南海電鉄車両専用スドレ 前進電動3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
南海電鉄の車両について語っていただくスレです。
車両の計画・歴史・技術・運用などを扱います。

最新車1051Fからキハ5501型・サハ4801型・ED5201型etc...
繋がりのある泉北車や譲渡車もどうぞ。

前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1027345443/
2漂泊の2ゲッター:02/10/22 20:40 ID:???
2!2!2ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。  ∧_∧。゚   ド
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド
       ( つ  /    ォ
      ( |  (⌒)`)   ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
               !!
3名無し野電車区:02/10/22 20:43 ID:???
余裕の三
4名無し野電車区:02/10/22 21:20 ID:???
これも貼っておく
1スレ
南海電鉄車両専用スドレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019226736/
5名無し野電車区:02/10/22 21:25 ID:???
パッセンジャーアテンダントとセックスしたい。

6光ふぁいばー:02/10/22 21:56 ID:RfOr2w2e
>>1
お疲れさまです。

一瞬、数字を見間違えたかと思いましたが、
こっちは平和で安心しました。

 明日、増結ズームカー座席争奪戦に参加しますので、
今日はこれにて失礼します。
7元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/10/22 22:59 ID:DYIXdsa3
 スレ立て乙でし。 今ごろになって鉄ピク95年12月号(南海特集)を
読みなおしてるんですが、あの貨車「ワブ501」の残骸って、今でもどこかに
残っているのだろうかとふと思った次第。
8名無し野電車区:02/10/22 23:17 ID:???
>>1
優良スレ乙カレー!またななしでマニアックな質問させて貰いまし。
9みさき ◆kBIAGNUPZo :02/10/22 23:21 ID:???
       ┌――┬――┐ 
    ____/_____||.____ヽ____
  /____________\    
  |――――i.【特  急】 i――――| 
  |        | |.―――.| | 10906 |    __________
  | ̄ ̄ ̄ ̄|.|| | ̄ ̄| ||.| ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  |        |.|| |    | ||.|        | く 新スレ泉大津カレー(寒
  |        |.|| |    | ||.|        |  \  
  |        |.|| |    | ||.|        |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |____|.|| |__| ||.|____|   
  |――――-|-------|――――-|
  | [口口] .|     |. [口口] |
  |.========..|=======|.========.|
  .|――――..|-------|――――.| 
   ヽ.____.||___||_____./
   .|   |♀♀ || []X ||  | |  |  .|
   ..|  .|┃┃ ===○○ .|.  |
    ヽ___二二二二二二二二___./    
     ―//―――\\―
    ―//―――――\\―
10名無し野電車区:02/10/22 23:28 ID:???
だれか戦後(!)の新車SLについて語ってくれ
11名無し野電車区:02/10/23 00:03 ID:???
>>1
すれたて乙彼〜

>>7
佐伯工業の倉庫代用のワブはいつのまにかいなくなりましたな
12 :02/10/23 02:53 ID:???
13淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/10/23 04:24 ID:???
結局どうなっちゃったんだろ、佐伯工業のワブ…
>1乙津
14名無し野電車区:02/10/23 05:58 ID:???
ワブの一台くらい南海自身で残してくれなかったのかな・・。南海型ELだって
昔1両残す計画があったはずだが。
>>10
戦時中に「海南島」で使うはずだったのが、戦局悪化で運べなくなり、南海に
3両払い下げ。形式はC10000。8620に少し似たテンダー機。高野線汐見橋―
河内長野間で使用。客車は筑波鉄道の中古。後に2両はタンク機に改造して片
上鉄道へ譲渡。客車は一両が書類上、南紀直通サハ4801に化けた・・。だった
かな。詳しいことは忘れた。

今でもどこかにSL時代の名残って残ってない?
15名無し野電車区:02/10/23 14:11 ID:???
ワブは確か青森にも行ったと思うが・・・。

SLの名残って峠のトンネル内が黒く汚れているだけだと思います。
16名無し野電車区:02/10/23 14:14 ID:???
凸型ELって昔、さやま遊園で見たことあるような・・・。
17名無し野電車区:02/10/23 16:35 ID:???
今日10/23は
1553樽井始発、
1709なんば着の
6612レが、1051F。
18名無し野電車区:02/10/23 18:56 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   1はうんこ!!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ 
19 ◆/s2PXttjAY :02/10/23 21:14 ID:X9vCj7EW
昨晩は酒の付き合いでPCの前に座ることなく寝てしまいました。

前スレ(前進電動2)の進行状況を覗こうとしたら、一晩で消滅したことを知って呆然。
確かレスが800台前半だったのに..........
そんなにスレッド圧縮が厳しくなったのかと思っていたら、
>>1さんが後継スレを立てて下さっていたので
多分、何らかの事情で前スレが埋め立てられたんだろうなと想像しています。
もう片方の南海スレも同じ事情で新スレになったんでしょうか。

前スレの最期を見届けたかったなと思いますが、ロクな終わり方じゃなかったっぽいですね。

とにかく>>1さん、スレ立てありがとうございました。
20 ◆/s2PXttjAY :02/10/23 22:35 ID:X9vCj7EW
>>17
報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
2002年4月18日・5月9日・6月21日
8月20、27日・9月11日・10月23日(Aダイヤ)
和検出庫→
[6802レ]ワシ540→ナン721
[6709レ]ナン727→ミサキ910
[6710レ]ミサキ929→ナン1112
[6603レ]ナン1117→タル1238
[6606レ]タル1253→ナン1411
[6609レ]ナン1417→タル1538
[6612レ]タル1553→ナン1709(>>17
[6855レ]ナン1714→ワシ1857
[6864レ]ワシ1902→ナン2047
[6523レ]ナン2053→ハグ2211
→羽検入庫。
21光ふぁいばー:02/10/23 22:55 ID:ZCvd9UX9
>>17,20
 私も17:05に天下茶屋で1051Fを見ました。
インバータ音が違うので、顔を上げると105
1Fでした。独国某社の音階IGBTだと、もっ
とよく分かるのでしょうが。

>>19
 最後はロクな終わり方ではなかったので、
ご覧にならない方がよいかと思います。

 今日は久しぶりに京阪(以下自粛)。
22名無し野電車区:02/10/23 23:01 ID:???
何で8両全車指定サザンの場合は、難波側4両は全部パンタあげてるの?
23名無し野電車区:02/10/23 23:13 ID:???
>>22
10006F以外はMcとMの2基ずつ上げてるだけですが?
24名無し野電車区:02/10/24 06:12 ID:???
前スレってなぜDAT逝きになったの?
25名無し野電車区:02/10/24 12:31 ID:g+U1IjhP
>>24
光ふぁいばーさんが言われているように、どこそのバカがアホなことして
終わらせました。
26光ふぁいばー:02/10/24 15:32 ID:6DpssQh6
>>24,25
 あれは電気とディスク容量の無駄使いです。
「限りある資源を大切に」

 今日も京阪(以下自粛)。
27名無し野電車区:02/10/24 20:41 ID:FxZ7sRnn
今日の1051F
6616レで確認。
28 ◆/s2PXttjAY :02/10/24 22:13 ID:r7UFvKeu
>>27
報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
2002年4月26日・5月7、20、28日
6月19、28日・7月23日
8月1、16、23日・9月13日
10月25日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6508レ]ハグ532→ナン636
[6705レ]ナン643→ミサキ819
[6706レ]ミサキ832→ナン1008
[6601レ]ナン1017→タル1138
[6604レ]タル1153→ナン1311
[6607レ]ナン1317→タル1438
[6610レ]タル1453→ナン1611
[6613レ]ナン1617→タル1739
[6616レ]タル1747→ナン1906(>>27
[6867レ]ナン1912→ワシ2115
[6874レ]ワシ2130→ナン2324
[列番不明]ナン2333一回→スノ2340頃?
→住検入庫。
29 ◆/s2PXttjAY :02/10/24 22:33 ID:r7UFvKeu
>>21>>26光ふぁいばー殿:
やはり荒らされて終わったんですね。
'80〜'90年代の車両構想が色々聞けそうだったのに..........

それはともかく、
国内でシーメンスのトラクションコンテナ(インバータ装置)を
搭載してる車両は私が知ってるところでGTO素子のモノばかり。
IGBTになっても、変調音を音階に合わせてるんでしょうか。

今日も京阪・・・って何してはんの?(わ
今後ともよろしく。


>>14
戦後混乱期の新造SLねぇ...........
南海車両史では欠かせないトピックだけど、在籍期間が短かったから
もひとつピンとこない。
それだけ説明できたら充分だと思いますよ。
EL保存ってED5201形のことですかいな?

貨物華やかなりし頃にF形機の新造計画もあったラスィ。
阪堺臨海線構想と共に関心がある。


>>16
高野線でも貨物運輸やってたから、かつて目撃したという記憶は正しいかと。
30光ふぁいばー:02/10/25 03:00 ID:Qeflw9Ml
>>29
 今日は阪急京都線です。何のこっちゃ。
31光ふぁいばー:02/10/25 08:04 ID:NExKHHgZ
 やっと、南海のネタを書き込めます。

 今朝、6108号車がパンタグラフを下げたまま、
営業運転をしていました。
 10006Fとの関連もあるのかな?などとも考えて
いました。

 でも、6100は母線の引き通しなんてしていたの
でしょうか?疑問も残っています。

 取り急ぎ報告まで。
32光ふぁいばー:02/10/25 08:18 ID:NExKHHgZ
>>29
 21での発言の件、ご指摘ありがとうございました。
京急2100もどうやらGTOのようですね。

 昔は某社設計担当から新型車両のパンフを頂戴し
たりしたのですが、最近は趣味誌さえ買わないとい
うていたらくでして・・・。

 お許し下さい。
33光ふぁいばー:02/10/25 18:11 ID:NExKHHgZ
>>28
 難波14:06発みさき公園行き普通車にて1051F発見。
34名無し野電車区:02/10/25 23:06 ID:???
その折り返しの1603みさき公園発の6736レで1051Fを確認。

ところで、前進電動って、何?
35名無し野電車区:02/10/25 23:52 ID:???
和歌山市2300発6880レも1051F。終電です。
36光ふぁいばー:02/10/26 01:23 ID:t23LGAhJ
1001Fは堺東駅の4番線で留置されていました。
さがっていたので、あほなネタであげときます。
37なおと:02/10/26 07:18 ID:PB4YnFwv
>>36
昨日(10/25)は1001FはS6の7番運用
(検車関連部署の方ならおわかりでしょう)だったのですか。
ということは、泉北線にも入っていたということですね。
38 ◆/s2PXttjAY :02/10/26 16:13 ID:XVdwPKu7
最近レス滞りがち...........

>>33光ふぁいばー殿、>>34-35
報告ありがとうございます。遅くなって申し訳ない。
調査開始半年にして、未だ取りこぼしている運用があるようです。

目撃談から午後は正確かと思います。
前日が住検入庫で6707レへ繋がる営業スジが見当たらないことから、
なんばまで送り込み回送でしょう。
なんば行き最終到着後はどうなるのか、ダイヤグラムを持っておられる方か
今日の分について情報が寄せられれば..........

住検出庫→
[列番不明]スノ???→ナン???
[6707レ]ナン714→ミサキ847
[6708レ]ミサキ857→ナン1032
[6721レ]ナン1039→ミサキ1211
[6722レ]ミサキ1228→ナン1359
[6735レ]ナン1406→ミサキ1538
[6736レ]ミサキ1603→ナン1736
[6747レ]ナン1743→ミサキ1922
[6748レ]ミサキ1932→ナン2055
[6875レ]ナン2104→ワシ2250
[6880レ]ワシ2300→ナン2431
→???

情報をお待ちしております。
39名無し野電車区:02/10/26 16:34 ID:???
本日2度目撃

1回目 羽倉崎1053発普通車難波行き6716レに乗車
2回目 堺1533頃発普通車樽井行き6611レを
    難波1524発−急行−和歌山市行き1735レから目撃
    (今日は急行は2735レになるのかどうかは判んないですが)
 
で、ダイヤ上でこれを辿っていくと難波滞泊の6801レに辿り
着きますがどんなもんでしょ。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
4139:02/10/26 16:36 ID:???
書き忘れ

ナン2431の後は難波留置です。
42淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/10/26 17:04 ID:???
小ネタ
下りMc8連編成目撃情報
7029F+7193Fが組成

今朝の上り自由席特急に充当
43 ◆/s2PXttjAY :02/10/26 17:47 ID:XVdwPKu7
>>39>>41
報告ありがとうございます!
ダイヤグラムをお持ちなんでしょうか?
検索で私も同じ結論に至りました。

久しぶりの未確認運用、しかもA・Bを跨ぐナン滞泊が絡んで..........

●本日の1051F●
2002年10月26日(Bダイヤ)
ナン7番線ヨ→
[6801レ]ナン457→ワシ632
[6810レ]ワシ636→ナン821
[6713レ]ナン827→ミサキ1005
[6716レ]ミサキ1029→ナン1211
[6605レ]ナン1217→タル1338
[6606レ]タル1353→ナン1511
[6611レ]ナン1517→タル1638
[6612レ]タル1653→ナン1811
[6751レ]ナン1816→ミサキ1939
[6754レ]ミサキ1959→ナン2129
[6613レ]ナン2137→タル2257
→???

6613レのタル到着後、パターン通りに行けば羽検へ回送されると思われます。
引き続き皆さんからの情報をお待ちしております。
4439:02/10/26 18:26 ID:???
手持ちの水軒購入分旧ダイヤグラムで確認したとこ
ろ、「旧ダイヤでは」の注釈は付きますが

タル2310→ハグ2316入区

となってました。
45 ◆/s2PXttjAY :02/10/26 19:21 ID:XVdwPKu7
>>44
貴重な情報ありがとうございました。
多分、サノ連続立体化上り線切替の影響は受けていないでしょう。
流れとしては以下のようになりますね。

2002年10月26日(Bダイヤ)
ナン7番線ヨ→
[6801レ]ナン457→ワシ632
[6810レ]ワシ636→ナン821
[6713レ]ナン827→ミサキ1005
[6716レ]ミサキ1029→ナン1211
[6605レ]ナン1217→タル1338
[6606レ]タル1353→ナン1511
[6611レ]ナン1517→タル1638
[6612レ]タル1653→ナン1811
[6751レ]ナン1816→ミサキ1939
[6754レ]ミサキ1959→ナン2129
[6613レ]ナン2137→タル2257
[列番不明]タル2310→ハグ2316
→羽検入庫。
46 ◆/s2PXttjAY :02/10/26 19:57 ID:wxo4zGpK
>>31-32光ふぁいばー殿:
まず、シーメンス社製のトラクションコンテナについては、
国内鉄道線用車両に関してはGTO素子しか見当たらないんですけど、
欧州向けではIGBT素子へ移行している可能性もありますから..........
別に謝られるような話ではございませんよ。

それと6108号のパンタ下降状態による営業運転は気になりますね。
6107Fは中間に6109-6859組込でも6連固定と見なしていいから、
6107と6109で6連分の電源供給が行われていてもおかしくないですね。
ブス引き通しが行われたのでしょうか?

単なるCCOS解放であればパン下降の必要もないですし..........


>>34
「前進電動」=逆転レバー前進位置でのノッチオン。
4ノッチ入れたら「前進電動4」、バックしながらブレーキかけたら「後進制動」。
南海さんの内部で、こういう言い回しを用いているかは不明(わ
47光ふぁいばー:02/10/26 21:28 ID:t23LGAhJ
>>46
 ドイツで生活している友人に聞いてみたのですが、
旅行が好きで、スジは読めても、車両関係の知識が
ないのが判明して、どうもはっきりしません。
 京急2100がGTOだと言うことも分かって、感謝して
います。

 編成内のパンタ使用数を減らす事は長期的な視点か
ら言うと、コストや保守点検の手間を削減に貢献する
のでしょうか?引通しのことを考えると、結構な手間
だと思うのですが、専門家の御立場からはいかがでし
ょうか?
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49名無し野電車区:02/10/26 23:19 ID:???
>>47
保線の立場:
通過するパンタの数が減る→架線の磨耗が減る→深夜作業が減る→(゚д゚)ウマー
検車の立場:
使用するパンタが減る→点検交換する擦板の数が減る→(゚д゚)ウマー

ここで、
乗務員の立場の
使用パンタが減る→離線が心配→(+д+)マズー
ってなことにならんように試験してるって考えられるな
50 ◆/s2PXttjAY :02/10/27 01:48 ID:9JCDKrhY
>>47光ふぁいばー殿・>>49
私は確かに車両技術の実務をさせてもらっているのですが、
偉そうに喋っているものの、実体はヒヨッコ(恥

既に>>49さんが簡潔に説明されているので、私からは何も付け加えることがないです。
むしろ、スライダ摩耗量のことに考えが及んでも
電車線の摩耗について気が付かなかったという状態(わ
電力サイドの立場も考えられんとあきませんねぇ..........

離線は10006Fで問題がなければ大丈夫かと。
120km/h以上で走行するような高速車両であれば、色々と考えないといけないでしょう。
パンタに押し上げられたことで電車線に発生した波は、
走行速度を二乗した数に比例した早さで伝わっていくとか。

直接関係ないけど、過去スレで50000系設計においては
なぜ編成でパンタが4基なのかということについて書き込みがありました。
主回路分が・・・とか補助電源分が・・・とか、具体的な内容は忘れたけど(わ

それにしても6107Fがブス引き通してるのなら、状態を見てみたい。
51名無し野電車区:02/10/27 15:18 ID:???
> 120km/h以上で走行するような高速車両であれば、色々と考えないといけないでしょう。
120km/h出さないと遅れが出るスジはどれ?
ラピートα(新今宮天下茶屋停車モナー)の一部のみ?
52 ◆/s2PXttjAY :02/10/27 16:12 ID:YMTDdCyD
>>51
別にトロリー線の振動が問題になるのが、120km/h以上の領域と断定した訳ではないです。
新快速130km/h運転開始後、パンタ離線が問題になってることが念頭にありましたので。

南海さんの営業運転で120km/h出すような区間といえば連絡橋上かな。
とは言え、120km/h走行が前提でスジが引かれているようにも思えない...........
ラピートも当初に比べると停車駅は増えていますが、現在においても
50000系でないと維持できないような運転時分が設定されているのでしょうか。

空港特急計画時点では130km/h運転も考えられたらしく、
滑走防止装置の取付準備が成されていますが、
そんな高速運転ができるような区間は曲線が点在する本線上に見当たりません。
これも連絡橋を想定しての話だったのかも。
本線で曲線改良が計画されていたなら別ですが..........

現時点での本線においてはMax110km/hが妥当でしょう。
むしろ短い直線で如何に時間を稼ぐか、
京阪特急と同じような命題だから定速制御が装備されています。

話がそれましたが、南海さんにおいてはブスさえ引き通せば
殆どの列車でパンタ削減が出来るような環境かと思うんですよ。
53光ふぁいばー:02/10/27 21:19 ID:dVJ9/6+d
>>49,50,52
 私も、検車の方は考えていましたが、架線は思いもつきませんでした。
総合的にコスト削減を考えなければならないのですが、視野も広げて、
いろんな事を考えなければならないのですね。まさに
「木を見て、森を見ず」

 そういえば、JR221が東海道区間の新快速で走っていた頃は、離線
の度にSIVが止まって、非常灯だけがぽつんとついて、寂しい思いを
したことが何度か有りました。線形のいい区間で高速走行時のデータ
が10006Fで検証され、準山岳区間でも問題ないかを検証しているのか
な、なんて考えたりもしました。

 皆様のレス、心より感謝いたします。>ALL
5439:02/10/27 21:55 ID:???
二日連続で二回目撃

一回目 難波1153発和歌山市行き普通車6833レ 目撃
二回目 泉佐野2117発和歌山市行き普通車6867レ 乗車
55 ◆/s2PXttjAY :02/10/28 00:37 ID:XzmihOKm
>>54
報告ありがとうございます。
ここんとこ連日お世話になってますね。

●本日の1051F●
2002年5月5、12日・6月30日
8月3日・10月6、27日(Bダイヤ)
羽検出庫→
[列番不明]ハグ???一回→カイ???
[列番不明]カイ???一回→サノ???
[7801レ]サノ517→ワシ553
[6806レ]ワシ558→ナン745
[6817レ]ナン752→ワシ940
[6824レ]ワシ1003→ナン1146
[6833レ]ナン1153→ワシ1339(>>54
[6840レ]ワシ1403→ナン1546
[6849レ]ナン1553→ワシ1740
[6856レ]ワシ1802→ナン1954
[6867レ]ナン2006→ワシ2154(>>54
[列番不明]ワシ????一回→ハグ????
→羽検入庫。
56 ◆/s2PXttjAY :02/10/28 21:07 ID:1y66BhnS
7000系には9000系以降の車両と
同じような作用(=ブレーキ制御)装置がM・Tに拘わらず付いてる。
しかし、7100系ではMc車の床下にしか見られない。
T車の分は床の影に隠れているのかなぁ?
朝の通勤時に海側から下り列車の床下を覗くだけなので、ひょっとしてT車は山側に?

関係者の方、よろしければ御教示下さい。
因みに私は電気指令式なら扱ったことがあるんですが、HSCのことを詳しく知りません。
国鉄型電車の床下機器配置図を見ると、
電磁直通方式のブレーキユニットは各車種各形式で形態が全然違う。
57名無し野電車区:02/10/28 22:03 ID:???
ところで前照灯の使用基準は無いようだね。
かなり暗くなった夕暮れでも無灯火の急行を見かけたもので。
最近の自転車などのように暗闇で走行する場合は自動点灯させる機構があってもいいかも。
前方を眺めていたら暗闇の中を疾走していたので考えてみた。

58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59名無し野電車区:02/10/28 23:57 ID:???
>>52
本則+15化と分岐直線側制限の解消が要る。
粉浜〜高石で分岐直線側を含め制限105〜90がいい具合に
散っているのが痛い。
現状で120出したらすぐにブレーキかける必要ある。
+15化すれば、岸和田まで110下限でキ−プできそう。

まぁ、そんな改良できる金あるなら、車両の更新に回すやろ(w

2000年6月号ウヤ情のダイヤ見れば分るが、ラピートβは他の
列車より天茶〜堺で10秒速いYO。
60名無し野電車区:02/10/29 06:51 ID:???
>>59
うう、まだ分岐部分の直線側にも制限があったのか・・。
61名無し野電車区:02/10/29 19:55 ID:???
6501F速報・・・・・

何かあったのか? 様子がおかしいが・・・・

誰か教えて

62なおと:02/10/29 21:15 ID:???
>>61
車内は6521Fと同様になりましたが。
63名無し野電車区:02/10/29 21:33 ID:???
>>62
いやいや、それは分かっているが。
制御器が6521Fや7X00系列と同じ物になったとか、どうよ?
今でも不思議なのは6200系は初の冷房車として登場させるなどしている割には
何故か制御器だけは信頼性の低い廉価版を使ったのか謎だが。
制動関連もおかしいが。

オイルショック時にラッシュ時の輸送力増強の使命があったが。
南海版「走るンデス」か?
接客設備は冷房搭載などしているが足回りは相当ローコストだが。
計画耐用年数もそれまでの40年から20年に短縮したのはこの車輌の特徴であるが。

64名無し野電車区:02/10/29 22:07 ID:???
6200系でも古い6501F、6503F、6505Fは車体が傷んでいるから
補修されるんじゃないかな。
65名無し野電車区:02/10/29 22:56 ID:???
平日のなんば18:40発の急行橋本行きは普段は8200系が
急行として橋本に入る運用なのだが最近は6300系や1001Fになっているけど
運用が変わったのかな?
乗り心地の悪い6200(横揺れ)や6100(ビビリ振動)が来ないからマシだけど。

66 ◆/s2PXttjAY :02/10/29 23:04 ID:5Kq0r+v+
>>61-64
6501F「修繕」が完成? 出場したんスか?
屋根か床の補修と聞いていましたが、結局、
内装更新(デコラ張り替え)まで行った...........?

制御装置が超多段から多段になったのは、コストダウンでも
バーニアノッチ省略でシンプルになってますから、
むしろ管理側としては安心できるものかと。

これは経験からの推測ですが、制御装置に関しては
こまめに部分更新が行われてるんじゃないかなと思いますので、
工事規模の大きい制御装置積み替えはないでしょう。
実施されるなら、そういう情報が事前に漏れてきますよ。
67名無し野電車区:02/10/29 23:11 ID:???
6200系は昔はいい車だったのだが6000系と連結させられてから狂いだしただけの話。
設計や整備の問題でなく運用の問題だわ。
本線の9000系も1000系と少しの改修で連結は出来るけど苦い経験があるからしないとか。
グループ化して共通運用できるとかなり楽にはなるけどしないそうな。
少しの改修のつもりでも予想外の不都合が発生するのを恐れていると思われ。
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69光ふぁいばー:02/10/30 14:10 ID:M+uPZfqt
>>65
 そうですよね。平日7:00難波着の区急も折り返しが各停のため、
6連限定の編成が来るのですが、最近はどうも変ですよね。

 ビビリ振動の話で、下り(高野山方面)で、金剛駅を発車後、台車
がガタガタいうのは何故でしょうね。昔からそうなのですが、直ら
ないものなのでしょうかねえ。保線の話題なので、スレ違いかも。
お許し下さい。
70 ◆/s2PXttjAY :02/10/30 22:05 ID:RH4SeDCr
>>67
6000系冷改更新時、
6200系は6000に合わせてノッチごとの進段指令を変更し、
6000は6200に合わせて限流値を変更したんですよね。
制御関係だけを見れば6200の方が内容は込み入ってるけど、何の問題が?
併結するようになって17年目.........


>>65
6200系のヨーイングは過去スレでも言われてるけど、
車両サイドが技術的な問題として捉えているのか、
それとも単なる乗客の主観なのかは気になる。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無し野電車区:02/10/31 06:08 ID:???
制御関連は知らなんだが、調子が悪くなったとは聞くよね。
何だろね。細かいトラブルが続いているとかね。
改造前の優秀な車とは別物になったと言われることもあるね。
明確な原因が分からないからこそ今でも困っているみたい。
何か勝手に昔の車の感覚で勘頼りの調整した事があったらしくて手に負えなくなるから今は放置らしいね。
以前誰かが書いていた編成ごとに癖が違うのはその関連かと。

足回りは他の一般車が特急も考慮していたのに対し
通勤車前提での設計も大きいかと。
そんなもの現業が一番知っている罠。
他の車と見比べれば
73Hanshin Inochi:02/10/31 12:26 ID:EIGTEw/j
サザン・こうやに食堂車を連結してもらいたいものです。
74名無し野電車区:02/10/31 12:40 ID:???
>>73
サザンのサービスコーナー、軽食を供する設備なんて聞いたことがあるのだが、
稼働したことあんのか?朝のラッシュ時なんぞ、機内食のようなモーニングサー
ビスを売ったらええのに。(一時やってなかったか?)
こうやの売店は消えたな。
75名無し野電車区:02/10/31 20:26 ID:???
今日の1051F
6616レを羽衣駅にて確認。
久しぶりに目撃しますた。
76名無し野電車区:02/10/31 20:30 ID:???
>>74
今でもモーニングコーヒーのサービスはやっているんですか?
77名無し野電車区:02/10/31 20:32 ID:???
耐用年数を短縮しているのをみると経済性を優先させたんでしょ。
6000系と同時期引退説もかなり前からあるからね。
そんな話があったから修繕を手抜きした面は否定はできないがな。
体制がそう向いていた以上は仕方なしなのかもしれんな。
7839:02/10/31 21:04 ID:???
同じく目撃情報

羽倉崎0853発難波行き普通車6706レに充当。

最近なんかやけに目撃頻度が高いな、俺…。
7939:02/10/31 21:07 ID:???
スマソ、0852発だ。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81光ふぁいばー:02/10/31 22:40 ID:yTn+g62v
 6108を発見したのですが、パンタは上がってました。
何故ーっ!!って感じです。

 難波19:09発の急行で走っていたのですが、あのパンタが
下がっていたのは幻か?と自己嫌悪に陥りそうです。

 まさか、電気関係に問題があったのに、代車がないから
パンタを下げて運用した?まさかそんなことはないと思う
のですが、どなたか真相をご存じの方はいらっしゃいませ
んでしょうか?
82名無し野電車区:02/10/31 23:53 ID:IFcTc93Y
6108号車は6100系だから、ブス引き通してないハズ。6300系への改造準備とも
考えられなくは無いが…現時点では、パンタ使用が原則です。つまり、
離線した場合は、MGが停止し、AC無電圧により、運転台の警告灯が点灯、
ブザーが鳴動しますので…すぐに分かります。私も先日、見かけましたが、
パンタは上昇しておりました。たまーに、出庫間際の6000系のパンタが、
降下している場合も、ありますけど。電池が足りないみたいです。

83光ふぁいばー:02/11/01 09:32 ID:Z2kTdil0
>>82
 でも、千代田車庫から出庫して河内長野折り返しで
パンタグラフを下げたままなら、その区間も「AC無
電圧」の赤ランプが点灯するのですよね。

 皆目分かりません。どうなってるのか・・・。
84名無し野電車区:02/11/01 12:53 ID:uaNJPTT0
6108号車が故障してユニットカットしてたということちゃうの?

その編成は、
6107-6857-6109-6859-6858-6108の6連で、
MGは全ての6800形、CPは全ての6100形に積んでる。
漏れは南海の補機のツナギはわからんけど、
冷房はもう使わん季節やし、6108がパン下げてしもて
6858のMGが止まってしまっても、電源誘導すれば2M4T状態でとりあえず走るはず。
85名無し野電車区:02/11/01 17:02 ID:09aBChHo
6000系4連口だったら、極端な話、パンタは1丁でも走れます。もちろんAC無電圧状態ではありません。
6100系はMTで組んでいるので、処置が必要です。
電源誘導の意味が分かりませんが、6100系は重要負荷線の需給電装置は、未搭載です。
モーターカットして、2M4Tで走行可能はですが、パンタは降下させません。
MGを回さないと、客室の蛍光灯が、予備灯しか点かないよ。
下りの金剛を出てからガタガタするのは、チョッパー車も同じ。
しかし、惰行時には、静かだったりもする。
なんか、説明が下手で申し訳ないですわ…。
86名無し野電車区:02/11/01 17:07 ID:???
今日、6300系6321編成の6371がパンタを降ろして走っていた。
6108の件と関係はあるのかな?

87名無し野電車区:02/11/01 17:53 ID:0s6EQaHN
>>86
えっ!本当ですか?4連口の難波方から4両なので、もしかしたら、
関係あるかも知れませんね。
6300系は、ブス引き通しなので、通常の走行は
可能ですが…そんなの知らなかったなぁ!
やはり、車両維持の経費を削減するのが目的だろうね。
88名無し野電車区:02/11/01 21:21 ID:???
6200系は片パンをするのだろうか?
89名無し野電車区:02/11/01 21:51 ID:???
>>88
しないが6501Fだけするかも。
90名無し野電車区:02/11/01 21:56 ID:???
>>89
ネタでしょ?
91名無し野電車区:02/11/01 23:06 ID:???
皆様にお知らせいたします。
最近、この近くで臨時ラピート@神奈川君が見受けられています。
荒らし行為や騙しを見かけた時はすぐに車掌、駅係員にお申し出下さい。
92名無し野電車区:02/11/01 23:10 ID:???
臨時ラピートが出たら無視を貫いてください。
93名無し野電車区:02/11/02 00:46 ID:???
良スレage
94名無し野電車区:02/11/02 14:35 ID:OyOzQ2Y9
6501Fが動いているのを目撃!
なんば7:31発の各停で。
9586だが:02/11/02 16:31 ID:???
今日、6371はパンタ上げて走っていた。
どーしてという気分である・・・

96名無し野電車区:02/11/02 17:41 ID:???
なをとスレが1000逝きました。
新スレ立てるのはもったいないので、続きはこちらでお願いします。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035351295/
97名無し野電車区:02/11/02 19:27 ID:OyOzQ2Y9
>94
河内長野駅のホームに停車していた6501Fの中に
足を踏み入れましたが、床がベージュの模様入りに
なっており、なんとドア付近に滑り止めが施されて
いました。
98名無し野電車区:02/11/02 20:21 ID:???
住人の本性を暴くスレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036202231/l50
99名無し野電車区:02/11/02 20:37 ID:???
>>97
なをとさん喜ぶだろうな。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035351295/
100名無し野電車区:02/11/02 22:23 ID:???
100GET
101元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/02 23:56 ID:wKUzuigz
 今日は 7025F+7185Fの本線4+4連運用を目撃。

 それと、こないだ高野線に乗った(普段乗る機会がない)けど、6000系の
中にも赤シート・緑床、木目化粧板の編成が残ってたのね。(確か6029F)
102名無し野電車区:02/11/03 04:18 ID:m6NUfp3U
南海の古い電車の車内って、どうしてあんな変なにおい(臭い?)がするの??
103名無し野電車区:02/11/03 04:21 ID:???
淀北玉天京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀宇中伏丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
屋浜江満橋江目小林井居口三真川和島屋里善公方殿野葉本幡_冶書桃波染森草稲街福条条条条太町
●●=●●−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−=――●−−−−−−―−●●−●特急 3/h
==●●●−−−−−−−−−−−−●−−−●−−●−−−=●−●−−−−−−●―●●●●快急 3/h
●●=●●−−−−−−―−−−−−●●−−●●●●===================急行 3/h
●●=●●――――――●――――●●●●●●======================準急 3/h
============================●●●●―――●―●●●●●==準急 3/h
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通 6/h
●●●●●●●●●●●●●●●●●===========================普通 3/h
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105名無し野電車区:02/11/03 04:32 ID:???
あのー、ちんちんをさわって遊んでたら、だんだん太く長くなってきて、
しばらくしたら、先っぽから何やら白いモノが飛び出してきました。

これって、今年の会社の忘年会のネタに使えますか?
106名無し野電車区:02/11/03 15:19 ID:cUJK9y3G
南海スレはもう要らん。
どうせもうすぐ会社消滅するんだし。
おい、南海スレで連続投稿荒らしをしてるヤツよ、ここもさっさとヤッておしまい!
107名無し野電車区:02/11/03 22:19 ID:DwL8Uj7h
南海の車両は古すぎる。
108みさき:02/11/04 00:09 ID:???
>>106
お前に言われたくないよーだ!荒らしをしたのは俺だからな!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036202231/l50
109名無し野電車区:02/11/04 00:53 ID:???
>>108
おいおいそれマジかよ?臨時ラピートに攻撃されたからって
荒らし返しをするのはいかんぞ。
110名無し野電車区:02/11/04 04:27 ID:MysKu/fo
>>108
お前が荒らしただぁ? この大ウソつきが!!

ノミのような心臓のお前に、そんな大胆なことができるわけねーだろ、バ〜カ!

見栄を張るのも、休み休みにしろっつーの、このバカみさき。
111 ◆kBIAGNUPZo :02/11/04 09:20 ID:???
>108
おうおう、そのバカヤローな荒らしとやら見せてもらおうやないか。
ワシはみさきのボケに興味出てきたわい。
112名無し野電車区:02/11/04 10:14 ID:???
なんか殺伐としてきた
113 ◆kBIAGNUPZo :02/11/04 10:32 ID:???
スマン、アフォなみさきについ挑発してもたがやるだけデムパ飛ばすだけやわ。

不快感与えてしまった皆様には申し訳ない。


ってなことで車両ネタに戻して。。。
ワシ的に1035Fがそろそろドック入りするヨカーン。
114名無し野電車区:02/11/04 12:03 ID:???
>>104-113
臨時ラピートよ、自作自演荒らしするにしても、もうちょっとましな
やり方があるだろ。
↓のスレなんかお前がいかに脳みそが少ないとわかる荒らし方だな。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035351295/
115112:02/11/04 13:42 ID:???
>>114
カリカリしないでお茶でも飲んでマターリといきましょ( ・∀・)つ旦~
今日(ry
116名無し野電車区:02/11/04 14:11 ID:???
>>114
111と113は違うでしょ(w
117名無し野電車区:02/11/04 14:44 ID:???
『トンネル』と『ねるとん』の違いは何?
118淡輪:02/11/04 16:53 ID:???
>>116
おまえ養護施設に入れ!
119名無し野電車区:02/11/04 17:56 ID:???
>>116
111と113は臨時ラピートの真似をした愉快犯であることは間違いないな。
臨時ラピートはトリップの付け方も知らないバカヤローだからな。
120名無し野電車区:02/11/04 18:01 ID:???
>>119
111,113はみさき氏のトリップだよ。
まあ、臨ラはトリップの付け方を知らないのは確かだけどね。

121泉北快急:02/11/04 18:06 ID:???
>119
トリップよく見れや。ここの住人やで。
122元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/04 19:25 ID:FSNUktBR
 ではいつもの話題。

 今日の1051F 
 6729レ 1239ナン→1411ミサキ(泉大津付近にてすれ違い)&
 6743レ 1606ナン→1738ミサキ(乗車)
123名無し野電車区:02/11/04 21:11 ID:???
連休になったら出てくるな。
再現性があるというか単純というか(w

漏れも、6743レの音だけ聞きますた(w
124元和歌山市民 :02/11/04 21:45 ID:???
>>122
そんな情報嘘だよ!>>123お前つられて調子に乗るなよ!
125名無し野電車区:02/11/04 21:53 ID:???
臨ラの偽物おもろない。本物登場キボンヌ
126名無し野電車区:02/11/04 23:05 ID:???
>>120
なんだ、じゃあみさき氏は臨時ラピートと見て言い訳だよね?
127名無し野電車区:02/11/04 23:10 ID:???
>>126
マジっすか?今までのはわえらの様子を見ていただけかい?
だとしたらこれは一大事でんな。騙されたわ。
128名無し野電車区:02/11/04 23:10 ID:???
臨ラの偽物おもろない。本物登場キボンヌ
129名無し野電車区:02/11/04 23:20 ID:???
>>126
ああ、その通りだろう。
みさき=淡輪=臨時ラピートor臨時ラピート(偽物)とみて差し支えないだろう。

なお、みさき ◆kBIAGNUPZo ≠ 臨時ラピート であり、
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek ≠ 臨時ラピート であることは論を待たないが。
130 ◆/s2PXttjAY :02/11/04 23:30 ID:ADE0dDCG
急遽、木曜から出張で山陰方面へ。ただいま帰ってきますた。
ほったらかしにして申し訳ない。
一畑3000系(元南海21000系)に乗れたのは救い。
明日休みでヨカタヨ。

>>122元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
2002年4月27日・6月9、29日
8月17、24日・9月1、14日
11月4日(Bダイヤ)
住検出庫→
[6002レ]スノ450→ナン500
[6803レ]ナン522→ワシ652
[6812レ]ワシ709→ナン854
[6715レ]ナン904→ミサキ1037
[6718レ]ミサキ1103→ナン1232
[6729レ]ナン1239→ミサキ1411(元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿)
[6732レ]ミサキ1428→ナン1559
[6743レ]ナン1606→ミサキ1738(元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿)
[6746レ]ミサキ1755→ナン1925
[6755レ]ナン1935→ミサキ2113
[6760レ]ミサキ2128→ナン2300
[6531レ]ナン2303→ハグ2400
→羽検入庫。
131名無し野電車区:02/11/04 23:38 ID:???
>>129
お前ぜんぜん理解しとらん。
みさき ◆kBIAGNUPZo = 臨時ラピート(偽) 
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek = 臨時ラピート(偽) だって。
自作自演してるって。
132名無し野電車区:02/11/04 23:44 ID:???
はっきり言って臨ラの偽物おもろない。
本物登場キボンヌ。
133元和歌山市民:02/11/04 23:51 ID:???
このスレ大仕切り調子乗りまくり逝かれキャラ◆/s2PXttjAY
の存在を忘れていたぜ。
こいつは1051Fと結婚したがっているだろうな。
◆/s2PXttjAYは1051Fの顔しているに違いない!
もういちいち報告するのも面倒だよ。
134名無し野電車区:02/11/04 23:56 ID:???
騙る臨ラの偽物おもろない。本物登場キボンヌ。
135名無し野電車区:02/11/05 00:05 ID:???
>>108は、荒らす勇気もないただのバカw
136名無し野電車区:02/11/05 00:10 ID:???
>>131 >>133 ププ
137 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 00:17 ID:QtMtizmp
まずは..........

>>97
6501Fは床修繕が行われて出場したんですね。
最初の目撃談になりますか。
新造時から客用扉付近に滑り止めがあるのは8200系だったかな。
床以外の内装は、デコラ張り替えなどの施行は成されていないっぽい?

一畑に乗ったとき、3000系と2100系(元京王車)の床が
同じフットライン付になっていたのでおかしいなと感じて、
よ〜く考えてみれば、南海車は元々緑色の床材だったことを思い出しました。
譲渡するとき南海車両工業で床をやり直したのかもしれません。
138 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 00:28 ID:QtMtizmp
>>75>>78
遅くなっちゃいましたが、報告ありがとうございました。

2002年4月26日・5月7、20、28日
6月19、28日・7月23日
8月1、16、23日・9月13日
10月24、31日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6508レ]ハグ532→ナン636
[6705レ]ナン643→ミサキ819
[6706レ]ミサキ832→ナン1008(>>78
[6601レ]ナン1017→タル1138
[6604レ]タル1153→ナン1311
[6607レ]ナン1317→タル1438
[6610レ]タル1453→ナン1611
[6613レ]ナン1617→タル1739
[6616レ]タル1747→ナン1906(>>75
[6867レ]ナン1912→ワシ2115
[6874レ]ワシ2130→ナン2324
[列番不明]ナン2333一回→スノ2340頃?
→住検入庫。
139 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 01:27 ID:QtMtizmp
>>72
6200系が改造前は優秀だったということは、
超多段を止めて構造を簡略化したことが功を奏していたんでしょう。
その「改造」と「勘頼りの調整」は、やはり6000系併結対応化だったのでは?
制御の設定変更なら現場で行えることも多いかと。

足回りは通勤車前提の設計とのことですが、制御装置なんか部分によっては
製造時期が同時期の30000系と互換性があったりしませんか?
140上位優等列車:02/11/05 02:00 ID:letBbmuq
南海が潰れるってホンマなんか?
141名無し野電車区:02/11/05 13:36 ID:???
あげ
142 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 16:41 ID:fu0trHTZ
>>74>>76
CI制定後に登場した
10000系中間車や11000系は今後の特急標準車となるべく設計されており、
通勤特急でもミールサービスが展開できるように供食設備が付けられました。
空港特急開発を視野に入れていたのでしょう。

'92年にサザンがアコモ改善した際、朝の上り全指特急(8時台に上がるヤツ)で
南海商事(NASCO)がサンドイッチとコーヒーのワゴンサービスを試験的に開始しています。
中学生の時、それ目当てで該当列車へ乗車しました。
車販は結構利用されていて、サンドイッチはアッという間に売れていき、
最後に1つだけとなったのを慌てて買った覚えがあるんです。
所詮、安上がりのモノだったけど
フルーツサンドは美味しかったんですわ..........

いつ頃にサザンでの試行がなくなったか、私も知りません。

31000系では車販を行わない前提での設計となってしまい、
30000系更新でもサービスカウンターの撤去が行われました。
民鉄の有料特急全体として、車販は縮小傾向にありますね。
143 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 19:08 ID:fu0trHTZ
>>77
6200系の6000系同時引退説.........

少し前に、
東急8000系の設計と印象が重なるとお話しさせてもらいましたけど、
東急では5000系導入によって広義の8000系列を引退させる方針のようです。
他社譲渡も取り沙汰されていたし(系列の伊豆急へという話も)、
個人的にはインバータ化の可能性があると踏んでいたんですが...........

当然、東急における他社直通運転の複雑化という点は見過ごせませんけど。

こうなると、南海6200は経済性を優先した設計と言われていますから、
6000・6100系ほど長寿命は見込んでいないと。
今回の補修も、南海の経営難が応急措置的な延命に留めさせたのか、
余命を見越したからメニューを限定したのか...........
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145光ふぁいばー:02/11/05 22:00 ID:TTs7aAJM
>>142
 サザンの場合、阪和ライナーという、一応、敵がいたことも
あるのではないでしょうか?高野線の上り特急では、同じ様な
事が行われていたのでしょうか?記憶では、サービスコーナー
にシャッターが下ろされていて、残念だった記憶があります。

 正直言って、コンビニがこれだけ増えると、供食設備を整え
るより、グループ会社のコンビニの売上が増えて、テナント料
で稼ぐ方が効率がいいのでしょうね。

 難波駅も段々、いろんなお店が増えてきましたから、きっぷ
売場がどんどん狭くなってきてますね。それも、プリペイドカ
ード等のおかげなのかもしれませんね。
146 ◆/s2PXttjAY :02/11/05 23:00 ID:fu0trHTZ
>>145光ふぁいばー殿:
レスどうも。
確かにサザンの場合は、はんわライナーを意識していたこともあるでしょうね。
あっちのライナーが車販を行ってるかどうかは知らなかったりしますが。
高野線特急に関しては『こうや』が車販を長く行ってきましたけど、
『りんかん』は私も聞いたことないですね。

夕刻以降の下り特急では、乗客が車内で飲食する姿を結構見かけるから
ミールサービス自体の需要はあると思うんですが、車販でなくとも、
地上の施設を充実させることによって、乗客持ち込みで充分答えることが出来ると。
車販にかかる人件費も大きいでしょうか。

10000系中間車・11000系開発の時点で、
将来における供食サービスの在り方をどう考えていたのか..........
南海だけの問題だけではなかったんですけどね。
147名無し野電車区:02/11/05 23:06 ID:???
将来の南紀直通復活を意識してたとしたら夢があったんやけどな。
紀勢線夜行列車も縮小されたし、JRの夜行バスも短期間でなくなっ
たしで南海の夜行列車走らんかな?(今や列車で釣り客なんかいな
いんやろうな)
148 ◆/s2PXttjAY :02/11/06 00:03 ID:FGFewXYa
>>81-87で上がってる、
編成内パンタ下降の目撃談はカナーリ気になってるんですけど、
6000・6300系はブス引き通しで、
6100系は引き通されてないという理解でよろしいんですかね?
149なおと:02/11/06 00:16 ID:hArccsr3
今日(11/6)6501Fが泉北線に入るよ!
夕方線内の折り返しに使われるはず。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165名無し野電車区:02/11/06 21:26 ID:???
何故お前らは、生活水準・文化の低い大阪南部にかたくなに住み続けるんだ?
今日の朝日新聞夕刊にも、『北高南低』って中傷されてたよね。
大阪南部の閉ざされた世界から出るのが怖いのか?
でもそれって、まるで北朝鮮と同じじゃん。
いや、俺はわかってる。お前らは長い年月をかけて洗脳されてるんだよ。
経済的地盤沈下からもう2度と立ち直れない南海周辺なんか捨てて、北部の京阪沿線に引っ越してこい。
俺たちは心の広い人間だ。南の難民だってちゃんと受け入れてやるさ。
生活も明らかによくなるし、ボロ南海とは全く違った、きれいな京阪電車にも乗れるんだぞ。
治安も非常にいい。
早く大阪南部は捨てて、京阪沿線に移住してきな。
166名無し野電車区:02/11/06 21:48 ID:???
取りあえず無視して(藁

今日の1051確認情報
羽倉崎1105発和歌山市行き普通車6823レで確認
167 ◆/s2PXttjAY :02/11/06 22:04 ID:I0+JZW58
>>166
さすがに(以下自粛)

報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
2002年4月22日・5月15日
7月26日・11月6日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6504レ]ハグ512→ナン610
[6703レ]ナン624→ミサキ752
[6704レ]ミサキ809→ナン948
[6823レ]ナン954→ワシ1139(>>166
[6832レ]ワシ1203→ナン1346
[6839レ]ナン1353→ワシ1539
[6848レ]ワシ1603→ナン1748
[6861レ]ナン1756→ワシ1949
[6868レ]ワシ2004→ナン2151
[6765レ]ナン2202→ミサキ2334
[列番不明]ミサキ2350一回→ハグ????
→羽検入庫。
168上位優等列車:02/11/06 23:58 ID:wo6pE71s
1051Fは普通運用以外には入らんのかね?他の車両と併結して。
169なおと:02/11/07 01:04 ID:cZ+W3fP2
1035Fがそろそろ定期検査で入場すると思うがその際、組んでいる1034F
が運用に外されるか1000系6連と併結して高野線のように8両の急行と
して運用されると考えられる。
私 なおと としては4連の1051Fを入場中の1035Fの代わりとして1034Fと併結
して6両運転を行うと予想してみるが。
これなら1035F抜きで1034Fを無駄なく運用に就くことができ、また1051F初の
急行運用が見られる。
170名無し野電車区:02/11/07 01:18 ID:???
>>169
ほとんど異系列といってもいい1051Fと1034Fを併結して
すぐに営業運転に供するのは難しいと思うのですが。

それよりも今の南海線で6+2の8連運用ってあります?
6連固定編成は6連運用でしか見ない気がするのですが。
171光ふぁいばー:02/11/07 09:58 ID:RNofqzvZ
 最近、6100や6300を見かけると、パンタを確認してしまう
自分があります。悲しい習性・・・。
172名無し野電車区:02/11/07 13:10 ID:???
>>170
異系列の走行試験をやったことあるて聞いたことある。
実際走っていたとの目撃証言もあるのだから問題もなんとか大丈夫じゃない?
173170:02/11/07 14:37 ID:???
>>172
併結で試運転をしていた旨は承知していますが、
トラブルが多いと言われる1051Fゆえに、
簡単には営業運転には回さない気がするのです。

もちろん急行運用に入る姿を一度は見てみたいのは確かなのですけど。
174名無し野電車区:02/11/07 19:57 ID:???
>>172

俺は思うんだが、4連が一つ消えてしまって4連の代替えが必要な時
に、さらに4連を潰すことはないと思うよ。まぁ、車両には余裕有る
だろうから、片割れは車庫でお休みじゃないかな?

こう思うがどうよ?
175名無し野電車区:02/11/07 21:34 ID:???
>>172
高野線で1032Fと本線で1034Fと組んでそれぞれ試運転をやりましたが。

>>174
7100系の4+2+2をばらせばいいのですが。
それで1000系2連が宙ぶらりんになるのが回避でき、棚ぼたで7162F
久々の4連運用期待できると思うのですがいかがでしょうか。

ただ、連絡橋を試運転で渡った実績がなければ空急に入れることは厳し
く、使える運用が相当限られるのと、ドアチャイムや案内装置はどうする
かが気になるところですが。
176名無し野電車区:02/11/07 21:47 ID:3jlKsqJU
よく南海線の『1051』って電車が話題になってますが、
なんか変わった電車なんですか?
誰か教えてくれませんか??
いちおう高野線にほぼ毎日のってます。
177淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/07 21:54 ID:???
そんな1051Fですが
今日は18:30に岸和田の1番線で優等退避している姿を確認。
>176
南海本線にて4連1本のみの存在である
新車かつ…珍車ですだ。
何やら妙な存在であることは確か。

フォロにになってないな スマソ
178名無し野電車区:02/11/07 21:54 ID:???
>>176
関西私鉄初の純電気ブレーキ車で、南海唯一のIGBTインバータ制御車。
シングルアームパンタやらスタンションポールやら、とにかく初物づくしの
感がある久々の新車。


某社みたく純電気ブレーキIGBT車と純空気ブレーキ抵抗制御車の併結
よりはよっぽどマシ(w
179名無し野電車区:02/11/07 22:10 ID:???
1051Fとは、車端部クロスがある車両でしょうか?
一回堺から天下茶屋まで乗りましたが、幸運だったのでしょうか・・・。
180 ◆/s2PXttjAY :02/11/07 23:10 ID:cTgswnPp
>>177淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
報告ありがとうございます。
帰宅時、急行車内から岸和田でその該当レを発見し
久しぶりに乗車できたのでした。
師匠とニアミスでございますよ。

●本日の1051F●
・・・
→羽検(4月10日ここまで。
4月23日・7月23日・10月8日・11月7日ここから)→
[列番不明]ハグ1543一回→スノ1628
(8月19日ここまで)
→住検→
[列番不明]スノ1720一回→ナン1728
[6859レ]ナン1734→ワシ1924
[6866レ]ワシ1930→ナン2120
[6761レ]ナン2124→ミサキ2253
[列番不明]ミサキ2259一回→ハグ23??
→羽検入庫。

朝に羽検出入庫の運用が組合わさってることが多いんですけど..........
目撃談お待ちしてます。


>>171光ふぁいばー殿:
パンタ削減については、
私も6100・6300系列を目撃した際に注視しています。
ブス引き通しなどの証言を吟味していますが..........
181元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/08 00:00 ID:GmA4djiT
>>179

 車端部クロスというだけなら、他の1000系も同じです。 内装面では
スタンションポール、外見ではシングルアームパンタが一番の特徴でしょう。
182名無し野電車区:02/11/08 04:09 ID:/m8nBWlQ
今日、羽衣駅にたくさんの警察と機動隊みたいな人と駅員がいて、騒然としてましたが、
なにかあったの?
183光ふぁいばー:02/11/08 14:02 ID:mrs19sDL
>>180
 で、僕も車端部で配管が増えていないか見ているのですが、
そのような形跡もないし、単なる故障が近い日付で発生した
だけなのか、など、妄想しまくってます。

 分からないことばかりで皆様には日頃よりご迷惑をおかけ
しています。
184光ふぁいばー:02/11/08 14:11 ID:mrs19sDL
>>146
 亀レス申し訳ございません。

 以前、JR化前後の頃に発売された鉄○ジャーナル誌に
はんわライナーを記事で取り上げられていて読んだ記憶が
あり、その中の写真で女性が頑張って車内販売を行ってい
るというものがあったと記憶しています。
 でも、あれだけコンビニがあれば、車内販売の人件費な
んて高くつくのでしょうね。
185名無し野電車区:02/11/08 20:41 ID:???
1051F:6867レ
186名無し野電車区:02/11/08 20:54 ID:Qk7LLSwL
>>177,178
お答えありがとうございました!
難波とかに行ったら気をつけて見てみます。
高野線には・・・来ないやろうなぁ。
187名無し野電車区:02/11/08 21:23 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7143/010705.html
併結で思い出したがこれが淡輪師匠の試運転のレポートですわ。
師匠勝手に貼ってしまい恐れ入ります。

わえは臨時ラピートではないっすよ。
188名無し野電車区:02/11/08 21:26 ID:???
>>181
上でレスついてた(見落としてた・・・)のに、わざわざありがとうございました。
多分、というより確実に違うみたいです。ありがとうございました。

また3daysチケットで南海に行こうと思っております。
189淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/08 21:54 ID:???
>187
みさき氏のレポですyo
190187:02/11/08 22:04 ID:???
>>189淡輪師匠

すんません、すごく勘違いしてますた。我ながら情けないっす(恥
191名無し野電車区:02/11/08 22:17 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケれ!!  |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ 
192名無し野電車区:02/11/08 22:30 ID:???
平日難波18:40発の急行橋本行きは少し前までは8200系の唯一の橋本行きだったのだが、
今日は何と6501Fが使用されていた。
床は以前の緑色の接ぎ張りの床よりは良くなっていた。
一部の天井も張り替えられていた。
見た感想は6000系や6300系のように綺麗にされていなかった。
床以外変わらないのを見ると以前に実務者から聞いた6000系との同時引退説を思い出さされた。
あまりにも見た目が貧乏臭いので仕方なく張り替えた感じに見えた。
正直なとこ老朽具合は本線の7000系と変わらないように思えた。

この列車運用は8200系と1001Fだたのだが最近は他形式が入るのが多い。
一部区間では通常より高速運転の運用なので今日は速くない6501Fなので
停車時間が短くされたいた。
高野線は将来的に最高運転速度の引き上げはできるのか!?

乱文スマソ
193名無し野電車区:02/11/08 22:37 ID:???
偽なをと降臨
194名無し野電車区:02/11/08 23:05 ID:JJbo0vAg
南海フェリースレが無いのは如何なものかと・・・
195名無し野電車区:02/11/08 23:41 ID:???
>>187
なんでスルットちゃんだよ?萌えてしまったじゃないか(藁
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197名無し野電車区:02/11/09 08:09 ID:???
>>196
興津由比ケテーイ!
198淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/09 15:30 ID:???
今日の1051F
相方が確認。14:01辺りに岡田浦発とのことです


車内でフツーの高校生数人ががこの新車について…

「この電車インターホンついてんやでぇ しってたか〜」(ドアチャイムのことらしい)
「なんかこの電車だけめっちゃ速そうな音してるよなァ!」
「なあ、多奈川線の電車って変やないか?ドア二つしか無いし…なんか短かない?」
「いやそんなことあらへんで 気のせいやろ」
「でも電車って20mあるんやろ?」←妙に詳しい

めっちゃ盛りあがってたそうです 非鉄恐るべし
199淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/09 15:31 ID:???
書き忘れ
1051Fですが、和歌山市方面へ向かう電車とのことでした
200 ◆/s2PXttjAY :02/11/09 16:00 ID:cTgumtJp
200げと?

>>199淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
報告ありがとうございます。
Bダイヤ岡田浦発下りで該当するのは1355発か1410発なんですけど、
1355発と見てよろしいでしょうかね?
201名無し野電車区:02/11/09 18:47 ID:???
はしのえみを阻止おめでと。
202 ◆/s2PXttjAY :02/11/09 18:48 ID:cTgumtJp
>>185
見落としてました。スマソ
報告ありがとうございました。

2002年4月26日・5月7、20、28日
6月19、28日・7月23日
8月1、16、23日・9月13日
10月24、31日・11月8日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6508レ]ハグ532→ナン636
[6705レ]ナン643→ミサキ819
[6706レ]ミサキ832→ナン1008
[6601レ]ナン1017→タル1138
[6604レ]タル1153→ナン1311
[6607レ]ナン1317→タル1438
[6610レ]タル1453→ナン1611
[6613レ]ナン1617→タル1739
[6616レ]タル1747→ナン1906
[6867レ]ナン1912→ワシ2115(>>185
[6874レ]ワシ2130→ナン2324
[列番不明]ナン2333一回→スノ2340頃?
→住検入庫。


>>201
ありがと。
203元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/09 20:58 ID:txj/CrTx
 今日の1051Fですが、

 ナン1935→ミサキ2113(6757レ)をなんばにて目撃しました。
204 ◆/s2PXttjAY :02/11/09 21:09 ID:1PXxzjij
>>203元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
報告ありがとうございました。

淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿、ヤパーリ岡田浦1355発だったようです。

●本日の1051F●
2002年4月27日・6月9、29日
8月17、24日・9月1、14日
11月4、9日(Bダイヤ)
住検出庫→
[6002レ]スノ450→ナン500
[6803レ]ナン522→ワシ652
[6812レ]ワシ709→ナン854
[6715レ]ナン904→ミサキ1037
[6718レ]ミサキ1103→ナン1232
[6729レ]ナン1239→ミサキ1411(淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿)
[6732レ]ミサキ1428→ナン1559
[6743レ]ナン1606→ミサキ1738
[6746レ]ミサキ1755→ナン1925
[6755レ]ナン1935→ミサキ2113(元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿)
[6760レ]ミサキ2128→ナン2300
[6531レ]ナン2303→ハグ2400
→羽検入庫。
205名無し野電車区:02/11/09 21:42 ID:???
6746レ新今宮で和歌山港行急行から確認してます。
206かめちゃん:02/11/09 22:29 ID:???
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek
みさき ◆kBIAGNUPZo
元和歌山市民 ◆dw6on46nXM
◆/s2PXttjAY

やれやれまだまだ素人だね!
207名無し野電車区:02/11/09 22:31 ID:???
208なをと:02/11/09 22:39 ID:???
>>206
お尻が寂しいのかい?早く僕のスレにおいでよ。
209 ◆/s2PXttjAY :02/11/09 22:52 ID:1PXxzjij
>>205
フォロー感謝です。


>>169-170>>172-175
異系列というよりは同系列内の異形式ですかね。
部内称も「新形式」だったし。
1000系6次車に関しては、確かに空港線での試運転実績はないようですが、
ぶっつけ本番で空港急行に投入しても誘導障害等の懸念はないかと。
IGBT素子のインバータ車と言うことならJR側でも223系2500番台を投入していますし。

どんな影響が出るか、
実際に走らせてみないと判らんところはあるみたいですが..........
もし問題があるとするなら、
りんくう〜空港間はJR側の回路に悪さしないかという点かな。
210かめちゃん:02/11/09 22:57 ID:???
◆/s2PXttjAY の頭が異系列
211なをと:02/11/09 22:59 ID:???
>>210
そう言わずに肛門見せてみい
212淡 輪:02/11/09 23:04 ID:???
>>211
お前サイテーだよ!最悪だよ!
なおとさんに失礼じゃないか!
213SORAE:02/11/09 23:20 ID:???
>>206
南海電車の社員のかめちゃんに聞けば何でもわかるのに
ほんとこいつらアホだな!
214なをと:02/11/09 23:24 ID:???
臨時ラピートの偽物よ
お前ほんまにおもろないな。
偽物演じるなら、もうちょっとましなカキコしろよ!
215コロ助:02/11/09 23:28 ID:???
>>214
同意。
本物は「アホ」を使わず「バカ」を使用する。
他にもバレバレのところ沢山あるぞ。臨時ラピートの真似をしたいのなら、
てめえのカキコ一度読み直せ。
216みさき:02/11/09 23:33 ID:???
>>214
>>215
貴様が偽物だろうがボケ!自作自演するなよ!いっぺんボコボコにして絞めころすぞゴルァ!!

217コロ助:02/11/09 23:37 ID:???
>>216
なにを混乱しているんだ?もうちょっと落ち着けよ。
218みさき ◆kBIAGNUPZo :02/11/09 23:45 ID:???
今日のスジ既出ですけど6760レ始発駅から乗車しますた。
これで確実ですなぁ(w

>◆/s2PXttjAY 様
確かに実績てありませんね。
実際に試運転を行う際当然関空持ちである連絡橋を渡りますから
なにやら通行規約みたいなのが関係してくるのかも。
219名無し野電車区:02/11/09 23:53 ID:4olrhid9
>>213
「2ちゃんねるに書いてあったんですが・・・」と前置きをした上で、南海に問い合わせしたら、
やっぱ、ひろゆきが怒られるんですか?
220名無し野電車区:02/11/09 23:59 ID:???
って言うか、マジで問い合わせてみようよ。
221元和歌山市民:02/11/10 00:21 ID:???
>>218
お前そんなヤツだったとはな。言うことが酷いぞ。他人に氏ね言う貴様が氏んでくれ!
ついでに◆/s2PXttjAY 様もウザイから氏んでくれ。
222 ◆/s2PXttjAY :02/11/10 03:54 ID:nre0+a8K
6000・6300系のブス引き通しは意外だったんだけれど、
7100系なんかはどうなんでしょうね。
6000は奇数TにCP・偶数TにMGを分散してるから、まぁ理解できます罠。
6300の補機配置は6100系時代と変えていないけど、
引き通してるならば更新工事のメニューにあるっちゅうことか。

ログにあった話だと、6100で
編成内のあるパンタを下降状態にして営業に出すことは考えられんと。
該当の6107Fが直近に臨時入場でもしていたなら話は変わってきますな。


>>218みさき ◆kBIAGNUPZo殿:
空港線の連絡橋については関空会社が第3種事業者でしたかね?
とは言え、鉄道部分の色んな変更に伴う業務も2種の南海側が代行してると思うので、
監督官庁に対する使用車両の届け出も南海がやってるかと。
1051Fについて届け出る際、空港線を含めてるのかどうか予想してみると、
本線用車両は10000系を含めて関空へ乗り入れられるよう手続きをしてあるんじゃないでしょうか。
さすがに2200系列は外してあるかも..........
223名無し野電車区:02/11/10 11:11 ID:???
6100系の言われていた編成はパンタはきっちり2基ともあげてますた。

2000系の1次車は全検後も赤シートはそのままなのだが連結通路の扉を替えているのは既出?

見たままでスマソ

224 ◆/s2PXttjAY :02/11/10 16:39 ID:KV4p6ysN
パンタ削減については複数の証言があることから、
営業運転で試験が行われたのは間違いないかと思うんですけど、
南海の場合、新型車導入関連を除いて
何日も掛けて走行試験を行いデータ取りするということは経験則的にないようで。
勿論、試験の内容にもよりますが...........

定検後の出場試運転は不具合がなければ1日で終了するのは当然ですけど、
技術面における検討の為なら、日程が連続していなくとも何日か設定されてもいいような。
今回は6100系で1日、6300系で1日だったんでしょうか。

'92年に学校の窓から7000系と7100系の併結試験を目撃したけど、
ヤパーリ1日だけで終わっちゃったなぁ。
数ヶ月前には6000系が住検で目撃されていますが。


>>223
2000系1次車の前頭部ではなくて中間部の貫通扉でしょうか?
変更のビフォー&アフターはどのような感じで?
22575:02/11/10 17:15 ID:???
今日の1051F
6731レを忠岡駅、6734レを泉大津駅で
それぞれ目撃しますた。
226 ◆/s2PXttjAY :02/11/10 18:22 ID:KV4p6ysN
>>225
報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
2002年8月25、31日・11月10日(Bダイヤ)
羽検出庫→
[6504レ]ハグ512→ナン610
[6703レ]ナン616→ミサキ749
[6706レ]ミサキ802→ナン934
[6717レ]ナン942→ミサキ1111
[6720レ]ミサキ1128→ナン1259
[6731レ]ナン1306→ミサキ1438(>>225
[6734レ]ミサキ1503→ナン1632(>>225
[6745レ]ナン1639→ミサキ1814
[6748レ]ミサキ1830→ナン2008
[6869レ]ナン2016→ワシ2212
[6876レ]ワシ2239→ナン2418
[????レ]ナン2424→スノ2432
→住検入庫。
227名無し野電車区:02/11/10 20:29 ID:fF6iQek0
今、狭山の側線のレール削正車?が留置してありますが南海は以前から所有して
いましたっけ?
中古orレンタルかな。

突然の話題転換スマソ。
228名無し野電車区:02/11/10 21:07 ID:eKI9RW7u
レンタルですよ!高価な機械らしい。現在は、高野線の色々な区間のレールを
削っています。基本的にロングレールの区間です。乗っていると、変な音が…
連続した金属音ですけどね。乗り心地の改善やレール交換周期の延長が目的。
関係者の話によると、日本全国を周ってるらしい。オペレーターは外国の方。

6300系は、ブスは引き通してナイですよ!意味ナイですし…。仮にMG停止
しても、受給電切替で、主制御器やCP、客室灯は使用出来ます。

更新?が終わった6501編成ですが…屋根と座席と床がキレイになった位…。
運転室の化粧パネルも、そのまま。期待して、損した気分ですわ。
空調装置の制御も、サーモスタットのまま。
運転室の暖房機も、電熱のまま…これから寒い季節なのに…最悪だな。

229名無し野電車区:02/11/10 21:16 ID:fF6iQek0
>>228
サンクス。
かなり大型の機械ですけど、どうやって運ぶんでしょうね。甲種回送かな。


230名無し野電車区:02/11/10 21:32 ID:???
>>227 >>228
ん?
最大の目的は騒音対策ですよ。
削り方を変える事によって騒音成分を高音側に振っています。
従来の低周波(低音成分)では壁などを伝わり沿線の民家への影響が大きかったので
高周波(高音成分)に変えることで壁で吸収され民家家屋内には伝わらなくなります。
電車に乗っている分には耳障りですけどね。

6501Fですが座席は全検前に変えていますよ。
これは業者の関係で先になってましたよ。
ちなみにこの業者は全国から受注しています。
(中小だが優良企業。力仕事で大変そう。労組で見学に行ったことあり。)

6200系はあまり長く使う気はなさそうね。
いくらいい車でもあの使い方ならよそに売った方がマシ。

泉北に負けるな南海!
向こうは新車を企んでいるけど、どうよ?
そのうち泉北3000系を売りつけてきそうだな(w
231名無し野電車区:02/11/10 22:09 ID:???
>>229
甲種貨物輸送だとモトとれんだろ
232光ふぁいばー:02/11/10 22:13 ID:5dj/HKS+
>>224
 データ収集しても散々な結果で、試験の続行
をしても仕方ない、なんて判断されたのでしょ
うか?
 それこそ、6200や8200などはパンタ半減も
簡単なのではないのかな?なんて考えてしまい
ます。
233名無し野電車区:02/11/10 22:51 ID:???
>>230
6501Fは汚い床を張り替えただけ。
他更新車のようなスカートの取り付けや化粧板の交換もなし。
側灯の大型化もなし。
運転関連機器や制御機器もなし。
6300系のように空調改良もなし。
今回は更新ではなく全検の時にロンリュウムの張替えのみと。
とくに初期3編成はあと10年も生き延びないだろう。
234名無し野電車区:02/11/11 00:06 ID:mYDyEDDF
>229
あのデカ物車実は分離出来るんです。
春木の側線から入りますよん。
少し前はJRの天王寺構内横の側線にいました。
235名無し野電車区:02/11/11 00:28 ID:???
そういえば大分昔JRの軌道試験車マヤ34?が入線しましたね。
236名無し野電車区:02/11/11 02:35 ID:ifkYqU4J
明日からの1007と1010の両1000系車両の運転席に注目!
微妙だけど、ちょっと面白いことになってるよ。
237名無し野電車区:02/11/11 07:59 ID:6/2+qHsv
現在は自前で軌道検測車を持っているのでもうマヤ険が行われる事はないでしょうね。

ttp://homepage1.nifty.com/e_yaz/track/nankai/inspectioncar/index.htm
238名無し野電車区:02/11/11 08:07 ID:ahZwVJhT
>>236
1034号車〜が変わったことするよ。
239228:02/11/11 12:18 ID:22PJ0sts
>>230
そうなんだ!俺は聞く相手が悪かったわ。
レール削ってる区間は直線とか曲線区間、ロング区間とか関係ナイみたいですな。
削った区間は、道床に付着した鉄粉が錆びて茶色に変色してる。
沿線の騒音対策らしいですが、施行区間に差し掛かると、耳障りなノイズですな。
レールを見ると、細かなキズが付いてるね。
240名無し野電車区:02/11/11 12:25 ID:640kIVN2
NSKKは日本スペノ鰍フ略だったのか。
住友金属も所有しているみたいですね。
241名無し野電車区:02/11/11 14:30 ID:???
>239
駅構内より出発すると変なモータ音にも聞こえる罠
242名無し野電車区:02/11/11 15:39 ID:???
「関西の鉄道」とかにでてくる「南海ファン氏」「路電ファン氏」って
何者なんでしょうね。けっこうイイ歳してるみたいだけど。。。
243名無し野電車区:02/11/11 17:44 ID:ctn88nLt
淀〜京野関森千滝土守西門古大萱寝香光枚枚御牧樟橋八淀中伏丹墨藤深伏鳥東七五四三丸出
屋〜橋江目小林井井口三真川和島屋里善方方殿野葉本幡  書見波染森草見羽福条条条条太町
橋〜      路      市荘市橋田  川園寺公市山      市  島桃橋      稲街寺        町柳
                              市    園                山        荷道             
●〜●━━━━━━━━━━━━━━━━▽━━━━━━●━●━━━━━━●━●●━● 特急
●〜●━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━●━●━●━━━━━━●━●●●● 快急
●〜●━━━━━━●━━━━━●●━●●━━●━●━●━●━━━●━━●●●●●● 急行
●〜●━━━━━━●━━━━●●●●●●●●●○○○‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖ 準急
●〜●━━━━━━●●●●●●●●●●●●●●‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖ 区急
●〜●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●‖‖ 普通
244名無し野電車区:02/11/11 17:54 ID:???
∋oノハヽo∈ モシャモシャ  みんなもどぞ
  ((。´)v`)〜♪
  (o(,,■)o .-、 ,.-、 .-、 ,.-、  .-、  ,.-、 .-、  ,.-、 .-、 ,.-、 .-、 ,.-、
  (___)__) (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
.-、 ,.-、 .-、 ,.-、  .-、 ,.-、 .-、  ,.-、 .-、 ,.-、 .-、 ,.-、 .-、 .-、 ,.-、
(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
.-、 ,.-、 .-、 ,.-、  .-、 ,.-、 .-、  ,.-、 .-、 ,.-、 .-、 ,.-、 .-、 .-、 ,.-、
(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
245名無し野電車区:02/11/11 18:33 ID:???
このスレは京阪専用スレになりますた。
246淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/11 19:13 ID:???
淡輪発6:58 普通車和歌山市行き。
本日は1051Fが充当されていました。
247 ◆/s2PXttjAY :02/11/11 21:58 ID:/sdayUYY
気になる濃いやり取りが...........
その一方、神が降臨されてスレを清掃していただいたようで。

>>246淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
2002年5月8日・6月14、20日
8月26日・9月6、10日・11月11日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ445一回→タカイシ455
[6202レ]タカイシ500→ナン527
[6803レ]ナン537→ワシ714(淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿)
[6812レ]ワシ730→ナン934
[列番不明]ナン939一回→スノ946頃

ここから以下の運用へと繋がっていくことが多いようです。

→住検(8月19日ここから)→
[列番不明]スノ1810一回→ナン1818
[6751レ]ナン1823→ミサキ2013
[6752レ]ミサキ2027→ナン2204
[6881レ]ナン2214→ワシ2402
→和検入庫。

情報お待ちしております。
248名無し野電車区:02/11/12 00:48 ID:???
>>239
確かに高周波音で、近く(車内)では耳障りなんだが低周波が減るので、
ちょっと離れれば大分ちがいます。

波長が長い(低音)ほど遠くまで届くのは高校物理の問題やな(w
249名無し野電車区:02/11/12 01:15 ID:???
伝播距離云々より
壁などを共鳴させる低周波から、壁に吸収される高周波にしたんですよ。
これで沿線民家への騒音は激減。
窓を全開にしていたら効果は下がるが。
250名無し野電車区:02/11/12 02:46 ID:q5fjoE+K
ここのスレの自治房、ウザくない?
251要望:02/11/12 03:00 ID:???
どうでもいいが、面白くもなんともない話にいちいち『 w 』をつけるのやめてくれないか?
書いてる本人は必死に考えたネタに満足していても、読み手はちっとも笑えないんだからよ。
自己満足は、自分のチンチン触ってる時だけにしてくれよな。
252鉄道総合板からのコピペ:02/11/12 18:23 ID:???
株価終値 (前日比)
神鉄432
阪急352 +1
近鉄305 +3
阪神296 +4
京阪279
山陽230 ▼3
南海226 ▼12

ついに山陽にまで抜かされた!

参考
南海辰村建設22 ▼1

バブル期は余った金の流れ先として鉄道株に移ったが、関空開港をひかえ南海に
過大投資された結果が今の売却傾向につながったとされる。
一時期は2千円を越し関西私鉄では最高だった。 一部では実力は100円〜200円の株との意見もある。
合理化が生温いと嫌気のさした投資家が売却した。 公共性を盾に合理化を進めないのは筋違い。
資産の目減りも含めて、リストラ無しでは設備投資や新車導入はこれで数年間は凍結となるだろう。
253淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/12 18:47 ID:???
今日の1051F
13:15に羽衣2番線に入線したのを確認とのことです

これも半年くらいやってると結構膨大なデータになってきているような。
ここらで/s2PXttjAY殿、鯖でも借りて公開されてみては如何でしょうか?
254名無し野電車区:02/11/12 18:55 ID:???
そうそう。リストラは小手先だし。
でも普通は賃金に手をつけるのは最後の手段なのに・・・
順番がおかしいわ。

列車のワンマン化と駅無人化をするのか新車の中止のどちらかをしろって事だろうね。
1050系も3本の登場の予定だったのに・・・
未だに運用や性能的な問題は抱えていないでしょ。
密かに中止って事かよと思ってしまう。

255名無し野電車区:02/11/12 19:02 ID:???
>>252
いよいよ500万円台で株主優待乗車券がもらえる時代になりましたか・・・。
今が狙い目なのかもしれないが、でもやっぱり南海株に手を出すのはかなりリスキーだ。
100円台にまで下がれば、極端に下げ幅が加速するかもしれんしなぁ。

あと、会社分社化後に優遇制度が無くなったら、個人投資家が電車全線乗車証に
必要な30,800株程度まで株を売る可能性がある。
見切りをつけられないように、南海も早めに何か大きな対策を打っておかないと、
受け取り資格確定後の平成16年4月に、株価がさらに大きく下がる可能性もあるかも。
256名無し野電車区:02/11/12 19:11 ID:???
>>225
今のは5万株で【電車・南海バス】の乗車券は貰えるね。
そのことでしょ?
本来はバスを分社化した去年から乗れなくなるはずだったのが
今年まで延長されて、さらに再来年まで延長されたので心配は要らないでしょ。
こんな時期に株価が下がるようなことはしないって。
やるなら株主乗車券の配布条件を厳しくして株価下落を防ぐかと思われ。
257名無し野電車区:02/11/12 19:53 ID:???
>>252
とっくに設備投資は抑える方向になっていますが、何か?
とでも言っておこう。

でも、6501Fがあの状態で出場したのとは関係ないですよ。
今後それほど運用しないなら使用状況に見合った改修とご理解をしてくださいね。
258名無し野電車区:02/11/12 21:06 ID:I9htMiFu
空港行き:特急のみ現状維持。ただし泉佐野、臨空タウンに全列車停車
急行は全廃、泉佐野ー関空間シャトル列車を運転。ラッシュのみ急行直通

本線:特急・・毎時2本、全席指定
急行和歌山市・・毎時2本泉佐野以遠各駅、一部区間ワンマン
普通泉佐野・・毎時4本、ワンマン
有人駅:急行停車駅のみ

支線:一律1時間間隔ワンマン、ラッシュのみ増発

というダイヤ改正案が、鉄道総合板でまとまりました。
これだと、今より何編成削減できるか、計算してちょ。。。
259名無し野電車区:02/11/12 21:12 ID:???
それより運用減やワンマン化で人員をどれ位削減できるかの方が大事かと。
駅員は相当なリストラになるようだな。
260名無し野電車区:02/11/12 21:23 ID:???
>>259
ここの住人は、人員には全く興味ありません。
そもそも、スレタイ読んでから書き込めよ、ヴォケ!!

二度とその汚い面見せんなよな、ゴルァ!!
261淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/12 21:30 ID:???
>260
言い過ぎ

でも、総合板で充分だよね。こんなネタ。
262名無し野電車区:02/11/12 21:39 ID:???
少しは関係あるだろ
新車は当然無理は判っていたが、車輌更新もあやしいぞ。
263 ◆/s2PXttjAY :02/11/12 22:34 ID:MTy+hr57
取り敢えず恒例のモンから。

>>253淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
おおきにです。

ストーカーを始めて半年、
規則性を見付けて充当列車の事前予想へ繋がればいいと思って
皆さんにも調査に御協力いただきましたけど...........
当日の運用は現場(=検車の信号所)が決定してる可能性もあって、
(当然、走行距離等の管理はコンピュータか担当係員でしょう)
これまでのデータに資料性はないかと。

●本日の1051F●
2002年4月18日・5月9日・6月21日
8月20、27日・9月11日・10月23日
11月12日(Aダイヤ)
和検出庫→
[6802レ]ワシ540→ナン721
[6709レ]ナン727→ミサキ910
[6710レ]ミサキ929→ナン1112
[6603レ]ナン1117→タル1238
[6606レ]タル1253→ナン1411
[6609レ]ナン1417→タル1538
[6612レ]タル1553→ナン1709
[6855レ]ナン1714→ワシ1857(◆/s2PXttjAY乗りました)
[6864レ]ワシ1902→ナン2047
[6523レ]ナン2053→ハグ2211
→羽検入庫。

前日は和検入庫で>>247の疑問は解消。
和検出入庫は限られてくるので、半年の成果と言えばこれだけですね。ええ。
264daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :02/11/12 22:37 ID:???
daily ウォガ!
265淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/12 22:43 ID:???
>263
OK!
daily ウォガ!
266 ◆/s2PXttjAY :02/11/12 23:02 ID:MTy+hr57
ヲガのトリップって公開してましたね。

>>236>>238
1000系2〜5次車の運転台に変化?
インタフェースだけの変更か、今後の展開が期待できる内容なのか...........
今日は該当車と出くわさなかったけど、気ィつけとこ。


>>257
6200系改修が従来の更新工事と比較して軽微な内容に留まったのは、
当然、将来の車両陣容を見越してやってはる筈やと思うんですが、
経営状態を技術部門の施策へ直ぐ反映させていける訳でもないし............

もしや、6200の分だけ自然減が見込めるとでも?
267名無し野電車区:02/11/12 23:06 ID:???
>>266
6200系は初期の痛みの激しい編成だけ早期引退と以前に書いていたヤシがいたけど。
編入の21編成なんてスカート取り付けから無線の更新とか手が込んでいたし。
だから全編成ではないと思われ。
268みさき ◆kBIAGNUPZo :02/11/12 23:25 ID:???
>222 ◆/s2PXttjAY 様
車両とはちょっぴり離れますたけど、、、1051Fは一応1000系の1つ
としているようなので問題無い方だと思います。
ただ、試運転については例の届出が絡んできそうな。
(とは言うもの、妄想の範囲ですが期待はしてみたいと思う罠)

>263
規則性はあるないにしても4連スジ運用パターソは完成に近いでしょうかね(笑)
269淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/12 23:32 ID:???
>268
そうそう、それ。
1051Fは勿論、7100の非更新、1000の2+2、
ひょっとしたら9000の単独4連が発生した場合も
今まで挙げてきたスジになる筈だし。

結構趣味的には愉快なスジってこった
270本日の株価@鉄道総合板:02/11/13 17:09 ID:???
株価終値 (前日比)
神鉄432
阪急344 ▼8
近鉄301 ▼4
阪神292 ▼4
京阪278 ▼1
山陽230
南海207 ▼19

ついに大暴落の道を歩きはじめた!100円台ももう目の前。
株価を大きく下げているUFJ銀行が、このままでは自行の経営を守る為に南海に見切りをつけるかも・・・
南海株は逃げるが勝ちよが合言葉。

新車購入どころの騒ぎじゃないって、この状況!!

【参考】南海辰村建設22
271名無し野電車区:02/11/13 19:07 ID:???
>>270
お前バカか。よく確認してから貼れ。
272名無し野電車区:02/11/13 21:54 ID:???
南海の株価間違ってるやん。
273名無し野電車区:02/11/13 21:59 ID:???
>>270
鉄道板にも貼ってるな。
274名無し野電車区:02/11/13 22:10 ID:???
確か10時ごろが最安値だった。
275 ◆/s2PXttjAY :02/11/13 22:15 ID:tJzMlN89
>>230
シートは小糸かな? あそこは中小って感じじゃないけど。

泉北が新車を導入する方向でいるんですか。
3000系を延命させるつもりがないというのは、
南海における6200系への処置と同様、それとなく感じていましたが...........

やっぱり、親方日の丸なのかなぁ。
(泉北)7000系って凝っていて、それ相応の価格だったそうだから
さすがに次の増備では色々考えはるでしょう。
276なをと:02/11/13 23:21 ID:hNm3HkFQ
>>275
もし新車を導入するとすれば、JR東E231系に準じた車体で
既存の7000系との併結もできるものになるでしょうね。
277元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/14 00:21 ID:h+P9VCOw
 一応車両ネタということで。

 今日、サザンのマクドナルドラッピング車を見ました。 10007Fで、
難波寄り1両を除いてラッピングが施されてました。
278名無し野電車区:02/11/14 00:45 ID:/4I4ijeM
シートはタカラ家具です。

6200系の引退説が出ているが、事故でもない限り、
今ここの掲示板に来ている連中が生きているうちに、
廃車になる可能性は0%に近いと思われ。
279名無し野電車区:02/11/14 05:43 ID:???
株価は終値と午前取引値が混在している。
借入金を増やせなくなるだろうから新車なしだな。
まじで後50年は車両はそのままか?
280光ふぁいばー:02/11/14 09:27 ID:p5tix2xx
>>263
 11/13の19:12難波発和歌山市行き普通車で1051F
が走っていました。

 取り急ぎ報告まで。
281名無し野電車区:02/11/14 15:03 ID:???
銀行からの新規借入れを減らして社債を発行していくんじゃない。銀行よりは金利も
低いだろうしね。でもこれだけ株価が下がると社債を発行しても買い手が付かなく
なるかもね。
282名無し野電車区:02/11/14 19:05 ID:???
格付けが何度も下がっているので社債は良くない。
某銀行は巻き上げに入ると聞く。
追加の融資を止めたり金利を上げたりとね。
仮に経営破綻しても困るのは役員と株主だけ。
正直俺らからしたら頭の固い奴が逝くからいいんじゃないか?
283淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/14 19:24 ID:???
今日の1051F
19:19に岸和田駅1番線で優等待避中の姿を確認とのこと
284名無し野電車区:02/11/14 19:31 ID:???
体制一新で他社中古でも入るとヲタ的には萌える。
285淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/14 19:39 ID:???
東急8000系列の廃車は惜しいね
そのまま南海に持って来ても違和感は無さそう
286名無し野電車区:02/11/14 19:48 ID:???
体制一新で他社中古でも入るとヲタ的には萌える。
287名無し野電車区:02/11/14 21:12 ID:???
JR西日本から103系更新車輌を購入の上、先頭車は1000系風に改造する。
それで似せ1000系の出来上がり。
安上がりに一般人を騙すにはいいよね。
288 ◆/s2PXttjAY :02/11/14 22:31 ID:DGuQG74C
>>283淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
「とのこと」等、伝聞を匂わせる表現が散見されますけど、
師匠のお知り合いかなんかで?
御協力ありがとうございます。

月曜と同じスジですが、以下に示す朝の補充出庫があったかどうか?

住検出庫→
[列番不明]スノ445一回→タカイシ455
[6202レ]タカイシ500→ナン527
[6803レ]ナン537→ワシ714
[6812レ]ワシ730→ナン934
[列番不明]ナン939一回→スノ946頃

情報お待ちしております。

●本日の1051F●
2002年5月8日・6月14、20日
8月19、26日・9月6、10日・11月11、14日(Aダイヤ)
・・・→住検→
[列番不明]スノ1810一回→ナン1818
[6751レ]ナン1823→ミサキ2013>>283
[6752レ]ミサキ2027→ナン2204
[6881レ]ナン2214→ワシ2402
→和検入庫。

となると、明日の運用は確定?
289 ◆/s2PXttjAY :02/11/14 22:36 ID:DGuQG74C
◎明日の1051F◎
和検出庫→
[6802レ]ワシ540→ナン721
[6709レ]ナン727→ミサキ910
[6710レ]ミサキ929→ナン1112
[6603レ]ナン1117→タル1238
[6606レ]タル1253→ナン1411
[6609レ]ナン1417→タル1538
[6612レ]タル1553→ナン1709
[6855レ]ナン1714→ワシ1857
[6864レ]ワシ1902→ナン2047
[6523レ]ナン2053→ハグ2211
→羽検入庫。

若しくは、

和検出庫→
[列番不明]ワシ1011一回→ハグ1039
→羽検→
[列番不明]ハグ1543一回→スノ1628
→住検→
[列番不明]スノ1720一回→ナン1728
[6859レ]ナン1734→ワシ1924
[6866レ]ワシ1930→ナン2120
[6761レ]ナン2124→ミサキ2253
[列番不明]ミサキ2259一回→ハグ23??
→羽検入庫。
290名無し野電車区:02/11/14 22:40 ID:???
>>287
快適ならよし
291 ◆/s2PXttjAY :02/11/14 23:04 ID:DGuQG74C
>>280光ふぁいばー殿:
報告ありがとうございました。
うっかり見落とすところでした。
1日で3日分の運用が判明するとは〜

2002年4月26日・5月7、20、28日
6月19、28日・7月23日
8月1、16、23日・9月13日
10月24、31日・11月8、13日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6508レ]ハグ532→ナン636
[6705レ]ナン643→ミサキ819
[6706レ]ミサキ832→ナン1008
[6601レ]ナン1017→タル1138
[6604レ]タル1153→ナン1311
[6607レ]ナン1317→タル1438
[6610レ]タル1453→ナン1611
[6613レ]ナン1617→タル1739
[6616レ]タル1747→ナン1906
[6867レ]ナン1912→ワシ2115(光ふぁいばー殿)
[6874レ]ワシ2130→ナン2324
[列番不明]ナン2333一回→スノ2340頃?
→住検入庫。

前後の流れもバッチリ。
292名無し野電車区:02/11/15 01:44 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次でボケろよ! |
 |_______|
     ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    /  づΦ
293名無し野電車区:02/11/15 11:51 ID:???
294名無し野電車区:02/11/15 21:41 ID:v70HfXsc
agetokude
295労働者A:02/11/15 22:02 ID:???
なぜ?今後の車輌更新を中断する?
下請けを潰せば自らの将来を絶つとなぜ分からん?

         /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                `:
         |                  i
         |                   | 。o O (もうだめぽ)
         |      .,___.,     .,___.,   i
          、    ''"´`:、         */
          `丶,:' 、.  . )________,,.,_,,.;: ''"
           /    /

296名無し野電車区:02/11/15 22:28 ID:???
もうダメだ・・・
297 ◆/s2PXttjAY :02/11/15 22:37 ID:nAT87LfE
千工の定検業務は直営から南海車両工業へ移ったんですよね?

●本日の1051F●
2002年4月18日・5月9日・6月21日
8月20、27日・9月11日・10月23日
11月12、15日(Aダイヤ)
和検出庫→
[6802レ]ワシ540→ナン721
[6709レ]ナン727→ミサキ910
[6710レ]ミサキ929→ナン1112
[6603レ]ナン1117→タル1238
[6606レ]タル1253→ナン1411
[6609レ]ナン1417→タル1538
[6612レ]タル1553→ナン1709
[6855レ]ナン1714→ワシ1857
[6864レ]ワシ1902→ナン2047
[6523レ]ナン2053→ハグ2211
→羽検入庫。
298名無し野電車区:02/11/15 22:40 ID:???
南海もJRを見らなって儲からない分野はや尻拭いは子会社へか。
基準を満たしていれば利用客は何も言う事はないのだが、穏便に願いたいものね。

で、本来なら1050系はとっくに3編成に増えている時期ですが?

299 はしのえみお @ K▼SEI車掌:02/11/15 22:44 ID:???
突然ですが キリ番獲りに来ました!
300名無し野電車区:02/11/15 22:45 ID:???
だめだ・・・
301 はしのえみぉ:02/11/15 22:45 ID:???
参百ずさー!
302 ◆/s2PXttjAY :02/11/15 23:43 ID:nAT87LfE
本日の0301レは10006F+10007Fでした。
ま、ヲタ的には目を引く編成と言うことで。

10006Fの補助電源はSIVでなくMGだから、片パン処置を施しても大丈夫だろうとなったのか、
新造中間車編成でも定検入場時にパン削減が行われていくのか...........
303名無し野電車区:02/11/16 04:00 ID:???
それじゃあ高野線ゲーム始めようか。
2回手を叩いて駅名言ったら、次の人。
間違った駅名、一度言った駅名を言ったら失格よ〜。

目立たない駅から優先ね〜。

ポン、ポン、萩原天神。
304名無し野電車区:02/11/16 04:26 ID:ZKGNNtDr
萩原天神ってどこやねん?w
パン パン 御幸辻
305次田修:02/11/16 12:25 ID:???
>>303-304
氏ねやゴルァ!!
306 ◆/s2PXttjAY :02/11/16 16:23 ID:ImFbvP9h
>>278
レスありがとう。
タカラ家具ですか...........初聞きのメーカ(わ
ウチとは取り引きあんのかなぁ。

当分新造車が望めない状況でこんなこというのもなんだけど、
南海さんはカンチレバー式の座席に興味がなかったわけ?
1000系6次車から..........と密かに期待してましたが、
従来、シート下にあった戸閉め電磁弁・コック類など空制関係の機器を
どうするかってことになるんでしょう。

JR207系なんか増備途中から片持ち式にしたけど、どうしたんだろう。
シート下って、埃だらけでむっさ汚いからね。
307 ◆/s2PXttjAY :02/11/16 18:28 ID:ImFbvP9h
>>235
空港線開業前にマヤ34を借入し、
7000系(確か2連口)に挟んで走行させたという証言があるようですが、
私としては確証が得られるような情報が欲しいところです。

技術的な問題としては、
混結するなら7000側の連結器を半永久から自連へ換装してやればいいし、
制動関係等は.........7000にバックアップ用の自動制動ついてたかな?
JRではクモヤ145形に挟んでるから電磁直通もいけるか?
308中央杉谷旅客鉄道:02/11/16 18:47 ID:???
>>306>>307
ウザイぞ近鉄社員!
309 ◆/s2PXttjAY :02/11/16 19:17 ID:ImFbvP9h
>>308
ウザイぞというメッセージ以上に、近鉄社員かどうか知りたかっただけやろ。
どこに勤めてるかホンマのこというかいな(わ
隠す必要もなかったりするけど。

近鉄で思い出したけど、南海では本線のHSC車に関して自連のままやね。
高野線ほど頻繁に分併はないものの、10000系関係の運用では結構組成変えてるでしょ。

そう言えば、東武なんか数年前はHRD車まで自連やったけど、
同10000系以降の通勤車と6050系列が密連+電連に漸く変えてたもんなぁ。
310中央杉谷旅客鉄道 :02/11/16 19:20 ID:???
>>309
騙されて出てきてやんの!よっぼど暇だね。
311独身貴族:02/11/16 21:10 ID:???
◆/s2PXttjAY>糞スレの仕切り屋
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek>つまらん1051F発見オタク
みさき ◆kBIAGNUPZo>南海社員のくせに素人鈍り
元和歌山市民 ◆dw6on46nXM>和歌山オタク  
中央杉谷旅客鉄道>くだらんネームで脳がイカれてる奴
312工房:02/11/16 21:28 ID:GVb6YVTV
古い話でスマソですが、21000系・22000系で
新塗色になった編成の番号を知っていたら教えてくらはい。
確か21000系は塗り替え進行中に全廃、
22000系は2200系に改造される前に
新塗色になった編成もあったと思うのですが、
漏れの持ってる南海特集の本ってウヤ情くらいしかないもんで・・・
313淡 輪:02/11/16 21:57 ID:???
>>312
かめちゃんに聞けよな。
315daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :02/11/16 23:03 ID:???
daily ウォガ!
316名無し野電車区:02/11/16 23:09 ID:???
>>315
みなと鉄道のホモ登場
317 ◆/s2PXttjAY :02/11/17 01:30 ID:IfTChA4I
みさき ◆kBIAGNUPZo殿からの御報告でございます。
感謝です。

●本日の1051F●
2001年12月2日
2002年3月31日・4月6日・5月19日
7月6、21、29日・10月13日・11月16日(Bダイヤ)
羽検出庫→
[6516レ]ハグ732→ナン843
[6821レ]ナン852→ワシ1039
[6828レ]ワシ1103→ナン1246
[6837レ]ナン1253→ワシ1439
[6844レ]ワシ1502→ナン1646
[6853レ]ナン1653→ワシ1836(みさき ◆kBIAGNUPZo殿)
[6860レ]ワシ1902→ナン2102
[6521レ]ナン2107→ハグ2221
→羽検入庫。


>>312工房さん:
ごめんね、新塗装化に関してはチェックしてないんで正確なことは...........

21000系は21007F・21011F・21015Fが新塗装になってること、
21015Fが引退前に旧塗装化されたことくらいしか判らない。
22000系は2200系列化されなかった、
22001F・22003F・22017F・22021F全編成とも新塗装になってるよ。
318名無し野電車区:02/11/17 01:36 ID:LH7aQ1Xo
今日のラッキー車両は、1053Fです。
319名無し野電車区:02/11/17 01:58 ID:???
今後は広告収入稼ぎのために、なりふり構わずラッピング電車が増えるだろうね
武富士電車とか、ミナミの風俗店電車とかあだ名がついて、全国的に有名になって・・・
・・・鬱だ
320名無し野電車区:02/11/17 02:09 ID:uZqFbC8S
系列の半壊電軌は80年代から既にケバケバ広告だらけですが、何か?
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名無し野電車区:02/11/17 11:54 ID:???
>>307
マヤが南海に入線したのは国鉄当時かJR化間もない頃やったと思います。南海も
まだ緑時代でしたわ。
空港線(佐野〜りんくう)開業に伴う各試験は南海独自の検査車で行いました。

余談ですが、連絡橋内で立ち往生した場合の訓練として223系と1000系が併結
運転しました。
323工房:02/11/17 12:48 ID:vZyawFOb
>>317サン
おー ありがとうございまふ!
新色化の頃となると漏れの歳だと詳しいことわかんなくて…。
21000系引退と、22000→2200化更新と
新塗色化と他社への売却が同時進行していたので結構複雑ですよね。
一度、交通科学博物館の図書室で資料漁って全容解明してみまふ。
324名無し野電車区:02/11/17 13:22 ID:???
富田林
325名無し野電車区:02/11/17 13:32 ID:9vEbHeRN
高野線のお荷物、2000系を何編成か改造して、
南海自体ののお荷物・本線南部に捨てる。

高野線は2000系運用を減らす。橋本で系統分断。
そのぶんの急行は一般車6連で。昼の8連はいらん。
両数の統一がとれていないのはややこしい。
8連の「急行 三日市町」はムダ。
326名無し野電車区:02/11/17 13:34 ID:j4tUvPut
>>656
関空2期工事、需要落ちこみで建設延期方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/02/20021115i104.htm
国土交通省は15日、大阪湾に人工島を作って整備している
関西国際空港に2本目の滑走路を建設する2期工事について、
2007年の供用開始を事実上延期する方針を固めた。
滑走路の舗装工事については本格着工する2004年度以降、
低迷する需要が回復した場合に限り着手する。
関西経済の低迷を受けて需要の回復は見込めない情勢で
国交省は供用延期もやむを得ないと判断している。 

メーンバンクのU銀行が経営危機と夕刊紙を賑わしているな。
南海以外にもH電鉄も取引しているが、仮に南海を経営破たんさせてもH電鉄の傘下に収める見返りに
H電鉄には優遇措置が取られるとの観測もある。
統合効果で大幅な人員削減もありあると。
327 ◆/s2PXttjAY :02/11/17 15:39 ID:f5D7lluM
>>325-326
hobbyスレのコピペはせんでよろしい。
特に経営の問題はギャラリーが騒いだところでなぁ............
急に動くこともあるやんか。
こういうときは古い目の話題でマターリしようよ。何か車両の想い出とかない?


>>322
マヤ34を南海が借入したのは、後にも先にも1回だけですよね?
空港線開業時は保線の機械を用いたということなんでしょうけど、
国鉄民営化の前後は混沌としていただけに、従来から行われていたならまだしも、
前例のなかった南海へ貸し出せたなと...........

南海側が借り入れなければならなかった理由は何?
328 ◆/s2PXttjAY :02/11/17 16:08 ID:f5D7lluM
>>325
コピペだけどレスしとこ。

過去スレで、2000系が余剰気味なら1次車4連3本を
7100系1次車の老朽代替として本線へ転属させたらと書いたんやけど、
ワンマン運転を拡大するなら、2000の2連口を..........とも思うね。
合理化案は労使間で綱引きやってる状況かもしれんから、
現時点であれこれ語るのは早いかな。
329名無し野電車区:02/11/17 17:22 ID:BOV9XWu3
1051Fと同様に、6501Fの運用目撃情報もきぼーん。
330名無し野電車区:02/11/17 17:25 ID:???
>>327
運輸省の指示らしい。他社でも行ったはず。
ちなみに今でも大手では相模鉄道がマヤを借用していますね。
331名無し野電車区:02/11/17 17:27 ID:???
明日も分からんような話は少し置いて置こうよ。
券売機の話だけど次のタイプはICカード対応に。
JRの本社管内の一部で試行と阪急の友人より聞きました。
阪急はすでに同仕様の物が入っていますが、関西鉄道はJRと近鉄以外は
同型に統一しコストダウンを目指すので興味があるなら機会があったら使ってみて。
一応は特急指定券発行機能もあるようです。
阪急でも採用していますが、今現在は口座を休止だそうですよ。
南海と近鉄やJRもこの機能は魅力的ではないでしょうか?
阪急では数年後に京都線特急の車種統一の時点でラッシュ時など一部の車輌を座席定員制も検討課題とかです。
乗客減が続くなら増結なしで可能だけどそれまで運賃を値上げした場合は実施しないそうです。
京都・大阪、片道で総額500円を超えないのが絶対条件とか決まりがあるようです。
鉄ヲタな俺は110→115→120の方の話題に激しく萌えるが。
332名無し野電車区:02/11/17 17:38 ID:???
>>328
2000系は取り扱いが煩雑で改造してまで僅かな車輌の転配はないかと。
支線転用前提になっているのは1000系。
駅業務縮小を考慮し車内運賃収受を行う場合にも僅かな工事で対応できるようになっている。
また、運転台直後に出入口があるのも都合がいい。

経営側は合理化強行に手段を選ばない状況。
銀行と株主が合理化進捗状況に立腹した格好になった以上は宣戦布告かと。
333名無し野電車区:02/11/17 17:45 ID:???
333ゲトー
輝ける未来へGO!
334元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/17 21:53 ID:w2n8ef2J
 7890+7162 だけど、今日は7123Fとくっついて、さらに難波方に7049Fを付けて
急行運用に入っておりました。 俺1人なら迷わず7162に乗ったとこだけど、家族
連れだったので編成の端まで行くこともできず、真ん中の7050に座ってました。
335名無し野電車区:02/11/17 22:46 ID:BSe9Kaqz
今日のイベントサザン、和歌山市で運転打ち切り
理由は泉佐野付近での停電
編成は7029F+10007F
336名無し野電車区:02/11/17 22:57 ID:???
投稿者: 南海太郎 投稿日:11月17日 (日) 19時21分45秒
マクドナルド塗装の10000系      
はじめまして。某掲示板より来ました。

さて、今日はみさき公園でマクドナルドのイベントが開催されたのですがその開催にあたって10000系がマクドナルド塗装で走ったようです。ヘッドマークも付けたみたいですよ。
撮りに行きたかったけど用事で行けなかったのですがIZURYOさんは撮りに行かれたのですか?
また、その編成わかれば教えて頂きたいのですが、お願いします。

         返信者: RYOくん@管理人 返信日:11月17日 (日) 21時30分48秒
お久しぶりですね。偽臨ラピさん
まともな、ご質問なのでお答えいたします。
私はマクドナルド編成を撮りに行きたかったのですが、仕事の都合上(P.M氏
のLIVE場当り)で撮影に行くことはできませんでした。運転編成は10007Fだ
ったみたいです。

それではこの辺で・・・・

<参考>
[IPネットワークアドレス] 210.136.161.10
b. [ネットワーク名] MOBILE-GW
f. [組織名] ケータイゲートウェイサービス(株式会社 エヌ・ティ・ティ ド
コモ)
g. [Organization] Mobile Gateway Service(NTT DoCoMo

偽臨ラピ降臨した。
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339225:02/11/18 10:16 ID:???
今日の1051F
6503レを羽衣駅にて確認しますた。
340元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/18 19:11 ID:alXNPe4o
>>339

 俺も目撃 6843レ ナン1453 → ワシ1639 泉大津にて。

 あと>>334 の自己レスですが、 7162+7890+7951+7123 は今日は
 単独で普通車に運用。
341 ◆/s2PXttjAY :02/11/18 22:20 ID:me3ERYKE
>>339
>>340元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
2002年4月12日・5月1、14、22、30日
6月26日・7月11日・9月4日・10月11日
11月18日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ621一回→タカイシ642
[6204レ]タカイシ655→ナン735
[6503レ]ナン740→ハグ853(>>339
→羽検→
[6526レ]ハグ926→ナン1044
[6827レ]ナン1052→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6843レ]ナン1453→ワシ1639(元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿)
[6852レ]ワシ1702→ナン1846
[6517レ]ナン1850→ハグ2014
[6534レ]ハグ2030→ナン2138
[6763レ]ナン2143→ミサキ2310
[列番不明]ミサキ2318一回→ハグ????
→羽検入庫。
342 ◆/s2PXttjAY :02/11/18 22:24 ID:me3ERYKE
>>339
>>340元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
2002年4月12日・5月1、14、22、30日
6月26日・7月11日・9月4日・10月11日
11月18日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ621一回→タカイシ642
[6204レ]タカイシ655→ナン735
[6503レ]ナン740→ハグ853(>>339
→羽検→
[6526レ]ハグ926→ナン1044
[6827レ]ナン1052→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6843レ]ナン1453→ワシ1639(元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿)
[6852レ]ワシ1702→ナン1846
[6517レ]ナン1850→ハグ2014
[6534レ]ハグ2030→ナン2138
[6763レ]ナン2143→ミサキ2310
[列番不明]ミサキ2318一回→ハグ????
→羽検入庫。
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344 ◆/s2PXttjAY :02/11/18 23:56 ID:me3ERYKE
>>330
当時の運輸省は一体何を?
マヤ34を用いて一斉検査しなければならなかったような事故とかあったかな?
標準軌の路線でも何らかの代替手段で測定したのでしょうか。


>>332
2000系がワンマン対応と聞いたことがありますけど、
車内運賃収受方式までは考慮していないということでしょうか。
1000系が運賃収受に対応という話は初聞きです。
確かに派生形は特急型以外にもあると伺っていましたが...........


>>331
阪和線スレで京阪神区間の情報が得られるように、南海スレで阪急の情報も(わ
南海では新型券売機の導入が取り沙汰されております。
これは車両ネタでないから置いといて、阪急9300系、それなりに増えるんですな。
座席指定制の検討が続いていたとは...........
345名無し野電車区:02/11/19 02:27 ID:???
>>331
JRや近鉄にとっては魅力的かもしれませんが、南海には全く魅力的とは言えません。
そんなところに投資する余裕はないからさ。
新型券売機の話も、新型車両の話も、当面はお蔵入りですな。
まずやるべきことは、リストラリストラリストラ・・・・。
新卒社員をまともに採れるようにならなければ、券売機の買い替えなんて絶対無理ですわ。
346名無し野電車区:02/11/19 02:47 ID:BIpGAjqj
もういい加減にあきらめて、レールの幅を世界標準に合わせな。
少なくとも、今のままじゃ、100%倒産するぞ。

が〜らがらラピートなんぞに見切りをつけて、大改造・大工事を行って
堺筋線に乗り入れるなりした方が、このまま二度と羽ばたけずに倒産するのを
指をくわえて待ってるよりはよっぽどいいだろ。
347名無し野電車区:02/11/19 05:16 ID:???
>>332 >>344
2000系は確かにワンマン改修で対応できるはず。
支線ではなく本線上での話みたいだが。
急行もいずれはワンマン移行だからね。
将来、支線に飛ぶ時は足回りは改造されそうだ罠。
もっともその時分には支線は1000系2連口や6000系2連口と思われ。
348339:02/11/19 09:28 ID:???
今日の1051F
6811レを忠岡駅にて確認しますた。
349348:02/11/19 17:48 ID:???
追加
さらに6738レを高石駅で確認です。
350名無し野電車区:02/11/19 19:59 ID:???
>>346
その資金を出してくれるのですね!感謝!
351 ◆/s2PXttjAY :02/11/19 22:14 ID:mZWh3nGB
>>348-349
報告ありがとうございました。
なんばで私も目撃しましたが、乗って帰る気力が残ってませんでした。

●本日の1051●
2001年12月12、14、28日
2002年3月25、29日・4月1、2、5、9日・5月2、16日
6月11、27日・7月1、31日・8月6、15、28、30日
9月20日・10月7、16日・11月19日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6512レ]ハグ547→ナン659
[6811レ]ナン704→ワシ854(>>348
[6820レ]ワシ859→ナン1058
[6723レ]ナン1106→ミサキ1238
[6724レ]ミサキ1303→ナン1432
[6737レ]ナン1439→ミサキ1611
[6738レ]ミサキ1628→ナン1758(>>349
[6749レ]ナン1806→ミサキ1948(◆/s2PXttjAY)
[6750レ]ミサキ1958→ナン2128
[6877レ]ナン2134→ワシ2315
[7902レ]ワシ2325→ハグ2358
→羽検入庫。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353名無し野電車区:02/11/20 06:47 ID:???
事故対策その1。先頭車を電動車に
1.狭軌で先頭Tc車の場合は障害物と衝突すると例外なく複数の車両が脱線転覆
する。先頭車は進行方向と直角に向きが変わる。乗客に死傷者の出る場合が
多い。
2.狭軌で先頭Mc車の場合は、先頭車と2両目は脱線するが転覆しない場合も
ある。先頭車は進行方向と直角に向きを変える場合が多い。
3.標準軌間で先頭Tc車の場合は、先頭Tc車は脱線して進行方向と直角に
向きを変える。転覆する場合としない場合がある。2両目は先頭車が支障物と
なって、脱線転覆する場合が多い。
4.標準軌間で先頭Mc車の場合は、支障物と衝突して先頭車は脱線しても、
進行方向からほとんど向きを変えない。京浜急行の場合、踏切事故、落石、土砂
崩れによって車両が転覆したことは一度もない。フランスのTGV(先頭Mc車)
の場合も1988年2月に150km/hで走行中、線路に落下したコンクリート塊に
乗り上げて脱線したが転覆していない。また1993年12月の場合は、約300km/h
で走行中、線路下の第一時大戦中に作った塹壕跡が陥没したため、7両編成中
の中間車5両が脱線したが横転しなかった。

以上述べたように先頭McとTcの場合では相当大きな差がある。狭軌に比べて
標準軌の安定性が高いことは当然のこととしても…(中略)…
Tc車も自動車より10倍以上の質量はあるので自動車と衝突しても自動車には
負けないが、後続のM車に負けるのである。先頭Tc車編成の列車は、構造力学
でいう座屈(buckling)に弱いのである。

さらに発展させて先頭車と二号車を電動車にしたら確立は変わる!?
従来型4M2T  Tc+M+M+M+M+Tc
推奨型4M2T  Mc+M+T+T+M+Mc
354名無し野電車区:02/11/20 07:05 ID:???
上下両方向がTcなのは6200系、8200系、9000系と泉北高速全形式(2両編成を除く)
6000系列などは2両編成の付属編成以外は先頭車が基本的には電動車。
南海は6200系で先頭車の電動車をやめている。

阪急電鉄の場合は以前から先頭車は電動車である。
2両目も電動車が多くなっている。
唯一例外は京都線特急車の6300系のみ先頭車はTcとなっている。

車輌重量や価格の面で先頭車を電動車にしていない事業者は南海をはじめ全国に散見する。
355名無し野電車区:02/11/20 21:01 ID:???
>>354
昭和40年代後半から50年代にかけて流行した(コストダウン策でもある)
1C8Mの影響が大きいでしょう。
7000系の1C8Mは配線だけでも無駄な重量食っていると思われ。
356 ◆/s2PXttjAY :02/11/20 21:52 ID:sHYiaHnQ
>>353-354
京急OBの某氏が主張していることですな。
この件については個人的には関心があることだけど、
実際に一線の研究者の間で解明しようという動きもないようだし、
氏が挙げている幾つかの証拠は..........
本当にMcだから?という感じがします。

Mcの利点といえば、
ウテシさんはMMの回転数が判っていいというくらいでしょうか。
むしろ京急以外でMcを積極的に採用する社は、南海を含めて、
短編成の組みやすさを考慮しているのではないかと思います。

南海だって6200系以降、暫く途絶えていたMcを1000系から復活させたのは
2連が組めるので編成長を調整しやすいという理由もあったのではないかと。
阪急が8連などで編成の両端に電動車を寄せているのは、
編成の車両運動(も副次的な効果として期待したでしょうが)とは別の理由があったようです。
確かインバータ車導入を見据えての話だったと...........
357名無し野電車区:02/11/20 22:30 ID:???
阪急は両端の4両は電動車だったな。
京都線特急は構造的にできなかったが。
全電動車編成の中間に付随車を入れたからの結果だけ。
確かに転覆などの大規模な事故は防いでるように感じる。
358名無し野電車区:02/11/20 22:49 ID:???
京都線は古い3300系や5300系以外に最新の8300系など1号車と2号車は電動車やね。
他にも2300・7300も。
359名無し野電車区:02/11/20 22:53 ID:X6BbJ9lZ
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   / 私どもはお客様に快適と安全を提供する仕事です。
 ( ・∀・)<  すでに経営再建案を策定し、
 ( 建前 )  \ 経営危機と言うことはございません。
 | | |    \_______________
__(__)_)______________
 (_(__)
 | | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 本音 ) / もう青息吐息です。
 ( 。A。)<  UFJ銀行様に見捨てられればおしまいです。
  ∨ ̄∨   \  債務超過で破綻も近し・・・
         \_______________

      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |(´∀` )< これが南海の現状さ!
    ⊂     ) \________
360名無し野電車区:02/11/21 00:09 ID:???
>>356
別に阪急さんは単車時代からの流れを引きずっているだけで深い理由はないかと思われ。
京都線の6300系のみはTcが存在するがこれは何かあるんでしょうね(わ

過去の例を見ても標準軌+Mcの為に救われたかと思われる例は複数あるが・・・
しかし、研究されていないので後付けの理論と片付ける事ができるレベルの話。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無し野電車区:02/11/21 13:52 ID:???
今日の1051F9時50過ぎ泉佐野付近からなんばへ上って行く所を目撃しますた。
363名無し野電車区:02/11/21 15:17 ID:???
1051F

9時半頃の羽倉崎3番線に停まってるのを見ました。
ただ、該当列車が見あたらない…。
364名無し野電車区:02/11/21 19:29 ID:???
>>362-363
確か[6820レ]のスジやな。
365363:02/11/21 20:02 ID:???
スマソ、久々に大誤爆だ。
3番じゃなくて車庫線の1番でした。

時間は0930-0940頃なのはほぼ間違いない、コンビニのレシートに0939と有ったから。
ただ、この時間が間違ってる可能性は捨てきれんが。

さて、ちょっとRS232Cケーブルでクビ(略
366363:02/11/21 20:23 ID:???
ケーブルで首吊ろうとしたが重みに耐えかねて切れたのでもどてきますた。

で、総合板のスレの方に「1000と1051の併結が居た」っていう目撃情報が上がって
るんだよな。ちょうど、出区の時間にファミリーマートに向かってマンション横を歩いてたんだ
が、普段のモータ音ではなかった気もする。ただ、あそこ木があって確認できないん
だよなぁ…踏切渡った時には既にケツしか見えなかったし。

367mican2:02/11/21 20:54 ID:UIQM3p2l
今日10:20ころサザンに乗っていたら浜寺公園で1000系と1051Fの併結が回送で止まっているのを追い越しました、
たぶん6両だったと思われ。
ワシ寄りが1051Fだったもよう。
368名無し野電車区:02/11/21 21:02 ID:???
>>362-367
940でハグ1番やとワシからチヨシへ続く不定期スジの一部やね
369名無し野電車区:02/11/21 21:10 ID:???
千代田でドック入りか?この時期やから行きそうやな。
370名無し野電車区:02/11/21 21:13 ID:???
1051F、夜には羽検でお休みしてますた
371名無し野電車区:02/11/21 21:18 ID:???
>>369
1035Fが千代田工場に逝って行ってますが何か?(w
1031F+1036Fは普通に動いてますたよん。
372名無し野電車区:02/11/21 21:27 ID:???
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1035286750/169
おいおい、香具師は神か!?
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375名無し野電車区:02/11/22 06:47 ID:???
>373
公開済トリップで目立ちたがり厨もその程度じゃまだまだやな。
アホや。
376名無し野電車区:02/11/22 06:52 ID:???
それとも↑のように言われたいだけかもな。聞いてない思うが。

相手した漏れもまだまだ消防やな。
377名無し野電車区:02/11/22 23:23 ID:???
南海も、さっさと女性専用車両を導入しろ!

とはいえ、何事に対しても対応が遅く、いつも他社から取り残されてから、後手後手に動いて
しまうのが怠慢電鉄・南海の特徴なわけだが。

経営改革だって、もっと早く対処しておけば、今ごろこんな経営難や株価、それに電鉄業での
企業倒産指数ランキングトップに(略
378名無し野電車区:02/11/22 23:30 ID:???
そういえば、今日の20時ごろ、南海本線の電車が遅れてたな。

>>367
>1000系と1051Fの併結
まじ?
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380名無し野電車区:02/11/23 00:06 ID:fblSB5KH
>>378
女性専用車両、賛成あげ。

これを往路・復路共に先頭車両に設置してくれれば、どこから見てもキショク悪くて、周りの客から
浮きまくって白い目で見られている「運転席かぶりつきヲタ」を撲滅できる罠。
バンザイ!

まぁ、このスレに来てるヤツらの多くは、運転席かぶりつきヲタだろーから、この後、俺のレスは
運転席かぶりつきヲタ連中から非難を浴びまくるのは目に見えてるんだが。。。
381名無し野電車区:02/11/23 00:09 ID:???
>>377
女性専用車両、賛成あげ。

これを往路・復路共に先頭車両に設置してくれれば、どこから見てもキショク悪くて、周りの客から
浮きまくって白い目で見られている「運転席かぶりつきヲタ」を撲滅できる罠。
バンザイ!

まぁ、このスレに来てるヤツらの多くは、運転席かぶりつきヲタだろーから、この後、俺のレスは
運転席かぶりつきヲタ連中から非難を浴びまくるのは目に見えてるんだが。。。
382名無し野電車区:02/11/23 00:30 ID:???
ていうか、鉄ヲタって、女性専用車の文句を言う割りに、それ以上の対策を
何も出さないんだよね。
本心は、女にくっつく機会を奪う女性専用車両が、自分の楽しみを奪う女性専用車両が
憎いだけなんだろうな。
383名無し野電車区:02/11/23 00:51 ID:6CifvuKT
マジ話、南海に女性専用車両導入の予定はないのか?
できれば早くつくって欲しい。
ラッシュ時に、必要のない気をつかわなくて済むし。
384あぼーん:あぼーん
あぼーん
385名無し野電車区:02/11/23 04:51 ID:R/qNNKjJ
合理化より安全を

合理化より安心を

合理化は安全へのブレーキ

合理化は廃線への一歩
生活の足と雇用を守れ
386 ◆/s2PXttjAY :02/11/23 16:52 ID:jvXNzPB3
残業で2日もPC立ち上げられへんかった..........

女性専用車両は車両というより、営業部門の話題やね。hobbyスレでどうぞ。
ウォガAAは大きすぎるので削除してもらおっか。

>>360
阪急さんの話題を引きずるのもなんだけど、
同車両課OBが『レイル』最新号の特集で電動車の編成両端集中に触れてるくだりがあって。
仰るように深い意味はなさそうです。


>>362-372
おっかしな動きをしてますな。
21日の午前中、羽検から入場回送のスジに乗って北上、晩には羽検でおったと。
入場回送とはいえ住検へ入庫したのかもしれず、センシまで行ったかどうか。
1051F上り側併結相手は1034Fと見ていいですね。1034Fの所在が気になるところ。
営業投入前に1034Fと併結試運転したときも、上り側併結だったわね。

あのときの協調試験は結果に問題なかったんでしょうか。
先の>>268で、みさき ◆kBIAGNUPZo殿が仰ってはったように6連で空港線へ...........

そういや、昨晩連絡橋上において223系(どの編成?)が立ち往生した煽りで
帰宅時の空港急行が遅れてた。
387 ◆/s2PXttjAY :02/11/23 19:21 ID:jvXNzPB3
立ち往生したのは281系だったんか。

7100系の作用装置、Mcは7000系更新車と同じで手前に付いてるけど
T・Tcは少し奥まった箇所に取り付けられているんだな。
奥だとバルブ交換とかブレーキ試験のときに作業やりにくくないッスかね?
388 ◆/s2PXttjAY :02/11/23 22:21 ID:jvXNzPB3
6107F・6321Fであったパンタ1基走行は結局、試験だったのか
それともパンタ異常が連続して発生しただけ?
ブスを引き通してないなら、ユニットカット状態になります罠。
389名無し野電車区:02/11/23 23:46 ID:lw1u/sCx
>>383
列車の編成がマチマチバラバラなんでムリ。
10,8,6,4両編成があって混乱を招くだけじゃ。
ちょっと考えたらわかるやろ、ヴォケェ!!
390名無し野電車区:02/11/24 00:06 ID:tm7VyCUI
>>389
なら、「先頭車両」に固定すれば、混乱などなーい!!
391 ◆/s2PXttjAY :02/11/24 00:18 ID:MxwNFXFr
>>389-390
hobbyスレでどうぞ。
392名無し野電車区:02/11/24 00:19 ID:???
>>382
終電死ね!
393名無し野電車区:02/11/24 00:34 ID:???
>>392
>>382の言っていることが図星だったんだなw
394元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/24 00:41 ID:p3JFvfly
 てっきり1051Fは1000の2連とつないで試運転かと思ったら。
今日(というかもう日付の上では昨日)は、また単独で運用に入っていた。

 6821レ ナン852 → ワシ1039(泉佐野→みさき公園乗車)

 ちなみに1034Fは1035Fとつないでやはり普通運用に。
395 ◆/s2PXttjAY :02/11/24 03:42 ID:ufjjHcFU
>>394元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
報告ありがとうございます。
知らん間に1035Fも復帰して、いつもの組み合わせで運用されてたと。
試運転の目撃談は何やったんかと思っちゃいますが、
ホンマに何やったんでしょうねぇ..........

6107・6321Fパンタ1基走行といい、毎日見張ってると色々あるもんで。

●本日の1051F●
2001年12月2日
2002年3月31日・4月6日・5月19日
7月6、21、29日・10月13日・11月16、23日(Bダイヤ)
羽検出庫→
[6516レ]ハグ732→ナン843
[6821レ]ナン852→ワシ1039(元和歌山市民 ◆dw6on46nXM)
[6828レ]ワシ1103→ナン1246
[6837レ]ナン1253→ワシ1439
[6844レ]ワシ1502→ナン1646
[6853レ]ナン1653→ワシ1836
[6860レ]ワシ1902→ナン2102
[6521レ]ナン2107→ハグ2221
→羽検入庫。
396名無し野電車区:02/11/24 05:10 ID:???
山崎邦正がね、南海難波駅前で「5000円ポッキリ」と言われてキャバクラに入店したものの、
それが「5000円ポッキー」の間違いで、ポッキー代も含めて計90000円とられたとか。

皆さんも、夜の難波駅周辺を歩く時は、ぼったくりに気をつけてね。
397名無し野電車区:02/11/24 05:26 ID:???
確か一般車も自動放送装置の取り付けを前提らしいが
どこに装置を置くんだい?
それなりに大きいと思うのだけど。
398名無し野電車区:02/11/24 12:07 ID:???
>>390
漏れも総論では女性専用車には賛成なのだが・・・
例えば泉佐野7:55発空急(6連)の乗る乗客の列は7:45発区急(6連)が
到着する前にできている。当然、752発急行(8連)を見送ることになるが
どうやって誘導すれば混乱がないのか提案していただきたい。

これだけだと、
>>391の言うとおりなので車両ネタ。

>>397
すでにワンマン車で自動放送装置ついてるしあの程度のサイズなら技術的に
は題ないと思われ。
実現するしないは、政治的・財務的問題のほうが大きいかと。

話は変わるが、
7025F+7165Fの下り方Mcの編成って、いつ頃からでてきてるんでそ?
399名無し野電車区:02/11/24 14:17 ID:42ZTVXfc
>>398
7025F+7165Fだが、漏れは11月3日にその編成を見た。
次の日は両方ともサザン自由席になっていた。
400名古屋駅の住人:02/11/24 14:59 ID:???
私は400人目のお客様です(?)
401 ◆/s2PXttjAY :02/11/24 21:04 ID:0PcR/4E9
>>397-398
自動放送装置取付準備はワンマン乗務前提の設計ですかね?
ツーマンでも支援システムとして使えるから、潰し利くけど。

「一般車」1000系だけでなく2000系も助手・車掌側のモニタ装置付近か、
助手席の背後と仕切の間に何かそれっぽいスペースがあったような...........
京阪の車両と勘違いしてるかもしれませんが。

実は7100・2200系のワンマン装置をじっくり見たことがないんだけど、
2270系と基本的に同じなのかな?
402名無し野電車区:02/11/24 22:48 ID:???
一般の人には、やっぱり難波から出てるだけあって南海電車こそ
一番のベリーボッターと思われてるかも。
403 ◆/s2PXttjAY :02/11/24 22:50 ID:0PcR/4E9
10000系は4次車登場時に車内案内装置付けた関係で、
1〜3次車にモニタ装置つけましたよね。
ああいう手合いのモノは、設計段階で準備していなくても後付が利くのかな?
そういや、30000系も更新時に取り付けてました。

30000・10000系は当初から運転支援装置を設けることを考慮していたんでしょうか。
404元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/24 22:52 ID:wMWn4Jji
>>399

 昨日は 2121レ(なんば902発空急)に入っていた。 また今日は
16時ごろに和歌山市の留置線に「急・なんば」の幕を出して止まって
いたので、1746レ(和歌山市1623発急行)に入ったものと思われ。
405コピペ:02/11/24 23:48 ID:???
経営再建起死回生策私案
女性向=女性専用車終日導入(さすが泉州といわれそうだが)
男性向=急行、ラピートに喫煙者導入(同上)
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407名無し野電車区:02/11/25 00:16 ID:???

tp://435.teacup.com/kappakko/bbs より
--------------------------------------------------------------------------------
兵庫県マスターズ 投稿者:みなと鉄道   投稿日:11月23日(土)22時38分28秒

先日、ポートアイランドプールで開催された兵庫県マスターズ大会に参加し、運良くポート
ライナーのマグカップを頂戴致しました。しかし気になったのは、それが入っていた茶封筒
に「新線建設部 神戸市中央区・・・」といったものが表記されていました。「新線」とはポートライナーの神戸市営空港への新線の事だと思いますが、地獄に向かって突進する神戸市を非常に哀れに思いました(まあ今からでも遅くないのですがね)。


<!-- Remote Host: 61-205-14-83.eonet.ne.jp
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:daily ウォガ   投稿日:11月23日(土)22時32分
408名無し野電車区:02/11/25 20:50 ID:???
2200系は?
409名無し野電車区:02/11/25 20:53 ID:FgFeMRDL
>>390
上り線(難波行き)先頭を女専用車にしると、暴動起こるのは間違いナシ。
というて、下りの先頭にすると、車両数マチマチ。
つまり、乗客混乱。(急行も6,8,10両編成がある)
やっぱ、ムリでしょ。
JRの新快速とか快速が導入ムリなんと同じ理屈っしょ。
でも、スレ違い指摘されてるんでsage。
410名無し野電車区:02/11/25 20:56 ID:???

下がってないし(w
411名無し野電車区:02/11/25 22:14 ID:ido0QkmF
今日の朝日新聞夕刊の記事により、南海の寿命は2年縮まりました。。。
412名無し野電車区:02/11/25 22:22 ID:R3TDtKQV
すでにノックアウト寸前の南海電鉄に対し、とどめの一撃!
恐るべし、朝日新聞・・・
413名無し野電車区:02/11/25 22:36 ID:wxzQvXeV
>>412
なんかあったのか?
414名無し野電車区:02/11/25 23:04 ID:???
南海電鉄に西武鉄道が資本参加
かつてから関西地方に拠点を求めていた西武鉄道と経営不振の南海電鉄の思惑が一致したもの。
当初は○%の○式を西武鉄道が取得し増資後の2005年合併を目指す。なお継続会社は西武鉄道。
大手私鉄同士の合併は戦後初。これにより今後業界の再編が一気に進む模様。
なお西武鉄道はかつて京成電鉄の合併を試みたが運輸省の指導で断念したいきさつがある。
又かつて西武流通グループが南海電鉄と提携関係を結んでいたこともある。
415名無し野電車区:02/11/25 23:08 ID:???
>>414
くだらない事書くやな、鼻糞が。
南海と同じく経営状態の悪い某銀行から莫大な借り入れのあるH電鉄傘下が筋やろ。
こっちが潰れてあちら側が助かるの。
これで大幅な人員削減も政府の後押しが付いたと強行できるらしい。
減税やその他補助金の面での優遇を進めるとか。
416名無し野電車区:02/11/25 23:12 ID:???
>>414
西武も苦しくて収益を上げている子会社も売っているのに・・・
417414:02/11/25 23:18 ID:???
>>415
大阪市に本社を持つ南海電気鉄道(株)は、赤字の増加により、
厳しい財政難にわが社は直面していると発表。そして2003年度に増備予定だった
1050形8両を急遽事業中止とし、大阪市に本社をもつ西日本旅客鉄道(株)
の車両で、今後廃車の予定のある103系車両を順次買収する予定。
418名無し野電車区:02/11/25 23:27 ID:???
買うなら183系がよろしいかと
419 ◆/s2PXttjAY :02/11/25 23:32 ID:jy2Bqsuy
『きのくに』EC化用に、国鉄から485系をと止めの一発を食らわされたが
583系も俎上に上がっていたんだよな.........
420名無し野電車区:02/11/25 23:49 ID:???
>>419
JNRはS60年頃には485系より583系の余剰が深刻で転用を考えていたとさ。
どこでも583系を買う位なら485系を買うでしょうな。
交流電源関係の機器は取り外しての商談でしたよね。
地方線車輌は廃車発生品を流用するのが多くなっていった時期ですからね。
421名無し野電車区:02/11/26 00:52 ID:???
>>413
定期の話が載っていた
422名無し野電車区:02/11/26 01:34 ID:???
>>417
今の状態で事故廃車や災害で廃車になれば有り得そう。
423名無し野電車区:02/11/26 02:09 ID:RfhEg3eN
>>413
夕刊の一番目立つオモテ面で、JRと南海の定期代金が表で比較されてて、
「JRの方が安くて速くておトクです!!」という結論が下ってた。
来年度ICカードを関西でいち早く導入する阪急とは違い、南海は近年の客離れに対して、
全く何も対策していない、という感じの書き方だった。

時期的に考えて、JR西ヲタの朝日新聞社記者が、ここのところの西の連続不祥事に危機感を
抱いて、わざわざこの時期に特集を組んだのではなかろうか?

いずれにせよ、JRの方が南海よりも速くて安い、ということが、両社の料金の比較という
形で現南海利用者の目に焼きついたことは間違いない。
もはや一般の人々に対しても、南海のダメな点を隠し通すことはできなくなった。

この記事や口コミで、ますます南海の客離れが進むのは必至だ。 
南海はもう完全にだめぽ・・・

ちなみに、川島冷蔵庫のコメントが載ってて、「もっとスピードアップを図れ」とのアドバイス。
424名無し野電車区:02/11/26 02:12 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1031584409/714

お約束の運賃比較
10キロまで 京阪260>南海250=近鉄250>阪急220 113%(対阪急比)
20キロまで 南海430>近鉄390>京阪320>阪急270 159%
30キロまで 南海540>近鉄480>京阪360>阪急310 174%
40キロまで 南海670>近鉄610>京阪380>阪急360 186%
50キロまで 南海770>近鉄730>京阪400>阪急360 213%(阪急の2倍以上!)
60キロまで 近鉄860>南海850>阪急450       189%
70キロまで 近鉄980>南海930>阪急510       182%
425名無し野電車区:02/11/26 02:13 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1031584409/715
定期運賃は6ヶ月運賃。JRは電特6ヶ月運賃。

10km JR 24,190 南海 54,220 近鉄 51,200 阪急42,070 京阪51,140
20km JR 42,340 南海 83,700 近鉄 77,600 阪急54,540 京阪66,910
30km JR 65,020 南海106,820 近鉄 98,550 阪急64,430 京阪72,800
40km JR 89,210 南海120,590 近鉄108,710 阪急74,200 京阪77,220
50km JR111,890 南海127,010 近鉄113,240 阪急83,160 京阪80,950
60km JR128,520 南海132,520 近鉄117,510 阪急90,620 京阪84,240
70km JR151,200 南海138,030 近鉄121,400 阪急97,260
80km JR173,880 南海139,110 近鉄125,230 阪急102,770


10kmまで 南海>近鉄>京阪>阪急>JR 129%(対阪急
20kmまで 南海>近鉄>京阪>阪急>JR 153%
30kmまで 南海>近鉄>京阪>JR>阪急 166%
40kmまで 南海>近鉄>JR>京阪>阪急 163%
50kmまで 南海>近鉄>JR>阪急>京阪 153%
60kmまで 南海>JR>近鉄>阪急>京阪 146%
70kmまで JR>南海>近鉄>阪急    142%
80kmまで JR>南海>近鉄>阪急    135%
426高野線利用者:02/11/26 08:54 ID:QcLxEjLH
(祝)6000系デビュー40周年!
これを記念してHMの取り付けきぼーん!
427@曲@:02/11/26 10:53 ID:???
HMは「なをと39歳誕生日おめでとう」に決まりました。
428名無し野電車区:02/11/26 11:36 ID:???
特に近距離の運賃が高すぎるのは前々からわかってたこと。
429名無し野電車区:02/11/26 18:07 ID:???
>>423
JRは運賃は確かに安いがダイヤに信頼性がないからパス
430名無し野電車区:02/11/26 20:20 ID:LDX4Rv4/
>>428
電車好きにはな。
しかし今回、イパーン人にも南海の運賃の高さが知れ渡った。
431349:02/11/26 20:25 ID:3+X7HXt1
今日の1051F
6811レを忠岡駅で、6738レを高石駅でにて確認。

前回と全く同じですた。
432名無し野電車区:02/11/26 20:38 ID:LeSdhLc2
お前ら、毎日毎日1051Fばかり追いかけて、アイドルの追っかけしてる奴よりもキモいよ!
他にやることないのか?ヒマ人どもよ。
普通に利用してて、たまたま1051Fがきた時、ヲタ連中が車内で眼を光らせ、ある者は手帳に
メモを取っている、またある者は運転席にかぶり付いている、と思うと、気持ち悪くて乗れねーじゃ
ねーかよ!
責任取れ!!
433 ◆/s2PXttjAY :02/11/26 21:16 ID:n3BZmTe/
総合スレ向けのネタしか出てこないのは仕方ないね。
どこのスレもよく似た状況。

>>431
報告ありがとうございました。
1000系2連口との併結は何だったんでしょうねぇ。
6100・6300系の件といい、目撃談以上の話も出てこないし。

●本日の1051F●
2001年12月12、14、28日
2002年3月25、29日・4月1、2、5、9日・5月2、16日・6月11、27日
7月1、31日・8月6、15、28、30日・9月20日・10月7、16日
11月19、26日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6512レ]ハグ547→ナン659
[6811レ]ナン704→ワシ854(>>431
[6820レ]ワシ859→ナン1058
[6723レ]ナン1106→ミサキ1238
[6724レ]ミサキ1303→ナン1432
[6737レ]ナン1439→ミサキ1611
[6738レ]ミサキ1628→ナン1758(>>431
[6749レ]ナン1806→ミサキ1948
[6750レ]ミサキ1958→ナン2128
[6877レ]ナン2134→ワシ2315
[7902レ]ワシ2325→ハグ2358
→羽検入庫。


>>432
毎日毎日って、毎日という訳でもない罠。
434 ◆/s2PXttjAY :02/11/26 21:33 ID:n3BZmTe/
>>420
商談というより、一方的な通告だったという印象を持っています。
これ、前にも過去スレで話をさせてもらった覚えがあるんですけど、
485系を南海が導入するには既存地上施設の建築限界を改良する必要があって、
民営化論議で内部が紛糾していた国鉄側としてみれば、
『きのくに』による南海の乗り入れを解消したいが為に無理な要求をしたと。

そこで疑問なのは、
今でこそ本線と高野線の橋本までは車両最大幅2850mm対応だけど、
旧私鉄限界適応の時代でも国鉄車が南海線内へ入ってきていましたよね。
2900〜3000mm級の広い車両でもいけそうな気がするんですが、
軌道中心間隔が足りないんでしょうか?
現行の普通鉄道構造規則に準拠していない設備が殆ど?
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436名無し野電車区:02/11/26 21:53 ID:???
>>432
偽者、正直おもんない。
437名無し野電車区:02/11/26 21:55 ID:???
あ、そうそう。富田林。
438名無し野電車区:02/11/26 22:15 ID:SYUEhCRl
>>434
結局、それは走るんです買うてこいいうのと同じでな。
一電鉄の中に全く毛色の違う車両が少数混じるのは効率が悪いんや。
ただ安く買えるとか走れるとか走られへんとかやなくて、
それ専用の検車設備や工具、予備品を一から揃えなならん。
439名無し野電車区:02/11/26 22:32 ID:???
>>434
昔の南海の本によると一応国鉄客車(戦後は63型やキハも)が「臨時に」入れるよ
うに改善されてるけど(画像参照)、これらは最大幅は2850-2900mmでも実質280
0mmの裾絞りなしの車両ばっかりなので、485系なんかを走らせるにはさらにもう
すこし改良を加えないのいけないと思う。2850mmのラピートのために改良といっ
てももとからそれに近い車両が走ってたのを「正式」にしただけで比較的簡単な
工事で済んだのでは?
見た目だが、本線のかなりの区間、高野線の岸里玉出―堺東は軌道間隔が窮屈そ
う。
http://hokuso.com/juubako/html-juubako-n013.html
440 ◆/s2PXttjAY :02/11/26 22:37 ID:n3BZmTe/
こちらにまずレス。

>>438
それは確かに言えてますな。

南海さんがE231系ベースの民鉄標準車に関して、
導入する意義を見出せないという話が過去スレでありました。
各社とも、それぞれ保有してる車両は各々の事情に特化した機構を持ってるんですよね。

同じ電車だから基本的な艤装品は一緒でも、会社が異なると勝手が全然違います。
旧国鉄なんか自社で図面引いてたから、相当独特やと思います。

大分前のスレでは、
関東民鉄界で車両設計を共通化しようという機運が生まれてきた頃、
実務者と思しき方が営団9000系辺りをベースにと..........
441 ◆/s2PXttjAY :02/11/26 22:56 ID:n3BZmTe/
>>439
参照画像まで恐れ入ります。
キハ5501・5551形も裾絞り無しだったもんなぁ..........
勿論、必要以上に大きな車両を入れんでもええから、
連続立体化などの地上設備改良で車両限界を大きくとることもないわけですが。

車両最大幅の変更申請時、
地上設備は一部を移植、車両側は側窓開口部の縮小で済んだみたいですね。
側窓のレールにプラスティックのストッパをビス2本で止めてますわ。

岸和田の構内は軌道中心間隔が大きいような感じですね。
あそこは現行法で設計されたのかな?
442439:02/11/26 23:07 ID:???
>>441
岸和田は特別にゆったりですね。単に高架橋の構造上必要だったためかも・・。
でもまあ狭軌汽車鉄道と言うことで、京阪神間の古い路面電車発祥の標準軌私鉄
よりははるかに規格には恵まれてたわけで・・(古い割にはまあカーブも滅茶苦
茶多くない―特に泉佐野以北は直線が多く、スピードではそんなに阪和にも負け
ない)。それどころか戦前は阪急社員からも立派だとうらやましがられたとか・・。
443名無し野電車区:02/11/27 03:35 ID:B1pmrG8O
>>436
図星だったようでw
444 :02/11/27 04:50 ID:???
南海電鉄に西武鉄道が資本参加
かつてから関西地方に拠点を求めていた西武鉄道と経営不振の南海電鉄の思惑が一致したもの。
当初は○%の○式を西武鉄道が取得し増資後の2005年合併を目指す。なお継続会社は西武鉄道。
大手私鉄同士の合併は戦後初。これにより今後業界の再編が一気に進む模様。
なお西武鉄道はかつて京成電鉄の合併を試みたが運輸省の指導で断念したいきさつがある。
又かつて西武流通グループが南海電鉄と提携関係を結んでいたこともある。
>>415>>416
→西武流通グループと西武鉄道はまったくの別会社(資本関係はまったくない)
西武鉄道は現有の101(3000)他3ドア車をすべて南海電鉄(大阪)に譲渡する。
445名無し野電車区:02/11/27 11:41 ID:???
中古車の方が安いんやろうけど、別スレで話題になってる在京私鉄共通設計を
車体だけ買って、下回りは在来車からの転用でいいから安価に4扉クロスシー
ト車を増やしてほしい。
446名無し野電車区:02/11/27 14:29 ID:YI07WWdj
>>445
下回りの設計を変えたら共通設計車の利点=コストダウンは死んでしまう。

電車の設計・製造で一番大変なのは実は床下艤装。
台枠や配管の設計を南海独自にしたら今の新製コストと殆ど一緒になる。
447 :02/11/27 18:07 ID:???
448名無し野電車区:02/11/27 21:00 ID:???
元電車屋&バス屋だったバス屋なんだが、バスも旧国鉄民営化前に高速路線車輌はいりませんか?と東京から来た。
国鉄は民生用とは違い特注仕様でお話しにならなかったが・・・
民営化に備えて民生車輌に置き換えたかったらしい。
鉄道屋の設計のバスなので特徴が多かった。
速度計は真上が100キロ(これは視認性で優れており民生にも波及)
前照灯の上下調整はペダル。クラクションもペダル。(まるで国鉄電車)
ブレーキはエアブレーキ(民生は油圧と空気圧の併用。操作が難しく路線バスへの転用は困難)
民生最大手の三菱ふそうが旧国鉄とは取引しない理由がそのとき理解できた。

まぁ電車も国鉄は全国で使用したり、技術者を全国どこでも転勤させれるように
古い技術を継続したり私鉄では考えられない事が多々あった。
某ディーゼルエンジンは実は戦時中の設計であるが急行型以下は全国同一機関の採用も国鉄の成せる技。
もちろん「きのくに」も。
国鉄車輌の最大の弱点は制御器と台車。もちろん軽量化など大幅に遅れていた。
国鉄設計は今はJRでも通用しない、当時でも公金で食える公営以外は国鉄車の受け入れは困難だったかと。
449高野線利用者:02/11/27 21:36 ID:WoK2Yv2T
今は6001Fは8連運用として上り方につないでいるね。
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451名無し野電車区:02/11/27 22:04 ID:???
>>445
車体構造だけなら1051Fでも取り入れとるぞ
452 ◆/s2PXttjAY :02/11/27 23:09 ID:lyFqHbQ2
●本日の1051F●
2001年12月某日(Aダイヤ)
2002年7月22、30日・11月27日
羽検出庫→
[列番不明]ハグ612一回→タル617?
[6602レ]タル635→ナン756
[6505レ]ナン804→ハグ913
→羽検入庫。


>>451
確かに6次車から「車体構造の全面的見直し」が行われたんだけど、
1000系へE231系の設計思想を取り入れたとみるのは違うでしょ。
何のために見直したかというと、塗装仕上げから無塗装へ変更したから。
むしろ2000系と構造が近い感じへ変更されたと見てる。

元々、2000系の車体を20m長の塗装仕上げへ変更したのが
1000系1〜5次車なのかなぁと。
453名無し野電車区:02/11/27 23:19 ID:???
>>448
DHM17系ディーゼル機関は昭和26年から製造。
国鉄は5000両に採用。民間や海外にも納入。民間用は昭和52年まで製造。
設計は昭和16年。翌年から試作。
全国一元化で保守や運用の効率の改善。
しかし、戦前設計で出力不足、騒音、振動、燃費、故障率で悩んでいた。
454名無し野電車区:02/11/27 23:40 ID:???
>>448
国鉄専用の高速バスって昔東名線で一度だけ乗ったと思うが、すごいパワー
だと思った。あの目覚まし時計のように独立してついていたメーターは印象
深い。
>>453
そういう経緯もあって鉄道用ディーゼルってかなり進歩が止まってしまった
そうですね。国鉄時代はDCと言えばちょっとの勾配で鈍足のイメージ。逆
にその時代に育ったおっさんにとっては今のディーゼルはなんか軽快すぎて
おもろない・・。
455 ◆/s2PXttjAY :02/11/27 23:59 ID:lyFqHbQ2
ネタ振り一つで結構いい感じ。
このスレだけでも色んな人達が覗いてはるんやなぁ。

>>442
どうしても他社比較において、表定速度を算出するときは阪和間のことが多いから、
南海は遅く見られがちです..........
少し前に、>>227以降で保線の話が出ていましたけど
レール削正によって騒音中の不快な周波数成分を取り除いてるとか聞くと、
南海さんもいい仕事してはるなって思います。
456名無し野電車区:02/11/28 00:12 ID:???
>>454
スレ違いなんだけど、国鉄の高速バスって運転席が完全に囲われている形でしたよね。
周りに囲いがない一般のオープンな感じとは違ってこれも電車風。
国鉄は重い車体に180馬力のエンジンは鈍足ですね。
南海もきのくに号は僅かな車輌なので国鉄型で良かったのかも知れませんね。
電車も保守管理の都合を考えるなら車体は違っても足周りや制御方式などグループ化していたも良かったかも。
個人的には10000系と9000系の登場から1000系の開発への経緯に興味があったりします。
長い目で考えるなら特急車は1000系と機器は共通設計でも良かったのに。
457 ◆/s2PXttjAY :02/11/28 00:16 ID:NmCSWMGd
>>448
興味深いお話しありがとう。

国鉄の自動車部も自前で設計やってたということですね。
多分、技師も鉄道車両部門と人事交流なんかが頻繁にあって、
設計思想に反映されていたのだろうと推測します。

床下艤装の配置図を見比べてみたときの個人的な印象は、
他の民鉄車はウチと共通項が多いし呼称も大体同じ、
でも国鉄型は???と思うほど様子が違うし、
「ブレーキユニット」って?(=ブレーキ制御装置やらタンクを一つの機器内に納めてるらしい)
458名無し野電車区:02/11/28 01:48 ID:dHVx6QJY
来年は退職金倒産危機かよ・・・
今年度中に膿を出し切った方が良かったのに。
来年度はリストラに伴う退職金が沢山いるので・・・
やはり次春の運賃値上げは確実か!?
459名無し野電車区:02/11/28 03:21 ID:???
第二阪和ができますと
尾崎以南の本線に加え
支線でも乗客減少が予想できます
460名無し野電車区:02/11/28 12:37 ID:???
第二阪和早期完成キボンヌ。尾崎以遠は廃止になるでしょう。
461名無し野電車区:02/11/28 15:50 ID:???
>>460
しかし路線の廃止を期待する鉄ヲタって一体・・・(以下略)
スレ違いにつきsage
462名無し野電車区:02/11/28 16:59 ID:???
■■■  私はメーテル・・・
ノノノ・_・) ニュー速から来た女。

「北朝鮮を津波で攻撃しよう」
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037382888/
では、祭りが催されてるわ。

今夜16日深夜0時に2ちゃんねら〜んの一斉ジャンプで
津波を起こし北朝鮮に裁きの鉄槌を下そうとしてるわ

これが成功すれば超気象兵器として
2ちゃんねるは世界に号令がかけられるかも

ついでに>>20も脱ぐというおまけつきだわ?
そのほかの女神さんも多数参加を期待してます。。。

さあみんなレッツ!ジャンプ!!
463淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/28 18:58 ID:???
いちお確認してみたが
2PX氏が脱ぐのか…
464名無し野電車区:02/11/28 19:02 ID:???
高野線は泉北高速と共通運用にしたらどうかな?
南海の6200と6100系と泉北の3000系は泉北線で運用し、
その他の車輌で高野線運用。
465元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/11/28 21:23 ID:GSy+pf0F
 今日の1051F

 6521レ ナン1956→ハグ2114 なんばにて目撃
466泉北高速利用者:02/11/28 21:25 ID:???
ゴルァ!ポンコツ車だけ押しつけるな!
1000系をよこせ!
467名無し野電車区:02/11/28 21:33 ID:???
>>451
軽量ステンレスで1両あたり約1t軽量化している
2000系と同じ構造なら、1tも軽量化できないと思われ

>>464
なぜゆえ?
468名無し野電車区:02/11/28 21:37 ID:???
両社の共通運用はいいが、乗り心地の悪いのを泉北線に押しつけたらいかんよ。
469名無し野電車区:02/11/28 21:59 ID:???
確かに、1000系ってあまり泉北に来ないな
先週の金曜に線内各停で乗ったが
470 ◆/s2PXttjAY :02/11/28 22:16 ID:jit5Bztb
>>465元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
報告ありがとうございました。
度々御協力していただいて感謝です。

●本日の1051F●
2002年5月10日・11月28日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6522レ]ハグ747→ナン909
[6715レ]ナン914→ミサキ1042
[6716レ]ミサキ1103→ナン1232
[6729レ]ナン1239→ミサキ1411
[6730レ]ミサキ1428→ナン1559
[6849レ]ナン1606→ワシ1752
[6858レ]ワシ1802→ナン1951
[6521レ]ナン1956→ハグ2114(元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿)
[列番不明]ハグ2122一回→スノ2215頃
→住検入庫。


>>463淡 輪◆Bg/lJw/Yek殿:
職場の酒宴では強制的にスポポーンという罠。
タイーホだけは避けたい。
471名無し野電車区:02/11/28 22:46 ID:???
>>455
スピードヲタは大阪まで敦賀から特急通勤すればいいのにね。
特急定期券パスカルなら一ヵ月99,830円なり。
法的には月間10万まで非課税枠でギリギリ納まるんよな。
ウチの社はJR線は交通費は全額支給で夜勤勤務だから
釣り好きとか何人かいるね。

男の職場は宴会はそんなものですわ。
472 ◆/s2PXttjAY :02/11/28 22:58 ID:jit5Bztb
>>467
床下艤装を含めた質量なので単純比較は出来ないが、参考程度に。
【南海1000系6次車】Mc1051=36.0t・T1851=29.5t・M1151=34.0t・Tc1751=30.5t
【JR東日本E217系】M車28〜29t・Tc車25〜26t・T車約22t

車体側で大きく軽量化に寄与しているのは間違いなく塗料。
下地塗とか入れると結構な重さになる
(らしい、というのは具体的な数値を知らんのだよ)。
艤装もゲート制御装置がインバータ装置内に組み込まれたり、
インバータ装置も小型化されてたりするので、何やかんやで1t程度は捻り出せる。

仮にE231系的な構体設計手法になると、
相当ドラスティックな軽量化が果たされているかと思うんですわ。
473あぼーん:あぼーん
あぼーん
474名無し野電車区:02/11/29 22:41 ID:???
支線用は全部2両になってしまったな
475名無し野電車区:02/11/30 00:45 ID:???
1051F 6759レ
476 ◆/s2PXttjAY :02/11/30 00:55 ID:PQd4wXgw
>>456
これも過去スレで何度か出てきた話になりますが、
1000系は特急型など派生形の展開も考慮して企画されたそうです。
経済情勢が安定してた頃、
本線については7000番台車淘汰と9000系高野線転出で
1000系列による車種統一が考えられていたと言われています。

10000系が9000ではなく7000番台と同じシステムにしたのは、
旧1001系機器流用ということより南海技術陣の意識として、
特急車へ界磁チョッパ制御を採用するまでの信頼が醸成されていなかったことや
運用上の問題があったのかもしれません。

11000系は制動装置がMBSになるなど、
1000と同時期の計画だけあって搭載品に共通の装置が見られますけど、
インバータ制御でないのは、特急車でいきなり...........かと。
1000側で調整してやれば11000と協調できそうな気もします。
477名無し野電車区:02/11/30 01:14 ID:???
>>476
31000系に性能を合わせたという側面もあるかと
478名無し野電車区:02/11/30 09:53 ID:TQ1oT2lH
10000系を7000番台と同じシステムで造ったんわなー。
S60当時は併結できる電気指令ブレーキ車両が
本線には9000系しかなくて、両数がまだ少なかったのが一つ。

それともう一つは、
代替対象の旧1000系の電装品がまだ若かったからや。
昇圧改造時に電装品をごっそり入れ替えたから
主要機器は15年くらいしか経ってなくて、
社としてはまだ再利用したかったわけやな。
479指摘マン:02/11/30 11:09 ID:kG02ff5o
>>478
「S60」とは昭和60年、すなわち1985年のことですね。
480 ◆/s2PXttjAY :02/11/30 17:38 ID:3U6ruJH4
>>475
報告ありがとうございました。
昨晩4時頃に書き込もうと思ったら、メモに該当スジがなく...........
さっき起きて(わ)検索かけ直したところ、メモの方が間違ってますた。

2002年2月13日・4月16日・6月13日
8月13日・9月9日・11月29日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ559一回→ナン606
[6807レ]ナン613→ワシ752
[6816レ]ワシ806→ナン959
[6719レ]ナン1006→ミサキ1138
[6720レ]ミサキ1203→ナン1332
[6733レ]ナン1339→ミサキ1511
[6734レ]ミサキ1528→ナン1658
[6745レ]ナン1704→ミサキ1834
[6746レ]ミサキ1848→ナン2023
[6759レ]ナン2027→ミサキ2214(>>475
[6878レ]ミサキ2230→ナン2357
[6001レ]ナン2420→スノ2431
→住検入庫。

間違ってましたらご一報下さい。
481 ◆/s2PXttjAY :02/11/30 20:54 ID:8DFJymhG
>>478
解説どうも。

そうそう、10000系営業開始時点で9000系は4連3本しかなかったもんね。
この勢力で一部指定運用を賄うのは難しいですな。

旧11009形→旧1001系改造で床下艤装は殆ど入れ換えてるし、流用する方針は当然だけど
多分、>>456氏は9000系以降の新型通勤車が大きな勢力になったときのことを考えて
新しい車両と併結するようにしておけばと仰りたかったんでしょう。

南海さんは、
特急車の更新について新造後15年程度を目処としているようなので、
10000も当初は15〜20年ほど走らせて延命せず廃車にするつもりだったのかなぁと。
足回りも優等運用で30年近く使用すれば、走行距離が結構のびてるだろうし。
その頃には併結相手となる通勤車も、新世代が多くなってるだろうと。


>>477
11000系は30000系と橋本まで同じスジを走れることが前提の設計ですよね。
10000による検査代替案が潰れたのは、足の問題だったからと聞いてます。

逆に11000を本線・高野線で共用する話があったような..........
たぶんワシの勘違いやね。
482名無し野電車区:02/11/30 21:20 ID:???
>>481
>>11000系は30000系と橋本まで同じスジを走れることが前提の設計ですよね。
>>10000による検査代替案が潰れたのは、足の問題だったからと聞いてます。
私は技術屋でないので詳しくは知りませんが足の問題ではなく運用上の問題だそうです。
もちろん6000系のように抵抗の増設は必要ですが簡単な改修なものだそうです。
もう10年も前から南海、高野両線の運用集約の噂はありますが運用に不都合が出るので見合わせているようです。
9000系や1000系の登場が転機とされましたが運行管理の負担が増えすぎるのが理由かと思われます。
「りんかん」に関しては現状で取れる措置として現在の運行体系に落ち着きました。

>>逆に11000を本線・高野線で共用する話があったような..........
>>たぶんワシの勘違いやね。
おそらく集約の話の流れから出た話でしょうか。
車輌の増備は必要ですし、南海線には併結できる相手はいませんから。
31000系も空港線も含めて南海線口座は入っています。
高野線特急編成はまだ連絡橋は渡っていませんが、いずれ何時に渡るかも知れませんよ。

近い将来少し動きが出るかも知れませんな。
483名無し野電車区:02/11/30 22:26 ID:???
そんなに1051Fの情報が知りたかったら、南海に毎日直接電話して、
今どこ走ってるか聞いたらいいのにね。
484名無し野電車区:02/11/30 22:36 ID:TCX9qYrF
皆さんは今まで、不正乗車でどこまで行きましたか?
485名無し野電車区:02/11/30 22:41 ID:???
なぜ31000系なんか作っただろうか・・・・
11000系2連口2本の方が良かったかもと思ったりする。
4両の時は連日満席でも8両の今では少し余裕があるんじゃない。
486名無し野電車区:02/11/30 22:49 ID:???
>>485
当時は必要だと判断したからに決まってるだろ!
南海に将来のことを見通す能力なんか、まるっきりないんだからな。
いちいちしょうもないことを書き込むな!
のちに批判するだけなら、サルでもできるわ、ヴォケ!!
487名無し野電車区:02/11/30 22:51 ID:???
>>485
30000系の更新工事で長期にわたって高野山に行く特急車が不足するため
りんかんの増結が先か30000系の更新が先かは鶏と卵のような気もするが。
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489名無し野電車区:02/11/30 23:01 ID:???
計画性の無さなら実績がある・・・・
平日朝の1運用に2200系(旧22000)が2連口3本6両が残っているのは遅れの原因だと
2000系の新車追加要求を出したことがある。
後のダイヤ改正中型車の運用を減らしたのでこれらの新車は無駄な投資になった。
毎日8両だったか余ってしまっている。
社内でも連携が取れないのに長期計画なんて・・・・
490 ◆/s2PXttjAY :02/11/30 23:02 ID:NwqUyaV0
>>482
興味深いレス感謝です。

私が聞いていたのは、10000系はM比半分だから
全Mの高野線特急車向けに引かれたスジが維持できないとか。
代替運転時にはスジを変更して対応する案もあったそうらしく、
運転時分を気にせず準山岳区間を走るなら抵抗器を増設すればいいので、
多分、その案が最後まで残ったのかもしれません。

とにかく、車両性能以上に
両幹線を跨いで運用することが一番のネックということなんですね。

「31000系の南海線口座」というのは、トラポンのことでしょうか?
種別・行先表示装置と連動しているのかな?

50000系を活用する策として、6連であることを生かし
8連では供給過剰な『サザン』や『りんかん』へ投入することも俎上に上がったそうですが、
やはり運用上の問題で引っかかってるみたい。

昔から運用集約の発想はあったんですね。
1000系が両幹線対応の設計になってることからも伺えますけど、
それより先の9000系なんかも「転機」だったということは..........
491名無し野電車区:02/11/30 23:14 ID:???
【緊急】daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 にお困りの皆様へ【対策】

●daily ウォガ!は消えてもらいたい→
http://qb.2ch.net/saku/index2.html(削除整理板)で削除依頼を。アク禁への近道。
削除理由はガイドラインから。主観的理由は却下。
「アク禁希望」「ウザい」など、余計な理由は添えないように。
(ex. 必然性がないアスキーアート・コピーアンドペースト)
rail:鉄道路線・車両[レス削除] http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027404704/
train:鉄道総合[レス削除] http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027411429/

●daily ウォガ!の実態が知りたい→
★鉄板合同『daily ウォガ!』被害対策室★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1034092781/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1034092781/321-328は必読
492名無し野電車区:02/11/30 23:22 ID:???
>>491
実は、そうやって各スレを回って宣伝しているオメーが一番ウザいんだよ!
さっさと気づけよな。
周りの空気も読めないお前は、逝ってよし!
493名無し野電車区:02/11/30 23:54 ID:???
>>492
迷惑なのは百も承知。漏れはdaily ウォガ!が一番ウザい。
494名無し野電車区:02/12/01 00:16 ID:???
>>492は臨時ラピートやな
495名無し野電車区:02/12/01 00:24 ID:/PJnAYlY
協調性のない者と弱者を見下すことでしか満たされない自己顕示欲者は困ったもんだ。
496daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :02/12/01 02:16 ID:???
>>492
激しく同意
>>491は終了厨(http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1034092781/321-328)
だと思われ

>>493
終了厨カエレ!!
497 ◆/s2PXttjAY :02/12/01 04:20 ID:GOh5inqM
>>485>>487
むしろ、11000系計画時点で17m山岳線対応車の方を選択しておけばと思います。
31000系登場で高野線特急の再構築が行われたものの、
根本的に30000番台車と共通化できないから限定運用が組まれているし。
21m車になったのは、車両数を増やさず座席定員を確保することがあったとか。
(どなたかスペック決定に至る詳しい経緯を知っておられれば御教示願いたい)

31000系については冬季運休解消の要望が強く出ていたことから、
50000系計画より少し後にずれる形で並行して俎上に上がっており、
関空輸送整備が一段落してから製造する機会をうかがっていたようです。
498名無し野電車区:02/12/01 07:01 ID:???
確か11000系はりんかんの満席の解消が目的だったかと。
当時は二本つなげての8両化は考えてなかったはず。
だから大型車にしたし、足りなくなったら増車をしたらいいと割り切ったこそ大型車にできたかと。
状況が許せばあと何本か用意したかったそうだが。
31000系は11000系と同じくりんかん対策もあるが、
理由は30000系の補完と趣旨が違うので同列には語れないかと。

併結も11000系だけは制御段数が少ないので運転操作も変わってきている。
他の30000系などと調整しているので問題はないが。
11000系の本来の連結相手は増車の11000系。
499素人の住人どもへ:02/12/01 10:03 ID:???
ここは1051F中毒にかかったキショイい住民の集まり。せいぜい地道な運用調査に努力するんだな。俺なんか素人さんと違い調べんでもすぐにわかるぜ!!
500名無し野電車区:02/12/01 12:24 ID:???
◆/s2PXttjAY
淡 輪
みさき
元和歌山市民

4大1051Fチュードク民族の運用調査には笑うてまうわ!
501名無し野電車区:02/12/01 13:31 ID:???
>>499-500の臨時ラピートの偽者様
なをとスレでなをと様がお待ちしておりますので、
至急なをとスレにお越し下さい。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036387919/
なお、なをと様によると、今夜本物らしく振る舞えたらなをと様の一物を
ご自由に使用しても良いと承っております。
502 ◆/s2PXttjAY :02/12/01 16:57 ID:uZ/sTEnQ
>>498
やっぱり併結は11000系同士しか想定していなかったのね。
登場当時、前頭部の貫通路と電連は1000系辺りと繋ぐのかななどと
何の意味があるのか色々考えましたが..........

確かノッチ数は30000番台と11000で違った筈です。
元々11000が5ノッチまであったものを4ノッチに減らしたと記憶してます。
制御段数自体はバーニア付の11000の方が多いかと..........

31000系製造の背景には、
高野山方面の利用者から要請があったことも契機になったそうで。
503名無し野電車区:02/12/01 21:16 ID:???
過去ログで高野線特急の8両化がなぜ遅れていたか書いてあったね。
一年近くも試運転や工場内で調整していたんだね。

ここは内容が濃くてすき。
504 ◆/s2PXttjAY :02/12/01 22:12 ID:UgPM5YEe
改めてピクトリアル車両年鑑の記事を読み直していたら、
1000系6次車はファインスキッド装置があるという記述..........。
見落としてますた。

50000系は130km/h対応で滑走防止装置を準備工事としてたけど、
まず一般車に搭載したのは、本線で多いといわれるフラット防止?
それとも制動距離が云々するという乗務サイドの要請?

個人的には、降雨加速時の空転を何とかしてホスィ。
雨でも土砂降りなら、逆に線路面を洗い流す感じだから水滴が溜まらず
むしろ空転しにくいそうな。
空転しやすいのはパラパラと降ってるときなんだって。


>>503
そうそう、調整に手間取ったみたい。
元々お互いに併結を考慮していなかったから、
限流値のチューニングとかあったのかもしれませんな。
案外主回路は上手くいっても、低圧回路とかの協調がマズーだったとか。
505名無し野電車区:02/12/01 22:18 ID:???
大分昔、7100系急行で、車内放送があった。「雨のため、車輪がすべっております・
・」。
乗客が「なんか故障してんのか?」と聞いてきたやつがいたのかも・・。
506名無し野電車区:02/12/01 22:48 ID:???
>>504
今は解決したのか知りませんが、朝の「こうや」+「りんかん」に乗った事があります。
林間田園都市発直後の「りんかん」編成の自動放送は
「次は橋本でございます。JR和歌山線はお乗換下さい。橋本の次は停まります。」
何か入力ミスなのか行先の違う列車同士の連結だと仕方ないのか・・・
夕方の「りんかん」では何も異常はないですが・・・
珍しいので録音しています(w

運転士氏によれは南海の大型特急車輌は難波〜和歌山市と関西空港、橋本へは走れるそうです。
ちなみに泉北高速鉄道線は技術的に問題なくてもいかなる場合でも入らないそうです。
近々特急改革があるのではとオフレコな話も聞きました。
507なおと:02/12/01 22:57 ID:eyB6RKL2
 このスレッドで書き込みあったように数日前1035Fが定期検査で入場中1034Fと
1051Fが併結して試運転を行なっていたが。今は元に戻り1051Fは4連で運用して
いるがいったいなんだったのでしょうね。

 以前車両定期検査日を調べた順番通りなら今度は1036Fが入場すると思うのだが。
ひょっとすると再び1031Fと組んで6両併結試運転でも行なうことも考えられる。

 私 なおと は1051Fが再び併結して試運転した後今度は急行運用してこれが実現すれば
発の関西空港線の乗り入れが見られるようになると言う「大穴」も予想してみるが。 
508名無し野電車区:02/12/01 23:06 ID:???
>506
りんくうタウンに特急でも停めるのですか?
泉佐野にラピートαでも停めるのですか?
509名無し野電車区:02/12/01 23:11 ID:???
>>507
な○と氏は妄想レベル高いな。さすが運用の神だけある。
510509:02/12/01 23:14 ID:???
>発の関西空港線

発てどないやねん(w
511名無し野電車区:02/12/01 23:24 ID:???
>>508
停車駅は地域への影響が大きいのでおよそ1ヶ月前になるまでは公表できないそうですのでお許しください。
メインはラピート‘以外の’減車とダイヤの見直しでそうです。
何やらラピートは最小編成が6両なので減車はできないらしい。
今の等間隔運転には効率面から変える状況だと。
乗車率の高い時間に列車を集中させるつもりのようだ。
無理に閑散時の特急列車の料金を割り引いて走るのは非効率のと判断なんだろう。
512名無し野電車区:02/12/01 23:28 ID:???
夜のサザンは8両では過剰なので50000系を使えたらいいのだが。
513名無し野電車区:02/12/01 23:32 ID:???
それで余った本線の10000系を高野線に移し
特急りんかんの30分間隔運転でウマー。
514臨時なをと:02/12/01 23:36 ID:???
>>511
貝塚にもラピートα全て止まるのレスか?
泉大津にも特急サザンが止まるのレスか?
りんくうタウンにもラピートα全て止まるのレスか?
1051Fが急行運用に入るのレスか?
夜にも一部指定サザンが走るのレスか?
未更新車が廃車されるのレスか?
本線に快速急行が出るのレスか?
貴方は上クラス社員のお友達レスか?
515名無し野電車区:02/12/02 01:33 ID:???
停車駅を増やすのはええけどスピードダウンはさせんとしてくれ。
それからますます車内放送がうるさくなるので、極力減らしてほしい。

ところでラピートは和歌山市駅までの定期列車に使えるのだろうか。
需要うんぬんじゃなくて、前面非貫通車なので孝子峠のせまいトンネル
は大丈夫なのかな。法的には大丈夫やろうけど。
516名無し野電車区:02/12/02 01:41 ID:???
ラピートは団体で和歌山市までの実績あり。
517ホモ:02/12/02 02:36 ID:???
臨時ラピートhage
518名無し野電車区:02/12/02 08:30 ID:???
かつて東京の営団地下鉄の総裁の一言で始めた民鉄共同設計に
関西では南海が唯一乗り気だったんだけどなぁ。
大量生産によって高性能かつ高級な車輌を並みの価格に抑えられるとか、
関東では営団線への乗り入れが多く取り扱いなどの面でも共通化のメリットを挙げていた。
関東私鉄はのちにJR東日本設計の車輌を導入したがコストはそれなりに抑えられたと聞いています。

ベースには営団初のインバータ車輌を考えていたそうです。
8M1Cで編成はMT比は1:1、加速度3.3で最高速度110でした。
この車輌は地下鉄車輌なので登坂性能も問題なく泉北高速も視野に入れていたようです。
日本の狭軌の路線なら大抵の運転に支障はないと言い切ったとのなかなかな情報もあります。

某線特急車輌は高速運転仕様の為、乗り入れ先の登坂でダウンしましたからね。
いくら高性能な車輌でも使用環境を誤ればこのような事態を招くわけですから気を付けねば。
この鉄道会社は当時は業界で破竹の勢いで良くなると信じられてそんな社が・・・ってなりました。

話がそれましたが南海においては郊外向けの通勤車輌より地下鉄車輌の方に分があるとされたんですけれど、
なぜかその1年後には1000系があの仕様で登場しました。
9000系の製造取りやめから1000系製造までの間の丁度いい時期に共同設計の声がかかったのですけどね
通常ならこの構想を受け入れるんですが、さすがこれからの南海を創るという意気込みが受け入れなかったのでしょう。

泉北高速さんも7000系では5000系からコンセプトを変えましたね。
519名無し野電車区:02/12/02 09:28 ID:???
>>518
>某線特急車輌は高速運転仕様の為、乗り入れ先の登坂でダウンしましたからね。

もしかすると惨駄酉のことでしか?


スレ違いなのでsage
520名無し野電車区:02/12/02 20:44 ID:???
鉄道の旅第3弾発表ぉぉ
こう来るか.....

ttp://www.nanka-e-tabi.com/domes/railway/railway3_1.html

ところで第2弾の1521系乗車のツアーに参加された方いますか?
521名無し野電車区:02/12/02 20:47 ID:???
>>518
いずれは受け入れていくんじゃないかあ?
>>520
やっぱりヲタが企画に関わってるのだろうか。
522名無し野電車区:02/12/02 20:53 ID:???
>>518
JRの681・683系も最高速度が高いだけで別に高性能とは思えないけど。
南海ラピートなんて登坂性能はどうかしらんが、
加速・高速性能ならサンダーバードにも勝るんじゃないか?
523淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/02 21:16 ID:???
>520
今回のターゲットはこれだ!!
南海の「元電機」…まぁそれはともかく、
ED5201とは渋いとこに目を付けたもんだ…

>521
企画されている方はバリモノの鉄ヲタなんだそうです。

貸し切り第2弾の参加者の方がうちの板にレポってくれてますので
お暇な方は是非。
524なをと:02/12/02 21:30 ID:sFyY9Elt
6501Fは11/30、12/1と2日連続で泉北に入っていた。
床のドア付近の滑り止めが目新しかった。
525名無し野電車区:02/12/02 22:00 ID:???
1051Fヲタはキモい!マジで。
526 ◆/s2PXttjAY :02/12/02 22:11 ID:STl/Kz8B
キモい報告。

●本日の1051F●
2001年12月某日(Aダイヤ)
2002年7月22、30日・11月27日・12月2日
羽検出庫→
[列番不明]ハグ612一回→タル617?
[6602レ]タル635→ナン756
[6505レ]ナン804→ハグ913
→羽検入庫。


特急網の再編成、
営団9000系を民鉄標準車として南海で導入する話、
国際旅行のヲタツアー...........

濃いなぁ。
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無し野電車区:02/12/02 22:58 ID:???
なぁ、一部の奴が言っているように、1051F報告は見てて本当ににウザいから、
別スレ立てて、そっちで好きなだけやってくれよな。
529名無し野電車区:02/12/02 23:07 ID:???
>526
なんならウチでも集まってツアーってよかオフでも
一度はやってみたいよなぁ。(水軒オフあったが)
1051Fハァハァがぶりつきオフとか。
530名無し野電車区:02/12/02 23:12 ID:???
>>528さんに激しく賛成
1051Fを必死に調べて喜んでるヤシなんか目障りだよな。
531名無し野電車区:02/12/02 23:14 ID:???
>>525,528,530=偽者
富田林のテメーがウザい。
532名無し野電車区:02/12/02 23:22 ID:???
533名無し野電車区:02/12/02 23:30 ID:???
>>525,528,530のあゆさん遥々投稿ご苦労さん。
1051Fを夢見て報告するキモい鉄ヲタより。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/nankaiwakayama.html
534名無し野電車区:02/12/02 23:33 ID:???
>>525,528,530はかめちゃんて言う鉄道に煩いヲタだな。
535名無し野電車区:02/12/02 23:37 ID:???
漏れも>[6505レ]ナン804→ハグ913にてハケーン
最近1051Fあまり見かけんけど気のせいかな。
536名無し野電車区:02/12/03 02:23 ID:PBU9Q/mO
南海は、運用追っかけヲタにも、ヲタ叩きにも、キモい香具師ばっかだなぁ。
1051F追っかけの方がキモヲタだがな。
537名無し野電車区:02/12/03 07:11 ID:B66Qsbaj
1000系2連口がそろそろ定検に入場すると思いますが、
1051Fと併結して6連で使うのでしょうか?
538臨時1051F:02/12/03 09:10 ID:???
>>536
おまえが一番キモいぜバカヤロー!

>>537
既に運用の神なをと先生が>>507で予言してる。あてにならんが。
539 ◆e59DXk9ubo :02/12/03 09:56 ID:???
>>523
>ED5201

これって昔、富田にあったやつだよな。
南海型電機って、今これしか残ってないんだったっけ?
540名無し野電車区:02/12/03 13:59 ID:???
>>536
散々お前がヲタ叩きして迷惑かけ自分で「ヲタ叩きキモい香具師」やて。
昔から変わらないなぁ。プププ。
南海掲示板 http://ime.nu/jbbs.shitaraba.com/auto/498/ 住人より
541名無し野電車区:02/12/03 21:44 ID:vkHvcbTm
とにかく南海ヲタは一番キモい。キモすぎる。
何をどう思って1051Fについてゴチャゴチャぬかすのか?
アホのあつまりだこりゃ。
◆/s2PXttjAY 特におまえだよ!!ホントウザいからいいかげん首吊って氏ねよな!
542名無し野電車区:02/12/03 21:47 ID:4ewgr8zr
>>541
確かに言えるかもしれんなぁ。
543次田修:02/12/03 21:54 ID:???
このスレ面白いな。1051F追いかけ衆逝ってよし!
544亀谷信行:02/12/03 22:00 ID:???
次田さんこんばんは。
貴方が言うように1051F調査人種目障りなんだよね。
こんな地道なことして南海ファンとして許されるか?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7143/010705-2.html
ちっぽけな特集まで出しているサイトまで見受けたよ。
545名無し野電車区:02/12/03 22:09 ID:vkHvcbTm
>>544
所詮南海ヲタのやることだね。こんな香具師には困ったものよ。
とにかく1051Fヲタは逝ってよし!
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7143/010705-2.htmlは特に逝ってよし!!
546淡輪住民逝ってよし:02/12/03 22:27 ID:???
キモい報告。

●本日の1051F●
2001年12月某日(Aダイヤ)
2002年7月22、30日・11月27日・12月2日
羽検出庫→
[列番不明]ハグ612一回→タル617?
[6602レ]タル635→ナン756
[6505レ]ナン804→ハグ913
→羽検入庫。

こんな報告まだなのかゴルァ!! 
今日は見つけられなかったって言わせねーぞ!1051Fヲタ諸君
547名無し野電車区:02/12/03 22:27 ID:???
>>541-545
まあこれでも見て落ち着け
http://www.pp.iij4u.or.jp/~bahamut/001.rm
548名無し野電車区:02/12/03 22:37 ID:???
オナニー中か…
549名無し野電車区:02/12/03 22:37 ID:???
>>547
ブラクラ注意
550名無し野電車区:02/12/03 22:48 ID:???
>>546
6503レで確認しましたが何か?
551名無し野電車区:02/12/03 22:56 ID:???
552臨時ラピート:02/12/03 23:00 ID:???
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
ドピューーーーピュッピュッピュッピュッピュッ
553名無し野電車区:02/12/03 23:06 ID:???
>>541-545
よくこんなロリコンもので2発も抜けるな…。
554名無し野電車区:02/12/03 23:15 ID:???
>>518
某所より
帝都高速度交通営団(営団地下鉄)と東武鉄道、西武鉄道、小田急電鉄、
東京急行電鉄の在京私鉄大手4社、日本車輌製造、川崎重工業などでつくる
日本鉄道車輌工業会が、基本設計や部品を共通化した「標準車両」を
共同開発することが、25日明らかになった。
ばらばらだった規格が統一できれば新型車両の製造コストが下がり、
鉄道各社の車両購入費を圧縮することができる。
車両各社にとっても価格面での国際競争力をアップすることができる。

 共同開発に参加する鉄道5社は線路の幅が同じで、相互の路線に乗り入れているが、
車幅などの規格はまちまちだった。
計画では車両の車幅を2・8メートル、片側4ドアに統一する。
細かいデザインなどは各社が独自に決めるが、基本規格が統一されることで、
設計費や部品代が節約でき、車両価格は現在の1両1億数千万円から
1―2割下がることが期待できるという。

 同工業会は、都営地下鉄と都営線に乗り入れる京成電鉄、
京王電鉄などについても標準車両を開発する方針だ。

泉北高速は7000系でそれこそ営団的な車になってしまったね。
555名無し野電車区:02/12/03 23:53 ID:???
541 :名無し野電車区 :02/12/03 21:44 ID:vkHvcbTm
とにかく南海ヲタは一番キモい。キモすぎる。
何をどう思って1051Fについてゴチャゴチャぬかすのか?
アホのあつまりだこりゃ。
◆/s2PXttjAY 特におまえだよ!!ホントウザいからいいかげん首吊って氏ねよな!

544 :亀谷信行 :02/12/03 22:00 ID:???
次田さんこんばんは。
貴方が言うように1051F調査人種目障りなんだよね。
こんな地道なことして南海ファンとして許されるか?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7143/010705-2.html
ちっぽけな特集まで出しているサイトまで見受けたよ。

545 :名無し野電車区 :02/12/03 22:09 ID:vkHvcbTm
>>544
所詮南海ヲタのやることだね。こんな香具師には困ったものよ。
とにかく1051Fヲタは逝ってよし!
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7143/010705-2.htmlは特に逝ってよし!!

激しく同意!!この人達は神だ。
556名無し野電車区:02/12/04 00:04 ID:???
>>555
ところで何回オナニーしたんだ?
Yahoo! BBだと快適に動画は落とせるだろ?
557名無し野電車区:02/12/04 00:48 ID:???
YahooBB230026049.bbtec.net
558名無し野電車区:02/12/04 01:10 ID:???
1051F、6517レで確認、そのままハグで折り返しの列車やね
559名無し野電車区:02/12/04 01:49 ID:???
1051Fヲタ、逝ってよし!!
キモすぎー!!!

ハグだろうがハゲだろうが、南海独特のこの言い方自体キモい!!
560名無し野電車区:02/12/04 02:14 ID:???
561名無し野電車区:02/12/04 02:20 ID:???
難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽

↓特急
●−●−●−−−−−−−−−−−−−−−−●−−−−−−−−−−●−−−−−−−−●
↓快速特急
●−●−●−−−−●−−−−●−−−●−−●−−●−●−−−●●●−●−−−●●●●
↓快速急行
●●●−●●−−−●−●−−●−−−●−●●−−●●●−●−●●●●●−●●●●●●
↓急行
●●●●●●●●−●−●●−●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽
562名無し野電車区:02/12/04 02:35 ID:???
マジで来年3月を越せるのか心配になってきた。
昔から危ないとか潰れそうと言われていたが今度ばかりは本当に危ない。
ヲタは明るい面しか見ようとせず、すぐに倒産論者を叩きにかかるが、ここまで経営状況がひどくなると、
むしろそっちの方が幸せかもしれんな。
いつもと変わらぬある朝、起きてテレビつけたら、突然倒産してるんだから。
563名無し野電車区:02/12/04 06:53 ID:???

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 関空は    。    ∧_∧  いいですね。
          || もうダメ!   \ (゜ー゜*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

関空なんか潰してお台場かポートアイランドみたく企業と住宅でも
誘致すればいいじゃん。

誰もあんな僻地、行きたくないけど…
564名無し野電車区:02/12/04 08:12 ID:???
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 昨晩臨ラ(偽)は  @ @  やりすぎですね。
          || オナニー4発   \ ( 曲 )
          ||________⊂  ⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
565名無し野電車区:02/12/04 12:22 ID:???
YahooBB230026049.bbtec.net
YahooBB230026049.bbtec.net
YahooBB230026049.bbtec.net
566 ◆COOLPe2/Ic :02/12/04 13:36 ID:???
>>520
>>523
>>539
渋いっつーか何と言うか、貴重な存在だからね。
何でも運転台が前面と直角方向だったとか。
けど、これを富田まで輸送した時は、甲種だったの?それともトレーラー?
567名無し野電車区:02/12/04 16:02 ID:???
横向き運転台はどっちの方向に走るのにも便利(特に貨車の入れ替えなんかに)
と言うことだろうけど、首を曲げながら運転するわけで、今なら認められない
ような気もする。
568名無し野電車区 :02/12/04 17:20 ID:???
>>520-523
できれば南海時代の塗装に復元きぼんぬ。
569名無し野電車区:02/12/04 17:42 ID:???
>>566
トレーラー輸送。
当初は2両が三岐に譲渡予定だったが、甲種輸送を国鉄が拒否。
仕方なしにトレーラー輸送に。輸送費がかかるのと、鈴鹿付近の
トンネルで高さ制限があるので機関車を上下分離させて輸送。
結局、費用と手間で1両だけ譲渡となりました。
570 :02/12/04 18:00 ID:???
571 :02/12/04 18:12 ID:???
572名無し野電車区:02/12/04 18:43 ID:???
さげ
573 ◆COOLPe2/Ic :02/12/04 19:01 ID:RZfISk4G
>>569
THX。
574 ◆COOLPe2/Ic :02/12/04 19:05 ID:???
>>568
登場時の配色がかなりカラフルだったのに萌えた。
575臨時1051F:02/12/04 19:13 ID:???
>559
自分で自分を事棚にageて相当必死コキコキオナニーしてんやな。
バカヤローな香具師よ。
576名無し野電車区:02/12/04 19:19 ID:???
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
577名無し野電車区:02/12/04 20:22 ID:???
>559
あんた大好きな1051Fは昨日6763レで確認しているよ。
>>558氏と一致してるよ〜。
578臨時1051F:02/12/04 20:29 ID:???
ほら、>559の大好きな運用表

●昨日の1051F●
2002年4月12日・5月1、14、22、30日
6月26日・7月11日・9月4日・10月11日
11月18日・12月3日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ621一回→タカイシ642
[6204レ]タカイシ655→ナン735
[6503レ]ナン740→ハグ853(>>550
→羽検→
[6526レ]ハグ926→ナン1044
[6827レ]ナン1052→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6843レ]ナン1453→ワシ1639
[6852レ]ワシ1702→ナン1846
[6517レ]ナン1850→ハグ2014(>>558
[6534レ]ハグ2030→ナン2138
[6763レ]ナン2143→ミサキ2310(>>577
[列番不明]ミサキ2318一回→ハグ????
→羽検入庫。

◆/s2PXttjAYさんお借りしてまっせ。
さーて今日の>>536>>559はどんなけ「!」を使うでしょうか?
正解者にはなおとの運用ノート原本(非売品)を差しageます。
580華微死:02/12/04 20:40 ID:???
わお〜!
yahoobb220039047062.bbtec.netて大阪南東方面からの発信だったんですか〜?
僕は元々関係者だから会社に通報しちゃおうかな(^^;
581臨時ラピート:02/12/04 20:43 ID:???
あれ?来年は和歌山市駅までラピート走るのですか?
>>525=>>528他=>>536=>>559さんおせーて!!!!!!!!
yahoobb220039047062.bbtec.netオーナーより
YAHOO!BB2ヶ月無料キャンペーンを実施しております。
このモデムを無料でお試しいただけます。どうぞお持ち帰りください!
583582:02/12/04 20:52 ID:???
どうぞ臨時ラピートさんお持ち帰りください。
今夜も快適なブロードバンドYAHOO!BBをよろしく。
584河内のDQN:02/12/04 20:59 ID:???
さー快適なインターネットの世界へ!
まずは1051Fヲタの追いかけた1051F写真をご覧下さい。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/7143/
へどうぞ!
585名無し野電車区:02/12/04 21:16 ID:???
>>575-584
なをとスレでやってくれ!
586名無し野電車区:02/12/04 21:38 ID:???
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
yahoobb220039047062.bbtec.net
587名無し野電車区:02/12/04 23:25 ID:???
なんだ、板移転したのに強制IDにはならなかったのか。
588名無し野電車区:02/12/05 01:23 ID:???
難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽





難今新萩天岸帝住沢我浅堺三百中白初萩北狭大金滝千長三美千天紀林御橋紀学九高下上紀紀極
波戎宮茶茶玉塚吉町子香東国八百鷺芝原野山阪剛谷代野日加早見見間幸本水文度下古古川谷楽

 さあ、これをコピーして、そこにおまいらの理想の種別・停車駅を書いてみそ。
 みんなで笑ってやるから。
589名無し野電車区:02/12/05 06:38 ID:???
>>588
スレッド潰しが目的やろ?
590名無し野電車区:02/12/05 06:42 ID:???
>>575-584
臨ラ偽ごくろーさん。
おまえはなぜこのスレ潰す為に必死なんだ?少しは試験勉強した方が良いぞ。
591名無し野電車区:02/12/05 06:44 ID:???
これからはアホの臨ラ偽は放置。
煽りたい方はなをとスレでお願いします。
592名無し野電車区:02/12/05 08:37 ID:7EyPBnvz
荒らしはさておき、
今年度の「りんかん」の検査に伴う4両減車運転は
いつからになるかな?
漏れは1/20〜2/28と予想するが。
593_:02/12/05 08:39 ID:???
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県

http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社

http://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
594名無し野電車区:02/12/05 09:32 ID:IokT7zHa
>593
「羽車ソース」を引き合いに出したいからでしょうね。
595臨時1051F:02/12/05 10:52 ID:???
おい聞いてくれ!10時48分発泉佐野でみさき公園行きが1051Fではないか!
596名無し野電車区:02/12/05 12:10 ID:???
1051F
12月5日

羽倉崎1148発難波行き普通車で確認。
597名無し野電車区:02/12/05 14:35 ID:???
598名無し野電車区:02/12/05 18:03 ID:???
女性専用列車はもういい。南海は早く防犯カメラ監視列車を導入しろ!!
犯罪には予防策が必要だ。プライバシー面でも、コンビニでやってよくて、車内でやってはいけないのは筋違いだ。
痴漢したいヤツら・毎朝女性に触れるのが楽しみなヤツら・車内でしか女性に近づくことができないヤツらが
このあと大いに反論するだろうが、別の車両に乗って痴漢する自由はちゃんと守られている。

さらに、大阪のうるさいオバンや、泉北エリアのDQN若者、河内エリアのDQNギャンブラーおっさんも含め、
車内で一言もしゃべってはいけない、静謐列車も導入だ!
こいつらの騒音は、公害並みだ。
これだって、別の車両でしゃべる自由まで奪っていないんだから、構わないはずだ

この切羽詰った南海の経営環境、守りだけではズルズルと2月期の終焉に向かうだけ。
何か大きなことをしなきゃいかん!!
599名無し野電車区:02/12/05 18:08 ID:???
>>598
おまえがやれ
600名無し野電車区:02/12/05 18:14 ID:???
>>599
チカン常習者が1人釣れましたw
601名無し野電車区:02/12/05 18:20 ID:xQS5elDl
先頭車両で運転台を見ているヲタが、
加速の遅さで突然一人で怒り出す南海
602名無し野電車区:02/12/05 18:27 ID:TYvT/2Cc
南海の今後について語り合うスレッドです
603名無し野電車区:02/12/05 18:30 ID:oa60sXYY
先頭車両で運転台の後ろにかぶりついているヲタが、
横のもう一人の見知らぬヲタと、立ち位置でケンカし始める南海
604名無し野電車区:02/12/05 18:34 ID:HrFg1KRD
先頭車両で運転台を見てるヲタが
運転手の動きをそのままマネして気色悪い南海
605名無し野電車区:02/12/05 18:51 ID:???
南海の現状を語り合うスレッドです。
606名無し野電車区:02/12/05 18:55 ID:???
>>602
南海に、今後も未来もありませんよ。
>>605
南海の現状はあまりに悲惨なので、ここの南海ヲタは現状に一切目を向けませんが、何か?
607戸田公園:02/12/05 18:59 ID:???
さすがDQN関西だな
クズカスゲスイモ全てがそろった
サル南海
よくこんなの走らせて恥ずかしくないな
さすがイモ関西、やることがDQN!
608名無し野電車区:02/12/05 19:04 ID:???
>>607
DQNなのは確かだが、お前よりはマシだろう。
609淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/05 19:39 ID:???
社会派は総合板に帰ってね
痛すぎ
610名無し野電車区:02/12/05 20:35 ID:???
>>609
お前が出ていくべきだ。1051Fヲタはよそへ逝けアホ。
611名無し野電車区:02/12/05 20:37 ID:???
>>610
2chばかりやってると赤点取るよ
612名無し野電車区:02/12/05 20:42 ID:???
アホが暴れてるから避難所つくりました。
活用して下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/
6131051Fヲタの巣:02/12/05 21:55 ID:???
614名無し野電車区:02/12/05 22:07 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/の管理人氏         ね!!
と読んでもたよ。
6151051Fヲタの巣:02/12/05 22:11 ID:???
616名無し野電車区:02/12/05 22:17 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/の管理人氏         ね!!
と読んでもたよ。
617光ふぁいばー:02/12/05 22:32 ID:bW1fZ7dM
ご無沙汰しております。
本日、難波20:02着の普通車で1051Fを久しぶりにみました。

高野線では、難波19:55,20:05,20:15,20:25発の和泉中央
行き準急が運休していました。原因は知りません。
6181051Fヲタの巣:02/12/05 22:32 ID:???
619名無し野電車区:02/12/05 22:39 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/の管理人氏         ね!!
と読んでもたよ。
6201051Fヲタの巣:02/12/05 22:52 ID:???
621名無し野電車区:02/12/05 22:55 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/の管理人氏         ね!!
と読んでもたよ。
6221051Fヲタの巣:02/12/05 23:29 ID:???
623名無し野電車区:02/12/05 23:32 ID:PyYYA9/e
キショい1051Fヲタのせいで、荒れてるな。
1051運用報告が続く限り、荒れ続けるだろーな。
624名無し野電車区:02/12/05 23:34 ID:???
>>623
現れたな!キショイ香具師
625名無し野電車区:02/12/05 23:38 ID:ZIFYFRHq
>>623-624
その差2分という素早い対応。
自作自演ケテーイ!!
623=624
626 ◆S71XDDC02M :02/12/05 23:46 ID:???
>>520-523>>539>>566-569
ED5202(ED301)って数年前に西武車を牽引してイベント運転してたよね。
627名無し野電車区:02/12/05 23:47 ID:???
晒しあげ
628名無し野電車区:02/12/06 00:06 ID:???
三岐鉄道といえば、オリジナルの電車にたしか南海ズームカーと同じ
台車を使ってたような気がする。
629名無し野電車区:02/12/06 00:13 ID:???
ドア近くの人は奥の人が降りられやすいようにいったん降りるのがマナー。
乗車しようとする人が列を作って待っている駅でいったん降りたら、
あなたはその列の後ろに並ぶ。
列の先頭に付けば列の幅が広くなって降りる人が降りにくくなってしまうからな。
普段かぶりつきで一般客にさんざん迷惑かけてるんだから、
最低限のルールは守れよ、南海ヲタ。
630名無し野電車区:02/12/06 00:19 ID:???
>>628
東洋電機製でしたね<どちらも。
車体断面が京阪1900ソクーリなやつ。
631名無し野電車区:02/12/06 00:22 ID:???
>>629
乗る前には靴を脱がないとだめ。
鉄ヲタならそれぐらいやって車両に敬意を払え。
632名無し野電車区:02/12/06 00:25 ID:2UupjA3x
>>628 >>630
南海以外の鉄道の話をする香具師は、氏ね!!
ここには南海狂しかいないんだからな!
633名無し野電車区:02/12/06 00:30 ID:???
>>628>>630
あの台車コイルバネにしては乗り心地ヨロシイでんな。
634名無し野電車区:02/12/06 00:37 ID:???
>>633
なぜ台車、主電動機が南海ズームと同じにしたのかな?
東洋電機が実績を見込んで売り込んだのか?
635名無し野電車区:02/12/06 00:55 ID:???
>>634
機器類設置上の問題らしく小スペースなあの台車の採用になった。

東洋電機製て高速性能結構優れてるて聞いたことあるわ。
ズームカーはもちろん、現在の2000系もやしな。
その2000系の実績がなんと言ってもラピートの主電動機に採用したらしい。
636名無し野電車区:02/12/06 01:06 ID:???
2000型やこうや号の台車は京阪に似た、軸箱をゴムで支えてる形式のようだが、
あれは急カーブ対応のためとちやうの?でも急カーブでやっぱりキーキー言うの
は惜しい。
637名無し野電車区:02/12/06 01:07 ID:???
>>635
へぇ、2000系での実績がラピートにつながっているんかぁ。
そんなつながりがあったとは。
638634:02/12/06 01:09 ID:???
>>635
THX。
性能や実績が安定しているかも知れないね。
639名無し野電車区:02/12/06 04:36 ID:6UenFSh9
南海と和光デンキ、それにサティは、関西の3大ゴミ。恥だ。

負け組はさっさと退場汁!
640名無し野電車区:02/12/06 06:32 ID:???
今日は金曜、何か発表あるかなぁ。
641今日の1051F:02/12/06 12:48 ID:GQzMzz6h
12:43泉佐野駅より上っていきました。
642 ◆/s2PXttjAY :02/12/06 15:15 ID:fvLvYddv
流感でも今日まで会社休めず・・・
皆さんも注意されますよう。

サーバが総合板と同じになったんやね。

取り敢えず、お掃除してもらいますわ。
漏れも粘着質やからな、ジワジワ追い込んでやる。

運用報告を続けてくれた方々、
ほったらかしにしてすんませんでした。
643 ◆/s2PXttjAY :02/12/06 16:14 ID:fvLvYddv
掃除・・・落ち着いて考えるとダメポっすね。
運用調査やってるのは、
特定民鉄の純粋な車両ネタだけやと空age多くなるし、
南海さん(だけやないけど)も経営で明るい話題がないようだから............

マトモなネタが続くんなら、
現状ダイヤに関して、単独4連に関して殆ど網羅できましたし
それらの前後で何らかの拘束条件は特になさげなんで、
これ以上続けても新たな展開がないし・・・とも思うんですが、
6連で試運転とかやってるでしょう?
644 ◆/s2PXttjAY :02/12/06 16:23 ID:fvLvYddv
とは言え、報告していただいた方々に申し訳ないので。
ウザイと叩くならば、漏れだけを叩いておくれ。

2002年4月12日・5月1、14、22、30日
6月26日・7月11日・9月4日・10月11日
11月18日・12月3日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ621一回→タカイシ642
[6204レ]タカイシ655→ナン735
[6503レ]ナン740→ハグ853
<<<A252>>>
→羽検→
[6526レ]ハグ926→ナン1044
[6827レ]ナン1052→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6843レ]ナン1453→ワシ1639
[6852レ]ワシ1702→ナン1846
[6517レ]ナン1850→ハグ2014
[6534レ]ハグ2030→ナン2138
[6763レ]ナン2143→ミサキ2310
[列番不明]ミサキ2318一回→ハグ????
→羽検入庫。

国際旅行のツアー、往復も鉄道利用にしてくれんかの〜と思へど、
自社の観光ハズを使用すれば資金は流出せずに済むんか。
645 ◆/s2PXttjAY :02/12/06 18:19 ID:fvLvYddv
>>578臨時1051F殿:
既にウプして下さってたのを見過ごしてました。
>>550>>558>>577氏もありがとう。
それ以外でも、スレ維持に御協力いただいてホントに感謝です。
>>644は忘れて下さい。

>>617光ふぁいばー殿:
お久しぶりです。報告ありがとうございました。

2002年2月14日・5月27日・6月17日
7月8、24日・12月5日(Aダイヤ)
住検出庫→
[6006レ]スノ530→ナン540
[6805レ]ナン553→ワシ734
[6814レ]ワシ744→ナン938
[6717レ]ナン943→ミサキ1111
[6718レ]ミサキ1128→ナン1259
[6731レ]ナン1306→ミサキ1438
[6732レ]ミサキ1503→ナン1632
[6743レ]ナン1639→ミサキ1814
[6744レ]ミサキ1827→ナン2002(光ふぁいばー殿)
[6757レ]ナン2007→ミサキ2140
[6758レ]ミサキ2202→ナン2334
[6535レ]ナン2340→ハグ2440
→羽検入庫。
646 ◆/s2PXttjAY :02/12/06 18:24 ID:fvLvYddv
>>641
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
2002年4月22日・5月15日
7月26日・11月6日・12月6日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6504レ]ハグ512→ナン610
[6703レ]ナン624→ミサキ752
[6704レ]ミサキ809→ナン948
[6823レ]ナン954→ワシ1139
[6832レ]ワシ1203→ナン1346(>>641
[6839レ]ナン1353→ワシ1539
[6848レ]ワシ1603→ナン1748
[6861レ]ナン1756→ワシ1949
[6868レ]ワシ2004→ナン2151
[6765レ]ナン2202→ミサキ2334
[列番不明]ミサキ2350一回→ハグ????
→羽検入庫。
647名無し野電車区:02/12/06 18:49 ID:UU+gI+6f
        /'⌒'ヽ      ______________
        (@.@)   />>642-646
         > 曲/  <  連続投稿荒らしは、氏ね!!
       _〃`ヽ 〈_  \
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ 
  /    ノ^ 、___¥__人  | 
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  ) 
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )(   ソ )ソ ア〃  
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、 
      〈J .〉、| 6 |, |ヽ-´ 
      /""  | 5 |: |   
      レ   :| 0 |  リ  
      /   ノ.| 1 |   |
      | ,,  ソ| F |   ) 
     .,ゝ   )  ̄イ ヽ ノ   
     y `レl   〈´  リ   
     /   ノ   |   |   
     l  /    l;;  |   
     〉 〈      〉  |   
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm
648名無し野電車区:02/12/06 19:00 ID:wypgXqHl
【ガチンコ】   【勝負】
ヤマダ電機に見切りをつけられ、遂に後がなくなった倭寇デンキ
          VS
UFJ銀行の国有化危機のあおりを受け、資金調達ストップによるあぼーんの可能性大の南海
どっちが先に逝くのか!?

ちなみに私は、倭寇デンキの方が6ヶ月先にお父さんだと見た。
649◇/s2PXttjAY 氏ね!:02/12/06 19:44 ID:???
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
◆/s2PXttjAY 氏ね!
650名無し野電車区:02/12/06 20:27 ID:???
651なをと:02/12/06 20:42 ID:???
◆/s2PXttjAY 氏ね!
1051Fヲタも、氏ね!

前進電動スレの危機を救うため、ジングルベルスレから降臨してやったぞ!
俺が来たからには、もう心配はない。
いがみ合いはやめて、今後は両スレの積極的なカキコ交流をはかっていこうではないか!
652避難所レスです:02/12/06 20:48 ID:???
3 名前: なにやってんだが>俺 投稿日: 2002/12/06(金) 18:06

尾崎下り18:03発が7113F


4 名前: (2PXttjAY) 投稿日: 2002/12/06(金) 19:08

こっちのスレを頼らずに済んだらいいんですけどねぇ............


5 名前: 淡 輪(/lJw/Yek) 投稿日: 2002/12/06(金) 20:11

>3
あ…あかんて
和歌山市にバルブしに行きたくなる
うずうず


6 名前: 淡 輪(/lJw/Yek) 投稿日: 2002/12/06(金) 20:14

あ…ミサキ折り返しのスジみたいね
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無し野電車区:02/12/06 23:13 ID:???
>>653-654は偽者
656名無し野電車区:02/12/06 23:48 ID:???
ここが荒れたのも関西いもDQNキショいヲタクズのせいだな。
そいつらは生きてる資格すらない罠。みんな南海とともに地獄へ落ちろ!!
独身ヒッキー逝ってよし。
657名無し野電車区:02/12/06 23:50 ID:???
>>656
お前が一番キモイて言ってるだろーが!!臨ラピ君!!
1051Fヲタ代表より
658名無し野電車区:02/12/06 23:51 ID:???
>>657
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
2002年4月22日・5月15日
7月26日・11月6日・12月6日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6504レ]ハグ512→ナン610
[6703レ]ナン624→ミサキ752
[6704レ]ミサキ809→ナン948
[6823レ]ナン954→ワシ1139
[6832レ]ワシ1203→ナン1346(>>641
[6839レ]ナン1353→ワシ1539
[6848レ]ワシ1603→ナン1748
[6861レ]ナン1756→ワシ1949
[6868レ]ワシ2004→ナン2151
[6765レ]ナン2202→ミサキ2334
[列番不明]ミサキ2350一回→ハグ????
→羽検入庫。
659元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/12/07 00:15 ID:vswY4hen
 すまんね。 技術的なことには疎いもんで、ここのスレではこれくらいしか
書けるネタがないのよ。

 1051Fフォロー [6765レ]ナン2202→ミサキ2334 なんばで目撃。
660名無し野電車区:02/12/07 00:21 ID:zjOUiZ7s
何か1051Fヲタとヲタ叩きの争いも、ここまでいくと、小泉首相と抵抗勢力の争い
と変わらんな。
661名無し野電車区:02/12/07 00:27 ID:44NMUVGY
662名無し野電車区:02/12/07 00:32 ID:???
>>660
どちらにせよ周りから見たらアホらしい争いよね。
誰にもまともに相手にされてないほうがよりアフォなのは言うまでもないが。
663名無し野電車区:02/12/07 00:45 ID:???
南海は、もはやあぼーん確実。そこでだ。秘策がある。
その名も『勝ち組企業に倣え』だ!
ここに来てのヤマダ電機の独り勝ちと、コジマ以下の不振。
よし、南海もヤマダ電機やその他の企業に倣おうじゃないか!
つまり、@マイル制の導入!! A100人に1人タダ!!

@…マイレージカードに、乗ったキロ数分をポイント還元。
  特急だと、ポイント2倍還元。定期券も、相応分をポイント還元。
  貯めたポイントは、1ポイント1円として使える。
A…切符のオモテ面に、『アタリ』が出ればその場でタダ!定期券も。
  まあ実際には、そのタダの分をポイント還元すれば問題ないでしょ。

冗談はさておき、マイレージカードくらいは導入してもいいだろ。
これで、少なくとも収益のこれ以上の悪化は止まる!
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665名無し野電車区:02/12/07 01:09 ID:???
空気を運ぶくらいならダンピング客を運べ!ということやな。儲けが少なくても
絶対的な輸送密度が高けりゃ廃止の方向には行かんし。
666名無し野電車区:02/12/07 01:10 ID:???
>>665
和歌山県内から撤退とも聞くが・・・
667 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 01:12 ID:OO8h/Bcv
夕方に5連発やってもうて、正直スマンカッタ。
弾かれるかなとオモタんですが..........


>>659元和歌山市民◆dw6on46nXM殿:
いえいえ、何を仰いますやら。
こちらも職業柄(というよりは自分の関心事か)、
ネタ振りの内容が偏っていて申し訳ないと思ってるんですよ。


>>518
貴重な証言ありがとうございました。
1〜2年前の総合スレで南海の実務者と思しき方が
営団9000系の名を具体的に挙げて同型車の購入を説いていたことや、
関東民鉄の車両設計共通化構想に関西民鉄1社が乗り気であるとは言われてましたけど、
ここまで明確な内容は初めてではないでしょうか。
9000系増備中断〜1000系計画までの微妙な時期という点や、
起動加速度3.3km/h/s・Max110km/hというスペックも営団9000と一致しています。

「泉北高速も視野に入れていた」というのは、
南海が同社にも構想への参加を働きかけるという意味?
まだ泉北5000系計画が表面化していない頃になりますかね。
ある面、非貫通先頭車による固定編成という意味では営団車と共通していると言えますが。

「郊外向けの通勤車両より地下鉄車両に分がある」は、
南海内部における評価でしょうか、それとも営団側の売り込み?
668 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 01:16 ID:OO8h/Bcv
>>667
営団車は非貫通じゃなくて非常脱出口はあると、
突っ込まれる前に..........
669 ◆24aUUYBErI :02/12/07 01:33 ID:???
>>667
>起動加速度3.3km/h/s・Max110km/hというスペックも営団9000と一致しています。

要するに車体面ではポリシーを貫いたようですが、性能等スペックの面では共通化を視野に入れていたということでしょうか?<南海1000と営団9000。
670名無し野電車区:02/12/07 01:53 ID:???
なるほど、泉北の5000系なんて8両の固定編成だし見方によってはそれまでの
南海のような小編成併結から地下鉄のような固定編成になりましたね。
泉北高速は昼間は空席が目立っても下手に増解結するよりも経費的にメリットがあると判断したとか?
実際、地下鉄や他の私鉄では終日同じ車両数で運転していますから。
南海の場合は2両編成の付属編成の扱いで独自設計になったとか?ないですかね。素人意見でスマソ。
大きな問題とは思わないですけどね。
671名無し野電車区:02/12/07 03:53 ID:0nr4MSV3
>>667-668
キサマの5連射撃ち逃げのせいで、スレが相当荒れたぞ。

責任取れよな!!
672671へ:02/12/07 11:25 ID:???
>>671
>>667-668の文句あるならこっちに言ってくれよなヒッキーさん
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=498&KEY=1039088460&LAST=100
673名無し野電車区:02/12/07 18:01 ID:???
SORAEのバスページ管理人と和歌山線で行こう管理人がここのスレを荒らしてる。
生意気なクソDQN脳味噌腐れたゴキブリ2人を見つけたらシバけやゴルァ!! 名前晒せやゴルァ!!
674 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 18:01 ID:8F3cgSx/
>>669
「起動加速度3.3km/h/s・最高速度110km/hというスペックの一致」は、
「当時の民鉄共通設計車が営団9000系ベースなのを裏付ける」ということです。
勿論それだけが判断材料じゃなくて、同社初のインバータ制御(1C8M)やM:T=1:1も含めての話。
因みに、南海1000系は
起動加速度2.5(将来3.0)km/h/s・最高速度120km/hとなっています。

国交省が中心になって進めているE231系をベースとした現行の構想では、
α=3.0km/h/s・Max=120km/hだから、この数値だけを見ると..........なんですが、
南海1000は共通設計構想の影響を全く受けていないと考えていいでしょう。


>>670
泉北が5000系で固定編成としたのは、
和泉中央への延伸計画もあってまだ設計当時は輸送量の伸びが見込めたから、
長編成による終日運用でもペイできると踏んだんだと思います。
まさに貴方が仰るように地下鉄的な発想ですね。
泉北に営団9000ベース車を投入しても、当時なら問題なかったかも。

南海の場合、E231や営団9000を用いても4連までの短編成なら組めますが、
やはり8・10連基本の設計であるし、
南海の環境に合わせた仕様へ図面を変えていくとなったときに、
結局はオリジナル車を開発するのと同じ手間・コストが掛かるという判断に至ったと。

営団9000の頃は>>518でもあったように、
南海も体力があって自社で創り上げてやるんだという雰囲気だったんでしょうし、
現状は、無理して他社設計を買わなくても...........という感じでは?
675和歌山の人キモい:02/12/07 18:04 ID:???
>>673
悪の親玉オーシャンステーション管理人に文句言えよな。
676名無し野電車区:02/12/07 18:09 ID:F9/bgDRC
荒れ出したな。
和歌山のヲタにせよ南海ヲタにせよキモい香具師が暴れているに違いないな!
どうしてくれるんだよ!!全員氏ねや!!
677名無し野電車区:02/12/07 19:13 ID:???
>>676
激しく同意
全員氏ねという事なので、まず>>676氏から氏んでくれ。
678名無し野電車区:02/12/07 19:59 ID:???
そういえば昔、かめちゃんとトラブルがあって、ホストが晒されていた奴がいたな。
確かこれだった。
max1-ppp19.tondabayashi.sannet.ne.jp   1024x768 16 bit
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
679名無し野電車区:02/12/07 20:11 ID:???
>>678
そういえばそんな香具師居たな。CAMELかCABINとか言う名前
だったような気がする。もしかして、そいつがここを荒らしてる香具
師の一人か?
680IZURYO:02/12/07 20:18 ID:???
>>678-679
お前ら何言ってるんじゃゴルァ!!臨ラピ君
荒らしで遊びたいだけちゃうかこのバカヤロー!!!
逝ってよし!!
681歌劣菱華:02/12/07 20:26 ID:???
僕は何でも裏情報知って自分の掲示板すぐうpして喜んでるが
お友達は誰もいません。
僕はイベントの関係者だから1人で自慢してます。
682IZURYO:02/12/07 20:31 ID:???
歌劣菱華のバカヤロー、キショイから近寄るなゴルァ!!
683名無し野電車区:02/12/07 20:35 ID:???
684IZURYO:02/12/07 20:40 ID:???
>>683
かめちゃんの知り合いですか?
685名無し野電車区:02/12/07 20:43 ID:???
683:名無し野電車区 :02/12/07 20:35 ID:???
こいつはアホ氏ね!!
686683:02/12/07 20:45 ID:???
>>684
検索しただけですが何か?

687IZURYO :02/12/07 20:48 ID:???
>>686
なに言ってんだこいつ!!
今までの荒らしは>>686の仕業だったのかよ!
688なをと:02/12/07 20:53 ID:???
ご本人登場!!ジングルベール♪
689683:02/12/07 20:57 ID:???
この焦り様を見ると図星か…

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/
こいつ幾つなんだ?
戦隊物のカードを集めているのを見ると、リア厨か?
690名無し野電車区:02/12/07 21:08 ID:???
>>689
俺は本人じゃねーよ!!
お前ら勝手に他人のサイト晒しする行為がきにいらんのじゃゴルァ!!
それにそのサイトが荒らししているとでも言うのか?
少しは考えろよボケ!!
691臨時ラピート:02/12/07 21:09 ID:???
ヒガシマルライナーは乗車券の他に310円の乗車整理券が必要です。
692名無し野電車区:02/12/07 21:16 ID:???
>>690
他人のハンドルを使っている奴が、偉そうな事を言っても全く説得力がないな。
それどことか、自分は本人ですと言っているようなものだぞ!
693683:02/12/07 21:18 ID:???
687=690ですか?
694なをと:02/12/07 21:22 ID:???
>>690
俺は本人じゃねーよ!!

689にhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/は
本人て書いてない。ここの管理人にしとけ。焦りすぎ。
695駅長:02/12/07 21:23 ID:???
みな鉄とかわらんな。
696 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 21:28 ID:Q56gVunT
漏れ=かめちゃん氏とでも思ってネチネチやってくれてたのか?
697紀北320:02/12/07 21:31 ID:???
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/ssc.jpg
緑みたいなヤツが旧南海社章ソクーリ
698名無し野電車区:02/12/07 21:33 ID:???
>>696
かめちゃん=淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek
699名無し野電車区:02/12/07 21:41 ID:???
そして淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek=みさき ◆kBIAGNUPZo
なんだ、結局いままで1人で自作自演してたのか。
南海ヲタには騙されたよ!!
700 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 21:42 ID:Q56gVunT
荒らしてくれてるヤシの見当が付いたのは何故?>皆さん

>>698
詮索したところで本人がカムアウトするはずあらへん。
701みさき ◆kBIAGNUPZo :02/12/07 21:46 ID:???
密かにえみを阻止ゲトーおめでとうっす。>700
702 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 21:49 ID:Q56gVunT
おいおい700ゲトーしちまったze。
>>701みさき ◆kBIAGNUPZo殿:
やっちゃいますた。


>>699
オラ、このアホンダラ。
おまえ一気に信頼がた落ちやの。
宣伝して回ったろか? あん?
703名無し野電車区:02/12/07 22:14 ID:???

/           ((( )))
かめちゃーん!Σ(; ´Д`)  アゥッ!
\         ⊂  亀,つ   ホモノCAMELガクル!
           人  Y
            し'(_)

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
             | かめちゃん!俺の荒らしから逃げられると思ってんのか! |
             \______  ________________/
                       V
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  / CAMEL.  \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ_臨ラ偽._/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i        ((( ))) ホモノCAMELキモイヨー!
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)    ( ;´Д`)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||      / つ亀_つ
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii      人   Y
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ      し'(_)

704名無し野電車区:02/12/07 22:32 ID:???
>>697
ゴレンジャーを知らない世代が…。年はとりたくないな。
705名無し野電車区:02/12/07 22:40 ID:???
>>702
◆/s2PXttjAYは昔からアホだな!!
みさき ◆kBIAGNUPZo=淡 輪 ◆Bg/lJw/Yekてまだわからんのか?
シバくぞゴルァ!!
俺はhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/と関係無いぞ
お前の恥さらしだよー!せいぜい宣伝して回るんだな。
706名無し野電車区:02/12/07 22:44 ID:???
>>705
どこに行けばシバいていただけるのですか?
707名無し野電車区:02/12/07 22:48 ID:???
>>705=http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/
なぜムキになって否定するのですか?いつも通り自分に不利な発言を
無視すればいいのでは?
708 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 22:49 ID:Q56gVunT
>>705
おまえおもろいのー
709名無し野電車区:02/12/07 22:53 ID:???
710 ◆/s2PXttjAY :02/12/07 23:06 ID:Q56gVunT
たま氏主宰のウェブリング入っておきながら
関係コテハン諸氏を叩くわ騙るわ..........
かめちゃん氏と何があったかは知らんが、こんなとこでウサ晴らすのはスジ違いやで。
そんでもって、結局かめちゃん氏が誰なのか絞りこめずやろ(わ

37鉄みたいになりたくなかったら、ここらで手を引いたらどうですか。
711淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/07 23:41 ID:???
まぁ落ちついて…

その他の第三者かも知れんし。
続きはジングルスレでやりましょうyo
712名無し野電車区:02/12/07 23:47 ID:???
>>711
同意
たくさんいる臨時ラピートの偽者の一人がCAMELだったんだろう。
続きはなをとスレでやって、このスレを早く元に戻しませんか?
713名無し野電車区:02/12/08 01:04 ID:???
>>711=712
ついに本性出しやがったな。◆/s2PXttjAY と淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek=みさき ◆kBIAGNUPZo
おまえら南海ヲタが必要ない相手するから荒れただけじゃないか!!
最低だよ。おまえらの性格他のスレに宣伝しておいてやるよ!!誤まるなら今のうちだぞボケ!!
714名無し野電車区:02/12/08 01:15 ID:???
>>713
夜中にご苦労なこった。
まあ、誰もお前の相手なんかしないがな。
あと、このスレIPとってるようだから、気を付けろよ。
715名無し野電車区:02/12/08 01:18 ID:???
>>713
ここにも宣伝してよ〜。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/bbs/read.cgi?BBS=498&KEY=1034567677






このヘタレに出来るわけないわな。
716名無し野電車区:02/12/08 01:22 ID:???
>>713
誰も誤ってはいませんがなにか?
717名無し野電車区:02/12/08 01:44 ID:5ZE0QEKe
おい、南大阪地域で自殺しようと考えている奴、来週月曜日の朝ラッシュ時に、
JR尼崎駅あたりでやってくれ。
あと、阪和線での自殺でJRを止めるのは後回しにしろ。
来週の月曜朝にまた東海道線が止まれば、間違いなく淀川対岸ですばらしい暴動が見れるぞ。
どうせこの世から消えるなら、死ぬ前にたくさんの人を不幸にするのも悪くないだろ?

それと、自殺でJR阪和線をストップさせるのは、年末年始の出国ラッシュピーク時の朝にやればいい。
JRでの関空への足が寸断されれば、JRでは飛行機に間に合わなくなった金持ちクン達が暴動を起こし、
一方の南海は儲かる。これ最強。

なかなかいい案だろ。
718名無し野電車区:02/12/08 01:47 ID:???
>>713
お前同じ過ちを二度もするなよ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036387919/96/
少しは進歩しろよ。
719名無し野電車区:02/12/08 01:54 ID:???
720名無し野電車区:02/12/08 02:17 ID:???
◆/s2PXttjAY
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek
みさき ◆kBIAGNUPZo
この南海ヲタどもは南海スレを潰そうと荒らしているぞ!!
721 :02/12/08 03:02 ID:???
722名無し野電車区:02/12/08 04:01 ID:???
ボブ・サップを堺駅の1日駅長に任命したら、ボブ・サップを一目見ようと、
近畿各地から人々が堺駅まで南海電車に乗ってやってきて、定期外運賃が儲かるのに、
やらないなんて、南海もヴァカだね。
723名無し野電車区:02/12/08 09:52 ID:???
臨ラ出現の原因の一つである、かめちゃん氏は少々相手を
見下していると思われるカキコが時々見受けられるので、
性格かもしれんが自重して欲しいな。

まあ、臨ラは逝ってヨシだけどな。
724名無し野電車区:02/12/08 10:07 ID:???
かめちゃん=淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek =みさき ◆kBIAGNUPZo
と本気で思っている奴へ

かめちゃんはODN
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek と みさき ◆kBIAGNUPZoはJ-COM

ソース
かめちゃんは
ttp://ocean.hp.infoseek.co.jp/station/omb/log123.htm
にあるカキコのIP
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek と みさき ◆kBIAGNUPZoは
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038604992/29-31/
725名無し野電車区:02/12/08 11:32 ID:???
>>724
淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek = みさき ◆kBIAGNUPZo
と見てもええな。
726名無し野電車区:02/12/08 15:02 ID:???
>>725
本当にそう思っているんなら、おめでたい奴だな。

というか本当に同一人物だと思っている奴いるのか?
いるとしたら本当に基地外だな。
727: ◆S71XDDC02M :02/12/08 15:10 ID:???
荒れてる途中スマソだが、
電機ED5201形って、昇圧前に主電動機取り替えているんだよね。
(東芝SEA?→国鉄MT40)
起動加速度とかは落ちなかったのかな?
新製時の試運転では、かなり性能がよかったらしい。
728名無し野電車区:02/12/08 15:19 ID:???
>>727
善人を装って荒らすな、ボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
729名無し野電車区:02/12/08 15:26 ID:???
>>727
とりあえず避難所にコピペさせていただきます。

避難所
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/
92 名前: みさき(IAGNUPZo) 投稿日: 2002/12/08(日) 01:29
今はワシと同一人物にされてますなぁ・・・
確かに同一ホストや地元やさけ間違われやすいけど。
どうにかで出来んものか。

93 名前: 元和歌山市民(6on46nXM) 投稿日: 2002/12/08(日) 01:33
>>91
 漏れもいまいちひっかかる。別に根拠はないけど。 昔の南海板では、
もっと痛いヤシがいっぱいいたし・・・

94 名前: 名無しの和歌山列車区 投稿日: 2002/12/08(日) 09:39
>>93
臨ラ偽は最低でも3〜4人はいると思うので、いま荒らしている奴は、
たぶん別人だと思うが、ホストやサイトが晒された直後の690のカキコ
辺りは本人の様な気がする。
漏れが釣られてるだけかな?
731:02/12/08 15:43 ID:???
95 名前: 近鉄長野線 投稿日: 2002/12/08(日) 13:05
臨ラ偽物もこのスレ見て面白がってる。

96 名前: 名無しの和歌山列車区 投稿日: 2002/12/08(日) 14:06
ヘタに反応せんことやね。

・・・といいたいんだけど、あっこまでおもろいネタを提供してくれると
反応もしたくなるというもの(苦笑)

97 名前: (2PXttjAY) 投稿日: 2002/12/08(日) 15:04
犯人探しみたいなことは、せんですんだらそれに越したことない罠。
ワシも無視して確実に沈静化するなら我慢するんやけどなぁ。
今回は私怨が絡んでそうやから相手もひつこい。

便乗してるヤシと本気で恨んでるヤシのカキコは容易に区別つくし。
カキコの癖もあるしな。
732: ◆S71XDDC02M :02/12/08 15:47 ID:???
>>728
>善人を装って荒らすな
悪人ですが何か?

>>729
ありがとーごぜーます。

粘着されるの嫌いなタチなんでsage
733 ◆/s2PXttjAY :02/12/08 16:00 ID:IQHhqbpk
>>727:◆S71XDDC02M殿:
参加おおきに。

戦時中に阪和線へ1500V仕様として導入されたものの、
後に艤装をいじらず600V区間へコンバートされた為、
現場で「牛」と呼ばれるに至ったのはED5151形でしたかね?

ED5201形MMは元々150HPだったのが142kWになってるし、
ある程度は限流値調整をしているかと思うので、
起動加速度・・・牽引力が昇圧前に比べて目立って落ちてるとかはないかと。
電動機特性とかどうなんだと言われたら...........
カモレなんで荷重を含めた編成質量もありますしね。

ようわからんです。すんません。
734名無し野電車区:02/12/08 16:01 ID:???
>>733
連続投稿すんなよ
735名無し野電車区:02/12/08 16:07 ID:???
然るべき所より>>730-731のIPを頂きましたので晒します。

218-228-227-161.eonet.ne.jp

これより通報させていただきます。
736: ◆S71XDDC02M :02/12/08 16:49 ID:???
>>733
遅レスですが、ありがとうございます。
電車用モーターを取り付けてる電関は、三岐や相鉄にもあるようです。
つまりMT40は、ある程度の限流値調整によって電車にも電機にも使えたわけですね。
737名無し野電車区:02/12/08 17:04 ID:GAsquNZg
>>735
ところで、晒されたIPを見せられた俺たちは、これを元にどうしろと・・・?
738名無し野電車区:02/12/08 17:36 ID:rUwwxih7
>737
これをeonetに投稿時間を併せて通報すればよい。
事件起きればポリさん動かせればよい。
739名無し野電車区:02/12/08 17:43 ID:???
>>738
ジングルベルスレでも摘発やったら、ものすごいことになりそうだな。
740名無し野電車区:02/12/08 17:54 ID:oIO6Ad1i
ジングルベルの前スレでは主人公が一時期発狂して

「名誉毀損で警察に訴える!」

と吠えていたな。
741 ◆/s2PXttjAY :02/12/08 18:10 ID:IQHhqbpk
>>628>>630>>633-635
【南海21000系】
台車:FS-17 、主電動機:TDK-820/1-B。
【三岐120・130形】
台車:FS-17A、主電動機:TDK-820/2-C。

台車がコピーということは知っていましたが、MMもそうだったんですね。
台車に関してFS-17・FS-17Aの違いはボルスタアンカの有無で、
21005F以降もFS-17Aを履いています。
機構としては国鉄型で多く見られるような、1次サスがウィングバネペデスタル、
2次サスがスイングハンガにコイルバネの乗っかってる構造なんで、
規格品として数社で出回っていてもおかしくないかと。

MMはズームカー用に東洋と南海(京急も絡んでいたとか)が開発した補償線輪付で、
三岐がそのまま使ったというのは..........結局、コストダウンを狙ったからでしょうか。

東洋の働きかけがあったんではないかと思いますが、
三岐も南海へ了承して貰わないとコピーできんでしょうから、
どういう経緯があったのか興味が持たれるところです。
742名無し野電車区:02/12/08 18:19 ID:???
>>739
ジングルベルは前スレでも荒れてたんか・・・
大半の奴が、こことジングルベルとを掛け持ちしてると思うと、恐ろしい罠。
つーか730が大した荒らしに見えないのは俺だけか?
南海スレは普段から、もっとひどい荒らされ方をしてるから、目が慣れてしまったみたいだよ。
れっきとした荒らしは、他にうじゃうじゃいるしな。
ウォガも何とかならんの?
743 ◆/s2PXttjAY :02/12/08 22:09 ID:c3iePWcU
>>633-638
50000系で東洋製MM・TDカルダンを採用したのは意外でした。
山岳線運用のある30000系ですら三菱製MB-3072・WNカルダンであり、
昇圧後は2000系までありませんもんね。

2000の実績...........と言うことであれば、
今後の新設計車は東洋も割り込む余地があるかもしれません。
50000以降、艤装を新設計したのは1000系6次車くらいだし。

ただ、このとき東洋を採用したのは定速制御での実績?
京阪8000系・東武100系・京成AE100形・・・関係ないか。
744 ◆COOLPe2/Ic :02/12/08 22:24 ID:???
>>743
実績が安定している事もありますが、
あと低コストが50000系での東洋製MM・TDの採用に繋がったという話を
南海の人から聞いた事があります。
確かに50000系は車体の生産コストが、かなりかかったようなので、
電装品は実績やコストの面で信頼性が安定しているものを採用したのでは…?
745 ◆/s2PXttjAY :02/12/08 23:10 ID:c3iePWcU
>>745
なるほど。貴重な証言ありがとうございます。

50000系は構体製作が割高になったので、
細かい部分で汎用品を用いるなど抑制の跡が見られると聞いていたのですが、
艤装品の選定においても影響が出ているとは思いませんでした。

三菱と東洋で競争させた可能性もありますね。
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
747名無し野電車区:02/12/09 00:25 ID:t11WzdcW
50000系は6編成36両一括発注やったけど、
あの前頭形状のせいで東急車輛は大赤字で納入したそうな。

この場合、台車は住金、電装は東洋、内装部品も各々支給品なので
車両メーカーとしては構体製造費の上昇分を他で吸収することができず、
手間ばっかりかかって骨折り損の最悪な仕事だったと思われ。

内装ではトイレをサザン/りんかんと同等品にしてコストを抑えたり、
床をフローリングにするつもりだったのをピータイルで我慢するとかした。
748名無し野電車区:02/12/09 00:35 ID:???
>>745
自分で自分を誉めてんじゃねーよボケ!!!!!!!
どっちにしても南海ヲタの糞にはかわりねーよな!!
749名無し野電車区:02/12/09 01:17 ID:???
>>735
通報したってなんのメリットあれへん。
だいたいそのIPが臨時ラピートであるとは限らんぞ!!
750名無し野電車区:02/12/09 01:43 ID:lmGAFirS
>>749
臨時ラピートについて、わかっていることを教えてけろ。
751名無し野電車区:02/12/09 18:19 ID:???
やっぱりここのスレアホばっかだよ!!逝かれてるぜ!狂ってるぜ!
1051Fのヲタ諸君逝って下さい!!
752名無し野電車区:02/12/09 19:42 ID:???
本日の1051F 6503レ。
753名無し野電車区:02/12/09 20:53 ID:???
>>752
ヲタ社員か。
いちいち報告せんでも運用図の全パターンぐらいすぐに言えるだろ!!
754 ◆/s2PXttjAY :02/12/09 21:30 ID:V6DXyLxI
>>752
報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
2002年4月12日・5月1、14、22、30日
6月26日・7月11日・9月4日・10月11日
11月18日・12月3、9日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ621一回→タカイシ642
[6204レ]タカイシ655→ナン735
[6503レ]ナン740→ハグ853(>>752
→羽検→
[6526レ]ハグ926→ナン1044
[6827レ]ナン1052→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6843レ]ナン1453→ワシ1639
[6852レ]ワシ1702→ナン1846
[6517レ]ナン1850→ハグ2014
[6534レ]ハグ2030→ナン2138
[6763レ]ナン2143→ミサキ2310
[列番不明]ミサキ2318一回→ハグ????
→羽検入庫。
755名無し野電車区:02/12/09 22:23 ID:???
>>752
報告ありがとうございます。

●本日の◆/s2PXttjAY ●
2002年4月12日・5月1、14、22、30日
6月26日・7月11日・9月4日・10月11日
11月18日・12月3、9日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ621一回→タカイシ642
[6204レ]タカイシ655→ナン735
[6503レ]ナン740→ハグ853(>>752
→羽検→
[6526レ]ハグ926→ナン1044
[6827レ]ナン1052→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6843レ]ナン1453→ワシ1639
[6852レ]ワシ1702→ナン1846
[6517レ]ナン1850→ハグ2014
[6534レ]ハグ2030→ナン2138
[6763レ]ナン2143→ミサキ2310
[列番不明]ミサキ2318一回→ハグ????
→羽検入庫。
756名無し野電車区:02/12/09 23:14 ID:???
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
757光ふぁいばー:02/12/10 15:01 ID:ONtfjuDf
今日のりんかん4号は30000系+30000系で運転されてました。
758 ◆/s2PXttjAY :02/12/10 22:25 ID:V96tMZo+
どうして旧1001系は、昇圧改造時にFS-319をT車で再用したのか...........
荷重変動は少な目とはいえども、エアサスと混在すると?

どうでもいいことついでに。
応荷重装置には歪みゲージとアクチュエータの2通りがあると思うんだけど、
南海車では9000系辺りなんかどちらを用いてるんでしょう?

●本日の1051F●
2002年4月11、30日・6月25日
7月10日・9月3日・10月10日・12月10日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[列番不明]ハグ???一回→カイ???
[列番不明]カイ???一回→サノ???
[7801レ]サノ517→ワシ553
[6804レ]ワシ558→ナン748
[列番不明]ナン753一回→スノ802
→住検入庫。


>>757
ひょっとして11001Fが検査入りしたとか?
759名無し野電車区:02/12/10 22:27 ID:???
回生車以外は何で最近電制を使わずに空制が多いんだろう?
760名無し野電車区:02/12/10 22:33 ID:???
>>759
回生車でも南海は昔から空制を多用していると思われ。
数km/h単位の速度の微調整は、空制の方がやりやすいらしいよ
761名無し野電車区:02/12/10 22:38 ID:???
>>758
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
◆/s2PXttjAY はキモい!!◆/s2PXttjAY は逝ってよし!!
762名無し野電車区:02/12/10 22:41 ID:???
●本日のキモい1051ヲタ●
2002年4月11、30日・6月25日
7月10日・9月3日・10月10日・12月10日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[列番不明]ハグ???一回→カイ???
[列番不明]カイ???一回→サノ???
[7801レ]サノ517→ワシ553
[6804レ]ワシ558→ナン748
[列番不明]ナン753一回→スノ802
→住検入庫。
763名無し野電車区:02/12/11 21:23 ID:ul80AwfX
1001Fは12/9(月曜)に泉北線に入っていたのではないでしょうか?
764名無しでGO!:02/12/11 22:24 ID:???
>>763
入ってたね。
14時53分なんば発の準急から入った。
2本往復した後、線内各停になった。
765 ◆/s2PXttjAY :02/12/11 22:37 ID:S/NiMngX
2002年4月11、30日・6月25日
7月10日・9月3日・10月10日・12月10日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[列番不明]ハグ???一回→カイ???
[列番不明]カイ???一回→サノ???
[7801レ]サノ517→ワシ553
[6804レ]ワシ558→ナン748
[列番不明]ナン753一回→スノ802
→住検→
[列番不明]スノ1810一回→ナン1818
[6751レ]ナン1823→ミサキ2013
[6752レ]ミサキ2027→ナン2204
[6881レ]ナン2214→ワシ2402
→和検入庫。

昨日が和検入庫なら上記のようになるはず。
●本日の1051F●
2002年4月18日・5月9日・6月21日
8月20、27日・9月11日・10月23日
11月12、15日・12月11日(Aダイヤ)
和検出庫→
[6802レ]ワシ540→ナン721
[6709レ]ナン727→ミサキ910
[6710レ]ミサキ929→ナン1112
[6603レ]ナン1117→タル1238
[6606レ]タル1253→ナン1411
[6609レ]ナン1417→タル1538
[6612レ]タル1553→ナン1709
[6855レ]ナン1714→ワシ1857
[6864レ]ワシ1902→ナン2047
[6523レ]ナン2053→ハグ2211
→羽検入庫。
766名無し野電車区:02/12/11 23:45 ID:???
>>760
いや、そういう意味ではなく、こないだは三国ヶ丘や百舌鳥八幡に停車するときに
全部空制使ってたし、泉北線内でも深井駅のカーブでは電制使わず進入し、
ホームにかかったときに初めて電制を使うこともあるけど空制で停まることもある。
最近になってホームに焦げ臭いにおいがわかるようになった気がする。
767名無し野電車区:02/12/12 07:39 ID:B/weoFeI
>>764
なるほど。
ちなみにこのスジは、AダイヤのS6の2番運用だそうです。
768名無し野電車区:02/12/12 13:57 ID:???
>>767
S6の2番運用なんだそれ?
そんなの南海はあるんかいな。
だったら1051F運用もすぐわかる筈では。
769名無し野電車区:02/12/12 17:59 ID:???
おまえらのやり方には笑いすら行き過ぎてさっぱり呆れたぜ。やっぱりやることが高卒以下なんだよ!!(笑
770名無し野電車区:02/12/12 19:18 ID:???
>>769
お前の日本語変だよ。
771名無し野電車区:02/12/12 20:44 ID:gmLto0/5
>>768
2番運用はなんば駅の1番線を朝出庫(出発)するスジで、
現行ダイヤではほぼ終日にわたって走る運用です。
途中急行に使われたり、泉北準急になって泉北線内折り返しに使われたりして、
最後はなんば発23:40の三日市町行きで千代田を夜遅く入庫します。
検車関係の方でしたらおわかりだと思いますが。
772名無し野電車区:02/12/12 20:44 ID:???
>>769
何をして笑い過ぎたのですか?高卒以下て誰に言ってんや?
773名無し野電車区:02/12/12 20:51 ID:???
>>771
そんな詳しい資料あったんや。
これで南海本線の1051F充当運用も一発で解かるんやな。
774名無し野電車区:02/12/12 21:31 ID:???
>>770>>772
バカを相手にするな。どうしてもやりたければこっちでやれ。
http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/
775名無し野電車区:02/12/12 21:33 ID:???
>>770>>772 おまえ頭冷やせ高卒アフォ!

これだからしつこい香具師は困る。
776名無し野電車区:02/12/12 22:16 ID:???
>>774-775
連続投稿してどーすんの?臨時ラピ君
お前の文章力がアホだと思うが。
777南海ピンチ!:02/12/13 03:50 ID:???
UFJ銀行の元にある、日商岩井とニチメンが合併。
これは、経営状況の悪化の著しいUFJ銀行が、将来性のない企業を切り捨てるための
選定を急いでいることに端を発している。
南海も、今やブラックリストに名前があがるほどの経営難。
メインバンクであるUFJ銀行から南海が切り捨てられる順番は、刻一刻と迫っている。

どうする、南海ヲタ?
お前らがこれから毎日、意味もなく乗車切符を買ってやるのも、お前らの趣味の対象が
消え去らないようにするための、1つの愛情でもあるのだが…。
778名無し野電車区:02/12/13 07:32 ID:oPmRYFpu
>>776-777
連続投稿ウザイ
779暴走運転死:02/12/13 09:54 ID:???
南海本社の皆さん、
関西空港9:46着の1005Fが134km/hを記録しました2分早着です。
立ち客が倒れかかってました。
780名無し野電車区:02/12/13 09:57 ID:???
>>779
住ノ江検車の方は走行経歴チェックヒケーン!!
781名無し野電車区:02/12/13 12:56 ID:???
昔難波発きのくにが和歌山市に2分くらい早着したことがあった。その頃はダイヤも
列車密度も余裕があったのだろう。
782名無しでGO!:02/12/13 18:34 ID:???
>>767
今日は8705Fだった。
783淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/13 18:48 ID:???
6803レはここ最近ずっと更新7100だったのですが、
今日は久々に1051Fが入っていました。
784名無し野電車区:02/12/13 20:40 ID:???
>>783
1051Fヲタは逝ってよし!!ZAQユーザー逝ってよし!!
785 ◆/s2PXttjAY :02/12/13 22:24 ID:/3ZEZqFt
帰宅時に6501Fをチラと目撃。
床が新しくなった以外は...........?

それと大阪市交の新車、66系第13編成に乗れますた。

>>783淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
2002年5月8日・6月14、20日
8月26日・9月6、10日・11月11、14日
12月13日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ445一回→タカイシ455
[6202レ]タカイシ500→ナン527
[6803レ]ナン537→ワシ714(淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek)
[6812レ]ワシ730→ナン934
[列番不明]ナン939一回→スノ946頃
→住検→・・・

以下のスジへ続いてる可能性があります。
・・・→
[列番不明]スノ1810一回→ナン1818
[6751レ]ナン1823→ミサキ2013
[6752レ]ミサキ2027→ナン2204
[6881レ]ナン2214→ワシ2402
→和検入庫。
786宝塚市民:02/12/13 23:13 ID:???
南海電車なんて、普通に生活していく上で全く必要ないじゃん。
赤字を膨らましながら走らせ続ける必要なんてないだろ。
もうつぶしちゃえば?

大阪南部の各市は、泉佐野市をはじめ、大半が破綻寸前で、まともな判断能力のある人間は
とっくに別の地域に引っ越してるんだから、南海電車がなくなったって、どうせ困るのは
DQN家族か、低賃金労働者か、南海キモヲタだけなんだからさ。

だいたい、大阪南部なんて無駄なB地区を多く抱えてるんだし、全部まとめて一緒に
消えてもらいたいね。
787名無し野電車区:02/12/13 23:25 ID:???
ファミリーランド潰れるくせによう言うね。
788名無し野電車区:02/12/14 00:21 ID:???
そんなに地域比較・差別したけりゃ大阪にとどまってないで東京(の一等地)に
移住したら?全国を見下せる。
7892時側:02/12/14 01:00 ID:???
790名無し野電車区:02/12/14 02:34 ID:606wUDqR
786の書き込み

大阪南部は無駄なB地区抱えてという事を書いてしまったのが786の浅薄な所やね。

B地区は何も南部にだけ存在してるものでは無いのにw

その手の書き込みでB地区持ち出すようじゃね…
だいたいレベルが…
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792名無し野電車区:02/12/14 15:08 ID:???
南海沿線って、ムダにユーポス多いな。
「はよ見ろ、ワレ!」とか、品のない会社。
793 ◆/s2PXttjAY :02/12/14 16:33 ID:PLKsoSAv
>>747
電車なんて、車体・艤装こそ車両メーカが担当するけど
電機・空制などの艤装品は色んなメーカが入り交じってるからね。
50000系の制御装置は日立やけど、
プログラムを書いたのは三菱だったという話を過去スレでさせてもらったかと。

南海では50000系だけ、台車の基礎ブレーキがユニットブレーキなんだよな。
ユニットブレーキにしたところで、それが即コストダウンに繋がるわけではないから............
なんでかなと今でも気になってる。
794名無し野電車区:02/12/14 18:43 ID:???
>>792
日本語意味不明
795 ◆/s2PXttjAY :02/12/14 22:18 ID:3mbZnZ3t
営団9000系を南海が導入していたら...........

とりあえず車体長は20mから21mへ変更、
前面オフセット非常貫通口のままじゃ使えないので、併結貫通対応の前頭部にせないかんわね。
MM'ユニット方式でMT同数を維持するのは、1C4M2群制御だから6連でも何とかなるか。

結局、泉北7000系っぽいシステムの車両?
抑速制動追加とか、場合によってはSUS構体化などを加えていくと
南海オリジナル設計と変わらなくなるわな。
796淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/15 00:22 ID:???
今日の1051F

和歌山市発の最終羽倉崎行きが1051Fだった筈。
何せ結構な速度で離合したので…
797名無し野電車区:02/12/15 00:32 ID:e+17gu2l
>>793
ユニットブレーキはランニングコストが低い。

従来のシリンダ+テコ方式は台車枠に組み込んだ状態でないと
隙間や押付力を調整できへんが、
ユニットブレーキは台車枠から外して単体調整できる。
せやからVVのようにブレーキ装置だけ外して
メンテをメーカーに丸投げすることも可能なんや。
798 ◆/s2PXttjAY :02/12/15 00:53 ID:vbnrTnbt
>>796淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
報告ありがとうございます。前日の流れから間違いないでしょう。

●本日の1051F●
2002年6月15日・7月25日・9月7日・12月14日(Bダイヤ)
和検出庫→
[6804レ]ワシ544→ナン728
[6815レ]ナン733→ワシ914
[6822レ]ワシ931→ナン1112
[6603レ]ナン1117→タル1238
[6604レ]タル1253→ナン1411
[6609レ]ナン1417→タル1538
[6610レ]タル1553→ナン1715
[6855レ]ナン1722→ワシ1913
[6862レ]ワシ1930→ナン2120
[6875レ]ナン2127→ワシ2315
[7902レ]ワシ2322→ハグ2355(淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿)
→羽検入庫。
799 ◆/s2PXttjAY :02/12/15 02:51 ID:vbnrTnbt
>>797
をを、よく解っていらっしゃる。
そこまでは詳しくはないですが、私も職場の先輩から同じような説明を受けました。
結局「ランニングコストが安い」というのは、メーカに丸投げ出来るから
人件費を浮かせることが出来るという意味でしょうか?

以前に話をさせてもらったことがあるかもしれませんけど、
我が社でもユニットブレーキ導入に伴い、
走行・回転機の整備職場を縮小・外注化することが検討されているんですが、
あまりにもドラスティックな合理化となってしまうので、
要員の退職補充の計画と絡めて調整してます。
・・・それ以前にユニットブレーキの新車購入がストップしてるんですけど(わ

50000系で導入したということは、あなたが仰るように南海さんも
「天井走行クレーンでヒョイと台枠から取り外して、業者へ丸投げ」を
構想していたと思うんです。
しかし、設計変更の好機であった31000系や1000系6次車は従来方式を踏襲してますよね。
南海さんではユニットブレーキの評価に関して、長期検証中なんですか?

>せやからVVのようにブレーキ装置だけ外して

スマソ、意味ちょっとよう判らんのですが、
南海さんでは定検でインバータ車に関して作用装置を外してますのん?
800 ◆/s2PXttjAY :02/12/15 02:53 ID:vbnrTnbt
800捕りついでに。

13日の分もキッチリ判明しましたね。
2002年5月8日・6月14、20日
8月26日・9月6、10日・11月11、14日・12月13日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ445一回→タカイシ455
[6202レ]タカイシ500→ナン527
[6803レ]ナン537→ワシ714
[6812レ]ワシ730→ナン934
[列番不明]ナン939一回→スノ946頃
→住検→
[列番不明]スノ1810一回→ナン1818
[6751レ]ナン1823→ミサキ2013
[6752レ]ミサキ2027→ナン2204
[6881レ]ナン2214→ワシ2402
→和検入庫。
801みさき ◆kBIAGNUPZo :02/12/15 10:03 ID:???
泉佐野10:02和歌山市逝き。>1051F
我ながら久々の目撃ですた。
802 ◆/s2PXttjAY :02/12/15 15:01 ID:dDr5huSI
併結試運転は何度か行われているけど、なかなか営業運転に反映されない。
きっと主回路の協調は問題ないかと思うんですが、
案外、100・200V低圧回路で何かあるんちゃうかと睨んでます。
案内表示とか蛍光灯入り切りなどの協調とか...........

艤装・配線業者が指示通り組んでいない可能性も。
新製後に受け取り検査したのに、チェック項目から抜け落ちていて
時間が経ってから見つかるなんてことがありますんで。

>>801みさき ◆kBIAGNUPZo殿:
報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
2001年12月2日
2002年3月31日・4月6日・5月19日
7月6、21、29日・10月13日・11月16、23日
12月15日(Bダイヤ)
羽検出庫→
[6516レ]ハグ732→ナン843
[6821レ]ナン852→ワシ1039(みさき ◆kBIAGNUPZo殿)
[6828レ]ワシ1103→ナン1246
[6837レ]ナン1253→ワシ1439
[6844レ]ワシ1502→ナン1646
[6853レ]ナン1653→ワシ1836
[6860レ]ワシ1902→ナン2102
[6521レ]ナン2107→ハグ2221
→羽検入庫。
803名無し野電車区:02/12/15 18:33 ID:d5hBWjh6
1051Fヲタ、キショ!!
804 ◆/s2PXttjAY :02/12/15 22:20 ID:/vGvOYrA
1010F新造時に9505Fとの静止協調試験が羽検であったけど、
あのとき方向幕の協調は巧くいってた。

種別と行先で分離してるか・していないかの違い............
そういや、既に10000系でも
4次車(新造中間車)組み込み編成なんかは、先頭車側が一体表示だから
別に混在していても問題なく協調できるのか。
805二児革:02/12/15 22:36 ID:???
>>803
私たちお客様センターはあなたの味方です。
806名無し野電車区:02/12/16 03:51 ID:???
1051F追っかけは、死んだ方がいいと思う。
807二児革:02/12/16 17:27 ID:???
>>806
私たちはあなた様だけを完全にサポートいたします。
808二児革:02/12/16 17:27 ID:???
>>806
私たちはあなた様だけを完全にサポートいたします。
8091051F遁走愚連隊:02/12/16 20:19 ID:???
難波11:39普通みさき公園に1051Fが充当。
810名無し野電車区:02/12/16 22:06 ID:???
南海の特急車の美点として車内が静かなことがあげられる。古いサザンも
こうや、りんかんもかなり静かだ。同じモーターを使ってる通勤車が高速
でキーンとうなるのとは対象的だ。ギア比の関係で回転数が少ないことも
あるだろうけど。あと乗り心地がもう少しよければいいのにとは思う。(
明らかに保線の関係か)通勤車両も発進加速のモータ音は相当に静かな方
だろう。ただし残念ながら1000系やラピートはうるさい。VVVFもうちょっ
となんとかならんかな。
811 ◆/s2PXttjAY :02/12/16 22:18 ID:JVZ2Xwny
>>8091051F遁走愚連隊殿:
報告ありがとうございました。ワテも確認しとります。

●本日の1051F●
2002年3月26、27日・4月24日・7月19日・8月21日
9月19日・10月17日・12月16日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6516レ]ハグ649→ナン806(◆/s2PXttjAY)
[6711レ]ナン810→ミサキ940
[6712レ]ミサキ1003→ナン1132
[6725レ]ナン1139→ミサキ1311(1051F遁走愚連隊殿)
[6726レ]ミサキ1328→ナン1459
[6739レ]ナン1506→ミサキ1638
[6740レ]ミサキ1703→ナン1834
[6865レ]ナン1841→ワシ2047
[6872レ]ワシ2102→ナン2247
[6529レ]ナン2252→ハグ2353
→羽検入庫。


>>810
2000・1000系に関しては騒音低減対策として、
制御ソフト変更が行われたと聞いてるんですが..........
個人的には1000起動加速中の軽いショックが気になるところ。
812淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/16 22:54 ID:???
久方振りに1000系に乗ったのですが、
低速における加減速時に妙なノイズ
(大交アルミ20系や近鉄7000でも聴くことが出来る)
が混ざっているように感じられました。
特定の編成というわけでもなく、その日乗った何本かが
このようなノイズを発していました。
ソフト変更による物なのか、単なる経年によるものなのでしょうか。
813名無し野電車区:02/12/16 23:24 ID:AeEsxpje
6000&7000系列、10000系列は総じて静かで
扱いやすい出力特性だと思うが、制御器のカム軸が進段&戻しするたびに
床下からカタカタカタカタカタカタタタ・・・ンと音がするのは萎える。
814名無し野電車区:02/12/16 23:29 ID:???
>>813
そうそうあのカタカタ音は南海以外ではほとんど聞いたことがない。
バーニア制御だからうるさいの?
815名無し野電車区:02/12/16 23:43 ID:???
816 ◆iaJUlBJuLk :02/12/17 01:03 ID:???
●本日の1051F●
2002年4月14日・5月6、23、29日
6月4、15日・7月28日
8月2、17、24日・9月19日
10月21、28日・11月12日・12月16日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6508レ]ハグ532→ナン636
[6705レ]ナン643→ミサキ819
[6706レ]ミサキ832→ナン1008
[6601レ]ナン1017→タル1138
[6604レ]タル1153→ナン1311
[6607レ]ナン1317→タル1438
[6610レ]タル1453→ナン1611
[6613レ]ナン1617→タル1739
[6616レ]タル1747→ナン1906
[6867レ]ナン1912→ワシ2115
[6874レ]ワシ2130→ナン2324
[列番不明]ナン2333一回→スノ2340
→住検入庫。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818名無し野電車区:02/12/17 12:55 ID:???
>>816
違うって>12月16日
819名無し野電車区:02/12/17 23:05 ID:???
1051F難波19:12発だよ。
820あぼーん:あぼーん
あぼーん
821 ◆/s2PXttjAY :02/12/17 23:35 ID:rUNl44Gr
ソフト変更ってゲート制御装置のカードを交換するといった類?

>>812淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
妙なノイズですか...........
ソフト変更の前後で磁歪音を聞き比べられる音鉄サイトがあればねぇ。


>>813-814
無接点方式なら、賑やかなカム動作の音もせぇへんのかも?


>>819
報告ありがとうございました。
で、>>816◆iaJUlBJuLk殿は神!? 
このスレには色んな神様が降臨されてますが...........
822名無し野電車区:02/12/17 23:44 ID:???
6501Fと6521Fの乗り比べ。
6501Fは加速がぎこちなく乗り心地が悪かったが、6521Fはすーっと加速するし乗り心地が良かった。
なんとなく8200系や6300系に近く感じた。
旧8000を抵抗制御に改造するにもなぜ6200系編入なのか判らん。
823名無し野電車区:02/12/18 00:06 ID:???
1051F見たのですがワシ2115着(だと思う)の後、入換し入庫してしまいますた。
代わりに7100系が入ってきましたが何かあったのかなぁ?
824名無し野電車区:02/12/18 00:12 ID:tK4o+K1J
>821このスレには色んな神様が降臨されてますが...........

なをと先生こそ神かも。1051Fと1034F併結する事をずばり当てたし。
そういや1031F+1036F見かけんな…。
825名無し野電車区:02/12/18 00:30 ID:???
>>823
1051Fが21:45に淡輪駅から上っていってましたから
恐らく見違いか謎の番線変更だったと思います。
826名無し野電車区:02/12/18 01:03 ID:???
827名無し野電車区:02/12/18 21:26 ID:???
来月の連休明けから平日夜の「りんかん」の半数が4両になるよ。
また連日満席・・・なぜか混む列車2本(19時代と21時代)が4両なんだよな。
南海線は空港特急用の50000系もあるし10000系を高野線に移せないものか?
それが出来たら減車運行は無くなるし「りんかん」を4両にする代わりに30分毎の運転も可能になるし。
三日市町以南対策改造も6000系などで実績も十分にあるのだから。

聞いたところでは橋本までは全電動車でなくてもスジは維持できると。
MT比が1:1の6000系などでも代行できるそうで10000系でも問題なさそう。
828名無し野電車区:02/12/18 22:00 ID:???
モーターの容量が違わなかった?
6000系は145kW*4、10000系は???
829 ◆/s2PXttjAY :02/12/18 22:05 ID:VXpn+HnM
●本日の1051F●
2002年4月12日・5月1、14、22、30日・6月26日・7月11日
9月4日・10月11日・11月18日・12月3、9、18日(Aダイヤ)
住検出庫→
[列番不明]スノ621一回→タカイシ642
[6204レ]タカイシ655→ナン735
[6503レ]ナン740→ハグ853
→羽検

以下のスジへと続いてる可能性があります。
・・・→
[6526レ]ハグ926→ナン1044
[6827レ]ナン1052→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6843レ]ナン1453→ワシ1639
[6852レ]ワシ1702→ナン1846
[6517レ]ナン1850→ハグ2014
[6534レ]ハグ2030→ナン2138
[6763レ]ナン2143→ミサキ2310
[列番不明]ミサキ2318一回→ハグ????
→羽検入庫。


>>823>>825
報告ありがとうございました。
市駅構内に信号所があったような...........(隣接検車入れ換えの必要で?)
現場の判断で臨機応変な対応が行われてるのかもしれませんね。
830名無し野電車区:02/12/18 22:10 ID:???
>>828
MB-3072-Bで145kW*4で同じ。
831名無し野電車区:02/12/18 22:18 ID:???
10000系の高野線の橋本までの乗り入れは他の20m車と同じでOKだと。
運用の都合があるのと、南海線、空港線では特急が主な役割が有るのに対して
高野線の特急は急行の補助的な役割しかないのも大きいようだね。
832高野線沿線住人:02/12/18 22:23 ID:???
>>824
1036Fは只今、千代田で検査中
他にも、6503Fが6501Fと同じ改造中(と思われる)。
833名無し野電車区:02/12/18 22:40 ID:lV2eouDj
>>824
とすると1031Fはどこへ?
834名無し野電車区:02/12/18 22:55 ID:???
>833
@曲@の予想をどうぞご覧ください。
835名無し野電車区:02/12/18 23:10 ID:???
>>833-834
1031Fは和歌山市駅車庫の奥側でヒソーリ寝ていた筈。
836名無し野電車区:02/12/19 01:02 ID:jwXdBPkD
相棒がいないと毎日昼寝になってしまうのね。
なぜ1051Fとつながないのでしょうか?
837名無し野電車区:02/12/19 01:24 ID:???
>>507
運用の神は車両入場の神でもあったのか!?
ま、実際千代田逝って車両入場調査しとるからなぁ。
838名無し野電車区:02/12/19 01:29 ID:oRttR30X
南海・和歌山掲示板より
22日に1051Fオフやるらしいけど・・そんな企画サイトある?
839名無し野電車区:02/12/19 10:12 ID:KXVSxk7n
今日の1051Fは難波8:28発普通羽倉崎行きに充当してますた。
840 ◆HYiz7oabxk :02/12/19 18:40 ID:???
●本日の1051F●
2002年4月10、22日・6月8、25日
8月10、24日・9月3、10、19日
12月19日(Bダイヤ)
住検出庫→
[6002レ]スノ450→ナン500
[6803レ]ナン522→ワシ652
[6812レ]ワシ709→ナン854
[6715レ]ナン904→ミサキ1037
[6718レ]ミサキ1103→ナン1232
[6729レ]ナン1239→ミサキ1411
[6732レ]ミサキ1428→ナン1559
[6743レ]ナン1606→ミサキ1738
[6746レ]ミサキ1755→ナン1925
[6755レ]ナン1935→ミサキ2113?
[6760レ]ミサキ2128→ナン2300?
[6531レ]ナン2303→ハグ2400?
→羽検入庫?
841名無し野電車区:02/12/19 19:26 ID:???
>840
今日はBダイヤじゃないと思う蛾。
842淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/19 19:29 ID:???
.       ________
       /───||───\
.           [|]
           ___||___
.        ___|::::|__
   ___/〒ロ_|___||__|___〒\__
. / ─────────────\
 | / [準急] |         |.[なんば].ヽ|
 | |──── ||.--------.|| ────| |
 | |         || 二二二 ||         | |
 | |         ||_||    ||_||         | |
 | |         || ||    || ||         | |
 | |         || ||    || ||         | |
 | |_____||_||______.||_||_____| |
 | |_______[☆ ネ兄 ☆]_____.| |
. | |    ━[優等運用充当]━ 1051| |
  | |  [口口] |_| ̄ ̄ ̄|_| [口口] | |
.  | |.二二二二| |二二二| |二二二二.| |
.   | 二二二二二二二二二二二二二 |
   |    |||ロ || X[__] ||个|     |
    |    |.≡―匚_]―||| |     |
.    |___二二二二二二二___|
      ―//――――\\―
     ―//――――――\\―
   ―//―――──―――\\―
 ―//――────――――\\―

843元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/12/19 21:40 ID:+O8vuJjB
 >>842
ついに今日、1051F+1031Fが連結、6連で
営業運転しました。ちなみに1051Fがなんば方です。
 6507レ ナン828→ハグ946 泉大津付近にて目撃。
844 ◆/s2PXttjAY :02/12/19 21:49 ID:ISTYD9Nx
色々レスしたいんですけど...........祭りや、祭り。

>>839
サラッと報告していただきましたが、該当する6507レは
ダイヤ検索によると所定6連での運用だそうです。つまり???・・・!!!

>>842淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
師匠は目撃されたのれすか?
マジで? 祭り?

>>843元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
先の2つにコメント付けてるところに元和歌山市民殿のカキコが。
こりゃ祭りですな。

祭りじゃ!!!


明日のアフター5予定変更せなアカン。
ようわからんけど、いっとこ。いっとかな。こりゃ。
845みさき ◆kBIAGNUPZo :02/12/19 23:27 ID:???
当方もお祭り列車確認しますたです。
10時頃羽倉崎車庫内でも併結6連を見ましたが
朝だけで祭り終わったのかな…あれから動き無いみたいでしたし。

しかしだ、>507運用氏はまたもや予言?を見事に当てたのかい!?(w

>842
HM激しくワロタ
846名無し野電車区:02/12/20 02:46 ID:mQq7gwTD
やはり南海本線と高野線は別会社化すべき。もう、限界。
南海本線は国鉄処理と同じように清算会社と運営会社に分離。
高野線が南海電鉄存続会社運営。

南海は事故の20分後に運転後を再開したが泉大津署が現場検証をしたいと言い
40分間再度運転休止。

無許可で運転再開するな。南海氏ね。
847名無し野電車区:02/12/20 03:12 ID:???
今週の朝日新聞の記事で、鉄道利用者の過半数が女性専用車両導入に
興味を持っていることがわかったはずだ。

ここの南海ヲタ連中は、大半が女性専用列車に反対しているが、
一般人の意見を重視しなければいけないのははっきりしている。

南海はさっさと女性専用車両を導入しろ!
848名無し野電車区:02/12/20 03:38 ID:IBj5/cjS
近鉄奈良線快速急行に3月19日より女性専用車両導入決定。
近鉄の裏切り者!!
憂鬱近鉄好きだったのに・・・
近鉄、近鉄ぅーーー、涙。
近鉄だけは味方だと思ってたのにぃーー!!

南海でも導入が決まったら、もう二度と女性に触れなくなるよ〜。ここの君たち反対者も、
みんな女性に近づけなくなるから反対してるんだよね?
だったら、絶対導入しないで、ってお願いしに行こうよーー。
849名無し野電車区:02/12/20 06:21 ID:???
南海も次のダイヤ改正で女性専用車両が6両と8両編成の難波寄り先頭車に入る。
850名無し野電車区:02/12/20 07:00 ID:ZU30d8QX
で、10両編成には導入しないのか?
851名無し野電車区:02/12/20 12:08 ID:???
>>849
それが事実なら大多数のサラリーマンから顰蹙を買う罠
852名無し野電車区:02/12/20 12:13 ID:???
女性専用車も悪くないが、まずはよっぱらいや喫煙ドキュソを
853名無し野電車区:02/12/20 13:33 ID:COPtSV0U
>852
駅改札をくわえ煙草で通り過ぎようとするDQN客に
わざわざ「ご乗車有難うございました」と頭を下げる
DQN駅員までいる罠
854淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/20 19:32 ID:???
あくまでもここは南海電鉄の車輌に関して語るスレです。
ですから、社会派や経営状態でなく例えば「1051F優等運用か?」とか、
「6200系の没落は本当なのか?」などの意見を広く募集しております。
なお、このスレは女性専用車マンセーヲタの為のスレッドではありません。
勘違いなさらぬようお願い致します。

南海電鉄の経営に関しての叱咤・激励、質問&返答等は
総合板のスレッド http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038864260/l50    
南海・和歌山鉄道掲示板 http://jbbs.shitaraba.com/auto/498/
または、個人の脳内妄想にてお願い致します

社会派の我が物顔の書き込みは許されません!
また、女性専用車に関してレスを求める行為、臨時ラピートおよび偽者等の輩の書き込みも禁止です。
そのような発言がありましたら徹底無視しますので、ご注意下さい。


なんてものを造ってみるテスト
元ネタはわかりますよね(苦笑

855名無し野電車区:02/12/20 20:32 ID:???
試験的に南海線の方から女性専用車を導入するらしい。
しかし先頭車とはいかがなものだ!
せめて3両目に入れて欲しい!
856名無し野電車区:02/12/20 21:16 ID:???
高野線来年トリプル2に昼ダイヤ改正か?
夜は変わりませーん。でも闇で減車。
区急返り咲き激しくヨカーン。

和市は3/15とにらんでいたが。
857名無し野電車区:02/12/20 22:07 ID:???
>>856
本線も高野線も来年度以降に改正するよ!
858名無し野電車区:02/12/20 22:11 ID:???
>>857
来年度ですかい?
と言うと4月以降?
JRの奴と話したけど今まではJRは毎年春に改正をしてきたけど南海はそのままで
乗り入れや乗換接続に不都合があるから来期は同時だろうと聞いていたけど。

トリプル2って2/22?
859名無し野電車区:02/12/20 22:43 ID:???
難波寄り先頭車が女性専用車両になったら、『かぶりつき』が出来なくなる、
ということで、>>851>>855が、必死に別の理由つけて反対してる罠。
860名無し野電車区:02/12/20 23:11 ID:???
和歌山方面が減便てよう言われるが本当らしいな。
羽倉崎が2本/1Hとか聞いたがどうよ?
861名無し野電車区:02/12/20 23:23 ID:???
>>860
平日昼間は急行が区急になるし、一部では4連口だとさ。
大多数のリーマンには関係ないさ。
噂なので・・・改正にも数千万円の経費がいるそうで今の状況ではそれも厳しそう。
よって現在と変わらずが俺の予想。
JRは金が沢山あるから毎年するけど。
862名無し野電車区:02/12/20 23:42 ID:???
>>861
じゃあまり大きな改正にはならないんだね。
南海のことだから今回は特急の停車駅見直しに改正するとか。
863 ◆/s2PXttjAY :02/12/20 23:51 ID:l+QVXK8N
あんまし車両好きのオッサンをいじめんといてな(わ

>>854淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
師匠、おおきに。
ウィットに富んだカキコで助けられてますわ。

とりあえず、
某コテハンさんの情報を無断拝借しますと、昨日は
2002年12月19日
羽検出庫→
[4506レ]ハグ714ー準急→ナン823(某コテハン氏)
[6507レ]ナン828→ハグ946
→羽検入庫。

>>845みさき ◆kBIAGNUPZo殿の情報や、その後の目撃談がないことから
朝の1列車で祭りは終了しちゃった可能性は高いかもしれません。
今日は残業だったので、アフター5の1051F追跡は中止(わ
結局は1日だけの宴?
864おおきに:02/12/21 01:33 ID:???
●本日の1051F●
2002年3月15、22日・4月1、9、19、22日・5月8日・6月12、16日
7月8、21日・8月2、7、25日・10月3、14、23日
11月14日・12月20日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[6512レ]ハグ547→ナン659
[6811レ]ナン704→ワシ854
[6820レ]ワシ859→ナン1058
[6723レ]ナン1106→ミサキ1238
[6724レ]ミサキ1303→ナン1432
[6737レ]ナン1439→ミサキ1611
[6738レ]ミサキ1628→ナン1758
[6749レ]ナン1806→ミサキ1948
[6750レ]ミサキ1958→ナン2128
[6877レ]ナン2134→ワシ2315
[7902レ]ワシ2325→ハグ2358
→羽検入庫
865名無し野電車区:02/12/21 09:25 ID:???
>864=>840=>816=>803(以下略
>816は偶然やけど鼻っぱしから適当に騙すなよ。
全く懲りん香具師よ。
866名無し野電車区:02/12/21 13:44 ID:E4Oq3Jdn
それ以前に、キモいから1051F追っかけ&報告自体やめろよ。
全くキショい香具師よ。
867名無し野電車区:02/12/21 14:22 ID:mA++yur8
そういや、19日は9000系の4連が単独で普通の運用に入ってたな。
難波21:15発の羽倉崎行やった。1051Fの6連運用と関係あるのか?

868名無し野電車区:02/12/21 14:45 ID:???
>>867
1〜2週間ほど前から9505Fが単独運用やの
6520レに入る確率が結構高いと思うのだが。
869名無し野電車区:02/12/21 15:22 ID:???
>>861
JRは3月15日に阪和線快速増発ですな。
転入車を見越したダイヤ編成らしい。
>>868
9000系の本来の機能である1000系との併結も来年度に期待か?
870関東弁:02/12/21 15:33 ID:???
>866
本性出ました。2ちゃんねるでもNo.1のアホや。
コピペで晒たれ!!
871名無し野電車区:02/12/21 15:37 ID:???
特急はるかは、昨日深夜運転をしてたんだぞ。
24時間態勢の関空だけに、もちろん全く問題なし。
南海にはマネできないだろーw
872名無し野電車区:02/12/21 15:37 ID:???
朝夕の「はるか」は西九条に加えて和泉府中にも停車。
天王寺や新大阪、京都への通勤では便利に。
873 ◆/s2PXttjAY :02/12/21 16:50 ID:8yjqvab9
昨日は動きがなかったようですね。
色んなところから情報をかき集めると、以下のようになりマスタ。
雨降ってますが、撮影されてる方はおられるんでしょうか。

●本日の1051F+1031F●
羽検入庫→
[6512レ]ハグ555→ナン658
[6813レ]ナン705→ワシ853
[6820レ]ワシ910→ナン1046
[6829レ]ナン1054→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446
[6845レ]ナン1453→ワシ1639
[6852レ]ワシ1702→ナン1844
[6861レ]ナン1853→ワシ2036
[6868レ]ワシ2102→ナン2247
[6529レ]ナン2252→ハグ2353
→羽検入庫。

6連ながら、終日に亘って鈍行専従の模様です。
目撃談等の情報お待ちしております。
874431:02/12/21 16:53 ID:???
>>873
私も6845レをなんば駅で目撃しますた。
875 ◆/s2PXttjAY :02/12/21 19:04 ID:8yjqvab9
>>822
いいところに気がつかれましたね。
6501Fは制御装置がMMCで、他の6000・7000番台車と異なり
刻みの細かいバーニアノッチはついていません。
一方、8501Fから改造された6521Fは制御装置がVMCでバーニアノッチ付です。
抵抗制御化に伴う艤装の捻出は手続き上、7100系1次車廃車発生品からということになってます。
(実際は、7100発生品→6100・6300系積み替え→6521Fという風に玉突き転用の模様)

加速時に細かい衝動があるかないかは、上記のような違いがあるため。
特性上は6300系編入でも問題ないかと思いますけど、
元々8000系と6200系は製造時期が近いことから、
主回路以外における取り扱いの面で両者に共通項が多かったんだろうと想像します。
それ以前に車体が共通ですから、
現場での混乱を考慮すれば6200編入が妥当と判断されたんでしょう。

8200系についてですが、日立製制御器を積む9000系と異なり
三菱製の界磁チョッパではバーニアノッチ付抵抗制御部を持つ製品がなく、
8200も例外ではないため、通常の多段制御であり加速時に細かい衝動があります。


>>874
報告ありがとうございました。
一応スジの読みは当たってるようですね。
876名無し野電車区:02/12/21 19:06 ID:???
我は 6852レ をチェック。
GTO + IGBT 協調運転。サウンドに萌。
しかし雨で通常以上に空転しそうな諸刃の剣。
877名無し野電車区:02/12/21 19:39 ID:???
>876
4両目の1751に乗れば多少聞こえづらいが両方のサウンド
が楽しめる罠
878名無し野電車区:02/12/21 19:42 ID:???
867 :名無し野電車区 :02/12/21 14:22 ID:mA++yur8
そういや、19日は9000系の4連が単独で普通の運用に入ってたな。
難波21:15発の羽倉崎行やった。1051Fの6連運用と関係あるのか?
879名無し野電車区:02/12/21 19:42 ID:???
865 :名無し野電車区 :02/12/21 09:25 ID:???
>864=>840=>816=>803(以下略
>816は偶然やけど鼻っぱしから適当に騙すなよ。
全く懲りん香具師よ。
880元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/12/21 19:50 ID:tX5zzuPJ
 1051F+1031F漏れも目撃

[6852レ]ワシ1702→ナン1844  天下茶屋にて そんな不協和音では
なかったように思います。
881 ◆/s2PXttjAY :02/12/21 21:18 ID:jEelxQpQ
小田急10000形代替用として連接・前面展望の新型車が。
同10000形はバリアフリーの点から去就が数年前から取り沙汰されてたけど..........
これはスレ違い。

>>827>>831
貴重な証言ありがとうございます。
'92〜93年頃、丁度11000系登場後のピクトリアルで南海の車両動向に関する記事がありまして、
当初11000の検査代替を10000系で行う予定だったけど、
スジを確保できないことから30000系で運行するとのことでした。

このスレで以前に教えていただいたのは、10000でも運転時分は維持できるが、
それ以上に本線と高野線を跨ぐような運用は混乱時の対応が難しいと。
当然ながら10000系でも6000・6100系と同様、抵抗器の増設によって中山岳区間対応可だそうで。

それやったら、なんで11000を全Mにしちゃったのかと小一時間...........
速度向上の構想があったのかな?
882 ◆/s2PXttjAY :02/12/21 22:29 ID:jEelxQpQ
>>876-877
>>880元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
報告ありがとうございます。
駅で一部始終を御覧になったと。ウラヤマスィ。

6次車も1C4Mのままですから、線路面が濡れた状況下での空転に関して
改善は期待できないかもしれませんね。
1軸制御と違って、1つでも軸の回転数が急に上がると制御系が発散してしまうようです。
現状のままで解決するには
セラミックを撒いてやるとか、機械的な解決法しかないかもしれません。

1051Fが初夏に羽検構内で試走してた頃、外周道路から見たことがあるんですけど、
雨が上がったところだったんで、よく空転してました。
883名無し野電車区:02/12/22 00:15 ID:sCTUcByq
1C1M(各軸個別制御)は今のところ空転対策には逆効果。

個別制御で1軸が滑り始めると、
その軸は空転と検知して直ちに最粘着を促すために電流を絞るでしょ。
そうすると空転が落ち着いて最粘着するまで駆動力が3/4とか2/4、
ひどい時はそれ以下にダウンし、モーターカットと同じ状態になるばかりか、
各軸が好き勝手にアバレるのでギクシャクした加速になる。

JRでいうと束の209系はは試作車で各種制御を比較して、
一括制御が安くてトラクションが一番良かったから本採用したし、
酉207系は一括制御の0番台より個別制御の1000番台の方がよく滑るヘタレ電車。
スタック脱出時にリジット4WDが一番強いのと同じで、
直結した車輪全部で滑りながらも路面を掻きむしって強引に加速した方がいいんだよ。
京急が使ってるシーメンスのトラクションコンテナはそういう制御をしているね。
884名無し野電車区:02/12/22 04:09 ID:4Sb+tCWM
>>881
11000系は営業的にも技術的にも、
CIなんかのデザイン面でもはっきりした将来展望がないまま造られた
過渡的な車両で、当時の車両課では将来いかなる転用が発生しても
対応できるように含みをもたせた設計にしたのさ。

例えば当初の単独運用だけなら30000系のように非貫通でもよかったが、
あえて貫通式にして連解運用に備えたし、
電気指令ブレーキなのは10000系登場時と違い
本線にも高野線にも併結可能な相手が増えてきたから。

そして4両オールMなのは、勾配線で1ユニットダウンしても2M2Tで
定刻通り走れるようにという保険的意味合いが強いね。
南海の特急は通勤列車に比べて編成が短い=編成中のユニット数も少ないし、
やはり上客だという意識があるから信頼性重視になるね。
だから1000系と同時開発の平坦線用電気指令ブレーキ車両なのに
抵抗制御でつくられたわけで・・・。
885みさき ◆kBIAGNUPZo :02/12/22 10:57 ID:???
>873 ◆/s2PXttjAY 様
本日も同じ運用のようです。6820レで確認
886 ◆/s2PXttjAY :02/12/22 16:28 ID:o11Y+dUu
>>885みさき ◆kBIAGNUPZo殿:
報告ありがとうございます。ダイヤ検索する手間が省けマスタ。
優等運用込みのスジじゃないのがあいそないけど、
天気も悪くなくスジも掴めてるから、色んな意味で撮影しやすいかも。


>>883
レスありがとう。
なるほどね、あなたの言う通りならば個別制御って
高価なだけで事業者にとってのメリットが差程ないような印象ですな。

確かに個別制御を採用してる社は西日本と営団くらい?
阪急は東芝製が該当か。営団も今の新05系とか08系どうなんだろ。

大抵1C4Mっぽいけど、近鉄みたいな1C2M2群ってな方式も目立ちますね。
東日本さんが901系で3方式を試してみて、
結局1C4M(※2群制御)は一番踏ん張りの利くということなんでしょうけど、
1C2Mが結構選択されてるところを見ると、
まだ業界全体では結論が出し切れていないような感じでしょうか。
887元和歌山市民 ◆dw6on46nXM :02/12/22 21:15 ID:8R3Is2KO
 漏れも[6829レ]ナン1054→ワシ1239
 に乗車。(新今宮→堺) 1751に陣取って、ハーモニー音を聞いてみま
した。 やはり、実際あんまり違和感はなかったです。 ちなみに新今宮では
同業撮り鉄さんがおられました。
 明日もこの運用かな?
888名無し野電車区:02/12/22 21:21 ID:???
>>884
なるほど。
現業では従来から1M1Tでも橋本までは対応できているのに、なぜ?でしたから。
半カットでも定刻運行の要求は特急編成が少ないのも関係あるんでしょうね。
昔みたいに走りながら修理はないだろうけど。
889 ◆/s2PXttjAY :02/12/22 21:23 ID:iIlJbfG7
>>884
核心をついた情報ですね...........

11000系の仕様については色々疑問を感じていたんですけど、
ハッキリとした展望がないまま造られ、転用に含みを持たせたということなら合点がいきます。
要するに潰しの利く設計だと。

貫通式前頭部でMBSとなった理由も、取り敢えず・・・といった印象。
強い要請があって決定された仕様ではなかったんですな。
抵抗制御となったのは、他社でもインバータ制御通勤車と並行して開発された特急車が、
殆ど従来方式を選択していることから別に不思議ではありませんけど、
全Mになった理由が信頼性重視というのは、これまた弱い動機だなと感じました。

11000の独特な仕様決定過程に、過渡期ならではの背景があったということね。
車両課自体がボンヤリした展望しかを持っていなかったことはハッキリしますた(わ
どうもありがとう。
890名無し野電車区:02/12/22 22:38 ID:???
もしかして中古部品利用の南海線の10000系も将来的には11000系かその改良型車両で置き換えようとしていたのかな?
その10000系の相棒の7000系列も当初は勢力的に9000系や1000系に置き換える予定なので
いづれは電気指令ブレーキの車両に統一しようとしていたと見るのはどうよ?
891 ◆/s2PXttjAY :02/12/22 22:42 ID:iIlJbfG7
>>887元和歌山市民 ◆dw6on46nXM殿:
季節柄、ラインデリアは作動していないですから、T車でも聴くだけ音鉄できますね。
協調が安定したと判断されるまで、運用が固定される可能性は高いかも。


>>888
そっか、高野線の特急車に予備がないというのも大きいですね。
そういう意味での保険でもあると。

んで、走りながらの修理というのは?
編成中の該当車を封鎖して、ということは聞いたことがありますけど
殺した主回路を営業線上で復帰できるよう処置??
892名無し野電車区:02/12/22 23:46 ID:???
>>891
意外と単純な理由でも現業は知らないのが大多数でしょう。
内容が濃すぎて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もちろん今はそんな事はないですよ。
あっても側表示幕装置の交換とか今でも稀に営業線上で取り替えはありますが。
他に多いのは窓ガラス関係でしょうか。
昔は運転台を取置の予備と交換したという逸話もあります。
予備品も不都合があり他車両から取り外し(取置部品)ていた物もあり応急処置として使うのも今では出来ませんが。

話は変わりますがJRさんが夕刻時に前照灯故障の為、規則に従い補助照明を用いて運転しましたが
その照明は懐中電灯でしたね。常識的に安全を確保できないが。
走行中に機器に触るのはそれ位に危険な行為。
石橋を叩いて渡るどころか叩き過ぎて壊してしまう今の南海は横着は認められないのです。
昔は速度計のない車両もあったり安全装置もないのがあたりまえの時代でしたから。
それ以前に故障率が大幅に下がっていった事と車両に余裕が出来たのが大きいです・
893名無し野電車区:02/12/23 00:12 ID:???
ヲタではなく運転士から人気があるのはJR西の223でもなく、JR海の313系だそう。
加速から高速まで安定走行に応えるのと、安定した減速制動など。
一応は他社さんの車も見ているんだなぁと思った。
運転士からしたら自分の思うが侭に操作できるのが理想ですからね。
894名無し野電車区:02/12/23 00:34 ID:???
そりゃ223は空転するもん。

2両ユニットは3軸駆動やし。
895 ◆tLriVwJOuM :02/12/23 02:47 ID:???
>840=>816=>803だが、>864はシラソ。
他に模倣犯がいるってことは、ひそかに流行るのかもよ。
896名無し野電車区:02/12/23 05:34 ID:uZb3qaZx
>>886
高い安いはロットによって全く変わってくるが、
傾向的にVVVF-1C1M制御は…

1.制御単位が小さいからインバータの素子の耐電圧が低くて良く、
  その時の技術&価格情勢によっては個別制御の方が安く抑えられる。
2.MMを1個ずつカットできるので故障時でも自力運転を継続しやすい。
3.床幅一杯の大げさな箱にしなくていいので、設計上床下艤装が楽になる。

等々の利点がある。
897はしのえみぉ:02/12/23 07:18 ID:???
K▼SEI車掌の はしのえみぉ です。突然ですがキリ番取りに来ました!
898はしのえみぉ:02/12/23 07:19 ID:???
それでは もそもそと
899はしのえみぉ:02/12/23 07:21 ID:???
いただき マンコ !
900はしのえみぉ:02/12/23 07:22 ID:???
九百ずさー!
901 ◆/s2PXttjAY :02/12/23 16:45 ID:F7+xBLsy
>>890
1000系設計時点で、1000から派生した特急車の構想もあったそうです。
今では信じられない話ですけど、当時は7000番台車の全廃と9000系高野線転属を前提に
1000系列で本線系統車両を統一するつもりがあったらしい...........
だから、10000系も延命せず新型特急車へ置き換えるということになります。
11000系自体ではないにしろ、あなたの予想に近いです。

10000の4次車・11000は南海特急車の標準モデルで、
空港特急のベースになるという触れ込みで登場しました。
まぁ50000系はいいとして、31000系は基本的な仕様を踏襲してますね。
31000も増備車だから、「過渡的な設計」で充分対応できるし。

1000から派生した新型特急車はボンヤリとした構想でしかなかったと思うから、
具現化が早い時点で行われたなら11000ベースになったかもしれないし、
時間が経っていたならば大きくモデルチェンジしてたかも、といった感じ。
902 ◆/s2PXttjAY :02/12/23 19:31 ID:F7+xBLsy
ワシ、何書いてんやろ。
走行中に主回路機器を触れるはずないのに。
点検蓋を開いてもギアボックスとかMM配線、BC・ASP配管しか見れんし。
生きてる電車の床下機器を無闇にいじったら、感電して逝きまっせ。

>>892
営業線対応に関して詳しく知らないんで、興味ありますね。
運転台機器の取り替えは、なにげに凄い。
行き先表示も入庫まで処置しないことが殆どだけど、昔は走行中にやっちゃってたんですか。
「石橋を叩きすぎて・・・」精神は、逆に聞いて安心するというか
南海の営業線を支える重要なファクターかと思いますよ。

故障率は確かに業界全体で下がってるようですね。
半導体絡みの訳わからんトラブルとか、メーカが追跡して原因を出してきますし。
地落も時間を多少掛けたら見つかります。

夜間に前照灯が逝っちゃったら・・・パニクった私もとっさに懐中電灯かな(わ
903名無し野電車区:02/12/23 20:04 ID:???
南海ヲタの◆/s2PXttjAYよそ者車両業者ウザイ死ね!!
904名無し野電車区:02/12/23 20:04 ID:???
南海ヲタの◆/s2PXttjAYよそ者車両業者ウザイ死ね!!
905 ◆/s2PXttjAY :02/12/23 21:47 ID:h/WdtfVE
>>896
場合によっては安価になるとか、軸単位の解放が出来るとか
艤装に余裕が出るよって言われれば、
個別制御も選択肢としてありだよなって思いますね。
短編成での運行が多い南海では1C4Mよりも..........?
しかし降雨時の空転を考慮すれば、踏ん張りの利く方がいいんでしょう。

営団では06・07系で個別制御だったけど、新05系で1C2M2群となり、
遂に08系は1C4Mへ戻ったそうで。
現時点において価格面では不利なのかも。


>>893
ウテシさんが他社車両の詳しい仕様を知る術は?
『運転協会誌』じゃ細かい記述はないし、乗務所でも『鉄道車両と技術』置いてる?
技術誌でランカーブ載せてるようなものはないし。
車両屋でも少ない情報から走行性能の検証するのは難しいですよ。
906元和歌山市民 ◆ijgafqUA6E :02/12/24 01:57 ID:???
 #故あってトリップ変えました。

 1051Fと1031Fの併結を見ると、改めて1000系の初期(車幅が
狭いタイプ)の戸閉め表示灯が飛び出ているのがよくわかりました。
 こういう場合のための(車幅が広い、後系列の1000系と併結する場合に
車掌さんが確認する上で、必要ですもんね。
907名無し野電車区:02/12/24 06:46 ID:???
>>906
9000系が1000系と併結する場合には側灯の台座の嵩上げが必要になります。
その時点でその9000系車両は他の未改修の9000系とは併結できなくなります。
908淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/24 10:26 ID:???
次辺りは9000系と1051Fの併結祭りを期待したいところ。
909名無し野電車区:02/12/24 13:39 ID:???
近鉄では車幅の違う車両同士併結してても別に側面灯の改修なんかしてないな。
車両数が違うし、車幅の差も南海ほどじゃない(南海10cm、近鉄6cmくらい?)
んだろうけど。
910名無し野電車区:02/12/24 15:14 ID:???
カッコ悪いことには違いないな >側灯の台座の嵩上げ
911名無し野電車区:02/12/24 15:30 ID:???
大体今残ってる南海線の狭幅車は2両だけ?だったら高野線に転属させたら
ええのにってそういうわけにもいかんのかな・・。
912名無し野電車区:02/12/24 22:42 ID:69LuwEFm
ジングルベルでage
913 ◆/s2PXttjAY :02/12/24 23:19 ID:PT7KFCh2
避難所情報より。

●本日の1051F●
{1031F併結}2002年12月19、24日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[4506レ]ハグ714ー準急→ナン823
[6507レ]ナン828→ハグ946
→羽検入庫。
914名無し野電車区:02/12/25 00:25 ID:???
>>884
信頼性? それならばパンタ付き車が1両しかないということに対して説明がつかないのでは?
(その車両に故障が発生したら編成ごとあぼーんなので)

ちなみに31001系はなんばから1両目ではなく3両目にパンタがある。なんで?
915名無し野電車区:02/12/25 01:41 ID:IQ8aIEmy
>>914
パンタ・避雷器・ブスヒューズなんか殆ど故障せえへんし、
壊れるとしたら避雷物や落下物を巻き込んだ時やが、
4両の短編成ではそういう時は大抵全部のパンが一緒に壊れる。
4両2ユニットで、2パン引き通し付きやから
設計上は過剰なくらい信頼性に配慮してるというて差し支えない。

31000系が3号車にパンタを集中させたんは、
たぶん1号車と4号車の車体設計を共通化できるからやろな。
みてみ。床下機器は違うけど、窓割と屋上機器配置は一緒やろ?
916名無し野電車区:02/12/25 03:01 ID:8r609qL7
>>901
バブル前の南海はダイエーに球団売った金で潤っていたから高野線の急行を
全部2000系にできてたしな、マジでやるつもりやったんと違う?
あの頃バスと電車にオレンジの帯が入りだしてた頃、知り合いが
「今度は球団だけじゃなくて、電車も身売りして”ダイエー電車”になるん
ちゃうか?」って言ってたもんや。
けど今はダイエーも南海も風前の灯火(;;)
917名無し野電車区:02/12/25 13:17 ID:sYAIQn1b
>>916
球団を売った時期だけは当たりだったな。
918うくんか ◆0vtrREyBvE :02/12/25 13:31 ID:???
りんくう1050発1051F使用の空港急行関空行き確認
919うくんか ◆0vtrREyBvE :02/12/25 13:47 ID:???
920淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/25 16:42 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

用事もあるし今から捕まえに行こうかな
921淡輪:02/12/25 18:36 ID:MxBpDJBW
併結編成 なんば行き急行に充当されているのを確認
先程貝塚を発車しますた
922名無し野電車区:02/12/25 21:36 ID:???
クリスマスイヴの日にまで、わざわざ独りで寂しく駅に出向き、運用調査をしている ◆/s2PXttjAY をハケーンしました!!!
◆/s2PXttjAY は、彼女いないに3000点!
     
ていうか、24日夕方〜25日明け方にかけて書き込んでる奴らは、みんな彼女がいないんだね。
南海の車両に勃起してるようじゃ、彼女ができるはずもないけどね。
923名無し野電車区:02/12/25 22:41 ID:???
>>922
もう中高年の部類に入るのに彼女とか言っていたら嫁はんに張っ倒される。
もうじき孫もできるのにそんな軟派にはできまへん。
関係ないのでsage
924 ◆/s2PXttjAY :02/12/25 22:44 ID:KQGxa7x6
みさき先生は神でした。
>>918うくんか ◆0vtrREyBvE殿:
>>921淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿:
報告ありがとうございます。

●本日の1051F●
{1031F併結}2002年12月25日(Bダイヤ)
羽検出庫→
[4504レ]ハグ658→ナン809
[2119レ]ナン818→クコ904
[2128レ]クコ913→ナン957
[2131レ]ナン1013→クコ1056(うくんか ◆0vtrREyBvE殿)
[2140レ]クコ1105→ナン1153
[1731レ]ナン1202→ワシ1305
[1736レ]ワシ1323→ナン1426
[2157レ]ナン1437→クコ1520
[2166レ]クコ1527→ナン1613
[1749レ]ナン1624→ワシ1729
[1754レ]ワシ1800→ナン1900(淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek殿)
[2185レ]ナン1910→クコ1952
[2194レ]クコ2007→ナン2049
[1773レ]ナン2102→ワシ2205
→和検入庫?

フォローお願いします。

因みに学生時代から付き合ってる彼女いますんで、3000点没収。
イブに遊べるほど2人とも暇じゃないのよ。
925名無し野電車区:02/12/25 22:56 ID:???
>>924
残業してたらたまたまきますた。1773レ
926 ◆/s2PXttjAY :02/12/25 23:06 ID:KQGxa7x6
しまった、今日はAダイヤや。
すんません。

>>925
報告おおきに。
大まかな流れは当たってるようですね。
927名無し野電車区:02/12/25 23:13 ID:???
学生やあるまいし、まともな企業勤めなら3月の年度末とならんで一番忙しい時期やわな。
9281051F大好き!!:02/12/25 23:34 ID:???
>>922
中学生以下が発言する言葉やな。
正味お前だけやで、彼女持てない香具師は。恥ずかしい。
929名無し野電車区:02/12/25 23:37 ID:???
>>928
終電死ね
930淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/25 23:42 ID:???
このスレにも終電サンが降臨たてまつられたか(苦笑
931名無し野電車区:02/12/25 23:52 ID:???
>>922=928
自作自演下手過ぎておもろいな。
死ね!
932874:02/12/26 10:53 ID:???
今日の1051F+2連
3702レで確認しますた。
区急の運用に就くのは今回が初めてなんでしょうか?
933名無し野電車区:02/12/26 14:39 ID:7FQvQnCn
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   /    \  \
 | || | | | | | | | | | | | | | |
 |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
 |  |     ハ      | |
 |  |     ()()    | |
ノ   |     ‖    | l\
ノ   |\  <二> /|  l\   <本日の1051Fの運用報告、まだぁ? あたし待たせる男って、キライ。
ノ丿ノ.  |\___/|  \\
934淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/26 16:15 ID:???
aikoや…懐かし
935淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/26 16:19 ID:???
参照されたし(14以降 腸捻転に注意)
http://piza.2ch.net/kao/kako/984/984024469.html
936名無し野電車区:02/12/26 17:17 ID:???
>>932-935
彼女のいない1051Fヲタキモイ!!逝ってよし!!
937なおと:02/12/26 17:40 ID:???
今見たましたが、1051F難波駅17:32空港急行に充当していた。やはり空港線に走ることができたのですね。
私は何か新鮮に感じたが。
938名無し野電車区:02/12/26 17:45 ID:???
◆/s2XPttjAY死
淡輪死
みさき死

おまいらのキモイ1051ヲタ報告まだなの?
待ちくたびれたよ!!
939名無し野電車区:02/12/26 17:48 ID:???
◆/s2XPttjAY死
淡輪死
みさき死

おまいらのキモイ1051ヲタ報告まだなの?
待ちくたびれたよ!!
940名無し野電車区:02/12/26 17:56 ID:???
◆/s2XPttjAY死
淡輪死
みさき死

おまいらのキモイ1051ヲタ報告まだなの?
待ちくたびれたよ!!
941名無し野電車区:02/12/26 17:59 ID:???
◆/s2XPttjAY死
淡輪死
みさき死

おまいらのキモイ1051ヲタ報告まだなの?
待ちくたびれたよ!!
942名無し野電車区:02/12/26 18:32 ID:???
◆/s2XPttjAY死
淡輪死
みさき死

なおとなんかどうでもいい!!
俺はおまいらのキモイ1051ヲタ報告が一番聞きたい!!
943なおと:02/12/26 18:40 ID:???
>937
なお、私 なおと は荒らしに興味がないが。
944名無し野電車区:02/12/26 22:28 ID:???
945名無し野電車区:02/12/26 23:19 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   /    \  \
 | || | | | | | | | | | | | | | |
 |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
 |  |     ハ      | |
 |  |     ()()    | |
ノ   |     ‖    | l\
ノ   |\  <二> /|  l\   <おまいらのキモイ1051ヲタ報告まだなの? 待ちくたびれたよ!!
ノ丿ノ.  |\___/|  \\
946 ◆/s2PXttjAY :02/12/26 23:28 ID:gTWzQFXd
>>932>>937
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
{1031F併結}2002年12月26日(Aダイヤ)
羽検出庫→
[列番不明]ハグ???ー回→ミサキ???
[3702レ]ミサキ718ー区急→ナン826(>>932
[2121レ]ナン832ー空急→クコ917
[2130レ]クコ927ー空急→ナン1015
[1725レ]ナン1024ー急行→ワシ1129
[1730レ]ワシ1200ー急行→ナン1302
[2149レ]ナン1313ー空急→クコ1356
[2158レ]クコ1405ー空急→ナン1452
[1743レ]ナン1502ー急行→ワシ1605
[1748レ]ワシ1623ー急行→ナン1726
[2175レ]ナン1732ー空急→クコ1814(>>937
[2184レ]クコ1826ー空急→ナン1914
[1765レ]ナン1920ー急行→ワシ2019
→和検入庫?

前日・今日共にワシで適当な折り返し営業レがありません。
ミサキ始発=羽検出庫というセオリー通りなら、
前日分はワシ到着後に羽検への回送が組まれているはずですけども...........?
947名無し野電車区:02/12/27 01:42 ID:???
第二阪和国道が完成すれば南海線は壊滅するのは既出ですが、
安泰と思っていた高野線にも不安要因が・・・
──────────────
阪神高速泉北線は阿倍野〜深井(堺市)が1期区間。
阪神大震災以前は高架後のJR阪和線直上の計画だった。
耐震性の問題から地下方式に変更となる。
美章園から都島長柄に通じる城東線と連結する。
付帯する事業として泉ヶ丘(堺市)大野(大阪狭山市)を経由し
河内長野までの区間が予定されている。
河内長野で現在工事中の河内長野〜橋本のバイパスに連結する。
これらは湾岸線六甲IS〜須磨の延長の後の事業で、
阪神高速京都線より優先順位は先である。
全線2車線。郊外路線でもありパーキングエリアやバス停留所の
設備も設置される予定。
948名無し野電車区:02/12/27 11:29 ID:???
>>946
[列番不明]○ハグ650―回送→ミサキ705
[3702レ]ミサキ718―区急→ナン826
[2121レ]ナン832―空急→クコ917
[2130レ]クコ927―空急→ナン1015
[1725レ]ナン1024―急行→ワシ1129
[1730レ]ワシ1200―急行→ナン1302
[2149レ]ナン1313―空急→クコ1356
[2158レ]クコ1405―空急→ナン1452
[1743レ]ナン1502―急行→ワシ1605
[1748レ]ワシ1623―急行→ナン1726
[2175レ]ナン1732―空急→クコ1814
[2184レ]クコ1826―空急→ナン1914
[1765レ]ナン1920―急行→ワシ2010
[列番不明]ワシ2018―回送→ナン2147
[6879レ]ナン2153―普通→ワシ2336△
949名無し野電車区:02/12/27 13:17 ID:???
>948
社員降臨か?
回送の列車番号キボンヌ
950名無し野電車区:02/12/27 13:57 ID:???
>>946
以前あなたに1051Fの運用情報を、前進電動2かで提供したことがあったのですが
見事に無視されましたね。
951名無し野電車区:02/12/27 16:36 ID:???
>>950
粘着ヨクナイ!!
952DQNサポートセンター:02/12/27 17:07 ID:???
>>950
<回答>
ソースがありません。恐れ入りますが掲示板の管理者へお問い合わせ下さい。
953名無し野電車区:02/12/27 19:17 ID:9ulLVecy
>>938-942
死ねとまでは言わないが、このスレが1051ネタばかりなのは若干問題かと。
954名無し野電車区:02/12/27 19:42 ID:???
◆/2XPttjAYへ愛のプレゼント
本日1031F&1051Fを今宮戎付近で高野線準急内ですれ違いながら確認。


普通みさき公園行き
難波12:06〜みさき公園13:38
955名無し野電車区:02/12/27 21:08 ID:???
>>953
貴様は甘い!そこまでして言わんと永久に続くぞ!!
南海潰れるぞ!!
956daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :02/12/27 22:27 ID:???
        __
       ○::::::::\
        \::::::::::\  
          |::::::::::: |
      |\_/ ̄ ̄\_/|
      \_|  ▼ ▼ |_/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   vy     \  皿 /   <関連スレをプレゼント致します 
   =   /:::::: \ /::\    \__________
  γ  ヽ  /::::::::::::::::8::::...∧_
  i    ヽ |::::| |二二二二|__|⊃
 .i     i ∪/:::::::::::::::::::::.\
 i     i    |::::::::| \::::\
 i     i   /::::::/   |::::::::|
 ゝ____,ノ   (__)  (__)

関連スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040548751/l50
 
957名無し野電車区:02/12/27 23:36 ID:J8Z2QdH8
おもいっきりテレビの今日も鉄の日ふっふ〜にて、南海本線が紹介されました
今日は南海電鉄の前身、阪堺鉄道が初めて開通した日だそうです
958 ◆/s2PXttjAY :02/12/27 23:42 ID:361m+WuM
>>950
せっかくなのに申し訳ないです。


>>954
愛を感じたze。報告ありがとう。

●本日の1051F●
{1031F併結}2002年12月27日(Aダイヤ)
和検出庫→
[6810レ]○ワシ716→ナン917
[6513レ]ナン925→ハグ1035
[6528レ]ハグ1043→ナン1159
[6727レ]ナン1206→ミサキ1338(>>954
[6728レ]ミサキ1403→ナン1532
[6741レ]ナン1539→ミサキ1711
[6742レ]ミサキ1722→ナン1854
[6753レ]ナン1904→ミサキ2041
[6754レ]ミサキ2059→ナン2233
[6527レ]ナン2239→ハグ2341△
→羽検入庫。

情報お待ちしております。


>>948
フォローすんません。運行図表を読んでいただいたんですよね。
気になる点は1765レのワシ到着が2010ですけど、サノ上り高架線完成の改定によって
阪和間を50分で走破するようになったんでしょうか?
和検入庫は間違いないと思われますんで、念のため御確認を..........
959名無し野電車区:02/12/28 00:02 ID:dBAi0dSQ
>>957
確か今日はそれ以外にも、南海がスル関に加盟した日でなかったかな?
記念日かどうかはさておきですが。

>>958
残念ながらすぐ側を走っていたというのに気付きませんでした。申し訳ない…
もう乗車されましたか?
960名無し野電車区:02/12/28 00:09 ID:hxIW+YdI
在来車と併結始めたということは
ブレーキのセッティングが決まってきたんやろな。

営業入り直後は停止寸前に迂闊に払うとズサーと流れるよって
どのウテシもおっかなびっくりで停めよったけど、
さっき天茶で向かいに停まった普通車が1051+1031で、
違和感のうスーッとええ具合に減速しとったわ。
961名無し野電車区:02/12/28 01:03 ID:5A+7V9hM
>>960
読み替え装置は1031Fだけとかそういうわけやないの?
962名無し野電車区:02/12/28 01:38 ID:???
南海1000系って車体長20M、車体幅2.83Mで関西私鉄ではほぼトップの図体の
でかさやな。(民鉄としては全国的にも標準よりほんの少し大きい部類)
大阪地下鉄は幅は広いが、18M車だし天井低いし。近鉄車も車体長20Mだが、
ほんの少し幅が狭いし。
963948:02/12/28 02:36 ID:???
>>958
指摘の時刻、間違ってました。
[列番不明]○ハグ650―回送→ミサキ705
[3702レ]ミサキ718―区急→ナン826
[2121レ]ナン832―空急→クコ917
[2130レ]クコ927―空急→ナン1015
[1725レ]ナン1024―急行→ワシ1129
[1730レ]ワシ1200―急行→ナン1302
[2149レ]ナン1313―空急→クコ1356
[2158レ]クコ1405―空急→ナン1452
[1743レ]ナン1502―急行→ワシ1605
[1748レ]ワシ1623―急行→ナン1726
[2175レ]ナン1732―空急→クコ1814
[2184レ]クコ1826―空急→ナン1914
[1765レ]ナン1920―急行→ワシ2019
[列番不明]ワシ2028―回送→ナン2147
[6879レ]ナン2153―普通→ワシ2336△
964名無し野電車区:02/12/28 04:54 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /   /    \  \
 | || | | | | | | | | | | | | | |
 |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
 |  |     ハ      | |
 |  |     ()()    | |
ノ   |     ‖    | l\
ノ   |\  <二> /|  l\   <あたし、嵐じゃないわよ、aikoよ。大阪にいた頃、南海に乗ったことがあるの。
ノ丿ノ.  |\___/|  \\          その時、チカンに遭ったわ。南海ヲタって、ひどいじゃないの…
965名無し野電車区:02/12/28 11:49 ID:OPBFQALG
ドキュン2匹退治あげ
966名無し野電車区:02/12/28 12:02 ID:brHF4fLi
たった今、民放のニュースで橋本市内で事故があり11000系が写っていた。
とすると今後の高野線特急車の運用はどうなるのかな?
967名無し野電車区:02/12/28 12:40 ID:???
12月28日 11:53
踏切事故:
ワゴン車の2人即死 和歌山県南海高野線で

 28日午前8時53分ごろ、和歌山県橋本市御幸辻の南海電鉄高野線林間田園都
市5号踏切(警報機、遮断機付き)内で、橋本発難波行き特急「こうや」(4両)
と軽ワゴン車が衝突。ワゴン車は大破し、乗っていた男女計2人が即死した。電車
の乗務員と乗客約30人にけがはなかった。

 橋本署の調べでは、死亡した2人は、車のナンバーなどから、同市内に住む男女
ではないかとみて確認を急いでいる。列車の運転士によると、ワゴン車は下りてい
た遮断機をくぐるようにして踏切内に進入したという。電車は、ワゴン車を車体の
下に巻き込むような形で約260メートル走行して停車。自力走行は可能だが、午
前11時半現在も事故処理などのため現場に停車している。電車の乗客は、歩いて
約300メートル南の御幸辻駅まで歩き、代替バスで林間田園都市駅まで移動した。

 この事故で、高野線は、林間田園都市―橋本間が上下線とも不通になり、バスに
よる代行輸送を実施。難波―林間田園都市間、橋本―極楽橋間で折り返し運転して
いる。 【上鶴弘志】

[毎日新聞12月28日] ( 2002-12-28-11:53 )
968名無し野電車区:02/12/28 13:22 ID:6TEUEhEt
今日の1051F+1031F。
6836レにて確認。普通運用のようです。

>>963
ワシ→ナンへの回送ってあるんですね。
個人的にワシ発回送の行先はハグと思ってたもんで、驚きです。
969名無し野電車区:02/12/28 13:34 ID:IuM6zxu8
>>967
「こうや」でなく「りんかん」が正しい。
まず、11000系が「こうや」に使う訳がない。
970 ◆/s2PXttjAY :02/12/28 16:30 ID:AnuuVnNR
ぼちぼち新スレ立てますんで...........
スタートスレが970位で前進電動2へ移行させたと記憶してます。
2→3は長期不在の為よく存じていませんが、荒れていたと伺っております。

>>959
お気遣いありがとうございます。
調査やってる本人が、6連になってから一度も乗車できていないどころか
目撃すら果たせていないんですよ。


>>960
現業の方でしょうか?
「ズサーと流れる」というのは、1051Fの場合、BCストロークを調整するんではなくて、
全電気ブレーキだから制御装置内(だったかな?)にある、
とてもちっちゃな調整ツマミかなんかを検車で
マイナスドライバーでクイックイッとやってるんかもしれませんね。


>>963
お手数とらせました。お陰様で正確に記録できます。
今後ともよろしくお願いします。
971 ◆/s2PXttjAY :02/12/28 18:03 ID:AnuuVnNR
>>968
報告ありがとうございました。

●本日の1051F●
{1031F併結}2002年12月21、22、28日(Bダイヤ)
羽検入庫→
[6512レ]○ハグ555→ナン658
[6813レ]ナン705→ワシ853
[6820レ]ワシ910→ナン1046
[6829レ]ナン1054→ワシ1239
[6836レ]ワシ1303→ナン1446>>968
[6845レ]ナン1453→ワシ1639
[6852レ]ワシ1702→ナン1844
[6861レ]ナン1853→ワシ2036
[6868レ]ワシ2102→ナン2247
[6529レ]ナン2252→ハグ2353△
→羽検入庫。

先にあったワシ→ナンへの長駆回送は私もビクーリ。
操配上やむを得ないんでしょう。
972名無し野電車区:02/12/28 22:23 ID:vqdH9DKT
明日から「りんかん」は運休ですか?
予備車ないのにどーすんだ?
973 ◆/s2PXttjAY :02/12/28 22:34 ID:MDaYQSov
>>915
31000系のパンタ配置は私も気になっていましたが、
確かに艤装用の機器吊りを除けば屋根構体まで共通化できますけど...........
接客設備の関係上、2両で運転することがないということから
31101への搭載となったんでしょう。


>>972
最悪、一般車による全車自由席の特急で凌ぐしかないかも。
現車の状態によっては何とか突貫で復旧かな。

しかし、31000も将来の展開については11000系並みに(以下自粛)
そういえば、31000にも「空港線のチャンネルがある」とかで。
974 ◆upCOOL/h6I :02/12/28 22:37 ID:+11SFUfH
>>973
随分前だったと思いますが30001系の故障で
21001系21001F(クロスシート)が
「りんかん」で代走したらしいっすね。
975 ◆/s2PXttjAY :02/12/28 22:37 ID:???
すんません、>>972へのレスを>>915へのレスに割り込ませてしまった。
12・13行目は>>915へのもの。
976名無し野電車区:02/12/28 23:27 ID:U0qT00R8
>>970
その程度の調整で済むなら何度も千代田に回送する必要はないんじゃない?

停止寸前のウテシの微妙な込め&弛めに対して自然な感覚を出すために
何度もプログラムの書き換え(=基盤交換)をやってたんだと思うが…。

20km/h以下では位置合わせのためにカチカチやるウテシが多いからね。
977名無し野電車区:02/12/28 23:42 ID:???
978名無し野電車区:02/12/29 04:27 ID:???

次スレこそは、ぜ〜〜〜〜ったいに誰にも荒らされませんように。
979名無し野電車区:02/12/29 12:14 ID:???
979
980名無し野電車区:02/12/29 12:14 ID:???
980
981名無し野電車区:02/12/29 12:15 ID:???
981
982名無し野電車区:02/12/29 13:42 ID:2tYkVAi3
新スレかどっちに書こうか迷ったんですが…

今日の1051F+1031F。
1734レにて確認。急行なんば行きでした。
983名無し野電車区:02/12/30 00:38 ID:???
さげ
984 ◆/s2PXttjAY :02/12/30 01:21 ID:zYCKa1Lx
今日は外出とPCトラブルで、こんな時間になっちゃいました。

>>977
スレ立てありがとうございました。


>>982
すんません、報告ありがとうございました。
まだまとめていないんですけど、新スレの方で解析結果を。
帰宅時に漸く6連化後初乗車を果たしました。
985 ◆/s2PXttjAY :02/12/30 14:16 ID:ARRSfpmG
>>974◆upCOOL/h6I殿:
新スレでもレスしました。大した内容じゃないんですけど。
今や21000系クロス車みたいな、適当な代走編成がありませんね。
986名無し野電車区:02/12/30 19:54 ID:???
埋め立て!
987 ◆/s2PXttjAY :02/12/30 21:36 ID:GDFbBvzj
>>976
新スレの方でレスしたほうがいいかも。
落ちてもレス出来るよう避難所にコピペしてあるんで。

1000採り逝っとく? 早い?
988名無し野電車区:02/12/30 21:38 ID:???
1000!
989淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/30 22:56 ID:???
こむばむわ
989
990 ◆/s2PXttjAY :02/12/30 23:02 ID:GDFbBvzj
師匠どうも、1002!
ありがとうコミックマーケット63
スルットたんハァハァ
992 ◆/s2PXttjAY :02/12/30 23:12 ID:GDFbBvzj
コミケ一回逝ってみたいなぁ。「1003」表示のエラーはまだみたことがない。
993さげ:02/12/31 01:02 ID:???
993 ゲトー

千代田工場のおっさんらは正月休み返上で1月6日までに
11001にスカートをはかせるのだろうか。
9日連続土休日ダイヤの初日での事故は不幸中の幸いか?
994淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/12/31 01:06 ID:???
みさきたんは込み家かぁ
今、9375Mスレが熱いぞ
994もとい1006
995名無し野電車区:02/12/31 06:07 ID:???
995
996名無し野電車区:02/12/31 06:07 ID:???
996ゲトー
997名無し野電車区:02/12/31 06:08 ID:???
997@曲@
998うくんか ◆0vtrREyBvE :02/12/31 06:08 ID:???
998
999うくんか ◆0vtrREyBvE :02/12/31 06:08 ID:???
999

1000うくんか ◆0vtrREyBvE :02/12/31 06:09 ID:+9599wM1
1000いただき!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。