★阪急2300系について語れYA★

このエントリーをはてなブックマークに追加
564名無し野電車区
>>559
一般のBBSなんかも見たけど、2300・3000系なんぞは台車が
あのタイプだから、今後特別な更新をせず廃車になるんでは
と書かれてた。同じ理屈で5000系から2000系が外されている
そうだが。

仮に2300系や2000系が空気バネ台車だったら更新対象になってた
と思うよ。ボルスタレス台車って1組いくらするのか知らんけど、
2000系の台車をそれにすれば5100系が割り込むことはないかもね。
台車交換というか台車の枠の部分の交換やけどな。
565名無し野電車区:02/12/25 05:44 ID:???
エアサスでもアレより乗り心地悪い台車、イパーイあるよ...
566名無し野電車区:02/12/25 08:25 ID:G/8HhKgL
2300(2800)系=熟女で高嶋礼子風
3300系=ぽっちゃり風
567名無し野電車区:02/12/25 10:04 ID:???
>>565

2305とか11のやつな
568名無し野電車区:02/12/25 10:23 ID:???
>>565
大阪市交の第三軌条路線車両とか。
1〜5号線でボルスタレス履いてるのは、北急8000系と近鉄7000系だけか・・・
569栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :02/12/25 14:25 ID:???
>>568
市交の台車はホンマに酷いですな
どこがエアサスやねん・・・
570名無し野電車区:02/12/25 14:40 ID:???

それって北急スレのここら辺でも出てたなあ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032456874/695-784

60・66系は阪急で言えば3300系や8300系みたいな台車で
乗り心地は良いけど、第三軌条の台車は構造上の問題があるとか。

60系は既に57両解体されてるけど、台車も潰されたのかな?
2000・2300・3000・3100系に転用出来ないかな?
5200系の台車のうち12両分も行方不明。
571名無し野電車区:02/12/25 15:11 ID:???
阪急の空気バネでも2814タイプのや2305タイプのは普及しなかったね。
阪急の空気バネの種類は大まかに分けると2814,2305,3300系以降のタイプ、
ボルスタレスの4種類になるんじゃないかな?
572名無し野電車区:02/12/25 15:24 ID:???
>>570
冷房改造されたT車の台車振り替え用に廃車されたM車の台車5両分を再使用。
573名無し野電車区:02/12/25 15:51 ID:???
>>572
60系のことか?
30系もそうらしいが。
因みに2331の台車って元2362の台車らしい。2度の台車替え。
574名無し野電車区:02/12/25 19:03 ID:lmiMRItv
>>570
転用無理
575名無し野電車区:02/12/25 19:28 ID:???
>>570
その台車を履いてても、60系は阪急の乗客から
「乗り心地悪い」と文句来とったそうですが。

・・・本当かどうかは知りませんけどね。

正雀〜南茨木なんかは、どれでも結構揺れるんですけどね。
どれ乗っても、正直あんまり変わらんような・・・
576名無し野電車区:02/12/25 20:53 ID:???
60系は台車じゃなくて車体の方に問題があったのかな?

以前60・66系スレで、80年代後半になると日本車両製の
車両に限って車体に歪みが生じ初始めていたと書かれていたし。
因みに日車製の60系は全部冷房なしで消滅!

それとコマルスレででは台枠が疲れてきてるとか書かれてますた。
でも現職の人っぽい方の書き込みでは、まだまだ使うつもりなのに
潰す命令が出たとか・・・。でも確か60系に限って特定の場所で
問題が起きるとかとも書かれてたかな。
577名無し野電車区:02/12/25 21:09 ID:???
2305などのKS-エコノミカル台車は乗り心地の点と試作品だったことから普及しなかったんですね
もう一つ、みんな忘れているかもしれないけど隠れた名台車は2301とかについてるFS-333台車だね
578名無し野電車区:02/12/25 23:28 ID:???
2000系列が多数使用していたKS台車は上下のビビリを空気バネで吸収する構造もそれが不十分。
2814F(内2両は普通のミンデンドイツ)のKS74形はカナーリ良い乗り心地だったらしい。
結局KS系統の台車は構造的に本来の性能を生かしきれてなかったようだ。
579名無し野電車区:02/12/26 16:25 ID:odmO3Ucb
age
580名無し野電車区:02/12/26 18:25 ID:0G+85F3j
>>578
汽車会社製のエアサスKS台車には
・シンドラー台車(近畿車輛のシュリーレンと近似構造)
・エコノミカル台車(東急車輌のパイオニアとある種共通)
の2系統があって、シンドラー系は概して乗り心地は優秀であったのに対し、
エコノミカル系は軸バネを省略し枕バネですべてを担う簡潔な構造としたのが
たたって、ビビリ振動がうまく吸収できなかった。
それでも神戸線の1056のように軌道状態にカバーされて乗客からさしたる
不評を買わないものもあった。
しかし昭和40年代後半まで京都線は短尺レールが結構使われており、さらに
P6が長く幅を利かせ軌道状態が神戸線に比べて疲労していたこともあり、エ
コノミカル系台車の乗り心地はその軽快な外観に似合わずあまり良い物ではな
く、事実同じ系統車体を持つ神戸線1056と京都線1307Fとの乗り心地
の差は歴然であった。
そういう意味ではKSのエコノミカル台車は本来の性能を生かし切れなかったと
いえるかもしれないが、シンドラー系にはその指摘は当たらないと思う。
京阪では同系の台車がかなり多く使われていたが、こちらは最高速度が低い目
であったためさほど乗り心地が悪くなく、保守が簡単というメリットを取るこ
とが出来たのではないかと思われる。
したがって一概にエコノミカルも性能を生かせなかったわけではない。
が、京阪も最高速度が110キロになったあたりからこの台車の駆逐を始めた
ように思われるので、高速で使うにはよほど軌道状態が良くないとだめなのか
もしれない。
581名無し野電車区:02/12/26 18:54 ID:O/VHtKod
良スレage

ジョイントを通る時の底打ちしたような乗り心地が忘れられない...>エコノミカル
2305の運転室内、無線機下にあった空気バネスイッチって何のためにあったん
だろう。
582名無し野電車区:02/12/26 19:07 ID:???
>>576
1日中堺筋線内往復するようなスジがあれば、
60系はそっちへ固定運用という形で入ったかも。

少なくとも、堺筋線内では悪いところは無さそうに見えますから・・・
583名無し野電車区:02/12/26 19:13 ID:aiOLfs8s
>>580
シンドラ台車って2800系が履いてた円筒案内式台車だよね。
584名無し野電車区:02/12/26 19:43 ID:???
2814のうち44,94
以外の6両が履いてた。

1010系にもあった模様。
585名無し野電車区:02/12/26 23:06 ID:???
>>581
空気バネがパンクすると警報ブザーが鳴る
鳴動した警報ブザーをカットするのが空気バネスイッチ
586名無し野電車区:02/12/26 23:09 ID:M1noSHC1
>>584
1020−1021のユニットでしたっけ?
587581:02/12/26 23:20 ID:???
>>585

ありがとうございました。
運転士の手の届く場所に設置されているということは、パンクするようなことが
よくあったのでしょうかね...カットしたのはいいものの、パンクしても運行
には支障がなかったのでしょうか。
588栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :02/12/27 11:40 ID:???
空気バネってパンクすることあるのね・・・
589名無し野電車区:02/12/27 12:11 ID:4MZnD4lp
>>584,586
1010系のエアサス車輌は登場間もなくの編成でいうと
1018(アルストム)−1056(エコノミカル)−1019(アルストム)+1020(シンドラー)−1021(シンドラー)
だった。
この編成は1056を含め乗り心地は非常に良かった。
590名無し野電車区:02/12/27 13:23 ID:???
2300系は以前はもっとこの台車のヤツがおったのに、
80年代後半頃からだんだん替えられていったからなあ。
でも何故に2305などは残ってしまったのか?
ボルスタレスもこの台車ほどではないがジョイントで音が
大きかったり、変にカクカク言うときがあると思うけど。

>>580
したがって一概にエコノミカルも性能を生かせなかったわけではない。
が、京阪も最高速度が110キロになったあたりからこの台車の駆逐を
始めたように思われる

5000系や2200系にもこれと同じような台車があるような気がする。
京阪は全部空気ばねだけど、金属バネだったら不味いんかな?種類にもよるけど。

>>582 俺もそう思う。でも60の為だけにダイヤ作成できないしなあ。

>>588
碓氷峠を通過する際はわざと空気バネの空気を抜いていたね。
あれほどの坂になると空気バネに空気が入ったままでは横転
する可能性があったのかな?189・489系登場以前に機
関車だけの力で押し上げていたときはそんなんしてないけど。
591名無し野電車区:02/12/27 21:57 ID:???
バネ保守
592名無し野電車区:02/12/27 23:10 ID:???
>>587
軸バネが無い台車だから空気バネがパンクすると((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
だから空気バネが2段重ねされてます
ブザー解放SWは誤検知時に使用する物だと思う、空気バネを殺して走るのは直線でも恐ろしいよ
現実的には空気バネのパンクは無いだろうが、人事事故などでレベリングや配管が
破損する可能性は有るから警報ブザーは必要
593名無し野電車区:02/12/28 01:30 ID:+V4Xj3x8
2327-2378
594名無し野電車区:02/12/28 01:43 ID:4jhj0LlO
なんでミンデン台車はコイルバネにしたんだろ?東武、南海みたいな空気バネにしたらよかったのに
595名無し野電車区:02/12/28 12:16 ID:tf6IAr2j
>>590
>5000系や2200系にもこれと同じような台車があるような気がする。
>京阪は全部空気ばねだけど、金属バネだったら不味いんかな?種類にもよるけど。

 同系統のKSシリーズは今でも多数ある。
 しかし現在使われているものはほとんどが軸バネに相当する部分のゴム緩衝材
を大きくしたタイプだ。初期のものもそれなりに改造がほどこされたらしい。

 京阪がエアサスばっかりなのはそういうポリシーだな。
 カーブが多く乗り心地がよくなかった(昭和30年代)のをなんとかしたかった
そうな。
 日本で最初のエアサス台車も京阪がテスト使用>採用しているし、左右独立回転
車輪(ディファレンシャルギアで駆動)なんかもその線上にある。

>>594
>なんでミンデン台車はコイルバネにしたんだろ?東武、南海みたいな空気バネにしたらよかったのに
軌道状態がこの2社に比べて良かったので、金属バネでいけると判断したようだ。
 しかし今となってはやっぱりエアサスにしておけば良かったのにと思われる。
 
596名無し野電車区:02/12/28 17:36 ID:???
>>595
空気バネだと場所とるからコイルバネにしたと判断したのでは?
597 ◆/s2PXttjAY :02/12/28 17:40 ID:???
2300系登場当時におけるエアサスの信頼性もあったかと。
今ではパンクなんて考えられないけどね。
598名無し野電車区:02/12/29 00:43 ID:???
>>597
そう言えば震災のとき半身が空気バネが死んでる電車を無理やり回送して
脱線してた記憶があるなぁ…
まぁ、無理やりでも回送しなアカン状況だったと思うケド…

関係ないsage
599名無し野電車区:02/12/29 01:40 ID:???
かれこれ20年くらい前の話だけど 阪急は軌道状態が良くコイルバネ台車でも
十分に実用に耐えうると判断したらしい(京都線の話)
時速100キロでも2300は縦揺れは少ない方かも
600ト○×:02/12/29 03:54 ID:???
600いただいてしまいます。スマソ
まさかこんな時間にアヤシはおらんだろうけども...
601名無し野電車区:02/12/29 10:45 ID:???
2814のシンドラーは良かった。確かこの台車だったために特急運用として
最後まで残ったのは2814だった(昭和53年9月まで)。この台車が普及しな
かったのはなんでかな?部品点数が多そうに見えるけど。

コイルバネでもアルストムは良いね。一般的なコイルバネ台車だと継ぎ目
の上を通ると、台車の部品が震えるからかガチャガチャ音が出るのに対し、
こっちは空気バネ台車並に音も振動も抑えられていると思う。京都線では
2356だけか?

汽車会社の空気バネはNGやね。継ぎ目じゃないとこでもジャラジャラ
音を発してた。京阪のも音は似たようなもんだけど、乗り心地は京阪の
方が良い。
602栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :02/12/29 16:13 ID:???
でもやっぱ5300とか乗った後2300なんか乗ると揺れが激しいって感じます罠
スピード感はあるけど(藁
603名無し野電車区:02/12/29 23:12 ID:???
8300系の、走行中に天井部分がきしむタイプ(8311F以降)は、意外と揺れるね。
2300系とはまた違った揺れ方で。
604名無し野電車区:02/12/30 10:02 ID:???
2884はシンドラだったからその頃まではシンドラが
将来有望な台車になるのではと推察されていたかも。

でも44,94が一般の台車だったのでそれまでに
問題点が発生か?
605名無し野電車区:02/12/30 12:59 ID:ZIoyrvND
保守上の問題で、それ以上は採用されなかったと聞いた事
があるが。。。
606名無し野電車区:02/12/30 23:42 ID:i0oWOKbT
>>605
部品点数の多さ、円筒に存在する摺動部分などがミンデンに比べると弱点になったかも。
だけどこの時期の阪急・京阪は対照的な動きをしている。

阪急特急車(2800):ミンデン主流 一部の車両にシンドラー
京阪特急車(1900):シンドラー主流 一部の車両にミンデン

607名無し野電車区:02/12/31 10:16 ID:???
お京阪は1810系以降の新造車は、車体新製車(一部新車)の600
・700系が旧型の台車を活用している以外は全部空気だと思う。
振り替えも結構あって結果的に空気バネになったやつもあったらしい。

1810系の内2両は1800系の増備名目で金属バネ台車。1700系でも
1759などが空気バネ試験車だったはず。ともかく国内の鉄道で空気バネを
初めて採用したのは京阪だったと聞いている。
608名無し野電車区:02/12/31 15:41 ID:DaaZAo4h
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  鉄ヲタは包茎!!! |
     |  鉄ヲタは童貞!!! |
     |  鉄ヲタは知障!!! |
     |  鉄ヲタは悪臭!!! |
     |  鉄ヲタは汚物!!! |
     |________|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) キモイ...      
      ∪
609名無し野電車区:03/01/01 11:18 ID:???
謹賀新年!!
610名無し野電車区:03/01/02 00:10 ID:???
akeome
611名無し野電車区:03/01/02 11:33 ID:???
2800系だけど、せめて2891〜は台車は3300系以降の空気バネで、空調関係は
5100系と同様の構造で、車体中央部は酉の新車125系のように、ドアを付けら
れるあらかじめ準備しておく(骨組みを抜いてある?)などしておけば、
2800系本体がなくなっても今でも十分他形式の中間で走っていただろうなあ。
612名無し野電車区:03/01/02 12:03 ID:???
製造コストがあがっちゃうよ
613栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/02 13:34 ID:???
>>611
特急車だから走行距離が多かったのが災いしたのかもしれぬ
614名無し野電車区:03/01/02 18:15 ID:???
2891〜97は製造が昭和46・47年。2800系が特急を降板したのは
昭和51〜53年。と言うことは数年(おそらく1回目の全般検査)で3ドア
に改造されているから「特急車だから走行距離が多かった」という理由付けは
この7両には当てはまらないと重う。

俺自身も昭和46・47年だったら5100系が製造中だったので5100系
のボディや台車で製作し、窓と座席を2800系タイプにすればどうだったか
と思う。わざわざこの時期にミンデンドイツ台車と試作要素のある独特のダク
ト構造を持った車両にせねばならなかったのかと思うが。
615名無し野電車区:03/01/03 13:33 ID:???
sage
616名無し野電車区:03/01/03 18:17 ID:???
保守age
617名無し野電車区:03/01/04 00:44 ID:???
保守sage
618名無し野電車区:03/01/04 00:48 ID:???
>>614
同一形式中に異なる仕様や構造の車両が入ると保守上ややこしいのでは?
619名無し野電車区:03/01/04 08:25 ID:l+2MXwHH
>>614
ボディ寸法だけは5100系と同じはず。8連当時の写真を見ると
2890の所だけ、ちょっと目立つ(5000系更新車に入った5650形
と同じ)。
ちなみに、2890が転用されなかった理由は、7連化の時にどの
車両を抜くかを考えた時、2880を抜く方が都合が良かったと聞
きます。(2890の方が車齢が若いので、今後の使用を考えて、
こちらを転用する考えもあったとの事)
620名無し野電車区:03/01/04 09:13 ID:1R5r+TpK
>>611-614 もしそうなってたらその7両は5100系と5000系に入れたらよかったのになあ。  2891→5691 2892→5562 2893〜→5693〜というふうに
621名無し野電車区:03/01/04 13:23 ID:aYKxswNb
>>614
激しく同意
なんで5100系と同じ天井同じSミンデン台車になんでしなかったんだろう。
特急に使うんだったらできるだけ乗り心地のよい台車にすることは至極当然なのでは?
それか編成全体で統一感を出す為に天井も台車も他の2800系とおなじにしたのかも。
特急車で注目されやすいから尚更だし
622名無し野電車区:03/01/04 13:25 ID:aYKxswNb
>>620
なるほど
5692は先にいるから5562に入れるってことか。
そしたらうまいことおさまるな。
623名無し野電車区:03/01/04 14:16 ID:???
>>618
それを言ったら3950はどうなる?
その他、5000系に挟まれている2000系とかも。3000と
2000ならそれほど差があるようには思わないが。

>>619
>ちなみに、2890が転用されなかった理由は、7連化の時にどの
>車両を抜くかを考えた時、2880を抜く方が都合が良かったと聞

それ8年ほど前の鉄ファソ2800系廃車直前特集か何かで見ますた。

>(2890の方が車齢が若いので、今後の使用を考えて、
>こちらを転用する考えもあったとの事)

だからといって編成単位で2800系がアボーソされているとき91〜97
だけ生き残ったわけではなく、巻き添えを食らって死んでしまったからなあ。

5000・2300が表示改造中だったころは、後輩の5200・2800
系もその内改造されるんだろうなと思っていたが。今から思えば5200系
のデコボコ編成って冷房の試作とか短命で死ぬやつの寄せ集めだったわけで。

今の10代は、5010とかの最中に2800系が入ってたことなんて知ら
ないだろうなあ。つーか物心付いたころにはもう5000系は全部表示改造
だったとか。2800系が表示改造されて5000系の間で走ってたらな〜
と思う。台車や冷房関係の構造が5100と同じなら確実に走っていたと思
うし、今頃再更新されて濃い木目の車内になっていただろうな。
624名無し野電車区:03/01/05 00:34 ID:uiN++WbJ
あげ
625名無し野電車区:03/01/05 01:07 ID:???
>>623
5000の2000(2071系列)挿入は、乗入運用撤退後の編成替に伴う処置だからなぁ。かといって6000投入後に今更5000T車を造る訳にもいかず中途半端な存在だった2021にその出番が回ってきたと。
おそらく同一系列のみで運用する計画で他形式と手を組むなんて考えに入ってなかったんでしょうな。

ちなみに5100は微妙に寸法が異なっているはず。屋根のRの部分が違った寸だったかと。
>5010とかの最中に2800系
萌えたなぁ、それには(w
626栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/05 11:39 ID:???
2800系懐かしいわぁ・・・
今の小学生とかは知らんのやろな・・・
627名無し野電車区:03/01/05 12:04 ID:Pgll+Auv
漏れもあの2連窓にときめいた世代ダターヨ
628名無し野電車区:03/01/05 19:35 ID:???
嵐山線の最後の2本が消えたのが95年の夏ごろ。

現在の小学生は90年4月2日〜96年4月1日生まれだから、
知るはずもないなあ。1年生は生まれた年=全廃の年だな。

中学生でも知らんかなあ。中3でも87年生まれ。物心付いたころには
あぼーんだろ。今の高3が小1の時が91年だが、もうそのくらいの
年齢にならないと話が通じないんだね。7編成全部見たとなると88年
夏以前だから20代前半以上になるね。

廃車から7年以上..。早いなあ。ついこの前のことかと思っていたら。
629名無し野電車区:03/01/05 19:53 ID:???
急行時代を生で見ているのは24歳以上、
特急時代を生で見ているのは30歳以上、
非冷時代を生で見ているのは37歳以上、
前後逆転を生で見ているのは43歳以上、
ナニワ工機で製造中を見ているのは40代後半以上・・・となりそうですな。

2800も西灘から搬入した車両がいて710系で正雀まで牽引されて
いった連中が居るそうですが。一応2300スレなんでsage。
630名無し野電車区:03/01/05 19:53 ID:W72w1M5t
>>625
2021系が、電気的に複雑で付随車化されなかったら、5000系はどの様な
編成になってたんでしょうね。
2800系の特急時代は俺は知ってるが、実際に見た事のある世代は、30
代あたりになるのか...
631名無し野電車区:03/01/05 20:08 ID:YxUOD5QZ
>>630

5550が予定通りに作られたか、編入の時期によっては2890のような冷房付きに
設計変更された5550が登場していたかもしれん。
2021も冷房改造されていれば、ひょっとすれば今頃でも...
632名無し野電車区:03/01/05 22:07 ID:???
2800系か・・・

2300系の中間に入ってる車両を見たのが、高1の時の春まででしょうか・・・
他の車両と窓の形状が違うから、「なんじゃこれ」とか思ってましたが・・・(ぉ

633名無し野電車区:03/01/05 22:49 ID:mX9yplT8
2800なら、一時期今津線にあったじゃない。
通学の時にアレをみて、「?」ってなったわ。
634名無し野電車区:03/01/05 23:06 ID:???
俺から見る2800系は千里線のエースなんだが
たしか当時の編成は

2811-2831-2861+2801-2891-2841-2851 早々と後に4連化で嵐山線逝き
2812-2832-2862+2802-2892-2842-2852 最後まで7両で走っていた?
2813-2833-2863+2803-2893-2843-2853 確か7両一挙に消滅
2814-2834-2864+2804-2894-2844-2854 こいつも確か7両一挙に消滅
2815-2835-2865+2805-2895-2845-2855 早々と消滅。嵐山線にでも逝ったのか?

編成は間違っているかもしれませんなぁ
635名無し野電車区:03/01/06 00:57 ID:???
>>633
震災直後2842が現在の3022の代わりに挿入。
3000系の音を出す2800系だったな…。

>>634
2812Fが本線運用に最後まで残ってましたな。
2815Fも早々と嵐山線運用に回され途中で試験塗装もされますた。
636名無し野電車区:03/01/06 00:59 ID:???
>>629
 2800系の非冷房を生で見たということは、2300系Tcに搭載されていたパンタを生で見た、神戸線を走る2300系を生で見た。
になりますね。

>>634
2800系が7連×5本というと平成3,4年あたりでしょうか。
2311−2331−2884−2361+2312−2332−2362
2305−2378+2328−2306−2885−2356
の混成編成もありましたね。(5000系、5200系に入ってた分はわかりません)

 2300系に挟まれた分を除くと最後の優等運用は朝の準急でしょうか。
準急も気がつけば全て8連運用になってましたが・・・

 2321+2325の8連で一時期走っていたというのを聞いた事があるのですが、
いつ頃のことでしょう? 
637名無し野電車区:03/01/06 01:41 ID:Uej0Dg39
5200に入ってたのは2881 6 7ですた。平成2年2月当時
638名無し野電車区:03/01/06 01:50 ID:???
5203-2881-2887-5243-5233-5242は最近まで今津線にいたよね(平成10年頃?)。
639ブレーブス世代:03/01/06 01:52 ID:XMjDPmnQ
>>629
全部知ってるなあ。そんで確かに年齢はぎりぎり40歳代だ。
午前中に710系が神戸向きにミンデン台車を押して行って、数時間すると2800
系を1両牽引して大阪方面に帰っていくのも小学校の教室から何度か見た。
当然2300系も登場時から全車両顔見知りって感じだね。
こいつらが減っていくと自分の歳を感じてしまう。
640名無し野電車区:03/01/06 02:00 ID:t0ikcWJf
↑え?どうやって台車押していったの?近鉄みたいに無蓋貨車で台車運んでないの?
641名無し野電車区:03/01/06 07:53 ID:6onZzy8W
祝 2307F復活記念age
642名無し野電車区:03/01/06 11:37 ID:???
>>634

高校3年か大学1年くらいか?11〜15Fまでしかなく16・17Fがない点、
11・15Fが早々と嵐山なんてことを書いている点などから推測すると。

平成3〜4年に2811・15Fが相次いで4連化されて嵐山に行った。
11Fの31・41は2305編成に挟まれることになった。

あとは14→13→12の順で編成単位であぼーん。13は平成6年に廃車
になったはずだが、この年の春に正雀に行ったら2813F×7を個人向けに
売却するって宣伝が出てたけど結局誰も買わずに全車解体されちまったよ。

12は8年前の今頃まで走ってたな。

別に2800系は7両編成になってからでも本線・千里線の区別なく走ってたぞ!!
準急でもな。準急の全列車が8両編成になったのいつだったっけ?
平成になって間もなくの頃は6両編成もあったからな。
643栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/06 11:37 ID:???
>>638
その5200系も今はなく・・・
644642:03/01/06 11:44 ID:???
寝ぼけてたせいかかなりがいしゅつだった部分があるな。正月早々すまん。

>>632は今高2位か?

2884の2311編入ってもう21年前なんだなあ。確かに2311は
この年から運用が始まった準急の第1便だったんだけどなあ。
645名無し野電車区:03/01/06 11:58 ID:???
>>635
>>636
>>642
解説サンクス。
当時の阪急車は千里線ユーザーにとって嬉しかったな
何せ市交車(60系)はまだ非(以下略

ところでこんなページを見つけますた
かなり参考になる吉→h ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~nd-/tryoko/hankyumae.htm
646名無し野電車区:03/01/06 12:45 ID:???
>>645 知ってるぞ、そのページ。所々欠けてるところがあったりするけどな。

神戸線の2800↓

5012-2882-5512-5062+5013-2883-5513-5063
5230-2882-2091-5240+5231-2057-2052-5241・・平成2年に2882×
2058-2008-2089-2043+2094-2006-2883-2044・・昭和63年に2883×

5203-2881-2887-5243+5233-5671-5682-5244
5203-2881-2887-5243+5233-5244 ・・平成9年に全車×

5010-2090-5510-5060+5011-2886-5511-5061
5202-5242+5232-5702-2886-5252 ・・平成4年に全車×

3072-3515-2842+3073-3516-3023 ・・平成7年に2842×
647632:03/01/06 13:10 ID:???
>>644
今、高3です。
648636:03/01/06 16:20 ID:???
>>642
 準急は93年以降徐々に7連から8連になったと思います。
(スジを7連から8連に変更で対応?)
ちょうど堺筋線直通が6連から8連に増強されていった時期です。
全て8連になったのは95年以降ではないでしょうか?

 >>645
1300系7連も千里線の夏季サービス向上のために冷房化工事が行われたと聞きます。
当時私は消防で、時期は忘れましたが遠足の帰りに1300系に乗った記憶があります。
この当時は梅千系統にも6連がありました。

>何せ市交車(60系)はまだ非(以下略
 94年ごろ(?)に盛夏を過ぎてから突如非冷房の6014が復活したときには驚きました。
おそらく冷房改造車の8連化のころです。

 >>646
 神戸線2800系の解説ありがとうございます。
5203F、5202Fとも阪神競馬へ行くときに乗りました。 
649名無し野電車区:03/01/06 17:23 ID:???
2800系の5000・5200系編入はホントに一番萌えたな。

3000系に2000系が編入されていても、あまり違いがなさそうだし萌えないが
5000・5200系に2000系が編入されていると台車が違ったり5000・5200系には
存在しない運転台撤去車が至る所に繋がれていたりしてメチャ萌えだった。

さらに5000・5200系に2800系が編入されている編成は激萌えだった。窓が
連窓であることや台車の相違以上に、本来京都線にいるべき車両が場違い
な神戸線で、しかも5000・5200系に挟まれ、その上平成になってからも赤
い特急のランプを点灯して神戸高速線内まで乗り入れていたのは感動もの
だった。京都線なら5300系に2300系を挟んだり2800系を挟ん
だりするなんてありえないので、梅田や十三でハアハアしてしまったよ。

特に夕刻、5244や5241が特急運用でヘッドライトは勿論、正面の標識灯を
2つともつけ、特急の看板とともにブレーブスの看板を付けた姿は
忘れられない!!5244は3形式、5241は4形式混合だったというのも萌え度を
上昇させてる要因だったなあ。晩年の2054,2058も好きだったが、俺は5200が
より好きだったっす!!
650名無し野電車区:03/01/06 17:28 ID:???
2800系か
懐かしいなあ
651香 音 ◆Miyu/tvop6 :03/01/06 19:18 ID:aqBREaST
(私の世代では)昭和末期から平成の頭にかけてが一番面白かったですなぁ...
新旧交代絡みで色々な動きがあったし。
652634:03/01/06 23:14 ID:551PzDoQ
>>651
5000系に2000系の残党を編入していた、なんてことも過去の話になるんか
時がたつのは早いねぇ…。此間まで5300系表示幕改造なんて言ってたのに

>>645
1300系も昭和で幕を閉じたね。案外簡単に捨てるんだな、と思ったくらい。
旧型車(100系?)のお古を積んでいた1600系は冷房化をしないままあっさり捨てたけど。
片側開きはボロ臭く感じるから切り捨てたかったんかな?レトロでよかったんだが。
3300系より早く冷房を取り付けていた気もする>1300系
そういや1300系は16両の少数だけだったんだね…
付随車が宝塚線で走っていたと聞いたこともあるけど。

60系は乗るのは嫌いだが見るのは好きな車両だった。
コイツも過去の車両となってしまうのは寂しいな。
6014-6314-6614-6714-6414-6514 の編成は呪われているんか、というくらいよく当たった(w

>>651
なかなかアダルトな世界になってきましたな
やっぱり今の阪急を見てこう思う、「昔は良かった」
653634:03/01/06 23:16 ID:551PzDoQ
なんかミスった
レス順は >>646>>648>>651
654名無し野電車区:03/01/06 23:53 ID:XMjDPmnQ
>>640
10メートルくらい(だったと思う)の棒状専用フレームみたいなのに1両分の
台車(当然2台車)の心ザラを固定して、これを連結器にくっつけてゴロゴロと
時速60キロくらいで押していた。
小学校の授業中に窓からはじめて見たときはホンマに驚いた。
京都線内ではたぶん引っ張っていたんだろうな。
655654:03/01/07 00:05 ID:FExLoBC+
>>640
いま思ったんだけど、あの台車は正雀からきたんじゃなくて、西宮車庫で用意して
おいたのを、710が受け取って西灘の側線まで押していったのかもしれない。
とすると牽引してきた2800もいったん西宮車庫に入って、夜間に正雀まで運んだ
と言う線もありうる。
なぜって、十三から正雀まで2800を先頭に推進運転と言うわけにもいかんような
気がする。

誰かこのあたりの真相を知ってないものかねえ。
656名無し野電車区:03/01/07 00:48 ID:???
>>652
1300系T車2両(1351,1355)が1300系7連化の際余剰となって転属、1200系に組み込まれますた。
確か非冷のままあぼ〜んされたと思いまつ。
657名無し野電車区:03/01/07 02:05 ID:???
編入といえば1010/1100系に組み込まれた1000系に萌えてますた。
子供心になんであれだけ屋根の形が違うんだろうって不思議に思ってたなぁ・・・

・・・とちょっと1010/1100系関連のページ検索してたら2扉3扉混成編成って
あったんだね〜。全然シラナカタヨ。
658636:03/01/07 02:37 ID:???
>>652
3300系は堺筋線乗り入れの関係上、非冷房で製造された系列の中で
一番最後に冷房改造されました。その際ついでに表示幕も取り付けています。
スイープファンの吹き出し口を見ると微妙な違いがあり、改造時期が判別できます。
 3857、3367、3892、3392の休車期間がそろそろ2357と並びそうです。
というより超えそうです。

 1300系の冷房改造は昭和53〜55年頃に行われたのではないでしょうか?
2000系、2300系の冷房改造と同じ時期かその少し後と思います。
「阪急沿線」の過去帳を見ればわかるかと思います。
 1600系の床下機器はP6からの流用です。(1200系京都線版?)
659名無し野電車区:03/01/07 12:46 ID:???
>>658
>1300系の冷房改造は昭和53〜55年頃に行われたのではないでしょうか?

51・52年頃だったのでは?1010・1100系は51・52年ごろだったが。
1300系は宝塚線の1200に挟まれたものを除き全部冷房改造されているが、
一方、1010・1100系は一部が冷房改造されたに留まっている。なんでかなあ?

>>649
>5244は3形式、5241は4形式混合

5203Fは前半ユニットの間に2800系が2両編入されていることが
魅力だったが、後半ユニットの間は5100系だったので、5230Fの
方が好きだったな。その5230Fは2800系は1両だが、その隣が
運転台撤去車の2091、後半ユニットの間も中間車の2057、運転台
撤去の2052と続き、色とりどりの編成だったよ。

台車も5203は2種類だが、5230は2052の台車が2301や
1300系で見られたような形状のやつだったから3種類ではないかと思う。
2057の台車は忘れた。今2057のみ生存し能勢に行っているが、台車
替わったのかな?断面形状はどっちの編成も3種類か?
660名無し野電車区:03/01/07 12:56 ID:???
今の小学生に2800系(特に3扉改造後)の写真を見せたら
「ウソ電はやめてください」といわれそうだ(w
661名無し野電車区:03/01/07 16:47 ID:???

過去の車両の話なら、宝塚線&能勢電スレパート4でも沢山出てるぞ!!
1000まで埋め立てられてしまったから、今日明日中には確認しませう!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1033310485/l50
662640:03/01/07 17:47 ID:???
>>654
サンクスコ
棒状の専用器具で運んでたんだ。
60km/hぐらいって結構速くない?
後続が支えないようにしてるんだろうけど
2800系のブレーキも旧式に繋いでたので開放にしてたのかな?
今でも正雀じゃBLで台車入れ替えするとき棒状の専用器具を使ってるなあ
663店長@ロケット団 ◆l.U1BjTomM :03/01/07 21:07 ID:???
>>660
厨2だけど2800系7連までは覚えているけどそれ以前は微妙。
664名無し野電車区:03/01/07 23:25 ID:/ysaReMT
>>636
2814Fが格下げされた時に、2300系の急行運用(=非冷房車によ
る急行運用)が無くなったような...
>>659
1300系の冷房化改造はS50〜S51です。改造の為、アルナ工機
へ回送される1304-1303を、国鉄尼崎駅で見た覚えがある。
665名無し野電車区:03/01/07 23:27 ID:5JJSBV4J
大野和三郎は包茎
666名無し野電車区:03/01/07 23:33 ID:YWde2NZX
信者氏板より...


阪急2300系ビデオ制作いたしました! 投稿者:2300  投稿日: 1月 7日(火)20時15分45秒

管理人様>
あけましておめでとうございます。
突然の書き込み誠に失礼いたします。

大阪の鉄道グッズショップ「夢空間」では自社レーベルビデオの第一弾と
いたしまして下記のビデオ作品を制作いたしました。

タイトル:グッバイ阪急2300
VHS(46分)
<中略>
阪急2300系ビデオ制作いたしました! 投稿者:2300  投稿日: 1月 7日(火)20時15分45秒

管理人様>
あけましておめでとうございます。
突然の書き込み誠に失礼いたします。

大阪の鉄道グッズショップ「夢空間」では自社レーベルビデオの第一弾と
いたしまして下記のビデオ作品を制作いたしました。

タイトル:グッバイ阪急2300
VHS(46分)

ttp://www.wombat.zaq.ne.jp/auabr904/


グッバイとはいかがなものか。
もそもそと苦言を...
667名無し野電車区:03/01/07 23:34 ID:???
コピペが重複してますた
御容赦の程を。
668名無し野電車区:03/01/08 09:09 ID:???
信者は削除しる!!

まだ9割近い車両がが現役で走っており、これからも表示改造車を
中心に活躍が続くのにグッバイは早すぎる(あと数両しかない状態
なら分かるが)。阪急のことをろくに知らんヤシが適当に作ったん
だろうなあ。

>>663厨2だけど2800系7連までは覚えているけどそれ以前は微妙。

つーかお前さんらの年だと2812×7をギリギリ覚えている程度だろ?
その前(=8連時代?)は生まれてないんだから。
669名無し野電車区:03/01/08 09:23 ID:???
(収録内容)
*2300系ヒストリー
*2300系レポート
*沿線各駅停車・発車(嵐山線)
*運転席映像(嵐山〜桂 往復)
*後部運転席映像(嵐山〜桂)
*2300系走行イメージ

パッケージの写真は表示幕がついてない車両ばっかだな?コピペした収録
内容もそうだが、どうやら製作者は表示幕に改造されていない2300系
こそ2300系だと思ってるんじゃないの?そうじゃなかったら、こんな
アホなタイトルは付けないだろ?表示幕改造された本線で現役バリバリの
車両は何系だと思ってるのかね?それか全廃が迫っているような書き方を
すれば騙されたヤシが急いで買いに来るのを狙ってか?
670659:03/01/08 12:28 ID:???
>>664 サンクス

>2814Fが格下げされた時に、2300系の急行運用(=非冷房車によ
>る急行運用)が無くなったような...

つまり2800系が完全に特急を降板したと同時に、2300系は急行
運用から降板したのですな?ところで自分は2300系の冷房付きの急
行は一昨年からの2307と梅嵐急行以外は見たことないんですけど、
なかったんじゃないでしょうか?時期的にも。2300系の冷房改造は
昭和53年〜56年で、丁度2814Fの特急降板時期と一致しますし。

それにしても2300系って冷房改造終了は56年だったんですねえ。
もう少し早く終了していたかと思ったんですけど。

>1300系の冷房化改造はS50〜S51です。改造の為、アルナ工機
>へ回送される1304-1303を、国鉄尼崎駅で見た覚えがある。

これは1年早かったんですな。

しかし冷房改造の順番は2800系を除くと5000系が一番早いけど
なにか理由でもあったのかな?神戸線は阪神と競合している関係上早く
したということは知っているけど。また3300系はともかくとして、
3000・3100系の一部が最後まで非冷房で残ったのはなんでかな??
結果的に表示や木目と同時に改造されたからよかったんだろうけど。
671659:03/01/08 12:51 ID:???
2800系最終増備車の台車や冷房がもし5100系タイプだったらって話だけど、
5200系の最終増備車と5100系の第1編成の竣工は数ヶ月しか違わないんだよね。

5251の切断面を正雀で見たけど、何処がどのように不具合なのかな?
ダクトのところを見てもよく分からんけど。

>>620-622
2891〜2897がもしここで話されているようになっていたら、5000系や
5200系だけでなく5300系or3300系への編入もあったかもなあ。

5300系105両+2891〜2897の7両=112両・・・8両編成14本になり割り切れます。

※5100系(サイズの車体)でも堺筋線に入れるでしょう(協定は別にしてサイズでは)。

3300系で今正雀で遊んでるのは元電動車の3392など。改造時は6連だった
けど、将来8連になることを想定しないで電装解体したのかなあ?再電装すれば
使えるのにな。梅田側の運転台車は別の編成の中間に入っているやつを使えば良し!
672栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/08 17:33 ID:???
まだ2301ですらバリバリの現役なのにグッバイとは・・・
673名無し野電車区:03/01/08 18:08 ID:???
>>669
表示幕改造車は2300系と認めてへんのかな、そのビデオ。
標識板車だけに限定すれば、そろそろ危ういけど。

でも2300系の全廃はまだまだ先だろうし、ああいうタイトルで大丈夫なんかな?
674名無し野電車区:03/01/08 18:26 ID:???
夢食缶逝って由
675名無し野電車区:03/01/08 18:27 ID:???
嵐山線の3本は長年マターリした運用だし特段廃車される要因も
なさそうだが・・。

にしてもビデオのタイトルは誇大広告になりうるかもな。
内容は一度見てみたいが。
676名無し野電車区:03/01/08 19:43 ID:???
2300よりも6300を追っ掛けた方がいいと思う...

グッバイ「夢空缶」
677名無し野電車区:03/01/08 20:29 ID:???
>>676
それより先にロング車特急を追っかけた方がいいと思う。
もう2〜3年ぐらいしたら無くなるだろうから。
678名無し野電車区:03/01/08 21:34 ID:???
2307は何故でてきたの?そのまま、あぼーんしたら面白かったのになあ
679名無し野電車区:03/01/08 21:50 ID:???
>>678
別に面白いとか面白くないということじゃない
680名無し野電車区:03/01/08 22:18 ID:???
>>678
秋にはやばいかも>2307
681名無し野電車区:03/01/08 22:23 ID:???
2307厨の掲示板メチャメチャに荒らされて潰れたなあ。
682名無し野電車区:03/01/08 22:41 ID:???
>>681
2307厨ってあのイタイ、電波ユンユンのペーヅか?
683名無し野電車区:03/01/08 23:38 ID:vZwM5BHM
>>678
7連車に故障が出たため、予備車である2307が久々に走ったらしい
684名無し野電車区:03/01/09 00:55 ID:???
2307は今日(8日)も運用入ってましたが、何か?
685名無し野電車区:03/01/09 09:18 ID:???
折角マターリしてたのに例のビデオのせいでなんか雰囲気が
悪くなったような。

2800系の話題が出ているついでだけど、

(1)2300+2800の併結を生で見たor乗車したことがある人
(2)2300系の神戸線運用を生で見たor乗車したことがある人  っています?

>>639=ブレーブス世代氏あたりはご存知じゃないでしょうか?
過去スレで生年も書かれていたので十分経験されてるのでは?
686ブレーブス世代:03/01/09 15:47 ID:a4CUPxl2
>>685
そのとおり!どっちも知ってるよ。
(1)は大阪方に2300系の2連をつないだ5連を茨木市駅で見た。昭和40年の春頃じゃなかったかな。
(2)は神戸線で通学していたのでよく乗ったよ。電装品が東洋なのでモータ音が2000系など
よりずっと静かだった。車輌の交流がすすんでそのうち神戸線にP6がやってくるかもしれないと
鉄ダチと話していたなあ。
687名無し野電車区:03/01/09 19:23 ID:???
30代だけど関西に出てきたのは平成になってからだからそんな昔は知るよしもない・・・
688名無し野電車区:03/01/09 22:06 ID:???
>>686

神戸線へは
2301 02 03 04 08 09 18 19 21 23 25が
転属していたらしいね。
689名無し野電車区:03/01/09 22:48 ID:???
>>688

08は現在の10かな?

03は現在の04
04は現在の03か?
690636:03/01/10 03:17 ID:???
>>659 >>664
 2300系より先でしたか。ありがとうございます。
 1100系の中には、窓枠(ガラスの縁)が銀色の車両もありましたね。
ワンハンドル車に塗装のように「新しく」見せる為でしょうか?

>>689
この車番変更は昭和55年に行われていますが、台車の関連でしょうか?

 今の2307も寄せ集め編成ですが、2303や2309が7連で本線運用についていた頃も
寄せ集めでしたね。
 ビデオは小学生が親にねだって購入というパターンが多いかと・・・
 質問ばかりですいません。
691名無し野電車区:03/01/10 10:25 ID:???
>1100系の中には、窓枠(ガラスの縁)が銀色の車両もありましたね。
>ワンハンドル車に塗装のように「新しく」見せる為でしょうか?

新しく見せるというか、更新するついでにアルミサッシにしたんじゃないの?

>この車番変更は昭和55年に行われていますが、台車の関連でしょうか?

なんかそんな話は聞いたことある。

>今の2307も寄せ集め編成ですが、2303や2309が7連で本線運用についていた頃も
>寄せ集めでしたね。

おっしゃっている意味がわかりませんが、2300系は2〜4連1ユニットですんで、
5連以上にしようとすると、必然的に「寄せ集め」になると思いますが。
ただ、コイツらは3ユニット以上の組み合わせだわな。
1010や3300も全部運転台という編成が昔はあったけど。
692栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/10 17:56 ID:???
本線をブッ飛ばす2300もいいが
嵐山線のマターリ2300もまたいい
693名無し野電車区:03/01/10 18:14 ID:???
確か、2800系のさよなら運転時か何かの編成(8連)も、
全車運転台付じゃなかったでしたっけ?

詳しくは知らんのですが・・・
694名無し野電車区:03/01/10 18:17 ID:???
>>693 そう。

嵐山線で残っていた
2811-2861+2801-2851と
2815-2865+2805-2855を併結した8連だったよ。
695名無し野電車区:03/01/10 19:00 ID:???
ボロ
696685:03/01/10 19:46 ID:???
>>686 ブレーブス世代氏 サンクス!

(1)だけど具体的な編成(車番)や時期はわかりますか?

(2)に関してはどんな種別で乗られたor見られたことが多かったですか?
697名無し野電車区:03/01/10 19:56 ID:???
>>691
3300系だったらつい最近までありましたね。
(6両編成で3891-3356が入っていた編成)
698名無し野電車区:03/01/10 20:23 ID:???
>>697
3326Fが今もそうなってるはず(撤去運転台込みで)。
ただ、この編成の7連化で3890番台が全車運用離脱してしまったけど。
6992003年3月修正版:03/01/10 21:41 ID:???
699
7002003年3月修正版:03/01/10 21:42 ID:???
700達成
701名無し野電車区:03/01/10 21:43 ID:???
保全
702名無し野電車区:03/01/10 23:16 ID:???
保全
703名無し野電車区:03/01/11 03:09 ID:???
2327と2378は、嵐山線車両の走行機能が完全に修復不能になった最悪の時のことを
考えて、残してるのかい?
704636:03/01/11 03:36 ID:???
>>691
申し訳ありません。寄せ集め=全車運転台付き(撤去跡も)のことです。
>>698氏が書かれてますが3326Fや旧3325Fがそうですね。
3+4とか4+3はあまり寄せ集めという気がしない・・・
消防的発想です。
705名無し野電車区:03/01/11 10:05 ID:???
グッバイ2307
706名無し野電車区:03/01/11 14:10 ID:???
2000系の台車は新造時は全てアルストーム台車だったの?
707名無し野電車区:03/01/11 15:50 ID:d20CgKP9
今日の2307Fは丸看板掲示して、急行で頑張ってますな。

安威川の鉄橋で確認しますた。
708名無し野電車区:03/01/11 17:29 ID:???
>>706
エコノミカル台車で新造されたのもいくらかあると思う。
709栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/12 00:01 ID:???
昔は表示幕付きは「新車」やったのになぁ・・・
710名無し野電車区:03/01/12 00:11 ID:???
>>709
80年代初頭、7000系がやってきたときは喜んだけどね。
ポートピアHMがなつかしい…
711名無し野電車区:03/01/12 09:28 ID:2eXo4ZWA
>>671
>3300系で今正雀で遊んでるのは元電動車の3392など。改造時は6連だった
>けど、将来8連になることを想定しないで電装解体したのかなあ?

 3390・3890番台は、非冷房時代に電装解除されていた(マスコン等も
撤去されていた記憶がある)。他にも電装解除されていた車両もいた
が、一部は冷房化改造の時に再電装された。

>>691
窓枠自体は元々アルミサッシで、冷房化改造の際に塗装剥離等の
加工をしたと聞いてます。
712栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/12 14:57 ID:???
阪急系ホムペは2307祭りですか?
713名無し野電車区:03/01/12 22:18 ID:???
>>712
非表示幕車両と表示幕車両が半々だったころを知らない
ガキどもがハァハァしてるだけだよ
714名無し野電車区:03/01/12 22:32 ID:???
昔、看板なんて沢山持って帰れたからなぁ。
私が阪急で働いていた(今や外郭でせこせこ)頃 看板で鉄板焼きしたりしていたのが
今、その看板が8万円とか10万円とかしていたのは鬱だよ。
2307Fも今の小学生には格好良く見えるんだろうなぁ…
個人的には2800系の特急が憧れだった世代でつ
715名無し野電車区:03/01/12 23:02 ID:???
少し前までは5300系の看板急行が結構走っていたんですけどね・・・
716名無し野電車区:03/01/12 23:15 ID:E2a/5/i6
・・・何年かすると、今度は表示幕車が希少な時代になるのかな。
717ブレーブス世代:03/01/13 04:19 ID:H4o3WgMl
>>696
インフルエンザにやられてたもんで、遅レススマソ。

>(1)だけど具体的な編成(車番)や時期はわかりますか?

 これがねえ茨木市駅のすぐ南側にあった(過去形)低いガード沿いの畑(今じゃ想像も
できんな)で遊んでいるとき
に見たのでナンバーまでは覚えていないんだよね。あ!あんな編成で走ってる!と思ったので
いまだに覚えているだけ。
 ただ何かの雑誌にややピンぼけながら写真が掲載されていたと思ったので、蔵書類を探した
けど見つけられていない。これが出てくればナンバーがわかるかもしれない。
 間違いなくあったはずなので、もうちょっと探してみる。


(2)に関してはどんな種別で乗られたor見られたことが多かったですか?

 688氏ので正解じゃない?2325Fは良く覚えている。トップナンバーも来ていた
と思う。神戸線ではとくに種別限定はなかったけど、7連で特急運用によく入っていた気がする。

718ブレーブス世代:03/01/13 06:27 ID:H4o3WgMl
ここら辺になると記憶があいまいだが、神戸線でじゃ7連じゃなく3+3+2の5M3Tの
8連が特急に入っていたように思えてきた。
当時山陽乗り入れ編成は6連なので、それ以前に全編成の7/8連化を済ませていた神戸線は
非乗り入れ編成をほとんど8連とすることで輸送力を確保していたから、7連の特急はなくなって
いた時期にあたるからな。
逆に6連で山陽線内まで足を延ばしたのがいたかどうかは残念ながら良く覚えていない。スマソ。

ついでだけど神戸線に来たのはアルストム・ミンデンを履いた車両ばかりでエコノミカル
のは来なかった。
719名無し野電車区:03/01/13 09:44 ID:???
>ブレーブス世代さん

質問ですが、2300系の神戸線での運用開始は昭和42年ですが、
当時はまだ神戸高速・山陽との乗り入れ開始前ですよね。とすると
8連ででも走っていた可能性が多いにあるのではないでしょうか?

山陽乗り入れは阪急の本で2319や2359が電鉄須磨で停車し
ている写真が出ていたと聞いています。で、山陽電車の駅の有効長
は昔から6両が限度なのですか(少なくとも西代〜須磨浦公園に関
しては)。川西のようにホームからはみ出して8連を・・・という
ことは全然なかったのですね?

>それ以前に全編成の7/8連化を済ませていた神戸線
何時ごろに完了していたのですか?私は3000系のみで構成された
3000系の8両編成は2077を外し3550を編入した最近の
3082Fでしか見たことがないのですが、この当時はあったのですか?
その他にこの当時8or7連を組んでいた形式や編成はわかりますか?
質問ばかりですみません。
720724:03/01/13 09:53 ID:???
しかし、2300系って今は入線するはずのない千里線の南半分を走っていたり、
神戸・今津線〜高速〜山陽で走っていたりと柔軟に走れた車両ですよね。
710系ともども標準車体が役立ったのでしょうか。
天神橋や花壇町、大学前、現在は駅名が変わっている新千里山、西灘、
阪急神戸などにも乗り入れていることになりますね。
宝塚線での走行記録はないのでしょうか。
721名無し野電車区:03/01/13 20:34 ID:???
>>718
万博輸送で京都線に乗り入れていた神戸線・宝塚線の形式って、
高性能電車ばかりなんですか?それ以外の時に京都線に乗り入
れた形式はあるんですか?(正雀への回送などを除く)
私は2000・5100系は知っています。5200系は知りません。
722名無し野電車区:03/01/13 21:11 ID:???
>>721
本などを見ると、万博の時は1100系も乗り入れていた模様。
723栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/13 23:15 ID:???
あと20年もしたら今の看板車ハァハァヲタと同様に単色ハァハァ厨房がさらに増えそうだ・・・
724名無し野電車区:03/01/13 23:24 ID:???
2800はサヨナラ運転以外なら、5200系に挟まれていた2880形が震災時の被災区間復旧時に宝塚線経由で回送されていたなぁ。


725名無し野電車区:03/01/13 23:40 ID:IMvFsqj5
>723 10年もすればそうなるよ。薄いマホガニーにハァハァするガキがふえるだらう。
726 ◆hvqkeH750. :03/01/14 00:59 ID:???
名前: ひろ  投稿日:平成15年01月13日 月曜日 22時52分19秒 削除
>****さん

私も本日夕方に2307Fの急行を見ました。2日前にも乗車&録音したのですが最近は毎日運用に就いているのかよく見かけます。
2307F(2307)って他の2300系と比較すると装置から出ている「ジ〜〜〜」っていう音が大きいですね。

いや〜、それにしても格好良いですね、2307F!。
--------------
おめでてーな


727名無し野電車区:03/01/14 01:10 ID:???
2307Fが格好いいとは…
時代も変わった、というか俺も歳をとったもんだな。

1981年頃までなんか看板車なぞ腐るほど走っていて、逆に増え始めた表示幕車(当時は表示幕改造車なし)が格好良かったんだが。
728名無し野電車区:03/01/14 01:49 ID:???
それは同意 表示幕車両@6300系が出たときは我先に飛び乗る勢いで試運転の写真を撮りに行った
何とも不思議な 試運転 桂 方向幕が懐かしい。
ただ、それに換え2800系が特急運用を退き 本線で特急2枚看板を差して走ることが無くなったのも
また、事実。
私らがガキの頃 P−6がまだ走っていたのかなぁ?それだけは記憶にない。
2307Fって電源がSIVだよね?
729名無し野電車区:03/01/14 01:50 ID:???
我先に飛び乗る勢いはまずい 「我先に写真に納める勢い」にしておこう
730名無し野電車区:03/01/14 08:32 ID:???
>>723
今でも結構多そうやけど・・・。
731名無し野電車区:03/01/14 11:30 ID:JHJXI+7Y
>>730
もうHRDの単色はなくなっちゃったんちゃう?
732名無し野電車区:03/01/14 11:53 ID:???
>>731
そー
733HB2000◇MMC-Lhtb20:03/01/14 12:41 ID:???
>>731
5300系もHRD車だから、ここではワンハンドル車という表現のが正しいかと思われ。
734名無し野電車区:03/01/14 12:47 ID:???
新京阪板・信者氏の記事より

>山口益生氏の論文によると、まず1300系ですが、昭和32年に登場した当初から、
>「1301の3連はMc-T-Mc'の横座席車であったが、1303はMc-Mc'の2連で縦座席車
>であり、1301は特急運用に、1303は普通運用にと、用途は分かれることになった」
>そうです。

横座席というのはロングシート、縦座席というのはロマンスシートのことだね?

>「その後は全て縦座席で増備され、Mc-T-Mc'が4列車となり、昭和34年12月、
>最終増備の1307は3ドア車で登場」したそうです。また、昭和36年に全車が
>2M2Tとなり、「横座席車1301の編成にも新造の縦座席車1358を加え」ていた

1307って初めから3ドアだったの?知らなかったけど。

>昭和34年の5月頃から「P-6の横座席は順次縦座席に改造され年内に完了し、
>特急専用車としての名残は完全に消滅してしま」ったそうですから、
>昭和30年代の特に後半は、そもそも京都線においてクロスシート自体が
>ほとんどなかった時代なのかもしれません。

つーか、縦座席→横座席への改造じゃないの?P6は戦後ロマンスシート
だったのは6両だけじゃないの?登場時は知らぬが。

>2両編成が基本だった710系がいつまで特急で運転されたのか興味深いところです。

昭和40年頃やろ。2800系が半数以上出来上がるまでは他形式のやつがあったらしいし。

>110km/h運転実施と通勤特急新設及び十三終日停車は昭和36年1月16日改正のこと

こりゃ知らなんだ。
735734:03/01/14 12:53 ID:???
縦とか横とか書かれてて混乱してしまったけど、

横座席というのはロマンスシート

縦座席というのはロングシート だな。

だからP6の解説部分は、信者氏のカキコで正解。    鬱打誌脳
736名無し野電車区:03/01/14 16:01 ID:???
>>734
神戸線1030、宝塚線1108、京都1307各号車製造以降以降3扉でつ。
737名無し野電車区:03/01/14 16:16 ID:ncnaEYON
↑人相が変わったのは何号車以降なの?
738名無し野電車区:03/01/14 16:29 ID:???
人相とは?
739名無し野電車区:03/01/14 17:25 ID:???
>>737-738
正面の窓がHゴム支持からはめ殺しに変更されたことか?
740名無し野電車区:03/01/14 17:37 ID:???
>>736
先頭車単位で行くと
1010系は1030・1031のペアから
1100系は1108・1158のペアから
1307系は1307・1308のペアからですか?

中間車や1140−1190にも登場時は2ドアのものや3ドアのものが
いたのですか?
741736:03/01/14 18:10 ID:???
補足。

C#1108は昭和33年製、C#1030は昭和34年製だから、それ以降が落成時から3扉だな。
少なくとも1190形は昭和36年登場なので落成当初から3扉となる。
742名無し野電車区:03/01/14 18:41 ID:???
じゃあ、1010系や1300系のT車はどうなるんですか?
1200系のT車やM車は全部2ドアでの建造だったんじゃないですか?
1000系列で中間のMというのは1230形だけですか?
743栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/14 22:21 ID:???
1010系の廃車と8000系の登場ってほぼ同時だったから
あの時次代は変わったもんだと思ったが・・・
これからさらに変わりそう(藁
744名無し野電車区:03/01/14 23:43 ID:???
>>742
確かに1200系は新造当初は2扉でつ。
1010系で純粋な中間T車は1050〜1056の7両のみ。あとは運転台撤去・若しくは外観存置(だが機能無し?)の通称M0・T0が殆ど。
>1000系列で中間のMというのは1230形
おそらくそうかと。1600系でさえMc-Tcの2連が基本ダター

あぁ昭和は遠くになりにけり。
745名無し野電車区:03/01/15 01:47 ID:???
1113-1163-1143-1193+1102-1152-1105-1155

この編成が好きだった...
746名無し野電車区:03/01/15 02:13 ID:???
>>745
オッサンやん
747745:03/01/15 02:16 ID:???
最近のこのスレの流れを見ると、若くても30代トークな罠。
748名無し野電車区:03/01/15 07:32 ID:???
>じゃあ、1010系や1300系のT車はどうなるんですか?

1010の方(1050〜)は全部3ドアで作られてるんじゃないの?
1351〜は初めから3ドアのやつもあったのか?
749ブレーブス世代:03/01/15 13:43 ID:c8L2L663
>>748
1010系の中間車で登場時から3ドアなのは1050(1030F)と1051(1034F)だけ。
その他の1052(1022F),1053(1010F),1054(1012F),1055(1014F),1056(1018F)は
2ドアだった。
1300系は1307Fの1357、1358が登場時から3ドア。
750ブレーブス世代:03/01/15 14:39 ID:jFQDNW0M
>>748
1300系は中間車の車番振替があったので登場した直後の車番は違ったと思う。
751名無し野電車区:03/01/15 15:15 ID:???
>>731
車両じゃなくて、単色派の方。
最近、白塗り6000・7000系への批判が再び強まってきているようだが。
752ブレーブス世代:03/01/15 15:18 ID:jFQDNW0M
>>719
>8連ででも走っていた可能性が多いにあるのではないでしょうか?

 自分でも書いてるけど、それで間違いないと思う。

>何時ごろに完了していたのですか?私は3000系のみで構成された

少なくとも神戸高速乗り入れ開始直前時点で優等列車の6連運用は姿を消していたと思う。
 1010系:7連、2000系:8連、2021系:8連、3000系:7/8連となっていた。
 3000系だけの8連はふつうに走っていた。車番までは憶えていないけど。

>質問ばかりですみません。

 いや、とんでもない。
 これまで記憶の中で確かなものを気楽にカキコするスタンスでやってきたが、真剣に質問されると
記憶頼みも限界が見えてきた。当時ちょうど中学から高校時代だったのでその手の写真や鉄雑誌の
ストックが大量にあるのだが、勤務の都合で実家においたままになっている。
 これらを整理して手元に置くまで、なるべく確実性の裏付けが取れない場合発言を控えたほうが
良いような気がするので、回答しないこともある。そこんとこヨロシク。

753栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/15 18:22 ID:???
>>751
そのうち3300系とかも更新の上白帯になりそうな予感・・・
754名無し野電車区:03/01/15 19:02 ID:???
>>753
・・・ワンハンドル化?(w
755名無し野電車区:03/01/15 19:08 ID:???
>>752
神戸高速鉄道に乗り入れないが、3ケタの車両の本線運用もありましたよね
(920系etc)。自分もEXPO直通などで走った形式は知りたいですな。
>>721-722が指摘済みですが。
756   笑瓶   :03/01/16 16:01 ID:???
1100号の正面萌え〜
窓や標識灯の縁取り部分も銀ならヘッドライトは仕方ないにしても
正面は2000系以降の電車と見た目変わらなかっただろうな。
757栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/16 17:12 ID:???
>>754
5000系のように2度目の更新して偽新車として更なる活躍を(藁
758栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/16 17:13 ID:???
あげ忘れたのであげる
759名無し野電車区:03/01/16 19:55 ID:???
>>756
俺の知り合いで阪急を中途半端にしか知らんかったやつの話。
初めて能勢1500系を見たとき、新系列の移籍にしては
早すぎるので、1010系の正面を移籍時に改造してあの顔
にしたんじゃないの・・・とか言ってた。

窓のサイズや顔の輪郭は異なるが、幕板の左右に標識灯、
正面中央に番号、腰板の左右に看板・・というスタイルは
大正時代の51系63形あたりから5300系まで半世紀近く続いたんだね。
760名無し野電車区:03/01/17 02:10 ID:???
age
761名無し野電車区:03/01/17 14:22 ID:PyirLvV4
>>755
3桁車両といえば昭和40年代前半まであたりまえに本線で走っていたよ。
京都線のP−6、710系、1600系
神戸線の900/920系、800系、810系、ついでに1200系(宝塚線もだけど)
昇圧後の神戸線や京都線で100キロを超えてもスイーと加速していく釣り掛け車両
に乗ったら萌えたぞー。
110キロを超えて走る釣り掛け各駅停車なんて他ではなかったからなあ。
762名無し野電車区:03/01/18 00:26 ID:WRazXTe1
763名無し野電車区:03/01/18 10:19 ID:???
今更だが
>看板で鉄板焼き にワロタ
764名無し野電車区:03/01/19 08:41 ID:???
sage
765名無し野電車区:03/01/19 16:33 ID:???
下がりすぎですヨ。
保守あげ。
766名無し野電車区:03/01/19 18:38 ID:???
今日2307急行運用ついてました
767名無し野電車区:03/01/19 19:17 ID:???
今日は本線最古参の2355(2315F)と2356(2307F)が仲良く急行運用。

2000系列の2次車で42年目なんだが、今でも本線運用に就けてるというのは強運
の持ち主だね。
768栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/19 20:04 ID:???
2000系列のドアエンジン(?)って3000系以降と違うのかな?
769HB2000◇MMC-Lhtb20:03/01/19 21:40 ID:???
>>768
2021系より前に製造された車両は床置き形で扉の左右で別々のドアエンジン、
2021系以降は鴨居取り付け形・左右連動型のドアエンジンじゃなかったっけ?
770 ◆nJ/jUj2lb2 :03/01/19 22:44 ID:???
丸枠の窓萌え
771栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/19 22:51 ID:???
>>769
さんきす!
メカ系は弱いもので・・・
772山崎渉:03/01/20 00:01 ID:???
(^^)
773名無し野電車区:03/01/20 00:34 ID:???
>>769
非連動って、片方を手で止めていても片方は締まってくるアレですな(w
7741999年1月 3159被災:03/01/20 01:25 ID:???
2300系とは関係ないが、昨日から丸4年前の1999年1月19日火曜日PM5:46阪神大震災で被害にあった3159号車 伊丹駅で被災した駅で無惨な光景なのを米国のTVで見たが3159は何年製?コンプレッサーはC1000?
775名無し野電車区:03/01/20 02:50 ID:JA+CFmxh
>774は4年前の世界からタイムスリップしてきたのかね?
776名無し野電車区:03/01/20 19:24 ID:261xYUQW
>>774
スレ違いだけどマジレスしてやらぁ
1995年1月17日なのに1999年1月19日と書いてるんは我々被災者にたいしてケンカでも売っとるんかいや!
製造初年が1964年だから大体65,6年ごろじゃねーか?
CPはC-1000やなくてD3-NHAだぞ
777栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/20 20:41 ID:???
>>773
なんか開閉が軽やかなのです
778 ◆p5WeTt9FXY :03/01/20 23:41 ID:???
[急行      ]は邪道!
側面表示灯は
[特急|急行|準急]だな。
779名無し野電車区:03/01/21 01:57 ID:???
片扉車早見表なる物が学生班時代手元にあったよう
2800系も載ってる時代のヤツだが 探してみたくなってきた…
今でも2307Fは片扉車両だね
780名無し野電車区:03/01/21 22:26 ID:???
ピンポ〜ン
781栄光の阪急電鉄 ◆nual7Ky6cY :03/01/21 23:28 ID:???
>>778
[西宮北口-宝塚]なんて激しく逝ってよしですな
782名無し野電車区:03/01/22 16:53 ID:???
>>752

話が前後しますけど、8連に関しては5000系だけで構成された
5000系編成というのは26年ぶり、3000系だけで構成され
た3000系編成というのも約20数年ぶりということかな?

ただ5010・5012に入っているTは元は5100系なんで
純粋な5000系とは言いにくいかもしれないが。
783名無し野電車区:03/01/22 21:31 ID:???
特急 快準 急行 にも萌え
ついでながら2301の編成は種別間の縦棒がなく、特急 急行 準急 だったようなする気が
784名無し野電車区:03/01/22 21:37 ID:???
[伊丹−塚口]
785名無し野電車区:03/01/22 21:44 ID:uJgoXG4Z
>>776 >>774は京成しか知らない妄想打大好きの童貞大平です。
786名無し野電車区:03/01/22 22:28 ID:???
>>784

昔、伊丹⇔塚口間に37形が走っていたらしいな(w

正雀の10形と類似形のやつな。
787名無し野電車区:03/01/22 23:59 ID:???
なんで自動化前の3300・5300は「梅田」表示入った正面おう幕あったのに、
梅田系統では使わなかったの・・・?!
788名無し野電車区:03/01/23 00:16 ID:???
>>787
あう使いか?
789栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/23 16:30 ID:???
>>787
京阪神急行電鉄だから
790名無し野電車区:03/01/23 18:19 ID:???
そういや少し前の風邪板に手動幕で[梅田]を表示した5300系の写真が載ってたね。
雪が積もってたからダイヤが乱れてたのかな?
791名無し野電車区:03/01/23 19:05 ID:tC2/zcG1
>>787 板のやりくりがつかなくなったときのみ使用。
792名無し野電車区:03/01/23 21:57 ID:???
>>790
過去に走行中に運行表示板が外れるというアクシデントがあって
その時に代用で手動の表示幕を用いたということがありました。
ちなみに表示幕改造前の5301Fでのこと。
793名無し野電車区:03/01/23 22:24 ID:???
>>792
奥まで差し込んでいなかったのかな>>看板。
794名無し野電車区:03/01/23 22:45 ID:WARY4NBP
>>790
3300・5300に「梅田」があったのは梅千運用があるから。本線用のためではない。
795名無し野電車区:03/01/24 00:35 ID:???
>>790
非表示幕車8連が残り2編成(08F・04F)だった時に手動幕の[急 河原町]の運用を南方駅の対向列車の中から見た。
おそらく看板のやりくりの都合だったと思う。

5301Fもたまに梅田→正雀の運用では[正雀]の手動幕を出していた事もあったな。
今となっては原型の正面をもつ車両はあれど(2連口の5400形)実質簡易運転台扱いだからな…。
796栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/24 16:16 ID:???
市交側が看板を嫌がったのかな?
797名無し野電車区:03/01/24 16:17 ID:pflqCMYI
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★こんなサイト見つけました★
798名無し野電車区:03/01/24 17:20 ID:???
66613
799名無し野電車区:03/01/24 17:20 ID:???
IGBT
800名無し野電車区:03/01/24 17:20 ID:???
800
801名無し野電車区:03/01/24 19:32 ID:???
>>795
堺筋急行以外でも急:河原町の幕を出したことがあるんだなあ。
さすがに実例はこの1件くらいだろうかなあ?
自分は看板をつけていても幕も併用すれば更に効果が上がると
思ってたんだが。(もうすんだ話だが)

急:梅田はないんだよな?3300・5300系は(普通)梅田幕も
あったのだから、優等でなければ看板をつけなくてすむけど、看板を
つけていたのは堺筋系統かどうか見分けるためだったのかなあ?全部が
幕になった今は区別のしようがないけど。

エキスポの時、3300系は準急と祝の看板に加え幕で淡路や臨時を
出していた模様。
802名無し野電車区:03/01/24 20:38 ID:VF1Ir6ns
液すぽっ!
803名無し野電車区:03/01/25 07:32 ID:???
手動幕表示の写真どこかにないかな?
804名無しでGO!:03/01/25 09:08 ID:???
805栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/25 12:18 ID:???
つい最近まで走っとったのになあ
806名無し野電車区:03/01/25 17:14 ID:ZFI0ILhc
脱線し過ぎなスレでした。とさ
807名無し野電車区:03/01/25 20:31 ID:???
ダイヤが乱れた時、天千運用車を北千里で梅千運用に振りかえることが想定されそのために手動幕に「梅田」が入っていた。
808名無し野電車区:03/01/25 20:56 ID:???
疾風板の画像がC#2327になってるのが気になる・・・。
809名無し野電車区:03/01/25 21:23 ID:EbOD5wp/
豚養豚場電車2300系
810栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/25 22:35 ID:???
コイルバネェ
811名無し野電車区:03/01/26 12:18 ID:+wPsu1Co
2327の2両はおもちゃです。
812名無し野電車区:03/01/26 18:46 ID:???
>>808
なんだあの板は?
いつの時代のや?
813名無し野電車区:03/01/26 19:20 ID:???
>>812
昭和56年まで使われてた梅田⇔河原町間の板。
ミニチュアのこれも持ってた。
君はまだ若いな?
814栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/26 22:41 ID:???
>>813
ナッヵιィ
815名無し野電車区:03/01/26 23:54 ID:???
案外各線ともデザイン的にはバラバラだった(w
「大阪梅田」だったり単に「大阪」だけだったり…

昭和53年頃まで看板の掲出場所も神宝とは違ってたからなぁ(遠い目
816名無し野電車区:03/01/27 13:12 ID:???
>>815
規則性はなかったんだろうか?
「大阪梅田」と「大阪」

>昭和53年頃まで看板の掲出場所も神宝とは違ってたからなぁ(遠い目

急行はね。
817名無し野電車区:03/01/27 15:53 ID:+thWuI9G
廃車延期記念age
818名無し野電車区:03/01/27 16:11 ID:doYXOKVU
阪急って古い車両を丁寧に保守して、長く使うからいいね
819名無し野電車区:03/01/27 17:26 ID:???
>>815-816

発着駅が書かれている場所は、現在は上り側が右、下り側が左であるが、
当時は逆であった。

例)

56年以前   56年以降

大   京   河   梅
  急     原 急
阪   都   町   田


※各停の看板に書かれていた「間」というのも良かったなあ。
820栄光のHマーク ◆nual7Ky6cY :03/01/27 18:31 ID:???
確か神戸高速開通も関係してたよね
神戸→神戸三宮
821名無し野電車区:03/01/27 21:04 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
822 :03/01/27 21:18 ID:???
>>821
チソコ厨、必死だな
823790:03/01/28 21:26 ID:???
激しく亀だけどレスしてくれた人アリガト。
いろいろ勉強になりました。
明日雪と聞いてココにカキコしてたの思い出したよ。

そういや私も梅田駅の夕ラッシュ1号線(多分)で[正雀]の手動幕を表示した
5300系を見たことある気がします。
824名無し野電車区:03/01/29 19:15 ID:tIS619QO
危険水域
825名無し野電車区
age