【初期型GTO】209系アボーン!!!【空転】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレが移転の際消失したので語ろう!!
2名無し野電車区:02/12/04 19:05 ID:???
>>1
もう少し待ってからスレ立てろやカス
31:02/12/04 19:48 ID:IevPFV/5
Dat落ち。
4名無し野電車区:02/12/04 20:40 ID:???
今日11時半頃に都心で乗ったけど結構空転してた
ただ前と違って空転しつつも何とか加速しようという心意気は感じた
5名無し野電車区:02/12/04 20:40 ID:???
205ヲタ
                        ._,,,,,,。,,、        广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
6名無し野電車区:02/12/04 21:07 ID:IevPFV/5
>>4
今日は雨。
209空転は当然。
7名無し野電車区:02/12/04 21:09 ID:???
山手線のョ231と勝負!



勝てません
8名無し野電車区:02/12/04 21:40 ID:IevPFV/5
209=平成のMc12。
9名無し野電車区:02/12/04 22:08 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
10名無し野電車区:02/12/04 22:10 ID:???
山手線231系4M7Tと京浜東北線209系4M6Tってどっちが加速良いんですか?
11名無し野電車区:02/12/04 22:51 ID:???
乗客の少ない方
12名無しでGO!:02/12/04 23:00 ID:UFjhGojT
>>10
山手線231系4M7Tでは無く
山手線231系5M6Tでは?
13名無し野電車区:02/12/05 00:38 ID:+c6aSshQ
>>12
7M4T
14名無し野電車区:02/12/05 00:40 ID:???
6m5tじゃないの?
15名無し野電車区:02/12/05 01:01 ID:dW9qIdLO
本日モハE231-3532に乗車。
池袋から平塚まで、激しく空転しておったわ。
E231は空転しないもんだと思っていたが、
モハE231-3532の調子が悪かっただけか。
16名無し野電車区:02/12/05 01:21 ID:???
>>14
正解!
Tc-M-M-T-M-M-T'-M-M-T'-Tc
17戸田公園:02/12/05 13:36 ID:rlrUrH9T
 なんで空転してるって分かるの?
18名無し野電車区:02/12/05 15:43 ID:p43Mmdi5

いきなりモーター音が高くなったり
逆に低くなったり
19名無し野電車区:02/12/05 17:15 ID:P9ycpwV+
>>12>>13
7M4T,5M6Tは1M車が必要。
231は全てMM'ユニット車の設定。
20名無し野電車区:02/12/05 17:17 ID:P9ycpwV+
>>15
231-3532でなく,230-3532か231-1532ではないか!!?!?
“モハE231-3500”は無いはず。
21名無し野電車区:02/12/05 19:01 ID:P9ycpwV+
E231-1000の音マソセー!!
VVVF音を語るならこちら
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038858410/(あなたの好きなVVVF音)
22名無し野電車区:02/12/06 11:36 ID:???
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____
 / (__))     ))|___ ,)
[]_ |  |        ヽ   ∪
|[] |  |______)   。,::。;;.:.::゚。;:;;:。;;.:。;:,.,..
 \_(___)        ).。:;゚;:;;゚。;:;;∧_∧.;:`;;。;;.;
  /(_)\    っ・/”゚^~・`,";o。;:(´Д⊂ヽ:。゚:。;;.:.::゚。
  .|ホッカ弁当 |三三三[□]三) ゚;:゚。。:⊂ >>1ノ:゚.。;;.゜;。::;;.、
 (_____);;;;;/;;;;;;;ん〜~   ゛;。゚;`;。人  Y ;:゚..゜:;。;;.:。;;.:`,.
     (___|)_|)      。;.。;:、;し (_)゚;:。;;.:.::゚。;:;;:。;;.
23名無し野電車区:02/12/06 17:23 ID:c+SJClCq
>>17
空転すると速度が下がる場合有り。
快速大宮行きモハ209-15は山手と同時に発車,
空転ばかりしまくり,隣の205に加速で完敗。
神田通過時は3番線の発メロが聞こえ,秋葉原は
205とほぼ同着。2002年6月に起こった。
24名無し野電車区:02/12/06 17:34 ID:???
山手線がE231オンリーになると、加速度がよいのでおそらくスピードアップ。
しかし、京浜東北の209は、もともと加速は205と大して変わらないので、スピードアップはほとんどなし。
つまり、
品川〜東京〜田端間で同じ各駅停車でも所要時間に差が出て来るんだよな。
快速運転中は山手と大して所要時間が変わらなくなるかも・・・
この辺の整理は束はどうするつもりなんだろ?
25名無し野電車区:02/12/06 17:35 ID:???
>24
運転時分調整停車
26名無し野電車区:02/12/06 17:38 ID:c+SJClCq
>>24
9号車1M電装化。IGBT−VVVF導入で
電動機出力を200kw位,歯数比6.07にすれば…
SpeedUp!!!
27名無し野電車区:02/12/06 17:41 ID:???
>>26
起動加速4.0km/h/s、最高速度130km/hは余裕の予感
28名無し野電車区:02/12/06 17:42 ID:???
>26
E231入れた方が安上がりな気もするが・・・
29名無し野電車区:02/12/06 17:47 ID:c+SJClCq
>>27
???
6.07X1,7.07X4で130km/h???
30名無し野電車区:02/12/06 18:30 ID:c+SJClCq
>>28
6M4T
31名無し野電車区:02/12/06 20:30 ID:c+SJClCq
209(とそのファミリ)に関するスレッド
四大都市を結ぶ京浜東北線は最強
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036091235/l50
りんかい線その4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038478698/l50
32名無し野電車区:02/12/07 17:00 ID:???
さっき乗ったE231、雨で空転・滑走気味でした。
でも

2 0 5 よ り ず っ と 快 適 な 乗 り 心 地 で し た よ (藁
33名無し野電車区:02/12/07 17:22 ID:???
さっき間近かで見た高崎に旧客、土崎工場製だけあって?ところどころ塗装に段差がありました。
でも

2 0 9 よ り ず っ と つ る つ る し た ( 歪 ん で い な い 、 ぼ こ ぼ こ し て い な い ) 外 板 で し た よ ( 藁
34名無し野電車区:02/12/08 01:15 ID:???
>>33
全角スペース?読みづらいよ。最後の方改行入っちゃってるし(w

さっき、誤って重要書類を丸めてゴミ箱に放り込んだんです。
慌てて取り出して広げてみたらシワシワ・・・(鬱
でも

2 0 9 よ り ず っ と つ る つ る で し た よ (藁
35 :02/12/08 02:58 ID:???
36名無し野電車区:02/12/08 12:51 ID:h8Gi5Vug
延発続発?
特に雨天時。
37名無し野電車区:02/12/08 15:48 ID:h8Gi5Vug
>>32>>34は半角スペース
>>33は全角スペース。
38名無し野電車区:02/12/09 14:53 ID:???
今日も一日楽しい空転
39名無し野電車区:02/12/09 14:54 ID:StXJrhUw
>>38
雪だもんね。
201,205も空転してた。
40名無し野電車区:02/12/09 15:00 ID:33/zDKVk
なぜ今時GTOの非幅広形走ルンですを追加増備するのか。
正に小1時間問い詰めたい馬鹿3セク、TWRりんかい線、IGRいわて銀河鉄道、青い森鉄道…
41名無し野電車区:02/12/10 09:30 ID:???
>>40

まぁ、貴方のお好みの車両は貴方の脳内鉄道で走らせてあげてください。
42名無し野電車区:02/12/10 14:42 ID:IgPc/+uP
70-000なんか足回りE231で製造して欲しかった。
GTOとIGBTの混結も可能だし。
43名無し野電車区:02/12/10 14:46 ID:???
うわっ
ョ231軍団の猛攻でスレッドも乗っ取られ気味だ
44名無し野電車区:02/12/10 15:05 ID:???
俺はGTOインバーター音にハァハァ。
なんといわれようがもう作っちゃったんだから別にいいぢゃん。
45名無し野電車区:02/12/10 15:17 ID:IgPc/+uP
三菱電機
46名無し野電車区:02/12/10 18:14 ID:IgPc/+uP
保守
47あさぎ ◆QkYhuc8Tr6 :02/12/10 19:49 ID:???
いつごろアボ〜ソ開始なの?
48名無し野電車区:02/12/11 00:24 ID:???
209系の欠点はやはり空転に尽きるね。
これさえなければ、結構いい足しているだけに走りにも期待できるのだが・・・。

少なくとも併走する山手線の糞電205系に負けることは絶対になかったハズ。

ああ空転さえなければ!
49八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/11 00:47 ID:???
インバータの論理部交換でどうにかならないものだろうかと勘案してみる。
50名無し野電車区:02/12/11 01:09 ID:SjszK7RC
>>48
必死だな
51名無し野電車区:02/12/11 01:12 ID:hoxWTnVN
>>48
同じような軽い粘着重量でも、北の721系なんかはバシバシ加減速してる罠
52名無し野電車区:02/12/11 01:37 ID:???
>>50
205ヲタ
                         ._,,,,,,。,,、        广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
53まじれす須磨礎:02/12/11 02:10 ID:???
>>52
そんなAA用意しなくていいから。
54名無し野電車区:02/12/11 06:17 ID:???
>>52
ホントだね(w
しかし、アンチ205系スレのように伸びないのが、これまたウケる。
55名無し野電車区:02/12/11 12:15 ID:NzJxplML
>>52
SONY人?
PCはVAIO
なら大崎逝け!!
56名無し野電車区:02/12/11 14:30 ID:NzJxplML
518/2
57名無し野電車区:02/12/11 21:52 ID:NzJxplML
保全
58名無し野電車区:02/12/12 09:54 ID:A6Duk0iU
59名無し野電車区:02/12/12 10:08 ID:A6Duk0iU
60名無し野電車区:02/12/12 10:39 ID:th9xibpi
>>59
910マンセー
来るのは83分の1だが・・・・・
61名無し野電車区:02/12/12 12:19 ID:A6Duk0iU
東芝GTO。
255,東海300系と同じ。
62名無し野電車区:02/12/12 14:25 ID:A6Duk0iU

63名無し野電車区:02/12/13 01:52 ID:???
グットデザイン賞を貰っただけあって、エクステリアデザインはGood!
でも、あの皺は戴けませんな。

あ、足回りについては何もコメントしてねぇや(w
64名無し野電車区:02/12/13 11:10 ID:???
K島のネガティブキャンペーンのせいで、劣悪な性能にされちまったけど、
当時の通勤型車両としては決して悪い代物ではないんだよなぁ。

つーか、K島って誘導電動機のことシラネェで書いたんじゃねぇか?

でも、やっぱ確信犯で悪く書いていたような気がするな。
65名無し野電車区:02/12/13 12:50 ID:hwd+9H+9
K島はさいたま市民!!
K島はさいたま市民!!
K島はさいたま市民!!
だから鉄道車輌に付いては素人だ!!
66名無し野電車区:02/12/14 11:49 ID:???
>>63
もうしわくちゃとは、老化が早いのか(藁
67名無し野電車区:02/12/14 13:27 ID:emsb1Cr7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033975158/438-440
これってマジ?
GTOインバータの走ルンですの増備は控えて欲しい。
TC,Tでも。
68名無し野電車区:02/12/14 15:00 ID:???
>>67
増備じゃない。浦和区構内で脱線したクハの代替新造。
69名無し野電車区:02/12/14 18:04 ID:???
>>68
浦和ではなく蒲田じゃなかったっけ?
70名無し野電車区:02/12/14 19:29 ID:lKvrUGju
209−500は雨でもほとんど空転しない。
するとすれば御茶ノ水→秋葉原くらい。ナゼ??
71名無し野電車区:02/12/14 19:30 ID:???
953円と申します。
953円って何の金額だかご存知ですか??

953円というのは、税込みにするとピッタリ1000円になる金額なんですよ。
ご存知でしたか??
72名無し野電車区:02/12/14 23:03 ID:YRo7bwi4
>68
それっていつ起きた事故なの?
クハの何号車なのかな?
73名無し野電車区:02/12/14 23:08 ID:???
>>72
確かウラ69だったと思う。
車番だとクハ209or208-71あたりか?
74名無し野電車区:02/12/14 23:12 ID:???
相手は修理が完了したんですかね?

何しろ予備の少ないJR。
500番台増分はデジタルATC改造入場分になっており、
そんな時に2本使用不能になった浦和は車両廻しに
相当苦労しただろう(予備0か)。
75名無し野電車区:02/12/14 23:29 ID:???
車体が歪んでしまったほどの事故だったのでしょうか?>脱線@釜たく

ドア、荷棚など車内の使えるパーツは代替新造車に流用しているかもしれないですね。
76名無死乃電車区:02/12/14 23:44 ID:6/r/RKdy
ぴかぴかの209を見れるなんて萌え
77名無し野電車区:02/12/14 23:53 ID:???
>>74
ポイントでの泣き分かれでしょ?相手なんていたの?

そういえば初めて話題がスレタイトルにふさわしいものに。
78八コト ◆ej8SFELkqI :02/12/15 00:21 ID:???
そいや踏切でライトバンにはねとばされたサハも実は代替新製だったような…違ったっけ?
79名無し野電車区:02/12/15 00:42 ID:???
>>77
40番台編成?が巻き添えになったようだが・・

>>78
いや、傷跡もそのままで元気に走っている
80名無し野電車区:02/12/15 13:05 ID:QMhPyYeA
ウラ80
81名無し野電車区:02/12/15 14:40 ID:QMhPyYeA
いつのまにか209だけでなく
京浜東北も語ってる…
82名無し野電車区:02/12/15 14:41 ID:???
さて、今から東急車輌に偵察に行ってくるか。

83名無し野電車区:02/12/15 14:43 ID:QMhPyYeA
>>82
E217に乗るんだろ?
84名無し野電車区:02/12/15 18:08 ID:znpMZORQ
>>77
ポイントでの泣き分かれじゃありまへん。
泣き分かれぐらいじゃ脱線はしませんがな
85名無し野電車区:02/12/15 18:27 ID:ZgRi/QjU
E351の初期車の音はかっこいいよ
86名無し野電車区:02/12/15 18:51 ID:QMhPyYeA
>>85
日立GTO
京王8000と同じ
87名無し野電車区:02/12/15 20:53 ID:???
偵察に行って参りました。
209、居ましたよ。検査表記は14-12東急車輌、銘板も14年東急車輌

こりゃぁ完全新造の可能性が出てきましたな。
クハ209-81?
88名無し野電車区:02/12/15 20:55 ID:???
まあそこらへんが走るんです。
直すよりつくった方が安い!
89名無し野電車区:02/12/16 08:55 ID:BMELMdXK
>>87
もしかして9-101だったり71だったり171だったり。
90名無し野電車区:02/12/16 09:46 ID:???
川口で陸橋上からのダイブで屋根が陥没したヤシがいたと聞いたことがあるが、どうなったんだろう?
91名無し野電車区:02/12/16 15:37 ID:BMELMdXK
209-900番台3連続できた!!
920-910-900の順。
92名無し野電車区:02/12/16 19:20 ID:???
>>91
あなたは明日死にます
93名無し野電車区:02/12/16 19:46 ID:BMELMdXK
91。
有楽町―浜松町間,山手外回り走行中,北行で。
94名無し野電車区:02/12/16 23:59 ID:9MGo7AYI
209系新造車車番情報キボンヌ!

クハ209-71??
95名無し野電車区:02/12/17 04:27 ID:???
>>72
↓事故はこれっぽいですね。今年の2月19日のこと。

▽京浜東北線の回送電車が脱線、けが人なし
  
 19日午後6時40分ごろ、東京都大田区新蒲田1のJR京浜東北線蒲田電車区で、回送電車(10両編成)の最後尾の車両が脱線した。けが人はなかった。
 JR東日本によると、この電車は南浦和発蒲田行き電車の回送車両で、蒲田駅で乗客全員を降ろした後、車庫に向け、時速20キロで走行中に、脱線したという。車両は線路から最大2メートルずれて脱線しており、同社で原因を調べている。

[読売新聞ニュース速報 2002−02−20−00:06]

ttp://homepage2.nifty.com/NRU/media/media200202.html
96名無し野電車区:02/12/17 15:39 ID:???
今日、910乗りますた。
浜松町から関内までハァハァすますた。
37Cです。
時刻は、
東京 15:29
南浦和16:00
 : 16:16
東京 16:53
桜木町17:34
97名無し野電車区:02/12/17 16:08 ID:ekoLVvVF
今日乗った,モハ209-39(ウラ19)
なんと,大船工場製だ!! (920番台のTも。)
98名無し野電車区:02/12/17 16:16 ID:mRjnI/ah
>>97
だから?
99名無し野電車区:02/12/17 20:16 ID:ekoLVvVF
97。
本日のウラ19の運用は09Aです!!
100名無し野電車区:02/12/17 20:16 ID:ekoLVvVF
モハ209-100GET!
101名無し野電車区:02/12/17 20:34 ID:???
>>98
>>97のIDに気づいてやれよ(w
102名無し野電車区:02/12/17 21:19 ID:A70Cr2CI
>>101
神が御降臨されたようですな
103ト○×:02/12/18 02:26 ID:???
あのスレも役目を終えるのか…(実際は見てないけれど)。
104名無し野電車区:02/12/18 11:11 ID:yBWSevAH
>>103
なにげに103系取ってる…
“あのスレ”はもしかして“20○系をさっさとあぼーんさせるスレ”か?
105名無し野電車区:02/12/18 21:03 ID:yBWSevAH
>>104のID
“B”W“Se”vA
BSEをセーブするのか?
106名無し野電車区:02/12/18 21:07 ID:yBWSevAH
209系時代の三菱GTOは
“ヴイィィーーゴーボー”と出るのに
209,E217は初期の“ヴーボワーンボワーン”
ってだす。糞だ!!
107 :02/12/18 22:23 ID:???
108ト○×:02/12/19 03:15 ID:???
>>104
他板でもテーマ違いでお馴染みな「IDがVVVFと出るまで粘るスレッド」のつもりです。
この間見たら埋められて沈んでいるようでしたけど…。

―それともあのスレは全部大文字でないとならんのだろうか…?

103ゲトーは全く気付きませんですた...
109名無し野電車区:02/12/19 09:12 ID:t+nV/pfH
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039793274/298
をこんな糞車輌に乗せて!!!
ポケモンヲタは209以下!!
110名無し野電車区:02/12/19 15:43 ID:???
例の車両
東急から出場age
111名無し野電車区:02/12/19 16:32 ID:u2oiEpSa
東急車輛にクハ209の廃車体があったよ
112名無し野電車区:02/12/19 16:49 ID:t+nV/pfH
>>111が本当なら
座席,手すり,吊革,ATCなど流用してるかも。
113名無し野電車区:02/12/19 17:05 ID:???
誰か写真撮りに行った(もしくは、ナンバーの確認だけでも)偉大な方はおりませんかねー?

>>112
「廃車体」が例の新造車という可能性も・・
だって、復旧できないほどの事故車なら東急まで持っていけないような。
114名無し野電車区:02/12/19 17:07 ID:t+nV/pfH
>>113
TQ8000みたいに分解してトレーラーに乗せる手もある!!
115名無し野電車区:02/12/19 18:37 ID:???
廃車体、ガワしか残っていません、使えるものは全て取り外したようです。
JRマークは覆い隠しています。10号車車椅子のマークは見えます。

廃車体はTRY-Zが解体された場所に置いてあります。
116名無し野電車区:02/12/19 19:08 ID:KgrKMPgO
>>115うpきぼん!!
117名無し野電車区:02/12/19 19:20 ID:???
>>116
東急は撮影禁止ですよ。

しかし廃車体があるということは、番号は変わってないかもしれませんな。
回送された新車の写真キボンヌ
118名無し野電車区:02/12/19 19:21 ID:t+nV/pfH
>>116
ケータイの写メール
119名無し野電車区:02/12/19 19:25 ID:???
頼む!!!!
120名無死乃電車区:02/12/19 20:09 ID:???
新造車はウラまで逝くの?
121名無し野電車区:02/12/20 09:40 ID:JK0et5u2
モハ208-132が微妙に空転してた!!
122名無し野電車区:02/12/20 09:47 ID:???
いつもじゃん、空転。
それはともかく、209系の走りっぷりも本気を出せばかなり(・∀・)イイ!
すべての列車が該当するわけじゃないが、南浦和〜大宮間に乗ると頑張っている
209系に出会える。
併走するE231系や211系とデットヒート!!同じ緩行線でも総武線のように
簡単にゃ抜かせない!

でも、今や凋落著しいK島がネガティブキャンペーンを展開してくれたお陰で、
209系=低性能のイメージはそうそう覆らない事実・・・・開発者はどう思っているだろうか?
123名無し野電車区:02/12/20 09:49 ID:JK0et5u2
>>122が正しいなら
209の6M4T化&アルミE231投入キヴォソ!!
さらに,5分間隔運転,投入車は蒲田電車区所属。
これで京浜東北はスピードアップ!!
…@@@ところで南武線209は空転するっけ?
124名無し野電車区:02/12/20 17:23 ID:???
保全
125名無し野電車区:02/12/20 18:07 ID:???
>>122
悪い(4M6Tじゃね)のは間違えないだろうが。
過負荷前提で実々力はかなりイイったって、
いつも過負荷じゃすぐ壊れちまうからねぇ。
結局普段はのんべんだらりで走るしか無い。

余りの性能の悪さは東も認めるところで、E231は最初は6M4Tで計画してたんだよ。
インバータの性能向上とモータの強度向上で結局4Mになったのだが。
126名無し野電車区:02/12/20 18:43 ID:JK0et5u2
>>125
こんなことしたせいで
加速度下がった!!
127752H:02/12/20 18:52 ID:???
MT比が高けりゃかなりイイ車両だったろうに
128名無し野電車区:02/12/20 19:00 ID:LKnyriV0
つうか、速度センサレス制御(→205-5000)にすれば、
同じ大きさで120kWが達せられ、性能向上に到る。
まぁ209-0は更新する価値など無い車だが、もしインバータとモータの更新
(209用のモータは大修理をせず200万キロ使ってあぼ〜んの使い捨て)
をするなら、205-5000用のにしてもらって、遅れを発生を防いでほしいもんだ。

129名無し野電車区:02/12/20 20:14 ID:???
>>122
同意
蕨〜大宮で昔使っていたが結構どばすこともあった
レール面乾燥時ならだいたい90km/hまで40〜45秒くらいだったかな?
103から209の移行期に使っていたけど103よりは全然マシだった
晴れてても103はよく遅れてたけど209はほとんど遅れてなかったと思う
ただ雨が降ると終わるけど・・・
雪のときなんか蕨→南浦和でずーっと加速して90km/h出たとおもったらブレーキ
3km近く加速してやっと90km/h・・・(;´Д`)
130名無し野電車区:02/12/20 22:11 ID:???
当時を振り返ってみると京浜東北の103系は6M4Tにしては
加速が良かったと思う。対して京葉線とかは酷かったなあ。
京浜東北103系の場合勾配が無ければ90km/hに達するのに1分も
掛からなかった。
131名無し野電車区:02/12/21 11:22 ID:e/fOmRQS
>>129
蕨―南浦和間は2.8kmなんだすけど!
132名無し野電車区:02/12/21 11:44 ID:4JiZ9agb
>>131
つまりは、ネタなのですよ。
133名無し野電車区:02/12/21 11:53 ID:4JiZ9agb
つうかね、常用性能が高いのと瞬間的に力が出せるのとでは、
全然違うでしょ?
部分的過負荷運転なら、485だって交流区間で力が落ちたとき、
1.5倍以上の過負荷運転をやる。

ちなみに209、晴れてても遅れますよ?
本郷台にちょっと前まで住んでいたから分かるんだけど、
年中遅れて大船駅直前で数分停車(北行を先に通す羽目に)となる。
まぁ209も103も、72系のスジを引き継ぐのがやっとのダメ車(ダメ編成)
であることに間違いはない(山手は車両が変わる毎に着実に速度が上がるのに、
何と嘆かわしいことか)。

それでも最近は滑らなくなってきているし、デジタルATC化で抜本的速度向上を
激しくキボンヌ
134名無し野電車区:02/12/21 11:55 ID:e/fOmRQS
209も1.5kmの区間でも100kmだせるけど,ATC90だと…
それではなおさら京浜東北はスピードダウン!!
早く120kwモータ&6M4T化キボソ!!
135名無し野電車区:02/12/21 12:03 ID:???
>>123
南武線の209系、4M2Tという情報があるが・・・

2M4Tだよね?
136名無し野電車区:02/12/21 12:03 ID:???
遅れるのは車両性能のせいでないと思うのだがどうよ?
137名無し野電車区:02/12/21 12:06 ID:e/fOmRQS
>>135
×!!
ナハ1__Tc13M025M'025M026M'026Tc'13
ナハ32_Tc68M135M'135M136M'136Tc'68
138名無し野電車区:02/12/21 12:06 ID:???
車だろう。
あんなに余裕を持たせてあるのに、
しょっちゅう遅れるからな。
酷でぇもんだぞ? 東神奈川で調整、川崎でちょっと調整、
蒲田で1分調整〜 なんてのもザラだしねぇ。
これで遅れ回復もままならないなんてどういうことよ?
139名無し野電車区:02/12/21 12:07 ID:???
>>135
4M2Tですが。
140名無し野電車区:02/12/21 12:25 ID:???
>>122
つーかK島は千代田線や南武線についてはそれなりの評価をしてる罠。
そもそもK島にはネガティブキャンペーンはれるほどの影響力もなければ
やったところで利益もない(w
141名無し野電車区:02/12/21 12:36 ID:???
>>140
昔はそれなりに影響力があったんだYO!
それこそ 2ちゃんねる どころかインターネットすら本格的に普及していない頃の
お話だけどな(w
142名無し野電車区:02/12/21 13:02 ID:fjKue/rX
りんかい線70-000系萌え
143名無し野電車区:02/12/21 13:03 ID:e/fOmRQS
>>142
だが205(加速度2.8)に性能を合わせるため
3km/h/s逝かない罠
144名無し野電車区:02/12/21 13:10 ID:DrKzDTAS
今日も絶好調空転中(w

でも、D-ATC車は空転回数少なくなったね。
145名無し野電車区:02/12/21 14:36 ID:???
146名無し野電車区:02/12/21 16:39 ID:e/fOmRQS
147名無し野電車区:02/12/21 17:07 ID:???
209のAAキボン。
148名無し野電車区:02/12/21 17:12 ID:yZ/kTVXl
>>145
いつの?
149名無し野電車区:02/12/21 17:13 ID:???
ついこの前
150名無し野電車区:02/12/21 17:21 ID:???
山下達郎の歌よろしく、本日の関東地方は深夜に掛けて雨から雪へと変わる見込み。
大雪だっていうから、209系は大変だ!
ていうか、209系に限らず大変だ!JRに限らず大変だ!鉄道に限らずたいへn....
151名無し野電車区:02/12/21 17:25 ID:e/fOmRQS
ホワイトクリスマス→209系超大空転!!!
ブーボッボワーン…
152名無し野電車区:02/12/21 18:31 ID:???
>>150
北海道の人の冷笑が感じられる・・・
153名無し野電車区:02/12/21 18:46 ID:pcA8jI92
>>152
12月9日に祖母に(秋田県在住)笑われた…
「2cmで遅れるってが!!あい〜すかだねぇで」

そういえばこの前、空転で電車がゆれた時、とある男性が
「壊れてんじゃねぇのか??」
ときれていた。
154名無し野電車区:02/12/21 21:17 ID:e/fOmRQS
>>153
空転したのは701?
155名無し野電車区:02/12/21 21:29 ID:2/buM/gH
>>154
スマソ、空転したのは209。
でも701もよく空転しまっせ。
156名無し野電車区:02/12/21 21:34 ID:???
>>150
 先日の大雪に懲りて、急遽タイヤチェーン購入。


 ってか、当初の209系のコンセプトからすれば、本当にそろそろあぼーんなわけだが。
157名無し野電車区:02/12/21 21:37 ID:2/buM/gH
寿命半分って言ってるけど、寿命ってどんくらいなの?
158名無し野電車区:02/12/21 21:38 ID:e/fOmRQS
寿命半分=2/34くらい=約17年
159名無し野電車区:02/12/21 21:40 ID:???
分母と分子が逆だぞ
160名無し野電車区:02/12/21 21:44 ID:2/buM/gH
>>158
じゃあ、平成22年ぐらいまで使えるということになる…の?
161名無し野電車区:02/12/21 21:46 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034878519/l50
でも走ルソですネタ必死だな〜
走ルソですは使い捨て列車!!
162名無し野電車区:02/12/22 10:01 ID:XC9T+VEc
まだまだ使うでしょ。
あと10年は。

20年がめどじゃなかったっけ?
163名無し野電車区:02/12/22 11:53 ID:???
オーバーホール無しで寿命10年ていう歌い文句だった気が。
164名無し野電車区:02/12/22 12:18 ID:XC9T+VEc
全体を見渡せばわかるだろ。
新津で製造するんだから
東海道も中央も置き換えていないうちに廃車はない。
165名無し野電車区:02/12/22 13:04 ID:???
>>163が正解。
皆さん勘違いしている。
・・・つうか東日本の言い方が悪いのか。

寿命は205系並みに持たせるでしょう。
166名無し野電車区:02/12/22 13:23 ID:???
持たせねぇよ。
つうか、205が特別長寿命になるんじゃないのかねぇ
(車体頑丈、209並の軽量車体、内装更新楽、インバータ・チョッパのような高価
で20年物部品が無い、性能も東にしちゃ十分、そこそこの省エネぶりetc・・・)。
特徴が無く、パッとしない車だが短命になる要素が全くない。

103の耐用年数は20年だから、それと同じくらい(後10年)といったところだろうよ。
2010年頃は中央快速の置き換えも完了してる頃だし、順番も丁度だ。



167名無し野電車区:02/12/22 13:27 ID:???
サハだけ廃車で千葉送りという可能性があるべ。
サハを潰せば性能も上がるし、E217と同じ部品使っているから
動労も保守の手間がかからずに歓迎するんじゃないの。
168名無し野電車区:02/12/22 13:42 ID:v+4lH2jJ
検査要員の減少により、合理化が図られるため、動労千葉は反対します。
あそこは何やっても反対するから無理。
169名無し野電車区:02/12/22 13:51 ID:ieijAlts
そんな傲慢チキなことばかりしているといつか本社と統合されるぞ、
血場支社・・・

社員大量解雇のヨカーン
170名無し野電車区:02/12/22 15:01 ID:BG3ruSzn
>>145
車番は?
171名無し野電車区:02/12/22 23:16 ID:???
>>170
クハ209-69
172名無し野電車区:02/12/23 09:51 ID:getS4z1q
>>171
クハ209-69は浦68だろ
動いてるよ
173名無し野電車区:02/12/23 10:56 ID:???
>>172
>>137見れ!ナハ車の2本分が抜けるから、Tc209-69はウラ67だ罠!
174名無し野電車区:02/12/23 11:23 ID:???
新製後10年で廃車というのは嘘だが、かといって25年は無理っぽいな。

後期に作られたのはだいぶ工作もうまくなって、しわしわも少ないけど。
175名無し野電車区:02/12/23 12:42 ID:???
>>174
ウソって…当初はそう言ってたのよ、あの会社。
176名無し野電車区:02/12/23 12:53 ID:???
車両単位の管理でやってたら、もうすぐ廃車になってただろうね。
だけど209は車体以外、部品を完全に循環にしてる。
部品の寿命が来たら新品補充という形になっているから、その分「車両」としての
寿命を延ばせるようになったのでしょう。
177名無し野電車区:02/12/23 19:57 ID:???
解体されたらくず鉄ならぬくずステンレスとでもいうのでしょうか(w
178名無し野電車区:02/12/23 22:36 ID:D0nfSzdH
>>175
それは君の勘違いじゃないの?
ほんとに10年だったらペイしないぞ。
179名無し野電車区:02/12/23 22:37 ID:???
>>177
・・・くずアルミじゃないのか?
180名無し野電車区:02/12/23 22:38 ID:sTL7ZWlP
901系登場からずいぶん経ったし、「寿命半分」のコンセプトを
知らない世代がいてもおかしくないか・・・
181名無し野電車区:02/12/23 23:08 ID:PZMsMpCl
>>179
ププププププ
182名無し野電車区:02/12/23 23:11 ID:???
表向きは寿命半分といっていたけど、当時から裏では、減価償却が10年程度で
終わるだけで、不自由がなければ使いつづけるとの事だった。
ただ、何かの革新的な変化で、更新サイクルが早くなっても、
即応できるためには好都合らしいけど。
ただ、価格が7割程度にしかならなかったから、寿命も7割程度みておかないと、
減価償却できないのでは?
183名無し野電車区:02/12/23 23:17 ID:???
103系はつぶされても板金となってフカーツできるけど
209系に限らずステンレスって溶かして再生ってできるの?
184名無し野電車区:02/12/23 23:34 ID:Vyz9kQy1
>>183
できる
185名無し野電車区:02/12/23 23:51 ID:???
>>181
こらこら、晒すんじゃない。
親切に教えてやれ。

>>179
209系はステンレスだ。E231系もな。
アルミは301系やE231系特急バージョンとか言われている
E257系(合金)がそう。
186名無し野電車区:02/12/23 23:56 ID:???
黒っぽいステンレス、白っぽいアルミと慣れれば見分けられるが
ステンレス車は車体のどこかに板の継ぎ目がある
(小田急みたいに必死に隠している例もあるが)

アルミは塗装されることも多いのでわかりづらいが
よく見るとドア部分のくぼみが大きかったりする(強度確保のためか)
187名無し野電車区:02/12/23 23:58 ID:+cjbi6gN
ウラ区の209は空転ヒドすぎ。
モハを2・3、8・9号車に固め、先頭車の後部に
撒砂装置でもつけてみたら?
188名無し野電車区:02/12/24 08:13 ID:???
ちなみにアルミもステンレスもリサイクルするには
 膨大な電力がかかる。
 精製するよりは安上がりだけどね。

 205系なら103系並みにこき使ってもいやそれ以上大丈夫かも知れない。
 (車体ステンレスだし)
 それを考えると、必ずしもトータルのコストって、
 209系は安くないと思うんだが、
 きちんと計算に入ってんだろうか?
189名無し野電車区:02/12/24 08:27 ID:???
10年前の話

重量半分・価格半分・寿命半分をコンセプトとした。
電車の償却期間は13年であり、これより若干長い15年程度を想定寿命としている。
国鉄形車両は特に足回りの寿命が長く、15〜20年程度で車体の老朽化が著しくなっても、
更に5〜10年使い続けざるを得ない場合が発生した。
そこで209系は車体と足回りの寿命を一致させることに努力し、
主要部品の寿命の統一にも努力した。
合わせて想定寿命期間内の解体修繕を極力減らせるように設計してあり、
車両を部分部分の延命を図りながら、長期間使用するよりもトータルコストが格段に削減でき、
技術進歩の激しい現代に於いて、時代にそぐわないほど旧式化した車両を
使い続けざる今の構造を根底から改める。
車両メーカサイドでも、コスト削減の分を製造数の増大で十分カバーできる上、
技術革新の手助けともなる。
この209系を基礎とした電車は今までにない速度で増備され、10年後には
首都圏の旧型電車を一掃することであろう。

・・
こんなことを言っていた。ACトレインが量産に乗れば、209は
大変な時代遅れの車になるわけで、15年周期の先見性は褒めなきゃいけない。
209は寿命が短いというよりは、延命せざるを得ないところを、惜しげもなく廃車
出来るようにした、というのが正しいところだろう。
190名無し野電車区:02/12/24 08:34 ID:???
>>188
新車の価格が70%な事と、VVVFなこと。ステンレスな事を考えれば
十分に安くないか?
足回りはE231のものに乗せかえることだって将来的にはできるだろうし。
191名無し野電車区:02/12/24 09:01 ID:???
7割ではないのだな。
209は4M6Tの10両で9億と公表されているが、
205は川重のダンピング受注(211・その他特急車も合わせて1000両近く)
のお陰で、異常なまでの安値であったのだよ。
川重は専用ラインを組んで、500両以上を連続製造した。
元々足回りの値段が安い上に、設計費は国鉄の負債に、
車体はこんな造り方で組んだんだから、
209より安いのは確実。

余談sage

192名無し野電車区:02/12/24 09:10 ID:???
価格はものそのものよりも作り方でも変わる訳か。
193名無し野電車区:02/12/24 10:32 ID:Rj97hHHO
>>188
自家発電(太陽光パネル+風力+地熱)で80%。
194名無し野電車区:02/12/24 14:55 ID:???
>>191
走ルソですで9億か…
ところでVVVF制御で走ルソですより安い
車輌ってある!?(もちろん4,6,10両編成で)
195名無し野電車区:02/12/24 15:05 ID:???
E257
196名無し野電車区:02/12/24 18:21 ID:Rj97hHHO
VVVF音がダサい。
走ルソですって案外高速性能が出ていないね。
209は110km/hだし。(他のVVVF車は歯数比6.07前後なので120,走ルソですは7.07(TQ5000除))
197名無し野電車区:02/12/24 18:38 ID:???
7.07というと酉207、オバQ2000・3200があるよ。
営団新05に至ってはもっと高い歯車比だったと思う。
223や313などでも6.53程度だし。
198名無し野電車区:02/12/24 19:53 ID:Rj97hHHO
>>197
TRTA05(19-33),06,07は7.79(最高速度110)
6000,7000は6.53
199名無し野電車区:02/12/24 19:54 ID:???
>>197
小田急電鉄3200系とは?
3000系の誤りではないか!!
200名無し野電車区:02/12/24 19:55 ID:Rj97hHHO
200GET
201名無し野電車区:02/12/25 00:16 ID:???
じゃあ201系ゲトー
202名無し野電車区:02/12/25 10:39 ID:???
モハ202GET!!
203名無し野電車区:02/12/25 11:21 ID:bUmI2P8U
203系GET!!!
204名無し野電車区:02/12/25 11:23 ID:???
サハ204だゴルァ!!
205abo-so:02/12/25 15:23 ID:BhNsSZ/0
205ゲト
206名無し野電車区:02/12/25 15:29 ID:bUmI2P8U
209なんか東急のダンピング発注にすれば良いのに!!
207名無し野電車区:02/12/25 16:16 ID:???
“名探偵コナソ”に
京浜東北線209-500が!!!
所要2本(ウラ80,81)の!!
208名無し野電車区:02/12/25 16:19 ID:???
東京駅3番線
209名無し野電車区:02/12/25 16:19 ID:bUmI2P8U
209系GET!
210名無し野電車区:02/12/25 16:50 ID:???
よーく見たら青版のE231-500になってるし!!
京浜東北にも投入するのかな!?
211名無し野電車区:02/12/25 20:26 ID:bUmI2P8U
211
212名無し野電車区:02/12/25 21:02 ID:???
209の廃車も大宮工場だろう。
213名無し野電車区:02/12/26 00:16 ID:atkoFkos
3連休パスで東京いったよ。
ウラ69、ついにハケーンできなかった・・・・(鬱
そのかわり、ウラ12は拝めた。ぼこぼこの外板に萌えた(w
214鬱死:02/12/26 00:23 ID:???
>>213
一応逝っておくが、ウラ69じゃなくウラ67ね。
クハの番号が69。
215名無し野電車区:02/12/26 16:45 ID:XCAfLszo
一応小田急1000に似てる。
起動サウンドが
216名無し野電車区:02/12/26 18:51 ID:???
モハE216
システム的には歯数比以外はモハ208と同じ。
217名無し野電車区:02/12/26 18:53 ID:???
E217GET!!
あの糞209族の一員だ!!
218名無し野電車区:02/12/26 19:56 ID:XCAfLszo
>>179はボケ人
219名無し野電車区:02/12/26 22:46 ID:XCAfLszo
hozeso
220名無し野電車区:02/12/26 23:43 ID:???
>>216-217
そして歯車比が変わったことで最高速度120km/hと、
(車体の強度さえ持てばブレーキ強化で130km/hも
逝けそうだな・・藁)客レ並みとは言わないものの
それに近い起動加速を手に入れた・・。
221名無し野電車区:02/12/27 18:21 ID:dfi5oqyO
>>204
T'4-100はドアが209系タイプ。
222名無し野電車区:02/12/27 19:12 ID:dfi5oqyO
209-222はT車のみ。
MM'なんか200さえ逝かないし。
800両も作った割には
223sdfiuhsdiu
みたまま
11月
16日80が55A、81が29A
23日81が47B
28日81が23A
29日81が65A?
30日80が15C、81が09A、90が43C?

12月
01日91が21A
02日81が57A
06日80が11C?
09日80が25A?
12日80が35B
14日80が30Bピクチャートレインが22C
15日92が17C、91が03A
16日80が41A、90が21C
19日81が41A
20日81が17A
24日90が15B、91が37C、80が33A、81が24B?

間違ってたらすいません。この間のDJのヤテの運用表みたいなの欲しいなぁ