☆☆ 113、115、415系 近郊型車輌総合スレ ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg
☆☆ 113、115、415系 近郊型車輌総合スレ ☆☆

  国鉄型、3ドア近郊型電車を語りましょう♪

関連過去スレ
113、115、415系他、近郊型車輌総合スレin車両板
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019138160/l50

111系・113系・115系初期車ファンの会
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029933704/l50
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1029933704/l50
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/23 23:56 ID:???
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、スレ起てたのに8ゲトか?ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/02/24 00:34 ID:???
とりあえず>>1乙〜

いきなり変な香具師が来てるが、面識ある人かな??
11甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/24 02:15 ID:???
>>10
いや最近路車板来てなかったんだけども「プラカード厨」と同種と思われ(藁
12名無し野電車区:03/02/24 02:24 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪ 
13蛙? ◆Frog9Rsuzo :03/02/24 09:37 ID:???
記念カキコ頑張って盛り上げて下さい。
14名無し野電車区:03/02/24 11:14 ID:???
あ、新スレ立ったんだ。乙です。
常磐線中電スレに数日前カキコしたのを修正の上転載。

[415系のTcがクハ411である理由]
415系のTcは111・113系と違って、CPの有無で番台区分した訳では無い。
415系一次車が登場しようとしていた1970年頃に、401・403系は数字の10の位が
通勤型を意味する「0」なので、これを近郊形の「1」に改番しようという
計画があった。
すなわち401系は411系に、403系は413系に、クハ401はクハ411形0番台に
それぞれ改番し、1971年に新製される415系のTcは300番台とする予定だった。
結局、改番するにもそれなりに費用が掛かるし、「交直両用の通勤型なんて
登場する訳が無いから、10の位の数字が0でも不都合は無かろう」と
いう理由もあって、これは実現しなかった。
15名無し野電車区:03/02/24 13:49 ID:NzOqVHZm
おめーら宮ヤマの115はもう撮ったか?
16名無し野電車区:03/02/24 13:52 ID:py3pFn9A
>>15
東大宮操は遺体安置所みたいですごい絵が撮れるよ!
17名無し野電車区:03/02/24 14:02 ID:2+ctnUT+
>>15
かな〜り本数が減ってきている。

編成番号は不明だが昨日たまたま乗った編成はクロス車だったな。
クハ115−484以下ロング車+
クハ115−1131+モハ115−349+モハ114−375+
クハ115−442
1131以外は茶系内装
18名無し野電車区:03/02/24 14:12 ID:yJjo96nK
あとは東海道の113系か・・・・
乗り入れのT編成の関係があるからなぁ

19名無し野電車区:03/02/24 19:02 ID:???
age
20ワンマンマン:03/02/24 19:10 ID:cWvC1ug5
甲府客貨車区サン・お久しぶりですぅ リンク張り乙カレー様です。
以前、「111系・113系・115系ファンの会」として前スレの2号車スレを
立てようとしたんだけど、ホストアドレスが何だ・・とか出てスレが
立てれなかったのね・・このスレは初期車から後期車も語っていいよね〜?
と言う事で・・僕は、初期車大好きだから(・∀・)
21昴 ◆BF5B/YTuRs :03/02/24 19:23 ID:???
記念カキコ。

長モトの115系に萌えたはずが、すっかり(´・ω・`)ショボーソ
また松本逝ってリハビリしてくるしか!
22東京都民 ◆o45piiXDWs :03/02/24 19:50 ID:HdM1ju9P
甲府客貨車区さん、スレ立て小津です。
記念画像?
意味も無く二本木〜新井を行くN編成です。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030224194645.jpg
23DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/02/24 22:13 ID:???
>>18
千マリの113系や水カツの403・415系のほうが長生きしそうな罠・・・
24甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/24 22:37 ID:???
>>20 ワンマンマンさん
>立てようとしたんだけど、ホストアドレスが何だ・・とか出てスレが
あのスレで次スレの話題が有って起たないから多分そうだと思いました。
>このスレは初期車から後期車も語っていいよね〜?
もちろんです!!チョットだけ間口を広げました(藁
漏れ自信「初期車」スレでも平気で300・1000番台を語ってましたから...

>>21 昴たん
103系ばかりではなく115系にも萌えましょう(藁

>>22 東京都民さん
いやいやお久しぶりでつ、最近接点が無いですね...
雪と長野色 イイですね♪スカ色もイイですが。
↓それでは16日に長坂-小淵沢を行くC編成です
露出補正を間違えて雪がグレーになってしまいましたが...
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20030224220629.jpg
25名無し野電車区:03/02/24 23:36 ID:/7pxPlUR
クハ111−210+モハ113−2092+モハ112−2092+
クハ111−523

両端のクハは塗装が一部剥げ落ちたりヒビ割れしていたり
錆びていたりと 末期のはくつる用24系客車を彷彿させる状態だった。
26蛙? ◆Frog9Rsuzo :03/02/25 02:00 ID:HCCHpP/x
なぜか氏っている方多い罠。似たような嗜好なんでしょうか。
>>14
俺は北陸の413系が登場した時にそれを強く感じましたよ。
>>18
東海道にもヨが入るって。。。サロ110がいよいよヤヴァイ?ヨについて倒壊
からOKがでたとか。倒壊側はどんな車両になるのでしょうかね。
束エリアの最後の113系はやはりマリ車?
>>23
カツの415の更新車は103系と一緒で車体がボロボロ。結構痛々しいですよね。
同時期の113系や115系が車体更新されているのに何故415系0'は更新されな
かったか不満。
27名無し野電車区:03/02/25 07:15 ID:???
網干車のデカ目+白幕+原型ドアエンジン最強!
28名無し野電車区:03/02/25 15:55 ID:???
やっぱ110km/h運転でしょ
29名無し野電車区:03/02/25 22:27 ID:???
常磐線の403&415系は油断したら瀬戸内色115系に見える・・・・
30名無し野電車区:03/02/25 23:07 ID:mIm+IKsi
国 鉄 型 珍 走 団 の 聖 地 廣 嶋 で ゲ テ モ ノ 改 造 車

1 1 5 系 が と こ d 極 限 ま で 爆 走 マ ン セ ー !

http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030224000713.jpg
31川崎行き ◆DF200FraYo :03/02/25 23:08 ID:???
>>26
郡山も大井と同じような更新だったのでしょうか?

高シマの115に萌え
32名無しでGO!:03/02/25 23:30 ID:zPQadvhO
>>29
小田急にも見える
33名無し野電車区:03/02/25 23:45 ID:l/B2fcIJ
前スレのカキコで11連に組み込まれていたクハ111−1604は
もとのS97に戻っていました。
やはり一時的な措置だった模様
34DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/02/25 23:48 ID:???
>>26
403や415系の車体更新車は結構ちゃんとやってあると思うのですが・・・
外板のウネウネはあるけど塗装はしっかりとやってありますからね、しかしま〜クハ401-51なんかが更新受けてがんがってるのは凄いでつね。
勝田車でよくないのは更新工事もなんもやってない415系0ユニットサッシ車や100番台ですね〜、あそこまで放置プレイされるとさすがに萎える・・・
35名無し野電車区:03/02/26 00:48 ID:zOEeCb+N
旧式の近郊車で疑問がある。

車内ドア上に、大きな出っ張りがあるけど、あれは何?
同時期につくられた通勤車(103系とか)にはない。
近郊車ならではの機器が格納されているのだろうか?
36名無し野電車区:03/02/26 00:59 ID:???
>>35
ドアエンジンだと思っているけどどうなんだろう
37名無し野電車区:03/02/26 01:07 ID:???
113系2000番台、東のと西の(2000番台オリジナル時代)では
ドアの閉まり方が明らかに違う。東のは211系と同じような感じがします。
38名無し野電車区:03/02/26 01:45 ID:???
>>35-36
ドアエンジンだね
103系などでは座席の下にあるのでドア上の出っ張りがない
最近の車両ではまたドア上に戻ってるけど、薄型化されてるので
目立たなくなってる
39名無し野電車区:03/02/26 02:01 ID:2udnP4yD
東のは閉まる時にエア音がするのに改造されているね。
昔に比べてかな〜り静かになった。
115系の場合は半自動対応のせいか閉まる時開く時両方で
音がする。

スレ違いだが古い(大窓)新幹線0系はかなり大きい音がした。
4035:03/02/26 02:26 ID:???
>>36>>38
どうもです。ドアエンジンでしたか。

>>39
私は東海道線藤沢〜新橋ユーザーです。
113系も開扉時プシューから、211系のように閉扉時プシューになりました。

ドアエンジン改造しても、あの出っ張りは相変わらずで…
激混みのセミクロス車なのに、あれを見てしまうとさらに圧迫感があって鬱。
41蛙? ◆Frog9Rsuzo :03/02/26 09:25 ID:???
>>31
土崎でも長野でも更新車の塗装は酷かったと思います。113系も駄目ぽですよね。
酉や倒壊ではあんな塗装の電車無いですよ。全く
>>34
403系や415系0の更新車の塗装そんなに(・A・)イクナイと思いますが。。。
一応415系ユニット窓車は「0’」に区分される?みたいですよ。
42名無し野電車区:03/02/26 12:24 ID:m5+MlC6o
>>39>>40
サハ115から改造されたサハ111−300番代は改造後も
115系同様開閉時にプシュ−−ですた。

あの出っ張りの部分に昔は広告が入っていた気がしたけど。
東京銀行のワリト−とか定番のやつだと思った。
43名無し野電車区:03/02/26 17:27 ID:???
>>39
113系は両開きのドアを1台のドアエンジンで動かしてる(ドア同士は
ベルトでつながってる)けど、115系は半自動になったときに独立して
動かせるようにドアエンジン2台で動かしてる

以前福知山線の800番台に乗ったときに、半自動になっているドアの
右側ドアの取っ手を引いて開けようとしたら、左側も連動して開いたの
にはワラタ
44名無し野電車区:03/02/26 17:42 ID:XhV2t95X
113と115がミックスされた113系700番台及び2700番台に萌えるのは俺だけ?
4539:03/02/26 17:43 ID:fjGD1Utb
>>43
そういう構造でしたか?
ご教示ありがとうございました。
113系でも元々湖西線用の半自動扉車700番代は
115系と同様ですね。

46名無し野電車区:03/02/26 17:45 ID:???
47ワンマンマン:03/02/26 20:20 ID:W8Gw1zFb
甲府客貨車区サマ
そういえば、ついこの前の2月23日(日)に僕はえいけん3級の2次試験を受ける
為に広島駅から五日市までJRを利用したんだけど、電車をまっていると、両端クハ
がデカ目のクハ115−605+モハ114・115−94+クハ111−268のG−01編成が
滑り込んできたのね・・しかも発車する直前に運ちゃんが 、ぱっ!!とデカ目ライト
を明るくして発車していったのを見て感動?しちゃった。
>30
この車両って両端クハが初期車のクハ115−654とクハ115−109で構成
されている編成でしょ!?いったいこの編成いつ登場したの!?実はその英検3級の
2次試験を受ける為に広島から五日市まで乗った編成がこれだったんだけど?
教えて君でスマソ
48名無し野電車区:03/02/26 20:24 ID:???
>>45
山岳仕様ではない115系と言っても過言ではない?>700、2700番台
49名無し野電車区:03/02/26 20:25 ID:???

>>44さんへのレス。
50名無し野電車区:03/02/26 20:29 ID:lMFj7tSr
本日M'414-2に乗車。
足回りの状態がいいのか、変な揺れが少なくて感激。

しっかし403系の緑内装も見かけたけど、35年も大した改造もされずに生き残ってるとは!
ヲタとしては感激至極であるが、新車の投入方式を変えたらなら変えたで、
更新を続けるなり何なり、投入が遅れる線区のフォローをちゃんとしろ!
51形式写真太郎:03/02/26 23:19 ID:VBzIsZPp
皆さん盛り上がってますね!!
当方は113・115・415を中心に「ひき」のある美しい形式写真を
撮るために日々頑張っております。中間車も勿論ターゲットにしており、
住まいのある関東から遠くは関西・西日本まで年に1度は遠征してます。
でもJNR 近郊型の人気って急行型に比べるとイマイチだと思いますけど
皆さんはどう思います?
52名無し野電車区:03/02/26 23:30 ID:???
>>51
余りの両数ゆえに、どうでもいいと思ってしまってる可能性が高い。
111系車体の車、一族郎党合わせて5000両ぐらいか?
53名無し野電車区:03/02/26 23:34 ID:cJYzW5uq
とにかく初期型のクロスシ−トは 急行型と比較して
狭いですな。
(常磐線 高崎線などで急行として使っていたのが信じられない。)
54甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/27 00:38 ID:sKIPFZ6r
>>41>>31
区や形式によって内容が違ったのでしょうか?
予算等が決まっていて「これ以上丁寧にやると工場長?に目を付けられる諸刃の剣、
素人にはお勧めできない」とか言いながら...(藁)

因みに東線115系だと0・300番台の更新車は綺麗でしたよ(外板のうねりはしょうがない?)
そして0番代特保車、一番汚いのが300番台未更新車と言った感じでした、

そして近年のリニューアル車ですがこれは結構痛いですね、以前の更新車は塗装を
全剥離しているのか知りませんが、今回のは部分剥離で境目を研磨はしているのですが
激しく目立つと...車両によっては外板とドア枠の溶接部がボロボロのままで
出場間も無くから錆汁が出ていて「おまいらリニューアルする気が有るのか?
リニューアル車と言いたいだけと違うんか?」と、問い詰めたい...
55甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/27 00:50 ID:sKIPFZ6r
>>47 ワンマンマンさん
西の方ではデカ目が健在なんですよね、こちらでは何年も前に前面強化が
流行った際に消滅してしまいましたね。
おまけに東北、高崎線上野口では115系絶滅の危機ですよ、
しかし某掲示板では
>ここのところの業績が良くない為、車輌の使用期間をのばすそうです。
>これに伴い、103,115,113が延命され、入れ替え時期が少し遅くなるらしいのです。
といったカキコが有ったので少々期待しているのですが。
56甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/27 00:53 ID:???
チョット酔っ払いの文章は変だったかな...スイマセン。
57蛙? ◆Frog9Rsuzo :03/02/27 01:31 ID:???
>>50
415系は近郊型なので、台車の設定が通勤車より柔らかいと聞いた事ある
のですが、真相やいかにです。
 あと、2年前ぐらいに乗った倒壊のクハ115-600の客室側扉なんて緑色に
塗ってありました(あれ、色違ったかな?)兎に角塗装扉自体に萌えま
したよ。確かにあまり状態は良いとは言えませんが味があって好きです。

>>51
確かにそうかもしれませんね。同じような顔だからいけないのでしょうか?
俺は急行型の側面の綺麗なユニットサッシの並びが人気の秘訣だと思ったりします。
急行型のサッシが日の当たり方で光った時のあの輝きは綺麗ですよ。

車両自体の細かい差異についても急行型に負けないくらい近郊型にもあると
思います。低屋根や交直流車の屋根。ベンチレータの違い。挙げるとかなり
趣味的に面白い電車だと思いますよ。
俺の好きな近郊型は401系低運と113-1000'の冷房準備車辺りでしょうか。

>>54
前に103系スレで話題になりましたが、更新車の錆止め塗装は1度しかやっ
ていないそうで、塗装が剥げ易いそうです。多分103系も113系も共通かと
思うのですが。。。
58名無し野電車区:03/02/27 01:34 ID:???
全体的に短命な東で、製造終了から35年も経つ403系の生存率が50%を超えてるのは
驚異的としか言いようがない。

>>55
そんな厨の妄想話など信用しなさるな。
業績は順調、もし悪ければ金のかかる旧型の取り換えをさらに加速させるだけ。

5958:03/02/27 01:36 ID:???
私も少々酔いが回っているような。
403系、50%も残ってないわな。
60甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/27 01:58 ID:???
>>58
そうでしたか、ガカーリ...
61名無し野電車区:03/02/27 11:01 ID:frU/oFm/
>>42
懐かしいな〜ワリトー>東京銀行
関西じゃ、ドア上に「ワリコー」と「リッキー」もあったね。
62名無し野電車区:03/02/27 11:14 ID:???
>>61
車内の扇風機カバ−とかも定番でしたね。
(ワリコーは日本興行銀行の方ですね。)
63名無し野電車区:03/02/27 12:43 ID:qDMGMh9x
オレ、子供の頃から115系に憧れてた。
住んでる場所が京阪神近郊区間の東海道沿線やねんけどね。
走っているのは113系ばっかりで雑誌や写真集なんかで115系見て
「こんなんあるんや!」って子供ながらに興味あったw
今から10年程前かな?何故か岡山から網干に115系-1000(クモハ込み)が転属してきた。
めっちゃ嬉しかったよ。モハの座席配置が113系と違う事も、その時初めて知った。
馴染みがあるのは113系だけど、思い入れは115系の方があります。不思議w
64形式写真太郎:03/02/27 12:52 ID:4is3ntuO
車体の塗膜がべロッとはがれてしまうのは車体の鋼体と下地のパテ
との間に水が入ってしまい、パテの食いつきが無くなりはがれるという
パターンが多い。またJR東の更新車は更新の際塗料を従来の「フタル酸
樹脂塗料」から色褪せの少ない「アクリル樹脂塗料」に変更したが
これがどうもパテと相性が良くなかったらしい。アクリルで塗ったものも
その後の入場ではフタルを塗ったが、その下には最初のパテ+アクリルが
残っているからはがれやすい原因は残っている。
65名無し野電車区:03/02/27 12:53 ID:???
>>63
座席配置が違う(車端ロング)のは1000番台と3000番台だけだったよね、たしか。
66名無し野電車区:03/02/27 12:54 ID:???
その115-1000も、東じゃ廃車が出てるからねぇ。
67名無し野電車区:03/02/27 12:56 ID:???
>>66
115−1000も、西日本では更新してまで使ってるのに。
束のいらなくなったやつを西にあげればいいのに。
下関に持っていけば宝だ。
6863:03/02/27 12:58 ID:qDMGMh9x
>>65
そうだったと思います。雪切り室や配電盤の関係でしたっけ?
69名無し野電車区:03/02/27 13:00 ID:???
>>68
1000番台は雪切り室の関係で、3000番台は2扉で乗車定員を増やすため。
70形式写真太郎:03/02/27 13:03 ID:m6lIJ7h1
>65
115−1000でもサハは車端部もクロスシートなんだよね。
71名無し野電車区:03/02/27 13:08 ID:???
>>63
115が岡山から網干に転属した時が初めて113系と115系の混結した時?
72名無し野電車区:03/02/27 14:35 ID:???
>>71
國鉄廣島で115系クハと111系モハの混結ってなかった?
あ、113系ではない・・・
73名無し野電車区:03/02/27 14:37 ID:???
サハ111-1501があんなに速く廃車されてしまうとは・・・
74名無し野電車区:03/02/27 15:18 ID:???
75形式写真太郎:03/02/27 15:22 ID:RuQ8I6Lt
>T111−1500番台は1501のみ非塗り屋根でクーラー脇の
ランボードが従来タイプだった。車令20年で廃車なんて最近では
早死にと云えよう。0番台の−5(東コツ)が逝った時もそう思った。
76形式写真太郎:03/02/27 15:33 ID:Wt5rl5nv
ドアエンジンが話題になっていたけど、113系原型の物は「TK4」、
JREの今のものは「TK4J」といいます。115は「TK8」です。
ちなみに「TK」とは「戸ジメ機械」の略です。
77名無し野電車区:03/02/27 15:36 ID:???
何で酉とQはドアエンジン替えないんお?

まあ、原型萌えなので替えてほしくないのだが。
78名無し野電車区:03/02/27 17:27 ID:wtRo0Y4E
>>76
ドアエンジンというより制動装置全体が違うのかもしれないけれど、
今の東の113系は終着駅に着いた時とか、入れ換えの時でも走る方向が
変わる時 バシャ−−−−−−ッという大きいエア音がする
けれど、東海の113系(T編成以外は除く)はこの音がしません。

(国鉄時代は地下乗りいれ用の総武快速〜横須賀線だけは
ブレ−キシステムが違ったようで大きいエア音がしていた。)

79名無し野電車区:03/02/27 17:29 ID:lMtOm0x5
>>78
ATS-Pの関係だったかと。
80名無し野電車区:03/02/27 19:16 ID:???
>>78
非常に入れてるんでしょ。
81広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/02/27 19:25 ID:???
>>72
存在していましたね。
先頭車は115−3000、中間は111系初期車だったけどもう重機のエサですが。
ただ、混結の名残でクハ115-3000に切り替えスイッチがついてるかも。
82名無し野電車区:03/02/27 21:00 ID:???
       _____ ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |────:l:─────:l:────:| ││
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ プァァーン
  |  |       .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|____,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |       .||       ||.       | ││   /
  |────--||       ||--────| ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___古古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
∵ ─//────────\\─∴∵∵∴
83名無し野電車区:03/02/27 21:11 ID:???
>>73
漏れが初めて友人宅でインターネットを体験したとき、
訪れたのが今はなき「113系・115系フリートーク」
そこで衝撃の事実を知ってしまった。

サハ111−1501廃車。
シートピッチ拡張車が廃車だなんて(AA略

あの2つの衝撃は忘れらんない。
(シートピッチ拡張車の廃車と、インターネットの利便性)
84名無し野電車区:03/02/27 21:18 ID:???
3000番台の登場当初の鉄道ファンの記事だが、
その3000番台の褒めちぎりよう、讃えようといったら凄いこと凄いこと。
しかしこのとき変わった体制から20年、ほとんど動きが無い>広島

85名無し野電車区:03/02/27 21:27 ID:???
スカ線113の置き換え真っ盛りの頃、車令20年程度の車や更新車も関係なく、
100両以上名を連ねている廃車リストを見るのが、分かってはいても辛かったね・・
86名無し野電車区:03/02/27 22:17 ID:vkfrUfRg
>>84
117系もそうだけれども転換クロスシ−トが
ゴ−ジャスに思えたんだろうね。
それまで80系111系153系などお下がりの車両ばかり
だったからね。

しかし関東地区では同じ時期に、これと全く同じ座席で白いシ−トカバ−
を掛けただけで 新特急などと称して、恐れ多くも”特急料金”を徴収
していた事実があった・・・・・・・・
87名無し野電車区:03/02/28 10:48 ID:???
>>82
田舎の景色との組み合わせがイイ!!

>>85
あれは確かに・・・
しかも少しずつではなく、号が変わったとたん突然大量に廃記号がついてたからね・・・
88広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/02/28 13:52 ID:???
>>83
岡山ではサハ115−7000も以前廃車になっていますが・・・。
サハ115-7000はサハ111-2000の115系改造+110`改造をした車。
89名無し野電車区:03/02/28 14:17 ID:???
>>88
でも第一号はサハ111-1501だよね?
サハ115−7000番台廃車も驚いたが。
90名無し野電車区:03/02/28 17:25 ID:???
>>83
確かに・・
立ち読みのピクでキハ40の解体写真を見た時並の衝撃だった。
91名無し野電車区:03/02/28 21:32 ID:???
92広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/02/28 22:22 ID:???
>>89
サハ111-1501の方が5ヶ月早く重機のエサになってたんですね〜。
でも、サハ115-7000の廃車は正直驚いたな〜。
先頭車改造して下関へ持っていけばよかったと思うんだけどな〜。
93甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/28 22:34 ID:???
       _____ ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |────:l:─────:l:────:| ││
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ プァァーン
  |  |       .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|____,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |―――――||       ||―――――| ||   /
  |───――||       ||―────| ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___古古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
∵ ─//────────\\─∴∵∵∴
94甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/02/28 22:36 ID:???
↑長野色に塗色変更してみますた♪
95川崎行き ◆DF200FraYo :03/02/28 23:49 ID:???
なんと言っても新前橋の1000番台。東線のクモハ入り0番も好きだけど。
上越ヲタにはたまらんです、はい。
96甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/01 00:20 ID:???
↑T1159編成返してください...(藁
97甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/01 01:55 ID:???
       _____ ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |────―_:l:_────_:l:_――──:| ││
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ プァァーン
  |  |       .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|____,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |―――――||       ||―――――| ||   /
  |───―--||       ||--―───| ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___古古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
∵ ─//────────\\─∴∵∵∴
98甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/01 01:57 ID:???
チョト悪戯してたら...スマソ
99名無し野電車区:03/03/01 12:58 ID:???
age
100名無し野電車区:03/03/01 12:59 ID:???
101簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 13:00 ID:puzAXyI1
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!


102甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/02 00:13 ID:No7hgZQF
age
103名無し野電車区:03/03/02 02:46 ID:???
小山電車区から廃車や長野方面への転属が続く115系ですが、既に群馬
ローカルに封じ込めになっている新前橋電車区の115系1000番代も新潟地区
への転属が始まった模様です。
現在、新前橋の115系は3連はほとんど更新工事が終わっており(他の地区の
ローカル車両と工事内容は同一)、これを用いて、他の古い115系を淘汰する
ようです。


↑とある掲示板にこんなこと書いてるヤシがいたんだけど、この冬新前橋から
上沼垂に逝った編成って正式に転属になったん?
104名無し野電車区:03/03/02 03:08 ID:sYTrqAxI
>>103
熊谷の方ですか?(藁
確かに両毛線の115系3両だと桐生〜高崎あたりでリアル工房で溢れかえりまつ。
107の4両でさえ苦しい。
105川崎行き ◆DF200FraYo :03/03/02 13:57 ID:???
>>103
貸し出しでしょう?新潟では115更新で予備足りなくなって貸し出し。
小山のョ増備でも115はクモハ無くっちゃ3連組めないし。

どれだけ余剰が出るかはわかんないけどね。
106名無し野電車区:03/03/02 18:24 ID:???
>>103
そろそろ返却されますが何か?
107DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/03/02 23:28 ID:???
この週末九州に遠征してたけど、あそこの415系は全部ロング化するつもりか?
108名無し野電車区:03/03/03 11:40 ID:zzWw2uYe
>>107
座席の色が濃紺色のやつかな?
確かにセミクロスの方が少ないよね。
(南福岡区のはすべて改造済み?)
109名無し野電車区:03/03/03 18:48 ID:???
>>105
余剰なんて出ないやん。
随分前からローカル専用体制になっとる。
110名無し野電車区:03/03/03 23:25 ID:eFIa4YRk
 群馬の115系は、今マニヤ達のターゲットになってるのかな?
大雪の時、寒い中、雪まみれになりながら撮影してるヤシがいたが・・・。
 115系と言えば、昔は古い車もあって、ひどい車両になると、すきま風
が入ってくるものもあったな。それと、冬になると群馬(高崎以南を除く)
では、駅に停車するとドアを手で開けて乗り降りするんだけれど、旧型車は
ドアが重くて、手で開けるのに力が必要だった。1000番台になってから
ドアも少しは軽くなったんだけどね。
 最近、更新工事した車両はどうも座席が気になる。バケット風の硬いシー
トになってしまって、長い時間乗ってるとケツが痛くなってくる感じがする
なぁ。バネの効いた昔のシートは良かったなぁ。
111DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/03/03 23:36 ID:???
111ゲットかな?

>>108
例の一部固定窓化されたやつです。
本ミフ車で長崎本線に入る運用などで目撃しました。
415系って大分にもいましたよね、一昨年かな?日豊線で乗ったのはボックス車でした。
112名無し野電車区:03/03/04 00:38 ID:???
クハ112GET

湘南115に乗りたかったら群馬か静岡か岡山へ行きませう
113名無し野電車区:03/03/04 00:47 ID:EHghWrzM
113ゲットー!!
114名無し野電車区:03/03/04 12:14 ID:???
南福岡はロングシート車のみのはず。鹿児島本線ではラッシュ用の意味合いが高いので。
115名無し野電車区:03/03/04 12:21 ID:???
今だ!岡オカ115系GETぉぉぉぉ!!!!!!!!!
116名無し野電車区:03/03/04 12:31 ID:HuPTCDnF
確か未更新のボックスの415系は大分に在籍するのが残るのみだったような
Fo-2とFo-3は確か未更新 あとは覚えてない
でもモケット更新してるボックス編成もある様子だから
更新改造でロング化する気はない様子だけど
117名無し野電車区:03/03/04 12:33 ID:xwKG/reG
117系ゲット!スレ違い

ところで九州の415系って西のどこまで乗り入れているの?
118名無し野電車区:03/03/04 12:53 ID:???
>>117
小郡まで。マルヨもあり。
ウテシは下関交代。
宇部新川乗り入れは無くなった。
119117:03/03/04 12:58 ID:xwKG/reG
結構な距離を乗り入れてるのね。
一度乗りに行って見ようかな。

個人的には常磐の1500番台より九州色の方が好きだなぁ。
120名無し野電車区:03/03/04 13:39 ID:MibAkqvU
やはり乗るなら大分所属車ということだね。4連X6本しかないけど。

南福岡のは半数が”211系タイプ”←あえてこう言わせてもらう。
121九州:03/03/04 13:41 ID:???
>>九州の415
■南福岡■
ロング改造車:FM-1,4,5,6,7,9,111,126(FM-5は国鉄色)
新製時よりロング:FM-513〜517、1509〜1521

■門司港■
ロング改造車:FJ-8,103,106,108,110,120,123,124(FJ-110は窓未更新)
セミクロス:FJ-104,107,112,117,118,119

■大分■
ロング改造車:FO-105,122(いずれも窓未更新)
セミクロス:FO-2,3,109,125
※FO-105.122は近々、門司港のセミクロス車とトレード予定
122名無し野電車区:03/03/04 14:03 ID:uvxqPPGg
>>121
サンクス
FJ−110編成もロングシ−ト化ですか・・・

しかし415も初期車はいよいよ次期廃車候補かな。
123名無し野電車区:03/03/04 14:33 ID:HuPTCDnF
ああ 門司港も残ってたのね
415系初期車はまだしばらく残るでしょう
束のはわからんけど あっちもあっちなりに403が残ってたりしてしぶとい
124名無し野電車区:03/03/04 17:43 ID:???
しぶといと何だ!けしからん!
125名無し野電車区:03/03/04 18:14 ID:???
125系に置き換えだ
126ワンマンマン:03/03/04 18:26 ID:teppA0c8
401・420・423系は既に形式消滅してしまったしな〜交直流近郊型電車
の初期型で残るのは東日本の403系しかいないね・・特にデカ目のクハ401−83
クハ401−84は最期まで残って欲しい(・∀・)。
そうそう、そういえば1970年?くらいに415系なのにデカ目の初期車編成が
製造されているよね。(今も残っている?)あれの詳しい情報を教えていただけませんか?
教えて君でスマソ。たしかクハ411−300番台とかいうやつだったような気が・・
127名無し野電車区:03/03/04 18:58 ID:OetQwVDo
常磐の415系湘南色化&中央線転属(長野色化)キボソヌ!
128DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/03/04 20:49 ID:Xybq3NKu
>>114-123
情報サンクスです、門司港にも配置があるなんて知らなかった…(^^;
今度の改正で長崎線にワンマン車が入るみたいなので運用に変化が出るのでは・・・

>>126
415系の0番台(非ユニット窓)は全車更新されて健在ですよ。
情報というか、あの初期車は403系の最終編成(押込ベンチレーターのやつ)をベースに3電源仕様にしたものと思ってもらえばよいかと。
クハの番台については前レスに説明があったと思われ。
今朝仕事行くとき中電だったんだけど、来たのは403系の未更新編成ですた。
129名無し野電車区:03/03/04 21:00 ID:???
415系って、421系(?)の事故代車1両以外は
全車健在ですよね?

130広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/04 22:12 ID:???
また115系の新しい組み合わせが登場したのでage
クハ115-3115〜モハ115-2002〜モハ114-2002〜クハ115-3015という、2000番台と3000番台の組み合わせが登場。
そのうちセキC-41あたりも組み替えが実施される可能性もあるかも。
131121:03/03/04 23:52 ID:???
>>128
今改正でそこまで大きな変化はないはずです。

>長崎線にワンマン車が入る
すでに13年10月に投入されてます。
今改正ではツーマン運転のまま残っていた肥前山口〜鳥栖がワンマンになるだけです。

>>129
関東のやつは知らないが、九州のやつは423の事故代替車クハ411-335を除いて全車健在。
132名無し野電車区:03/03/04 23:58 ID:???
>>131
Tc411-335<登場時は冷房準備車でしたね、たしか。
末期は冷房どうだったのかな?
133121:03/03/05 00:08 ID:???
>>132
ええ、登場時は冷房準備車でした。
末期は他の423と同じく、簡易冷房を取り付けてたような・・・
134名無し野電車区:03/03/05 08:27 ID:xuY/d535
ところがどっこい AU75ですよ あの編成>Fo22
ベンチレーターも撤去されてました 簡易冷房車のほうがあぼーん早かったですね
AU75の冷改車はそれなりに特徴があったもんです
デカ目青モケットとか SB・オレンジモケットとか
ベンチレーター撤去車でグロベン跡があったりとか

>>130
モハは瀬戸内色のままでつか?
知人からTc652が組み変わったとも聞いたし 下関はやめられん(w
135ワンマンマン:03/03/05 17:10 ID:lN1UHwyM
そうそう、そういえば下関の115系550番台の置き換えの為に
C−24編成の中間車はあれからどうなったのかな?まだ情報が出回っていない
みたいだけど・・
>128
DML30様 情報サンクス!ですぅ。、月刊RFで2001年にやっていた
交直流電車の40年で詳しく調べてみまーす。
136広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/05 18:26 ID:???
>>134
新セキC−02の先頭は広島快速色、中間は瀬戸内色になりました。
新セキC−42はその逆になりました。
混色編成が2本登場しています。

>>135
セキC−24は結局先頭改造無しで中間車のみ体質改善N30を施工、先頭車は塗装変更のみ。
137名無し野電車区:03/03/05 20:23 ID:9+rZf8kn
age
138池原あゆみ:03/03/05 22:40 ID:???
国鉄近郊型のシートピッチ拡大型マンセー。
普通列車用車両であんなに快適なボックスシートはないぞ。
急行型に匹敵。
139名無し野電車区:03/03/05 22:43 ID:???
東武の方が座り心地は(自粛
西武の方がシートピッチは(自粛
140名無し野電車区:03/03/05 22:48 ID:???
115-1000系マンセー!
141651系@勝田電車区 ◆luN7z/2xAk :03/03/05 23:05 ID:???
JR九州へ

余った415系をJR東日本水戸支社勝田電車区にください。
142JR九州:03/03/05 23:49 ID:???
>>141
余っておりません
143JR九州 :03/03/05 23:50 ID:az1uAjFP
もっと早く言えば早岐の421を差し上げておりました
144名無し野電車区:03/03/05 23:57 ID:???
>>143
500と1500以外は要りません。
145名無し野電車区:03/03/06 09:10 ID:???
>143
取手までしか走れないから103系置き換え用?
146名無し野電車区:03/03/06 11:19 ID:???
113系700番台2700番台(平坦寒冷地仕様)
115系2000番台(山岳暖地仕様)

こいつらに萌えるのは俺だけかね?
147名無し野電車区:03/03/07 08:27 ID:FBWARNe/
保全
148名無し野電車区:03/03/07 08:42 ID:BVrxW/Hb
115の0番台と400番台のタイホーンの音が違うように聴こえるのはカバーの有無だけ?
149名無し野電車区:03/03/07 11:06 ID:TCYrGQ57
>>148
初期の115系のホイッスルは低めのポ−という音(九州のED76
EF60 EF58 DD51 電車は155系 クモニ83など)
昭和45年くらい以降製造の電車のホイッスルの音はED75 EF81
タイプのピ−ッという甲高い音(485系183系185系などこちらが
圧倒的に多い)

タイフォンに関しては暖地向けカバ−無しの方がむしろ大きい音に聞こえる。
(国鉄時代のスカ線などは鳴らしまくっていた。)
711系の初期車はホイッスルを併設する前はかなり大きい音だった。
かなり大雑把だが、当然例外もあるかもしれない。
150名無し野電車区:03/03/07 16:31 ID:???
http://www.onpuch.jp//cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030307132018.jpg
混色8連もうじき見納めくさい。
151名無し野電車区:03/03/07 16:40 ID:???
>>133
残りの3両の423系も集中式だったので簡易冷房じゃなかった。
保留車になってからは唯一南福岡で[急 行]放置されとったな。
152名無し野電車区:03/03/07 16:41 ID:???
がいしゅつだったねスマソ
153名無し野電車区:03/03/07 16:49 ID:???
>>121
九州にも側窓未更新の編成が出てきたのか?
N30のあおりを受けたみたいに

っていうかほかの更新車も固定窓以外は窓枠交換されてないんだよね。

>>134
FO-22冷房化は結構早かったみたいだよ。
あと、簡易冷房車が早々あぼーんされた理由として
冷房電源をケチって直流区間内では冷房が使えないものにしたもんだから夏場は九州内限定運用してたらしいよ。
154名無し野電車区:03/03/07 16:50 ID:???
>>144
そういえば500番台はドアエンジンが201系に準じたタイプだったような気がしたけど
どうだったかな?
155121:03/03/07 18:20 ID:/Mnmbi7t
>>151
情報ありがd

>>152
去年4月以降にリニューアルしたやつは窓枠未更新。(FJ-110,120、FO-105,122)

>>154
201がどんなのか分からないので何とも言えないが・・・。
FM-513〜516:他の415と同じ
FM-517:1500番台に準じた物 でつ。
156名無し野電車区:03/03/07 18:50 ID:02RCsPjO
>>154 201=203=205=207-900=415-5=415-15
157名無し野電車区:03/03/07 19:25 ID:???
>415-5=415-15
一瞬初期車にも存在してるのかと思ったよ
158DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/03/07 22:25 ID:???
>>154
確か517編成くらいまでは通常の近郊型タイプのドアエンジンですよ。
その後201系タイプ(というかドア上の出っ張りがないやつ)で冷房はダクトのあるやつ、最終形は平天井になりました。

しかしな〜、これ以外にも細かい形態変化や1番台1両しかない車両がいるとか、バラエティー豊富なのに415系が未だピクの特集になってないのには苦言を呈しておく。
159名無し野電車区:03/03/08 09:12 ID:AARxwwtX
>>149
115ってホイッスルだったっけか?
160形式写真太郎:03/03/08 10:03 ID:C2j8Or1I
>>158
415の特集はまだ全タイプが健在のうちにどこかの趣味誌でやって
おくべきだと僕も思うよ。今なら403系の残りもいるし。415の非ユニット
窓は水カツに僅かな数しかいないから、廃車されたらあっという間に
グループ消滅だしね。Tc411−701がたった1輌の先頭車化改造車だなんて
意外と知られてないんじゃないかな。あれが先頭に出てると激しく萌え。
161名無し野電車区:03/03/08 11:04 ID:RpLapors
>>159
併設してるのもある
162名無し野電車区:03/03/08 11:24 ID:???
>>158>>160
415系特集については禿同。
で、415系500番台のまとめ。
501〜509…赤電塗装で新製。クーラーキセ鋼製。
510〜512…赤電塗装で新製。これ以降はクーラーキセがステンレス。
513〜516…新製時から常磐色。86年に全て南福岡に転属し、
JR移行後も暫くの間は常磐色だった編成もある。
517〜520…ドアエンジンが201系と同一の床置形に変更。
517は86年に南福岡に転属。
521〜524…天井構造は700番台と同様の平天井に変更。
新製時から汚物タンク搭載。
163名無し野電車区:03/03/08 13:17 ID:qRIbEQQK
113.115系が全廃になるのは何年後のことだろう?

164名無し野電車区:03/03/08 13:19 ID:qNckvT6A
>>163
25年後と逝って見る
165名無し野電車区:03/03/08 13:30 ID:???
ベージュの福知山色(非ワソマソ)が好きな香具師いる?
166名無し野電車区:03/03/08 13:31 ID:qNckvT6A
モハ166GET
||
モハ114
167名無し野電車区:03/03/08 13:36 ID:???
>>166
すまんが素人なんで意味がよく分からん。
168名無し野電車区:03/03/08 13:37 ID:qNckvT6A
モハ166とモハ114は電気機能が同じ!!
と逝ってモハ168だ!!
169名無し野電車区:03/03/08 13:38 ID:iXPunkLF
          ビクーリビクーリタマゲタ!
                       2003年3月8日
つい細菌に113系スカ色に乗ったら座席がずれて
落ちましたあわてて直すと直りました、
整備係はネジをはめといてくださいね
                      以上
170名無し野電車区:03/03/08 15:39 ID:???
>>169
座席が外れるのは仕様ですが何か?
171甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/09 00:23 ID:???
>>149>>159>>161
300番台以降はホイッスル併設、
ただ新潟の0番台にはホイッスル追加されたのもあったような...?
17245EMC500 ◆ZK6SAlain6 :03/03/09 03:59 ID:wdONYW/P
>>165
へい。最近大阪口ではほとんど見られない(1日1回?)から余計に萌えます。
デカ目シールドビームのTc111-808とってもいいっす。
173てこてこ♪ ◆kQZQwW6gG6 :03/03/09 11:08 ID:???
>>162さん
(・∀・)おっ〜♪ 詳しい説明サンクスです。

で、漏れの知っている限りその他の415系についてまとめて見ました。長文スマソ・・・
・0番台:非ユニット窓、非冷房で登場。外観は403・423系後期形と同様に押込みベンチレーター、のちに全車冷改・更新されて勝田区に健在。
・0'番台:他の近郊型と同様に新製時から冷房付・ユニットサッシで登場したグループ。ただし事故代車クハ411−335は冷房準備車で登場(のちにAU75Gで冷改)
・100番台:シートピッチ拡大車、窓割りは他の近郊型に準じています。84年に常磐線15両対応で増備されたモハ414&415−127,128、サハ411−1〜4は500番台と同様角型のベンチレーターで登場(これも少数派)
・700番台:こちらも常磐線15両化で登場したが、車端部がロングシートになる。冷房ダクトの出っ張りがなくなり平天井化。中間のモハユニットとサハのみが作られた。
クハ411−700:サハ411−700に運転台取り付け改造、1番台1両。
・1500番台:増発&老朽車置き換え用で86年に登場。抵抗制御・MT54だが車体は211系に準じたものとなってまったく違う外観に、台車も211系と同様ボルスタレスのDT50系。
サハ411-1700:編成組換えの際サハが不足したため登場、ボックスシート車で1番台1両。
サハ411-1600:こちらはロングシートタイプのサハでこれも1番台1両。
クハ411-1900:おなじみ近郊型の2階建の実験の意味も兼ねて製造されたダブルデッカー、もちろん1番台1両。
174名無し野電車区:03/03/09 21:09 ID:???
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20030307132018.jpg
アーバンネットワークでも混色に挑戦、酉日本w
175名無し野電車区:03/03/09 21:13 ID:???
モハ代用クモハ?
17645EMC500 ◆ZK6SAlain6 :03/03/09 22:48 ID:???
何じゃこりゃ?
途中の湘南色はなんか、ワンマン仕様のMc112-5300番台っぽいなぁ(?)
177名無し野電車区:03/03/09 23:11 ID:???
1月の寒い日に新前橋切り落としの水上逝きに乗ったんだけど
切り落とし時に貫通扉をちゃんと閉めてなかったらしく、

上牧あたりで突然フルオープンw。ウテシさんも運転中で手を
延ばしてドアを押すけど風圧で開いてしまったです。
貫通扉フルオープンの車窓はなかなか新鮮ですた。
178名無し野電車区:03/03/09 23:54 ID:???
>>175-176
福知山用4連が足りない時の、山陰用のワソマソ2連に余り物のクハを繋げた代走
時々走るよ
179形式写真太郎:03/03/10 13:28 ID:JmPUfUct
>>173
詳しい解説オツでした。水カツにはこれらの番台区分或いはグループが全て
配置されてるけど、実際に綺麗な形式写真を中間車も漏れなく撮るのは非常
に根気が必要でした。ところで最下段のクハ411-1900って「クハ415」じゃ
なかったっけ?あと113改造の800番台も面白いぜよ。
180名無し野電車区:03/03/10 13:41 ID:???
水カツの415、白電なら白電のみで編成、銀電なら同じく。。。
中間だけ415ユニットで両端Tcが401だったり、銀と白の7両とか
中途半端な編成若しくは寄せ集め的な印象を漂わせる編成法は逝って良し。
特に編成中間に403のユニットを組み込んだりTcを組み込んだ編成はその403形式
のみでなく編成全体がボろく感じる(w
181名無し野電車区:03/03/10 13:44 ID:???
1500番台は将来仙台に逝くんだろうなぁ。
182名無し野電車区:03/03/10 13:47 ID:???
水カツの編成資料、晒しage
http://jobanline.g-7.ne.jp/gallery/415hensei.shtml
183名無し野電車区:03/03/10 15:45 ID:???
>>181

さすがに雪にやられるのでは・・・
184池原あゆみ:03/03/10 23:56 ID:???
>162。
常磐色と九州色ってどこが違うの?
区別でけへんけど。

僕はサハ411-1701に乗ったことがあります。自慢してやるへへへのへ。
ただし当時は喫煙車だったので萎え。
185名無し野電車区:03/03/11 00:00 ID:???
>>180
そういうヲタは逝ってよし
186名無し野電車区:03/03/11 01:49 ID:???
>>184
いちばん簡単な見分けは 青帯が1本多い
色合いも異なるけどね
1500番台は青の色調が全く違う
187池原あゆみ:03/03/11 02:13 ID:???
>186さま。
レスありがとさん!
まったく同じ色なのかと思っていましたわ。
色といえば、九州でも交直流色復活をやっているが、なんとロングシート。
何を考えているのか。
188名無し野電車区:03/03/11 03:05 ID:???
>>187
それは しょうがない
でも九州のは当初は500番台が対象だったのが
キチガイプロ市民的ヲタが細かい事を語ったがために更新車が塗り変わったとの噂
500番台は常磐塗装で転属してきたためリバイバルにならんとさ
車体の見た目では500番台でやる方がまだ自然でよかった
最も500番台もロングシートなんだが
189名無しでGO!:03/03/11 07:19 ID:???
【上野口】新性能近郊115系登場【東北・高崎】
190名無し野電車区:03/03/11 07:33 ID:h2D3pEpA
>>188 もともとFM-513?がなる予定だったが国鉄色を経験してないということでFM-5に変わったらしい。
191名無し野電車区:03/03/11 09:45 ID:???
赤電塗装が違和感無く感じるのはFM5よりやはりK510の方だろう。
Tcこそロングシート改造されてるものの、通風器は残ってるし、
Hゴムも奇跡的に白のまま(というかメンテナンス担当の郡山工場が
黒Hゴムに消極的なだけだが)だし。
192名無し野電車区:03/03/11 12:16 ID:???
赤電塗装ってサビ色みたいで綺麗にみえないね
193名無し野電車区:03/03/11 14:04 ID:???
age
194名無し野電車区:03/03/11 14:27 ID:lX74O22L
確かに赤電より常磐・九州色の方が明るいな。
195ニコニコモナー:03/03/11 14:28 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃もうすぐ..  ┃
 ┃  200だね !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
196651系@勝田電車区 ◆luN7z/2xAk :03/03/11 18:13 ID:???
K821編成の中間封じ込めのクハ401-82と先頭のクハ401-84を交換してくれ。
せっかくの原型ライト車なんだし。
197名無し野電車区:03/03/11 18:54 ID:aQ0lsbVj
>>190
FM-513ではなくて、FM-514ね。

揚げ足スマソ
198190:03/03/11 19:09 ID:Fa21UpNu
>>197 酸灸。
199名無し野電車区:03/03/11 19:23 ID:???
でか目
200名無し野電車区:03/03/11 19:24 ID:???
200番台?
201名無し野電車区:03/03/11 19:54 ID:???
>>200
ニコニコモナー阻止乙。
202ニコニコモナー:03/03/11 20:32 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃>>200     .┃
 ┃>>201     .┃
 ┃ え〜ん...! ┃
 ┗━━┳━━┛ エーンエーン.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ,;' 。'; )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
203名無し野電車区:03/03/11 22:03 ID:uLMhrIdx
>>188
おいおい!登場当初は常磐塗装ではなかったはずじゃなかった?
登場の82年じゃまだ常磐カラーは存在しなかったぞ。
204名無し野電車区:03/03/11 23:21 ID:???
本日上野で検査上がりでペンキ塗り立て115系の快速ラビットを見た。
中間にはサハ115-35が挟まっているではないか。
何で廃車寸前なのに(全検じゃないようだが)検査通すのかが謎だが、
それにしても萌えた萌えた。
205名無しでGO!:03/03/11 23:42 ID:GyEzHSHo
横コツ・サハ111-2000の東海道線東京口生え抜き車はサハ111-2008しかいないんだね。

残りの車輌は↓の通りで活躍したと思う。
※補足有ったらヨロシク

・東海道線東京口→横須賀・総武快速線→東海道線東京口(古巣復帰)
サハ111-2001〜2007、2009、2025
・東海道線大阪口→横須賀・総武快速線→東海道線東京口
サハ111-2010〜2012
206名無し野電車区:03/03/12 01:24 ID:daC2TRg9
>>205
スカ線に2000番代が居た頃は東海道東京口の8号車は
多くは丸窓1000番代でしたが
一部クハ111だったり モハ改造の400番代 サハ115(山スカ流れ)
改造の300番代だったりイロイロ混ざっていましたね。
(G車はもっと賑やかだったけれども)

結局定員の少ないサロ113は東海道東京口には転属されなかった・・・
207名無し野電車区:03/03/12 01:52 ID:???
>>203
九州に転属してきた時には常磐塗装だよ(万博終了後)
要は九州で赤電だった経験がないってことだろうね
新造当時は82年だと赤電でしょ ↑の方に書き込みがあったと思うが
208名無し野電車区:03/03/12 14:15 ID:???
>>203>>207
FM514編成なら私が>>162で書いたように、500番台の第三次投入分で、
84年1月新製。
当初から常磐色で、九州どころか常磐でも赤電経験は全く無し。
因みに常磐色への変更第一陣は401系非冷房車で、83年8月に登場。
209名無しでGO!:03/03/12 23:06 ID:dl8SaneU
>>206
丸窓サハ111-1000も今は1015だけ…

あと、山スカ流れと言えば
サハ115-1027(現クハ115-1512)が有名だね。(サハ115-1000唯一のスカ色だった)
中央東線→東北・高崎線(スカ色のまま)→中央東線→宇都宮・高崎線(湘南色→クハ115-1512へ改造)→中央東線(新長野色)
三度目の古巣復帰を果たしている。
210名無し野電車区:03/03/13 20:58 ID:???
取り敢えずage
211名無し野電車区:03/03/13 21:16 ID:???
211系getずさーーーーーー
212名無し野電車区:03/03/13 22:51 ID:???
今日倒壊の113に数度乗ったが、全部激しい微振動や突き上げが出てた。
2000番台も例外なく。何だあの酷い乗り心地は。
束の東海道沿いに済んでるものだから、T編成だけが手抜き整備なのかと思っていたが
違うらしい。
酉もろくでもないのがいるが、その上をいっている。
束の113・115は当たり外れはあるのだろうが、全体的に良好な乗り心地で、
時折驚くほど柔らかい乗り心地を提供してくれる車もある。
ちゃんと整備しろよ。酷い車は立ってると足が痺れてくるんだよ。
213名無し野電車区:03/03/14 09:49 ID:???
213系get。
211・213系スレは何時の間にか落ちてしまったなぁ。
214名無し野電車区:03/03/14 11:09 ID:uKKQRTZL
>>209
ガイシュツだけど山スカは転属後もスカ色のまま使用していた線区
がけっこうありました。(御殿場線(3両)とか高崎近郊(これも3両 他)
ワインレッドのクハ115が1両単位での転属とか(4両→3両化のため)
飯田線や身延線で職を失った荷電が塗装変更されずにそのまま東海道線
運用に着いていたりと末期の国鉄はバタバタとしていた時期がありましたね。
モハにお面を付けてクハにしたのもこの時期

215名無し野電車区:03/03/14 13:04 ID:???
広ヒロから115系がいなくなるそうだね

それはそうと455系スレッドも落ちてしまった(´Д`)
216名無し野電車区:03/03/14 14:26 ID:???
国鉄が束になってからは車両転属させると即塗り替えるようになったね。
酉は相変わらずなのに。
スカのまま113系が東北本線走ってたとしたら禿しく萌えだったんだが。
217名無し野電車区:03/03/14 22:36 ID:i83jmKnE
JR倒壊が余剰113T編成を死酷に売却しようとしているらすい。
〜マジかよ??〜

で、売却されたら、サンポール限定運用に就かせるのか?
218名無し野電車区:03/03/14 22:38 ID:/ei9d+cb
その前に余剰なんてあるのか?
219広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/14 22:44 ID:???
>>215
そうなんですよ〜。
広島運転所から115系が今夜限りで撤退です。
さようなら115系。


と言いたいけど下関にいるから結局115系天国のまま。
220名無し野電車区:03/03/14 23:08 ID:aNeT+T0h
>>218
夏以後に付属編成の一部が更に東持ちに移管されるので
その結果余剰となる見込みです。
221広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/14 23:10 ID:???
>>217
是非広島に激安で売って欲しい・・・。
ただ、113系だから115系改造が必要にはなるけど。
222名無し野電車区:03/03/15 00:13 ID:???
そんなんだったら宮ヤマの115のほうが
よかったべ。300と1000番台を選べばよさげな
車両もあったはず。あっけなく大宮で昇天したが・・・実に残念。
223名無しでGO!:03/03/15 02:44 ID:t30yIwF1
>>220
コツ車やチタ車の沼津以西への乗り入れはどうなる?
224名無し野電車区:03/03/15 03:01 ID:???
あれか 東持ちの付属を増やして113系置き換えの準備してるのだろうか
しかし広島から115の配置がなくなるのはなんか残念だ
山陽地区最初の115系って広島に配置された首都圏余剰だっけ?
225名無し野電車区:03/03/15 07:13 ID:9jFxBJKn
>>223
将来的にはE231を乗入れ車両に該当させるし、
そもそも付属編成の運用の中心は東京〜熱海だから
沼津以西にはほとんど影響がない罠。
226名無し野電車区:03/03/15 22:14 ID:???
緊急浮上。
227川崎行き ◆DF200FraYo :03/03/16 01:26 ID:???
228名無し野電車区:03/03/16 11:09 ID:???
保守
229名無し野電車区:03/03/16 17:14 ID:???
>>180
そんなこと言い出したら、
寄せ集め編成しかない113系は
すべて逝ってよしだわな。
230名無し野電車区:03/03/17 13:58 ID:???
定期age
231名無しでGO!:03/03/17 15:08 ID:fBiec2pS
JR宝塚線113・115系福フチ8連運用(2732M)ダイ改後も健在AGE
232名無し野電車区:03/03/17 23:47 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
233名無し野電車区:03/03/18 00:18 ID:???
37ゲットォォォ
234名無し野電車区:03/03/18 00:18 ID:???
37ゲットォォォ
235名無し野電車区:03/03/18 00:18 ID:???
37ゲットォォォ
236名無し野電車区:03/03/18 00:18 ID:???
37ゲットォォォ
237名無し野電車区:03/03/18 00:18 ID:???
ヒコソヒコソ
238甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/18 19:59 ID:???
勾配起動揚げ!!
239名無し野電車区:03/03/18 23:12 ID:wJLAJYvH
横須賀線、E217系いらねぇ〜。113系にもどせーーーーー
240名無し野電車区:03/03/19 00:13 ID:???
カボチャニュータイプは岡山115とアーバン113でよろしいですか?
241名無し野電車区:03/03/19 23:44 ID:???
保守
242名無し野電車区:03/03/20 01:43 ID:/Dkm8XDU
中央東線はずーと115系でいてほしいと思っています。新車導入反対!
243名無し野電車区:03/03/20 11:24 ID:???
>>239 だったら千葉の外房内房総武ローカル113と交換してください(w
244名無し野電車区:03/03/20 12:35 ID:???
新カヌの115系Nヘセの状況って以下でOK?
リニューアル:N2,N3,N5,N7,N9,N13,N14,N20〜22,N24,N25,N28〜31
原型:N10,N11,N23,N26
それ以外は内装のみの更新
245名無し野電車区:03/03/20 15:15 ID:???
>>239>>242
禿しく同意
>>243
望むところだがG二両付の長大編成じゃあないと物足りん。
246名無し野電車区:03/03/20 20:36 ID:???
.         _____
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | < 俺達の時代はまだまだ続く!
  |_|____.||||.____||||.____|_|   \_________
  |   ─── ||._----- || ───   |
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
247名無し野電車区:03/03/20 21:30 ID:lnhahF1M
>>246 You,s puro
248名無し野電車区:03/03/21 23:41 ID:???
素人考えで恐縮だけど
高崎線にE231集中投入→余剰211を東海道線へ→オンボロ113淘汰

・・・っていうシナリオはないものですかね?
249名無し野電車区:03/03/21 23:45 ID:???

       ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄|[篠 山 口]| ̄ ̄ ̄ ̄\
  |■■■■:l:■■■■■:l:■■■■:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄'|■ ̄ ̄ ̄■|" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       |■.     ■|. (・∀・) |  | < 800番台に改造してみますた!
  |_|____|■.___ ■|.____|_|   \_________
  |■■■■■||.■■■.||■■■■■|
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   |
  |━━━━━||.━━━.||━━━━━|
  |■■■■■||.■■■.||■■■■■|
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───---------───  |
   |______|______|
     \________/
     ―//――――\\―
250名無し野電車区:03/03/21 23:54 ID:???
>>248
ないね。新前橋は全部5両単位の211の方が好都合だし、
性能不足や客室設備で困ってることもない。
251名無し野電車区:03/03/21 23:55 ID:???
>>248
新前橋の211系は365両・国府津の113系は約440両なので
車両数不足で全ての置き換えができない

東海道線のラッシュや宇都宮・高崎線との直通化なども考えると、
東海道線にE231系投入→田町の211系や国府津の状態のよい
113系(2000番台とか)をリニューアルして房総地区へ、という流れに
なるでしょ、たぶん
252名無し野電車区:03/03/22 00:03 ID:???
>>250-251
即レスサンクス。
E231はあまり好きじゃないし、どうせ置き換わるんなら東海管内でも走って
る211の方がいいんじゃないかなぁ?東海はE231導入嫌がってる説もあるし。

・・・なんて妄想してたんだけど、ムリみたいっすね。
253甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/22 00:13 ID:???
       _____ ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |────:l:─────:l:────:| ││
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ プァァーン
  |  |       .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|____,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |────--||       ||--────| ││   /
  |       .||       ||.       | ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___古古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
∵ ─//────────\\─∴∵∵∴

254甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/22 00:14 ID:???
スカ色化してみますた♪
255川崎行き ◆DF200FraYo :03/03/22 17:21 ID:C+i7Ub+F
グリマの115系初期型キット、クモハの切り接ぎで作業停滞厨。

豊田仕様、一応クモハ115でAU75搭載車両とAU712を作ろうかと。
アンチクライマ取り付け前で冷改終了の姿を計画中です。
どなたか712と75の冷房方式、ライト形状の車両情報きぼん。

AU75に800番台って結構萌えるのは漏れだけではあるまい。
実地調査は伊豆Q向かう予定でつ。
256甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/23 01:04 ID:???
>>255
えーと、解るものだけ電動車の番号で逝きます。

生涯非冷房   1〜5
AU75       11・13
AU712+MG    14・15
AU712+SIV 6〜10・12・16・17

ライト形状は鉄ヲタブランク中のことで良く解りませんが
電動車5番の編成は早いうちにシールドビーム化されていたと思われ、
同じく13番はデカ目シールド化されていたようでつ。

それから客用ドアのガラス押さえのバリエションがあります
黒Hゴム、白Hゴムと裏押さえがねの3種と思われますが、白Hゴムが有るのは徳保車のみで
更新車に黒Hゴムと裏押さえがねが有るのですが編成で統一されていない場合もありです、
漏れの所で若干取り上げてますデス。
257川崎行き ◆DF200FraYo :03/03/23 13:00 ID:???
>>256
参楠です。14・15はランボード無いんですね。
258名無し野電車区:03/03/23 13:21 ID:???
サハ111-5801!




                       自走できないぽ・・・・・・
259daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/23 13:35 ID:???
おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>259ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

>>258は早すぎたな!
>>259をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>260は残念だったな!
>>261は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!

260名無し野電車区:03/03/23 14:47 ID:???
 _____ ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |────:l:─────:l:────:| ││
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ やっぱり宇都宮線は115系!E231は似合わない!!
  |  |       .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|____,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |────--||       ||--────| ││   /
  |       .||       ||.       | ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___古古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
∵ ─//────────\\─∴∵∵∴

261名無し野電車区:03/03/23 16:57 ID:???
>260
>>253と同じならスカ色か?
塗りわけライン1段sageてやり直し!(w
262甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/23 17:13 ID:???
>>246>>82が湘南色ね。
263甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/23 17:14 ID:???
>>257
SIV+MGでも欄ボードはありまつ。
264名無し野電車区:03/03/23 18:57 ID:???
>>249はJRC色?
265名無し野電車区:03/03/23 20:59 ID:???
今日115で録り鉄しながら乗り鉄してたら野木でなにやら急ブレーキ。
どうも置石を踏んだようでした。
266川崎行き ◆DF200FraYo :03/03/23 21:22 ID:???
>>263
昭和63年冷改はランボード無しですよん。と手元の資料に・・・
267名無し野電車区:03/03/23 22:04 ID:???
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|[□□]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | < 四国もよろしく!!!
  |_|____.||||.   ||||.____|_|   \_________
  |   ─── ||._____ || ───   |
  |   □■ @|| 観音寺 ||@ ■□   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―




268甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/03/24 02:01 ID:???
>>266
>昭和63年冷改はランボード無しですよん。と手元の資料に・・・
爆音電車だけですかね?良くは解りませんが...

取合えずモトB40編成(電動車が14番)です。
http://asahi39.s16.xrea.com/cgi-bin/train/img-box/img20030324015341.jpg
269名無し野電車区:03/03/24 11:50 ID:1rzIo2SG
横須賀に113系が復活するって本当ですか?
270名無し野電車区:03/03/24 23:07 ID:9vz9MhKn
高崎線の115系は、なぜ丸窓をさしおいて300番台がロングシートになったんでしょう。
271名無し野電車区:03/03/25 13:16 ID:bayaC/q0
.         _____
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
.. / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|  115 い ら な い か ?
  |  |       .||||...  ..||||. (・∀・) |  |
  |_|____.||||.____||||.____|_|  新潟の115(゚听)イラネ  E127増やせ
  |   ─── ||._----- || ───   |
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   |
  |       .||       ||.       |
  |────--||       ||--────|
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   |
.  |   ___. ||/   \|| .___   |
  |_______l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
272広島:03/03/25 13:36 ID:???
>>271 もう有り余ってるんでいりません。
    高崎か宇都宮へお引き取りください。
273名無し野電車区:03/03/25 16:13 ID:???
宮ヤマの115ってまだ沢山いるんだな。
ついでに、ヤツを阻止。
274名無し野電車区:03/03/25 19:47 ID:???
宇都宮でもアレはいりません。
大宮へお引取りをw
275名無し野電車区:03/03/26 12:00 ID:9Z88hFGp
|  旧JR酉の103系 105系 115系 の回収に来ました
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 広島市  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'

276広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/26 12:03 ID:???
>>272
実は余っていないようです。
その関係で検査入場が重なったら岡山から借り入れたりしました。
現在、H-01とC-23が幡生へ入場しているので予備がもう1本しか残っていません。
277名無し野電車区:03/03/26 12:13 ID:???
最近網干の113にも前面金属押さえの車増えてきたね。
278名無し野電車区:03/03/26 13:13 ID:???

         近 / 中
     _    畿/ 国                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `ヽ、/
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        播州赤穂より西に住むってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  「アーバンはICOCA入るのにそっちは未だに自動改札入ってないの?」だの
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   「クソタイプ115系とともに逝ってよし!」だの・・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i  
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    京阪神のお前らに分かるか・・・・?
./    ̄ ̄            `ー-‐ ''"´       ゝー' 


279名無し野電車区:03/03/27 01:57 ID:wAi7dxPP
>>277 鉄仮面な。
280名無し野電車区:03/03/27 02:08 ID:???
|  223系の回収に来ました
\     
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 広島市  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
281名無し野電車区:03/03/27 15:06 ID:JEWN3Z+s
鉄仮面というとどうしても千葉地区を走る車両を中心に増殖
したアノ顔を思い出すな。
282名無し野電車区:03/03/27 18:27 ID:9pg03KK7
    _____
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~†"┐
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[横須賀線]| ̄ ̄ ̄ ̄\
  |────:l:─────:l:────:|
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  |       .||||..   ..||||. (・∀・) |  | <糞電車E217邪魔だゴルァ!! 
  |_|____.||||.____||||.____|_|   \______
  |   ≡≡≡ ||._----- || ≡≡≡   |
  |   (○)   || ._____. ||   (○)   |
  |_      .||       ||.      _|
  |  \    .||       ||.    /  |
  |   ◎\  ̄||  __  || ̄ /◎   |
.  | ___J||/  \||J___  |
  |_≡≡≡___l:===:l___古古古_|
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| |
.   | ───----------───  |
   |______|______|
     ―//――――\\―
283ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :03/03/27 18:38 ID:???
?気がついたらみな鉄が>>283ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は難波線!みな鉄は荒らし!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!

284名無し野電車区:03/03/28 01:34 ID:???
>>283
相変わらず暇そうですね。
285名無し野電車区:03/03/28 21:54 ID:l23xQ9Qj
113系に車内コンセントって付いてる?
286川崎行き ◆DF200FraYo :03/03/28 22:35 ID:???
>>282
鉄仮面キボンヌ。
287名無し野電車区:03/03/28 22:41 ID:???
鉄仮面も束と酉じゃだいぶ意味が違うな。

束のは最初無塗装だったし、大好きなデカ目をことごとく潰してくれたからなあ。
もっとも成田線の踏切に突っ込んだ過積載ダンプがイチバン悪いのだが。
288名無し野電車区:03/03/28 23:43 ID:VnGdO6vl
>>287
初代の165系”なのはな”やミツの169系
ど〜でもいいシマのモントレ−色165系なんかも一時的にあの顔
だったからね。
289名無し野電車区:03/03/29 00:28 ID:ormH/hoC
         _____ ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |.┐        (○ ○).         ┌.|││
  ||_|_______________|_||│ プァァーン
  || |┌──┐ ┌──┐ ┌──┐ | ||││
  || |│    │ │    │ │    │ | ||││
  || |│    │ │    │ | (・∀・) | | ||││/⌒\
  || |└──┘ └──┘ └──┘ | ||││∨へノ/⌒\
  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ二二二二二フ ̄ ̄ ̄ ̄|││   /
  |.=.=============.|││   __‡_
  |                            .|││  / \\\
  |____            ____|││/─-─.\\
  | |__◎|三三三_三三三|◎ 古 | ||││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古 ||  |个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
∵ ─//────────\\─∴∵∵∴
290名無し野電車区:03/03/29 01:50 ID:???
>>286
鉄火面って、92年の成田線事故を契機に前面強化された香具師のこと?
ならば>>282はそのつもりなんだが…
(スカ線スレで漏れが作って>>282がコピペしますたw)
291名無し野電車区:03/03/29 17:14 ID:???
鉄仮面に顔を奪われ十と七年・・・
292名無し野電車区:03/03/29 23:39 ID:???
>291
なんのちゃんですな
293名無し野電車区:03/03/30 00:15 ID:???
>>291 そうそう酉はナンノをCMに使ってたねえ。

国鉄型は今後整備修理等の部品入手が困難とか言われてるが
酉は独自で国鉄型用の部品を作ってるかもしれん。
294名無し野電車区:03/03/30 01:29 ID:???
暫く離れていたので、禿げしく情報がこんがらがってるんですが、

113系 東海道線東京口,名古屋口,大阪口・中央線名古屋口・
御殿場線・草津線・湖西線・福知山線・千葉房総

115系 東海道本線静岡口・御殿場線・身延線・福知山線・山陽線・
東北線東京口・高崎線・中央線東京口,松本口・飯田線辰野口・
信越線・上越線・弥彦線

で、宜しいのでしょうか??
295名無し野電車区:03/03/30 02:45 ID:???
>>294
ちょっとまだ混乱してるかな
正しくはだいたいこんな感じ(カッコ内は配置区所)

113系

東海道線東京口〜静岡地区(国府津・静岡)
房総各線(幕張)
中央線名古屋口(神領)
東海道線・山陽線・湖西線・草津線など (網干・宮原・京都(向日町))
山陰線京都口(京都(向日町)・福知山)
福知山線・舞鶴線・小浜線(福知山)
阪和線・紀勢線(日根野)

中京地区の東海道線(豊橋〜米原)の定期運用は既に消滅
東海道線東京口の運用もそろそろ新車に置き換え開始との噂
関西地区も今年度に新車の大量投入がある予定なので油断できない
296295:03/03/30 02:45 ID:???
>>295の続き

115系

東海道線静岡地区・御殿場線・身延線(静岡)
東海道線・山陽線関西地区(網干)(113系と共通運用)
山陰線京都口・福知山線・舞鶴線(福知山)(113系と共通運用)
山陽線岡山地区〜広島地区・伯備線〜山陰線・呉線など(岡山・下関)
東北線上野口(小山)
上越線・信越線・両毛線・吾妻線(新前橋)
中央東線高尾口(豊田・松本)
中央東線松本口・大糸線・篠ノ井線・信越線など(松本・長野)
上越線長岡口・信越線・越後線・弥彦線・羽越線など(上沼垂(新潟))

高崎線内の運用は既に消滅
東北線上野口の運用も消滅寸前

間違いや抜けがあったら誰かフォローよろ
297295:03/03/30 02:48 ID:???
>>295の最後の行の「今年度」は「2003年度」の誤り
まだ年度末まで2日あるな
カレンダーの金具で吊ってくる
298名無し野電車区:03/03/30 03:05 ID:???
東北線上野口の運用もあと2日
299名無し野電車区:03/03/30 03:15 ID:???
>>295に追加
御殿場線国府津−御殿場(国府津)
御殿場−沼津(静岡)
300名無し野電車区:03/03/30 03:18 ID:???
>>299は113系のことです。
国府津−御殿場は運用によって静岡車が入ることもあります。
301名無し野電車区:03/03/31 08:20 ID:???
下がりすぎ〜〜〜
302名無し野電車区:03/03/31 12:26 ID:2QQ96eiO
四国が抜けておるが。
303名無し野電車区:03/03/31 13:51 ID:???
>>296の115系に追加
飯田線・中央東線松本口(静岡)
304広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/31 18:20 ID:???
>>295
岡山地区の113系が抜けていますが・・・。
113系の運用(3本配置/3本使用で予備車無し)があります。
ちなみにコイツらは全て網干・日根野からのレンタルだけど。
305名無し野電車区:03/03/31 18:50 ID:nkXlimXu
>>277
金属押さえのように見えるけど実際はHゴムのまんまだ罠
306ワンマンマン:03/03/31 19:50 ID:k280pOIy
こんばんわぁ(・∀・)ワンマンマンですぅ
>291
あの成田線事故が起こっていなかったら僅かながら残っているスカ色の113系
初期型も今もデカ目のままで走りつづけていたかもしれないよね・・。あの事故で
運転士さんが亡くなられたもんね〜(ノ_<。)。過積載ダンプは怖い・・。

>304
広ヒロ様
網干から来て広島・下関地区のファンを驚かせたあのデカ目・阪和色F−11編成も
先頭車の検査期限切れ?で運用離脱しちゃったみたいですよね〜。こりぁ困ったですぅ。
こうなると撮影出来るのは岡山の阪和色だね〜。あれは鉄仮面が気に入らないしなぁ・・

♯広島支社も初期車のC−24ヘセを全くリニューアルしないで塗装だけをニュータイプ色
に変えて走らすなんて・・あの編成でいったい何人の広島人が騙されたかと小一時間(ワラ)
307広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/03/31 21:15 ID:???
>>306
H-01に続いてついにF-11も離脱したんですか・・・。ちょっと残念です。
せっかくF-11専用の運用(1日周期)も用意したというのに・・・。
その運用には今どんな車両が就いてるんですかね?C編成かな?
おそらくH-01は近日中に出場すると思いますが。
F−11は何の前触れも無く突然可部線の予備運用に入っていて驚かされました。
でもその後はN編成に差し替えられていてその日には乗ることはできませんでした。
308名無し野電車区:03/03/31 22:46 ID:DRB5koyT
このグループの生命力の強さを見てると自分も頑張らねばと思ってしまうw
309名無し野電車区:03/04/01 22:15 ID:???
伊東線忘れてない?
310名無し野電車区:03/04/01 23:37 ID:EopKJ86J
昭和61年頃
クハ111-1305+モハ112-1010+モハ113-1010+モハ112-1009+モハ113-1009+クハ111-1005
が千マリの表記そのままのスカ色で静岡地区で活躍していた。
(後に両端のクハが湘南色に換わったと思うが)
311名無し野電車区:03/04/02 02:51 ID:???
網干の初期型は2004年度限りであぼーん確定か?
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200304010028.html
312名無し野電車区:03/04/02 09:51 ID:???
>>311
また223系と207系なんだ。
主制御とかが変わってるとはいえこれだけ同じ形式だけを投入する西は…標準化思想?
313名無し野電車区:03/04/02 18:30 ID:???
>>310
そしてその代わりに房総に来たのといえば
使い古しの阪和色や湘南色の先頭車とかで、当時でもボロの巣窟だった房総地区は
さらに強化されましたとさ。
主に6両編成の中間車2両を抜き取り、それにくっつけて4両編成を2つ作るのに利用されました。
314名無し野電車区:03/04/02 23:07 ID:1ZhaNmvz
>>310
111系の置き換えに転入したのかな?
1000番代初期の非冷房なのでボロさは(当時でも)
あまり変わらないような気がするけど・・・・・
315名無し野電車区:03/04/03 00:15 ID:???
酉の本線用後期型113はどこかに転用するのかな?
短編成化で3800台の顔だけはやめてけれ
316名無し野電車区:03/04/03 00:20 ID:???
>主制御とかが変わってるとはいえこれだけ同じ形式だけを投入する西は…標準化思想?

全然標準化じゃないよ
317名無しでGO!:03/04/03 00:41 ID:OWUlcLX9
>>311
3往復設定されている大垣乗り入れもついに廃止?
318名無し野電車区:03/04/03 00:48 ID:2nS6pss9
>>317
それも気になるなぁ。221系大垣乗り入れだと萌えるんだが。妄想ちっくだけど。
319広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/04/03 11:56 ID:???
>>311
その記事に「神戸・京都線以外にも新型車を積極的に投入していく考えだ。」ってあるけど神戸線・京都線以外というのはどの線区のことなんだろう?

>>317-318
京キトか大ミハの113系が乗り入れる可能性ってないのかな?網干始発にはできないけど。
倒壊に酉のオリジナル車両を持ち込むのって難しそうだし。
320ワンマンマン:03/04/03 22:39 ID:CoqocfDL
>311・>319さま
確かにこれでデカ目の宝庫網干もついに崩壊の危機だよねぇ〜。僕みたいな初期型
ファンには辛いなぁ(ノ_<。)〜。でももしかすると何編成かまた貸し出しで広島・下関
地区に流れてくるかもしれないよね・・これにはちょっと期待ですぅ・・。

♯網干の113系はこれで行き場が無くなって吹田工場とかでいずれあぼーんされてしまうのだろうけど、
201系は気になるよなぁ・・。まだ車齢若いし廃車?にはしないだろうし・・。短編成化して広島のボロ103系
置き換えしてほしいけど、どうやら3両編成の方にはマリンライナーの新車投入で運用を離脱した213系が
広島に来るらしい!?もんねぇ〜。
321名無し野電車区:03/04/03 22:40 ID:y1aZRuMD

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い321 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (   )
        ∪∪

322羽越民:03/04/04 15:38 ID:R9KAU5cB
新潟に115系あるけど、常磐線で415系がいらないなら分けてください。
あるいは西がやったような115系に交流機器を載せて415系化改造かな?
村上以北の交流区間の電車化にはこれしかない。
323広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/04/04 15:45 ID:???
>>322
酉の415系の種車は115系ではなく113系だったような・・・。
記憶が曖昧なので間違ってたらスミマセン。
324名無し野電車区:03/04/04 17:21 ID:???
>>322
黙ってボロキハ乗ってろ!
冷房改造済みじゃねーか。
>>323
正解
325名無し野電車区:03/04/04 19:37 ID:???
>323
元113-0から改造→113-800→415-800
同時に485→183-800
326名無し野電車区:03/04/04 19:38 ID:3L0KARMK
網干の113は干されちゃうのかなぁ
327名無し野電車区:03/04/04 19:49 ID:???

かぼちゃ大目玉はまず残らない
カフェオレは草津線か?
328名無し野電車区:03/04/04 20:11 ID:XrQgdZQ7
網干だけじゃない。
フチの113-800も置き変わる可能性があるから今のうちに撮っておいたほうがいいぞ。
329名無し野電車区:03/04/04 21:31 ID:???
>>322
西の改造では新車買うのと同じ位、費用が掛かったので却下
330DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/04/04 21:48 ID:???
>>322
プレハブが入ってきてないだけいいと思うよ、マジで

ホシの113があぼ〜んされるということは爆走路線がまたひとつ消えるのか・・・
朝夕中心とはいえアボーンネット区間の113は飛ばすからね〜
331羽越民:03/04/05 15:16 ID:QpDDed4G
>>329>>330
そんなに費用かかったんだ。でも何か気動車では遅いんだよね。
今後165系や485系の一部が廃車になるから165系の足に485系の電装や回路
を再使用して車体を新しくした電車のほうがいいのかな?
そうしたら仙台の719系と変わらないか・・・。でもそれでもいいかもね。
701は勘弁してほしいが。あるいは415系の電装品で車体更新してもいいかも。
332名無し野電車区:03/04/05 15:42 ID:???
>165系の足に485系の電装や回路を再使用して車体を新しくした電車
仙台の719系は台車と空気遮断機とパンタグラフ位だけ

>415系の電装品で車体更新
バカなこと言うのは勘弁してくれ
333羽越民:03/04/05 16:02 ID:QpDDed4G
そうしたら485の廃車機器類を再使用して719系みたいな車両がいいね。
2両編成にして必要に応じて増結してもいいし、閑散時ならワンマン対応にすればいいし。
新津で車体製作して電装品は廃車品から流用すれば安く出来るかもね。
あるいは701系の交直流車でシートは秋田のようなセミクロスタイプかな。
334名無し野電車区:03/04/05 16:11 ID:???
>485の廃車機器類を再使用して719系・・・
>新津で車体製作して電装品は廃車品から流用すれば安く出来るかもね。

摺動部の多い485等の部品のメンテナンスって大変なんだよ
3K職場そのものだからね。
209以降の車両は摺動部が大幅に少ないし部品自体の重量も軽い。

車両の製作費用抑えてもメンテナンス費が掛かりすぎれば意味が無い
鉄道意外でもいいから仕事で大型機械のメンテナンスやってみれば
こんなバカな発言は出来ないよ
335名無し野電車区:03/04/05 16:29 ID:???
キハ110と国鉄形電車ならどっちも変わらないと思うが・・
417ではカヌ配置になると庄内ローカルを701にしても本数が足りない
常磐線の415に耐寒改造施して導入するのが無難だとは思うが、4連は朝夕だけで十分

正直新潟支社は(ry)新形式はムリポと思うが・・

336羽越民:03/04/05 17:30 ID:QpDDed4G
そうするとまず仙台の417系を転属させて、さらに常磐線で今後つくばエクスプレス
対抗で交直流車を新製するから余剰になった程度のいい415を改造した上で転属すれ
ば電車化が可能になると思うが。それとも701系ベースに直流回路を追加してセミク
ロス仕様にして701、127とも併結出来るようにすれば使いやすいと思うが。
337名無し野電車区:03/04/05 19:05 ID:???
日刊馬鹿阻止!
338川崎行き ◆DF200FraYo :03/04/05 19:49 ID:???
>>334
メンテナンスフリーマンセー!!
大型機械の点検は鬱だじょ。
339名無し野電車区:03/04/05 22:26 ID:p2k9hG+2
網干区から113系は全廃になるのだろうか
「東海道山陽本線は
 最高速度110km/h以上の電車になる」
と、あるから
体質改善車の113系は残留するのでは?
大垣直通用に、、、、。
340広ヒロ ◆/L/W.960/E :03/04/05 22:33 ID:???
>>339
網干の113系は110`改造してあるけど113系は原則として100`だそうです。
加速性能を強化していないので110`はかなり無理してると思うし、110`になるまで時間がかかる。
341名無し野電車区:03/04/06 00:12 ID:???
>>339
記事には「交換するのは(中略)最高時速100キロの
113系、201系など。」と書いてあるから、期待しない
ほうがいいと思われ
342形式写真太郎:03/04/06 20:28 ID:yy2JlgMM
水カツ415アズキ色をここ2・3日見かけた方情報をお願いします。
343名無し野電車区:03/04/07 21:26 ID:???
age
344名無し野電車区:03/04/08 01:18 ID:???
>>340
それでも阪和線や湖西線では110`出して走っていますが何か?
345名無し野電車区:03/04/08 02:28 ID:XQ8zswuv
111系時代は丹那トンネル内とかで、かるく110km/h出していた
なぁ(今もそうだろうけど)


346名無し野電車区:03/04/08 09:36 ID:???
東海道線の通勤快速で8分遅れを大船で定時に戻しましたが何か?
347名無し野電車区:03/04/09 11:07 ID:???
保守age
348名無し野電車区:03/04/10 12:26 ID:???
ageee
349名無し野電車区:03/04/11 11:06 ID:???
ネタ切れ?
350名無し野電車区:03/04/11 11:06 ID:???
岡オカの神ホシ&天ヒネの貸出って何時まででつか?

351名無し野電車区:03/04/11 11:30 ID:B4ihGYy8
>>349
というよりも酉の置き換えで別スレが建ったのが大きいと思う
352名無し野電車区:03/04/11 16:16 ID:???
35歳。403系。
10年前は更新されてピカピカだったけど、DQN工房輸送と酔っ払い輸送で
もうボロボロになった。一度やってみなよ。 
初回だけでも、乗車率300%に迫る上野口の殺人的ラッシュ輸送とか車内での
宴会とか他では出来ない貴重な体験が出来る。
それだけやって疲れて大宮の重機に食われるのも自由だし、取手−藤代のデッド
セクションを思い切って夜通ってしまえば50パーセントで恐怖度は二倍になる。
金なきゃ特急の通過待ちの間のんびりしてればいいだけ。暇つぶしになる。
汚くて臭いトイレとかゲロ掃除した跡とかおつまみを喰い散らかしたあとのゴミとか
色々あるのでマジでお勧め。

http://www.jrmito.com/
353洋物動画:03/04/11 16:48 ID:R/wv2Vsy
354名無し野電車区:03/04/11 23:51 ID:???
何気に市国の113は束時代にP取り付けでブレーキ改造されてるのでブレーキが
えらい効きそう。
非常位置抜き取りだしあれ。
355名無し野電車区:03/04/12 16:26 ID:LA9YMS+P
>>342
亀レスだが4月8日2373M見ました。

九州の415系1500番代って新製時から青25号だったんでしょうか?
356名無し野電車区:03/04/12 23:04 ID:???
九州の415-1500で、国鉄色モケットのやついるけどあれ萎え。
濃いブルーのやつはよさげだけど。
357名無し野電車区:03/04/12 23:07 ID:VIN+NY0O
>国鉄モケットの415-1500
FM-1510、FM-1513、FM-1521。残り3編成。
358形式写真太郎:03/04/12 23:13 ID:uhfGkKBn
>>355
レス サンクス!!
翌7日にあてずっぽで撮影に行って見たが上野〜土浦間では動いてなかった・・・。
私が撮りたいのはTc411-320(上野寄り先頭)の1−3位(便所)側側面を入れた
形式写真。具体的には午後、荒川沖で順光だとベストなのだが・・・。2-4位
側はすでに小山で撮影済み。
359名無し野電車区:03/04/12 23:14 ID:ugPHWSTX
東京口 コツ車やヤマの非リニユ−アル車のモケットは灰色で
内装は最も地味だな。車内も薄暗い感じだし。
(スカ線 中央線流れの茶系内装や常磐系列の赤色よりは良いけど)
360名無し野電車区:03/04/12 23:22 ID:vBsLPx0A
>>356-357
まだ赤モケットの車両が残ってたのか。
俺冬休みに探したけど見つからなかったよ。
361357:03/04/12 23:36 ID:VIN+NY0O
>>360
青モケットでつ。

ちなみに、赤モケットだったのはFM-1509のみで、
2000年11月に>>356の書いてるような黒と紫の格子状のモケットに変わった。
362DML30 ◆JxJRAxA3AQ :03/04/12 23:39 ID:???
>>358
10日に朝の通勤快速の真ん中に入っていましたよ。
運用が複雑なのでなかなか捕まえられないでつね。

>>360
常磐線には赤モケットなどイパーイ走っていますが、何か?
363名無し野電車区:03/04/12 23:54 ID:T6juCZXl
東京口 コツ車>>
K−51編成が普通車のモケットは全て灰色で緑色内装だったな。
8号車がサハ111−2001だが残る普通車は0番代

(11連の中にロング車とクロス車が入り交じっている編成は萎え)
364名無し野電車区:03/04/13 00:00 ID:???
コツの113は末期になってロングの未更新車あぼ〜んでセミクロス車が増えたのは笑える罠
365名無し野電車区:03/04/13 22:49 ID:???
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
366名無し野電車区:03/04/14 21:15 ID:???
367名無し野電車区:03/04/14 22:59 ID:???
>>366
乗客への情報サービスの改善か、それともウテシの環境改善のどっち?
それにしても国鉄ってハイテクだったんだな(w
368名無し野電車区:03/04/15 23:42 ID:???
age                    
369名無し野電車区:03/04/16 00:03 ID:???
>>366
何かデムパでもでてるのか? (w
370甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/16 00:13 ID:???
>>369
「モニター出力アップ...云々」と思われ。
371396:03/04/16 00:25 ID:???
>>369
だからモニターから何か強力なものがでてるのかと
ジョークですよ
372396:03/04/16 00:26 ID:???
名前396→369
>>369→370

間違えた
373甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/16 01:32 ID:???
あっ...スマソ
374名無し野電車区:03/04/17 06:33 ID:70WyiXRr
ところでJREで115が最後まで残るのって何処だろう?
中央線か上越国境越えの上越線か・・・。
375山崎渉:03/04/17 14:19 ID:???
(^^)
376甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/17 22:31 ID:???
トタM5ピカピカ揚げ!!
377甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/17 22:33 ID:???
>>374
中央線に一票!!
378名無し野電車区:03/04/17 22:38 ID:???
伯備線に一票
379クハ201-45:03/04/17 22:39 ID:kk5WlFYw
>>376
塗り替えてもスカ色のまま?
380川崎行き ◆DF200FraYo :03/04/17 22:52 ID:???
んじゃ、上越に一票。
381甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/17 23:41 ID:???
>>379
3月要検出場ですが、もちろんスカ色のままですよん♪
382名無し野電車区:03/04/17 23:44 ID:0I+9pMo5
2ちゃんブラウザからも書けない!
383名無し野電車区:03/04/18 00:52 ID:SaoNAkNC
>>374
弥彦線にイピョー
384名無し野電車区:03/04/18 04:25 ID:t498XAvd
>378
ほぉ〜伯備線がJR束と(w

上越線に一票
385名無し野電車区:03/04/19 03:14 ID:dNmm7W5L
クモハ2連は萌えですな。リニューアル工事は評価できるが、
テーブル撤去とはいかがなものか。もそもそと苦言を呈す次第で
ある。
386名無し野電車区:03/04/19 10:25 ID:???
>>366
逆側の車両を写せば良かったのに、
なんで?(w
387川崎行き ◆DF200FraYo :03/04/19 12:10 ID:???
>>384
伯備逝くと上越と被る・・・

似た車窓にクモハ込みの3両編成。
ダブルパンとLEDに目を瞑れば。

おう、両方とも同じカマが走ってるね。
388山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
389甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/21 20:17 ID:???
捕手揚げ!!
390岡山鉄道”管理”局長 ◆l8pBvROsck :03/04/22 19:00 ID:l56p0D27
103タイプG編成age
391名無し野電車区:03/04/23 18:54 ID:???
特別保全工事施工
392名無し野電車区:03/04/23 19:03 ID:???
113系は今年あたりからやばいぞ
393広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/04/23 19:06 ID:???
>>392
あ、網干のヤシは全滅する可能性がありますね。
もしかすれば下関の115にも廃車がでるかも。(網干113の7000番台などで置き換えとかありそう)
394名無し野電車区:03/04/23 19:15 ID:v1SoGvAS
>>393
つまりボロをマシなボロで置き換えか
これで高い金を払わされるのはいただけない
395名無し野電車区:03/04/23 19:22 ID:???
東海道もそろそろ
396広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/04/23 19:31 ID:???
>>394
結局、そういうことですね。
クソボロをノーマルボロで置き換えですね。運が良ければカフェオレ?
397名無し野電車区:03/04/23 21:48 ID:???
デカ目113最後の楽園、網干車も先が見えてきたか・・・

つーか、デカ目のクハまで鉄仮面にするのはマジでやめてホスィ
398名無し野電車区:03/04/24 16:24 ID:???
今日西船1300頃で東京方面に走り去る113を見たのだがあれは新聞列車でもするのかね
399名無し野電車区:03/04/24 17:30 ID:???
>>398
多分そう。
400広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/04/24 21:21 ID:???
>>397
でもなんで廃車の予定のあるボロクハを鉄化面にしてるんだろう?
金のムダだと思うけど。
401名無し野電車区:03/04/24 21:54 ID:???
ネタなのかマジなのか判別しづらいが貼っておく

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1050880255/l50

マジだったら113系は大打撃
402名無し野電車区:03/04/24 23:32 ID:???
東海道線の車両置き換えは既に決定事項ですよ〜

まだ具体的な日程こそはっきりとは決まっていないけど。
403名無し野電車区:03/04/26 20:39 ID:???
15両編成も今のうちか
404名無し野電車区:03/04/27 01:07 ID:0o+gmjMd
編成番号は忘れたけど静岡区の
クハ111−612
モハ112−648
モハ113−648
クハ111−709
が、今月名古屋工場で全検上がったばかりでピカピカですた。
床下のグレ−塗装も鮮やかに・・・漏れ的にはいまだに違和感があるけど
405名無し野電車区:03/04/27 12:33 ID:IHuEeG1E
>>402
某スレによれば運用も沼津・静岡・島田乗り入れも消滅して熱海で運転系統完全分断するみたいだし。
(東海乗り入れ区間に必須なATS−SN’(SNドット)も未装備?)
406名無し野電車区:03/04/27 12:35 ID:IHuEeG1E
>>404
T16
407名無し野電車区:03/04/27 12:40 ID:IHuEeG1E
>>393
6本が残る大垣乗り入れもついに廃止→米原分断?
408404:03/04/27 15:58 ID:haQPwNOL
>>406
サンクス
409398:03/04/27 17:12 ID:???
>>399
サンクスです。
410_:03/04/27 17:12 ID:???
411甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/29 02:55 ID:???
捕手揚げ!!
412甲府客貨車区 ◆115MoEmKwg :03/04/29 23:13 ID:???
444まで下がっちまった...
413名無し野電車区:03/05/01 00:57 ID:pO77otcG
保守
414甲府客貨車区 ◆Jdth8MtfPM :03/05/01 01:14 ID:h9ae00Fd
 あげ!!
415名無し野電車区:03/05/01 01:29 ID:glLHcs1L
415系
K510編成(赤電)

クハ411 モハ414 モハ415 クハ411
416名無し野電車区:03/05/01 01:31 ID:glLHcs1L
415系
       ◇
クハ411 モハ414 モハ415 クハ411
417甲府客貨車区 ◆115DQnbCWs :03/05/01 21:49 ID:4B7jCo2W
捕手揚げ!!
418甲府客貨車区 ◆115DQnbCWs :03/05/02 21:45 ID:hyhQ6f1P
 捕手揚げん!!
419川崎行き ◆JvhIZKF9G6 :03/05/03 09:28 ID:COBezN9Y
保守ご苦労。昨日411の通勤快速に乗車。
天王寺、我孫子を通過!萌え萌え♪
420甲府客貨車区 ◆115DQnbCWs :03/05/05 11:50 ID:ZYT7G4e+
フカーツカキコ♪
421名無し野電車区:03/05/05 15:37 ID:cuTahbNb
421系 ゲト
422名無し野電車区:03/05/05 18:03 ID:ytaZz+P2
外板が凸凹の車両はとっとと潰して欲しい
つうか見苦しい
423名無し野電車区:03/05/05 18:38 ID:Pci91AaK
七尾線で走っている415系だけど113系から485系の交流機器を使って
改造して誕生したそうだけど、新車作るのと同じ費用がかかったの?
安上がりな改造だと思ったのだが。もう西ではやるつもりないのだろうか?
424 ◆/s2PXttjAY :03/05/05 18:44 ID:oaPZulWZ
>>423
屋根の絶縁対策に予想以上の費用が掛かった。
今後、直流車の交直両用化はないでしょう。

113系転用へ至るまでに検討されたのは50系PCのEC転用だったんだって。
元のスペックから重装備へ改造するのは難しいと。
425名無し野電車区:03/05/05 19:30 ID:Pci91AaK
そうすると新潟地区の115系に交直流機器を載せて村上以北を走行してほしい
と上記で言っているのがいるけど、西の件があるから東は尚のことやらないだろ
うね。重いものを載せるものだから色々と強化するから費用がかかるのだろうね。
もし村上以北の電車化するなら701系の交直流版かハイブリッド気動車しかな
いかもしれないね。そんなわけで115系の415系化改造は却下ということで…。
426名無し野電車区:03/05/05 19:55 ID:GVZeBbrc
七尾線には221系ベースの交直流新車でもあげれば良かっただろうが
地方放置の酉がやるわきゃないか(w
427 ◆/s2PXttjAY :03/05/05 19:59 ID:qc8X40/b
>>426
敦賀直流延伸で交直両用の亜幹線用新型ECが登場します。
取り敢えず、125系と交直両用新型車が揃うから
アーバン地区以外の車両を新陳代謝する環境は整うことに。
428名無し野電車区:03/05/05 20:50 ID:Pci91AaK
>>427
…ということは今まで無理やり?使っている419系を置き換えるのだろうか?
719系ですら583改造から予定の15年位で廃車しているのにこちらは20
年になろうとしているから置き換えを急がなくてはならなくなったのだろうね。
それに457系なども置き換えしてもおかしくないのに使い続けているからそ
ろそろやばいのだろうね。
ちなみに新潟の115系は製造から20年で数年前に延命工事&補修したからま
だまだ活躍するだろうね。首都圏のよりは新しいんだよね、信じられないことに。
429名無し野電車区:03/05/06 00:23 ID:ZgxtJMTW
この連休に新潟の115系に乗る機会があったけれど
延命工事され綺麗に整備されているね。
乗り心地は同じだったけれど同じ国鉄型近郊電車とは思えない車内だった。
西日本の南瓜の赤や茶のシートモケットを使った薄暗い車内よりも、
グリーンや昔の青モケットに近いブルーのモケットを使った明るい車内でした。


430 ◆/s2PXttjAY :03/05/06 00:40 ID:nLIqsCnu
>>428
スレ違いの内容なんで、簡単に。

419系の老朽化は西日本内部でも5〜6年前より問題になっていました。
置き換えが急務という認識で当時から新型車の構想があり、
これまで何度か具体的な計画が出ては、諸般の事情で消えていたんです。

今回、敦賀直流化で
自治体も費用を負担するということから実現するようですが、
直接419系置き換えを謳ってはいないものの、多分............
431名無し野電車区:03/05/06 01:32 ID:2f1yYK3X
>>429
新潟のヤツは新新潟色・旧新潟色共に綺麗な物が多いですね。
見ていても乗っていても(・∀・)イイ!!感じでつ
432名無し野電車区:03/05/06 09:43 ID:Gzh3bIbw
常磐線の415を短編成化しると言ってみるテスト
433名無し野電車区:03/05/06 11:05 ID:gSRBKw4U
伊豆急に逝った113系(8連)
モハ(海側)に早くも錆が浮いておりました。
115系の特に初期車は外板がべこべこだし、
色を塗り替えてもやはり中古は中古でしかない。
434名無し野電車区:03/05/06 13:34 ID:1vYl/kJF
>>432
500番代、700番代で組成される7連は500番代の4両編成と700番代(クハ、クモハ化)
の3両編成にして455の置き換えを…と西がやりそうな妄想をしております(藁
早ければ来年度にE531系(仮称とは書いてなかったから形式名は決まり?)が落成
するかもなので常磐中電にも動きがありそう。
(E531系は支社だか本社のなんとかスケジュール?に書いてありました)
435名無し野電車区:03/05/06 16:42 ID:G7iEHP2l
>>434
ということは羽越本線にも配備される可能性はあるのかな?
436名無し野電車区:03/05/06 18:20 ID:57l8NMyY
>>430
・・・ということは金沢にある415系も置き換え対象だったりして?
そうなると415系800番代は下関に転出か?そして九州と相互乗り入れ?
437名無し野電車区:03/05/06 20:03 ID:vfUlod1y
>>429 それでも酉ニュータイプのほうが上なんだよな。。。。。

>>436 ん〜む、七尾線のは違うだろ。。。。。。。。気動車小倉乗り入れはナンとかしてもらいたいが
438名無し野電車区:03/05/06 20:39 ID:pdTKDtU/
置き換えは都内に乗り入れる車両を優先的におねがいします。
439名無し野電車区:03/05/06 23:52 ID:vY0fr7pa
>>436
415系は置き換えの対象になってないよ
2〜3年後をめどにまずは419系を置き換えるらしい
あと交直流の試作車を作るらしいけど訳あって
直流しか付いてない試作車を造って
いろいろ試験をするって聞いた
440名無し野電車区:03/05/07 09:25 ID:iUg+NhTG
新快速敦賀延伸とのリンクね
441名無し野電車区:03/05/07 10:38 ID:DYnjl0uJ
しな鉄S11編成リニューアル!
内装に関しては、化粧板が交換されていなかったが
座席は交換されていますた。
これってS7編成も?

まあ、しな鉄のしR色はこれでS10編成の1本だけに
なってしまいますた罠。
442名無し野電車区:03/05/07 22:06 ID:MfiyMAde
>>441
リニュ編成は今何本あるのでつか?
一番初めのリニュはしRの長野車両所改造だったけど、今は長テクかな?
443名無し野電車区:03/05/08 09:08 ID:FzAVECU9
どっちが生き残る?
113VS115
444名無し野電車区:03/05/08 11:06 ID:c2qU6dXJ
>442
S6、7,11の3本機器は束の離乳と殆ど同じ。
ただしパンタはそのままだが。全部施行所は長野だと思う。
S6:内装は床だけ張替え。座席はそのまま。
S11:座席交換。←S7も?

S7はまだ見てないので補足キボソヌ!
ついでに新潟地区はどうよ?
445名無し野電車区:03/05/08 19:21 ID:FzAVECU9
>>443
俺的に115系
113は今後急速に置き換えが進むだろうが115はそもそも後釜がない
446広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/05/08 19:30 ID:4tcfwph2
>>443
115系に1票!!
おそらく下関の115系orしなの鉄道の旧115系(これはダメ?)が最後まで残りそう。
447名無し野電車区:03/05/09 10:36 ID:GaI1wSKK
>>445
E231は?
近郊タイプなら抑速もついているし…。
ただし束限定だが。
448名無し野電車区:03/05/09 11:34 ID:L6ORaiP6
吸収のクハ411−335は廃車になったの?
449広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/05/09 17:53 ID:Twp0Zgak
>>448
H13.3.01に廃車になっています。
450名無し野電車区:03/05/09 22:28 ID:LfP/Bdyq
>>447
性能はともかく両毛線とかを除けば輸送力過剰な地域が多そう
451名無し野電車区:03/05/10 04:22 ID:cl7m8XWd
>>446
やっぱり上越線か中央東線・・・。















スイマセン・・・。
452名無し野電車区:03/05/10 20:45 ID:Ofv94xKG
>>449
わかりますた。かたじけない。
453名無し野電車区:03/05/11 08:22 ID:vd341kZC
昨日、高崎線大宮〜宮原間で、115系のM363とM'389ユニットが
解体中でした。合掌…。
454名無し野電車区:03/05/11 10:21 ID:Qs+jJld2
>>453
363ついにあぼーんですか・・・
乗った覚えがある
455名無し野電車区:03/05/11 23:58 ID:C4Kf08hC
長野支社の内装リニューアルした115系もなかなか綺麗で(・∀・)イイ!!

撮り鉄するにはスカの方が燃えるが、利用客側からすれば綺麗な
リニューアル車の方が良いでつ。
456名無し野電車区:03/05/12 23:33 ID:s6OjfjFl
今日は下関より阪和大目玉クハ+網干カボチャモハにて帰宅。剥がせない関西路線図
に萌え。

下関←クハ111-5399+モハ112-5075+モハ113-5075+クハ111-5135→小郡

で、前後の阪和色で屋根上が違うゾ。
457名無し野車掌区:03/05/13 09:42 ID:PGD9rt5S
>>456

え?まだ生きてたんでつか?

クーラーが5399の方がWAU102で5135がAU75ですね。


458名無し野車掌区:03/05/13 09:45 ID:PGD9rt5S
 ところでこちらの諸先生方に、お聴きしたいのでつが
WAU102を搭載した車って300番代だけてつか?
0番代で見た事ないものでつから。

教えて君でスマソ。
459名無し野電車区:03/05/13 12:17 ID:uxWRK2oY
>>457-458

5399がAU75で5135がWAU102

どっち向きのクハにも、WAU102を搭載した車は居るよ
460名無し野電車区:03/05/13 12:20 ID:SYACl8Zy
まだ網干に原型内装(緑の壁)でW-AU102クハ111は健在か?
半年位前に乗ったけど。ボロさがイイ!
461名無し野電車区:03/05/13 19:05 ID:Ra1JzgWq
>>460
まだ1両あるよ。
462名無し野電車区:03/05/13 19:48 ID:RxYk7t2E
113系に抑速ブレーキつけて115系に改造するとしたらどれぐらいカネかかる?
463名無し野電車区:03/05/13 20:34 ID:l1Qqty0b
>>462
113系を115系に改造するには抑速ブレーキの他にモーターの
限流値も上げて、ノッチ戻しも必要になるんだし大分掛かるんじゃないか?
大宮の廃車体から転用すれば安く済みそうだが・・・
464名無し野電車区:03/05/13 20:55 ID:nn53m0lC
>>462-463
M車なら制御器自体を取り替える必要があるから大変だけど、
T車は引き通し線(ジャンパ栓)の交換程度で済むんじゃない?
Tcだったらマスコンの交換なんかもしなきゃならないけど
まぁ大した事は無いでしょ。

実際にT車(Tc車)の編入は115系化と113系化の両方行われてるし、
同様の改造としてクハ164もあるね。
465広ヒロ ◆KABEf5y1p2 :03/05/14 20:05 ID:mOBHzuGQ
>>462
下関のクハ115にはそういう車両がありますよね。
466名無し野電車区:03/05/14 21:09 ID:paB0678q
先週の水曜に4+7+4の15両編成の115を見た。
467名無し野電車区:03/05/14 21:20 ID:bsRqwBII
>>464
サハシ165-50やサハシ169も同じ改造ですな。
これらは最初ジャンパ栓の交換だけで走ってたらしいね。

>>465
グロベンのクハ115だっけ?

元Tc115のTc111やその逆の改造をされた車両の写真は
見たことがあるんだけど、房総で一時期使われてた
115系のまま113系塗りにされた車両は見たこと無いんでつ。
写真を公開してる所をご存知の方はいらっしゃいますか?
どこかのサイトでのバナーでは見たけど小さくて。
468名無し野電車区:03/05/15 03:49 ID:nWkDiUxs
>>467
確か弥彦線の115系冷房改造の出場に伴走してたね
鉄道ファンに掲載されてたんだけどいつか忘れた
469