1 :
9300系:
この秋、阪急ロマンスカーの新車9300系が8両1編成登場する。三扉転換クロスシートと川島令三氏が提言したそのままの車両になった。しかし、リクライニングのデラックス車、ダブルデッカー車は建造されなかった。阪急はこのままJRの攻勢に敗北するのではなかろうか?
2 :
名無し野電車区:03/05/25 18:50 ID:rQCPFbj1
2と言えば2300系
3 :
9300系:03/05/25 18:52 ID:cXqtKi7R
2300系ぼろすぎる。うるさすぎる。スピードだせんし最悪。阪急は車両を総入れ替えすべきだ
日立のラインでは組み立て始まってんのかな?
実車は完成予想図と大分違いそうだと噂があるけど
果たして・・・・・・・
5 :
新快速オタク:03/05/25 18:54 ID:cXqtKi7R
6300系は廃車されるんかな?それとも2800系ロマンスカート同じ運命たどるんかな?
6 :
名無し野電車区:03/05/25 19:01 ID:4R8cr5Yl
>>5 確か後者の筈。
どこの駅だったか忘れたが、
既に3ドアになった6300の絵が描かれている。
7 :
名無し野電車区:03/05/25 19:48 ID:PqJfIgr4
阪神9300系>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪急9300系
8 :
名無し野電車区:03/05/25 19:52 ID:4XCeY1kw
>>3 いくら2300系といえどもJRの221系よりは性能がいいだろう。
9 :
名無し野電車区:03/05/25 21:24 ID:6RvfA+JY
10 :
前パン原理主義者:03/05/25 21:27 ID:idgypV78
>>3 今にも突き出そうな前パンに萌えてるので反対!
シングルアームうぜー!
11 :
名無し野電車区:03/05/25 21:29 ID:kihTwu/G
けっ3扉クロスシート阪急特急も地に落ちたな
>>1 DD車なんて京阪の二番煎じじゃないでつか・・・
>>4 既に始まってないと、今秋のデビューに間に合わんと思われ。
市交66系6次車で既にIGBT-VVVFの試験を行ったとはいえ、
やっぱり試運転には時間かかるだろうし・・・
>>10 1両に菱形パンタ二基って、2300系位ですなぁ・・・ アレはなかなか。
折角乱立した阪急スレが削減されたと思ったらこんなスレ立てて。
京都線スレに統合しろ!
>>3 7300系とほぼ同じ制御器だしMT比を考えても差があるとは思えない。
15 :
名無し野電車区:03/05/26 15:19 ID:HHw4muFF
>10 おれも同感。出きればEF57くらい出っ張ってほすい。
16 :
名無し野電車区:03/05/26 15:25 ID:Rcz62RnJ
2004年度ブルーリボン賞・ローレル賞はJR四国5000系が頂きます!
阪急9300系だけには譲りたくない!
17 :
半休電鉄:03/05/26 15:26 ID:dPSzW8Nk
18 :
名無し野電車区:03/05/26 15:29 ID:EZb/0ytg
>>16 実際有名無実化しているけどね、その2つの賞は。
19 :
名無し野電車区:03/05/26 21:01 ID:T1OPmhqZ
鉄道ホモの怪自体が有名無実化している。何の力も無いし。
漏れが入会していたころは撮影会とかがけっこうあったのだが、土日に行事をすると鉄道各社担当者の休日出勤を伴うとかで激減。
もう入会しつづけるメリットもないと思いやめて政界。
20 :
名無し野電車区:03/05/26 23:29 ID:ptTc2znV
ケツ胴ホモの怪
21 :
名無しでGO!:03/05/26 23:32 ID:/Yfbcvfg
6300よーやくトヤマ逝くかおめでと^^^;
9300系より920系をリメイクして神戸線を走らせて欲しい。性能的には全然問題な
24 :
名無し野電車区:03/05/27 13:36 ID:9kxzWl2d
>>4 亀レススマソ
昔は9300系が登場したら、6351Fから廃車になる予定だったそうです。
6330Fだけは車齢が若いということで、3ドア改造して使うことにしていたらしいです。
25 :
山崎渉:03/05/28 11:56 ID:Qhc2BUtz
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
先頭車6350だけは正雀で静態保存だろう
フェスタの時だけP6に引っ張られて走るとか(w
>>27 とんでもなく可哀相な老後ですなぁ・・・(w
・・・
先頭車だけ残しといて、臨時列車なんかにコッソリ出してみるとか。
8連が欲しい時は2+2+2+2とか、昔の2800系さよなら運転の様な・・・
・・・ありえへん。
29 :
名無し野電車区:03/05/28 18:13 ID:gQkXteKo
JR四国5000系・・・ダブルデッカー、グリーン&指定席車両付き、最高速度130km/h、銀色
サラ急9300系・・・全車両平床、グリーンも指定席車両も無し、最高速度110km/h、ウソコ色
30 :
名無し野電車区:03/05/28 18:34 ID:vhwRLBI7
29 :名無し野電車区 :03/05/28 18:13 ID:gQkXteKo
JR四国5000系・・・ダブルデッカー、グリーン&指定席車両付き、最高速度130km/h、銀色
サラ急9300系・・・全車両平床、グリーンも指定席車両も無し、最高速度110km/h、ウソコ色
>>27 4両にしてもいいから嵐山線で動態保存ってどうよ?
32 :
妄想が(略:03/05/29 09:15 ID:msrktAmC
偉大なる通勤型列車223系・京急2100形と比べるまでもなくクソクソだNE!うふふっ!
やっぱり半球には安くても、ダサくて乗りたくないYO!
33 :
名無し野電車区:03/05/29 20:18 ID:da9o/Vbl
あんなに美しい色のうんこが出るなんてうらやましい。
上質で艶やかなうんこなんですね。何をお召し上がりになってるのでしょうか。
35 :
名無し野電車区:03/05/29 21:18 ID:NFMZAsly
36 :
名無し野電車区:03/05/29 22:29 ID:GhYiaG25
梅田と長岡天神と烏丸以外の駅は必要ありません。
37 :
:03/05/30 21:46 ID:2Ff3s6dj
どうせ
8200系の外観+8000系クロスシート車の座席配置+偽新車の内装
だろ
側窓のアルミ枠は廃止されるので、印象は大分違うよ。
ある意味今までの阪急スタイルになれている人は
ショックを受けるかも知れない。
41 :
38:03/05/30 22:48 ID:3VrTBHes
>>39 おぉ、当時を知っている人が居てはった・・・(w
あのネタだけで大分、スレ消費しとりましたなぁ・・・
42 :
:03/05/30 22:51 ID:2Ff3s6dj
43 :
名無し野電車区:03/05/30 23:44 ID:52YtfpaK
1010/1300系以前はニス色の窓枠だった訳だし、
その時代に合った構造なりデザインにするのが本筋だろう。
>>40 屋根形状が相当変わるって話も聞いた事があるが・・・
>>44 予想図ではエアコンが近鉄通勤車みたいな感じだったような・・・
46 :
名無し野電車区:03/05/31 10:37 ID:FGvmvLCc
間接照明ってなんですか?
間接照明ではなく、関節証明。乗客の込み具合、配置によって関節で連結された照明が
自動的に適切な配置に移動し快適な照明空間を演出するという画期的なしくみ。
実用新案申請中だそうだ。
>>44 屋根はダブルルーフ。木造車以来の明かり取り窓が復活する。関節照明との組み合わせで
快適なアメニティ空間を演出する。なお、無粋なエアコンは搭載せず、自然の空気を取り入れた
エコロジカルな空調を世界に先駆けて採用する。木目調の内装と合わせて、純和風建築の
良さをふんだんに取り入れた内装となる。なお、評判の悪かった鎧戸は廃止し、吸湿効果も期待できる
新しい日よけ「障子」がお座敷列車以外としては世界で初めて採用される。
その他、車端部のロングシート部分には「床の間」「掛け軸」が鉄道車両としては世界で初めて
採用され、乗客は日本人としてのアイデンティティを再確認することが出来る。
なお、6300系で好評だった女性専用車両も引き続き採用される。
この車両は障子の代わりに赤い色格子を設け、乗車できない
男性はは古き良き遊郭の雰囲気を楽しむことが出来る。まさに色街、祇園への
旅にふさわしい車両といえるだろう。
50 :
44:03/05/31 12:56 ID:6aI2/F3j
>>40 >側窓のアルミ枠廃止
「アルナ工機が無くなる前に造るべきだった」という意見が出てきそう。
51 :
名無し野電車区:03/05/31 12:57 ID:x3MszxjN
それよりも内装が従来のものを継承しているかな?
阪急の内装は結構特殊で、そこらへんで日立ともめるんではないかという話があったが。
北神急行7000系を川重に発注したときも内装を巡って激しいやりとりがあったらしい。
何はともあれ、完成予想図よりは格好いい車両になってほしい。
53 :
_:03/05/31 14:10 ID:M1LZYQRW
54 :
名無し野電車区:03/05/31 14:31 ID:WN3XVeg8
>>49 ちょっと待て。
今の祇園はとっくに色街を排して花街オンリーになってるぞ。
55 :
名無し野電車区:03/05/31 21:44 ID:s6usUHI0
この秋デビューなら、そろそろ日立の工場の外に
電車が出てきそうだが、どおなんやろか??
56 :
名無し野電車区:03/05/31 21:47 ID:s3Ihj2AD
阪急の車両は古すぎる。
外観見栄
・阪急車としては意味不明な裾絞り
・側窓は全固定
・マルーン塗装は、実はラッピング
・雨樋は旧国鉄車の如く低い位置
内装
・片持ポリウレタンシート
・アルミ地剥き出しのハイテックインテリア
・スタンションポール立ちまくり
・扉なし貫通路、復活
とかになったら色々センセーショナルな予感。
>・阪急車としては意味不明な裾絞り
裾絞りなんかしてないわい。
59 :
名無し野電車区:03/05/31 22:24 ID:UfbjXuNj
阪急新車キタ−−−−(゜∀゜)−−−−!
>>58 てえと、それ以外は当たりって事ですかい?(藁 …(((;゚Д゚ )))ガクガクブルブル!!
61 :
名無し野電車区:03/06/01 12:06 ID:Ihz18cHu
阪急の来年3月におけるダイヤ改正の骨子が判明。
<全線共通>
・ダイヤの時間を以下の通りに統一
平日朝夕ラッシュ時…7.5分ヘッド(ただし京都線は15分サイクル)
平日昼間時・夜間および土休日早朝深夜以外…10分ヘッド
平日・土休日の早朝深夜…15分ヘッド
<京都線>
・通勤特急が桂に停車(大宮は通過に)
・快速特急・快速急行がすべて特急に置き換え(前記3種別は種別消滅)
・土休日の早朝深夜を除く全時間帯で現行昼間時ダイヤに変更
・いい古都が長岡天神・桂に停車(大宮は通過に)
<宝塚線>
・急行の停車駅に庄内・蛍池が追加(準急は種別消滅)
・朝夕ラッシュ時の通勤特急を廃止、日生・特急・急行に統一
・朝夕ラッシュ時の急行は半数が箕面線直通に
<神戸線>
・特急の停車駅に六甲が追加
・急行の停車駅に武庫之荘が追加(通勤急行は種別消滅)
・朝ラッシュ時は通勤特急・急行(梅田〜三宮)・普通(梅田〜西宮北口)で運行
・夕ラッシュ時の特急を通勤特急に種別変更、通勤急行(改正後の急行)は廃止
62 :
名無し野電車区:03/06/01 12:09 ID:ZUii8fg9
個室が出来るって聞いてたんだけど・・・・・
>>61 おい、誰かこいつの脳内改正に妄想スレでつきあってやれ
64 :
名無し野電車区:03/06/01 17:53 ID:hCcf/a/c
>>62 昔の計画ですね。今はあり得ないでしょう。
>>61 懲りない奴。何が嬉しいんだか…?
>>55 とりあえず、2ヵ月後の今頃には間違いなく2スレ目に入って盛り
上がってるだろうから、その頃まで我慢汁。
>>66 震災前。
雑誌RAILのNO.43読んでみ。
本来の9300系の構想について元阪急のY氏の解説とイラストがある。
さしあたりネタも無いので…
こんな9300系はイヤだ!
その1 先頭車前面が半円5枚窓
69 :
名無し野電車区:03/06/02 22:25 ID:Qf2quShb
そろそろ着工しているのだろうか?
70 :
名無し野電車区:03/06/02 23:05 ID:HgsHUAZk
>こんな9300系はイヤだ! その1 先頭車前面が半円5枚窓
運転士が真ん中の位置で立ちながら運転するんだな それ良いぞ!
こんな9300系はイヤだ! その2 和田岬線の前のディーゼルみたいに扉が
片側は1箇所だけ。
・実は主要機器が920系な9300系
・実は木造ダブルルーフに鋼板を張っただけの9300系
・実は阪神9300系
・2ちゃんねらに臭系と略して呼ばれる9300系
73 :
名無し野電車区:03/06/02 23:42 ID:0vbpvXzx
神宝線にも9000強くキボンヌ。
もうオールクロスでもピークさえ外せば大丈夫だろ?
74 :
名無し野電車区:03/06/02 23:53 ID:toke/EOw
>>73 神宝線方面の新車は2300系を更新した 偽 新 車 で充分
西武20000系を19m3ドアにしてマルーンに塗りたくって
ドアを偽新車と同じものに交換したモノを想像してみてくらさい
正面はともかく、側面外観はそんな感じかと
その7
つりかけ 主電動機出力200kw×4 抵抗制御 全M方式
その8
何故か初速重視、高速性能軽視。
>>75 西武20000系なら許せる範囲、かな。音静かだし。
>>76 それなら激しく萌えなのだが。
その9
電光掲示板タイプに更新されて不要になった駅の「パタパタ」が
全車両の側面・正面の表示幕になっている
ま、IGBTの主電動機200×4の3M5Tになるんでせふなぁ。。。
>79
藁田
その10
自動放送。英語付き。
なんだけど京都弁。
実は中身が根室拓殖鉄道銀龍号
82 :
名無し野電車区:03/06/03 22:15 ID:b5jRmjwV
日立といえば
ドーンデザイン
84 :
名無し野電車区:03/06/03 22:26 ID:wZD8j5Cz
本当話。
実は、阪急9300系の設計が次期阪神・山陽・能勢電の車両になる。
>>84 阪神の次期新車と阪急9300系は全然違うと思うんだが?
阪神2形式は近鉄に準じた性能になる
あとは知らん
金欠アナル21も犯Q臭系もだいたいの設計は似たようなものだろ?
87 :
83:03/06/03 22:58 ID:wZD8j5Cz
>>85 快速急行車両の1300系(仮称)はシリーズ21だったスマソ。
しかし、普通車両の6600系(仮称)は関西統一車両になるとのこと。
阪急9300系をベースに正面の窓を広げ(阪急は若干細長い)、方向幕を
阪神形式(種別を向かって左、行き先を右)にするだけになる。
もちろん、内装のカラーリングは阪神のものになるし、バケットシートは
阪神から阪急車両に逆輸入されることも決まってる。
>>88 造りが大きく違う車両と、完成時期比較されても・・・
>>88 この車は合作って言うか安く作るためだけの車だからな。
製造メーカーも違うし 合作っつっても四国は何にもしていない罠
91 :
名無し野電車区:03/06/04 00:04 ID:xdy86w6h
その11
新特急色としてフルーツ牛乳塗色になる。
93 :
名無し野電車区:03/06/04 06:49 ID:P0HPIAnA
ところで、日立A-Trainって阪急みたいなアルミ枠のある窓は造れるんかな?
96 :
名無し野電車区:03/06/04 09:10 ID:qy5Usxz4
すなおにP-6の現代版でいいと思うのだが。
97 :
名無し野電車区:03/06/04 10:20 ID:NFcdK/CC
98 :
名無し野電車区:03/06/04 10:23 ID:2q1x4N9s
別に今すぐ必要だから作るんじゃなくて、あくまで秋に投入するためのプランで作ってるんだから、
完成が早いも遅いもない罠。
99 :
名無し野電車区:03/06/04 12:06 ID:EYxzNsgv
次は はしのえみぉ
NEXT HASHINO-EMIo
次は 100get!!!NEXT 100get!!!
101 :
↑:03/06/04 12:35 ID:cGGOUIJw
蛆虫
223-5000って幌枠&歩み板つきなんだな。ずいぶん印象が変わるなあ。
しかし何で?
103 :
名無し野電車区:03/06/04 18:07 ID:+fkUjAWH
幌姦通させないと、車掌1名でクロハの検札出来ないからでしょう。
普通の先頭車のかわりにクロハつなげりゃいいじゃん。
105 :
名無し野電車区:03/06/05 18:35 ID:Ekoi+ew1
age
106 :
名無し野電車区:03/06/07 21:44 ID:HeZ2uIYK
>>80 200kw×4。3M5Tでは新快速の223系以下?の数値で
阪急にしては性能不足だろう。
170kwか180kwの4M4Tくらいじゃないか?
>>106 180kWの4M4Tなら、市交66系と同じ編成出力ですなぁ。(たぶん)
>>106 200*4*3M=2400kw、180*4*4M=2800kw。モータ出力を単純計算すれば不足気味…かな?
アルミの19mだから軽いんじゃネーか?
>106
けれど8300には180×4の3M5T編成があるわけで。。。(出力に関しては記憶曖昧)
dあたり出力も223の方が上なハズなんだがなぁ。
ただ7000は150×4の4M4Tだよな、確か。
230kw×4の3M5Tなら編成出力2760kw。
230kw×3の4M4Tでも同じく2760kw。
おそらく後者でくるんかな?そしたら。。
>>110 8300系は170×4の4M4Tが基本編成。
3M5T編成は存在しない(過去に3M4Tは存在したが)。
>230kw×4の3M5Tなら編成出力2760kw。
>230kw×3の4M4Tでも同じく2760kw。
>おそらく後者でくるんかな?
前者と後者では、モータの個数は同じであるが、M車の数は前者の方が少ないので、
前者の方が価格的には安くなる。
>111
サンクス。
ソースが皮島本だったからなぁ。。。スマソ。
なるほど、M車数が少ない方が安いんすね。
色々ご教授サンクスでつ。
113 :
名無し野電車区:03/06/09 01:14 ID:M1tAQZi4
5200系の二の舞いに、ならなけばいいのだが・・・。
今5200系の二の舞いに一番なりそうなのはなんと言っても82(ry
200系、1200系、2200系、5200系、8200系…
どれが一番幸せなんだろう…
200系:新京阪時代の主力車両。デブなので使い出が悪く1970年引退
1200系:旧形車の下回りを流用した新製車
2200系:大幅なモデルチェンジ、初の8連固定編成。電機子チョッパ、VVVF制御長期試験車でもある。
:震災で一家バラバラになり全車6000系に編入
5200系:阪急初の冷房車。製造22年目から廃車が進み、30年目で消滅
8200系:関西私鉄初の座席収納車も今や平日朝に梅田〜西北間1往復するのみ
ところで、いつ頃になったら笠戸工場の外に姿を現すんやろか?
118 :
スピッツ ◆EJ9060eXjU :03/06/09 22:22 ID:qm2rMMHn
>>111 8311-8861-8961-8981-8871-8411
この3M4Tは今も走っとりますです。。。
8302や8304も一時期3M4Tですた
119 :
スピッツ ◆EJ9060eXjU :03/06/09 22:24 ID:qm2rMMHn
>>118 8311-8861-8961-8981-8871-8811-8411
ですた スマソ
120 :
名無し野電車区:03/06/09 22:34 ID:/9ypdnp6
形式名が9300だから今後、ちゃんと増えるんだろうね。
9200とかだったら1本で終っちゃうだろうけど。
次の焦点は9000がどうなるかだな。
>>120 9000系は・・・
9300顔で、3扉ロングシートで、IGBT-VVVFインバータ制御・・・なんて。
・・・結局、8000系列の制御装置をIGBT-VVVFインバータに
しただけの様な様相になっちゃうな・・・
意表をついて内容は9300そのままに〜なんて・・・
妄想スマソ。
>>116 200はおデブさんすぎて梅田に入線できなかった(w
123 :
◆MVJIES.73. :03/06/10 00:19 ID:k7XrxbpW
>>116 2200は震災で2両失いますた・・・・合掌。
>>121 9300の電装品メーカはやはり日立になるのか?
それとも従来の流れを受け継いで東洋になるのか?
日立A-trainになるにしても、その中に含まれるしЯ酉の683や
TX系などは他社でも製作しているし、電装品まで必ずしも日立製というわけではない。
補足スマソ
>>116 200系は新製当時、車内は豪華な造りだったらしいね。
当時、計画されていた名急線車両のモデル的意味合いがあったのかな?
125 :
名無し野電車区:03/06/10 00:33 ID:y8P+osH5
126 :
スピッツ ◆EJ9060eXjU :03/06/10 00:34 ID:x9SjqzaB
>>125 蓮を踏まれたようですね…
ご愁傷様です。
127 :
名無し野電車区:03/06/10 00:35 ID:Qyddyl88
>>125 すぐ後のレスも読めないとはヤレヤレ・・・
128 :
名無し野電車区:03/06/10 00:43 ID:9BJmkbXJ
阪急の来年3月におけるダイヤ改正の骨子が判明。
京都線に新設種別
●特別快特(停車駅十三・烏丸)新設
朝ラッシュ時
12分サイクルに
特快1、通特1、急行1、堺筋快急1、全線通し普通1、高槻始発地下鉄普通1
日中
15分サイクルに
特快1、特急1、急行1、普通2(全線通しと梅田−北千里・堺筋−高槻市が交互に)
夕方
12分サイクルに
特快1、快特1、堺筋快急1、普通2(全線通しと梅田−北千里・堺筋−高槻市が交互に)
129 :
名無し野電車区:03/06/10 02:11 ID:AoIm7tMl
>128
うるさい
>>126 蓮を見ても、もうなんともないです...
本物の人身事故に比べればかわいいもんです。
関係ないので下げます。
131 :
ぬい@学校:03/06/10 11:57 ID:nhX7TzG0
>>115さん
漏れとしては2200が今の所一番幸せではないかと思いまつ。阪神大震災で被災し、電動車を失い6000系に編入してしまったにも関わらず車両的には6000系として元気に活躍しているんで・・・。
でも一度はVVVFや電気子チョッパの音を聞いて見たかったで砂。
漏れも蓮画像見てしまいかなり鬱ですた・・・。
>>130 えっ、漏れは本物の人身事故の画像やピカドソで皮膚が黒く焦げた死体の画像は平気だが、
現実に存在しない蓮画像はだめだな。
>>124 200系に乗ったことあるよ。
スピードの出ない電車だった。
座面が低くてもの凄く奥行きのあるロングシートと、幅広い車内が印象に残ってる。
2800系華やかなりしころに河原町行き特急が桂構内を通過するとき一瞬だけどよく併走した。
>>123 東洋IGBTですた
それにしても最近の阪急は予定が狂うなぁ・・・
ハコのメーカーは替えられても、電装は現場と関わる部分だから
替えにくかったりもする。
電装は鉄道会社が購入して車両メーカーへ支給、組み立てという
パターンがまだ主流だしね。
それに日立は、車体と電装をやってる部門が全然違うし、遠い。
東芝の電気機関車や、昔日本車両製の主制御器が有ったのと比べ
ると、それほど結び付かない。
EF200を一括で取った時には、笠戸から水戸工場(JR束の
勝田駅隣接)まで甲種が往復した。その辺を最後に水戸工場の引
込線を廃止してるので、発注者支給の電装品を艤装するパターン
に特化してるんじゃないかな。
>>116 揚げ足とるようで申し訳ないが200は「主力」ではないでしょ。2両しかないし。
改造元の10は主力といえるかもしれないけど。
ま、俺としては一番幸せだったのは長生きした4200だと思うな(w
200系は33年走ったしそれで良かったのでは?幅が広いと言っても
支障を来すのは梅田など一部で、元々支線用に建造されているのだから
サイズは何ら問題ないと思うけど。
他形式との連結は出来ず(2連しか組めない)、正面は非貫通であるなど
特殊な面が多かったし丁度潮時だったのでは?木造の1・10を除くと
彼らが京都線車両で初めての廃車だと思われるが。
寧ろP6に挟まっていた1550は短命だったと思う(22〜23年)。
710系などに転用出来なかったのかと。台車は1250形に移ったけどね。
138 :
名無しでGO!:03/06/11 00:51 ID:9ghcIpM3
ま、俺としては一番幸せだったのは長生きした4200だと思うな(w
4200もいろいろあるんですが・・・・・・・・
1型生き残り4201,4203
一つ目妖怪4202
無蓋4207,9,10
有蓋4208
長生きって言うなら4203でしょうねぇ 1911年製造で
4050が出来るまで現役でしたから(ほとんど動いてないけど)。
140 :
名無し野電車区:03/06/11 15:44 ID:kJiRgi7f
2200 5200 8200 どれもある意味画期的だったね。
141 :
名無し野電車区:03/06/11 16:45 ID:un/3/W6O
8200も過去形かよ。
142 :
名無し野電車区:03/06/11 19:27 ID:EyGPDQbN
アメリカンパイってどんなパイなん?
バウホールの広告見てふと思った・
もうすぐ8月に搬入らしいで 9300は
144 :
名無し野電車区:03/06/12 17:34 ID:0hlNuk1d
>143 ソースは? 絶対オタフクとか言うなYO!
145 :
名無し野電車区:03/06/12 17:53 ID:6V1GTn5+
イカリソース
146 :
名無し野電車区:03/06/12 18:40 ID:YSWRSQpP
(・∀・)オリバー ドロ
ブルドックソース
>>142 ムーミンに出ていたソーセージみたいなパイ
149 :
名無し野電車区:03/06/12 20:01 ID:sTgLJMQ8
鉄ヲタならハグルマソースだろ(w
150 :
名無し野電車区:03/06/12 20:10 ID:OQiucZZA
>146 原哲夫はまだアドバイザリースタッフ?
151 :
名無し野電車区:03/06/12 23:10 ID:KB+DMn91
>>143 本当の所は知らんけど、8000Fは9月搬入だったし、7000Fも
早かった。9300も搬入自体は早いと見ているのだが…
>>151 今秋デビューってことを考えるとそろそろ・・・ なんでしょうかね。
走行試験と、あと、・・・誘導障害試験もやるのかな?
153 :
名無し野電車区:03/06/13 14:26 ID:HyOM6gOd
試験走行の定番 千里線を走るのでチェックしよう!
154 :
名無し野電車区:03/06/13 18:01 ID:VssIrRoX
>>152 IGBTでも市交搭載の奴と違えば当然チェック項目になります罠>誘導障害試験
あと各種データ収集も含めて走り込みを2週間程しそうな予感。
156 :
名無し野電車区:03/06/14 11:48 ID:jEGhNCTk
>>155 今回のは、設計から大きく変更されているので、1ヶ月以上は試験
などが続くのではと思いますよ。
そう言えば、8000系搬入直後、正雀に留置された8000Fのナンバー
が、何故か紙で隠されていたのを思い出しました。何でだったので
しょう・・・
157 :
名無し野電車区:03/06/14 12:48 ID:+IaBATfA
158 :
名無し野電車区:03/06/14 12:50 ID:5XIOSauX
159 :
名無し野電車区:03/06/14 12:52 ID:+IaBATfA
絶対うそつかない、正真正銘9300!
160 :
名無し野電車区:03/06/14 12:52 ID:JSr5Ggp7
>>157 あまりのネタバレバレに
激しくワラタ。
161 :
名無し野電車区:03/06/14 12:53 ID:Z1cQwrGU
>158
ブラクラじゃないよね。
162 :
Hanshin Inochi:03/06/14 13:26 ID:9mzkD1Uu
この際、すべての線区に9300系を投入してもらいたいものです。
163 :
名無し野電車区:03/06/14 17:35 ID:+yQdDauo
笠戸ってどこ? 見にいって来ようかな。
164 :
名無し野電車区:03/06/14 18:39 ID:CcMK/eaO
165 :
名無し野電車区:03/06/14 18:45 ID:qU+rom0w
166 :
名無し野電車区:03/06/14 19:11 ID:nXYL/bRn
>165 きっと9300はレイルウェイフェスの目玉になると思うので、その段階で
臨時であっても客を乗せれる状態にすると思うので、そろそろかなって感じは
するなぁ。まぁこの新幹線と9300じゃ試験走行期間が全然違うと思うけど。
167 :
名無し野電車区:03/06/14 19:13 ID:eSj5miLt
9300どうなるのかな?
キティ急9300系・・・
4M4T(MT軸率16:16)なら(・∀・)
3M5T(MT軸率12:20)ならヽ(`Д´)ノ
設計最高速度130km/h対応(8000系列は対応)なら(・∀・)
あきらめてブレーキ性能落としてたらならヽ(`Д´)ノ
ワンハンドル車との併結ができるのなら(・∀・)
ワンハンドル車との併結がムリだったらヽ(`Д´)ノ
椅子の詰め物が従来車並にやわらかければ(・∀・)
椅子の詰め物が昨今の他社車並に硬ければヽ(`Д´)ノ
>>167 M車は4両だが各車3軸駆動かもしれんね。
130km/h運転対応・滑走防止装置付けるでしょう。
9300系自体がワンハンドルの可能性が高いのに、
ワンハンドル車との併結対応を放棄するはずがない。
今さら独立系列を設定する意義は見出せない。
普通に8300系をIGBT化(内装は8000系クロスそのまま)しただけというオチだったりして。
>>169 構体の意匠は大分前から固まってることもあって、
京急みたいに在来車の焼き直しじゃないみたいね。
8000系のままクロスシートを並べても、窓割りとシートピッチが合わないよ。
だから連窓にして一致させるんだろう。
>>167 >椅子の詰め物が昨今の他社車並に硬ければヽ(`Д´)ノ
そうなりそうな気がしなくもないが・・・
172 :
名無し野電車区:03/06/14 19:56 ID:OIroJTxg
2両ぐらいは、おけいはんみたいにダブルデッカーにするとかの
工夫はないもんかいのぅ・・・
あと、車内チャイムと自動放送(できれば女性)があれば雰囲気も
増すのだが・・・
2扉で計画されてた頃は2両程度、ロング主体で
中央部にボックスシートを設けるという工夫を考えていたわけですが。
>>172 ドア操作時のチャイムなら、付けてくれるんじゃないかと予想。
既存の車両にも大体付いてるしね。
175 :
名無し野電車区:03/06/14 20:12 ID:JWVdLgM+
>>174 ドアチャイムなら今でもついてますよね?
近鉄のS21みたいな『扉が閉まります。ご注意ください』って音声?
>>168 167でございます。
>9300系自体がワンハンドルの可能性が高いのに、
>ワンハンドル車との併結対応を放棄するはずがない。
私の言葉足らずだったようで申し訳ございません。
7300や8300の2連を増結するような柔軟な使い方をするかな?
ということでして。
6300は増結がなかった時代柄ということもありますが
連結器といい増解結はできない(やらない)ですからね。
6330もしかりです。
ハード面よりもソフト面での柔軟な対応ということでした。
以上を追記訂正させていただきます。
>>172 車内チャイムって、JRの特急などで車内放送の前に流れるアレのこと?
それだったら、搭載される可能性は低そう。
177 :
名無し野電車区:03/06/14 21:50 ID:AqN4wBvd
1ハンドルか2ハンドルかは車両の機構には何の関係もない。
指令線さえ揃えておけばハンドル形状が違っても混結はできる。
>>175 いえいえ、そんなかたくならなくても。
9300系は特急専用車という位置付けで設計されてるようですが、
たぶん今後の標準できるような内容を多分に含んでくると思われます。
すなわち、そのままロングシートにしたら通勤車として増備できるような感じ?
6300・6330系も電連こそなかったものの、
引き通しの指令線は他のワンハンドル車と統一されていたらしく
10連化構想があった頃には7300系2連との併結も検討されてたようです。
現時点で特急専用編成への増結構想がなくても、
将来の転用や自由度を考えると在来車と同じ取扱いを継承したほうが得策。
登場時点で電連がなかったとしても、併結できる設計になってるはずですよ。
179 :
名無し野電車区:03/06/14 21:56 ID:OIroJTxg
>>176 おけいはん特急にもチャイムはありますよ。
あんなやつです。
今更思うんだが、なんでKQ2100と共通設計しなかったんだか・・・。車両規格も殆ど合うんだからその分コスト削減できてウマーだと思うんだが。
181 :
名無し野電車区:03/06/14 22:04 ID:zCOPcJZc
182 :
名無し野電車区:03/06/14 22:18 ID:OIroJTxg
>>180 阪急が欲しいのは「3扉」特急車両だから、KQ2100じゃダメなんじゃ・・・?
「KQ2100基本で真中にドア付け足しました〜」じゃ、何か・・・ね。
どっちかというと新1000の方じゃないですかね。 中身は総クロスシートで。
>>181 大昔の車両にあるようなダブルルーフっぽい感じですわ。
サイドからはクーラー筐体が隠れてしまうでしょう。
185 :
名無し野電車区:03/06/14 23:00 ID:WUW39tKt
>>172 そもそもおけいはんの特急のコンセプトは最早時代遅れ。
無料特急で専用車はもう時代に合っていない。
これからは特急車であろうと限定運用出来るような悠長なことは出来ない。
186 :
名無し野電車区:03/06/14 23:52 ID:X6BHYKWo
>181 1年経つの早いねぇ(タモリ風)
そういえば昔(大分前ですな。)、阪急が9300系を作るって
イメージ添付の上で発表したら、「阪神9300系のパクリだ!」って
言う人がいてましたなぁ・・・
車番が一緒なだけだと思うんだけどね・・・
大体、双方ともそれぞれの車番付けの決まりに従って9300系になったのに・・・
>>186 そうですねぇ(客席風)
>>180 各社毎のコンセプトがあるので一緒=コスト削減には繋がらない場合も多いかと。
189 :
名無し野電車区:03/06/15 00:08 ID:T2ECL0hm
>188 下回りは将来的に共有する事になるかも知れないって関係者が言うてましたわ。
8000の登場予告のポスターをバッチシ覚えてるんだけど、イラストだったけど実車に
かなり近かったね。 9300もやぱりこの予想図に近いのかな。
自動開閉窓なんて言葉にワクワクしたもんだ。
191 :
名無し野電車区:03/06/16 18:26 ID:yjhhzoG8
>190 笠戸の人??
あの9300系の完成予想図っていつ頃描かれたんでしょうね。
顔は8000/8300系初期車(飾り帯つき)だし側面には旧社紋が入ってるし。
>>192 描かれた(発表された)のは去年の7月。
あと、飾り帯は多分手掛だと思う。
194 :
名無し野電車区:03/06/16 19:55 ID:XApTK+oy
今日のめざましテレビで「ヘンな音がする電車」とか言って、京急のシーメンスの音を
取材してたよ。はじめて聞いたけど面白い音ですわ。阪急にもあれの共通設計が入ってたら
ちょっとは話題になったのになぁ。
195 :
名無し野電車区:03/06/16 20:02 ID:tDVlsGBW
何か共通設計だかなんだか
京急と阪急をくっつけたがる?ヤシがいる様だが
何でそうなるんだ?
東洋電機という共通点はあるかもしれんが(だったらむしろ京阪だ罠)
だからといって阪急と京急に関係があるわけではないだろう。
それとも漏れが知らないだけで本当に何か関係あるのか?
>>194 それは阪急のカラーとちょっと違うんでは?と思う。
京阪・京急の比較スレは面白いけど、阪急はもうちょっと落ち着いたというか…
そもそもアルナの後を決めてしまった時点で、
>>180みたいな事逝ってもなーと。
久しぶりに
>>1を読み直して思ったが、ネットなんかで「誰かもう逝ってる」ような
事しか書かない香具師の当てずっぽ、しかも特急運行形態の変更後なら外し
ようもない事を「提言」とか逝ってるのって、かなりイタいよな。
>>196 あと
>>1を見て思うのは、京阪間輸送では阪急がJRより圧倒的有利。
京都のメインストリート・四条通りを突き抜け、
京都有数のバスターミナルがある四条大宮・ビジネス街の四条烏丸・
京都最大の繁華街である四条河原町に駅があるんだから。
198 :
名無し野電車区:03/06/16 23:19 ID:drHHBhbT
阪急は京阪間を特急でブッ飛ばす思想は捨てたと思う。
199 :
名無し野電車区:03/06/16 23:40 ID:LwAMIlhP
>172
自動放送は津田さんがいいなぁ。
200げっと!!!
201 :
名無し野電車区:03/06/17 00:14 ID:cdDAbxI0
>195 いやいや共通設計というのは、別に会社のカラーとかそう言う事で言ったんじゃないよ。
阪急も一から設計する必要なくなるでしょ。床下機器と基本鋼体だけでも
統一したら面白いだろうな と思っただけ。車長も近しし2と3枚扉だから。
たまたまテレビでやってたから思いついて書いただけですわ^^。
深い意味NOTHINGです。
>>201 メーカー選定の時点でいわんと。
九州の在来線くらいだろ、日立の標準設計使ってるの。
こないだ、相鉄にも逃げられたし。
頼みの芙蓉グループ系の私鉄は食いつき悪いし。
京急と共通化するよりも京阪、阪神、山陽とで関西標準車として共通化してほうがいいだろう。
>>203 それが一番いいんだろうけど
プライドの高い阪急がのってくるとは思えないが・・・・
外資系に買収でもされたらわからんけど。
京阪・阪神・山陽・近鉄(阪神乗り入れ車)は共通設計出てきても全然不思議じゃないな。
205 :
某設計者:03/06/17 11:55 ID:M0wn5kOJ
>>201 床下機器配置(配管含む)を共通化することは、かなり難しいでしょう。
もし共通化できるなら、現在やってるはずですよね。
日立さんの作業日程が分からないのですが、考えてるより短期間だと思います。
その間で機器の仕様変更や重量バランス等、ボリュームはかなりあります。
共通化すればそんな苦労が減るとは思いますが、現在車両メーカーでは
異車種間の共通化はしておりません。いや単純にできないからなのです。
206 :
名無し野電車区:03/06/17 16:30 ID:MCAou3Yr
阪急・京阪・阪神・山陽の4社が、向こう5年〜10年で
在籍車両の半分以上を一気に新車に取り替えようというなら検車設備から何から
全部その共通規格に合わせて改修できるけど、そんなん無理でしょ資金的に。
スルッと関西と一緒で、ごく少数の毛色の違う新型設備のために
テスターやら予備品やら一社の中に複数のシステム置いてもコストダウンにはならないのよ。
207 :
名無し野電車区:03/06/17 19:17 ID:C6H9/84a
>>202 日立A-trainを採用してるのは、JR九州と阪急9300系以外では、
E257系、683系、西武20000系、つくばエクスプレス、ぐらいだったと思う。
西武は今後もA-trainを採用するかどうかは微妙だけど。
209 :
名無し野電車区:03/06/17 19:26 ID:n/7oDobM
A-Trainって何? 日立の規格なん?
211 :
208:03/06/17 19:56 ID:fWlRwNvF
事業者間で同じ設計の車両を共有すると言うのは、
仮に相互直通を行ってる間柄でも難しいよ。
相手が新規に開業した鉄道であるとか、
資本において親子関係であるとか位でないと。
相鉄がE231を導入したのは駆動装置絡みで整備体制の再構築が出来たからだし、
東急が導入したのは関連の車両メーカを思い遣ってのことでしょう。
阪急内部ですら神宝線系と京都線系で構体も艤装も統一できてない。
ハコだけを眺めていれば色々できそうに思うのかもしれないけど、
床下機器の細かいところを見ていくと、各社で事情が異なることがわかります。
共通設計なんてやったところで、各社の事情にあわせてカスタマイズすると
そんなに安くなんないよ。
213 :
名無し野電車区:03/06/18 07:27 ID:QJYAlXr3
>>212 未だに京都線は別会社時代を引きずっているのか
>>212 じゃあ、関西ダメポだね。
京阪・近鉄も阪神・山陽車と統一するのは無理みたいだし。
というよりそれだけの新車需要が無いからでしょう。関西には。
現在東京圏(それも都心部)への一極集中がますます顕著になってきている時代、
JR束や東京私鉄は大量の車輛置き換えを迫られてるから、共通化することで
スケールメリットを享受できる。というかそうしないと破綻してしまう。
いささか鉄道から外れるが、実際東京と大阪を比較してみると、
なにごとにつけ量的にも質的にもその格差はどんどん開いている。
東京は量的拡大が質的充実を呼び込むという循環を繰り返すのに対し
大阪など地方都市はその逆の悪循環に陥りかねない様相を呈している。
216 :
名無し野電車区:03/06/18 13:04 ID:a6cvEA1R
>215
何でお前そこまで東京マンセーなの?
実際関東の車両新製も一時ほどじゃなくなってるよ。
減ってきたから共通化してコストダウンになった。
217 :
名無し野電車区:03/06/18 13:27 ID:rqCYGQ66
215は虚人ファン。
阪神マンセー!
>>216 東京マンセーもなにも事実なんですが(経済力格差については)。
まあ板違いの話題なのでやめておきますが。
>減ってきたから共通化してコストダウンになった。
これはちょっと意味がよく分かりませんが、関東ではJR束をはじめ
大量新製の需要があり、それがやや落ち着いてきた状態と、
関西のようにそもそも需要が少ないのとでは意味が違うと思いますが。
前者では製造設備等はかなり償却が進んでいますが、後者ではその初期投資が
必要、となれば、生産量が多いほど一両当たりのコストは少なくてすむのでは?
しかも東急は今後数十年で全車を取替と宣言していますし、以前旺盛な新車需要は
続くと見られます(東急車輌救済という説もあるがそれだけでは株主は納得しない)
>>217 残念でした。筋金入りの阪神ファンです(w
>>212 東急5000系がヨ231なのは上半分で下半分は別物。
というか艤装は在来車(3000系)を基本としているね。
221 :
名無し野電車区:03/06/18 17:06 ID:FsM01S9p
諸君!21日を期待しなさい!速報で。。
>>221 7月号 ない・・・
8月号 ない・・・
9月号 阪急「当社の財政が一層厳しくなりまして、新車投入は延期・・・
>>222 不謹慎だが、今の世になって「この車は○○社の発注流れで」なんての
が出たら祭だろうなぁ。
京都線って車幅が基準面間2850ミリくらいだっけ? ちょっと引き取
り手が無いかも。
そうしたらまた「共通設計にしとけばよかった」とか書かれるのか(w
224 :
名無し野電車区:03/06/18 20:37 ID:IJlLYLiB
Yeah! Kyoutu Sekkei Please
225 :
名無し野電車区:03/06/18 20:39 ID:jZjKyUkW
226 :
名無し野電車区:03/06/18 20:45 ID:YpR0lDs6
7月20から3日間回送だって 別のかもしれないが下関の方から発信!
3日間回送があるっての間違い 関西向けかどうかは聞いてないが…
228 :
名無し野電車区:03/06/18 20:59 ID:9WrHPplw
>>223 京都線、7300系から2800mmになったんじゃないかなぁ・・・ たぶん。
>>228 サンクス。なら阪神・京急・・・いや、望んでないってば(w
山陽は編成長的にはアレだが、大昔の「発注流れ」も完成車が
流れた感じじゃなかったし(しつこいって)。
231 :
名無し野電車区:03/06/18 21:55 ID:IJlLYLiB
船かと思った
232 :
名無し野電車区:03/06/18 22:16 ID:DliipOLQ
どうやって甲種輸送するのか気になる所。でも車でいくんだろうな
233 :
名無し野電車区:03/06/18 22:46 ID:FqHNOjUa
>>228 8300でまた太らしてるよ。あれが京都線専用。
で途中で増備した自動窓の7327F+7307Fが意味を持つ。
『さ〜て、来週のサザエさんは〜?』とかけて、
『9300系の輸送方法』と解く。
そのココロは………
『フネです』。
>>218 貴殿は新車=新規需要分だと思っているのか?現在束などが投入している
新車のほとんどは従来車置き換え用であって、需要増に伴う増備用ではない。
JR東が従来車を比較的短い年数で処分し新車を入れる目的は表向きはともかく
1番の理由は「経費の削減」。だからこそ電気を沢山使い、メンテナンスで工費
や人件費を沢山使う従来車は年数に関わらず廃車する。しかも大量生産で作れば
作るほど単価は安くなる。だから新車がじゃんじゃん投入される。これは国鉄に
関しても言える。
西は車両数が少ないため従来車のメンテナンスや電気代は新車のそれよりも大きいが、
新車を作って元が取れ全体として経費が削減でき、利益を増やすだけ沢山の車両がいな
いため「走るんです」の大量導入は向かない。だから従来車はかなり年数が経ち、修繕
費が増大することが見込まれる直前まで使い続けられる。
東急の総入れ換えだが、年に50〜60両=平均55両で1100両を置き換えようとしたら
20年掛かる。20数年掛けての入れ換えなら、昭和50年台前後は他私鉄でもやってたと思
うけど(吊りかけ車・冷房ナシ車などの淘汰で)。阪急も昭和35年度〜63年
度でツリカケ・冷房なし車・旧性能車・初期高性能車を置き換えました。
あと付け加えですが、昭和35年度と63年度末を比較すると在籍車両数は
2倍以上になっていますので、ツリカケ車の置き換えと輸送力増強分の新車
が並行して造られた形になったと言えますね。ギリギリの時間で2度も登場
してすんまそんですが。
237 :
名無し野電車区:03/06/19 14:45 ID:cS3CoIX3
長いのは、読む気失せる。。
238 :
名無し野電車区:03/06/19 14:47 ID:cS3CoIX3
正雀車庫と岸辺間の3線軌道連絡線復活したら面白いのになぁ。
6330の登場時が懐かしい
そんなことしたら
搬入時に正雀工場裏がとんでもないことになるじゃん
すまんけど写真が出てこないなあ。航空写真なんだが。
>>235 小型車体、木造車体、鈍重な旧型車体を当時の新車並の車体に
改造することは不可能でしたからね。昇圧も関係していますけど、
輸送量の小さい小型車は若い車両でも高度成長期に一気に消え
ました。610系なんかは幅が標準車体並なので残ったと思いますが。
で、ふたばには
>空襲で焼け落ちた吹田工場が操業不能となり、
>国鉄に隣接する京阪神急行(現阪急)に
>幸い難を逃れた正雀工場に急遽連絡線を敷いて
>国鉄車両を修繕・保守作業を間借りさせてもらった。
>現地には今もその名残が残っている。
と書かれてました。
242 :
名無し野電車区:03/06/19 16:08 ID:9elhKj0/
>241 その頃、国鉄吹田工場で修繕していた神有電車は?
神戸電鉄の車両までどうだったかは聞いてません。引用した部分だけ
HDに取り込んでおきましたんで。
245 :
名無し野電車区:03/06/22 00:09 ID:qAt8myYJ
9300系について、艤装面で革新的だと思われる点について。
>>245 ○阪急京都線初のIGBT-VVVFインバータ制御(市交車は除く)。
(阪急としては、既に8200系がIGBT-VVVFインバータ制御導入)
・・・これは今の時代、別に革新的じゃないね。
○車内の間接照明。
これってそんなにあるもんじゃないと思うけど・・・
あとは思いつかない・・・
247 :
名無し野電車区:03/06/22 01:00 ID:CxQcfdl6
8200系はGTOだが。
248 :
名無し野電車区:03/06/22 01:02 ID:YQ75UXR/
249 :
246:03/06/22 01:19 ID:QGZg4j7Q
>>247 うそッ!?(大汗
漏れは「8200系はIGBT-VVVFだよ〜」と、昔言われた事が
あったので、それを信じきってますた・・・
書く前に一度、調べないけませんな。 スマソ・・・
>>249 8200系はGTO素子で1C1Mですね。
8040番台も同じシステムを継承してます。
確かに料金不要の車両で間接照明は珍しいかな。
あと、編成内の引き通しが光ファイバーでジャンパ線がないとか
速度検知のセンサレス化とか誰か聞いてない?
251 :
名無し野電車区:03/06/22 21:18 ID:Tia0pcil
>>246 > ○車内の間接照明。
カバーが不要→カバーの掃除が不要→低コスト化。
>>252 阪急9300系を語る上では欠かせない間接照明ネタ
254 :
ぬい:03/06/23 10:14 ID:un+nKn84
>>249さん
8200系は確実にGTOでつ。
音としては非同期部分は聞き分けが難しくもないでつが…。
255 :
ぬい@学校:03/06/23 13:34 ID:L/mUOJ/2
訂正です。
「難しくもなくない」ですた・・・。須磨祖。
256 :
名無し野電車区:03/06/24 13:53 ID:w5fX0kmc
>>252 そんなわけないだろ。光源を見せずにカバーや壁に反射させて照明するのが
間接照明なんだからカバーは必要だし、周りのパネルは紫外線で汚れるし傷む。
現状並みの照度を出そうと思ったら灯具の数も増やさなければならない。
どう考えたってローコストにはならない。
257 :
名無し野電車区:03/06/24 13:56 ID:6/I2qg7I
みなさん勘違いされてますな。間接照明でなく半間接照明ですよ。
いまの阪急のタイプも半間接照明と言われるものです。だから在来車と変わりませんよ。
通勤車のような照度が要求される車内で、間接照明なんてなるわけないやん。
258 :
名無し野電車区:03/06/24 14:02 ID:0/IKu8Xo
259 :
名無し野電車区:03/06/24 14:04 ID:0/IKu8Xo
そういえば半球で直接照明(カバーがかかってるのは半間接照明)の車両ってあったっけ?
東急は全車両直接照明だったと記憶しているが
>>259 今はないね。
過去にあったのは
京都線:蛍光灯改造後の P−6、700(750)、200、210、710
冷房改造後の 1300
神宝線:蛍光灯改造後の 810後期車以外の吊り掛け車輌
扇風機取り付け後の 810後期車
冷房改造後の 1010、1100
でつ。
261 :
名無し野電車区:03/06/24 17:58 ID:2LdoGXQ6
懐かしいな、おれは京都線だったから1300によく乗った事あるよ。
冷改前は真ん中をケース付きの照明が一本通ってたんやねぇ、確か。。。
冷改後は白い平べったい天井に蛍光灯二本だったな。いやぁ、懐かしいよ。
>>259 大阪市交60系は蛍光灯剥き出しじゃなかったかな。
違う・・・? あれ?(汗
阪急車じゃないけどね。
263 :
名無し野電車区:03/06/24 20:30 ID:fqmG30py
60系はもち蛍光灯剥き出しです。真性包茎です。蛍光灯切れてる時がまただらしないんだよ。
最近お目にかからないけどなぁ、切れかかった蛍光灯。
半間接照明って、E257系みたいなものになるんかな?
秋に登場しないかも・・・
266 :
名無し野電車区:03/06/26 00:59 ID:pG8EcunU
267 :
名無し野電車区:03/06/26 01:21 ID:6HgeNute
>>263 柴島→天六で、地価に入ったとたん蛍光灯がきれた
268 :
名無し野電車区:03/06/26 04:07 ID:dfE3P6Lr
>>197-198 いくら新快速が速くても、あれだけ都心部を貫いてたら阪急が有利なのは
揺るがないな。というか、JRは阪急に無駄な抵抗してるとしか思えない。
阪急は新快速とのバトルを諦めたのではなく、はじめから相手にしていない。
だからこそ途中駅重視という芸当も出来る。
阪急の役員がJRにこれ以上改良しないでくれと言ったという話は酉ヲタの妄想。
>>267 架線が線条から剛体に切り替わったんでしょう。
270 :
名無し野電車区:03/06/26 21:12 ID:YcI1qWJI
60系のSIVは営業車両では日本初の骨董もんだからな。
力行中に電流値が大きく変動するとチラッ、チラッと暗くなった。
271 :
名無し野電車区:03/06/26 21:26 ID:bCR2o6u1
そういや60系って、天六方面から淡路の3番線に入るとき、よう電灯切れてたなァ。
272 :
眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :03/06/28 16:26 ID:B4KN+PU2
ageとくよ。
>>268 阪急側が対抗広告を出してこないもんな。
(梅田駅に“座っていける阪急”とのキャッチコピーがある程度。
もちろんその広告にはJRの名前はない。
274 :
名無し野電車区:03/06/28 16:58 ID:KQRjC+IT
尼崎に居るのが9300になるんじゃないの?!
275 :
名無し野電車区:03/06/28 18:32 ID:zvoepRd3
尼崎のどこよ。いま心臓ドキドキしてるぞ。
276 :
名無し野電車区:03/06/28 19:32 ID:esiHbKo9
>>268 阪急が国鉄(JR)に陳情するのは小林一三以来の伝統。
阪神間電化と信濃川の発電所建設中止を申し入れている。
信濃川の件は小林が東京電灯の重役だったことが理由。
>>275 尼崎と言えば・・・ アルナ工機?
でも、新造は止めちゃったし、車両の修繕なんかももう正雀工場に機能が移ったよね・・・
278 :
名無し野電車区:03/06/28 21:43 ID:BtIbA298
>277
5006
279 :
名無し野電車区:03/06/28 23:48 ID:jxREjD9T
>279
でも、全部が間違いではな(ry
でも、あのドブに船なんか通されたら、鯉?が迷惑います
281 :
名無し野電車区:03/06/29 08:25 ID:kw2vr6Mh
>>280 確かに、全部が間違いではないが…。
しかし、大きな間違いが…。
正雀は「摂津市阪急」では?(爆)
それにしても、カメソは「知ったかぶりぃ」だな!
管理人は、「第二のみなと鉄道」こと「カメソ」の実態を知っているのか?
282 :
シブロク ◆Y6syr/1372 :03/06/29 08:44 ID:ni8KHggM
>>281 >正雀は「摂津市阪急」では?(爆)
ちがう。「摂津市阪急正雀」。
あと、駅前自転車置き場のところのどぶ川、あそこは吹田市です。
283 :
名無し野電車区:03/06/29 12:13 ID:BBS/gmen
>>268 スピード面でも阪急は対抗をあきらめていないようだ。
阪急は良好な線形と抜群の走行性能で京阪間を5分短縮することも可能だろう。
JRは223系の性能を考慮するとこれ以上のスピードアップは無理で
しかも1駅追加停車で2分余計にかかりそうだ。
早急に7300系・5300系の120km/h対応化希望。
恒例の120km/h厨かよ・・・
座ってマタ〜リ行くから
急がなくていいよ。
286 :
281:03/06/29 13:43 ID:kw2vr6Mh
>>283 残念でした。新快速は140km/h運転を虎視眈々と計画中です。
全くのウワサなのだが一応パピコしとく。
阪急の職員が文句つけまくって一部をやり直してるらしいぞ
以上
289 :
名無し野電車区:03/06/29 21:40 ID:PFFgnK3M
新幹線作ってなんぼの日立が、こんな一元客の特注の通勤電車命懸けで作るわけないやろ。
車両部の現職者も代替わりして新車の開発経験ないフヌケばっかりで
交渉の勘所が全然わかってへん。
アルナより技術陣の層が厚いからきっちり詰めたら凄いもんが出来るのに、
もったいないのう。
あらら、予定通り行ってないのか...
秋の運用開始に間に合うのか?
今回は株主にパンフレット来るのかな?
>>290 意地でも間に「合わす」でしょうな
堂々と告知して「運行開始延期。ごめんなちゃい」ではメンツが立たないだろうし
>292
大穴、仕上げはアルナでやるw
294 :
名無し野電車区:03/06/30 00:18 ID:VsFpExT0
電鉄がケチ付けてるのは仕上げや細かい設計の慣習が在来車と違うという
しょうもないところばかりで、基本性能はごく普通の直流電車。
強いていえば高調波と誘導障害は走らせてみないとわからないが、
余計な心配せんでも来月下旬には内装まで仕上げて正雀にやってくるよ。
295 :
名無し野電車区:03/06/30 00:23 ID:vEhpmZNc
今日、1年ぶり位に京都線に乗ったのだが(関東人)
あんなに特急の3ドアが増えてるなんて思わなかった。
京都線の優雅な時代は、とっくに終わってたんだNe
296 :
名無し野電車区:03/06/30 00:28 ID:tdlUDBcV
>>287 あのヘタレな223系が140km/h出せるとでも?
もし出そうとしたら、かなりの線形改良と停車駅削減が必要。
それとも阪急8000系並か以上の性能の新車を投入するのか?
297 :
名無し野電車区:03/06/30 00:53 ID:36H0hbNV
>>296 新快速や阪急特急のような運転モードでは、加速度高めても殆ど意味はないのだ。
フツーに常用ブレーキを掛けても加速度の倍以上の減速度が出てるのは知ってるよな?
できるだけ長い距離を最高速度で走り、停車時の制動距離をぎりぎりまで詰めた方が
圧倒的に高速化には効くんだよ。
抜群のパフォーマンスで110km/hに到達するも、そこでノッチオフしてユルユルと流し、
400m手前65km/h、200m手前45km/h、100m手前25km/hと強制的にだらだら減速させる
今の速度照査ATSでは安全ではあるが釣掛の低性能電車走らせてるのと変わらない。
>>295 あんなにって、たかだか1編成だというのに・・・>3ドア特急
どうでもいいからその9300という新車をさっさと入れてくれ。
日立は新幹線や特急車で実績もあるしうちの看板車ならそれなりの
仕上げをしてくるはずだし大丈夫だろ?
そんなことよりさっさと6300喰いたいYO!
>297
とりあえず、適当な感じにATSの改良は進めてるらしいよ。。。
京都線はあぐらをかけるとしても、
その後(出るかも知れない)神宝用の9000系がどうなるかね。
ATS改良後なら2〜3分程度スピードうp出来そうなんだが。。。<神戸線
ただ新開地がネックなんだよな。
せめて三宮に引き上げ線の一本でもあれば、
昔のように須磨浦乗り入れを6+2(内2連は三宮で解放)とか出来て、
それなりに余裕が出来るのだが。。。
>>297 車両の改良だけでは高速化は知れている…
>速度照査ATSでは安全ではあるが釣掛の低性能電車走らせてるのと
というか阪急のそれはATOに近い機能がある訳で。
昨日のJRの伊丹快速誤通過も速度照査ATSがあれば少なくとも400mをオーバーランすることはなかっただろうね…。
302 :
名無し野電車区:03/06/30 22:23 ID:wLMl91+A
>>301 ATOじゃなくATCでしょ。
JRには速度照査ATSより高度なATS-Pがあるが、宝塚線は未整備だし、
場内・出発信号の無い駅では私鉄でも同様に誤通過は起こりうる。
>>301 いや、ATCよりもATOに近い機能なんだけど…阪急型ATSは。
306 :
名無し野電車区:03/07/01 07:37 ID:iJ++e5Mi
>>305 >>279の記述からすると・…。
大急ぎで「ドブ川」を「運河」に改築する工事に着工しないと(藁)!?
307 :
名無し野電車区:03/07/01 13:04 ID:jElyci5o
>>305 興味あるのはわかるが、搬入日の情報交換は慎んでくれ。
最近搬入をオッカケするオタが増えて危険行為が目に余るんで
まじやめてほしいんだわ。
問題が起きると車両丸ごとシートで覆わなくてはいけなくなってしまう。
>>303 >いや、ATCよりもATOに近い機能なんだけど…阪急型ATSは。
多分
>>302は、自動的に再加速でもしてくれるんじゃなければATCに近いのが
妥当ということでは?
>>303の言い分としてはATOの定点停止に近いものが有る?
それぞれどの点でそう思ってるのか出してくれないと分からない。
個人的には、速度照査ATS+地上信号の現示をいじってATCもどきの動作を
させる範囲(挙句に遅いというのは抜きにしても)なら、概念的にはやっぱりATC
もどきだと思うよ。
東京の東急なんか、B型もどきに別途過走防止警告みたいの付けたと思った
ら、結局主要線区はATCまで逝ったようだな。
309 :
名無しでGO!:03/07/01 17:42 ID:Ci9iirRi
>>307 ヲタの危険行為ってどんなの?
「オレが一番にタッチするんだ!」って搬送中の車両に触れようとしてくるとか(w
>>304 その伊丹オーバー該当編成はフチ113系K編成4両ですた。
フチの車両には停車駅誤通過防止装置は付いてなかったかと。
最近運転台に「停車駅誤通過防止機能整備済」のシールが貼ってあるクルマがあるけど、
実際動作していないこともよくあるよ。
JRネタなのでsage
>>309 追尾してくるだけならまだいいんだが、接写を試みて
ありえないくらいの至近距離まで近付いてくるアホとか
車道にはみ出して他の車にまで迷惑をかけるアホとか。
ま、イの一番に新車を見たい&撮りたいって気持ちは分からないでもないが
周りの迷惑も顧みず、というのは絶対止めて欲しいね。
312 :
名無し野電車区:03/07/01 22:47 ID:ahZi/XAk
>>308 最近 停留場でも優等列車停車駅は 誤通過防止警告ができたね。
停車場では停止信号にしてるし。
>>311 安全上の問題があるのは痛い程わかるが、
搬入日の情報交換を慎めってのは諦めたら・・・この御時世じゃ無理だわ。
丸ごとシートで隠しても、余計に好奇心を煽るだけだし。
難しいね。
>>308 確かにATOじゃなくてATC。
314 :
名無し野電車区:03/07/01 23:17 ID:G07ROGQ9
正雀工場の前の道路なんか、ンごい狭いから電車搬入する時は道路封鎖するもんね。
国道では結構スピード出すし、注意して追跡してるつもりでも
運んでる側にとっては何でもないことがどえらい迷惑だったりするんだろうな。
というか、山口→大阪は 甲種なのか?船便なのか?
気になっているのはそれだけ。
316 :
名無し野電車区:03/07/02 00:44 ID:JY4XeNAM
7月15日発売のウヤ情に出てなければ甲種ではない→船便と思われ。
ドソブラコ、ドソブラコ
>>315 トレインの甲種情報にも、9300系の記述は無かった。
319 :
315:03/07/02 20:00 ID:rixHWkRS
荷揚げはどこの港だろ?
大阪港だろ 船便だとしたら
陸上輸送したら神だが
船ならどんな船?
誰か明石海峡通過時に確認して。
垂水・明石・塩屋・須磨に淡路島にお住まいの方。
明石海峡・瀬戸大橋の上からも誰か確認して。
京阪7200系や大阪市交23系(?)が、8年前に一部海上輸送
されてるから、大阪でできないことは無いでしょうが・・・
何処でやってんねやろ。
そういや、海上輸送の話自体は結構有名な京阪7200系も、
そのときの写真って1枚も無いね。
まぁ、そのときの状況が状況だから当たり前だけど・・・
324 :
名無し野電車区:03/07/03 00:29 ID:TD+sfQJ6
船腹に電車積むんだから、真上から見ないことには電車なんて見えんよ。
だから『ドブ川』で待ってろって!(w
『ドブ川』に生息する鯉と9300系の並びが撮れるゾ!
326 :
名無し野電車区:03/07/03 07:08 ID:JfEODHk7
カメソ君によると、ドブ川まで船だそうです!
>>323 「グラフ京阪」(現在休刊中)に船で運ばれて岸和田にて陸揚げされる
7200系の写真が出てたぞ!!最初の何両かは道路で運び1月17日
以降は船になったと。
近畿車両で造った西向けの新幹線もどっか大阪南部の港から船積みだったな。
東海に頼んで鳥飼から入れたらいいのにと思うが。
328 :
名無し野電車区:03/07/03 13:25 ID:kgOdVsOd
半休式ATSは連続制御なのでATCに近いです。何かの半休発行の書物にもそう書いてありますタ。
329 :
名無し野電車区:03/07/03 16:42 ID:Ko3SQjHk
>>298 8編成作って6300系を駆逐→8300系と組み合わせて
終日特急運転への布石にすることが内部で決まってる。
330 :
名無し野電車区:03/07/03 16:58 ID:rcbaStRZ
331 :
名無し野電車区:03/07/03 18:04 ID:kgOdVsOd
2300よりも6300を廃車にして呉。
6300はまだかよ。
333 :
名無し野電車区:03/07/03 18:46 ID:kgOdVsOd
不公平と巣害に借りてもらおう(w