代用特急から普通列車まで、ありとあらゆる線区に入線した
北海道限定急行型気動車を語れ!!
2
3 :
名無し野電車区:02/12/21 18:21 ID:e/fOmRQS
3ch
キハ58の北海道版
この前五稜郭で見たよ。
6 :
名無し野電車区:02/12/21 20:06 ID:26bst2kf
昭和50年代
宗谷 函館−稚内
天北 札幌−稚内
名寄 札幌−名寄
狩勝 札幌−釧路
大雪 札幌−網走
すずらん 札幌−函館
あと増毛留萌胆振瀬棚なんかあったな。
うろ覚えスマソ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) || キモイ...
/ づΦ
>>7 お前はJR京都線にでも飛び込んで轢かれてくれ
9 :
みのもん太:02/12/21 20:28 ID:???
本州用(つまりキハ58系)より廃車始まるの早かったよね。
80年頃にはもう始まってたような…。やはり道内での使用がハードだから?
普通列車にも、キハ58より早くから使われてたんじゃないだろうか。
俺の子供の頃は(20年以上前)、
むしろキハ22なんかよりもよく乗った記憶がある(札幌近郊の普通で)。
その一方で、白熱灯・扇風機無しのキハ22が平然と急行に使用されてたり…
面白かったな、あの頃は。
11 :
はづき電車 ◆KWHazukiWI :02/12/21 21:59 ID:HJF3+t7N
キロ26の窓がセクシーだったよ…
床が木目調だったような気がする・・・。
13 :
はづき電車 ◆KWHazukiWI :02/12/21 22:15 ID:HJF3+t7N
北海道の場合は、雪で滑るのを防ぐため木製の床。バスなんかもそう。
ここ最近は樹脂製のパネルを貼ったものもあるけど、雪国ならではの表立たない装備。
>>13 本州のJRバスは平成生まれでも木製床が多い。何故だろう。
>>5 かなり錆が出てきて、なんか哀しいね>放置中のキハ56型3両
国鉄末期かJR初期に、近郊化改造でタラコ色になったキハ56を見た
ような記憶があるのだが。。。。。キハ48の見間違えか?
17 :
名無し野電車区:02/12/22 13:45 ID:8OlYmX+2
>>16 タラコ色はなかったが、近郊化改造(セミクロス化)されたのはあった。
あと、213号車だったかな?
アルコン増結用に同じ塗装になった物もあった(なぜか車内はそのまま…)。
18 :
はづき電車 ◆KWHazukiWI :02/12/22 13:58 ID:eHK6OBfB
>>19 しかし内壁は「木目」のものがあったから話がややこしい罠
っていうかこのスレの仲間にキハ27も入れてやってください。
スレタイから外されて不憫です。
21 :
はづき電車 ◆KWHazukiWI :02/12/23 10:41 ID:gbuDdh8u
>>20 キロ26とキハ59、キハ29、キロ59モナー
22 :
名無し野電車区:02/12/23 13:37 ID:xDY1gIL/
>>21 > キロ26とキハ59、キハ29、キロ59モナー
59と29は存在すら知らなかった。
子供の頃は特急車にしか興味なかったからなぁ
23 :
名無し野電車区:02/12/23 13:50 ID:a/4RfGrw
たしかキハ58よりデビューが1年ほど早かったはず。
ところで、パノラミックのみのキハ56+キハ27で運転された列車
(できれば国鉄時代に運転された急行列車)って
ありました?
模型の参考にしたいんですが…
>>23 200番台限定運用は特急北斗だけだったから、気にする必要無いのでわ?
>>23 答えにならないかもしれないけど、定期客車「ニセコ」の後釜、臨時「ニセコ」
で運転されたのは見かけた。
26 :
名無し野電車区:02/12/23 22:07 ID:a/4RfGrw
ありがとうございます。参考にします。やっぱ少なかったみたいね。平窓のほうが「らしい」か。
27 :
名無し野電車区:02/12/24 20:19 ID:RCH+sz/5
あげ
28 :
名無しでGO!:02/12/24 20:25 ID:90FIYAAp
>>20 キハ80系も木目調壁内装あったような・・・・
>>28 国鉄末期にはあったよ。座席のモケットも茶色に張り替えられたり。
JR化後に残ったのは183-500と同じシートに取り替えられたし。スレチガイスマソ
北海道にモロ暖地形式のキハ55系がいたみたいだけど冬場は大丈夫だったんかな?
32 :
キハ46:02/12/25 14:54 ID:???
キハ46,24,21,キハユニ25も入れてください
保全
保全
厨房の頃思ったのだが、なぜ下1桁を揃えなかったのでしょうか。
たとえば
本州用‥‥‥キハ28・58、キロ28
北海道用‥‥キハ27・57、キロ27
信越線用‥‥キハ56、キロ26もしくはキハ59、キロ29
のように下1桁を揃えれば判り易いと思ったのですが?
36 :
名無し野電車区:02/12/28 15:24 ID:6SGp505Q
キハ53-500も語っていーですか
単行急行ノサップ・大雪なんてあったような?
>>35 よく知らないけど、
デビューの関係じゃない?
落成は知らないけど、デビュー自体は
キハ55・26(準急型)>>キハ56・27>>キハ57(力要るから1エンジン
なし)>>キハ58・28じゃなかったかな?
>>36 キハ56に別のキハから切ってきた運転台をつなぐキハ53化改造は、
つなぎ目あわせるのに苦労したらしいぞ。各車実寸法が意外に違っていて、
外板の整形が大変だったとさ。昔nhk-TVのニュースで見た。
>>37 そのとおり。キハ20片運バージョンのキハ25が存在してたんで、
下一桁の数字が揃わんかった。ちなみにG車は、
キロ25>キロ26>キロ27>キロ28・58
>>36 キハ400・480時代の『宗谷』の増結にも使われた事あるYO。
hoshuage
礼文についてたキハ56の簡易カーペット車について詳細知ってる人っている?
漏れはS60-61年頃に53と組んで走ってたのは覚えてるんだけど、
気づいたらいなくなってて、さらにすぐに車両自体が54化されてたし。
44 :
36:02/12/31 19:13 ID:rFuEhmZ+
キハ53-500
深川発朱鞠内行き。
深川の深名線ホームにぽつんとエンジンもまだかかってない状態で発車待ち。
シーンと静かな車内。ホントにこの列車出るのー?と思ってたら発車1分前くらいに
エンジン始動。ブルンブルーン……カラカラカラ。。。。
まるでバスのようだった。アイドリングストップ運動だったのか??
>>44 53ってことはDMH-17系だろ?
アレでそんな即刻起動が可能なんだ…
冬場は回しっぱなしだった。
ムネオ系援助組織の取り計らいで、サハリンにタダで後期型キハ56が
大量に輸出(&改軌)されたが、現在でも元気なんだろうか?
朱鞠内マルヨ中も一晩中回しっぱなし
51 :
名無し野電車区:03/01/01 16:05 ID:aZ1v3pqp
エンジンアイドリング懐かしいなぁ。
まだ、キハ22が現役のころ夏場ミッドナイトキハ27!が森駅に停車すると
(自由席連結時は乗降できた。)
辺りにキハ22の留置車両がたくさんいてカラッカラッツカラッってDMHサウンドが響いていたなぁ。
。
時々コンプレッサーかな?ボクオクボクボクって音がしてたなぁ。
52 :
名無しでGO! 北海道編:03/01/01 18:51 ID:n93T2O2N
工房の頃、無理に汽車通学した理由の一つは急行の間合運用で普通列車に充当された
キロ26に通学定期で乗れたからでした。
しかし、人気が高かったので着席できたのは週1回程度でした。
>>48 そんなことあったの?
漏れが知ってるのは58と50系客車という
非北海道車だけなんだけど。
54 :
名無し野電車区:03/01/01 20:51 ID:laluIcxH
>>52 見た事あります。でも俺は普通車扱いで開放してるとは知らず、
避けて乗っちゃったな。あーもったいねー(w
漏れがまだリアル厨房の頃、普通列車で(列車番号は忘れたが)
落合(根室本線)→小樽というのが有ったのよ。落合を16時頃発車
して、小樽到着は22時近く。小樽-札幌間の普通列車がほとんど711
系の3〜6両編だったのにもかかわらず、この列車は、56、27中心
の気動車の長大編成だったのでかなり萌えた。同じ気動車列車でも、
長万部や倶知安に直通する気動車列車の多くは2〜4両編成だったこ
とを思うと、異色だったのではないかと思う。
そして更にその列車の折り返し(小樽発23:00札幌着23:57。その
列車が実質的に小樽→札幌の最終列車)が、長万部からの列車を併結
し、更に8〜9両の長大編成になって札幌に戻る姿は、かつての急行
列車を思わせる姿で、実に壮観だった。
その頃は、短命に終わった「急行そらち」などもあり、56、27を含
めて、急行型・一般型気動車が大好きな漏れとしては、実に面白い時
期だった。「この40,48の2両編成で釧路までいけるとは!」と、当時、
妙に感心したものだった。
すれ違いスマソ。sageます。
56げとー
>>55 あったあった。俺もよく乗った。キハ46もよく付いてたな。
でも残念ながら、61・3月の改正で二両化された記憶が(落合発の方)。
59 :
55:03/01/03 07:53 ID:kP7WSkPF
また俺がリアル厨房の頃の話。
小樽へ行くべく、札幌駅のホームで待っていると、こげ茶色の見慣れない顔
をした気動車が入線してきた。右側フロントガラスの下には「213」と白く書い
てある。「何だこれは?」と思って乗り込むと、内装は普通のキハ56だった。「へ
え、こんな色のもあるんだ」と思い、後ろの車両も見に行ったら、またまた普
通のクロスシート。しかし、シートの角についているつかみ手の形が違う。「も
しやこれは0番代車では?」と思い、デッキとの仕切り壁についている型式番号
を見た。「キハ27 51」と記されていた。漏れはその頃、27、56の0番代車はとっ
くに全滅してるものだと思っていたので、目を疑った。後で調べてみると、その
頃、キハ27のうち、31、32、51の3両だけが残っているとわかった。そのうち苗
穂にあるのは51だけで、珍しいものに乗れたんだなあと、あとで嬉しく思った。
そうするとその「213」というのはなんだったんだ?
61 :
55:03/01/03 10:52 ID:kP7WSkPF
キハ56 213−キハ27 51−キハ46 ?−キハ40 ?の4両編成だったんだよ!
62 :
名無し野電車区:03/01/03 13:26 ID:VB6AR31f
昭和56年6月30日の急行狩勝?号
札幌方
キハ56137+キロ26106+キハ27216→←キハ56132+キハ56211→キハ56131
急行ノサップ5号(池田区の担当)
キハ27127+キハ564
おまけ 特急おおぞら (当然食堂車無し)
キハ183-904+キハ182-902+キハ182-903+キハ184-901+キロ183-901+キハ182-901+
キハ182-906+キハ182-904+キハ182-905+キハ183-901
63 :
名無し野電車区:03/01/03 15:15 ID:QsHx32Pb
>>59-60 あれはアルコン(アルファコンチネンタルEXP)増結用に同じ色に塗り替えられたんだけど、
内装がそのままなのは何故?だったな。
自分もどういう扱いで増結してたのかよくわかんないけど、
結局、実際に増結に使用される事はほとんど無かったみたいだよ。
(そして、あの色のまま一般運用に戻った)
キハ27の51号車、それもあったね。最後に残った0番台車だった。
結構晩年まで急行運用に入ってた記憶がある。
(“ちとせ”に連結されてるのよく見たな)
あの……
国鉄型気動車の[変]とか[直]ってナンですか?
1速→2速…ってことですか?あと、クラッチってあるの?
スレチガイナノデさげ。
>>64 それ知らんのも珍しいな。
「変」ってのは、「変速段」ってこと。
エソジソの回転が液体変速機を通して車軸→車輪へと伝わる状態のこと。
「直」ってのは「直結段」のことで、液体変速機を通さずに直接車軸→車輪と
回転が伝わる状態。
普通はエソジソから出ているドライブシャフトが途中でギアを介して2つに分かれていて
それぞれの先にクラッチがついている。
でそのクラッチの先が、一方は変速機経由で車軸へ、もう一方はそのまま車軸へと
つながっていて、運転席のレバー操作でどちらのクラッチを接続するか決定する。
どちらも接続されていない(つまり回転が車軸へ伝わっていない状態)は「中立」といい
表示は「中」となっていて、レバー操作で中立にいれているときか、ノッチが入っていないときには
中立状態となる。
なお比較的新しいDC(キハ181あたりからかな?)だとこの3つの段切り替えのレバーは
存在せず、速度帯によって自動選択されるようになっていて、更に最近のDC(キハ85あたりからかな?)
の場合、直結側のギア比をいくつか用意して、「直結1段」「直結2段」のようなものを用意して
速度帯によって自動的に進段する様になっている。
66 :
名無し野電車区:03/01/04 01:30 ID:ORWs4Ufh
夏休みに釧網線で走ってたなー
快速「しれとこ」乗ったけど飛ばす飛ばす!!
揺れもすさまじかったが
67 :
名無し野電車区:03/01/04 02:01 ID:K5xOiKvp
>30
遅レススマソ。
キハ55は夏場だけ北海道に応援に来ていたのでは。
キハ58も数両旭川に新製配置されてなかった?
今高岡にいる両運車の種車とか。
保守
71 :
名無し野電車区:03/01/05 11:48 ID:bhdf3SlX
キロ28も2両くらいいたよ。
千歳 室蘭線主体だったけど。
保守
73 :
名無し野電車区:03/01/05 20:34 ID:a4sYZyUv
北海道では一番気合入って走ってたって印象。
特に、急行などでの長距離運用、乗るほうも乗せるほうも
緊張感あった・・・て言うと大げさかな。
北海道のDCっていうとキハ22だったけど、
56,27も名脇役だったね。
>>73 晩年はローカル主体の運用だったが、
最後の最後は宗谷線急行やミッドナイトの増結車という
本来の長距離輸送で締めくくったあたり、幸せな車両ではないかな。
本州の58系なんか、見る影ない。。。。。
75 :
:03/01/05 22:55 ID:VKeCIbEV
>>67 たしか常時北海道にいたはず。
解体待ちで苗穂の留置線に止まってたのが幼な心に残ってる。
しかしそんな内地向けのクルマを平気で北海道に投入するあたり
国鉄本社の連中は北海道をナメていたとしか思えん。
>>76 だから485系出ん車まで入れて冬期故障運休続出で非難GoGoでつた。悲運のL特休いしかり。
>>76 当初は711系ベースの足回り(MT比とギア比を変える)に特急用車体を載せ
る計画だったが、絶縁油にPCBが使えなくなったためオジャンになったのでは?
キハ56の話題から逸れるのでsage
保守
冷房準備工事萌え
>>78 その711系ですら当初、国鉄本社サイドでは高価だとかいろいろ文句たけてたと言う罠。
しかし、485系惨敗で代役711系の大活躍に、小言ジジイどもの見る目も変わったとか。
PCBの問題では技術陣が随分苦労したのは確かのようだが。
キハ56の話題から逸れてスマソ。
しかし、56とそれを駆る乗務員は根性あったな。
函館発稚内行き急行宗谷なんて今でも語り草。冬なんて特に・・・
宗谷・天北が14系化されたのは、
旅客サービス向上(冷房化・簡リク化)の意味合いもあったのだろうが、
それ以上に乗り心地を重視してのものだったらしい。
(冬季、コイルバネは雪を抱き込んで振動が激しい。元々路盤の悪い地域だし…)
本気でしばれる時はエアサスも凍る罠。
じつは旧客の板バネが一番耐寒性能に優れているらしい。
>>83 あの振動はすごかたよ。
朝、稚内発車時点ですでに(以下略
86 :
名無し野電車区:03/01/07 08:34 ID:2CsrAVIo
>>12 床が木製だったのは、昔、和装の人が多く、冬場はスパイクがついた草履を履いてい
たから、リノリューム床だと傷が目立つためだったとか。ただ、キロ26だけはリノリ
ュームの床だったけどね。
>>22 キハ29/59(正確には同形0番台)は「アルファコンチネンタルエクスプレス」のこと。
国鉄末期からJR化初期にかけてキハ58/56系をジョイフル改造した車輌は
基本的にキハ59系という新系列にそろえられてる。
>>76-77 まあ、キハ80系はそれでも使い物にはなったけどね。
そのかわり劣化も無茶苦茶早かったけど。
88 :
:03/01/07 09:57 ID:???
昨日の月9にキハ56出た
89 :
名無し野電車区:03/01/07 13:12 ID:E3Ngmlnh
>>67 応援に来てたのは58
越冬した58があるのかどうか知らないが、新製配置も結構あった。
>>75 確か5両くらいいた。
最期は一部キニだったかキユニの種車となったはず。
おおとりや大雪のウテシも大変だったらしいな。
逆転機入らないで大騒ぎってのが、冬場には日常茶飯事だったらしいし。
冬の通票通過授受もかなりヘビーだったとか。
駅通過して喚呼しようとしたら、ワッカだけでタマがなかったとか。
91 :
名無し野電車区:03/01/07 20:00 ID:61PodQwp
>>89 キロ28は越冬したね
キハについては知らないスマソ
92 :
名無し野電車区:03/01/07 20:02 ID:61PodQwp
お!
IDが61
消防以前の頃昔急行狩勝から乗り換えた標津線の61系PC思い出した。
オハ62だっただろうか。
93 :
名無し野電車区:03/01/07 21:52 ID:rn+OXzYo
子供の頃、江差線沿線に住んでた。
普段はキハ21か22など一般型しか来ないところに、たまにキハ27なんかが
来ると子供同士で大騒ぎ。
「あれは特急だ」「いや急行だね」などと喧嘩になったこともあったな。
80年代半ばからは日常的にローカル運用に入っていたが。
>>93 急行型塗色は明るくて彩りがあって華やかな感じ、
特急型塗色はちょっと渋くて重厚さとか風格があった。
幼い頃の記憶。違いを理解するのにマジマジ真剣に観察しました。
特急か急行か、ロクに区別がつかなかったのは、
漏れの親やジジババもそうだったヨ。駅のホームでよく間違えてサ。(w
(当方札幌在住)
「急行狩勝」復活しないかなぁ。
あれがあれば富良野に行きやすいのに。
あと、昔は「急行ちとせ」によく乗ったな。
室蘭・豊浦行きの時代ね。
東室蘭より向こうに親戚の家があって、
よくお世話になったな。
96 :
複雑屈折:03/01/08 18:13 ID:4VQlbMHj
富良野エクスプレス 定期化キボンです >95気持ち分かる
保全
98 :
名無し野電車区:03/01/09 23:10 ID:Qivm5ZI2
>>96 ライラックのスジを使って、
キハ183で富良野線経由でも乗るかも。
ただし、Sキップが使えたら。
99
100
101 :
名無しでGO!:03/01/10 17:46 ID:hCehIJJJ
age
← 小樽
キハ2283+キハ2745>キハ2295<キハ461+キハ465
函館本線 普通 仁木行
保全
保全
折れは臨時急行二セコに乗ったのが急行仕様では最後かも・・
105 :
名無し野電車区:03/01/11 11:41 ID:ENczcNR3
50番台と20番台の違いって何?
106 :
名無し野電車区:03/01/11 12:18 ID:L0kDHWjt
>>105 ヘッドライトの微妙な位置の違いや裾の絞りのやはり微妙な違いとか・・・・
急行宗谷の最終日まできっちり連結されてなかったっけ、キハ56。
109 :
名無し野電車区:03/01/12 02:26 ID:krvflAHe
>>104 10年ちょっと前、倶知安から札幌まで乗ったのが最後。
3両編成だったよ。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
111 :
名無し野電車区:03/01/12 18:07 ID:LElK9fYf
age
「宗谷」、もうキハ400系列になった後も多客期とかには56・27が
入ってたよね。
北海道旅行した時、稚内で待ってたら56・27がついた編成で来たんで
迷わず乗ったんだけどさすがに音威子府あたりで後悔してきたよ。(w
その頃頻繁に宗谷に乗る機会あったけど
俺は間違いなくキハ400系列をチョイスしたぞ(w
115 :
名無し野電車区:03/01/13 07:41 ID:otwmPtDv
キハ56141(148?)だっけか?
白地緑帯&セミクロスシート。
しかしながら、テーブル&栓抜きは健在。
>112、113
おれも増結56,27には乗らなかった・・・
そういえば、キハ53が増結されていたこともありましたね
ホッシュ
『利尻』にも入ってた。
稚内方に付いてて、下りは暖房の効きが足りなくて寒かったなぁ。(´ー`)
>>118 名寄まで頑張ったが、車掌さんが回ってきて、
「この車両暖房の効きが悪いんで、指定席に移っていいですよ〜」って、
キハ183に誘導された罠。
別に壊れてたわけじゃないが、乗客の比較的少ない車内、
更には極寒の地での長時間停車で暖房能力が追いつかなかったらしい。
>>119 キハ182だわね。この際どっちでもいいけど。
「北の京 芦別号」
age
age
保守
127 :
名無し野電車区:03/01/17 17:45 ID:tKTcw3o2
富の試作品画像まだ〜?
128 :
名無し野電車区:03/01/17 18:36 ID:IFZ6roVp
>>127 ちゃんと暖地使用に比べ微妙に小さい窓も再現されるんだろうか?
果糖のはあくまでタイプだからね。
ネタがないので昔の紋別 はぼろ 大雪の編成なんぞを(11連)
札幌←
キハ56149+キハ27116→キハ56151→←キハ27117+キハ56206→キロ26105+キハ56209→
←キハ56143←キハ2748+キハ2726→キハ5634
浮上
>>105 走行用エンジンの数の違い。
50番台…2エンジン
20番台…1エンジン
>>86 保温のためでもあるみたい>木製の床
キハ56快速エアポート運転汁
>>131 空港駅に入ったらお客さんみんな咳き込むぞ。石原都知事にも怒られそうだ。
キハ56特急北斗星運転汁
漏れ、快速ミッドナイトで乗ったことある。
指定席はドリームカーかカーペットカーだったけど、自由席はキハ56。
車内に入った途端「木の床」だったから、本州在住の漏れ、めちゃビクーリ。(w
とりあえず、ボックスシートで寝ましたが、30分ぐらいしか寝られなかった記憶が…
あのエンジンサウンドを夜通し聞きつづけた。あれ以来、あんなに「唸る」エンジン音は聞いたことないな。
でも今は、キハ56のオリジナル・ミッドナイトともども…。・゚・(ノД`)・゚・。
135 :
名無し野電車区:03/01/20 23:17 ID:PT8zMP/C
ところで特急「北斗」使用のキハでは「枕カバー」がついていたんだろうか?
キャロンキャロンキャロンキャロン・・・
むしろ
ゴウンゴウンゴウン
のような気も…
漏れが消防のころは年2回、築別のばあちゃんのところに帰るのに
急行「はぼろ」に乗れることが最大の楽しみだったのに
いまや築別炭鉱も、急行「はぼろ」も、羽幌線も、キハ56も無い・・・
>>139 列車や車両はまだともかく
鉄道がなくなるのは故郷を奪われるような寂しさ覚えるね。
原野に還ってゆくのか・・・・・・・
厨房の時、遥々北海道に来て、苫小牧の駅で、
キハ22+キハ22+キハ27+キハ22
という編成に出会った時はそりゃあ、感動したものでした。
その後、深名線で乗ったキハ53にも感動。
国鉄の特定地方交通線に間に合わなかった漏れにとっては、
キハ22もキハ27もキハ53も深名線も感動その物でした。
しかしどれも程なくしてあの世を旅たってしまいました…悲しかった…
その後月日はたち2年前新卒入社と同時に北海道に島流しされた漏れ。
しかしおかげで石北線にてキハ56の最後に立ち会う事が出来ました……
浮上
143 :
名無しの電車区:03/01/22 20:42 ID:jvZRB/Es
>>93 小生も江差線沿線に小さい頃住んでいて、当時、急行「えさし・松前号」でさえ、キハ21、
22、24で運転されていたのでキハ27が入線したときは「本当にこれに乗っていいのか」
と母親に訊いたくらいである。もっともキハユニ25+キハ27のパターンが多かったが・・・。
144 :
名無し野電車区:03/01/22 21:50 ID:uVK9SITL
修学旅行臨に使用される事も多かったよね>キハ56、27
道内では多くの人がお世話になったのでは?
今は183系が多く使用されてるみたいだが。
145 :
名無しでGO! 北海道編:03/01/22 22:45 ID:0qQPy+C8
>>144 厨房の時の修学旅行はキハ56系でしたが、工房のときはキハ82系でした。
ちなみに厨房の時の修学旅行は往復とも白石駅に臨時停車しました。
146 :
名無しでGO! 北海道編:03/01/22 22:48 ID:0qQPy+C8
>>145補足
>ちなみに厨房の時の修学旅行は往復とも白石駅に臨時停車しました。
急行すずらん(定期列車)の話でした。
ホシュ
149 :
93:03/01/24 17:44 ID:5TcIMatf
>143
キハユニとキハ27のペアはあまり記憶にないっす。
2両のうちの1台はもっぱらキハ46と組んでたね。
たまに借り入れでキハ17が来ることがあったが、急行型を見た時
よりも驚いたのを覚えてる。
ぐもももも・・・・・
152 :
名無し野電車区:03/01/26 08:06 ID:WOO2Gtbt
漏れが厨房の頃の修学旅行列車は逝きが14系客車、
帰りが56、27(なぜか1両だけキハ481304)。工房
のときはキハ183系500番台帰りは飛行機だった。
153 :
名無し野電車区:03/01/26 19:25 ID:SG4JMtoN
昔、キハユニ25から5000万円盗まれたって事件がなかったっけ?
hosyu
155 :
名無しでGO!:03/01/28 10:53 ID:/YiXuvMg
朝の1往復の白糠線は2両編成のこともあった。(定期?)
←北進 キハ27204+キハ5619 釧路→
のような編成もたまにあった。
キハ22が検査などで不足していた時の措置だとおもうが、
キハ22単行だと思っていたのでちと面食らった。
156 :
名無し野電車区:03/01/28 11:14 ID:TEyBxofY
>>155 上砂川支線の一番列車も、釧路のキハ56二連だった事あるよ。
根室線の間合いかな。
>>155 確かその後の根室方面までの間合いだったと思われ。
158 :
名無しでGO!:03/01/28 13:13 ID:V6ztxtYD
>>156>>157 そうだったんだ?
急行ノサップの間合いだったんだろうか?
釧路−根室間の急行は少なくても1往復は池田区の27 56の
担当(2両編成)だったのは覚えている。
もっと昔は急行 ぬさまい 池北 なんていうのもあったね。
160 :
名無し野電車区:03/01/29 17:19 ID:PTcc+JfO
>>158 急行池北に乗ったことあります・・・・・オレハムカシノニンゲンカ?
キハ22でしたが。
161 :
名無し野電車区:03/01/29 18:04 ID:qYIbeAHC
>>160 キハ22の急行はしれとこで体験しました。
お昼頃網走を出て夕方くらいに釧路に到着する列車
しかも初期型の白熱灯の2桁の番号(キハ2243)
1980年代の話・・・・・・・・・・
釧路にはキハ24も1〜2両いたけれど使い勝手が悪そうな
感じで稼働率は低かったような・・・・・・・
162 :
名無し野電車区:03/01/29 18:27 ID:aJp6WzwY
シートピッチからしてキハ24/46は急行運用には不向きだからね。
キハ53-500が出たとき、今度は1エンジンのキハ22-500なんて出るのかと
マジで心配(期待?)した。要するにキハ27のニコイチね。
むかーし急行ちとせと急行えりもに乗ったことがあるがキハ56には縁がなかった。
ちとせはグリーン車もあって十数往復していた時代だったのに、27ばっか。
エンジンが2個付いていたキハ56は当時のあこがれの急行型気動車でした。
急行ちとせには、キハユニを連結した列車があったような…
165 :
名無しでGO! 北海道編:03/01/30 00:15 ID:soGMi4jG
急行ちとせと言えば、循環急行いぶりと急行すずらんの併結を思い出す。
循環急行いぶりは伊達紋別・倶知安間はキハ22の単行でマターリしていた。
急行すずらんは東室蘭・札幌間にキロ26が2両付いていて、尚且つグリーン自由席と
指定席の両方があってとても面白く思った。
懐かしい話が満載のスレだな。
まあ過去帳入りしたクルマのスレだしな。
しかし今思うと、急行が12連とかで走って、それをバラすために途中駅で10分以上もとまる。
今からでは信じられない罠。
保守
車内で聴くエンジン音、同じDMHでもキハ80とキハ56では結構違う音に感じた。
なんつうか、キハ56のほうが硬質なサウンドで・・・
>>167 山陰線京都口ではつい6〜7年前まで見られた光景なんだが。。。。。。。。。。
>>170 そうかな?自分はあまり違わないように感じたけど…(個人の感覚の問題か)。
むしろキハ22や24・46など、一般型気動車との差の方が大きく感じた。
特急型、急行型、そして一般型と、
用途別による防音対策の差も、ずいぶん大きいのかもね。
運用をはずれたキロ26がずらりと苗穂に留置されてたな。
175 :
名無し野電車区:03/02/01 21:52 ID:gS8ny5G2
>>170 最初の出だしが重厚なサウンドなのが80系
キハ46 27 24 はすべて同じ音
それを2台エンジンにしたのが56なので音の質は酷似
しているけど発進時は
>>151氏のような音
キハ21と55 26は同じ系列のゼロゼロと咳き込むような音
こんな感じに聞こえた
DMH17系列のエソジソ音も好きだったが、キハ22のブレーキの音も好きだった
とか言って話を混乱させるテスト。
八甲田丸の横に置いてあるヤツ、国鉄急行色に塗りなおしてくれないかな?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
>>136で音真似した者だけど、外から聞いてると縦置きだろうが横置きだろうがDMH17系は
皆同じ音がするから、やっぱり音の違いは、遮音対策の違いによるものなんじゃないのかな。
他にも、車体構造の違いで共振の度合いが変わって、それが音に影響するってのもあるだろうし。
>>178 それよりも田舎館村で無様な姿を晒している
キハ22を救出してください。
プァァァァァン!
183 :
名無し野電車区:03/02/03 11:52 ID:IWAnY93c
>>180 キハ56 27 はこもるような音がしたけど22は床下からも(27と
比較して)ガンガン音が聞こえてきて実際は同じ音なんだろうけど
違って聞こえた。やはり遮音対策の違いなんだろうか?
スレ違いだが高山線に最後まで残っていたキハ26は例の音を期待
したけどキハ20系後期タイプと同じ”ややおとなしい音”でアレ?と
思ったことがある。(最終的に換えていたのかな?)
184 :
名無し野電車区:03/02/03 19:16 ID:g2Fj+sXw
>>180 >>183 >やはり遮音対策の違いなんだろうか?
だろうね。一般型(20系)は車内に機関部の点検蓋があるから、その時点で…。
185 :
名無し野電車区:03/02/04 00:55 ID:XmasezM2
>>181 小樽も三笠も惨憺たる状況。これでも保存車かゴルア!!
>>183 DMH17Hはエンジン音よりも冷却ファンの音(ブワーーーーー)が目立っていると思われます。
茨城交通にいるキハ22もどきはキハ2000形(留萌)が派手な音で、キハ220形(羽幌)がおとなしい音でした。
187 :
名無し野電車区:03/02/04 09:24 ID:RIGzKpc1
>>186 エンジン音と同時進行で発するあの音(ゴォ−−−)という音
でしょうか?
(降雪時だと何故かこの音が目立って聞こえた)
同じエンジンとされていましたが確かに違いはありましたね。
苗穂区にいたキハ22 77 がいい音でした。
(富士重工と新潟鉄工製で差があったとか?)
一方でキハ56 27 は全て同じ音に聞こえました。
室蘭の111〜117あたりは平凡な音だったような・・・・・
>>187 キハ22の77号車、リア消時代によく乗りました。
エンジン音に関してはあまり覚えてないのですが、扇風機無し・白熱灯だった。
それなのに、よく急行「かむい」に連結されてたような…。
(「かむい」崩れの札幌−小樽間普通によく乗ったので)スレチガイスマソ。
ブワー
>>188 その頃、発寒中央、発寒、稲積公園、稲穂、星置、ほしみの各駅はなかったんじゃない?
192 :
188:03/02/05 22:34 ID:???
>>191 もちろん無かったです(1980年頃の事)。
札幌都市圏の新駅が出来た頃、すでに苗穂からキハ22は姿を消していた。
さすがに琴似〜手稲に一気に3駅もできたときにはおったまげたな。
しかしマジでその時に白石〜苗穂にも駅ができることを期待していたが…できたのは平和だったし。
194 :
名無し野電車区:03/02/06 00:31 ID:KScDw8Vd
>>188 懐かしいですね苗穂所属で最後まで残ったキハ22の2桁ナンバ−
でした(計4両他に78 83 84)
78は旧色のままで廃車 車内は蛍光燈に変更
83 84は首都圏色でした(蛍光燈だったと思います)
苗穂ではキハ27の14 15の2両も早い時期に廃車になりましたね。
あとキハ27 1も末期はロ−カル運用(札沼線とか)が多かったです。
195 :
名無し野電車区:03/02/06 10:19 ID:7bLR781l
逆に札幌近郊の住人としては、苫小牧や釧路でバリバリ現役のキハ22見かけたときは感動モノだった。
苗穂からはキハ21、55に続き消えてしまったし、JR移行前に全廃されたか予備車ばかりとばかり思っていたから。
このスレ、まさかこんなに続くとは思わなかったなぁ(立てた人スマソ)。
でも、急行型だけだと門戸が狭いから、
(もし作るとしたら)次スレは、北海道型気動車の総合スレにしてはどうでしょう?
キハ22などの話題も書きやすいように。
最近全然北海道にお邪魔してないんだけど駅の列車到着前の♪ピンポンパン♪
の音楽は替りませんか。
JR西日本アーバンネットワークの電車で大丸百貨店の車内広告に「さっぽろ大丸」3月開店って載ってました。
もう完成間近ですね。東京駅内、大阪駅内そして札幌駅内にも。
199
200ゲット
sage
202 :
名無し野電車区:03/02/07 10:15 ID:Tbv3l8Ro
203 :
202:03/02/07 10:18 ID:Tbv3l8Ro
>>87 >キハ29/59(正確には同形0番台)は「アルファコンチネンタルエクスプレス」のこと
違います
キハ29はお座敷車両です
205 :
名無し野電車区:03/02/07 14:37 ID:wdvzVqBh
>>194 そのキハ27 14 15はお座敷車の塗り替え前の試験塗装
(クリ−ム地に緑又はエンジ(こっちを採用)のラインを入れた)
に使用された後あぼ〜ん。
206 :
名無し野電車区:03/02/07 14:49 ID:Vwq5Aj4O
>>195 餓鬼の頃滝川駅から上り岩見沢方面の午後の列車に乗った時
旭川方からキハ22X3で入線して滝川で2両増結があった。
増結編成はキハ56(キレイ)+キハ21(ボロい)
当然ながら”ゴ−ジャス”なキハ56を選んだがキハ21に乗っておけば
良かったな〜
>>202 タイトルに「国鉄型」を入れときましょうか。
ていうか、もうみんな他形式の話もここでしてるし、もういっか…。
保守
209 :
名無し野電車区:03/02/08 11:58 ID:JZLqp4LQ
>>204 アコモからして紛らわしいけど
アルコンはキハ59/29
お座敷車がキロ29
塗装がVパターンになって「くつろぎ」名が付いたときにキロ59が増備された。
後に増備のカーペット車はキハ56-550番代。
210 :
名無しでGO! 北海道編:03/02/08 21:55 ID:rbLlrHi7
>>206 キハ12・16・17に乗ったことがある自分にはキハ21は萌えだが、
札沼線に新聞輸送用に改造されたロングシートのキハ21には萎えた
211 :
名無し野電車区:03/02/08 22:00 ID:6O3djIGz
>>210 ロングシートのキハ21、確かにありましたね。
あれ、元々は新聞輸送用だったんですか。
あの時期の道内車両としては珍しいなと思ったんですが>オールロングシート
213 :
名無し野電車区:03/02/08 22:42 ID:2Heyq1/I
>>210 その廃車後キハ22600番代やキハ221の簡易改造車が登場
したんですかね?
キユニ26は北見地区(池北線他)名寄本線?
キハユニ25は日高線
キユニ21は羽幌線
こんな所が最後までのこっていた気がします。
当然客車列車の設定の無い線区中心
江差 松前 瀬棚 胆振線 など道南は解りませんが・・
215 :
名無し野電車区:03/02/09 23:23 ID:Hcfe0keB
危険水位上げ
hosyu
217 :
名無し野電車区:03/02/11 17:47 ID:NX7jIK9g
age
218 :
名無し野電車区:03/02/11 17:59 ID:SmcS/ubT
そーいや、始発の札幌→旭川行きと22時ごろ着の滝川→札幌行きは
ジーゼルだね。
浮上
浮上
224 :
名無し野電車区:03/02/15 10:43 ID:jxQ+li00
225 :
名無し野電車区:03/02/16 01:10 ID:qEfQAW1h
age
226 :
名無し野電車区:03/02/16 13:07 ID:24trcNSY
昭和59年5月8日
札幌駅
←小樽向き
団体臨時
キロ29 3+キロ59 1><キハ56118+キハ27112>キハ27201
(最後の27201は木目内装)
キハ27117+キハ56210><キハ5641+キハ2746><キハ27114
+キハ22604
急行えりも
キハ27115+キハ56204>キハ2738
苫小牧行普通
キハ22257+キハ22254
>>227 三世!!
しかし北海道のスレって同じ住民が掛け持ちしてるの多そうだよな。
ホシュ
230 :
名無し野電車区:03/02/17 23:22 ID:ODGv0/s3
age
室蘭線普通
キハ22603+キハ2729+キハ40215+キハ22115+キハ2256
+キハ22116札ムロ
231 :
名無しでGO! 北海道編:03/02/18 01:15 ID:MsAzkCCO
そういえばキハ56・27の200番台って冷房改造準備工事済みになっていて、車内から天井を見ると
蓋が付いているみたいに見えたが、厨房の頃その蓋が開いて換気出来るものと頑なに信じていた(藁。
233 :
名無し野電車区:03/02/19 02:35 ID:ndAA1Tz0
>>231 道内用に限らず本州用(つまりキハ58系)もそうだったけど、
冷準車ってベンチレーター無かったよね。
保守
いまだに五稜郭駅んとこに3両放置されてます。
237 :
キハ:03/02/21 08:28 ID:XIQV3Rrl
誰も裾の絞りについて書いていないが・・・。
昭和35年度分の第一次車は裾が直線的で
昭和36年度分からは本州向けのキハ58系と同じく裾がより絞られるようになった。
それでキハ53500改造の時、一次車の先頭部分を接合する時に
絞りが違うので苦労したのだという。詳しくは、鉄フアン1990年3月号
238 :
キハ:03/02/21 08:30 ID:XIQV3Rrl
俺の56乗車体験は、1991年夏の臨時急行ニセコで
56と27の2連でした。山線を堪能しました。
239 :
名無し野電車区:03/02/21 10:14 ID:Dz6UkP/y
>>237 裾の絞りは散々ガイシュツ。
ていうか、深名線とともにかなり有名になった記憶が。
まあ、言ってみれば一次車は試作的意味合いもあったのだろう。
現在小樽に保存されているキハ2711がそれ。
今の無茶苦茶な編成組み替えて先頭に出して欲しいところだ。
>>239 キハ27の11、廃車になる直前に乗った事があります。
錆付いてたのか、あっちこっちの窓が開かなくて悲惨だった…。
241 :
キハ:03/02/21 15:11 ID:Od6+YL4U
キハ21っうのも86両いたそうだが、話題にもならない。
242 :
名無し野電車区:03/02/21 15:20 ID:SUb5QaId
>>241 廃車が早かったからね。
最後は瀬棚線のキハ21 4だと思う
苗穂の工場への廃車回送(貨物列車の最後尾に付いていた)
で苫小牧区にいたキハ21 33(首都圏色)を見たのが最後・・・
243 :
名無し野電車区:03/02/21 15:29 ID:ljt+Y0K+
札沼線の朝の下りに当別まで10両編成というのが1本だけあった。
例
キハ40221+キハ40216+キハ40135+キハ40112+キハ464+キハ2711+キハ40115+キハ463
+キハ22246+キハ56142
前2両が新十津川行 続いて2両は月形まで 残り6両は当別止まり
ですぐ折り返し札幌行となっていた。
>>243 そういえば札沼線は浦臼でも解結やってましたね。
札幌を出る時は結構な両数なのに、北へ行くに従いどんどん短くなっていく…。
キハ46は両数少ないにも関わらず、
苗穂に集中配置されてたおかげで、ずいぶん乗るチャンス多かったような。
函館にも1両だけあったのが謎だ…。
245 :
名無し野電車区:03/02/22 01:59 ID:JrQC+clz
>>244 確かにキハ46は札沼線(それもせいぜい月形あたりまで)の運用が多かった
ような気がします。
本線だと仁木〜岩見沢あたりまでの5連での運用がけっこう確率が高かった
ですが、キハ48(後に改造)が出来たあたりから徐々に札沼線に集中的に
運用されるようになったと思いました。
(キハ48登場時は何故かキハ27を小樽よりに付けた3連運用が主でした。)
北海道では珍しかったキハ26、苗穂に留置されているのをチラッと見たことが
あるだけなのですが、乗ってみたかったなぁ
247 :
名無し野電車区:03/02/22 16:15 ID:zgDsc6Lb
キハ26は最後キユニの種車にされたね。
キハ48が少数ながら存在するのはキハ55系の名残かもしれない。
248 :
名無し野電車区:03/02/22 16:35 ID:6UdmoYdE
お座敷
キロ29 1はもう無いの?
249 :
名無し野電車区:03/02/22 19:00 ID:phZyF5MI
小樽交通記念館保存車
キシ8012+キハ2256(ED75501)キハユニ251+キハ2711+キロ26107+キハ5623
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
>>241 すんごい乗り心地悪かったもん>キハ21
だって、台車のマクラバネが、バネとは胃炎酔うなシロモノ(=ゴム板)だった。
貨車だって、あんな台車履いてるの少ないんじゃないか? 元祖走るんデス。
ホシュ
255 :
名無し野電車区:03/02/27 01:39 ID:JOKpe1Rh
>>253 オハ61系客車(北海道用はオハ62)のTR11もすごい評判悪かったけど、
どっちの方が凄かったでしょう?
自分も消防の頃、両者に一度づつ乗った記憶があるけど、
乗り心地についてはあまり記憶がありません(車内がボロかった事は覚えてる)。
でも、北海道用の50系(51型)も細かい振動がずいぶん多くて、
あまり乗り心地良くなかったような…(あんなもんじゃない?)
256 :
名無し野電車区:03/02/27 08:07 ID:jINLI5aL
>>253 キハ21は乗り心地が悪いせいか、
晩年にはキハ22と同じ台車に振り替えられていました。
札沼線ではキハ21の運用が多かった印象がありました。
キハ17、55も運用されていたこともありました。
またキハ21にはオールロングシート車もあり、札沼線の荷物車運用に
入っていました。
札沼線は雑多な運用が行なわれていた印象があり、
一時期、朝の通勤通学時間には急行の間合い編成が運用され、
グリーン車キハ26が入っていたこともありました。
>>251 漏れの遠い記憶では、オハ62よりもキハ21のほうが圧倒的に乗り心地わりぃよ。(w
レールジョイント通過する毎に、キハ21はドシンッ!ズシンッ!と、それは凄まじかった。
オハ62やオハ35もビビリ振動は多かったが、それでもマクラバネがある程度効いていた。
キハ21のマクラバネ、あれでもバネと言えるシロモノ? ヤンキーのシャコタン並みだ罠(w
ホシュ
259 :
255:03/03/01 02:49 ID:9e2HeDny
>>257 そうですか…経験談どーもです。
余談ですが、道内にはキハ10系も若干配置されてたみたいですね。
元々北海道用として作られたキハ12の他にも、
キハ16・17なんかもあったらしいです(最後は室蘭に残ってた)。
昔、旅先で向こうの鉄チャンと話した時
「一度10系気動車乗ってみたかったなぁ」って言ったら、
「君、変わってるね」って言われた…(w
ちなみにキハ12ってデッキ付いてたんですか?
キハ22みたいにドアは車端部に寄ってるけど。
260 :
名無しでGO! 北海道編:03/03/01 04:09 ID:GZJ8jtLO
>>259 キハ12は確か仕切りが無かったかと思われ。
それと釧路のキハ21は仕切り扉が付いていた記憶アリ。
261 :
名無し野電車区:03/03/01 04:17 ID:nEsMqFde
みなさん北海道のディーゼル車にお詳しい様子・・・。それでチョト質問を。
漏れ最近ブレーキハンドルを入手したんだけど、それに
「苗工 J用 自動車」って彫り込みがあるのよ。これって意味わかる人います?。
「苗工」は苗穂工場だよね。J用とは?。さらに自動車あたりになると・・・何がなんだか。
わかる人教えて下さいませ。頼みますです〜。
262 :
名無し野電車区:03/03/01 07:12 ID:4k404jYl
苗穂エロビデオセンター 厨房用 自動オナニー装置設置車
263 :
名無し野電車区:03/03/01 10:13 ID:k+GvXKTx
264 :
261:03/03/01 13:01 ID:nEsMqFde
>>262 ああー!なるほど、そういうことカー。了解〜長年の疑問が解け…る訳ねーだろ(藁。
でもチョト思わずワラタ、漏れも。
まじ知っている人いませんか〜。教えてクンでスマソだが。
>>261 あくまで推測ですが、自動車は「自動ブレーキ車」の略ではないかと思われ。
266 :
255:03/03/01 21:11 ID:???
>>260 こちらも情報さんくすです。
そういえばかつて盛岡のキハユニ26にも、
ドア横に風防板が取り付けられた車両がありました。
でも手宮にあるキハユニ25は、北海道用なのに付いてないな…。
267 :
名無しでGO! 北海道編:03/03/02 02:46 ID:4hqHD+Yb
>>266 同じキハユニ25でも稚内に配置されたキハユニ25 7は、キハ22に準じた作りだったので、ドアは車端部でちゃんと仕切扉がありました。
あくまでも釧路のキハ21は同じキハ21でも例外の部類だと思われますが‥。
又、帯広に配置のキハ12の中の何両かは広尾寄りに仕切板を付けて、郵便車として使用していましたがキハユではなくキハを名乗っていました。
268 :
261:03/03/03 02:39 ID:Q8t+b8xU
>>265 なるほど、自動ブレーキ車=「自動」車ね。その線は濃厚ですね。ありがとう。
269 :
名無し野電車区:03/03/03 11:30 ID:+7dnWwEf
>>267 そういえばキハ21改造の羽幌線のキユニ21(首都圏色)
はけっこう遅くまで残っていましたね。
キハ22 1も半室が荷物室だったけど何故か600番代を名乗
りませんでした。
ホシュ
人助け
あげ
下がりすぎ
何年か前の年越し、急行「利尻」のキハ56に乗ったが、
名寄あたりから室温がどんどん下がって大変だった。
車掌氏曰く「故障じゃない、元々この程度の暖房だ」(w
277 :
名無しでGO! 北海道編:03/03/07 02:15 ID:PYHyryzY
自分が厨房の夏休みに臨時利尻に乗った時もやはり寒かった(藁。
ところで同じ急行形でもキハ58とではやはり違いますよね。
自分の場合は、やはり車窓が少し違うような気がしますし、
窓の開き具合が‥‥(56の方が窓全開って感じだった)。
乗り比べての感想きぼーん。
保守
279 :
名無し野電車区:03/03/07 23:17 ID:edEA/v1A
>>277 実際、窓の大きさはかなり違いますよ。
(大きさ自体はキハ58の方がかなり大きい)
浮上
281 :
名無し野電車区:03/03/09 11:41 ID:NeaoWsNd
>>277 窓の天地寸法が10cm小さい。
床が5cm高いので車内から見ると鴨居が10cm低く見える。
282 :
276:03/03/09 12:00 ID:???
窓と網棚の間に少し間隔が空くんだね。
急行「丹後」の面影を追って乗ったんだが、印象はちょっと違ったかな。
でも、青いボックスシートが並ぶ車内は最高だった。
283 :
名無し野電車区:03/03/09 22:33 ID:pilSYY0D
284 :
名無し野電車区:03/03/10 14:15 ID:ZgH2zhHm
もうキハ53-500はないのですか?
富から出るキハ56の画像ってないの?
286 :
名無し野電車区:03/03/11 02:30 ID:Wg0giWXR
>>285 キハ56の映像といえば、北の国からでしょう。
富良野から札幌に向かう狩勝に萌え〜。
288 :
:03/03/11 04:14 ID:cJNYNBf2
ニセコ2号復活!
290 :
名無し野電車区:03/03/12 03:07 ID:qyUDOEBf
平成15年事業計画に「ローカル線用気動車の台車取替工事を行う。」
とあるけど、何の台車だろうか。発生品利用のキハ54かな。
ニセコ2号函館行、紋別発車!
292 :
名無し野電車区:03/03/13 12:54 ID:rcilQfa+
age
浮上
294 :
491:03/03/14 21:53 ID:sRNN8Oox
急行宗谷
ホシュ
急行天北
急行礼文
下り天北→上り礼文(付属編成のみ)→下り礼文(付属編成のみ)→上り天北
┏━━━━━┓
┃わ〜い300 !┃
┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
┃ ∧ ∧
⊂( ^∀^ )≡≡
\ )〜三三
( ( /
∪
急行はぼろ
>302
(・∀・)イイ!!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三〜(, /
| ) )
∪
305 :
名無し野運転所:03/03/18 22:54 ID:KIH1Abk9
>>302 窓の高さは良いのだが、横幅が若干長いような気がしたのは漏れだけ?
306 :
名無し野電車区:03/03/20 00:29 ID:LPDz5Uer
俺は富の58系ならもってるよ
模型は幌が無いほうがいいなぁ
実物は幌+前面雪まみれが(・∀・)イイ!!
保守
age
キハ56系急行「北空港」
倶知安−新千歳空港間に運転汁!
ホシュ
夢に出てきたのでage
316 :
名無し野電車区:03/03/26 22:58 ID:SaMVU1Pp
>>290 御名答!キハ54の台車を履き替えるとの事
(183-0番台から流用?)
保守
保全 age
なんかネタがないみたいだから
ひとつ思い出話でも・・・
昔、まだ、快速マリンライナーがあったころ
札幌を17時55分ごろに出る
倶知安行きの快速マリンライナーって
キハ56がいっぱいくっついててカッコよかったなー。
あの列車で山線を越えると、
おぉ頑張ってるなー!
って思ったものです。
車両性能が悪くても、
頑張って山を越えていたキハ56。
どこか人間くさくて、大スキでした。
誰か、このマリンライナーについて知ってる人いますか?
キハ56って北海道の車両なのに張り上げ屋根だよね。
保守
>>322 快速マリンライナー
復活C62の撮影でよくお世話になったな
キハ56よりもキハ40の方が多かった気がする。
オタモイ、稲穂、倶知安峠はフル回転でも歩くような速度だった。
初夏にゲジゲジ虫が大量発生し、よく空転したもんだ。
保守
ホシュ
330 :
名無し野電車区:03/04/04 23:11 ID:s6saJizb
>>322 禿同!!漏れもよく札駅に見にいったよ。確か17:52でした。
15:52にも同様のがあって711や721のマリンライナーはづして、56・27
乗ってました。あの走りが懐かしいですな。末期の宗谷・サロベツも
よく併結されてた56・27にばっか乗ってました。たいていがら空きでした。
>>326 今はゲジゲジ発生してないの?
今もキハ40とか走ってるけど空転してないのかな?
スレ違いなのでsage
保守
ホシュ
335 :
国鉄清算事業団:03/04/08 12:28 ID:IJ8tbd3Z
キハ56を見たのは確か2000年の夏休み真っ盛りの8月18日だったな
家族旅行で北海道に行ったとき小樽観光で小樽駅に行ったらたまたまキハ56系の臨時が止まってた。
驚いたのが、全部キハ56だったこと。その時、キハ27は全滅したんだと思った。
しかし今は両方なくなってる・・・
カマがいた時代は急行のほとんどがキハ56系列。ローカル急行にはキハ22。
あのころはシャッター押す人は皆無。
乗ってもつまらなかった。ただ内地と違って2重窓と、床が木製だったのが妙に新鮮に
思えた。
でも今じゃなつかしくっても乗れない!うーーーん
最後に乗ったのがたしかミッドナイトだった。でも塗装は当時と違い、室内もカーペット
だった。
保守
保守
もっと書き込んでくれよー
感動の所在地読むと...カマももちろんだけど気動車が輝いて見える...
最後に乗ったのは、ミッドナイト(臨時増結)だった。もう13年前。
ちなみにキハ183系初期型に最後に乗るのも、ミッドナイトになる予感。
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
/\ /\\_| ▼ ▼ |_/
/ /\ \ \ 皿 /
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l ドノレノレノレノレノレノレ
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
343 :
名無しでGO! 北海道編:03/04/13 05:18 ID:vclsz7PF
ここでカキコしている人は、キハ56末期の人が多いのでどうしても印象が悪いようですが
40歳以上の人なら、違った印象を持っていると思う。
自分としては、3階建てや長距離のキハ56系にハァハァしたものだが。
344 :
名無し野電車区:03/04/13 05:28 ID:fSEG23Ew
キハ56って、優駿浪漫に乗ったぐらいなんだよな。いつも202ばっか乗ってた。
12月の晦日の日に静内到着間際に見た夕日は、良かったyo
富から出たら確実に買い。キハ54と繋げて56を団体専用にしたてあげてみよか
>>343 3階建てのキハ56なんてあったんですか!?
すっげぇ萌えそう!!!
346 :
名無し野電車区:03/04/13 11:10 ID:CSxL6nXl
らいでんやちとせといったあたりはかなり萌える列車だった罠。
348 :
名無しでGO! 北海道編:03/04/14 04:06 ID:I8jM0Wxi
個人的に復活してほしい列車
@釧路⇔札幌の大雪
A根室⇒函館のニセコ
B稚内⇔函館の宗谷
3階建てになるとキハ22が混じってた筈
キハ56だけのはなかった
るもい、いわない、らいでん、いぶりだよ
確かに純正56.27の3階建ては大雪+はぼろ+紋別だけかもしれん。
351 :
名無し野電車区:03/04/14 16:22 ID:8MuiXM0c
どなたか3階建て編成の編成表教えて?
富から出たらGMキハ22混結してやってみたい。
3階建ては、往年の「宗谷・摩周・オホーツク」もあるが?
札幌〜滝川は15連!
353 :
名無し野電車区:03/04/15 18:17 ID:EkZWTH8o
かつての名寄本線の編成はこんな感じ S56年くらい
紋別にて
←興部 遠軽→
キハ22321+キハ22 8+キユニ2620
キハ22312+キハ22220+キハ22301
キハ40192+キハ56120+キユニ2623
渚骨線
北見滝ノ上← キハ22312+キハ40194(半室?荷物室として使用)
保守
355 :
山崎渉:03/04/17 14:01 ID:???
(^^)
保守
保守
「保守」 …つまんねーレスだな、オイ
もうちっと頭使って面白いこと書けねーのか。
「保守」「age]しか無いスレなんか落とせよ。ヴォケ!
保守
361 :
山崎渉:03/04/20 02:31 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
ほしゅ
363 :
名無し野電車区:03/04/22 00:22 ID:H9fujPPY
>>322 あの列車で小樽まで往復するのが高校時代のデートコースですた。
ホシュ
365 :
名無し野電車区:03/04/24 12:04 ID:KklirFHh
>>350 ← 小樽・札幌向き
3階建て列車 17:10分発 505D
キハ56149+キハ27116>キハ56151><キハ27117+
キハ56206>キロ26105+キハ56209><キハ56143+
<キハ2748+キハ2726>キハ5634
キハ56151までが はぼろ(幌延行き)
キハ56209までが 大雪
後より4両は紋別(遠軽行き)
813D 旭川 増毛 富良野行き かむい13号 るもい4号
キハ40188+キハ5641>キハ40148+キハ56147><キハ5610
<キハ2723+キハ2741
富良野行き2両 増毛行き2両 後ろ3両 旭川行き
559D 夕張行き
キハ22235(旧色)+キハ22253+キハ22222+キハ22233+
キハ22221
団体
キハ5644+キハ567><キロ291+キロ292>キロ293
ホシュ
二重窓保守
キハ56系特急北斗マンセーage
あん
そういえば、20年以上前の厨房だったある冬(2月)
一人で、初めて北海道に逝ったときに、ニセコまで乗ったのが
キハ56の急行「宗谷」だった。
指定をとっていたんだが、ゲロ混みで
非常に暑い思いをしたことがある。
暖房の利きが悪いというレスを見てちょっとビクーリ。
あと、連絡船で本州に戻ると、青森駅にいたキハ58系列を見て
窓のでかさに驚いたものだ。
本州じゃ、58の窓の方がデフォなんだろうが、
56だの22だの見まくったあとでは、
暗いところで瞳孔が開ききったようになっていたのか、
妙に眩しかったことを覚えている。
373 :
名無しでGO! 北海道編:03/05/01 04:20 ID:mWVybYf1
>371
確かに窓は小さいですが、窓を全開にした時の景色はキハ56の方が(・∀・)イイ!
374 :
名無し野電車区:03/05/01 13:32 ID:TwWpbVl7
キハ22と27や56のはそれこそ何処でも見られたが、
22の特に初期の白熱灯の車両との混結は内装の差が禿げしくあったな。
(内地から来た2万キロチャレンジャ−(死語)は22を選んで乗る
香具師も多かった。)
アタマもたせが懐かしいキハ22.
本当に網棚だったし。
56も網でなかったっけ。
377 :
名無し野電車区:03/05/02 18:39 ID:Y5PmP2Si
せめて富のキハ56買ってGMのキハ22作ってつなげて走らせるかな。追憶の彼方の列車を。
夏を感じさせる陽気の中保種
救済
380 :
名無し野電車区:03/05/07 17:04 ID:TSrc+S46
富の56だけど
パノラマ窓は将来的にでるのかな?
381 :
名無し野電車区:03/05/08 02:36 ID:vaImv0kl
保守
383 :
名無し野電車区:03/05/10 18:17 ID:sM0ODjiw
age
384 :
名無し野電車区:03/05/11 15:19 ID:GiELw6I9
函館にあるキハ56はいつまで放置されるんだろう…
って言うか、五稜郭の工場。
386 :
名無し野電車区:03/05/12 12:55 ID:88+LxLQr
特別保全工事施工あげ
387 :
名無し野電車区:03/05/12 13:37 ID:29cC9d2I
雷電あげ
388 :
名無し野電車区:03/05/12 13:39 ID:zG3KpKoE
宗谷
すずらん