美園のニュータウンがどれだけ売れるか。

もっとも、あの千葉ニュータウンですら、この期に及んで入居者がいるようなので、
あそこよりは立地条件はいいだろう。都心までの運賃も、NTからよりは安い。

将来性はあるのだし、岩槻延伸の前提条件として、
都心側の速達性・接続改善を整備して欲しいと思う。
515名無し野電車区:03/08/31 15:04 ID:6ulvtFWb
>>513
>三田でJR(田町)に乗り換える人の方が多いのはしょうがないね。
三田線の三田から乗り換え需要が大きいのは、JRよりも浅草線・京浜急行だよ。
516名無し野電車区:03/08/31 15:27 ID:8Wip4k97
赤羽岩淵〜赤羽に地下連絡通路(動く歩道)を作れ、という意見が多いが、
現存する商店街の地下ルートは道路幅が狭く工事が困難な上に、買い物客の
減少が見込まれるとか何とかで商店街の猛烈な反対運動がありそう。
(営団が水天宮前〜人形町に連絡通路作ろうとしたときも同様な経緯アリ)
急行運転するにも、退避設備の設置のために100億以上の投資は難しい。

あぁ何度どう考えても、JR赤羽に接続しなかったのが諸悪の根源。
もう、何もかもがダメぽ・・・。
517名無し野電車区:03/08/31 15:43 ID:8PhoPYEU
赤羽に持ってくると中電客が殺到しそうな気もするの 込みそうなの
518名無し野電車区:03/08/31 16:46 ID:TaiYREgj
>>516
むしろ逆だということを説得すれば良い。
赤羽では「地下鉄の開業で買い物客が減った」と言われているらしい。
これは当然、鳩ヶ谷行きのバスに乗っていた人が、王子や駒込から
南北線を利用するようになり、赤羽を経由しなくなった為。

地下通路でも何でも、とりあえず赤羽の街に人が一旦降りるということは、
現在の状況を見れば、商店街にとっても美味しい話なのは明らか。

ちゃくと説明すれば、それくらいの簡単なことはわかると思う。
519名無し野電車区:03/08/31 18:46 ID:Ckb7W2iv
だから、赤羽、赤羽ってうるせーって。

南北線はさいたまのためにつくったわけじゃねーんだし、
勝手なことをいっているんじゃねーよ。

520名無し野電車区:03/08/31 20:34 ID:kJXB2AjG
>>519
>南北線はさいたまのためにつくったわけじゃねーんだし
それならばなおさらSRを赤羽につなげて朝座れるようにしてほしいんですが。
521名無し野電車区:03/08/31 20:46 ID:riGlsWsC
さ  あ  盛  り  上   が  っ  て  ま  い  り  ま  し  た  。
522名無し野電車区:03/08/31 20:57 ID:XAfyitcb
駅の名前がよくないよな。
赤羽と赤羽岩淵じゃ浦和と各浦和みたいなもん。
営団赤羽とかなら「乗り換えられるのか」って客を少なからずでも発掘できそう。
でも赤羽駅方面に向かう出口がないのがなぁ・・・出口新設っていくらぐらいかかるの?
523名無し野電車区:03/08/31 22:01 ID:1vIGGoif
赤羽中央
本赤羽
524名無し野電車区:03/08/31 22:21 ID:Ckb7W2iv
> それならばなおさらSRを赤羽につなげて朝座れるようにしてほしいんですが。

ホームラン級のバカだな?
てめーが朝座るためなんかのために何百億円もの金をSRに使わせるのか?

発想が、ヲタ&プロ市民&チョソ&チャソコロ以下だな。
さいたま菌に脳みそ冒されているんじゃねーの?
525名無し野電車区:03/08/31 22:34 ID:1vIGGoif
営団菌じゃなくてよかった…
526名無し野電車区:03/08/31 22:52 ID:kJXB2AjG
>>524
中途半端にマジレスした濡れがバカだった…

ところでSRの財政を考えない香具師をヲタ(ry以下というあなたは
さいたま菌とやらには冒されていないんですか?
そういえば大昔消防のころ、
○○菌とか言ってよくタッチされないように逃げ回ってたなぁ
527名無し野電車区:03/08/31 22:54 ID:hzj0EPu1
>>514 CNTは人口減少中じゃなかったっけ?
印旛日本医大は利用がまだ伸びてるけど、小室なんか利用者数の下落が続いてる。

他社に乗り継がないと都心へ逝けない(山手線に乗れない)点では北総も類似。
528名無し野電車区:03/08/31 23:34 ID:OzsF2GR+
赤羽岩淵〜王子間もSRに売り飛ばしてしまえ
そのほうがいいぞ
529名無し野電車区:03/09/01 00:06 ID:zsSQ54hQ
>>528
それにしても所要時間の遅さは変わらないし、
じつのところ運賃の高さもあまり変わらない。
現在の運賃では浦和美園〜王子間は620円だが、
仮に王子まで埼玉高速だったとしても、埼玉高速の運賃に換算すると540円。
それで南北線で都心まで乗り通すお客さんは、540円+230円で770円と、
現行の690円より80円も高くなってしまう区間が出てくることになる。
当然、赤羽岩淵・志茂・王子神谷(特に王子神谷は団地の利用者が多い)
からのユーザーは激減してしまうのだから、全然美味しい話ではない。

とにもかくにも、赤羽岩淵と赤羽を何とかして連絡することが最初にできることだと思う。

ところで県知事上田氏に決定だね。投票率35%って…埼玉県人って一体…
これからSRはどうなるのやら。
530名無し野電車区:03/09/01 00:54 ID:ZnTo7aQN
まあここの住人は熱く語ってるわけだけど、
当の本人達=営団・SRはなーんも話し合いすらしてないと思うよ。

SRにしたって、沿線発達と岩槻延伸・段階的な値上げで収支改善が見込まれるとか言ってたし、
開業後の利用者見込みの数字の件から始まり、未だにまあ楽観的なこと。
恐らく赤羽に関しちゃハナから諦めてるか考えてもいないか、
営団さんに影響が出るから難しいとでも思ってるんじゃないの。
531名無し野電車区:03/09/01 10:12 ID:Xpr1Mnq0
駒込までSRにすればいいのにな。
532名無し野電車区:03/09/01 10:25 ID:Nke7goQv
目黒までSRにすればいいのにな。
533名無し野電車区:03/09/01 10:38 ID:zsSQ54hQ
>>530
それを言っちゃおしまいよ。
SRはそれなり必死なんじゃないのか?
社員にとっては、リストラだって深刻な問題だし。
営団はいまのところ「お役所仕事」だからそういう逼迫感はないだろうが、
民営化を控えてそろそろそういう動きが出てきてもおかしくない。
その証拠に、駅構内へのコンビニ出店などが実現しているしね。

岩槻延伸にしても、楽観的なのはそれを決めている「土屋県政」の話。
社内じゃ、上田氏の当選で、延伸すら実現するかどうか、見守るしかない状況だよ。
「それは御上が決めることですから…」といかいえないのが実情で、
岩槻まで延びたら客が増える、値上げすれば収入は増える、
なんて呑気なこと言ってる社員はいないよ。
534名無し野電車区:03/09/01 10:58 ID:On/Zz+ni
開業前の計画輸送人員が15万/日だっけ
どうやったらそんな数字が出てきたのかと小一時間
535名無し野電車区:03/09/01 12:24 ID:zsSQ54hQ
>>534
確か、計画段階では20数万人/日という数字だったはず。
実際には浦和美園の開発が完成していることを前提にした数字だが。
それにしても、開業直前に10万5千人/日に修正した挙句、
ふたを開けてみたら、はじめ約4万5千人/日とは…。
昨年度が5万3千人だっけ?どっちみち悲惨な数字には変わりないね。

南北線では池袋・新宿に行けないことくらい、
小学生でもわかりそうなものだが。
536名無し野電車区:03/09/01 12:27 ID:fWm0SmbH
日吉までSRにすればいいのにな。
537名無し野電車区:03/09/01 15:37 ID:F7Z26Hyu
SR倒産
営団民営化
東急会社更生法適用


>>535
しかしその数字はひでーな。
計画段階でまず半分以下。蓋を開けたら半分以下。
「地下鉄とーせー!とおーせー!」って言っていた
クソ市民もどーせほとんど乗ってねぇんだろうな。

埼玉(のそれもJRからやたら離れたところに住んでいる)
=東京にはとうてい住めない貧乏人
=SRの運賃なんて払えない



538名無し野電車区:03/09/01 15:46 ID:TJ3T/a3T
昨日武蔵野線乗る機会があって、東川口とおったんだけど。
なにあれ。
田んぼとかあるし。
あんなところに地下鉄必要なの?
539名無し野電車区:03/09/01 15:50 ID:Nke7goQv
横浜までSRにすればいいのにな。
540名無し野電車区:03/09/01 15:54 ID:sif/FnPq
このスレは正に後の祭りだね。

南北線では直接池袋、新宿行けないけど、料金は東京の主要なターミナル駅は
どこも同じじゃなかったっけ。
541名無し野電車区:03/09/01 16:15 ID:JP8XZjiM
>>537
「地下鉄通せ」と騒いでるのは、何も自分達が使うためだけじゃなく、
そこに人が来て街が活性化することを期待して言ってる要素もあるでしょ。
542名無し野電車区:03/09/01 17:21 ID:Ok8lvEd1
元町・中華街までSRにすればいいのにな。
543名無し野電車区:03/09/01 17:52 ID:mBWBdnzQ
熱海までSRにす(ry
544名無し野電車区:03/09/01 18:03 ID:TJ3T/a3T
志布志(ry
545名無し野電車区:03/09/01 20:17 ID:BDFoSKif
営団−SR、せめて通勤利用者だけでも割引率を大きくしてもいいかと思う。
北総公団線だってやってるのだから。ちなみにおいらは、元郷駅近くに在住で
勤務先が渋谷だけど、チャリで赤羽まで出て埼京線で痛勤している。
SR+南北+半蔵門or銀座が一番ラッシュ時は楽なんだけど、交通費のこと考えると・・・


546名無し野電車区:03/09/01 20:29 ID:rowLqKIN
京浜東北線の赤羽〜大宮もSRにすれば全て解決。
547名無し野電車区:03/09/01 21:54 ID:On/Zz+ni
つまらんネタはやめろ
548名無し野電車区:03/09/01 22:13 ID:q/mWLIBp
>>547
考えてたネタを全部先に書かれちゃったんでしょ〜♪
549名無し野電車区:03/09/01 22:14 ID:0o723e8h
西高島平までSRという手もある
550名無し野電車区:03/09/01 22:19 ID:mSjHWtH3
都と営団が統合した場合、南北線の車両が高島平まで来て車両点検を受けると
いうこともありえるよ。
551名無し野電車区:03/09/01 22:27 ID:tfnoanFL
>>550
そこまでの必要性があるかどうかが微妙だけどね。
552名無し野電車区:03/09/01 22:55 ID:zsSQ54hQ
むしろ都営が高島平の工場を廃止して、
営団の新木場、綾瀬、和光に行く可能性のほうが高そうだね。
高島平の工場は廃止して、団地にすればよい。
553名無し野電車区:03/09/01 23:03 ID:tfnoanFL
>>552
それで車検はともかく、三田線車両30編成近くあるのに毎日の留置はどうすんの?
全駅に停泊とか?
554名無し野電車区:03/09/01 23:41 ID:Cc4xiEHg
>>545
交通費会社持ちじゃないの?
むしろ虚偽申請できてうらや(ry
555名無し野電車区:03/09/01 23:45 ID:zsSQ54hQ
>>553
「工場」と「検車区」は違います。
西台のホームの下にあるのが検車区、
高島平よりにあるのが工場。

工場に入場する編成は多くないし、
営団新木場、和光の工場は、SRや13号線のこともあって、
かなり余裕を持ったつくりになっているらしいから、
志村工場を廃止して、検車区だけ残せばいいってこと。

SRの浦和美園車両基地のようにするってことよ。
556553:03/09/02 00:05 ID:LFqEcupH
>>555
なるほど。
そうゆうトコはあまり詳しくないから参考になりますた。
557名無島平乗務区:03/09/02 01:28 ID:23oetHoX
>>555
現在は組織が一本化して「検修場」の工場部門と検車部門になりました。
なおもとの検車区庁舎は正確には団地の北側です。
558名無し野電車区:03/09/02 02:08 ID:J0VH5T/8
飯田橋に住んでますが、田町/三田からどうやって帰るか調べたら、
三田線にひとつ乗って南北線で戻るっていうのが出て驚きました。
今までJRか、三田線&水道橋乗換以外の可能性なんて考えたことなかったから。

三田と白金なんて脳内で繋がってません。
559名無し野電車区:03/09/02 03:19 ID:7jqm9aSi
>>558
確かに白高で乗り換える人間は少ないよ。接続も考慮してないし、終電間際だと特に危ない。
560名無し野電車区:03/09/02 09:21 ID:yZhHEpxh
>>537 需要予測を誤った路線を引かせたやつ(って責任者は知事になるのかな?)は財産没収ーと汁。
逆にゆりかもめやゆいれーるのように需要予測以上のったら特別ボーナスやる。
561名無し野電車区:03/09/02 09:25 ID:YthULwri
需要予測以上乗られたために余計な設備投資を
しなけりゃならなくなって、で、その追加投資を
すぐに回収できるかっツーとそうでもないのにさらに特別ボーナス?
>>560の財産からボーナス出すならいいけどさ。
562名無し野電車区:03/09/02 10:03 ID:9Cqb8lam
金が出なけりゃインセンティブが湧かないだろうが
563名無し野電車区:03/09/02 10:42 ID:APoypFwv
逆に財産没収が怖くなって必要な路線まで建設されなくなる鴨。
564名無し野電車区:03/09/02 11:31 ID:s3CUy4Ff
公共交通機関っていうのは、
ある程度税金で補助をするのが当然だと思うのだが。

SRの場合は京浜東北線のバイパスの役目もあるわけだから、
自治体はJRに金を出さずに、SRに金を出せばよい。
565名無し野電車区:03/09/02 12:41 ID:7jqm9aSi
>>561
560ではないが、ゆりかもめやゆいレールは需要を超過すると
運べないだろうが、SRは鉄輪支持式だから殆んど大丈夫だと
思われ。むしろ、混ませて儲ける鉄道の見本になっただろうよ。

ゆりかもめやゆいレールでも追加投資が必要なのは問題だが
需要を遥かに下回って、大赤字のSRに比べればマシかと。
すぐにではなくても回収できる見込みがあるのだから。SRは
回収どころか債務が膨らむばかりだから、他人の文句は言えない。

566名無し野電車区:03/09/02 12:49 ID:K+sFzXV/
>>560
「ゆ」で始まる愛称をつければ需要予測を上回るのか!
ならばSRは
「ゆべんとすの試合を埼スタに誘致しよう線」…長っw
567名無し野電車区:03/09/02 12:58 ID:0KkgUtq8
>>564
あんな経路で京浜東北線のバイパスになれるわけがない
今更何をやっても後の祭り

>>563
首都圏でもこれ以上鉄道路線は不要な気が・・・
むしろ既存路線の運賃体系、ダイヤ等のソフト面を改良する方が
多くの人に恩恵があると思う
特に営団と都営の運賃通算化は何とかならないものか
568名無し野電車区:03/09/02 14:17 ID:4v54h0vB
ほんと、何やったって無駄だよ。経由地が救いようないもん。
その上クソ高いSR。
569名無し野電車区:03/09/02 16:13 ID:dnquU5g0
急行運転の効果を、東川口対東京、新宿で考察してみる。
王子神谷に待避線を新設し、東川口〜後楽園で10分短縮と仮定。

◇ 東川口〜東京
・ JR
東川口〜【武蔵野線(7分)】〜南浦和(5)〜【京浜東北線(36)】〜東京
計48分 450円

・ SR+営団
東川口〜【SR(直通→)】〜赤羽岩淵〜【南北線(34)】〜後楽園(5)〜【丸ノ内線(9)】〜東京
計48分 420+230=690円

・急行運転実施の場合
計38分 690円

◇ 東川口〜新宿
・ JR
東川口〜【武蔵野線(10)】〜武蔵浦和(5)〜【埼京線快速(24)】〜新宿
計39分 450円

・ SR+営団
東川口〜【SR(→)】〜赤羽岩淵〜【南北線(40)】〜四ツ谷(5)〜【丸ノ内線(6)】〜新宿
計51分 420+230=690円

・急行運転実施の場合
計41分 690円

・SR+営団+都営で急行運転実施、かつ都営・営団通し運賃の場合
東川口〜【SR(→)】〜赤羽岩淵〜【南北線(39)】〜市ヶ谷(5)〜【都営新宿線(6)】〜都営新宿
計40分 420+230=690円

# せめてあと200円は値下げしてほしいところ…。あるいは鳩ヶ谷で緩急接続するか。
570名無し野電車区:03/09/02 16:59 ID:0G1v2kmS
>>569
急行運転しても大敗だなこりゃ。
それに"急行"の敏感さでも、ここの住人と普通の利用者では温度差があると思う。
一般的には料金>急行では?
571名無し野電車区:03/09/02 17:13 ID:s3CUy4Ff
>>570
SRの急行って料金取るの??それじゃ、ますますダメじゃん。


SRつかっている香具師らは勝ち組だよ。
本来なら、1000円くらい払わなきゃいけないところを
400円で運んで貰えるんだからね。
あとは、埼玉県民の税金で面倒を見てくれるんでしょ?

その上、交通費でも会社に多額の負担をかけて、知らん顔。
で、自分は安い家に住んでローンも楽々。

最低だね。<SR利用者
572名無し野電車区:03/09/02 19:03 ID:yZhHEpxh
>>570
ラッシュ時に限っては、「所要時間>>運賃」です。
運賃のほうが重要だとしたら、北総線は東松戸・新鎌ヶ谷でもっと降りてるはずだし、
藤沢から東京への通勤も小田急利用者がもっと多いはず。
573名無し野電車区:03/09/02 20:05 ID:mLyaI4K1
SRは営団が経営していたらもっとまともだったかもな。
574名無し野電車区:03/09/02 23:06 ID:ls2UrPg/
>>572
その「急行」がどれだけ走るかが問題だな。
あなたの例では、東海道線の「普通」はSRの「急行」と同じ位置づけのわけだが、
東海道「普通」並みにSRの「急行」が走るわけないもんね。
いくら所要時間が短くなっても待ち時間が長くちゃしょうがない
575名無し野電車区:03/09/02 23:10 ID:s3CUy4Ff
SRもうだめぽ・・・ ○| ̄|_・・・
576名無し野電車区:03/09/02 23:30 ID:XIjMc1DC
>>564
同感。ヨーロッパの一部の国ではそれが当たり前になってるけども。
ただ、その場合、建設前の十分な需要予測と、第三者によるチェックなど、
公金を使うに値するかどうかの厳正な監視が必要。
SRの場合、赤羽に接続せず、都心への所要時間、運賃ともに完全に
公的資金の投入を認めるに値しないと判断されると思われる。
営団には悪いが、赤羽に直接乗り入れれば、こんなことにはならなかったと思う。

浦和美園〜蓮田間の建設費が1600億円弱と算出されているので、
岩槻〜蓮田間を当面凍結して500億円程度浮かし、赤羽岩淵と赤羽を
結ぶ連絡通路の整備資金に充当する、あるいは赤羽駅に直接乗り入れる。

それによって利用者が増えれば、アーバンみらい経由蓮田までの延伸を再考する。
これでどうかな。
577名無し野電車区:03/09/03 01:38 ID:7b/1NJZp
>>569
急行の停車駅は、
浦和美園・東川口・(鳩ケ谷)・赤羽岩淵・王子・駒込・後楽園以南各駅に停車
というところが妥当なとこか。一駅通過で30秒短縮として、鳩ケ谷に停めると
厳しい。通過しないと10分は達成できなさそうだから、鳩ケ谷にも待避設備は
必要かと。

また、後楽園の乗換5分は余裕ない。5分で乗換できることはできるけど、
上下方向の移動が多くて、敬遠される可能性がある。東京にしろ新宿に
しろ乗換回数がJRより多いこともネック。急行運転だけではなく、動く歩道
の増設やエスカレーター(速度選択型)

>>576
岩槻市のHPを見ると浦和美園〜大宮を結ぶ路線も運政審に入っている。
これはSRとは別扱いだが、こっちに延ばすのも良いのでは?そして、
大宮で野田線に相互または片乗り入れするとか。あるいは、岩槻にしても
野田線と出来るだけ楽に乗換出来るか、乗り入れを検討しても良いと思う。
いずれにせよ、途中駅は出来るだけ減らし、駅設備は簡素化する。コスト
ダウンとスピードUPを図るべきで、「地下鉄」の延長にはなると既存区間の
二の舞になると思う。
578名無し野電車区:03/09/03 01:42 ID:EmB24sPA
とりあえず、SR線内のみ急行運転なら待避も不要で比較的安くできるだろうから、
東川口〜鳩ヶ谷〜赤羽岩淵を14分で結ぶ。意地でも結ぶ。

JRは同区間を28分で結ぶので、差分の14分よりできるだけ短い時間で
乗り換えができるように赤羽に動く歩道を設置する。可能な限り速くする。

運賃を値下げしてJRの客をとにかく奪う。
問題は値下げ幅だが…

そして乗客が増加傾向なら、営団が待避線を作る。
問題は値下げ幅だが…
579名無し野電車区:03/09/03 01:45 ID:EmB24sPA
>>577
一駅30秒はぬるい。
最低でも1分、できればそれ以上稼ぎたいところ。
580名無し野電車区:03/09/03 02:07 ID:7b/1NJZp
>>579
一駅30秒は温くない。良くて一駅45秒というところ。地下鉄の最高速度、
余裕時間、通過時の望ましい速度を考えるとこんなものです。SR区間
内は天井一杯までドアがある訳ではないから列車風も考慮しない
といけないし、東大前や新井宿付近はカーブがきつ過ぎて、速度が出せない。

都営新宿線は線形も比較的良いし、最高速度も高い方だが、13駅通過で
11分短縮という程度。地下鉄の速度ではとても一駅1分の短縮など出来ない。
新宿線の例から言っても、10駅通過で10分短縮は結構きつい。
581名無し野電車区:03/09/03 02:10 ID:0F+1xVdr
そういや三田線の自動放送、まだ携帯全面禁止みたいな放送してるけど、
交通局はあの携帯使用基準の共通化に参加してないの?
582名無し野電車区:03/09/03 05:32 ID:qS5caL7a
浦和美園以北の延伸は地上線で行くのが望ましいな。
岩槻市民が土地買収に応じず、地下鉄方式にさぜるを得ない
ような状況にでもなったりするのなら伸ばす必要はない。
583名無し野電車区:03/09/03 08:43 ID:nv5mSKfP
>>581 対応が間に合わないだけじゃないかな。
584名無し野電車区:03/09/03 11:45 ID:IcJtlQzO
そもそも地下鉄ってなんであんな遅いの?
線形が良くても120kとか出しちゃダメなの?
585名無し野電車区:03/09/03 13:09 ID:7b/1NJZp
>>581>>583
携帯マナー統一は9月15日からです。
586名無し野電車区:03/09/03 13:25 ID:vD90MalT
>>582
あんた、それはいくら何でもマニア視線で勝手すぎる。

>>584
そもそも現行の地下鉄で120k行くほど駅間距離がないでしょ。
それにトンネル内でそんなスピード出したら、物凄い爆風が吹いて何が起きるか分からん。
特に駅構内。
587名無し野電車区:03/09/03 13:26 ID:7b/1NJZp
>>584
地下鉄線内で何故120q/hは出さないのか。理由は簡単です。危ないからです。
地下鉄の駅で待てば分かりますが、列車が来ると風が吹きます。列車風という
ものです。この列車風は、速度が速ければ・あるいはトンネルが小さければ
その分強く吹きます。都営新宿線の通過駅や大江戸線に行ってみれば分かる
でしょう。大変強い風が吹きます。

もし、120q/hなんかで通過すると風が強すぎて危ないのです。即ち、ホームに
いる人が飛ばされる・駅の中に強い風が吹き荒れて各種機器が損傷を受ける・
駅出入口まで突風が吹く。過去には阪神の春日野道で90q/h出した例があり
ますが、それ以上はありません。某鉄道評論家のK氏は、南北線のホームドアの
上部の開いている部分にガラスをはめれば100q/hまでは出せると言っている
ぐらいです。

なお、トンネル区間で駅のある所だとトンネル自体が広いか、トンネルが小さい場合
には、ホームとその手前の待合室の間にドアがあって、列車通過時にはホームに
出れないようになっています。
588名無し野電車区:03/09/03 15:30 ID:aTXLD4Ym
他スレより新知事上田氏の方針。

>埼玉高速鉄道については今回の知事選の政見放送で話をしていたけど、浦和美園からさらに
>路線の延長をさせる意向らしい。また埼玉高速鉄道の経営には他で鉄道経営再建をさせた
>実力者に今後任せることを約束した。

実力者>元JRの松田か?とゆう話。
589名無し野電車区:03/09/03 15:41 ID:BiV3PONP
>>584>>586>>587
なぜ交通局は6300みたいな超オーバースペックな車両を作ってしまったのだろうか?
590名無し野電車区:03/09/03 15:54 ID:Epzoz+eH
そーだ!!
地下鉄トンネル内を真空にすればいい!!
591名無し野電車区:03/09/03 15:57 ID:aTXLD4Ym
>>589
まあスペックはあくまでスペックだからね・・・。
別に営業運転を見越したわけじゃないと思う。
一応地上区間はあるけどさ。
592名無し野電車区:03/09/03 16:29 ID:LMPO97aY
ここの路線は運転が機械任せなんでアレだが、こんな例もある。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053510114/348-349

ちょっと極端だが。
593名無し野電車区:03/09/03 18:17 ID:s9EeVPT/
>>588
なるほど。
とりあえず岩槻まで伸ばすのは効果があると思う。
距離も、5キロくらいなので、コストもそんなにかからないだろう。
経営をプロに任せるのはいいかもね。
そうなると当然、急行運転や赤羽接続の改善といった案は現実味を帯びてきそう。
594名無し野電車区:03/09/03 19:09 ID:G5eP63e0
>>592
そこは特別だって。
ATSなんだし。
595名無し野電車区:03/09/03 21:10 ID:ycdknMUu
横浜市営は一歩先を行ってて、民営化を検討してるようだ。
596名無し野電車区:03/09/03 21:21 ID:O15JTBAs
岩槻まで地下でなんか作るなよ。
また借金かさむんだから。
作るなら低所得層の岩槻市民を立ち退かして地上で作れ。
597名無し野電車区:03/09/03 21:57 ID:UaFrr4Vt
今日の大雨の影響で、南北線も久々に混んでたな〜(苦笑。
これで、南北線の良さを見直してくれればいいけど…ま、無理か。

にしても、今日の運転士、要所要所できちんと交通情報をアナウンスしてくれてた。
営団としては珍しい人だったな。
598名無し野電車区:03/09/03 22:04 ID:VxdIF6XH
>>597
多分振り替えの手間とあいまって、ノロノロペースに余計イライラしたんじゃないかなあ。
599名無し野電車区:03/09/03 22:26 ID:7b/1NJZp
>>588
選挙期間中にはそう言ってたようだけど、昨日の会見では「重要な事業なので
別個に委員会を設けて検討する」と事業見直しの指示をしたそうな。某新聞では
「SRは資金不足で法的整理さえある“時限爆弾”。それを新知事も理解したの
だろう」(ある金融機関の幹部)と書いている。普通に考えても、SR延伸という
ことはしないだろう。
600名無し野電車区:03/09/03 22:33 ID:s9EeVPT/
>>599
検討委員会の設置はマニフェストで表明されていたこと。
べつに驚くようなものでもない。
601名無し野電車区:03/09/03 22:35 ID:7b/1NJZp
>>599
あとは検討委員会のメンバー次第だな。
JR東日本の会長が入っていたりすると
民営化という結論になりそう。
602名無し野電車区:03/09/03 22:39 ID:UaFrr4Vt
■外郭団体恐々

「県がバックにあるからといって無限に借金はできない。外郭団体については経営を精査し、埼玉高速鉄道については特別チームを作る必要があるかもしれない」
2日の記者会見。上田は強い口調でそう言った。同鉄道の02年度決算は約90億円の赤字。県は今年度から7年間で205億円の財政支援を決めている。
衆院時代、特殊法人の追及をテーマにしてきた上田は、今回の選挙戦で県の外郭団体批判を繰り返した。中でも同鉄道への批判は厳しかった。
「東川口から東京駅までの料金がJRより200円も高い。競争になるわけがない」「経営を全く知らない県副知事の天下り先になっている」
「長い目で見てやって下さい」。そう言った土屋前知事とは180度異なる上田の言葉に、社長の武田茂夫・元副知事は厳しい表情だ。
「全社を挙げて、一年でも早く経営を独立させたいのだが……」
現在、県の外郭団体は26。県は統合を繰り返しこの3年で8減らした。

「天下りと言っても年収は900万円、退職金も150万円程度で、国のように何千万ももらうわけではない」
 そう話す県の担当幹部も、今後の上田の動きに戦々恐々としている
603名無し野電車区:03/09/04 00:56 ID:i05RP/fC
>>584
スピード出せない理由のひとつに、鋼体架線がある。
地下鉄のトンネルは建設費削減のため、断面を小さくする傾向がある。
そのために鋼体架線が採用されているのだが、ワイヤーの架線と違って
たわまないので、高速時のパンタグラフの追随性が悪くなる。
604名無し野電車区:03/09/04 01:15 ID:i05RP/fC
南北線の運転台かぶりつきをしていたら、その後ろの中吊りに
「東京の地下では、線路が人に指示を伝える。」
というのが張ってあって、CS−ATCの紹介がされていた。
(丸ノ内線などの)最新のCS−ATCは5K刻み。
一方、南北線のCS−ATCは、25K・40K・55K・75K位だったように思う。

カーブの多い南北線内でもCS−ATCの速度の刻みを5Kにすれば、
若干の時間短縮が期待できそう。
605名無し野電車区:03/09/04 01:18 ID:LjxwOiy8
三田線は浅草・新宿両線のように急行走らせないの?
606名無し野電車区:03/09/04 01:27 ID:ZaHxNSMg
南北線も5km/h刻み。
607名無し野電車区:03/09/04 01:31 ID:kZU7QGpz
一度でいいから後楽園〜東大前の区間を100km近くの速度で爆走してほすいものだ。
毎日乗ってるとあまりの遅さに鬱になる。
変な疑問なんだけど、地下鉄車両に振り子台車を履かせるのは無理なの?
トンネルの断面積が関係しそうだけど。
608名無し野電車区:03/09/04 04:59 ID:1BiuWoQu
>>604
そうか、営団系統って鋼体架線だったね。そうなると90km/hすら怪しいな。
都営新宿線や東急(旧)新玉川線は鋼体じゃないからスピードが出せてた
けど、鋼体架線じゃ話にならん。

>>605
走らせる理由がない。高島平の2面4線は、それが出来る構造のようだけど
西高島平止まりだしなぁ。三田線でやるとなれば、どこかに待避線を作る
必要があるから、しないんだよ。新宿線の場合、瑞江が小室延伸に備えて
元から通過線スペースを作っていたし、岩本町は急行運転を考慮していた
わけでなく、折り返しのためだったのだけど、配線が幸いした結果。それから
浅草線の急行運転は追い越さないし、押上と泉岳寺が2面4線だからこそ
できるもの。三田線にはそういう駅が高島平を除いてないでしょ。

>>607
無理だろ。建築限界に引っ掛かるんじゃない?ホームとかで擦れる可能性が
あるよ。振り子入れたところで、時分短縮は無理。あれは、停車駅の少ない
特急向きのものだよ。
609名無し野電車区:03/09/04 06:02 ID:aw/SxFUU
まあ一応浅草線も急行運転してるんだけどね。
610名無し野電車区:03/09/04 06:27 ID:3fgGnyeF
最高速度なんて80km/hで十分だろ。
山手線や京浜東北線だって最高90km/h程度じゃない?
それよりも減速箇所が多すぎるのが問題。
道路の下だからカーブが多いのは仕方ないんだけど、
東大前〜後楽園はいい加減にして欲しいよね。
611名無し野電車区:03/09/04 08:52 ID:JxqFPnrb
昨日の帰り、三田線迂回組が大量にのってくるかと思ったのにそうでもなかった
612名無し野電車区:03/09/04 09:56 ID:1BiuWoQu
>>610
山手線は通過運転しないし、京浜東北線の通過運転も動力費をケチる
ためのようなものだから、どうでもいいんだよ。最高速度が遅いと急行
運転には不利。通過しても一駅当たりの短縮時間が少ないから。
東大前〜後楽園はどうしようもないだろ、道路がないから。民有地下を
通らして半蔵門線のように「環境を壊す→一坪運動を展開→収用に10年
かかる」なんて事態になってたぞ(半蔵門よりは環境が良さそうなところ
だからな)。そうなっていたら、南北線北側は今ごろ駒込止まり。SRは
見込みの1割ぐらいか。南側は市ヶ谷ぐらいまでだろうな。まぁ、それなら
それで南北とも4両編成で運行してたろう。目黒線からの直通も全部
三田線に入って交通局はウマ-だったろうし。【あくまでも妄想の話だよ】
613名無し野電車区:03/09/04 10:23 ID:17vFxVG6
SRは借金全部取り払ってやって
営団にくれてやれ。

料金安くなって利用者が増えるんだから
そのほうが社会資産的にも良い。
614名無し野電車区:03/09/04 10:28 ID:WCRfEh4t
その借金を誰が払うかが問題。
615名無し野電車区:03/09/04 11:46 ID:Z9Kf4lPJ
>>611 最強線が生きてたからね。
616名無し野電車区:03/09/04 12:42 ID:JxqFPnrb
>>615
いや、三田から大手町までのはなし
617名無し野電車区:03/09/04 14:11 ID:m/5rDSZM
借金込みなら営団は拒否するかな?
618名無し野電車区:03/09/04 15:50 ID:Sv07ovzI
>>617
まともな人間だったら絶対手を出さないだろ。
自ら荷物を増やすだけだよ。
619名無し野電車区:03/09/04 17:00 ID:m/5rDSZM
でも、借金もろともとは言え無償でSRが手に入れば
営団的にも南北線の発展って意味では有益なんじゃないかなー。
620名無し野電車区:03/09/04 17:12 ID:qvVcn7Sk
他スレでも書いたが、三田線高島平と東武成増と大江戸光が丘を繋ぐ新路線が
出来ないものか。
621名無し野電車区:03/09/04 17:17 ID:m/5rDSZM
三田線を成増まで延ばして一度消えた東武直通構想フカーツとか。
大江戸線も成増まで延伸。
622名無し野電車区:03/09/04 17:22 ID:A7XucO6W
いや、全然有益じゃないぞw
営団としては、不採算部分を三セクに押しつけとくのが一番有益。
南北線の北側も赤字だろうが埼玉区間よりマシだろう。
埼玉区間を営団が買い取ったら客は増えるが、あの経路ではたかが知れている。
むしろ埼玉県内の運賃収入が減るのは確実。
623620:03/09/04 17:44 ID:qvVcn7Sk
>>621
構想はあるみたいだけど、棚上げ状態らしい。
選挙近いけど、その構想が実現するよに働いてくれる
候補者を選びたいもんだ。不景気と財政難の時代、利益誘導は良くないのは承知しているがな・・・。
624名無し野電車区:03/09/04 19:19 ID:IwTgMwuL
>>623
あれ?
もう延伸しようにも首都高の橋脚が延伸を考慮しない設計で
造られてしまったので無理とかいう話を2chで見たような・・・
(考慮しなくていいと都サイドが言ったとかいう話)
625名無し野電車区:03/09/04 19:36 ID:d1TwRsbM
三田線の話とSRの話がごっちゃになってる。
スレッドの中にさらに2つのスレッドが。
626名無し野電車区:03/09/04 19:37 ID:qvVcn7Sk
>>624
財政難&不景気だから、そりゃ厳しいよ。大江戸線すら、あれはバブル期の計画で
未だに不必要(だった論)が強いし、予想利用者数達成していない。
だ・け・ど、この地域の南北交通は世田谷、杉並、大田・・・あの辺に較べて貧弱
だし、これ不公平だよ。差別されてる気すらする。
大深度地下鉄orモノレール方式なら問題ないんじゃないかなぁ・・・。都電のような
路面電車でもいい。
627名無し野電車区:03/09/04 21:07 ID:ke00qUUu
>>625
次からまた分割?
628名無し野電車区:03/09/04 22:05 ID:5KOa4/DM
都心に行かずに、高島平・成増・光が丘を結ぶだけの新線なんて
冷蔵庫もびっくりの妄想だ(藁
埼玉高速どころの騒ぎじゃなくなるぞ
LRTならあってもいいかもしれんがモノレール、ましてや地下鉄なんて
狂気としか思えん
629名無し野電車区:03/09/05 00:12 ID:wy7OrwNG
628
住宅地の交通網が発達してこそ、都心へ向かう各路線も発展し盛り上がるというものだ。
失礼だが、認識が甘いし、浅い。
630名無し野電車区:03/09/05 00:20 ID:+eUztlZH
>>627
スレも合理化の時代(w

>>629
で、SRみたいな路線が増えるわけだ。
631名無し野電車区:03/09/05 02:07 ID:gFovWM4q
>>622
そうなんだよ(w
営団本体の経営悪化を防ぐ為の防波堤として、
さいたま・東葉高額鉄道は存在しているの。
経営主体を営団に押し付けていたら、
恐らく建設凍結していただろな。
現に採算が見込めない路線の建設凍結(つか中止)
している例はあるし。
・半蔵門線松戸延伸
・有楽町線亀有延伸
古くは銀座線三ノ輪延伸なんてのもあった。
両高額鉄道は千葉・埼玉両県の強力な推進
(ゴリ押しに近い)
があって実現しただけの話。
赤字に苦しんでもまあ自業自得だな。
営団が民営化しても、運賃値下げなんて
自分のメシの種を減らす事は絶対に無い。
ただ、コストダウンに努めてさらなる値上げを
避ける努力はするが。
本当に、合併する事に因る運賃値下げを期待する
バカの多いこと。wwwww
運賃別々にして、負債処理に充ててるのにね。
内部留保の取り崩しによる運賃値下げなど
とんでもない話。
632名無し野電車区:03/09/05 05:52 ID:SeS54cVV
有楽町線は野田まで延伸予定だが。
633名無し野電車区:03/09/05 10:45 ID:jiDJUFha
>>631
だったらSRの南北線乗り入れ中止して、赤羽接続や
池袋延伸してほしいものだ。
634名無し野電車区:03/09/05 11:15 ID:UjG+eLTz
>>633
話をループさせるなって。
とりあえず今のSRにそれは無理。
635名無し野電車区:03/09/05 11:27 ID:GXiPEbvp
>>622 >>631
つまり何か?
仮に営団になって運賃が半額になったとしても
利用者は倍増には至らないってコトか?
そんなに沿線人口少ないんかよ
636名無し野電車区:03/09/05 11:34 ID:aWBClwLA
>>629
そんな短距離を結ぶだけの新線をわざわざ巨額の工事費をかけて地下鉄掘って
ほんとにペイできると思ってんの?
そんな需要は路線バスがいいとこだよ。
637名無し野電車区:03/09/05 11:48 ID:UjG+eLTz
都営6300にハアハアするモー娘。吉澤タンを見つけました
ttp://moonbase.cool.ne.jp/ya/yoshizawa_hitomi/se/yoshizawa_hitomi107.jpg
638名無し野電車区:03/09/05 11:49 ID:CmEdm8p7
>>635
倍増はまず無理。
運賃の高さもそうだが、何よりもルートの不味さが嫌われてるから
639名無し野電車区:03/09/05 14:02 ID:jNremjmP
>>638
いや、営団の運賃になれば、
王子乗り換え、駒込乗り換えが有効になる。
確かに時間はかかるが、バスよりは早い。
例えば、鳩ヶ谷→駒込→池袋なら、約30分。
バスで赤羽駅まで行って30分、赤羽から大混雑の埼京線でさらに10分よりは、
地下鉄を選択するひとが増えると思われるが…。

倍増とまではいかなくとも、
150パーセントくらいは簡単に増加すると思うな。
ただ、それでも、確かにルートが悪いのは致命的欠陥。
川口市東部から川口元郷駅でバスと地下鉄を乗り継ぐ人は少ないだろう。
まあ、全部もらっちゃおうというのはムシが良すぎるし、
JRだって客が減っちゃ困るだろ。
とりあえずは、市ヶ谷周辺、赤坂周辺、六本木エリアの客は総ざらいしたい。
640名無し野電車区:03/09/05 14:03 ID:jNremjmP
>>637
ワロタ。
641名無し野電車区:03/09/05 15:56 ID:sMhO99u7
やっぱ次スレから、南北-埼高と三田で分けよう。
642名無し野電車区:03/09/05 16:00 ID:sMhO99u7
↑スレのはなしね。
643名無し野電車区:03/09/05 16:28 ID:hFhphTq+
>>637
これ奥沢の手前だから、吉澤タンなかなかマニアックだね。
644名無し野電車区:03/09/05 16:48 ID:Y0c1lIM3
まあ、営団は”帝都高速度交通営団”だからな。帝都=東京23区の交通を担うのが役目なんだよ。
だから東京23区以外の路線は作る責任はないんだ。埼玉や千葉の田舎に路線を作りたきゃ自分で金出せやってことじゃないの。
645名無し野電車区:03/09/05 16:56 ID:R7ax+DEf
http://www.so-net.ne.jp/news/yomiuri/headline/html/20030905i106.html

◆埼玉知事、県出資法人を整理統合へ…支出額4年で半減

先月31日の出直し知事選で当選した埼玉県の上田清司知事は5日までに、
県が25%以上出資する26の指定出資法人を大幅に整理・統合し、
今年度は640億円に上る県支出額を、4年以内をめどに半減する方針を明らかにした。
近くプロジェクトチームを設置して、具体的な検討に入る。

指定出資法人には、2001年の開業後、2年連続で90億円の赤字を出している埼玉高速鉄道、
W杯後に運営に苦しみ、昨年度6億7000万円の赤字を出した埼玉スタジアムの運営母体の県公園緑地協会などがある。
646名無し野電車区:03/09/05 17:55 ID:aWBClwLA
まあこうなるとSRは間違いなく筆頭整理対象だとは思うが、具体的に何するんだろうね?
647名無し野電車区:03/09/05 18:24 ID:DBBf/X5X
>2001年の開業後、2年連続で90億円の赤字を出している埼玉高速鉄道、
>W杯後に運営に苦しみ、昨年度6億7000万円の赤字を出した埼玉スタジアムの運営母体の県公園緑地協会

この二つの悪玉が集約してる浦和美園の開発は一体・・・
648名無し野電車区:03/09/05 19:03 ID:fh8urrpQ
>>646
・役員人数削減
・駅職員外部委託
・本数削減
・蛍光灯半減
・赤羽接着の検討
・急行運転の検討
・通勤定期割引率をあげる
・営団との乗り換えの割引を上げる






・菖蒲延伸
649名無し野電車区:03/09/05 19:05 ID:vbGLExre
・赤羽接着の検討
・急行運転の検討

これって単なる妄想じゃ?
650名無し野電車区:03/09/05 19:49 ID:bUIaMnHS
確かに高島平から下に向かって走るのはほしいけど、
需要ないんだろうねぇ…中央線から新宿に出たいよ。
651名無し野電車区:03/09/05 21:06 ID:sbzBsTti
>>650
そのままばばーんと武蔵野線的な弧を描きながら延ばしたらそこそこいい路線になると思うけど
建設費が莫大過ぎていまさらむりぽ
652名無し野電車区:03/09/05 22:48 ID:jiDJUFha
次からスレは白金高輪から三つに分けよう。
わけわからん。
653名無し野電車区:03/09/05 23:01 ID:jNremjmP
>>649
検討するだけならできるだろう
654名無し野電車区:03/09/05 23:02 ID:KZkJx+88
>>649>>653
検討という名の天下り団体へのお布施。
655名無し野電車区:03/09/05 23:45 ID:r8OLuIHN
これからの時代にインフラを新たに作るというのは無謀。
今あるインフラをいかに有効的に利用するか、
いかにメンテして長く使うかが課題。

SRは既に出来てしまったんだから、
それをどのように有効的、機能的に使っていくかを考えることが必要。
(営団への吸収や埼玉県営化などなど)
新たに地下鉄を建設・延伸しろ!などというのは田中角栄の亡霊から
未だに逃げることの出来ない団塊の世代DQN。
656名無し野電車区:03/09/06 00:12 ID:N3ozcO+x
>>652
とりあえず南北・埼玉は独立。
ただし三田線は単独では生き残れないと思う。
このスレ見ても三田線の話題なんて1/5以下?って感じ。
場合によっては、そろそろ三田線側に東急目黒を含んでみてもいいかも。
657名無し野電車区:03/09/06 01:39 ID:x0iaa1Lk
>>655
SRはお金ないのでインフラ整備はまず無理だしねw
あと、毎年90億の赤字を出している以上、運賃値下げ系の施策は取れないと思われ。
もしSRがやれるとしたら、ダイヤをどう直すかだと思う。(あと役員の首切りね)

今のSRの朝ラッシュのダイヤは、大体4分おきに浦和美園発の電車が走っている。
ところが、このダイヤだと人口&潜在的利用者が多い鳩ヶ谷以南にくるまでに座席がみんな埋まってしまう。
SRの朝ラッシュのダイヤは、鳩ヶ谷始発をもっと増やしたほうがいいんじゃないかと思う。
浦和美園始発と鳩ヶ谷始発が交互(場合によっては、美園〜鳩ヶ谷間回送もありで)くらいでちょうどいいと思われる。
SR沿線でバスに利用者を最も奪われているのが、鳩ヶ谷市域なんだから、鳩ヶ谷始発を増やせば
座って通勤できると言う理由で、SRを選ぶ人も増えると思う。

658名無し野電車区:03/09/06 02:57 ID:p8LvT+b3
>>657
同意。
急行運転や赤羽駅延長よりも、この方が絶対お金がかからず利用客が増やせると思う。
現状のSRは、沿線に住んでいる人が座れなくて、武蔵野線からの乗り換え客が
東川口でほとんどの座席を奪ってしまっている状況。
開業直後は、川口元郷でも座れる電車も何本かあったのに……。
これでは鳩ヶ谷市内や川口市内の客が通勤に使う気になれなず、JRやKKKバスに流れてしまう。
東川口〜赤羽岩淵の定期代は貴重な大口収入かもしれないけど、利用客を増やすには、もっと
沿線の人に乗ってもらえるようにしなきゃ。
そうすると、ラッシュ時間帯の電車の半分はやっぱり鳩ヶ谷始発にした方がいいと思う。
そうなれば、7〜8時台でも、鳩ヶ谷以南の客がゆったり乗れるようになって、
沿線住民の利用増加につながると思うのだが。
659名無し野電車区:03/09/06 03:47 ID:4Y6neNQj
余裕の三田線、目黒線
必死の埼玉高速
660名無し野電車区:03/09/06 09:32 ID:JBk4psUo
今あるインフラをいかに有効利用すべきかということを考えると、
やはり借金を埼玉県(と川口市、鳩ヶ谷市、さいたま市)が吸収してあげて、
営団にただで譲って同じ料金体系でやってもらうのがベスト。
661名無し野電車区:03/09/06 09:38 ID:PNos2DS9
なんでただで譲るのがベストやねん。
重すぎない適切な負担はしてもらわんと。
ただで譲るんだったらあの区間は通常運賃体系の半額にはしてもらわんと。
662名無し野電車区:03/09/06 10:15 ID:9bZZQXHw
朝は出庫が多いから美園発がどうしても多くなる
663名無し野電車区:03/09/06 13:25 ID:JBk4psUo
>>661
しかたないっしょ
664名無し野電車区:03/09/06 13:44 ID:RPNno6MO
>>658
半分くらい鳩ヶ谷発にしても、今東川口で武蔵野線から乗り換えてる人は減らないと思う。
武蔵野線→SRで乗ってる人は、SR沿線に用があるか、SRが空いてる&直通だから
高い運賃払ってでも乗り換えてきてるわけで、
4〜8分に1本が、8分に1本になったところで、そんなに変わらないでしょ。
SRは高い初乗りで儲ける予定なんだから、
鳩ヶ谷周辺からがんがん乗せたほうが得策。

>>662
美園出庫でも、美園→鳩ヶ谷間を回送運転にすればいいこと。
京王の若葉台→つつじヶ丘も回送で始発送り込んでるくらいだから。
別に珍しいことじゃないでしょ。
665名無し野電車区:03/09/06 13:47 ID:NFOSERY0
>664
浦和美園発の快速にすれば…。
停車駅:浦和美園、戸塚安行以降各駅停車(w。

実際、川口元郷とか南鳩ヶ谷から折り返してきて、鳩ヶ谷始発に乗る人も
多いもんなぁ。
666名無し野電車区:03/09/06 15:25 ID:PS9jF+RD
回送よりは665案の方がよいかも。
でも着席できる人数なんて限られてるし、席get出来るのは鳩ヶ谷始発なら鳩ヶ谷1駅だけなわけで、
わざわざ美園〜鳩ヶ谷を回送するほどの意味があるかどうか激しく疑問。

さいたま県民の公共の福祉に生かそうと思ったら、少しでも東川口から多くの客を吸い込んで、
混雑最凶な武蔵野線東浦和⇒南浦和の混雑を緩和する方が良いと思うな。
667名無し野電車区:03/09/06 15:28 ID:PS9jF+RD
既に鳩ヶ谷始発はラッシュ時に2本ある。
どうしても座りたいやつはそれを狙うだろうから、これ以上鳩ヶ谷始発を設けなくていいと思うな。
始発サービスを追加設定するなら別の駅を始発にしたほうが良さそう。
668名無し野電車区:03/09/06 20:50 ID:fUmt1drz
>>665
東川口だけ通過なんて露骨すぎる。
669名無し野電車区:03/09/06 21:10 ID:RPNno6MO
>>667
「どうしても座りたいやつが」
「狙わないと座れない」
っていうのが、問題なわけよ。
これだと、ほとんどの人はバスで川口とか赤羽に行っちゃうのよ。

「ふつうのおっさんが」
「1〜2本待てば座れる」
っていうのを売りにしないと、KKKとの競争には勝てないよん。

もちろん、鳩ヶ谷以外の始発も設定するのは大歓迎ね。
美園からの回送なら、どこ始発にしてもいいわけだし。
670名無し野電車区:03/09/06 22:04 ID:Q/FbT+Sh
東川口だけの通過、賛成だな。
東海道線の通勤快速横浜通過も同じようなもんだしね。
671名無し野電車区:03/09/06 22:11 ID:SEKOZvJw
座る座らないの問題じゃないと思うが・・・

行きはいいとしても、帰りは目黒線からの直通と白金高輪始発では、
麻布十番からでも下手したら座れないぞ。
(まあ、都心部で乗客が入れ替わるのでどこかでは座れるんだろうけど・・・)
672名無し野電車区:03/09/06 22:43 ID:NFOSERY0
>671
大抵は溜池山王か飯田橋、後楽園、王子で座れる。
場所によりけりだけど。
673名無し野電車区:03/09/06 22:51 ID:RPNno6MO
>>671
朝ラッシュに座れるのは大きいと思うけど・・・。

それに、朝ラッシュの経路で大体定期券とか買うから、
朝ラッシュ時だけうまく取り込めれば、夕ラッシュも自動的に乗ってくれるでしょ。
674名無し野電車区:03/09/06 23:05 ID:snyym7uQ
着席対応:1両目は鳩ヶ谷まで閉めきりにして、鳩ヶ谷から客扱い。
こうすれば鳩ヶ谷以北を減便することなく途中駅着席チャンスを増やせるよ。

まあ、671の言うとおり座る座らないの問題じゃないとは思う。
675名無し野電車区:03/09/06 23:14 ID:5R0sn/Uz
白金台へ今回引っ越します。こちらのスレへお邪魔する事になりますが
どうぞよろしくお願いします。
しかし、深い駅でした・・・w
676名無し野電車区:03/09/06 23:58 ID:RPNno6MO
座る座らないの問題じゃないとすると、
おいらの頭じゃもっとマシな解決策なんて浮かばないです。

急行運転→待避線造らなきゃいけないのでアウト。
料金値下げ→赤字企業がさらに収入減らしてどうする。
割引拡大→同上
赤羽接着→SRにそんなお金はない。
岩槻延伸→同上

終電の繰り下げくらいかな…やるとしたら。
677名無し野電車区:03/09/07 00:11 ID:vuSaPD2F
>>675
不便なところにようこそ。
まあよろしく。
678名無し野電車区:03/09/07 00:22 ID:bYImhRAM
>>675
お隣りですか。まぁ、一つよろしく。
白高まで行けば始発電車に乗れますよ。
あと1年ぐらいすると駐輪場ができる
そうなので、駐輪場ができたら白高から
乗ったら如何ですか?

それにしても、駐輪場の工事に一体
何年掛かってるのか。開業前から
着手しているようだから、かれこれ4年?
679名無し野電車区:03/09/07 03:37 ID:94AGtb3r
白金台は勝ち組なのか負け組なのかよくわからん。w

目黒の地下ホームまで降りて、電車を待って乗って、
白金台の地下ホームから上がることを考えると、
ちんたら歩いていく方がいいな。(場所にもよるが

>>678
白金台から白金高輪は行きはよいよい、かえりはヒーヒー。
日吉坂あたりをちゃりで毎日上り下りするのはなぁ・・

できればあの辺の駅は、白金高輪がもうすこし白金台よりで、
古川橋か三の橋あたりに駅があったらなぁ・・と思うこともある。

まあ、麻布十番から古川橋あたりは平らだから歩くのは苦じゃないけど・
680名無し野電車区:03/09/07 05:52 ID:hSeiwr+9
>>679
その辺じゃ南北線建設時に三ノ橋あたりの駅建設運動が一番活発だったよ。
(魚らん坂駅運動もあったけど)
しかし麻布十番駅は決定済み、白金高輪駅も三田線合流点と地形から今の位置しかなかった。
結局この間に位置する三ノ橋の駅は中途半端すぎてお流れ。
地下鉄の恩恵を一番受けられない地域になってしまった。
681名無し野電車区:03/09/07 09:55 ID:NI3S6igU
>>676
すでにワンマン運転で合理的だがら減便しても客が減る以上のコストダウンにならない恐れあり。
合理化といえば管理部門人員削減かな。って何人いるかは知らない。
逆に積極運営で昼間は美園まで毎時10本運行としてもそれに見合うだけ利用があるか心もとない。
駅業務は委託で安くなるなら委託する手もあるが、運行者と関係の薄い人たちが駅を管理ってのは情報伝達上好ましくなさげ。
KQなんかどんどん委託してるけど・・・。SRの場合は賃金安く委託しないでOK、なのかもしれない。
急行運転で川口元郷あたりを通過すると、南側の客を京浜東北線に奪われる恐れがある。
県に頼んで沿線人口を増やしてもらうのが良さそう。

終電が赤羽岩淵で24:13ってのはNG。南北線の最終はこの1本あとで赤羽岩淵着が24:30。これを美園まで伸ばすべし。美園着24:50くらいになる。
現状でも武蔵野線の終電よりは遅いので油断してるのか?京浜東北の終電には絶対かなわないし。
682名無し野電車区:03/09/07 10:25 ID:VH0IumYT
>681
それ以前に深夜バスというのもありますね。
池袋から。
683名無し野電車区:03/09/07 11:14 ID:XNt3CMsV
新宿・池袋・上野・銀座といった所をとおらないから、終電で頑張ってもしょうがない・・かな?
684名無し野電車区:03/09/07 11:44 ID:P3aKITnJ
次スレもこの3線で逝きたい。三田線は単独スレだと脱兎落ちだし救済名義で存続きぼん。しかし東急目黒線入れると東急厨が来るからこれは(゚听)イラネ
685名無し野電車区:03/09/07 11:45 ID:6iAIhO8e
>>681
終電繰りsageは禿げ同。
まぁ、美園利用者にとっては現状でも満足してる香具師は多いと思うけどね。
去年の11月までが冷遇されすぎだったしさ・・・。
取り留めないレスでスマソ!!
686名無し野電車区:03/09/07 13:10 ID:Upg03ZdI
>>684
仮に目黒線入れても、東急厨は殆ど来ないよ。荒れるのは半蔵門3直・田都・伊勢崎関連だけ。
あいつらは同じ東急でも、田都以外はどうでもいいんだから。
だから、日比直・東横スレはあんまり荒れないし、東横スレ住人も伊勢崎スレを荒らしに行かない。

そもそも、東急厨っていうネーミングが実態と合ってない。田都厨とでも呼んで欲しいと思ふ。
687名無し野電車区:03/09/07 13:14 ID:wk0x2Bp7
金妻厨ともいう。

こちらのスレで苦情受付中。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1048705986/l50
688名無し野電車区:03/09/07 13:56 ID:FwSBbBBP
>>685
美園というよりは東川口利用者かな
サッカー場なかったら浦和美園なんて地方ローカル線並の利用者しかいないし、
いやサッカー場あっても地方ローカル並かw
689名無し野電車区:03/09/07 23:53 ID:nW/kcAVM
>>679
計画時は古川橋駅があったYo!麻布十番は麻布、六本木一丁目は飯倉片町、
白金高輪は清正公前ダターヨ。目黒線は都心線なんて呼称されてた。
690679:03/09/08 01:15 ID:1Lts7WHG
>>689
うん。それは知っているんだけど。
六本木一丁目は東六本木だったようなキモする。(途中で変わったのかな?)

まあ、白金高輪・麻布十番の間に駅があると、
今のような気持ちの良い走りは見られなかったので、
それはそれで妥当かな・・と思うんだけど。

古川橋や三の橋あたりからは、麻布十番と白金高輪の
どちらの駅を使うのかなぁ?
魚蘭坂の辺りの人は白金高輪で十分だと思うけど。
691名無し野電車区:03/09/08 01:29 ID:+z8GpbiT
>三田線は単独スレだと脱兎落ちだし

そんなスレをわざわざ存在させておく必要がどこにある?
692名無し野電車区:03/09/08 01:32 ID:+z8GpbiT
>急行運転→待避線造らなきゃいけないのでアウト。

まぁさんざんガイシュツなわけだが,
たとえば王子神谷はすでに待避線があるので,ホームを改造すれば快速・急行運転に使えなくもない.
693名無し野電車区:03/09/08 01:35 ID:7t8/KXXo
>>691-692
東急厨なお前に用はない。目黒線をこのスレへ合流には漏れも反対。
このままでよろし。
694名無し野電車区:03/09/08 01:55 ID:d3YIrxkY
>>680
南北線=7号線の当初計画では古川橋って駅の計画があったらしいよ。
この前、都立図書館で見たんだが、三田線との共用化の話が持ち上がる
ずっと前、1960年頃の計画ではそうなっていた筈。が、1970年代、
国鉄の動労遵法ストの頃:上尾事件の発生した頃に北区内に車庫を
建設することに対して、かなり強い反発があったみたい。で、
南北線の建設計画が大幅に遅れて、その結果三田線と・・・

てなことになったのじゃないかな。70年代に反対運動があったのは
確かで、73年の3月ごろの縮刷版に載ってたと思う。
695名無し野電車区:03/09/08 01:59 ID:hlBV7af4
>>693
691-692のレスの何をもってして東急厨かと。
無理矢理目黒線合流反対のダシに使っておらんか?

漏れ的には、目黒線の合流は流れに任せる。
696名無し野電車区:03/09/08 02:44 ID:qp09Lmtg
>>690
古川橋だったら白金高輪じゃない。
三の橋が微妙〜だね。交差点がジャスト境界って感じ?
ま、本当に交差点の角に用がある人とかはどうだか知らないけど、
あとは住んでるところの微妙なズレで自然と決まってくるんじゃない?
でも、買い物とか便利だからやっぱ麻布十番かな。

追伸:
有楽町線の延伸時、まだ木場が移転してなくて新木場の仮称が「湾岸」だった。
「範囲広すぎてどこだかわかんねー」って思いました。
697名無し野電車区:03/09/08 02:46 ID:Q0xSMRQg
>>692
王子神谷に待避線らしきものがあるのは知ってる。
ただ、今は待避線になってないわけで、
待避線にするには、何らかの改造をしないといけない
→建設費がかかる。
地下を改造するのは、地上の駅を改造するのと違って、大変お金が掛かる。
もちろん建設費を営団が全部出してくれるなら、改造してもらいたいけど、
それを期待するのは…どうだろう。

もう一つは、ほとんど地下区間の南北線・SRで急行運転して
どれだけスピードアップが図れるかということ。
このスレの上の方で検討してた人がいたけど、
大幅なスピードアップが期待できないのに、待避線をつくったら
また赤字が膨らむよ。
698名無し野電車区:03/09/08 11:34 ID:xw06WQsi
赤羽岩淵から赤羽に地下連絡通路作るのって大変なの?行ったことないからよくわかんないんだけど。
699名無し野電車区:03/09/08 12:31 ID:ofUsXTHi
>>698
技術的・経路的には大変でもなんでもないでしょ。要はカネの問題よ。
地下を掘り進むのはメチャクチャカネがかかるから。
JR赤羽駅前〜赤羽岩淵まで道に屋根つける方が、ぜんぜん安くつくと思うがね。
もっとも、経路の選定で商店同士が大喧嘩しそうだが。
700名無し野電車区:03/09/08 12:57 ID:D4kE+839
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○●●●●●○○●●●○○○●●●○○
○○○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○○○○●○●○○○●○●○○○●○
○○○○●○○●○○○●○●○○○●○
○○○○●○○●○○○●○●○○○●○
○○○●○○○●○○○●○●○○○●○
○○○●○○○●○○○●○●○○○●○
○○○●○○○○●●●○○○●●●○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
701名無し野電車区:03/09/08 16:02 ID:FQUzXHqq
連絡通路作るくらいなら赤羽まで乗り入れてほすぃ
702名無し野電車区:03/09/08 16:56 ID:1Lts7WHG
垢馬根違和斑
703名無し野電車区:03/09/08 17:05 ID:wWoYlOF2
やっぱ、神谷バー折り返しでファイナルアンサー?
704名無し野電車区:03/09/08 22:53 ID:ASiONKFy
>>697
しかし何もしないまま放置しても、どうせ赤字は膨らむ一方。
初期投資をしても、既にある引き込み線の改良程度なら数十億円で済むでしょう。
毎年90億円もの赤字を出していることを考えれば、多少なりとも効果がある以上、
その程度の「営業努力」はやっても罰は当たらないと思うぞ。

>>699
屋根付ける程度では、冬寒いし、夏暑いし、動く歩道ないし、乗り換え通路としては3流以下。
本八幡のショッピングモール経由でさえ、遠くて不便と不評を買っている。
きちんと地下に連絡通路をこしらえないと、中途半端にやってもそれこそ無駄になる。
705名無し野電車区:03/09/08 23:10 ID:VF5Dq76d
>>704
「営業努力」の枠を超えて無いか?
あたかも簡単に待避線が設置できるように書いてあるけど、
壁をぶちやぶんなきゃいけないし、引き上げ線もホームから結構離れてる。
それに2面3線なので当然急行の本数に制限、非常に限定的な効果しかあげられない。

ここでは後楽園以北鳩ヶ谷あたりまでの急行運転を想定してるようだけど、
待避線は王子神谷のみ、それに2面3線じゃどれだけの本数設定できるかねぇ?
まあ、ラッシュ時は片方向輸送だから2面3線でも困らないかもしれないけど。
朝ラッシュ時に、ある程度の速達性がありなおかつ本数が多いようにしないと、
とてもじゃないけど投資費用は回収できない。これは可能性が低い賭けだね。

俺は朝の着席需要をターゲットにしたほうがいいと思うけど…
706名無し野電車区:03/09/09 01:43 ID:Vfg3YI+S
急行ったって、京王とか東急東横みたいにたくさん走らせるわけじゃないでしょ。
707名無し野電車区:03/09/09 02:04 ID:b74r6XcM
最終的には急行運転を考えて欲しいし、
万万万が一(上田新知事はどうするんだか知らないけど)
岩槻延伸が実現したら、それこそ急行運転をしなきゃだとは思うよ。

ただ、先に経費0で実現可能と思われる、朝の着席需要の開拓からで
いいんじゃないかなと。
それで乗客が増えたら、さらなる乗客増加を目指して
王子神谷の壁を叩き壊して、待避線をつくるのもいいかもしれない。

引上げ線にホームを造るのでお金が掛かるなら
引上げ線は上りの通過線に改造すれば、
ホームを作るお金は浮くかも。(上りの退避にしかつかえないけど)

個人的に、改良の順番は
1.朝ラッシュ時の着席需要開拓
(赤字が半減したら)
2.王子神谷に上りの通過線新設
(赤字が4分の1になったら)
3.王子神谷に下りの通過線新設
(赤字が無くなったら)
4.岩槻延伸・赤羽接着

てな感じかと。
708名無し野電車区:03/09/09 02:12 ID:nfIM3yrU
>>701
赤羽駅への連絡通路を作るのと、赤羽へ線ごと乗り入れるのとじゃ次元が違う。
連絡通路の延長線で赤羽乗り入れを考えちゃいかん。

>>706
でも本数が少なくて使いづらい急行もまた無意味。
・・・つうか、それじゃ余計首を占める結果に。
やるならやるで、気合入れて20分ヘッド以内で運転できるようにしなきゃダメでは?
709名無し野電車区:03/09/09 02:58 ID:Tb058U9+
>>708
東急側の急行運転の様子を見てからかな?
都営新宿線〜京王線みたいに、両者の急行は一本化するのが望ましいだろうし。

目黒線は東横線・田都線と同様の15分ヘッド説が有力だが、
SR側でこれにあわせるとやや過剰気味か?
710名無し野電車区:03/09/09 03:42 ID:FiJ8OE1H
>>709
ただ新宿線+京王線と違って、間にトロトロ各停の南北線が入る上に長距離運用だからね。
SR〜東急の通し客も少ないだろうし、それほど急行運用一本化にこだわらなくても。
まあ会社側が運用上で便利なら一本化はいいと思うけど。
711名無し野電車区:03/09/09 04:50 ID:NG+bBzWs
つーかなんでクソ田舎なのに地下で作ってんの???
荒川わたった瞬間から地上でいいでしょ。
どくのも乗るのも埼玉県民だし。
どかないなら作んなくていいし。
712名無し野電車区:03/09/09 05:29 ID:Vfg3YI+S
>>709
三田線に入る急行もあるだろ。
713名無し野電車区:03/09/09 05:40 ID:b4pDkw5u
>>711
前スレ辺りで既出だが、地下鉄の方が結果的に安上がりだったらしい。
ただし荒川を地下で渡るのは凄いことみたいだが。
ちなみに浦和美園から先は地上線になる模様。
714名無し野電車区:03/09/09 05:51 ID:JyJAiyZm
715名無し野電車区:03/09/09 09:42 ID:hYqWNiv0
赤羽に地下通路造ってムービングウォーク設置ってもねぇ、文で書きゃ1行だが、
どう控えめに見ても10億はかかるぞ。それだけの投資して、回収できるかね?
ランニングコストだってバカにならんだろうし。

10億つうと、赤羽岩淵−鳩ケ谷の1ヶ月通勤定期で約85,500枚分になる。
716名無し野電車区:03/09/09 09:43 ID:n+tCIDaK
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'  失礼。ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますね・・・
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ
  ,.-‐´コ ]}}})} j 冫rnl`T‐f´    l !
 ´ ̄ ̄ ´  `¨´ `ー^`'┴ヘ._-‐===,〉
               _/     ヘ
             くフヽ´ ヘ r' ̄/ ̄ヽヲ!_
     _,. -_'三ヽ=Yヽヽヽヘ l l  / f´77.7´ ̄r=- ._
717名無し野電車区:03/09/09 10:11 ID:haTnxLRJ
>>699
なが〜〜〜〜〜い歩道橋にしよう
718名無し野電車区:03/09/09 10:54 ID:Xu2FvLco
着席需要なんていったって、座れる人数は高が知れてるだろ。もちろん、"超"短期的には
そういう方策も考えていいと思うが、それだけやったって確実に座れる保証があるわけでもなし、
生じる効果なんてスズメの涙ほどのもの。
南北線の王子神谷のように、朝はまとまってそこから乗り込む人が多い駅なら、
それなりに効果があると思うけど、川口元郷や南鳩ヶ谷あたりでは・・・

それよりも、そのぶん、鳩ヶ谷とか南鳩ヶ谷などの駅では本数が減ることになるのだから、
当然、その駅では利便性が低下する。そっちの打撃がデカくなりかねない。
そしたら、それこそ本末転倒もいいところ。

はっきり言って効果はないと思う。
719名無し野電車区:03/09/09 11:24 ID:62dyQKtK
>>713
でも地下に作った結果、市民ですら駅がどこにあるかわからない。
地上に作るとお金はかかるが視覚効果(鉄道の存在感)は高くなる。
逆に地下に作ると土地代の分コストは下がるが視覚効果は低く、
駅もどっかの銀行の支店や役所みたいな建物とかが
駅らしくない感じがますます存在感を薄くしている。
720名無し野電車区:03/09/09 11:41 ID:21hCYk8l
浦和美園発着のバス路線を新規開拓。
(バスターミナル化)
武蔵野線との接続を良くする。
定期券の割引率を良くする。
721名無し野電車区:03/09/09 12:22 ID:Xu2FvLco
>>719
それは一理あると思う。

地下鉄は景色が見えないから、精神衛生上も疲れやすい。
また、進んでいる感覚が得られないため、時間がかかる感じがする。
もちろん、駅の存在感が薄いので、利用しにくい。
ランドマークとしての位置づけが曖昧で、周辺開発がしにくい。
といったデメリットはある。
722名無し野電車区:03/09/09 14:13 ID:BekCEMyq
>>721
> また、進んでいる感覚が得られないため、時間がかかる感じがする。
いや、同じスピードで地上を走るとチンタラ走っているような印象を受けるよ。
地下鉄だと75〜90km/h出していると速く走っているかのような錯覚を受ける
のはヲレだけなのかな?少なくとも新宿線の急行はそんな感じがする。

でも、それ以外は概ね同意。
慣れてない人には存在感が薄いし、精神上疲れるだろうね。小田急の全線
高架(成城・下北沢も含む)を声高に叫んでいるサイトなんかでは、その辺を
一番強く主張している。でも、ヲレは子供の頃から地下鉄だけなので、もう
慣れて苦でも何でもないけど。むしろ、地上の電車の方が苦痛だった。
(雨のときの乗り降りのしにくさや、冬・夏のホームでの待ち時間)
723名無し野電車区:03/09/09 15:21 ID:Xu2FvLco
>>722
地下鉄だけの人は慣れてるかも知れないし、
明らかに便利な場合、例えば営団成増・赤塚と東武成増・下赤塚のように、
地下鉄の方が都心直通でアドバンテージがある場合には、
そういうことは気にならないかもしれないね。

ところが、南北線や埼玉高速沿線の場合、もともとJRの東北本線沿線で、
JRに慣れてしまっている人が、地下鉄に乗り換えてくれなければいけないわけだ。
そうすると、やっぱりマイナス面がおおきく影響してくるんだろうな。

スピード感については、確かに仰るとおり、同速度での比較なら、地下鉄の方が速く感じる。
ただ、同じスピードかどうかということは、利用者には関係ないんだよな。
実際の速度云々は抜きにして、進んでいる感覚という面で純粋に比べると、
地下鉄の場合どこまで進んでいるのかの見当が付かないぶん、
「次の駅までまだかなぁ」という感覚になっちゃうんだよね。
724名無し野電車区:03/09/09 17:53 ID:SlZte9oP
今日都営三田線の志村坂上〜志村三丁目間で人身事故があったせいで
新板橋駅で折り返し運転をしていた。
発車サイン音を電車から鳴らしている運転士もいたなぁ。
都営三田線の発車サイン音は絶対駅のスピーカーから流すものかと思ったけど
車上からも鳴らす事あるんだね。
725名無し野電車区:03/09/09 20:34 ID:yVUvp/d6
>>724
それは珍しかったね。
ホームドアで人身事故って初?
726名無し野電車区:03/09/09 20:48 ID:Xu2FvLco
>>725
なんでも、駅でないところで事故があったらしい。
沿線からの飛び込みか?
727名無し野電車区:03/09/09 20:51 ID:R/Rka7Sc
別のところを見てきたけど、どうやらトンネル入り口で事故があったようだね。
まあ人が飛び込んだとしか思えないけど、かなり酷かったらしい。
728名無し野電車区:03/09/09 20:58 ID:KJX1epuS
国際興業のバス路線を廃止すればいいじゃん。

無理矢理さいたま線にのせなきゃ。
729名無し野電車区:03/09/09 21:06 ID:R/Rka7Sc
>>728
SR開業にあわせて大幅減便はしたわけ。
ところがSRに流れず減便した路線は積み残しが出る始末。
凄い苦情がいって確か1ヵ月後にはバスのダイヤは元通りになった。
730名無し野電車区:03/09/09 21:08 ID:i37Oz2N5
はっきりいって、三田線で人身事故なんて起きないと思っていたからびっくりした。ホームドアだし踏切もないしいったいどうやったら事故が起こるのかわからなかった。志村のトンネルの出口とは以外な盲点をついてくるとは・・・
731名無し野電車区:03/09/09 21:11 ID:Qf4N5PHA
>>729
アストラムラインもフィーダーバスが都心直行に切り替えられて四面楚歌だし…
半強制的に乗換えさせる施策はもう流行らないね。
732名無し野電車区:03/09/09 21:22 ID:BekCEMyq
最近の飛び込みって、明らかに社会が迷惑を受けることを考えてやってないか?
三田線の地上と地下の境界区間での飛び込みもそんな風に感じるし、新幹線の
敷地内に入って飛び込みした(運転手は気付かず)香具師もいるし。何か恨み
でも持っているのかな。そういう香具師に家族っているのか?いるとしたら、相当
自己中な香具師だが・・・・・・・・。
733名無し野電車区:03/09/09 21:27 ID:ko7OwHy/
>>711
なんか俺、君のこと好きだ
734名無し野電車区:03/09/09 21:34 ID:xK5rffCQ
土屋最大の負の遺産だな
辞職しても埼玉高速の赤字が亡霊のようにつきまとう
あのルートに決めたのはどこの馬鹿かしらんが今何やってるんだ
735名無し野電車区:03/09/09 21:50 ID:NNP0IXYV
>>732
数ある自殺方法のうち、飛込みを選ぶって言うことはそういうことだよ。
まあ、そいつがただ単にどうしようもない鉄ヲタで、「6300系タンでなら死ねる!」とかアフォなこと考えてなければの話だが。
家族がいた場合、損害金を払うハメになるんだよな。保険に入っていればいいけど…。
大体自殺なんて自己中な香具師のやることだと俺は思うね
736名無し野電車区:03/09/09 22:21 ID:ko7OwHy/
関係ないけど東京の地下鉄用車両の中で一番性能よさそうだ。6300系。
無駄だけど。
737名無し野電車区:03/09/09 22:40 ID:34XR4Hll
>734
そんなもん、今はのうのうと退職金を貰って、外郭団体を梯子しまくってるんだろうよ。

つ〜か、今度の知事、今後行なう公共事業は一度審議会にかけて、是非を判断する
そうな。
さて、延伸はどうなるか、埼玉高速の未来は…。
738名無し野電車区:03/09/09 23:12 ID:ko7OwHy/
>>729
>>731
KKKって県の圧力で減便したの?
739名無し野電車区:03/09/09 23:41 ID:KJX1epuS
>>729
減便じゃねーよ。廃止だよ!ぼけ!
740名無し野電車区:03/09/10 00:23 ID:yPFHvkcf
>>728
>>739みたいにすぐにキレる人間がいるから
廃止なんて簡単にできないわけよ。
741名無し野電車区:03/09/10 00:57 ID:JS81/7QJ
志村の開口部での飛び込みは昔から何度かある。
742名無し野電車区:03/09/10 01:22 ID:WJuqt9fM
>>697
王子神谷に待避線準備、知らんかった。最初から造るのと準備されたものを造るのとでは特に地下施設では歴然の差。準備されてるのなら待避線ぜひ造るべき。建設費用以上の利益が期待できるはず。思い切って駒込・王子・岩淵・鳩ヶ谷以遠各
743名無し野電車区:03/09/10 01:24 ID:WJuqt9fM
停の急行を12分毎に各停と交互運転。無理なら西ヶ原追加停車で。各停は鳩ヶ谷止まり、同駅で後から来る急行に接続する。なんだ、便利になるじゃん。王子神谷・志茂・SR線内が12分毎でなんら構わないといえる。日中は空気を乗せてるも同然。
744名無し野電車区:03/09/10 01:25 ID:WJuqt9fM
こんな路線でも急行のフリークェント運転によって、乗客は確実に増えるのである
745名無し野電車区:03/09/10 01:27 ID:5YPiqAnE
>742
あれは待避線準備って言えるのかなあ。
そんなつもりはなくて、出庫・入庫や一時留置の為の引き上げ線にしか見えないんだけど。
赤羽岩淵・浦和美園方面からの出入庫の為に作ったとしか思えん。
746志村だけに:03/09/10 01:31 ID:EGRdQwaG
>>741
グモッアイーン
747名無し野電車区:03/09/10 05:58 ID:s7ca4V/7
>>724
普通の時でも車外スピーカーから流すヤシ居たよ。
昨日の帰りの三田だったか。

んで事故ったのは何時だったのよ?
748名無し野電車区:03/09/10 06:54 ID:3ofiAMIl
9時59分頃だったと思いまつ。
749名無し野電車区:03/09/10 09:11 ID:zX0AIECp
>>741
で、そのたびにあそこの柵が高くなっていく…
750名無し野電車区:03/09/10 11:01 ID:E5EATj1R
>>731
まさかここで広島の話が聞けるとは思わなかったよ。
ほんとクソ不便だったからねぇ。
あといやがらせのようにバス停に付くと同時に電車(?)出て行くし
751名無し野電車区:03/09/10 17:35 ID:30h8/KPm
>>742
待避線が準備されているというのではなく、
あくまで王子検車区の入れ換え用の線路があるってとこなんだが。
ただ、それでも、改良すれば、新規に造るよりは遥かに安上がり。
752名無し野電車区:03/09/11 10:38 ID:v2zlbTVR
age
753名無し野電車区:03/09/11 17:09 ID:g53TyglH
南北線・埼高線・三田線のテーマソング・キャッチコピーを考えよう!
754名無し野電車区:03/09/11 21:58 ID:alW4w9zL
その先に、さいたま。
755名無し野電車区:03/09/11 22:01 ID:BETcDiMW
一番おいしい思いしたのは白金高輪住民だよなあ
756名無し野電車区:03/09/11 22:18 ID:yz+pxFes
それはそうと、今日の夕方、三田線でダイヤ乱れがあったみたいだけど、
何があったの?

また、飛び降り自殺?
757名無島平乗務区:03/09/11 22:57 ID:inwUDsGb
>>756
なんだか一昨日の事故現場(志村坂上〜志村三丁目間のトンネル入口)で
何者かがフェンスによじ登ったらしい。
758名無し野電車区:03/09/11 23:47 ID:alW4w9zL
>>755
白金高輪なんて地名はない罠。
759名無し野電車区:03/09/12 01:10 ID:i9C5EnWj
>>758
ところがどっこい。白高って地名はあるらしい。
白金高輪駅の2番出口を出たところは、
白高町内会となっている。これが白金高輪を
指すのかは不明。
760白高地元民:03/09/12 03:33 ID:RFLuUfgI
>>755
マジでおいしいと思う。
何もなかった陸の孤島が、一気に2線が集まるターミナルになってしまった。
始発・終着電車にも恵まれて2線のダイヤに文句もないしね。

>>759
地名と言うにははちょっと違いますよ。白高〜丁目なんてないし。
ちなみに周辺の地名はそれぞれ白金・高輪・三田。
町会の名前は白金と高輪の頭文字を取っただけじゃないかと。
駅名は立地が白金と高輪の間にある国道の下、手っ取り早く両地名に配慮したためじゃないかと。
761名無し野電車区:03/09/12 08:47 ID:xB2RZgQ0
>>760
再開発は進んでるの?
762760:03/09/12 18:26 ID:gYJptSyw
>>761
駅出口から周辺を結ぶ歩道橋の整備が終わって道路復旧工事中、
中規模の駅ビルも一通り完成してテナント募集中かな。

ただしメインとなる大再開発工事はまだまだ。
周辺のマンションラッシュは一通り落ち着いたけど、
この大型複合施設が完成するとようやく大化けするかもね。
763名無し野電車区:03/09/12 20:03 ID:4oCEGvcv
そういえばよ、今年は白金高輪駅の事務室のスズムシ、いなかったな
764名無し野電車区:03/09/12 21:02 ID:CDxe0Mym
南北線は当初目的の東横線のバイパス・港北方面からの利用者の吸収から都心部の再開発路線に完全にシフトしたね
それがそのまま着工時から今までの社会情勢の変化を反映しているともいえる


で、周辺住民は受益者負担するべし
765名無し野電車区:03/09/12 23:27 ID:WJzx3wEE
南北線沿線なんて、そんなすごい再開発あったっけ?麻布十番の六本木ヒルズしか思い付かんし、ヒルズは日比谷線六本木駅の方が近い。

東横線のバイパスって役割は非常に大事だと思うけど、三田線と南北線(麻布十番以北)、どちらに直通してく客の方が多いんだろう?

蛇足:南北線は東大から東大女子寮(白金台)へ通うために作られた。三田線は慶応日吉キャンパスと三田キャンパスを結ぶために直通化された。
766名無し野電車区:03/09/12 23:35 ID:i9C5EnWj
>>760
あるいは住居表示が整備される前の旧町名?
三田5は確か三田松坂町とか、寺社町とか
ってなってた。
767名無し野電車区:03/09/12 23:36 ID:L0bC6XyR
>>765
目黒・白金高輪・麻布十番・六本木一丁目の発展・再開発は南北線開通あってこそでしょ。
768名無し野電車区:03/09/13 02:48 ID:64Aejkiu
>>766
ずっと前は、白金村だよ。w
白高は、>>760の言うとおり。

>>765
六本木ヒルズクラスの再開発しか目に入らない?
一度地上に出てごらん。ざっと思い出すだけでも↓これだけある。
目黒;JR駅ビル改装
   JR東急ビル
白金高輪:駅周辺の高層マンション建設
     白金一丁目再開発(駅と古川橋の間の魚藍坂とは逆側)
麻布十番:元麻布ヒルズ(ちょとずれているが)
六本木一丁目:泉ガーデン、サムソンビル(六本木ビジネスパーク?)
      (アークヒルズは単に便利になっただけw)
溜池山王:山王パークタワー、プレデンシャルタワー(これは毛色は違うが。。)

それに引き替え、北側は・・・ ○| ̄|_・・・
769名無し野電車区:03/09/13 10:55 ID:V1TklGHc
>>768
白金高輪のって工場棟も造る奴だったっけ?
あと、更に毛色の違うものとして永田町のプルデンシャルタワー(旧ホテルニュージャパン)もあるよね
770名無し野電車区:03/09/13 13:16 ID:Oj7DYbAK
>>764
誰が真の受益者なんだろうか?
都電廃止からの失われた数十年を考えてくれよ(涙
人は減り店は減りバスは減り工事渋滞はありで
本当に悲惨だったんだから。
変な田舎者相手のニセブランド作りより
住みやすい下町のがずっといい。
771名無し野電車区:03/09/13 15:30 ID:64Aejkiu
>>770
日比谷線の麻布十番経由を反対したのは
当時の麻布十番周辺住民。
従って、自業自得。

ちなみに麻布十番あたりは下町とは言わない。
(そういう雰囲気があるだけ。)
772名無し野電車区:03/09/13 16:25 ID:pVisC3DE
>>768
SKIPシティがあるじゃないかw あれって再開発だっけ?
773名無し野電車区:03/09/13 21:07 ID:IzJe+7pt
>>772
ほとんどバスで京浜東北線に出る罠
774名無し野電車区:03/09/13 22:29 ID:Oj7DYbAK
>>771
十番は自業自得かもしれないが魚らん清正公住民は悲惨だぞw
ずっと冷や飯食わされてきたんだから。
ちなみに十番も含め庶民が多かったから
雰囲気や住民気質は下町(除く高台)だった。何も東部ばかりが下町じゃないよ
まあ芝だの神田みたいに古くないから正統派じゃないけどさ。
港区の下町はいつの間にかあぼーんされてなかったことにされつつあるね。
たぬき煎餅の麻布十番がブランドになるなんて不思議。
775名無し野電車区:03/09/13 22:33 ID:P8gJGKXs
昔の江戸では丘の上を山の手と言って武士などが住み
丘の下に庶民が住んでそれが下町と呼ばれてたんじゃなかった?
今でこそ下町は浅草なんかだけど。

776名無し野電車区:03/09/13 22:42 ID:Oj7DYbAK
774だけど、読み直すと何か刺があるね。ごめん。
南北線のお陰で便利になったし活性化するのはうれしいんだけど
なんかマンションばっか増えて町自体が便利になった気がしないというのが
白金高輪近所の庶民層の実感なのです。
777名無し野電車区:03/09/13 22:59 ID:Duniowli
>>746
運転手、後ろ、後ろ!!!
778名無し野電車区:03/09/14 00:29 ID:DU0jtsk9
南北線は、永田町と溜池山王の男声が他の駅と違う感じがする。特に東急目黒線直通と言う部分。
779名無し野電車区:03/09/14 00:38 ID:wh28/f32
>>775
本来の下町は、江戸城の『城「下町」』。
時代とともに下町が指す地域は変わっていったけど
780名無し野電車区:03/09/14 01:58 ID:pcb2lVW1
>>776
白金〜魚らん〜三田一帯は、マンションラッシュ後から一人暮らしの若い女性が圧倒的に増えた。
しかも魚らんには糸井重里東京事務所やケビン山崎のトレーニングジムができて、
福山雅治や清原、ボブ・サップなど俳優・芸能人・スポーツ選手が結構うろうろしてる。
何だかんだで凄いことだよ。
781名無し野電車区:03/09/14 03:08 ID:4goTQHd6
でも、元々南北線の六本木一丁目から目黒(もしくは高輪台)あたりの
麻布高輪線(道路)や目黒通りあたりや、天現寺橋のあたりは、
「知る人ぞ知る」という地区で、不便だったからこそ、
まったりと暮らせていたような気がします。

確かに、便利になって嬉しい反面、>>776のような意見ももっともかと・・・

麻布十番は、南北線が通る前から、
六本木の裏庭みたいな感じで使われていたじゃない?
西麻布も同じかな?ちょっと違うけど。

いまや、そんな感じで残っているのは、南青山(高樹町)のあたりかなぁ。
あそこらへんは、もう地下鉄なんか絶対来ないし。w
782名無し野電車区:03/09/14 09:53 ID:4goTQHd6
連続スマソ。

たまに、東急5000系に乗れるんだが、
あれ正面がシャンパンゴールド色使っている?
なんかかっこいいな、と思ったんだけど、
車内に入ると、ドアの上の表示板の周りが
変な感じの紫色できもちわるい。

いつも混雑している時間にしか乗っていないので、
座ったことがないんだが、立って乗っている分には、
他の車両よりも加減速もスムーズだし乗り心地がよい気がする。

783名無し野電車区:03/09/14 09:55 ID:5Tgz8Cmu
一昔のあの辺が不便だったのは、路線がなかったのもそうだけど泉岳寺・品川まで一山越えなきゃいけないもの大きかったよね
784名無し野電車区:03/09/14 15:44 ID:oMMK/1i7
>>782
正面の顔は確かにゴールド系かも。
窓上の帯は3000系と同じ青のはずなんだけど、確かにトーンが少し違う(・・・ように見えるのか)。
785名無し野電車区:03/09/14 15:53 ID:TfiCgLct
TQ5000は帯といい内装といい、色がキモい。
車両自体は悪くないっつーか好きだけど。
786名無し野電車区:03/09/14 17:20 ID:cjKJOclk
>>781
確かにそうだな。飲食店や魚屋が潰れていく・・・。
このままだと、商店がみんな無くなって、
ピーコックとコンビニ以外ないという街になる悪寒。
松原団地は嫌じゃ。
787名無し野電車区:03/09/14 20:04 ID:5Tgz8Cmu
白金高輪の再開発でショッピングセンターも入るんじゃなかったっけ?
788名無し野電車区:03/09/14 22:01 ID:4goTQHd6
>>785
この系統の路線の電車の中で、外装内装共に最もキモイよな。
でも、来ると嬉しいんだ。w

>>786
あの辺の商店街がいままで持っていたってことも奇跡だよ。
以前、新橋・五反田間のバスが残っていた頃、
わざわざあのバス停を通るために、いちいち左折&右折していたからなぁ。

でも、昔からの住民がおいてけぼりの再開発って、一体なんのためなんだろうね?
789名無し野電車区:03/09/14 23:11 ID:JiriiM9J
>788
Scrap & Buildに決まってんじゃんよぉ〜。

償却期間が終わって、ちまちました土地に税金を払い、既に引退したような
じじいやばばあのような何の金にもならん香具師を追っ払って、マンション
をおっ建てて、金持を誘致して若いもんを呼んだ方が、平均年齢も下がるし、
新たな人口も呼び込めるし、ウマーじゃん。


…と思ってるんやないの?
高級官僚はさ(藁。
790名無し野電車区:03/09/15 00:12 ID:18AgcSQI
>>789
だな。都市再生のためには、都市の高層化とか言っているけど。
要は、港区の地主さん=森ビルの為じゃないの?森ビルは
「六本木ヒルズなどができれば、周辺のビルが空き、そこを
再開発できる」って言っているみたいだが、ビルオーナーは
たまったものじゃないだろ。そいつらに心中しろと?それは
言い過ぎかもしれんが、既に地上げが始まっているし、
コミュニティを無視した再開発で本当の『街』が出来るとは思えん。
そんなの見せ掛けだよ。再開発に反対ではないが、もっと区画整理
してないところでやるべきじゃ。スレ違いなのでsage。
791名無し野電車区:03/09/15 02:25 ID:KIGS/+ac
>>788
>昔からの住民がおいてけぼりの再開発
まあ、その辺は昔からの町工場が残る土地柄に配慮して
駅前複合施設としては類を見ない工業棟が入る予定なんだけどね。

どちらにしても都心で商店街が生き残るのは酷な時代だね。
目黒線の小山でさえ地下鉄乗り入れで逆流出してしまってるようだし。
急行を何とか止めたいとゆうのも、そういう観点から見れば分からなくもないよ。

>>790
つうか地主さんは分からないけど、今の港区長が森ビルと関係が深いらしいよ。
なんだか高層建設推進派だしね。
親が"若いからと思って投票したけど、あの人に票入れて失敗した"と言ってた。
うちも第一京浜にできる高層マンションのおかげで日照に影響が出るから、なおさらなんだろうけど。
792名無し野電車区:03/09/15 02:44 ID:JN+UuALN
>>790
あちゃ〜
これに懲りて、今度の選挙の時には
もうちっと慎重に調べて投票するってことで。
793名無し野電車区:03/09/15 12:29 ID:kQJishfv
早く岩槻まで伸ばせよ。
沿線のくそごみともとっとと土地空けろ。
794名無し野電車区:03/09/15 12:30 ID:rgL3m/UI
港区の街づくりを語るスレはここですか?
795名無し野電車区:03/09/15 12:33 ID:kg2/X9y8
>>793
伸ばしても誰も乗らないでしょ…
796名無し野電車区:03/09/15 12:37 ID:vtkjeFEl
>>795
伸ばした方が乗ると思うから、岩槻まではとりあえず延伸した方がいい。
浦和美園からじゃ、それこそ誰も乗らないよ。
岩槻からだと、野田線経由とある程度勝負できると思う。
延伸コストはかかるけど、それに見合う需要はあると思うね。
ただ、蓮田から乗るキチガイはまずいないだろうから、
蓮田まで伸ばすのは当面凍結していいと思う。
797名無し野電車区:03/09/15 15:05 ID:8l+4MTlv
南北線の溜池山王以南って有楽町線の新富町以東とイメージが重なるね
もともと本線格というべき東横線・京葉線のバイパスとしか考えられていなかったのが都心居住・都市再開発の流れで思わぬ脚光を浴びた
特に月島と麻布十番はかなり重なるものがあるように思う
798名無し野電車区:03/09/15 17:11 ID:ecmPFOmB
蓮田はもちろん岩槻でも駄目だろ
対池袋・新宿・東京で全く勝負にならないというのが痛すぎる
埼玉人比率が低い所ばかり通っている南北線に直通しても意味はない
逆に南北線の南側は神奈川人比率が高いので目黒線と南北線の直通は大いに意味がある
南北線は王子止まり、埼玉線は赤羽始発にしておけば・・・
799名無し野電車区:03/09/15 18:09 ID:kr+ljkGI
>>797
かさならねーよ。ボケ!!!!














・・・・て書こうと思ったが、そう言われると・・・ ○| ̄|_(正直、すまんかった。)
800名無し野電車区:03/09/15 18:30 ID:sN9t4yYf
800
801名無し野電車区:03/09/15 19:00 ID:vtkjeFEl
やはり蓮田延伸の費用を赤羽接続に振り替えるしかないな。
これでとりあえず利用者は倍増すること確実。
もう、どう転んでも赤羽接続しか逆転満塁ホームランの道はないだろ。
要するに9回裏に代打・八木様を登場させるようなものだ。
802名無し野電車区:03/09/15 20:20 ID:C5bXXAYN
>>801
営団が許しません。
803名無し野電車区:03/09/15 20:39 ID:3nmeqpd4
営団が民営化した瞬間に切り離せ。
804名無し野電車区:03/09/15 20:59 ID:NANi7zCH
>>801
>もう、どう転んでも赤羽接続しか逆転満塁ホームランの道はないだろ。
要するに9回裏に代打・八木様を登場させるようなものだ。

3点差しかないのか?20点くらい差がついてるような気がするが(w
805名無し野電車区:03/09/15 21:09 ID:kr+ljkGI
まだ、赤羽厨がわらわらいるな。

大事な赤羽、愉快な赤羽、アカバネ、アカバネ。
SRの心配しているよりもてめーの懐具合と職と財布の中身を心配しろよ。


806名無し野電車区:03/09/15 23:06 ID:2o2WQTvH
内容の現実性・妥当性の濃淡に関わらず、鉄道事業者の施策に何の影響も与えないのを分かってて願望を書きなぐるのが、ここの板の一つの柱なんだけどね。
やたら切実そうなんで気持ち悪く思うことはあるかもしれないけど。

SRの伸び悩みに関して言えば、大規模の新規掘削なんて有り得ないし、「赤羽」「王子」ではなく、運賃の問題が圧倒的部分を占めるている。
807名無し野電車区:03/09/15 23:30 ID:vtkjeFEl
>>806
甘いな。
運賃がいくら安くなっても、
沿線〜池袋・新宿のアクセス性の悪さは、相当致命的。
鳩ヶ谷市内でも、人口が多いのはR122よりもJR寄りのエリア。
つまり、大半の沿線住民は、バスや自転車で、JRの駅またはSRの駅へ向かう。
この時点で、運賃が高くてしかも所要時間のかかるSRは見向きもされない。
たとえ運賃が営団並みになってとしても、池袋・新宿への利便性はおろか、
東京・銀座(有楽町方面)についてもJRを選択した方がすばやくアクセス可能。

東葉高速や北総開発などの、運賃高い鉄道がSRほど悲惨な状態ではないのは、
都心部へのアクセスがそれなりに充実しているから。
運賃レートそのものは、SRの方が上記の2社よりも安いのである。
赤羽に接続すれば、とりあえずSRの駅に近い住民と、
R122号よりも東側(足立・草加・越谷方面)の利用者は取り込める。
もちろん、運賃面での改善も必要なのは言うまでもないが。
808795:03/09/16 00:29 ID:KxdMe5G1
>>796
岩槻でも乗らないよ。
だって鳩ヶ谷では、開業してもSRには全く客が流れず、みんなハズを使うありさま、ってのはガイシュツの通り。
それなら岩槻開業しても、みんな東武で大宮に出ると思われ。

もっとも、
>>807
北総なんかは、千葉NTでは敵がいない、っていうのが大きいと思うが…
809795:03/09/16 00:31 ID:KxdMe5G1
赤羽か…
南北線の当初の予定通り、赤羽に接続していたらどうなってたんだろーね。
鳩ヶ谷市民も多少はSRを使っていたカナ?
810名無し野電車区:03/09/16 00:32 ID:L8Wkb/Nm
で、結局赤羽に行けなかったのは反対運動にあったせい?
811名無し野電車区:03/09/16 00:45 ID:c8ofEVPk
赤羽、赤羽ってみんな言ってるけど。。。

都心、特に池袋・新宿方面のアクセスを考えるなら、王子の東北貨物線に
ホームを新設した方がいいんじゃない?

理由として
(1)南北線・都電荒川線との乗換えが容易。
(2)SR沿線だけでなく、王子や都電荒川線沿線も山手線西側へのアクセスが良くなる。
(3)南北線沿線からも、乗り換えなしで宇都宮線・高崎線にアクセス可能。
(4)費用は、受益が期待できる東京都や北区、荒川区、豊島区、足立区、
埼玉県、川口市、鳩ヶ谷市などが出し合う。
そうすれば、SRの経営には直接響かないし、SR沿線自治体の負担も少ない。
(5)地上だから、SR赤羽延伸よりも工事費はかからないはず。

欠点
(1)ホーム拡張用の用地がないので東北旅客線と二段高架で作るしか
ないと思うが、難工事になりそう。

その場合でも、SR沿線から王子まで乗り通したときの運賃の値下げは必要。
812名無し野電車区:03/09/16 01:19 ID:XGaSTbFL
赤羽厨はうんこ。

赤羽なんぞに接続したら、またーり南北線&SRが殺伐になってまうわ。
813名無し野電車区:03/09/16 01:30 ID:AtQ5Rr+x
>>811
東北貨物線をアテにするのはお門違いでは?
仮にこれをやるとしても、東北貨物線の頻繁運転が必要になる。
もちろん、早朝5時台から深夜0時台まで。
田端構内の容量、池袋以南の容量、車両の確保、需要、どう考えても困難すぎる。
JR東日本が、貨物線を本線と同等扱いにして、隅田川以北の貨物扱いはほぼ廃止、
池袋以南の貨物線も、埼京線中心を改め貨物線中心の運転にするとか、
受け入れ側の都合を考えたら到底不可能な話。

そのうえ、王子駅へのホーム新設が必要なのだから費用は相当にかかるし、
池袋へ向かうにしてもやはり所要時間の面で、赤羽経由よりも遅れをとる。
まして、現行の駒込経由からはわずか3分しか速達しないのだから無意味すぎる。

・赤羽岩淵〜王子:7分 王子〜池袋:推定8分、計15分
・埼京線経由 赤羽〜池袋8分
・現行 赤羽岩淵〜駒込:11分 駒込〜池袋:7分 計18分

費用対効果を考えたら、王子接続では明らかに不利。
そのうえ、営団区間の運賃上乗せで割高感の払拭はできないのだし…。
814名無し野電車区:03/09/16 01:37 ID:AtQ5Rr+x
>>810
適当な道路がなかっただけ、というのが真相。
当初から、7号線の終点は「岩淵町」となっていて、今の赤羽岩淵の場所だった。
むしろ、地元から「赤羽駅に接続して欲しい」という要望が出されていた。
しかし国道122号線の地下から国鉄赤羽駅へ向かうための道路がない。
色々と検討はされたようだが、結局浦和東部方面への延伸時の接続方向もあり、
赤羽駅への乗り入れは実現しなかった。

その後、予定通り、運輸政策審議会の答申で浦和方面への延伸が決まり、
なし崩し的にSRの設立と南北線との直通運転が決定してしまった。

元を正せば、「何が何でも地下鉄が欲しい」がためにルートの悪さとそれに伴う
需要見込みの甘さを無視してまで営団の資本をアテにした埼玉県のミスと、
机上の論理だけでその陳情を受理し、運政審の答申に載せてしまった運輸省のミス。
815名無し野電車区:03/09/16 01:56 ID:8ZlVcK06
ここのスレ むずかしすぎて わからぬわ いつになったら かいけつするの
816名無し野電車区:03/09/16 06:02 ID:Olma0Z6N
埼玉県民憧れのターミナル、赤羽。
817名無し野電車区:03/09/16 13:48 ID:Y746QB8g
埼玉県民の表玄関、akabane。
818名無し野電車区:03/09/16 14:02 ID:fGZa43Qc
正直、赤羽なんてまず行かないからどうでもいい
819名無し野電車区:03/09/16 18:38 ID:AtQ5Rr+x
>>818
それを言っちゃつまらない。
それに、何とかしないとSRはどうにもならない…。
とりあえず、赤羽に連絡通路だけでも何とかできんものか…
820名無し野電車区:03/09/16 20:38 ID:XGaSTbFL
>>819
最後の一行で、「元に戻る」じゃねーか。バカっ!!11
821名無し野電車区:03/09/16 21:46 ID:G1/y2FF+
サイコロの旅
822名無し野電車区:03/09/17 00:16 ID:u7tt1JFP
岩槻に延長するなら極力コストダウンして…。

丙線規格の線路にタブレット閉塞を採用して、神奈川臨海とか京葉臨海とかで
廃車になったディーゼル機関車で、電車をサハとして牽引するとか。
浦和美園の手前くらいの電化区間で、電車に電源を投入し、機回し線で自動
切り離しをするとか。
全駅無人化して、和田岬線みたく浦和美園で精算するとか(自動改集札機は
設置するけど)。

当然別会社にして、この会社には延長線建設と同時に、赤羽までの単線トンネル
を掘削して貰う、と。

これくらいしたらペイできたりして(藁。
823名無し野電車区:03/09/17 00:19 ID:WkQy4l2C
>>822
ある意味萌えるなw
824名無し野電車区:03/09/17 00:30 ID:OPsKOcPx
>>822
浦和美園で運転系統打ち切って、新線⇔既設線の乗換は
一旦臨時改札を出て本設改札まで回ってもらう。
825名無し野電車区:03/09/17 01:49 ID:6QhH3x+m
岩槻でも蓮田でもイイが、延長して、
埼玉高速鉄道は分割民営化しる。

かわぐちはとがや電鉄キューポラのある町ぽっぽっぽ線:赤羽岩淵ー東川口
埼玉スタジアム鉄道ださいの国スタヂアム線;東川口・浦和美園
826名無し野電車区:03/09/17 13:33 ID:4uhUfpx0
住民は受益者負担しろ
827名無し野電車区:03/09/17 14:02 ID:Rce8KLmw

益を受けてないので負担する必要を感じません

 by 地元住民
828名無し野電車区:03/09/17 15:02 ID:4uhUfpx0
>>827
資産価値の爆発的上昇
829名無し野電車区:03/09/17 15:36 ID:/5OBKBM3
岩槻高速鉄道age
830名無し野電車区:03/09/17 16:15 ID:6PKwKZbw
結局、目黒線の武蔵小山は2面4線になるのか?
日吉延長と同時期になるんだろうか?
831名無し野電車区:03/09/17 21:29 ID:MOY7VY7R
東急5000は

       走るラブホテル
832名無し野電車区:03/09/17 22:00 ID:OPsKOcPx
>>830
逸見型の2面4線w
833名無し野電車区:03/09/17 23:04 ID:6QhH3x+m
>>830
武蔵小山は2面4線になる前にあぼ〜ん。
東京大地震であぼ〜ん。
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゜Д゜)゜∀゜)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゜∋゜)´Д`)゜ー゜)━━━!!!!
834名無し野電車区:03/09/17 23:24 ID:Ozi9f2Hg
>>822
マジレスになるが、延伸区間が全線高架なら主要駅を除いて
無人化は可能だろう。朝夕のラッシュ時だけ、契約社員を派遣
すれば良い訳ですから。

低コスト化の方法の一つは、単線化ですね。浦和美園駅には
余裕があるので折返し線を増設しつつ、浦和美園以遠は全線
単線(但し全駅交換可)というのも手の一つでしょう。東川口に
留置線を若干作れば朝は片方向なのだから大丈夫ではないか
と思います。あるいは部分複線でも良いですが。
835名無し野電車区:03/09/18 01:40 ID:bhX763DN
東川口は地下なんで、留置線なんて無理だろ?

鳩ヶ谷・東川口以外は無人駅だな。
836名無し野電車区:03/09/18 10:19 ID:SyVWzH8I
営団が経営すればいい。
837名無し野電車区:03/09/18 12:23 ID:PlK7yvq4
>>834
そうでつね。
まずは岩槻またはアーバンみらいまで、
千葉急行(千原線)方式で暫定単線開業が良いかと。

現在の鳩ヶ谷以北が日中原則10分間隔なので、
約半数を岩槻、アーバンみらいまで走らせるというのでいいでしょう。
朝夕は現在最大4〜5分間隔なので、岩槻方面まで行くのは8〜10分間隔。
8分間隔なら、駅間3分程度で走れば各駅で交換すれば無問題。
838名無し野電車区:03/09/18 19:41 ID:SUfGWGlu
あまりケチってると、延伸しても使ってくれないよ。
839名無し野電車区:03/09/18 21:43 ID:j/MrheeY
とりあえずSRは、少しでも財務体質の改善をめざし、
鳩ヶ谷〜浦和美園はスタジアム使用日のみの営業、としてはいかがでしょうか。


>>811
今さらながら、JRに解決策を求めるのは筋違いでしょう。
840名無し野電車区:03/09/18 22:11 ID:EdtJEJY2
>>839
東川口からの流入は無視できないよ。
841名無し野電車区:03/09/18 23:03 ID:j/MrheeY
>>840
スタジアム使用日のみ通勤してください。(w
842名無し野電車区:03/09/18 23:04 ID:PlK7yvq4
おいおい、SR最大の利用者数があるのは東川口だぞ。
※赤羽岩淵を除く
843名無し野電車区:03/09/18 23:17 ID:j/MrheeY
>>842
気にしない。東川口じゃ折り返せないもんね。(w
844名無し野電車区:03/09/18 23:32 ID:O++WF0cn
埼高東川口の乗降客数が1.6万、池上線とか大井町線の途中駅は
乗降客数がこれぐらいの駅が多いんだが、その程度で岩淵以外
では一番多いというんだから話にならん罠
東葉高速だと北習志野が4.5万、勝田台3万、八千代緑が丘2万とかいるんだが
飯山満でも1.4万だから東川口と大して変わらん
845名無し野電車区:03/09/18 23:38 ID:3BW1JfPE
839 :名無し野電車区 :03/09/18 21:43 ID:j/MrheeY
とりあえずSRは、少しでも財務体質の改善をめざし、
営業休止、としてはいかがでしょうか。

主張としては似たようなものだろ
846名無し野電車区:03/09/18 23:39 ID:DmDCkX3i
だから、SRはもう終わりなの。
開業するときから、決まっていたの。

廃止です。
847名無し野電車区:03/09/19 09:33 ID:KOE9+lt6
>>846
廃止はないが、
開業する時から苦難の道が見えていたとゆうのは同意。
848834:03/09/19 11:46 ID:K/ovUHKk
>>835
訂正
東川口に留置線を若干作れば

岩槻に留置線を若干作れば
 ̄ ̄
849名無し野電車区:03/09/19 12:54 ID:OF0hgRUp
鳩ヶ谷市なんて通らずに足立区通ればよかったのにな。
850名無し野電車区:03/09/19 13:08 ID:tid/L9kB
>>849
足立区を通っても鳩ヶ谷に抜けられる。
北区〜川口南部のルートが京浜東北線に近すぎるのが諸悪の根源。
851名無し野電車区:03/09/19 15:15 ID:7ipplPZc
そうだね。
敵の勢力圏から少しでも遠ければ…
例えば、王子神谷から北東に進んで荒川を渡り、首都高の地下を北進する、というルートだったらどうなっていただろうか。

なんで岩渕町なんだ?
852名無し野電車区:03/09/19 15:20 ID:WntiRlsB
>>851
北本通りがそうなっているから。
853名無し野電車区:03/09/19 17:37 ID:oMgfgEvO
埼玉高速鉄道線浦和美園駅→都営三田線高島平駅「くるっトレイン」号を運転!

↑東急HPより。5080系使用だそうでつ。
854名無し野電車区:03/09/19 18:29 ID:4/e7Qbrk
そもそも埼玉高速鉄道って知名度低杉でないかい?
2ちゃんのスレ探したって
このスレできるまで単独での過去スレなんて皆無に等しいし。
あっても速攻dat落ちっぽかったし。
ここのところのスレの伸びはなかなかだが
それはただ単に潰れそうになって祭り状態になってるだけ。
南北線も知名度低いのはさらに致命傷。
といっても今更宣伝しても後の祭なのだが・・・。
855名無し野電車区:03/09/19 18:31 ID:dygf4Lry
今鳩ヶ谷徒歩5分の家を買ったら負け組みなのかな
856名無し野電車区:03/09/19 18:43 ID:ogkqHhKJ
>>849-850
これも激しく既出だが、確かにそのほうが「足立区での」利用者は増えるが、
鳩ヶ谷以北からの所要時間は、現行よりも2〜5分程度延びてしまうので、
むしろ逆効果という罠。
しかも会社境界が今以上に不明朗で、使いにくくなることこの上ない。

>>855
南北線沿線に職場があるというなら、始発もあるし、空いていて快適ですよ。
ちょっと歩けば、赤羽岩淵から赤羽駅まで徒歩で乗り換えることもできるし。
857名無し野電車区:03/09/19 19:29 ID:ObBaeFor
舎人線のスレッドで似たような話が出てたけど、
日暮里から、舎人線のルートで埼玉高速鉄道を作れば、
良かったんじゃないかって。
858名無し野電車区:03/09/19 20:16 ID:XnHHHJlZ
>>856
鳩ヶ谷以北からの直通客の所要時間が3分程度延びても
川口東南部、足立西部の鉄道空白地帯地区の需要を取り込むほうが
メリットが大きい。
859名無し野電車区:03/09/19 20:30 ID:1WlKpjaJ
>>853
白金高輪折り返しだけど、ここの引き上げ線まで客乗せるのかな?
860名無し野電車区:03/09/19 20:34 ID:7ipplPZc
>>859
乗せルンでないすか?
夏の東京湾花火大会の時の、浦和美園発新木場行きの列車も、
市ヶ谷で引き上げ線を客乗せて走っている事ですし。
861名無し野電車区:03/09/19 20:39 ID:1WlKpjaJ
>>860
そっか。
てことは客扱い初じゃんね。

・・・まあ回送電車に駆け込み乗車して、空しく引き上げ線へ向かっていった人を見たことはあるけどね(w
862名無し野電車区:03/09/19 21:22 ID:d8B8Movq
そういや空いてると言われてるのに、
なんで着席数が少ないロングシート車のみなのだろうか?
いっそのこと新快速のようにクロスシート車にするというのも手だとは
思うのだが・・・。
863名無し野電車区:03/09/19 21:39 ID:TeF8Eifm
>>862
そんなんで都心〜目黒線に来られても困る。
864名無し野電車区:03/09/19 21:57 ID:aXw04MVq
今日夕方四時ごろ溜池→鳩ケ谷乗ったんだが王子までは席が全部埋まって
立ってる人もちらほらいた。でも王子と神谷でたくさん下りて赤羽岩淵出る頃には
七人掛けロングシートに平均して二人くらいしか乗ってなかった
夕方四時の下りでこれはやばいだろ
865名無し野電車区:03/09/19 22:05 ID:hTvfU2hV
>>864
やばいね。

866名無し野電車区:03/09/19 22:18 ID:ogkqHhKJ
>>858
そうかなぁ。
確かにその地域で利用者を集められても、鳩ヶ谷や東川口からのユーザーにとっては、
致命的に利用しにくくなったと思う。
地図を見るとわかるけど、よく考えると、3分程度で済む距離じゃない。
たぶん5分、いやもっと伸びたと思うね。

それに、南北線側の問題として、王子神谷の集客力や車両基地の問題などもあり、
そう簡単に足立経由にできる要素はないと思うな。

それならば、南北線はそのまま足立・舎人方面へ直進して草加あたりまで、
埼玉高速鉄道は赤羽駅に直接乗り入れて赤羽〜岩槻の路線にした方がよかろう。

いずれにしても、今から直せる限度を超えた話であって、赤羽乗り入れとか
王子神谷の待避線といった話以上にありえないことなので、そこに拘ってもね…
867名無し野電車区:03/09/19 22:19 ID:TeF8Eifm
>>866
埼玉高速は、南北線がなきゃ始めからほとんど存在し得なかったかもよ。
最初から赤羽なんて土台無理な話。
868名無し野電車区:03/09/19 22:20 ID:ogkqHhKJ
>>864
16時頃だと、学校の下校時間が終わり、会社の就業時間の前なので、
ある意味、谷間の時間帯ではある。
営団の路線なんて、端のほうでは結構みんなそんなもんだよ。

むしろ、18時頃に、赤羽岩淵以北で空席があることがヤバイと思うね。
終電間近でさえ、立っている人はチラホラしかない。
869名無し野電車区:03/09/19 22:30 ID:0fAbdk2x
>>866
そう言えば、浦和美園の車両基地って、半ば営団車庫である
感じがするのだが。
870名無し野電車区:03/09/19 23:29 ID:BJZVcDyL
さいたまこうそくでんしゃはくさい。
871名無し野電車区:03/09/19 23:31 ID:LJ07dvCu
>867
そもそも、W杯が日本で開催されなきゃ(ry。

しかし、今日の18時半頃、赤羽からハズで帰ったが、積み残しが出るくらい、
客が居た罠。
せめて、この客をハズから取るくらいのことを考えないと正直ヤバイけど。

そう言えば、上田知事の公共事業見直しに関する審議会か何か名前を忘れた
けど、とりあえず、北への延伸についてはOKを出したようだね。
872名無し野電車区:03/09/20 00:40 ID:ind0jgI/
こいつは既出じゃないよね?
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-295.htm

参加する香具師いるか?
873名無し野電車区:03/09/20 01:03 ID:stCEmxC0
>>872
既出(w
ほんとは車両が営団か都営のだったら、かなり楽しそうなんだけど。
874名無し野電車区:03/09/20 01:04 ID:E+KhHEuy
>872

>853で既にがいしゅつダターリ。
しかし、何かいつもの通勤経路とさほど変ってなかったり(苦笑。

875名無し野電車区:03/09/20 01:12 ID:0xl+jY87
5080に乗りたいけど来るまで待つの面倒くさくて今まで一度も乗ったことないので、参加しようかな。
876名無し野電車区:03/09/20 01:18 ID:ZxSrVnYX
>>873
そのためだけに試運転(営団・さいたま車は都営、都営車は営団・さいたま)
する必要があるから、あくまで妄想の範囲と・・・。
まぁ、確かに東急車が現実的。
877名無し野電車区:03/09/20 01:26 ID:gH9HRLWY
ああ、白高住民としては激しく乗りたい罠。
それとも、普段乗っているときに酷く泥酔
した振りでもして寝過ごそうかな?

寝過ごすことはめちゃめちゃ多いのです。
目黒・白金台なんてざらで、武蔵小山
とか大岡山なんてのも月に何回かは。
そして、結局歩いて蛙羽目になる。鬱
878名無し野電車区:03/09/20 03:04 ID:5MBOzaGh
車内から見学っていうのがすごいな。
トンネルの一番奥まで見える位置に
みんな群がるんだろうな(w
しかしまあSRもツボをついた企画をしてくるねぇ。

ところでさ、
朝の目黒方面行きがおくれてる気がするのは、気のせい?
879名無し野電車区:03/09/20 07:07 ID:/wI7cUay
>>878
モバイラー?
880名無し野電車区:03/09/20 09:39 ID:S48FACjl
あまりに悲惨な埼玉高速鉄道のためにこれでも貼っておこう
  ヽ,,.'"                      ,           ゙、 【富貴】女の子に大人気のSR【清楚】
:::::::;:::',i゙i、,_   ,.'  ,     ,   .,  ,  .:,.' .:    ',..             、 ゙、
. :/::::::}r'、 `゙ ,'  .,'  .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;:  .. l l;:..;.         ',. ', 埼玉県民でも気分はシロガネーゼ
./:: :::/::. ヽ i  l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. ,       i,. !
'.::::::/:l::::::..  l.   l. ::;r':i l .:::,' l  l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i  ,' l:.  i  !!,'
::::::/::!:',::::::::::l.   ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l::  | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::!   ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i.   'l l::/ '  ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::!   ゙    i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l   ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|.  ゙. 'r,ン::::ソ       l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|.    ヾ゙、 '、i. ! ::::!   ''‐゙゙'='゙-       . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i::  j .,'
:l     `゙' 、', i :;::l          r‐‐‐-,.  ̄`  .j:::: ,'  l:,i:  ,' /
';!       ',.i. ';:!,_          |   /      , ':::: ,'  ,ソ!: ,'./ おかあさま
,ヽ       ゙、, ';ヘ!ヽ、       ',. ,.'    ,、‐l:l::::: /  /.,' ,'/ ヴィオラのお稽古に逝って参ります
:!          ',.',',l,_  ゙'ヽ 、,,_.  ゙'" ,、 ‐'"  ,',i::: /   / ,.シ
':',         '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''"     /'i::/     /,.'
ヾ、     ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{          ,'/    ,ン゙
   ,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _     /
. 、r''ヽ、     ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
881名無し野電車区:03/09/20 10:12 ID:vwbGxn4x
>>844
亀レスだけどそれってマジ?
だとすると1日80本位しか走ってない北綾瀬24,387人より
東川口の方が少ないって事?(鬱)
882名無し野電車区:03/09/20 12:46 ID:c/7sWR8d
上のほうにもあったけど、南北線にとっては沿線の再開発地帯の方が重要なんだろうね
目黒線や埼玉高速からの流入はもはやあてにしていないように見える
883名無し野電車区:03/09/20 12:53 ID:ONGP3CbH
>>871
やはり、赤羽接着を何とかして実現しないと。
動く歩道には最近こんなのも出てきたらしいが…↓

赤羽岩淵の出口のところに「赤羽駅430m」って書いてあるけど、
430mなら地下通路で乗換駅扱いできる範囲でしょ。
東京駅の京葉線なんて500m超えてるんだし、ほかにも淡路町⇔新御茶ノ水とか
430m以上のところはたくさんあるはず。

北への延伸OKですか。
まぁ、現状放置で赤字量産よりは、建設費上乗せによる支出よりも、
利用者増による収入増、沿線開発の方がメリットが大きいというわけでしょうね。
確かに、最悪、収支変わらなくても、利用者が増えたり沿線が便利になるほうがマシ。
岩槻まで延びれば、確実に利用者が増えるだろうからね。

>>881
ほれ。
http://s-rail.co.jp/jyoukou.html
884名無し野電車区:03/09/20 12:57 ID:ONGP3CbH
動く歩道、貼り忘れた。
これね→ http://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/980929-1.html
885名無し野電車区:03/09/20 13:46 ID:X2IR4KUw
>>881
ていうか北綾瀬はあの本数にしては利用者がかなり多い
ちなみに首都圏で乗降客数1.6万くらいの駅を挙げると、都立家政、梅郷、柴崎、荏原町、穴守稲荷etc
地元民以外誰も知らなそうな駅ばっかりだなw
886名無し野電車区:03/09/20 13:51 ID:/wI7cUay
戸塚安行から川口元郷までの各駅は延伸したら通過対象になります。
887名無し野電車区:03/09/20 14:25 ID:dC8EOcST
>>886
そのような計画は考えておりません。
888名無し野電車区:03/09/20 14:40 ID:K2H4D2Sn
ところで、一昔前、都内で一番空いてる地下鉄って言われていた三田線だけど、
最近はどうなの?南北線との比較とか。
889名無し野電車区:03/09/20 14:55 ID:yxwuhSQ0
今日は初めて埼玉高速に乗るか.
890名無し野電車区:03/09/20 15:07 ID:czE6SQ+e
>>888
三田線は北高南低なため朝の目黒から大手町方面、夜間のその逆方向は南北線よりも空いてる気がする。
夜ラッシュ時間帯でも大手町では高島平方面ゆきは混んでるが、目黒方面ゆきはすいてて座れる。南北線溜池山王から目黒方面ゆきは混んでいる。
目黒線から三田線への流入は南北線への流入よりもかなり少ないだろう。
891名無し野電車区:03/09/20 15:46 ID:rIptUkV/
>>890
北高南低というか、三田を境に落差が激しい気がする。

ふと思ったんだけど、三田線って6に縁が深いような。
6号線、6000形、6両編成、6分間隔(昼間の話)
892名無し野電車区:03/09/20 15:59 ID:ONGP3CbH
東川口17,700に増えてますがねw

武蔵野線4万7千人と考えると、極端に少ないというわけでもないが…
893名無し野電車区:03/09/20 16:15 ID:c/7sWR8d
三田から大手町までは超一等地を走るのに勿体無い
894名無し野電車区:03/09/20 19:23 ID:Ww9AP7xm
1 「くるっトレイン」号の運転
(1)実施日    平成15年11月1日(土)
(2)スケジュール
埼玉高速鉄道線浦和美園駅9:00集合→浦和美園車両基地構内(車両見学、撮影会※車両にご乗車いただいて移動いたします。)
→浦和美園駅11:13発→(埼玉高速鉄道線・営団南北線)→南北線市ケ谷駅構内トンネル見学11:54〜12:07(車内)→白金高輪駅12:19着、12:28発
→(都営三田線)→高島平駅13:11着→(解散)
※解散後は、東京都交通局志村車両検修場にて車両写真撮影会及び鉄道物品販売会をお楽しみいただけます。
※車両は東急5080系を使用
(3)募集人員  320名(応募者多数の場合は抽選)
※ご乗車の際は、浦和美園駅受付にて記念乗車券(大人840円、小児420円)をご購入いただきますのであらかじめご了承ください。
(4)応募方法  往復はがきに郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を記載(2名様以上の場合は、参加人数と全員の氏名、年齢、職業も記載)のうえご応募下さい。また、返信はがきに宛先のご記入をお願いいたします。
        【応募先】〒110-8614営団地下鉄運輸部「くるっトレイン」係
        ※お一人様1通までとさせていただきます。
(5)締  切 平成15年10月10日(金)必着
(6)発  表  10月21日(火)頃までに当選結果が到着するように返信いたします。
※応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
(7)お客様のお問い合わせ先 
営団地下鉄 運輸部営業推進担当
TEL 03-3837-7077(10時00分〜17時00分  土、日曜日・祝日は休み)
895名無し野電車区:03/09/20 19:24 ID:Ww9AP7xm
2 東京都交通局志村車両検修場における車両写真撮影会
  及び鉄道物品販売会(入場無料)
(1)実施日 平成15年11月1日(土)※雨天決行
(2)実施時間  11時00分〜15時30分
(3)会場  東京都交通局 志村車両検修場(東京都板橋区高島平9-1-1)
(最寄駅:都営三田線 高島平駅から徒歩約7分)
(4)内  容 ・写真撮影会 13時40分〜15時00分
(東急5080系、都営三田線6300形車両等)
・鉄道物品販売会(車両部品、携帯ストラップ、チョロQ、パスネットなど)
※ 車両基地見学会は、事前のお申し込みは不要ですので、「くるっトレイン」号ご当選者以外の方もご参加いただけます。
(5)お客様のお問い合わせ先 
東京都交通局電車部営業課
TEL 03-5320-6076  (10時00分〜17時00分  土、日曜日・祝日は休み)
896名無し野電車区:03/09/20 20:21 ID:efBMrtsm
>>892
東川口は所詮その程度だと思うが、それで赤羽岩淵以外では最多
というのが寒いな。開業前は鳩ヶ谷あたりから三万とか四万くらい
乗ってくれるだろうみたいな妄想があったんだろうが
897名無し野電車区:03/09/20 20:49 ID:/sxXk0Ja
>>891
朝乗っても、必ず皆さん三田で降りてゆく。

7時代後半だが、三田を過ぎると全員着席程度の乗車率。
898名無し野電車区:03/09/20 21:00 ID:IW/lRdYM
朝の三田線南行、芝公園でも結構降りるよ(平日)
三田よりも降りる人数多いような気がする。
899名無し野電車区:03/09/20 21:30 ID:/JeCee/s
>>896
鳩ヶ谷の人口って5万人ちょいしかいないのにNE!
だから鳩ヶ谷の両駅で1万8千人はがんばってる方だと思う。
あと川口とかも川口市全体でみれば人口は多いが(約50万人)
でもほとんどが京浜東北線など既成の駅の近くの住人。
で結局余り分みたいな部分を4つ駅あるから4等分してる感じ。
浦和は埼玉スタジアムの稼働日数が年間50日位しかないのでは・・・(ry
900名無し野電車区:03/09/20 22:26 ID:E+KhHEuy
別件で、鳩ヶ谷の元市議会議長の回想録を紐解いてみた。

元々、南北線の延長で、埼玉が建設することになっていた部分は、計画では、川口西方を
通る形になっていて、どちらかというと、京浜東北線の並行線みたいな形だったらしい。

鳩ヶ谷では、1988年に地下鉄7号線延長に関する検討委員会を設けて、県議会とも連携しな
がら、ルート変更を働きかけていた節がある。
ついでに、新宿線の延長を成功させた千葉県とも意見交換を行なっていたようだ。
回想録は、1989年頃までなので、その後はどういう風に路線決定が為されたのかは判らない
けどね。

そう言えば、埼玉県庁のHPがリニューアルされて、知事への直接?提言が可能になったよ。
誰か、赤羽問題を提起する香具師はいないかい。
901名無し野電車区:03/09/20 23:13 ID:ONGP3CbH
>>899
「利用者数」は往復それぞれの合計なので、人口5万人なら、延べでは10万人の
キャパがあることになる。10万人中の1万8千(うち、川口市からの利用者もあるだろうが)
まぁ、冷静に考えればそんなものかも…。

>>900
要点をまとめて、提言してみたいと思いまつ。
運賃を下げるだけじゃ、利用は増えないもの。
不便なのを何とかしなきゃねぇ・・
902名無し野電車区:03/09/21 01:24 ID:pEYqqalu
>>ALL
誰かすんまそん。漏れは現在スレ建てられないんで950近くになったら次スレおねがいすます。


営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 2号車

以下自由に記入しる!

【前スレ】
営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 ?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1057579125/
903名無し野電車区:03/09/21 07:53 ID:1o/p6dFi
>>902
まだ早いよね?
それじゃあ970くらいになったら適当に立てて置くよ。
904名無し野電車区:03/09/21 09:41 ID:jKaCocqm
都営三田線
都営三田線
都営三田線

う〜ん・・・・
905名無し野電車区:03/09/21 11:20 ID:Ei3N2ByP
27日のぶらり途中下車の旅で
都営三田線やるそうだね。
906名無し野電車区:03/09/21 11:27 ID:EseD+WOF
>>905
高島平の柵のない高層団地もぜひ紹介キボン
907名無し野電車区:03/09/21 11:52 ID:vsIfp9om
>>906
なんて紹介するの?「ここが自殺の名所です」とか?(w
908名無し野電車区:03/09/21 13:06 ID:ZNHOsM2z
鳩ヶ谷と川口って合併するんでしょ?
新しい市名は?
909名無し野電車区:03/09/21 13:11 ID:VEPORy5i
ニューさいたま市
910名無し野電車区:03/09/21 13:25 ID:hwxU8a2h
武南市が無難だね。
911名無し野電車区:03/09/21 13:41 ID:+94y9dDj
三田線なんか一緒にしないでいいよ.
912名無し野電車区:03/09/21 14:26 ID:hwxU8a2h
確かに、現行スレでも、三田線の話題はほとんど出ていないな。
以前は、スレを分けたほうがいいと思っていたが、
たぶん、別スレ立てても落ちちゃうだろうし、
今回のイベント列車の運転のような場合には役立つだろうから、
とりあえず同居しておけばいいんじゃない?
一緒になっていて迷惑ってほどのものじゃないし。
913名無し野電車区:03/09/21 17:23 ID:5IdCiwMW
>>911は排斥的な東急(田玉系)厨だな(w 漏れも>>912案に賛成する
914名無し野電車区:03/09/21 18:08 ID:F62BhZXL
>>908
違うスレのものを移植してきたものですが。

東西南北武蔵浦和が何よりの自慢な埼玉県民に、こんなのはいかがでしょう。

                   \
                 北さいたま市
                 (上尾+桶川)     /
                       \     /           |
      \                  \ /            |
        \---------------------さいたま市-------------東さい
          \                 \            たま市
       西さいたま市               \        (岩槻+越谷)
    (和光+朝霞+新座+志木)---------中さいたま市-------+-----------さいたま美園市
                            (戸田+蕨)  南さい |       (三郷+吉川+松伏)
           武蔵さいたま市              \   たま市   
         (練馬区を埼玉に編入の上市制移行)    (川口+鳩ヶ谷)
                                     \   |
ナンテナ。                                
915名無し野電車区:03/09/21 21:59 ID:jKaCocqm
東西南北白発中

白は 浦和
発は 武蔵浦和
中は 中浦和
花牌は 浦和美園

これが全て「さいたま」に変わったらすごいな。

916名無し野電車区:03/09/22 00:06 ID:IABpKw6g
>>914
せっかくだから、「さいたま美園市」も作らなきゃ。
春日部あたりになるのかな?
917名無し野電車区:03/09/22 00:07 ID:IABpKw6g
>>914
よく読んでいなかった……
ちゃんと用意されていたのか。
回線切って(ry
918名無し野電車区:03/09/22 00:07 ID:Ad8Zu7R+
>>916
914の右端を見れ
919名無し野電車区:03/09/22 00:15 ID:HA9kcEpF
和光市は合併しないんだろ?ホンダの本社が移るし。

あそこまで営団地下鉄が通っているしな。
埼玉高速鉄道とは大違いな優遇策だ。

いっそのこと、ホンダ市にでもしちまえ!
920名無し野電車区:03/09/22 02:43 ID:+RvmuSW9
>>898
外務省があるからだよ。
921名無し野電車区:03/09/22 04:58 ID:D/Iodd8A
おなりもん
922名無し野電車区:03/09/22 23:16 ID:HA9kcEpF
三田線って微妙にメインの場所を外れているんだけど、
ユーザーにとって見ればおいしいんだよな。特に東京南部。

「その場所に行く」だけなら便利な三田線。
923名無し野電車区:03/09/23 01:28 ID:aMf7qUer
岩槻駅から北方に向けて工事してるね?
SR(岩槻蓮田間)の延伸工事?
924名無し野電車区:03/09/23 02:50 ID:pmbP6vnZ
岩槻付近は延伸工事やっているのですか?
925名無し野電車区:03/09/23 03:01 ID:9KDTNkS1
営団南北線・都営三田線全線開業及び東急目黒線との直通運転開始3周年記念
○ 埼玉高速鉄道線浦和美園駅→都営三田線高島平駅「くるっトレイン」号を運転!320名様を募集いたします。
○ 東京都交通局志村車両検修場にて車両写真撮影会及び鉄道物品販売会を開催!(入場無料)
926名無し野電車区:03/09/23 06:23 ID:cCn8kJRY
>>923
何の工事だよw

>>925
半家四区賀意種津
927名無し野電車区:03/09/23 10:31 ID:pJH9TEcK
麻布十番や白金高輪の現状を見るにつけ受益者負担はやらねばならないと思う
928名無し野電車区:03/09/23 15:31 ID:4DGnZpUb
>>927
受益者って誰よ??
地元住民?
これから住居を移してくる人?
遊びに来る香具師ら??
不動産屋??

これだから、さいたま人は・・・( ´,_ゝ`)プッ・・
929名無し野電車区:03/09/23 15:33 ID:pJH9TEcK
>>928
資産価値が劇的に上昇し多額の不労所得を得た地主
930名無し野電車区:03/09/23 16:37 ID:aMf7qUer
>>929
だな。
931名無し野電車区:03/09/23 17:37 ID:yh2yOcbH
埼玉高速運賃高すぎ!初乗り210円はありえない!だから都心に行くときは安くて便利な京浜東北、埼京線を利用する。はっきり言ってもっと運賃を安くしてほしい!
932名無し野電車区:03/09/23 20:34 ID:ek10Cb6Y
>>931
そうだねぇ。今より7割位の運賃になれば、鳩ヶ谷市民もバスから移ったりしないかな?
933名無し野電車区:03/09/23 20:47 ID:cCn8kJRY
>>932
埼玉県民憧れの地、池袋へ行けないから乗りませんね。
なにしろ赤羽接続に尽きる。

運賃だけの問題なら、もっと高い北総や東葉の方が赤字になるはずで。
934名無し野電車区:03/09/23 22:43 ID:aMf7qUer
>>933
赤羽接続してものらんだろ。
鳩ヶ谷市という市の構造が122がしっかり通っていて
朝はバス専用道があるしあまりに便利なんだよ。

鳩ヶ谷に鉄道は要らなかった。
それより浦和美園とかアーバンみらい東大宮とかいった公団住宅を
ターゲットに路線を構築したほうがいいでしょ。

まぁそれも122が通っていて強力な路線バスに走られると太刀打ちできないけど。

まあ上下線の間に東北道が通っているからなかなか反対岸には渡れないから
うまく駅設置すれば成功するだろう。
935名無し野電車区:03/09/23 23:22 ID:4RelD3qT
赤羽接続して、なおかつJRよりやすいなら乗ります。
by東川口住民
936名無し野電車区:03/09/24 00:57 ID:om6PIQ+r
いなか鉄道が成功するには、
過去幾多の鉄道がやってきたように、
街を作って強制的にSR乗らせるより他になさそうね。
937名無し野電車区:03/09/24 01:00 ID:3E6Sa+PT
>>936
街を作ってもバスとかに逃げそうだからここまで低迷してるんでは?
938名無し野電車区:03/09/24 01:51 ID:zAevhSOh
なるほど。

さいたま人の聖地は池袋と赤羽なわけだ・・・
( ´,_ゝ`)プッ・・
939名無し野電車区:03/09/24 06:58 ID:m4vUh+zp
>>938
池袋が埼玉の聖地なのは昔からだけどね。
埼京線・東武東上線・西武池袋線、ほとんどの埼玉からの鉄道はここに集約される、まさに玄関口。
実際、渋谷・新宿とは明らかに雰囲気が違う罠。
940名無し野電車区:03/09/24 10:33 ID:ucmwIX5h
               \\ ‖ //   - - - - - - - -
                 / ̄\   //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              - -(( ゚゚ ∀ ゚゚ ))<<  さいたまさいたま! !!!
                 \_/   \\ __________
               // ‖ \\     - - - - - - - -
- - - - - - - -        ∩∩∧∧∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧∧∧\\((( ゚゚∀゚゚))< タマタマタマタマタマタマタマ!!!!
さささいたたまま〜!>((゚゚∀゚゚))/ |||    //   \__________
________/ ||    《  |||   |||
- - - - - - - - // //\_」」////\」」
              ニ二ニ   / //


941名無し野電車区:03/09/24 10:55 ID:iBkmerB2
>>940
おお、ついに壊れ始めたか。
942名無し野電車区:03/09/24 12:53 ID:LyLSIaWo
そろそろつぎすれの時期になったわけだが
943名無し野電車区:03/09/24 13:26 ID:kTG/OTlo
>>939
今や、池袋の若者やコギャル集客力は渋谷、原宿に次ぐけど、何か。
それに世田谷の多摩寄りや内奥何かに比べりゃあ、埼玉東京寄りの方が遥かに都会だけど。
944名無し野電車区:03/09/24 14:17 ID:FscspzUS
>>943
アホだなあ。
池袋は今ひとつ垢抜けない感じや、
大きな町なのに渋谷や新宿のような都会らしさと違う、庶民系ノンビリさが人気になってるんだよ。
デートなんかしないから分からないっすか?

それに世田谷なんて住宅街や小洒落た街並み、単純な都会を目指している街とは違う。
そういった地域と比べて"埼玉東京寄りの方が都会"なんて引き合いに出して、
それじゃあ逆に埼玉をバカにしてるよ(w
945名無し野電車区:03/09/24 14:43 ID:kTG/OTlo
>>944
美形ですけど、何か?男女からお世辞抜きでそう言われます。信じなくて結構。
まさか顔画像送れないし。恋人ややり友にはしょっちゅう送ってるけど。
946名無し野電車区:03/09/24 14:48 ID:kTG/OTlo
>>944
それが池袋がダサイ最大の理由ってことに気付けな。不況だからノンビリが
持て囃されてるかもしれないが、時代相が一回転すれば分からないぞお。
バブル文化が時代遅れになったり、一時清貧が持て囃されたり・・・。
あんたほんとにアホ。
947名無し野電車区:03/09/24 14:57 ID:FscspzUS
>>946
いや、だから池袋はダサイと思うよ。
都会になりきらない都会。
ちょっとあんた何が言いたいのか分からない。

>池袋の若者やコギャル集客力は渋谷、原宿に次ぐけど
これは池袋の悪口なの?
948名無し野電車区:03/09/24 14:58 ID:FscspzUS
あと、信じる信じないは別にして、
"俺、みんなから美形って言われるくらい美形なんだよ"
って口にしない方がいいよ。
美形でも気味悪がられるよ。
949名無し野電車区:03/09/24 15:03 ID:aSbxiDSH
ID:kTG/OTloは美形かどうかは別にして、都会でありコギャルの集客力がある池袋といっておきながら
池袋がダサいとか言って支離滅裂な香具師だな。
950946:03/09/24 15:15 ID:kTG/OTlo
残念ながら美形なんすよ。
池袋の発展性を考慮してレスしたんだけど、何か。
おやじの愛する街から卒業しないとねって意味で。
951944:03/09/24 15:23 ID:FscspzUS
>>950
もう少し会話とゆうか、コミュニケーションをうまくとってよ。
おやじが愛する街から卒業する意味を前提に話されて"何か?"って言われても、
他の人たちには意味不明なんですけど。

それに"池袋の発展性を考慮"と言うけど、
>不況だからノンビリが持て囃されてるかもしれないが、時代相が一回転すれば分からないぞお
ってのは普通に考えると、"今はいいかもしれないが、時代が変われば取り残される"というスタンスに取れるよ。

ほんとに何が言いたいのかよく分からない。
952944:03/09/24 16:26 ID:kTG/OTlo
あんた低脳だね。時代によって何が真実になるか、トレンドの主流になるか、サブになるか
そんな事分からないだろ。誰にも。
それを承知した上でおやじの街から卒業しろと主観を出してるわけ。
さいなーら。おばかさん。
953名無し野電車区:03/09/24 17:31 ID:GBGhExaq
>>934
そもそも122自体、そんなに大渋滞をする道路ではないからね。
まぁ、それでも鉄道とバス、どっちを選ぶかといえば鉄道だろう。
現在の運賃でも、鳩ヶ谷〜赤羽ならバスより100円も違わない。
朝夕の渋滞する時間なら鉄道の方が好まれると思う。
ちゃんと時間通りに来るし。

いずれにしても、鳩ヶ谷がターゲットでは、都心に近すぎるのも事実かな。
やはり本来のターゲットは東川口、岩槻、アーバンみらいでしょう。
だからこそ上田新知事の研究会でも延伸にGoサインを出したのだと思う。
やはり鳩ヶ谷よりも、岩槻から見ると、メリットが大きいと思うね。
954名無し野電車区:03/09/24 17:53 ID:n7bFKXdf
公営鉄道は経営が下手だね。
東武とか東急とかだって鉄道に乗ってもらおうとありとあらゆる
細工(沿線に百貨店立てたり、遊園地作ったり、快速の停車駅工夫したり…)
しているのに、SRはやってないからなぁ。
(まあSRは出来ないんだと思うけど、住都公団が家作って埼玉県が統括しているんだったら開発がばらばらになりそう。
何気に道路網まで整備しちゃって原付やバスで逃げられたりして…)
955名無し野電車区:03/09/24 18:09 ID:xnO/Brae
>>954
百貨店や遊園地、関連リゾート事業は大半が失敗してるんだから。
これ以上むやみな開発は反対!
956名無し野電車区:03/09/24 19:24 ID:om6PIQ+r
>>954
最高の名案を思いついた。

ハイブリッド・レジャーランド
 埼 玉 高 速 動 物 公 園
                             を建設。


浦和美園駅も改称。
957名無し野電車区:03/09/24 20:45 ID:eqMMHU4r
誰かそろそろ今宵をメドに次スレおながいすます

+++++営団南北線-埼玉高速鉄道&都営三田線 2号車+++++
958名無し野電車区:03/09/24 20:46 ID:/ohJkT52
>>952
おお、なんかこいつ論点がめちゃくちゃ。
こんなんで理解してもらえるわけないだろ。
自分がバカなことに気付いてないのが、いかにも真性バカだ。
959名無し野電車区:03/09/24 20:47 ID:b4pI5Lfe
1000獲り合戦か?
960マイナーなホスト:03/09/24 21:38 ID:GBGhExaq
どうも俺はスレ立てられないようだ。
誰かスレ立てきぼんぬ。
961938:03/09/24 22:09 ID:zAevhSOh
まあ、漏れのカキコが元になって、
自称美形の埼玉人が釣れたのは、
なかなかの釣果であったと言わざるを得ないだろ?

ということで、>>943は美形。
962名無し野電車区:03/09/24 22:25 ID:8FROvJ6X
>>961
でもデートしたことないだろ、と言われたのに対して
「いや、俺美形だから」と容姿っつう点で答えちゃうのがイタイよなあ。

ちなみに男は美形なら彼女簡単にできるってもんではないよ。
女の子は可愛ければそれだけでモテルけどね。
男の場合、自意識過剰・自覚症状過剰なのは女の子から見てかなーり評価が低い罠。
963名無し野電車区:03/09/24 23:50 ID:xWVQ8Qmj
いつのまにか路車板随一の良スレが荒らされている・・・・。
964名無し野電車区:03/09/25 00:09 ID:9v/DHGDc
美形は何をしても許されるから。
だって、トイレにすら行かないんだよ(w
965名無し野電車区:03/09/25 00:29 ID:QkgyNQz9
>>936
街を作ろうとして大失敗した千葉NT。
中途半端から失敗へと転落しつつある多摩NT。
「街づくり」って本当に難しいものだと思うよ。

>>954
それは、小林一三(実は尊敬する人物の一人)の時代や
戦後の石油危機の頃ぐらいまでの話し。今では、とても
上手くいかない。「公」だから、営利事業にみやみに手を
出せないというのもあるけど。しかし、小林一三のような
チャレンジャー精神・起業精神・創造力は必要だろうな。
経営改善中の「しなの鉄道」じゃないが・・・。
966名無し野電車区:03/09/25 01:12 ID:jrq7G8fm
そもそも鉄道というのは人間が乗る向きの乗り物じゃない気がするね。
鉱山なんかの資源を工場に運ぶベルトコンベヤーの一種みたいなものだろう。
自由に路線を構築できるor個人個人が好きなところにいける道路網にはかなわないよ。
967名無し野電車区:03/09/25 02:36 ID:Xdk1rE4o
じゃあスレ立ててきますね。
968名無し野電車区:03/09/25 02:41 ID:Xdk1rE4o
今思ったんだけど、いままで南北+埼玉+三田で立ててきたけど、
三田+目黒と、南北+埼玉のほうがいいんじゃないの?
って、別に排他的とかじゃなくて、実質このスレで三田線は十分に語れなかったような気がするし、
目黒線に至ってはスレタイにすら含まれてなかった。
埼玉と南北は切り離せないから、とりあえず、三田+目黒と、南北+埼玉の二系統にするってのはどうよ?
確かにイベント運転があったときは便利だろうけど、そういう時は、臨時に多少跨いだ話題もOKってことで。
969名無し野電車区:03/09/25 02:50 ID:Xdk1rE4o
+++++都営三田線・東急目黒線+++++
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064425726/
営団南北線-埼玉高速鉄道 2号車
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064425516/
二つ立ててきました。
とりあえず、これでお願いします。
970名無し野電車区:03/09/25 02:52 ID:jcjUav4M
ハゲ同
このスレに三田線はいらない
971名無し野電車区:03/09/25 02:53 ID:jcjUav4M
>>969
お疲れ&ありがとう
972名無し野電車区:03/09/25 18:34 ID:RFJHC/iC
南北線は赤字でいらない
973名無し野電車区:03/09/25 22:28 ID:NpWIElac
すでにここは 乂1000取り合戦場乂 となっています。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\       タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
 ,,、,、,,,          ,,、,、,,,   (  ´Д)    タリー  タリー
        ,,、,、,,,          /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))


974名無し野電車区:03/09/25 22:46 ID:QkgyNQz9
鬱。見るスレがまた一つ増える。
両方使う私には面倒くさいだけ。

どうせ元々一気に埋まるスレじゃない
3ヶ月もかかって埋まるスレなんだから
一緒にしたって毒じゃないが。
975名無し野電車区:03/09/25 23:06 ID:S5uYJJoV
>>974
以前から南北・SRスレは、目黒線と三田線に対して排他的な住人が多いから仕方ない。
976名無し野電車区:03/09/25 23:08 ID:OgkBIWtJ
今回は合同でいいと言っていたのにね。
ご親切に(?)分けてくれちゃうからさ。
977名無し野電車区:03/09/25 23:16 ID:zGVlfoCy
>>969
氏ね!ヴァカが!
978名無し野電車区:03/09/25 23:26 ID:S5uYJJoV
おまいら、結局スレをまとめるか分けるかきちんと意見もまとめられないのに
新スレができたら全部たてた人の責任にして責めるのは止めろよ。
こんなんだったらこれから先はずっと別々でいけばいいさ。
979名無し野電車区:03/09/25 23:33 ID:oL81baZO
>>978
じゃあ、その次は南北線単独スレでもどうぞ。どうせ脱兎落ちだけど(w
SRは埼玉鉄道スレへ合流指定で。
980名無し野電車区:03/09/25 23:40 ID:S5uYJJoV
>>979
どうしてそうムキになるんだ?
981974:03/09/25 23:43 ID:QkgyNQz9
ヲレ白高住民だから分けられると困るけど
もう分けちまったから、これ以上どうのこうの
言うのは止すよ。どっちかが脱兎落ちするよう
だったら、また統合すればいいんだし。
982名無し野電車区:03/09/26 00:04 ID:0dOIvWTx
しろかねたかなあ〜わ
983いち埼玉賢人:03/09/26 00:10 ID:CWL9/Ry/
>>981
スマソ

「日高住民」に見えた…
984名無し野電車区
>>983

北海道かよっっっ!!?