北海道ちほく高原鉄道 ふるさと銀河線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
 慢性的な赤字続きでその存続が危ぶまれる銀河線。
 旧JR池北線で、
北見市から網走管内訓子府町・置戸町・十勝管内陸別町・足寄町・本別町を経て池田町まで。
さらにJR根室本線を経て幕別町・帯広市・芽室町まで運行。
→銀河線応援ソング「ちほく沿線ブルース」
→帯広乗り入れと銀河Go!Go!きっぷの発売
→SL銀河号と松本零ニさんデザインのペインティング列車運行
などなど、経営努力を重ねても、改善できたのは雀の涙程度。
 かつては網走本線という一大幹線だった銀河線の明日は、いかがなものでしょうか。
 「廃止しかない」というような安直な意見はご遠慮ください。


2名無し野電車区:03/03/31 15:07 ID:???
2
3名無し野電車区:03/03/31 16:33 ID:???
3
4名無し野電車区:03/03/31 17:09 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
5名無し野電車区 :03/03/31 17:16 ID:???
>「廃止しかない」というような安直な意見はご遠慮ください。

89年に名寄本線、天北線らと共に廃止になる予定だったのに、宗男先生のおかげで
存続したんだろ?年間4億以上の赤字出しているんだから、宗男なき今、自治体が
赤字負担するか、宗男の復帰を求めるか、廃止にするかしかないだろう。
それとも>>1はこの路線を救うマジックでもあると言うのか?
6神奈川新町住民:03/03/31 17:38 ID:kL5ASyMa
とりあえず、宗男出所まであぼーんしないで!
もしも、宗男が死刑とか無期懲役とかなったら(略)
7名無し野運転所:03/03/31 17:50 ID:???
とりあえず帯広までの乗り入れは必須かな、池田−帯広間のコヒ列車代行も含めて
コヒそのものが極めて体力の無い会社だから限りなく困難だけど
8名無し野電車区:03/03/31 18:11 ID:???
9名無し野電車区:03/03/31 19:01 ID:DpseLDN0
質問なんですが、「銀河Go!Go!きっぷ」て
どんな切符ですか?
またどこで買えますか?
ちほく高原鉄道のサイトには無いのでわからないのですが
10名無し野電車区:03/04/01 03:16 ID:Al6KlIMb
やはり北見から札幌への特急運転して起死回生でしょ!
11名無し野電車区:03/04/01 03:27 ID:???
>>10
だから、どこがその金出すんだよ。

・・・・石北スレの中だけで充分だ。

>>1は削除依頼出せよ。
12名無し野電車区:03/04/01 17:00 ID:???
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | ちほく高原鉄道
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
13名無し野電車区:03/04/02 14:27 ID:B3OJZ2RO
14名無し野電車区:03/04/02 14:28 ID:km038k5b
★賞金が当たる★彼女が出来る★スッゲー気持ちいい★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
15名無し野電車区:03/04/02 14:31 ID:/HnY4150
ていうか、北海道の鉄道は

●小樽〜札幌〜江別
●桑園〜あいの里教育大
●白石〜新千歳空港
●麻生〜真駒内
だけで十分(断言)

後はバス代行
16名無し野運転所:03/04/02 20:49 ID:???
>15 赤字が嫌だったら
●小樽−新千歳空港 エアポート停車駅のみ
●札幌−旭川 特急停車駅のみ
他は地下鉄含めて廃止にならんか 
昼間3両編成で事足りる路線なんて黒字にはならんだろ
17名無し野電車区:03/04/03 14:07 ID:???
18名無し野電車区:03/04/03 17:22 ID:???
>網走本線という一大幹線だった銀河線

これってどういう意味?
銀河線の前身は池北線ではないの?
19V-名無しさん:03/04/03 18:22 ID:0X29FxRj
先月乗って来ました。
置戸〜陸別の間、乗客は漏れ一人。
夕闇に浮かぶ小利別駅、ヨカターです。
大誉地から乗ってきたおばちゃんたちに
お菓子もらったりとか・・・。
急カーブ、キツい勾配も少ないので特急を、
ってのも肯けますね。
でも、路盤の悪さと橋の貧弱さにはビクーリしますた・・・
20名無し野運転所:03/04/03 18:29 ID:???
>18 池北線と名付けられる前は網走本線という名前ですた(ぐぐると出てくるよ)
もともと石北線は新旭川−北見で池田−網走が網走本線だたけ?
21名無し野電車区:03/04/03 22:12 ID:???
>>18,>>20
大正元年に、池田−北見−網走が「網走本線」として全線開通。
大正10年に、名寄−興部−湧別−遠軽−北見が「名寄本線」として全線開通。
昭和7年に、新旭川−遠軽の新線と、名寄本線の遠軽−北見を割譲して、
      「石北線」として開通。
昭和36年に、網走本線の北見−網走を割譲して、新旭川−遠軽−北見−網走
      を「石北本線」とし、残った池田−北見が「池北線」となった。

駅名は現在のもの。こうしてみると、石北本線は他線の「オイシイトコ」取
りで、生き延びた線であり、当初の「石北線」状態なら…
22名無し野運転所:03/04/04 23:48 ID:wToTSFpT
しかし、同じ「石○線」でも、石勝線は早いが、石北本線は遅い。
23名無し野電車区:03/04/05 22:08 ID:???
沿線出身でまだ両親も住んでいるけど
「銀河Go!Go!きっぷ」というのは知りませんでした。
24名無し野電車区:03/04/06 20:44 ID:RZlpWZVe
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | 足寄三兄弟(ムネオ・チハル・ミツイ)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
25名無し野電車区:03/04/08 16:12 ID:???
保守
26名無し野電車区:03/04/08 16:15 ID:WlV6LdAG
>>22
石勝線は石に勝つくらいだから速い
石北線は石に敗北するくらいだから遅いw
27名無し野電車区:03/04/10 20:09 ID:???
北海道に住みたいな
28名無し野電車区:03/04/10 21:27 ID:???
>>27
網走や月形なら…(藁
29名無し野運転所:03/04/11 06:38 ID:PDZ4xiK2
>27
小幌は?
30名無し野電車区:03/04/11 17:56 ID:bPpvNfbK
母方の先祖が明治時代、蝦夷地への開拓で岐阜から北見へと移住していた。
(祖父の代で岐阜に戻ってきた)
なので、銀河線に乗ってると「自分の御先祖もこの路線に乗ったのかな」と感慨深い。
31名無し野電車区:03/04/13 00:21 ID:QSHJNSSj
岡女堂age
32名無し野電車区:03/04/13 01:09 ID:???
漏れ「友の会」の会員でつ。
たま〜に、忘れた頃に会報が郵送されてくると少し安心します。

しかし、最近全然乗りに行っていないなー。
久しぶりに、某駅ホームに貼り付けられてる自分のネームプレート見に行きたいな・・・
33名無し野電車区:03/04/13 10:51 ID:???
>>32
漏れは先日全線走破してきますた。
陸別で降りてオーロラハウスに泊まり。
小利別、川上、分線あたりは下車してみたかったな。

34名無し野電車区:03/04/13 11:07 ID:???
まだ、硬券売っている駅ってある?
35名無し野電車区:03/04/14 22:48 ID:yRcmK6gE
ムネヲの実家ちかくの鈴木踏切、有名だね。
36名無し野運転所:03/04/15 03:16 ID:yAdzpbIh
もし、国鉄民営化以前にせめて路盤改良(レールの50N化等)を済ませていれば、一躍脚光を浴びただろうに。
37名無し野運転所:03/04/16 22:18 ID:???
東日本パス、3セク使用可ならいいのにね、18きっぱーは鉄道にあんまし金を使わないからなー
38名無し野電車区:03/04/16 22:37 ID:???
銀河線が揺れるのは路盤のせいではありません。
レールもセクター以後はかなり交換したそうです。
車体が軽量なので揺れるそうです、始発列車の
キハ40に乗るとまことにマターリと揺れません。
昨年走った「銀河オホーツク号」は重量級ですので
乗りごごちはよかったそうですよ。

39山崎渉:03/04/17 14:40 ID:???
(^^)
40名無し野電車区:03/04/18 02:43 ID:???
>>38
全区間そこそこ乗客があれば揺れないかも(w

>>37
総合板の該当スレで東日本・北海道と
3セク(北越急行・岩手銀河・青い森)の
タリフ(取り分)のネタがあったけど、どうかな?
同じ3セクの秋田内陸縦貫鉄道も対象外だし。

ちほく高原鉄道も北東パスで乗車出来るなら、
東京から網走・北見に行くのに、旭川経由快速北見より
先に到達出来るのが嬉しい行けど(笑
4137:03/04/18 23:25 ID:???
>38 レールの下の路盤はどうなんだろ?元丙線だっけ?
>40 ま、3セクイパーイあるし、でも全部乗りたい罠
42名無し野電車区:03/04/20 00:20 ID:???
完全にネタ切れのようだな。




























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
43山崎渉:03/04/20 02:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44名無し野電車区:03/04/20 09:27 ID:???
□■□■□■□■□■□■□ 再  開 □■□■□■□■□■□■□
45名無し野運転所:03/04/22 09:24 ID:i4YvVpbU
北海道新幹線スレ、何故か祭り状態
ムネヲがいればとか書いてるけど
高速も、新幹線も地元土建屋の儲けに
なんないんだよね、規格が高すぎて
46名無し野電車区:03/04/22 09:35 ID:???
>>45
ゼネコンの儲けにはなるし、仲介した政治家の儲けにはなるんだよね

地元土建屋は食えるレベルにしとけばいいの
逆にそれすらなくなると困るでしょ?

底辺は生かさず殺さず。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49名無し野電車区:03/04/25 21:43 ID:???
□■□■□■□■□■□■□ 鈴木 宗男 □■□■□■□■□■□■□
50名無し野運転所:03/04/25 21:45 ID:6l1Ieqle
>46
唐揚げもなんでつから

昔は遠くから土建屋が来ても地元の下宿なり旅館なりに泊まってくれて
そこそこ地元にも金落としてくれたけど、今はプレハブ宿舎立てて缶詰
だから地元にメリットは無い罠。出会いwも無い罠。
で、昔ほど地元も土建工事を有り難がっていない、というか地元の土建屋つながりが薄れてきた。

地元の土建屋はどうせ人口の自然減で縮小したパイを取るから大丈夫…なんだかなー
51名無し野電車区:03/04/27 05:14 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
52名無し野電車区:03/04/27 10:16 ID:SxRq1a/i
いっそのこと、「ムネヲ号」でも走らせたら?
 ちほく高原鉄道を高速化して、特急「スーパームネヲ」でも走らせたら?
53名無し野電車区:03/04/27 10:20 ID:???
何で普通列車に通過駅があるの?
54名無し野電車区:03/04/27 11:40 ID:???
どうやってこの駅まで来るの?
というような場所に駅があるしな
55名無し野電車区:03/04/27 22:26 ID:???
「地元の土建屋」の存在意義がもともと、地元の求職者のための職場提供主体
と言うだけのものだったから、>>50の言う通り人口次第では中央ゼネコンに比
重が移るのが自然なんだろうね
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無し野電車区:03/04/28 12:17 ID:???
58名無し野電車区:03/04/29 00:19 ID:???
>>54
どうやってこの駅まで来るの?
というような場所に駅があるしな

開拓時代は人が住んでいたようです。
59名無し野電車区:03/04/29 21:11 ID:???
列車以外に外界とのつながりが何も無い土地によく住んだと思うが、
マイカーブーム以前はどっちみち同じ事だったのかな
60名無し野電車区:03/04/29 21:58 ID:???
もうスレNoが600以下だぜ。よって、




























■□■□■□■□■□■□■ 廃  止 ■□■□■□■□■□■□■
61名無し野電車区:03/04/29 22:57 ID:???
>>60
お前しっかり保守ているぞ・・・と
62名無し野電車区:03/04/30 13:44 ID:xUZ5qB1I
ねぇ sageでも保全なんだけどね
スレ番号が下だから倉庫行きって事じゃないのに
63名無し野電車区:03/05/01 20:16 ID:eHSoGUTS
黄金週間もふるさと銀河線をよろしくお願い致します。
64釧北信号場:03/05/02 11:49 ID:m6jTTvZZ
昔、池北という急行列車が走っていたのだけれども、
確か昭和53年の改正で廃止になったんだ。
当時厨房の俺は最後の姿を納めようと駅まで行ったさ、
さよなら列車みたくヘッドマークくらいついているのかと
思いきや、なーんもないのさ、きっと上りの最終はあるかと
期待したが何も無し、ポケットカメラで激写したキハ40の
”方向幕”の表示は”急行”ではなく何も表示されていませんでした。
65名無し野電車区:03/05/03 14:23 ID:N8U1oVkp
>>40
>全区間そこそこ乗客があれば揺れないかも(w

風刺がいい感じ。
66名無し野電車区:03/05/05 12:00 ID:xuo4nqqM
せめて置戸〜北見は残して欲しいな。
北見周辺は多分暫くは人口微増が続くよ。
今後の出生率次第だが。
67名無し野電車区:03/05/05 13:35 ID:l+e4NWy4
頭下げて東急に身売り。
68名無し野電車区:03/05/05 13:41 ID:E0KHQqc3
確かに北見には東急百貨店があったな
69名無し野電車区:03/05/05 17:34 ID:57mpvSmS
もしも石北本線の高速化が決定でもしたら、ふるさと銀河線はあぼーん決定と同じ事のような…
今に石北線を高速化するのなら、北見〜網走だけ先行着工の方向で…
70名無し野電車区:03/05/05 21:15 ID:x5qgck08
別に石北本線が高速化されても銀河線にはな〜んも影響ないよ。
高速化なんて地元じゃ話題にならないね。

71名無し野電車区:03/05/06 02:02 ID:gmU3kZ97
普段利用してないのに「存続を!」って言ってる人、手ぇあげて!
72名無し野電車区:03/05/06 21:16 ID:vIZaE4Fh
ハイ
73名無し野電車区:03/05/07 16:42 ID:wV0nFP/o
>>70
いやいや、石北線が高速化決定=ふるさと銀河線は高速化しない
だから…
74名無し野運転所:03/05/08 00:30 ID:En3r1mlJ
>73
地元には関係ないって事でしょ、どうせ交通機関として銀河線を見てないんだしって所では
逆になんかの冗談で銀河線高速化が決まったりしたら本気で石北は危ない、なんだかなー

今からでも遅くないから、とかちに増結車両くっつけて足寄行き特急でも作ればいいのに
車両は183-0を二束三文で買い叩いて使えばよし、少しは使って貰える努力をしないとね
75名無し野電車区:03/05/08 23:06 ID:7mNif+i+
で、ふる銀を電化したら最短で何時間になるんだい?
76名無し野電車区:03/05/08 23:15 ID:4EzEkqbc
>>75

電化しても路盤が弱いままでは、10分程度の短縮にしかならない。
銀河線を電化する金があるなら、札沼線(一部)を電化するべきだろう。

もし北見までの高速化をするとなれば、石北線を高速化した方がいい。
高速化対象の区間は石北の方が長いけど、札幌までの距離は石北
経由の方が60キロも短い。これは決定的だと思うけど。

銀河線の関係者は、新千歳空港までなら銀河線経由の方が早いと
いうが、新千歳で北見行きに乗り換える客がどれだけいるのか?
普通なら女満別空港に行くだろうし、千歳に住む人なら
飛行機で女満別に行くだろう。女満別〜北見はバスで40分だし。

だから、石北線を高速化して、オホーツクをキハ261系に
置き換え、札幌〜旭川はホワイトアローと併結運転で決まり。
残念だけど、銀河線は部分廃止がさけられないな・・・。
77名無し野電車区:03/05/09 00:41 ID:piEQNhm+
そうか・・・部分廃止か。
本別〜岡女堂間とか?
78名無し野電車区:03/05/09 03:04 ID:DsL5QkQB
>>77

北見〜置戸or陸別だけ残せばいいのでは。
足寄は道東自動車道が通る予定だし。そうなると銀河線を
高速化しても高速バスには勝てないかもね。

それに銀河線を高速化したら、石北線は大ダメージを受けるだろうし、
北見までの乗客は、石北線回りよりも60キロ分高い運賃を払うことになる。
そもそも、池田〜北見は別会社だから、その分の運賃も加わる?
これではとても高速バスに対応できそうも無いね。

銀河線が部分的に廃止になれば、道も北見市も石北線の高速化に一本化して
着手できるし、旭川〜北見の利用者にもメリットがある。
残念だけど、銀河線が現状のままで存続するのは厳しすぎる・・・。
79名無し野電車区:03/05/09 06:27 ID:XWskJfBV
>>77
そりゃ、いくらなんでも廃止の意味無いだろ。
80名無し野電車区:03/05/09 07:22 ID:b1Z44hZK
>>78
陸別〜北見残ったとして意味あんの?
81名無し野電車区:03/05/09 07:48 ID:XWskJfBV
>>80
あそこって結構使ってるみたいだよ。
置戸か訓子府あたりからはすごい乗ってることもある。
漏れも、あっちの方に用があって乗った時は
地元のおばあちゃんと相乗り。
ま、学生が多いんだけどね。
82名無し野電車区:03/05/09 14:06 ID:o2Bu84+K
>>81
部分存続したとしても陸別−置戸はいらんだろ。
83名無し野電車区:03/05/09 14:18 ID:W6mzyQQm
>>77
本別〜岡女堂間だけ存続。
84名無し野電車区:03/05/09 20:30 ID:F434+5hI
銀河線の高速化は、○木○男氏が10年以上にわたって散々要求して
いたらしいが、その度に、

”銀河線沿線は湿地が多くて地盤が弱いから高速運転は難しい”

という理由で断わられ続けていた。あの人の力をもってしても無理だったん
だから、もう高速化はありえないかと(w

そもそも、ちほく線経由の北見行きルートを短絡するために石北線が
開通したのに、今さら旧ルートを高速化するなんて本末転倒なわけだが。
85名無し野電車区:03/05/09 20:42 ID:XBJGfyl5
秋には結論が出るようだが、
おそらく北見〜置戸の部分存続だろう。
86名無し野電車区:03/05/10 00:36 ID:YaQ87aOa
> 北見〜置戸の部分存続
それなら全線あぼーんだ罠(w
ネタでも残す理由無し

もとからの全線存続のネタは
「冬期間の、沿線の代行交通機関が確保出来ない
 (置戸〜陸別辺り、吹雪による道路閉鎖で陸の孤島になる?)」
だから、北見−置戸だけ残してもバス輸送で間に合う(w
87名無し野電車区:03/05/10 02:50 ID:kluFVpk4
>冬期間の、沿線の代行交通機関が確保出来ない

だったら廃止できないのでは?
道が補助金を増額してくれるんだろうか・・・?

それとも、冬期でも通れる道路を整備して、それから廃止とか?
 
88名無し野電車区:03/05/10 03:12 ID:GWs/deJn
いやもう充分沿線道路は整備されてるでしょ。足寄まではもうすぐ高速も開通するし。
代行交通機関が確保できないってんなら、廃止対象にはならんかったと思うが。
89名無し野電車区:03/05/10 07:19 ID:/t/v6AD+
>>86
語尾の(wをつけて欲しくなかった。
まるで廃止が喜ばしいように見えてしまう。

延命させるための税金支出が必要無くなるという意味では喜ばしいかもしれないが
ここは鉄道系の板。
鉄道が好きな人間の心情として廃止が寂しい事であるのは当然であること。
見ている人間の多数が、その「鉄道が好きな人間」であることを意識して書いてほしい。

感情を全面に出したカキコでスマソ。
90名無し野電車区:03/05/10 09:19 ID:9EgLhbgV
経費を極限まで切りつめてもこれだからなあ…
駅舎の改築やら建替えやらやんなければよかったのに…
91名無し野電車区:03/05/10 15:14 ID:cHgjWuC6
>>89

気持ちは分かるが、銀河線の沿線風景には、特に見るべきものが
なかったからな・・・ファンとしては面白みに欠ける路線だったな。

無くなるのは寂しいが、それで道と北見市の支出が減り、代わりに
石北線の近代化に投資してくれた方が、鉄道好きとしてはうれしくないか?
92名無しでGO! 北海道編:03/05/11 04:54 ID:YXnKrfrA
>91
多分、石北本線高速化よりも北海道新幹線青森〜函館(〜札幌)開業に投資すると思われ。
93名無し野電車区:03/05/11 11:05 ID:hUOuLHGV
根室新幹線(根室〜厚床間)開業はいつ?
94名無し野電車区:03/05/11 22:43 ID:F1IWZGR9
沿線出身の左のエースが所属している球団の
親会社が面倒見てくれないかな??
95名無し野運転所:03/05/12 00:49 ID:XWhHXYC1
>91
これ以上鉄道を減らされるのはどうにもこうにも、まだ鴨フカーツの野望を捨てきれないしw
税金税金言うけど、年間赤字額はわずか4億、高速の建設費は600億ダタケ?
税金なんてバブル始末で100億単位で吹っ飛んでるし、補助してもバチあたんないって

とはいえ営業努力はいる罠…あの状況でやる気出せってのも酷だ罠…
96名無し野電車区:03/05/12 11:17 ID:nc8MR2+8
芽登支線・チミケップ湖支線・鹿の子ダム支線

あと、欲しい支線ある?
97名無し野電車区:03/05/12 12:22 ID:otpdAFKO
>>91
>>86の (w に憤りを感じてしまって説教してしまった。スマソ。。。
漏れも銀河線の将来が明るくは無い事は承知してはいる。
悲しい現実ではあるけれど。
98名無し野電車区:03/05/12 23:17 ID:7PhK8BBT
たしかに赤字額が4億円くらいですが・・・・
全線140Kmの距離ですから・・・
1kmあたりの赤字金額ではそれほどすごい数字では
ないんですね(だからどうしたと言われるかも知れませんが)
全国のセクター37社中14番目なんですよ(ワーストですが)
ひょっとして石北本線の年間の赤字額はいくらぐらいでしょうか?

銀河線の収入係数は2〜300円台くらいかな
これも比べてもしょうがないけど国鉄時代とは
比較にならないくらいの数字だと思うけど。
99名無し野運転区:03/05/13 04:35 ID:kMoPilM4
ふるさと銀河線高速化&池田駅スイッチバック解消化による東京⇔北見の
コンテナ列車を運行きぼーん。
ちなみにどの位所要時間短縮出来るか教えてクレクレ。
100名無し野電車区:03/05/13 20:56 ID:dsAqFLJ7
100番ゲットー
1000目指そう!
101名無し野電車区:03/05/14 13:29 ID:k5KOMrsv
>>99 「東京⇔北見」の夜行寝台きぼん。
102名無し野電車区:03/05/14 23:57 ID:OpxmWkrP
陸別駅前の喫茶店新規開店age
103名無し野電車区:03/05/15 03:19 ID:aVSpMUwL
実際、廃止になったとしたらどれくらい困るの?
104名無し野電車区:03/05/15 04:48 ID:e8nTGbc2
>>103
俺の人生2回分くらい
105_:03/05/15 04:50 ID:jQhD0jvg
106