名鉄探偵団part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw
                       ____________
   ___/二二二\___    /__________\
 /○     [||||||||]     ○\  |───┐| .__. |┌───|
 |┯━━┓┃┏┓┃┏━━┯|... |      │|│  │|│アルプス.|
 |│    ┃┃┃┃┃┃    │|... |      │|│  │|│ ̄ ̄ ̄|
 |┷━━┛┃┗┛┃┗━━┷|... |      │|│  │|│    .|
 |__    ┃    ┃    __| ...|      │|│  │|│    .|
 |─  \  ┃──┃  /  ─| ...|───┘|└─┘|└───|
 |──  \┃∧∧┃/  ──|  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ̄● ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄● ̄|  |三三三三|三三三|三三三三|
  |.    .@ ┃    ┃ @.    .|   |_ ■□ |___| □■ _|
  |_ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄|  . |..___|_____|___..|
   | ̄ ̄ ̄│[=Д]| ̄ ̄ ̄|   │     │[=Д]|    │
  └──────────   .└──────────

              ☆名鉄探偵団part3☆
2上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/25 23:00 ID:mzHllOH3
     過去スレ

なつかしの名鉄スレ
http://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005833245.html

なつかしの名鉄スレパ−ト2
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1007426307/

なつかしの名鉄スレパ−ト3
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1012376395/

なつかしの名鉄スレパ−ト4
http://curry.2ch.net/train/kako/1021/10218/1021877167.html

なつかしの名鉄スレパ−ト5 (html化待ち)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029806645/

名鉄探偵団
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037174957/

名鉄探偵団part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043052005/
3上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/25 23:00 ID:mzHllOH3
似たものスレログ
《《《名鉄パノラマカーは不滅だ》》》
http://piza2.2ch.net/train/kako/1003/10033/1003301398.html

名鉄のSR車大好き 〜P車もね!〜
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019052370/

関連サイト(画像・音声支援用)
画像掲示板
おんぷちゃんねる
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/imgboard.cgi

音声アップローダ:全国鉄道の音BBS
http://www.pink.ne.jp/~tts/cgi-bin/imgboard-2/imgboard.cgi
4上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/25 23:06 ID:mzHllOH3
前スレの予想だにしなかった終点をしらず、研修帰ってきてからかなりあせりました。

とりあえず落ち着きましたので、パート3の方で復活といきますか。

今日は2ヶ月ぶりくらいに撮り(乗り?)鉄に行きました。
釣りかけ転換クロスは最高でした。
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030525225758.jpg
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030525225923.jpg

5名無し野電車区:03/05/25 23:15 ID:Hy4mGt+q
乙カレー。

しかーし!
手抜きコピペの8000系が似てないという罠。
6上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/25 23:17 ID:mzHllOH3
>>5
自分で言うのもなんですがフィルターやら手を入れたけど似てないですね〜。
7上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/25 23:30 ID:mzHllOH3
600Vスレと間違えられるといけないので 1年前の画像。
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030525232459.jpg
8神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/05/25 23:56 ID:8kmgZKsz
乙ですー。つり掛け転クロいいですねー。私は学生の頃美濃町線の馬面に乗りたくて
一度乗ったことがあります。新岐阜から美濃までマターリと一人がけに座って、
線路なんだか砂利道なんだかわからないような所にもえもえでした。美濃から国鉄
太多線(あってるかな?)の駅まで徒歩、国鉄DCで美濃太田、ここで立ち食いソバ
を食べて、高山線に乗り換え、鵜沼でまた名鉄に乗り犬山橋渡って、犬山で折り返し
また犬山橋渡って各務原線で新岐阜に帰りました。楽しかったよ。でも私の悪い癖で
カメラを持たないのよ。手ぶらが好きなので(今でもめったにカバンもたん)
ああ、写真とっとけばよかったなーと最近すっごく後悔してます。
9瀬戸線スレ立ててた人:03/05/26 00:00 ID:iF8UJoNy
とりあえず、スレ復活オメ
10上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/26 00:09 ID:pWgVNTAF
>>8 神戸市在住 ◆kZGSjzXzZIさま

8月くらいまでモ510喜寿イベントやっています(6月からは月一)から、この機会に
乗ってみては?今日は徹明町発の510を新岐阜から追い掛けると言うスジでした。
馬面(モ600)は残り1両ですんで、モ510と絡めて乗車されては如何ですか?

11こりんご ◆YLA92mb2LI :03/05/26 05:34 ID:cDcNUghT
板がふっ飛んで以来、復活を待ちわびたことか。

また記念動画をあげようかな?(期待しないでちょ)とりあえず、新スレたておいつかれさまでした。
12神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/05/26 15:02 ID:TTgk5W4u
>>10:上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw さま
うーん、乗りたいですけどねえ。時間が取れないかもです。あくまでもマターリ
乗りたいんですよ。上ゲさまが乗られたときはいかがでした?すし詰めのぐちゃぐちゃ
がちょっとあれなんで、いもむしの時も凄かったようですよね?でも美濃町線
だから味もあるだろうし、悩むとこではあります。
13名無し野電車区:03/05/26 20:43 ID:Odc1PQ8T
>>12
先週土曜に漏れが乗ったときは凄かったね。
2両編成いっぱいいっぱい。
一般客なんか引いて30分電車ないのに乗ってなかったよ。
(乗ろうと思えばまだ乗れたと思うけど)
もし乗車するのなら徹明町で15分前くらいから待つのがよろしいかと。

どうしてもマターリ乗るならば貸切しかないかな。
(10万で走らせれると市ノ坪で職員氏に聞いた)
14名無し野電車区:03/05/26 21:42 ID:CWsinytt
>>1 上ゲ高速鉄道様 スレ復活お疲れ様です。
偶然にも自分も昨日510系乗りました。
新岐阜から野一色乗り換えで乗ったんですが、なんと新岐阜で乗ったんは
馬面電車(形式思い出せん)だったのでびっくりしました。
510系・馬面電車共に久しぶりに乗ったんで嬉しかったです。
また、車内で車掌さんから帰りの切符を買ったら機械での発券でなく
路線図に穴を開ける物だったんで懐かしかったです。
15上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/26 23:05 ID:pWgVNTAF
>>12 神戸市在住 ◆kZGSjzXzZIさま
>すし詰めのぐちゃぐちゃがちょっとあれなんで、いもむしの時も凄かったようですよね?
時間ぎりぎりで乗りましたが、2両目だったこともあり、座れはしましたが完全マターリというわけには
いかなかったですねぇ。周りの人がビデオやらラジカセ(!)持参していたから何かゆっくりできなくて。
究極は>>13さまのおっしゃる貸切でしょうな。10万くらいでできるんですか。

>>14さま
>車内で車掌さんから帰りの切符を買ったら機械での発券でなく路線図に穴を開ける物だったんで懐かしかったです。
車内補充券のパンチ穴開け式は本当になつかしかったですね。最近ではローカル私鉄でも
ワンマン化で見られ無くなってますからね。手元に1枚貰ってきたものがありますが、券の上のほうが
昔に比べてスカスカなのが寂しいですね。昔は券に入りきれないほどの線や駅名があったのに。
本線からこの手の車補がなくなったのはいつだろう?そのうち車補画像うpします。

>>11 こりんご ◆YLA92mb2LIさま
>板がふっ飛んで以来、復活を待ちわびたことか。
スレ立てて一番ほっとする一言です。
なお計画段階ですか2chの鯖が不安定な事と、♪の避難所が無くなったことから、自前でしたらばあたりを
借りて避難所を作ろうかとしています。皆様の意見は如何でしょうか?
16上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/26 23:28 ID:pWgVNTAF
とりあえずいつ消されるのかわからないので前スレのdatを入手しておきました。

誰かdatの使い方を知っている人、もしくは前スレの過去ログ持っている人いませんか?
17名無し野電車区:03/05/27 19:57 ID:O7mgFt4b
15>>
新名古屋、もしくは金山で精算窓口で瀬戸線乗換えを申告すると、本線版
地図式補充券(地補)がめでたく入手できます。本線には持っている駅が
沢山あるから回ってみては。
18名無し野電車区:03/05/27 20:52 ID:anbJ+m4A
19上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/27 23:26 ID:u6NRYq/l
>>17さま
清算窓口にはまだあるんですね!ちょっと盲点でした。
昔は特急の車補もみんなパンチ式でしたよね。

>>18さま
おかげさまで前スレ876までの過去ログを確保できました。ただ最後に自分が見たときは902くらいだったです。
20名無し野電車区:03/05/28 01:18 ID:AXk1HMtQ
>>16
かちゅでのログならあるでし。
最終発言 No,907 03/05/19 20:57 まで。

良ければどこかにうpするけど?
21山崎渉:03/05/28 11:52 ID:Qhc2BUtz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
22上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/28 22:12 ID:sdfinaVE
>>20さま

是非ともおねがいします。
http://www.42ch.netのうぷろだまだいきてたかな
23名無し野電車区:03/05/28 22:43 ID:AXk1HMtQ
>>22
はづき小 1054129263.lzh  お借りします 「探偵団」

upしました。
24上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/28 23:49 ID:sdfinaVE
>>23さま

ありがたく頂戴しました。そのログが流れる頃にはhtml形式にして手持ちのスペースにあげまつ
25上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/29 00:02 ID:M2W/JjvS
解凍したらファイルが壊れている。と出てきました。鬱だ寝よう
2623:03/05/29 00:49 ID:XoqKfOO1
>>25
チェックしたけどうちではOKなんですが…
ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000072.lzh

サランラップローダーにあげてみました。
一応チェックもしました。中にはフォルダに入ったログとテキスト化したログの2種類
入ってます。

2723:03/05/29 01:01 ID:XoqKfOO1
で使い方ですが、かちゅのLOGフォルダにhobby3.2ch.netフォルダがあればそこのrailフォルダ
に2ファイルともつっこんでください。

かちゅ再起動後全既得スレのなかにログ復活してるはず。全ログ出てない場合は既得レス表示
を全部に設定してください。
28上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/29 22:24 ID:1nsCLcCR
そろそろ底ですね。まぁ最終書き込み時間で判断されて倉庫送りになりますから、少しも心配でないですが。

やっと>>23さま提供によるpart2をhtmlにできましたのでうpします。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/agekousoku/lst?&.dir=/&.src=bc

でいけるのかな?直リンでは行けないので、アドレスコピペで行ってください。
ぁゃιぃmp3が一つありますが、好きな方どうぞ(鉄道系ですけどね)
29名無し野電車区:03/05/30 09:44 ID:Wu+8gaGb
age
30上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/30 23:07 ID:u9RbEYBn
家をちょいと捜索したら昔の車補が出てきましたが、スキャナが壊れてる。鬱だ。

この間美濃町線でゲットした奴とは違い、本線系なので所狭しと駅名が並んでいます。

金山橋・岐阜大学前・平田橋も健在だし、新一宮―岩倉―小牧が破線で繋がってる。
大須も八百津もある。この車補持ってあの頃にいきたいなぁ。
3114:03/05/31 19:51 ID:3qOwYinT
>>15  上ゲ高速鉄道様。
遅レスですが、自分も510系の2両目に乗ってました。
ただ、野一色からの乗車だったので立ってました。
まさかニアミスしてたとは思いませんでした。

>>30 15年くらい前に鶴舞線から乗り越して豊田線車内で買った
きっぷがそんな感じの物だったと記憶しています。懐かしいですね。
先週、同じように豊田線車内できっぷを買ったら
自動改札機に通せる(磁気券)になってました。
時代の流れで便利になるのは良いことですが、
その反面、味のある物が失われていく寂しさがあります。
32上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/05/31 23:27 ID:Rvrua7Ny
>>31さま
漏れは2両目の中ほどに乗ってました。奇遇ですね。
その後の市ノ坪での写真でつ。
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030531232112.jpg
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030531232219.jpg
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030531232354.jpg

あと車補は車掌さんが持ってる機械(名称不明)で車補・切符が出せるようになった時点で
特殊用途を除いてはあぼーんだと思います
33名無し野電車区:03/05/31 23:30 ID:8mXapQHE
>>32
600V区間には車発機の導入予定がないらしいのでしばらくは安泰かと。
34名無し野電車区:03/05/31 23:33 ID:Mq65ZjE9
>>33
それは600V路線自体が安泰ではないという意味では?
35名無し野電車区:03/06/01 00:09 ID:yAcv+GDf
>>34
たぶんそういうこと。1台30〜50万するらしいしね。
36瀬戸線スレ立ててた人:03/06/01 08:06 ID:YwQ2od5m
>>35
てっきり、どれだけ高くても1台10万ぐらいだと思ってた。
ノーパソ+小型プリンタの2倍以上するのか…
37瀬戸線スレ立ててた人:03/06/01 08:07 ID:YwQ2od5m
>>36
…あ、でもノーパソでもソフト込みにすればそのぐらいになるかな?
スレ汚し失礼しました。
38上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/01 10:11 ID:e2OAPAUf
いいものハケーン。伊奈行きは始めてみました。
http://up.2chan.net/r/src/1054372172558.jpg

>>35さま
え?あれそんな高いものなんですか?ミュージックホーンのスピーカーもそうですが
思ったよりも高いもんなんですねぇ
39上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/01 10:55 ID:e2OAPAUf
40名無し野電車区:03/06/01 13:46 ID:eazxlmSe
>>35
お店で使う「ハンディターミナル(発注・棚卸等に使用)」が1台20万だからなー。
車発機が50万くらいはしてもおかしくはない。

俺、ハンディターミナル落として壊した経験あり。
41名無し野電車区:03/06/01 13:54 ID:6vbVOlZv
>>39
どっかのサイトで7521Fだかの廃車解体を公開してるところがあったけど、
そこから流出したモノと思われ。
ちなみに7521Fは名電築港に持ってこられてから二週間近く放置プレイに
あってたので、みるみる朽ち果てていった。
漏れはその様子を毎日見に行っていたわけだが
42名無し野電車区:03/06/01 14:07 ID:UUblF8FN
>>35
前のレシートみたいなのが出てくるやつが約30万、
新型の磁気券が出てくるのが約50万らしい。
43名無し野電車区:03/06/01 14:40 ID:lUFTJ0N1
>>41
放置プレイされていた2週間、どういうふうになっていったのか、詳しく教えてキボーン!
44神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/06/02 00:04 ID:98srPPxu
>>38
東岡崎ですね?なつかしい。7300はよくダラで走ってましたが4両は
あまり記憶にないなあ
45名無し野電車区:03/06/02 07:31 ID:0IyQPzcA
>>32
地補(地図式補充券)を持っている駅は沢山有りますが売り渋る駅や
駅員が多いので>>17の方法で入手が一番無難かと。
完全にあぼーんされたのは金額式補充券です。(制度上は残ってますが。)
46名無し野電車区:03/06/02 07:40 ID:mufaP/Fx
>>41
1030系に床下機器を一部流用しているが、
どうやって外したのだろうか?
47名無し野電車区:03/06/02 07:55 ID:NQHnO0os
>>46

ねじ回しやボルトを外すやつで外しました。
48名無し野電車区:03/06/02 14:39 ID:yklPxgfS
>>45
普段無人駅のところで臨時に駅員が出て券を売る場合地補が多いね。
駅用の車発機は少ないらしいし。
49名無し野電車区:03/06/03 13:49 ID:E1q+ca43
あげだ。
50名無し野電車区:03/06/04 23:42 ID:ieII5P3w
hozen
51名無し野電車区:03/06/05 20:33 ID:XIeIaIcn
age
52名無し野電車区:03/06/07 12:11 ID:7OaDY8pS
sage
53上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/07 14:30 ID:GW/XFuuV
うおっ。しばらく来れなかったらいい感じで放置プレーされてたっすね

http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030607143004.jpg
そういえば5500系の5灯すべて点灯って意味があるんですか?
他の私鉄だと急行灯やライトの位置による種別の見分け方とかありますが...
最近5500の豊川稲荷行きをみなくなりましたねぇ
54名無し野電車区:03/06/07 15:13 ID:HHdbEjvC
>>53
ないよ。名鉄は昼間は何かひとつでもつけていればいい
たまたま運転手が全部つけただけかと

あと豊川系統のSR2運用平日朝の一本(それも国府切り離し)
しかないから見ないのも当然かと
55豊川線沿線住民:03/06/07 15:14 ID:PBhLKrxI
 豊川線ではSRの2連・4連は6連の代用として入る運用しか無いので
(ダイ改前にはP4の普通があったけど現状は未調査)
5500どころか7700・5300も滅多に見ません。
むしろSRの6+2がある豊橋発着急行の方でよく見ましたが。
(これまた現ダイヤで残っているかどうか不明)
56名無し野電車区:03/06/07 17:48 ID:7OfUxZDH
>>55

休日朝の豊川線内折り返し列車は廃止?たしか、6R2化だったかな?
その運用になる美合停泊のP4重連が豊明に寝に逝ってしまうので当然の結果かと。

それからSR6+2の豊橋急行も5月の改正で廃止になりました。3R4+2化だったかな?
57名無し野電車区:03/06/07 17:49 ID:7OfUxZDH
×休日朝の豊川線内折り返し列車は廃止?
○休日朝の豊川線内折り返し列車は廃止になりますた。
58名無し野電車区:03/06/09 22:55 ID:fm68bESj
59名無し野電車区:03/06/10 13:24 ID:7GUvuIhv
age
60名無し野電車区:03/06/10 21:49 ID:wk2lOY/U
61名無し野電車区:03/06/12 01:28 ID:K0kvDqcU
>>60
激しく萌え
62あう使い:03/06/12 23:41 ID:gn9frequ
なんで旧3500系列は三扉と二扉が併結した編成があるの?整列乗車に不便じゃん
63名無し野電車区:03/06/13 00:41 ID:x787i03w
昔はいろんなことがあったんだよ
64名無し野電車区:03/06/13 01:00 ID:JGv3YTfG
昔は整列乗車なんてなかったんだよ
65名無し野電車区:03/06/13 03:32 ID:IgkEmHpe
7100の方向幕に入ってた「国府宮」とか「西浦」って実際に使ったことあるの?
66名無し野電車区:03/06/13 06:23 ID:BDnIN5yW
>>65

漏れが頼んで出してもらったことはあるけど。。。
67名無し野電車区:03/06/13 16:59 ID:/PwpfLTp
>>66
アハハ、うらやましいな〜
でも、実際の運行でたとえば[急‖西 浦]とかあったかどうか、気になるよ〜
68名無し野電車区:03/06/13 17:11 ID:PP8e2Uzu
>>62
モ3505とク2561の編成だな
まあ理由を知りたかったら、保育社本読んでなさいってこった
69名無し野電車区:03/06/13 19:51 ID:BDnIN5yW
>>67

改造された昭和59年だっけ?に西浦逝きはすでに走っていなかったのでは?
もっと昔の白帯特急出る前の特急とかではあったのでしょうが。。。
そもそも西浦逝きは夏の臨時特急だったとか?

ところで6000系50コマとは7100系と同じ内容だったの?
1次車とかは白地黒文字からいきなり今の内容の幕に交換されたの?
それとも白地黒文字→青地白抜き50コマ→現行?
何次車か分からないけど(5次車?)特(赤地白抜き)名古屋(青地白抜き)
の写真を見たことがある。新名古屋ではないのがミソ
70名無し野電車区:03/06/13 21:28 ID:9XBdyae2
双葉ちゃんねるより
850型
http://up.2chan.net/r/src/1055433136404.jpg
71名無し野電車区:03/06/13 21:49 ID:8OwDlwzU
昭和 60 年の名鉄時刻表( Vol.2 )だと、西浦発はあるけど、西浦行はないんだよね。
ちなみに三河線だと、三河平坂行が載ってた。

>名古屋(青地白抜き)
これが 6000 系に搭載されてたって意外だな〜
6000 系の白幕って、オークションとかにでたことあるの?
72上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/14 12:21 ID:mI6adZLa
[急‖西 浦]

6000系の画像ならありますよ。こどもの国関連の行先だとおもいます。
>>66さま、7100の西浦幕をお持ちでしたらうpしてください。お願いします。

>何次車か分からないけど(5次車?)特(赤地白抜き)名古屋(青地白抜き)の写真を見たことがある。
そういえば8800系の側幕は未だに名古屋ですからありえない話ではないですね。
あと7045Fも未だに名古屋幕ですが。でも7100系は新名古屋幕だったはず。

>ちなみに三河線だと、三河平坂行が載ってた。
多分サボだと思いますが、想像するだに萌えますね。
73名無し野電車区:03/06/14 17:17 ID:UC1X1+6u
名鉄は行き先の宝庫だね。
今なくてもかつてあったのだと『新木曽川』とか『土橋』とか『新那加』とかがあるね。
74名無し野電車区:03/06/14 21:00 ID:E8Yejjrw
>>73
今でもあるかどうか知らないけど、大野町行きなんて
岐阜出身の漏れにはどこへつれていかれるかわからない
ミステリー列車みたいなイメージがある(w
いや、頭ではわかってるんだけどね
75名無し野電車区:03/06/14 21:11 ID:5mFspprF
『大野町』行はまだあるよ。
知多半島の路線での消滅行き先は『古見』『知多武豊』だけかな?
76名無し野電車区:03/06/14 21:43 ID:iRsKWt/j
>>73
土橋行は100系・200系の間合い運用で有るはず
77上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/14 22:07 ID:b7Yjx5ac
>>73さま
>今なくてもかつてあったのだと『新木曽川』とか『土橋』とか『新那加』とかがあるね。

未だに駅のパタパタ式行先表示機を注意深く見るとには新木曽川がありますね。
北アルプスの名残で高山(富山?)もチラッと見えますが

>>75さま

>知多半島の路線での消滅行き先は『古見』『知多武豊』だけかな?

古見は未だにパノラマカーを中心に幕に入ってますが、(どうやら岡田線建設の名残?)
知多武豊行きがあったなんて初耳です。詳しいお話をお聞かせ願えないでしょうか?
78上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/14 22:21 ID:b7Yjx5ac
変な?幕たち

唯一の前面方向幕の「名古屋」のはず
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030614221436.jpg

三河海線の碧南以南が非電化になった時点で激しく不要な幕だと思うけど
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030614221527.jpg
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030614221854.jpg
79プリノ将軍 ◆L4Cocoa3HE :03/06/14 23:43 ID:uPd7COYK
>>78
便乗して変な幕

非電化になった時点ですでに必要なく更に線そのものが廃止されてしまって激しく不要な幕だと思うけど
ttp://www.agui.net/metimg/img-box/img20030614234016.jpg
80名無し野電車区:03/06/15 00:19 ID:bE05in6E
>>78
「知立経由吉良吉田」って・・・
三河線でも西尾線でもどっちだってそうじゃん(藁
81名無し野電車区:03/06/15 00:21 ID:OCe+5Sx/
>>78>>80
確か板の時は
「刈谷経由吉良吉田」「西尾経由吉良吉田」だったはず
82名無し野電車区:03/06/16 01:35 ID:YQaZzUei
う〜
小牧線の踏み切りがえらく通り抜け難くなりましたね
83名無し野電車区:03/06/16 15:27 ID:pl0cFdzZ
>>77
『知多武豊』行

某名鉄系サイト時刻表にも載っていますよ。
昭和 37〜38 年くらいには、結構な本数あったようです。
これ以上のことはちょっとわかりません‥‥‥‥

あと消滅行き先で重要なのに『堀田』がありますね。

名鉄の古い時刻表って、名古屋の古書店などでは、手に入れやすいですか?
神保町の秦川堂などでは、名鉄ものはまず見かけません。
84こりんご ◆YLA92mb2LI :03/06/16 23:06 ID:EkWXVy08
もうすぐリバイバル塗装になるらしいので、今のうちにと思い赤い5500を撮ってます。
http://nakasendou.s19.xrea.com/imgtrain/img-box/img20030616205125.jpg

ここ数日、夕方の碧南行きSRブツ6急行が キ 5300-5500-7700 ト という風に
山線ワンマン車が豊橋方に連結されるようになっていますね。

85名無し野電車区:03/06/16 23:09 ID:aR6mv6rm
>>84
それはたまたまですよ。基本的にはSR2+2+2(すべてノーマル)のはず。
86名無し野電車区:03/06/17 05:57 ID:CvCMlYaO
>>75
『河和口』 『上野間』 『知多奥田』 『野間』と言ってみるテスト(古い順から)

>>80
豊橋方面から刈谷方面への運用を想定しているのでは?

>>83
消滅行先といえば、つい最近では『美合』 『明智』
まさか美合がなくなるとは…
87名無し野電車区:03/06/17 06:27 ID:P2Z0NVYo
>>79
試しに作ってみたんだろうか・・・
昔は方向板に「蒲郡 鳴海」って言うのもあったねえ。
新岐阜駅に板が置いてあったのを見た。
88名無し野電車区:03/06/17 20:31 ID:fD/oTNe/
嘘のようだけど本当にあった
DX+800系の併結運転
http://www.agui.net/metimg/img-box/img20030616233322.jpg
89名無し野電車区:03/06/17 21:50 ID:ZcVKYlgr
>>88
800系ではなく、3550系だね。
90名無し野電車区:03/06/18 00:52 ID:yNildif5
これはなに?
正月輸送か?
91:03/06/18 08:12 ID:BT8NQ+7P
>>88
貴重なシーンですね。
AGUIギャラリーはレベルが高いが、
掲示板、チャットは低い…。
92名無し野電車区:03/06/18 11:38 ID:MVTaKNWl
DXってパノラマ系だよね?3550系ってAL?HL?
併結できるの?実はコラージュ?
93:03/06/18 13:54 ID:BT8NQ+7P
>>92
3550系はAL車です。(又はOR車ともいう。)
94名無し野電車区:03/06/18 15:39 ID:buSBcnHA
3550ってOR車だっけ?
95名無し野電車区:03/06/18 19:47 ID:LRmrnuwe
>>91
ギャラリーだって一部の髪以外はレベル低いよ。
最近は厨ばっかだし。
髪の画像が見たいがために行くがへたくそでおまけに重い画像も見なくちゃならん。
下手はともかくデジカメ画像そのまま投稿するなって感じ。

>>93-94
OR車は3850と3900だけじゃなかった?
96名無し野電車区:03/06/18 20:03 ID:nydebkha
>>91さんのようにあの画像をコラという人がいますが、
本当にやったそうです。

じゃあ、どうやって運転したかって?
3550と8800の両方に運転士を乗せて重連運転したそうです。
9796:03/06/18 20:07 ID:nydebkha
>>92>>91でした。失礼いたしました。
98名無し野電車区:03/06/18 20:08 ID:EiQl1xIU
パノラマと釣り掛けがミックスすると
どんな音になるんだ?
99名無し野電車区:03/06/18 20:54 ID:EiQl1xIU
>じゃあ、どうやって運転したかって?
>3550と8800の両方に運転士を乗せて重連運転したそうです。
わざわざこんな危険な方法をしなくても、他に選択肢はあったんじゃないの?
100100:03/06/18 20:57 ID:5c9306p8
100
101名無し野電車区:03/06/18 21:26 ID:LRmrnuwe
>>96
そういや昔ファンにも載ってたよ。

>>99
線路用量の関係?
102名無し野電車区:03/06/18 22:24 ID:nydebkha
>>101さんの通り、正月ダイヤのために団体列車を割り込ませる余裕がなかったからだそうです。

ただ、ALの3550ではなく併結可能なSRを使えばよかったのではないかと思います。
車輌の運用ができればの話ですが…。
103名無し野電車区:03/06/18 22:45 ID:p7NivbOQ
>>102
たしか当時の豊川線は基本的に線内の往復だけだったはず。
で、車両はもちろんAL車二連。
団体を入れるためだけに、わざわざSR車と置き換えるようなことを
したくなかったんじゃないかな?
104名無し野電車区:03/06/18 22:47 ID:1tZYcPP0
当時の豊川線内オンリーの車輛は旧型しかいなかったのでは?
どこか(名鉄電車愛好会の本だったような)で3700の豊川線内のみの特急か快速急行を見た
105名無し野電車区:03/06/19 08:37 ID:g5I/tRju
>団体を入れるためだけに、わざわざSR車と置き換えるようなことを
>したくなかったんじゃないかな?
でもDX+3550の「危険な併結」のリスクを考えるとよほどの理由があったんじゃない?
統括運転ができるなら普通ならSR車の充当を選ぶんじゃないだろうか。
106名無し野電車区:03/06/19 11:28 ID:p7qL44jz
>>105
昔はSR車は本線系統での貴重な戦力だったから
捻出が不可だったもでは?

これ1往復以外にも送り込みとかやらなきゃいかんしね。
107名無し野電車区:03/06/19 14:35 ID:/Kq58zC0
ところであの写真の出所は?
名鉄電車愛好会の本にやはりあった。というより、その本を見た上での今までカキコではありますが。
108名無し野電車区:03/06/19 20:12 ID:SV4gFTKq
>>107

???山屋敷さんが撮ったんでしょ。何も基地外集団しか
撮っていないというわけではないだろうし。
109名無し野電車区:03/06/19 20:12 ID:SV4gFTKq
>>108

あの頃の愛好会は普通の集団でした。スマソ
110名無し野電車区:03/06/19 20:24 ID:p7qL44jz
>>109
この前の団体のときは怖い顔したにーちゃんがいたけど。
そいや今年もう3回団体走らせてるが600の団体の画像は見かけないなぁ・・・

スレ違いなのでsage
111名無し野電車区:03/06/19 22:40 ID:742ult/v
>>110
600の団体は、同人誌系の団体だよ。
112名無し野電車区:03/06/20 00:26 ID:rX07gfNl
>>111
愛好会も募集していたらしいが共催?
来年の新年会はまた5500かな?
色違うけど。
113名無し野電車区:03/06/21 15:58 ID:5JuwhfZO
>>112
主催者から人が集まらないと泣きつかれたから愛好会が会員向けに声かけたのが真相みたい
114名無し野電車区:03/06/21 22:19 ID:ujOdRZ1F
鉄道ファンにキハ20の三重連が載ってたけど、なんで三重連だったの?
キハ23の単行でいいじゃん。
115名無し野電車区:03/06/21 23:42 ID:vzQtVBqo
>>114
23が故障したから牽引されたとアグーイにあったような気が。
そういや八百津線で30が土砂に乗り上げたときも別の30が引っ張って重連だったよ。
116名無し野電車区:03/06/23 20:56 ID:6S6KiEKD
懐かしいね〜。火災により車体更新したAL車。
ttp://www.agui.net/metimg/img-box/img20030623095613.jpg
117名無し野電車区:03/06/23 21:00 ID:0jG5lknS
>>116
3561って、3504が事故やって車体更新したんじゃなかったっけ?
118名無し野電車区:03/06/23 22:04 ID:6S6KiEKD
>>117
そうですね、投稿者の文からよると3504ですね。
これが2両連結で走行していた時は違和感を感じた。
119名無し野電車区:03/06/24 01:52 ID:oeh7jH7B
更に、後ろのク(2836?)も変わり種だし。
120名無し野電車区:03/06/24 12:16 ID:6RQvXEmz
輸送機製だっけ?乙川で作ったのかな?
121上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/25 21:18 ID:oSL3azFV
>>120さん

名鉄で輸送機製造って1両しかいないですよね。確か。
本当に乙川で作ったのかな?
輸送機ってどちらかというと富士重系ですよね。
122上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/26 20:20 ID:ZRomy9wO
しかし名鉄の旧型更新って7300以前はみんな3700顔なんだろう?
図面流用なのかな?
123名無し野電車区:03/06/26 21:00 ID:s+Krei9c



                     ( ´,_ゝ`)プッ 盛り上がらないスレですね・・・


124上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/27 19:14 ID:jcoDO0r6
そろそろ底ですね。このスレは週末限定スレですな(オレモナー)
125プリノ将軍 ◆L4Cocoa3HE :03/06/28 00:59 ID:Ea6rgcC6
ttp://www.agui.net/metimg/img-box/img20030625204323.jpg(7003)

ttp://www.agui.net/metimg/img-box/img20030625235131.jpg(7004)

上の写真の相棒は5519Fだったのでしょうか?
どこかの雑記で7034?が相棒になっているという記事を
読んだことがあるような気がしないでもないのですが。。。
(7017F特急化&更新時の記事と混同しているの鴨)
126名無し野電車区:03/06/28 10:02 ID:eaxIejPC
>>125
>どこかの雑記で7034?が相棒になっているという記事を
>読んだことがあるような気がしないでもないのですが。。。
>(7017F特急化&更新時の記事と混同しているの鴨)

この時7017Fと手を組んでいたのは7023F。
7017F特急化&特別整備と7023Fの白帯撤去が同時進行で行われていた
127上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/28 10:45 ID:NVsk2bGN
5519Fは最後までホロを装備してたけど、他の車両はいつごろ撤去したのかな?
128NOA ◆14220R1Fac :03/06/29 07:33 ID:g2H9tc80
レールバス(LEカー)で、名古屋本線を営業運転したことって
これまでにありますか?
もしご存知の方いたら教えてください。。。
129名無し野電車区:03/06/29 08:17 ID:FaqJmmBL
>>128
そりゃ ねーべや。
130名無し野電車区:03/06/29 08:22 ID:8Y24Srdy
>>128-129
猿投〜西中金、碧南〜吉良吉田で営業運転中
131名無し野電車区:03/06/29 08:25 ID:dMwcC38H
>>128 1日1往復だけなら三河線電化区間も走るぞ
132NOA ◆14220R1Fac :03/06/29 08:43 ID:g2H9tc80
>>129
ですよねぇ・・・。
昔、新名古屋で電車待ちしてた時に確かレールバスがノコノコ入ってきて、すんごくびっくりした覚えがあるんですが
それが回送だったのか客扱いしてたのか、はたまた夢だったのか定かでないんです。
知立からの猿投行きでキハ10の2連に乗り合わせたことはあるんですが、そんな記憶もごっちゃになってしまって。。。
>>130
ええ、それは分かります。レスどうもです。
>>131
あ、今でも走ってますか。でも本線はさすがになさそうかなあ。。。
133瀬戸線スレ立ててた人:03/06/29 08:54 ID:VjhLaMV6
>>132
貸切にできれば、「乗客付き」で営業を走らせられるかも知れない。
現場には嫌がられそうだけど…
134瀬戸線スレ立ててた人:03/06/29 08:55 ID:VjhLaMV6
>>132
貸切にできれば、「乗客付き」で本線を走らせられるかも知れない。
現場には嫌がられそうだけど…

>>133が意味不明のため書き直しスマソ
135名無し野電車区:03/06/29 08:59 ID:/BzZebjh
>>132 それは夢ではなく回送列車です。
自分もかなり(3〜4年)前に新名古屋で見たことあります。
でもどこに回送として持っていくんだろう? (舞木工場は逆方向だし)

あと、夜に知立発碧南行きのキハ30一両に乗ったこともあります。
一分の駅では車掌の扉扱いができず、信鈴で合図を送って
運転手に扉を閉めてもらってました。

あと、申し訳ないですが、本線でも今はあるかは知らないです。
さんざん長文書いておきながら力になれずスマソ。
136NOA ◆14220R1Fac :03/06/29 09:35 ID:g2H9tc80
>>133
うん、それやってみたい。最高速度がいったい何キロ出るか知りませんが、
名古屋本線を爆走するレールバスってどんなもんだかぜひ体験したいですよ。
>>135
見ましたか!夢じゃなかったんですね・・・よかった w
でもやっぱり回送がいいところですかねぇ。。。
ちょっとすっきりしました。アリガd
137名無し野電車区:03/06/29 10:16 ID:/Sy2syx8
自己紹介
  特急|天王門(本物)  2003/6/29(日)08:54- 1cust228.tnt1.nishio.jp.fj.da.uu.net 削除


--------------------------------------------------------------------------------

***−5453−3505 ホリヨシオ
138上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/06/29 11:40 ID:vmC2mcmA
昔は本線を貨物が走ったり、いぶきの検査でプッシュプルが走ったり、
今でもLEの回送が走ったり、廃車回送が走ったりとするけど

あれって本線ではどれくらいのスピードだすのかな?

遅すぎても迷惑だし、早すぎてもちょっとヤバそう。
139名無し野電車区:03/06/29 16:52 ID:hEkOkmcD
モ880が冷房改造のため新川まで犬山線経由で自走したときは、
昼間に走らせるのは到底無理なんで夜中に走らせたっけ。

どうでもいいことなのでsage
140名無し野電車区:03/06/29 20:10 ID:1v38o7L1
>134
名鉄全て車両には、車両認可がある(入線許可のようなもの)。
貸し切ればどこでも走れる訳ではない。
141 ◆L4Cocoa3HE :03/06/29 23:13 ID:necR2KKy
>>140

3300系の団体(普段の犬山〜神宮前回送スジ)ですらNGだったので
まずLEで本線団体は無理かと。。。
142瀬戸線スレ立ててた人:03/06/29 23:24 ID:VjhLaMV6
>>141
やっぱり厳しそうですね>LE-Carで本線営業

そう言えば、かつての3700系(旧)引退直前の団臨って、
当時でもスジがいっぱいいっぱいだったと聞いた覚えがあるな。
確か、本線は走ってなかったかと…。

最後の最後の団臨は、三河山線をマターリ走ったらしいけど。
143名無し野電車区:03/06/30 00:22 ID:5938tIFd
>>142
HLを本線に入れるのは堪忍してくれと、本社から言われたそうです。
で、金山発になったそうですよ。
河和線と知多新線、常滑線を走る為に一度取り消した認可を取り直したそうです。

>最後の最後の団臨は、三河山線をマターリ走ったらしいけど。
これはいつの話でしょうか?
良かったら教えてください。
144瀬戸線スレ立ててた人:03/06/30 00:47 ID:061dN0Jr
>>143
金山〜神宮前で、「一応」本線は走ったワケですよね(w
当時の運用担当者の苦悩が垣間見えます。

「最後の最後の団臨が三河山線」というのは、
人から借りて読んださんなな同人誌の情報なので、
(当然、著者はかの有名なC嬢だったりする)
もしかすると、違ったかも知れません。
当然、時期もはっきりと覚えてないです。

手製のサボ掲げて知立〜猿投を往復して、猿投か上挙母で
撮影会をした、というあやふやな記憶しかないです、スマソ。
145143:03/06/30 00:55 ID:5938tIFd
>>144
その団体でしたら、最後の最後ではないですよ。
三河線のは、平成4年の話です。

一番最後は平成8年3月20日です。
名鉄自体が企画した常滑行きイベント列車になります。
146瀬戸線スレ立ててた人:03/06/30 20:00 ID:061dN0Jr
>>145
ご指摘ありがとうございました。
名鉄主宰がホントに最後だったんですね、勉強になりました。

そうやって考えると3300って可哀想だなぁ(w
147NOA ◆14220R1Fac :03/06/30 20:53 ID:8I3It7T3
そうかあ。。。LEカーで「碧南行き急行」とかが一本でもあったら・・・
なんて淡い期待を抱きながら質問したのですが、やはり無理な話なんですね。

以前はツリカケ車でも、当たり前のように本線の高速やら急行やらがあって、
とにかくもう電車が壊れるんじゃないかってぐらいすごいハイテンションな唸り声を上げて
走ってくれたのが、たまらなくスリリングだったのに・・・
(それでも100km/h出てるか怪しかったが)

そんなことを喜ぶ客はやはり病気で、普通はスマートで快適な方が良いに決まってますよね。
148名無し野電車区:03/06/30 23:12 ID:+CkA3lCI
>>145-146
平成8年3月20日、名鉄主催さよなら列車以外に、144の同人誌系の団体も走っている。
149名無し野電車区:03/06/30 23:22 ID:8RCnH0sS
>>147
LEで本線直通急行はどう考えても無理だよ…。
150NOA ◆14220R1Fac :03/07/02 20:12 ID:l0V6ThjA
名鉄電車で、ダラのくせに結構ぶっ飛ばす区間てありますかね?
できれば支線区でレールは軽いと尚よろしいんですが。。。
151瀬戸線スレ立ててた人:03/07/02 20:20 ID:gXp8OLo1
>>150
瀬戸線はダメ?
152NOA ◆14220R1Fac :03/07/02 20:30 ID:l0V6ThjA
>>151
えっ、ありますか?
瀬戸線は、だいぶ前に栄町から大森までを2回ほどしか乗ったことないんですが
そのときの印象はずばり「遅いなあ・・・」でした。
153瀬戸線スレ立ててた人:03/07/02 20:33 ID:gXp8OLo1
>>152
最近だと、旭前→尾張旭で結構飛ばす。
飛ばすって言っても、せいぜい90Km/Hが目一杯だけど。
154NOA ◆14220R1Fac :03/07/02 20:41 ID:l0V6ThjA
>>153
瀬戸線で90`なら結構気持ちよさそうですね。

夏休みに従姉の子供つれて一日電車の旅を予定してるんで、候補に入れときます。
155名無し野電車区:03/07/02 20:49 ID:DBGqlVJv
>>150

富貴〜別祖池〜上野間などいかが?
156名無し野電車区:03/07/02 21:14 ID:RczCsfy/
>>150 豊田線は? 100キロ近く出しとるよ。
157名無し野電車区:03/07/02 21:35 ID:rvx+ISJ3
禿同。
「普通なのに、早いぞゴルァ!」を体験するなら、豊田線。
踏切ないし、全部複線、追い越しもなし、ロングレールなので、飛ばす飛ばす。
毎日、豊田線で通勤してると、穂なの線の普通列車がとても遅く感じるよ。
158名無し野電車区:03/07/02 21:35 ID:rvx+ISJ3
×穂なの
○他の
逝ってきます・・・
159NOA ◆14220R1Fac :03/07/02 22:27 ID:l0V6ThjA
>>155
なるほ。富貴〜上野間って駅間長いから速そうですね。
行きにパノスパ最前列ゲットして、帰りにそれに乗るってのもいいかも・・・
>>156 >>157
確かに豊田線速い、かっこいい。10年ほど前まで豊田市民だったので分かります。
ただ、景色あんまり見えませんよね。。。それだけが欠点かな。

皆さんサンクス。参考になりました。
160名無し野電車区:03/07/03 12:57 ID:ir34RYhz
米津〜桜井はどうだろう?

一昔前の各鉄羽場辺りはレールが軽くて
急行に乗ると凄まじい音と揺れを体感できた
161名無し野電車区:03/07/03 13:06 ID:BiB0vwsS
ところでもう5500系は入場したのかな?
162名無し野電車区:03/07/03 17:23 ID:CY/b6trG
>>161

第一陣が来週
163名無し野電車区:03/07/03 20:38 ID:ZnTIVS6z
結局何色にするの?
164名無し野電車区:03/07/03 21:20 ID:N5p1WjXo
>>163
ツーd、豊鉄色、白帯じゃなかったっけ?
165名無し野電車区:03/07/04 01:38 ID:E38Vpbxz
>>150

竹鼻せんの柳井ズ南宿間は打て氏によっては90キロ出すこともあります。





166名無し野電車区:03/07/04 01:44 ID:jG1cUvyj
私が作りました!見てね♪
http://nuts.free-city.net/index.html
167名無し野電車区:03/07/08 20:26 ID:NSTbWEQt
復活記念age
168名無し野電車区:03/07/09 01:28 ID:52T0sTUz
>>150
河和線 高横須賀―南加木屋 はいかが?
駅間距離あるからダラでも90km/h以上は出してる
おまけとして峠越え区間だからトンネルもあるしそれぞれトンネルを出た後の
眺望もまあまあきいてる
169名無し野電車区:03/07/10 00:56 ID:FwHVprvu
人いねーな
170名無し野電車区:03/07/11 18:50 ID:yy1La9aD
5500がピンクマルーンだった期間って〜昭和43年くらいまででしたっけ?
171名無し野電車区:03/07/11 21:06 ID:HM6aDqOA
あああ
172名無し野電車区:03/07/12 00:15 ID:BS+Hv/a5
ピンクマルーン時代の貴重なカラー写真
http://www.tcp-ip.or.jp/~k-suzuki/train/5500_asakura/imomusi_5500.html
173名無し野電車区:03/07/12 00:16 ID:5zoaG82V
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
174名無し野電車区:03/07/12 00:48 ID:YVpPVVHn
175名無し野電車区:03/07/12 11:12 ID:E4PARcCI
165 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/04 01:38 ID:E38Vpbxz
>>150

竹鼻せんの柳井ズ南宿間は打て氏によっては90キロ出すこともあります。

166 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/04 01:44 ID:jG1cUvyj
私が作りました!見てね♪
http://nuts.free-city.net/index.html

167 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/04 12:07 ID:0lmP5imT
噂の5500系が…。
http://www.meitetsu.co.jp/whats/218.html

168 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/04 20:20 ID:p7BwmCaK
>>167
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!

169 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/04 23:26 ID:ERpqeSLE
5500って、3種類の塗色を走らせるってことだよね

170 名前: NOA ◆14220R1Fac 投稿日: 03/07/04 23:30 ID:M9/S2dR9
>>160
西尾線ですね。いつも名古屋空港に降りていく機上から、粒みたいに見えるやつ w
乗る予定なので、その区間注意してみます。
>>165
竹鼻線はレール軽そうだし、なんだかスリルありますね。。。
てことないよね?
176名無し野電車区:03/07/12 11:14 ID:E4PARcCI
171 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/05 00:16 ID:FKLMVHct
豊田線の米野木〜黒笹か三好ヶ丘〜浄水が豊田線では早いですよ。
>>159さんと同じで景色が見えないのが残念です。でも視野が狭いから(割り堀区間)
余計早く感じるかもしれませんけど・・・。

172 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/05 00:20 ID:FKLMVHct
豊田線で急行を走らすならどこを停車駅にしますか???
私なら・・・
赤池-日進-三好ヶ丘-浄水-梅坪
ですかね〜。。。
みなさんならどうですか?

173 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/05 02:37 ID:E5oxua8Y
>竹鼻せんの柳井ズ・・・
 ワラタ

>172
 乗降人員は何処がどれぐらいあるの?
 それと、なるべく無人駅は避けたいよね。
 あと、この区間急行を走らせたとして、どのくらい短縮できるのか。
 この辺の資料、キボンヌ。
177名無し野電車区:03/07/12 11:14 ID:E4PARcCI
174 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/05 13:50 ID:FKLMVHct
乗降人数は定かではないけど多分平均3000〜4000人くらい
豊田線は全て有人駅
20分が15分程度になるくらい???
一応急行の計画があるとかないとかです。。。

175 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/05 13:57 ID:FKLMVHct
乗降人数間違えました。。。
上豊田 2,924
浄水 7,067
三好ヶ丘 6,030
黒笹 5,426
米野木 5,089
日進 9,630
赤池 6,732
だそうです。梅坪は書いてないですけど、豊田線-三河線の
乗り換ええきということで・・・

176 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/05 15:08 ID:8oHUBbM2
果たして急行の意味があるのかないのか・・・。
日進が少し多く上豊田が極端に少ないだけで他はドングリだから、通過駅の
選定は無理ぽ。
178名無し野電車区:03/07/12 11:15 ID:E4PARcCI
177 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/05 16:05 ID:/yFy3c/o
豊田線利用者ですが、必要なしと思います。
現状でも普通電車が100キロ近いスピードで走っていることを考えると
一駅(上豊田)通過してもあまり変わらないと思う・・・

あと浄水が多いのは「保見団地」の影響か?

178 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/06 02:31 ID:sxakZl8y
>>177浄水が多いのは豊田大谷高と中京大の影響ですよ。私も豊田線利用者です。

179 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/06 02:33 ID:sxakZl8y
名鉄の路線を儲かってると思われ順(又は主要順)に並べるとしたらどこを
選びますか?(TOP3)

180 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/06 03:20 ID:l5JriAnB
>>177-178
豊田線の殆どの駅は学校絡みで客数が多いんだよ。私も豊田線の利用者でした。
179名無し野電車区:03/07/12 11:16 ID:E4PARcCI
181 名前: 48スレー811 ◆VGbFGgGWs2 [sage] 投稿日: 03/07/06 05:30 ID:ISCLaeNO
>>180 そんな自分(>>177)は豊田線で通学する学生ですw

182 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/06 05:31 ID:ISCLaeNO
>>181 ハンドルネームミスりました。スマソ。

183 名前: NOA ◆14220R1Fac 投稿日: 03/07/06 07:26 ID:7MS6K8C/
>>172
私だったら、途中停車駅は日進だけか赤池までノンストップにしますね w
仮に、今の日中4本ヘッドを6本ヘッドにするとしたら、2本ぐらい急行の設定があってもいいと思いますよ。
そして豊田市からの速達列車を作ることで、知立経由に流れてる土橋などからのお客さんをこっちに引き寄せる。
そうでもしないと始発からの乗客はなかなか増えないと思うのですが・・・

184 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/06 09:38 ID:43Drg4tO
ねぇ、55って何番が何色になるの?

185 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/06 10:30 ID:1NeQXuuO
>>184
とりあえず、5501F〜5509Fがモノクロに。
180名無し野電車区:03/07/12 11:17 ID:E4PARcCI
186 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/06 16:43 ID:gGFpp5Lq
>>185
自分では”面白レス”のつもりかもいれんが、全然面白くない。
っていうか、ウザイ。

187 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/06 16:44 ID:gGFpp5Lq
>>186

>>185
自分では”面白レス”のつもりかもしれんが、全然面白くない。
っていうか、ウザイ。

188 名前: 上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw [sage] 投稿日: 03/07/06 17:42 ID:60XQQ3el
5509F。大須駅付近で撮りました。路線ともども車両も思い出の中に。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030706174030.jpg

おまけ 常滑線50周年記念乗車券。 一つだけパノラマが逆を向いてる。使用後は繋げて遊べってことかな?
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030706173920.jpg

189 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/06 19:33 ID:wZ5jBjCK
>>188
その5509Fって2001/9/30のときのやつ?

190 名前: 上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw [sage] 投稿日: 03/07/06 21:14 ID:60XQQ3el
>>189さん

そうですよ。お千代保の折り返しです
181名無し野電車区:03/07/12 11:18 ID:+ADUR4uU
191 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/06 22:24 ID:B3qa8NE+
>>183
どっちかというと豊田線よりも鶴舞線内急行のほうがうれしいな。
現ユーザーより

192 名前: 名無し野電車区 投稿日: 03/07/07 02:48 ID:IvnbEXNx
というと停車駅は
 赤池、八事、御器所、鶴舞、上前津、伏見、丸の内、上小田井

193 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/07 03:42 ID:uneKJVBG
>>192
「あったらいいな」の話なんだから、そこでとどめておいてやれよ。
待避線なしでダイヤ糞詰まり。
ホームドアなしで超危険な通過列車。
ちょっと夢見すぎなんぢゃないのか?

194 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 03/07/07 08:40 ID:mh73LZNU
>>184

5513:クリーム+赤帯
5515:白帯
5517:ピンクマルーン

もしかしたら13と15が逆かも?
ところで塗り替えるだけでも試運転(午後の舞木〜豊明〜舞木)ってちゃんとやるよね?
まさか、団体の前日の夜に舞木をコソーリ抜け出して茶所回なんてことないよね?
182名無し野電車区:03/07/12 14:37 ID:B69IZWpM
補完乙。
183名無し野電車区:03/07/12 14:48 ID:YVpPVVHn
>>175-181
乙カレーです。
184名無し野電車区:03/07/13 07:30 ID:OK/7iHjg
塗装変更くらいでは試運転やらないじゃないかなあ。
別に機器とか台車をいじった(検査した)訳じゃないから。

県警ラッピング車も試運転なかったし。
185名無し野電車区:03/07/14 03:05 ID:gxit/OYC
試運転はその車が新車な時ぐらいだね。
それ以外ではよっぽどしない。
186名無し野電車区:03/07/14 13:13 ID:c7SkgiII
>>184
全、重検上がりにしかやらないのが普通。
水害で死にかけた7039とスリップして衝突した3121は例外的にあったが。
187名無し野電車区:03/07/15 21:58 ID:oWH6AGAp
>>186

うpしる!
188名無し野電車区:03/07/16 21:56 ID:3Gmgnq4d
ピンクマルーン塗装キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.agui.net/metimg/img-box/img20030716210648.jpg

189名無し野電車区:03/07/19 01:53 ID:Z//pxzSo
ほしゅ
190神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/07/19 10:12 ID:RLuGgMBm
>>188
消防の頃パノラマカー以外の特急は皆この色でした。いわゆるOR車と呼ばれる
車両も、クロスシート車が全部ツートンだったと思いますが、HLもこの色だった
のではないかな?懐かしいなとは思いますが、どうも上の部分がピンクという印象が
ないんですよ。クリーム色とばかり思ってました。それだけ昔はきたなかったんでしょう
ね。アグイの掲示板見たんですが、塗装変更されるといまの赤い色が見れないから
今のうちに撮影しなければ!という投稿がありましたが、ん?ちょっとそれはちがうんでないかい?
と思うんだよなあ。じゃあ今のままの赤い方がいいわけ?せっかく名鉄さんが企画して
くれてるんだから素直に喜べないのかしら?関西の鉄道会社にはそんなはからいしてくれまへんでー。
おけいはんがちょっとやったかな、ていうぐらいだ。
191上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/19 10:16 ID:xWqL43sl
5500の団体を撮りに久しぶりにカメラを持ち出しました。天気持つかな〜
192名無し野電車区:03/07/19 13:11 ID:luvChpMD
うーん、天気悪いなぁ。
広見線でじっくり狙うか・・・
193名無し野電車区:03/07/19 17:57 ID:tDQ+uMQ0
三河線沿線住民の漏れはマターリと
三河線を観察しておくか・・・。
撮影地が無いけど・・・
194名無し野電車区:03/07/19 23:37 ID:uHkKTyXM
>>193梅坪〜上挙母の名鉄おじさんは健在ですか?
195名無し野電車区:03/07/19 23:49 ID:CEsskhFK
>>190さんの気持ちもわからんでもないけど、
5500は塗装変更のまま引退するという予測から
そういう発言が出たんちゃうん?
5500が夏休み後に赤一色に戻るというなら
話は分かるけど、そういう話が一切出てない以上、
やっぱり赤一色時代の記録もとっておきたいと思うのが
マニアというもの
196上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/20 16:42 ID:d63UcbT0
昨日の団体の写真です。牛田ー新安城です。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030720163649.jpg
こちらは牛田駅です
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030720163931.jpg

天気も中途半端ですし、腕もアレですが雰囲気だけでもどうぞ。

ご要望がありましたら5517Fの赤時代もうpしますよ
197名無し野電車区:03/07/21 15:42 ID:k00IRHPb
おい、なんで今日の1496前に5300なんかつなげてるんだよヽ(`3´)ノ
せめて順番逆にしろや。

でも将来5300が鉄ヲタのスターになったころにその写真は人気でるだろうな。

>>196

ノートリ版キボンヌ。
198名無し野電車区:03/07/21 15:43 ID:k00IRHPb
197 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/20 19:14 ID:rmpSH4Y2
>>196 上ゲさん、

乙です。
しかし助手席側の窓に映ってる顔が心霊写真みたいで
ちょっとガクガクブルブル (w



198 名前:名無し野電車区 投稿日:03/07/20 23:35 ID:waOU3P4F
http://yosansen.hp.infoseek.co.jp/jpg/325-20030610.jpg
199上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/21 19:02 ID:dEi9l3fo
>>197さま
ノートリ版は今日中にヤフーにでもあげます。
ヘタレですけどね。

それまでの繋ぎに赤一色時代画像でもドゾ〜
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030721185720.jpg

>>198さま
また落ちてたのですか。補完ありがとうございます。

にしても琴電のリバイバル塗装に似てますな。上部分の赤みが足りないですけど。

200上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/21 19:05 ID:dEi9l3fo
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030721185720.jpg
5517fの赤一色時代です
>>197さまノートリ版は今日中にヤフーにでも上げてリンク貼っておきますが、
サイズが大きいだけですよ。

>>198さま 補完ありがとうございます。
201上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/21 19:06 ID:dEi9l3fo
なんだか消えたと思ったら多重になってる。鬱だ...
202上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/21 20:21 ID:dEi9l3fo
http://photos.yahoo.co.jp/agekousoku

3枚ほどうpしました。
203名無し野電車区:03/07/21 21:18 ID:k00IRHPb
>>202

サンクスです。

ところで以前♪でピンクマルンーン化された5500の加工画像を見たことがあるのですが
上ゲさん製作でしたっけ?もう一度見てみたいのですが。
204名鉄友の会:03/07/21 21:31 ID:Z/sxEEnE
こないだのピンククリームとチョコ色の列車、
運転されたきのうとおととい両方とも見れました。
しかもおとといは偶然旅行で新岐阜を訪れたときに
きのうは犬山から明治村の帰りにパノラマカーから見えました。
感激DA−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
205上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/21 23:14 ID:dEi9l3fo
>>203さま

自分の製作でも元画像提供者でもありませんが、素晴らしい出来なので保存していました
とりあえず>>202の方にあげておりますが、これのみ今週で消そうと思います。

※原作者の方へ
♪の初期の頃で改造された方のロゴが画像に入っておりませんし、ログも手に無くどなた様が作ったものかわかりませんが
あまりに素晴らしい出来なので当方でアップさせていただきます。まだこのスレにお見えでしたらカキコお願いします。
またアップして問題でしたらすぐに消します
206名無し野電車区:03/07/22 03:38 ID:KeNrp1ca
>>205
原作者です。
呼ばれたので出て来ましたw

わざわざログ残していただいてて光栄です。
まぁこれだけではなんですので実は こんなのもあった編 と
いうことで画像を少々UPしました。

2-3日で消す予定です

http://www.imagegateway.net/a?i=J0sCgJx1wq

出来が良かったのがマールンピンクだったわけですw

つーわけでROM専に戻ります。
207206:03/07/22 03:58 ID:KeNrp1ca
元画像も私撮影なので著作権的には問題ないです。
208名無し野電車区:03/07/22 12:22 ID:8WR4Fmrl
5500団体のチラシの写真に写ってる車両って現存してるの?

ピンクマルーンはおそらく新車紹介みたいな写真で
きっと1次車だからもういないだろうな。

クリーム赤帯は2連だから生きている可能性あり。
後ろって5509だとね。

白帯は4連だからもういないっぽ。

それから撮影場所が分かる神はおりませぬか?
209なまえをいれてください:03/07/22 12:41 ID:xcEf2ubZ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
210名無し野電車区:03/07/22 15:21 ID:O83EADFx
>>206
リンク先のページに画像ごとの訪問者数が出るようになってるみたいだけど、
ライトパープル色の訪問者数が一番多くてワロタ。

この際、リアルウソ電としてライトパープル塗装もやっちゃえよ。>名鉄
211上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/22 22:10 ID:ZOesKuqU
>>206さま

いきなり出ていただきましてありがとうございます。
ライトパープルは3780や3900が一番似合うと思っていましたが5500系もライトパープルが似合いますね。


212名無し野電車区:03/07/22 22:21 ID:wcVYCc5f
とあるHPからの3730形と3780形のライトパープルの写真。
ttp://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/meitetu/purple.htm

質問で恐縮ですが、5500系は本当に存在しなかったのでしょうか。
ご存知の方ご教示お願い致します。
213名無し野電車区:03/07/23 00:08 ID:pSJ13RDs
>>206
を見てこのスレ結構見てる人が多いのがわかったよ
214名無し野電車区:03/07/23 18:07 ID:uMwrItLL
移転か.....
215名無し野電車区:03/07/23 18:20 ID:ijq+aWw3
移転 ほび3復活 上ゲ
216名無し野電車区:03/07/23 18:24 ID:/zh2LFgU
>>213
あんたみたいに疑り深い人には真実を答えても信じてもらえないと思う。
しかし、真実を話そう。
「5500系にライトパープル塗装の時代は存在しない」



217上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/23 21:19 ID:HFWnHELU
>>216さま
全車 ピンクマルーン→ストロークリーム(なんでこんなネーミングなんだろう?)→白帯→赤一色

という流れでいいんでしょうか?

ライトパープルを纏った車両は37系列と3900系以外に何がいたんだろう?
218216:03/07/24 01:55 ID:QILgHtOM
>>217
>全車 ピンクマルーン→ストロークリーム→白帯→赤一色

  正解!といいたいところですけど、チョッと書き間違えてますよ。

                     ↓

 ライトピンクとチョコレート → ストロークリームに赤帯 → スカーレットに白帯 → 赤一色

…と、書いた方が親切かと思います。
219なまずでGO:03/07/24 18:36 ID:vq/gF2Ue
>>217
鉄ピク86年増刊号によると
5519Fは、白帯には、ならずに、そのまま
赤一色になったらしいです。
赤一色統一間近に生まれた人間なので、
実際にそうなったかは、不明ですが…。
220 ◆L4Cocoa3HE :03/07/24 19:08 ID:T98nlfcj
>>217

徳駄本にパープル5000系が写っていましたよん。
5500系なかったのは定説として5200系にはいなかったのでしょうか。
221これホント?:03/07/24 23:38 ID:twHFu4Iu
名9853 ご理解いただけまして嬉しいです
  鳴海トム <[email protected]>  2003/7/24(木)00:43- p124-dna02atutadai2.aichi.ocn.ne.jp 削除


--------------------------------------------------------------------------------
(前略)


それと5500さん、かつてあった車内放送オルゴールの件、大体おわかりになりましたか?

オルゴールの音色からみて、6000系や6600系は、当時の7000系列(AL車の7300系には付いてなかったが)と同一品、
5500系は「乙女の祈り」のメロディーが全曲にわたって織り込まれていましたので、7000系や6000系とは違う品番だったと推定されます。

いずれにしても6000系5次車から搭載が廃止され、100〜300系や6500・6800系、5700・5300系や3500系列では当初から搭載されていなかったのは寂しいし残念だったと思います。

それでは、この辺で失礼します。



7000系以外にもあったの?新急行銀河のカキコは(ちょっと前なまずやいもむしの更新計画や6000系は計画では0系だったとかかいてたな)眉唾物なんですが本当なのですか?
222名無し野電車区:03/07/25 20:09 ID:y72Pdydu
>>220
5200はいたと聞いたが証拠はない。
223名無し野電車区:03/07/25 20:55 ID:sJbrik5n
>>222
グリマの5500のキット説明書きにあったと思われ。
確か、1年位であぼ〜んしたハズ。
224荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/07/26 00:16 ID:YbIs5HPA
>>243
だいたい本当。

5500のは、小さい音量のBGM的なものを聞いたことがあります。
なお、6000系と6600系には確かについていたのもあったんだけど、7000系との共通部品とかで、たまたまオルゴール付のがあった、というのが実際のところ。
225名無し野電車区:03/07/26 13:32 ID:cwseLdYw
ageるぞ
今日の5517は三河線でののんびり運用
乗ったけどいつもより早く走ってくれて萌え。
鉄ヲタの影響で遅れ気味だったのか??
明日碧南でイベントあるんだよな。おまいらは行くか?
226上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/26 22:44 ID:bZoMaCXu
>>224 荒川光線 ◆CZPlaUyl6E さま

6000・6600系にもあったとは...
多分現存せずでしょうけどねぇ...。 どんな局面で使ったんだろ?

>>225さま

海向かいなんで、一度部品即売会とはどんなものか見てきます。

227名無し野電車区:03/07/27 00:09 ID:xHk07I+z
5200のライトパープルのカラー写真が載ってる本って無いの?
そもそも5200の資料自体が他のSR車と比べて全然無いんだけど
やっぱり存在感が薄いのかなぁ・・・
228名無し野電車区:03/07/27 00:59 ID:4uPwzNSc
>>248 上ゲ高速鉄道さま

どういう局面といわれても、不通に到着駅の前で鳴らすという使い方でしたね。

ただ、前のカキコで誤解を与える表現をしてしまったけど、6000系や6600系についているのは、標準装備ではなくて、たまたま部品がないのか、7000で使っているオルゴール付きのを使ったということです。
私も実際に聞いたのは数回しかありません。
229荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/07/27 01:00 ID:4uPwzNSc
上は私ね。名前入れ忘れた。
230名無し野電車区:03/07/29 01:30 ID:2LIwM/U4
上ゲ
231名無し野電車区:03/07/30 23:40 ID:E2Tj0C/6
hozen
232上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/07/31 21:11 ID:8aNrR7rp
この間の日曜日、三河線に行ってきました。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030731210358.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030731210646.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030731210808.jpg

本当は5517の吉良吉田連絡を撮る予定だったんですが、あまりに間抜けな理由で撮り忘れました
今週末も行きます。

で、碧南即売会のオークションにかけられた品々の画像の要望はありますか?
大体撮影してきましたが
233名無し野電車区:03/07/31 21:19 ID:G/I35mJg
>>232

なんやら棒とかなんやらシャフトとが見てみたいです。
234名無し野電車区:03/08/01 01:21 ID:SnLMS7Be
>>232
三枚目の7100を見て思ったんだが、
貫通扉の上部に把っ手なんてついてたっけ?
ワンマン化と関係があるとか?
235名無し野電車区:03/08/01 19:20 ID:EDz1XXsB
>>234
ワンマン化時についたらしいよ。
どっかのHPに書いてあった。
236山崎 渉:03/08/01 23:50 ID:vMMCo7KE
(^^)
237名無し野電車区:03/08/02 20:10 ID:OUQ+dEq7
山崎登場
238名無し野電車区:03/08/03 16:10 ID:VPmJoR0X
3400系いもむしが除籍より1年たったが、現況は?
動態保存するという説もあったが。。
239名無し野電車区:03/08/03 19:08 ID:ZhSzHIQ7
>>238

最後に動いているのを見たのが3月くらいだったなぁ。
最近はもう動かさないのかな?
240パララ ◆j22SffBGmw :03/08/03 20:01 ID:MtwPnXoB
双葉ちゃん♪より
赤いも虫の画像見つけ
http://up.2chan.net/r/src/1059841371898.jpg

30年前の鉄道ファンの表紙になってました。
http://up.2chan.net/r/src/1059907738927.jpg
↑ネット古本でget!
241名無し野電車区:03/08/03 20:40 ID:fFhVmnUO
おだてるよ
きいとんの
242名無し野電車区:03/08/04 11:05 ID:kPzKygFh
>>240
> ttp://up.2chan.net/r/src/1059907738927.jpg

イモムシとサンナナの塗色、激しくキモイ。
豊鉄の旧色に似てるのにこれ程印象が違ってくるのは何故。
243名無し野電車区:03/08/04 11:55 ID:4SG3UMu1
>>242

君の感性がおかしいから。というか君がまだ若いから。
244名無し野電車区:03/08/04 12:32 ID:7156606n
>>242

旧塗装をキモイと感じる人は、名鉄本スレとか他の名鉄スレに逝け!

245名無し野電車区:03/08/04 12:40 ID:YU/g74eG
上ゲさんのフォトなんか増えてる...

豊鉄塗装が違和感ある人はライトパープルとかみたら倒卒するね(藁
246名無し野電車区:03/08/04 22:43 ID:ZosJlCdL
(;´Д`)ハァハァ
247242:03/08/05 00:59 ID:zlA8OJWL
>>243-245
うーん、一応s40年代生まれなんだけど感覚おかしいのか。
別に叩きたいわけじゃなくて単純に似合わないと思っただけです。
本家豊鉄塗装は見慣れてるし変だと思わないんだけど。

復活塗装見たら印象が変わるかもね。
248名無し野電車区:03/08/05 05:54 ID:A+cr38BC
>>247

40年代生まれだったらリアルで見たことないのですか?
40年代後半だったら無理っぽとも思うけど。
249名無し野電車区:03/08/06 17:22 ID:ojNZb+t8
>>242
キモイならキモイでいいんじゃない?
別に君が気に入らなくても「名鉄にこんな時代があったのか」くらいに見ておけば。
250名無し野電車区:03/08/06 22:22 ID:6w7/0aBK
♪の1200系改見ました?
7100系以来の改造による一編成のみという珍車になるとおもわれますが

どの車両と同じ運用に入るのかな?やっぱSR4と同じ?
251名無し野電車区:03/08/06 22:26 ID:IG9IPrMD
>>250
ドア位置がちがうから限定運用かな。
本当は1850に改造したかったらしいが。
252こりんご ◆YLA92mb2LI :03/08/06 23:16 ID:7rh5fZ2D
>>250
SR4と共通だとドアの数が… 3Rとは併結できないし。ということで6Rと共通。ほかの6000系列との併結
とかあったらおもしろそう。
253名無し野電車区:03/08/06 23:40 ID:IG9IPrMD
>>252
室内がロングになってたらウケるなぁ
254名無し野電車区:03/08/07 06:27 ID:FPPrJDD+
>>252

3Rの終日他車と連結しない運用に入るとかは?
255玉ノ井-新一宮:03/08/07 16:21 ID:HZuoBVkQ
>>252

スーパーと6Rっていけました?

スーパーとPはくっつけできるし、Pと6Rも連結可能に設計してあるはずだから連結可能かな?

よく6000系列はパノラマと連結できるようにしたから存在が中途半端になったとか言う香具師がいるけど
始めて役に立ったのかな?

256名無し野電車区:03/08/07 19:48 ID:FPPrJDD+
>>255

ブレーキが同じだから連結可能。B4+6R2+2(6000系)の回送とか見たことあるし。
問題は歯車比だと思うけどあの様子じゃいじってなさそうだから
6000とつなげるとあまりよろしくなさそう。
257名無し野電車区:03/08/08 22:19 ID:i/2Xc6Qq
1534Fはおそらく車両はなんでもありのループ運用に入るんだろうな

犬山〜鵜沼〜常滑〜佐屋〜須ヶ口〜岐阜〜半田〜内海〜太田川〜半田〜岐阜〜羽島〜岐阜〜須ヶ口〜栄生〜犬山
258名無し野電車区:03/08/09 11:25 ID:sNrgw/5m
誰?このスレ立てたのは??
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060233948/l50
259上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/10 17:28 ID:/18zZGCn
>>233さま

本当に長くお待たせしました。
先回の碧南でのオークションの品々をうpしました。
ちょっと重いのはご勘弁を

で233さまのなんやら棒となんやらシャフトというのは5500系のディスコン棒とキハのカムシャフトかなんかだと思われます
ディスコン棒はhttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/agekousoku/vwp?.dir=/%ca%cb%c6%ee&.dnm=Dscf0034.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=tのテールライト前にある棒
カムシャフトはhttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/agekousoku/vwp?.dir=/%ca%cb%c6%ee&.dnm=Dscf0037.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=tの窓枠の上にある棒かと思われます

最後までいたわけでないのでこの品々が幾らで落札されたかは存じ上げませんが
噂によるとこのディスコン棒とカムシャフトは買い手なしだった模様です
260上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/10 17:29 ID:/18zZGCn
しまった。リンク張ってないですね
http://photos.yahoo.co.jp/agekousoku
の碧南というフォルダにあります
261名無し野電車区:03/08/11 19:47 ID:VM1HiRv4
厨な質問でスマソですが

ディスコン棒ってなんだべ?
262名無し野電車区:03/08/11 20:15 ID:JnCVJwlm
>>261
武器です。




というのはウソだが、
本当はパンタグラフが
上がらなくなった時に使う物。
普段はある所に隠されている。
263名無し野電車区:03/08/12 09:14 ID:yGLSEYKF
狗山常務区では教導車掌が見習い車掌に鉄拳制裁する時にも使用します
2647515Fの大型逆富士萌え:03/08/12 12:15 ID:1P/RQPm8
なんで7500系は初期車のみ更新されて残ったんだろう?

後期車の方が製造が5年くらい後だから車体的にもこちらを更新したほうがいいと思うけど。

なんか深い訳があるのかな?
265名無し野電車区:03/08/12 19:58 ID:Y8Uxp3BL
>>264
そりゃしR貨物が65・66初期車を更新したのと一緒の理由では?
266名無し野電車区:03/08/13 10:13 ID:BOei9cx9
てゆーか
なんでその後は7500や7000の更新が止まったままなのか
つーことじゃないの?
抵抗制御車は不経済なので更新はやめにして
インバータ車の新造に方針転換したんだろ
また2ドアはラッシュ時とか使い辛いしとかあるし
267名無し野電車区:03/08/14 12:09 ID:XmQbXV2e
6000・6600の製造当初に付いてた固定クロスは6500・6800に現在使われてる固定クロスと椅子の大きさやピッチは同じなのかな?
268上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/14 21:19 ID:WP1+tlNF
>>267さま
登場時のパンフ(名鉄電車の部屋さんにあります)を見る限りでは現在の固定クロスよりも背ずりが低そうです。
シートピッチは椅子の数から考えると(推察ですが)現在と同じぐらいではないでしょうか?

6000・6600系の固定クロスっていつなくなったんだろう?
ガキの頃に快速急行とかでよく乗ったけど固定クロスだった思い出がない...
269名無し野電車区:03/08/14 23:22 ID:EsMANKD4
尾張名古屋のイチハンシートってか?
幅はチョー狭だよ
今で言うなら補助席にすわるようなもの
ロング化されて83-84年頃にはもうなかったような・・・
270荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/08/15 13:12 ID:SsN85Qv8
6000系についていたクロスシートは、>>291さんが言ってるように、本当に1.5人がけシートで幅が狭く、通路側の人はお尻が半分はみ出してしまいます。

なお、肘掛は付いていません。

シートピッチも750mmで、今の6500系より狭いのでした。

ただ、シートの形状だけはよくて、前の座席がなく足元が広い、両端側の扉の席によく私は座っていました。
(そこしか座るべき、席がないとも言う・・・)
271名無し野電車区:03/08/15 13:58 ID:QwevVLoe
>>270
6000系クロス車の座席幅は805mmです。
女性しか2人で座れないです。
6000系ロングシートは昭和60年代だったと思った。
272上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/17 22:23 ID:q/IC/ck+
今日は5513の撮影に行ってきました。
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030817221725.jpg
なんか自分が写真や本で見てきたものより赤帯が少々太いような気がするようなしないような...

今日の一ツ木は20分の間で5500系全部見れました
5513・団体 5515・急行弥富 5517・普通犬山
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030817221829.jpg


写真が出てない5515は慌てて撮ったのでピンぼけです。皆様にお見せできる代物ではないです。
273上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/17 22:31 ID:q/IC/ck+
>>269さま

>ロング化されて83-84年頃にはもうなかったような・・

ご教授ありがとうございます。道理で自分の記憶に無いわけですね。

>>270荒川光線さま >>271さま
>シートピッチも750mmで、今の6500系より狭いのでした。
>6000系クロス車の座席幅は805mmです。

微妙に数値が違いますね。手持ちの資料で調べてもシートピッチが載ってないのですが
本当に狭いですね。
本の写真ではドア間に4つ固定シートを押し込んでいますから狭いわけですね。
でも手すりがない分通路が広い感じはします。
274名無し野電車区:03/08/17 22:56 ID:Bfq8LQZs
>>295 上ゲ高速鉄道さま

古い「鉄道ファン」(1977−2)を引っ張り出したのですが、それによるとシートピッチは750mm、座席幅は825mmとなっています。
シートピッチも狭いのですが、一人当たりの座席幅を412.5mmと設定しているわけでつね。

道理で狭いはずだ。

ちなみに、通路幅は880mmで、改めて写真を見たら確かに広く感じます。
275荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/08/17 23:10 ID:Bfq8LQZs
あと、古い鉄道ファンで思い出したのですが、6000系の中間車は扉間のいすの数が5つ(先頭車は4つ)あります。
座席数は狭いながらも多いです。
276上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/17 23:16 ID:q/IC/ck+
>>274さま
わざわざありがとうございます。
改めて数値を出していただいて 座席の狭さと通路の広さが確認できました。
混雑解消と閑散時のサービスの両立を狙った意欲策でしたがやっぱり狭さは克服できなかったようで

あと今、シートピッチと座席幅は同じ物だと誤認識してました。自分はおバカですね。


そういえば今日大江にデキ600やデキ400とか5両くらいいたけど何かするのかな?
大江にデキ400がいるのって何か新鮮な感じかします
277某所より:03/08/18 21:14 ID:Apjgc93l
無題 名前: 急行伊奈ゆき [2003/08/18,13:11:56] No.3567
以前は7300にもMHが付いていました。
7700を白帯車に改造したとき7300のを外して付けました!
現在7700が鳴らしているMHは7300のものですよ。

あれ?7700って製造当初からミュージックホーン装備じゃなかったっけ?
278荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/08/18 23:56 ID:mbOrlXc6
>>277

7700は確かに当初からミュージックホーン装備でつね。
7300はミュージックホーンをはずされたのは確かにそうだけど、ほかの車両に取り付けたという話は、聞いたことはないです。
(まあ、予備部品として使用ならありうるんでつが)
279名無し野電車区:03/08/19 08:07 ID:vnWcoCDt
さすが特定を追い出した鉄研だな。
いままでうpされた画像で一番美しい
http://www.meijo.net/Report03/event/03-7.jpg
280神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/08/19 09:38 ID:igR9XJMV
>>277
お久しぶりです。これについては自分も思いっきりつっこんでやろうかと
思ったんですが、荒らしてもなんなのでだまってましたが、ここまで言い切る
根拠はなんでしょうね。
>>268
登場時はこのシートはそれはそれは絶賛されておりまして当時のテレビのニュース
や確かRJ誌だったかでピッチは狭いが傾斜をつけているので窮屈さは感じられない
、まさに近未来型通勤車両であると。実際まだ大人になる前位の自分には、いい感じ
の角度じゃんなんて思いましたが、体がでかくなるにつれて狭さを感じるように
なりました。バスのほうがましかも、てな感じでしたね。
281某所より:03/08/19 19:21 ID:cxn8zPNl
http://www.meijo.net/Report03/event1/event03.html

デキに繋がれたトは元鳴海工場のなのかな?
282名無し野電車区:03/08/19 20:01 ID:hmhZAY8Y
>>281
そうだよ
でも元トラ73に置き換えらしい
283こりんご ◆YLA92mb2LI :03/08/19 20:16 ID:llfpYBTk
どうもおひさしぶりでつ。

今日は727列車に5513が入ったので、朝から神宮前で撮影してました。
そのあと、藤川〜美合の松並木でも撮影しました。

なんとなくタイムスリップした気分になれれば幸いです。
http://www.agui.net/img/met/img-box/img20030819192606.jpg
284上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/20 21:22 ID:+sMR1S/r
>>280 神戸市在住さま

つっこんでやったほうがいいですよ(w
どこからこんな情報仕入れたんだろうか?

そういえばまだなつかしの名鉄スレだったころ(パート2くらい?)個人でミュージックホーンのスピーカー持ってる御仁がいましたね。

で、ミュージックホーンについてのまとめ?ですが

当初から装備:7000・7300・7500・7700・8800・1000系列・キハ8000・300?(別モンですが)
途中から装備:瀬戸電の特急車たち
ついていそうでついていない:3780・7100・キハ8500

でいいのかな?7500系の中間運転台車には付いてたのかな?

>>281さま>>282さま
これですね。鳴海のトは。元トラに置き換えですか... こういった車両にも世代交代があるんですね。
トは引退後は三岐の貨物博物館に引き取って貰って ト14との共演?が見たいですけどダメかなぁ。

>>283 こりんご ◆YLA92mb2LI さま

美しいです。松並木とリバイバルカラー。この組み合わせが日常的だったのは何十年前なんだろう?
難(欲?)をいえば5500系がせめて急行だったらなぁ。というところでしょうか?贅沢な話ですね
285名無し野電車区:03/08/20 21:31 ID:GAYsXrsA
>>284
あのトはどうやって舞木まで行ったのでしょう?
やはり夜間に本線を走っていったのでしょうか?
286名無し野電車区:03/08/20 23:15 ID:dVY/MPHm
今日岩倉駅にキハ8100が停車中,すぐ横をモ3815編成が通過しました。
残念なことにマナーの悪い犯コロがホームの上に三脚を立てて白線より1m以上
下がって撮影していました。反対側のホームでもモ3350の編成にカメラを
向けて撮影していた犯コロがいました。みなさん,マナーはきちっと守って
駅では撮影しましょう。
287ビデオ撮影隊:03/08/21 08:10 ID:10/X4/LX
>>283

この場所は、前々から撮りたいと思っていたのだが、
先を越されたか・・・
288名無し野電車区:03/08/22 20:04 ID:m+63mrQl
>>286
いつの時代の投稿なんだよ(w

タイムスリップできるなら帰りに俺を連れていってくれよ。
マターリナ球場前で写真撮ろうぜ
289瀬戸線スレ立ててた人:03/08/22 20:18 ID:KXahvq3y
>>284
結局、3780ってMHついてなかったんでしょうか。
貫通扉の上のルーバーがMH用スペースだって聞いたことがあるし、
実際、そこにスピーカーらしきものが覗いている写真を見たことがあるんだけど。
290荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/08/22 23:19 ID:ITI6QXKR
>>289
設置スペースだったんだけど、結局つけられなかったわけです。
291名無し野電車区:03/08/23 00:08 ID:V+p8fDIX
3780やキハ8000、7556の上の黒い部分は通風孔だと思ってた(w

7556にはミュージックホーンあったのかな〜
292荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/08/23 00:24 ID:ROEh6P1E
>>291
7566は、聞いたことがないから多分付いていなかったはず。
結局あの形態でミュージックホーンが付いていたのはキハ8000だけでしたね。
293パララ ◆j22SffBGmw :03/08/23 10:32 ID:XyrxgVTE
「3780系のミュージックホーンはなぜ利用しないか」
           ↓
「3780系の貫通路上部は、ミュージックホーンを取り付けられる
構造とはなっていますが、現在ホーンは装備されていません」

          鉄ピク1971年1月号、質問コーナーより
294名無し野電車区:03/08/23 13:58 ID:8hotzMRU
常滑線 榎戸〜常滑駅間が10月4日から列車運行を再開
295名無し野電車区:03/08/23 17:14 ID:w5zJ+sM5
>荒川光線様、パララ様

3780系MHの件、ありがとうございました。
ルーバーにMHが覗いてる写真…ってのは、キハ8000の間違いだったかも。
296295=瀬戸線スレ立ててた人です:03/08/23 17:14 ID:w5zJ+sM5
名無しで書いちまったよ
297パララ ◆j22SffBGmw :03/08/23 21:52 ID:XyrxgVTE
7566のMHは某名鉄系掲示板で元運転手とおしゃられる方が

スイッチは付いていたが鳴らなかったと証言しておりましす。
298名無し野電車区:03/08/23 22:06 ID:PFAet8UL
3780・7566・キハ8000のミュージックホーン格納場所萌え。

顔のアクセントとしてはいいね
299名無し野電車区:03/08/25 00:01 ID:UvjyCmo8
次はage、ageでございます。
300ゴマキ線:03/08/25 00:02 ID:UvjyCmo8
300ゲツ
301名無し野電車区:03/08/25 08:24 ID:NdVqjS5u
302上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/25 21:42 ID:uuiQWmL4
みなさま。残暑お見舞い申し上げます。
三河山線を撮ってきました。

http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030825213830.jpg

日差、気温とも申し分なかったのですが画像からは夏らしさがあまり感じられません...どうしたものか
303名無し野電車区:03/08/26 22:49 ID:/7MiBKOE
今日、海線LEに一色大提灯の系統板がつきましたが
ここ数年はついていなかったですよね?
どなたかご存知ありませんか?
304名無し野電車区:03/08/28 22:49 ID:P+4KI2CX
  あげ
305上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/29 21:45 ID:idyyJmTi
>>303さま

最近の使用状況は存じ上げませんが、前回の碧南での部品即売会で
キハ20と30につけて撮影会みたいな形にしていました。

たぶんその板ではないでしょうか?
306303:03/08/30 04:10 ID:nWPw195w
>>305
多分その板かと思われますね。
あの板は売りに出ませんでしたし、
ト方の行先は単独(30についていたもの?)
キ方の行先は矢印式(20についていたものの裏側?)
でしたので。

ところでこの看板は昨年はなかったような話を聞いたので、
オークション用の看板を探していて見つかったから
今年はつけたとか、でしょうか?
307上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/08/30 23:41 ID:RPrFAMk+
>>306さま
>ところでこの看板は昨年はなかったような話を聞いたので、
>オークション用の看板を探していて見つかったから

もしそれが本当ならちょっと面白い話ですね。
碧南即売会大提灯に関してはちゃんと撮っていますので
http://photos.yahoo.co.jp/agekousoku の碧南フォルダをご覧ください


部品即売会で思い出しましたが、オークションでテールライトが出ていた(画像は碧南フォルダにあります)のですが、
あれってなんについていたんでしょうね?たしか知立NO.3かなんかの表記があったので
三河山・海の貨物輸送が盛んだった頃に社車のワフにでも付けたんでしょうかね?
興味深いものであります。
308303:03/08/31 00:04 ID:vXT78kF7
>>307

オークションで出された看板(Dscf0016の画像)
の対になるもの=展示車につけられていたもの=26日に疲れれたもの
で間違えなさそうですね。

前と後ろで看板が違うなんておかしいですし。
2枚あったもののうち1枚を先に売って
残りは廃線記念イベント?かなにかで販売するのでしょうかね。
309名無し野電車区:03/08/31 20:06 ID:lOFGUFx7
祭りついでに...

一宮の七夕祭りやはだか祭り、豊年祭に航空祭とちょっと前までイベントには
特殊板をつけていたけど、各イベントごとの特殊板最後の年が知りたいな。


とりあえず航空祭はまだ現役かな?パノラマカーからパノスパに変わってみずらくなったけど。


今回の提灯祭りのサボはこういったサボの復活の烽火だったら楽しいな。
現に勝馬号とかは復活してきたし。仮に部品ヲタへの売却益見込みだとしても俺は賛成するね。

阪急みたいにミニチュアサボ(いまはマグネットだが)とかも販売してくれるとなお良し
310上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/02 19:52 ID:jzEDn4fR
航空祭はパノスパ用でちっちゃく飛行機が入ったものと、特急三柿野と文字だけのと2種類ありますね
311上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/02 21:45 ID:dFfymy3s
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030902214331.jpg

フォルダの中にこんなものがありました。ちゃんと撮ってたんですね。
312上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/03 23:54 ID:Np7VXMK/
そういえば、最近(といっても僅かですが)撮ってきた写真を眺めていると

            ドア上部グレー・戸袋広告なし

という個体をトンと見かけなくなりましたね。(単に自分が撮らないだけ?)

今度からこういったとこもきちんと見て撮影しないといけないですね。
313名無し野電車区:03/09/05 23:01 ID:l/46n7P3
6002Fがまだドア上部グレー・戸袋広告なしですが
314上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/06 01:05 ID:R0kajftZ
>>313さま

ちょっと昔の名鉄通勤車を演出するには

  ドア上グレー・戸袋広告なし

ともう一つ重要なファクターを忘れていました。 (少なくとも前面の)種別・行先幕の非英字幕ってのがありました。

最近3500で3つ満たしてたのを撮った気がしますが...ちょっと探してみますよ
315名無し野電車区:03/09/06 21:43 ID:JLzuinYP
スレ救済画像を・・・

6000の新造記念きっぷより

http://up.2chan.net/r/src/1062851753321.jpg
316上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/06 23:28 ID:dAJuKy/f
>>315さま

サンクスです。白幕ですね〜。
背景の屋根の形状から察するにこれはナゴヤ球場前ですかね?
また凄いトコでセレモニーしてますね。
そういえばいつ頃から白幕から青幕へ反転しちゃったのかな?
今日この画像のような綺麗な車体の6000系を見ました。
317こりんご ◆YLA92mb2LI :03/09/06 23:48 ID:BLnpuqZ2
部屋を整理していたら1988年撮影の他のビデオが出てきたので、早速取り込んでみました。
相変わらずのWMV9でスマソ。

金山橋駅にて。
http://www.imagestation.jp/raw/016/31/d0/31d0d148f1d8-0.wmv
318上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/07 00:14 ID:d0FQ8AJn
>>317 こりんご ◆YLA92mb2LI さま

いつもながらいいですね〜。
金山橋の雰囲気満載ですね〜。

88年というと金山橋も終焉に向かっている時期になりますよね?

それに新造(乗せ換え?)間もない3300系の組合わせ...
3300系が普通とは言え大手を振って本線を走っていた時代ですね。

最後の走り去っていく走行音が泣かせます...。
319名無し野電車区:03/09/07 03:53 ID:WzVdj1w/
名古屋駅周辺でSFパノラマカード(基本カード)を売っている所を教えて下さい。
320こりんご ◆YLA92mb2LI :03/09/07 05:58 ID:Sjp+1q7U
>>319
名鉄バスセンターで買えますよー。
321名無し野電車区:03/09/07 09:08 ID:aLb6se5H
今33って走ってるの?
322名無し野電車区:03/09/07 11:12 ID:WEz8FIxf
33て?キハ33のことか?
あるいは、300系のモ330の事か?
323名無し野電車区:03/09/07 11:46 ID:h/w1vREa
3300の事でし。
324名無し野電車区:03/09/07 12:38 ID:WEz8FIxf
>>321,323
ちったぁググルことを学習しる!

http://www.google.com/search?q=%E5%90%8D%E9%89%84%E3%80%803300&ie=UTF-8&oe=UTF-8
325パララ ◆j22SffBGmw :03/09/07 18:04 ID:wD7f7MHS
こりんごさまに同調して部屋のビデオを整理してたら

6517のデビュー間もない準急幕の映像が・・・

http://www.imagestation.jp/raw/016/b6/4a/b64ab5a5104d-0.wmv

後追いですが3300の犬山橋での映像です。

http://www.imagestation.jp/raw/016/cd/d4/cdd40e65c29f-0.wmv
326名無し野電車区:03/09/07 22:45 ID:uvtBxb0Z
>>325

いつも貴重な動画をありがとうございます。
漏れ的には80年代後半〜90年代前半が一番趣味的に面白かったと思っています。
幼少〜少年時代なのでいい印象が残っていると思いますが。

>新車

須ヶ口行き準急ハァハァ(;´Д`)。「準急ですが・・・」ということは
ノーマル準急は二ツ杁通過だったのですよね。

ホーム先端の香具師は端っこによりすぎヽ(`3´)ノ
神宮駅端で2番線入線撮る人はみんな正面がちに撮りたがるけど
何か理由あるのですか?自分は下に降りる階段辺りから撮るのが好きなのですが。

後ろのつり掛け音が気になる(;´Д`)
327名無し野電車区:03/09/07 23:14 ID:fPIMSRcM
名鉄はなんでこんなに田舎くさいんだ!
ちょっとは他の大手私鉄から学んだらどうだ!
近鉄名古屋線も同じくカッペだ!
名古屋という地が問題か・・・
328319:03/09/08 03:08 ID:wPPUn5lH
>>320
ありがとう。以前に18きっぷで移動中に
バスセンターまでダッシュで行ったのに、「ここには無いよ」と言われたので・・・。

記念カードと間違われたのかな。
329名無し野電車区:03/09/08 09:22 ID:zZuiqnBD
>>328
4階の高速バス待合所にいってしまったのかな?
SFパノラマカードは3階の窓口か自販機で売っています。
330名無し野電車区:03/09/10 01:43 ID:+UT3hwuI
保守
331319:03/09/10 06:16 ID:Uyf70Xog
2001年4月のJTB時刻表では新一宮〜津島が16.9キロ、
現在は17.1キロになっています。
いつ、どこで距離変更があったのですか?
332319:03/09/10 06:18 ID:Uyf70Xog
あと、上飯田の次の駅(犬山方面)の読み方を教えて下さい。
333名無し野電車区:03/09/10 08:10 ID:WFVWtI1N
>>332
「あじま」と読みます。
334319:03/09/10 08:32 ID:Uyf70Xog
>>333
「あじま」ですか。どうもありがとう。
でも「あじま」とか味+「ま」では漢字変換できない・・・。
335荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/09/11 00:06 ID:sJK1wlPq
>>334

味鋺

↑これを単語登録して、思う存分味鋺と打てるようにしてください。
336名無し野電車区:03/09/11 20:15 ID:Ws7msATK
ふたば巡りは大漁ですた
http://up.2chan.net/r/src/1063274329041.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1063272175536.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1063271722576.jpg
http://up.2chan.net/r/src/1063270786352.jpg

いずれも賞味期限は早いのでお早めに。
ログは一応取りましたので、見れんかった人は再度どこかでうpします
337名無し野電車区:03/09/11 20:30 ID:8SqC960n
懐かしくて泣いたよ
338名無し野電車区:03/09/11 23:44 ID:k9GbRXZo
339319:03/09/12 04:36 ID:gcuGhqEC
>>335
ありがとう。早速登録しました。

あじま→味鋺
340名無し野電車区:03/09/12 20:43 ID:s26fOsCL
341名無し野電車区:03/09/13 14:12 ID:8cjJLyhY
保守作業中
342名無し野電車区:03/09/15 16:23 ID:SJG9VnsV
343名無し野電車区:03/09/16 00:37 ID:RtwL7dMU
344名無し野電車区:03/09/16 09:19 ID:w3FeFhSD
これは何の目的で作ったんだろ。上にお客を乗せるんか。
お客は外から上に登るん?だと濡れるから、中からか。
345名無し野電車区:03/09/16 17:09 ID:2aZvKh/2
高山線直通の気動車との説もあり
346名無し野電車区:03/09/16 21:30 ID:KA9StsuE
>>345
お前の脳内でか(藁

そんな説ねーよ。ばーか。
347名無し野電車区:03/09/16 21:58 ID:h+Bizz1p
>>346
ネタにマジレスカコワルイ

>>343はパノラマカーのテストモデルなんだが…。
北アルプスにダブルデッカーの車両を入れるという計画は
実際にあったようだが、時期が悪くJR東海に反対されて
できなかったらしい。
名鉄の人から聞いた話だけど、本当かどうかは判らない。
348名無し野電車区:03/09/16 22:16 ID:KA9StsuE
>>347
お前も馬鹿だな(藁

ヤングな名鉄ファンが混乱するようなネタは不要だってーの。
349上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/16 22:51 ID:Jke3gtSc
>>347さん
>北アルプスにダブルデッカーの車両を入れるという計画

日車の北アルプス本にありますね。
パノラマスーパーをそのままキハ8500色にしちゃったみたいな奴が。

その本によるとキハ8000も20m級のパノラマカーみたいな設計図まで書かれたみたいだし。

350名無し野電車区:03/09/17 09:30 ID:63+btdey
>349
 それはうpでけんかね?
351名無し野電車区:03/09/17 13:15 ID:A+lCNodT
>>349
パノスパはハイデッカーだろ。

                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
352名無し野電車区:03/09/19 15:21 ID:RorXm7lY
保守
353上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/19 21:19 ID:sW/mPjY7
>>350さま

残念ながらその日車の本が今手元にございませんのでうpできないです。スマソ。
結構いい写真もありますし、メーカーだけあって設計図とかもしっかりありますので
お勧め本です。http://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/sharyosi/sharyosi-11.htm

北アルプスについてはキハ8500新造時に名鉄が色々と意欲的に車両設計をしたそうですが
乗り入れ先の東海の許諾(どころかキハ85に準じた車両を入れるようにと足枷をされた)が得られなかったと
漏れ聞いたことがあります。

また混雑が予想される北アルプス最終日が3両だった理由もすでに東海との間に9/30は3両で運転という
計画を交わしてしまったため、増両できなかったとも漏れ聞いたことがあります。



354名無し野電車区:03/09/19 21:35 ID:N9F+DglZ
>>353
上ゲ高速、答えろよ。
パノスパはハイデッカーだろ。

                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
355名無し野電車区:03/09/19 21:43 ID:0sO1j5ev
>>353
上ゲ高速、答えろよ。
パノスパはハイデッカーだろ。

                  )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

356上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/20 11:56 ID:dluE2KOr
>>354さん

>パノスパはハイデッカーだろ。

おっしゃる通りで。

パノスパ登場時頃はJR(新造・改造)や私鉄を問わずハイデッカーというのが流行ったもんでした
今では当たり前になってしまったのかあまり聞かない言葉になってしまいましたね。


357上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/20 11:59 ID:dluE2KOr
>>349読んでて気がついた。パノスパ本に乗ってるのはダブルテッカー車のイメージ図でなく

ハイデッカー車のイメージ図です。

読んでた皆様本当に申し訳無いです。

しかしダブルテッカー車ってのはどんなの計画してたんだろう?
時期的に考えるとあさぎりに似た奴かな?
358上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/09/20 12:00 ID:dluE2KOr
再度訂正 パノスパ本じゃなくて北アルプス本です。何度も申し訳ない
359こりんご ◆YLA92mb2LI :03/09/20 22:27 ID:dzPxrWVU
>>上ゲさん

  ∧∧                         ∧_∧
 (゚Д゚ )                        ( ´∀`)
  ⊂  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /,   つ
   〉 ノノ~ <    まぁ おちけつ     > (_(_, )
  ∪∪    \_________/     しし'
360名無し野電車区:03/09/21 00:21 ID:oZ7kdqv1
今さらですが、PCショップのワゴンコーナーを物色していたら電車でGOの
名鉄編が1000円で売ってたので買ってきました。
まぁ発売から4年近くが経過しようとしているので様々なところで過去帳が
発生していて当然ですが、実写映像で懐かしい場面をいくつか。

・すでに全編成が鉄クズになった3300系の走行シーンが見れる。
・すでに鉄クズになった5500系4連が見れる。
・生きていた頃の谷汲線を走る750形が見れる。
・7000・7700系の白帯車が見れる。(ついでに元白帯もあり)
・名鉄線内を走る北アルプスが見れる。
・動いていた頃のいもむしが見れる。

以上です。また時間があるときに過去帳を探してみます。

しかし、犬山線を運転しても地下鉄とすれ違わないのははぜだろう・・・。
名市交から断られたんか?
361名無し野電車区:03/09/21 10:42 ID:nTmjqVPM
7039編成、今日も豊明で重連組んでお昼寝?
よっぽど走らせたくないんだろうな。

今週中には1534編成ももう豊明に来ちゃうし
お別れOFFもできないのか(´・ω・`)
362名無し野電車区:03/09/23 17:20 ID:xmMS6MbV
あと6にち
363名無し野電車区:03/09/23 20:01 ID:vqvYjquI
北アルプス・4路線の二周忌まであと7日...
364名無し野電車区:03/09/24 01:47 ID:C4ORdX2v
二周忌だって(プ
三回忌っていうんだよ!!
365名無し野電車区:03/09/24 10:26 ID:NTgs1bwC
さすがヲタクは突っ込みどころが違う
366名無し野電車区:03/09/24 21:55 ID:NczogO1A
>>363-364

どっちにしろもう二年になるのか...
早かったなぁ。この間に5500系4連・3300は全滅し、6000系初期の未更新6004fも更新されちまった...

日曜日に撮影に行ってパノラマ重連の刺身のツマに5500系4連を撮るなんていまでは夢物語になっちまったよ。
367名無し野電車区:03/09/24 22:23 ID:+xq/5ySm
あと5にち
368名無し野電車区:03/09/25 19:51 ID:YLxUD1F1
あと4にち

雨漏りし杉
369名無し野電車区:03/09/26 22:35 ID:mQKtzMgq
あと3にち

しかしあと1にちとの噂もあるが真相は如何に?
370名無し野電車区:03/09/27 12:09 ID:/XIlkLuk
このカウントダウンはなんのカウントダウンだろう?
371名無し野電車区:03/09/27 16:07 ID:/XIlkLuk
新岐阜⇔新那加なんてなに考えてたんだろう。
謎だ..
http://hokuso.com/meitetsu/html-meitetsu-08.html
372名無し野電車区:03/09/27 16:14 ID:6F0zdFuj
当時は那加から向こうの需要が少なかったということだろうな。
鵜沼の方まで団地ばっかだし。しかしいい写真がいっぱいでちょっと感動した。
これとか
http://hokuso.com/meitetsu/html-meitetsu-20.html
373名無し野電車区:03/09/27 20:43 ID:mO2Cmi0q
>>371
もう一つ西尾線のコンテンツが有っておもしろいよ。
http://www.ne.jp/asahi/hokuso2/hokuso2/html-meitetsunishio-11.html

374名無し野電車区:03/09/27 23:03 ID:r8Mauf0Z
>>370

このスレに新たに仲間に入るまでのカウントダウンでは?
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20030927230056.jpg

ということであと2日?
375名無し野電車区:03/09/27 23:51 ID:oCDhoZpm
>>371
新那加に車庫があったから、多分入出庫便でしょ?
376名無し野電車区:03/09/28 20:21 ID:AHUH191T
あと1日

明日は豊明から臨回?誰か確認してきて〜
377303:03/09/28 20:36 ID:qXmKSVcj
>>376
味噌味噌板の誰かが見に行って自慢げにカキコするであろうから
あせらなくてもいいでしょう。
378名無し野電車区:03/09/28 21:15 ID:AHUH191T
>>377

1196で後ろに55引っ付けて走れば祭りだったのになぁ。
379名無し野電車区:03/09/29 21:20 ID:YWTvmMAn
あと○日とかカウントダウンしてた香具師
ウソこいてんじゃねぇYO
380名無し野電車区:03/09/29 23:11 ID:EmbSdTrx
なんの日付をカウントダウンしてたか言ってたか?
381名無し野電車区:03/09/29 23:25 ID:KvGySdbD
自分の誕生日までのカウントダウンをしてたのかもよw
382上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/01 21:40 ID:M/GiXRGT
地味にフォトアルバムを更新しようと企んでおりまつ。
しばらくお待ち下され。
自分で撮ったとはいえR5枚分から探すのは辛いんで。

今週土曜までには更新しまつ
383名無し野電車区:03/10/01 22:02 ID:v4wZkR8A
魔さか
品川駅開業までのカウントダウン

て言うんじゃないだろうな
384名無し野電車区:03/10/01 23:57 ID:uASCxAVx
>>382

楽しみにしています。7039祭りキボンヌ
385名無し野電車区:03/10/03 18:05 ID:CueHnEJ0
  (new) 名鉄は駅撮りに許可が必須になったの? 名前: おんぷちゃん [2003/10/03,18:00:31] No.5521
  こりんご ◆YLA92mb2LI って人が、なんか悪さをしたらしい。
  名鉄が駅撮りの撮り鉄の規制に乗り出したって、他の掲示板に書かれていました。

こりんご ◆YLA92mb2LI さん、なにをしたんですか?
386名無し野電車区:03/10/03 18:41 ID:YZnUSXMh
また粘着か
387名無し野電車区:03/10/03 19:25 ID:CE6xfilL
>>386
粘着の話題にスリ替えてはいかんよ。

「こりんご ◆YLA92mb2LI さんは無断で線路内に入り込んで5500系教習車を撮影した」って話だぞ。
388名無し野電車区:03/10/03 20:03 ID:m0E/L6iH
>>386
まったくだ。なつかし時代の上ゲ氏徳駄批判粘着厨を思い出すぜ。

どうせあちこちに同じ文章を貼ってる>>385が名鉄電車愛好会のメンバーで
こりんご氏に罪を擦り付けてるだけだろ?(プ

           今 回 の 騒 動 の 発 端 は 愛 好 会 に あ る !


>名鉄は駅撮りに許可が必須になったの?

いいことじゃないか。厨房鉄ヲタやモジャ村洋一を駅で見なくなるだけでもせいせいするわ。
389名無し野電車区:03/10/03 22:10 ID:ilH8G+sB
特定旅客徳田耕一を先生と呼ぶ勝川駅ってどうよ
390名無し野電車区:03/10/03 22:19 ID:Z4UyXliI
>>388

>いいことじゃないか。厨房鉄ヲタやモジャ村洋一を駅で見なくなるだけでもせいせいするわ。

基本的に漏れは沿線鶏だけど東枇杷島は光線の関係上SR三重連を撮るのに
使用するので困るな。まあ、あそこは駅員はホームにいないし
構図も決まってるから目的の列車が来たら撮ってすぐ退散すれば問題ないか。
391天井男:03/10/03 23:10 ID:ZaypTbQz
ここをみている名鉄関係者の方へ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1059240551/
このスレで名鉄社員を名乗っている「天丼男」とやらが
特定と対決するそうです。
皆様、どうか彼に励ましのカキコをしてあげてください。
392名無し野電車区:03/10/04 02:56 ID:mc3nFo5q
1384復帰記念age
http://www.railfan.ne.jp/meitetsu/
393ニセ:03/10/04 08:17 ID:+o4nczQz
また荒らしちゃっていいですか?
こりんごタンがだめぽ宣言しるまでw
394名無し野電車区:03/10/04 09:21 ID:dofFjTR3
>>392
何だか痛々しいな。
395名無し野電車区:03/10/04 09:45 ID:4s1SxZYj
こりんごも名鉄電車愛好会のメンバーのメンバーでは?

メンバーでなくとも、問題の写真の撮影の後、線路内に侵入し…(ry
396名無し野電車区:03/10/04 09:53 ID:4s1SxZYj
>>388
キミはコトの全てを「名鉄愛好会」の仕業にして、「こりんご」氏を助けたいのか?

( ´,_ゝ`)プッ こりんごの仲間、必死だな!
397名無し野電車区:03/10/04 09:54 ID:4s1SxZYj




    387 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/10/03 19:25 ID:CE6xfilL
        >>386
        粘着の話題にスリ替えてはいかんよ。

        「こりんご ◆YLA92mb2LI さんは無断で線路内に入り込んで5500系教習車を撮影した」って話だぞ。



398名無し野電車区:03/10/04 10:56 ID:kLL2BE+J
ID:4s1SxZYj,シツコイ。

でも、こりんご ◆YLA92mb2LI はいい人だと思っていたけど、ドキュソだったのね。
399名無し野電車区:03/10/04 12:02 ID:Wr/9q5s4
なんで名古屋の鉄ヲタは自分たちの足の引っ張り合いしかできないのかな?とマジれすしてみる。
400名無し野電車区:03/10/04 12:16 ID:6pPgKqVZ
もし本当に駅での撮影が許可制になったら、
名鉄自体が何らかのアクション起こすと思うよ。
たとえば、今度走る5500系3重連の運転告知ページに
その旨掲載するとか・・・
いまのところ、本社側からの告知は一切無いんでしょ?
401名無し野電車区:03/10/04 12:47 ID:vTVHYFKY
>>400
東京の某地下鉄は、駅構内での撮影が原則禁止だったはず。
名鉄も”右にならえ”とならなければよいが。
402名無し野電車区:03/10/04 14:05 ID:Wr/9q5s4
>>401

東京の地下鉄とは経緯が違うと思うが。
403名無し野電車区:03/10/04 17:47 ID:+o4nczQz
今日駅員に忠告された。普通に安全域で撮影しようとしていたのに
これもやっぱり「こりんご ◆YLA92mb2LI」のせいかな
404名無し野電車区:03/10/04 19:45 ID:5sFAcsT0
駅でのイベント列車の撮影が事実上出来なくなった特定旅客が名鉄本社に
「駅での撮影は危険だから禁止にしろ!!」
って言ったかも知れないな(w
405名無し野電車区:03/10/04 23:18 ID:QujVnO3Z
5500の3重連なんか写真撮ってくださいと言わんばかりのイベントじゃないか。
安全が確保されているのなら駅での撮影くらいでガタガタ言うなYo!
406名無し野電車区:03/10/05 10:38 ID:tnoCgjLe
安全は100%確保されないしできない。
所詮人間がやること。どっかに油断がある。
407上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/05 18:12 ID:oODct6lf
7039Fの格下げ前です。

格下げ後、白帯解除後はちまちまと上げていきます。
http://photos.yahoo.co.jp/agekousoku 内の7039フォルダです。
408上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/08 00:10 ID:1C/N8IMJ
とりあえず>>407のほうに予定していたものはみんなうpしますた
409 ◆L4Cocoa3HE :03/10/08 21:22 ID:RS7XHtxm
>>408

いい写真ありがとうございます。自分はまだ内装岡崎撮ってないです。
1296で伊奈逝く香具師狙ったのですが前見たときはパタパタだったのに
39が来たときは系統板でした。なんでだろ〜。
410名無し野電車区:03/10/08 22:39 ID:UU8xLO96
>>407
引き続き7011あたりもキボンヌ
411名無し野電車区:03/10/09 10:15 ID:euPq5Yzv
>>408さま
綺麗な写真ありがとうございます。

412勝川駅:03/10/10 20:28 ID:fOqfJtc8
こんな写真より、徳田先生のぶらり本のほうがいいですよ
413名無し野電車区:03/10/11 01:42 ID:q++aeJ5l
>>412
死刑決定。
414 :03/10/12 17:14 ID:hk3bv2S/
>>412
勝川駅様
名古屋を代表する偉大な交通ライター徳田耕ー先生を称える
ホームページがありますのでぜひお越しください。
このホームページを見るには少し特殊な方法になります。
その方法は、
1.書き込みの名前の欄にhttp://fusianasan.2ch.net/といれます
2.E-mail欄に tokuda といれます。(ホームページに接続するパスワードになります。)
3.それから書き込みのボタンを押してください。
4.タイトルが「徳田先生を称えるホームページ」となれば成功です。

(注意!)全て半角で入れてください。
415上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/12 18:00 ID:DRJLo9vS
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031012174930.jpg
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031012175002.jpg

今日の3重連。

TetsuBBS鉄道画像板用に圧縮しておりまつ。
もう少しサイズの大きいのは次回のフォトアルバムをいじくるときにageまつ。

次回は>>410さんのリクにお答えして7011にしまつ。

416上ゲこうそく鉄道◇afDFpLHnHw:03/10/12 19:09 ID:1cOLQKIH
はじめまして。 特定スレで「上ゲこうそく鉄道◇afDFpLHnHw」を名乗る、英国人です。

>>415
昨日とは異なる連結順で、なかなか名鉄も楽しませてくれますね。
個人的にはストロークリームに赤帯が萌えです。

さてさて写真の系統板。
今回の三重連限定の系統板かと思われますが、デザイン的には少々難があると思います。
行先を向かって左側に移動し、そこで生じたスペースを利用して
小さなワンポイント(http://www.agui.net/img/met/img-box/img20031005184011.jpg)を
配置しているのですが、この系統板が5500系に差し込まれた時、5500系の愛らしいフロントマスクが、
クチをとがらせた”ひょっとこ”に見えませんか?w
417上ゲこうそく鉄道◇afDFpLHnHw:03/10/12 19:28 ID:1cOLQKIH
>>416
説明不足かな?「クチをとがらせた”ひょっとこ”に見えませんか?」

 『系統板の文字が系統板の中心になく、少々いびつな位置にある姿が、
 同じくクチが顔の中心にない”ひょっとこ”のお面を連想させます』

と書けば、わかっていただけましたでしょうか?


この系統板も名鉄オークションで販売することを目的に製作した物と思われます。
オークションには集客力がありますからね。
そのオークションも、『オークション自体での利益』はどうでもよくて、『(たとえば)会場の明治村等への入園料、
会場までの足に名鉄電車、名鉄バスを利用してもらう』、『オークション目当てで集まってきた人へ、
名鉄グッズを販売する』ことが主たる目的なのでしょうけれど。

名鉄も商売上手になったものです。(もっとも我々名鉄ファンの利益にもなっておりますが)
418上ゲこうそく鉄道◇afDFpLHnHw:03/10/12 19:35 ID:1cOLQKIH
さて、話が脱線しましたが、「名鉄パノラマカー生誕40周年記念」の折の
パノラマカー用記念系統板といい、今回の「5500系三重連」使用時の系統板といい、
かなり地味ですよねぇ。
5500系のなつかしの塗装復活だけでなく、往年のパノラマカーでの観光特急使用時のような
賑やかな系統板が名鉄に復活してくれればいいなぁ、と思います。
419クリストファー・太多ス:03/10/12 20:34 ID:KrmJ7DHu
ところで、問題です。

Q1.
鵜沼駅岐阜方面ホームは、
あたかも名鉄の駅であるかのような線路配置ですが、
かつては「北アルプス」号にみられるように
高山線に頻繁に乗り入れたからでしょうか?

新鵜沼駅は、扇状に拡がっています。

Q2.
各務原線「名電各務原」は、なぜ「新各務原」じゃないのですか?
JRが「○○○」駅ならば
名鉄は「新○○○」駅、というネーミングルールでしょう?
420名無し野電車区:03/10/12 21:21 ID:OlVx7ZUK
>あたかも名鉄の駅であるかのような・・・
 
 そうか?
 扇状にひろがっている理由知ってるよね?

>ネーミングルール・・・

 そんなの無い。
421名無し野電車区:03/10/12 21:44 ID:v/GBECoQ
名古屋鉄道専務取締役の麻生忠さんが死去
 麻生 忠さん(あそう・ただし=名古屋鉄道専務取締役)が12日、多臓器不全で死去、64歳。
通夜は14日午後7時、葬儀は15日午前11時から愛知県扶桑町(略)で。喪主は長男亨さん。
自宅は岐阜県各務原市(略)。 (10/12 20:06)
422名無し野電車区:03/10/12 21:45 ID:v/GBECoQ
どんな人か知らんが、ともかく合掌
423名無し野電車区:03/10/12 21:56 ID:2iEu9j5h
>>421
ソースはどこよ?
424名無し野電車区:03/10/12 23:16 ID:ZrGVeElW
>>415
撮影地は?
425上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/13 00:06 ID:UNRXjhnS
>>419さん
>JRが「○○○」駅ならば 名鉄は「新○○○」駅、というネーミングルールでしょう?

これは昔の貨物輸送全盛期の名残だったりします。
違う地方なのに同じ駅名、同じ駅名なのに違う鉄道だったりすると
貨車につける伝票で車扱いしていましたから、間違いの元になります。

だから同じ駅名だと私鉄や、新しくできた方や、マイナーな方は頭になにかをつけて区別をするわけです。
(JRは旧国名つけることが多いです)

名鉄で例を上げると

新○○・名電○○(国鉄で同駅名があるため区別)
尾張横須賀・高横須賀(横須賀との区別)

になるはずです(ネタ元がコロタン文庫だからなぁ..信憑性低いかも?)

>>424さん
神宮前ですが?



426名無し野電車区:03/10/13 11:31 ID:d2KU8WaX
>(JRは旧国名つけることが多いです)

三河知立、三河八橋…
427名無し野電車区:03/10/13 12:41 ID:UNRXjhnS
>>426
それは三河鉄道の三河ではないかと思う。
428荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/10/13 12:43 ID:S54Ms775
>>426

三河知立、三河八橋は、もともと三河鉄道の駅だったからと、言ってみる罠。
429名無し野電車区:03/10/13 15:01 ID:f9pe/o0z
パノラマスーパーの一般車だけの4連が赤一色になって運転されてたけど
あれってなんなの?びっくりしたんだが。
430名無し野電車区:03/10/13 16:03 ID:UNRXjhnS
>>429
昨年の外国人が運転する車と衝突した生き残りが
改造されたやつね。今のところ東岡崎と岩倉をウロウロしてるらしいよ
431名無し野電車区:03/10/13 21:41 ID:hMG4cZo5
>>426>>428
「三河知立」になったのは昭和34年の知立駅移転後


>>427-428
ケコーン
432荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/10/13 22:38 ID:S54Ms775
>>431
そういえば「知多奥田」の例もありました。
スマソ
433七氏さん:03/10/14 02:59 ID:cg9g2Ccr
>>429
この列車に乗ると、もれなく外国人の霊もついてきます。真っ赤だしね。
434名無し野電車区:03/10/14 15:51 ID:LuQ+RpOl
大きな三河高浜の存在はどこに

やはり三河海線(特に電化区間)はヲタには興味なしか。
435名無し野電車区:03/10/14 18:27 ID:C6OtZ9pu
古い時刻表が欲しいんですけど(特に、60〜70 年代)、名古屋の古本屋とかで入手できます?
436上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/14 19:20 ID:KmNR61Fa
>>434

半貨車ヲタの漏れには興味ありますよ。
新川町からでていた貨物線、大きな駅に必ずあったといわれる瓦などの積む込みホーム
有蓋車を牽くデキと離合するHL車など妄想は尽きないです。
いい写真(サイト)があればなぁ...
で、

>>435
古いポケット時刻表ならJR東海熱田駅の近くにある
古本屋伏見屋書店(http://www.beenet.gr.jp/furuhon/maps/atsuta.htm)の
鉄道本の棚の下の切符や古写真が乱雑に入ってるダンボールの中にいっぱいあったような。
437名無し野電車区:03/10/14 20:59 ID:uGvFchYm
>>434
三河一色駅も三河平坂駅も単に一色駅、平坂駅と呼んだりするんですが、
三河高浜駅は、三高駅という呼び方があるみたいですね。
海線廃止区間沿線住民ですが、最近知りました。
438名無し野電車区:03/10/15 22:51 ID:rB3Ussby
>>434
>やはり三河海線(特に電化区間)はヲタには興味なしか。

そんなことはない。
小垣江駅のあのアンバランスさが好きだ
(妙に新しいホームと三河鉄道時代からの駅舎)
439名無し野電車区:03/10/15 22:53 ID:rB3Ussby
ちなみに三河海線全駅調査済み
440親阪急派:03/10/15 23:25 ID:R2J6p9rJ
そういえば、
来年新春早々、碧南〜吉良 が廃止されるって?
吉良上野介義央どのは、なんと申されよう?

加えて、
さるなげから先は廃止されたのですか?
441名無し野電車区:03/10/16 09:33 ID:hkTxuGpC
さるなげ
442名無し野電車区:03/10/16 22:09 ID:llMjMT0v
>>435
>>436
小冊子型の時刻表は人気が高く入手が難しいです。
確かに数年前伏見屋に大量在庫がありましたが、当
時はヤフオクも無く時刻表も認知度が低くて100
0円くらいの破格値だったのでめぼしい物はすぐ売
り切れました。
僕も30年代から40年代まで家に有りますが、毎年掲載路線の範囲が一定せず、
全線が収録されている時刻表はパノラマカーデビュー前後の数年分位でそれ
も主要駅と主要列車のみなので、史料として意外に役立たずです。
443名無し野電車区:03/10/16 22:48 ID:sXuNYlLb
>>442
>僕も30年代から40年代まで家に有りますが、毎年掲載路線の範囲が一定せず、
>全線が収録されている時刻表はパノラマカーデビュー前後の数年分位でそれ
>も主要駅と主要列車のみなので、史料として意外に役立たずです。
昭和 38 年のものを持っているのですが、全線・主要駅のみの掲載です。
ただ主要列車のみではなく、全列車掲載のようです。
444名無し野電車区:03/10/17 10:17 ID:qF96umj5
>>443
我が家には昭和39年12月版と46年版がありますが前者は名古屋本線、
犬山、常滑線を中心とした主要列車のみで、後者は全線で主要列車のみです。
445☆速報☆:03/10/18 18:31 ID:VsLo93wM
名10899 新岐阜で車止めに衝突事故
  Y  2003/10/18(土)18:26- user1.ttv.ne.jp 削除

新岐阜で車止めに衝突事故の第一報です。ケガ人が出た模様
446名無し野電車区:03/10/18 18:34 ID:SnZN9kbR
車止めに衝突なんて、王手じゃ珍しいんじゃない?
何考えてんだ‥。
447名無し野電車区:03/10/18 18:37 ID:Ix7m1/Nj

名鉄車止めに衝突だって












                                                             だっせー(笑
448☆速報☆:03/10/18 18:43 ID:VsLo93wM
名10900 新岐阜駅で脱線!
  桃花台住民のきのっぴ  2003/10/18(土)18:34- N052219.ppp.dion.ne.jp 削除

17時過ぎに名古屋鉄道名古屋本線新岐阜駅で、
電車が車止めにぶつかり、脱線したようですね。
怪我人が今のところ4人。

普通行き過ぎたら、自動に停まらないの?

-----------
>>447
部落は黙れ
449名無し野電車区:03/10/19 03:35 ID:GWI2sz+7
1384がやっと復活したと思ったら今度の車両は何?
本当に災難だな、名鉄も。

>448
速度が20km/h以下だったのか故障していたのかは知らないが、
ATSが作動していなかったらしい。車掌の非常ブレーキで
止まったが時既に遅し、といった感じか。
450名無し野電車区:03/10/19 13:50 ID:3LfvD/Ny
新岐阜駅特攻なんて電車でGO!名鉄編を半ばやりこんで飽きた奴がわざとやるような事故だね。(w

451名無し野電車区:03/10/19 19:42 ID:YtxUXsdQ
正月の大雪で止まれずに危うく高架から落ちそうだったのはいつの話だったかのう…
452名無し野電車区:03/10/19 22:03 ID:bQEUfofD
このさい、ATC化して乗客の安全を優先すべきなのでは?
といってみる。
新幹線は手前で止まった罠。(藁
453名無し野電車区:03/10/19 23:34 ID:YtxUXsdQ
この際ATO化でも(w
454名無し野電車区:03/10/20 11:43 ID:MiTD7pQ2
名鉄バスといい今回の事故といい、一体どうゆう人間の集まりなんですか>名鉄

*4人負傷の名鉄事故、運転士「レバーを加速に」と話す

岐阜市の名古屋鉄道新岐阜駅で18日、急行電車がオーバーランし、4人が負傷した事故で、
国交省航空・鉄道事故調査委員会の調べに対し、
野村明範運転士(32)が「意識がもうろうとしていて、ブレーキをかける時、
レバーを加速にしてしまった」と話していることが20日までにわかった。

これまでの調べで、衝突時にレバーは、最も強い「非常ブレーキ」の位置で止まっていたことも判明。
県警は、運転士が停止寸前にレバーを加速に入れてしまい、
衝突寸前に非常ブレーキをかけた操作ミスの可能性もあるとみて調べている。
野村運転士は調べに対し、「事故前から頭が痛かった」などと話している。
455名無し野電車区:03/10/20 13:44 ID:dj7uO2x5
>>454
禿同。
客に対してもタメ口の駅員多いし。客を何だと思っているのか。
まじで名鉄は近鉄かJRかどこかに吸収されてほしい。
まあ、今回の事故でまた客からの信頼を失った。
名鉄はかなりやばい状況になったのは間違いない。
456名無し野電車区:03/10/20 14:50 ID:aUOd3lqS
名鉄の社長と会長って誰?
457名無し野電車区:03/10/21 01:12 ID:0h7TvGg1
得だ と 由だ
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459廃墟:03/10/23 10:44 ID:etqxXafY
廃墟
460次は手力:03/10/23 15:45 ID:ID+4/1N1
久しぶりにおじゃまします。
みなさまの情報力におすがりいたします。

岐阜工場に永らく客車2両が保管されていましたが、
結局台車のみが明治村で保存されていると思います。
1両は確か大分交通(元九州鉄道?)から引き取ったと
記憶してますが、もう1両が分かりません。
解体された時期も併せて、ご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授願えないでしょうか。よろしくお願いします。
461上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/24 00:10 ID:Za+HcevP
>>460 次は手力さん

お久しぶりです。
手もとのヤマケイハンドブック8名鉄によりますと

留萌鉄道客車の台車や大分交通4輪客車の車輪なども置かれている(P86)

とあります。

検索してみると留萌鉄道はホハニ201(元日本鉄道)、大分交通はホハ1のようです

ホハ1については画像が見つかりました。
ttp://www.oct-net.ne.jp/~sugar/shashinkan/p-oitakotu/p-sangu-2/p-sangu-2.htm

で。車両はわかったんですけど、ここから先は流石に分かりません。
462上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/24 00:11 ID:Za+HcevP
一部でご期待されている

7011Fの写真ですが、今週末にも第一陣をあげますのでもう少しお待ちの程を...
463上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/24 00:17 ID:Za+HcevP
寝る前に一ネタ。

近鉄の新旧エースカーの検索してたらこんなサイトにぶち当たってしまいました。
名鉄系サイトではありませんが、なかなか面白いですよ

http://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/meitetsu5000menu.htm
http://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/meitetsu7000menu.htm
464次は手力:03/10/24 16:25 ID:tW37sowz
>>461上ゲ高速鉄道さま
早速のレスありがとうございます。もう1両は留萌鉄道でしたか。
当時、シートをかけたうえ永らく、ちょうどモ750−3両が留置されていた
あたりに保管されていました。
部屋を整理していたら市内線用モ531の廃車留置中の写真が出てきまして
この時点では、元大分交通ホハ1が写っていました。
客車2両の解体はその後という事になりますね。
いろいろお手数かけてすいませんでした。

ただ今スキャニングの仕方を勉強しております。(w
クソ写真ですが、いづれうpできるばと思っています。
4657001F:03/10/25 00:32 ID:W1ptXkDY
はじめまして。

>>463
良サイトですな。
私も少し前に発見いたしまして、思わずニヤリとしてしまいました。
4667001F:03/10/25 00:38 ID:W1ptXkDY
>>462
こんな↓ カキコミを他スレで。


  640 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:03/10/24 22:21 ID:sYu6seQF
     >> 578
     最近まったく見なくなったが上ゲ高速鉄道は記録写真でも基本がしっかりしているせいか
     見ごたえがあったな。(以下略


7011F写真、期待しております。
467名無し野電車区:03/10/25 09:56 ID:2rojqYGR
瞬間湯沸器の神戸市在住が来なくなってスッキリした罠
468クリストファー・太多ス:03/10/25 12:31 ID:Vhr0E7S+
あのー、正解が知りたいんですが。

新鵜沼駅が扇状になっている理由なんですけど

@美濃加茂方面に伸びている線路は、
 往年の特急「北アルプス」が乗り入れたなごり?
A各務原方面に伸びている線路は、
 三柿野の航空ショーの観客を運ぶため?

このように理解してよろしいでしょうか?
469名無し野電車区:03/10/25 13:18 ID:uYjH87lU
往年かぁ
もう往年か…
スイッチバックを知ってるオレって…
470名無し野電車区:03/10/25 13:57 ID:r2kE1X9S
>>469
>美濃加茂方面に伸びている線路は、往年の特急「北アルプス」が乗り入れたなごり?
 そうです。未だ線路・電気施設が存在するのは、
 撤去するとなるとJR側の電気回路を改造しなくちゃならんとか聞いたことがあります。
>各務原方面に伸びている線路は、三柿野の航空ショーの観客を運ぶため?
 建設当時は違うと思われますが
 もともとは犬山〜関への北進を狙ってたらしいです。
 岐阜方面から昭和6年東鵜沼〜新鵜沼開通
 美濃電軌鉄道との合併(各務原線は傘下の各務原鉄道)を期に
 各鉄・東鵜沼と名鉄・新鵜沼を繋げたのではないかと。
471上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/10/26 17:09 ID:j6ivAyG5
部屋の資材の雪崩やらマスターCD紛失やらで
予定の6割方しかあがっていませんが7011F白帯時代です
(あと上がっていないのは特急時代、最後の重連団体、格下げ)
http://photos.yahoo.co.jp/agekousoku

>>465  7001Fさん

始めまして。>>466のカキコした人は奇特な方ですね。
本人はまだまだ勉強中だと思っていますし、なんせ自分が撮っているのは記録写真ですから。
まぁ上の写真を見ていただければ腕が分かると思います。たいしたことないですし駅撮りだらけですけどね。


そういえば新鵜沼ネタですが戦中・戦後(のごく一部)各務原飛行場への貨物輸送にC58だったかC11が
乗り入れしたというのは北アルプスが行き来していた連絡線を介してだったんですかね?

幾度も方向転換が必要な気がしますが...

472クリストファー・太多ス:03/10/26 18:43 ID:RGettbDV
>> 470
ありがとうございます。
非常によく解りました。

ちなみに、吉良上野介殿の本拠から出ている特急は、
みんな「さや」ゆきのようですが、
どうして鵜沼方面ゆきや岐阜方面ゆき直通を運行させないのでしょうか?
473名無し野電車区:03/10/26 22:07 ID:VepGQhos
>>471
>戦中・戦後(のごく一部)各務原飛行場への貨物輸送
新那加でしょ?
ついでに、新鵜沼で岐阜方面〜犬山方面の線路がつながったのは
戦後だったかと記憶してますが。

うろ覚えなんで違ってたらどなたか訂正よろしく。
474名無し野電車区:03/10/26 22:17 ID:T0x+brk5
堀田から呼続に向かう現在のカーブの頂点付近は、
線形改良してあって、
実際はもっと急曲線で井戸田村に立ち寄ってたって聞いたけど
ホントですか?
475荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/10/26 23:37 ID:rmbr/v1E
>>474
ホント
だいぶ前のことだからよくわからないけど。

なお、南区の名古屋本線は結構線形改良されているはず。
476名無し野電車区:03/10/26 23:41 ID:zQOL4JKS
>>473
犬山線と各務原線が合体したのは戦後です。もともと各務原線は戦後も
600Vだったため、1500V化してようやく名古屋からの電車が直通する
ようになりました。とは言え、まだまだその当時の遺構がヨーケ残って
おりまする。特に田神〜新岐阜間の架線柱とか・・・
477名無し野電車区:03/10/26 23:43 ID:pljYdNZ3
>>475を見て思ったけど、
名鉄の昔の配線図ってないのかな?
堀田駅の地上時代のも気になるね、昔は堀田折り返しもたくさんあったようだし。
478名無し野電車区:03/10/27 05:44 ID:XsfUvxN6
>>474
井戸田村というと、名古屋のど真ん中でAV撮って逮捕された
朝鮮人が住んでるところ
479名無し野電車区:03/10/27 20:17 ID:0l5yNlsw
各務原線って西尾線みたいに昇圧前に複電圧仕様の3600系で乗り入れとかしてなかったの?
4807001F:03/10/27 23:08 ID:7RVAZtWM
>>471
7011Fの画像を拝見いたしました。 今となってはどの画像も懐かしく。
投稿、ありがとうございました。
481神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/10/28 11:54 ID:Kq3PjRLy
>>467
呼んでいただきました?ずっとROMってますよ。いつも楽しい話題をありがとうございます。
当方、何分にもねた切れでして。またたまにはやってまいりますが、しばらくは
潜っておきます。上ゲさんいつもお疲れ様です。がんばってください。
4827001F:03/10/28 14:50 ID:BOn6xZRc
これはこれは、神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI さん、はじめまして。
たしか神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI さんは名鉄特急「北アルプス号」のファンだったと。

では、↓こちらをご存知ですか?

http://homepage1.nifty.com/chi-anzu/vtr_test.htm
483319:03/10/29 01:16 ID:slRfiRbI
パノラマsuper、バノラマDXの豊橋寄り最前列は1号車1番ですか?
484神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/10/29 02:27 ID:4KpgOluS
>>482 7001F様
また登場してしまいました、素晴らしい情報ありがとうございました。
当分おかずには困りません。線路脇の家がうらやましいっす。この渡り線
でMH鳴らしてたとは知りませんでした。ありがとうございました。
4857001F:03/10/29 03:17 ID:fTDtXhX9
>>484
喜んでいただけてよかったです。(・ω・)ノ
486319:03/10/30 06:07 ID:ViYtb9pO
>>483
誰か教えて・・・。
487 ◆L4Cocoa3HE :03/10/30 10:13 ID:/v09caaM
>>483

仰せの通りです。ちなみに岐阜より最前列は
スーパーが4号車(8号車)14番、DXが3号車(6号車)1番です。
488名無し野電車区:03/10/30 17:36 ID:SXgeRs12
名鉄も早く駅窓口で一般クレジットカード使用可能にしてほしいですね。
489319:03/10/31 02:04 ID:KbqL9RIR
>>487
ありがとう。
で、近くのJTBに行ったら手数料350円いるって言われた。
いままでは無料だったのに・・・。
490名無し野電車区:03/11/01 06:42 ID:go484xNa
>>489
μチケ代ではなく手数料?
491名無し野電車区:03/11/01 10:46 ID:5njL9Khk
>>490

それだったら現地でμチケ2回買った方が・・・
492名無し野電車区:03/11/01 11:51 ID:3EPLTQkP
関係ないが、おれなんか、京急観光でμチケット買おうとしたら、
「手数料として500円かかります」
といわれて、あきらめたことあるぞ。
493319:03/11/02 04:38 ID:hFfWSjeR
>>490
座席指定料金+手数料350円です。

>>491
現地だと最前列が取れるかどうか・・・。
494名無し野電車区:03/11/02 11:04 ID:jSeOlcEO
>>493

一番前は頼まないと発行してもらえないから
ただ座りたいだけの普通の人に展望席が発行されることはない。

家族連れとかが厄介かもですね。
495名無し野電車区:03/11/02 17:17 ID:jSeOlcEO
496荒川光線 ◆CZPlaUyl6E :03/11/02 22:22 ID:roFOlZR2
>>495
ほんとすげー

あの当時の名鉄の系統板の変遷がよくわかる。
497名無し野電車区:03/11/02 22:26 ID:avAGUjIf
6両の55チョコツートンや7両の7500に
チョコツートンの5509やいもむしタソ(@_@)
498名無し野電車区:03/11/03 01:01 ID:a8QtP+4m
>>495
ええっー
No.23の7000って7連だがや!
8連の時代が短期間に終わったのは知ってたけど
7連があったんだなぁ・・・シランカッタ
499名無し野電車区:03/11/03 06:54 ID:PQ525asu
>>498

39年2月から42年4月までこの編成だったらしい。
前から3両目はP車唯一のT車だたらしいけど
よく見ると2量目と床下が変らない気も?
すでに電装準備はしてあったのかな?
500名無し野電車区:03/11/03 07:45 ID:biBZzioV
>>498-499
すごいね、7500系の7両編成。

パノラマカーは2両に1個のパンタグラフが当たり前と思っていましたから、
かなり違和感がありますよ。
501名無し野電車区:03/11/03 14:38 ID:KdrgE+GN
>7連があったんだなぁ・・・シランカッタ

昭和は遠くなりにけり…
502名無し野電車区:03/11/03 14:55 ID:pcdP249l
>>495
すごい!
なまずにひげがある写真をはじめて見た。

その頃は、豪快なつりかけ音やミュージックホーンが当たり前ように聞けたんだろうな。

どこか、豪快なつりかけ音の聞けるサイトないかな?
教えてクンで須磨線。
503名無し野電車区:03/11/03 21:59 ID:a8QtP+4m
>501
当方40代のオヤヂですが・・・
あんたいくつ?
504名無し野電車区:03/11/03 22:06 ID:qKob+7lI
特急新一宮行きって、どういう系統なんだろ?
505名無し野電車区:03/11/03 23:54 ID:PQ525asu
>>504

611レ美合644発準急新一宮行き(神宮前から特急)

今の777のご先祖様?
506名無し野電車区:03/11/04 00:57 ID:vY+VgR1n
>>504
裸祭り臨特。
507名無し野電車区:03/11/04 02:08 ID:YVROYWWr
>>504
三河線直通(三河線内快速特急の奴)かな?
508名無し野電車区:03/11/06 01:44 ID:Lum5xtR0
下がりすぎにつき

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃南成岩          知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
509名無し野電車区:03/11/06 16:14 ID:/EEfLRno
会津に行った8500にわけわからん変なラッピングが。・゚・(ノД`)・゚・。
510名無し野電車区:03/11/06 22:41 ID:RzmzgnAr
堀田行きなんてねえ。
今では出来ないかな?
511名無し野電車区:03/11/07 10:32 ID:dFLNm7Mj
【鉄道板】吉田松陰 ◆eYarkftCOM 氏ね【ゴルァ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1068117608/
512名無し野電車区:03/11/07 21:49 ID:v5+oEEbE
>>510
名古屋方には渡り線があるから出来ないことはないが、
出発信号機があったか忘れた。

結構名鉄も変な所に渡り線や出発信号機があったりするからなあ…。
513名無し野電車区:03/11/08 00:21 ID:4/Z/MTAL
>>512

神宮3番からの折り返しってできるのかなぁ?
一応パタパタに「新名古屋方面」が穿いてるけど。
514512:03/11/08 01:54 ID:9tpILbJh
>>513
ダイヤが乱れた時のみ。しかも極まれ。
旅客扱いはないはず。
515名無し野電車区:03/11/09 01:33 ID:DBGLim7t
名鉄の発車案内といえば、近年姿を消しつつある行灯式が有名ですが
新名古屋駅のディスプレイによる発車案内も結構歴史がありますねぇ。

先代は2列車のみの表示でしたが、横のデジタル時計が見やすかった
ですよね。
ところで先々代の画面の行先別の色構成について覚えている人います?

自分の記憶では4番線(豊橋方面)の
常滑・河和系統  急行 水色地に赤字
常滑・河和系統  普通 黄色地に黒字

しか覚えていません…
現在の乗車位置表示の色とは全く関係ないとは思いますが。
516迷鉄ユーザー:03/11/09 04:16 ID:N2XVTky9
>>512
瀬戸線の東大手〜大曽根間の高架上にも変な渡り線がありませんか?
一見工事用車両くらいしか通れないと思ったが、出発信号機が付いているし。
517512:03/11/09 15:34 ID:h/xYd3RS
>>516
確か、森下だったかと。
あれも非常用のはず。
瀬戸線ならあと三郷もある。
518名無し野電車区:03/11/09 17:30 ID:ECvfUkCx
ここ数日>>471のカキコを最後にして上ゲ高速鉄道のカキコがないな。

生きてるのか?
519代理人 ◆Cv24ibQcdE :03/11/09 18:39 ID:h/xYd3RS
>>518
本人は生きてるけど、PCのモニターがあぼーん。
まだ暫くはカキコできない。
520名無し野電車区:03/11/09 21:58 ID:ECvfUkCx
>>519
うわさの天丼ですか?
521319:03/11/11 06:28 ID:yBptkceq
319=>>493です。
乗車当日に無事パノラマsuperの先頭車最前列を取れました。
新名古屋10:49の豊橋行きで、待っていたら急行常滑行きパノラマカーが。
どこで抜かれるかわからないので、とりあえず金山まで乗りました。
翌日はパノラマDXの最前列で佐屋から吉良吉田まで乗り、
その後西中金まで行きました。
その後、豊田市まで行こうと猿投で乗り継ぎ、豊田線の線路が合流したので下車。
結構地味な駅で改札には係員もいない。



よく見たら梅坪駅って書いてある・・・。
522名無し野電車区:03/11/12 22:33 ID:oDRgHVxB
ラッシュ時とかに特別車のデッキに立って乗ってる人がいるけど
その人たちは金払ってるんですか?
5237001F:03/11/13 14:56 ID:P+jAGV0Y
>>522
”特別車のデッキ”は”ミューチケットを必要とする空間か否か?”という問いが、
質問の根幹であると思います。

「特別車のデッキは特別席車の車内に立ち入るための専用通路である」という考え方ができますので、
ミューチケットなくしてデッキを占有(立ち止まること)することは出来ないのではないでしょうか?

そう考えますと、ミューチケットを持たずして特別車のデッキを占有した乗客は、
車掌に追い出されてしまうことになりますね。

こういうことは>>519さんが詳しいかな?w
5247001F:03/11/13 15:02 ID:P+jAGV0Y
知人が名鉄・市ノ坪車両検車場で先日開催されました「名鉄オークション」で、
7039Fの小富士を購入してきました。
重量はなんと31.5Kgもあるそうですよ。

今度、デジカメに撮影いたしまして、このスレで公開しますね。
525名無し野電車区:03/11/13 20:24 ID:zh9Cw+sF
>>522-523
なぜ「座席指定券」が「μチケット」になったのかを考えれば…
526名無し野電車区:03/11/13 20:55 ID:tknYKj9M
>>525
まわりくどい言い方するな
527名無し野電車区:03/11/14 07:16 ID:j+lbKRPP
>>524
1kgあたり一万円のやつか。
528名無し野電車区:03/11/15 00:15 ID:rLdfxjep
石仏、大山寺が自動改札になるんですか?
529名無し野電車区:03/11/16 23:54 ID:Q87HdhP2
緊急

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃南成岩          知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
530名無し野電車区:03/11/16 23:56 ID:Q87HdhP2
↑下がってる(鬱)
531名無し野電車区:03/11/17 07:14 ID:qkbk4MRb
緊急

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      椋   岡        ┃
 ┃        むくおか         ┃
 ┃     MUKUOKA       ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃阿久比             植大┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃
532名無し野電車区:03/11/17 10:30 ID:HP4Y2aEN
剥けおか
5337001F:03/11/17 19:01 ID:Sjo5UAx1
遅れましたが7039Fの小富士情報です。

11月9日、市ノ坪車両検車場でオークションにかけられました7039Fの小富士はどうやら
7039号車(7039F・豊橋方先頭車)の物のようです。
根拠はといいますと、「豊橋」「豊川稲荷」などの上り方面のブック式行先表示板の汚れ(痛み)が激しく、
「新岐阜」「鵜沼」などの下り方面のブック式行先表示板に汚れがほとんど無いことから判断いたしました。
5347001F:03/11/17 19:07 ID:Sjo5UAx1
続いて7039号車の小富士のブックの行先表示順は、

  岐阜 → 豊橋 → 内海 → 内海 → 河和 → 岡崎(シール) → 豊川稲荷(シール) → 常滑(シール) → 鵜沼(シール) → 黒板

の順です。

種別は、

  高速 → 急 → 特 → 準 → 無地(青色)

です。
5357001F:03/11/17 19:15 ID:Sjo5UAx1
ブック式行先表示に一部シール(ステッカー)を採用した7039Fですが、

「岡」「崎」のシールで隠された下(旧ペイント表示)は”名古屋”です。

同様に、

   「豊川」「稲荷」 → ”犬山”、「常」「滑」 →”日本ライン”、「鵜」「沼」→”三河湾”

と、なっていました。

(なお 種別板「高速」に限り、シール張りとなっていました)
5367001F:03/11/17 19:24 ID:Sjo5UAx1
>>535
>(なお 種別板「高速」に限り、シール張りとなっていました)

シール”貼り”ですねw

7039F小富士の行先表示に(ペイントではなく)シールで対応する手法には登場時、
あまりの貧乏臭さに驚きましたがw、「高速」までシールだったとは…。

名鉄は意外にも古くからシールを使ってきたようですね。
537名無し野電車区:03/11/17 21:40 ID:8S8r6/Bo
こんばんわ、よそ者なのですがクレクレ君させてもらっていいですか?
河和駅もしくは内海駅において電車とバスの乗り継ぎ時間が
2分というのは無謀でしょうか?教えてクレクレ。
538名無し野電車区:03/11/18 00:08 ID:vn3rvV57
正直きつい
539名無し野電車区:03/11/18 00:18 ID:oUVNbXyX
>7001Fさん

内海は2連ちゃんなのですか?漏れが昔見たのは「三河湾」と黒板との間に
黄緑無地が2ページ入った(内海はひとつ)11表示だったのですが。
7039は珍しいブックお持ちのようですね。
540名無し野電車区:03/11/18 00:33 ID:rAIn01ro
>>538
ありがd
5417001F:03/11/18 01:37 ID:XjgM3Xhq
>>539
ごめんなさい。間違えました。(汗
内海は1つです。

こちらの順となります。

  岐阜 → 豊橋 → 内海 → 河和 → 岡崎(シール) → 豊川稲荷(シール) → 常滑(シール) → 鵜沼(シール) → 黒板

ちなみに黄緑無地は1ページも入っていませんでした。
5427001F:03/11/18 02:06 ID:XjgM3Xhq
    (↓この飛び出た部分がパイプ状になっており、中に心棒が入っている)
      ┌───────────┐
      |                      │
    ┌|                      │  ブック行先板ですが、各板2ヶ所のパイプに心棒を貫通させることにより
    └|                      │  逆富士本体に固定(当然ペラペラと回転するのですが…)されています。
      |                      │
      |                      │
    ┌|                      │
    └|                      │
      |                      │
      └───────────┘
      ┌───────────┐
      |                      │
      |                      │
      |                      │
    ┌|                      │←各板、当然パイプの位置が違う
    └|                      │
      |                      │
    ┌|                      │
    └|                      │
      └───────────┘
     ↓
543円谷 光彦:03/11/18 02:12 ID:aNIZuoEC
はじめてパノラマ・スーパーの先頭車両に乗りました。
きゃッ!きゃッ!ウキウキ。
ひたすら「楽〜しい〜」 まさに運転手気分。

きけば運転手さんはあの床の下(1F)で運転なさっているそうです。
120km/hの先頭車両は、すっごくきもちいい。
(でも、ところどころ、名鉄の線形の悪さが目につきました。
 特に支線線区の分岐やカーブが良くない。曲線半径が小さすぎる。)
5447001F:03/11/18 02:18 ID:XjgM3Xhq
>>542に書きましたけれど、各板2個のパイプを1列に並べると、丁度心棒1本分の長さとなります。
ですから>>539さんが見た11表示(今回の7039Fの小富士は9表示)にするには、
各板のパイプの間隔が狭い板でないといけないわけです。(説明が難しいなぁw)

ただ単に黄緑無地2ページを外すと、一連のパイプ(心棒)に隙間ができますよね。(都合4箇所)
7039Fが過去には黄緑無地2ページが入った11表示であったなら、
9表示化した際に、全ての板が取り替えられたことになります。
545 ◆L4Cocoa3HE :03/11/18 22:15 ID:vryMuKDN
>>544
┌|
└|
言わんとしていることは分かります。つまり合体させると↑が9表示なら板8枚×2=16個、
11表示なら10枚×2=20個連なるということですよね?少なくとも7015F↓は黄緑がありました。
ttp://minmin.zero-city.com/pano7000-lm-7015.html
他の白帯車が第1次整備も受けているのに対し、7015Fだけは白帯デビューが第2次整備からだったので
11表示は7015Fだけだった?
それよりも昭和57年登場当時の初期ブック(種別が特、回だけの香具師)が気になります。
昔、アグーイで見たことがあるようなないような。
5467001F:03/11/19 03:03 ID:DCj+H4XF
>つまり合体させると↑が9表示なら板8枚×2=16個、
>11表示なら10枚×2=20個連なるということですよね?

当方の説明が下手で申し訳ありません。その通りです。
確かに16個でした。
ですから>>541に書いたとおり、黄緑無地は7039F豊橋方小富士には入っておりません。

(一度どこかの画像板に7039F小富士の画像を投稿しますね。 ただし、いつになるかわかりませんが…)
5477001F:03/11/19 03:04 ID:DCj+H4XF
545
>初期ブック(種別が特、回だけの香具師)が気になります。

これは私もどこかのサイトで見ました。
ちょっと調べてみますね。
548 ◆L4Cocoa3HE :03/11/19 20:47 ID:p9bX0anx
>7001Fさん、レス参楠です。

アグーイでこの写真を見たとき質問したような気がして検索かけてみたら出てきました。
ttp://www.agui.net/img/met/metimg-49.html

>表は〔特急〕の“特”の字で裏は〔回送〕の“回”の字でした。

どうやって入れ換えたのか気になるところ。

>初期の頃は豊橋・岐阜しか要りませんでした。

そのわりに下の方の犬山は1枚板に見えるような気も。
549名無し野電車区:03/11/19 23:41 ID:HyFYTZIK
>>545
偶然にも7039Fの小富士がAGUIに投稿されましたね。
ttp://www.agui.net/img/met/img-box/img20031119231240.jpg

5507001F:03/11/20 10:46 ID:KAPVL5c7
いろいろ判明しましたので。

>どうやって入れ換えたのか気になるところ。

小富士の下半分が小富士という台座に取り付けられた五角形の種別板の1枚板になっており、
P車の行先板の要領で ” 取り外し→反転させた後、装着 ” ではないかと思われます。

>そのわりに下の方の犬山は1枚板に見えるような気も。

1枚板ではありません。ブックです。
「初期の頃は豊橋・岐阜しか要りませんでした」とは、”豊橋-新岐阜間に限定運用されていたから、
必然的に「豊橋」「岐阜」の表示しか必要なかった”という意であり、実際には白帯デビュー当時から、
行先にはブックが採用されていました。
(ちなみに(http://www.agui.net/img/met/img-box/img20020201055934.jpg)の豊橋特急は1枚板ではなくブックです)
551 ◆L4Cocoa3HE :03/11/20 19:10 ID:xS4/+/o3
>>550

解説ありがとうございます。それから「要りません」と「ありません」を勘違いしていました。
昭和57年組みは7033-7041の5編成。ついに1編成いなくなってしまいましたね。
5527001F:03/11/20 20:22 ID:auz6vmXM
>>551
一人で熱くなってしまいました(w
◆L4Cocoa3HEさんはすでにご存知の事を私が後から勉強して必死になって解説しているようで、
自分の投稿を読み返すと赤面してしまいます(w

>ついに1編成いなくなってしまいましたね。

今後もジワリジワリと減っていくと思うと憂鬱になりますよ。
553 ◆L4Cocoa3HE :03/11/20 21:40 ID:sGTGRS1x
>>552
いえいえとんでもない。無知なのは私の方で。

>今後もジワリジワリと減っていくと思うと憂鬱になりますよ。

昨年は7041がヤバイ(化粧板引っ剥がしたら中(外板内側)がボロボロ)との噂があり
今年はやっぱり大本命の7025の4連化→廃車との噂を聞き・・・情報に踊らされてきましたが
7039の廃車原因は保安ブレーキなかったからだそうで(アグイの書き込みにもありましたね)
なんでも茶所で3705に特攻していったとかしなかったとか。

「状態を見極めて歯医者する!」のでしょうね。
ちなみに7025(7027)は電制と空制の併用ができて運転士氏に人気があると聞きましたが、
実際はどうなのでしょうね
554名無し野電車区:03/11/20 21:45 ID:Na9+ANgq
(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ
(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ(゜o°)\バキ
555チームH:03/11/21 19:27 ID:jUk8I55t
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲッツ >
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
5567001F:03/11/21 23:42 ID:uy/VYlYn
>>553
>7025(7027)は電制と空制の併用ができて運転士氏に人気があると聞きましたが、実際はどうなのでしょうね

うーーん。 こればかりはわかりかねますねぇ。

私の友人の友人が名鉄で運転士をしておりますので聞けばわかるのでしょうが、
なにぶんにも直接の知り合いではありませんので、簡単に尋ねる訳にもいきませんし…。
557 ◆L4Cocoa3HE :03/11/22 19:30 ID:eee20eF7
‐‐‐((゚∀゚))‐‐‐‐‐‐((゚∀゚))‐‐‐‐‐‐((゚∀゚))‐‐‐‐‐‐((゚∀゚))‐‐‐
ttp://www.agui.net/img/met/img-box/img20031122181747.jpg
たしかに16個ありますね。う〜ん、細かい。「急」右半分の裏側は「特」なのですね。

>>556

>うーーん。 こればかりはわかりかねますねぇ。

自分も運転士氏の有人という方から聞いたものですから。電車は急に止まれるらしいですw
5587001F:03/11/22 19:47 ID:UA6uBmeR
>>557
早速発見なさいましたかw
ようやくAGUIギャラリーに投稿できまして、肩の荷がおりた気分です。。。

>「急」右半分の裏側は「特」なのですね。
その通りです。

高速 → 急 → 特 → 準 → 無地(青色) の順となります。

なお種別板の中では「特」の痛みがもっとも激しく、「(7039Fは)やはり特急専用車だったのだなぁ」と思いましたよ。
5597001F:03/11/22 19:55 ID:UA6uBmeR
>電車は急に止まれるらしいですw

安心しましたw

そういえば以前パノラマカーに乗車中、急停止を体験いたしました。
踏み切りになぜか幼児用の三輪車が放置されておりまして、衝突回避のための急停止です。
そんなにスピードが出ていなかったせいか、「クククッ…」という具合に
かなり短い距離で停止しましたよ。
5607001F:03/11/23 15:40 ID:06Eus0Kd
上ゲ高速鉄道さんはまだ帰ってきませんね。
そろそろ帰ってきていただきたいのですが…。
さて、私の最近の関心事は「系統板のリペイントについて」なんです。

名鉄は、あまり必要でなくなった系統板を駅から回収いたしましてリペイントし、
再使用していますよね。
  (”リペイント”とは、系統板の片側一面を”元々書かれていた行先文字ごと”ペンキで
   一旦塗りつぶし、新たな行先を書き込むこと)

ですから地層の様に(「バームクーヘンの様に」と喩えた方が分かり易いかな?w)
何層にも行先の文字が埋め込まれている系統板があります。

(つづく)
5617001F:03/11/23 15:41 ID:06Eus0Kd
(つづき)
極まれにですが、表面の行先(私達が普通に見れる面)以上に貴重な行先が埋め込まれている板が
存在します。
そのことに気づいたのがAGUIギャラリーの投稿者さんですね。
http://www.agui.net/img/met/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=1&blood=20031122092654&parent=8305

実は私もこのことには以前より関心がありまして、表面のペイントをキレイに剥離する方法を考えて
おりました。
そこで「名鉄探偵団」の保守がてら、ちょっといろいろ勉強いたしまして、不定期ながらこのスレに書き込んでいきますね。
562 ◆L4Cocoa3HE :03/11/23 16:20 ID:8dNeXgaH
>>560-561

最近では1回使ったら即売会送りなので少なくなってきた手法ですね。
現行品では777の「犬山経由新岐阜・新可児」P板や
廃止されてしまいましたSR用「富貴-河和」などで香ばしい板を確認しています。

剥離講座楽しみにしています。
563名無し野電車区:03/11/24 16:27 ID:XMm5rnqy
age

今日パト電3701Fが三河線に入線してたぞ

漏れは目の前で始めてみたので思わずポカーン
564 ◆L4Cocoa3HE :03/11/24 20:05 ID:6PwBzCaJ
5515検査明けsage

岡崎→1993→岩倉で5515+5300が走っているそうです。
岩-2092-岡-2182-伊-2421-岐(泊)かな?
6000系の運用には自信ないから間違っていたらスマソ。

ところで5515が受けてた犬山で台車を検査するのは何検査というのでせう?
565名無し野電車区:03/11/24 22:12 ID:5VOiXlEb
>>564 2421レは3500の運用だと思うのだが‥
思い違いかな!?


566 ◆L4Cocoa3HE :03/11/24 23:53 ID:6PwBzCaJ
>>565

それは平日ではないでせうか?
念のためhiroたんのサイトで確認したら6R4とありますた。
5677001F:03/11/25 19:05 ID:PV8wDgW8
ご無沙汰をいたしております。

>>562 >剥離講座楽しみにしています。

”講座”というほどのたいそうなモノではございませんが…w


さて、「餅は餅屋」というわけではありませんが、自動車塗装専門店で聞いてまいりました。
ペイントを剥がす専用の薬剤があるようですね。 街のホームセンターでも容易に手に入るそうです。
ただこれを使いますと表面の塗装だけでなく、最下位の塗装まで一気に剥がれてしまうそうです。
これでは使い物になりませんねw
5687001F:03/11/25 19:21 ID:PV8wDgW8
あと、”サンドブラスター”といって、細かい粒子を圧縮空気で吹き付ける(ペイント部に衝突させる)ことにより、
表面のペイントを削り落とす方法もあるようです。
ですがこの方法も無理がありますね。
残さなければならない層まで破壊してしまう可能性が高いですから。

結局>>561のリンク先画像にも写っていますが「布テープ」を使ってじっくり剥がすのが
一番ではないかという結論です。

  *ここで間違ってはいけないのは、表面のペイントを剥がすのに利用する粘着テープは
   「布テープ」でありまして、「ガムテープ」ではないということです。
   外観は両者共に大変よく似ておりますが、「ガムテープ」を使いますと紙テープ部分から
   剥がれました”シール面”が系統板に貼り付いてしまい、取り除きに大変な労力を要すことが想像されます。
5697001F:03/11/25 19:24 ID:PV8wDgW8
いろいろ調べている最中に発見いたしました ↓こちらの系統板のその後が気になります。。。

「蘇れ!特急板!!」
ttp://www.ne.jp/asahi/shared/o-family/tyubudenntetu/yomigaere.htm
570名無し野電車区:03/11/25 22:39 ID:NXG0QbqL
叩くつもりはないのだが、>>569のページ、結構やる気ないな。
模型の紹介は基本的に全部コピペだし、

>セミスチーム車のため痛みが激しく、510形より先に全廃になっています。

って、いつのまにモ520に蒸気暖房装置が付いたんだよと小一時間(ry
571名無し野電車区:03/11/26 02:38 ID:GB+SgH2o
>>570
たしかに「セミスチーム」ってのは・・・(ワラ
動画のコーナーも、画質が荒くて残念。
ファイルが大きくなっても高画質を望む。

ところで特急板は蘇ったのかな?
572名無し野電車区:03/11/26 17:35 ID:yflUpHk9
パノラマカーの側面逝き先板差し金具はいつ撤去されたかわかる方いまつか?
573上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/11/26 23:58 ID:7i5kdi3o
どうにかモニタ復活しますた。


そういえば昔の特急行先板って(白帯以前)緑は緑色でも
白帯車用の鮮やかな緑と違ってくすんだと緑って印象があるんですがどうなんでしょう。
http://www.agui.net/met/met7500-69f-shibukawa.jpg

でもくすんだ緑板の他にも黄板が存在したけど違いはなんだろう..
http://www.agui.net/met/met7000-98f-takiduka.jpg.
http://www.agui.net/met/met7500-77f-shibuya.jpg

自分がガキの頃(1983頃)はくすんだ緑色の行先板をつけた7000系特急をよく見た気がしますが...

今日は挨拶かわりカキコなんで阿久比さんから画像をお借りしております。
明日は自前の探してうpしようと思います
5747001F:03/11/28 00:19 ID:KGzrG9XL
多忙につき走り書きでお許し願います。

>>572 >パノラマカーの側面逝き先板差し金具はいつ撤去されたかわかる方いまつか?
当初、「特急 豊橋-新岐阜」(だったかな?)と書かれたサボが入っていたサボ差しのことですよね?
ちょっと調べてみます。

>>573 >黄板が存在したけど違いはなんだろう
特急料金不要の特急を走らせていた名鉄ですが、座席指定料金を徴収する「座席指定特急」を走らせるにあたり、
識別のために系統板を黄色に塗ったのが黄板の始まりかと思われます。
その後、7000系白帯特急専用車登場にあわせて黄板が廃止され、緑板の登場となったようです。
5757001F:03/11/28 00:31 ID:KGzrG9XL
>>573のリンクで1つ、画像が表示されないものがありますね。(上から2つ目です)
原因はアドレスの最後に不要な「.(ドット)」が入っているためです。

本来のアドレスは↓コチラになります。
http://www.agui.net/met/met7000-98f-takiduka.jpg
5767001F:03/11/28 00:43 ID:KGzrG9XL
ちょっと自己レスを。 誤解があるといけませんので。

>>574 >7000系白帯特急専用車登場にあわせて黄板が廃止され、緑板の登場となったようです。

”7000系白帯特急専用車登場とあわせて黄板が廃止された”と書きましたが、
現場では黄板もまだまだ残っていたと思われます。
しかし黄板の新規作成は停止され、残っていた黄板も随時緑色、もしくは一般用に白色に塗り替えられて
いったものと思われます。
577名無し野電車区:03/11/28 10:54 ID:eAYKYfzO
>>574
572でつがそうでつ。白帯が登場した時にはまだ残っていますので昭和60年頃かなと思っているのですがどうなんでしょ?
5787001F:03/11/28 13:20 ID:FAIK8qC1
>>577
調べてみたんですが、はっきりわかりませんでした。

側面サボ差しは電車前面に系統板を取り付けられないパノラマカーのために行先の書かれた
サボを差し込めるように取り付けられたのが本来の目的ですよね。
ところが電車前面に逆富士を取り付けることにより電車前面での行先表示が可能となりまして、
側面の行先表示が廃止され、サボ差しは必要なくなった。
その後”座席指定特急”が新設され、今度は「座席指定」表示のために
サボ差しが使われるようになった。
そして最後に”座席指定特急”が廃止され、サボ差しは完全に不要な物となった、と、言ったところでしょうか。
5797001F:03/11/28 13:31 ID:FAIK8qC1
余談ですが、パノラマカーの側面サボには、 

┌──────────┐
│       特急         │←の他にも、
│  豊橋 ← → 岐阜   │
└──────────┘
┌──────────┐     ┌──────────┐
│       急行         │     │                    │
│  豊橋 ← → 岐阜   │     │  豊橋 ← → 岐阜   │
└──────────┘と.  └──────────┘が、存在したのは確認しました。
580 ◆L4Cocoa3HE :03/11/28 19:30 ID:iL26md9W
サボ・・・昭和58年頃から検査入場時に順次撤去といってところでしょうか?
昭和59年撮影の7500系には付いているし7001F更新明けには付いていないといったところで。
ヤマケイ本の巻頭見開きにはサボ差し付き白帯の7039Fが。・゚・(ノД`)・゚・。
種別も1枚板です。

ところで塗りなおしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.agui.net/img/met/img-box/img20031128132020.jpg
ちゃんと屋根つけてあげてくださいね。
5817001F:03/11/29 01:06 ID:PMhponQC
>>580
>ヤマケイ本の巻頭見開きには…

「ヤマケイ私鉄ハンドブック-8 名 鉄」ですか?
私も持っていますよ。

>塗りなおしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

屋根が無いのが気がかりですよね。
それに伴いペンキの質も気になります。
これまでは普通のペンキではなく、しっかりしたペンキで塗り替えを行ってくれていたようですが、
コスト削減で普通のペンキでも塗られましたら屋根が無い分、痛みが進みそうです。
582名無し野電車区:03/12/01 00:19 ID:omR+pi/V
P車の横サボ差しについていろいろ調べていただきありがとうございました。
漏れヤマケイ本持っていないんですよ。捜しているんですけどね。
大阪に住んでいるから余計に見つからないよ〜。
583 ◆L4Cocoa3HE :03/12/02 20:34 ID:Uc1+e2RQ
>>582

図書館とか当たってみては?来名のおりには瀬戸電遺跡を探索ついでに
愛知県図書館を訪問すればヤマケイ本読めます。
584名無し野電車区:03/12/03 06:00 ID:2hrwnzJ6
佐賀ってるので、

緊急

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      大   江        ┃
 ┃         おおえ         ┃
 ┃      O  E        ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃道徳             大同町┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃

585名無し野電車区:03/12/03 09:15 ID:KcmuwK11
586名無し野電車区:03/12/03 12:24 ID:CyN/bu9M
パノラマカーはロマンスカーのパクリ。
名鉄なんてとっとと潰れろや
5877001F:03/12/03 21:32 ID:+sBYxdaj
>>586 >パノラマカーはロマンスカーのパクリ。名鉄なんてとっとと潰れろや

パノラマカーはロマンスカーのパクリ、か。。。

小田急はNSE製作にあたり、わざわざ名鉄に挨拶に来ているんですよね。
「今度名鉄パノラマカーに似た、こんな電車(NSE)を作りますから」ってね。
で、名鉄も「こちらも光栄です。どうぞ作ってください」と、なったわけ。
小田急はちゃんとスジを通してるんだよね。立派だよなぁ。

だから名鉄ファンの人は国内で最初に2階運転席の電車を完成させたことを誇らしく思えば良いし、
小田急ファンの人はNSE製作にあたり、名鉄に対してスジ立てして堂々とNSEを完成させた
当時の小田急という会社を誇りに思えば良いわけです。
5887001F:03/12/03 21:42 ID:+sBYxdaj
余談ですが、「2階運転席の電車を作る計画は小田急の方が名鉄より先に考えてた!」って
言い張る人がいますけど、小田急や名鉄だけでなく当時の鉄道会社のいくつかは
2階運転席の電車を作る計画を立てて、いろいろ勉強していたそうですよ。
どうもそういう時代だったみたいです。
で、実際に2階運転席の電車の”設計”にとりかかったのは、やはり名鉄の方が小田急よりも先なのです。
589名無し野電車区:03/12/03 23:12 ID:odpLmbZA

 釣られてはいけない
5907001F:03/12/04 10:45 ID:Fze75VoF
>>589
ネタにマジレス、カコワルかった?(w
5917001F:03/12/04 11:29 ID:Fze75VoF
すっかりおろそかになっておりますが、リペイントされた系統板の表層を剥がし、
”いにしえの行先を発掘する”という話(>>560-561)のその後です。

どうも予想以上に難しい作業みたいですねぇ…>表層(リペイント部)の剥離
当初はリペイントされた表層の破損部分(リペイント部が割れ、下の層が見えている部分)から
布粘着テープの粘着力を利用して、薄い膜状となった表層をくっつけながら割り剥がす方法で
なんとかなると思っていたんですけど、とてもそんな方法では剥がれないみたいです。
表層を精密ドライバーの「−」(マイナスドライバー)のような物で、少しずつ削らないといけないみたいですよ。
それでは大事な下の層までキズだらけになってしまいます。
5927001F:03/12/04 12:03 ID:Fze75VoF
私が個人的に所有しているパノラマカー用系統板(特急用緑板)に
(表)                       (裏)
┌─────────────┐     ┌─────────────┐
├─────────────┤     ├─────────────┤
│    岐       阜     │     │    河       和     │
│                          │     │                          │
├─────────────┤     ├─────────────┤
└─────────────┘     └─────────────┘と、いうのがあるんですけれど、

実は懐かしの黄色板
(表)                       (裏)
┌─────────────┐     ┌─────────────┐
│                          │     │                          │
│       名   古   屋       │     │     熱       田    │
│                          │     │                          │
│          神宮前          │     │         新名古屋         │
└─────────────┘     └─────────────┘を塗りかえた物だったんですよ。

リペイントをうまく剥がす方法をみつければ、名鉄ファンの皆さんが多くの系統板を保存されていますので、
貴重な板があっちこっちで復活するのでしょうが…。 


と、いったところで、この話題は一旦おやすみにします。
593名無し野電車区:03/12/05 10:58 ID:Ihl1EKIK
不要な逝き先板のリペイントは牛鉄だけだと思っていましたが名鉄もするのですね。
あと583さんご意見ありがとうございますた。
594 ◆L4Cocoa3HE :03/12/05 17:37 ID:1eMHpkXO
>>593
県図書はなかなか面白いですよん。

お話は変わってGMの5500キット再生産キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ここ数年?模型店から忽然と姿を消していましたものね。
(姿を消したのはうちの近くだけだったのかな?)

僕には技術がありませんがこのキットをベースに造れるは・・・
純兄弟である5000系、5200系はもちろん、地鉄の10020形、クハ170形+モハ14720形、クハ173形
(ユニットサッシでちょっと雰囲気違うけど)14761形、クハ175形、
長電2000系、北陸(大井川)6000系&6010系、山陽2010F
当時流行の側面スタイルだったようですね。
595名無し野電車区:03/12/05 17:41 ID:4EFxxmJN
このスレは、車両の話のみで、廃駅の話はNGですか?
596 ◆L4Cocoa3HE :03/12/05 17:41 ID:1eMHpkXO
>>588

長野電鉄にも2階運転席電車の構想があったみたいですね。
その名は3000系(地下鉄じゃないですよん)、
実現していれば20m級5500系にパノラマカーほど
斬新なデザインではない展望室が付いた車両になったようです。
597 ◆L4Cocoa3HE :03/12/05 17:46 ID:1eMHpkXO
>>595

いいんじゃないでせうかか?
ただ、僕は話題についていけるかどうか分かりませんが・・・。
598 ◆L4Cocoa3HE :03/12/05 17:48 ID:1eMHpkXO
連続カキコごめんなさい。

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/6852/PRwest.html#ME700
美しい〜♪
599名無し野電車区:03/12/05 20:21 ID:5S76rnfW
そういえば、津島にあった近鉄の系統板ってどうなった?
600名無し野電車区:03/12/05 20:33 ID:ZB4Z0BVA
>>599
なんで、対馬にあんの?
601名無し野電車区:03/12/05 21:09 ID:5S76rnfW
>>600
ワカンネ。
5年ぐらい前にホームの詰所の外にあった。
しかも、白く塗り潰されて。薄っすら近鉄の駅名が見えた。
602名無し野電車区:03/12/06 18:11 ID:AJE6xip/
>>601
近鉄のどこの駅?
603名無し野電車区:03/12/07 00:04 ID:IGz/LuYa
>>599
漏れも見たYO!!
確か・・・
各停 冨吉とか名古屋線系統のが。。。
この間見に行ったときは無かったから、仕舞ったか、ヲタに遣ったか・・・
604名無し野電車区:03/12/08 21:24 ID:sYyIrVhK
今日駅で元パノラマスーパー現赤塗り4両を見た
なんか哀れ。・゜・(ノД`)・゜・。
605名無し野電車区:03/12/08 21:33 ID:b+uxnINd
>>604
事故った1134Fの生き別れですな。
606名無し野電車区:03/12/09 08:05 ID:mZpyV+/x
外国人の血で染まって・・・
607名無し野電車区:03/12/09 21:02 ID:Tso/cz5t
なぜ、1134Fをはずした改造車両は赤くしたんだろ?
 現行塗装ではいけなかった意味は??
608名無し野電車区:03/12/09 21:07 ID:BH+AVEAu
>>607
”特急”としての運用に就くことが無くなったから

>>595
旧谷汲線の廃駅なんてどう?北野畑は自然に帰っちゃったみたいだね

あと山崎川貨物とか新川町貨物とか知ってる人いる?
609名無し野電車区:03/12/09 21:40 ID:Tso/cz5t
>608
 すると1800系とは何が違う?特急運用できない理由は??
610名無し野電車区:03/12/09 21:48 ID:BTcQ+USh
>>608
山崎渉貨物は、ただの道路でつ。

新川町貨物って、新川町と別なの?
611名無し野電車区:03/12/09 21:49 ID:mAFsauhk
>>609

1800系=2両、1384系=4両。
1000系4連と併結で一特造れないこともないだろうけど
それじゃ最初1200系を造った貫通編成にするというコンセプトが・・・。
612名無し野電車区:03/12/09 21:50 ID:3LO8rspz
>>609 営業でつなぐ相手がいない
613名無し野電車区:03/12/09 22:14 ID:Tso/cz5t
うーむよく判らんなー
1800系も1000系増結時には、非貫通では?

614名無し野電車区:03/12/09 22:27 ID:Tso/cz5t
あと1134Fを復旧しなかった理由がわからない。。
 7703や6035がひどい事故から立ち直ったのに。
 最悪機器類の流用→新造をなぜ敢行しなかったのか
615700F:03/12/09 22:35 ID:r829+cqF
>>614
古いタイプの特急型車体を新造してもしかたないと、判断したからでは?
616名無し野電車区:03/12/09 22:49 ID:3LO8rspz
1384を特急で定期運用にすると、入場、検査の時、代用できない。
今の運用でも時々P4で代走してる。
617名無し野電車区:03/12/09 22:50 ID:Tso/cz5t
>615
 パノラマスーパーが古いタイプって??
 7500系の車体更新車だから。。ということですか?
618名無し野電車区:03/12/09 23:02 ID:JV0KzTWB
次の新型本線特急が計画されているとか・・・(ry
6197001F:03/12/09 23:57 ID:s5x0FGKj
>>617
>7500系の車体更新車だから。。ということですか?

違います。
1000系のデザイン・コンセプトがすでに古いのです。
620名無し野電車区:03/12/09 23:58 ID:BH+AVEAu
よく見ると新川町は貨物駅でなく貨物線な罠。スマソ。

山崎川は名四の下敷きになっているけど、旧敷地に向かってそれらしいカーブを描いた
道路があるけど、あれが常滑線との合流跡かね?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.5.42.049&el=136.54.55.826&la=1&sc=2&CE.x=131&CE.y=317

詳しくはRM91号を見てくださいな。
621名無し野電車区:03/12/10 00:03 ID:TkpCB6IX
>>618

同世代のアーバンやロマンスカー(10000系)がリニュ・廃車の憂き目にあっているのを見るとあってもおかしくない...。

ちなみに7500系の同世代は

京阪3000系とか京成スカイライナーくらいだけど(3つとも定格なんちゃら装置つけてたね)

前期車を中心に(他社に比べると)原型に近い形で使っていますな
622名無し野電車区:03/12/10 00:06 ID:TkpCB6IX
623名無し野電車区:03/12/10 00:07 ID:do7Eu87D
>>604
俺も8日に新名古屋で初めて見た!不思議と全然遭遇できんかった。
確か普通東岡崎。なんか真っ赤な1800みたいで微妙…
624名無し野電車区:03/12/10 02:00 ID:OUNpRnci
>>621
京阪3000系も京成AE1形も7500系より10年くらい後の形式ですよ。

良く言えば名鉄は物持ちのいい会社、悪く言えば旧型車が未だに走ってる会社
なんですよね。
625名無し野電車区:03/12/10 08:00 ID:undZsVE9
1000系のデザイン・コンセプトがすでに古い
って平成生まれで、名鉄ポスターでもイメージリーダー的に
出ている車両が古い、ってこたぁないだろ??
6267001F:03/12/10 11:42 ID:8dCiqPKd
>>625
>平成生まれで…
>名鉄ポスターでもイメージリーダー的に出ている車両…

7000系などは登場後40年以上も経っていますのに”現代でも通用するデザイン”と言われていますね。
また、海道新幹線では全廃されました100系新幹線電車も、やはり”現代でも通用するデザイン”です。
つまり >>625さんは「デザイン・コンセプト=車体デザインのこと」と捉えているのではないでしょうか?

私の言っている「デザイン・コンセプト」とは、例えばドアーの開口部の幅の広さ。
 (開港後の中部新国際空港から大きな旅行カバンを持って乗車してきた何人もの旅客が、
  1000系の狭い折り戸のドアーで、容易に乗り降りできますでしょうか?)

「デザイン・コンセプト」とは、”車体デザインだけ”のことではなく、こういった構造的な事を含めたものなのです。
627名無し野電車区:03/12/10 19:20 ID:FNSdazY1
それで運用足りるなら
無理して造る必要なし
7500の機器流用ってのも少しはあったんだろな
とどのつまりはインバータしゃないってことだろうね。
628名無し野電車区:03/12/10 19:48 ID:/dfukVuO
>>627

>7500の機器流用ってのも少しはあったんだろな

一般車は主制御装置をそのまま流用してるけど
特別車は新製したGTO界磁チョッパつけてるんだよね。
CPのC-2000は流用か新製か知らないけど他系列でもメジャーだし。
だから7500系の遺産は実質、モータだけだよね。
629 ◆Fz.fjg/rt6 :03/12/11 00:31 ID:f8ZROfXH
今日、出張の帰りに、常滑から競艇臨時急行のP6に乗りました。
乗車したのは7042でしたが、ふと思い立って肘掛のカバーをめくってみると、
あら懐かしや!オリジナルのくすんだ緑のモケットがこんにちは!
赤モケットに緑カーテンに白いビニールカバーの特急や、黄色いカーテンなどを
思い出し、一人で懐かしさに浸っていました。
以前、5500で同じことをしたら、やはり青いモケットが出てきたことが
ありましたが、同じようなことは結構あるかもしれません。
630 ◆L4Cocoa3HE :03/12/11 01:35 ID:SaAUWQaW
>>629

5500は紫モケットに変更されていました。気合い入れてたのでせうか?
7045なんかは赤だったような。
631 ◆Fz.fjg/rt6 :03/12/11 07:58 ID:f8ZROfXH
>>630
レスありがとうございます。同じようなことを考える方がいて嬉しく思います。
5500の肘掛の青モケットは、本体が赤紫モケットだったときに見たものです。
私も最近5500の肘掛をめくったのですが、仰るように紫モケットでした。
また、7045以降、7100及び7700は、新製時から赤モケットでした。
それにしてもどういう基準で交換するんですかねぇ。
632名無し野電車区:03/12/12 13:00 ID:7i02jWZz
age
633 ◆Fz.fjg/rt6 :03/12/15 00:05 ID:J27Cr8Y6
上げましょう。
634 ◆L4Cocoa3HE :03/12/17 00:22 ID:TqU1JT/C
デキが日中走っていたのはいつごろまでなのでしょうか?
小学校のころに帰り際(14時ごろ?)本線を上っていく青い機関車を見て
とても驚いたのは覚えているのですが。
おそらく平成4年、更新したってのデキ600だったと思います。
635名無し野電車区:03/12/17 20:17 ID:QvFxXS1V
>>634
今でも回想で走ってるよ。
神宮前休日7時頃に見た。
636 ◆k5CXw.QP7k :03/12/17 20:58 ID:9n+Nhqog
パノラマカーって今は何編成いるのですか
637名無し野電車区:03/12/17 22:01 ID:w1C/OOOP
枇杷島分岐点にある民家って人住んでるんですか?
なぜあんなところに家があるんですか?
教えて下さい。おねがいします。
638名無し野電車区:03/12/18 21:29 ID:mpDkcvP4
パノラマカー(7000系)は何編成いますか
639上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/12/18 22:34 ID:P/ElE36q
>>636 >>638 両氏

今資料見ずに書いているので間違いがあるかもしれないけど
7000は 1F、3F、5F、7F、9F、11F、13F、17F、19F、25F、33F、35F、37F、41F、43F、45F、47Fの17編成
7500は 1〜13までの7編成だったと記憶しています。

>>637
人はすんでいると思います。なんであんなトコに家を建てたのか、自分も知りたいです。
そういえばあの家の近くに信号所がありますけどあそこに人はいるんでしょうか?

>>629 ◆Fz.fjg/rt6氏、>>630 ◆L4Cocoa3HE氏

こんどめくってみます。パノラマの座席は赤の印象がいまだに抜けきらないんですよね...
640名無し野電車区:03/12/18 22:37 ID:JqAqDJjt
>>638 P4=7001 03 11 17 33 35 37 43 47
P6=7005 07 09 13 45 (7501〜13)
   SR6= 7019 25 41
641名無し野電車区:03/12/18 22:47 ID:mpDkcvP4
ありがとうございます。では7300系は何編成残っていますか(全滅したと聞きましたが信じることができません)?
642名無し野電車区:03/12/18 23:10 ID:JqAqDJjt
>>641 とっくの昔に全滅しております
643名無し野電車区:03/12/19 05:42 ID:vj5we2NK
>>641

高師の側線に1編成(7304-7204)、
単体で7202、7302、7307、7311(7312?)が残っていたかと
644637:03/12/19 10:54 ID:Tu7hIjqA
>>639
ありがとうございます。とある掲示板で三重県の深谷方面へ行くとわかる
という書き込みがあったのですが、更に気になってます…。
645名無し野電車区:03/12/19 18:23 ID:QpKSdugZ
ちょいと高いがこんなものを見つけました。
http://store.yahoo.co.jp/sempre/870034.html
欲しい....
646名無し野電車区:03/12/19 22:25 ID:0cRqa2mh
>>637
あの分岐点の家の人は、名鉄が線路を引く前から住んでたみたい。
移転して欲しいという話も合ったらしいけど、断って住み続けてたみたい。

実はそこの親戚の方が同僚で、教えて貰いました。

でも、東海豪雨以降は住んでいる気配がないんですが・・・
647638:03/12/20 12:58 ID:trXJ8yCs
デキ600は何両いるのか教えてください。
648637:03/12/20 19:16 ID:GtBHG1QB
>>646
そこまでして、その家に住むなにかがあるんだろうね…
今は人住んでる気配ないね。さすがに、騒音とかプライバシーとかあるしな
649名無し野電車区:03/12/20 21:58 ID:DG9WZk+/
アグイに三河線団体のニュースが書かれていました

情報によりますと明日21日に三河線で団体が走ります
碧南11:07 吉良吉田11:43
吉良吉田12:24 碧南13:00

どうせ名鉄電車愛好会のやつらも撮りに行くんだろうな
650名無し野電車区:03/12/20 23:25 ID:a5+016E3
>>649
てか愛好会が走らせるんでないかい?
吉良吉田滞留が短い点から推測。

またまたサボを取っかえ引っかえしてハァハァすんのか?w
救いようのない集団だな>愛好会
651名無し野電車区:03/12/21 13:03 ID:wiye/j4Q
明日、7039が廃車回送されます。みなさんは、撮りに行きますか。
652名無し野電車区:03/12/21 16:44 ID:tJubbl9P
ダイヤは〜?

いや、なんでもないです
653名無し野電車区:03/12/21 18:42 ID:3SXClF7U
>>651
マジ?
654 ◆5w2RR/KHSE :03/12/21 19:28 ID:W6EDvnba
655651:03/12/21 20:00 ID:wiye/j4Q
>>652>>653
いつも通りのダイヤだそうですが、だいたい毎木検査場を出る時間が、わかりません。わかる方は教えてください。
656名無し野電車区:03/12/22 04:23 ID:/22RRG3m
パノラマスーパーのファンですが、
最近になって近所のJTBが手数料を取るようになったので指定券を買いづらくなりました。

名鉄もネット予約(席番指定あり)をやって欲しい。
657名無し野電車区:03/12/22 17:06 ID:TZ/UPUhu
この前の運用変更で3R4になっていた、ときどき乗る本線急行に
何故か今日は5300の4連が来た。うれしかった。
658名無し野電車区:03/12/22 21:21 ID:2PvWoX/I
>>650
>てか愛好会が走らせるんでないかい?
でしたね。かなりキモかったです。
659名無し野電車区:03/12/22 21:35 ID:l1Jrprca
>>658 撮影会とかやってたの?やってたらどこで?
660名無し野電車区:03/12/23 11:53 ID:CIQesCy5
7039の回送は、延期で明日に変わりました。
みなさんは撮影にいきますか。
661名無し野電車区:03/12/23 17:51 ID:HVKASaej
>>660
28日までの運行予定では7039の回送は載ってなかった
しかも明日は24日→終電後は停電になる
デマもいい加減にしろ、ヴォケ!
662名無し野電車区:03/12/23 19:56 ID:CIQesCy5
>>661
あのさぁ、
このスレッド、漏れが特別に立ててやった奴だから、
根拠もなく自分の意見を通そうとするの止めて貰えないかなぁ。
偉そうに、「デマもいい加減にしろ」とか言われてもさぁ・・・
663名無し野電車区:03/12/23 20:48 ID:WzfIUkp1
>>662 だからといって同じデマを何度も流されてもね〜
このネタ3回目だろ!?しつこい!
664名無し野電車区:03/12/23 22:51 ID:ZcrImLaS
>>651
>>655
>>660
>>662

上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw さん今日は名無しですか?
6656202 ◆Wf9nywoX9o :03/12/23 22:58 ID:gbsYCeDs
666名無し野電車区:03/12/24 00:15 ID:2ayojpXB
>>659
吉良吉田でイパーン人シャットアウトでやっていたらしい。
ただ漏れは愛好会に関わりたくなかったから沿線で撮ってたけど。
行きは文字がごちゃごちゃ書いてある変な看板だったけど
帰りの看板が緑地に団体っていうシンプルな看板だったからよかった。
珍しいものをただで撮らせていただいて愛好会には感謝感謝。
667名無し野電車区:03/12/24 02:09 ID:6hawUwmY
>>666
キリバソゲットおめ
┏━━━━━┓
┃  団  体 ┃
┠─────┨
┃ 吉 忘 碧 ┃
┃ 良 年   ┃
┃ 吉 号   ┃
┃ 田   南 ┃
┃       .┃
┃ 2003.12.21 ┃
┗━━━━━┛
↑吉良吉田方はこんなのだったね。
漏れは某駅で撮ってた。
白帯の時といい、マジでキモイ集団だと思った。
ヒキコモリの集まりのような雰囲気?
668名無し野電車区:03/12/24 12:52 ID:hrZcmafw
>>663
あのさぁ、人がせっかく廃車回送の時間を教えてやってるのに、
そんな態度はないんじゃないの?
669名無し野電車区:03/12/24 14:45 ID:WUTzEb98
>>668 時間なんて書いてあったけ?ゆっくり見直してみるか‥
『明日です』と書いてあっても実際に走ったためしある?
670名無し野電車区:03/12/24 14:52 ID:PMbsTyvm
舞木で張り込みしてれば確実だ罠
671名無し野電車区:03/12/24 19:37 ID:xq0YBOkB
>>665
詳細キボンヌ
672上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/12/24 23:00 ID:A01s0udm
>>665  6202 ◆Wf9nywoX9oさま

これは三河海線・3700系列ですか? 釣りかけ音が渋いですね。
先週末釣りかけサウンドを堪能してきましたけど、やっぱりいいですね。

>>662さん
騙るにしてももうちょっとメジャーな人を騙った人がいいですよ(w
こんな消滅危惧種&どうぢよもないコテ騙ってもしょうがないですし。

7039F、運用離脱数日前の写真がございますが、見たい方はいらっしゃいますか?
673名無し野電車区:03/12/24 23:01 ID:qQ5vdd+n
>>665
HL?
6746202 ◆Wf9nywoX9o :03/12/24 23:29 ID:3wvHOAi/
>665は平成7年夏の三河海線。
けどHLじゃないよ。扉が無音で閉まって、クーラーの音が聞こえりゃわかるでしょ。


ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1072275922.mp3
これ放送ないけど、聴けば絶対分かるはず。
675上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/12/25 00:12 ID:7wNDysHl
いもむし?
エバーグリーン賞受賞記念?で急行碧南いきとかに入った頃かな?
676名無し野電車区:03/12/25 08:09 ID:pMhsw65+
>>662
結局走らんかったな。
キサマ何様のつもりだ、ヴォケ!
677 ◆L4Cocoa3HE :03/12/25 10:04 ID:Lw0oRgcs
>>635

ありがとうございます。神宮前は6時代前半が限界?だったかと思います。

>>676

大抵の場合、前日に金山2235頃発でデキ重が舞木に向かって逝きますね。
先回はデキ600が走っていったのに1134を引っ張って戻ってきたのはデキ400でビクーリでした。
678 ◆L4Cocoa3HE :03/12/25 23:20 ID:Lw0oRgcs
>>672

>7039F、運用離脱数日前の写真がございますが、見たい方はいらっしゃいますか?

ノノ
僕が最後に7039Fを見たのは休日朝の偽豊橋急行でした。
離脱前日の7039+55の1380は撮りたかったです。
6796202 ◆Wf9nywoX9o :03/12/26 23:07 ID:SLlGBrCp
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw ってもしかして若い? 3730乗ったことないんかな?
最後まで3730が走ってた線で録ったんだけど。ちなみに三河線じゃないよ。
680名無し野電車区:03/12/27 14:32 ID:6ExgM0Lj
正月に、5500系の三重連が走ります。みなさんはご存知ですか。
681名無し野電車区:03/12/27 19:48 ID:C2y0Jk75
>>680
7039の廃回に続くお得意のデマ情報かい?
682名無し野電車区:03/12/27 21:09 ID:bjB+GKf7
今日6000系に乗ったけど、放送が聞き取りにくいねえ。
確か車晩は6045の2連だったと思う。
683パララー ◆5w2RR/KHSE :03/12/28 14:28 ID:Fje3RT8U
>654
旧北アルプスの運転席展望ビデオなんですが
ワケあり画像なので現在公開を中止しております。
ご要望が御座いましたら新作とあわせて公開を
いたします。


6847001F:03/12/28 16:53 ID:VJiyfBrF
>>683 パララー ◆5w2RR/KHSE 様
公開を心待ちにいたしております。

>>672 上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw様
>7039F、運用離脱数日前の写真がございますが、見たい方はいらっしゃいますか?
是非、拝見させていただけませんでしょうか。
685名無し野電車区:03/12/28 16:57 ID:5Nheo2vW
みんな、気持ち悪い色の5500系ばかり追っかけて、楽しいのかな。
むしろ茶色ツートンやクリーム赤帯線の、歴史的価値が下がっていくと思う。
686名無し野電車区:03/12/28 16:58 ID:5Nheo2vW
>>681
本当です。今回は豊橋に登場しますよ。
687名無し野電車区:03/12/28 17:35 ID:U/UnNlVa
>>686 正式な発表があってから盛り上がる事にします。
君に教えてもらわんでも結構です。
688名無し野電車区:03/12/28 20:16 ID:foWVf4XJ
>>680
>>686
全く信用できんな、
廃回情報であれほどまでデマを流されたからな、
689名無し野電車区:03/12/28 21:06 ID:SlvPm9P+
>>680
>>686
どこで知った?
690神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/12/29 03:04 ID:7vzxYaZR
>>683
パララ様。それは是非お願いします。
691名無し野電車区:03/12/29 12:16 ID:PNd8gWiV
3・3・SUNフリー切符を買いたいのですが、値段はいくらでしょうか。
692名無し野電車区:03/12/29 12:24 ID:PNd8gWiV
>>688
あのさー、僕の友達がそう言っているのだから
僕じゃなくて、友達に文句言ってくれない。
なんで僕が悪いことしているわけでもないのに
いちいち何か言われなくちゃならないわけ?
693名無し野電車区:03/12/29 12:24 ID:PNd8gWiV
いもむしの、保存場所が決まったそうです。今日の朝刊に載っていました。
694名無し野電車区:03/12/29 12:33 ID:wPp6YmbC
名電築港に保存。そして忘れた頃に解体。age
695名無し野電車区:03/12/29 12:37 ID:PNd8gWiV
三重県ですよ。
696パララー ◆5w2RR/KHSE :03/12/29 13:52 ID:716NnWII
>>684
7001F様
>>690
神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様
リクエスト請け賜りました。
なお、MWVファイルとなっております。


新名古屋
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/90658570/bc/%cc%be%c5%b4%a5%ad%a5%
cf8000%b7%cf/%bf%b7%cc%be%b8%c5%b2%b0.WMV?bcNYBQABQwwQZk8i
扶桑
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/90658570/bc/%cc%be%c5%b4%a5%ad%a5%
cf8000%b7%cf/%c9%de%b7%ac%c4%cc%b2%e1.WMV?bcNYBQABS4L5ZA3d
江南
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/90658570/bc/%cc%be%c5%b4%a5%ad%a5%
cf8000%b7%cf/%b9%be%c6%ee%c4%cc%b2%e1.WMV?bcNYBQABWL_lzaqD

697パララー ◆5w2RR/KHSE :03/12/29 14:09 ID:716NnWII
ごめんなさい!
こちらからどうぞ
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/mogi8001/lst?.dir=/&.src=bc&.done=http%3a//jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/
bc/mogi8001/lst%3f%26.dir=/%25cc%25be%25c5%25b4%25a5%25ad%25a5%25cf8000%25b7%25cf%26.src=bc%26.view=l&.view=l
698名無し野電車区:03/12/29 16:38 ID:jbI0XMAl
>>692
友達に聞いたウンヌンとか情報の審議より、

 極 秘 情 報 を 漏 ら す 方 が 問 題 だ ろ う が
699698:03/12/29 16:52 ID:jbI0XMAl
しもた。間違えた。

×情報の審議→○情報の真偽
700名無し野電車区:03/12/29 16:53 ID:jbI0XMAl
ついでに700ゲト
7017001F:03/12/29 20:14 ID:sWbsPeaL
>>696-697 パララー ◆5w2RR/KHSE様
拝見いたしました。
内燃特急、それもキハ8000系は鈍重な印象でしたがなかなかどうして。
迫力のある走りですね。
 「実際にキハ8000系が走っていたんだぞ!」と、
雄弁に語る映像であります。

今となっては貴重な映像を拝見させていただきまして、心からお礼を申し上げます。
702名無し野電車区:03/12/29 20:22 ID:avU5sZ1O
>>692 どうやって友達に文句言えばいいですか?連絡先でも教えてくれますか?
ここに書き込んだやつに責任。
703名無し野電車区:03/12/29 20:48 ID:tw4TQQwT
>>693
ソースきぼんぬ。
704名無し野電車区:03/12/29 20:50 ID:1KvZPFEZ
>>692
友達が、友達がと逃げるんじゃない
だったらはじめから2ちゃんに情報を入れるな
本当は友達なんていないんだろ
705704:03/12/29 20:53 ID:1KvZPFEZ
もう一つ書き忘れた
どうせ>>692は友達なんか一人もいないんだろ
2ちゃんで遊んでほしかったんだろ
白状しろコノヤロウ
706名無し野電車区:03/12/29 22:35 ID:LGvkA7Ky
何か香ばしいにほいがしてきたな…。(・∀・)ニヤニヤ♪

それで、そのお友達とかゆー人って名鉄の人なの?
707名無し野電車区:03/12/29 23:34 ID:E1Q2xyK3
>>694
ワロタ
昔3850が一編成放置プレイにあってたよな
708名無し野電車区:03/12/29 23:50 ID:LGvkA7Ky
>>707
ホム1もそうじゃないか?
709上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/12/30 00:14 ID:vM+kqt1K
運用離脱数日前と記憶してたけど10/12の写真です。
太田川留置→普通金山行きとなってでていくまでです

http://briefcase.yahoo.co.jp/agekousoku内の10月12日 7039@太田川ってフォルダにあります。


>>679 6202 ◆Wf9nywoX9oさま
>上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw ってもしかして若い? 3730乗ったことないんかな?
>最後まで3730が走ってた線で録ったんだけど。ちなみに三河線じゃないよ。

来年で戸籍上は24になります。 3730はガキの頃乗ったような記憶はあります。
自分でカメラ持って出かけるようになった頃がちょうど築港線での終焉の頃でした。

下回りがまるっきり変わってしまったものならこの間乗りましたがあれは3730じゃないですね。
でもノーマル顔と高運転台両方いるのには驚きました


>>696-697 パララー ◆5w2RR/KHSEさま 鯖がすいてる時に拝見させていただきますね。
710神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :03/12/30 14:52 ID:a0q6xJHj
>>697パララーさま
体調不良で寝込んでおりました、、もう見られなくなってました。残念ですー
711名無し野電車区:03/12/30 15:14 ID:alZNSyZz
>>704

 で?
712パララー ◆5w2RR/KHSE :03/12/30 17:26 ID:O7beEFyJ
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw様
神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様
http://briefcase.yahoo.co.jp/mogi8001
「このブリーフケースやフォトアルバムは、アクセスが集中しているため
現在、一時的にご利用できなくなっております。」
込み合いまして大変ご迷惑をお掛けしております。
とりあえず1月5日まで公開の予定です。





713上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :03/12/30 20:24 ID:n48oyWw+
突っ込まれる前に

琴電に行ったのは3730じゃなくて3700ですな。

仕事中にふと思い出してしまった...
714名無し野電車区:03/12/31 03:31 ID:+TPZ1U1j
新那加 と 瓢箪山 が常用漢字に変更されるそうな。
普通に変換しただけでは出ないので、どうやったら出るのか教えてくれ。
715名無し野電車区:03/12/31 12:58 ID:/dCKx8Yh
>>714
俺は普通に変換できますよ。新那加と瓢箪山
辞書ファイル更新できませんか?
716名無し野電車区:03/12/31 14:07 ID:yfp5daaW
名鉄の車両って300系も含めて「準急」の方向幕が入ってるけど
なんで?将来復活させる予定があるとか?
717名無し野電車区:03/12/31 15:59 ID:2tR+0Ut+
準急の復活は、ないと思います。
718名無し野電車区:03/12/31 17:47 ID:+TPZ1U1j
>>715
んにゃ。できなかったです。
今使われている漢字は…

 箪 ⇒ 單に竹冠

 那 ⇒ 横棒が飛び出ている
719名無し野電車区:03/12/31 20:31 ID:7mEnF4C2
新那加
瓢箪山
ime2000だと普通にでまつ。
720名無し野電車区:03/12/31 22:40 ID:9b0dhQWT
>>717
Ffuは消えなさい
721名無し野電車区:03/12/31 23:14 ID:VXy+k19c
しばらく鉄から離れてたのでちょっと聞きたいのだが、
名鉄式ATSはすこしは改良されたのか?
確認しておかないと120Km/h運転など怖くてのれない・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
722名無し野電車区:04/01/01 00:24 ID:fNZ3YT0W
>>721
まだ倒壊よりマシじゃ
723上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :04/01/01 16:38 ID:J5JDJOqk
皆さん、明けましておめでとうございます。

本年もこのスレをよろしくお願いいたします。

手持ち画像より
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2004010116360662309.jpg

ユニーの初売りでどうにかこいつのプラレ買えた...
724名無し野電車区:04/01/01 21:37 ID:uoyigwBb
>>721
おいこら721
120キロとATSはどんな関係が有るんじゃ
お前なんか名鉄に乗らんでよろしい
このボケナスが
725名無し野電車区:04/01/02 16:40 ID:W7jxYJRj
おい、名鉄。
新車は当然、オールクロス車だよな?
726神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/02 22:29 ID:g+sNiKzK
>>712
皆様あけましておめでとうございます。パララーさま、何とか直リンで見ることが出来ました。私にとっては
年末ジャンボが当るよりうれしいかも?な映像です。DLができないのが
残念ですが...ブリーフケースを何とか見られないものか?とがんばってます。
キハ8000..まことにいい車両です、よき時代の名鉄の魂がこもった集大成だと思います。
準急にしては実に高級な、そして特急にしては貧弱な?でも当時の名鉄が気動車作るとこうなるんじゃい!
みたいな。MHの存在感で決して国鉄の軍門には下らん意志も感じられる。
乗りたかったなあ。パララーさまに質問です、これって幻のモデモの展望ビデオ
ですか?以前にその存在は聞いたことはありますが、実際にあったんですね。
もう絶対に入手不可能ですよね?MXにも流れてないわなあ。
7277001F:04/01/02 23:23 ID:fJJI3c5N
7287001F:04/01/02 23:28 ID:fJJI3c5N
>>726 神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様

江南通過  .WMV 3995KB 2003年12月29日
新名古屋   .WMV 3444KB 2003年12月29日
柏森通過   .WMV 3108KB 2003年12月21日
扶桑通過   .WMV 2643KB 2003年12月29日

    ↑  この部分をマウスの右ボタンでクリック後、「対象をファイルで保存」を選択すれば、
   普通にダウンロードできますが。。。
729神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/02 23:44 ID:g+sNiKzK
>>728
7001Fさま、どういうわけか?ブリーフケースに入れないんですよ。私だけ?
730名無し野電車区:04/01/02 23:54 ID:Tb03i75U
矢府IDをもってまつか?
731神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/02 23:59 ID:g+sNiKzK
>>728,730さま
IDの意味がわかりました!DL完了しました!ありがとうございましたー!
7327001F:04/01/03 00:05 ID:OxgyE9xF
>>729
730さんのご指摘のとおり、ヤフーのIDが必要です。
ヤフーのID自体は無料ですので、この機会にヤフーのIDを入手されてはいかがですか?
7337001F:04/01/03 00:06 ID:OxgyE9xF
遅かった…(>>732

>>731
よかったですねw
734神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/03 03:04 ID:lzY1Msir
>>733
お世話になりました
735名無し野電車区:04/01/03 16:04 ID:bhDZ3udQ
>>692
おいこら692
5500系の3重連はどうしたんだい。走っていないじゃないか。
その情報をくれた友達と言うのは何者だい。
本当はみんなに相手をしてほしかっただけじゃないのか。このボケカスが氏ね
736名無し野電車区:04/01/03 16:26 ID:X1xgMrsz
>>692
風評被害って言葉はご存知?
その片棒を担いでいると思われ(ry
737パララー ◆5w2RR/KHSE :04/01/03 21:39 ID:F8F7jPG5
神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI 様
DLにお手数を掛けてしまった様ですね。
おわびします。
7001F様 730様
ホローありがとうございました。
ただ、まだ一般公開してますが、ヤフーのブリーフケースはココからは、
直接入れない様ですね。

>これって幻のモデモの展望ビデオですか?以前にその存在は聞いたこと
はありますが、実際にあったんですね

ロコモデル(PRO企画)の作品です。
8500系がデヴューする直前の撮影の様です
ロコモデル
http://www4.ocn.ne.jp/~railroad/rokotop.htm
残念ながら、ロコモデルの書類上からも抹殺されているのか
HPには作品としての紹介は無いです。
在庫は多分・・・


738神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/03 22:19 ID:lzY1Msir
>>737
パララーさま、モデモじゃなくてそうですねロコモデルでした。すいません
でした。かなり前にオークションで出た事があるらしいですが、今となっては
たしかロコモデルてもう会社自体が無くなった事を聞きましたので、マスター
も残ってないかもね。ふうー。
739名無し野電車区:04/01/04 13:33 ID:ho+lKkx5
>>735
失礼しました、8807Fによる特急と5500系の三重連を勘違いしていました。
大変失礼しました。以後、勘違いのないよう気をつけます。
740名無し野電車区:04/01/04 13:35 ID:ho+lKkx5
>>735
はい。その友達の父が、名鉄で働いています。

5500系の三重連については、大変失礼しました。
741名無し野電車区:04/01/04 19:54 ID:sD9DEymm
>>739
8807Fの特急は

 毎 年 走 っ て ま す が 何 か ?

見えついたウソつくじゃねーよ。
上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw 騙ったり、7039Fを廃車回送だとか、
挙句の果てに本スレで逆ギレしやがって。
742名無し野電車区:04/01/04 20:53 ID:+TEL7eyr
>>739-740

おまえはもうこのスレくるな。

それがせめてものスレ住人の謝罪となる。

>>741
気持ちはわかるがもちつけ(アスキーアート略
743名無し野電車区:04/01/04 21:21 ID:xBk67Moj
>>739-740
おいこら、どうしたら8807と5500を間違えるんだ。
言い訳するんじゃねーよ ボケカス

>>741
お前もうそつきだな
8807の特急は毎年走ってねえよ。
今年は久しぶりに運転されたんだよ。
744名無し野電車区:04/01/05 00:16 ID:8j7f1lHK
>>743
8807実は花火臨とかでコソーリ登板してるよ。
少なくとも昨年は走ってる。
745739:04/01/05 13:11 ID:Fns70hHl
ですから、何度も謝っているではありませんか。
なんで謝っているのに怒るんですか?
それともまだ、謝り足りないんですか、ならいくらでも謝りますよ・。
746名無し野電車区:04/01/05 13:45 ID:sr9dBjuU
>>745 誤ってもらわなくていいですよ!もう来ないで頂けるならば。


747739:04/01/05 13:51 ID:Fns70hHl
わかりましたよ。 も う 来 ま せ ん 。


748こりんご ◆YLA92mb2LI :04/01/05 22:50 ID:Kuje3GQE
どうも久しぶりです。

昨日、豊川かなえ講団体を撮りに諏訪新道に逝ってきました。今年も1000形だったのですけどね。
諏訪新道では臨時特急新名古屋行きと交換してました。

かつてはかなえ講団体といえばP車に系統板つきだったのですけどね。1999年を最後に1000形に。
せめて系統板は残して欲しかった・・・
749名鉄職員一同:04/01/06 00:38 ID:o/JOTl6N
三河線のフラッシュ撮影及び鉄道敷地内での撮影及び車内駅構内での他の乗客・乗務員の
肖像権を無視した撮影をする鉄道熱狂的愛好家の皆様へ

ヴッ頃すぞヴォケ
750名無し野電車区:04/01/06 06:21 ID:xoZJ1O41
>>749
探偵団は、名鉄職員一同に対する迷惑団ということですか?
7517001F:04/01/06 10:07 ID:58163znx
>>748 
>せめて系統板は残して欲しかった・・・

同意見です。
パノラマsuperも電車正面の「パノラマsuper」と書かれたヘッドマーク(?)部分がもっともっと
大型ならば、7000/7500系の絵入り系統板のような楽しい表示ができましたのに、とても残念です。
(たまにパノラマsuper運転席内に置かれる絵入り系統板では、少々小さすぎますからね)
7527001F:04/01/06 10:19 ID:58163znx
>>738 神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様

お知らせしたいことがありますので、神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様宛てに
メールを差し上げてもよろしいでしょうか?
当方、神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様のメールアドレスを存じております。

(たしかniftyだったかと。
 「なつかしの名鉄スレ」シリーズの時に一度、8000系のミュージックホーンについて
 メールを差し上げたことがありますが、覚えておいでですか?)
753神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/06 10:59 ID:Htsn9FJj
>>752
7001F様、よろこんでお待ちしております。その節はお世話になりました。当方現在仕事場ですがメールチェック
はいつでも可能ですので。
7547001F:04/01/06 18:09 ID:zTdMCpU/
>>753 神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI 様

メール送りました。数時間経っても届かないようでしたら お知らせ願います。


*「なんかコッソリやってるな…」と、皆様に勘ぐられても困りますので(w
 お知らせいたしますが、神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様が質問されました事柄につきまして、
 まずは神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様に返答しているだけなのです。
 いずれ皆様にも情報をお知らせしますね。
755名無し野電車区:04/01/06 19:18 ID:99HCrxRs
>>754
おい貴様!早く教えてください。
756神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/06 20:58 ID:Rq9HbVUs
>>754
7001F様
お返事メール送らせていただきました。ご確認お願いいたします。
>>755
しばし待て。
757こりんご ◆YLA92mb2LI :04/01/06 21:29 ID:Xb+mj8TC
>>751

1000形でヘッドマークを取り替えて走ることは少ないですね。デザイン博のときと名鉄100周年、
あとはブルーライナーくらいかな?

パノラマDXでは結構いろいろマークを変えて走っていますね。ドイツビールとか、かつての安城七夕とか。

かなえ講団体、以前2〜12月は8807編成で走っているのをよく見ましたが、最近はどうなんでしょう?
758上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :04/01/06 22:11 ID:8iArimSN
あれ?快速急行のサボってこんなのだっけ?
白地にオレンジ色の字みたいだったような...
http://www.agui.net/img/met/img-box/img20040106214624.jpg

>>748  こりんご ◆YLA92mb2LI 様
>>751 7001Fさま 

>せめて系統板は残して欲しかった・・・
>(たまにパノラマsuper運転席内に置かれる絵入り系統板では、少々小さすぎますからね)

こりんご様お久しぶりです。
小さな絵入り系統板でもあれば嬉しいって感じですね。
小さな系統板は航空祭でよく見うけられますが

特急 三柿野 と飛行機の絵が書いてって 三柿野 の二種類あったような感じがしますが
どうなんでしょう?

なんか質問ばっかりですね
7597001F:04/01/07 00:05 ID:1jqoKg/w
>>756 神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様
更に返信いたしました。


>>757 こりんご ◆YLA92mb2LI様
>あとはブルーライナーくらいかな?

もう一種、見たことがあるようなないような…。
定期列車に充当されがちな1000系は確かにヘッドマークのバリエーションが少ないですね。
7607001F:04/01/07 00:11 ID:1jqoKg/w
>>758 上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw様
>飛行機の絵

1000系用の小さな絵入り系統板の戦闘機のイラストですが、
往年のパノラマカー用の絵入り系統板のイラストと、同じ匂いがしますよね。
761名無しさん@訳アリ:04/01/07 01:28 ID:eLXoY1qA
>>758
おそらく、初代ぐらいかと。
漏れは快速急行といえばこの板だがな。
762上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :04/01/07 21:45 ID:vO7cUF0v
>>759 7001Fさま
>もう一種、見たことがあるようなないような…。

100周年? 詳しくは覚えていないですけどなんかあったような...

DXはいっぱいあるんですよね。キャスティバル犬山87、マーメイド、ビール列車、西尾駅高架完成?とかあったような...

ちょっと今から資料館行った時の画像漁ってみまつ。
763上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :04/01/07 22:24 ID:MptKS+ZS
探してきますた。

1000系
航空祭小サボ(特急三柿野)
名鉄100周年ヘッドマーク(名鉄資料館蔵)
ブルーライナーヘッドマーク(名鉄資料館蔵)

8800系(ヘッドマーク)
ブルーリボン賞受賞
知多新線開通10周年
マーメイド
猿投駅竣工(西尾駅じゃなかったですねスマソ)
とこなめボート
(全て名鉄資料館蔵)

http://briefcase.yahoo.co.jp/agekousoku内の名鉄探偵団用フォルダに入れてあります

そろそろagekousokuのスペースがなくなってきたので需要がなさそうなものから削除します。

(どこか使いやすくて見やすいフォトアルバムとかないですかね...)
7646202 ◆Wf9nywoX9o :04/01/07 22:33 ID:TOE3WhEt
>>761
6000や5500の快速急行がこの板で
6500や6800は白地にオレンジの板を窓の内側に下げてた。
7657001F:04/01/08 18:21 ID:e4+aPHrQ
>>757 こりんご ◆YLA92mb2LI様  >>762 上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw様 

思い出しました。「どーも君号」がありました(笑
ただしこちらのヘッドマークはステッカー製かと思われますので、
少々ありがたみに欠けますね。

(調べていくうちにまだまだありましたが、市販本の記事の写しとなるだけですから
 あえて書きこみはいたしません)
7667001F:04/01/08 18:53 ID:e4+aPHrQ
>>763
名鉄資料館には貴重な所蔵品がたくさん陳列されており、私達にとってはとても楽しい施設ですね。

ところで5500系5501号車の車体ナンバーが名鉄オークションで放出されましたが、これは私にとっては意外でした。
5500系のトップ・ナンバー、「5501」の車体ナンバーぐらいは名鉄博物館に所蔵されてしかるべき!と、私などは
思いましたが皆様のお考えはいかがでしょうか。

廃車発生品でも特に貴重な物は是非とも名鉄資料館で保存していただいたいものです。
767名無し野電車区:04/01/08 18:59 ID:DyOrIgLu
>>766
あそこの資料館なら、5501のナンバー保存してくれそうな感じ。
768名無し野電車区:04/01/08 21:41 ID:sbXxgEvk
>>767
すでに5501のナンバーは一般人の手に・・・
769名無し野電車区:04/01/09 16:31 ID:6hlSrz6+
そのかわり5555のナンバーが保管されていますね。
770名無し野電車区:04/01/09 17:18 ID:N2oQFS1+
いくらゾロ目をありがたがる国民性でも、なんのイワレもない5555を保存してどうなるものやら…
771名無し野電車区:04/01/09 20:59 ID:x42+1my8
>>770
東海豪雨でアボソした悲運のナンバーという言われがあるがね(w
772名無し野電車区:04/01/09 21:07 ID:GcRawppN
>>770
こんな切符もありましたな
http://www.agui.net/metticket/metticket-5555.html
773名無し野電車区:04/01/10 00:07 ID:nNHulv+s
1988年名古屋デザイン博に狙いを定めて10000形を、
2005年愛知万博開催3月に狙いを定めて50000形の
前面展望車で名鉄を攻撃してくる小田急電鉄から銭をとる手立てはないのか?









774名無し野電車区:04/01/10 00:18 ID:cdvo1zJZ
名鉄と小田急は前面展望車をともに走らせているから敵同士、ってイメージがある(?)けれど、
実は昔からとても仲の良い会社同士なのです。
775名無し野電車区:04/01/10 01:17 ID:zEqo1mRI

でも名鉄の運転士のかなり小田急運転士へ取られてない?
名鉄車輌に広告シール貼って走行するぐらいなら小田急電鉄から銭取った方が賢いよ。
776名無し野電車区:04/01/10 03:41 ID:8bxD6NGr
>でも名鉄の運転士のかなり小田急運転士へ取られてない?

 ?
777名無し野電車区:04/01/10 10:07 ID:TPtb3BLu
5501のナンバーは低柳氏の所有
778名無し野電車区:04/01/10 14:33 ID:eBCd6rR0
>>777
Pの白帯重連で名をはせた高柳さんは確かに5500系の側面ナンバープレートを持っていますが、「5501」ではないのでは?
779名無し野電車区:04/01/10 22:28 ID:M6n86CzZ
>>778
でもあの重連イベントがなかったら本線急行で一度重連が実現したという
噂をきいたがどうなんだろうね?

個人的に急行に入れば誰でも乗れるし本数も撮れる場所も多かったから
そっちのほうが良かったが。
780名無し野電車区:04/01/10 23:13 ID:xIbxwTeO
>>779

君はP重連
781名無し野電車区:04/01/11 00:04 ID:o6WnAvHt
>>779
>本線急行で一度重連が実現した
噂でしょ?
噂はあくまで噂止まり。
実際にP重連を走らせた(走った)方を評価すべきでは?

782名無し野電車区:04/01/11 01:04 ID:3BVDpKZR
>>780

ワロタ。でも779は白帯が11と39だけになったときに白8連にはならなかったね。
772Bは1,2度あったけど。
783名無し野電車区:04/01/11 09:42 ID:7DCZZsN2
>>781
そりゃそうだけどそれにしては系統板がしょぼかったからさ。
もっといいデザインのが出来なかったのかと。
撮り鉄の戯言だけど。

>>782
779のほうが重連になった数多いよ。
11・39共に先頭に立ってる。
784名無し野電車区:04/01/11 11:10 ID:4YDrYL7l
>>778
5501,5502,5551の3枚所有
785名無し野電車区:04/01/11 12:29 ID:4nCfO5B4
>>781
氏の企画重連が決まった時点で、通常運用に重連は走らせないよう依頼したのか?
名鉄も営業上、企画を盛上げたかったのでしょう。
結果的には、通常運用で頻繁に走らせて11と39帯が消滅することをPRしておいたほうが得だったろ。
786名無し野電車区:04/01/11 14:12 ID:Ipp40Pnp
高柳氏叩きではないと、宣言した上で、、、

>>783
>系統板がしょぼかったからさ。

あれはしょぼかったw
昔のPのイラスト板の様にはできなかったのですかね?
イラスト描きの上手い人が氏の周りにいなかったのかな?

>>785
あっさり消えてしまったように記憶しているが…>Pの白帯

>通常運用で頻繁に走らせて
同意!

運用上無理だったのでしょうかねぇ?
それとも名鉄はPの白帯重連の貴重性を認識していなかったのか?
もっともっと白帯重連を走らせてほしかった…
787名無し野電車区:04/01/11 16:59 ID:/06Qw2+L
高柳氏叩きではないと、宣言した上で、、、

あの赤字は結局どうなったのだろうか?

5500系最後の6連を企画したら立派だが。
788名無し野電車区:04/01/11 17:11 ID:ZDSLebgg
>>787
Tさんは名鉄系旅行会社の所長さんでしょ?
「白帯重連団体」も、あくまでその旅行会社主催の団体旅行だったはず。
て、言うことは、損害は旅行会社とT氏が負担したのかな?

>5500系最後の6連を企画したら立派だが。

企画しても乗客より撮り鉄の多くて赤字かと思われ。
789名無し野電車区:04/01/11 17:33 ID:7DCZZsN2
>>786
高柳氏叩きではないと、宣言した上で、、、

なんだかんだといわれている愛好会でも系統板は結構こだわっているし
JRの話になるがこれもいろいろといわれているRSECなんて
非常に綺麗な看板を製作している。

一個人と大きな団体を比べるのは酷かもしれないが
ここまでこだわりをもってくれたらなと思っただけ。
790名無し野電車区:04/01/11 17:58 ID:7yB+CCQM
>>789
白帯重連の時には、特製の系統板が走行中に吹き飛んだというオマケ付き。
踏み切り待ちの人の頭にでも当たったら大変なことだが、事故にならなくて良かったな。

しかし板のデザインといい板自体の作りといい、どうしてT氏がこんなに雑な仕事をしたのかが疑問。
T氏ならPの系統板も実物も持っていただろうに、なんで実際の板の肉厚等を参考にしなかったのだろう?
791名無し野電車区:04/01/11 20:57 ID:XGvTXjO9
叩きではないと、宣言した上で、、、

その後の5500ミステリは痛かった
宣伝の仕方がまずく西尾線氏が混じって(以下略)
792名無し野電車区:04/01/11 21:20 ID:9T3YwvAS
>>791
ワラタ。

西尾線には笑わしてもらったなぁ
5500ミステリ=西尾線の思い出だw
793名無し野電車区:04/01/11 22:30 ID:OsMA+AcV
>>790

>しかし板のデザインといい板自体の作りといい、どうしてT氏がこんなに雑な仕事をしたのかが疑問。
>T氏ならPの系統板も実物も持っていただろうに、なんで実際の板の肉厚等を参考にしなかったのだろう?

製作したのは、一宮の才巧社のT西だろ。
鉄道ファン2002-6号に書いてあるぞ。


>白帯重連の時には、特製の系統板が走行中に吹き飛んだというオマケ付き。

このせいで団体の系統板取り付けが難しくなった(許可を受けるのが厳しくなった)とTの会団体に乗車した時に、そんな話をしているのを聞いた
ぞ。


794名無し野電車区:04/01/11 23:15 ID:yGruERFy
>>793
> 系統板取り付けが難しくなった

いずれ、厨房が質問を浴びせそうだな
真相を知らされた厨房は○○観光嫌い!と言いだしかねないな
795名無し野電車区:04/01/12 00:35 ID:2neBqvnM
>>794
○○観光嫌い!じゃなく才巧社の寺西大嫌いだろ
現に寺西はかなりの人間に嫌われている
796名無し野電車区:04/01/12 10:40 ID:9SWvyUYv
>>784
>5501,5502,5551の3枚所有

凄いな。
5501と5502を押さえあたりはさすが。
797名無し野電車区:04/01/12 10:50 ID:uo9Rmk/8
>>796
資料館や地元記念館に寄付すれば後世まで英雄になれるのにさ。

ところで、団体の板ってインテリ氏に頼む物なの?
デザイン案を名鉄に渡して作ってもらう、制作会社を紹介してもう、であれば今後も団体板を掲出できそうだが?
7987001F:04/01/12 11:16 ID:UwHch3qy
>>797
無地の板を名鉄から購入して、イラスト等は自分達で描き込むって手も。

過去の趣味団体特製の系統板の中には本物の系統板を名鉄に払い下げてもらって、
その板に自分達でイラスト等を描いて特製系統板を完成させた例もありますよね。
799名無し野電車区:04/01/12 11:42 ID:6nGi14yL
叩きではないと、宣言した上で、、、

系統板飛ばされた事件により、その後の鉄趣味団体者達に迷惑を駆けることになったのだが。
AGUIで集客の宣伝を散々しておいて、事件に対する謝罪ってあったっけ?
所長さんの地位ってホント?
と、急に思えるようになったです。

次は、どんな団体様達がどんな特製系統板を披露してくれるか楽しみにしてますです。
800名無し野電車区:04/01/12 12:09 ID:C3Yrt9eH
みなさま、お久しぶりです。とうとう今週、7039が回送されますよ。今度は本当です。
801名無し野電車区:04/01/12 12:47 ID:4/05O5vY
( ´_ゝ`)フ-ン
802名無し野電車区:04/01/12 12:57 ID:C3Yrt9eH

801 :名無し野電車区 :04/01/12 12:47 ID:4/05O5vY
( ´_ゝ`)フ-ン
803名無し野電車区:04/01/12 13:20 ID:tn59nec2
>>800
(・∀・)カエレ!!じゃなくて氏ね。

745 名前: 739 投稿日: 04/01/05 13:11 ID:Fns70hHl
ですから、何度も謝っているではありませんか。
なんで謝っているのに怒るんですか?
それともまだ、謝り足りないんですか、ならいくらでも謝りますよ・。

747 名前: 739 投稿日: 04/01/05 13:51 ID:Fns70hHl
わかりましたよ。 も う 来 ま せ ん 。

これ↑何ですか?嘘つきは来ないでください。
804名無し野電車区:04/01/12 15:45 ID:4/05O5vY

802 名前:名無し野電車区 メェル:sage 投稿日:04/01/12 12:57 ID:C3Yrt9eH

801 :名無し野電車区 :04/01/12 12:47 ID:4/05O5vY
( ´_ゝ`)フ-ン
805名無し野電車区:04/01/12 15:51 ID:nHbPwM0h
ID:C3Yrt9eHっていったい何者?  誰か探偵してくれないかw
80677 NANAちゃん  セブンまつり:04/01/12 17:07 ID:UXe0zq77

名tetsu 名goyahonsen. ryakusite 77honsen.



807名無し野電車区:04/01/12 17:10 ID:u9eqqZjN
504Dが、本文やレスをしないのは何故か探偵してくれ
808ニュースな日曜日スポンサー:名鉄77 :04/01/12 17:20 ID:UXe0zq77

名鉄77honsen=中日77hosinosen


809名無し野電車区:04/01/12 17:32 ID:2Q5M5dxL
ガセフープスは何者か探偵してくれ!
810名無し野電車区:04/01/12 17:36 ID:C3Yrt9eH
>>803
別人です。おそらく偽者です。
811名無し野電車区:04/01/12 18:13 ID:tn59nec2
本当に違うみたいだね。

571 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/01/12 12:11 ID:C3Yrt9eH
>>566
禿同

55ばかりに群がるヲタキモ過ぎ

581 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 04/01/12 17:34 ID:C3Yrt9eH
>>577
ツマンネ
582 名前: 名無し野電車区 投稿日: 04/01/12 17:40 ID:w7JjwqY0
ID:C3Yrt9eHは探偵団住人だなw

そして、>>802
おいしい餌をありがとうw
812名無し野電車区:04/01/12 19:07 ID:b/pmjKVI
>>799
当面名鉄自身が企画したのと長年実績のある愛好会や
友の会あたりしかつけられないと思われ。

というか最近は510関係以外団体自体減ったような気が。
割と借りやすかったいもむしがなくなったからか。
55は限定かけないといけないから面倒だし。
813名無し野電車区:04/01/12 19:18 ID:69kKvSph
55では、借りて乗りたいと思うマニアは多くはないだろう。

数年後のパノラマカー消滅時には、先頭車のみの2連が登場し借りまくりと妄想。
パノラマ2連白帯の重連*4で8両  噴出し笑いだw
中間車は、マニアにも通勤客にもそっぽ向かれて全滅か?
814名無し野電車区:04/01/12 20:18 ID:zNbMCzL6
>>813
パノラマカーの2両編成ってのも萌えないなー(w
ヤパーリ中間車が1両、もしくは2両ないとサマにならないよ。

>>812
>当面〜あたりしかつけられないと思われ。

Pの団体特製系統板って、本当に規制されているの?

815名無し野電車区:04/01/12 20:53 ID:AXv0nEb6
Pの系統板って普段の運用では外れたことないのかな?
白帯8連の事件は、最初で最後の珍事だったのか?
816名無し野電車区:04/01/12 21:04 ID:0aMBNnQ1
>>815
そりゃ外れたことはあるでしょうね。 実際、外れかかったままで走っているPを見たことあるし・・・。

でも白帯P重連団体の時は名鉄純正の板ではなくて私製の板でしょ?
私製の板を取り付けにあたりチェックした、名鉄職員の人の責任問題に発展したんじゃないの?
817名無し野電車区:04/01/12 21:31 ID:7WZMkjrT
パノラマカーの運用とか乗っている
サイト知りませんか
あれば教えてください。
818名無し野電車区:04/01/12 21:32 ID:b/pmjKVI
>>813
5500は名古屋地区では有名だが全国区となるとちょっと。
その点いもむしはつりかけだったし一応全国的に有名だからね。
実際、いもむしは中部地区以外の鉄研とかが借りてたし。

>>814
規制はともかく名鉄が嫌がって何だかんだ理由つけられて断られると思われ。

しかしいあの看板デザインも?やったしなぁ
愛好会とか友の会の看板に比べて創意工夫が感じられなかったのが残念。
819名無し野電車区:04/01/12 21:32 ID:C3Yrt9eH

少しは自分で調べろ。
820名無し野電車区:04/01/12 21:35 ID:b/pmjKVI
>>817
パノラマカー 運用
でググれ
821名無し野電車区:04/01/12 21:47 ID:F1m8LICK
>>813,818
全国的には京王5000系に目が行くからねぇ…
822名無し野電車区:04/01/12 21:53 ID:7WZMkjrT
http://www.agui.net/metun/2003/
のp車の運用で調べろ

最新だったと思うけど
823名無し野電車区:04/01/13 00:41 ID:veDvdn3x
>>796
>>784

ttp://minmin.zero-city.com/5501-02.html

まめたんは5501以外切りナンバはなかったと言ってるけど。
もしかして築港にバーナーを持参して(ry

徘徊シリーズもっとやってほすぃな。
824名無し野電車区:04/01/13 00:50 ID:luphXhgN
>>823
このスレの>>763でガイシュの上ゲさんのブリーフケースの中のフォルダ「碧南」に
名鉄碧南駅バザーの出品物の画像があり、それを見てもわかるんですが、
確かに「5501」は一般人に販売されている。

では「5502」はどこで売られたのかな?

825名無し野電車区:04/01/13 01:38 ID:XKiIryVc
>>824

だから5502は車体ごと築港であぼんしたのでは?
826名無し野電車区:04/01/13 21:32 ID:Hh5UF2k0
>>823
豆とおぼしき人物は廃回の度に見たような気が。
少なくとも5501以外撮ってないということはないと思う。

>>825
825氏の言うとおりっぽい。
自分の写真見てみたが
宙吊りされた時にはまだ車体につけられていたよ。
多分そのまま解体かと。
827名無し野電車区:04/01/13 21:50 ID:lJ2bKFGL
>>823のリンク先サイトを見てもらえばわかるのですが、5502号のナンバー部分をワザワザ
ペンで囲って、更に「切り取り厳禁 車両課」の文字。
なんで切り取り禁止なんだ?
828名無し野電車区:04/01/13 22:59 ID:H9rGgVKY
>>827
解体した香具師が転売することを防ぐため。
829名無し野電車区:04/01/14 06:45 ID:Fim1dWo5
830名無し野電車区:04/01/14 08:29 ID:EOm5gwvb
>>828
そんなこと書いても転売するヤツは転売すると思うのだが。
はじめから切り取っておけばよいのに・・・
831名無し野電車区:04/01/14 11:19 ID:KwdXYp3T
低柳自身が以前5501、5502、5551のナンバーを所有しているとみんみん板にかきこしたと思うが。
832名無し野電車区:04/01/14 17:17 ID:iZy2m93a
>>827
解体業者が切り取らない為じゃない。
名鉄がナンバーだけ保管してそれをヲタにオークションで現金化。
833名無し野電車区:04/01/14 18:15 ID:LOtfTIbZ
>>832
昔、解体業者が勝手に部品外して写真撮りにきてたヲタに
売ったという話を聞いたが真偽のほどは不明。
834名無し野電車区:04/01/14 19:50 ID:hYUZcMJs
835名無し野電車区:04/01/14 23:51 ID:mFZbHyGx
カス
ミン
836名無し野電車区:04/01/15 00:58 ID:wHMmqZIc
4632 名前:名無しになるもんっ♪ 投稿日:2004/01/14(水) 19:23
    7039F、間内で亜盆
837名無し野電車区:04/01/15 08:03 ID:Tg9bDGRX
>>836

???どこに書いてあったの?
838神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI :04/01/15 22:05 ID:juDsm/lL
7001Fさま
ありがとうございました。メール送りました。こちらも間もなく手配できますので
お待ちくださいませ。
839名無し野電車区:04/01/16 00:59 ID:CtMAbkg8
8407001F:04/01/16 15:19 ID:lW4rgUrI
それでは私が神戸市在住 ◆kZGSjzXzZI様に送ったメールの内容を皆様にもお教えいたしましょう。

  かって「ロコモデル(PRO企画)」が販売いたしましたキハ8000系の走行ビデオは、
  鉄道ビデオ宅配レンタルの『有限会社 レイルロード( http://www4.ocn.ne.jp/~railroad/toppage.htm)』 にて
  借り受けることが可能です。

この事実を神戸市在住様にメールしたのです。

(このスレにこの事実を先に書いてしまうとROMしている人が先に借りてしまい、神戸市在住様が
 借りる順番が後になってしまうことを危惧して、まずは神戸市在住様にご連絡したのです)


キハ8000系に興味のある方は一度借りてご覧になることをお勧めします。
841名無し野電車区:04/01/17 07:43 ID:Z38uXpP1
雪か… 雪が降るとよく谷汲へ行ったもんだなぁ。あのスノープローが懐かしい…
842名無し野電車区:04/01/17 12:31 ID:YEyNIiHa
(このスレにこの事実を先に書いてしまうとROMしている人が先に借りてしまい、神戸市在住様が
 借りる順番が後になってしまうことを危惧して、まずは神戸市在住様にご連絡したのです)

↑コテハン同士の馴れ合いですか。
843名無し野電車区:04/01/17 13:03 ID:agmEIFps
(このスレにこの事実を先に書いてしまうとROMしている人が先に借りてしまい、神戸市在住様が
 借りる順番が後になってしまうことを危惧して、まずは神戸市在住様にご連絡したのです)

掲示板の私物化利用ですか。
8447001F:04/01/17 15:44 ID:m9kl6p1i
結果、こうして有益であろう情報をみなさんにも公開しているのですが、どうやら手順が悪かったようですね。
どうもすみませんでした。
845名無し野電車区:04/01/17 16:19 ID:1jpMwUe+
2chでなく、個人の掲示板を起こすことを薦める。
アグーイや四戦会で悪い手順で情報を公開してた鳴海も、3つの掲示板の管理人となり立派になった。
846名無し野電車区:04/01/17 17:34 ID:aoLZtL2C
>>842-843
コテハン叩きウザイ。

>>845
3つの掲示板って?

847名無し野電車区:04/01/17 18:58 ID:XU3yauLs
>>846
そのケースは、コテハンだから叩き程度、七誌だったら開きか日干しだろw
848名無し野電車区:04/01/17 19:33 ID:ZhegLrTU
>>342
自分はコテハン名乗ると叩かれそうなので名乗るつもりはないけど、
コテハン同士が少々馴れ合ってるのは目をつぶれ。
馴れ合ってる人からの情報なら信用できる情報が多い。
7039Fの廃回情報みたいに、名無しの情報の方が悪質な場合もある。
849名無し野電車区:04/01/17 19:37 ID:ZhegLrTU
>>845
>個人の掲示板を起こすことを薦める。

ゲロゴータンの掲示板は個人の掲示板なのに、ゲロゴータンのカキコがROMしている人に文句を言われた。
情報を持っている人はうらやましいけど、それを妬んでそういう人を叩くのはよくないよ。
だからゲロゴータンも情報を書き込んでくれなくなったし。
ここも一緒。

850名無し野電車区:04/01/17 19:47 ID:ZZ1fVdOX
>>842-843
コテハン叩きウザイ。

>>845
古橋君ですか?あるいは加藤君ですか?
古橋のことを立派だというその発想、立派ですね(w
851名無し野電車区:04/01/17 19:53 ID:g+fdRNjs
>>845
>3つの掲示板の管理人となり立派になった。

レンタル掲示板なら申し込めばいくつでも貸してくれるのだが・・・
852名無し野電車区:04/01/18 05:25 ID:I3YKv8eq
今年はパノラマカーを撮りまくるぞ!
853名無し野電車区:04/01/18 11:25 ID:ofauyWi5
(このスレにこの事実を先に書いてしまうとROMしている人が先に借りてしまい、神戸市在住様が
 借りる順番が後になってしまうことを危惧して、まずは神戸市在住様にご連絡したのです)

↑コテハン同士の馴れ合いですか。頭にきました。
854名無し野電車区:04/01/18 11:28 ID:ofauyWi5
>>846ほか
あなたたちは、馴れ合いを正当化するつもりなんですか!
だからこのスレの展開が、下らない方向に行っちゃうんですよ!!

855名無し野電車区:04/01/18 11:48 ID:njy+oO+G
名古屋の危険な鉄ヲタスレがなくなってから汚水が流れこむようになりましたね。

あのスレの住人がこんなとこまで。
ここは名古屋の危険な鉄ヲタスレの避難場所じゃねーんだぞここは
さっさと出ていけ

名古屋の危険な鉄ヲタスレは必要悪だったのが改めて実感。

856名無し野電車区:04/01/18 11:51 ID:chRWCY+0
>>855
作られてもまた削除依頼が....

最近は必要悪でもちょっとでも個人に触れてるとすぐ削除ですな。
だったら嫌韓系スレはもっと削除の必要が(ry
857名無し野電車区:04/01/18 12:15 ID:BciSG2TO
>>855
西尾線スレ残っているから削除されたんじゃないの?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053566438/l50

徳田スレはスレ乱立が原因で削除だったわけだし
858857:04/01/18 12:42 ID:BciSG2TO
すまん。同一内容代わってました。
ネットウォッチ板にありました。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1066812909/l50
859名無し野電車区:04/01/18 15:22 ID:TzD84c4H
馴れ合いスレだから、1000獲りしてもう終われば?
860名無し野電車区:04/01/18 16:02 ID:S+Acl4nw
>>852
> 今年はパノラマカーを撮りまくるぞ!
朝早くから張り切るのはいいが、盗りまくらないようにな。
861名無し野電車区:04/01/18 18:21 ID:noRzg5LW
>>854
>馴れ合いを正当化するつもりなんですか!

そうですよ。
俺はコテハンでもなんでもないが、スレの空気を読めない
お前の方が目障り
862名無し野電車区:04/01/18 18:22 ID:B2KN+NsH
コテハン叩きしたいなら最悪板にでも行け。
863名無し野電車区:04/01/18 18:41 ID:Lbcg+483
なんだか、醜くなってきたな。

最悪板ではないが、ここは、ブービー悪板だな。
DAT落ちを待とう。
864名無し野電車区:04/01/18 19:54 ID:ofauyWi5
キハ30の次の職場は、海外になりました。
キハ20は、残念ながら廃車です。

865名無し野電車区:04/01/18 19:59 ID:DTAd7otY
5500も海外を探せば引き取り手があるかも。
866名無し野電車区:04/01/18 20:01 ID:B2KN+NsH
>>864
>>848を読め。
867名無し野電車区:04/01/18 20:06 ID:MB/2QrNo
>>864
沖縄か?
868864:04/01/18 20:42 ID:ofauyWi5
>>866
読みましたが、どうかしました?
869名無し野電車区:04/01/18 20:51 ID:0Em720lG
俺も848を読んだぞ。 で何か?
馴れ合った人から信用できる情報を得ようとするなら、普通の掲示板を起こすと思うが。
870たまにコテハン使い:04/01/18 21:11 ID:chRWCY+0
コテハン同士の馴れ合いが悪いとは言わないけど、
2ちゃんねる上では難しいってことだわな(w
871名無し野電車区:04/01/18 22:46 ID:hcLhyUbg
>>868-869
自作自演乙!
872名無し野電車区:04/01/18 23:16 ID:ymD5PIVj
自作自演?
868氏のIDは、868,864,853,854にもあって、何故869だけ違う?
>>871氏の勘違いでは?
873872:04/01/19 00:00 ID:hG3KUa3H
>>872
勘違いスマソ!
874名無し野電車区:04/01/19 06:49 ID:5rFHFDo0
>>864

すごい情報だね。










んなワケねーだろ。ウソつくな。氏ね。
875864:04/01/19 17:04 ID:zOzOo+IO

あのさー、なんで嘘と言いきれるの。嘘であるって証拠あるの。
あと、こうゆう物静かな傾向にあるスレで「氏ね。」は無いんじゃないの?
876864:04/01/19 17:07 ID:zOzOo+IO
>>871
聞くけど、自作自演である証拠はあるの?
自作自演したら困ることが、あなたにはあるんですか?

877名無し野電車区:04/01/19 17:13 ID:zOzOo+IO
当スレの一部の方の態度が悪かったため、やや感情的になってしまいました。
大変失礼しました。以後気を付けます。
878名無し野電車区:04/01/19 17:24 ID:5rFHFDo0
>>875

馴れ合いが嫌だというからそれに乗っ取ったレスですが何か?

あと、こっちもなそれなりのルートあるからね。
キハの行方よりもっと大事な情報あるんじゃないかな?今は余程キハより受けると思うだけど。
そこまでキハの事言えるならそっちもいいんじゃない?
879名無し野電車区:04/01/19 20:11 ID:zgiJYZA5
東海地区の鉄道掲示板情報
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1074510071/l50

名鉄本スレにありますた。
880名無し野電車区:04/01/19 20:25 ID:7KjrRKca
>>878は友達いないんだね。同情するよ・・・
881名無し野電車区:04/01/19 23:45 ID:Yft7E6dz
漏れは、878ではないが、友達いないよ。
いれば、ここには書きこない。
>>880氏の職業は、カウンセラーですか?
882名無し野電車区:04/01/20 16:54 ID:4IMKRPOq
>>852
パノラマカーいいねえ。
こんな頃からあったとは
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14226522
883名無し野電車区:04/01/20 21:44 ID:LyP0sM0J
>>882
えっ!?

70年前からあったの?
884名無し野電車区:04/01/20 22:09 ID:wjoPq+zI
>>882-883
( ´_ゝ`) モチロンネタダヨナ?
885名無し野電車区:04/01/20 23:43 ID:hZW+Z9GC
1964てかいてあるじゃん
886名無し野電車区:04/01/21 18:30 ID:XYDVSVq8
パノラマカーのロング改造キボンヌ
887名無し野電車区:04/01/21 19:00 ID:yZToz5c9
中日新聞に瀬戸蔵で保存されるモ754のカラー写真が掲載されてたけど、青電カラーってあんなに鮮やかだったかな?
888名無し野電車区:04/01/21 19:03 ID:yZToz5c9
日車で保存されてるモ811は結構くすんだ緑だよね。
889名無し野電車区:04/01/21 20:06 ID:9SgKioJl
くすんだの展示したらクレームイパーイ
忠実な塗装を望むのはヲタだけw
890887:04/01/21 21:17 ID:Fwejc86V
紙面に掲載の写真だと結構鮮やかでしたが、Webだとこんな感じの色になっているようです。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040121/lcl_____ach_____004.shtml

891名無し野電車区:04/01/21 22:18 ID:++HjA6Lg
>>887
瀬戸線のグリーンは本線と違い明るめだったと聞いた事があるが…。
892名無し野電車区:04/01/22 00:27 ID:nQFp8R0u
>>890
>二階と同じ高さに設置した建設現場の仮設台にクレーンで引き上げる。
>八月ごろに二階の床面が出来上がった時点で、建物内に入れる。

もしも八月までに直下型大地震が起こったとしたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
893名無し野電車区:04/01/22 20:54 ID:2NhIafOy
894名無し野電車区:04/01/23 18:35 ID:x+x7fbNe
( ´Д`) <はぁー 全駅禁煙にしてくれないかなー
895名無し野電車区:04/01/24 00:03 ID:2UUAdCFC
全駅ヲタ禁にしてくれないかなーw
896名無し野電車区:04/01/24 01:57 ID:+qqDCfvf
全駅ヲナ禁にしてくれないかなーw
897名無し野電車区:04/01/24 09:04 ID:AlfLps+S
>>896
それは困ります(w
898名無し野電車区:04/01/24 12:19 ID:G9qQCeAv
>>897
どこの駅でしてるか誰か探偵してくれ(w
899名無し野電車区:04/01/24 16:23 ID:+qqDCfvf
昨日は午前中、市内線徹明町〜新岐阜駅前と、
竹鼻線・羽島線へイッてきますた。
午後は疲れたので笠松〜豊橋〜知立〜
碧南(1時間待)〜吉良吉田〜蒲郡線(のどこか)を
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと寝てました。
900名無し野電車区:04/01/24 16:31 ID:+qqDCfvf
ついでに900オナ
901名無し野電車区:04/01/25 11:54 ID:wbDGcONU
5500早く廃車にならないかなー、もちろん東名古屋港で即解体で。

902名無し野電車区:04/01/25 12:30 ID:4H/Mem/c
>>901
藻前が先に解体されれ。
903名無し野電車区:04/01/25 17:17 ID:ylmGAiiC
モ903ゲトw

>>901
5500亡きあとのパノラマカー人気が楽しみだw
904名無し野電車区:04/01/25 20:05 ID:3IDxbQrc
5500系引退と同時に名鉄ヲタ引退って人は多くないのかな?
漏れはパノラマも最終運転くらいは撮りに行くと思うけど
55いなくなったら名鉄沿線にもう足しげく通うこともないだろうな(´・ω・`)
905名無し野電車区:04/01/25 22:10 ID:WrmLr5F3
55なんて3色団子になったから騒いでる香具師が多いのでは?
色付かなかったら、廃車直前だけ騒いで33みたいに忘れ去られていくだけだろ。

4連が普通に走ってた時代にAGUIに投稿する香具師はほとんどいなかったしw
車両の引退が続くうちは名鉄ヲタは減らないだろw

5500、キハ20、キハ30、510他600v車、7500、8500、7700、7000とヲタ祭りは続くだろ
906名無し野電車区:04/01/25 23:36 ID:3IDxbQrc
>>905

そっか、漏れが名鉄ヲタになったきっかけが5500だから・・・。
まぁ、パノラマは平成10年に廃車になるという新聞見てから興味をもった葬式鐵だけどw

だからこそ色塗り替えのときは新たなシーンが見られるからすごくうれしかったけど
大多数のヲタから見れば赤かったら見向きもされなかったのか・・・。

他の名鉄ヲタは何に興味があって名鉄ヲタになったのかな?
907名無し野電車区:04/01/26 00:29 ID:iYnaQLIv
>>906

昭和57年の白帯車登場にはじまり翌58年からの7000更新珍編成、
7500更新時の7515中間運転台車が先頭に立ち、一部指定特急のミックス編成
この10年間が自分の中では一番面白かった。

廃線やパト電如きに踊らされている今の若いファン達は
俺の勝手な言い分だけどかわいそうだな。
908907:04/01/26 00:42 ID:iYnaQLIv
>廃線やパト電如きに踊らされている今の若いファン達は
>俺の勝手な言い分だけどかわいそうだな。

でもそんな自分ももっと昔を知ってる緒先輩方に言わせれば
「更新暫定編成で騒いでるなんて・・・」と思われるのだろうな。
909名無し野電車区:04/01/26 10:45 ID:WfPqPpAZ
岐阜新聞社から出た「戦後を走った車両たち(名古屋鉄道編)」ていう本、
昇圧前の各務原線(那加や鵜沼での国鉄との貨車授受、直通前の新鵜沼)やら
高富線やら鏡島線やらの写真が載ってるんで一読をお勧めします。
内容は岐阜地区メインですが5000系や5200系特急・3400形急行も載ってる。
910名無し野電車区:04/01/26 19:30 ID:NhcPnvXe
普通豊明 って、絶対大下氏の人格をパクってる。
911名無し野電車区:04/01/26 19:38 ID:tbHdiCpA
>>905
5509マンセーですが何か?

と言ってみるw

だけど、名鉄に限らず無くなるという
情報出た瞬間に騒ぎ出すというのも
なんだかなあ、とは思いまふ。
最初からマークしてたならまだしも。
912名無し野電車区:04/01/26 20:50 ID:IP1FF5lo
6521Fにアルミむき出しの車両があるんだけど。
913名無し野電車区:04/01/26 20:54 ID:vzXXCxZi
>>905
それでも撮ってる香具師はそれなりにいると思うぞ>赤い5500
こつこつ撮ってる香具師はAGUIには上げないでしょ?
上げてもあの頃じゃ相手にされなかっただろうし。
また最近は一部雑誌やホームページが煽ってるというのと
目撃情報や運用表が出ているから厨でも撮れるようになったからね。

>>911
漏れは3730・5500・7300をマークしてた。
5500より先に3300と8500がなくなったのはは意外だったけど、
思い入れがなかったからそんなに撮らなかったなぁ。
914名無し野電車区:04/01/26 20:57 ID:vzXXCxZi
>>913
× 目撃情報や運用表が出ているから厨でも撮れるようになったからね。

○ 目撃情報や運用表が出ているから厨でも撮れるようになったから
55で騒いでる香具師が多くなったのでは?

長文スマソ
915911:04/01/26 22:04 ID:tbHdiCpA
>>913
5500の他はキハ20とか。

撮影地も殆ど誰もマークしそうにない所にしてにたりとか。
なのに、知り合いに合ったりするw
そういえば、8500の常滑行き特急の最終日に常滑線某所で
撮ってたら職場の先輩に合ったな。
916上ゲ高速鉄道 ◆afDFpLHnHw :04/01/26 23:13 ID:Hfq8fchK
ちょいと昔、P4重連撮りに行くときは

パノラマ・5500系は来たらカメラ向けてた
7700系は白帯のみカメラ向けてた
5700・5300は英字幕と5300の再生台車のみカメラ向けてた。
6000系は6004Fが来たらカメラ向けてた

今考えるとこれだけでも贅沢な話だな。>>907氏には足元にも及ばないけど
917名無し野電車区:04/01/27 09:59 ID:8BF4Ddxx
>>916
6004Fって何か変なの?
918名無し野電車区:04/01/27 10:47 ID:hIv1Ua2g
>>916
うちはパノラマ・5500・7700は無条件で、
(P6はたまに撮らないことがあるが)
6000系列でイベント板つけてる香具師しか撮ってない。
5300・5700なんか数年撮ってない。
最近のパト電も構えてたときに来れば撮るが
自分からは撮りに行かないなぁ。

せめて5年は前に生まれたかった…

>>917
一次車最後の未更新車(だった)
919名無し野電車区:04/01/27 13:43 ID:jLJfkqg2
>>918

漏れも918氏と似たようなもんだな。6000系列は前にドアが付いてる香具師は撮ってるけど
窓に棒が付いていると鬱になる(中期車、三河ワンマソ)ただ6000系も7000系、7500系と同じく
最後まで残るのは初期車だろうから後々貴重になるんだろうな。
2連で大窓=6014Fが来ると腐通豊明氏ではないけどハッピーだな。
6014:大吉
6015-17:中吉
6001-6008:小吉
6019:吉
6018,22,28,29,30,36:半吉
6020,21,34,37-44:小吉

最近ではM3重連豊川臨特、U3とかにもカメラを向けるようになったなぁ。
920918:04/01/27 17:41 ID:hIv1Ua2g
>>919
M3はデザインが好きだから撮ってるね。
U3は来たら撮るくらいかな。

1200金山急行だけ良く撮っていたがあんなことでなくなるとはね。
撮っておいてよかった(のかな)
921TMK ◆rWtVVvbhxU :04/01/27 18:57 ID:M+pBocCD
Re:918など
俺は、3100はだいたい撮っている。でも、3106Fのまともな写真がない。
Pを含むSR、8800も撮るかな。6Rはあまり撮らないし、
3R4やそれ以外の特急車は、気が向いたら撮る程度。
でも、パトは撮ってるかな。みていると、周りで撮影している人は、
SRしか撮っていないような気がするなぁ。
922918:04/01/27 19:25 ID:hIv1Ua2g
>>921
何でも撮っておくのが一番なんだろうけど
気に入らないものは意欲がわかないから
撮ってもあまりいい写真にならないな。
923名無し野電車区:04/01/27 19:36 ID:jLJfkqg2
>>921-922

人それぞれ好みはあると思うけどTMK氏からみたV2とV4の違いは何なの?
漏れから見れば別にどっちも同じに見えるし(さすがに3701+3702が目の前を
通過して逝ったときはシャッター切ればよかったと後悔したけど、目が悪いから
遠目では分からなかったw)というか2+4で走ってること多いし。
924TMK ◆rWtVVvbhxU :04/01/28 18:56 ID:3a1oU/DE
>>923
思い入れの違いかな?(笑い)
でも、3R2+4(V2+4)が多いから、結果的に3R4(V4)の写真も多いなぁ。
3R2+2はなぜか写真が少ない。今後の課題かな。
925名無し野電車区:04/01/29 17:55 ID:8YN//R/Q
「ファンに迷惑をかけたことを謝罪します。全くどうすることもできませんでした。
路線存続の熱意をくじかれました。この一件が起こるまでは、すばらしい路線でした。
名鉄は事を静かに受け止めてくれたファンに感謝しています……
名電ファンに優るものはありません」

http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20040129/lauent003.html
926名無し野電車区:04/01/29 18:49 ID:ahgV8N6i
ワラタ
その手があったか。アイアン名電
927勝川駅:04/01/31 14:20 ID:Rxonx5pT
そろそろ次スレだネ!
928名無し野電車区:04/01/31 14:42 ID:rmUHhWq6
このスレの速さなら2週間はもちそうな予感
929名無し野電車区:04/01/31 23:47 ID:Rxonx5pT
6500系の初期車の2つ目尾灯が3300系の一つ目になるみたいだね。

2つ目の方が暖かいと言うかやさしい感じがして好きだったのに...
930名無し野電車区:04/02/01 00:56 ID:wMi1u6et
禿胴。
二つ目の方が表情があって好きだったな〜。
一つ目はなんか機械的な表情に見えてしまう。

同様に、3300系よりも7100形の顔の方が好き♪
931名無し野電車区:04/02/01 09:24 ID:G6dpVEJo
二つ目だろうが一つ目だろうが、腫れた目は嫌だな。
時代は、埋め込み処理デザインだろ。
932名無し野電車区:04/02/01 11:58 ID:4UEB6JIY
まもなく7039が廃車回送されますよ

今では冗談半分で、からかうつもりで言っていましたが、今度は本当です。
933名無し野電車区:04/02/01 12:11 ID:pGPWwT7i
>>932
まもなくっていつよ?
既に発車済みか?
今夜回送か?
来週のどこかで回送か?
今月のどこかで回送か?
934名無し野電車区:04/02/01 12:12 ID:wMi1u6et
>>932
こうやって書き続けていたら、いつかは当たるだろうな、そりゃ。
935名無し野電車区:04/02/01 12:23 ID:PLUkimfo
>>932
>今では冗談半分で、からかうつもりで言っていましたが、今度は本当です。

次回は、どんな言葉が飛び出すやらw
936名無し野電車区:04/02/01 12:27 ID:CI1SM6Y+
誰か932>>の心理を探偵してくれ。
937名無し野電車区:04/02/01 13:32 ID:NKrGgf5J
>>932
間もなくって今日の終電後に出発です(自分は仕事で行けれんが・・・・)
でもなんで今回このような廃回パターンになったん?
938名無し野電車区:04/02/01 13:33 ID:eyAqTVWm
>>933
知人が
「夜中に変な電車を見た! 機関車が名鉄の電車を引っ張っていたぞ。」
と言ってましたのでそれじゃないかと・・・。
ちなみに鳴海で見たそうです。
939名無し野電車区:04/02/01 13:54 ID:NKrGgf5J
>>938
それは第1弾で、第2弾が今日の終電後
940名無し野電車区:04/02/01 18:26 ID:uS6RVcj+
>>939
意外な所に・・・

柿鯛けど場所が場所だし。
941名無し野電車区:04/02/01 18:49 ID:I2OPWGYe
ファミコンどうぶつの森の森の掲示板のミュージックボードをドケヨホーンにした為、
毎時正午に鐘の音で森中にドケヨホーンが響くようになりました。
そして、
森のどうぶつたちと挨拶するたびにいろんな楽器音でドケヨホーンが鳴る様になりました。
また、
森のどうぶつたちの口癖を、メイテツとパノラマにした為、森のどうぶつたちが喋る度に、会話の最後に必ずメイテツとか
パノラマと言うようになりました。


942名無し野電車区:04/02/01 18:57 ID:n68xx1V+
第2弾っていもむしかn
943名無し野電車区:04/02/01 19:14 ID:Ns9l7Y8K
 次回の廃車はダイヤ改正後の4月に7047かw
944名無し野電車区:04/02/01 19:30 ID:uS6RVcj+
>>939
アンタ、どこから情報手に入れた?(w
945名無し野電車区:04/02/01 20:51 ID:T7GHdPDV
鳴海工場ってどうなったんでつか?
946名無し野電車区:04/02/01 21:18 ID://oT3roZ
>>945
ただの留置線だらけの駅になりますた。

つまり、太田川と同じ状態。
947名無し野電車区:04/02/01 21:18 ID:lPPH+Z+v
鳴海長文3工場ってどうなったんでつかw
948名無し野電車区:04/02/01 22:39 ID://oT3roZ
>>947
それは知らんw
949名無し野電車区:04/02/01 23:22 ID:wMi1u6et
>>947
まだ現存しとるでよ。
ネットサロンはM.Gのウィルス情報掲示板になった。
食文化旅行掲示板は、韓国在住に乗っ取られて古橋は手も足も出せない。
公共交通は油脂歩と古橋Jr.が電波を吐きまくっている。

ま、やっかいな連中を全部引き取ってくれてありがたいが、
M.Gが四千回にまで出張してきてウィルス情報をばらまくのがうざいな。

続きはこちらで
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1074510071/l50
950932:04/02/02 20:20 ID:zB+3nDnI
無事、7039が廃車回送されましたね。
心配なので言っておきますが、撮影は、敷地に侵入しないようにおねがいします。
951名無し野電車区:04/02/02 21:18 ID:bvZFdYX5
今回は、侵入して行き先板をパタパタめくれないナw
でも写真を投稿して自慢する香具師は現れるかもよ。
952名無し野電車区:04/02/02 21:26 ID:s3eimHj0
>>951

今回はというか普通解体場に持っていく前に逆富士は外されているからめくれないわけだが(´・ω・`)
自分の撮った写真を見せたいのは人間の心理、てか自慢する人がいなかったら画像掲示板は存在しないのでは?
953名無し野電車区:04/02/02 22:16 ID:yULDRsRX
>>952
> 自分の撮った写真を見せたいのは人間の心理、てか自慢する人がいなかったら画像掲示板は存在しないのでは?
世界が狭い自己厨かw

地位や名声を自慢する為に国会議員に居座ろうとする人もいれば、世の為人の為に働く国会議員もいる。
写真を見たい人の為に撮って貼る人もいる。貼っても収入が得られるわけでもないのに。
954名無し野電車区:04/02/03 09:03 ID:/QzuSTRa

 他人に見てもらえるような写真を撮れない奴ほど

  他人の写真を僻みケチをつけたがる
955名無し野電車区:04/02/03 13:55 ID:2YdmfZYS
5513が岐阜〜須ケ口のローカルにはいってまつ。裸男との組み合わせに期待。
956名無し野電車区:04/02/03 14:11 ID:wQcDPQn2
>>955
>裸男との組み合わせに期待。

い、いけないことを考えてしまった・・・、ハァハァハァ。
957名無し野電車区:04/02/03 17:21 ID:tzpw4G/Z
>>956
ハァハァハァしたいなら裸女だろ  国府宮駅東にいいとこあるぞw
958名無し野電車区:04/02/07 08:42 ID:6uOyWsDF
保全あげ
9597001F:04/02/07 16:08 ID:ldMvUZXr
あまり話題になっていませんが、みなさんもお一ついかがですか?

ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001566/page/L123.html
960名無し野電車区:04/02/07 19:06 ID:/MOn1q0R
あまり話題になっていませんが、みなさんもお一ついかがですか?

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066469060/l50
961名無し野電車区:04/02/07 20:11 ID:Eubuj064
>>959
最近この手のグッズ販売が多いね。
名鉄直販の金色に輝くパノラマカー時計よりはマシ、というかこれは欲しい。
962TMK ◆rWtVVvbhxU :04/02/07 21:13 ID:jA+WH/xf
7001Fさん。
私も欲しいです。でも、値段がちょっと(時計ではかなり?)
高いのでダメです・・・(ケチなだけ?)
9637001F:04/02/07 21:52 ID:hX9C6F2U
TMK様、レスをありがとうございます。

>でも、値段がちょっと高いのでダメです・・・
街のホームセンターなどでは980円程で目覚まし時計が買えますからね。
消費税と送料込で4000円を少し超えますこの目覚まし時計、普通の目覚まし時計と考えますと、
少々販売価格が高く感じるかもしれません。

しかしアラーム音は 「実際の車両に使われている本物の音源から収録」とのことですよ。
ttp://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/topics/clock-solo.html
目覚まし時計の小さな(?)スピーカーでどの程度MHを再現出来ているのかわかりませんが、
MH好きな人にはお買い得な商品かもしれませんね。
9647001F:04/02/07 22:05 ID:hX9C6F2U
実は今日、この目覚まし時計が販売されているであろう名古屋市東区東桜の「NHK名古屋放送センタービル」に行ってきました。
ところが営業時間を確かめずに行ったものですから、まだお店が開いていませんでした。
開店時間まで待っていることもできず、後ろ髪をひかれる思いでNHK名古屋放送センタービルを後にしてきたのですが、
お店さえ開いていればこの目覚まし時計を購入いたしましてこのスレのみなさんに商品の説明をしたく思っていたのですけれど、
叶わぬ夢となってしまいとても残念です。
965 ◆L4Cocoa3HE :04/02/07 22:12 ID:fJ/iwWgG
>>964

7001F様
先日ワイドビューチャイムver.を貰いましたが「実際の車両に使われている本物の音源から収録」
の表記に偽りはなくとてもクリアなきれいな音色でした。

ただミュージックホンはチャイムではないですものね。どんな音なのかな?
9667001F:04/02/07 23:16 ID:hX9C6F2U
>>965
◆L4Cocoa3HE様、大変ご無沙汰いたしております。
名鉄のMHが流れます目覚まし時計が発売されたのをこのスレのみなさまにお知らせいたしたく、
久しぶりに戻ってまいりました。

>とてもクリアなきれいな音色でした。
そうですか!ならば名鉄バージョンの目覚まし時計も、きっとクリアな音色でMHを奏でてくれる
ことでしょうね。

>どんな音なのかな?
”本物の音源から収録”とのことですので、この目覚まし時計には音声再生LSIが使用されていると思います。
このLSIはサンプリング周波数 によって音声を再現する度合いが違いますので、
きっとサンプリング周波数が高い(=上質な)LSIが使われているものと思われます。
(このLSIだけで400円から800円くらいでしょうか?)

MHの音が聞き分けられる人でしたら目覚まし時計が奏でるMHの音色で録音に際して使用された車両の特定も
できるかもしれませんね。(笑)
967名無し野電車区:04/02/07 23:35 ID:bnKfVdmq
上ゲさん新スレマダー?
968名無し野電車区:04/02/08 11:58 ID:bqdUjEBM
1600の脱線原因を探偵してくれ!!
969名無し野電車区
脱線の原因ですがTVの名鉄CMで、展望車がないのでつまらなそうな顔を演じている女の子の置石だと思います。やっぱり。