【大阪駅・梅田駅を語る】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR京都、神戸、宝塚、大阪環状線
地下鉄線、阪急線、地下鉄線
大阪の大ターミナル駅、大阪駅・梅田駅を語ろう
2名無し野電車区:03/05/21 17:32 ID:YMN4guvx
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無し野電車区:03/05/21 17:36 ID:EZiyFnTs
阪神線モナー
大阪駅。

JR西日本最大の乗降客数を誇り、全国でも新宿に継ぐ第二の乗降客数(新幹線除く)。渋谷をかろうじて
上回る。今後は大改良される。地下鉄御堂筋線の梅田は地下鉄の中で日本一の乗降客数を誇る。
これは名古屋の栄も足元に及ばないであろう。池袋もどうようである。
5名無し野電車区:03/05/21 18:11 ID:zQWT4iaV
>>4
つーかさあ、俺も大阪人だけど、お前はホントにムカツク。こういう馬鹿が
いるから東京どころか他地域からも散々馬鹿にされるのだと思う。なお、
JR大阪駅は、JR渋谷やJR池袋よりも下回っている。
>>5
そうだったのか。スマソ。本の情報には頼らない方がいいな
7煤 ◆z51....... :03/05/21 18:23 ID:DJrQF6d7
西梅田age
8名無し野電車区:03/05/21 19:02 ID:hUhOxc1z
梅田駅に谷町線が乗り入れてたらもっと凄い数になったのにな。
9名無し野電車区:03/05/21 19:06 ID:wHbfVdgC
阪急梅田駅は東京駅と違って古臭いだけ。
10名無し野電車区:03/05/21 19:22 ID:zQWT4iaV
>>9
また叩きか・・。阪急梅田が古くさい・・・って現行駅舎は完成して
まだ30年なんですけど。東京駅は来年で90年だが別に古くさいと
は思わないし、味わいのある駅舎だと思うが(改装もされているし)。

それと辰野金吾は大阪人じゃなかったか?
11名無し野電車区:03/05/21 19:29 ID:hTVAxu5S
ヨドバシ梅田age
12名無し野電車区:03/05/21 19:34 ID:WlnO3Jgq
>>5
なんかその言い草に「おれ生粋の日本人だけど〜〜」めいたものを感じるのは俺だけだろうか。
なお、大阪駅は東京駅と渋谷駅の間の4位という順位であります。
135:03/05/21 19:36 ID:zQWT4iaV
>>12
そう言う意味ではない。
あのコテハンの香具師はあっちこっちで迷惑発言をして
結果、大阪が馬鹿にされても仕方ないようなこと(関東
のスレを荒らすなど)をしているから。
145:03/05/21 19:38 ID:zQWT4iaV

訂正

あのコテハンの香具師はあっちこっちで迷惑発言をして
(関東のスレを荒らすなど)結果、大阪が馬鹿にされても
仕方ないようなことをしているから。
15名無し野電車区:03/05/21 19:39 ID:R3rtgJT1
京阪・南海・近鉄も梅田に延伸…
妄想スマソ
16妄想が(略:03/05/21 20:13 ID:3t16uh46
山陽新幹線新線を建設し、ひかりレイルスターを大阪駅始発にすべき!
17名無し野電車区:03/05/21 20:29 ID:kPtjrzhg
阪神梅田駅「幻の1番線(?)」についてご存知の方いますか?
18名無し野電車区:03/05/21 21:30 ID:b4EHlr/D
昔の阪急梅田駅は、もっと南にあり
東海道線をまたいでました。
19名無し野電車区:03/05/21 22:15 ID:+YaR7tC/
>>18
最初は跨いで、後に潜って、そして今はその手前で停まって・・て感じですね。
20名無し野電車区:03/05/21 22:46 ID:hUhOxc1z
>>19
今現在跨いでいたら便利だったろうに。
21名無し野電車区:03/05/21 22:56 ID:+YaR7tC/
昔は百貨店の1Fに駅があったけど、ホームの延長が出来ず
非常に窮屈だったために、北側の現在地にずらしたんです。

国鉄と阪急の上下の入れ換えは国の命令です。今JRは阪急梅田駅と
百貨店に挟まれた所をかなり窮屈な形で通っていますけど。
22名無し野電車区:03/05/22 01:48 ID:JVL1OPRM
http://www.suntory.co.jp/sfnd/gakugei/sha_fu0040.html
   ↑
阪急クロス問題
23名無し野電車区:03/05/22 03:08 ID:71WNrZDe
>>12
東京駅は在来線と新幹線を足したら大阪駅より多くなるね。

スレ違いになるかもだけど、
北新地〜大阪間は山手線などの東京駅〜京葉線東京駅より近いってことで
北新地駅を大阪駅と同一駅とみなせば、在来線+新幹線の東京駅とほぼ同じくらい。
ttp://www.westjr.co.jp/company/data2002/railway/yosou/jyosya.html

24山崎渉:03/05/22 03:32 ID:cR/OTdUU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
25名無しの電車区:03/05/22 19:38 ID:99TfSAqI
>>17

あったね。0番線構想。
それを見越しているために梅田の配線はあんなに複雑なわけだが。
梅田駅で10両対応化が可能なのは計画されている0番線と現在の1,2番線らしいが、
現状ではまったく必要がないだけに夢物語で終わったりして。
ラッシュに甲子園輸送が重なっても現状で十分対応できているし。

阪神沿線住民だが、電車は編成が短い方が使いやすいと思う。
ホームが短いから歩く距離が短くっていいし。(それで捌けないなら増発でも考えりゃいいし。)

もっとも、難波延長後、阪神の乗客が増えたらいやでも梅田駅を改造する必要性が出てくるんだろうが。
26名無し野電車区:03/05/22 20:04 ID:4LlwfCeO
>>17
聞いた話、ソースは公開出来ない、スマソ。

0番線予定地は、間近に下水が通っている。
ここに線路を引くとこの下水が耐えられずに決壊し、エライ事になる。
現在、電鉄は下水道局と共にどうやってこの問題を解決するか協議中。
今に至るまで、解決の目処はついていない。
27名無し野電車区:03/05/22 22:57 ID:tyBjssii
意味の無い順位を競わないでほしい。
東京は人口が多い
大阪は梅田に集中する
28名無し野電車区:03/05/22 23:13 ID:Z3J2VnE4
JRの中央きっぷ売り場に残っていた国鉄式の吊り下げ案内、ワールドカップであぼーん。
もう国鉄の痕跡は残ってないのかな?

黒地に緑の様な黄色の様な文字で

国鉄全線

 当日
 前売

懐かしいな。
29名無し野電車区:03/05/22 23:49 ID:ZNm2eI+E
阪急梅田駅が順次1F>3Fへと移設されるとき最後に京都線が移ったが
しばらくのあいだ京都線のみ2.3番線だけとなり、その間京都線各停梅田行きは
十三止まりとなった。不便だった。
今は無くなった東の行き止まり式ホームを利用。
30名無し野電車区:03/05/22 23:51 ID:e72viwTR
JR大阪駅はホームレスの溜まり場。

以上。
梅田と言えば、ナビオ、阪急グランドビル、阪急・阪神百貨店、大丸。ヨドバシカメラ
、ヘップなどなど
32名無し野電車区:03/05/23 00:36 ID:dPQBNG3s
イーマは?旭屋書店は?(w
33名無し野電車区:03/05/23 00:43 ID:zNXNK26f
>>31
ヘップとナビオをわけるのはどうかと。
34名無し野電車区:03/05/23 00:49 ID:QObg5aag
JRAは?
35名無し野電車区:03/05/23 10:31 ID:1pIzzRg0
>>22
関係あるかどうかはわからないけど、新京阪が特急つばめを追い抜いた事件で、
鉄道省の役人が更迭されたとか。
36名無し野電車区:03/05/23 11:38 ID:Ik0BjvRb
将来もし阪急百貨店を立て替えるとしたら、阪急梅田駅を現在の百貨店の位置まで
南下させることは無理かな。JRをどのように超えるかが問題になるが。
37名無し野電車区:03/05/23 13:30 ID:wSgMQo++
>>36
お金が湯水のようにあったなら
中津あたりから地下に潜って御堂筋線梅田駅の真下あたりに
駅を作ってもらうと乗り換え便利だろうなぁと思ったことあり…
38西中島南方:03/05/23 13:58 ID:35TeVgO6
大阪、大阪、終点大阪です。乗り換えのご案内です。
関空特急はるか、降りましたホーム・・・
大阪駅のアナウンスが好きです。
39名無し野電車区:03/05/23 13:58 ID:L3J2E1kR
インデアンカレー
40名無し野電車区:03/05/23 14:10 ID:Es8ElEy3
>>25
難波方面独占できたら、
阪神梅田はむしろマターリすると思われ

梅田〜尼崎は梅田線に改称だな(w
41名無し野電車区:03/05/23 14:15 ID:rxaMn8ci
>>40
京成本線と押上線みたいだな
42名無し野電車区:03/05/23 14:18 ID:L3J2E1kR
東武伊勢崎線と営団日比谷線…
43名無し野電車区:03/05/23 16:38 ID:5NuuI9Zb
>>37
今の阪急じゃ難しいな。中津〜梅田を第3セクターにしないとw
44JR京都線201系 ◆nJR201o/A2 :03/05/23 16:43 ID:BkkgZtt8
>>38
重箱の隅をつつくようで悪いが、大阪にははるかは来ない。
45名無し野電車区:03/05/23 17:29 ID:bdepaXWN
大阪駅の昔のアナウンス良かったな〜。旅情を感じさせて。。
46名無し野電車区:03/05/23 17:37 ID:L3J2E1kR
上野に行くと昔の大阪を思い出す…
47名無し野電車区:03/05/23 17:46 ID:bdepaXWN
>>46
そうなんですよね。けど、ちょっと言い回しがちがいますよね。
なんとな〜くゆっくり喋ってる感じかな。。
48名無し野電車区:03/05/23 21:26 ID:dGBaDbso
>>37
狭すぎる。その他阪急関係の商業施設へ行きにくくなる。
阪急から御堂筋線へは今も階段(エスカレータ)2本を下って
西へ50M位進めば北側(ヨドバシ側)の改札に着く。

JRも阪急梅田駅中ほどの改札からを出てそのまま2F南進し
陸橋を渡れば将棋盤のところに出てくる。
49名無し野電車区:03/05/23 23:06 ID:XR42HScT
>>48
将棋盤って、まだあったっけ?

50名無し野電車区:03/05/23 23:12 ID:uFe59EnC
>>48
阪急のりばからヨドバシ側の御堂筋線の北改札に着くには

ホーム→2F中央改札→紀伊国屋(BIGMAN)の前→三番街 
と3回エスカレーター(もしくは階段)に乗る。

もしくは茶屋町口から高速バスセンターの横→ファッキンの前の交差点→ヨドバシ
                             ってルートもあるけどねw

駅の位置は今のままでいいんじゃないの?
昭和40年当時なら茶屋町なんて何もなかったから辺鄙なとこだったろうけど、
LOFTやアプローズができてから人の流れが変わったし、JRの北側にヨドバシできたし、
今後梅田貨物駅が再開発されればあそこから新梅田シティのあたりまでもにぎやかになるでしょ

茶屋町再開発とか阪急主体だし
なにわ筋線北梅田駅きぼんぬ
52名無し野電車区:03/05/23 23:22 ID:8M+heXG6
>>50
大阪駅の南側の曽根崎地区は空き地だらけで寂れているからな。
53名無し野電車区:03/05/23 23:25 ID:uFe59EnC
>>52
阪急梅田駅の横の道路をHEPからアプローズ・阪急本社まで
歩行者天国きぼーん

あそこみんな信号と横断歩道無視して横断するから危ないよ
5448:03/05/23 23:27 ID:dGBaDbso
>>49
なくなってたかも知れん。
>>50
一番南側の改札から出たら2本だろ?
ホームの中ほどから階段を下りて2Fの改札口から出るから
3本になってしまうだけで。

>>52
曽根崎地区は空き地だらけってことはないと思うが。
5548:03/05/23 23:29 ID:dGBaDbso
>>53
昔は国鉄の南側=ナビオの横などは歩行者天国になっていた。
56名無し野電車区:03/05/23 23:29 ID:zNXNK26f
>>53
それいいかも!
ただバスターミナルのバス困るだろうね。
5748:03/05/23 23:32 ID:dGBaDbso
ロフト・百又・MBSなどまで地下街がつながっていれば
良かったのになあ。もっともこまごまとした店は地上に
出ざるを得ないけど。
58名無し野電車区:03/05/23 23:35 ID:uFe59EnC
>>54
3F改札からのエスカレーター降りたとこに三番街行くエスカレーターありましたね
忘れてました

降りたらそのまま動く歩道から百貨店の前通って御堂筋線の中央改札に出てしまうもので・・・

>>56バスターミナルのバスありますね。。。。
バスターミナルはどっかに移ってもらいましょう
あそこ狭すぎます。しかも排気ガスがたまるからくさいしあつい。
>>57
百又の横まではホワイティがつながってます
5948:03/05/23 23:37 ID:dGBaDbso
百又の直前まであるけど通じてはないよね?
だからどうしても道路を横切らざるを得ないと・・。
60名無し野電車区:03/05/23 23:39 ID:uFe59EnC
>>59
ヤンマーの横ですね
まあ道路っていってもあんまり車も通ってないせまい道路やから・・・・
6148:03/05/23 23:41 ID:dGBaDbso
ただし、高速バス・長距離バス・タクシーの類いを
どうするかが問題ではないかと。
6248:03/05/23 23:42 ID:dGBaDbso
63名無し野電車区:03/05/23 23:47 ID:uFe59EnC
>>62
あのスクランブル交差点信号無視多すぎで
いつも車がクラクション鳴らしてますよね

俺も車きてなかったら無視して渡ってしまうし
64煤 ◆z51....... :03/05/24 00:07 ID:ZTzYsMpX
梅田貨物駅横の駐車場は便利なのに空いていることが多く
よく使います。
65名無し野電車区:03/05/24 00:09 ID:qf66qYda
>>63
パリにいた頃は、あれくらいの交通量の道路の信号は、みんな普通に
無視して横断してたけどなあ。
66名無し野電車区:03/05/24 00:14 ID:Gsut1SAC
大阪駅のトイレはホモが多い!
67西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/05/24 08:50 ID:8K6Oef68
>>64漏れも。
68名無し野電車区:03/05/24 11:35 ID:E0IYBtJi
ファイブかナビオか、HEPだけじゃわからんからちゃんと書け!!
6948:03/05/24 11:48 ID:/SUO4xLo
梅田は各所が地下で結ばれていて天候や自動車を気にせずに買い物などが
出来るのが強みだと思っていますが、地上に出ることを余儀なくされ、尚
且つ人通りが多いのは、ロフトや百又がある阪急梅田駅の東側及び西側の
ウインズなんですよね。ウインズに関してはガードマンも数人立っていま
すけど、交差点も歩道も人で満杯で結構歩きづらかったりします。ヨドバ
シ作ったときにウインズの辺りまで地下通路を延ばせなかったのかと思っ
ているんですけど。
70西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/05/24 11:57 ID:8K6Oef68
>>69あの人ごみどうにかならんかのぅ。阪急中津使え!とか思う時もある。
まぁ、最近は梅田にさえ近付いてないからあんまり関係ないけど・・・。
71名無し野電車区:03/05/24 12:00 ID:Zk0JYfxp
高速バス乗り場は梅田ヤード再開発するときにどこかへ集約すれば
いいと思うけどね

ナビオ族DQNの駐禁とかで百又の前を苦労しながら左折してるし
(ハンドルテクニックには感心させられまつ)
あとタクシー列もあいまって、夏は異常に熱がこもってしまう
7248:03/05/24 12:07 ID:/SUO4xLo
尚且つウインズから帰る人は帰る時刻が同じだからより混雑してしまう
傾向にあると思いますね。横断歩道を渡る人が多いので阪急梅田に向か
う流れが多数なのではと思っていますが、ウインズの2Fから阪急梅田
駅の2Fまで歩道橋というか連絡通路みたいなのを作って結んで貰えれ
ば良いんですけど、ビルの壁をぶち抜くような陸橋は建設費が高くなる
だろうしねえ。
73名無し野電車区:03/05/24 13:10 ID:Yiwlf/1f
>>69
茶屋町は地下化してないから人多いんやと思うよ。
路面店とかけっこうあるし

ウインズはわざわざ大通りのほうを行かなくても一本奥の道から
(A館とB館のあいだ)から入ったらええよ。
まあミナミに2つもあるのにキタに一ヶ所しかないってのは
問題やと思うけどね。いちおうA館とB館に別れてるけど
74嵯峨野線に201系を! ◆fL0201L.L. :03/05/24 13:28 ID:EJ6DluEH
西梅田:忘れたくても忘れられない思い出の駅。


全財産入った財布を落とした。
75JR京都線201系 ◆nJR201o/A2 :03/05/24 13:29 ID:Ix+8a0gy
>>74
あらら。見つかった?
76嵯峨野線に201系を! ◆fL0201L.L. :03/05/24 13:50 ID:+nGg4qW9
>>75
なんとか…。かなりあせった。

それ以後、四つ橋線には乗りません。思い出すから。

77名無し野電車区:03/05/24 17:46 ID:dROtfxn5
>>76
乗らなくても思い出している罠
78嵯峨野線に201系を! ◆fL0201L.L. :03/05/24 23:24 ID:fD7Xe0oj
>>77
どーでもいいことを突っ込まれてしまったのであげ
79名無し野電車区:03/05/25 16:52 ID:1yWWHD4t
>>29
堺筋線乗り入れ開始から梅田駅1号線が完成するまでは、移設工事
に関係なく、京都線普通は全て十三駅折り返しでした。梅田始発
の普通は、千里線と正雀行き等の区間運転だけです。
80名無し野電車区:03/05/25 17:34 ID:aecRp1AO
俺も万が一財布落としたら終わりだ。
現金,キャッシュカード,VIEWカード,エクスプレスカード等を同じ財布に
入れてるし。
81名無し野電車区:03/05/25 19:03 ID:DrQw4YZ1
>高速バス乗り場は梅田ヤード再開発するときにどこかへ集約すれば
>いいと思うけどね
ただ阪急は今の位置から動く気はないだろうな。
同様にJRバスも大阪駅西口から移転するつもりはないだろう。
82名無し野電車区:03/05/25 19:14 ID:UeDcWas7
やはり利用者無視の姿勢だな。
三番街のバスターミナル狭杉!
83名無し野電車区:03/05/25 21:17 ID:eX0mdSGu
地下鉄の梅田駅には女の駅員がいるんだな。
84名無し野電車区:03/05/25 22:03 ID:iJEum8AR
>>83
御堂筋線のなんば、天王寺にもいる。
85名無し野電車区:03/05/25 22:43 ID:9gEg2asE
>>83
大昔からおりまっせ!
昔は、発着案内やってました。
86名無し野電車区:03/05/26 10:51 ID:AqUPAckt
>>81-82
阪急の下にしてもJRの南側などにしても昔に比べて長距離の
バスの需要が増えてきているからでは?俺は阪急の下は別に
狭いとは思わんけど。寧ろタクシーなどが何とか横丁の狭い
通路とかまで入り込んで大変そうだが。
87名無し野電車区:03/05/26 21:10 ID:gMQx4KzO
>>66
キティ急の方が多いと思われ
ま、ハテーントイレは名驛の方が多いらしいが

>>31
マルビル忘れるなゴルァ
88名無し野電車区:03/05/27 00:03 ID:dynLwmu6
梅田といえば
ロフト HEP 百又 アプローズ かっぱ横丁 ビッグマン ファーストキッチン やぐら茶屋

ちょっと偏りすぎかな・・・・・・
89名無し野電車区:03/05/27 00:05 ID:yC5gIavi
NREの定食屋、入ってほしいね。

カレーにザ丼、もう飽きた。
90名無し野電車区:03/05/27 00:08 ID:Pv/1FkFm
>>86
ターミナルよりもそこに入ってくるまでが悲惨だと思いまつ。
特に、土日の競馬開催日は最悪。交差点を左折してくるとき
運ちゃんがかわいそう。
新聞持った汚いオチャーンは巻き込んで良し。
91名無し野電車区:03/05/27 00:15 ID:oJL/1pRz
>>82
というかバス増やしすぎ・・が実情。
明石海峡に鉄道が走っていれば・・
92名無し野電車区:03/05/27 00:23 ID:KFHqnDqi
この周辺最近、難病の子供を救うための募金活動やってますな。
すんげぇDQNな格好でやってるヤシもいるが。

阪急の近く(御堂筋北口)に吉野家ができていてビクーリ。いつできたの?
早速大盛り(ry
93名無し野電車区:03/05/27 00:37 ID:1C3VKUeP
   ∩ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜∀゜)< >>92 ねぎだく注文してから出直して
〜(_UU   \_________________
94名無し野電車区:03/05/27 00:38 ID:TehpOCRW
大阪は日本のクズ!
95名無し野電車区:03/05/27 00:42 ID:dynLwmu6
おれ高校のときはいつも梅田で遊んでたんだけど(2年前)
今は地方の大学にいるんだが梅田だいぶ変わったみたいね

イーマ?とか知らんし 成城石井もできたばっかりやった
吉野家ってどこにできたの?
96名無し野電車区:03/05/27 00:53 ID:KFHqnDqi
>>94
お前は人間のクズ。
数字の通り、苦しんで氏んでください。
97名無し野電車区:03/05/27 01:22 ID:tbz9Aza3
>>92
新梅田食堂街店 大阪市北区角田町9-17 06-6360-6065
かな?一回逝って確かめてみます。
98名無し野電車区:03/05/27 20:55 ID:aFzFbhig
JRのトイレ悪臭酷すぎ

ハートインの弁当・おにぎり 店により微妙に品物が違うけど,
何でやろ? (そばめしおにぎりあったり なかったり)
9948:03/05/27 22:27 ID:qN/8cen4
昔、中央郵便局とホテル阪神のところに陸橋があったけどいつの間にか
消えてしまいました。現在大阪駅南西のJR系の高速バス乗り場のある
ところは、帰省ラッシュ時はサーカス並の大きなテントが張られて、
簡易の待合室になっていました。山陽新幹線が開通する以前の話です。
アクティ大阪今年で20年ですね。
100名無し野電車区:03/05/28 00:35 ID:5wVjIqut
>>84>>85
女性駅員あんまり良く見なかったけど、きれいな人いてますか?
101名無し野電車区:03/05/28 00:49 ID:wJjEHpGS
>>99
阪神地下線付け替えのときに歩道橋撤去
102名無し野電車区:03/05/28 02:02 ID:AVB3u6Lq
>>97
新梅田食「道」街だよ。
でも、吉野家の支店名は「堂」かも知れん。どなたか確認しれ
103名無し野電車区:03/05/28 07:46 ID:1le+HVQD
Hankyu Entertainment Park
104西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/05/28 11:22 ID:NVtx9ngS
>>99あの歩道橋は確か、大阪で一番最初の歩道橋だったはず・・・(全国かな?)
自信ないのでsage
105山崎渉:03/05/28 11:33 ID:1IOMUdo4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
106名無し野電車区:03/05/28 11:56 ID:Jm/SiXc9
>>103:屁っプ〜

岡八郎:くっさ〜
107名無し野電車区:03/05/28 11:59 ID:+SYALMxv
Hanshin Snack Park
108名無し野電車区:03/05/28 12:38 ID:3Gk6HwUy
>>104
日本初です。
ちなみに作ったのは住宅メーカーの大和ハウス
109名無し野電車区:03/05/28 15:46 ID:2O21mCdI
>>108
大和ハウス新本社が西梅田に出来たのも、
それと関連してるのかなあ。
110淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/05/28 19:01 ID:nGFXdsT8
>>91
正にそう思います。
JR大阪駅桜橋口・阪急梅田駅茶屋町口三番街・JR三ノ宮駅高架下、狭いんだYO!
(桜橋口はんなことねえかな?)
>>103
その略だったんだ。
11148:03/05/28 20:51 ID:Tb0PxeGx
>>99
地下線付け替えの工事が「始まった時」ですか?

梅田の歩道橋が日本初とかいう話は聞いたことがあるのですけど、
(阪急の横の橋だったかも知れないが、)確か完成は昭和38年
でしたよね?ただし自分は今から15年ほど前にズームイン朝で
日本初の歩道橋は昭和34年に作られた名古屋の枇杷島の陸橋と
いう話も聞いていて、その後ネットで見たような覚えもあります。

何をもって歩道橋or陸橋とするのか分かりませんけど、一応参考まで。
112名無し野電車区:03/05/28 22:51 ID:3coqMPNy
南大阪線沿線に住んでいた私にとって大阪駅とは、
彗星に乗るときだけ、長居が出来る場所でした。
(新幹線のときは、乗り換えで長居は出来なかった)

街って言えば、アベノであって、ナンバだった、
他の地方の人にはこの感覚分かんないだろうけど、
大阪人にとっても凄く遠く、縁の無い所でもあるんです、梅田界隈って。
113名無し野電車区:03/05/29 01:04 ID:n16Hhyej
>>112
同じく、平野区の南の方の住人「だった」漏れに取っても、本当に小さいときは
梅田・大阪駅って遠いところ、ってイメージでしたね。
アベノ、ナンバ、日本橋、ついでに新世界(wで十分やんていうか。

ただ、谷町線延伸後はずいぶん近くなったなぁ感じたかな。
今でも近鉄とか南海沿線住人にはそう感じるんだろうか?
15年も前に離れたから、どうにもそういう実感が掴めないでつ。
114名無し野電車区:03/05/30 01:52 ID:uRjjNrc+
>>113
北摂にずっと住んでますと逆でミナミが遠く感じます。
街へ出るなら梅田。そこから御堂筋線に乗って移動なんてめったにしないですね。
だからターミナルもキタとミナミで栄えたんでしょうけど。
115223系新快速(゚д゚)高級 ◆9N4nUN7jEY :03/05/30 02:01 ID:9kRJ9Y7L
難波と梅田は約6キロだっけ?御堂筋歩いた事あるけどこの区間は1時間くらいかかったよ。
豊里からなんばや天王寺は急がないときはチャリで行くけどね。でもこの前新大阪で2640円
残りの地下鉄回数券拾ったからしばらくはチャリで移動しない。これから暑くなってくるし
116名無し野電車区:03/05/30 02:07 ID:1AViPZaR
age
117名無し野電車区:03/05/30 08:46 ID:CecZG2RN
   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゜∀゜)< >>115 チンカス氏ね
〜(_UU   \___________
118名無し野電車区:03/05/30 10:09 ID:mKcT8lgN
>>115
ということで、さきほど地下鉄新大阪駅のほうに
通報しておきました。暇なので
119223系新快速(゚д゚)高級 ◆9N4nUN7jEY :03/05/30 14:58 ID:9kRJ9Y7L
>>118
JRのJスルー立ち売り付近で拾いましたよ。

御堂筋線梅田は地下鉄で日本一の乗降客数を誇るのってほんまなん?
120名無し野電車区:03/05/30 15:39 ID:UV+MujhW


>>115=>>119=223系新快速(゚д゚)高級=223系ええで=上新庄=逝ってよし!!
121名無し野電車区:03/05/30 16:40 ID:Ln1DuzbT
梅田関連スレの展開

梅田って良いよね

乗降者数日本一   ←現在の位置

梅田最強

渋谷・新宿の方が多いぞゴルァ!!

東西乗降者数戦争勃発

何故か223系VSE231系・東急VS阪急・新神戸VS新横浜に飛び火

収拾付かず
122名無し野電車区:03/05/30 16:46 ID:UV+MujhW
そう言ったつまらぬ争いを誘発するから>>119みたいな無神経なボケは
とっとと消えて欲しいんだよね。もっともHNからすると意図的である
と思われるけどな。
123淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/05/31 10:25 ID:iGhby+Jh
まあまあ、マターリしましょうよ。
124酉のDQN:03/05/31 10:40 ID:izAUT/tS
大阪駅の東口の改良工事進んでるね。もうすぐ丼とかブックキオスクとか券売機が無くなるわけだが。あそこにマルシェを作るらすぃ。
125名無し野電車区:03/05/31 18:00 ID:6qk4kt4A
関東の人間だけど
大阪駅、もしくは梅田駅で昼飯食べるとしたら何処がお勧め?
126名無し野電車区:03/05/31 18:01 ID:83yfLfKr
>>125
東口の立ち食いそば
127名無し野電車区:03/05/31 18:12 ID:bowZYk4O
>>125
「昼飯」という言葉だと「安上がりな」というように聞こえるが、
安上がりに済ませたいのなら、立ち食いそばなんかが良いんじゃない?
大阪駅・梅田駅というのは改札に限定して言っておられるのかな?
128名無し野電車区:03/05/31 18:16 ID:Uzr4osYA
>>125
阪神百貨店の地下でイカ焼きとうどんなんてどう?
129125:03/05/31 18:20 ID:6qk4kt4A
書き方が悪くてすいません

品川駅のように改札内で普通に定食ものが食べられるよう想像をしていました
もしくは外に出てデパートの食堂などで食事をするのでもいいのですが


130_:03/05/31 18:20 ID:xalMnL9A
131名無し野電車区:03/05/31 18:26 ID:Uzr4osYA
>>129
改札内となるとかなり限定されるなあ。
阪神は改札内は売店しかないし、阪急もなかったんじゃないかなあ。
となると、JRの改札内で探すしかない。
JRは構内にカレー屋とかうどん屋とかあったと思う。
でも食べたことがないから味はわからない。

地下鉄はよくわからない。
132名無し野電車区:03/05/31 18:27 ID:8hPmWewM
アクティー大阪27階フォルクス…。 人が来たり人と会うのによく使っていた。
味はさておいて、値段と景色がGoodだったので…。
しかし、先日久々に行ってみたところ、あぼーんされていた…。鬱。
133名無し野電車区:03/05/31 18:27 ID:bowZYk4O
JR大阪駅の改札内部でも飲食店はあるでしょうけど、詳細は分かりません。
改札外もとなれば無数にあるのですけど、阪急百貨店の8Fや大丸の27F、
阪急グランドビルの30〜33Fなんかだったら色々良いものが食べられると
思いますよ。
134名無し野電車区:03/05/31 18:33 ID:bowZYk4O
ちょっとかぶってしまったが・・。

地下鉄の改札内部には飲食店はないですよ。
売店と自動販売機ならありますけど。

東梅田駅〜泉の広場までの通路のところにも結構店がありますよね。
大阪駅の北側の駅ビルの中にも飲食店はありますし。
135名無し野電車区:03/05/31 18:35 ID:8hPmWewM
>>131 阪急梅田の場合は、3階ホーム両翼の喫茶店で「トースト」程度は。
人の波を見下ろして味わうコーヒーは格別(悪趣味?)。
以前就いていた仕事は、月曜が休みなことが多かったので、月曜の朝、
その喫茶でモーニング食べるのが趣味だった(藁)。
136名無し野電車区:03/05/31 18:35 ID:6juFfccd
137名無し野電車区:03/05/31 18:38 ID:uow07CVO
大阪は日本一汚い。
138西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/05/31 18:43 ID:1drifuYI
>>137言うのは楽だしな
139名無し野電車区:03/05/31 19:01 ID:83yfLfKr
>>129
改札内だと一番西側の通路(西口からまっすぐ上がったところ)にビアレストラン
みたいなのがあるよ。

140名無し野電車区:03/05/31 19:02 ID:zv+BbHVi
近辺にうまいラーメン屋はありませんか?
141名無し野電車区:03/05/31 19:22 ID:CU6lwdFd
御堂筋線の梅田って乗降客数って確か47万人だよね
でも営団のホームページ見ると北千住が63万人って書いてあるけど
何で梅田が日本一なの?
142名前はない:03/05/31 19:24 ID:7nIN3+90
>>132
フォルクス、アーボンなの?相当鬱。
143名無し野電車区:03/05/31 19:28 ID:KDsa/KC8
>>141
東梅田と西梅田の数もカウントに含めているとか。
144名無し野電車区:03/05/31 19:43 ID:SgXiEpc0
>>140
お初天神通り北寄り「四天王」
同南寄り「亀王」
駅前第2ビルR2向かい「天下一品」w
145名無し野電車区:03/05/31 19:53 ID:EJT+gM08
中央口噴水近くで居酒屋を兼ねた定食屋を見つけ、ラッキーと思ったが、
トンカツ定食激マズ。かまどやのトンカツ弁当のほうがマシ。
まあ居酒屋兼の場合はあんなものなのだろうか。。

だからNREの定食屋作れ!!(まだあっちのトンカツの方が全然まし)
146名無し野電車区:03/05/31 20:05 ID:PBJ1wE3M
>>141
北千住は営団のみの駅か?
147名無し野電車区:03/05/31 20:49 ID:xvw+DrqH
乗降客数云々で揉めるのはもう勘弁してくれよ。何れにしても東京圏は
大阪圏の倍の人口があるのは分かってる。それを元にすると東京と大阪
で同じ数だけ人が集まる街があれば、大阪の街の方が2倍の集客力があ
ることになるので、その辺の割合も参考にすると、山手・環状線スレ同
様比較文化論的な話が出来るかと・・。


立ち食いの飲み屋ではキャベツとか食い放題ですよね?
ソース付けるの。
148名無し野電車区:03/05/31 21:05 ID:qZZyj3UK
大阪駅ラッチ内の飲食店って立ち食いそばを除けば、
西中2階通路にあるのと、東中通路の北よりにある喫茶店。
それから、東中通路の南側にあるカレー屋と洋風居酒屋風の店。
西中2階通路と中央2階通路をつなぐ通路にも喫茶店がなかった?
149_:03/05/31 21:05 ID:xalMnL9A
150名無し野電車区:03/05/31 21:06 ID:s3Ihj2AD
大阪なんて汚い。
大阪人はSARSで死ねばよかったんだ。
151JR京都線201系 ◆nJR201o/A2 :03/05/31 21:08 ID:67NLO0ER
>>150ガナー
152132:03/05/31 21:09 ID:8hPmWewM
>>142 そう! ということで、代わりにHep-Five7階のブッフェ(店名失念)
使ってます。
153132:03/05/31 21:10 ID:8hPmWewM
イングスの喫茶店もお勧めね!
大阪プールで引っ掛けた女の子とよく逝ったものだ(マジ)。
154名無し野電車区:03/05/31 21:22 ID:xvw+DrqH
>>150
お前だろ?ここ数日関西スレで一言の
嫌がらせ発言をするのは。嫌ならとっとと消えろ!
155名無し野電車区:03/05/31 21:56 ID:VDJb6yQE
北摂に住んでいる香具師から聞いたけど、梅田にヨドバシが出来たのは
かなり大きかったらしい。いままで梅田に量販電気店はなかったから
ヨドバシは気楽にいけるし、品物も豊富だと言っていた
日本橋が廃れたのはヨドバシの影響じゃない
実際に日本橋は撤退する店が多くなって、AVやヲタ関係の店が
急増した
156名無し野電車区:03/05/31 22:03 ID:83yfLfKr
日本橋って元々そんなに安くないし。
特に量販店だと郊外の店と値段一緒だし。
157名無し野電車区:03/05/31 22:23 ID:zv+BbHVi
北摂から日本橋だと、電車賃も往復だと1000円ぐらいかかるからね。
車で楽に行ける量販店の影響の方が大きいと思われ。
158名無しの電車区:03/05/31 22:28 ID:hnOf//xp
>>125

阪神百貨店のスナックパーク行きなよ。
500円あれば腹一杯になれるよ。

僕のお薦めは炒麺(チャーメン)、皿うどん。
300円だけど美味しい!並んでいる人も少ないし。
向かいのお店のちょぼ焼きも良いな。

ラーメンはチャーシュー麺で400円くらいだったと思う。
阪急グランドビルと大阪第3ビルの上の階から町を見下ろせるが、第3ビルの方は
夜景が見える時間帯にカップルがいちゃついているよ。
160158:03/05/31 22:31 ID:hnOf//xp
書き忘れ。

スナックパークは阪神百貨店のB1Fにある。
場所的に阪神の梅田駅東改札から階段を上がって右手。
営業時間は10:00〜8:00
161名無し野電車区:03/06/01 00:17 ID:05lxXHfL
阪急梅田を降りたところのムービンングウオークの西にある
新梅田食道街(なぜか「食堂街」ではない)もいいよね。

味・バラエティーもさることながら
上を通るJRの音で列車種別を想像するのが鉄的に楽しい。
162名無し野電車区:03/06/01 00:51 ID:A9VCVjeV
桜橋のしゃぶ亭で昼セット。
第2ビルB2の四国屋で、ぶっかけ。
第1ビルの地下の一杯飯屋で、焼き魚定食。


163名無し野電車区:03/06/01 01:02 ID:vud0xcQT
>>161
あそこを探索するのは結構、面白いでつね。
164名無し野電車区:03/06/01 05:14 ID:WXY+E7Wv
>>156
日本橋は値引交渉がデフォルト
165名無し野電車区:03/06/02 08:04 ID:q42I3UZl
日本橋では電器屋以外の店を楽しんでまつ。
166名無し野電車区:03/06/02 08:29 ID:VmPcdSy2
>>164
郊外店でも値引交渉しますが何か
167名無し野電車区:03/06/02 09:40 ID:MXdQu/dc
交渉が上手くないと安くない日本橋(更に電車賃+千円)より、交渉しなくても安い淀橋。
日本橋商店街が本気で生き残るには1万円以上購入してくれた客にスルットKANSAI500円分を支給するぐらいしないと。
168名無し野電車区:03/06/02 20:43 ID:DUnUVc+s
      ┏━┓
      ┗┓┃        ┏┓      ┏┓
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃      ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━┛┗━┛
                            ,iill゙゙lli, ,iilllllli,、
  .,,,,,,,,,,,i,、   ,,,,,,,,,,,,,,,        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,!l,,,,,,l!,,゙li,,,,,l!″.,,,,,,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,、
  .,il゙ ̄.,ill゜   ,il゙ ̄: ,ll゜       .,ll′    .゙゙llllllllllll: ゙”’.,,illl゙゙,,,,,,,, `゙゙゙゙li,,: .,illlll゙゙゙ll″
 .,il゙  ..ll!゜   .il″ .lll        l!lllllllllllllllllllllllii   lll  ,,illlllll゙゙゙ ゙̄lli、  lll.,ll゜ .,il°
: .il!′ .ill°  ,ll゜  .,ll゚,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,ll  ,il″,illil゙`   .,,l!′ ,,ll,il° .,ll゜
..ll!′ .,ll″  ,il″ .,ll,l!”””””””””゙ll゙      ,il゙  .,il゙  .”″  .,,ll゙° ,,,lll゙゚,il° .,ll′
,lll,,,,,,,,,ll°  .,ll  .,i!llll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,il″    ,i!゙  ,,i!°    .,,lll゙` ,,,lll゙゙` .,il° .,ll:
゙゙゙゙゙” ̄   .,,i!゙  .,,l!°: : : : : : : : : :     ,,ll゙°.,,ll゙`    ,,ill゙’.,,,lll゙゙`  .ill  ill
     ,,,lll゙’ ,,,lll゙°              ,,,,lll゙’ ,,,lll゙°   .,,ill゙゜ .゙!llllllllllll! .,il° ,il゙
: ,,,,,,,,,,iilllll,,,,llllll゙゙`             ,,,,,,,iillll,,,,,lllll゙゙°   ,,ill゙゜     .,i!’ ,ll゜ .,ll′
`゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄                ゙゙゙゙゙゙゙゙ ̄       .'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜ .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙`
169名無し野電車区:03/06/03 09:56 ID:E1q+ca43
あげます
170名無しライナー ◆G16O8P8i52 :03/06/03 14:24 ID:FJv1CMnC
平日朝の9・10番線ホームにいたのだが、物凄い人数が降りてくるな・・。
御堂筋口への階段で列が止まってたし、新快速は遅れてくるし・・

これで9〜11番線があぼーんされたら・・・(怖
171名無し野電車区:03/06/04 00:27 ID:/ynYRmWH
阪急ダイニングステージ。
172名無し野電車区:03/06/04 01:55 ID:t3vGFopd
>>170
地下にホームつくるんでしょ?
173名無し野電車区:03/06/04 02:04 ID:V64Go4OK
ザ・グリル阪急もよろしく
174名無し野電車区:03/06/04 06:56 ID:CgCeGSLH
>>172
そうなの?

大阪地下駅マンセー!地下の駅名標萌え
175名無し野電車区:03/06/04 14:29 ID:qFZ9CO9A
>>174
じぇいあーるうめだ
176名無し野電車区:03/06/04 18:00 ID:uOrpxRH1
現在の大阪駅の直下じゃないんでしょ?東梅田、西梅田、北新地
並に寂れて、ショボーンの予感!
177名無し野電車区:03/06/04 19:37 ID:b0nrDZX7

あの貨物線だけど駅を造るんなら線路を東の方に寄せて欲しいね。
国鉄の時から貨物線上に駅を作る話を聞いているけど。

  現在線
   /    |
  / 貨物駅 | 
 /      |
/      /←この辺に駅を  ヨドバシ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
−−−−−−−−−−−大阪駅−−−−−−−−−−−−−−−

178名無し野電車区:03/06/04 20:54 ID:RM9KaoXC
地下ホームって、貨物も通過するんでしょ?(萌
通過線ありで2面6線にでもなるのかなぁ…

・酉苦情には今までどおり単線で合流?
・はるかは新大阪と大阪の両方に止まるの?
179名無し野電車区:03/06/04 20:56 ID:hB/wpDeB
>>178
止まるだろ。
大阪通過にはできないし、新大阪も一回止まったもんだから通過できない
180名無し野電車区:03/06/04 21:45 ID:myPcYP0d
>>179
つか、山陽新幹線接続のため新大阪停車は外せないだろ。
181144:03/06/05 00:27 ID:2eUX9ddd
そーいや桜橋口出たところの階段を下りた右手に「あらうま堂」
182名無し野電車区:03/06/05 19:23 ID:KBmTm4yU
地下ホームってJR難波に繋がるんだっけ?(謎
183名無し野電車区:03/06/05 19:31 ID:OJubbZoQ
>>182
東海道線の別線扱いになるから
JR難波にはいかない
184名無し野電車区:03/06/05 20:07 ID:qNzLg2gO
ぶっちゃけ、貨物線の地下化で済むんなら、
なにわ筋線、イラナイね・・・・・

しかし!延々と市交が用地買収を進めてると言う噂も!
185名無し野電車区:03/06/05 20:28 ID:Qp1pqzIJ
貨物列車は地下を走らんでしょ?
梅田の地下駅が出来たところで貨物は別のところ走るんでは?

大昔の新宿や安治川のような爆発事故をタンク車が
起こしたりしたらガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
186名無し野電車区:03/06/05 20:44 ID:8piAzm4p
>>176
西梅田や堂島は新しいビルができて発展していると思うが。
寂れているのは、東梅田に近い空き地が目立ち人通りが減っている曽根崎地区や
空き店舗、空き室の多い大阪駅前第1〜4ビルあたりだろう。
187名無し野電車区:03/06/05 20:46 ID:TcossYrY
なにわ筋線は南海が何回も乗り入れる予定
188名無し野電車区:03/06/05 20:47 ID:3yPUESrO
>>180
昔の新大阪の新快速通過、知ってる?
189名無し野電車区:03/06/05 20:48 ID:TcossYrY
>>188
再び誤乗を出すつもりか?
190名無し野電車区:03/06/05 22:08 ID:8piAzm4p
>>188
今は当時と違って新大阪はビジネス街だから
通過は無理。
191吉田都 ◆eYark0dJBs :03/06/05 22:23 ID:8e7GBpYM
>>141
亀レスやけど、漏れは1面2線の地下鉄駅では一番多いって聞いたよ

北千住は・・・、ホーム何個あったっけ?
192名無し野電車区:03/06/06 00:07 ID:7B1Xk9ID
>>141
北千住の場合は、日比谷線〜東武直通客を含めた数字と思われ
193名無し野電車区:03/06/06 01:04 ID:ArAZ/Qok
>>186
東梅田には最近DTタワー(だっけ?)やイーマが出来たんじゃ?
194名無し野電車区:03/06/06 01:21 ID:h815DJa9
イーマは阪神百貨店の南側。確かディ亜モールで東梅田駅を結ぶ通路に面していた
DTタワーはディ亜モールのまさに中心

これらとディ亜モールの東西の筋とかは若い女性向きの店がおおく
にぎわってるけど、1〜4ビルはディ亜モールの恩恵は無い感じ
ディアモールから1〜4ビルに誘導してるようなメイン通路は無かったはず

1〜4ビルは空き店舗が多い。西梅田駅に近い飲食店は人がいそうだけど
常連が多いって漢字でしょか

195名無し野電車区:03/06/06 01:43 ID:jGSlvjfn
京橋の者でおま。むかし、国鉄京橋駅に、まだ切符の自販機がなかったころ、
窓口で「大阪。小人一枚」と言うと、必ず駅員さんが、「僕、梅田行くねんな」
と確認してくれた。まわりの大人達を見ていて、「大阪」と言って切符を買う
人は、1人としていなかった。みんな「梅田1枚」と言って買っていた。
いまからでも、「大阪(梅田)」というふうに駅名表示変えてみたら、と思う。
湊町をJR難波にできたんやから。
196名無し野電車区:03/06/06 01:44 ID:Rj0HOsXT
>>191

DTタワーのシアトル図カフェは、田リーズや巣束よりもくつろげる。
あとDTタワーの地下部もディアモール「フィオレ」。

Uビルは地下2階がJR東西線の開通以降賑わってる。
それまでは人目に触れない「不倫街道」と呼ばれていた。
197名無し野電車区:03/06/06 01:55 ID:nXWCOSsX
していいと思う。
西鉄福岡駅は福岡(天神)駅になった。
198名無し野電車区:03/06/06 11:35 ID:47M28jQX
>>195
都道府県の代表駅はそうそう名前は変えられないからな。
括弧で括って副駅名みたいにするのもよかろう。東西線の
駅なんて地下鉄乗り換えで分かりやすいようにわざわざ
地下鉄の駅名添えてるし(これについてはなぜ名前を
合わさなかったのかと思うが)。

湊町は昔は大ターミナルだったけどもうミナミにある1つの駅
でしかないから出来たのだろうけど。
199名無し野電車区:03/06/06 18:03 ID:6AbDZJPE
>>197
一地方私鉄と一緒のレベルで語られても、困っちゃうw
200名無し野電車区:03/06/06 18:19 ID:FpOhWD5w
>>199
トーマスクックのオーバーシーズタイムテーブルっていう、ヨーロッパ以外の世界の鉄道の
時刻が載っている時刻表の日本部分をちらっと見たら、駅名が
Osaka Umeda とか Hakata Fukuoka とか Tokyo Shinjyuku とか Tokyo Ueno とかになってた。
まあ、その方が分かりやすいんだろうなと思った。なぜ博多だけ逆かは知りません。
201名無し野電車区:03/06/06 18:30 ID:2kZqfUSO
>>198
括弧で後付けなら、管理上はそのまま「大阪」で扱っても問題無いですな。

車両の幕も「大阪」のままで別にいいだろうし、
変えるとしたら大阪駅ホームの看板と車内放送くらいでしょうか。
202名無し野電車区:03/06/06 18:40 ID:n5CFqhu7
私鉄各社は昔々逆に梅田行きではなく大阪行きと案内していた様な気もするが。
203名無し野電車区:03/06/06 18:44 ID:x8nyHUW1
>>202
京都や神戸・奈良・和歌山etc.から見ると「大阪」行きの方が乗客誘致&案内上(・∀・)イイ!
十三や守口市や布施や住之江etc(例は適当)から見ると「梅田/淀屋橋/上本町/難波」行きかな…。
そういうことでせう、たぶん。
204名無し野電車区:03/06/06 18:46 ID:x8nyHUW1
自己レス。
>>203後半はちょっと違うかも、と思った。すまそ。

205名無し野電車区:03/06/06 19:13 ID:sGXiGIkV
直通特急の放送では「大阪梅田」かな?
206名無し野電車区:03/06/06 19:57 ID:AU0Fk3tm
>>205
「次は大阪、大阪・梅田、終点です」ダターヨ。
207名無し野電車区:03/06/06 20:11 ID:orvAgzFv
こうなったら、JRじゃなくて、私鉄を梅田(大阪)にしよう。

阪急・・・梅田(大阪)
阪神・・・阪神大阪(梅田)
御堂筋・・・大阪梅田
208名無し野電車区:03/06/06 20:17 ID:kakXHRWx
地方の人は大阪駅と梅田駅は場所が違うと思っている人がいますが何か?
209名無し野電車区:03/06/06 21:07 ID:ahFRk+iB
>>188
あの当時、大阪・京都間30分を切りたかった
だけでしょう。(昔の特急のように29分)
210名無しの電車区:03/06/06 21:11 ID:sbU/hugV
>>207
なんで梅田の街に駅がない阪急が梅田(大阪)で実際に梅田にある阪神が阪神大阪なんだよ。
ワケわかんねーよ。阪神が駅名に社名を冠するワケねーだろ。

阪急が阪急梅田って言うんならわかるが。駅のホームの駅名板で阪急三宮とか阪急宝塚って書いてるしな。
きつい事言うかもしれんが、あんたアンチ阪神の方?
211207:03/06/06 21:13 ID:orvAgzFv
>>210
悪かったな。

「といってみるtest」をつけるの忘れてたよ。
今回は見逃してくれ。
212名無しの電車区:03/06/06 21:18 ID:sbU/hugV
>>211

ごめん。こっちこそきつく言い過ぎた。
ゆるしてね。
213207:03/06/06 21:21 ID:orvAgzFv
>>212
これまでのことは手に水を取って流そう。
214名無し野電車区:03/06/06 21:38 ID:74qsiptp
    _
半休は梅凶だ
215名無し野電車区:03/06/06 21:41 ID:hudii2sv
>>212寛平ちゃんハケーン
216名無し野電車区:03/06/06 21:55 ID:9+Ib3O/Q
北区を梅田区に変更すれば解決・・・しませんね。はぃ。

すいませんでした。
217名無し野電車区:03/06/06 22:27 ID:fZgp/WTy
大阪だの梅田だので揉めても結論が出ないし
もういい。

だいたい梅田エリアってどこからどこら辺まで?

中津・中崎町・福島・肥後橋・淀屋橋・南森町は梅田エリアからは
離れすぎ?
218名無し野電車区:03/06/06 23:45 ID:DedMOv+s
>217

俺の感覚では、北は茶屋町、西は西梅田
南は国道2号、東は新御堂筋まで、、、ってとこですね。

中津・・・などはもう別の街だと思う。
219名無し野電車区:03/06/07 00:08 ID:h/cilOST
そーいや阪急三国では駅名表示に大阪(梅田)って表記されてたなぁ〜。
他の駅もそうなってるのかな?

>>217
周りの人に聞いてみたらこんな感じ。
1)JR大阪駅中央口より徒歩20分圏内
2)地下鉄・環状線で次の駅に到達するまで
3)地下を抜けて行ける範囲プラスα

だとさ〜。個人的には(3)に賛成かなぁ?これならめぼしい梅田って言える
所には行けるし。。。
220212:03/06/07 08:07 ID:ZKtPAydi
>>215

寛平ちゃんって誰???(マジで)まさか実物の事じゃないよね?
私じゃないよ。そんなに文体似てますか?

ところで、東京とか他のとこから来た人が梅田周辺の駅の区別が付きにくいとか言う話、昔ありましたよね?
梅田(阪神、阪急、地下鉄)、東梅田、西梅田、大阪、北新地とか色々あってわかりにくいとか言って。

私的には今の方がわかりやすいと思うけど、今でもそういう事言う人いるのかな?(他地域の人とか大阪の人とかそういう垣根に関係なく)
221名無し野電車区:03/06/07 10:14 ID:9fxx7CEB
大阪駅からタクシーに乗った遠方の旅行客が、
「梅田まで」
と行き先を告げる、と言う話もあったりするな。
222名無し野電車区:03/06/07 10:17 ID:UAPYMXeD
大阪は汚すぎる。
日本のクズ!
223名無し野電車区:03/06/07 10:21 ID:+3bKw4+P
>>222
氏ね。

どうして東京人と大阪人は仲良くできないかなぁ、
224名無し野電車区:03/06/07 15:14 ID:x5NoI8km
>>223
山崎〜とかと一緒でスレッドのアクセサリーみたいなもの。
無視しよう。
225名無し野電車区:03/06/07 15:48 ID:vbR+DEwH
>>223
だって大阪は日本じゃないもん。
226名無し野電車区:03/06/07 16:31 ID:onkNc1/q
もんもんもんもん
227名無し野電車区:03/06/07 20:29 ID:tOCW8cfk
まぁ、2chでは大阪とチョ○は嫌われる運命にある。
スルーすべし。
228阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :03/06/08 02:44 ID:NhFVfEMB
ところで、全く関係ない話なのだが、東梅田とか東通商店街なんかにある
らーめん一番って店、使ってる人いる?
俺は梅田に所用で出掛けたとき、しょっちゅう使ってるんだけど。

ラーメン一杯180円で、そこそこ旨いんよね。
トッピングとかサイドメニューも充実してて(゚д゚)ウマー
みなさまの体験談その他キヴォーン。
229名無し野電車区:03/06/09 04:56 ID:g8DtVr0w
うちの家の近所にもあるよ。チェーン店みたいだね。
出汁が袋麺のたれのようなものをお湯で薄める方法のような感じ、まあ あっさりして食える。
チャーハン風炊き込みご飯は結構食える。
230名無し野電車区:03/06/09 07:37 ID:1O4faFYJ
>229
『チャーライ』ですな。
てか、びっくりラーメン180円であの味は嬉しいね。
「うまいはずがない」と言ってた友達を連れてったら、悔しがってた。
231名無し野電車区:03/06/09 18:01 ID:Ppa2OZMW
>>218-219
サンクス。

自分の感覚では北は済生会やMBSの通り(中津と天六を結ぶ道路)
東は阪急東通商店街の東端、マッハ模型、新御堂筋の終始点があるらへん
(中崎町はギリギリ梅田だと思ってます。扇町・南森町もゴチャゴチャしながら到達できますね)
西は毎日新聞の手前の建て込んでる付近かな。地下道もそこまで伸びてるし。

南が一番分からん。堂島川までかな〜と。新地と梅田の境目は2号線だけど
新地も梅田の一部のような感じがするので。
232名無し野電車区:03/06/09 18:06 ID:Ppa2OZMW
俺もびっくりラーメン行こうかと思ってます。梅田エリアだと兎我野町の
扇町方面に行く道路を右に曲がった駐車場の一角にありますね。この辺り
はアジア系の売春婦なども多いので夜間は注意!

びっくりラーメンは十三や京阪土居などにも店が進出していますね。
233名無し野電車区:03/06/09 23:54 ID:UJiZWdvN
EST1で朝マクド
これ最強
234名無し野電車区:03/06/10 00:58 ID:njq+xomJ
びっくりラーメンは以前は阪急東通商店街の東端からしばらく東に行った
ところにもあったけど潰れてしまった。
235名無し野電車区:03/06/10 01:05 ID:slumCkjJ
このスレの関西人シェアは何%ですか?
236名無し野電車区:03/06/10 01:32 ID:slumCkjJ
みなさんは旭屋書店とジュンクドウ書店のどちらがいいですか?

漏れは空いているジュンクドウ
237名無し野電車区:03/06/10 01:51 ID:XWgYgIMw
>>236
俺もジュンク堂。
堂島はちょっと遠いけどゆったりしてて座って読めるしいい!
在庫数も多そうだし
逆に阪急梅田の紀伊国屋は人多すぎて行く気がしない

旭屋は中途半端な場所すぎるなあ
谷町線とか使わんから
238阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :03/06/10 01:53 ID:yujW4NXT
>234
東通の奴はクローズして、風俗案内になてますた。。(´・ω・`)ショボーン。
>232
あと、東通の北の方にあるホテルに、美人な夜鷹がおりますたw
彼女といっしょだったけどねw
239名無し野電車区:03/06/10 02:22 ID:slumCkjJ
>>238
泊まってHしたのか・・・
240大阪電気鉄道:03/06/10 09:35 ID:cYs5rKaP
北区→梅田区
中央区→難波区
西区→弁天区
241名無し野電車区:03/06/10 09:59 ID:yAhKc3l1
電気街→電脳特区
242名無し野電車区:03/06/10 10:08 ID:slumCkjJ
茶屋町→ちちんぷいぷい
梅田→HEP観覧車+新梅田シティ+ヨドバシカメラ+曽根崎警察
阪神百貨店→イカ焼き
阪急百貨店→有楽町店
243名無し野電車区:03/06/10 10:16 ID:yAhKc3l1
飛田新地→特別保護区
244名無し野電車区:03/06/10 10:17 ID:WbXui3J0
セクース→中出し
245名無し野電車区:03/06/10 12:37 ID:WqO6jUXe
ジュンク堂までずっと地下を通って行けたっけ?
246名無し野電車区:03/06/10 12:39 ID:rTXyLQ3X
阪急梅田駅のムービングウォークって
昔はJR高架下の他にもあった?
247西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/06/10 12:51 ID:+OMXOxkf
>>246
確か・・・阪急とJRの連絡通路の、
コンコース内だっけ、
(今はブックファーストとかお店が並んでる所、要はダイハツ展示ブース
 の上のコインロッカーがやたらあるところ)
にあったような気がするのだが・・・。
248名無し野電車区:03/06/10 13:19 ID:slumCkjJ
>>245
地下から行った方が早いかもしれません。地上は踏み切りあるので。一度北新地駅
通ります
249名無し野電車区:03/06/10 13:29 ID:rTXyLQ3X
>>247
なるほど あそこか!
さっき図書館で阪急の社史を見てたら
どこかで見たような場所に見知らぬムービングウォークが
あったから疑問やったんや。

しかし阪急梅田駅の変遷っておもしろいね。
平面→高架複々線→平面→三複線→
神戸線から順に移設→新駅完成→グランドビル完成
250名無し野電車区:03/06/10 13:33 ID:LoHx3dz9
>>245
地下は地下で、慣れない香具師には迷路状態だ罠。
結局旭屋で用を済ます俺。
ただ、旭屋だって、慣れない香具師には行きにくい

紀伊国屋に集中(混雑)

マズ−
251名無し野電車区:03/06/10 13:35 ID:LoHx3dz9
>>248
踏 切 は な い

(ツッコミ遅れてスマソ)
252245:03/06/10 13:35 ID:WqO6jUXe
>>248
踏切なんてないですよ。横断歩道ですか?

>>249
阪急の梅田は開業時は高架で後に百貨店のところで地べたになり
そんで今の駅舎になったのでは。一番最初の梅田駅は中央郵便局の
手前らへんですよね。あの建物は阪急百貨店が出来るまでの10数
年間で潰されたんでしょうか。

現在の駅舎は今で言う宝塚線部分が最初に完成し、そこに神戸線の電車が
発着していたのでは?その後今の神戸線、京都線2・3号線、1号線の順で
出来たのでは?
253245:03/06/10 13:39 ID:WqO6jUXe
http://member.nifty.ne.jp/cdk/siosai50/KitaTerminal.htm

明治頃の話は出てないな。
254名無し野電車区:03/06/10 13:43 ID:b9VGwIHb
大阪駅地下ホームとなにわ筋線との関係はどうなってるの?
地下ホームのかわりに大阪市交北梅田駅なんてできちゃったら最悪…
255245:03/06/10 14:03 ID:WqO6jUXe
256名無し野電車区:03/06/10 14:11 ID:JkeOiBw7
>>252
開業時は国鉄が地平で阪急が跨線橋で交差してました。
昭和9年に国鉄大阪駅高架化にともない
阪急梅田駅は地平になりました。
でも地平時代の梅田駅は
かなり手狭だったようです。
そして阪急ビル百貨店があるビルが拡張されて
本社ができました。
本社はその後現在の位置に移転し
百貨店が拡張されて現在に至ります
257名無し野電車区:03/06/10 14:15 ID:rotoBRy7
お召し列車が走るようになって、陛下の上を私鉄線が走るとはどういうことだ!
と言う事から阪急が下に降ろされたという話しを聞いたぞ。
258名無し野電車区:03/06/10 15:49 ID:CdI+rwVv
関門海峡も皇室の紋章がついた軍艦の上を(一般人も乗る)列車が
通るのはいかんということでトンネルになったらしいが。もっとも
台風とかも考慮されていると思うけど。
259名無し野電車区:03/06/11 06:46 ID:OrnRF1tB
しかし、すごい狭かっただろうなあ・・
グランドビルの位置にあった時の阪急梅田駅って

今の阪急梅田駅の雰囲気っておれは好きだけどね
いつも早足で通り過ぎてて気付かなかったけど、高い天井とかステンドグラスとかシャンデリアとかきれいやし
阪急百貨店のクリスマス装飾も楽しみだった

地下鉄梅田駅も同じような雰囲気があって好きや
260_:03/06/11 06:48 ID:ayY1qZ97
261名無し野電車区:03/06/12 19:58 ID:WSGOKoyd
 
262名無し野電車区:03/06/12 20:10 ID:POst4+rT
漏れもなれない頃の地下街は迷ったものだ。今ならめったに迷わんが。金券ショップ密集地
マンセー!!
263名無し野電車区:03/06/12 21:10 ID:elQ6rff2
地下鉄梅田3駅で金券ショップのやつが大量にレインボーカード買っていくな。
大きめのカバン携えて1人で連続して何枚も買いよる。30分位粘っとるな。
金出してる以上文句も言えんのかな。
264名無し野電車区:03/06/12 23:24 ID:uv995RaT
>>263
それって1000円で仕入れて990円で売ってるって事?
265名無し野電車区:03/06/12 23:25 ID:Fz5yPMkU
age
266名無し野電車区:03/06/12 23:29 ID:MtFiKbhE
>>264
漏れもそれ疑問に感じる。
この間買った地下鉄の回数カード、その日に発行されたものだったし。
損して得とれってことかな?
267名無し野電車区:03/06/12 23:34 ID:LlYpk/OW
>>266
スルッとKANSAIや回数券を買う客がその店によく寄るようになって
たまには新幹線のきっぷなども買ってくれるように…ということかなあ。
268名無し野電車区:03/06/13 01:13 ID:WQAh+cRF
ああいうのって裏金つくりじゃないの?
大量に買ってすぐに金券ショップで処分。カードの購入代金自体は経費で落とし、実際には現金化って奴。
269名無し野電車区:03/06/13 01:18 ID:7f/lXB/G
マネーロンダリングですな
270名無し野電車区:03/06/13 02:04 ID:PLyvG+9h
済カード市場には全額1回で使い切ったカードが多い。
券売機で回数カードを買って潰している模様。
271名無し野電車区:03/06/14 08:42 ID:DCXOpZPz
>>268
なるほど。。
272名無し野電車区:03/06/14 23:16 ID:fRuf1s84
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
273名無し野電車区:03/06/14 23:29 ID:rZenVAYs
大阪駅前の地下の金券ショップではイオカードもあるし、一部では大阪⇔名古屋の
在来線片道切符も売っている。土休日だと安い
274名無し野電車区:03/06/14 23:56 ID:uzmxH/Vl
阪神地下入った所の串カツ屋の前のチケット屋は、
女性店員も殺気立ってるので怖い。
でもpm10時までやってるのはあり難い。
275名無しの電車区:03/06/16 21:09 ID:S1s2L9Tv
東梅田の旭屋書店の鉄道コーナーは品が豊富でいいんだけど
キモいのが多すぎ
276名無し野電車区:03/06/16 23:30 ID:3iM+NjjJ
>>275
だれか「上井行き」のサボ買わないの?
あれ買ったら神。
277名無し野電車区:03/06/17 00:31 ID:QdxepzXm
>>275
遂に最上階の一番奥に追いやられた (w
278名無し野電車区:03/06/17 00:34 ID:h9tkumh1
>>277
それはつまり、鉄ヲタが旭屋一のお得意さんであることを意味する。
279名無し野電車区:03/06/17 01:26 ID:N5Vu4liD
>>278
今まではアニヲタ?
280名無しでGO!:03/06/17 01:30 ID:0iqwNP0Z
>>277
最上階に隔離...バックナンバーのそろえとかいいけど

アイドルの写真集もついでに移転でヲタ完全隔離?
(レシートでは写真集は美術に定義されている)
281名無し野電車区:03/06/17 01:34 ID:zM5sKCN/
ジュンクドウの鉄道コーナーの方がマターリしていていいよ
282名無し野電車区:03/06/17 01:42 ID:MXrIL/jX
>>281
背後がメイン通路になってるので落ち着かない。
283名無し野電車区:03/06/17 01:48 ID:zM5sKCN/
紀ノ国屋は糞!!人多すぎ。
梅田はカプール多すぎ。羨ましい、ムカツク。氏ね。
服装を聞いてくるDQN女が大阪駅周辺にいた。難波でも同じような人に声を
かけられた。うぜー。逆ナンしてくれた方がマシ(相手によるが)。
大阪駅にLEDを見に行くとたまに遅延していて面白い
284名無し野電車区:03/06/17 11:46 ID:GHpvIDN+
>>282
みたい本を数冊選んで、席に座って見ればよろし。
285名無し野電車区:03/06/17 11:47 ID:zM5sKCN/
今日はヤングサポートプラザに行ってみるかね。
その後ジュンク堂か旭屋に
286名無しの電車区:03/06/17 17:07 ID:T+bEroFZ
阪急東通り商店街の近くに「一風堂」のラーメン屋が行列を
作っている。食べてみたけどうまかった
287名無し野電車区:03/06/17 18:11 ID:XfKJv2YX
あさひや書店の鉄道コーナーは汗くさいおっさん多すぎ
288名無し野電車区:03/06/17 19:50 ID:zM5sKCN/
>>287
8階では新幹線で聞けるようなメロディーがたまに流れる。
今日は阪神9300系直通特急の展望DVDを放映していたな
289名無し野電車区:03/06/17 20:30 ID:GcahCQqL
β反 ネ申 イ憂 月券
290名無し野電車区:03/06/17 22:47 ID:WHx6IPoJ
>>274
あそこ立地が抜群にいいよな。
値段自体は第1〜4ビル群の金券屋より高いが。
291名無しの電車区:03/06/17 22:52 ID:+g8aaqGG
東通り商店街の風俗はなかなかですぞ
292名無し野電車区:03/06/17 22:58 ID:G/RfHkD5
>>291
漏れは東通り商店街よりさらに東にあるサウナとかが好きでつ。
293名無し野電車区:03/06/17 23:49 ID:RaeUMX7b
>>286
漏れはその近くの松(ry
294名無し野電車区:03/06/18 22:13 ID:F8H7HIt6
ここは今からニュージャパンサウナ梅田店スレになります(W
295名無し野電車区:03/06/18 23:31 ID:U64wzBEj
>>294
漏れは大*とか北*館のつもりで書いたのだが。
AJ*TOとかSP*EDじゃ寝れそうに無いしちゃんと風呂ないし。
以上、話が見えた香具師へ↓


    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l     
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |    やらないか
   | │                   〈   !    
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ   
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |   
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !   
 ヽ {  |           !           |ノ  /  
  ヽ  |        _   ,、            ! ,       
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'′    
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , ′ !

296妄想が(略:03/06/19 02:52 ID:lC0gPeWm
にっぽんばしで絵画もどきの紙ペラを売りつけられる事を考えたら
素晴らしき同志、鉄ヲタ諸君と隔離スペースに居る方が良い罠。
297阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :03/06/19 23:00 ID:TvUZ1Rd2
>295
見えたけどヤダw
有名なHattenな場所でないかw
298名無し野電車区:03/06/19 23:02 ID:CObML6g9
ホモネタかよ
299295:03/06/20 01:27 ID:8xIf3jeR
>>297
そんなこといわずに、やら(ry。
冗談抜きで、明日、年休取って京都方面に乗り鉄(叡山やら京阪やらを予定)+αに
逝くので、ここいらに泊まるのは確実(w。

・・・早く寝よ。
300名無し野電車区:03/06/20 09:45 ID:J/HHmNtQ
>>299
>・・・早く寝よ。

誰と?
301名無し野電車区:03/06/21 00:14 ID:SxYhTJxr
3線同時発車あげ
302名無し野電車区:03/06/21 00:51 ID:dzwnxeEc
H号線から、快速急行 新開地 行き ただいま 発車いたします♪
303名無し野電車区:03/06/21 01:38 ID:Flxi1waM
マッハ模型どこよ
コンボイどこよ

ま、>>295はローズ劇場にでも行きなさいってこった
304名無し野電車区:03/06/21 06:51 ID:8MkHVLWG
>>301
東京駅の4線同時発車(山手・京浜東北・東海道・新幹線)からすればたいした事がない罠。
305名無し野電車区:03/06/21 07:08 ID:rkD9J4r5
>>304
色も形もバラバラやん。東京は何でも日本いちぃ〜ってか(w
ただのageに突っかかるなよ上京人。
306名無し野電車区:03/06/21 10:25 ID:MK6/cMU6
>>303
扇町方面への道路を東に歩いていけ!太融寺よりもまだ東。
ヲタなら知っていると思うけど、京鉄とかいう専門店が
ウインズの近くにあるなあ。マッハとは全然別方面だけど。
307295:03/06/21 15:02 ID:TWilwwen
>>303
京都の映画館には逝きましたが何か?(w

で、帰り、大阪空港に向かうために十数年ぶりに阪急に乗ったんだが
(十数年前まで大阪南部在住で今は関東在住)、あの駅、何時見てもでかいねえ。
なんかこちらの私鉄の駅に慣らされてしまった分、唖然とするものがある。
308名無し野電車区:03/06/21 20:54 ID:vB9f7mEs
>>305
何を言うか!?
色や形が違う方が面白いだろうが?
あのウンコ色電車にハァハァする奴の気がしれない。
309名無し野電車区:03/06/21 22:09 ID:5Ny75+7U
>>308の必死さが面白い。
310名無し野電車区:03/06/22 10:36 ID:qXBrRkYL
>>309が必死
311名無し野電車区:03/06/22 11:14 ID:UR25sEYX
>>310
必死だな。半角使えよ。
312名無し野電車区:03/06/22 12:24 ID:pK5fl6/b
>>308-311
おもろすぎ。東京〜品川の在来線も帯の色を除けば
同じ格好になりつつある罠。東海道線のカボチャが
いなくなってしまうと個人的には萎えだな。しかし
実際4線同時発車なんてあるか?

その内、新大阪で上りのくろしおやはるか、東海道快速、
普通、外環状線が同時発車するのが見られるかも知れん。
313名無し野電車区:03/06/22 20:42 ID:rxKbnl88
>>307
ショーに出てた香具師の
バナナ並だったけど何か?
314名無し野電車区:03/06/23 11:58 ID:YeOQyOfh
>>312
梅田の御堂筋、谷町、四つ橋の3線同時発車!
315名無し野電車区:03/06/23 14:48 ID:/NhtIK/b
梅田→十三は日中10分に一回三線同時発車があるので乗ってると面白いよ。
>315
よくずれるけどね。。。
317名無し野電車区:03/06/23 17:11 ID:w1KT2FXK
>>314
全く見えねーよ!w
318名無し野電車区:03/06/23 19:04 ID:tsSQb5FZ
キティ急は走ってくるお客を待つので大抵ズレる
319名無し野電車区:03/06/24 00:49 ID:gAqghe63
もう、神戸線も新型発車標になってるんだね。
白色LEDはやっぱキレイだ。
束の新宿のコンコースのカラーLEDもきれいだ。
320名無し野電車区:03/06/24 23:22 ID:zfM1vJ36
同時発車ではないけど、4複線4列車併走がある。
吹田〜新大阪の下りだったかな。
雷鳥、221系、くろしお、貨物の1063列車(記憶が曖昧)
321名無し野電車区:03/06/25 08:51 ID:E4Vpw2sY
>>320
「鉄ヲタ初心者でも見やすい同時発車」として考えると、阪急梅田の価値は計り知れないとふと思った。
いつもずれるのも「鉄道雑誌で読むのと現実は違うことが多いんだよ」という鉄ヲタ初心者への教育の一環だろう、きっと。

と寝ぼけた頭の意見はいいとして
漏れの記憶では、夕方に下り内側線を走る網干行き221系快速に乗っていたら
新大阪手前で下り外側線を走る試運転?281系と、貨物線を走る関空行きはるかと
二本の281系に挟まれて走ったという覚えがある。幻だったのだろうか。

東舞鶴で281系を見たこともあったな。座席にビニールが張ってある新車?だったけど。
>321
新車のビニールをはがす喜び。。。(すれ違い
323名無し野電車区:03/06/26 01:00 ID:IxRLxUxF
以前やってた阪急のCMはかなり萌えたが・・・

気が付けばいつもそこに

↓続きどーぞ。
324(´A`):03/06/26 01:05 ID:50enA4Up
通勤キャッシングスフタッフィ♪
325名無し野電車区:03/06/26 12:19 ID:d5XfL1hA
>>324
阪急も高利貸しをはじめたということ?
彩都開発資金集め?
326名無し野電車区:03/06/26 12:23 ID:gU7iCwtI
>>322
パ○レイバーかyo!
>326
え?違うYp、普通に思わない?
え?なに?お前Rも知ってるだろて?


そうだよ、イソcだよ。。。
いぢけむしwっと
328名無し野電車区:03/06/27 02:02 ID:9Hjyvd0z
↑は整備班長
329名無し野電車区:03/06/27 08:05 ID:5sLe52hd
紀伊国屋書店は使いにくいな
だって敷地面積が広すぎるから
旭屋やジュンク堂は縦だから本が探しやすい
330名無し野電車区:03/06/27 10:33 ID:fEALo+mI
>329

英語レッスンだかなんだかの勧誘がうっとおしい
331名無し野電車区:03/06/27 11:22 ID:pLeVoAzm
>>330

紀伊国屋書店も一緒でつ。
332名無し野電車区:03/06/27 12:08 ID:XY7ck0Xk
旭屋と紀ノ国屋は誘導が糞!!ジュンクドウまんせー
333名無し野電車区:03/06/27 14:34 ID:qOkjWymu
学生の肩ですか?
無職だっての
334名無し野電車区:03/06/27 14:38 ID:GAr9qXiF
梅田と語って良いのは阪神と西梅田だけ
半球梅田は芝田に
御堂筋線梅田は角田に
東梅田は曽根崎に改名すべし
335名無し野電車区:03/06/27 14:42 ID:XY7ck0Xk
梅田の境界はどこ?

茶屋町?大阪駅前ビル?ラグザ大阪?梅田スカイビル?
>335
ちゃんとした境界ってないよなぁ。。。このスレでもさんざん言われてるけど。
西は西梅田、東は新御堂、北は茶屋町、南は、、、どこだろう(汗
とりあえず俺の中では地下街で逝ける範囲+茶屋町ってことになってる。
あと東通。

>328
分かり切ったこと口にしてねぇでとっととイソcがもっと動けるように
整備しやがれ馬鹿野郎ども!

と。
337名無し野電車区:03/06/29 21:57 ID:resM7Kqr
保守age
338名無し野電車区:03/06/29 22:06 ID:/doxpKK5
>>336
南は1号線か堂島1丁目辺りでよかですか?
339名無し野電車区:03/06/29 23:20 ID:1P88WMyL
「そねざきけいさつ」の看板に大ウケする関東人は多い。
何もそんなに堂々と書かなくてもいいと思うが。
340名無し野電車区:03/06/30 00:58 ID:+JRu0tHB
何で平仮名なんだろうねぇ
カコワルイ
341名無し野電車区:03/06/30 07:19 ID:lynb2jG2
結構多いよ、警察署のひらがな表記。大阪以外でも
342名無し野電車区:03/06/30 08:55 ID:hdXZuXx4
>>340
多くの人が読めるようにって配慮だワナ。
343名無し野電車区:03/06/30 09:57 ID:xQb4zK3n
漏れは駅名標をひらがなよりも漢字の方がよいと思うが
子供などへの配慮なのだろうね。
344名無し野電車区:03/06/30 16:57 ID:mzEgRjE1
半球は駅名票をもっとはやくひらがな化して欲しかった。
子供のころ、園田をずっと「えんだ」だと思ってた。ローマ字なんかも読めないし
345名無し野電車区:03/06/30 17:49 ID:vXfGIUcH
>>340
大阪は在日外国人や文字が読み書きできない人が多く、
その人たちに配慮したために「けいさつ」になったと聞いた事がある。
346名無し野電車区:03/06/30 19:03 ID:bq52HnNB
>文字が読み書きできない人が多く、

な訳ないだろうが!
347名無し野電車区:03/06/30 20:10 ID:V3WU+Uvw
本当だよ。
今でこそ3世4世5世帰化人が増えて問題なく読み書きできるようになってるけど。
348名無し野電車区:03/06/30 21:36 ID:0bgjFwZ1
ていうかいくら大阪にチョソの数が多いからと言っても全人口の3%にも
満たない。それはともかくとしてもチョソでも漢字が使われているのだから
漢字を使っても、寧ろ使ったほうがチョソ(中国・台湾人)にも分かりやす
いが。漢字とローマ字を併記しておけばほぼ全世界人に分かる。

大阪以外でも警察署の表記にひらがなが使われている場合が多いし子供向け
の配慮だと思う。また交番はKOBANという表記も増えている。

それと>>345の「在日外国人や文字が読み書きできない人」という書き方だと
前者の外人はともかく、後者は日本人なのにアホで漢字が読めないと解釈
出来てしまう。
349名無し野電車区:03/06/30 21:38 ID:Z1m07AzL
「なんば」「なかもず」もな。
350名無し野電車区:03/06/30 21:40 ID:0bgjFwZ1
>>349
それは日本人でも読みにくい名称だからだろう(いわゆる難読駅)。
「そねざき」も他地域の人にはすんなり読めない人もいるだろうし。

まあ「曽根崎心中」という大昔の物語はあるが。なんばはなにわとも
読めてしまうし。
351名無し野電車区:03/06/30 21:57 ID:DDAIaSvZ
あびこ
352名無し野電車区:03/06/30 22:10 ID:V3WU+Uvw
漢字といっても中国は簡略体を考案して、筆談もままならなくなりつつある。
朝鮮もハングルを多用するようになっている。漢字で通用するってのはどういう知識でいっているのだろう。
3%もいれば相当の数である。
353名無し野電車区:03/06/30 22:15 ID:EOy+UvcS
警察という威圧感のある組織をやわらかいイメージにするために
ひらがなにしているはず。
354名無し野電車区:03/06/30 22:18 ID:ywwSUjGA
まぁそのへんで良いんじゃない?既に一部出ているけど「子供にもわかり
易いように」だと思う。あと俺は第二外国語が中国語で言われる通り簡体
字を使っているが、昔の文字も全く通用しないわけではないらしい。日本
でも例えば「學」が「学」になったり簡略化されているけど俺らでも読め
なくはないし読めなくても意味はわかる。広東語とかは知らん。

国鉄はどこへ行っても駅名板は平仮名でしたね。JRの駅名板は漢字ばっか
のようですけど。ただし柱は平仮名が多いですね。
355名無し野電車区:03/06/30 22:21 ID:ywwSUjGA
んでこの人は大丈夫なんだろうか?

          /∵  ▼ \
   ,.、,.--、  /∴       ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, |∴   /  \ |、        ,.,,,------、,.
  l;;;;;ハ;;;;;;; ;|`──-( / )-( \)l |\      (<       l
  .!;;l" l l.゙ ./| [     ,   っ  l | ゝ     !iノ!ノヽ    .l
    ヽ.= l l.`-,    'ヽ、_ソ  }' /       l ,.__ ∨ヽ .l
     > //.! ヽ、    `'   ノ/       < `   ソ  l
     l .l ll/          \        ケヽ   ノ<,,ノ
      ソ ll          ヽ,  ヽ-、_,.──'"lヽ-─'"/ノ l
      l l.l . l 。     。 ィヘ   l_)_>__l,._,.lゝ/   .l
     / l l l      ゙  l  ヽ  l      l  l/     l
    /  l l l !       ! l  l  l      .l /⌒ ./  .l
    /   l l .l    "゙  ヽ l  l  l      l /   /   l
   .l   l l 〉\,._     l l  〉 ヽ     /   /     l
   l   l l  l    !  ノ l  ul l l l    /   /     l
   /   l l .l ヾ;;;;;;;;;;;;;;;c---i-i─────'"  /     l
  .l    l l .l   >;;U;;;彡へ、!_!___,._._,._,.___ノ\     l
  l    l l ト=,.___ノ___\_____!     /   / /ヽ_   l
  .l    .l  l !  ~l~~~~~~i~~~~l    /    / /l     ̄l~
  l    .l  lヾ!  .l    l .  l    l    ノlノ  l     l
 /    l  l ヽ .!    l   .l    l     l   l     l
./    l  l   l     l  .l    l     .l   l    .l
356名無し野電車区:03/06/30 22:26 ID:73coOGw+
>>354
広東語でも何でも、中国で北京語以外の言葉は漢字は共通で読みが全く違うんだったと思うよ。

漏れも第二外国語は中国語だった。
357名無し野電車区:03/06/30 22:30 ID:Z1m07AzL
>>355
喜連瓜破とか野江内代もひらがなにしろよ。
大阪人でも読めない香具師いるぞ。
358名無し野電車区:03/06/30 22:44 ID:CICIvgMw
放出・百舌鳥
359名無し野電車区:03/07/01 08:43 ID:DMbo7tUW
南あわじ
360名無し野電車区:03/07/01 12:24 ID:/Qky27sM
日本人だろうが、在日だろうが、事情で教育を受けられなかった人は
漢字が読めない。「かな」ならなんとか独学で読めるようになった、って人は
昔の大阪には多かったのだよ。
361名無し野電車区:03/07/01 18:26 ID:p2yyfv3L
だから今は子どもや他地域の人を考慮してってことなんだろ?
曽根崎以外でも警察署の表記を平仮名にしている署は多い(大阪以外でも)。

色々な事情があって教育が受けられなかった人がいるのも大阪だけ
ではない。うちの家系は元々は東北人だが、もうほとんど死んでしまったけど、
明治生まれの身内は小学校さえ行ってるか行ってないかという人が多かった。

今は大阪にいないけど30年程前の曽根崎署の上のところには
黄色で「曽根崎警察署」のネオンサインが、その下には白で「POLICE STATION」
のネオンサインがあった。曽根崎の「崎」は旧字体だったと思う。
362名無し野電車区:03/07/01 21:34 ID:7r/4qO/D
気が付くと御堂筋口に券売機コーナーが現れ、立ち読み先のHeartBook
がアボーンされてますた
御堂筋口は蒸し暑い日酷な環境になった感じ
363名無し野電車区:03/07/02 09:02 ID:d1egC6Bx
>>361
賢しらげな君に聞きたいのだが、
「崎」の旧字体ってなんだい?
364西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/07/02 09:47 ID:n4KuBPAw
嵜かアかなぁ。
365名無し野電車区:03/07/02 10:16 ID:edt1grR5
これからの日本語はひらがなとカタカナとローマ字にしようぜ。
まんだらけまで大阪駅から電車走らせて。
JR大阪ーまんだらけ前駅
JRまんだらけ線
366名無し野電車区:03/07/02 10:21 ID:m5n1HpCA
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ J R        名  古  屋              ┃
┃             なごや                ┃
┃              Nagoya               ┃
┃≪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━≫┃
┃ぎふはしま  (セントラルタワーズ) みかわあんじょう┃
┃Gifu-hashima               Mikawa-anjo ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
367三角つり革 ◆351YsgRNus :03/07/02 10:25 ID:sx1flhTI
今度復活するうめだ花月にも走らせてくれ。
368名無し野電車区:03/07/02 11:16 ID:luL5OaiH
「崎」の昔の字は右上が「大」じゃなくて「立」のやつだろ?
369名無し野電車区:03/07/02 17:03 ID:5JzhwDAp
大阪駅構内・御堂筋口に高級食材を扱う輸入食材スーパーが出来る噂アリ。
現在工事中の切符売り場と書店跡に。
370名無し野電車区:03/07/02 20:48 ID:rZtacfEm
実は「そねざきけいさつ」の表記になった理由は、
昔、警察署だと知らない泥棒に入られた事があったため。
泥棒にでも分かるように大きくひらがな表記になった。
要は「ココは警察署だから泥棒さん来ないでね!」って事。
ウソのようなホントの話です。さすがは大阪府警。
371名無し野電車区:03/07/03 00:02 ID:S0dkoClj
>>370
「トリビアの泉」に送った?
372名無し野電車区:03/07/03 10:38 ID:dBsxRU/2
トリビアってどういう意味?
373名無し野電車区:03/07/03 10:52 ID:kr7AIqSU
trivial=些細な から来ていると思うが。中村啓子さんは知ってた。
羽田空港行くリムジンバスの声とかもこの人。
374名無し野電車区:03/07/03 10:53 ID:xGke7Hui
375名無し野電車区:03/07/03 21:14 ID:FEjkGdB3
>>371
泉はもっと堂山よりだぞ
376名無し野電車区:03/07/08 14:07 ID:6D/woK6l
7月4日の途中から7日の途中までの記事は消滅した模様。普通に板が移行するだけ
なら前板のスレは移行直前までの記事を全て含んだ状態でhtml化され、更に新板に
スレが引き継がれ書き込みを続けられるが、今回は新板にスレが引き継がれ書き込み
を続けられるものの、前板のスレは記事の一部が消滅しなおかつhtml化もされていない。

5月の下旬に起きたトラブルと同じような症状(このときは新板への移行ではなく
完全に故障だった・・スレはhtml化されず中途半端な形で保存)だが、そのときは
記事が10日分ほど消えていたのでそれに比べれば今回の被害は小さい。飛んだ部分の
記事を保存されている方はご報告下さい!

↓前板の前スレ(7月4日の途中から7日の途中までの記事は消滅・書き込み不可)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505674/l50
↓前板の前スレ(携帯版・7月4日の途中から7日の途中までの記事は消滅・書き込み不可)
http://hobby3.2ch.net/test/r.i/rail/1053505674/i
↓前板の前スレを引き継いだこの板のスレ(7月4日の途中から7日の途中までの記事はなし)
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505674/l50
377名無し野電車区:03/07/08 23:08 ID:StFPYry4
大阪駅はもっと余裕が欲しいネ
378名無し野電車区:03/07/08 23:12 ID:a5WPHH4c
>>377
もともと工事中に地盤沈下した関係であっちこっちに段差や柱があってすっきり
しない。さらにアホみたいに店舗を増やしてる。
まして”縮小”計画って・・。
379名無し野電車区:03/07/08 23:37 ID:YG5jkbWn
天井も低いよね
380名無し野電車区:03/07/09 11:02 ID:4Y4Dcvyw
約40日ぶりに大阪駅に行ってきたが御堂筋側が変貌していたので驚いた。
と言ってもまだ工事中の箇所がほとんどだが。天井が低いのは工事中だから
だろう。普段はもっと高い。何の作業中だろうか。それと交番があったところ
が窓口になってたけど交番は何処へ?

6月中に工事が始まって年内いっぱい掛かるみたいだが。
381名無しでGO:03/07/10 01:32 ID:3YFSsoaE
376 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/04 11:40 ID:jtxRxhW4
>>371
知らなかったけど
トリビアレベルじゃないだろ。

377 名前:名無し野電車区[0] 投稿日:03/07/04 11:48 ID:roeDNdVb
>>376
おわだまさこ
かわしまきこ

378 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/05 02:55 ID:v9tn+JRn
>>356
香港の ホンコンとシャンガンね。

379 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/05 02:57 ID:v9tn+JRn
>>361
そねざきは、正式には大阪市北区曾根崎で、「大阪府曾根崎警察署」と書くのです。
382名無し野電車区:03/07/10 01:34 ID:3YFSsoaE
380 名前:上新庄[] 投稿日:03/07/05 03:00 ID:8rkEX81T
今日大阪駅で赤18切符買った

381 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/05 11:40 ID:cR1l+GLn
堂山のオアシスってあぼーん?

382 名前:淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM [] 投稿日:03/07/06 18:46 ID:mNh32dHv
オープンキャンパスの季節なんで、
夏休みはしょっちゅう各線梅田駅を利用することになりそうです。

383 名前:21歳の梅雨[] 投稿日:03/07/06 20:08 ID:OgRvG5ta
だ・か・ら!動く歩道をわざわざ歩かなくても…。

384 名前:妄想が(略[从‘ 。‘从从‘ 。‘从从‘ 。‘从] 投稿日:03/07/06 20:20 ID:yrKFXli1
動く歩道を歩かない香具師なんぞ居らん罠。383は酷く穢れていますNE!

385 名前:21歳の梅雨[] 投稿日:03/07/06 20:23 ID:OgRvG5ta
だから関西人は…(略

386 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/07/06 20:30 ID:GtTwCL/p
21歳にしては、低脳やね。
383名無し野電車区:03/07/10 01:35 ID:3YFSsoaE
387 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/06 20:54 ID:49XRhkti
東京はなぜ動く歩道で止まってるんだ?
歩くより遅い速度で移動してイライラせんのか?

388 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:03/07/06 20:56 ID:g0o61oI9
関東でも歩いてます。歩かないのは芸能人@成田空港(ただし都合が悪い場合は駆け足)。
んで大阪駅をドームで覆うって話は信じていいんですか?

389 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/06 20:57 ID:oOXBqikC
漏れは前売り切符買うとき、大阪駅のJR四国のワープで買いに行く
理由は愛想がいいから
みんなは大阪・梅田のどこの旅行社に行く?
384名無し野電車区:03/07/10 01:35 ID:3YFSsoaE
390 名前:21歳の梅雨[] 投稿日:03/07/06 21:00 ID:OgRvG5ta
先ほどは感情的になってしまいますた、スマソ
もともと関東と関西の動く歩道の使用目的が違うようです。
関東=少しでも歩かずに足を休めるため
関西=少しでも早く目的地に行くため

391 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/06 21:00 ID:uRwdfDCU
>>389
びゅうプラザ

392 名前:名無し野電車区[] 投稿日:03/07/06 21:49 ID:49XRhkti
>>389
ワープは確かに愛想がいいですね。横にWENSやJTBがあるので
辛いだろうけど頑張って欲しい。
385名無し野電車区:03/07/10 01:35 ID:3YFSsoaE
ぶっ飛んだログの再うp終わり
386名無し野電車区:03/07/11 21:43 ID:6VP/2q1i
モツカレ。
387名無し野電車区:03/07/11 23:14 ID:cLQsmgzt
ヨドバシの屋上でビアガーデン始まったなあ。
388淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/07/13 15:09 ID:G5idTp0w
JR大阪駅の立ち食い蕎麦・饂飩はどのホームにあるんですか?
389名無し野電車区:03/07/13 15:11 ID:F29elibP
>>388
環状線ホームの端にあまりうまくないうどん屋がある。
威勢はいいが。
390名無し野電車区:03/07/13 15:22 ID:Z97bu7hI
学校で「高架の大阪駅全体は木の柱で浮いてるねんで」と教わりました。
ほんとでしょうか?
391名無し野電車区:03/07/13 15:24 ID:f0w+yiZM
ワニのアリガトールくんとネコのフータンです。

二人(匹?)はとっても仲良しで、いつも一緒に遊んでいます。
アリガトール君がワニなだけに、ふーたんが口の中に入ったりすると思わずドキッ!

でも大丈夫、仲良しのふーたんをかじったりしません!
392名無し野電車区:03/07/13 15:40 ID:lYoqAjol
>>391
(゚Д゚)ハァ?
393淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/07/13 18:20 ID:G5idTp0w
>>389
情報産休です。
394名無し野電車区:03/07/13 19:30 ID:VBtXB1X8
で、そろそろ京都伊勢丹や名古屋セントラルタワーに負けない
駅舎を期待したいもんだ。
おまいら、どんなのがいい?
395名無し野電車区:03/07/13 19:43 ID:7aMaF6+q
>>384
ACTY大阪じゃだめか?
ホテルも百貨店もあるぞ。
クリニックもレストランもあるぞ。
ABCのスタジオはなくなったけどな。
396名無し野電車区:03/07/13 20:06 ID:sjTE8+CM
梅田はもうちょっと駅の周りに余裕をもって開発してくれよ
地下街とかいい面もあるけど、ボロ高架駅を超高層ビルが
囲むってのはちょっと...
開発余地はヤードがあるんだから
397名無し野電車区:03/07/13 20:40 ID:v1wHNwq7
三越が出来ますがな。
セントラルのような高いのは航空路の関係で無理では?
アクティーより高いだろ?
アクティー20周年だな。わいわいサタデー何回か見に行った罠。

それと前いったとき間違ってクリニック専用のエレベータに乗ってしもた。

>>396
アクティーが出来たころはまだ貨物駅がまだ活気のあった頃でしたから。
398名無し野電車区:03/07/13 20:47 ID:v1wHNwq7
忘れてたけどヤードの開発に関しては応募を募ったら世界中から
アイデアが送られてきましたな。どんなになるのか楽しみですな。
399名無し野電車区:03/07/13 22:49 ID:VBtXB1X8
>>398
NYのセントラル・パークみたいな憩いの場みたいなもの、
作ってくれんかのぅ〜。
400名無し野電車区:03/07/13 23:06 ID:hCC3yTh+
青いテントに埋め尽くされる
401名無し野電車区:03/07/13 23:22 ID:z09REtU/
今の日本では無理かも
402名無し野電車区:03/07/13 23:37 ID:VBtXB1X8
>>400
(´・ω・`)ショボーン

じゃ、マンハッタン・エクスプレスみたいなビルの間を駆け巡る
ジェットコースターみたいなものを作って欲しいな。
ヨドバシあたりをぐるりと一周。
403名無し野電車区:03/07/13 23:49 ID:ZbbdpYA8
すぐに飽きられて、ウルサイとか、視界の邪魔、とか言われそうな悪寒。
404名無し野電車区:03/07/13 23:52 ID:VBtXB1X8
>>403
(´・ω・`)ショボーン

じゃ、カジノ。
オータ知事の奮闘を期待する。
405妄想が(略:03/07/14 01:00 ID:Qh656DCX
じゃったら交通科学博物館を移転すべき!弁天町より便利だ罠。
406名無し野電車区:03/07/14 15:40 ID:+kA7Moa1
>>402
フェスティバルゲートに似たようなジェットコースターを
作ったけど今は閑古鳥鳴いてますが。
リニューアルしようにも建物ごと潰さないと撤去できないし。
407名無し野電車区:03/07/14 18:48 ID:WQbK0Mvo
>セントラルのような高いのは航空路の関係で無理では?
梅田は200メートルまで
408名無し野電車区:03/07/14 18:49 ID:H5/BDBkV
いや梅田北ヤード地区あたりは180mではないかと
新大阪になると100m制限になる
409名無し野電車区:03/07/14 18:50 ID:6NdMw3x5
関西で最も高いりんくうゲートタワーやWTCがいずれも
空室だらけで役所の分室的存在になっているのが情けないな。
410名無し野電車区:03/07/14 19:32 ID:yaO/bhVF
>>429
しかも、借金棒引き要請までして。
411名無し野電車区:03/07/14 19:32 ID:Tv7CfA7x
梅田に色々なものを集約させるのが賢いかもな。
かといって集約させすぎるのも何かとおもうがね。
新宿を見習ってどこかに副都心を作れたらねぇ。
既に御堂筋上で分散してるというツッコミはなしで。
413名無し野電車区:03/07/15 01:50 ID:LT+AEWsm
>>404
カジノを作ってハマコーに4億5千万投資してもらおう!これで大阪も潤ってくるかも!!
414名無し野電車区:03/07/15 03:56 ID:pONkkdjm
大阪みたいな地方都市は副都心つくるほどのポテンシャルはない。無駄無駄
南港の開発なんてやめて、
もっと都心部に施設を集中させて人を呼べるような開発をすべきだった。
415名無し野電車区:03/07/15 08:25 ID:J0HFcHg1
>>406
まさに欠陥施設だな。
大阪市の無駄な公共施設の一つとして、閉鎖後(あと5年も持たないだろ)もずっと置いとけ。
当時の大阪市政がどれほどクソだったか知らしめられる。(今もクソのままか)
更地にしたところで売れそうにもないしな。
>>394
大阪駅前は阪急が強すぎるので、あまりJRがてこ入れしてもね・・・
ヨドバシカメラなどの競合しない店舗が限界でしょうな。
天王寺は近鉄が強すぎるし、かといってJR難波は閑古鳥だし・・・
416名無し野電車区:03/07/15 17:51 ID:XA0O7HUu
ヨドバシが出来て大阪駅北口が変わったからな
大手商業施設が東梅田に出来るといいんだが
417名無し野電車区:03/07/15 19:16 ID:4nPoPvAQ
東梅田は昔からの商店街やらはあるけどあれを潰すんかい?
(東通りやお初天神)。スペース的に余裕があるのは北側だろう。
418名無し野電車区:03/07/15 19:23 ID:G1JUOm1X
JRの大阪駅で9〜11番線のホーム潰して再開発するらしいけど(するのか?)、
3〜10番線のホームを南側に移すんだよね?結構大掛かりになる?
419名無し野電車区:03/07/15 19:50 ID:4nPoPvAQ
>>418
わからん。三越と酉に聞いてくれ。
>417
商店街はつぶせないでしょぅ。。
てかつぶすな。横の移動は楽なんだよ、縦に比べて。
貨物駅の再開発はいいとして、機能は吹田に統合するんだっけか。
421名無し野電車区:03/07/16 09:51 ID:RjA69VEi
三越を建てる時に11番線を潰すとは聞いていたけど
9,10番線も潰すのか?いくらなんでもそうしたら
ホームの余裕が無くなるのでは?
北陸特急や、山陰方面の列車はこまるぞ。
422名無し野電車区:03/07/16 15:44 ID:lQzlvwW/
>>418 >>421
1・2 東海道本線下り(一部JR宝塚・福知山線とラッシュ時の新快速)
3・4 JR神戸線・JR宝塚線下り
5・6 JR京都線上り
7・8 東海道本線上り・北陸方面(ラッシュ時の新快速)

昼間はともかく、ラッシュ時がねえ・・・
423名無し野電車区:03/07/16 18:28 ID:VLiBHVYY
今日の日経の夕刊に載ってまつよ
「市道またぐ新ビル 来年度にも着工」
424名無し野電車区:03/07/16 18:52 ID:XcRD6PEP
大阪駅周辺に大型店ができるのはいいが、
駅周辺の繁華街は寂れるばかりだな。
やはり繁華街はミナミには勝てないな。
425名無し野電車区:03/07/16 19:34 ID:Ayfyf+aH
>>424
あんな薄汚くて暗いアーケード街が寂れるのは必然。
ミナミもキタに較べると、ここ30年地盤沈下の一途。
426名無し野電車区:03/07/16 19:38 ID:XcRD6PEP
>>425
ミナミはむしろ賑わう地域がどんどん広がっている。
キタも、新たに開発された茶屋町・西梅田はともかく
昔に再開発された大阪駅前ビルや曽根崎・北新地はミナミ以上の寂れ方。
今も昔も賑わっているのは私鉄系デパート、新たに賑わっているのは
私鉄系の開発地区。
やはり梅田にJRの出る幕はないな!
427名無し野電車区:03/07/16 19:41 ID:XcRD6PEP
それに、ミナミの千日前のアーケードも、少なくとも千日デパートの
火事の時から変わっていない古い物なのに賑わっている。
ビジネス街はミナミよりキタだが繁華街はミナミ優位は今後も変わらないだろう。
ミナミでもJRの駅周辺は閑古鳥が泣いているな。
永年国鉄が土地を遊ばせてきたツケが出てきた。
キタでも貨物駅が交通・都市開発の妨げになっている。
まさにJRは都市再生の疫病神だ。
428名無し野電車区:03/07/16 19:45 ID:XcRD6PEP
京都では線路と駅ビルで都市を分断し、景観をぶちこわしている。
429名無し野電車区:03/07/16 19:51 ID:wJ3IQi4t
今日の日経夕刊によると、撤去するのは10番11番乗り場だけ。その代わり
JR西日本が土地の所有権がある北側の市道の上に特例でビルを建設。
アクティーと新駅ビルをデッキで接続する。さらに、中央と東階段とも
中階を撤去。ダイレクトでホーム階に接続する階段を設置。すべての階段に
エスカレータを設置する。
430名無し野電車区:03/07/16 20:58 ID:G7WovZiC
>>429
てぇー事は、福知山線は例外なく東西進入にならざるをえなくなりますね
431名無し野電車区:03/07/16 21:21 ID:/Bv+OxTi
>>430

入線路削るのなら大阪発は廃止は確実やろな。現状でも快速は尼崎連絡ダイヤやし。
古い時代の福知山線を知る漏れとしてはさみしいもんがあるがなあ。
432名無し野電車区:03/07/16 21:23 ID:XwYIrciO
433名無し野電車区:03/07/16 21:50 ID:XwYIrciO
というわけで、ホーム削減後の予想

1・2→福知山方面快速・特急
    北陸線特急到着(サンダーバード・日本海)
    下り特急発車(はくと・はまかぜ・あかつき・はな…)
3・4→JR神戸線メインホーム
  5→JR神戸線ラッシュ時新快速など
  6→JR京都線ラッシュ時新快速・福知山線快速到着など
7・8→JR京都線メインホーム
  9→北陸線特急発車
434名無し野電車区:03/07/17 02:14 ID:1iPb2VE3
梅田はみんな地下を歩いてるからでは?駅前ビル周辺もディアモール大阪が出来て、大阪駅の地下からいけるし。
千日前の賑わいはパチンコ屋群のおかげ(w
435ト○×:03/07/17 04:07 ID:43o8PkTb
>>432
あの道路、ケコーウ広いから建物を支えるのは難しそうだけどなぁ…。
建設時は勿論、老朽化したときに取り壊すのも一苦労だろうな...
436名無し野電車区:03/07/17 10:01 ID:pzxzn8V6
>>430-431
てことは、特急や丹波路快速も東西線〜学研都市線か外環状線方面
に振るのかな?
437名無し野電車区:03/07/17 10:08 ID:q3nRXCik
10番線と11番線ててっきりビルの中に埋め込まれるものだと思ってたけど
廃止されるのですか、残念ですな。
438名無し野電車区:03/07/17 16:27 ID:GCBAkexm
日経の図説を見ましたが、南北デッキというのは今の駅の上に跨線橋の
ような形で掛けられるのですね?京都駅のようにこの中に改札口が内蔵
されれば便利かなと思いますけど。さらにこのデッキを延長して阪急の
駅や阪神百貨店にも繋げられないものでしょうか?
439名無し野電車区:03/07/17 19:32 ID:QffOc2yy
>>435
100年使える駅ってことは老朽化→取り壊しは22世紀かい(汗
アトムどころかドラえもんが誕生しちゃってるよ(w
440名無し野電車区:03/07/17 19:54 ID:/TnAmBIz
京橋・鶴橋再開発なら大歓迎。
441名無し野電車区:03/07/17 19:59 ID:NcSgnPfo
京橋のダイエーがある側が再開発されるらしいね
442名無し野電車区:03/07/17 20:17 ID:Gpl7iL4a
東京駅だって赤レンガの駅舎は来年で90年。
んで今は建設当時の姿に復元する動きがある。
443名無し野電車区:03/07/17 21:14 ID:HdpsP6R3
>>440
鶴橋は無駄だろう。
444名無し野電車区:03/07/17 23:06 ID:t9ybGtJX
阪神百貨店のタイガースコーナーは日祝になると
人がいっぱいでいっぱいで
445名無し野電車区:03/07/18 08:45 ID:yS4YGc/y
阪神Vセールは、大阪駅周囲の3百貨店の競演。
http://www.asahi.com/business/update/0718/043.html

賑やかになりそうでつ。
446玉井 ◆RvtsSxdCgE :03/07/18 19:45 ID:1UnzR4YT
あげ
447名無し野電車区:03/07/18 21:43 ID:q7vc9fy2
>>433
1・2→福知山線・特急発車・北陸線到着・ラッシュ時新快速
3・4→神戸線下り
5・6→京都線上り
7・8→ラッシュ時新快速・福知山線到着
9→北陸線特急

かと。
機能的には現在の1〜4番が新1・2番に統合されるような形
448なまえをいれてください:03/07/22 14:22 ID:xcEf2ubZ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
449名無し野電車区:03/07/23 19:00 ID:Pv+ihGrC
ポケモン見て発作
450名無し野電車区:03/07/23 20:38 ID:RUcLZFwf
アドレスが元に戻っているようなので

バブルスレ
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505674/l50
html化後
http://bubble.2ch.net/rail/kako/1053/10535/1053505674.html
451名無し:03/07/24 15:13 ID:gNV0w3Dx
阪急百貨店はブランド品が多い
フェミの百貨店だからしょうがないか
452名無し野電車区:03/07/24 21:56 ID:aWBFvwQn
ヨドバシカメラは飽きないね。商品も豊富だし
それに比べ新宿店は店が汚いし、小さい
453名無し野電車区:03/07/26 23:21 ID:GgEBIEjO
東梅田にあるネットカフェ「ポパイ」はでかい
454福知山線:03/07/27 09:32 ID:tHntLzp8
まんだらけ直通新快速きぼん
455名無し野電車区:03/07/27 10:30 ID:R1HYFjVB
まんこだらけ
って何?
456名無し野電車区:03/07/28 00:39 ID:oQ7icOvn
>>453
束梅田にもでけたんや<ポパイ

京橋にも広告や看板出てたから行ったけど8/5からの罠
457福知山線:03/07/28 10:05 ID:YTi53gEu
ぽぱいてんあい?
458福知山線:03/07/29 11:00 ID:lJxRllfL
渋谷の須原たちはまんだらけが大好きです
459名無し野電車区:03/08/03 00:17 ID:RQY+lgYS
阪神が勝った時、地下鉄の梅田で騒ぎまくっているよ
460名無し野電車区:03/08/03 23:13 ID:GbhZ1YOe
459>
今日も騒いでいたな。地下鉄の梅田駅で
461名無し野電車区:03/08/04 00:44 ID:YLdx6XNf
>>459
>>460

あれは地下鉄梅田というより阪神梅田じゃないか?
462名無し野電車区:03/08/04 00:48 ID:Iz4MsV5C
今日5:10梅田発の直通特急に乗ったけど、目の前でタイガースのTシャツ
来てるおねえちゃんとおにいちゃん2人がいてさ、何か楽しそうでヘコんじゃった・・・。
463名無し野電車区:03/08/04 01:57 ID:YHogY4av
>>87
スカイビルモナー
464名無し野電車区:03/08/04 12:37 ID:rtU2LSaB
中2階がなくなったら、乗り換えがめんどくさくなるな。
今の中央の直通エスカレーターとかかなり長いよね。
465名無し野電車区:03/08/07 21:10 ID:fTFddL/P
キンコーンズのネット料金は高い。20分200円かよ
466名無し野電車区:03/08/07 21:13 ID:rznMHLRu
しっかし、異常に暑いなー、駅構内。
東京駅もあんな感じ?
467名無し野電車区:03/08/07 23:07 ID:nISuf8Vr
>>466
大坂の夏は日本一暑いから仕方がない。大阪は暑くなるための要素を殆ど持っているからねえ・・・
東京も大阪も今年は冷夏だけれど大阪の冷夏は「人間が過ごせる」夏になるのに対して東京は「少し肌寒い」感じがする冷夏だといえる。
468名無し野電車区:03/08/07 23:35 ID:W6i8JMMf
奈良や京都も盆地だから結構暑いと聞きます。

大阪は西を温暖な瀬戸内海に囲まれ、他3方向を山に囲まれ・・・
更に町は車だらけヒトだらけ・・・

もう、そう言う地域なんだと諦めるしかないなぁ・・・
469名無し野電車区:03/08/08 15:25 ID:aysZ95fW
>>467
ていうか、接客施設として異様な暑さという話なんだけど・・・
470名無し野電車区:03/08/08 15:31 ID:k1Wfy0E0
大阪の熱気が風で流されて夕方頃に高槻枚方に押し寄せるので
あのへんは悲惨らしい。
471名無し野電車区:03/08/09 16:13 ID:uJVXr8zo
マクドナルドが大阪駅・梅田駅構内へ店舗を展開するそうでつ

鉄道駅構内のグルメについて
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935/l30
472名無し野電車区:03/08/09 16:18 ID:k6ldP3wq
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | また騙されたの?
   |:::::::::::::::::   \___/     |  君も懲りないねぇ。
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
473名無し野電車区:03/08/09 17:25 ID:RGnMxSeA

   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | 万永 ヾ ヾヘト、    l
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! 
 ゙!  7     ̄    | トy'/   監督、こんなところまで…
 !  `ヽ"    u    ;-‐i´
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
474名無し野電車区:03/08/12 23:18 ID:KVYP6vEE
暑いのが嫌なら、阪神梅田やJR北新地など快適な地下駅利用がおすすめ。
475名無し野電車区:03/08/13 00:00 ID:SyIK5DjO
阪急梅田もクーラー効いてて(・∀・)イイ!
476名無し野電車区:03/08/14 09:42 ID:q45vlkWH
ガイシュツだろうけど、JRの大阪駅って、もういい加減に
「JR梅田」に改称した方がいいんでないの?
大阪の駅というと、すぐに思いつくのは「新大阪」だし。
477名無し野電車区:03/08/14 10:06 ID:MPYHbGMu
みんな大阪で慣れてるよ
478淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/08/14 10:55 ID:m6h2ceJ8
>>476
そんなに私鉄に「右へならえ」しなくても・・・
479名無し野電車区:03/08/14 11:05 ID:ziaRaM9C
>>476
最後の1行が意味不明。
480名無し野電車区:03/08/14 12:14 ID:fLXORw//
大阪の駅というと、すぐに思いつくのは「大阪」だ。
「大阪=梅田」としっかりイコールで結ばれている。

新幹線と言われれば「新大阪」を連想するけど。
481名無し野電車区:03/08/14 12:18 ID:VjsSeYQt
トワイライトエクスプレス JR梅田逝き
サンダーバード*号 JR梅田逝き

変・・・
482名無し野電車区:03/08/14 12:29 ID:JcYyJwow
>>476
<大阪の駅というと、すぐに思いつくのは「新大阪」だし。

どこに住んだてらそんな偏った考えになるの???
483西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/08/14 12:41 ID:8pKkuWM5
そういえばその「JR梅田」案で思い出したけど、
こないだUSJ行くのに初めてJRで行った。
帰り切符買う時に券売機の横に
「なんばへお越しのお客様は大阪駅で地下鉄御堂筋線にお乗換えください」
っつープレートが・・・

何 の た め に J R な ん ば 駅 に し た ん だ よ (w
484名無し野電車区:03/08/14 13:06 ID:xHlGTebT
>>483
ユニバーサルシティ駅から大阪駅でもJR難波でも170円かぁ〜
大阪までの方が高けりゃわかんなくもないけど・・・
485名無し野電車区:03/08/14 14:35 ID:w23WTuUR
>483
野田から千日ま(ry
486名無し野電車区:03/08/14 17:05 ID:WWzoS6hO
今更、大阪駅を梅田駅にするのはよろしくないと思いますヨ。
駅が設置されてすぐならまだしも、もう何十年と経っとる訳で・・・

既に現状の様な一大ターミナルが構築されてしまった今、
駅名を変えると色んな所で無駄にコストがかかりますし。

市バスなんて一斉に「大阪駅前」幕を「梅田駅前」幕に交換ですよ。
車内表示器用のデータも焼き直し、各バス停の路線図等もまた書き直し・・・

梅田周辺の案内板も一斉交換。 ・・・ってシール貼りで済みますかね、これ。
487名無し野電車区:03/08/14 19:41 ID:JcYyJwow
中、長距離列車が全廃されてから論じようよ
488名無し野電車区:03/08/14 20:03 ID:ZT2IpRjA
JR難波を湊町に戻すことをキボンヌ
489名無し野電車区:03/08/14 20:09 ID:zxy6AI7M
大阪駅の高速バスの待合室は9時頃になると活気が出るね
それにしても学生がやたらと多い
490名無し野電車区:03/08/14 20:10 ID:IEuWfRfB
黒いヒモパンが妙に色っぽい女性です。
ちょっと年はいっているようですが円熟味のあるSEXシーンを演出してくれています。
見てくださいフェラの時のほっぺのくぼみ。
カリ首にまとわりついて離れない強力スロートですよ。
他の援交美女も乱れてます。
無料ムービーでお楽しみ。
http://www.geisyagirl.com/
491名無し野電車区:03/08/17 00:17 ID:pG8ZMnuT
a
g








e
492名無し野電車区:03/08/17 00:25 ID:U0PCiGxd
>>486
市バスの幕は「大 阪 駅」じゃないか?
「前」はつかないはず
493名無し野電車区:03/08/17 00:38 ID:q/9tO8Br
>>476
関西人ではないな。
梅田貨物ヤード

近鉄が「阿部野橋」を捨てて「天王寺」も使わないな。
494名無し野電車区:03/08/17 00:46 ID:exh5ug61
>>489
同じ若者でも、大垣や品川とは少し違い、
鉄ヲタには少し馴染めない空気のはず(w
495名無し野電車区:03/08/17 04:22 ID:PHezvddY
>>493
区が違うから変えないのでは?>近鉄阿部野橋
496名無し野電車区:03/08/17 23:41 ID:bXIDisYk
>>492
ですな。 スマソ。
497名無し野電車区:03/08/18 02:35 ID:MPc8QOWZ
>>486
遅いレスだが、最近「平野駅前」逝きが「JR平野駅」に
ハズの方向幕が変わった。1つの系統のみだが、
これでも長吉営業所全車で方向幕取替え・・・って
話題からズレてるかスマソ。
498名無し野電車区:03/08/18 11:50 ID:Liz/chFl
>>495
そのあべの橋駅の上?にある近鉄グループの
都ホテルは「天王寺都ホテル」だぞ!
499西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/08/18 13:44 ID:gQhpfr7C
>>498もう「都ホテル」ではなくなったらしいよ・・・経営的に・・・。
ま、どうでもいい話でしたが。
500淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/08/18 17:05 ID:yJv9u/va
500
501名無し野電車区:03/08/18 20:18 ID:ou9AIqe7
>>499
ハァ?別のところと勘違いしていないか?
天王寺都ホテルは今も都ホテルだ。
かつては天王寺駅の上にあったものが、阿部野橋に新館を造り、
その後天王寺が閉館して実質移転のようになった。
ちなみに上本町に都ホテル大阪ができるまでは、「大阪都ホテル」といっていたようだ。
502名無し野電車区:03/08/19 02:40 ID:3rW92F2r
私鉄を大阪梅田駅にすればいい。

っていうか先にJR東西線の名前代えろ。
互換性なさすぎ。
503名無し野電車区:03/08/19 02:57 ID:dV0SkAye
電車乗るとき、その駅で降りようとする客が1〜2人ぐらいしか
残ってなかったら待たずに乗りこみますが、なんかもんだいある?

どうも大阪駅の下り新快速は、この行為に文句をはく降車客の
割合が高い。「降りるのが先だ」と。そりゃ降りるのが先だが、
モタモタしてるおまいも・・・と言いたいし、ましてや、
先頭の人間はその列に並んでる香具師が座れるか座れないか、
命懸けの戦いの命運をにぎっているわけだ。
当然、1秒でも早く乗りこみたいと思う。

降り際に文句香具師って、きまって大阪弁ではない。
下り列車で大阪駅で降りる香具師場合、非大阪人の占める割合が高い
ということかもしれない。
504名無し野電車区:03/08/19 06:15 ID:zOXZQ8gK
>>503
ドアの前ど真ん中に立つから降りられへんのやろこのボケ!

降りるのを優先しないのは関東の人間ばっかりやぞ。
東京行ったら、そんなんばっかり。
505名無し野電車区:03/08/19 06:16 ID:rhZS/8CE
>>503

┐('〜`;)┌
506名無し野電車区:03/08/19 08:04 ID:nR2r1EaL
大阪梅田とは、放送では言うよ。
507西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/08/19 11:12 ID:AnQBKYWi
>>501あ、こりゃスマソ
508名無し野電車区:03/08/19 11:39 ID:RJ+GWASd
大阪駅で新快速から降りるときに、1秒でも早く乗りこみたいと思う人の
邪魔をするために鞄でブロックしながらドアの端から出る漏れはDQNですか?
509西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/08/19 12:24 ID:AnQBKYWi
>>508
明らかに並んでる順番を乱して乗ってこようとする人にはブロックすることがあります。
だって並んでる人、気分悪いからねぇ。
逆に自分が乗ろうとする立場で、順番乱す人にもブロックすることはある。
しかも漏れは基本的に座らないので、邪魔しようとした人と並んで立ったりしてるとちょっと面白い。

DQNやな、漏れ。
510503:03/08/19 13:36 ID:BhrbjPq5
レスサンクス。
>>504
そうそう。降りる立場からすれば、ドアの真ん中に立つ香具師ほど
うっとうしいものはないね。(日常茶飯事になってしまってますけど)。
もう少し2列が両側によけて、待てば降りるのがスムーズになるし、
乗り込むのも早くなる。同様に、降りる奴がドアの真ん中の位置から
降りてくれば、1〜2秒は早く乗りこめる。
ここんとこは人間、出来がよい動物ではないので、なかなかうまく
いかないですけどね。
関東のほうがお行儀悪かった?・・・こりゃ失礼。また観察するね。
>>505
┐('〜`;)┌
>>508
俺もよく降りるときブロックしますね。
コツは、降りるときの列が1列ではなく、ドア全体に広がり、
外で待っている乗車客にまず「降りるが先だ」と見た目で
わからせるような意思表示が大事ですよね。
>>509
やっぱり、一番気分悪いのは割り込みでしょうね。
確かに、割りこみが失敗したらオモロイかも。(w
511名無し野電車区:03/08/19 14:24 ID:poJlkiA7
>>509
一回、長浜行きの新快速に乗り遅れて、30分待ちだった。その時、次に入ってきた草津行き新快速で割り込んできた奴がいたから、そいつの前に堂々と立ってブロック、
そして、漏れの後ろに並んでいた人が乗れるように、そいつを後へ押してきちんと並んでいた人たちに乗ってもらう。
で、最後に乗るのは割り込んだ奴になるようにした。当然、そいつは補助椅子にすら座ることは出来なかった。成功。
しかも漏れはそれには乗らなかったから、効果倍増?とオモタ。

ちなみにその時は普通乗車券で本当に草津以北へ行く用事だったので、念のため。
512503:03/08/19 14:42 ID:g6gcTCUP
>>511
ソレダ(・∀・)
俺も参考にしたいと思います!
513名無し野電車区:03/08/19 15:14 ID:7+7Gbuy+
ブロックというほどではないが、
割り込んできたおばはんの足をちょいと引っ掛けてやったことはある。
黙って見ているだけだとつけ上がるばかりだからな。
なぁ〜にもたもたやってんだてめぇら!
降りるヒトの方が先だぁ?んなのあたりめぇだろうが!
そんなことよりとっとと割り込んでいる奴らをてめぇの身を使ってでも阻止しやがれってんだ!

………いい加減このHN止めたいと思う。
515503:03/08/19 15:20 ID:g6gcTCUP
>>513
怪我させないようにね(・∀・)
>>514
そうです。どんどん阻止しましょうNe。
(って、おまい何者?)
516名無し野電車区:03/08/19 15:37 ID:V6BCIiTk
>>502
東西線の駅は「梅田新道」に変えろ!
517名無し野電車区:03/08/19 16:03 ID:irNx7iYu
新快速が停車するホームは名鉄新名古屋駅みたいに乗車ホームと
後車ホームを分けるべきだと思うがな・・・
大阪駅は空間にちょっと余裕があるようだからできないことじゃないだろう。
518名無し野電車区:03/08/19 17:35 ID:/Dh9/W+U
>>517
その余裕に目をつけたのが西のえらいさん達でね、
しばらくしたら、ギリギリの駅構内になることが予定されてるんだって。
519西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/08/19 17:39 ID:AnQBKYWi
大阪だと降車ホームから乗り込むからなぁ。阪急・阪神然り。

しかし、大阪駅のホーム縮小計画は納得いかない。
520阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :03/08/19 17:43 ID:HA4Zvi3o
>515
うーん、上の方看てもらえばわかるかとw
521名無し野電車区:03/08/20 15:03 ID:26522XzV
>>519
そういや阪急西宮北口や阪神尼崎(でいいんだっけ)も乗車降車別々だけど、乗降客それほどいないから
あまり威力を発揮してないみたいだね。
522名無し野電車区:03/08/20 15:25 ID:TUCxO8Hb
ねぇ、JR大阪駅と阪急梅田駅ではどっちの方が客が多くて、客層が良くて、綺麗なの?
523名無し野電車区:03/08/20 16:21 ID:+h+biU2z
大阪駅から阪急への乗り換え遠すぎ。南海のなんばとかもそうだけど、
いくら金儲けのためとは言え、百貨店の中を延々と歩かせるのはどんな
ものかと。通勤時の乗換え時なんかイライラしそう
524名無し野電車区:03/08/20 17:10 ID:wPDcAKq+
>>523
名古屋人うぜぇ
525名無し野電車区:03/08/20 17:39 ID:amPCE+Q1
>>521
たしか、野球のある日の甲子園か、三宮だと思います。
526名無し野電車区:03/08/20 17:39 ID:DECj4Tgv
大阪駅の乗車員数‥430,995
阪急梅田駅の乗車員数‥297,594
(京都本線81,641 神戸本線106,983 宝塚本線108,997)
阪神梅田駅乗車員数‥96,181
御堂筋線梅田駅乗車員数‥226,674
谷町線東梅田駅乗車員数‥82,681
四つ橋線西梅田駅乗車員数‥64,675
527名無し野電車区:03/08/20 18:07 ID:HFo0799r
>>523
JR大阪駅御堂筋側の改札から阪急梅田駅の中ほどの改札まで
階段上がって176号を跨いで阪急の建物の中に入ればゴチャ
ゴチャ言ってる間に着きます。南海と地下鉄の難波は遠いけど。
どちらも百貨店の中は通りません。あしからず。
528名無し野電車区:03/08/20 18:20 ID:PQ4BeJh+
>>527
雨降ったらどうするんだよ。
漏れは東口→御堂筋線入口→三番街。
529名無し野電車区:03/08/20 18:29 ID:HFo0799r
陸橋は屋根がないが数十メートルしかない。わざわざ地下に潜る
必然性もないし、雨の日は傘を差せばいい。差すほどの距離でもないが。
530名無し野電車区:03/08/20 18:32 ID:N6BgEU+0
てか梅田の地下街全部歩いたことある?泉の広場からドージマの端っこや福島まで歩いてみ?凄まじい距離だぞ。
531名無し野電車区:03/08/20 18:35 ID:HFo0799r
お前はJRと阪急の乗り換えのことを今指摘しておきながら、いきなり
地下街の話に移るのはアホかと思うが。60M程で騒ぐほどのこともない。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.3.167&el=135.30.0.922&la=1&fi=1&sc=1

地下街なんて別に全部歩く必然性がどこにあるのか?
「駅間〜駅間」〜「駅間〜駅間」なので不便なように思えるかも知れないが、
地下であるため全天候形で車の往来を気にすることないので地上より便利だと
思うが。
532名無し野電車区:03/08/20 18:38 ID:HFo0799r
「駅と駅の間」〜「駅と駅の間」と書いた方が良かったか。
ドージマの方なら肥後橋まで行けば電車に乗ればいいし、
福島なら環状線に乗ればいい。地下街のあるなしに関わらず
そんな質問をすること自体おかしいが。それらを全部歩き回
らないと乗り換えられないのなら話は別だが。
533530:03/08/20 18:40 ID:N6BgEU+0
>>531そうか、「ところで」と前に付けるべきだったな。スマソ。
俺はあの地下街はひょっとして世界一なのではないかと思うのだが。
534530:03/08/20 18:45 ID:N6BgEU+0
要は俺はまったく関係ない話をしたかっただけ。
535名無し野電車区:03/08/20 18:49 ID:HFo0799r
まあ別に構いませんけど、地下であろうが地上だけであろうが
泉の広場〜ドージマは遠いですな。それだけ街にひろがりが
あるということだと思いますが。日本で一番広い地下街は
心斎橋や長堀の周辺だったと思います。難波の地下も日本橋まで
繋がってますし。
536名無し野電車区:03/08/20 19:00 ID:NBqbZpIP
>>517-519
ttp://up.2chan.net/r/src/1061373567979.jpg
ショボーン・・・・・

537名無し野電車区:03/08/20 19:03 ID:jSZXY+d5
クリスタ長堀は単一の地下街としては世界一ってことだろ?
複数の地下街が有機的に組合わさった梅田の地下空間の方がどう考えても広い。
538名無し野電車区:03/08/20 19:09 ID:HFo0799r
>>537
了解!
539名無し野電車区:03/08/20 22:44 ID:LZ6DouXb
>>526
北新地は?
540名無し野電車区:03/08/22 13:21 ID:JkzoXRmb
ドーチカから四つ橋線にのるなら西梅田だろ。
 
あと、ドーチカとの距離だったら泉の広場より
プチ北広場の方が遠いぞ。
541名無し野電車区:03/08/22 21:05 ID:k2qoAnGf
しR死国が新車や新塗装車を製造すると必ず大阪駅にやってくるね。
8000系しかり、N2000系しかり、キクハ32しかり、アソパソマソ列車しかり、
今度完成した新型マリンライナーしかり。
542名無し野電車区:03/08/26 23:18 ID:43+6Qt0Q
梅田の阪そば、位置が位置だけに未だに気づいてない人も結構いるみたいね。
543名無し野電車区:03/08/26 23:48 ID:gHEvsACF
>>542
梅田駅に阪急そばできたのか?!

毎日利用しているけど、知らん(茶屋町口か?)
544名無し野電車区:03/08/27 00:51 ID:vwj3lLTQ
阪急そばに対抗するわけじゃないが、大阪駅にもめりけんや進出きぼんぬ。
545名無し野電車区:03/08/27 10:51 ID:3qpO1v2u
クリスタは地下街のさらに下にある2そうの駐車場も含んでいる。
延べ面積で広いってこと。
駐車場を地下街というべきかどうかも怪しい
546名無し野電車区:03/08/27 15:31 ID:JhZ5r98v
age
547名無し野電車区:03/08/27 23:14 ID:5NrK3YM1
>>542
もったいぶらずに場所教えてよ。
548543:03/08/27 23:46 ID:xoga/0N5
とりあえず、ハケーン(w
http://www.creative-hankyu.co.jp/food/udon/
549名無し野電車区:03/08/29 12:56 ID:DHQhAhAN
>>548
梅田の阪急そばは茶屋町口でしたか。
俺はそこのあたりあまり行かないんで…
暇があれば今度行って来ます。
550名無し野電車区:03/08/30 22:49 ID:35ouzmXx
>>542
ごめん、ここの人は知ってる人多いと思ったので。
>>549の言う通り茶屋町口改札内の本当に角っこ(神戸線側)にあります。
いくら茶屋町口っていっても、あの位置はちょっとマニアックすぎるぞw
ウインズに行く人とか途中で使えそうだけど。
551名無し野電車区:03/09/02 19:36 ID:MrOq2oFk
sage
552ななし:03/09/04 08:17 ID:RnYRl0xL
第1〜第4ビルの地下街は絶対迷うよ。それにしても金券屋が多い
553名無し野電車区:03/09/04 08:37 ID:oPBnJ9cu
>>527>>528
私なら>>528のヨドバシをかすめるルートを使ったほうが早いと思う。
554名無し野電車区:03/09/04 09:06 ID:bYJX5Sv3
大阪駅周辺に超高層ビルがいっぱい出来れば
それこそ原広司(スカイビルを設計した人)の脳内計画も現実となりうるな
555名無し野電車区:03/09/04 10:55 ID:ZbE36pxs
>>552
慣れれば面白い街。
目立たないけどグルメな街だし、金券屋もおそらく
近畿一の競争(全国一かも)って感じで価格も安いし。
コクミンドラッグのある辺りとその下に結構集まってるね。
そこから西梅田方面に向かう直線通路にも数軒あるし。
556名無し野電車区:03/09/04 11:12 ID:Rbg8CCjP
>>554
大阪は衰退しているので難しいかもな。
557名無し野電車区:03/09/04 13:05 ID:EXIsJyB8
>大阪駅周辺に超高層ビルがいっぱい出来れば

飛行機の経路になっているのであの高さ(新梅田シティ)が限界だろう。

>大阪は衰退しているので難しいかもな。

政令都市で地盤沈下の激しい都市は大阪であるし本社や本部機能の
東京シフトが続き、失業率も高い。だからといって衰退し続けているの
でしょうか?それは日本における相対的な地位が低下しているのであって、
大阪自体は発展しているのではないかと。明治から昭和にかけて、日本で
は総人口自体の増加に加え第2次産業、第3次産業の急速な発展により大
都市圏の形成がなされた。大阪も東京も桁違いの発展を遂げた。その中で
東京の発展が大阪のそれを上回り、相対的に東京が強くなった..と。
558名無し野電車区:03/09/04 18:08 ID:ZSPx+/Xe
>>552
阪急住民だけど、ジュンク堂に本買いに行くときに、
駅前ビル地下を通って、図書券を安く仕入れてから買いに行く。
浮いたお金でコーヒー(゚д゚)ウマー
559名無し野電車区:03/09/04 19:34 ID:0uxBMmrC
>>552
第1〜4ビルは衰退が激しいな。
お初天神の近くも空き地や廃墟や空き店舗が目立ち人通りがかなり減った。
茶屋町や西梅田の再開発で、従来の中心部の衰退が目立つ。
560名無し野電車区:03/09/04 19:39 ID:dQ4GslNb
でも土地の値段はそれなりに高いんだろ?お初や東通りの商店街や
その周辺はボロくて低い雑居ビルなんかも見かけるけど。
561名無し野電車区:03/09/04 19:44 ID:rh48RcVp
あやしい通信教育みたいなのをクーリングオフしに行ったところが第4ビルだったな・・・
562ななし:03/09/04 21:18 ID:wE27PR3X
第2ビルのうどん屋は有名だぞ
563名無し野電車区:03/09/04 23:15 ID:h2fjtiaj
>>562
細カレー定か肉定
ぶっかけは邪道。
564名無し野電車区:03/09/05 00:07 ID:U9dTKoX2
梅田のはがくれってどこにあるんじゃ?
565名無し野電車区:03/09/05 00:10 ID:8qHhNpBP
>>552
なんであの界隈(ビル内)、食いモンがまずいの?
おすすめ店ある?
566名無し野電車区:03/09/05 00:10 ID:r8VRdKCz
>>558
漏れも2ビルB2Fで477円の図書券を買いだめしてる。
他の商品券と違ってお釣りが出るところがイイ!
スレ違いスマソ。
567名無し野電車区:03/09/05 00:51 ID:jZrhyrnj
>>527,528
大阪駅の御堂筋口北側から出たら、雨の日は陸橋に上がらずに
地下鉄に降りたらいい。改札前を通り越して阪急まで
つながってるから。
568名無し野電車区:03/09/05 15:08 ID:QuWvWWrG
>>567
阪急の2階乗り場に出るね。3階に行くにはエスカレーター乗り継いだらいけるけど
569名無し野電車区:03/09/05 18:12 ID:K6n1j3Cv
JR大阪駅のコンコースから地下街に下りたあたりに夜になると現れていた
ねこオヤジ、今でも健在なのだろうか・・・・
570名無し野電車区:03/09/05 22:55 ID:nYLHWewZ
うえ〜ん、阪急がつぶれちゃうよ〜! 【その67】

うぇ〜ん、スクウェアだけでなく阪急も潰れちゃうよ〜
今度の京都線新車も金がなくてリースだよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            Λ_Λ
          ( `,,,,,,⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

■AA大辞典&全過去ログ http://homepage3.nifty.com/aurorae/shikaku.html
571西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/06 11:17 ID:PJjK+gyM
西  |д゚)<>>569このあいだ見た。大丸の前あたりの地下通路やんね?
572名無し野電車区:03/09/07 00:35 ID:PogZtd+O
大阪駅7番線にいつのまにか信号機が建っていた。
あんなとこで信号待ちされてもなぁ・・・
573名無し野電車区:03/09/07 00:39 ID:BG0s6zgG
>>571
いつも防火扉のところにいるね。
消防法上問題ないんだろうか? なぜか大丸の
ガードマンも放置、カレーパンの行列整理はやってるのに。
574名無し野電車区:03/09/07 00:40 ID:hzfrsx0l
 _
梅凶
575名無し野電車区:03/09/09 00:44 ID:e3hIfyW0
大阪駅前の金券は全国一の激戦でしょ?
例えば東京−大阪のひかりビジネスだと
大阪なら12000があるけど、
東京は12300がやっと。
東京はあまり周ってないので何かあったらフォロー宜しく。
576名無し野電車区:03/09/09 00:50 ID:juxw5l/M
>>575
漏れは神田や新橋の金券ショップの数や充実振り、値段を観察した事があるが18切符を扱う
店も神田で1件しか見当たらなかった。新橋は皆無。しかも割引率低い。カス。

梅田を代表する本屋の評価

紀ノ国屋=下手に改装しやがって、氏ね!!
旭屋=冷蔵本を一早く仕入れるが鉄道コーナーは8階で不便。男子便所も7階に行かないと
行けない。狭い。糞

ジュンク堂=広い!!神!!!!!
577名無し野電車区:03/09/09 07:04 ID:lQPXAtjW
>>576=ジュンク堂店員



と言いたかったが確かにジュンク堂は本が見つけやすいので同意しておこう
578名無し野電車区:03/09/09 18:44 ID:e3hIfyW0
>>576
語学7階を界面にして鉄ヲタ・アニヲタセットで隔離した旭屋は神。
579名無し野電車区:03/09/10 01:17 ID:6GcUH++1
品揃え、立ち読みのしやすさは旭屋じゃないの?

ジュンクは1〜2名の鉄ヲタと急接近しながら本を物色しなければ
ならないのでしんどい。しかも後ろが通路。逃げ場が少ない。
旭屋はスペースが広いし、ヲタが一杯いるので、ヲタと接触はするが
あまり気を遣わない。

とにかく1〜2名のヲタだとお互い意識し合う。これがきつい。
紀伊国屋は論外。絶対行かない。
580名無し野電車区:03/09/10 01:20 ID:5QoWxjFr
旭屋といえば今は昔のマッハ模型と喫茶リーブル
581名無し野電車区:03/09/10 01:33 ID:6GcUH++1
>>580
マッハ懐かしいね。マッハと恵美須町のエキサイトの存在が
俺に「大阪羨ましいなー」と思わせた。
582名無し野電車区:03/09/10 01:39 ID:guPo9zpg
旭屋よ 鉄道のCDなんか置かなくていい、バカが買っているのか?
583名無し野電車区:03/09/10 01:45 ID:6GcUH++1
>>582
まあ、CDやビデオはまだいいでしょう。俺は買わないけど。

というか、あの山のような鉄道グッズを非鉄がどう見てるのか、
非常に関心がある。(w
584名無し野電車区:03/09/10 12:52 ID:v1TM+kot
>>581
スレ違いだが、エキサイトから模型コーナーが分離されて
向かいの「スーパーキッズランド」(旧J&P)に拡大移転された。
585名無し野電車区:03/09/11 02:38 ID:8LtRqYtG
旭屋の8階はかなりヘヴィな空間だよね。
586名無し野電車区:03/09/11 20:04 ID:C6luetXl
>>582
まさか、スルッとKANSAIのサウンドコレクションも売ってたりする?
そんなことないだろうけど。
587名無し野電車区:03/09/11 20:10 ID:SI9/RuhG
旭屋書店って鉄道本の先行発売が多いの?
588名無し野電車区:03/09/11 20:32 ID:bz4fJAzw
>>585
昨日、鉄関連の雑誌を立ち読みしてたら、
ケータイの着メロが「のぞみの到着時のチャイム」、
セルフ車掌ならぬセルフ実況?な香具師が何人かいましたな・・・。
589名無し野電車区:03/09/11 21:17 ID:DKwS/QUy
漏れの弟は非鉄の上にさいたま在住。だけど、着メロはずっと「大阪環状線」

どこから持ってきたか聞いたが、もう無くなってる、と言われた。
590名無し野電車区:03/09/12 06:11 ID:ZSvUd5jK
梅田周辺で阪神胴上げが見れる大型テレビってどこ?
やはりビックマンでしょうか!
591名無し野電車区:03/09/12 08:56 ID:gs+yjObT
阪神屋上のビヤガーデン!!
 
って8/31で終了しちったのね。
暑いんだし、優勝しそうなんだししばらく営業すりゃいいのに。
592名無し野電車区:03/09/12 13:28 ID:iEyYrRqB
>>591
まぁ、でかい図体の会社など所詮はそんな感じで融通が効かんもんや。
593名無し野電車区:03/09/12 19:42 ID:4nnEwZOb
>>590
あいびじょんは?
594名無し野電車区:03/09/13 03:51 ID:MmivN7+5
>>590
昨日18時前頃通ったら相撲の実況やってたけど・・
どうなんだろう

居酒屋行った方がいいんじゃない?
595名無し野電車区:03/09/13 11:25 ID:RFWbyGle
街頭テレビはほとんど無いと思う。
おとなしく居酒屋などどこかの店内にいくべし。
混乱がおきたら困るような場所はまずありえない(ヨドバシカメラとビックマン)。
596名無し野電車区:03/09/13 11:53 ID:98RncnYj
東通商店街にあるパチ屋の千成。阪神の試合の時にはすごいひとだかり(w
597名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/09/13 14:16 ID:5VWRJ5dd
マリンライナー展示会のようすはどうだ?
598daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/09/13 15:16 ID:RBYSUh43
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄スレがスレストされちまったZE?勘弁してyo!
一刻も早く下記テンプレ案で新スレを立て、みな鉄スレを復活させるべきです!
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/ 私は人の多い大阪駅の乗換えが嫌で
   \  皿 /    伊丹から武庫川、西九条を経て奈良三郷まで
    (    )    毎日通学しておりました!
    | | |     人ゴミは苦手でアリアス!!!!!1
    (__)_)
みなと鉄道=ズンベロドコンチョスレ Part49

掲示板荒らしとして関西鉄道掲示板界にその名を轟かせていたみなと鉄道、通称みな鉄は
就職を機に鉄道掲示板界からの引退を表明し、みな鉄による一連の掲示板荒らしは沈静化。
しかし、みな鉄はズンベロドコンチョのHNで掲示板に復帰し、新たなHNの疑惑も浮上。

みな鉄資料館 http://f4.aaacafe.ne.jp/~storm/
元駅長室(みな鉄スレ避難所) http://jbbs.shitaraba.com/auto/586/
みな鉄掲示板 http://6110.teacup.com/minato/bbs
みな鉄HP http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6689/
みな鉄スレPart48 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057599031/
599名無し野電車区:03/09/13 15:40 ID:dFioGzh5
daily ウォガスレを立ててください。
600名無し野電車区:03/09/13 15:49 ID:UzPhBWs2
>>597
行ってきたよ。JR四国の関係者が資料+広告の入った封筒を配ってた。
外見はG車はベース車のE217系G車に似ていて、普通車はまんま223系だった。
G車は立派そうに見えるが、凝ってるのは階段部分だけで、それ以外はFRP多用で安っぽく、
普通車の内装は外装と同じく223系そのままで四国らしさも微塵と感じられなかった。
京阪8000系で通学してて、阪急9300系も見たことがある漏れにとっては、
あんなものが有料車両なんて信じられないなあと思った。デザインもJR東日本臭すぎてちょっとダサい。

見に来ている奴の80%はヲタ。半ズボンも2人(片方は聴覚障害者の近鉄ヲタらしい)見かけた。
601名無し野電車区:03/09/14 12:18 ID:z4c8/J9O
>>578
旭屋の8階は改装後1度行って以来全く行ってない。
俺は本が必要なそこまでのヲタじゃないし、
てか、あの2大勢力を1つにまとめるのは経営的に絶対マイナスだと思うんだが・・・。
どうも相互で不快感を与え合ってるというか。


602名無し野電車区:03/09/15 02:35 ID:0EHMJxla
梅田の旭屋は、神田の書泉みたいなものか?
603名無し野電車区:03/09/15 13:40 ID:N0YRvNDH
>>602
関西のヲタの集結地だから、そんな感じだな。
604名無し野電車区:03/09/15 13:59 ID:wyfMnXIB
梅田周辺で阪神ファンが集まってる所は?
605名無し野電車区:03/09/15 14:01 ID:pzFdDjvX
>>604
阪神梅田周辺。

旭屋の鉄道コーナーは人が多いし8階にあるのし狭苦しくて不便。
ジュンク堂行け
606名無し野電車区:03/09/15 14:07 ID:68v3W9+5
>>605
8階にあるって言うても、EVもあるしエスカレータも途中まであるから
別にいいんでないかと思うんだが・・・ まぁ、人それぞれか。

旭屋いいよー。
特に今年は大阪市交100周年でそれ関係の品が多くて・・・
607名無し野電車区:03/09/15 14:08 ID:vFpuOW9g
ジュンクの鉄道コーナーは狭いし品揃えも不満。遠過ぎて不便。
旭屋行け
608名無し野電車区:03/09/15 14:11 ID:vFpuOW9g
>>606
1〜2人のヲタ(同業者)を気を遣いながら本を物色する
のが疲れるんだよね。気を遣わないDQNヲタにとっては
どうでもいいんだが。

その点、旭屋はヲタが大勢いるから幾分気楽。
609淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/09/15 17:01 ID:7YT7XqdK
旭屋はいいっすねぇ〜。
地元の書店では、自分の欲求を満たすことができないため、わざわざ梅田に行きます。
なんで、もっと近い三宮周辺の書店にしないかって?
さあね。(w
610名無し野電車区:03/09/15 17:03 ID:KmYUSjjO
旭屋に行く時はなんだか周りの視線が気になります・・・。
似たような格好をしてないから大丈夫かなとは思いますが。
611淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/09/15 17:53 ID:7YT7XqdK
トラキティの暴動が起こりそうな悪寒。
612名無し野電車区:03/09/15 17:56 ID:68v3W9+5
>>611
余りにも人が多くて歩道橋落下・・・
ってそんなにヤワなら既に落ちとるな・・・
613名無し野電車区:03/09/15 18:57 ID:qStG0P26
道頓堀と違って下に車走ってるから、落ちたら阿鼻叫喚の風景になりそうだな。
614名無し野電車区:03/09/15 19:13 ID:mWDJnYqc
お前ら武庫川や新川や久寿川や鳴尾川や鳴尾新川や津門川や夙川や仁川や逆瀬川や猪名川や石屋川や住吉川や
芦屋川や大石川や生田川や庄下川や藻川や左門殿川や神崎川や新淀川や淀川や大川や堂島川や土佐堀川や東横堀川や
木津川や寝屋川や第二寝屋川や大和川や石川にも飛びこめや。
さらに鳴尾浜や甲子園浜や西宮浜や芦屋浜や魚崎浜や深江浜や住吉浜や尼崎港や神戸港や北港や南港にも飛びこめや。
さらに浜甲子園中学校プールや甲子園浜小学校プールや上甲子園小学校プールや上甲子園中学校プールや春風小学校プールや
今津小学校プールや今津中学校プールや鳴尾小学校プールや鳴尾中学校プールや鳴尾東小学校プールや鳴尾南中学校プールやにも飛びこめや
615名無し野電車区:03/09/15 19:36 ID:bg9tCkBY





    阪     神      優      勝   !    !




                  
616名無し野電車区:03/09/15 21:38 ID:pzFdDjvX
偉大なる

      紀ノ国屋書店梅田本店
617名無し野電車区:03/09/15 21:43 ID:KmYUSjjO
紀伊国屋の鉄道コーナーはたどり着くまで窮屈だよね。スポーツ・旅行コーナーも人が多いし。
618名無し野電車区:03/09/15 23:57 ID:n4iGtL9l
>>614
どこで拾ったコピペですか?
>>617
行くメリットが全くない。強いて言えば阪急利用者や茶屋町に
用がある奴が購入目的を持って書店に入り、とっとと用を済ませる
ときに便利なだけ。
619名無し野電車区:03/09/16 00:08 ID:fMS7pw/u
南大阪の人間にとってはジュンクは結構便利だ。
ただ検索用端末、ソフトが変わったようだが、前のほうが使いやすかったのに・・。
620名無し野電車区:03/09/19 08:08 ID:VA7cm0B3
阪神百貨店の前を通ったらシャッターが閉まっていた。
何事かと驚いたが、入り口と出口を完全に分けてるのね。
とにかく人大杉、イカ焼き買うのに何であんなに行列ができるんだyo。
621名無し野電車区:03/09/19 13:58 ID:+wv45qh5
京都駅の北側プラッツと南側アバンティを合わせて行けば梅田旭屋に勝る品揃え しかも両店ともきれいな店。
622名無し野電車区:03/09/19 14:52 ID:P1Gszw2a
今時わざわざ選んで梅田の旭屋にいかなくてもいいからねぇ。

623名無し野電車区:03/09/19 15:15 ID:uuYOOROZ
何だか旭屋スレになっとるな(w
624名無し野電車区:03/09/19 18:09 ID:99r8kMff
少し話題を変えて。貨物駅の所はどうなるんだろうねぇ。
あそこが埋まれば大阪駅周辺が見た目だけでも「中心地」という雰囲気になるわけだが。
あそこの開発ビルに書店が入ってきたら
ますます書店の争いが激化しそうなんだけど。
あそこに入れば丁度四角形で書店が形成されるんだよな。
625名無し野電車区:03/09/19 22:19 ID:PK/dyqQ3
>>624
経済規模が東京よりはるかに小さい大阪にあの地区を埋めるだけの経済力はない。
仮に埋めたとしても、駅前ビルどころかディアモールや北新地から人がいなくなるよ。
それ以上に南海難波駅周辺が衰退するかな?
626名無し野電車区:03/09/19 22:30 ID:Fae0shnz
梅田を過小評価しすぎ。日本で5指に入る大ターミナル。まだまだ発展の余地ある。
627名無し野電車区:03/09/19 23:08 ID:/sXXQRfE
>>625
あの地区で何するか、を募集したイベントやってたけどネ。
628名無し野電車区:03/09/19 23:29 ID:XB5bz8pg
>>624
書店といったって、大手はもう入ってしまってるだろう。

入るとすればどの会社の書店が入るの?
629名無し野電車区:03/09/19 23:45 ID:UawD1V/r
信長書店
630名無し野電車区:03/09/19 23:52 ID:Bj0whsij
>>629
1ビルに入ってなかったっけ?
631名無し野電車区:03/09/19 23:54 ID:J/cWbOq5
>>625
難波・道頓堀周辺は最近でもどんどん発展している感じがする。
梅田周辺でも茶屋町や堂島は発展しているが、曽根崎・北新地・兎我野町など
大阪駅東部の衰退が目立つ。
632名無し野電車区:03/09/20 00:08 ID:PbnqqQTu
日本にはディズニーがあり、ユニバーサルスタジオもある。
あとないのはラスベガスだ。
やっぱカジノ作ろうヨ。
633名無し野電車区:03/09/20 00:24 ID:AoRSUKj8
>>631
ハテーン(*´Д`)
634名無し野電車区:03/09/20 00:31 ID:oXCXov3f
新宿や渋谷なんて地下街があまり発展してないから真夏日に暑い思いして地上を歩かないと
いけないから糞。新宿駅からタイムズスクエアまで地下街で行けるように汁!

やぱーり梅田と難波がいいね
635名無し野電車区:03/09/20 00:32 ID:fSG+1OKI
阪急梅田の紀伊国屋って売上日本一だっけ?
636名無し野電車区:03/09/20 00:51 ID:E8WZvuvv
>>631
難波のどこが発展してるんだよ!この間久々に難波行ったら、綾−ズが潰れててショックやった…
637名無し野電車区:03/09/20 00:59 ID:oXCXov3f
梅田って東京の代官山や青山、原宿よりも人多いね
638名無し野電車区:03/09/20 01:30 ID:kulOWLrn
>>637
当たり前。
新宿の次に人が多い。
639名無し野電車区:03/09/20 08:38 ID:ejdg5upl
>>636
綾−ズって何?
640名無し野電車区:03/09/20 10:38 ID:s5WewA/z
JR京都駅の伊勢丹は業績好調で成功とされているが
伊勢丹としては、大阪に進出した方が良いとの意見が
内外に有ったらしい。
理由は京都の経済規模が大阪の6分の1
だから。
641名無し野電車区:03/09/20 11:15 ID:fnrD8i6P
三越と丸井が大阪進出を企ててると聞いたことがある。
やはり大阪の市場は魅力なんだろうか。
642名無し野電車区:03/09/20 11:28 ID:tZfdcgQc
>>641
三越大阪店はすでにありますが。
梅田に進出ってこと?
643名無し野電車区:03/09/20 11:42 ID:ZJbJh1tS
>>642
予想外の千数百億で落札したヨドバシカメラとの争いに敗れたのはかなり有名だと思うけど。
まさか千億を超えるとはって感じだったような覚えがある。
それでもまだ隣のの酉が建設予定の駅ビルに再度名乗る可能性は充分。
北浜の店舗は小さすぎるし移転したいはず。
644名無し野電車区:03/09/20 11:51 ID:mFgYMPcT
>>641
丸井、三宮に出来そうね。
645名無し野電車区:03/09/20 12:14 ID:oXCXov3f
>>638

人の多さ

新宿>梅田>>渋谷>難波=三ノ宮>神戸元町=原宿>心斎橋>>>栄>札幌の某繁華街>>天神>>
八丁堀>天王寺=桜木町>>あおば通り>京橋>大須

でよろしいでしょうか?
646638ではないが:03/09/20 12:16 ID:V/Nd6Zfs
>>645
おーし、そんなもんだ
647645:03/09/20 12:21 ID:oXCXov3f
八丁堀は広島のことです
648名無し野電車区:03/09/20 12:52 ID:bbShi1Tt
丸井は出来そうだなというか今まで京阪神に展開してなかっただけで
東京での展開状況を見るとそのうち京阪神の繁華街に各一つずつ
出来るようになるんでわと思われ
三宮に続きミナミ進出は決定したけど、他に候補としては
梅田、河原町、阿倍野、京橋、かな?
まあ丸井に限らず関西進出を狙う東京資本は増えていくだろな
649名無し野電車区:03/09/20 12:53 ID:s5WewA/z
三越の大阪駅(新ビル)進出は確定です。
京都の伊勢丹でも市場調査をする三越の人を見たことがある。
何せ店間30分ですから。
650名無し野電車区:03/09/20 13:02 ID:oXCXov3f
本社も大阪に移転したらどう?

名古屋は衰退だねw
651名無し野電車区:03/09/20 13:04 ID:wqkhLG3s
>>636
難波周辺には集客力のある新店舗が急増している。
JR大阪駅に近い曽根崎なんか空き地と駐車場と廃墟ばかりが目立ち、
ここ数年人通りが激減している。
梅田で発展しているのは阪急や阪神の駅の近くだな。
652名無し野電車区:03/09/20 13:05 ID:H3mAUDJ9
>>645
梅田は渋谷よりは人が少ないと思う。
人が多いのは地下道だけで、地上はそんなに人がいない。
地上だけなら難波以下かもな
653名無し野電車区:03/09/20 13:08 ID:hGaDEtZ/
>>651
曽根崎は再開発の動きがあるから、立ち退きが進んでるんじゃないの?
654名無し野電車区:03/09/20 13:16 ID:wqkhLG3s
>>653
再開発なんて聞かないが。
実際、既存のビルにも空室が目立つ。
梅田で発展しているのは阪急が便利な茶屋町と、国鉄が土地を遊ばせていた
西梅田(阪神が便利)。
最近は一時JRに流れた客が私鉄に戻っているようだが、こういうことも原因かもな。
もっとも、JR西日本は定時性もなく遅れを客のせいにするなど公共交通の使命を果たしていないからだが。
655名無し野電車区:03/09/20 13:18 ID:sWemhcMD
>>652
しかしながら、その地下道が相当な長さと広さを持っているんでな。
尚且つ何層にもなっている。一方で渋谷は地下スペースが少ない。

俺は神戸の三宮と元町が上に来すぎていると思うが。桜木町はもっと
上だろう。来年以降どういう集計の仕方になるのか分からないけど。
656名無し野電車区:03/09/20 13:22 ID:nAJX3Smf
なんで阪急梅田は梅凶って書くの?
657名無し野電車区:03/09/20 13:27 ID:hGaDEtZ/
>>654

以前産経新聞に出てたんで・・・。

ググったらこんなもんしか出てきまへんでした・・・。

http://www.arpak.co.jp/products_2.htm
658名無し野電車区:03/09/20 13:30 ID:ZJbJh1tS
地下が巨大な梅田と地下なんて無いに等しい渋谷じゃ
比較にならんだろ。
そりゃ、地上なら渋谷の方が賑わってるに決まってる。
梅田なんかぶっちゃけ雨が避けられる場所だけで事が済んでしまう。
659名無し野電車区:03/09/20 13:39 ID:PbnqqQTu
ただ、深夜になると立場は逆転するねぇ。
一部DQNしかいなくなる梅田と相変わらず凄い人だかりの渋谷。
660名無し野電車区:03/09/20 13:50 ID:wqkhLG3s
梅田は基本的にはビジネス街だからな。
繁華街の規模はミナミと比べてもかなり小さい。
ミナミは大阪最大の繁華街だが、オフィスビルなどは梅田や本町に比べると
かなり少ない。
661名無し野電車区:03/09/20 13:54 ID:oXCXov3f
天王寺ミオマンセー!!京橋グランシャトーマンセー!
662名無し野電車区:03/09/20 13:58 ID:sWemhcMD
阪神ファンが梅田ではなく道頓堀や難波に集結したのも
ミナミの方が庶民的な繁華街だから?梅田も百貨店が多
いので繁華街ではないとはいえないけど。

http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%df%c5%c4%a1%a1%c3%cf%b2%bc%b3%b9&hc=0&hs=0
663名無し野電車区:03/09/20 14:00 ID:wqkhLG3s
>>662
ハァ?
道頓堀に集結したのは阪神ファンではなく、ただの目立ちたがりだが
664名無し野電車区:03/09/20 14:01 ID:eAU++D7N
>>662
というかマスコミの影響だろうな。
大阪と言えばミナミ、ミナミと言えば道頓堀、そして
阪神優勝すれば戎橋から道頓堀ダイブっていう風潮を吹き込んだのは
あいつらみたいなもんだからだ。
665名無し野電車区:03/09/20 14:02 ID:JWy58sB0
>>656
昔は自動改札なんて無かったから、駅員さんが改札業務してた訳ですな。
で、阪急は「○田」って駅が多い。(梅田、園田、池田、吹田、山田、富田・・・)

だから、目視で確認しやすいように、梅田だけ「梅凶」になったと。

自動改札が出てきてからも残ってるのは、その時の名残・・・じゃないかな。

大幅に間違ってるなぁ・・・きっと。
666名無し野電車区:03/09/20 14:47 ID:N+9zcks2
>>665
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー ヘェー
667西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/20 15:02 ID:OItgT7vv
>>665いや、そんな感じでオーケーですよ。
668名無し野電車区:03/09/20 15:09 ID:OLbAkb0y
>>665
単純に地下鉄梅田・阪神梅田との区別やろ。
669名無し野電車区:03/09/20 15:46 ID:kiDrnX75
>>663-664見たいなのが
まあ大阪に住んでるもんの正直な感想やけれども
ああ言う「大阪=阪神ファン=道頓堀ダイブ」みたいな
短絡的な報道ばっかり見せられては
他所の人にはホントの所がなかなか伝わりにくいわな

あそこらへんは近くに雨村とかあって
戎橋の上といえばカラス族やから
特に柄の悪い若者の集まるところやし
ど〜せあいつら去年のWCの時には
サッカーのユニ着てダイブ煽りたててたんやろ
670名無し野電車区:03/09/20 15:55 ID:bDTB0l5Z
671名無し野電車区:03/09/20 21:16 ID:NEGbMmSy
>>665
阪急本や阪急時刻表によく載ってたQ&Aだな。

梅田は特に多いから、とも書いてあったような気がする。
672ト○×:03/09/21 03:55 ID:CVg2AMMi
>>669
最近の人って騒ぎ出すと歯止めが利かなくなるタイプ多いから…。
673名無し野電車区:03/09/21 11:09 ID:LiZPpMON
梅田と渋谷を比較してる人いるけど
大きく違うのは、渋谷は終電終わった後でも結構にぎわってるけど
梅田は急に寂しくなる。
674名無し野電車区:03/09/21 14:15 ID:mrUqS84m
>>673
だから何?
不等号厨ウザイ。
675名無し野電車区:03/09/21 17:08 ID:Zs0rlWgZ
>>665
さらに言うなら定期券で「○田」の上の文字だけ指で隠して梅田で出ようとするDQNを
防止&発見するためでもある
(西宮北口−園田の定期で園の字を隠して梅田で出場しようとする奴など)
676阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :03/09/21 17:35 ID:tTPH+h0d
ま、人口差もかんがみてものをいいませうw
京阪神で終電後もにぎわってるところといえば、やっぱり難波か?
>>675
ああ、それは会社にとっては痛いな。
自動改札じゃなかったころは、そんな苦労もあったわけか・・。いまだに梅ペケは健在だが。
677名無し野電車区:03/09/21 18:48 ID:xsVFfrCf
阪急梅田や難解難波よりもでかいターミナル駅を持つ関東私鉄はありません。
678名無し野電車区:03/09/21 19:02 ID:asvZUpnd
>>677
長さを除けば、阪神梅田と規模は変わんないね。
むしろ小さいところも多いか…
西武新宿はとか…東武池袋とか…東武浅草とか…
679名無し野電車区:03/09/21 19:32 ID:xsVFfrCf
堂島のジュンク堂は池袋のジュンク堂よりデカイね
紀ノ国屋は新宿>>>>>>梅田だが
680名無し野電車区:03/09/21 19:38 ID:nJ+vUoIr
ジュンク堂は池袋の方が大きいよ。

池袋は2000坪で堂島は1480坪。
681名無し野電車区:03/09/21 19:41 ID:asvZUpnd
>>679
ジュンクは池袋の方が面積広そうだよ。
ttp://www.junkudo.co.jp/

紀伊國屋は新宿本店よりも新宿南のほうが大きいような気もする。
682名無し野電車区:03/09/21 20:00 ID:7ieuPHuP
>>678
それでも京王新宿なんて阪急梅田の倍ぐらいの乗降客数がいたような。
むしろ阪急梅田や南海難波は、無駄に広くて地下鉄からの乗り換えが不便な気がする。
683名無し野電車区:03/09/21 20:09 ID:3IKFbyAD
関西の私鉄とJRの駅乗降客数
(各社調べ。1日当たりの人数)
(1)大 阪(JR) 87万8604人
(2)梅 田(阪急) 65万2014人
(3)難 波(南海) 35万5686人
(4)天王寺(JR) 34万1120人
(5)京 都(JR) 32万6930人
(6)京 橋(JR) 30万9126人
(7)鶴 橋(JR) 27万3096人
(8)三ノ宮(JR) 24万1018人
(9)鶴 橋(近鉄) 21万7792人
(10)梅 田(阪神) 21万6339人
http://osaka.yomiuri.co.jp/catalog/best/990513.htm

やっぱ梅田スゲー!
684名無し野電車区:03/09/21 20:21 ID:cv8BA+0l
京王新宿は69万人だから阪急梅田より多いな。
685名無し野電車区:03/09/21 20:23 ID:xsVFfrCf
東京はヘボイからね
686名無し野電車区:03/09/21 20:36 ID:lATNMb85

また東西でケンカか??やめてくれよぉ!折角マターリしてるし、
山手線VS環状線スレなんかもケンカせずにマターリしてるのに
ここで火花を飛ばすのは!!

>>682
ただこれについては一点。関東の方は私鉄・JRと地下鉄などの乗り入れや
連絡改札などで乗り換えがスムーズに出来るとおっしゃってるけど、地下鉄
同士の乗り換えは難儀な個所が多いんじゃありません?営団⇔都営の乗り換
えは別にしても、同一事業者間の乗り換えでも、改札を出て結構歩かされる
乗り換え駅って多くありませんか?また大阪&梅田などが一緒かどうかなんて
分からんとおっしゃる方もいるけど、東京の地下鉄も乗換駅で名前が違う駅
って結構あるように思うのですが・・・。大阪はJR東西線については西は
アホだと思うね。
687名無し野電車区:03/09/21 20:47 ID:lATNMb85
阪急梅田⇔御堂筋線梅田はエスカレーター(階段)2本で乗り換え可です。
昔の駅でも今の駅でも御堂筋線への乗り換えに掛かる時間はメチャクチャ
変わるわけではない。昔の場所で梅田駅の営業は続けられなかっただろう。

              | |
              | 阪
              | 急
              | 梅
              | 田
−−−(J R 大 阪 駅)−−−−−−−−−−−
              御
              堂 ★←元々の阪急梅田
              筋
−−−(阪 神 梅 田 駅)駅   /
  西           |  東        
  梅           |  梅
  田           |  田
  |           |  L
−−−(J R 北 新 地)−−−−−−−−−−−
  |           |
  |           |
※難波は遠いな
688名無し野電車区:03/09/21 21:04 ID:lATNMb85
御堂筋の「御」の字はあと1段上あたりだな。
ヨドバシの改札はJRの北だし。しかも
「御堂筋駅」だし。須磨礎。
689名無し野電車区:03/09/21 21:10 ID:E1h0EPBP
( ≧▽)ノ"Ω へぇーへぇー♪
690名無し野電車区:03/09/21 21:27 ID:VtTiFxhB
梅田のヨドバシカメラはマジででかかったなあ。
東京にはあんな大きいのはないよ。
日本橋とか影響受けてるんじゃない?
691名無し野電車区:03/09/21 21:35 ID:3IKFbyAD
>>690
でかい割りに品揃え悪いし値段も高い。
特にPCパーツがしょぼ過ぎ。
692名無し野電車区:03/09/21 21:37 ID:+XKVzhgP
>>691
マニアは日本橋へ行けってことだな。
しかし1000億であの土地を落札したせいか値段が高めなのはいただけないな。
693名無し野電車区:03/09/21 22:28 ID:C85B1txH
京阪も中之島じゃなくて無理矢理梅田まで来ればいいのに。
694名無し野電車区:03/09/21 22:32 ID:Eo1CnGrb
淀屋橋とか、上本町とか、いまいちなぜそこがターミナルとして集客力があるのかわからないんですよね。
片町や湊町のようにかつてはにぎわってたけど今は・・・、ってわけでもないし。
695名無し野電車区:03/09/21 22:42 ID:lATNMb85
京阪の場合は京橋が最大の乗降人員を誇っていますから、東京で言えば
京橋以東が田園都市線、京橋が渋谷、京橋以西が半蔵門線、淀屋橋が
大手町に相当するものだと考えれば分かりやすいのでは?

上本町は元々の近鉄のターミナル。そこからは市電に連絡していて市内
各所へのアクセスが確立されていた。今は御堂筋が目抜き通りだけど、
昔は堺筋などがそうで、御堂筋は細い路地に過ぎなかった。
696名無し野電車区:03/09/21 22:42 ID:Zs0rlWgZ
淀屋橋は大阪のビジネス街直結じゃん。

もっとも京阪のターミナルは長いこと天満橋だったが。
697名無し野電車区:03/09/21 22:47 ID:BiB80X+E
究極は阪急、阪神、そして京阪が同一線上で乗換えが出来たら
スゴイだろうな。
698名無し野電車区:03/09/21 22:56 ID:Eo1CnGrb
天満橋は今でも元ターミナルとしての集客力があるんですか?
就職活動で一度だけ降りたことがあるんですが、駅ビルは大きかったけど
周りの景色は地下鉄各駅とそんなに変わらなかったような・・・。
699名無し野電車区:03/09/21 23:00 ID:C85B1txH
天満橋周辺は国の施設が多いね。
700名無し野電車区:03/09/21 23:01 ID:xsVFfrCf
天満橋の松坂屋は黒字なの?
701西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/21 23:06 ID:pdcPcLWo
>>698景色で判断しちゃいかんよ君ぃ。
ラッシュ時はあそこでも結構スゴイ。

ところで地下鉄御堂筋線梅田駅の阪急3番街側の改札内のトンネルの一本が普通に通り抜け可能な通路だった頃を
知ってる人いる?(現在のなかもず方面行きホームの上あたりの)
友人が「それはない!ありえない!」って言うもんでさ・・・。
たしか・・・改札の外で、歩いて通れたはずなんだけど・・・漏れの記憶間違いかなぁ。
702名無し野電車区:03/09/21 23:08 ID:Eo1CnGrb
さすがに天神橋筋六丁目は元ターミナルとしての集客力ないですよね?
余りに都心では無さ過ぎる。
当時の経営者はどんな思いであの場所に拠点を構えていたのか・・・。
703ほれ:03/09/21 23:11 ID:LpEpBLWt
乗降者数ランキング<関東>
1996 1997 1998 1999 2000
平成8 平成9 平成10 平成11 平成12
1 新宿 3,259,120 3,239,298 3,241,439 3,225,659 3,215,902 -1.33
2 池袋 3,004,466 2,938,942 2,789,797 2,741,203 2,702,041 -10.07
3 渋谷 2,099,601 2,087,748 2,099,655 2,121,344 2,157,055 2.74
4 横浜 1,985,666 1,959,128 1,940,179 1,914,315 1,882,587 -5.19
5 高田馬場 938,885 924,875 910,236 902,329 894,019 -4.78
6 東京 944,942 925,021 915,628 902,428 886,280 -6.21
7 新橋 785,433 802,203 823,140 830,435 835,372 6.36
8 品川 691,745 679,540 687,386 725,997 742,655 7.36
9 大宮 652,665 639,640 626,384 625,871 623,467 -4.47
10 北千住 644,659 632,400 625,770 617,268 608,444 -5.62
●乗降者数ランキング<関西>
1996 1997 1998 1999 2000
平成8 平成9 平成10 平成11 平成12
1 梅田 2,619,040 2,574,245 2,513,702 2,505,739 2,418,869 -7.64
2 なんば 1,093,059 1,026,802 981,227 944,177 859,796 -21.34
3 天王寺 890,960 850,209 821,464 790,044 780,933 -12.35
4 三ノ宮 655,866 641,154 623,594 625,645 616,430 -6.01
5 京都 513,526 527,349 525,174 518,582 556,855 8.44
6 京橋 607,827 567,325 538,185 528,481 526,270 -13.42
7 鶴橋 541,644 522,463 506,128 494,700 486,791 -10.13
8 淀屋橋 453,450 411,495 379,489 362,959 353,763 -21.98
9 本町 279,644 262,582 251,876 240,107 235,124 -15.92
10 新今宮 307,321 297,902 283,863 273,389 222,294 -27.67

704名無し野電車区:03/09/21 23:11 ID:qUd/FiHM
鶴見緑地線延伸妄想 −曽根崎鶴見緑地線−
京橋−OAP−扇町−太融寺−梅田−北梅田−新梅田シティ
705名無し野電車区:03/09/21 23:18 ID:zXrMCuSA
706名無し野電車区:03/09/21 23:19 ID:lATNMb85
>>702
元々新京阪電鉄は大阪側のターミナルを天満橋にしたかった。
しかしそれが不可能になったので、天六までの敷設免許を持っている
北大阪電鉄を買収して大阪側のターミナルとした。天六のビルには
将来国鉄天満駅を越えて南進できるようにアーチ状の開口部が設置
されていた。

また京阪は国鉄城東線が高架になるのに併せて地上の廃線を買収し、
ゲージを換えた上で梅田進出線としようとしたが没になった。
707名無し野電車区:03/09/21 23:20 ID:xsVFfrCf
天六はもとも「天神橋」駅であって阪急の駅でもあった。
708名無し野電車区:03/09/21 23:23 ID:lATNMb85
天神橋と書くと天満橋と見間違える可能性があるので敢えて天六と
表記しております。天神橋の駅ビルには短期間ながら新京阪鉄道の
本社も入っておりましたね。
709名無し野電車区:03/09/21 23:26 ID:xsVFfrCf
>>703
イラネ。東京のバカみたいな人混みは一極集中化の馬鹿の象徴
710名無し野電車区:03/09/21 23:28 ID:Qgcq/PR3
>>694
淀屋橋はもともとビジネス街の中心。
上本町は近鉄のターミナルで、近鉄の城下町のようなもの。
梅田も、阪急や阪神が開発したものが多く、もしJRしかなかったら
今頃悲惨な状態になっていたはず。
711名無し野電車区:03/09/21 23:31 ID:lATNMb85
>>xsVFfrCf
ageで荒れる原因を作るな。

松坂屋はそりゃ梅田の百貨店ほどの集客力はないかも
しれないが黒字経営じゃないの?松坂屋は全国に5店
しかないけどな。
712名無し野電車区:03/09/21 23:38 ID:lATNMb85
元々「大阪駅」は中之島に設置される予定だったが、煙や火の粉を吐く
汽車が来るのを敬遠したため、少し北側の今で言う梅田に駅が設置された。
それ以前の梅田は何もないところだった。そこに阪急や阪神が乗り入れ
商業施設を築きさらに地下鉄なども通って大きなターミナルになった。
713名無し野電車区:03/09/21 23:42 ID:Eo1CnGrb
え?松坂屋って5店しかないんだ。そのうち1店がわが高槻にあるんだ。
714名無し野電車区:03/09/21 23:43 ID:lATNMb85
すんません。今は国内に10店舗あるみたいです。須磨礎。
http://www.matsuzakaya.co.jp/
715名無し野電車区:03/09/22 00:10 ID:c4t14qJq
松坂屋の本店は名古屋だがや。
9月18日に新館がオープンして、
日本一の売り場面積になったがや。

スレ違いだからsageだがや。
716名無し野電車区:03/09/22 01:02 ID:BtVDqxb9
>ところで地下鉄御堂筋線梅田駅の阪急3番街側の改札内のトンネルの一本が普通に通り抜け可能な通路だった頃を
知ってる人いる?(現在のなかもず方面行きホームの上あたりの)
友人が「それはない!ありえない!」って言うもんでさ・・・。
たしか・・・改札の外で、歩いて通れたはずなんだけど・・・漏れの記憶間違いかなぁ。

確かに改札の外を通れたね。
でも、もう10年以上昔のことだと思うよ。
初めて女の子と付き合ったころだったな。

717西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/09/22 09:09 ID:nsbYPamO
>>705その図ですと、確か[A]の階段があるトンネルが該当するはずなんです。
>>716そうですそうです、10年以上前の話です。漏れが消防の頃だから・・・。

ありがとうございます。
718名無し野電車区:03/09/22 11:06 ID:fqJpdFK6
>>701
今更だけど・・・。
難波方面行きホームを拡張する前の話でしょ、それ?
知らない人が居ても不思議じゃ無いと思われ。
719名無し野電車区:03/09/22 12:32 ID:IFMEzG/2
>>701
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064060399/l50

↑こっちで聞いてみたら?(大市交スレ)
720名無し野電車区:03/09/22 14:47 ID:IsKCigt4
昨日阪急乗ったけど、
梅田駅はやっぱすごいなぁ。
3路線同時出発がイイ!
721名無し野電車区:03/09/22 15:39 ID:kRD9mWjI
>>693
そりゃ本音を言えば京阪だって梅田に行けるもんなら行きたいわなぁ。
でも梅田は地下鉄に代表されるようにあまりに複雑になってるし。
722名無し野電車区:03/09/22 18:08 ID:vtSHPZkB
>>721
これで複雑だと言ってたら東京は…
とにかく東京はすごいですよ。
723名無し野電車区:03/09/22 18:19 ID:qJ+R62DI
>>708
<新京阪鉄道の本社も入っておりましたね。
ん?京阪電鉄の本社でなかったけ?

ソースは今月の鉄ピクの特集、関西大手民鉄のターミナル今昔
724名無し野電車区:03/09/22 18:31 ID:7c95Uonz
市電があったころは、間接的に標準軌の鉄道が繋がってましたからね。
現に阪急→京阪に移った車両も大阪市電を経由して転線してますんで。


>>722
私鉄2社(4路線)、地下鉄3駅(3路線)、プラスJRを抱えている

ターミナルは東京でも、
新宿(私鉄=京王・小田急・西武、地下鉄=新宿・丸の内・大江戸)、
池袋(私鉄=東武・西武、    地下鉄=丸の内・有楽町・新線)
渋谷(私鉄=東急2線・京王、  地下鉄=銀座・半蔵門)    

・・なので、複雑かどうかは個々人の主観ですが、乗り入れ路線数は
それなりになると思います。
725名無し野電車区:03/09/22 18:37 ID:7c95Uonz
路線数が何路線と書くよりも、何方面からと書けばよかったかな。
もしJR大阪駅の東海道・福知山線ホームが阪急のようだったら3路線になるし、
  阪急梅田駅のホームがJR大阪駅のようだったら1路線になってしまうし。


新京阪鉄道は昭和5年だったかに京阪電鉄に吸収されていますので、
比較的短期間に消えています。
726名無し野電車区:03/09/22 20:21 ID:casPLca3
阪急茶屋町口付近の看板に「あほぼん寺」ってなのがあるが…。
「あぼぼ寺」とか「あぼ〜ん寺」に見えたのは漏れだけ?
727名無し野電車区:03/09/22 20:33 ID:Dw9Z6r81
>>721
梅田にしか行かない阪急よりも、淀屋橋(将来は玉江橋)〜京橋で都心を貫通する方がメリットがあるだろ。
728名無し野電車区:03/09/22 20:35 ID:A9KQMKOV
>>727
マジレスするけど無いよ。
729名無し野電車区:03/09/22 20:39 ID:+D7g510a
>>728
同意

都心へ行く人は、地下鉄に乗り換えればいい
730名無し野電車区:03/09/22 20:44 ID:Dw9Z6r81
>>728-729
ハァ?梅田にしか行かないよりは都心を貫通する方がいいだろ。
地下鉄各線に簡単に乗り換えられるし。
731名無し野電車区:03/09/22 20:50 ID:Dw9Z6r81
梅田と、淀屋橋〜京橋を比べると、梅田にメリットがあるのは
「大型商業施設が多い」ということだけだな。
梅田周辺の繁華街は衰退しているから、京橋でも変わらないだろうし。
732名無し野電車区:03/09/22 20:53 ID:A9KQMKOV
>>730
アホじゃないの?集客力に雲泥の差があることくらい社会見学に行く前の
小学生でも分かるわいw
それに梅田の方が簡単に多数の路線に乗り換えられますが?
もし京阪が梅田まで来ていたら京橋から環状線で大量の乗客に逃げられる
こともなかったのにな。
733名無し野電車区:03/09/22 20:57 ID:+s7Acu+p
淀屋橋や天満橋に行くようなビジネスマンは定期
梅田に買い物に行く人間は普通乗車券

定期の人間は集めた上で普通乗車券の乗客を増やせてなんぼ
今の京阪にはそれがない。京橋じゃ梅田の比較にならん
734名無し野電車区:03/09/22 20:57 ID:Dw9Z6r81
>>732
ハァ?
通勤客ならむしろ都心を貫通し、OBPや中之島などを通るほうが便利だろ。
むしろ、京阪間で京阪が時間がかかるのに優位に立っているのは都心を貫通するからでもある。
各駅での乗り換えも梅田に比べると便利。ミナミに遊びに行くにしても京阪が便利。
梅田周辺は大型商業施設は多くできているが、それに伴い梅田の昔に開発された繁華街がすごく寂れている。
京橋で環状線に逃げられるって、別に京阪にとっては痛くもかゆくもない
735名無し野電車区:03/09/22 20:58 ID:+D7g510a
>>730
自分の意見に反するものは「ハァ?」でお片づけか。おめでてーな
736名無し野電車区:03/09/22 21:02 ID:A9KQMKOV
>>734
通勤通学客ってのは自分の住環境と勤務地が大きく影響するから
この場でそのような当たり前の事をおっしゃるのは愚の骨頂だと思いますが?
勤務地が都心の本町なら京阪では逆に不便ですよね?
勤務地が北浜なら北急や御堂筋線では乗り換えを要して不便ですよね?
物事を客観的に見て、思考するようお願いしたいんだけど無理やろうなw
737名無し野電車区:03/09/22 21:05 ID:Dw9Z6r81
>>736
なぜ本町なら京阪が不便なんだ?
淀屋橋〜本町なんて歩いていける距離だぞ。
阪急梅田や大阪駅のような大きな駅では乗り換えがかなり不便。
阪神梅田などはすごく便利な位置にあるが。
738736:03/09/22 21:06 ID:A9KQMKOV
当たり前の事って言ったけど今>>734読み返すと全然当たり前じゃねーな。
都心であっても自分の勤務地以外のところ通る事の何が便利なのか理解に苦しむ。
739名無し野電車区:03/09/22 21:06 ID:+D7g510a
>>ID:A9KQMKOV氏
妄想厨は無視汁(オレモナー)
740名無し野電車区:03/09/22 21:12 ID:U0MR7PXe
日本有数の乗換え不便地域は東京、渋谷、新宿ですがなにか?
741名無し野電車区:03/09/22 21:18 ID:Dw9Z6r81
>>740
渋谷はそんなに不便だとは思わないが。東横と山手と銀座は
742名無し野電車区:03/09/22 21:19 ID:+s7Acu+p
>>737
そんなこと言い始めたら地下鉄一駅なんてほとんど歩いていけるような距離ってことになるだろ

つーか京阪間で京阪優位ってJRも阪急も離れてるじゃねーか
743名無し野電車区:03/09/22 22:27 ID:0fGiP+zl
>>720
大阪駅だって新快速とC電と環状内回りの同時発(略
744名無し野電車区:03/09/22 22:28 ID:U0MR7PXe
北浜と淀屋橋は歩いて何分ですか?

>>741
埼京線ホームなどは糞な場所にある
745名無し野電車区:03/09/22 22:34 ID:cwRQQWn5
東京駅周辺の線路の数を見ると、阪急梅田駅なんてちゃちく感じるね。
746名無し野電車区:03/09/22 22:41 ID:a0OhZb0o
>>744
北浜の堺筋線・京阪の交差地点辺りから、
淀屋橋(御堂筋線、つまり京阪淀屋橋の東方)の改札辺りまでが
恐らく5〜6分(分速80mとして)。
747名無し野電車区:03/09/22 22:45 ID:HcCfKyDm
>>745
阪急梅田駅は日本一の私鉄ターミナルですが何か?
748名無し野電車区:03/09/22 22:45 ID:U0MR7PXe
>>745
首都圏の路線網は凄いが混雑が酷くてアフォみたい。一極集中をいい加減防げよ
749名無し野電車区:03/09/22 23:03 ID:psU91uO5
煽りはスルーで>all
750714:03/09/22 23:15 ID:AQKemtpv
そもそも京阪は天満橋止まりだったものを昭和38年に淀屋橋まで
延伸したと。その当時は免許は知らんが、谷町線も堺筋線もまだ
なかったので、梅田まで線路を延長しようと思えば出来たんだろうけど
色々考慮の末、淀屋橋に落ち着き、キタへ行く人は京橋で国電若しくは
淀屋橋で地下鉄に乗り換え、ミナミへ行く人は淀屋橋で乗り換えるという
形でアクセスするより仕方なかったんじゃないかと。

現在となっても、京阪から梅田へ出るルートとして京橋・天満橋・淀屋橋
でJRや地下鉄に乗り換えればすぐに行けるようになっており、敢えて
並行する区間に莫大な資金を投じて自社路線を建設する程のメリットがない
から建設しないんじゃないんですか?長鶴線にしたって出来れば京橋から
そのまま淀屋橋まで直線で伸びた方が便利だったのでしょうけど、京阪が
既に走っているし、中央大通の下には中央線があるので、さらに1本南の
長堀通りに線路を造らざるを得なかったのでは?
751名無し野電車区:03/09/22 23:25 ID:qJ+R62DI
桜ノ宮とか天満のあたりのそれっぽい空き地が
厨房の頃から気になっていた(鉄的にね)
それが城東線高架前の敷地って知った時はかなり萌えたが、
さらにそれが京阪梅田乗り入れの野望が詰まった
廃線跡って知識を仕入れた日の熱い気持ちをあなたに伝えたい。
752名無し野電車区:03/09/22 23:26 ID:A9KQMKOV
>>750
京橋から淀屋橋まで直線で伸ばしたほうが良かったっていう言い方だと
門真南〜京橋間が先に建設されてた風に感じ取れるな。だが実際は最初に
長堀橋〜京橋間が建設された。というより京橋〜門真南間より大正〜京橋間が
長堀鶴見緑地線のメインだからな。
753714 回線切れてID変わったけど:03/09/22 23:37 ID:1xC7LiTQ
>京橋から淀屋橋まで直線で伸ばしたほうが良かったっていう言い方

俺としては便利というよりはその方が「建設費が安くついていた」と
言いたかった。もし京橋〜淀屋橋間に京阪がなければ淀屋橋に行っていた
可能性が高いのでは?

2行目以降は違ってますよ。花博の時にまず京橋〜鶴見緑地で開通し
後に96年12月に心斎橋まで、97年の8月に心斎橋〜大正と門真南が
開業してます。現在の主体となる部分は環状線の内側でしょうけど。
754名無し野電車区:03/09/22 23:40 ID:kRD9mWjI
東 京 厨 う ざ い ぞ 。
755714:03/09/22 23:43 ID:1xC7LiTQ
>>754
あんたがそんなことを(なおかつageで)言うほうがウザい。
煽りはスルーするか理屈で論破すれば良い。
756名無し野電車区:03/09/22 23:53 ID:HcCfKyDm
それにしてもJR大阪駅は汚すぎる。阪急とのギャップ激し過ぎ。
せめて京都駅並にはできんのやろか?
757名無し野電車区:03/09/23 01:26 ID:PlzYbcqq
>>752-753
花博関連で先行開業が無ければ
順当に「長堀線」だったでしょうね<名称
758名無し野電車区:03/09/23 01:28 ID:IbjfrstC
アクティはきれいやん。
759名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/09/24 00:18 ID:M9IIun52
京都駅はトイレが狭いのが欠点
760名無し野電車区:03/09/24 11:57 ID:ysXA9D/6
阪急梅田(百貨店)と阪神梅田(百貨店)と大阪駅を結ぶ歩道橋で歩行者に声を書けて
アンケート調査している社員がかわいければアンケートに答えている漏れは逝ってよし
ですか?糞まじめに電話番号やら住所を教えると英会話とかへの誘導電話がかかってくるが
761名無し野電車区:03/09/24 13:10 ID:yMFZCcck
>>760
学校行く途中に通ったら話し掛けてきたので
シンガポールで10年培った英語でじゅうたん爆撃させていただきました。
今はバカなことしたと後悔してます。
ちなみに何を言ったかは、あまりに下劣なことなので公表できません。

762名無し野電車区:03/09/24 22:51 ID:ysXA9D/6
紀ノ国屋書店梅田本店ではみなさんがお探しの鉄道本がきっとみつかります♪
763名無し野電車区:03/09/25 06:44 ID:gofmcr/u
紀伊国屋は混んでるからいや
764名無し野電車区:03/09/25 21:07 ID:wQXYqgCW
>>763
店を改装しても、余裕なし。

店の用地がないから、しょうがないのかも。
765名無し野電車区:03/09/26 02:11 ID:wrSJss2P
>>762
見つけやすさで言えば、旭屋やろ?
766名無し野電車区:03/09/26 02:14 ID:wtcjsSDN
三越ビルができたら、旭屋か紀伊国屋移転するとか無いかな?
旭屋も改装したばかりだけど、ハードが苦しいことには変わりないし。
767名無し野電車区:03/09/26 02:16 ID:84qB6Va1
移転はないだろ。
紀伊国屋なんてあれだけ賑わってるのに。
新店舗をつくるならありえる。
768名無し野電車区:03/09/26 02:26 ID:wrSJss2P
移転というよりも
新しい本屋を誘致するほうが高いかも。
丸善、三省堂・・・。
769名無し野電車区:03/09/26 02:34 ID:a2r1gDDT
三省堂は以前あったがあぼーんしたな
770名無し野電車区:03/09/26 13:45 ID:02zzB75P
ああ、ディアモールのね。今何があるの?
771名無し野電車区:03/09/26 16:48 ID:j6BqP0T4
>>765
確かに。
規模が大きくて、グッズが多いのも旭屋。
772名無し野電車区:03/09/26 21:15 ID:wx8Ee+8b
歩道橋と大阪駅前ビル周辺の
街頭アンケートするお姉ちゃん達と
知り合いになりましたよ。食いたい
773名無し野電車区:03/09/27 00:49 ID:qvLiQ1UK
>>767
Book1stを持っている阪急は紀伊国屋を追い出したくて仕方ないらしいが全然ダメ。
賃料を値上げしてもびくともしないドル箱店舗なんだそうな。
774名無し野電車区:03/09/27 01:17 ID:j3g1sTEC
本屋スレになってるな・・・w
775名無し野電車区:03/09/27 02:01 ID:jcg/8yfQ
なんばにも旭屋書店きぼんぬ。

あそこにまともな本屋はジュンク堂のみ。たまにベース吉本軍団見るし
776名無し野電車区:03/09/27 03:30 ID:nHxWAvF+
>>775

なんばCITYにまぁまぁ大きい旭屋ありますよ。
下記サイトの97番です。
http://www.nanbacity.com/map/mb2.html
777名無し野電車区:03/09/27 06:31 ID:z/vpjiir
>>773
日本一の売上らしいが。
778名無し野電車区:03/09/27 13:21 ID:ycSxRHAV
まぁ三越ビルには一度撤退した三省堂か梅田に無い丸善辺りが有力じゃね?
名古屋では地下街とタワーズの両刀でうまくいってるみたいだし。
地下の方はもうかってるかどうかしらんけど。
でも旭屋は改装しても確かにあれは苦しいわ。
上りエスカレーターだけ、しかも途中から1人分、7階までって。
ブツを探しやすいのは良いんだけど。
779名無し野電車区:03/09/27 13:24 ID:ycSxRHAV
そもそもあの旭屋ビルって本屋1店が入る様なビルじゃないよな。
ヲタ向けビルって感じの方が似合ってるw
780名無し野電車区:03/09/27 14:32 ID:V4of/YJ1
無理矢理本屋に改造したからなあ、あのビルは
781名無し野電車区:03/09/27 21:18 ID:bOwVI6Rh
>>780
もともとは何だったん?
782名無し野電車区:03/09/27 22:55 ID:jcg/8yfQ
>>781

風俗・ヘルス店集合ビル
783名無し野電車区:03/09/28 00:03 ID:kkOlekzG
>>782
さすがにそれはネタだろ?
トイレの水の流れ方を見る限り風俗には使えそうにないぞ。
784名無し野電車区:03/09/28 00:33 ID:b7V0G0yf
旭屋、エレベーター遅すぎ。
785名無し野電車区:03/09/28 00:45 ID:i1VedbQ2
旭屋移転してほすい。
探しやすいのはわかるけど、いざなんかあったらマジやばいって。
大地震くらってるから駅前のボロ施設はどこもなんか怖い。
786名無し野電車区:03/09/28 00:46 ID:i1VedbQ2
>>785
まぁ、大地震と入っても神戸に比べれば屁みたいなもんだったけど。
だけど直撃くらったらちょっとやばそうな建物が多い。
787名無し野電車区:03/09/28 06:03 ID:ccpskMee
しかし、ワンフロアぶち抜きよりビルのほうが好きだな
ジュンク堂マンセー!、旭屋マンセー!、三省堂マンセー!、書泉グランデマンセー!
788名無し野電車区:03/09/28 11:35 ID:HuAWslwP
>>780
あのビルはできた時から旭屋が入居(年が知れるな〜)
その昔、いまのヒルトンホテルのあたりに木造2階立ての旭屋があったのを
知っている人です。
789名無し野電車区:03/09/28 12:32 ID:MKbU5xVc
>その昔、いまのヒルトンホテルのあたりに木造2階立ての旭屋があった

向かいには、丸善があった
790名無し野電車区:03/09/28 12:56 ID:ryCmhRCO
旭屋の鉄道コーナーからトイレに行くのは不便。エレベータ―も遅い。

やぱーりジュンク堂だね。梅田から少々離れているのでそのぶんマターリ感がある。
791名無し野電車区:03/09/28 13:21 ID:i1VedbQ2
天丼が高くて開放感があるからジュンク堂好き。
紀伊国屋は天丼の低さと人口密度が相まって最悪。
入ってすぐ渋滞ってわけわからん。
792名無し野電車区:03/09/28 15:22 ID:cIc3HbsO
ジュンク堂は、後ろが通路なので落ち着かない。
品揃えも今一つ。

ネライのない物色は旭屋、
ネライをつけての立ち読みはジュンク、

と、用途を決めている。紀伊国屋は糞なので絶対行かない。
793名無し野電車区:03/09/28 15:56 ID:1mheyIcy
ジュンク堂は座ってる奴に限ってロクなのがいないのが…
ブットイ本を時間掛けて閲覧するなりするならまだしも
休憩所代わりに使ってる奴多すぎ
794名無し野電車区:03/09/28 16:02 ID:NfKfm2rE
>>762以降は「梅田周辺の本屋スレ」になっているな(w
795名無し野電車区:03/09/28 16:17 ID:ljHe3RCH
信長書店まんせー!
796名無し野電車区:03/09/28 16:25 ID:1n2fPsaV
梅田で鉄ヲタが行く所と言えば、
本屋とマクドと時々ユニクロ。
そんなもんだろ
797名無し野電車区:03/09/28 16:52 ID:8XE7EJWK
>>796
んなこたぁ無いとは思うけど・・・
798796:03/09/28 16:54 ID:MDWM5yF9
俺がそうなんだよ
799797:03/09/28 16:57 ID:8XE7EJWK
>>798
あ、そうなの・・・

そりゃまぁ、十人十色だからネ。
800名無し野電車区:03/09/28 17:00 ID:dtiMGgq/
梅田で鉄ヲタが行くのは
JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神梅田駅、御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅、四つ橋線西梅田駅、JR北新地駅、そして各書店の本屋の鉄道コーナーだろ
801797:03/09/28 17:02 ID:8XE7EJWK
>>800
漏れは梅田まで市バス使うから、駅には行かない・・・

しつこいけど、十人十色だからネ。
802名無し野電車区:03/09/28 17:14 ID:dtiMGgq/
>>801
いや、あんたが行く場所じゃなくて鉄ヲタが行く場所ね。
803名無し野電車区:03/09/28 17:29 ID:ryCmhRCO
>>795
信長書店のCMは今はなき「のりのり天国」のCMで見た事がある

今はこのような系統のテレビを見ても興奮しない。年取ったと実感。もうすぐ20歳だし
804797:03/09/28 17:47 ID:lQtnF+mI
>>802
漏れも鉄ヲタなもんですから・・・ まぁ、・・・スマソ。
805名無し野電車区:03/09/28 23:37 ID:FnyZ9mWJ
信長書店、最近エロマンガ立ち読みできないやつ増えてる・・・
806名無し野電車区:03/09/29 11:35 ID:MyjPZ7bG
御堂筋の梅田のホームに信長書店のでかい広告があった。
ちょっとびっくりした。エロ本ばかりじゃないから別にいいのかな?
807名無し野電車区:03/09/29 16:16 ID:exDhA+uk
806>
信長書店の前は専門学校だったよ。梅田ビジネスだったかな
808名無し野電車区:03/09/29 17:27 ID:e8+r/K6P
梅田ビジネスはグループ校のコン日と河合に買収されてアボーン

漏れ以上にテツい香具師が電車が見られるという理由で
新大阪のコン日に行ったけど就職が無くて警備員のフリーター
809名無し野電車区:03/09/29 17:34 ID:s0ghXBY9
本屋やビルの来歴の話ばっかしてると、
半助が来ちゃうよ!
810名無し野電車区:03/09/29 20:03 ID:4fDv5lBY
2chにも来るのか やだなw
811名無し野電車区:03/09/29 20:59 ID:CPiqJ3GO
>>800
金券屋は?
マッハは?
サウナは?
812名無し野電車区:03/09/29 21:14 ID:+6ZUcHaI
信長書店っていうのは東京で言う芳賀書店か?
813名無し野電車区:03/09/29 21:20 ID:hAFlaDxP
茶屋町はすれ違いか?

MBSはTBSに「さとうきび畑の唄」の再放送を今週の土曜くらいにやるよう
苦言を程しておいてくれ
814名無し野電車区:03/09/29 22:46 ID:mknLlF/s
>>803
20歳になると興奮しなくなるかもしれないな。
しかし、年取ったと実感するのは間違い。大人になったんだよ。

ところがね、30過ぎるとこれがまた、興奮し出すんだよ。
困ったもんだ。
815名無し野電車区:03/09/29 22:50 ID:HOQp8mD1
>>772
そいつら壷、売るやつらじゃないか?
816名無し野電車区:03/09/29 22:56 ID:7JFQW0aF
普段は阪神⇔谷町線ユーザーなもんで、本屋と言えば旭屋、時々ファースト
なんだけど、出張で宝塚に出た帰り、すんげぇ久々に紀伊国屋に寄った。
・・・店内で迷った。(T_T)
確かに品揃えのレベルでは紀伊国屋の方が上だと思う。
旭屋に置いてないような本まであったし。
何処に何を置いてるか把握出来てれば紀伊国屋マンセーかも知れないけど、
旭屋の「○階に行けば○○系はバッチリ」に慣れると紀伊国屋はツライね。
817名無し野電車区:03/09/30 00:34 ID:kHeT0D0C
旭屋の鉄道コーナーに行くと必ず鉄メロの着信音が聞こえるんだよ。
ちょっと引いちゃうんだな。




そこの画面の前のキミ、心当たりないかい?
818名無し野電車区:03/09/30 01:56 ID:oWJ020OI
ケイタイ持っているヤシら。
マナーモードにしておけ!!
着信音がウザイんだよ!

20年以上前は、デジタル腕時計のアラームが鳴ったのでもウザかったのによ。
バカでかい着信音鳴らしているアホどもは、つ○ぼか?
819名無し野電車区:03/09/30 01:59 ID:tEIk95cW
>>818
つんぼ?
820名無し@2枚投入:03/09/30 02:02 ID:hFvsKBBt
>>819
つんぼの意味も知らんのか?
>>818
禿同
821名無し野電車区:03/09/30 03:01 ID:INIXBMkC
>>818
つ○ぼなら着信音鳴らしても意味ない鴨
822名無し野電車区:03/09/30 03:02 ID:nxKRjaYj
>>815

また別の事みたいです。最近は英会話関係のアンケートも多いですね。電話かかってきて
しつこくウゼー。しかもみんな同じようなテンションだし。

紀ノ国屋もNEC誘導があるからウザイな。今日は旭日やでヲタ同士がカバンの場所とりが
原因で喧嘩しそうだったし。
823名無し野電車区:03/09/30 20:04 ID:nxKRjaYj
梅田の歩道橋のアンケート調査では「行ってみたい旅行先」と「生活満足度」などを
聞かれます。
824名無し野電車区:03/10/01 21:30 ID:tt5lIbgO
825淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/10/01 21:37 ID:gRCYoakU
>>824
いっそのこと、大阪駅と北新地駅と「梅田新駅」をまとめて大阪駅にすりゃいいのに。
東京駅の京葉線ホームとかに比べりゃ、まだ離れていない方でしょ、大阪は。
826西の方言 ◆26Cg6NISHI :03/10/01 21:53 ID:MxQYY6Na
つーかかつて漏れの脳内では、
大鉄局と梅田貨物駅の土地をぶっつぶしてそこに大阪駅を新築、
東海道線は梅田貨物線を拡げて新ルートでアプローチ、
環状線の接続が難点だけど、北側道路の上あたりまで持ってこれれば十分行けるだろう、
とか妄想膨らんだ時期があった。ヨドヴァシが出来たからもう無理だけど。
だから>>825氏の言うようにまとめてしまえばいいと思う。
っていうか接続するでしょう、はるかだけでなくサンダーバードやUSJ方面もこの地下線から出る計画なんでしょ?
827名無し野電車区:03/10/01 21:56 ID:dhfmniDA
今日朝九時半頃梅田貨物線に485系の団体が走ってた。学生が乗ってたが、修学旅行か…?
828名無し野電車区:03/10/01 22:29 ID:vTyBdzJJ
とりあえずはるかの大阪駅停車は急務。
現状で梅田から関空へは、ほとんどがバス利用だが、これで鉄道にも客が流れるだろう。
関空快速なら、スピードや快適性を考えてもバスの方がずっとよい。
829名無し野電車区:03/10/01 22:40 ID:vTyBdzJJ
天王寺や難波・新大阪からなら関西空港行きバスが出ていないのに
梅田からは頻繁に運転されているということは、いかに関空快速が使えないか、ということだ。
早急にはるかの停車(現状でも1時間1本は大阪駅経由京橋行きにしてもいい)がのぞまれる。
ついでに大阪〜関空1800円以内にすれば、空港バスには打撃だろう。
ただ、関西空港のターミナルでもバスの方が便利という点はある。
(近鉄大阪線沿線から上本町経由で関空に行くと、国際線出発ロビーまで段差はない)
830名無し野電車区:03/10/01 22:42 ID:YPLMev9g
新幹線駅もつくれ
831名無し野電車区:03/10/01 22:44 ID:avFqVzxp
関空快速、そもそもほとんど一般客に占領されてるから、空港行きの
場合、どうしても敬遠されがちじゃないか?南海よりマシかもしれな
いが。駅の階段も問題だが。
832名無し野電車区:03/10/01 22:44 ID:HXoRdrpY
>>830
淀川を二度渡らなあかんので無理やな。
833名無し野電車区:03/10/01 22:49 ID:9Oh9ApGK
>831

関空快足、とにかく遅い。リムジンバスなら、渋滞がなければ50分もかからずに
着くものを
834名無し野電車区:03/10/01 23:06 ID:vTyBdzJJ
>>831
南海の場合快適で速いラピートがバスとさほど変わらない値段で利用できるから良い。
やはり、はるかの大阪駅停車と特急指定席込みで大阪駅から1800円以内の実現が望まれる。
それならバスよりも速くて快適で、定時性もある。
関空快速ではバスに勝っている点が定時性くらいだ。
できれば、阪和線快速の一部は堺市・三国ヶ丘通過が望ましい。
逆に、和泉砂川以遠は半数は各駅停車にして普通を削減しても良い。
阪和間はくろしおの増発・割引切符の発売が望ましい。
835名無し野電車区:03/10/02 21:32 ID:QhwNPVIn
>>834
堺市とかを通過すると、特急にのs(ry
836名無し野電車区:03/10/02 21:36 ID:+kiLOFvu
地下新駅って北梅田って言われてるやつ?
JR大阪駅地下ホームにしてほしいな。大阪市交が絡むとろくなことがない。
837淡路島の鉄道愛好高校生 ◆Q9SIhgZezM :03/10/02 21:36 ID:yHoiR5ZR
>>836
例えば?
838名無し野電車区:03/10/02 21:42 ID:F22ArDCi
>834

本当に定時性勝ってるか?
839名無し野電車区:03/10/02 21:56 ID:pGPDg/+z
>>838
湾岸線に入ればあとはスイスイ!
ただ、そこまでが問題。
840名無し野電車区:03/10/02 22:01 ID:YH5AOAew


関空自体がアクセス鉄道を必要としないぐらいの客数なわけだが・・・
841名無し野電車区:03/10/02 22:02 ID:FPS4W3Xs
ヨドバシカメラなんて商品が悪い電気店に来ないで豪華で品揃え豊富なビッグカメラ
までお越しください
842名無し野電車区:03/10/02 22:14 ID:BSrn6k4X
>>841
ヨドバシはニュー速+などでもいま話題になっているしな。
で、ビッグカメラってどこ???
843名無し野電車区:03/10/02 22:14 ID:kDItG0Oe
♪ビ〜ッグ、ビッグビッグビッグカメラ〜〜
844名無し野電車区:03/10/02 22:17 ID:FPS4W3Xs
>>842
難波副都心にある
845名無し野電車区:03/10/02 22:58 ID:LDoXVaNV
>>842
どのスレ?
846名無し野電車区:03/10/03 00:23 ID:sUtRaQHR
>>841-842
ビッグ(Big)ではなくビック(Bic)

847名無しライナー@ ◆G16O8P8i52 :03/10/03 01:17 ID:q5eT1d9e
>>842
難波・千日前。
848名無し野電車区:03/10/03 01:19 ID:mtlYS5vL
>>834
関空快速なんて、阪和線沿線から大阪へ、あるいは関空への利用がほとんどなんだからバスなんかと競争してもしょうがないんじゃないの?
ましてや堺市、三国ヶ丘の通過なんて論外。
849名無し野電車区:03/10/03 19:12 ID:Eg5oRjYT

http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidekit/shinkansen/bticket.htm

大阪駅・梅田駅・新大阪駅周辺などで東阪間のビジネス切符を安く売っている
金券ショップがあったら、場所と名前と値段を教えて下さい。まただいたいの
相場もお聞かせ願いたい。ビジネス切符1枚辺りの値段は12160円だそうですが・・。
850名無し野電車区:03/10/03 20:49 ID:Itu/J5hN
>>849
「金券ショップ 大阪」で検索かける事ぐらいは、当然やってるよな?
金券ショップが集まってるのは大阪駅前第1〜第4ビルの地下階がメイン。
それぞれ特徴があるから、後は自分の足で探せ
851名無し野電車区:03/10/03 21:58 ID:N0R7k8u4
>>849
こういうものは自分の足で探したほうがいい。

手早く見るのであれば第2、3ビルのディアモールのある階で。
(特に北側の通路)
852.:03/10/03 22:27 ID:FJ+nQbZW
>841 千日前のビックって潰れたんじゃなかったけ?
853名無し野電車区:03/10/03 22:29 ID:Oide+DEO
  ∧_∧
  (. ・∀・)   | |  
 と    )    | |  ガッ
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/  
 (_フ彡    >>852/    
854名無し野電車区:03/10/03 22:40 ID:QtUxiWZ5
>>852
藻前どこと間違えてんだ??
855名無し野電車区:03/10/03 22:51 ID:nqkKYa0Y
>>848
その為にもはるかの梅田の停車は急務だな。
今では梅田から関空まで直通電車があるのにほとんどがバスを使う。
856名無し野電車区:03/10/03 22:57 ID:RnMO5t84
みなさん、梅田でのお買い物は是非品揃え豊富な大丸をご利用しましょう☆
美女達が迎えてさしあげます
857名無し野電車区:03/10/03 23:45 ID:1Dh/l90r
日祝の阪神百貨店の阪神コーナーは人が多すぎるよ
858名無し野電車区:03/10/03 23:53 ID:QtUxiWZ5
>>857
6階のタイガースショップだな

あそこは年中凄いよ
859名無し野電車区:03/10/04 05:22 ID:tI21Xcf1
>>858
優勝前後はともかく、それ以外の時は閉店1時間前は大したことない。
860名無し野電車区:03/10/04 16:10 ID:MFxlYzrF
広々とした空間で品揃え豊富なジュンク堂書店を是非ご利用ください。
たまに川島令三さんの握手会があります
861名無し野電車区:03/10/04 16:20 ID:rGCvwgj3
>>860
鉄道コーナー自体は全然広々としていない。
品揃えも「豊富」なんじゃなくて、そこそこほしいものは手に入るという
程度。握手ならレジのおねいさんとやったほうがウマー
862名無し野電車区:03/10/05 03:46 ID:PZ6gK5SN
広々とした空間で客層が豊富な北欧館を是非ご利用ください。
冷蔵庫やアボが来ても違和感のない素敵なところですw
863    :03/10/05 10:06 ID:55Rq76TV
>>862
女性も違和感ない?
864名無し野電車区:03/10/05 11:21 ID:occCJJ02
>>860
ジュンク堂 本棚の間隔少しずつ詰めて1列鉄道関係の棚を入れたらどれだけ客が増えるか わかってないなあ
865名無し野電車区:03/10/05 11:50 ID:bRRaJkyX
阪神梅田駅改札口の前で売っている140円のミックスジュースは旨い!
866名無し野電車区:03/10/05 11:59 ID:uL6zwY57
>>862
も、もしかして「北欧館」ってあの堂山町の・・・・・・・?
867名無し野電車区:03/10/05 12:17 ID:qxu7eYZo
旭屋で立ち読みしてたらよく「曽根崎一丁目の○○さん、交換まで連絡くださ〜い」と放送が流れるが
あれは何かの隠語なんだろか?
まさか「鉄道コーナーにキモいヲタが溢れています」とか、「特定客が来ています」という意味なんだろか?
非常に気になります。
あと、もう10年くらい前にあぼ〜んされましたが、阪急梅田駅のオバチャン声のアナウンス最高でした。
只今到着の電車は 各駅停車 京都河原町行きでございます。次の北千里行きはこの後に到着します。
あの声でアナウンスされて、一人ハアハアしてました。
今のネエチャン声は心なしか早口に聞こえ、愛想がないように感じます。
868名無し野電車区:03/10/05 13:34 ID:VAAK54yS
>>867
確かに。
でも、阪急梅田駅に到着メロディーってほしくないですか?
突然アナウンスが流れるのはすこし気になる…
869名無し野電車区:03/10/05 15:33 ID:CvyYXDyS
>>867
「所在地の○○さん〜〜〜」は社員呼び出しの定番。
ありえない地域名とかの呼び出しが連呼されていたらそれが隠語
関西地区のダイエーなら「札幌からお越しの○○さん」とかがある。
870名無し野電車区:03/10/05 15:38 ID:hmg1LYDX
>>865
鉄ヲタが一人で行って「ミックスジュースください」と言っても
違和感ない店でつか?
(前々から気になってた店だが)
871名無し野電車区:03/10/05 15:46 ID:FwNeOd0R

輝く瞳は女のあかし
笑顔と知恵で乗り切るワ
花の命は結構長い
女ですもの
女の保険
その名はニッセイフラウ

ときめくココロは女のあかし
希望と夢と現実と
花の命は結構長い
女ですもの
女の保険
その名はニッセイフラウ
872名無し野電車区:03/10/05 15:51 ID:EHsB+ZTK
ヨドバシのビルをバインダーで叩いて取り壊し、大阪駅拡張を!!
873名無し野電車区:03/10/05 16:36 ID:CvyYXDyS
>>870
無問題
874名無し野電車区:03/10/05 16:58 ID:7S2GKC8/
>>870
あそこは自称売り上げ日本一らしいがほんとか?
淀屋橋のおけいはんジューサーバーといい勝負だと思うが。
875名無し野電車区:03/10/05 19:12 ID:CvyYXDyS
>>874
淀屋橋は、客の途絶える時間帯も多くないか?
876名無し野電車区:03/10/05 20:55 ID:0Fwdf9AY
874>淀屋橋は飯食うところが見つかりにくい
から不便だよ
877名無し野電車区:03/10/05 21:15 ID:nD/JpSKQ
>>178 >>179
超亀レススマソ
特急はるか は、貨物線を経由するためJR大阪駅にはとまりません。
JR大阪駅から関西空港方面へは、関空快速をご利用ください。
ありがとうございました。
878名無しでGO!:03/10/05 21:39 ID:Oy2ngjPH
酉系のホテルまで「関空へはバスで○○分」と案内しとる。
879名無し野電車区:03/10/05 21:45 ID:9Ty7/rVT
四ッ橋線とラピートを使いなさい
880名無し野電車区:03/10/05 21:46 ID:9Ty7/rVT
四ッ橋線とラピートを使いなさい
881名無し野電車区:03/10/05 21:47 ID:9Ty7/rVT
連投スマソ
882名無し野電車区:03/10/05 23:04 ID:2q4ib0nB
>>878
たしかに快適性や所要時間を考えると、関空快速は空港輸送の面では論外なんだろうな
883名無し野電車区:03/10/05 23:52 ID:nqskeglZ
>>879-880
「四つ橋線」な。
街路名はひらがなの「つ」、地名はカタカナの「ツ」だそうで、
地下鉄は四つ橋筋の下を通ってるから、街路名の方を継承、と。

揚げ足取りスマソ・・・
884名無し野電車区:03/10/06 00:57 ID:ONNhQpC2
梅田には日本1が多いね。

池袋なんて対したことないや
885名無し野電車区:03/10/06 09:02 ID:yjwNcSux
>>884
荒れるようなこというな。

道路の四つ橋を延長して新御堂の北行きに繋げたりするとの
事だけど、俺はとりあえず貨物線の貨物駅の横の部分を
複線にしてスムーズに走れるようにできないかと思っているが。
今でもUSJ列車は西九条発ではなく新大阪発だったらいいのに
と思ってるんだけど。
886名無し野電車区:03/10/06 09:38 ID:npndyo9a
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  絶 京    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   阪 え
  対 都    L_ /                /        ヽ  急  |
  J 神    / '                '           i  !? マ
  R 戸    /                 /           く    ジ
  だ へ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  よ の   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ね 電   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
   l  車   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
    は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ダ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  サ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ !      >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
887名無し野電車区:03/10/06 12:24 ID:ktnSmzeL
漏れ、へそ曲がりだから京阪だす
888名無し野電車区:03/10/06 14:05 ID:wpGkRlyv
四つ橋線とラピート
環状線西九条からはるか
どっちが快適なんだろう。

因みに 9:54分から最終の関空行きはるか59号までが西九条に停車します。
889名無し野電車区:03/10/06 14:22 ID:q2m1uK6m
アコモはラピートが最高だし、雰囲気も現実離れしてるし
デカいなんば駅からの旅立ちはいやがおうでも気分を高揚させてくれます

しかし乗り換えで歩くのがイヤならはるかに乗ったほうが良いでしょう
890名無し野電車区:03/10/06 14:28 ID:XcA61iAQ
>>888-889
四つ橋線なんば駅から南海難波駅までの乗換えが不便。
一旦地上に上がって(エスカレータ等無し)薄汚い路地を抜け、
空港逝きバス停の所から横断歩道を渡らなければならない。
なんばウォーク経由で地下を通るルートもあるが遠回り。
891名無し野電車区:03/10/06 14:47 ID:q2m1uK6m
まあそうだね。出張ならはるか、旅行でウキウキしてるときはラピタソに乗れば良いと思われ
892名無し野電車区:03/10/06 16:34 ID:XV+/Mtg1
>>889-891 さんへ
888です。
とても参考になりました。ありがとうございます。
893名無し野電車区:03/10/06 20:42 ID:ONNhQpC2
梅田から明石・姫路へは便利で快適で覚え易いダイヤの直通特急をご利用ください。
手入れの行き届いた車両でお客様を夢の楽園へ招待します
894名無し野電車区
大阪最大のターミナルから24時間国際空港に直通電車を走らせているのに
ほとんどがバスを利用するとは情けないな。
地下新駅も場所によっては相手にされない恐れもあるし。
できたらはるかは西九条で切り離して一部は大阪駅・京橋に行ってほしい。