岳南・静鉄・遠鉄・豊鉄・(伊豆箱)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg
東海道線沿線(静岡・愛知県)の中小私鉄について語るスレです。

伊豆箱根鉄道は↓こちらへ(但し、dat落ちしても伊豆箱スレが立たない場合はここで扱います)
★伊豆箱根鉄道スレッド★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021987713/l50
2名無し野電車区:02/08/04 12:13 ID:BFfEnqf3
2get
3遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/04 12:21 ID:7c+QSek1
4遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/04 12:29 ID:7c+QSek1
あ!大井川鉄道も忘れてた!

遠州鉄道スレッド
http://piza2.2ch.net/train/kako/1007/10074/1007491066.html
☆☆☆遠州鉄道(新浜松〜西鹿島)について☆☆☆
http://piza2.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007360089.html
新浜松-遠州鉄道-西鹿島
http://piza.2ch.net/train/kako/984/984763847.html
大井川鉄道スレッド
http://piza.2ch.net/train/kako/986/986997021.html
岳南鉄道を語ろう
http://curry.2ch.net/train/kako/1017/10177/1017729840.html
岳南鉄道
http://curry.2ch.net/train/kako/1011/10110/1011001428.html
▲Δ 岳南鉄道 Δ▲
http://piza.2ch.net/train/kako/990/990881218.html
5遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/04 12:34 ID:7c+QSek1
●★●伊豆箱根鉄道・スレッド●★●
http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10042/1004291374.html
伊豆箱根鉄道 大雄山線
http://piza2.2ch.net/train/kako/998/998284214.html
ネタにも上がってこない伊豆箱根鉄道
http://piza.2ch.net/train/kako/982/982930510.html
伊豆箱根鉄道ってドウヨ?
http://piza.2ch.net/train/kako/981/981816709.html
伊豆箱根鉄道を語ろう
http://piza.2ch.net/train/kako/981/981812625.html
伊豆箱根鉄道
http://piza.2ch.net/train/kako/978/978630909.html
6名無し野電車区:02/08/04 20:53 ID:e0u+DRg+
遠鉄バスについて語るスレはここですか?
7名無し野電車区:02/08/04 22:23 ID:JrrxYpKp
>>6
バスなら運輸交通板に専用スレがある罠。

☆☆☆ 遠鉄バススレッド ☆☆☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023848130/
8遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/05 20:17 ID:???
豊鉄渥美線7304Fなのはな号が高師駅の近くに留置されているが
そこの隣を1807FNANOHANAが走るとこを撮ってきた。
そこは電柱が邪魔なので28・35mm等の広角レンズの使用をお勧めする。
9名無し野電車区:02/08/07 01:27 ID:???
age
10遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/08 19:16 ID:I5UXu745
11遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/08 19:21 ID:I5UXu745
あ!>>10はそのままリンクしただけでは拒否されるので
URLをコピーしてアドレス欄に貼り付けてリンクするように!
12名無し野電車区:02/08/08 19:43 ID:BbRUh8cI
( ̄□ ̄;)!!が来そうな予感age
13遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/08/08 20:42 ID:I5UXu745
写真upその2
静岡鉄道1000系(ヘッドマーク付)
proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/34fb7ed/bc/%c5%b4%c6%bb%b4%d8%b7%b8/__hr_%c0%c5%c5%b4%a3%b1%a3%b0%a3%b0%a3%b0%b7%cf%a5%d8%a5%c3%a5%c9%a5%de%a1%bc%a5%af%c9%d5.jpg?bcd5qo9AVus1EX78
豊橋鉄道7300系なのはな号ラストラン
proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/34fb7ed/bc/%c5%b4%c6%bb%b4%d8%b7%b8/__hr_%cb%ad%c5%b4%a3%b7%a3%b3%a3%b0%a3%b0%b7%cf%a4%ca%a4%ce%a4%cf%a4%ca%b9%e6%a5%e9%a5%b9%a5%c8%a5%e9%a5%f3.jpg?bcd5qo9AHa9JCrNt
14名無し野電車区:02/08/11 20:21 ID:???
HOZEN
15名無し野電車区:02/08/12 03:32 ID:???
あげ
16名無し野電車区:02/08/13 14:20 ID:lJVZ6TYk
 もうそろそろ伊豆箱根と静岡の自社新造車のリニューアルしてもいい時期かな?
 元が新造で状態良いから、置き換えより改造だろうな。
17名無し野電車区:02/08/13 21:46 ID:???
>16
伊豆箱根、山手線のお古を入れるって聞いたことあるなぁ。
18名無し野電車区:02/08/15 00:07 ID:???
 
19名無し野電車区:02/08/17 00:53 ID:zlNVUAL4
>>17
どこでそんな噂を?
20名無し野電車区:02/08/18 20:18 ID:???
伊豆急は無視ですか?
21名無し野電車区:02/08/19 01:13 ID:???
22名無し野電車区:02/08/19 03:46 ID:9EU0wDMH
>>17
あまらないよ
23名無し野電車区:02/08/19 18:41 ID:8C62MPnG
>>20
伊豆は静岡県ではありません(w
24名無し野電車区:02/08/20 15:20 ID:???
静鉄って、昔から結構小洒落た電車が多かったような。
湘南顔の2両編成の電車とか、両運・両開扉の電車とか。

いつの間にか銀色の電車に全部取って代わられちゃったけど、
あの電車達はいつ頃まで動いてたんでしょう?
25名無し野電車区:02/08/22 23:13 ID:???
ここ伊豆箱スレより早く落ちそうなヨカン。
静観sage
26名無し野電車区:02/08/23 23:25 ID:???
パサールカードの無味乾燥な図柄はどうにかならないものか…
注意事項って、本来裏に書くものだろ?
27名無し野電車区:02/08/23 23:27 ID:4lkVHomF
急行
28わら交:02/08/23 23:28 ID:???
>>24
一部が福井鉄道で現役(両開きドアの電車を改造)
29浜川崎っ子:02/08/25 00:19 ID:9PChsNAA
わいの彼女が岳鉄終点の岳南江尾駅近くにいます。
ところで、岳鉄の車両は元はどこの車両だったか分かる人教えてください。
情報ギボンヌ。
30名無し野電車区:02/08/25 18:05 ID:???
そういえば、豐鉄の車庫全焼事件って
原因わかったのかなぁ?
31名無し野電車区:02/08/26 01:00 ID:???
サルベージage
32名無し野電車区:02/08/26 01:15 ID:???
>>29
今のは京王井の頭線。
昔の赤い2両編成のは東急。
33名無し野電車区:02/08/26 01:23 ID:GvF7e06J
>>30
すぐ犯人捕まるかと思ったけど未だにタイーホ出来ず。
7300系の豊鉄での扱い(リストラ)に怒った鉄ヲタの仕業だったりして。
34浜川崎っ子:02/08/26 02:29 ID:vQLaJoK8
>>32
ありがとうございます。あれはよく両運にしましたね。
35名無し野電車区:02/08/27 08:54 ID:???
あげ
36 ◆fQ5k/YOU :02/08/27 21:27 ID:???
大井川スレッドが再建されているので
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030346893/l50
age
37猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/29 04:47 ID:L/fSD6ug
>>32
でもわりと手馴れた改造だったりも。両運化は少ないかしれないが、中間車
を先頭車にしたのはずいぶんあるよ。
38・∀・:02/08/29 05:56 ID:Lddnnjrp
遠鉄の30型?っていう湘南顔の吊り掛け車はまだありますか?日中動いてますか?
39名無し野電車区:02/08/29 14:59 ID:pI1wkePB
>>38
日中はほとんど動いてない
朝・夕のラッシュのときに動く
あとは、錆取りのために新浜松0番線に留置されているときもある
40猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/08/30 01:00 ID:6qHgmLoB
>>39
それは撮影しやすい場所なのでせうか?(=^_^;=) age
41 ◆STK7GYYY :02/08/30 20:39 ID:yuGjb0EJ
このスレ気づかなんだ。ゴメソ。
42名無し野電車区:02/08/30 20:46 ID:hLebJDcE
>>40
新浜松は相対式ホームですたい
1番線に電車がいなけりゃ写真は取りやすいな
ただ、0番線に留置されるのは1000系の場合もあるから注意
43名無し野電車区:02/09/01 11:46 ID:???
そういや静岡鉄道の新静岡駅周辺の情けないほどの電圧降下は解消されたのかな?
44名無し野電車区:02/09/02 23:56 ID:???
サルベージage
45名無し野電車区:02/09/03 19:54 ID:4NkRapMC
吊り掛け電制車萌えage
46名無し野電車区:02/09/04 19:12 ID:???
岳南の貨物列車ってまだ走ってるのかな?
47猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/04 22:11 ID:IjJ7P425
>>46
走ってるべ。どの程度の頻度なのかは知らないけど。貨物列車の運行予定と
か知ってるひといたらご教授きぼん。
48 ◆STK7GYYY :02/09/04 23:38 ID:shMRJvlR
>>46

土休日お盆年末年始運休。
平日に吉原〜富士岡の間でお日さまの出ている間、2時間も待ってれば1本くらい来るでしょ。
なお、流石に往年のパワム編成は減りました。
連なってるのはコキ車かタxかな。じゃー。
49わら交:02/09/05 21:39 ID:???
静岡鉄道増発用に、東急8000系を使って見るテスト
50mobi:02/09/05 21:58 ID:zoMCAK5a
静鉄にゃ車両限界とかけっこう無理があるんでないかい?
51猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/06 01:56 ID:Qj3pNG07
>>48
さんくす。わりと頻繁に走ってるのね。青春18のさいごの1駒、なんとか
岳南にいきたひ(=・_・、=)。
52 ◆STK7GYYY :02/09/06 09:48 ID:???
>>49-50
マジレスしると、静鉄のフォーマットは3つドア18M、電圧は意外にも600Vなんです。
走れる車両は国内でも限定されてくるかも。
あと数日はラッシュ時だと>>43通りに、西端で情けないくらいの電圧降下が・・・(ワラ

>猫氏
帝都方面から吉原へお越しの際は、先頭車両ご乗車が便利です。。。
昭和30年代の心象風景がお待ちいたしております。

――同社webサイトの最後が
(C)Fujikyuなのがちょっちイヤソ。
53名無し野電車区:02/09/06 10:17 ID:???
>>49
静鉄ならいきなり18m級走ルンです投入とかしそう。
イメージ的に。
54 ◆STK7GYYY :02/09/06 11:31 ID:???
こんなのを寸詰めして入れそうだから怖い@静鉄

ttp://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/sndhtm/east/toq/Y000.html

新静岡再開発計画(これは本社内にもプロジェクトチームが存在する)とか
市街無理やり乗り入れ計画=低床化計画(静岡市商店街の妄想段階)とか
地下化計画(あくまでも市議団の妄想)とか・・・。

とりあえず現実問題としては、昇圧をおもいっきり実行したいらしい。
このために駆動系改造(VVVF改造?)しにくいのも事実。
1000系は30年選手もいるけど、静鉄本社はまだまだ使いたいものと思われ。
55名無し野電車区:02/09/07 00:08 ID:???
>>54
あなたはどんな車両をお望み?
例え「走ルンです」でも全然問題ないと思うが。
56名無し野電車区:02/09/07 01:31 ID:???
>>54
1000系って見た目もそんなに古さを感じないしまだまだいけるのでは?
走ルンです自社製造したら激萌え。琴電とかに売れそうだな。
57名無し野電車区:02/09/07 01:46 ID:???
>>54
何でもいいから、静鉄は、JR静岡駅とJR清水駅の近くまで線路を延長汁!
58 ◆STK7GYYY :02/09/07 18:28 ID:???
>>55
走ルンですでも歓迎ッスよ。いや、でも1000系は地方民鉄の隠れた名車だから
新車へ更改なら、顔だけでも1000系の、いわば温室のようなイメージを大切(?)にした車両をきぼんぬ。

網棚は、一部撤去が進んでいるので省略でもOKか。
シートは第1、第2編成のような、固めのがウマー。
唯一静鉄の乗客は、定員着席ができないのでバケシートと中間パイプは必須か。
窓ハメ殺しはカソベソ。春と秋の自然の風は・・・しRには無い魅力。
ウテシさんの開扉動作くらいは座ったまま操作できるよう、きぼんぬ。

それとも、割りきってLRTへの道を突き進むのか。これもまたウマー・・・

とーぜんVVVF(お約束・・・)
以上、妄想特急運転おわり。
59猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/07 22:14 ID:zkS/Iw5D
>>56
んでも走ルンですの新品だったら、新津製がいちばん安いよーな。
60名無し野電車区:02/09/08 02:03 ID:???
>>32
慶応銃器で井の頭の3000系2両が先頭車改造(湘南顔)されてるけど、
岳南行きなのか?もう5000系は本格的にだめぽ。。。なのか?
61名無し野電車区:02/09/08 02:26 ID:V9cBFDs7
>>56
オールステンレスカーなんだから、まだ30年は持つと思われ>静鉄1000
62名無し野電車区:02/09/08 03:07 ID:???
>>57
新静岡〜JR静岡の延長は合併後の静岡市の事業案に一応出ている。
妄想っぽいので実際にやるかどうかはわからない。もし実現させるとしても
一体どこに線路を敷くつもりなのか。地下化するつもりか?どこにそんな金が?
63 ◆STK7GYYY :02/09/08 05:25 ID:???
>>62
御幸通りを1000系がゴロゴロと、轟音を立ててゆっくりと通過して行く・・・。

――――――うっわー、早朝から物凄い妄想須磨祖。311系3125Fで逝ってきます。
64遁頓豊橋 ◆ExMUhOCg :02/09/08 21:57 ID:???
age&申そうでスマソ
数十年後豊鉄に4扉20m車投入。
車両限界(特に小池トンネル:道路の下を走る)は大丈夫か?
6562:02/09/08 22:08 ID:???
>>63
たしか井川湖御幸線の中町〜駅前間は県道以下の道では断面交通量がいちばん多い区間ではなかったかと。
そこに路面電車かい!(W

・・・と、ここで謝らなければならないんだけど、62の事業案はわたくしの勘違いでした。
JRと静鉄の共同駅計画は清水市大坪の平行区間に新駅を設けるというものでした。
たいへん申し訳ないです・・・
でも言い訳になっちゃうけど、普通ならあんなところにさらに駅を作ろうなんて想像もしないよ。
作ってもあんまり意味ないし。
66名無し野電車区:02/09/08 22:42 ID:/We6YLeS
>>64
20m車は難しいんでないかい?カーブがきつそうだし。
次は東急1000系あたりを譲ってもらうのではないかと思われ。

実は消防の時、小池トンネル工事を眺めながら通学してた。仮線時代萌え。
67名無し野電車区:02/09/09 00:29 ID:VnRoPiri
>>58
今日静鉄に乗ったら窓上の網棚の位置にいかにもそれを撤去したような跡とビス穴があって、
???と思ったんだけど、やっぱし最近撤去したんだー。しかしなんでいまさら?

それと夜に新清水から「長沼ゆき」に乗ったら、オデコの元急行灯を点けていた。
途中止まりの区間便は目印のためいつも点けてるのかな?
68 ◆STK7GYYY :02/09/09 18:12 ID:???
>>67
ワタシは静鉄グループ構成員ではありません・・・が、

標識灯の点灯対象は

>長沼逝き
>柚木逝き
>臨・回・試

以上らしいでっす。急行やめたので使わないのはモターイナイ・・・ってことらしいっす。

あと、使用例を探してきますた。確かにうすぼんやり点灯ちう。
ttp://www2.tokai.or.jp/studioview/images/stk_1000.jpg
69 ◆STK7GYYY :02/09/09 18:14 ID:???
網棚撤去理由
1)誰も使わない
2)いまだに「網の棚」使ってるようなどこかに売った?(これは確証無し
70猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/09 22:51 ID:k/E3q05x
確かに網棚に荷物を載せてしまうと眠れないってか(=^_^;=)。
71名無し野電車区:02/09/10 21:22 ID:/9geI340
網棚なし?・・・路面電車除けば、ほかには札幌市営地下鉄ぐらいかな?
72名無し野電車区:02/09/10 22:11 ID:9M0Oi0s6
撤去するのも手間だろうし、そこまでお金に困って(以下略w
73名無し野電車区:02/09/11 00:00 ID:Rck+I7vV
>>68
サンクス!やっぱ「もったいないから」なんだね。そんな気はしたよ(w

>>72
全部無くしてるのではないところがまた謎。千鳥配置になってるんだよねぇ。

ところで新清水駅の巴町口になんだか萌えた。近代化が進んでる静鉄の駅だが、ここだけ妙に昔の電車駅らしくって・・・(でも自動改札w)
74名無し野電車区:02/09/11 00:06 ID:Rck+I7vV
ところで静鉄公式HPからのリンクにこんなのアタよ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~dd5t-mrt/link23-shizuindex.html

駿遠線がメインだけど静清線もあります。
20形が赤/クリームになってからの時代の写真なんて珍しい気がする。
(写真そのものは白黒なんだがw)
とにかく静清線の昔の写真はなかなか無いから貴重だね。
75猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/11 01:54 ID:f/DMCrVz
結局、青春18最終日ってことで岳南にいってきた。
んで岳南情報だが、神谷駅が改築工事をしていた。以前の駅がどうだったか
は写真も撮ってないし覚えていないのだが、上屋は新設する模様。ところが
その上屋なんだが、アルミ製と思われる今様の上屋であるにもかかわらず、
微妙にアーチを描いたものを作っておいでで、岳南の伝統は今もまだ残って
いるのだと感動しちゃいました(=^_^;=)。
貨物列車も見れたし、まあそれなりに良い一日でした、はい。
76名無し野電車区:02/09/11 01:57 ID:01vBCMME
>>71
名古屋の市営地下鉄。
もっとも最近のクルマはついているが。
77名無し野電車区:02/09/11 19:49 ID:eXHXTDSf
5000がそろそろアブナイようだね<岳鉄
78猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/11 21:08 ID:kdpDmIFX
>>77
そいや5000は、前回行ったときと置き場所が変わってた。比奈と富士岡の
間のヤードに2編成だったかな、が、移動されてた。富士岡のヤードには
赤ガエルが2編成のみ。
79猫が好き♪ ◆//neKoQQ :02/09/11 21:18 ID:kdpDmIFX
それから富士岡の駅前にあった廃車体が撤去され、駅前で住宅地を造成して
いた。神谷でも駅前に住宅地を作っていた。
80名無し野電車区:02/09/11 21:23 ID:WZs1WU6B
>73
ええっ、千鳥配置で残しているですか。そらまた、謎。
静鉄さんの車庫、昔なんとか祭りとかで公開していたことがあったけど、
今でもやっているのかなぁ、たまにゃ行ってみたくなってきますた。
81名無し野電車区:02/09/12 00:32 ID:5TD/c+T5
>>79
あらら、岳鉄の廃車体無くなっちゃったんですか。
せめて跡地の住宅のひとたちが電車に乗ってくれる事を祈りましょう(w

>>80
そうなんです。ちょこっとだけ残してるんです。申し訳程度にね。

そういや静鉄の駅では、電車到着時にメロディと接近放送が流れ
「<電車が」
「<きます」
のLED表示が出るようになったのですね。(ってずっと前からなのかな?)
あと狐ケ崎駅がキレイになっていて驚きますた。
ヤングランドの跡に出来たスーパーにもびっくらしますた。駅前の風景とあまりに違い過ぎるので・・・
82名無し野電車区:02/09/12 22:46 ID:???
>>79
それって「棄景」という写真集にも出てた廃車体群のことですか?
で、全て解体処分・・・?
83名無し野電車区:02/09/13 06:03 ID:???
遠鉄単独スレ落ちた・・・
84名無し野電車区:02/09/13 21:08 ID:???
>>83
一応、国内旅行板に存在しています
だからここに遠鉄ネタが全く出てこないのでさう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023848130/l50
85.:02/09/14 02:47 ID:???
.
86.:02/09/14 04:45 ID:???
.
87名無し野電車区:02/09/14 15:47 ID:???
保守
88名無し野電車区:02/09/14 15:52 ID:???
遠鉄黄色ホーム照明age
89.:02/09/14 16:51 ID:???
.
90.:02/09/14 18:24 ID:???
.
91名無し野電車区:02/09/15 00:34 ID:ETASF1Lu
パサールカードとETカードの共通化のハナシはないの?
92 ◆STK7GYYY :02/09/15 02:01 ID:???
>>91
リークネタばりばり某掲示板によれば、suica参入が先と思われ>STK/SJL

遠鉄は存じませぬ。
93名無し野電車区:02/09/15 17:18 ID:???
>>91
遠鉄は名鉄と共通化させたほうが良いかと・・・
電車の色も似てるし(w
94名無し野電車区:02/09/16 02:25 ID:???
脱兎行き阻止
95 ◆STK7GYYY :02/09/16 18:33 ID:???
ここでちょっと宣伝です。

■京阪京津線80・350型を我々で保存しよう!■
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032167282/

立ちあがったばかりですけど、同志、求む。

―静鉄の20もせめて色だけはピカピカでいてほしいと願う今日この頃。
前のお色直しはいつだっけかなぁ・・・
96名無し野電車区:02/09/16 22:25 ID:M31YeIB0
>>93
似ていて当然。
名鉄パノラマカーの登場に衝撃を受けた遠州鉄道が名鉄パノラマカーの色をまねて、赤い塗装にしたんだよ。
パノラマカーのミュージックホーンもまねて、遠鉄電車にもミュージックホーンを搭載!
ミュージックホーンの方は後に撤去されてしまったけど、色は受け継がれているね。
97名無し野電車区:02/09/16 23:12 ID:???
遠鉄って名鉄の資本がチョット入ってなかった?そのせいじゃない?
98名無し野電車区:02/09/17 12:39 ID:???
リア厨の頃、名鉄が豊橋・浜松経由で遠鉄に直通してるとマヂで信じていた(恥
99名無し野電車区:02/09/17 22:59 ID:???
そういえば、遠鉄の中田島延長の話を知ってるヤシはどのくらいいるの?
結局この話はバブルがはじけてアボーンとなったけど・・・
当時は、新川・馬込川上を通り、海浜公園まで行く予定だったらしい
ただネックとなるのが、JRとの立体交差部分だな
100名無し野電車区:02/09/17 23:04 ID:???
ついでに100
101名無し野電車区:02/09/18 03:00 ID:???
遠鉄が遠江二俣まで直通運転してれば天竜市も今より賑わったのだろうか・・・・・・
102名無し野電車区:02/09/18 20:59 ID:???
遠鉄は夜行高速やらないのかな?
103名無し野電車区:02/09/18 21:06 ID:???
豊鉄が精一杯だろ、距離的に
104::]名無し浩:02/09/18 21:13 ID:8fYu6Jku
むかあし静鉄は甲府、浜松、沼図に特急バス運行してなかった?

105名無し野電車区:02/09/18 21:16 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

106 ◆STK7GYYY :02/09/18 22:34 ID:???
「ゆいレール」って、由比駅から入山までを結ぶんだったな。たしか。>105
107 ◆STK7GYYY :02/09/19 00:10 ID:???
あ、日付は既に昨日だけど、毎日朝刊に新・静岡市が中量輸送機関の調査費計上とか。
LRTはいいがモノレールは・・・
千葉を見てくれよ。少なくともバリアフリー・建設費・運賃でシパーイだ。
108名無し野電車区:02/09/19 00:42 ID:HpT3OTS+
しずてつジャストライン
10月1日よりバス事業開始
109名無し野電車区:02/09/19 15:49 ID:i0G431VP
しずてつジャストライン
静岡空港逝きリムジンバス開始
110名無し野電車区:02/09/20 05:22 ID:???
>>108
今月の地獄表で初めて知った・・・
111名無し野電車区:02/09/20 12:54 ID:???
>>107
静岡なら現静鉄を絡めたLRTを考えるのが自然かな。
112名無し野電車区:02/09/20 23:06 ID:4NNrElOH
>>107>>111
かつて軌道があったのは清水だけ?
113 ◆STK7GYYY :02/09/20 23:55 ID:???
>>112
安西
  |
茶町
  L_中町
     |
   県庁前
     L_鷹匠町(新静岡)--(現存)→相生町(新清水
         |
       静岡駅前      と伸びていたと思われ。
114 ◆STK7GYYY :02/09/20 23:56 ID:???
あ、あと秋葉線も忘れちゃいかんざき(漏れは創価ではない
115名無し野電車区:02/09/21 08:51 ID:???
>>113
サンクス
116岐阜賢人 ◆KDIsPEFA :02/09/21 20:05 ID:yPirpo74
遠州鉄道って、川島本によると、「静岡鉄道方式のワンマン化が考えられている」
て書いてあったのに、未だにツーマンだね。やはり無理なのかな?
117名無し野電車区:02/09/21 20:08 ID:???
>>116
人と人とのふれあいに重点を置いているのでワンマンにはしないとのことです
118岐阜賢人 ◆KDIsPEFA :02/09/21 21:56 ID:yPirpo74
>>117
そう言うことだったんだ、サンクス。
119名無し野電車区:02/09/22 20:32 ID:???
sage
120名無し野電車区:02/09/23 04:01 ID:???
静鉄にE231ベースの新
121名無し野電車区:02/09/23 20:44 ID:gpVDahXN
>>120
それは困る!
122岐阜賢人 ◆KDIsPEFA :02/09/23 22:12 ID:O7RkLCzd
大井川鉄道に付いては、ここで語って良いの?
123 ◆STK7GYYY :02/09/23 22:21 ID:???
>>122
ハケーンしたよ。
大井川               てつどう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030346893/
(原題ママ)
124岐阜賢人 ◆KDIsPEFA :02/09/23 23:31 ID:O7RkLCzd
>>123
サンクス、少々荒れてるね(w
125.:02/09/24 15:56 ID:???
.
126わら交:02/09/24 16:59 ID:???
 ふと思ったのだが、伊豆箱根の鋼製車置き換えに、東急8000活用できないかな?
127.:02/09/24 18:59 ID:???
.
128名無し野電車区:02/09/24 23:41 ID:???
伊豆箱根西武ライオンズ優勝ヘッドマーク取付age
129.:02/09/25 02:52 ID:???
.
130名無し野電車区:02/09/25 14:47 ID:???
>>126
東急8000よりも西武3000でしょ、あの会社のバヤイ。
131名無し野電車区:02/09/25 14:54 ID:???
>>124
荒れてるというよりは、ネタがないので本題がなかなか出てこないだけという(w
132名無し野電車区:02/09/25 23:43 ID:???
今度新車を入れるとしたら・・・・・・
伊豆箱根=西武20000系ベース
静鉄=東急5000系ベース
遠鉄=京王9000系ベース
と妄想。あっ、でもみんな4扉・・・・・・。
133名無し野電車区:02/09/25 23:45 ID:???
>>132
その辺は仕様変更になるでしょ。
伊豆箱は4扉入れてもいいと思うがな。
134名無し野電車区:02/09/26 15:38 ID:???
伊豆箱根7000(?)の倒壊乗り入れ構想はボツ?
135名無し野電車区:02/09/26 23:59 ID:???
age
136名無し野電車区:02/09/27 03:20 ID:???
4ちゃんねる見ろよ
137名無し野電車区:02/09/27 22:02 ID:???
>>136
他スレのカキコによると、静鉄出た番組やってたとか?
138名無し野電車区:02/09/28 11:31 ID:???
保守   
139名無し野電車区:02/09/29 01:48 ID:???
>>136
MBSでっか?(藁
140名無し野電車区:02/09/29 16:05 ID:A9EkblPJ
>>134
ボツ。乗り入れ関連機器も取り外した模様。
141名無し野電車区:02/09/29 22:15 ID:???
>>140
いまや性能持て余し?
142名無し野電車区:02/09/29 23:48 ID:???
汽車に乗ろうよ
143名無し野電車区:02/09/30 21:32 ID:???
age
144名無し野電車区:02/10/01 08:02 ID:???
>>141
最初っから持て余し(w
145名無し野電車区:02/10/01 21:56 ID:???
線内で爆走しる!
146名無し野電車区:02/10/02 13:14 ID:???
岳南の赤蛙は全廃されたの?
147名無し野電車区:02/10/02 20:52 ID:DxYF/y6C
>>146
5002Fだけ残ってるんじゃなかったっけ?
走るかどうかはわからんが。
148名無し野電車区:02/10/02 21:02 ID:???
>>147
検査切れ状態でございます
149名無し野電車区:02/10/03 00:37 ID:???
>>148
もう予備車としても使えないのネ?!
150奈々氏さん:02/10/03 00:44 ID:???
渥美線またダイヤ改正しないのかな?
また大遅延で失敗したりして、プップッ
二度失敗なら笑い者だな
151名無し野電車区:02/10/03 02:25 ID:hs+dq3Qe
そういえば、遠鉄の八幡駅-自動車学校前(もっと先だっけ?)
の高架計画はどうなったの?
152名無し野電車区:02/10/03 10:01 ID:wsYzcJ+y
>>151
これですか?
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/newshama/hama_2002091101.html
上島駅前のドキュソが揉めてるんだよ。
153沿線さん:02/10/03 12:34 ID:euXc95QI
高師以南の乗降客数で3両編成毎時4本は破格のサーヴィスではないか?
ラッシュ時に新豊橋〜高師・大清水の区間列車があってもいいが
肝心の市街地区間の交換可能駅が少ないのでボツ。

所要時間の短縮くらいだったら可能だと思うが。
154沿線さん:02/10/03 12:35 ID:euXc95QI
↑は>>150のレス
155名無し野電車区:02/10/04 09:21 ID:v4IfPp4W
>>153
新豊橋の容量モナー!
156名無し野電車区:02/10/04 20:22 ID:l454TE7Z
大雄山のコデが今日スタンバイしていた
7日9:38大雄山発
最後の現役17M国電のサウンドが響く


157沿線さん:02/10/05 02:08 ID:4lTWyjXf
>>155
新豊橋は豊橋駅南再開発の時に豊橋駅貨物ホーム跡に移設予定。
ホーム増設&JR豊橋駅への連絡口を設ける予定らしいですよ。
158名無し野電車区:02/10/05 04:34 ID:0Ik5oOIE
新豊橋を2線化&大学前を改造(大学の用地をなんとか…)で増発できそう。
ほんとは南栄を交換駅に出来ればいいんだろうけど。
159名無し野電車区:02/10/05 21:51 ID:duVakiSP
どうせなら豊橋駅に直接乗り入れて名鉄とノー拉致接続しる!
160名無し野電車区:02/10/06 20:24 ID:5shBzt9q
危機回避
161.:02/10/07 16:31 ID:???
.
162.:02/10/07 17:35 ID:???
.
163名無し野電車区:02/10/07 17:55 ID:Yp1XunpT
>>159
南栄〜高師なら高師緑地公園の敷地を使って簡単に部分複線化できるんだが
南栄駅自体を交換駅にするのは至難の技だな。
新豊橋は2線案と1線案の2つが出てたよ。

>>159
JRが嫌がるでしょ。
164遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/10/07 19:00 ID:7q97chOw
南栄駅周辺沿線の駐車場&駐輪場は複線用地のように見えるのだが
それで複線化や交換設備新設しても代替の用地が無いorホーム用地の確保が困難だし
地下線化や高架線化は金がかかるし乗り降りが面倒だから実現は極めて難しいな。
165名無し野電車区:02/10/07 23:15 ID:???
よく見りゃ、遁頓豊橋氏の立てたスレなのか、これ・・・。
信号探索は本業なのだろうか?sage
166名無し野電車区:02/10/08 01:53 ID:ATxPx9c0
静鉄もう7〜8年乗ってないな。
帰郷したら乗ろうかな・・・・・。
まだ発車ベルかな?ジリリリリってやつ
167名無し野電車区:02/10/08 03:22 ID:TbRzypwK
こんど静岡に行くから静鉄に乗ろうと思ってますが、
何か見所はありますか?
168遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/10/08 21:54 ID:IsxH02kD
>信号探索は本業
違います。
>静鉄…まだ発車ベルかな?ジリリリリってやつ
その通り。個人的にはメロディに換えて欲しいですが。

再来週の土日は豊橋まつりが開催されるのですが
豊橋市電は毎年恒例の花飾りや土曜夜の市民総踊りに伴う通行規制での新川折り返しがあります。
169名無し野電車区:02/10/09 01:55 ID:???
ほしゅ
170名無し野電車区:02/10/09 17:33 ID:4SBFR6TU
小池〜大学前間が昔踏み切りだったらしいけど、
高師口の交差点を斜めに突っ切ってたん?
いつごろ地下化に?
171名無し野電車区:02/10/09 21:54 ID:???
岳南鉄道が京王3000系を2連で導入age。
元祖赤ガエルあぼーんケテーイか?
172 ◆.aSTK7GYYY :02/10/09 21:56 ID:rCfDgmad
>>167
長沼っしょ。

あと、入江岡の便所(ワラ
173遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/10/09 22:14 ID:2+060pRW
豊鉄渥美線の非常ボタン未設置の踏切の中でそれを設置したほうが良いとこ多くない?
南栄付近、高師付近、植田-向ヶ丘、大清水付近とか(交通量が多い)。
遠鉄西鹿島線は非常ボタン未設置の踏切多すぎ(設置済みはたった2箇所?)。

余談だがトリップが(以下略)!
174名無し野電車区:02/10/09 22:25 ID:KGIvvCKm
>>170
ていうか、今と大差ないところを通ってたじゃん。
259だって、一歩通行だったし。

そうか、もうそんなことも知らない香具師が居る時代か・・・・・。
175170:02/10/09 23:45 ID:UZPmkviU
>>174
えっじごく線が一通?
そんな時代があったんですか
176あーけゆーくーそーらのー♪:02/10/10 02:01 ID:yAYS8mUd
>>174
259が一方通行?片側1車線の間違いでは?
愛大の南を通ってる環状線は15年くらい前は無くてただの狭い道だった。
高師口の交差点には歩道橋が無くて、登下校時には緑のおばさんがいたっけ。

いつしかボーリングの機械が立って、通学路は何度も変更。
渥美線は住宅地の生活道路と愛大構内に急造した仮線に移され、
その跡に現在の地下トンネルとなるコンクリート駆体が埋められた。
177名無し野電車区:02/10/11 02:45 ID:FmkZRpIQ
静鉄より遠鉄のが乗客多い?
178遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/10/11 18:52 ID:HgxofXga
豊橋競輪が今年限りで廃止になるから競輪場前電停の改称が必要か?
特にそこは車庫や一部の列車が折り返すとこだし。
つい最近の電停名の改称といえば体育館前→豊橋公園前。
179174:02/10/11 21:15 ID:HaG/BcnA
>>176
高師口北の踏み切りがあっただろう。
今では面影は全く無いが、あそこがそう。
中郷方面に一旦回らねばならなかった・・・はず。

で、愛大の南に環状線なんてあったか?
180名無し野電車区:02/10/12 02:04 ID:???
>>179
一方通行だったのは20ウン年以上前ということですか?
俺が物心ついた時には小池バイバス(の南端部分)が片側1車線で出来てたから。
環状線は愛大の北でした。スミマセン。地元なのに方角間違えるなって>俺

競輪場前の改称「東田仲の町」てのはどう?風流やね。
181名無し野電車区:02/10/12 04:40 ID:xotC+Xtz
静岡県立大age
182遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/10/12 16:10 ID:QMuMXzfC
豊橋競輪場閉鎖のソース
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20021011/mng_____sya_____007.shtml
競輪場前電停の周辺地名は東田町、東雲町、上地町、栄町。
電停名に町名を使うとしたら4つのどれか(東田の場合は新東田とかにする必要はあるが)や
施設名を使うとしたら桜丘学園前カナ?(少々歩くが)
183名無し野電車区:02/10/13 23:52 ID:???
定期保守
184名無し野電車区:02/10/14 10:34 ID:3zTfiX1k
>>171
噂は良く聞くけどマジネタ?

ソースきぼーん
185名無し野電車区:02/10/14 11:09 ID:???
>>184

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/news/1410.htm

これ以上はわからん。まだ岳南公式HPにも出ていないので。
186名無し野電車区:02/10/14 12:02 ID:3zTfiX1k
>>185
ってことは、駅に募集要項とかあれば確定って事だな。見てきます。
187名無し野電車区:02/10/15 00:06 ID:???
静鉄は6分間隔で使いやすかった。
188名無し野電車区:02/10/15 20:59 ID:Rh7pCfmf
AGE
189名無し野電車区:02/10/16 02:19 ID:2V1CjJy9
あげ        
190名無し野電車区:02/10/16 07:35 ID:???
繁栄してるのは
遠鉄>静鉄>豊鉄>伊豆箱>岳南
の順番ですか?
191名無し野電車区:02/10/16 14:52 ID:Ts+Ps41Q
>>190
静鉄>遠鉄>豊鉄>伊豆箱>岳南
だと思うが
192名無し野電車区:02/10/16 17:35 ID:???
>>191
鉄道だけだと静鉄が先だが、バスを含めると遠鉄が先に来るだろう
193名無し野電車区:02/10/16 18:23 ID:zQXJ5jaM
渥美線は単線なのにめったに遅れないね
194名無し野電車区:02/10/17 02:18 ID:E9AmcOKL
>>191
鉄道だけみると
静鉄>伊豆箱>遠鉄>豊鉄>>>岳南・大井川 くらいでないかい?

新1800系導入直後の渥美線は結構キビキビ走ってたのに、今はダラ走りに戻ってる。
がんばれば所要時間をかなり短縮できそうな気もするのだが。
(゚Д゚)<tonge?
196名無し野電車区:02/10/17 20:30 ID:???
昔、静鉄には急行あったのね…
197名無し野電車区:02/10/17 20:31 ID:???
バンビあげ
198名無し野電車区:02/10/17 20:37 ID:???
age
199名無し野電車区:02/10/17 20:37 ID:???
age
200名無し野電車区:02/10/17 20:38 ID:???
age





201名無し野電車区:02/10/17 21:07 ID:MuPIpboj
>>97
その理由が本当なら他のグループ会社と同じくバスも真っ赤になっている
とおもうが。
あと「私鉄データブック」によれば遠鉄の筆頭株主は社員持ち株会で、
名鉄はランキングにも入っていなかったと思う。
202名無しの電車区:02/10/17 21:59 ID:COYtTfbq
静鉄で廃線になったのは、清水市内線、秋葉線、駿遠線、藤枝線?
203天然ボケ ◆gcJmtzrv3M :02/10/17 22:15 ID:/sbJ4Wz0
>>202
しぞーか市内線モナー
204名無し野電車区:02/10/17 23:43 ID:???
12:00発の新静岡行きは今も県総合運動場駅4番線着ですか?
205名無し野電車区:02/10/18 03:28 ID:6OAbKMG7
昔、遠鉄にも急行あったのね…
206名無し野電車区:02/10/18 03:43 ID:???
昔、天浜には快速があったぞ。
207名無し野電車区:02/10/18 05:04 ID:???
>>206
昔というより、つい最近まであったな
208名無し野電車区:02/10/18 12:30 ID:HzAw8SEa
>>204
時刻は不明だが1・4番線共に入線列車はある様子
レール面に走った形跡あり
209名無し野電車区:02/10/18 20:52 ID:i+KZrgMp
>>208
錆取りか。
まあ運動場でJリーグとかやれば、臨時で使うだろうけど
210 ◆.aSTK7GYYY :02/10/19 09:24 ID:???
>>208-209

新しぞーか・新しみーず両駅を正午・12:06にシュパーツする2本が側線通過です。
211名無し野電車区:02/10/19 13:34 ID:y5rhb05x
>>210
サンクス 毎日走ってるんだ・・・

ところで1000系のミュージックホーンってまだ鳴るんだろうか?
212狸屋:02/10/19 20:20 ID:1yIZ9QwT
>>101
だめだろう。飯田線との接続新線ができていたとしても。
213 ◆STK7H9OQ5M :02/10/19 22:32 ID:???
>>211

210が◆10桁対応させますた。それはさておき、本題。
残念ながらもう鳴りません。イントロの「ソ」音を吹鳴する電気笛として再利用されてしまってますです。
214名無し野電車区:02/10/20 01:43 ID:???
白地に「新静岡−新清水」の幕なんて…
215名無し野電車区:02/10/20 22:55 ID:???
 
p
217名無し野電車区:02/10/21 23:17 ID:fPYqqoAU
>>213
「現役」時代、どんな音鳴らしてたのでせう・・・?
218名無し野電車区:02/10/21 23:36 ID:???
今日、午後6時30分頃、漏れが乗ってた
伊豆箱下り修善寺行き(3000系第1編成)が三島〜三島広小路で突然急停車しますた。
なんか、線路に人が入ったとかで5分程度停まりっぱなしだったけど、
あの5分間は何だったんだらう?轢いたんじゃなさそうだし。

あーあ、かぶりつきしとけばヨカタ…
219名無し野電車区:02/10/22 09:48 ID:???
>>217

「ミュージックホーン 静岡鉄道」でググれ。出てくる。
220名無し野電車区:02/10/22 17:46 ID:???
保守
221名無し野電車区:02/10/22 23:12 ID:???
>>218
伊豆箱根って、薬缶のカブリツキできたっけ???
222名無し野電車区:02/10/22 23:47 ID:???
>>221
ハァ?
223名無し野電車区:02/10/22 23:47 ID:puDFgYLH
新浜松の電車が到着するときの自動放送はイントネーションがちょっと変
かわいいけど
224名無し野電車区:02/10/22 23:50 ID:???
あぁ夜間か、スマソ。
漏れが乗った時(要するに事故った時)は遮光幕開いてたようだ。
最後部から運転席後仕切の窓が黒く見えた(幕の灰色じゃない=外の色)。
でもさすがに大人気無いじゃない、最後部から最前部まで見に行くのは(w
225 :02/10/23 02:52 ID:???
226名無し野電車区:02/10/23 22:52 ID:???
ソ!?
227名無し野電車区:02/10/25 00:05 ID:???
♪ドミソドミソドミ〜
228名無し野電車区:02/10/25 01:36 ID:xyldtnUp
岳南って、未だ東急5000残ってたんだ。
引退前に乗りに行ったときは、車輪の添削がちゃんとされてなくて、
しょっちゅうごろごろ音がしてたなぁ。
東急での現役時代(といっても目蒲線時代だが)を知ってる身としてはチョト残念だったけど、
懐かしく乗らせていただきました。
229名無し野電車区:02/10/25 21:49 ID:???
>>224
大雄山線だと常に右側開、駿豆線だと開いてたり閉まってたりみたいだね。
230名無し野電車区:02/10/26 13:46 ID:???
>>229
親会社はワンマソでも常に全閉ですが、何か?
231名無し野電車区:02/10/27 00:07 ID:???
あげ
232名無し野電車区:02/10/27 00:15 ID:???
ところで豊鉄って、東海地区では珍しく、
「普通」ではなく「各駅停車」と案内するよね。

もっとも各駅停車しか走ってないんだけど(w
233名無し野電車区:02/10/27 01:08 ID:tDcNsNcn
豊鉄、東急HPのリンクの所に載ってたけど、
東急も株主だったっけ??
それとも車両を譲渡したから載せただけかな?
234名無し野電車区:02/10/27 02:30 ID:38e7PNU9
>>232
確かに。各駅停車と言うと関東ぽい(気がする)。
名鉄だと[普通]という言い方がしっくりくるけど豊鉄で[普通]だと違和感ある。
遠鉄や静鉄はどう案内するんだろ。

>>233
譲渡したから・・・にしては福島とか弘南とか載ってないね。
なぜか東モノやしな鉄は載ってたけど。
235名無し野電車区:02/10/27 10:07 ID:eJtqssCN
がくちゃんかぐや富士age
236名無し野電車区:02/10/27 10:18 ID:???
>>234
少なくとも遠鉄では種別の放送はしない
しても「この電車は、第一通り・遠州病院前・八幡の順に、各駅に止まります」ぐらいだな
237遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/10/27 17:08 ID:F2vQO+ar
>「各駅停車」と案内する
昔渥美線に急行が走っていた時の名残ですかね。
だけど急行がどんなだったかが知らないんですが。

とりあえず相互リンクしときますか。
☆東急【7000→7700・7200→7600】系総合スレ☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1034762189/l50
238名無し野電車区:02/10/27 23:16 ID:FyoZmRi+
>>235
今日のローカル紙に記事掲載age

239名無し野電車区:02/10/28 12:40 ID:zVgvMSAx
>>235
あのネーミングどうかと思う・・・
近々様子見てこよう・・・
240なし:02/10/28 13:13 ID:7nzc/zj6
たまに浜松に行くと、高架駅から出発している遠州鉄道に目を奪われます。
沿線の見どころ・名物は何かありますか?
241名無し野電車区:02/10/28 17:53 ID:FlbE/Baf
仕事帰りに回り道して富士岡に見に行ってきました。

現在結線等を行ってるらしく駅舎から本線を挟んで反対側の
検修庫に頭突っ込んで作業を行っていて吉原側車両が
半分ぐらいしか見えませんでしたが、
車番は8101江尾側はおそらく8001でしょう。

先頭のFRPユニットは未塗装でした。

ところでこれ種車の中間電動車ユニット改造のMc+Mc’なのかな?
見えてた側の足回りがやけにすっきりした感じでしたが…

>>239
確かにあのネーミングは…身延線のポニーと同じ扱いになるかな?(w
242名無し野電車区:02/10/28 18:23 ID:???
>>240
浜松BTのさびゆく浜松でも見てください
って、ローカルネタすぎですか?
243名無し野電車区:02/10/28 18:28 ID:d8PEQVKf
ところで最近静鉄ってわけがわからないほど、
広告とかはって車体のイメージ変わったよな。
地方ゆえにそのセンスのなさが悲惨。
トーキューに似たような車両が多いだけにな。
244241:02/10/28 18:36 ID:FlbE/Baf
すまん、先頭は鋼鉄製だった。
245名無し野電車区:02/10/28 20:34 ID:???
>>241
顔と帯は緑色になるんだね。
カエルを意識した・・・わけないか。
246名無し野電車区:02/10/28 20:39 ID:FlbE/Baf
>>245
たぶん竹取物語を意識しての色だと思う。
多客臨やイベント列車での利用が多くなるしね。

岳鉄自体はみどりにはそう固執してないはず
東急5000系もそうだがその前の日車標準型も
オレンジ塗色だったし。
247名無し野電車区:02/10/29 05:30 ID:???
棄景
248 ◆STK7H9OQ5M :02/10/29 18:30 ID:zTUMEIqB
>>234

帰宅時に禿氏苦聞き耳だててきますた@静鉄電車

ホームアナウンス「x番線から 普通電車 新清水逝きが発車いたします」
車内アナウンス「今日も ご乗車いただきまして有難うござい鱒 この電車は 各駅停車 新清水逝きです」
249名無し野電車区:02/10/29 22:24 ID:/bOuUSxh
>>246
岳南って2連が必要な時ってあるの?
2月(だったか)の祭礼の時は混むらしいけど・・・
250名無し野電車区:02/10/30 01:02 ID:???
急行●−●−−−●−−●●●●−● 16分
普通●●●●●●●●●●●●●●● 21分
__新日音春柚長古運美草御狐桜入新
__静吉羽日木沼庄動術薙門ヶ橋江清
__岡町町町___場館_台崎_岡水
251名無し野電車区:02/10/30 19:02 ID:IQyQOEy8
>>249
通学ラッシュのピークにも投入するんじゃないの?
252名無し野電車区:02/10/31 01:45 ID:???
>>236
>>248
酸楠です。
3社とも昔急行運転やってて今は各駅停車のみという共通項があるので
興味があって尋いてみた。各社の案内は三者三様ですな。
豊鉄のホームアナウンスは種別を言う人と言わない人がいるみたいです。
車内放送は↑の遠鉄と同じ。

>>237
豊鉄の急行運転については↓の豊鉄1ページ目の下の方に停車駅の記述があります。
ttp://homepage1.nifty.com/sassy/index.htm 作者の方スミマセン
253名無し野電車区:02/10/31 11:30 ID:???
254名無し野電車区:02/10/31 20:05 ID:???
>>244
下半分は鋼製だが、上半分はFRPらすいよ。
FRPのお面はKO3000をリニュしたとき余ったやつかと思いきや、それは外すときに壊れてしまう(FRPは割れる)
ので、ガラスや灯具はそれを使って、お面部分は同じ「型」で新調したようだ。

上毛の中間車からの改造編成も同じみたい。
255名無し野電車区:02/11/01 05:37 ID:???
JOMO
256名無し野電車区:02/11/01 23:17 ID:???
「がくちゃんかぐや富士」は11/16にシュパーツ式があり、その後富士岡まで一往復運転されるらすいが、
これにはイパーン客も乗れるのだろうか?
情報キボンヌ。
257名無し野電車区:02/11/02 01:29 ID:JcKJeiiO
土曜の貨物ってまだある?<岳南
258名無し野電車区:02/11/02 21:01 ID:???
あげ
259遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/11/02 21:10 ID:???
>>252サンアリガd。
260名無し野電車区:02/11/03 10:11 ID:???
岳南の5000形あげます、はその後どうなったの?
261遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/11/03 21:41 ID:???
もし名鉄揖斐線が廃止されたらそこの電車が豊橋市電に来そうな予感。
262名無し野電車区:02/11/04 03:18 ID:???
>>261
元さぽーろ市電の車両が豊橋に来たら萌えます。あのフォルムはいいね。
あとの車両はそれ程でも・・・・。
263名無し野電車区:02/11/04 07:21 ID:???
>>261
忠節−黒野も廃止?!
264落花生:02/11/04 12:55 ID:???
>257
ある。一応4往復設定。

>256
どうかな。友の会がらみのイベントだからな。
265名無し野電車区:02/11/04 17:54 ID:???
>>264
サンクス。シュパーツ式は友の会がらみなのか・・・鬱
266名無し野電車区:02/11/04 22:51 ID:6gG1+k76
あんまり綺麗じゃないけど撮ってきますた

http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021104224829.jpg
http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021104224946.jpg

今日は火入れてなんか調整をしてました。
267CEO:02/11/04 23:19 ID:47lbumUm
遠鉄に無理やり東急8500系投入。
メリット
色はそのまま赤帯ですね。
ステンレス化急激に進む。
ATCしかもCS導入可能。
お古でも綺麗。
東急資本になる!?
デメリット
20mという車長・・・。
750V・・・。上げる?
ワンハン・・・。なれればよし。


       
268名無し野電車区:02/11/05 00:55 ID:ur+Yk5Kh
>>266
前面が真っ白け!!

あのお顔はいつみても愛嬌があっていいですね。
方向幕がないのがさみしいけど。
269名無し野電車区:02/11/05 09:29 ID:???
何時のまに岳南に新車が…。イマイチ混乱気味。
ツイテイケナイ自分に誰か教えて下さい。
270名無し野電車区:02/11/05 13:25 ID:Gj+d7gFO
これだけ白いとその子二世だな(w

しかし地元ローカル紙の記事だと明るい緑の塗装と書いてあるから、
これからどんなカラーリングをするのだろうか?

腕に覚えのあるウソ電職人さん、カコヨクしてください
271名無し野電車区:02/11/05 13:29 ID:EH3/UqEj
いままで予備車両として一編成だけ車籍が残っていた5000形の代替です。

これが入ったので全部あぼーんされるらしい
272名無し野電車区:02/11/05 16:55 ID:67P4Y2O5
岳南はなんで新車投入するんだろうね?
親会社の余ってるやす持ってくれば安上がりなのに。
273名無し野電車区:02/11/05 16:59 ID:???
>>272
京王什器がディスカウントしたから、とか?
今回の種車(3000系の第10編成)は、上毛用に先頭車を持っていくために
井の頭線の予備車を減らしてまで早期に廃車したのはいいんだけど、中間
の3両は相当長い間什器にあった。2年くらい経つんじゃないかな?
274名無し野電車区:02/11/05 18:57 ID:???
>>272
そもそも本当に余っているのか?
275名無し野電車区:02/11/05 19:04 ID:w/zvFXXw
16日のガクチャソ出発式ネタ、駅とかに掲示なんかありませんか?
276名無し野電車区:02/11/05 19:20 ID:l56gPaAv
>>273
富士急の余ってる車両って全部20m車じゃないの?
岳鉄の車両限界だと18m車までしか入らないんじゃない

貨物でコキが入線してくることがあるけど富士岡までだし
277名無し野電車区:02/11/05 19:55 ID:???
>>267
遠鉄が客扱車両に中古車を入れることはまずないと思われ。
前例は二俣線直通用気動車などごく僅か。
278名無し野電車区:02/11/06 00:16 ID:???
>>266
岳南ガクチャソの運転台、とくにマスコンはどうなるんだろ?
KO5000のやつはもうストックないよねぇ。
まさかKO6000のワンハンとか?
279名無し野電車区:02/11/06 00:18 ID:KyRW4lAc
>>278
重機のことだから、また館林あたりで産業廃棄物の山から
適当に見繕って来るかも。
280名無し野電車区:02/11/06 07:09 ID:???
>>276
岳南に入るコキは5500(古い4個積車=短い)だけかもしれない。
281名無し野電車区:02/11/06 20:39 ID:???
あげ
282278:02/11/06 21:08 ID:???
>>278
事故レス。
ガクチャソは本当にワンハンドルだって。
283名無し野電車区:02/11/07 01:10 ID:benBu4rI
>>282
マジでワンハンドルですか?

7000と運転席での基本操作は変わらないから
ハンドル訓練は短いかなと思っていたのですが、
操作態系も変わるんじゃ大変だ。
284名無し野電車区:02/11/07 10:40 ID:???
京王ライトグリーンキボンヌ。旧1000みたいな前面に…?
285名無し野電車区:02/11/07 19:00 ID:benBu4rI
ところで普通は塗装済みで搬入されるんじゃないの?

何故白色塗装だけなんだろう・・・
286名無し野電車区:02/11/07 19:50 ID:S9nG8Fd7
>>285
松電も未塗装で行きました。
塗装工がある所は、現地で塗った方が何かと利点が多いのでは?
後々の自社工場での再塗装、販売価格など。
287名無し野電車区:02/11/07 21:44 ID:jw9jYIhS
>>285
ガクチャソは色が未定ダタのでは?
名前が決まって、色も決まったようだし。

>>284
漏れもそうイメージしたよ。

>>283
なんでも出発式の日(16日)=試運転開始日とのこと。
乗れるのは今月下旬以降というこったな。
取り扱い方も違うし、訓練は多めにやることでしょう。

ところでメカは松電と同じなのか?<ガクチャソ
288名無し野電車区:02/11/08 09:28 ID:???
保守
289名無し野電車区:02/11/08 21:35 ID:???
あげます
290282:02/11/09 12:03 ID:???
>>283
マジでワンハンドルです。
9月下旬にどこかの新聞のHPの記事に出てますた。
(朝日の静岡版だったかなぁ)
291名無し野電車区:02/11/09 21:40 ID:???
写真撮れたらうpきぼーん!
292名無し野電車区:02/11/09 23:39 ID:d/E1Qpux
静岡の星、酒井美紀チャン「厨房ですよ」出演中記念age!
293名無し野電車区:02/11/09 23:56 ID:???
>>292
おーっ、星3つかよ…!
294名無し野電車区:02/11/10 09:30 ID:???
スレ違いだが
酒井美紀は先週東京競馬場の新スタンド完成イベントに来てた。
かなり久しぶりに生で見た気がする
295名無し野電車区:02/11/10 18:49 ID:???
保線します
296名無し野電車区:02/11/10 20:07 ID:X6LimzcI
>>292>>294
その酒井美紀サマが'93甲子園ポスターの撮影を行った
草薙球場では、本日パ・リーグ東西対抗戦が開催された
そうだが、静鉄電車も大活躍だったかな?
297名無し野電車区:02/11/11 18:05 ID:???
保全
298名無し野電車区:02/11/11 22:33 ID:???
岳南のがくちゃんは緑色になったのでしょうかね?
299名無し野電車区:02/11/12 19:54 ID:WQw5uDf1
静鉄ってたしか黒字だよね。車両も新車を投入するのかな。
重軌道化が済んだら90キロ程度にスピードアップなんて言っていたけど、
600Vでは厳しいのでは?東急では7200は元より8000のあぼーんも始まるようだし。
E231ベースの車両でもいれるんだろうか?
300名無し野電車区:02/11/12 19:55 ID:???
300
301名無し野電車区:02/11/12 20:08 ID:WQw5uDf1
>>299
静鉄の50キロレール化っていま何処まで進んでるよ?
俺の数年前の記憶では、桜橋〜狐が崎間、御門台〜草薙間2セクション、
草薙〜美術館、運動場〜古荘間だったけど。
急行運転を再開すれば、需要も伸びると思うけどな。
停車駅は、古荘、運動場、草薙、桜橋でどうだろう?
必ず運動場で各駅に接続する形にして。
新車を急行用にして3本入れれば、2本使用で、予備を各駅と共用にすれば
いいのでは?どうせ各駅停車なら、高速運転必要ないし。20分毎の急行でも
利用価値はあると思う。一本7200が余るけど、何処かの地方私鉄に放出
するのも手だよな。18M車って東急も大部分放出したし、結構需要ありそうだから、
できるだけ多く放出して高速運転対応の新車導入に期待したい。
302名無し野電車区:02/11/12 23:37 ID:QsT33w+m
静鉄1000って、見た目が似てるだけでなく、スペックも東急7200と同一なのですか?
303名無し野電車区:02/11/12 23:45 ID:???
静鉄の電圧は東急の半分以下だよ。同じじゃない。
304名無し野電車区:02/11/13 23:09 ID:???
>>303
Mの定格とかギア比はどうよ? 
305名無し野電車区:02/11/13 23:18 ID:t3dA36jl
>>304
たしか定格は110ではなかったかと。
306名無し野電車区:02/11/14 14:25 ID:FbVYwgxq
いくら600Vで多少旧式とはいえ、90Km/h出せないってことはないでしょう。

ギア比もそんなに極端な加速重視になってるとも考えにくいし。
307名無し野電車区:02/11/14 22:20 ID:???
岳南7000ってたしか「新赤がえる」とかいうニックネーム付いてたよね?
そうやって呼んでるヤシがいるとは思えんが(w
308名無し野電車区:02/11/15 08:46 ID:???
>>306
昔の関西私鉄は600V時代でも100km/h超当たり前だったしな…
309 ◆STK7H9OQ5M :02/11/15 09:06 ID:???
静鉄で100km/h出す舞台装置あったかなぁ。。。あ、桜橋と狐ヶ崎の間か。。。
310名無し野電車区:02/11/15 09:40 ID:???
311名無し野電車区:02/11/15 13:25 ID:qCim8oNA
でも静鉄は、65キロを超えたあたりから、急に蛇行するんだけど。
あれで90は苦しいかもと思う。
なによりうるさいし。
黒字なんだから、地方私鉄に放出して、新車をいれてもいいころだと。
312名無し野電車区:02/11/15 14:49 ID:???
静鉄電車のミュ−ジックホーン萌え〜
313名無し野電車区:02/11/15 16:50 ID:???
12`あまりの私鉄にしては設備がいいよね。
標準軌の複線で6分間隔。
全駅自動改札。
柚木とか狐ヶ崎とか県立美術館は駅がけっこうきれいだし。
314八コト ◆ej8SFELkqI :02/11/15 19:09 ID:rkJk3RKR
>>313
そしてとある大手(w)を差し置いてSFカードも導入済。
市街地を走るせいか、なぜか割安に感じてしまう運賃。

うまいよねぇ。
315名無し野電車区:02/11/15 19:15 ID:HDQ5Qzwb
5分間隔にする計画があるとかないとか。
あと2本の増備が必要だとか。
>>313
そんなアフォな私鉄ってどこ?
316 ◆STK7H9OQ5M :02/11/15 20:07 ID:???
>>314
確かに昼間カードの発売額\3,000/使用可能金額\3,900は
他県の人に見せると驚愕するです。。。

とある大手>μ鉄?
317名無し野電車区:02/11/15 21:44 ID:TyViO+tK
転換クロスの新車でも静鉄に入れてくれないかな。
ラッシュ時でもそれほど混まないし、東海道との対抗もあるし。
318名無し野電車区:02/11/15 21:46 ID:yT1mcVt8
静岡鉄道 資本金1,800百万円
主要株主 東京急行電鉄3.9% 静岡銀行3.7%
319名無し野電車区:02/11/15 22:10 ID:???
>>317
イメージリーダーカーとして1・2本そういった車輌があってもイイかもね。
1000形だって悪かぁないが、あればっか、ずっと同じってのもね・・・
320名無し野電車区:02/11/15 22:16 ID:TyViO+tK
>>319
急行に固定だな。
321名無し野電車区:02/11/15 23:17 ID:O14RZsim
大井川にパノラマカー来ないかなあ。
322???R?g ◆ej8SFELkqI :02/11/15 23:24 ID:rkJk3RKR
>>316
聞いてくれなくても消去法でμ鉄です(w
>>319
長津田で昼寝の1000系2両のボディだけいただいてくる
…くらいなら新車作った方が早いか。
323名無し野電車区:02/11/16 00:52 ID:???
岳南の青蛙が比奈ヤードに回送された模様。

明日のガクチャソのおおよその時刻わかる人居る?
324名無し野電車区:02/11/16 01:05 ID:CRMXMj66
>>323
青蛙がヤードに移ってから一月以上経ってハズ・・・
325名無し野電車区:02/11/16 01:08 ID:ahbAvBQI
>>322
改造ってもかなりかかるんだろ、VVVFもGTOで古いし。
一応黒字なんだから、新車がいいな。
1000の更新も考えて。
>聞いてくれなくても消去法でμ鉄です(w
この前自動車と鬼ごっこして大破したあれか?
おれは首都圏に住んでいるから、実感がない。あれって一応大手なのか?
ボロばっかりだし。
326名無し野電車区:02/11/16 01:32 ID:G20acyVB
>>325
営業路線長は近鉄に続き、日本のいわゆる民鉄では2番目です。

静鉄に急行かぁ…
フリークェンシーが下がるから無理だと思うのだが。
各停が10分おきに走るのならそれもありかと思うけど。
現に遠鉄は緩急接続ダイヤをやめて、各停によるフリークェンシーサービスに特化したわけだし。
327名無し野電車区:02/11/16 01:46 ID:+wcSZjlh
>>326
停車駅を新静岡、運動場、草薙、桜橋、新清水にして、運動場で必ず各駅停車に
接続するのはどうよ。各駅は6分毎を維持して、急行を増発して20分毎にするとか。
328名無し野電車区:02/11/16 09:46 ID:???
遠鉄に急行再登場!

バスですが…
329名無し野電車区:02/11/16 11:26 ID:???
運動場で緩急接続はいいけど柚木あたりにとめてもいいんじゃない?
あそこで専門学校生を拾う。
あとは狐ヶ崎でジャスコとか。
330名無し野電車区:02/11/16 17:27 ID:???
>>323
ガクチャソは11時に吉原で出発式。その後富士岡まで1往復ってことしかわからない。
いずれにしてももう済んでしまった時刻だが・・(w
だれか見た人いる?
331名無し野電車区:02/11/16 23:03 ID:???
ガクチャソまだぁ?
マチクタビレター(w
332名無し野電車区:02/11/16 23:07 ID:+gedseEH
>>329
新静岡〜柚木〜運動場〜草薙〜狐が崎〜桜橋〜新清水か?
15分で走れば、20分の等間隔で走れるな。
333326:02/11/17 00:05 ID:CvNXsKVM
各停の本数を減らさないんなら大賛成。
でも、必要車両数が…(以下略
遠鉄に対抗して自社発注の新車を導入しる!
一応政令指定都市の鉄道になるわけだし。
334名無し野電車区:02/11/17 08:55 ID:???
>>333
静と清ってガペーイ!するンだっけ・・・?
335名無し野電車区:02/11/17 10:18 ID:???
>>331
今日の静岡新聞に載ってるYO!
336名無し野電車区:02/11/17 11:54 ID:???
>>335
サンクス、これだね。

ttp://www.sbs-np.co.jp/news/topics_2002111703.html

↑によれば12月から営業となっている。
岳鉄のマスコット的存在になりそうだね。走りだしたら乗りにいくよ。
337名無し野電車区:02/11/17 19:10 ID:fZvg1Ml3
ガクチャン撮ってきました。
今日も走ってました

http://www.onpuch.jp/cgi-bin/imgtrain/img-box/img20021117190803.jpg
338名無し野電車区:02/11/17 20:05 ID:???
>>337
写真うpサンクス!
微妙にダサい気がする色だね・・・
339名無し野電車区:02/11/17 20:11 ID:v4N3vnaj
>>333
あと2本いるな。
340337です:02/11/17 20:38 ID:kj6vq2xi
マスコンは本当にワンハンドルでした。
一応、撮りましたけどうpします?
341名無し野電車区:02/11/17 20:43 ID:???
>>340
ぜひおながいします。
地元の方でしたら今後の状況とかもおせーて下さい。
342337です:02/11/17 22:27 ID:kj6vq2xi
343名無し野電車区:02/11/18 10:24 ID:???
>>342
まるで京王6000やな…
344341:02/11/18 21:04 ID:???
>>342
とてもサンクスです。
KO5000系の発生品のマスコンは在庫切れのようだしね。
(上毛が全部持ってったようだ)

>>343
まぁそう見て間違いないな<6000の発生品
松本電鉄のもこんな感じダタな。全く同じではないと思うが。
345名無し野電車区:02/11/19 00:00 ID:???
以前、東海道線に乗っていたら車両故障か何かで草薙駅で不通になり、
静岡まで行けば東海道線の電車が折り返し運転しているだろうと
静鉄に乗り換えて新静岡まで向かったのは良いが、
JR静岡駅に着いたときには東海道線は運転再開していた。

じっと待っていれば良かったと後悔したが、静鉄の遅さもそのとき初めて知った
346名無し野電車区:02/11/19 00:44 ID:???
>>345
そら各停だからなぁ…京浜東北みたいなもんだぞ。
あと、清水〜新清水・新静岡〜静岡で歩いた筈だがその時間も考えてるか?
ほんの数分歩いただけでも所要時間に結構違いが出るぞ。
静鉄が遅いだけじゃない。
347346:02/11/19 00:46 ID:???
間違い
清水〜新清水→JR草薙〜静鉄草薙
348名無し野電車区:02/11/19 01:18 ID:???
新静岡〜新清水って20分くらいかかると思ったが。
JRの3倍くらいかかってるんだね。
途中駅の数は3倍じゃ済まないが。
349名無し野電車区:02/11/19 12:41 ID:???
静岡はまだしも、清水は駅が離れてるしなァ…
350名無し野電車区:02/11/19 13:20 ID:x0cukuGD
静岡と清水が合併したら、市営地下鉄でもつくるか?
清水駅と、静岡駅に向けて。
351名無し野電車区:02/11/19 13:28 ID:???
>>350
どこを通るんですかい?
352名無し野電車区:02/11/19 18:44 ID:???
静岡県は、地震対策の条例で、現存するものを除き、地下街・地下鉄は作れないことになっています
353名無し野電車区:02/11/19 19:09 ID:JCtKdwux
清水は、巴川をこえてから、地下に潜らせて、
さつきどおりとか言ったっけ?あれの下で十分では?
JRをくぐるあたり以外は開削工法でできそう。
静岡も県庁前の通りの下を掘ればいかが?
>静岡県は、地震対策の条例で、現存するものを除き、地下街・地下鉄は作れないことになっています
んなものは、条例を改正しないまでも、特例でなんとでもなる。
世界で一番地震に強い構造物の実験場とか。
354名無し野電車区:02/11/19 19:12 ID:???
>>353
あえなくつぶれ本当に実験になったら困るな(w
355名無し野電車区:02/11/19 23:30 ID:???
一番いいのは静鉄にくっつけて市内線を作ることだろうけど。
静岡は道路が狭いからなかなか路面に軌道を敷けないんだよね。
356名無し野電車区:02/11/19 23:48 ID:NlxTp+oJ
>>353
>清水は、巴川をこえてから、地下に潜らせて、

それやったらかなーり急勾配になりそうな気がするのだが・・・
高架にせよ地下化にせよ巴川越えてからどうにかするにはかなり厳しいと思う。
357名無し野電車区:02/11/20 00:04 ID:TOg6CXJR
>>356
あのあたりの糞商店街を再開発、区画整理するとか?
別に今の位置に正確に駅がある必要はないわけだし。
358名無し野電車区:02/11/20 01:13 ID:8wvk7aUX
>>357
昇圧のうえ入江岡からJR乗入れ(。_゚)☆\(--;)ばきっ
359名無し野電車区:02/11/20 01:21 ID:CU5fNJFJ
>>354
ガス爆発が起きても平気なんだから、大丈夫かと。
360 ◆STK7H9OQ5M :02/11/20 17:54 ID:nWi8eiTz
静鉄長沼工場の主、20とゆかいな侍従たち(ト1+ト2)ぴかぴか出場記念age。

近年は雨ざらし〜の、外板ボッコボコ進んでた〜の、で、正直、ウレp。
361名無し野電車区:02/11/20 23:44 ID:???
>>360
ホント?ウレp
362名無し野電車区:02/11/20 23:51 ID:3k/04agG
長沼周辺は、まだ枕木が木なのか?
363名無し野電車区:02/11/21 01:40 ID:???
新幹線から遠くを走る遠鉄を見ることができました。
最初、名鉄かと思った。
364名無し野電車区:02/11/21 14:57 ID:52/5mT+j
>>357
地下化や高架化であの辺りいじるなら、とことんやらないといけないからな。

やるとすれば、今話が出始めてる崇徳橋(字合ってるかな?)掛け替えに合わせてがチャンスだが
そこまでやらんだろうし、地元としてはそれよりか逆立体化で東海道を高架化したほうがメリットあるだろうな。
365名無し野電車区:02/11/21 16:36 ID:AdO8lvVv
>>364
架け替え対象なのは、路面電車用だった「さつき通り」の古い陸橋。
崇徳橋は、昔清水港線を越していた港湾道路の橋梁のこと。
ここは交通量は多いが、壊すほど老朽化してない。
東海道線を高架化するなら、静鉄も入江岡駅あたりから高架化して清水駅に乗り入れるのが良策。
もちろん、今の陸橋のあたりに新しい新清水駅を作れば商店街へ行くのが便利になる。
その際、静鉄の線路を先に作って、東海道線を走らせればなおOK!線路切り替え楽々!
もっとも、いま清水駅は橋上化工事中だから、あと20年は無理だろうな・・・
その頃静鉄の需要まだあるだろうか・・・
366名無し野電車区:02/11/22 05:29 ID:???
>>359
静岡のガス爆発事故がキカーケで、新規に地下街建設するの大変になったンだっけ…?
367名無し野電車区:02/11/23 08:14 ID:???
ガス大爆発age!
368名無し野電車区:02/11/23 13:24 ID:???
静岡って建物の高さ制限もあるし、地下に作るにも制限かかるし、大変だね。
駅前に地下駐車場作る金があるなら、道路の拡幅工事をすすめてもらいたいもんだ。

スレ違いなのでsage
369名無し野電車区:02/11/23 15:39 ID:QQeprK2J
伊豆箱根の赤電が動くらしいね
370 ◆STK7H9OQ5M :02/11/23 18:23 ID:???
>>362

なにも長沼界隈といわず、運動場や春日町あたりも純正木材ですが、な(略
371名無し野電車区:02/11/23 19:07 ID:???
>>369
いつ?また団臨?
372名無し野電車区:02/11/23 21:07 ID:YnqJkeTz
>>371
来週の土曜日に電車内で結婚式やるらしい
373名無し野電車区:02/11/23 21:49 ID:???
>>372
さんくす。
もう定期列車には出てこないのかなぁ?
昔はホントに良く乗ったんだけどな<赤電
374名無し野電車区:02/11/23 22:43 ID:???
岳南ガクチャソの試運転はすんだのかな?age。
375名無し野電車区:02/11/24 17:33 ID:???
保守
376名無し野電車区:02/11/25 06:54 ID:???
メンテ
377名無し野電車区:02/11/25 07:19 ID:???
から揚げ
378名無し野電車区:02/11/25 21:20 ID:???
静鉄クルッピーかわいいあげ。
379遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/11/25 22:35 ID:???
渥美線の一部の車掌は全然混んでないのに携帯の電源を切るようにと放送するね。
380名無し野電車区:02/11/26 05:17 ID:???
>>379
そういう放送してみたいンでしょ?!(w
381名無し野電車区:02/11/26 13:15 ID:???
から揚げ
382名無し野電車区:02/11/26 19:37 ID:gPnOAtDk
>>380
誰も切らんけどね。
383名無し野電車区:02/11/26 23:35 ID:Ssoawwwf
>>379
それ普通だろ?
携帯については終日注意を呼び掛けてるんじゃないか?
384名無し野電車区:02/11/26 23:35 ID:Ssoawwwf
何やら凄まじいIDだ。
385名無し野電車区:02/11/27 09:08 ID:???
>>384
swfだったらもっと笑えた鴨
386 :02/11/27 18:02 ID:???
387名無し野電車区:02/11/27 18:22 ID:???
どのスレ見ても>>386みたいなのがうようよ・・ガクガクブルブル
388名無し野電車区:02/11/27 21:58 ID:???
岳鉄8000は営業を開始しましたか?
見た人いる?
389名無し野電車区:02/11/28 05:16 ID:???
>>387
これがスクリプト荒らし?・・・((((((((;゚д゚))))))))
390名無し野電車区:02/11/28 22:40 ID:???
緊急浮上!
391名無し野電車区:02/11/29 14:10 ID:vkWoVNY9
赤電の運転詳細きぼーン
392名無し野電車区:02/11/30 00:09 ID:???
>>391
西武?(w
393名無し野電車区:02/11/30 00:29 ID:???
>>391
12分間隔です
394名無し野電車区:02/11/30 00:58 ID:???
>>391
静岡といえばLL編成だろ!
395名無し野電車区:02/11/30 14:34 ID:???
>>391
12分間隔で運転の上、全車種ともに共通運用です
396名無し野電車区:02/11/30 15:20 ID:d4JcWBbL
>>391
ピー
「扉閉まります」
ププー
397名無し野電車区:02/11/30 15:42 ID:???
>>391
寅さんでおなじみ
398名無し野電車区:02/12/01 00:21 ID:???
>>397
寅さん特急?!
399名無しの電車区:02/12/01 18:07 ID:LyeNF7VL
遠鉄の出してるETカードは印字ができるんですか?
あと、遠鉄のICカード導入っていつ?
400名無し野電車区:02/12/01 18:41 ID:???
400ゲトー!
401名無し野電車区:02/12/01 20:05 ID:8E5JryeI
土曜日に、伊豆箱根鉄道の修善寺駅のあたりを
ともだちと歩いてたら、赤い電車(普段は青い列車しかないのに)
があって、中で披露宴してました。
嘘のようだけれど、マジ話です。
ともだちが今日、メールで静岡新聞に載ってたって
言ってたし。
402名無し野電車区:02/12/01 23:18 ID:nkgbLp9U
>>401
赤電走るって言ってたのは団臨だったのか・・・

漏れの高校時代(十数年前)はまだ赤電も多くて、つり掛けの木製床なんていうのも
あったんだが。
そのころ大場駅に黄色い4両編成の車両が留置されてたのを見たことがあって、
しばらくしてそれが新1000系になって出てきたのを覚えてる。
403名無し野電車区:02/12/01 23:44 ID:???
もしかして>>394のヒント分かってるヤシいないの?
(゚д゚ )ポカーン
404名無し野電車区:02/12/02 00:47 ID:5vVJl7rg
>>401
webニュースにもなってるよ。
http://www.sbs-np.co.jp/news/topics_2002120104.html
405名無し野電車区:02/12/02 16:29 ID:???
406名無し野電車区:02/12/03 05:33 ID:???
>>399
ETカードは確か印字不可だったハズ…
407二つ目のお気に入りとして:02/12/03 05:55 ID:JiPN8x4D

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
408怪931レ:02/12/03 21:31 ID:???
>>394
LLはあかん。C+Cだ。何せ2000番台!さらにMc車。
409名無し野電車区:02/12/03 21:48 ID:???
大雄山線にもクロスシート車あったのですネ・・・
410名無し野電車区:02/12/04 17:35 ID:cBtpv4tR
静鉄は雨が降るとべた遅れ、3分は遅れる
今日も新静岡信号待ち
411 :02/12/04 18:01 ID:???
412 :02/12/04 18:09 ID:???
413名無し野電車区:02/12/04 18:57 ID:???
age
414名無し野電車区:02/12/04 18:59 ID:???
伊豆急スレ復旧しないかな〜
415名無し野電車区:02/12/05 05:34 ID:???
>>414
ならば勃ててくれよん!
416名無し野電車区:02/12/05 09:49 ID:/xZtOpV9
いま、481番だったからageるけど、ネタがない・・・。
岳南の貨物列車は、土曜日走っとるんですかの?
417名無し野電車区:02/12/05 23:16 ID:???
>>416
今418番ダターヨ!
418416:02/12/06 13:13 ID:NptXMq9G
今度は436だよ〜。

で、走ってるの?
419名無し野電車区:02/12/07 00:36 ID:???
今417ですた!
420名無し野電車区:02/12/07 14:46 ID:???
保守
421名無し野電車区:02/12/07 23:23 ID:???
岳鉄ガクチャソ営業開始キターーーーッ!!(AA省略)
今日から営業だそうで、記念乗車券も発売されたよ。

12月から営業としか告知されていなかったためかヲタはほとんど見かけなかった。
けど雨にも負けず撮影している香具師はいた。(関係者かな?)

京王6000のブレーキ音に萌え〜(ってこりゃ松電と同じだな)
422名無し野電車区:02/12/07 23:37 ID:???
>>421
(かわりに)キタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――ッ!!!
423421:02/12/08 00:02 ID:???
>>422
サンクスであった(w
424 :02/12/08 02:54 ID:???
425名無し野電車区:02/12/08 14:10 ID:???
キタ――――――――――(゚∀゚)――――――――――ッ!!!
426名無し野電車区:02/12/08 14:39 ID:???
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)キター!!!
427名無し野電車区:02/12/08 21:41 ID:E32aAp8L
ガクチャソ初乗りしてきますた。

江尾での折り返しの際ウテシと一服しながら話したのですが、
どうもノッチの設定がおかしいらしく予定より運行が遅れたそうです。

それでもまだちゃんとなってない様で、ノッチ扱いにかなり神経を使うそうで、
乗った時もそうでしたが雨天時の起動では空転が多発してました。
Tc+Mcですから7000系に準じた設定にしてから調整すれよいのではと思うのですが、
それよりか余計に起動時の電流設定をあげすぎたのでしょうか?
428名無し野電車区:02/12/09 05:31 ID:???
>ウテシと一服しながら
うーん、ぼのぼのしてますナー・・・
429421:02/12/09 22:53 ID:???
遅くなったが、ガクチャソ初乗りで気が付いたこと・・・

・編成は Mc8001−Tc8101
・運転台はワンハンドル、コンソールごとKO6000のもの流用と思われ。
・当然電気指令ブレーキで緩解音などはKO6000そのもの。
・運転台すぐ後ろの窓は狭幅化(たぶん妻窓の流用)
・側方向幕は車外スピーカーに。
・パンタはMc連結寄りに、そしてなぜかパンタ台がTc運転台寄りに。
・Tc屋上連結寄りにはベンチレータ1個。
・車内天井送風機はMcがラインデリア、Tcはファンデリア。
・車内デコラは基本的にそのまま(壁は濃クリーム無地)だが運転台仕切付近は柄デコラ(KO8000と同じ)。
・天井や床もほぼそのまま。
・運転台仕切りは運転士側のみやや小窓に。
・各車運転台仕切り向って右側に車椅子SP&収納型スロープ板。
・ドアガラスおさえはHゴムではない。

といったところ。

>>427
そうか、ガクガクしてたのは雨のせいだけでもなかったんだね・・・ガクガクチャソ
漏れが乗った時もウテシ氏が困ったような表情でノッチ扱ってたよ。
まあ扱う方の慣れっつーこともあるんでしょうがね。
430421:02/12/09 23:03 ID:???
ついでにその日(7日)岳鉄で見たこと。

・ガクチャソの相方は7002、その他7001は富士岡、7003は江尾にそれぞれ留置。
・5000形赤ゲロゲロは、比奈に2本(5001緑と5003)と富士岡に2本(5002と5004)。
・電機はED291は相変わらず富士岡、その他は稼動中。
・比奈の廃車体電車4両貨車1両。
・入換している貨物列車を見たが以外に長かった。ワム8×10両+コキ5両くらい。

赤ゲロはもうぼろぼろ。5002なんて最近まで籍があったとは思えないくらい・・・
431421:02/12/09 23:18 ID:???
岳鉄に逝ったあと、静鉄にも乗った。
電車は変わり映えしなかったけど(w、長沼工場の入換用車20形と無蓋貨車が塗り直されてたしかにキレイになっていた。
・・が、20形の一部の窓(ガラスもサッシも)が無いではないか! 一体どういうこっちゃい?
修理中ならばイイのだが・・・

あとバスが分離されしずてつジャストライソ化されたので、改めて電車柄パサールカードが発売されていた。
といっても以前出た1000形の写真柄に「静岡鉄道・しずてつジャストライソ」と変更されたロゴが入っただけだが・・
432名無し野電車区:02/12/10 02:46 ID:rvLnbYps
岳南デキ501の車体側面にある下記表示
+−−−−−−+
| 19−6 |
|−−−−−−|
| 16−6 |
| 岳南車両 |
+−−−−−−+
全検施行の表記でしょうか?
16年も19年もまだ先だと思うんですが・・・
433名無し野電車区:02/12/10 15:25 ID:leQd0G1x
9月下旬の平日、西鹿島15時台の列車に乗ったら、西鹿島2番線から発車し、
新浜松1番(予備のほう)に着いた。車両は旧型2連だった。
2番線にはすでに入れ替わりの同じく旧型2連がすでに入っていた。この編成は日中、予備ホームに留置してあったらしい。
これって定期の運用なのか、その日だけの変運用だったのか?
434名無し野電車区:02/12/10 15:30 ID:???
>>433
新浜松は0番線(予備)と1番線だよ
435名無し野電車区:02/12/10 20:58 ID:ipYyfGa5
>>429
加速しちゃうと良いらしいけど出だしがかなーりムズイらしい

漏れと話したウテシいわく
「今日初乗務したけどワンハンドルでノッチを小刻みにしようとすると手痛くなるし
扱いにくくて大変だよ。」とこぼしておりました。
436怪931レ:02/12/10 21:57 ID:LS761Af4
>>433
めずらしいねぇ、入れ替え電車だなんて。
たまに変わっているから、いつやるかと思ったが、
定期のスジでやるんだ、それ。
437名無し野電車区:02/12/10 22:57 ID:???
ガクチャソは神谷駅だと後ろ1両ハミ出しちゃうのね・・・・

ホーム自体は2両分ありそうなのにミラーが真ん中にあるからかな?
それにすても神谷駅、キレイになっていた。
438名無し野電車区:02/12/11 22:07 ID:???
静鉄はいつまでナローだったの?
439名無し野電車区:02/12/12 19:11 ID:???
遠鉄の吊り掛け車は電制はマスコンでの単独操作なの?
それともブレーキ弁で電空協調?
440名無し野電車区:02/12/12 21:44 ID:PP7NScgg
>>439
ブレーキハンドル操作ですね。
441名無し野電車区:02/12/12 22:36 ID:KaQSvezF
>>438
電化と同時期に改軌してるから大正8年では?
442438:02/12/13 00:17 ID:???
>>441
サンクス!
元は大日本軌道静岡支社・・でしたね。
現在の静清線とナロー時代で線路の位置が違ってるところってあるのかなぁ?
どなたかそういったこと知りませんか?
443名無し野電車区:02/12/13 23:15 ID:???
>>442
大軌・・・? 今の近鉄やん?!
444名無し野電車区:02/12/14 01:05 ID:???
>>440
さんくす!

>>443
大日本軌道≠大阪電気軌道(俗に言う「大軌」)、だよん
445はしのえみお:02/12/14 16:36 ID:???
車に負けるな!名鉄600V線区スレ3本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039849314/l50
446名無し野電車区:02/12/14 23:54 ID:???
ワラタ
447名無し野電車区:02/12/15 00:03 ID:???
えみおはばかだね...

話は変わって...
岳南の5000はやはり解体されてしまうのだろうか。
軽量車体は傷むのが早いから、倉庫代わりにもならんのかも知れんな。
448名無し野電車区:02/12/15 12:54 ID:???
>>447
自らの重みであぼーん?!
449inu ◆o6inuZNPi2 :02/12/15 17:22 ID:d2+FKeRs
>>447
うーんどうなんだろ?

以前市内の公園で電車を置くという話があったが
それっきり話を聞いてないし、それが岳鉄車輌という話も無いしなー

既に細かな部品は切り売りしてますけどね(w
450情報くだちい:02/12/15 17:45 ID:CKfJso6L
ちょっとお伺いします。
遠鉄の30型は吊り掛けですよね?なんとかして乗りたいんです(前回行った時は1000系と2000系しか走ってなかった)。いつ、何時ごろに行けば乗れるんでしょうか・・・・。
西鹿島に置いてあった本数からして日中でも走る時があると思ったんですが・・・・。
よろしくお願いします。
451名無し野電車区:02/12/15 18:47 ID:???
>>450
遠鉄は全ての車種で共通運用です
よって、毎日使用車種が変わります

漏れの見ている限り、4両編成で運転する便のうち、朝・夕のそれぞれ1往復は30型が使用される可能性高し
452名無し野電車区:02/12/15 22:53 ID:???
>>450
昼間は1000系と2000系主体で、30系はあまり乗れない。狙うなら朝夕ラッシュ時。
453名無し野電車区:02/12/16 00:23 ID:nkKz6dDV
平日朝の時間帯は、旧型車の出番が多いです。
1往復だけということはありません!!
4両で運行される時間は駅配布の時刻表でご確認ください。

新系列が同時に4両で運転できるスジが4本だけなので、
当然残り数本は旧型車ということですよ。

新浜松発 7時36分、48分 (それぞれ平日のみ)>旧型車
あと、夕方の4両スジ3本のうち1本が旧型車4両です。
確か新浜松発18時00分だったやうな。。。
454名無し野電車区:02/12/16 00:26 ID:nkKz6dDV
>>452 補足説明。
日中は、検査周期やら新浜松留置の入れ替えやら
何かしらの理由がないと出てこないので、期待はできぬ。
「あまり乗れない」ではなく「まず乗れない」ぐらいの頻度。確率。
455名無し野電車区:02/12/16 00:28 ID:???
>>453
遠鉄は15日/サイクル だから、4両編成のうち特定の1本に絞って15日毎日乗れば、間違いなく当たると思われ
456名無し野電車区:02/12/16 00:34 ID:nkKz6dDV
>>455
いいえ、西鹿島での作業の関係で、
毎日特定の時刻に乗ってもまず当たりません。
逆に言うと、毎日違う時刻に乗るほうが確度が高いです。

さらに、旧型車は日中西鹿島で寝ているので、
特にカルダンが数日連続して同じスジに入る機会が高い罠。
457名無し野電車区:02/12/16 00:43 ID:???
赤電っていうと、大昔36+37っていうM+Mの釣掛車があったら。
458名無し野電車区:02/12/16 00:47 ID:h2USz+RN
岳南鉄道でフジサン特急運転きぼんぬ。
459450:02/12/16 03:18 ID:Sw+aeE7j
>>451-456
おお!サンクス!
参考になりますた!
当方東京在住なものでなかなか遠鉄には逝けないのです。1000・2000系のどれかが検査入場でもすれば日中走るんですかね?
とにかく狙い目は4連稼動のラッシュ時なわけですね。30型ってどんな音がするんだろう・・・・(´Д`)
460名無し野電車区:02/12/16 07:04 ID:VKYN8RoX
>>458
20m車は無理
461名無し野電車区:02/12/16 21:41 ID:Bihs6f0j
>>442
静鉄静清線の電化&改軌は大正8年、複線化は大正13年で、この時
一部路線の付け替えが行われています。旧線は資料も線路跡もほとんど
なく、とある記念誌に載っていたものをまとめました。

波止場を出発、1つ目が江尻新道で今の新清水になります。巴川を渡る
と築堤を登って国鉄を斜めに鉄橋で越えます。ここが今の入江岡駅あた
りで、駅の北側に草木が生い茂った石垣がありますが、これが鉄橋跡です。

入江岡駅を北に下ってすぐの三叉路西側が入江町停留所、入江南町と
淡島町境の道路が線路跡で、追分羊羹付近で東海道に出ます。その
手前あたりに追分停留所がありました。

しばらく東海道を走り、今の有東坂踏切の手前で北に反れ、坂を登って
急カーブで再び国鉄を鉄橋で斜めに越えます。これが狐ヶ崎駅東側の
小糸橋のすぐ東側になります。

再度東海道に出てすぐ停留所。ここは上原堤横の元JAの前になります。
しばらく東海道を走って草薙の駅。さらに西へ行って県総合運動場あた
りからは現在の路線と同じです。

大正9年の草薙駅の写真載ってるんだけど、松並木の東海道をちんちん
電車が走ってます。
462名無し野電車区:02/12/16 23:34 ID:???
つーか、さっき21時頃、新浜松0番線に30型止まってますた
なんでこんな夜中に止まってるんだろう・・・
463名無し野電車区:02/12/17 00:16 ID:SGXcXljR
>>462
新浜松側線に旧型が泊まっているのはいつものこと。
入れ替えるタイミングは >>433 を見る。

ここからは推察。
たぶん、西鹿島電留の容量不足か?
来年あたり2000の増備がありそう(1年おき)なので、
そのときに2編成を淘汰する可能性もある。
そうすれば、この状態(新浜松側線での停泊)が
なくなるということのなのでしょうか??
464名無し野電車区:02/12/17 01:54 ID:???
>>463
遠鉄の新車導入は平均して2年に1回。
2002F導入時は30型をあぼーんしなかったから、それで容量不足になっていると推測。
つりかけ30型も残り4本か、減ったもんだ。
465442:02/12/17 02:01 ID:???
サンクス!
するってぇと、もともと現在線とはかなりの部分違うところを走っていた。
しかも改軌&電化後に付け替えられた・・・ということなんですね。
466名無し野電車区:02/12/17 05:56 ID:gQF5NqJO
静鉄の351系と100系の吊り掛け音って
どんな音だったの?
迫力とビビリはあった?
467スネル報告書!:02/12/17 19:44 ID:mYdgYZ+/
浜松市・静岡市・清水市の
路面電車導入運動(LRT)
(静岡市・清水市は復活)
情報求む!
そして栗田仁さんって
どんな人?
468名無し野電車区:02/12/17 20:20 ID:???
>>466
日立電鉄へ行ってからの両者に乗ったが、
どっちの形式も音、ビビリともさほどではなかったように思う。

それと静鉄モハ16・17の晩年の詳細だれか覚えてない?
あるいは写真ないかなぁ・・・
469名無し野電車区:02/12/17 21:48 ID:SivIl9p8
>>466

350系は通学時に何度か乗ったけど、それなりの吊り掛けサウンド
でした。惰行時も上下の振動に合わせて「カラカラ」鳴ってたし、
急行待避で運動場の側線に入る時もポイント通過が足元から
伝わってきました。

350系の足回りは綺麗になったクモハ20の同僚元鶴臨モハ18
とモハ19だからクモハ20に乗れれば聞くことができるんだろうけ
どね。電車まつりで走らせてくれないかな。
470名無し野電車区:02/12/18 21:33 ID:???
豊橋鉄道で体験運転。
http://www.toyotetsu.com/whatsnew/taiken.html
471名無し野電車区:02/12/18 21:38 ID:???
ところでクモハ20、窓(つーかサッシ)は全て入れてもらったのか?
472名無し野電車区:02/12/19 00:14 ID:???
遠州新村なつかすぅい!
473461:02/12/19 23:23 ID:ejPCWhXh
少し訂正。
違う本によると、複線化は大正13年に申請認可され、
順次工事が進められ、県総合運動場から東側の
付け替えが完成したのは昭和9年2月になってました。

それから、かなり大雑把な新旧路線図を見ると、柚木
から古庄あたりまでも現路線よりも南を通っていたようです。
そちらの路線情報、どなたかお願いします。
474名無し野電車区:02/12/20 22:09 ID:???
あげとく。
475名無し野電車区:02/12/21 16:23 ID:???
揚げとく
476名無し野電車区:02/12/21 16:37 ID:???
ネタもないのにあげるな
あげるならネタを書け
スレ保存だけが目的ならsageで充分
477遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/12/21 22:59 ID:???
遠鉄奥山線は天浜線の気賀?のあたりで廃線跡が見られるのだが
奥山のあたりに廃線跡は見られるの?
近いうちに奥山半僧坊�方広寺に逝こうかと思うんで。
478余所者:02/12/22 11:11 ID:???
遠鉄名物トーションバー台車はまだあるのでつか?
479名無し野電車区:02/12/22 18:53 ID:???
遠鉄浜松age
480名無し野電車区:02/12/22 19:24 ID:mlUmGwrw
>>477
ついでに言えば
浜松近辺の子なら知っていると思うが
北田町あたりからコンコルド、鹿谷トンネル、北高前を抜けて
行く道がありますわな
481名無し野電車区:02/12/22 21:24 ID:???
>>477>>480

コンコルド=えんてつ会館=元城駅
鹿谷トンネル=名残のトンネル=亀山隧道
482名無し野電車区:02/12/22 22:15 ID:???
しかし、あのトンネルは昼間でも不気味だな
483名無し野電車区:02/12/22 22:17 ID:???
>>479
懐かしいな。

馬込のスイッチバックage
484名無し野電車区:02/12/22 22:17 ID:???
上がってなかった(鬱
485何処かの電車区:02/12/22 23:30 ID:OOhvos3i
>>482

整備されて、だいぶマシになったと思うが>亀山隧道

もっとも、整備前(もう10年は前か?)の話なら >>482 の意見は
ごもっとも。

ふるさと離れて十ン年…浜松も変わった…
486名無し野電車区:02/12/23 00:43 ID:JjTzSDmv
区画整理のおかげで、遠鉄浜松(現遠州病院前)からの
旧線跡が跡形もなく、無くなってしまっておった。。。。
487名無し野電車区:02/12/23 01:05 ID:NsTgPUpk
奥山駅跡は遠鉄バスの奥山車庫になっている。金指方面から奥山に向かって、奥山小学校
の先、駐在所の手前を左折して狭い道にはいると旧奥山駅。
気賀〜奥山間は道路に転用された区間が多いので、畑仕事している地元民や商店で聞くと
丁寧に教えてくれます。以前、ミカン畑で作業中の地元民に跡を聞いたら帰りにミカンを
くれました。感謝!
488遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/12/23 20:59 ID:???
今さっきニュースで豊橋市電を東田線って呼んでた。
東田線って呼ぶ香具師を見かけないからなぁ。
489西駅利用者:02/12/23 23:06 ID:BV2wELw2
>>488
だが、「東田本線」が正式名な罠・・・・。
490名無し野電車区:02/12/23 23:31 ID:???
>>488-489

札木から柳生橋支線なんてあったからね…
491名無し野電車区:02/12/24 21:06 ID:???
保守
492名無し野電車区:02/12/24 23:09 ID:3LFpZSh+
伊豆箱根の大晦日深夜運転、今年もやるんだろうか?

まだ情報がない
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名無し野電車区:02/12/26 01:35 ID:???
天龍浜名湖線は
大井川鉄道は
どこ
495名無し野電車区:02/12/26 12:21 ID:???
>>494
廃止
496名無し野電車区:02/12/26 17:28 ID:WoXk+y6L
>>478
まだあります。

28+82
30+80
26
がトーションバー台車だと思いましたが・・・。

497名無し野電車区:02/12/26 23:28 ID:SK46HZoq
>>494
次期スレから合流か??
498名無し野電車区:02/12/26 23:41 ID:XnNvGsXv
多い皮のATS工事は完了したのか?
499名無し野電車区:02/12/27 20:48 ID:???
>>483
もう跡は残ってないの…?
500名無し野電車区:02/12/27 20:49 ID:dfi5oqyO
500
501遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/12/27 21:30 ID:???
大井川鉄道は次スレの対象路線に加えましょう。
天竜浜名湖線は除外ということで。
東海道線沿線(静岡・愛知県)の中小私鉄がテーマだから。
502名無し野電車区:02/12/27 21:48 ID:???
昔の新浜松駅のビルはまだ残ってるよね。
503名無し野電車区:02/12/28 00:29 ID:???
松木age
504名無し野電車区:02/12/28 21:27 ID:???
>>501
天浜線スレってあったっけ?
505名無し野電車区:02/12/28 23:00 ID:???
保全age
506名無し野電車区:02/12/28 23:05 ID:???
今日、静鉄乗りました
507名無し野電車区:02/12/28 23:13 ID:NwC8CVLY
バンビあげ
508名無し野電車区:02/12/29 00:01 ID:ABgycAxW
静鉄は今年も年末年始1日フリー出してる?
509名無し野電車区:02/12/29 21:07 ID:???
市場age
510名無し野電車区:02/12/29 21:48 ID:???
>>499
どうなんだろう、あの辺はみんないっぺん更地になったような記憶が・・・
昨日遠鉄の循環バスに乗ったのだが、どのあたりに駅があったのかすらわからなかったよ(鬱
511名無し野電車区:02/12/30 00:16 ID:+DaM5Pmg
>>492
「2003年初詣臨時電車のご案内」
ttp://www.izuhakone.co.jp/topix/railway/hatsumoude_train.htm
一応。
512名無し野電車区:02/12/30 09:31 ID:???
旧新浜松駅=名鉄ホテル?
513510:02/12/30 11:02 ID:???
>>512
そうです。ホームのあったところが名鉄ホテルになったのかな。
駅ビルは北側の広小路沿いにまだあります。

>>510の書き込みをしたあと色々調べたんだけど、
名鉄ホテルからその南の道沿いに、東に向かって線路があったみたい。
で、馬込川に突き当たる少し手前に馬込駅があったらしい・・・。
いまはまったく面影もありませんが、せめて記念碑とか作ってくれたらいいのに。
珍しい平地でのスイッチバック駅だったんだしね。
ちなみに馬込から遠鉄浜松への経路も、ぜんぜん跡は残ってないようです。
514名無し野電車区:02/12/30 14:30 ID:???
馬込川沿いの丸井の寮の前あたりに遠州馬込はあった。
シーサスクロスではなく、片渡り2本だった。
このほか東海道線側に側線が1本。
新浜松方には、国鉄と貨車受け渡し用の分岐の跡があった
515名無し野電車区:02/12/30 16:22 ID:???
もう丸井の寮もなくなっちゃったね・・・店がなくなっちゃったから。
広小路の東から馬込川あたりは変わりすぎててもう何がなんだかw
516遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :02/12/30 19:13 ID:???
遠州病院前駅前のクリエート浜松の交差点に旧浜松駅(?)の標柱があった。
旧線の面影はこの程度しか無いのか…。
517名無し野電車区:02/12/30 20:52 ID:???
ぶっちゃけ、新浜松-遠州馬込-遠州浜松-遠鉄浜松-遠州八幡なんて
もともと風情のある区間でもなかった。
広小路通りと柳通りを横断するのが妙だったかな。

むしろ懐かしいのは馬込のところで東海道線の線路をくぐる
片側交互通行の信号機、あるいは、ヨーカドー裏にあった
急カーブの地下道。

おっと、話が脱線したに。
518名無し野電車区:02/12/31 09:03 ID:pVWSu+qK
アクトタワーから見下ろしても、何も痕跡見当たらないよね・・・
519名無し野電車区:02/12/31 09:27 ID:???
奥山線の廃線跡がなまじ整備されてる(一部だけど)だけになんとも・・・(泣

>>517
その信号と地下道憶えてるよ!! 懐かしい。
520遁頓豊橋@携帯 ◆.NExMUhOCg :02/12/31 13:04 ID:WSTXweQc
奥山の車庫に逝って来たのだが周辺は荒地と住宅ばかりだ。
竜ヶ岩洞付近から奥山に少し進んだ辺りのバス停にホームらしき物体があったけど違うか?
521名無し野電車区:03/01/01 04:40 ID:???
>>520

四村駅跡でごんす
522名無し野電車区:03/01/01 19:48 ID:???
天竜浜名湖鉄道も加えてよ。
523名無し野電車区:03/01/01 20:19 ID:???
岳鉄 遅いぞ
時速100キロメートルで走行しろ
524名無し野電車区:03/01/02 01:15 ID:???
左富士信号所age
525名無し野電車区:03/01/02 21:27 ID:???
ここ壊れてます?
526名無し野電車区:03/01/03 00:34 ID:???
>525 んなーこたない!
527あぼーん:あぼーん
あぼーん
528名無し野電車区:03/01/03 02:58 ID:???
age
529名無し野電車区:03/01/03 09:48 ID:vNUGaTbF
妄想構想 静岡〜浜松 沿岸高速鉄道!
http://piza.2ch.net/train/kako/973/973558791.html
530名無し野電車区:03/01/03 14:58 ID:???
http://homepage3.nifty.com/B-train/3listPC/linePE0.html
中部地方のD社ってどこだろうね?
531名無し野電車区:03/01/03 15:42 ID:???
Daitetsu??
532名無し野電車区:03/01/03 15:44 ID:???
Daitetsu??
533名無し野電車区:03/01/03 18:08 ID:???
>>531
上からA,B,Cって感じで仮名付けてあるから大鉄とも限らん。
534名無し野電車区:03/01/03 18:09 ID:???
と思ったらC,B,A,Dの順番かい。まあ仮名に変わりは無いだろうな。
535名無し野電車区:03/01/03 21:37 ID:???
Daitetsu…大阪鉄道(現:近鉄南大阪線)?
536名無し野電車区:03/01/03 21:38 ID:???
岳南鉄道の沿線の様子や配線図が詳細に載ってるサイト無い?
蟻の5000系が激安で売ってて思わず赤・緑1本ずつ買ったら
レイアウト作りたくなってしまって…。
取材に行けない距離じゃない(自転車で2時間ぐらい)だけど時間が
取れなくて。
537名無し野電車区:03/01/04 18:44 ID:dp48Pwzq
age
538名無し野電車区:03/01/05 07:00 ID:???
age
539名無し野電車区:03/01/05 13:50 ID:DP3kIx+3
配線まで載ってるサイトはないけど、川島本に載っていたよ。

まあ貨物取り扱い以外の交換駅はだいたい単純な1面2線の島型、それ以外は片面ホームが基本
540536:03/01/05 20:45 ID:???
>>539 ありがd!本探してみまつ。
541名無し野電車区:03/01/06 13:34 ID:???
>>536
駅ホームの形(さすがに配線まではわからんのだが・・)
島式ホーム:吉原 本吉原 岳南原田(ヤード有り) 比奈(ヤード有り) 岳南富士岡(車庫有り) 須津 岳南江尾
片面ホーム:日産前 吉原本町 神谷
こんな感じダタかと。
542名無しでGO!:03/01/06 18:02 ID:tNwWBQi0
>>541
へぇ・・・・・
今はそんなになったんだね。
左富士(分岐あり)本吉原(ヤ−ドあり)
田宿(興人への分岐と逆方向にも分岐あり)
岳南富士岡(ヤ−ドあり)
須津(ヤ−ドあり)
岳南江尾(ヤ−ド及び引込線さらに電車水洗い設備あり)
昔はこうだった。
543名無し野電車区:03/01/06 19:59 ID:imVtR0pO
左富士は信号場になりましたが
田宿は今の何駅ですか
岳南原田? 比奈?
544名無し野電車区:03/01/06 20:06 ID:bnE8OcGv
>>542
田宿なんて駅あったんですか?
今泉小の横辺りかな?
545名無し野電車区:03/01/06 20:25 ID:???
昭和53年3月頃のSLダイヤ情報に岳鉄特集があったとおもう。
旧小田急?の丸窓電機や松電からのEDなどもりだくさんだった
日産前ってあったよね?
546富士岡→岳南富士岡:03/01/06 22:19 ID:b9YBRvF/
がくちゃんかぐや富士age
547名無しでGO!:03/01/07 11:47 ID:TZJccOCR
>>543>>544
駅じゃなく信号所 本吉原〜岳南原田間にあった。
線路だけは残っていたけど今は一部道路になっている所だと思う
548名無し野電車区:03/01/07 11:52 ID:QvuBF4v5
そんなことより
時速100キロで走行しろ

549名無し野電車区:03/01/07 20:09 ID:???
その後ガクチャソは運用されていまつか?
550富士岡→岳南富士岡:03/01/07 22:37 ID:xGpz/J8d
岳鉄の吉原〜沼津間乗り入れキボンヌ!
551名無し野電車区:03/01/07 22:39 ID:???
江尾から新幹線乗り入れキボンヌ!
552名無し野電車区:03/01/08 00:52 ID:???
須津で橋が流されて江尾まで不通になったことがあったな
553536:03/01/08 00:59 ID:???
おぉ、ここ参考になるわ…サンクス
>>550
岳南江尾から沼津まで延伸する計画があったらしいね。
554名無し野電車区:03/01/08 01:42 ID:???
4日に江尾行ったら、がくちゃん走ってました。
江尾での乗降客は一人も居ませんでしたが・・・
555名無しでGO!:03/01/08 09:55 ID:apPoqYP7
>>552
その際ED321が江尾に封じ込められた。

当時から休車状態だったけどね。
556名無し野電車区:03/01/08 10:20 ID:5gAigcqa
岳鉄が沼津まで延伸してれば
きっと今ごろあさぎりが走り
沿線住民の行動範囲も広がった
だろう
557名無し野電車区:03/01/08 15:12 ID:/ElRxQ3U
今のところガクチャソは7000形と共通運用みたいですな。
動きがあるのは二月の毘沙門大祭前後かな?
558名無しでGO!:03/01/08 15:29 ID:???
ガイシュツかもしれんが・・・

川島冷蔵庫が新富士駅までJRと共同で大昭和の引込線を活用して
旅客化&相互乗り入れをすれば便利などと妄想していたな。
559名無し野電車区:03/01/08 16:14 ID:u29Jd4m0
実はこの案、川島妄想だけでなく行政の担当者間でもいまだにくすぶってる案

富士市の平成13年度制定の基本計画書にちらっと新富士駅への乗り入れが書かれてるし、
ある筋から見せてもらった実際の審議の議事録には更に細かく…
560名無し野電車区:03/01/08 18:34 ID:???
新富士駅が藤沢薬品辺りにできていれば(jr・岳鉄)
共に乗換えができて新しい拠点ができていたに違いない。
まったく某糞会社が富士をめちゃくちゃにしてくれたものだ。
で、その会社は結局…(以下略
561549:03/01/08 19:42 ID:???
>>554
サンクスでし。

>>557
毘沙門祭って2月のいつでつか?
今年はガクチャソ&7002+7003で乗り切るんでしょうね。
562名無し野電車区:03/01/08 20:31 ID:???
>>553
日産前から入山瀬まで延長して
身延線に接続するって計画もあったらしいね。
563名無し野電車区:03/01/08 21:21 ID:mJyxFOHN
>>561
毘沙門祭は
旧暦の1月7・8・9日なので
今年は
2/7(木)・8(金)・9(土)です
564遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/01/08 21:54 ID:LzFpR/1z
遠鉄の1000形以前の車両、少なくとも51-61形を
3扉化改造しると思ったのはワシだけか?
565名無し野電車区:03/01/09 17:50 ID:INELEfWl
2扉ロング萌え〜

よって、>>564は厨房。
566名無し野電車区:03/01/09 18:03 ID:???
他のスレで見付けた

246 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:03/01/09 09:40 ID:6ZdlmJcR
天竜浜名湖鉄道が、3月から大増発する計画です
どの区間かわからないけど1日あたり20本ほど
567名無し野電車区:03/01/09 22:57 ID:???
>>563
サンクスコ。
568563:03/01/09 23:09 ID:WjNnaVhe
曜日まちがえました
2/7(金)・8(土)・9(日)です
すみません
569名無し野電車区:03/01/09 23:17 ID:???
>>568
あいあい、ご丁寧に(w
570名無し野電車区:03/01/10 09:12 ID:???
>>563
ワロタ
571名無し野電車区:03/01/10 17:32 ID:0fl4ByUV
572名無し野電車区:03/01/10 21:38 ID:???
保全
573名無し野電車区:03/01/10 23:13 ID:???
保全
574名無し野電車区:03/01/11 11:28 ID:???
昔の鉄ピク(1989-2 507)で古い静鉄の写真記事ハケーン!
20型(クハ23)がシールドビームの豚鼻ライトだったんだ・・
20型についてもっと知りたいよー
575563:03/01/11 20:42 ID:vR8SJF6x


>>570
563のどこが「ワロタ」なんですか?
旧暦で日を決めている行事は
全然めずらしくなく
どこにでもあると思いますが?
576名無し野電車区:03/01/11 21:31 ID:iqAEsUbq
スレ違いスマソ。
天浜なんですが、1月入って2100系2107〜2109が運用に入ってます。
〜2106とはシート地と蛍光灯の色が違う程度。
新イベント車両なんですが、運氏は「宝くじ号」と言っていました。
車内はリクライニングシートだそうです。
急行が登場ってのはただの噂なんでしょうかね?情報キボン。
577名無しでGO!:03/01/12 00:14 ID:???
>>576
急行?絶対あり得ない罠。TH2000とTH2100の運転台のタッチパネルには快速があるけどナー(藁
イベント車はTH9200。天竜二俣で見たがな。

禿しくスレ違いにつきsage
578名無し野電車区:03/01/12 16:48 ID:EVbTPnZF
保守
579名無し野電車区:03/01/12 21:24 ID:zG4npWQb
静鉄の発射ベルに萌え♥
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582あぼーん:あぼーん
あぼーん
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585 :03/01/13 06:23 ID:P3dB35sd
浮上
586名無し野電車区:03/01/13 23:37 ID:???
保守
587名無し野電車区:03/01/14 19:38 ID:???
保守
588名無し野電車区:03/01/15 05:47 ID:uv90hrIr
岳南江尾駅舎の時刻表萌え
黒い板にペンキでぎっしり手書きしてある。

97年春以来行っていないけど健在かな?
589名無し野電車区:03/01/16 20:53 ID:???
>>579
うpできる?
590わら交:03/01/17 13:24 ID:???
 岳南ダイヤ変わってるっけ?
 無ければそのままの気がする。
591名無し野電車区:03/01/17 13:26 ID:???
静鉄のミュージックホーンに萌え♥
592名無し野電車区:03/01/17 16:06 ID:???
静鉄の自動改札に萌え♥
593名無し野電車区:03/01/17 20:07 ID:???
静鉄の電車を見るたびに
BE-BOP-HIGHSCHOOLを思い出す。
594富士岡→岳南富士岡:03/01/17 23:48 ID:zWKtPIxX
静鉄電車で行こう!
狐ヶ崎ヤングランド。

現在はジャスコ清水店に・・・
595名無し野電車区:03/01/18 08:04 ID:fQiV/tq7
>>594
しかしヤングランドボウルはいまだにあるという罠(w
596亀レスだが:03/01/18 08:37 ID:???
>>560
大障和精子?<糞会社
597名無し野電車区:03/01/18 21:14 ID:???
.
598名無し野電車区:03/01/18 21:17 ID:???
>>596
オレンジ色のj(ry
599名無し野電車区:03/01/18 21:20 ID:???
豊橋鉄道マンセー
 新田原から伊良湖岬まで延伸すべし!!
6002003年3月改正版:03/01/18 21:21 ID:???
599
601名無し野電車区:03/01/18 22:17 ID:???
602名無し野電車区:03/01/19 02:45 ID:???
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |
      |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |  鉄ヲタは知障!!! |
      |  鉄ヲタは悪臭!!! |
      |  鉄ヲタは汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
603名無し野電車区:03/01/19 04:07 ID:???
天浜線にイベント列車を贈呈 掛川駅で出発式 

 天竜浜名湖鉄道(本社天竜市)に日本宝くじ協会から新しいイベント用車両が贈呈され、十七日、掛
川市の天浜線掛川駅で出発式が行われた。

 式では協会関係者から同鉄道の杉山直哉社長に「宝くじ号」の目録が手渡された。杉山社長は「新
車両の導入をこれからの経営に役立てたい」、天浜線市町村会議会長の榛村掛川市長は「地域の健
全な交通機関として愛し、利用してもらいたい」とそれぞれあいさつ。宝くじ号のデザイン募集で最優秀
賞の藤原一騎さん(28)=三ケ日町=ら入選者十人を表彰した。

 この後、榛村市長や中谷天竜市長ら沿線自治体の首長や杉山社長らがプラットホームで右手を挙
げ、出発の合図。車両には関係者やカラオケ愛好グループ約五十人が乗車し、終着の新所原駅に向
かった。

 導入された新車両はディーゼル車で、DVD、ビデオが使えるカラオケセットや液晶テレビを設け、座
席には対面式にもなる腰掛けを設置している。価格は普通の車両より高めで一億二千六百万円。新
車両は土・日曜と祝日の昼間に一日二往復運行するほか、イベント用として団体貸し切りもする。問い
合わせは同鉄道=電0539(25)2276。
604名無し野電車区:03/01/19 11:04 ID:???
静岡県内で一番活気のある私鉄(除JR)ってどこだろう?
605名無し野電車区:03/01/19 13:35 ID:1Az9SZ1M
ttp://homepage3.nifty.com/B-train/3listPC/linePE0.html

D社のシルエット、何処の路線の何系だろうか。
606名無し野電車区:03/01/19 14:02 ID:tj9Efcjm
>>604
東京直通特急のある伊豆急行だと思われ
607名無し野電車区:03/01/19 14:27 ID:???
>>606
そんなら伊豆箱もあるけど本数が全然違うか。
608富士岡→岳南富士岡:03/01/19 22:56 ID:cid9QCzf
>>604
遠州鉄道も頑張ってますね。
609山崎渉:03/01/19 23:24 ID:???
(^^)
610名無し野電車区:03/01/20 14:14 ID:2znRrcqF
静鉄か遠鉄かなぁ?

話題性では大鉄だけど
611名無し野電車区:03/01/20 14:34 ID:iitvdbVu
>>610
県中部のバス路線を牛耳っている静鉄かな(赤字路線もあるけど)
612名無し野電車区:03/01/20 17:34 ID:eNJ87V78
>>611
バスも含めれば完全に遠鉄だろ?
613富士岡→岳南富士岡:03/01/20 21:12 ID:vUZ0Kl+m
>>611
岳南鉄道は、バスから撤退しましたが何か?
614名無し野電車区:03/01/20 22:45 ID:0v52DKcJ
>>611
伊豆箱根はバスも含めると(しかも県境を越えて)けっこうでかい
電車路線の距離も大雄山 駿豆 を合わせれば静鉄よりでかい



・・・・・・・なんか田舎論争みたいになってきましたな。
千葉と埼玉の醜い争いみたいな。
615名無し野電車区:03/01/20 23:41 ID:???
>>614
県内なのにね(w
616名無し野電車区:03/01/20 23:48 ID:ugkrfxZg
>>614>>615
そういやそんなのあったなぁ学生の頃・・・・・・・

静岡市は県庁所在地だ!
いや浜松市の方が人口が多い!
沼津市の方が東京に近い!
それを言うなら一番東京に近いのは熱海市だ!

よくわからない論争を繰り広げていたw)
617名無し野電車区:03/01/20 23:52 ID:eNJ87V78
>>616
つーか、元々静岡県じゃなくて浜松県になるはずだったのにね・・・
自衛隊(旧・日本軍)があったせいで静岡県になってしまった・・・
618名無し野電車区:03/01/21 00:26 ID:???
静岡も東西に長いからね(浜松なんかほとんど中京圏)
佐久間市は長野県と勘違いしている人も多い
長野県といえば松本市と長野市の対抗意識がけっこう強いらしい。

実際広過ぎるよ
伊那 木曽 松本周辺 長野市周辺 上田市と軽井沢のあたり
全部同じ県にまとめるのは色んな意味で無理がある
関係ないのでsageとく
619名無し野電車区:03/01/21 10:08 ID:???
廃藩置県により全国には3府302県が置かれたが、
新政府はこの統合に取り掛かり、この動きの中で、
1876(明治9)年4月には足柄県は廃県となり静岡県に編入、
また8月21日には浜松県も廃止され、静岡県と合併した結果、
現在の県域の静岡県が誕生しました。
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-02/tanjou.htm
620名無し野電車区:03/01/21 23:39 ID:???
age
621名無し野電車区:03/01/22 00:49 ID:36f/MPKe
遠鉄の利用客が多い理由
・運賃が安い(但し近距離のみ)
・遠州病院前〜新浜松で都心部を貫通している。
・都心がそこそこ活気がある
・ほとんどの駅が階段のない簡素な駅
・本数が多い
。無料駐輪場が完備されている
622名無し野電車区:03/01/22 03:37 ID:tgXTijlX
天浜HPに
天浜線のイベント車(特急仕様?)
TH9200型「宝くじ号」登場
http://www.tenhama.co.jp/vehicles/DSCN0370.gif
リクライニングシート装備の豪華車だが
休日には定期運用2往復にも入るらしいよ!
623名無し野電車区:03/01/22 03:39 ID:tgXTijlX
「対面式にもなる腰掛」なら
リクライニングシートじゃないかもしれない
ソマス
624名無し野電車区:03/01/22 12:00 ID:6jFWKDBj
>>621を元にして豊鉄渥美線で考えてみた。

豊鉄渥美線の利用客が(それなりに)多い理由
・沿線に学校が多い  ・高師以北は車よりかなり速いので一般客も多い
・運賃が安い(但し近距離のみ)  ・名鉄&JRのフィーダー路線となっている
・本数がそこそこある  ・ほとんどの駅が階段のない簡素な駅

豊鉄渥美線の利用客があまり伸びなかった理由
・中心街を通っていない  ・商業地、住宅地が広がる東西方向への路線ではない
・遠距離は運賃がかなり高く設定されている
・沿線の駅を中心とした街の形成がうまくいかなかった
(駅を中心とした街は南栄、大清水、三河田原だけである)
625名無し野電車区:03/01/22 14:04 ID:ZoCtkJQq
伊豆箱根鉄道大雄山線小田原駅(新駅舎)には下りエスカレーターがない!
ドケチ西武鉄道の子会社:伊豆箱根は逝ってよし!
バリアフリーのことも考えろ、ゴルァ!
626名無し野電車区:03/01/22 21:46 ID:iWPFkYne
>>621.624を元に、岳南鉄道で考えてみた。

岳南鉄道の利用客が(朝・夕だけ。しかも吉原⇔岳南富士岡のみ)多い理由
・岳南富士岡に商業高校があり、女子生徒が多いので電車通学が多い。
・大昭和やジヤトコ(日産)などの従業員が利用する。
・朝は、それなりに本数がある。
・悪天候になると、商業高校以外の高校生も増え、とても賑やか。
・ほとんどの駅が無人駅(あまり関係無いけど)

上記以外に利用客が増えるとき
・毘沙門大祭&吉原祇園際。
特に、吉原祇園際は、下り最終電車に客が集中するので、積み残す場合も…

岳鉄道の利用客があまり伸びない理由(推測)
・沿線住民が少ない。
・商店街の外れに駅があり、工業地帯の中心を線路が走っている。
・鉄道に沿って、親会社の富士急行が路線バスを走らせている。
・沿線から商店街に行くには、路線バスの方が便利で、本数も多い。
・運賃が高い。
・昼間・夜間の運転本数が極端に少ない。(下手すると1時間待ち)
・岳南→JR下りへの接続が悪すぎる!(岳鉄が吉原に到着した瞬間、JRの下りが走り出す)
特に最後は、ちょっと工夫すれば改善できるかと…
627富士岡→岳南富士岡:03/01/22 22:23 ID:eMGnoMcA
>>626
ジャトコ(日産)は、基本的には自車(日産車)通勤の社員が多いかと。

吉原中央駅(富士急のバスターミナル)が岳鉄の吉原本町駅にくっついてたら・・・と思うのは私だけ?
628名無し野電車区:03/01/22 23:03 ID:GFPMFgYq
岳南鉄道の沿線住民は決して少なくない。

つーか、ジヤトコって
日産と同じ敷地に工場がありますが
系列会社ではないですよね?
629名無し野電車区:03/01/22 23:11 ID:VqfxxuWj
>>627
>吉原中央駅(富士急のバスターミナル)が岳鉄の吉原本町駅にくっついてたら・・・

場所は別としても、一緒になっていれば、お互いに利益はあったはずなのだが、
あまりにも両社、仲が悪すぎる。系列なのに…
以前岳鉄に路線バスがあった頃、岳鉄と富士急のバスがすれ違っても挨拶しない岳鉄の運転手もいたしね。

貸切バス同士で接触事故があった時も、富士急が悪くても岳鉄が悪者にされ、運転手は解雇。
挙句の果てに、岳鉄のバス部門も撤退させられ、富士市は富士急静岡バスの天下に!なる予定だったけど、
新富士観光バスと山交などにお客さん持ってかれて…

P.S ジャトコはジヤトコに社名変更したよ。(2002年4月)
630名無し野電車区:03/01/22 23:21 ID:VqfxxuWj
>>628
供給量から言えば以前は系列みたいなものだったけど…。
ジヤトコの新入社員は、最初は日産車を買わなければならないと聞いたよ。
その次以降は、供給先ならどこでも構わないらしいけどね。

>岳南鉄道の沿線住民は決して少なくない。

でも、多くもない。
ある程度は駅周辺に家もあるけど、どこも集落の外れにあるんだよね〜。
どちらかといえば、工業地帯に駅があるケースが多い。
線路沿いには家は多いが、駅周辺には少ない。これが致命的。
631富士岡→岳南富士岡:03/01/23 21:35 ID:OLcgGsFT
岳鉄のバス事業は、今から10年位前に東名高速で貸切バスが大事故を起こした頃から急激に悪化した。
おまけに、バブルがはじけて本業の鉄道でも貨物扱い量が減少。

ジャトコ:旧社名・日本自動変速機株式会社
最初は日産とマツダの合弁会社だったが、数年前にマツダが資本撤退。
後、日産吉原工場の変速機部門を旧ジャトコが吸収し、現在に至る・・・
632名無し野電車区:03/01/23 21:41 ID:GCjGXsxv
>>628
もとは日産の子会社だったが供給先が増えた上に
日産が経営難で持ち株比率が減少。
しまいには日産吉原工場はジャトコに売却される
で、その後ジヤトコに改名ですな。


>>630
あと沿線が愛鷹山系と浮島沼の地盤の境界付近に延びており、
北側の既存の住宅地は発展しきっていて延びず、
空いている南側は軟弱地盤の為敬遠されたため
沿線自体の人口が自然減(もしくは横ばい)しているのが
要因としては大きいかも。
633あう使い死ね:03/01/23 22:50 ID:???

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |>>602は包茎!!! |
      |>>602は童貞!!! |
      |>>602は知障!!! |
      |>>602は悪臭!!! |
      |>>602は汚物!!! |
      |________|
    二二 ∧ ∧ ||
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 自虐厨キモスギ...死ね
  三三〜(,   /
      | ) )
      ∪
634名無し野電車区:03/01/25 07:23 ID:???
>>625
下りエスカは大手私鉄や公営地下鉄でも設置してるトコロ少ないよ・・・(´・ω・`)
635名無し野電車区:03/01/25 11:07 ID:???
age
636遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/01/25 12:56 ID:???
>>634のエスカが一瞬名古屋駅の事かと思った。
637名無し野電車区:03/01/25 14:51 ID:???
>>634
そうそう。上りだけでもついてるだけでもすごいよ。

岳南なんて、吉原のJR連絡橋はいつ壊れるかわからないほどボロすぎるし、
長くて狭い階段を上り下りしなきゃならないんだから…。
638名無し野電車区 :03/01/25 19:20 ID:yNiJEjSj
昨日、天浜線のキヤ走ったのかな?
撮りに行ったんだが、時間になっても来なかったからさっさと
引き上げたよ。

>>618
藻前、どこの人間だよ。
浜松が中京圏?
佐久間市?どこにあるの(w
639名無し野電車区:03/01/25 19:56 ID:???
佐久間市は長野県だよ。
640639:03/01/25 19:59 ID:???
641名無し野電車区:03/01/25 20:50 ID:???
642名無し野電車区:03/01/26 10:06 ID:uoyIQOnW
保守
643名無し野電車区:03/01/26 22:48 ID:NILFf7xY
あげ
644名無し野電車区:03/01/27 00:34 ID:aP9lUcor
佐久間「町」
645遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/01/27 20:48 ID:???
佐久市の間違い?
646名無し野電車区:03/01/27 22:32 ID:???
保守
647名無し野電車区:03/01/28 21:46 ID:???
吉原の狭く暗い地下道まだあるのかな・・・?
648 ◆STK7H9OQ5M :03/01/28 23:36 ID:???
>>647
 お   願    い

この地下道は
夜間婦女子での一人歩きは
危険ですから
東側国鉄駅構内の
歩道橋をご利用下さい
 
 富 士 市 役 所

だっけ?
649名無し野電車区:03/01/28 23:51 ID:???
>>648
確かそんな感じ。
自転車で通ると、結構迫力あるぞ。
650 ◆STK7H9OQ5M :03/01/29 00:00 ID:???
>>649
そして運良く(悪く?)高速鴨や氏んだい特急なんかがやってくるとこれまた最高(最低?)。
651名無し野電車区:03/01/29 00:08 ID:???
>>650
迫力ある重低音サウンドを、頭のすぐ上から体感できます。
652名無し野電車区:03/01/29 19:55 ID:A7AKgP2w
>>648
テレビで見栄晴につっこまれてたね。
653名無し野電車区:03/01/29 21:22 ID:OKNXUppp
俺のIDカコイイ
654名無し野電車区:03/01/29 23:35 ID:olWO2BjT
>>653
♪ろくなもんじゃねぇ〜
655名無し野電車区:03/01/30 23:27 ID:???
保守
656名無し野電車区:03/01/30 23:31 ID:???
>>647-652
板違いだが、運輸交通板のバナー見てみ!(w
657名無し野電車区:03/02/01 09:02 ID:???
>>656
田町−品川間の「ギロチントンネル」ぢゃん?
658岳鉄野郎:03/02/01 20:20 ID:ityiR35/
2月8日の毘沙門大祭の混雑に対応するため、
岳南鉄道は増発を決定!

午後2時台に上下各1本
午後3時台に上り1本
午後4時台に下り1本

そして、午後5時以降は「がくちゃん かぐやふじ」を投入し、
通常のダイヤと異なる20分間隔での運転で、通常よりも12本の増発。

これにより、吉原駅には常に電車が待機している形となり、
寒い中でホームで待たなければならないという事態は避けられる。

最終電車も30分延長し、午後10時に吉原発となる模様。

そのほか、2月8日〜9日に限り、1日乗り放題のフリーきっぷを発売。
料金は大人400円・小人200円。
659名無し野電車区:03/02/02 00:06 ID:snr65DTk
新浜松駅に降りのエスカレーター希望。
IC導入するならついでにこっちも造ってくれよ遠鉄。
エレベーターもないし、よく考えたらバリアフリーとは全く無縁だなターミナルのくせに。
660名無し野電車区:03/02/02 13:17 ID:???
>>658
20分ヘッドってことは3運用?
8001-8101、7002+7003、7001でオールスターだな(w
661名無し野電車区:03/02/02 14:44 ID:YddAeagZ
遠鉄のEG1は4月から実用開始らしいが、鉄道線の無人駅はどう対応するのか楽しみだ
662静鉄:03/02/02 17:25 ID:???
663名無し野電車区:03/02/02 17:32 ID:snr65DTk
俺、高校まで遠鉄の北のほうの片面ホーム無人駅利用してました。
確かに、EG1入れたらどうなるかきになってます。
・・・案外浜松市内だけだったりして。
664岳鉄野郎:03/02/02 22:41 ID:DeJJ60yk
>>660
こんな時は5000系の輸送能力が羨ましく懐かしく思うんだろう。
665名無し野電車区:03/02/03 00:34 ID:???
教えて欲しいんだけど
静鉄の100系の登場時って
どんな色分けだったの?
666名無し野電車区:03/02/03 14:26 ID:???
>>628-632
ジヤトコは1970年、日産自動車、東洋工業(現・マツダ)、フォード社の
共同出資により「日本自動変速機株式会社」として創立、後に「ジャトコ
株式会社」と社名変更。
'99年7月、日産富士工場及びAT開発部門から分社・独立して
トランステクノロジー社が発足。同年10月に合併して「ジヤトコ・トランス
テクノロジー株式会社」として生まれ変わった。
'01年には三菱自動車のAT部門も分社化されて統合し、新たに
「ジヤトコ株式会社」となり、AT・CVT製造では世界最大の会社となった。

現在の供給先は日産、マツダ、富士重工、三菱自工、いすゞ、スズキ、
日産ディーゼル、BMW、フォルクス・ワーゲン、ランドローバー、MGローバー、
現代、起亜、大宇、ジャガー、ロンドンタクシー、欧州フォード、ルノー三星など。

ジヤトコサッカー部がJFLに所属。選手は元Jリーガーばかりで、社員契約で
なくプロ契約してるそうな。会社の経済は良好のようだ。
岳南鉄道沿線にサッカースタジアム作ってくれないかな。
667名無し野電車区:03/02/03 14:35 ID:w0auETmU
>>666
「ジャトコ」から「ジヤトコ」になったのは何年かわかりますか?
668名無し野電車区:03/02/03 15:27 ID:Hk6rb1cw
>>664
確かに全車ニ連なら輸送力あるよな。
ただ朝夕以外は過剰だが(w

飲み会なんかあると終電を使うことあるが、
江尾行きはともかく吉原行きはガラガラ
昼間もあまり乗客いないし…
669名無し野電車区:03/02/03 15:34 ID:???
>>667
'99年10月に「ジャトコ」から「ジヤトコ・トランステクノロジー」に。
「ャ」の拡大の意味は不明なのだが。
サッカー部は'99年は「ジャトコ」のままで'00年シーズンから
「ジヤトコ・TT」に改名。
670岳鉄野郎:03/02/04 01:05 ID:dyVzTdPe
>>668
朝夕は女子高生がうんじゃり乗ってるけど、
昼間は乗っている人を外(踏切)から数えられちゃうもんね〜。
(岳鉄の踏切で引っかかるのは、運が良いのか悪いのか…)

そういえば、5000系の吊り革についてた広告は、全部富士急百貨店だったなぁ。

>>669
日産の子会社みたいな存在から独立したから、小さい「ャ」から大きい「ヤ」に変えたんでない?あくまでも予想。

671名無し野電車区:03/02/04 01:05 ID:???
棄景
672名無し野電車区:03/02/04 20:43 ID:IZdIbwgq
>>670
>(岳鉄の踏切で引っかかるのは、運が良いのか悪いのか…)

で、たまに貨物に引っかかると更に鬱
673名無し野電車区:03/02/04 21:07 ID:???
>668
この前真昼間に乗り鉄に行ったら、原田から乗ってきて日産前で降りてったカップルがいて驚いた。
674名無し野電車区:03/02/04 23:48 ID:KKmh3ybj
>>665
窓周りと前面貫通扉がクリーム色っぽい黄色、上と下が濃紺で、
横須賀色の115系のような感じです。この色は当時静岡清水線
はじめ静岡・清水市内線、駿遠線も同じで、駿遠線は最後まで
この色でしたから、駿遠線で検索すれば気動車のカラー写真
が見つかるでしょう。

100系登場当時は単行で急行運用にあたっていたようです。
101〜106が両運、107〜110が片運ですよね?

たぶん両運100系連結車両だと思うのですが、連結部に
ハンドブレーキがあって、幼稚園への通園時にそのハンドル
で遊ぶのが好きでした。車掌に注意された記憶がないので、
園児の力では回らなかったのかもしれません。

100系に乗りたいがために21系をやり過ごして幼稚園
に遅刻したのもいい思い出(w
675岳鉄野郎:03/02/05 00:13 ID:Mu3fA1Sy
>>672
最悪すぎる…。

貨物見て思う事→最後尾の反射板が情けなさすぎる。
もうちょっとまともなのつけれないのか…

>>673
直線距離なら歩いても行けそうな感じ…
電車待っている間に歩いた方が早く着く可能性大!

そのカップルの行き先は、ラウンドワンか? ミラクルドームか?

昭和自動車学校だったりして。


そういう俺は、岳南富士岡→須津で使ったことある。しかも30分待って。(←アフォです)
676名無し野電車区:03/02/05 02:39 ID:mi9nD912
静鉄パサールカード 1000円買うと1100円 5000円買うと5500円
でも7500円買うと8750円 10000円買うと11700円分使える。 
バスにも使えるから いつも7500円のカード買ってます。あと終わったカードを
駅に出してポイント貯めると500円のカードが貰える?だったかな?
677名無し野電車区:03/02/05 20:17 ID:???
>>674
詳しいレスありがとうございます。
スカ色とはかなり意外ですね。何年ほどその塗装だったのですか?
その後に、クリーム色と小豆色?むらさき色?のような塗り分けになったのは
いつ頃ですか?
あと、300系と351系の登場時の塗装は何色でした?
678名無し野電車区:03/02/06 00:14 ID:LSBvNkKB
>>677
塗色変更のはっきりした時期は不明ですが、本によると清水市内線が
クリーム+赤い線になったのは1963年になっているので、静岡清水線の
変更もその頃ではないでしょうか。

となると、モハ101の製造は1961年12月なので、100系の濃紺塗色
は2年ほどだったことになります。102が1962年、103〜106が
1963年ですから、もしかすると103以降は最初からクリーム+小豆色
だったのかもしれません。

300系が1966年、350系が1968年の製造ですから、こちらは登場時
からクリーム+小豆色の塗色だったはずです。
679名無し野電車区:03/02/06 01:40 ID:f45r1/Hx
おいら静鉄の沿線近くに住んでるんだけど、よく深夜に突然踏み切りの音が
して 長沼に留まってるピンクの電車が 貨車引っ張って徐行してるのを
見る事があるのだが 静鉄はモーターカーみたいの持ってるのかな?
680名無し野電車区:03/02/06 01:42 ID:fvsXKNtN
>>679
持っているはず。東急中古の松山製だったかな?あれは工場専用????
681名無し野電車区:03/02/06 20:16 ID:???
詳しいレスありがとうございます。
また、質問ですみませんが
300系と350系の塗装が銀色に青のラインになったのは
いつ頃ですか?
682名無し野電車区:03/02/07 22:25 ID:RQmk3kIc
>>681
300系と350系の銀+青帯塗色ですが、1000系が表紙を飾った鉄道ファン
1980年3月号に載っている1979年12月撮影の350系はすでに銀+青帯
です。

107-108が熊本、109-110が日立に行ったのが同じく1979年ですから、
100系が消えたところで塗り替えたのではないでしょうか。

初めて銀+青帯を見たとき、1000系に合わせたというより同じような塗色
のバスみたいでショックでしたが、意外にこれがいつだったのか覚えていない
んですよね。はっきりした年をご存知の方、よろしくお願いします。また、先ごろ
からいろいろと年を書いてますが、間違っていたらご指摘をお願いします。
683名無し野電車区:03/02/08 09:21 ID:YRwVHlYE
>>682
300系は福井鉄道に逝った当時は銀+青帯だったが静鉄とは少し異なってたよな?
684岳鉄野郎:03/02/08 14:03 ID:pMxXMOCz
静鉄で盛り上がってるね〜

静鉄も今の電車はけっこう古いんじゃないの?
685名無し野電車区:03/02/08 16:20 ID:7TUapxAE
300系は冷房化されて
ステップをつけられて運転しているよね
686天然ボケ ◆gcJmtzrv3M :03/02/08 18:06 ID:cqUr31zG
>>684
確か、1000系のトップナンバーが今年で30歳・・・
687名無し野電車区:03/02/08 18:15 ID:???
ヘタすりゃ113系より年上か?>静鉄1000系

我が郷里を走る伊豆箱根3000系も既に20歳を超えたようで。
688岳鉄野郎:03/02/08 18:54 ID:nTipVR0l
>>686
ありがとうございます。

予想をはるかに超えていてビックリ。
そこまで使い込めば、自社発注でも元は取れただろうなぁ。
故障発生率もたかくなりそうだし…。

まだ新形式は出ないのかな?

>>687
その点、伊豆箱根はコンスタントに新型車が出てるね。


岳南の自社発注車を目が黒いうちに見てみたい…。

親会社も自社発注できないんだから無理か。
689名無し野電車区:03/02/08 18:59 ID:rhOMJd/x
>>688
岳南・富士急の親会社ってどこですか?
「富士急グループ」という認識しかないので・・・。
690名無し野電車区:03/02/08 23:41 ID:???
静鉄2000系
東急5000系をベースに18m車3扉にして登場!
・・・・・・・・と妄想
691岳鉄野郎:03/02/09 04:48 ID:???
私の記憶が確かなら、岳南鉄道の親会社は富士急行です。

その他の傘下には、細かく分社化された「富士急○○バス」や、
フジエクスプレス、平和観光、御殿場自動車などのバス会社の他、
タクシーの会社とかがたくさんあります。

日本ランドや富士急ハイランド、富士急百貨店やホテルなども含め
富士急グループと呼んでます。

沼津駅近くの「びっくりドンキー」も富士急が経営していると聞いたような…
692689:03/02/09 12:11 ID:???
>>691
富士急行が親会社なんですね。
ありがとうございました。
693富士岡→岳南富士岡:03/02/09 15:38 ID:WcxSLZgp
>>691
>沼津駅近くの「びっくりドンキー」も富士急が経営していると聞いたような・・・
ここ(沼津市杉崎町・学園通り沿)には、以前富士急行沼津貸切営業所がありました。
廃止されたのが10年近く前で、しばらくそのまま残っていましたが、いつの間にか
「ツタヤ」と「びっくりドンキー」になってました。

その他、伊豆箱根バスの清水町の車庫も、去年閉鎖され、空き地になってます。
旧・沼津箱根登山自動車の車庫もマンションになるようです。
(バスネタになってしまうようですので、この辺で)
694岳鉄野郎:03/02/09 15:45 ID:???
>>692
お役に立てて光栄です。

>>693
なるほど。そういうことだったんですか〜。
ありがとうございます!
695名無しでGO!:03/02/09 15:53 ID:???
2/11(火)14:55〜 SBS−TV
「各界有名人が語る”私の清水”故郷の記憶は永遠に」の番宣で
清水市内線のカラー映像がちらっと出てたよ
当日は要チェック
696名無し野電車区:03/02/09 21:05 ID:???
静岡のバスネタはこちらでどうぞ!

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1044774217/l50
697名無し野電車区:03/02/09 22:05 ID:y10LfDPW
天浜ネタだけど豊岡駅は新駅舎完成と同時に交換設備復活したね。交換はやってないけど増発予定とかあるの?
698名無し野電車区:03/02/09 22:17 ID:F/Ga1cJN
深夜doki
6992003年3月改正版:03/02/09 22:17 ID:???
699
7002003年3月改正版:03/02/09 22:17 ID:???
700ゲット
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無し野電車区:03/02/10 18:32 ID:/wkebWRn
伊豆急は専用スレあるんでつか?
703名無し野電車区:03/02/11 01:10 ID:wwZfU7FF
>>697 3月改正で増発するらしいよ。このスレの前の方に書いてあったはず。
知り合いの天浜ウテシに聞いたら増発するって言ってたんで多分ホントだろ。
スレ違いスマソ。てか、次からは天浜も仲間に入れてよ。新車投入等々話題あるし。
704名無し野電車区:03/02/11 11:22 ID:9y9xKguz
一番話題無いのは遠鉄か?
遠鉄といえばどうしてもバスに偏りがちなのかなぁ・・・
705名無し野電車区:03/02/11 11:38 ID:XoxCcWqP
>>703
サンクス。ヤパーリそうだったか。そういえば日曜にTH9200が105列車で走ってた。豊岡で見たがな。
706名無し野電車区:03/02/11 12:06 ID:???
岳鉄のお祭りダイヤの話題はない??
707名無し野電車区:03/02/11 12:52 ID:BLro81x7
遠鉄のネタないねぇ。EG1くらいしか…。
西部人だから寂しい限り。
最近、西部ネタは天浜ばかりやな。
708名無し野電車区:03/02/11 13:00 ID:???
>>659
新浜松駅はバリアフリー対応ではありません。
エレベーターと下りエスカレーターを早くつけるべきです!
あと、高架区間の各駅にも。
709名無し野電車区:03/02/11 13:10 ID:CRe+UYms
>>708
一応言っておくが、朝の新浜松のエスカレーターは下り専用です
710岳鉄野郎:03/02/11 16:42 ID:???
>>706

一応、>>658で、紹介はしたけど、
天気予報が雨だったので、祭りへは行きませんでした。
711名無し野電車区:03/02/11 21:51 ID:???
>>710
そうか、天気悪かったんだね(少なくとも予報はね)
見た椰子は少ないんだろうなぁ<フル運転
712名無し野電車区:03/02/11 23:03 ID:zv5514qL
>>704 >>707
鉄道線関係だとEG1と次回の新車(今年?来年?)と高架区間延長くらいしかネタがないな。
バスはあと2ヶ月もすればまたノンステップの新車が入ってくる時期だが。
713名無し野電車区:03/02/11 23:06 ID:gk/aOF67
>>712
バスはそろそろダイヤ改正ネタが飛び交う頃

バスに関してはこっちのスレでどうぞ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1023848130/l50
714岳鉄野郎:03/02/12 22:23 ID:???
>>711

岳鉄もガッカリしただろうね。
また来年もやってほしい。
715名無し野電車区:03/02/13 21:01 ID:4YAiTTIK
age
716名無し野電車区:03/02/15 00:24 ID:???
ガクチャン、ガチャクソ・・・
717名無し野電車区:03/02/15 11:37 ID:???
ガクチャソはまだ普通に運用ついてまつか?
お披露目終わってまた単行主体の運転になったのかな?
718岳鉄野郎:03/02/15 13:21 ID:???
この間、運悪く踏み切りにひっかかったら、
ガクチャンが通ったよ。
719名無し野電車区:03/02/15 17:22 ID:+vAVTkt3
>>717
ガクチャソと7000は共通運用っぽい
720岳鉄野郎:03/02/15 19:43 ID:???
全然関係ないんだけど、
以前、ここで問題になっていた
「ジャトコ」→「ジヤトコ」になった理由。

単に、外国の方が「ジャ」を発音しづらいからとの事。
(ジヤトコ社員談)
721689:03/02/15 22:30 ID:???
>>720
それはトランステクノロジーと合併するより前ですよね。
いつごろだったでしょうか?
722岳鉄野郎:03/02/15 23:28 ID:???
>>720
そこまでは聞かなかったよ。
合併する時に変ったんじゃないのかな?

HP見ると、
1999年10月「トランステクノロジー株式会社とジャトコ株式会社が合併し、
ジヤトコ・トランステクノロジー株式会社としてスタート。」
と書いてあったよ。

更に、2002年4月に「ジヤトコ株式会社」へ社名変更。
となっています。
723名無し野電車区:03/02/16 23:39 ID:21fqsEf4
ラウンドワン近くの踏み切り廃止汁!
724名無し野電車区:03/02/17 12:44 ID:???
伊豆箱根はやばいのか?
不採算事業を分社してるし…。
配当もないし…。(東証2部上場)
会社更生法を適用という事態にならなければ良いのだが。
725名無し野電車区:03/02/17 18:35 ID:vbwEYS3Y
>>724
会社更生法適用になりそうなまでやばくはないと思われ
726岳鉄野郎:03/02/17 20:49 ID:???
>>723
どっちの踏み切り?
727名無し野電車区:03/02/18 01:08 ID:???
>>724-725
あのコトデンでさえ民事再生法
728名無し野電車区:03/02/19 07:50 ID:???
sage
729名無し野電車区:03/02/19 22:12 ID:y5BcytLm
age
730名無し野電車区:03/02/20 23:43 ID:???
まー今日の伊豆箱根はムカついたね。
58列車三島行き(3000系)、三島田町で一番前のドアから降りた糞親父、
激しく混雑した車内、ムスッとした顔つきで漏れや受験生を突き飛ばして下車。
薄緑のジャージ着たゴリラ顔の50〜60代。
109列車修善寺行き(1100系)、三島発車前に左に座った親父のクシャミ攻撃を食らった。
オッサン、なんで口を手で押さえねえんだよ。撒き散らすなよ。
あと、向かいのシートに座ったオッサンが隣に座ってた兄ちゃんの携帯を覗き込んでた。
酷いもんだ。
ついでにスレが落ちそうなのでage
731名無し野電車区:03/02/21 00:47 ID:jWSwpAA7
>>730
災難だったね。
732名無しでGO!:03/02/21 05:10 ID:???
「天竜舟下り」の運航 天竜浜名湖鉄道が継承
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2003022007.html
天竜市の観光の目玉、「遠州天竜舟下り」の運航業務を平成十五年度から、天竜浜
名湖鉄道(天竜市、杉山直哉社長)が行うことが十九日、決まった。天竜市内で開
かれた同社の臨時株主総会で、事業内容に舟下りを加える定款の変更が承認された。
733名無し野電車区:03/02/21 18:48 ID:???
>>730
>隣に座ってた兄ちゃんの携帯を覗き込んでた
ある意味のんきな光景のようにも思える(w
734名無し野電車区:03/02/21 19:41 ID:???
今日 会社の人が
出張で伊豆箱根に乗ったと言っていたよ。
結構 車両が綺麗だし
席が向かい合っているから、特急かと思って
わざわざ確認したらしい
735名無し野電車区:03/02/21 22:33 ID:???
>>734
7000系にでも当たったんでしょう。
ロングシートばかりの都会から来たのであれば特急と間違えるのも無理は無い鴨。
中間車2ドアだし。
736名無し野電車区:03/02/21 23:01 ID:???
>735
むしろ、特急のほうが糞
737名無し野電車区:03/02/22 14:14 ID:???
>>735
伊豆箱根が糞会社。
逝って良し。
738名無し野電車区:03/02/22 19:57 ID:hmcXy0pa
何年か前に天浜線の「そよかぜ」に乗ったら車内ガイドの
おねーさん(ミセスです)が名刺をくれますた。
739名無し野電車区:03/02/23 01:15 ID:1jSBdro+
>>738
まだとっておいてあるの?
740あぼーん:あぼーん
あぼーん
741名無し野電車区:03/02/23 19:37 ID:YFe4+AwV
名刺ありますよ。珍しい苗字だったので残してまつ。
742名無し野電車区:03/02/24 23:45 ID:yoEcV/Sp
あげ
743名無し野電車区:03/02/26 01:07 ID:???
>>737が糞人間。氏ね!
744名無し野電車区:03/02/26 01:12 ID:yhWAz1SW
伊豆箱根は、県内東部地区では立派な鉄道会社だと思います。(たぶん)

よく、ゆうゆう東海が乗り入れてたね!
745名無し野電車区:03/02/26 01:15 ID:???
会社はともかく社長が糞と聞いた事がある>伊豆箱
746名無し野電車区 :03/02/26 14:51 ID:???
>>745
それ会長のほうじゃないの?
747名無し野電車区:03/02/27 13:57 ID:???
748名無し野電車区:03/02/27 14:43 ID:???
田京駅の看板の筆で書いたような文字がいいね。
749名無し野電車区:03/02/28 23:46 ID:???
大雄山、物見遊山...
750名無し野電車区:03/03/01 00:46 ID:+iMpGYae
緊急hage
751名無し野電車区:03/03/02 00:16 ID:???
豊鉄のダイヤ改正には反応なしか?>地元民

渥美線 ○上り始発繰り上げ ◎朝の高師発区間列車を田原発に延長
△上り所要時間を30秒短縮(節電運転45km/hの為これ以上は速くならないのか?)
市内線 ○最終電車を少し繰り下げ 
×昼間時等間隔化で減便(等間隔化という説明と実際の減便数が食い違う)
752名無し野電車区:03/03/02 01:04 ID:???
あげ
753名無し野電車区:03/03/02 02:17 ID:/UQHF6bC
keikaisuii
754名無し野電車区:03/03/02 02:30 ID:gx7pMfEE
                  ______________
                   /____/___________\
  _________/____/地球にやさしい電気バス\______________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __                  |
 ┃┃..遠 州 鉄 道...┃┃|___...┏━━┳━━┳━━┓.____.┏━━┳━━┳━━┓ |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┣━━╋━━┫━━┃.|┌─┐|┣━━╋━━╋━━┫ |
 ┃ヽ=@=/ ....|        ┃||  ||  || ┃    ┃    ┃    ┃.|│  │|┃    ┃    ┃    ┃ │
 ┃ (゚∀゚ ) ...|        ┃||  ||  || ┃    ┃    ┃━━┃.|│  │|┃    ┃    ┃    ┃ │
 ┃⊆⊇    |        ┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━━┛.|└─┘|┗━━┻━━┻━━┛.._|
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  ||         / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄遠 ̄州 ̄鉄 ̄道 ̄.._|
  |____\\\\___.|..||  ||  || 出口  ./  / /''''/ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |         ̄       |..||  ||  ||     /  / / /     |   .|       (⌒ (⌒) |||||
 [|[ロコ ]     [ ロコ][]||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_/ / / ・・・・..|      |    /⌒.ヽ ヽ  ./ ...|||||
  | ───┬―┬─── .|..||  ||  ||  |  ∴  | ̄  ̄ ・・・・・・|. .     |.   . |  ∴ .|  ヽ/     |
  |⊂⊃   └―┘  . ⊂⊃|..|| _||_||_|  ∵  |            |___|__|  ∵. |______|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ   ゞゝ___ノ
755スネル報告書!:03/03/02 12:42 ID:/XC2eP5m
浜松市の
LRT導入構想どうなった?
現浜松市長は相当
乗り気みたいですよ!
756名無し野電車区
LRTより地下鉄作れ!