阪堺電気軌道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
   
22:02/10/05 16:38 ID:???
2 
3名無し野電車区:02/10/05 16:38 ID:ZaGXJNAO
高千穂鉄道
4名無し野電車区:02/10/05 16:41 ID:???
関西電気保安協会
5名無し野電車区:02/10/05 17:11 ID:LrUmlfT8
age
6アベノ橋☆魔法商店街:02/10/05 17:36 ID:???
住吉のクロッシング(・∀・)イイ!!
日本橋から阿倍野のジーエムストア逝く時
乗ってる。
7名無し野電車区:02/10/05 20:01 ID:???
>>6

すごい遠回りやん(笑)
まあヲタとしては290円出してでも乗る価値はあるな。
8名無し野電車区:02/10/06 01:11 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1はうんこ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ 
9名無し野電車区:02/10/06 20:45 ID:???
あげとくよ。
10名無し野電車区:02/10/07 07:35 ID:???
住吉大社あげ
11.:02/10/07 17:34 ID:???
.
12LRT・LRV:02/10/07 17:54 ID:1e+tfvZy
堺市で延長が,
提案されている!
13名無し野電車区:02/10/07 17:55 ID:???
>>12
それってヲタの妄想レベル?それともかなりまともな構想?大分昔から
聞くが。堺にはあってもいいとは思うけど。
14LRT・LRV:02/10/07 18:03 ID:1e+tfvZy
日本路面電車同好会の
会誌に書いてあった!
15名無し野電車区:02/10/07 18:07 ID:???
しかし1がこれだけ愚劣なスレも珍しいんじゃないか?
1が本文なしで、5で「age」だもんな。

16名無し野電車区:02/10/07 19:14 ID:65WrztuY
>>14
その話詳細を希望!
17名無し野電車区:02/10/08 20:12 ID:???
age
18名無し野電車区:02/10/08 20:41 ID:???
アメリカのSFで走ってるはずの旧モ151?はどうなったんかな?
アメリカに到着直後「住吉公園」行きのまま試運転をしてる写真を
見たことがある。ヲタ専用電車としてチャーターされて急勾配路線
にも入線したとか。
あとなぜかこの車両だけはオリジナルではなく現地の新車と同じ色
に塗られたはずなんだが。HPを見ても見当たらない・・。
19名無し野電車区:02/10/09 20:37 ID:W2WhW6RU
久しぶりに阪堺電車に乗った。
いまだに車齢70年を超える電車が走っている。
163号車だった。
車内の前後のプレートには

  戸 神
 社繪輌車埼川
  年参和昭

と記されてあった。
住吉あたりは、周りの街並みも変り映えせず、
自分が子供のころの昭和30年代を思い起こさせた。
昭和30年代の街並みは新横浜のラーメン博物館にも復元しているが
リアリティーが全然違う。
懐かしい郷愁が体全体を包み、何とも言えない感情が湧き上がってきた。

20名無し野電車区:02/10/09 20:41 ID:???
>>19

163といえば最近塗装を緑一色に直した車両ではないですか。
懐かしく思うのも道理。
21名無し野電車区:02/10/09 23:11 ID:???
>>20
あれって個人のヲタが広告車の扱いで旧塗装を復活させたそうですね。
22名無し野電車区:02/10/09 23:54 ID:???
>>21

そういうと隅の方になんか書いてますね。
23名無し野電車区:02/10/10 20:00 ID:8AY6KFiM
age
24名無し野電車区:02/10/10 21:55 ID:yokh5m5W
堺市内は廃止対象ですよ。
有力情報あり。
25名無し野電車区:02/10/10 21:56 ID:+hPvXOnM
>>24 部楽が最寄り駅にあるからか?
26名無し野電車区:02/10/10 21:57 ID:???
>>25
バカ、素直な話客が乗らないんだよ。
お前乗ってやれ。もちろん現金でな。
27名無し野電車区:02/10/10 21:57 ID:yokh5m5W
関係なし
超不採算のみ
28名無し野電車区:02/10/10 21:59 ID:yokh5m5W
堺市が買うしかないでしょぶ。
29名無し野電車区:02/10/10 22:01 ID:8AY6KFiM
と言って大阪市内は採算あってんのか?
30名無し野電車区:02/10/10 22:03 ID:yokh5m5W
堺市は政令指定都市や東西鉄軌道がらみの
メンツで阪堺線は廃止できないはず、
大阪市は廃止されても何とも思わないはず、
赤バスが助かるくらいにしか。
31名無し野電車区:02/10/10 22:06 ID:+hPvXOnM
>>25 Jスルーカードで乗ってやる(w
32名無し野電車区:02/10/10 22:07 ID:yokh5m5W
スルット未加入
33名無し野電車区:02/10/10 22:07 ID:???
>>30
そういう考え方もあるのか。
34名無し野電車区:02/10/10 22:09 ID:N0hKka7Y
      マチクタビレタ〜   ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜    /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  チン☆  へ    |   へ     ヽ  ./     | < スルッとKANSAI導入まだぁー?
    ヽ   \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン☆       \\  .> \\          ヽ           マチクタビレタ〜
   チン☆     \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜   マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _   マチクタビレタ〜
   チン☆  \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|      マチクタビレタ〜
         \___/ チン☆ ヽ____/   /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |    マチクタビレタ〜
   __________________/     .| マチクタビレタ〜
                             |      |        マチクタビレタ〜
35名無し野電車区:02/10/10 22:12 ID:yokh5m5W
☆これが近未来図
上町線−阪堺電気軌道のまま
阪堺線(大阪市内)−残念だが廃止
阪堺線(堺市内)−堺市の3セク買い取り
堺市内東西線(堺−堺東)−堺市3セクが建設・相互乗り入れ
36名無し野電車区:02/10/10 22:15 ID:8AY6KFiM
>>35
住吉の平面クロスは?
37名無し野電車区:02/10/10 22:15 ID:yokh5m5W
↑の実現に関する署名・陳情は
木原堺市長および
堺市建築都市局交通政策部へ
どうぞ
38名無し野電車区:02/10/10 22:18 ID:yokh5m5W
>>36
住吉公園も廃止
南海高架下の測道用地へ
クロスも廃止でしょう。
39名無し野電車区:02/10/10 22:18 ID:???
>>36-37
住吉の平面クロスの実現の署名を
なぜ堺市長に陳情するのか小一時間(w
40名無し野電車区:02/10/10 22:19 ID:yokh5m5W
37は>>35
41名無し野電車区:02/10/10 22:21 ID:???
1日乗車券ってあるの?
42名無し野電車区:02/10/10 22:25 ID:yokh5m5W
>>41 てくてくきっぷ 600円
   こども 300円   
43名無し野電車区:02/10/10 22:27 ID:8AY6KFiM
>>38
南海高架下の側道とは?
宿院まで残してほしいな。近くの蕎麦屋がおいしいから(w
44相互リンク:02/10/10 22:27 ID:???
【モモ】路面電車・LRV総合スレ2【トウフ】
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032425021/l50
45名無し野電車区:02/10/10 22:28 ID:+hPvXOnM
>>41 そやさかいぶらりフリー乗車券 500円
46名無し野電車区:02/10/10 22:33 ID:???
>>42
さんくる

土曜夜心斎橋で約束あるからその前に
ちょうどいいと思って。
...でも何か行くとこある?
47名無し野電車区:02/10/10 22:37 ID:yokh5m5W
あびこ道車庫の旧京都市電
48名無し野電車区:02/10/10 22:39 ID:yokh5m5W
>>43
住吉公園がなくなれば
南北の測道がつながる。
49名無し野電車区:02/10/10 22:41 ID:yokh5m5W
来春の堺市議会選挙で
選挙公約に阪堺線活性化
を盛り込んだ人に投票しよう。
いないなら棄権。
50名無し野電車区:02/10/10 23:14 ID:tpsAIIrT
阪堺線の昼間の時間が12分ヘッドになっている。それにしても
あまり客が乗らない阪堺線。上町線は結構乗っているんだけど
51名無し野電車区:02/10/11 06:24 ID:4CARQ2JK
堺市内線を廃止するかどうか
の議論は結構進んでいるらしい

52名無し野電車区:02/10/11 16:56 ID:???
そういえば住吉公園はいらないんじゃない?
南海電車とは住吉鳥居前で乗り換えればいいんだし。
全便あびこ道行の方が堺市内への乗り換えもしやすくていいと思うんだが。
53名無し野電車区:02/10/11 18:22 ID:???
ワイド3・3・SUNで乗れる
54西成線利用者:02/10/11 18:28 ID:ooz7lO1y
平野線がなつかすぃー!

乗りたくなってきたよ。
55名無し野電車区:02/10/11 19:24 ID:???
住吉の交差点、実は現存する日本の路面電車でも数少ないクロッシング
なんだが・・。
過疎地帯と違うんやから廃止はもったいないな・・。
旧平野線といい、阪堺線といい、地下鉄開通の打撃を受けてるような気
がするが、運賃が高い、鉄道線とは別料金というのも問題があると思う。
沿道にマンションが結構建ってるから気楽に乗れる足というイメージを
作らないとダメだろう。
56名無し野電車区:02/10/11 20:06 ID:???
>>55
阪堺と南海は一応、別会社じゃなかったっけ?
57名無し野電車区:02/10/11 21:05 ID:???
>>56
とりあえず南海電鉄グループという罠。
南海が100%出資しているし。
58名無し野電車区:02/10/11 21:07 ID:???
>>55
南海の時はもろに大阪市交のモンロー主義の餌食になっていたしね。
平野線と天王寺線がその代表例。
59名無し野電車区:02/10/11 21:15 ID:???
>>58
平野線は分からないが天王寺線は南海は
天下茶屋延伸の時点で廃線したかったとかどこかで読んだけど。
60名無し野電車区:02/10/12 07:53 ID:o5Fyku89
堺市民全員がいまよりも1回だけ
多く乗れば経営は成り立つと言っていたが、
まあ一番人口が多い泉北ニュータウンの人は
まずのることないやろう。今ままだったら
廃止もちかいのではないかな。
61名無し野電車区:02/10/12 09:54 ID:???
空気を運ぶくらいならダンピング客を乗せればいいと思うけどね。
62名無しの電車区:02/10/12 10:37 ID:NlNvz6t8
廃車になったモ246、247,248は真ん中が扉の改造車
63名無し野電車区:02/10/12 11:00 ID:iKfsyTYE
国土交通省がもうすぐやる
中小鉄道安全性評価に
車両・大和川橋梁・大道筋併用軌道
が引っかかるから、
堺市が買い取らないと
もうすぐ堺市内は
廃止になるであろう。
京福みたいに
64禿村嫌一:02/10/12 13:34 ID:mPLyxwA3
今は自動車の時代なんだから、
軌道なんて、そんなもん廃止したらええ思うよ。
65名無しの電車区:02/10/12 14:14 ID:i5KwQbB3
モ501は無音電車。昔はその形の電車いっぱいあったのに
廃車になった。無音電車は阪堺だけ
66名無し野電車区:02/10/12 22:21 ID:???
運転で考えれば高いと思うな。
岡山の路面電車なんて初乗りが100円だしね。(2区間でも140円)
整理券制とかにしてもう少し運賃見直した方がいいかもな。
まあ利用するものはいないが安立町から大和川行くだけで290円という罠だし。
67名無し野電車区:02/10/12 22:23 ID:???

運転ーX
運賃ーO
スマン
68名無しの電車区:02/10/13 00:26 ID:jL3VXMLq
天王寺駅前発浜寺駅前行きは、なんで出来ないんでしょう
69名無し野電車区:02/10/13 01:30 ID:???
>>65
S32(1957)年製で、路面電車初の空気バネ(路面以外でも珍しいが)装備。
初期の高性能車なのに、よくもってるなあ・・。
>>66
せめて住吉(本線のりかえ想定)以南は一区にすべきでしょうね。
>>68
浜寺行きのあった時代を知ってます。路面区間が多くダイヤが乱れるということ
でなくなったそうだが、もはや客のニーズがない限り復活しないでしょうね。
70名無し野電車区:02/10/13 07:37 ID:LgvCDGvH
>>64
おまえこそ時代遅れ
71名無しの電車区:02/10/13 08:29 ID:ntbchgYR
乗換券の機械設置するなら、整理券を発行したらいいのに
72名無し野電車区:02/10/13 12:24 ID:IrI6LGoO
>>71
後ろに新しいのをつけるということか?
73名無しの電車区:02/10/13 21:29 ID:wFNGJPH0
昭和一桁製造の電車が走っているのは、阪堺だけかもな
74名無し野電車区:02/10/13 21:35 ID:???
>>68
距離的には恵美須町発着と大差ないはず
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76名無し野電車区:02/10/14 19:32 ID:???
タマノイ酢age
77名無し野電車区:02/10/15 00:57 ID:???
立石電機あげ
78名無しの電車区:02/10/15 10:17 ID:JWn6PLt/
504はオレンジの雲電車
79西成線利用者:02/10/16 12:57 ID:8WHkrhkl
先日NHKでLRTの成功事例として、ヨーロッパの都市の
路面電車について取り上げてたけど、日本じゃ無理かな。
阪堺電車なんかが日本のモデルケースになりゃいいのにな。
80名無し野電車区:02/10/16 13:04 ID:???
カネがないのは分かるんだが、このままでいいのか?
81名無し野電車区:02/10/16 13:31 ID:???
がいしゅつだがなんで住吉公園は廃止にならないの?(なんか某使いみたいでやだなw)
住吉鳥居前が代替乗換駅に充分なるし
上町線系統は天王寺駅前〜我孫子道に統一した方がむしろ便利なくらいでは?
82名無し野電車区:02/10/16 23:56 ID:???
松虫あげ
83名無し野電車区:02/10/17 00:03 ID:???
漏れは改善の余地はあると思うんだが。
この間のNHKにでてたLRTほどは無理としても

・運賃値下げ(1区¥150 2区¥250円ぐらいきぼんぬ)
・専用軌道区間スピードアップ
 (駅間距離長いところもあるんだし、速い!と思わせるための演出ためだけでもいい)

とか?
84名無し野電車区:02/10/17 01:55 ID:VlJC0wgm
浜寺から天王寺直通がなぜでいないのか不思議でならないものの
一人です。これができると難波へは南海線 天王寺へは阪堺線と
使い分けができるんだけどなぁ・・。
今のままでは乗客が乗らない、本数が減る、の悪循環。
つい最近まで8分ヘッドだったなんて信じられない
85名無しの電車区:02/10/17 09:14 ID:lSzDY75x
何で121型を廃止したんだろ。1両でも残せば「この電車は元大阪市電
です」とPRすれば、年配の方が結構乗ってくるのに
86名無し野電車区:02/10/17 13:18 ID:???
大小路〜堺東を建設して
堺東〜浜寺駅前
堺東〜恵美須町
堺東〜天王寺駅前
にすればいいと思うのは俺だけ?
87名無し野電車区:02/10/18 00:03 ID:sOd9AUzR
>>86 木原堺市長に
チンジョーage
88名無し野電車区:02/10/18 01:19 ID:???
>>84
一度試験運行してもいいですね。あと運賃290円は高いと思う。
>>86
沿道の商店の反対を押し切ってカネをかけて整備したのなら路面電車が走れば
面白かったですね。堺東手前から地下にもぐってそのまま東へというのもいい。
西は堺駅までのびてもいいのでは?
89名無し野電車区:02/10/18 02:07 ID:1w1MGl+e
路面電車にはバスよりもクリーンという利点があるだけに、住宅地の真ん真
ん中にバスを走らせるよりは、そのまま路面電車を運行する方がいいのは間
違いなかろう(まあ、どのみち近代化は必要だが)。
そう考えると、少なくとも大阪市内線は大阪市交に編入して欲しいなあ。地
下鉄乗り継ぎで運賃100円引きになったら、少なくとも廃止を考えなくて
もいいくらいの利用者が望めると思うのだが。

ただ、そうなると堺市内線の運賃体系が面倒くさくなるんだよなあ。
90名無し野電車区:02/10/18 02:11 ID:???
過疎地の鉄道と違うんやからまだまだやりようはあると思う。
91名無し野電車区:02/10/18 08:55 ID:LRdeHnn2
>>90
大道筋は都会の過疎地
だよーん。
休日にいってみな。
92名無し野電車区:02/10/18 13:44 ID:c6fPRGSd
>>89
胴衣。上町線と並行する市バス62〜64系統が終日混んでいるのを
見るにつけ、上町線が市バスと共通運賃だったら連接LRT導入できる
くらいの優良路線になるのになぁ、と思う。
93名無し野電車区:02/10/18 13:50 ID:c6fPRGSd
・・・と書いたが、その市バスの乗客の多くは府立病院への
通院客で敬老パス持ちだから、停留所から遠い&運賃収入が
入らない上町線にはメリットがほとんど無いか・・・
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/18 22:20 ID:VRMxb6x4
廃止された平野線はどんな感じの路線でしたか
95名無し野電車区:02/10/18 22:55 ID:???
>>94

ほとんど専用軌道なので、あまり路面電車という感じはしなかったな。
半数が天王寺駅前で、半数が恵美須町発着。

最後まで車掌がいたような。
96名無し野電車区:02/10/18 23:15 ID:???
平野線廃止の日は確か1980-12-6だったかな?色々特別だった日なので今も
記憶にある。恵美須町発最終電車近くになっても平野行き電車は満員(運賃
無料)だった。平野線廃止をきっかけに小型のモ205は3両を残して全滅。
しかし今でも営業路線長18.7kmは日本の路面電車の中でも意外と長い方。(
これより長いのは広電、高知、名鉄−微妙だが―くらいか)
これ以上廃止せんといてや!精一杯支援するから。
97名無し野電車区:02/10/18 23:49 ID:???
浜寺駅前から公園まで伸ばしたらいいのに
98名無し野電車区:02/10/19 00:10 ID:N16caAHn
昔は天王寺から浜寺まで行く車両はあったそうです。
小さい子はそれに乗って浜寺の水練学校に行ったそうな。
99はしのえみお:02/10/19 00:14 ID:???
99から
100はしのえみお:02/10/19 00:15 ID:???
100
101おめこ:02/10/19 00:15 ID:???
。。。。
102名無し野電車区:02/10/19 00:38 ID:???
>>96
1980-11-27ですね。
ちなみに1980-12-6はモー娘。の保田圭生誕の日です。
103名無し野電車区:02/10/19 20:19 ID:???
あげ
104名無し野電車区:02/10/19 20:34 ID:???
まあとにかく、改良の余地は十分あると思う。
105名無し野電車区:02/10/20 00:06 ID:???
>>58
まだこんなこと言って(ry
現在のあべの筋を見たら、モンロー主義以前に邪魔者扱いされるのは目に見
えてるだろ?

モンロー主義、モンロー主義って・・・、たく川○信者は・・・(憤
106名無し野電車区:02/10/20 01:36 ID:???
ひさびさにのりますた!
昔乗ったのは15年ほど前?!
こんなモダンな電車は走ってませんでした。
がんがってください。
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021020003535.jpg
107名無し野電車区:02/10/20 19:23 ID:???
>>106
なんでなんばなんだよ。
108名無し野電車区:02/10/21 00:14 ID:???
>>105
まああれ見りゃ確かに邪魔者になっているしな。
なんかあの路面部を高架にするだの地下化にするだのとか言うとるけど。
そんなのしたら路面電車の価値ないしな。
109停止しました。。。 :停止:02/10/21 05:06 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
110名無し野電車区:02/10/21 05:12 ID:???
  
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/21 09:57 ID:Wij9Ti7O
天王寺駅前から上本町6丁目まで延長して欲しいな
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/21 10:06 ID:Wij9Ti7O
昔は下が緑で上がクリーム色だったようだが
113西成線利用者:02/10/21 10:32 ID:3DHTEJlZ
>>94
昔は我が家の足でした。
昼間でも、天王寺駅前行き1、恵美須町行き2走っていた記憶が…
で、天王寺以遠の御堂筋沿線が目的地の人は、文の里で降りて、
御堂筋線昭和町まで歩いていましたね。当時でも、あべの−天王寺
駅前間は車に邪魔されていましたから。
乗車機会が多かったから、不便には感じなかったです。
さらに昔には、南海線と運賃体系が一緒でしたから、平野から今池へ
行き、萩の茶屋乗換で難波へ行ったり、本線の駅はとおしの切符を
買えたりしました。
その昔は、平野から、八尾まで路線免許を持っていたはずです。

>>111
もともとは大阪市電に乗り入れしていましたね。あべの橋の道の
真ん中に、昔は線路が残っていました。
114名無し野検車区:02/10/21 16:10 ID:J+dekqkd
経営ドキュソの南海から手を切らないと廃線必至。
115名無し野電車区:02/10/21 18:32 ID:H8cUQMiQ
堺市内の終電が大阪市内に比べて早い気がするんだけど、昔から?
116名無し野電車区:02/10/22 01:17 ID:???
圧縮近し
117名無し野電車区:02/10/22 01:56 ID:???
12分毎ではますます原付・自転車に客が流れるのでは?
118名無し野電車区:02/10/22 02:02 ID:???
>>111
ついでにOBP・京橋までミニ地下鉄で延長希望
天王寺駅前〜天王寺西門前〜真法院町(関西電鉄乗り替え)〜
大阪国際交流センター〜上本町6(近鉄乗り替え)〜上本町5〜
上町〜NHK前〜OBP〜京橋
119名無し野電車区:02/10/22 06:44 ID:3r4/XSlj
>>118
遺跡と戦わなければならないので無理
120名無し野電車区:02/10/22 11:19 ID:???
>>117
やはり日中は10分毎がぎりぎりだと思うな。
121名無し野電車区:02/10/22 11:20 ID:???
ごめん
120はお客が乗ってくれるぎりぎりの頻度という意味ね
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/22 12:13 ID:xGQg1Zlo
正月三が日が一番の稼ぎ時。昔は東湊行きの臨時電車あったな
123名無し野電車区:02/10/22 23:37 ID:???
>>117
減便って決まりなの?
124名無し野電車区:02/10/23 01:06 ID:GR5uWKgK
>123

もうすでに12分毎になって、終電も繰り上げされております(阪堺線)
125 :02/10/23 02:56 ID:???
126名無し野電車区:02/10/23 21:24 ID:???
sage
127名無し野電車区:02/10/24 01:59 ID:5I1HVPo5
一度だけ浮上のチャンスをやろう
128名無し野電車区:02/10/24 11:10 ID:???
>>122
住吉大社と住吉鳥居前
名前通り後者の方が近いもんな(w
129名無し野電車区:02/10/24 23:27 ID:wqTJROxV
もう一度浮上のチャンスをやろう
130西成線利用者:02/10/25 18:17 ID:G2uV1xUi
また、子供を連れて、乗りに行ってこようかな〜。
131名無し野電車区:02/10/25 22:57 ID:AvvgpOCA
あげ
132名無し野電車区:02/10/25 23:50 ID:v0Y9dL6z
真面目な話、市交に住吉大社行きの路線がないんだよね。
だから、市交入りしたら十分生き返ると思うんだけど・・・。
133名無し野電車区:02/10/26 00:32 ID:???
>>132
大阪市内は大阪市交、堺市内は待望?の堺市営地下鉄の一部とするのも
いいだろう。
ただいまさら「市営路面電車」復活なんて納得してもらえるかなって感じ。
(世界的には珍しくもないし、うまくいけば大阪の名を少しは高めるのに
も役立ちそう)
134名無し野電車区:02/10/26 15:45 ID:???
      
135名無し野電車区:02/10/26 22:30 ID:???
濃緑の旧塗装車よくみかけるようになった。
136名無し野電車区:02/10/27 12:15 ID:???
>>135

162もそうなりましたな。昨日見た。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/10/27 19:36 ID:jWM0K2dh
やっぱり天王寺駅前〜浜寺駅前の直通運転しないと駄目だな
138名無し野電車区:02/10/28 15:48 ID:???
age
139名無しの歩き方:02/10/29 18:10 ID:o82SYs6u
雲電車504号
140名無し野電車区:02/10/30 20:27 ID:???
市交100円赤ハズは民業圧迫だ!
141名無し野電車区:02/10/30 23:13 ID:???
>>137
それもいいけど、スピードが遅い分(実際には目的地によっては遅くもないけど、
気分的には)、運賃を安くせんとどうにもならんやろう。
鉄道線も運賃が高いのがまずネック。(京阪神の私鉄と条件が違うなんて利用者
は分からんから単純比較しよるんだな・・)
>>140
あまり繁盛してるのは見んけど、阪堺との並行路線はよく乗ってる?
142名無し野電車区:02/10/31 13:25 ID:???
ポール集電に戻されたモ151。
http://www.streetcar.org/historic151.html
143名無し野電車区:02/10/31 18:19 ID:???
 
144名無し野電車区:02/10/31 20:12 ID:???
はんかい
145名無し野電車区:02/11/01 01:20 ID:???
車内広告で記念グッズの広告見ました。
販促の事務所まで行かないと買えないなんて、販促の仕事をまじめに
やってると思えません。
商売下手。
146名無し野電車区:02/11/01 05:50 ID:/lsitN0A
>>145
先日我孫子道の
定期券発売所で
買えました。
路面電車の会社
グッズ販売はどこも
そんなもんです。
147名無し野電車区:02/11/02 00:47 ID:???
いつも思うが、脱線しそうで怖い
148名無し野電車区:02/11/02 05:24 ID:???
実際、脱線したことあるけどな(藁
149名無し野電車区:02/11/02 06:38 ID:???
>>147-148
わりと最近のことですよね
150名無し野電車区:02/11/02 12:31 ID:???
>>149
この夏の初めくらいだったかなあ。
枕木が腐っていたとか…。
151名無し野電車区:02/11/02 12:33 ID:???
>>145-146
我孫子道のグッズ売ってた事務所には、超低床電車の予想イラストが
飾ってありますね。実現して欲しい。
152名無し野電車区:02/11/02 13:24 ID:???
>>142
色が怖い
153名無し野電車区:02/11/02 14:24 ID:???
車止めに特攻したこともありますが、何か?
154名無しの歩き方:02/11/02 22:37 ID:me18TD8n
大好きだったモ205系
155名無し野電車区:02/11/03 00:19 ID:???
初期の広告電車(ワンマン化時)
「ふれあいの心をたいせつに」(オレンジ)
「こどもたちにはこのまちがふるさとです」(青)
もう一つ忘れた。(緑)
「サイバーネーションのオムロン立石電気」
あの頃の広告電車はすっきりしててよかったのに・・。

>>152
モ151だけはSFオリジナルの新車と同じ色に塗られてるんではなかった?
結構評価もいいようだ。
156名無し野電車区:02/11/03 15:16 ID:???
>「こどもたちにはこのまちがふるさとです」

その通りだね。なつかしい。
157名無し野電車区:02/11/04 02:16 ID:???
>>154
201〜4ってあったのか?
158淡 輪 ◆Bg/lJw/Yek :02/11/04 02:19 ID:???
>157
あります
159名無し野電車区:02/11/04 05:45 ID:KQfZkcy4
岐阜市内線が2004年度にも廃止の危機
阪堺も本気でがんばらないと...
客の減り方はそごいから...
160名無し野電車区:02/11/04 07:58 ID:???
>>159
上町線は問題ナッシングなんだけどね。阪堺線がねえ・・・。
161名無し野電車区:02/11/04 22:21 ID:???
>>157
昔持ってた本によると201-250にも2バージョンあって201-204(200-204??)は
確かドアが広めになってた(ドアが2枚あってそれがふすまのように重なって
戸袋に入る,今でも他社の路面電車には残ってるタイプ。連接ドアというんか
?)が、広すぎて客扱いが不便なのと故障が多いので先に廃車になったと思う。
かすかに現車は記憶にあるが、番号は違ってるかも。
162名無し野電車区:02/11/04 23:52 ID:???
キングキングパチンコキング
163名無し野電車区:02/11/05 12:23 ID:???
すしのこのタマノイ酢本社前です。
164名無しでGO!:02/11/05 17:14 ID:3IAw1mR4
祝、叙勲age
165名無し野電車区:02/11/06 16:10 ID:???
脱兎落ち寸前だよ。
保全工事に皆様の協力をおながいします。
166名無し野電車区:02/11/06 16:48 ID:???
自前の新車は無理かもしれんので、広島で遊んでる?軽快電車3500か
ドルトムント電車でも阪堺に譲ってくれんかなあ。2両連接なら十分
走れるやろ。
167名無し野電車区:02/11/06 18:36 ID:???
>>166
もう少し待ってなさい,岐阜からイイ出物が(嘆息)
168名無し野電車区:02/11/06 23:17 ID:FrLM+CtM
>>167
本当ですか?とage。
169名無し野電車区:02/11/07 00:41 ID:???
>>168
あとは難解が明哲と仲良くしておくってこった
170名無し野電車区:02/11/07 01:04 ID:???
>>169
全く交流がないわけではないんだろうね。
一応切符も出してるし?
(近鉄を介してだろうか?)
171名無し野電車区:02/11/07 01:10 ID:m+Emjzcs
次は東粉浜でございます
お得なバリューセットでお待ちしています、マクドナルド前でございます

次は寺地町でございます
乗ったらおどろいた!あなたが欲しかった自転車がここにある、の
秋吉自転車は次でございます。

次は東湊でございます。
近商スト〜ア〜♪♪♪
172名無し野電車区:02/11/07 12:24 ID:???
名鉄軌道線系の新型車、ものすごい性能(80kmも平気で出る)でうらやましい
わ。車幅がやけに狭いけど。
173名無し野電車区:02/11/07 14:31 ID:???
>>172
半開モ161 2.513m
明哲モ780 2.1m

ステップも付いてるからあとは何とか汁
174名無し野電車区:02/11/07 21:46 ID:???
age
175名無し野電車区:02/11/07 21:53 ID:???
161ってあと何両残ってるの?
ヲシエテ君でスマソ
176名無し野電車区:02/11/07 22:56 ID:???
>>173
その車幅は多分バックミラー込みだと思う。純粋な車幅は最大2440mm程度。
177名無し野電車区:02/11/08 19:00 ID:???
スーパー玉出age
178名無し野電車区:02/11/08 19:16 ID:???
駅構内に家財道具を持ちこまないでください。
179名無し野電車区:02/11/08 20:06 ID:???
あのー、ちょっとお聞きしたいのですが今日の夕方、東粉浜の交差点を
通りかかったら、車体が緑で窓枠が茶色の電車を見ました。幼い頃に
見た覚えがあって非常に懐かしいと思ったのですが、なにかのイベントで
昔の色に戻ったのでしょうか?自分は鉄道に疎いもので・・・
180名無し野電車区:02/11/08 20:16 ID:???
>>179
>>21をご参照願います。
181名無し野電車区:02/11/08 20:31 ID:???
>>180
なるほど、広告車でしたか。ありがとうございます。
182名無し野電車区:02/11/09 07:19 ID:ENDS1IE/
TUTAYA広告電車age
183名無し野電車区:02/11/09 11:19 ID:FNkxfATH
車内もペンキをはがして木目にニス塗りになってるとなおよい。
大昔は車内灯が白熱電球で、やけに凝ったデザインになってたのを覚えてる。
184名無し野電車区:02/11/09 23:59 ID:???
あびこ道あげ
185名無し野電車区:02/11/10 00:19 ID:???
阪堺電軌の軌道は絶対に撤去されないと思うが・・・、人権ネタになっちゃ
うので理由は省略
186名無し野電車区:02/11/10 18:48 ID:???
カルダン車あげ
187名無しの歩き方:02/11/10 20:29 ID:Wmfr//U0
昭和3年製造のモ301系、7両は廃車になったんだな
188名無し野電車区:02/11/10 23:50 ID:???
>>187
阪堺電車って微妙に走り方が一両一両差があった。306は加速がよくて、307は
妙にゆっくり(東芝PM型コントローラ?の進段が遅かった)
189名無し野電車区:02/11/11 10:48 ID:???
あげ
190西成線利用者:02/11/11 12:18 ID:Fz5GjZj1
西平野あげ
191名無し野電車区:02/11/11 21:03 ID:???
低床車まだ〜??

予想図ってみたことないんだけど、どんなの?
単車?連接車?
192名無し野電車区:02/11/11 21:18 ID:???
>>191
まだって言うても・・。熊本市電低床車のような2両連接。おそらくあれでは
座席が減りすぎてよくないと思う。
193名無し野電車区:02/11/11 21:31 ID:???
>>173
阪堺は標準軌、名鉄は狭軌。
シブチン阪堺が改造費出してまで780や770入れないと思う。
入れときゃよかった、と後で言うかも知れんが(w
194名無し野電車区:02/11/11 22:58 ID:V4GDUhD6
>>191
「半壊百年」にそんなイラストがでてなかったか?
195名無し野電車区:02/11/11 23:22 ID:???
空気を運ぶくらいならダンピング客を運べ!
196名無し野電車区:02/11/12 21:11 ID:???
えびす町から日本橋を通って
なんばまで延長しる!
197 はしのえみお @ K▼SEI車掌:02/11/12 21:15 ID:???
おぃおぃ 早よ キリ番 取らせろ!
198名無し野電車区:02/11/12 21:35 ID:???
堺市役所の考えとしては堺市内は廃止して欲しいと。
だから補助金も出さない。
それに国土交通省がもうすぐやる中小鉄道安全性評価に
車両・大和川橋梁・大道筋併用軌道が危険項目に当たるのは確実だから。
最大の理由は堺市営地下鉄を建設するに当たって南北の鉄道を1本でも少なくすると公金が入り易いらしいから。
それに和歌山に本店のある取引銀行も融資を停止するらしい。
と南海関係者より。
で、南海は堺市営鉄道の運営を受託するのが筋書き。
199名無し野電車区:02/11/12 23:12 ID:???
おーい。起きてるかー。今から6ch朝日放送の「ごきぶら」見てみ。
200200:02/11/12 23:13 ID:???
>>199
なにがあるの?
201名無し野電車区:02/11/12 23:13 ID:???
200ゲット
202199:02/11/12 23:20 ID:???
「阪堺沿線グルメ旅」だったかな?ま、車両もそこそこ出ると思われ。
203199:02/11/12 23:22 ID:???
どーでもいいが、赤井と雅のトークが長くてウザイ。
早よ本編に入れよ、待ってるのに。
204名無し野電車区:02/11/12 23:35 ID:3kpsjUuB
やっと始まったみたいだが、あんまり期待しないほうが・・・。
ホントに沿線グルメばっかりのようだ。
205名無し野電車区:02/11/13 22:56 ID:???
あげ
206名無し野電車区:02/11/14 03:05 ID:???
保守管理
207名無し野電車区:02/11/14 14:56 ID:???
1区150円にしる!
208名無し野電車区:02/11/15 06:55 ID:???
とりあえずあげ
209名無し野電車区:02/11/15 11:54 ID:NwEht5zk
TVといえば、だいぶん昔NHKでやってたあいりん地区のドキュメンタリーでは
しょっちゅう阪堺電車(当時は平野線もあった)が添景として登場してた・・。
210名無し:02/11/16 10:02 ID:AHyGwYxg
701系は何年製造だっけ
501系は昭和32年
351系が昭和37年
211名無し野電車区:02/11/16 11:18 ID:???
212名無し野電車区:02/11/17 13:46 ID:???
旧塗装の方が落ち着いた感じでイイ!
213名無し野電車区:02/11/18 17:09 ID:???
あげ
214名無し野電車区:02/11/18 17:15 ID:fxou03tR
細かなことなんだけど、両替は前後どちらの機械でも使えるようにしてほしい。
広電では運転士がいない後部の運賃箱も両替機として使えるようになっているが
阪堺線は蓋をして使えないようにしている。改善してほしい。
215名無し野電車区:02/11/18 20:21 ID:???
>>214
昔勝手に蓋を開けて両替してたおっさんもよく見かけたが・・。今や機械の
信頼性も上がってるだろうから後方でも使えるようにしたらええやろうね。
広電は客が多いこともあるのだろうけど、単に昔からの習慣だろう。(客層
の差は知らん)
運賃箱といえばそろそろスルット対応してほしいところだが、ジリ貧に歯止
めをかけるために運賃制度を見直すほうが先かも。
216名無し野電車区:02/11/18 22:13 ID:xxU1PLWX
阪堺線、たまに新人らしき運転手が
「進行!!」 「踏み切り良し!!」とか大声出してますね。
初めて見た人はチョトびびるぞ。
217名無し野電車区:02/11/19 11:34 ID:???
電車の方ももっと新・・。
218名無し:02/11/19 23:04 ID:NfvPu2GD
162号のダークグリーンの塗装は渋いな
219名無し野電車区:02/11/19 23:29 ID:???
渋いっちゅーか、懐かスィ。


漏れも歳とったな・・・
220名無し:02/11/20 15:57 ID:bTPazrxV
101系てありましたね。昭和43年に廃車になったけど
221名無し野電車区:02/11/20 16:18 ID:???
222名古屋駅の住人:02/11/20 16:37 ID:???
222
223名無し野電車区:02/11/21 01:38 ID:1znqsdrr
あげ
224&lro;の:02/11/21 01:44 ID:???
親会社はかなりの経営危機だが救済されているの?
225&lro;:02/11/21 01:45 ID:???
スマソ救済されているのではなく救済できるのかの誤り。
226名無し野電車区:02/11/21 17:33 ID:???
あげ
227名無し野電車区:02/11/22 01:49 ID:???
大阪市内結構乗ってるじゃん
改善しようがあるんじゃないの?
堺市内は知らんが
228名無し野電車区:02/11/22 09:58 ID:???
>>227
堺市内も鉄道線と乗り継ぎで安く乗れるようにすれば絶対客は増える。
空気を運ぶよりまし。
229名無し野電車区:02/11/23 01:18 ID:???
あげ
230スネル報告書!:02/11/23 15:17 ID:cByzP3G3
大阪にLRTを走らせる会
とゆう団体があるが
会員の大半は車イス生活者
だとか!
231名無し野電車区:02/11/24 00:40 ID:???
>>230
別にそれはそれでええと思うけど。ただ大半だと確かに相手にされんかもしれんな。
ドイツで見かけたが、超低床車に「自然に」自力で車椅子の人が乗り込んでいた。
別にみんなで助けなあかんと力むわけでもない。あれで十分やと思った。
232名無し野電車区:02/11/24 06:06 ID:???
あげ
233名無し野電車区:02/11/25 01:07 ID:???
>>231
漏れもオーストラリアで見た。
車椅子で普通にバスに乗っていた。
誰も特別なことと思ってもいないし。
人の手を借りなくても乗れるインフラがあるっていいなと思った。
結局は誰にでも楽で便利になるし。
234名無し野電車区:02/11/25 01:23 ID:???
経済優先、福祉環境後回しとみんなが馬鹿にするアメリカだって、とっくの
昔にバスは車椅子対応だし・・。
SFで東急車両製旧LRVが車椅子用リフト?装備になってたのは改造なんだろ
うか・・。この車両、廃車になってるので、部品だけでもが阪堺にもらえんや
ろか。安価に半新車製造きぼう。姉妹都市なんやから。
235名無し野電車区:02/11/25 16:24 ID:???
堺市内の併用軌道で最近ちょくちょく軌道工事しているな。
何もしないで死ぬのを待っているという訳でもないのか。
236名無し野電車区:02/11/25 21:17 ID:???
路面電車あげ
237西成線利用者:02/11/26 10:09 ID:jcUDNyJF
苗代田あげ
238名無し野電車区:02/11/27 00:07 ID:???
お正月は大増発で萌え。
239名無し野電車区:02/11/27 01:11 ID:???
>>238
昔は住吉―東湊なんていう系統もあった・・。
240 :02/11/27 17:56 ID:???
241名無し野電車区:02/11/27 18:17 ID:???
あげておこう
242名無し野電車区:02/11/28 01:49 ID:???
>>234
他社のように路面電車も姉妹都市交流しる!
243西成線利用者:02/11/29 15:08 ID:UXaB47U+
股ケ池あげ
244名無し野電車区:02/11/29 17:00 ID:9ppxpKMS
age
245名無し野電車区:02/11/29 17:03 ID:???
タマノイ酢age
246名無し野電車区:02/11/30 02:23 ID:???
飛田age
247名無し野電車区:02/11/30 02:25 ID:???
すしのこage
248名無し野電車区:02/11/30 02:39 ID:???
宿院age
249名無し野電車区:02/11/30 10:40 ID:???
やんちゃな子猫sage
250名無し野電車区:02/12/01 00:37 ID:???
フートゴングage
251名無し野電車区:02/12/01 00:57 ID:???
>>249
まあ、大事なスポンサーだ(w
252名無し野電車区:02/12/01 14:15 ID:z1JrWPkL
age
253名無し野電車区:02/12/01 15:54 ID:???
冬場はボロい電車がたくさん走っているな。
254名無し野電車区:02/12/01 20:07 ID:???

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  立 小 便 禁 止  |
|               | 
|   阪堺電気軌道梶@ |
|__________|
 

   
255名無し野電車区:02/12/01 21:29 ID:???
>>254
あと布団とかを持ち込まないで下さいってのがあったなあ。
256名無し野電車区:02/12/02 16:33 ID:???
257名無し野電車区:02/12/02 22:36 ID:oTsAsl9r
>>254-255
さすが大阪の下町やねぇ(藁
258名無しの歩き方@お腹いっぱい:02/12/03 23:58 ID:PT9VeI0T
121型は元大阪市電
259名無し野電車区:02/12/04 09:16 ID:???
もうおらんけど。
260伊丹市:02/12/04 10:39 ID:o/kqUUS/
我孫子道を越えてご乗車の方は2区間運賃です!!
261名無し野電車区:02/12/04 10:50 ID:???
>>260
どうも極端な運賃制度なんだよな。
でも地方のバスみたいに細かい整理券方式にするにも初期投資が必要だし・・・
262名無し野電車区:02/12/04 16:05 ID:???
121型の制御装置は比較的新しい(といってもS40年代の大阪市電から譲渡時に
新製。台車、モーターは阪堺旧車のものに取替え)ので601型に再利用されてる。
手動加速のカルダン駆動車って他にないのではないか?
263名無し野電車区:02/12/04 17:09 ID:jG4u1GAG
age
264 :02/12/04 17:59 ID:???
265 :02/12/04 18:13 ID:???
266名無し野電車区:02/12/05 00:32 ID:dIZGKLYV
あげ
267猫野 はるみ:02/12/06 01:52 ID:G6QuvQlN
>>262
>手動加速のカルダン駆動車って他にないのではないか?

たしか仙台市電400型に直角カルダン+直接制御というのが存在したかと。
268名無し野電車区:02/12/07 01:04 ID:???
顔なじみ 今日も乗ってる 半壊電車
269名無し野電車区:02/12/07 01:05 ID:???
出資者の南海は経営破たん寸前だけどこちらはどうよ?
270名無し野電車区:02/12/07 08:54 ID:???
笑顔 ふれあい ちんちん電車
271名無し:02/12/07 22:17 ID:EFKF7C4m
やっぱりスルッとKANSAI対応きぼーん
あとJスルーも
272 :02/12/08 02:50 ID:???
273名無し野電車区:02/12/08 10:29 ID:???
160は古い電車だが間接制御(手動)れす。
274名無し野電車区:02/12/08 10:31 ID:???
産大のモ205復活走行希望
275名無し野電車区:02/12/08 11:32 ID:qrrSYS5X
正月輸送の住吉折り返しに萌え。
最近は見かけんけど。
276名無し野電車区:02/12/08 12:02 ID:???
最近南海スレが荒れとる・・。
南海も阪堺も沿線は過疎地とちゃうんやから、もっとやりようはあるはず。
サービス低下(=サービス据え置きも含む)、運賃高いままではどうしよう
もないんやが。
277名無し野電車区:02/12/08 23:25 ID:???
ヤパーリ整理券方式がよいのでは?
通しで乗る客はまずいないことだし。
278名無し野電車区:02/12/10 00:45 ID:ML+Er1tu
海は広いな大きいな〜♪
が変な音楽になっていた。
279名無し野電車区:02/12/10 12:42 ID:???
昔の「黒い瞳」のほうがよかった。
280名無し野電車区:02/12/10 23:46 ID:???
おお牧場はみどり〜♪
281名無し野電車区:02/12/12 07:32 ID:HDfQmIwV
>>278 280
前のダイヤ改正のときに変わったと思う(たぶん)
282名無し野電車区:02/12/12 23:10 ID:???
ほす
283名無し野電車区:02/12/14 14:24 ID:kJugImmH
あげ
284はしのえみお:02/12/14 16:33 ID:???
車に負けるな!名鉄600V線区スレ3本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039849314/l50
285名無し野電車区:02/12/15 08:26 ID:/5tyXFaP
子供にはこの街がふるさとです。
286名無し野電車区:02/12/16 12:47 ID:???
しばらく乗ってないけど天王寺発車してテープつけると変な曲が入ってなかったっけ?
只でさえ変な曲なのにテープがのび気味ですごく怖かった(w
287名無し野電車区:02/12/16 23:13 ID:???
>>286
それが、>>278>>280じゃないの?
確か上町線と阪堺線で違っていたはず。
288スネル報告書!:02/12/17 20:27 ID:mYdgYZ+/
関西産業活性化センタ〜
289名無し野電車区:02/12/19 09:40 ID:6ouaEzlx
元京都市電はどうなったのでしょうか?
いつ頃廃車になったのでしょうか?
290名無し野電車区:02/12/19 10:42 ID:???
>>287
そうだったの?10年前くらいの記憶。
当時なんの曲だかわからなかったよ・・・
291名無し野電車区:02/12/20 01:11 ID:???
忘年会は電車の中で
大阪の街を走る路面電車の中で「カンパーイ!」。忘年会シーズンを迎えて、
阪堺電気軌道のパーティー用貸切電車が好評だ。天王寺駅前から浜寺駅前の
13・9キロを往復するモデルコースは約2時間。
車両にはテーブルやカラオケセットが用意されていて、「乗客」は飲み物と
おつまみを持ち込んで乗車する。基本料金は5万5200円で、35人くら
いまで乗車可能だという

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021219-01213376-jijp-dom.view-001
292名無し野電車区:02/12/21 11:47 ID:???
>>289
もうかなり前に廃車になったはずだが、
イベントのときは車庫内に展示されているね。
293名無し野電車区:02/12/21 12:06 ID:???
>>291
持ちこみだとすると結局単なる場所代だからあまり安くないかも。
40000円まで下がれば20人で一人2000円だから一時間1000円か・・・
294名無し野電車区:02/12/21 15:34 ID:???
>>293
カラオケ料も込み(w
295名無し野電車区:02/12/22 07:56 ID:???
そういえば、最後まで残った大阪市電は宴会用になったやつだったね。
296名無し野電車区:02/12/22 16:20 ID:z/HOdZeo
age
297名無し野電車区:02/12/22 16:39 ID:fpWvYb6j
あいりん電車
298名無し野電車区:02/12/22 16:40 ID:fpWvYb6j
次は釜ヶ崎、釜ヶ崎でございます。
299リホーム甘栗@KS運転士:02/12/22 16:40 ID:???
俺の出番だな
300リホーム甘栗@KS運転士:02/12/22 16:42 ID:???
300ずさ
301名無し野電車区:02/12/23 11:59 ID:???
暴動に巻き込まれた電車もいたな。
302名無し野電車区:02/12/24 06:47 ID:???
age
303名無し野電車区:02/12/24 22:37 ID:???
タマノイ酢あげ
304名無し野電車区:02/12/25 21:39 ID:???
昼間の我孫子道以南も結構乗ってたなあ。年末だからか?
阪神バスのように思い切って長距離値下げ、または鉄道線との乗り継ぎ割引を
設定してもいいんじゃないか?空気を運ぶくらいなら。
305名無し野電車区:02/12/26 22:39 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
306名無し野電車区:02/12/27 08:49 ID:???
安いからって乗るかなぁ。
南海本線のフィーダーとしても、中途半端だし。
307名無し野電車区:02/12/28 07:36 ID:???
モ161あげ
308名無し野電車区:02/12/28 07:56 ID:???
電気屋街を通って南海難波に接続すれば儲かるのにな。

大阪市交のアホ
309名無し野電車区:02/12/28 08:31 ID:Gn52vxyC
昨日の8ちゃんねる(関テレ)で堺市提供の番組の中で阪堺線が映っていたけど、出演者がなぜか「おけいはん」やったで
310名無し野電車区:02/12/28 08:34 ID:Gn52vxyC
>>305ヲマヘトHSNLモナー
>>305逝け
311名無し野電車区:02/12/28 18:56 ID:???
三が日って増発あるの?
312名無し野電車区:02/12/28 20:21 ID:???
>>311
あるある。大増発、住吉大社周辺は電車だらけ。
313名無し野電車区:02/12/28 20:22 ID:???
sage
314名無し野電車区:02/12/28 23:24 ID:???
でもこれだけ事故が多いと、人ごみをかきわけて走る住吉大社前なんて
そのうち「危険なのでやめじゃ」なんてことにならんとも限らん。
315名無し野電車区:02/12/29 14:08 ID:???
とりあえず3ヶ日までage
316名無し野電車区:02/12/29 23:50 ID:???
旧塗装車もいるし、来年の正月は久しぶりに逝ってみるかな・・・
317名無し野電車区:02/12/30 21:29 ID:???
大増発ガンガレage
318名無し野電車区:02/12/31 08:58 ID:???
公式ホムペはもう正月になってるぞ(藁

新年あけまして、おめでとうございます。
本年も阪堺電車をご愛乗いただけますよう
心よりお願い申しあげます。
阪堺電気軌道株式会社

「ご愛乗」って日本語あるのか???
319名無し野電車区:03/01/01 00:29 ID:???
本年もご愛乗age
320名無し野電車区:03/01/01 12:25 ID:???
正月臨時ダイヤ
阪堺線 7〜8分おき上町線 3〜5分おき
321名無し野電車区:03/01/01 21:49 ID:???
住吉大社へ逝ってきますた。
上町線はモ161を大量(4、5両か?)投入、旧標準色車は上町線に1両、
阪堺線に1両。旧立石の広告車オレンジの雲は上町線を運行。
住吉周辺ではヲタ数名。何故か阪堺スタッフ用のウインドブレーカーを着ている
某氏?を見かけた。
電車も満員、住吉大社も大混雑ですた。
322名無し野電車区:03/01/01 22:38 ID:???
>>321
南海太郎こと平○氏は去年も誘導やってた。
南海より阪堺好きラスィで。
あんなけ大損しても南海株を手放さない神経は・・・わかるぞ(藁
漏れもカネがありゃやりてえぞ。
323名無し野電車区:03/01/02 10:00 ID:???
>>321
あの古い電車は、正月三が日の為に温存しているようなものだからな。
>>322
資産家はいいよな。
自分が金かけた電車を見て、さぞ、ご満悦だろう。
324名無し野電車区:03/01/02 14:38 ID:???
昨日の元旦の堺市内は見事に空気輸送だった。
そもそも堺が閑散としていただけだが。
325名無し野電車区:03/01/02 22:29 ID:???
>>324
正月に堺市内を走るのも最後かもな…
326名無し野電車区:03/01/02 23:30 ID:???
そりゃ堺市内から住吉大社もミナミ、天王寺なら2区料金だからなあ。本線、高野
線使ったほうが安くて速いだろうし。堺市内―住吉間は一区にすべきだ。
327名無し野電車区:03/01/03 01:39 ID:???
天王寺からぎゅうぎゅうの阪堺電車に乗って、
住吉大社へ行くというのも正月らしい風景やねぇ。
328Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :03/01/03 02:23 ID:???
雲電車って立石電機(現OMRON)の広告電車なの?
違ってたらスマソ。
329名無し野電車区:03/01/03 09:19 ID:???
>>328
もともとはそうでつ。
330名無し野電車区:03/01/03 15:46 ID:???
>>329
当時の南海の自動改札化の絡みもあったと聞いたが?
331名無し野電車区:03/01/04 01:00 ID:???
sage
332名無し野電車区:03/01/04 01:18 ID:???
age
333名無し野電車区:03/01/04 02:48 ID:???
>>321
毎年、元日だけの臨時職員。
そこそこのトシの人もいるみたい。
普段は別の仕事しているのだろう。
334名無し野電車区:03/01/04 13:30 ID:???
雲電車は、ワンマンカーを識別するために、始められました。
そのスボンサーに立石電機がなったわけです。
色はオレンジ、青、薄い緑の3色ありました。
全面広告電車としては、全国的にも早かったと思います。
335名無し野電車区:03/01/04 22:40 ID:???
濃い緑色の電車には、平○氏の名前が書いてあるね。
336名無し野電車区:03/01/05 00:29 ID:N13b5kJ8
小生鉄道友の会のことは余り知らないので厨な疑問かも知れませんが、
なぜモ161形にエバーグリーン賞を受賞させてあげられないのでしょうか。
337名無し野電車区:03/01/05 00:35 ID:???
>>336
古いから
338名無し野電車区:03/01/05 00:47 ID:6IGZyuh5
元旦にはじめて乗りますた。
古い車が沢山走っていて興奮したが、あれはお正月だけの後継だったのか・・・
でも純正ヨーロピアンな水色の車に乗れて嬉しかった。
339名無し野電車区:03/01/05 00:49 ID:???
>>337
だからー真面目に答えれ
340Taka-NX ◆7DGYpoNXkw :03/01/05 00:56 ID:???
>>329
>>334
ありがとさんです。
341名無し野電車区:03/01/05 03:06 ID:???
江波緑の価値は十分あるだろうね
あとは阪神支部が推薦すればすんなり決まるんでは?
342スネル報告書!:03/01/05 16:32 ID:bgnuTfhE
恵比寿駅から
先の路線を復活させて
駐車違反車両を排除する
平野線の一部を復活させて
架線集電&第3軌条集電
両方の方式に対応可能な
車両を導入して谷町線
と相互乗り入れする!
343名無し野電車区:03/01/06 05:39 ID:84J3rNPe
× 恵比寿
○ 恵美須

妄想は勝手だが基本的なこと調べてからにしろや
344名無し野電車区:03/01/06 13:22 ID:???
>>322
改めて南海太郎さんがうらやましーな(w
ヲタにとって最高の人生。
日本一の鉄ヲタかもしれない。
345名無し野電車区:03/01/06 13:24 ID:???
>>322
で、みたび関西の鉄道に御真影が掲載されるというわけか。
346名無し野電車区:03/01/06 17:30 ID:iY4OziBV
>>344-345
その恩恵を我々が受けられるんだからうれしいよね
347名無し野電車区:03/01/07 09:05 ID:???
雲電車 オレソジ以外の各色もフカーツきぼんぬ
348名無し野電車区:03/01/07 11:52 ID:/BzcYoLi
おとといのサザエさんに阪堺電車が登場したのに、書き込みないの?
349名無し野電車区:03/01/07 22:29 ID:???
ないの
350名無し野電車区:03/01/08 12:50 ID:???
ふたりっ子にも出てきた。
351名無し野電車区:03/01/09 00:57 ID:4D3LB7O1
ミスター味ッ子にも出てきてた
352名無し野電車区:03/01/09 14:35 ID:HIg2Wxte
阪堺と聞くと「じゃりン子チエ」が思い浮かぶ
353名無し野電車区:03/01/10 21:31 ID:???
保全
354名無し野電車区:03/01/10 22:44 ID:???
藤永田造船所
田中車両
355名無し野電車区:03/01/10 23:21 ID:???
輌車南木
356名無し野電車区:03/01/10 23:24 ID:???
保全
357名無し野電車区:03/01/11 18:23 ID:???
最近の電車は全部東急車輌だね。
なんで大阪なのにアルナじゃないの?
358名無し野電車区:03/01/11 19:46 ID:???
南海と帝国車両(東急車輌と合併して東急車両堺事業所になった)に関係があったから。
359名無し野電車区:03/01/12 01:43 ID:???
阪堺の路面電車まで東急製なのはちょっと不思議だ。アルナは路面電車に力を
入れてるのに。東急の方が安いのかな?もっともアルナってデザインが??だ
が601,701だってそんなにデザインがいいとも思えない。コストの関係も大い
にあるだろけど。超低床車ほしい。(松山のボギー単車のやつ、あれはいくら
なんでも定員少なすぎる。熊本の2連接でもまだ足りない。現状では無理かな。)
360名無し野電車区:03/01/12 11:51 ID:PyWkMXPL
しょーがねーだろもともと南海だったんだから
361名無し野電車区:03/01/13 00:03 ID:HlZ/rjGo
>>359
アルナは阪急さんです。南海には南海のコネクションがあるのです。
超低床入れたら、逆に専用軌道区間のホームで困りそう…。
362名無し野電車区:03/01/13 00:48 ID:???
>専用軌道区間のホームで困りそう

うん、どこもそれで困ってる(専用軌道区間かどうかは別として)
熊本の2連接は結構乗れるよ。座席がないだけ。
代わりに1人がけのいすの幅が1、5人分あるけど。
線路悪いところだと、土佐電のがいいんじゃない。
阪堺だったらあのタイプでも幅広くできるし
(伊予鉄のと違ってカーブでもあまりはみ出ないとのこと)
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367あぼーん:あぼーん
あぼーん
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370名無し野電車区:03/01/13 11:38 ID:???
帝国車両製モ501は当時最高水準の名車です。
371名無し野電車区:03/01/13 13:10 ID:???
アルナだって南海の車両造ってるやんけ―浜寺公園の子供汽車(失礼シマシタ)
>>370
昔501,351は運転台に鉄道線のような大きなブレーキ弁が付いてたのだが、
その後路面タイプの小さいやつに付け替えられて(SM3というのか?)しょ
うむなーと思った。501は初め電制も付いてたらしい。
372名無し野電車区:03/01/13 19:05 ID:???
何がモンロー主義なんだよ! 超赤字債権団体のくせにくだらないところで
しゃしゃりでてきやがって。戦前、戦後とてめーらのやってきたことは全て
ご都合主義なんだよ。鉄道事業なんか民間に任せてもっと違うところに力入れろ!
糞阪市は。
373名無し野電車区:03/01/13 23:13 ID:???
空気バネ台車なんかは、南海の鉄道線車両の技術を流用したんだろうな。
374名無し野電車区:03/01/14 01:10 ID:???
>>373
側面デザインも鉄道線1521とか10001に似た感じ。前面は例によって大阪市電の
パクリタイプ。
375名無し野電車区:03/01/14 01:35 ID:HzgEr5TA
天下茶屋工場でも軌道線の車を作ってたらしいね
376名無し野電車区:03/01/14 01:37 ID:???
>>372
言葉は悪いが中身にはプチ同意
377名無し野電車区:03/01/14 01:58 ID:???
>>375
あと鉄道線1201形も一部自社製造
378名無し野電車区:03/01/14 02:09 ID:???
>>372=>>376
ジサクジエン?
379名無し野電車区:03/01/14 14:50 ID:EH+k0OI+
阪堺電車の今池駅と南海天王寺支線のあった今池町駅は近かったの?
ここで乗り換えとかした香具師いる?
380名無し野電車区:03/01/14 14:54 ID:???
>>379
は〜い(w
ま今とあまり雰囲気は変わらないんだけどね(w
381住吉区在住:03/01/14 22:36 ID:HE6qyZRj
我孫子道駅近くの地下道路工事は本当に完成するのか?
阪堺線の真下以外の工事が進んでいるように見えないけど。
あと、本社の裏手の自転車駐輪場は将来道路になるのかな?
382名無し野電車区:03/01/15 15:27 ID:???
やんちゃな仔猫あげ
383名無し野電車区:03/01/16 08:52 ID:???
タマノイ酢さげ
384名無し野電車区:03/01/16 21:59 ID:???
太郎あげ
385名無し野電車区:03/01/17 20:25 ID:???
しかしネタないのか(藁)
386名無し野電車区:03/01/17 22:09 ID:???
モ601,701も当初よりはあまりスピードを出さなくなってるような気がする。
50km/hくらいでノッチオフ。認可速度はそれまでかも知れないし、旧型車が走
るダイヤではいらないのだろうけど。どれとも監督官庁からなんかいわれたの
だろうか。早く新型ばっかりになってスピードアップしてほしい。
まあそれでもよその路面電車よりはまだ少し速いほうだが。
387名無し野電車区:03/01/17 23:40 ID:LPQuqF49
天神の森駅の近くに住んでいるが、阪堺電車はほとんど使っていない
自転車で岸里、天下茶屋に近いからな。やっぱり200円は高い
388名無し野電車区:03/01/18 14:30 ID:???
>>387
200円をカンバだと思って、たまには乗ってやってけれ(w
389名無し野電車区:03/01/18 14:40 ID:???
>>387
是非是非阪堺をご利用下さいますよう一ヲタとして
伏してお願い申し上げます。
390名無し野電車区:03/01/19 01:22 ID:???
>>388-389
引越しで阪堺沿線から少し離れてしまって、めったに乗らないのに回数券
を買ってます。記念乗車券類もなるべく買ってます。
391名無し野電車区:03/01/19 20:25 ID:???
近所にも住んでいないし、何の用もないのに、たまに乗りに逝きますが、何か?
392名無し野電車区:03/01/19 20:38 ID:QB6nXFNP
世田谷線みたく全線100円均一でのれたらなあ・・・ICカード化してさあ
393名無し野電車区:03/01/19 20:51 ID:???
>>392
世田谷線は160円
100円は長崎電軌。
394名無し野電車区:03/01/19 23:25 ID:8ehLZdDi
近くて遠い阪堺電車
395名無し野電車区:03/01/19 23:30 ID:pft5amav
世田谷線は130円だったような。。。
396山崎渉:03/01/19 23:36 ID:???
(^^)
397名無し野電車区:03/01/20 01:02 ID:???
山崎渉 ってなにもの?
398名無し野電車区:03/01/20 01:03 ID:VAJiB7bJ
ブルーマンデーsage
399名無し野電車区:03/01/20 01:03 ID:???

                                                                           え
4002003年3月改正版:03/01/20 01:03 ID:???
399
401名無し野電車区:03/01/20 01:03 ID:???
                     




                 四〇〇
4022003年3月改正版:03/01/20 01:03 ID:???

400ゲット
403名無し野電車区:03/01/20 01:04 ID:oDvcUJzf
E231系のロングシートは人間工学を研究し尽くして作られているから
快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231系の快適性は
もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、701系の快適性の前には大きく見劣り
してしまう。座席車でE231系に勝っているのは、E2、E3、E4系、
E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
備えていることに誰も異論はないだろう。
404名無し野電車区:03/01/20 01:34 ID:???
一体いつの関西叩きコピペもちだしとんねん。
405名無し野電車区:03/01/20 11:33 ID:???
>>403
しかし神戸で作ってるんだバーカ
406名無し野電車区:03/01/21 22:45 ID:???
平野age
407名無し野電車区:03/01/23 00:57 ID:???
京都市電は動いてないの?
408名無し野電車区:03/01/24 00:47 ID:???
去年阪堺貸切オフがあって2ch管理者も来臨したって本当?

>>407
多分「動態保存」状態。本線上は走れない。もともと評判はよくなかったようだ。
(性能が悪いので)
409名無し野電車区:03/01/24 23:48 ID:aUwy3hFq
>>408
車籍はないのでわ?
410名無し野電車区:03/01/25 00:12 ID:???
>>409
多分とっくに法的には廃車だったはず。電動貨車も廃車にしてしもうたんだっけ。
仕方ないか。
411名無し野電車区:03/01/25 15:40 ID:???
〈東湊〉とか〈天神の森〉の方向幕ってどんな時に使うのだろう。
412名無し野電車区:03/01/25 21:22 ID:Ao5m1FAi
ちょっと前にベルクラッシック(結婚式場)のCMに阿倍野駅が
出てたと思うのですが。阿倍野駅から天王寺駅前行きに乗る人は
いるのでしょうか?
大阪市営で老人パスなんかがあったら乗る人はいると思うけど
あの距離で200円はきついよね。
413名無し野電車区:03/01/25 23:57 ID:F/a6fk5B
>>412
自分で目撃した限り、ごくたまにいる。どうせ絶対数は少ないから特別運賃50
-100円にしたらかえって儲かりそう。ただしそれ以遠の客から不公平だと言わ
れるかも。
>>411
東湊は以前正月臨時で走ってた。いつの頃だったか忘れたが、住吉、東湊折り
返し臨時はなくなった。天神の森は知らない。ワンマン化で方向幕を新設した
頃(1976年頃)はすでに天神ノ森折り返しはなかったような気がする。

ちなみに天神ノ森、松虫などに折り返しポイントがついてるのは、事故で不通
になりやすい併用軌道区間の手前で折り返ししやすくしてるからとか。
414名無し野電車区:03/01/26 21:28 ID:???
>>413
そういえば、天神の森の近くの高野線のガードのところに渡り線があるね。
415名無し野電車区:03/01/28 12:18 ID:j62RKHWn
路面電車LRTヲタHPに阪堺のレトロ塗装車が・・・。他社は華やかな新型車の
情報が多いというのに・・。
http://homepage1.nifty.com/tram/
416名無し野電車区:03/01/28 15:49 ID:YY6qfrmS
>>415
住吉駅に2台そろうとはいいなぁ。
でも2台あるとはしらなんだ。
雲模様の方が自分的には懐かしいねんけどなぁ。
417名無し野電車区:03/01/28 16:00 ID:???
>>413
同じ事は、霞町−恵美須町でもやった方がいいかも。
あと、別に不公平じゃないと思う。
西鉄の100円バスみたいなものだと思えば。
418名無し野電車区:03/01/29 17:35 ID:???
>>416
そうです。南海太郎さんは金持ちなんです。
419名無し野電車区:03/01/29 20:53 ID:???
>>418
出来れば新車を(
420名無し野電車区:03/01/30 22:57 ID:2gANpTU3
>>415
その写真の撮影者は太郎氏では?
…となんとなく思うのだが。
421名無し野電車区:03/01/31 06:12 ID:SEIAzTDn
>>420
太郎様はあそこの会員じゃなかったと思うyo
左側の整理員とか右の客の列からすると今年の正月に撮ったものだろう
422名無し野電車区:03/01/31 23:03 ID:???
太郎氏は、正月の整理員やってるんだよね。
もちろん趣味で。
423名無し野電車区:03/01/31 23:06 ID:???
セルフ車掌との違いは何だろう
424名無し野電車区:03/01/31 23:25 ID:7Lg9dXW7
>>409-410
とっくの昔に除籍されてるから本線走行不可。
構内運転はできるが屋根がボロボロで本格的な補修が必要らしい。
425名無し野電車区:03/02/01 20:51 ID:???
>>423
大金持ちかそうでないか(藁
426名無し野電車区:03/02/02 11:11 ID:/YjvbxMQ
>>424
広島へいった1900形は、今でも大活躍なのにね。
427名無し野電車区:03/02/02 21:38 ID:???
関連レスだが、その太郎氏は南海電車の7100系10両
を旧塗装に仕上げるようだ。
428名無し野電車区:03/02/02 23:30 ID:???
>>427
ほんまかいな。どうせならサザンを旧カラーにしたらええのに。
429名無し野電車区:03/02/03 14:39 ID:???
高野線ステンを旧塗装に知る!
帯剥がすだけじゃ(w
430西成線利用者:03/02/04 10:30 ID:+gwymmaE
平野−西平野−中野−駒川町6丁目−田辺−股ケ池−文の里−苗代田−阿倍野斎条
431名無し野電車区:03/02/04 13:16 ID:???
>>422
いやはや、奇特な人だ。
もし本当に危なくなったら私財なげうってでも支えてくれるかな、と
密かに期待している。縁起でもない話だが。
432名無し野電車区:03/02/05 20:59 ID:ru8que1w
あげ町線
433名無し野電車区:03/02/05 22:46 ID:???
日本橋のでんでんタウンへ行くとき環状線の新今宮から歩いていくのだが、
しんどいときつい阪堺電車に乗りたくなる。しかしあの距離で乗るのはも
ったいないので仕方なく歩いていく。
434名無し野電車区:03/02/06 12:26 ID:???
>>426
伊予鉄2000モナー
435名無し野電車区:03/02/06 23:30 ID:???
緊急浮上
436名無し野電車区:03/02/07 00:32 ID:zkeRA77z
 少しずつ古い車両廃車にして冷房化率アップ中 
 もう車体更新車も当分いれないかな
437名無し野電車区:03/02/07 01:30 ID:???
そういえばだいぶ昔も廃止騒動があった(鉄道雑誌に堺市内とか、住吉
以北とか廃止かもと書かれた)が、もしそんなことになったら一挙に
冷房率アップ・・・。それはあかんで。
438名無し野電車区:03/02/07 01:50 ID:cZIUDbjq
名鉄岐阜市内線のように一気に廃止
が現実味をおびたりして
439名無し野電車区:03/02/07 10:56 ID:???
最大出庫が正月だけだからな。
これ以上新造車を入れる必要があるかどうか?
440西成線利用者:03/02/07 18:12 ID:FkRejri5
>>439
だから、ヤパーリ四天王寺の前まででも延長を!
(できれば上六まで)
さすれば正月、春の彼岸、盆、秋の彼岸の4つのピークを
作ることができる!
441名無し野電車区:03/02/07 18:27 ID:???
>>440
あの阿部野橋交差点を平面交差するのは
ちょっときついのでは。
442名無し野電車区:03/02/07 19:46 ID:???
>>441
もぐればよい。
443名無し野電車区:03/02/07 21:07 ID:eQd95P84
>>442
阿倍野橋の地下はもういっぱい状態
もともと環状線が半地下状態、その下に御堂筋線
もっとしたに谷町線、それ以上深くになると
地上に出るのが大変になる。
444名無し野電車区:03/02/07 21:56 ID:aKb7r2SD
下が無理なら高架化だ。(w
歩道橋が邪魔だが・・・・・。
交差点を少し迂回できないかな・・・・・・。
445住吉区在住:03/02/07 22:49 ID:9M9k/rUB
>>444
案外いいかも(笑)。
あそこは一応地下道もあることだし、道路横断の役目をそっちに
任せて、あの歩道橋を交差点全部を覆うぐらいに拡張して
そこに上町線を発着させよう・・・。
妄想炸裂の上に、日照権侵害でスマソ。
446名無し野電車区:03/02/07 23:30 ID:???
昔谷町線延長の頃、上町線が谷町線に乗り入れたらいいのにと同級生と
話してたもんだ。京都で似たようなのが実現したが。
447名無し野電車区:03/02/08 11:38 ID:???
堺筋線天下茶屋乗り入れのときに、
恵比須町〜住吉間廃止の計画があったんだよね。
448名無し野電車区:03/02/08 11:53 ID:KnpnrYti
浜寺駅前はなんかすごく寂しい。ガキのころちんでん乗って
浜寺市営プールに行ったな
449名無し野電車区:03/02/09 02:54 ID:eWW2mM3V
阪堺線に相当する東京のちんちん電車ってやっぱ都電荒川線になるのかな。
450名無し野電車区:03/02/09 03:09 ID:???
>>449
こういっちゃ何だが、都電荒川線ってあの程度でよくもたくさん利用者
がいると感心する。東京にあるというだけでタダで宣伝してもらえると
いう面もあるにしろ、公共交通の利用者の絶対数を痛感する。
451名無し野電車区:03/02/09 07:18 ID:???
>450

向こうは平行路線がないのが救い。
阪堺線はモロに平行しているってのが・・・
452名無し野電車区:03/02/09 11:27 ID:???
モ171が近畿車輛に譲渡されたらしいな
453名無し野電車区:03/02/09 11:41 ID:???
>>451
その理由は大きいな。
一応微妙に平行してるバス路線がなくはないけど、定時性に欠ける。
都電は阪堺より専用軌道の割合が高いしバスより安い。
454名無し野電車区:03/02/09 13:00 ID:???
>>452
「田中車両」の関係?
>>451
だから昔のように鉄道線乗り継ぎ割引を導入すべきです。カラで走らせるよりマシ。
>>453
荒川線ももともと私鉄で阪堺と似たような性格。殆ど専用軌道が幸いして残ったん
やろうな。昔京都市電の1800なんか買うくらいなら都電7000車体のぬけがらを買え
といううやつもいた。幅は大分狭いが新しいから。
455住吉区在住:03/02/09 19:51 ID:Iq2GZTld
ふと思ったけれど、701型や601型が全速力で突っ走ったら、
いったい何分ぐらい所要時間を詰められるのだろう?
実際にやられたら体を放り出されそうだけど(笑)
456布施in:03/02/09 19:54 ID:???
コロンビア空中分解記念カキコ
457名無し野電車区:03/02/09 22:53 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
458名無し野電車区:03/02/10 05:23 ID:HZFsKfIY
苗代田
459名無し野電車区:03/02/10 10:30 ID:od7IAegJ
>>449
東京の「チンチン」と発車時になる路面電車は都電しかない。
軌道線の世田谷線は300系に統一されてから発車時の「チンチン」音がなくなったから。
460名無し野電車区:03/02/10 10:41 ID:???
>>459
なら阪堺はチン電車(w
461名無し野電車区:03/02/10 12:03 ID:???
都電の「チンチン」は一種のお飾りだろ。ムードをだすための。
高速電車のドア閉め、発車合図に受け継がれてるのもチンチン電車の名残だな。
JRはいまだにないし、南海もつい最近までなかったのはもともと汽車だったから?

警笛としてのチンチン(フットゴング)のほうは、ほぼ全車装備というのがあまり
知られてない阪堺の特徴。
462西成線利用者:03/02/10 12:15 ID:8sced/K1
>>445
上町線高架化、良い鴨(w
松虫で高架にしちゃって、阿倍野筋を高架で突っ走る、
定時性確保、自動車の走行も楽になるし…
以上、妄想でした(w
463名無し野電車区:03/02/10 13:52 ID:???
現実には阿倍野筋再開発で拡幅(いったいいつ出来るの?松虫―阿倍野間は?)
で専用レーン化が精一杯やろうな。こんな主要ターミナルの前まで路面電車が
残ってること自体奇跡だわな。もっとも拡幅しても渋滞は緩和しないと思う。
場所柄不法駐車地獄になるだろうし、天王寺バイパスあたりの利用者が流入し
てくるやろうし。
464名無し野電車区:03/02/11 00:41 ID:???
あげ
465七誌:03/02/11 16:54 ID:TuSM3mYc
スルット関西が使えないのが痛い
466西成線利用者:03/02/12 18:06 ID:cMdQgLOC
松虫から高架にして北上、阿倍野筋突っ走り、天王寺駅前へ。
ここは巨大歩道橋の真ん中を列車が走る。
そのまま高架で四天王寺西門前へ、谷町筋をそのまま北上し、
清風高校の前の道路を東へ曲がり、上町筋で左折、上六に至る、
ってのはどう?
467名無し野電車区:03/02/12 18:09 ID:???
>>465
全然関係ないけど、「スルット関西」この表記好きだ〜
468名無し野電車区:03/02/12 19:45 ID:???
どうせならGMあべの店のある方向へ行って欲しいな。
469住吉区在住:03/02/12 20:20 ID:deAPE2gc
>>466
その案が出来たとしても、601・701型の50km/h以上での
殺人的な大揺れが問題になりそう。
東湊〜石津間で何度か味わっているだけに・・・。
470名無し野電車区:03/02/12 20:31 ID:XvOPkp8O
>>469
351や501は、45km/h超で、死ぬほど揺れるぞ(W
>>466
そのその昔、市電が走ってたコースだな。たしか、
そのそのその昔には、乗り入れしてたんじゃなかっ
たか?
471住吉区在住:03/02/12 21:03 ID:deAPE2gc
>>470
いやいや、601・701型の揺れの方が一枚上手かと。
これらの65km/h運転時の揺れは、まさに殺人的(笑)。
文字で表現するなら、351・501型は「ゴーンゴーン」で
601・701型は「ガツンゴツン」か?(笑)
472名無し野電車区:03/02/13 11:20 ID:???
とういうかそもそも上町線の全身は四天王寺西門前始発だったはず。一時的に
そこから市電に乗り入れて天満橋まで直通したらしい。しかしやがては天王寺
以北を大阪市に取られてしまった。全線大阪市電になってたら今ごろ影も形も
なかったかもしれない(それとも都電のように残ってたか?)のでいいとも悪
かったとも言えないが。

701の台車は高速運転も考慮したと雑誌には載ってたんやけどなあ。

岡電のMOMOに初めて乗った。やっぱりあれぐらいの目立つ形でないとアピール力が
ないなと痛感した。室内のやりすぎのデザインも興味を引いてもっと乗ってもらう
ためと分かった。ヨーロッパ製の電車なら60km/h以上でも十分安定して走れるやろう。
473西成線利用者:03/02/13 12:56 ID:50VBprqq
その揺れるのって、電車側の問題なの?
474名無し野電車区:03/02/13 16:35 ID:???
>>473
高速走行時の変な横揺れに関しては台車に原因があると思う。
475住吉区在住:03/02/13 19:20 ID:pQF5ddHF
>>474
台車もだろうし、線路保守の悪さもあるはず。
もっとも、現状では50km/h以上出すほうが悪い気がするが。
一応、認可速度は50km/hなんだし。
ただ、遠い将来に新車ONLYになった時に大問題だろうな。
476名無し野電車区:03/02/13 21:55 ID:???
大阪市は新阪堺も廃止したからな。
それほど渋滞に巻き込まれてるわけでもないのに。
アレが残っていればニュートラムも市電の新線で済んだ。
477名無し野電車区:03/02/13 22:09 ID:???
>>476
万博をきっかけに「時代遅れの」路面電車は大阪からなくしたいという願いも
あったのだろう。当時は大体どこもそうだったんだが。あと大阪の場合、軌道
敷内の車の通行が滅茶苦茶だったためという事情もあるだろう。渋滞してなく
ても、やたら軌道敷内に車が入るとまともに走れないから。
当時の南海に廃止しろという無言の?圧力はあったんだろうか。
478名無し野電車区:03/02/14 07:18 ID:???
>>477
平野線のように地下鉄整備で代替廃止というのはあったようだ。
479西成線利用者:03/02/14 12:58 ID:27/pU273
平野線、残して欲しかった!
10分に3本くらい走ってた記憶が…(天王寺駅前逝き1、恵美須町2)
480名無し野電車区:03/02/14 15:27 ID:???
地下鉄は絶対的なスピードは速いが(といって阪堺に比べて決定的という
ほどでもない)、駅間が長くなるし、上り下りが大変だから、近代的なイ
メージを外してみるとそう手放しで喜べるものでもない。(赤字だって増
大するわけだし)
大阪をLRT特区にしろ!広電なんぞに負けるな!
481西成線利用者:03/02/14 18:09 ID:27/pU273
>>480
>大阪をLRT特区にしろ!
禿しく酸性!東京と同じことしても地盤沈下するだけ。
特色を出さなきゃダメ!
482住吉区在住:03/02/14 19:20 ID:ukeHKi3I
阪堺電車乗ってて疑問なんだけど、よく線路脇に置いてある古レール。
あれって熔かして改めて25mレールを造り直すわけにはいかないのかな?
保線状態が悪い北畠〜東天下茶屋とか、東湊〜石津を通るたびに思う。
483名無し野電車区:03/02/14 20:12 ID:???
平野線を八尾空港まで専用軌道(高架など)で伸ばした方がよかったと思うぞ。
谷町線はそのまま御堂筋線と合流させるかしたほうが効果的だったのでは?
484名無し野電車区:03/02/14 22:51 ID:???
昭和35年の交通マヒが致命的だった罠。
あれ以降、市当局の心が完全に市電から離れたし。
485名無し野電車区:03/02/15 12:23 ID:???
阪堺は、併用軌道部分の道路に、比較的車が少なかった
ことが幸いしているのだろう。
486名無し野電車区:03/02/15 22:51 ID:ioVTLqrN
昔から疑問なんだけど恵美須町〜浜寺駅前の系統を大阪市と
堺市に跨って乗る場合2区間分の運賃を払うことになってい
るけど、整理券も発行しないのに、まともに2区間払ってる
客はいるのか。運転手は我孫子道で交代するから2区間乗っ
いる客の顔を覚えているわけでもないだろうしね。これでも
相当減収になっているのでは?
487名無し野電車区:03/02/15 23:01 ID:???
>>486
減収分<(まともに運賃を取ったら客が嫌がって逃げる分+整理券発行の手間とコスト)
ってことじゃないの?定期外でそんなにたくさんいるとも思えない。
堺市内のどこかから住吉までは正式に一区にして本線乗り換え客を集めたらどうだろうか。
488名無し野電車区:03/02/16 00:33 ID:lARKSXXi
あの終電のはやさでは使い物にならない
489名無し野電車区:03/02/16 12:01 ID:m+sXZY1N
高野線の高架下にあった「宮下」を復活して高野線との連絡を容易に
したり、鉄道線連絡割引運賃とか取りはぐれている2区間運賃の対策
とかコストをかけずに増収する策が幾らでもあるのに全然手が打たれ
ないのは何故。
490住吉区在住:03/02/16 19:31 ID:rfbUiKTy
>>489
あの廃停留所、宮下っていうのか。初めて知った(恥)。
でも、宮下停留所を復活するなら真上の高野線にも
改札口が欲しい・・・。

どうでもいい話だけど、我孫子道の南側の線路敷が
ほんの少しだけ狭くなって、その分だけ並行する生活道路が
広がっているけど、多少でも固定資産税が減るのか?
491名無し野電車区:03/02/16 22:15 ID:???
>>490
今大型マンションが建ってる土地ももと車庫用地やったね。
492名無し野電車区:03/02/16 22:48 ID:???
箱根登山鉄道と阪堺 なぜか共通点はないのだが、怪しい雰囲気はそっくり。
493名無し野電車区:03/02/17 00:39 ID:RhL+ogd9
海道畑停留所はいつまで使われて多のかな?
494名無し野電車区:03/02/17 14:20 ID:OLVK5RPL
海道畑 宮ノ下 中道 常盤通は戦時中セットで休止
になったと思われ、休止扱いのためか常盤通以外は戦
後の路線図にも記載がありますた。平野線だけは駅間
隔が長いのが幸いして、休止駅がないどころか戦時中
に西平野が出来るくらいだった。
495名無し野電車区:03/02/17 17:20 ID:???
南霞町横の車庫がなくなったのもその辺かな?
496名無し野電車区:03/02/17 23:19 ID:???
>>495
20年くらい前は引込み線が一本だけありましたね。この場所は大阪市電の
天王寺車庫(現フェスティバルゲート)と関係あったんかな?

阪堺になってからの土地の切り売りはすさまじいが、やむを得ないか。
497名無し野電車区:03/02/18 06:56 ID:IcQK2P4i
海道畑ってホームあとのようなものが
15年くらい前まであった気がする
498西成線利用者:03/02/18 15:06 ID:d74QMZnT
>>496
もともと、中山太陽堂(ウテナ化粧品だっけ?)のあった場所だから、
それに関係しているのでは?あくまで想像だけど…
499名無し野電車区:03/02/18 16:29 ID:???
499
500名無し野電車区:03/02/18 16:29 ID:???
500Get
501住吉区在住:03/02/18 21:29 ID:5O3usllZ
大和川のスーパー堤防工事って、阪堺線の所も対象なのかな?
あそこもスーパー堤防になったら、今の築堤(斜面部分)を売却出来て
少しは固定資産が減らせるのに。
502名無し野電車区:03/02/19 02:33 ID:Ln+/14dk
海道畑駅ホームモドキは今でもあったような・・・。
下水管工事でいったん撤去されたのが、コンクリートで復元されていたような・・・。
503名無し野電車区:03/02/19 21:47 ID:???
>>501
確か、スーバー堤防は盛土期間中の借地だけで、土地を買わないはず。
でも、阪神高速の工事もあるから、軌道の改築は必要かもしれない。
504住吉区在住:03/02/19 22:18 ID:bQX5tNLA
>>503
ありゃ、買い取ってくれないわけか・・・。
高野線我孫子前駅南側みたいに、線路に平行した道路を造って
そのための土地として斜面部分を買い取るという展開を
考えていたんだけどなあ。
505名無し野電車区:03/02/20 04:34 ID:gmYW9jbc
東湊〜浜寺間にもう少し駅が欲しいところ。
せっかくの住宅街なのに
506名無し野電車区:03/02/20 12:12 ID:???
>>505
一面田んぼだらけだった頃の名残やろうな。スピードダウンは残念やけど(
本当はそれくらい電車の性能向上でカバーすべし)駅を増やすべきやな。
507名無し野電車区:03/02/21 00:46 ID:T2lpzbjf
東湊以遠に駅をこまめにつくって堺駅か
堺東駅に接続させたら結構バス代わりに乗ると思うんだけどな
508名無し野電車区:03/02/21 01:19 ID:+O2fp2Ef
確かに、現状では本線と駅の数が変わらない。
石津=石津川、船尾=諏訪ノ森、浜寺駅前=浜寺公園
石津小学校付近や浜寺中央病院(だっけ?)付近には駅があっても良いかも。
俺も、阪堺が堺東に乗り入れるなら「本線+シャトルバス」から切り替えるよ。
509名無し野電車区:03/02/21 01:22 ID:???
阪堺が堺市営地下鉄堺−堺東間に乗り入れという妄想をしてしまう。
もっとも阪神高速高架のある交差点(地名忘れた)以西は併用軌道
でもいいな。
510名無し野電車区:03/02/21 01:57 ID:T2lpzbjf
>508

阪堺線もそうだが鳳西支所〜石津川駅前のバスもそう
浜寺公園=浜寺駅前通り 諏訪ノ森=諏訪ノ森駅前 石津川=石津川駅前
バスの意味なし 
スレ違いスマン
511名無し野電車区:03/02/21 04:10 ID:Stydn+Nh
>>510 おまけに昼は、1時間に1本で使い物にならないという罠。
512名無し野電車区:03/02/21 07:40 ID:???
NHKのニュースより

堺・堺東・阪和堺市間のLRTを堺市が本格的に検討するとの事。
513西成線利用者:03/02/21 10:14 ID:e3eWRcrR
>>512
漏れも朝のNHK大阪ローカルのニュースで聞いたんで
レスしようと思ってたんだ。
阪堺に生き残る目ができたか?
514名無し野電車区:03/02/21 11:29 ID:3Ivb94t9
堺・堺東間のシャトルは、南海バスのドル箱だから、市に造らせて、
運営を阪堺と南海バスでにぎったらいいんじゃない。
といっても、俺はただの利用者だけど。

大小路を走る阪堺電車マンセー。でも堺駅はロータリー、堺東駅は
高島屋前に乗り入れてね。堺駅南口や市役所前は嫌よ(第一ホテル前は
もっと嫌よ)w
515名無し野電車区:03/02/21 12:31 ID:???
>512

堺東〜堺市の路線をどうするか気になる。
バス同様わざわざ長尾街道まで阪神高速沿いに迂回するのか?
516名無し野電車区:03/02/21 12:41 ID:???
>515
焦りすぎ。
今から学者や知識人が検討開始するだけの事。
実現までには早くて10年は必要でしょう。
517名無し野電車区:03/02/21 12:51 ID:XtxT7BvQ
早くて10年ということは、下手すりゃ20〜30年・・・。
それまで持ちこたえてくれよ・・・。
518名無し野電車区:03/02/21 12:58 ID:???
大昔から堺市に地下鉄を走らせるという噂、願望?(雑誌上だけではなく
地元でも)があるので、堺東以東は地下線になるかも。京津線の実例もあ
るし。
519名無し野電車区:03/02/21 13:04 ID:???
ただ大小路は整備(歩道拡幅、車線減少)したときに相当沿道の商店が
反対運動をしてたから(違法駐車スペースがなくなるからとちゃうんけと
突っ込みたいが)、今また併用軌道なんて協力を得られないかもしれない。
さっさと作って話題性を出したら絶対あっちこっちから人が集まるんだが。
520西成線利用者:03/02/21 15:23 ID:e3eWRcrR
>>519
はげどう!
話題になるには、一番先にやってしまわなきゃならんどだが…
そうすりゃ、人も集まるがねえ。
521住吉区在住:03/02/21 20:03 ID:EMBkYZS4
堺市が本気でLRTを造るんだったら、ちゃんと低床車をいれてほしい。
予算ケチって701・601もどきなんぞ放り込まれたら
50km/h以上の(以下削除)
522名無し野電車区:03/02/21 22:02 ID:8tWat/Lf
ホームさえ きちっと造ってくれれば、車両は別に何でも良いよ。
熊野小学校あたりから地下にもぐり、市役所前電停、堺東駅前電停に止まり、
高野線をくぐって、方違神社あたりで再び地上線で良いと思うよ。
519さん,520さんの言うとおり今の山之口筋には起爆剤が必要だ!
523名無し野電車区:03/02/22 08:54 ID:ZZ8XOdkT
モ205は私が好きな電車です。
524名無し野電車区:03/02/22 15:27 ID:7d57JBWM
あげ
525名無し野電車区:03/02/22 15:47 ID:Kqo+ZLpq
平野線=モ205のイメージというのが一般のマニアの感覚だと思うけど
、平野線沿線で育ったマニア(平野線を見て育った世代)はモ205は阪
堺線の電車というイメージがあると思うのだけど、平野線がワンマンか対
象からはずされていたので阪堺線がワンマン化された最後の一年だけモ2
05が集結しただけで、上町線ワンマン化以前は日中でも大型車が殆どを
占めてましたから、平野線を見て育った世代には、むこのイメージが世間
に定着しているのはなんとも複雑な思いです。
526ひろぽん:03/02/22 18:17 ID:+anopC17
スイスの路面電車は、郊外の専用軌道に入ると90km/hまで出すよ!
しかも軌道は確かメーターゲージ。
527名無し野電車区:03/02/22 23:03 ID:???
>>525
私もワンマン化で205が平野線に集中したことを覚えてる。私自身は205は
意外と重いのに2個モーターで性能が悪く、あまり好きじゃなかったので
平野線冷遇と見てしまった。間合い運用で朝ラッシュ時に我孫子道−恵美
須町の205ツーマンはあったと思うが、ワンマン、ツ−マン両用仕様の161
(たしか緑色広告のやつ、青はワンマン専用)が平野線にもツーマンで走っ
てたかどうかは記憶にない。
528名無し野電車区:03/02/23 02:01 ID:aA3nP481
あまり企業努力というものを感じられないな
さすが南海電鉄グループ
529名無し野電車区:03/02/23 06:09 ID:4/WDiC1k
雲の電車は元々ラインカラーだったんです。上町線がオレンジ、阪堺線がブルー、
平野線がグリーンで、平野線で使っていた当時はツーマンでガンガン走ってました
。205型も苗代田から文の里へ向かう際、あびこ筋までの下り坂をフルノッチで
走ることが多々ありましたが、死ぬほど揺れました。これが501型だと40キロ
でも実に静かで快適な乗り心地でしたね。
530名無し野電車区:03/02/23 21:41 ID:Lm3fp06n
いつの間にか車内放送テープ変わってるし。
パチンコキングのマイソドコントロールCM放送はまだ健在かねえ。
「キングキング キング キング パチンコキングは次でございます」だったっけ。
531名無し野電車区:03/02/23 23:17 ID:aA3nP481
>530

パチンコキング キングキングキング パチンコキング
ぢゃなかった?

お得なバリューセットでお待ちしていますマクドナルド前でございます
ってのもあったな(東粉浜?)

532名無し野電車区:03/02/23 23:21 ID:???
>>531
マクドのCMは塚西だったと思われ。
533西成線利用者:03/02/24 12:55 ID:FR+TM7+S
最近乗ってないな。
久しぶりに乗りに逝こうかな。
534名無し野電車区:03/02/25 00:41 ID:???
堺市HPより

東西鉄軌道整備事業
臨海新都心と都心を結び、市域を東西に貫く東西鉄軌道を整備する。延長約8km。
・ルート:臨海新都心〜堺駅〜堺東駅〜堺市駅…近鉄南大阪線方面
・機種:ミニ地下鉄・新交通・LRTなどを検討中(中量輸送規模)

地下鉄四つ橋線延伸事業
臨海新都心の整備にともなう交通需要の増加への対応と既存鉄軌道の混雑緩和をはかるため、地下鉄四つ橋線の延伸をすすめる。延長3km。
・ルート:都市計画道路松屋古川線(住之江公園駅〜堺駅付近)
・機種:在来地下鉄と同様のもの 事業化検討 事業化検討

臨海部―堺―堺東―堺市―南大阪線の路線は大昔から近鉄か南海によって計画だけはあっ
たと思う。今も名残の?バス路線あり。(以前は近鉄バスも堺東まで乗り入れていたっけ)
いよいよLRTとして日の目を見るか?南大阪線はともかく、堺市内の交通改善の効果はある
だろう。
535名無し野電車区:03/02/25 01:09 ID:bMWEbsZK
>>525
101、151、161、501形の各形式は生産の経緯からみても対平野線増強用に
製造されたと云っても過言ではありません。平野線が「平野線=205形」のイメージを
末世に残して終焉したのが残念。

>>ワンマン、ツ−マン両用仕様の161(たしか緑色広告のやつ、青はワンマン専用)が
>>平野線にもツーマンで走ってたかどうかは記憶にない。
  これは走っています。時期まではわかりません。
536名無し野電車区:03/02/25 01:22 ID:wurO6gCG
スレ違いスマソだが、いまさら四つ橋線を延長してもねえ・・・。
中百舌鳥のときみたいに、それを口実に南海と地下鉄W値上げされたら迷惑だ。
537名無し野電車区:03/02/25 06:11 ID:EJEyXnQ3
平野線廃止2日前にモ501型が貸切で入線したのを見て泣きました。
205型ファンには悪いけど平野線には大型車が良く似合ったと思う。
538西成線利用者:03/02/25 12:50 ID:83YKlLsT
>>537
漏れも平野線利用者だったが、確かに平野線は大型車のイメージが
残ってるなぁ。
539名無し野電車区:03/02/26 07:03 ID:qRankRPb
501型と351型の系統幕は晩年は
「い」阪堺線「ろ」上町線と天平系統
「は」平野線だったけど、昔ははこれ
以外の文字も使っていたけど、どのよ
うに使われて、いつ「いろは」3文字
だけになったんだろうか。
540名無し野電車区:03/02/26 20:10 ID:???
>>535
平野線沿線の宅地化対応で連結運転もしていたそうですね。
541名無し野電車区:03/02/26 21:12 ID:LiPCRiuM
おもろいページ発見AGE
http://www.saitoke.net/haisennzu.htm
542西成線利用者:03/02/27 08:28 ID:Xb8oJ3oD
そういや、平野線に3扉の大型車が走っていた2マン時代、平野を出発したら
車掌が真ん中の扉に鍵をかけ、途中駅では前後の扉だけ使ってたような記憶が…
543名無し野電車区:03/02/27 12:54 ID:???
降ってわいたような富山と岡山のJRローカル線LRT化構想。海外の例がヒント
なんやろうけど、さっさと阪堺も注目を集めるような策がほしい。
544名無し野電車区:03/02/27 17:27 ID:???
浜寺公園豆汽車LRT化構想。
545名無し野電車区:03/02/27 21:50 ID:???
>>544
すでに軽便鉄道=light railです。
546西成線利用者:03/02/28 12:56 ID:jzpFDGS+
しかし、何か話題になるネタないのかなぁ。
547奈々氏:03/02/28 16:47 ID:c1nkHkc/
漏れは121型が好きだが。あの電車結構飛ばしていたな
548名無し野電車区:03/02/28 17:34 ID:???
>>547
スタイルは阪堺オリジナルに似ていたが、明らかに車体がうすっぺらで軽い
感じでしたな。もと大阪市電だったから。モーター、台車は大正時代の古だ
が、制御器は新しかったので軽快な感じで走った。車体のガタが大きかった
ので速く感じただけかな?制御器は601に健在。
549名無し野電車区:03/02/28 18:27 ID:Wr9hTnMI
121型が入線した当時はツートン色がこれと501と351だけで、151と同じ昭和一桁生まれとは思えないほど綺麗でしたよ。
薄っぺらに見えるのはウインドシルが無いためじゃないかな。
550住吉区在住:03/02/28 21:09 ID:fkcP5NCu
121型といえば、122号浜寺側の警笛が南海電車等と同じ音だった
けれど、あれって何か意味があったのかな?
551名無し野電車区:03/02/28 21:12 ID:???
>>550
それは文字通り初耳やな。聞きたかった。単に故障して部品がなかっ
からとか?
そういえば501か351も701タイプの警笛に付け替えられてなかった?
552住吉区在住:03/02/28 22:14 ID:fkcP5NCu
>>551
何度か乗ったけれど、窓が開いてて運転手が鳴らし倒す人の時は
他の車輌以上にやかましかった。

在来車の警笛って、一部の車輌だけ701チックな音に
なっていたと思うけど、自信は無い。
誰か知りません?
553スネル報告書!:03/03/01 13:38 ID:CY93IHV6
阪堺上町線〜新平野線(LRT規格)〜大阪市交谷町線!
554名無し野電車区:03/03/01 17:23 ID:J6RBmTrx
555nanasi:03/03/02 15:24 ID:lMk2ACYR
246,247,248はワンマン改造車
1991年廃車
556名無し野電車区:03/03/02 23:31 ID:???
平野線は、5分おきくらいに電車が来てましたね。
557西成線利用者:03/03/03 12:26 ID:n1Sj+8no
>>556
ガキのときだったからいい加減な記憶だけど、昼間でも10分間に
天王寺駅前逝き1、恵美須町逝き2だったと思ふ。
558名無し野電車区:03/03/03 21:01 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
559名無し野電車区:03/03/03 22:59 ID:???
阪堺線12分ヘッドは少なすぎだろう。余計客が減らないかな。
560名無し野電車区:03/03/03 23:47 ID:???
減ってる
561名無し野電車区:03/03/04 00:05 ID:???
市営地下鉄でも分かるが、大体5-6分以上間隔があくと急に待ち時間が長く
感じられるからなあ。
562名無し野電車区:03/03/04 00:15 ID:nChoFWo6
>559

つい最近まで8分ヘッドだったことを考えるとすごい減便だ。
メリットは上町線との接続がよくなったことのみ。
しかし終電も早くなって全く使えない
563名無し野電車区:03/03/04 00:25 ID:1mq5d6lV
12分間隔って、時刻表を見ないで乗りにいける限界だって聞いたことありますが・・・。
564名無し野電車区:03/03/04 09:44 ID:l8xAc+qY
平野線廃止直前のダイヤグラムによりますと平日データイムは天ー平
、恵ー平各々12分間隔で、運転し、恵→平→天→平→恵のパターンで
運転。(このパターンは運転間隔は別にして昭和40年代から同じと
記憶してます。)ラッシュは大まかですが、天ー恵が3分間隔と6分
間隔が交互で6分間隔の間に天ー平が入るパターンでした。データイ
ム時に平野行き電車が阿倍野に着くと、運転士は皆サボを裏返して次
の運用に備えてましたね。だから前後でサボの系統が違うことよくあ
りました。
565名無し野電車区:03/03/04 09:50 ID:7GWKso82
ついでに天王寺駅前はラッシュ時は上町線上町線平野線と3台の電車が
止まる事もあり、上町線ワンマン化以前は平野線→天王寺駅前折り返し
→上町線という運行パターンも有りましたね。
566奈菜氏:03/03/04 15:54 ID:/GDELv/M
161〜168黄緑
169〜175
301〜307水色
501〜505
351〜355オレンジ
立石電気の広告車
567名無し野電車区:03/03/04 16:20 ID:???
>>563
同感。しかし乗車時間が短いから乗客の意識はよりシビアだと思う。
「待たずに乗れる」と思えるのは6分間隔(別に戦前の阪神を意識したわけではないが)
くらいだと思う。待たされると意識しても一応我慢できる限界は10分間隔くらいか。
コスト削減と乗客減予想のバランス考えて12分間隔にしたのだろうが
どうも一線を越えてしまったような気がしてならない・・・
568名無し野電車区:03/03/04 16:35 ID:???
>>567
確か心理学的にも6分が限度とか・・。(大阪人はイラチだからこれでも
足らんか?)
569名無しでGO!:03/03/04 16:48 ID:???
限界電気軌道
570西成線利用者:03/03/04 18:44 ID:jH0zmCs0
待たずに乗れる、というイメージは、12分間隔では無理だろうなぁ。
新幹線とかなら、それでも沢山走ってる、って感じになるだろうけど、
路面電車で12分はきつい。
どう見ても、10分間隔が限界だろうね。
571西成線利用者:03/03/05 18:51 ID:MYYlioJE
保守
572名無し野電車区:03/03/05 23:51 ID:98aUTLeq
客が減る→運行間隔が開く→客が減る
という悪循環という訳やね。
573名無し野電車区:03/03/05 23:55 ID:???
>>572
ありとあらゆるところの鉄道線(日本だけじゃなくて)でその悪循環
を経験してるのだが・・。どうしようもないのかな。鉄道業の場合コ
スト要因はやっぱり人件費?
574西成線利用者:03/03/06 18:43 ID:19npRXCr
しかし、九州の旧松浦線かどこかで、3セクになった際、駅を増やし、
列車を増やして黒字化、って話聞いたことあるんだが…
あんなとこより遥かに沿線人口多い大阪周辺で、そのくらいのこと
できんかねぇ。
575名無し野電車区:03/03/06 18:50 ID:???
12分間隔

「待てば来る。」
576名無し野電車区:03/03/06 21:30 ID:UQH5eGUh
南海の100%子会社で支線みたいな存在なのに、親会社が営業的にバックアップしている姿勢が
まったく感じられない。会社の体質や組合にも問題があるのかも。
577名無し野電車区:03/03/06 22:52 ID:???
昔から南海はのんびりした体質で、良くも悪くも阪急なんかとは正反対(
不正乗車摘発も阪急ほど厳しくしなかったとか。私の母校なんぞ阪急から直
々苦言を呈されたそうなのに・・)だった。一時は大手私鉄では一番人員が
多いともいわれてた。沿線がかつて繊維産業でさかえた地域で、南海もがつ
がつしなくてもやっていけたからだろう。
でも過去の遺産がもはやほとんど輝きを失った今となっては、外部から小林
一三やマッカーサーやゴーンを招いてでも生まれ変わらなくてはいけないの
かも。
578名無し野電車区:03/03/06 22:54 ID:7AN2KcjX
そもそも、親会社にバックアップする余裕がない
とは考えられないか?
579名無し野電車区:03/03/06 23:38 ID:???
>>59
平野線廃止=谷町線延伸、でいいな?
580名無し野電車区:03/03/06 23:41 ID:???
>>486
2区乗車=鉄ヲタ、よってちゃんと払う、ということはないのか?(w
それと、廃止して欲しくない沿線住民もちゃんと払わないのか?
581名無し野電車区:03/03/07 14:41 ID:rY40kotq
バブル期には広告塗装の電車が乱発してたけど、
今ではレトロ塗装のほうが結構目立つ。
それと、なんとなく中吊りのポスターも、
昔と比べて寂しくなってきた感じ。
先日乗ったら、すべて南海と近鉄の系列企業ばっかし…。
「2ちゃんねる」は中吊り出さんのか?
582名無し野電車区:03/03/07 14:51 ID:???
やっぱり601,701のスタイルではアピール力が足らん・・。
583西成線利用者:03/03/07 15:39 ID:mRWrJcrW
超低床車導入キボン!
584名無し野電車区:03/03/07 18:11 ID:???
上町線は結構乗客があるけどな。
585名無し野電車区:03/03/07 19:40 ID:O8FPwgm5
近畿車輛に阪堺の車両がおいてある。
586名無し野電車区:03/03/07 22:07 ID:???
>>585
一瞬新車!って思ったけど、保存車なんでしょ。(田中車両って近車の
前身だったっけ)
587名無し野電車区:03/03/08 13:04 ID:???
>>586
そのとおり
588名無し野電車区:03/03/09 00:14 ID:???
今4両編成で通りすぎて行きました…
2両がトラブったみたいで、後ろか2両が救援に駆けつけてました。
589名無し野電車区:03/03/09 00:58 ID:???
昔小型低パワーの205が161なんかの故障した大型車を引っ張ってた。
車輪が空回りしてた。

えびす町から乗った電車の前方には故障牽引が・・・。てっきりノロ
ノロ運転ですぐに追いつくと思ったらこの場合は全然そんなこともな
かった。追いつかれない程度(20km以上か)のスピードは出るらしい。

昔広電で乗ってた3車体連接車が故障した。後ろから何台かで押すが
さすがに動かずに後ろに長蛇の列が・・。

阪堺にも連接低床車ほしい。いや低床でなくてもいいけど。
590名無し野電車区:03/03/09 01:32 ID:8howCI5m
もう大阪市内だけの営業にしたら?
新車購入費用と車両整備費用の削減になるし
堺市内なんて廃止したって南海本線も平行してるから影響少ないと思うが
591名無し野電車区:03/03/09 01:57 ID:???
そういや阪堺にしても大阪市電にしても連接車いれる発想ってなかったんやね。
関西で連接は京阪軌道線と旧和歌山電軌くらいか?
592名無し野電車区:03/03/09 10:07 ID:???
>591
関西は連結が中心。
京阪もびわこ号以外は連結運転。
593名無し野電車区:03/03/09 10:48 ID:ypnGMXEb
>>585-587
近車のHPに解説付きで掲載されているよ。
ttp://www.kinkisharyo.co.jp/ja/topphoto/photo_171.htm
594名無し野電車区:03/03/10 08:43 ID:???
路面電車とはいえ、昭和初期の車両が、
原形を損ねずに残っているのは貴重だね。
595名無し野雷車区:03/03/10 12:39 ID:GfUwkkiB
イメージアップと女性にも乗りやすい環境が必要。
全列車に女性専用車を連結してほしい。
596西成線利用者:03/03/11 08:27 ID:65BwCpUL
今日の日経に載ってたが、堺市がLRT正式決定の模様。
597西成線利用者:03/03/11 10:04 ID:65BwCpUL
スマゾ!LRTに絞り込んだって程度だ。
しかし、阪堺と有機的に結合できれば…
もうすぐ600!
600・・・?
ありがとう、600!!!
601ニコニコモナー:03/03/11 10:12 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い600 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪
602ニコニコモナー:03/03/11 10:13 ID:???

 ┏━━━━━┓
 ┃え〜ん失敗.┃
 ┗━━┳━━┛ エーンエーン.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ,;' 。'; )≡≡
        \   )〜三三
         ( ( /
          ∪ 
603はしのえみぉ@阪堺電気軌道:03/03/11 10:20 ID:???
>>601-602

バ〜カッ!

俺様の真似してキリ番ゲッターしてるんだろうけどチミは俺様には絶対かなわないんだから便乗するのはやめたまえ。
だって私は

ネ申

だから・・・。
604はしのえみお@不感症:03/03/11 10:23 ID:4nFRP+sN
>>601-602
そうだそうだ!!
おまえがキリ番取るなんて100年早いんだよ!!
>>604 不感症、おまえモナー!
606名無し野電車区:03/03/11 13:34 ID:???
>>597
そうすると建設、開業まで耐えられるかという問題になってくるな。
或いは新線と一緒に全線3セク化もあるか?
607西成線利用者:03/03/11 17:59 ID:65BwCpUL
>>606
しかし、3セクなんて、たいていが役人の天下り先の捻出策にしか
ならないから、運営は阪堺に委ねた方がよさげだね。
ただ、↑の方にもあったけど、堺市内の南北方向は難解本線があるから
どの程度必要性があるか、ってことも考えないとだめなんだろうけど。
608名無し野電車区:03/03/11 19:33 ID:c363urI9
これのことやな

 大阪府堺市は新日本製鉄堺製鉄所の埋め立て地開発予定地区と市中心部を結ぶ約8キ
ロの東西鉄道計画を、次世代路面電車(LRT)方式に絞る方針を固めた。実現すれ
ば近畿では初めて。実現に向けて2004年度に予定される国土交通省の近畿地方交通審
議会の新規鉄道計画への採択を目指す。

 市は2003年度予算案に調査費を盛り込んだ。鉄道計画を審議する懇話会を中心に議
論を進めるが、テーマはLRT方式の是非に絞る。同方式での事業費は800億―1100
億円を予定。大部分が地上を走るため、高架建設が必要な新交通システムの1500億円
、地下工事が必要なミニ地下鉄の1600億円に比べ事業費が安くすむ。

 堺市は臨海部と大阪市中心部のアクセスを確保するため、大阪市営地下鉄四つ橋線
を現在の住之江公園駅から南へ延伸し、東西鉄道と接続する計画。このため、コスト
のかかる四つ橋線の延伸距離が最も少なくて済むよう、東西鉄道ルートも1番北側を
通る「三宝ルート」に絞る。都市再生緊急整備事業に指定された堺製鉄所など臨海部
の開発支援を狙う。
(以下略)
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/11861.html
609名無し野電車区:03/03/11 19:36 ID:???
I am a got.
You are ・・・・・・
610名無し野電車区:03/03/12 21:37 ID:GJeCEGkW
既存の阪堺線を活かすような計画にしてほすぃ。
611西成線利用者:03/03/13 08:26 ID:r+Xc3Hbe
>>610
そうあってほしいもんだね。
でも、どうすれば活用できるかねぇ、
612名無し野電車区:03/03/13 20:49 ID:Wo4hrxlV
モ256はまだ置いていますか
613名無し野電車区:03/03/13 23:25 ID:???
>>610-611
1.車庫や工場を阪堺のものを活用したらどうだろう。(我孫子道車庫だいぶ縮小したが)
2.浜寺から堺か堺東に直通系統を新設+駅も新設すれば客も増えそう。
614名無し野電車区:03/03/14 06:49 ID:???
>>612
まだ放置プレイ中のはず。
615名無し野電車区:03/03/14 16:14 ID:cEhJhmjN
路面電車博物館建設希望
旧型車を使ったツーリストトラムも
導入希望
616西成線利用者:03/03/14 17:52 ID:990t0Ebf
>>613
2の案は実現すると良いがね。沿線から堺東、阪和堺市への移動に
便利そうだし…
617住吉区在住:03/03/14 22:29 ID:B50aXDiD
>>613
車庫を縮小したといっても、本社の横の安全側線(?)や、京都市電が展示
されていた側線などを駆使すれば、何とか収まりそう。
618浪速原人:03/03/14 22:31 ID:U3R9moSN
どっちにしても、今の阪堺サンには停留所を新設するくらいの経営努力がほしい。
619名無し野電車区:03/03/15 12:49 ID:???
センターリザーベーションの区間なんか、
いい条件で整備されているのに、
現状ではもったいないと思う。
620名無し野電車区:03/03/15 12:54 ID:???
浜寺よりに停留所が少ないのと、運賃制度に問題があるだろう。
621名無し野電車区:03/03/15 19:35 ID:q/e0QILC
質問
天王寺から浜寺行くのに住吉で乗り換えた場合いくら?
大阪ー堺またいでるし、乗り換えもしているねんけど
622名無し野電車区:03/03/15 23:08 ID:qXQbHhN/
>>621
2区=290円でしょう。大阪堺間乗車または一回乗り換えで2区じゃなかった?
623名無し野電車区:03/03/15 23:11 ID:IL3lTBQP
>>621
住吉で290円払って乗換劵もらって、浜寺で降りるときに出せばいいのでは?
624名無し野電車区:03/03/15 23:24 ID:C93a3T9d
住吉には、このケースの場合、290円で、乗換券をもらった上、
「我孫子道行きには乗らずに、浜寺駅前行きに乗るよう」に掲示してあるよ。
625あう使い(偽:03/03/15 23:26 ID:???
何で住吉で乗りかえるの?
あびこ道で乗りかえればいいじゃん
待ってる間に車庫も少し見れるのに
626名無し野電車区:03/03/15 23:28 ID:???
そりゃ住吉までは全車行くからだろ。帰りのことも考えたら堅気の衆
には住吉乗り換えと案内した方が無難だろう。
627名無し野電車区:03/03/15 23:31 ID:???
スマン帰りはあびこ道の方が始発で座れるか。運転手が時刻を調べてどっちで
乗り換えるのが早いか教えてくれることもある。
628名無し野電車区:03/03/16 13:07 ID:lv/tO1MI
>>614
旧大阪市電は、もうおらんの?
629スネル報告書:03/03/16 13:42 ID:PLeNEmrz
スルっと関西の
定期券バージョン発売するべき
630名無し野電車区:03/03/16 15:57 ID:???
スネル報告書=GM陰謀説
おまいはあふぉか?
631スネル報告書:03/03/16 19:57 ID:lwDT4Gjr
>>630
ボクはデベソです!
632名無し野電車区:03/03/16 20:17 ID:zpKSW8oH
堺市LRTと一体化した場合の、
ルート・系統・車両・運賃制度の妄想求む!!
633住吉区在住:03/03/16 20:18 ID:PlTFaDNZ
>>628
すでに全車引退してるよ。
ただし、浜寺公園内の交通公園にカラオケ電車130号が保存されている。
車内立ち入りも可能で、マスコンが回せる。塗装は変更している。
634名無し野電車区:03/03/16 20:21 ID:???
モ121の制御器はもともと南海に入ってきたときに新品にしてるので、
モ601に再利用されてる。マスコンもそのまま使用。
635名無し野電車区:03/03/16 20:22 ID:???
スネル報告書=GM陰謀説
消えろ
636名無し野電車区:03/03/16 20:49 ID:???
宝来氏への謝罪はどうしたんだ?
いくらごまかしてもみんな貴様の汚点として覚えているんだ
637名無し:03/03/16 21:06 ID:Oe9ahIvI
阪堺電車でOFF会なかったけ。貸しきりで
ひろゆきも来たらしいけど
638名無し野電車区:03/03/16 21:13 ID:???
LRT線 堺東駅前ゆき
経由 for Sakai-Higashi
639名無し野電車区:03/03/16 23:04 ID:NnPcIeUo
161より301は古かったの?
先に廃車になったのは?
640名無し野電車区:03/03/16 23:10 ID:7BQVH+9M
>>639
手元に資料がないが、161も301も車体の古さは実質同じ。改造の関係で製
造年は違ってるかもしれないが。

301のほうが先に廃車になったと思う。もっと早かったのが151。ヒーターも
いつまでも付かんなと思ったら廃車になった。1両アメリカSFで動態保存中。
今残ってる半鋼車は161の何号車だろうか。
641名無し野電車区:03/03/16 23:47 ID:9nBrhw2u
>>630
>おまいはあふぉか?
横山ホットブラザーズ師匠でつか(w
642名無し野電車区:03/03/16 23:54 ID:???
>>641
きたーのー
643名無し野電車区:03/03/17 00:06 ID:oqtMsEyE
次は大小路、堺北警察前でございます。堺駅前・我孫子道方面に
お乗換えの方は、2区間運賃をお支払いの上、乗換券をお取りください。
この電車は、堺東駅前行きでございます。
644名無し野電車区:03/03/17 12:51 ID:???
堺市内乗り換えは1区に汁。
645628:03/03/17 22:47 ID:U/93UqMg
>>633
ありがとん。
数年前、ビールの全面広告車になっていた電車に
乗りましたが、もういないのですね。
同型のオリジナル車があるので、保存車としての
価値もないとみられたのか。
646名無し野電車区:03/03/18 08:47 ID:???
>>645
台車や制御器は入線時に交換されているからね。
647名無し野電車区:03/03/18 17:46 ID:???
制御器は新しくても、わざわざ古い台車・モーターに交換されたのは、やはり市
電オリジナルではパワー不足だからか?
旧京都市電1800も40km程度しか出ないから嫌われたとか。
広島ではオリジナルのまま走ってたと思う。今でもあるのかどうかわからないが。
648名無し:03/03/18 20:11 ID:Tng8eV7j
第二回2ちゃん鉄道板のOFF会は阪堺電車の貸切だ
ったらいいのに
649名無し野電車区:03/03/18 20:25 ID:DomYIcUo
グリーンムーバータイプ導入汁!
650名無し野電車区:03/03/18 20:26 ID:???
低床電車の想像イラストは熊本交タイプだった。
651住吉区在住:03/03/18 20:27 ID:o1HRKF5D
>>647
手元の「大阪市営交通90年のあゆみ」によると、1601型は
50kw×2だったとの事。これでは、スピード云々以前に築堤で
あえぐ羽目になっていたと思うぞ。
築堤区間で33km/h以上、平坦区間で50km/h以上出ないと阪堺では
やっていけないんだろうな。
652名無し野電車区:03/03/19 00:50 ID:GX8vEOeE
644サンのリクエストに答えて・・・

次は大小路、堺北警察前でございます。堺駅前・堺東駅前方面に
お乗換えの方で、大阪市内から我孫子道を越えてご乗車の方は
2区間運賃を、我孫子道と堺市内からご乗車の方は1区間運賃を
お支払いの上、乗換券をお取りください。
乗換券で前途の区間をご乗車いただきます。
この電車は、浜寺駅前行きでございます。
653名無し野電車区:03/03/19 11:46 ID:???
この電車は大小路から堺東方面行きです。
我孫子道、住吉、えびす町方面にはまいりませんのでご注意ください。
654名無し野電車区:03/03/19 20:46 ID:???
もちろん、乗り換えなくても、いろんな方向へ逝く電車が
どんどん来ればいいんだけどね。
655西成線利用者:03/03/20 16:12 ID:HFLarnC9
大小路でいろいろ分岐させるのだろうか?
あびこ道−浜寺駅前
あびこ道−三宝方面
あびこ道−堺東方面
三宝方面−堺東方面
浜寺駅前−三宝方面
浜寺駅前−堺東方面


656名無し野電車区:03/03/20 20:38 ID:???
>>655
お役所的発想ではあまりなさそう。阪堺線から三宝方面はともかく、堺東への
分岐は需要喚起できそうだが。
657名無し野電車区:03/03/21 22:16 ID:???
三宝方面って需要あるの?
658名無し野電車区:03/03/21 22:18 ID:aKriaJom
三宝で地下鉄四ツ橋線と接続する予定。
659名無し野電車区:03/03/22 22:32 ID:85Lj7hRR
そんなにたくさんの系統を作ったら経営は確実に赤・・・(以下自粛)
660名無し野電車区:03/03/23 12:13 ID:???
犯珍弱っ!このスレもろとも逝ってよし!
661名無し野電車区:03/03/23 12:26 ID:MPCZfFQc
>>660サラシage
662名無し野電車区:03/03/23 12:27 ID:???
神と堺の見分けもつかないとは....
663660:03/03/23 12:32 ID:???
間違えますた。逝ってきます。。。。。。。。。。。。。。。
664名無し野電車区:03/03/23 12:38 ID:???
阪神はまだ「軌道」だったのか・・。
665660:03/03/23 12:42 ID:???
ああもうやめてくらさい。。。。。。。。
666湘南太郎:03/03/23 12:54 ID:???
今だ!666ゲット!ズザー!
667660:03/03/23 12:55 ID:???
今日から阪神ファンに改宗します!

かっ飛ばせ坪井!
668名無し野電車区:03/03/24 00:31 ID:lFWK1RXq
ここは、阪堺スレだから南海ファンにしたら・・・
669名無し野電車区:03/03/24 12:57 ID:???
今ならホークスは(略)

ということで660はダイエーに入社します。
670名無し野電車区:03/03/24 23:24 ID:/MevoNwQ
えびす町は3番線まであった。1,2は阪堺線
3は平野線
671名無し野電車区:03/03/24 23:39 ID:???
>>670
1番が平野線じゃなかったかな?
672西成線利用者:03/03/25 12:34 ID:8P9LpP4K
>>671
漏れもそんな気が…
673名無し野電車区:03/03/25 16:14 ID:???
273阻止get
674 ◆d2gu.v5QlY :03/03/25 20:00 ID:???
tesu
675名無し野電車区:03/03/25 20:44 ID:???
今はなき(東側の)一番線がもともと平野線用だったはず。一番線から引込み線が
ついてたのは平野線連結運転用だったとか。
676名無し野電車区:03/03/25 20:46 ID:???
>>670で正解。
現在の1・2番線が2・3番線。線路めくってプロミスの契約機とかある部分にもともと1番線があった。
677676:03/03/25 20:48 ID:???
過去はわかんないけど廃止直前の話ね
678西成線利用者:03/03/26 10:31 ID:o+t5VNjq
彼岸に天王寺に出ると、年寄りがわんさか歩いてる。四天王寺や一心寺へ
お参りするじいさま、ばあさまだが、天王寺からも、四天王寺前からも
遠いんだよな。
上町線が天王寺駅前から天王寺西門前まで残ってれば、結構な客を拾う
ことができるんだが…
679名無し野電車区:03/03/26 11:03 ID:???
>678
まじで伸ばしてもいいと思う。
道路幅的にも問題ない。
阿部野橋ももともと阪堺線が引かれていたから強度問題ないはず。
680名無し野電車区:03/03/26 15:24 ID:???
>>678
いいねえ。でついでに
天王寺から住吉へはしごするお得な往復切符を作ると。
681住吉区在住:03/03/26 20:45 ID:0KcmNcf7
>>678
どうせなら、松虫以北の線路を両端の車線に移設して、バス&阪堺専用
レーン化した上で延伸しよう。
飛ばし屋が多い住吉の市バス運転手と阪堺の共演・・・。
乗用車を蹴散らし倒しそうだ・・・。
682nanasi:03/03/26 23:49 ID:5fKR6wot
モ161で廃車になったのは169,173か
683名無し野電車区:03/03/26 23:52 ID:???
>>682
171は近車へ里帰り
684西成線利用者:03/03/27 19:06 ID:c7YxrWv/
>>681
良い、良い!
線路が両端にあれば、物騒な安全地帯が不要になるわけで、自動車の運転者も
かえって気楽なんじゃないの?
で、ついでに上六まで延伸、近鉄上本町駅のコンコース横に発着する、と。
あるいは鉄道計画がアボーンされた松屋町筋を北上、なんて手もあるが…
685住吉区在住:03/03/27 21:09 ID:FLdlxEwc
>>684
脳内妄想で、阪堺を市バス阿倍野筋4・5停留所にも止める代わりに
市バスを阪堺阿倍野停留所にも停車させて、これらの区間を利用する
場合は、お互いの回数券を共同利用出来ないかと考えてるよ。
ま、阿倍野筋の拡張工事が終わってからかな。

両端に移せたら、電車が右折車に邪魔される事も無くなるのだけどなあ。
686名無し野電車区:03/03/27 21:13 ID:???
687西成線利用者:03/03/28 10:16 ID:Nf+u/7kL
>>685
まぁ、今まで邪魔ではなかった左折車に邪魔される事態が生じる訳だが(w
688名無し野電車区:03/03/28 10:27 ID:4WHSSPhE
乗心地ぴか一は、エアサスの351、501かな?
689名無し野電車区:03/03/28 12:52 ID:???
>>688
もはや古いのでかなりがたがきてる。601,701はもう少し横揺れを減らせないか?
はよ低床車が入れてほしい。
690西成線利用者:03/03/28 18:28 ID:Nf+u/7kL
新車入んないかな〜。
691住吉区在住:03/03/28 20:46 ID:wr/ejncW
>>687
でも、右折車ほどは邪魔されないはず。右折車は対向車線の流れが
切れるまで曲がれないけど、左折車は邪魔されるのは歩行者ぐらい。
少なくとも赤信号寸前まで立往生する事は無い・・・と思いたい。
692名無し野電車区:03/03/28 21:06 ID:???
現実には大阪の経済がある意味不法駐車容認で成り立ってる以上、沿道の人
(特に商店や会社)が絶対に反対するでしょうな。そうでなくても駐車車両
がレールをふさいだり、それに乗り降りする人が電車に轢かれそう。
岡山で一時的にやってたが大阪ではどうだろう。

「公共交通復権」のためにも「大阪の経済構造改革」のためにも路駐取締りは
強化してほしいが。
693住吉区在住:03/03/28 22:32 ID:wr/ejncW
>>692
違法駐車の対策は、大正地区の都市新バスシステムを応用出来ないかと
思うのだけど。
あれは、両端の車線が事実上駐車帯になっていて、停留所部分だけ
突き出した形になっているから、拡張工事完了後の阿倍野筋でも
やってくれないかな。
694名無し野電車区:03/03/30 00:16 ID:1lDSyqKh
TAKE TAKE きっぷ マンセー♪
695名無し野電車区:03/03/30 22:12 ID:???
>692
不法駐車する香具師はホームレスにするべし。
ホームレスで不法駐車する香具師はコンクリつめにするべし
696名無し野電車区:03/03/30 22:54 ID:qwbBFXiX
天神ノ森と東玉出の間にホームの跡がある、
宮ノ下と言う停留所はいつ廃止されたですか?
697名無し野電車区:03/03/31 05:44 ID:Jjcp5aoJ
戦争中、多分19年頃に常盤道、中道、海道畑とセットで休止。
戦後の沿線案内には駅名が出ていたが非営業で終わりますた。大
浜支線の廃止手続きが昭和55年ということを考えるとこの時一
緒にあぼーんか。

698西成線利用者:03/03/31 18:22 ID:H8UmEMOX
堺市がLRT入れるなら、先日NHKでやってたおフランスみたいに
線路の周りにゴムを埋めて、超静音路線にできんかな?
699天ヒネ:03/03/31 18:30 ID:6C7/4C3Z
あいりん電車の運転士です!
700天ヒネ:03/03/31 18:30 ID:6C7/4C3Z
700いただきマスタ
701名無し野電車区:03/03/31 21:13 ID:???
中道のホームは昭和30年代まで存置されていたようだ。
702名無し野電車区:03/03/31 21:14 ID:???
旧車にエバーグリーン賞を早急に与えれ
703名無し野電車区:03/04/01 21:46 ID:KKofU/KA
モ251型はいつ頃阪堺に来たのですか
704名古屋人:03/04/01 22:57 ID:XoZ/3xH9
平野駅の跡地にある公園を見たいと思っているのですが
最寄駅は地下鉄の平野駅でよいですか?
705名無し野電車区:03/04/01 23:09 ID:80ks9q/R
>>703
確か平野線が廃止になって阪堺電軌になった頃。1980前後か?
>>704
この地図の中央付近にある不自然な横に伸びた土地がそう。
http://map.yahoo.co.jp/pl?&nl=34.37.11.329&el=135.33.16.514&CE.x=250&CE.y=259&sc=2&la=1
706名古屋人:03/04/01 23:29 ID:XoZ/3xH9
>>705
早々とご親切にありがとうございます!
再来週位大阪に遊びに行くので、見に行ってきます♪
707名無し野電車区:03/04/02 06:31 ID:uDML9PUY
703>>
昭和54年の阪堺線ワンマン化の時デビュー
平野線には一度も入らずに終わり。まあ、入
ってもガンガン飛ばす平野線では使い物には
ならんかった罠
708西成線利用者:03/04/03 18:11 ID:nuGui5p7
>>706
平野駅跡は公園になってて、線路風のタイルを敷いてあるんだけど、
実際の配線とは関係ないからね。しかし、保存運動もあったんだし、
駅舎くらいは遺して欲しかったなぁ。

平野駅跡から道路を左(北)へ2〜3分歩くと、あ○み茶屋っていう
店があるんだけど、機会があればそこのたこ焼をお試しあれ、
709名無し野電車区:03/04/03 18:12 ID:???
犯珍電鉄は糞電鉄!
710名無し野電車区:03/04/03 19:00 ID:???
>>708
あの駅舎はもったいなかったですね。電車だって本物を一台保存しておくという
案があったはずなんだが。
レール型のタイル、信号型の街灯、記念レリーフ(ドキュソに壊されたが)が
あるだけでもよしとしろということか。阪高高架下のどこかには駅跡の案内板も
あったけど、もっと整備してほしい。
711名無し野電車区:03/04/03 22:54 ID:???
>>707
あれってモーター換装とかしなかったの?
712名古屋人:03/04/04 00:11 ID:up3PLhWm
>>708
情報ありがとうございます。たこ焼き屋さん探してみますね。

>>710
駅跡の案内板がちょっと気になります。見てみたいなぁ〜
713名無し野電車区:03/04/04 01:41 ID:???
>>711
旧大阪市電1600は徹底的に車体から、下周りまで改造されたが、旧京都市電1800
はほとんどオリジナルのままだった。当然モーターのパワーは市電のまま。

ちなみに阪堺に来て改造された点は―
ビューゲル -> パンタ
車内燈 管球(ネオン管のような細長い白熱灯) -> 蛍光灯
電制廃止
ヘッドライト、方向幕とりかえ
ぐらいじゃないか?
第一当時より新しい1900とか全鋼製の2000が広島、松山に行った
のに阪堺は一番しょぼい1800を買ったなんて、嫌やなあと思った。
714名無し野電車区:03/04/04 07:19 ID:jdxVygho
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=M85-1&num=61&size=small
戦後すぐの平野線阿倍野〜股ヶ池付近です。
平野駅は廃止当初車両も保存されましたが、
大阪市が道路(鉄道とは異なり軌道の線路
敷きは廃止後は道路となる)には建築物は
有ってはいけないとして保存を認めず、駅
舎と電車はあぼーんされますた。
715オムライス:03/04/04 16:17 ID:???
先頃
堺市が発表した
LRT導入構想
どうなったの?
716名無し野電車区:03/04/05 07:45 ID:???
>>713
当時格安のワンマソ大型車が欲しかったんでしょうね。
717名無し野電車区:03/04/05 16:45 ID:???
>>716
小型車ではないか?11.7m
718名無し:03/04/05 18:25 ID:twiOpmN2
ワンマン化されたのはいつだっけ
719名無し野電車区:03/04/05 20:00 ID:RkMYTBEu
ワンマン化 上町線51年 阪堺線54年
720名無し野電車区:03/04/05 20:06 ID:???
分離がもう10年早かったらどうなっていたのだろうか?
721名無し野電車区:03/04/06 11:33 ID:???
おいおぃおぃ?みな鉄のAAで大いに遊んでyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
722名無し野電車区:03/04/06 12:32 ID:z7GOY6Qs
阪堺線松田町は、地図見ても地名が載ってないんだが
723名無し野電車区:03/04/06 17:26 ID:0Gg5yU7E
平野線廃止当時の1区間は100円
724名無し野電車区:03/04/06 20:15 ID:4sKuwskR
松田町は住居表示変更であぼーんされますた。山手線の田町が無いのと同じ。
平野線の苗代田も苗代小学校に名を残すのみでつ。
725西成線利用者:03/04/07 19:46 ID:sbAvypnv
>>724
苗代田駅前にあった喫茶「カズミ」って、まだあるのだろうか?
726名無し野電車区:03/04/08 13:44 ID:CKQU1IH5
age
727西成線利用者:03/04/08 18:19 ID:wTkpt/l3
飛田を過ぎて、今池へ向けてぐんぐん高架になって逝くところ
萌えたな〜。
728七誌:03/04/08 18:21 ID:u0Dx6cfe
飛田駅前は飛田新地ですか
729名無し野電車区:03/04/08 22:02 ID:AjilnTJt
725>>
カズミは喫茶店の経営者の娘の名前でつ
。その娘と小学校で同じクラスですた。
730名無し:03/04/08 22:03 ID:ALO5B3Dg
阪堺は今すぐ整理券を作って、運賃を細かくしろ
731名無し野電車区:03/04/09 06:04 ID:???
ワンマン化は、例の雲電車のころでしたか。
732西成線利用者:03/04/09 12:18 ID:LegJfogi
>>729
情報サンクス!そうでつか、娘さんの名前でしたか。
しかし、その娘さんも、もう結構な年齢になっておられるんでしょうな。
733名無し:03/04/09 12:51 ID:0iHDyF+2
昔浜寺駅前〜天王寺駅前があったらしいが
今でも屋って欲しい
734名無し野電車区:03/04/09 16:14 ID:???
>>733
えびす〜住吉〜公園廃止の上系統一本化ダターら嫌。
洒落にならんが。
735名無しの電車区:03/04/09 22:01 ID:0SZl8Afg
貸切電車でOFF会しよう
736浪速原人:03/04/09 22:27 ID:???
OKだけど、どうやって借り切るの?
737名無し野電車区:03/04/09 22:30 ID:???
738浪速原人:03/04/09 22:38 ID:???
>>724
郵便局名にも残っておるでよ
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=4&pg=1&grp=dpo&ino=BA157574
「阿部野苗代田郵便局は、昭和19年6月1日開局し、その後局名改称もなく、
現在にいたっております。当時は、南海電鉄平野線の苗代田駅の前に位置した関係で、
局名が苗代田になりました。」(抜粋)
また別のサイトでは「大阪市内の局の多くが行政地名や建造物名を使用するなか、
行政上存在しない地名を局名に使うのは珍しい」とのことです。
739浪速原人:03/04/09 22:40 ID:???
>>737
違うねんそれは知ってんねん、不特定同士の人間が集まってどのように借りるかと
いった意味をゆうたのや。
740名無し野電車区:03/04/10 12:38 ID:XlG2Z93L
駐車違反の取り締まりを
ロンドン市の様に
民間業者に委託するって
話ほぼ決定的だがそうなったら
関西では凄い事になりそうな気がするダ〜!
741名無し野電車区:03/04/10 12:53 ID:???
>>740
逆切れドキュソが暴力沙汰起こしたり、裏金使って取り締まり免れたり
とかのクソなことがないようにせんとあかんな。
742西成線利用者:03/04/10 18:24 ID:+j6LY0iT
路駐がなくなれば、路面電車にとってはプラスなんだが…
743名無し野電車区:03/04/11 00:33 ID:4N0x4HcZ
平野線♡
744名無し野電車区:03/04/11 20:16 ID:???
路面電車がなくなれば、路駐にとってはプラスなんだが…

>734
>えびす〜住吉〜公園廃止の上系統一本化

そんな金のかかる事は致しかねます。
現に、南霞町〜恵美須町、住吉公園〜住吉、東湊〜浜寺駅前は
手を付けてないでしょう?

                              半壊電車
745名無し野電車区:03/04/12 21:00 ID:6M8tA6Yn
そういえば正月臨が東湊までだった頃、年末にポイントと小屋の整備を
していたな
746名無し野電車区:03/04/13 23:00 ID:6rKpYpjf
顔なじみ いつも乗ってる 阪堺電車
747名無し野電車区:03/04/14 23:55 ID:61ThHqop
乗って残そう 阪堺電車
748名無し野電車区:03/04/15 07:30 ID:Y/dpHB3b
それね信楽線の標語やんけ
749名無し野電車区:03/04/15 23:01 ID:???
こどもたちにはこのまちがふるさとです
750名無し野電車区:03/04/15 23:36 ID:DRCR6YVJ
>>748 信楽にかぎらず、あっちこっちで使われてるよ
751名無し野電車区:03/04/16 04:51 ID:JMbxF+CD
今年の路面電車まつり(あびこ道)
は6月8日(日)
752名無し野電車区:03/04/16 06:37 ID:/8AkXCnl
しかし標語が多用される鉄道はどうも落ち目のイメージがあって嫌だなぁ。
平野線の活気が懐かしいよぉ。平野線が無くなって明浄通りも文の里商店街
も一気に寂れてしまったなぁ。
753名無し野電車区:03/04/16 13:42 ID:???
根本的には運賃を安くしないと(または鉄道線乗り継ぎ割り引きとか)だめなんだろう。
今の時代豊かなので、たとえ運賃タダでも電車は乗らないというやつも増えてるくらい
なんだが、まして高けりゃ・・。
754西成線利用者:03/04/16 17:58 ID:kYN5GBdA
>>751
6月8日かぁ。子供連れて逝ってみようかな。
755名無し野電車区:03/04/17 07:29 ID:m8MKtYQN
電車まつり5年くらい前に行った。
工場の中もみせてもらって、
トラバーサにも乗せてもらった。
756山崎渉:03/04/17 14:17 ID:???
(^^)
757名無し野電車区:03/04/18 00:47 ID:???
緊急あげ
758名無し野電車区:03/04/18 13:07 ID:???
路面電車まつりで、無がい貨車や京都市電は見れますか?
759名無し野電車区:03/04/18 17:41 ID:???
>>758
またーりと見れるよ。
まあ家族連れいっぱいな訳だがそれもまた良し。
昨年は256(京都市1800)は構内運転無しだったが今年はどうかな〜。
もう営業車としての再起の可能性などないしいつでもあぼーんして構わない訳なのだがあそこまで手入れしてくれてもと京都市民としては本当にありがたいことです。
760山崎渉:03/04/20 02:44 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
761名無し野電車区:03/04/20 09:14 ID:???
阪堺の路面電車まつりも、定着したようだ。
阪堺は地味なのでどうかと思ったが。
762名無し野電車区:03/04/23 00:24 ID:???
やんちゃな子猫age
763名無し野電車区:03/04/24 02:05 ID:WzvY5e13
維持
764西成線利用者:03/04/24 17:46 ID:sHoferMM
子供の幼稚園の「父の日」の日程が分かった。6月1日だ。
ということは8日は出動可能だ!
765名無し野電車区:03/04/24 23:39 ID:e6uIL0Fk
おいらサービス業で土日は出勤やけど、
6/8は休みをキープ!!
766名無し野電車区:03/04/24 23:55 ID:ujeK4wDL
阪堺の旧型の方向幕は何種類あるんだ?
微妙に字体や内容が異なる。ちなみに4種類はあるはず
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768名無し野電車区:03/04/25 16:51 ID:RPLwj+/o
路面電車祭ってどんなイベント?
769西成線利用者:03/04/25 17:57 ID:hUXPqRks
>>766
方向幕か。
漏れの思い出は丸い表示板だな。青地に白文字の「平野」「天王寺駅前」…
なつかすぃ!
770浪速原人:03/04/26 00:17 ID:???
きょう4月26日は平野線の開通記念日です。(89回目)
皆で祝い、偲びましょう。
771名無し野電車区:03/04/26 13:07 ID:nvehshDL
171が徳庵の近畿車輛で保存になりました
772名無し野電車区:03/04/26 13:47 ID:kOsVHgot
漏れは平野線の命日(最終運転日の11月27日)に
平野線の走行音を聞いて偲んでまつ。天王寺駅前発平
野行きが斎場のポイントを渡って平野線に入る瞬間の
音は今聞いても涙が出る罠。
773名無し野電車区:03/04/27 00:07 ID:???
平野線が今、あったら、LRTみたいになっていたかも。
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775名無し野電車区:03/04/28 06:05 ID:XmTfMMwq
171号ツーマン ツートン色に復元キボン
776名無し野電車区:03/04/28 10:59 ID:???
171
扉、窓枠ニス塗り化希望
777名無し野電車区:03/04/28 22:03 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  鉄ヲタは包茎!!! |
 |  鉄ヲタは童貞!!! |
 |  鉄ヲタは知障!!! |
 |  鉄ヲタは悪臭!!! |
 |  鉄ヲタは汚物!!! |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) || キモイ...
    / づΦ
778名無し野電車区:03/04/29 01:35 ID:???
オマエガキモイ
779名無し野電車区:03/04/29 23:29 ID:???
雲電車全色フカーツきぼんぬ
780名無しの電車区:03/05/01 00:48 ID:gK4BVK6W
age
781名無し野電車区:03/05/01 00:52 ID:4O3mqoaM
堺市LRT早く具体化しないかな?
782名無し:03/05/02 21:31 ID:PD+Ir8TE
平野線の飛田〜阿倍野は勾配がきついですね
783名無し野電車区:03/05/03 01:45 ID:FtVljGim
>>782
2個モーターの205なんかはますますノロノロ運転
784名無し野電車区:03/05/03 05:52 ID:HTL43g+8
苗代田〜文の里の勾配のほうが長い分きつかったです。
モ205は良き絶え絶えでした。
785動画直リン:03/05/03 05:52 ID:bQ2q1AJf
786名無し野電車区:03/05/05 21:57 ID:RWBT6GNm
復活記念age
787西成線利用者:03/05/07 17:48 ID:bHvS0zpA
>>784
文の里からあびこ筋に向けて勢いをつけて下り、そこから苗代田に向けて
懸命に登る区間は、餓鬼の頃大好きな区間でした。
あと、今池で天王寺線を越え、かつ阪堺線と合流する区間。
788名無し野電車区:03/05/07 18:06 ID:C8h65506
今の阪神高速の側道、勾配があるように思えないが、平坦にしてしまったんかな?
789名無し野電車区:03/05/07 18:36 ID:0eBR2pRg
790名無し野電車区:03/05/07 19:19 ID:vdQYtGjw
>>789
昔は壁がなかったんだね。貴重な写真をありがとう。
791名無し野電車区:03/05/07 21:43 ID:4wtq3Zin
>>789
昭和40年代後半ですね。懐かしいな。
792西成線利用者:03/05/08 17:52 ID:XWcjQI7H
>>788
あびこ筋の交差点のところから、苗代田に向けて自転車こいでごらん。
きっと205の気持ちが分かるよ〜。
793名無し野電車区:03/05/08 21:03 ID:TpCfIv96
苗代田から文の里へ下るのも気持ち良かったな。フルノッチで
あびこ筋踏切を駆け抜ける瞬間は最高ですた。
794名無し野電車区:03/05/10 06:09 ID:athc2nFM
タマノイ酢
795名無し野電車区:03/05/12 09:09 ID:k7W5gCWZ
6月8日のイベント内容がHPに載ってるアゲ
796omeko:03/05/12 10:33 ID:JRtPBsAp
000000000000000
797omeko:03/05/12 10:34 ID:JRtPBsAp
00-000

798omeko:03/05/12 10:34 ID:JRtPBsAp
0-000000000
799omeko:03/05/12 10:35 ID:JRtPBsAp
おめこ
800omeko:03/05/12 10:36 ID:JRtPBsAp
800おまんこ
801名無し野電車区:03/05/12 14:40 ID:bU01jRXl
801
802名無し野電車区:03/05/12 22:29 ID:cYgR8KRD
雲柄の電車の新色が出るという噂を聞いたが?
803西成線利用者:03/05/14 08:17 ID:vaSEg2tF
↑ほんと?
804 ◆Bg/lJw/Yek :03/05/14 10:40 ID:dw1YTZz7
昨年から気になっていたのだが…
TR1てどないなったの?まさかアボ?

今年の祭りの展示車にもノミネートされてなかったし
805名無し野電車区:03/05/14 12:33 ID:FKctJ12T
>>802
単に塗り替えじゃなくて?超低床車だったらいいのに。

ふれあいのこころをたいせつに
こどもたちにはこのまちがふるさとです
サイバネーションのOMRON立石電気
806西成線利用者:03/05/14 17:46 ID:vaSEg2tF
>>805
禿同!
新車入らんかなぁ〜。
807