1 :
武蔵小金井電車区:
省エネ電車の先がけとして登場してきた201。
コストがかかるからと製造が中断された彼らではあるが、彼らの残した
功績は多いはずだ。彼らを褒めようじゃないか。
2 :
名無し野電車区:02/09/05 23:14 ID:lKbuo5nW
すげー
3 :
名無し野電車区:02/09/05 23:14 ID:wFNcHi06
ΛΛ
( ゚Д゚) 2get!
/つつ
4 :
名無し野電車区:02/09/05 23:15 ID:wFNcHi06
5 :
名無し野電車区:02/09/05 23:17 ID:gmZvxIpD
中央快速線に飛び込み自殺者を多くした。すげー
6 :
2:02/09/05 23:18 ID:v8XhjoEl
そろそろ1000取り合戦始めませんか?
8 :
名無し野電車区:02/09/05 23:25 ID:rgHR4iEl
そうしましょうか
9 :
名無し野電車区:02/09/05 23:26 ID:wFNcHi06
ΛΛ
( ゚Д゚) 8get!
/つつ
10 :
名無し野電車区:02/09/05 23:27 ID:wFNcHi06
11 :
名無し野電車区:02/09/05 23:27 ID:0aQ3V1ok
_ | |
\ ─ ̄ / |_ _ |─
/ ─ ̄| | _─
/ ̄ヽ / _ | | _ _ ─ ̄
/ | ∠- ̄ ヽ | ヽ、|
| | |
/ /ヽ、 / ヽ_─ー
ノ ヽ_/
_ | | _ \\ |
_ ─ 、 _ _─ ー ̄ / | ─ー| ̄ | _
_─ ̄ ヽ / | | | ̄
| / | | / ̄ヽ、 _ |_
/ _─ー 、 | |/ヽ | / / | \
/ ) ヽ || ヽ / | ヽ_ | | ヽ、
─ ̄ -─' \ | \_/ | ─ー \_ノ
早くN40しろよ。
通風器撤去だけーなんか甘っちょろいことせんと。
13 :
名無し野電車区:02/09/05 23:34 ID:G061HFAO
中央快速引退後に廃車なんて勿体ない!!
ぜひJR西に譲渡を!!
ここ数年の201系はモーター音がやたらにうるさくなっている
特に中央快速。それが残念。
なんか擦れてる。
17 :
12:02/09/05 23:36 ID:???
酉のは語ったらあかんの?
18 :
19:02/09/05 23:38 ID:???
試作車萌え
20 :
名無し野電車区:02/09/06 13:34 ID:uWVAjOkw
201−1と201−901は現役。
201−3と201−76は何故か休車中。
関西地区の201系は全て207系に取り替えろ
中央特快は223系で運転しる
さっさと武蔵野線にも導入しる
>>23 一度導入されたことがある。
武蔵野線全編成の8連化に伴い撤退。
26 :
名無し野電車区:02/09/07 01:24 ID:YXaqDD16
age
いつ台車破損で脱線するのかな?
中央特快は215系で運転しる
29 :
名無し野電車区:02/09/07 11:25 ID:y60A+zUC
もともとは東京支社と神戸支社にしかいなかった。
今は八王子支社と千葉支社と神戸支社かあ。まだまだがんばるなあ。
試作車はオレンジ→黄色→ブルーと3色塗っているのでところどころに
塗装が残っている。それを見ると禿しく萌える。試作車にはこれから
川越線か奈良線に転属させて最後に常磐快速に逝かせれば完璧なのになあ。
いや常磐快速にとりあえず逝ってもらって最後に酉に譲渡だな。
30 :
名無し野電車区:02/09/07 14:09 ID:i/Mm0b2I
>>25 アサヒコムに「近畿車輛製の台車に」なんて書いてあったが・・・「6日から3日間の一斉点検」
とあるから、なにかあったらもっと早くスレが立ってるんじゃないの?
31 :
名無し野電車区:02/09/09 13:32 ID:uyRN5tCq
age
中央特快は105系2両編成で運転しる
33 :
名無し野電車区:02/09/09 14:02 ID:iLriyn3j
近畿車輛施工分は車両塗装もボロボロだからねえ
34 :
名無し野電車区:02/09/09 20:41 ID:ofBbMM9Z
「ブーーーーーーーーーン」って高音やめれ。
35 :
場内警戒 ◆oCZBwRKc :02/09/09 20:50 ID:1wCkAUNf
>>34 新車は「キィ―――――――ン」と更に高音です。
36 :
名無し野電車区:02/09/09 20:51 ID:aCLaCcUH
37 :
名無し野電車区:02/09/09 20:56 ID:ofBbMM9Z
「ブーーーーーーーーーン」が聞こえないのは何号車ですか?
教えて君でスマソ。
シングルアームパンタ萌え
>>33 なぜ?
確かに、関西の201系は塗装がはがれてるのが多いな〜。
ほんとボロボロだもんな。
>>37 モハ201の床下のチョッパ制御器から発する音なので、聞こえる号車を挙げた
方が早いという罠。
で、モハ201の連結位置は次の通り。
中央線
10両貫通編成:2・5・8号車
4+6両編成:2・6・8号車
青梅・五日市線
基本6両:2・4号車 付属4両:8号車
京葉線:3・5・9号車(一部編成は8号車)
JR京都・神戸・宝塚線:3・6号車
モハ201-17に弱冷房車のステッカー跡があって「?」と思ってたら
武蔵野時代の名残だったのか。
42 :
名無し野電車区:02/09/10 00:25 ID:EpGICqwW
最近の、ヒュイイイイイィィィ〜〜〜〜〜〜〜〜ンの原因は何?主回路から音出てる?
43 :
名無し野電車区:02/09/10 00:42 ID:8qhqiWc5
>>42 ブラシが劣化し出しているからじゃなかったか?
>>43 高尾方面の力行と東京方面の減速で出るとか(逆もあり?)
主回路つなぎが同じになるからってどっかで聞いたな・・・。
45 :
名無し野電車区:02/09/10 14:55 ID:CVRfHZFf
201系を黄色にしる!
201系はやはり黄色が一番お似合いだがや。
46 :
名無しの電車区:02/09/10 15:24 ID:HW3hGnFw
なんで山手線に201系入んなかったんだろ
薄緑の201系はさまになっていると思う
>>46 そもそも高速特性の良くない電機子チョッパ車なんだから、
中央線向きじゃなくて山手線向きだ罠。
逆に205系は低速域での加減速が多い山手線向きじゃなくて、
界磁制御域以上の速度での運転が多い中央線に向いてる罠。
>>47 中央線201の界磁添加制御化に10カノッサ。
205のが余るらしいしさ。絶対的に足りないけど。
49 :
ナナシサソ@96:02/09/10 15:44 ID:iR5mbs8+
>>46 確かにそうだね。中央線の次に新車入るのが山手線という、101系
からの伝統からすれば、そうなって然るべきだったね。それに、全列車
各停で制動の機会の多い山手線なら、回生ブレーキによる省電力効果は
中央線よりも大きいとさえ思うのだが。山手線103系の車齢が、1980年代
においては比較的若かったし、また、103系が山手線の特性に合致していた
(元々、この路線での使用を前提として製造されたから、当然といえば
当然。むしろ、京阪神地域や常磐線快速のような使用法が異常)ので、103系
を早急に置きかえる必然性もなかったというのがその原因なのか? どうにも
よく判らないね。
ところで、薄緑ことウグイスカラーの201系だが、これ、加糖でNゲージ
201系を発売した際、カラーバリエーションの一つとして存在したらしい
ね。恐らく、将来山手線にも201系が導入されるであろうとの読みで製造
してみたのだろう。しかし、山手線には201系が導入されず、幻の存在に
なってしまった。とはいえ、201系がもしも山手線に導入されたら…との
想像を膨らますのに格好のアイテムであることは必至。何とかして手に入れ
たいと思うこの俺^^;
>>49 加糖の旧201系は山手線導入の先読みなんて
次元を遥かに上回るフライング製品ダタヨ。
なんたってたった1編成しか製造されなかった
試作車を製品化してしまったんだから(w
52 :
名無し野電車区:02/09/10 15:52 ID:wAymTmrQ
201系を界磁添加制御化されるなんてイヤずら。
チョッパ制御のおかげで、加速時のカックンカックンがないのに。
カクカクがあるくらいなら、加減速が遅くともチョッパ制御の方が利用者としては良い。
それに、対して時間的な違いもないだろうし。
八トタ
55 :
名無し野電車区:02/09/11 11:45 ID:Glu+BMFg
201−83はがんばっていますか?
56 :
名無し野電車区:02/09/11 14:14 ID:c4++c4Uh
たしかに試作車1編成なのに全色あったからなあ(W
でも、現在3色実践済みなんで残りはうぐいすと常磐だけか
57 :
bloom:02/09/11 14:21 ID:r6sgKQQd
実物の201系はオレンジ・黄色・青の3色だが、
試作編成はそのすべての色になったんだな。
59 :
名無し野電車区:02/09/11 17:21 ID:LLXh3Td6
台車にヒビ
60 :
名無し野電車区:02/09/12 10:31 ID:2aBGLaWn
>>58 ところどころに前の色が残っているよ。
ちなみに黄色の201は1両だけまだあるよ。
61 :
名無しの電車区:02/09/12 11:42 ID:9TgJLieX
201系と京急の800系は似ていない
62 :
名無し野電車区:02/09/12 12:07 ID:85G46bXu
豊田にクハ+クハが留置してあるけどあれは何?
みぃぃ〜
うぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜んんん・・(以下モーター音
65 :
名無し野電車区:02/09/13 15:05 ID:Refh2FIU
>>62 総武201系を編成組替えしたらクハが2両余ったんだよ。
クハ201−76とクハ200−84ではないかと思われ。
以前はクハ201−83がそこにいたが今は運用についてる模様。
66 :
クハ205-3001 ◆UlGpEuwE :02/09/13 15:08 ID:/sdaNtq0
早く中央快速線に新車入れて八高線にください
しゅ〜〜〜パフォ♪
でも頑丈な電車だね。
69 :
.:02/09/14 02:51 ID:???
.
70 :
.:02/09/14 04:53 ID:???
.
71 :
上位優等列車:02/09/14 15:06 ID:zM3uoWV1
201系は列車に抜かれてばかり。かわいそうだ。
72 :
.:02/09/14 16:59 ID:???
.
73 :
名無し野電車区:02/09/14 17:06 ID:USHIcKgy
>>66 八高線は山手線205系が転用。103系をすべて追い出すらしい。
201系が残るのは、京葉線と青梅・五日市線だけだろうな。
>>73 でも複線化で増発されることになったら、205と209だけでは足りないかも・・・
ま、205のほうがいいけど。
75 :
名無し野電車区:02/09/14 17:13 ID:C+lJ9NPW
>40 宝塚線に来るな。
蚊のような音、素晴らしいです
京葉線の通勤車で、文句なしに1番乗り心地が好いのは201。
あのどっしりとした安定感がたまらない。
205はふわふわと変な揺れ方をするのでヤ。たまに酔いそうになる。
78 :
名無し野電車区:02/09/14 23:30 ID:Nbmww80l
終着駅到着直後の、「バシャーッ」っていう大きな音。
まあ、走行中にあの音が床下から聞こえると、生きた心地がしないんだが。
201は結構うるさい
103系のMT55の方が静か
>>79 ブレーキ抜き取りのあの音は201系に限った話じゃないだろ。
81 :
名無し野電車区:02/09/15 13:57 ID:s0saMoqp
>>78 まだあの『パシャー』音は静かな方。
103系はもっと音が大きい。
まぁATS-P搭載前は201系のブレーキ弁は非常抜き取りでは無かったから、
終着であんな音は出さなかったが(酉は従来のまま)。
82 :
名無し野電車区:02/09/15 15:13 ID:5oBaFaO8
>>73 という事は元総武201が最後まで残るという事か?
試作車とクハ201−3とクハ201−83も含めて。
ムコのクハ201−1は酉に譲渡かなあ?
タダでくれるんだったら引き取ってN40改造したいが。
束のことだから吹っかけるだろうし回送料金も高いんだろうな。
でも中央線快速の奴は中央線で一生を終えるのだろうか?
この電車が出た当初、
夢の電車だった。漏れにとって、
通勤車では201が一番すきでつ。
安定感有るし、シートも中々良いし…
中央線住民なんで思い出のある車両だしね、
確かに209・231には見劣りするが、まだまだ頑張ってホスィね!
ただ車歴が長くなってきたせいか、五月蝿くなってきたのがちと心配…
前レスにも誰かが、書いてあるが蝉音みたいな音が鬱…
88 :
名無し野電車区:02/09/16 11:26 ID:xeWT187P
>>80 高速域のモータ音なら、103系MT55A>103系MT55>201系MT60のような気がする。
あれじゃないか、モーター音と言うよりはチョッパの音だと思うぞ。
五月蠅いのは。
90 :
名無し番長:02/09/16 11:44 ID:YA4sWqKY
青梅、五日市線が201系になった時、うざい103が撤退してラッキー
91 :
:02/09/16 15:35 ID:YK+PNo5M
すきま風多すぎ。
92 :
こだまきよし:02/09/16 17:30 ID:OagknAV4
>>90 しかしまだ使えそうな103系がどっさり廃車。
青梅五日市の201、まだまだ使うのならば
・床材変更(四季彩タイプ)
・化粧板交換(袖仕切り部分も)
・Hゴム黒く(白は古臭く見える)
程度の事はしてもらいたいところ。
95 :
名無し野電車区:02/09/17 16:42 ID:cFd+n8Ig
>>93 それでも酉に譲渡しないところを見ると少しは走るんですの部品に
なってるんだろうなあ。201系は走るんですの部品には使えないような
事をどこかで聞いたからますます中央快速は酉の可能性濃厚。
>>94 黄色くしてくれよ。
青梅五日市に黄色はいりません。
>>94 半自動ドア化はなにげにほしいところ。
97 :
名無し野電車区:02/09/17 19:14 ID:zwrAg/Kg
98 :
上位優等列車:02/09/17 20:18 ID:mC14WvBS
使ってねえだろ?
ドアのパッキン部分の事(戸当たりゴム)でしょう。
それなら束でも一部黒ゴムに替えた物も存在する。
101 :
94:02/09/18 11:03 ID:???
Hゴム→戸当たりゴムでした スマソ。
>>96 半自動対応は確かにあった方がいいね。
軽装車の窓はなんとか改善できないかね?しないだろうけど。
四季彩タイプの大窓にするだけでかなりイメージが変わるだろうね。
>>100 100ゲトおめ。
モハ200-3や青梅に行った一部のクハにはありますね。
グレーは汚れが目立ちすぎて…
102 :
名無し野電車区:02/09/18 13:53 ID:yxg2MdhJ
モハ200−3ということはムコの201−1の編成だね。
>>99 というか中央線で酷使した201って酉にageられるほど状態がいいのか・・。
>>103 むりだろうねぇ。しかし、京葉線に配属された車両もいつまで持つことやら。
強い潮風のためにヤヴァイって話を耳にしたけど。
酉に回す分なんてなさそう。京葉103が逝ったあとほどなくで201が逝ったりして…。
201をほめるっていったらあのブラックフェイスでしょうな。
105 :
名無し野電車区:02/09/20 00:05 ID:CK21+WN9
471から浮上。
>>104 最終行すごく同意。あれは当時としては斬新ですよね。
しかし転属しても即あぼーん確定なんて。
>>104 痴罵死者だからやばくなってもしつこく使うだろう。
183系や房総113系を見ればよく分かる。
108 :
名無し野電車区:02/09/20 01:03 ID:ObboAMqK
>>108 本当にブラックフェイスにあの方向幕は浮いてるよな。
センスないというか。
まさか103系のを使いまわせる訳でもないだろうに。
でも現在京葉線の特急以外の定期列車で一番乗り心地の
いい201系まんせー。
110 :
名無し野電車区:02/09/20 03:07 ID:lCL2xOI7
JR(JNR)の通勤車で初めて空気バネを採用した車両だもんなぁ。
最初に乗った当時は乗り心地の良さに感動した。
112 :
名無し野電車区:02/09/20 13:08 ID:UeFuT2zK
>>109 103の使いまわしですよ。前面のみ。感知方式が違うけれども
形容201に無理やり103の機器ごと乗せかえたらしいよ。
側面は新品みたいだよ。字体も103と201は異なるのでよく見れば
わかると思いますけど201の字体ですね。
省ガネ電車
>>112 幕の寿命が来たら、本来の黒幕に戻ると思っていたけど、
機械ごと交換しているのなら、永遠に白幕のまま??
すごく鬱だ。
元ヤテ車205系も同じようにしたのだろうか?
元祖省エネ電車
聞いた話うらとれないスマソですが
もともと103・201・ヤテ205(初期の香具師)の幕は共通だとか。
で、共通にすべく(というかもとからあった)白幕でゴー。
205でも後の方は感知方式が変わってその前の香具師と互換性がない。
というわけで黒幕でゴーになったとか。
どうせなら103にも黒幕入れてホスィ。
中央線のはあと何年使うのだろう。
118 :
名無し野電車区:02/09/21 15:21 ID:gRIcd8sn
>>116 でも字体は明らかに違うよ。
201と205の字体は一緒だけど103のは明らかに安っぽいよ。
使い回しというか、正面に関しては103系と同じ原版を使った為に
白幕になったものと思われ。
121 :
名無し野電車区:02/09/21 17:36 ID:nnTumpiD
201系と203系0番代の違いは箱だけ?
>1116
「字幕EXPRESS」によると、ケヨの103系は、方向幕の巻き取り機を、
201系と同じ種類のものに交換してあったそうだ。
従って、103系・201系・205系初期車の幕は共通化されたようだ。
>>103 問題なし
なぜなら酉の103系などは比べ物にならないくらい酷いから
>>122 よって廃車103の方向幕がそのまま201に転用出来た、てことか?
>>124 じゃ、幕の老朽化とともに、黒幕に交換される可能性もあるわけね。
ケヨっ子205系と同じ原版を使えばモウマンタイ、って事で。
でもあと何年かかるやら。
126 :
名無し野電車区:02/09/22 01:19 ID:F9Eh6QIc
関西の本線で、207系の代わりに「あれ」が来るとハズレって言うのはよく聞く話。
漏れも電車入線時はそんな気分。
でも、乗って座って降りる時、何か妙な「満足感」があるんやね。敢えて言うなら、“立派な走り”って感じかな。
「マリンドリーム」は早めに撮っておいた方が…
>>121>>126 一例を挙げれば、起動加速性能を上げる為に、ギア比を201系の5.6から
6.07に変更。故に走行音は205系と変わらない。
上段窓はバランサーでは無く、引掛け式(開けるのにコツがいる)。
130 :
名無し野電車区:02/09/23 01:56 ID:XB9n4aJa
>>129 途中からボルスタレス台車になっているよね、確か
制御車のブレーキも違ったっけ。
連休厨も明日から消えるかな。
保全も疲れる。
134 :
名無し野電車区:02/09/24 14:20 ID:Lzgrv1gA
むさしのドリームも消えるのか?
135 :
.:02/09/24 15:49 ID:???
.
136 :
.:02/09/24 18:53 ID:???
.
これが作られていた時に、103系も作られていたんだよね。
age
139 :
名無し野電車区:02/09/25 00:41 ID:JP6zpHL1
しかも103系の最終新造車は84年製。
だけど束に在籍していたのが運のツキで今年あぼーんの憂き目に。
中央快速線の過半数の201系より若いのに…。
140 :
.:02/09/25 02:46 ID:???
.
>>139 製造年次が新しくても結局は「103系」だったという事で…。
201に準じた車体だったら面白かったかも(それだと-1500か)
201系っていったら、車内に柱がついてたじゃない
…900番台だったらな(藁
age
144 :
名無し野電車区:02/09/26 01:57 ID:+NRVMlgY
京葉あげ
201系になってから車内放送のスピーカー?の音質が変わってないか?
>>142 いまでも取り付けネジが名残で残ってるね。
900番代の天井。
四季彩が字幕を交換するみたいだがイラストでも入るのかな?
・10月3日 拝島→豊田
4日 豊田→拝島
201系観光車 字幕交換のための回送
列番メモってないです。
148 :
名無し野電車区:02/09/26 22:30 ID:ykRsVX9+
ぷしーーーーーっ がたたん
かあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜 ぷしぃ〜〜〜〜〜〜〜〜
からかっこん み゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 age
酉の201系は全てニュータイプ化して座席を転換クロスシートにすべき!
MT60内扇タイプがあったとしたら、その音を聞いてみたかったものだが。
会話を中断させる悲鳴モータ萎え・・・
>>147 ナハの103は奥多摩快速用に幕変えた前例があるからね。
ちょっとそれは違うのね。
そもそもケヨ区の201系が103系仕様の白幕になってしまったのは、
「103系と同一の物にすること」
っていう仕様書の意味を取り違えた事に端を発する訳でして、
しR束としては「内容を同一にする」って意味だったんだけど、
製作業者側(あえて名前は伏せときます)は「103系用と全く同一」
と捉えたために、あえて黒幕ではなく白幕で製作、
その結果あんな幕が出来てしまった・・・というわけ。
確かに見た目は不細工だけど、内容に誤りがある訳でもないから、
結局201系は白幕のままで現在も使用中なのはご存知の通り。
ところで、201系の表示器は俗に言う「ピン検知」式。
コマ間の4〜5列のスリットの開き方で表示位置を検知するやつね。
このタイプの表示器は初期の205系(ヤテ車など)でも使ってました。
・・・これで何か「ピン!!」ときませんか??
そう、実はヤテ区から転入の205系は
検知方式が同じ201系用の幕を使用してるんですね。だから白幕ってわけ。
ちなみに緩行からの車は、検知方式がバーコードになった後のやつだから、
本来のケヨ区205系用(これもバーコード式)を使用、よってこっちは黒幕。
ご理解頂けました??
同時期に転入してきたのに幕の色が異なるのにはこんな理由があったのでした。
長文スマソ。
153 :
152:02/09/26 23:42 ID:???
>>152 122ではないがいままでの中で一番分かりやすい説明サンクス。
しかし業者ミスとは…
バーコード式はクハ-108〜と記憶してたんだけど違うみたいですね。
横浜向けからだったのかな?
155 :
名無し野電車区:02/09/27 10:41 ID:UJtb0EEa
>>152 「103系と同一の物にすること」ったら、同期進段式が出てこない?
それとも、201系に取り付ける103系と同じ物という意味なんかな。
156 :
名無し野電車区:02/09/27 10:42 ID:UJtb0EEa
>>154 >バーコード式はクハ-108〜と記憶してたんだけど違うみたいですね。
>横浜向けからだったのかな?
横浜含め南武仕様までは201系と同じく電圧比較式(幕の左右に縦長の穴があるやつ)
ですよん。
スレッドストッパーになっているではないか。ageておこう。
>ちゃみさん
サンクスでやんす。
て事は運転台に簡易モニター付けたクハ-89〜(埼京向け)から変更かな?
160 :
age:02/09/28 19:16 ID:1r2ocXIQ
横浜に住んでるのにスレタイ見てキハ201を真っ先に思い浮かべた僕はディーゼルカブレですか?
161 :
京急偏愛:02/09/28 19:20 ID:pyqPI3CX
山手にE231全投入終了後、中央にも投入、余った201は大月から先とか、北陸の115と置き換える、という話を聞いた事ありますが。
162 :
名無し野電車区:02/09/28 20:23 ID:SBo1U25n
寒さでチョッパ故障続出の予感。
初期車のチョッパは保守部品が製造中止で入手困難と聞きましたが
どうなんでしょうか。
鉄道誌を見ると、全国的に300A素子を使ったチョッパ装置はVVVFか
GTOチョッパに更新されつつあるみたいですね。
>>162 またここにも居たよ。部品無くなり、あぼーん野郎が、
1000両以上作ったんだ、改造する手間かけるなら歯医者だよ。
第一、電機メーカーにとってもオイシイ話、供給廃止はありえないね。
164 :
名無し野電車区:02/09/28 21:05 ID:FwgYQqKu
>>163 162の文章はあぼーん希望とはとれないんだけど。
言いがかりつけて楽しそうだね。
>第一、電機メーカーにとってもオイシイ話、供給廃止はありえないね。
いかにも状況知っているような書き方だけど、言い切ってないね。
ただ単にあんたの妄想だったりして。
165 :
京急偏愛:02/09/28 21:12 ID:pyqPI3CX
結局、スカ色や新潟色の201って、見れるのかなあ。
205系でやったVVVF化改造を201系にやったらいいと思うんだが。
車体だけは下手な新造車より頑丈だし、DT46の乗り心地も十分
現在の水準にあるだろ。
酉も103系をニュータイプにするぐらいなら201系をニュータイプにして末永く
使うべきだったと思う。
>>164 俺は某大手T関係の下請け作業員だから上のコトは全くわからないが
現状では生産中止の代替部品で新規にCH1制御機器の試作や量産が
続けれている。もっと現業の発言をシビアに受け入れた方がよいよ。
>>167 生産中止になっちゃう(方遅れで)といううわさはwebでけっこうみますね。
GTO素子だって時代遅れだから云々とか。
まぁ、そうだからこそVVVF改造される(理由が他にもあるがE段6000初期もそうだし)可能性も
あります罠。代替品で済めばいいけど。
205のVVVF改造が予想以上に安くて済んだら201もそっちに流れるかもしれませんな。
しかし車体はあとどれだけ持つのだろうか。
169 :
名無し野電車区:02/09/29 09:27 ID:7mkRNlZS
多分、束の場合201系は部品切れたら廃車だろう。
改造してもその改造費分の償却ができる前に車体が…。
どうせ使ってもあと2全検だろうからね。205系みたいに車体の寿命がかなりある
なら改造したかも知れないが。
酉なら改造して使うだろうけど。同時にニュータイプ化か?
170 :
名無し野電車区:02/09/29 09:33 ID:6r/piHgg
束の201はしょっちゅう故障するのに酉の201ではそういう話をあまり聞かないのはなんで?だいたい同期でしょ?
使い方が違う。
束の201系は、日本を代表する混雑路線で、
「事実上」各駅停車オンリーで停車・走行を頻繁に繰り返す。
酉の201系はそんなに激混みになることもなく、
各停オンリーではあるが駅間距離の長い区間を
そこそこの速度で運転する。
束の201系はあれだけ酷使してもかなりいい状態を
保っているほうだろう。やはり車体には金をかけるべきだね。
>>170 束の201の故障は中央快速線限定の話で、青梅線には無縁ですが、何か?
…要するに、酷使されているというこった。
立川ではマターリしてる青梅201と疲れきった中央201の並びが見れます。
174 :
名無し野電車区:02/09/30 03:39 ID:ucRT5P9K
203系をVVVFにして取り外したチョッパを移植するのが
良いのではと言ってみるテスト
175 :
名無し野電車区:02/09/30 11:07 ID:40cXUJon
>>174 それなら、武蔵野205から捻出した添加励磁システムを移植した方が
良いと思われ。
176 :
名無し野電車区:02/09/30 11:53 ID:CBDV4KCs
電動機出力低く(150KW->120KW)しギアは流用(5.6)になるから加速力
落ちないかい?
177 :
名無し野電車区:02/09/30 12:02 ID:CBDV4KCs
201系のチョッパの制御部はマイコン?それともアナログ回路?
ムコ・トタ車の熱線ガラスセンサーはいつまで貼り付けなんだろう。
データ集めて温度の調節とかを検討してるんだろうか?
103や205ではないのに201だけはワイパーゴムが溶けやすい…
チョッパ保守
180 :
名無し野電車区:02/10/01 11:41 ID:PaOYYcfr
201のフロン冷却は環境に悪いのか?
181 :
名無し野電車区:02/10/01 13:35 ID:kVF/hn4C
>>180 どの装置にフロン冷却を使用してるの?
チョッパは強制空冷だったと思ったが
182 :
名無し野電車区:02/10/02 00:14 ID:w81xJv/k
なんか聞いた話では9/25頃より中原区に四季彩がきていたみたいだけど何時〜何時までいたのかな?
夕刊フジ
>>147 >>182 四季彩を、南武〜青梅直通臨電に使うのかな。「川崎」なんて字幕を入れるのだろうか。
四季彩あげ
186 :
名無し野電車区:02/10/04 00:02 ID:Ije7m5JP
チョッパあげ
>>184 通勤型電車唯一のジョイフルトレインだよね。
DT46って乗り心地いいよな。
191 :
ひろぽん:02/10/05 09:26 ID:0HNsJc/O
>>166>>190 エアサスにしては最低の乗り心地と思われ。
207系のほうがはるかにイイ!
ブレーキの応答が悪いのか制動時のショックも大きくて、
チョッパ制御にしてる意味なし。
192 :
場内警戒 ◆ljoCZBwRKc :02/10/05 12:04 ID:xsuheiSJ
>>191 抵抗抜き取りショックです。制動時の60km/h付近で前後に激しい衝撃が走る。
肝心の朝ラッシュ時はブレーキを異常なまでに弱くしかかけないから関係ないけどね。
台車自体はいいと思うんだがな。
プシュー ガラガラ…ピシャ
シャー
ニーーーーーン
195 :
名無し野電車区:02/10/06 17:27 ID:Uq/P0PVP
>>169 仙石線の205系にデュアルシートが付くことが話題になっているけど、こういう改造はJR西日本が
まずやるものだと思っていただけにJR東日本が行ったのは正直言って驚きです。
JR西日本の201系もニュータイプ化されるときにはデュアルシート化もあるのかな。
プシー ガラガラ パタン
ツー シー
カコン プーーーーー・・・ ヒュウウウウウ
AGE
199 :
名無し野電車区:02/10/07 11:36 ID:a5l3BLvh
はしのえみおの200ゲットを…
200 :
名無し野電車区:02/10/07 11:36 ID:a5l3BLvh
阻止!
201 :
名無し野電車区:02/10/07 11:37 ID:a5l3BLvh
ついでにスレ題の201もゲット。
202 :
.:02/10/07 16:39 ID:???
.
203 :
.:02/10/07 17:42 ID:???
.
204 :
名無し野電車区:02/10/07 22:42 ID:kQyTcHT6
剥げ
軽装車はジンカート処理から単なるアルミ板に塗装だっけ?
頑丈Death!
模型の話で恐縮だが。
果糖が昔出していた201系試作車がMc-M'-Tcの3両だけある。色はオレンジ。
ヤフオクに出したらどれくらいかな?
(゚Д゚)<tonge?
緊急age
211 :
名無し野電車区:02/10/10 00:56 ID:+AB5u2aw
211系
|∧_∧ ∧_∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ´∀`) (´∀` ) |< あげといてやるよ
/( )_( )._| \__________
_∧ ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
) ( )/ /// _
 ̄ ̄ ̄\ )_ ┃_| /|
|//| _.//| ゴトンゴトン・・・・
|/ ハ_ノ\
213 :
名無し野電車区:02/10/11 00:37 ID:t1+aIadl
定期age
もう一度age
|∧_∧ ∧_∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ´∀`) (´∀` ) |< あげといてやるよ
/( )_( )._| \__________
_∧ ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
) ( )/ /// _
 ̄ ̄ ̄\ )_ ┃_| /|
|//| _.//| ゴトンゴトン・・・・
|/ ハ_ノ\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 脱兎行きしませんように・・・・
/ ./\ \_________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
|∧_∧ ∧_∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ´∀`) (´∀` ) |< あげといてやるよ
/( )_( )._| \__________
_∧ ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
) ( )/ /// _
 ̄ ̄ ̄\ )_ ┃_| /|
|//| _.//| ゴトンゴトン・・・
|/ ハ_ノ\
保守age
219 :
名無し野電車区:02/10/13 00:12 ID:f1fHA2s/
マジレスするけど、褒めるところばかり。
これ以上の通勤型電車なんて考えられません。
220 :
国鉄型車両全廃委員会:02/10/13 00:26 ID:utLRE3Yd
あんなん早く西日本N40仕様103系並に改造して! あと客室と乗務員室の仕切りを播担線の103系並に見通しを良くして欲しいです。
ムコ、トタから201のリニューアル(延命工事)案を提出。
会社としては今後の置き換え計画等を考慮した上での修繕程度に抑えたいらしい。
現状では雨漏りの激しい前面ガラスの支持方式の変更程度のようで…
腐食の原因にもなるベンチレーター取り付け部分の修繕も行われるかはまだ保留。
撤去を始めた西日本さんは今後も末永く使うという意気込みが伝わってくるよ。
ウチではあくまで修繕が前提で「撤去する」って考えはないみたい。
冷房能力の古さはどうしようもないね。朝夕はそこそこいいけど
35℃ぐらいになる昼間は全然涼しくない。地獄です。
中央線でときどきジェット機みたいな
音するモーターあるけど、なんでえ?
>>223 モーターが傷んでるから。不思議なのは何故かモハ200型に多い。
あの音に萌える漏れはやはり鉄ヲタなのか…。
225 :
223:02/10/15 00:33 ID:???
>>224 かなり派手なジェット音するヤツありますけど、
あんなの一体どこから出るんでしょうか?
たしかにモハ201はあの音少ないです。
進行方向にもよるみたいで折り返すと静かになったり。
>>225 ファンの音だったかな……よく覚えてないけど。
結局整備不良が原因らしいんだがこれも確証が持てん。
あの、ジェット機みたいな音って、すごく萎え〜なんですが…。
228 :
名無し野電車区:02/10/15 21:38 ID:jcHKqRnI
ジェット音はげしく萌え。
こけおどしでもいいから201は
みんなあの音出して突っ走って欲しい(w
あのジェット機みたいな音、昔は205系にも存在してたよ。
最近は聞かなくなったような気がするけどね。
201系で顕著になってきたのは、7〜8年前からだけど、
ここ最近はホントにうるさいね。
と言うことで、モーターの整備不良というよりも、
部品に問題がありそうな気がするけど。
あげとくか。
(゚Д゚)<tonge?
|∧_∧ ∧_∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ´∀`) (´∀` ) |< あげといてやるよ
/( )_( )._| \__________
_∧ ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
) ( )/ /// _
 ̄ ̄ ̄\ )_ ┃_| /|
|//| _.//| ゴトンゴトン・・・・
|/ ハ_ノ\
|∧_∧ ∧_∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ´∀`) (´∀` ) |< ハゲといてやるよ
/( )_( )._| \__________
_∧ ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
) ( )/ /// _
 ̄ ̄ ̄\ )_ ┃_| /|
|//| _.//| ゴトンゴトン・・・・
|/ ハ_ノ\
>>現状では雨漏りの激しい前面ガラスの支持方式の変更程度のようで
雨漏りするとは意外。支持方式を変更すると103の金属枠改造車みたいに変な囲いが
付くのだろうか?
それにしても201って、束のも酉のも内装を交換した車両ってないな。。
>>234 新造当初から、20年はリニューアル不要に制作されてるからねぇ。
20年以上全車201系オンリーって考えてみると凄いよなぁ>>中央線
まぁ、良いクルマって事なんでしょうな。
201以前の新性能車が20年でダメになった(国鉄基準)ため、
40年持つ車を!と気合いを入れて造ったのが201系だからねぇ。
金のかかった造りも、長く走らせれば省エネによる経費の節減により、
十二分に回収可能という判断があったと聞いた。
頑丈で造りの良い車体は、いい加減な修繕を受けていながら
20年経っても平滑を保っている事で分かる。
最近流石に疲れの見えてる車体も出始めては来たが。
しかしその後の省エネ技術がさらに進んでしまうのは
計算しなかったのかな。
>>234 前面ガラスの内側にかすかに雨漏りする車両は多いです。
付近の鉄板(黄緑塗装の)がけっこう錆びてますよ。
支持方式の変更ってのは209のようなゴムかなんかの接着式(名称忘れたスマソ)
を検討しているようで、銀縁とかにはならないようです。
化粧板では四季彩が唯一の交換車ですね。純粋なアコモ更新とは違いますが。
>>239 205系の前面ガラスの内側も錆びていない?
西の201からベンチレーターが消えていく…
>>241 東はベンチレーターがどっかで取れて以来押さえつけてるね。仙石線は
なぜか取ってるけど。
207>>>>>>>>>>>>>>>
>>201=205=103>>>>>>>>>>>>>>
>>209 ニダ!
244 :
尊師:02/10/19 03:20 ID:???
丸い緑の山手線
真ん中通るは中央線
>>240 205も前面ガラス支持方式の改善要求を区所から会社に提出していたと思います。
ただ提出元がヤテなので会社が「もうすぐ転出するからその後の他支社で検討を
…」なんて逃げなければ良いが。
ところでラウンドハウスの四季彩タイプ買います?漏れは「買い」です。
246 :
名無し野電車区:02/10/19 12:46 ID:77pCcB0F
>>245 さすがにヨ231とか209は雨漏りないのかな(w?
それより蜜の103-1000の床焦げ焦げが気になる。。。
201
201age
249 :
【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/20 16:54 ID:WSgtZeIa
>>237-238 101系では一定の性能は保っていたが変電所容量や初期投下資本の問題で
結局T車を組み込んで性能を発揮できず、
それを見直した103系では製造コストは安く長持ちしやすかったが、
電気の使用量が多く長期コストがかかった上、性能が悪かったという反省点から
201系は、最大限の技術力を注ぎ込んで一定の性能を保ちつつ長持ちする車両という
コンセプトで製作したから性能や耐久性等ハード面では当時の通勤電車の要求基準を
満たしていたのかも知れぬ。
当然、新システムを導入するわけだから、初期投下資本(開発・設計・製造コスト)は
高価にはなるが省エネによる長期コストの削減を期待していたのかも。
しかし長い目で見たソフト面での技術の進化までは読めなかったのかな<国鉄。
(それ以前に国鉄の当時の財政状況の逼迫で初期コストさえも賄えなくなるという事も・・・。)
システムそのものは日進月歩で新しくなっていくから、今の時代、省エネといえば
VVVFが主流になりチョッパが発展的解消に終わるとは思ってもいなかったんだろうな。
車体は長持ちする分、最近では保守性が悪いとかいう話も聞いたし、
登場した頃は新しく見えたけど最近は随分くたびれた感がする。
個人的には千葉死者の113系みたいな要所リニュゥアルでしばらく走って欲しいな。
◆モハ 201−251
あげ
京葉の900番代なんで2編成にわかれとるの?
すっきりそろえて運用すればいいのに?
>>253 クモハにATS-Pつけるのはめんどくさいから
>>253 なら京葉線のATSをSnかBにして下さい。
北海道からキハ201を持ってきて201同士で競走とか併結とか妄想したり
ちょっくら逝ってくる。
257 :
【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/20 22:41 ID:gVyA6wcM
>>254 Tc901.902も先頭に出ていないらしい。
試作車と量産車では編成が大分違っているよね。
Mcは901.902の2両だけだし。
259 :
名無し野電車区:02/10/21 13:35 ID:MYMlU/cR
保全
age
|∧_∧ ∧_∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ´∀`) (´∀` ) |< あげといてやるよ
/( )_( )._| \__________
_∧ ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
) ( )/ /// _
 ̄ ̄ ̄\ )_ ┃_| /|
|//| _.//| ゴトンゴトン・・・・
|/ ハ_ノ\
263 :
:02/10/23 02:47 ID:???
201系で特筆するべき点はそのエクステリアの先進性にあるのではないだろうか?
今日、201系の姿を見かけても古臭いという印象はまったくないのは驚きである。
205系が登場当初から古臭く、まったくもってデザインへの配慮が顧みられなかったのとは
大きな違いである。
そうそう205系との違いといえば乗り心地に関しても201系の方が一枚上手である。
そもそも205系は201系では高価すぎて山手線へ投入できないという背景の下に誕生した
安物であり、201系の敵でないのは仕方ないところかもしれない。
しかし、その後誕生した激安特売価格の209系が205系と比較するに値しないくらいの
優れた乗り心地を提供していることを考えると205系という車両がいかに劣ったものであるか
分かると思う。まぁ、国鉄末期の財政難の元で開発費も満足に与えられない状況下で造られた
代物であるし、これはいたしかたないのかもしれないが。
漏れは、205系よりも209系(非500番台)のほうが古臭く感じる。205系もある程度名車。
>>264 209系の乗り心地もひどいものだよ。
フロントのデザインはなかなか秀逸だと思うが空転するし回生失効は
するし揺れは特に車端部は205以上にひどいし内装は最悪だし。
209-500やE231もひどいのには変わりがないが、209-0と比べるとだいぶ
改良されていると思う。
205系は・・やはり制御装置が問題なのと、DT50も205系が登場した時は
いまいち熟成不足だと思う。
前面のデザインは京葉・武蔵野に投入されたタイプのはなかなかかっこ
いいと思うんだが。
しかしデザインへの配慮がないというと701系を忘れてはいかん。(w
201 は 207 よりもギクシャクしない。まして 205 と比べたらもう……。
201系のステンレスボディを作れば良かったのにね。
あ、それが金かかるから205系作ったのか。(w
270 :
名無し野電車区:02/10/24 17:29 ID:2ZvKeetu
京葉201も110キロ対応の改造してもいいのでは。(900代絡みは出すとぶっこわれそう
なので除外)ちなみに三鷹・山手から来た205も110キロ対応はやってません。(京葉タイプのみ)
201
272 :
名無し野電車区:02/10/24 22:13 ID:GDDVhaxg
273 :
名無し野電車区:02/10/24 22:19 ID:9y6evHw0
電機子チョッパは結局、国鉄201系、203系、地下鉄、阪神ジェットカーだけにし
か普及しなかったのは当初予想されたのと違った展開になったな。自動車でいう
ロータリーエンジンみたいなものか?
>>266 >205系は・・やはり制御装置が問題なのと
問題ではない。その後、VVVFが本格的に普及するまでに各停から特急車
まで国鉄・私鉄を問わず各社で製造された実績を見てほしい。安価に回生制動
が使えるという証明である。
>>258 向こうの201は車体は通勤型だが、足周りは特急だからな
>>270 京葉線内100km/h制限なので意味ないかと。
277 :
名無し野電車区:02/10/25 22:25 ID:xyrK5N11
黄色の201系は残り1両なり
>>273 スイスはヌーシャテル市の市内電車も電機子チョッパだたーよ。
雨が降ると空転しまくり。
確か1000mmゲージの路面電車規格の車両なんだけど、専用軌道を90km/hで突っ走ってた。
>>269 アルミボディはありますがなにか??
カメレスシテミル
>>280 ギア比は103系と同じで加速力を大目にとったらしい。
282 :
【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/27 00:20 ID:u9KK1gbP
>>266 >前面のデザインは京葉・武蔵野に投入されたタイプのはなかなかかっこいいと思うんだが。
デザイン面だけでは205系の中では完成品かもね。
>>273 確かに電機子チョッパは当時としては先進的だったけど、
省エネ技術としては、まだまだ発展途上で決定的ではなかったのかもね。
だから、普及した路線も限られていると思われ。
京葉タイプの前面、何故以後の他社に波及しなかったんだろう(武蔵野以外)?
京葉タイプって出来る前貫通型になるなんてうわさがあったけど、
例えば貫通型として作り始めてから非貫通に急に変更になって、そのさいに従来
タイプの非貫通が既に出来無い状態になってたので急遽FRPをかぶせて非貫通型に
した、とか、ないのかな?
だとしたらあのFEPマスク取りたい。
あと相模線も貫通型の設計図を流用した、とかありそうなんだけど、どうだろ?
>>283 京葉・武蔵野タイプの前面に貫通型ねぇ。
205系に対する207系900番台みたいなのを想像してしまうが。
>>283 確かに。
あのころウヤ情で「京葉タイプは貫通型になる」なんて散々書かれてたな。
確かに前面全体がFRPだから、剥がしたら207-900みたいだったなんてのがあったら
面白い。
でもさすがに武蔵野用は最初から非貫通で作ったんだろうな。
>>283 同時期他線に投入された205系は従来型のまま作られ続けてたね。
中央の201って置き換わったら基本的には即アボン?
トタ・モトの115とどっちが長生きするのかな?
>>283 そう言えば武蔵野用205って車内非常用ドアコックの位置が
一般車と違ってドア上にあったような・・・
(京葉車については未確認)
長大トンネル(京葉地下区間含む)用に設計変更したクルマの
識別のために顔を変えたとか・・・
そんなわけはないか・・・
>>287 走行距離もすごいし多分即あぼんだろ。
酉が引き取るという可能性も少ないだろうし。(w
290 :
名無し野電車区:02/10/28 15:03 ID:YqF/UDAN
291 :
【京】 ◆MVJIES.73. :02/10/28 16:25 ID:zbS7lTJP
900番台の一部ユニットに103系チョッパ試験車で使った機器が流用されているらしい。
束はデザインの悪い通勤車が多い
>>290 問題は束がどう出るかだな。
かつて貨物が束の経年の低いEF65-1000を買おうとした時は
束がとんでもない高値を吹っかけたため断念し、そのEF65は
ATS-Pが装備されてないというだけの理由でそのまま放置され
あぼ〜んという憂き目を見たが最近の死酷等に逝った113系は
安く譲ったらしい。
それとは比較にならない輸送費と改造費がかかったのは言う
までもないが酉がその気になれば現状渡しでよければ安く
引き取れるかも知れないな。
ただチョッパ機器の今後のメンテナンスは問題だな。
ニュータイプ化だけならまだしもVVVF化までやるなら207を新製
したほうが長持ちするだろうし。
>>292 京葉205や209-0の前面はなかなかだと思うが。
209-500以後は間延びした感じがしてカッコ悪いね。
酉日本なら201系はまだ新車の類です
4+6なので各地で運用するのも楽なんだが・・・。
交渉する気があるかどうかだね。
まぁ束と倒壊ほど仲が悪い訳じゃないのでまだマシかな
>>288 純正の武蔵野用と相模線用と横浜線のサハ最終号車(H26編成の232番だっけ?←乗ったこと無い)は鴨居
にドアエソジソを付けてるね。だから非常用ドアコクが上にある。
>>290>>293 一時期205が酉に売却って話があったような。
結局束がT7両しか余らないよう転配計画を変更したから流れたとか。
>>295 103や113を延命しても使うぐらいだから、201、205は新しい部類なんじゃないの。
オレの先輩曰く「あれ五月蝿いから嫌いや」。
299 :
名無し野電車区:02/10/29 01:01 ID:XM/3vg8L
まあ、車体が103などに比べてきれいなのは
評価できるな。
300
>>296 横浜線のサハ最終号車は編成に合わせて従来のドアエンジンだよ。
組み込み直後に乗ったが角型でLEDの側灯(今では他車もLED化)や
ステンレスベンチレーター、五角形のつり革など、前後の車両と地味に
違うところを見て萌えてますた(藁
ベンチレーターは塗られちゃったかな?
酉の201や205のニュータイプ化が楽しみだ(w
確か中央線の201って最近台車に亀裂だったかひびだったか
忘れたけどなんか問題があって点検と聞いた記憶があるのだが
その後の顛末はどうなったんだろ。
900番代ってラインラインデリアの数が多い
夏座っていてもすずしい・・・
量産型はなぜがずが減った?
>>304 量産車は試作車に比べ、いくぶんかコストダウン仕様にしたと聞くので
おそらくその類では・・・。
201keiage
age
新大阪で東京から来たオッサンが青い201系を見て
「あ、京浜東北のお古じゃん」と言ってた。
禿しくムカついた。
hozen
福岡の地下鉄に乗ろうとした時青い201系がいるものと
思って乗ったら(以下略
ピシュッ!!ガラガラ〜
プシュ〜〜〜
キコッ!!グオオオォォォォォ〜
313 :
【京】 ◆MVJIES.73. :02/11/01 00:22 ID:GeSkTCPU
>>295 新車の類というより少数派だね。<関西では。
201系が併走している223系に止められた話もあったよね。
やはり誘導障害だったのかな?
315 :
名無し野電車区:02/11/01 01:13 ID:p9cmUFTw
>>273 :名無し野電車区 :02/10/24 22:19 ID:9y6evHw0
電機子チョッパは結局、国鉄201系、203系、地下鉄、阪神ジェットカーだけにし
か普及しなかったのは当初予想されたのと違った展開になったな。自動車でいう
ロータリーエンジンみたいなものか?
自転車で言うとベルレックス
>>313 223系の回生電流にノイズが入りまくってて、
それを201系が異常電流と勘違いして止まった、というのが真相らしい。
変電所や信号系、他のVVVF車については予測してても、
さすがに1系列しかないと考えも及ばなかった…ってとこじゃないかな。
JR酉でも201系は保守性に問題あるらしいね。
それも少数派だし。
東海道沿線住人としては201系を他の線に渡したくないなぁ。
>>318 207に統一して201は天下のDQN電車の溜まり場「日根野」に逝きます (w
同じ色だしね (w
東海道線関西口の201系は7両固定編成だからこそ萌える。
転属で117系のようにバラされたら萎える。
>>320 そのうちサハのクハ化、モハのクモハ化が行われそうな気が、
欝だ・・・
>>321 それでクハ化・クモハ化で食パン化したら目も当てられない。
原型に忠実なブラックフェイスのを作って欲しいね。
323 :
名無し野電車区:02/11/01 20:46 ID:etALXPL+
中央線で使ってるのが、製造後まだ二十年くらいしか経っていない。
あと十年は使うだろうな。
324 :
名無し野電車区:02/11/01 23:55 ID:tQ5a2ldo
>321
クモハ化の場合、201系はパンタユニット外側だから
前パンの可能性が・・・ハァハァ(w
ステンレス切抜きナンバーは何番まで?クハでいいです。教えてくらはい。
328 :
名無し野電車区:02/11/02 21:03 ID:lJniIqhN
329 :
名無し野電車区:02/11/02 21:31 ID:ecpc2mXf
>>177 遅レス。多分アナログ。
根拠は201系は電気指令式ブレーキじゃないから。
201系900番台って、東急・日車で製作したんだよね。
デザイン案はどこのを採用したの?
保全あげ
W杯臨でこなかったっけ?
>>333 それは和田岬の103系では?201系が和田岬を6連で代走したって記憶が…
間違ってたらスマソ
335 :
名無し野電車区:02/11/03 20:47 ID:XQjepYn3
どうせなら電照マークでやればいいのに・・・ >>ADトレイソ
なかなかスムーズな走りだが連結器はどうにか
ならないものか。
338 :
名無し野電車区:02/11/04 20:56 ID:9OmSZxDH
>>315 だけど、電機子チョッパは密閉された地下で
余計な熱を電車からぶち撒く事がない。
さらには高加減速で駅間の短い地下に使うにゃ最高というわけで、
地下鉄の電車を中心に普及したが何か?
保全
スレッド更新工事中です。
341 :
315:02/11/05 22:50 ID:???
今後仙石アコモ103が廃車されていくんだろうが、是非側窓ユニットを
201軽装車に移植キボンヌ…とか言ってみる。
>>342 201より203の窓のほうが問題だよ。
>>343 「引っ掛け式」開け方分からない人多そう…
age
通風機撤去の201
最近増えてきたけど
なんか変
age
349 :
名無し野電車区:02/11/09 00:55 ID:vFGHVn85
>>324 その上、シングルアームだったら、さらにハァハァ
350 :
Hanshin Inochi:02/11/09 00:59 ID:VCaEUpLH
京阪神間の普通にも221・223系を投入し201系は駅間距離の長い大和路線に
転属させるべきです。
チョッパあげ
ツィー(一応ブレーキの音)
age
チョッパあげ
355 :
名無し野電車区:02/11/10 20:30 ID:pGv2X6sm
青梅線・中央線・富士急線…結構山道に強いのね…。
2ドアに改造して、上越線へ投入してはいかがかと。
あと、信越線の長野以北とか、しなの鉄道とか・・・
キミを欲しがるヤツはきっといるヨ。
356 :
名無し野電車区:02/11/10 22:02 ID:zhokSie3
2扉だの寒冷地仕様だの、そこまでして長持ちさせないだろう。東は。
仙石線にも205系が行ったことだし。投資効果がないってこった。
357 :
名無し野電車区:02/11/10 22:30 ID:/1nS2C5Q
小田急に買って貰う
205系大規模転用やACトレインが具体化してくると、
中央線を追い出された後は本当に使い道が無くなってしまうな。
無改造で転用先として考えられるのは
中央本線ローカル115系の置き換えか、
八高北線電化用ぐらいしかない…。
マジで酉への売却もアリ…?
大宮の重機がむしゃむしゃ食べるだろ。
中央快速のは痛みも走行距離もすごいし転用すると
すればかなり手を入れる必要があると思う。
酉なら買ったと同時にN40改造するだろうが(w
青梅・五日市線に転用されたのは元緩行線用で
またーり使われてたからな。
西日本が欲しかったのは205系だったからなぁ...........
それはともかく、体質改善工事のフルメニュー施行が
アーバン地区の本線快速運用がある113系に絞られてきた。
嵯峨野線113や亜幹線区の115、
アーバン地区の103系も車齢30年仕様へ簡略化されてる。
201系で問題になるとすればチョッパ装置と思っていたが、他社の動向を見ても、
メーカのアフターケアが長く行われてるから維持できるんだね。
その割には延命策が通風機撤去のみ・・・?
更新しないでももうしばらくは使えると判断したのでは?
チョッパあげ
冗談抜きで205系より乗り心地が良いよね。
やっぱ台車がいいのかな?
497から揚げ!
>>363 一般的にボルスタレス台車は横揺れが多めという罠
age
367 :
名無し野電車区:02/11/15 21:33 ID:lyDBVDUZ
クハ201−3はどうなるの?
>>367 一応、転倒防止幌と妻面窓埋め込みはされていたようだから
勿体無い。
あげ
>>363 重い車体のせいもある。
何せモハは45t・・ 205より1両平均10tも重い。
|∧_∧ ∧_∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ´∀`) (´∀` ) |< あげといてやるよ
/( )_( )._| \__________
_∧ ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
) ( )/ /// _
 ̄ ̄ ̄\ )_ ┃_| /|
|//| _.//| ゴトンゴトン・・・・
|/ ハ_ノ\
自殺慣れしててイイ
>>373 いっそ真っ赤とか赤黒い色に塗装するとか
>>370 重量だけ見ると、
戦前の一級大型車並みだね。
それだけオーバー・クオリティーな造りがされてるようだね。
377 :
名無し野電車区:02/11/18 11:33 ID:qRT6gp4p
2段窓ながら簡単に開く下降窓の採用や
外板にたるみが出ない新製法が導入された201
フラットは出しまくりだけど
103系と同じ塗装車とは思えない艶やかさと
サービスの細かさが良いね
惜しむらくは、末期のナンバー塗装車がコストダウン
されて、103時代に逆行してしまったところがあるのが
残念だった
から揚げ
201系と比較すると205系が如何に退化した存在か良く分かるよね。
201系はエクステリアも走行性能も内装も乗り心地も、すべてに於いて
205系より上!いや、ネタでなしに。
あまりに高価な製造コストが足をひっぱったのは、酉の207系と同じだね。
余談
201系の後継車は207系=性能重視
205系の後継車は209系=コスト重視
せめて205が201の発展型でそのままステンレス車体で、
顔ももう少しまともだったら良かったのにね。
退化というと203も201に似てるがこれまた出来が悪い。
サッシ・ドアを201と同じにしておけばまだましだったが。
201
中央快速仕様と総武緩行仕様の疲労度の差がよく言われてるけど、走行距離とか
やっぱり差があるものなのかな?
>>382 距離で言うなら、京阪神緩行のほうが長そう。
384 :
名無し野電車区:02/11/20 03:53 ID:YFSnjThO
ケヨに引っ越した201って、気持ち良さそうにぶっ飛ばしているね。(w
>>383 運転速度も中央快速より京阪神緩行のほうが速いのでは?
駅間が長いので110km/h運転も日常茶飯だよ!
堅田・草津やら加古川まで出張する車両もいるしね。
>>385 東の201はPの頭打ちで110は出せないしね。
105でパターン点灯、110でブレーキ動作。
>>385 酉の手抜きPって頭打ちないの?
223とかP頭打ちで139キロ以上は出せないと思ったのだが。
から揚げ
ムコ31の4号車窓下に「広告シール貼り付け試験」みたいな名目で
車体と同色のステッカー貼り付け中。結構目立つ。
通勤型の中でもとりわけ優れたエクステリアの持ち主。
それはともかく、内装のリニューアルしないのかな?
車内案内装置とか欲しい。
>>390 緑じゃなくてオレンジってこと?
酉は無理やり青のステッカー貼ってるね。あれ意味無いよ。
オレンジ族(八トタ・八ムコ)=730両
ブルー族(神ホシ・千ケヨ)=250両
>>360 なんで酉はもっと205系を製造しなかったの?
バブルに浮かれて高価な新車(207系)を開発して、これを主力としようとしたから。
397 :
名無し野電車区:02/11/23 10:36 ID:OjwtYVnM
>>397 ヲイヲイ、横浜線もかよ…
しかも一番安いし(w
>>392 外ホロ部分と同じような色(オレンジ)のステッカーだからさほど違和感無し。
最初見たときは「落書きでも消した(上塗り)か?」と思った(藁
>>396 サンクス!
ステンレス車ではないから201のみ先行的に貼り付けて様子を見るみたいだね。
400
チョッパあげ
402 :
名無し野電車区:02/11/25 00:36 ID:Lf74Z/X0
しかしシングルアームにしたというのは、まだまだ安泰と
言うべきなのか?ACはそんなに早く入らないと思うのだが。
>>402 アレはただの積雪対策。
かなり急いで導入する必要性があったから導入したわけで、
別にあれが理由で安泰になるという事はないでしょう。
まぁ、ナンにせよ2010年には中央201kはACにとって食われるかと。
#しRでは2005年までにはAC技術を搭載した電車を製造するとか抜かしているわけだし。
404 :
名無し野電車区:02/11/25 11:19 ID:+2cZFfaR
神奈川は広告解禁になったのか
前はKOの全面広告がNGだったとおもたが
>>402 あれはしょうがない雪対策だろ。205は201の消費電力の75%だから、
次のターゲット決定じゃないか?
406 :
名無し野電車区:02/11/25 18:17 ID:AwX4zUvY
新型列車投入(1編成)→人身事故3回遭遇の婿18青梅線へ
407 :
名無し野電車区:02/11/25 18:18 ID:AwX4zUvY
ところで、西の205系も201系と同じく、
草津や長浜まで乗り入れをしているの?
当方東京在住で京阪神緩行に疎いので
教えてクンでスマソ。
>>408 201、205、207は草津までしか行かないよ。米原、長浜までは行かない。
湖西線の堅田まで行く事はある。
>>409 >湖西線の堅田まで行く事はある。
たまに京都〜永原の運用にも入ってなかった?<201,205
411 :
名無し野電車区:02/11/26 01:27 ID:v1VV3i+K
西の201と205は共通運用だった筈。
412 :
409:02/11/26 01:28 ID:???
>>410 マジ?知らなかった。あと、書いちゃったけど
207も草津まで行ったっけ?
>>412 某誌に201使用の永原行きが掲載されてたよ。
「普通」って幕しか出てなかったけど。
207の草津行きは新大阪で見たことあるし、
223の快速乗ってたら南草津で207使用の西明石行きとすれ違った。
414 :
409:02/11/26 01:50 ID:???
>>413 サンクス。俺は同じく新大阪で207の堅田の行き先表示みて萌えた。
415 :
名無し野電車区:02/11/26 03:28 ID:mRPn7R/G
201系は走行性能自体も205やE231に負けてないよ。
中央201はいつも混んでいるので、並走する総武緩行の205(当時)
やE231にやや分が悪いけど、空いている時間帯や下り坂では、
E231が高速域で!追いつかないくらいだよ。
そのかわり上り坂は弱いね。重いからかな。
E231に乗ってて吉祥寺→三鷹でほん少しづつ追いついて
ほぼ並びかけたんだけど、下り坂にかかりはじめたとたん、
E231が追いつかないのよ。120km/h対応ののE231がだよ。
わずかだが差が広がった感じがしたぐらい。ちょっと唖然とした
けど、その後も似たような状況に出会ったのでやはり201系おそるべし。
西日本で140キロ現車試験をしたという話もあながち嘘ではないと思う。
416 :
名無し野電車区:02/11/26 03:39 ID:mRPn7R/G
中野→東中野緩い下りでE231と重なった事があったが、
90km/hまでがんばったE231(乗車)が全く差をちぢめられないのよ。
それと205(当時)の場合は起動〜60km/hぐらいまでは、
201の方がわずかに速い。205はノッキングがあるし、
そのたびにほんのちょっとずつ後退する感じかな。
高速ではE231>>>>>>>201と思ってる人多いと思うけど、
空いてる時or下り坂勝負のとこでねらって乗ってみてよ。価値観変わりますよ。
>>415 >>416 東海道山陽緩行線の201系は、
尼崎を発車後、東西線の207系と神崎川橋梁のあたりまでバトルするんだけど、
201がかなり先に発車してフル加速に移っていても、
最初にポイント徐行にひっかかって遅れてくる207系にグングン差を縮められて、
最後には抜かれてしまいます。
207系はVVVFかつ大出力だから加速性能ははるかに上で、201系の相手ではありません。
車体が重い分、下り坂だと重力による加速が増すのだろうか?
419 :
名無し野電車区:02/11/26 21:43 ID:X9gdJYex
>418
昔そういうことを考えて、ピサの斜塔から重い玉と軽い玉を同時に落として実験した人がいたわけだが・・・
>>408、409、411
201系32編成と205系4編成と207系試作編成の計37本で共通運用。
だから、草津や堅田に入っている207系は試作編成、
以前は休日朝に回送で野洲まで入っていたが、今はどうなんだろう。
永原に入っていたのは、夜の永原行きが新快速2本から接続を
とっていたため、所定の113系4連で裁ききれなかったための代走。
冬期を前にして、113系8連に再び置き換えられたよ。
421 :
415:02/11/27 00:03 ID:bt81Pg4p
>>419 たしかにピサの斜塔の件はそうだと思うけど、
加速中ではなく転がってるときでも、
下り坂に入ると、201が並んで転がってた軽い車両
よか速くなってくんだよね。誰か物理的に説明たのむ。
何度も言うが、車両の性能を厳密に比較するのであれば、
全く同条件の環境で完全に同時に走行試験しなければ無意味。
目撃例があっても、そのときのウテシがどのように操縦していたか
はわからないだろ?
>>421 それはたまたまだと思うが、敢えて物理的に大げさに言うなら空気抵抗
も多少関係ある。ゴルフボール→201系、ピンポン玉→走ルンです
だと思って同時に落下させたらどうなるかわかる筈。
本当はガリレオの実験と同様、両方ともある程度の密度があるから
無視出来るほど小さいんだけど。
あげ
425 :
:02/11/27 18:12 ID:???
426 :
名無し野電車区:02/11/27 19:43 ID:yOfoefkC
>>421 取り敢えず編成重量300t未満の編成は
下り坂で同性能の車輌に抜かされる(上りだと別)
>>421 上り坂と平坦線ほど、下り坂のときは車体重量がモロに影響しないだけさ。
エネルギー保存の法則考えてみなはれ。
>>416 緩行線は中野出て5番2番の合流ポイントに80の制限があるから
一旦ノッチオフするよ。その後再力行はあまり見たことが無いが…。
429 :
名無し野電車区:02/11/29 11:21 ID:aw0pdDx5
201系(・∀・)イイ!!
150kwマンセー!
電機子チョッパマンセー!
シングルアーム改造車@中央東線マンセー!
>>429 150kwにしてはお粗末な動力性能と思うが…
431 :
名無し野電車区:02/11/29 13:27 ID:ziBxvlpv
地方に転用されたら制御電動車が出てくるのだろうか?
>>430 真偽の程は定かではないんで間違ってたらスマソ
単純な電機子チョッパは高速域での制動が弱い
↓
大出力電動機を搭載して少しでも制動力を稼ぐ(実際にはさらに抵抗も併用)
↓
出力が大きいから力行時の性能がやたら向上する
↓
別にそこまでの高性能は求めてないし、また必要無い
↓
ということで弱め界磁制御域がやたら短くなった
あ------やはりコクテツは中と半端な乗り物
しか作らなかったのか-----あ〜あ
>>432 なんか当たってるようなそうで無さそうな・・・。
要は、回生制動時にMM発生電圧が架線電圧以上に
なってはいけないという電機子チョッパ制御の特性のために、
定格速度を上げる必要があるって、さらに定格引張力を
従来通りにする必要があるから定格出力がデカくなった。
逆に言えば、低速域では出力を殺しまくってるって感じかと。
>>435 なるほど。
しかし変わった加速をするよな。201系って。
別に起動加速は大した事無いがいつの間にか75km/h程度出ている。
乗っている方としてはこの上なくありがたい加速曲線だ(w
>>436 起動加速度は従来車(103系)とほぼ同等だな。
でも全界磁の速度が103系は35キロ程度だけど、
201系は50キロ弱だからその差だろうね。
キシューーーーキーーー
ブレーキ音マンセー
子供の頃、まだ登場間もない201が嫌いだった。
…だって外が見えないんだもん(泣
今201に乗ってドア際に立つと昔はこの窓に届かなかったんだなぁ…と思い出す。
>>439 禿同!
でも当時の101はあまり覚えていない罠・・。
441 :
名無し野電車区:02/12/01 00:50 ID:ETJpcQ4D
青梅線で総武中央観光線から移った201コストダウン車に乗車。
車内のデコラの退色の激しさに驚いた。
新車のころはクリーム色だったのが今では灰色。まるで209の車内の様。
その後乗った中央線で来たのはモハ201-1。
201初期車特有のつや消しクリームの車内デコラ。
こちらは、古いながらも手入れのされた暖色系のクリームの車内。
手抜車もといコストダウン車は車内のデコラの材質まで変えたのか?
とても後期の車両とは思えないような色の褪せ方だった。
快速線の201にも灰色の香具師いるぞ。
あそこまで褪せてしまうと灰色前提で造られた209の内装の方がまだ整って見えるな。
>>442 灰色の209は最近、茶だか黒がかった上に薄くなったような感じ(ああ、どう言えばいいのか)で、
とにかく薄汚くなってきた。
E231はどんな色に変わるのだろうか。
444 :
名無し野電車区:02/12/01 01:00 ID:mIuu8o3R
>>437 中速域から、重い車体を思いっきり引っ張り上げるように轟然と加速する
姿に激しく萌える。
445 :
名無し野電車区:02/12/01 01:57 ID:x7GFGt87
立川から先を走る115にも同じような内装の車両がいたような
ああ、あれはリニューアル車か
>>420 >草津や堅田に入っている207系は試作編成
最近はそうとも言い切れない。結構東海道/山陽線、福知山線系統でも
207系の運用が増えている。一部の207は201/205の代替で使ってるのかな?
447 :
名無し野電車区:02/12/01 14:23 ID:/mtng+Oi
>>441 デコラの褪色は軽装車が激しいのではなく、製造メーカーによって
異なると思われ。
age
>>407 川崎市はクソだけどそこはマンセー。広告車氏ね
ある意味酷鉄の最高峰の通勤車両だな。
>>450 201系で完成したと言ってもよろしいか?
>>450 禿しく同意!コストが掛かったとは言え、あれだけの数を作ったのだから。
453 :
名無し野電車区:02/12/03 21:43 ID:qDffNCJy
でも、編成重量が103系よりも重くなってしまったのは不思議だな。103系から大分
たってから製作されているので、その間、鋼製車体でも軽量化技術は進歩している
はずなのに・・・
>>453 あの頃の国鉄車は、労働運動で荒れた時代を抜け出して、
やっと”いい車”をと、真剣に設計した時期なんだよ。
しかし空白期間の存在は如何ともしがたく軽量化技術までは間に合わなかった。
キハ183なんかもそうですね。
>>454 あの頃の車両はとにかく耐久性重視で作ってるね。
キハ40系などはそれが裏目に出たような気もしなくはないが・・。
457 :
:02/12/04 17:54 ID:???
458 :
:02/12/04 18:19 ID:???
保全移転あげ
460 :
名無し野電車区:02/12/04 18:44 ID:IevPFV/5
201なんかコスト無視で
Al車体にしちゃえばよかったのに…(203との違いは戸袋窓有り,歯数比5.60)
461 :
名無し野電車区:02/12/04 23:51 ID:UHN3yUYJ
>>416 電動機のちがいというのもあるのかな
直流電動機は負荷が軽くなる(=下り坂)だとどんどん加速するけど
誘導電動機は制御器からの正弦波周波数で回転数がきまる面があるから
設定された以上の加速度はでないとか。
あげ
たしか当初は京急の800みたいに非対称デザインになるはずだったんだね。
>>463 京急800が非対称デザインになる予定だったんでは?
>>460 しかしあんなガタガタの窓やドアにされるのも困る。
車体の剛性は201系のほうがよさそうだね。
466 :
名無し野電車区:02/12/06 17:33 ID:c+SJClCq
だが201の窓は
営団6000,7000,8000と同じ小窓。
複層ガラスの大窓に交換せよ。
複層ガラスにすると更に重くなる罠
468 :
名無し野電車区:02/12/06 17:45 ID:c+SJClCq
戸袋窓とドアの窓の高さが違うとキモイ
470 :
名無し野電車区:02/12/06 21:00 ID:q/6kS4Tp
201系って、よく屁ーこいてない??
>>453-454 確かに、初期投資は若干かかってもいい車両を造ろうという機運だったんやろね。
201系の設計秘話みたいな記事がどこかにないのかな?
と思う今日この頃。
複巻電動機を嫌がったとか
JR京都線・神戸線系統で使ってる201系がな・な〜んと
大阪環状線に転属ってカキコをとある掲示板で見かけた。
でも7両編成なのにもう1両どうするんだか?
>>473 どこの掲示板でっか?
阪和・大和路線で試運転したのは知ってるよね?
476 :
:02/12/08 02:52 ID:???
477 :
: ◆S71XDDC02M :02/12/08 15:16 ID:Is57AHGl
>>474 阪和線で試運転したのは、誘導障害か何かの試験だったと思われ。
京葉線に転属してきたけどまだまだ行けるね。
各停も快速(どうせ100km/hだし)もそつなくこなすし。
さすがに外房線をトイレなしではるばる勝浦まで
乗りいれるのはどうかと苦言を呈したくはなるが。
479 :
わら交:02/12/09 05:25 ID:yR0AraQ1
中央快速利用者でベテランの人にとっては、バランサー付き2段窓は開閉しやすく、ベンチレーターのレバーが全てについているので、自由に開け閉めできるため、旧型ながら意外と使いやすい電車と思われているのが実情。
しかし、混雑を考えると早く幅広車が欲しい所。
480 :
名無し野電車区:02/12/10 14:26 ID:IgPc/+uP
モハ201-217(ムコ25)
中央線で数少ない4+6分割編成の東急車輛製(1983製)。
ほとんどが川重,日車,日立
でも乗り心地がなかなかいいだけに騒音が惜しい。
なんだか最近モハ200(だったっけ?)のキ−ン音が消えたような
気がするのだが気のせい?
484 :
名無し野電車区:02/12/12 09:53 ID:A6Duk0iU
age
486 :
名無し野電車区:02/12/13 16:15 ID:kUfies7y
今後もマターソ使い続けそうな青梅・五日市線用はアコモ改キボンヌ。
できれば半自動も…
>>480 ムコの4+6編成で東急製は、H1、H4(Tc12, T'c12は日車製)、H12、
H13、H21、H22、H23、H25。
霜パン編成は過半数が東急製という罠。
半自動改キボンヌ。
>>487 事故レス。
ヘンテコしもパンのH6が日立製なので、東急製は過半数じゃ無くて半数。
どうでも良いことだが、どうも日立製の201系は他のと比べて痛みが酷い
(特にT10)の様な気がするが、気のせい?
491 :
名無し野電車区:02/12/15 08:39 ID:Vk237btZ
網干区の201系がオレンジ色に塗られていたとか、、、。
493 :
名無し野電車区:02/12/16 15:39 ID:BMELMdXK
T5編成の2号車に乗車!!(1204T(?)中央特快東京)
中央線快速の201は即刻廃車しる!あんな過酷な労働を毎日しているんだから!
京葉線の201は塩害対策して長寿化しる!ドアは半自動かしる!
青梅線の201はあまりあの路線には向いていないから置き換えしる!それがおそくなるならドアの半自動化しる!
495 :
493:02/12/16 18:25 ID:BMELMdXK
1308Tだった!
496 :
名無し野電車区:02/12/17 19:18 ID:ekoLVvVF
>>490 モハ201-88に乗ったけど確かに日立製。
497 :
名無し野電車区:02/12/17 19:21 ID:ekoLVvVF
>>490 武蔵野線に在籍してたH4って2メーカー混結?
"Tc12-M16-M'16-M17-M'17-Tc'12
N____T____T___T____T____N(Nは日車,Tは東急)”
これってアリ?(京王6000,7000はよくそうなってるが…)
498 :
名無し野電車区:02/12/18 10:07 ID:c0jHTdu8
遅馬氏社が房総ローカル用に201系を欲しがっているぞ!!
>>497 武蔵野に持っていったから、
編成が狂っちゃったんだよね。
トタ1とムコ4。
500
501 :
名無し野電車区:02/12/19 01:45 ID:IZPWDObi
カトの201を武蔵野線仕様に改造する漏れは逝ってよしですか?
>>497 >>499の解説。
もともと…
Tc11-MM'16-T1-MM'17-T2-MM'18-T'c11 東急製 トタ
Tc12-MM'19-T'c12-Tc13-MM'20-MM'21-T'c13 日車製 ミツ→ムコ→トタ
Tc134-MM'263-T'c134 近車製 ムコ→トタ
武蔵野線への201系投入に伴い、以下の編成で全車トタ配置。
Tc11-MM'16-MM'17-T'c11
Tc12-MM'18-MM'19-T'c12
Tc13-MM'20-MM'21-T'c13
Tc134-MM'263-T'c134
あまりT1-T2
続く。
>>502の続き。
中央快速の増発にともない、最初は武蔵野線6連にTc134〜の4連を付けて運用し
たが、のちに以下の編成に。この段階でも全車トタ配置。
Tc11-MM'16-MM'17-T'c11
Tc12-MM'18-MM'19-T'c12
Tc13-MM'263-T1-MM'20-T2-MM'21-T'c13
あまりTc134-T'c134
武蔵野線での運用を終了し、Tc11〜とMM'19を除くTc12〜がミツに転属、MM'19
とTcT'c134がムコに転属した。ミツに転属した分は、中央快速増発用として程な
くムコヘ。
Tc11-MM'16-T'c11-Tc12-MM'17-MM'18-T'c12 トタ→ミツ→ムコ
Tc13-MM'263-T1-MM'20-T2-MM'21-T'c13 トタ
Tc134-MM'19-T'c134 トタ→ムコ
青梅線201系化にともなう車両転配で、Tc134〜の編成がトタに転属、四季彩
編成を同年度車で揃える為か、編成替えが行われ現在の形に。
Tc11-MM'16-T'c11-Tc12-MM'17-MM'18-T'c12 ムコ
Tc13-MM'19-T1-MM'20-T2-MM'21-T'c13 トタ
Tc134-MM'263-T'c134 ムコ→トタ
…で、現在に至る、ということで間違いなかったはず。
504 :
名前はない:02/12/20 00:14 ID:tz035ibG
>>420 やたら亀レスだが、現在野洲への運用はない。
(休日のみでなく、以前は京都着が野洲回送、日中野洲留置で夕方草津発というのも)
8/8は安土まで201系が入ることしばしば。
四季彩の展望車の折りたたみ座席が固すぎ。
506 :
名無し野電車区:02/12/20 13:06 ID:L/HTSMsd
折りたたみ座席より普通にボックス席にした方がいいような?
165αを踏襲したんだろうけど。
下がりすぎなのでage
>>497 2メーカー混結といえば、ケヨ71(TcT'c23が東急製、他は日車製)とムコ31
(TcT'c8が日車製、他は東急製)ってのもあるよん。これは、青梅線のATS-B使
用停止に伴い、中央快速のクハ全車をATS-S付きにするためのテストケースでの
トレードだったはず。結局、トレードよりも乗せかえる方が良かったようで、
以後はミツの201から外したATS-Sをムコ・トタ車に載せかえる方法になった。
>>501 改造って、どこまでやりました?
パンタとか、クーラーとか、所属標記とか、手を付け出すと結構ハマリそうなヨカーン
>>507 しまった、ムコ31→ムコ30が正しい。
四季彩は展望席以外が良い罠。
ボックス席の窓側はテーブル前面を肘掛に出来る。
ロングシートは詰め物がやたら多くてフカフカ。座席が盛り上がってる(今はどうだか知らんが)