何でJRと私鉄では車体幅が違うの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1別にあう使いじゃないんだけど
JRは2800mmや2950mm
私鉄は2800mmやら2780mmやらいろいろ
2740mmっていうところもある

これじゃあ共通車体の量産が出来ないじゃないか!!!
2名無し野電車区:03/06/03 00:12 ID:/fx5HzNJ

新快速(・∀・)速いで ◆9N4nUN7jEY 粘着カウンター

    ┌-┬-┬-┬-┬-┬-┬-┐
    |0|0|0|0|0|0|0|回目
    └-┴-┴-┴-┴-┴-┴-┘
3daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/06/03 00:14 ID:0HnZs68h
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

     ______________ _____   _
   /´ _____________//__  __ ,〉  / ./
   〈  〈___   ._  _ _  ._     / ./  〉 ,〉 / ./
   ゝ___  ヽ ./ ./  / // ヽ / /__ ./ ./   〉 ,〉 / ./
  .____.ノ  / / ./  / // ∧ ∨ //  / / ./   〉 ∨ ./
 /_____ノ 〈   ̄ .// / ヽ /  ̄ ̄  / ,/    〉  /
            ̄ ̄ ̄ . ̄   ̄      . ̄     ̄ ̄

4名無し野電車区:03/06/03 00:17 ID:p5G6IVwq
大昔(大正以前)はどちらも大体同じくらいだったが、官鉄はその後
拡大して3000mmまで広げたのに対して、私鉄は2740mmがずっと標準の
ままだったからじゃないか?
私鉄で広いところは大体戦後復興や経済成長期の客増加で広げられた
ところが多い。

なお現在車体幅2800mm程度の車両が多いが、詳しく見ると車体幅2800mm
(最大幅は数十mm-100mm以上広い)のところと最大幅2800mmのところ
の2種類ある。
5名無し野電車区:03/06/03 00:17 ID:57M2cOTQ
>>1
基本的に大は小を兼ねるでOKなんじゃないの?
6名無し野電車区:03/06/03 00:23 ID:M0j73Bie
長さも18mから20mまでいろいろある。
7名無し野電車区:03/06/03 00:31 ID:Te2wkkLj
何であう使いじゃない>>1が「何で○○○?」スレ立ててるの?
8名無し野電車区:03/06/03 00:37 ID:tR5a46H8
小田急3000はコストダウンのために幅を狭くしたし、無理に幅広にしなくてもいいのでは?
9名無し野電車区:03/06/03 01:00 ID:sk6Es/m7
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛

 l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
 l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__

       _,,,、    , - 、
     ./ _ ',  ./. ,、/
     ( (,_/ ', /   |   _,,,,   ___,,,_  _,○  _,,,     _,,,_   ,、
     ヽ,/j  ∨ 1 |  ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
      _/ .∧  / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
     厂 ./  ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
     /  .ノ   '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
    ` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
    ' ̄''ー- 、__            ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
           ` - 、  _,, -- '''´ ̄
               `´
10名無し野電車区:03/06/03 01:11 ID:tXDguE24
中央快速線に早く幅広を入れてほしいよ…。
11名無し野電車区:03/06/03 01:13 ID:vorXNTjq
混雑する路線の場合は5cmでも10cmでも広がるだけで意外と効果が出る。
12名無し野電車区:03/06/03 01:23 ID:NE7gsd8e
  | 俺の勃てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | 単発クソスレ勃てまくるんだ!!!
  | きっとそのうち鉄道板を占領できる!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].| ← あう使い
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
   | あう使いよ、いい加減やめてくれ・・・・・・・
   | 本当にやりすぎだよ・・・もう皆に迷惑かけるのはやめよう・・・
   | はやく氏んだほうが楽になれるよ・・ 


とりあえずあう使いの真似事みたいなことをする>>1は逝ってよし。
私鉄だって幅広車体の車もあるしこんなことでいちいちクソスレ勃てないでくれ。
13名無し野電車区:03/06/03 02:46 ID:ERVASH/G
細かいことは抜きにして大体こんな感じかな。
(最大幅に側面表示灯を含めればもっと増える)

最大幅2730mm 京阪
   2744mm 名鉄、南海(山岳線等)、神鉄、西鉄
   2750mm 阪急(神宝線)
   2800mm 近鉄(大部分)、東急、京王(地下鉄乗り入れ)、京急、京成、阪神、山陽、
       営団(一部)、都営(大部分)
   2844mm 京王(井の頭線)
   2850mm 阪急(京都線)、南海(平坦線、含泉北線)
   2870mm 東武、営団(一部)
   2900mm 小田急、大阪市営(第3軌条)
   2930mm 相鉄、西武
   2950mm JR20m車
14名無し野電車区:03/06/03 08:13 ID:95mytMiP
なあ 1 よ
あうじゃないのなら こんなスレタイにするなよ

これじゃ潰してくれと言っているような物だぞ
15誘導☆:03/06/03 08:19 ID:LhMrKR4r
ご質問は

////鉄道板 質問スレッド PART31////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053505450/

こちらまでどうぞ
16名無し野電車区:03/06/03 08:24 ID:9OE0GH/1

あう使いのマネをするんじゃねぇ!

あう使いは鉄板の敵だと心得よ
マネするヤツも同罪

反応して書いたオイラも同罪
逝ってきます・・・略
17名無し野電車区:03/06/03 14:38 ID:aUVd3jtB
はやく削除依頼をだそうよ
18名無し野電車区:03/06/03 17:05 ID:cbT//kTx
>>13
最大幅ってのは車体幅?
19名無し野電車区:03/06/03 17:47 ID:iTctAwlL
>>17
お前の人生の削除依頼の方が先。
20名無し野電車区:03/06/03 17:49 ID:t6rftV88
削除依頼だしました
21名無し野電車区:03/06/03 17:52 ID:Bcw107Md
>2744mm 名鉄、南海(山岳線等)、神鉄、西鉄
>2844mm 京王(井の頭線)

4mmってナンだ?えらく中途半端だな
鉄道車両なんてそんなに工作精度高くないだろ
22名無し野電車区:03/06/03 18:52 ID:6/FD7nER
>>17
IDがAUじゃねーか、お前が消せよ
23名無し野電車区:03/06/03 20:21 ID:H/PmriKb
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛    

                 / ̄\∩/ ̄\
                |  〇| |   〇
                 \_/∪\_/
                   ac@train  
   
24名無し野電車区:03/06/03 20:28 ID:7fJFMJtM
>>21
さして意味はない。軌間の1067mm、1435mmと同じでもともとフィートインチ単位だったから
半端な数値が残ってることころがあるだけ。
認可速度64kmなんてのもある。(もとはマイルか?)
25名無し野電車区:03/06/03 23:38 ID:WepMIXs3
オイラン走らせて拡大可能な車両限界を調べて2800mmに統一すればよろしい。
26名無し野電車区:03/06/04 00:57 ID:2hy221Ow
東横線から東海道線に乗り換えると
明らかに、向いの席が遠い・・w
27妄想が(略:03/06/04 01:01 ID:spb2Ce/E
中途半端だから3mにすべき!でもって全ての転クロは1×2列にすべき!
28名無し野電車区:03/06/04 01:04 ID:rCTfXH4J
SI単位だけが単位じゃない〜。
29名無し野電車区:03/06/04 22:23 ID:jFXE0f8z
>26
15cmの差なんてたいしたことが無いように思えるのに。

そう言えば、軽自動車も旧規格と現規格では乗ってみると違いが分かるね。

30名無し野電車区:03/06/04 22:26 ID:weFdyEpn
京阪が大手私鉄で一番標準車の全体長・全幅が一番小さいのか?
31名無し野電車区:03/06/04 22:27 ID:Xae5WVJq
たとえ5cmでも率から言えばかなり違うので、混雑路線では
幅拡大は効果的。
ステンレス、アルミ車が増えて壁の厚みが一時より増えてる
ので、かえって狭くなってる例も多い。
32名無し野電車区:03/06/04 22:30 ID:Xae5WVJq
>>30
長さは京急、京成の方が少し(50-70cm程度)短い。幅は実質的に西鉄の方が
少し狭かったはず。
33名無し野電車区:03/06/05 06:58 ID:PmFqumzg
西鉄の電車見てると馬面電車の名前が本当に良く似合う顔だな。
縦長だし。
34名無し野電車区:03/06/06 00:03 ID:+xYNl8T+
名鉄の車体幅って特に小さいよな。
だけど車体幅2800mmの電機もいるし。
あちこち限界支障するのか?
35名無し野電車区:03/06/06 00:13 ID:Wx60Wy6/
>>34
そのような例では、特定の部分(手すりとか)だけが出っ張っていて最大幅を増
やしてるだけとか、全長が短いなどの場合は問題ない場合がある。また、走行区
間を制限してる場合もある。

極端な例ではワンマン用のバックミラーだけでも10cm以上幅を食ってる場合あり。
36名無し野電車区:03/06/07 22:15 ID:+W1/edBf
うううううううううううううううfr

37名無し野電車区:03/06/10 13:22 ID:IHXl25+n
んなことはどーでもいいだろ?
38名無し野電車区:03/06/10 13:35 ID:FDesJDWx
規格トンイルしる!
39名無し野電車区:03/06/10 14:04 ID:dggES9Ry
   2930mm 相鉄、西武
   2950mm JR20m車

なるほど。だから西武に12系が入れたんだな?
西武線の12系列車に乗りたかった・・・
40名無し野電車区:03/06/10 14:13 ID:pL0+BmQe
>>39
幅はOKでも12系は長さが長い(その鉄道会社標準以上に長いと、当然カーブで
限界超えたり、ホームに当たったりする)ので、入線前には一応チェックし
たはず。
41名無し野電車区:03/06/10 14:17 ID:HR4coVmk
私鉄で最大場は東京モノレール!
42名無し野電車区:03/06/13 13:12 ID:4e00REaf
20m車で有効車内長19,300mmとすると、
車体幅が50mm拡がると、床面積が0.965平方m拡大します。
150mmなら2.895平方m。これは車体長が1m伸びたのとほぼ同じ。
43名無し野電車区:03/06/13 14:07 ID:Jt8DaK0j
>>30
でも、6000系以降の車両は2780mmだから、この辺の車両になると阪急よりも
幅広です。
44名無し野電車区:03/06/13 22:20 ID:asqsRJvf
>>43
京阪は正味の車体幅は今でも2720mm程度じゃなかったか?
45名無し野電車区:03/06/14 03:09 ID:HZjKAAEN
南海の車体幅はクソ
46名無し野電車区:03/06/14 21:50 ID:qLImK+1c
営団銀座線は2600mm、建設コストを抑えたため。
47名無し野電車区:03/06/14 23:31 ID:EQgdM8VL
南海はかつて幅の広い国鉄車両が走ってた名残なのか、ホームと車体の隙間がやけに
広いところ多い。この部分も広げて裾しぼりを殆どなしにしたらコストダウンできん
かな。ただでさえ壁の厚い旧型ステンレス車など車幅は狭すぎるわな。
48誘導:03/06/14 23:54 ID:a1xz1C4u
ご質問は

////鉄道板 質問スレッド PART32////
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1054820011/l50

こちらまでどうぞ
49名無し野電車区:03/06/16 22:26 ID:Cbigndbx
めんどくせえ

JR狭幅とJR広幅の二つに と う い つ し る !!
50名無し野電車区:03/06/17 07:30 ID:Q+y2KchH
age
51名無し野電車区:03/06/17 09:25 ID:PBO2pDbV
狭軌で幅の広いJR
線路幅の約3倍の車体幅なんだよね
必然的に
ゆれが大きくなる?
52名無し野電車区:03/06/17 14:17 ID:jfj5qgiJ
>営団銀座線は2600mm
そんなにあるの!? もっと狭いかと思ってた。

車体幅2800mmと2600mmで比較したとして、
(構造壁+ロングシートに座ってる人間分)x2を1700mm程度とすると(適当)
実質の通路幅は1100mm vs 900mm 程度になるのかな?
53名無し野電車区:03/06/17 15:24 ID:84yGYOH6
>51
近鉄標準軌線車両が2950mmだったらよかったのに。

54名無し野電車区:03/06/17 16:30 ID:fUBGSVlk
近鉄は旧参急区間は規格が大きいが、それ以外は狭いところが残ってるからな。
2800mmが限度か。
5553:03/06/17 17:26 ID:84yGYOH6
>54
確かに近鉄線は複線の線路間隔に余裕が無いですよね。南大阪線も
南海線に比べれば狭いし。

56名無し野電車区:03/06/17 21:52 ID:B7qKL2DW
軌道中心間隔の具体的な数字きぼーん!!!

近鉄の狭い区間は?
南海は?

JRは確か3800mm、新幹線は4200mmと4300mmだぞい
57名無し野電車区:03/06/17 21:53 ID:B7qKL2DW
age
58名無し野電車区:03/06/17 22:08 ID:3MkuAHUO
JRはやむを得ない場合は本線上でも3600mmまで縮められる。ローカル線駅
構内なども極端に狭いところが残ってる。

よく分からんけど南海線はばらつき?が多くて3500-3600mm程度か?高野線は
堺東以南は3600mm(以上)程度で統一されてる。以北は狭くて3400mm程度の
ところもある。
近鉄も狭いところで3400mm、大体は3600mm程度か?南大阪線などの狭いところ
は3400mmもなさそう。

窓の開閉が制限されてる車両(地下鉄タイプ)だけならすれ違い40cmまで縮め
られるので法的には問題はないが、高速走行のすれ違い時には風圧がすごいわな。
59名無し野電車区:03/06/17 23:01 ID:B7qKL2DW
>>58
サンクス!

名鉄や京急・京成・東急・西武・東武・京王など他の私鉄もきぼーん
6058:03/06/18 02:09 ID:B+2bBeV7
>>59
これまた詳しく調べたわけじゃないが、関東私鉄は広幅のところ(西武、相鉄、小
田急等)で3600-3800mm程度、狭幅のところ(東急、京王、京急、京成等)で3400
-3600mm程度だと思う。名鉄は3300mm-3500mm程度が多いか?
61名無し野電車区:03/06/18 14:01 ID:P/XuRofE
民鉄で振り子車が未だに無いのも所要時間が短いと共に車両限界の小ささも関係していると思う。

名鉄の車体傾斜機能つき特急は大丈夫か?
62名無し野電車区:03/06/18 15:06 ID:/CTKm5Yo
>>61
確か傾斜する分、車体幅を縮めてたのではなかった?在来車2740mm→2700mmくらい。
63名無し野電車区:03/06/18 20:49 ID:dzCa0FQM
大江戸線の車体幅をキボンヌ
64名無し野電車区:03/06/18 21:42 ID:BdcC3YSp
キハ85は当然のことながら、名鉄線には入れないよね?
65名無し野電車区:03/06/18 22:15 ID:2avsDQdY
>>63
ここに都営線各線の規格詳細あり
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/01soumu/bunshoka/reiki_int/honbun/g1011695001.html
>>64
20cm近くも幅が広いですね。ホームにもひっかかるし。
66名無し野電車区:03/06/19 11:27 ID:39PB4t9G
青梅線、五日市線って元中小私鉄だけに幅広車が入れるのか不安。
中央快速線に幅広車が投入されないのは青梅五日市線のせい?
67名無し野電車区:03/06/19 11:50 ID:y+zQ+0O6
>>66
全く問題なし。あるとしても狭小トンネルくらい
団臨で165や183、185が入ったことがある
68名無し野電車区:03/06/19 11:57 ID:cqLOwsut
>>66,67
ヲタ向け?団臨では「元私鉄線のため、電柱が近いので窓から手足を出すな」
という車内放送があったそうな。
中小私鉄も国鉄も建築限界自体には大差はないので、近いといっても規定上は
クリアしてる。
69川口由希:03/06/19 12:03 ID:/nZ4ywTM
>>68
鶴見線などありますね
70名無し野電車区:03/06/19 12:20 ID:cqLOwsut
>>69
複線の場合は、国鉄規格にするためには線路間隔を広げる必要があり、
単線より大変ですね。そのまま国鉄線になれたのは阪和電鉄くらい?
71名無し野電車区:03/06/19 22:03 ID:39PB4t9G
E231なら幅は広いけど窓から手を出せないから、
逆に南武線だろうと青梅線だろうと問題ないのかな?
でないと次は山手線のお下がりが貰えないし。
72名無し野電車区:03/06/19 22:22 ID:+kRhOMrW
南武線は限界が狭くて省型が入れず
大改修工事するまでは小田急の電車入れたとか
73名無し野電車区:03/06/19 23:12 ID:QwhkM4di
昔軌道間隔の狭いところで、ELのすれ違いのとき、側面灯が当たったことがあった。

DCのクーラー取り付けミスで限界を超えていて、トンネル天井にぶち当たったこと
もあった。

新幹線トンネルでも建築限界より狭いところが発覚したことがあった。

建築限界に余裕のない地下鉄で標識?取り付けミスのため、外に顔を出していた車
掌の頭に激突した事故もあった。
74名無し野電車区:03/06/20 21:55 ID:OjpGaSOm
拡幅しるあげ
75名無し野電車区:03/06/22 00:35 ID:J3iFWOeF
age
76名無し野電車区:03/06/22 22:08 ID:J3iFWOeF
>>73
アプト時代の碓氷峠で、客車の底が線路を引きずったことがあった。
もっともこれは限界というより、勾配の変わり目で縦曲線が足りずに
勾配がいきなりガクンと変わっていたため、その変わり目にぶつかったかららしい。
77名無し野電車区:03/06/22 23:24 ID:ZtQ7n6Tp
>>76
HOゲージTERのキハ17系でしょっちゅうそれをやった。床下機器がなぜか
垂れ下がってるから。

すれ違いすまん。
78名無し野電車区:03/06/24 00:38 ID:FrZk+wMV
 名鉄だと、枇杷島分岐点が問題で車体幅絞られる理由とのこと。
戦後一時的ではあったが、3700系(1代目 国電63系?)は
かつて東部線で走行していたが、東西線統合に近づいたときに西
武線(枇杷島分岐点)で問題あって使い物にならないとの結論で、
東武や小田急に売却したとのこと。

あそこさえ緩和したら、20M超・2800mm幅クラスは製造できると思われ。
79名無し野電車区:03/06/25 23:31 ID:FeGo7/tQ
ただ大型車を早々と手放したところは、その後の改良?でわざわざ
限界を縮小してることもありうる。だとすればまた再改良工事の手間が
かかる。
80名無し野電車区:03/06/26 11:18 ID:fAQ+J4Dt
ラズベリー・リボン賞
81名無し野電車区:03/06/26 13:44 ID:QhR537m5
>79
縮小した分固定資産税が減るとか?

82東武8000 ◆SNQF/MoMzA :03/06/26 14:34 ID:9E5y0RWz
俺の幅は2800oだ。
83名無し野電車区:03/06/26 20:14 ID:uTcAaX1y
西武はレッドアローだけオデブ。
それ以外は2800mmちょい。
84名無し野電車区:03/06/28 09:40 ID:sAdcFRVC
あう使いのスレ、こんな所にも。

なんで陽子より中性子のほうが重いんですか? (@物理板)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sci/1047194598/
85名無し野電車区:03/06/28 09:43 ID:GJUK5lIv
営団なんか路線ごとに微妙に違う。東西・半蔵門・南北・有楽町も微妙に違う。
線路がつながってても、AはBにいけるがBはAにいけないことある。
86名無し野電車区:03/06/28 22:23 ID:dyiGtN92
>>85
同じ20m4ドア車でも、実は車体幅2800mmと最大幅2800mmの2種類あってかなり
違うからね。
87名無し野電車区:03/06/30 22:03 ID:nWiaIMWQ
age
88名無し野電車区:03/07/02 01:07 ID:6e10lLx4
何でJRとヨーロッパでは車体幅が違うの?
89名無し野電車区:03/07/02 01:11 ID:GzAWxK9d
>>88
文句があるなら100年前のおかかえ外国人とか明治政府に・・。
ヨーロッパの中でもイギリスは小さい。日本は明らかにイギリス流
で鉄道が始まった。
山だらけのアジアの遅れた国にはちっぽけな狭軌で十分と判断した
とか・・。
それでも車体幅に限っていえば、ヨーロッパ大陸の客車だって2800
mm代のが多い。ただゆったり設計で広く感じるが。
90名無し野電車区:03/07/09 21:33 ID:/bqkA8tp
age
91名無し野電車区:03/07/13 19:01 ID:AHEI1AJU
age
92名無し野電車区:03/07/13 19:31 ID:ongK+hJ9
西武の電車は東急には入れません。

よって終了
93名無し野電車区:03/07/13 19:42 ID:0ftCZ58F
E231の後に209に乗ると、明らかに狭苦しいもんなぁ。
94名無し野電車区:03/07/14 22:27 ID:+eYwinBG
E231-800の後に209-500に乗ると、明らかに幅広く感じる。
95名無し野電車区:03/07/14 22:47 ID:oI8tT97W
銀座線    01系 最大幅 2600mm
丸ノ内線 02系       2830mm
日比谷線 03系      2830mm
東西線 5000系      2870mm
       05系       2850mm
      新05系       2800mm
千代田線6000系      2870mm
     06系       2865mm
有楽町線7000系     2850mm
     07系       2865mm
半蔵門線8000系     2830mm
     08系       2780mm
南北線 9000系     2830mm
96名無し野電車区:03/07/14 22:52 ID:RaBKcVqc
>89
スイスはきついのが多いな。
まあ日本以上の山岳国だから仕方ないが。
ロシアのように幅広線路でも幅一緒、長さ短い(西ヨーロッパより2m)ところもある。
97名無し野電車区:03/07/14 23:11 ID:kAnQXDGt
>>93
通勤で毎日E231とか211とかしか乗らんからたまに幅狭車乗ると窮屈で具合悪くなる。
98名無し野電車区:03/07/16 23:04 ID:YfXylkah
age
99名無し野電車区:03/07/21 13:28 ID:tFdn4dBb
上ゲ
100信号無視 ◆o4ouSjEi6Q :03/07/21 15:11 ID:hrwMyJD9
100!
101名無し野電車区:03/07/22 02:11 ID:fz+RH5ul
>>96
メーターゲージの路線は仕方ないね。
スイスでも標準軌なら幅は欧州他国と同じ(基本的には)。
北欧はでかい。
102なまえをいれてください:03/07/22 13:46 ID:3ru9osyS
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
103名無し野電車区:03/07/23 22:31 ID:z5Ox0bBW
日本が標準軌でしかも車幅が広かったら、こんな感じの電車になってたんだろう。
http://homepage3.nifty.com/bong-seol-gang/starthp/subpage15.htm
104名無し野電車区:03/07/24 19:34 ID:JAJCvoOz
>>103
たぶんそうだろう。

いつも思うんだが、他線と乗り入れ予定のない通勤新線とかだったら
既存の車両限界とかゲージに縛られず、大型断面の車両を導入できるんではないか?
サンフランシスコのBARTは標準軌ではなくて確か1676mm軌間だったと思う。
105名無し野電車区:03/07/24 23:17 ID:sCJ12FgE
>>104
BARTは軽量車体が強風で飛ばされないよう??広軌にしたとか・・。車幅は
アメリカ標準的だが、車高はかなり低いようだ。

大阪市営地下鉄はステップ部の幅が2900mm近くあるのだが、これはわざわざステッ
プ部だけ出っ張らせてるため(足の悪い老人にとって案外邪魔だそうだ)で、正味
の車幅は標準的な2800mmしかない。もったいないことだが、JR線で新車輸送する
ためJR規格をオーバーさせたくないのかもしれない。特定路線の大型化もそうい
う事情が出てくるかも。
106名無し野電車区:03/07/26 23:59 ID:kMC1MoSv
                                      
107名無し野電車区:03/07/28 20:40 ID:4riLP9B/
>103
ソウルの地下鉄は車体幅が大きい分、大きなトンネルが必要で大分建設費がかかっていそうだ。

108名無し野電車区:03/08/01 19:47 ID:n8f6TJq1
めちゃ細かいことだが、相鉄10000が2930mmにしたのはどして? 20mm狭めた理由が知りたい
109加古川市民 ◆fmJRnC5rvE :03/08/01 19:56 ID:rb4DpG5Q
>08
走るんですに合わせたから











あれ、ちがった?
110名無し野電車区:03/08/01 22:23 ID:2UzPzPx9
>>108
相鉄の規格が最大2930mmだから。たった20mmでも車両限界を広げるには
いろいろ手続きが必要。(改良工事はそれほど手間じゃないだろうけど)
車両仕様をカスタマイズしたほうが、限界拡大より手間じゃないし、コス
トもかからんという判断じゃないの?
111名無し野電車区:03/08/02 13:58 ID:nkqYIZtx
相鉄新6000系の最大幅って3000mmじゃなかったっけ?
漏れの思い違い?
112名無し野電車区:03/08/02 19:51 ID:89W4IYEy
西鉄天神大牟田線の電車は2000系の2740mmを除き、2714mm。西鉄電車が一番狭いのか?
113名無し野電車区:03/08/04 02:21 ID:rLx9bG5l
東西線用のヨ231は、本来幅広車で作る計画だった。
それを営団が文句を付けたために、現在の形になったと言う話を聞いた事がある。
114名無し野電車区:03/08/05 15:14 ID:x9m0Nlgv
age
115名無し野電車区:03/08/08 17:20 ID:JdgsmBP7
あげ
116名無し野電車区:03/08/09 23:08 ID:w2mQtjO3
>>112
西鉄はバス会社なので
おそらく車体をそのままバス構体に流用するためでしょう。
117名無し野電車区:03/08/10 12:31 ID:7kWzOZMw
それでも広い罠
118名無し野電車区:03/08/11 10:21 ID:XAe+pn5L
119名無し野電車区:03/08/13 00:57 ID:C7YED+cz
age
120名無し野電車区:03/08/16 02:23 ID:i7zfxpat
あげ
121名無し野電車区:03/08/16 02:28 ID:VI0/VaTa
そういえば西鉄狭いなあと思ったよ。なるほど
122名無し野電車区:03/08/16 04:48 ID:FcPvUEhn
>>107
まあ、あれは地下核シェルターですから。
通勤時に人を詰め込むだけなら車体幅を広くすれば十分だが、
戦争時に人を詰め込むにはトンネル幅も広くしなきゃならん。
123名無し野電車区:03/08/17 04:07 ID:p5YRS1vJ
なんで?
124名無し野電車区:03/08/17 10:59 ID:tWKjaO6c
近鉄東大阪線は車幅2.9mだったはず。
125名無し野電車区:03/08/17 11:33 ID:UK24eTRb
>>113
車両限界が狭いからだと思うのだが、、、、、
126名無し野電車区:03/08/20 00:50 ID:PA/S3r1G
全部標準軌にしる
127名無し野電車区:03/08/20 12:12 ID:E7tYmbBy
128名無し野電車区:03/08/20 16:56 ID:tnNmfIhV
>>126
同意。
狭くて醜い線路は要らない。
129名無し野電車区:03/08/20 21:24 ID:61h4ruAa
>126
全部って全世界?
130名無し野電車区:03/08/20 21:46 ID:mPKUiqGS
まあ日本の鉄道の問題は根本的には狭軌だからというより、急カーブや
沿線が過密で踏切が多いということだろうけど。
131名無し野電車区:03/08/20 23:25 ID:2eiF/Bdq
日本中改軌しる。
たとえ山形新幹線のような線路でも、在来線よりはマシだ。
132名無し野電車区:03/08/21 07:39 ID:ETjskJhM
>>131
日本も先進国の端くれなら改軌するべきだな。
線路が主要先進国より40センチも狭いなんて
あんまりだ。
133名無し野電車区:03/08/21 11:15 ID:87Ps0Qmg
134名無し野電車区:03/08/21 14:21 ID:v8SqisLs
 西鉄天神大牟田線は標準軌だけど、複線間隔が狭いため皮肉なことに車体幅がJRよりも小さい。
 一般鉄道(路面電車以外)で西鉄の2714mmより狭い車両って他にあるの?
135名無し野電車区:03/08/21 14:24 ID:4RrDsETx
1067mmでいいじゃん。国鉄や関東私鉄の20m車は非常に美しい。
新幹線はいいとして、菌迭や犯窮のような電車のような形をした
醜い鉄の箱を量産したいのか?
136名無し野電車区:03/08/21 16:34 ID:BRfzMPla
狭軌など百害あって一利なし。
気づいた時に改軌しておけば
良かったのに。
本当に馬鹿だよな日本は。

それと未だに高速道路が無料にならないなんて
日本って先進国なの?
高速移動出来る広い国道を造っておけば
高速道路整備で揉めることも無かったのに。
日本は大馬鹿。
137名無し野電車区:03/08/21 16:38 ID:bI3PINPA
>>134
神戸電鉄は「最大幅」は伝統的な私鉄規格の2740mmだが、実質車体幅は
2600mmだったはず。西鉄車の実質車体幅は2670mm。
あと小型の地下鉄車両も2500-2600mm程度が多い。
138名無し野電車区:03/08/21 16:51 ID:ER2Uis7r
>標準軌厨へ
どうして近鉄21020系はJR西日本・北越急行681系より30km/hも遅く、
阪急9300系はJR西日本223系より20km/hも遅いのですか?

狭軌でも十分高速じゃねーか。
139名無し野電車区:03/08/21 17:32 ID:PLlA4bPo
標準軌標準軌標準軌
日本は全部今からでも標準軌に汁!
140名無し野電車区:03/08/21 17:45 ID:IzaHvkNL
>>139
今となっては仕方が無いだろう。
国内の線路は狭軌だらけになってしまったわけだし。

日本って道路でも鉄道でもそうだけど
最初から良いものは造らないよね。
狭くてしょぼいプレハブ状態のものを造ってから
まともなものをプレハブの横に造るから
かなりのコストが掛かってしまう。
141名無し野電車区:03/08/21 18:16 ID:6RS7hlmt
結構、私鉄の車両規格には、戦争中に鉄道省から配られた63系が
かなり大きな影響を及ぼしてるんじゃないかな?

小田急とか、63系の投入時に車両限界が一気に大型化したとか
書いてある本を見たことあるが。

142名無し野電車区:03/08/21 20:57 ID:KD5Ti94L
山陽なんか路面電車的な路線に63型が入ることになった。
逆にそれまで大型だったはずの阪急神戸線は、今となっては
阪神、山陽より小さいということになって、神戸線スレで叩
かれてるのはご存知のとおり。
143名無し野電車区:03/08/21 21:02 ID:hfxVSC8H
>>138
なんでわざわざ近鉄や阪急と比べるの?
なんで新幹線と比べないの?
144名無し野電車区:03/08/21 21:26 ID:uReEIlv6
想像だが、戦後の限界拡大がされた路線とされなかった路線の違いの例。
複線軌道間隔が違う。

http://r2e.hp.infoseek.co.jp/prvrm/ser1/html/ser11.htm
http://r2e.hp.infoseek.co.jp/prvrm/tkk1/html/tkk13.htm
145名無し野電車区:03/08/21 22:27 ID:RwyguQBZ
>狭軌=狂気=凶器厨へ
どうして小田急のロマンスカーは京浜急行のA快特より10km/hも遅く、
京王井の頭線は京王線より30km/hも遅いのですか?

標準軌(馬車軌もあるが)の方が高速じゃねーか。
146名無し野電車区:03/08/21 22:30 ID:OAYRbqwi
なぜ狭軌(出来損ない)を評価したがるのか。
植民地ゲージを採用した日本は馬鹿。
147露助:03/08/22 00:49 ID:6VJXQc7M
>146
なぜ狭軌(フィート・インチで割り切れない)を評価したがるのか。
島国ゲージを採用した西欧は馬鹿。
148名無し野電車区:03/08/22 00:56 ID:klxgtJNj
京阪京津線なんぞ、標準軌の癖に車体幅は2400mmくらいしかありませんが何か?
149名無し野電車区:03/08/22 09:30 ID:w2uRA+cC
150名無し野電車区:03/08/22 13:24 ID:4fRIQdgk
151名無し野電車区:03/08/23 14:48 ID:nvV0ALAV
152名無し野電車区:03/08/24 12:04 ID:qoYJK9Cd
153名無し野電車区:03/08/24 23:45 ID:PXalzOIx
>>148
そりゃあ路面電車みたいなもんだから
154名無し野電車区:03/08/25 01:59 ID:bkHAaU3W
155名無し野電車区:03/08/25 07:16 ID:X+0cn2mI
確かに車体幅2400mmだったら
路面電車だな。
156名無し野電車区:03/08/25 09:17 ID:+qc8yGpr
157名無し野電車区:03/08/29 03:10 ID:w3HP+iEf
>>155
あそこで2900mm車体なら交通事故多発でつ・゚・(ノД`)・゚・。
158名無し野電車区:03/08/29 11:37 ID:TbEIH1x4
京阪京津線のうち、石山坂本線はかつてもっと大型だったはず。サイズの小
さい大津線にあわせてあとから小型化した例だろう。ホームに張り出しをつ
けてある。長さに関しては、地下鉄乗り入れでずいぶん長くなったが、残念
ながら幅は2400mm弱のまま。阪堺のほうがまだ広いくらい。
159名無し野電車区:03/08/29 16:57 ID:AyI8NEWz
>>158
石山坂本線三井寺−坂本間開業時にそこだけで限定使用された
琵琶湖鉄道汽船100形(京阪ガペー後、本線に移籍→800形)のみ
幅2500mm以上あったみたいだけど、
他は京津線のものとそんなに変わらんよ。

ホームに張り出しというのは断言できないけど
「小型化」のためにつけられたのではなく
元々そういう構造だったとしか・・・。

あと京津線+石山坂本線の総称が大津線な。
160名無し野電車区:03/08/29 22:20 ID:zT+EwKNY
>158

本線だから大型だったんだよ。
161名無し野電車区:03/08/30 01:16 ID:6Kqz0nBf
162名無し野電車区:03/08/31 17:21 ID:99oMrfc4
>>13
京王の地下鉄乗り入れ車の車体幅が京成と同じなのって、やっぱり都営新宿線の北総乗り入れを意識していたからなの?
163名無し野電車区:03/08/31 22:59 ID:iXWF4Zjf
>>162
たぶんその通り。だから厳密に言うと5000系2800mm(最大2844mm)、
より現在は若干狭くなってる。(数値上2800mmを超えてるのは車両限
界に含まれない表示灯かなにかと思われる)
164名無し野電車区:03/09/04 02:46 ID:FnTri2+1
>>163
あれって改軌対応なんだよね。
165名無し野電車区:03/09/07 14:27 ID:qFkkai11
166名無し野電車区:03/09/10 10:29 ID:3FfU7uCU
近鉄って裾絞りがあるので実際の車体幅よりも広く見えるが、
実際の最大車体幅は2800mmで、裾絞りのあるホーム高さ付近の車体幅は2733mm。

京阪にも裾絞りがある車両とない車両があるが、車両限界にはあんまり関係してなくて
最大車体幅は(ホーム高さ付近も同じ)2720mm。
167名無し野電車区:03/09/15 03:04 ID:IZLZu1qT
sage
168名無し野電車区:03/09/15 03:47 ID:1KMOHyIc
>>166
高性能電車初期のすそ絞り(卵型断面)は、軽量で頑丈な車体にするため
(張殻構造?)に当時流行った手法でしょう。
京阪3000系は完全に意味のないすそ絞りだが。
最近の京阪は最大幅2770mmとなってるが、どの部分だろうか。
169名無し野電車区:03/09/15 11:42 ID:8fOP6f4f
>>166
正確には、以前の大阪線車輌はすそ絞り無しの2733mm。
奈良線車輌は、すそが2733mmの幅2800mm。
車輌限界が関係してたものとおもわれ。
大阪・名古屋線車輌と、奈良、京都、橿原線車輌の違いにもなってたわけで。

今は改良工事完了で、共通のすそが2733mmの幅2800mm。
170名無し野電車区:03/09/15 12:26 ID:nwUp48nI
近鉄は特急車は古くから(特認扱い?)2800mm幅だったが、通勤車は
奈良線系(混雑の激しい奈良線が改良されたのをきっかけに)だけに
2800mm車が走ってた。その後全線に広がった。
京都市交車はすそ絞りなしの2780-2790mm程度だったと思うが、近鉄京
都線乗り入れ際してはホームを削ったのか、こ程度なら問題なかった
のかどっちだろう。
171名無し野電車区:03/09/16 23:54 ID:TXe5JxAU
sage
172名無し野電車区:03/09/18 23:41 ID:A9uUe4fs
sage
173名無し野電車区:03/09/20 07:20 ID:6bWk7Fia
窓があかなかったからじゃ?
窓があく車輌は確か安全余裕が必要だったはず。
窓締め切りだとその余裕を考慮しなくてよかったかと
174名無し野電車区:03/09/20 11:59 ID:q3lMntxR
一番車体幅の広い車両のすれ違いで間隔60cm以上、建築限界との間隔が
40cm以上あれば窓全開可、それ未満なら開口部制限されたと思う。
今では空調が完備されてて、車体構造も簡単にしたいためか、大きく窓
が開く車両はないが。
175鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :03/09/21 16:46 ID:1sQ2r5Sy
車体巾と限界というと気になるのが、昔の南海。
国鉄規格のキハ5500やらサハ4800を持ってて、車体巾の特認は
「窓に保護棒をつけること」でクリアしてた由だが
サハ4800(1両しかなかった)の予備に国鉄客車(オハ35とか)借りたときは
どういう扱いだったのか知らん?
176名無し野電車区:03/09/21 23:19 ID:qOIek/Jd
>>175
キハは幅だけじゃなくて、車体長が長いのでカーブですれ違いが
狭くなるので保護棒をつけた?
サハ4801や63型は車体長が19.5mなので、なんとか保護棒不要の限
度に収まった?
と勝手に解釈してるのだが。

単に戦前から幅広車を走らせてきた実績があるので、既得権かも。

古い鉄ピクには限界測定車を走らせて一応施設改良はしてあると
書いてあったのだが、あくまでも特認扱いか??。(さっさと根本
的になおして国鉄並にしたらよかったのに)

近鉄で特急車だけ昔から2800mm幅で、通勤車もその幅になったのは
ずっと後だったのと同じかも。
177名無し野電車区:03/09/24 19:58 ID:356zwYtj
age
178名無し野電車区:03/09/24 23:55 ID:yMFZCcck
age
179名無し野電車区:03/09/26 00:26 ID:lE5qPpqC
阪神はどうよ
180名無し野電車区:03/09/26 15:55 ID:xx+JhDsZ
恐ろしく狭い島式ホームで有名な阪神春日野道、よく考えたら
戦前はいまよりホーム50cmくらいは広かったんじゃないのか?
車幅が昔は2.3m程度で狭かったから。
181名無し野電車区:03/09/27 16:57 ID:xmAfM5mE
>>179
19m車を入れるときに横幅2800mに改修したはず。
182名無し野電車区:03/09/29 22:38 ID:mEmIMVbu
阪神は戦前から大型化を準備していたそうな
183名無し野電車区:03/09/30 20:06 ID:D2wPKOHu
有名な奈良電(現近鉄京都線)の澱川鉄橋も出来た当時は小型車ばっかりだっ
たのに、将来のことを考えた規格で作られたそうだ。
184名無し野電車区:03/10/04 15:45 ID:xvXcC8gx
age
185名無し野電車区:03/10/07 18:26 ID:fkC1ls4+
age
186名無し野電車区:03/10/07 23:15 ID:gvWe83xx
手元の本の電車の写真を見ると西鉄だけが狭く感じる。
デザインのせい(お陰?)なんでしょうか?
あと、名古屋市交東山線・名城線や営団銀座線の車両も、
デザインのお陰か、図面幅ほど狭く感じない。
187名無し野電車区:03/10/07 23:55 ID:f705VM40
東急5000系は台形断面になってるそうだが、ひょっとして側面を垂直に
すると雨どい部分(走るんデスでは張り上げ屋根に出来ない?)が限界
を超えるからか?昔の5000系へのオマージュ?ではあるまい。

>>186
多分西鉄車は長さや高さ(床面高さも重要)が標準サイズで幅だけが狭
いから、全体にバランスが取れて小型なやつに比べると目立つのでは?
188名無し野電車区:03/10/08 20:38 ID:Zg4L809i
>>187
西鉄電車は本の写真を見ると狭さが目立つが、
よく利用するとあの幅・あのスタイルが「当たり前」に感じ、違和感が無いから不思議。
東山線や名城線も何度も利用すれば、
あの車体幅が「当たり前」に思えてくるのでしょうか?
利用者の感想求む。
189名無し野電車区:03/10/08 22:14 ID:mUH0HlPQ
>>187
たしか、車側表示灯の出っ張りをクリアするためだったと思う。
190名無し野電車区:03/10/14 09:29 ID:tn545LPp
表示灯は車両限界にはあまり含めないけど、5000系はそんなに出っ張ってるのかな?
東急といえば、臨時でリゾ−ト21が走ったとき、事前にちゃんと走れるのか調べたの
だろうか。
191名無し野電車区:03/10/15 12:15 ID:h1Htvh/a
単なる印象だが、東海道、山陽線のような古くから複線化されてる路線
では、軌道中心間隔も案外狭いような感じがする。
192名無し野電車区:03/10/15 18:38 ID:6SleouZ6
>>191
それでも、幅の広い電車が130km/hで走っていく、という事は、
他の線区の中心間隔は無駄なのか?
193名無し野電車区:03/10/15 21:56 ID:eS0/Ot/t
>>192
私鉄なんかははるかに狭くても高速で走ってるので無駄と言えば無駄かも。
新幹線開業当時の技術開発でも200km走行ですれ違い80cmもあれば十分とい
う結論に達したようだ。(山陽以降はもっと余裕をとってある−当然建設費
に影響するが)まして現行のJR在来線基準を守るとすると80cm以上確保さ
れることになる。
それの余裕を利用して幅を広げたのがACトレインなんかの考え方↓
http://www.rtri.or.jp/infoce/getsurei/1999/Getsu05/g120_5.html

フランス国鉄(在来線)でもすれ違いはかなり狭かった。
194名無し野電車区:03/10/15 22:11 ID:G2zGHnJv
>>193
この文章を見ると、
韓国の中古電車(日本からの援助で作ったやつ)を譲り受けて試運転か、
札幌市の廃車に、JRの廃車の台車履かせて試運転、と言う妄想が頭を・・・。
イカン・・・。
195名無し野電車区:03/10/16 16:58 ID:dl/j4hzu
サハリンの狭軌鉄道にロシア本国の広軌車両(ヨーロッパの車両よりさらに
大きい)を走らせてるようだ。有事かなんかのために規格をおおきくとって
あるのだろうけど、走らせようと思えばちゃんと走らせられるんだな。
高速走行は出来ないだろうけど。
196名無し野電車区:03/10/16 21:57 ID:mIN9A1mb
>195
ロシアの車両は西欧標準車両(27m)より短い(25m)
ついでに言うとロシアはヨーロッパだろ。
197名無し野電車区:03/10/16 22:42 ID:ip6qB76p
在来線の軌道中心間隔は3800mmが標準だったはず
新幹線は東海道が4200mm、山陽以降が4300mm

それに大してTGVの走る高速新線は5000mmとってある。
でもフランス国鉄の在来線は>>193氏の言うように狭い印象がある。

すれちがい80センチもあれば十分というが、トンネル内ではどうだろう?
衝撃がきついと思うが。
198名無し野電車区:03/10/18 17:43 ID:EAIamdL2
>>170
直通急行が走り始めるに当たって特に工事した様子もなかった。
199名無し野電車区:03/10/19 07:32 ID:5IAjFMvB
あげ
200名無し野電車区:03/10/19 10:48 ID:4Qzx5xdd
>>197
以前、何かで「すれ違い時の衝撃が新幹線車両の老朽化を早める」と有ったが本当?うそ?
本当なら逆に広げた方がお徳かも・・・。
201名無し野電車区:03/10/19 11:09 ID:f2v6djRG
 v――.、
      /  !     \                
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                              
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \


202名無し野電車区:03/10/19 12:40 ID:pNQd3yEk
営団は何で2.8m/1067mm規格路線でも
全部微妙に違うんだよ。
全部同じにしときゃぁいいだろうが。深い理由でもあんの?
203名無し野電車区:03/10/19 23:04 ID:8yCODX4R
>>202
たとえばJRと直通なら「車体幅2800mm(最大幅2870mm程度)」だが、
東急なら「最大幅2800mm」というように乗り入れ相手にあわせてるため
でしょう。今後は狭いほうに(当たり前だが)あわせるようだが。
204名無し野電車区:03/10/21 22:35 ID:R8ZtJjWm
さげ
205名無し野電車区:03/10/22 10:53 ID:6DI2aBxA
路面電車の幅は、広い・狭いってあるんかねえ?
大阪市電が広く東京が狭いって何かの本で読んだが、
写真見る限り、違いが分からん。
206名無し野電車区:03/10/22 20:22 ID:MOtMD16k
>>205
2200mm代−東日本に多い、
2400mm代−西日本に多い、
と20cm程度違う。車内に入るとはっきりする。
世田谷線とかMOMOは新型導入を機に大幅に広げた。
207名無し野電車区:03/10/24 00:15 ID:/sGqRKvA
ヨーロッパでも2400mmと2200mmがあり、最新のトラムでは2650mmが主体だね。
208名無し野電車区:03/10/24 13:38 ID:zWpaOnwz
ミュンヘンだったか、路面電車に乗ったらすれ違いの間隔がめちゃくちゃ
狭かった。(40cmなかったかも)車体幅を広げたのか、道路との間に分離
帯を作るスペースを捻出した(クルマが入れないように)ためなのか分か
らんけど、あの程度で十分なら、日本の路面電車も大部分は2400mmクラス
に広げるのは容易だと思う。もっともあまりに横揺れを起こすとぶつかり
そうなので、車両も軌道もきちんとしたのでないといけないのだろうけど。
209名無し野電車区:03/10/24 22:02 ID:G5GZqTDD
土佐電鉄は車体幅を縮めたね。広島も苦労したのかな?
路面電車にせよ普通の鉄道にせよ、
海外の車両が日本で走り回る光景は、模型と妄想の中しかなさそうです。
210名無し野電車区:03/10/24 22:08 ID:9gVmPhpQ
広電はもともと京阪神の大型車の中古を昔から走らせてきて、規格
が大きかったので特に問題はなかったはず。ドイツの中古車など広
電規格より狭いくらいだったし。まあ架線の高さはヨーロッパのほ
うが高いようだが。(路面電車のそれも鉄道線と同じ高さのようだ)

土佐電は特に大きい北欧なんかの車両を入れるのに苦労したんだろう。
もともと国内でも広くない規格だったし。
211名無し野電車区:03/10/24 23:05 ID:XBmkwDAr
札幌も狭いよね。
212名無し野電車区:03/10/25 11:55 ID:Q63njxwB
札幌はもともと今の名鉄軌道線からの中古ではじめた線だからだろう。
名鉄の新車なんぞ長さを長くしたためなのか2mちょっとしかない。
213名無し野電車区:03/10/27 15:14 ID:3U/47z/R
鉄ピク最新号に東急の車両断面図が載ってる。5000系は基準面幅2770mm程度だが
東横線ではもう少し広げたいとか。
214名無し野電車区:03/10/27 23:46 ID:iDNNkRFo
2800mmか2950mmに統一しやがれ
215名無し野電車区:03/10/28 15:18 ID:au/kuJw3
京急規格から小田急規格に変更したはずなのに、車体幅も軌道中心間隔も
建築限界(ホーム)も狭くなってるのがちょっと面白い。

http://johokan.city.kawasaki.jp/kawaki/file/82/syousai.pdf
216名無し野電車区:03/10/30 21:58 ID:CnsOxxj2
age
217名無し野電車区:03/11/03 22:31 ID:JzhW0NFB
鉄ピク誌に、韓国で火災による大惨事を起こした地下鉄車両の形式図が
載ってた。「あれ??」と思った。意外と小さい。

車体長17.5m、最大長18m、車体幅2.75m、最大幅2.8m、最大高(クーラー
)4.0m、ボギーセンター間12.4m、連結面間50cm、ついでに連結器高さが
880cm。ほぼ京急、京成規格そっくりそのままじゃないか。但し4ドアな
ところは大阪市交の車両を連想させる。大阪はもう少し全長長いが。

てっきりもっと大きなものと思ってた。フジTVかどっかでソウル地下鉄
の協力による再現VTRがあったが、あれとはくらべものにならんほど、日本
的サイズだ。
218名無し野電車区:03/11/03 23:10 ID:7jnWC6Mt
>>217
そういえば、韓国の鉄道と言う本?に車体幅とか有ったよなあ・・・。
そこで、釜山だったかの地下鉄も日本と同サイズとか有った気がする。
自分は人にやったんで、どなたか解説希望。
219名無し野電車区:03/11/04 21:47 ID:B5GUgZRa
220名無し野電車区:03/11/06 15:35 ID:dy7f6v/i
かなり古いJR駅のホームを見ると、下のほうを残して一段削ったようなあ
とのあるところをよく見かける。
車両限界拡大時に削ったのか、軌道間隔を広げたあとなのかどちらかだろう。
ホームの一番下部はレール面より下で、建築限界に関係ないのだろう。最近
ここに転落した人が上れるようにしてあるのかコンクリートブロックがおい
てあることもある。
221名無し野電車区:03/11/09 21:17 ID:05knlrUg
保全
222名無し野電車区:03/11/09 22:17 ID:1g7dK5WC
車両限界と建築限界がもっとも近いのは当然、ホーム部分だと思うが、
両者のすき間は最低5cmしかないところが多い。
車体が揺れてぶつからないの?あるいはレールがずれてぶつかるとか。
実際はもう少しゆとりを持たせてあるんだろうけど。
223名無し野電車区:03/11/11 07:38 ID:KqVqgjD4
感覚的には壁の色が白っぽくて、窓が大きければ車内の車幅は広く感じる?
224名無し野電車区:03/11/12 11:41 ID:0DYwM9Sw
危険水域だな。地元私鉄さっさと2740mm車なくなればいいのに。
225名無し野電車区:03/11/12 13:52 ID:fXhj0Izv
>>222
稀にぶつかる事があるラスィ
226名無し野電車区:03/11/12 23:54 ID:PFr6PxBm
>>225
昔京急であったな。
227名無し野電車区:03/11/14 11:30 ID:kyjNDYSC
えちぜん鉄道、愛環車両を入れるに当たって、やはり限界測定を
してたようだ。
阪神車(2750mm)から2800mmと片側2.5cm広くなるだけだが、ホー
ム部分はやはり余裕がなくなるんだろうな。
228名無し野電車区:03/11/16 21:03 ID:jJSP7Qif
京王線は狭幅車にステップがあったねえ
229名無し野電車区:03/11/17 23:28 ID:WpEpCw5J
井の頭線はいいかげんに2800mmにしる
230名無し野電車区:03/11/18 12:35 ID:k1mC+AH7
>>229
すでに最大幅に関しては昔から2800mmを超えてるはずだが。
井の頭線のような短小路線でも、ホーム削るってそんなに手間なんだろうか。
振り子電車もそうだが、ホーム改良ですら、車両側で小細工したほうが安
上がりなんだろうか。
南海なんかその典型で、基準面の車体幅が2830mm前後、ホーム部分が昔なが
らの2740mmというほかには見られない規格。
231名無し野電車区:03/11/18 21:17 ID:wOFv2Zst
危険に付き限界拡大工事
232名無し野電車区:03/11/18 22:32 ID:Kkt6wIsY
寝台列車の車体幅は
少なくとも3.2メートルは欲しいものだ。
233名無し野電車区:03/11/18 23:19 ID:zDvFzAh+
>>232
そりゃ贅沢だ。西ヨーロッパでも車幅2.85m程度で、枕木方向にベッドを
並べた寝台車が多いと思う。

そういえば昔寝台新幹線構想を聞いたが、音沙汰なしだな。飛行機利用が
当たり前だからだろうな。
234名無し野電車区:03/11/18 23:59 ID:IB8GDZVa
狭軌だと車両の見栄えが悪くなってイカン。
下を見るなと言われればそれまでだが・・・。
235名無し野電車区:03/11/19 23:18 ID:QyfW6hB4
新幹線の夜間保守を考えると無理でしょ・・・


ところで
東急の5000系と5080系、5050系では車体幅が少しずつ違うと聞いたが・・・
236名無し野電車区:03/11/20 00:21 ID:UAQlyzkq
>235

5000は大昔の車両なのだから今の車両と違って当然w
237名無し野電車区:03/11/23 01:19 ID:tbrHjF1Q
>>236
カエルではなく走るんです5000のことだと思われるのだが
238名無し野電車区:03/11/23 13:29 ID:EHdhDwiE
>>237
少しでも広げて車内を広くしたいのと、将来の共通規格に近づけたいからかな?
239名無し野電車区:03/11/26 09:22 ID:wy1RJGvE
age
240名無し野電車区:03/11/28 13:16 ID:p25vqIWT
JR特急はるかは基準面で車幅2.92m、南海通勤車1000系は2.82m程度だったと思う
ので、軌道中心間隔が3.8mとすると、93cm程度の間隔で救出作業をするわけ
か・・。↓
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/16306.html
241名無し野電車区:03/11/30 14:13 ID:O6SBwo+8
保守
242名無し野電車区:03/11/30 14:36 ID:e/pvc1m3
243名無し野電車区:03/11/30 17:56 ID:4Gm1payM
あげときます
244名無し野電車区:03/12/01 20:11 ID:3s2vO6iS
>>235東急の車両
東急田園都市線の車両幅は、JRと小田急との車両(昔は新宿で相互乗り入れした
経緯の時代があって車両幅は同じにしてある)
より狭いはず。若し相互乗り入れしたら、田園都市線内のトンネルではJR・小田急
の車両は引っかかる。
田園都市線の路線で旧新玉川線内のトンネルは、昔銀座線が二子玉川までの延長
予定(銀座線の最終的な延長路線は、二子玉川から三ノ輪までだった歴史があっ
た)の時の幅のトンネルで建設し色々な経緯で建設途上で相互乗り入れを中止し
て、現田園都市線への乗り入れに切り替えたのでトンネルは狭い。
従って、田園都市線内の相互乗り入れでJR・小田急車両などの多くは入れない。
245名無し野電車区:03/12/01 22:07 ID:sw/8T9bf
>>244
東急:民鉄に多い「車体幅2750-2780mm程度、最大幅2800mm」
JR、小田急:「車体幅2800mm、最大幅は出っ張りを含むからもっと大きい」
もちろん後者はすそ絞り広幅車体を導入できる余地がある。

東急も一時的に終戦直後国電復旧車が走ってたり、リゾート21が臨時で走っ
たが、正式には走れないのだろうか。

民鉄標準車体はどうするんだろう。狭いほうにあわせる?
246名無し野電車区:03/12/01 23:59 ID:qXjvIPZ9
>>245
小田急3000は既に狭いほうにあわせちゃってるね。
もったいない。
247 :03/12/06 10:37 ID:wZfdtSP7
248名無し野電車区:03/12/06 11:52 ID:tod3R1cz
もはや限界オーバーだ。危ない危ない。

和歌山線なんかの105系はもとは営団線乗り入れ用だったはずだが、
窓がちゃんと全開する。はじめから地上線に転用することをみこして
たんだろうか。関西圏用の予算の建前で首都圏に新車を入れて、関西
へはボロの中古をまわしたと叩かれた車両のひとつだったはず。

かつてのキハ35系の外吊りドア、確か戸袋(ではないが)の部分も
窓が全開した。今なら許されん危なさだ。まあ夜行列車も含めて当た
り前のように手動ドア客車が走ってた時代だったが。
249名無し野電車区:03/12/06 13:59 ID:N1+jxtU8
age!
250名無し野電車区:03/12/06 14:34 ID:iiw5A46d
>>244
> 田園都市線の路線で旧新玉川線内のトンネルは、昔銀座線が二子玉川までの延長
> 予定(銀座線の最終的な延長路線は、二子玉川から三ノ輪までだった歴史があっ
> た)の時の幅のトンネルで建設し色々な経緯で建設途上で相互乗り入れを中止し
> て、現田園都市線への乗り入れに切り替えたのでトンネルは狭い。
銀座線延長→11号線(半蔵門線)変更の歴史は合っているが、銀座線予定で
作っちゃったのは、田園都市線長津田開業にあわせて改築した二子玉川(園)だけ。
トンネル部建設始めたのは11号線に変更されてからだけど、設計の一部に残骸でも
残ってるの?
251名無し野電車区:03/12/06 17:30 ID:TvCII/bW
保全
252名無し野電車区:03/12/06 18:54 ID:ed+kGahH
>>250
銀座線が二子玉川迄延長する場合、銀座線の車庫で上野駅以外に旧玉川線の用賀駅前
の車庫を銀座線用として確保して利用する予定だったが今では東急関係の高層ビルが
建っています。
銀座線が二子玉川までの延長を中止して東急が主体で建設し後に営団との相互乗り入
れを考慮したトンネル建設の横幅は銀座線の車両幅と同じのトンネル幅で高さはポイ
ントの高さの分だけ他の路線に合わせて作られている。
新玉川線部分の建設に要する開通期間には東急が中々社内都合で全線開通に捗らなか
った経過がありました。
253名無し野電車区:03/12/06 19:42 ID:ed+kGahH
>>252 訂正と追加

>トンネル建設の横幅は銀座線の車両幅と同じのトンネル幅で・・・・・

トンネル建設の形は銀座線のトンネル方式に準じた作りで、営団から東急に引き
継いだトンネルの形は池尻大橋から駒沢大学までと桜新町と二子玉川の間は早く
から建設施行していて銀座線と同じ角型のトンネル方式、渋谷から池尻大橋まで
と駒沢大学駅前後の間は後から建設したので円形型のトンネルとなっている。

254名無し野電車区:03/12/06 21:19 ID:eV7giVos
>>252-253
文章メタクタで何書いてるのかわからんぞ。書き直汁!
255名無し野電車区:03/12/07 10:17 ID:uO5iawKe
いくら何でも東急と銀座線ではまったく同じ幅のトンネルってことはないだろう。
多少は広げてるんでは。
256名無し野電車区:03/12/10 23:19 ID:bctzkOY0
保全
257名無し野電車区:03/12/11 12:02 ID:l6vqtwy8
あげ
258 :03/12/12 21:22 ID:Psd+D33u
何で「なんで京浜東北に209-500入れることができたの?」というスレは
移転処分を受けたのに、こっちのスレはまだ生き残ってるの?

元のURL http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071155153/
移転先 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/hobby3tr/1071155153/
259名無し野電車区:03/12/15 20:33 ID:fFQzDX8K
ソウル地下鉄と釜山地下鉄は車体幅が違う
260名無し野電車区:03/12/17 00:47 ID:K08Vr3E/
また限界オーバーの恐れ
261名無し野電車区:03/12/17 05:35 ID:sXqvtLmY
保全あげ
262名無し野電車区:03/12/19 01:19 ID:hS32uXsM
>>253
トンネルが角型か円形かは、工法の違いからくるのでは?
銀座線由来かどうかとは関係ないと思われ。
角型は、首都高の橋脚と一体施行の部分もあるのではないかな。
円形は、まちがいなくシールド工法。もっとも今後は矩形シールド
というのも使われるらしい。
263名無し野電車区:03/12/19 01:36 ID:hS32uXsM
>>229
井の頭線の車両の幅は、すそのところで、2800mm以上あるのでは?
264名無し野電車区:03/12/19 01:47 ID:pCtp/PVL
>>263
すそより上の部分では、じゃないの?
265名無し野電車区:03/12/20 15:25 ID:jfXqXO/s
3100mm以上にしる
266名無し野電車区:03/12/20 17:23 ID:jfXqXO/s
電車-乗り場間隔 1p 以内で
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://news.empas.com/show.tsp/lo/20031219n04696/

[ハンギョレ] 事故頻発規則改訂推進
鉄道庁は電車と乗り場の間空間が広くて発生する安全事故を減らすため直線区間で最大
10pになっている国有鉄道建設規則などを段階的に改正して 1pまで狭める事にしたと
19日明らかにした.
これは盆唐ではなど地下鉄はもう電車と乗り場隔離距離を 5p 以内に設計して施工して
いるが乗客荷重, 車摩耗などを考慮しなくて乗り場が高いとか曲線区間では電車と勝将場
間隔が広くて電車に乗って降りる過程で足が立ち込めるなど安全事故が発生するのによる
のだ.
建設交通省が集計した今年に入って 10月まで地下鉄乗り場安全事故は死亡 70件などで
121人がけがをするとか死んだ.
鉄道庁関係者は “乗客たちの安全のために電車と乗り場通りを最大限ゾブヒョガル計画”と
言いながら “建設交通省と協議して新年に関連規則を改正する計画”と言った.
一方, 鉄道庁は建設中の仁川国際空港鉄道全区間 10個歴史 26個乗り場にスクリーンドア
を設置している.


ハン板からの情報だが、これやると擦るのでは?
267名無し野電車区:03/12/20 22:54 ID:HK6ENKHp
「けがをするとか死んだ」
激ワロタ
268名無し野電車区:03/12/21 00:58 ID:GhW2xhd0
これって直訳?
いくらなんでも1cmは無理のような。段差なら分かるが。ホーム端かステッ
プ部分をゴムにして、こすってもいいようにするならともかく。

一般に民鉄は隙間が狭いが、JR線は直線部でも非常識に広く開いてると
ころだある。単に保線が行き届いてないだけ?
269名無し野電車区:03/12/22 09:29 ID:pPyo8S4m
ゆいれーるのホームが開きすぐて転落の恐れがあるからと
ホームを少し伸ばしてたが、俺の考えたこれはどうよ?評価してちょうだい。

まず、いつもは縮んでて、電車が来て停車すると、ビヨーンと伸びてピタッと付く。
ここがポイント。ビヨーンの伸びてピタッと付く。

図に書くと、
━━━━━━ ←ゴム
────── ←ホームの端
- - - - - - - -

━━━━━━ゴム
\/\/\/
/\/\/\    電車が来て停車したときにビヨ〜ンと伸びて密着
──────端
- - - - - - - -

どうよ?
270名無し野電車区:03/12/22 22:54 ID:y7eXHk98
>>269
特許出願しる!
271269:03/12/23 01:14 ID:9q6blXP+
>>270
そんなすごいことなのかな〜?( ´∀`)
ホームにドアがつくようになったら意味ないじゃんw
何年後かわからんけど
272名無し野電車区:03/12/26 21:37 ID:BF1t1UF+
汚物age
273名無し野電車区:03/12/30 20:50 ID:I9pfcd4d

274名無し野電車区:03/12/30 21:48 ID:lyBkks0Z
>>233
東京〜鹿児島中央が直結すれば、寝台新幹線「はやぶさ」が運行されるかもね。
あとは、フリーゲージ車で「さくら」「富士」とか。
275名無し野電車区:03/12/31 23:44 ID:KtdeDdMh
汚物age
276名無し野電車区:04/01/01 19:03 ID:cunyfM+8
8500系age
277名無し野電車区:04/01/05 22:47 ID:MyyOBW+c
KTXの車体幅は狭すぎです
278名無し野電車区:04/01/06 00:13 ID:W0MkelIW
>>271
特許料で2chの鯖増設してね(はぁと
279名無し野電車区:04/01/07 01:28 ID:x2d3BVYE
>>277
KTX?
280名無し野電車区:04/01/07 22:49 ID:HxEfrz32
汚物age
281名無し野電車区:04/01/08 14:08 ID:wWGLDIav
地元私鉄線から2740mm車がなくなるのはいつのことやら・・。
282名無し野電車区:04/01/10 23:01 ID:/hmvVZBp
現行の車両の車体幅が狭いことよりも、施設側がどれだけ幅の広い車両を入れられるかが肝心のように思われ。
283妄想が(略:04/01/11 03:17 ID:4TfNhTyM
ウリナラの大地に世界一の超高速鉄道・KTXが走るのは何時ニカ?半万年後?
284名無し野電車区:04/01/11 11:14 ID:/avcCHOJ
山手線と京浜東北線が並ぶところだと飛び移れるくらい近いよね
285名無し野電車区:04/01/16 09:31 ID:TPPvyGb4
age!
286名無し野電車区:04/01/19 16:45 ID:okCjmcB6
車体幅3100mmのリゾート列車や寝台車が
在来線を走ってる所を見てみたい。

昔の糞官僚が改軌案を潰したみたいだけど
改軌して車両限界を現在よりも一回り拡大するだけで
在来線の存在が今以上に価値あるものになっていたと思う。
287名無し野電車区:04/01/19 16:53 ID:3iyhTyZw
288名無し野電車区:04/01/19 18:31 ID:yTRrRD9n
標準軌だったら振り子特急の車体幅も
3Mくらいに出来るかもな。
289名無し野電車区:04/01/19 18:57 ID:B3ouUmXP
>>269
強度と耐久性をどこまで確保できるかが鍵だな
トランク2つ持ったKONISHIKIがそのゴムの部分に乗っても大丈夫にしにゃならん
活用できれば、新幹線ホームでのミに新幹線への適用とか
LRTの一般鉄道への乗り入れ際とか応用は効きそうではある
290名無し野電車区:04/01/22 13:40 ID:bYgYwMgl
総武線事故:
頭部強打し重体の中学生死亡 千葉 

2004.01.18

 17日午後10時55分ごろ、千葉県のJR総武線日向―八街駅間で、銚子
発千葉行き上り普通電車(6両編成)の車窓から身を乗り出した同県八街市榎
戸、同市立八街中2年の男子生徒、佐藤翌翔(あすか)さん(14)が線路脇
の設備に後頭部をぶつけた。電車は緊急停止し、佐藤さんは成田市内の病院に
運ばれたが18日午前9時40分ごろ、死亡した。
 佐倉署の調べでは、八街駅の南東約300メートル地点にある列車用信号の
コンクリート製柱に何かがぶつかった跡があり、毛髪数本が付着していた。同
署は佐藤さんがこの柱にぶつかったとみて、毛髪の鑑定を急いでいる。佐藤さ
んは友人ら5人とカラオケに出かけ、帰宅する途中だった。当時、雪が降って
いたため、雪を見ようと窓を開け、車外に身を乗り出したという。

 JR千葉支社によると、列車と信号柱などの保線設備は約1メートルの間を
置くことが同社規則で決まっているが、信号柱は規定通りに設置されていた。

【吉岡宏二】[毎日新聞1月18日] ( 2004-01-18-23:40 )

1mどころか、建築限界上では2.8-2.9m車幅の車両の場合、50〜45cm離れてればOK
なので、無茶しすぎ。窓の大きく開かない車両だけの場合ならもっと縮められる。
あるプロ野球出身のタレントが昔の汽車で、デッキにぶらさがってたところ、信
号にあたって転落したそうで、あれがなかったらもっと頭がよかったのにと言っ
てた・・。
291名無し野電車区:04/01/24 23:15 ID:n2Y/U/BF
292名無し野電車区:04/01/25 00:36 ID:Z4/T6JAO
>>288
現在でもJR特急は幅が2900mm台でなかろうか?
293名無し野電車区:04/01/25 00:50 ID:WYl7A+Qy
>>292
たしかJR基準では私鉄と違って、カーブでの出っ張りを考慮するから
20m車では2.95m程度が限度。もう少し車体長を縮めれば3mフルに使える。
逆に21.3m車ではもう少し幅を縮めた上に、車端部をやや狭くしてあった
はず。
294名無し野電車区:04/01/27 23:57 ID:SxFjytgy
>>286
激しく同意。

車体幅は3000mm、3048mm、3100mmの3通りくらいありそうだね。
295名無し野電車区:04/01/28 01:01 ID:fHVZA//P
そのうち、車両の側面は、

 |    |    |     |
 | →  | →  | →  /
 /     ノ    /     /

のように、どんどんブサイクになっていくのであろう。
296名無し野電車区:04/01/28 23:09 ID:m2p777vU
シンガポール地下鉄の車体幅は3200mmあるそうな
297名無し野電車区:04/01/29 22:12 ID:8JATdgV1
保守
298名無し野電車区:04/01/29 22:54 ID:G7fVDp3R
近鉄の最大車体幅は2800mmだが、大阪市営規格の東大阪線車両(最大2900mm)
が、工場入場の際入線してくる。ただし東大阪車両はそのためにステップを
取り外し式にしてあるほか、極端な卵型断面になってる。日本離れした顔つき
をしていたためか、確かBL賞を取ったが、そういう事情が原因になってるの
はちょっと皮肉。
でも第三軌条集電シューはどうしてるのかな?これもとりはずし?
299名無し野電車区:04/01/30 20:45 ID:CKadovi1
汚物8500は東武車より20mm狭い
300名無し野電車区:04/01/31 22:36 ID:sLZkRwMH
みなとみらい線のY500はいくらだっけ?
301名無し野電車区:04/02/01 00:50 ID:i5M3Y70c
>>298
単なるデザインじゃなくてそんな理由があったのか。
あの車両に貼ってある路線図は近鉄線全体の地図だから
中央線に乗ってるという感じがしないな。
302名無し野電車区:04/02/01 22:18 ID:7onJtDve
あげ
303名無し野電車区:04/02/01 22:19 ID:7onJtDve
日本の地下鉄は車輌限界ぎりぎりまで使うから・・・
304名無し野電車区:04/02/02 21:32 ID:TGwQfKow
新幹線規格の通勤車両が有れば良いのに。
新線は全て新幹線規格にしる!
305名無し野電車区:04/02/02 22:17 ID:6uh8sjzK
>>232
http://www.vr.fi/heo/eng/lahi/sisaltoframeset_junat.htm
フィンランドでは、ヘルシンキの地下鉄も、振り子特急電車も幅3.2mだから、
トラム以外は、電車は全て3.2m幅なんだなー。
客車も、http://www.vr.fi/heo/junat/ic_2002.pdf
などは、4アブ部の通路の広さから推測するに、3.2m幅くさい。
306名無し野電車区:04/02/03 14:17 ID:X82kO/ZF
               r‐'⌒)              ____
  /~'l    ,r‐''''''ー-、_r' ,-'"  .r───、        /    |
  | .|     '''" ゙̄''ー--'"   __'ー─,  /      ./ / ̄| |
  | .|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,| |  / /      / /   | |
  | .|___|  | ̄ ̄|  |( ̄ ̄ __ノ ./   \    / / /|  | |
  |    _/ |~ ̄ ./  ̄| .|( ̄  /\ \ / /  / .|  | |_
   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    . ̄  ̄ ̄    ̄ / /  /_|  |_ .|
                             | {___  _|. |
                            |____ |  | ._|
                               |.  ̄   |  
                                    ̄ ̄ ̄
   http://www.tv-tokyo.co.jp/ladys4/

       ´/|iiilliilllllllllll;;;;;;;;;`ヽ
     ._/iiillliiil::::::::::::::::;;;::::::llliil
    /iiiiiiilliii::::::::::::Y///;;;  :::;;iiilllliillヽ       公式ホームページが出来ました。
   /iiilliliill//         \;;;:::iilllliilヽ
  |iiiilllllllll             ‖:iiillliillii|       これからもHAPPY&SMILEで
  |iilllilliilll  ::::::::::::  ||| ::::::::::  ‖iilllliilliil
  |iilllilliill  >-=・=- ;; ;; -=・=-<  lliiillliill      レディス4を宜しくお願い致します。
  |iilliiillllll   ____:ノ:::|  | ヽ____   liiillliilii|
   |iilllliiliゝ_    ノ/  ゝヽ    iiilliiiillソ         ありがとうございました。
   |iiillliillliil   ノ   ̄v ̄ ヾ liillllllノ
   ヾiiiillllllノヾ  <=======ゞ   ノ ̄       レディス4レギュラー  岩崎美智子
    ` ̄ ̄ ヽ ヽ=====ノ  ノ
          ヾ:::::::::::::::::::ノ
307名無し野電車区:04/02/03 23:15 ID:BvaEsRV/
ロシアはどれくらい?
308名無し野電車区:04/02/04 23:00 ID:NgOz+lHd
保守
309名無し野電車区:04/02/04 23:03 ID:mhyBGDFo
在来線で一番広い車体幅なのは札幌市営地下鉄南北線でおけでつか?

>>298
集電靴も取り外します。ソースが川島本で恐縮ですが。
310名無し野電車区:04/02/05 08:39 ID:FvWca0pR
札幌地下鉄南北線の車体幅ってどれくらい?
311名無し野電車区:04/02/05 09:55 ID:Fm96yD9N
札幌の地下鉄は、どの形式も車体幅は同じだよ。
ドアステップを含めて3.08m、それを除いて3.03m、車内幅は2.83m。
312名無し野電車区:04/02/05 23:48 ID:jhQYT87t
モノレールまで含めると沖縄のゆいレールの車体が結構広かったような。
313名無し野電車区:04/02/06 00:24 ID:AcDNIimz
>>312
多摩・北九州・沖縄が2.98m、大阪も同じと思われ。
314名無し野電車区:04/02/06 19:28 ID:1SdTtwNR
もっと広げろゴルァ>在来線
315名無し野電車区:04/02/06 20:20 ID:hmkZjlMw
【妄想】
通勤電車・特急3100mm
寝台車3200mm
新幹線3400mm
ローカル列車2800mm

ローカル線以外は全て標準軌。
316名無し野電車区:04/02/06 20:25 ID:KWUqQXqx
寝台車が特急より100mm広いのは何故?
317名無し野電車区:04/02/06 20:37 ID:hmkZjlMw
寝台車は広いほうがゆったり出来るから。
318名無し野電車区:04/02/06 20:58 ID:qA58TIVA
狭軌と標準軌の整備費って
かなり違うの?
319名無し野電車区:04/02/08 08:40 ID:HNIuZigz
>>318
違いといえば、主に枕木と路盤か。
枕木の価格は、長さが違うとはいえ、そう違うとも思えない。
路盤は、線路幅ぎりぎりの簡易な規格でないかぎり、これも
違わないのではないか。
したがって、あまり違わないのではないか。
320名無し野電車区:04/02/08 09:29 ID:YRJD9A16
通勤電車の車体幅は、最低でも3メートルは欲しい。
空いてる時でも開放感を感じることが出来るし。
321名無し野電車区:04/02/08 09:38 ID:YRJD9A16
あと、在来線で巨大な車両が走ってる所を見てみたい。
長時間かけて走る大陸横断鉄道感覚の「列島縦断鉄道」が
あれば格好いいのだが。
322名無し野電車区:04/02/08 10:23 ID:xSAEKAyr
>>1>>8
JRと私鉄の幅の比率は男と女の全国平均身長の比率に比例している。
どだ性器の発見だろ。
今度学会で発表してみれ。
323名無し野電車区:04/02/08 18:53 ID:FVELBzp+
JRの通勤車の車体幅 3100mm
JR幅広車体は 3300mm
私鉄の通勤車の車体幅 3000mm
とすることにします。
もちろん軌間は1435mmです。
1067mmは認めません。改軌しる!

でも1067mm狭軌の路線がまったくないのは寂しいので
江ノ電と飯田線と瀬戸電と近鉄南大阪線と南海高野線は狭軌とします。
324名無し野電車区:04/02/08 19:31 ID:QcNiZ1kp
狭軌は山岳地帯を走るローカル線に限るべき。

ただ、今となっては改軌は不可能だから妄想で・・・
325名無し野電車区:04/02/08 23:49 ID:DN42nEt+
今から20年以上前の保健の先生の学説だが
全国平均身長の男女差は全国平均チンポの長さだ
という強烈なものだった。
もひとつ、
チンポのでかい外国の国民は、その国民の全国平均身長の男女差も大きい
というのだが、
特命リサーチ200XUや探偵ナイトスクープでも取り上げられたためしはない。
取り上げられても放送できない。
326名無し野電車区:04/02/09 17:22 ID:fftuNPTD
多少速度は遅くても、列車の車体幅が広ければ許せる。
327名無し野電車区:04/02/09 23:15 ID:uxYScFMN
だからみんな束に甘くなる(w
328名無し野電車区:04/02/10 18:26 ID:3yB7dmcd
JR在来線の車両限界は3メートルのままでいいから
せめて標準軌であってほしかった。
329名無し野電車区:04/02/11 23:19 ID:pp6Ihp+P
東横の5050は田都5000に比べてちょっとだけ車体幅が広がってるらしい
330名無し野電車区:04/02/12 22:16 ID:/FF3IWP2
軌道保守
331名無し野電車区:04/02/13 23:08 ID:rhgXlZLB
>>328
標準軌であってもJRと私鉄で車体幅違ってそう
JRが3100mmで
私鉄が3000mm(3100mm入線不可)
なんてありうる。
332名無し野電車区:04/02/15 20:28 ID:wAdz8FWC
モハ>>215
IDがauだ!
333神人・あう使い ◆AULLaevvAU :04/02/17 21:51 ID:iDwmHQ+1
ほしゅ
334名無し野電車区:04/02/19 13:26 ID:9TqrgXsx
保守age
335名無し野電車区:04/02/22 00:31 ID:1wQuGb7D
>>323
お前は島安次郎か
満鉄でも行け
336名無し野電車区:04/02/22 00:54 ID:krsQwe/I
開放感が欲しいなら, 寝台車みたいな高天井がいい !
しかも今からでもできそう.
337名無し野電車区:04/02/22 15:15 ID:qeVwhCs1
私鉄の車体幅で気になる点を一つ。

車輌限界が私鉄の2800mm、大江戸線の2500mmの場合、
2780mmとか2490mmといった車体幅になっている。
なんで? 製作マージン取ってるから?

大江戸線なんて、車体幅を2500mmにして、車輌限界を2600mm程度に設定すれば
車体幅のきりが良いのに。
338名無し野電車区:04/02/22 15:18 ID:dSXcijlJ
【妄想】
JR在来線 長さ:25000mm 幅:3000mm 高さ:4300mm
JR新幹線 長さ:25000mm 幅:3400mm 高さ:4500mm

※在来線は標準軌。
339名無し野電車区:04/02/22 15:26 ID:qeVwhCs1
>>338
ごめん、在来線も標準軌だったら新幹線は在来線に直通できるから、
新幹線も在来線と同じ幅・高さになっちゃうと思う。
340名無し野電車区:04/02/22 15:28 ID:dSXcijlJ
>>339
それでも在来線と全く別の新線構想はあっただろう。
341名無し野電車区:04/02/22 15:31 ID:dSXcijlJ
あくまでも338は妄想だから
どんな歴史でも都合良く作れる罠。
342名無し野電車区:04/02/22 15:32 ID:qeVwhCs1
>>340
だけど、品川〜東京〜上野や山手貨物経由新宿あたり、在来線の線路(標準軌)をそのまま利用できるんだぜ?
建設費がすっごく浮くよ!
343名無し野電車区:04/02/23 22:48 ID:2gXPm1Mm
横浜市営地下鉄は車体幅がなんとなく広い。
344名無し野電車区:04/02/24 11:58 ID:TOw5RsoV
>>343
最大幅は2800mm程度だから大差ないはず。実は壁の厚さによっても車内の
広さはかなり違ってくる。デザインによっても変わる。
345名無し野電車区:04/02/25 09:39 ID:MvAU6hnh
車体幅と同時に長さも気になる。
私鉄で長さが25メートルの車両は無いの?
346名無し野電車区:04/02/25 10:45 ID:9w1EELZx
>345
無いよ。

民鉄と言うには微妙だが、仙台市営地下鉄南北線の先頭車両は
日本の在来線で最も車体長が長く22mある。
347346
訂正

「日本の在来線で最も車体長が長く」は削除