【グリーン】新快速の新たな発展【指定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
 そろそろ1000に近づいてきたということで
新スレを立ち上げました。

 アーバンネットワークの代名詞とも言えるJR西日本の誇る
新快速。ラッシュ時は言うまでもなく、データイムでさえも非常に
混雑してて大盛況。JR倒壊の中央西線ではセントラルライナーが
昼間堂々と310円の乗車整理券を徴収して増発するくらいに
なっている。そして北海道では快速エアポートが半室指定席を設定
している。uシートという良い座席を設置して運行しており利用者
も多いという。また快速マリンライナーは指定席、グリーン席の
2重設定という重装備列車になっていて利用者の選択技が非常に
多彩である。形は違えど九州では2枚きっぷ4枚きっぷが発売され
区間によっては1枚当りが普通乗車券より安くなっており、これで
特急列車に乗れるというワケのわからない快適快速サービスが実施
されている。本数も北九州〜熊本では特急が20分に1本で便利で
ある。

 京阪神の移動客の需要は首都圏に次いで多いのは明白であり、
新快速が並走私鉄を大きく引き離した現在、兜の緒を締める為に
新たなサービスを展開する時期に来ていると思う。ただ速いと言う
だけでなく、例えばグリーン席、指定席等の有料着席サービスを
実施して快適な移動を提供するのも一手である。また京阪神は
特急列車が数多く運行されており、これらの料金を特定で安くして
ライナー代わりにするというのも良いだろう。と言うこと今後の
新快速の新たなる発展を議論していこう。

 ついでに昭和55年まで関西の快速に連結されてたサロ113や
サロ110、もっと古いとサロ112等のグリーン車についても
情報提供していきましょう。これはオレも興味があるので
2名無し野電車区:03/01/25 14:38 ID:Kak90ILV
>>1が長文を書くスレは長続きしない。
2chの法則。
3名無し野電車区:03/01/25 14:44 ID:???
前スレ書くの忘れてた
【サロ223】新快速にグリーンは必要か【湘南色サロ113】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1040050270/l50

関連スレ
【JR西日本】221・223系について語る(2号車)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037797898/l50
4名無し野電車区:03/01/25 14:46 ID:???
山陽電鉄 復権祈願

by 山陽電鉄利用促進会
5名無し野電車区:03/01/25 14:52 ID:???
東チタ211系の関西までの広範囲な運用ギボンヌ
6au4u ◆XwMScdmaEs :03/01/25 14:55 ID:???
では代わりに223系をアクティー用にいただきます。
ホームをのばして(かさ上げも)16両で運用させていただきます。
7名無し野電車区:03/01/25 14:55 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
8名無し野電車区:03/01/25 15:02 ID:81q8EbDm
>>1
立てちゃったの?は〜。
9名無し野電車区:03/01/25 15:15 ID:???
G券
 その車両の乗車距離に応じて料金が変わる。乗車券に制限がつく。
 自由席Gは料金上乗せみたいなものになりつつある。

指定券
 座席を指定して着席保証するようなもの。料金は距離に関係なく一定。

よく考えたらG券も指定券も変わらないね。東京口の場合、自由席グリーンと
言えども車掌が座席チェックしてて、席変わったら検札される事があるので
実質指定だな。要は乗車券の制限がポイントだな
10名無し野電車区 :03/01/25 15:16 ID:???
>>1
言ってることは非常に立派だな。
11名無し野電車区:03/01/25 15:45 ID:???
関空特快ウイングの指定席はむかついた。
いつもガラガラだった。
12名無し野電車区:03/01/25 15:49 ID:oucV4IIV
余計な経費ばかり掛かって1両あたりの売上が一般車を下回る
指定席車など必要なし。

140km/h運転によりさらに所要車両数を削減し、
浮いた車両で増結・増発を行うことこそ新たな発展である。
13名無し野電車区:03/01/25 16:00 ID:Kak90ILV
14名無し野電車区:03/01/25 16:14 ID:???
>>12
140km/hは金かかるぞ。
今より車両性能ageないと絶対無理だから変電所の強化は必須。
運用減らせてもそれ以上のコストがかかる。
15名無し野電車区:03/01/25 17:02 ID:4EFqwfkC
クロ222が製造予定だったのに阪神大震災でオジャンになったというのは
本当ですか?。
16名無し野電車区:03/01/25 17:05 ID:???
>15
デマです
17名無し野電車区:03/01/25 19:08 ID:???
議論の整理:

ポイントになるのは「着席保証」。散々ガイシュツだが

1.JR北海道の札幌地区のようなuシート
2.グリーン車設置
3.指定席の設定

の設置がひとまず有効な措置だと考えられる。

ルールの設定だけで済むのが3.
インテリアの改装だけで済みそうなのが1.
しっかりと特別料金を取るなら2.

かかるコストは 2.>1.>3.となる。これは車両の快適さに正比例する。

賛成派:着席保証サービスが必要。それゆえ多少コストはかかるだろうが、現状の新快速の混雑を考えれば
    十分成立しうるサービスではないのか?実際、グリーン車を連結せよという声が上がっている。
反対派:現在の新快速の混雑は新快速への集中が根本的な原因である。これは快速などの下位の列車との役
    割分担の不十分さから出ているもので、接続の見直しなどで十分対処可能。どのような形であれ、
    座席指定サービスはコストを回収しうるだけの収益をあげるとは考えにくい。

んな感じでしょうか?
18名無し野電車区:03/01/25 19:24 ID:RaMr+ovt
>>17
ええまとめや
19名無し野電車区:03/01/25 20:29 ID:Gm1Pgk//
>>1
乙カレー
20名無し野電車区:03/01/25 20:32 ID:???
座りたけりゃ新幹線利用汁!
by JR二死日本
21名無し野電車区:03/01/25 20:33 ID:???
>>1
ホレッ 良き時代の関西の快速電車に連結してあった113系サロがいっぱい
http://dashone.hp.infoseek.co.jp/tokuro.htm
22名無し野電車区:03/01/26 00:27 ID:???
>>21
 関西の113系にもグリーン車が1両連結してた時代があったとは凄いな

しかし113系サロも良いが急行サロ、しかも交直両用サロの方に
もっと萌えた
23名無し野電車区:03/01/26 06:55 ID:???
age
24名無し野電車区:03/01/26 07:00 ID:???
>>1
九州の場合、その特急のせいで快速普通がスピードダウンしたんだが?
ちなみに、自由席は相当前から並んでいないと座れない。ということで指定席を取ると
結局運賃より高くなるという罠。
第一、九州は運賃(乗車券の部分)をかなり値上げしているから逆に運賃を値下げ
している関西と単純比較はできないと思うけどなあ。
25名無し野電車区:03/01/26 07:57 ID:4KKIf9E+
発展どころか衰退の一途だろ???

もう全然新しいんじゃない訳だし、あの束だって新特急をあぼ-んさせたわけなんだから、
酉だってもうそろそろあぼ-んだろ???

26名無し野電車区:03/01/26 10:55 ID:???
>>25
 私鉄との競合でトップに立ったものの、今のままで満足しては
ダメだよな。ここでグリーン車連結と高槻通過が更なる新快速の
発展に繋がると思うのだがどうよ
27名無し野電車区:03/01/26 11:06 ID:NbsIrbm2
経費を増やして利益率を下げるマヌケな施策で自滅決定だな。
28名無し野電車区:03/01/26 11:17 ID:???
新快速に車掌が2名必要になるのだが、それでもいいのか?
29名無し野電車区:03/01/26 12:10 ID:???
>>17
反対派の意見として
 関西は追加料金払ってまで座りたいと思う客が関東に比べて少ない
というのは入らない?
30名無し野電車区:03/01/26 13:16 ID:d4qmaljR
新快速の新たなる発展 ?
  運転区間 敦賀延長(予定)
  運転本数 朝のラッシュ時 8分間隔(姫路−>大阪方面)
       データイム 15分間隔
  最高速度 130km/h化

これ以上、発展できるのか?
激しく 疑問

ただ、G席の設定の問題だろ?
31名無し野電車区:03/01/26 13:25 ID:???
西日本旅客鉄道(JR西日本)は2004年3月期に、新型車両約200両を入れる。
投資額は300億円で2000年3月期(約400億円)に次ぐ過去2番目の規模。
特に京阪神地区に高速新車両を過去最大の150両配備する。
同地区は大手私鉄との顧客獲得競争が激しく、
旅客数の減少に歯止めをかける。

 京阪神地区で採用するのは新快速、快速に使っている「223系」
(最高時速130キロ)と快速、各駅停車向けの「207系」(120キロ)の
最新鋭車両。旧型の「201系」(100キロ)などと置き換える。
高速化で乗車時間を短くする。快速の停車駅も増す計画だ。
このほか、新幹線や在来線の特急など約50両を新たに入れる。


32名無し野電車区:03/01/26 14:01 ID:???
>>28
 機動改札乗ってるから今でも車掌2名乗務だけど何か?
33名無し野電車区:03/01/26 14:12 ID:3NWnLGad
>>31
223系は現在何両在籍なのかな?。確か新快速は223系ですべて
統一されてるけど、快速も223系にするつもりかな?。
2004年度は私鉄とどう戦うのか楽しみ。個人的には新快速や快速に
グリーン車連結ギボンヌ。あの殺伐とした車内は何とかしないと。
34名無し野電車区:03/01/26 16:51 ID:???
>>33
新快速に223系を新製投入し(223で223を置換え)、207系により捻出される201系とともに
阪和・大和路の103系を置き換えるんじゃなかったけ?
3534:03/01/26 16:56 ID:???
>>31
ソースあるんならちゃんと貼ってYO
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20030126AT1D2407025012003.html
36名無し野電車区:03/01/26 17:59 ID:/7jaEaA/
>>34
置き換えるほどの増備じゃないしね…
37名無し野電車区:03/01/26 18:47 ID:???
[グ*1][自*2][自][自][女*3][指*4][自][自]
←姫路              長浜→
*1 グリーン車 3列シート 展望室付き
*2 自由席 3扉ロングシート
*3 女性専用車(終日) 料金不要 設備は現行新快速並み
*4 指定席 設備は現行新快速並み
38名無し野電車区:03/01/26 18:54 ID:Out4tigE
>>1 
新快速は私鉄特急よりシェアが下なので、まず、増発とスピードアップを考えよ!
首都交通圏ではJR東(40%)>私鉄各社(37%)なのに、
京阪神交通圏では 在阪大手私鉄5社(48%)>JR西(29%)>地下鉄(23%)
この現状からの逆転を狙うのが先決です。
39名無し野電車区:03/01/26 19:41 ID:???
妄想だが・・・・・

思うに100系や485系の普通車の廃車発生品シートでT車のうち1両をグレードアップさせて、
それを指定車化させるのが良いと思うよ。やはりグリーン連結ではエクステリアまでいじる
必要がありそうだし、逆に指定席設定は関空特快で失敗しているし・・・。

となると、車掌の配置問題だけど、今でも機動改札が巡回しているし、2名乗務は問題ない
かと思う。

あと1つ、グレードアップはするものの特別料金を取らずに「普通乗車券」のみでの乗車を
認めるが回数券・定期券・その他の企画切符などでの乗車は認めないという手法を用いるの
も1つの手だろうね。検札の上普通乗車券以外で乗っているようなら移動を求めるか、乗車
券の割引率に応じて追加料金の支払いを求めるか・・・の方法も良いかも。

つまり定期外利用の縛りを厳しくしてみるってのも1つのアイディアだとは思うんだけど?
40名無し野電車区:03/01/26 19:49 ID:jRhYtrHo
観光向けに京阪神シーサイド号きぼんぬ。須磨の海はいいよ
41名無し野電車区:03/01/26 19:58 ID:+wPsu1Co
>>39
いや金は取らんといかん。指定券だと終点までむやみに指定されるので
三都を通る新快速には向かない。300〜500円均一の席番指定無しの
乗車整理券的な物を車内発券する。これを定期不可にするか青春18を不可にするかは
利用を見て判断だな。利用が大勢なら新車製造だな
42名無し野電車区:03/01/26 19:59 ID:tZpRS6Lh
>>35
快速の停車駅が増えるって、本線系なら西ノ宮の予感。
なぜか某大和路ヲタが猛反対していた気がするw

新快速6−快速6−普通6にするなら検討してもいいと思うが。等間隔は貨物があって無理だろうけど

せめて新快速を4→6に増やして欲しい。
増便分は湖西線ー西明石の運転にして現湖西線直通は野洲逝きに切り替え
この増便分は高槻、尼崎、芦屋は通過にして欲しい。
43名無し野電車区:03/01/26 20:05 ID:Out4tigE
>>42 もしそうするなら 私鉄VSJRでJRはシェア拡大できますね
http://www.mintetsu.or.jp/sugao/03/p38_39.html
44名無し野電車区:03/01/26 20:15 ID:tZpRS6Lh
指定席案

名称はUシートのようなもので。豪華そうな名前はNG(一般人が避ける)
Aシート(仮称)アーバンネットワーク、ええシートの語呂のよさから
シートは特急普通車並み、流用でもいいと思うが、モケット張替え必須。

扱いはライナーのように定員制だが自由席とする。
「Aシート券」は停車駅の自販機で販売、310円(50`以上510円)、指定列車限り有効。
前売りは1週間前からJR西日本全駅のみどりの窓口で。払い戻し不可。
ただし前日までは一度に限り列車変更可。

併用乗車券に制限なし。ただし青春18きっぷの場合は前売り券使用不可。

当面は長浜ー姫路直通列車(30分に1本)のみ設定、
状況見て全新快速に拡大




45名無し野電車区:03/01/26 20:37 ID:KPF8qFbd
>>39
ラッシュ時間帯に機動改札乗ってるか? 乗ってないやろ。
46名無し野電車区:03/01/26 20:48 ID:u1dZqtVE
>>44
禿同

指定券案は概ね良い感じ。名称を手軽に乗れて心地良いイメージにしないとね

373系のように2扉で後で3扉改造できるような車両を製造して、それに充てたいね。
座席はサンダーバードの普通席みたいなのが良いね
47名無し野電車区:03/01/26 21:37 ID:3NWnLGad
>>44
 名鉄のμチケットと同等品的なのが好ましいな。区間によって
値段が変わるのは車掌も大変そうだし、境界区間の場合、
区間で切ってくれとも言う人居るだろうし。

 でも名称は指定席とかグリーンとか言うのはやめたほうが
よさそうだな
48大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :03/01/26 21:40 ID:???
「座(すわ)レール」とか。
車両の愛称って感じがしないけど。
49名無し野電車区:03/01/26 21:42 ID:7TLWwXjO
>>44
Urban-netwaork シート

Uシート
という案が前スレで出ていた訳だが(藁
50名無し野電車区:03/01/26 21:43 ID:???
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||エアポート||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======| 播州赤穂||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
51名無し野電車区:03/01/26 21:45 ID:SV8Sd1pB
ていうか指定席とかじゃなくてライナーみたいな整理券方式の方が出資少なくていんじゃない?
52名無し野電車区:03/01/26 21:47 ID:???
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||ライナー||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======| 米  原||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―
53名無し野電車区:03/01/26 22:01 ID:???
>新快速6−快速6−普通6にするなら検討してもいいと思うが。等間隔は貨物があって無理だろうけど

>せめて新快速を4→6に増やして欲しい。

それこそ貨物があるから4→6にしても等間隔はムリで続行になる罠。

54名無し野電車区:03/01/26 22:13 ID:???
>>53
貨物電車になってもやっぱり無理?
55名無し野電車区:03/01/26 22:26 ID:???
>>1
昼間はそんなに新快速は混雑していないだろ。
車両を選べば座れるし。
並行私鉄を大きく引き離したと行っても、京都〜大阪は
JRのシェアはあまり大きくないんじゃないか?
スピードも線形がよく、車両がJRよりいい阪急が本気を出せば
あまり変わらないだろうし。
56名無し野電車区:03/01/26 22:31 ID:???
>>55
阪急が本気を出せば、ね
57名無し野電車区:03/01/26 22:40 ID:???
>>55
阪急は複線のうえ特急と普通の速度差が大きいのでかなりの設備投資が必要。
少なくとも高槻市〜長岡天神に1箇所退避設備が必要。
それに梅田〜上新庄の線路改良も必要になると思われ。
58名無し野電車区:03/01/26 23:05 ID:???
>>56
 今日阪急に乗ったけど河原町の始発の特急に乗りたいのか、
烏丸方面からの列車から降りた客がすぐに特急に乗ってきた。
あれは本当はしたらダメなんだよな。

 阪急も休日ということもあって特急は混んでた。女性専用車なんか
やめて、阪急こそグリーン車の類をやった方が良いと思う。
マルーン色の特別車両は非常によく似合うと妄想
59名無し野電車区:03/01/26 23:10 ID:???
>>58
だよなー
「高級」志向かつ客を取り戻したい阪急にぴったりの施策
60名無し野電車区:03/01/27 00:11 ID:enLM0R7P
 将来の福井への新快速の延長だが、特急の収入とか犠牲になりそうだけど
西は大丈夫なのだろうか?
61名無し野電車区:03/01/27 00:13 ID:???
>>60
福井まで快適性の劣る新快速に乗る奴なんてそういないだろう。
近鉄急行や快速みえで名古屋〜鳥羽を乗り通す人が少ないように
62名無し野電車区:03/01/27 00:34 ID:???
 福井方面への新快速の延長の際はグリーン車を付けてみそ
63名無し野電車区:03/01/27 00:36 ID:???
>>60
敦賀−米原か敦賀−京都がメイン利用じゃない?
大阪行きともなれば特急使うだろ。
64名無し野電車区:03/01/27 02:59 ID:???
>>60-63
となるとわざわざ福井まで直流化する必要もなくなるわけで…
敦賀以北はそこまで込まないだろうし、125の交流or交直版でよろしかろ。
6564:03/01/27 03:02 ID:???
と書いてみたが223の交直版があれば直流化は要らないな。
どっちにしろ大阪〜福井の直通新快速はなくてもいいと思うが。
66名無し野電車区:03/01/27 09:11 ID:???
μチケット感覚で乗れる特別車要る罠、新快速は

良いサービスだ罠
67名無し野電車区:03/01/27 09:28 ID:???
>>64
つうか福井新快速なんて話出てるか?
68名無し野電車区:03/01/27 10:24 ID:+cJMt54H
>>60 新快速の敦賀延長は逝ってよし!
京都〜大阪間で半球特急よりシェアが低い新快速→延長運転で乗客増→混雑で座れない
→遅くとも、本数が多い+安い+座れる半球+安くて快適+座れる京阪に
 老 人 や 婦 人 や 学 生 の乗客が流出。
同じことが大阪〜神戸間にもいえよう。
69名無し野電車区:03/01/27 14:40 ID:???
>>58>>59
 阪急がグリーン車導入したら西も導入しそうだな
妄想だが
70名無し野電車区:03/01/27 15:16 ID:Dg5tBH2A
半球ならラガールカー

女性専用車の名称になりそうな罠
71名無し野電車区:03/01/27 19:27 ID:Hc+BrYcJ
指定席を連結するのなら各列車に愛称をつけなきゃいけないんじゃないの?
72名無し野電車区:03/01/27 19:44 ID:+kqZQBPR
新快速は阪急特急よりもシェア下なのにグリーン車はイラン!
それなら、直線は速いが、カーブ+勾配ではぜんぜんダメな223系に代わる225系作れ。
73名無し野電車区:03/01/27 23:41 ID:???
>>72
 新快速は湖東方面、神戸姫路方面も行くのでシェアとかいう
問題ではない。阪急もオレは好きだけどな。阪急もJRも
特別車両入れて欲しいな。阪急は本当に似合うよ。JRも
新快速には必要だよ。昔のような状態じゃないからね。
なんなら雷鳥から押しだされた車両を今は無き東京口の
化けサロのように改造して223系に混結してほしいね。
もちろん130キロ改造で。流行らんかったらそのまま
アボーンでいいや
74名無し野電車区:03/01/27 23:50 ID:???
>>70
「ラ・ガール」=フランス語で「駅」の意味。
ちなみに英語の「ガール」=女ではない(w
75名無し野電車区:03/01/28 00:05 ID:???
>>73
>もちろん130キロ改造で。流行らんかったらそのまま
アボーンでいいや

130キロ達した途端、あぼーんする罠(w
76名無し野電車区:03/01/28 00:08 ID:SmE2supA
>>26

単に滋賀と明石・姫路の田舎者が大挙して押し寄せてるから
繁盛しているように見えるが、京都〜大阪〜神戸で見ると、新快速を
使う輩って、座れなくていいから急ぐ奴くらいじゃねぇのか?

正直、空いてる席に勝手に座ってトラブルの元になったり車掌の人件
費がかさむだけの有料着席制度より、207系とかの「快適に立てる車両」
とか、10分おき運転とかの方がサービスアップだと思う。

それでも有料だの着席だの炒ってる奴は雷鳥でもsはくとでも使えよ。
77名無し野電車区:03/01/28 00:44 ID:???
>>76
 もう昨日になるが京都22:07発の大阪逝き雷鳥に乗ったよ
もちろん京都→大阪。630円はグリーン投資と言うことで。
オレの他にもう1人乗り込んできた。あの後の新快速あったけど
高槻止まるし、ちょっと酔っぱらってて座りたかったし、快適に
移動したかったので特急の誘惑に負けました。非常にマタ〜リできた
78名無し野電車区:03/01/28 01:12 ID:???
京都〜大阪では新快速と快速で乗車率にかなり差があるので
快速も京都まで先着できないか?
79名無し野電車区:03/01/28 01:19 ID:uRdy3WAl
前スレで貼り付けてあったコレに激萌え
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1168/buwako.jpg
この手の車掌発券は東京口の普通列車グリーンでよくシートのすき間に
落ちてるな
80名無し野電車区:03/01/28 01:26 ID:1GUZUvr7
>>78
禿同。
高槻逝き普通の京都延長&快速の山崎・向日町・西大路通過は
妄想でつか?
もし実現できれば京都・山科・大津と大阪の移動は
新快速と快速の両方が使えて便利になるのだが…。
81名無し野電車区:03/01/28 01:26 ID:???
←姫路[G/自][自][自][自][自][自][自][自]長浜→

車両は現行223系を使用し、1号車姫路寄り半室にパノラマしらさぎ編成のグリーン座席を
転用する。新快速用のグリーン料金は一律500円とする。
82名無し野電車区:03/01/28 01:28 ID:???
>>81
ちなみにグリーンは自由席。3×4列で定員は12名。
83名無し野電車区:03/01/28 01:37 ID:???
>>82
それはいくらなんでも少なすぎる3×6列=18名は必要かと。
って優香残る半室の自由席の出口に難があるぞ。
オレとしては新型車の登場で交代するマリンライナーのG車も
新快速に持ってきても良いと思う。もちろん130キロ対応で
84名無し野電車区:03/01/28 01:57 ID:+i9Yz12G
>>80
ところが酉は快速停車駅をさらに増やす罠
85名無し野電車区:03/01/28 01:59 ID:fKsqXTyM
omairakaisokuninore
86名無し野電車区:03/01/28 03:40 ID:???
>>81
しらさぎ・パノラマ編成のシートでなくても、普通車のシートで十分と思われ。
全室回転クロス・簡易リクライニングの座席で十分ではないかと。
ただ、トイレ対策を考えるとなぁ・・・。どっかT車にトイレ設ける?
87名無し野電車区:03/01/28 03:45 ID:???
>>85
ただ、現状ではどうしても新快速に集中してしまう。

例えば昔の阪急京都線のように特急に一度も抜かれない急行みたいに、新快速に一度も抜かれない
快速があればそこにも分散できると思うけど、実際京都を出て大阪に先着する快速がそれなりの数
で存在するだろうか?

俺はどうしても時間があって座って帰りたいときは快速乗るよ。
88名無し野電車区:03/01/28 04:36 ID:???
>>87

禿胴。しかし高槻〜京都の快速崩れの普通のだらだらとしたやる気の無い走り何とかならんのかね。
線路設備的には改修なんて不要っぽいから、201系とかの通勤型の普通にあわせてるんだろうけど
スジは別物なんだから、16分くらいで走れないものか?
現状は新快速より4駅停車駅が多いだけで新快速より7〜8分も遅い18〜20分なんてどう考えてもおかしいよな?
89名無し野電車区:03/01/28 08:27 ID:???
>>88
踏切検知装置とATSを120(130)対応にする必要がある。
90名無し野電車区:03/01/28 09:19 ID:???
>>55-57
現状の阪急(京都線・神戸線)とJRでは目指すものが本質的に違う。
議論の比較対象にはならないと思われ。実際スピード勝負(?)放棄してしまってるし。
阪急ヲタとしては悔しいが阪急が「本気」出すことはもうないと思う。
91名無し野電車区:03/01/28 09:25 ID:???
>>87-88
結局、内側線が足枷になってるんだろうな。201系が100km/hしか出せんらしいけど、
各駅停車の速度向上も必要になってくるんだろうな。京都から高槻まで快速で寝てる
こともあるけど、高槻で目を覚まして「あ〜よく寝た」と何回思ったことか(w

こうなったら201系や205系なども120km/h対応させてしまうとか(w
92名無し野電車区:03/01/28 12:22 ID:OG04RkLD
新快速の223は3M5Tなんだよな。2両編成1M1T造ってや8両編成と併結って
できんものかな 。俺の希望としては2両編成の1両を指定なりグリーンなりギボンヌ
93名無し野電車区:03/01/28 12:38 ID:???
グリーンなんかいらん。普通車増結で十分。
94名無し野電車区:03/01/28 13:02 ID:???
>>93
そろそろ必ず着席できるサービスをはじめてもいいころだと思うが・・・
95名無し野電車区:03/01/28 17:39 ID:???
>>94
座りたければ快速に乗ればいい。
安価な値段で快適性と速達性の両立を求めるのは間違ってる。速達列車は混み合って
当然。
96名無し野電車区:03/01/28 18:30 ID:???
>>90
某新聞で阪急と阪神(京阪だったかも)の社広報部のコメントが出てたけど速達性では白旗を揚げて完敗を認めている。
これからは中間駅重視に転換するしかないだろうとのこと。
>>94
朝は時差通勤しる(w

97名無し野電車区:03/01/28 18:39 ID:???
>>96
複々線の強みだよな。新快速は、草津〜西明石間では
終日最高速度で走れる。阪急とかは列車の本数も多いから出来ないからね。
98名無し野電車区:03/01/28 18:39 ID:+FWp2VPv
夜DOKI
992003年3月改正版:03/01/28 18:40 ID:???
99
100名無し野電車区:03/01/28 18:40 ID:GTCPeJdN
100
1012003年3月改正版:03/01/28 18:40 ID:???
100ゲット
102名無し野電車区:03/01/28 18:40 ID:GTCPeJdN
>>101
プ
103名無し野電車区:03/01/28 19:02 ID:???
>>97
列車本数を抜きにしても阪急が最高速度で走れるのは
相川〜京都トンネル西側(西院の手前)に限られるが
1042003年3月改正版:03/01/28 19:23 ID:???
>>102 
   ついに偽者発生!!

    ×夜DOKI→○夜doki


    
105名無し野電車区:03/01/28 19:28 ID:???
>>104
100を逃したお前の存在意義は有馬線。

       逝 っ て よ し
106名無し野電車区:03/01/28 19:34 ID:j2bEsgTH
2003年3月改訂版……

 言い訳必死だな(藁
107名無し野電車区:03/01/28 22:23 ID:???
>>90
それでもあれだけ高性能な車両を投入しているのだから、
停車駅が今のままでもスピードアップくらいはできるだろう。
阪急京都線は梅田〜淡路で高速運転ができないのが痛いが、
それ以外は線形、車両ともにJRに勝っているのにスピードで白旗とは情けないな
108名無し野電車区:03/01/28 23:01 ID:???
>>107
線形や車両の性能を考えればね。

誰かスジ引ける人にお願いしないといけないけど、仮に阪急が最高130km/hで、なおかつ
以前の特急停車駅のみという条件でダイヤ組んだとして、利益を受ける人<割を食う人っ
て感じにならないかな?だからこそ、中間駅重視に傾いたわけだと思うんだけど。

残念だが、今のJRは本当に複々線の強みをフルに活かしてスジ引いてる以上、どんなに
線形が良くても車両の性能が良くても京都−大阪間の直通に関してはJRの圧倒的勝利か
と。それに、京都以東の各駅からの乗客のことも考えると余計に繁盛して見えるわな。

JR東海と名鉄(岐阜−豊橋間)なら明らかに条件面では互角に見えるんだけど・・・。

純粋な京阪間移動と阪神間移動のJRと私鉄各社の比率ってどうなってるんだろうね。
109名無し野電車区:03/01/28 23:03 ID:wvCWCftF
>>108
今の停車駅のまま最高120km/hは可能だろう。
阪急8000系レベルなら120km/hまで1分程度で加速できるだろうし。
110名無し野電車区:03/01/28 23:08 ID:ScCFbnSi
>>108
互角だなんてとんでもない。今は名岐間なんてJR圧勝だよ。
全然線形が違う。
名豊間は若干名鉄優勢だが予断を許さない。JR側にまだスピードアップの
余地がある。
111名無し野電車区:03/01/28 23:10 ID:???
>>110
名鉄とJR東海では車両性能も東海の方がいい感じだな。
JR西日本が車両性能が悪いのでスピードアップの余地が全くないのとえらい違いだ
112名無し野電車区:03/01/28 23:25 ID:???
>>109
都市伝説のようなジョークか分らんけど、実は阪急の車両というのはどう頑張っても
110km/h以上出ないって聞いた事がある。何でも高速試験で6000系、7000系は論外で
8000系で何とか頑張りぬいて120km/h出たか出なかったか・・・という話を聞いたことが
ある。

>>110
誤解与えるようなコメントで申し訳ない。
いくら俺でも名古屋-岐阜間はJR東海圧勝なのは知ってる。ただ、線形・車両性能
って面でみるとどうかな・・・?と思ったんで。
113名無し野電車区:03/01/28 23:47 ID:???
>>112
あれだけ軽々と110km/hを出す阪急が120km/h出せないわけがない。
まして8000系は120km/h対応なんだし。
221系はどうにか頑張ってようやく120km/hという感じだな。
114名無し野電車区:03/01/28 23:52 ID:???
>>113
阪急ヲタとしては信じたくはないんだけどね・・・。誰か実情知ってる人情報キボンヌ
115名無し野電車区:03/01/29 07:25 ID:F3GmCWFf
新快速にはuシートが似合う
116名無し野電車区:03/01/29 07:38 ID:???
>>108
倒壊が京都〜大阪の新幹線特急料金(自由席)を50円くらいにしたら、
利用者殺到するかな。ヽ( ´▽`)ノ

朝・夕は混むので無理だろうけどね。
117名無し野電車区:03/01/29 07:46 ID:???
>>112
線形でいうと、たしか名鉄は市街地周辺ではぐにぐに曲がり、
また昔の市街地をつなぐために結構丘越えが多くなかったか?
数号前のファンにそんな地図入り記事があったはず。

名鉄に比べれば阪急の線形の良さは歴然と思うが。
118名無し野電車区:03/01/29 11:13 ID:???
阪急京都線が線形良いといっても新京阪線部分だけだしね。
北大阪電鉄部分があまり線形良くない上に大きく西に迂回(十三経由)してるのも痛い。
このルートだと例え阪急が複々線化できたとしてもJRには勝てそうにない。

大阪市営モンロー主義の影響で新京阪線が大阪中心部に乗り入れられなかったのが
阪急京都線の運の尽きですかね。
119名無し野電車区:03/01/29 22:42 ID:???
新快速を12分に1本ってのはできんものか?
120名無し野電車区:03/01/29 23:16 ID:0gynZXXO
>>119
発車時刻が覚えにくくなるので…
昼間はそんなに混んでないので…
121名無し野電車区:03/01/29 23:26 ID:DBERWwjX
サンダーバードに600円ちょっとで乗れて、大阪まで行ってくれるのに、新大阪どまりの不便な新幹線なんか、誰も使いたくないよ。
はるかも、天王寺とか西九条とか、変な駅にばかり停まるから、使えなーい。
122名無し野電車区:03/01/29 23:28 ID:???
西九条に止まるけど乗り降りしてる人見たことないなー。
でも、天王寺は変じゃないと思うけど。
123名無し野電車区:03/01/29 23:31 ID:???
>>121>>122
 天王寺〜新大阪は新幹線の乗り継ぎ割引を使ってるヤツ結構居るよ。
あれって320円になるんだったっけ?。天王寺から新大阪へは
くろしお系統、はるか系統がバンバン走ってるから便利だね
124名無し野電車区:03/01/29 23:36 ID:l9UipAaS
天王寺が変だというと3月から一部時間帯に停まるようになる
和泉府中は(以下略
125名無し野電車区:03/01/29 23:40 ID:???
やっぱりG付き普通列車はもう衰退しちゃったんでは。
通勤ライナーのほうが機動的だよ。
126名無し野電車区:03/01/30 00:00 ID:kOBA4pUD
和泉府中に停車するなら本町に停車して快適な地下鉄通勤を売りにしたら
いいのにね。
127名無し野電車区:03/01/30 00:32 ID:zV4PhjOK
>>126
意味不明
128名無し野電車区:03/01/30 00:38 ID:???
>>112
>実は阪急の車両というのはどう頑張っても110km/h以上出ない
それは営業認可速度のことでは?それなら110km/hを越えた時点でブレーキ作動するはずだが。
キティ急8000は3M5Tの組成でも120km/hまでは対応できたはず。
8200はモータ4台装架させたら223と同等レベルなのでは?
129名無し野電車区:03/01/30 00:39 ID:pKlePGj1
特急料金を安くしてライナー的使い方をしてもらうのが一番安上がり。
新快速にG車連結ではコストかかりすぎ。
130名無し野電車区:03/01/30 01:24 ID:???
>>121
新幹線+地下鉄をよく利用していますが何か?
サンダーバードなんて芋臭いから乗る気しませんが何か?
131名無し野電車区:03/01/30 06:16 ID:???
 G萌え。東チタの211が古くなったら新快速に譲って欲しい
130キロ改造して関西を爆走
132名無し野電車区:03/01/30 07:14 ID:Y6Sovl9k
>>125
今こそ新快速や快速にG車を連結すべき時かと

ライナーは時間決まってるし機動力無し

G車とまでは言わないが実質自由席の
料金車は必要に迫られている。
ただuシート級までとは言わないが
サンダーバード級の普通席にしないといけない
133名無し野電車区:03/01/30 10:01 ID:???
>>132
では酸性署名を集めて、嘆願書を酉に提出して下さい。
以上。



任せた。
134名無し野電車区:03/01/30 20:20 ID:???
星oki
135名無し野電車区:03/01/30 21:56 ID:ltNQHQ0C
速さの時代は一区切りついた。これからは快適移動を重点に置かないとね
新快速の増結は当たり前だが有料着席サービスも必要だな
136名無し野電車区:03/01/31 00:42 ID:MRDRZ2Ox
>>135
禿同!!
ライナーは時間決まってるし使いにくい。新快速のように頻発するような
列車にライナー的な要素、つまり有料席の設置をして欲しいんだよな。
決まった時間に仕事終わるような会社は公務員以外なし。
137鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/01/31 02:28 ID:???
>>132>>136
ライナーにしろ新快速にしろ、列車って時間が決まっている乗り物なんじゃなかったっけ?
138名無し野電車区:03/01/31 02:44 ID:???
もともと「関西人はやっぱりケチだった。誰も乗らねえや」っていう理由で廃止された
関西地区の普通グリーン車をJRが復活させる可能性はないと思われ。

東京口と比較して、泣きそうなほど利用率が低かったのが原因なんだが。
(なのに、不正利用率は異様に高かったらしい)
139名無し野電車区:03/01/31 03:35 ID:KoV3nS1l
指定席は1両だけでも欲しいね。長く乗る人なんかには特に。
以前あった「赤穂ホリデー」の後ろ1両指定席は良かった。
優先座席を若者に占拠されて譲ってくれないお年寄りにはありが
たいサービスかもね。以前あった「ことぶき」の指定席とかな。
グリーン車サービスは関西の需要にマッチしないよ。でも、
データイムグリーン回数券なんか導入したら乗車率上がりそう。
特割きっぷがあれだけ普及するくらいだから。
利用距離が長くなればなるほど、土休日なんかの利用はいいと思うし、
漏れだったら米原〜大阪とか、京都〜姫路みたいな区間なら乗るだろうな。
ラッシュ時のライナーは良くないな。自由席と変わらんし。単に通路やデ
ッキに人がいないだけだし。
140戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/01/31 11:39 ID:X9ZLU97U
 関空特快・関空快速で失敗したからもうやらんだろう。
141名無し野電車区:03/01/31 11:47 ID:???
てか、快速がもう少し速かったらいくぶん混雑が分散されると思うが
142名無し野電車区:03/01/31 13:02 ID:???
>>141
京阪神間では快速は新快速に抜かれないようにしてホスイ。
それに高槻〜京都間で快速が各駅停車するのは不要。というか供給過剰。
143名無し野電車区:03/01/31 20:18 ID:???
>>128
8200系はどうか知らないが、
阪急8000系は223系新快速より圧倒的に性能がいいと思うが。
144マンセー:03/01/31 20:21 ID:???
145名無し野電車区:03/01/31 21:21 ID:N+2Ka1xW
今日も新快速混みまくり
グリーン車ぽちい
146名無し野電車区:03/01/31 21:22 ID:???
「本日も、JR神戸線をご利用くださいまして、ありがとうございます。この電車は、
新快速播州赤穂行きです。止まる駅は、尼崎、三ノ宮、神戸、明石、西明石、加古川、姫路に止まり。
姫路からは各駅に止まります。主な到着時刻をご案内いたします・・略。この電車は8両つないで運転いたしております。
G車は4号車、5号車です。G車にご乗車の際には、乗車券の他に、G券が必要です。なおただいまの時間帯、
しばらくの間普通車とG車の間の間通路と補助椅子の使用を停止させていただいております。ご了承願います。
途中切り離しはございません。このままの編成で終点播州赤穂まで参ります。車内はG車も含めまして
全車禁煙です。次は、尼崎でございます。」

の放送が流れるのか・・?
147名無し野電車区:03/01/31 21:29 ID:Z/lc8Odd
>>139
 300〜500円の西独自のグリーンみたいなものを
設定したらいい。名称はグリーンでなくても構わないがな。
指定席にすると席が決まるし変更するのも面倒なので
自由席グリーン券のように料金だけとって後は自由に
座ってという仕組みがいい。これなら西も指定席の管理を
しなくていいし。ただしことぶきのような指定席はDQN。
関空快速みたいなのも駄目。北のエアポートの指定席と
同じようにuシートにするのが1番
148名無し野電車区:03/01/31 23:02 ID:byd+ZEPA
>>147
素直に自由席グリーン車でいいじゃねーか。
ハナっから割引切符ありきってのがセコ過ぎるね。
149名無し野電車区:03/01/31 23:20 ID:???
>>148
×割引切符
○安価な設定
150名無し野電車区:03/02/01 00:34 ID:???
米原〜京都〜新大阪〜天王寺(大阪)間で使える自由席特急回数券があればいいよ。
新幹線版もあればなおさら。
151名無し野電車区:03/02/01 03:15 ID:Itt3SBiv
>>147
なんで混雑してる列車にそんな安い追加料金で着席保証する必要があるのだ?
JRの内部検討でも、運賃の7割ぐらい追加料金取るのでなければ
一般車を連結した方が少ない経費で売上も利率も高い→故に却下という結論になってる。
152名前はない:03/02/01 03:31 ID:iGgTfdpU
>>142
大阪−京都で快速が先着すると琵琶湖線内で新快速に乗客が集中するわな。
153名無し野電車区:03/02/01 11:45 ID:KTrso5Zu
>>151
って事は料金は乗車券の7割増しなら検討してくれるんだ

なら急行券〜B特急券くらいで新快速の着席料金を
設定して専用車両導入してよ、オレ喜んで乗るから
154名無し野電車区:03/02/01 11:52 ID:XHjD3QeJ
>>114
車両的にも営業としてやっていける限界が110km/h。
これ以上の速度ではブレーキ規制をクリアできない。
さらに、車両そのものの寿命も(最近の造りがコスト
削減に徹しているためか)極端に短くなる。
ソフト面でも信号システム変更、踏むきりの大幅削減
など、非現実的なプロジェクトを全てこなさないと実行が
不可能なので、今後遅くなる(100km/hに落として車両
寿命を延長させることが検討されている)ことはあっても
スピードアップは絶対にない。
冗談抜きでそれよりも身売りの可能性の方があるって
言えるくらいの確率論だ。
155名無し野電車区:03/02/01 12:05 ID:???
>>153
あんたみたいな奇特な人はめったにいないから却下されたのが分からないのかよ?
156名無し野電車区:03/02/01 12:24 ID:cS3I8yrm
特急料金が高すぎる。短距離利用はもうちょっと下げてくれれば喜んで乗るのに。
157名無し野電車区:03/02/01 13:47 ID:npkQVGTJ
あれだけ論点が色々出てきたのに、まだ割引だのデータイムだのといった厨が居るんだな
そんなに普通列車グリーン乗りたきゃ東京に住め

158名無し野電車区:03/02/01 17:33 ID:5qiQgr/K
つか、増車するだけではいかんのか?
単に、編成が短いから着席できないんじゃないかと。
159名無し野電車区:03/02/01 18:05 ID:vxXV2Cn5
どーせ221とかにグリーンマークが付いているのを想像してハアハアしてる奴が一杯いるんだろうな。
160名無し野電車区:03/02/01 18:20 ID:3WQcgjuV
>>158
殺伐とした車内は嫌だから料金を払う事にによってマターリしたいのだ。
単なる増結では話にならん

>>159
君もマターリハァハァしようぜ。首都圏でまず普通列車Gに乗るのを
勧めるが、瀬戸大橋のマリンライナーGも乗っておけ
161名無し野電車区:03/02/01 18:58 ID:???
>>160
はいはい、またループですか。
162名無し野電車区:03/02/01 20:39 ID:z3iqq7BL
>>161
同意。
この同道巡り、もう南海繰り返した事か・・・。

ちょっとズレるが倒壊の銭取られるライナー。

駅の案内板に「チケットをお持ちで無い方は、チケットを持った方に席譲ってね」
ってな意味合いの事が書いてあったが、倒壊管内でもそういう事が起こりうるなら、
酉管内、特に神戸線なんかでやった日にはエライ事になるのでは無いだろうか?
・・・大阪を馬鹿にすんな! と言われる前に書いとくが、漏れも大阪人だ。
真性DQNの実態は嫌になる程見ている、奴等ならやりかねん。
163名無し野電車区:03/02/01 20:44 ID:ofaho4Qe
新快速・・・私鉄特急にシェアが負けている。
阪急特急・・新快速よりも京阪間シェアが高いという大健闘
京阪特急・・結構利用者が多いが、全体的に乗客が減ってる
阪神特急・・客減りすぎ。ボロボロ。
山陽特急・・客はいない
164北河内出身者 ◆NorikallAI :03/02/01 21:04 ID:???
>>163
>阪急特急・・新快速よりも京阪間シェアが高いという大健闘

嘘つくな!!
だったら何で阪急特急はあれだけ停車駅増やしたんだ?直通需要は諦めたんでは?

よくよく読めば、キティ急厨丸出しな文章だな。
165名無し野電車区:03/02/01 21:08 ID:YEg+rqwe
>>163の文章はキティ厨っぽいところがなくもないが、
京都駅の位置や新快速は京都から座れない可能性があることを
考えると、阪急や京阪の方が有利な側面も無きにしも非ず。

京都人だったら中京区・上京区(阪急線よりも北)に住んでいる
香具師が梅田に行く場合、阪急・京阪利用者の方が
JR利用者の方が圧倒的に多いはず。
166名無し野電車区:03/02/01 21:11 ID:YEg+rqwe
自己レス。梅田に行くなら京阪使うヤシはあんまりいないな…。
167名無し野電車区:03/02/01 21:11 ID:ofaho4Qe
>>164
あきらめても、河原町+烏丸で14万人も乗降者数がいる。さらに大宮+西院+桂で14万。
JRは京都が33万だが、利用者の行き先が阪急より多種多様なので、
よくよく考えてみると、阪急特急>新快速
168名無し野電車区:03/02/01 21:30 ID:???
>>167
となると、実はJRよりも阪急のほうがよっぽど殿様商売になりそうだ罠。
というか、京阪とは正反対に直通客冷遇政策とも言えそう。
169名無し野電車区:03/02/01 21:34 ID:???
M車の指定席用車両(1ドア)を作り連結。料金は200〜300円程度。
新快速は昼間9両、朝夕13両で運行。朝夕は定期での指定席乗車は不可
指定券券売機は各停車駅ホームに設置。当日発売のみ。

または湖西線始発の新快速を223系6両で15分毎に運行するとか、
湖西線内は各駅と快速を交互に明石から先を各駅停車で運行。

山科ー西明石間は新快速が1時間に8本運転はどうか?
多すぎるかな??
170名無し野電車区:03/02/01 21:35 ID:???
>>147
この案が1番良いな


なぜか新快速スレなのに阪急がなぜ入ってくる?。新快速も好きだが
阪急も好きだからいいんだけどな。阪急も京阪と同じように2階建てを
造ろう。そして特別車にしちゃえ。200円くらいなら出すよ。
171名無し野電車区:03/02/01 21:41 ID:4LGNHGUa
2〜300円の特別料金なら車掌経費車両増備費含めて元がとれないという話はさんざんガイシュツなのに飽きないね、みんな。
172名無し野電車区:03/02/01 21:45 ID:???
>>171
何年使うかによるやろ?
173名無し野電車区:03/02/01 21:45 ID:???
>>171
北海道のエアポートはどうよ?。椅子もマトモだぞ?
174名無し野電車区:03/02/01 21:46 ID:???
>>171
ついでに言うと新快速にはなぜか機動改札も居るぞ
175名無し野電車区:03/02/01 22:46 ID:???
>>161
高槻グリーンアレルギー厨ハケーン
176名前はない:03/02/01 22:59 ID:iGgTfdpU
>>173-175
相も変わらず懲りない奴らやね。
末端といわれる区間が少なく、かつおおよそ利用する時間の事前に読めるエアポートと
長浜や播州赤穂のような必ず着席できるところまで足を延ばす新快速を同列にする厨房。
すべての新快速のすべての区間に軌道改札がいると思っている厨房。
グリーンに反対するとすべて高槻の人間と思う進歩のない厨房。
少しは進歩したら?
177名無し野電車区:03/02/01 23:05 ID:???
「ウイング」が失敗した原因は?
178近鉄厨:03/02/01 23:09 ID:???
>>154
阪急8000系は登場当時から120km/h対応だが何か?
120km/h運転に踏切の大幅削減が必要なのか?
車両のコスト削減が目立つのは阪急よりもJR酉だろ。
223系2000番台の酷さ(2段窓や内装、外観、性能など)を見てもわかる
179 :03/02/01 23:14 ID:???
ウィングは大成功です




















京急では。
180名無し野電車区:03/02/02 00:28 ID:Iubn48zd
>>174
アーバン圏内児童改札化を達成した今、
機動改札は列車本数が少なく人員に余裕のあるデイタームしか乗せていない。
車両も乗務員もフル稼働になるラッシュ時間帯は
添乗とか特殊な行路以外は車掌1名乗務になってる。

全列車全区間を2名乗務にするためには大幅な増員が必要。
雇用増で景気刺激?
なら人件費回収のために所定のグリーン料金設定するしかないね。
181名無し野電車区:03/02/02 00:33 ID:???
2段窓だけなら当会の313も車端だけだがあるぞ。
まあ、総合的に313>>223だろうが。
というか性能以外ならほとんどケチる前の221や223−1000と大差ないと思うが。


それとグリーン車反対者を高槻利用者と断定する厨房は氏ね。
182名無し野電車区:03/02/02 00:40 ID:???

朝から夜まで豊橋〜名古屋〜岐阜をほぼ15分おきに走り、気分によって転換クロスシートの一般車に乗るか、
350円払ってゆったり座れる特別車に乗るか選べる名鉄本線特急はどうよ?と聞いてみるテスト。
いや、酉の新快速にG車をつけたら似た感じ(一般車との比率は違うけど)になるかな…と思ってね。

昼間でも、名古屋〜豊橋はそれなりに特別車利用者がいるよ。岐阜側は完全空気輸送だけど(w。
8枚つづり2000円(一枚250円)の回数券なども販売中。
183名前はない:03/02/02 00:53 ID:VvxJNkNA
>>182
1. 結局250円にダンピングしないと日中の集客は期待できない、ということ。
2. 所要30分では空気輸送になる、ということ。

これだけでも、新快速につけた場合の予想はおおよそ検討つくと思うが。
184名無し野電車区:03/02/02 01:33 ID:cgo0gI4k
結局はるか米原延長の増便
サンダーバードか雷鳥の姫路延長

それぞれ1時間に1本あればいいような

ただし特急料金は米原ー天王寺、堅田ー姫路間
50`350円、51`以上600円(指定席200円加算)とする。
これで新快速にGも指もイラン
185名無し野電車区:03/02/02 01:36 ID:5+qhSg/7
>>184
北陸や空港へ行く人がメインの列車に新快速客が流れ込むのは
問題が多い。
やはり別に姫路〜彦根・長浜の急行を運転するのがいいと思う。
186名無し野電車区:03/02/02 01:46 ID:???
>>185
前スレで同じ事を書いたかも知れんが、
はっきりとした需要が予測しにくい上に
ダイヤの引き直しの手間や車両の新製等の費用を考えると
とりあえず現行の列車で特定電車区間内の特急料金を>>184の言うように値下げして
試す方が良いのでは?

逆に言うと、この試みで貴方の言うように棲み分けを考えなければならないほどの需要が生まれれば
JRWとしては大成功なわけだ。
187神ホシ:03/02/02 01:49 ID:N80eyRJP
座席指定車を試験導入する。ただし全ての新快速が12両にする事と指定席料金は310円でどうだい?
188名無し野電車区:03/02/02 02:00 ID:???
スーパー新快速を再検討しる!!セントラルライナー方式で運転シル。

223系8000番台。間合い運用の普通〜新快速にも対応可能
189名無し野電車区:03/02/02 02:00 ID:???
あとで元に戻せるように工夫した車両を製作すると良いと思われ

確か373系は3扉改造に出来るように車両の真ん中の窓が
1つだけ狭くなっていて、そこにドア付け改造出来るように
なってるらしいな、あくまでも聞い事あるだけだが。
373系みたいな車両にサンダーバードの普通座席を配置すれば
立派な指定席車両になる。そして指定席車両を含め12両運転だな。
早朝は減車しても良いけど
190189:03/02/02 02:05 ID:???
 それと指定席方式は管理が大変だろうから自由席グリーンのような
性格の券が1番良いんだがな。乗車券の制限をするものじゃなくて
料金払えばどこでも座ってという感じで。東の普通列車グリーンが
指定席グリーンだったら管理が大変だろうな。
191名無し野電車区:03/02/02 03:36 ID:???
だいたい新快速で一般車のグレードアップに力を入れてきた酉が、新たに特別車を付けるのは政策の180度転換に近い。
しかもかつて定着しなかった政策に再び手を付けるというのは、よほど強い要望が無い限りありえないと思われる。
192名無し野電車区:03/02/02 08:08 ID:tvvOOsmk
>>167
 阪急特急と比べるのは、むしろJR快速電車。高槻から京都まで各駅に止まっても
時間が変らない。
 JR新快速は遥か雲の上の存在で比べるのも失礼に当る。
193名前はない:03/02/02 08:51 ID:VvxJNkNA
>>187
すべての新快速が12両になったら、ほとんどの列車で指定席利用は0に近くなる。
いままでいわれるように車掌の関係で最後尾に指定席をつけるのであれば、
わざわざそこまで行く間に空席が出てきてそこへ座ってしまう。
一度午前中の新大阪休日上りで12両新快速の12号車と1号車の落差を観察してみ。

>>190
着席保証なしなら意味がないのでは?
ほとんどの列車は問題ないだろうが、平日朝夕なら場合によっては座席定員程度の
需要があるかもしれない。東京と違って、金払って立席というのは「詐欺」と思われかねない。
それなら最初から需要の望める時間帯だけ別列車を走らすというのがわかりやすいのでは?

>>167>>192
一部に阪急>JRのシェアの話が出ているが、出所がはっきりしないのでは。
確かに京都−大阪の都市間直通客なら阪急>JRかもしれないが、
阪急京都線とJR京都線の利用客総数の比較は?
ましてや阪急京都線の利用者がずるずる減ってきている現実をどう見る?

で、どうでもいいが阪急の特急は烏丸−梅田で朝45-46分、日中41-43分。
これならC電と変わらない。極論ではあるが、「始発で座れる」という点なら
C電をもっとPRしてもよいか。ただ、各駅停車という心理的マイナスはあるが。
194名無し野電車区:03/02/02 09:18 ID:???
新快速にグリーンや指定を反対してる人ってあんなに混んでても
空いてるように見えるようで羨ましい。新快速が終日空気輸送
してるような言い方でさ。横須賀総武の昼間なんか新快速より
空いてるのにグリーンあるのがおかしくなる
195名無し野電車区:03/02/02 11:22 ID:ec+cvfcw
>>194
まったく逆。バカじゃねーの?
混んでる列車に格安で定員制車両を繋いだら、その車両だけ売上が下がる。

新快速の乗車券の平均単価が700円として、
追加人件費をかけて300円ぽっちの指定料金を50人から取るより、
(1000×50=50000円)
単価700円の一般客を80人詰め込んだ方が
(700×80=56000円)商売として正しいのは明白。

倒壊だって乗車率が高く競合のある東海道線特快・新快は
一部指定席や銭取らるライナー方式にはしていないし、
迷鉄本線特急の指定席も会社の思惑とはかけ離れた乗車率で低迷してる。
196名無し野電車区:03/02/02 11:25 ID:???
>>195
西の方ですか?
主総会の時にいっぱい注文しますので覚悟しておいてください
197名無し野電車区:03/02/02 11:27 ID:???
つまり、新快速に指定席だのグリーンだのって騒いでる香具師らって
単に自分が乗る時だけ座りたいだけちゃうんか?
198名無し野電車区:03/02/02 11:31 ID:???
>>197は金持ちは敵だ、不平等だと思ってる変なヤツ
199名無し野電車区:03/02/02 11:37 ID:X8mrvsiN
>>196
営利の出ないヲタクの趣味的な案なんて他の株主も受け付けないよ。
200名無し野電車区:03/02/02 11:38 ID:???
たかだか2〜30分程度くらい立っとれや。
まったく最近の連中は足腰が弱っとるな(w
201名無し野電車区:03/02/02 11:40 ID:???
>>199
終電死ね
202名無し野電車区:03/02/02 11:42 ID:???
>>197はグリーンアレルギーなので東京に行くと死んでしまいます
203名無し野電車区:03/02/02 11:48 ID:???
>>200
お年寄りや体の不自由な方にも無理強いを強要するんですね?
ただでさえ揺れが激しい新快速で無理強いさせるしЯ酉はサイテーです!
204名無し野電車区:03/02/02 11:50 ID:???
>>196=198=201=202
で、結局君はグリーン車反対派に撃沈されたのかな?
陰口叩かないでグリーン車導入のメリットを論理的に書き込んで下さいよ。
もちろんデメリットを上回るメリットがないと会社は耳を貸さないと思うけど。
205名無し野電車区:03/02/02 11:50 ID:YcGrFmfj
また追い詰められたグリーン厨の逆ギレが始まりました(プ
206名無し野電車区:03/02/02 11:53 ID:???
>>203
普段、譲り合いすらしないくせにこう言う時だけ弱者をダシにすんな!
ムカつく。いい加減にしろやゴルァ!!
207名無し野電車区:03/02/02 11:54 ID:toM5nrEf
智頭急行電化して新快速を鳥取に延伸してください。
208名無し野電車区:03/02/02 11:54 ID:zSiZY3H0
>>203
それは席を譲るとかの、公共マナーの問題であるはずなのに、すぐグリーンに結び付けたがるのは「論理の飛躍」というものでは?
209名無し野電車区:03/02/02 12:08 ID:o0H40icz
儲けを削る出血大サービスよりも

1 両 で も 多 く の 新 製 車 両 を !
210名無し野電車区:03/02/02 12:10 ID:???

   __________
  /  ●[ 新快速  ]  ● \
  |┃──────────┃|
  |┃                    ┃|  
  |┃                    ┃|
  |┃__________┃|
  |┃526M_______.┃|
  | ヽ_____________ノ |
  |────────────|
  |========================|
   |ヽ[□]_________   [□]/|
    |_三三三三三三三三三三_|
   |     | [Xロ] |     |
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/

これで混雑緩和すればG車不要。
211名無し野電車区:03/02/02 12:10 ID:YcGrFmfj
普段の通勤は新快速の範囲外だけど、いざ乗ると混みまくってる

だから時間が合えば特急に乗っている。予め特急券買ってなくても
車掌回って来るし。車掌の券が関東のグリーン券みたいなので
萌える罠。私見だが関西でもこれだけ乗ってたらグリーンでも
成功しそうだな
212名無し野電車区:03/02/02 12:13 ID:SbcZBJqA
>>211
近鉄特急は大好評で、朝の奈良、大阪、京都線特急は基本的に満席。
JRも神戸線と京都線にうまく導入すれば人気はでそう。
213名無し野電車区:03/02/02 12:15 ID:VGMsaZhL
>>205>>211?  ID:YcGrFmfj
お前はグリーンマンセーか反対かはっきりせいっ!!
214名無し野電車区:03/02/02 12:17 ID:???
昨日京都から湖西レジャー新快速乗るときに特急ホームいてたらしなの大阪逝きに
乗って行く客を何人かハケーン。みんな自由席に乗っていったよ。G車乗れ!!
215205:03/02/02 12:19 ID:???
>>213
別人。ケータイ書き込みだと時々こうなる。
216名無し野電車区:03/02/02 12:20 ID:SbcZBJqA
>>213
新快速が並行私鉄特急のシェアを上回れば導入は可能かと思われます。
とくに、京阪間で阪急特急の上を行けば、さらなるサービスアップを
目指して、導入すべきかと思われます。
217名無し野電車区:03/02/02 12:23 ID:???
>>216
京阪間30分の移動にグリーン使う奴っていったいどれくらいいるんだろうな。
昼間なんて余裕もってホームで並んどけば新快速だって普通に座れるし。
218名無し野電車区:03/02/02 12:24 ID:???
>>212
それは、ライナー増発とか、はるか米原延長とかを考慮すべき資料なんじゃないのか?
219名無し野電車区:03/02/02 12:31 ID:???
>>212
 同意、束のように50キロ以内500円均一の特急料金になったらいいのだが

220名無し野電車区:03/02/02 12:31 ID:SbcZBJqA
>>217
京都〜神戸間ならいそう。奈良〜京都間(33分)でも特急利用者はいるし。
問題は、座席指定車が3扉はダサいから2扉にすると、
停車時間の延長で、新快速にさらなる遅れが発生する点。
221名無し野電車区:03/02/02 12:33 ID:???
大阪ー京都で雷鳥に乗る奴が、新快速にグリーンを付けるほどいるとはとても思えないし、昔雷鳥の神戸始発もやっていた時期もあったのに短期間でおじゃんだったし、現実はそんなものだね。
222名無し野電車区:03/02/02 12:33 ID:???
要するに酉の問題は新快速にグリーン設置するより特急料金下げて
短距離でも気軽に使えるようにしろってことですな。
京阪をマターリ移動したい奴は雷鳥に乗るってことで。
223名無し野電車区:03/02/02 12:33 ID:VGMsaZhL
>>215
 ケータイでも書き込めるのか、ココって
224名無し野電車区:03/02/02 12:36 ID:rSg7O96M
>>223
iモードなら。
225名無し野電車区:03/02/02 12:39 ID:8nr4YjRx
逆転の発想で207系にG車連結したらどうかな?
226名無し野電車区:03/02/02 12:44 ID:SbcZBJqA
>>225
逆転しすぎて、発想の意図さえも読み取れませんが何か?
227名無し野電車区:03/02/02 12:48 ID:tyB6ffoY
>>224
Jスカイでも書き込めますが何か?
228名無し野電車区:03/02/02 12:48 ID:???
>>226
つまり女性専用車の代わりにするって事だろう。
女性専用車よりG車の方がマシだ罠
229名無し野電車区:03/02/02 12:59 ID:???
>>197
 グリーン乗るやつ=基地外 的な思想
230名無し野電車区:03/02/02 13:02 ID:SbcZBJqA
>>229
ある程度同意
231名無し野電車区:03/02/02 13:05 ID:???
00 新快速 姫 路
10 新快速 姫 路
20 新快速 播州赤穂 後4両姫路まで
30 新快速 姫 路
40 新快速 姫 路
50 新快速 播州赤穂 後4両姫路まで
232名無し野電車区:03/02/02 13:05 ID:???
>>230
貧乏人orドケチ決定
お前みたいなヤツが日本を滅ぼすんだ
233名無し野電車区:03/02/02 13:07 ID:vFrKBJrE
>>229
どこが?
234名無し野電車区:03/02/02 13:20 ID:cokNZz3R
>>229

元と意味は違うが、京都〜大阪の自由席特急料金=600円ちょっと
近距離のグリーン料金=700円ちょっと

こう考えると、新快速のグリーンより特急の自由席の方が安くて使える。
235名無し野電車区:03/02/02 13:21 ID:SbcZBJqA
>>232
私は学生なもんで京都+神戸行くときは阪急か阪神をつかいます。
JRは速いけど高いし、座れないから節約のために私鉄を使います。
ただ、近鉄特急はたまに使います。
236名無し野電車区:03/02/02 13:26 ID:???
近鉄奈良線特急に対抗して大和路線に特急きぼんぬ。

貨物に旅客電車連結して新快速の補完させようよ。貨物車両はホームからはみ出しても問題
無い

無問題>岡村
237名前はない:03/02/02 13:27 ID:VvxJNkNA
>>234
だから多くの良識ある人間は投資効果の見込めない
新快速にグリーンをつけるくらいだったら、
一般の新製車両なり安全対策なり線路通信施設の拡張に金を落とせ、
グリーン乗りたきゃ特急でも新幹線にでも乗れ、っていう主張だろ。
極めて明快で簡潔な結論だと思うが。
なにも貧乏とかケチとかという理論では全くないと思うが、どうかね、厨房君。
238名無し野電車区:03/02/02 13:28 ID:SbcZBJqA
>>236
そんなに空気輸送特急を作りたいんですか?
239名無し野電車区:03/02/02 13:49 ID:cokNZz3R
>>237

そうそう。
今、京都駅で大阪行きの雷鳥に乗ってる奴の数が、新快速のグリーンor
指定車両に乗ってくれる奴の数、と考えてほぼ間違いない。
大阪〜神戸とかになると、距離が短い分、さらにその数は少ないな。

だいたい、新快速は先に全列車12両化とか、10分間隔運転とか、まだ
先にやる事があるだろ。

東京〜大船の東海道線は殆どが15両で、10分以内の間隔でやってきて、
それでも座席が足りないからグリーンが付いてるんだよね。

まぁ京都〜神戸ともなると、新幹線で京都〜新神戸+目的地までタク
シーはよく使う訳だが。
240名無し野電車区:03/02/02 13:55 ID:SbcZBJqA
>>239
そんなに、続行運転の新快速作りたいんですか?
241名無し野電車区:03/02/02 13:59 ID:RSTAPHZi
雷鳥・はるかの延長と特定特急料金導入でいいんじゃない。
料金は近鉄特急と同程度で。
ただ、ホームに特急券販売機なり販売窓口なりを
作って、特急券を買いやすい環境をつくる必要があるかもしれないが。
242名無し野電車区:03/02/02 14:00 ID:???
>>240
え?新快速が混んでて座れないと言ってたのは賛成派だっただろ?
243名無し野電車区:03/02/02 14:00 ID:???
これの大阪〜京都版があればオレは新快速など乗らんのだが
http://www.jr-odekake.net/guide/toku/ev_takara.html#tanba2

これって実際使ってるヤシ居るんかいな
244名無し野電車区:03/02/02 14:05 ID:???
京阪間で座りたい人は阪急か京阪でも使いましょう。終日座れますヨ。
245名無し野電車区:03/02/02 14:06 ID:???
>丹波路グリーン回数特急券
>
>通勤・通学での特急利用におトクで便利な「グリーン回数特急券」
>定期乗車券、普通回数券との併用で「北近畿」「タンゴエクスプローラー」等、
>JR宝塚線・福知山線の特急列車のグリーン席がご利用いただける6枚つづりの回数券タイプの特急券です。

エクスプローラーにグリーン?
これって詐欺じゃねえのか?
246243:03/02/02 14:09 ID:???
>>245
オレもそう思った
定期併用OKで普通の乗車券はダメってのはおかしいね。
この手の特急回数券は束には多いが、乗車券は何でもよかった気がする。
さすがにデータイムグリーン回数券は定期はダメだが
247名無し野電車区:03/02/02 14:09 ID:???
新幹線から降りて新大阪から新快速に乗るのがいつも大変です。
特にスーツケース持ってる日なんて最悪です。
新快速にグリーンをつけるのもいいし、
特急を姫路まで延長するのでもどっちでもいいから
早く着席保障をしてください!!
248名無し野電車区:03/02/02 14:11 ID:???
>>247
なぜ姫路まで新幹線乗らないのかと虎一時間(ry
249名無し野電車区:03/02/02 14:15 ID:???
>>247
梅田から阪神と山陽の直通特急乗れ!昼間は絶対座れるぞ。
250名無し野電車区:03/02/02 14:18 ID:???
>>248
尼崎か芦屋の人なんだよ、きっと。で、10分か20分でも有料指定を取りたい人(w
何人いるんだろーね?
251名無し野電車区:03/02/02 14:24 ID:???
>>250
朝ラッシュ時の近鉄奈良線で生駒から特急乗る紳士達
252名無し野電車区:03/02/02 14:30 ID:???
>>249
そんなに乗り継ぐのは面倒です。

>>250
芦屋です。特急延長の際は新快速と同じ停車駅でお願いします。

>>10分か20分でも有料指定を取りたい人(w
あなたも大きな荷物を持ってたらごみごみとした列車に乗り込むのは
気が引けませんか?
253名無し野電車区:03/02/02 14:40 ID:???
>>252
そんな大荷物がある時くらいタクシーで帰ればいいし、第一荷物があって大変なのは駅構内の移動でしょ?それはグリーンがあっても同じじゃないの?混んでいて気が引けるなら快速を使えばいいし。
254名無し野電車区:03/02/02 14:55 ID:???
>>252
新大阪−芦屋なら選択肢は現状でも十分確保されていると思うけど。
255名無し野電車区:03/02/02 15:35 ID:9+e6oH1S
新大阪から芦屋まで新快速で20分、普通でも30分。
阪神・京阪・近鉄・南海沿線に比べれば格段に恵まれたアクセス環境なのに
まだ座らせろとは、御堂筋線にグリーン車つけろとワメくのと同じくらい
エゴ丸出しの事故厨である。
大きな手荷物が顰蹙モノであるのは優等車両でも変わらない。
(通路・デッキが狭いから乗降に手間取る)

そういう問題に対しては新幹線の駅に宅配カウンターを開設して対処すべき。
256名無し野電車区:03/02/02 15:39 ID:???
ホント関西人って我慢するっつーか忍耐力ねーよな。
この程度の混雑で座りたいなんざ百年早い!
関東の朝ラッシュを1年間体験して来い!
それから語れよ。
257名無し野電車区:03/02/02 15:44 ID:LZU+xvDq
>>239
> 今、京都駅で大阪行きの雷鳥に乗ってる奴の数が、新快速のグリーンor
> 指定車両に乗ってくれる奴の数、と考えてほぼ間違いない。
短距離特急利用があまり周知でないことと、特急料金の高さから考えて、
新快速着席保証の需要はもっとあると考える。

個人的には、新快速よりも>>241の「雷鳥・はるかの延長と特定特急料金導入」
のほうに賛成だが。
258名無し野電車区:03/02/02 15:45 ID:???
>>256
関東各社の混雑率は異常。あんな混雑を不平不満一つ言わないで甘んじる関東人の方がおかしい。
259名無し野電車区:03/02/02 15:45 ID:???
大きな荷物を背負ってグリーンの乗車位置までホーム歩いて、グリーンの通路に荷物押し込む。そうして20分たったらまたバタバタ降りる。
そんな事する位なら普通で30分乗ってった方が楽。
それも嫌ならタクシーで帰れば?
260名無し野電車区:03/02/02 15:52 ID:???
>>258
その通り。そういう混雑だからグリーンが必要なんです。西の混雑くらいではいりませんね。終了でつ。
261名無し野電車区:03/02/02 16:00 ID:???
朝のラッシュ時でも混雑率は100%(車両の定員)が理想。
200%なら運賃半額でないと割に合わない。
262名無し野電車区:03/02/02 16:05 ID:???
>>261
わがまま。
263名無し野電車区:03/02/02 16:08 ID:???
>>261
妄想もえー加減にせーよ。
国民全体がばらけて始業なんて出来る訳ねーだろーが!
国民総背番号制にして完全管理でもすれば可能だがそれじゃ某国(w
264名無し野電車区:03/02/02 16:08 ID:W12byo4q
>>261
定期券ご利用の場合、運賃は約半額となっております。

JR酉日本 定期券販売部w
265名無し野電車区:03/02/02 16:09 ID:a4tJrwky
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
266名無し野電車区:03/02/02 16:13 ID:???
>>261みたいな奴がグリーン料金払うとは思えないんだが。
だいたい定員100%でも立席はあるし、何を言いたいんだか分からない。
267横槍マジレ酢失礼:03/02/02 18:06 ID:hurlSOKL
前スレの初期から住み着いている者だが・・・。
なんでそんな罵り合いになるの?話が進まなくて堂堂巡りしてるじゃん。

Gを必要とする考えの奴もいるし、必要なしと考える奴もいる。
(Gの代案としてライナーや特急利用の奴もいるが)
両方がそれなりの理由があって主張をしているんだから、
双方が相手方の理由に納得しなければ、結局は平行線のままじゃんか。

全部が全部相手方の主張に対して、相手方が納得の行く十分な説明が無いから
こんなゴタゴタでスレが消費して行ってるんじゃないかな。
それに罵倒に対していちいち反応している人も、他のスレに比べて多いみたい。
他のスレ、とは言ったって漏れの行っているスレとの比較だから、参考にはならないけど。
DQNがわめき散らした妄言は無視して、冷静になって話ししていってくだちい。
268名無し野電車区:03/02/02 18:17 ID:X8mrvsiN
>>252にみんなタクシーで帰れから各駅停車で帰れやらいってるけどさ、
その前に新快速で新大阪から芦屋なら大阪駅で普通座れるだろ。
>>252は昼間のグリーン厨房だよ。
269名無し野電車区:03/02/02 18:49 ID:???
>>267
そもそも「連結すべき」という結論が先にあるので
何を言われても納得などしないと思われ。
270名無し野電車区:03/02/02 19:49 ID:???
とにかく、グリーン車作れってのはエクステリアいじれっつーことにならない?

グリーン車では内面だけでなく外面もかなりいじらないと、それなりのサービスレベルは維持でき
ないと思う。流石に500円程度の特別料金取るのにエクステリアまで弄るような改造がわりに合う
か合わないか考えれば分りそうなもんだと思うけど。インテリアだけの改造ならまだ話はわかるが、
やってそこまでじゃないのかな?

一方で関空特快の指定席は単なる着席保証サービスだったけど、あれに追加500円払えったっ
て払う気にはならん。それと、乗客の行き先が殆ど限定される列車だったから成立したサービス
だったと思う。新快速で同じことするんだったら、指定席サービスは成立しにくいだろうと思う。
シートの質を上げるとかして、特別料金取って着席保証することで十分と思う。
271243:03/02/02 22:29 ID:???
オレが出かけてる間にずいぶんと(w
議論が熱くてよろしい

着席料の要る車両ギボンヌの人とそれを封じ込めようと
言いがかりする人と様々だな。

オレはあったら使う時もあると言うことにしておく罠

それよりオレが思うのは西の企画切符は本当にヘタクソだなと思う
>>243で紹介したあの切符だけど、定期券と回数券に何故限定する?
そんな制限なければ周遊きっぷなんかで遊びに来た鉄が買ってくれて
乗り回して西はウマーだと思うのだが。実際束の首都圏はいろんな
フリーきっぷあるしそれに色付けでデータイムグリーン料金回数券まで
あって非常に便利。ルールもわかりやすいし。なんで西はこうも
ややこしくして利用しにくい物ばかり発売するんだろうな。
272名無し野電車区:03/02/02 22:34 ID:5+qhSg/7
新快速でも昼間なら探せば座れる(特に昼の12両はガラガラの車両もある)が、
大阪〜彦根のような距離でも快適でない新快速に乗車する必要があるのが問題。
グリーン車よりも1時間1本、姫路〜長浜か彦根の特急を運転すればいい。
273名無し野電車区:03/02/02 22:37 ID:???
>>272
 床か?
274名無し野電車区:03/02/02 22:40 ID:???
>>273
ワラタ
275名無し野電車区:03/02/02 22:49 ID:???
 グリーンアレルギーの人は新快速が空いてるから
グリーンお必要は無いと言う理由が判った。
彼らは床も座席に見えるらしい。寝転がったら
お座敷列車感覚らしいので実はグリーン気分を
味わってるらしい
276名無し野電車区:03/02/02 22:51 ID:5+qhSg/7
>>275
昼間は座席が空いてるだろ。
一部車両は混雑していてもすべてが混雑しているわけではない。
大阪→三宮の昼の12両の先頭なんてほとんどが空席だしな。
(ただし最後尾は立ち席もある)
277関西在住の関東人:03/02/02 22:57 ID:XmSHhZuV
新快速は速くて高くて不快。15分以上並んでも席盗りバトル。
阪急・京阪は遅くて安くて快適。並ばなくても座れる。

>>256
いや、朝夜の新快速もシャレになってないって。
オバハンがドア付近でつぶれかかってた・・・。

>>258
いや、漏れは不平不満だらけでした(w
278名無し野電車区:03/02/02 23:04 ID:cokNZz3R
>>252

新快速に限らずJRは淀川を一度南に渡って、もう一回北に渡るから、
タクシーに乗っても芦屋だったらそんなに料金かからんぞ。

芦屋人らしく、ハイヤーかタクシー使えよ。
279名無し野電車区:03/02/02 23:08 ID:???
つーか、芦屋人は阪神特急が最強のはずだろ。朝も昼もダイヤは非常に恵まれてる。
まあ阪急バスのルートが糞糞糞だけどな。
280名無し野電車区:03/02/03 01:09 ID:???
まあ、賛成派も反対派も持論を曲げることは無いだろう。議論のようで主張のみ。それが鉄板。
ただ、一つ疑問なのは賛成派は近鉄特急が人気などと言いながら、なぜ特急&ライナー増発じゃなく新快速にグリーンを推すんだか明快な論理がないやん。
281名無し野電車区:03/02/03 01:11 ID:???
俺は特急を別に運転、でいいと思う。
282名無し野電車区:03/02/03 01:18 ID:6M0tpQdr
はるか&雷鳥延長の場合
・グリーン車・指定席の空気輸送化
・延長区間を増発させるだけのゆとりがあるのか

という問題が生じてくるが、この辺はいかがなのだろうか…。
ちなみに漏れは特急延長派だが…。
283名無し野電車区:03/02/03 01:36 ID:+ivbE9T3
>>279

おいおい、阪神じゃ新幹線から乗り継げねぇよ。
284名無し野電車区:03/02/03 01:56 ID:GVp0cTlu
バードを完全30分間隔のパターンダイヤにすれば特急の延長運転が一番無理がないけどさ。
(遅れ因子の増大とかは一切無視するとして)

草津以東と西明石以西はこれ以上輸送力を増やしても供給過剰になるから、
新快速・快速の輸送力を落として速達客を強制的に特急に誘導する必要が出てくる。

・新快速の標準編成を8両から6両に短縮し、12両運転もできるだけしない。
・快速は草津─西明石間の運転とし、新快速は草津以東・西明石以西各停にする。

これではどんなに企画きっぷを出しても大多数の反発必至だし、
さりとて新快速にG車のようなものを繋げば人件費は増大して採算性低下と
一般車のさらなる混雑を招く。
賛成派にはこういった方程式に対して明快な解を出してもらいたいね。
285名無し野電車区:03/02/03 09:37 ID:???
とりあえず朝晩の大阪始終着の新快速を特急に置き換えよう(w
286名無し野電車区:03/02/03 23:50 ID:???
終了しますたか?
287名無し野電車区:03/02/04 00:14 ID:???
>>284
みんなG車って言ってるか?。よっぽどG車にうらみでも持ってるな。
新快速は混んでるんだから着席要望が出ても自然だろうが。何を
金を取る車両はコストがどうだ人件費がどうってのは西の考えること。
キミは人の要望を諦めさせることが好きらしな。

今いちばん金かけずにいける区間は大阪〜京都。雷鳥、サンダーバード、
スーパーはくとが走っていて概ね30分間隔。ココを特定500円の
特急料金にすればそこそこ利用は増えるのでは?。知恵のある者は
時間が合えば新幹線出張のついでに予め乗り継ぎ特急券でも
買っておくか?(w
288名無し野電車区:03/02/04 00:17 ID:r29efpUn
>287
混んでるからでなく、長距離を走る割に快適でないから。
実際、新快速も昼は混んでないだろ。
289名無し野電車区:03/02/04 00:19 ID:r29efpUn
それに>>287案では
北陸への特急客が京都〜大阪の客のせいで座れないこともあるし、
大阪〜彦根では乗る列車がなくなる。
新快速は現状のままで1時間に1本彦根〜姫路の特急を運転するのが
ベストだろ。
290名無し野電車区:03/02/04 00:24 ID:???
>>289
しらさぎの付属編成とか、加越を大阪まで延長させたらどうだろう?
ちょうど湖東方面に1時間に1本特急出来るし、湖東方面から北陸に
行くにも便利になるし、数は足りてるであろうけど雷鳥の補完にもなる
291名無し野電車区:03/02/04 00:48 ID:hftBZAy0
もはや普通乗車券だけでの着席サービスは限界だと思う。
むしろ223系をロング化して、次善の策、立席主体で
乗客の密集度を下げるしか方法はないと思う。
12連の場合7両をロング化して普通車自由席に、
3両を女性専用車として現行と同じ転換クロスで残し、
残りの2両を料金1000円程度のグリーン車に
した方がいいと思う。料金1000円では特急の
自由席より割高だが、新快速は特急並みの速達性を
有しているから矛盾はしない。
292池原あゆみ:03/02/04 01:53 ID:???
>291。
3両も女性専用車があったら困るなあ。
293名無し野電車区:03/02/04 02:02 ID:Crn0VxkK
ほしいほしいとわめくだけでは皮島の思考レベルと一緒。

収支が厳しくなることまでリアルに考慮して
ではどうすれば現実味を帯びてくるかをやり合うのがヲタの議論というもの。
どうせ虎の子の儲けを削るようなこと貧乏な酉がするわけないんだし(ワラ
294名無し:03/02/04 08:28 ID:inF8OrxB
>>291
女だけ転換クロスに乗せるのですか。それなら指定席のほうがいいのでは、
295名無し野電車区:03/02/04 09:15 ID:8zB4vTxd
223系用グリーン車を新造するの。そこまで金かけて乗る人いると思う。
朝夕のラッシュ時にしか使う人いないだろうね。当然昼間はガラスキ。
専用の車掌も用意しなければならないから人件費もかさむ。
それなら、サンダーバード、雷鳥、はるか、スーパーはくと、>>290
さんのいうような加越の延長運転の特急料金を米原ー姫路間だけ安く
してライナー的な使い方をしてもらった方がいいと違う。
296名無し野電車区:03/02/04 09:22 ID:???
313系1000番台みたいな車端部ロングは?
297名無し野電車区:03/02/04 09:48 ID:???
>>292
待ってました。あゆ登場!!
298名無し野電車区:03/02/04 09:58 ID:b2w6mdjE
昼doki
2992003年3月改正版:03/02/04 09:58 ID:???
299
3002003年3月改正版:03/02/04 09:58 ID:???
300ゲット
301束住民(外野より):03/02/04 19:34 ID:gWcWhGY+
そもそもさあ、米原〜姫路間の乗客の流動ってどんなもん?
やっぱり京都〜大阪、大阪〜神戸・明石の流動がメインを占めてるの?
漏れは外野だからあまり分からないんだけど、結局利用するのは客だから
客の実態に合わせたニーズに合わせたほうがいいと思うわけよ。

だから大阪を分断して50kmくらいの利用者が多いなら、
>>295とかのように大阪発着特急を活用できるわけだし、
米原〜姫路の通しの客が多いのなら、快適座席の車両が
必要になるんだろうけどね。
302名無し野電車区:03/02/04 19:37 ID:gWcWhGY+
文章が変だ、スマソ

× 客の実態に合わせた
○ 客の実態にともなった
303名無し野電車区:03/02/04 20:21 ID:???
>>301
流動は主に琵琶湖・湖西線〜京都・大阪,京阪間移動のみ,阪神間移動のみ,
姫路・加古川・明石などの神戸市以西の拠点駅〜三ノ宮・神戸〜大阪かな。
まあ米原〜姫路の通しの客は新幹線を使うわな。
304名無し野電車区:03/02/04 21:10 ID:???
>>301
あと新大阪〜芦屋・三ノ宮、数は少ないが京都〜芦屋・三ノ宮など。
つまり複雑に交錯してる。
ただし、京神間を越える直通はほとんどないといっても過言ではない。
305名無し野電車区:03/02/04 21:12 ID:???
>>303
だと大阪で全員乗客が入れ替わるように見えるが実はそうではない。
大阪を越える乗客も3割ぐらいはいる。
306301:03/02/04 22:13 ID:gWcWhGY+
>>303-305
レスどもです。

なるほど、複数の拠点を結んでいるからそれだけの移動のパターンが出来ているわけですね。
となると目的地が違う乗客の座席を確保するためにG(or指定席などの着席目的のもの)を
導入するか(増結・増発もあるでしょうが)、やはりメインとなる大阪利用者を特急に
促すことによって、新快速の混雑を緩和させるか、といったあたりがポイントになりそうですな。
307名無し野電車区:03/02/04 22:25 ID:bSeMPLuC
東海のセントラルライナーをみたいなのを走らせばいいこった
308名無し野電車区:03/02/04 22:30 ID:???
新快速の全車両を6ドアロングにすればG車不要
309名無し野電車区:03/02/04 22:33 ID:???
>>308
快適に移動できないだろ。
今の新快速で着席したとしても距離の割に快適とは言い難いのに。
近鉄やJR九州のように、快適に移動する手段を整備するべき。
310名無し野電車区:03/02/04 22:34 ID:???
>>304
過言ですが、何か?
311名無し野電車区:03/02/04 22:37 ID:???
>>309
新幹線
312名無し野電車区:03/02/04 22:49 ID:???
>>310
18きっぱーか?
313名無し野電車区:03/02/04 22:55 ID:???
新快速にハテーン車輛のスレはここれすか?
314名無し野電車区:03/02/05 00:19 ID:/jVmaL2Z
>>294
女性はシビアだからね。男性客よりサービスレベルを上げる
必要がある。本来的には半分くらいリクライニングシート装備の
女性専用車にして、野郎どもはロングで十分だと思う。
315名無し野電車区:03/02/05 00:24 ID:???
>>314
どんだけシビアやねん!!
316名無し野電車区:03/02/05 00:28 ID:???
ライナー増発で全て解決しますよ。

まあ、どうしても221にグリーンマークつけたい人はNゲージの工作でもしなさいって事だろ。
317名無し野電車区:03/02/05 07:05 ID:MJJlNPzw
>>314
女性専用車両廃止してグリーンにした方がマシ
318名無し野電車区:03/02/05 07:29 ID:3slBRSyh
新快速のグリーンは朝夕はリーマン、昼間はマダムの憩いの場になるから
需要凄そう。女性専用車両連結阻止に有効だ
319妄想が(略:03/02/05 11:13 ID:???
距離の割に快適とはいえないって何さ?
姫路〜明石・明石〜三ノ宮・三ノ宮〜大阪・大阪〜京都・京都〜草津
・草津〜彦根・彦根〜敦賀で運用分離だったら超快適な訳かしら?
乗り換えが面倒そうニダ。
320名無し野電車区:03/02/05 11:33 ID:???
>>318
一度や二度は分かるが毎日通勤時にG車乗るほど経済的余裕はないと思う、多くのリーマンには。
それなら浮いた金で別の事に使うだろな(w
>昼間はマダムの憩いの場になるから
憩う為に新快速に乗るの(w?あくまで移動手段では?
憩うにしては乗車時間が少なめだし、買い物行くにしてもG車など余分な金を払わんと思う。
そもそも通勤列車に必要以上の快適性を求めるのはエゴ。
>>319
捉え所が幾分筋違い。
321名無し野電車区:03/02/05 11:55 ID:???
>>320に禿同、1票。


マンセー
322名無し野電車区:03/02/05 15:11 ID:tAE9WiwX
新快速たるものグリーンが無いのも物足りん

クリープの入ってないコーヒーのごとく
323名無し野電車区:03/02/05 15:13 ID:???
>>322
典型的な鉄ヲタの意見ですな。
324名無し野電車区:03/02/05 17:32 ID:???
>>322
漏れはブラック一筋、
違いのわかる漢ですが何か?
325名無し野電車区:03/02/05 19:16 ID:3slBRSyh
>>324
ちがいがわからへんね〜ん
326名無し野電車区:03/02/05 19:19 ID:???
新快速にグリーン作って、近鉄特急並みの利用者がいるかどうか謎。
327名無し野電車区:03/02/05 20:12 ID:???
>>326
一応同意。
でも、近鉄特急は全席指定な訳で。
あれで自由席もあったら、そっちに殺到する悪寒。
328名無し野電車区:03/02/05 20:12 ID:wKaMPcjF
>>326
一応同意。
でも、近鉄特急は全席指定な訳で。
あれで自由席もあったら、そっちに殺到する悪寒。
329名無し野電車区:03/02/05 20:13 ID:wKaMPcjF
二重カキコスマソ
330名無し野電車区:03/02/05 20:15 ID:???
>>327
近鉄特急(奈良、大阪、京都線)は朝はほぼ満席。
奈良線と大阪線は10連でも99%満席。新快速に数両グリーン作ったところで
大混雑となり、指定席券の奪い合いが起こる可能性あり。
331名無し野電車区:03/02/05 23:14 ID:6DocG32F
特急専用編成と、普通列車(=新快速)にグリーン連結とは話が違うと思われ。
332名無し野電車区:03/02/05 23:33 ID:MJJlNPzw
東京口の東海道本線や横須賀総武快速線のような電車が何故関西に無い?
京阪神こそグリーンが必要とされてるところなのにな。
貧乏人なんか相手にするな、ほっとけ
333名無し野電車区:03/02/06 00:32 ID:???
333GET

新快速に半室グリーンギボンヌ。吹田工場にある流電も半室2等があったね
334名無し野電車区:03/02/06 00:33 ID:WBvvq5R7
グリーン車よりもびわこエクスプレスとやらを1日中運行するべき。
335名無し野電車区:03/02/06 00:51 ID:H6VWJ/0q
>>293

ハゲ胴。
欲しい欲しいと喚く奴に限って、普段は利用しない。
336名無し野電車区:03/02/06 01:03 ID:WXTd9ZV5
>>326
おらんやろ。
大昔、大阪駅で快速G車を見たときも、誰も乗っていなかった。
今とは状況が違うとはいえ・・・
337名前はない:03/02/06 01:09 ID:BW80F6dO
>>332
グリーンつけて収益上がるんだったら酉のことだ、もうとっくにやっているよ。

で、どうして東京のグリーン車は東海道・総武快速だけなんだろう?
中央線にだって高崎線にだって常磐線にだって京葉線にだってグリーン車があっても
いいではないか。ましてや新宿湘南ラインなんか全列車連結が必要でないのか?
が、それがないところが、結局東京でもグリーンで採算をとるのは難しい、
ということだろうな。
338名無し野電車区:03/02/06 01:13 ID:jsM8f0sL
指定席なんか作ったら、不評を買うだけだなも
339名無し野電車区:03/02/06 04:41 ID:Wbu1rDjH
補助いすジャマ
340名無し野電車区:03/02/06 07:21 ID:???
>>337
東北高崎線ももうすぐ連結されますが何か?
341名無し野電車区:03/02/06 10:18 ID:4RS1Apag
>>337
いんやー、東北・高崎に入ってないのは新幹線があるからだっぺ。
鈍行乗られるよりは新幹線使ってもらったほうがウハウハだっぺ。
(何年かしたら東海道と直通化でGが付くけど)

東海道のGがあるのは倒壊の新幹線が走っているからだっぺ。
横須賀に付いているのは、昔東海道と大船まで同じ線路を使っていたからだっぺ。
(横須賀線別線建設・総武線との乗り入れで、総武線にもGが付いた)

え?「何で国鉄時代にGを東海道に入れたのか」って?
小田原〜東京は新幹線と完全に併走してないことと、小田灸の存在があったからだっぺ。
342名無し野電車区:03/02/06 20:52 ID:???
>中央線にだって高崎線にだって常磐線にだって京葉線にだってグリーン車があっても
>いいではないか。

カネを出しても快適な移動を求める需要が(少なくとも関西より)多いんだから
あって当然だと思うがな(w
343名無し野電車区:03/02/06 21:37 ID:???
アサヒ・コムより

> ロン・ディテモア・シャトル計画部長は「32秒間の記録の中から必要な情報を探し出す作業は難航しているが、
> 事故原因に迫る『失われた輪』が含まれている可能性がある」と説明した。

大きな誤訳がある予感。。。。
344名無し野電車区:03/02/06 22:28 ID:???
結局大阪から神戸・明石・姫路へ快適に行きたければ山陽新幹線に乗りなさいということか。
大阪〜京都〜米原で新幹線使ったら西の収入にならないからこの区間に
特急がおおいのかも。

びわこエクスプレスは急行じゃだめなのか?
345名無し野電車区:03/02/06 22:42 ID:H6VWJ/0q
>>344

近々急行自体あぼーんする気だろうから、新設の急行は設定しないはず。
346名無し野電車区:03/02/06 23:11 ID:PK3/0N5k
>>337
中央線はG車のかわりに中央ライナーがあるでしょ。
効果は出てんのかな?携帯予約でライナー券GETも魅力。
あずさ・かいじも東京・新宿〜八王子500円均一で乗りやすくなったし。
湘新ライン運用の関係で、高崎・宇都宮線は近いうちにG車が付くって
聞いたけど。

>>344
朝晩は別として、新快速を8両で客を詰め込むことにも問題があるよ。
15分毎で少ないし。平休終日12両にして着席チャンスを与えてくれないから
やれ指定席だ、やれG車だってスレが続いてんじゃない?。
逃げ先の快速なんて酷い時には6両。
山陽新幹線も最近は短編成が多くて、快適さに疑問がある。
大阪〜京都の特急の大半は北陸方面へのアクセスのためだけでしょ。
急行にしたら酉が223を・・・(ry
347名無し野電車区:03/02/06 23:44 ID:4wpoNpv2
>>337>>340-341
かねてから疑問に思うのだが、何故215・217系は新宿止で
東北・高崎線へと直通しないのか
348名無し野電車区:03/02/06 23:50 ID:8zFcD6Ht
ところでいつ高崎・東北線にグリーンが連結されるんだ。?
349名無し野電車区:03/02/06 23:54 ID:H6VWJ/0q
今の関西人の貧民度とマナーの悪さから

Gor指定増設による増収<指定券不所持者の不正着席etc.の取締り経費

となり、赤字は必至だな。
350名無し野電車区:03/02/06 23:54 ID:WBvvq5R7
>>346
昼はそんなに混んでいないだろ。
今も昼に12両があるが一部はガラガラだし。
関西でも新快速以上の混雑の優等列車はある。
新快速自体が快適でないから問題なんだろ。
新幹線は駅が少ないし、米原・新大阪・西明石は駅の位置の
関係で使い物になりにくい。
351名無しさん?:03/02/07 00:03 ID:???
最近、大阪を14〜15時台に発車する上り快速に何度か乗る機会があったが、
大阪発車の時点で、先頭車ですら通路側の席には空席が見られた。立って
いる香具師はほとんど新大阪で下車。

はっきり言ってこんな状況では6連でも問題なし。
むしろ京都以東のほうが混んでいた。(って言っても席が全て埋まるぐらい。)

快速にもう少し旅客を誘導出来るようになるといいのだが。
352名無し野電車区:03/02/07 00:23 ID:???
>>351
快速にグリーン車並の車内設備を導入し、
しかも追加料金を取らない。

遅いほうを快適にするレルスター戦略で。
でも快速もたいして遅くないという罠
353名無し野電車区:03/02/07 00:25 ID:???
>>351
矛盾ハケーン
混でないのなら快速に誘導する必要なし

座ってるヤツの中には隠れグリーン客がわんさと居る罠
354名無し野電車区:03/02/07 00:33 ID:???
>>351は高槻グリーンアレルギー厨で、自分がマタ〜リと
新快速に乗りたいがために快速に人が移動して欲しいと
願ってる身勝手な厨。仕事もしないで昼間の新快速しか
乗った事が無いらしい。働いてグリーン車に乗ってみろよ
355名無しさん?:03/02/07 00:47 ID:???
>>352-354
おい、よく読め。新快速に乗ったなどとは一言も書いてないぞ。
快速に乗った感想だ。
356名無し野電車区:03/02/07 00:54 ID:OsNATMZm
>>352
不特定多数が利用し客層が良くない新快速に豪華な設備は無理。
料金を取ってもいいから近鉄特急のように快適な車両を
頻発してほしい。
357名無し野電車区:03/02/07 01:01 ID:OsNATMZm
ちなみに、近鉄大阪線の鳥羽行き乙特急は
沿線に大都市がないにもかかわらず、
昼間でもそこそこ乗客がいる。編成は短いが客単価を考えると無駄ではない。
八木〜上本町・鶴橋で1000円以上出す人も多い。
JR九州佐賀〜博多は距離は長くないのに
切符の安さや快適さで特急利用客は極めて多い。
沿線に京都・神戸といった大都市があり、運転距離も長い区間に
座れてもさほど快適でない新快速オンリーというのは問題だろう。
乗り鉄をするときは新快速で充分快適だが、
仕事で利用するには快適とは言い難い。
223系を使用しても、全席指定のセントラルライナー的な列車があれば
快適性は増す。
358名無し野電車区:03/02/07 01:08 ID:???
観光客輸送をも担っている特急と通勤輸送主体である新快速を同列に扱うのは無理があるんじゃねーか?
>仕事で利用するには快適とは言い難い。
仕事の時はあくまでも移動手段と考えるのが妥当。



359名無し野電車区:03/02/07 02:39 ID:Hx1cIqR/
束のヨ231に比べれば、酉の223が快適に思えてくるよ。
通勤車両としてみるとね。いつも窓側で爆睡してるよ。
そのせいで乗り越・・・(ry
あくまで「座れる座れない」が焦点であって、快適性云々はもう
十分クリアしてんじゃない?

輸送力で比較してみても(人口の違いはあれど)酉のほうが小さいよ。
京浜間でみれば24本/h。
(東海道6本/h,京浜東北12本/h,横須賀6本/h)
編成は短く見積もっても東海道・横須賀11両、京浜東北10両。
繋げると252両/h。
京阪神間でみれば20本/h。
(新快速4本/h,快速4本/h,普通4本,高槻発着普通4本,西明石発着普通4本)
編成は長く見積もっても新快速12両、快速8両、普通7両
繋げると164両/h。

表定速度の差があるんでその分を補正しても酉の輸送力ケチリは目に見えてる。
輸送実態に基づいた編成・ダイヤかもしれんから、
東西で比較してイイかどうかは判らんけどね・・・。
360名無し野電車区:03/02/07 07:01 ID:???
>>359
でも休日の新快速は結構混でこまる
361名無し野電車区:03/02/07 08:09 ID:???
新快速のおかげで、新幹線が割食っている感じだよね。
米原方面は他社だからいいけど、姫路・西明石方面は、本当にタコが自分の足食っている様な物。
私鉄対抗上とはいえ、ちょっと無駄な気がする。
362名無し野電車区:03/02/07 10:02 ID:5WiKdstg
>>361
かといって、姫路〜大阪間を70分程度にすると、山陽+阪神がスピードアップした時に
安さ+サービスのよさでごっそり乗客持っていかれる。山陽も阪神も120キロで走れる
車両が多い(阪神8000系以外は可能)ので、JRへの敗北を認めた私鉄が
また、やる気になるかもしれない。特に、阪急がマジで攻勢かけたら新快速はかなりやばくなる。
私鉄の、経営が苦しい+スピードアップしない で酉は助かっているようなもの。
363名無しさん?:03/02/07 11:37 ID:???
>>361
逆に新快速があるから
新幹線は岡山、広島への中距離都市間輸送に専念できる。

ところで、マリンライナーのG車や指定席の利用率ってどんなもんだろ?
あそこは、普通車でも転換クロスだしな。
364名無し野電車区:03/02/07 12:20 ID:9bH7GF11
>>359
輸送実態にあってるからいいんだよ。
昼間6両少ねー!と思うかも知れんが茨木から乗って立ってるの俺だけだったりする。

365名無し野電車区:03/02/07 20:56 ID:???
>>363
ぐぁらっがら。
昼間の自由席でも立ち客見たことない。
366341:03/02/07 21:36 ID:???
>>347
今のところ215・217の保安装置が新宿以北の型とあわないため乗り入れできないらすぃ。

そのほかの理由としては、ここでも話されている通りG車にはG車掌が必要であること。
(余剰となりつつある特急車掌をあてがうという案もあるけど)
高崎・東北線へのG付き列車乗り入れの混乱を防止することだそうだが。
(総武区間のG席は、とりあえず乗車して車掌に何か言われたら料金を払う、
というスタンスなのでそっちの心配があるのかも?)

>>348
傷心ライン運行開始時には「高崎・東北にもGが入るのか?」と話されていたが、
現在の形におさまったことをみると、東海道線・東京口の南北直通化の際に
Gの導入があるのでは、とされている。
367名無し野電車区:03/02/08 00:50 ID:Ntrcn6d5
>>357
>JR九州佐賀〜博多は距離は長くないのに
>切符の安さや快適さで特急利用客は極めて多い。

そりゃ2枚きっぷは普通列車より安いからな・・・。
368名無し野電車区:03/02/08 17:58 ID:6aJKCqDw
マリンライナーのようなグリーンを連結した新快速が出ないものかな

8両編成に1両連結したら普通客にも影響無いし

敦賀延長の際やれい
369名無し野電車区:03/02/08 18:50 ID:Y8O2jQ0O
>>362
線形が悪い&ノロノロ普通(特に山陽)があるので80分でも余裕で勝利。
370名無し野電車区:03/02/08 18:55 ID:???
>>369
山陽線内で大幅スピードアップは不可能だが、阪神で線内で6分、板宿+高速長田通過で2分、
山陽線内で1分スピードアップすれば、80分になる。
371名無し野電車区:03/02/08 18:55 ID:n4+YRUh2
>>368
話がふりだしに・・・・・・。
372名無し野電車区:03/02/08 18:58 ID:Xyxh+QPh
>>362
車両の性能は新快速より民鉄の方がいいからな。
阪神や山陽(明石以西)、京阪は線形が悪いが阪急は線形がいいので
本気を出せばかなり速くなる。
もっとも、阪急は鉄道業への投資は老朽施設の改修にとどめるらしいが(藁
373名無し野電車区:03/02/08 18:59 ID:Y8O2jQ0O
新快速:大阪−新大阪−茨木−高槻−京都→琵琶湖線・湖西線に2本/hずつ
快速:大阪−新大阪−吹田−茨木−高槻−長岡京−京都→琵琶湖線・湖西線に2本/hずつ
普通:すべて京都行きに(高槻行きを延長)
新快速・快速は大阪〜京都間での接続はなし(全て普通との緩急接続)
これで特定区間を山科まで含め、京阪間420円程度にすれば阪急・京阪をあぼーんできる。
(特定区間を山科までにしたのは京都市交・京津線を考慮に入れて)
374名無し野電車区:03/02/08 19:03 ID:???
>>373
長岡京の乗客は増えそう。京阪間で新快速が京阪のシェアを抜くのは無理
(阪急を抜くのもかなり難しい)なので、無駄な抵抗はやめましょう。
375名無し野電車区:03/02/08 19:11 ID:P8k87O/2
キティ急も新快速に対抗するために貴賓車でも連結汁

沿線は金持ちだらけだし
376名無し野電車区:03/02/08 19:12 ID:Y8O2jQ0O
>>374
宣伝が下手糞な両者なので拮抗するところまでは可能。
あとは京都駅を発展させ、周辺地域を寂れさせるように
仕向けていけばOK。
377名無し野電車区:03/02/08 19:17 ID:Xyxh+QPh
>>373
またアホ西厨発生か?
そんなもので京阪や阪急が潰れるわけないだろ。
西厨はJR西がちょっと力を入れれば私鉄が潰れると思っているようだな。
JR奈良線のように、増発しても最初はもともと悪すぎたので
増加したが、少しすれば近鉄との差はいっこうに縮まらないケースもあるのに。
378名無し野電車区:03/02/08 19:21 ID:???
>>377
JR奈良線の乗客の増えた理由としては
1・・・周辺住民に交通機関として認知された
2・・・JR沿線の乗客が川を渡り近鉄に乗ると言う現象が減った
3・・・近鉄に乗っていた沿線住民の一部を奪った
のであり、実質的に近鉄から乗客は取れてない。
379名無し野電車区:03/02/08 19:26 ID:???
>>378
あれだけ離れているのだからそれは当然だろうが、
今はJR奈良線の増加も止まり、今後ますます近鉄との差が開く可能性もある。
ただ、今春のダイヤ変更で近鉄快急廃止、急行の待避増加で
京都〜奈良の客のごく一部がJRに移る可能性はある。
もっとも、近鉄が特急料金を300円にすればその効果も全く消えるが。
380名無し野電車区:03/02/08 19:30 ID:Y8O2jQ0O
>>377
別に奈良線とかいうローカル線なんか興味なし。
京阪・阪急・阪神の3社が潰れて姫路〜京都が独占できればそれでよし。
381名無し野電車区:03/02/08 19:32 ID:???
>>380
潰すのは無理。
最近はJRの増加がストップし、私鉄の減少もストップしたし。
382名無し野電車区:03/02/08 19:33 ID:???
>>380
むりです。絶対。http://www.mintetsu.or.jp/sugao/03/p38_39.html
を見れば京阪神でのJR輸送割合なんてちっぽけなもの。
383名無し野電車区:03/02/08 19:37 ID:Y8O2jQ0O
>>381
阪急…副業で勝手にこける
京阪…新線建設で勝手にこける
阪神…甲子園球場維持費で勝手にこける
よって無問題。

ちなみに
南海…関空不振で勝手にこける
近鉄…放っておいてもこけていた
384名無し野電車区:03/02/08 19:40 ID:???
>>383
阪急・・・彩都でこける
京阪・・・なにせんでもこける
阪神・・・勝手にこける
南海・・・難波再開発でこける
近鉄・・・たぶんこけない。ここがこけたら奈良県があぼーん
酉・・・・国鉄時代の借金どうすんのよ。
385名無し野電車区:03/02/08 19:41 ID:???
>>383
JR・・・使い物にならない新車の大量導入でこける
386名無し野電車区:03/02/08 19:41 ID:Y8O2jQ0O
JR…全ての私鉄を吸収して栄光の時代へ
387名無し野電車区:03/02/08 19:42 ID:???
>>386 もちろんネタだよね?
388名無し野電車区:03/02/08 19:43 ID:???
>>386
はいはいよかったね。酉厨さん。頼むから逝ってくれ!
389名無し野電車区:03/02/08 19:44 ID:Y8O2jQ0O
>>387
我は10年後の世界が見える人間だ
390名無し野電車区:03/02/08 19:44 ID:???
>>389
はいはいよかったね。酉厨さん。頼むから逝ってくれ×∞!
391名無し野電車区:03/02/08 19:45 ID:???
( ´,_ゝ`) プッ 酉厨あまりに必死過ぎて哀れだな
392名無し野電車区:03/02/08 19:45 ID:Y8O2jQ0O
>>390
あんたらがな。
393名無し野電車区:03/02/08 19:46 ID:???
>>392
はいはいよかったね。酉厨さん。頼むから逝ってくれ。まじで。
394名無し野電車区:03/02/08 19:48 ID:???
>>ID:Y8O2jQ0O

必死だって言われるのがいやなら
もうちょっと内容のあるまともなレスしろよ。
395妄想が(略:03/02/08 19:50 ID:???
酉マンセー!やっぱり乗るなら新快速!
糞糞な阪急厨は土下座しる!
396名無し野電車区:03/02/08 19:51 ID:???
>>394
酉厨にまともなレスしろという方が無理
そこまで考える頭はない
あまり突っ込むと暴れ出すだけ
397名無し野電車区:03/02/08 19:53 ID:Y8O2jQ0O
>>396
負け組み必死だな(w
398名無し野電車区:03/02/08 19:58 ID:???
>>397
( ´,_ゝ`) プッ 知障が哀れだな
399名無し野電車区:03/02/08 19:58 ID:Y8O2jQ0O
>>398
あんたがな。
400名無し野電車区:03/02/08 19:59 ID:???
負けてようが勝ってようが、
少なくとも
「我は10年後の世界が見える人間だ」
なんて基地外電波発言しないよね普通。
401名無し野電車区:03/02/08 20:00 ID:Y8O2jQ0O
>>400
見えないからってひがむなよ(ゲラゲラ
402名無し野電車区:03/02/08 20:00 ID:???
>>399
はいはい。まともなレス返してみ。
あっ、酉厨には無理か
403名無し野電車区:03/02/08 20:01 ID:???
冷静に現状を見れば私鉄各社の経営がやばいに一票
京阪神間のシェア争いの勝ち負けは別としてね。
404名無し野電車区:03/02/08 20:02 ID:Y8O2jQ0O
>>403は勝ち組。
>>402は負け組。
405名無し野電車区:03/02/08 20:03 ID:???
>>403
そゆことだね。
酉厨にはそれが区別できないんだよね。
406名無し野電車区:03/02/08 20:04 ID:???
>>404
( ´,_ゝ`) プッ やっぱまともなレス返せねーのか

ほ   ん   と   酉   厨   は   ア   フ   ォ   だ   な
407名無し野電車区:03/02/08 20:05 ID:Y8O2jQ0O
>>405も負け組。
JR…全ての私鉄を吸収して栄光の時代へ
我は10年後の世界が見える人間だ

>( ´,_ゝ`) プッ 酉厨あまりに必死過ぎて哀れだな
あんたらがな。

負け組み必死だな(w

>( ´,_ゝ`) プッ 知障が哀れだな
あんたがな。

>「我は10年後の世界が見える人間だ」
>なんて基地外電波発言しないよね普通。
見えないからってひがむなよ(ゲラゲラ

>>403は勝ち組。
>>402は負け組。
>>405も負け組。
409名無し野電車区:03/02/08 20:18 ID:???
一応ここ酉スレなんで、酉厨がいても構わんと思うんだが、
アフォだのなんだの言う人は一体何が気に入らんのさ?
阪神なんか不要。
さっさとバス事業に専念しる!

>ハァ?
>キティ急房逝って良し
逝け

>阪神、今年は何位の予定?
都市対抗野球1回戦で敗退。
↑面白いと思ってんの?
せいぜい頑張って(略)位なのは確かだけどな。
411名無し野電車区:03/02/08 20:21 ID:???
ID:Y8O2jQ0Oは阪急スレでもキチガイぶりを余すことなく発揮して周囲の
失笑を買っています。
412名無し野電車区:03/02/08 20:29 ID:???
>一応ここ酉スレなんで、酉厨がいても構わんと思うんだが、
アフォだのなんだの言う人は一体何が気に入らんのさ?

ハァ?何いってんの?今までのレス見たのか?
そうやって訳の分からんことばっか言うから酉厨はアフォだって言われるるんだよ
お前のようにな
413名無し野電車区:03/02/08 20:34 ID:???
>>412
>一応ここ酉スレなんで、酉厨がいても構わんと思うんだが、
アフォだのなんだの言う人は一体何が気に入らんのさ?

ハァ?何いってんの?今までのレス見たのか?
そうやって訳の分からんことばっか言うから酉厨はアフォだって言われるるんだよ
お前のようにな

414名無し野電車区:03/02/08 20:34 ID:???
>>412
>一応ここ酉スレなんで、酉厨がいても構わんと思うんだが、
アフォだのなんだの言う人は一体何が気に入らんのさ?

ハァ?何いってんの?今までのレス見たのか?
そうやって訳の分からんことばっか言うから酉厨はアフォだって言われるるんだよ
お前のようにな
415名無し野電車区:03/02/08 20:35 ID:???
>>412
>一応ここ酉スレなんで、酉厨がいても構わんと思うんだが、
アフォだのなんだの言う人は一体何が気に入らんのさ?

ハァ?何いってんの?今までのレス見たのか?
そうやって訳の分からんことばっか言うから酉厨はアフォだって言われるるんだよ
お前のようにな
416名無し野電車区:03/02/08 20:35 ID:???
>>412
>一応ここ酉スレなんで、酉厨がいても構わんと思うんだが、
アフォだのなんだの言う人は一体何が気に入らんのさ?

ハァ?何いってんの?今までのレス見たのか?
そうやって訳の分からんことばっか言うから酉厨はアフォだって言われるるんだよ
お前のようにな
417名無し野電車区:03/02/08 20:36 ID:???
以上、負け犬の最後の遠吠えをお伝えしますた
418名無し野電車区:03/02/08 20:38 ID:???
>以上、負け犬の最後の遠吠えをお伝えしますた
419名無し野電車区:03/02/08 20:38 ID:???
>以上、負け犬の最後の遠吠えをお伝えしますた  
420名無し野電車区:03/02/08 20:38 ID:???
>以上、負け犬の最後の遠吠えをお伝えしますた 
421名無し野電車区:03/02/08 20:38 ID:???
>以上、負け犬の最後の遠吠えをお伝えしますた   
422名無し野電車区:03/02/08 20:38 ID:???
>以上、負け犬の最後の遠吠えをお伝えしますた  
423名無し野電車区:03/02/08 20:39 ID:???
以上、酉厨の最後の遠吠えをお伝えしますた  
424名無し野電車区:03/02/08 20:42 ID:???
JR酉マンセー!
>>423マンセー!
425名無し野電車区:03/02/08 20:42 ID:???
JR酉マンセー!
>>423マンセー!
426名無し野電車区:03/02/08 20:43 ID:???
JR酉マンセー!
>>423マンセー!
427名無し野電車区:03/02/08 20:43 ID:???
JR酉マンセー!
>>423マンセー!
428名無し野電車区:03/02/08 20:46 ID:???
グリーンマンセー
429名無し野電車区:03/02/08 20:51 ID:FKapuL8J
新快速にグリーン車を連結して日本一の通勤列車に汁!!
430名無し野電車区:03/02/08 21:15 ID:Y8O2jQ0O
必要なし
431名無し野電車区:03/02/08 21:41 ID:???
>>430
お前は乗らんでもみんなが乗る
432名無し野電車区:03/02/08 21:44 ID:HSqIdqTR
>>431
朝夕は満席になるのは間違いないが問題はデータイム。
433名無し野電車区:03/02/08 21:45 ID:???
>>431
そうですか?座りたい人は阪急や京阪の特急乗ると思いますが・・・・。
434名無し野電車区:03/02/08 21:46 ID:???
>>432
朝夕が満席ならノープロブレム。さっさとグリーン連結
435名無し野電車区:03/02/08 21:47 ID:HSqIdqTR
>>434
問題大ありだから反対してる奴が多いし現に酉も導入してないんだよ。
天然のアホですか?
436名無し野電車区:03/02/08 21:48 ID:???
>>435
同意。
437名無し野電車区:03/02/08 21:50 ID:???
>>435
問題なのはグリーン導入による普通車のシワ寄せを恐れる貧乏人と思うが違うか?
438名無し野電車区:03/02/08 21:54 ID:???
>>437
叩かれても叩かれても時間が経てば復活するんだなwグリーン厨さんよ。
あなたも所有する資産は極力効率的に使用しましょうね。
439名無し野電車区:03/02/08 21:55 ID:???
>>437
たしかにそうかもしれないが、データイムにグリーンはいらない。
ただ赤字垂れ流すだけ。
440名無し野電車区:03/02/08 22:06 ID:???
大阪〜京都に2枚きっぷ4枚きっぷを設定したらいいのに
グリーン利用券によりグリーン車も乗車可能にしたら完璧
441名無し野電車区:03/02/08 22:14 ID:???
>>440
姫路〜大阪も設定ギボンヌ
でも姫路には新幹線あるもんな
ウィークエンドきっぷやシティハイクというのもあるし
意外と大阪〜京都よりは環境が良いかもしれん
442名無し野電車区:03/02/08 22:14 ID:???
>>440
乗客にとってウマい話だけど酉にとってウマみ0だな。
だいたいグリーンつけるにしても主なターゲットは滋賀県民と西明石以西の住民
だろ。京阪、阪神間は乗車時間も知れてるし400円で二階建て特急で
マターリ京阪間移動してる奴を奪うのは困難だと思われ。
443名無し野電車区:03/02/08 22:16 ID:???
>>442
京阪神間では、一般車へのサービスダウンでシェアが下がりそう。
444名無し野電車区:03/02/08 22:17 ID:FKapuL8J
>>441
 ウィークエンドきっぷって何?
シティハイクは知ってるけど。あれって新幹線の他にスーパーはくとは
乗れるのか?。オレは新快速のグリーン代用で乗ることがある
445名無し野電車区:03/02/08 22:19 ID:???
>>439
データイムこそマタ〜リを極めるヤシがたくさん居ると思われ
東京のごとくデータイムグリーん回数券やったら爆発するだろうな
オバハンの溜まり場になって困るかも知れんが
446名無し野電車区:03/02/08 22:26 ID:???
新快速のグリーン(・∀・)イイー!!
447名無し野電車区:03/02/08 22:27 ID:???
新型マリンライナーに押しだされるクロ212を221系に
連結してみたらどうだ?
448名無し野電車区:03/02/08 22:29 ID:???
関西圏のB特急券は恐らくG車代用を狙ってると思う
でも大阪〜京都は充実してても大阪〜姫路は物足りんな
449名無し野電車区:03/02/08 22:29 ID:???
まあどんな結果になるか一度試験的にやってみてもいいんちゃうかな?
もちろんグリーン車新造or具グリーン用に既存223系の内装改装などではなく
単なる指定席制度として。
450名無し野電車区:03/02/08 22:36 ID:???
>>449
株主総会とキク象ボクースのダブるから吊し上げの悪寒
451名無し野電車区:03/02/08 22:36 ID:???
>>448
スーパーはくとが増発されるらしいが、1時間に1本
大阪〜姫路にコンスタンスに特急が来たら用が足りる鴨

B特急券は間違いなくG車代用だろうな。現に三ノ宮の駅に
特急列車のみの発車時間が書かれている時刻表がある。
御丁寧に臨時のハリウッドエクスプレスからサンライズまである。
実際に三ノ宮から大阪に帰るのにサンライズで帰った友人がいる。
ちゃんと指定席特急券を請求されたらしいが
452名無し野電車区:03/02/08 22:50 ID:???
グリーンマンセー
453名無し野電車区:03/02/08 23:28 ID:???
JR西日本の車両に関する方針転換
 ▽ 2003年2月8日 (土) 00時43分 ▽ 第3代目貴乃花光司  zaq3d7d68c0.zaq.ne.jp  

 今まで古い車両を大事にするJR西日本でしたが、来年3月期に新車の大量導入で、一転して他のJRと同様に大きな方針転換となってしまいました。
 最近、103系・113系のリニューアル工事をしていないですね。(岡山の115系については、N30リニューアル工事を継続中)
 やはり、車両維持のコスト面にも大きく影響しているのでしょう。
 余談ではありますが、昨日は寝台特急「彗星・あかつき」が約2時間遅れで、寝台特急「なは」が約1時間遅れで大阪駅を出発していました。
 また、昼間の大阪環状線内回り電車も4分遅れで運転していました
454名無し野電車区:03/02/08 23:37 ID:???
>>445
>>439
データイムこそマタ〜リを極めるヤシがたくさん居ると思われ
東京のごとくデータイムグリーん回数券やったら爆発するだろうな
オバハンの溜まり場になって困るかも知れんが

酉厨は新快速のG車内でおばちゃん連中が井戸端会議をすると思っているらしい(w
事あるごとに乗ってちゃ回数券であろうが家計を逼迫する事必至。

酉厨、世間知らずだな(w
455名無し野電車区:03/02/08 23:40 ID:???
>>454
貧乏人は世の中みんなてめえと同じだと思ってるみたいだな
可哀想に
456名無し野電車区:03/02/08 23:43 ID:???
JR西日本の車両に関する方針転換
 ▽ 2003年2月8日 (土) 00時43分 ▽ 第3代目貴乃花光司  zaq3d7d68c0.zaq.ne.jp  

 今まで古い車両を大事にするJR西日本でしたが、来年3月期に新車の大量導入で、一転して他のJRと同様に大きな方針転換となってしまいました。
 最近、103系・113系のリニューアル工事をしていないですね。(岡山の115系については、N30リニューアル工事を継続中)
 やはり、車両維持のコスト面にも大きく影響しているのでしょう。
 余談ではありますが、昨日は寝台特急「彗星・あかつき」が約2時間遅れで、寝台特急「なは」が約1時間遅れで大阪駅を出発していました。
 また、昼間の大阪環状線内回り電車も4分遅れで運転していました

457名無し野電車区:03/02/08 23:46 ID:???
>>456
 彗星・あかつきは特急料金払い戻しでウマーだな
458名無し野電車区:03/02/08 23:46 ID:???


ロリ・ショタビデオマニアにお知らせ♪
過去の有名作から新作までこっそりゲット!
☆サンプル画像が多いので表示が遅くてごめんなさい☆
http://aliceya.free-city.net/

家族にもバレません。

459名無し野電車区:03/02/08 23:47 ID:???
>>455
たまの乗車ならともかく、小遣いもある程度に制限されているようなリーマンが大多数を占めると思うけどね。
遠距離通勤の主役でもある新快速なら尚更ね。

一度や二度は物珍しさや格の違いを味わいたくて乗るかもしれないが結局、財布の中身と相談だろ。
>>455がどれだけの豪邸に住んでいるお坊ちゃまか知ったこっちゃないが、世間はそんなもの。

そもそも前のほうでも書いているが酉側でもウマミがあればとっくに手をつけている罠。
460名無し野電車区:03/02/08 23:49 ID:???
新快速を1分50秒毎運転すればG車不要
461名無し野電車区:03/02/08 23:50 ID:???
束を叩きつつ都合よく「束もG車導入してるやん」と利用する酉厨。


一番嫌われるタイプだな(w
462名無し野電車区:03/02/08 23:51 ID:zZ0U/m9+
馬鹿乃花はさっさと引退汁!
463名無し野電車区:03/02/08 23:53 ID:???
>>461
西は良いとばかり思ってたが最近ぜんぜんだ罠
東は企画切符の種類も豊富だし

グリーンもしかりだが、いい加減新快速にグリーン入れても良いと思うぞ
さもないとキティ急がグリーン出しよるぞ
464名無し野電車区:03/02/08 23:54 ID:???
キティ急はG料金出すんですか?9300系は3ドアリクライニングですか?
465名無し野電車区:03/02/08 23:57 ID:???
西にはバカなヤツが居るんだろうな
レールスターもグリーンアレルギイーのエライさんが
要らんとでも言ったんだろう。新快速も南谷体制が
崩壊しないかぎり出来んかもしれんな。

オレの憶測だがココで議論する以前に菊像コーナーに
すでに相談が寄せられてると思われ
466名無し野電車区:03/02/09 00:02 ID:???

            @   @
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄|優駿ロマン| ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||  9222M  |I=====I| 米原・様似 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||          ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\__      ||     ||      __/|
  |-_二二二二|━━━|二二二二_-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―
467名無し野電車区:03/02/09 00:03 ID:???
>>464
答えられなくなったらキティ急に頼るのか。落ちたな酉厨も(w
468名無し野電車区:03/02/09 00:06 ID:???

            @   @
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄|優駿ロマン| ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||  9222M  |I=====I| 栗東・様似 ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||          ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\__      ||     ||      __/|
  |-_二二二二|━━━|二二二二_-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―

これなら許す。
469名無し野電車区:03/02/09 00:35 ID:???
正直なところ、大阪人は、
G車はともかく、普通席でデッキも無い車両に乗るのに
指定席料金を出すなんて考えられない。
(現に、関空特快はそれで失敗した)
だからといって、
あの新快速の運転余裕もない現状では
デッキ付きの車両を増結するなんて自殺行為は
出来るはずがない。
470名無し野電車区:03/02/09 00:57 ID:???
>>367
4枚きっぷならなー
471名無し野電車区:03/02/09 01:15 ID:???
>>469
時代の差はあるとはいえ以前の快速列車もG車連結→不人気で撤退だったからな。
豊かになった今のご時世でも関西人の金銭感覚はそないに変わりまへん。
付加価値に相応しい金額を払わせるにはよほどのコストがかかることが多い。今の時点ではコスト>収益だろーね。
472名無し野電車区:03/02/09 08:49 ID:???
がいしゅつかもしれんが
ぶっちゃけ、指定だのグリーンだのってほざいてる香具師らは
単に座りたいだけの自己中って事でファイナルアンサー?
473戸田公園 ◆Fm7cApLI7s :03/02/09 08:58 ID:z4MT2msA
 昔から関西人はケチなんですよ。

 関東の金持ちは身分格差を明快にするためにたとえロングシートの2等車でも高い金を払って乗っていた。
 たまにみずぼらしい格好の人が2等に乗っていると周りから白い目で見られたものだった。

 関西でも急電とかに2等車が連結されていたが、どんなに裕福でも「3等でええやん」と言う人が多かったので、2等車はすぐに廃止されました。
474名無し野電車区:03/02/09 09:23 ID:???
>>472
なんかこのスレ見る限り、普段利用してない奴の妄想が多いと思うんだが。
東京に普通グリーンがあって大阪に無いのが許せない酉厨と、
サロ223連結の新快速の姿を創造してハアハアしているヲタ等。
475名無し野電車区:03/02/09 11:43 ID:???
>>473
昔の関西の金持ちの中途半端さが許せん
なぜ2等に乗らん、そこが愚かだ
476名無し野電車区:03/02/09 16:18 ID:y2ExbeOP
>>475
グリーンが無いのが許せんからと
言ってそこまで逆恨みするのもおかしい。
477名無し野電車区:03/02/09 16:22 ID:???
>>471
当時の国鉄の状況ではG車でなくても座れたし、そもそも利用者が少なくて
基本的に滋賀や明石・姫路の田舎者が京阪神に出るときに使う乗り物だった。
これではG車の利用なんて見込めないっしょ。あと西日本特有の地理的条件も
重なって国鉄は非常にイメージが悪かったし、二等車を使うような富裕層は
およそ近づこうとも思わない交通機関だったと思われ。
478名無し野電車区:03/02/09 16:26 ID:???
京都・西大路・向日町・神足・岸辺・吹田・東淀川・塚本・尼崎・立花・西ノ宮・芦屋・・・
479名無し野電車区:03/02/09 16:28 ID:ohzDPShd
新快速にグリーンが無いのでただ今雷鳥のグリーンに乗って京都に向かっています
たった今グリーンアレルギーの住んでる高槻を通過しました
これぞ本来の新快速
480名無し野電車区:03/02/09 16:31 ID:a56Bp64+
だから高槻に止まらないと半球から客奪えないんだって…。
481名無し野電車区:03/02/09 16:37 ID:f4Fb5pms
もうすぐ京都、雷鳥のグリーンも最近毛布が端の荷棚につくようになったな
482名無し野電車区:03/02/09 16:44 ID:???
>>480
もう奪える分は奪ったのでは?
483名無し野電車区:03/02/09 17:01 ID:???
>>480
茨木、長岡京は見事に阪急に乗客取られたから、阪急のデーターでは高槻市も微増してるし。
次の改正で、阪急は5分毎に優等列車を運転というとんでもないダイヤ組む可能性があり、
もういちど乗客取られる可能性あり。
484名無し野電車区:03/02/09 18:45 ID:???
>>483
そこで新快速に新しい切り札グリーン車の登場だ
485名無し野電車区:03/02/09 19:20 ID:y2ExbeOP
>>484
酉もグリーンでウマーだし
改札に回る車掌も発券が多いとウマーらしいし
486名無し野電車区:03/02/09 19:22 ID:y2ExbeOP
高いグリーンを付けて普通車を増やさないなら、ますます阪急に客取られます。
487名無し野電車区:03/02/09 19:33 ID:tGBtUf5I
>>486
新快速はいつも席が空いてるらしいからグリーン連結して
普通車1両減ったくらいたいしたことないし

半球に対抗するなら高級路線でキマリ
488名無し野電車区:03/02/09 19:40 ID:zquxOtF7
こういう話題ってのは一時の流行りみたいなもんだな。
去年一昨年は新快速にグリーングリーンなんて言う奴は皆無に等しく
かわりに12連化12連化って言う奴が多かった。
489名無し野電車区:03/02/09 19:41 ID:???
>>487
じゃグリーンもガラガラだっちゅーの、古いが。
490名無し野電車区:03/02/09 19:42 ID:???
まああれだ、13号車をグリーンにすれば全て解決
491名無し野電車区:03/02/09 19:44 ID:???
>>490

加速性能のさらなる低下で遅延の増加でマズー
ってことになりかねないと思われ。

492名無し野電車区:03/02/09 19:45 ID:???
>>487
新快速はデータイムも混み混みでっせ。マジで8両のままではパンクでっせ

8両編成の1両をグリーン車に置き換えるのはDQNだけどグリーン車を
1両純粋に増結して9両にするのならグリーン客が普通車から居なくなるので
普通客もウマーだしグリーン客もウマーだし酉もウマーでめでたしめでたし
493名無し野電車区:03/02/09 21:18 ID:???
だからー、デッキ付きの車両連結したら、
今の運転時分を維持できないってば。
余裕ないんだからさー。
494名無し野電車区:03/02/09 21:29 ID:7YhIaw6K
>>493
使用編成節約の為に姫路折り返しの時間の無さが問題

東京口の東海道本線は折り返しでグリーン席方転と清掃で
充分時間を取っている。新快速は車内ちょいと汚い時あるだろ?
新快速も速度ばかりが取り柄では時代に置いていかれる。
グリーンを連結して編成も増やして余裕を持たないといかん
495名無し野電車区:03/02/09 21:32 ID:???
>>494
おおかた同意

編成少なくしてるのを何とかして欲しいね。安全のためにも。
余裕無いと運転士の心理状態も焦るだろうし。車内清掃も
終点駅でちゃんとしてほしい
496名無し野電車区:03/02/09 21:32 ID:???
>>494
グリーン連結しても、空気輸送になる可能性が高い。
並行私鉄の都市間連絡特急は遅くとも、座れる+安いから、
高いけど座れるなんていう新快速はイラン。
急ぐ人は新快速、座りたい人は私鉄特急ということになればちょうどよい。
497名無し野電車区:03/02/09 21:33 ID:zquxOtF7
>>494
寝言は寝て言え。
498名無し野電車区:03/02/09 21:41 ID:???
>>494
関東の実例はあてにならん。関西には通用しない。
499名無し野電車区:03/02/09 21:44 ID:???
>>494
逝ってください。東日本はいりません。
500名無し野電車区:03/02/09 21:48 ID:???
「優先着席券」を数量限定で発売。
普通運賃のみで座っている人がいたらどいてもらって着席することができる。
すいてるときや、運良く誰にも声掛けられなければ一般客も普通に座っていられる。

車両や編成は現行通り。
501名無し野電車区:03/02/09 21:59 ID:???
>>494
折り返しの時間なんて関係ないやん。
これ以上、途中駅の乗降に時間が割けないってことに、
なぜ気が付かない?
502名無し野電車区:03/02/09 22:10 ID:S2Q1lwAE
速さはもう充分なんだから乗降時間をもっと余裕
持たさないと。編成節約も折り返し短縮してたら
ダイヤが乱れた時に余裕無いし
503名無し野電車区:03/02/09 22:30 ID:Vn14y9wj
>>502
今の西は人身事故やらなんやで世間体ではマズイ立場にあるのは事実。
これを改善するのに乗降時間に余裕を取ることも新快速には重要だと
思う。こういう考慮で所要時間がちょっと伸びますと言って客が
怒ることは無いと思う。これこそサービスだと思うがどうよ
504名無し野電車区:03/02/09 22:32 ID:???
>>503
「じゃあ今までは何だったんだ」と突き上げを食らうのが恐いんでしょ。
505名無し野電車区:03/02/09 22:36 ID:Vn14y9wj
>>504
そう言われてもどう答えて良いやら

駅で乗り降りする時、乗降にせかされるよりマシだと思うがどうよ?
今、新快速は大阪〜姫路を1時間内、大阪〜京都を27分(?)で
走行してるけど2〜3分増えても何も変わらんと思うが
506名無し野電車区:03/02/09 22:37 ID:1OoSpYkS
>>492
新快速と快速を大阪〜京都間先発先着にすれば無問題。
507名無し野電車区:03/02/09 22:48 ID:7YhIaw6K
>>501
途中駅の乗降に時間が裂けないのなら新快速の高槻通過で
時間を稼がないと(w

>>503>>505
>>504は高槻グリーンアレルギー厨だから気にするな
508名無し野電車区:03/02/09 22:54 ID:???
>>506
それやると京都以東で新快速に客が集中して余計に新快速が混雑する罠
509名無し野電車区:03/02/09 22:54 ID:ohzDPShd
新快速にはグリーンを連結しないとな
かっこいいし、金で移動の快適が買えるのは
最高だ罠
510名無し野電車区:03/02/09 22:55 ID:1OoSpYkS
>>509
関西人の発想(イラチ<ドケチ)にあわん。
511名無し野電車区:03/02/09 22:55 ID:Vn14y9wj
>>507
 高槻グリーンアレルギー厨ってどんなんっすか?
512名無し野電車区:03/02/09 22:57 ID:1OoSpYkS
>>508
新快速は琵琶湖線に、快速は湖西線にと振り分ければよし。
513名無し野電車区:03/02/09 23:00 ID:???
>>505
大阪人がイラチ(せっかち)な性格だって忘れてるだろ。
早よ出ろ!早よいけ!早よう着け〜〜〜!!(w
514名無し野電車区:03/02/09 23:00 ID:???
>>512
アホか。
515名無し野電車区:03/02/09 23:01 ID:Vn14y9wj
>>512
それいいかも。新快速は滋賀県からの京都や大阪に行く人多いし。
快速が湖西線に進めばそれは便利になるだろうし。ただ、湖西線に
入る快速のうち何本かは現行の新快速のように通過を維持しないと
いけないと思う
516名無し野電車区:03/02/09 23:07 ID:???
>>511
 高槻グリーンアレルギー厨について説明しよう。DQNな野郎だよ。
新快速っていつでも結構客が乗ってるだろ。それなのに終日空いてる
空いてるって空気輸送のように言うんだよ。それで混んでるのに
なんで空いてるのかなと思ったら床にスペースがあるんだって。
たぶん座り込みしてるんじゃないかな。いや、寝ころんでお座敷
だと叫んでるとも書いてたな。

 そしてグリーン車や指定席の提案するヤツをとことんイジメるんだ。
グリーンに関しては未知数なのでオレは何とも言えんが、
高槻グリーンアレルギー厨は金が無いのは間違い無さそう。だから
グリーンに乗れないからグリーンが嫌いなんだって。だから東京なんか
行ったら東海道本線や横須賀総武快速線はグリーン連結した普通列車が
たくさん走ってるからアレルギーで死んでしまうらしい
517名無し野電車区:03/02/09 23:19 ID:???
>>496
だから、そういう「住み分け」がきちんと出来てないからじゃないの?
酉が全路線に手を広げて集客をしてるから、それこそ色んな客層が
集まってくるわけじゃん。「多少高くてもいいから座って行きたい」
という人や「混雑自体がすごいので、両数を増やして欲しい」とかね。

漏れの言いたいこと、分かる?
分からなければレスちょうだい。
518名無し野電車区:03/02/09 23:23 ID:1OoSpYkS
>>515
もともとそのつもりでの提案。
(半数が今津止・半数は将来敦賀?、新快速も半数野洲・半数敦賀?)
ただ、本数が増えるのであと1〜2駅停車駅を増やす必要はあるかも。
それか快速の半数を通過運転・半数を各駅停車にするとか。
(足りない普通を京都発で補完)
その場合は将来全列車敦賀行きor敦賀・今津1本ずつかと。
519名無し野電車区:03/02/09 23:31 ID:1OoSpYkS
>>517
すみわけが出来ていないのは京阪神の中間駅〜ターミナル輸送まで新快速しか
使えない体制になっているのが問題かと。
これは新快速の問題というよりも快速の問題。
新快速:神戸−三ノ宮−芦屋−大阪−新大阪−茨木−高槻−京都→琵琶湖線
快速:神戸−元町−三ノ宮−六甲道−住吉−芦屋−尼崎−大阪−新大阪−吹田−茨木−高槻−長岡京−京都→湖西線
とすることで新快速と快速の混雑比率を調整することが可能。

<ポイント1>尼崎の新快速通過
これによって、各線からの乗り換え客を快速に誘導して、新快速の混雑を緩和

<ポイント2>京都線の停車駅整理
全て普通との緩急接続にすることにより現在の利便性を維持しつつ、高槻での
新快速−快速接続をなくすことにより両種別の混雑平均化が実現
520名無し野電車区:03/02/09 23:33 ID:Vn14y9wj
>>518
 気が合いますね。将来の敦賀までの直流化でどのような動きになるか
要注意要注目。たしか車両は自治体から出るらしいんですよね。
運用数も増やさないといけないし、何と言っても増結もしないと。
滋賀県は冬は雪降るのに北陸方面はもっとすごいだろうから
マジで運用には余裕が必要間違いなしですよね
521名無し野電車区:03/02/09 23:37 ID:1OoSpYkS
>>520
また案作ります。
私鉄も含めて数多く手がけているので、ちょっと時間がかかるかもしれませんが。
522名無し野電車区:03/02/09 23:45 ID:tGBtUf5I
マリンライナーの新型2階建車が失敗確実だから
それを新快速に連結してグリーンにしてみよう

223系だから連結もすんなりいくし130キロ
出せるし本当に新快速のグリーンの為に出てきたような
車両だな
523名無し野電車区:03/02/09 23:48 ID:???
>>522
そんな事書いたら高槻グリーンアレルギー厨が(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
524名無し野電車区:03/02/09 23:59 ID:Vn14y9wj
>>521
 楽しみにしております。あと草津止まりの新快速が勿体ないと
思うのは私だけでしょうか?。あれを草津線に乗り入れたら
良いと思うんだけど。たぶん8両では入線出来ないと思います。
そこで12両編成で運転して4両編成を草津線に入線させたら
良いと思うんだけどな

>>522
 マリンライナーの新型車は普通車は223系そのままらしいですが
2階建て車は色々難がありそうですね。今のマリンライナーの
グリーンには何回か乗ってますが非常に素晴しいですね。あれが
首都圏の2階建てグリーンと同じになるのはさすがに御免こうむりたい。
瀬戸大橋圏に首都圏型グリーンって要るのかなと疑問に思います。
指定席に関しても今の形態は問題ですし、第一グリーンだけに
したら良いのにと思います。青春18シーズン以外は指定席は
不要でグリーンのみで良いと思うんだけどな
525名無し野電車区:03/02/10 00:01 ID:zTN67B8f
>>472
そりゃあ、座りたいと思う人のほうが(否な人よりは)多いだろ。
1人だけがほざいてるんなら「自己中」だが、これだけいるっちゅう事実・・・。

>>493
総武快速やスカ線乗ったことないだろ?G車が原因で停車時間延びたことあるか?
ラッシュ時だって、普通車の乗降最中ですでにG車の乗降は終わってるよ。
G車で客席通路にまで人が沢山立っていると思ってんだな、きっと。
G車内に居たら、立席でもG料金とられる事実。

>>516
空いてる空いてるってほざく奴は、そりゃあ自分は座らなくても困らない距離だからね。
阪神間、京阪間のみの利用だったら別に指定席やG車なんて使わないよ。それより長い
距離(京神間とか、大阪〜草津以遠・明石以遠)利用だったら使う人もゼロじゃないよね。
526名無し野電車区:03/02/10 00:05 ID:???
>>525
座れないから問題なんじゃなくて、座れても快適でないから問題なんだろ。
昼間はほとんど混雑しないし。西厨は1日中大混雑とうそを言っているが。
100km/h近い距離を今時3扉転クロの車両に乗せるのがおかしい。
527名無し野電車区:03/02/10 00:07 ID:???
50kmまでの特急料金を500円にすれば
京阪間の特急利用もそれなりに増えそうだ
528名無し野電車区:03/02/10 00:14 ID:???
>>516
ワラタ
529名無し野電車区:03/02/10 00:21 ID:???
なぜ人口等で絶対的な差がある東京圏を引き合いに出すのかが分からん。
>総武快速やスカ線乗ったことないだろ?G車が原因で停車時間延びたことあるか?
延びないという保障もない。
>長い距離(京神間とか、大阪〜草津以遠・明石以遠)利用
逆にトータルとして金額が高くなるから逆に利用者は減るんじゃ?
数度の利用なら分かるが年中通勤する人にとっては経済的負担が多いって。G回数券利用でもバカにならん。
530名無し野電車区:03/02/10 00:21 ID:mBrIA+5Y
>526
平日の昼は落ち着いてるが11〜15時までだな
それ以外は混んでるしグリーン需要あるよ

休日なんて早朝しか空いてないし尚更グリーン要る
531525:03/02/10 00:21 ID:???
>>526
ひとつだけ質問。
100km/hは距離じゃなくて速度だと思うんだけど・・・。
532名無し野電車区:03/02/10 00:22 ID:???
>>529
利用者は通勤客ばかりじゃないぞ。
533名無し野電車区:03/02/10 00:23 ID:???
はるか、スーパーはくと、雷鳥、サンダーバード 自由席500円マンセー
利用者が多かったら サンダーバード神戸逝きなんてあるかも
534名無し野電車区:03/02/10 00:23 ID:???
>>529
 高槻グリーンアレルギー厨のおな〜り〜
535名無し野電車区:03/02/10 00:24 ID:???
>>533
悲惨な乗車率で廃止されたんじゃ?
536529:03/02/10 00:28 ID:???
>>534
俺は宝塚住民だが、何か?
厨って決めつけるのは構わんけど、反論出来ますかい?都合がいい時だけの反論はよしてな。

いつぞやの番組でG車の是非を問うてたが7割近くが反対だったな、特別に銭を払うのに抵抗感があると。
無作為抽出方法でやったかどうかは分からんし信憑性については何も言えんが。
537名無し野電車区:03/02/10 00:29 ID:???
>>525
>G車が原因で停車時間延びたことあるか?
なぜ153系新快速の置き換えに117系が配置されたのか、
なぜ汎用特急車185系が首都圏に配置されたのか、考えてごらん。
538名無し野電車区:03/02/10 00:32 ID:???
>>537
だからさぁ・・・普通車の乗降が終わる頃にはG車の乗降は終わってるんじゃないか?という意味で言ってるんじゃ・・・
539名無し野電車区:03/02/10 00:35 ID:???
>>537
G車マンセー厨が「そんな時に生まれてない」と屁理屈に223グモッチュ
>>538
「〜じゃないか?」が停車時間が延びない理由にはなりにくいと思われ。
そんな不確定な要素じゃ駄目だよ(w
540名無し野電車区:03/02/10 00:35 ID:???
>>538
G車中央部に座ってる人が、
あの芦屋の停車時間で降りられるのか・・・?
541名無し野電車区:03/02/10 00:37 ID:???
>>538
30秒停車の駅などで乗降ともある場合はどうするの?
その時の扉扱いの遅れがそのまま列車自体の遅延につながる時もあるよ。
542名無し野電車区:03/02/10 00:38 ID:???
>>540
どうせ「芦屋は終日通過しる!」とか言うんだろうな。
543名無し野電車区:03/02/10 00:40 ID:IEs/ldXD
今の板タイトルが一瞬「快傑!えみちゃんねる」に見えた。
関西限定ネタスマソ。
544名無し野電車区:03/02/10 00:41 ID:???
>>542
「乗車のみ」とかデムパ発言しそうだな、Gマンセー厨は。
545名無し野電車区:03/02/10 00:44 ID:upoi2we+
まあどうでもいいけど高槻高槻と意味不明なくらい高槻を敵視しているところ
から察するにグリーン厨は守山能登川彦根あたりの滋賀作に間違いないな。
546名無し野電車区:03/02/10 00:52 ID:???
>それ以外は混んでるしグリーン需要あるよ
G車に乗らざるを得なくなる
     ↓
別に料金を払う事になる
     ↓
JR酉は割高だの印象を受ける
     ↓
二度と乗らないよ
     ↓
並行私鉄の方が速度は遅いが座れて快適、2階建て車も乗れる
     ↓
並行私鉄はウマー
547名無しさん?:03/02/10 00:54 ID:???
新快速は「空いている」んではなくて「混んでいない」
もちろん、朝夕のラッシュ時は混んでいるけど…

それと、

東京ではG車の結構利用者がいるから
西でも成功する。っていうのは、大間違いだぞ。
548名無し野電車区:03/02/10 00:56 ID:???
>>547
それを>>529でマンセー厨に少し説明したのだが…
都合が悪くなると貝になるか根拠のない叩きでしか応戦できないんだ罠。
549名無し野電車区:03/02/10 00:57 ID:sA6Tvyyv
新快速の施策は低料金高品質で当たったんでしょ?
グリーンを付けたら酉は自爆だよ。
550名無し野電車区:03/02/10 00:59 ID:???
>>547
>>536ではG車の是非を問うてたが7割近くが反対とあるが
3割は中間か賛成って事だよな。首都圏でやっても
それくらいだろ。だから関西でもG需要は隠れてるって
551名無しさん?:03/02/10 00:59 ID:???
>>549
昼特の存在は大きい。土日は終日使えて、京都〜大阪310円以下だしな。
552名無し野電車区:03/02/10 01:00 ID:???
313 :名無し野電車区 :03/02/09 13:29 ID:???
>>312
東京口の東海道本線はグリーン車の座席の方向転換で必ず車内清掃してるよな
新快速は運用本数の節約のために姫路着の列車は即大阪方面に発車するので
清掃もクソもないんだよ。新快速にグリーンを連結してたら車内が汚いって
事態にはならないのに

G車連結しても車内が汚れる可能性は大いにあるけどね。
支離滅裂だなコリャ。
553名無し野電車区:03/02/10 01:02 ID:upoi2we+
>>550
3割じゃ不採算だって。
そいつらが新快速の乗車率、乗車距離に全く関係なく毎回新快速に
乗るたびにグリーン使うとは限らない。
554名無し野電車区:03/02/10 01:02 ID:???
>>552
何が支離滅裂?。ゆっくり清掃する暇の無い新快速の姫路タッチ&ゴー状態より
はるかにマシだぞ
555名無し野電車区:03/02/10 01:03 ID:???
>>550
>3割は中間か賛成って事だよな〜関西でもG需要は隠れてるって
「だから」で導入できるほど簡単に済む話ではないが。
556名無し野電車区:03/02/10 01:04 ID:???
>>554
>新快速にグリーンを連結してたら車内が汚いって事態にはならないのに
      ↑
これのことじゃねーの?

557上新庄 ◆EjKZ2qRUbg :03/02/10 01:04 ID:???
総武快速線では東京から船橋までG車利用する人を見たよ
558名無し野電車区:03/02/10 01:06 ID:sA6Tvyyv
>>550
釣りだよね?
その3割が即グリーン利用需要と考えるのはおかしいでしょ?
559554:03/02/10 01:06 ID:???
>>556
なるほど、例のグリーンアレルギー厨ってヤツだな
グリーンはどうでもいいが車内を閉めて清掃する時間くらい
確保できんものかと思う
560554:03/02/10 01:09 ID:???
>>549>>558
どうでも良いことだがIDがvvvFに見えた
561名無し野電車区:03/02/10 01:24 ID:wTZKsgCM
>>557
>>479で大阪→京都を雷鳥グリーンで逝った強者が居たようだ

関西も金持ちが居るな。そんなオレも大阪〜青森の白鳥で
廃止間際に大阪→京都をグリーンで乗ったがな
562名無し野電車区:03/02/10 02:10 ID:gNCsnOBw
>>549

新快速は米原・長浜方面の宅地開発が進んだのをかき集めてるから
混んでるだけだよ。
京都駅で新快速を待っている人数は京阪の四条や阪急の河原町・烏丸に
比べたらダントツに少ないぞ。

そんなパイの中の着席需要なんて、雷鳥の自由席で充分まかなえる。
京都〜三宮だってスーパーはくとで充分。
(ただ時間を合わせる必要はあるが)
563名無し野電車区:03/02/10 02:22 ID:???
>>557
そんなのザラだよ。
東京〜市川だっているくらいだから。
564名無し野電車区:03/02/10 02:44 ID:???
新快速もグリーン連結なら大阪〜京都グリーン利用もザラになりそうだな
565名無し野電車区:03/02/10 03:03 ID:A1WzKIAk
103系のみにグリーン車設置

イチマルサングリーンきっぷなら1回150円!
566名無し野電車区:03/02/10 04:24 ID:???
しかしまー、漏れは倒壊堂線東口住人だが、新快速の「走行中車内清掃」は
アリだと思うよ。
あの速度であの本数、点黒なのに乗車券だけでいいのだから(18だともっとウマーだが)、
車内清掃は目をつぶるしかないっしょ。


>>563
ただ、総武線内のG利用者は事前にG券を用意せずにのりこんでるのがまずいね。
567名無し野電車区:03/02/10 05:30 ID:???
同じ座るにしても新快速の快適性は特急には遠く及ばないということを考えるべきだ。
568名無し野電車区:03/02/10 05:31 ID:???
着席だけが理由なら昼間はほぼ座れるから問題ない。
座れても新快速しかないのが不評なんだろう
569名無し野電車区:03/02/10 08:10 ID:mBrIA+5Y
昼間もマタ〜リしたいからグリーン連結がイイ
普通客は残りの車両でひしめいてたらイイネン
570名無し野電車区:03/02/10 09:13 ID:8vVs4IFc
>>569
おまえみたいな奴は大阪人の1パーセント
571名無し野電車区:03/02/10 11:48 ID:VuA9Darp
グリーン厨は、
座れないから、金を払ってでも座りたいんか、
座れるけど、金を払ってでも「快適な」座席に座りたいんか、
どっちやねん??

・前者で朝夕のラッシュ時に座りたいとか云う香具師へ。
ラッシュ時って混んでるもんでしょ。

・前者で昼間も混んでるって云う香具師へ。
一体どの区間を利用したいんか分からんが、30分くらいなら我慢汁。
例えば草津から乗って大阪以遠に逝きたい時に座れないとかって云うんなら、
グリーン云々より、快速電車の快速区間延伸等を主張した方が良さそうに思えますが??

・後者へ。
それなら先に、特急電車の利用を主張した方が善いのでは??
既に特急利用が一般化して、特急本来の輸送目的を妨害する勢いにまでになってから、
新快速にグリーンをって云う方が筋やないでしょうか??
それ以前に、結構「快適な」座席と思うのは漏れだけでつか??
572名無し野電車区:03/02/10 11:51 ID:???
>>571
>結構「快適な」座席と思うのは漏れだけでつか
同感。そもそも通勤主体である新快速により以上の快適性を求めるのはエゴ。
観光客相手にしても不満が出るほどのアコモの悪さではないと思う。
573名無し野電車区:03/02/10 11:56 ID:???
1−2−3−4−5−6−7−8−9−10−11−12
指−自−自−自−G−自−自−自−自−自−自−自
1−4 播州赤穂〜米原(指定は姫路まで)
5−12 姫路〜長浜

             (激藁
574名無し野電車区:03/02/10 11:59 ID:???
今日のような日は車内が殺伐としそうな予感ですが何か?

ってか関空特快で指定席設定するも余りの低利用率に酉は懲りたんだって(w
575名無し野電車区:03/02/10 12:20 ID:sA6Tvyyv
関空快速指定席は普通車となんら変わりないから失敗したのさ

素直にクロ222を造ればいいものを酉は馬鹿だから
576名無し野電車区:03/02/10 13:47 ID:H7UrB6WQ
だから今グリーンをつけても、束の東海道の113や211と違って、
2等と3等の間に設備面で大きな格差がつかないから無駄な事がなぜグリーン厨は分からない?
そんなの商売にならねーんだよ。普通車がロングならグリーン付けろって言うのも分かるが
転クロなんだぞ。
577名無し野電車区:03/02/10 19:26 ID:n4OAlYs7
>>576
北海道のエアポートは天黒自由席にuシート指定席だが何か?
指定席をuシートにしてから乗車率が多いとか
578名無し野電車区:03/02/10 19:29 ID:n4OAlYs7
>>577
追記
空港目的の人以外にも乗ってる人も多いとか
579名無し野電車区:03/02/10 19:30 ID:n4OAlYs7
よって商売になる
580名無し野電車区:03/02/10 19:30 ID:???
>>577
あてにならん資料出さんでください。
581名無し野電車区:03/02/10 19:34 ID:???
>>579
ならないよ。
新快速とエアポートじゃ列車の性格がまるきり違う。
582名無し野電車区:03/02/10 19:38 ID:???
前スレの同じあたりでそういう話してたなぁ。。。。。と懐かしい目で後輩を見守る卒業生。
583名無し野電車区:03/02/10 19:54 ID:azODIzuf
>>581
エアポートは千歳空港〜札幌〜小樽で2区間

新快速は姫路〜神戸(三宮)〜大阪〜京都〜米原と4区間で
しかも100万都市を3つ結んでて人口が桁違い

言うまでもなく新快速に有料指定席は商売として大いに成り立つ
584名無し野電車区:03/02/10 19:57 ID:CS/RE8GN
北海道で快速の有料指定席が成り立って京阪神がダメなわけがない罠
585名無し野電車区:03/02/10 19:57 ID:???
>>583
ただしかかる金が桁違いという話もある。
漏れも「うシート」やればかなりの確率で当たると思うが、
外したときの損失を考えるとなかなか踏み切れない罠。
586名無し野電車区:03/02/10 19:59 ID:???
>>583
確かに。セントラルライナーも310円の整理券で
あの区間としてはかなりの収益をあげているから
新快速に有料指定席導入すればかなりの増収が見込まれると思われ
587名無し野電車区:03/02/10 19:59 ID:1Wb9tTtu
>>585
酉は投資の仕方が中途半端だもんな
馬鹿だから
北海道のエアポートのように粘ったらいいのに
588名無し野電車区:03/02/10 20:04 ID:???
>>586
そうはいかない。京阪神間ではいまだに私鉄が相当のシェアを占めており、
実質的には滋賀、明石以西の客しか利用しないと思われる。
589名無し野電車区:03/02/10 20:07 ID:H7UrB6WQ
関空快速で失敗してるじゃん。指定席。
590名無し野電車区:03/02/10 20:08 ID:???
でも、そうなると「シティライナー190号」とかって列車名つくの?

そこいくと、新快速指定席連結よりも特急自由席値下げのほうがいいのか。。。。
591名無し野電車区:03/02/10 20:09 ID:???
関空快速は論外。うシート導入前のエアポートがまさしくあんな感じ。
592名無し野電車区:03/02/10 20:11 ID:???
私鉄と競合してる所に指定つけても足引っ張るだけだって言うのに分からない奴らだな。
一度名鉄特急特別車の悲惨さを見てきたらどうだ?
593名無し野電車区:03/02/10 20:12 ID:???
車掌の数が足りないから無理だろ。
594名無し野電車区:03/02/10 20:18 ID:wrN0HM7X
>>588
私鉄が相当のシェアを占めてるせよ、北海道とは利用人数は桁違い
よって好条件この上ない。平行私鉄もグリーン車連結したら
相乗効果で利益上がってお互いウマーなのにね
595名無し野電車区:03/02/10 20:18 ID:???
>>592
そういう事言うと話が進まんでしょうに。
中京圏の都市間移動の需要って京阪神と比べられるほどでかいんか?
そもそも名鉄の特急って新快速並にネームバリューあるんか?
596名無し野電車区:03/02/10 20:21 ID:xVE2PiWK
>>593
新快速の指定席orグリーン席には女性車掌を専属させれば
間違いなく利用旺盛だろう。車掌ってあまってるように
見えるがな。駅でJスルー売ってる人でも駆り出せ
597名無し野電車区:03/02/10 20:21 ID:???
着席需要には特定電車区間内の特急料金値下げで対応すれば?
車両を増備することなく現行のダイヤのままでいけるし
指定席の管理しなくてもいいし
598名無し野電車区:03/02/10 20:23 ID:xVE2PiWK
>>597
束の普通列車の自由席グリーン券がいい例だね
あれは指定席の管理しなくていいのでウマーだね
599名無し野電車区:03/02/10 20:23 ID:Kc5eXzdw
>>593
G車の座席に着席センサー設置。G券発売履歴と照合し検札省略。
尚、G券は指定。
600名無し野電車区:03/02/10 20:24 ID:8vVs4IFc
600
601599:03/02/10 20:25 ID:Kc5eXzdw
追加。
指定席の管理はマルスを通さない。
(セントラルライナー方式。)
602名無し野電車区:03/02/10 20:26 ID:???
>>599
メンテはどうする?
少なくともトイレのセンサーよりは誤作動を少なくしないとね。

このあいだ職場でウォシュレットの逆襲に遭った罠。
603名無し野電車区:03/02/10 20:28 ID:???
なんか、コストの話を無視してる香具師が多すぎるな。
車両の定員を減らす指定席を設けるなら、いくら需要があろうと1000円以上の料金を払わせないと
酉は普通車より減収になると前スレで出ていたはずだが。
604名無し野電車区:03/02/10 20:35 ID:???
普通の指定席なら最後尾を指定席にすれば車掌の数一人ですむが、
中間だと二人は必要だろ。
それにみあうだけの乗客いるのか??
605名無し野電車区:03/02/10 20:37 ID:3Z/EhJxS
だいたい、
最大乗降駅=起終着駅
の列車と比べてもしかたないだろ。
銭取られるライナーしかり、エアポートしかり、首都圏G車しかり・・・

最大乗降駅=中間駅(=大阪)の新快速の場合、
指定席券の発売方法や乗降時間がネックになるということを
考えられないのか?G車・指定席厨はよ・・・
606名無し野電車区:03/02/10 20:39 ID:xVE2PiWK
増収のために新快速に特別車両を連結賛成なり
607名無し野電車区:03/02/10 20:42 ID:???
>>606
だから本当に増収可能かどうか小(ry
608名無し野電車区:03/02/10 20:43 ID:???
>>606
減益になるが、それでもいいのか?
609名無し野電車区:03/02/10 20:44 ID:mBrIA+5Y
>>559
E217のグリーン席は座席にセンサー付けたとか雑誌に書いてなかったっけ?
610名無し野電車区:03/02/10 20:44 ID:???
北陸方面への観光列車としてではなく、
大阪への通勤列車として姫路雷鳥の設定きぼんそ
611名無し野電車区:03/02/10 20:46 ID:???
>>609
乗ったのに気付かんかった。。。。。逝ってくる。

ちなみに漏れはサポーロ在住だがうシートでの移動が癖になって、
関東にいくと新宿−横浜程度の距離でも700円払ってしまう罠。
612名無し野電車区:03/02/10 20:52 ID:mBrIA+5Y
>>603
コヒのエアポートは座席もuシートで車掌も専属で配置してますがどうよ

あれは赤字垂れ流しかな
613名無し野電車区:03/02/10 20:59 ID:???
>>612
エアポートは1人乗務
専属じゃないです
614名無し野電車区:03/02/10 21:06 ID:???
付け加えて言うなら、エアポートは新快速ほど混んでない。
したがって、着席定員の減少を考える必要はなく、
うシートに乗ってくれればくれるほど純粋に儲けが増えていく計算になるね。
615名無し野電車区:03/02/10 21:12 ID:Op1IMFY7
内房線下りのヨ217のサロには車掌が居ないことが多い
616名無し野電車区:03/02/10 21:14 ID:sA6Tvyyv
>>614
矛盾ハケーン
それならエアポートより混んでる新快速の方が有料席需要多い事になる
617名無し野電車区:03/02/10 21:16 ID:???
>>616
並行私鉄が完全無料特急走らしてるのに、私鉄特急よりシェアのない新快速に
グリーンつけるのは無駄。京阪特急は有料特急並みの豪華さだぞ。
618名無し野電車区:03/02/10 21:17 ID:???
>>614
言いたいことは理解できた。ただこの場合、

着席定員→乗車定員

だよね?>>616も分かってやれ。
619名無し野電車区:03/02/10 22:18 ID:???
>>617
私鉄特急よりシェアが低いのは京都市内〜大阪だけだろ。
新快速は滋賀県への輸送がメインで、草津や彦根といった
ところまで乗客は結構多い。昼間でも混雑しているというのは
西厨が言うだけの嘘だが、あの距離で新快速しかないのは不満が出て当然。
近鉄やJR九州のように快適な列車を頻発するべき。
620名無し野電車区:03/02/10 22:26 ID:???
新快速にナハ29001連結汁!
京都駅ビルを焼肉の煙で満たそう!
621名無し野電車区:03/02/10 22:58 ID:???
>>620
その前に、途中で肉が飛んじゃうYO・・・。
622名無し野電車区:03/02/10 23:05 ID:???
だいたい、テスト運営してもいないのに需要がないとか、
増収間違いなしとか、どうして言えるんだよ。
酉が3ヶ月〜半年位実験してみれば結論が出るだろうに。
それをやろうとしてないんだから、要望がないか、
あるいは要望を無視してるんだろうな、きっと。
関空快速・特快の実績はほとんど参考にならない。
客層が違うじゃん。
623名無し野電車区:03/02/10 23:05 ID:???
>>619
>新快速は滋賀県への輸送がメインで、草津や彦根といったところまで乗客は結構多い
その区間が仮にシェア100%新快速ばかりの利用者とする。
でその区間の客がG車に殺到する程の需要があると思う?
片道普通運賃でも安くはない上に特別料金取られりゃ結局多くの人は「立ってでもいいから自由席で安く切り上げよう」にしかならんと思う。

624名無し野電車区:03/02/10 23:07 ID:???
みんな肉焼いてマターリしようや!
625名無し野電車区:03/02/10 23:07 ID:???
>>620
それって、
梅小路蒸気機関車館のアクセス用に
京都〜梅小路間に蒸気運転しる!
ってネタに通じるものがあるな・・・
626名無し野電車区:03/02/10 23:08 ID:???
>>622
関空快速の編成そのものが短いのが問題かも?
1両減らしてクソ混みの自由席と1両だけゆったりした指定席の
あの格差が酷すぎた。
627名無し野電車区:03/02/10 23:10 ID:???
>>625
まだその方が現実味あるけどね。



無難なとこで、
京都−梅小路間の蒸気にナハ29001連結汁!
628名無し野電車区:03/02/10 23:11 ID:???
>>622
テスト増結であっても、運転時分は変えられない罠(参照:>>493 >>605
629名無し野電車区:03/02/10 23:33 ID:ekW29hjj
>>619
混んでるといっても京阪間とは比べ物にならない。
新快速を琵琶湖線にすべて持ってくる(湖西線は快速)ことで可能なレベル。
630名無しさん?:03/02/10 23:41 ID:???
>>619 >>629
京都の東側と西側での乗車率ってそんなに変わらないぞ。
むしろ、京都より琵琶湖線側の方が多い時間帯もある。

>>622
そう簡単にテスト導入できると思う?
631名無し野電車区:03/02/10 23:44 ID:???
テスト導入でさえも色んな所を回って申請しないけないわそれ相当のコストはかかるわで面倒だわさ。
632名無し野電車区:03/02/10 23:55 ID:ekW29hjj
>>630
それは絶対本数が少ないからだと思われ。
新快速を4本/h運転したら十分着席可能かと。
633名無しさん?:03/02/10 23:59 ID:???
>>632
4本にしたところで、長浜系統の混み方はそんなに変わらないと思う。

休日ダイヤの京都〜野洲回送の営業運転化はして欲しいけどね。
634名無し野電車区:03/02/11 00:02 ID:6T4XwHrg
>>633
つーことは、京阪間の混雑も考えるとそのまま10連化or12連化した方がいいかと。
635名無し野電車区:03/02/11 00:04 ID:???
昼の新快速に12両なんて明らかに過剰。
西厨は新快速は昼も大混雑とか嘘を言っているが。
636名無し野電車区:03/02/11 00:09 ID:???
>>635
以前昼に乗車機会があったのだが…、悲しいかなざっと見た所乗車率85%ぐらい、ポツポツと空席が…
かぶりつきしたかったが都合で丁度中間あたり。ただ駅によって多少変動はあるが大差は無さげ。
637名無しさん?:03/02/11 00:10 ID:???
>>634
だいたい、問題となるような列車は12連になっているな。

琵琶湖線側で考えると、3615Mあたりが8連ではチトきつい
かなというレベル。3619Mとか一時期酷かったけど、最近は
落ち着いているし、休日の新快速も、以前に比べてやや利用が
落ちている。
(って書くと、ここで、「新た需要を掘り起こすためにG車を…」
とか言い出すんだろな。)
638名無し野電車区:03/02/11 01:44 ID:???
>>637
期待通りに

新た需要を掘り起こすためにG車を…







連結するのだっ!!
639名無し野電車区:03/02/11 01:52 ID:/AMW4jnQ
新快速のグリーン車入り口に、改札および自動券売機設置。
これで車掌不要、マルスでの管理不要
640池原あゆみ:03/02/11 01:54 ID:???
新快速にグリーンつないだらマンセーの池原あゆみでございます。
9日に亀岡から天王寺まで帰るのに、京都からはるかに乗ってしまった。
自由席特急券\940は高過ぎ。データイムはるか自由席特急料金回数券(4枚綴り\2000)
を売ってくれたらいいのに。

相変わらず西関係のスレは荒れてまんな・・・。
新快速にグリーンのネタは不毛な議論になるので、やめておきますが、
一つだけ。

下りはるかが新快速に抜かれるダイヤだけは何とかしろ。
最初は偶然かな、と思っていたが、まず確実に抜かれる。
料金旅客をバカにしているとしか思えん。
641名前はない:03/02/11 02:03 ID:WdeTu+mD
>>637
3615Mは確かに12連がほしいところ。
あと行楽シーズンの3221Mなんかも結構乗っている。
休日夕方下りの場合は長浜、彦根からの乗客がほとんど途中降車せず大阪、京都へ
向かうので、近江八幡あたりでの立ち乗客にはちょっとかわいそうな部分があるね。
642名無し野電車区:03/02/11 02:06 ID:???
>>640
京都から天王寺方面に行く人で「はるか」利用は案外需要があって
利用客もいるようだ。私なんか新幹線継ぎ割りで天王寺〜新大阪を
「はるか」や「オーシャンアロー」で移動したことがある。
大阪駅での乗り換えが無いのと継ぎ割りで320円(だったかな?)で
乗れるから良い感じ
643642:03/02/11 02:08 ID:???
追記するとやはり利用客が居るせいだろうか、天王寺駅では
車掌が客の出入りをジッと見ている。
644名無し野電車区:03/02/11 02:10 ID:???
>>640
>自由席特急券\940は高過ぎ
高いと思うなら乗らなきゃいい。

>下りはるかが新快速に抜かれるダイヤ
走行ルートを考えれば当然。抜かれるのが嫌ならサンバーに乗れよ。
645池原あゆみ:03/02/11 02:31 ID:???
>644。
京都から大阪へ北陸特急は車内がゴミだらけだからイヤ。
646名無し野電車区:03/02/11 03:07 ID:???
お願い(,  ・∀・)y─┛~~ウマー  自由席を安くしてください
647名無し野電車区:03/02/11 03:52 ID:???
>>645
酉が嫌いなくせに、要望だけは一人前なんだな。
素直に、阪急にでも乗れyo!
648名無し野電車区:03/02/11 13:49 ID:???
コヒからエアポートの半室指定席uシートの付いた車両を借りてきて
223系に挟めないものか?。頼むから新快速に指定席付けてくれ
649名無し野電車区:03/02/11 14:04 ID:???
西はアホだから関西人=貧乏人の公式しか頭にないらしい
新快速にグリーンでも連結したら増収にもなるし、
特急のグリーン利用率も釣られて上がるぞ。身近な
新快速でグリーンの味をしめた客が特急でもグリーンじゃと
なるし。客層もよくなって西としても接客が楽になるのに
650名無し野電車区:03/02/11 14:07 ID:???
>>649
データイムの近鉄特急が空気輸送なのはなぜだろう。
651名無し野電車区:03/02/11 14:14 ID:???
>>649
同意
空いてる日本海側に行く特急(はまかぜや北近畿)でもグリーンに
乗ってるヤツ居るもんな。たぶん酉の幹部は関西人=貧乏人の公式しか
頭に無いと思う。レールスターなんかその典型例。グリーン客を
完全に無視してるし。おかげで広島や小倉、博多のグリーン客が
迷惑してる
652名無し野電車区:03/02/11 15:03 ID:???
北陸特急を見てると雷鳥とサンダーバードのグリーン客の数が
全然違う。やっぱり座席の質を重視してるからだと思う。

関西人はセコイのではなく質重視なんだ。ココのスレで
大論争になってる言い分の1つに関空特快の指定席の失敗が
取り上げられてるが、自由席となんの変哲もない座席に
関西人が金を払うとは到底思えない。

こちらも大論争の1つだが北のエアポートの指定席は当初
関空特快と同じ自由席となんの変哲もない座席だったのを
テコ入れしてuシートという特急普通席のようにした。
そしたら利用客が伸びたらしく、SWAにももっと豪華な
uシートの車両を増結して好評を得ている。

北海道の友人が居るが、北海道も大阪人に似ているらしい。
個人的に思うのは関空特快の指定席も途中で諦めないで
何故投資をしなかったんだと思う。新快速に指定席を
連結した場合、なんの変哲もない座席のままでは乗客からの
ブーイングは200%確実だろう。そこで北海道の
uシートのような車両にしたなら間違いなく利用するだろうし
客も納得するだろうな
653名無し野電車区:03/02/11 15:14 ID:sgjohlGO
>>652
禿同
大阪人=セコいは古い
ところで南谷はどこで育ったの?
あいつの経営は間違った大阪人を想定した経営だ
654名無し野電車区:03/02/11 15:23 ID:iqMSWoE8
>>649
漏れも新快速にG車をつないだら増収になると思うぞ(w
でも、それが増益にならないから不必要。乗客サービスなら他の形でしろ。って、
逝っているんだよ。
新しい需要が喚起出来ると主張するかもしれないが、京阪神間では私鉄との競合もあり
これ以上の増加は見込めないし、非競合区間ではすでに鉄道の方が便利な人は車から乗
り代えているので、G車にかかる費用・経費が回収できとは思えないのですが?
655名無し野電車区:03/02/11 15:33 ID:???
グリーン一両(車掌付き)と普通車一両、増結して儲かるのは普通車でしょ?
656名無し野電車区:03/02/11 15:35 ID:???
>>655
増結しないで1両をグリーンにしたら儲かるでしょ?(w
657名無し野電車区:03/02/11 15:36 ID:???
>>653
南谷も井出さんも関東の出身らしい
ちなみに2人とも東大卒

なお、「あいつの経営は間違った大阪人を想定した経営だ」と言う点はマスコミによるものが大きいかも。
658名無し野電車区:03/02/11 15:38 ID:???
>>656
え?余計に儲からないよ。新たに車掌をのせて、普通車減車なんて。
659名無し野電車区:03/02/11 15:39 ID:???
>>657
やっぱり関東の人だろうと思った。マジで関西の心をつかんでない罠
660名無し野電車区:03/02/11 15:39 ID:???
>>659
大橋太郎はどうなる!
661名無し野電車区:03/02/11 15:41 ID:???
>>659
でも井出さんの時はしっかりしてたんだが
662名無し野電車区:03/02/11 15:41 ID:???
>>661
禿同
なんか南谷になってから変になったように思うのはオレだけじゃないな
663名無し野電車区:03/02/11 15:43 ID:???
経済誌によると今年南谷は社長を退く可能性大とか・・・
さっさと退いてくれ
664名無し野電車区:03/02/11 15:47 ID:???
会長に社長がバリバリ関東出身で東大卒だったら
アーバンネットワークに普通列車グリーンの設定をすると思うのだが、
それをしないのは関西人=貧乏人の公式が頭にあるからだろうな
665名無し野電車区:03/02/11 16:45 ID:???
次期酉の社長には新快速にグリーン車を連結するような
発想の人になってほしいものである
666名無し野電車区:03/02/11 16:50 ID:???
このスレ、デムパユソユソ・・・
667名無し野電車区:03/02/11 17:24 ID:cVPSwUUF
だからー、そんなにG車や指定席車が欲しければ
下記の問題をどう解決するのか、示せって。>G車・指定席厨

 ・G券・指定席券の発売方法
  (少なくとも以下の3点は解決せねばなるまい。
   1.「15分おきに発車する列車の」発車時刻に縛られずに手軽に利用できること。
   2.同一席を出来るだけ有効活用・・・例えば、姫路〜三宮・三宮〜大阪・大阪〜京都のそれぞれの利用客を同一席番で発券できること。
   3.不正乗車ができないようにすること。)

 ・現行の運転時分に変更を加えないで、デッキ付き車両の乗降時間の確保

・・・欲しい欲しいとワガママ言うだけなら、園児でもできるぞ(w
668名無し野電車区:03/02/11 17:26 ID:???
>>667
自由席グリーン券で全て解決
669名無し野電車区:03/02/11 17:29 ID:???
別にデッキつける必要ないっしょ
特急東海って371系だっけ?
あれもデッキついてなかったと思うよ。
デッキなしにすれば乗降時間は短縮できると思う。
670名無し野電車区:03/02/11 17:31 ID:???
>>668
不正乗車の件と、乗降時間の件は解決できないぞ?
671名無し野電車区:03/02/11 17:32 ID:???
>>669
デッキ無しの車両では、既に痛い目に遭ってる。<関空特快
672名前はない:03/02/11 17:32 ID:WdeTu+mD
>>668
少なくとも座席の確保という点で、「自由席」という設定はありえないだろ。
673名無し野電車区:03/02/11 17:37 ID:???
運賃のみで乗れる列車に、特急と同等以上のスピードを持たせ、転クロにしてでインテリアも金かけている酉。
この上コストがかかるグリーンを付けよというのはあまりにも世間知らず。
グリーン厨は酉を潰したいんだろうか。
674名無し野電車区:03/02/11 17:39 ID:???
>>671
デッキなしでもシートいいのをつけたり、
エアカーテンで外の風が入りにくくすれば客はそれなりにつくと思うけどなぁ。
床暖房車両とか。
675名無し野電車区:03/02/11 17:50 ID:???
>>674
デッキ無しの車両の集客力って、たいしたこと無いと思うんだが?
車両の外観って結構大事だと思う。

だいたい、デッキ無しの車両では
不正乗車を阻むのが難しいと思うが?

それと、デッキ無しの豪華車両なら、
特別料金不要の京阪DD車相手に、どうアドバンテージをつけるか、だな。
676674:03/02/11 18:09 ID:???
グリーン券は用意しないで、今度西が導入するICカードを着席時に肘掛けとかに設置するカードホルダーに入れる。
着席してから30秒以上カードを装着しないでいるとブザーを鳴らせばいい。
これなら発券の手間も省けるし、飛び乗ってもグリーン車が使える。

>>675さんは デッキなし=高級でない というイメージがあるかもしれないけど、
新快速グリーン車=快適、高級 というイメージを作ればいいわけで。
677名無し野電車区:03/02/11 18:18 ID:???
>>676
立席客はどうしましょう・・・

ヘタに排除しようとしてまた殴られるのは、
JR職員も、もうゴメンだろ
678674:03/02/11 18:30 ID:???
>>677
立ち席客ねぇ。
東の普通列車グリーンだと穏やかに排除できているけど。
関西ではそうはいかない!?
679名無し野電車区:03/02/11 19:22 ID:???
>>678
関西の車掌も負けてはおりません。不正な客には厳しいよ
680名無し野電車区:03/02/11 19:34 ID:7id9Fqmq
>>667
1、入り口に自動改札導入。
2、端の車両に設置しその車両へは入れないよう、車両間扉を封鎖
3、グリーン券は自動券売機で発売

1、中古の自動改札で可。大きすぎるのが問題か
入り口は1箇所に絞る
2、3は束方式で
681名無し野電車区:03/02/11 19:40 ID:wy0Rw4mq
いっぺん本気でGを連結して、テストしてみてはどうだ?
ウダウダ話するだけでは何もはじまらん。

・車両は将来マリンライナーで使われるGと同じもの。もpちデッキ付き。
(失敗時マリンに転用するため)
・車掌もG車掌をあてがう
(検札要員の起用、JR西バス・ワープなど関連会社からの起用・雇用の確保)
・現在のダイヤより米原〜姫路間の所要時間を4分程度延ばす。
(常態化している遅延の解消、それによる運転士の労働環境の改善、G利用者の乗降時間確保。
※現状は運用の余裕がないが、増備されれば可能と言えば可能)
(ダイヤ確保の為に、今のダイヤで停車駅を整理した「真・新快速」ということも考えられる)


いろいろ追加案や批判等ありますたら、書き込みおながいします。


>>678
煽りを入れるわけじゃないんだが、関西の人って米国人に考え方が似てないか?
漏れが会った人だけかもしれんが。。。
682681:03/02/11 19:45 ID:wy0Rw4mq
「G車掌はいろんな職務をしないとなれないんだyo」
ということもあるでしょうが、とりあえず大まかに考えてくだちい。

あのさ、西ってワープでよかったんだっけ・・・。
ツアーズだったっけ?
683名無し野電車区:03/02/11 19:47 ID:???
>682
どちらでもない。
684名無し野電車区:03/02/11 20:16 ID:???
>>681
そうだそうだ、テストしやがれ
パパ毎日グリーンで通勤しちゃうぞ
685名無し野電車区:03/02/11 20:23 ID:???
>>684
ほんまに毎日G車乗れるほどの小遣いをもらってるのかと小一時間
686名無し野電車区:03/02/11 20:24 ID:???
>>681
>・車両は将来マリンライナーで使われるGと同じもの。もpちデッキ付き。
>(失敗時マリンに転用するため)
こけたときにマリン用のGがたくさん余りますよ。

>・現在のダイヤより米原〜姫路間の所要時間を4分程度延ばす。
じゃ、また一本使用編成を増やすわけだ。大幅なコストアップだね。
もしくは、大阪毎正時発を崩すか…。

>あのさ、西ってワープでよかったんだっけ・・・。
>ツアーズだったっけ?
昨年の旅行業界の話題すら知らない、その程度の認識なんですか?
687名無し野電車区:03/02/11 20:50 ID:???
>686
>こけたときにマリン用のGがたくさん余りますよ。
必要車両数分だけつくれば桶。
>じゃ、また一本使用編成を増やすわけだ。
増備決定してるじゃん。というか置き換えメインだろうが。
>昨年の旅行業界の話題すら知らない、その程度の認識なんですか?
釣られるなってw
688名無し野電車区:03/02/11 20:50 ID:???
使用編成についてははっきり言って今が異常。
G連結云々は関係なくあと1本くらい増やせ。
689名無し野電車区:03/02/11 20:53 ID:???
結局、整理券方式が一番良いと思う
690名無し野電車区:03/02/11 21:13 ID:???
なんであの座席で満足出来ないんだろう。
一部を除いた快速・新快速全車転クロ。
日本中探したって、こんな恵まれたんは無いんじゃないの??
や、あるんならゴメンナサイだが。
ってかこのスレ自体が釣りなら、それに引っ掛かった漏れがアフォなんだが。
691名無し野電車区:03/02/11 21:33 ID:ineSmMXn
>>690
快速の停車駅を削減してホスィ。
神戸・京都での接続にしないと大阪での分散が図れない。
あと、新快速・快速の2優等でいくから快速の停車駅が増えすぎる。
区間快速を入れて快速の速達性をもう少し持たせんと。
692名無し野電車区:03/02/11 22:05 ID:???
>>691

芦屋〜高槻間のみ快速という区間快速の種別もあっていいと思うが、
時間16本のパターンは見直さないといけないから変更もしんどい
だろうな。
693名無し野電車区:03/02/11 22:11 ID:ineSmMXn
>>692
三ノ宮〜高槻間っていう考え方してたんだが。
んで主に鷹取発にして、新長田対策に。
694名無し野電車区:03/02/11 22:12 ID:???
新快速のラッシュ時の高槻と尼崎の通過が1番効果的と思うがどうよ
695名無し野電車区:03/02/11 22:38 ID:???
>>693

神戸市民には平等に各駅停車の利用をしてもらうってのがスジかなと
考えたのだけどどうかな<区間快速

どうせ三ノ宮からだとしても通過するのは灘と摂津本山と甲南山手の3駅
(震災前なら2駅)で207で精一杯走れば駅間で115キロは出せるので
快速に比べても遜色のない所要時分でいけるはずとみているが。
696(゚∀゚):03/02/11 22:40 ID:???
>>681
うだうだ言うのは嫌いか。
だったら、新車代を酉以外の誰かが出すと確約した上で本社に直に
かけあうのなら、酉も話ぐらいは聞いてくれるはず。

>>686
昼間網干でおねんねしている223を数編成程度出した上で、姫路−網干間
延長運転するのは?
これなら網干に数分遅く到着しても、網干発は定時発車できる罠。

いまは不可能って?来年春には確実にできるぞ(゚∀゚)。

>>690
座れなければいい座席であろうが意味がないから(゚∀゚)。

>>694
尼崎はともかく、高槻を通過してしまうと半休に客を取られると思われ。
697名無し野電車区:03/02/11 22:45 ID:???
700!
698名無し野電車区:03/02/11 22:46 ID:???
あれ?
699名無し野電車区:03/02/11 22:46 ID:???
もう一丁!
700名無し野電車区:03/02/11 22:46 ID:???
とりあえず
701名無しの区:03/02/11 22:47 ID:???
700!
702名無し野電車区:03/02/11 22:47 ID:???
今度こそ700!
703名無し野電車区:03/02/11 22:48 ID:???
・・・・・・・・・逝ってくる
704名無し野電車区:03/02/11 22:48 ID:???
>>701
( ´,_ゝ`) プッ 必死だな
えみおと改正版阻止はした
705名無し野電車区:03/02/11 23:01 ID:???
通勤列車にグリーんを連結するとしたら次のターゲットは新快速だ!!
706名無しさん?:03/02/11 23:11 ID:???
>>667
俺は反対派であるが、と断ったうえで

>G券・指定席券の発売方法
セントラル方式で、座席、区間指定。発券はホーム上に設けられた
券売機のみで行う。近鉄の例があるように列車名をつけなくても
指定券発行が出来る。
「大阪10時45分発 →京都11時12分着 6番A席」
みたいな感じかな。

あと、末端部の取扱いは、これもセントラルの例に倣って普通車開放。
例えば、西明石〜草津に限ってのG車要員なら、コストを抑えることは可能。

乗降時間については、どうせ1両あたりで座席定員もしくはそれ以下
(しかも、普通車より少なくなるだろう。)から、それほど気にする
ことはないのではないだろうか。出入り口で券チェックなんかをやらん限り。

と、これぐらいの案を出してみる。

一方で、連結位置はどうするのだ?という問題点がある。
707名無し野電車区:03/02/11 23:18 ID:/DErqFBf
しかしみんな座る為だけにグリーン料金750円から出すの?本当に?
鉄ヲタの脳内需要じゃねーの?
708名無し野電車区:03/02/11 23:27 ID:???
>>707
今の西の乗客は国鉄時代と比べてかなり増えてるから
総武快速線にグリーンが来たときのように意外な需要が
出るのでは?
昔のグリーン券って今より高かったみたいだね。
50キロまで800円、100キロまで1000円だったような
で、150キロ以上が2000円?
709名無し野電車区:03/02/11 23:28 ID:ineSmMXn
>>708
muri
710名無し野電車区:03/02/11 23:32 ID:fDMZuzYq
>>690
あの距離であの車内空間では不満が出るのは当然。
シートも特急に比べたら劣るが、それ以前に3扉で安っぽい内装で
客層も良くなく、1時間乗車するには不快といえる。
711名無し野電車区:03/02/11 23:43 ID:???
>>707
グリーン厨は遠距離になるほどG車が盛況というが、多くの乗客は経済的余裕はないと思われ。
仮に少し低めの600円としても乗車料金片道を加算すると結構馬鹿にならない出費。

たまにしか乗らんヲタと違ってリーマンには結構深刻だし、観光客にとっても浸透しないと思われ。
712名無し野電車区:03/02/11 23:50 ID:uWQhftmo
>>710
何故に新快速と特急を比べるのか。
713名無し野電車区:03/02/11 23:52 ID:fDMZuzYq
>>712
近鉄やJR九州などではこの程度の距離は特急が常識だから。
714名無し野電車区:03/02/11 23:52 ID:???
>>710
グリーン厨は新快速を無料特急化したいだけかと。
比較として近鉄特急を出されても性質が違うんだよな…。

結論:単なるエゴ。
715名無しさん?:03/02/11 23:55 ID:???
>>710
「あの距離」っていうが、まさか米原〜姫路をさしていないよな。
716名無し野電車区:03/02/11 23:55 ID:???
>>714
無料じゃなくてグリーン料金はいくらなんでも厨でも払うでしょうに

それでも払わんヤツは窓から捨ててもらいましょう
717名無し野電車区:03/02/11 23:57 ID:???
30分でも楽したい人のためにグリーンは必要だな
指定料金では安すぎるしグリーン料金が適当だな
718名無し野電車区:03/02/11 23:58 ID:???
>>715
その「アレ」だろう。
そんな貧弱な体だと昔の特急にもあった直角イスも耐えられんだろーな。
719名無し野電車区:03/02/12 00:08 ID:RRLIt7I1
>>715
彦根〜大阪
大阪〜姫路など。
姫路は新幹線もあるが、新大阪まで行く必要があることと
料金が高いことで利用しにくい。(それでも利用客は意外といるが)
720名無しさん?:03/02/12 00:13 ID:???
>>719
なるほど。
ならば、どのような車内空間なら満足できる?
それに対して支払える費用はいくらまで?
721名無し野電車区:03/02/12 00:13 ID:???
>>719
大阪〜草津、大阪〜明石もグリーン車があれば利用したい距離だな
722名無し野電車区:03/02/12 00:17 ID:???
>>720
普通グリーン料金まで出せるが、現実にオレは大阪〜京都を
サンダーバードやスーパーはくとのグリーンで移動することもある
また、大阪〜姫路もスーパーはくとやはまかぜを利用したことがある
変わり種でなはのレガードもある。実は大阪駅の特急の自動販売機で
特急券が買えるのだ。でもあかつきはレディースシートがらみで
買おうにも表示されないみたいだ
723名無し野電車区:03/02/12 00:43 ID:???
>>722
君のような人が標準なら、酉も迷わず新快速にGをつけるだろうね
724名無しさん?:03/02/12 01:23 ID:???
>>722が標準なら、社長の定例会見で

最近では、姫路〜大阪や大阪〜京都といった比較的短区間で、特急の
グリーン車をご利用いただいているケースが多く、北陸方面や山陰方
面への長距離を利用なされるお客様から「席が取れない」という声を
頂いております。
 そこで、アーバン内での比較的短い距離を利用されるのお客様と
長距離を利用されるお客様の棲み分けをはかるべく、新快速への「アーバ
ンシート」(仮称)の設置を考えております。車内の設備や外観、料金
体系などにつきましては、現在、社内で検討中であります。この件に関し
ましては、詳しいことが決まり次第、発表させていただきます。

なんてことになるのかな。
725名無し野電車区:03/02/12 01:28 ID:???
>>722が標準なら
とっくの昔に新快速にグリーン付いてるよ。
726名無し野電車区:03/02/12 01:30 ID:+3o4Y2t+
若しくは、
1時間に1本の割合で、
グリーン厨が欲してる環境と価格を整備した有料電車を新に走らせるとか。
727名無し野電車区:03/02/12 16:31 ID:IAC78VM0
グリーンマンセー
グリーンは正義
728名無し野電車区:03/02/12 16:36 ID:???
>>726
>グリーン厨が欲してる環境と価格を整備した有料電車
で、走らせたら走らせたで「金取り過ぎ逝ってよし」で文句をブツブツ言うに223エンコ
729名無し野電車区:03/02/12 19:20 ID:???
酉223にグリーンが付く変わりに普通車は全てロングシートにします。
こういうのならありえるな。プレミア性を保てる。
今のじゃ普通車とグリーンに差があまりつかないので、高いイメージがついて潰れる。
730名無し野電車区:03/02/12 19:25 ID:???
>>729
ただのサービスダウン。そんなことすると、新快速のシェア減少は確実。
731名無し野電車区:03/02/12 20:09 ID:MHVCPaOc
>>729
コヒの場合は君たちの眼には全然変わらん設備に見えるようだな
新快速も指定と同じ料金で特急普通車級の座席を連結したら
値打ちあると思うんだけどな

ま、君たちは昔のサロ85の時代の感覚なんだろうね
732池原あゆみ:03/02/12 20:15 ID:???
問題は、座れないこと。
始発駅乗車の客が、料金なしでのうのうと転換クロスに座っている、ということ。
これが腹が立つ。
なんか西がアホで座席サービスで増収しようという意欲がないように見える。
このあたりがグリーン賛成派の動機だろう。

まあ、混雑8両列車の12両化でもある程度は解決できるんだけど。
733名無し野電車区:03/02/12 20:18 ID:???
>>732
酉厨的発言はお控えください。
734名無し野電車区:03/02/12 20:19 ID:???
>>731
今度は指定席料金と来たよ。グリーンじゃないのか。どっちなんだ。
735名無し野電車区:03/02/12 20:30 ID:jis4y+3C
>>732
それもあるがやはり座席サービスで増収しようという意欲は無いみたいだな
北のエアポートの成功は何だったのか西はわからんだろうな。関空快速の指定が
何の努力も無しに失敗して当然の結果だな
736妄想が(略:03/02/12 21:09 ID:???
新快速は姫路市民のものなんだから、着席サービスの充実が必要だね!
やはり1×2列のリクライニングシートにすべき!更には新快速を10分毎運転にすべき!
737名無し野電車区:03/02/12 21:19 ID:YqBsp0AC
エアポートは常に空いていたからグレードの高い指定で客を集めたんでしょ?
新快速は込んでるから着席させろっていうグリーン・指定厨の主張だったじゃない。
比べられないと思う。
738名無し野電車区:03/02/12 21:44 ID:8Oaxb431
>>735
その前に関空自体が近畿圏住民からそっぽを向かれているんですが。
(去年の国内線利用者数が伊丹>関空と報道されてた)
739名無し野電車区:03/02/12 21:47 ID:8Oaxb431
つーか、新快速のG車的な役割は阪神・阪急の特急が担っているので、
つけても利益にならない。空気輸送になるだけ。
(G車料金40円とかにせんと私鉄に負ける)
740名無し野電車区:03/02/12 22:52 ID:???
相変わらず熱いスレだけど、同じ内容が何回もループしてるなあ・・・。

>>739
んー、じゃあ、新快速はそのままにして、
逆に阪急や阪神+山陽、京阪あたりが特急に1両だけ指定席付けたら
シェアはどうなるんだろ?
まさかとは思うが、私鉄に傾いたら・・・・・・西も??
741名無し野電車区:03/02/12 22:55 ID:czpJJXN1
前にも言ったが、議論しているようで誰も自説を曲げないのが鉄板ですから。
742名無し野電車区:03/02/12 23:10 ID:???
>>740
案外「右に倣え」なこの業界、有り得ん話でもないが。
743名無し野電車区:03/02/13 00:07 ID:???
とりあえず侵快速料金として100円ほど客にふっかければ、
>>732のあゆみたんの問題は解決すると思うが、どうよ。

100円出してでも侵快速に乗りたい奴は乗ってくるし、イヤなら快速に逃げる。
快速に客が逃げた分車内は空くわけだから、着席機会は増えるぞ。

第一、米原〜京都や明石〜姫路は侵快速は純粋に出血サービスに近いから、
その区間だけでも設定してもいいんじゃないかな。その場合は50円くらいが妥当だろうな。
744名無し野電車区:03/02/13 00:22 ID:???
>>743
問題はその100円や50円をどう徴収するかだね。
朝とか、車内がすし詰めになってたら車掌が回収できないYO!
745名無し野電車区:03/02/13 00:31 ID:???
>>744
仮に京都から大阪まで使ったとする。
新快速を使えなければ到達できない時間帯に大阪の自動改札を出場しようとしたら、
精算機で新快速料金を払わなきゃいけない。
ICカードなら自動引き落とし。

そうすりゃもんだいないでしょ。
746妄想が(略:03/02/13 00:36 ID:???
新快速料金って(w
そんなにお金が払いたきゃ、大阪駅の噴水の中にでも100円放りこんどけば?
747池原あゆみ:03/02/13 00:42 ID:???
>743、744。
223系の車内に入るときにドア横の賽銭箱に\100入れないと車内に入れなくするとか。
快速運用のときはその装置を外す。

\100で今の新快速に座れるのなら払うぞ。
748745:03/02/13 00:44 ID:???
>>747
ラッシュ時でそれが可能?
入れた人の横をすーっと入ったりして。
749名無し野電車区:03/02/13 01:04 ID:???
やっと、歩み寄れそうな案が出た。
>>新快速自体を有料。

料金の徴収方法とかは分からんし、
新快速自体が有料なんて、普通なら受け入れん!! と、自分でも思うはずねんけど、
何故か、1両だけ有料にする、
って案より受け入れやすい。

なんでや?? <俺
750名無し野電車区:03/02/13 02:06 ID:???
>>748
もしこれをやるなら、朝ラッシュ時は思い切って新快速は運転しない方が
いいかもしれない。実際昼間より所要時間が延びてるんだし、それなら
等間隔の快速をばんばん運行させて物量作戦で行ったほうがいいかも知れない。
ただ、これだと着席の保証が無いけど、みんなが平等につらいわけだから仕方ないかも。

だけど、老人だけでなく、気分が悪くなった人も出てくるだろうから、
そういう人がいたら席を代わってもらうように定期的にアナウンスをするとか、
もしくは車掌が乗車する最後尾の車両の補助イス(4席あったよね)を
手動で扱えるようにして、車掌の判断でそういう人に席に座らせることをできるようにするとか。
(↑「体調が悪い人は車掌が席を用意しております」と普段からアナウンス
しておけば、客が体調が悪い時に乗車しても席に座ることができる。
最後尾まで歩いていける気力があればの話だが、そのへんは仕方ないだろう)

悪い考えを持った奴は体調悪いふりして座るかもしれんが、車掌の善意を
踏みにじるわけだから、そう何回もできるもんじゃないしね。
751750:03/02/13 02:09 ID:???
つまり、客に「悪い気」を起こさせないようにすればいいんだな、これが。
752745:03/02/13 02:20 ID:???
>>750-751
うまい。そうやれば十分実現可能だね
753名無し野電車区:03/02/13 03:29 ID:???
>> 新快速100円徴収案賛成の皆さん
要するに100円稼ぐためにわざわざ平行私鉄に旅客を奪わせると?

しかも
>>750
着席サービス向上が前提のスレで
逆にサービス低下案を出すなんて・・・(呆
754名無し野電車区:03/02/13 03:44 ID:???
>753
sageで煽んなよw


100円50円とは言っても、あの格差だ、ゴッソリ移るとは考えにくい。
現状のように、混みまくりで客から「こんな電車乗ってられるか!」と
不満が出て私鉄に流れるよりかは、客に「100円出すのなら私鉄を使う、
快速を使う」と納得してもらった上で利用してもらった方が、
よっぽどましじゃないかね。


と言いつつ漏れもサゲ
755名無し野電車区:03/02/13 03:52 ID:???
>>754
221系導入時に平行私鉄からごっそり旅客を奪い取った過去をお忘れでないかい?
756754:03/02/13 04:01 ID:???
>755
ごっそり客を奪って、「JRは速い、安い」と西のイメージを定着させるのに、
一体何年かかった?

いまここで客に見限られたら、それこそ西の復活は厳しいものになるぞ。


こんなこと、ムキになって話する必要も無いんだよな。
それだけ漏れが新快速が気になっている、ということか。
757名無し野電車区:03/02/13 04:08 ID:???
>>756
>いまここで客に見限られたら

だからこそ、
これ以上の特定サービスを導入するよりスピードアップの方が良い
と、酉幹部は判断したんだろ。
実際、130km/h運転開始してから、
またもやごっそりと平行私鉄か旅客を奪い取ったわけで。
758名無し野電車区:03/02/13 04:51 ID:???
100円100円とみみちいこというな
オレが50キロ以内ならオレの他に6人分は
払ってやるわい(意味分かるな?)
759754:03/02/13 12:03 ID:???
>757
今起きた。

確かにそうだが、実際のダイヤどおり走らせることさえできてないじゃないか。
遅れ気味だから停車時間も極端に短いし、ログにもあったがウテシも遅れを
取り戻さなくてはいけないわけだから、客にとっても乗務員にとっても、
精神衛生上よろしくないのではないか。
130キロ運転とは言っても、結局は回復運転での130キロ運転であり、なおかつ
定時走行ができないのなら、客にごまかしていることにもつながるんじゃないか。
760754:03/02/13 12:16 ID:???

これまでは事故時の復旧も速(早)く、漏れも「すごいな」と思っていた。
だが例の事故があって以来、対応の仕方が180度転換したことには
非鉄のイパーン人の中には苛立ちを思える人もいるだろう。
「なんで急に電車走らせなくなったんだゴルァ」ってね。

鉄の人間なら「束を見習い、2次災害の防止をするには致し方ない」と
理解することができるが、イパーン人なんかはニュースで西の実情をとりあげたり
しない限り知ることはできないのだから(西のHPに行って見る人もいるかも
しれないが、HPには『「鉄道線路内立入防止キャンペーン」の実施について』しか
掲載されていない)、結局分からずじまい。

定時性は守られないわ、電車は混んでるわ、ダイヤが乱れたら収拾がつかないわ−−では、
これこそ客が逃げる格好の材料になってしまう。
速達性はもう限界に来ているんじゃないか、として終わりたかったのだが、

ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/10682-frame.html

すでに大本営はこのように決定しているので(「速達性重視」)、
漏れの言ったことはあぼんしてくれい。

というわけでバイト逝ってくる。


>758
ギリーン賛成派だなw

761名無し野電車区:03/02/13 19:36 ID:???
>>755
ごっそり奪った割には阪神間シェアで震災起こるまで阪急特急に勝てなかった。
しかも、京阪間ではいまだに、京阪と阪急より下。新快速伝説も終わりをむかえそうだな。
762名無し野電車区:03/02/13 20:49 ID:???
>>757
130km/h運転を始めた年からJR西の旅客数が減少しだしたことをご存じか。
763名無し野電車区:03/02/13 20:54 ID:???
スピードアップにより増えた客は、播州人や滋賀県民。
京阪神地区は、JRの定期券が私鉄より安くなって、定期券通勤客が増えただけで
スピードアップによる増加はごく一部。
764名無し野電車区:03/02/13 21:18 ID:At7XIOrs
>>760

>定時性は守られないわ、電車は混んでるわ、ダイヤが乱れたら
>収拾がつかないわ−−では、これこそ客が逃げる格好の材料になってしまう。
>速達性はもう限界に来ているんじゃないか、として終わりたかったのだが、

という事で今度は金のあるやつから料金をぶんだくるグリーン車連結を
実現しないといけないね

765名無し野電車区:03/02/13 21:36 ID:???
>>764
グリーン車を連結すると、編成の運用も問題になってくるよね。
快速運用の時Gはどうするか、とか。新快速専用の編成を作って
検査の時はGなしで我慢してもらうとか。

あと、サロだと純粋に車両は増えても。
編成単位のモーターの出力は変わらないわけだから。
モーター車を当然入れなきゃいけないよね。
そうしないと遅延がますますひどくなっちゃう。
766名無し野電車区:03/02/13 22:06 ID:???
             _ |ヽ
           /ヽ/ |/ | 
          |     ヽ
           ヽ      ヽ-ヘ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |  ゚ ∀ ゚    / < びわこびわこ!
         ┌−       /   \_________
         /        ノ      ___________
       /     ∴  /      /
      丿      / ̄        | びわこびわこびわこ!
     |_      / ̄          \______ _____
     /  _/ヘ/                     ∨
     | |                ∧_∧    ∧_∧
    /  >    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   ( ゚ ∀ ゚)    (゚ ∀ ゚ )
   /  /    びわこ〜!  > |つ湖南|つ ⊂|湖北⊂|
   \ |    _____/   ∪ ̄ ∪    ∪ ̄∪
     ∨
767名無しさん?:03/02/13 23:36 ID:???
>>762
新快速のブランド力が一時期に比べて落ちているのは事実。
利用者が落ちているのも事実。京都近辺を見ている限りでは
97年〜99年頃までが一番活気があったと思う。(おそらく、
京都駅ビルのおかげだと思う。)

768名無し野電車区:03/02/14 00:00 ID:UytJJwWX
>>767
新快速のブランド力を再び君臨させるためにグリーン車の連結は欠かせません
769名無しさん?:03/02/14 00:16 ID:???
>>768
模範解答だな。
770名無し野電車区:03/02/14 00:27 ID:???
>>769
ワロタ!
771名無し野電車区:03/02/14 00:53 ID:???
>>765
そっかー、新快速と快速って車両に関しては共通運用だったよなぁ。
そうなるとG車案ってかなり厳しいな・・・。

>>767-768
新快速のブランド力。いい響きだYO!
所要時間で平行私鉄に勝っておいて、さらにダメ押しで着席サービス追加。でも、G車じゃなくて指定席になるけど・・・。
料金払いたくなければ自由席という、乗客に選択の自由を与える。もう無敵。
乗客に「今日は指定席とってあるから安心して座って帰れる。JRってええわ・・・」って言わせればシメたもの。
特急でええやんという案も多いけど、現実的に利用してせいぜい自由席だし、三宮〜京都といった大阪を飛び越える区間の利用となると本数が少なすぎだよね。
空気輸送の問題も出てるけど、とことん無駄を省いた西でさえ、現実として空気輸送の区間や時間帯が新快速「以外」に発生。
頭打ちの山陽新幹線ブランドより無限の可能性を秘めた新快速ブランドに注力したらいいと思うけどなあ。
レールスターだってサービス多様化(もちろん減車もあるけど)で成功してるんだし。
772743・750・754:03/02/14 01:39 ID:???
なんか急にGマンセー派の書き込みが多くなったな・・・。
いや、煽りじゃないんだが、増結マンセー派が↑の意見に納得したのかどうか
興味があって・・・。

「鉄板は自己主張に終始してるから」との書き込みもあったけど、
はたしてどうなることか。
773名無し野電車区:03/02/14 11:33 ID:???
さらなる発展にはG車設定+停車駅の大改革がよろしい。
京都〜西明石間の停車駅は
新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、明石だけで十分。今は停車駅が多すぎる。
これでG車つければ、都市間輸送の最終形態です。
774名無し野電車区:03/02/14 11:36 ID:LWg0pit5
>>772
デンパが強すぎて、反対派があきれただけ。
775名無し野電車区:03/02/14 11:38 ID:???
>>773

223系は快速運用にも使われることを踏まえてG車の話をして下さい。
776名無し野電車区:03/02/14 11:46 ID:4XDHDGKU
>>773
また通過厨かよ(プ

停車駅を減らせば、その駅では
乗車チャンス減少と実質到達時分の増延で乗客の逸走は必至。
特急通過で減収のみならず地価の大幅下落を招いた阪急大宮の例もある。
客が減って国鉄時代のように遅くて不便なダイヤでも
マターリ乗れるのがお前らの言う「さらなる発展」なのか。お笑いだな。
777名無し野電車区:03/02/14 11:50 ID:Ho/V5Cx9
777get
778名無し野電車区:03/02/14 12:01 ID:???
>>776
そうです。さらなる発展ですよ。今は阪急か京阪使ってますが、こうしてくれたら、酉使います。
京都線は、高槻・茨木・長岡京で阪急に幾分か客取られたかわりに、
京阪間シェアは若干アップしたので、それをさらに拡大するのが発展じゃないですか?
阪急は今度のダイヤ改正で茨木市と高槻市では5分毎に特急と急行が来るという
とんでもないダイヤ作る可能性があるから、都市間重視に転じるのは1つの策かと。
779名無し野電車区:03/02/14 12:27 ID:jahHe3zu
>>778
JR京都線の断面輸送量が増えるほど都市間直通客のシェアが上がったら、
新快速の混雑がますますひどくなってグリーン遠のくやん。
わけのわからん珍説で推進派の足ひっぱるな。
780名無し野電車区:03/02/14 12:34 ID:???
>>779
私鉄が中間駅輸送に力を入れ始めるのを逆手にとって、
「途中駅の乗客はくれてやるから、それ以上に都市間輸送の乗客をぶんどるぞ!」
ぐらいの姿勢が望ましい。
781名無し野電車区:03/02/14 12:44 ID:???
要は>>778は地方に住んでいて、座れずに延々と立ち続けなければ
ならないので、都市間と言いながら自分の利用する駅間をノンストップ
で走ってくれれば自分も座れるからイイと思っている、ジコチューなのねん。

それで発展?
貴方の地域だけが発展する、よく地方出身議員が新幹線・高速道路誘致
に必死なのと同じだな。
ま、実現しないだろ。妄想なら妄想らしく発言してもらわなきゃ叩きに遭うよ(w
782名無し野電車区:03/02/14 12:47 ID:???
>>781
はずれです。私は大阪府内(御堂筋線沿線)に住んでおりまする。
783名無し野電車区:03/02/14 13:11 ID:???
快速も223系に統一して停車駅を現在の新快速に近づける。
130km/h運転もして所要時間も短縮する。
新快速は停車駅を減らして時刻表通りに走れるようにする。
これなら外側線のダイヤの問題以外は何とかなりそう。
784名無し野電車区:03/02/14 16:24 ID:???
>>781
>地方出身議員が新幹線・高速道路誘致に必死
だな(w
東海道新幹線も某議員の力で路線変更を余儀なくされた位だからな。

そもそもG車設定なんて一朝一夕で出来ないと思うよ。G車推進厨が考えているほど簡単な課題ではない。


785名無し野電車区:03/02/14 20:26 ID:???
>>761
今の新快速の盛況ぶり(特に阪神間)があるのは、震災のおかげだと思う。
漏れの周りにも、復旧が遅れた私鉄から「仕方なく」JRに切り替えて、その後も
「なんとなく」JRを使い続けてる香具師が結構居る。
定期代が安くなったのも確かに一理あるけどね。
コスト感覚に厳しい企業だと「最寄駅まで健康の為に歩け!」とか言って無理矢理
JRで通勤させる所もあるし。
お陰で、毎朝4キロ先のJRの駅まで自転車で通ってる人も居たりする。(w
786名無し野電車区:03/02/14 22:47 ID:e+FdOlQO
>>755
性能・内部ともに阪急戦前なみの221系で客を奪うとはすごいな。
それまでが酷すぎただけだが。
787名無し野電車区:03/02/14 22:57 ID:CoYTwKYB
関西の議員さんで誰か新快速にグリーン車連結しろやゴルァー
ってヤシおらんのか
788名無し野電車区:03/02/14 23:02 ID:???
お偉いさんは電車などのらん。
新快速は庶民の乗り物。よってグリーンなどいらん。
789名無し野電車区:03/02/15 00:09 ID:jf1XPVax
はくととはまかぜをアボーン特急料金作ってくれんかの?
姫路−大阪500円とか。
わざわざ新快速でどうこうする必要性は無いと思うが。
790名無し野電車区:03/02/15 00:13 ID:ndAIc2mX
>>789
それをすると山陰への本来の客が迷惑になる。
791名無し野電車区:03/02/15 00:23 ID:???
>>788
数日前に日本の最高責任者が乗っていたのは気のせいだったかな(w
792名前はない:03/02/15 00:38 ID:mQQMp7tL
>>789-790
少なくとも上りはくとの大阪−京都は低料金で開放してもいいのでないかい?
乗客いっぱいの新快速のすぐ後を通過する乗客十数名の60Dや62Dを見ると
特にそう思う。
で、ついでに上り雷鳥(サンダーバードまで含めるか?)の京都−大阪や
くろしおの新大阪−京都なんかも同様に低料金で開放。
くろしおの場合は天王寺から低料金で解放すれば、新規の需要が出るかもしれない。

>>782
なんとも説得力のない話だな。いったいどれだけ京阪間を利用しているのやら。
793名無し野電車区:03/02/15 00:59 ID:j4LyssUv
九州みたいに20〜30分ヘッドの完全パターンダイヤで
席供給にある程度余裕があれば近距離客を特急に誘導してもいいと思うが、
関西でそうなってるのは新幹線とはるかだけ。
特急街道の雷鳥&バードでさえ毎時必ず2本走っているわけではない。

>>792の案は一興だと思うが、
片方向で時間帯も限定だから何とも売り憎そう。
794名無し野電車区:03/02/15 02:06 ID:3n8+gCUl
>>792>>793
すでに自由席特急券で大阪〜京都を移動しているヤシは少ないが居る
オレとしては束なんかでよく設定されている自由席特急料金回数券を
大阪〜京都、大阪〜姫路等々で設定して欲しいと思う。

ガイシュツだがすでに関西にもこの手の回数券がある。あまりにも
地味というか宣伝不足というか・・・沿線の人はライナー消滅の
影響で知ってる人は居るとは思うが
http://www7.ocn.ne.jp/%7Ejr-nishi/tokkyuu/index.html
中央ライナーは定期券でグリーン車に乗れるのは有名だが、
これも定期券併用でライナーではない特急列車のグリーンが乗れるみたい。
自由席用とグリーン席用があって指定席用が無いと言う何とも変わった設定。自由も指定も設備は一緒だからと思うが。そして普通乗車券とは併用できず、
定期券と回数券しか併用できないのが変わり物である。
利用区間で新大阪〜福知山まで設定があるというのに普通乗車券が
併用できんのはおかしい話だな。束のように乗車券類は特に問わない
設定にした方が酉も儲かるし我々も喜ぶと思うのだがどうだろう?

まぁ、とにかくこの手の特急料金回数券をアーバンネットワークに
張り巡らせて欲しい。これなら車両がどうのこうの言うこと無いし
設定だけすれば済む話何だし
795名無し野電車区:03/02/15 02:12 ID:pV73I3Vp
>>794
北陸も同様。
定期専用の回数券はあるが、普通きっぷではのれん
796名無し野電車区:03/02/15 02:17 ID:???
>>791
誰?コイズミさんは国会中だから大阪に逝くわけないし・・・。
797名無し野電車区:03/02/15 02:21 ID:???
>>796
そう、どこかの鉄道板に書いていたが、滋賀県の自衛隊の駐屯地に
赴いたときに湖西線で新快速に乗ったらしい。確か対人地雷の
破棄の立ち会いに行ったのだったと思う。

こんな時に新快速にグリーンがあったら恥ずかしい思いせずに済んだのに。
酉さんダメぽ
798名無し野電車区:03/02/15 10:46 ID:???
>>797
恥ずかしいか?
799名無し野電車区:03/02/15 11:20 ID:???
>>776
酉がつぶれれば関西の景気回復が見込めるYO!!

酉が新快速を走らせたのが、元はといえば関西のデフレ化に拍車をかけたんだろ?
何でも割安で売ればいいってものじゃない。
800名無しさん?:03/02/15 11:20 ID:???
800げと
801名無し野電車区:03/02/15 11:21 ID:???
>>791
高速道路もない過疎地に移動したから、仕方が無く利用したんだろ?
ウンコ奈良に行くときと同じ。
802第3代目貴乃花光司:03/02/15 11:24 ID:???
最近この掲示板に私の名をかたって、カキコしているばかなやつがいるのは、はずかしくないですか?ルール違反を犯しているやつに限ってルール違反を犯していることは、全然意識してませんね。
また某223系の掲示板で私のカキコへの嫌がらせのカキコをしたのがここの同じ奴だという事も調べて、分かりました。私はそういう荒らしには負けませんので残念ですね。(笑)
803名無し野電車区:03/02/15 12:01 ID:20iSqv3m
>酉がつぶれれば関西の景気回復が見込めるYO!!
じゃぁ広島本社の話のほうがよかったとでも言いたいのか、この馬鹿は(藁

>酉が新快速を走らせたのが、元はといえば関西のデフレ化に拍車をかけたんだろ?
>何でも割安で売ればいいってものじゃない。
新快速の文句は国鉄大阪局の連中にでも言えば(藁

屁理屈ここに極まれり
804名無し野電車区:03/02/15 13:42 ID:???
>>803
>じゃぁ広島本社の話のほうがよかったとでも言いたいのか、この馬鹿は(藁
広島には新快速が走っていないだろうが(藁

>新快速の文句は国鉄大阪局の連中にでも言えば(藁
お前こそ新快速にG車つけてくださいと酉本社に陳情しに行けば(藁
805名無し野電車区:03/02/15 14:17 ID:X7jQnQhs
何か勘違いしているようだが(w
806名無し野電車区:03/02/15 14:54 ID:AkaVT8x9
>>805

激しく読解能力が無いな、>>804はw
807名無し野電車区:03/02/15 15:20 ID:kdPDVHZK
>>806
禿同。
805は全然反論になってない。
ってか799自体意味不明。
808名無し野電車区:03/02/15 22:36 ID:???
>>799
何とオソロシイ話だ。
酉は分割民営化など夢想だに出来なかった大鉄局の頃から現在のデフレ不況を
生み出す準備を着々と進めていたのか!

・・・などと意味不明に釣られてみるテスト。(w
809名無し野電車区:03/02/15 23:22 ID:???
いまこそ京阪神にグリーンを復活させるときではないだろうか?
810名無し野電車区:03/02/15 23:39 ID:uFy+4D2r
かわりに3等車(格安席)でも設けて差を付けたほうがいいかも。

3等車は立席のみ、ただし阪急・阪神並みの運賃。
混雑についてはご承知の上ご利用下さい。

通学定期は3等用とし、普通席利用には追加料金が必要・・と
811名無し野電車区:03/02/16 00:05 ID:qj8YEtGd

要は、みんな新快速が混んで座れなくて
困っているってことなんだよね?

本数&両数増やせば済むことではないの?

例えば、
列車線が走っていて、増発に余裕のある、
西明石〜京都間のみ走る新快速を新たに
増発設定してはどうなの?

後、よく8両編成でやってきて、混みまくり
ということが多いので、みな12両編成に
すればいいんでないかい?
812名無し野電車区:03/02/16 00:07 ID:???
>>811
マタ〜リしたいのでグリーン車を連結して欲しいのだ
座ろうと思ったら今でも座れるのだが余裕で座りたいし
813名無し野電車区:03/02/16 00:09 ID:???
Gマンセー厨もバカコテハン上新庄のニオイが…(略
814名無し野電車区:03/02/16 09:27 ID:???
新快速ノグリーン連結まだ〜?
815名無し野電車区:03/02/16 09:38 ID:zr6qQP7a
増発に余裕があるんだったらやっぱ特急の方がいいんじゃない?
特急料金は近鉄の特急料金並で。
816名無し野電車区:03/02/16 09:49 ID:TSFFUfSk
JR西日本のサービスの悪さの元凶は山陽新幹線?。
経費かかるし・・・。
ローカルの多さも拍車?。
尼崎の死亡事件とか、マンパワーが足りない部分もある。
自殺はたまったものではないが・・・。

JR九州は門司港〜博多間?は特急料金、500円追加でOK。
途中の停車駅のホームに特急券専用の自販機が設置されている。

こういう事実から、JR西日本は企業努力してないと思う。

三都なんて言ってるけど、広いし遠い・・・。
関西の人は我慢強いと思う・・・。
817名無し野電車区:03/02/16 13:29 ID:Ub8x9VvG
>>816
>JR九州は門司港〜博多間?は特急料金、500円追加でOK。
>こういう事実から、JR西日本は企業努力してないと思う。

そういう戯言はいっぺんでも地元に住んでみてから言え。
特急スジを確保するために快速を鈍足化して、露骨に特急へ誘導。
特急は短編成なのに長距離客と短距離客が入り交じって福北間では熾烈な席取り合戦。
稼げる列車に目一杯詰め込むという点において、やっていることは酉もQも同じ。
同じ詰め込むなら、料金不要で15分毎に走らせている酉の方が良心的。
818名無し野電車区:03/02/16 14:07 ID:???
>>811
昼間でも新快速が大混雑というのは西厨が言う嘘だが。
昼の12両なんて一部の車両には10人ほどしか乗っていないこともあり
非効率。
座れても特急より快適性がはるかに悪いのが問題だと思う。
新快速には100km程度の長距離の乗客もいるのに。

>>817
快適な列車に乗れる九州の方がずっといいと思うが。
料金も回数券を使えば普通運賃とほぼ同じだし。
819名無し野電車区:03/02/16 14:21 ID:???
>>817
九州には酉に無い2枚きっぷ4枚きっぷがあって、
しかも小倉〜博多の区間は4枚きっぷの1枚当りの額は
乗車券以下だぜ。しかもグリーン車もグリーン料金追加のみで
乗れるんだから最強だよ

あっ・・・キミは小倉〜博多の間の普通しか止まらない所に
住んでるんだね
820名無し野電車区:03/02/16 14:26 ID:???
快適性は結局、特急>新快速のままかわらんと思う。
仮にG車設定したとしても賛成派のいう「快適性」の点で評価されん。逆に快適性を追求すればコストも高くなるし自ずと運用面でもデメリットか生じてくると思われ。
「銭を出してこんな程度のサービスなら、もっと出して特急か安く済ませて新快速の自由席でいいや」に落ち着くと思う。
>新快速には100km程度の長距離の乗客もいるのに。
尚更運賃等で需要が疑問視だが?
通勤客であれ定期外利用客であれ経済的にかなり負担だよ。

821名無し野電車区:03/02/16 14:32 ID:???
>>820
近鉄特急は料金が無茶苦茶安いわけでもないのに
利用客は多いが何か?
昼の閑散時でも4両だが乗車率はそんなに悪くない。
阪和線「くろしお」の和歌山〜天王寺の利用客も多い。
現に、京都〜大阪でサンダーバードやはるかに乗る客もいるくらいだしな。
やはり新快速とは別に彦根〜姫路に特急を1時間1本程度運転するべきだろう。
もし山陽直通特急の所要時間が新快速とあまり変わらなかったら
すでに走っているだろうが。
822名無し野電車区:03/02/16 14:33 ID:???
>>819
赤間でつよ。
823名無し野電車区:03/02/16 14:35 ID:GZz2A5AG
彦根連発してる人、何?
824名無し野電車区:03/02/16 14:38 ID:???
>>821
近鉄の有料特急と新快速を同列に考えて話すのは無理があるんじゃない?
あと君の各線の混雑のウンチクは別に必要無いよ。東海道(京都・神戸)線の話で進めて下されば。
>彦根〜姫路に〜(勝手ながら中略)〜運転するべき
なぜ運転するべきと考えているのか具体的に説明していただきたい。

825名無し野電車区:03/02/16 14:38 ID:???
223系の8両編成のヤツの付随車1両をサロE217と
置き換えるのが1番良いと思う
826名無し野電車区:03/02/16 14:43 ID:???
>>820
速さが問題。新快速に抜かれる特急はすごく、みじめ。
びわこライナーを特急にしたところで新快速より遅いのは確実。
酉は新快速の間に特急入れてるから、すべての特急は新快速のダイヤのよって速さやダイヤが決まる。
快適性どうこうの前に、酉の新快速至上主義をどうにかせにゃならん。
827名無し野電車区:03/02/16 14:46 ID:???
>>818
一部の車両には10人ほどしか乗っていないこともありって
どこの区間のことを言ってんの?
彦根〜能登川あたりか?
828名無し野電車区:03/02/16 14:46 ID:???
新快速が特急と同等なので新快速にどうしてもG車を入れる必要がある。
首都圏並のG車で良いと思うが、サロ110-1200は勘弁して欲しい。
829名無し野電車区:03/02/16 14:48 ID:/L6bBf8g
>>827
これはどう考えても湖西線の北の方か長浜〜米原だろう
830名無し野電車区:03/02/16 14:49 ID:???
>>828
結局G車賛成厨はあってないような「格」のイメージなだけで導入したいと考えているんだね。
それじゃ特急全廃でもすりゃいいじゃん。
極論を言えば新快速「サンダーバード」金沢行とかで済むって話でしょ。
831名無し野電車区:03/02/16 14:50 ID:???
出来る前から失敗作と評判の四国の新マリンライナーの2階建て車を
新快速に連結するのが良策。新マリンは階下は指定席だが、
アーバンネットワークだったら全部グリーンで通るよ
832名無し野電車区:03/02/16 14:51 ID:???
>新快速が特急と同等なので
酉厨はやはりお馬鹿さんだな(w

最低でも新特急位言えば(w
833名無し野電車区:03/02/16 14:52 ID:???
>>831
>出来る前から失敗作〜新快速に連結するのが良策
全く意味不明。東海道筋出ただけで成功するのかぁ〜(藁
834名無し野電車区:03/02/16 14:54 ID:???
>>832
最高時速は
新快速223系130キロ
特急雷鳥485系120キロ

新特急とは言えんのでは?
でも高崎線上り2番列車は良いの。開放Gが2両もあって
あのグリーンを新快速に連結してほしい
835名無し野電車区:03/02/16 14:55 ID:???
新快速にGを導入したところで、京阪+阪急特急と乗り心地が変わらないと思う。
酉は阪急のように線路保守+車両の整備に鬼のように金つぎ込みまくってるわけでもなく、また、
京阪のように、無料特急としてはトップクラスの転換クロス+二階建て+テレビをつけるわけでもない。
836名無し野電車区:03/02/16 14:58 ID:???
>>835
乗り心地以前に価格面でせっかくの京阪間におけるシェアを下げてしまう事になる。
今でさえ阪急線を凌げていない状況なんだし。逆に向こうは中間駅重視に転換して利用者が漸増だし停車駅が増えても総所要時間はさほど変わってない罠。
837名無し野電車区:03/02/16 14:59 ID:???
首都圏のG車と同等品で良いよ、新快速のGは
オレはそのつもりで大阪〜京都はサンダーバードや雷鳥の
自由席に乗ってるし。値段も630円で普通グリーンより
心持ち安いし
838名無し野電車区:03/02/16 15:04 ID:???
>>836
阪急の河原町→梅田(つまり下り線)の所要時間の変化
改正前・・特急44分 20分毎
     急行50分 10分毎
改正後・・特急43分 10分毎
京阪間シェアでは新快速の上を逝く阪急は実はスピードアップしていた。
839名無し野電車区:03/02/16 15:07 ID:xw0n/n/U
>>821
では訊くが、紀勢・北陸・関空特急の最短区間利用が「多い」って
毎時一体何名ぐらいの乗車実績があるのだ?
京都駅で大阪行きサンダーに数十名の乗客が
列をなして乗り込むところなど俺は見たことがないし、
現時点でそれぐらいの需要がなければ特急延長も増結も新快速Gも現実味がない。
(需要があるから指定席つけろ、というにはあまりに説得力に乏しい数字)

近鉄はといえば、京奈特急は観光需要を独占しているのと急行が遅いからで、
阪奈特急は乗車率低迷で日中はL/Cの快急に取って替わられとっくに全廃。
一般列車を不便にしても特急に乗せるか(Q方式)、
一般列車の利便向上で対応するか(酉方式)、最終的にはそのどちらかに行き着く。
北のuシートが好調なのは乗務員の増員が不要だったのとエリアが狭いからで、
広域で同じことをやると名鉄本線特急のように大コケする。
840名無し野電車区:03/02/16 15:09 ID:???
>>838
へぇ…1分程の延びかと思ったら逆だったのね。
ただ朝の一部時間帯は梅田到着が数分遅れる。もう一線百叉ビルあたりに線増しる(w
841名無し野電車区:03/02/16 15:10 ID:???
>>839
名鉄はコケてるのか?オレにはそうは見えんが
842名無し野電車区:03/02/16 15:11 ID:???
>>821
仮の話として…
近鉄5200系のアコモを少しグレードアップしただけで特別料金、それでもって所要時間変わらず。
趣味的に萌えた人以外の需要は低いと思われ。
843名無し野電車区:03/02/16 15:12 ID:???
>>841
指定席側は閑古鳥。
844名無し野電車区:03/02/16 15:15 ID:???
>>839
近鉄特急の京都線奈良逝きは、快急のせいで閑古鳥が鳴いてるぞ。
橿神逝きや、賢島逝きはまあまあの乗車率だが。
845名無し野電車区:03/02/16 15:17 ID:???
昔は名阪甲特急でも2連だったわなぁ(遠い目
846名無し野電車区:03/02/16 15:22 ID:gI8arAxa
>>841
新岐阜─新名古屋はガラガラ、新名古屋─豊橋はそこそこ。
一般席が転換クロスのため指定席との設備格差が小さく、
短距離では指定の面倒くささも手伝い、一般席指向が顕著。
新岐阜─豊橋間全体で稼げばよいとはいえ、倒壊との競合も激しいので
名岐間で毎時2両4往復の空気輸送は経営上非常に手痛い。
847名無し野電車区:03/02/16 15:34 ID:???
>>846
本当に名−岐間は、特別車に客なんか乗ってない。
まあ、一般車も昼間はカナーリ空いているけど。
朝夕の通勤輸送だけだね。
失敗の大きな原因は、料金を距離にかかわらず一定にしたこと。
一駅間100円とかだったら缶ジュース買う感じで気軽に乗るし、
名−豊間は350円よりもっと高く500円くらいにしても
乗ると思う。
848名無し野電車区:03/02/16 16:01 ID:qCeHxo4l
>>847
100円ぽっちじゃ通信費と切符の紙代・印刷代で
売上の大部分をもっていかれて何円も利益出ない罠(w
849名無し野電車区:03/02/16 22:16 ID:gsB94yKr
>>848
いくら名古屋がド田舎だとしても、通信費や紙代&印刷代のコストが
10円を上回ることはないだろ(ワラ。
850名無し野電車区:03/02/16 22:24 ID:vAlZx1gs
>>839
新快速の乗客は京奈や阪奈、京阪間よりずっと距離が長いが。
くろしおの天王寺〜和歌山や、ずっと距離の短い
近鉄鶴橋〜八木は休日の午後4時頃だが1列車数十人の乗車がある。
新快速の居住性が特急並みだというなら別だが、
座席・内装・車内空間・客層など特急にはるかに及ばないのだから
80km以上の乗客のために快適な列車を運転するべきだと思う。
851名無し野電車区:03/02/16 22:37 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
852池原あゆみ:03/02/16 22:43 ID:???
>850。
そうなんだよねえ。
普段利用する大阪〜三ノ宮なら「立っても20分」で、地下鉄と同じ感覚
なんだけど、たまに大阪から姫路まで行くとなると・・・。

料金不要列車サービスの距離に限界があるのだろうと思う。
853名無し野電車区:03/02/16 22:44 ID:???
>>850
走行距離が長い=一人当りの乗車距離が長い、とは限らない。
>80km以上の乗客のために快適な列車
それじゃグレードアップする為に具体的にどんな案がある?
854名無し野電車区:03/02/16 22:53 ID:???
新幹線乗りなよ。
855名無し野電車区:03/02/16 23:29 ID:vAlZx1gs
新幹線の駅の位置が便利ならいいんだが
大阪は新大阪で梅田に比べて不便で、京都の先は何もない米原で
発展している草津・近江八幡・彦根に新幹線で行けないのが残念だ。
856名無し野電車区:03/02/16 23:44 ID:BEaVyPQq
もしグリーン車いれるんならマリンライナーのクロをつかえば?
というより無理にグリーン入れる必要はないと思うが・・・
そういうのは模型だけにしとけと小一時間・・・(以下略)
857鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/02/17 01:06 ID:???
>>829
亀レスで申し訳ないが、米原以北は8両までしか入れないよ
坂田はどうだったか忘れたが、田村は8両分しかホームがない
858名無し野電車区:03/02/17 01:42 ID:???
土日になると京阪特急は快適で最高。
土日になると新快速は(減車して)クソ混みで最低。
Gや指定連結を望むより私鉄に乗り換えるのが手っ取り早いね。
あとは滋賀県の人をどう助けるかだが(w

ところで(あくまでネタの提供だけど)
阪和間(南海やJR阪和線)の着席サービスの実態はどうなってんだろ?
新快速G増や指増の参考になるかな?
859名無し野電車区:03/02/17 02:26 ID:BOINMeJy
>>839
やめとけって。そんな奴相手にすんなよ
860名無し野電車区:03/02/17 02:39 ID:???
>>857
10〜12連の客車時代のきたぐには田村に停車してたが・・
861鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/02/17 04:15 ID:???
>>860
駅が移転したのは坂田だったっけ?
漏れもしかしたら勘違いしてるのかも・・・
862名無し野電車区:03/02/17 13:49 ID:qleTkYmC
土日でも昼の12両は明らかに過剰だが。
それに新快速が関西の優等で特別に混んでいるわけでもない。
863名無し野電車区:03/02/17 18:20 ID:???
>>862
>新快速が関西の優等で特別に混んでいるわけでもない

じゃ関西の優等列車で特別混み合う列車って何?
864名無し野電車区:03/02/17 18:45 ID:???
昼間も混んでいるような路線はないだろ。新快速も含めて。
西厨は新快速は昼でも混雑しているとか
京阪間で阪急より圧倒的に優位に立ったとか
223系は高級で高性能とか嘘を言いふらすからうざい。
865名無し野電車区:03/02/17 18:54 ID:???
>>860
客車時代のきたぐには旧客だったので
そもそもドアは開きっぱなし(走行中も)で関係なかったと言ってみる
866名無し野電車区:03/02/17 19:31 ID:???
>>864
時間帯や条件によっては、近鉄奈良線の快急or急行とか阪急京都線の特急などは混む
867名無しさん?:03/02/17 19:46 ID:???
大阪〜姫路まで行くのに立っていくというが、
中間駅での入れ替わりがあるから、座ろうと思えばいくらでも座れるぞ。
18切符シーズンのながら連絡や姫路以西連絡の列車は別として。
868名無し野電車区:03/02/17 22:18 ID:???
>>867
誰かさんは、当然18シーズン中に姫路以西に逝く場合の話をしていると思われ(w
869名無し野電車区:03/02/17 22:57 ID:???
>>861
駅移転は坂田だよ。
870名無し野電車区:03/02/17 23:28 ID:???
キティ急よ、特別車を特急にでも連結しなよ
そうしたら新快速もグリーン車連結するだろうから
オレにはウマーなんだよ、早よやれ
871名無し野電車区:03/02/17 23:34 ID:???
>>870の文の内容の理解に苦しむ。

これだから酉厨は、って叩かれるんだよ。頼むからもっとマトモな事を書いてちょうだい。
872名無し野電車区:03/02/17 23:43 ID:???
>>861
どっちにしろ田村は駅の前後に何も無いからその気になればホーム伸ばし放題。
873名前はない:03/02/17 23:46 ID:UIr42Baq
田村のホーム有効長は15両分くらいあるはず。
むかし田村の中線にEF70がごろごろしてたこと、知ってる?
874鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/02/17 23:59 ID:???
>>869>>872‐873
ご教授感謝。思いっきり勘違いしてみたいだわ

恥ずかしいので、逝ってくる・・・∧||∧
875名無し野電車区:03/02/18 17:23 ID:QqAUzVBP
223系にサロE217を挟みこんだら、これでもかっ
てなぐらいに似合い過ぎる
876名無し野電車区:03/02/18 21:08 ID:vTqanldA
サロE217ならアーバンネットワークではグリーンでいけそうだ
877名無し野電車区:03/02/18 22:42 ID:TyMbcXKA
将来は160k/h運転 まじで
878名無し野電車区:03/02/19 01:45 ID:???
グリーンを追加するぐらいなら、列車伸ばせって言われるだろうな。
879名無し野電車区:03/02/19 01:54 ID:RCjR3BRy
関西の景気向上の為に223系にグリーンを組み込むのは重要な事です
880名無し野電車区:03/02/19 02:07 ID:nNylHx1o
>>879
本当にいろいろな理屈を付けたがるなあ。
881名無し野電車区:03/02/19 12:42 ID:RCjR3BRy
新快速の増結は必要ないが1両を何らかの有料座席にするのは賛成
金出してゆったりしたい客は関西に潜在的にすごい数が居ると思われ
882名無し野電車区:03/02/19 13:11 ID:VZimZgK0
883名無し野電車区:03/02/19 13:14 ID:7Ppow+1C
京阪神のグリーン車は東京に持っていかれて久しいが
もうそろそろ新快速あたりはグリーン車連結は時期が来ているな
884名無し野電車区:03/02/19 16:54 ID:???
G車厨・指定席厨は、
山陽こだまにG車が付いてない事実を
無視する気なのだろうか・・・
885名無し野電車区:03/02/19 16:57 ID:???
近鉄の有料特急にだって客乗るんだから、
座席指定の新快速あってもいいな
886名無し野電車区:03/02/19 17:03 ID:4rLpKqtx
Gじゃなくったって、1両を指定制にすれば済む。
(300円)
特に途中駅からの着席保証の意味でも。
これは絶対必要。
887名無し野電車区:03/02/19 17:27 ID:???
木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量  イ為
よ っ て 言某  イ中  す る  >>1 >>2 >>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。

木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量  イ為
よ っ て 言某  イ中  す る  >>1 >>2 >>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。

木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量  イ為
よ っ て 言某  イ中  す る  >>1 >>2 >>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。

木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量  イ為
よ っ て 言某  イ中  す る  >>1 >>2 >>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。

木黄 シ兵 ・ 千 葉 は 米量  イ為
よ っ て 言某  イ中  す る  >>1 >>2 >>3
わっ わっ、 とっ とっ、わっ とっ とっ。
888名無し野電車区:03/02/19 18:48 ID:???
>>855

阪急京都線に乗り入れて梅田や天下茶屋まで走れば利用されるだろう
889童貞:03/02/19 19:31 ID:???
漏れは新大阪〜大阪間はいつもサンダーバードのG車利用ですが何か?新大阪〜京都・新神戸
間はもちろん新幹線G車。漏れめったに貧乏人の臭いムンムンの車内が嫌いだから
自由席や指定席、都市圏電車は使ってことが無い。新大阪〜西九条・天王寺もG車
だいたい、G車の値段が高いと逝っている奴は一日3食食えているのか?どんな安月給だ??

ママ〜、僕は貧乏にのお嫁さんはいらないよ〜
890名無し野電車区:03/02/19 19:33 ID:???
>>888
堺筋急行の二の舞ですね。
891上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/02/19 19:44 ID:???
大阪にて
「15時、15分発、新快速、永原逝きは、8番乗り場から、発車します。電車は、
9両で、到着します。普通車は、足元、白色、△印、1番〜8番、G車は、足元、
黄色、△印で、2列に並んで、お待ちください。(英語略)」

>>890
天下茶屋ひて
プルルルン♪「まもなく、2番線に、のぞみ東京逝きが、参ります。危険ですから、白線の
内側まで、お下がりください。電車とのホームが広いところは、足元に十分ご注意願います。
ピロロロロン、ピロリロリン♪×3。ただいま、2番線に到着の電車は、のぞみ、東京逝きで
ございます。停車駅は、日本橋、堺筋本町、北浜、天神橋筋六丁目、高槻市、京都、名古屋、
新横浜でございます」
892名無し野電車区:03/02/19 19:55 ID:???
>>891
日本橋停車はすばらしい!
高槻市停車はDQN
堺筋本町停車は理解不能
北浜停車は京阪の回し者。
893名無し野電車区:03/02/19 20:29 ID:???
>>884
心配しなくてもそちらの方もその道の掲示板でバンバン酉を叩いてます
894名無し野電車区:03/02/20 00:33 ID:12W5bn0j
>>891
新快速にそのアナウンスがはやく流れて欲しいよな
金のあるヤツの為の選択する物がないのが問題だ罠
グリーンしゃを連結したらオレもいつかはって感じで
燃えるやん。これが今の大阪に必要だ
895名無し野電車区:03/02/20 00:40 ID:???
>>893
逆でしょ。
新幹線にすら(利用率低迷で)G繋いでない
(それどころか全自由の列車も走ってる)のに
新快速ごときにGなんて(ry
896名無し野電車区:03/02/20 00:49 ID:???
>>895
山陽新幹線のグリーンは利用者低迷じゃなくて
無いから仕方ないってのが圧倒的。12連の
ウエストひかりでもグリーン利用は博多まで
最低でも10以上居たのに。西はこういうユーザーに
冷たいんだな。余計に金払ってるヤツに冷たく
カルテットで安く乗ってるヤツに優しい・・・逆やん
897鬱之都 ◆xAbMrXL3i6 :03/02/20 00:54 ID:???
>>896
10人くらいじゃ利益がでないと思われ・・・
898名無し野電車区:03/02/20 01:03 ID:???
>>896
そもそもGが外されたのは利用率低迷だからでしょ。
本当に利用が見込めるのなら
車販準備室代わりの37形なんて繋げずに
15形or16形改造の半室Gでも用意するでしょ。

山陽こだまのGだけじゃなく
大昔の快速Gも
関空特快の指も

 使 わ な い か ら 無 く な る の だ よ
899名無し野電車区:03/02/20 09:04 ID:???
>>894
実現したら、ガラガラの空気輸送で不況関西のシンボルになると思われ(w
900名無し野電車区:03/02/20 10:47 ID:???
春のダイ改ではるかの米原延長(通勤特急化)があるんだよね?
それよりは新快速に1両グリーンを増結した方が利用者は使いやすいと思うのだが。

普通列車のグリーンは指定席の延長かと。
設備でも普通列車のグリーン=特急の普通席なわけで。
新幹線Gの話を持ち出すのは違う気がする。
901名無し野電車区:03/02/20 12:07 ID:???
大阪発のびわこライナーってほとんど満員だよね。
ラッシュ時には需要があるのは間違いないんだがなぁ。
かと言って新快速にGつけると、昼間はがらがらになるし。
やっぱり特急料金値下げがいいんじゃないのかな。
どうせこのままの料金じゃ、米原行きのはるかも、
新設びわこエクスプレスも乗車率よくないと思うね。
902名無し野電車区:03/02/20 12:09 ID:???
G厨、脳内お天気でいいね。
少数の利用者で少額の利益の為に酉が動く事はまずありえない。
利益が出たとしても導入直後のモノ珍しい間だけ。
後は・・・言わずもがな。
座りたいから、快適な車内が、云々と厨共、自分が乗るとき既に満席
だったらどうするのだろう。
こんな事言い出したら確実に座りたいからの理由も通らないと思うんだが?
じゃあもう1両増やせ?イタチごっこ?
貧乏人に列車に乗るな?オタクら何様?
オタクら金持ちとその貧乏人とどっちの方が利用者数が多い?
金持ちさんはハイヤーにお迎えに来てもらいなさいってこった。
903名無し野電車区:03/02/20 12:23 ID:KfUxitW3
>>902
貧乏人だからグリーン嫌いなのはよくわかるが
我々の足は引っ張るな。そういう考えが関西の
ド不況の原因なのだ
904名無し野電車区:03/02/20 12:26 ID:69936Uxi
>>903
酉の東急厨って感じだな。
905名無し野電車区:03/02/20 12:28 ID:???
>>903
薄利多売戦略の酉の足を引っ張るのはあんたがた。
906名無し野電車区:03/02/20 12:35 ID:IH4YQ1Dh
新快速、レールスターにグリーンつけろ!反対する奴はグリーンに乗る金も
無い貧乏人!と言いつつグリーン車造ったらグリーン回数券作れ!のぞみの
グリーンは高すぎて乗れないぞ!と言う矛盾の塊のグリーン厨
907名無し野電車区:03/02/20 12:50 ID:4Do3507J
>>906
貧乏人は新幹線も滅多に乗らんからカルテット切符しか知らなさそうだ。
山陽新幹線内でも既に山陽エコノミーG用というグリーン回数券にがある。
大阪の駅ビルのほとんどのチケット屋で売ってる。需要はあるって事だ。
のぞみのグリーン回数券もある。1枚当り定価より2000円安いから
東海道より良心的だ
908名無し野電車区:03/02/20 12:54 ID:IH4YQ1Dh
>>907
学生ですし大阪の大学で実家も大阪なんで新幹線はもう数年乗ってませんw
別にのぞみが高くて利用しにくいって言ったのは俺じゃなくてあんたのお仲間の
グリーン厨が言ったことなんですがね。
909名無し野電車区:03/02/20 13:06 ID:???
>>907
論点、ズレてない?
高い金払っても乗るというのなら、わざわざお徳切符買ってまで
乗るの?って事をG厨殿下にのたまっていると思うんだが。
で、お徳切符を使うの?金持ちのG厨殿下(w
910名無し野電車区:03/02/20 13:42 ID:???
朝夕は着席を保証するライナーを運用に
はさみましょう。(特別快速にして全車指定席もアリ)
そうすれば関西でもライナー券のないDQNは
乗れなくなる。

雷鳥・SBのスジで京都-大阪間500円にしましょう。(ワンコインが理想なのであえて500円)
そしてイパーンに広く知らしめましょう。
そうすればG車が必要と思っている人間は納得する。

朝夕混雑時
大阪始発の新快速を西明石くらいまでの運用で増やしてみましょう。
そして同様に大阪か新大阪始発で草津くらいまでの運用を増やしてみましょう。
そうすれば新大阪で座れないでなおかつ雷鳥のスジで補完できない人(高槻・山科以東)の
着席制を保証できます。そして各私鉄への当てつけも可能となります。

今までの総論を含めてこんな案はどうですか。
いずれにしても個人的にはG車は関西の気風に合ってないと思うのでG車導入案反対。
911名無し野電車区:03/02/20 14:23 ID:frKx0Cxk
びわこライナーが毎日満席でも、310円ぽっちの乗車整理券では
前後を走る超満員の新快速より稼ぎが悪いモッテケドロボー列車であることは自明。

座席数60名程度の定員制車両なら、長浜─姫路では自由席特急券か
普通列車G料金程度を徴収しないと割にあわん(ガイシュツ)。
羽振りのいいヤシは金出して乗るんだろ?
だったら500円だの回数券だのセコいこと言わずに特急化マンセーしろや。

智頭急に車両増備させてスーパーはくとを米原まで毎時1本運転したら万事解決。
利用促進のために1割引きの回数券でも出しときゃそれでいい。
912名無し野電車区:03/02/20 14:31 ID:???
特急化は反対だな。
だって新特急(今は名称は消滅しているけども)の二の舞になって
今度は鈍足特急として叩かれると思う。
やっぱり関西人の財布の紐のきつさ(ケチさ)から考えて
ライナーまでが現実的。という当方関西在住歴23年あった私の意見。
913名無し野電車区:03/02/20 14:48 ID:4Do3507J
>>911
ぶわこライナーはマジで赤か?そうには見えんがな
だったら500円に値上げしたら赤でなくなるのかな
束の首都圏ライナーも500円になってるがギリギリを
保ってるのかな
914名無し野電車区:03/02/20 14:57 ID:???
すまんがライナーって本来回送で動かす特急列車を回送で走らすよりは客乗せて
走った方がマシだから旅客取り扱いにしたモノなんじゃないの?
915名無し野電車区:03/02/20 15:01 ID:frKx0Cxk
>>913
赤だと書いたか? よく読めよ。
立ち席ギュー詰めの新快速より「採算効率が悪い」と書いたんだ。

束のライナーはバブル期に調子に乗って大拡張したツケで値age。
詰め込むために215系を導入したらボックス席で思いっきり不評買ったし。
916名無し野電車区:03/02/20 15:09 ID:CbUVFyvF
>>914
関西のライナーは阪和以外は違うな。
JR化の前後は向日町も宮原もまだ滞泊能力に余裕あったから
わざわざ米原だの篠山口だの奈良だのへ疎開させる必要なかったし。
東京で盛況だから回送を延長してうちでもやったろかい、みたいな感じ。
917名無し野電車区:03/02/20 15:11 ID:???
>>916
そうですか、サンクス。
918名無し野電車区:03/02/20 16:31 ID:???
>>914
そのとおり。
でも今ではセントラルライナーみたいなものも
登場しているし
明らかに中央・青梅ライナーは回送列車の間合い運用とはいえない。
そんなことを言い出したら本来各停が普通だったのに
優等用に急行が出来てそれをさらに特別な速達制と停車駅減少を狙ったのが
特別急行いわば特急でしょう?
で快速は本来急行だけど特別料金なしで乗れる列車でServiceという英単語が
当てられているんじゃないのかと水掛け論になるので
その議論は止めましょう。
919轢殺!バギッ冥土 蜘蛛ッ 骨壷 呪血遺====ン!ブ血ッ:03/02/20 16:46 ID:vqcCAPc/
うぉっ!中央・地獄ライナーがお客様を轢殺されてるぞゴルァ!
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
___l二二二二二二二l___________∩_
______________________ヽ   
.. ____   ____゚____   .___  ___. |  
  |l ̄l|l ̄l|  | ̄ ̄ ̄ ̄| ∧∧   |  |l ̄l|l ̄l|  |l ̄l| |   
  |l  l|l  l|  |        | (,,゚Д゚)  |  |l  l|l  l|  |l  l| |
  |l_l|l_l|  |        | ̄ ̄ ̄ ̄|  |l_l|l_l|  |l_l| |
  |  |  |  ' ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄'  .|  |  |  |  | |
  |  |  |                    |  |  |  |  | |
_|._.|._.|____________.|._.|._.|_|._.|_|  
      |    l    |   lニ門二〔 ◎ 〕二門ニl |─|ハ | ズサあっ ガシャッ…グボッ呪遺======血ッ=========ン!
      |__l__| (\○/)∴(;。(\○/) |_| ハl ガギュがギュがギュがギュっゴギゴギっ跋扈ン跋扈ンばっこん              
バギバギブ血血ッボギッガギュッ──´∴:(;。;;;0`──´ バギバギ罵ギ婆ギッ*ボギッグギャッゴ血ュッゴッギゴッギゴッギゴッギ
ダダダダン!ダダン陀蛇断陀断堕断ッ撫恕蕪汝ッブゴブゴッ
ボゴゴギゴギゴゴッバギバギバギャギャッ ボギッ バカッ
グもぐもッボゴボゴボゴボゴボゴッ*ブ血ュ==============ッ!!血シュー-ッ!!
バギバギバギバギ ガンゴんガンゴん!ボギッグギャッ 
ボゴボボゴッ呪呪呪呪呪血ュ血ュイ遺〜〜ん

920名無し野電車区:03/02/20 21:58 ID:35pozoWj
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======| 平 壌  ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  (^_ゝ^)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
921上新庄 ◆1e61wUKJAM :03/02/20 22:25 ID:???
>>892

堺筋本町は堺筋線指折りのビジネス街でもあり、中央線との乗換駅で本町利用者の
ためにも設定する。御堂筋線、鶴見緑地線の事を考えれば動物園前、長堀橋停車でも
いいが、いっそのこと堺筋線内は全列車各駅停車が無難かもしれん。

阪急・大阪地下鉄各駅(あるいは所要駅)で倒壊ツアーズを備える。大阪駅では
梅田発着の新幹線切符は買えないが阪急梅田では買える(酉は山陽新幹線のみ)。
高槻市で梅田発と天下茶屋発を連結する。8両+8両で16両
922名無し野電車区:03/02/20 22:41 ID:???
┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||チュアンノ ||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======| 厨房路  ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||   (゚Д゚)   ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
923名無し野電車区
ここは激しいイソターネットですね