【急行礼文】宗谷本線を語るスレ増6【旭川行き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
          ;;         ;;
         ;;;;;       ;;;;;
          ;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;
         ;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;
         ;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;
        ;;;;;;;;;;;;     ;;;;;;;;;;;; 【急行礼文】宗谷本線を語るスレPart増6【旭川行き】
         ;;;;;;;;;;;;;   ,,  ;;;;;;;;;;;;;
        ;;;;;;;;;;;;;;  ';;'  ;;;;;;;;;;;;;;       Part6が鯖落ちしたので増6号車として
        ;;;;;;;;;;;;;;;  ,',;;,',  ;;;;;;;;;;;;;;;     進行です。   
       ;;;;;;;;;;;;;;;;  ''';;;'''  ;;;;;;;;;;;;;;;;
        ;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,;;;;,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ;;;;;;;;;;;;;;;;;  ';;;;;;;;' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;    
       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;  :::::::::  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  
,:,;,,,.;,:.,;,,.,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,..;,:,;,,,.;,:.,
,.....,;;:,:.,.,;,,.,;'',.:;'''':;;::'',,,....::;;;''',,.,;'',.:;'''':;;::'',,,....,,.,;'',.:;'''':;;::'',

2名無し野電車区:03/06/07 16:35 ID:D8cYG0oR
だれも2を取らないので 2
3名無し野電車区:03/06/08 02:22 ID:Pgk8KDjV
         ~`〜'⌒"〜'⌒ヽ
          ;;;; ; ;;;; ;;;;;;;;;;;;; )
          〜、ノヽ;;;;;;;;;;;;; ノ
              (;;;;;;;;;;; )
              (;;;;;;;;;;ノ
              (;;;;;; )
              〔 ̄〕
    ______ ___| |__
   [l────l]'/        /⌒ヽ
    | 田 田 田| |=gikoSL====l (,,゚Д゚)
    |______|_ヽ、_____ヽ_ノ
     ◎=◎=◎     ∪∪  ∪∪
4名無し野電車区:03/06/08 02:23 ID:yAXykwci
>>3
何故に? でも何かなごんだよ 旦~~
5蓮乳連盟協議会 ◆P1AWcg9OTs :03/06/08 02:30 ID:8j5VX5+c
6名無し野電車区:03/06/08 02:36 ID:TgJFZVED
>>1
乙カレイ
宗谷線には急行が似合う。
7停止しました。。。 :03/06/08 02:39 ID:ydyMGVVf
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


8名無し野電車区:03/06/08 12:20 ID:rs4LjfRi
復活おめでとうあげ
9名無し野電車区:03/06/08 12:32 ID:+P321AwS
次は南稚内です。途中駅の時刻などは南稚内発車後にご案内いたします。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11停止しました。。。:03/06/08 12:56 ID:ydyMGVVf
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
12名無し野電車区:03/06/08 14:51 ID:Nhe19Y/g
各駅到着時刻をご案内いたします。

南稚内>10 抜海>56 勇知>88 兜沼>110
芦川(跡)>126 徳満>148 豊富>168 下沼>201
南下沼>207 幌延>231 上幌延>250 南幌延>261
安牛>269 雄信内>292 上雄信内(跡>300 糠南>314
問寒別>322 歌内>344 下中川(跡)>361 天塩中川>376
琴平(跡)>391 佐久>408 神路(跡)>452 筬島>477
音威子府>502 咲来>519 天塩川温泉>532 豊清水>546
恩根内>568 紋穂内>595 初野>607 美深>621
南美深>632 智北>641 智恵文>649 北星>656
智東(冬期休業中>673 日進>691 名寄>707
東風連>720 風連>738 瑞穂>752 多寄>762
下士別>776 士別>793 北剣淵>807 剣淵>826
東六線>841 和寒>860 塩狩>891 蘭留>912
北比布>922 比布>934 南比布>944 北永山>956
永山>965 新旭川>986 旭川四条>993 旭川>1000
13名無し野電車区:03/06/08 15:04 ID:IXIFfSOP
>>12
これって旭川までのキロ数に基づいてナンバーふってあるの?

    南稚内←    13     →抜海    
14名無し野電車区:03/06/08 17:26 ID:LnMXn8gO
>>13
その通りです
過去スレでは天北線経由のキロ数で算出する話しも有ったけどね

しかし鉄板の度重なる鯖あぼーんで、道内路線スレで
‘まともに’生き残るのは宗谷本線スレだけだなぁ(´へ`)y━・~~~
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無し野運転所:03/06/09 10:31 ID:q4HLFwM7
どこに逝ったんやら、あのスパ宗谷っぷりは(w、とりあえずやっとの復活おめ

過去スレ(dat落ち、html化待ち)
【最北】宗谷本線@路線板【最果て】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019144346/
【稚内】宗谷本線@路線板・part2【旭川】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028126098/
【急行礼文】宗谷本線@路線板part3【稚内行き】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032533701/
【急行礼文】宗谷本線を語るスレPart4【旭川行き】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040034193/
【急行礼文】宗谷本線を語るスレPart5【稚内行き】
 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044805672/
【急行礼文】宗谷本線を語るスレPart6【旭川行き】
  http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rail&key=../dat9/1052223057&lsl50

…鬼のようにスレを進めていたコテハン(非コテもいましたがw)諸氏は一体何処?
競馬北海道開催ももうすぐでつねw
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無し野電車区:03/06/10 10:55 ID:U4kq5wly
宗谷岬の牧場にクマ、子牛襲われる 稚内  2003/06/09 22:00

 【稚内】九日午前十時三十分ごろ、稚内市大岬の宗谷畜産開発公社が運営する
肉牛牧場(氏本長一牧場長)で、子牛がクマに襲われ傷を負っているのを見回りの
職員が見つけた。
(以下略)

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030609&j=0022&k=200306092845
 
21名無し野電車区:03/06/11 00:21 ID:N5+xjqsg
>>18
5月上旬の鯖ダウンから鉄板に来てなかったけど、
凄い寂びれ様だね
以前このスレで夏場のサロベツトロッコ号の話を
聞けたのが一番の収穫だったけど、その頃の
コテハン氏はどうしているのかな(笑

(;´-`).。oO(故郷の石北本線スレの話題は、以前と大差なかったな...)
22名無し野電車区:03/06/11 21:23 ID:AvG/pb1U
age
23名無し野電車区:03/06/11 23:40 ID:rc0HzHoO
緊急あぼ
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無し野電車区:03/06/12 19:54 ID:iCA8nr80
宗谷本線電化工事中
2613:03/06/12 22:17 ID:UW0m9LUP
この板で宗谷線沿線住民はどれくらいいるの?
6月1日にS宗谷乗って稚内行ったけど大雨だった。。
ショボーン。
>>25
なんか永山まで架線があったな。
27名無し野電車区:03/06/12 23:20 ID:IiJkr+4K
>>26
殆どいないでしょ(w
でも前スレの時もほとんど居なかったと思われ。
そして、漏れは永山までという言葉が気になるのよ。
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無し野電車区:03/06/13 02:53 ID:G1a+wBFA
全線電化しる!
30名無し野電車区:03/06/13 08:37 ID:+DCPNU+o
>>27
アレは永山にできた車庫に785とかの電車が入れるようにするためで
別に電化するわけじゃないらしいよ。つい先日このいたに書いてあった気がした。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無し野電車区:03/06/13 13:27 ID:HiHwB9Tn
>>31
このスレは稚内発旭川行きだよ。永山は>965なのだが。
33名無し野運転所:03/06/13 23:36 ID:bWwYhLyP
抜海>56すら遠い、手動トロッコの歩みだw
34名無し野電車区:03/06/14 07:16 ID:VxClcdIc
せめて軌道自転車並に。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無し野電車区:03/06/14 12:31 ID:jQgWnoee
サロベツトロッコage
なんでここだけノロッコじゃないの?
37名無し野電車区:03/06/14 18:49 ID:p2O6L07t
>>30
それを電化というのでは?
38名無し野電車区:03/06/16 01:24 ID:VbFtiK3W
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
39名無し野電車区:03/06/17 00:20 ID:RD1HGtb3
■□■□■□■□■□■□■ 開  通 ■□■□■□■□■□■□■
40名無し野電車区:03/06/17 00:27 ID:o54w6kP7
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
41名無し野電車区:03/06/17 00:33 ID:CXY6P6X6
■□■□■□■□■□■□■ 開  通 ■□■□■□■□■□■□■
42名無し野電車区:03/06/17 09:32 ID:w8f46PyN
■□■□■□■□■□■□■ 延  伸 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
43名無し野運転所:03/06/17 10:17 ID:6Un+RxRb
>42 樺太に?(w
44名無し野電車区:03/06/17 11:11 ID:Jqthi1qt
>>43
ワロタ。
45名無し野電車区:03/06/17 23:41 ID:o54w6kP7
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
46名無し野電車区:03/06/18 00:03 ID:l49sd4dc
                                          リシリ
                                           ■
                                           □■□■□■レブン
                                           ■
                                           □
                                           ■
                                           □
■□■□■□■□■□■□■ 復  活 ■□■□■□■□■□■□■)===============(■□■□カラフト
47名無し野電車区:03/06/18 03:22 ID:/d8LSEM2
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
48名無し野電車区:03/06/18 12:04 ID:Bm1/WgNI
誰かネタはないのかよ!
49名無し野電車区:03/06/18 19:11 ID:y+GbcIth
>>48
ネタと言っても、コテハンや名無しのうち一人でも
沿線住人がいれば、時事ネタで盛りageると思うけど...
沿線住人のカキコがないと、石北本線スレの二の舞いだな
50名無し野電車区:03/06/18 23:56 ID:Umx6xUtO
やっぱり、先代スレまでは地元在住、または地元出身のコテが結構いたからな。
51名無し野電車区:03/06/19 00:42 ID:Ec9Zp0xl
しばらく地元帰ってないから、ネタないっす。
来月マックスバリュ士別店オープン。
うわぁ、宗谷線と何の関係もない(汗
52名無し野電車区:03/06/19 03:03 ID:FqwH5NNB
キハ54の座席は初代のボックスバケットシートが一番良かったのに・・・とおもてるのは俺だけか?
窓ピッチもあってたし〜
53名無し野電車区:03/06/19 04:56 ID:oqDX1F4+
正月に行ったときは抜海〜南稚内間でほとんど何も見えなかった…
利礼航路は休航だったし。
欲求不満だわ。
54名無し野電車区:03/06/19 10:10 ID:VM2GFWcM
冬に抜海港にいるゴマちゃんは夏にはどこに行くのですか?
55名無し野電車区:03/06/19 23:18 ID:94OsGo73
多摩川
56名無し野電車区:03/06/20 01:18 ID:iWIz8tlt
>>54
たしかサハリン(樺太)の沿岸

>>53
北海道の観光産業梃入れの一環で、赤レンガが
差し向けた冬将軍一派の策謀でつ
次回は夏場にお越しください
夏場は利尻・礼文の高山植物群が見ごろでつ
57名無し野電車区:03/06/20 20:14 ID:OkW4+GoP
周遊きっぷで北海道逝った時、1日で旭川<->稚内を往復した。あんなに疲れた
のはじめて。帰りの「サロベツ」の中でいいかげん気持ち悪くなってきて、
はやく旭川に着かないかなぁ、とそんなことばかり考えていた。
乗り鉄をやめようかとオモタ。
58名無し野電車区:03/06/22 22:44 ID:YE8tlbNO
age
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無し野電車区:03/06/25 22:18 ID:9JYFqqzz
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
61名無し野電車区:03/06/25 22:56 ID:aBepyi1Y
急行あぼ
62名無し野電車区:03/06/25 23:13 ID:r2XCsa/i
3月にスーパー宗谷初乗りと宗谷岬から樺太見たくて
千葉からぐるり北海道フリー切符で行ってきました。

終点間近の豊富で踏み切り故障のため10分遅れとなり、
稚内駅で予定してた宗谷バス大岬行きに乗り遅れたので、
(あとで確認したら南稚内で下車してたらそのバスに乗れてたらしい)
稚内からレンタカー借りて稚内市内を走ったんだけど、
稚内のタクシーって昼でもライト点灯して走ってるんだね。
63名無し野電車区:03/06/25 23:44 ID:3bJouM4G
>稚内のタクシーって昼でもライト点灯して走ってるんだね。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~relieval/dayundo/dayundo.htm
64名無し野電車区:03/06/27 02:23 ID:BeIcE15/
>>63
なぜに二本松…

で、>>62は樺太は見れたんでしょうか。だとしたら羨ますぃ。
65名無し野電車区:03/06/28 12:55 ID:0KjAa4Te
先日ぐるり北海道きっぷで宗谷本線に乗った。
札幌から利尻の増結21号車(お座敷車)で横になりながら稚内へ。
うとうとしているうちに夜が明けてしまった。3時半でもう明るいのか。
やんわりした太陽の光が妙にエロかった。

稚内についたあとそばを食べて、始発の名寄行きで折り返し。音威子府のそば
を食べたかったので、わざと普通列車に乗ったんだけど、水曜定休じゃんかよ。
途中佐久駅でDE15のホキ800とすれ違った。沿線で撮ってみたいねぇ。
音威子府からスーパー宗谷で旭川へ、あとは網走方面に行きました。
6662:03/06/28 23:06 ID:NFDys1yn
レスどうも!
稚内(宗谷岬)はこれで3回目だったんだけど
今回も樺太は見れませんでした。
晴れてたんだけどなぁ。

以前、羅臼から国後島見た時は、
本当に手が届きそうなほど近くに見えたんだけど
さすがに宗谷岬から樺太までとは距離が違うからなぁ。

まぁ樺太は見れなかったが、ノシャップ岬や
西條稚内店の日本最北のミスド行ったりと、
割と充実した3時間半の稚内滞在ですた。
(スーパー宗谷1号→スーパー宗谷4号利用)
67名無し野電車区:03/06/29 11:48 ID:sRC9Pg2Q
士別駅の中に駅ソバが見えた
前はなかったよね。たしか。
68名無し野電車区:03/06/29 15:50 ID:NNw4o2Sd
西條稚内店にはロッテリアもある。
たぶん日本最北のファーストフード店じゃないかな?
69名無し野電車区:03/06/29 16:12 ID:fzn6qfTK
>>68
微妙にケンタッキーの方が北でないかい?
70名無し野電車区:03/06/29 22:57 ID:zojR5yPa
>>69
いや、あのへんは線路や国道がほぼ東西向きに走ってて
南駅過ぎてから線や道路は北向きになる位置関係だ。
だからバス通りぞいのケンタッキーよりは国道沿いの西條のほうが北になるはず。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無し野電車区:03/07/01 02:23 ID:kISYuOOE
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
73名無し野電車区:03/07/01 02:56 ID:eBN5sFab
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
74名無し野電車区:03/07/01 03:02 ID:LhZPueaE
東日本フェリー会社更生法提出記念でAGE
75名無し野電車区:03/07/01 03:16 ID:1kx7uIhd
三浦綾子の小説の塩狩峠の塩狩ってどんな感じの駅ですか?
76名無し野電車区:03/07/01 08:49 ID:bTwFa4+D
>>75
とりあえず
http://www.onitoge.org/tetsu/index.htm
の「宗谷本線 > 塩狩駅」をどーぞ( ´ー`)_旦~~
77名無し野電車区:03/07/02 21:29 ID:qYPx7Iox
エレキバンあぼ
78名無し野電車区:03/07/02 22:34 ID:cVC9F2rX
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
79名無し野電車区:03/07/02 23:11 ID:DlOJMQ9W
東日本フェリーあぼんと聞いて、利尻礼文へ逝く東日本海フェリーあぼん
と勘違いしたヤシって結構いるような気がする。
80名無し野運転所:03/07/03 00:01 ID:6afiS964
>79 系列には違いあるまいて、整理はないだろうけど
81名無し野電車区:03/07/03 03:04 ID:4nq4fFrV
>>80
ちょっと待て。東日本フェリーと東日本海フェリーに関係があるなんて
初めて聞いたぞ。本当なのか?
82名無し野電車区:03/07/03 08:49 ID:fRhTfSgT
>>81
http://www.higashinihon-ferry.co.jp/GROUP1.html
http://www.kaiferry.co.jp/profile/index.html
東日本海フェリーの方が歴史あるところを見ると関係ないみたい。
8380:03/07/03 09:39 ID:rZiAOKR9
>81>82 塗色が無駄にそっくりだが
ttp://www.tsutai-computer.co.jp/group/tsutaimain.html
この辺の海運の沿革は入り組んでいてよくわからん
とりあえず北海道近海の海運会社が会社由来かと、東日本フェリー

利礼航路もいまでこそ3000t級が入っているけど、昔は1000t無い
木っ端舟がひーひー言いながら運航していたそうな(30年前住んでいた上司の話)
最も小樽利尻なんて500tの大型漁船級の舟だったそうだが(w
84名無し野電車区:03/07/03 10:16 ID:4nq4fFrV
この中に朝のNHKニュースの

「利尻礼文航路 今日は時化のため欠航します」

を聞くと冬が来たんだな、と思っていた香具師っていますか?
85名無し野電車区:03/07/03 10:36 ID:Rt6U2HOe
>>84

旭川のローカル枠、7時前に流れていたのが懐かしいなぁ。
8675:03/07/08 23:20 ID:TLVIxzOf
>>76 サンクス。参考になりました。
87名無し野電車区:03/07/09 13:00 ID:6awQ2jJj
スーパー宗谷が走り始めたとき稚内まで行ったよ。
稚内の駅で紹介してもらったプチホテル、靴屋の上にあって
キレイだったんだっけど一人で三人部屋値段は4000円くらいで
安さと広さにびっくりした(笑)
宗谷本線は途中まで雪が降ってきたりして楽しかったけど
途中から似たような景色ばかりで飽きるね。
稚内が近づくと海や風力発電の風車なんかが出てくるから
面白かったけどね。
ところで急行「礼文」の展望ビデオを持っているけど
寝ないで全部見終わることないのだ(笑)
88名無し野電車区:03/07/11 00:23 ID:9KPTRq6P
士別が剣淵・朝日・和寒と合併協議を開始する模様。
89名無し野電車区:03/07/11 01:33 ID:LRAiUu2r
音威子府あたりで熊が出てS宗谷がとまったて本当?
90名無し野電車区:03/07/11 03:22 ID:UbNJsCAm
>>89
Google「北海道新聞 クマ スーパ宗谷」したら有った罠(w
http://outback.cup.com/old_info.2.4.2.html
道新(北海道新聞)のサイトは過去2週間分しかないので、
該当記事は見つからなかったよ

久しぶりにJR北のHPを見たら
「●イベント・キャンペーン情報を追加しました。 夏の宗谷」
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/soya/index.html
がありますね
91名無し野電車区:03/07/11 05:38 ID:UNVcMZwv
>>90
ウホッ!いい名前
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/soya/coming/index.htm
冬にこれがあれば嬉しい…って需要ないか。
92名無し野電車区:03/07/12 22:21 ID:3edWf3UP
教えて君でスマソ。
誰か、旧客時代の急行利尻の編成って分からない?
93名無し野電車区:03/07/13 00:19 ID:WT+AMpYi
>92
こんなんでどう?
ttp://urawa.cool.ne.jp/beppu/r/rishiri6.html
9492:03/07/13 21:08 ID:SYBpbNSn
>>93
有り難うございます。
大変参考になりますた。
95名無し野電車区:03/07/14 00:26 ID:2nJtjDbM
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無し野電車区:03/07/16 05:46 ID:j1cwY8A8
緊急あば
98:03/07/16 22:12 ID:ZeHPBC58
緊 急 あ ば ?

このスレは、「あば」るスレになりますた。
99名無し野電車区:03/07/16 22:28 ID:sPo0PiHw
結局↓
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101名無し野電車区:03/07/16 23:34 ID:z6lUvbtn
誰かこのスレどうにかしろよ(w
102名無し野電車区:03/07/17 04:52 ID:pqxOJuXk
>>101
鉄道・車両板で幹線の函館本線や根室本線の該当スレは無いし、
いつも無いもの尽くしの石北本線スレや旧池北線あぼーんスレより
見通しは明るいと思われw
103名無し野電車区:03/07/17 13:47 ID:HKOS3lcc
緊急あば
104名無し野電車区:03/07/17 18:47 ID:xi5KuXKb
あぼーんレーススレが復活したらここも連鎖反応で
活性化しそうな気がする…とか言ってみる。
105名無し野電車区:03/07/17 23:17 ID:T8T/4CFM
通快あば
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107名無し野電車区:03/07/18 20:14 ID:CKnB33i6
電化について語って!
108名無し野電車区:03/07/18 20:24 ID:P1EHN5BD
電化って永山までだっけ。
旭アサ移転による、回送列車のための電化だけど、果たして営業列車は走るのだろうか。
781・785系のホームライナーとか。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110名無し野電車区:03/07/19 00:11 ID:kpl1xa5t
礼文あば
111名無し野電車区:03/07/19 01:01 ID:PvLJha8j
>>108
移転先の運転所までだと思われ。
永山まで伸ばすには、旭川新道の陸橋がネックになるはず。
まあ、宗谷線が電化されるなんて夢にも思わなかったし、
開発局を攻めることは出来まい(w
112名無し野電車区:03/07/19 05:27 ID:LCNGKoIa
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
113名無し野電車区:03/07/19 22:11 ID:kpl1xa5t
>>111
陸橋を作りなおす訳にいかないから、
その部分だけカルーク線路を下げてみたら?
114名無し野電車区:03/07/19 23:01 ID:rBUzuL+g
かなり前のスレでも出た話だが、
・本気になって工事をしたら下に線路を下げる事は可能。
・永山まで電化して、特急列車の始発は永山にすべし。

かんな話題だったかな…
115名無し野電車区:03/07/19 23:08 ID:So6x5x9U
掘り下げ電化といい、特急延長といい、豊肥線みたい(笑)
両方とも俺が好きな路線だというのは偶然だろうか
116名無し野電車区:03/07/20 00:07 ID:L7tvDGh0
しかし永山で拾える客数程度のためにコヒが指一本も動かすとは思えない罠。
せめて永山に国の機関が移転してくれれば(w

ところであの問題の橋の線路越えてる部分って掘り下げ工事中のために
仮線路敷いて一時的に線路2本敷ける程度の間隔はあるのかな?
なければいよいよだめぽのヨカン。
117名無し野電車区:03/07/20 12:56 ID:MOxXV2Vg
>>116
国の機関ではないが上川支庁が永山に移動してる。
あと、市役所が永山にでも移ってくれば多少は利用者が増えると思う。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無し野運転所:03/07/23 10:14 ID:zA8lxXXe
>117 もまえは永山から支庁まで歩く気があるのか小一時間(ry 遠いぞw
>116 ライラック1時間に一本くらいならやってもいい鴨、
     そのために盤sageをわざわざするとは思えないけど
121名無しでGO!:03/07/24 00:10 ID:lJJF2yxN
旭川市内にある「三浦綾子記念館」?
どうせなら塩狩地区に作ってくれれば良かったのに
122名無し野電車区:03/07/24 02:27 ID:hhGBBZyy
>>116
これ以上役所が移転したら、旭川中心部が衰退するぞ(w
上川支庁はほとんど車通勤みたいだし。
123名無し野電車区:03/07/24 12:17 ID:GqD9fbdH
緊急あぼ
124名無し野電車区:03/07/26 08:44 ID:K6XFA1ri
>>121
それじゃ誰も逝かん罠
125名無し野電車区:03/07/26 16:10 ID:+yIEPzqh
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
126名無し野電車区:03/07/26 19:51 ID:Gm65fQFT
(9月)旭川運転所の移転に伴い、旭川駅〜北旭川貨物駅間に回送列車の運転、乗務員
交代のための北旭川貨物駅停車などにより、列車ダイヤを一部修正します。

 ・宗谷本線 旭川〜塩狩間で15本の普通列車の時刻を1分〜2分修正します。
 ・乗務員交代のため上下12本の列車が北旭川貨物駅に停車します。
  尚、北旭川貨物駅でのお客様の乗降はできません。

だそうです。
127名無し野電車区:03/07/26 20:31 ID:XW1kfnI6
>>126
どうせなら稲穂駅のようなのでイイから北旭川に旅客駅を作れよ

というのはあまりにお約束過ぎますか?
128名無し野電車区:03/07/26 22:05 ID:RExy4MaF
>>127
宗谷線を東側に移設して流通団地側に運転所を作ればよかったんだけどね。
駅を作るにしても長い長い跨線橋が必要になる罠。
129名無し野運転所:03/07/27 11:53 ID:pkjNYsZT
>121 あるべや、塩狩にも、三浦綾子記念館、駅から歩いて逝ける
130名無し野電車区:03/07/27 23:59 ID:96RellWY
>>128
それには平和という前例がある罠(w
131121:03/07/28 23:45 ID:4y9SfzZW
えっ..有ったの?
132名無し野電車区:03/07/29 00:29 ID:1eCRStsZ
>>131
「塩狩峠記念館」でググれ。
133121:03/07/29 23:43 ID:V+DGKs7O
知らんかった。
あんがと。
134名無し野電車区:03/07/31 00:26 ID:ACS0cGww
あげ
135山崎 渉:03/08/02 00:02 ID:p0pEoPSn
(^^)
136名無し野電車区:03/08/02 12:26 ID:E8RRid2H
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
137名無し野電車区:03/08/03 21:22 ID:If+5tX+Z
■□■□■□■□■□■□■ 緊 ■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■ 急 ■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■ あ ■□■□■□■□■□■□■
■□■□■□■□■□■□■ ぼ ■□■□■□■□■□■□■
138名無し野電車区:03/08/06 23:53 ID:Aoz5yAI8
定期あぼ
139名無し野電車区:03/08/08 16:48 ID:kWWgLlVs
>>108>>111>>113-117??122
車庫のためだけに電化とは…
学園都市線=五稜郭〜東室蘭<<<<<<<<<<<<旭川運転所
かいw
140名無し野運転所:03/08/08 22:08 ID:9yihPOjS
>139
そういう事かと(w ついでに運転所まで複線化もしているみたいだね、
141名無し野電車区:03/08/08 22:47 ID:by8C8m4B
>>139
SWAをDC化する訳にもいかんだろ。
142名無し野電車区:03/08/09 00:08 ID:vBHg6Q3j
>>141
しかしDC化しても場合によっては今より速度向上が可能だ罠。

本当におそろしいところだコヒってのは(w
143名無し野電車区:03/08/09 02:19 ID:fzYuSF82
>141
確かに261はSWAとライラックの幕を持っているが・・・。
144名無し野電車区:03/08/09 12:18 ID:3sYENqyK
>>140
複線化までするとは…
>>141
せっかく全部電化区間を走るSWAは電車の方がいいですけど、そこまでするとは…
SWAやライラックはコヒにとっては重要な列車のようですね。
145名無し野運転所:03/08/09 17:01 ID:Dg2wBgoH
>143
こないだの架線事故はチャンスだったろうに、261のスパホワイトアロー
>142
速度種別A60の化け物に対抗するディーゼル、間違えなく1000psオーバー
ハァハァ(aa略w
146名無し野電車区:03/08/10 18:55 ID:SSYph5i6
>145
現状の3編成+1では両方に増結がかかっていたら無理だな。<261スパホワイトアロ

気になるのがHMがどうなるかだが。
147名無し野運転所:03/08/11 05:49 ID:Y38nX65Z
>145
この間の台風が絡めば、283スパホワイトアロが見れたかも。
14813:03/08/11 15:06 ID:B2UdYGkf
まもなく 徳満 です。

久しぶりに来たけどマターリ進行してますね。

先日アドマチで利尻 礼文がでてハアハアしますた。

また行きたいな 道北
149名無し野電車区:03/08/12 22:37 ID:2zLroyQI
■□■□■□■□■□■□■ 定通あぼ ■□■□■□■□■□■□■
150名無し野電車区:03/08/14 12:27 ID:Ps3rw5TX
151名無し野電車区:03/08/15 20:42 ID:SOvd+Fug
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
152名無し野電車区:03/08/15 21:34 ID:xAwAwHzB
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/401
にもカキコしたけど、本日稚内駅のJR利用者無料宿泊所に泊まっています。
あすは稚内朝一普通で道東を目指します。
153名無し野電車区:03/08/17 18:38 ID:fUNgGH8B
盆と正月、宗谷南線の快速・普通は、意外と混む。

宗谷の指定が取れなかった帰省客が、旭川で特急から乗り継ぐ。
帰省ラッシュの中、指定無しで宗谷に乗ると悲惨な目に会うからな。
千歳空港から来る人は、宗谷でもSWAでも乗り換えの回数は同じだし。

南線の沿線だと、旭川の高校に行ってた香具師も多い。
帰省の時期は、旭川で高校時代の飲み会がある。
飲み会に車で行く訳にはいかんので、JR利用者は増える。

で、最北端を目指す旅人も結構乗ってる。
確かに観光収入は貴重だ。君達が宗谷線に乗ってくれるのは有難い。

でもな、風呂にはちゃんと入れ。
この辺は北海道にしては暑い+冷房なし+混雑=車内に匂いがこもる。
154名無し野電車区:03/08/17 21:04 ID:gOSLakr+
>>153
>でもな、風呂にはちゃんと入れ。
同意。

155名無し野電車区:03/08/18 21:36 ID:SyNd6rD7
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
156152:03/08/19 00:22 ID:i5kjdwM6
>>153
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/405
にも書いたけど、先日新宿から北&東パスで2泊3日で稚内を
乗り潰したけど、途中天塩川温泉駅で下車し天塩川温泉に浸かってきました。
(前日の新潟→青森では、五能線・五所川原駅そばの温泉に行きました)

> でもな、風呂にはちゃんと入れ。
同じスレの>>415で銭湯・温泉ネタを振ったけど、あまり関心は無いみたいです(鬱

どうせ北&東パス(18きっぷ)で途中乗り換えで待ち時間が結構有るので、
極力銭湯なり温泉に行くようにしてます。
宗谷本線で駅から近い温泉はどんな所があるのでしょうか? > ALL
私は塩狩駅と天塩川温泉駅が思いつくけど、両駅とも普通列車が通過する場合が
多いからなぁ。
157152:03/08/19 01:28 ID:i5kjdwM6
連続カキコですが、先日(8/15(木))に稚内駅のJR利用者無料宿泊所を
1泊して利用したので少しレポートを。
【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/401
にも書きましたが

・利用時間は19:00から翌日9:00(と記憶)まで
・JR北のサイトで「禁酒・禁煙」とありますが、喫煙について別室(喫煙所)を
 利用で、食事も別室を利用との事。
・部屋は稚内駅2階の畳30畳程の広さで綺麗です。
・部屋の消灯時間は22:40で外部との出入り口も施錠します(夜中に出歩けません)
・翌日の5:40に開錠するので、それ以降に自由に退出してくださいとの事。
 (話では5:00には開錠するとの事です)
・利用者の説明は稚内駅の駅員(職員)でなく、北海道クリーン・システム(株)
 (車内清掃等の業務委託先の会社だと思いました)の方です。
 また説明のときに住所・氏名等を名簿に記入して、\1000-で毛布・枕(カバー付き)の
 貸し出しとするか問い合わせが有ります。
 カバー付き毛布・枕については、B寝台で使われているモノと同じだと思います。
 (当方B寝台を利用した事が無いので推測ですが)
158152:03/08/19 01:30 ID:i5kjdwM6
当日(8/15)の利用者は4名で、2名(私を含む)は北&東パス利用者で残り2名は
スーパー宗谷3号利用者の様でした。またスーパー宗谷3号を利用する場合、
事前に飲み物なり食べ物を持参すると良いと思います。
稚内駅の周りに24時間営業のコンビニは無いみたいですし、すぐ22:40に
消灯&施錠で買出しに行けないです。
(・・・と言っても、始発の札幌か車内のワゴン売りしか手立てが無いけど)

連続書き込み、失礼しました(;^_^Aアセアセ
159名無し野電車区:03/08/19 12:02 ID:rGQKq0Bb
>稚内駅の周りに24時間営業のコンビニは無いみたいですし、すぐ22:40に
>消灯&施錠で買出しに行けないです。
>(・・・と言っても、始発の札幌か車内のワゴン売りしか手立てが無いけど)
南稚内で降りてコンビニ+タクってのはどう?
でもタクでもそんな高くはないと思うけど。


160名無し野電車区:03/08/19 23:08 ID:FnJejY+3
>>159
>158だけど
> またスーパー宗谷3号を利用する場合...
の件は、当日のスーパー宗谷3号の利用者がどうやら夕食を摂って
いなかったらしく、近くのお店に食べ物と飲み物を買出しに行きたかった
みたいですが、既に門限(22:40の施錠)だったので、利用者に
説明していた方(北海道クリーン・システム(株) の方)と一悶着していました。

> 南稚内で降りてコンビニ+タクってのはどう?
スーパー宗谷3号の利用者には、時間的にちょっと難しいかな?
稚内駅のJR利用者無料宿泊所
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/soya/coming/index.htm
に門限(22:40の施錠)の件は明記していないですし...
出来れば、このスレの姉妹スレ(笑
稚内ってどう? part 2(国内旅行板)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1046288709/
で下準備された方がいいんですけどね。

蛇足ですが、当日一緒に泊まった北&東パス利用者の方は稚内駅近くの
盆踊りの屋台で晩ご飯を済ませ、私は毛布・枕も借りれない劇貧なので
蟹かまぼこ+ワンカップで済ませました・゚・(つД`)・゚・
161名無し野電車区:03/08/20 23:03 ID:Cb0vsyGZ
こらこら、稚内駅から徒歩2、3分のところに、コンビにあるだよ。
162名無し野電車区:03/08/21 07:28 ID:eEDz+7X0
163名無し野電車区:03/08/21 22:20 ID:Yzp7NTix
稚内にセイコマふえたな。
元稚内人としてびびる。
164名無し野電車区:03/08/22 23:53 ID:FVCoGhNL
危険深度age
165名無し野電車区:03/08/23 23:31 ID:ueXqLPwA
9月に客車が入るね
166岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/08/23 23:46 ID:cb6oN7Tp
>>165
9/4発の北斗星で行く道南の旅ですな。
167あのねます ◆3ks2B0upqc :03/08/24 17:08 ID:F/j8FGPm
たしか朝の名寄発旭川行き3両編成も北旭川停車になりますな。

むしろあそこで客扱いやってくれ
あそこから永山向きに出れると結構便利だったりするから
168:03/08/25 00:44 ID:K20w0JDP
豊富〜 豊富〜

しかし閑散してるな〜
169名無し野電車区:03/08/25 01:16 ID:C69vB8yD
まぁ来週には電化率2.5%になるわけだが。(北旭川:6.6km)
・・・営業はしないけど。
170名無し野運転所:03/08/26 09:51 ID:KiBzt29J
>163 人口5千の浜頓別にはセイコマ2店もありますが何か
  音威子府、西興部なんて2千切ってるのにあるから大した事無いか(w
  正直セイコーマート万歳\(^^)/
171名無し野電車区:03/08/27 21:54 ID:lqiRlUpv
>>168 豊富バイバスできればますますさびれそうだ罠。
172名無し野電車区:03/08/30 00:13 ID:ih05ygaW
緊急あぼ
173名無し野電車区:03/08/31 21:48 ID:3coVWvGu
しかし道央自動車道も着々と延伸工事を進めているが、宗谷・サロベツとは別に
札幌・名寄間に特急の増発はできないものか?
札幌・旭川間はライラックと併結、旭川・名寄間は快速扱いで単独運転とか・・・
174カハフE26:03/09/01 02:48 ID:lGhBp/K8
全線電化しる!
175名無し野運転所:03/09/01 09:31 ID:qDidntPk
>174 金出してくれ(w、サハリンが日本国領になれば大フカーツだろうけどさ
176名無し野電車区:03/09/02 00:41 ID:LbYlkOO0
キハ400、480を快速なよろに使えば良いのにねぇ〜
スピードアップは出来るし、特急の変わりに十分なると思うけど。
177名無し野電車区:03/09/02 12:16 ID:L2iuZ5Tf
>176
400を持ってきたところで最高速度は変わらない。(95km/h)
むしろ54限定運用にした方がいいかと。

そもそも400は全車お座敷だし、480は苗穂で寝ている1両しかないのだが。
残りは学園都市線用のキハ40 330とキハ48 1330に改造済み。
今となっては改造銘板だけが残っている。
178名無し野電車区:03/09/03 22:26 ID:0gR3QK+Z
緊急あぼ
179名無し野電車区:03/09/04 20:57 ID:zK1/qAEZ
>>163
緑かこまどり辺りのセイコマつぶれたの?
180名無し野電車区:03/09/07 02:49 ID:+oO/nkP0
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
181名無し野電車区:03/09/07 16:57 ID:dcwhLtAu
>>179
セイコマ多すぎ>稚内
182160:03/09/07 18:04 ID:S6jL1k0Z
>>160で稚内のコンビニの話題を持ち出したモノです。
鉄板の路線スレでコンビニの話題を持ち出した点は、アレかなぁ...と
思ったのですが、都会の香具師が見知らぬ土地に初めて旅行して
最後に頼りにするのがコンビニですので。
旅行用の小品(携帯用洗面道具)から、「今晩のオカズ」まで揃っていますしw
183名無し野電車区:03/09/08 10:23 ID:SreaB9xs
>>176
廃止が決定的な銀河線からCR70・75を安く購入してキハ130
として運用するとか!
陸別とか走ってるくらいだから、冬も問題なさそうだし。
184妄想が(略:03/09/08 11:34 ID:JpwR+yoQ
てゆ〜か稚内ってわ車で走っても聖子マートしか無いんだけど、何でなの?
ローソンとかFM・7ないの?ATMが無くて困った罠。でも微妙に商品が安いね。
185名無し野運転所:03/09/08 12:27 ID:+cQBXCfh
>184
北限のコンビニ(w
ろーそん:雄武
7/11:美深?
ふぁみま:…津軽海峡の向こう…
せいこま:納沙布?大岬の途中のやつ?島?
なお、お金は郵便局に汁、どんな田舎でもATMあるし
186名無し野電車区:03/09/08 19:09 ID:jm+C4GDp
北海道のコンビニでATMあるの見たことないよ。
187名無し野電車区:03/09/08 21:24 ID:O5lk+zoW
ローソンにはATMあるじゃん。
188名無し野電車区:03/09/08 22:25 ID:QsZBPDyg
>186
一部のセイコーマートにはATMあるぞ。
189名無し野電車区:03/09/10 20:41 ID:Xbcr1Vr1
質問です。
急行宗谷・利尻・天北で使用されてたキハ400って札サウ?それとも札ナホ?
190名無し野電車区:03/09/11 01:52 ID:hIA3/nxb
音威子府のクッチャラ湖にワラタ

あ、あと8日の日に南稚内で北斗星見ました。
ビックリしたけど過去ログに書いてありましたね。
側幕は「臨時」でしたけど。
通しで稚内行く為、下車して写真取れなかったのが悔やまれる。
191名無し野電車区:03/09/11 02:22 ID:ofcd2ttg
>189
札ナホ所属だった。
今はお座敷以外は学園都市線用に改造済み。
で、お座敷は今でも札ナホ。

ちなみにお座敷183は札サウ。
192189:03/09/11 20:25 ID:1m1IeqBe
>191
三楠です。
現在の261系と同じ所属ってことですね。
新系列だから札サウになってもよさげだけど、もう札サウにはキャパが無いのかな?
193岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/12 01:01 ID:lm6CZUAG
所持金が減ったから稚内郵便局行ってカードで15000円引き出したら全部千円札で出てきたなぁ。
さらにカード変更の勧誘につかまったりもした罠。
194名無し野電車区:03/09/12 05:19 ID:E/7xEiP8
9443D運転終了まであと3日
今年も使ってもうた。6/15からなのに時刻表には8月号から載るというのが不思議
195名無し野電車区:03/09/12 11:16 ID:Vfhm6y1i
ちょっと遊びにきました。
札幌ー稚内を片道列車、片道バスっていう移動方法で楽しんだ人はいますか?
196名無し野運転所:03/09/13 22:49 ID:VtdBdFVm
プラレール北海道スペシャル、スパ白鳥、釧路ノロッコ、400系利尻…謎だ(w

>193 15千円って入力しなかった?してないって?
>195 天気がいいと利尻富士がずーと見れるバス、でも車内6時間は苦行w
197名無し野電車区:03/09/15 19:46 ID:meAay0yn
■□■□■□■□■□■ 超 緊 急 あ ぼ ■□■□■□■□■□■
198名無し野運転所:03/09/16 16:12 ID:xs8whPk/
>195
札幌からですが、15年程前に行きは利尻で帰りはバスで帰った事がありました。
バスは留萌まで日本海周りでそこそこ眺めは良かったのですが、自分は体格が大きいので
窮屈でしょうがなかったです。
199名無し野電車区:03/09/16 18:16 ID:sRlXXw7D
>>195
冬はバスやめたほうがいい。
はまなす号だっけ雪山に突っ込んだりしたしな(w
後続車だった俺…
200岡フチ ◆W12xH8UpZY :03/09/16 18:19 ID:edUMOPdV
>>196
あ・・・・

宗谷交通だったか宗谷バスの定期観光に乗ったが、天気が悪くて
樺太も利尻も礼文も何も見えなかったなぁ。
キタキツネは見たけど。
201名無し野電車区:03/09/16 23:32 ID:a7a0utnJ
>>199
稚内−札幌の都市間バスの夜行便、現在は6/1から10/.31までの
期間限定のようです
昔は通年運行っだったの >バスの夜行便
202名無し野電車区:03/09/17 23:04 ID:th8qH8kL
>>201
季節運行になったんだ。
稚内にすんでた頃、10年ぐらい前ね。
その頃は通年で昼間もあったと記憶。
サラキトマナイあたりで前方を走ってたバスが雪山に突っ込んだ(ぶ
203名無し野電車区:03/09/18 01:08 ID:eLKvMVBr
>>201 夜行便は元から限定便です。 3〜4年前に、夏季限定でジャンボタクシーを使った 夜行便が運行されたのが始まりでした。 しかし不評だったのか、その年限りで夜行便は休止。 今年になって、3列シートを使った本格的な夜行便が 復活した訳です。
204名無し野電車区:03/09/18 02:44 ID:o08HfiSy
>>203
っていうか、2-3年前にもあったのか。
過去スレにも類似のレスがあったが、漏れは15年位前に運転してて
消えたのしか知らなかった。
205名無し野電車区:03/09/20 07:53 ID:pZ6FKe49
■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■
206名無し野電車区:03/09/20 11:35 ID:1NAi32gN
■□■□■□■□■□■ 緊急終了 ■□■□■□■□■□■
207201:03/09/20 14:53 ID:85IX7s10
>>202-204
情報ありがddヽ(´ー`)ノ

ついでに>>160でもありますが、稚内駅の無料宿泊(8/15)した翌日の早朝に
駅近くのバスターミナルで夜行便を見かけました。
夜行バスを外からしか覗いていませんが、ソコソコ乗車していたと思います。
夜行バスが季節限定なのは冬期の客足より道路事情だと思いますが、
利尻は冬期も(年末年始を除いて)ソコソコ乗車は有るのでしょうか。
(B寝台の増車とか)
208名無し野電車区:03/09/20 18:42 ID:kjIpvuJG
稚内にセイコーマートが多いのはほかのコビーニを出店させたくないかららしいワナ
セイコーマート好きなので言ってみるテスト。
209名無し野電車区:03/09/21 00:09 ID:GuVt0tA5
>>208
単に他のコンビニが出店してこないからだろう。
210名無し野電車区:03/09/21 19:27 ID:5IfYxQdw
日本一うまい駅そばage
211名無し野電車区:03/09/21 22:05 ID:FNzRTrQl
>>208>>209
コンビニ関係だと>>185が調べてくれたけど、その地域に
お弁当やおにぎり・惣菜を発注する拠点(委託先)に
見合う出店がないと、系列コンビニの出店計画は無いと思ったよ。
ローソンの雄武や7-11の美深は、旭川あたりから
ギリギリトラック輸送の範囲なのかもね。

>>210
特急乗車だと、途中下車しないと食べれない罠w > 音威子府の駅そば
212名無し野電車区:03/09/22 19:00 ID:y71Dlbpi
>>211
漏れは2時間半待ちますた>3031D→4329D
213名無し野電車区:03/09/23 11:29 ID:gfee+UcD
音威子府より幌加内のそばの方が美味しい。

カムバック!!深名線(w
214名無し野電車区:03/09/23 11:59 ID:ejwm4QmU
>>211>>212
普通列車でも名寄・幌延直通だと、短時間停車で食べれないよ(ぉ

>>213
深名線の幌加内駅に駅そばが有ったの?
あと道内でソバにコダワリがあるのは、新得駅の駅そばか
名寄と長万部の駅そば弁当か(笑
215名無し野電車区:03/09/23 21:04 ID:BYg9JK6B
駅ではないけど、天塩川温泉で土産用のそばを買ったら、原材料の
一番初めに小麦粉って書いてあってガカーリ
札幌の普通のスーパーでも、そば粉の方が多い生蕎麦は手に入るぞ。
わざわざ音威子府で買ったのに小麦粉の方が多いなんて・・・
まあ蕎麦粉の香りはしっかりしてたけど。

久しぶりに宗谷線に乗りますた。旭川の再開発は順調に進んでるようで。
旭川四条−旭川間に新駅設置したら、合同庁舎に通う人は便利じゃなかろうか。
旭川市役所か移転前の上川支庁か忘れたが、車通勤を禁止してた例が
あるので、利用者は確保できるかと。
JRの駅にしては駅間は短いけど、都市内の鉄道であれば1km弱ってのは
問題ないだろう。
216名無し野電車区:03/09/23 22:10 ID:l+2bKhoq
>>211
微妙にスレ違いだがすまん。
セイコマも最初は毎朝5時着位でトラックx3 で運んでたね。
24時間がなかった頃の話。

217名無し野電車区:03/09/23 23:21 ID:RQx/vjQk
>>215
あんなところで車通勤禁止なんて…
218名無し野電車区:03/09/24 21:00 ID:ts3+B6xm
>>217
いや、移転前の上川支庁が6-10にあった頃の話。
もっとも漏れもうろ覚えなので、支庁と市役所どっちの話かは覚えてないけど。
道新の旭川面に載ってたはず。

今の上川支庁じゃ無理だな・・・
永山駅−支庁は歩ける距離だけど、汽車の本数がなぁ。
毎日定時で帰れるわけでもないし。
かといって永山からバスだと高いし。
219名無し野運転所:03/09/24 22:59 ID:F3+r/0e9
旭川⇔永山を30分、いや1時間おきに運行できないものか‥‥。
220217:03/09/25 00:22 ID:lOExF09c
>>218
違う。
前支庁で車通勤禁止した例を持ち出して現支庁でも通勤客を確保できるなんて…
と思ったわけ。
221215=218:03/09/25 04:42 ID:OQ9ijWfb
>>220
説明不足ですた、スマソ

>>215で書いてる「合同庁舎」は、再開発地区に作ってる旭川合同庁舎のこと。
ここは国の出先で、市や道と同様の取り組みが国でも出来ないか?と思って。
旭川駅から1km少々あるし、新駅が出来れば周辺に出来る他の公共施設と
あわせて、それなりに利用者はいるような気がする。
222名無し野電車区:03/09/27 00:16 ID:hBWYhzhu
緊あぼ
223名無し野電車区:03/09/27 20:26 ID:Opwutxy5
旭川エスタ隣で明日宗教法人霊波之光旭川礼拝所の起工式だ。
本当は商業施設に売却したかったのだろうが宗教団体しか入札がなく金額も規定内だったのでそのまま落札になってしまった。
あさひかわ新聞の反対記事もかえって信者の礼拝所を頂こうという熱量に変わってしまった。
224妄想が(略:03/09/28 04:44 ID:skx8GZ1W
ウリももそもそと幌加内で蕎麦食べたニダ。そばマトゥリもやっとったしねぇ。
225名無し野電車区:03/09/28 06:36 ID:YpNpKcn5
age
226名無し野電車区:03/09/28 14:11 ID:knIMjFN6
霊波は白装束の宗教だ。
どこかの白装束集団と同じ電波系だしね。
旭川駅前で気持ち悪いという声が上がらないか心配だ。
227名無し野電車区:03/09/28 20:27 ID:XnbIAMXZ
つか、何処に造るの?
228名無し野電車区:03/09/28 22:44 ID:8YqTmPDB
霊波之光 の本店は千葉県野田市です。
229名無し野電車区:03/09/29 02:18 ID:JW8sk3bS
>>227
旧JRアパート(解体済)のあった場所か、パーク&ライド駐車場用地の
どちらかでは?
230名無し野電車区:03/09/29 12:12 ID:7R5O1mto
霊波之光は信者間の争いが多くマルチ商売に関わる信者が多い教団なので関わり合いにならない方がいい。
2ちゃんねる宗教板や第2宗教板の霊波スレはどこも荒れていて実名攻撃も多い。
でも老人も多いから列車やバスで参拝に来る人が増えて買物、食事で賑わえばいいと思う。
でも白装束で町を歩くのは御遠慮願いたい。
231名無し野電車区:03/09/29 22:24 ID:7R5O1mto
北旭川→永山電化は以外と早く実現するとみたが。
5年から10年かかるが。
理由は学区制変更だ。
数年後には旭川から札幌の高校に通学できるようになる。
旭川の副都心永山→札幌に特急が走る。
232名無し野電車区:03/09/29 22:34 ID:8rgnjgQI
永山駅でも、函館本線のさえないおばさん声の自動放送入ってるんですか?

「ご乗車ありがとうございます。永山です。」
233名無し野電車区:03/09/30 01:13 ID:Roi6/y1G
>>231
さすがにそれは無いべ。
上川が1つの学区にはなるかもしれんが。
234名無し野電車区:03/09/30 06:27 ID:tGgHm32v
>>233
変わるときはドラスティックに変わるって。
旭川環状線の陸橋を改善すれば何とかなるならなおさらだ。
スーパー宗谷だって奇跡に近いんだから。
235名無し野電車区:03/09/30 15:02 ID:tGgHm32v
神路は紅葉の季節かな?
236名無し野電車区:03/09/30 20:39 ID:skWvWl09
>>234
盤下げって難しいの?
237名無し野電車区:03/09/30 22:49 ID:tGgHm32v
>>236 側線がいくつもあるからそこを仮本線にして列車を走らせその間に掘り下げるという感じになると思う。
5年くらいで永山電化と永山の特急発着は実現すると思う。
スーパー宗谷もサロベツも停車するようになる。
238名無し野電車区:03/09/30 23:43 ID:Roi6/y1G
>>234
永山電化は全額JRの負担だろうし、増収もさほど無い。
宗谷線の高速化の場合、JRの負担は1/3だった。

石北線の旭川方数十kmを高速化しても効果は薄いが、
宗谷線は名寄まででも一定の効果はある。
(札幌−名寄でまとまった流動がある)
高速化工事に着手する前に、既に道央道は名寄まで
着工命令が出ていた。

スーパー宗谷は奇跡なんかじゃなくて、必然。
239名無し野電車区:03/10/01 01:11 ID:A6MRkRlL
>>238
そういや、道央自動車道の和寒IC〜士別剣淵IC間の開通、今週の土曜だったな・・・
特急の増発は無理だろうから、快速なよろ号の速達化でも図らんことには
そのうちバスに追いつかれる心配が・・・
240名無し野電車区:03/10/01 07:15 ID:aEgO4YSR
>>238 あくまでも稚内人からみた基準では奇跡だ。
名寄士別なら早くやってくれになるだろう。
北旭川永山の掘り下げなら場合によりでJR負担は減らせるはずだ。0も夢ではない。
241名無し野電車区:03/10/01 12:04 ID:xGquByU6
快速なよろは、キハ150か54でやったらどうだ?
242名無し野電車区:03/10/02 11:18 ID:DXVXPqG/
キハ54がいいと思う。
243あのねます ◆3ks2B0upqc :03/10/02 11:23 ID:XMOzaAiy
特急との交換なんとかならないか?
永山あたりでの長時間停車(17:06旭川発 快速なよろ5号;北旭川も停車)だと、比布あたりでも普通列車より遅い事態になる。

比布利用者のレス。
244名無し野電車区:03/10/02 23:12 ID:1umhqrUs
快速なよろに普通列車よりも遅い便があるのは、いかがなものかと。
245名無し野電車区:03/10/03 00:39 ID:QF2of7nA
>>240
どう考えてもJRの単独事業になると思うのだが。
つか、負担率0は無理っしょ。

>>242
キハ480、400が良いと思う。
でも、他の列車に使われているらしいね。
246名無し野電車区:03/10/03 01:19 ID:HX/g4nz3
>245
>177

54の台車振り替えが終われば・・・。
247名無し野電車区:03/10/03 12:13 ID:TSP+qc7I
世の中地元全額負担の駅だって新幹線を中心にいくらでもある罠。
永山駅は全額JR負担にはならない可能性が高い。
248名無しでGO! 北海道編:03/10/04 02:23 ID:v81G8z54
ちょっと意味が違うような‥‥
249名無し野電車区:03/10/04 19:36 ID:n1LBIu9n
>>239
士別剣淵―和寒間、道央道が開通式 鈴木議員も出席
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&j=0098

>>246
鉄道雑誌にも書いてあったね
以前JR北海道総合スレで誰かが答えていたけど、
台車交換したキハ54の速度はどれ位だせるんだろう?
250名無し野電車区:03/10/05 01:51 ID:aqfS34v9
>>249
110Kmだったはず
251名無し野電車区:03/10/07 01:39 ID:0IN1vL6y
ライラックを旭川から新旭川まで延長して、東室蘭→室蘭のように
普通列車として運転しる!
252名無し野電車区:03/10/07 06:54 ID:6XxGlq1I
>>251
だから永山電化が必要。
その環状線の問題だけなら旭川市としても考えられない事ではないだろうが。
253名無し野電車区:03/10/07 07:40 ID:uw0mm8YY
>>252
なぜに?
254名無し野電車区:03/10/07 21:02 ID:6XxGlq1I
新旭川までだと利用客はほとんどいないが永山旭川間は需要はある罠。
255名無し野電車区:03/10/07 22:31 ID:YAa7HgCX
>>254
DCで十分
256名無し野電車区:03/10/08 01:04 ID:2F78iDUo
>>254
特急を永山まで延長して、大規模なP&R駐車場を整備するなら
比布・愛別方面からの需要は取り込めるかもしれんが・・・
永山駅周辺には、それほどの土地は無い。
新旭川駅までなら、P&Rのために特急延長してもいいかも。
旭川駅のP&Rは結構人気がある様なので、駐車場の需要を分散させるために。
257名無し野電車区:03/10/08 01:19 ID:Epm4g8hc
>>256
旧永山支所を取り壊して駐車場に・・・などと電波を流してみる。
さらに、新旭川駅の国道39号線側に「大雪通口」(改札)を新設・・・などと更に妄想を浮かべてみる。

258名無し野電車区:03/10/08 23:21 ID:jFBiOe+Z
>>257
知恵を出せばよい考えもどんどん出てくる。
永山電化はDO
の予感。
259名無し野電車区:03/10/09 22:30 ID:psTLEZy/
電化房ですが

江差線木古内までの普通列車が電車になるのと永山電化はどちらが重要だと思いますか?
260名無し野電車区:03/10/09 23:44 ID:SOZ16yoZ
>>259
漏れとしては、永山電化の方が重要!!
でも、711でも持っていけば良いのにね。>江差線
261名無し野電車区:03/10/10 12:56 ID:89V6K1QF
永山電化となったとしても旭川から特急になる列車と間合運用の列車以外はDCじゃないか。
262名無し野電車区:03/10/11 12:10 ID:6NFLiLKX
■□■□■□■□■□■ 宗谷あぼ ■□■□■□■□■□■
263名無し野電車区:03/10/13 04:07 ID:hrE/Z+hE
永山→新旭川→旭川四条から札幌や新千歳に直接行けるメリットは大きい。
264名無し野電車区:03/10/13 15:50 ID:hrE/Z+hE
>>255
アイフルのコマーシャルを思い出してしまった。
支庁までは結構歩くにしても永山の特急発着はやってほしい。
265名無し野電車区:03/10/13 21:10 ID:sSYSZnkC
>>263
どんなメリットがどれだけあるのか、ある程度具体的に書いてくれないと
賛同できんて。
266名無し野電車区:03/10/13 22:50 ID:O5AdJic2
■□■□■□■□■□■ 宗谷あぼ ■□■□■□■□■□■
267名無し野電車区:03/10/14 06:21 ID:pRFvND7B
>>265
旭川駅に駐車場P&Rなど一局集中せずに分散化が図れる。
上川支庁へのまたはからの出張がし安くなる。
268名無し野電車区:03/10/14 06:56 ID:pRFvND7B
永山が旭川の副都心となる。
オソーツクを除き全列車が停車。
269名無し野電車区:03/10/14 16:49 ID:pRFvND7B
名山台を道の駅にしてもいいと思うのだが。
あと和寒にも道の駅きぼーんだ。
塩狩峠に欲しい罠。
そして和寒駅弁を復活してほしい。
270名無し野電車区:03/10/14 23:49 ID:mzA3Ik9Z
>>267-268
>旭川駅に駐車場P&Rなど一局集中せずに分散化が図れる。
確かに旭川駅のP&R駐車場は混んでるが、かといって永山駅周辺に
大規模な駐車場が作れる土地があるか?
それなら新旭川の方がいいと思われ。新旭川の方が土地はあるし、
新たに電化する必要もない。

>上川支庁へのまたはからの出張がし安くなる。
これは同意。

>永山が旭川の副都心となる。
旭川程度の規模の都市で副都心を作るのはどうかと。
都市機能が分散して中心部が衰退し、より一層の車社会になるのがオチかと。
271名無し野電車区:03/10/15 12:16 ID:YWmrJszj
>>270
副都心というものは自然とできてくると私は考えるが。
例えば稚内は市役所と市立病院のある中央地区、宗谷支庁や合同庁舎のある潮見・末広地区と中心が分散化している。
南駅周辺は最近は寂れてきているが。
旭川は永山は大学もあり支庁もあり自然と副都心化が進むと思うが特急の始発駅になる事でそれが進むと思う。
新旭川は1日100人利用するかしないかの駅でわざわざ特急の始発駅にする必要はない。
272名無し野電車区:03/10/15 22:41 ID:F4LJzevV
>>271
そうなるともう、考え方の違いとしか言えないかもしれないが・・・

稚内と旭川を比較されてもなぁ、と個人的には思う。
人口4万少々の街と道北の中核都市は、単純には比較できないかと。

副都心が出来ることの是非も考える必要があるかと思う。
全国的に中心部の衰退が問題になっている地方都市において、
都市機能を分散させることが、果たして得策なのかどうか。
確かに副都心は自然に出来る物かもしれないが、政策的にそれが
出来ないようにすることも可能だと思う。
もっとも、都市計画にまで話が及ぶと板違いになってしまうが。

あと、現状で乗降客数が少ないからと言って特急が止まってはいけない、
という理由もない。例えば東北新幹線のくりこま高原駅は周辺に何もないが
P&R駐車場の整備によって乗降客は大幅に増加した。
新旭川に特急を止めてはいけない、という理由は何もない。
273名無し野電車区:03/10/15 23:10 ID:LOxaLXc7
>>271
概ね同意だが、札幌のような規模拡大中の街でなければ
それまでの都心部が空洞化して旧市街地、って感じになって
町の中心の移動でしかない場合が多いと思う。

たとえば稚内も中央地区の衰退はとてつもないし、
他にも函館だって旧亀田市地区のほうが今は明らかに中心市街地的になっている。

だが、旭川が同様のトレンドをたどる可能性モ十分にありうるので、トレンド先取りで
永山を中心とした交通網を先に構築することには一定の意義はあるとは思う。
ただそれが現中心部の過疎化に拍車をかけるのは確実なので積極的には
推進しづらいところだとは思うが。
274名無し野電車区:03/10/16 04:40 ID:rQUiXx5l
>>272-273
永山に支庁をもってきた、元々大学もある
北旭川に車輌基地ができて永山まであと一歩という事になったのが
永山電化妄想のはじまりといえる。
永山から特急が発着すれば当然永山旭川は普通列車となり新旭川にも特急は停まる。
永山にも駐車場用地がないというのも分かるが立体化等工夫すれば何とかなる、
旭川市民の知恵の問題だ。
新旭川だけだとまだまだインパクトがないという事を言いたかっただけだ。
275名無し野電車区:03/10/16 22:25 ID:IOVHU1Fd
   ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/< 先生!レスがループして噛み合っていません?
__ /    /  \    本当に議論(歩み寄って)しているのでしょうか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ \___________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
276名無し野電車区:03/10/16 23:09 ID:OWgGjjOV
>>275
議論には平行線の定理というものがあるから心配ないです。。
277名無し野電車区:03/10/18 08:43 ID:H4FoHcHq
>>275-276
何年かして結果が出れば先見の明があるのか単なる妄想だったかわかるであろう。
278名無し野電車区:03/10/18 08:45 ID:H4FoHcHq
学区は旭川と名寄は一緒になるのかな?
279あのねます ◆3ks2B0upqc :03/10/18 21:46 ID:WHxYkthI
永山電化ならせめて夜行特急だけでも比布に止めてくれ

利用者の意見
280名無し野電車区:03/10/19 00:20 ID:aBC3VIeL
>>277
妄想している香具師なんて、年中(;゚∀゚)=3ムァ〜
しているから忘れているモナ(w
281名無し野電車区:03/10/19 05:48 ID:sCzKfYeW
>>279
永山電化と比布停車の関係を是非とも簡略に述べていただきたい。
282名無し野電車区:03/10/19 07:06 ID:na40rXUZ
オソーツクは夜行は当麻は停まるからな。
でも当麻からオソーツクに乗る人降りる人は何人いるのか?
比布に利尻を停めても何人乗り降りするかは?だ罠。
でも
283名無し野電車区:03/10/19 09:31 ID:L6FLG1As
ディーター当麻
284名無し野電車区:03/10/21 23:32 ID:H6Agijtu
利尻は、奈井江、比布、剣淵、風連にも止めたほうが良いよ。
時間的にも関係ないっしょ。
285名無し野運転所:03/10/23 12:53 ID:UPjfLLvb
>284 一体誰が使うんだ、奈井江なんて?
>282 当麻人の最終便に月に2桁逝くかどうか程度の利用
なので比布他も止めれば使う香具師は居る鴨
>274 いや、北旭川に乗降所作って駐車場作ればいいんじゃ?立駐ってアンタ
286名無し野電車区:03/10/24 21:33 ID:VjVLYGCz
旭川駅の駐車場は霊波之光が潰した罠。
札幌支部は新札幌北央病院隣、釧路支部はぬさまい橋の近く、
駅の近くなのは新潟支部と静岡支部、それに名古屋市営地下鉄浄心駅近くの名古屋支部だ。
287名無し野電車区:03/10/24 23:27 ID:K73euGNG
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
288名無し野電車区:03/10/25 13:13 ID:8XE+YKbv
快速(急行とは言わん)礼文はなんでないの?
289名無し野電車区:03/10/25 17:34 ID:wgu63gp8
>>288
快速礼文は、昔から現在まで存在しません
存在しないモノについて「なんでないの?」な質問に答えはありません

−−糸冬了−−
290名無し野電車区:03/10/25 20:51 ID:pYWI6i44
急行紋別、急行礼文はあったが。
291名無し野電車区:03/10/25 20:54 ID:716hpwC8
>>288
マジレスすれば乗る奴がいないから。
音威子府なでなら快速の需要もカ案が得られるが「礼文」という名には不適当だろう。

>>289
脊髄反射で糞レスつけんな!
第一「なきゃつくりゃいいじゃん」と言われたら以上だろうが。
あ、「メール欄読め」はなしな。俺はJaneだから見れるが万人がそうではないぞ。
292名無し野電車区:03/10/25 21:27 ID:pYWI6i44
稚内幌延に快速の需要があるなら快速礼文は存在したであろうが。
293消えた愛称:03/10/26 14:59 ID:PzMvuVUd
急行天北
急行紋別
急行なよろ
急行はぼろ
急行天都
急行池北
急行えりも
急行ぬさまい
急行ノサップ
急行狩勝
急行いぶり
急行ニセコ
急行えさし
急行まつまえ
急行せたな
急行天売
急行るもい
急行ましけ
急行しれとこ
急行ちとせ
急行大雪
急行さちかぜ
急行かむい
特急北海
特急おおとり
特急いしかり
普通列車からまつ
294あぼーん駅:03/10/26 21:58 ID:PzMvuVUd
西永山
神路
琴平
下中川
上雄信内
芦川
稚内桟橋
295天北線:03/10/26 22:12 ID:PzMvuVUd
宇遠内
声問
東声問
恵北
樺岡
沼川
曲淵
小石
鬼志別
芦野
飛行場前
猿払
浅茅野
山軽
浜頓別
常盤
下頓別
寿
中頓別
松音知
敏音知
小頓別
上音威子府 他あったかな?
296名無し野電車区:03/10/26 23:06 ID:CexijVny
>>295
東声問ってのははじめてきいたなあ。
いつごろどの辺にあったのか誰か知らないかな?

で浅茅野〜飛行場前〜安別〜山軽の順だったと思った。

でもって以下を追加
安別(飛行場前〜山軽間)
新弥生(下頓別〜寿間)
上駒(中頓別〜松音知間)
周磨(松音知〜敏音知間)
恵野(敏音知〜上頓別間)
上頓別(恵野〜小頓別間)
297あのねます ◆3ks2B0upqc :03/10/27 15:08 ID:B/99R0ZO
>>296
ttp://benchan2001.hp.infoseek.co.jp/kitanotetsuro/haishirosen/kokutetsu/tenpoku-sen/tenpoku.htm
によると、
「東声問」は臨時駅で、1987/6/1と1987/6/2にのみ存在したらしい。

あと、仮乗降場は「北頓別」「天北栄」というのが存在していたようです。(ソース同じ)
298296:03/10/27 17:08 ID:rke0XFhc
>>297
漏れは当時稚内にいたんだけどやっぱり駅を置いたのは覚えてなかった。
でもその日付自体は覚えがある。
確か稚内空港がジェット化されて現位置に移転した日が87/6/1だった。
当時厨房の漏れはそれを記念してこの日に行われた学校の遠足で声問に逝って
上空をジェット1番機が飛んでるのを見た記憶がある。
ってことで位置はおそらく道道121から空港道路への分岐点あたりだったと思われ。

で天北栄、北頓別は知らなかった。
299名無し野電車区:03/10/29 00:40 ID:L9NolQio
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
300北の町から南の町まで素敵な夢を届けます♪:03/10/30 21:26 ID:xaM4D/Oz
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー♪ 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
  `‐|   U  /ノ   やった!!高田社長様が>>300getだ!!
   \ ━ /
   ((Οっ V>       オラてめえら!!ウチの商品を買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>301  今さらCPUが1GHz以下の低速パソコンなんか使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>302  15インチのCRTなんか使ってると目を悪くするぜ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>303  超低画質プリンタで来年の年賀状作成か。おめでてーな(プ
.               >>304  30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>305  親戚の前で恥をかく前に電子辞書を使って日本語覚えろよ(プ
.               >>306  今やMP3の時代なのに、カセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>307  VHSより時代はDVD・HDDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>308  今さら8ミリビデオカメラなんて使うなよ(プ
.               >>309以降は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
301名無し野電車区:03/11/01 21:27 ID:m/xnXIkV
>2003年11月01日18時10分現在
>★「特急スーパー宗谷」の代替車両運転について

>札幌〜稚内間を運転する「特急スーパー宗谷」は車両不具合発生のため、代替車両で運転しております。「グリーン車」は連結されません。
 代替車両運転により、到着時刻の遅れが見込まれます。
 お客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

何があったの?

302名無し野電車区:03/11/01 21:30 ID:m/xnXIkV
南稚内の手前の海岸沿いから見える利尻富士は最高
303名無し野電車区:03/11/01 21:31 ID:H5o8svM3
>>301
★☆JR北海道総合スレッドPART15☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
>>445から追っかけてみたら、真相は>>458らしい
304名無し野電車区:03/11/02 00:08 ID:dl0R6tbf
昨日の朝からノースレインボーに変わっていた。漏れも見たよ。
どの程度の時間差になるのか気になるところだね。
305名無し野電車区:03/11/02 08:01 ID:wuoOcOiw
>>303
蟻がd
306 :03/11/05 02:25 ID:XQjb9l4z
保線。
307名無し野電車区:03/11/05 07:45 ID:RHnGardn
>>304
昨日駅の掲示見たら183系0番台の3号と2号が25分ほどNRE使用の1号と4号が16分ほどの遅れ予定。
で昨日の4号に旭川から乗ったけどさらに6分ほど遅れてたので札幌着は22:15分頃に。
接続待ちで急行はまなすも遅れて出た。
308名無し野電車区:03/11/05 19:48 ID:WN8z2g7B
★☆JR北海道総合スレッドPART15☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/573
で南稚内に261系を回送した話しがあるから、明日・明後日にでも261系に
運用に戻ると思うけど...
今回の183系代走のタイムテーブルは何処かに有りませんかね?
309名無し野電車区:03/11/08 05:54 ID:CkaT0Bjb
【11月8日の運転計画】
●代替車両で運転(遅れが見込まれます。)
稚内 7時37分発 札幌行き 特急スーパー宗谷2号 25分遅れ見込み
  (261系 6両 → 183系 6両)
 
●所定車両で運転(通常時刻で運転)
札幌 8時30分発 稚内行き 特急スーパー宗谷1号 到着時刻13時28分
 
稚内 16時53分発 札幌行き 特急スーパー宗谷4号 到着時刻21時50分
 
札幌 17時22分発 稚内行き 特急スーパー宗谷3号 到着時刻22時20分


11月9日から全ての特急スーパー宗谷が261系車両での運転となります。
310名無し野電車区:03/11/08 16:57 ID:UeQS73ci
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
311名無し野電車区:03/11/08 23:36 ID:CM2lYZN7
「スーパー宗谷」トラブル、速度表示システムに不具合

 「特急スーパー宗谷」(261系車両、札幌―稚内)のエンジン
トラブルで、JR北海道は7日、原因は速度表示システムの不具合
だったとする調査結果を発表した。エンジン自体には問題がないと
しており、8日から順次261系車両での運行を再開、9日に全面
再開する。
これにより速度の遅い代替車両で生じていた最大25分の遅れは解消する。
 トラブルは、10月29、30の両日、アクセルを切ってブレーキ
をかけるなどしたにもかかわらず、エンジンの回転が下がらず、速度
計表示が一時上がる現象が3回相次いだ。

 調査の結果、エンジンの回転が下がらなかったのは、電力を供給する
発電機を動かしていたためで、故障ではないと判明。減速時に表示速度
が上昇したのは、湿度が高かったため線路上で車輪が空転していたこと
が原因だった。

 速度計は、車両にある4つの車軸のうち、加速時は空転を考慮して
1番遅い車軸を、減速時は滑走を考慮して1番速い車軸で速度を計測、
表示するようになっていた。同社は、4つの車軸のうち、中間の2つ
の平均を表示するようにし、実際の走行速度に近い表示ができるよう
に改善した。

ttp://hokkaido.yomiuri.co.jp/news/news.htm#6news
312名無し野電車区:03/11/09 07:19 ID:PlwMWM3L
やっぱりアクセルとか言われてしまうんだよねえ。
まあノッチとかマスコンって言ってもイパーン人は絶対にわからんから
これでいいのかもしれんが、ヲタ的には違和感ありすぎなんだよね。
313名無し野電車区:03/11/11 01:44 ID:ZyWmTowF
コレデイイノダ!!(・∀・)
314名無し野電車区:03/11/11 22:25 ID:r36wXtn5
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
315名無し野電車区:03/11/12 11:24 ID:WaiCc2YC
路線保守
316名無し野電車区:03/11/12 22:57 ID:tk2jJMiU
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
317名無し野電車区:03/11/13 13:20 ID:2+qUEeit
高校生の頃、キハ400系に萌えてました。

類を見ない40系改造のグレーの塗装と特急並みの装備で、
昼は座席列車として、夜は寝台車を挟んで、
宗谷・サロベツ・利尻の三兄弟として
ひたすら宗谷本線を行き来する姿が好きでした。

質実剛健を絵に描いたような、まさに「急行列車」だったと思います。
261系も嫌いじゃないですけどね。
318名無し野電車区:03/11/15 01:16 ID:RCyCihSg
■□■□■□■□■□■□■ 宗谷終了 ■□■□■□■□■□■□■
319名無し野電車区:03/11/16 07:13 ID:a2FN58DE
>>318
なんでやねん
320名無し野電車区:03/11/16 08:08 ID:JzWb2jWi
>>319
かちゅ〜しゃのNGワード登録で、>>318の記号を
登録しているから気にしていない罠(w
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名無し野電車区:03/11/16 11:16 ID:a2FN58DE
261いいねぇ
稚内育ちで今は関東に居ますが、こんなにいい車両が走ってると思うと嬉しい限りです
先日スーパー宗谷のNゲージまで買っちゃいましたよ、
まだ乗った事は無いのですが、年末年始あたり実家に帰るときに乗りたいと思います。
323名無し野電車区:03/11/16 13:17 ID:mDVbHlUq
>>320
石勝線スレを見たらかなり愉快なことになりそうだな(w
324名無し野電車区:03/11/18 10:04 ID:y8rRZGbs
路線の保守点検でーす
325名無し野電車区:03/11/19 00:57 ID:xR3bWoDM
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ 宗谷終了 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
326名無し野電車区:03/11/20 23:55 ID:ABun4Cd7
昨日サロベツに乗った。
遅かった。
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328名無し野電車区:03/11/23 23:23 ID:PMAU/Pym
年末の帰省は久し振りにサロベツ&利尻使おう。
329名無し野電車区:03/11/24 09:41 ID:51KyW27f
今年は札幌経由でスーパー宗谷で帰ろう


んでageだべさ
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331名無し野電車区:03/11/24 16:15 ID:51KyW27f
ワラ
332名無し野電車区:03/11/24 22:32 ID:Tz7qLPkf
から揚げ
333名無し野電車区:03/11/25 22:25 ID:rvtc8Jaw
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ スーパー宗谷開始 △▼△▼△▼△▼△▼△▼△
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無し野電車区:03/11/26 21:00 ID:lZh4TJDo
宗谷本線はいいねぇ、心を満たしてくれる。
コヒの文化の極みだ。
336名無し野電車区:03/11/27 00:12 ID:1rkuQXGr
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
337名無し野電車区:03/11/27 11:18 ID:OZNty3cM
急行サロベツあげ
338名無し野電車区:03/11/27 22:36 ID:4j/p63qn
藻前ら、おちけつ!
サロベツのお座敷列車にでも乗ってマターリ汁!
339あぼーん:あぼーん
あぼーん
340名無し野電車区:03/11/28 23:45 ID:AVx/2PIK
沿線住民の努力により廃止は撤回されますた。パチパチ。
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342名無し野電車区:03/11/29 08:22 ID:CIcKCAoO
↑ つーか 毎日チェックしてるみたいでコイツはマメだね┐(´〜`)┌
343名無し野電車区:03/11/29 18:39 ID:/V4FghaV
本当は好きなんだよね、きっと
344名無し野電車区:03/11/29 18:45 ID:xr+4ygfs
今晩も来そうな悪寒…
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347名無し野電車区:03/11/30 23:01 ID:+cJCQB4/
↑ 相変わらず解り易い人だ ┐(´〜`)┌
348名無し野運転所:03/11/30 23:21 ID:tBNCWJyD
>340 えんせんじゅうみんがいませんですた……に限りなく近い宗谷北線…
>343 ある種の愛を感じるよね、>346タソに(w
349名無し野電車区:03/11/30 23:37 ID:tamJAUHI
>346の今後の活躍に期待だなwww
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無し野電車区:03/12/01 18:55 ID:wFcYVGgb
>>350
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  で、次の持ちネタ&出し物はナンだい?
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353名無し野電車区:03/12/02 07:11 ID:lfiCU0GM
>>352
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  で、ネタ切れか?
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
354名無し野電車区:03/12/02 20:52 ID:5n3mJ2wL
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356あぼーん:あぼーん
あぼーん
357名無し野電車区:03/12/03 20:25 ID:EuRe09t9
>>356
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  レパートリが少ないつまんない香具師なんだな
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359名無し野電車区:03/12/06 00:01 ID:1wZ9fD7y
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、  キハ54の真ん中の机つきシート
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
360名無し野電車区:03/12/06 04:51 ID:mepws6TJ
パソコン用コンセント
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無し野電車区:03/12/06 14:03 ID:3+T8VM89
抜海を越えた後の利尻富士を見せるための減速
363名無し野電車区:03/12/06 22:22 ID:VEot2HDf
稚内人には不要だ
364名無し野電車区:03/12/06 22:46 ID:OEgwsXhp
まだやってるんだ、減速


その分早く着けよなw
365名無し野電車区:03/12/07 11:30 ID:JqOep4A6
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
366名無し野電車区:03/12/07 12:14 ID:RzxdxuQh
>>365
あぼ なんてしてないで除雪の手伝いでもしてこい
367名無し野電車区:03/12/07 12:40 ID:KAPczpQD
こいつマメなのはイイが一本調子でツマランな┐(´〜`)┌
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無し野電車区:03/12/08 06:11 ID:TRrkkH34
    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) 親指カレー!
  ,―    \( ・∀・)   
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
370名無し野電車区:03/12/08 07:23 ID:TRrkkH34
キハ261増備キタ━━━━━━(´・∀・`)━━━━━━ !!!!!

しかも3編成分増備キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 
371名無し野電車区:03/12/08 08:24 ID:mjFQhK86
>>370
ソースは?
しかし何に入れるんだろ?OK?w
372名無し野電車区:03/12/09 09:53 ID:9FrNiocm
>>371
OKに入れると見せかけといて、STに入れる。
373名無し野運転所:03/12/09 23:19 ID:ffnMwA+r
>372
当然だろ、・゚・(ノД`)・゚・。 ウエエエン(元石北沿線の嘆き)
374名無し野電車区:03/12/10 18:29 ID:kVcP5eQC
>372
普通にサロベツちゃうの?
375名無し野電車区:03/12/10 21:19 ID:Gg8E7917
>>374
利尻にキハネフが連結出来なくなる・・・
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無し野電車区:03/12/11 00:18 ID:dL08OpI/
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!
378名無し野電車区:03/12/11 14:07 ID:NCQyFHFO
ホームや駅前の除雪+ストーブ?の管理ために「蘭留」や
「多寄」にも作業員さんが(駅員さん?)常駐してるみたい・・・

379名無し野電車区:03/12/11 14:27 ID:NCQyFHFO
名寄本線の末期では業務の簡素化?に伴い駅員の居なくなった駅
(渚骨駅のように駅員は居なくてもキオスク等があれば別だが)では
ストーブはおろか除雪すらまともに行われていなかったな・・・

当時1月に2日間ほどかけて名寄本線を歩いたけど駅員の
居ない西興部駅等の寒い駅舎で名寄行きや遠軽行き
の便を待つ間の寒った事を今思い出します・・・
380名無し野電車区:03/12/11 22:55 ID:X4f0s8dP
test
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382名無し野電車区:03/12/13 16:41 ID:LIqL6nXX
↑ パンチ弱いなぁ 
どうせやるならもっと面白いの頼むよ┐(´〜`)┌
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384名無し野電車区:03/12/14 19:01 ID:rl0Sehs/
夢に出てきそう…
385名無し野電車区:03/12/15 19:36 ID:JwrEoIhf
電化まだ〜?
386名無し野電車区:03/12/15 21:10 ID:uKQvAnd1
今度6日間休みが取れたので北海道に行きたいんですけど、根室と稚内どっちに行ったらいいですか?
387名無し野電車区:03/12/15 21:30 ID:pcoN+w7f
函館がイイと思われ
388名無し野電車区:03/12/16 07:21 ID:3TPMOBRM
網走がいい
389名無し野電車区:03/12/16 13:17 ID:DOt3RTI4
ぜんぶ周れ
390名無し野電車区:03/12/16 17:27 ID:fDBWYUrq
>>386
新十津川〜滝川の徒歩移動はスケジュール済みだよな(w

...と言うか、稚内ネタは国内旅行板の稚内スレにお伺いした方が
まともなレスが憑くと思うけど
391名無し野電車区:03/12/17 08:30 ID:b4fk4YGE
昔はここでも十分に良質なレスが返って来たものだが。
いまでは緊急(ry
392名無し野電車区:03/12/17 18:20 ID:s9d4yEts
宗谷線スレで聞いてんだから、当然「稚内」と答えるべきかと。
どっちがいいかはボク、わっかんな〜い(稚内)
393名無し野電車区:03/12/17 23:24 ID:MNYbmzSY
なぜここはこんなになってしまったのだろう・・・_| ̄|○
394名無し野電車区:03/12/18 23:20 ID:6jQIhRMD
緊急あぼ被害者対策スレッド

ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068313408/
395名無し野電車区:03/12/18 23:20 ID:6jQIhRMD
>>392
氏ね
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397名無し野電車区:03/12/19 23:11 ID:+wz1ujim
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あげ ■□■□■□■□■□■□■
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399名無し野電車区:03/12/20 11:56 ID:K8NOEno0
>>398
ふーん
400名無し野電車区:03/12/20 11:56 ID:K8NOEno0
400ゲッツ!!!!1
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402名無し野電車区:03/12/20 13:32 ID:K8NOEno0
キハ261上り
403名無し野電車区:03/12/20 15:07 ID:KfF78Hm0


   ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  (゚Д゚;≡;゚д゚) < 宗谷本線スレだけレス番が飛び飛びなのはナゼ? 
     ./ つ つ   \____
  〜(_⌒ヽ 
     )ノ `

404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無し野電車区:03/12/20 18:37 ID:fXAzmAK8
↑ 二番煎じはダメだって┐(´〜`)┌
406名無し野電車区:03/12/20 18:40 ID:Yve+OtGa
407名無し野電車区:03/12/20 20:21 ID:DXsj3rFF
元祖あぼスレであるはずの石勝線スレで、宗谷スレがあぼスレだなどと言われてたぞ。
おまいら、石勝線スレの持ち味を奪ってどうするんだ。考え直せ。
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409名無し野電車区:03/12/21 00:06 ID:VMfNqFTa
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

410名無し野電車区:03/12/21 00:49 ID:WJlLCYIJ
おお、あぼーんされてるw
411名無し野電車区:03/12/21 02:24 ID:28rCMrI+























■□■□■□■□■□■□■ 宗谷終了 ■□■□■□■□■□■□■
412名無し野電車区:03/12/21 09:26 ID:wTuDmtHt
おはよう、宗谷本線スレ。
冬の利尻富士見てみたいね。
413● ◆OSSAN.HONU :03/12/21 11:02 ID:CElCbjNx
俺も年明けには帰ろうかな

スーパー宗谷乗りたいし
414名無し野電車区:03/12/22 02:45 ID:R/YGst4b
長らくのご乗車ありがとうございました。
まもなく終点、稚内に到着です。




























■□■□■□■□■□■□■ 宗谷終了 ■□■□■□■□■□■□■
415名無し野電車区:03/12/22 12:18 ID:XmZFZURp
旭川行き 急行礼文です。
次は>502 音威子府にとまります。

年末年始は今のところ余裕があるみたい。
416名無し野電車区:03/12/23 08:06 ID:+D4+n8oc
ここまでたいしたネタがないのに、よくがんばった!感動した!!





























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
417名無し野電車区:03/12/23 10:52 ID:VQao8clb
あげ
418名無し野電車区:03/12/23 20:24 ID:+D4+n8oc
ここまでたいしたネタがないのに、よくがんばった!感動した!!






























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
419名無し野電車区:03/12/23 20:27 ID:A59EdHYs
>>414
>>416
>>418
警告

荒らすのはもうやめれ
420.:03/12/24 13:35 ID:bjNd//vT
>>419
だから、ネタないのに age るなボケ!!
荒らしは放置が原則だろ!?
よって、



























■□■□■□■□■□■□■ 緊急廃止 ■□■□■□■□■□■□■
421名無し野電車区:03/12/24 13:44 ID:ovSJ1xsN
>>420
お前誰かわかった、
この間オークションで(ry
422.:03/12/24 22:11 ID:1ThIy8Bh
>>421
プ
423名無し野電車区:03/12/24 23:31 ID:SOpe5Eex
>>422
age
424.:03/12/24 23:37 ID:U9YC6Lrg
ここまでたいしたネタがないのに、よくがんばった!感動した!!






























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
425名無し野電車区:03/12/25 22:29 ID:625THKmH
age
426名無し野電車区:03/12/25 22:35 ID:+PmAeuTf
宗谷地方に暴風雪波浪警報発令中。
特急利尻は大丈夫?
427名無し野電車区:03/12/26 00:07 ID:cpYR2j9b
外は猛吹雪。つーか一時停電@稚内。
特急利尻は・・・どうだろ?
428.:03/12/26 23:02 ID:EjJZnhua
>>427






























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
429名無し野電車区:03/12/27 04:28 ID:rq3mUpFG
 
430名無し野電車区:03/12/27 16:57 ID:8dgBFmvX
431名無し野電車区:03/12/27 20:42 ID:DNO1cwbd
↑ 何だかんだと保守してくれてるんだねww
432名無し野電車区:03/12/28 06:38 ID:eUz/OIE5
433名無し野電車区:03/12/28 16:35 ID:AEep4MBc
正月にサロベツで稚内かえるわ
434名無し野電車区:03/12/28 20:45 ID:eUz/OIE5

435名無し野電車区:03/12/28 21:34 ID:fzf81Yoe
 
436名無し野電車区:03/12/28 21:58 ID:9HJ5FQe8
┐(´〜`)┌
437名無し野電車区:03/12/29 03:20 ID:3n6j8uc8
 
438名無し野電車区:03/12/29 03:43 ID:xdpsOOfb

439名無し野電車区:03/12/29 13:40 ID:VXFt4YPs
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/
      /  /    \
      / /  \  / \
   (⌒ /   (・)  (・) |
  (  (6      つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |    ___ |  < 増結22号車って、長いわねー!!
      \   \_/ /    \_________
       \____/
  ≡ ≡ ( つ=つ
 ≡   ≡| | |\
  ≡  ≡(__)_)\
 ≡ ≡ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎
440名無し野電車区:03/12/29 18:09 ID:xdpsOOfb
441名無し野電車区:03/12/29 20:03 ID:FsPytCLv
深夜バスの予約が取れなかったので、特急利尻で帰りま〜す。
何かネタ見つけてきますわ。
442名無し野電車区:03/12/29 20:04 ID:d4y0iA1I
緊急浮上!!
443名無し野運転所:03/12/29 20:18 ID:QLI2LBpz
…明日の稚内方面、混んでるだろうなー…車で還るの面倒で面倒で…
444名無し野電車区:03/12/29 20:22 ID:v2pFs3Un
■あぼーん(削除)コマンド■
 
名前欄に次をコピペする。
停止&rf&rusi&ran&ras&ran書けませんよ
 
本文欄に削除したいレス番号を記入する。
>>990   のように。
スレッド全部を削除したい時は
>>ALL   と記入する。

すぐには削除は反映しないので、
2〜3回トライするか、
回線の太い会社のPCから行ってください。
445名無し野電車区:03/12/29 20:24 ID:xdpsOOfb
446名無し野電車区:03/12/30 07:11 ID:KXS5GRcs
緊急浮上!!
447名無し野電車区:03/12/30 07:51 ID:ZPRKr1sw
448名無し野電車区:03/12/31 09:49 ID:FvzOb710
449名無し野電車区:03/12/31 12:31 ID:rcrcB3pr
宗谷本線沿線住民のみなさん良いお年を。
450名無し野電車区:03/12/31 14:03 ID:FvzOb710
>>449
良いお年を。
451名無し野電車区:03/12/31 14:13 ID:Q0HJLwf5
>>450
おまいいい奴だな
452名無し野電車区:03/12/31 14:32 ID:bvR/wPxh
>>451
そいつはあぼ厨
荒らしは放置ヨロ
453名無し野電車区:03/12/31 17:15 ID:azWi9CvR
札幌発稚内行きの夜行列車内で新年を迎える人もいるんだろうな・・・
運転手さんもご苦労様です。
454 :03/12/31 20:50 ID:FvzOb710
455 :03/12/31 23:25 ID:FvzOb710
456441:04/01/01 11:02 ID:rOlaLtYV
おめでとう宗谷本線スレ

下り29日の利尻は帰省シーズンなのに意外と乗客が少なく
旭川過ぎたらガラガラ。
クロスシートにして寝てる人も。
30日分の指定席が結構埋まってたから、30日に帰省する人が多いのかも?
まぁ快適に過ごせたので良かったです。

上りは4日のサロベツ(予定)なので激混みかもしれない_| ̄|〇
457441:04/01/01 11:02 ID:rOlaLtYV
おめでとう宗谷本線スレ

下り29日の利尻は帰省シーズンなのに意外と乗客が少なく
旭川過ぎたらガラガラ。
クロスシートにして寝てる人も。
30日分の指定席が結構埋まってたから、30日に帰省する人が多いのかも?
まぁ快適に過ごせたので良かったです。

上りは4日のサロベツ(予定)なので激混みかもしれない_| ̄|〇
458441:04/01/01 11:08 ID:rOlaLtYV
連続スマソ・・・_| ̄|〇
459名無し野電車区:04/01/02 15:16 ID:+sFnN9vQ
あけましておめでとう
今年もよろしくね
スーパー宗谷&サロベツ
460 :04/01/02 16:21 ID:to35zXCZ
皆さん、良いお年を。






























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
461名無し野電車区:04/01/06 13:08 ID:OdAmQUww
旭川駅17・05発の「快速なよろ5号」
旭川駅のホームに入線して来るのが夏頃に比べたら
10分以上早いんで驚いた・・・
462名無し野電車区:04/01/06 19:01 ID:p1+0e2XS
を〜い 出番だぞ〜┐(´〜`)┌
463441:04/01/06 19:21 ID:gDONuVvt
4日上りサロベツは5両編成でした。
464 :04/01/07 00:23 ID:SCrgxnfB
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
465名無し野電車区:04/01/07 03:05 ID:Z+3yUNHQ
>463
<183-1501=182-501=183-506>183-505>183-1556>
編成中頭が4つ。

反対の3041Dも頭4つの5両編成。(これは1/1)
<183-1503=182-503=183-504>183-503>183-1555>
年末年始札サウの183-500全4両が動いていたことになる。

札サウの182-500はサロベツ車を除くと512しかないのでこうなってしまう。
その182-512はオソーツクに入っていた模様。
466名無し野電車区:04/01/07 20:02 ID:Er+TtFmc
>464
手を抜かずに面白くもないコメントでもしろw
467 :04/01/08 00:34 ID:J/PeZpJw
>>466
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
468名無し野電車区:04/01/11 05:07 ID:2C0zvV4x
保全あげ
469 :04/01/11 10:26 ID:teUJJmWg
>>468
ageるな馬鹿! 氏ね! ボケ!!



■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
470名無し野電車区:04/01/11 16:18 ID:jacdzc4f
↑ おまい言われる筋合いはないw
471 :04/01/11 19:14 ID:teUJJmWg
.
472名無し野電車区:04/01/11 21:50 ID:9z3f9pbj
 
473 :04/01/12 09:23 ID:b2vLgSn4
.
474名無し野電車区:04/01/12 09:44 ID:Y2YBNI3Y
 
475名無し野電車区:04/01/12 10:24 ID:K+XecL2C

476名無し野電車区:04/01/12 13:59 ID:EstscYZQ
477 :04/01/12 14:08 ID:b2vLgSn4

478名無しさん:04/01/12 14:10 ID:+/E33gn2
今年中に、石北線スレに追いつかれるかな?
479名無し野電車区:04/01/12 21:30 ID:/R9S9Z+W
空揚げ
480名無し野電車区:04/01/12 21:54 ID:OuKB4epp
上げ祭り
481名無し野電車区:04/01/12 22:48 ID:NELt/yu5
急行利尻で〜す
凸□□□□□
482 宗谷本線は樺太連絡鉄道です!:04/01/12 23:10 ID:G+A7RiOy
だから、「利尻」を「樺太」に愛称変更させよう!

那覇に逝かない「なは」があるんだから、「樺太」に逝かない「樺太」があってもヨシ。

そして、稚泊連絡船を復活して、大泊行きに接続するように汁!
札幌から豊原への通し切符を発売汁!
483名無し野電車区:04/01/13 01:08 ID:2vkpn89u
>>482
そうだな。
以前の活発だった頃のこのスレには樺太連絡路線という妄想ネタで
一時極端に盛り上がった時期があった。
まあ結局はスレ分割したわけだが。

その辺の妄想を少しやってみるのもいいかもナ。
484名無し野電車区:04/01/13 09:18 ID:kc7Qe6ok
で、稚泊連絡船は、たしかしЯ樺太の運営でしたね。青春18きっぷはもちろん使えるでしょうね?
485名無し野電車区:04/01/13 20:54 ID:AlmIiZa7
つーか サハリンなんかに逝きたいか? ┐(-。ー;)┌
486名無し野電車区:04/01/13 22:47 ID:wIzT4RNL
>>453
漏れ急行時代から毎年乗ってるよ。
そして宗谷岬で初日の出を拝むのだ・・・・







心の中で。実際には毎年猛吹雪で5分も立ってられん。
その後温泉童夢でぬくぬくしてサロベツかスパ宗4でさぽーろへ帰ってくる。
487 :04/01/13 23:16 ID:NeXj7ht1
札幌〜稚内の都市間バス夜行便がほぼ通年運行になるんだね
488樺太にもしЯを!:04/01/14 00:05 ID:O+FFm64K
489名無し野電車区:04/01/14 00:24 ID:TadFxiym
【北海道】
北海道拓殖銀行(日本史上初の都市銀行倒産)
北海道国際航空(道民に会社経営は無理。証拠にスカイマークは黒字経営)
雪印乳業(牛乳のリサイクルを推進した地球にやさしい企業w)
雪印食品(国産牛をオージービーフに変えてしまう魔法使いのいる会社w)
古谷製菓(やはり道民の能力のなさで日系企業に食われる)
東日本フェリー(新日本海フェリーがご健在なのも、ここでも道民の能ry)
ポスフール(結局イオン傘下になったチキン企業)
そうご電器(結局道民は電球1個売ることすらできないことが証明)

ちなみに、北海道企業の中で納税額の一番多い企業は・・・













パチンコ屋
(太陽グループ)
490JR樺太が遠くに消えてゆく・・・:04/01/14 01:11 ID:O+FFm64K
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040113232558X358&genre=int

樺太の鉄道、広軌に転換

 【モスクワ13日時事】日本統治時代の狭軌のレール(1067ミリ)が使われている樺太で、年内に鉄道全線がロシアの基準に
合わせて広軌(1520ミリ)に切り替えられることが決まった。13日のインタファクス通信が鉄道公社の話として伝えた。 
491名無し野電車区:04/01/15 15:22 ID:aqAf4RUZ
>>490
樺太のキハ58も、D51も、あぼ〜んか。さびしい・・・
それにしても、一挙に改軌するようなカネ、ロシアにあんのか?
また、日本に泣きつくんじゃあるまいな・・・
492名無し野電車区:04/01/15 16:48 ID:gqISqptj
次はサハリン沖にでも退役原潜を係留して日本を脅迫するつもりなのか? ┐(-。ー;)┌
493 :04/01/16 00:41 ID:m8O649yd
結局





















■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
494名無し野電車区:04/01/16 08:48 ID:m8O649yd
スーパーホワイトあぼ
あぼラック
あぼーツク
スーパーあぼ谷
あぼベツ
あぼり
スーパーあぼ斗
あぼ斗
あぼらん
スーパーあぼぞら
スーパーあぼち
あぼち
富良野・美瑛あぼッコ
原生花園あぼンディングトレイン
495名無し野電車区:04/01/16 15:03 ID:peQaAPvd
旭川近郊は久々に晴天なり

けど明日の朝方寒くなりそう
496名無し野電車区:04/01/16 18:32 ID:0vePB+GG
豊原近郊も晴天なのだろうか・・・

明日の朝方も寒くなるのだろうか・・・
497名無し野電車区:04/01/16 21:57 ID:JmRCBZEI
もし、スターリンの主張がとおって、北海道が2分割*されていたら、旭川もソ連>ロシア領に
なっていたわけだね。
神居古潭辺りに国境が出来ていたはず。

*(注)…スターリンは、留萌と釧路を結んだ線よりも北東側をソ連に割譲させ、オホーツク海を
ソ連の内海にしようとしたが、米国の反対に遭って実現しなかった。
498名無し野電車区:04/01/16 22:08 ID:bJNT4eg7
>>491
ループ線のトンネルは広軌用車両が通過できるようトンネルの天井
を高くする工事をはじめたが、結局は途中で放棄、廃線に。今回も
廃線になる区間が出てくるかも。
499名無し野運転所:04/01/16 22:31 ID:9fi9n6tg
>498 出るべなー、ロス家のやることだし せめてD51くらい回収キボンヌ(動いているのなかったっけ?)
500名無し野電車区:04/01/16 22:32 ID:JmRCBZEI
>>498
すでにロシア本土の広軌用の客車は、豊原〜ノグリキ間を直通運行しているはず。
台車を、1067mmのに乗せ変えてるから、恐ろしく不安定なんだろう。
あの区間にトンネルは無いのではないか? あるいは、すでに改築済みか。
501名無し野電車区:04/01/16 22:58 ID:ZuHoTi/c
ロシアも経済が落ち着いてきているから改軌の見通しも立ってきたんだろうな。
502名無し野電車区:04/01/16 23:08 ID:6kYdR+GD
>>497
トルーマンは広島と長崎に原爆を落とした香具師だから
好きにはなれないが、日本分割案に反対したことだけは評価できる。

スレ違いなのでsageです。
503498:04/01/16 23:12 ID:bJNT4eg7
>>500
トンネル対応工事とかというよりも、改軌工事自体を途中でやめそう。
504名無し野電車区:04/01/16 23:23 ID:MpmUw6Gk
つーか 改軌自体を最初から辞めておいた方がいいんじゃないの…_| ̄|○
露西亜本土から直通列車を走らす訳でもないのに そもそも改軌する意図がわからん
505名無し野電車区:04/01/16 23:59 ID:JmRCBZEI
>>504
んなこた〜ない。
本土沿海州ヴァニノ〜真岡に現在連絡船があり、真岡には、軌間を1067mmに変換する
施設が設けられている。だが、これは大変不便だから、改軌したほうがいい。

しかし、もっと大きな改軌の要因は、なんと言っても間宮海峡に鉄道を通す計画だろう。
この計画はスターリン時代からあって、橋脚も着工されたが、結局放棄された。
いま、北樺太は石油&天然ガス景気で沸いているから、間宮海峡大橋を建設する経済的
理由は充分だ。
間宮海峡大橋経由で、BAM鉄道から、一挙にイルクーツク〜豊原まで鉄道を直通させる
というロシアの腹積もりではないか。
506498:04/01/17 00:02 ID:FOsCA10s
実は北樺太の方では政治犯に掘らせた小さいトンネルで大陸とつながって
いるとかいないとか。
507名無し野電車区:04/01/17 00:51 ID:U9vgL4Rx
小さいトンネルじゃ、鉄道は通せない罠
しかし、間宮海峡に鉄道がとおったら、豊原発モスクワ行きなんていう列車が設定
される予感に萌〜
なら、宗谷本線を欧亜連絡鉄道にして、稚泊航路を客車航送で再開、東京からモスク
ワ行き直通列車を走らせよう!
稚内港に、軌間変更設備を設ければよし。
さらに次の計画としては、稚泊海底トンネルを建設、日本と欧州を1本の鉄路で結ぶ!
508名無し野電車区:04/01/17 01:18 ID:U9vgL4Rx
補足
http://segodnya.spb.rus.net/3-4-00/eng/18_e.htm
に、次のように書いてある。
the construction of this railway line between Komsomolsk-on-Amur, De Kastri, Cape Lazarev,
the Sakhalin Island and the Island of Hokkaido

樺太にいるロシアの高官は、黒龍江河口から北海道に至る鉄道リンクを、妄想ではなく真剣に考えている。
旅客輸送もアリだが、コンテナによる本州〜青函トンネル〜宗谷本線〜稚泊〜樺太経由、欧州逝きの貨物輸送
の需要は大きいだろう。

宗谷本線が再び大幹線の栄光に輝くのも、あながち妄想ばかりとはいえないようだ。

509名無し野電車区:04/01/17 07:27 ID:cfLHZKXZ
ないない ┐(-。ー;)┌
510名無し野運転所:04/01/17 10:42 ID:wf8svcZa
>509 
だな。連絡船の技術はもうロストテクノロジーだろう。
日本がまたバブル状態にでもなったら宗谷海峡トンネルも有りだろうけどさ
あ、間宮海峡トンネルは10kmも掘ればいいから1000億もあれば可能かと
511名無し野電車区:04/01/17 10:45 ID:65DYFwql
宗谷本線を、アントワープ行き高速コキ貨物列車が走る・・・ 

萌え!
512名無し野電車区:04/01/17 12:13 ID:9bOxgECi
いま売ってる「週刊朝日」で、「田舎での「第2の人生」超スローライフを楽しむ〜
夫婦で月10万円の生活費で暮らせる町」という記事があって、第2の人生を地方に
移住した夫婦が紹介されてて、そのなかの1つに音威子府に移住した夫婦があった。

記事の本題の内容はともかく、「1日3本しか特急が止まらない」とか「電車が止まると」
という記述が見られ、おもわず謝罪汁と連絡してしまいそうになった。
513名無し野電車区:04/01/17 12:24 ID:65DYFwql
>>512
そのうち、音威子府にモスクワ行き国際列車が週1本くらい停まるようになるから、心配すな

>>510
さしあたりは稚泊連絡はトンネルが無理でも、客車と貨車航送で対応すればよいものと思われ
欧州では、ドイツ〜デンマークや、デンマーク〜スウェーデンのように、客車そのものを
船に乗せてしまうのは普通のやり方だ。
青函連絡船も、貨物は貨車航送していたことはご記憶の通り。
514名無し野電車区:04/01/17 14:10 ID:h7sF6qb6
稚泊連絡がフカーツすると稚内での野宿場所が1つ減るな。
515名無し野電車区:04/01/17 14:48 ID:65DYFwql
>>514
宗谷海峡を夜行便の稚泊連絡新亜庭丸で越えられるようになるかもしらんから、心配すな

あるいは、

稚内駅の近くに、1067→1520mmに列車の台車交換するための巨大操車場が建設
される可能性もある。その施設の蔭辺りで野宿の可能性を探ってみてはどうかな。
516名無し野電車区:04/01/17 18:19 ID:FKkxaKlT
つーか 手段ばっかりの議論だけど だいたいサハリンなんかに何を運んで何を運んでくるわけ?┐(-。ー;)┌
517名無し野電車区:04/01/17 18:59 ID:iqiV0XB7
>>516
北樺太では、石油や天然ガスがたくさん採れるだろ?
それをタンク車で運ぶんだよ。ロシア本土や日本に。

あと、樺太から(へ)運ぶものは何もなくても、日本とヨーロ
ッパとの陸上鉄道交通の幹線沿いになれば、沿線に工場が立地
したり、都市ができたり、経済が発展するだろうが。
ロシアの樺太千島州副知事は、これを計画しているわけだ。

それにしても、もし間宮海峡大橋+稚泊海底トンネルが建設され
れば、日本の鉄道網が、宗谷本線経由でロンドンやパリまで
直接つながるわけだね。
日本の鉄道史上、画期的なことになる。
北朝鮮を鉄道がいつ通れるようになるかわからないし、
朝鮮海峡海底トンネルは技術的に困難度が高いのだから、
稚泊ルート開発にもっと日本は力を注ぐべきだね。

吹雪ふきすさぶ夜の天塩原野。3重連のDD51に牽引された長大な
隅田川タ発ハンブルク行きコンテナ貨物特急が轟音を上げて通り過ぎる。
中国満州からも、ハルビン発、黒河、ハバロフスク経由の中国国鉄貨物
列車が、樺太経由でそのまま宗谷本線に乗り入れて、日本海縦貫線経由
梅田に向かう。

これが将来の宗谷本線の姿だなんて、涙が出てきそうじゃないか?

(あと、「サハリン」じゃなくて、「樺太」って呼ぼうね。もし
日本人なら。)
518名無し野電車区:04/01/17 19:03 ID:nbj41/7H
建国義勇軍の方ですか?

519名無し野電車区:04/01/17 21:12 ID:KmJLig5O
>>517
それまで凸を使い続ける気かYo!
520名無し野電車区:04/01/17 21:46 ID:jBbYT8VH
つーか ダラダラ書いてる割には結局は宗谷本線を行く貨物列車を見たい「だけ」のようにしか見えないが…_| ̄|○
521名無し野電車区:04/01/17 22:20 ID:0e75xKeH
・サハリンーロシア本土間の海底トンネルができて、コルサコフーヨーロッパ直通
・北朝鮮がぶっつぶれて、釜山ーヨーロッパ直通
の競争だな。
どれも航送一回でシベリアランドブリッジが利用できる。
今世紀中にはどちらかが実現してるだろうよ。
522名無し野電車区:04/01/18 00:08 ID:RrrMejpT
つーか 今世紀中に鉄道輸送なんて無くなってるよ
523名無し野電車区:04/01/18 02:53 ID:xJ7OoP4g
んなこたーない。
524名無し野電車区:04/01/18 15:23 ID:khJpmnQM
年初めの「プロジェクトX」で南極観測隊の話してて、
最初の南極観測船の名前が「宗谷」だった。
これを見て、宗谷線の特急「宗谷」にロマンを感じますた…。
525名無し野電車区:04/01/18 20:38 ID:659PMfzz
>>521
A・東京〜東北本線〜青函〜宗谷本線〜稚泊〜樺太〜シベリア〜欧州  と、
B・東京〜東海道・山陽本線〜関釜〜朝鮮半島〜中国〜欧州
の2つのルートの競争優位について考えてみる。

Aルートの場合:
通過する国は、欧州に至るまで2つだけ。日本とロシアだ。
軌間の変更も、1回だけ。稚内か大泊で1067mm→1520mm台車に履き替え。
しかし、樺太島内の軌間変更工事が長引いた場合は、間宮海峡大橋(またはトン
ネル)あたりでの台車履き替えも当面ありうるだろう。

Bルートの場合、通過する国は、日本、韓国、北朝鮮、中国、となる。
国家間の調整が面倒で、滞貨のリスクと、関税など余計なコストがかさむ可能性
がある。
しかも、台車履き替えは2回。1067mm→1435mm(下関または釜山)、そして
中国とロシアの国境(満州里)でさらに1520mmに。これでさらにタイムロス。

したがって、宗谷本線〜稚泊〜樺太 経由欧州行きのほうが、はるかに有利だ。
シベリアランドブリッジルートとしての宗谷本線は、結構現実的な展望がある話なのだよ。


526複雑屈折:04/01/18 20:57 ID:5SIqw1nV
トンネル供用までの間は連絡船の中に軌間変更設備を設ければ時間短縮に
527名無し野電車区:04/01/18 23:02 ID:A47UK4xc
何か自演厨くさい香具師が混じってるような…
528名無し野電車区:04/01/18 23:03 ID:4a+aE3fn
誰が混じってたっていいだろ?
お前の掲示板か?お前のスレか?>>527
529名無し野電車区:04/01/18 23:41 ID:mIVHSJJl
スレ最盛期のコテハンさんが帰ってきてるヨカン。

しかし日本対ヨーロッパで船便ほどの大量輸送ができず、
さりとて航空便よりもかなり遅い鉄道便が有効に機能するのかなあ。

対ロシア極東〜シベリア地域からの対日資源輸送とかが本格的に
行われるようなことになれば確かにかなり現実的かつ有利な選択肢に
なりうると思うけど。
530名無し野運転所:04/01/18 23:44 ID:ErmBQ8LU
>526
連絡船用のはしけその他は最早ロストテクノロジーかと
ましてやその中で軌間変動なんて、
トンネル掘った方が早いよ、今の技術なら5年もあれば可能だろうし、青函よりは難易度低い
>524
宗谷と逝ったらタロジロだろうに、今日は時代を感じる日だw
確か宗谷って流氷海域の輸送船で使っていたんだっけ?
舳先を氷に乗り上げて、バラストに使っている水を船首に移して氷を割っていくんでしたっけ?
531半田沢運転所:04/01/19 02:10 ID:VSu2T+Mi
>>529
確かに現状ではまだ問題が多いだろう。
ランドブリッジの大半を占める、シベリア鉄道区間での高速化を実現することが
カギだと思う。
いま、旧ソ連国内で、列車の時速はせいぜい70〜80km/hくらいだ。
1520mmのゲージなら、150km/h、つまり約2倍に速度を向上させても、安定した
走行が可能のはずだ。
こうなると、大泊〜モスクワは3日で走り抜けられる。
日本国内では、採算性が疑問視されている北海道新幹線を貨物にも使うという
方法がある。
1435mmの高速走行だから、東京〜稚内は、1日で十分だろう。
これで、東京からモスクワまで、4日で到達できる。

しかも、新幹線は車両限界が大きいので、欧州規格の貨車やコンテナなどがその
まま乗り入れられる。
札幌〜旭川〜稚内は、ミニ新幹線にして、「こまち」のような新在直通特急を
運行、旅客の利便も図るのだ。

こうすれば、航空便に十分対抗できると思う。
532名無し野電車区:04/01/19 07:13 ID:00r8vBVd

脳みそ大丈夫ですか ┐(-。ー;)┌
533日露平和条約を結ぼう:04/01/19 16:53 ID:MVTylDbj
・全千島を日本に返還する
・日本は、南樺太のロシア帰属を公式に認める
・この条件として、日本は、稚泊海底トンネルと軌間変更設備を日本の予算で建設し、
宗谷海峡の北半分のトンネル構築物についてはロシアに寄贈し、新幹線と宗谷本線の
ランドブリッジ鉄道化に積極的に協力する。

…こうすれば、樺太の経済も大きく発展し、日本には領土が戻り、ロシア高官も日本も
(゚д゚)ウマー
なわけだが。  

全千島が返還されるとなれば、稚泊海底トンネル建設費のための増税をしても国民は
納得するのではないだろうか。

ただし、全千島だぞ。国後・択捉なんかだけじゃないぞ。
534名無し野電車区:04/01/19 19:12 ID:IL6ifzOL
つーか 最近は何か右翼寄りの発言が多くなってきてるわけだが…_| ̄|○
535名無し野電車区:04/01/19 20:26 ID:V5H1Tq3q
このスレは樺太がらみじゃなきゃ盛り上がらないな
536名無し野電車区:04/01/19 20:45 ID:jXQdt/1G
稚泊海底トンネル建設は、青函トンネルとちがって、ロシア人の労働力が使えるわけだ。
失業に苦しむ極東ロシアの賃金は低いから、大幅な建設費削減が期待できると思われ
技術者と現場監督だけ日本人で、実際の穴掘り工事はロシア人にやらせればよろし

あと、宗谷海峡は、津軽海峡と違って水深が比較的浅かったはず。
よって、あまり陸上にかかる海底へのアプローチ部分を長く取る必要がない。
これも、コスト削減要因になるな。

537名無し野電車区:04/01/19 22:13 ID:YYItbinS
つーか そんなにサハリンが好きなら移住すれば?
538名無し野運転所:04/01/19 22:36 ID:/8+0JVG+
>534 それは(いわゆる)左に洗脳されてるだけ、南樺太の領有権は決まっていない
でも>533 全千島もらっても魚以外にメリットある?
539名無し野電車区:04/01/20 08:54 ID:qA++g74c
>>538
>全千島もらっても魚以外にメリットある?
すばらしい火山地形は、貴重な観光資源になる。
もっとも、自然保護をきちんとせきゃいかんが。

北海道最高峰は大雪山旭岳じゃない。
日本最北端の阿頼度島親子場山だって知ってるか?
登高意欲をそそられる、美しい円錐形の火山だ。
540名無し野電車区:04/01/20 09:14 ID:9Oa5ph9Y
>>539
観光資源という点では正直疑問だな。
だいたい現在自由にいける国内でも自然だけをウリにしているところは
成功してるとは言いがたい。

たいていが湖とか海とか山とか、そういうのをウリにしている近隣の温泉地や
ペンションなんかに泊まるのが目的で、そのついでにまわりの自然観光地を
見るケースや、そこが奇岩や渓流とかの景勝地だったりとか、紅葉がきれいだとか
遊覧船がある、とかそういう見て楽しいところにしか人が集まってない気がする。
あるいは、来てもちょっと見てそのまま通過、ってパターン。

最近の例外としては白神山地があるが、核心地帯には自由に入れないし
クルマでいける範囲だと正直言ってただ山と森があるだけ、って印象しかたいていの人は
持たずにつまらんかったといって帰る人が多いみたいだし。(当方現津軽在住)

だから、観光客からの収入と長期的な観光需要を見込むなら、宿泊施設や関連施設の
充実とか、前提となるものは多いと思う。特にかなり遠い場所なわけで、交通アクセスにも
かなり難のある場所になることは必至だろうし。

もちろん件の山が日本に正式に帰ってきたら狂喜乱舞する登山愛好者は多いとは思うけどね。
541名無し野電車区:04/01/20 19:31 ID:lZoUd0Bd
もう放棄したら 北方領土も…
露西亜は北方領土をネタにして永遠に金をむしる取るつもりだしさ

つーか マジで取り返そうと思ったら戦争でもしないと_だと思われ…
542名無し野電車区:04/01/20 22:31 ID:tiiplGr5
ところで宗谷本線の話はどこへ逝っちゃったの?
543名無し野電車区:04/01/20 22:59 ID:OIZ1BYbG
>>541
(・∀・)ニヤニヤ
544名無し野電車区:04/01/20 23:17 ID:hsHuHZti
結論





















■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
545名無し野電車区:04/01/21 01:19 ID:UEwbrzrs
>>542
アイツだろ?

過去スレ辺りで、稚泊航路からサハリン(旧樺太)の鉄道を
ウダウダ書いていて煙たがられた香具師サマの
隔離スレ(サハリン・樺太鉄道スレか?)が、
あぼーんして出戻りしているから脱線するんだよw
546名無し野電車区:04/01/21 07:13 ID:2kFUF/Z6
なんだ そゆこと ┐(-。ー;)┌
547名無し野電車区:04/01/21 10:31 ID:DVe9as1L
>>545
まあその脱線ネタがなければ

■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■

しか残らんのがこのスレの現状だがな。
548名無し野電車区:04/01/21 10:36 ID:8Ws2FPGl
ねえ、スーパー宗谷って今何両あるの?
549名無し野電車区:04/01/21 12:23 ID:kq0vjfXz
樺太ネタのほうが面白いぞ!

スレあぼ〜ん阻止のために、もっと続ける!
550名無し野電車区:04/01/21 18:52 ID:0kGdU3k1
必死だw
551名無し野電車区:04/01/21 19:21 ID:uGtCISNx
      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( )ノ ←>>549 空訃ヲタ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
552敷香運転区:04/01/21 19:49 ID:3Zv6LsPa

                   ,.-―っ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                人./ノ_ら~ | ・・・と見せかけて!
           从  iヽ_)//  ∠    樺 太 ネ タ 再  開 !!!!
          .(:():)ノ:://      \____
          、_):::::://(   (ひ
          )::::/∠Λ てノし)'     ,.-―-、   _
______人/ :/´Д`)::   (     _ノ _ノ^ヾ_) < へヽ\
|__|__|__( (/:∴:::(  .n,.-っ⌒    (  ノlll゚∀゚) .(゚Д゚llソ |
|_|__|_人):/:・:::∵ヽ | )r'        ー'/⌒ ̄ て_)~ ̄__ イ
||__|  (::()ノ∴:・/|::| ./:/         /   ̄/__ヽ__/
|_|_| 从.从从:/ |__|::レ:/      ___/ヽ、_/
|__|| 从人人从 ..|__L_/      .( ヽ     ::|
|_|_|///ヽヾ\ .|_|_     /⌒二L_    |
────────       ー'     >ー--'

ところで、稚泊海底トンネルの件なんだが、これは単線で建設でいいよな?
両方の出口の、宗谷本線も、樺太側の鉄道も、どちらも単線なわけだから、
複線で建設する意味ナシと見たが。
トンネル内に2〜3箇所、2kmくらいの有効長をもつ行き違い信号所を建設
すればよいと思われ。
あと、出入り口それぞれにももちろん行き違い所を作る。
これで、トンネルの断面が小さくてすむので、相当のコスト削減になるだろう。・

あと、軌間はどうするか。
1067? 1435? 1520?
553名無し野電車区:04/01/21 19:54 ID:GSbecG10
こんな香具師に限って 


サハリンなんて逝った事すらなく また頼まれても逝こうと思わないんだろうな(´-`).。oO
554 ◆58k26Jd0Ic :04/01/21 19:55 ID:x+AtuK2l
美深駅で販売している美幸の鐘&急行宗谷(正式名称は忘れた)のオレンジカードはまだ在庫はあるのかねえ?
555名無し野電車区:04/01/22 01:12 ID:KqbplNOf
>>554
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
556名無し野電車区:04/01/22 02:36 ID:6kyfBVi/
>>552
>あと、軌間はどうするか。
>1067? 1435? 1520?

ずばり、1435mm。新幹線規格で建設。
そして、北海道新幹線〜函館本線(札幌旭川間)+宗谷本線(ミニ新幹線化、電化)
と接続する。

大泊を経て豊原まで1435mmのままで逝って、豊原の少し先に台車交換設備建設が吉。
これで、東京〜豊原のミニ新幹線直通運行可能に。
貨物列車も、欧州規格の通行が可能になる。




557名無し野電車区:04/01/22 02:54 ID:Lu7daimX
オーケー

確かに宗谷本線はネタがない。
シベリアランドブリッジは鉄ヲタの夢だ。
そして南サハリンは日本が領有権を放棄した後どこにも譲り渡してない。

しかし、稚内から北の話は別にスレ立ててやってくれんかね。
ここは 宗 谷 本 線 のスレなんでな。
558名無し野電車区:04/01/22 07:12 ID:Ne9tc/sw
一人芝居 楽しいか? (´-`).。oO
559名無し野電車区:04/01/22 12:22 ID:oy4k/MBU
>548
面倒なのでコピペ。

261系-14両:全車札ナホ
SE-101:キハ260-101=キハ261-101
SE-102:キハ260-102=キハ261-102
SE-103:キハ260-103=キハ261-103
SE-104:キハ260-104=キハ261-104
SE-201:キロハ261-201=キハ260-201
SE-202:キロハ261-202=キハ260-202
SE-203:キロハ261-203=キハ260-203
560名無し野電車区:04/01/22 12:40 ID:EVlSK48J
>>559
ありがとう、そんなにあるんだ
561名無し野電車区:04/01/22 13:29 ID:QW9aiO48
>>557
ランドブリッジは宗谷本線を経由する。
稚内から南も含むのだから、
「宗谷本線を語る」趣旨には反しないぞよ
562名無し野電車区:04/01/22 13:55 ID:0ZpjC24R
>>561
スレ違いです.

当スレは‘宗谷本線’および沿線地域を語るスレです.

過去スレにも同様な経緯が有りましたので

「サハリン(旧樺太)の鉄道を語るスレ」

を立ててやろうか?

今晩中に立てるから、貼って欲しいテンプレがあったら

よろしくw
563名無し野電車区:04/01/22 14:00 ID:dPBUatLn
>>561
そんなこといってたらきりがありません。
564名無し野電車区:04/01/22 14:03 ID:E9KNwM12
>>562
立てたけりゃご勝手にどうぞ
誰も書き込まず、たちまちdat落ち。
あるいは、嵐の巣窟になって荒れ果て。
そもそも、「サハリン」なんて呼び名、認めてないからね。

で、この宗谷本線スレも、樺太関連ネタがなくなって
■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■








仕切り厨のみじめな運命ご紹介でした (藁
565名無し野電車区:04/01/22 14:14 ID:EVlSK48J
>>564
もう廃止とか書くのヤメレ

無意味なコピペ荒らしで通報しておいたよ
566名無し野電車区:04/01/22 15:51 ID:g6i4sXNw
南樺太の気候は北海道とは大差ないみたい。
567名無し野電車区:04/01/22 16:05 ID:2Wk0wWHw
>>564
キモッ
568名無し野電車区:04/01/22 19:01 ID:8O1mdPNb
結局 次スレ立ててくれって催促に来てただけなのか 例のサハリン厨は┐(-。ー;)┌
569名無し野電車区:04/01/22 22:51 ID:xFxOL4u2
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                   マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)<  サハリン鉄道スレまだー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 青森 りんご   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
570名無し野電車区:04/01/22 23:48 ID:XdTbV2fy
前にもこのスレで樺太の話題で盛り上がった事があるよね。
で、樺太スレ作って、そっこー落ちたハズ。
571名無し野電車区:04/01/22 23:52 ID:ZUhz3jFH
( ゚Д゚)サハ(・∀・)リン
572名無し野電車区:04/01/23 00:27 ID:fe68Wc2S
つーか 同じ事ばっかり言ってるだけだろうに 
サハリンネタで何がそんなに楽しいのかね┐(´〜`)┌
573名無し野電車区:04/01/23 00:48 ID:35eiyRk5
もう無理して、サハリソネタに固執すんなよ。
よって、




■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
574名無し野電車区:04/01/23 21:51 ID:BDSALWCI
自演サハリン厨がいなくなった途端 急に静かになった訳だが…

575名無し野電車区:04/01/24 20:30 ID:Qz7814Iz
って事はやっぱ一人演技だったのね サハリンネタはw
576名無し野電車区:04/01/25 10:12 ID:LkmauG4L
結論





















■□■□■□■□■□■□■ 緊急廃止 ■□■□■□■□■□■□■



577名無し野電車区:04/01/25 10:25 ID:JeucWIqX
音威子府そばあげ
578名無し野電車区:04/01/25 11:06 ID:LkmauG4L
>>577
それも含めて





















■□■□■□■□■□■□■ 緊急廃止 ■□■□■□■□■□■□■
579名無し野電車区:04/01/25 11:10 ID:FpgM0fyi
そろそろさ、こまどりあたり、国立病院のあたりね、
あのへんに駅作ってもいいんじゃない?
あの辺住宅増えたし、


まあ不要ってのは分かってんだけどね。
580名無し野電車区:04/01/25 23:28 ID:kY1okpPC
>>579
過去スレでも何度か妄想ネタとして出てきたな。
稚高とタニ高の生徒には便利だろうけど他は誰も使わんだろうな、
って感じで。
581名無し野電車区:04/01/27 12:45 ID:RLYoX57p
きのう、急行宗谷のったけど、あのディージェルカーはなんとかならないかね?
窓は小さいし、アコモも最悪。あれで急行料金はらうのはちとおかしい。
はやいところ、183系かなんかリニューアルして投入してくれ。
582名無し野電車区:04/01/27 17:00 ID:LENNSIXg
↑コイツって昼間っからキメてない┐(-。ー;)┌
583名無し野電車区:04/01/27 18:07 ID:72RQXwZN
>581
あなたは何年前から来たのですか?
584名無し野電車区:04/01/27 21:04 ID:HRXmu2Dc
つーか ヒキヲタの相手なんかすんなよ ┐(´〜`)┌
585名無し野電車区:04/01/27 21:29 ID:Uq/+LMXq
ごめん、まちがえた。スーパー宗谷っていうスーパーマーケット。
586名無し野電車区:04/01/27 21:37 ID:Uq/+LMXq
おととい、特別急行おおとり乗ったけど、函館から網走まであの座席じゃちょっと耐えかねるよ。
なんとかならないもんかね? あと、帰りにのった急行大雪も客車で走るのはもうやめて欲しい。
587名無し野電車区:04/01/27 22:20 ID:LENNSIXg
| ‖           ノノノノ -__
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___
|∧ 人从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_
| \つ つ    \,___,ノノ
|  |  )        / / ≡=
|  |          / ノ      __________
|  | ↑       /ノ _─ (´⌒(´
   >>586=>>581=サハリン厨
588名無し野電車区:04/01/28 01:51 ID:Bq+GwsS0
それにしても凄まじいほどネタ切れだな。
よって、






















■□■□■□■□■□■□■ 緊急廃止 ■□■□■□■□■□■□■
589名無し野電車区:04/01/28 13:02 ID:VrnKpf1k
天塩川温泉ってどうなん?
俺の計画では一日散歩切符で日帰りなんだけど。

590名無し野運転所:04/01/28 16:17 ID:LIx4QaLT
もし宗谷本線を全線一線スルー化したら、いくら掛かってどれ位時間短縮できるの?
591名無し野電車区:04/01/28 17:59 ID:+uRQBjH7
手元にある資料(まだ天北と共通運用だった時代の礼文の運転時刻表)
によると南稚内と音威子府が35km/hである以外は全て50km/h制限ってことに
なってるみたいだけど、今でも分岐器制限は変わってないのかな?
592名無し野電車区:04/01/28 18:32 ID:IP9kykkN
>>591
> 手元にある資料(まだ天北と共通運用だった...
何時ごろの資料...とりあえず1989年4月末の天北線廃止前ですね(笑

その資料、名寄−音威子府間はそのまま使えそうだけど
593名無し野電車区:04/01/28 18:48 ID:5uxVBcTP
あのころ市内の天北線沿線に住んでた
当時は当たり前のように見ていたから何も思わなかった、
たまに使ってたけど、なーんいも考えずにのってた、
小中学校のころだったからな。
当時はよく教室の窓から汽車が走ってるの眺めてたけど、もう見れないんだよね。
当時思い出すと除雪車なんかは物凄い勢いで走ってたな、
当時もっと良く見ておけばよかったと後悔しているよ。

あ、スレ違いかスマン
594名無し野電車区:04/01/28 19:08 ID:zPM2mLhq
>>589
道北一日散歩きっぷ発売駅から日帰りで行ける > 天塩川温泉

ただ
【おさがり】石北本線・PART4【もういらん】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053610565/867-869
みたいな、埼玉のDQN工房のカヲリがするヤシには
難易度が高いと思うがいかがなものか
595名無し野電車区:04/01/28 20:56 ID:5rgMpttZ




では・・・、






■□■□■□■□■□■□■ あんぱんまん ■□■□■□■□■□■□■ 
596名無し野電車区:04/01/28 21:01 ID:YxyuT25f

では・・・、


















■□■□■□■□■□■□■ かれーぱんまん ■□■□■□■□■□■□■ 
597591:04/01/29 02:11 ID:QuBzV4g5
>>592
59-2改正の時ってことになってる。列車種別は通気E2.
まだ抜海とかでは併合閉塞あるし、それよりなにより
神路で運転停車してる(w

で、同じ頃の天北のもあるんだが、こっちは通気F1。とんでもねえ遅さだな(w
598名無し野電車区:04/01/29 04:03 ID:gFLK9TxE
よーし天塩川温泉いくぞ
599名無し野電車区:04/01/29 21:44 ID:aOSiDwSh
つーか 同じ事ばっかり言ってるだけだろうに 
天塩川温泉で何がそんなに楽しいのかね┐(´〜`)┌
600名無し野電車区:04/01/29 21:56 ID:SJx4FbNL
600
601名無し野電車区:04/01/30 00:09 ID:rWMbhlFj
もう、なんか悲惨なほどネタ切れだな。
よって、






















■□■□■□■□■□■□■ 緊急廃止 ■□■□■□■□■□■□■
602名無し野電車区:04/01/30 10:08 ID:JdBkX1Sr
るんらら〜〜
603名無し野電車区:04/01/30 23:49 ID:rWMbhlFj
ここまでたいしたネタがないのによくがんばった! 感動した!!























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
604名無し野電車区:04/01/31 01:18 ID:s84l+o7c
音威子府の駅そばは日本一って聞いたけどそんなすごいの?
605名無し野電車区:04/01/31 01:22 ID:W12cWzq4
そこまですごくない。
富士そば以上小諸そば以下ってレベルだな。
606名無し野電車区:04/01/31 02:31 ID:Z1+F+e3y
>>604
このスレに聞いてみたらどうだろう
またも立ち食いそば 7杯目
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066661387/

>>605
実際に食べてから吠えろよ ┐(-。ー;)┌
607名無し野電車区:04/01/31 07:26 ID:hNUlOyKL
まぁ鉄ヲタは雑誌と時刻表を見て語る人種ですから ┐(´〜`)┌
608名無し野電車区:04/01/31 13:05 ID:WUSM6XBg
つーか 音威子府の蕎麦屋ははやってるの???
今の時期なんか客なんて居ないと思うんだが…
609名無し野電車区:04/01/31 17:05 ID:s84l+o7c
俺は東京大阪のごみごみしたところが嫌いなんでちょうどいい。
人大杉
610名無し野電車区:04/01/31 19:57 ID:KRZi+IO6
? 誤爆ですか ?
611名無し野運転所:04/02/01 00:02 ID:COPyh0Mp
>608 オヤジが生きていればやっているかと、儲けなんて全く考えていないし
(1日1マソなんてとうてい届かない筈)
612名無し野電車区:04/02/01 00:39 ID:HaaC6bTl
>>611
去年の夏に食べたけど、店のオヤジは年金を貰っても
大丈夫な歳に見えたよ
案外、年金を貰いながら営業しているのでは?

ちょうど盆休み時期の上下のサロベツの待ち時間帯で
ボチボチお客が居たなぁ
(カウンター前のテーブルが常に埋まっていたと言えば、
 わかる方には判るかも(笑 )
613名無し野電車区:04/02/01 22:16 ID:3N65wr4X
天北線があった頃は乗換えがあったんで流行ってたかも知れんな ソバ屋
今は単なる通過駅になっちゃったし…_| ̄|○
614名無し野電車区:04/02/01 23:00 ID:8H7k+HBg
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
615名無し野電車区:04/02/02 00:20 ID:Xv3pvGW8
今週は和寒剣淵名寄あたりの祭りに参加する。
久しぶりの宗谷本線だな。
快速なよろイイ!
616名無し野電車区:04/02/02 23:28 ID:eI80AFj/
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■
617名無し野電車区:04/02/03 00:20 ID:kcJObsl3
冬こそ宗谷本線!
618名無し野電車区:04/02/03 21:01 ID:vTMuqVrB
     〜〜〜  ダカーポ 野に咲く花のよ〜おにぃ〜  〜〜〜

山下清画伯 「ぼっぼ僕はまた学園を抜け出して知らない町まで来てしまったんだな」
おまわりさん「ま〜だお前か! こんなところで何してるだ!? タイ―ホする〜!」(秋田弁で)
山下清画伯 「うっうわー、ぼっ僕は北海道の警察さんは、にっに苦手なんだな!」

     〜〜〜  小林亜星のBGM  〜〜〜
山下清画伯 「なっなっなんとか逃げられたんだな。おまわりさんとかけっこしたらお腹が
        すいたので大好物の梅干しのおむすびを食べるんだな。白いご飯の真ん中に
        赤い梅干しが日の丸みたいでほんとに、きっき綺麗なんだな」

     〜〜〜  こっそり貼り絵を仕上げて出て行く清  〜〜〜
村の娘さん 「あっ、お父さんこの絵を見て! もしかしてかの有名な山下画伯じゃないの?
       清さん・・・、ありがとう。わたし、わたし・・・」
娘のおやじ 「さっきの白シャツの男はどこさ行っただぁ!?」
おまわりさん「山下画伯ぅ〜、山下画伯ぅ〜」

     〜〜〜  線路を歩く短パンに白シャツ姿の清  〜〜〜
山下清画伯 「ぼっぼっ僕はまた線路を歩いていくんだな。そうすれば、きっきっきっと
       どこかに、町や村があって、おっおっおむすびが食べれるんだな」
619名無し野電車区:04/02/04 14:19 ID:Y+W0DYB9
ネットサーフィンやると、特快きたみより快速なよろの車両のほうが乗り心地が
いいって意見が多いけどそうかな?

俺は簡易リクライニングシートの特快きたみのほうが断然上だと思うが。
自販機もあるし。

快速なよろもこの車両にしてほしい。
620名無し野電車区:04/02/04 14:37 ID:VGlZcHr3
>>619
特快きたみと同じ車両にして欲しいとは、欲がないですね?
漏れなら、快速はなさきと同じ車両にしる!!と言いますが?
それにしても、54は釧路車ばっかり優遇され過ぎ!
621名無し野電車区:04/02/04 17:31 ID:qbc2K6Gy
>>619
> 俺は簡易リクライニングシートの特快きたみのほうが
> 断然上だと思うが。
最近きたみに乗った事があるかい?

> 快速なよろもこの車両にしてほしい。
きたみの簡易リクライニングシートは廃車にした
キハ183(たしか900番代だったと思う)から再生したから、
なよろにも簡易リクに換えるならキハ183の
廃車待ちだと思う
622名無し野電車区:04/02/04 23:45 ID:Y+W0DYB9
>621
昨年の秋にきたみにのりますた。
623名無し野電車区:04/02/05 00:07 ID:e7ouRPcX
>619
40は空気ばね装備だからでは?
(オリジナルの54はコイルばね。つーか22のお下がり。)

54の台車交換(DT22F→N-DT54)だが、1月の段階で北線の508と513は交換済み。
624名無し野電車区:04/02/05 00:22 ID:xg9SqUCX
以前、台車交換前のキハ54に
釧路→根室で10分ぐらいで折返し→釧路と乗ったら
揺れのおかげで予想以上に疲れますた。

(注:根室へはそれ以前に行ったことあり)
625名無し野電車区:04/02/05 02:02 ID:OlhmXY/o
揺れと言えば、留萌本線の線路と線路の隙間開きすぎじゃないか?

ゴトンゴトンって上下振動がすごい。

車で橋のつぎ目通るときのような感じだ。
626名無し野電車区:04/02/05 02:37 ID:Vhn0EWdA
♪よ〜く、冷えるぅ〜♪ってことで















■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
627名無し野電車区:04/02/05 02:39 ID:QOEr8kca
>>626
上げるなよ、よってお前が









■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■


628名無し野電車区:04/02/05 15:21 ID:RG6NdhDJ
>>608
去年の秋の昼ドキに食べた。
クルマで乗り付けて食べる人が数名。
そういう漏れもクルマで乗り付けて食べた。

思ったよりソバの量は少なかった。
629名無し野電車区:04/02/05 18:57 ID:/T7qb1kW
おれも小諸そば大好きだよ。うまいよね。
630B寝台1人用個室ソロ:04/02/06 16:29 ID:tc4krEv/
僕は、イカ天せいろ(310円)が好きだな。+50円でおそばを大盛りにできるのもイイ!!
631名無し野電車区:04/02/06 19:07 ID:RhwNYQH4
スレと関係ねーだろ、詩ねやゴルァ♪

        ,.'´  ̄ ´ミ
 \ヽ    i" ノ_,リ._ハ
   \\ヽ ノルパ -゚ノ、
  \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘  ボコボコボコボコ
 \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘   ボコボコボコボコボコボコ
   (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
   ミヘ丿\∩ ∴.' д∴.' ∴) ・,‘  ボコボコ
   .(ヽ_ノゝ\ヽノ_・,‘__∴ ←>>630
632名無し野電車区:04/02/07 14:04 ID:D5d5A+Up
>>619
>ネットサーフィンやると、特快きたみより快速なよろの車両のほうが乗り心地が
>いいって意見が多いけどそうかな?

漏れもよくわかる。学都線乗ってて、キハ141・142とキハ40が混結されてる編成の
時はキハ40の方を選んで乗ってる。
633名無し野電車区:04/02/07 18:20 ID:IsNnUKJo
今日の道新の道北版に
旭川稚内間の直通普通列車復活の記事があった
634名無し野電車区:04/02/07 18:38 ID:4UWSDB6L
以前、下り利尻で早朝幌延で下車したところ、駅待合室内でストーブがついていた。
駅員がいる雰囲気は無く、結構前から灯がともっているような感じだった。
あれって、冬は一日中ついているのだろうか?
それとも、地元住民が当番でストーブの管理をしているとか?
635名無し野電車区:04/02/07 18:49 ID:Bpr5ESN1
>>634
センサーがあって自動で(ry
636名無し野電車区:04/02/07 19:08 ID:Qqb8k4Ws
和寒下りた瞬間

わっ寒
637名無し野電車区:04/02/07 19:12 ID:SP0b4s6j
キリシタンの轢死体が転がってる。。。
638名無し野電車区:04/02/07 19:28 ID:BgTosXYV
納内下りた瞬間

お、寒ない
639B寝台1人用個室ソロ:04/02/07 20:52 ID:LceJZ5MR
>>631
今日、小諸そばでイカ天せいろ食べたよ。
ネギ入れて、すするおそばはおいしいね〜(>_<)
ちゃんと、店のあんちゃんが蕎麦湯ついでくれて、うま―!!
640名無し野電車区:04/02/08 02:43 ID:TtTY+7hl
宗谷本線には全く関係のないくだらんネタばかりになったな。
よって、























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
641名無し野電車区:04/02/08 09:52 ID:xdJiZInZ
和寒ネタは宗谷本線に関係あるだろw
642名無し野電車区:04/02/08 12:23 ID:ivKwDZMx
>>634
下沼の幽霊か誰かがつけといてくれたんだろ。
感謝して合掌するのだ。
643名無し野電車区:04/02/08 12:37 ID:YUuDSe49
複々線化計画はどうなった??
644名無し野電車区:04/02/08 13:02 ID:NFHIVfqv
そんな計画あったのか
645名無し野電車区:04/02/08 13:22 ID:n1AJp6xp
>>643
それこそいらんだろう
646名無し野電車区:04/02/08 18:08 ID:o/Sj2VK/
>>634
記憶では幌延や豊富の駅の窓口の営業時間は、
朝早く(下り利尻)から夕方(17:00より前)だったと思います
ひょっとして1人勤務の駅で、映画のぽっぽやよろしく
駅員が‘勤務時間外’でストーブの管理をしていると思うけど...どうなんだろう
647名無しでGO! 北海道編:04/02/09 03:44 ID:7gVLt/xm
昔の話だが、根室本線末端区間の無人駅は冬になると近所のおじいさんが
国鉄の委託を受けて始発前にストーブをつけ、終列車が発車してから消しに
来ていたそうだ。
648名無し野電車区:04/02/09 07:26 ID:i2eYm3qL
いまじゃ近所におじいさんすら居ない駅が沢山あるからな
649名無し野電車区:04/02/09 19:15 ID:lodDBVU/
>>633
せっかくだから全文引用します。2月7日付け北海道新聞道北版31面より

稚内−旭川に直通普通列車 来月、ダイヤ改正で復活
【名寄】宗谷本線活性化推進協議会のJR宗谷北線運輸営業所に対する
要望懇談会が六日、市内の同営業所で開かれた。
席上、浜田項治所長は、一九八七年の分割民営化以来、ダイヤから姿を
消していた稚内−旭川間の直通普通列車を、三月のダイヤ改正で復活
させることを明らかにした。
 午後二時八分稚内発で旭川到着は午後八時二十四分。午後四時十一分
幌延発の列車を稚内発として時間を早めた。民営化以降、車両のやりくりの
関係で稚内発の普通列車は名寄止まりとなっており、旭川方面の利用者
は乗り換えが必要だった。車両の点検が旭川に集約されることもあって、
ダイヤ改正に合わせ、直接、旭川に乗り入れることにした。
 一方、これにより音威子府、美深などから名寄方面に帰る高校生の足が
確保されるとして、午後四時二十五分音威子府発名寄行き普通列車が廃止
され、音威子府−名寄間の上り普通列車は一減の一日六本となる。下りの
同五本は変わらない。
 懇談会には協議会会長の島多慶志・名寄市長ら沿線自治体から十五人が
出席し、名寄−稚内間の高速化や特急の自由席車両増結など二十一項目の
要望書を提出。浜田所長は「高速化には多額の投資が必要で、JR単独で
の高速化は難しい」「特急での都市間移動は指定席主体に考えている。
指定席の利用を」などと答えた。
650名無し野電車区:04/02/09 20:16 ID:VmWqU0kj
>>649
甜菜乙

直通は上り普通だけですね
・4332Dの幌延での停車時間を調整
・下り4337Dとの交換は豊清水駅で行う
みたいですね

廃止になる上り4330Dは、下り4331Dの2両編成を音威子府で
切り離していたね
名寄から車両切り離し作業の社員が乗車していたから、
> 車両の点検が旭川に集約されることもあって
の結果なのかな
651名無し野電車区:04/02/10 04:38 ID:HvQ+kZJ6
>>648乙狩山
・普通列車利用で稚内→旭川が少し速くなる
・旅客列車キロは減少(音威子府→名寄)
つーことでOKすかね。
652名無し野電車区:04/02/11 03:02 ID:glambtTe
スーパー宗谷のグリーン車乗ったけど、ツインクルレディのおねいちゃんが
乳牛みたいな体型でけっこうよかったよ。たくさん乳出そうだし(笑)
かにの弁当、持ってきたときの笑顔もよかった! 1人常務で大変だろうが
がんばって!! (>_<)
653名無し野電車区:04/02/11 04:40 ID:4FKXz54B
特急サロベツ、コンセント付の車両と、無しの車両がある。
札幌⇔稚内間でこの差はおおきいです。
御乗りの祭はご注意を。
654名無し野電車区:04/02/11 06:39 ID:ttpFfvtv
>>653
http://members.jcom.home.ne.jp/webspace5/index.htm
の夜行利尻の説明で、上り下りの(2編成)指定席は
コンセントは有るものだと思っていたけど
見分け方ってあるの(笑
655名無し野電車区:04/02/11 13:43 ID:jA+11AEl
>654
いたって単純。シートが261タイプならコンセントあり。
車番で言えばキハ183-1501〜1503、キハ182-501〜503にコンセントがついている。

指定を取った時にサロベツなら3号車、利尻なら4または5号車が来た場合はハズレのことが多い。
コンセントを確実に使いたいのなら1号車(喫煙指定)を取ればいい。(コンセントがなかったのは過去1回だけ。)
656名無し野電車区:04/02/11 23:26 ID:d01juzec
利尻の指定席はお座敷列車って本当?
657名無し野電車区:04/02/12 15:51 ID:w89TV27G
夏はな
658名無し野電車区:04/02/12 23:50 ID:ry9WMWuP
わっかないかに弁当うまいよね。
659名無し野電車区:04/02/13 07:13 ID:4uNtF7mC
そーいや弁当売りのじーさんはまだ元気だったか?
660あのねます ◆3ks2B0upqc :04/02/13 15:36 ID:4yEg5JqH
>>656
あと、夏は「サロベツ」にもお座敷車がつく。
こちらは自由席だったはず。
661あのねます ◆3ks2B0upqc :04/02/13 15:45 ID:4yEg5JqH
>>619
>>632

特快「きたみ」用の車両(たしかキハ54-502)の自動販売機は、

「使 用 停 止 中」

の紙が張られてた記憶があるぞ。


今日乗ったのだが、旭川11:14発3321D快速「なよろ1号」からだと、旭川四条駅あたりで回送のキハ150の2両編成とすれちがう。
そのすぐ後、新旭川あたりでは比布11:05発1364D普通ともすれちがう。

ガイシュツか_| ̄|●|

3月13日、宗谷線旭川口のダイヤは変わるのかなぁ.。oO(´ー` )
662名無し野電車区:04/02/13 18:49 ID:gSituUFr
特別快速「きたみ」次回のダイヤ改正で完全禁煙化。あと、自動販売機はもう付いてなかったよ。
663名無し野電車区:04/02/14 01:13 ID:u479WnAe
きたみもう一往復増やしてくれ
664名無し野電車区:04/02/14 04:59 ID:aZhWC//x
スレ違いだゴルァ♪

へへ | /へヘへ  バッコン!!
\ヽ |7〃/ミヾ
  ヾ|///__ヾ ヽビッコン!!
    凵 凵 .| /へヘヘ
   ∩ ∩ .| /〃/./>ブッコン!!
   | |∧| | 丿//ヽ>
   |#゚Д゚)|彡彡/ノヽヽ>ベッコン!!!
  / こつつヽヽ彡☆彡
〜′  /  ミミ☆  ボッコン!!
 ∪ ∪   (*´Д`)ハァハァ ←>>663
665名無し野電車区:04/02/14 11:17 ID:33PmiJpz
>>659
先月、亡くなりますた。・゚・(ノД`)・゚・
666名無し野電車区:04/02/14 20:15 ID:52ULMFfI
ほんと?
667名無し野電車区:04/02/14 21:31 ID:1eh3BvEw
旭川の巨人帽弁当売りじーさんは???
1月2月ともいなかった。。。
シーズン限定か???
668名無し野電車区:04/02/14 23:02 ID:D4AyB8AP
スパソーヤ札幌−稚内糊まつた
このスレで予習をしていった

札幌−名寄は、傾斜させて爆走していたが
名寄−稚内は、マターリなのですな
名寄−稚内の時短をキボンヌ・・・2時間以内になったらイイナ
しかし、カーブの連続路線で傾斜をONにされたら疲れるかな
669あのねます ◆3ks2B0upqc :04/02/14 23:27 ID:LRrvvXJD
>>668
金がかかりすぎて、しR単独ではどうも無理らしい。
670名無し野電車区:04/02/15 00:02 ID:7wVb0Dw4
>>669
ヤパーリ路盤でつか(鬱
ほぼ直線区間も爆走とまではいかないスピードだったし
今、地図を見たが、クネクネだもんね・・・名寄−稚内



道が公共事業に梃入れするなら、鉄道にしてほすい
道路は、無駄なところばかり梃入れしているし(鬱
正直、冬に長距離を運転したくないし


いっそのこと、しяコヒを道営にするといってみる・・・税金の使い道が疑惑だらけになるので撤回
671名無し野運転所:04/02/15 00:03 ID:04bOveY/
>669
つーかサハリンの石油が日本の物にでもならない限り廃線の危機はあっても改良は無いかと
宗谷北線は沿線全部足しても8マソいるかどうかだし、特急になったってのが未だ信じられないw
672名無し野運転所:04/02/15 00:05 ID:04bOveY/
>670のラスト1行
絶対に止めとけ、現役の道職員が言うんだから間違えない(w、管理職ばっか無駄に増えるだけ
673名無し野電車区:04/02/15 10:11 ID:67vPiQjC
>>671
宗谷本線はアボンさせないでくれい。
よし、漏れがロシアと稚内の交易をageて人口増&鉄路需要増だゴルァ。





名寄−稚内の間メチャメチャ寂しすぎるのは、どうにもならんが・・・(鬱
674名無し野電車区:04/02/15 13:27 ID:1u2H5MEi
名寄本線の復活キボンヌ
675名無し野電車区:04/02/15 13:39 ID:xKpzmOV1
>>674























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
676複雑屈折:04/02/15 13:42 ID:CVVORweM
>>674
それなら羽幌線もおながいします、なるべく直線で、160km/h可能な規格で、
あと同時に妹背牛-秩父別間に短絡線を
677名無し野電車区:04/02/15 14:06 ID:6lQdH8WQ
┌─┐都営新宿線
│4│本八幡・大島・神保町
└─┘新線新宿     方面

快 速 16:57 近 文 
普 通 18:01 旭 川 
678名無し野電車区:04/02/15 16:27 ID:+dqCe/gw
ところで半ズ(ry)ン氏は本当に来るのか?
3月13日鹿児島中央駅に居そうな悪寒がするが…
679名無し野電車区:04/02/16 22:15 ID:RnINyGeP
小諸そばイカ天せいろ(310円)食べたいなぁ〜
680名無し野電車区:04/02/16 22:41 ID:FGG7NfGy
>665
正月にかに弁当を買ったのが最後になってしまったか。
ホームの階段をやっと下りていたのを見ていて、
心配はしていたのだが・・・。
681名無し野電車区:04/02/16 23:08 ID:mjwHat4I
あー
懐かしいねえ。急行列車。
真夏に時期に乗ったよ。非冷房なんで
窓全開にして景色眺めたな。
礼文島が見える辺で減速するので(・∀・)イイ!!
急行・2両なのになのにワンマンだったよ。
景色最高だよね。木枕木も(・∀・)イイ!!
682名無し野電車区:04/02/17 04:28 ID:+1ceTAgY
683名無し野電車区:04/02/18 14:35 ID:6WmIKiDY
遠軽から紋別までの名寄本線は復活させても良いと思うのだが。
湧別までに見所があるし、オホーツク海岸沿いを走る魅力もある。

JR北はバカだな。
684名無し野電車区:04/02/18 18:48 ID:Gzi/4HB2
>>683
地元の同意がとれなくて残せなかったのに、
コヒを一方的にバカ扱いするのはどうかと思うが。
685名無し野電車区:04/02/18 20:18 ID:iCxgQRmh
3月2日(月)に下り特急「利尻」で稚内入りをし、その後6:38発か10:58発
の普通列車で旭川まで乗り通す予定にしています(途中名寄で乗り換え)。
一番気になっているのが利用状況(混雑具合)で、実際のところどんなもの
なのかぜひ知っておきたいと思います。教えてクンで申し訳ないですが、
その他知っておいた方がよいこと、気をつけた方がよいこととあわせてよろ
しくお願いします。
686名無し野電車区:04/02/18 20:56 ID:XPhWNYSv
>683
風光明媚以前に営業係数が…_| ̄|○
687名無し野電車区:04/02/18 21:06 ID:/6wIhTBt
それ以前に、スレ違い…。
688名無し野電車区:04/02/18 21:22 ID:W9RfCiIm
>>685
なんもなんも気にする理由がわからんな?
689名無し野電車区:04/02/18 22:01 ID:l4iGJzUq
>>685
過去スレPart4 & Part5で‘高校’‘通学’で検索したけど、
稚内6:38始発列車で通学の話しはなかったです
稚内(豊富)−宗谷支庁、幌延−留萌支庁、中川(天塩中川)−上川支庁
で支庁を超えて通学するのはまれだと思うから、通学の高校生で
列車が満員になるとは思えないです
>>688が指摘しているのがこの点だと思う)

両列車ともキハ54で冬期間は窓が曇るから、車窓を楽しむなら旭川に向かって
右側の席に座って、二重窓の内側の窓を上げて外側の窓についた霜を
クレジットカード等のプラスチックでカリカリ剥がす位かと
(快速きたみと留萌本線のキハ54でやりました(笑 )
あとは復路の稚内−旭川で寄るところ次第だと思います
690685:04/02/18 22:38 ID:iCxgQRmh
自分でもいろいろ調べてみて、宗谷本線を普通列車で全線乗り通す乗客が結構
いるらしいことがわかったので、下手すりゃ稚内で座席の争奪戦か?と不安を
覚えた次第です。もしそれに敗れた場合、下手すると名寄まで3時間以上も
立ちっぱなしなどというゆゆしき事態もあり得るわけで・・。
このスレの住人のみなさんならそれに関する情報をお持ちではと思い、カキコ
してみた次第です、ハイ・・。

>>689
情報サンクスです。
過去スレがあまりに膨大で探しきれなかったもので・・。
通学の学生で満員になるという事態は考えにくいと思っていました。
問題なのは自分みたいな客がどれほどいるのかという点でして・・。

今回は宗谷本線全線を明るい間に乗り通すことが目的なので、途中は名寄での
乗り換え以外、下車する予定はありません。
混雑の心配をするならむしろ、名寄〜旭川の区間かもしれないと見たのですが、
その点はいかがなもんでしょうか?
乗る列車は名寄発11:43、12:51(快速)、14:22(快速)のどれかになると思い
ます。
691名無し野運転所:04/02/18 22:54 ID:dt4E0puG
>690タソ
もうだいたい分かったかとオモワレだが、名寄までは立ち客が出るのは奇跡的な確率しかありません
名寄以南も始発で満員になることはほとんどないし、万が一(億が一カモ)混んでいても
風連当たりですっきりするはずです。つーか座れない方が不気味だ罠、天下の超閑散路線だし。

日本でありながら日本では無い風景を思う存分お楽しみあれ
692689:04/02/19 00:21 ID:4EGwwfx+
>>690
> 今回は宗谷本線全線を明るい間に乗り通すことが目的なので
了解しました
私は昨年の夏(8/15前後)に
4326D(キハ54単行)→324D(キハ54単行)→塩狩駅途中下車→3324D(キハ40×2両)
と乗りましたが
・4326D−始発は10名程度(半数は同好の志w)の乗車で、1人BOXで使用出来ました
       名寄手前で乗車4割(一人2席)ほど
・324D−劇混みました(名寄から乗車9割程、途中駅ですぐ満席になりデッキ迄溢れました)
・3324D−乗車8割ほど
盆休みの帰省や墓参り等で混んでいただけだと思います
普段は>>691ご指摘の通りだと思います
> 下手すりゃ稚内で座席の争奪戦か?
キハ54は座席(転換クロスシート)と窓が一致していませんので、
窓に一致する席に注意するくらいです
あと(旭川に向かって)右手に天塩川(幌延−名寄手前迄)が望めますが、
冬場のキハ54は酷く曇りますので窓に一致する席を探す必要がある・・・かな

>>691
盆や年末年始の帰省以外では、それほど閑散しているの(笑
693名無し野電車区:04/02/19 18:56 ID:q9rQJ7Ez
はじめてこのスレ来ましたが駅員や運転士・車掌への苦情が
出ていないので安心しました。 と誰かが言っていました。

>>690
6:38発に乗れば幌延から天塩中川まで学生が乗ります。三月だから
春休み入ってるか?どっちにしても稚内から座れないことは100%有りません。

14:22(快速)に乗り継ぐ場合 名寄で降りたら階段を渡れ!
目の前の列車に乗ると偉い事になります。
694名無し野電車区:04/02/19 21:10 ID:dpJ58g3P
また宗谷本線いきてー

夏にクーラーがないのは当たり前?
695名無し野電車区:04/02/19 21:55 ID:812RhLHC
それも今じゃ昔話
696名無し野電車区:04/02/19 22:27 ID:7tgEM6cl
>>692
盆と正月って沿線の学校が休みだから、車両が普段より少なかったり。
でも帰省で沿線人口が膨れてるから、結構混む。
以前正月の午後の上りが、旭川に飲みに行く帰省客(漏れも含まれるw)と
最北で新年を迎えた観光客で、大混雑だった。

普段立席が出るのは、午前の上りと夕方の下り、それも比布以南くらいかと。
697名無し野電車区:04/02/20 23:11 ID:NJC8sqf1
> 14:22(快速)に乗り継ぐ場合 名寄で降りたら階段を渡れ!
> 目の前の列車に乗ると偉い事になります。

どうなるの?
698名無し野電車区:04/02/20 23:16 ID:uW5IKZvI
>>697
朱鞠内に連れていかれることになる。
699名無し野電車区:04/02/20 23:25 ID:26mEXkpg
スーパー宗谷で稚内往復して行ったな
宗谷岬がどうしても見たくて
地元の人はつまらないと言うけど
宗谷岬に付いた時快晴で夏の暑い時期だったな
利尻、礼文は朝早くからの船しかないと聞いたけど
700名無し野電車区:04/02/20 23:38 ID:MkcDnQ2R
>>697
振り出しに戻ります(w

> 目の前の列車に乗ると偉い事になります。
下り4331D(キハ54×2両編成)
→音威子府で
・下り4335D(稚内行き)
・上り4330D(名寄行き)→330D(旭川行き)
に分割

>>698
ソレなら乗るよ(笑
701名無し野電車区:04/02/21 00:13 ID:oIOzn9KU
>>697
1番ホームにいるのが旭川行きなのだが乗り継ぎ時間が三分ほどと
短いため、あせって目の前(3番ホーム)の列車に乗って振り出しに戻る
お客さん多数。ちゃんと放送でもながしてんのに と誰かがいってました。

>>694
普通列車では扇風機と窓全開で勘弁してください。
702名無し野電車区:04/02/21 02:41 ID:RuDeyOgR
3月のダイ改
音威子府発4330Dと稚内発4332Dが統合されます。
これで幌延58分停車がなくなり、代わりに音威子府で34分停車に。
そして1時間短縮されますw
まぁ音威子府からは少しは賑やかになるかと。

ちなみに3月からコレを利用すると
札幌⇔稚内を行きは特急、帰りは鈍行で行ける様になる。

>>697
18シーズン中は大変だよ・・。
1両ワンマンにドヤドヤと乗り込むんだし。
703685-690:04/02/21 19:53 ID:qQCMSvrc
情報サンクス、遅レススマソ・・です。

お陰様で、数々の疑問点はほぼクリアという感じです。
どうやら混雑→長時間立ちっぱなしというのは杞憂に過ぎないようで、その
点ではちょっと安心しました。18きっぷの時期でもないし、割と快適な移動
が出来そうですね。キハ54の窓と座席が一致していないというのは注意すべ
き点のようですが・・。

>>689-692
盆暮れ正月、18きっぷの時期にはそのようなこともある・・ってことですね。
時期的には完全に「はずれ」ですのでその点では安心かも。

あとは6:38発か10:43発のどちらにするかです。現在のところは10:43発のに
してその間フロでも入りに行こうかと考えてます。稚内滞在30分あまりでは
もったいない気がするし・・。
704名無し野電車区:04/02/21 23:44 ID:faq/MTMy
10:43発なら音威子府で五分停止の間に名物駅そばに走れる。
んで6:38発よりはお客さんが乗ってるだろうと予想されます。

>キハ54は座席(転換クロスシート)と窓が一致していませんので、
転換不可の固定シートタイプが何両か走ってます。当たるかどうかは運。

705名無し野電車区:04/02/22 00:34 ID:0J4OQPJ3
>>703
稚内滞在30分はあまりにも時間がないよ。自分も何度か経験した事あるけど、
ソバを食べる→お土産買う→市内を駆け足で散策→入場券購入
それであっという間に乗車時間・・。

あと稚内の温泉は市内に3つあるけど16:00からだったと思うよ。
定休日は重ならないようになってるみたいだが。
代わりに最北端の宗谷岬は時間的に辛いけど、
バスですぐの所にノシャップ岬があるから行ってみたらどう?

>>704
固定シートタイプだと窓と一致して進行方向の席は少ないから鬱ですな・・。
窓一致しなくても転換クロスなら席を廻せばなんとかなるし。
706名無し野電車区:04/02/23 23:49 ID:KIKAMm33
稚内30分はもったいないね。30分でノシャップ行けるかな?
バスだとつらいかも。タクシーなら問題ないと思うけど。
707名無し野電車区:04/02/24 19:53 ID:75T7hjXc
30分だと、防波堤ドームまで歩いて見てきて、それで稚内観光は終わりだね。
708名無し野電車区:04/02/24 20:04 ID:8IPtDMCj
立ち食いうどん食う暇くらいはあるだろう
709名無し野電車区:04/02/24 20:28 ID:9t4jOtt9
30分で稚内公園タロ号、ジロ号両方乗れたら神認定!?
往復同じはダメだぞ!
710名無し野電車区:04/02/24 20:31 ID:75T7hjXc
立ち食いそばのほうがいい。
711名無し野電車区:04/02/25 00:59 ID:1lneV9BB
立ち食い蕎麦と言えば、天蕎麦のエビの小ささには・・・。
まぁ北海道ではそんなのが多いがw
それよりも、稚内港の近くのホクホクの焼きホタテを食べた方がいいと思うが。
712名無し野電車区:04/02/25 01:18 ID:GMiTtYMz
香花堂でピロシキorどら焼き購入
713名無し野電車区:04/02/25 02:09 ID:XETi1Fck
国内旅行板・稚内ってどう? part 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1046288709/

に逝った方がガチだと思うけど
現地民の比率はこちらは限りなくゼロで、アチラのスレが断然多いしね
714名無し野電車区:04/02/25 17:00 ID:AVnuaeAa
利尻は183系スラントノーズで走って欲しい。
715名無し野電車区:04/02/27 10:26 ID:7SvDiSe3
宗谷本線に春はまだか?
716名無し野電車区:04/02/27 16:45 ID:23/8C1i4
春は来るかも知れんけど夏は無いかもな
717名無し野電車区:04/02/28 00:50 ID:nip891Ja
・゚・(ノД`)・゚・
718名無し野電車区:04/02/28 02:33 ID:uEbZ2tbf
先日近くの私鉄系列の書店のリニューアルで、講談社の
週間鉄道の旅が全巻展示していて、宗谷本線(と留萌本線)の号
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=0715042
を立つ読みしたのですが
・(編集の都合ですが)‘幻の’稚内の駅弁が紹介されている
・夏のサロベツトロッコ号のトロッコに子供大杉な写真
が目に付きました

去年の夏に宗谷本線を乗り潰した時にトロッコ号は
見送ったのですが、雑誌の写真の通り毎回子供大杉なら
今年チャレンジするのに気が引けるのですが・・・実際どうなんでしょう(笑
719名無し野電車区:04/02/28 21:57 ID:wiZreKll
>>718
府中啓文堂書店でつか?
720名無し野電車区:04/02/29 00:00 ID:d1r1lwTm
で、今から智恵文のひまわりを見に行く計画を妄想しているのだが
名寄からタクシーでただ往復するのはつまらない。そこで
名寄でタクシー確保→1244発で智東で降りる→タクシーに拾われる
→ひまわり見る→智恵文まで行ってもらう→1433発の下りに乗る
って、タクシーがやってくれるでしょうか?
721名無し野電車区:04/02/29 02:09 ID:X9H2rmQr
>>720
やってくれるでしょ。たぶん。向こうも客商売。金になるんだったら・・・
722名無し野電車区:04/02/29 10:33 ID:vpTh6q2L
最近止まった?
723名無し野電車区:04/02/29 11:52 ID:M0z4v7+F
そういえば3月改正で日進普通列車全部停まることになったけどなんかあったの?
724名無し野電車区:04/02/29 13:37 ID:WgsQKvXs
きたみもう一往復増やして稚内に乗り入れてくれ。
725名無し野電車区:04/02/29 19:47 ID:H4mYgRz5
>>724
はぁ?
726名無し野電車区:04/02/29 20:32 ID:E3LNl5Up
>>723
日清食品の要請で
727名無し野電車区:04/02/29 23:13 ID:+ydcUmkR
>720
ひまわりは見ないで通過するだけ?
タクシーって距離割と時間割があるから、ひまわり見てる間にも料金加算されていくと思われ
728名無し野電車区:04/03/01 10:13 ID:oD1rBpUd
>>720
智東で降りるとはレアな方ですな。夏しかできないことだしイイと思うが
タク代結構かかるんじゃないか?
>>723
日進駅近辺になんかスポーツ?施設を作ってる関係かと。
後、スキー場とか健康の森とかそれなりに利用あるようです。
729名無し野電車区:04/03/02 22:57 ID:WVOyqZBe
そちらは雪解けはまだかい?
730720:04/03/03 21:50 ID:HYD6sbec
>>721
>>728
ttp://www.hokkai.or.jp/nayoro/kanko/himawari/

貸し切りタクシーは4930円らしいです。ここの日記おもろい。
まあ名寄のタクシーは、例の秘境駅氏を大晦日に智東駅の近くまで
運んだ実績とかあるし・・。
731名無し野電車区:04/03/05 01:45 ID:VAqCBvVX
抜海駅で降りた香具師いる?
732名無し野電車区:04/03/05 12:06 ID:jz4Bgrk/
(´ー`)ノ

港まで歩いて往復しました。
733名無し野電車区:04/03/05 15:22 ID:p2zs1l/B
>>732
実施した季節・時期が重要だな(w
734名無し野電車区:04/03/06 23:16 ID:XLIzuTDz
あらまあ、しばらく性感…もとい静観していたけど、
やっぱりネタ切れなのね。
すなわち





















■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
735名無し野電車区:04/03/07 20:57 ID:2a8w0J25
>>732
往復すると、どのくらいかかるの?
736名無し野電車区:04/03/07 21:52 ID:BHryFTFW
>>735
1時間強じゃないかな?

俺は稚内でレンタカー借りて、宗谷岬とこの辺ウロウロしたけど。
抜海駅ではレールの上を歩いて見たりね。。

取り合えず駅の周りには人っ子一人、牛一頭いなかった。
737732:04/03/07 21:55 ID:CltTR0gR
>>733
初夏です。冬に歩くほど酔狂じゃないので。

>>735
片道30〜40分くらいですかね。
738名無し野電車区:04/03/07 21:57 ID:2a8w0J25
>>736-735
何だそんなもんで行けるんだ。

レールを歩くいいかも。
739732:04/03/07 21:58 ID:CltTR0gR
あれ、駅前の一軒には犬がいたような…。
ま、だいぶ昔のことなので今はもういないのかな?
740名無し野電車区:04/03/07 22:36 ID:gJo0yfEK
>>732
>733だけどRESdd
onitogeだと
> 2km西には抜海港
> 7km北へ歩けば「坂の下バス停」
で近くに稚内西海岸のお花畑があるそうで、本当に何も無さそうだなぁ

>>719
ヽ(´ー`)ノ
今日も競馬帰りに寄って、まだ全巻展示していたけど、
そろそろ買わないと買い逃がすかも(笑
741名無し野電車区:04/03/07 23:23 ID:v56jVeTT
>>739
2002年の7月にはいました。
鉄オタを見ると吠えます。くりはらの細倉駅跡にいる犬並みに。
742名無し野電車区:04/03/08 09:07 ID:Jmzlps4b
>>737

おととい抜海駅から港まで歩いて往復しましたが何か?
晴れてたし、利尻がよく見える日だったよ。
気温はー6℃、風速2〜8mで体感温度としてはー10℃前後だろう。
歩道が雪で埋まってて歩きずらかったな。
海沿いの道は意外と交通量が多かったから、車道を歩くわけにもいかなかったし。
正直かなり寒い思いをしたのでおすすめはできないが(w
駅に戻ってからノート見たら、凍傷を負って遭難しかけた香具師の書き込みもあったし。
743732:04/03/08 10:31 ID:/93Piaee
>>742
潰れたコンビニの手前の怪しい自販機はまだありましたか?(w
744名無し野電車区:04/03/09 00:06 ID:ATdhEVf5
結構みんな抜海に行ってるんだな。。
楓並かも(w
745名無し野電車区:04/03/09 00:17 ID:zheSqbjV
>742
私も先月の21日に抜海駅からアザラシの写真撮りたくて徒歩で行きました。
私が行った時は曇天模様で、吹雪ってほどじゃなかったけど雪混じりの風が吹く
寒ーい日(気温はー3度、体感は−10度くらい)でした。曇りだから寒々と
した日本海しか見えなかったのが残念…。
 
 駅には除雪作業(?)のおじさんが数人いたけど、あとは誰一人としていなかった。
思わず歌いながら道歩いたんだけど、歌を歌いながらシラフで道歩いたなんて、ガキの
時以来かなぁw

 >>743
 T字路のそばのエロ本自販機?あったけど、あんなトコで買う人いるのかな?
746742:04/03/09 09:39 ID:hzm9+mt9
>>743

潰れたコンビニの周囲は雪が山になってて、何があるのか確認できないほどだったが・・・。

>>745

機会があれば天気のいい日にもう一度行ってみたらいいよ。
夕暮れに映える利尻島はきれいだった。
747名無し野電車区:04/03/10 04:12 ID:ZvuK/rg1
ははぁ。ワクワクするようないいところに思えてきた。
こんど北海道行くときに抜海を組み入れよう。
748名無し野電車区:04/03/10 22:46 ID:45Xsl+ES
怪しい自販機にワクワクするつもりだろうと次の列車まで(ry
749747:04/03/11 00:43 ID:J7MWVJE3
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
750732:04/03/11 14:44 ID:FiwAufSH
ま、あの手のも最近は見かけなくなってきたから社会経験の一つとして…。
751名無し野電車区:04/03/12 15:12 ID:qC5LG+/V
海に一番近い駅はパンケ沼近くの駅でないかい?
それでも5kmありそうだが、抜海のほうが近いのかい?

明日スパー宗谷のっていくんでおしえてくんろ。
752名無し野電車区:04/03/12 17:56 ID:bgDk8dVK
よーく考えよ〜
一番海に近いのは稚内かなと言ってみるテスト

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=141/40/49.604&scl=250000&size=1210,1024&uc=1&grp=MapionBB&nl=45/18/06.193
753名無し野電車区:04/03/12 19:30 ID:3HXw77Nq
いや抜海で降りたいのよ。雰囲気あるし
754名無し野電車区:04/03/12 21:25 ID:XM16UUBI
>>753
昔のNHKか民放のドキィメンタリー番組で、
駅の企画モノで自転車青年(カニ族だったかな?)と
駅長の娘さんの馴れ初めの話しがあったと思う
当時の有人駅の時代でも、とても寂しい場所だったそうで

・・・シカシナゼ オトナノ自販機orz.
755名無し野電車区:04/03/12 22:59 ID:mXu31qmr
少女に何が起こったか??
756名無し野電車区:04/03/12 23:22 ID:C3p0RMK5
>>755
そういや抜海在住の設定でしたな
757名無し野電車区:04/03/12 23:37 ID:FO9algWX
>>755
うすぎたねえシンデレラかよ(w
758名無し野電車区:04/03/13 09:35 ID:u4Tkd0i8
>>757
石立鉄男の名演技をバカにすんなよ

このうすぎたねえシンデレラ
759名無し野電車区:04/03/13 11:03 ID:JUzylsYD
でもハッピーエンドだから良かった、良かった。






当時は賀来千賀子が嫌いだった
760名無し野電車区:04/03/13 11:04 ID:PeCawLD3
雪山は何処にある。
駅前じゃないよね。
761名無し野電車区:04/03/13 16:19 ID:MdmZ0uOD
エンドロールに出てくる灯台は抜海岬?

あの賀来千賀子にフリガナが付いてくるところ

さりげに高木美保も出てたよな
762名無し野電車区:04/03/13 19:34 ID:FLY0dA+g
摩天楼ブルース
763名無し野電車区:04/03/13 21:16 ID:xoAeePgg
オレの記憶では、「少女に何が起こったか」では、
抜海駅に駅員が居て、セリフがあった。

その数年前の映画「南極物語」では、乗客の高倉建とか以外
駅員はおろか駅舎もない駅だった気がするのだが
764名無し野電車区:04/03/13 21:56 ID:ObMV3QWj
「利尻」改名しましょう。











「ホームタウンわっかない」「おはようさっぽろ」に決定。
765名無し野電車区:04/03/14 21:53 ID:CpclIB0C
この前、稚内にいってきますた。
スパ宗谷が名寄からトロくなるのに萎えたが、ガイシュツなんだよね、きっと。
あと30分短縮されるだけで、結構違うと思うんだ。
札幌8時00分発でもいいと思うのだが。
天塩中川から音威子府までトンネルを掘れば、スピードupと安全対策ができると思う。

それから、特急が4本なのも萎えだな。
ホリデー特別快速礼文をキボンヌ。朝の10時頃に稚内を出発。
旭川からは、17時に出発。特急スパホワとスジを作れば札幌−稚内5往復だよ。

サロベツも、札幌−名寄で車内販売してほすい。時間帯としては、いいと思う。

妄想でスマソ・・・
766名無し野電車区:04/03/16 11:08 ID:I2olvaSt
どっかで261が増備されてると聞いた覚えがある。
これが事実ならS宗谷増発されるんじゃない?
早朝の名寄→札幌と夜間の札幌→名寄とか。
稚内系統は客の入りからみて現状で充分でしょ。
767名無し野電車区:04/03/16 17:20 ID:Y/mO+9UP
>>766

★☆JR北海道総合スレッドPART18☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/228-238

来年はないです
768名無し野電車区 :04/03/16 21:28 ID:3cLJdWS7
サロベツが183化されたとき、旭川〜豊富で乗ったことがある。
名寄に着くまで多分120キロだしてたと思うんだけど、
異様にスピードを感じた。
北斗の183と同じとは思えなかったことがある。
769名無し野電車区:04/03/16 21:30 ID:uCen7dPA
>>766
それ、いいかもね!
名寄ー札幌で朝晩1本ずつ設定いいかも。
261無理なら、当面183でいいよ。
770名無し野運転所:04/03/16 23:17 ID:VJcMjmCM
>769とか
ホワイトアローが千歳乗り入れしなかったら可能性もあっただろうけどね…
ライラックに貫通扉でも付けるか、あれなら261なら逆に引っ張れる(w
771名無し野電車区:04/03/17 00:15 ID:b3NbY1KJ
>43
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200008/13/0813m134-200.html

これが実現すれば、この路線の利用客も増えるのだろうか。
772名無し野電車区:04/03/17 01:01 ID:YtMXrmaI
海底トンネルの建設費以外に稚内駅、南稚内駅ヤードの拡張工事、貨物駅の新設など
お金のかかることがたくさん。
773名無し野電車区:04/03/17 02:38 ID:wC2OWqJQ
酉のSイナバみたいでいいから、昼行き五往復ぐらい特急がホスイ。
まあ、それやったら普通減便がありそうだが
774名無し野電車区:04/03/17 18:25 ID:yPvEKUS5
>>773
快速なよろは間違いなく減便だな。
で、18ヲタに「コヒは特急に肩入れしすぎだろ・・・」って叩かれるのが目に見える。
775名無し野電車区:04/03/18 16:10 ID:w0TrRdDD
キハ400について詳しい解説あるサイトってないでつか?
模型資料が雑誌だけでは力不足でつ。
ググってもなんかキハ400の解説は殆どなかったでつ…
知ってる型いたら教えてスマソ
776名無し野電車区:04/03/18 22:02 ID:dMTARC/1
777名無し野電車区:04/03/18 22:13 ID:rrzoEblF
777 ゲッツ
778名無し野電車区:04/03/20 09:13 ID:gNEuaa2Y
ぶっちゃけたハナシ名寄以北は普通列車も特急列車も速度は同じ。
261でも183でも400でも40でも54でも。停車駅多いか少ないかだけ。
100`も出してないから脇の国道走ってる車に抜かされる。
779名無し野電車区:04/03/20 19:27 ID:+h4oaKID
それで?
780名無し野電車区:04/03/20 22:24 ID:axlASe7s
>>778-779
(1)路盤工事して130キロ運転を!
(2)鉄道は廃止して高速道路を!
(18)特急の名寄以北快速運転を!
のうち、いずれか。
781名無し野電車区:04/03/20 23:05 ID:Kj7mdhOg
>>780
(1)に関しちゃ、地元は要望出してるみたいだがねえ・・・(>>649参照)
音威子府辺りまでなら路盤強化だけで済みそうだけど、それより北となると
1から作り直し並の投資が必要だから実現は難しいだろうな・・・
782名無し野電車区:04/03/21 01:06 ID:d8yMIO0b
>>780
(18)にワロタ
783名無し野電車区:04/03/21 14:28 ID:GSL9NF9Z
>781
つーか 要望と一緒にお金も出さないと…
784名無し野電車区:04/03/21 15:33 ID:xza2+qoV
でっかいどう庁にゃ金は無い!
785名無し野電車区:04/03/21 15:41 ID:Oj+8n7BX
だったら何もするな と言いたいんだがな

借金いくらこさえたら気が済むのやら (´・ω・`)
786名無し野運転所:04/03/21 17:01 ID:v9lxgF+n
>785
大元辿ればバブルで浮かれた都会民のせいでしょ、誰か責任取ってるのかえ(w
銀行に還ってくる当てのない金を兆で突っ込んでるんだし

とはいえ音威子府以北の路盤強化等はネタ以上にはなるまい、
サハリン石油輸送でDFが走るなら別だがw
787名無し野電車区:04/03/21 17:21 ID:nOigz0bQ
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
788名無し野電車区:04/03/21 22:36 ID:WDCqgM09
勇知へ逝ったらこんなものがありました。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004032122351452126.jpg
789名無し野電車区:04/03/21 23:35 ID:z/pMQrJC
>>788
同姓同名は2ch的にイッパーイいると思われ・・・ガイドライン板に振った方がいい鴨(w
790名無し野電車区:04/03/23 21:52 ID:B3jvVWK6
で、樺太東線との直通マダー?
791名無し野電車区:04/03/24 07:11 ID:8GkWGPPo
↑ヒッキー ウザイ
792名無し野電車区:04/03/24 22:57 ID:uBYtp8Ue
楓も亡くなったし、智東駅はいつまで残ってるかなあ。
いっぺん乗り降りしてみたいんだが。地元高校生の白い視線を浴びながら。
冬休み前最終日に降りて運転士に小一時間注意されるとか。
逆に休み明け一番列車をねらってみるとか。意味ねえか。
793名無し野電車区:04/03/25 07:23 ID:BTaIV83+
  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
794名無し野電車区:04/03/25 18:03 ID:kMN+spn6
スパ宗谷乗車記念age
795名無し野電車区:04/03/28 12:29 ID:EbpeRi0a
そうや。
なんか文句あるか?
796名無し野電車区:04/03/28 21:22 ID:3eG33/51
>>792
再開一番列車に「いやー4ヶ月待ちましたよ」とかゆいながら乗ってほすぃ
797名無し野運転所:04/04/02 00:35 ID:XQMSNpW1
ほしゅっしゅ 
798名無し野電車区:04/04/02 16:53 ID:10DoPatL
とくみつage
799名無し野電車区:04/04/02 21:42 ID:NqRyJAbc
北海道新幹線が旭川から先も延伸されれば↓なるんだろ?
ttp://www.geocities.jp/kinnkinihonntetudou/douhoku.html
800名無し野電車区:04/04/03 00:25 ID:x2yRhr3O
新幹線かよ。まったく。。。
801名無し野電車区:04/04/04 23:22 ID:m0hGz8mW
age
802名無し野電車区:04/04/05 23:38 ID:ZoFzqZ+A
>>796
ひげもじゃに頭ぼうぼうで、飯ごうとか水筒ぶら下げて。
803名無し野電車区:04/04/06 13:49 ID:bNbjlqZ+
幌延駅前に待機する留萌ゆき羽幌線代替バスにふらりと乗った。
遠別、初山別あたりの海沿いの景色は良かったな。
804名無し野電車区:04/04/06 22:55 ID:rB19OoKB
つーか 何がどう良かったとか書かないと何の事だかサパーリ…
805名無し野運転所:04/04/06 23:03 ID:ZqvV+2ne
>803 晴れてると面白いくらい利尻富士が追っかけてくるよね
羽幌も数年ぶりに通ったらでっかい風車がゴロゴロと、結構ビクーリ(したのが2年前の話)
806名無し野電車区:04/04/06 23:19 ID:RXt4NGC8
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ΛΛ    < Acting in a play of its own writing gets tired.
 (゚Д゚∧_∧  \____________
 ( ̄⊃ ・∀・)
 | | ̄| ̄
 (__)_)
           
807名無し野電車区:04/04/07 21:37 ID:lgVK/QnH
>>803

あの辺りの茫洋とした景観はいいね。
でも、昔は鉄道があったなんて考えにくい所だよな。
留萌に着いたら中央バスの「日本海るもい号」に乗り継ぐのも面白い。
中央バスと羽幌代替の沿岸バスとはバス停違うけど、そんなに遠くない。
808名無しでGO! 北海道編:04/04/09 16:43 ID:HB1V+lPl
明日4331Dに乗るのですが、音威子府の駅蕎麦はまだ営業しているのでしょうか?
809名無し野電車区:04/04/09 22:43 ID:lHvrFq3n
>>808
音威子府1526着?たしか蕎麦屋は16時までやってるはず。
近くの道の駅の方がやる気がなくて15時閉店だと思った。
蕎麦の写真とるなら、麺が写るように天ぷら蕎麦は避けろw

つか旅行中でつか?なんかレポよろ。
その時間帯は特急が交換したりして駅がにぎわう頃ですね。
810名無し野電車区:04/04/09 23:16 ID:vG2vwjBs
>>808
4331Dは3/14のダイヤ改正で2両から1両編成になっていると思う
車窓の良い向かって左側の席を取ってみてください
(キハ54で窓と席が一致していないから、ちょっと面倒だけど)
あと天ぷらは出来合いだから、(値は張るけど)かけそば2杯が良いかも
音威子府駅にキヨスクは無いので、買い物は駅前歩いて3分位の
農協コープのお店か名寄で済ましておくのが宜しいかと

あと稚内まで行くのなら、このスレの1月頃に稚内駅の駅弁の立ち売りしていた
親父さんが亡くなられた話しがあったので、その後の情報よろヽ(´ー`)ノ
811名無し野電車区:04/04/10 12:04 ID:PHEkWtr1
姉妹スレの石北線が落ちたね。
812名無し野電車区:04/04/10 14:45 ID:vkaPc4cM
>>811
結構前の板圧縮であぼーんしていたな
それより哀れなのは、板圧縮であぼーんした北海道関連スレで
ぼちぼち立て直したスレ(急行はまなすなど)があったけど、
誰も石コヒ本線スレを立てない事だな(w
813名無しでGO! 北海道編:04/04/11 07:46 ID:sq2G1YoE
>810・811
情報アリガdヽ(´ー`)ノ

昨日18きっぷの残り一日分を使い稚内まで行ってきました。
土曜日とあって工房もいなくてマターリできました。

札幌⇒3007M⇒滝川⇒2003M⇒旭川
駅に向かう途中財布を忘れたのに気づき、取りに戻ったので2149Mに乗り遅れてしまい
結局特急2本を乗り継いで旭川まで行きました。
まぁオレンジカード4枚(1穴で)消化出来たからいぃか。

旭川→325D→名寄
旭川駅で駅弁を買って名寄までの車内で食べたが、駅弁の日と言う事でサントリーの
ウーロン茶500mlペットボトル1本サービスで貰い(゚д゚)ウマーだった。
列車は2両編成で一人1ボックス程度の入りでした。
814名無しでGO! 北海道編:04/04/11 08:32 ID:sq2G1YoE
813の続き

名寄→4331D→音威子府
名寄駅で駅弁の日記念の特別弁当(チョウザメ)の張り紙があったが既に売り切れていました。
お店の人の話だと数が少ないので朝入荷したらすぐ売れてしまうそうです。
期間は4月5日〜15日と書いてあったような‥‥。
仕方がないので牡蠣帆立弁当を買いましたが、ここでも駅弁の日と言う事で200mlの
緑茶(HOT)を1本サービスで貰いました。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004041108223848572.jpg
あと、オレンジカードを3シリーズ12枚衝動買いしてしまって財布が軽くなった。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004041108302448772.jpg
列車は1両編成で10人ほど乗っていました。
まだこちらの方は雪が残っていて札幌とは違った景色でした。
場所は忘れたけど川がまだ凍っていた所もあったなぁ。
あと、紋穂内を過ぎた辺りで雪が降っていて貫通ドアの窓が真っ白になってしまい
正面の景色が見えませんでした。
815名無しでGO! 北海道編:04/04/11 09:14 ID:sq2G1YoE
814の続き

音威子府→4335D→稚内
音威子府駅で久々に駅蕎麦を頂き、またオレンジカードを4枚衝動買いしてしまい
ますます財布の中身が軽くなってしまいました。
あと天北線の資料室(だったと思う)のNゲージを見て思わずつっこみそうになったり、
サロベツの列車交換も見ることが出来、楽しい時間を過ごしました。
ところで名寄から稚内までお世話になったのはキハ54509でした。
ここを走る車両には昔のキハ400系宗谷・天北・利尻を髣髴させるエンブレム(とでも
言うのでしょうか)が付いていました。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004041109052050083.jpg
途中トイレを利用したのですが、いつの間にか洋式に改造されていたのには驚きましたが
いつ頃から洋式になったのでしょうか?
さて音威子府からは完全貸切状態(途中問寒別から幌延まで一人乗りましたが)になって
しまい、もし自分が乗っていなければ完全に空気輸送だなと思ってしまいました(((( ;゚Д゚)))
あとお約束の鹿も現れて急ブレーキの洗礼も受けました。
急ブレーキといえば昔急行ニセコ(客車の方)に乗務中急ブレーキがかかり、どうしたのかと
思ったら機関助士がタブレットを取り損ねたことがあり、それを思い出しました。
幌延を過ぎた辺りから夕暮れの利尻富士を眺めることが出来、いつもとは違う景色を堪能
しました。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004041109120250472.jpg
こうして稚内に到着した頃には日が暮れてしまい、18きっぷの旅が終わりました。
816名無しでGO! 北海道編:04/04/11 09:49 ID:sq2G1YoE
815の続き

稚内⇒3044D⇒札幌
稚内駅に降り立って駅内を見渡すと七時前だというのに誰も居なくて売店も立食蕎麦も閉まって
おり、仕方がないからオレンジカードを買おうかなと思いお金をおろそうと思ったのだが土曜日
という事を忘れていてお金をおろす事が出来ず、稚内駅で販売中のオレンジカードを買う事が
出来ませんでした・゚・(つД⊂)・゚・。
駅を出て右手にある駅弁を売っている店も閉まっていましたが、ショーケースにはさいほくカニめしの
写真と販売価格の紙が貼ってあり、販売しているのかどうかは判りませんでした。
稚内に着いたのは良いが時間を持て余してしまったので、稚内温泉に行ってきました。
週末とあって結構混んでいましたがノンビリ温泉に浸かって風呂上りの牛乳(ビールでなくてスマソ)
もしっかり飲んできました(*゚∀゚)=3。
で帰りなんですが金券ショップでRきっぷフォーを買っており、それを使って帰ってきました。
帰りはかぶりつき席に座りましたが、殆ど寝ていたので意味が無かったような‥‥。
そういえばサロベツ・利尻の183系は電源コンセントがあると聞いていたのでしたが、自由席
には付いていないのを知らず、残念に思いました。
3月中旬に九州に行った時は783系以降の特急電車には一両に2箇所コンセントがあったので
重宝していたのですけど、こちらの車両にもコンセントがあればと思う次第です。

長々とカキコしてしまいスマソ。

あと一つ疑問なのですが、帰りのきっぷを指定席をとらずに乗ろうとしたら駅員さんに「札幌駅の
窓口で払い戻しを受けられますので自動改札を使わないで下さい」と言われて、実際に札幌駅で
900円払い戻しを受けたのですがどうして払い戻しの対象になったのでしょうか?
817名無しでGO! 北海道編:04/04/11 09:58 ID:sq2G1YoE
>813
>>810・811
>情報アリガdヽ(´ー`)ノ

>809・810の間違いだった(鬱

818鉄郎:04/04/11 13:19 ID:SVp6eg02
駅弁の日って毎月あるの?
819名無し野電車区:04/04/11 22:30 ID:WbDzAO78
>816
どーでもいいけど、車内コンセントを勝手に使うと盗電容疑でタイーホされますよ ┐(-。ー;)┌
820名無し野電車区:04/04/11 23:51 ID:rjO66isW
>>819
車内コンセントって、掃除機とかに使う業務用じゃなくて、座席ごとに
ついてる客用のやつでわ?

レポ乙です。先月吸収で今日稚内って、優雅ですなあ。
ニセコ乗車経験ありということは割とご年配の方でつね(金銭的にもw)
宗谷北線のエンブレムはいつ見ても格好いいなあ。NORTH LINEというのが
なんかこう北の旅情をかもし出すんでしょうか。
稚内は夜行くとさびれてますよね。おととし全焼した飲み屋街は
復活してました?
821名無し野電車区:04/04/12 04:01 ID:Xsuj8N0/
>>816>>820
Googleすると
夜行列車 〜異次元へのいざない〜
http://members.jcom.home.ne.jp/webspace5/index.htm
の実際の乗車レポート(2003/12末)から、>>816明記の通り
指定席のみ各席の壁にコンセントがありますね

> 783系以降の特急電車には一両に2箇所コンセント
洗面所にそなえ付けのコンセントでしょうか
以前急行はまなすの自由席に乗った時に、自由席車両の
洗面所に乗客向けにコンセント(AC 100V)がありました
(コンセントの盤名(札?)に「電気カミソリ用」っと明記してあったと記憶しています)
822名無し野電車区:04/04/12 11:15 ID:7Ao+Q8m9

電化しる!
823名無し野電車区:04/04/12 12:14 ID:NcN5QZyu
4331Dの天塩川温泉停車キボンヌ
824名無しでGO! 北海道編:04/04/12 13:31 ID:sSsD2nW9
>818
駅弁屋さんの話だと4月10日だけだそうです。

>819-821
客室出入り口に1箇所づつコンセントが付いており、車掌さんに聞いたところ
パソコン用にお使い下さいと言われました。
おかげで車中で2チャンネルを満喫しました(藁
しかし、サロベツだと電波が届かない悪寒(((( ;゚Д゚)))

>820
稚内の地理に疎いのでよく判りませんが、駅から郵便局に向かう道路の右側は結構
空き地があったのでそこのことでしょうか?
825名無し野電車区:04/04/12 22:50 ID:87pylF0q
>>820
>>824
あれか。3月の改正直前に逝ったらプレハブで営業していたYO!
一昨年日テレ系のラーメンランキングに出た「悦ちゃん」も健在(て優香、もうそのころにはプレハブだった)。
漏れは下戸なんでラーメンしか食わなかったが、500円と安くて塩辛くなく十分に出汁がとれていてヨカタよ。
826名無し野電車区:04/04/13 01:24 ID:WbmbEzq/
フジテレビ721に今までに見たこともない鉄道番組が登場!
その名も「みんなの鉄道」!
--------------------------------------------------------------------------------
この番組のメインテーマは「鉄道車両解体新書」。鉄道をメカニックな角度から徹底的に分析・分解・解説。今まであった数多の鉄道番組の内容では物足りなかった鉄道ファンも満足できる番組なのだ。
番組では毎回1つの路線を取り上げ、その路線を走る列車を、電車、客車等、車体を中心に徹底解剖。動力性能・車両の変遷など、その列車の特徴をメカニックな観点から紹介。
また、普段決して立ち入ることの出来ない運転席からの映像を大公開!しかもマルチアングルを使用し、同時に複数の視点から運転シーンを楽しむことができる。
それ以外にも、車両工場に潜入したり、珍しい車両とのすれ違いや待ち合わせなどを紹介するなど、充実のコンテンツが満載!
また、ナレーションを務めるのは堺正幸アナウンサー。堺アナは、現在JR東日本の東北・上越・長野各新幹線や在来線特急列車などの車内自動放送で活躍中だ。鉄道ファンに馴染みのある声で、鉄道の魅力的な部分を伝えてくれるに違いない。

鉄道ファンのための鉄道番組「みんなの鉄道」お楽しみに!
# 内容
1 宗谷本線
2 釧網本線
3 江ノ島電鉄
http://www.fujitv.co.jp/cs/index.html
827名無し野電車区:04/04/13 16:01 ID:cttrGcNx
>>826
昨日の(今日のか)深夜に、偶然CSで発見したよ。
個人的にツボにはいったので、今日の夕方のリピート放送を録画するためにスタンバってる。
鉄関連の板での評価はどうかな、と思って来てみたら、実況はもちろん、総合でもなんのスレもない・・・。
意外とウケないのかな?
828名無し野電車区:04/04/13 17:00 ID:vbYdXZ6F
>>827
基本的に地味だから
829 ◆IKKIDdUx.o :04/04/13 17:43 ID:q3x6iT/U
>>827
フジテレビ721を見ている人が少ないからでは?
自分もさっきボキャブラの放送確認して初めて発見しました。
面白そうな番組を見逃さなくてセーフでした。
総合板の 鉄道が出てくる・関わるTV・CM 第4話 にも宣伝しておきました。
830名無し野電車区:04/04/18 09:56 ID:31McPYS8
宗谷本線積雪age
831名無し野電車区:04/04/18 13:11 ID:wm/KoLSQ
雪振ってるのかよ。
東京は暑い。。。
832名無し野運転所:04/04/18 13:42 ID:W1XG8z0U
>812
暫く乗ってないから乗ってからスレ立てしようと思ったけど予定が狂って乗れなかったのよ…
いいかげんスレは立てようとは思うけど
833名無し野電車区:04/04/20 19:47 ID:Ngc+fIjZ
supa宗谷4両編成運行にnae
パーク&ライド強化&名寄−稚内の路盤強化&音威子府ー天塩中川の短絡キボンヌーーーー
834名無し野電車区:04/04/20 23:16 ID:9J4ShEBs
>>833
最後だけは同意できないな
神路信号場跡通らない宗谷本線は宗谷本線じゃない
835名無し野電車区:04/04/22 00:02 ID:2IyF0Nvy
>>834
禿同
鉄路以外に交通手段がない地帯を通ってこそ、北海道の鉄道だからな
836名無し野電車区:04/04/22 07:19 ID:i+VJe2dQ
それって前世紀の発想でしょ?

つーか 今でも鉄路以外の交通手段がない所に住んでる人は居ますか?

837名無し野電車区:04/04/22 09:01 ID:yB3kChT2
>>836
仙人
838名無し野電車区:04/04/22 18:16 ID:QQ3O0O/l
だったら無くなっても困りはしないね
839名無し野電車区:04/04/22 18:40 ID:QR24IISo
>>834
天北線(=旧宗谷線)もアボされたことだし、短絡の宿命は付きもの
所要時間をあと30分短くできたら、旭川と札幌で+1時間も滞在できる

サハリン特需祈願age!!!
840名無し野電車区:04/04/22 22:47 ID:P9pNIdc0
車の普及で、鉄道以外に交通手段がないところから人々が去った今、
鉄道の命題は、鉄道以外に交通手段がないところをいかに高速で
通過するかだ。
841名無し野電車区:04/04/23 00:25 ID:W/Rcbg43
>>836 >>839-840
つーか漏れのネタレスにマジレスされても困るんだけどねぇ
842840:04/04/24 00:58 ID:poMiVevT
>>841
あ、俺がマジレスしたのは>>835-836に対してだけです。どうでもいいか。
843名無し野電車区:04/04/24 07:56 ID:DjGTcF3d
つーか 反論できないからってネタ扱いにしなくても┐(-。ー;)┌
844名無し野電車区:04/04/26 22:27 ID:IeeQfBWq
>>837
北上線の話はよそでおながいしまつ
845名無し野電車区:04/04/27 07:38 ID:jGcqggl/
>>844
室蘭線の間違いだろ?
846名無し野電車区:04/04/27 20:08 ID:Pg7vAdpC
ここは過疎スレなんだから、「ネタレス」や「マジレス」とか言って
お茶を濁すと、スレの空気悪くなるしニューフェイスが書き込み難くなるよ
847名無し野電車区:04/04/28 07:17 ID:8+hgl1jd
ハァ━━━━━━(゚д゚)━━━━━━??
848名無し野電車区:04/04/28 20:54 ID:/fLuqoGP
冬に行こうと思ったが結局行けなかった_| ̄|○
そちらはまだ寒いのか?
849名無し野電車区:04/04/28 21:23 ID:vtkcQela
つーか 夏でも寒いですが…
850名無し野電車区:04/04/28 23:02 ID:JfxO4ZCI
本日のスパ宗谷3号がキハ183だったようだが、なぜ?
851名無し野電車区:04/04/29 00:07 ID:o9R2pUMp
また車両故障?
852名無し野電車区:04/04/29 21:07 ID:gpRgiIIz
俺もいっぺん冬に行きたいんだが、
ちなみに冬に行ったとして、鉄道以外になんか見るとこある?
853名無し野電車区:04/04/29 21:25 ID:Ub9L6xSA
旭川駅にて:今日のスーパー宗谷2号
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20040429210537.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/img-box/img20040429210709.jpg

ちなみに張り紙の下は「利尻」でした。
854名無し野電車区:04/04/29 21:38 ID:71Y2dXoK
幕も用意されてないのか…
855名無し野電車区:04/04/29 22:13 ID://ePuBrf
>>853
旭川駅の5番ホームだと思うけど、向かいの4番線に同型のボローツク3号が写っているw
時刻表から(ちょっと古いけど)
・S宗谷2号・・・旭川駅 着11:12→発11:14
・ボロ3号 ・・・旭川駅 着11:14→発11:20
っと一緒に撮れないと思うから、S宗谷は数分程度遅れていたのかい? > >>853
856855:04/04/29 22:18 ID://ePuBrf
間違えた.正しくは
> 旭川駅の4番ホームだと思うけど、向かいの3番線に・・・
ですね
857853:04/04/29 23:14 ID:Ub9L6xSA
>>855
そうです、S宗谷到着は11:30頃でした。
ボロークツはS宗谷到着までマターリとしてましたw
858名無し野電車区:04/04/29 23:42 ID:/cGE942H
雄信内で降りたが、あそこ最高だね。
駅から集落まで相当遠いし、何も無い。
859名無し野電車区:04/05/02 16:09 ID:P1p5qscU
>>850
車両故障です。つか前日ケモノにあたって破壊されました。
前のように某エクスプレスで代用する案もあったとかなかったとか
860名無し野電車区:04/05/02 17:03 ID:PK8FgMK9
>>859
★☆JR北海道総合スレッドPART18☆★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/890-900
>>890の方だろうか
> つか前日ケモノにあたって破壊されました。
先頭車両の破損(故障)だけだと思うから、先頭車両だけ交換した編成は
出来ない・・・のか
(当方車両には疎いので)
たしか以前にも
ttp://outback.cup.com/old_info.2.4.2.html
っと261系のS宗谷でヒグマをグモった事故が有ったなぁ
今回は何処でグモったんだろう
861名無し野電車区:04/05/03 01:46 ID:gDQBYtef
昨日初めてスーパー宗谷に乗ったけど、途中で
鹿の群れを見て非常に感激したぞ〜。
862名無し野電車区:04/05/04 08:52 ID:jmKeUaZ7
>>861
漏れは急ブレーキを体験しますた。
テーブルのペットボトルが前へサーっと

名寄−稚内のポイント高速通過改良キボンヌage
863名無し野電車区:04/05/04 09:17 ID:fvY3sBfT
お立ち台で動物グモ目撃したらトラウマになるなw
俺はそれだけは勘弁・・・
864732:04/05/04 13:31 ID:MdpVr6O1
スレ違いだが、常紋(信)でタヌキの轢死体を見ました。南無。
865名無し野電車区:04/05/04 23:23 ID:Rmi0FK5S
常紋で轢死体・・・。

これは・・・。
866名無し野電車区:04/05/05 02:32 ID:Ly0SxiwA
>>865
常紋トンネルの近辺で人身事故があった時、信号所の詰所の扉を担架代わりにして遺体を運んだとか。
古いSLの本に常紋信号所職員の会話でそんな話が載っていた。
867名無し野電車区:04/05/05 09:00 ID:oYgJqOiF
>>864
俺 張りつき厨だから鳥なら何度も衝突したよ
おおぞらだと新得付近、釧路付近でよく当たる

窓にドカッて事もあった。でかい鳥は避けきれないみたいだね
可哀想だが
868名無し野電車区:04/05/05 18:11 ID:MUJD0NNy
>>863
普通列車だが見たことある。夜、稚内手前の山で急ブレーキ&急停車
後部から見ると力なく横たわった鹿の姿が・・・

運転士さんは急停車を詫びながら降りてって元・鹿を
慣れた手つきで線路外に引っ張ってった。

ちょっと尊敬した。


869名無し野電車区:04/05/05 20:05 ID:9CnEpEcI
つか 何に尊敬したの?
870名無し野電車区:04/05/05 22:58 ID:VaY0bE6s
>>869
鹿を手早く処理したウテシにだろ
871名無し野電車区:04/05/05 23:00 ID:XEnCcpLi
元・鹿って?
鹿からなんに化けたの?
872名無し野電車区:04/05/05 23:22 ID:E/36WWlD
おい、喪前ら!
NHKの鉄道の旅、出発は稚内10:58発の4328Dですよ。
873名無し野電車区:04/05/06 00:09 ID:dlWaiqHy
>>872
地上波でやっている番宣で
「新旭川−旭川の4kmあまりを数日掛けて移動」
と謳っていたから、上川−遠軽の移動は快速きたみ乗車でなく
上川始発の4621Dじゃないのかな・・・快速きたみは新旭川に停車しないし
だから稚内−上川を一日乗り潰す予定と想定して4328Dで無問題では?

ところで宗谷本線沿線だと、どこあたり途中下車するんだろう?
#音威子府の駅そばは、ちょうど昼時に通過するし車内持ち込みかな
874名無し野電車区:04/05/06 01:42 ID:YFH1p8dV
>>871
ミンチ肉でしょ。鹿の。
ちなみにうちの親父の知り合いで鹿の刺身を食べてA型肝炎になった人がいたな。
875名無し野電車区:04/05/06 03:05 ID:tkIOZEzS
876名無し野電車区:04/05/06 22:54 ID:ft5Vwa6z
>>875
旅人・関口知宏さんが5月6日から旅をスタートさせる
~~~~~~~~~~
右の路線区間の情報を、ぜひ番組までお送りください!

つまり百太郎の帽子をかぶって「トラベルチャンス」か?
877名無し野電車区:04/05/07 18:01 ID:eTLstY3s
878名無し野運転所:04/05/07 21:54 ID:V7RyRDIq
>873 正解  (w
さ、知り合いが稚内に飛ばされたし久方ぶりに北緯45度を超えて見るかな(w
879名無し野電車区:04/05/08 00:13 ID:qbgun85S
>>877 マジかよ!
880名無し野電車区:04/05/08 00:39 ID:Itd/LN8x
>>877
もしかして今までで最高の神かも。
881名無し野電車区:04/05/08 14:46 ID:SUcIGRi6
>>877
我らが愛すべき神は色々ネタを仕込んでおいてくれたみたいだ(*^ー゚)b
とりあえず天塩中川駅長の張り紙の画像in0001.jpgのExif情報は

> ファイル名、機種、露光、F値、ISO、EV、測光、WB、フラッシュ、焦点距離
> SO505iS、1/24、4.0、160、0.0、スポット、昼光、?32、---
なので、道内の鉄道関係のイベントでSO505iS使いを拘束すると
我らの神かもしれない(笑
(Exif情報の読み取りツールはVecterから適当に落とした奴なので、
 最新のツールだともう少し情報が拾えるかも)
あと神お気に入りの画像view.jpgと鬼峠の旧神路駅の紹介記事
http://www.onitoge.org/tetsu/soya/36saku.htm
の神路駅跡の画像と見比べてみると…神路駅って稚内に向かって
右側だろうか左側だろうか?
線路と神路駅の位置関係と、線路に落ちている影から
我らが神が神路駅を訪問した時刻(午前か午後か)がわかるかもしれない
(ひょっとすると駅寝をしたかも…まさかねぇ(w )
882名無し野電車区:04/05/08 14:58 ID:+/R+bF6d
>>877
最後の写真いいね。感動しちゃった。
883名無し野電車区:04/05/08 16:32 ID:E8tyO/wq
>>877
2枚目の写真から推測して佐久側からたどり着いたのだろう。
神の師匠のページを見たら最初の駅跡の写真の左が筬島右が佐久である。
うらやましいな。
884名無し野電車区:04/05/09 03:38 ID:MwUrT4Sg
ちなみに神路駅の建物は稚内に向かって左側の車窓に見えます。
885名無し野電車区:04/05/09 03:43 ID:MwUrT4Sg
話の本質と全然ずれますが、この神とやら、なんか偉そうだな。
886名無し野電車区:04/05/09 03:52 ID:npBgILsz
神路駅にたどり着いた「神」か、
887名無し野運転所:04/05/09 09:32 ID:oaYu8EV9
>885 2ちゃんらしくネ申って書いた方がいいのかな?(w
888名無し野電車区:04/05/09 09:49 ID:T57/9uhN
この神には夕張森林鉄道の橋梁群(ダムからみえるやつ)を調査してもらおうぜ
889名無し野電車区:04/05/10 19:48 ID:BH/u9IE2
広軌に改軌で稚泊連絡船運行で鉄オタが乗るかも
札幌―ソビエッカヤガバニ経由―倫敦
890名無し野電車区:04/05/11 17:54 ID:+tI/t3iO
>>885
そもそも2ちゃんのネ申の称号って、煽ててガンガッテ貰う定型文だからなw
891名無し野電車区:04/05/11 18:33 ID:syCkRMKT
indexのある箇所に、隠しページへの入り口をハケーソしますた。
892名無し野電車区:04/05/12 03:23 ID:rUvJgw/h
>>891
あの塔ってなんだべ?
なんかあのレールの上には昔何か構造物が乗っかってたっぽい感じがするが。
893名無し野電車区:04/05/12 04:15 ID:7CUS2dE7
Googleで「宗谷本線 神路」で探すと結構あるな

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053550157/433(※dat落ち)
> 433 :名無しでGO! :03/11/17 20:23 ID:pkUcEBUl
>    宗谷本線 神路駅
>    http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c5b/cho-77-9_c5b_3.jpg
>    線路が南北方向の向きになる辺りに、青色の小さな建物のあるところ。
>    昭和52年では、すでに信号場に格下げされている。
(※現行スレ・昔の空中写真を見てハアハアするスレ 2)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/train/1082290296/
の航空写真とネ申が誘導していた
http://homepage2.nifty.com/doctortt/index.html
http://homepage2.nifty.com/doctortt/station/kamiji.html
が手掛かりになるような > 隠しページの画像

>>892
昔の蒸気の給水塔・・・は有り得ないか
簡易水道しかない地域(駅舎)みたいだし
894名無し野電車区:04/05/12 11:33 ID:+UfJ2NKh
その隠しページの最下部に、俺らへのレスが(w
895732 ◆EKIBENeqHs :04/05/12 13:22 ID:eKFJ7Rbk
>>892
これ、道床より低いところにあるように見えるなぁ。レールの上に板を渡して
塔の上部に行けるようになっていた様に見えるけど、もう少し詳しいことが
判らないと…。

送電線の保守道を通れば近くまで行けるかも、と考えたことはあるけど
keikoku2.jpgを見るに、その方向からじゃないんだよなぁ。多分242mって
表記のある名無し山の、ちょっと東側の段丘面あたりで撮ったと思うんだけど。
896732 ◆EKIBENeqHs :04/05/12 14:05 ID:eKFJ7Rbk
んー、国土地理院の地形図には載っていないけど、なんとなく道があるような…。
何年か前にこの区間乗ったときは、線路の川側に道があったような記憶があるんだよね。
もちろん神路のだいぶ手前で途切れてる感じだったけど。

ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/77/cho-77-9/c5b/cho-77-9_c5b_1.jpg
897名無し野電車区:04/05/12 15:42 ID:gMxbdzQJ
>>893 札学が2000年に到達してるようだな
>>896 枯水期には、川越えて到達もできそう
898732 ◆EKIBENeqHs :04/05/12 20:58 ID:zZohAZQH
>>897
渇水期よりも、却って冬の方が容易いかもしれません。

十何年か前のNHKの番組で、凍結した天塩川の氷を数百メートル切り出して
橋にしていたって話を採り上げていた記憶があります。神路かどうかは忘れましたが。

あのあたり、地勢が厳しいので渇水期でも水深はありそうな気がしますし。
899名無し野電車区:04/05/12 21:20 ID:+UfJ2NKh
>>896 筬島側に写っている林道からアプローチも出来そう
900名無し野電車区:04/05/12 23:13 ID:5fjtatLF
>>898
智東は夏は渡船、冬は徒歩だったという話です。たぶん神路も同じかと。
今は冬も暖かいから歩けないかも知れないが。

まあその気になればカヌー担いでいくのが手っ取り早いのか?w
901アホアホ ◆AHoRac7Y4g :04/05/13 10:00 ID:CIiaXCVy
今日の「差口別」で稚内へ向かいまつ。
先頭1Aの指定を押さえました。
いまからハァハァ・・・
902名無し野電車区:04/05/13 12:10 ID:+VHbkdzn
>>901 いいなあ〜。写真よろ!
903名無し野電車区:04/05/13 13:47 ID:wSRr80gV
神路のある音威子府村の隣町の中川町ではこんなイベントやってるんで、
冬の天塩川を歩くことは可能なんじゃないかな。中川のほうが音威子府
より下流だし。
904732 ◆EKIBENeqHs :04/05/13 14:03 ID:M3B0Xi91
厳冬期であれば、あの区間も凍結してますね>天塩川
凍結した川の上に残ってる獣の足跡も良く見ました。
ま、ヒトとは重さが違うのでホントに渡れるかどうかは定かではありませんが。

だけど今度は積雪で見逃すものも多くなりそうです。
ずいぶん昔から廃線跡とか歩いてますけど、晩秋と早春の、雪がなくて
下草のまだ生えてない時期がベストですね。

>>898で数百メートルって書きましたがあれはちょっと誇大すぎたかな。(^^;
精々数十mだったハズ。氷結していた川が解けた頃、橋代わりにするって
内容だったと思う。確か小学生が歩いていたから、神路じゃないなぁ。
905名無し野電車区:04/05/13 15:26 ID:AaARB2p8
>>898>>904
> 十何年か前のNHKの番組で、・・・

そのNHKの1・2ヶ月程前のクイズ番組で、過去のニュース映像の問題で
取り上げていたのを観ました(笑
場所は音威子府付近の天塩川で、冬季に川の両側数メートルがが結氷して
(この時点で川の中央は凍っていません)川岸の氷を橋に見立てて切り出して、
中央の川の流れを利用して川向こうに氷の橋を架けた話しでした
映像はモノクロフィルムで、氷の橋は幅3〜5m程度(数人が並んで歩けた)だと
思いました
たしか昭和30年前半だたっと思いました
906名無し野電車区:04/05/13 17:26 ID:xEpWCWpu
>>905
旧羽幌線の小丹別方面の史実を描いた小説「羆嵐」でも、
そんなふうに氷をきって橋をつくるシーンが書かれていますね。

北海道ではよくやる方法なのかな。
907903:04/05/13 19:42 ID:wSRr80gV
紹介したかったアドレス貼り忘れた。ハズカシ。
天塩川の解氷日時をあてると賞金をもらえるイベントです。
ttp://www.hokkai.or.jp/nakagawa/tesiogawa/2004/
908名無し野電車区:04/05/14 23:33 ID:JLV5rrMd
ここはひとつ神路団臨走らせるか。
駅以外のところで降ろしてくれるかどうかしらないが。
909名無し野電車区:04/05/14 23:59 ID:JULIq0hO
去年、関東であった実話なんだが。

東京駅から千葉県方面に走る快速列車に、受験生(中三)が乗っていた。
彼女は土地感がなく、このままでは乗り換えの駅を通過してしまい、
受験に間に合わない。うろたえる女子中学生。
その様子を見た、たまたま近くにいた名無しのおばさんが、事情を察知。
すぐに運転席へ向かい、何とか途中下車してもらえないかと頼み込む。
無線で本部と連絡を取り、特例中の特例で許可が降り、乗り換えの駅で臨時停車。


過密なダイヤの都会でもこういうことがあるんだな。
ようは、途中下車せざるを得ない状況さえあれば、良いわけだ。

さて、神路に途中下車せざるを得ない状況が有りえるだろうか。
910名無し野電車区:04/05/15 02:49 ID:O97BqjBE
今現在、乗降所ですらないんだから「下車」は起こりえないだろ。
普通に走ってる線路の途中で降りるっていってんのと同じだもの。

という訳であれだ、崖崩れで線路寸断→その上なぜか車両故障
→救援車待ってると更に崖崩れが起こりそうだ!神路に避難 だな。

アリエネェyo
911名無し野電車区:04/05/15 06:19 ID:WylM3cg3
誰か神路に移住汁
できれば車の免許もない奴
912名無し野電車区:04/05/15 10:32 ID:TUhgLZFI
移住したら、秘境としての価値が損なわれてしまう
913名無し野電車区:04/05/15 11:38 ID:T5r6R3PN
>>909 >>910
プロジェクトXで有った竜ヶ水@鹿児島の話し。
ああいう状況にでもならないと無理か?
914名無し野運転所:04/05/15 11:44 ID:FUndZ5gI
韓国ならね…KTXで停車しそこねて降車予定者を線路でおろしたとか…
ひかれても責任とらないでいいんかね、あの国…
915名無し野電車区:04/05/15 13:35 ID:Gyrxm0kw
マスコミを装って神路の保線に同行取材を申し込むってのはどうよ
916名無し野電車区:04/05/15 18:58 ID:T5r6R3PN
神路訪問ツアーでも作ったら?
旅行会社殿&JR北殿
917名無し野電車区:04/05/16 00:35 ID:NEQxlE2k
そこまで壮大なプロジェクト考えるより、
普通に陸路or水路で行くのが早い気が(w
918名無し野電車区:04/05/16 00:58 ID:rLuRCNUr
>>917
じゃあ本末転倒気味に、医者を一人先遣しておいて
車中で「生まれる〜」「あっ、あんなところに医者が!」
てか気味悪がってウテシが無視するなこれは。

なんかもう完全にネタ勝負になってきた。
919名無し野電車区:04/05/16 01:10 ID:9sGsEgLk
なぜそうまでして神路に行きたいのか。漏れもその一人だけど(藁
920名無し野電車区:04/05/16 10:16 ID:9sGsEgLk
これぞ究極のミステリーツアー!張碓発 小幌経由 神路着。
921名無し野電車区:04/05/16 18:32 ID:fg/CESaT
去年か一昨年あの辺の山で山菜取りの親子遭難して行方知れずになってたな。
会ったら宜しく言っといてくれ。あとサイトにも載ってたが熊もでんぞ、あのあたり。
922名無し野電車区:04/05/16 19:49 ID:vI1XSejL
神路…そこは人類最後のフロンティ(ry

つーか、フロンティア失敗した跡だけど。
923名無し野電車区:04/05/16 22:41 ID:RTnzKFBA
>>922
一文字違うが…
ttp://www.frontier-k.co.jp/
924922じゃないけど:04/05/17 00:47 ID:2HcTh0f9
>>923
おまえ、いいセンスしてるな。マジでビール吹き出たじゃねえか(w
925名無し野電車区:04/05/17 10:27 ID:0tSo6FIz
>>921 知らなかった。ソースある?>行方不明
926名無し野電車区:04/05/17 18:21 ID:KbmZFmlg
野郎どもで冬に函館から張碓→小幌→神路経由で宗谷岬に向かい
日の出を拝むoff

凍死する罠
927名無し野電車区:04/05/17 18:22 ID:hNa4bWO4
↑命のスイッチがoffになっちまうな(w
928名無し野電車区:04/05/17 19:47 ID:0tSo6FIz
>>926 いや、『凍死』じゃなくて普通に『死』
929名無し野電車区:04/05/19 14:40 ID:vi1lDR7x
姫川-東山-張碓-小幌-神路
930名無し野電車区:04/05/19 16:50 ID:vsvlYuG+
>>925
ソースつうか俺が地元民です。村の。道新にも載ってたよう。
931名無し野電車区:04/05/21 10:41 ID:us0NFJMh
>>930 村の地元ってことは、O村かな。 神路へ筬島から行くルートはないのでしょうか。
932名無し野電車区:04/05/21 15:05 ID:CwGiKbKq
>>931
黒い駅そばがウリのその村です。

入りやすい(らしい、実際に行った事はないので)のは佐久側。治山工事やってる事も
あり近くまで川沿いの細い道を車で行ける。筬島からは道らしい道は無いので
山ん中入ることに。どっちにしても神路「駅」までは結構歩くそう。

余談ですがJRの人が線路点検する時もハンターさん連れてくらしいクマー
933名無し野電車区:04/05/21 17:21 ID:Iv2ZSaK8
ひえー。ハンター同行なし行くのはこわひ。
鈴か何かつけていったのであろうか。
934名無し野電車区:04/05/21 19:15 ID:Z4xhaUA+
> 熊と鹿の死体を発見。
サラリとコメントしているから、熊鈴は持参していないと思う
持参して逝ったなら自慢すると思うしw
935名無し野電車区:04/05/21 21:34 ID:d2hNY6ZD
>>933-934
おまいら、北海道で神といえば何を意味するか忘れてるだろ。
そう、877はじつは人間ではなく、熊なのだよ。
携帯で列車の写真を撮っている熊を目撃したら我らが神だと思ってほしい。
936名無し野電車区:04/05/22 03:57 ID:8Q6ziqLC
   ∩___∩
   | ノ    u ヽ
  /  ●   ● | バレたクマ──!!
  | u   ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)__∧___(_/
 |    |__|◎|__|
 |  /\ ̄\  
 | /    )  )  
 ∪    (  \  
       \_)
937名無し野電車区:04/05/22 07:25 ID:D2MLgmT8
ちょっとワラタ
938名無し野電車区:04/05/22 17:59 ID:5WLrRNs9
>>935 なんじゃそら(w
939名無し野電車区:04/05/24 01:30 ID:41jFW0tV
ネ申足各

なんか変だな。
940名無し野電車区:04/05/26 13:12 ID:qmibe5/O
941名無し野電車区:04/05/26 21:31 ID:7ya//xqz
神足
何か足りない…
942名無し野電車区:04/05/27 12:45 ID:tQeNaAgj
最近は神路スレ化してるな、ここ
943名無し野電車区:04/05/27 20:42 ID:SWxSRDCv
雄信内の思い出について語るスレはここですか?
944名無し野電車区:04/05/27 20:44 ID:SWxSRDCv
雄信内の思い出について語るスレはここですか?
945名無し野電車区:04/05/28 11:33 ID:E6rwgHs4
>>943
おのむない なのか おのっぷない なのかはっきりしやがってください。
946名無し野電車区:04/05/28 22:53 ID:xwvk8Xa7
雄信内の思い出なんか語っても
おのっぷない
おもっぷない
おもっくない
おもしくない
面白くない



バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ!
947名無し野電車区:04/05/29 01:52 ID:sl+Vfo/r
うえんない乗降場についてもかたっておくれ。
948名無し野電車区:04/05/29 11:01 ID:BYwEcQja
何処?ソレ
949名無し野電車区:04/05/29 12:07 ID:o/Nov6Pv
>>948
南稚内の隣。
950名無し野電車区:04/05/29 18:30 ID:sl+Vfo/r
うえんないって天北線でしたね。
951名無し野電車区:04/05/29 19:12 ID:CIFjmd5U
>>946
雄信内駅舎柱に下げてある寒暖計が測定不能を記録しまつた

ちなみに漢字だと宇遠内だな
952名無し野電車区:04/05/31 15:32 ID:VjNsYE6j
迂遠内・・・ATOK16では変換できず・・
953名無し野電車区:04/05/31 15:59 ID:gb9rX6sG
ことえりじゃ迂遠な胃だ罠
954名無し野電車区:04/05/31 16:05 ID:EpjReXre
>>945
駅名はオノップナイ
地名はオノブナイまたはオヌプナイ
955名無し野電車区:04/05/31 17:08 ID:0j8ZkBEj
雄信内は駅のある方が幌延町、集落のある方が天塩町
956名無し野電車区:04/06/01 00:41 ID:5azHF2nC
雄信内:ポール牧の故郷
957名無し野電車区:04/06/01 02:42 ID:283KZp2P
駅のある幌延町側の地名は 字 雄興 雄信内
天塩町側は 字 オヌプナイ 雄信内
958名無し野電車区:04/06/01 03:28 ID:N+xTsalc
駅のある方が先に無人になったとはなんとも皮肉な
959名無し野電車区:04/06/01 06:34 ID:3dSuJuOJ
みんなすげーよ。雄信内(←ちゃんと変換できる)でも語れるんだな。

960名無し野電車区:04/06/01 10:04 ID:283KZp2P
どうせ語るなら上雄信内は?列車では行ったことないけど。
そばにある農家からの人目を気にしながら、
畑のすみっこを歩いてたどり着いた。
上雄信内も初田牛も、近くに民家があるのに秘境駅とは言えない気が・・・
961名無し野電車区:04/06/01 12:05 ID:+5npEkil
>>960

今は亡き上雄信内、俺も三年くらい前に行った。
俺の記憶では、確かに駅の周りは畑(私有地)だったが、
よく見ると、畑を通って駅に向かって電柱が並んでいた。
電柱が埋まっていたあたりの土地は、幅数mに渡り
周囲より数十cm高く、かつて土盛りされていたと思われる痕跡があった。

以下は推測だが、もともと公道の駅前通りがあったのを、
利用客がいないのをいいことに、後から勝手に畑にしたのではないだろうか。
だから変なもの好きな鉄道ファンが、畑を通って行っても、
あまりうるさく言われなかったのでは。

962名無し野電車区:04/06/01 14:44 ID:0/hGUzcQ
上雄信内のホームって、もう撤去されたんですか?
963名無し野電車区:04/06/01 17:26 ID:nDgcMYOm
|-`)ノ⌒□

夏の宗谷
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/soya/index.html

今年もJR利用者専用夜間無料休憩所を開設するけど
> ご利用期間/7月17日〜8月15日
と以前より期間が「かなり」短縮してますね
※ 2002年の利用期間/6月22日〜8月31日
  2003年の利用期間/7月26日(土)〜8月31日(日)

あとサロベツトロッコ号の告知が無いけど、時刻表と同期をとって発表するのだろうか・・・

|彡サッ
964名無し野電車区:04/06/02 01:03 ID:PM2tgfKt
>>962
廃止後ほどなくしてブレイクされたそうだ。
2003年の正月に通ったときはなんにもなかったと思うな。
965名無し野電車区
2002年の8月かな、稚内の友達の所に行った帰り宗谷北線の普通列車乗ったけど
跡形もなかった
(ついでに下中川も跡形なし、芦川はまぁ見る人が見れば分かるかといったところ)

4326Dなんで音威子府までは各駅に停まるんだけど、糠南だけは乗降客ないとみると
コソーリ減速(いわゆる徐行レベル)して通過してたよ