西武新宿線拝島線 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
違法削除人によって不当に削除されたので建て直し
前スレ等は>>2-5
2名無し野電車区:03/06/07 09:33 ID:2dKdAf8e
3名無し野電車区:03/06/07 16:39 ID:cEF7993O
age
4名無し野電車区:03/06/07 17:03 ID:e+48HXNu
>>1
乙〜
5名無し野電車区:03/06/07 17:07 ID:VkbVXhto
前スレを消した削除人=えたひにん
6名無し野電車区:03/06/07 17:55 ID:NDA4UHch
>>1
乙可憐。

ところで、なんで不当削除などという失態が発生したのか?
7名無し野電車区:03/06/07 19:32 ID:ZGtCMBfD
新宿線は削除人からも冷遇されているのか
8名無し野電車区:03/06/07 19:51 ID:XQf73QNT
復活お目

馬場からのローカル、中央線のおまけ、国分寺線の延長線
池逝け線の支線…にすぎないから
なくても困る香具師の少ない路線と言うことで
9名無し野電車区:03/06/07 20:46 ID:cEF7993O
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1054105756/306
306 名前:復帰ぽっくん ★[sage] 投稿日:03/06/06 23:46 ID:???
>>304-305
マジレスします。
西武系スレは乱立気味だったとは言え、新宿線と池袋線でスレが違うのは
いままでの鉄道車両板では許容範囲だったはずです。
(同じような例で、東武伊勢崎線と東上線スレが別立てで立っています)

なので、削除議論板で議論する余地はあると思いますよ。


ただし、セクシー大下さんが削除したと根拠無く決め付けたり、
認められている行為(依頼無し削除)を非難するのはどうかと思いますが。
10名無し野電車区:03/06/07 22:08 ID:RUp6Wa0o
新宿線最高〜!
ちなみに多摩湖線・西武園線も可能ですよね。
11名無し野電車区:03/06/07 22:17 ID:Jo3ZMh9/
>>1
乙かれ〜

インチキ削除忍は東急厨
12名無し野電車区:03/06/08 01:29 ID:YGGYk3SC
今日の肥土、村山でどれくらいの乗降があったのか
情報キボンヌ。
13名無し野電車区:03/06/08 03:24 ID:mlG//LNw
池袋線系統と新宿線系統が元々別会社なのも、東武・東上の場合と
同じだしね。
ところで、
                   マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  東西線乗り入れってまだ〜
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        | ○ 拝島駅長 ○ |/
14名無し野電車区:03/06/08 03:50 ID:nl5tzogM
>>1
乙です。
削除された前スレの最後の方に、ある削除人の別ハンを揶揄するAAが貼られていたけど
もしかしたらそれにキレて突発的に削除したのかもしれないよ。
もしそうだとしたらとんでもない大馬鹿野郎だね。
15名無し野電車区:03/06/08 03:59 ID:V9XqK0D3
基地外削除人は罷免、削除権剥奪し永久追放汁!!!!
16今は都営新宿線その前は西武新宿線さらに前は山陰本線在住:03/06/08 04:43 ID:LIFP2poM
元沿線在住人としても腹立たしい>>不当削除
だれの陰謀だ!東急厨か!それともライオンズに嫌がらせする
近鉄厨か!阪急厨か!南海厨か!
17名無し野電車区:03/06/08 05:44 ID:XyYzvUQl
>>13
でも東武における東上線の扱いよりはまだ西武における新宿線の
扱いのほうが、ある意味マシ。
冷房化の推進の時期(1970年代後半〜1980年代前半)は、新宿線
の方が冷房化率高かったし(101の冷改は一部を除き701/801より
後回しにされた)、2000とか20000のように、ある時期において新車
の優先集中投入されることもあるし。

18名無し野電車区:03/06/08 07:47 ID:23TcIpnm
>>16
熱狂的西武厨だから始末が悪いんだな、これが。。。
19名無し野電車区:03/06/08 08:08 ID:O8G+e6b1
最近の鉄板の削除人ってくだらない糞スレをいつまでも残し、良スレを消しまくる。
もうあほか馬鹿か厨房かドキュンかと。
削除人になる前に社会常識を学んでこい!
20名無し野電車区:03/06/08 09:36 ID:+pfJS22o
>>17
2000や20000が神泉に先に投入されたのは、池線で使う前の
テストもかねてるような気がするんだけどどうかな??
21名無し野電車区:03/06/08 09:43 ID:9KbVfCd3
>>17
その東上線よりも遥かに使い物にならない新宿線って一体・・・
ハード面が糞過ぎる。
22名無し野電車区:03/06/08 09:55 ID:nuIdimlM
新宿線が別スレなら井の頭線も別スレ立てなきゃいけませんね〜〜?
23名無し野電車区:03/06/08 10:12 ID:gVD/zQWS
新宿線を別スレにしちゃダメならJRも会社毎に1スレになってしまいますねえ
24宣言マン:03/06/08 10:13 ID:e33TyjS/
1日まで、ここで徹夜することを宣言します。メガネ野郎晒し挙げ。
25水先案内人:03/06/08 10:26 ID:zVwa+dI3
26名無し野電車区:03/06/08 21:17 ID:T3qQqwod
>>20
でも今回の10000Nの件もやはりイケ線ユーザーには
うらやましがられる罠。
27名無し野電車区:03/06/08 22:43 ID:SKQBuJyb
>>20
20000はともかく、2000ではそれはないと思われ。
2000は元々以下の2つの理由から最初から新宿線むけとして作られたし:
−将来の新宿線地下別線への投入のため
−当時最大6連に制限されていた各停の乗降時間短縮による所要時間
 短縮のため(各停が遅れなければ、優等もそれなりにスジを立てられる)

事実、1979年製造打ち切り〜1987年製造再開までの間、新宿線各停8連
化対応分を除き通勤者はすべて3扉で製造されていたし…………
28名無し野電車区:03/06/08 23:01 ID:cpNMbrXv
>>26
10000N、まじで( ゚д゚)ホスィ…
29名無し野電車区:03/06/09 12:32 ID:uf/X1zHx
>>17
でも、シン線はけちだから、冷房入れないで送風でごまかす罠。
「窓をおあけください」なんて車内放送しても、誰も開けないで、
車内はサウナ状態。
30名無し野電車区:03/06/09 16:39 ID:Aruwvl8C
本日3時45分頃、都立家政にて急病人ハセーイ。
31名無し野電車区:03/06/09 21:25 ID:YiwbPJ/j
>>27
>将来の新宿線地下別線への投入のため

知ったかハケーン(ワラ
32名無し野電車区:03/06/09 21:39 ID:Fqv8b570
>>22
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053597466/l50
ネタかもしれんが一応つっこんでみる。
33名無し野電車区:03/06/09 21:53 ID:Y/6USiqL
>>31
6000は地下鉄直通を見越したたね。
34名無し野電車区:03/06/09 22:00 ID:ndic/+a9
3扉車あぼーんしる

新宿口で10両に統一しる

6000系は地下鉄13号線開通時の増発に回されると思われ
35名無し野電車区:03/06/09 22:17 ID:Ta0u23hW
新宿線が別スレなら多摩川線も別スレ立てなきゃいけませんね〜〜?
36名無し野電車区:03/06/09 22:22 ID:PElXAEas
需要があるなら立てれば?
37名無し野電車区:03/06/09 22:35 ID:QueosQDA
>>35
がんがれ
38名無し野電車区:03/06/09 23:12 ID:MeZkhd9l
素朴な質問ですが、大宮線って何ですか?
39別に27を擁護する訳ではないが…………:03/06/09 23:31 ID:KRTAUWUh
>>31
プププ、知ったかというからには理由知っているというのか、プププ!!
藻前が何聞いたか説明してみそ?
ちなみに、有楽町線乗り入れに備えて、というのならそれは間違い。

ついでに、地下急行線の話なら漏れも聞いたことがある。特特法制定
の時に話題になったから、漏れも最初2000にそんな話があったと聞
いたときは「それはないだろう」と思っていた(2000の登場は1977年
だし)が、あの計画、2000の出るずっと前からあったとは…………
何考えてたんだあの西武は…………

40名無し野電車区:03/06/09 23:36 ID:ICmsTIor
>>38
旧西武鉄道の大宮線(川越久保町〜大宮:昭和16年廃止)でないかい。

余談だが『西武』の起源は大正10年開業の西武軌道(新宿〜荻窪)です。
41名無し野電車区:03/06/10 00:17 ID:jRrdCJTz
◇◇新高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小 萩小東玉砂立拝 久 国恋鷹小 東 西 所航新入狭新南本 
◇◇宿田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平 山川大川川川島 米 分窪台川 村 園 沢空所曽山狭大川
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●●●●●●● × ×××× × × ××××××××
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ××××××× ● ×××× ● ● ××××××××
各停××××××××××××××××××× ××××××× × ●●●● ● × ●●●●●●●●
準急●●−−−−−−●−−−●●●●●●● ●●●●××× × ×××× × × ××××××××
準急●●−−−−−−●−−−●●●●●●● ××××××× ● ×××× ● × ●●●×××××
快速●●−−−−−−●−−−●−−−●●● ●●●●●●● × ×××× × × ××××××××
快速●●−−−−−−●−−−●−−−●●● ××××××× ● ×××× ● × ●●●●●●●●
急行●●−−−−−−−−−−●−−−●−− −●●●−−● × ×××× × × ××××××××
急行●●−−−−−−−−−−●−−−●−− ××××××× − ×××× ● × ●−●−●−−●
急行××××××××××××××××××× ××××××× × ●●●● ● × ●−●−●−−●
特急●●−−−−−−−−−−−−−−−−− −−●●−−● × ×××× × × ××××××××
特急●●−−−−−−−−−−−−−−−−− ××××××× − ×××× − × ●−−−●−−●
42名無し野電車区:03/06/10 01:57 ID:+A5uYXJz
>>41
停車駅厨逝ってよし
43名無し野電車区:03/06/10 01:59 ID:QzQmPYxO
>>39
1977年になぜあのデザインで2000が出たか、って?
知ってるけど教えな〜い♪

44名無し野電車区:03/06/10 07:10 ID:e9piDr+t
>>43
出たよまた知ったか2000消が……
今度は2000が嵐の種かよ……

全員イラネーヨ!

45名無し野電車区:03/06/10 17:27 ID:JJsq4UHg
>>44
教えてもらいたいからって、負け惜しみ言ってるようにしかみえないが?(藁
2000も要らないが、モマイもイラネ!!!
46名無し野電車区:03/06/10 22:05 ID:01ju/IQ+
二人とも消えろ( ゚Д゚)ゴルァ!
47名無し野電車区:03/06/10 23:29 ID:G5YI/n2r
心の狭いやつらだな
48名無し野電車区:03/06/10 23:29 ID:/GIj9G0o
西武新宿22:45発急行ホンカワ抵抗マンセ〜
49名無し野電車区:03/06/10 23:43 ID:Lh7WndW4
殺伐としていて、最近の西武スレらしいねぇ。
50名無し野電車区:03/06/11 00:00 ID:/yqlPBnQ
ラッシュ時の馬場下りホームは更に殺伐(ry
51名無し野電車区:03/06/11 00:02 ID:ZXtIptCd
だから肥土をどうにかしろと

(以下ループ
52東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/06/11 00:03 ID:dn+JdXb5
>>51
つまんねー。
53名無し野電車区:03/06/11 00:06 ID:ieHqDki6
答えは
西武新宿駅地下化計画があったから。

54名無し野電車区:03/06/11 00:29 ID:6LOzI9Ep
>>53
まだ続けてたの?
もう旬過ぎてるんだけど…………

いや、べつに続けたいと言うなら拒まないけど、空気くらいは読もうよ(藁
55名無し野電車区:03/06/11 00:35 ID:/aeQD/7i
こないだ通勤時に乗った2000のドア窓枠が黒ゴムだった。
なんか久々に見た気がするけど、別に珍しいものではないのかな?
56 ◆42.195kmAM :03/06/11 00:38 ID:jilIic6l
旧2000系登場時の全部灰色ゴムが懐かしいです。
57名無し野電車区:03/06/11 01:13 ID:JxBNQ+Fj
>>55
珍しい部類に入ると思う>黒ゴム
2009Fは確か黒ゴムのはず。

>>29
放送しても誰も開けないから暑いのは確かだが、
開ければ送風どころじゃない効果があるのもまた事実ではある罠。
58名無し野電車区:03/06/11 01:17 ID:LHMt9oYT
2000系の黒ゴム、AK-3はシン線では一番萌える。
全部で何編成ある?
59名無し野電車区:03/06/11 06:40 ID:rD7uP0Ln
≫30 3:45だと始発はまだのはずですが?
60名無し野電車区:03/06/11 07:09 ID:iUobpl2S
>>58
2413F,2417F,2419F
以上AK−3。黒ゴムはわからん
6155:03/06/11 07:33 ID:/aeQD/7i
>>57
あ、思い出した。確かに車内に「2009」ってプレートがあったよ。
ここに書き込むために覚えとこって思ったから(←じゃ最初に書けよって感じだが
6258:03/06/11 20:27 ID:uThZK+IF
>>60
サンクス
63名無し野電車区:03/06/11 22:30 ID:QscHn9LR
ageますか
64名無し野電車区:03/06/12 10:37 ID:WzLCoyeU
sageますか
65名無し野電車区:03/06/12 20:11 ID:4jcfYp01
禿げますか
66名無し野電車区:03/06/12 20:16 ID:9n580pue
テルメ小川駅キボンヌ
67名無し野電車区:03/06/13 03:58 ID:SdpZNPT5
>>66
小川駅から歩け馬鹿。
せっかくの100km/h爆走区間を潰すんじゃねーよ。
68名無し野電車区:03/06/13 04:02 ID:y/WkZUJY
西武新宿線と言ったら、あの井荻の踏み切りのイメージしかないなぁ…
69host10.tabs.bur.qwest.net:03/06/13 21:11 ID:SdpZNPT5
せっかくだからhageておくか・・・
70名無し野電車区:03/06/13 22:52 ID:M4xM+Ymc
新宿線の車両は禿げるんです
71名無し野電車区:03/06/13 23:31 ID:Af6SAAyl
西武新宿駅、新宿駅と地下道で、直結しる!
72名無し野電車区:03/06/13 23:35 ID:2LqpBJks
西武新宿駅、新宿駅と地下道&動く歩道で、直結しる!

73名無し野電車区:03/06/13 23:38 ID:/tr66TRT
何をしたって西武新宿は京王・小田急のようにはなれない。
74名無し野電車区:03/06/13 23:43 ID:Sic0kxZF
田無でNRAに抜かれる急行に乗ると、西武新宿で発車前に
「所沢には特急が先着します。お急ぎの方はどうぞ特急をご利用ください」って
車掌も駅員も執拗に放送してるな。

池線でひばりで特急に抜かれる準急に乗っても、あそこまでしつこく放送しないぞ。
75_:03/06/13 23:44 ID:+j+w1Bai
76名無し野電車区:03/06/13 23:44 ID:2LqpBJks
西武新宿駅、駅前のエスパスで朝っぱらから並んでいる
100人を何とかしる!



77名無し野電車区:03/06/13 23:59 ID:Af6SAAyl
>73
小田急や京王をライバル視してるわけじゃないけど、
西武新宿→新宿へ移動で、信号待ちなどがあって、
不便過ぎ!
サブナードさえ、反対しなければ・・・。
78名無し野電車区:03/06/14 00:22 ID:XXh18n5I
漏れの場合、西武新宿⇔新宿の移動は専ら
西武新宿→大ガード→小便横丁→新宿西口ですけど・・・
79名無し野電車区:03/06/14 10:08 ID:g44MP+mj
さぶなーどなんて通ってたら
時間がかかってしょうがないよ。

こんな漏れは、東口からアルタ横の
通り(名前失念)通ってます。
80名無し野電車区:03/06/14 23:44 ID:HL7Gpg4k
本川越から乗ってきて、
新所沢で国分寺線直通が隣のホームに入っていたけど
この前乗った時は、
「小川・国分寺方面お乗り換えの方は新所沢でお乗換えクダサイ。
東村山で階段渡らなくてすみます。拝島へも小川で接続します」
って感じなことを駅につくまで何度も言っていたのに
今日は一言もなかったな。
81名無し野電車区:03/06/16 01:39 ID:/xIqvXRH
age
82名無し野電車区:03/06/16 02:37 ID:UVQHKO4I
>>77
サブナードの反対もあるが、新幹線計画のほうが大きな要因じゃないの?
83名無し野電車区:03/06/16 23:50 ID:+8T683o9
朝の上り拝島線をもう少し増発できないか
84名無し野電車区:03/06/16 23:55 ID:OjMBpQn7
無理でつ。
85名無し野電車区:03/06/17 00:08 ID:GzNzr2O0
こうなったら西武遊園地行きに燃料を・・・
86名無し野電車区:03/06/17 06:25 ID:Xce5qSK2
>>83
拝島−西武立川が2.7キロあるので走行時間3分強、
その倍(往復)+交換ロスタイムで7分間隔が本当にぎりぎり。

87名無し野電車区:03/06/17 22:39 ID:UveYSMXv
>>82
新幹線計画って、もっと深いところではないの?
8883:03/06/18 00:08 ID:421GTIVg
8時台に東大和市が6本はきついです。
小平〜玉川上水で各停を頻繁に走らせるといいんだけど、小平の容量がなあ
89名無し野電車区:03/06/18 00:09 ID:QC03rkDG
>>83
直通急行を8両にすべし。西武遊園地なんて2両で十分だろ。
90名無し野電車区:03/06/18 00:10 ID:421GTIVg
8時台に東大和市が6本はきついです。
小平〜玉川上水で各停を頻繁に走らせるといいんだけど、小平の容量がなあ
91清瀬市民:03/06/18 00:53 ID:14L+foZu
つーか最近拝島線乗ると20000ばっかり来る。
もしかして拝島線運用に固めてたりするのかな
あ、休日の昼間ね
92名無し野電車区:03/06/18 00:57 ID:SQycF4mK
拝島急行は20000が多いね。
で、小平で接続する本川越行きは2000。
でもたまにAK-3のやつに当たってラッキー。
93名無し野電車区:03/06/18 06:27 ID:Y9nNTl5s
今日の上石神井発6:12の普通5607で9001Fが運用に入っているのをハケーン。
94名無し野電車区:03/06/18 06:54 ID:3IZrplyF
>>91-92
拝島線に単線が2区間あるからなぁ…………その対策だったら嬉しいが、
でも、その一方で2000の5M3Tも混ぜたりするから、結局なにも考えていな
いというのが正しいのかも。
95名無し野電車区:03/06/18 07:24 ID:kn4QHOPE
>>93
新所沢7:18の上り通急に入ってました。
96名無し野電車区:03/06/18 11:59 ID:y69DdRw6
そーいえば拝島線10両化直後に6000が入ってきたとき
「うわっ、池袋線がキタ―――(゜∀゜)―――― !!」
とかホームでびびってる家族連れがいたな。
反応の仕方からいって鉄ヲタではない一般人かと。
97名無し野電車区:03/06/18 22:57 ID:k95AB6J4
>>93
西武新宿21:21の急行ハイジマにもキタ〜!
98名無し野電車区:03/06/19 00:05 ID:rpAruRoV
>>93
田無20:54の準急に乗ってた(w 9101F
99清瀬市民:03/06/19 00:20 ID:KprTwa25
>>93,98
なぬ?9101がシン線に来てるのか。
どうりで最近見かけないわけだ・・・
100名無し野電車区:03/06/19 00:29 ID:KAIb6LyX
100GET!!
101名無し野電車区:03/06/19 00:58 ID:Wve6U9Gp
じゃあ栄光の101でもゲットしてやるか

>>100
御苦労であった。
102名無し野電車区:03/06/19 01:03 ID:a8574EEB
新宿線の旧101+新101クモハ2連の8両。
萌えまくり。
103名無し野電車区:03/06/19 07:16 ID:pfghERAb
朝から9001Fを、新所沢7:22準急で発見。
104名無し野電車区:03/06/19 07:19 ID:/i8qsdh8
>>102
先日馬場で乗って鷺で降りるつもりが、所沢まで行ってしまいまつた
新しい西武スレでーす。

【トシマセン!】西武鉄道の「支線」。【セイブエンセン!】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056004486/l50
106名無し野電車区:03/06/19 19:24 ID:F043wp6M
>>102>>104
俺は池袋線ユーザーだが、ちょっと前までの池袋線ではしょっちゅう見られたんだよね。
厨の頃、いつも乗ってた3000系急行が突然101系の2+6になって(´・ω・`)ショボーン
となった記憶がある。
101系の6M2T、今なら萌え萌えなのに、池袋線じゃもう見られない・゚・(ノД`)・゚・
107東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/06/19 20:24 ID:vHsULR78
【西武鉄道】ってどうよ?<30>
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056021655/
108名無し野電車区:03/06/19 21:32 ID:0y4neZVk
>>106
大丈夫。6連が消えても、最近久しい2+2+4はいつか登場するさ。
・・・ってあまり萌えないかもしれんが。
109名無し野電車区:03/06/19 21:56 ID:Dj5uKZ3p
2+2なら、狭山線で乗れるんだけどね…。
110名無し野電車区:03/06/19 23:37 ID:SQLjyrlD
かつて土曜日の午後走っていた、快急所沢行き。
あれは何の為だったの?
111名無し野電車区:03/06/20 02:32 ID:3lVuQEOL
>>110
 土曜の半ドンで帰る学生のための増発、と聞いた。
 バブル全盛期の89年頃走って、数年で公立校週休2日制が始まってあぼーんだったような
112名無し野電車区:03/06/20 12:56 ID:MqTV1WIl
階級よ。
なぜおぬしは狭山市にとまらん
113名無し野電車区:03/06/20 13:26 ID:tokar8s2
>>112
退避できないから、と言うのが西武の言い訳。
実際は特急だって停まってるんだから関係ないじゃんね。
114名無し野電車区:03/06/20 15:21 ID:zjzn4VWf
>>112
全くアホな論理だよね。退避できないからって。
本川越よりも利用者は多いんだから、停めたっていいじゃん。
どうせカーブでスピード落とすんだし。
115名無し野電車区:03/06/20 16:03 ID:iXVkurLT
>>113
池袋線の入間市駅のように、待避線があるにもかかわらず
(現行ダイヤでは)緩急接続がなされていないことを考えると、
必ずしも待避線は必要ないのでは?
「待避線がない」というだけの理由で
停車しないというのは、いかがなものかと思います。
116名無し野電車区:03/06/20 17:54 ID:haKHPaE6
>>112-115
この辺のやり取り見てると、
ますます貝旧停めないで肥土に誘導したくなってくる。。。
117名無し野電車区:03/06/20 18:25 ID:j9JLLauf
>>116
ニーズを把握する力もないんだね(w
118名無し野電車区:03/06/20 18:29 ID:SX7PaLpg
それが西武鉄道らしさともいえるな。
119名無し野電車区:03/06/20 19:22 ID:zhRFppUw
快急は馬場〜所沢間ちんたら走りすぎ。
あと3分は詰められるだろ。
120名無し野電車区:03/06/20 19:25 ID:J7ZugMha
>>116
おとなげないよな。子供じゃあるまい。(藁
121112です:03/06/20 21:18 ID:IPuW4o8Z
みなさんわかってるとは思いますが
狭山市は肥土はとまるくせに階級は通過。
新所沢は逆。
休校にのると東村山でぬかれたり・・・。
なんかいやです。
122名無し野電車区:03/06/20 23:43 ID:7DdpcHyZ
いっそ特急も止まらなければあきらめもつくのだが…
123名無し野電車区:03/06/20 23:47 ID:FwqoPM05
すー●りへの抗議として優等列車は全て高田馬場を通過にしてみるとか。
124名無し野電車区:03/06/20 23:48 ID:7OVDQWRh
快速急行を停車させればいいだけじゃん。
それぐらいできるだろ。
125名無し野電車区:03/06/21 00:13 ID:uwKP4Lo0
新馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本 萩小東玉砂西拝
宿場落井井袋方立宮井荻井石関伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川 山川大川川立島
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ======= 普通
○−−−−−−−○−−−○−−−○○○========== ○○○○○○○ 快速
○−−−−−−−○−−−○−−−○−○−−○−○−○−−○ ======= 急行
○−−−−−−−−−−−−−−−○−−−−○−−−○−−○ ======= 特急
126名無し野電車区:03/06/21 00:16 ID:3H3sxJ+Y
>>119
新宿線に速さや利便性を求めてはいけません
127名無し野電車区:03/06/21 00:32 ID:TfmdGCCi
そもそも所沢まで幹線2路線と言うこと自体過剰ではないだろうか。
池袋線を複々線化したのだから高速化・大量輸送は
そちらに任せて、新宿線は粛々と普通と急行でいいよ。
128名無し野電車区:03/06/21 00:32 ID:IC0mAwM9
☆頑張ってまーす!!☆美人だけ集めました☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
-----------------------------------------------
129名無し野電車区:03/06/21 00:35 ID:uwKP4Lo0
>>127
複々線が完成したらそれでもいいけど
まだ目処が立ってないし
130名無し野電車区:03/06/21 19:54 ID:ftLgQjcd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030621-00000003-mai-l11
狭山市長町田潤一氏(63歳)死去
131名無し野電車区:03/06/21 23:41 ID:q1+iCQg2
狭山市に階級を止める案

・新所接続列車の新所止め、快急は新所から各駅停車。

快急は停車するし区間減便もできる。これなら西武も動くかも。
132名無し野電車区:03/06/22 03:28 ID:adQKEqOR
>>127
所沢で合流する池袋線系統と新宿線系統を分離しよう!

池袋線 : 池袋〜所沢、所沢以西は飯能と本川越の両方向の直通
新宿線 : 西武新宿〜拝島。小川を立体交差して小平〜東大和市のカーブを排除
国分寺線:国分寺〜小川〜東村山〜新所沢or小手指のピストン。
133名無し野電車区:03/06/22 06:40 ID:bZJMt0GU
>>131
そんな複雑なことをしなくても…。
現状より停車駅を1つ増やすだけでしょ?
134名無し野電車区:03/06/22 07:11 ID:xcrm4LLQ
>>133
半家同、
つーか、そもそも現状で停車駅1増でもなお余裕あるスジだからなぁ…………
20000なんぞ、脇田から狭山市手前カーブ直前まで90km/h未満で定速入れ
て流してたし。


135名無し野電車区:03/06/22 09:27 ID:WjKc8gJ/
現状回送みたいなもんだから、懐旧のうほうをシントコ止めにすればいい。
136名無し野電車区:03/06/22 12:41 ID:E7c2kXtH
というか土曜休日も階級を走らせてください。
137名無し野電車区:03/06/22 17:13 ID:SoNRajSc
ネタがないので、狭山市停車主張の意見を流用して、
階級を花小金井に止めよう。と言う主張をしてみる。いかが?

>狭山市よりも利用者は多いんだから、停めたっていいじゃん。
どうせカーブでスピード落とすんだし。

>快速急行を停車させればいいだけじゃん。
それぐらいできるだろ。

>そんな複雑なことをしなくても…。
現状より停車駅を1つ増やすだけでしょ?

>つーか、そもそも現状で停車駅1増でもなお余裕あるスジだからなぁ…………
20000なんぞ、田無発車から昭和病院横シケインw直前まで90km/h未満で定速入れ
て流してたし。
138名無し野電車区:03/06/22 21:07 ID:76rbY4aT
>>132
だから、このネタになると、いつも久米川が・・・
139名無し野電車区:03/06/22 21:12 ID:eqJHMx28
削除依頼済み
140名無し野電車区:03/06/22 21:16 ID:Oy1rAdjh
>>139
久米川を?
141名無し野電車区:03/06/22 21:20 ID:BNVwzUmE
>>140
新宿線を。
142名無し野電車区:03/06/22 22:18 ID:puPR2ghh
>>141
賛成
143名無し野電車区:03/06/22 22:22 ID:Oy1rAdjh
>>141
削除依頼だしたらホントに削除されそうだな
144名無し野電車区:03/06/22 23:04 ID:TZ7Mfjnu
どうせ件のシケインで減速するなら、ここへ新駅を作る(仮称:昭和病院前)。
さらに昭和病院のロータリーを一部バスターミナルに改造して、滝山団地からのバスはすべてここ発着にする。
その上で花小金井、昭和病院前は急行通過。
準急だけ停めておけば、朝ラッシュ時のダイヤも現行のままでほとんど問題なし。
145名無し野電車区:03/06/23 00:10 ID:7ySIwSQY
あそこは50km/hで「通過」するからこそ趣があるのだと言ってみるテスト
146名無し野電車区:03/06/23 00:55 ID:xcMBDlPW
埼玉なんかに住んどいて贅沢いうな
147名無し野電車区:03/06/23 07:59 ID:r8AiaJ/P
>>144
新駅も乗降客の多い駅になりそうだから、花子と両方に急行停車w
148名無し野電車区:03/06/24 00:26 ID:pU5WLAQ9
>>146
西武の沿線に住んでいるかぎり50歩100歩だな。
とよ「たま」(豊島、練馬、新宿、中野、杉並)
さん「たま」(西東京、小平、東村山、国分寺、東大和、立川、昭島、東久留米、
       清瀬、武蔵野、小金井、府中)
さい「たま」(新座、所沢、狭山、川越、入間、飯能、日高、横瀬、秩父)
…………うわぁ。
149名無し野電車区:03/06/24 00:30 ID:CxyinOf3
けっ!新座市には西武の駅はないし。

いじょ、新座市民の愚痴ですた。
150名無し野電車区:03/06/24 13:18 ID:bdzrbd93
駅がない新座を入れるんなら武蔵村山も入れ・・・
151名無し野電車区:03/06/24 13:29 ID:MRhF8Wxd
>>150
志木駅は確か新座市
152名無し野電車区:03/06/24 13:39 ID:IDUugjmD
志木駅
埼玉県新座市東北2丁目
153名無し野電車区:03/06/24 14:31 ID:2H5CLfr+
>>150
JR武蔵野線新座駅もあるじゃん。
貨物ターミナルに見えるのかもしれんが。
154名無し野電車区:03/06/24 15:12 ID:3CeLZd+0
「西武」の駅がないだけ
155名無し野電車区:03/06/24 15:15 ID:n7x6YrMK
昨日DQNな大学生5人くらいが、西武新宿21:21発の拝島急行の最後尾に乗って
たんだが、鷺ノ宮でそのうちの1人が降りて、あろう事か3番ホームで線路に立ち
小便してた。ちなみにその連中は上石神井で各停に乗り換えた。
156名無し野電車区:03/06/24 15:38 ID:aNvFLflw
>>149は短気なDQNですが何か?
157名無し野電車区:03/06/24 20:33 ID:hX36kk5X
>>156
意味ワカンネ
158名無し野電車区:03/06/24 20:55 ID:yXZKIeaO
拝島・国分寺⇔池袋(小川分割併合・所沢経由)直通キボンヌ
159名無し野電車区:03/06/24 22:41 ID:vPNrE+/U
>>158
Jいなん専用車など要らん
160名無し野電車区:03/06/24 23:07 ID:PYmUHrEx
シン線にもホームライナーキボンヌ








ダメですか?
161名無し野電車区:03/06/24 23:09 ID:jg4+XsMw
田無までノンストップ、以降確定なら多少はいいかも。
肥土と住み分けつーことで。
162茶摘み快速さやま:03/06/25 03:45 ID:GK9BHLLK
 快速急行は「川越号」やからな〜・・。「狭山号」やないからな〜。
こないだ馬場から航空公園に行くのに昼間に特急に乗ったら、最近田無
で抜くらしくって、所沢で、田無で抜いた急行が追いついてくるまで10分
ほども待たされた。
 快速急行が狭山市に止まらんでもだなぁ、新所で隣に止まってるのに
移るだけで、あとは入曽を我慢したらええだけやろ。結構な話やとわいは
思うけどな。
163_:03/06/25 03:47 ID:owRh3oKE
164おかえり快速さやま:03/06/25 03:58 ID:GK9BHLLK
夕ラッシュが終わったあとの夜ラッシュには、おかえりライナーなんかあっても
ええかもな。けど、馬場→→→→→田無・久米川・東村山・所沢・新所沢・
狭山市・新狭山・南大塚・本川越くらいにしたらんと「おかえり」に
ならへんで。どの駅にも早ぉ帰りたいやんけ。ちなみに田無で拝島行きに、所沢で
国分寺始発の狭山市行きに接続しております。この電車、狭山市では上りホーム
に到着、右側の扉が開きます。ほんとは新所にも止まらんでええ様なもんやけど、
さすがにそれやると所沢1番ホームに人があふれるから断念や。
 もっとも、わいの希望は馬場→→→→→田無→→→→→所沢からの各駅停車やけど。
165名無し野電車区:03/06/25 06:23 ID:wlVxn6t6
新宿線はシケイン多過ぎ。制限80キロで統一しる!!!
166名無し野電車区:03/06/25 19:47 ID:Dt0+QmWS
>>165
ただ単にスピードダウンさせてどーする?
167名無し野電車区:03/06/25 20:08 ID:nmx/816/
馬場のカーブを80キロで曲がれば
新宿線を見直してやっても良い
168名無し野電車区:03/06/25 20:27 ID:p65EfDYd
神田川に相互乗り入れ?
169西武新宿:03/06/26 00:10 ID:b4+v9Gqd
西武新宿0時13分発準急新所沢行きが、4+2+4の3ドア車ですが、
夜中に3ドア車に乗れるとは。
170名無し野電車区:03/06/26 00:44 ID:f3gZEdKe
>>169
3ドア10両の定期運用ですが、何か
1713ドアすき:03/06/26 00:54 ID:ZPKofF17
3ドア、素直に座るとこ広いから好き。
172名無し野電車区:03/06/26 15:33 ID:xtlA/gbN
田無駅横の踏み切りを拡張してくれ。
ただえさえラッシュの時は開かずの踏み切り状態になるのに
開いても人とバスで全然進まない。
173名無し野電車区:03/06/26 23:55 ID:eODLrJja
AK-3ってなに?
174名無し野電車区:03/06/27 00:15 ID:id5sD+bm
Akiyama
Kiyohara
175名無し野電車区:03/06/27 00:28 ID:QMw4U+Nf
>>173
昔の三種の神器のひとつ。ちなみにAK−3はCP。
のこり2つはCS5(主制御器)とマスコン…………MC−1Aだったっけ?
誰かフォローきぼんぬ。
176名無し野電車区:03/06/27 00:48 ID:mV5ZSy9j
西武旧型電車三種の神器とは、TR-11等の板バネ・イコライザ台車,CS-5制御器,AK-3コンプレッサ
177名無し野電車区:03/06/27 00:57 ID:EZY992lj
AK-3を堪能するのなら、やっぱり池線に行って101系の2連奏を聴かないと。
2000系だと一基だけだから、いまいち物足りないぽ。
178名無し野電車区:03/06/27 01:02 ID:0f29yFpd
>>169,170
今日のその電車、新宿側が旧101の6+4だった。
179名無し野電車区:03/06/27 01:26 ID:8uy50vWM
>>178
羨ましい、懐かしい、その編成。
厨房の頃は、朝はいつも101系6+4の通準ですた。

池線の101系は、新101(301)の8+2ばかり。
旧101の4連は豊島線の折り返しに入っていることが多いし。
180名無し野電車区:03/06/27 19:36 ID:+G5RkCtG
人身発生。武蔵関〜上石神井
乗ってる請えどが31号が、村山で臨時停車だよ
181名無しでGO!:03/06/27 19:37 ID:Gq/NZbyz
上石神井−武蔵関間で人身事故。
新宿線止まってまふ。
182上石神井で:03/06/27 19:47 ID:+gOjWdGF
踏み切りまたいで車両止まっているので、乗客が怒り出している。
車掌が困っている。
運転司令、早く車両を戻す許可を出してやれよ。
183南大塚:03/06/27 19:49 ID:iQysBfHn
特急停車中。
184電車動くぞ:03/06/27 19:53 ID:+gOjWdGF
抑止運転終了
当該踏み切りは徐行
185名無しでGO!:03/06/27 19:53 ID:Gq/NZbyz
まもなく運転再開。
当方上井草。
186180:03/06/27 19:55 ID:jjDKkkEr
まもなく運転再開。
187事故は:03/06/27 19:56 ID:+gOjWdGF
2687列車の事故 武蔵関構内。
188180:03/06/27 20:03 ID:exL8nVsJ
全線で25分の遅れ。
189名無し野電車区:03/06/27 21:39 ID:Jv/TW8TR
珍しいこと起こってない?
190名無し野電車区:03/06/27 22:43 ID:AAAQBchH
さっき準急拝島見ますた。
まだダイヤ乱れているみたいですね。
191名無し野電車区:03/06/27 23:55 ID:n+h8vVLO
ダイヤの回復遅すぎ。
192名無し野電車区:03/06/28 00:12 ID:KpL0KJ+t
>>182
踏切またいで停まったら何で乗客が怒るの?
ちゃんと駅に入って降ろせってこと?
193名無し野電車区:03/06/28 07:38 ID:iYEn0+FI
>>192
乗客だけでなく沿線住民も怒ってる・・・
194名無し野電車区:03/06/28 11:33 ID:SYegVm0h
西武沿線に住んどいて贅沢いうな
195名無し野電車区:03/06/28 14:18 ID:aWlsmiex
邪魔なので廃止キボソ
196名無し野電車区:03/06/28 21:32 ID:FiMQgWVm
ひどい対応だな…。
197名無し野電車区:03/06/28 23:11 ID:w/Ncs8a9
下がっておりましたのであげておきます。
※本スレにも同じような内容書いてます。スマソ

今日、馬場17:58発の急行本川越行きに乗った。
久しぶりの新宿線。ちなみに6000系。
で、それが何か?というと馬場発車後の携帯電話に関するアナウンスがちょっと変だったのだ。
いつもなら「車内での携帯電話の ご 使 用 は、周りの方々の...」なのに、
この車掌さん、「車内での携帯電話の 通 話 は、周りの方々の...」て言ってた。
「ご使用」を「通話」に置き換えた感じ。
しかも「通話」というところをやけに強調してた...。
これってどうなんだろう...。そこそこ混んでいたし。
ほかにもこんなアナウンス聞いた方います?
この車掌さんだけ特別なんでしょうかねえ?
199名無し野電車区:03/06/29 06:55 ID:MgfTb0a0
>>198
メールなら無問題、という意味では?
東急の奇数号車みたいに。
200名無し野電車区:03/06/29 11:17 ID:wmbr3+Eu
混んでる車内でメール書く香具師は、のぞき見されるの分かって書いてんだろうね。
201名無し野電車区:03/06/29 11:20 ID:GXOsPV3a
>>200
うげぇ、このオヤジきもぉ〜い♪

って思われてるよ、多分。
202名無し野電車区:03/06/29 11:22 ID:5DCj4bJi
>>198
>>199の言うとおりだと思われ。
最近意識してないけど、一度聞いたときに「あれ?」と思った。
メルならしていいんかと。
203名無し野電車区:03/06/29 13:14 ID:rzn5lAfv
でもさ、肘はって横に迷惑かけてメール打ってる香具師と、キー音出して
ピコピコやってる香具師には、正直やめてもらいたい、と思うぞ俺は。
204名無し野電車区:03/06/29 15:11 ID:oCMamOTd
関西のJRに乗ると「車内での携帯電話による通話やメール交換は…」って放送されるぞ!
205名無し野電車区:03/06/29 15:53 ID:MTuLPSm6
ここは関東西武だ
206名無し野電車区:03/06/29 16:49 ID:43QMLjmM
>>203
確かにピコピコはウザいな。
あれは消音にしておくのはマナーではなく、
礼儀だろう。
207名無し野電車区:03/06/29 22:35 ID:KEdz6cUF
この電車は拝島・西武遊園地発の急行です。
田無を出ますと次は鷺ノ宮に停まります。
途中上石神井は通過となりますのでご注意ください。

なつかスィ〜
208東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/06/30 00:00 ID:uYwm7g+e
>>198
マルチ投稿すんなヴォケ
209名無し野電車区:03/06/30 00:30 ID:M5408CFA
>>208
ガイシュツ
>>208 ハイハイすみませんでしたねえ
kobaya氏の所荒らした人には言われたくないね(-_-#)
>>208

   |    | / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
――+―――+―― / \ | / \ | |
   |    | / \ | | | | |
         | | | | | | \___/
        / | | / | | / \
/ | | / | | | |
/ | | / \ / | |
/ | | __∠____ \___/ \___/
ごめん失敗。
見苦しいからもうAAやめるわ。
まあ、言いたかったことは
>>208ttp://www16.milkcafe.to/~kakeyama/ec31/t208.htm
212名無し野電車区:03/06/30 06:48 ID:1taO7M0a
AK-3て、あの「ガチャコンガチャコン・・」て鳴るCPでつか?
213名無し野電車区:03/06/30 13:25 ID:axE2a1P7
>>211
遊歩人以上におまいがウザい
214名無し野電車区:03/06/30 17:36 ID:4tX/sVri
>>207
それは快速なんじゃないの?
215名無し野電車区:03/06/30 18:08 ID:rHSNpHLp
>>208

遊歩人って自分のこと棚に上げて色々とうるさいね。もしかして知○?
216名無し野電車区:03/06/30 18:55 ID:s+ysSA3w
>>215
少なくとも30過ぎたキティであることは間違いないと思われ。
217名無し野電車区:03/06/30 19:33 ID:rHSNpHLp
よく小平にいる知○か・・・。
218名無し野電車区:03/06/30 20:04 ID:owwkujwa
>>214
快速と通急に分かれる前は上石神井通過の急行と鷺ノ宮通過の急行があったらしいぞ。
219名無し野電車区:03/06/30 20:07 ID:owwkujwa
大馬鹿女厨房ハケーン!!@各停拝島逝
乗客の会社員に「てゆーかぁあのひとキモイ〜」
と逝っていますた。
ちなみに会社員はキレる寸前ですた。
220名無し野電車区:03/06/30 20:52 ID:1KC5Q7z+
昔のシン線は、いろんな急行があって紛らわしかった。
221東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/06/30 22:53 ID:uYwm7g+e
>>218
拝島西武遊園地始発急行→上石神井通過
本川越始発急行→鷺宮通過

のちに停車駅そのままで通急・快速に呼称変更されまつた・・・
確か91年ダイ改だったと思われ。。。
222名無し野電車区:03/06/30 22:56 ID:4tX/sVri
>>221
なるほど 複雑な話ですなぁ
223名無し野電車区:03/06/30 23:00 ID:lqAMHGsU
通急と快速のほうがよかった。工夫してたから。これと新...ていうか現在の「通急」の優等3本立てがいい。準急はなくす。
224名無し野電車区:03/06/30 23:55 ID:xCBve2cC
>>223
通急と同じ停車駅の優等を走らせることは賛成だが、
準急の廃止は賛成できかねる。

なぜなら、準急を廃止したらNREが新宿−本川越間で
優等を一本抜くだけの価値になってしまうのだよ。
225清瀬市民:03/07/01 00:51 ID:ZErUoLlN
>>221,222
違う!93年12月改正だ、この改正では他にも
1.小江戸デビュー(同時に西武新宿〜西武秩父のおくちちぶとそれに絡むむさしの廃止)
2.ゴルフ急行の廃止
3.通快の運転区間延長(飯能〜池袋で停車駅は入間市・小手指・所沢・大泉学園)
4.全準急の練馬停車
5.池袋線平日日中に快急が1時間ヘッドで走り始める。
6.小手指・入間市に快急が停車(同時に入間市は新たに土休ダイヤで池袋〜西武秩父
 に設定されたおくちちぶ以外の特急停車)
7.土休日夕方下りに池袋〜所沢の快速登場

覚えている限りではこれぐらいの変更点があった、結構大きいダイヤ改正だった。
226本川越発渋谷品川経由東京行き:03/07/01 01:44 ID:zla8rcJO
ねえねえ、その昔、ボクが下井草に初めて来た頃、(15年前)もちろん、
現行の特急小江戸なんか当然なくって、西武新宿発秩父行きの特急が祝日
のみ2本あった時代が確かにあったよね。
 あれが高田馬場に着いた時、各デッキに純白の学生服(詰め襟)をきた
各車両車掌がずらっと並んでホームに降り立ち、とっても壮観だツた。
あれを知ってる人、いませんかぁ。あれ、もういっぺん見たいよ〜〜〜。
227名無し野電車区:03/07/01 07:21 ID:4j3RviOD
>>225
野中うぜぇ氏ね
228名無し野電車区:03/07/01 11:06 ID:2Bl7UM8f
下落合と新井薬師前と都立家政をあぼーんすればかなり短縮されるぞ。
229清瀬市民:03/07/01 11:59 ID:ZErUoLlN
>>227
野中って誰よ?w
230名無し野電車区:03/07/01 14:58 ID:nFsvVHWP
>>223
準急を廃止したら他の優等を武蔵関・東伏見・西武柳沢に
止めねばならなくなるのだが、それは理解してる?
231名無し野電車区:03/07/01 20:18 ID:F9OW0s2J
●●●花小金井駅急行通過運動●●●
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056109816/l50

小平以遠の方、このスレへ何か一言どうぞ
232名無し野電車区:03/07/01 23:40 ID:R0LT1UQB
早く新久米川を作り、武蔵野線との乗換駅にしなくては!
233また:03/07/02 19:49 ID:gM5Vy81V
また、花小金井〜田無で人身発生です。
234東村山駅から:03/07/02 19:51 ID:odBE89A5
ちなみに、国分寺線と西武園線は平常ダイヤ
235名無し野電車区:03/07/02 19:58 ID:4jypZgIv
しかし、先週も請えどで東村山で止められたよなぁ。
今夜もまた村山で止められた。国境でもあるのかぁ。
ちなみに、上りが跳ねた模様
236名無し野電車区:03/07/02 20:02 ID:LZzGn+PF
まもなく、運転再開です
237名無し野電車区:03/07/02 20:03 ID:HVGyUi8W
二十分遅れで運転再開です
238名無し野電車区:03/07/02 23:54 ID:DHBGpenS
未だ15分程度遅れてる
239名無し野電車区:03/07/03 00:19 ID:FeHxAFYJ
この会社、遅れを回復する気ないのかな?
ま、15分遅れなら終電間際の間隔と一致するし、
そのままでも問題ないのかもしれないけどね。
240名無し野電車区:03/07/03 01:01 ID:sWlSvO57
「人身事故」=飛び込み
「線路内に立ち入った」=未遂
でいいのか?
241名無し野電車区:03/07/03 13:22 ID:PVmKApn3
上石神井の線路に材木敷き詰めてるのはなんで?
242名無し野電車区:03/07/03 14:35 ID:pJVC32Yx
>>241
これから家が建ちます
243名無し野電車区:03/07/08 23:25 ID:CkMelqSX
?
244名無し野電車区:03/07/09 23:08 ID:YEtd2jhT
?
245名無し野電車区:03/07/10 13:21 ID:QhKGF5jR
?
246名無し野電車区:03/07/10 16:21 ID:MA5IcgDN
桃井の演技が下手なのではなく桃井の作る声は現実社会にあまりない声質だから私たちの耳には不自然な声に聞こえるということ。
一般に『演技がうまい=現実にいる人物のように自然に演技をすること』だから桃井がこの枠から外れることは当然である。
ぽぽらじを例に挙げてみよう。(大原や浅野が悪いと言っているわけではない)
大原、浅野→このような声の人物は現実社会にいる。→自然に聞こえる
桃井→あまりいない→ 不自然に聞こえる
小麦みたいな声の人は現実社会で会ったことないでしょ。
そして桃井はアニメ製作側や俗に言う『萌え声』好きの視聴者の要求に応じてわざと不自然な声を作っている。
だから桃井の演技が不自然に聞こえるのは当然。
だいたい現実社会で『萌え声』でしゃべっている人間がいないんだから演技が自然とか不自然とか言うこと自体、ナンセンスなのだ。
247一斉通報:03/07/10 16:48 ID:3Aw1Hw5o
田無-花小金井間で人身事故発生。
248道又一生:03/07/10 20:46 ID:zeiBu34R
うちの会社で働く人いないかな?
仕事内容/西武線・JR線の電車線の取替え面手など(東京・埼玉)
夜間仕事0:00〜7:00頃まで勧善集急二日性 年間休日130日暗い
高給待遇します はろわ生理bO7050−1404431 
募集人員多数 頭脳は必要ありません力のみ 中卒異常
249名無し野電車区:03/07/10 20:54 ID:2vSjdjoR
また田無−花小か
週1ペース
250名無し野電車区:03/07/10 22:14 ID:Jx8XrTv2
>>250
見事に巻き込まれますた。
夕方5時前に30分くらい止まった。
最近武蔵関や東伏見辺りともに多いよね。
251名無し野電車区:03/07/11 13:17 ID:ieXb/BRf
>>246
なぜに鉄板でモモーイですか?

その理由を500文字以内で述べよ。
252名無し野電車区:03/07/11 13:53 ID:oI3dmDgO
モモーイキモーイ
253名無し野電車区:03/07/12 04:24 ID:AkVhlsXN
拝島発小平止まりの各停を降りて
急行に乗り換えるのに向こうのホームまで
階段を走って上って降りないと間に合わないのがむかつきます。
254名無し野電車区:03/07/12 14:18 ID:sMsTtvlR
>>253
( ´・∀・`)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
255名無し野電車区:03/07/13 07:54 ID:7no+3vu/
捕手
256名無し野電車区:03/07/13 12:52 ID:08ZIwGGJ

最近、週末に入る8両の減車急行・準急にうんざりしてます。
(特に午前の上り)
減車するなら各駅にしてホスィ。

あと、日中はガラガラなので減便はわかりますが
8本/Hのうち馬場まで先行するのは4本/hという
タコなダイヤも早く直してほしい。
いくら田舎とはいえ、23区内なのに
15分感覚はマジに転居を考えてしまう。
257名無し野電車区:03/07/13 16:44 ID:lqrguxad
>>256
武蔵関住民でつか?
258名無し野電車区:03/07/13 21:24 ID:j9BhRPMa
>>257
今時刻表確認したら、確かに上りは先着パターン4本/h…………

現行上石神井始発各停を田無始発に、本川越始発の急行待避を
田無にしたら良さそうに見えるが、それでも特急が邪魔で1本/hし
かできない…………
アクロバティックだけど、準急を急行化して田無で特急待避にして
代わりに延伸する各停を東伏見ダブル待避にするしかないか……
……せめて石が2面4線なら…………
259名無し野電車区:03/07/14 10:48 ID:Ucn3+sP8
中途半端な準急よりも各停の充実の方が嬉しい漏れも武蔵関住人
260名無し野電車区:03/07/14 10:56 ID:087pOPXs
自殺の名所ですね(~e~)
261名無し野電車区:03/07/14 11:36 ID:mlbj38UD
やっぱ武蔵関にはなにかいる?
262名無し野電車区:03/07/14 14:12 ID:o4PSt5n6
>>258
上石神井はホントそうして欲しいす。
>>243
なんなの?
263下井草駅利用者:03/07/14 20:19 ID:tA51bTpZ
京浜東北線の大井町に転居が決定しますた
さようなら西武新宿線。もう二度と使いたくありません
264名無し野電車区:03/07/14 22:29 ID:puLoiL9R
卒業おめでとう。

この銚子で沿線人口と利用者が減っていくといいですね。
265名無し野電車区:03/07/14 23:43 ID:npeh9ecS
拝島行きは「急行」はあるが、なぜ「準急」はないのか?
>>265
玉川上水までならあるけど...>準急
267名無し野電車区:03/07/15 11:56 ID:8/9g8R8m
玉川上水〜武蔵砂川、西武立川〜拝島間を複線にして本数を増やす。
小平から先の「急行拝島行き」の停車駅は萩山、小川、東大和市、玉川上水、拝島。
268名無し野電車区:03/07/15 12:05 ID:m2hz6/ud
禿山〜汚川間の高架化やるの。
269名無し野電車区:03/07/15 12:14 ID:1zfll+IU
>>267
その分、武蔵砂川と西武立川に止まる電車を増発するんだな。
270山崎 渉:03/07/15 14:18 ID:mabr6rKv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
271名無し野電車区:03/07/15 15:17 ID:wE3NeCpo
>>269
そんな駅、1時間2本もあれば上等でつ
272名無し野電車区:03/07/15 19:28 ID:8/9g8R8m
玉川上水〜拝島間は各駅停車の折り返し運転でいい。
本数は1時間に3〜4本で良いのではないか。
273 ◆1YZYpWStgE :03/07/15 19:31 ID:5TTN+8DR
>>265
偶にありますが?>「準急・拝島」
274名無し野電車区:03/07/16 10:16 ID:GMS7PE8Y
発車あんないで「準急拝島」の表示見るたび、

「こんどはどこでグモったんだー!?」

不謹慎でスマソ
275名無し野電車区:03/07/16 23:15 ID:uKoWwuNV
そもそも拝島線は小川駅を何とかして欲しい。立体交差するとか・・・。
今の状態では国分寺線との接続の悪さにア然とする日々だ。
276名無し野電車区:03/07/17 12:20 ID:LQRd42ke
>275
横田民間供用が実現したら都知事に「直通特急走らせるから
軌道改良に補助金ギヴォン」って言うほかないね。
277名無し野電車区:03/07/17 20:16 ID:iMEpaJxs
朝の拝島・西武遊園地行き何とかしてくれ。
278名無し野電車区:03/07/17 20:43 ID:+j8AsNIl
それよりも、西武新宿毎時53分発の急行を何とかしてくれ。
特に土休日。
279名無し野電車区:03/07/17 20:45 ID:ueaSe09c
武蔵新庄駅の駅前でイカ焼いてる屋台を
なんとかしてください
280名無し野電車区:03/07/17 22:06 ID:WlXCbQ6K
>>275
接続合わせるっていっても、
・拝島方面−国分寺方面
・拝島方面−東村山方面
のどっちかを合わせると、どっちかは極端に接続が悪化しそうな悪寒。
前者の流動の方が量的に多いとはいえ、毎回8分待ちになんてされた日ににゃ…
281名無し野電車区:03/07/17 22:16 ID:lnsweY4A
まあ現状の小川乗換国分寺方面は嫌がらせに近い罠
国分寺ゆきに乗ってると小川発車直後に次の西武新宿方面とすれ違うあたり。。。
282名無し野電車区:03/07/17 23:07 ID:PzSw4j/s
>>280-281
それがせいぶの”せさく”ですから…………

だれがすきこのんで”てきにしおをおくり”ますか?

283名無し野電車区:03/07/17 23:35 ID:vkzzTKwm
ついでに、土休日午前中の上り8連急行もなんとかしてね
284名無し野電車区:03/07/18 00:32 ID:aVBZIDDl
>>284
たしかに。
なんで各駅を減車せずに、急行を減車するのだろう?
まさか、8連の走行距離調整とかいう話かな?
>>258
上石神井が放置されてるのは、
近くを通る予定の外環の建設計画が白紙だから。。
という話を聞いたのだけど、どうなんでしょう?
用地は十分あるしね。
285名無し野電車区:03/07/18 10:42 ID:f1zgMtjv
>>284
大深度地下で作られて、青梅街道インターが善福寺の反対で作られないとすると、
はるか地下を外環が走るようになるだけで、地上は何も変わらないね。
286名無し野電車区:03/07/18 11:59 ID:j1/Li5p2
休日だけでもいいので西武拝島線とJR青梅線の直通運転と
観光特急の運転をキボンヌします。
287名無し野電車区:03/07/18 13:08 ID:wd1xV+GS
川越=北朝鮮
288名無し野電車区:03/07/18 19:01 ID:deqamajQ
>>287
その通り!
289名無し野電車区:03/07/19 10:42 ID:z1M0N6pB
外環が大深度を通過し直近にインターも出来ないとなれば
上石神井の本格改良もいよいよ始動・・・?
290名無し野電車区:03/07/19 22:18 ID:jpQG1kBB
>>289
外環が地下になっても、地上に一般道路新設の可能性
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/keika/keika_a01.html
2003.3.14の資料参照
291名無し野電車区:03/07/21 13:55 ID:4KMO1AqP
test
292なまえをいれてください:03/07/22 13:48 ID:rGkeiO+l
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
293緩急改善:03/07/23 03:12 ID:ID4TsYUX
でも、がらんと空いてた新所沢と違って、上石神井って、2面4線にする
スペースはあるんかいな? 上井草側に移動?
294名無し野電車区:03/07/23 15:16 ID:jjeEtLr7
>>293
スペースはあるんだけど最大の問題はホーム西側の踏み切り(踏み切り部分は3線)。
4線にしようと思ったら踏み切りを大改造しなきゃならないからかなりの難工事になる予感。
295名無し野電車区:03/07/23 20:14 ID:sYXG7Eut
>>294
南側入出庫線入れたら踏切も4線。

南北ともスペースはあるから、車庫を縮小して東側に数十m移動
すればすれば何とかなる。かも
296名無し野電車区:03/07/24 00:29 ID:JrjTt1Ji
今日から新狭山のホーム、エレベーター設置工事が始まったよ。
本川越寄りの階段がなくなり、そこにエレベーターがつきます。
ただ完成までに4ヶ月かかるのが不満。
297名無し野電車区:03/07/24 13:31 ID:bQlHAmq0
age
298名無し野電車区:03/07/24 13:47 ID:p+kHRXR0
拝島線は元は日立航空の立川工場線といわれているけど跡地は
どうなっているの?
299名無し野電車区:03/07/24 13:51 ID:bQlHAmq0
玉川上水駅の近くに遺構が残ってるよ。
米軍機の銃弾の跡が痛々しく残ってて一見の価値あり。
300信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/24 13:56 ID:F4rpcFfR
300!
301名無し野電車区:03/07/24 13:56 ID:bQlHAmq0
301系ゲッツ(σ・∀・)σ
302名無し野電車区:03/07/24 14:11 ID:p+kHRXR0
>>299
さんくす
くぐってたらみつかりました。公園になっているのね
303名無し野電車区 :03/07/24 20:11 ID:4saV52S2
>>301
拝島でアボーン待ちしてるアルミの奴と勘違いしてしまった(w

あれ、たまに2マソと見間違うんだが・・・すぐに気付くけど。
304緩急連絡:03/07/24 20:31 ID:pg8rg8Qh
でも正直、緩急連絡が便利になったからといって、新宿線の乗降客が増える
とは思えんな〜。田舎のローカル線だと、汽車は不便だからクルマで行こう、てな
案配だろうが、さすがに東京だとクルマに乗るやつはクルマに乗るだろうし、
電車に乗る者は電車に乗るだろうしな。特に鷺宮〜柳沢近辺までは昭和30年代から宅地化
が進み、今は、当時の住民の子供が出て行き、学生数も減り、じり貧もやむなしなんじゃ?
やっぱ客を呼び込むにはスピードアップしかないんじゃないか?だから地下線計画だった
のにな〜〜〜・・・。客が増えんと大規模投資も難しいだろーしな〜。
305名無し野電車区:03/07/25 00:18 ID:NuAqJbvE
今日の発見。
6000は非常ブレーキで停車しても、停車時にそれほど衝撃がない。
306名無し野電車区:03/07/25 00:43 ID:6aNNrQ5N
>>305
ブレーキ掛かり始めじゃなくて停止寸前の衝撃?
307名無し野電車区:03/07/25 03:54 ID:NuAqJbvE
>>306
時速0Km/hになったときの衝撃のこと。
308名無し野電車区:03/07/25 12:08 ID:6aNNrQ5N
>>307
熱せられたレジンシューは、高速域ではμが減るけど
数十km/h以下の低速域では逆に食い付きがいいからな。
309名無し野電車区:03/07/25 13:01 ID:6w3P77Wg
>>305
トリビアだ
310名無し野電車区:03/07/26 02:15 ID:ScbaCMTn
>>309
20000は急制動がかかると、
児童案内で「急停車します♪」と連呼する
>>285
遅レスだが、
外環が決まらないと都市計画が決まらないから
西武も補助金がからむ改良工事が出来ない。
だから逆にいうと、どういう形であれ外環の計画が決まると、
西武のやる気さえあれば、上石神井の改良も始まるハズ。。
ちなみに、小田急の高価複々線の費用には
高率(たしか9割以上?)の補助金が出ていた。
>>295
束急なら、そんな感じで有無を言わさず地下化して
車庫に高層ビルか駅前マンションでも建ててるだろうな。
311名無し野電車区:03/07/26 11:51 ID:6AY12hkW
小平駅前のマンション6階で火災、南口ロータリーは消防車でいっぱいでつ。
312名無し野電車区:03/07/26 16:00 ID:tzInipbX
age
313名無し野電車区:03/07/28 12:39 ID:kKj/dBaT
平日昼間の優等8連はやめてくれ。
314名無し野電車区:03/07/28 13:13 ID:IjWi9ur+
>>305

2マソもあまり衝撃がない罠。
315名無し野電車区:03/07/31 00:40 ID:7lIlOGeF
age
316名無し野電車区:03/07/31 23:06 ID:zkbXVgcz
燃料を注ぎます!
317名無し野電車区:03/08/01 00:01 ID:8HDmZOQa
.
318名無し野電車区:03/08/01 00:22 ID:4MH/oeor
西武山口線でも急行運転を実施すべきである。
319信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/08/01 00:47 ID:eC28dXEF
>>316やっぱひねくれ西武だな。
燃料を注いだらアフォばかり集まってくる。
320名無し野電車区:03/08/01 15:56 ID:9P6O720X
それにしても、さんざんレスついたあとに何だが、暇つぶしにぱらぱら見たが、
川島冷蔵庫って間違いだらけだな。意見以前に事実とちが〜う!!
誰か訂正版だせよ。
321東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/01 15:58 ID:3HUtnwtZ
>>320
訂正版を出さないから冷蔵庫はいつまでたっても評論家とは見られないんだよ。
322山崎 渉:03/08/01 23:40 ID:KhuH247U
(^^)
323名無し野電車区:03/08/04 21:44 ID:N1EXzeS7
>>321
昔出した本で新井薬師と沼袋を近藤してた記述あったな・・・
324名無し野電車区:03/08/05 23:24 ID:KeOPCNNN
揚げ
325名無し野電車区:03/08/06 00:09 ID:g7Y3+aXr
今日のシン線、ヒド杉。井荻で40分も足止めくらったぞ!
状況判断して適切に振替輸送しる!
326名無し野電車区:03/08/06 01:08 ID:eOAk+bF4
漏れんち、下井草−井荻間の線路際だけど、この時間まだ列車疾走してたぞ!
(とっくに上下とも終電サソ終ってるハズなのに・・・)
327名無し野電車区:03/08/06 01:20 ID:E1M0VIRE
>>326
最終の上石神井行きはちょうどそのくらいの時間じゃないの?
328名無し野電車区:03/08/06 23:20 ID:CoJhbQNb
再度燃料を・・・
329名無し野電車区:03/08/07 13:55 ID:+TJDLHyI
昨日、車イススペースと座席の仕切り棒付の2027Fにのったけどいつから変わったの。
330東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/07 14:44 ID:qZ5AtCP3
>>329
最近武蔵丘から出場したようだ。日付は見てないから分からんが・・・
331名無し野電車区:03/08/07 16:38 ID:OidvFlkw
今は単線だけど本川越駅直前を複線にするメリットってある?
332名無し野電車区:03/08/07 16:58 ID:aiWY1DPt
>>331

 祝・西武新宿線 全線複線化 〜☆パパーン



それだけ
333名無し野電車区:03/08/07 23:05 ID:AteSjVmQ
現状で足りてるの?
十分なら市内ね
334名無し野電車区:03/08/07 23:15 ID:wpImQwQR
新宿線は所沢〜馬場の利便性を向上し、
本線の混雑緩和に役立てばそれでよし。
335名無し野電車区:03/08/07 23:33 ID:p6ZcQggY
>>331
複線化の前に、完璧な排水設備を導入キボンヌ。
ただ、未だに全線複線なのは有楽町線だけというのも悲すぃ。
336名無し野電車区:03/08/08 00:16 ID:yDyObIyK
>>335
飯能〜吾野・・・永遠にムリぽ

池袋線の呼称は池袋〜飯能に汁!
337名無し野電車区:03/08/08 10:11 ID:sdnWop+Z
新宿線の呼称もも西武新宿〜東村山か所沢までにしたほうが
輸送実態にあっているなー。
338東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/08 17:23 ID:9SDVWmoB
>>337
所沢〜本川越は何て呼ぶのさ?
339名無し野電車区:03/08/08 17:51 ID:vJPtB04P
>>338
新宿線跡
340名無し野電車区:03/08/08 18:26 ID:+qHWAg0k
>>339
ワロタ
341名無し野電車区:03/08/08 23:18 ID:kKUsfxLx
>>338
西武池袋線川越支線
新宿線の昼間の急行、全部10両編成にする代わりに
12分間隔にしたらみなさん怒りますか?
↑ついでに各停は6分ごとで。
344名無し野電車区:03/08/09 06:29 ID:VSWi27YX
>>336>>337>>338
池袋〜所沢、西武鉄道池袋線。
西武新宿〜所沢、西武鉄道新宿線。

所沢〜飯能、埼玉西武鉄道飯能線。
飯能〜西武秩父、埼玉西武鉄道秩父線。
所沢〜本川越、埼玉西武鉄道川越線。
345名無し野電車区:03/08/09 09:31 ID:6vUCordx
>>336,337,338,344
西武新宿〜拝島:新宿線
国分寺〜本川越:川越線
小平〜西武園:久米川線
346名無し野電車区:03/08/09 09:51 ID:y0tBRskM
>>342-343
むしろ西武新宿&馬場の混雑っぷりからして
優等:6分間隔
普通:12分間隔
が理想かと思いますが。

347名無し野電車区:03/08/09 11:22 ID:Ci7bVavE
新宿線の急行と準急合わせて6本でしょ
使える電車の本数としては国分寺線や多摩湖南線と変わんないのよね・・・・
348名無し野電車区:03/08/09 12:39 ID:BqGhaLZs
大雨だぁ〜

準急拝島行きまだぁ〜?(AA省略)
349名無し野電車区:03/08/10 13:47 ID:4+Z4jfSn
武蔵関〜東伏見 人身事故!
350名無し野電車区:03/08/10 16:18 ID:WJkiZND+
また武蔵関か((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
351名無し野電車区:03/08/10 21:30 ID:fjUpgJa2
てかさ、2連旧2000系の更新っていつから?
352名無し野電車区:03/08/11 00:06 ID:I/WAW09n
>てかさ、2連旧2000系の更新っていつから?
どの辺から「てかさ」が出てくるのか変わらないとage足を取ってみる
353東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/11 15:19 ID:zx4lxiCK
>>351
種車の製造年月くらい調べてから書き込めよなぁ。

車齢が古いのはクハだが、それらは旧2031F・旧2033Fなんだから、
どう考えても6連(現2031F・現2033Fを除く)のあとにならないと
更新工事にならないだろ。

ったく、夏休みになると「調べない厨・くれくれ厨・教えて厨」が
多くなってウザいよ。。。
354名無し野電車区:03/08/11 16:22 ID:8lK55CG2
>>353
コテハンを名乗って毒づいて、厨をスルーできずにわざわざ書き込みする
オマエの方がよっぽどウザイんだが。
355名無し野電車区:03/08/11 19:56 ID:RCNjW5vK
>>347
事実上の10分に一本間隔以下? しかし、まだかなりの住民をダマせてる模様。
優等8両 普通6両となった新宿線には、もはや空いているというメリットすら無し。

ちょっとさ、感情論でなくて本当にメリットが無いか考えようぜ〜
356東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/11 22:55 ID:bwNWVrdR
>>354
再接続してID変換して逆切れですか? ( ´,_ゝ`)プッ
357名無し野電車区 :03/08/11 23:11 ID:55Tsmt9n
>>353
車齢の高いものから特修しなければならないと
思っているアフォなコテハンがいるスレはここですか?

軽くマジレスすると2連のクモハですら今年で車齢20年になるのだから、
特修を受ける可能性はあると思われ。現にそんな噂もちらほらと・・・
358東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/11 23:34 ID:bwNWVrdR
>>357
誰も特修やらないって書いてないだろ。 ( ´,_ゝ`)プッ

順当に考えれば車齢、検査周期で6連のあとになるのが
予想できるのに、何も調べないで教えて君になっているから
ウザイって言ってるの。
359名無し野電車区 :03/08/11 23:53 ID:55Tsmt9n
>>358
お前が言いたいのは
「車齢が低いから2連の特修は後」なのか
「検査周期が6連の方が早いから2連は後」
なのかどっちなんだ?意見をコロコロ変えるんじゃねえよ。まあどっちにしてもウザイけど。

それともお前が言いたいのは
「ボクはこんなにたくさん調査してみんなよりいろんな事知ってるだぞ。フフン?」か?(藁)
360名無し野電車区:03/08/11 23:58 ID:QsEhp7Z0
>>359
酔っ払いの釣りに引っ掛かるなよ
361名無し野電車区 :03/08/12 00:08 ID:JyiJQSDF
>>360
いや、暇だったのでちょっと遊んでみただけ。

それにしても2000の2連、早く特修してくれ・・・
2000Nや特修車と併結してると見劣るし、先頭車がスカートなしというのはなんとも・・・

まあそれ+パンタ2丁な姿がシュールといえばそうなんだけど。
362名無し野電車区:03/08/12 00:37 ID:6/T9duVu
AK-3はそのままでいいんだけど…。
363名無し野電車区:03/08/12 00:45 ID:NA33ZnL9
>>357,359,361
ホントみや痔ってヴァカだねー(藁
こういうのが本当の厨房だ罠。
しかも30過ぎて(プ
364名無し野電車区:03/08/12 01:07 ID:YpMfVAfu
>>363
30逝ってない罠。知ったかハケーン
365名無し野電車区:03/08/12 01:09 ID:NA33ZnL9
811 :東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/12 01:06 ID:YpMfVAfu
>>809
京成は?

















ヽ(´ー`)ノ
366名無し野電車区:03/08/12 06:26 ID:QuiTFUU/
おまいら基地外みや爺に釣られすぎ!

基地外はスルーしる!
367名無し野電車区:03/08/12 14:18 ID:UxrckWIQ
>>366
自分がキチガイでしょ(わら
368名無し野電車区:03/08/13 10:16 ID:VnKGR0ih
始発の準急で、馬場で東西線乗り換えると、大手町5:53に着くん
ですが、6:00発ののぞみにのるには、どのルートを歩く(走る)の
が近いですか?
369名無し野電車区:03/08/13 10:27 ID:iRyzgUk4
>>368
スレの主旨とは違うけど一応・・
東西線の一番西船寄りの階段を登り、改札を出てエスカレータを駆け上りすぐのB5出口を出て
中央線の高架下を歩き、丸の内北の裏口みたいなところから入るのが一番近いだろう。
しかし、間に合うかどうかは保障できん。
370名無し野電車区:03/08/13 21:38 ID:xS4PNJCf
>>369
ありがとうございます。
371名無し野電車区:03/08/14 01:29 ID:LfCl/NiI
5:53の東西線からダッシュする人は毎日必ずいる
372東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/14 01:45 ID:tegiUk4v
>>371
うちのオヤジもよくやっていたよ。>始発準急〜東西線〜6時のぞみ
373西武系HP”管理”人:03/08/14 11:34 ID:3bEVooHK
みやじってうざい
374名無し野電車区:03/08/14 14:49 ID:LV/OHens
>>373
同意だが、スルーするしかなかろう。
反応した時点で負けよ。
375名無し野電車区:03/08/14 22:01 ID:or1dkF2M
>>342
そんなことするくらいなら
快速急行を鷺宮、上石神井に停めて
実質本数を増やしたほうがマシ

>>369
東西線>新幹線のりかえの場合
日本橋の馬場より出口から直接行くのも意外に近い。
>>375
それも考えたんだけど、間隔がバラバラに...ならない?

教えて君でスマソですが、
1)本川越駅の1番ホームに電車が入る時「冷房を使用出来ないため切らせていただきます」
  って切られたことがあるんだけど、何か理由でもあるんですか?
2)上石神井車庫は所属車両もういないけど、検査(交番検査)業務もやめちゃったんですか?
377名無し野電車区:03/08/16 00:27 ID:ygS9YEyc
>>368
 ちなみに池袋線の始発準急で丸ノ内線を使うと、5:51に東京駅に着くのな。
歩く(走る?)距離自体は東西線とあんま、変わらんが、階段が少ないのと、
この接続だと「その2分」がモノを言うかもね。
378東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/16 01:09 ID:hrakF3hI
>>376
1)近隣住民から騒音を理由に苦情が来たため。
379名無し野電車区:03/08/16 08:22 ID:uHI55yrB
本川越の改築は1989-1991頃でしょ。騒音対策くらい
考慮しておいて欲しかったな・・・。
380名無し野電車区:03/08/16 12:32 ID:VE+y7lvt
拝島線(;´Д`)アボ〜ン
381名無し野電車区:03/08/16 12:33 ID:VE+y7lvt
急行拝島行きアボーン
382名無し野電車区:03/08/16 19:05 ID:aBz47OvD
シン線の線形改良は予定ないのかな…
383Yeah!めっちゃ小田急:03/08/16 19:17 ID:kzZ+NjeI
>>379
なんでその時に複線にしなかったんだよ。
384名無し野電車区:03/08/16 19:49 ID:5lVixUr2
>>383

実情も知らないで書くのはどうかな?匿名だから何でもかいていいって訳ではない。
>>378
なるほど。長時間止まるし、排熱もあるしね。
参楠
386>>2ちゃんねらーの皆さん:03/08/16 20:41 ID:4DqCFbc4
(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
387名無し野電車区:03/08/16 22:20 ID:y32Hqj4E
シン線のいいところ・・・
高田馬場と新宿の2大ターミナル・・・・・・
388名無し野電車区:03/08/16 22:22 ID:U0+fkfzc
>>376
実は4番線発着も、始発〜7時、22時〜終電まで冷房を切ってる。

>>383
お前は実際に川越逝って、性撫・頭部・しR交差部分を見て来い。
性撫が複線化するために、頭部・しRは嫌でも橋脚工事をしなくてはいけないのが判るから。

漏れはそれ以前に、大雨が降ると必ず交差部と駅は浸水するから、
その対策が先だと思うが。
389名無し野電車区:03/08/17 11:14 ID:yM9SZW6I
シン線には今は貨物列車は走ってないんですか?
昔シン線を走ってた貨物列車は、どこ行きで何を積み下ろししてたんですか?
390名無し野電車区:03/08/17 12:03 ID:3mlsZZHK
>>387
新宿ではありません
391名無し野電車区:03/08/17 15:02 ID:s6LqEwBU
>>389
糞尿

392まあどーでもいいが:03/08/17 18:55 ID:fDp1gD3t
ず〜〜〜〜〜〜っっっっと気になってるのだが、椎名林檎の「歌舞伎町の女王」の
歌詞はなんで
「でぇいあーーぅしぃんでゅくぅえきのぉひぃがしぐぅてぃを出たらぁあぁ」
なのだ?(注・いちいちJASRACに許諾申請出せないため一部改変)
あれはどう考えても、
「せぇぶうのしぃんじゅくえぇきのぉ、ひがしがわぁに出たらぁあぁ」だろ。
そぉこぉは、あぁたしぃのまぁてぃ、だぁいゆ〜ぎば、かるきちょお〜♪

 JRの東口に出てもアルタがあるだけで歌舞伎町なんかねえ。
>>388
あらら、そうなんだ。沿線住民も大変だね...
いつもはいいが熱帯夜は困るかも。

てか、クーラー無理なら停車中ドアの一部締め切りをやればいいかも(やってる?)
394名無し野電車区:03/08/17 21:32 ID:rSDMpinr
16号から地下化して川越駅、本川越にルート変えれば
単線問題解決
395名無し野電車区:03/08/17 21:38 ID:tpxW/uVH
新宿線の末端部に投資するのはもったいない
396名無し野電車区:03/08/17 21:42 ID:8uttKdwo
>>394が金を出すのなら無問題。
397名無し野電車区:03/08/17 21:42 ID:yGEI1oPm
該当区間を+200円の加算運賃とかで賄えばよい
398名無し野電車区:03/08/17 22:53 ID:M7tcUUT7
JR・東武の線路をくぐる前で終端にすれば複線でも解決する。
399名無し野電車区:03/08/18 00:02 ID:9ZQIOhpa
>>395
大雨のたびに、沈んでてください。w
400信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/08/18 00:05 ID:ocW69hFL
400!
401名無し野電車区:03/08/18 00:28 ID:+Z0Q0PJP
南大塚〜本川越を廃止して南大塚を本川越に解消すれば
・全線複線化
・エアコン問題
の両方が解消される
402名無し野電車区:03/08/18 00:29 ID:+Z0Q0PJP
日本語が変だった。まあネタだからどうでもいいや
403東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/18 00:39 ID:g70l5sAK
>>394
真面目な話、川越市サイドからは何も話が出ていないの?(都市計画とかで線路移設とか)
>>395じゃないけど、企業単独でやる事業にしてはコストかかり過ぎる上に旨みが無いからね。。。
404名無し野電車区:03/08/18 00:52 ID:eCWVjlhL
新宿線の役割
・池袋線の混雑緩和

よって、狭山市以北は適当にやっていれば良い
405名無し野電車区:03/08/18 10:45 ID:2aAGm88H
マジで地下化・東西線乗り入れ・新宿駅乗り入れが実現するなら
運賃上がってもかまわないんだが
406名無し野電車区:03/08/18 19:27 ID:OfzfSuaH
鷺ノ宮〜田無間はそんなに線形も悪くないのに、ちんたら走ってるよなあ。
407名無し野電車区:03/08/18 20:05 ID:oef8sMN3
>>406
105km/h出せそうだが、まだ95km/hまでしか出さないのか?
408Yeah!めっちゃ小田急:03/08/18 20:33 ID:WoPwlNc3
せめて田無・鷺宮・上石神井の2面4線化してくれ。
409名無し野電車区:03/08/18 21:12 ID:NGS43zk7
>>408
そんなことしたら折り返しに時間がかかって減便されてしまう。
410名無し野電車区:03/08/18 21:23 ID:lKxljSsq
>>405
そうやって運賃が上がった、1989年の夏…
そして10年経っても何も出来ず、運賃はプールされ逝け線の高架工事に回されてしまった
411名無し野電車区:03/08/18 21:32 ID:xpFf6Fbz
>>407
そうだね。
シン線の急行は、通過区間では100km/h出さない…。
412名無し野電車区:03/08/18 22:16 ID:IsHNyu3g
>>410
ていうか、既に高くない?
京成ほどではないが、京王〜束急あたりと比べると
ボロい割りに微妙に高いぞ。
413名無し野電車区:03/08/18 22:41 ID:lKxljSsq
初乗り140円、田無〜西武新宿260円であるから、距離からすると高めだと思う。
逝線だとまだ納得出来る内容なんだけど…
414東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/18 23:54 ID:g70l5sAK
>>413
キロあたりの平均運賃は関東大手私鉄のなかでちょうど真ん中です。

東急<京王<小田急<西武<京急<東武<京成
415無料動画直リン:03/08/18 23:55 ID:rLH0ylkw
416名無し野電車区:03/08/19 00:12 ID:+kwCr3sF
じゃあ新宿線はかなり高い部類になるな。
なんせあの質で…(ry
417名無し野電車区:03/08/19 01:23 ID:H4OnxnGn
>>410
 ちょっとちょっと。新宿線で吸い上げられた増運賃は、ちゃんと新宿線で
返金されておるぞ。特別減算運賃の設定が何年間かあった。イケ線の高架工事
に回った、と言ったら西武がへそ曲げるかも。当時はイケ線が高架工事のための
特別加算運賃で、シン線が特別減算運賃だったため、所沢から池袋・新宿までの
運賃差が10円しかなかったよな。
418名無し野電車区:03/08/19 01:40 ID:vCVHbBam
確か川越市の今年度かの予算で、踏切除去のための連続立体化方策検討調査が
事業に入り、調査費が数千万くらい計上されている。その第一段として、
西武新宿線本川越駅地下化が挙がっていたはず。
うろ覚えだからその辺承知の上で。
本川越逆一号?踏切による渋滞はかなり深刻だからね・・・
419名無し野電車区:03/08/19 01:40 ID:LKMyo+0N
>>417
何年か前に新聞に「池袋線複々線化工事に新宿線加算分を一部を流用」と出ましたが?
西武鉄道スレの過去ログ捜せばリンクが出てくるだろうけどね。自分で捜して。
420信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/08/19 04:01 ID:ejtmcvgl
>>414
新京成<東急<京王<小田急<西武<京急<東武<京成


新京成を忘れるな!
421名無し野電車区:03/08/19 07:46 ID:JsbON17F
>>420
新京成は大手ぢゃねぇだろ。。。
422名無し野電車区:03/08/19 10:11 ID:3mCBV6Sb
新京成入れるくらいなら相鉄じゃないか?

東急<京王<小田急<相鉄<西武<京急<東武<京成

あと反則分含めて

東急<京王<(営団)<小田急<相鉄<西武<京急<東武<京成<(都営)
423名無し野電車区:03/08/19 20:35 ID:kJWnOAos
昼間の新宿線各停は新京成より乗客が少ないな。
424名無し野電車区:03/08/19 21:17 ID:uPtiMODe
地下急行線建設が事実上不可能になった今こそ、新宿線は駅の統廃合を真剣に考えるべき。
それによって各停の本数を削減し、急行等のスピードアップを図るのだ。

具体的には、
下落合、都立家政→廃止。
上井草→上石神井を若干東方に移動して吸収合併。
新井薬師前、沼袋→1駅に統合して中野通り交差部付近に移設。
425名無し野電車区:03/08/19 21:31 ID:EA2w3SzA
>>418
マジで地下化するなら迂回してもいいから川越にも通せ!
426名無し募集中。。。:03/08/19 21:39 ID:8PaVenCL
地上で新宿延伸ってできないの?
427名無し野電車区:03/08/19 22:01 ID:FgwqYea8
>>424
下落合〜高田馬場間はそこそこ距離があるのでそのままの方がいい。
上石神井と沼袋の移設は、待避施設のスペースを考えると現実的でない。

上石神井〜高田馬場間の線形改良は、今となってはほぼ無理だろう。
むしろ踏切数の削減を考えた方がいいのではないか?
中野区・杉並区といった財政の厳しい自治体を通過しているので、
何の工事をするにも難しそうだ。

あるいは、振り子式車輌の採用とか?(w

>>425
剥同!

>>426
古のMY CITY乗り入れ計画でつか?
428名無し募集中。。。:03/08/19 22:15 ID:8PaVenCL
新宿線分割運転希望ですな。
本川越→国分寺 各駅2本/h  急行2本/h
拝島→偽新宿 急行2本/h
玉川上水→偽新宿 準急2本/h
田無→偽新宿 各駅4本/h
上石神井→偽新宿 各駅2本/h
田無→西武園 各駅4本/h
本川越→偽新宿 特急0.5本/h 快急1本/h
429名無し野電車区:03/08/19 22:22 ID:iFfOIJ6o
西鷺宮復活と田無〜花小金井〜小平の各駅間に新駅設置して
集客に勤めるべし
430名無し野電車区:03/08/19 22:49 ID:WHbIMQ/x
>>417
俺は特別加算運賃が設定されている間、ずっと上石神井から都心方向へ通ってた。
ある時、転勤になって上石神井から所沢方面へ通勤するようになった。
その数ヶ月後、複々線の中止が決定して特別加算運賃が特別原産運賃へ…

…俺は返してもらってないんだよ!
431名無し野電車区:03/08/19 22:56 ID:nMOc2z5z
>>424
高田馬場-1.3-下落合-0.6-中井-1.3-新井薬師前-0.8-沼袋-1.0-野方-0.9-都立家政-0.5-鷺ノ宮
-1.3-下井草-0.8-井荻-1.1-上井草-1.0-上石神井

駅間距離バランスで統廃合した場合
高田馬場-1.3-下落合-1.9-新井薬師前-1.8-野方-1.4-鷺ノ宮-2.1-井荻-2.1-上石神井
退避駅2つアボンなので井荻退避必須になるが。
432名無し野電車区:03/08/20 00:12 ID:vykgEpoJ
>>430
訴訟汁 勝てないけど加算制度自体に一石を投じられるかも。

逆に駅廃止のほうは、駅廃止による地価下落や利便性低下ならともかく
駅前商店の損失補償を訴えられると西武が負けるんでは。
433417:03/08/20 02:19 ID:2YGYsXPs
>>430
 そういうレスを待っていた!! )w

都立家政なんか冷蔵庫の本には家政学園はもうここにはないとか書いてあった
様な気がするが、あれはもともと誘致できなかったのではなかったっけ。
しかし、駅前商店街は「家政銀座」と立派なもんだからな。駅なくなったら
まずいだろ、やっぱり。
・・・いっそ、西武電車が中井かどっかで脱線し、民家にでも突っ込む大惨事でも
起これば、東西線が上石神井まで地下延伸してくるんだろーけどな。石原都知事が
まだいれば「過密ダイヤなんだよ設備に対して」「中線を上りや下りに使うから
事故が起こるんだよ」「ATCみたいな機械を過信するとダぁメなんだよ」
 ・・・などとあることないこと?なこと言って押し通してくれそう。
434名無し野電車区:03/08/20 02:25 ID:i9v8pRua
>>433
石原都知事の声明・・・

 「新宿線は営業停止処分だ。今年度中に廃線案をまとめろ。」

だったり。
435名無し野電車区:03/08/20 09:28 ID:r9dVX/b7
>>427
>むしろ踏切数の削減を考えた方がいいのではないか?
あそこは、ただでさえ開かずの踏切の密集地だから、
これ以上踏切数を削減したら、大気汚染が深刻な
現状をさらに悪化させてしまう。
もう直上高架化しか無い思うが、ダメか・・・。
436名無し野電車区:03/08/20 10:58 ID:K1JI4j5i
>>435
東急も踏切の削減を地道にやってきたのだが、あれと同様のことを
期待するのは難しいのかな
437名無し野電車区:03/08/20 11:21 ID:GZr78zwk
>>433
こら、適当なこと書くな。
都立家政
438名無し野電車区:03/08/20 11:36 ID:GZr78zwk
>>433
こ、こら。テキトーなこと書いてはイカン。

現、東京都立鷺宮高校の前身が東京都立家政高校だ。ゴルァ。
さらにその前は東京府立中野高等家政女学校。

ちなみに、普通科化、共学化になってかなり経っていたのに
ヲレの頃でもまだ男女比率は4:6で女子のほうが多かった。


439名無し野電車区:03/08/20 14:15 ID:3pjWOhGo
>>438
だって>>417>>430は夏厨ですから(藁
440名無し野電車区:03/08/20 15:46 ID:i9v8pRua
学園の誘致ができずに駅名だけがその名残りなのは大泉学園だよ。
441名無し野電車区:03/08/20 15:52 ID:kal87zSE
じゃあ大泉学園を間(ry
442名無し野電車区:03/08/21 00:17 ID:AqeqJ7Rw
>>436
東急の場合は沿線自治体の協力があったから
新宿線は中野や杉並といったそっち方面に非協力な自治体を通過してるのが悲惨
443名無し野電車区:03/08/21 00:50 ID:ZIdupMce
「杉並三駅」って設備面でも冷遇されていると思う。

ってゆーか、杉並はやっぱり鉄道の走るところじゃねぇ。
444名無し野電車区:03/08/21 00:56 ID:gVoEvyH8
>>438
 ほお、勉強になるな。で、都立家政駅というのはその最寄りなんだな。
でもオレも夏厨?430みたいのをどっかで読んだ気がするんだがなー。
思い出せん。保育社のだったっけか?鉄道関係だったと思うな。
 中野や杉並ってのは西武線要らんのか? オレは故あって都立家政から
新狭山まで通ってるが正直、どっちが便利な駅なのだろうと毎日考えてしまう。
どっちも駅には違いないがかたや、乗りたい時に10秒で乗れる便利さ。かたや
階段飛び上がって改札特攻してまた階段駆け下りてようやくホームに着くかったるさ。
毎晩帰りはホームの端からよじ登ってやろーといつも思うぜ。最近中野・杉並の
駅に両側改札作らせてるのは自治体の要請もあるんだろ?踏切が開かんからか?
445名無し野電車区:03/08/21 11:33 ID:Ac7RI0gT
勉強の大泉、体育会系の石神井、恋愛の井草&鷺宮
446438:03/08/21 12:53 ID:exRePe99
そういえば、ヲレが入学した当時の都立家政は上りホームへは駅構内の渡り踏切で
いってたよ。
歳がもろバレだな。(w



都立鷺宮高校は都立家政の改札口からダッシュすると校門まで3分掛からなかったよ。
交通至便な学校だった。あくまでも西武線利用者からの見方だけだが。
ただ同じ中野区内からでも南台や弥生町といった営団丸の内の方南町支線沿線からの
通学者は新宿経由で都立家政まで来てたので大変そうだったけど。

ここまで書いて気が付いたが、都立家政って路線バス乗換がまるでない駅だったんだな。
他にも新宿線でそんな駅は幾つあるんだろ。
447名無し野電車区:03/08/21 13:52 ID:KSrmALll
>>444
>毎晩帰りはホームの端からよじ登ってやろーといつも思うぜ。最近中野・杉並の
>駅に両側改札作らせてるのは自治体の要請もあるんだろ?踏切が開かんからか?
御名答。踏切が開かないからです。
448名無し野電車区:03/08/21 14:24 ID:YW4J2FjK
>>446
>都立家政って路線バス乗換がまるでない駅だったんだな。
>他にも新宿線でそんな駅は幾つあるんだろ。
の部分のみでスマソ


新宿線は都立家政だけみたいです。

(( )内は駅からバス停がやや遠い(200〜500m))

拝島線・多摩湖線 : 萩山・小川・(西武立川)
国分寺線・西武園線 : (鷹の台)
山口線 : 遊園地西
多摩川線 : (白糸台)
池袋線・豊島線・狭山線 : (東長崎)・(秋津)
(武蔵横手以西は略)
449名無し野電車区:03/08/21 16:57 ID:6ZzipvKb
池袋線の富士見台も申し訳程度にしかバスがないし
あれを利用しようとする人がいるのか激しく疑問
450名無し野電車区:03/08/21 17:32 ID:Ac7RI0gT
東伏見は、さいきんでははなバスが出来て多少マトモになったけど
それまで駅前発着バスは一日4便(!)の武蔵境行きしかなかった…
新青梅街道や青梅街道まで出てバスに乗る香具師もいないだろ
451名無し野電車区:03/08/21 19:21 ID:HxtZhrG8
451系get!
452名無し野電車区:03/08/22 00:27 ID:K8H0JK13
>>444
>中野や杉並ってのは西武線要らんのか?
以前新宿線への減便要請や通行税導入が中野区議会で議題に上がったこと有り

ちなみに中野区は地下急行線の中止撤回を今でも要求し続けている
区の負担ゼロで踏切渋滞解消が図れるから
453名無し野電車区:03/08/22 11:12 ID:SqVSLWh7
中野区にとって、新宿線はウザいだけの存在かもしれん。
南北に走るバスが結構充実してるので、
ヘタに新宿線などに乗られるよりは、
中野駅やブロードウェイに人の流れを集めたほうがいいし。
急行が停まる鷺ノ宮近辺は少し事情が違うが、あの辺は感覚的には杉並か練馬だしw。
454名無し野電車区:03/08/22 12:48 ID:mQqCep+N
新馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本
宿場落井井袋方立宮井荻井石関伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川
○○○○○×○×○×○×○○××○○○○○○○○○○×××

○存続
×廃止
455名無し野電車区:03/08/22 13:19 ID:X867nQ+N
直上高架&中井・上石神井2面4線化&カント強化してスピードUP
ここまでやれば、京王クラスの路線にはなるとおもうけど。

金がないなw
456名無し野電車区:03/08/22 14:58 ID:zEggL3TX
仮にそれが実現しても新宿に行かないし同一ホームで乗換
できる地下鉄もないし京王クラスになれるわけがない
最初から新宿線がなければ今の新宿線沿線には
東西線や井の頭線が伸びてきて、踏切もないので南北方向の
バスが便利になり、中央線や池袋線の高架複々線も早期に
もっと遠くまで完成していたかもしれない
いいことずくめだな(藁
457名無し野電車区:03/08/22 15:15 ID:mQqCep+N
>>456
デメリット:池袋線や中央線が混む
458名無し野電車区:03/08/22 16:42 ID:+xdptFKC
【中央線】
立川まで高架複々線化・三鷹まで3複線化
【井の頭線】吉祥寺から田無方向へ延伸
【丸ノ内線】荻窪から石神井方向へ延伸
【東西線】中野から鷺宮井草方向へ延伸

【西武】
池袋線:高架化+複々線化:所沢まで
国分寺線+新宿線東村山以遠+西武園線:
国分寺〜本川越・新所沢・西武園直通・全線複線化+急行運転あり
多摩湖線:国分寺〜西武遊園地・(旧)本小平〜(井の頭線連絡駅)直通
拝島線〜小平以東井の頭線連絡駅まで直通

いい世の中だw
459名無し野電車区:03/08/22 17:13 ID:MwytlGSF
>>453
敢闘バスからの政治的圧力もあるのかな?
確かに新宿線を減便すれば踏切が開いている時間が長くなるから道路渋滞は緩和される罠。
460名無し野電車区:03/08/22 20:05 ID:tE2RiXr1
2chの夏…通過厨、廃止厨の夏。
461名無し野電車区:03/08/22 21:06 ID:W3YOW13H
新西馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本川
宿新場落井井袋方立宮井荻井石関伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川越
○×○○○×○○×○○○×○×○×○○○×○○○○○○○○×○
462妄想:03/08/22 21:42 ID:e1nAKfaw
>>458
井の頭線は田無から現在の新宿線とほぼ同じルートで所沢まで延伸
東西線は野方あたりから新宿線と同じルートで田無まで延伸
東西線は田無から井の頭線所沢まで直通運転

とか妄想できるのも新宿線のおかげか
463名無し野電車区:03/08/22 21:55 ID:SqVSLWh7
井の頭線は本当に昭和初期田無〜東久留米へ延長する計画があった。
しかし西武の先代の政治的な圧力によってつぶされた。
464名無し野電車区:03/08/22 22:33 ID:7cRh7hzn
>>459
つーか、全員西武線に乗れば解決だわな。
465名無し野電車区:03/08/22 22:46 ID:7cRh7hzn
>>452
しかし、仮に中野区の要請どおり地下急行線撤回しても完成は20年後ぐらいだろうから
あまり意味がないわな。もう一つ、その頃には少子化も進んで、中野区待望の誰も乗らない
地下空気輸送急行線が完成すると・・。そして、地上線も減便されて踏み切り問題が自然に
解決すると。
466名無し野電車区:03/08/22 23:03 ID:TQEVnVys
>>448
久米川から秋津のほうに行くバスがなかったか・・・・・

>>463
マジで伸びて欲しいでつ
しかし吉祥寺の駅ビルが立ってんじゃしょうがねえ
467名無し野電車区:03/08/23 01:17 ID:Yci46e6B
>>462
そんなことになってたら、田無はかなりすごい街になってたかも。
468名無し野電車区:03/08/23 04:41 ID:ZLCb7IzR
>>466
新秋津は通りますが……
469名無し野電車区:03/08/23 05:11 ID:7SuVAT2n
西武グループは権力、財力がでかいんだから鉄道にももっと力入れてくれ!
470名無し野電車区:03/08/23 06:08 ID:XrwJuxPy
>>463
吉祥寺北側の商店街が立ち退きに反対して計画が頓挫したのが本当なのだが
商店街をツツーミが裏で操ってたかもしれんけど
471名無し野電車区:03/08/23 10:00 ID:65gI84VK
東急…鉄道を引いて街を発展させよう

西武…土地が余っているから鉄道でも引くか

(;´Д`)
472レッドアローSEED:03/08/23 10:14 ID:pnkD74Uq
西武新宿−下落合、池袋−椎名町は廃止せよ!
下落合−目白−椎名町の新線を建設、西武大練馬環状線を実現せよ!
日本の首都は所沢に遷都し、埼玉県は新東京都に改名せよ!
現東京都庁は閉鎖し、目白の学習院跡地に旧東京県庁をひっそりと建てよ!
473LOVE西武色:03/08/23 12:15 ID:lE2Aj3Cl
とにかく拝島線を全線複線化して玉川上水を2面4線にして青梅線か五日市線を買って
拝島線内急行運転してスピードアップ汁。
474名無し野電車区:03/08/23 18:04 ID:7SuVAT2n
立川にも拝島線乗り入れてほしいよね。
モノレール買い取ってもいいけど。
475名無し野電車区:03/08/24 06:33 ID:sNBtdMqp
>>474
私鉄で一番モノに出資してるの西武だっけ?
476名無し野電車区:03/08/24 10:02 ID:3d21dhB8
ttp://www.tama-monorail.co.jp/outline/index.html

1駅しか連絡してないのに民鉄ではもっとも出資額が大きく(11.6%)、
2駅(多摩動物公園は連絡駅でない)連絡している京王(6.4%)の倍近い
んですね。
石原サンが多摩モノ(゚听)イラネ状態になった場合西武多摩モノレールに
なる可能性が高いけどその場合箱根ヶ崎延伸をcancelして西武ドーム
に引っ張るのだろうか…
477名無し野電車区:03/08/24 16:24 ID:F4PjM8XU
>>476
ってゆうかそうなってほしい。
タマとか都内とかそうゆうのにこだわらないで
一番利用客が多く、便利にするにはどこに伸ばせばいいか考えれば
断然八高線よりセーブ球状だろ。
478名無し野電車区:03/08/24 16:30 ID:6ok8JQr0
>>476-477
東京都は別に反対はしてないよ。西武球場延伸は。
問題はその資金は所沢市が出せ!って話しなわけよ。
479名無し野電車区:03/08/24 17:11 ID:ZZWJqkbs
そんな無駄なもんに投資しないで
素直に池袋線の練馬高野台〜所沢を強化すべし
480名無し野電車区:03/08/24 17:38 ID:SrmmNcBt
>>479
まったくだ。
小平・萩山・小川、この辺りを簡素化して土地を自治体に売却。
そして池袋線の高架複々線を所沢方面へ延伸する!
481名無し野電車区:03/08/24 17:53 ID:mg+lJYLc
>>473-474
田無〜小平〜八坂〜上北台〜武蔵村山〜箱根ヶ崎〜河辺or岩蔵温泉
と西武が地下高速新線作った方が良くないか?
(ただし上北台〜武蔵村山〜箱根ヶ崎は多摩都市モノレールと被るが)
482名無し野電車区:03/08/24 20:53 ID:F4PjM8XU
新宿線廃止して、中野区以西に国分寺線みたいに南北の路線をたくさん
作ればよい
483名無し野電車区:03/08/24 20:59 ID:YBB/mc94
>>482
やめろ、そんなことしたら通勤できなくなるだろ。と言うと中央線利用しろという
人がいるから、中央線遅いからいや!(と言うよりバスが結構時間がかかる)
どうしたら中央線でこのスレで言うぐらい早く通勤できるのか?国立まででさえ
45分はかかるというのに。
484名無し野電車区:03/08/24 22:56 ID:GR3R7FnV
東京からの時間の話なら、
乗換時間入れて45分じゃ田無でも怪しいが。。。
485名無し野電車区:03/08/24 22:56 ID:F4PjM8XU
じゃあ、クロスで井の頭線を所沢まで延伸して
池袋から立川まで新線を地下線で新設しろ
486名無し野電車区:03/08/24 23:20 ID:RrGNzxt6
>>484
45分じゃせいぜい上石神井、いや鷺ノ宮かな
だいたい乗換駅が高田馬場とかいう時点で(ry
487名無し野電車区:03/08/25 00:14 ID:a3tQt2cm
井の頭線はいいけど、もう一方の路線の需要はしいなん程度
新宿線以南では池袋は眼中にない。
488名無し野電車区:03/08/25 01:43 ID:dVmakwMa
中央線が新宿線より遅いなんて初耳だな。
新宿〜お茶の水間なら 総武線only>新宿線急行経由
君の言う通り、バスの遅さを考えても勝てるのは、2路線の距離差にもよるが、
広い都心の中、高田馬場と歌舞伎町だけだ。
45分で国立って、高田馬場で運悪く肥土に当ったら鷺宮すら怪しいのより良いだろ(w
つーか西武も、事故大杉。中央線にそんな所で勝とうとするな(w
489名無し野電車区:03/08/25 01:44 ID:dVmakwMa
そーいえば、武蔵野市が吉祥寺で井の頭線を地下にうめるかもしれん、と聞いた事あるぞ。
だから裕福なのに財政に余裕が無いとも、噂だけどさー
490羽田−名古屋航空便:03/08/25 03:22 ID:rG5toA5B
おいおい、ジョーダンじゃねーよ。新宿線は、「すいてるから」いいのに。
もっとすけば、往年の阪急特急みたいに全車セミクロスシートで走れるんだから。
もともと武蔵野鉄道の池袋直通に対抗して、旧西武鉄道が自社で都心直通を悲願
として突貫工事で作ったのが西武新宿線なのに〜〜〜。廃止なんつったら化けて
でるぞ〜。
 個人的には中央線が遅いとは全く思わないが、中央線沿線に住みたいとはミジンも
思わない。上りも下りも平日も休日も24時間フルタイムサービスで混んでる電車
なんか毎日使うのはイヤだよ。
491名無し野電車区:03/08/25 05:35 ID:k5PrGPiP
>>490
あのいつでも混雑している中央線も、耐えられるのは20代まで。
30代から徐々に辛くなっていく。飛び込み自殺の人身事故で車内に
缶詰なんて発狂するし、ストレスも溜まる一方だ。
そして普段の仕事疲れとそのストレスとが重なり、新たな飛び込み
自殺を図るやつを生み出す。

なんて悪循環な中央線。新宿線が無くなったら更に酷くなるぞ。
492名無し野電車区:03/08/25 06:26 ID:UkcPDv4c
この30年間景色がほとんど変わらないのがシン線を物語っていると(w

でもそんなシン線が好き
493名無し野電車区:03/08/25 07:11 ID:YzqZWXyX
代替交通機関・比較対象として中央線は出てきても、
池袋線は考慮の外なのが都内シソ線利用者。
494名無し野電車区:03/08/25 09:40 ID:+3wzH+77
また空いてるからいいとかいう香具師がでてきたが
言うほど空いていない
急行なんか中央快速と大差ないし、各駅停車(総武線)は新宿線の各停なみに空いている
495冷蔵庫:03/08/25 21:26 ID:fOYTLrX1
井の頭線は東急、小田急、西武、東武の出資も受けて京王から独立し、
吉祥寺から田無、ひばりヶ丘、新座、ふじみのへと遠伸して、南北交通の改善に寄与するべきである
、と言えよう。
496名無し野電車区:03/08/25 21:42 ID:DzN3fDln
       _
       /\ \
   __|iヽ /li ̄/
  /\ 〃 '⌒´`ヽ\  ニハハ
  /   Kiミ!|ノノ))))〉 
  \/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|!    ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
    .((( と I!†iノ  トテ…
   / )ノ fく/_/_|〉 トテ… 
   \/ し' ヽ_)
497483 :03/08/25 22:23 ID:5MK8L9gz
正確には上りのことなんだけどな、まあ、もろ、東大和市よりの人間だから西武新宿線
の方が速いのも仕方ないか。
498名無し野電車区:03/08/25 22:33 ID:yUHTMGR3
>>495
京王は運賃が安い部類に入るから井の頭線運賃大幅値上げの予感

499名無し野電車区:03/08/25 22:36 ID:DpMo10ZT
吉祥寺から先は加算運賃(ry
500信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/08/25 23:15 ID:e/wnlMn+
500!
501名無し野電車区:03/08/25 23:33 ID:j4qhuQDV
>>499
何を略しているのか小一時間問い詰めたい
502名無し野電車区:03/08/26 00:01 ID:0d9jwTG/
>>494
新宿線擁護が大好きなんだろう。案外関係者かもよ。
急行のどこをどう見たら中央線より空いてると言えるのか小一時間問い詰めたい。
ただし各駅なら同意する。
急行ユーザーと各駅ユーザーに温度差があり過ぎるんだろうな。

>>495
営団新線より山手線混雑緩和に効きそうだ。でもケチ西武は認めないだろ。
503名無し野電車区:03/08/26 12:16 ID:/xtU3mHo
そ〜かな〜〜〜〜・・・・・・(真剣に黙考)
確かに、うちは本社のある所沢なので、立川・国分寺あたりと比較している
点が異なるだろうな。鷺ノ宮・上石神井・武蔵関あたりで上り急行を待つと
なると、中央線快速と大差ないだろう。特急で通過する時は気の毒に思う時間帯もある。
しかし、オレの場合夕方の上りに乗ったり朝の下りに乗ったりよくするのでガラガラ(快適)
のイメージが強いのはある。これは中央線とは大違いだろ。
 あと、下りも馬場ではなく西武新宿から乗車するからなおすいてるイメージ(快適感)
があるんだろうな。埼玉の新宿線ユーザーはイケ線ユーザーと違って脳味噌使ってアレコレと
快適さを獲得しているから。
 しかしオレも今よりラッシュが激しかった10年前は上石神井にいたし、最大ラッシュ時の
乗車状況を体感しても、やっぱ中央線快速よりかはずっとすいてると思うぞ?
504名無し野電車区:03/08/26 12:37 ID:RC7x12tC
新宿線なんて殆ど使わないけど、イメージだけで言うなら
朝ラッシュの上り急行でも肩がぶつからない程度って感じだが
実際はちゃんと混雑しているのかい
505名無し野電車区:03/08/26 13:04 ID:GhjEzgqY
俺も新宿線は空いてると思う。乗ったことないけど。
506名無し野電車区:03/08/26 17:21 ID:O2zeVZzJ
>>505
乗ったことねえのに、混み具合を思うなよ。(w
507名無し野電車区:03/08/26 17:43 ID:RC7x12tC
イメージで語る混み具合

中央線快速 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
中央線各停 ★★★★★★★★★★
池袋線急行 ★★★★★★★★★★★★★★★★★
新宿線通急 ★★★★★★★★★★★★★
508名無し野電車区:03/08/26 18:44 ID:+XDWFthz
9006F新宿線にキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
509Yeah!めっちゃ小田急:03/08/26 19:18 ID:Djpq4+Cc
でも、昔の昼間の9本/hの各停は空気で混んでいた。
510名無し野電車区:03/08/26 19:37 ID:ZshUdxit
>>507
シン線の6、7両目(JR連絡橋最寄)、10両目(早稲田口最寄)だけは中央快速以上
他の車両は中央緩行並みかそれ以下
快速・旧通急をなくしたのか禿げしく疑問
シン線ほど平均乗車率が意味をなさない路線もない
馬場駅の構造がすべてを物語る
511Yeah!めっちゃ小田急:03/08/26 19:43 ID:Djpq4+Cc
馬場駅を地下化してもっと階段を増やせばいいのに。
ついでにあのカーブも緩和。
512名無し野電車区:03/08/26 21:43 ID:06EOWAhX
どこで潜らせるおつもりで?
513名無し野電車区:03/08/26 22:04 ID:eSKKkXmL
どうせ潜るのなら、東西線とくっつけたいな。
514名無し野電車区:03/08/26 22:47 ID:O+kzf2P3
>>508
今日、電車に3回乗ったんだが、うち1回は9006Fとすれ違い、2回は9006Fに乗車でした。
何とタイミングのよいこと。
515名無し野電車区:03/08/26 23:15 ID:8IgUGN3Q
田無始発7:52の準急西武新宿
前から2両目、かなりの確率でAK-3サウンドが
堪能できる。
眠気眼も吹っ飛びマツ。
516名無し野電車区:03/08/27 00:35 ID:XNSm8of8
>>508,514
俺も一発で9006F引いた。
最近、時々新宿線に9000が入ってるけど、
そのたびに20001Fが池袋線行ってないか気になってしまう。
517名無し野電車区:03/08/27 01:03 ID:dP3XByPi
>>516
まあ9006Fは、9000系VVVF化第一号の予定だから、それもそれでいいじゃないか。
518名無し野電車区:03/08/27 03:36 ID:FNK/AX8V
 最新の特急車両、行き先表示がLEDになったやつ、内装は肘掛けが広く
なって満足だが、よく揺れるね。特に車体端で横揺れする。モーター音も
西武の轟音がなくなった代わりによくあるブザー音(ドレミ音?)がして、
沿線住民はうれしいと思うが乗っててうれしいかというと・・・。
あれは台車が軽いのですか?なんか乗車率1%くらいのとき車輪が浮いてる
様なふわふわした感覚がして気持ち悪いんですが。
519東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/27 11:58 ID:hspHLcMR
>>518
台車のベースはFS-372なんだよね。。。そんなに差があるのかどうか激しく疑問。
520東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/27 12:06 ID:hspHLcMR
>>510
先頭は西武新宿下車組で混雑している罠。。。

イメージとしてはこんな感じかな?

1 □□□□□□□       西武新宿正面口
2 □□□□
3 □□□□□□□       連絡橋
4 □□□□□          西武戸山口
5 □□□□
6 □□□□□□□□□□   連絡橋
7 □□□□□□□□□    連絡橋・BIG BOX口
8 □□□□□□□□      営団連絡口
9 □□□□□□□□
10 □□□□□□□□□□   早稲田口
521Yeah!めっちゃ小田急:03/08/27 12:21 ID:TM2hyD1d
何でインバーター10000はボルスタレスじゃないの?
522名無し野電車区:03/08/27 12:25 ID:XvF2yX5o
ケチだから(w
523名無し野電車区:03/08/27 12:59 ID:f2jZfDdg
>>521
豪華装備の鋼体車体だから、アルミ軽量の6050や20000と同じSS150は
そのままでは無理。西武も量産車以外に専用バージョンを開発するカネは
出さないだろう。

けど、NEXか名鉄のを流用できないのかな。
524名無し野電車区:03/08/27 13:01 ID:fPLmvAYf
>>510
井の頭線よりマシ
525名無し野電車区:03/08/27 16:16 ID:TjY3n77L
永遠に地下鉄と直通しないのかな?
526名無し野電車区:03/08/27 17:43 ID:7ZmQv+A+
営団東西線と直通してくれェ〜。

【西武新宿線&東西線相互直通運動1.3回目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055042364/
527名無し野電車区:03/08/27 20:04 ID:Q9wR9BMG
エイエソは、あるんだよ…
528名無し野電車区:03/08/27 21:38 ID:9bkn3MlY
>>510
シン線のバヤイ、乗る車両を選べば妊婦でも産休入りギリギリまで通勤できるのがスンゴイ・・・
こんな路線、首都圏ではそうそうないゾ…
529名無し野電車区:03/08/27 22:19 ID:DpcYQV7d
産休入り直前まで通勤できるとかいう書き込みを
何回か見たことあるんだが優等じゃ乗る場所選んでも絶対無理
同一人物が書いてるのか?
各駅なら余裕だろうけどそれなら中央線も同じ
530名無し野電車区:03/08/27 22:26 ID:Lt8SNXhG
井の頭線なら可能だよ
531名無し野電車区:03/08/27 22:45 ID:RgS3g6eU
新宿線がいつもガラガラだということに議論の余地はないだろう
532>>531:03/08/27 22:47 ID:lUqF1NoL
貴方がいないから快適!
533名無し野電車区:03/08/27 23:52 ID:T1d730hF
拝島西武遊園地発の4両目、つまり遊園地発の最後尾に乗って
馬場では戸山口で降りてたからそんなに厳しくなかったなぁ。。
534名無し野電車区:03/08/28 01:29 ID:oOMttAla
結局西武コアブックス口は定着しなかったな
山手乗り換えに一番時間が掛からないので重宝してるのに

新宿線って橋上改札が少なくて、ホームの両端に改札があるから
さらなる偏った混雑を招いてるのでは?
535名無し野電車区:03/08/28 09:03 ID:2JBLM7sR
>>534
階段の位置次第かと。優等は乗降客の多い高田馬場のために中間車輌が混む。
各停はその逆と言う感じ
536名無し野電車区:03/08/28 09:42 ID:Kj1aZXiU
>>534
 なぁるほど!! そうか。早大理工に行くには利用していたが気がつかなかった。
てな連中が多いからじゃない? でも山手の方は階段上がりきってもしばらく行か
ないと電車まで届かないことない?
537名無し野電車区:03/08/28 10:47 ID:uMKyCrMQ
早大生なんて凄いエリートなんだね!
538Yeah!めっちゃ小田急:03/08/28 12:53 ID:1bTR7hq1
でもー、橋上改札よりホームの両端に改札あったほうがバリアフリーに関してはいいんじゃない?
移動距離が少ないし。
539名無し野電車区:03/08/28 13:07 ID:iUmPG9X1
昨日漏れが見たのは鷺ノ宮11:35分くらいに9006Fの優等を見たな。
各駅待ってたから乗れなかったのが(´・ω・`)ショボーン 。
新宿線っていろんな車両が来るから面白いね。
540名無し野電車区:03/08/28 14:11 ID:C6PyirMO
>>538
高架駅に成れば、全て丸く収まるんだけどなぁ。
541名無し野電車区:03/08/28 15:42 ID:OtQDFXE8
>>538>>540
一橋学園が最良の構造ということでよろしいでつか?
542名無し野電車区:03/08/28 21:55 ID:qRzMZdzt
中央快速は三鷹・吉祥寺でがくっと人が降りるから、余裕が出るね。
また徐々に増えるが新宿でがくっとまた降りて余裕が出る。
中央総武は終始余裕がある。
新宿線急行は東村山からひたすら馬場に向けて詰め込まれていく感があって辛い。
途中経路の分岐は許されない。
この辺が空いている筈と言うイメージと混ざって2派に別れているんでそ?
>>538 >>541
一橋学園は南口(メイン)は階段しかないけど(でも10段程度)
北口はスロープだから◎。ただし構内踏切に注意
#棒線の相対式ホームの駅は橋上にしないほうがいいよね。
544名無し野電車区:03/08/29 00:56 ID:K3hNNkmv
>>539
9006F、火曜日と今日は田無12:05の上り急行に入ってた。
いつまでいるんだろう?
545名無し野電車区:03/08/29 06:55 ID:h8hBiiR2
階段上がったり降りたりするのは、自分が元気で健康だからこそ苦にならないん
であって、ありゃ年寄りにはつらいぞ。 オレは年寄りではないが、それでも風邪
ひいたら突如、つらくなる。まあジジババはバス乗っとれ!という意見も判らなく
はないが、橋上駅がベストというのはちょっとな〜・・・。あれは単に鉄道会社の
コストパフォーマンスの産物だと思うんだが。エレベータがあったって、やっぱり
地面から、さっと乗れた方がラクちんでいいよ。

>>542 同意。池袋線では冷蔵庫言う「千鳥運転」を創始したんだから、シン線にも
導入すりゃ面白いのにな。
所沢→東村山→久米川→→→→→→→→柳沢・東伏見・関・上石神井→→→→馬場
所沢→→→→→小平・花小金井・田無→→→→→→→→鷺ノ宮→→→→→→→馬場

ていう特別快速AとBを走らせたら、たぶん「混んでる」という苦情は出なくなると
思うな。AかBかに各停を途中で接続させれば結局日中1時間4本くらいにはなるだろ。
546名無し野電車区:03/08/29 07:29 ID:/cbE+0wD
>>545
千鳥運転は各停も含めて前のダイヤで実施されてたけど、今ダイヤは少し薄まった感じがする。
効果が弱かったんだろうか?

>>542
田無発の準急があるので、田無〜西武新宿(高田馬場)間はそれほど混まない
547東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/29 10:25 ID:pLFu5F/v
>>542
田無準急に乗り換えるために、下車する人よく見かけるよ。
田無通過客の1割までは行かないかもしれないけど、
それでもかなり気分にゆとりができるね。。。
548名無し野電車区:03/08/29 11:15 ID:YDJzrmcI
シン線はラッシュ時田無〜中井間で下車する人間が極めて少ない。
これに対しイケ線はラッシュ時でも清瀬、ひばりヶ丘、大泉学園、石神井公園あたりで階段を上って行く(即ち下車)人を少なからず見かける。

シン線で痴漢騒動が絶えないのは、この「乗って来る一方」という感覚も多分に影響しているように思う。
549名無し野電車区:03/08/29 19:35 ID:h8hBiiR2
マイナス表現をすれば、「ほどよい混み方」だからじゃないの?
完全無欠にぎゅうぎゅう詰めだと、痴漢どころじゃないよ。
昔 井の頭線で渋谷から学校通ってた時なんかまさしく すし詰め。
下北沢まではまるで手も足も動かせんかった。神泉では人の重圧で
ドアが開かないことも。
 だいたい新宿線が混んでる混んでる言うが、休日日中上りの話と
平日朝ラッシュの話と平日夕ラッシュの話はまた別だろうな。だいたい
日中は田無始発準急なんかないし。
 しかし10年来、新宿線の朝ラッシュで鷺ノ宮ですら乗客の尻押し(こりは
痴漢ではナイ。文字通り押し込むための)なんか見たことないが・・。
550名無し野電車区:03/08/30 00:25 ID:2qadePFF
拝島発の急行を準特急にして、石神井と鷺宮通過シル
551Yeah!めっちゃ西武:03/08/30 12:30 ID:tdjGyiZf
>>550
まぎらわしいからやめる!!
552名無し野電車区:03/08/30 13:14 ID:QpMPL+sT
拝島線急行停車駅
西武新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、小平、萩山、小川
東大和市、玉川上水、拝島。
553東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/30 14:40 ID:1ztggqR6
>>552
だから、田無以西を急行運転して何分短縮できるのかと…(ry
554名無し野電車区:03/08/30 15:05 ID:Xz89TlGh
新宿線は急行(通急・快急・特急)、拝島線は快速(通快・特快)
というように路線別に種別をわけたら喜ぶんじゃない?
555名無し野電車区:03/08/30 18:40 ID:Z46mQbY1
鷽の宮なんて停まる必要ないだろ。準急も。
どう見ても 中居>鷽の宮
556Yeah!めっちゃ西武:03/08/30 18:54 ID:tdjGyiZf
>>555
そのうち東西線と直通して中井に止まるから我慢しなさい。
557名無し野電車区:03/08/30 19:14 ID:Z46mQbY1
>>556
そうゆうことは正式に決まったら言ってね。
一瞬期待しちゃうから。
558名無し野電車区:03/08/30 19:53 ID:Klk5lCKT
中居は音痴なので・・・じゃなくて緩急接続できないので却下。
559名無し野電車区:03/08/30 20:07 ID:8PJI+xcy
>>549
鷺ノ宮で毎日のように尻押し乗車してますが
560東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/30 20:39 ID:oCodNhr9
>>559
セルフ車掌ならぬ、セルフ尻押しかよ(w

つ〜か、ただの痴漢だな。( ´,_ゝ`)プッ
561名無し野電車区:03/08/30 21:00 ID:/iMR09bM
さっきから、近所の犬らがワンワン吠えています
どうすべきですか?
一緒に吠えてもいいですか?

562名無し野電車区:03/08/30 21:10 ID:Q0XGZnFD
喰っちゃえ
563名無し野電車区:03/08/30 21:41 ID:/ai7j9FJ
>>560
鷺ノ宮での押しくらまんじゅう大会は平日の恒例行事ですが何か?
564名無し野電車区:03/08/30 21:53 ID:L1y+AOMj
頭狂珍歩人は放置で
565名無し野電車区:03/08/30 22:12 ID:Xz89TlGh
鷺ノ宮では肩が触れただけで痴漢扱いされるのか?
566名無し野電車区:03/08/30 22:16 ID:Z46mQbY1
場所の順番で
中央線 黄金聖戦士
東京・老師 新宿・シャカ 中野・サガ(東中野・カノン)新大久保・デスマスク 
吉祥寺・ムウ 武蔵小金井・アルデバラン 立川・アイオリア 八王子・アイオロス
国分寺・カミュ 荻窪・ミロ 三鷹・アフロ
シン線 白銀聖戦士 所沢・マリン 高田馬場・シャイナ 西武新宿・ミスティ
イケ線 青銅聖戦士 池袋・星矢 練馬・一輝 大泉・紫龍 石神井・氷河 秋津・瞬
東上線 暗黒聖戦士 池袋・Bペガサス 成増・Bドラゴン 和光市・Bスワン 
          朝霞台・Bアンドロメダ

567東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/30 23:52 ID:oCodNhr9
>>565
さぁ〜? ┐(;´Д`)┌

尻押しに関しては学生班が一番分かっていると思うのだが・・・
最近は現役学生班はこのスレ見てないのかなぁ?
568名無し野電車区:03/08/31 00:30 ID:GFr8N/TM
小ネタ…
花小金井〜小平、都営大沼町住宅近くの踏切が約50m位花小金井寄りに
移動していた・・・、危険な踏切がやっと解消したよ。
569名無し野電車区:03/08/31 02:31 ID:/43DJz+k
日本テレビのプラス1で大々的に報道されちゃったからね。踏切が移動したせいで北側は
くねくね道になっちゃったけど。。。かなり安全になりますた。
新小金井街道イツ出来るんだよ
570名無し野電車区:03/08/31 02:34 ID:/43DJz+k
>>555
そもそも高田馬場〜田無はノンストップで行くべきだと思わないか?
571ぞっとするぜ:03/08/31 06:55 ID:GPs2qd7L
山手線まで8分の駅で押しくら饅頭くらいで乗れるんなら結構な話だよ。
10年前は・・・・。
そういや10年前は鷺ノ宮にも学生班3人ほど立ってた記憶があるが。
最近は一番ラッシュの時は通過できないので判んないが。
でも昔は鷺ノ宮から普通に乗ると急行と準急と2本に抜かれてたけど、
今はあえて1本にしか抜かれないから普通で15分かけて行っても遅刻は
しないのでは?

>>568
 ついでに昭和病院向かいの「アワノビル」も東に500mくらい移動して欲しいのだが。
572名無し野電車区:03/08/31 07:13 ID:KeMwqYvV
>>569
踏切自体は広くなって安全になったが、青梅街道側からの右折で
の踏切進入禁止が解除されたので、ここ2週間で交通量はかなり
増えた。(回田道の裏道として使う奴が増えた)
暖中前の交差点がまた渋滞するようになった。
アンダーパスが開通すれば解消するのだろうか・・・
573名無し野電車区:03/08/31 12:21 ID:vk/XDwwi
>>572
昨日、その交差点で右折しようとする
たった一台のために昭和病院あたりまで
繋がってたぞ。
574東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/08/31 22:48 ID:oxP8bkoG
>>573
あの道、田無側から右折での進入を禁止すればいいんだよね。。。
575名無し野電車区:03/08/31 23:21 ID:WgJsD1Ic
西武拝島線 準急、急行、快速急行停車駅。
準急
西武新宿、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井からの各駅。
急行
西武新宿、高田馬場、上石神井、田無、花小金井、小平、小川、東大和市、
玉川上水、拝島。
快速急行
西武新宿、高田馬場、田無、小川、玉川上水、拝島。
576名無し野電車区:03/08/31 23:41 ID:7KVLK7CD
>>575
でも拝島線は池袋線の混雑緩和とは無関係な路線だから
優等なんかは川越側に任せても良さそうだよ。
577名無し野電車区:03/08/31 23:54 ID:bUouIWsK
てか、そもそも優等自体田無〜東村山くらいの客が主だし
どっちでもいいような。(拝島優等なら小平接続は必須だが…)

新宿線所沢以北をいま以上に池袋線に積極的に流して
池袋線側の増発とか、複々線効果による高速化をさせた方が
よさそうな気がするけど。
578名無し野電車区:03/09/01 00:02 ID:w98c1IAr
>>577
それは複々線が完成してからにしてくれ。
現状のまま池袋線がさらに混雑するのは辛い。
579東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/01 14:55 ID:gINk8XcA
>>578
激しく同意
580小川:03/09/01 15:50 ID:27JvFVgN
拝島線は別に新宿に乗り入れなくても拝島=小平でずっと往復してくれていればいい。
ただし全列車が小平で優等列車に接続するということで。あと多摩湖線は西武遊園地=国分寺で
終日運転してくれ。そして萩山のむだな連結をやめてくれ
581名無し野電車区:03/09/01 18:46 ID:7mSB9rLi
スレ順位が見事に本スレと並んでますな
582名無し野電車区:03/09/01 22:43 ID:DOKAzob3
>>580
無駄ではない
583名無し野電車区:03/09/01 23:12 ID:xxNd1Scz
朝の遊園地→新宿直通をなくすと、遊園地から乗った着席客が小平
で強制的に立たされる。既得権?を訴えるクレームは必至。
逆に夕方はそういったことがないから、拝島直通に統一できた。
西武としては新宿=拝島、国分寺=遊園地で統一したい。
でも上記の理由で容易でない。
他にも、萩山の配線とか、理由はありそうだけど
そんなとこじゃないかな。
584名無し野電車区:03/09/01 23:44 ID:dM/rAXSP
>>583
その通りだろう。以前多摩湖線沿線にいたから分かる。
西武遊園地では毎朝座席の取り合いが凄く激しいしね。
いっその事、萩山での連結はやめて双方とも独立した列車に新宿に入れないだろうか?
拝島発は急行のまま、西武遊園地始発は準急かなんかにしてさ。
585名無し野電車区:03/09/01 23:53 ID:BtovysL2
>>584
多摩湖線もホーム延伸して、10連で入れるようにしないとね
586名無し野電車区:03/09/01 23:55 ID:wf5Y80wS
>>584
でも多摩湖北線は8両という制限があるからなぁ…………
準急にするならむしろ拝島始発の各停のほうだろう。
587名無し野電車区:03/09/02 00:11 ID:bOZmdJHT
既得権? うぜー。20年か30年前の既得権を主張するなら、西武遊園地始発は451系2両のままにするべきだな。
588名無し野電車区:03/09/02 00:24 ID:W3D/7FeP
>>587


.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>587        イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
589名無し野電車区:03/09/02 00:56 ID:s3CUy4Ff
確か、新宿高島屋ができた貨物跡地に、西武、伊勢丹、そごう、丸井、も名乗りを
上げてたのでは。
もし、西武が競争入札で落札して選ばれていれば、西武新宿駅から地下をもぐらせて
新宿駅と繋がってたんだよな。今も、歌舞伎町商店街が反対して棚上げされたままみたい。
西武新宿ユーザーで署名活動でもしないとダメじゃない?細部新宿より馬場の方が
乗降客が多いのは、やっぱ不自然。
590名無し野電車区:03/09/02 07:01 ID:JmrD8e/P
>>580
> 拝島線は別に新宿に乗り入れなくても拝島=小平でずっと往復してくれていればいい。
小平ユーザにとっては迷惑以外何者でもない。狭いホームは混むし、待たされるし…
591名無し野電車区:03/09/02 08:15 ID:RnmEzdqI
>狭いホーム
馬場とたいして変わらんやん。
592名無し野電車区:03/09/02 11:13 ID:mybSWp3h
中野通り近辺、池袋線のような立派な高架じゃなくても良いし
鉄橋のような安っぽい構造でも良いから、高架化してくれないかなぁ。

あそこは正直、道路ではなくて、鉄道の方が
道路を避けてくれないと意味が無い。
593名無し野電車区:03/09/02 19:14 ID:91RXF1Ra
やはり西武新宿線が新宿駅に接続するのは大事だし、緊急の課題じゃないかと
思うな。馬場で乗り換えなしで一本でJR新宿駅に繋がるのは、計り知れない
収穫?があるんじゃない?西武新宿線と言うと、馬場で乗り換えかぁ、面倒!って
反応多いよ。
594名無し野電車区:03/09/02 19:21 ID:52xH7i1i
>>593
何を今さら
595名無し野電車区:03/09/02 19:24 ID:91RXF1Ra
594 西武に何か働きかけします他か?傍観してるだけだろ。
だから、今更の問題すら解決しないんだよねぇ。」
596名無し野電車区:03/09/02 19:48 ID:FmQFPml7
>ID:91RXF1Ra
そんなことより■■■の■■■■■を■■■■■まで完成させて欲しい。
                    (※荒れるといけないので、一部伏字にした)
597592:03/09/02 23:30 ID:mybSWp3h
ttp://www1.plala.or.jp/tetsukura/gazou/00100132.JPG
↑こんな風な高架構造でも何でも構わないです。
 とにかく線路を地べたから離してください。
 それに、こんな風な構造なら、日照問題も一気に解決するはずです!
 少々長めの鉄橋を造る様な感覚で、直上高架化してください。
 お願いです西武鉄道!!
598名無し野電車区:03/09/02 23:48 ID:egkK9XEP
>>580
禿同。小平での接続をよくしてくれれば、
小平行きのみでも構わない。(朝はさすがにまずいが。)
昼間の時間帯は直通の急行に乗るより、
各停に乗って小平で急行に乗り換えた方が
少しだけ早く着くしね。
599名無し野電車区:03/09/03 09:49 ID:6B3QIEuA
>>597
保線の人辛そうだな、おい。
600名無し野電車区:03/09/03 10:50 ID:GeEGlzAZ
>>597
カミさんの実家のそばだな。
あそこ、そろそろあぼ〜んしそうなんだよな。
601名無し野電車区:03/09/03 11:52 ID:VLv1/0U4
>>598
直通急行は高田馬場・西武新宿まで座って行けるということの方が大事だろうが
602名無し野電車区:03/09/03 14:05 ID:iKQxHmEg
>>597
その構造にすると日照問題は解決するが、
今度は騒音問題がひどくなる罠。

ついでに言うと、コンクリートの高架橋の方が、
全部鋼製の鉄橋より安く建設できます。

>>601
日中は急行メインにして欲しいね。
急行に2両くらい指定席車両(束のグリーン車みたいなもの)を連結して
急行8(拝島4・本川越4)・各駅8(玉川上水4・新所沢4)(特急・快急廃止)にできないものでしょうかね?
603名無し野電車区:03/09/03 15:15 ID:WFyXMfPr
>>601
昼間なら小平乗り換えでも十分に座れるが。
604名無し野電車区:03/09/03 18:56 ID:5fNKRVyB
狭山市〜本川越間運転見合わせの模様
605名無し野電車区:03/09/03 19:14 ID:8FMeMnUj
>>583
遅レスだが
なら何で朝の西武遊園地方面から萩山で国分寺方面に乗り換えようとすると
かなり待たされるんだ?時間によっちゃ10分以上…。
どう考えても無理矢理新宿線を使わせるようにし向けているとしか思えない。

以上、スレ違い須磨祖。
606快速:03/09/03 20:40 ID:eNmz+JIQ
狭山市〜本川越間運転見合わせは解除されました。
しかし西武新宿線は遅れが出ています。
607名無し野電車区:03/09/03 21:19 ID:D+0Ti89U
19:30頃、西部新宿駅で改札止め久々に見ましたな…
608名無し野電車区:03/09/03 21:28 ID:Ak/u8Hrq
>>605
何で待つかわかってるよね?
多摩湖南線南側部分wに区間列車が設定されているからだよ
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611名無し野電車区:03/09/04 08:31 ID:Wc6FWLrw
>>608
てゆーか、あの区間列車を廃止して欲しいと思っているのは俺だけか?
612名無し野電車区:03/09/04 17:13 ID:AIhgRfgs
それにしても何で田無駅改良工事の時についでに2面4線にしなかったんだろ。
踏み切りのある東側は土地がないけど西側はするだけの土地が十分にある。
しておけば田無での緩急接続が楽に出来たのに。
613名無し野電車区:03/09/04 17:30 ID:r1fe7R8E
区間列車、そんなもん廃止したらいいじゃないですか!
新宿線? 狭山市以北なんていらないんだからすぐに廃止ですよ
これで経費削減して、余った列車を池袋線にもっていけばいいんですよ。
池袋線東京区間の切り捨てなんて絶対間違ってます!
614名無し野電車区:03/09/04 21:40 ID:AXoNEy3m
>>613にいらなくとも
新狭山が最寄の我が家には必要なのだよ。

613の最寄り駅アボーンで
スピードアップしたほうが
埼玉ユーザーにとっても(゚д゚)ウマー
615名無し野電車区:03/09/04 21:53 ID:IuYhiUyV
>>608
区間列車が走っているのはわかる。
だけど朝ラッシュ時、萩山からの国分寺ゆきは15分間隔じゃない?
西武遊園地からの電車も同じ時間帯は15分おきなのに
乗り継ごうとすると8〜10分待たされるのは…
616名無し野電車区:03/09/04 21:58 ID:r1fe7R8E
>>614
新狭山?
あんなのはダメだよ、まっ先に廃止だよ
わしゃ20年も西武沿線にいるが、そんな駅名初めて知ったぞ
617名無し野電車区:03/09/04 22:58 ID:bijpoDZR
      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
618名無し野電車区:03/09/04 23:16 ID:8sDFepSW
>>613=616 ID:r1fe7R8E は、DQNですので放置を。


812 :名無し野電車区 :03/09/04 18:44 ID:r1fe7R8E
また埼玉県民に荒らされてるのか

816 :名無し野電車区 :03/09/04 20:06 ID:r1fe7R8E
万が一、そうなった場合、急行停車駅は

池袋・石神井公園・ひばりが丘・所沢・東村山・
田無・上石神井・鷺宮・高田馬場・西武新宿

にして欲しいな
ならないけど。
619名無し野電車区:03/09/04 23:21 ID:r1fe7R8E
ID:8sDFepSW から誹謗中傷を浴びせられようとも
我々は、己の主張を貫くだけです。
新宿線スレの住人が決めることではないのですから
620名無し野電車区:03/09/04 23:23 ID:Fg4d6Y9R
朝のラッシュ時は田無発の準急を8連にして
鷺ノ宮までの各駅に停車する区間準急にはできないものか。
その分各駅を減らしてさ。
621名無し野電車区:03/09/05 00:33 ID:xOdCytZB
一部だけど、はるか昔の朝の準急は、鷺ノ宮まで各停だったんだけどね。
622名無し野電車区:03/09/05 03:36 ID:9RrqphRq
現在の朝ラッシュ、鷺ノ宮の乗り換えが無ければ何とかなりそうなので
田無始発の準急を田無〜下井草、馬場停車の逝け線通勤準急みたいのにすれば
いいのでは?
鷺ノ宮で見てると2本連続で優等が来るのに、一本目に集中してるのが見てらんない。

ところで、いつ頃まで各停鷺ノ宮折り返しってあったの?
80年代後半に鷺ノ宮中線の工事してたのが幼少時の記憶にあるのだが…
623名無し野電車区:03/09/05 12:03 ID:GziZTvdj
準急停車駅
西武新宿、高田馬場、鷺ノ宮の各駅
急行停車駅
西武新宿、高田馬場、上石神井、田無、小平、東村山、所沢からの各駅
通勤急行停車駅
西武新宿、高田馬場、上石神井、田無、東村山、所沢、新所沢、狭山市、本川越
快速急行停車駅
西武新宿、高田馬場、田無、所沢、新所沢、本川越(現行通り)
624名無し野電車区:03/09/05 12:27 ID:57ilTq8U
新馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本
宿場落井井袋方立宮井荻井石関伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川
○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○○○○○○○○ 快速急行
○○−−−−−−※−−−○−−−○−−−○○○○○○○○○ 急行
○○−−−−−−○−−−○○○○○○○○○○○○===== 準急
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○===== 普通

これが一番望ましいかと。
拝島線直通はあっても準急程度。
快速急行はラッシュ時にも走らせて、所沢で池袋線への流出を防ぐために高速運転を頑張る。
鷺宮はラッシュ時のみ急行停車で良さそう。
625名無し野電車区:03/09/05 14:25 ID:yJuU8GWD
通勤準急?
これ以上新宿線を遅くしようとしているのはどこの誰だっ
田無以西はただでさえ準急がウザイのに。

急行(と快急でもいい)のみで良いよ…。各停田無に延ばしゃ解決なのによぅ。ケチ。
626名無し野電車区:03/09/05 22:56 ID:jP1dzKVM
新馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本
宿場落井井袋方立宮井荻井石関伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川
○○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○−−−○−−○ 快速急行
○○−−−−−−−−−−−−−−○−○−○○○○○○○○○ 急行
○○−−−−−−○−−−○−−−○○○○○○○○===== 準急
○○○○○○○○○○○○○○○○○○→全て拝島線へ==== 各停
○○−−−−−−−−−−−○○○○○○○○○○○===== 通勤準急
627名無し野電車区:03/09/06 00:12 ID:TpBAPDff
>>626
拝島線をなめとんのか?
特急はどうなるんだ?
628名無し野電車区:03/09/06 00:18 ID:LmONDkTS
串団子厨は、まともに相手にしない方がいいよ。
629名無し野電車区:03/09/06 00:24 ID:TpBAPDff
そうだな。
630名無し野電車区:03/09/06 00:37 ID:v+2Kru4q
ところで、今日漏れが乗った、上り8連急行が高田馬場の10連停車位置に間違えて
停車。8号車に乗ってたんだが、あまりに自然だったから降りるまで気づかなかった。
631名無し野電車区:03/09/06 00:58 ID:cKhZXHry
>>627
特急?もちろん廃止。
ちなみにオレ玉川上水の中の人なわけだが、昼間急行が来るようになったものの
本数が少ないので役立たず。そんならいっそのこと拝島線直通はALL各停でいいから
新宿線内の高速化を図って欲しい罠
632名無し野電車区:03/09/06 01:10 ID:hF4vAOb3
なんでもいいから本数増やしてくれ〜
633名無し野電車区:03/09/06 08:53 ID:afOufVJ+
>>631
俺も玉川上水だが、普通都心へ行くのはモノレール+中央線だろ。
その方が本数も多いし、新宿から先が楽だしね。
だから新宿線直通なんぞいらんから、所沢方面への乗り継ぎを改善して欲しいよ。
634名無し野電車区:03/09/06 10:59 ID:yo/g2WOY
 昨日2457Fシン線を走っていたのだが。西武本スレでも書かれてなかった。
 列番2422。
  2457F + 25??F + 25??F →新宿

 191Fみたいに短期の貸し出し?9006Fといいなんだろう。
 ここ数日2413〜2419Fを見かけないんだけど、CP交換の悪寒
635名無し野電車区:03/09/06 14:00 ID:eDB+n538
>>631,633
おお!仲間がいたー!
モノレールってなんか割高じゃないですか?眺めはいいですが・・・
私は高田馬場まで各駅停車にマターリ座ってウトウトしてます。

これは余談ですが、玉川上水のエレベーターは使わないほうがいいですよ。
(荷物が重かったのでエレベーターに乗ったら強烈な悪臭が・・・朝マックできなくなりました)
636名無し野電車区:03/09/06 14:04 ID:dAxmfK1f
拝島線を使えば小さな旅が楽しめる。
西武立川なんてもはや東京ではない。ほとんど群馬。
637名無し野電車区:03/09/06 14:12 ID:Z1C8lWdL
>>636
西武立川どころか西武の路線全部旧郡部ですが何か?
それを言うと京王小田急東急もそうだが。
638名無し野電車区:03/09/06 14:12 ID:l7sz/Zc8
西武新宿線(西武新宿〜拝島)
◇◇新高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小萩小東玉砂立拝
◇◇宿田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平山川大川川川島
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===
準急●●−−−−−−●−−−●●●●●●●●●●●===
通準●●−−−−−−−−−−●●●●●●●●●●●===
快速●●−−−−−−●−−−●−−−●●●●●●●●●●
通快●●−−−−−−●−−−−−−−●−−●●●●−−●
急行●●−−−−−−−−−−●−−−●−−−●●●−−●
特急●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●●−−●


西武川越線(国分寺〜本川越)
◇◇国恋鷹小東所航新入狭新南本
◇◇分窪台川村沢空所曽山狭大川
各停●●●●●●●●●●●●●
急行●●●●●●−●−●−−●


川越新宿ライン(西武新宿〜本川越:西武園線経由)
◇◇新高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東所航新入狭新南本
◇◇宿田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平米村沢空所曽山狭大川
準急●●−−−−−−●−−−●●●●●●●●●●●●=====
急行●●−−−−−−−−−−●−−−●−−−●●−●−●−−●
特急●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●−−−●−−●


西武園線(小平〜西武園:新宿線直通)
◇◇新高下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東西
◇◇宿田落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平米村園
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
639名無し野電車区:03/09/06 16:38 ID:eDB+n538
>>636
青梅線の昭島に近いじゃん。ジャスコも結構近くにあるし。群馬かな?
640名無し野電車区:03/09/06 18:11 ID:MhJHcghD
停車駅案内厨は失せる!
641名無し野電車区:03/09/06 19:28 ID:64PmL+pf
>>634
たしかに。毎朝田無始発の準急が2413Fや2419Fでかなり萌えながら
西武新宿まで乗っているのに、さみし〜
642名無し野電車区:03/09/06 23:56 ID:6YV+W8hz
>>636
西武立川は高崎線の神保原といい勝負だと思っとったところですよ。似てる。
神保原はぎりぎりサイタマみたいですけど。
643名無し野電車区:03/09/07 02:16 ID:lCiPggZD
http://togakodan.hp.infoseek.co.jp/
こちらに画像うp済み>>西武立川
644名無し野電車区:03/09/07 08:07 ID:0SK2pBsJ
>>643
酷い寂れ方だな。
645名無し野電車区:03/09/07 10:58 ID:SQq4ja1y
西武立川 ひどいなこれは…
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cm5y-nkgw/diary/2001/10/eki.htm
646名無し野電車区:03/09/07 16:53 ID:6nDq1j32
 2414・2418・2420見かけたら教えて下さい
647名無し野電車区:03/09/07 17:13 ID:yZEywoND
拝島駅でタイヤキ食ったことある奴!いますぐ名乗り出ろ!
1個90円でウマ〜
648名無し野電車区:03/09/07 17:29 ID:gB8zl0BA
西武ホームの上か
確かにうまい!
649名無し野電車区:03/09/07 17:35 ID:KJrAldJh
うぐぅ〜
650名無し野電車区:03/09/07 18:15 ID:yZEywoND
>>648
おお!同志よ。
夜、ホームで待ちながら食うのが楽しみw
651名無し野電車区:03/09/07 18:41 ID:xRNcUBr0
>>648
確かにうまいよな。
腹減ってる時にがっつくのが最高だ。
652東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/07 19:40 ID:io0K6mGT
>>647
昔は20時までだったと記憶しているが、いまは21時までやってるらしいね。

昭島勤務時代の良い思い出>拝島たいやき屋
653名無し野電車区:03/09/08 00:49 ID:NgnDjKAP
>>647
電車待ちの時はしょっちゅうたい焼き喰ってますが何か?
立ち喰いそばは悪いが安○野へ逝ってる。
ついでに東村山でもたい焼き喰ってますが何か?
654名無し野電車区:03/09/08 00:57 ID:YCvUIoTM
>>647
八高線から青梅線へ乗り換え待ちのとき買って食べました。
たまたま私が行ったら売り切れてたんですけど、
店のおじさんがすぐに焼いてくれました。たしかに(゚д゚)ウマー
西武線は利用しませんでした、ゴメンナサイ・・・
655名無し野電車区:03/09/08 15:38 ID:YxT/yC17
ところで狭山市上りホームの越後そばは最近営業してるんですか?
こないだ行ったら時間内である筈なのに閉まってた。
656名無し野電車区:03/09/08 16:23 ID:RbyvPHMH
どうして南大塚−新狭山間はオナラ臭いんですか?
657名無し野電車区:03/09/08 16:25 ID:kKzm0k3z
>>656
貴方がオナラをぷーぷーするからです!
658名無し野電車区:03/09/08 17:30 ID:UEYgCOjE
>656
オナラ臭い?のかどうかはわからないけど、
新狭山−南大塚間は線路脇ずっと工業団地なんだよぅ。
歩いているとどの工場か忘れたけど
クサイにおい発しているところはある。
659名無し野電車区:03/09/08 17:33 ID:UEYgCOjE
>655
営業しているよ。
先月だったかな?
改宗工事で2、3日閉まっていた日はあったさ。
660:((( ;゚Д゚)))ガクブル:03/09/08 20:06 ID:onZBtoDH
拝島線ぶっちゃけなくてもいい気がする。JRあるし。
661名無し野電車区:03/09/08 21:50 ID:PZl0huEg
>>660
場所が中途半端。
どうせなら青梅街道沿いに作れば良かったのでは?
662名無し野電車区:03/09/08 21:52 ID:76WQ5VCf
>>660
東大和、武蔵村山市民の大切な足です。
663名無し野電車区:03/09/08 22:40 ID:IawJRJDq
>>660
卵線のほうが存在意義がわからん。
文治線があるし
664名無し野電車区:03/09/08 22:44 ID:z9pkhwgw
>>663は、法律だのJRだのやたら騒ぐDQ(N)
665名無し野電車区:03/09/08 22:55 ID:A32hmhal
>>663
西武鉄道の歴史を勉強しろ。
666名無し野電車区:03/09/09 00:34 ID:aMwEwcG+
>>646
今朝乗った準急が2419Fでした!
とっさに2420に移動し足元から響いてくる
AK-3サウンドに感動してました!
無事でしたよ
667名無し野電車区:03/09/09 00:57 ID:5BFOZ3xj
>>662
ヤマトはそうでも無いが、ムサムラ民は不便な新宿線なんて眼中無し。跨ぐだけ。

まあそれを言ったら、都内全線で不便な新宿線は眼中無しだが。
668名無し野電車区:03/09/09 01:15 ID:IL/pZPw2
夕方ラッシュ時の田無駅前の開かずの踏切をなんとかしてくれ。
狭い踏み切りのくせに西武バスは通るは自転車や歩行者は通るはで開いても渡れやしない。
669名無し野電車区:03/09/09 06:50 ID:l/0DY2//
やはり都内新宿線は廃線が妥当。
670新所沢:03/09/09 07:22 ID:xGWkI4qQ
9002Fが一本目の通急で、上って行ったよ
671名無し野電車区:03/09/09 07:37 ID:NlcXs6cU
>>667
確かに武蔵村山を走る立川バスは、拝島線の駅をスルーして
JRの立川駅・昭島駅に行ってるね。
672名無し野電車区:03/09/09 08:32 ID:rJJgN+VO
>>671
武蔵村山市民で西武拝島線を利用できるのは、村山団地とその周辺くらいだよ。
その辺りの住民もモノレールで立川行くのが主流になりつつあるし。
いっそのこと西武拝島線はモノレールに作り直すか?
673名無し野電車区:03/09/09 09:02 ID:LXxvFMv0
>>672
これ以上、カネをかけてどうする
674sage:03/09/09 10:18 ID:HohzMhBC
>>656
∧∧
(Д ̄ )
 ⊂  ヽ
  〉ノノ~~
  ∪∪
ぷす〜っ
675名無し野電車区:03/09/09 16:50 ID:Sfkt7NcI

うわーんなんかここまで臭い匂いが漂ってきたよーー
676名無し野電車区:03/09/09 21:08 ID:sM8NDw46
拝島線は邪魔なんだから小平で折返し運転すればいい。
多摩湖線は必要ないから廃線でいい。どうしても残したいのなら
国分寺と西武遊園地間で往復していればいい。
国分寺線は新所沢まで普通に運転するべきだ。東村山なんて終点にするべきではない。
多摩川線は京王かJRに売ってしまえばいい。どうしても存続させたいなら府中競馬場まで延伸すればいい。
西武新宿駅なんて必要ない。地下に通してでも本家新宿まで通すべきだ
677名無し野電車区:03/09/09 21:09 ID:LXxvFMv0
欲張りな釣りだなあ
678名無し野電車区:03/09/09 21:37 ID:3NeMjc/R
小平のような狭い駅をターミナルにするとは如何なもんか。
679名無し野電車区:03/09/09 22:18 ID:XiHutlBC
都内に新宿線が必要ないなら駅だけ廃止して
全駅スルーにしてくれたほうが埼玉県民としてもありがたいな。
680名無し野電車区:03/09/09 22:25 ID:m0cAKLIJ
>>679
完全立体なら良いよ。マジで。676の言う事は無茶だけど良いトコ突いてる。

で、埼玉方面から降りる人の多い馬場も田無も東村山もスルーか?(笑
681:((( ;゚Д゚)))ガクブル:03/09/09 22:25 ID:02Y6yAug
>>676 拝島線は邪魔なんだから小平で折返し運転すればいい。
禿げしく同意!急行拝島行きをすべて本川にしてもらいたいくらいだ。
あと朝の小平で急行と各駅の接続で各駅が先に行くのはやめてほしい。
682名無し野電車区:03/09/09 22:38 ID:RDw6Zt+g
            _ , ‐ ' ゙ ゙̄ヽ, ←多摩湖に寄生していたサカナ
          , '゙          )        \\  ,
        ,ノ!,'         @ \    / \   _,.イ  __
  ,,.. --─- ノ゙!,/         ,'     /   .\ ─┼─   .|
   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ \  \ /      \ノ  __|
     ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,    \   \              
        !!.,i      ノ゙,  .'.,   \ `゙''‐、   \   | ./ ./
       ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙, \     `゙''‐、 \ | / /
        ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'\´)⌒ヾ\ ──−‐‐‐ ∴ ←>>676
       i..i'i   ,゙       (ハソ `yレリ      / / | \   
       ゙.. ',   !        ヽハゝソノ     / /  |  \
        '!,',   !    __/.)wxvム   /  /   |∴・  \
         ' ,   ',, ´つ/ ,.イ    /i      /  .∵|:・∴・  \
           \  ' .,人ミノ_,_ムロく]/ノ    /  ∴・|∵' ・∵
            \「`〜⌒ _,_ノソ\ \_
             "ヽて⌒´∠ノ ハゝ、_ `⌒i
フケツですのっ!!!!!!!!!!汚物ですのっ!!

>>681
ムリムリ!西武は糞ダイヤをもう20年以上もこのままだから。
まずは急行花小通過を実行しる!できないなら通急増やせ。
683名無し野電車区:03/09/09 22:44 ID:UfV1F+/7
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>676       イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
684名無し野電車区:03/09/09 23:31 ID:XEjzRq3+
現状で新宿線の果たす役割は、あくまで中央線(及び池袋線)のバイパス。
だから23区内の駅(正直不要と思われる駅もあるが)を廃止したところで、中央線に客が流れて余計に混雑するだけなので余り意味がない。
その点では拝島線は意外と重要で、早急に完全複線化するべきだと思う。
むしろいらないのは新所沢以北。
狭山市から先は3セク化でもして、東上線の川越市の地下に乗り入れたほうがいい(そのほうが都心への時間は短縮されるはず)。
こうすれば急行が花小金井(及び久米川)に停まろうが停まるまいが(別に通過してもいいとは思うが)大した問題ではなくなる。

685オレの主張:03/09/09 23:34 ID:wuFmkSIO
 ん? そか? 前の前のダイヤは確か本線優先だったと思うが。
ダイヤ改正の時に新所沢発の上り電車がことごとくすべて真っ赤な急行「のみ」
になって(夕方〜夜はほんとに急行only)、初めて見たときびびった記憶がある。
あんときのダイヤがおおむね「新宿線本線優先・拝島線は基本的に小平で乗換え」
思想で作られていたと思う。
 その後快速急行が新設された頃から拝島線直通列車が有意に増え、・・・・
結果、わけ判らん状態になった(とオレは思ってるけど)。
なんか二兎を追うは・・・みてな感じで。
 確かに拝島線各駅で乗って、座席を立って乗り換えなくても新宿に直通する急行
は価値はあるんかもしれんが、ほんとに拝島線ユーザーの要望を反映してんのかな・・?
686名無し野電車区:03/09/09 23:36 ID:5WzjYIcB
.                   ||
.  アホォ               ||        モウクンナ
         ヴォケ      ∧||∧←>>676       イッテヨシ ! 
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧   ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||      | | |   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
687名無し野電車区:03/09/09 23:39 ID:Jfi47blQ
>>684
 西武鉄道株式会社にとってのメリットはどこにあんの?
688名無しでつが何か?:03/09/09 23:46 ID:C5aATmzf
西武糞。
689名無し野電車区:03/09/09 23:49 ID:02Y6yAug
ホームが少ないから無理だと思うが狭山始発の急行があってもいいと思う。
拝島線はそんなに乗ってる人少ないし、下りの急拝乗って小平で本川接続の時
ほとんどの客は乗り換えてるし・・・・ここは本線優先にした方がいいのでは?
690名無し野電車区:03/09/09 23:49 ID:fmxstT82
>>684
わざわざ東上線に塩を送ってどうするの?
そんなことするくらいなら、むしろ所沢以北は逝け線へのフィーダとしての役割を今以上に強化
したほうがよいのでは?

拝島線単線区間に関しては、新宿線(本線)のダイヤ組成上のネックとなっているので、たとえ
小平で完全分断したところで接続や平面交差が響いてくるので、完全複々線化については剥げ
同だけど。

691会社の先輩が西所沢から立川駅前に引っ越した:03/09/09 23:49 ID:RNUIeWiS
もうすぐ中央線の高架化工事をやるみたいですが、あれは複々線にはならない
んでしょーか? 
 でもいずれ立川まで高架複々線ができたら、もはや西武拝島線の輸送力という
のはほんのわずかな周辺住民の需要のみになるんでわ?今更大規模開発でも公団
住宅の団地群でもない時代でしょうし。 田舎から東京に人が集中する様に、
立川北部の住民たちも、のたりくらり時間のかかる西武拝島線が増強されるより
立川駅まで行かなくてはならなくても中央線本体の輸送力が増強される方が結局
喜ぶのではないかい?
692名無し野電車区:03/09/09 23:56 ID:u2Ifiz/4
埼玉県も拝島線も末端ぎなので下り行先・上り始発はどこでもよい。
ただ久米川・東村山のある分萩山方より久米川方に優等来たほうがいいでしょう。
急行は田無〜東村山の客が主要客だからね。

現在でも所沢+東村山で客の過半数が入れ替わってるんだし、
効率で言えば新宿線急行は東村山・西武園折返で普通が玉川上水・拝島発着
国分寺線が本川越まで。東村山で対面乗り換え…がいいけど。
693名無し野電車区:03/09/09 23:56 ID:xmFqsRUJ
拝島からレールが隣同士の八高線に直通、東飯能経由高麗川行きとすれば飯能・高麗地区から新宿線へのダイレクトアクセスができる。さらに川越線川越まで走って、効果は疑問としても新宿線と共に小平〜(本)川越間で環状路線網を形成するのも面白いだろう
694名無し野電車区:03/09/10 00:07 ID:pcH7ueEG
>>692
正論だ。
国分寺〜本川越を重視すべし。
695新所沢:03/09/10 07:28 ID:9njG2hJK
本川越行が車両交換で入れ替え作業してるよ。
いつも7時22分の上り準急が、4番に7時12分の準急が出ると入線するのだが、
2番に6007Fにて入線で各停本川越行になり、交換する車両2000系が1番に入線で即発射。
4番の準急は、各停と通急の間に無理矢理ワリコミ入線。
そんな感じで、いつも10両固定の準急は、2058Fに急遽置き換えられました。
696名無し野電車区:03/09/10 10:06 ID:pcH7ueEG
とりあえず国分寺〜東村山間を複線にしなければ
本川越〜国分寺直通運転はあり得ない。
そもそも国分寺駅があんな状態じゃ話にならない。
697名無し野電車区:03/09/10 10:29 ID:z+/Pwo87
>>672
武蔵村山在住のものです。
モノレールが出来てからというもの、東大和寄りの住民は
いい景色を眺めながら立川に出るというのが常識になりつつあるな。10分ちょっとで着くし。
しかし、拝島線は八王子・埼玉方面の学校に通学する生徒
(東海大菅生・明大中野八王子・八王子etc...)の大事な足だと思われ。

698名無し野電車区:03/09/10 10:33 ID:z+/Pwo87
>>696
確かに国分寺駅はお粗末過ぎるなw
分かりにくい入口(中央線連絡口も厄介)に、
JR中央線がバンバン通過するのを見ながら待つのは精神衛生上良くない。
699名無し野電車区:03/09/10 10:53 ID:SpBrtaAb
>>696
なんで、
>とりあえず国分寺〜東村山間を複線にしなければ
>本川越〜国分寺直通運転はあり得ない。
の? 前から不思議に思ってたんだけど。
700名無し野電車区:03/09/10 10:58 ID:pcH7ueEG
>>699
お前は国分寺〜東村山間乗ったこと無いのか?
単線だぞ。線形も悪いし。
それに終点である国分寺駅がホーム一つしかないんだぞ。
701名無し野電車区:03/09/10 11:01 ID:WRNJxL2P
>>700
そういうことは分かってるけど、
なんで「本川越」まで運転しないの?
702名無し野電車区:03/09/10 11:05 ID:pcH7ueEG
>>701
運転しないんじゃなくて、
今の状態では運転しても意味無いんだよ。
国分寺〜東村山まで単線
東村山〜南大塚まで複線
直通運転するとしてそんなに本数出せないだろ。
703名無し野電車区:03/09/10 11:59 ID:ElxAL/XV
国分寺−羽根沢(信)は北側が日立の土地だし、
国分寺も2線にできる構造じゃなかったっけ?

これだけでも随分余裕ができると思う。
704名無し野電車区:03/09/10 12:13 ID:lIwX8uih
遙か昔の事なんですが、本川越駅からさらに先に線路が延びていた記憶があります。
これが何だったかご存じの方いらっしゃいますか?
先日、10年ぶりに本川越にいったら駅が完全に作り替えられ驚きました。
705名無し野電車区:03/09/10 17:41 ID:nyJeYDwv
本川から大宮までのやつのこと?
706704:03/09/10 18:50 ID:B9sQLuxZ
>>705
そんな路線があったのですか?
私が見たのは20年ぐらい前です。対面式ホームの横に本川越から
さらに北に延びる線路があったことぐらいしか覚えていません。
詳しい情報がありましたら教えて頂けると幸いです。
707名無し野電車区:03/09/10 19:32 ID:WJuqt9fM
仮に大宮までいっても川越線とバッティングしてしまう。伸ばすなら鉄道空白地帯を埋める目的で鴻巣か熊谷に行け。
708名無し野電車区:03/09/10 19:53 ID:pcH7ueEG
もう伸びないだろ。
709名無し野電車区:03/09/10 20:18 ID:hGZOJasV
>>705
その路線は戦時中に実質的に廃止じゃ。
貴公が見たのは貨物側線だろう。

1974年の本川越
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c8/ckt-74-16_c8_34.jpg
710名無し野電車区:03/09/10 22:22 ID:nyJeYDwv
いっそのこと拝島線はJRにあげてしまったら?201系が小平まで進出!奥多摩からポイント
使えばこれるだろ
711名無し野電車区:03/09/10 22:28 ID:2goUnSgJ
いっそのこと新宿線はJ(ry
712名無し野電車区:03/09/11 01:02 ID:P2j2vyVX
馬場で最後の拝島直通急行を待ってたら、1本前の各停に2457Fがくっついてて
びっくり。その後やってきた急行は9102F。路線図と停車駅案内が真新しくて新鮮
だった。でも、広告はイケ線仕様のまま。

しかし、久しぶりに9000に乗ったけど、乗り心地悪いな。

ガイシュツの話題だから自己sage
713名無し野電車区:03/09/11 01:42 ID:pWdNeAEJ
>>706
機回し線の跡の事?
714名無し野電車区:03/09/11 07:32 ID:bBR0l1wR
>>711
そのほうがいいよ。西瓜使えるほうが便利。
直通も他社線接続もないし(新宿駅や東西線・大江戸線は改札外乗換だし)
新宿線系は全部JRで。まぁ埼玉県は所沢乗換があるので西武でもいいけど
715名無し野電車区:03/09/11 08:10 ID:E6I2B9zZ
>>711
新宿〜拝島方面特定区間定期がなくなるのでJR中央線は実質値上げになりますね。
716名無し野電車区:03/09/11 08:27 ID:FIsyCZbM
>>711
なんか南武線のお下がりの103系が急行運用で爆走しそう。
717706:03/09/11 17:16 ID:ClK7B5Ga
>>709
ありがとうございます。長年の謎が解けました。
駅の北側の端にあった電車の来ない踏切でよく遊んでいたもんです。
先を見に行きたかったのだけど、線路で遊んではいけない。と親に怒られたので、
見に行けなかったのですよ(笑)

>>713
機回し線だとすると、ホントに数mだったのですかね?
覗いた記憶はあるのですが結構長かったような・・・。
当時はまだ線路が錆びていなかったようなので使っていたのかな。
(あいまいな記憶ですが。)


昔の本川越の駅や、この機回し線の写真などはないでしょうか?
718名無し野電車区:03/09/11 19:33 ID:L7O0U6Yz
719名無し野電車区:03/09/12 01:17 ID:E28esFI8
>>717
昭和49年撮影、本川越付近の航空写真(画像デカイ)
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c8/ckt-74-15_c8_1.jpg
720名無し野電車区:03/09/12 09:17 ID:mFNaBoZW
>>709の写真では側線が北側の道路を越えてちょっと先までありそうに見えます。
  (写真では踏切設備はなさそうなのでもう使ってなかったのかと)
>>719の写真では道路の手前で終わってますね。

駅停車中の6連(この時代はすでに20mのはず)の長さから見て、
前者でおおよそ80m、後者で40mくらいの側線があったように思われます。
721名無し野電車区:03/09/13 00:35 ID:Ae2rNdU0
最近新宿線で新2000の2両編成の見たけど何かあったの?
新宿線では見たことなかったけど。
722名無し野電車区:03/09/13 09:36 ID:WfNwTPV4
昼間の国分寺線直通を前6両国分寺行き後4両小平行きにして本川越始発にしる!
東村山の何番線で切り離しをするかは聞くなwできないなら所沢でお願い☆
723名無し野電車区:03/09/13 09:38 ID:uEmRnVNd
特急懐旧残してくれて、普通が完全10分間隔になるなら
6連の国分寺行きだけでいいよ。
724名無し野電車区:03/09/13 12:34 ID:OyDHgG4U
くだらないことだけど武蔵砂川の駐輪場が有料化される悪寒
725名無し野電車区:03/09/13 12:40 ID:xNqJwys4
>>724
すでにされているという罠。
726724:03/09/13 13:15 ID:OyDHgG4U
なぬ?ということは玉川上水も餌食になる可能性が・・・ブルブル
727名無し野電車区:03/09/13 14:39 ID:6Q/65xCC
上石神井からの地下化頼むよ。
運賃3倍になってもいいから。
728名無し野電車区:03/09/13 15:26 ID:Lmn4tFxA
石神井から馬場まで高架でまっすぐ線路引いちゃえよ
強制立ち退きで
729名無し野電車区:03/09/13 15:34 ID:tfa/y/7h
石神井から?
まあそれもいいかもね。
ついでに東西線直通にしてくれれば通勤通学の便が飛躍的に向上する。
730名無し野電車区:03/09/13 17:30 ID:Lmn4tFxA
小平で本線が2本合流してるんだからそこから高架複々線や!
家でも道でも強制退去で蹴散らせ!
どんどんまっすぐ線路をひくんや!
731名無し野電車区:03/09/13 17:36 ID:z7N0TJKX
今日旧2000系にサイリスタがついてるのを発見しました
あれって前からついてたっけ?  色的に新しかったし CPもピカピカだった
732東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/13 18:13 ID:6c5Yuvo1
>>731
何のサイリスタ?

今年から補助電源も更新対象になっているようだから、
MGを撤去してSIVになっているのかなぁ?
733名無し野電車区:03/09/13 18:48 ID:tfa/y/7h
>>728完成後の急行停車駅

飯能〜所沢までの各駅
ひばりが丘
石神井公園
高田馬場
東西線直通

※石神井で準急池袋行きと接続
734名無し野電車区:03/09/13 18:54 ID:z7N0TJKX
>>732
俺は詳しくないので何のサイリスタかはわからんが
チョッパの機械の付いてる車両の本川越よりの隣の車両に付いてた
735名無し野電車区:03/09/13 20:29 ID:qX+QpCll
>>733
23区無視しすぎ。
漏れは23区民ではないが。
736新着レスの表示 :03/09/13 21:32 ID:S9udRwwh
ネタだと思うが、一応・・・石神井=上石神井 かと思われ。
でもって、ネタだと運賃3倍増しでも高架直線化に同意。

これで井の頭線が田無にのびれば南行も容易になり完璧。超優良路線。
737新着レスの表示:03/09/13 21:36 ID:S9udRwwh
でもって、ネタだと運賃3倍増しでも高架直線化に同意。

でもって、ネタだとしても運賃3倍増しにしてでも高架直線化に同意。

だ…スマソ
738名無し野電車区:03/09/13 22:22 ID:5pxsUSRS
>>726
4月の立川市の広報紙には、武蔵砂川と西立川の駐輪場を有料化するとしか
書いてなかったから安心しる
739東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/13 22:36 ID:6c5Yuvo1
>>734
主制御器ではない車両というと、クハじゃなければやはりM'車ですね。
2000系のM'車は補機類が多いので、やはり補助電源でしょう。
2000系は9次車(2065F〜)からSIVですが、在来車はMGだったので
いよいよMGのSIVへの換装が始まったと見て間違いないでしょう。
740名無し野電車区:03/09/13 23:01 ID:Br1FmTlu
西武新宿をしR新宿まで延伸することも出来ない西部が効果複々線なんて到底無理
741名無し野電車区:03/09/13 23:40 ID:qX+QpCll
>>736
井の頭線が田無まで延びるわけないだろ。
土地の問題を考えてみろ。
>>740
その通りだな。確かに。
線形の悪さもあるけど、高架は無理だな。
742東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/13 23:53 ID:6c5Yuvo1
>>741
田無というより、花小金井なら某都道の直下を利用して敷設できるんですけどね(苦笑
743名無し野電車区:03/09/13 23:56 ID:qX+QpCll
>>742
そんな金どこが出すんだ?
744 ◆1YZYpWStgE :03/09/14 00:56 ID:bvvrG90O
>>742
水道道路ですな。
それならうちの前も通るし、多摩湖まで1直線?
745東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/14 01:08 ID:GGSkM5Si
>>743
いやいや、カネの問題語ったら花小金井どころか田無も敷設できない罠。
土地の問題なら先述のように某都道が候補として挙がるわけで。。。
746名無し野電車区:03/09/14 03:54 ID:Qs6JR0nO
運賃三倍で
田無‐高田馬場 690円
池袋‐森林公園 700円
747名無し野電車区:03/09/14 05:16 ID:NWQOyiuo
石神井公園−上石神井と池袋ー新宿に新線引いて、
・急行 本川越発池袋線経由新宿行(本川越−上石神井は各駅)
・急行 拝島発池袋線経由新宿行(拝島−上石神井は各駅)
・各駅 上石神井発西武新宿行
新宿線はこの3種だけ走らせるようにしてはどうか。
748名無し野電車区:03/09/14 07:09 ID:pcvQHRFh
>>745
終戦直後の幻の井の頭線田無延伸計画は工場の引き込み線の跡地利用
だったから現実的だったんだよね。
実現していれば…とはやっぱ思うよ。
749名無し野電車区:03/09/14 09:26 ID:xq9SaunG
>>748
田無ではなく東久留米なんです。
750名無し野電車区:03/09/14 10:41 ID:/NItHAb0
やっぱり新宿線は使い勝手の悪い良くない路線ですな。
池袋線のほうがまだ使えるよ。
751名無し野電車区:03/09/14 10:58 ID:/GmCL25c
>>750
JR新宿駅に直結して、営団東西線にも乗り入れていれば、
それだけで格段に違うんだけどな。

【西武新宿線&東西線相互直通運動1.3回目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055042364/

西武新宿線JR新宿駅直結運動スレは無いんだな。
752名無し野電車区:03/09/14 11:00 ID:NWQOyiuo
>>751
>西武新宿線JR新宿駅直結運動スレは無い

MyCityスレを知らないのか…
753名無し野電車区:03/09/14 13:09 ID:nH+eegvQ
>>748
井の頭が新玉を無理して作った東急が
持っていれば、地下鉄で今頃出来ていたかも。。
754名無し野電車区:03/09/14 18:59 ID:WDwE7oAG
>>752
そもそもこのスレの前身では
755名無し野電車区:03/09/14 20:56 ID:zGYmqnqq
>>755
てかなんでみやじは前スレとめた?
756東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/14 21:16 ID:GGSkM5Si
>>755
俺じゃねーよヴァカ。
757名無し野電車区:03/09/14 22:09 ID:+Y9sv3PH
>>746
お前はアフォか?
758名無し野電車区:03/09/14 22:29 ID:ja6/ES+e
拝島急行と小平で接続する新所沢行きを西武園行きか東村山行きにして
国分寺線の東村山行きを新所沢行きにしる!
759名無し野電車区:03/09/14 22:41 ID:+Y9sv3PH
>>758
お前は埼玉県民か?
760東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/14 22:58 ID:GGSkM5Si
お約束だが…
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

761名無し野電車区:03/09/14 23:45 ID:3IdYCIgx
>>759
どっかのスレで隔離されてる厨房が言うような多摩モノレールを所沢或いは小手指へ延伸させるよりは
千倍ましだと思うが。
762名無し野電車区:03/09/14 23:52 ID:VRRgubiX
>>758
所沢方面から西武新宿方面へ行く時階段渡らせられるからかなりマズー
763東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/14 23:56 ID:GGSkM5Si
>>758
東村山が平面交差になって、京王線の調布並に危ないダイヤになると思うけど?
764名無し野電車区:03/09/15 00:12 ID:0n/W6naR
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |.  新宿線は不便!!!  |
      |.  新宿線は鈍足!!!  |
      |.  新宿線は欠陥!!!  |
      |.  新宿線は邪魔!!!  |
      |.  新宿線は廃線!!!  |
      |_________|
     二二 ∧ ∧ ||
     ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
   三三〜(,   /
       | ) )
       ∪
765名無し野電車区:03/09/15 01:45 ID:vlGJ1qBv
新宿線矮小化計画 西武新宿〜西武園

なんか気楽に生きられそうだよ。。。
766名無し野電車区:03/09/15 02:07 ID:3cP267ip
新宿輸送が不利なら渋谷輸送に転換する。井の頭線を田無まで延伸そして接続、下北沢以外は8両ホームに延伸し、本川越・拝島発渋谷行を頻発すればいい。井の頭線の経由地って魅力ありすぎ
767名無し野電車区:03/09/15 04:52 ID:0U4pjdDS
まもなく、3番ホームに、急行、拝島、行きが、10両編成で、参ります、白線の内側で、お待ち下さい。
この駅を出ますと、鷺ノ宮、まで、止まりません

いいひびきやぁ〜^^
今回のダイヤ改正はいい事だらけ♪
768名無し野電車区:03/09/15 06:07 ID:tNe33Tvx
>>767
うーん、確かに本川越急行→拝島各停の接続に関しては同意。
下りが田無接続、しかも拝島行き先発なのでロスが減った。
でも、肝心の売り物の拝島急行が…………時間調整しすぎる。
萩山とか、上水とか…………まあ単線区間抱えていることもある
が、それにしても醜い。
769東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/15 09:51 ID:/Y9w7xOv
>>768
拝島線の線路配置なら現在の単線区間そのままでも、きれいな10分ネットダイヤができるんだけどな。
(逆に7.5分毎だと上水と西武立川での待ち時間が発生する)
なぜか意味不明な時間調整が多いのは同意。

拝島急行を売り込みたいなら、余計な待ち時間無し、拝島線内10分ネットダイヤが理想だね。
770名無し野電車区:03/09/15 10:02 ID:X77AAVx/
小平以西以北は全部10分間隔で。
その分減車してもいい。
771名無し野電車区:03/09/15 14:54 ID:gC5WkpL+
>>765
そう言えば、西武園線って『西武箱根ヶ崎線』の名残ですよね。
もし終点・箱根ヶ崎駅まで全通してたら、西武新宿〜箱根ヶ崎間を
『西武新宿線』と呼んでたかのも知れませんね。
そうなっていれば、西武新宿線のJR新宿駅直結も地下鉄乗り入れも
複々線化も連続立体交差化も強行されていたかもしれない。
それで、池袋線と対等な路線に成っていたかも知れない。
772名無し野電車区:03/09/15 19:21 ID:9hSpGHOk

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |.  >>764は不便!!!  |
      |.  >>764は鈍足!!!  |
      |.  >>764は欠陥!!!  |
      |.  >>764は邪魔!!!  |
      |.  >>764は廃線!!!  |
      |_________|
     二二 ∧ ∧ ||
     ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
   三三〜(,   /
       | ) )
       ∪
773名無し野電車区:03/09/15 21:43 ID:ZwTlEV6W
>>766
井の頭線の延伸は、必ずしも京王がする必要がない気がする。
例えば、西武井の頭線とかして田無ー吉祥寺を割り増し運賃たっぷりで
西武が建設して、直通運転というのもアリだと思う。
774名無し野電車区:03/09/15 22:00 ID:jy5+5MyM
西武井の頭線:田無−西武吉祥寺
西武吉祥寺駅〜吉祥寺駅は徒歩10分地下道無し
775名無し野電車区:03/09/15 22:26 ID:NeJoDmj5
やっぱ、
田無〜八坂〜東大和中央〜上北台〜武蔵村山〜箱根ヶ崎〜西武河辺or岩倉温泉
で西武村山新線作った方が良かったんじゃないの?

途中駅
田無〜八坂:小平 八坂〜東大和中央:西武清水 東大和中央〜上北台:なし
上北台〜武蔵村山:大曲り 武蔵村山〜箱根ヶ崎:三ツ木・東箱根ヶ崎
(花小金井・萩山は地下線でショートカットするため駅はなし)
776東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/15 23:51 ID:A1E/d3ty
>>775
新青梅街道の直下かよ。。。(汗
つーか駅少なすぎ
777名無し野電車区:03/09/16 00:12 ID:mToz2dxb
>>774
西武井の頭線なんて作れる訳ねーじゃねーかよ。
今の状態を考えてみろ。
778名無し野電車区:03/09/16 00:36 ID:1IvH0CQ1
ところで、特別修繕工事を受けた2027Fにはじめて乗ったんけど、20000のバケッ
トシートより、座り心地がいいな
779名無し野電車区:03/09/16 00:43 ID:/DHOW6TL
20000系のシートは薄っぺたでよくないよな。
あれならE231-500の方がいい。
780名無し野電車区:03/09/16 02:10 ID:R1runG1y
西武鉄道の中では


逝線>芯線


で苦汁を舐めてる小平市民なわけだが
対外的な西武のイメージといったらやっぱり池袋なの?

どっちかが「本」線という名前をもらってるわけじゃないし
どちらかというと新宿(もどき)と高田馬場に発着する新宿線のほうが有名な気がするのは
みやじと同じ小平市民だから?
781名無し野電車区:03/09/16 03:08 ID:LRncfqKm
>>780
その通り。設備投資を見ても、一目瞭然でしょ。
芯線はラッシュ時間帯を見ても、所沢で逝線へ流出、東村山で国分寺線に流出、
粂川辺りからようやく通勤路線としての性格が出てくるにも関わらず、逝線と
中央線に客を取られて、芯線沿線にも関わらず、バスを使って逝線や中央線に
客が流れているのが現実。

要は巨大なローカル線ってわけよ。
それでも、オレは芯線をこよなく愛しておりまする。
最近2000ばっかりでマズーだけど。
782名無し野電車区:03/09/16 08:37 ID:VJFZtHPz
>>781
> 最近2000ばっかりでマズーだけど。
2000系は元々新宿線のために設計・製作された電車だ。
それをマズー扱いするとは、おぬし本当に新宿線を愛しているのか?
783名無し野電車区:03/09/16 09:10 ID:dtBq50Ky
>>783
2000は昔から好きになれない。
701・401、101の陰に隠れてひっそりと活躍している時は '' まだ '' 可愛げがあったが、
今のように幅を利かせられると、ウザイ事この上ない電車だ。
784東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/16 11:00 ID:JfErRzC3
>>782
3ドア車至上主義ってわけですな。。。
西武ファンはそういう人多い鴨。
785名無し野電車区:03/09/16 13:14 ID:fU2SuyPW
13号線関係で6003-6007が持って行かれたら・・・
代わりに来るのはやはり2000Nなんだろうか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
786名無し野電車区:03/09/16 14:34 ID:sbgqhHxe
シンジュク線が悪くて使えない路線だと!? 聞き捨てならんな。
横浜線で町田→横浜 往復してみろ。とんでもなく苦痛(不快)だから。
急行も特急も追い越しもなく全列車が
所沢・村山・久米川・小平・花小金井・田無・柳沢・伏見・関・石神井・
井荻・下井草・鷺宮・野方・沼袋・中井・馬場・・・・・ と止まって
いく様な感じだな。 で、しかも終点は東神奈川で横浜行くには主に乗り換え。
 シンジュク線(できた時から民鉄)さまさまだぁよ。
・・・まあダイヤ考えたらもっとよくなる様な気はするが。
787名無し野電車区:03/09/16 17:07 ID:McCUECgm
>>784
3ドア至上主義ってわけじゃぁない。3000嫌いだし。
6000は嫌いではないし、9000、20000もむしろ好きな方。
でも2000は昔から大嫌い。まあ、個人的な意見なんだけどね。

788名無し野電車区:03/09/16 17:54 ID:IdTGwz0I
>>775
>やっぱ、
>田無〜八坂〜東大和中央〜上北台〜武蔵村山〜箱根ヶ崎〜西武河辺or岩倉温泉
>で西武村山新線作った方が良かったんじゃないの?
かつて、東村山〜箱根ヶ崎間の新線の計画があったんだけどね。
西武園線がその名残。
789774:03/09/16 18:04 ID:BuPpi00c
>>777
俺に言わずに>>773に言ってくれ
790名無し野電車区:03/09/16 19:17 ID:hhpAkJ4H
逝け線の脱線はどこ吹く風ですか?
前から思っていましたが、逝け線と氏ん線はまるで別会社みたいですね。
791 ◆1YZYpWStgE :03/09/16 19:54 ID:db36+3qR
>>775
> (花小金井・萩山は地下線でショートカットするため駅はなし)

小平から歩きかよヽ(`Д´)ノウワァァァン
792清瀬市民:03/09/16 19:56 ID:Z7J7Hs2H
>>790
だって元は別会社
793名無し野電車区:03/09/16 19:59 ID:bhHIBQ/b
>>781=>>783=>>787
2000系は新宿線の顔だろーに!
西武4ドアは新宿線の証だ、古くは旧401系だって新宿線だ!
2000系が嫌いとほざく香具師に新宿線を愛しているなどと言わせぬ!
794名無し野電車区:03/09/16 20:06 ID:2xI3W61j
>>790
京王線が止まったら井の頭線が止まるの?
東横線が止まったら田園都市線が止まるの?
東上線が止まったら伊勢崎線が止まるの?
小田原線が止まったら世田谷線が止まるの?
795名無し野電車区:03/09/16 20:09 ID:wRjCgSVv
>>793
なにそんなにムキになってるの?
人の好き嫌いはどうしようもないじゃん(藁
796名無し野電車区:03/09/16 20:16 ID:+NaTbFjm
イケ線ユーザーだが、2000系は嫌い。
新2000も当初は701、801、401の置き換え目的だったはずなのに、
いつの間にかウジャウジャ増えてイケ線にまで侵入してきおって…。
797名無し野電車区:03/09/16 20:16 ID:qecQ7S7K
>>794
>小田原線が止まったら世田谷線が止まるの?
どういうこと?

それはそうと、JRなんかはどこかのトラブルが
とんでもないところに影響を与えたりするね。
798名無し野電車区:03/09/16 20:19 ID:wRjCgSVv
>>796
でも、2000系は西武での最大派閥になってしまったのは事実だ罠(藁
799名無し野電車区:03/09/16 20:19 ID:mToz2dxb
2000系のどこが良いのか漏れにはわからないな。
あんな車両よりか武蔵野線のボロい103系乗ってたほうが
ずっとましだ。
800名無し野電車区:03/09/16 20:20 ID:7ORpKzHd
逝→新の振替は有効でも
逆は僅かな埼玉県民以外無意味だし。
801名無し野電車区:03/09/16 20:27 ID:2xI3W61j
>>どういうこと?
世田谷線って小田急だと思ってた…。京王線だったのね。
いずれにしろ、
「まるで別会社みたいですね。」
の意味がわからない。

>JRなんかはどこかのトラブルが
>とんでもないところに影響を与えたりするね。

そうですね。いろんな路線がぐちゃぐちゃ乗り入れてるし。
私鉄には関係ないけど。
802名無し野電車区:03/09/16 20:59 ID:5lUEpsHF
>>786
>シンジュク線が悪くて使えない路線だと!? 聞き捨てならんな。
横浜線で町田→横浜 往復してみろ。とんでもなく苦痛(不快)だから。

横浜線は放射線というよりは環状線だから各停が多いのは当たり前
だし元々駅間広いから各停でも速い
ていうかこのスレ西武工作員が常駐してますね
803名無し野電車区:03/09/16 21:20 ID:QZ10nYB1
高田馬場、警官出動だってさ。
804名無し野電車区:03/09/16 21:26 ID:FLP+9FdP
機動隊もいました。駅員忙しいくてかわいそう。
805名無し野電車区:03/09/16 21:31 ID:5lUEpsHF
まあ高田馬場は普段から人落ちそうになってるし、今日は
一体どうなってることやら

>>801
世田谷線は東急ですが、何か?
806名無し野電車区:03/09/16 21:48 ID:2xI3W61j
いいんだよ、東急でも小田急でも阪急でも。

ほっといてくれよ…。
807名無し野電車区:03/09/16 22:07 ID:Rdvziiq3
なぜ2xI3W61jは一人で熱くなり、いじけているのだろう?
まぁ、どうでもいいけど

今回の事故で関東バスはウハウハか?
808名無し野電車区:03/09/16 22:12 ID:EPFacSam
>>795
なんとなく分かるぞ。
愛しているとかのたまっている香具師がその対象に対し
好き嫌いを激しく言うのは見ていて気分が悪い。
>>781がなければこうはならなかったのでは?
809名無し野電車区:03/09/16 22:34 ID:2xI3W61j
>>807
ほんとにどうでもいい。
>>790が言ってる新宿線が影響を受けないのの何がおかしいのか知りたい。
何を前から思ってたんだか。

>>今回の事故で関東バスはウハウハか?
やっぱ、振替輸送の補償ってされるんですかね?
定期とか見せれば普通に他社線乗れちゃいますよね、振替切符なくても?
どうやって、金額出すんだろ?
何か協定とか結んでて、緊急時はお互い無償で客乗せちゃうんだと思ってた。
まあ、バス会社にはメリットはないけど。
810名無し野電車区:03/09/16 22:40 ID:VbIHhXo9
ひさしぶりにシソ線、混んでたな・・・
811名無し野電車区:03/09/16 22:41 ID:wRjCgSVv
>>808
それでも、周りの西武好きな連中は、「2000系嫌い」
というのが不思議と多いんだな、これが。
812名無し野電車区:03/09/16 22:55 ID:6EAyrZSV
101系顔が好きな俺としては、2000、9000は嫌いだな。
新2000と9000の車内は明るくて好きだが、やっぱり顔がブサイク。

バブルの面影を残す6000系も好きな車両だ。
ああ、6152F・゚・(ノД`)・゚・
813名無し野電車区:03/09/16 23:52 ID:wS1rcLY9
>>812
僕は旧2000系も嫌いだな。
更新してから車内が明るくなって、良くはなったが。
やっぱり電車を待っている時に、2000系が来ると
何か損した気分になるよ。
814名無し野電車区:03/09/17 00:23 ID:3GEmsK8U
俺は嫌いな車両はないが新宿線が嫌い
815名無し野電車区:03/09/17 00:26 ID:haYRCGi9
アタシは嫌いな電車はないけど、逝け線が嫌いだわ。
816名無し野電車区:03/09/17 00:54 ID:s2RkMAnP
>>810
小田急並みに混んでるのを見て、
もし西武新宿が新宿駅直結で、鷺宮まで急行線が出来ていたら
普段もこんな感じで混むのかな?と、少し思えますた。

ところで、今日の改札規制でわかったのだけど
実は、馬場駅ってスゴーク混んでいるように見えて、
実は単に容量不足だけなのね。絶対的な人数は実は少なそう。
しかもJR側は混んでいるのに、Bigbox側はガラガラだったし。

>>813
確かに。2000系ってボロイとかいう前に
なんか安っぽくて、乗り心地が微妙に悪いんだよね。
817東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/17 01:16 ID:1CpUrwbJ
>>816
乗り心地が悪いのは気のせいかと。。。
だって会社全体のうち、7割を占める「FS-372/072」系列の台車ですよ?
818西武工作員(はいはい):03/09/17 01:17 ID:0OcK6I/P
>>816
 何を基準にして「少ない」と言うのかは判らぬが、池袋駅の乗降人数が
521,596人、西武新宿が203,988人、高田馬場が284,110人だから2つ併せて
結局池袋駅と同程度と考えて良いのでは?年度が違うがJR高田馬場は約
40万人。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/youran/index.html
http://www.azabutsushin.co.jp/html/joukou-jr.html

>>802
 横浜線は環状線とか言うが、八王子や町田という田舎から横浜という中心に
直通する線路なんだから神奈川から見れば放射線の一種だよ。武蔵野線や南武線
とは用途が違うよ。それが証拠に小田急や東急との接続駅でも殆ど乗客動かない。
新横浜では動くけどな。 ・・というか、何とかしてくれ。ここで言っても仕方ないが。
819名無し野電車区:03/09/17 01:22 ID:X9DLOJ22
>>817
しかし、同じFS-372系台車なのに、2000は101に比べて、
フラットが非常に多いような気がするが。
制御器でも1C4M+1C8M制御(例えば4連や6+2)が
微妙に影響している鴨。気づかない人は気づかないけど。
820名無し野電車区:03/09/17 01:22 ID:f34vQ8ow
>>818
 戦後の私鉄大合併&強制国鉄化が解けた時に相模線(もともと相模鉄道)と一緒に
相模鉄道に分離割譲されてれば、あるいは複線にもなり、おそらく急行列車もあった
と思われ。
821名無し野電車区:03/09/17 01:25 ID:X9DLOJ22
>>818
以前に新宿線沿線から渋谷へ通っていた事があるけど、
JR新宿−高田馬場と西武新宿−高田馬場区間を
重複して持ってた。行きは前者で帰りは後者。
西武新宿からだと座って帰れるし。
822東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/17 01:26 ID:1CpUrwbJ
>>819
制御器の影響は多分にあると思います。ワシも同意です。

2000系の場合、力行のフルステップ(「最終」表示)は1C4M・1C8M共に45km/hからですが、
減速時の回生失効は1C4M制御器で40km/h、1C8M制御器が20km/hで空気制動の範囲が
異なるので、前後のギクシャク感や車輪のフラット率はブレてくるんじゃないかと思います。
823名無し野電車区:03/09/17 01:29 ID:J0S8xrn+
あと発進加速時のガクガクが、他の車両と比べて大きい。
8連や6連の固定編成だとそれほどでもないんだけど、2連が入るとひどくなる。
それから新2000は、初期型〜中期型にかけてのドア開閉が乱雑な感じで嫌だね。

やっぱり、池袋線に新2000をドカドカ入れる前に、6000系を造ってほしかった。
練馬〜新桜台の開通が遅れたせいで、6000系の製造も遅れたんだっけ?
824名無し野電車区:03/09/17 01:37 ID:X9DLOJ22
>>822
結局西武2000系は、MT比率を8連と合わせるためにムリに変なユニットを組んだ
4連を作って、2連の電装化もやらなかったから、乗り心地に影響している鴨。
4+2は確かに6連と同じMT比率だし、4+4+2と8+2も同じMT比率だけど、MT比が
同じなら良いってわけじゃないんだよね。

>>823
最初は150両程度は新形式という予定だったらしいけど(ピク増に載ってたと思う)
結局2000系の増備になったね。

ま、色々と不満はあるけれど、やっぱり2000系は西武を代表する車両なわけで…。
825名無し野電車区:03/09/17 02:02 ID:KnADixXq
>>818
西武新宿〜高田馬場のみの利用が1万数千あるので
両駅合計から3万以上差し引く必要がある。これだけで1割近く少ない。
あと池袋線では練馬から有楽町線と大江戸線に流れる数字があるので
あわせると池袋線比で2割以上利用客少ないんじゃなかったかと。
826名無し野電車区:03/09/17 08:49 ID:/HnOMm78
>>823
昔の新101系+701系なんかに慣れていたせいか、ガクガクは気にならないなぁ。
827名無し野電車区:03/09/17 10:27 ID:PuhWlxPQ
>>825は算数ができないようだ
828名無し野電車区:03/09/17 11:49 ID:3GEmsK8U
>>818=786?
小田急や東急の接続駅で乗客が動かない?
長津田なんか駅前はしょぼいのに東急乗換えで新横浜
並の利用者がいるんですがね

まあ横浜線はどうでもいいとして、新宿線は都心から郊外へ向かう
路線では間違いなく一番不便で使えない路線ですよ。
池袋線と比べても同じ西武とは思えないくらいの絶望的な差・・・
街としての格は新宿>池袋なのに、やっぱり国鉄の駅に乗り入れできな
かったのが全てなのかな
829東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/17 12:12 ID:1CpUrwbJ
>>828
せめてJRと呼ぼう。いくらなんでも国鉄じゃ(ry
830名無し野電車区:03/09/17 12:14 ID:glgT1bZp
>>826
701系+新501系に慣れちゃえば、もう怖いものナシ。
831名無し野電車区:03/09/17 12:15 ID:Sq8gY8+g
>>828
お前年いくつだ?
832828:03/09/17 13:26 ID:3GEmsK8U
いや、新宿乗り入れが実現したとすれば、それは国鉄時代だったん
じゃないかと思って
833名無し野電車区:03/09/17 13:41 ID:/Gr24lGk
一言言っていい?お前らマジキモイよ!
2000系の乗り心地は・・・・とか考えながら乗ってるわけ?電車に。
鉄道関係者でもないのに偉そうに・・・
834名無し野電車区:03/09/17 14:02 ID:Sq8gY8+g
>>833
こっちは金払って電車に乗ってんだからな。
乗り心地も重視されるわけだろ?
お前はそんな事も考えないで電車に乗ってんのか?
お前マジキモイな。
835名無し野電車区:03/09/17 14:06 ID:Gld+M9bo
>>833
半分同意。
車両の乗り心地よりもやっぱりダイヤ&優等停車駅。
多少、座り心地が悪かったりがたがた揺れたりしてても
10分ですんなり目的駅についちゃうんなら文句はない。

車両ネタにこだわる人が多いけど、基本的にはもっと
種別なんかに目を向けていって欲しいね。
836名無し野電車区:03/09/17 14:10 ID:xBXa0KY1
>>832
JR新宿駅に乗り入れなかった時点で、
西武新宿線の運命は、もう既に決まっていた。
西武新宿線に明るい未来が約束される事は無かった。

もうこの際、
【西武新宿線JR新宿駅直結運動】スレでも立てましょうか?

あと、かつて、計画にあった西武箱根ヶ崎線(現・西武園線)が全通していれば、
西武新宿線は、こんなにも見放された路線に成っていなかったろうにと思う。
837名無し野電車区:03/09/17 16:20 ID:Rw2kgki4
>>835
ダイヤはいいに越したことはないし、乗り心地もいいに越したことはないだろ。
ここはダイヤや停車駅議論をするだけのスレか?

釣りではないとしたら、>>833は何故この板にいるのか理解できん。
838名無し野電車区:03/09/17 16:52 ID:61c3px/P
贅沢は言わないので、拝島駅のJRとの乗り換え通路に改札を作ってください。
乗り換えのたび、北口に下りてパスネットで出てSUICAで入りなおす生活はもう嫌です。
839名無し野電車区:03/09/17 17:22 ID:R2o0Zi6a
>>838
3年ほど待て
840名無し野電車区:03/09/17 17:49 ID:eaeGK5p+
>>838が贅沢を言っています。
841東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/17 19:59 ID:1CpUrwbJ
>>834
停車駅とか所要時間とか、十分満足ですからね(w
キモヲタは834にケテーイ
842名無し野電車区:03/09/17 20:05 ID:Sq8gY8+g
>>841
お前は103系にでも乗ってろ
ヴォケ!!
843名無し野電車区:03/09/17 21:46 ID:avrOmhNP
>>818
>西武新宿が203,988人、高田馬場が284,110人だから2つ併せて...

既に散々複数人から突っ込まれているけど
新宿線って都心に出たい人も郊外に迂回したい人も、その二駅に出るしか実質他に選択肢が無いじゃん。
多くならざるを得ないだけでしょ。

他の都内東西路線は途中に乗換駅が幾つも点在してるやん。二駅の利用者数の多さは不便さの象徴とも言えそうだ。

ついでに新宿線、揺れ過ぎ。車両が静かでもあんなに揺れちゃイヤッ!
844名無し野電車区:03/09/17 22:19 ID:Gld+M9bo
>>843
所沢で池袋線に流れ、東村山で中央線に流れ
中井で大江戸線に流れると言うことはないの?
845名無し野電車区:03/09/18 01:05 ID:jL9XpgZL
>>843
多いのは事実じゃん
846名無し野電車区:03/09/18 01:12 ID:57AbguXV
>>844
所沢や東村山は末端区間の話。
小田急海老名・京成勝田台と同列ってとこかな。
この両社で言う町田・登戸・下北沢、
船橋・八幡・青砥のような駅は存在しないのが新宿線。

中井は将来期待、まだ乗換は少ないと。
847名無し野電車区:03/09/18 07:58 ID:/DTgskeu


          ヽレ
         / |
         / _、_|   ( )   
        F _」`|  ( )   >>842ぶっちゃけ、103系なめないでよ
        ヽ_Wノ y━・    
       /\フV       

848名無し野電車区:03/09/18 08:41 ID:yIqCqRHj
>>846
乗換駅の路線的性質としては、中井は小田急の豪徳寺と同列。
乗換通路の物理構造としては、中井は秋津と同列。

2005年度中に山手通り拡幅で中井駅の跨線橋通路が撤去されて地下化されるけど、
そのときに地下連絡通路で大江戸線と結ばない限り乗換客は増えないと思われる。
中井の商店街はやる気まったくナシなんで秋津みたいな反対運動は起きないけど。
849名無し野電車区:03/09/18 10:45 ID:HhxmUpFu
>>845
843は多いのは否定してないじゃん。多いのが逆に便利の象徴になっているわけではないと読めるが?
850名無し野電車区:03/09/18 11:03 ID:VSMd/qta
便利かどうかは話の流れに関係ないだろと言いたかった
851名無し野電車区:03/09/18 12:54 ID:nHpM5Hcu
>>832
新宿乗り入れのおまけに東京駅接続と京葉線直通もあったらな。
852名無し野電車区:03/09/18 19:17 ID:pmjnw4k9
今日のシン線 通常4+4+2の3ドア10両が、

  215F+2??F(101N)

になっていた。

  215Fの「急 行」板カコイイ!今日は急行拝島・本川越・新所沢が見られる!

 明朝も同じ運用だとしたら「準急」サボ下げて走っているはず。
853名無し野電車区:03/09/18 20:41 ID:/jCUkP+c
あ〜〜今日東村山で本川越行きを降りたら
近くに乗ってて同時に降りてきた池沼工房クンが
いきなりうちの体にギュ〜〜〜て密着してきた。
ちょっとぶつかったなんてもんじゃなくて
3秒間ぐらい体でギューて強く押された...。

ちゃんとまっすぐ歩いてたのに。

キモイヨーーーーーーーーー・゚・(ノД`)・゚・
854名無し野電車区:03/09/18 21:51 ID:z0exHVTO
今年就活で朝ラッシュに乗る事が多かったんだが
新宿線と池袋線だと乗り心地のよさがかなり違うのは気のせいでしょうか?

所沢→高田馬場
所沢→池袋

だと新宿線だと上石神井過ぎた辺りから吐きそうなくらい乗り物酔いするんだが
池袋線は乗り物酔いすら起きる気配が無い

高田馬場直前のスローダウンどうにかしてくれ
アレのせいで更に吐きそうになる
855名無し野電車区:03/09/18 21:55 ID:gUtIlG0f
新宿線は線形が悪いから、仕方ないだろ。
池袋線じゃあの通り、高架複々線もあるわけで。

> 高田馬場直前のスローダウンどうにかしてくれ

川に飛び込めとでも?
856名無し野電車区:03/09/18 22:06 ID:+cYFqp2l
この際、急行の停車駅を考え直そう!
特急
快速急行
通勤急行
急行
準急
(通勤特急)
(快速)
(通勤準急)
も。
857東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/18 22:21 ID:KADPDMPv
>>856
もう、串団子はお腹一杯なんで勘弁してください(w
858名無し野電車区:03/09/18 23:32 ID:LCkTSOdb
>>846
西武箱根ヶ崎線(現・西武園線)の【西武園〜箱根ヶ崎間】の
計画が白紙撤回されたのは痛かったよね。
もし、その路線が全通していれば、箱根ヶ崎はかなり発展していて、
【西武新宿〜箱根ヶ崎間】を『西武新宿線』と呼び、そして、
【国分寺〜本川越間】を『西武国分寺線』または『西武川越線』と
呼ばれていたのかもしれないね。
今頃、西武新宿線も、池袋線並の扱いを受けてたかもしれない。
859串団子:03/09/18 23:39 ID:YCQ1AdGe
【新宿線】
新馬下中新沼野都鷺下井上上武東柳田花小久東西
宿場落井井袋方立宮井荻井石蔵伏沢無小平米村武
●●−○○○●−−−−○○○−−●○○●○−東京三菱
●●−−−−−−○●−−−●−−●●−−−−三井住友
●●−○○○○−○○○○●○○○●○○○○−UFJ
●●○●○●○●●○○○○○○○●−○●○−みずほ
●−−−●−−−−−●−−−−−●●○●●−りそな+埼玉りそな

【拝島線・国分寺線】
小萩小東玉砂立拝 国恋鷹小東所航新入狭新南本
平山川大川川川島 分窪台川村沢空所曽山狭大川
○−−−−−−− ●−○−○●−○−●−−○東京三菱
−−−●○−−− −●−−−●−●−−−−●三井住友
○−○−−−−− ●−●○○●−○−○−○●UFJ
○○○−○−−− ●−○○○●○●−●−−●みずほ
○−○○−−−○ −○−○●●○●●●●○●りそな+埼玉りそな
860名無し野電車区:03/09/19 01:55 ID:J8H37AeW
明日も旧101は走ってるかな?
861名無し野電車区:03/09/19 02:29 ID:DPicO+M8
停車駅案内書き込みは何でうざいと言われる?

他にどの方法で書き込めばいいんだ!
862西武工作員(だから違うって):03/09/19 04:10 ID:M76CuBB6
へえっ結構ちまちまと盛り上がった議論が活発だな。だけど、オレは、
『そんな西武新宿線がすき』
で乗ってる輩だから欠点すべてが利点だよ。みんな、そんなに、バリバリに、
混雑している電車に乗りたいのか???
 たまに乗りに行く旅行電車ならともかく、毎日の通勤通学なんかすいてて
ストレスない方がずっといいさ。つまり人気がない=混まないということはオレに
とっては既にfavorable。
 西武新宿線がJR新宿なんぞに直結された日にゃ、特急券は30分前に売り切れ。
夜のラッシュはホームに長蛇の列ができて、列車到着と同時に必死の形相でフルーツ
バスケット。要するに西武池袋駅になるわけだろ?乗車が2駅に分散されてるからこそ、
「時間かかってもいいからゆったり座って帰りたい人」と「立っててもいいから時間
最優先で帰りたい人」が分離されてグーなのだ。用事で京王新宿から特急乗るたんびに
日中下りなのにぎゅうぎゅう詰めでうんざりする。あれでも都営新宿線直通分を除いて、
だからな。朝の上りだってそう。大多数の航空公園〜南大塚からの乗客は所沢で池袋線
に乗り換えるが、従って、そのまま乗ってれば所沢で座れる。さらに座れなくても東村山
でも座れるチャンスがかなりある。あとは知らん。
 例えば、池袋から所沢に帰りたい場合、池袋線の特急が満席でも新宿線の特急券はまだ
買えたりするので、山手線で馬場まで出ると、所沢着は10分しか違わない。池袋発の急行
で消耗してなんにもできない時間が25分あるより、自分のために有効に使える時間が30分
ある方がオレには有り難い。新宿線ユーザーは、新宿線というその特性をよく理解して、
その欠点を長所とするべく、アタマを使ってちょうだい。
863名無し野電車区:03/09/19 04:22 ID:FvNyTEUA
>>862
はじめの方は頷けるが後ろはな…

>JR新宿なんぞに直結された日→池袋以上に
>京王特急→乗る場所が悪いよ
>山手線で馬場まで出ると→俺なら池袋から各停で座って帰る
864名無し野電車区:03/09/19 06:09 ID:DWgTPv5b
うおーん うおーん かわいそうなロザリー。
865名無し野電車区:03/09/19 08:16 ID:r/x8ypJy
>>863
豊島園行きや保谷行きならともかく、所沢行きは各停でも着席チャンスかなり少ないかと…
かといって高田馬場まで余分な130円を払うだけのamenityが新宿線にあるとは思えないが。

あ、10112F狙ってるヲタは例外として。
866名無し野電車区:03/09/19 13:50 ID:DPicO+M8
準急玉川上水をもっと増やそう
867名無し野電車区:03/09/19 15:06 ID:SxFXgJUR
>>862
その空いていると言うのが妄想なんだから話が噛み合わないんだろ、
より速くて空いている、総武線みろよ。

あと新宿線の将来の事考えてないでしょ。今を楽しむ派っぽいね。

別に悪かないけどさ。
868名無し野電車区:03/09/19 16:42 ID:xjcINFg/
>>866
>準急玉川上水をもっと増やそう
このまえの改正で本数倍増したばかりなのにまだ増やせと?
869名無し野電車区:03/09/19 22:16 ID:aXw04MVq
>>867
禿同。確かに多少空いてるかもしれないが快適というほど空いてるとはとても言えない。
これが関西なら超混雑路線だよ。
しかも馬場の殺人混雑見てると、電車がほんの少し空いてたところであまり空いてるという感じがしない。
まあ、新宿線が好きな人はあれに似てるかもしれないな。十年連続Bクラス、うち最下位六回
でもファンを止められなかった阪神ファン・・・
理屈抜きの愛情みたいなものがあるんじゃないか。 でも新宿線が今年の阪神みたいに化ける日が来るとも思えんなw
870名無し野電車区:03/09/19 22:17 ID:vOodKTp2
>>868
倍増なんて言い方したら、本数悲惨すぎるのがばれてしまう…………
871名無し野電車区:03/09/19 22:47 ID:6ZkhyIHv
西武新宿って何処?
西武新宿線って何?都営じゃなくて?

よく言われます
872名無し野電車区:03/09/19 22:51 ID:vOodKTp2
>>871
まあ、下総国の連中なら普通の飯能だろうな…………
873名無し野電車区:03/09/20 00:01 ID:lsL++I2R
漏れは西武線沿線に住んでるけど、確かに
西武線は他の私鉄と比べると劣っている部分が
かなりあるよな。
何とかして欲しいものだ。
874東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/20 00:39 ID:mV/T6QmR
>>873
具体的に書かないと説得力なし。だいたい想像つくけど…
875名無し野電車区:03/09/20 04:13 ID:V4RK755G
>>873
 そういうところに萌えるんです。
>>869の言うようになんか好きでたまらない。
きれいに整備された電柱なし街路樹たくさんの街より、電柱うじゃうじゃ、電線イパーイ的な風景に憧憬を覚えるのと
似ているものと思われ。まあおおかた沿線住民だろうし、西武線のある風景がそのまま原風景になった香具師も
多いのだろう。
101系まんせー赤電萌えー言ってるのもそこに通じるような気がする。
876名無し野電車区:03/09/20 09:27 ID:mVOZ3lmr
>>875
まあ、電車に乗ってる香具師は、快適かも知れないが、
沿線付近の住民は、今日も『開かずの踏切』に悩まされている。
877名無し野電車区:03/09/20 10:45 ID:efBMrtsm
劣ってるのは西武というよりも新宿線だろ
池袋線は高架複々線、地下鉄乗り入れ、駅前整備など別に劣ってはいない

>>876
快適に思ってるのは、以前の阪神ファンと同じような心理状態に
なっている一部の沿線住民と西武ヲタだけ。
特に漏れみたいによそから新宿線沿線に来た香具師は愛着なんか
ないので、ただの欠陥路線にしか見えん。
こんな所に越して来るほうが悪いといわれればそれまでだが
878名無し野電車区:03/09/20 10:56 ID:lsL++I2R
>>877
そういうお前は立派な新宿線沿線住民。
879名無し野電車区:03/09/20 11:38 ID:ggOno6zN
> あと新宿線の将来の事考えてないでしょ。今を楽しむ派っぽいね。
> 別に悪かないけどさ。

あなた新聞読んでないでしょ。
これからどの線も人口が減るから
先行きは暗いよ。
880名無し野電車区:03/09/20 12:00 ID:hG6ecXhb
>>873
漏れは京成が一番劣って見える
881名無し野電車区:03/09/20 12:07 ID:qfILQLxw
京成には空港という強い味方がある。(成田山もあるし)
西武にあるのは秩父や川越といった中途半端なミニ観光地だけ。

どちらかというと典型的な通勤路線なので、
東上線・田園都市線などと同じようなものかな?
でも東上線は川越以遠の本数減や、成増・和光市の分断など
決してうらやましいと思える路線ではないし、
田都もラッシュなどの評判が悪いし、イメージだけって感じがする。
882名無し野電車区:03/09/20 12:08 ID:qfILQLxw
訂正
川越以遠→川越市以遠
883名無し野電車区:03/09/20 12:14 ID:efBMrtsm
斜陽産業では劣等生ほど先に追い詰められるわけだが
まあそれでも東京の鉄道利用者数は世界的に見ても桁違いだから、どんな
劣等生でも食っていくことはできるでしょう
884名無し野電車区:03/09/20 21:58 ID:yfejWSQO
>あなた新聞読んでないでしょ。
>これからどの線も人口が減るから
>先行きは暗いよ。

だから、競争力の弱い新宿線がなおさらヤバいんだって。
地価見ると新宿線は都心寄りに窪んでるぞ。
どこよりも先は暗いことを心配汁!...と愛のレスだったんだが。


885名無し野電車区:03/09/20 22:03 ID:k4cWE0np
まずは・・・・・・・・・
    拝島線をJRに譲渡しよう!
886名無し野電車区:03/09/20 23:51 ID:lsL++I2R
まずは・・・・・・・・・
   >>884をこのスレから消そう!!
887名無し野電車区:03/09/20 23:55 ID:xvKR0YZ2
>>886
面白いIDだね。
888名無し野電車区:03/09/21 00:17 ID:8N7Af7Aq
まずは・・・・・・・・・
   >>887をこのスレから消そう!!
889名無し野電車区:03/09/21 05:52 ID:IfHYtXUf
まずは・・・・・・・・・
   営団東西線との相互乗り入れと
   JR新宿駅直結を実現させよう
   真剣に!!

【西武新宿線&東西線相互直通運動1.3回目】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1055042364/
890名無し野電車区:03/09/21 12:39 ID:IfHYtXUf
↓先行きが不安な新宿線とは裏腹に、池袋線てば…
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~yuji-net/tojo-line/13line.html
891名無し野電車区:03/09/21 12:56 ID:we4t/TZg
だから東西線と13号線は接続しろと
892名無し野電車区:03/09/21 14:00 ID:SoIvLUb5
先行き不安・・・
編成の減車もされたし、わけわからん列車種別や運用が増えたからあぶないね。
893名無し野電車区:03/09/21 15:08 ID:IfHYtXUf
ttp://umichan.chat-jp.com/kamata/column/kamakama.htm
『蒲蒲連絡線(蒲田〜大鳥居間)』が実現すれば、
西武池袋線の羽田空港乗り入れが実現してしまうね。
…ああ、なんかどんどん新宿線が惨めに成っていくぅ〜。
894名無し野電車区:03/09/21 15:27 ID:5HVisM6P
>>881
その二線は同じ会社の他線(伊勢崎線・東横線)と比べると劣ってるが、残念ながら
新宿線はその東上線・田都線の足元にも及ばないんだよね・・・
895名無し野電車区:03/09/21 16:31 ID:W2gyAUvs
夕方ラッシュ時は田無で緩急接続して急行は花小金井を通過しろ。
これだけで2,3分は早くなる。
896名無し野電車区:03/09/21 16:35 ID:sgOm08kR
夕方の下りは田無止まりをやめてくれ。
897名無し野電車区:03/09/21 19:40 ID:IfHYtXUf
西武池袋線と営団13号線が相互直通運転したら、
西武新宿線としての東村山〜本川越間は、存在意義0に成ってしまう、
もう、東村山〜本川越間は、西武国分寺線に譲渡した方が良いと思うんだが…
西武国分寺線の複線化も兼ねて。
898名無し野電車区:03/09/21 20:30 ID:QpX0zpZj
>>895
青梅街道踏切での速度制限を考えたら、花小金井通過しても所要時間はあまり変わらないと思う。
899名無し野電車区:03/09/21 22:58 ID:60FhHbz0
>>897
井の頭線・大井町線のような生き方を画策しましょう。
普通のみもしくは普通と急行のみのシンプル化。
900名無し野電車区:03/09/21 23:14 ID:g8Z3sEqM
13号線との乗り入れは新宿線の方だと思ったんだがナぁ。
乗り換えずに渋谷まで行ければ高田馬場の混雑も緩和されるし
901名無し野電車区:03/09/22 00:06 ID:KO2M99lt
池袋線〜13号線直通後の新宿線
…東急池上線か東武亀戸線のようにマターリ各駅停車運行
902名無し野電車区:03/09/22 00:06 ID:GixMyXTp
素朴な疑問。新宿線ってなんで急行は田無から先は各駅停車なの??
他社線なら準急とか快速の扱いになると思うんだけどねぇ
903名無し野電車区:03/09/22 00:10 ID:FspA6Mkf
>>902
花小金井住民の圧力
904名無し野電車区:03/09/22 00:14 ID:CR4zFwoW
すみません。
どなたか、以前に発売されたプラレールの2000系を
売っている店知っている方いますか??
905名無し野電車区:03/09/22 00:17 ID:84+nj8Px
>>902
昔は田無から先は田舎だったから、そこでの急行運転は必要なかった。
その後、田無以西の開発が急激に進んだときにはどの駅も同じように開発が進んだから、
通過駅を増やすことは出来なくなってしまった。
花小金井や久米川のように大団地が出来たところもあるし。
906名無し野電車区:03/09/22 00:26 ID:lyMs1oDt
>>902
花小金井住民と久米川住民の圧力
かろうじて通勤急行は通過

>>905
粂は別として、花の団地は滝山がでかい。
つか滝山は丸の内線・大江戸線二つも構想があって何故共に潰れた
907名無し野電車区:03/09/22 00:38 ID:acxiXr0t
>>906
12号線は光が丘、大泉方面だから滝山団地方面の構想は無かったろうが
丸の内線の構想が潰れた理由は方南支線の永福町延伸構想が潰れた理由と同じ
908名無し野電車区:03/09/22 08:40 ID:ANPSSmH6
>>906
久米川は花小金井のように大規模団地がひとつじゃないよ。
中規模のが2〜3散らばっている。
結果大規模がひとつどでーんとあるより人口が多い。
それで東村山最大の商店街もできたんだけど。
909名無し野電車区:03/09/22 11:10 ID:2BrjJcy3
ドア、閉めさせていただきます(‐人‐)
910名無し野電車区:03/09/22 12:33 ID:MB58Maqz
まあ所沢⇔田無を通過する需要より
花小金井〜東村山の各駅の乗降客のほうがはるかに多いから、
田無から先をわざわざ通過運転して運用増やす必要は大してないってことだね。

石神井公園〜所沢間みたいなもんだけど、
池袋線と違って東村山・所沢で客の多くが入れ替わるから、
所沢先行の優等があっても恩恵こうむる人が少ないと。

小田急の急行が本厚木〜新松田を各駅に停まるのに近いのかな。
911名無し野電車区:03/09/22 14:29 ID:gtZuDY6p
>>910
つまり、西武新宿発の列車を全部東村山止まりにしても、問題ないという事だよね。
912名無し野電車区:03/09/22 21:17 ID:BdMfJhIj
多摩川線を田無まで延ばしてさらに
所沢街道の地下に潜らせれば随分変わると思うが中央線がさらに大混雑するな。
ここはやはり井の頭線の延長だ。
913名無し野電車区:03/09/22 21:31 ID:HYrf74rx
田無===ひばりヶ丘団地・公社南芝団地・西原グリーンハイツなど
花小金井=滝山団地・桜堤団地・久留米西団地
小平===小平団地
久米川==都営本町団地・久米川団地(グリーンタウン美住)・公社久米川東住宅
東村山==都営本町団地
914名無し野電車区:03/09/22 21:37 ID:JKSSySBd
>>913
小平団地はムサコからバス

東村山から国分寺に出る人が多いとは聞くけど、見たことないんで何とも言えないですなぁ
915名無し野電車区:03/09/22 21:41 ID:bGAqqtZj
小平団地へは花小金井からもバスが二路線があるよ(西武・立川)
916名無し野電車区:03/09/22 21:41 ID:ZqxdMiC2
西武新宿発玉川上水行きは、すべて拝島行きに
してください
917名無し野電車区:03/09/22 21:48 ID:QEGg5FFc
久米川には公団南台+富士見台団地・都営東京街道団地(東大和市)
を入れてもいいよ。小川・八坂が近いけど久米川利用者も多いから。

>>914
東村山〜所沢客数17万人中乗換は3万人程度だから目立たないかも。
(所沢の逝け線乗換は12万人)
それでも朝夕はダッシュが見られるよ。
918名無し野電車区:03/09/22 21:50 ID:QEGg5FFc
小平団地は一橋学園徒歩も捨てがたい。
朝の区間電車の存在意義はこれ?

大団地があっても乗降客の少ない萩山はいかに。
919元滝山団地住民:03/09/22 21:58 ID:phVHYS6Y
小平団地はKOハズで武蔵小金井に出るのが一番多いようです。なぜかはわからん。
滝山・久留米西団地は、東久留米・清瀬という選択肢もあるね。
920名無し野電車区:03/09/22 22:11 ID:Wl0D1VUi
田無駅構内が30分以上停電していてダイヤにも影響し始めているわけだが
921名無し野電車区:03/09/22 22:36 ID:jdslDX41
>>917
東大和市の芝中団地もバスで久米川へ出る住民は多かった。
モノレールが開通してかなり事情が変わってしまったが。
(都心へ向かう人の流れがバスで久米川へ行ってから新宿線だったのが
モノレールで立川へ出て中央線に変わった)
922名無し野電車区:03/09/22 22:37 ID:utLI+QOc
>>920
20:36 西武新宿発の拝島急行は平和だったがなにかあったん?
923名無し野電車区:03/09/22 22:49 ID:Wl0D1VUi
>>922
馬場2111の拝島急行乗って田無のアナウンスのあと「ただいま入った情報に寄りますと田
無駅構内照明が停電しております。お降りの方は足元に十分ご注意くださいって」
現に真っ暗。
中線に待機車あったから辛うじて足元は見えたけど
924名無し野電車区:03/09/22 22:49 ID:6ptYon4W
>>920
停電したくらいで大げさだな。
たいしたことないだろ。
925名無し野電車区:03/09/22 23:09 ID:oUIgnHei
10時過ぎに小平の3番ホームから準急が出てったぞ。ちなみに20101F。
926名無し野電車区:03/09/22 23:12 ID:jdslDX41
>>924
駅の停電は怖いんだよ。
以前高崎で夕立に遭った時に経験した。
真っ暗だとよく見ないと何処までホームなのか分からない。
ベンチとか柱とか売店も見難い。階段も危ない。
人混みならなおさら。
927名無し野電車区:03/09/22 23:15 ID:txds7OF6
赤坂見附あたりで完全停電したら恐いだろうな。
928名無し野電車区:03/09/23 00:24 ID:JRRmIdd3
職場で残業中に列車無線聴いていたけど、田無中線の列車は照明代わりに
常に停車しているようにダイヤを調整していたみたいだよ。
あと、西武柳沢〜田無の踏切照明灯も消灯していたみたいだよ。
929名無し野電車区:03/09/23 10:11 ID:bDZoM54d
06年度めどに北口・自由通路など新設 西武線下井草駅

杉並区で懸案となっていた西武新宿線下井草駅周辺の整備計画について、
同区と西武鉄道が本年度中に基本協定を結び、二〇〇六年度をめどに同駅北口を新設、
南北自由通路も整備する見通しとなった。二十二日、区が明らかにした。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20030923/lcl_____tko_____003.shtml
930名無し野電車区:03/09/23 13:48 ID:S2Y6w/tN
             (  (               )
           (       ((            )
930ゲットだゴルァ!( ( ( (  (        )       )
  ∧_∧    (     (             )
⊂(゜Д゜)⊂ ̄ ̄ ̄ ̄)〜
931東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/23 13:51 ID:Ws6y7xLh
>>919
ピーク時3分間隔、閑散時7.5分間隔で「待たずに乗れる」からでしょ>KOバス

それに対して西武・立川は団地の東端を通るだけだし本数だって全然及ばない。。。
932名無し野電車区:03/09/23 14:30 ID:QTZDfMxz
>>929
下井草もいいけど、鷺ノ宮を2面4線に改造して欲しかった・・・。
933名無し野電車区:03/09/23 20:50 ID:bFwshHpV
9月24日(水)対千葉ロッテ18:00、25周年特別料金、内野自由席おとな・こども250円、外野席 おとな・こども 25円
皆さん西武ライオンズを応援してください!
934名無し野電車区:03/09/23 21:08 ID:RimM3i/R
駅は駅なんだが消灯された回送列車ありゃ眺めるだけで怖い
935名無し野電車区:03/09/23 23:31 ID:Ux1QKjBa
国鉄だったが、落雷で真っ暗な中停車して、いったいここはどこじゃ、と思っていたら明かりが点いた。
そこで初めて駅だと気がついた。結構わからないものです。
936某団地住民:03/09/24 01:49 ID:9WI7Mo5X
>>931
ムサコ使えないよ、特快止まらないからね〜
漏れの場合は、国分寺まで京王チョロQか花小金井まで西武or立川を使います。
ちなみに同じ国分寺までても京王チョロQのほうが立川より\20安いんだよね。

あと漏れの住む某団地からは、その昔立川バスの国立行きと立川行きもありますた。
937名無し野電車区:03/09/24 20:07 ID:RdguYtGc
>>921
(都心へ向かう人の流れがバスで久米川へ行ってから新宿線だったのが
モノレールで立川へ出て中央線に変わった)

いいやモノレールでその前に玉川上水(拝島線)があるけど。
938名無し野電車区:03/09/24 21:45 ID:c4Qi+I0C
>>899
昔の相鉄みたいな運転が理想だな。
各停…西武新宿〜拝島(終日6両)日中10分間隔
急行…西武新宿〜本川越(ラッシュ時以外8両)日中10分間隔
停車駅は西武新宿、高田馬場、田無、小平から先の各駅
上石神井・田無・新所沢・玉川上水折返・河戸は廃止
車庫への出入りは回送で
これならシンプルだぞ。



939東京遊歩人 ◆A/6bFScWfs :03/09/24 22:14 ID:BXNv9hMs
>>938
現状より日中の本数が少ないぞ(w

シンプルで攻めるなら、急行:各停=1:1で7分30秒サイクルで現状とほぼ同じ本数だな。
急行本川越:急行拝島=1:1で15分間隔(毎時4本)になるし…
940名無し野電車区:03/09/24 22:35 ID:v70QkjBY
↓例の西武新宿線と中野通りとの交差部分の立体化案
ttp://www.higuchi-yuko.jp/2002_10_03_2.htm
ttp://www.higuchi-yuko.jp/2001_10_03hyou2.jpg

↓『なかの区議会だより』より
ttp://kugikai.city.nakano.tokyo.jp/dayori184/184-3.pdf
941名無し野電車区:03/09/24 23:22 ID:DBzKg7hV
>>938
それは13号線開通後かつ少子化の進んだ
近未来の新宿線の姿だね。

輸送力的には今でもその便数で間に合いそうなのが打つ
942名無し野電車区:03/09/24 23:44 ID:l9aVcteS
西武新宿−本川越  急行10両 10分ヘッド(花子・久米通過)
西武新宿−拝 島  準急8両  20分ヘッド
          各停8両  20分ヘッド
西武新宿−新所沢  準急10両 20分ヘッド
          各停8両  20分ヘッド
西武新宿−上石神井 各停6両  10分ヘッド
これで車交もらくらく、合理的だね。
拝島系統は、上り上水逝きにして上水で車交でいいのでは?
快急と肥土は廃止。 
943名無し野電車区:03/09/24 23:50 ID:eZ3DW5CY
なぜ西武新宿ー上石神井は6両なんだ?
8両でもいいんじゃないのか?
944名無し野電車区:03/09/25 00:27 ID:M1Q8v09v
てか、本川越・拝島・田無の普通も6両で足りそうだよ…
945名無し野電車区:03/09/25 02:41 ID:SYAhDvm6
拝島行き特急って無くなったの?
946名無し野電車区:03/09/25 02:44 ID:J2XxEZJD
>>945
平成5年に無くなりますた。(w
947名無し野電車区:03/09/25 13:47 ID:IKEqJz+Z
>>943
電力の無駄。保谷逝きみたいなもので、入出庫電車が営業運転しているようなもの。
拝島系統は、学校があるので6両ではきつい。ことに現行ダイヤの併結急行や9時代
の上りなんか。

朝ラッシュ時
拝島からの10両急行を2本/時運転汁。
あと2本は現行の併結急行(6両)交互運転。
西武遊園地からは、併結急行(4両)と8両普通西武新宿逝きを交互に運転。
拝島発8両普通を2本/時運転。
拝島発小平逝きを2本/時運転。
これで拝島系統の利用車両数が大幅増。
948名無し野電車区:03/09/25 14:00 ID:SJkPX6jf
田無駅の南口で小さな行列があるな。
949名無し野電車区:03/09/25 17:16 ID:+qUZpz5S
>>939
2面3線の駅ばかりの新宿線では、シンプルなダイヤは難しい罠。
鷺宮と上石神井をなんとかすればシンプルなダイヤにできるかもしれないが。
950名無し野電車区:03/09/25 18:17 ID:1mHUmgm2
シン線厨のみなさん、参加おながいすます。 ●●●花小金井駅急行通過運動●●●● http://hobby3.2ch.net/test/rail/1056109816/
951名無し野電車区:03/09/25 19:11 ID:TtfQO7B2
>>950
そのスレ見られません。
しかも上りの小平の各停先発がある限り無理。
952名無し野電車区:03/09/25 19:20 ID:xs2ZxCve
950を超えたので新スレに任せ停車駅議論に移行
953Yeah!めっちゃ小田急:03/09/25 19:48 ID:5CHc6U05
拝島線を全線複線にして拝島線急行を拝島線内通過運転知る!!
拝島・玉川上水・萩山・小平〜田無・上石神井・鷺宮・高田馬場・西武新宿
20分サイクルに拝島線内は急行1本・各停2本。
954名無し野電車区:03/09/25 19:50 ID:xs2ZxCve
[email protected]
ここにメールするのが一番。
丁寧に答えてくれる
955名無し野電車区:03/09/25 20:48 ID:p6unleGI
>>953
意味無し。
小平〜東大和市はカーブが多く、
線形的にも小川停車でしょう。(乗換駅だし)

あと武蔵砂川・西武立川は通過駅に問題なさそうな状態だが、
西側2駅だけ通過というのもどうかと思う上に、
この2駅、実は西武新宿線東部とは反対に乗客数増えており、
あるいみドル箱状態なので通過は無理。
956朿弐朿上線 ◆xwDQN.24h. :03/09/25 20:54 ID:BvaRS4Oi

西武トレインフェスティバル2003in横瀬
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064484545
957名無し野電車区:03/09/25 21:20 ID:PwNYSEN/
>>953
なんで萩山停車なんだ?あんなとこ停車したって意味ないだろーが!
それよりも小川停車だろ。小川だったら一時間に国分寺逝きが
5本出てるからな。
あと複々線は小平〜小川間を実際見てから言ってみろ。
ありえないから。
958名無し野電車区:03/09/25 21:31 ID:ZR/FeduK
所沢以遠から新宿方面への直通客が減っているならこんなダイヤでも良いのでは?
西武新宿〜本川越 各停日中10分・ラッシュ時5〜8分間隔 終日8両
西武新宿〜拝島  急行日中10分・ラッシュ時5〜8分間隔 8〜10両
停車駅は拝島線内各駅、小平、田無、上石神井、高田馬場、西武新宿
準急、快急、特急廃止
緩急連絡は上りが小平と上石神井。下りが田無。
西武柳沢〜武蔵関の急行通過駅対策として、下り急行は井荻で各停を抜く。(改良が必要だが…)
  
959名無し野電車区:03/09/25 23:00 ID:TSC9VYBr
次スレまだ?????
960名無し野電車区:03/09/25 23:50 ID:PwNYSEN/
>>958
また拝島線バカの出現でつね。
お前はありえないんだよ。
961名無し野電車区:03/09/26 00:19 ID:wEYcO/x3
>>958
アンタが大株主になって要求すれば実現するんじゃねーの
962名無し野電車区
>>958
稀に見るアフォな書き込みだw