1 :
松井秀樹:
2 :
2:02/11/04 13:46 ID:aJwTUYNw
2
3
4 :
名無し野電車区:02/11/04 14:12 ID:PrZQ5Rn1
話題なし。
5 :
名無し野電車区:02/11/04 14:15 ID:s/Biaqj7
発射ー!!!
焼身ライソ
231のイスが堅い
8 :
名無し野電車区:02/11/04 23:48 ID:5+OczdCL
某板より…
280 :名無し野電車区 :02/11/03 19:47 ID:???
湘南新宿ラインの本格運行化に対抗して
「サービスアップ」という教育を始めた東急だが
大多数の社内職員から会社へ対しての不満と怒りが爆発。
競技会というお客様騙しの演技の技術を社員同士で競わせて
嫌な奴は勝手に辞めろという冷酷な姿勢で社員虐めを始めている。
この競技会の過酷なストレスや過酷な神経の疲労で
何人もの社員が救急車で病院送り、緊急手術の重体の社員まで生み出している。
JRに勝つ事しか頭になくなった、機械化で人手のいらなくなった東急は
社員の苦しみなんか知ったこっちゃないという考えで社員虐めがエスカレート。
「湘南新宿ライン」に勝つ為ならなんでもやってやるという会社から社員への圧力が
逆に東急社員からの信頼を低下させ、社員のやる気を奪い、会社が中身から腐り始めている。
利便性、快適性、金銭面で「湘南新宿ライン」に勝てない東急は
駅員のお客様騙しの演技力でお客様を騙して「湘南新宿ライン」に乗らせないと企んでいる。
どう考えたって、どっちを利用しようか迷った時に
駅員の騙し演技で東急を選んで乗る人なんか皆無に近い。
やっぱり、速さ、利便性、乗り心地の快適性を重視して利用路線を選択する人が圧倒的に多いのだから
社員虐めのマイナス要素が大きい無駄な教育に無駄金を使っている東急は必ず衰退する。
そんな意味のない無意味な教育に無駄金を使うなら新車を投入するなどお客様向けのサービスをアップしろと言いたい。
30年も使っている東急の乗り心地の悪い座席、車両VS新車の多いJRの車両の乗り心地と快適性、利便性。
どう考えても「湘南新宿ライン」を選択する人が断トツで多いだろう。
東急は社員虐めの全く意味のない教育を止めて、他の方法でJRに対抗するべきである。
9 :
名無し野電車区:02/11/04 23:49 ID:5+OczdCL
282 :名無し野電車区 :02/11/04 21:31 ID:5+OczdCL
>>280 >利便性、快適性、金銭面で「湘南新宿ライン」に勝てない東急は
●利便性
湘新…2本/1h(渋谷駅)
東急…各停8本・急行4本・特急4本/1h(渋谷駅)
●快適性
湘新…グリーン車両が連結
東急…車両が古い
●金銭面
湘新…380円(渋谷~横浜)
東急…260円(渋谷~横浜)
ちなみに
新宿~(JR)~渋谷~(JR)~横浜…540円
新宿~(JR)~渋谷~(東急)~横浜…410円
よって、快適性以外はどう考えても「東急>湘新」だと思うんですが…。
これについてみなさんはどうお考えですか?
だからイス硬いって~
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
12 :
戸田公園:02/11/05 07:40 ID:Mdl8Fbai
“新宿”を勝手にブランドにしやがって、埼玉なめてんのか!!
そんなに新宿がいいならな、そんなに“新宿”って付けたほうがいいならな、
“新宿”って付くものから全部税金取れ!
新宿御苑は国立だからいいとして、西武新宿線、新宿○○ビル、新宿名物…全部税金の対象だ!!
“新宿”が地名だと思うなよ!!“新宿”ってのはブランドだ!
新宿にあるから新宿劇場? アホンダラ!! 勝手にフランチャイズしてんじゃねえ!!
束も本社を丸の内から新宿に?!アホウ!!漢字で阿呆!!勝手に移転すんな!!ボケッ!!!
そんなに新宿がいいか?そんなに新宿のほうが儲かるか?
じゃあ税金払ってもらおうか!
新宿にあるからってだけで勝手に“新宿”って名乗れると思うなよ!!
どうだい石原さん!あんたの訳の分からんあの“外形標準課税”ってのは、大手都銀にだけ勝手に税金をかける不公平な税金だとかいろいろ批判があったし、
新宿に人が集まりすぎるから、新宿区に入るだけで税金を取ろうっていうあの“入宿税”ってのも、出前で何回も行ったり来たりする人はどうするんだとか、全員から取れるわけないとかいろいろ問題があるだろう。
そんなに税金が足りないなら、“新宿”って名乗る全てのものから税金をとったらいいではないか!!
名付けて“新宿とったる税”
(これ税金を取ったるっていうのと“新宿”っていう名称を取ったるっていうのがかかってるんやけどね、あと、とったるゼイ!!っていう言いまわし。ま、サムイならすぐに変えるけど…。)
税金とは贅沢品から取るもんだ。タバコに6割の税金がかかっている。これ当たり前。所得の高い人には高い税金がかかっている。これ当たり前。
だったら“新宿”なんていう贅沢品からも当然取るべきだ。嫌なら“新宿”という看板を外せばいいのだ。
新宿歌舞伎町…アウト! 新宿三丁目ラーメン…アウト! 中谷美紀、東京都新宿区出身、乙女座…アウト!!
とにかく“新宿”というブランドで商売したら全部アウト!!
13 :
戸田公園:02/11/05 16:47 ID:lK5H85Md
東 / 埼
_ 京 / 玉 わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 埼玉に住むってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \!
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ∥ ダサイタマだの田舎だの・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ∥ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分かるか・・・・?
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー'
14 :
名無し野電車区:02/11/06 01:47 ID:u/ZRL+mc
>>9 利便性は、以遠からの直通客からみればJRが上と言える。
15 :
名無し野電車区:02/11/06 15:41 ID:XUllxoAv
新特急走らせてよー
>>9 車両が古かろうが乗り心地は東急の方が数段上。
客層も東横の方が明るくていい。しRはオヤジどもだらけで暗い。
17 :
名無し野電車区:02/11/07 02:28 ID:lbHH2kV+
ボックスシートマンセー
ひとつ聞くけど、今度の改正から新宿#1・#2乗り入れ開始という解釈でいいの?
19 :
名無し野電車区:02/11/07 16:27 ID:JX4Pqy+a
駄目だろ
いや、いいだろ。十分工事は間に合う。
別にダイヤ改正がなくても、
すぐにでもやりたいはずのことだ。
港南台駅にて
学生A「正方形って、正しいんだろ?」
学生B「まさに、だべ」
激しくすれ違い
22 :
名無し野電車区:02/11/08 01:31 ID:CF/aSXqG
23 :
名無し野電車区:02/11/08 16:08 ID:LNcJCK8o
新宿止まりうざい
24 :
名無し野電車区:02/11/08 20:45 ID:vBR4e5EU
一年前は湘南新宿ラインが無かったなんて信じられない。
25 :
名無し野電車区:02/11/08 22:01 ID:uIJiNq9s
>>23 確かに新宿止まりうざい。 存在意義半分以下。
渋谷駅でJRが変な工事はじめたね。 東急へ流れる客をさえぎるように
プレハブを混み合うハチ公口改札横にたておった。
さぁ、東急の反撃やいかに!?
26 :
名無し野電車区:02/11/09 03:53 ID:Duv3FCNH
>>25 その出入り口は、もともと湘南新宿ラインへの客も使わないと思いますが
27 :
名無し野電車区:02/11/09 17:01 ID:iVskNHGm
ホリデー快速湘南新宿きぼんぬ
28 :
名無し野電車区:02/11/09 17:15 ID:b48ek2K8
すみません、質問です。湘南新宿線の
大崎~西大井の実キロ知っている人いたら
教えてください。
29 :
ねこ。:02/11/09 20:43 ID:???
地下鉄13号線(渋谷~新宿~池袋)が開通したら
東急東横線・渋谷駅は、地下化されるんですよね?
その時に、
埼京線・湘南新宿ラインの渋谷駅を、山手線ホームのすぐ横に移転させる!ってのはどうでしょうか?汗
あのホームは、元々用地が無かった(東急のホームがあった)からあんな位置に建設されたんでしょ~。
って・・いまさら無理ですね。。
30 :
>>26:02/11/09 21:25 ID:xftyW764
そっかな。
「東横特急乗ろうよ」「なんか通路通りにくいからコッチ(JR)でいいや」。
>>26の言うとおりかな、やっぱ。 でも、なんか作為を感じたので。
31 :
名無し野電車区:02/11/10 02:25 ID:ADn7qOIe
ところで、12月になったら横浜-(湘南新宿ライン)-大崎-田町っていう
乗り換えは正式に認められるんだろうか。
33 :
名無し野電車区:02/11/10 02:59 ID:9HSXKmGR
>>32そんなことより新宿→大井町→新木場ときたら
どうかんがえても新宿→東京→新木場の経路になり
臨海鉄道線は商売あがったりじゃねえか?
34 :
名無し野電車区:02/11/10 03:37 ID:ADn7qOIe
36 :
名無し野電車区:02/11/10 08:24 ID:yxK9AVwC
>>31それは品川経由だろ。
大支の0キロポストが変なところにあるが…。
ちかいうち実地検分して調べてきてやるよ。
37 :
名無し野電車区:02/11/10 11:58 ID:DIejLffr
38 :
名無し野電車区:02/11/10 16:34 ID:WW9qgUjh
>>36 めんどくさいから西大井、新川崎は全通過にすれば解決(W
39 :
名無し野電車区:02/11/10 16:55 ID:S3ICNGJX
>32,27
大崎乗換えは認められるとしても、横浜-品川方面の定期を持っている人の大崎
での下車はどうなるんだろ?今までだと、130円(品川から乗り越し)だが。
西大井、新川崎通過を大幅に増やせ。
こんな駅、20分に1本停車でいいだろ。
>>33 >新宿→大井町→新木場
例えば、天王洲アイル~舞浜のスイカ定期券なら、りんかい線新木場駅とJR線新木場駅を
同一駅とみなし、自動的に安い方の東京経由で精算されます。
>>41 なぜか普通運賃は東京経由の方が高いが、
定期運賃だと東京経由の方が安い罠
43 :
名無し野電車区:02/11/11 01:12 ID:AfkQk46V
44 :
名無し野電車区:02/11/11 06:40 ID:1AzjvMoV
チンタラ走ってないでせめて大田区内の直線区間
ぐらい120km/h出せよ!
45 :
名無し野電車区:02/11/11 15:56 ID:YwkAsPmh
>>44 でも、そこで速くした分どこかが遅くなるという罠
46 :
名無し野電車区:02/11/11 18:57 ID:gqyel3j/
大崎5.6番線のカラーはブルーとグリーン。
7.8番線はオレンジ、グリーン、 ブルー。
217系はもうこないらしい
え、そんなにホーム合ったっけ?
48 :
名無し野電車区:02/11/11 23:12 ID:TVhScMat
あるよ
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <12月からの休日ダイヤ発表まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .愛媛みかん. |/
51 :
名無し野電車区:02/11/12 16:32 ID:0lN0/qax
まだだよ
52 :
age:02/11/12 22:11 ID:Jv7VCAME
>>52 本当かどうか知らないが、多分消滅だろ。
東海道の211も恐らく。
東海道の211ってもともと湘新ラインのスジでは運用してないでしょ
昇進快速小田原行き定刻横浜17:01出発。東海道悪茶小田原行き7分遅れ17:03出発。後続沼津行き17:06出発。
戸塚で悪茶が快速を抜きさらに沼津行きを先に通す束って・・
57 :
名無し野電車区:02/11/13 02:10 ID:wujr9ikC
やっぱ御殿場線乗り入れだな
>>39 大崎-品川は区間外特例乗車区間になるだろうから、
大崎途中下車はやはり130円必要と思われ。
ちなみに、漏れの定期は横浜線某駅から大崎まで。
来月から、乗車パターン的には3通り選択可能で、
1、横浜線→東神奈川→京浜東北線→(川崎→東海道線→)品川→山手線→大崎
2、横浜線→東神奈川→京浜東北線→横浜→横須賀線→品川→山手線→大崎
3、横浜線→東神奈川→京浜東北線→横浜→湘南新宿ライン→大崎うち、2と3は、東神奈川~横浜間が区間外特例乗車区間となるため、
横浜での途中下車時には、別途精算が必要になる。
また現状利用可能な1と2は、最低2回乗り換えが必要だが、
来月から可能な3では、1回で済む場合があるため、多いに利用したいが、
運転本数がまだまだ少ないんで早く着くとは限らず、選択が難しいところ。
>>36 漏れの定期券のルート選択の件は、束に質問して確認したんだけど、
ついでに、大崎-西大井の営業キロを実キロに変更する予定はあるか尋ねたが、ないそうだ。そりゃそうだろな。
ま、漏れの定期券運賃計算的には、なんも損はしていないから、どうでもいいことだが。
>>56 なんで束ってあそこまで順序変更を嫌うかね?
特急だけは何が何でも優先して通すのに。
60 :
名無し野電車区:02/11/13 16:14 ID:haG5iQgC
>>58 2のパターンは横浜で途中下車できるよね?
川崎でもできる?
>>60 横浜は不可。
>>58氏が述べているのは「1枚の定期で3通りの乗車ルートを選べる」であって、
運賃計算は1のルートが適用される。
従って、途中下車可能なのは1のルート(+特例適用で新川崎・西大井も?)のみ、
ということになる。川崎はOK。
高崎宇都宮で廃止された211って、どこに行くの?やっぱ東海道?
64 :
58:02/11/14 00:52 ID:???
>>60 基本的に
>>61の言うとおり。
特例適用で新川崎・西大井も、川崎~大井町の各駅同様、途中下車可。
尚、
横浜線→東神奈川→京浜東北線→横浜→東海道線→品川
という乗車は、普通乗車券なら可だが、定期券では不可。
65 :
名無し野電車区:02/11/14 02:35 ID:TyduQD1X
今日、埼京線ダイヤ乱れてたね
京浜東北線って呼び名が湘南新宿ラインっぽい
68 :
名無し野電車区:02/11/14 02:58 ID:FXgg7zR5
>>64 漏れは横浜~新宿を定期を利用していたが、たまに新川崎を使う事が
あったので、この特例には結構ウマーでした。
余談ですが、回数券だとこの特例認められないんですね。
横浜~品川までの回数券を買おうとしたら、券売機には
「横浜~品川(川崎まわり) 2800円」
「横浜~品川(新川崎まわり) 2800円」
とか出てきて、もうアホかとバカかと。
69 :
名無し野電車区:02/11/15 02:14 ID:vVKt/VzU
>>68 その回数券、経路以外で乗り捨て下車できないの?
新川崎経由を川崎で降りようとして、自動改札では跳ねられたけど。
70 :
名無し野電車区:02/11/15 06:37 ID:um4ujbrh
>>69 回数券は乗り捨ては出来ない。
途中下車の際は、回数券は誤使用にして正規運賃を
別払いが正しい処置と思う。
72 :
69:02/11/15 16:55 ID:NqXophHr
>>70 え?
そんなことないでしょ。
多分、あなたの言っているのはかいじきっぷの特例の話で、
あれは回数券でなく企画きっぷだから誤使用扱いで清算を要するけど、
回数券は途中で下車して構わないでしょ。
>>71 あきらめて品川まで行きました。川崎訪問は別の日に…
73 :
あう使い:02/11/15 16:56 ID:Di4s1Uoe
使えないね。身障ライン
74 :
九曜の星:02/11/15 16:56 ID:Di4s1Uoe
使えないから身障ラインと呼ぶ
217がなくなったらグリーン車がなくなるよ。215は残るのだろうけど。
ネタ(て言ったらおかしいか。)だと思うけどなー。
改正後休日ダイヤで東海道筋の新宿どまりを設定する模様。
77 :
名無し野電車区:02/11/15 22:24 ID:pAfQprFU
78 :
名無し野電車区:02/11/15 23:14 ID:KMEbTfNd
平日はUぷされてたのか?
グリーン車もクロスシートもイラネ。
京浜東北化しろ。
80 :
名無し野電車区:02/11/15 23:55 ID:sVVA5WMx
横浜支社パンフより土休日時刻
新宿発南行
7∥16 36快 49
8∥17 43快
9∥15 52
10∥18G 31快 49
11∥15G 30快 46
12∥18G 30快 46
13∥15G 30快 46
14∥15G 30快 46
15∥15快G 30快 46 59G
16∥30快
17∥14 30快
18∥03 24快
19∥10 34G
20∥07快 15
21∥15 51
>>81-82 南港、上から順に
フナコツフナスシヒラスシスシスカコツフナスカコツフナスカコツフナスシコツスシスシコツスシオタヒラフナフナオタフナヒラフナオタスシスカコツスシフナスシ
84 :
名無し野電車区:02/11/16 02:37 ID:Wfnrf+59
>>83 ワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタワラタ
85 :
しろうと:02/11/16 02:45 ID:4ParnyqR
長年東海道線使ってて疑問なんだけど、何で東海道だけあんなに古い
車両が普通に走ってるの?(あと宇都宮線もかな?)
他の車線ではないですよね。誰か教えてくらさい。
まあ、あの古いのが好きなんだけど・・・・・・。
86 :
名無し野電車区:02/11/16 02:54 ID:IoEhK/IP
>>85 もうそろそろ走るんdeathが入荷する予定at東海道線
88 :
しろうと:02/11/16 03:46 ID:4ParnyqR
>>88 新しい車両がJR東海管内に入って何か(故障とか)
起こした時がやっかい、ということ。
あの車両、宇都宮線内で数回分離事故起こしてるし。
>>85 JR二死では、『あんなに古い』よりも古い車両がそこら中を普通に走ってますが、何か?
91 :
89:02/11/16 03:57 ID:???
>>88 「あの車両」ってのは新しいヨ231の事ね。
しかし、絶対はずれない筈の連結器が引きちぎれるって、いったい・・・
>>88 JR倒壊が4ドアの車両を嫌がったというのもある。
あと、東海道線は只の通勤路線じゃない(観光需要も多い)
からE231をそのまま入れるのをためらった。
だから、高崎線のとは少し違うのが導入されるらしい。
>87
付属編成だけシス車だからごたごたしたんじゃない?
東西線みたいに束が301系営団は05系みたいにすれば問題は起こらなかった。
2年後東海道線 束231系。倒壊311系。
>>91 すいぶん誤解されているんだな。
折損したのは連結器に付属する衝撃緩和装置のボルト。
原因は新規開発品の設計ミス。
つまり、E231系という車両に起因するものではない。
搭載した車両がどんなものであれ、いずれは発生した。
96 :
????:02/11/16 08:29 ID:???
>>80 相変わらずのランダムダイヤですな。
如何にも束!!
97 :
名無し野電車区:02/11/16 08:51 ID:vG1MXB7l
>>95 って言われてるけど、ゴニョゴニョ・・・
100 :
名無し野電車区:02/11/16 17:03 ID:LapO02gS
>>99 あまりにも読みにくく書いてあったので笑いますた
_,....、、、、、、、...,_
,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
/:::::;:、-i ^ l ^ i‐- ;ヽ,
/:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
i':::::/ , -─‐- | ニニ ̄ }.i!
{:::::i i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
.i::::!. ', ______ / /
,..., .ヽ::、 ヽ,´ `゙ヽ, ,/./ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./ < 100GETドラー♪
`;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´ \_______
/ ○/:::::::::/´ ゝソ/\...,
'、__,..!,{::::::::::{ 「`゙゙'''ー-、/`'( )
`ヽ::::::::`::.,''ー--,/ `"´
(`'ー--‐゙<"´
`'‐---‐'
>>92 >高崎線のとは少し違うのが導入されるらしい。
2009年度以降はその車両が東海道線に直通してくるので、
仕様を変更しても意味が無いという罠
103 :
102:02/11/16 18:24 ID:???
その車両=その高崎線の車両 でヨロ
104 :
名無し野電車区:02/11/16 18:52 ID:v8ALAVV0
>>102 しかし東海道線にグリーン車がつく時点でバージョンが違う罠。
高崎線の直通を平塚・小田原までにして、東海道用E231を
アクティーや伊東行きに上手く使えばなんとかなるかも。
105 :
名無し野電車区:02/11/16 23:18 ID:5mWduMtL
大船駅に湘南ライン専用の電光掲示板が設置される模様
主要駅ではこの動きが広がる
106 :
名無し野電車区:02/11/16 23:25 ID:HdOZbbBU
>105
でも専用の電光掲示板が必要なのって大船(のぼり)くらいと思うけど。。。
他は他線と兼用で困らないような。
107 :
名無し野電車区:02/11/17 00:05 ID:S/KAsmE3
とりあえず、今まで出回っている未確認情報を総括すると、
・南北直通にそなえ、ヤマのE231にはG車が組み込まれる。
・チタの211系は動きなし。もしかすると、シマの211系にも、
一部G車を入れた10両固定編成が できるかもしれない。
(その場合は、サロ124・125が転用か?)
・東海道の113系置き換えで登場するE231系は、倒壊乗り入れ仕様と
いうことでどうやらヤマ車よりは設備のグレードが高いらしい。
・ヤマ車も東海道線には乗り入れるが、熱海以西の運用には使わない。
こんなもんだろ。
>>97 全くだ。
>>92はヲタの妄想の総括的代弁。
>>107 ヤマのヨ231にG車を組み込んで捻出されたサハは、東海道編成に編入。
気が付いてみれば、東海道も宇都宮・高崎も全く同仕様という罠。
109 :
名無し野電車区:02/11/17 03:13 ID:5Ayot3F0
アクティーが新宿発着になったら、ロマンスカーつぶせない?
…踊り子がつぶれるという罠
110 :
名無し野電車区:02/11/17 04:55 ID:U1DIW9Ub
>>107 211系は加速が悪いので、やはり房総ローカルへ転用でよい。
房総ローカルは当初205系の転用候補だったが、候補から外
れたのは211系転用の候補にのぼったからじゃないかな。
その場合、
・田町区:182両(G車28両を差し引いた分)
・新前橋区:285両
となり、房総区の所要は360両程度なので100両ほど余る。
それらは107系とともに引き続き両毛線や信越線、上越線あた
りで使えばよい。
※余剰となったG車28両のうち、サロ212、
サロ213、サロ124、サロ125を改造しE231系用にする。
サロ211、サロ210は使い道がないので、廃車かな。
111 :
初心者:02/11/17 16:38 ID:???
っていうか高崎宇都宮のG車導入って、もうほぼ確定なん?
112 :
名無し野電車区:02/11/17 16:56 ID:f2MLK/bT
ほんと?
悪いけど入らないと思うな、個人的には。
束も車両新造してまで入れないんじゃない?
>>東海道の113系置き換えで登場するE231系は、倒壊乗り入れ仕様と
いうことでどうやらヤマ車よりは設備のグレードが高いらしい。
これよく聞くけど、あんまり期待しないほうがいいんでない?
「今のに毛が生えた程度」くらいの認識で無いと、見たときガックシ
きそう(w
でも、最低限あの素材色の床はなんとかしてほしい。リニュ車のほうが豪華に思えて
仕方がない。
116 :
名無し野電車区:02/11/18 01:16 ID:/xUTCYVY
湘新ラインのサカ臨きぼうぬ
>>110 >それらは107系とともに引き続き両毛線や信越線、上越線あた
>りで使えばよい。
って、電装化でもするのか?
さもなきゃ、サハが大量に余るんですけど(w
電装化は相当大変らしいよ。
ただ単に山手線が新ATC導入による新陳代謝→老朽車両玉突き
なわけで、211は無関係ではないのでしょうか?
120 :
名無し野電車区:02/11/18 08:13 ID:z9dIHNry
>>110 > ・新前橋区:285両
> となり、房総区の所要は360両程度なので100両ほど余る。
> それらは107系とともに引き続き両毛線や信越線、上越線あた
> りで使えばよい。
両毛・信越・上越各線でって、朝以外いらんでしょ
107の2両運用を置き換え出来ないからねぇ
115の4両、3両の置き換えにつかうぐらいか・・・
クロスシートじゃないと、文句が出ると思われ
121 :
名無し野電車区:02/11/18 10:24 ID:moGQOAQb
問題は、シマやチタの211系を一気にE231に置き換えて、
房総や上越に回すのか、とりあえずは、東海道の113系を置き換えるだけ
にするのか、という点だろうな。漏れは前者とみている。
ついに大崎駅の新ホームに駅名標が設置されてたよ。
緑の太い帯の一方は当然「恵比寿」だけど、
もう一方は、緑の太帯が二股に別れ「西大井」と「横浜」。
さらに濃い青の細帯が別れて「りんかい線大井町」になっていた。
ところで「横浜」って入れる必要があるの?
デザイン的にも美しくないし。
快速は、品鶴線経由としては扱われないのかな?
>>122 あの駅名標はおかしいよな。
横浜もそうだけど、あれだと快速は西大井・新川崎を通らないことになる。
去年も話題になっていたが、結局束はあれで押し通すのか。
>>122 多分誤乗防止のために「横浜」の表記を入れたんだろうな。
(東海道線直通)横浜、(横須賀線直通)西大井
あるいは
(快速)横浜、(普通)西大井
と書くともっと分かりやすい。
誤乗防止というより、横浜までノンストップの列車も有馬すよという
宣伝のためだな。
126 :
122:02/11/19 02:59 ID:???
>>123 たしかに横浜のも変だね。
ただ横浜のを見て思ったのは、あえて「恵比寿」を入れることで、
湘南新宿ラインという新ルートを強調したかったんじゃないだろか?
「西大井」だけだといままでの総横線と変化ないし。
それで大崎もそれに倣ったと。
デザインにもう一工夫あれば、新ルートを強調しつつも、
おかしさを感じさせないものにできたと思うが。
>>124 誤乗防止にあの駅名標は意味ないだろ。
駅名標からは、次が横浜の列車も、西大井の列車も、
りんかい線大井町の列車も同じホームから出るとしかわからないし。
むしろ、誤乗防止には発車案内や列車の幕が重要と思われ。
127 :
名無し野電車区:02/11/19 03:01 ID:n5onup8S
>>123 ていうか、快速は西大井・新川崎をずっと通過するわけだからいいんじゃない?
128 :
122:02/11/19 03:02 ID:???
>>126を訂正
「西大井」だけだと→「新川崎」だけだと
あれ?大井町方面ホームと横浜方面ホームは分離されてなかったっけ。
田端のごとく
表: 恵比寿 ■ 西大井/横浜(実際は2段表示)
裏: 恵比寿 ■ りんかい線大井町
となると思っていたが。
130 :
122:02/11/19 03:15 ID:???
実際の運用がどうなるか知らないが、
大崎の新設ホームは、どの番線からも、
りんかい線、大崎支線(蛇窪方面)、山手貨物線(恵比寿方面)
全方面へ発着可能。
だから漏れの報告した表記は、その意味で正しい。
131 :
名無し野電車区:02/11/19 16:46 ID:BUi2iC2g
サンライズを新宿発着にできぬ?
132 :
名無し野電車区:02/11/19 16:48 ID:ZYNWndmU
>>130 埼京線のダイヤが乱れると、大崎でりんかい線と湘新ラインは
折り返しになるんじゃないの?
そのときには普段とちがうホームの使用方法になりそう。
埼京線は新宿折り返しかな。
”埼京線は武蔵浦和駅で発生した車両不具合のため運転を
見合わせていましたが、16時20分に運転を再開しました。
このため遅れています。このため、埼京線と川越線の直通運
転は中止しています。また埼京線とりんかい線の直通運転は
中止しています。埼京線は新宿-大宮間での折り返し運転を
行っています。また湘南新宿ラインは大崎駅と池袋駅で折り
返し運転を行っています。”
これだけの内容がLEDで表示できるのかな?
12月2日には発生しそうだけど。
133 :
大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/11/19 21:30 ID:mV7Pcm82
134 :
122:02/11/19 23:15 ID:???
今日もう一度大崎駅新設ホームを見てみたら、7・8番線
(山手貨物外回り側)には、番線標(?)が設置されていて、
7番線:りんかい線新木場、埼京線川越方面
8番線:りんかい線新木場、埼京線川越、湘南新宿ライン宇都宮・高崎線方面
となっていた。
このことから、7・8番線ともりんかい線折り返しに使われると
考えて間違いないと思う。
>>22で報告した駅名標は8番線のもので、
7番線側は、
━大井町(りんかい線)━□■■■■■恵比寿■■
となっている可能性が高い。(入線中の列車が邪魔で見えなかった)
内周り側の5・6番線ホームには、駅名標も番線標もまだないが、
各番線の使われ方を予想してみると、
5番線:湘南新宿東海道・横須賀方面行、埼京→りんかい直通、埼京折り返し
6番線:埼京→りんかい直通、埼京折り返し
7番線:りんかい→埼京直通、りんかい折り返し
8番線:湘南新宿宇都宮・高崎方面行、りんかい→埼京直通、りんかい折り返し
こんなふうになるんじゃないだろうか?
いずれにしても、埼京線・りんかい線は発車ホームに要注意!
ってことになりそう。
>>132-133 まあ、傷心も初日から2150Y~2650Eが平塚~国府津ウヤったからな。
りんかい大井町~京浜東北大井町
改札があるかどうかが大問題だ。
138 :
名無し野電車区:02/11/20 03:18 ID:7m1eNlt3
わざわざなくする必要は無いよな
>>138 つーか、改札がないと大井町~大崎をJRの通し運賃で乗られてしまい
TWRが線内運賃を取れなくなる。
140 :
名無し野電車区:02/11/20 15:23 ID:LTNdmR3I
141 :
132:02/11/20 16:11 ID:Q4DZQl1p
まじめな話、日進あたりからお台場あたりに通勤する
人って普段は直通で行けるようになるのに、埼京線
のダイヤが乱れると、大宮,新宿(池袋?),大崎の3
回乗り換えになるんだろうね。
142 :
名無し野電車区:02/11/20 16:39 ID:tcuzMYYc
今日、E215の傷心ラインに乗ったら、側面の幕が
//////
湘南新宿ライン 大 船
/////// For Ofuna
になっていたよ。
ホームライナー絡みで、新幕になったのかな?
新幕マンセー!
144 :
:02/11/20 16:48 ID:???
215にEはつかない (=゚ω゚)ぃょぅ
145 :
E142:02/11/20 17:44 ID:tcuzMYYc
>144
しまった・・・宇津田氏野宇
そういや新時刻の新宿発着番線がむちゃくちゃだな
北行きは3,4番線だからまだいいが
南行きは1~4番線バラバラ
と思ってたら新宿1,2番線の工事部分に方面案内がついてた。
よくは見えなかったけど東海道線と横須賀線が書いてあったのは見えた。
近郊区間図はどうなる?
またシールで誤魔化すのか?新しくするのか?
新しくしても来年また新幹線品川駅開業があるから、
シールの上貼りを続けるんじゃないか?
149 :
名無し野電車区:02/11/20 20:13 ID:KQcrQz/k
>>147 こないだ変えたばっかだからシールと言ってみる。
でも、意表をついて乗り入れ先(地下鉄、臨海線)まで
駅名表記した新バージョンが登場と言ってみる。
ただ、束モノ、りんかい、品川って近いから、
シールで誤魔化すのも大変だよね。
>>150 確かに、今貼ってある東モノの上を覆い隠す必要があるな。
もう一丁
スイカで盛りあがっているが、パスネット、イオカはどうなる?
自販機でパスネットが使えないのは、改善されるのか?
152 :
名無し野電車区:02/11/21 00:18 ID:DXgwYlCy
>>142 私も見ました(新宿行きで)
斜線の色はオレンジでした
153 :
名無し野電車区:02/11/21 00:23 ID:kXUlbi2X
>>148 新幹線品川に関連する変更は「品川」の表記が新幹線線路にかかるように
拡大すればいいだけなので、大江戸線や埼玉高速鉄道の未開業時にならって
逆にそこだけシールで一年ほど隠しておく、というのもアリかも。
ただし、すぐに厨房がはがしてしまうかもしれんが(w
大船~逗子間は支線化しそう。
>>155 逗子に車庫があるのでそれはない。だいらい逗子以遠は無視かい(w
157 :
名無し野電車区:02/11/21 02:37 ID:nfOeJGat
湘南新宿ラインの営業権を東京都に譲渡ってのはどうだ?
>>156 逗子の車庫って4両編成しか置いてないよね?
159 :
名無し野電車区:02/11/21 04:32 ID:8BiDmMAm
age
>>155 逗子以北のラッシュの通勤輸送や、鎌倉への観光輸送がある。
支線化(区間輸送)でむざむざ顧客を逃すようなことするのか?
というより、大船で分離するメリットは?
161 :
名無し野電車区:02/11/21 18:39 ID:lMiNA1C2
>>158 有効長が4連までらしい。
ヨ217が基本11連+付属4連のままになったのはそのためらしい。
>>162 4連で区切ってある
4連X3が2本
4連X2が5本
164 :
名無し野電車区:02/11/21 21:33 ID:woHgd7gs
>41
亀れすだが
新木場は別改札なんだから無駄にそんなこと考えるなよ。
少しだけ考えればそれだけで通った経路の料金がかかるって分かるぞ。
新木場が一緒の改札なら話は別だけどな
もっとも取りはぐれるからという理由できちんと別改札なんだし・・・
ついでにもう一個
12月最後の土・日・月
お祭りがビックサイトで開催されるが
大崎のホームの一部は自由にりんかい線が使えないとパンクするな
個人的には新宿まで行く臨時がかなーりほすぃ(;´Д`)
>>160 時刻表見て大船始発昇進増発になって大船以南は廃れていくなと思っただけ。
支線化は鎌倉・横須賀の富豪がゆるさんだろう・・
昔は大船始発なんて数えるほどしかなかったのに…
東戸塚の発展も一因かなと思ってみたり。
やっぱ大船は車庫あるし2面4線あるしで使い勝手いいんじゃない。
成田エクスプレスと同じで、横浜以西でとなると大船しかない。
大晦日終夜運転に限って言えば、
大船-久里浜は普通列車が運転されるのに、
東海道大船以西は全席指定の臨時しかないし。
大船が藤沢だったら・・といってみるテスト
オタQアボーソ?
蛇窪のポイント工事、あれは一体なんだったんだろう。
>172
単純に、老朽化したから交換じゃねーのか?
ひょっとしたら、昇進からみでRの改善とかはされているのかもしれないが。
174 :
名無し野電車区:02/11/22 18:52 ID:SOYoNhP6
>>166 鎌倉・逗子辺りには富豪はいるが、横須賀には富豪はいない。
175 :
名無し野電車区:02/11/22 18:56 ID:4GNesjYY
SSラインの弱点
それはポイント&曲線だらけ。
赤羽―池袋,恵比寿(大崎)―西大井の不当な制限がなければ
さらにSpeedUp!!
>>174 今の横須賀行きは市の要請で逗子どまりを横須賀まで伸延させた背景がある
かなり昔の話だが現在は京・・
178 :
名無し野電車区:02/11/22 21:56 ID:1ZuLHJFx
横浜駅の傷心ライン発車案内板が稼動していた。
しかし、あれは意味ないな。
特に、下りの案内なんてつける必要はないのに・・・。
横浜は未だ恵比寿看板だな
181 :
名無し野電車区:02/11/23 01:30 ID:dEiYmjrA
なんで新宿の発着番線があんなに荒れてるの?
あと5・6番線からホームライナー小田原が出るね
ガイシュツだったらスマソ
>なんで新宿の発着番線があんなに荒れてるの?
ホームにAAがいっぱい貼ってあって足の踏み場もない状況を
想像したんですが何か違いますか?
183 :
名無し野電車区:02/11/23 03:53 ID:J/aSm7R9
182は聡明
184 :
a:02/11/23 04:12 ID:QTCuki0N
a
>>181 21号と25号は中央線のあずさの間合いだから、5・6番線発車で順当かと
186 :
185:02/11/23 05:17 ID:???
×25号
○27号
逝ってくる
187 :
名無し野電車区:02/11/23 15:13 ID:qvtGuOtu
>>166 宇都宮線~逗子以南まで逝く電車って将来的にも出来るのかな?
しかし川崎の立場が無い
189 :
中野<>横浜高速化計画:02/11/23 15:53 ID:mxTy/41M
新宿どまりの逗子発、中央快速線乗り入れキボンヌ!
幻想だけど大井町の山手線の車庫あたりから東海道と大崎をつなぐ
短絡線があったら、すべてが上手くいくのに。
川崎とまるわ、時間短縮にもなるわ、スカの過密ダイヤも解消されるわ…
191 :
名無し野電車区:02/11/23 20:25 ID:yn5k1ctp
>>190 連絡線は容易に出来ると思うが、東海道の過密化が進むわな。
もともと横須賀線の品鶴乗入れが、東海道の過密解消策ですってば。
192 :
名無し野電車区:02/11/23 21:03 ID:DtI8zFm/
つうか最新のDJ誌の山手線特集によると、
かつて存在してたんだよね>大崎・大井町連絡線
193 :
名無し野電車区:02/11/23 21:05 ID:D+Q2XGfY
埼京線の大船・逗子行きキボンヌ!
そいや、横湘分離までラッシュ時の東海道線普通は川崎通過で、
横須賀線電車と急行のみ川崎停車だったから、
どのみち、川崎の立場って弱いんだよね。
>>194 違う、湘南電車の川崎停車は1955年から
196 :
名無し野電車区:02/11/23 21:33 ID:D+Q2XGfY
横須賀線って武蔵小杉に焼けに近い所通るよね。
そこに駅を作って欲しい。
そうすれば南武線の地位上がるし。
>>196 南武線との交差地点は、直前まで新幹線との併走だったり、
かなりの急カーブだったりだけど設置は可能でしょう。
つくったら、向河原はアポーンだね。
でも、横浜以南の利用者は大反対でしょうね。
それに、武蔵小杉からさらに大量な乗客が乗り込む余裕がスカ線にありますでしょうか?
>191
いや、今走っている中で
快速→東海道線を使って戸塚横浜川崎大崎
普通と新宿止まり→今まで通り横須賀線で横浜新川崎西大井大崎
にすれば、本数も両線ともほぼ均等化されますぜい。
それに、これなら焼身快速を二本毎時にもできる。
何より戸塚のクロスを無くせて、運行形態がスッキリする利点が。
199 :
名無し野電車区:02/11/23 23:23 ID:mePGM8kq
いっそのこと、西大井・新川崎は昇進ラインonlyにして
総武快速と横須賀線の乗り入れは廃止。
200 :
名無し野電車区:02/11/23 23:30 ID:yn5k1ctp
いっそのこと、池袋-大崎間の山手線をアポーンしてまえ。
空いた線路に大井町電車区経由の東海道線や高崎線を大量導入じゃて。
>>199 品川・東京方面⇔西大井・新川崎利用者はわざわざ大崎で乗り換えろと?
>>197 あのカーブ上にホームを作るとしたら飯田橋以上? まあ、これによって
東急に更なる打撃を与えるという手もあるけど…
202 :
名無し野電車区:02/11/24 01:06 ID:0Tprrbmg
東海道線は東京行き以外いらない
湘南新宿ラインは身障ライン
204 :
名無し野電車区:02/11/24 01:44 ID:0S8qtXnk
湘南新宿ラインは全て東海道貨物線経由小田原行きというのはどうですか?
茅 ヶ 崎 と 藤 沢 に し か 止 ま れ ま せ ん が
205 :
名無し野電車区:02/11/24 01:48 ID:PHEi69Hm
結局池袋ができたら、湘南新宿ラインってどれくらい増えるの?
206 :
名無し野電車区:02/11/24 02:20 ID:ma1DNAuv
おそらく1万人は増えると思う
>>204 平塚駅に貨物線ホームを造るって話はどうなった?
>>206 >>205が言っているのは本数のことと思われ…。
池袋~大崎に毎時6本位走らせられればよいのだが。
山手線の快速として使うには現行は本数が少なすぎる。特に新宿~大崎(恵比寿)
>>208 > 山手線の快速として使うには・・・
新宿~渋谷は通過するけど線形悪くてのろのろで山手とほとんど時間
変わらない上に渋谷が最悪で使えない。
渋谷~大崎は目黒と五反田止まらないだけで速くない。
運転間隔考えると山手の方が早く目的地につく率高い(10分おきでも)。
つまり山手区間相互間の利用はおまけくらいにしか考えていない。
#池袋~新宿はいいんだけどね
210 :
名無し野電車区:02/11/24 16:48 ID:V4P3YDig
こないだ、山手線が事故で止まってたみたいで、湘南新宿ライン渋谷駅に
今まで見たことも無いような大人数の人があふれかえっていた。
夕方の湘新快速南行ってさぁ、横浜と戸塚の間(?)で東海道の普通に抜かれているんだが、
これは
①戸塚で接続しているのであって特に問題なし
②駅間で追い越されるので、急ぐヤツは横浜で乗り換えなさい
どっち?
>>178 漏れも思った(w
だけど、相鉄から東横への導線にある(CIALの下)発車案内は
2行とも上りだ。
東急への対抗メラメラ
214 :
212:02/11/24 23:00 ID:???
>>213 あそこは両方とも上りかぁ。
東急の客を奪おうという意図はわかるが、糞ダイヤも晒してしまうという諸刃の剣(w
>>211 よく考えたら、横浜で乗り換えるのは無理だった。よって、
3、おとなしくそのまま乗ってろ
が正しい。
215 :
名無し野電車区:02/11/25 02:34 ID:MLIG1ZiS
え?横浜で乗り換えできるじゃん
216 :
名無し野電車区:02/11/25 15:42 ID:Gty0vCMd
217 :
名無し野電車区:02/11/25 17:48 ID:estEPN+i
まあ、制約が大きい中で無理してつくってあげたんだから少しは我慢ちなちゃい。
J R 東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
218 :
フェチ:02/11/25 17:50 ID:Lx2I2GCl
>218
激しく板違いだ!!
けれども、ありがとうございました。
220 :
名無し野電車区:02/11/26 06:37 ID:iDCMuExt
路線図はいつの間に変わっていたんだ……鬱。
>>220 大崎付近の大変更に加え、元の束モノを覆い隠すために、
ずいぶん範囲の広い上貼りになってたよね。
ただ、来年の新幹線品川の変更は小さそう。
.
223 :
大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/11/26 23:24 ID:oMa2TQwh
>>221 まあ束が倒壊のために金かけて路線図新調するとも思えない罠。
224 :
名無し野電車区:02/11/27 00:37 ID:0yz+fAsq
新幹線の品川新駅が終わったらしばらくは路線図を書き換えそうなのってないんだっけ?
>>224 新線開業はしばらくないが、快速停車駅が増えるヨカソ…
226 :
名無し野電車区:02/11/27 02:20 ID:03JwLjTp
>>225 増えようが無いんじゃない?
東海道も横須賀も増やすべき駅が無い
せいぜい、浦和ぐらい?
227 :
:02/11/27 17:57 ID:???
mouitido ↑
>>224 中央緩行の立川延長か、東海道・東北中電直通までなかったり。
231 :
名無死乃電車区:02/11/28 00:15 ID:C4UIYvwO
東京時刻表見たけど、ヨ217の昇進って無くならないよね?
>>231 激しく残る予感
昇進の筋をこんなにいれてもスカセンを減便しない束はえらい!
>232
横須賀線減便はされていないようだが、
運転間隔に謎の空き時間が存在しているらしい。
234 :
名無し野電車区:02/11/28 15:45 ID:PS+Lyj43
改正後は大崎停車になるから今までのトロトロ運転じゃなくて
結構アツイ走りが見れるって事はある?
>>233 減便されてますが何か?
東京発17時、18時台に1本ずつ。
謎の秋時間は新宿ラインのせい。
237 :
名無し野電車区:02/11/28 18:10 ID:pViWmRMZ
東海道新幹線
東京―熱海間
東日本に吸収。
235>>
いままでとかわらん
239 :
名無し野電車区:02/11/28 21:42 ID:g7szGXvA
誰か、ダイヤ改正後の新川崎駅の湘南新宿ライソの時刻表の
あるリンク知らないかな・・・・頼む。
>>236 よく見つけたな
平日ラッシュ時にに17分も運転間隔が空くとなると暴動が起きそう
電光掲示板では~お急ぎの方は大崎でお乗換えください~
241 :
名無し野電車区:02/11/28 23:16 ID:VBu/1fUd
ムーンライトが赤羽に止まらないのは何か関係有るの?
242 :
名無し野電車区:02/11/29 00:21 ID:s/K1BNca
>>240 >電光掲示板では~お急ぎの方は大崎でお乗換えください~
品川1746-西大井1751
大崎1752-西大井1756
品川1803-西大井1807
品川1834-西大井1839
大崎1842-西大井1846
品川1850-西大井1855
品川で気がついたんじゃ、もう使えねーや、って感じかな。
243 :
名無し野電車区:02/11/29 00:53 ID:UL+vNlms
244 :
243:02/11/29 01:01 ID:UL+vNlms
ところで、 湘新にのっても 西大井~大崎間は(運賃計算上は)
品川経由となる のであれば
西大井→(湘新)→大崎→(山手)→品川
と乗ると品川⇔大崎間は復乗となってしまうのか?
大崎ー品川ー西大井
人よんで魔の三角地帯
246 :
名無し野電車区:02/11/29 06:29 ID:zB1wJ99m
>>244 12・1から特例が設けられます。時刻表参照。
247 :
名無し野電車区:02/11/29 06:39 ID:OZSc4MJ3
たとえばさ、新宿から川崎いこうとして大崎で寝過ごした場合
横浜までつれてかれちゃったとして料金はどう計算すればいいの。
途中下車しないで川崎までそのまま京浜東北とかでいっちゃうと
鶴見横浜は重複になるんかのう。
250 :
64:02/11/29 22:22 ID:???
251 :
64:02/11/29 22:53 ID:???
>>250 だけだとスレ違いなんで、ちょいおまけ。
来週月曜から、さっそく
>>58 の3のルート
つまり「湘南新宿ライン」で通勤予定。
今日時点で、大崎駅もほぼ準備完了って感じで、
あとは新ホーム・新改札口への通路を遮っている
バリアを取り払うぐらいじゃないかな。
すでに横浜方面へ編成の送り込みは終わってるんかな?
宮ヤマ車
253 :
名無し野電車区:02/11/30 02:19 ID:no2hNjOO
>>246 特例ってどこに書いてある? 見当たらないよー。
おれの探し方が悪いのかなァ。
255 :
名無し野電車区:02/11/30 18:11 ID:yLR2kHI7
>>254 上野~日暮里とか安善~武蔵白石とか坂出~宇多津とかの特例と同じところ。
JTBだとP.1002の左段上から三つ目。
256 :
名無しでGO!:02/11/30 20:06 ID:F1noekDc
ふと思ったんだが、改正で出来る高崎発国府津逝きは国府津到着してその後
どうすんだ?折り返し電車がないんだが。
まあ、翌日の始発にでも使ってほしいものだ(w
257 :
名無し野電車区:02/11/30 20:08 ID:/x1eSaFN
宇都宮線、高崎線、常磐線が東京まで延伸して
東海道線と直通になったら
湘南東京ラインになるのだろうか。
>>257 そんな面倒なことはしない。
宇都宮線直通、高崎線直通、東海道線直通○○○行きと言うだけだろ。
総武・横須賀直通と同じように。
1974] 113系5000番台 東海道線東京口初登場と動き 投稿者:PC-486SR国民機 投稿日:2002/11/27(Wed) 18:19
御殿場線のいにしえの線路防御のため投入されたS79、S80編成は2003年3月16日運行開始
神奈川中央交通 おおやま線開業までの期間限定列車
快速 ホリデー快速大山ハイキング号 赤羽~平塚 113系11連
グリーン車は自由席となりますので、グリーン券をお買い求め下さい 赤羽→池袋→新宿→渋谷→恵比寿→横浜→大船→平塚
快速 ホリデー快速大山ハイキング号 東京~平塚 113系11連
グリーン車は自由席となりますので、グリーン券をお買い求め下さい 赤羽→池袋→新宿→渋谷→恵比寿→横浜→大船→平塚
快速 ホリデー快速大山ハイキング号 東京~平塚 255系9連
グリーン車は自由席となりますので、グリーン券をお買い求め下さい 東京→品川→川崎→横浜→大船→平塚
--------------------------------------------------------------------------------
260 :
:02/11/30 23:16 ID:???
一部列車(快速)は今改正から恵比寿通過でいいと思ったのだが。
263 :
名無し野電車区:02/12/01 02:19 ID:1rssuTNj
大崎から渋谷に通勤、時々新宿や池袋にも行きます。
とりあえず、山手線以外で渋谷・新宿・池袋に行きたいのですが、時刻表が埼京線・湘南新宿ライン等に分れていてどの列車が先に来るのかがわかりにくいです。
山手貨物線を走る電車をまとめて表示している時刻表はないでしょうか。
>>263 大崎の有人改札カウンタに置いてあるよ。
265 :
:02/12/01 18:09 ID:???
明日の8:11大船始発に乗車される方は実況または報告お願いします。
しかし、増発ダイヤ改正の割にはレスがさびしいな。
>>266 夜の増発分に乗ったヤシがそろそろ書き込んでくれるはず・・・
でも、確かにさびしい。大崎のヲタは皆りんかい線の撮影に必死で
昇進ライソは完全無視されてた。
通勤時間帯に増発だから明日が実質改正初日、といってみるテスト。
スカ線夕方の空白時間を、大崎経由で帰ったヤシのレポ等を期待age。
しRの制服が変わったっぽい。高級感がでてすき
通対バイトやりたくなった
270 :
名無し野電車区:02/12/02 01:01 ID:LizmajUE
大船8:11レポかなりキボンヌ!
スカセンの接続をまって昇進が先発だからおもろいことになりそう
>>269 各所で人足りないようだから、募集条件さえ満たせばすぐできるよ。
つーか新制服帽子かぶりにくい。帽子に関しては前のほうが良かった。
sage嵐が来てるんでage
274 :
名無し野電車区:02/12/02 18:55 ID:Jb4XNGXp
宇都宮・高崎線の車内路線図が横須賀・小田原までのるようになったね
すごい距離だよ
これってラッシュ時に231が東海道線入ってくる事になるのか?
276 :
ノ(ァノ(ァ:02/12/02 19:07 ID:gfTFaOwT
>>274 ということは、じきに宇都宮線直通の逗子以南直通が走り出すようになるのか?
とは限らないか。
277 :
名無し野電車区:02/12/02 21:03 ID:aZyk0NYo
本日1120Yが池袋で5分チョイ送れてました。
後続の池袋行きが扉が開いた瞬間に発射のベルがなったため
新宿方面に行く人がさらにダッシュで計7分ほどの遅れに・・・
この後続の池袋行き231が115になってた・・・鬱だ
本数増やせ
無くて困らないし。
byスカ線の友
280 :
:02/12/02 23:46 ID:OPe1Nx2a
大船8:11に乗ってAirH゛で実況してください。
>>279 スカ線なんて知るか!!
京浜急行でも乗ってろ
282 :
age:02/12/03 00:36 ID:jvOvI5Co
無くて困るのは東戸塚厨だけ。
283 :
名無し野電車区:02/12/03 00:47 ID:aBtvjFNG
12/1の朝に横浜駅に行ったら駅名票が
/ ̄ ̄ ̄恵比寿
\___新川崎
のままだったのだが....
1660Eの女性車掌、渋谷で正位置に停まったのになぜか
「・・―」
ウテシがかなり慌てて、「ここでいいんだよ、ここで」
とか交信してた。
朝一の下り湘新逗子行きを利用しました。
マターリとしてとてもよろしかったですよ。
通勤時間帯にボックス席を1人で占有、高いびきと。
287 :
大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/03 12:30 ID:9awWLiqa
>>286 湘南逗子逝きに見えた。
いつの時代かと思タヨ。
289 :
名無し野電車区:02/12/03 14:29 ID:m6YBvOEy
>>288 JRの幹部だって間違えてるやついるよ(w
>>283 「恵比寿」の上に「大崎」と印刷した紙を上張りした模様。手抜きしすぎ。
>>284 埼京線も大崎8番線でりんかいの車掌が困ってたぞ。
交代のJR車掌に「ここでいいんですよ」と言われてから開けた。
292 :
名無し野電車区:02/12/03 17:19 ID:E/b3Iw8b
大崎8のメロ渋谷1と同じ。
山手のメロもボロい“春”“せせらぎ”なんか,テイチクに変わり
アボーンして欲しい。
オサ#1スプリングボックス#2コーラルリーフ#3メロディ#4星空の下
星空の下は糞!コーラルリーフも糞!
294 :
妄想ななしさん:02/12/03 18:36 ID:4VUF0NPj
>>284 「ココでいいのかな…」
「ち、ちがう!ソコじゃない!」
「ご、ごめん、初めてだったから」
・・・。
>>288 発車ベルが一代前のヤシだね。おそらくデビューしたての頃かと。
296 :
名無し野電車区:02/12/03 20:32 ID:5etrTkSA
りんかい線と再今日がつながってから
混んだ気がするが?
新宿駅は乗車位置案内をもっと親切に。
夕方南行で変な所に列が出来ちゃって、ちゃんとした所に並んでた漏れ1人
が、まるで横入りしたかのようで気分が悪かった。
3番線は表示が分かりにくい。電光掲示板も詳しい案内が出せないし。
298 :
ナシ電:02/12/03 20:41 ID:OfBLShF8
朝、恵比寿から最強の一番前座れたのに、大崎に変わってから座れなくなった。
299 :
297:02/12/03 22:04 ID:???
3番線ではなく、2番線の間違いでした。スマソ。
300 :
300:02/12/03 22:46 ID:???
300
今日19時過ぎに新宿3番ホームに215がいたけど、あれは何だったんだろう?
幕が国府津行き。
大船20:16発新宿行、交通公社の時刻表だとグリーン車つきなんだが、
昨日乗ったらヨ231だったぞ?
>>302 交通新聞のほうはGなしって書いてあるぞ。
>302
その件については12月号の「訂正」欄を見よ。
>>302 注ページ参照。
交通公社は悪茶が113化したあともオール二階建ての表示がのこっていた
情報はグループ会社だけに・・それが束
>>302 交通新聞社の『東京時刻表』モナー
ちなみに緑の巻頭ページに訂正文あり。
>>305 >悪茶が113化したあともオール二階建ての表示がのこっていた
2001年12月号の弘済出版社『東京時刻表』モナー
308 :
名無し野電車区:02/12/04 09:26 ID:AEE/cGKq
新宿に来るのは横須賀線のみにしる!
東北・高崎線との乗り入れは意味無し!
新宿来たければ小田急にでも乗ってこいよ!
>>308 新宿?
湘南渋谷・池袋ラインですが何か?
310 :
名無し野電車区:02/12/04 09:58 ID:AEE/cGKq
>>309 渋谷来たければ東急にでも乗ってこいよ!
池袋来たければ、渋谷・新宿で乗り換えてこいよ!
311 :
名無し野電車区:02/12/04 16:00 ID:ymlcj2KS
新宿方面に来るのは東海道線だけでいいよ
横須賀線は東京に行け
312 :
名無し野電車区:02/12/04 17:50 ID:tCJMkff+
313 :
:02/12/04 17:57 ID:???
314 :
名無し野電車区:02/12/04 18:13 ID:3PjPNRl1
平日:大崎→新宿方面12時台
10 川越(埼京)
14 籠原(湘新)
31 川越(埼京)
34 小金井(湘新)
51 川越(埼京)
54 新宿(湘新)
このアンポンタンな運転間隔…
両方とも直通先の都合があるのは分かるがもう少しどうにかならんのか…
315 :
:02/12/04 18:16 ID:???
>>314 直通先の都合というか共産党の都合というか・・
せめて順番が逆なら湘新→埼京の乗り継ぎが出来て嬉しいかも知れないが、
逆じゃあんまりご利益ないなぁ。
318 :
名無し野電車区:02/12/05 01:56 ID:mq7Ok8Eo
>>317 順番逆はありえないでしょ
池袋-赤羽では湘新の方が時間かかるんだから。
にしても、この間隔ではますます埼京線が混むじゃないか
319 :
名無し野電車区:02/12/05 17:16 ID:Hww2ZgG8
>>316 余りはっきり言うと筋弛緩剤で頃されるから注意しる
320 :
名無し野電車区:02/12/05 21:09 ID:KBrdTvuK
ますます
傷心も最強も混んできた
山手線から来たのか?
今は知らんが池袋の恵比寿方面
10数分開いた後、20分に埼京恵比寿行き、22分に湘南新宿快速、
また10分以上来ない・・ というふざけたパターンだった。
>>320 そうらしい。
どうも、束自身が”山手線快速”としての機能があることを失念していたようだね。
誰かの妄想案で、埼京線の新宿折り返し系統を品川まで延伸しる!
というのがあったが、こいつは意外に有効かもしれないぞ…。
>>318 埼京線快速4本/h、各停4本/h、湘南新宿ライン4本/h
にして、埼京線は全列車新木場直通にすれば、
池袋~大崎間できれいに5分間隔が組めそうな気がする。(NEXや貨物の扱いが難しいが)
ただ、あまり便利になりすぎると、
ますます乗客が山手線から流れてきて混むという罠。
>323
代々木の踏み切りがある限り不可
325 :
名無し野電車区:02/12/06 01:48 ID:O9kZ5lfG
>>321 今も同じでしょー
赤羽発車は湘新のが早いんだろうけど
326 :
名無し野電車区:02/12/06 03:25 ID:wbcGT4Jh
>>324 は?それを言ったら鶴見の踏切(京浜東北・東海道・横須賀)や
横浜の踏切(東海道・横須賀・相鉄)はどうなるんだ。
328 :
踏切初心者:02/12/06 03:36 ID:wbcGT4Jh
331 :
328:02/12/06 03:58 ID:wbcGT4Jh
332 :
名無し野電車区:02/12/06 04:22 ID:+sMOoqND
>332
分かった。踏切封鎖でampmにお客さんが集まらなくなるからだ。
わかんねぇよ!
いじわるしないでおしえてくれよ!
335 :
名無し野電車区:02/12/06 15:09 ID:BTaIj7Rh
関係ないけど、代々木東口のファミリーマートは雑誌立ち読みしただけで
店員に怒られた。10年ほど前の話だが、今もそうなのだろうか?
だったらお仕置きしないとな。
336 :
名無し野電車区:02/12/06 15:21 ID:4W1ZSI1X
湘南新宿ライン、埼京線「お客さま混雑」のため区間運休連発。
>336
2002年12月6日9時47分 更新
川越線 直通運転中止 2002年12月06日
川越線は、埼京線のお客さま混雑による遅れの影響で、
埼京線への直通運転を中止しています。
↑をまだ引きずってたのか・・・
338 :
名無し野電車区:02/12/06 15:35 ID:4W1ZSI1X
直通運転再度中止だとよ。
湘宿ラインにも影響か。
横須賀線も巻き込まれるのかな?
超ウルトラスーパーギャラクティカむかつく。
本当に混雑が理由なの?今日の焼身品川逃げって
ちなみに、18時現在も品川逃げが続々と。
>>342 どうやらホントらしい。
もっと砕いて言うと、
「大崎-池袋間の無理なダイヤ」が原因らしい。
え、それって埼京と焼身の間隔が偏りすぎてるから?
詰まり過ぎってことはないよね?
この事件には絶対裏がありそう
朝も遅れてるし終日メチャクチャ
路線的に無理なら王子停車で南北線に逝かせてくれ
混雑による遅れが蓄積して、
池袋駅の単線区間でさらに遅れが蓄積して、
大崎駅でりんかい線折り返し列車とのホーム競合でまたまた遅れが蓄積して、
もはややってくる列車を機械的にさばき続けるのが精一杯ってとこだろ。
一番目の「混雑による遅れ」は、
”山手線快速”のノリで埼京線に乗り込んでくる香具師が大幅に増えたことが
原因のようだ。もはや新宿折り返しなぞやめて、普段輸送力過剰になっても
全列車を臨海線に突っ込んで運転系統を単純化するしかないのでは?
348 :
名無し野電車区:02/12/06 21:04 ID:OOiAoH3u
これでイベントあったときには
発展途上国並みだな>ダイヤ
埼京線は上りが新宿駅を頭に2kmの渋滞です。
下りは池袋駅の手前で渋滞、新宿から池袋通過まで15分です。
三月のダイ改がたのしみ。
低脳な束がどういう手にでるか
低脳の意味がわかった
逝け部黒にて
あれだ、間隔は別に三分毎くらいまでならなんとかなるんだから(中央快速なんか
二分毎なわけだし)大崎止まりとかじゃなくて、池袋~大崎は全部スルーさせれば
上手くいくのに。そうすれば新宿でのゴタゴタした配線も、スルーだけなら
そんなに苦ではないはず
あ、スルーって通過のことじゃないよ、もっとりんかい線に直通しろってこと
>>352 だから、代々木踏切がネックなんだって。
354 :
名無し野電車区:02/12/06 22:56 ID:UBDLHUhL
>>352 それしかないな。
だいたい新宿止まりや大崎止まりにするメリットって何よ?
>353
ならば、中央快速三鷹以西や鶴見付近の踏み切りの立場は?
356 :
名無し野電車区:02/12/06 23:04 ID:+GfCKDc/
優先順位は中電である昇進の方が上なのに品川逃げとはいったい・・・
ようは最強新宿止まりを大船まで伸ばせばいいんじゃない?
>>349 「線路交通情報センターからです。
中央線、高円寺の人身事故渋滞は解消しました。三鷹から新宿まで18分。
埼京線は上り下りとも全線での渋滞。下り線大崎から池袋まで40分、
上り線大宮から池袋までは通過に1時間以上かかっています。
埼京線につながる湘南新宿ラインも大崎から新川崎まで断続的に渋滞。
都心環状山手線は内回り渋谷でおよそ2.5キロ、日暮里で1キロ。
そのほかの京浜東北線、常磐線、総武線などは全線順調に流れています。
次の線路情報は8時35分頃お伝えします。」
>357
6号駒形線のような埼京線
>>356 だから蛇窪の平面交差がネックなんだって。
>>358 6号は向島線でしょ
埼京線も首都高6号も終日渋滞するね(w
361 :
:02/12/07 00:01 ID:YxMfYl8+
とりあえず今日のこと。
9時30分横浜発の新宿行きで
大井工場あたりからノロノロ大崎駅手前で停車。
待たされること20分。
原因は大崎駅に列車がいるため入線出来ないと放送が入る。
問題はここから
どうやら自分の乗っている列車が邪魔をしてりんかい線が出発出来ないとのこと。
???と思ってたらいきなり大井工場付近までバックし始めやがった。
疑問なのは、りんかい線が出発出来ないってことで
新宿方面のホームに新木場方面の列車が入ったってこと?
良くわからんけど
理由がわかる人回答頼む。
おかげで会社に40分も遅れたけど
夜までダイヤが乱れてたから
帰りは普段は乗れない新湘ラインで帰れたよ。
>>356 大崎に埼京・りんかいそれぞれの折返し用引込み線を造ればいいんだよ。
五反田方面にだって6両分くらいなら造れるだろう。
そうすれば、湘新との乗り継ぎが同一ホームでできるようになっしょ。
363 :
名無し野電車区:02/12/07 00:04 ID:BRf8NzUs
中央環状線は山手線?
364 :
名無し野電車区:02/12/07 00:06 ID:BRf8NzUs
5号線が埼京線。
4号線が中央線。
1号線が東海道線。
365 :
名無し野電車区:02/12/07 00:10 ID:UQCT5aQc
デッドロックならまだ良いけど、ぶつけるような虫が無い事を祈る。
12/1以降このルート慢性的に遅れてるような気がするぞ。
>>328 251 :名無し野電車区 :02/12/06 22:15 ID:???
さんざんガイシュツかもしれないが
現在すぐにでもできる案は朝の折り返しはなくし、1,2番線を
中央線の新宿、中野のようにするしかない。
池袋は・・・あと2年待つしかないか。その時も上記と同じ措置をするしかないな。
まあ、根本的には代々木の踏み切り(K党)をなんとかするしかない。
あとは大崎をうまく使うか、あまり使ってない池袋の5番線も使うしか手はないか。
湘南新宿ラインの名称は却下して、
遭難顰蹙ラインにしよう(w
大崎駅の稚拙な配線を見れば、開業前からこうなるだろうと思っていたよ。
常識的な鉄道屋なら、引き揚げ専を引かないと駄目だと気づく筈だが。
(昔の京浜川崎なんて、本線上でスイッチバックしてまで引き上げてたな(ww)
ま、引き上げ転戦とパターンダイヤができないのは、
束の遺伝病みたいなものだからな(w
幹線道路みたいに
恵比寿まで
埼京線(45)分
遭顰線(55)分
って、電光掲示が必要だな(w
369 :
名無し野電車区:02/12/07 00:38 ID:AmcXUFHW
>>368 今も本線上で引き上げてます(w
しかも多摩川鉄橋上で
りんかい線乗り入れ中止を提言します。
>>314 相当同意。
臨海線の以前のダイヤって7~8分間隔(おそらく7分30秒)のパターンダイヤだったんだよね。
それがJRと直通してからランダムダイヤになってる。12分空きとかあるし。
いかにJRのスジ屋がマトモなスジをひかないかがわかる。
横須賀線も相変わらずだしな。土休日横浜15時台後半の下り21分空きは解消されたが。。。
本数減らしたけど確実に15分ごとな京葉線の改正ダイヤの方がよっぽどマシに見えてくる。
パターン厨のたわごと失礼。
371 :
名無し野電車区:02/12/07 01:07 ID:owLqNKJ5
372 :
名無し野電車区:02/12/07 01:57 ID:jLLT9glq
りんかい線を残り額の少ないパスネットで乗って、足りない分を現金
精算ってのは大崎駅はできないんだね。
しょうがないから大井町まで戻って、
「このパスネットと現金で大崎駅までの切符くれよ、ゴルァ」
と意味のない往復をしてから大崎で降りてきました。
根本的な質問だがなんで束は湘南新宿ラインにこれほどまでに力を入れているのですか?
大崎で両方向に折り返しがあること自体おかしい。新宿もしかり。
>373
高速性ではどうせ京急に勝てないから。
>>374 鉄道は本業以外のサービス事業で収益を得てると思っていたので。
たかが1路線アピールしたってほとんど金にならないような・・
378 :
名無し野電車区:02/12/07 05:06 ID:WGFPm4Ze
>>368 簡単に言うけど何処に引き上げ線を作るのさ?
>>378 まあどうしても作るなら蛇窪短絡線の南側の線を大井工場側にずらして
間にってことになるよね。急カーブ上の引き上げ線なんてみたことない
けど。
>>379 それは埼京線用ジャン。
しかも現実には線路1本分の用地幅すら確保できない状況だよ。
で、りんかい線用はどうするのさ?
恵比寿か渋谷のホーム延伸部を潰したら6両分の折り返し線1本ぐらい
なんとか捻出できるんじゃないか。
>353
貨物線を地下化するのは金が掛かってできない
(旅客線に比べ勾配を緩くしなければならない)
と言われると返す言葉が無いが、ほぼ並行して
営団13号線を掘るんだよね。
何か巧い手は無いもんかなぁ。
>>380 まあ引き上げ線とか品川方面直通とか、妄想ばっかですな。おまえら
現地見たことあるんですかと小一時間問いつめたい。
>>376 高速性で負けていても速達性に差はないのだが。
時刻表見たことあるの?
>>383 りんかいの折返しなら6両分あればいいんだろ。
大崎でも何とかなりそうだが、作らなかったんだから理由があるんだろうな。
どうしても言うなら、原宿の先に有る「アレ」を使えばいいんだよ。
387 :
名無し野電車区:02/12/07 16:49 ID:owLqNKJ5
>>386 385は、原宿の先に有る「アレ」のところに下り電車を走らせて、
下り本線上を折り返しにするってことを言いたいのだと思われ。
388 :
名無し野電車区:02/12/07 17:09 ID:0brCyY9I
>>372 りんかい線は一応パスネットが使えるって感じだからな。
未だ券売機・精算機は非対応のまま
共産党をどかすことってできないんですか??
代々木の踏切を地下化しる!とかいってるの共産党?
今日も南行の電車が大崎出たところで止まってた。
しかしほんとに客が増えた。全車15両でいいと思われ。
394 :
:02/12/08 02:57 ID:???
395 :
名無し野電車区:02/12/08 17:50 ID:dVYb3M5Y
あげとく
今日の1620Eの女性車掌、テンパりまくってた。
横浜発車後、「次は、東戸塚」
慌てて男の声で(指導?)、「失礼しました。新川崎です!」
新川崎発車後、「次は、西大崎」
???
この時は訂正も入らなかった。
明日は無事動きますように(パンパン)
398 :
名無し野電車区:02/12/09 01:59 ID:9zFBi4gQ
まぁ、間違い無く動かんだろな。
400 :
400:02/12/09 02:38 ID:???
400
>>381 将来まで6連が使われ続ける保証がない。ので意味無しsage
402 :
名無し野電車区:02/12/09 03:24 ID:gtT1Pkqr
>>402 それは共産党を非合法化しろということでつか?
404 :
名無し野電車区:02/12/09 15:24 ID:6/GV/7r/
405 :
三角つり革 ◆351YsgRNus :02/12/09 15:24 ID:+3FIEf0k
・道路地下化
・山手貨物線地下化
・共産党地下化
どれが一番実現しそうですか?
406 :
名無し野電車区:02/12/09 15:45 ID:Ei8GZafI
誰か爆弾もって強酸に飛び込め
俺はいやだ
>>397 あんたの日ごろのおこないが悪いから、止まったじゃないか!
408 :
名無し野電車区:02/12/09 18:17 ID:1EZzmUWX
まさか雪で大乱れになるとは・・・
>>379 早朝・深夜にお茶の水駅に行ってみることを勧める。
なぜあんな線路配置になっているか、わかるだろう。
その前に時刻表も良く見てみ。
急カーブは理由にならない。
>>409 御茶ノ水が深夜早朝に本線上で折り返しや留置してるのは知ってる
けど、大崎じゃできんでしょ。的はずれすぎ。
>>409 あそこは快速線と緩行線の複線同士の配線を工夫してる
からできるわけで、新宿方ですぐに複線に合流する大崎
じゃできないでしょ。御茶ノ水の場合、千葉方が勾配で
渡り線おけないというのもあるし。そういや昔は秋葉原の
手前に片渡りがあった記憶が。
大崎は深夜早朝の折り返しようになら使えるかもしれん
けど、そんな時間じゃ素直に大井方の渡りを使えばい
いわけで意味あんのか?
>>411 おおー、ありましたな。秋葉原の御茶ノ水方片渡りが。
でもあれなくなって20年位経っているのでは?よく憶えておいでで…
>>412 ガキんちょのころ車窓から見えてたのに、大人になっていつのま
になくなってるのに気付いた(w
414 :
名無し野電車区:02/12/11 00:50 ID:1pNlQ9rz
age
415 :
名無し野電車区:02/12/11 00:59 ID:M2fASrrg
値下げしてくれ・・・・
横浜渋谷間250円
416 :
名無し野電車区:02/12/11 02:40 ID:CWFmPklz
>>415 バカかお前は
東急が260円だよ
それより快適で速いんだから、380円は妥当
417 :
名無し野電車区:02/12/11 10:27 ID:EiRvwlqR
本日も運休発生age
しかし高崎線での人身事故で北行(籠原行)が完全運休とは
やはり、ツギハギぶりが露呈してますな
E231に大船から新宿までのってお尻をやけどしそうになったのは漏れだけですか?
419 :
名無し野電車区:02/12/11 18:40 ID:nd17b8oz
>>417 今日逝け袋11時22分発のヲタ藁逝きがどういうわけか運休になってたが、
たまたまじゃなかったのか?
>>417 2600E国府津>籠原のことなら2100Y籠原>国府津が運休したので
折り返しの2600Eも運休しただけのこと。
>415 名前:名無し野電車区 投稿日:02/12/11 00:59 ID:M2fASrrg
>値下げしてくれ・・・・ >
>横浜渋谷間250円
>
>416 名前:名無し野電車区 投稿日:02/12/11 02:40 ID:CWFmPklz
>>415 >バカかお前は
>東急が260円だよ
>それより快適で速いんだから、380円は妥当
>416って、誰がどう見ても妥当じゃないよね。
しRの先輩、活動ご苦労様です
age
423 :
名無し野電車区:02/12/12 00:33 ID:okJpJpqY
>>421 妥当じゃないの?
渋谷、自由が丘、武蔵小杉と止まるたびに電車が混むのは納得できない俺にとっては
さほど混まない新湘ラインはすごく魅力的なのだが。
まぁ貧乏人は東横特急に乗ってなさいってこった。
渋谷-横浜の運賃は妥当だけど原宿-横浜とか渋谷-関内とかになると
特定区間じゃなくなるし乗り換えの回数も同じだから湘新ラインはまず使わない罠
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
東横特急は毎日ボロ市!
だからE231多用の湘南新宿ラインはマンセー!
>>424 原宿~横浜は禿堂。
渋谷の乗換えを考えるとねえ…
おっと恵比寿があったか。
427 :
名無し野電車区:02/12/12 02:04 ID:ZwTowaCx
湘南新宿ラインに座席指定車を!
大崎で混むようになって
腹が立つ
429 :
名無し野電車区:02/12/12 02:33 ID:ZwTowaCx
大崎は、埼京線だけがとまればよい。
430 :
名無し野電車区:02/12/12 13:26 ID:fScdTjLc
>>424 の言ってることは確かだな。
横浜の中心部は桜木町のあたりだしな。
まあ、濡れは渋谷~横浜間でも運賃面で勝負にならないとオモッテタ
むしろJRは新宿や池袋からの直通がウリだと思ってたが。
431 :
厨房:02/12/12 13:57 ID:???
グリーン車ください。もっと増発してください。
432 :
名無し野電車区:02/12/12 14:23 ID:npMc4ktP
データイムグリーン回数券を使えないという条件でグリーン車付けろ
433 :
三角つり革 ◆351YsgRNus :02/12/12 14:24 ID:DHOybQsV
>>431 おまえグリーン車乗った事ないだろ。
俺もない。
434 :
名無し野電車区:02/12/13 03:02 ID:OYq/SjdO
>>430 横浜の中心部が桜木町って・・・ポカーン
435 :
名無し野電車区:02/12/13 03:10 ID:BTHzqaj1
横浜の中心部はこがね町。これ埼京。
Gold-town,Yokohama city manse-!
違うよ、下鉄黒須田口だよ。
437 :
名無し野電車区:02/12/13 04:00 ID:B2SJWVni
日之出町だろ?
438 :
名無し野電車区:02/12/13 04:02 ID:DRmmSGZY
原宿~横浜はともかく、渋谷~関内は横浜フリーでしょ
ageman
高シマ車の211の先頭車両が猛烈にくさい。便所からにおいが漏れ出してる。
北の人はこんな過酷な状況に耐えなければいけないんだね。
442 :
名無し野電車区:02/12/14 04:58 ID:yud0p5SG
443 :
名無し野電車区:02/12/14 06:27 ID:Z29GKwTC
横浜から先がMM21線になったら別料金とるの?
だったらJR有利に
444 :
名無し野電車区:02/12/14 06:45 ID:lGhbYt6E
【第二】湘南新宿ライン【八王子行き】
りんかい線を南に回して羽田空港の天空橋近くにJR駅作って、
ついでに新子安辺りから浜線に迂回線つくって新横浜・町田方面きぼーん!
446 :
名無し野電車区:02/12/15 00:09 ID:i77xKrZq
大崎から新宿まで
グリーン車通勤したいのですが
グリーン車無しの電車ばっかりやねん。
もうだめぽ
448 :
名無し野電車区:02/12/15 00:29 ID:AjoJjhPf
>>446 いくら道路が混んでると言っても、その距離なら車の方が早いと思うが。。。
新宿駅とかの構内を延々歩いたりすることを考えたら。
449 :
446:02/12/15 00:39 ID:i77xKrZq
ちょっとしたネタとして書いてみますた。
さすがに毎日グリーン車使っていたらお金が無くなってしまいます。。
でも1度でもいいから帰りに新宿までグリーン車で通勤したい。。
新宿から大崎までのグリーン車料金は500円くらいですか?
451 :
暴田検車区:02/12/15 00:41 ID:MRk1PiUU
>448の言うとうりじゃ、そのくらいの距離なら、くるまにしなされ。
452 :
名無し野電車区:02/12/15 00:44 ID:ET1xkpoU
>>446 そりゃないだろ。山手通りにしても明治通りにしても鉄道には絶対に
かなわん。
>>449 750円です。
453 :
名無し野電車区:02/12/15 00:46 ID:ET1xkpoU
452
>>446へのレスではなかった。448と451へのレス。すまん。
時間帯にもよるけど、渋谷からG席座ればいいんでない?
5,6分くらいで終点だけど、検札ないっしょ。
455 :
名無し野電車区:02/12/15 01:01 ID:qGlRgyHS
横浜ー渋谷は所要時間がJRのほうが早いだろ。
ただJRも渋谷のホームがまともなとこにあればエビスなんか止まらなくて
よかったのに。
結局東急はJRのレベルが下がって助かってるんだよな。
早く東急には死んでほしいのに。
スマソ、ちょっと独り言書かして貰うね。
漏れ3年ほど前まで横浜~池袋利用してたんだけど、最初は安い東急使ってた。
でもね、その時の東急は急行だけだったし(各停ばかりで使えん)、朝は澁谷まで
えっちらおっちら40分かかるし、その澁谷じゃ山手線に乗り換えるのに10分近く
かかるし、朝の急行は隔駅停車&信号停車&カーブ通過で、体があっち行ったり
こっち行ったりして、そのたびに足踏まれたり、気分悪くなったりした(泣
こんな状況だったから、やむなくしRに切り替えたのね。
東海道が3分おきだし(混むけど)、川崎にしか停まらないから体あっち行ったり
こっち行ったりしないし、横須賀だとちょっと空いててトイレ行けるし、品川の乗り換え
(東海道→山手)も澁谷より楽だし。所要時間も短縮するし。
恵比寿から最強に乗り換えてマターリ座れたしな~。
・・・以上です。オチありません。失礼しますた。
>>455 でもさあ、投球が260円でしRが380円じゃん。この差ってけっこうデカいと思うわけよ。
しかも投球は土日であればDQN回数券でもっと安くなるし。
457 :
名無し野電車区:02/12/15 05:44 ID:r4z57XHw
>>443 大丈夫だよ。MM21線が250円とか取らない限り、JRより安くなる。
新川崎を改良して2面4線にする。総武線直通の大半と現最強線の大崎止まりは
新川崎折り返し。そして横須賀線は大半を新宿方面行きにする。
蛇窪の平面交差は下りスカ線をこの前後の区間だけ高架にする。
横須賀線区間は10分毎運転にして総武線直通は30分毎程度位のダイヤで。
(全列車新川崎で総武線に同一ホーム接続)
蛇窪ー新川崎間が最強折り返し3本、傷心線6本、NEX2本、総武線6本/毎時
入るが平面交差を解消したので裁けると思う。貨物は・・・
459 :
名無し野電車区:02/12/15 16:48 ID:Sqka28cq
>>458 > 蛇窪の平面交差は下りスカ線をこの前後の区間だけ高架にする。
直上を新幹線通ってなかったか?
>>458 セコイしR束が金のかかることに積極的なわけないじゃん!!
ほかの電鉄から旅客を奪い取れない限りね。
461 :
名無し野電車区:02/12/15 17:54 ID:YO6ntRsy
sage
464 :
名無し野電車区:02/12/15 19:00 ID:kmXfPRSv
大崎以北新宿まで・・・埼京線20分間間隔+湘南新宿20分間隔 (゚ー゚)
大崎以南西大井方面・・・湘南新宿20分間隔 (´・ω・`)ショボーン
465 :
名無し野電車区:02/12/15 21:12 ID:cgvU3GCE
妄想だけど…
新宿0:00→0:50大船
キボンヌ。
466 :
名無し野電車区:02/12/15 21:12 ID:cgvU3GCE
妄想だけど…
新宿0:00→0:50大船
キボンヌ。
467 :
名無し野電車区:02/12/15 23:00 ID:yKX5H0lI
>458
どうしてスカ線を新宿に行かせたがるのかなあ。
スカ線利用者の東京志向は新宿志向の何倍もあるんだぜ。
もうちょっと現実に即した案はないのか?
>459
蛇窪の立体交差は可能だよ。スカ線の下りを大井町線の
上(新幹線と同じレベル)を越させればOK。合流点から
西太井までの隣接する家が立退いてくれれば障害はない。
そのうちやるんじゃないの。
468 :
名無し野電車区:02/12/16 00:19 ID:/rVI5BV3
>現実に即した案はないのか?
ふつーに大崎で乗り換えればいいと思うんだが・・・。
スカ線は品川・新橋・東京とホームが最果ての位置にあるから、山手線に
乗り換えるのに7~8分はかかるんだよね。
だから漏れはポケット時刻表で確認して、状況によっては湘南線で大崎で
乗り換えて山手線を使ってるよ。駅がきれいだから気分転換にもなる。
>>458 まあとにかく最狂線が呪われているから、実行に移すにはかなり厳しいかもね。
東京地下ホームは嫌われるけど、乗換えはもっと嫌われるよ。
立っている人間はともかく、座っている人間ならなおさら。
大崎で分割すればいいんだYo! 11両新宿行き・4両新木場行き
471 :
名無し野電車区:02/12/16 22:29 ID:RF3kpwvP
>467
下り線高架化するなら、まだ品川でもう一度地下に
潜るなり(りんかい線があるから無理か)
高架をうまく持ってくなりして、大井工場周辺で新宿方面の線路に
南側から合流したほうがましなような。
(でも大井工場直上横断っぽいなあ)
472 :
名無し野電車区:02/12/16 23:25 ID:xjxVr513
>468
何をして最果てというのやら。山手に乗り換える客が全てじゃないよ。
大崎乗換えで内回りかい?よっぽどの物好きだな。
473 :
名無し野電車区:02/12/16 23:30 ID:xjxVr513
>471
その案が"まし"かい?
蛇窪付近を現状の品鶴に沿って高架にしたほうがもっとも現実的だと思うけど。
>>472 その3駅、横須賀線からどこへ乗り換えようとしても遠いぞ
なんで東横線は特急急行で傷心ライソに対抗してるのに、
しRは普通ばっかりで東急に対抗するんだろうね?
普通じゃねえ…
476 :
名無し野電車区:02/12/17 01:13 ID:cmulfsFh
>>475 しRで「普通」ってのは速い種別なんだよ。
だって中央線だと(今は走ってないけど・・・)
ようは、各駅停車じゃなきゃいいんだよ。
>>476 今は常磐線ですな。快速より停車駅が少ない。
478 :
名無し野電車区:02/12/17 03:09 ID:n6JfHQ2b
479 :
名無し野電車区:02/12/17 03:12 ID:o2qOdHq4
>>475 東急がヘボイから普通で十分対抗できる。
横須賀線を走行する時の『快速』にもアクティやアーバンみたいな愛称を付けてくれ
>>479 じゃあ逆に、東急がどんなサービスで対抗に出たら
束が特急を投入しなきゃならなくなるんだろ?
482 :
名無し野電車区:02/12/17 04:40 ID:4OndUMta
>束が特急を投入しなきゃならなくなるんだろ?
なぜ、JRが特急を投入?
高くなるだけで競争力がなくなるぞ。
483 :
名無し野電車区:02/12/17 04:54 ID:39mRagON
>>481 京王とか京急なみにキリキリ列車を走らせれば、束もちっとはビビります。
・・・特急は投入しないと思うが(藁
>>480 『快速 みうら』(もちろんひらがなで)
>>481-483 日中の優等は全部特急になることかな。7.5分間隔で。(今の急行を特急にする)
所要時間は???でも、「特急」という種別の電車が高頻度で来たら、イパーン人には
結構インパクトあると思うな。
蛇窪信号所の
この辺りが好きです。住んでみたい。
| | ↓
| | ..././
| | ..././
| |/./
|/|/
|/|
| |
| |
>>467 東急が13号線に乗り入れたい理由が湘新ラインとの対抗上
湘新ラインがそれこそ10分毎に池袋まで客運べれば
東急の客の殆どを奪えると思い
総武線との流動が悪化するから、総武線の電車は新川崎(できれば鶴見)まで
引っ張ってくる必要はあるが
そもそも対品川東京だけ考えるのなら皆東海道線使うだろし
487 :
名無しの電車区:02/12/17 20:15 ID:n6PSrgZs
戸塚16:55の小金井行きってヨ231付属×2が必ず来る。
いつも大船でクロスは占拠されているが。
488 :
名無し野電車区:02/12/17 20:24 ID:t8Q1sEIk
>485
蛇窪のそこはイイ(゜∀゜)!!
ただし、赤羽はすごく鬱・・・
東横線に対抗して往復割引切符とか出さないのかな
490 :
名無し野電車区:02/12/17 21:19 ID:mnyRyh3g
横浜フリーきっぷがあるじゃん
関内あたりまで往復すればお得だぞ
491 :
名無し野電車区:02/12/17 22:18 ID:3W1ndB2X
昨日の事でスマソだが、12/16 4640Eの車掌。
保土ヶ谷-横浜間と渋谷-新宿間放送しっぱなしだった。
1度聞いてみ。
しかしあの長さじゃ苦情の1つでも上がると思うんだがナー
しかも折り返し大船逝きなのに幕横須賀逝きにしてやがった。
車内のLEDも横須賀逝きだった。
バカだ。
さらに4140Yの車掌。気づいたけどただの大船逝きにしてやがりました。
492 :
名無し野電車区:02/12/17 22:30 ID:cRrXYM0S
まもなく8番線に湘南新宿ライン新宿経由宇都宮線直通普通宇都宮行きがまいります。危ないですから黄色い線までお下がりください。この電車は10両です。
まもなく7番線に当駅止まりの電車がまいります。危ないですから黄色い線までお下がりください。この電車は6両です。この電車は折り返し○時○分発りんかい線直通新木場行きとなります。
夕方の下り快速に乗っているが、ダラダラ具合は尋常じゃない。
大崎→横浜22分、多摩川過ぎのカーブを過ぎて100km/h以上に加速したら、
新川崎の遙か先まで惰性で走行、鶴見の辺で気合いが入ったかと思えば、
あとはロクな走りをせずに、東神奈川付近で大幅減速、
これで横浜に2分近くの早着。
いい加減にしろ!
真面目に走ったら東横特急など一撃で潰せるだろうに・・
>>493 時刻表見たけど、別に前を走る横須賀線普通に頭抑えられてるわけじゃない
んだよね。やはり埼京線関連の遅れを見越してるのだろうか?
それから、横浜→戸塚ノンストップで14分も酷い。同じ時間帯で2駅余計に
停車してる普通でも12~13分で走るというのに…
まぁそのおかげで池袋を5,6分遅れて出ても横浜に定時についてしまったりするんだが。
しかもそれがちょくちょくあるというのが・・・。
496 :
名無し野電車区:02/12/17 23:48 ID:2jezxDKC
>>494 確か東海道とカブってなかったっけ?だから遅いんじゃないの?
埼玉~横浜方面の通し客は今でも東京経由が主流だが、
体感が余りに遅すぎるのも原因だと思う。
夕ラッシュ時に、10両でかなり余裕があるのはどう考えても少なすぎ。
大崎まで埼京、そこから品川まで行って東海道に乗った方が明らかに速いもんな。
>>496 日中の悪茶と被るヤシはまあ仕方がない。ただ許せないのが、夕方の普通同士
の被り。時刻表で2200Yと851Mを見れば分かるが明らかに横浜→戸塚で追い抜
きが発生している。2200Yは大崎→横浜で22分も要する上、同じ種別に抜かれ
るとはいかがなものかと苦言を(略。こういうのを見ると東海道線内でいか
に邪魔者扱いされているかがよく分かるし、スジ屋の甘さを露呈している。
499 :
名無し野電車区:02/12/18 01:30 ID:nb5LSHiQ
>>497 > 大崎まで埼京、そこから品川まで行って東海道に乗った方が明らかに速いもんな。
そうだよ。だから湘南新宿ラインにはお前らは乗らないで下さい。
>>499 いや、東海道線の地獄のような混雑に拍車をかけられても困る。
>497には是非ライソに乗って頂きたい(w
501 :
名無し野電車区:02/12/18 15:16 ID:oJ6AeFkV
>>475 ヲタ藁トカーイハケーン
|
+~~
|
| ジハードーーー
|_
_∧ .(__)
(_・ |/(゚Д゚ )\
|\Ю ⊂)_√ヽ
(  ̄ ~∪ )^)ノ
||` || ( | ( |
'~ ~ '~ '~
>>501 >湘南新宿ラインの発車案内板が小田原方面改札口前と相鉄からの
>連絡口に設置されていました。JRの意気込みが伝わってきます。
>
>というのも相鉄からの連絡口の発車案内板は正面に東横線改札口を
>眺める位置にあるので一瞬、慄いてしまいました(爆)。
>
>なんかJR西日本っぽくなってきましたね。違うのは直通電車が
>快速ではなく普通ということです。普通じゃなあ・・・。
イタイナア…
503 :
497:02/12/18 23:15 ID:???
>>498 漏れは改正後、この時間帯の快速に乗ることが多いが、鶴見辺りからほぼ並走する
確率が高い。
横浜もほぼ同着だから、この先どうするんだろっていつも思うんだよな。
快速はかなりマターリ走るのかな。
505 :
名無し野電車区:02/12/18 23:56 ID:rVrvhnU7
>504
横浜から東海道線下りは、同発の快速と普通では普通のほうが早い。
506 :
名無し野電車区:02/12/19 23:27 ID:OR7U3je7
>>208 >>208 素人考えで申し訳ないですが、、
池袋改良で湘南新宿ラインの増発が可能になり、埼京線の混雑緩和にも役立つという話だけど
池袋 湘南新宿ライン(南行)
7時台 3本→6本?
8時台 3本→6本?
池袋 埼京線(南行)
7時台 15本→15本
8時台 18本→18本
仮に湘南新宿ラインが3本/時から6本/時に変更になったとしても赤羽->大崎間の輸送容量は単純計算では車両数を考慮しても2割程度しか増加しないのではないかと思うが、、、
臨海線直通のタイミングで埼京線の乗車率が上がった様に、湘南新宿ライン増発により潜在的なニーズが掘り起こされて結果混雑緩緩和にならないんじゃないかと思うが諸先生方はどう思う?
それ以上に埼京線利用者としては湘南新宿ライン増発のタイミングで埼京線の大崎方面行きが縮小され新宿とまりが増加する事を恐れているが、そんなことにはならないっすよね??
>>506 2割でも大きいと思いますが・・。
ただし、湘南新宿ラインの増発と言っても、
多分現行の池袋止まりの高崎線・宇都宮線電車を
新宿以南まで直通させるだけなので、
赤羽~池袋間の輸送容量は全く変わらないという可能性もあります。
過度な期待はしない方がいいです。
湘南新宿ライン増発は
潜在的なニーズを掘り起こすことが、混雑緩和になると考えています。
現時点では、湘南新宿ラインを利用しない場合、赤羽で埼京線乗り換えですが、
湘南新宿ラインが増発された場合、赤羽で埼京線に乗り換えていた人が、
湘南新宿ラインに移ることによって、「多少の」混雑緩和効果は期待できると思います。
まもなく、2番線から、湘南新宿ライン、新宿経由、快速、小田原行きが、発車します。
ドアが閉まります。ご注意ください。
509 :
名無し野電車区:02/12/20 00:43 ID:iWw5bcsE
>>507 さんきゅう やっぱ赤羽-池袋間はそうなんだ、、あまり期待できないね
湘新増発後が6本/時程度で斉京が18本/時だったら京浜東北利用者はやっぱ埼京のホームへいくわな。。。
せめて赤羽が京浜東北のぼりと湘南新宿ライン南行が同じホームか埼京線と湘南新宿ライン南行が同じホームであればもう少し分散はできるかも知れないけど
でも池袋改良によって大崎方面行きがひとつのホームになるので、池袋から大崎方面に移動する山手線快速ユーザの潜在ニーズが掘り起こされるかもよ。(渋谷はないかもしれんが、、)
そうすると池袋以南の埼京線の混雑が増加するって事も考えられないか?
埼京線だけだと7時台 15本/時だったのが、改良工事によりあわせて21本と、山手線快速的には時間当たりの本数が40%増!! 単純に均等にダイヤを割り振れば3分に1本発射する計算になる。
池袋発の山手線快速が3分間隔で走っていれば池袋乗車の渋谷を除く山手線利用者はかなりシフトするのでは??と思うが、、、
どうでしょうかね??
510 :
名無し野電車区:02/12/20 00:52 ID:E1/PseLt
横浜の9・10番線のATOS自動放送なんだけど、
「足元の 緑の(青い) 数字 ○番から ×番で お待ちください」
を列車接近放送「まもなく・・・」の時に流すのはどうなんだ?
横浜の自動放送は2回繰り返すから、列車の到着に間に合ってないんだが。
次列車案内放送「今度の ○番線の・・・」の時にしたほうがいいと思う。
>>509 赤羽で乗り換える場合だと、
埼京線のほうが本数多いし、早いし(湘南新宿は遠回り)だから、
埼京線のほうに行くのはしょうがないでしょう。
大宮以北がどれだけ湘南新宿に移行するかがカギ。
まぁ、赤羽~池袋間に限っては混雑緩和になりそう
>そうすると池袋以南の埼京線の混雑が増加するって事も考えられないか?
間違いない。増加する。
山手線からのシフトがさらに進むのは確実。
ところが、混雑するから増発しますとか、
折り返しによる混乱を避けるため全列車大崎直通します
とかやると
さらに山手線から乗客が移ってくるという罠。
埼京線もうだめぽ。
512 :
名無し野電車区:02/12/20 02:14 ID:iWw5bcsE
>>511 大宮以北で埼京線利用しているユーザのうち半数以上は川越線ユーザだよね
すくなくとも川越線ユーザは大宮駅では乗り換えないね。
埼京線から湘南新宿ラインにシフトすると思われるのは、
・高崎線、宇都宮線で赤羽で埼京線で乗り換えていたユーザ
・大宮駅で埼京線に乗車していた一部ユーザ
・京浜東北線で赤羽で埼京線に乗り換えていた一部ユーザ
の位だね
昇進に混雑が分散する以上に斉京、昇進の潜在ニーズが引き出されて、ますます混雑しそうだね~
ところで池袋以南は埼京線と昇進は、同じ線を使用しているのになんで昇進の増発が可能なの??おせーて
513 :
名無し野電車区:02/12/20 02:44 ID:Xi2scouE
>>511 赤羽で乗り換える場合だと、湘南新宿ラインの方は座れるというメリットがありまふ。
>>512 今、増発の妨げになっているものの中に池袋駅の湘新と埼京の平面交差がある。
これが今やっている改良工事で立体交差になるから増発が可能になる。
池袋が改良されても、蛇窪は昔のまんま。
516 :
名無し野電車区:02/12/20 11:30 ID:Nd18c5bs
蛇窪の立体化は母数が多くないからやらないだろうね
でも、やっとけばダイヤ構成は楽になるわな
517 :
名無し野電車区:02/12/20 11:57 ID:8FVs906V
>>514 でも池袋を改善しても湘南新宿ラインの増発はできても埼京線は増発できないんでしょ?
(JR-E HPっていってたよ)
池袋以南は同じ線を使うんなら埼京線も増発できそうなもんだが、、
今度は電車車両の問題か??
これが分からん!!
>>517 池袋の立体交差化で増えた増発枠は全部湘新に回すってことだ
湘新を増やせば乗客はそっちに回って埼京線の殺人的な混雑が緩和されるとでも思っているのかな?
520 :
名無し野電車区:02/12/20 14:55 ID:s8ClNFdo
>>519 まあ、それは事実だよな。
もっと湘新増えれば便利になるだろ
埼京線高田馬場停車、傷心恵比寿通過
522 :
名無し野電車区:02/12/20 17:42 ID:Nd18c5bs
赤羽での東北高崎線、京浜東北線の乗り換え客のうち
東北高崎線の分を湘南新宿ラインで出来るだけ吸収し
埼京線の赤羽~大崎の混雑緩和をするのが、池袋改良の最終目標。
だから、湘南新宿ラインの新宿折り返しも設定趣旨から行くと
長期的にはなくなるでしょう
>>517 マジレスすると、
埼京線は、日進~川越間が単線なのです。
そのため、南古谷の車両基地から出せる車両の数に限度があるのです。
だから、埼京線は増発できないのです。
じゃあ、南古谷~日進を複線化しろっていう話になるわけですが。
途中に荒川があるし、用地買収もしなければいけないので難しい。
そもそも、大宮以西はわざわざ複線化するほど日中の需要がない(単線で間に合う)
そこで、池袋を改造して、東北高崎線を乗り入れてしまおうという訳。
昇進なら多車両運転可能
525 :
名無し野電車区:02/12/20 23:14 ID:sq3+ai30
横浜18時52分発のライン快速南行きに乗ったのですが
なんで 5 3 分 発 の 東 海 道 線 普 通 に 抜 か れ る の か な
どういうダイヤ編成しとるんじゃ?
しかも東戸塚直前のトンネルで抜かれてるっぽいのが意図的に思えてしまう
>>510 でも何も言わなくない新宿2番よりはマシ。
「朝の空白1時間以上」は増発できないのか。
527 :
名無し野電車区:02/12/20 23:40 ID:jBd9Wl5O
横浜市内乗降客1位横浜2位戸塚3位大船
>>521 勝手な事言うな
恵比寿じゃねえ、渋谷だ。
529 :
名無し野電車区:02/12/21 01:31 ID:Gcsk8MJJ
>>525 快速なのは横浜まででしょ
西大井・新川崎・あと横須賀線の駅通過という意味での快速
531 :
名無し野電車区:02/12/21 08:29 ID:sWBwE1Xq
>>527 大船って「鎌倉市」内の駅じゃなかった?
>>531 大船は横浜市と鎌倉市の境にありますけど何か?
533 :
名無し野電車区:02/12/21 13:28 ID:m/ay9W9T
>>507 濡れは工事後はラッシュ時も増発になるとおもってたが。。。
現行のままなのか?
まあでも間違いなく昼間は増発になるだろうな。
夜間はさあどうだか。
たぶん高崎線は現行の1時間中1本の上野~籠原間の普通を
新宿方面に変更して1時間に2本になるだろうと思ってる。
宇都宮線も同様に1時間に2本にして池袋では1時間4本横浜方面逝きを
発射させる。それに新宿始発が加わって新宿では1時間に5本。
というのが濡れの予想。
534 :
525:02/12/21 13:49 ID:Gcsk8MJJ
>>529 私の書き方が悪かったです。
東海道普通が湘新より1分後に発車したのに抜かれるのが納得いかなかったのです。細かいことながら。
535 :
名無し野電車区:02/12/21 16:04 ID:+BYPyAyy
>>534 いいたい事はわかる。
でもそれに文句言うと、横浜停車で時間調整するぞ、ゴルァ!と返されるだろう
536 :
名無し野電車区:02/12/21 16:05 ID:hMbcU8Zh
言い返されたって[駅員は引っ込んでろ!]といえばいいさ
537 :
名無し野電車区:02/12/21 16:24 ID:3xOB6qfx
どうでもいいけど、
2月1日夜間に新宿駅の配線変更があるみたいだけど何やるのかしら。
成田エクスプレスが中途半端に1本だけ一部区間運休というのも気になる。
538 :
大宮工場 ◆EuXs7UzOXw :02/12/21 17:08 ID:LxWHKU8U
0番ホーム(4番線と5番線の間で工事中)の
使用開始だろう。
>>537 20時50分以降の埼京線や湘新を含めた池袋~大崎の全列車が運休ですが、何か?
>>533 横浜口12分ヘッドはご勘弁を。
それじゃあ、相鉄と江ノ電くらいしかパターンが合わない。
昇進1本・スカ線1本/15分ってきれいにパターン組んでくれたほうが、
スカ線の本数が約1本減っても、かなり使いやすい。
541 :
名無し野電車区:02/12/22 02:33 ID:UP2Jo2Fz
昨日JR逗子から帰ろうとしたら、2番線ホームに湘南新宿ライン小金井行きが止まっていた。
改札にいた若い社員に「あれは横浜の後、どういう経路になるんですか?」などと聞いてみたころ
そのうちの一人が「横浜線に乗り入れます。」とか答えて、もう一人が「え、違うだろ~!!」みないな
感じで「おいおい」って思ったYO!
542 :
名無し野電車区:02/12/22 08:49 ID:aPJY7cUh
543 :
名無し野電車区:02/12/22 11:09 ID:USbq3kF6
545 :
名無し野電車区:02/12/22 11:46 ID:4cFoSTYg
>>541 ワラタ。
jrは高学歴者しか採用しないはずなのに
この間違いは痛い。
>>545 今でも「本社採用」「支社採用」で人事系統別れてるんでないの?
それと、自分の担当業務以外は知ったこっちゃないと言う意識と学歴は関係無い。
仕事に対する意識の差は、特に愛着を感じないとか知識以前の問題ですね。
採用基準に「鉄ヲタに限る」を加えれば、職員気質は凄く変わる。
今より善くなるわけじゃないが・・・
>>545 プ
高学歴JR社員なら鉄道の知識あると思うなよw
>>546に同意。
ちなみに本社系統がエリートさん、支社系統はおバカさん(漏れのことね)
湘新ライン全列車の両数(使用車両=ドア数)が書いてあるサイトなぁい?
鉄ヲタが社員になったら
客が聞いてもいないこと、
小一時間レクチャーされそうで鬱
>>551 「鉄ヲタ」>「社員」、けっこう居るし。
554 :
名無し野電車区:02/12/23 14:30 ID:MVTDn/Za
age
555 :
名無し野電車区:02/12/23 18:10 ID:opdkhthr
>>541 それは逗子16時01分発小金井行きでは?
その数分前に隣のホームから八王子行きが出るので、
駅員はそれのことを言ったんだろう。
2160Eで変人目撃age
>>545 若い車掌の台詞の言い回しを聞いていれば、
決して頭がよいなどとは(以下略
559 :
名無し野電車区:02/12/24 13:55 ID:1xShW4LD
現場は基本的に高卒だよ。
しかも進学校は少ないよ。
最近は少し良くなったけど基本的にDQN。
561 :
名無し野電車区:02/12/24 16:23 ID:/IlFToR+
562 :
名無し野電車区:02/12/24 16:24 ID:Rj97hHHO
2160Eって何系?
2160Yじゃなくて?
564 :
549:02/12/25 13:10 ID:???
>>550 遅くなりましましたがどうもありがとうです。
保 守
age
>>567 をいをい、したらばjbbsといえば有名どころじゃないか・・・
569 :
名無し野電車区:02/12/27 20:28 ID:lIa3wiiP
本日も宇都宮線、湘南新宿ライン、横須賀線をご利用いただきましてありがとう御座います
湘南新宿ラインは本日から30日まで、全列車におきまして池袋~横浜間の運転を
取り止めさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、どなた様もご理解ご協力のほど、お願い致します。
571 :
名無し野電車区:02/12/28 03:05 ID:x2b00DST
小心にもスカ色が入ってたんすね。今日初めて見ますた。
572 :
名無し野電車区:02/12/28 03:08 ID:KzJ1sMDB
>570
なんでそんな妄想すんの?
573 :
名無し野電車区:02/12/28 11:06 ID:VNSHJzaS
新宿駅でドア位置の表示やめたんだね。
574 :
名無し野電車区:02/12/28 23:41 ID:S6HHtzGR
age
575 :
:02/12/29 00:34 ID:???
>>572 570は電車の中で車掌になりきっている可哀想なヤシなんだよ。
そっとしておいておやり。
576 :
暴田検車区:02/12/29 01:48 ID:QgzJUII9
今度の改正で、すこしは、すわれるようになったんか?
少なくとも朝の南行きはダイヤ改定とは関係なく悪くなる一方。
578 :
名無し野電車区:02/12/29 02:23 ID:m+vUWq0u
利用者が増えてるってことでいいんじゃん!
579 :
暴田検車区:02/12/29 02:57 ID:QgzJUII9
E231近郊型をさらなる増備しねぇとな。束もたいへんだべさ。
今年も初詣のポスターは鎌倉方面ばっかり。
恐れ多くも武蔵国一宮を無視するとは慇懃無礼も甚だしい。
581 :
名無し野電車区:02/12/29 21:49 ID:8ZmeMSG1
この秋くらいから座れなくなってしまったよ。
どうせ停車時間長くてのろまなんだから東海道の113系と交換して欲しいな。
あっちは四扉ロングコールが強いみたいだから三扉セミクロスは要らんだろ。
-=ニ_'" ,./ '"´ ,. -‐‐-、, `ヽ、
_,,/"´´//:...::::::: :/ ̄`゙/ __ `ヽ、
-‐ァ''",〃::/ //::::/'´ /_,,..-‐''"ヽ、 `, `r=‐-、
/::'´,:':::::'"´ ̄´/ ̄``>'"ヽ、 \| \
/_:,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ _,二=-、 | / . ト、'、
-‐''"´/,ィ'::::::::::::::::::::::/::/´_,,./ ̄ `>、 l/| ,! .:.. | ヾ
/´/:::::::/::::::::/,〃゙´ ̄ __,/-‐=\ l':|:.::::::, .ィ /!
ノ::::,,./::::,イ./' _,,-==‐''''"´ ', r'´○ヽヾ/:!:::::/:/|/
/'"_ニ/:,:/ |!_l_,. -‐'' ,_ ,,. ` `ヽ-‐'./::〃/l/ '´ 大崎なんかに止めるなyo!
_,,. -‐''"´ ̄ /,'/:.:.:.:゙、 ゙, (r-、 \__ /:: | '
'´::::::::::::::::::::::::::/'゙:l:.:.:.:.:.:.:\ ゙、 `'ー-、 、,> /:::..:: |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::',:.:.:.:.:.:.l、:ヽ,.゙、 `ヽ、`'゙ _ノ::::::::: |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:.:.:.:ノ ヽ、〉〉ヽ、 _,,.-‐'''"´,::::::::::::::::/! l
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:|/ ̄// >‐''" _ノl"´!:::,ィ::::/ |l:|
:::::::::::::::::::::::::::__::::::::::::::::\:.//,.‐-、/ ̄ ̄7'´:::゙! l/:::/ /リ
::::::::::::::::::::__,/_j`!::::::::::::::::ヾ//⌒) ノ_,/:::::::::::'、//
::::::::,r‐'''" / |:::::::::::::::::/ 'ー/ ̄,r‐、:::::::::::::::::::\
::::/ i´ /、:::::::::::::/ ./:::::/ l |:::::::::::::::::::::::::',
:::| | | \:::/ /:::::/ ート::::::::::::::::::::::::::|
:::! ノ ! / /::::::ノ .||:::::::::::::::::::::::::::|
585 :
名無し野電車区:02/12/31 15:30 ID:DaaZAo4h
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
三三~(, /
| ) ) キモイ...
∪
586 :
名無し野電車区:02/12/31 19:41 ID:mv9Yr5p6
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
>>585は包茎!!! |
|
>>585は童貞!!! |
|
>>585は知障!!! |
|
>>585は悪臭!!! |
|
>>585は汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
三三~(, /
| ) ) キモイ...
∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 包茎で悪いか!! |
| 童貞で悪いか!! |
| 知障で悪いか!! |
| 悪臭で悪いか!! |
| 汚物で悪いか!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃
三三~(, /
| ) ) カコイイカ..
588 :
名無し野電車区:03/01/01 15:16 ID:l19VbgNf
あけおめage
589 :
名無し野電車区:03/01/02 14:17 ID:ZxS1rH6N
あげ
590 :
名無し野電車区:03/01/03 07:53 ID:qftA6DLj
圧縮落ちしそうだ
593 :
名無し野電車区:03/01/04 06:07 ID:1UZmbLdf
age
さて、今日の湘南新宿ラインはどうなるかな。
埼京線&中電が死んでるが・・・(w
>>594 走れば速いが運休率異常に高い。ほとんど不定期列車みたいで安心して使えない。
継ぎ接ぎ路線だから仕方ないか・・・にしては広告が誇大。ちゃんと安定運行
確保してから広告しる→しR束
596 :
名無し野電車区:03/01/04 11:59 ID:gQB2NR4t
597 :
名無し野電車区:03/01/04 20:15 ID:d3qCcCxQ
東京なんかより新宿の方が都市として上だから、
いずれ新幹線も新宿発(地下)になるだろうし、
きっと地位も湘南新宿ライン>>>>>>>>東海道線になるよ。
ってもうなってるか。
598 :
名無し野電車区:03/01/04 20:16 ID:m3sQGGb5
なってねえよ
今朝は大船と鎌倉の側線に231が寝てたな。
あれを鎌倉初詣に来た身としては、フナスシ間のピストン輸送に使えと小一時間…
600 :
名無し野電車区:03/01/04 21:46 ID:z9G27WO+
甘栗阻止
601 :
名無し野電車区:03/01/04 23:14 ID:2fvZMr5P
>>597 おまえアホか?
もう少し東京のこと勉強してから書き込めヨ。
何気に冬厨が釣れてる(プ
603 :
名無し野電車区:03/01/05 05:06 ID:+lmfCg75
>>597 ならんよ
新幹線品川で下車→山手線で新宿方面へ、は増えるだろうが
>>595 禿同。駅員も当たり前のような対応だし。案内もないけど苦情もないし。
運休・遅れ=正常
定刻通り=異常
606 :
名無し野電車区:03/01/05 20:24 ID:AGvaM1Sm
朝もう2本増発してくれたら、定期券JR経由にしちゃうぞ<束日本殿
607 :
名無し野電車区:03/01/05 22:49 ID:p0GGreDR
昇進使って鎌倉初詣来た人いる?
蛇窪
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< じゃくぼじゃくぼ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \( ゚∀゚)< じゃくぼじゃくぼじゃくぼ!
へびくぼ~~~! >( ゚∀゚ )/ | /\__________
________/| 〈 .| |
/ /\_」 / /\」
蛇窪って、”じゃくぼ”と読むの?それとも、”へびくぼ”?
heku
bibo
八岡鶴幡宮…
宇都宮線では常識のE231サウンドが、横浜方面ではまだ珍しいらしい。
616 :
名無し野電車区:03/01/08 07:39 ID:rBHwda+i
>>597 新宿にも新幹線がほすぃ。
東京まで行くのが大変ですね。
スカスレdat堕ちsage
age
総合板の改正スレによれば215系は撤退だってね
620 :
名無し野電車区:03/01/09 21:57 ID:qRtX4qr5
恵比寿や新宿から大宮方面は埼京線の本数が少ないから、いいバイパス電車になっているが、新宿から横浜、湘南方面はあまり活用されていないのが実感
プライドの高い戸塚、湘南の住民はいくら混んでも、他の電車が目的地に早く着いても東海道線に乗るのがステータスとしているところがある。
横須賀線もEに置き換えてから、横浜~東戸塚以外はさほど混んでいないし、東海道も113からEにしたいのだろうけど、沿線住民から反対が起きるから、更新が及び腰になっている
池袋と新宿の工事が終わり、さいたまから直電が増えたら、湘南の土地の価値がさがるかも?
272 :名無しでGO! :03/01/10 02:34 ID:iP/XN8+Q
伺いたいんですが、湘南新宿から215は撤退というのは本当ですか?
273 :名無しでGO! :03/01/10 02:44 ID:OodLUzfv
というか215って、実はどこにやっても使い勝手が悪いんですか?
624 :
名無し野電車区:03/01/10 21:27 ID:tO9ibL+I
age
保全
保全
628 :
名無し野電車区:03/01/11 15:56 ID:NmO253a/
age
215系撤退は、仕方がないだろうな。遅延連発してるから。
改正スレにもあったが、悪茶に戻してやった方が良い。ついでに211系の
付属編成もつけて,15連運転してほしいね。
15連運転するなら、211系でいいじゃん。
基本10連=0番台
付属5連=2000番台
という感じで。
211系の方が椅子がいいからな。215系のような形状はイマイチ好きになれん。
>>630 そうすると、ますます215の居場所が無くなる。
632 :
名無し野電車区:03/01/12 20:42 ID:HX1fY0tC
神田じゃ、東北縦貫の「聞いてないよ~」騒動で雲行きが怪しい。東海道
通勤の俺にしてみりゃ、東北との乗り入れが計画倒れになればすごくうれ
しい。そもそも、東海道の利用者なんて上野以北なんかに殆ど用無し。
まあ、北からの通勤客は、秋葉原あたりまでの乗り入れでで我慢してくれ。
そうか神田と湘南は結託しているのか(w
朝日夕刊にも載ったらしいね。禿しく後追いだけど。
>>629 アクティーも遅れて東海道普通が(´・ω・`)ショボーン
ライナーとホリデー快速専用ケテーイ
635 :
名無し野電車区:03/01/13 12:36 ID:3pJk99T4
アクティーなんかに戻したらもっとタイヘーンなことになりますが何か?
排他的なハイソ気取りの東海道利用者
藤沢か川崎だろうな
632 名前:名無し野電車区 :03/01/12 20:42 ID:HX1fY0tC
神田じゃ、東北縦貫の「聞いてないよ~」騒動で雲行きが怪しい。東海道
通勤の俺にしてみりゃ、東北との乗り入れが計画倒れになればすごくうれ
しい。そもそも、東海道の利用者なんて上野以北なんかに殆ど用無し。
まあ、北からの通勤客は、秋葉原あたりまでの乗り入れでで我慢してくれ。
藤沢某はこの手のスレに必ずでてくるな。氏ね。
神奈川は通勤時間ワースト1位だからもう少しいい車両いれてもいい罠
しかし埼玉より悪いとは・・
215は人集めパンダ
638 :
名無し野電車区:03/01/14 11:58 ID:3RIpg5Nr
215が抜けた穴は、やはり217が埋めるのだろーか?
宮ヤマのE231系が埋めまつ。
215はこれからどこに投入されるんだろね。
個人的には中央線の立川~甲府の各停に使ったら面白いと思うね。
あ、10両か。
新宿どまりって評判悪かったのかなぁ…。
>>641 もともと原則スルーの予定だったから本来の姿に近づくだけでは…
ところで、大宮での折り返しは配線上無理だったと記憶してまつが…
>>643 現行ダイヤ 新宿13:06着 13:15発折り返し
大宮延伸すると
新宿13:06着→大宮13:38着
大宮13:43発→14:15発 これで一時間後の新宿発のダイヤに乗る
埼京に乗せるか(w
653 :
名無し野電車区:03/01/16 02:28 ID:tfrq8IOB
つーか思い切って新宿通過の快速ラインきぼんぬ
654 :
名無し野電車区:03/01/16 04:39 ID:aS3za5ZM
どこも止まらない湘南新宿宇都宮高崎ラインキボンヌ
>>646 大宮で降り返せないのはガイシュツ。
東大宮まで連れてったら間に合わねーだろうがヴォケ。
656 :
655:03/01/16 06:16 ID:???
>>655 大宮で折り返せないのなら、鴻巣まで引っ張ってきて、
新宿2時間後のダイヤに乗せてください。
>>657 籠原まで引っ張ってくれー。ウチは行田なんだよぅ。
>>658 新宿13:06→大宮13:38→吹上14:10(折り返し2分)
吹上14:12→大宮14:43→新宿14:15
ごめんなさい。相当頑張っても行田以北へ引っ張るのはむずかしそうです。
新宿経由熱海行きマダ~?
餃子弁当390円
でもここは行田
664 :
横須賀線利用者:03/01/19 11:34 ID:lxMou2Gc
湘南新宿ラインが開通したのは結構だが、
北行きで大崎までの快速運転を止めてほしい。
横須賀線はただでさえ本数が少ないのに、東戸塚、
保土ヶ谷、新川崎、西大井通過が信じられん。
それらの駅利用者のことをもっと考えてほしい。
>>664 快速は東海道線扱いの列車。東海道線の列車なら、その4駅はとまらないでしょう?
なお、3本のうちの2本が普通だが、それらは4駅に停車するし、横須賀線的には純増
なのだが、そこのところを判っているのか?
>>665の言い分もわかるが、
実態として湘南新宿ライン快速の大船以東を東海道線列車と思ってる奴は皆無に等しい。
むしろ停車した方がわかりやすい。
>>666 昇進快速はどこから横須賀線に入るんですか?
>>667 戸塚駅のすぐ南から。クロス線だから大減速必死。
669 :
横須賀線利用者:03/01/19 17:58 ID:lxMou2Gc
>665
東海道線扱いなの?知らなかった。でも、その理論から
言うと、矛盾していないかい?東海道線扱いで保土ヶ谷、
東戸塚と西大井が止まらないのは分かる。(東海道線でも
大井町という駅は止まらないからね)でも、川崎は停まるんだから
新川崎通過だとおかしくない?
670 :
東戸塚在住:03/01/19 18:00 ID:E7CwSRHy
昇進快速がうざいと思われる理由。
上りの場合。
うわーー行かれた!
次の電車は17分後かよゴルァ!
まもなく1番線を・・・電車来た?
昇進快速通過・・・
まもなく1番線を・・・電車来た?
NEXかよ!!(これはあったりなかったりだけど)
まもなく1番線に・・・やっと来た
というのがあると思う。
オレはラッシュの本数さえ増えれば他はどうでもいい。
8時台に東京方面行きが10分以上間隔が開いていることのほうがよっぽど不満。
672 :
名無し野電車区:03/01/19 18:32 ID:aWgzNHN/
>>669 川崎に停まるんだから新川崎に停まったらおかしい。ってことだろ。
大崎・横浜の駅名標の件もそうだが、そこまで東海道・横須賀の区別に
こだわることないとは漏れも思うんだけどなあ。
あれじゃない?
東海道は列車、横須賀線は電車…
そういう(乗客とは無関係な)妙な区分にこだわりを持つ会社だからさ。
>>665 じゃあ何で種別は「快速」なの?
東海道扱いなら「普通」でいいじゃん。
>>670 同意。考えると悲惨。
漏れは時刻表見てから行くから17分待ちとかはしないが。
>>674 17分なかったかと思えば、4分後に続けてきたりとかよくあるし。
もう少し等間隔で電車がくるのなら、快速に通過されてもそんなに不満ないんだけどね。
それにしても湘南新宿ラインの浦和・さいたま新都心通過はナイス案だな。
というか止めるホームが無いだけなんだろうが。
赤羽に使えるホームが余ってたとはね。
赤羽の湘南新宿ライン専用の5・6番線は今まで無駄だったということにならんか?
>>676 それまで池袋発着の電車に使われてました。
昇進の赤羽~池袋ってうざくないですか?
せめて王子あたりから明治通りの下を通って池袋にいけたら、だいぶ時間縮まると思うんですが。
>>678 王子駅の下の明治通りは既に南北線と首都高(上下2段式)が通っていて
入れる余地がない
とりあえず、赤羽~池袋の曲線はカントがロクについてなくて、適正な
カントがついてる場合の制限速度を大きく下回る制限速度がついてるから、
これを改良するだけでだいぶ違うと思われ
680 :
山崎渉:03/01/19 23:40 ID:???
(^^)
2009年12月1日JR東日本ダイヤ改正!
東海道線東京~上野間開通!宇都宮線・高崎線と相互直通運転を開始します。
東京始発東海道線は
上野始発に変更となります。
>>678 それができたら最初から埼京線そっちのルートを通ってるべ。
友達(非鉄ヲタ)が昨日湘南なんとかラインに乗ったら、
新幹線みたいな電車でとてもよかったといってた。
たぶん215のことだと思うが、そこまで評価されてるのか?
普通切符で乗れるお得感
小田原から大宮までE231に乗ったよ
687 :
東戸塚在住:03/01/21 04:59 ID:oyou2tzp
北行き大船始発の215はお気に入り。平日でも2本しかないけど。
ボックスを1人で占領できたりするのがイイ(・∀・)!!
今日は最強の事故で40分遅れてたけど、スカが東京で折り返し運転するように
新宿で折り返し運転はしないんですね。
>>684 215で、しかもグリーンに乗っちゃったんじゃあ?
たまたましゃしょさん廻って来なかったのかも。
東海道とかの普通列車のGって、他の地域から来た人は
どう思うんだろうか?
やっぱり乗ってから気付くのかな。
前橋から国府津までE231系で乗り通したよ。
結構快適。
692 :
名無し野電車区:03/01/22 08:29 ID:rB9075gf
今度の電GOは湘新ラインもあるみたいだね
693 :
名無し野電車区:03/01/22 13:53 ID:2bZq8xTH
ところで、スレ違いかもしませんが、総武快速線として新宿から千葉方面への延長は
ないんですか?
>>689 215が新幹線みたいと思われる要因として
・デッキがある(客席とのドアこそないが)
・走行音が静か
・広告がない
とりあえず「快速」にアーバンとかアクティとかラビットみたいな名前を付けてやれ
696 :
名無し野電車区:03/01/23 02:47 ID:dretdYBT
>>686 熊谷から平塚まで乗りました!
近々高崎から平塚も使う予定w
湘南新宿ライン快速の愛称は
小心→チキン
でそうだ?
698 :
名無し野電車区:03/01/23 03:09 ID:OOFwRubo
深夜sage
699
700ゲット
>>684 215とは限らない…
子供が母親と乗ってきて同じこと言ってたが、
その時乗ってたのがE231だった罠
>>692 叩かれまくりで速度が出せず、ストレスだけが蓄積されるゲームでつか?
>>701 ただ単にボックス席が珍しかったのかも。
704 :
名無し野電車区:03/01/23 22:43 ID:kO92pO88
>>692 京浜東北線の快速で浜松町にも停まる路線はあるのかな?
>>705 束のダイヤと同じくランダムです。(w
>>705 スカ色が先にきてるし適当感がうかがえますw
708 :
東戸塚在住:03/01/24 02:25 ID:7Obn5Agj
「まもなく1番線に 新宿経由 宇都宮線 直通 宇都宮行きが参ります。」
が、
「まもなく1番線に 宇都宮行きが参ります。」
に変わったきがするんだが。
215系は特急のようなイメージがあるヤシもいるらしく、
この間横浜駅で、
「今度2階建てだって。じゃあ乗れないね。」
といっているおばはんがいた。日本ではオール2階建てはまだまだ特殊らしい。
>>710 「特別なお金はかかりません。ご利用下さい」って案内してる駅員もいるし…。
こないだ初めて小心乗ったよ。新宿から逗子行き。
正直、ラインカラーは一考の余地があると思うぞ。
思いきって宇都宮線はスカ色にしたらどうだ?
ガンバレ湘南新宿ライン
でもE231系近郊型仕様には激しくスカ色が似合いそうなんだよな、これが・・・。
東急がダイヤ改悪するぞ がんばれ湘南新宿ライン
JR東日本 様
東急に引導を渡してください
今がチャンスだ 湘南新宿ライン
敵の1人が自爆したぞ
自爆はヲタ急の得意分野です。
ダイヤ改悪なら任せてください!
本当につられて自爆したりして(ワラ
大本営発表見ますた。
乗り通す立場としては
朝=やや改善、夕夜間=やや改悪ってとこですかい?
>>725 小田急は次の次の改正あたりで梅が丘~和泉多摩川が複々線になるから
さすがにあなどれないと思うぞ。
自信ないけど。
東急のダイヤ改正
www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/030124.html
は、多分自爆というよりも、戦時中の用語で言うと、転進(藁)じゃないかな。
直通需要を諦めて、沿線に特化した感じ。
>>712 高崎線と乗り間違いがなくなるのでいいと思います。
大宮で切り離し→上野行きと湘南新宿ラインに分けるという妄想は駄目ですか?
>>729 まあODQNとの接点は新宿と藤沢だけだからね。ポイント的に見ると
いい勝負かもしれないが、束は物量作戦が可能だからなw
東急は速達性・融通性も兼ね備えたものになったと思うよ。
朝は純粋に速達列車の新設だし、夕方の下り特急は渋谷~横浜で
30分かかっていたから、余分を他の駅停車時間に割り振りしたんでしょうな。
>>729 東急はこの調子だと次回改正時には目黒線接続を考慮して田園調布にも特急止めるかもしれないな。
>>730 その場合、新宿方面が10両、上野方面が5両かな
ODQNに勝負ふっかけて、あっさりと勝利してもらいたい。
もっとがんがれ湘南新宿ライン
なんで湘新ラインは国府津止まりなの?
>>736 それ「なんで籠原止まりなの?」とほぼ同義
>>730 5両編成では裁ききれないし、増解結に時間がかかるのでダメです。
どっちかというと、
大宮で高崎線→湘南新宿と宇都宮線→上野を対面接続させた方が効果があります。
>>738 一応、日中帯は大宮で1~2分で宇都宮(横須賀直通)と高崎(上野行き)に
乗り換えられるはず・・・(逆もあったと思う)
ただ大宮で4→6番、6→4番はちと面倒だな。
>>739 ちょっとでも遅れれば接続しません品。
やはり対面接続をきぼんぬ。
ちなみにホームから人が溢れるようなことはないのでご安心を。
741 :
名無し野電車区:03/01/25 17:17 ID:ZrbSvw1v
高崎線と宇都宮線は色分けした方がいいんじゃない?
東海道とスカ線みたいに・・・
>>741 211もヨ231も激しく共通運用ですが、何か?
744 :
名無し野電車区:03/01/25 21:06 ID:75zVSyrz
うちの人は、
湘南色を湘南新宿ラインだと思ってるよ。
そういう人も多い気がするよ。
朝ラッシュ時の湘新ラインは、
中途半端に20分毎なんかにすると、
横浜駅が危険な状態になりかねないと思う。
やはり10分毎が理想かと。埼京とも相性がいい。
スカ需要も多いから20分サイクルに3本は欲しいところ。
一部の湘新は大崎で時間調整をする形になってしまうが、
20分サイクルにスカ3本、湘新2本、その他(湘南ライナー・NEX)2本
こんなところでどうでしょう?
745 :
名無し野電車区:03/01/25 21:27 ID:u/6LY6gl
15連をもっと増やしてほしいと思うの漏れだけ?
増結よりも本数を増やしてくれた方が(・∀・)イイ!と思うのは漏れだけ?
748 :
741:03/01/25 23:26 ID:ZrbSvw1v
ガンバレ湘南新宿ライン カスダイヤ東急を倒せ
東急に対抗するのは結構だけど、東海道線や南武線など既存の路線をもっとキチンとしたダイヤにしてくれ!
それにしても埼京線から客が流れてこねぇな。
湘南新宿ラインを利用している漏れには有難いが、埼京線の混雑緩和を目論んだ
束としては計算違いの結果じゃないのか?
752 :
名無し野電車区:03/01/26 03:29 ID:fBjIxrxd
>>750 激しく同意(なつかしい言葉だなw)
南武がクソだから川崎死栄を作りたくなるんだし
>749
すでに圧勝ですが何か?
>>753 物量作戦で攻撃を仕掛けるしRが亜米利蚊だとすると、テクニカルな
ゲリラ戦を行うKQはべとなむだよなぁ。
となるとビミョーな倒灸はイタリ-軍あたり?
>>755 正に。予備役まで駆り出した総力戦だもんな。(w
先生!サラ金に手を出した財政難の菌鉄は、霊帝のおわしますロシア帝国でつか?( ´▽`)ノ
青帯と緑帯で新スカ色。
これ最強。
がんがれ束。等級がクソダイヤを作った時点で勝利確定。
後は2004年の池袋駅が完成すれば・・・。
等級はマジで逝ってよし。通勤特急マジで改悪。
ここは小心万世スレですか?
Yes
通勤特急マジむかつく。
実際のダイヤを見て決めるが、たぶん乗り換える。
東急いらねえ
池袋駅の南側で(びっくりガードから、メトロポリタンの駐車場のあたり)
なんか工事してるんですけど、
何を作ってるんですか?
引き上げ線だったらうれしいんだけどなぁ。
>>762 西武の山手を越える橋の掛け換えじゃないか?
>>763 最初はそう思ったんだけど、やけに北のほうまで工事してるんだよね。
西武の架け替えとは関係なさそうなところまで。
明日通った時にもう一度確認してみます。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 鉄ヲタは包茎!!! |
| 鉄ヲタは童貞!!! |
| 鉄ヲタは知障!!! |
| 鉄ヲタは悪臭!!! |
| 鉄ヲタは汚物!!! |
|________|
二二 ∧ ∧ ||
≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
三三~(, /
| ) )
∪
767 :
名無し野電車区:03/01/27 21:21 ID:LIghLz2c
新宿切り替えでなんか変わる?
おそらく特急ホームの移動だけで昇進には今のところは影響無いでしょう。
今の5・6番を作り直した後はわかりませんが
切り替えってこれの事だよね・・・それとも既出?
>>768 その理解で正しい
話自体はかなり以前からがいしゅつだけどな
2・3番線の列車競合解消
(2番到着&3番発車)
っていつやるんだろうね。
>>770 もうちょっと先じゃないかなぁ?
山手貨物上り(南行)本線への分岐機の12→16番化やそのへん一帯の
スリップスイッチの撤去と一緒にやるんじゃない?
工事の当日は埼京線と湘新が丸1日運休する予感
772 :
迷子な女:03/01/28 01:06 ID:nUvWZ8I6
JR湘南新宿ライン快速で
新宿から平塚までで止まる駅を教えて下さい!!
お願いします!!!マジレス希望
773 :
名無し野電車区:03/01/28 01:09 ID:q4gOvzJ9
>>772 快速は新宿、渋谷、恵比寿、大崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ヶ崎、平塚の順に停まる。
>>771 いずれにしても2004年度中には
なんtかしないといけないね。
いくら池袋が方向別化されても
新宿があれでは列車増発は無理。
宇都宮線は散々だったね
776 :
暴田検車区:03/01/29 06:37 ID:hGE7VnO/
はやいとこE217系を新宿以北にいれろや。
777 :
名無し野電車区:03/01/29 12:46 ID:pWOtVIOM
池袋の工事が終了したらもちろん増発は可能になるだろ
ただ焼身は障害が多い。
778 :
名無し野電車区:03/01/29 12:46 ID:Wyhtv7z/
age
昇進王子or駒込停車は無理ですか?
780 :
名無し野電車区:03/01/29 18:30 ID:ZYBlXfGm
横須賀系統を全て湘南新宿ラインに向ける代わりに
南武線が武蔵小杉あたりからどうにかして東京地下駅に向かう
妄想をしてみた。
781 :
名無し野電車区:03/01/29 21:32 ID:Ccv5k8MZ
詳しい人いたら教えて。どこかの誰かさんの妄想なんだけど、(どこのHPだかわすれた)最強線の快速以外の始発をすべて池袋発着にして
昇進を大増発するっていう案。池袋~真珠区間は複々線は不可能らしいからさ。これって可能ですか。池袋の工事が完了したら難しくない?マジレス希望。
>>781 埼京線利用者からブーイングがきそうな罠。
783 :
781:03/01/29 23:13 ID:Ccv5k8MZ
条件一つ忘れてました。最強の快速と各駅の比率は1:1だったはず。
逝け袋は埼京線が外側線になるから
多数の折り返し設定は難しいのでは。
785 :
名無し野電車区:03/01/30 12:01 ID:aaSm3UgR
エビスで山手との方向別複複線はできないかと小一時間(略
786 :
名無し野電車区:03/01/30 12:07 ID:UBhDmyMY
池袋のホームを増設するのは無理でしょう?(可能だったらおしえて)だったら、山手の始発ホームを改造するのは?
これ、既出?
湘南新宿ラインはG車なし313系で運転しるゴルァ!!!
788 :
名無し野電車区:03/01/30 12:30 ID:cmHndqUO
>>785 渋谷側が厳しいかと。それに工事も面倒になりそう。
埼京線恵比寿開業前にやっておけば良かったのに、と今更言ってみる。
>>789 内回りが烈しく不便になるので却下。
そもそも現状のホームでは外回り+山貨が方向別ホームにはならないし。
>>789-790 東横線が地下に移ったときに跡地を利用できれば何とかなりそうだが。
でもそうなると井の頭線→外回りが階段無しで乗り換えられなくなりマズー
>>785 2月1日の線路切替工事はそれが目的です
794 :
名無し野電車区:03/01/30 22:48 ID:mW8yOvJS
埼京線が、りんかい線ではなく横須賀線経由で大船まで
行ってくれればいいんだよ
りんかい線はすべて大崎折り返しでよし
コミケ等の日だけ本数増やせばすむこと
あ
799 :
名無し野電車区:03/01/31 08:37 ID:PetXjEJ1
ついでに
800 :
名無し野電車区:03/01/31 08:37 ID:PetXjEJ1
800ゲト
802 :
名無し野電車区:03/01/31 13:46 ID:8CxIsMmz
湘南新宿ライン、もっとG車つき編成を入れてくれ。
座れなきゃ意味ナイ。
座れないんだったら渋谷始発の東横特急の方が
よっぽどいい。
だから立体交差化
804 :
名無し野電車区:03/01/31 14:47 ID:o1xvEV5d
>>802 渋谷から乗る香具師は東急に行っていいよ
805 :
名無し野電車区:03/01/31 14:56 ID:2+LJYTTZ
明日の工事で「東の京浜東北」に対するものとして「西の埼京・りんかい・湘南新宿」となる予定です。
新宿止まりの埼京線は別のホームに停車、
それ以外のりんかい線直通埼京線と湘南新宿ラインは山手線と方向別になるとのこと。
交互に入ってくるわけね。埼京線と湘南新宿ラインが。
今、昼間は両者とも20分ヘッドだから
交互にうまくやれば10分ヘッドになるわけね。
山手線が5分ヘッドだから京浜東北にはかなわないものの
中央線並に快速が多くなる。
808 :
名無し野電車区:03/02/01 00:28 ID:yV47x9Lg
>>806 >>807 じゃ工事による実際の効果は?
恵比寿が将来的になるって聞いたけどいつから??
810 :
名無し野電車区:03/02/01 01:11 ID:BonLQ9gi
ほんとだ。難しい。
811 :
名無し野電車区:03/02/01 03:42 ID:UWTZFmmg
昨日新宿→横浜で使ったんだけど、
横浜の放送
「新宿経由の快速小田原行きです」だって。
また新宿逝くのですか?小一時間・・・(略)
812 :
名無し野電車区:03/02/01 04:22 ID:XuTqjfq3
新宿に参りますのでロマンスカーにお乗換え下さい。
次は終点BigOrangeに止まります。
814 :
名無し野電車区:03/02/01 12:51 ID:Pw4F9h2A
>>807 13号線による再開発は本当だがJRのホームが移るとか言うのは現時点ではネタ。
ただし構想はある。
815 :
名無し野電車区:03/02/01 15:25 ID:Brnl0hX2
だれか今日夜の大崎止の大崎到着時間と折り返し発車時間わかんない?
816 :
名無し野電車区:03/02/01 16:03 ID:ic2uzXP2
新宿~羽田空港まで電車で何分くらいすか?
817 :
名無し野電車区:03/02/01 16:05 ID:xRM7UukF
西大井のホームの番線はどうなってますか?
818 :
名無し野電車区:03/02/01 16:11 ID:v/utERrS
>>814 ただ、実際にやることになっても10年位先の話では?
13号線の開通が平成19年度で、東横線との直通が24年度。
東横線のホームの取り壊し作業にかかってからも1年位かかるような気がする。
819 :
名無し野電車区:03/02/01 16:12 ID:OKVgwK2R
>>816 天王洲アイル乗換えで38分
乗り換え時間は入れてないよ
>>814 東横の跡地は駅ビルになるんだろ?JRのホーム移設なんて初耳だ。ネタだろ。
>>816 ちなみに天王洲アイルの乗り換えは激しくめんどくさい(マジ)ので
品川から京急を推奨。
浜松町からだとさらに乗り換えが不便になる罠。
束モルがいくら5分間隔運転といえど乗り換え不便じゃ京急に大きくシェア持ってかれるわけだよ。
823 :
名無し野電車区:03/02/01 19:20 ID:qG1iVx9G
京急は本数が少ないから新宿からでもモノレールが速いときがある。
>>813 大船かよ
>>814 1 横須賀線
横浜・逗子・久里浜方面
2 横須賀線・総武線(快速)
品川・東京・千葉・成田方面
新宿・大宮・宇都宮方面(湘南新宿ライン)
825 :
824:03/02/01 20:09 ID:???
826 :
817:03/02/01 20:58 ID:???
>>825 勝手に824名乗るなよw
まあ、訂正サンクスということで。
きょう、大崎から乗った1700Eはひどかった。
渋谷で1分、新宿で6分、池袋で3分も時間調整した。
こんな遭難深刻ライソならイラネーヨ
今、即止中だけどE217に大崎幕あるの?
830 :
名無し野電車区:03/02/01 23:25 ID:Brnl0hX2
大崎止まりのE231、「普通」表示だった。「大崎」は出せないんだね。
新川崎・西大井通過の本来ならば「快速」も「普通」表示だったけどいいのかな。
横浜で写真撮ったけどうpしようか?
土休日なんて、4180Yが15連の意味が分からない。
前後は10連なのに。
>>832 1220Y~マルヨ1610Eの間合いだから。
大船のホームで5両切り離すのは不可なんじゃないのかな。
それから1610Eは平日だと10連では困る。
あの列車混みすぎ。
835 :
830:03/02/02 01:36 ID:???
836 :
830:03/02/02 01:44 ID:???
同じ♪の下のほうにも貼ってる人がいたね。
よく見たら列車番号が違ってた。正しくは「9710E」ね。
折り返しの関係でいつもと違っているのかな?
>>836 その下の方に貼った人です
830サンは横浜駅の後方ですね
私は前方でした
高田馬場に埼京線&昇進ホームを新設して、山手と同一方面2面4線化は可能ですか?
>>804 東急がアホだから渋谷から乗る人間も湘南新宿ラインを使いたくなります
>>840 東急の犬ご苦労様
そんなに東急から逃げられるのが嫌ですか?
普段は通し客はJR乗れとか言っているくせに。
>>842 口ではなんとでもいえるよねsageで煽る東急の犬君
東急の犬
47 :名無し野電車区 :03/02/02 09:53 ID:???
二駅増えただけで高いJRに変更する奴なんて
気持ち悪いオタク(
>>1-47)ぐらい。
ああ寒気がする(プ
840 :名無し野電車区 :03/02/02 14:50 ID:???
>>839 少なくともオマエよりカシコイ
845 :
814:03/02/02 16:03 ID:JhaV/Zmi
>>818>>820 ゴメソ濡れもよくは覚えていないが構想レベルでは話があったような気がする。
その前に13号線ができるからといって東急に再開発するほどの資金余裕が
あるのかどうか疑問。13号も変なところにホームができるらしいからねえ。
まあ実際になるといっても相当先の話だな。
846 :
名無し野電車区:03/02/02 16:32 ID:BnhuULIE
>>845 どうせなら渋谷~恵比寿まで同一方面化してほしい
渋谷・恵比寿の連続停車はウザイ。
上りの渋谷、下りの恵比寿は通過にシル。
その分ホーム幅削って追抜き線でも作れや。
>>848 退避なら新宿でできるだろ
恵比寿快速通過ならまだしも渋谷通過は無理。
>>270 朝7:50分に行くと誰も並んでないと思いきやボックス車の前だけ行列・・
796Sの到着を待って先発。横浜で万藩。しかし東海道よりまし
横浜出発後旧新宿発0:02みたいな運転。nexに頭抑えられてるのか?
大崎5分遅延で到着。
・・・朝の増発はムリポ
>>851 埼京線・宇都宮高崎・横須賀東海道はそこを使わざるを得ないから
853 :
852:03/02/04 13:58 ID:???
age忘れた
854 :
名無し野電車区:03/02/04 14:07 ID:qrT3uQtc
高田馬場から横浜まで、非鉄の友達たちとよく行くんです。
通常は新宿で湘南新宿ラインに乗り換えるか、接続が悪ければ
品川から横須賀線電車に乗り換えるんですけど、
一回だけ渋谷から東横特急に乗ったんです。安いからと言い聞かせて。
そしたら、あまりのゆっくりとしたスピードに、
「これいつになったら着くの」(菊名到着前だったと思う)
と言われました。JRで行った時はそんなこと言わなかったのに。
>>854 東急の方が営業キロ5kmも短いのに
JRよりも時間かかってるからねぇ…
高田馬場に最強昇進停車させて、西武新宿線と同一方面2面4線化は無理ですか?
ありえない
>>852 「埼京線・宇都宮高崎・横須賀東海道はそこを使わざるを得ないから」
南渋谷利用者さんでふか?
859 :
名無し野電車区:03/02/04 21:52 ID:MOjUPRuY
2/1の新宿駅路線変更工事って2004年の池袋改良からみなの?それまでは実質最強&焼身利用者には特に効果はないの??
860 :
名無し野電車区:03/02/04 22:51 ID:zVKC2s0m
>>859 新・特急ホームの線路切替だけだったのでは?それだけで手一杯のような気がするが・・・
新ホーム行ってみたが、本当に遠い。しかも吹きっさらしで寒い。
そのためかどうかは知らないが冷暖房完備の待合室もあった。
しかし旧ホーム地下であれだけの構造物が作られていたのには驚いた。
もっと簡素ないかにも仮設っぽい通路だと思っていたのだが・・・
漏れが行った時間は快速ホームから「あずさ」が出る時間だったが、新ホームを
大々的に宣伝しているせいか新ホームに間違えて来てしまっている人が数名いた。
彼らは発車に間に合ったのだろうか・・・
861 :
名無し野電車区:03/02/05 02:34 ID:rjXPCu1j
862 :
名無し野電車区:03/02/05 03:06 ID:aQM4cklg
>>861 そのとおりなんです。
今回の工事で移設された特急ホーム(5・6番線)が建設中の段階では
0番線とされていたというわけ。
もう場所はわかるだろうけど、新ホームは3・4番線(埼京線)と
旧5・6番線(もとの特急ホーム)のあいだの代々木寄り(甲州街道の下付近から
代々木方に向かってサザンテラスの歩道橋付近まで)に設置された。
そういや今回移設されたホームが新たに5・6番線を名乗るということは、
旧5・6番ホームのところにホームが復活したときには埼京線の時のように
玉突き式にホーム番号が変わるのだろうか?
>>862 今回新設されたホームを最終的に15・16番線にすれば
他ホームの変更はいらないし、新5・6も頭に1をつけるだけでOK!
とはならんだろうけど、「01・02」とか「臨1・臨2」に直すのも却って紛らわしい。
やっぱり玉突きするんじゃないの?
今日新宿行ったんだが全然気にしなかった・・・
新5・6番ホームは最終的には埼京線北行きホームになるんですか?
866 :
名無し野電車区:03/02/05 08:35 ID:iyhB6K6z
>>804 乗るのは新宿や池袋からだよ。
渋谷から乗るときは東急使うよ。
南渋谷まで歩く気しないし、その上(東急に
較べて)高くて座れないんじゃ馬鹿馬鹿しい。
横浜から都区内フリーきっぷを利用するのに湘南新宿ラインは欠かせない路線になりますた。
868 :
名無し野電車区:03/02/05 16:33 ID:ZPODgQD1
>>865 最終的には、成田エクスプレス、踊り子、新宿⇔小田原間の通勤ライナーのような列車や臨時列車のための
ホームになる。
埼京線下り電車と湘南新宿ライン北行電車のホームは基本として現状の3・4番線が割り当てられる。
>>868 折り返し線を上下線で挟むのって、中央線だけだっけ?
前から気になってるんだが、赤羽線ってあったのに、なんで池袋以南行きの中距離電車は山手線通ってんの?
止まりもしない田端通るたびにムダな距離とられてる気がしてムカつくんですが
>>870 地図だけ見て妄想するからそういう発想になる。現地行って見てから
モノをいうように。
>>871 現地てどこ?赤羽?
乗った上での話なんだけど
>>871 言いたいことがあったらageで言え
陰湿なsage煽り厨房は死ね
この後、新宿の旧5番宣の所は、ホームを削って西側にずらすの?
池袋方に、ホームの下へ消えて行ってる線路が見えるんだけど。
875 :
名無し野電車区:03/02/05 23:46 ID:e3kAVNgm
>>870 仮に赤羽線区間に通すと今度は「なぜ十条・板橋を通過しないのか?」という糞スレがまた発生るため。
あまり赤羽線に関わりたくないのだよ。JRは。
板橋・十条のプロ市民に関わりたくないのだよ。
だからあえて避けたと。
>>870 ここらでマジレス。
1.赤羽から旧赤羽線(現埼京線)に乗り入れようとすると、
赤羽で平面交差になるor立体化の工事をしなければならない。
2.赤羽で旧赤羽線に乗り入れると
赤羽~池袋が複々線→複線になってしまう。
3.最初に高崎線・東北線の池袋乗り入れ電車が設定されたとき
田端経由だったので、いまさら変えるのが面倒。
って言ったって赤羽線経由と田端経由では2分しか違わないぞ。
無印良品横の特急ホーム階段があぼんになったのね
無印良品もあぼん
883 :
名無し野電車区:03/02/06 10:27 ID:VlNdFtmw
旅客放送で「がせん」はやめようぜ…
884 :
名無し野電車区:03/02/06 11:13 ID:4I8gQj5K
板橋十条を再開発汁!!
885 :
しいなん:03/02/06 11:48 ID:5Y51ax1A
886 :
名無し野電車区:03/02/06 11:54 ID:cWr0aoZX
東海道線直通は東戸塚・保土ヶ谷は止まらんのですね。
887 :
名無し野電車区:03/02/06 13:31 ID:+7wMy5TO
>>876 湘南新宿ラインが埼京線区間を通ったら、今まで赤羽―池袋ノンストップだったのが
十条・板橋に止まることになるので文句言う奴がいるってことだろ。
まあ、それでも時間短縮しているんだが。
なぜ八高線の架線凍結で傷心まで遅れるのか・・・
889 :
blue heaven:03/02/06 14:48 ID:z0dNVySW
埼京線が川越線とつながってるからじゃないのかな?臨海線から京葉線にも乗り入れたら
暴走方面や武蔵野線までめちゃくちゃになる。
熱海まで行ってくれんかなー
あと、池袋とか大宮始発の特急ホドリゴがあってもいいんじゃないの?
>>890 ホドリゴって何だ?
保土ヶ谷にでも停車するのか?
892 :
K.O.:03/02/06 20:24 ID:yr0AmD7m
894 :
名無し野電車区:03/02/06 23:42 ID:VlNdFtmw
来年の池袋立体化工事完了して本数が増えたら、昇進ライン車の限定運用キボンヌ。誤乗防止のために帯色の変更と蝉黒車連結位置をして混雑緩和を図ってほしい。
895 :
894:03/02/06 23:51 ID:KpdmMyQY
蝉黒車連結位置変えてが正当 鵜津田篠卯・・・
保守
湘南新宿ラインには、新宿以北乗り入れ不可のE217系の代わりに
昼間の運用に余裕のあるウラ区209系を投入するべき!
そして新宿以北直通サービスの向上を図るべき!!
898 :
名無し野電車区:03/02/07 12:54 ID:zhlyWZVV
お昼doki
899
900ゲット
渋谷は話題になるが
大崎のホームもDQNだぞ
>901
いやあ、忘れてたyo
211-1000の入る運用はどれですか?
905 :
名無し野電車区:03/02/08 00:52 ID:0j2vZDYa
>>897 ズブシロ質問スマソ
なんでE217は新宿止まりなんですか?
907 :
名無し野電車区:03/02/08 11:33 ID:RB9TJt7K
>>905 グリーン車がついているからです。あれが、池袋や大宮まで行くと
見慣れない車に卒倒するシトたちでホームがパニックになるからです。
ましては215が行った日にゃ、MAXが来た、って思っちゃうシトたちで
祭りが始まります。
チョトワラタ
営業運転開始前に展示会が必要だな。
911 :
名無し野電車区:03/02/08 19:08 ID:QCYThoK6
>>897 _, ,_
( ´_ゝ`)?
本気であっても整合性に欠き
ネタにしてもつまらない、いわば
荒らしとしか思えない発言に
本来なら怒鳴りつけるところであるが、
今回はもそもそと苦言を呈することとする。
冷 蔵 庫 必 死 だ な (w
じゃ、103系を症難疹受苦らいんにつかえばいいんじゃん。