【お外】RC ヘリ 飛行機 【FPVもこっち】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
基本 外で飛ばすRCヘリ&飛行機の話題でお頼み申します。

・荒らし&煽りは完全スルー(無視)で、反応したら負け。
・FPVに関してはとかく違法厨が沸くので特にスルーでお願いします。
(まぁ2ちゃんなんで荒らしや煽りは名物みたいなもんかな)
2名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:30:06.77 ID:59wfY450
重複しまくりですのでスルーお願いしまーす
3名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 15:55:11.96 ID:L7YposZd
FPVやってる方に質問ですが、レンズは広角にしたほうが良いですか?
4名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 16:29:15.80 ID:jw17ykdS
フライング・ピーピング・ビークル?
5名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 17:30:48.97 ID:L7YposZd
ファッキング・パープリン・ヴァカヤロウ!だコノヤロウ!






って煽りに反応してはいけませんyo!
6名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 20:15:03.52 ID:GS7WxTWn
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
7名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 20:33:56.25 ID:Z+PrWjt0
田渕です。
今熱いのはやっぱデジタルですね、そうスーパーデジタルなTX/RX。
50mwで1KM届いちゃうようなので、500mw出したらもう大変ですなw

FPVのレンズは周囲の状況がつかみやすいので広角が良いです、
しかし慣れるまで遠近感がわかりにくいので訓練は必要。自分はこれで
あわやクラッシュまでしましたから只の着陸だったのが地面との距離感がつかめず。

8名無しさん@電波いっぱい:2011/11/18(金) 20:38:57.63 ID:JL04GoOj
1 は、何時ぞやの T-REX100 厨か?
違法厨が「沸く」とか、頭悪すぎ。

で、違法 FPV の話題になったら全力で叩けばいいんだな。
9名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 13:47:14.40 ID:PrqcgokK
>>3 ワイドレンズにしないと視野が狭すぎてマトモに飛ばせんよ
ちなみにカメラは何使ってる?
10名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 16:29:31.90 ID:VTYnOCs0
>>9
GoPro
11名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 16:46:46.17 ID:VTYnOCs0
>>9
田渕です。
GoPro HD HEROを視野角170度で設定して録画もしながらAVアウトからTXに流してる。
全体感がつかみやすくて良い反面、周辺部の歪みが大きくて遠近感はわかりにくい。
だから、離陸と着陸は肉眼で行い、離陸後はすぐに高度、そうだな、50mくらいには上げてる。
FPVは徒手空拳からなんだが、結構失敗ありの経験つんでるから何でも聞いて。
12名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 17:44:33.15 ID:VTYnOCs0
FPVは何故疎まれるか?

未知の物体に出会った動物はFight OR Frightの2つの行動しか取れない。
だから多くの伝統的なRCパイロットはFPVに恐怖を感じ無意識のうちに遠ざけてしまう。
そういう輩は、旧人類、そう呼ぶべし。
13名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 20:29:41.15 ID:PrqcgokK
負け犬は負け犬、壁を作るのも自分、そんなチキン野郎は匿名掲示板で煽るか荒らす事しかできない。

ほっとけば自滅するだけだ。
14名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 20:57:26.90 ID:VTYnOCs0
>>13
オッ骨のある奴が来たな、貴殿と同じ意見です。
初めて意気投合する人が来て自分は嬉しいです。
今後ともよろしく。

ところで貴殿はFPVしますか?するときアドバイス必要だったら言って下さい。
助けになりますよ。
15名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:14:08.33 ID:PrqcgokK
>>14 実は前からちょくちょく別スレで軽くアドバイは頂いておりますm(_ _)m

FPVは初心者で前にAR.Droneに無線カメラを積んでHMDでモニタリングしてみて目覚めました。
AR.Droneはコントローラーはスマホなのでサッサと手放し、マルチコプターが欲しかったのですが
財政的な問題も考慮し、グライダーにするか悩んだ挙句450ヘリのフライメンター付きにする事にしました。

ただ現在は450に手持ちの無線カメラを搭載したまま、リアルフライトでFPVと3Dスタントの猛特訓中です。
今後ともご教示など頂けるとありがたいです。

私は煽ることしか出来ないチキンは完全スルーしますが、貴殿は話術巧みに暇つぶしに付き合ってるようですねw
ある意味楽しくお手並み拝見させて頂いておりますw
16名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:28:50.46 ID:VTYnOCs0
>>15
おっネスカフェ男が現れた。
違いのわかる男っていう褒め言葉だから喜んで欲しい。w

貴殿は450に無線カメラにFPVと3Dですか、装備と行動がいまいちリンクして無い感はあるが、とりあえずかなりの腕前とお見受けしました。貴殿の場合、FPVなくても今と同じくらい楽しいヘリライフ送れそうかもですが、FPVしたいようですのでお疲れ様です。

国内FPVはどうしてもTXに気を使いますなw、ヒッヒッヒッ。
17名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 21:38:07.65 ID:PrqcgokK
>>16 ありがとうございます。

FPVはヘリパイへの憧れと(昔、陸自のヘリボン訓練の際に空を自由に飛ぶヘリに感動を覚えました)
3Dスタントは、第三者視点から操作する楽しみもまた格別で、将来的には大会に出たいと思っております。
18名無しさん@電波いっぱい:2011/11/19(土) 22:30:51.53 ID:VTYnOCs0
>>17
なんか貴殿はやたら真面目そうな方ですね。机の上も綺麗に整理整頓され、
10本の鉛筆がデスクのへりと見事に平行に並んでいるようなのを想像してしまたw
きっと貴殿の組み立てるマシンは工業製品の守護神、ドイツ製にも勝るとも劣らない
と想像しますな。w

なんか自分の動機云うは恥ずかしいが、自分は空からいろんなものを見たいだけでして、で、やってるのも空撮とFPVだけです。

とは言っても最小限の操縦スキルは必要なんで練習はするんだが、基本、空撮できて
FPVできれば良いので、自動操縦系のマシンに流れてしまいますな。それでGAUI
330XとかMikroKopterとかは、操縦派の人は操縦の楽しみがないと
嘲りますが、自分的には最高で合目的的なわけです。ヒッヒッヒッ。
19名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 08:41:16.87 ID:C/hAyWCc
なに? このカス同士のミニコント
20名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 09:49:13.19 ID:a0Aj1KmN
うけた(^○^)
21名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 10:34:12.87 ID:kLRhqLms
>>19
ほほお、そのカスにも及ばない君はナンボのもんや?ああん?

君はかの美しい白浜海岸(和歌山)をFPVで飛んだことあるか、
上空200mから琵琶湖を撮影したことあるか、
自分の小ささを認め謝罪することです、それで今回の件は水にながそうではないか。

中国の諺だが、大きなことは大きな人へ、小さな事は小さい人へ、というのがある。
俺様は大きい人なので(180cmなんでガタイも良いが)、大きい事する人間ですw
22名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 11:27:10.88 ID:t0Gc7W5t
>>21

だいたい大事をなす人間は、自分から実績を言いふらしたりはしない。
自然と周りが評価するだけ。

ただのホラ吹きですな。
23名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 11:41:54.10 ID:kLRhqLms
>>22
ぷぷぷ衰退大国日本の主張ですね。俺様の第二の故郷である中華人民共和国
では主張しないとチャンスなんて一生涯ないわけ、人口多いからね。
君は大変奥ゆかしいが、グローバルスタンダードな作法ではない。

街の不動産屋ならそれでも良いんだろうが、俺様のようにグローバルな人間
は、日頃の行動もグローバルスタンダードになっちゃうわけよ、ごめんなw
24名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 14:44:49.83 ID:kLRhqLms
デジタルTX探してるんだが、誰か情報持ってないかな。ここにはFPVの
自称大家も居てるらしいし、よろしくです。

自分で調べたところだと、RF SYSTEM社のMX−1(デジタルTX、
合法1kmレンジ)とか、海外勢でRotoconcept Robotics
Inc.のRQ4も見つけたんだが。
MX−1はカメラ一体型でそのカメラが27万画素のショボイ奴で、デジタル
TXは変調の関係で画素数増やせないと聞いてボツ。
RQ4は代理店が見つからん。

どうよ?
25名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 15:47:01.53 ID:hNSerhxc
>>24
マジでまだ見つけられないのか?
国内販売してるんだから、しっかりググれ。
26名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 15:50:01.14 ID:kLRhqLms
>>25
RQ4は国内販売してないです。
探してるのは海外の代理店だよ当然。
27名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:01:17.71 ID:hNSerhxc
>>26
デジタル送信器のことだよ。
先週、存在を教えたじゃん。
28名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:04:21.56 ID:kLRhqLms
>>27
MX−1でしょ、あれ折角だけど27万画素しか対応してないからボツ。
ごめんだけどさ、さすがに27万画素じゃあ怖くて飛べない。
29名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:05:49.10 ID:kLRhqLms
>>27
悪いけどマジに話す気があるなら型番書いてくれ。
30名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:15:29.47 ID:hNSerhxc
>>28
MX-1 じゃない。
画素数は RQ4 も NTSC / PAL。

>>29
以前約束した通り、デン猿が 2ch にいる限り役に立つ情報は書かない。
ハイテックスレ 329 読んで反省してる。
31名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 16:38:03.17 ID:kLRhqLms
>>30
ずばりで申し訳ないが、君は不幸せだろ。家族と友達に恵まれてて仕事もちゃんと出来て年収高い奴はそういう思考は絶対しない、なぜなら情けは人の為ならずだからだ(自分の為ということな念のため)。
君の気持ちの準備が出来てからで良いから、君の人生向上に手を貸すからいつでも言って欲しい。
デジタルTXどうのなんぞ自分で調べてどうにかする、そんなことは問題じゃない。ただ同じRC趣味の奴がそういう気持ちでRCやってるの見てるとやるせない気持ちになるよ。
32名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 17:22:50.73 ID:hNSerhxc
>>31
因果応報だ。デン猿は態度が悪過ぎる。
教えた後で、デン猿が何を書くか分かり切ってる。
そもそも、技量も弁えずに Team BlackSheep 並の事をしようと公言してる奴に手助けはできん。

それと、「家族と友達に恵まれてて仕事もちゃんと出来て年収高い奴」は、
嘘ついてまで見栄は張らんと思うがな。
33名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 18:07:11.92 ID:kLRhqLms
>>32
つまり奴は態度が悪いから懲罰を加えたいという論理か、まあ論理的には理解できないことはないんだが、それは建設的な思考か?
何も生まない、何も変えない、ただ不愉快な空気を増産するだけではないか。

人間なんてどうしようもない矛盾だらけの生き物だ、過去なんて変えようがない、だから、犯罪は別だが、人が前に何言った等々つまらん過去を持ちだしていまさら懲罰を与えたって意味がないんだよ。
君だって矛盾だらけだろ、楽しもうと思って2茶に来てるはずなのに、自分で雰囲気壊してる。

ソクラテスの無知の知とはよく言ったもの。矛盾を受け入れ、今に集中し、未来志向で良好な関係構築に努めよ。さすれば仕事も家庭も充実するし、人生も豊かになることうけあいだと自分は思うんだ。
34名無しさん@電波いっぱい:2011/11/20(日) 18:51:26.80 ID:hNSerhxc
>>33
これに懲りて、デン猿他が態度を改めるなら、建設的じゃん。
期待はしてないが。

>君だって矛盾だらけだろ、楽しもうと思って2茶に来てるはずなのに、自分で雰囲気壊してる。
矛盾してない。ラジコン、アマ無線等を楽しんでいるが、それらが規制されかねない行為は容赦しない。
FPVは、重大事件一つ起きれば、世界的に規制されると思ってるんでね。
合法的にできる機材・バンド数が少ないから、使用者が増えて欲しくないというのもある。
それと嘘つきは嫌いなんだよ。

で、なんで他人のフリしてんのよ?
35名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 00:08:00.82 ID:6a7p0WUE
>>34
田渕です。ここは一流どころが揃ってると聞いていたが、本当にちゃんとした人が居ることがわかりとても嬉しい。
重大事件1つ起きればそうだね、真剣な様子やな。

自分はここでばか言ってるほど、実際は軽率じゃないから、まあ少し割り引いて見て欲しい。電波法含め法律は守ってるし、危険予知もできるだけやってる。
工場の安全管理と同じで1回でも事故したら全て終わりなわけよ、その危機感はもってるつもり。
36名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 11:32:58.87 ID:QYqhFA2E
自分が情報を欲しい時だけ謙虚。
それ以外は尊大、と言うかばか。
37名無しさん@電波いっぱい:2011/11/21(月) 23:18:20.88 ID:4QZblL+j
私有地上空を飛ぶ場合、どのくらいの高度だったらセーフですかね。
上空5mでは流石に不法侵入といわれそうだし、Googleマップのように衛星高度ならペンタゴン上空でも文句云われないわけで。
どうですかね。
38名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 08:15:59.89 ID:/YsJYgxM
>>37
デン猿は、上下移動しかできないんだから、知らなくてよろしい。
気になるなら、民法第207条を厳しく解釈して、
土地の利用に必要な範囲でどこまでも権利は及ぶ、と覚えておけ。
39名無しさん@電波いっぱい:2011/11/22(火) 08:30:55.29 ID:/YsJYgxM
つうか、対面ホバもできないくせに、
どこが「危険予知もできるだけやってる」んだよ、アホが。
40 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/22(火) 14:34:47.81 ID:0nxyPUW0
ケツ爺、俺らから逃げてこんなとこで何やってんだw

どこに書いても結果は同じだ(笑)

41 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/22(火) 14:40:09.38 ID:0nxyPUW0
>>30
ちなみに、ハイテックスレ329は私です(笑)
42Char Aznable:2011/11/22(火) 14:50:51.04 ID:alv2FKnG
私はE空スレの652読んで反省してる(;´・`)>
43 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/22(火) 17:32:47.00 ID:0nxyPUW0
ケツ野郎ヘタブチは、明らかに面倒な調べ事を人にやらせようとしている。

まんまと情報が得られたら、「佐藤君」などと言って仇で返す。そうはいくかっ(笑)
44Char Aznable:2011/11/22(火) 19:08:58.17 ID:EWKIre5Q
今までの経緯からトイヘリもMKもまともに飛ばせず墜落三昧が
>>11はウソ800だね(笑

結構失敗ありの経験つんでるは、まんざらのようだけど
ほとんど失敗が正解!アンサー!


嘘つきは泥棒の始まりと言われるが、コッチェB淵田も例外ではない!


パタパタ    _、_
       ヽ( ,_ノ`)ノシ
45名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 10:34:33.95 ID:KHvloEiM
TABUCHIです。皆さん本当にすみませんでした。

重ね重ねすみませんが昨日「【ヤツは】電動ヘリ専用スレ12axis目【消えた】」に書き込んだときに不適切な画像がリンクされていました、陳謝いたします。

皆さんのご批判を真摯に受け止め、お詫びの印として自分の率直な 気持ちを再度うっpさせて頂きました。どうかこれでご勘弁お願いします。
本当にすみませんでした。

誤 http://a-draw.com/src/a-draw_8038.jpg
正 http://a-draw.com/src/a-draw_8053.jpg
46名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 10:39:27.46 ID:KHvloEiM
昨日は11/22でした。そう鋭い人はもう気づいてると思いますが、良い夫婦の日って奴ですな。
で、愛妻と生駒山の宝山寺行ってきた、最高の夜でしたよ。
ヒッヒッヒッ。
47名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 12:55:34.32 ID:SYNPNEc0
ここさFPV云うとんやけど、空撮ネタもええの?
48名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 13:53:02.21 ID:SYNPNEc0
TA BU CHIです。こんなの見つけた。
空撮したいけど機材の無い奴、技術に疎い奴、度胸の無い奴は、ご検討してはいかがでしょうか。

ラジコン空撮・エアステディカム・バーチャルオープンハウス・バーチャルカーショップ ラジコンヘリ空撮・航空ビデオ(フルハイビジョン)撮影
http://www.1137.info/
49名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 15:37:36.32 ID:2ia4u4MY
中国のFPV交流のBBS
http://bbs.5imx.com/bbs/forumdisplay.php?fid=443
中国語ができる方は見てみましょう。
50名無しさん@電波いっぱい:2011/11/23(水) 17:39:26.55 ID:Nr5SrrRL
5.8GHZ 10mw、合法デジタルTXみっけ、韓国製。
知りたい人は情報料金2万五千円でどおでっしゃろw

しっかし、これ使えるんかな、あと合法やろな。いややでこんなんでお縄になんのは。
それじゃ国内利用で法的にも問題ないことを再度確認してから紹介しますな。
2茶は世界の70億人が見てる可能性があるメディアやさかい慎重にも慎重を重ね。
んじゃ。
51名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 08:57:31.85 ID:RIHc56TA
さすが民国人、この浅ましさは日本人のそれじゃないな
52名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 09:54:35.89 ID:lDaTJAv9
ホビキンとかで売ってるFPV用の送受信機って違法ですか?
もし捕まったらどれくらいの罪になりますか?
53名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 15:16:39.43 ID:Kc6VDx0e
送信機が日本国内で違法というのは結構ある。
電波管理局がラジコンや画像送信機を取りしまるのは地方では担当員が
数名とかの規模でそんな暇はなく実際に完全な取締りは無理がある。
罰金罰則の規定はあるが発せられた電波で公共の通信が
妨害されたとか重大事故がおきたとかじゃないと動けないのが実情だ。
54名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 15:23:18.31 ID:Kc6VDx0e
画像送信に使われる電波は
2.4GHzとか5GHz帯を使うけど波長が短いので
到達距離は短いけどこれから携帯電話の周波数になりそうなので
公共被害が起きるかもしれない。
55名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:27:51.78 ID:Kc6VDx0e
参考:総務省HPから
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/material/rule/index.htm
どうやって自分の微弱電波無線機の電界強度を測定するか
だが・・・正確に測る方法があったら教えてほしいものだ。
電界強度計なんぞ当てにならないし・・・
56名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 18:28:21.47 ID:NsZn28qm
捕まったら、最高100万円の罰金、もしくは懲役
57名無しさん@電波いっぱい:2011/11/24(木) 20:57:02.89 ID:pmva0jwc
>>53
違法機材は困るので、水際作戦と言うか税関でブロックできんのかな。
58名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 00:42:27.98 ID:jQO7afxo
皆さんは何の機体にカメラ積んでますか?
59名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 01:01:55.97 ID:uMj9nSM3
「皆さん」と言っても、5人ぐらいしかいないぜw
名指ししてくれ(笑)
60名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 08:15:53.27 ID:30xysQXT
へー w
5人も居たんだ(笑)
61名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 08:48:56.96 ID:G5cQ4p+v
>> ID:Kc6VDx0e
室内ヘリスレで、「にわか」と罵られてた奴か。
微弱無線局なんかで FPV できるわけないだろ、陸物じゃあるまいし。

それと、親告罪じゃないから、違法機材使用を目撃したら、告発したらいい。
告発受理で、捜査機関は捜査着手の義務を負う。
62名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:04:15.85 ID:30xysQXT
http://xdirect.ocnk.net/product/1250
これ500m届くって書いてありますが違法ですか?
63名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:16:10.23 ID:30xysQXT
でもよくよく考えたら、高出力(遠くまで届く)な個人でも買える無線カメラなんて
日本で売り出したら、盗撮に使われまくるし空き巣や強盗にも利用されてしまいますよね。

銃砲みたいにちゃんと許可とって管理すれば使える物があれば良いんですが・・
64名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:18:47.29 ID:HC8CPo3A
http://www.youtube.com/watch?v=b10X7zagCmA

ラジコンは小学校のとき以来触ったこともない超初心者だけど、この動画みて感動した。
ラジコンヘリは見たことあるけど、こんな戦闘機タイプのもあるんだね。
ヤフオクみる限り完成型もそんな高くないけど、普通に飛ばせるようになるまでやっぱ何機も落としちゃうもんなのかな?
65名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:36:18.22 ID:S9/Jts+5
戦闘機タイプは速くて操縦が難しい
シミュレーターやって練習機から入門しないと
何機も落として金ばかり掛かる可能性大
66名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 09:57:43.90 ID:30xysQXT
>>64 そんなむき出しのプロペラタイプじゃなくて
”ダクデッド・ファン”のタイプでもっとカッコ良くて安いのあるよ。

ただ、ショップの店長曰く”ダクデッドは初心者には無理かも”って言ってた。
俺はヘリフライヤーなんで良くわかんないけど、飛行機はちょこっとやったぐらい
シム(リアルフライト)のFPVは良く使うけど。
67名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 11:48:58.36 ID:HC8CPo3A
>>65
シミュレータなんてのもあるんだね。何機も落とすよりは財布に優しそう。

>>66
ラプター飛ばしてる動画貼ったつもりなんだけど、携帯からだから変なことなってんのかな?
プロペラとかは見えないよ。大きめのラプターのプラモがビュンビュン飛んでる感じ。

こんなんにカメラ積んでヘッドアップディスプレイに動画飛ばしながら操縦したら
リアルトップガンになれるね。
6866:2011/11/25(金) 12:01:45.57 ID:30xysQXT
>>67 >6mmFlyRC F-22 Raptor って戦闘機のRCみたいですが(詳しくなくてすいません)
>プロペラとかは見えないよ。
後ろに思いっきり見えてるのは・・ 俺の見てるの違うのかな・・

話は変わりますがハリアー(垂直離着陸)の戦闘機のダクデッドがあったら欲しいなと
思ってるのですが無いんですかね?
69名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 12:21:28.73 ID:HC8CPo3A
>>68
いま改めて見たら思いっきりプロペラ付いてた。超節穴でごめん。
ダクデッド・ファンってやつはプロペラとか見えないんだね。
安くてカッコいいなら断然そっちのがいいね。ありがと。
70名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 12:40:28.30 ID:jQO7afxo
ダクデッド機はスピードが出るからね、初心者では無理。

>>68 ハリアーはジェットエンジンのしか無かったような気がする
71名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 14:23:43.10 ID:crB1sxZe
ハリアーのEPは難しいでしょ。見たこともない。
72名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 15:34:11.98 ID:3pUGuooU
実機は翼端に分流した噴射でバランス取ってるんだっけ?
EDF4発+ベクターで何とかなればいいけど
73名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 15:34:58.44 ID:30xysQXT
そうなんですか、ありがとうございます。
ラジコンでジェットエンジンなんて幾らするのか検討もつきませんね・・
ハリアーは子供の頃に一番好きな戦闘機で憧れます。
74名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 16:53:41.73 ID:DKWgxiPI
おいらが飛行機に挑戦するときはEPP製のファンフライを舵の効きをマイルドにセッティングして挑戦しようと考えているんだが
飛行速度が遅くて、墜落しても壊れにくく、壊れても修理が容易、機体価格も安い
未経験者が挑戦するのに有利な条件が多いと思うのだけれどどうだろう?
75名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 17:09:55.19 ID:30xysQXT
未経験者ならプッシャーのグライダーのが良いと思う。
かなりの確立で頭から落ちてモーター逝くから。
76名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 17:09:47.23 ID:HdrbScr4
そこそこスカイサーファーを飛ばせる
ようになってからアートテックの
F-16を買ったけど、まあ、なんとか
落とさずに飛ばせたよ。

意外にゆっくりでも飛ぶんだな。
77名無しさん@電波いっぱい:2011/11/26(土) 17:57:19.81 ID:URF9H9a3
http://youtu.be/Q5OZCWaJBdc

F16良いですねぇ、FPVだと本当に戦闘機に乗っているみたいですね。
78名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 00:26:48.69 ID:HPUn1Rur
FPVするのに広角レンズ付けた方が良い?
79名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 00:32:35.29 ID:xCMOEquU
FPVなどやってはいかん。普通に飛ばしなさい。普通に!
80名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 00:45:05.77 ID:xCMOEquU
なにが問題かって、そりゃ君、ビデオゴーグルかけて、プロポ持って
いる姿を考えてみろ!
電波法とか関係無しに通報されるぞ、怪しい男がテロかなにかやってるってw
81名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 02:10:30.05 ID:qklaxvj+
うむ。俺なら間違いなく通報する
82名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 02:17:55.58 ID:h1eflqQv
開局申請すりゃいいんでしょ〜すりゃ〜
申請方法知らないから俺はやらないけど
誰かがお手軽な方法を開発すまで待ってます、では
83名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 08:02:08.70 ID:TWrNu5il
>>82
>誰かがお手軽な方法を開発すまで待ってます

海外ネタですが、既に完全に合法的なFPVが開発されたようです。
電波不使用でまるで飛んでいるような臨場感満点ですw
http://player.youku.com/player.php/sid/XMjk5NTM5ODcy/v.swf
84名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 08:04:38.00 ID:TWrNu5il
>>81
FPVの人は草葉の陰とかで操縦してるケースが多いから普通は目立ちませんよ。
あれはそういう人種です。

YouTubeとかのFPV野郎は目立ちたいの自己顕示欲付き危険分子ですね、
FPVの精神を理解してませんと自分は思います。
85名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 09:44:14.49 ID:xCMOEquU
草葉の陰って、どこだよwww
死ねwww
86名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 09:45:03.44 ID:8fkhSs58
皆さん、田渕です。
昨日は自分が書き込みできず全員寂しがったと思うんですが、実は取材旅行に行ってったんですよ愛機を車に積んで。

で、どこに行っていたかというと、それは秘密なんですが、かなり遠方だったということと、人もまばらな山岳地でしたとだけ伝えときます。とにかく良い天気で、空気も澄み渡り、おかげさまで空撮も順調でスゴイ写真も撮れ家族総出で喜んでますw

最高の写真はコンクールに応募しようかと考え中なので公開できかねますが、こういうところに居ましたの証拠写真で隅のほうをちょこっと貼っときますよ。

山々谷々の間を高高度高速飛行する愛機は超クールでした、それを操縦してた自分はもっとイケてたようです。ヒッヒッヒッ。

http://a-draw.com/src/a-draw_8141.jpg
87名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 10:15:09.83 ID:HPUn1Rur
>>86 おはようございます、Sir田淵。

これまた凄いロケーションですね、私も景色を楽しむ為、しょっちゅう海や山に出かけますが
空からだととても珍しくて素晴らしい景観が楽しめるんでしょうな。

Sir田淵の行動力及び実行力は私のモチベーションも引き上げてくれますよ
くれぐれも事故などお気をつけて素晴らしい写真撮影にお励みください。
88名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 10:20:31.12 ID:s5FOcp0R
この野郎、全角sage無しはわざとだなw
草葉の陰でFPVやってろ、ゾンビが(笑)
89名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 10:21:39.83 ID:HPUn1Rur
”Sir田淵”の敬称は使い方が間違ってましたね

”Galant田淵”と言い換えさせてください。
90名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 10:26:29.08 ID:8fkhSs58
>>87
やっと俺様の価値に気づいてくれた友人にめぐり合ったようだ。
そういう掛け替えのない友人のことを「知音」という、たぶん知らないと思うからこの機会に調べといて下さい。やっぱ旧帝大院卒の人間は違うっしょ、君も元気でよろしくです。
ちなみにSIRの称号はミック・ジャガーのためにあるから、俺様には勿体から他の人のためにとっといて欲しい。

ところで自分の事ばかり話すのは人間関係のルール違反なんで、君のことを話題にしたいんだが。
おそらく書きぶりから貴殿も写真撮影されておられると思いますし、おそらく俺様より上手いような感じもするので、可能は範囲でどうかアップお願いします。
ここに居る70億人の人類も楽しみにしてると思いますw

HAVE NICE SUNDAY
91名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 11:43:34.07 ID:HPUn1Rur
Galant田淵、めんどくさいんで先生と呼ばせてくださいw

旧帝大院卒・・ 恐れ多くて気軽に話しかける事を躊躇してしまいそうですが
何分『2チャンネル』なので、多少のご無礼お許しください(学がないのを便所の落書きの所為にするようですがw)

先生はストーンズがお好きなのですねぇ、実は私、若かりし頃ミュージシャンを夢見て上京していた頃がありました
その時にストーンズのコピーパンドも少しですが演ってました。
久しぶりに青春を思い出させてくれる御方にお会いできて光栄に思います。

写真の方は昔、銀塩を少し嗜んだ程度なので先生の足元にも及ばないと思いますし
RCの腕も全然ですよ、ひたすらSIMでの特訓をしている所です。
前にも書きましたがFPVはパイロットに憧れた名残ですので・・

でも折角なので空撮の映像が撮影できるようになったら遺して置きたいですね
絶景好きなので、ドライブの際に車載カメラで動画を撮影したりはしていますが
滝とか観る旅に”上空から観たら凄いだろな”とかいつも思ってます。
いずれは実現に向けて頑張りますので、先生のアドバイスなど色々勉強させていただきます。

Thank you. Same to you.
92名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 12:19:26.03 ID:8fkhSs58
>>91
ラジオ深夜便的な言い回しですなw
93名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 12:36:53.67 ID:HPUn1Rur
ID:1tML60RUさん、いらっさーいノシ

【但し、このスレの語はフィクションであり、実在の人物及び団体とは一切関係ありません】
94名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 13:57:45.41 ID:qklaxvj+
草葉の陰でHMD装着してプロポ持って操縦?ただの不審者ってレベルじゃねえな。
迷彩服なんて着てたら完全にテロリストだわ
95名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 14:18:47.14 ID:8fkhSs58
>>94
これだから素人は困る。
テロリストは集団に溶け込んで目立たないように工夫するんだよ。
しかしそこは抜かりない日本政府。他の国では一番目立たないはずの家族連れと
いう形態は、日本では少数派なわけですよ。特に彼女つれてる若い男とか、
7割が彼女無しの国で変態行為なわけです。

そうやって、海外感覚で夫婦と幼い子供の3人連れで歩いたりしてるテロリスト
を目ざとく見つけて、国家の安泰をはかってるわけですw
96名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 14:20:58.26 ID:qklaxvj+
お、今日のデンエンはギラヲモード入ってるか?w
97 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/27(日) 14:21:46.50 ID:1tML60RU
ケツ痔ィもニートフライヤーも、2ちゃんにはウソ話書いてもいいと
考えているようだ。
犯罪者の臭いがプンプンするなw
98名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 15:22:51.77 ID:HPUn1Rur
田淵先生の高尚な嫌味も低脳な煽り厨には理解できていないと思われw
99名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 15:36:13.40 ID:8fkhSs58
>>98
Mr.深夜便、わざとやってないか?頼むぜマジで。

× 田淵
○ 田渕様
100名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 15:59:56.51 ID:HPUn1Rur
おお! 大変失礼を致しました田渕先生、以後気をつけます。

2ちゃんだとどうしても適当変換や打ちミス、誤字脱字など見直さず適当になりがちですが
そこから生まれた”2ちゃん独自のスラング”も生まれる経緯なのでお目こぼし下さい。
101名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:02:05.09 ID:xCMOEquU
なんだか、いかりや長介と仲本工事の兄弟コントみたいだぞw
102名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:06:30.15 ID:HPUn1Rur
向こうもそうだけど、基本、みんな古いよねw

全員40半ば〜ばっかしか居ないキガス
103名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:09:33.70 ID:xCMOEquU
まあ、空ラジコンスレはそんなもんだろw
しかしヘタブチはもう少し若い希ガス(笑)

ヤツは70年代まで話題が飛ぶと、完全についてこれないw
104名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:10:49.99 ID:HPUn1Rur
なんだ、年下かよ

タブ珍で十分だなw
105名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:22:00.21 ID:xCMOEquU
なにしろ、水平安定装置で飛ばすマルチコプター落とすヤツだからなw
あまり信用しないようにw
106名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:23:50.78 ID:8fkhSs58
>>104
田渕です。馬脚露わしたな妖怪w、実力主義って知ってる?
年齢上でも実力ない奴はrya

ぶれない男、それが俺様。ヒッヒッヒッ
107名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:25:58.36 ID:0QU5AzJC
ブレない男の肩書き↓

薬学部院卒製薬会社勤務のスーパーエンジニア兼ヨーロッパ統括支部長(ただし薬事法知らない、薬理何それおいしい状態)
108名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:26:04.64 ID:xCMOEquU
半年たっても全く上達しないもんなw
底辺のまま、ぶれてはいない(笑)
109名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:33:50.61 ID:HPUn1Rur
あんだとコラ、めんどくせーから”ブッチ”で良いよな?

ちなみに俺様の肩書きは”メルキワ戦略装甲騎兵団特殊任務班XI、メロウリンクアリティー伍長”だスゲーだろw
110名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:38:21.18 ID:8fkhSs58
>>109
俺様の友人は俺様のことを「ブチ」って呼ぶさ。
君はリアル爺だろ、ラジオ深夜便wwwで決まり。
111名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 16:49:13.67 ID:HPUn1Rur
これでわかったが、空物RCすれ住人は変な奴しか居ないんだな







































だからこそ楽しいんだけどw
112名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 17:00:47.51 ID:8fkhSs58
>>111
君さエアチェックしてる?ラジオ深夜便。
カセットデッキはLoーDが一番だね、えっNAKAMICHI派?
そうそう、録音するときはドルビーC使ってよw。
113名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 17:10:33.38 ID:HPUn1Rur
悪い、戦友が戦場で待ってるから

ちょっくらバトルフィールド3行ってくるわノシ
114名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 18:15:18.70 ID:tuvA/aJL
ほれ、古い話にしても80年代だろw
115名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 18:18:32.95 ID:HPUn1Rur
>>114 そう言う先輩はもしや50代ですか?
116名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 18:59:41.49 ID:HPUn1Rur
田渕さん、他の人へ

そろそろ普通に話しません?
田渕さんはマルチコプター使いだという事は知っていますので、俺も興味はあるんですよね
AR.Droneも少し飛ばしましたんで、FPVには一番有効な機体だとも思ってますし
ただ、ヘリはヘリで操縦する別の楽しさもあるわけで、所先輩方の意見も色々聞きたいですし
ヘリでFPVをやってる兵も居るみたいなので、情報も欲しいですし。
飛行機も興味があるんですよね・・

変ないがみ合い(冗談でやってるうちは良いんですが)もだんだん洒落にならなくなるんで
皆さんも大人のようですし、一旦停戦と言うことで如何でしょうか?
117名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 19:00:31.97 ID:8fkhSs58
>>114 そう言う先輩はもしや70代ですか?

お墓はお選びになられましたか(爆
ラジ飛ばしたいけど機体が見えてませんよね(爆
118名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 19:04:58.36 ID:8fkhSs58
>>116
田渕です。ペースカーありがと。賛成。
119名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 19:45:19.02 ID:HPUn1Rur
>>118 サンクスです!

そろそろ娘を駅まで迎えに行ったり、嫁さんの相手したりと地獄タイムが始まりますんで
今日はこの辺でお疲れっしたーノシ
120名無しさん@電波いっぱい:2011/11/27(日) 20:04:16.25 ID:8fkhSs58
>>地獄タイムが始まりますんで
君の人生は虚しいね、子供は0〜5歳で人生の可愛らしさの99%を放出してしまうしな。
サッサと離婚して人生やりなおした方がいいよ、矛盾を抱えて生きるのはアホくさいし
それだけの価値もない。

マンション買うときゃあれだけ物件チェックするチェック魔が、結婚だけは勢いだもんね。
社会的経験も浅い若年層が一生モンの契約するわけだから、間違いもおきやすい。特に若い男など性的衝動で結婚なんというアホもおるくらいの一方で、女の価値は年とともに
下がるわけで構造的にこんなはずじゃなかったという問題を生じやすい。
結婚は10年間のクーリングオフをつけるべき。
121 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/27(日) 20:39:39.76 ID:xCMOEquU
ギラヲになっているw
122 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 00:56:27.65 ID:7TOHG0HU
実はマルチコプターを買いましたw

飛ばしたこともないのに、ケチつけてるのもなんだしな。
どんだけケツ痔ィがデタラメ書いてるか確かめてやる(笑)
123名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 08:25:27.43 ID:+jAVCDB5
>>122 できればレビューお願いしますm(_ _)m
124名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 10:57:11.02 ID:Cgqf7xR+
>>122
どこのを買った?
俺も興味津々
125 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 11:12:58.01 ID:lrgZDq9l
hahaha!

HKブランドですよ(笑
126名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 11:50:08.15 ID:Cgqf7xR+
>>125
じゃコントローラはKKか
組み上がったらレポよろ!
127 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 11:55:31.88 ID:lrgZDq9l
そうでおます。
さてケツ痔ィの肥やしにならないようにレポするには
どうしたものか(笑)
128名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 12:39:07.44 ID:gPC827Yi
>>122 おお!新たな兵の出現で田渕さんピンチ!w

>>120 ”地獄タイム”は冗談ですよw 額面どうり受け取らないでくださいね
どうも田渕さんはかなり真面目な方のようで、変な冗談は書かない方が良さそうかな。
時間があったらこの映画をオススメします(http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD177/index.html

だいぶ寒くなってきたんで、車内からFPVで操作する漢も居たりするんですかねぇ
129名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 14:03:13.46 ID:+jAVCDB5
http://youtu.be/L75ESD9PBOw

有人マルチコプターって既出ですか?
130 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 14:07:12.20 ID:lrgZDq9l
それは専用スレが。

【技術】16枚の回転翼で飛ぶ電動有人マルチコプター『E-Volo』
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320547788/
131名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 15:55:50.60 ID:X7SFiore
留守の間にずいぶん進むな。

>>90
>やっぱ旧帝大院卒の人間は違うっしょ、君も元気でよろしくです。

デン猿、旧帝院卒にスペックうp !
どこまで性根腐ってんだ。
132名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 15:57:31.32 ID:Cgqf7xR+
>>127
配線やプロペラの向き間違えると
アームした途端に全力でひっくり返って
モーター&プロペラ全損とかあるから気をつけてねw
133 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 16:36:08.79 ID:lrgZDq9l
>>132
はいよw
まるでデン猿と同レベルの扱いだな(笑)
134名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 16:47:31.77 ID:ALCNHNjo
>>122
前後左右と裏表がそれぞれ同じ形だから機体のディテールが目視で判別出来る
範囲で飛ばさんとデンエンの二の舞。凄まじく飛ばし辛い
135 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 16:56:26.13 ID:lrgZDq9l
組み上がりどころか、まだ届いてもいないんですがw
いろいろアドバイスありがとう!

だんだん不安になってきた(笑)
136名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 17:21:15.11 ID:+jAVCDB5
>>130 専スレあったんですね、誘導さんくすです!

安全性が問題ないなら乗ってみたい所ですが、故障する可能性の箇所が多すぎて怖いですねw
RCのマルチコプターも墜落させたりして運が悪いとモーター&アンプが複数居るし
>>134 >前後左右と裏表がそれぞれ同じ形
ここが一番のネックなんですよね、個人で結構カッコいいガワを自作されている方も居るようですが
市販で出してくれれば買いたいかも・・ ワルケラのステルスみたいなのは嫌ですがw
137名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 17:52:18.41 ID:Cgqf7xR+
みんな腕にLED電飾付けたりアメンボの色を変えたり色々やってるね
あとはFPVに走るかw
138名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 21:28:52.07 ID:oH3RnQ2Z
>>122 >>125
田渕です。6QeVWpQpJoの中の人、マルチコプタおめ。
自分の努力のおかげで、一匹の迷える子羊をやっと真人間に戻せそうだ。
で、あんさんが買うたんはHKブランドでっか?何それ?MKじゃないの?
まあ、MKは英語・フランス・ドイツ語のいずれかに通じてないと、まず組み立て
と調整不可能なんで、君がMK買わなかったってことは、ドメ人材ってことか。
あと、MKはHEXAともなればTX/RX入れて2,000ユーロ超える。
決して安くない金額だから、財布が持たない貧乏人には無理ってこと。

まとめるとつまり、MKを飛ばしてる人は、国際人でお金持ち、当然ながら
会社での部長以上だと思うし、年収もスゴイわけです。
それは誰かって?ここにおますやろ、気づけよ・・・自分は田渕です。
ヒッヒッヒッ。

君のボロコプターでもマルチな仲間が増えて悪い気はしないよ。レポよろw
139 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 21:38:21.32 ID:7TOHG0HU
ボロはお前だろwww
こっちは新品だぞ(笑)
140名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 21:41:10.09 ID:oH3RnQ2Z
>>134
左右対称でわかりにくい?はあ?
それを云うなら「左右対称は美しい」だろ、ボケやなぁ君w

見分けるためには、そこでLEDテープですよ。
自分は12V仕様のLED24灯を14Vでオーバードライブしてます。
白色か緑色だと遠くからでも見やすいです。
ただあまりの明るさに近所では太陽出現と云われ、土下座して拝む人が
あるほど有難たがられてます。ヒッヒッヒッ。
141 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 21:45:35.50 ID:7TOHG0HU
ここではケツ痔ィがついてこられない内容でリポートをしなくては。(笑)

子供に操縦を教えるかw
142 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 21:46:50.37 ID:7TOHG0HU
女の次は子供だ!

ハーハッハッハ!!
143名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 21:49:01.42 ID:oH3RnQ2Z
>>139
>ボロはお前だろwww
いいえ、自分のMKはヴィンテージです。
新品ではありませんし初日墜落の傷跡は至るとこに残ってますが、苦節3ヶ月でリカばった、
云うなれば戦友です。

ドイツの友達から連絡で、HEXA−Lというさらに高級マシンのオーナなんだが、
フランクフルト郊外で上空1,000m達成したらしい。
ほんと外人はクレージーやアホや思うが、性能的にはいけるようだ。
自分のは電波法の関係でTX/RXがフタバなんで、ちょっと厳しいかもです。
まあ、法律守って飛ばしましょうや。
安全第一、安全あってのにこにこ職場。安全なら死んでも良いくらいです。
144名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:00:59.07 ID:oH3RnQ2Z
>>131
ちゃんと向上しろよ君の人生も。前向きに行こうぜ!イエイ!
145 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/28(月) 22:03:46.89 ID:7TOHG0HU
ケツ痔ィは>>129に乗って、いつものようにバッテリーが切れる
まで上昇し続けろwww
146名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:06:51.52 ID:oH3RnQ2Z
>>128
地獄タイムは冗談だったのか、それは悪かったなマジにアドバイスしちゃって。
まあ、焦ってもしかたないから、ゆっくり作戦を練り慰謝料請求されないように綺麗に離婚しましょうや。いつでも相談乗るから言ってほしい。

あの映画、「天使のくれた時間」だろ。ニコラス出てるやつ。もう観たよずっと前に。俺様は映画通なのわかる?君が見た映画の10倍は見てるよ、
だから情緒豊かだし、文書力もあるし、雑談力最高で、モテテモテテ困っちゃう状態なわけよ。大体伝わってると思うがw

ヒッ、ヒッ、ヒッ
147名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:08:13.91 ID:oH3RnQ2Z
>>145
パラシュートよろw
148名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:13:04.42 ID:gPC827Yi
>>146 こんばんわ田渕さん。

映画は観てたんですね、それは何よりです。
とりあえず、お互い家庭環境についてはさておき、スレの趣旨に準じましょうか。

で、田渕さんの愛機とFPVの動画など見せていただくことは無理ですか?
なんせ生の情報が少ない世界なので・・
149名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:29:25.95 ID:oH3RnQ2Z
>>148
>で、田渕さんの愛機とFPVの動画など見せていただくことは無理ですか?

悪いけど公開してないです、申し訳ない。
150名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:30:24.13 ID:gPC827Yi
>>149 公開しない(出来ない)理由をお聞かせいただけませんか?
151名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:34:46.99 ID:oH3RnQ2Z
>>150
技術的にも操縦的にも経験値は高いんで、アドバイスは差し上げます。
いま言えることはこれだけ。
152名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:36:54.30 ID:gPC827Yi
>>151 了解です。

ようつべとかでFPVアップしている人も叩かれまくりな悲しい国民性ですからね。
153日本共竹党:2011/11/28(月) 22:37:16.98 ID:bG/vSVzz
ごぬぬずぱ(´Д`)ノエヴェリワン
おちょっとブリでございますですね(´Д`)ハイ

今回はとりあえず>>105まで読みました!!!!




























田淵って書いてる時点で気づけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154日本共竹党:2011/11/28(月) 22:46:14.04 ID:bG/vSVzz
まぁなんつーか・・・

みなさま相も変わらずおヒマそうでなによりです(´▽`)ハイ
わたくしココにくれば2万%確実にヒマつぶしできるでアリマス(´▽`)ハイ

ってゆーかマジで忙しいんでオモチャヲタの相手はこれぐらいが限界
っつーのが現実でありますが(´Д`)ハイスイヤセン


あ、週末は風もなく、いい天気で良かったですね^^@中部地方
155名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:46:42.60 ID:nmlUfUgn
__________________∩_____
━━━━━━━━━━━━━━━━━━\ヽ ━━━━
  |||   /::::::::ハ、\、::::::::\\:::::::::',        |   丿  |||
     i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|       /  /
.     {::::::::|   ::\:::/::::  \:::リ-}      /  /
..    ',::r、::| <●>  <●>  !> イ     /  /  
     |::、:::{  `> .::  、      __ノ     /   /  今日は店じまいだっ!ガラガラッ!
     |:∧ヘ  /、__r)\   |:::::|.   /    /
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  /    /
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从 /   /
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从   /

156日本共竹党:2011/11/28(月) 22:55:34.40 ID:bG/vSVzz
っつーか、こないだカキコんだスレの次スレはどこいったんだろか...

っつーか、あの勢いなら今頃4〜500ぐらいまで伸びてそうだがwwww


っつーかPC換えたんだけど、Windows7使いにくいなTT

っつーかG570が使いにくい・・・なんじゃこのキー配分わ(´Д`;)

っつーかオレ様クラスならこの安モンで十分だがwwww
157名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 22:59:35.71 ID:oH3RnQ2Z
>>156
田渕です。竹ちゃんさ、もう少し話を振ってくれないかな他の人に。
君の話はいつも自己完結型というか、自分でボケて自分で突っ込んでて
他の人は唖然としてるばかりだよ。
このままでは君は友達ちゼロで短い生涯を終えてしまうぞw
158名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 23:02:49.20 ID:gPC827Yi
日本共竹党さん、こんばんわ。

>いい天気で良かったですね^^@中部地方

中部の方なのでしょうか?
159名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 23:06:15.27 ID:NMOdDgdX
>>140
どう見ても前後左右対称と書いてあるようにしか見えんのだが、いやはや超絶理解力ですな。
とりあえず伝言ゲームやらせるとコイツから滅茶苦茶になる、そんな感じ。
160名無しさん@電波いっぱい:2011/11/28(月) 23:09:39.13 ID:oH3RnQ2Z
>>159
うーん、読ませるねえw
座布団一本!
161日本夾竹党:2011/11/29(火) 00:32:28.26 ID:pnNptWZJ
ひでーwwwwwwwwwwwwww

また立てやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

空物スレ オールクソ化計画なのか??wwwwwwwwww


っつーか、さすがのオレもドン引きや(´Д`;)
162名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 01:02:35.02 ID:jgUUHq+r
これのことけ?

【ヘリ】空物RC入門者専用スレ【飛行機】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1322493250/
163名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 01:11:42.33 ID:ohhrJrtL
すみませんスレを建てたものなんですが
あちらは田渕ネタ禁止でお願いします
彼は私のような入門者と違ってベテランの超上級者ですから
高度1000mまでヘリを飛ばしているらしいから言ってみれば雲の上の存在ですw
164名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 01:17:14.15 ID:jgUUHq+r
>>163 それはもしや”押すなよ〜絶対に押すなよぉ〜”って奴ですか?w
165名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 04:34:18.60 ID:ANGIwFUF
>>144
デン猿の前向き、って現実から逃避することだもんな。
脳内軍事用ヘリ、脳内AMG、脳内学歴、脳内嫁・・・

あっ、努力はしてるんだったな。 SKY 500 で。
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/sky500/index.htm
○初心者の練習に最適な3ch仕様
166名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 08:22:19.37 ID:SIHSKtnu
>>165
SkyRunnerじゃなかったっけ、あいつが
どっかの入れない区域に落としたヤツ(笑)
167名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 08:35:39.86 ID:6XFBZPtL
>>90 旧帝大院では具体的に何をやってたんですか?
168名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 08:38:03.35 ID:ANGIwFUF
>>166
デン猿は SkyRunner の後、 SKY 500 購入。
脳と指に障害抱えてるからか、またもや 3ch ラダー機。

【ハイテック】 ナインイーグル ヘリ 【solo】
372 名前:名無しさん@電波いっぱい []: 2011/11/27(日) 19:03:22.71 ID:8fkhSs58
 自分はマルチヘリ/シングルヘリはもちろんのこと、SKY500で飛行機もやってます。
169名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 09:15:05.49 ID:6XFBZPtL
【クアッド】マルチコプター総合 第1機【トライ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1322525621/l50
170名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 10:08:41.49 ID:6XFBZPtL
http://2chradio.com/a/radiocontrol/1316564146/1-100

ここの”田渕”って人も同一人物ですか?
もしそうならSkyRunnerやらSKY 500って考えられない・・
複数人存在してません?
171 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/29(火) 10:20:16.34 ID:zuIB9Jwx
もちろん同一人物だとも!
あまりにウソが多いので、複数人のように見えるのだ(笑)
172名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 10:31:04.93 ID:6XFBZPtL
そうなんだ・・ 仮に嘘吐きだとしたら、その目的って何なのでしょうか?

匿名掲示板なんかで一生懸命嘘書き込んでも時間の無駄、人生の浪費としか思えないんですが・・
173 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/29(火) 10:59:42.51 ID:zuIB9Jwx
さあ?ちゃんとした目的なんて、ないのでは?
単に、ネットならテキトーなウソ話書いときゃいいと思ってるだけでは?

ときどき、ヨンヒャクカタナとか、扁平率55タイヤとか
ごく平凡なものをあたかも凄いもののように勘違いしていてボロを出す(笑)
174名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 11:24:36.74 ID:6XFBZPtL
>>170 このスレで”田淵”って呼ばれてたんですねw

ん?って思ってた謎がひとつ解けました。
でもこの人、なんか凄いなぁ・・色んな意味でw
RCスレのアイドルですね!
175名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 11:44:02.23 ID:6XFBZPtL
話を戻しますが、FPVのモニタリングに最適なHMDってどんなのがありますか?

俺は金ないし、とりあえず体験してみたいって事で昔かって押入れにあった
ソニーのグラストロンを使っていますが、最近のは画質と画面の大きさが
どれくらい進化したんだろなぁってワクテカしてます。
176名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 11:56:06.18 ID:6XFBZPtL
Van der Waals forceに静電気が及ぼす影響力についての文献、論文などありましたら教えてください><ノシ
177176:2011/11/29(火) 11:57:02.76 ID:6XFBZPtL
ありゃ、しまった。誤爆しましたスマソ。
178名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 14:47:32.18 ID:6XFBZPtL
それとFPVってよく距離感掴めなくて難しいってのを聞きますが
右目、左目を別々のカメラ搭載して、HMDの左右に振っても駄目ですかね?
179 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/29(火) 14:49:13.45 ID:zuIB9Jwx
>>178
とりあえず、君は江夏と名乗りなさいw
180名無しさん@電波いっぱい:2011/11/29(火) 14:57:25.16 ID:6XFBZPtL
野球かと思いましたがコレですな?
http://www.isp.co.jp/products/tools/stereoscopic3d/
181 ◆6QeVWpQpJo :2011/11/29(火) 15:08:05.45 ID:W46IdBzR
い、いや黄金バッテリーのことなんだがw
182江夏:2011/11/29(火) 15:17:42.34 ID:6XFBZPtL
江夏です

アメリカの無人遠隔操作爆撃機ってさも凄い(攻殻機動隊の石川みたいな)装置で
操縦してるのかと思ったけど、こんなノスタルジックな感じのコクピットなんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MQ-1_Predator_controls_2007-08-07.jpg

まぁほとんどが計器操縦なんでしょうけど。
183あほのたぶち:2011/11/29(火) 15:46:19.37 ID:6XFBZPtL
名前を頂きました”あほのたぶち”でございます!

以後、お見知りおきを〜
184ニート・F・ネスカフェ:2011/11/30(水) 11:47:05.85 ID:sdTDYdJj
ハニビーとかのマイクロトイヘリに搭載できる無線カメラ欲しいなぁ

虫の目線で飛んだら楽しそうだ。
185マルコX寿:2011/11/30(水) 16:06:22.49 ID:sdTDYdJj
            ・∵,・/ ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃
               /        ',       ┃   ━━━━━━━━
               .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃
              .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛
              リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
              |    。≧         三 ==-
              |     -ァ,          ≧=- 。
               |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
                   ≦`Vヾ        ヾ ≧
                   。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
186マルコX寿:2011/11/30(水) 16:06:39.99 ID:sdTDYdJj
あ、誤爆したw
187名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 13:16:28.68 ID:0Ia1BSyu
もっとも気軽に低コストで広い飛行場が無くてもFPVイケル機体ってなんでしょうか?
RCパラグライダーなんてどうかなぁ?

もーヘリとか調整とかめんどくさいからゲイラカイトにカメラ付けちゃおうかなー
188名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 17:57:49.39 ID:wsmWV9pf
てs
189名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 12:51:00.42 ID:ioBnw9Fo
>>187
気球にGoPro着けて楽しんでる奴はいる。
が、しかし、気球は操作難しいというか、マジに風まかせ。
君の人生にそっくりだから、意外と楽しめるかもなw。

ヒッヒッヒッ
190名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 13:41:57.49 ID:ioBnw9Fo
【新製品】エプソン モベリオ
http://www.epson.jp/products/moverio/

FPVに使えるかもと思って見てきたんだが、画像と背景がかぶってしまい、
却っていくない。室内でこのザマだから太陽全開な屋外だと話にならんレベル
と想像。ちなみに根本的なところで申し訳ないが、外部AV入力端子が無い
ですw。こりゃアカンw
191名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 15:33:21.61 ID:jxJmt/qp
>>189 おお!さすがマスター田渕、オイラの事わかってらっしゃるw

しかし、オイラの知りたい部分にちゃんとレスしてくださる。

>画像と背景がかぶってしまい、却っていくない。
>外部AV入力端子が無い

モベリオはパスと言うことでおkですな。
192名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 15:45:20.32 ID:ioBnw9Fo
>>191
田渕です。ようアミーゴ、元気か?
モベリオは俺様的にはパスだな。

FPVには向かない、というか使えるようにするのだって一筋縄にはいかんな。
アンドロイド搭載らしいからWIFI経由で伝送することになるんだろうが、
SKYPEとかそういうので伝送しないといかん。
まあ、開発コンセプトというか、想定用途がぜんぜん違うとオレ様は認識してる。

君もFPVならもう使ってると思うが、FAT SHARKのゴーグルの方が
マシなレベル。そうそう、モベリオが1点だけよかった点がある、それは装着感。
FAT SHARKは暑く苦っしくて夏は無理w http://www.gowiththeshark.com/
193名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 15:51:47.69 ID:jxJmt/qp
マスター田渕殿も元気そうで何よりです。

”FAT SHARK”って言うのですね。これ前から気になってたんです。
FPVが軌道に乗ってきたら購入してみようと考えていました。

最終的にはマルチコプターではなく、グライダーでのFPVをやってみたいと思っています。
194名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 15:56:59.12 ID:ioBnw9Fo
>>193
田渕です。まあグライダーでFPVもよかろう、カメラを装着してな。
がしかし、グラインダーに装着してはいかんぞ。
爆笑ぉぉぉぉ!w
195名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:05:58.66 ID:mB/Cvo4n
本物の田渕です。
偽物がノサばっているが賢明な諸君ならどちらが本物か分かるはずだ。w

偽物は消え失せるがいい!チェストぉぁぉ
196名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:10:25.65 ID:ioBnw9Fo
>>195
つまりこういうことですw

>>194 ID:ioBnw9Fo HONDA
>>195 ID:mB/Cvo4n HONGDA(笑
197名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:18:33.00 ID:mB/Cvo4n
なんと!
偽物のくせに本家を名乗るとは図々しいにも程がある

賢明な諸兄に於いてはその様な茶番に惑わさる事の無い様お願いしたい。爆笑ぉぁぉ!
198名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:27:10.84 ID:ioBnw9Fo
>>197
田渕様の住所言ってみろ、言えないだろボケw
199名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:30:16.60 ID:mB/Cvo4n
ういっ
ウンコ終了
んじゃ落ちるわ

サンキューな
>>俺の暇潰しペット
200名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:30:31.84 ID:e8xLR3GN
>>198
じゃあ、住所言ってみ。言えなきゃ偽者だな。
201名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:32:53.84 ID:ioBnw9Fo
>>200
奈良県生駒市元町一丁目1−1

君さ、いっぺん俺っち来いや。
てっぺん取った奴に喧嘩売って無料で入手できると思うなよ。
202名無しさん@電波いっぱい:2011/12/03(土) 16:37:26.22 ID:e8xLR3GN
またベタな住所を。
行きつけのネカフェの住所でも書けよ。
203名無しさん@電波いっぱい:2011/12/04(日) 00:56:45.60 ID:jPRiBlwJ
204名無しさん@電波いっぱい:2011/12/04(日) 02:01:40.59 ID:o4hFcc6i
おれらてっぺんはげだし
205名無しさん@電波いっぱい:2011/12/04(日) 14:28:28.90 ID:FF/JACc9
それで、zAPANてなんなんだよw
普通の日本人は知らんぞ、こんなもん(笑)
206名無しさん@電波いっぱい:2011/12/06(火) 08:59:18.99 ID:/su6n3PI
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-w07g-cy/
これは簡易FPVカメラとして使えるかな?
207名無しさん@電波いっぱい:2011/12/07(水) 15:39:03.24 ID:aSSqV3Oh
RCカーでFPVやりたいんだけど良いカメラとかある?
208名無しさん@電波いっぱい:2011/12/07(水) 15:43:52.93 ID:RMuuzbPi
>>206 それはインフラストラクチャモードで約20m、アドホックモードで約75mしか電波届きません。
209名無しさん@電波いっぱい:2011/12/08(木) 11:51:26.72 ID:Ykl0jhV2
>>207 ttp://www.eyesonly.info/product/wireless_camera.html
この辺りの1万以下ので良ければ。

但し、画像はあんまりよろしくないです。
210名無しさん@電波いっぱい:2011/12/08(木) 19:59:13.67 ID:f6UkUI8V
>>209
ありがとうございます。
大きな画面に映そうと考えていますので画質の良い方がいいですね(書いてなくて申し訳ないです)
211名無しさん@電波いっぱい:2011/12/10(土) 16:33:50.55 ID:yrrvUz2P
いーでーよーたーぶーちーんー
212名無しさん@電波いっぱい:2011/12/12(月) 03:56:14.91 ID:EuiiQ14w
ちーんちーんたぶーちー
213名無しさん@電波いっぱい:2011/12/20(火) 23:26:38.57 ID:73wkiz7D
5.8GHz帯はFPVにも開放すべき。
FPVを開拓せずに日本のラジコン界に未来はない。
最近、日本製ラジコンの流通がしょぼすぎる。
214名無しさん@電波いっぱい:2012/01/12(木) 17:10:16.56 ID:rHPAUvEy
450ヘリからつけられるGPS自立システムをみつけた。
小型ー大型ヘリまでOkらしい。
といっても中国だけど・・・
価格はシステムだけで15000RMBだと。
安いのか高いのがわからん。、
パソコンでプログラミングできるらしい。
送信機の電源を切ると自分で戻ってくるということだ。
今日はじめてみたので
詳しい情報がはいったらまら書き込みする。
215名無しさん@電波いっぱい:2012/01/12(木) 18:58:58.40 ID:GLAcERNe
約19万か。マトモなモノなら妥当な金額のような気もするが、
とても怪しい雰囲気がするwww
216名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 13:14:03.35 ID:cyKLYRjh
マルチコプターだが、クワッドとヘクサ、どっちが良いんだ?
217名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 18:55:04.57 ID:Eiobq/5W
数が多い方が制御は面倒だが安定性は高い、
例えば人間ピラミッドを造るときに支えてくれる人は多い方が安心
ヘクサだと1発止まっても飛行を維持して回収出来るんじゃないかな?
クワッドだと微妙、トライだと1発止まればアウトだね
218名無しさん@電波いっぱい:2012/01/22(日) 22:25:27.21 ID:RJWHuJgR
>>217
ちょっと補足だがや、確かに数が多い方が安定性高いしペイロードも大きい。
がしかし、フェールセーフってのかな、ペラが折れたりモーター停まったらクワドでもヘクサでも落ちる。
ペラは回転方向が決まっててな、1発止まると機体が回転始めてしまい→操縦不能→墜落w
219名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 10:21:20.30 ID:bWBU//lV
> 1発止まると機体が回転始めてしまい→操縦不能→墜落w
そうなの?
ヘキサなら水平回転はするが徐々にパワー絞れば水平回転したまま着地出来るんじゃないの?
トライならどう頑張っても無理だと思うけど。
220名無しさん@電波いっぱい:2012/01/23(月) 15:18:07.47 ID:N8SmEap9
221ninja!:2012/01/24(火) 21:22:21.83 ID:PGK+6WAF
てすと
222名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 14:41:38.45 ID:H9NG69R+
ペラが増えると故障の確率も上がるよね。
223名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 15:47:19.43 ID:qhPsZ6iU
故障の確率が増えても緊急避難出来るならその方が利点が多いと思う
224名無しさん@電波いっぱい:2012/01/27(金) 23:47:52.66 ID:gseYYhJL
椅子の足がいきなり一本折れた所を想像すると
反射神経で緊急避難するにもヘキサ以上じゃないと厳しそう
225名無しさん@電波いっぱい:2012/02/02(木) 01:06:58.85 ID:/XYu4GC+
スカイキングやその他トイラジで外で楽しんでいる奴ら居るかい?
車格は違うがスカイキングか京商のfXー27で悩んでいるんだ。
京商のは4チャンネルだから横風に安定するかと考えているんだけどな。
スカイキングの1メーター近い機体はちょっとデカ過ぎかなと思ったりしてるが京商は45センチで半分だし悩み所満載でな。
反転式でのアドバイス頼むよ。
226名無しさん@電波いっぱい:2012/02/12(日) 20:27:31.83 ID:X8JrrJ3j
227名無しさん@電波いっぱい:2012/02/12(日) 20:38:34.67 ID:X8JrrJ3j
これも使えそうだけど国内では問題あり?
http://japanese.alibaba.com/product-gs/5-8g-500mw-powerful-wireless-video-and-audio-transmitter-and-receiver-for-fpv-493150117.html
プロポ用として使えそうなブースターもいろいろ
本来はWi-Fi用。。もちろん
228名無しさん@電波いっぱい:2012/04/07(土) 01:33:58.42 ID:EWUiRTHD
FPVやりたいんですけど、簡単に装着できるキットとかありますかね?
操作は得意なんですが、何分配線がどうのこうのっていうのは苦手なもので。
229名無しさん@電波いっぱい:2012/04/14(土) 23:14:45.44 ID:gmVdTuaF
230名無しさん@電波いっぱい:2012/05/10(木) 00:04:16.01 ID:ugC5QGls
FPV愛好の皆様、金環日食はいい絵がとれるのではないでしょうか?

ダイヤモンド富士金環日食バージョンとか
スカイツリーと金環日食とか
幻想的な絵が見てみたいなぁ。 by一般市民


231名無しさん@電波いっぱい:2012/05/10(木) 09:43:08.10 ID:2+0b2oLS
>>230
>by一般市民

@横田だろw バレバレw
232名無しさん@電波いっぱい:2012/05/13(日) 12:44:42.14 ID:98xIr9G3
貴方の残りの人生の為にも精神鑑定をお勧めする
233名無しさん@電波いっぱい:2012/06/02(土) 21:45:32.54 ID:/eDcvnXx
世界不思議発見でヤフオクのあやヘリで空撮してたよ!!
234名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 19:53:05.32 ID:LpEMrHq9
>>233 俺も見た、スゲー安定飛行だったな、買おうかなアヤヘリ
235名無しさん@電波いっぱい:2012/06/04(月) 21:07:16.17 ID:/dJSyW9x
236名無しさん@電波いっぱい:2012/06/08(金) 23:10:46.23 ID:dF43D1Wu
【IT】オープンソースで安価な災害救助ラジコン飛行機を開発、『OpenRelief』プロジェクト発足 [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339162972/
237名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 04:07:07.24 ID:33iHNwA6
マルチコプタの先駆者田渕です。以前は出力競ってましたが、最近はこういうマシンにカメラ積んで飛んでます。目立たないんでどこででも飛ばせて超おもろいです。
http://a-draw.com/src/a-draw_13487.jpg
238名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 04:12:40.78 ID:33iHNwA6
これはWalkera QR Ladybirdなんだが、驚いたことに大型マルチと遜色ない性能だよ。
機体が小さいんで遠くに飛ばすと見失うんだが、それ以外は、強風でも安定してる。
あとケアフリとGPS積んだら神世界!
239名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 04:28:13.96 ID:KAbUVsvj
>>238
見失わないように、FPV仕様に改造はできないんですか?
240名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 05:02:19.10 ID:33iHNwA6
>>239
貴方は良いとこ突いて来ますね。超小型TXで300m位のFPVは行けるんやないかと踏んでます。ペイロードはせいぜい50gくらいなのでカメラもTXも基板直付けかな。ちなみに安定性はMikroKopterと遜色ないレベル。
241名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 07:22:04.40 ID:l02BvNJP
>>238
飛行、安定してます?

6軸ジャイロとか言ってる割に、やたら神経質なんだけど。
ぶっ壊れてるかな。
242名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 07:59:12.52 ID:JdV0xjZa
>>237
コジキ猿には、お似合いだ。
243名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 08:53:13.87 ID:+Z8gdV1A
>>235
むしろ可愛い
244名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 09:00:25.81 ID:SgbNiAZ3
>>237 100g位のカメラ積めますか?
245名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 09:02:18.06 ID:33iHNwA6
>>241
ロールモードになってないか?あとは重心がズレてるとか。

走りだすと速いモデルなんでちょこちょこ修正はしてるの前提の
安定しているという話、手放しピタホバは無理。レベル感合ってるかな。
246名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 09:10:29.19 ID:33iHNwA6
>>244
Payloadは50g位なんで、100gだと離陸しないと思う。
ちなみに50gでも操舵性はかなり落ちる、キーチェーンカメラ+広角LENS(計18g)なら全然OK。
247名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 11:41:36.35 ID:l02BvNJP
>>245
そういうもんですかぁ。

6軸って・・・。
DJIとかと比べてはいけないのね。
248名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 11:59:13.02 ID:JdV0xjZa
>>247
ID:33iHNwA6 はリアルキチガイだぞ。
249名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 13:53:21.02 ID:33iHNwA6
>>247
QRとDJIを比較かあ、厳しいお客さんやなぁw、一番安いNAZAと比べても4枚買えまっせQRの基板w。DJI WookongとかFeiyu-techとかとは別カテ。あと6軸は表現の巧、3軸平衡+3軸加速度の構成だよ、結構普通。
250名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 13:58:32.30 ID:33iHNwA6
>>247
NaviCon無しのMikroKopter(MK)とは良い勝負だと思う、コスパ凄く良いよQR、がしかしMikroKopterにNaviCon付けたら勝負になりまへん。QRの立ち位置はそんなとこ。QRにGPSと高度センサー付けて欲しいな。
251名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 14:04:37.15 ID:33iHNwA6
>>247 は空撮志向なのか?
252名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 14:54:01.46 ID:SgbNiAZ3
>>246 ありがとうございます、凄く軽量な機体なのですね。

でも外だと風で戻って来なくなりませんか?
253名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 15:12:55.79 ID:33iHNwA6
>>252
飛行重量37g電池込、とは言ってもマルチコプタ。風速5m/s位ならほぼ影響ないです。小型でpayloadも大きく、静かで振動も少ないので空撮に最適。
http://www.youtube.com/watch?v=Tgt6v_vdWRk
254名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 15:39:51.11 ID:l02BvNJP
>>251
まだ空撮までは手が届かないよ。
まずは、ちゃんと飛ばせるようになりたいところ。
まだNAZA&F450で2フライト目だし。

やっぱDJIと比べちゃいけないのね。
でも高度センサーは欲しいかも。
255名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 15:44:11.20 ID:SgbNiAZ3
>>253 おお、良い感じで飛びますな。

でも近い将来、小型機械技術の進んだ中国の兵器が世界中で暗躍しそうで怖いです・・
その頃の日本は江戸時代ぐらい退化してるのでしょうか・・
256名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 15:46:12.43 ID:33iHNwA6
>>252
高級機だと自律航行が充実してて強風で手放しピタホバも出来るけど、そうは言っても慣れないうちは墜落もあり得るのでまずは軽量安価なモデルがお薦めです。http://www.youtube.com/watch?v=lSbOtV_CRtk
257名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 16:01:21.31 ID:33iHNwA6
>>255
高級機のジャイロはほぼ村田製作所製、日本の部品メーカは強い。同じ部品なら同じ性能が出るので差別化できなくなった。それで使い勝手とかデザインとかサービス競争に変わったんだが日本メーカは周回遅れw
258名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 16:45:56.13 ID:7Ax736+m
こりゃ飛行機空撮だろと思ってたらマルチコプタだった、結構ハードル高い空撮までマルチ化してる最近は。最後のオチでワロタのでリンク貼っときますw
http://www.youtube.com/watch?v=PsnNPbrf08Q
259名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 16:58:30.41 ID:7Ax736+m
DJI Wookong Mは電波が切れると勝手に戻って来て着陸するように設定できるんだが、動画で見ると凄いですな、離陸地点から数十センチしかずれてない。 http://www.youtube.com/watch?v=TS1BIALERN4
260名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 17:05:07.13 ID:l02BvNJP
>>259
素晴らしい。

NAZAにもGPSがオプションで付くようになったみたいですが、
ここまでのこと出来るのかなぁ。
261名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 17:22:22.91 ID:evuALLYB
>>260
今月発売ですねGPSとCompass合体ユニット。GPSホールドと自動帰還機能が付くらしいんだが、それだとWookong Mとの価格差を説明できなくなる。Wookongは精度志向でNAZAはコスパ志向とかで分けるかもですね。
262名無しさん@電波いっぱい:2012/06/09(土) 23:20:39.34 ID:SgbNiAZ3
いくらぐらいするシステムなんですか?
263名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 00:01:36.67 ID:YGDymvo4
>>262
一例だが、こんな感じ。
@DJI Wookong M \91,120
ADJI NAZA FC \19,120
BDJI NAZA GPS \14,320
264名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 00:04:10.96 ID:YGDymvo4
大雑把にいうとこれまでは@ OR Aの2択だったが、
今後は @ OR A+Bで悩む人が出るはず。

ちなみにBは今月発売なので性能は未知数。
265名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 08:06:57.29 ID:HmsPskLF
>>264 ありがとう!

A+Bで>>259同等の性能なら馬鹿売れですね!
これがあれば超高度のFPVが現実の物となるんですがねぇ・・

ちなみにシングルローターヘリでも使えますか?
266名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 08:18:11.90 ID:9C0KTSW+
>これがあれば超高度のFPVが現実の物となるんですがねぇ・・
ビデオトランスミッタどうすんだよ。
コジキ猿みたいに違法機材使うつもりか。
267名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 08:34:05.46 ID:HmsPskLF
>コジキ猿みたいに違法機材

それはどんな機材ですか?
268名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 08:48:44.93 ID:YGDymvo4
>>265
シングルヘリ用は別の製品ラインです。
@DJI ACE-ONE 335,000円(GPS付/オートパイロット付)
ADJI WooKong-H 101,000円(GPS付)
269名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 08:56:22.56 ID:YGDymvo4
>>265
シングルヘリ用にもホビー向けあります。
BDJI WooKong-H Lite 56,500円(GPS無し)
CDJI WooKong-H Lite GPS 44,500円(WooKong-H Lite用後付GPS)
270名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 09:03:49.79 ID:YGDymvo4
>>265
業務用のシングルヘリだと基本的に@の一択。マニアなホビーとかそれでokの業務がA。普通のホビーはB。B使ってた人がGPS欲しい場合はCを追加です。B+CがAと同等かどうかは知りませんです。
271名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 09:10:15.13 ID:YGDymvo4
>>265
ちなみにシングルヘリへの実装と調整は代理店に依頼するのが普通です、調整が難しいので。一方マルチコプタだと個人でできます普通は、機械的調整が一切不用な強みですね。
272名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 11:03:48.16 ID:VtiTaezr
マルチコプタでRCの敷居が低くなりました、これからの人たちが同じ失敗を避けられるように自分の失敗談を披露しようと思います。
273名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 11:26:03.26 ID:VtiTaezr
@立木に衝突
A飛行中の電池切れ
BRFリンク切れ
C建物の間や逆光で見失う
D飛行中のプロペラ破損
274名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 11:35:34.90 ID:VtiTaezr
E想定外の機体反応でパニック→クラッシュ
275名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 11:45:40.72 ID:VtiTaezr
----------------
276名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 11:51:09.30 ID:VtiTaezr
@は、操縦技術が未熟だった事もありますが何と言っても飛行場所がまずかった。
住宅街の公園で夜にとか、街路樹の近くとか、四方を高木に囲まれた場所等w
277名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 12:15:35.44 ID:VtiTaezr
Aは、やはり飛行計画は大切で、飛行中も時間管理とテレメントリ監視した方が良いです。ちなみに真上のガス欠は自由落下→最後の3秒だけ過放電覚悟のペラ回転で切り抜けました。今はありません。
278名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 12:25:35.93 ID:VtiTaezr
Bは調子こいて遠くに飛ばし過ぎてやっちゃいました。いまは自動帰還機能付きですが、飛行計画通りに飛ばすのがベストだと思います。アンテナを正しく設置してても離陸地点から800m以内が安全圏だと思います。
279名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 12:30:40.56 ID:VtiTaezr
Cは飛行場所の選定ミスという点では@と同じですが、腕前があっても安全で見通しの良い場所で飛ばすのがヨロシと思います。そういう場所でも太陽に重なるように飛ばしてしまい見失うことはあるので注意です。
280名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 12:45:30.23 ID:VtiTaezr
DはEPPペラ使ってた時ですが、QUADなら即墜落、HEXA以上だと飛び続けますが操舵性が大幅低下で最終的な生存率は50%位でした。グラスファイバ製に変え、過積載は止め、毎回点検して撲滅しました。
281名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 12:55:43.12 ID:VtiTaezr
EはGPSでピタホバ中に勝手に流れたり、CareFreeで帰還したまま15m以内で自動的に無効になって操舵が逆になってパニくるとか、ALT CTRLを入れたまま着陸しようとして飛び跳ねるとかです。
282名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 12:57:46.45 ID:d0uHzuBs
>>280
ペラの破損状態は、どういう感じでしたか?。
283名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 13:00:49.33 ID:9C0KTSW+
>>278
Bは、違法FPV機材使ったからだろ。
目視でRFリンク切れまで飛ばせるかよ、あほう。
284名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 13:05:18.69 ID:Oug/Qm/v
普通のヘリとかクアッドコプターとかって
何分ぐらい飛行できるもんなん?
285名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 13:21:19.94 ID:VtiTaezr
>>282
EPPブレードのマルチコプタの例ですが、ペラの片半分だけ欠損するのが特徴で、QUADやとすぐにキリモミ墜落です、HEXAだとその直後から異音と振動が出て勝手に流れ始めたりハンパなく舵が効きにくくなります。
286名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 13:34:10.93 ID:VtiTaezr
>>284
ビギナ時代は怖いもの知らずで、それこそ1km遠方とかテレメントリ見ながら、IFRで飛ばしてました。距離に気を取られてたら高度-150mになってて山麓の下の方を飛んでたという事もw
287名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 13:42:16.10 ID:VtiTaezr
>>284
Payloadとモーターとバッテリでいろいろですが、9〜20分が一般的だと思う。MikroKopterのように条件付きで40分とかもあります。自分のは20分ですが、1回の飛行計画は12分以内にしてます。
288名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 13:42:37.87 ID:9C0KTSW+
統失猿、嘘もいい加減にしろ。
テレメトリじゃなくて、違法機材使ったFPVだろ。
289名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 14:09:21.23 ID:uWuPeg4p
自動帰還機能って、自分の手元まで自動で飛んできてくれるんですか?
290名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 14:33:44.11 ID:VtiTaezr
>>289
離陸地点に予め設定した方法で自律的に戻ってきます。自分でプロポを操作してComing Homeを入れるか、RFリンク切れが起こると自動的に切り替わるです。MikroKopterの自動着陸はかなり荒っぽいです。
291名無しさん@電波いっぱい:2012/06/10(日) 14:41:03.28 ID:VtiTaezr
>>289
予め設定〜のくだりですが、指定した高度まで上昇するとか下降するとかの設定ができます。これを指定しておくと途中の障害物を避けて帰還してくれます。
292名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 00:51:35.55 ID:1WXTeIxh
田渕が本気出すと説明わかりやすいな、技術もあるしコミュ力も高い。
伊達に国立院卒ちゃうな見直した、本気でマルチ野郎だったんだな。
293名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 09:58:53.54 ID:hgqrprzN
>>292
T8FGの取説理解するのに半年、
宅建が難関試験で、4アマも取れないという馬鹿頭で卒業できる国立大学ってどこよ?
朝鮮大学校か? ありゃ各種学校だぞ。
294名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 14:37:26.45 ID:MXneHzZ6
高等教育受けてたら慣用句の間違いに気付くだろ。
295名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 18:19:14.76 ID:SxafIgoO
田渕の人生ってこんなじゃないか?どうよ?
阪大薬学部→大学院→武○薬品の中央研究所で主査→発病・休職を経て→ラボテクニシャン
あいつの書きぶりにゃあエリート臭さがあるぞw
296名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 21:06:24.08 ID:QzJ+dlXD
”マルチコプタでRCの敷居が低くなりました”

高卒だろどう見ても、見抜けんお前らも低学歴ケテイ
297名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 21:17:54.99 ID:wN9lc2lJ
>>296
言葉の意味という物は、時代によって変化していくのですよ
「確信犯」や「潮時」の誤用を見ればわかるでしょう
一般大衆が誤用するようになれば、それは誤用した意味に変化するんです
言葉は今までそうやって紡がれてきたのです

ちなみに、新しい語法に敏感な『三省堂国語辞典』では
「敷居が高い」の第2の語義として、>>296のような意味合いでも採用されてます
298名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 21:39:25.96 ID:QzJ+dlXD
馬鹿かお前は、字も読めないのか・・ あ、日本人じゃないか、悪かったな。
299名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 21:48:39.61 ID:hgqrprzN
>>296
俄か?
コジキ猿の日本語の間違いは散々晒してきたがな。
つうか、コジキ猿は日本人じゃないし。
300名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 21:51:28.07 ID:wN9lc2lJ
>>298
論理的に反論できないのなら、絡まなくていいよ
301名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:00:30.61 ID:hgqrprzN
ID:wN9lc2lJ は句点を使えない馬鹿か?
302名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:02:20.78 ID:wN9lc2lJ
>>301
2chで句点w
わざわざご丁寧に、句点をつけることなんて早々無いですよーw
303名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:04:11.27 ID:hgqrprzN
論理的に反論できないのなら、絡まなくていいよ
304名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:27:19.23 ID:QzJ+dlXD
>>297 いや、論理的とか無理スンナよ

”道徳律”においては時代と共に変化するが”言語”においてはそれは無い。
間違った言葉遣いや意味が正しいとされるとか無いからw

>>300 でもチョンの国がそうだとすると納得できますね
彼らは”泥棒”も正当化してしまうお国柄ですからw
305名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:31:30.58 ID:QzJ+dlXD
もう一つ教えておいてやる。

”MU”っていってな、言語を待ちがって解釈したままで居た場合
性格に理解している人間と比べるとIQが劣るそうだ。
オックスフォードでの話しな、検索しても出てこないよ。
306名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:39:46.04 ID:hgqrprzN
誤字が多いと頭悪そうだよね。
307名無しさん@電波いっぱい:2012/06/12(火) 22:52:03.86 ID:wN9lc2lJ
>>304-305

見苦しいな、せめてソースは貼ろうな。これを見ると、言葉の意味が変化していったのがわかるね。
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/gen/gen2lang/zukai_jp_goi/samplepage/jpgoi_082-083.pdf


>”MU”っていってな、言語を待ちがって解釈したままで居た場合
>性格に理解している人間と比べるとIQが劣るそうだ。

むしろ、正しい言語を知りながら、派生した意味についても知ってて
両方とも利用している方が賢いでしょうねw
308名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 07:05:32.07 ID:Ct35tBW6
これじゃアンチもただのあらしだな。
田渕を屑だというならお前らもクズだろ。
いい加減やめろ。
309名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 07:43:48.35 ID:rLutKmp5
三国が誤用を収録する毎に、開き直るアホが増える。困ったもんだ。

>両方とも利用している方が賢いでしょうねw
利用したら同じアホだがな。
310名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 07:48:23.63 ID:rLutKmp5
>>308
嘘つきコジキ猿の書き込みに、何の意味があるんだよ。
日本の国名すら知らなかった真性のキチガイだぞ。
311名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 13:18:16.84 ID:ULvECtNL
>>309
あなた一人の意見よりも、三国の方を信じた方が良さそうですw
312名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 15:47:30.81 ID:Ct35tBW6
>>310
ほっときゃ良いじゃん
313名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 20:18:51.73 ID:pTLVFP7g
田渕は何かの障害者かも知れないが、あいつは人を攻撃しないじゃん。愛嬌あるしさ。
お前さんは誹謗中傷するばかりで、スレが成り立たないよ。悪いがお前の方がヤバイ感じだぞ。
314名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 20:24:55.28 ID:rLutKmp5
>>311
三国も誤用と断じてんだよ。
〔あやまって〕と書いてんだろ。よく読め、ばか。

>>312
信じて、レスしてる奴がいたじゃん。
315名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 20:26:03.86 ID:rLutKmp5
>>313
「中傷」はしたことないな。
316名無しさん@電波いっぱい:2012/06/13(水) 21:02:04.69 ID:rLutKmp5
>あいつは人を攻撃しないじゃん。
これも間違い。
コジキ猿の書き込みは、ほぼ全て他人を馬鹿にしたモノだ。
317名無しさん@電波いっぱい:2012/06/14(木) 07:06:26.37 ID:f25KJfO5
>>314
そういう奴には、「これはこういう理由で嘘だから信じるな」と教えれば
良いと思うんだが。
誰でも勝手に発言できるんだから、間違いはわかってる奴が訂正す
るしか無いだろう。
馬鹿馬鹿言っても、雰囲気悪くなるだけ。
318名無しさん@電波いっぱい:2012/06/14(木) 07:53:42.04 ID:ZdEXTpFE
>馬鹿馬鹿言っても、雰囲気悪くなるだけ。
そういうスレだから構わん。1-60読んでみ。
319名無しさん@電波いっぱい:2012/06/14(木) 20:35:53.97 ID:9eEOKPh7
読んだけど、田渕ってオモロイ奴じゃん。
少しひねってレス返してる、みんなを楽しませようとしてくれてると思うよ、
あいつにはお前さんのような毒はない。
320名無しさん@電波いっぱい:2012/06/14(木) 21:17:36.40 ID:ZdEXTpFE
>>319
つうか、バレてないと思ってんのかね、この統失患者は。
321名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 20:40:30.05 ID:EHtX/X1s
ワルケラのQR LADYBIRDにすっかり魅せられてジュディオング。
10mの強風でも、自律補正するのか独特の振動が出るが、操縦できる余裕で。
AIr Stageで技適プロポ付きで15000円でお釣り来るし、マジお薦めです。
322名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 20:47:40.59 ID:EHtX/X1s
唯一かつ最大の欠点は、電波到達距離が30mだってところだ。まあ微小機体なんで30mも離れると前後不明なのでそれはそれで合理なんだが、FPVしようかと思ってたんで若干ブルーな気分だ。
323名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:01:29.92 ID:5883QRdI
>>321-322
何度同じ話を繰り返すんだよ、キチガイ。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101210/355107/
「思考も貧困になり,同じことを何度も言ったり,短絡的な会話が多い。」
324名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:16:46.08 ID:EHtX/X1s
自宅がマンションの最上階なんだが、といっても5階建てだがw、ベランダから飛ばしてみた QR Ladybird。
全然普通に飛ぶんだが、このスリルは癖になる37g  ww
325名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:22:10.14 ID:EHtX/X1s
関西だとしゃべりの上手い奴、会話が続く奴が尊敬される。
ここの一部の奴のように決まりきった批判(クリーシェ・クリティック)しかできない奴たちは話にならん。
326名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:26:34.90 ID:5883QRdI
関西でも、コジキ猿のような嘘つきは軽蔑されるし。
327名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:28:14.78 ID:EHtX/X1s
自宅に居ててそのままFPVで大阪散歩できたら凄いぞ。
ベダンダにHマーク書いて準備してるんだが、今のとこ肝心の機体がないw。
只今FPV機の製作中です。君等の夢はなんだ?
328名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:29:52.40 ID:klzJvulC
関西の奴らって、何でも笑いに転化して話が通じないよ
ほんと質が悪い
329名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:35:36.44 ID:EHtX/X1s
>>328
田渕です。東京の奴らって人間がつまらない、これはガチ。自慢じゃないが俺も東京に住んでた1年ほど(埼玉県川口市だ)。俺がボケても誰も突っ込まへんし、精神的に死にそうになったマジであの時は。
330名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:44:36.67 ID:5883QRdI
>>329
>東京の奴らって人間がつまらない
ほれ、嘘つき

313「あいつは人を攻撃しないじゃん」
331名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:45:30.59 ID:EHtX/X1s
>>328
あの人生の汚点の川口市生活を経て、東京の奴らとは犬猫の仲です。
人間がつまらない=東京の奴らたち。君が関西人ならそうだと思うと思う。
332名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:46:53.35 ID:5883QRdI
川口市は東京じゃないんだが
333名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 21:54:14.63 ID:EHtX/X1s
>>332
キター!東京人の得意技!重箱隅突付き!

川口は埼玉だが、まあ大体東京のようなモンやあそこは。
東京ディズニランドとか千葉なのに世界に向かって東京とか言っとるぞww
東京=嘘つき都市ww
334名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 22:22:23.73 ID:5883QRdI
そりゃ、ネズミーランドが騙ってるんだ、ばか。

ほれ、支那畜も同じメンタリティだろ。
ttp://www.myhobbyjapan.com/
ttp://www.ehirobo.com/shop/index.php
335名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 22:38:00.34 ID:EHtX/X1s
>>334
その支那畜に負けてる日本人ってなんなの?w日本の若い奴らは大抵死んだ魚のような眼をしてる、それに引換え、中国の若者はすぐに結婚し子供を持ち、バリバリ働き、そのあとでMBAコースに行ってる。
336名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 22:43:35.55 ID:EHtX/X1s
>>334
衰退する日本は恥ずかしがらなくて良い、かの大英帝国を見よ。いまの英国白人はアホ屑奴ばっかり、産業は金融しか残ってないけどそこ以外は幅広く貧困層。
俺だけは日本と中国と自由に行き来できる勝ち組。
337名無しさん@電波いっぱい:2012/06/15(金) 23:08:08.76 ID:EHtX/X1s
QR Ladybirdの強風テスト
http://www.youtube.com/watch?v=OYubFSG8jlk

君もマルチコプターにデビューしないか、
チケットはわずか1万5千円(技適プロポ込み)。丈夫で壊れにくいです。
338岐阜羽島:2012/06/16(土) 02:20:00.54 ID:KCkI6Bqv
>>337
田渕先生のご推薦は絶対に間違いないですから、QRも最高だと思いましたんで、さっきポチリました。
毎度感謝です。
339名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 04:13:19.02 ID:KCkI6Bqv
>>337
わたーしはオバマです、Dr.タブチをスーパーリスペクトしているます。
わたーしもQRをポチリました、Dr.タブチは最高であるます。
340名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 06:05:36.57 ID:QPLxrb8h
>>335-339
ほれ、嘘つき

313「あいつは人を攻撃しないじゃん」
319「あいつにはお前さんのような毒はない」
341名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 07:21:27.74 ID:QPLxrb8h
342名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 07:40:53.34 ID:rE2AgzaE
>>341
で、お前は日本で上位6%に収まる幸せ者なのか?あん?
343名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 08:09:47.48 ID:QPLxrb8h
さあ、どうかな。
コジキ猿はブラック企業に使い捨てられたゴミだから、底辺6%で確定だけど。
344名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 08:10:42.01 ID:rE2AgzaE
ブラックでも底辺6%はねぇよw
345名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 08:49:31.03 ID:QPLxrb8h
いや、給付金貰ってるんだから確実に底辺だ。

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part10
678 : 名無しさん@電波いっぱい : 2012/01/20(金) 22:47:56.51 ID:blKttwwn
 もう10日外に出てない、ヤバクないかと問う自分の影に。
 橋本が来た、給付金がカットされる奴も多いそうだ。俺様は大丈夫さと神が神頼みw
346名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 09:42:13.05 ID:sFO29UEB
上位6%に入る幸せだと自分は思っている。なにせ自分は GNH(Gross National Happiness)を採用しているので。なんて博学なんでしょう→自分。
ところでブータン王国って知っているだろうか君は?
347名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:11:41.36 ID:sFO29UEB
>>340
大人になったら似て非なる物を見分ける力が大切だ。君は「親ばか」と「ばか親」の違いがわからないダメ人間だろう。田渕さんの書き込みを良く見るが良い、すべて一般批判だ。
348名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:17:28.04 ID:sFO29UEB
朝日新聞 2012年6月14日 -「精神障害者の雇用義務化へ 厚労省方針、社会進出促す」
俺様の福祉手帳「3級」が輝いて来たww ヒッヒッヒッ
http://www.asahi.com/job/news/TKY201206130859.html
349名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:20:30.13 ID:QPLxrb8h
>君は「親ばか」と「ばか親」の違いがわからないダメ人間だろう。
個人攻撃じゃん。
馬鹿過ぎて、自分で何書いてるかわからんのか。
350名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:22:42.83 ID:QPLxrb8h
>>348
今現在、正規雇用されてないのだな。
351名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:26:47.09 ID:sFO29UEB
>>349
君がどこの誰なのか誰も知らない、ここに居る全員そうだ。
つまり個人の特定ができないんだよ、この状況でどうやったら個人攻撃が成立するんだ?ww
352名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:32:07.72 ID:sFO29UEB
>>350
少し前は「フリーランサー」、いまは「ノマドワーカー」と呼んで欲しい。
俺様はワールドクラスな人生を謳歌しているので、日本の矮小な雇用体系に当てはめるのは無理なんです。
君はどうなってる?
353名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:37:47.10 ID:QPLxrb8h
>>351
「特定」できなくても「個人」じゃん。ばかすぎ。

【個人】
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/79111/m0u/
国家や社会、また、ある集団に対して、それを構成する個々の人。
354名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:40:22.49 ID:sFO29UEB
>>349
わたしはかの魯迅先生が推奨した精神的勝利法を実践している。詳しくは主著「阿Q正伝」を呼んで欲しい。わたしが相当な知識人だということがわかったかな?
http://www.youtube.com/watch?v=4dbUA6QFYtA
355名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:42:44.76 ID:QPLxrb8h
>>352
記憶障害も甚だしい。嘘つかないと何にも書けないんだろ、惨め過ぎて。

電動ヘリ専用スレ 17season
763 名前:名無しさん@電波いっぱい : 2012/05/30(水) 21:36:40.92 ID:fMHRWplB
 君は全然わかってない。俺様は社員様なわけよ、パートや請負工員とは
 格が違う。班長バッチも持ちだし、つまり本省のキャリア組ってわけ
356名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:49:50.22 ID:sFO29UEB
>>355
こういう時こそ精神的勝利法が役に立つ、俺様は動じないけど別に。今が楽しければエエやんか?そう思わんか?俺は全く気にしないよ、君がどこの馬の骨でもw、平等に扱うけどな。君は出来へんの?
357名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:54:20.13 ID:QPLxrb8h
「精神的勝利法」じゃなくて「精神勝利法」な。
日本人なら中学生ぐらいで読んでるがな。やはり、ばかすぎ。
358名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 10:54:55.71 ID:sFO29UEB
ヘリ好きで、冗談好きで、マジな話題はマジに語れるし、いつもポジティブ思考で
明るい、こんな素晴らしい友達は滅多にないよ。田渕はもっと大切にされるべきだ。
359名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 11:30:22.84 ID:sFO29UEB
ここには僕のファンが多いと思うし、早く戻って来てくれと多数の嘆願があったので話を元に戻すよ。QR Ladybirdはカタログ上、電波飛距離30mなんだが、実際にどのくらい届くかやってみた。
360名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 11:40:19.14 ID:sFO29UEB
50mだと受信できた、150m離れたら受信できなかった。テスト状況の都合でこれ以上のテストができなかったんだが、実際のところ50mも離れると前後がわからないのでそのへんが限界と思っておけば間違いないです。
361名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 11:49:55.18 ID:sFO29UEB
ちなみに電波ロストすると、どういう挙動を示すか?→全モーターが即時停止です。
つまり水上とか崖とかで電波ロストすると一発アウトなのでご注意されたしw
362名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 11:57:29.64 ID:sFO29UEB
飛行時間ですが、標準240mAバッテリでPayload無しでホバ中心で6分30秒だったです、スロットル上げても反応が鈍くなったら間もなくって感じで、最後の最後は出力が急激低下しますから要注意です。
363名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:03:02.47 ID:sFO29UEB
自分なりの工夫としてはてんとう虫?のケツ部分に青色LED付けました。白色だと眩しくて却って良くないです。2KΩの抵抗を直列に入れてメイン基板から電源取ってます、この位の暗さで丁度良いです。
364名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:08:56.54 ID:sFO29UEB
>>359
で飛距離が30mってのはTXかRXどちらかがいまいちだと思ったので、原因を探ってみると、TX側は10mw/MHzの普通のパワー出てましたんで、原因はRX側だと思います。
365名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:14:46.93 ID:sFO29UEB
>>359
カバーを外すとアンテナが普通のビニル線で他の配線と絡まってて全然ヤバそうw。受信回路がショボイ可能性もありますが、少なくてもアンテナをどうにかすれば2〜4db位は稼げそうで、飛距離200mも夢じゃない。
366名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:31:35.61 ID:sFO29UEB
販売は Air Stage(日本 北海道)か My Hobby Japan(中国 成都) とかで売ってます。Air Stageは日本の技適プロポで、My Hobby Japanは中国版プロポなので、そういう意味ではまあAir Stageがヨロシでしょうか。
367名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:39:44.36 ID:sFO29UEB
QR Ladybirdは、10cm角で37gしかないし、てんとう虫のカバーが付いているので子供のおもちゃにしか見えない。
その一方でかなり本格的な飛行性能がある。このギャップが面白く、またいろいろ役に立つw
368名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:45:40.77 ID:sFO29UEB
マンションのベランダから気軽に飛ばせてしまうのも、万一墜落させても安全だから。たとえロストでも財布に優しいしw。あと他人のベランダに落ちても、子供のおもちゃじゃあ危なくもないし、問題にもならないw
369名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:52:52.38 ID:sFO29UEB
本命マシンはHeavy Payloadを雲まで打ち上げ可能で時速100kmに達するスーパーマルチだが、こいつを飛ばすときは飛行計画まで準備してまるで業務のようだ。当然、飛行場所も限られる。
370名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 12:58:55.20 ID:sFO29UEB
その点、QR Ladybirdは「いつでも、どこでも、お好み」で、さらに「安全」で「目立たず」かつ「安価」、超癒し系。結論としては、空撮用じゃなくてそのまま自由自在に飛ばすのがオモロイと思った。fpvはあり。
371名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 13:11:35.01 ID:sFO29UEB
ちなみに名前の Ladybird は英語でてんとう虫って意味です。女性とかとは全く関係ないですw
博識な自分から君たちへ教育。
372名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 13:41:13.99 ID:QPLxrb8h
>>364-365
>TX側は10mw/MHzの普通のパワー出てましたんで
また嘘つきやがって。どうやって測定したんだよ。

>少なくてもアンテナをどうにかすれば2〜4db位は稼げそうで、飛距離200mも夢じゃない。
4アマもとれない馬鹿頭には無理だ。
373名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 15:09:39.20 ID:Xh1rbDtX
>>372
権力型人格:自分の価値を他者を威圧し支配できる能力と結びつける人格です。この人格は健全な人間関係を形成する上で障害となります。この人格の人間は他者との疎外感を強く感じる傾向があります。
374名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 15:18:01.56 ID:Xh1rbDtX
>>372
なーんだ君も患者じゃないか、トモダチ!
生駒○○○○クリニック紹介しようか(爆ww
375名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 15:28:39.96 ID:QPLxrb8h
>>373-374
嘘を晒されて動転してんのか。「精神的勝利法」使えよ。
376名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 19:17:43.12 ID:KCkI6Bqv
自分は半分中国人なんで言うけど、>>375って日本人中年おやじに多いタイプなんだが、自殺者が3万人もいるのが理解できる。物事の明るい面に眼を向けないからだ。
日本人は業を背負ってるなあw
377名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 19:23:26.16 ID:KCkI6Bqv
中国では「只説好事、不説壊事」と言って、互いに明るいことを言って楽しもうとする民族だ。だから唐の時代から世界一だし、再度世界一に返り咲く予定です。東京はいつトンチンに改名するのか?(爆
378名無しさん@電波いっぱい:2012/06/16(土) 22:30:11.66 ID:QPLxrb8h
>>376-377
>自分は半分中国人なんで言うけど、
もう半分は、チョソだろ。
とっとと帰国しやがれ、キチガイ。
379名無しさん@電波いっぱい:2012/06/17(日) 09:35:52.12 ID:U5Mizl8A
>>377
田渕先生の珠玉の書き込みをいつも楽しみにしています。先生は本当に多彩で品格も充分でこれからの中国と、将来は中国の保護国となるであろう日本の両国を率いてゆく器の持ち主ですね。
380名無しさん@電波いっぱい:2012/06/17(日) 14:22:58.08 ID:ujCu+aen
なんだよ、「多彩」って。
コジキ猿は、マジで漢字知らんよな。
支那畜の振りをするチョソじゃ、しょうがないか。
381名無しさん@電波いっぱい:2012/06/18(月) 20:46:27.96 ID:kZFfpycG
「田渕君は女の扱いが上手いな」上司が感心しながら呟いた。
職場で問題ばかり起こしてきた女社員を俺の部下にしたら、ちゃんと仕事するように変わったというのだ。
382名無しさん@電波いっぱい:2012/06/18(月) 20:54:42.10 ID:kZFfpycG
秘密なんて何もない。そんな女は認められたいだけ、だから配属されたその日に会議室に呼んでこう言った「いろいろ大変だったね。君に関しては良い噂ばかりじゃないことも分かってる。
383名無しさん@電波いっぱい:2012/06/18(月) 21:00:45.25 ID:kZFfpycG
でも僕は君が一生懸命頑張ってきたことを知っている。僕だけは信用して欲しい、一緒に成果をだそうじゃないか」
384名無しさん@電波いっぱい:2012/06/18(月) 21:07:28.94 ID:kZFfpycG
あの女奴は涙を流して感動してたよ、それからだ見違えるように働き出したのは。
俺様はこのように素晴らしい管理職です。部下の管理で困っているダメ管理職は俺に聞いてくれ。
385名無しさん@電波いっぱい:2012/06/18(月) 22:58:17.75 ID:ETMiaH6V
>>381-384
コジキ猿は、童貞なん?
チミペロン5年も服用してるから、もう不能だよね。
386名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 20:46:09.00 ID:KB5E3nd3
田渕です。俺が台風を追い払いました、気象庁は俺様に感謝しろ。ちょうど台風が来んで、ここぞとばかりヒマラヤ8000を突入させ空気を撹拌した。その結果、こりゃたまらんと台風が逃げ出したってわけ。ブラボー!
387名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 21:40:20.99 ID:DxXCPW99
効いてる、効いてる
388名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 21:53:14.82 ID:KB5E3nd3
せっかくの台風なんだから、今日はみんな会社を早退してヘリ飛ばしてるよね。
えっ?こんな強風(水曜日の大波)じゃあ無理だって?いまどきマルチコプタじゃないの?ダッセーww
389名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 22:00:48.26 ID:KB5E3nd3
>>385
思考回路が昭和なんだよね、絶倫具合で価値を決めるとは(呆笑
いまどきセックルする奴なんて低学歴奴だけだよ、嫁とは言え他人の体液に直に触れるとかありえん、感染とか危ないやんけ衛生上も問題あるし。
390名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 22:06:10.56 ID:KB5E3nd3
いまの子供はあらかじめ試験管受精したうえで卵から生まれるんだよ、知らないんかおっさん。おっくれってるぅww。
だからいまの生命は清潔で透明なわけ。君のように汚れきった生き物とは違う、全く違う。
391名無しさん@電波いっぱい:2012/06/19(火) 22:21:03.12 ID:DxXCPW99
>試験管受精したうえで卵から生まれるんだよ、
あほ。

不能は、チミペロン服用前からかな?
392名無しさん@電波いっぱい:2012/06/21(木) 20:18:38.89 ID:SNbWDPqu
俺は重要人物なので時に命を狙われる。今日も会社のバスで駅に戻って来たら、尾行してる奴に気づいた。毒針とかもあるので素早くタクシに乗り込み場所を離れた。危ないところだった。俺様はVIP。
393名無しさん@電波いっぱい:2012/06/21(木) 20:24:43.97 ID:SNbWDPqu
来週が給料日なんだが金欠なんで、悪友に勧められアコム・デビューした。
アコムと言っても実態は三菱UFJだから実際は住宅ローン借りるのと変わらん。
駅横のむじん君で手続き15分、イャホォ10万円ゲットォォ。
394名無しさん@電波いっぱい:2012/06/28(木) 16:55:34.02 ID:TxFXDI4U
すいません、無線で10Wだと通信距離はどれくらいでしょうか?
395名無しさん@電波いっぱい:2012/06/28(木) 19:18:45.34 ID:Okm5P0kT
10Wあれば世界中と無線交信できます
396名無しさん@電波いっぱい:2012/06/28(木) 19:35:28.12 ID:TxFXDI4U
>>395
ありがとうございます
ということは、RCも実質的にはどこまでも飛ばすことが出来るということでしょうか?
397名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 02:48:22.11 ID:bvVEzaks
ええ、もちろんですとも!
世界中どころか、小惑星イトカワや、太陽系外に到達しても、
無線操縦は可能ですし、写真の伝送もできます!
398名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 07:05:52.23 ID:JI/A3l6c
>>397
そういうネタはいいんで、真面目にお願いしますorz
399名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 07:12:01.39 ID:Qq98ubXV
断る
400名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 07:25:40.63 ID:JI/A3l6c
>>399
無線10W出力で、どれくらい飛ばせるようになるのでしょうか?
401名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 07:32:42.79 ID:Qq98ubXV
君は何をやりたいのかね?
402名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 07:39:14.41 ID:JI/A3l6c
>>401
FPVを合法で出来るだけ遠くまで飛ばしたいなと思いまして・・・
それにはアマチュア無線の資格と届出が必要だと聞きまして
その条件をクリアできたら、どれくらいまで飛ばせるのかなと疑問に思って質問させて頂きました
403名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 08:00:26.36 ID:Qq98ubXV
技適番号付きLRSなんか売ってないから、それだけじゃ出来ない。

これ以上は、コジキ猿が欲しがってる情報だから書けないな。
諦めなさい。
404名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 09:35:45.96 ID:yrRRmTmm
>>402
合法は機材的に入手が困難、

携帯やスマフォでも乗せてビデオ電話でもしながら飛ばせば良いんじゃないの?
低速の超安定機なら多少のタイムラグはカバー出来るだろう。
405名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 09:55:57.50 ID:JI/A3l6c
>>403-404
では、国内でFPVをやってる方は全員違法者なんですか?
406名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 13:42:14.43 ID:whf7/L84
ちなみに、アマチュア無線をつ…

いや、デン猿に餌をクレてやるわけにはいかないから!

もう書かないから!
さようなら!
407名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 14:07:44.02 ID:yrRRmTmm
>>405
たぶん99%は違法でしょう、
無線の知識と免許がある人は申請すれば利用出来る機材も有るので合法運用してる可能性はあるだろうけど。
408名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 14:11:55.12 ID:yrRRmTmm
まあ現実問題として違法無線の摘発はきわめて希なのでトラブルが起こらないなら捕まる可能性は低いとは思うけど
FPV中に機材故障で墜落して損害などを与えれば物的証拠が残るので間違いなく起訴されるだろう、
もしくは操縦してるところを誰かに通報されれば一発、やる人は犯罪人になる覚悟で、
ちなみに違法無線関係の罰則はかなり厳しいよ。
409名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 14:37:03.84 ID:JI/A3l6c
>>408
詳しく説明して頂きありがとうございます
また質問で恐縮なのですが、免許を取って申請しても合法的な機材の入手は困難なのでしょうか?
410名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 15:24:55.33 ID:dyTOQv9q
調べもしないで質問してるようじゃ無理だ
411名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 15:26:21.03 ID:dyTOQv9q
だいたい、アマチュア無線にラジコン搭載用のカテゴリなどないがな。
412名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 16:21:59.06 ID:yrRRmTmm
なんでアマチュア?
法的にクリアーしてる人は業務用を使ってるんじゃないの?
413名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 17:34:25.79 ID:Qq98ubXV
>>412
ID:yrRRmTmm は、句点打てないいつもの馬鹿か。
引っ込んでろ。
414名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 18:06:06.92 ID:yrRRmTmm
句読点とか誤字脱字しか指摘出来ない人って・・・ かわいそ
415名無しさん@電波いっぱい:2012/06/29(金) 18:16:01.71 ID:Qq98ubXV
>>414
間違ったレスしてるから馬鹿にしてんだよ。
コジキ猿に情報与えることになるから、正解も書かんがな。
416名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:20:42.51 ID:Z83CIaVc
普通のヘリもいいけど、今話題のオスプレーみたいなカッコイイヘリは無いの?
そういうの飛ばしてみたい。
417名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:29:03.95 ID:3Nuj42mm
なら、マットジャイロだな!

ワンダバダバダ
418名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:35:53.22 ID:YEWXSLWv
>>402
田渕です。どうやら君とは仲間のようだ。僕も初めはよくわからなくて、君と同じこと考えてたんだけど、そういうのは違法だよと教えてもらって諦めた。いまはWiMaxでどうにかならないか検討中です。
419名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:42:06.79 ID:4jOXu/lM
420名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:42:09.51 ID:YEWXSLWv
>>402
あとワイヤレスUSBという製品があって、ちゃんと国内認証付きで売ってる。これが結構侮れない性能でアンテナをきちんと設置すれば1000mくらい届く、暗号化通信で安心だし、こういうのも検討中です。
421名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 15:47:26.49 ID:YEWXSLWv
>>416
君にぴったしのラジがあったからリンク貼っとくね。本当にお似合い!
http://www.youtube.com/watch?v=eY5Vw_ejQSA
422名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 16:00:17.50 ID:MzREFWay
>>418
違法でも、アマチュア無線免許を取って届出を出せば
合法的な機材も入手できるのでは?
423名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 16:06:52.96 ID:YEWXSLWv
>>422
それがそうでも無いらしいんだよね。従事者が免許もってるのと機材が日本国電波法の認証受けているのは別の話らしくてさ。面倒くさいけどそういうこと。
424名無しさん@電波いっぱい:2012/07/01(日) 16:12:06.59 ID:YEWXSLWv
>>422
代替案としては中国の大連あたりに送信所作ってそこから国内のRCを操縦すれば違法にはならない何KWでも。題してモスクワ放送作戦、昔はやたら電波強かったからねあの放送局は、送信出力も内容も。
425名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 20:42:49.73 ID:bPVhoOMz
田渕です。こんなリグが欲しい、君はどうだ?
・WIDE FHSS(27MHz〜900HMzで0.5秒毎にランダム周波数)
・誰にも解けない暗号変調
・10KM範囲でリンク途切れない
426名無しさん@電波いっぱい:2012/07/03(火) 23:23:47.41 ID:xrIMcOsi
あ?グリなら向こうのスレだろ
427名無しさん@電波いっぱい:2012/07/04(水) 09:06:16.85 ID:USj3xpH0
> 900HMz
ぷっ

> 0.5秒毎にランダム周波数
空物じゃ使えんな。
428名無しさん@電波いっぱい:2012/07/04(水) 18:32:16.65 ID:YSm66Csn
>>427
どうして使えんの?こういうふうにとけば誰にも迷惑かけずに高出力出せると思うのだが。
もしかして君は無線の素人?
429名無しさん@電波いっぱい:2012/07/04(水) 18:50:55.36 ID:USj3xpH0
コジキ猿は相変わらずバカだね。
430名無しさん@電波いっぱい:2012/07/04(水) 23:11:18.92 ID:ERmskx9t
マンコ〜〜〜!!!
暑いですね〜、マンコも蒸れますか?
でも夏は大好きです、マンコが蒸れて臭いですから、クンクンしたいでつ、ウン、
相変わらず、下手ですね〜〜〜〜、前から何度も言っておりますが、
アレが臭いと、ッ下手なんですね〜〜〜〜、、テヘ
431名無しさん@電波いっぱい:2012/07/05(木) 00:28:45.30 ID:+ahrmIvG
>>430
板違いだよ君、板毎にキャラが違うんだから察してもらいたいです。

ここでそういう事されると、悪いけどドン引きだね。

ごめん気のきいたこと言えなくて、あんまりツマンナイいんで君がw
432名無しさん@電波いっぱい:2012/07/05(木) 01:10:36.84 ID:x/O+zWg+
見えない敵と戦ってんの?
433名無しさん@電波いっぱい:2012/07/05(木) 05:28:58.01 ID:y2GuUl1H
>>431
板とスレの違いを理解できない、相変わらずのバカだね。
434名無しさん@電波いっぱい:2012/08/08(水) 10:04:23.47 ID:5e2Mupyb
デン猿が完全落ちなら、ホビキンHEXコプターのネタを
出すかな。
435名無しさん@電波いっぱい:2012/08/25(土) 22:49:40.76 ID:n8acq29I
見えない敵と戦ってんの?
436名無しさん@電波いっぱい:2012/08/26(日) 00:16:28.60 ID:hGg1Nium
光学迷彩か?(笑)
437名無しさん@電波いっぱい:2012/08/27(月) 01:13:31.08 ID:1GHDV8wC
ウルトラセブン第一話
姿なき朝鮮者
438名無しさん@電波いっぱい:2012/08/27(月) 01:18:08.08 ID:1GHDV8wC
ヘリスレは狙われている!今…、2ちゃんに立った幾千のスレから、
恐るべき池沼のレスが…
439名無しさん@電波いっぱい:2012/09/19(水) 23:27:34.61 ID:7SleA+wF
池沼はお前らだろ?
悪魔め!

@グリ
440名無しさん@電波いっぱい:2012/09/22(土) 23:05:05.13 ID:3TGJ9Hdp
ほれ、デン猿の好きな空撮だ!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYu4iQBww.jpg
441名無しさん@電波いっぱい:2012/09/27(木) 08:12:00.50 ID:fQ6WgxDt
今朝、NHKでマルチコプターの空撮やってたな。FPVも有り。
また、このスレに新しい人が来るな(笑)
442名無しさん@電波いっぱい:2012/10/19(金) 11:40:27.25 ID:mDGrUpgT
1眼載せたら重くてバランス狂いまくり
焦ったの何の・・
443電ヘリ坊主:2012/11/15(木) 09:24:09.73 ID:n1ljjTHs
超〜気持ちE〜SEX450回してぇ〜〜ょ〜!!!
444名無しさん@電波いっぱい:2012/12/01(土) 15:51:25.86 ID:jN4WmxVy
今日fpvやってたヤツ、覚悟しろよ。

通報
445名無しさん@電波いっぱい:2012/12/02(日) 17:55:35.27 ID:Gwsd6aly
さっき墜落させたら、アンテナ線が切れたっぽいんだけどどこにつければいいの?

初心者で申し訳ない。
http://www.imgur.com/mQGTn.jpeg
http://www.imgur.com/kHTZX.jpeg
http://www.imgur.com/r0vcW.jpeg
446名無しさん@電波いっぱい:2012/12/02(日) 18:10:37.81 ID:Gwsd6aly
>>445
http://www.imgur.com/Fd4Ow.jpeg
多分これのなかのどれか
447名無しさん@電波いっぱい:2012/12/02(日) 18:35:22.98 ID:gB9yvrDv
「ANT」と書いてるが・・・
自己レスしてるし、釣りか?
448名無しさん@電波いっぱい:2012/12/02(日) 19:26:55.71 ID:Gwsd6aly
>>447
ありがとうございます!
気づきませんでした。
449名無しさん@電波いっぱい:2012/12/03(月) 20:50:01.59 ID:NZ2zFvYo
違法FPV野郎は総合通信局へバンバン通報しましょう。

使っているFPVの周波数を尋ねた俺に
暴言を吐いたマルチコプターの赤帽おっさん、ここ見てるかな?
その後、警察でどうでしたか?w
450名無しさん@電波いっぱい:2012/12/03(月) 21:43:03.20 ID:BhY9NwhC
>>449
残念ながら、俺はちゃんと免許持ってるから
FPV飛ばしてもいいんですwwwwwwwwwww
451名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 02:37:31.93 ID:AikkCvWo
>>450
「違法FPV」って言ってるだろ?
合法でやってんなら何も言わないよ。
何ムキになってんの?


免許って自動車免許じゃダメだよ?
452名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 02:46:02.75 ID:5wZSBy2C
>>451
うるせぇばーかwwwwwwwww
453名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 02:46:25.62 ID:5wZSBy2C
>>451
第一、お前がどうして違法FPVってわかるんだよwwwwwww
免許持ってるかもしれないだろwwwwwwww
454名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 07:30:11.32 ID:PKzyIzSm
>>449
お、警察呼んだのか。
じゃんじゃんやってくれ。

>>453
免許持ってたって、運用規則に従ってなけりゃ違法だがな。
455名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 14:10:09.64 ID:j1zwZkGo
3dヘリの動画見て惚れましたが
操作無塚しいですか?
また、初心者セットは井倉で打ってますか?
456名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 14:37:36.23 ID:Zq9/5k1P
無束恣意です、
3dの初心者セットは有馬線
457名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 15:15:02.53 ID:j1zwZkGo
ありがとう御座います
楽天で25000円くらいからありましたね
普通のヘリも無塚しいと聞いていたので
やっぱりむりでしたか・・・
458名無しさん@電波いっぱい:2012/12/04(火) 17:42:34.31 ID:6RNcMJ1R
シミュレーターやってみたら?
アマゾンで3000円くらいのUSBプロポとフリーソフトのHeliSimRCでできるよ
459名無しさん@電波いっぱい:2012/12/06(木) 00:39:13.88 ID:vWKYML0c
>>453
キチンと免許持って、届けも出してればその関係書類持ってるはずだよな。
普通のラジコンと違って、FPVはいろんな許認可が必要だぞ。
どれ、許認可の書類アップしてみろ。
460名無しさん@電波いっぱい:2012/12/10(月) 19:58:37.93 ID:P1Bn+s/C
RCヘリは電動が良い。
プロポはモード2が良い。
ローター回転方向は改造して上から見て左回転が良い。
ローターは低速回転が良い。
ジャイロはノーマルで感度を弱めにして反動トルクに応じて自分でラダーを操作しながら飛ばすのが良い。
ヘッドはバーレスにし安定装置の感度を下げ自分で補正しながら飛ばすのが良い。
こんな飛ばし方しているの俺しかおらんわ。
こういうアホな書き込みしている俺はもう末期だ!
461名無しさん@電波いっぱい:2012/12/10(月) 23:31:43.18 ID:P1Bn+s/C
後リアルフライトのヘリも同じ様な飛行特性にパラメーターを変更している。
パイロット目線のカメラの位置も右座席目線に移動している。
シムはラダー用のペダルを使うのが良い。
コレクティブピッチも引き上げる様改造してPC用の椅子に固定している。
ジョイスティックも椅子の下から出ている様固定。
もちろん実機同様左回転に変更。
ここまでこだわる俺はもう末期だ!
462名無しさん@電波いっぱい:2012/12/11(火) 09:48:22.07 ID:IN86kpjf
田渕黙ってろ



カス
463名無しさん@電波いっぱい:2012/12/11(火) 16:16:11.05 ID:l7gGul16
460、461だがいずれはこの仕様でFPVをやってみたいと思っている。
プロポにジョイスティックを繋げられると良いのだが。
外で携帯用のテーブルと椅子を置いてジョイスティックとペダルで
テーブルに置いた画面を見ながらFPVで飛ばす。
こんな事ばかり考えている俺はもう末期だ!
464名無しさん@電波いっぱい:2012/12/11(火) 17:25:56.12 ID:IN86kpjf
>>463
違法田渕猿ウゼエ
465名無しさん@電波いっぱい:2012/12/12(水) 13:54:54.36 ID:gnZQ/Q2H
ホバー最強や!
466名無しさん@電波いっぱい:2012/12/13(木) 05:46:21.24 ID:vIGgauXi
誰も来ない山奥の渓流でFPVをやってみたい。
もちろん460の仕様で。
467名無しさん@電波いっぱい:2012/12/13(木) 12:50:35.14 ID:pTInVrJ7
猿ウゼエ
468名無しさん@電波いっぱい:2012/12/15(土) 22:35:22.10 ID:Anf/DKXT
ラジンコ
469名無しさん@電波いっぱい:2012/12/15(土) 22:53:56.26 ID:d3R7rOwE
おお!ナツカシコ(笑)
470名無しさん@電波いっぱい:2012/12/19(水) 23:08:22.74 ID:fdAdQRAd
日本でFPVしたいなー・・・どうすればいいんだろ
471名無しさん@電波いっぱい:2012/12/19(水) 23:16:08.27 ID:fdAdQRAd
この動画見たら、益々やりたくなってきた・・・
画質もすごい・・・いいなー楽しそう

http://www.youtube.com/watch?v=zS3D0DoYxgw
472名無しさん@電波いっぱい:2012/12/24(月) 17:37:30.52 ID:E6mrjZl0
来年ヘリはじめようと思うんだけどプロポは最初何ch買ったほうがいいかな?
シミュで練習したいからそろそろプロポ買おうかと。
あ、いずれ飛行機もやりたいと思ってます。
473名無しさん@電波いっぱい:2012/12/24(月) 19:00:51.78 ID:i2S0t6il
両方やってある程度本気モードなら買える範囲で一番良い奴が基本、
現実的には8ch〜10chクラスが一番お買い得
価格差の大きい14chとかは無駄に機能が多いと思われるけど設定画面がGUIだったりしてある意味初心者にわかりやすいので無駄でもない。
474名無しさん@電波いっぱい:2012/12/24(月) 19:11:28.06 ID:fkgulUu1
・8J
 安く安くいきたいならこれ(テレメトリなし)
・8FGSuper
 まぁまぁ安いわりに高機能(テレメトリなし)
・14SG
 8FGのバージョンアップ版、テレメトリと地味に嬉しいアラーム振動機能が付いた
・XG8
 JRが好きならこれ(テレメトリあり)

5年くらい使う事を前提とすると、後悔しないのはテレメトリ付きの
14SGとXG8だろうな。
475名無しさん@電波いっぱい:2012/12/24(月) 22:34:59.60 ID:E6mrjZl0
>>473-474
ありがとうございます。
とりあえず8chにしてみようかと思います。あともうひとつ質問なのですが、
シミュの設定を行う時何も登録していない新しいプロポが必要というのを見たのですが
シミュ用と実機用でプロポを分けなきゃいけないとかってないですよね。
476名無しさん@電波いっぱい:2012/12/25(火) 06:20:14.02 ID:b6Kt9dPJ
コンピュータプロポには機体毎の設定を保存できるメモリー機能があるけど、
シミュ用にメモリを1個確保しろって事だと思う。
メモリ1 T-REX
メモリ2 SVE
メモリ3 シミュ
ってな具合に。
477名無しさん@電波いっぱい:2012/12/25(火) 10:41:49.94 ID:KDXbeP+J
>>476
なるほど、ありがとうございます!
478名無しさん@電波いっぱい:2012/12/25(火) 20:56:11.94 ID:Nb3HhrRy
ラジンコ
479名無しさん@電波いっぱい:2012/12/25(火) 22:15:37.13 ID:WqNJVNWh
>>478
しねさる
480名無しさん@電波いっぱい:2012/12/25(火) 23:10:45.81 ID:Nb3HhrRy
ラジンコヘリはモード2が良い。
ローター回転は低速で上から見て左回転に改造するのが良い。
481名無しさん@電波いっぱい:2012/12/26(水) 01:49:06.69 ID:+RSjjZVn
3千円程のヘリ2機買って1日遊んだんだけど、1機は本体充電完了後30秒ほど飛ばすと上に上がらなくなります。(パワー不足?)
バッテリーかモーターの故障かな?と思うのですがこれ替えたら直るよ!ってのはありますか?
ちなみに、同じリモコンで違うほうのヘリは普通に飛びます。
購入後1カ月が保証ですが、2か月経過してるので店に言うのも無理っぽいです。
知恵を貸して下さ〜い。
482名無しさん@電波いっぱい:2012/12/26(水) 03:29:13.28 ID:OpJOmisJ
>>481
買った店で聞け、カス
483名無しさん@電波いっぱい:2012/12/26(水) 09:30:59.13 ID:heFmdWAo
>>481
きつい言い方だけど3千円のトイヘリなら数回遊んで飽きたらポイって感じで作られてるので
2ヶ月遊んだなら個体差で商品価値お終いって思うしか無いんじゃないかな?
電子系が好きな人なら実は壊れてからが改造や補修の楽しみどころで面白いんだけどね。

ちなみに俺ならまずバッテリを入れ換えてみる、その次ぎにモーターの回転や消費電力を計って問題が有れば交換って所かな、
小型Lipoは色々持ってるしマイクロモーターのジャンク手持ちも有るので直せるかもしれない、
1つ壊れてもジャンクでストックしておけば次ぎに色々使い回せるよ。
484名無しさん@電波いっぱい:2012/12/26(水) 18:20:00.94 ID:s1+mpS+A
>>481
一番怪しいのがLipo(機体用電池)だよねえ・・・ただし、そこを換えたからといって、
必ずしも直るとは限らない。なにしろ現物を見てないので。

Lipoの寿命だけだったら、機種名を晒せば適合しそうなものは紹介できるかもですが。
そのうえで、コスパ的なところは、ご自分で判断されたし。
485名無しさん@電波いっぱい:2012/12/26(水) 19:31:59.09 ID:+RSjjZVn
>>483
>>484

アドバイスサンキューです。
今日予備に買ってた電池(機体)に替えてみたけど、同じ症状でした。。(フル充電でも30秒くらい飛ばすと上へ飛ぶ力が無くなる症状)
次はモーターの変更にチャレンジしてみます。
これは手持ちに無いので、ググって調べてみますね。
ありがとう。
ちなみに、この機種です。
http://item.rakuten.co.jp/com-shot/solid-heli35/
486名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 01:42:31.77 ID:256OI3iA
ラジンコ
487名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 07:38:52.58 ID:NrqLB/Z1
そんないろいろやるなら今のうちハイテックのにしとくと 補修部品もあるよ
488名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 09:31:33.20 ID:EusHneQ6
>>486
しねさる
489名無しさん@電波いっぱい:2012/12/28(金) 22:12:48.02 ID:256OI3iA
羅陣虎
490香港人:2012/12/29(土) 02:29:03.32 ID:TwLndzrt
田渕です。民生用FPVなんぞどうせ大して届かんぞ、目一杯頑張って2-3km位やろ、スケール小さいなあ君等の人生は。俺様は全く違う、米軍系統を駆使して1000Km!君等は対抗できるか?
491名無しさん@電波いっぱい:2012/12/29(土) 11:22:06.69 ID:+/dzpHpa
おい、デン猿。ホラ話はもう飽きた。
証拠写真付きの事実ネタを出せ!
デン猿が笑かしてくれるのは、迫真の
墜落ネタよ(笑)
492名無しさん@電波いっぱい:2012/12/29(土) 15:34:09.74 ID:LZ9QjHkd
ラジンコ
493名無しさん@電波いっぱい:2012/12/29(土) 19:08:36.05 ID:INu76pxv
田渕いい加減に電波法違反でつかまんないかな。
494名無しさん@電波いっぱい:2012/12/29(土) 19:10:42.17 ID:06oZEZ74
実際には何もしてないから、捕まりゃせんw
495名無しさん@電波いっぱい:2012/12/29(土) 19:30:31.25 ID:INu76pxv
あ、妄想かw

田渕の場合はw
496名無しさん@電波いっぱい:2012/12/29(土) 21:36:20.02 ID:LZ9QjHkd
今日もラジンコの時間がやってまいりました。
497名無しさん@電波いっぱい:2012/12/31(月) 23:26:58.00 ID:ZTW1FEW8
ラジンコ
498名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 15:00:18.59 ID:OIxXZRul
あけましておめでとうございます
今年もラジンコだぜ!
499名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 20:34:32.96 ID:B3GKYJ8B
http://inu.cocolog-nifty.com/weblog/
思いっきり動画UPしてるんだがw
違法だよな!!!
500名無しさん@電波いっぱい:2013/01/01(火) 23:07:15.73 ID:7ANhxB/D
>>499
違法だなwww
501名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 01:19:09.71 ID:o0QJxC27
>>485
手ではたき落としてんじゃん!すげーw
502名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 15:30:00.99 ID:F+L7uGZ+
誰か突撃したな!!!
503名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 15:35:07.94 ID:ZAqCkBUS
グリと同類だなw
504名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 15:44:08.58 ID:HEf3sYwV
凸者GJ!
505名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 15:56:41.87 ID:HEf3sYwV
そういえば、グリ誕生から1年。
グリの知能は相変わらず。

嘘つきグリの犯罪ブログ
「deviationtxについて説明しましたが、まだ総務省からの使用に関しての質問の返答を頂いておりませんので、
日本での使用は自己責任でお願いします。」
506名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 15:58:21.58 ID:9btDEEC8
これ、どの辺が違法なの?
507名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 16:00:38.86 ID:ZAqCkBUS
アンカーも付けずに「これ」と書いてもどれのことかわからんぞ。グリ(笑)
508名無しさん@電波いっぱい:2013/01/02(水) 16:08:26.18 ID:9btDEEC8
いや失礼。見てるあいだにレスが流れてた。>>499へのレス。
509名無しさん@電波いっぱい:2013/01/03(木) 17:26:13.92 ID:HF0F0p1Y
ラジンコ
510名無しさん@電波いっぱい:2013/01/04(金) 02:14:13.53 ID:RS0T9rZe
んあ?
511名無しさん@電波いっぱい:2013/01/06(日) 21:33:24.21 ID:z9gbdKlO
今日もラジンコだぜ!
512名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 00:29:37.70 ID:qjx8xKgh
田渕です。最近、監視カメラ用のデジタルTX/RXが市販出てるんだが、秘匿性が極めて高くて秘密通信出来てしまうんだが、これって合法なのか? 教えてエライ人!
http://www.world-musen.com/a036.htm
513名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 02:01:13.09 ID:qPlh7sLF
>>512
販売店に聞けカス
514名無しさん@電波いっぱい:2013/01/08(火) 06:41:58.32 ID:4Fy8zBVq
サラ金カードのコジキ猿が涌いたのか。はよ死ねや。
515名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 20:50:37.76 ID:+q9D0Pwr
田渕です。みんな元気してる? 実はウチは健康家族なんで当然鶏肉派であんま牛肉は買わないんだが、昨日は3切1800円(値引きシールなし)を買ってきた。
516名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 20:54:41.13 ID:+q9D0Pwr
塩コショウと玉ねぎと軽く炒めてご飯に乗っけて食べたらめっちゃ旨かった。たまにはいいね牛。
貧乏な君達は牛は牛でも牛丼レベルだと思うけど、今日はどんな夕食か?
517名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 21:00:09.38 ID:+q9D0Pwr
>>514
田渕です。君はサラ金を誤解しているようだ、マジ視野狭っ!
サラ金は庶民金融だから真面目な庶民には大変優しい。簡単審査で10万円貸してくれた。君もどうだ?
518名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 21:48:03.93 ID:+q9D0Pwr
通りすがりの者ですが知ってたら教えて下さい。無線ランで画像カメラがありますが、それとWIFIブースタを組み合わせると飛距離が出ると思うですが、これは違法ですか?万が一違法の場合ですが、見つかっちゃいますでしょうか?
519名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 21:55:01.22 ID:+q9D0Pwr
田渕です。>>518は遠隔操作ウィルスのいたずら投稿ですよ、僕じゃないですからヨロピク!(爆
520名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 23:08:01.22 ID:zXypmtVG
よう、電波法違反の常習犯デンパキチガイ猿!
遠隔操作犯人のやきそばは、江ノ島でトチったぜ!
逮捕は時間の問題だ(笑)
521名無しさん@電波いっぱい:2013/01/09(水) 23:14:59.52 ID:Lt6im0jH
>>520
常連さんこんにちは!田渕です、いつもお世話してます(爆
あれ〜、これは『笑のオヤジ』かなあ。まあ新年早々お日柄もよく、HAPPY WORK & HAPPY LIFE!
ヒッヒッヒッ!ここ数日幸せ全開!君にもプレゼント!
522名無しさん@電波いっぱい:2013/01/10(木) 01:51:54.85 ID:ZUMtsCzh
田渕違法確定

しね
523名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 00:34:34.69 ID:6iq1M/Hk
FPVなんて古いんだよなあ、俺的ナウは『バーチャルパイロット』。

動く特殊シートに腰掛けて、4点式シートベルトで確保、ラジのコックピット画像と挙動にあわせてシートも動く。リアル感パナイよ。RC:2.4GHz OFDM、FPV:5.4GHz OFDM WIFI、シート駆動:27MHz AM (モチ全て合法品、すごい時代になったもんや)
524名無しさん@電波いっぱい:2013/01/12(土) 00:45:14.60 ID:Ux+aiUvs
>>523
田渕違法確定

しね
525名無しさん@電波いっぱい:2013/01/13(日) 20:00:58.05 ID:PSqSmeiM
ラジンコ
526名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 04:23:51.12 ID:AkcLiiSD
田渕です。
今日はFPVと健康に関する警告をしたいと思う。僕のようにちゃんと合法品を使ってるの人はOKやけど、君等のようにまがい物使ってるの人はタマタマ(爆笑)が危険らしいから直ぐに止めた方が良いよ(マジな話)。
527名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 14:56:45.09 ID:AkcLiiSD
FPVパイロットの諸君、こんちわー!今年も免許とって合法製品使ってな。
ところで飛行前に聴くとテンション上がってミスも減るそういう曲をみっけたから教える。ヨロ!

炎天夏 http://www.youtube.com/watch?v=4rn1adrUu-E
528名無しさん@電波いっぱい:2013/01/14(月) 15:02:28.82 ID:AkcLiiSD
>>527のプロモはラジ飛行機で撮影したと推測される。やっぱ凄い迫力だな。
だがしかし、マルチ飛翔体を使えばもっとスリリングな画もと。ヒッヒッヒッ。

ちなみに俺的に結構好きでさ湘南乃風、オヤジどもはついて来れんやろw
529名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 03:51:51.73 ID:4h71Lp7a
>>526
合法品が何なのかは言う事が出来ないだろ?


本当は違法だから。
530名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 08:52:09.17 ID:87fZ8tJ7
デン猿は4アマすら持ってないんだろ。
通常のアマチュアTVも違法になるじゃん
531名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 16:04:29.43 ID:ZEuJYnoU
奥の方で見つけたけど、ぽちったら本当に飛ぶのだろうか?
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f124129623
出来れば適正価格を知りたいんだけどおいくらくらい?


超気になるお年頃…
532名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 16:27:47.63 ID:87fZ8tJ7
>>531
良いモノかは別として、飛ぶには飛ぶでしょう。
HKで似たようなセットを揃えれば7〜8千円ぐらいかな?
533名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 16:35:01.94 ID:fg4LKYh0
> 7〜8千円ぐらいかな?
それはない、
機体が、$55〜
モーターESCで$40〜
サーボ$10
バッテリ$10
送料$20
位は掛かるだろう、
534名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 17:43:01.82 ID:ZEuJYnoU
そうか大体135$
送料入れると¥15K位かな?
と言う事は、13k入札でお買い得ってこと?
535名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 17:59:59.39 ID:fg4LKYh0
ただ商品構成がね、
サーボはプラギアだと一発で欠けるよ、スワッシュダイレクトタイプは金属ギア必須、
あとテールは速いデジタルサーボが良い、

組み合わせに過不足が有るので入札するより最適な構成を自分で組んだ方が良いよ、スペア部品も一緒に買っておいた方が良いし
536名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 18:00:57.69 ID:ZEuJYnoU
なんだか変よ。
ふと見つけたサイトで、同じようなのが、29800円って出てますがどうなんですか?
ttp://fk-rc.jugem.jp/?eid=882
それならポチを25k位で考えなきゃいけないの?
537名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 18:46:55.25 ID:ZEuJYnoU
ラダーはデジタルみたいですけど、
これってスワッシュダイレクトタイプって言うんですか?
538名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 19:18:31.96 ID:fg4LKYh0
うん、今の小型ヘリはほぼサーボ=スワッシュ直結でしょ、
プラギアだとちょっとした衝撃、下手りゃ乱暴な舵を打っただけでギア掛けしちゃうよ。
もちろんプラギアでもカーボン混入とか強化タイプなら別だけど、このサーボはすぐ舐める。
539名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 20:26:45.11 ID:ZiBrZ8UE
>>531
vwinrcは、600なんかも含めてまあまあ精度高いしいいんじゃないかな?
おいらの評価は、
機体のみの価格でも、16800円
モーター、SEC、スワッシュサーボ、ラダーサーボまで考えると+10000円
初期不良の保証が有るから+2000円
サーボがプラなので、-1500円
合計27300円

プロポとジャイロが別売りで、18000円を考えると、
フルセットにしても 45300円

結果27000円位なら買い!

もし入門者で、今からラジヘリって言うなら
プロポジャイロ組み込んで設定までしてくれるか確認して
27000円で入札オプションでプロポとジャイロ購入
(必ず調整までしてくれることが条件。)
合計45000円ならまあまあお買い得。

高いと思うなら保証も何もないところで
安物買って努力と追加資金で頑張れ!

おいらなら、今のイノーバ700とKSD450が無ければ、20000円でポチって見る。
T‐rex550とボイジャー50が無ければ25000円でポチ・・・
14MZが無ければ・・・27000でポチるかもしれない

以上、最初の頃に飛ばないT-Rex450を2回も買った愚か者より
以下参考価格
FLASHR 450 SPORT キット(写真から見てこれ)
\16800
http://www.shop-online.jp/wingkoubou/index.php?body=spec&amp;product_id=617857&amp;category_id=94190

VWINRC-450PRO 3Gフライバーレス ベアボーンキット (参考までに・・・・)
\9800-
http://www.shop-online.jp/wingkoubou/index.php?body=list&amp;category_id=137475&amp;PHPSESSID=6289af1fa1d7b628781ee409514418ba

この店つぶれてるから実はこの店の売り出しじゃねえかな?
540名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 20:31:35.89 ID:ZiBrZ8UE
アッ
書き忘れたけど、ヘットはvwinrc純正メタル(vwinrcネーム入りのやつ)が必須要件Q&Aで確認した方が良いかも。
もし安物のアップグレードとかなら−3500円だよ。
541名無しさん@電波いっぱい:2013/01/15(火) 20:35:29.55 ID:F2sxbwg1
ラジンコ
542名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 09:58:37.55 ID:sKDbpnHv
>>539
> 機体のみの価格でも、16800円
なんでその値段、
同じ仕様のHKやCX450を買ったし、その他部品も買ってるけど部品見れば解るが製造元は同じだよ、
Pro版を$60程度で売られてるのに16800円なんて有り得ないよ、
精度はT-REX純正系とは明らかに劣る、まあ練習で飛ばすには問題ないけどね。
青のサーボは$5以下だし、モーターも$17のだし、ESCは$20以下だよ、

> 結果27000円位なら買い!
出品者乙としか言えない、

つか20000円くれるなら俺が幾らでも調達してやるよ。
543名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 10:01:03.17 ID:0cmHqUhT
>>539
メインローターとバッテリーとキャノピーは無料配布かい?

まあ、トータル27000円ってところは妥協点と思うけどね。
544名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 10:51:34.43 ID:0cmHqUhT
>>542
・・・
FLASHERを知らない奴は口を出さない方が良いと思いますよ。
HKみたいなホビキン物と比べる時点で負け組。
製造元が同じって無知にもほどが有る。
ヘットだけでもいくつのメーカーが作ってると思うの?
同じ製造元で精度が違うなら設計から違うでしょ。

私も特に精度がどうのこうのって言うレベルの腕じゃないとおもうけど、T-rexとFLASHER比べてもそん色ないよ。
FLASHERは、vwinrcのクローンでvwinrcはT-Rexのクローンでしょ。


あなたがそこまで言うのならぜひ2万円で調達してください。
送料含んで1週間で初期不良対応で2万なら商売になると思いますよ。

出来ればFLASHER 450 SPORT ボデーだけでも13000円位でぜひお願いします。
本当に入手するルートが有るならお願いします。
マジで欲しいので捨てアド入れてます。
542さんお願いね。
545名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 11:51:48.57 ID:sKDbpnHv
商売邪魔されたからって、何切れてんの?
青サーボをセットに付ける時点で必要以上の精度とか求めてないって事でしょ?
幾ら機体が精度出しても無意味だよ、
それに初心者はHKレベルで十分、必要以上の精度なんて連取には意味無い。
機体の精度より組み合わせのパーツのバランスの方が重要
546名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 12:23:12.79 ID:0cmHqUhT
>>545
2万出しますので、FLASHERか、vwinrcの450 SPORTコンボ調達してください。
議論はそれからです。
捨てアド入れてますのでよろしくね。
547名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 14:36:52.87 ID:sKDbpnHv
> FLASHERか、vwinrc vwinrcの450 SPORTコンボ
だれがそんな事書いてたの?
HKProかCX450って書いてたと思うけど読めなかった?

ヘリを始めるのに機能を満たしてれば別に指名買いの必要ないでしょ?
20000以下のセットで十分だって事。
548名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 15:33:20.94 ID:0cmHqUhT
>>547
>同じ仕様のHKやCX450を買ったし、
OK,OK,
ホビキン物の偽物と比べてたんだね。
だったら15000円でもいらない!


>同じ仕様のHKやCX450を買ったし、その他部品も買ってるけど部品見れば解るが製造元は同じだよ、
>Pro版を$60程度で売られてるのに16800円なんて有り得ないよ、
>精度はT-REX純正系とは明らかに劣る、まあ練習で飛ばすには問題ないけどね。
よく読んでない俺が悪かった。あなたは、HKとかCXの450を格安で買ったんだね。
それとT-REXを比べているのなら明らかに精度が落ちる。
HKやCXとかなら2万で釣り来るだね。

今話してるのはあくまでもVWINRC-450-SPORT の話ね。←※これ重要
元ネタは、>>531
写真で見る限りだけど、ヘットがVWINRC純正ならT-REXと大差ない。
誰かが書いてたけど純正ヘットってことが大事。安物ヘットならプワw



君のような上級者は、ガタや振動とか関係なく上空飛行できるんだろうけど、俺みたいなへたくそはせめてガタの無い機体じゃないと怖くて飛ばせない。
ごめんね、君のような上級者に無理言って。さっきの20000円で頼んだことは取り消すから許して。


てか相当、詳しそうなので、プロポレスで良いからあなたの調達できる値段教えて。

T-Rex-450--SPORT
VWINRC-450-SPORT
FLASHER 450 SPORT

金額が合えば色付けて注文するよ。
549名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 17:53:56.54 ID:es95a5pg
業者必死だなw
550名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 19:07:43.97 ID:0cmHqUhT
業者じゃないけど、まあいいか!ww
551名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 19:30:53.15 ID:0cmHqUhT
でも、見ようによっちゃあ
ホビキン転売VS代理店みたいな感じ。

グダグダになったね。
552名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 19:45:08.75 ID:es95a5pg
業者さん。

WINRC 450 は買ったことなかったので調べたらCX450と同じじゃん、
細かく見てもOEMぽい、

例えば以下では送料込みで$62だからHKあたりと物は同じでしょ(多分日本は追加有るだろうけど)
http://www.aliexpress.com/store/product/VWINRC-450-Sport-ARF-kit-FBL-T-rex-450-Sport-3G-rc-helicopter-KIT-free-shipping/614844_654845541.html

必死で高品質アピールしても無駄だったみたいだね、$60だもの。
今はWINRCのOEMが各ブランドに流れてるんじゃないの?

でマジで\20000くれるんだよね? 100個くらい注文しちゃて良いよね?
553名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 19:54:55.33 ID:X6UdRuyS
>>551
詳しそうだから聞きます。
450サイズでT-REXか安い同等品が欲しいけどコピー品の種類が増えまくりで
悩んでまつ。

このタロットとかいうのは安いけど品質は悪いの?
ttp://www.myhobbyjapan.com/index.php?main_page=product_info&cPath=117&products_id=2689
554名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 20:12:05.20 ID:/HZPFRgq
お前ら、Belt-CPでも買っとけww
555名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 20:24:59.13 ID:4rGZ8dn4
ついでにFLASHER 450 SPORTも調べてみたが、やはり同じOEMじゃん、
CX450やHK450PROも同じだね、

情弱で高くかったのならご愁傷様としか言いようがないし、
騙して高く売りたいのなら残念だったね。

変に騒がなきゃスルーされたのに、墓穴を掘っちゃって可哀想。
556名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 20:32:07.75 ID:4rGZ8dn4
>>553
TAROTも中身は同じだけど、そのURLのは3Gジャイロもまともなテールサーボついてるし良いんじゃない?
すくなくともオンボロセットを2万で買うって奴よりはまともな選択だと思うよ。
また海外通販なら約2万で買える。

ちなみにこの3Gジャイロは自分もHKで買って使ってるけどきちんと機能するし設定情報も多いので楽。
557名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 21:06:43.00 ID:X6UdRuyS
>>556
ありがとうございます。
勇気がもりもり湧いてきましたw

ちなみにここはJAPANの名前が入ってるけど中国四川省の会社です。
558名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 21:18:13.08 ID:warxkrRg
一応業界人だけどいいかな?
>>555
FLASHER 450 SPORTとHKくらべて同じOEMと言うことは絶対にない。
と言うか、一人だけOEMの使い方間違っている。

大事なのは、製造工場で、大きく分けると金属と非金属で生産拠点が違う場合が多い。
OEMと言うのは、自社ブランドを委託工場で作らせること。

ここで>>555君が使っている言葉の、おんなじOEMと言うと、同じ商品と言う事になるが、
わかりやすく言うと、君はOEMとパクリ商品と勘違いしているね。


図面は同じでも製造工場が変わると仕上がりも変わる。
HKのように製造単価を下げるために材質のランクを落とすとやはり仕上がりが変わってしまいます。


詳しい方が書いていましたが、ラジコンヘリ本体で差が出やすい場所はまずヘット周りとテール周りです。
次にフレームの肉厚や材質です。
回転する場所は精度が悪いと振動の元ですし、フレームもカーボンなら焼き方で変わってしまいます。


メーカーによって多少味付けが変わるのはこういうところからです。


やはり安いものはそれなり、高いものはその訳が有るということです。



ただ、T-Rex神話にしがみつくのはどうかと思いますがやはり完成度は高いです。


>>553
物自体は良いようですが、送料が高いような気がします。
選べるのであれば船便を使って送料を安く上げること。
後日本語の取説がないと思うので、絵や写真だけ見て理解する努力が必要です。
中華制説明書にはうそを書いてることもあるので、勘と経験が必要になることもあります。
559名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 21:25:33.74 ID:warxkrRg
ついでに一つ
興味があるので質問。
>>556
>ちなみにこの3Gジャイロは自分もHKで買って使ってるけどきちんと機能するし設定情報も多いので楽。

スティクを戻したときにスワッシュの戻りが遅くないですか?
3Dの時に気になるので取り外しました。
スワッシュの戻りって調節できるのかな?

後、ZYX-s01じゃないと後でバージョンアップしないといけなくなるから確認した方が良いよ。

連投すまん
560名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 22:30:37.75 ID:X6UdRuyS
>>559
中華機は3台目ですし、ここの人達や
Google先生のお陰でなんとかやってますw

船便は残念ながらありませんでした。

タロット機は問題ないことは分かりました。
後はパーツの調達のし易さで決めます。

s01か01か買う前に確認しますね。
いろいろ不勉強ですんません。
561名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 23:19:57.31 ID:warxkrRg
>>560
船便なしか…
中国からだと、EMSは大きさ的に割高だし、送料は気になるところ。
あとは、01でもいいと思うよ。
01でもアップデートすればs01になる。ただ、手間とリンクケーブルがいるからそこも考えて確認してね。

01かs01どちらもスワッシュの戻りに癖があり、スワッシュの戻るスピードに個体差があるからその辺はご愛嬌と言うか、扱いづらければCGY750みたいな詳細設定ができるものが良いよ。


もし初心者なら、アフターも考えて購入すべきだよ。
海外通販は絶対に初期不良のリスクとノンサポートのおきてがあるからね。

頑張ってヘリライフを楽しんで。
562名無しさん@電波いっぱい:2013/01/16(水) 23:32:05.43 ID:8t1Ai1t7
ラジンコ
563560:2013/01/17(木) 00:29:39.14 ID:sV7MfP1V
>>561
バリバリの初心者です。
いろんなアドバイスありがとうございました。
安い&海外のリスクは覚悟してますよ。
初期不良があった場合は毅然とした態度で堂々と泣き寝入りしますw
来月購入予定の50GP機はさすがに地元のショップを利用しますがw
564名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 00:32:27.61 ID:pTA+426w
どうせなら、GP機もホビキンでw
565名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 00:51:43.47 ID:sV7MfP1V
ご勘弁をw
566名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 02:09:39.30 ID:ZaRP51gG
20年くらい前に飛行機をやってて、久しぶりに空ものに戻ってきたら
技術の進歩にビックリしました。

で、20年位前にシャトルのホバリングで挫折したリベンジに、
Firefox180を買って練習してました。

ケツホバはなんとかなり、対面ホバは若干怪しい状態ですが、
なんとか上空旋回出来る位までにはなりました。
そこで、外で練習するのにもう少し風に強いのを...と探していたら、
つい勢いでWalkera Master-CP 200をポチって
しまいました。

ブログとか見てると、安定性が高いって事で思いきって買ってしまいましたが、こんな状態でもなんとかなるでしょうか?

専用工具や道具の類いは一切持ってないので、これは買っとけとか
ありますでしょうか?ピッチゲージとか必須ですか?
(リポ用充電器はあります。)

部品もどこで扱っているか、よく解らないため、バッテリーが欲しいのですが、どこで買うのが良いですか?
(ネットでも海外通販でもOK。秋葉原くらいなら会社帰りに寄れます。)

質問ばかりですいませんが、諸先輩方ご教示のほどよろしくお願いします。
567名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 03:08:23.77 ID:sV7MfP1V
私も初心者ですがその機体を持っているのでひと言。
良い機体ですよMasterCP。落とすとサーボのギア欠けが多いですが。

ただ気になるのはDEVOプロポの技適マークの有無です。(無いと違法です)
国内で技適をクリアしているショップはいくつかあります。
ワルケラを多く扱ってるのは
ttp://www.rc-airstage.com/default.php/cPath/3_319_479?osCsid=kijjidlakokfp570v4r03jr7o6
ここのGIANTPOWER1000mAのバッテリーは純正と同じサイズで機体にぴったり収まります。
わたしはピッチ調整にデジタルのピッチゲージを使ってます。

プロポさえ合法ならパーツはどこのショップで買っても良いですけどね。

寝ます。
568名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 10:38:57.37 ID:NLVYBagR
>>558
> FLASHER 450 SPORTとHKくらべて同じOEMと言うことは絶対にない。
> と言うか、一人だけOEMの使い方間違っている。
WINRCのWebを見てると複数ブランドへOEM供給してると書いてあるよ、相手先は明示してないけどね。
所在地や価格を見る限りはFLASHER、HK、CopterXへOEMしてる可能性が高いと思う、
自分はCopterX,HKを持ってるけどPRO版は全く同じ物、写真を見る限りはWINRCと同じ物だと思う
ヘリ以外の商品構成を見てもHKにはWINRC製と見られる物が多くある、これもWINRC→HKの理由の一つ。

またFLASHERのRCGroupなんかを見てるとT-REXよりかなり精度の落ちるコピー品だとの記述が多い、
特別に精度の良い製品を作ってると思えないし現地価格から考えても独自開発・生産とは思えない。

以上がWINRC製をFLASHER、HK、CopterXへOEM供給してると思う理由。

逆にOEMでない具体的な証拠って有る?
569名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 10:46:33.54 ID:NLVYBagR
>>559
> スティクを戻したときにスワッシュの戻りが遅くないですか?
見た目は遅く感じる、常にいわゆるヘッドロックモードなので今は気にしてない、

> 3Dの時に気になるので取り外しました。
自分は姿勢を見て3D出来るほど上手くなくて練習したルーチンでスティックを動かして3Dしてる程度なので
細かな差は変わりません、てか国産3Gシステムを使ったこと無い、
本気の人はJRやFUTABAの純正を使った方が良いのでしょうね、
自分はコスパと要求レベルを考えて450クラスなら安物3Gジャイロで十分です、
つかTAROTやXYZより安い$29のCX1000でも十分だったりするし。

ちなみに万一GP90とかやるなら日本製メカ使うでしょうね、ホバ中に暴走して襲いかかってきたりしたら死ぬのでw
570名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 12:02:43.16 ID:oSmsHQsY
KDS450をエアーウルフに改造しようと思ったけど自力で出来なかったので近くの模型屋さんに頼もうと思ったら、
電飾等無し、飛行調整なし、ボディー持込みの組込みのみで、35000円って言われたよ。
自分的には組込みだけなら3000円〜5000円位って思ってたんだけど35000円はぼり過ぎじゃない?
友人曰くめんどくさいからやりたくないんだろうとの事。

普通に
450サイズのヘリにエアーウルフを取り付けてもらうとおいくら万円かかりますか?
電飾は要らないけど、出来れば飛行調整位してほしんだけどどんなもんですか?


ちなみにやっとケツホバが出来るくらいの初心者です。
571名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 12:20:51.25 ID:NLVYBagR
今まで全ての商品をその店で買ってるなら安くして貰えるかもしれないけど、完全に持ち込みでしょ?
一般的に職人のスポット技術料は時間5000円〜が基本だから
組み付け調整で1日掛かるならそんなもんだと思う、
てか3000〜5000円って子供のお駄賃じゃないんだから・・・

初心者だとすぐ壊すと思うけど試しにその友人に幾らでやってくれるか聞いてみたら?
値段が折り合うならやって貰えばいいし、高いと思うなら自分でやればいい。
572名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 12:27:38.74 ID:hY9ouWY7
逆に質問ですが、自分で組み込み出来ない機体をどうやってメンテナンスするんですか?
修理もメンテも側を外さないと何も出来ないと思いますが。
全部、人任せだとお金かかりますよ。

450サイズの組み立て済み機なら有りますが。
(※私はエアステの回し者ではありませんw)
ttp://www.rc-airstage.com/default.php/cPath/287_296_300?osCsid=fe07b07aee590e10fb0f14e6ac9eb731
(※この機体はスケールモデルですのでメカ系はボディを外さないと見えない状態になっています。初心者向きではありませんので、中級以上のメンテナンスができる方向きです。)
573名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 12:44:58.77 ID:DUBeTVLZ
ボディーは何処のかな?
KDSの安物は引き込み脚じゃねぇから幾らか安いかもしれない。

300000って普通じやないかな
450サイズでウルフの完成機700000でも可笑しくないし、プロポ込みのフルセットならオーバー十万。


35000は妥当でしょう。
574名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 13:27:10.25 ID:oSmsHQsY
ヤフーオークションでゲットしたんだけど、引き込み脚の組み立て時点でリンケージが取り回しできず断念。
固定脚にしてスキットを付けようかとも思いましたがテールを外してもヘリ本体がボデーに納まらず、結果完全に断念。

取説すら無いもんで涙目です。

やっぱりそんなもんですよね。


5枚ローターを飛ばすほどの腕もないし諦めます。


お騒がせしました。
575名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 13:33:36.35 ID:k6X17H5L
>テールを外してもヘリ本体がボデーに納まらず

それを模型屋に持ち込んで、3500円でなんとかしろとw
あんた、鬼やw
576名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 14:35:58.88 ID:NLVYBagR
いわゆる「ゆとり」って奴なんだろうね、
自分がそれを3000円でやれって言われたらブチギレるのに
人に頼むときはそれでやれという、多面的に物事を見られてなんだよ、

自分が楽しければ人が迷惑してても気にしないのに
自分に不快感があると赤ちゃんがすこし泣いただけでも許せないとか
577名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 20:30:29.34 ID:NLYNvj5N
相場がわからないのを聞いただけですごい言われよう。
570が・・自殺したら・・
訂正
  引きこもったら
みんなのせいだぞ!
578名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 20:38:24.57 ID:40EUPRv8
>>530
ATVにデジ タル方式があるようなんですが、これ使うと秘匿性確保できますかね?
緯度経度とかそういう送信内容を知らん奴に見られるのは嫌やんかだから確認したいんだが。どうなん?エロイ人w
579名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 20:49:57.50 ID:k6X17H5L
おい、530は俺だ(笑)
近鉄は乗り換えが複雑な上、うっかり寝込んだりすると
伊勢志摩あたりまで行ってしまうでいかんわ(笑)
580名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 20:53:30.82 ID:k6X17H5L
アホんだら。ATVはアマチュア無線だからな。
そんなもん、FPVに使ったらアマチュア無線家に一発で見つかるわ!

またそもそも、4アマも無い猿には論外だがな!
581名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 21:16:34.97 ID:40EUPRv8
>>579 >>580
何が伊勢志摩だ、中央線からどうやって(爆 まあそのままどっか消えたい夜も有るがそれはエリートの悩みというものだ。ところでATVは盗聴されているということだが、自分だけの符号鍵とかで秘話化でけへんの?
582名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 21:39:17.65 ID:ikSvuAEt
FPVも無線の実験やん、HAM無線で平気ちゃう?

つまりATVを上手いこと使い倒せば、上空から10W移動局でガンガン映像送れるってこっちゃ。必須は秘話装置やなあ、なんかそういうの合法で安いのあらへん?
583名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 21:45:43.20 ID:/QSr+8Bx
>>570
フォーカスで見積もりすると幸せになれるよ。
俺自身、本体組み立て&エアーウルフボディ組み込みの見積もりを見て
びっくらこいたからな。
それに届いたエアーウルフ@T-REX450は飛行調整もばっちりで振動は
全くなくホバリングのすわりも良い。

超忙しそうで納期がかかると思うけど。
まぁあの見積もり金額だとそうなるだろうなと。
584名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 22:00:35.10 ID:vXZ+g3ge
アマチュア無線やってる連中って陰湿だから、あいつらの敷地で怪しい電波出すと面倒な事になるぞ
無線マニアのBBSなんか見てると、あそこで不法電波が出てたのを確認したとか、あの会社は海外用周波数の通信機使ってるから監視してるとか、
自前の設備でずっと電波探しして、ネットで情報交換やってる
585名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 22:20:07.73 ID:yOXlKl2Y
アマ無線は地域ごとに監査指導委員会や規正用無線局ってのがあってバンド内をモニターしてるから
不法電波が見つかると総務省に通報が行く、その後は通信局がデューラスを遠隔操作して発信位置を絞って…
586名無しさん@電波いっぱい:2013/01/17(木) 22:32:04.88 ID:gYnmj4C6
田渕違法しね
587名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 20:08:49.18 ID:N7GVtxBo
>>584 >>585
田渕です。やっぱりなあHAM野郎どもは性格の歪んだ奴が多いっぽいからそうだと思った。じゃあラジ奴連合は技術で対抗すればエエと思う。

具体的には『飽和攻撃』!
588名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 20:13:37.02 ID:N7GVtxBo
>>584 >>585
つまり日本中の違法FPV野郎が同時多発的に飛行すればデューラスの性能を越えてしまい上手くいけばSメータが火を吹いて無効化できるかもだ。

まあ冗談はここいらで、君らも僕のように合法ONLYでヨロ!
589名無しさん@電波いっぱい:2013/01/18(金) 23:33:28.53 ID:h+89tJ+Z
ラジンコ
590名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 09:37:58.56 ID:AUPI/6gc
今のFPVは5GHz帯のデジタル。
無線マニアのエアチェックにもかからんし
デューラスにもかからん。
よって◎
591名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 09:56:27.98 ID:bOgW0qZn
でも空港のレーダーと同じ周波数帯なんだっけ?
近所に空港あるんだよなぁ
592名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 13:31:18.62 ID:xCVsWGba
>>590
田渕です。5GHzのはFM変調やろ、だからアナログちゃうの?しっかし検知されんつーても違法はアカンなあ。俺はいろいろ言われてるけど、君等は意外に思うかもだが、結構合法派なんよ。
593名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 13:35:22.68 ID:xCVsWGba
>>591
君さ、そもそも空港の近くで空モンアカンやろ、商用機とかのエンジンがRC吸い込んでもうて→エンジン停止、そしたら君の人生も停止するでマジでw レーダーに懇親したら電監本気だすぜ、たとえマイナーバンドでもマジで。
594名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 13:37:47.38 ID:bOgW0qZn
>>593
誰が物理的に近くで飛ばすかよw
595名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 14:44:13.79 ID:AUPI/6gc
誰か10.525GHzの発信機下さい。
出来れば出力1KW位のやつ
596名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 22:05:42.15 ID:gkY8x/N/
>>594
アホ奴なら後先考えんで飛ばすやろアホやさかい。 なら君も飛ばすんちゃうんか?(核爆
597名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 22:11:01.46 ID:gkY8x/N/
>>590
ちょっと調べたんだが、DEURAS-Dは30GHzまでモニターしとるぞ。つまり5GHzが引っかからんは嘘。まあ、マイクロ波は直進性が強いので野山で使うだけなら迷惑無しはそうかもだが、やっぱやめとけ。
598名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 23:06:17.89 ID:IdySrGlx
ラジンコ
599名無しさん@電波いっぱい:2013/01/19(土) 23:08:55.84 ID:zUGJQKlP
知障のコジキ猿が、DEURASにビクつくのは大いに結構。
正解は教えないけど。
600名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 19:47:37.33 ID:kpfECSxw
>>599
30GHzまで見てるってここに書いてあるよ。
総務省がウソつきって言っておるのか君は?僕は日本政府を信じているの良い国民!

http://www.cleandenpa.net/07/index.html
DEURAS-D:25kHz〜30GHz
601名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 19:52:14.32 ID:kpfECSxw
>>599
30GHzまで見てるってここに書いてあるよ。よく読め!

http://www.cleandenpa.net/07/index.html
DEURAS-D:25kHz〜30GHz
602名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 22:04:53.11 ID:Vv6ONaTd
ラジンコ
603名無しさん@電波いっぱい:2013/01/20(日) 22:06:35.03 ID:RubU05/s
まあ、いいんでない。猿は知障なんだし。
604名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 07:59:21.84 ID:xaE6SA5t
>>600.601
それって書き間違いじゃねえかな?
前後の数字と見比べてもおかしいし、下のリンクには3GHzになってるし…
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/moni/type/deurasys/deuras_d.htm

どうでもいいけどね。
605名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 08:04:36.06 ID:xaE6SA5t
606名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 08:05:10.44 ID:gV085pbW
猿は知障だから。
607名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 11:39:52.07 ID:xaE6SA5t
>>600.601
>総務省がウソつきって言っておるのか君は?僕は日本政府を信じているの良い国民!
嘘つきじゃなくて猿なんだね。

俺は日本と言う国の役人と政治家は信用してないからこのくらい御見通しさ。
608名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 22:00:26.82 ID:gV085pbW
つうか、電波適正利用推進員協議会は民間のボランティア組織だけどな。
609名無しさん@電波いっぱい:2013/01/21(月) 22:50:00.66 ID:Wy8MBjoM
田渕さん、合法でFPVは可能なのですか?
610名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 08:32:52.00 ID:OO9dw8+O
>>600,601
ちゃんと詫び入れろ!
611名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 09:32:47.01 ID:YtpWdEjF
>>600,610
でも国内向けなのかな?

下の図にあるように主目的は別じゃない?
http://www.cleandenpa.net/07/img/P07-new03.jpg
612名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 11:28:09.97 ID:3fxfSmLw
田渕さん、>>609の質問は無視ですか?
613名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 07:57:23.41 ID:laYH8Pl/
今年の春以降に都内の河川敷でヘリデビューしようと目論んでるんだけど、飛ばしてたらいきなり警察がきて職務質問されたりなんてことはあり得る?
614名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 09:14:21.76 ID:RDjvaJlw
場所やヘリサイズによっては有るだろうね、
180サイズで人気のないところでひっそりと、、 っって都下でそんな場所があるのかな?
都下の河川敷と言っても奥多摩ぐらいまで上がれば大丈夫か?
615名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 12:32:46.67 ID:XYpUQjsP
>>613
都内の河川敷で、ラジコンができそうな場所なのに、
誰もラジコンを飛ばしていない所は、ラジコン禁止になっていて、
100%通報オヤジがいる。
今はジジイでも携帯持ってるから、見つかったら最後だ
616名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 12:56:15.20 ID:+PQExDfA
>>615
まさにそんな場所を見つけて春にでも飛ばそうと思ってたんだが。
というか飛ばせそうな場所はけっこうあるのに誰も飛ばしていないのが不思議だった。
やっぱり通報する奴がいるのかね。

ここで飛ばしてたら通報されたって場所があったら参考までに教えてもらえると助かる。
その手の情報って共有したほうがいいんじゃないかな。
617名無しさん@電波いっぱい:2013/01/23(水) 14:15:06.28 ID:RDjvaJlw
場所情報をネットなんかで共有したら荒らされて一瞬で終わりさ、
松茸や山菜の収穫の如く良い場所はひっそり信じられる仲間同士で共有するのみ。
618名無しさん@電波いっぱい:2013/01/24(木) 20:51:23.79 ID:LlHUDCFK
フライバー付きの機体にFBL用の3軸ジャイロ載せてもマトモに飛ぶのかな?
619名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 08:00:16.64 ID:7y18OXX6
>>618
タロットZYX・・・NG
スワッシュの戻りが遅くなるので、舵を切った後姿勢が崩れるような感じになる。
(大舵を切らずにチョンチョンと舵を合わせればOKかも?)
フライメンター・・・OK
元々フライバー付き用の3軸ジャイロ。FBLでもOK
マイクロビースト・・・NG
ZYXと同様変な感覚になる。


フライバーのジャイロ効果と3軸ジャイロの補正が重なるとどうしても変な感じになる。
620名無しさん@電波いっぱい:2013/01/26(土) 12:44:35.23 ID:uxnkaeIb
こりゃあたまげたあ!
http://www.youtube.com/watch?v=Wnn0gKoc8jI
621名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 18:50:18.44 ID:mW58+z7N
>>612
田渕です。

おいお前!俺はここじゃあブチで通ってんだ、ブチ様と呼べ!
ヒッヒッヒッ
622名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 18:54:30.35 ID:mW58+z7N
>>616
そんな事ないだって。例えば俺は上級市民証を持ってるから治外法権で警察は手を出せない。だから駆けつけた警官の鼻先でピルエットかまして『逮捕できないよね〜(爆』って余裕こいてる程だよ。
623名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 18:58:34.29 ID:mW58+z7N
>>616
一応マジレスすると、早朝深夜ならまず誰も居てないと思うので飛ばし放題だと思う。そうだな、冬なら22:00〜5:00かな、夏だと23:00〜4:00位だな。

なお騒音は絶対NGなんで、電動マルチがベスト。
624名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 19:03:35.49 ID:mW58+z7N
>>616
あとは高度上げて飛ばせばわからんちゃう?とりあえず1000m以上でどや?(爆笑

マジレスすると航空法は守ってね(空港近辺と空路の飛行はマジ厳禁←マジ捕まる
625名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 19:07:39.68 ID:mW58+z7N
>>623
ちなみにそういう時間はいろいろある。夏は川で溺れたのお化けが出るし、冬は死体とかを捨てに来たヤクザとよく遭っちゃうしもう大変。もう命がけや!

でもヘリが好きだから! L O V E!
626名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 19:12:14.70 ID:dZwi8GwN
>>621-625
統失の猿は、はよ死ねや
627名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 19:17:30.42 ID:mW58+z7N
>>617
君は本当に心の貧しい野郎ですね。そういう奴からはお金が逃げてゆく。

見よ!俺様のような偉大者にはお金が寄って来る!お金ガッポリや!
ヒッヒッヒッ!
628名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 19:58:03.16 ID:h0d+fB5i
ラジンコ
629名無しさん@電波いっぱい:2013/01/27(日) 19:59:20.58 ID:h0d+fB5i
ラジンコ
630名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 01:32:04.31 ID:pxUqK3as
結論。

田渕は違法。
631名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 12:52:01.22 ID:lynAerHD
>>619
良い情報をありがとう
参考にします。
632名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 21:08:27.33 ID:C/lnX2ek
空撮なんぞで喜んでいるようじゃ駄目だぞ!
これを見て感想を聞かせてくれ。

http://www.youtube.com/watch?v=SNPJMk2fgJU&feature=player_embedded#!
633名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 21:35:20.05 ID:HgjiiMw/
いやだ。動画見るのめんどくさい。
634名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 21:54:38.19 ID:YJ90uUDc
あぶなすぎわろた
635名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 22:10:12.59 ID:4tLvfJVW
>>632
CG合成
636名無しさん@電波いっぱい:2013/01/28(月) 23:55:38.76 ID:e05LFs/L
ラジンコ
637名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 21:08:44.46 ID:RG87i917
結論。

田渕は違法。
638名無しさん@電波いっぱい:2013/01/29(火) 23:36:12.84 ID:5hrbJgVV
ラジンコ
639名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 23:46:03.16 ID:jpVbG8jB
>>637
田渕です。違法?俺様の名誉に掛けて合法だよ。使ってるリグだが、日本技適付きのWIFIカメラ(2.4GHz)だよ。
飛距離は高画質ノイズ無しで100m、MAX300m(ただし見通し)程度だが、それはそれで実用的でオモロイです。
そういうことです。
640名無しさん@電波いっぱい:2013/01/30(水) 23:51:14.52 ID:jpVbG8jB
将来さデジタル通信が普及したら、監視カメラとかFPVとかUAVとか用に周波数の割り当て来るんやないか?
そしたら5.4GHz 5Wとか運用できたらエエなあ。総務省ヨロ!
641名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 00:53:32.09 ID:yDFJF25Z
>>640
低能な発言
642名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 18:00:03.36 ID:PL8qtBW0
リアルタイムの空撮に興味があるので、
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dRr4AVZgr0Q
のようなUAVに憧れます。

やっぱり初心者はSPY HAWKのような機種から入るべきでしょうか?
軍用UAVに似たボディだけは海外のショップで入手できるようですが。
643名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 20:53:33.45 ID:yDFJF25Z
>>642
違法
644名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 21:32:53.21 ID:PL8qtBW0
>>643
スイマセン、どの辺が違法になるんでしょうか?
初心者なので本当に分かりません。

ヒントだけでも頂ければググってきます。

UAVのレイブンは一度イーベイで問題になったと聞いたことはありますが。
645名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 21:44:13.95 ID:RGliTTYb
>>644
UAVの魔術師田渕です。ここは変なのも居てるから気にしない方がいいよ、上の違法連呼マンも僕らも困ってるですよ。
何か困ったことがあったら僕のようなベテランに聞いてもらうと良いと思います。
646名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 21:48:32.28 ID:RGliTTYb
>>644
RCの法律は2つあって航空法と電波法です。航空法は飛行場の近くと航路では飛ばしちゃダメよん法です、運行に影響したら民事賠償もありますし場所は慎重に選ぶべし。
電波法は日本の技術適合シール無い送信機は妨害原因にもなり違法になるです。
647名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 21:52:52.96 ID:RGliTTYb
>>644
UAVにもいろいろありますが、軍用UAVは高高度で距離を出すので飛行機型だけど、個人で飛ばすならマルチコプタがベストだと言われています。飛行音が小さいわりにペイロードは大きくて、飛行は超安定して偵察任務や空撮に最適です。
648名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 21:57:12.69 ID:RGliTTYb
>>644
マルチは全てコンピュータ制御されてまして物理的に動くのはプロペラだけです。まさに未来のビークルですね。対地上速度はMAX100Km/h程度ですが、成層圏の飛行も原理上は可能です。例→ http://www.youtube.com/watch?v=YQIMGV5vtd4
649名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 21:57:59.75 ID:PL8qtBW0
>>646
ありがとうございます!

やっぱり法律関連は重要ですね。
これからやろうとしている初心者ですが、またちょくちょく質問させて頂きます。
ありがとうございました!
650名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 22:36:33.62 ID:onh+PdrT
>>649
怪しい機器の周波数は監視されてるから注意。
デューラスっていう街頭センサーで電界強度調査とか方向探知をやってる。
↓実際に捕まった人もちらほら。
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/258151/www.hokkaido-bt.go.jp/2006/1020.htm

あと、日本で数キロ先まで空撮させる場合は合法機器でやるにしても、無線の免許が必要になってくる、無免ではまず無理。
651名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:21:53.27 ID:2Nrtn2bh
>>649
ID:RGliTTYb は、真性のキチガイ(統失、精神障害者保健福祉手帳3級)なので相手しないように。
ラジ板で、「ケツ爺」「デン猿」「コジキ猿」等と呼称されてるからググってみれ。
奈良県生駒市在住で、クレジットカードの審査が通らず、サラ金カードを使ってる。

【女】女不要のラジコン賢者スレ Part 5 【発狂】
931 : 名無しさん@電波いっぱい :投稿日:2013/01/14 03:45:23 ID:AkcLiiSD
 田渕です。僕の世界を代弁してくれた偉大な作家が出てきたので紹介する、超リアルだよw
 『ボクには世界がこう見えていた―統合失調症闘病記 (新潮文庫) 小林 和彦 (著)』
652名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:24:32.87 ID:RGliTTYb
>>650
田渕です。フォローあんがと!

具体的には、第3級陸上特殊無線技師以上の無線従事者資格及び携帯局の無線免許をとって、技適付きのカメラ用送信機は↓こういう所で買えばオッケーです。
http://blog.goo.ne.jp/tkfno1/e/cba6bc61b672e0a280a355c44920fb6e?fm=entry_awc
653名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:29:28.17 ID:RGliTTYb
>>649
UAVの魔術師田渕です。さっき僕が言ってた通りやろ、早速登場の>>651みたいなのにはお互い気をつけよう!

ちゃんと知識持ってるのは誰か?丁寧にアドバイスしてるのは誰か?少し考えれば誰の目にもクリアにわかるってわけです。ヨロ!
654名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:30:48.60 ID:0E9jCoo2
無免許無資格の猿が何を言っても説得力がない(笑)
655名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:32:33.65 ID:0E9jCoo2
ろくに知識もないのに、プライドだけは8000m級(笑)
さすが中国人、そこだけは本物だ(笑)
656名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:36:04.48 ID:RGliTTYb
>>655
× さすが中国人
○ さすが国際人 ※ちなみに母親は中国籍なんだが、僕は正真正銘の日本国籍ですのでヨロ!(中国語ほぼネイティブ)
657名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:40:04.85 ID:0E9jCoo2
国籍がどこだろうが、アタマの中は中国人そのもの。日本人の
考え方は全く入ってない。
あるいは父親は在日朝鮮人か?
658名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:43:39.05 ID:2Nrtn2bh
電波法第25条で、無線局免許の事項は「インターネットの利用その他の方法により公表」されているから、
猿が嘘ついてることは直ぐに分かる。
奈良県生駒市で、携帯局は1件も免許されていない。
659名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:46:55.01 ID:0E9jCoo2
なにしろ、スレに初登場したとき、Tホーク持ってるって
言い放ったホラ吹きだからな(笑)
660名無しさん@電波いっぱい:2013/01/31(木) 23:51:50.63 ID:2Nrtn2bh
日本人が毎日風呂に入ることを知らなかったわけだから、
父猿も在日チョン、あるいは日本人と偽装結婚だろうな。
661名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 01:51:20.40 ID:grt6sz9R
田渕はマルチコプターだけしか飛ばす事が出来ない猿だからなあw
662名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 21:11:57.69 ID:Bb5SVPk9
>>661
田渕です。

悪いけど聞き捨てならん侮辱発言ですね、しばしば能力の低い人はこういう発言をすると思うんですが、簡単に見える事こそ難しいんですよ、それをテクでカバーしてるから簡単に見える。
そういう世の中の真理が理解できるようになると、君の年収も少しはアップすると思うんだよね(爆 ヒッヒッヒッ
663名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 21:17:17.45 ID:Bb5SVPk9
>>659
神に誓ってTホーク持ってるとは言ってないです、軍事用RCの民生版を持ってると言っただけです。

こういう小さな侮辱はイクナイよ、君もちょうど僕のように正直さ、誠実さを身につけるべきだ。
僕は日本の良心!と云われる立派な人を目指してます。
664名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 21:57:39.40 ID:ik2/Ufkr
やかましい。今度は30tトラック運転してると言い出しやがって!
明らかにホラ吹きだ(笑)
665名無しさん@電波いっぱい:2013/02/01(金) 23:14:54.40 ID:qQws1XdI
ラジンコ
666名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 01:28:48.96 ID:MInXvRLq
知障のチャンコロは、「T-HAWK」って書いてるがな。

【同軸反転】室内ヘリ総合【シングルローター】Part7
31 : 名無しさん@電波いっぱい[sage] :投稿日:2011/06/21 21:03:30 ID:P7a4sX9r [4/6回]
 >>ID:3A0EopGS
 「軍事用スーパーRCの民生ヴァージョン」って何?
 機種名教えて。

33 : 名無しさん@電波いっぱい[] :投稿日:2011/06/21 21:08:37 ID:3A0EopGS [6/10回]
 >>31
 T-HAWK、こんどのやつで福島も撮影してた。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-16_T-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF
667649:2013/02/02(土) 10:44:26.08 ID:QVAHLZ2z
先日、カキコさせて頂いた初心者です。
たくさんのレスありがとうございます!

マルチコプターをググって俄然興味が湧きましたw
飛行機にしろマルチコプターにしろリアルタイムで画像を確認出来るカメラの搭載
が必須なんですが、マルチコプターでおすすめの機体はありますでしょうか?
また操作できる距離はどれくらいでしょう?

飛行機の場合、やはり衝突を考えてグラスファイバー製に惹かれます。

単にミーハーなだけかもしれませんが軍事用と聞くと性能が良さそうに聞こえますねw
用途は登山のルート確認・測量の参考画像・単に趣味程度の空撮動画などちょっと初心者ならではの
欲張りかもしれませんが、お暇なときにでもレス頂ければ幸いです。
668名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 10:59:04.93 ID:MInXvRLq
>軍事用と聞くと性能が良さそうに聞こえますねw
「軍事用」なんて書いてるのは、コジキ猿だけ。
猿は、「T-HAWK」もマルチと喚いてた真性の知障だから、相手にすんな。
669名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 13:11:49.95 ID:M+WXonyu
田渕はマルチコプターも、ま、と、も、に、飛ばす事が出来ない猿だからなあw
670名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 21:39:58.33 ID:b2Gqg5kl
>>667
田渕です。

どうやら貴殿は大変賢い方のようですね、ひと目でマルチのポテンシャルをお悟りなるとは。いやはやあっぱれです。おそらく学校や職場でも『1を聞いて10を知る』、そんな切れ者として尊敬されているでしょう、貴殿のような方にピッタシの飛翔体こそマルチなんです。
671名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 21:44:29.38 ID:Q/IlCpcw
アンカーの次に「バカです。」と宣言してるヤツの言うことだから
そのつもりで!
672名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 21:46:31.83 ID:b2Gqg5kl
673名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 21:48:28.82 ID:Q/IlCpcw
みろ、バカだからアンカーだけ打って送信しとるわ。
674名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 21:53:00.08 ID:b2Gqg5kl
>>667
マルチは非常に優れた飛翔体なので、未来を見据えたまともなメーカーならどこでも出しています。
プロ用とアマ用の違いは、飛行精度と出力ですね。プロ用は軍用UAVと同様の技術が投じられてます、その代わり最小構成でも50万円くらいはします。
675名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 21:55:13.59 ID:Q/IlCpcw
↑こいつの3ヶ月分の収入です!
676名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 21:58:17.92 ID:MInXvRLq
1年半前の自分のレス覚えてない知障が、まだ軍用とかホザいてんのか。
677名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:01:10.41 ID:b2Gqg5kl
>>667
具体的なプロ機としては、DJI Innovations Spreading Wings S800 や MikroKopter OktoKopter XL ARF あたりですね。

しかし、プロ機だから操縦が簡単ということはないので、はじめは入門機で感覚をつかむのがベストだと思います。
678名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:07:23.78 ID:b2Gqg5kl
>>667
おすすめの入門機を挙げますので、検討されてはいかがでしょうか(もちろん国内適法品です)。

WALKERA QR LadybirdV2
http://www.rc-airstage.com/product_info.php/products_id/9959?osCsid=gr3i99he74qjd1dchqa05cj2p6
679名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:14:19.29 ID:b2Gqg5kl
>>676
田渕です。お言葉ですが僕はヒマラヤミッションのリードパイロットの大役を務めた男です。
パキスタン陸軍の要請でヒマラヤ山頂からインド側の監視任務を実施した、例の新聞等でも大きく取り上げられたミッションですよ。申し訳ないが、君たちの言動は大変心外ですな。
680名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:23:23.56 ID:M+WXonyu
>>679
妄想も低能だな
681名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:23:36.60 ID:Q/IlCpcw
ウソつけ、お前のはヒマダヨミッションクレだろ(笑)
682名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:25:04.63 ID:M+WXonyu
>>679
例の新聞って何?

答えろよ
683名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:25:38.69 ID:b2Gqg5kl
>>667
もっと短いリンクで飛べることがわかったので、URLを訂正しておきますね。

http://www.rc-airstage.com/product_info.php/products_id/9959
684名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:35:58.52 ID:b2Gqg5kl
>>682
NYタイムズとフィナンシャルタイムズ、ストレーツタイムズと日経新聞に掲載されました、あとパキスタンの地元紙ですね。CIAとMI6も近づいてきました、FSB(旧KGB)も居たかも知れません。

そういえば日本からはJCBが来てましたw
685名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:36:56.41 ID:M+WXonyu
>>684
ソースを出せって事だよ、カス。
686名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:40:58.67 ID:b2Gqg5kl
田渕ですが家族の緊急事態が発生したんlで一旦落ちます。全員僕を尊敬しててくれて僕の支援がないと不安だと思うけど少し待ってて欲しい。それではまたヨロ!
687名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 22:42:21.37 ID:Q/IlCpcw
スモッグで死にかけてんだろ(笑)
688名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 23:25:05.04 ID:M+WXonyu
>>686
逃げんのかよ。サル。
689名無しさん@電波いっぱい:2013/02/02(土) 23:26:36.83 ID:Q/IlCpcw
またウソつきやがって!
別スレに書いてやがる!
690名無しさん@電波いっぱい:2013/02/03(日) 09:02:36.86 ID:CE8DhJe7
>>689
どこ?
691名無しさん@電波いっぱい:2013/02/03(日) 20:30:24.38 ID:Fwk0OHkX
ラジンコ
692名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 22:53:55.07 ID:r9nPPOzn
最近FPVを始めた初心者なんですが、
とにかく操縦しずらくて困ってます。
693名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 22:56:20.48 ID:rfo52Vhy
じゃあやめときなさい。
694名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:03:02.23 ID:r9nPPOzn
遠近感が掴めないし、方角も見失いがちで、
ひどい時には着陸場所までわからなくなって焦ります。
上達の秘訣のようなものがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
695名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:07:23.43 ID:r9nPPOzn
装備としては、GoPro Hero2(1020p/30fps/視野角170度)でFPVと録画の両方で、
いまのところOSDはつけてません。

同じような装備で上手く飛ばせてる人いますか?
696名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:09:30.72 ID:rfo52Vhy
デン猿だろ(笑)
697名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:13:51.29 ID:OVvRhJ8b
猿も時々半角使うもんな。
698名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:16:04.46 ID:r9nPPOzn
追加の質問ですが、300mくらい離れると画面にノイズがひどいです。
結局、機体を見ながら普通に飛ばした方が手っ取り早いような感じで。
699名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:16:55.15 ID:rfo52Vhy
ではそうしなさい。
700名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:20:41.57 ID:r9nPPOzn
そうは言ってもFPVを練習して、将来的にはなりきり自家用機ということで
瀬戸内海等を自由自在に飛びたいので、最低でも10Kmは飛べる
送信機(プロポと画像)あればお願いします。

(キチョハナカンシャ)
701名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:23:19.96 ID:rfo52Vhy
アホんだら!電波法違反で捕まるぞ!
海上は特に、違法電波の取り締まりが厳しいのだ!
702名無しさん@電波いっぱい:2013/02/04(月) 23:24:33.50 ID:OVvRhJ8b
>>700
猿臭いから死になさい
703名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 00:02:23.51 ID:pTo4ippT
>>700
田渕違法キチガイ
704名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 00:50:20.65 ID:ko4QT8d9
>>701
例えばこういうのどうかね、FPV中に北鮮の不審船発見とか麻薬取引の現場を
摘発とかすれば、FPVパイロットお手柄とか新聞されて、警察も世論に逆らえ
ないから在宅のまま書類送検くらいで済めばギリギリセーフちゃう?
705名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 00:54:21.40 ID:zNRbntbQ
日付が変わると、いつものキャラに戻る猿
706名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 01:00:22.32 ID:ko4QT8d9
>>701
あと、海上摘発の常連はHAM無線とか国際VHFの無免許じゃん(東京クール的表現)。

純粋に一兵卒の技術者として話すけど、ギガ帯で自動追尾式のパラボナで対向通信
すれば他局への妨害はありえないし、逆に他局が傍受しようにも不可能ちゃう?
707名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 01:11:35.98 ID:zNRbntbQ
まるで、今回初めて提案したかのように同じネタを何度も何度も繰り替えしやがってよ。
泥でも食ってろ、統失。
708名無しさん@電波いっぱい:2013/02/05(火) 02:10:39.95 ID:pTo4ippT
>>706
マジレスすると自動追尾のパラボラで
ラジコン制御の通信は無理。

パラボラの自動追尾の方式は複数あるが、それぞれの特性を理解していたら、恥ずかしくてラジコンに使うなんて言えないよね。
709名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 11:11:57.38 ID:YvDPPB+A
>>706
一兵卒の技術者だと?

なんの専門?
710名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 12:27:39.67 ID:SV9IBMvo
質問です。
Walkera MASTER CPなんですが、 スロットル一番下の状態で
スワッシュプレートの水平を出しました。
この状態でスロットルを上げるとピッチ、エルロン、エレベーターと
すべてのサーボが動いて、ピッチをコントロールしますが、
エルロンのサーボだけが極端に動いてしまい、スロットル50%の
時でも、どう見てもスワッシュプレートが水平じゃない状態に
なってしまいます。(エルロンを少し左にきって水平になる位)
スロットルを一番下にするともとに戻ります。

以前フレームが割れたときに、ホビキンの2$位のサーボに変えたのですが、
変えた直後は問題は無かったのですが、その後落としてヘッド回りを
修理した後に、ピッチを調整しようとした時に気がつきました。
プロポはdevo7e(適法品)です。

これってやっぱり、エルロンのサーボがおかしいのでしょうか?
それともプロポの設定がおかしいのでしょうか?

初めての可変ピッチ機でよく解っていないため、ご教示の程
よろしくお願いします。
711名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 22:29:17.17 ID:q4CuA5p9
田渕です。
こんな時どーする?教えてケロケロ!(爆

@河原で宇宙人と遭遇。
A山でイエティと遭遇。
Bコンビニでエロ本見てたら後輩の女と遭遇。
712名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 22:34:56.90 ID:q4CuA5p9
田渕です。
僕はね生まれ変わらなければならないんです。もっとダーティにワイルドになって、悪いヤツラを殲滅しなければならない。
僕には特殊能力が備わってるし、アンドロイドシステムも完全に稼働中である!

君等はついてこられるか?ヒッヒッヒッ。
713名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 22:38:46.11 ID:q4CuA5p9
引き出しの中にお金がいっぱいある、冷蔵庫にチーズとかケーキとかいっぱいある。車もピカピカだし、友達もいっぱいいる、全員に尊敬されている!

君等は尊敬されているか?
714名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 22:40:48.12 ID:fzoJmymY
キミはこんな時どーする?教えてケロヨン!

@河原でデン猿と遭遇。>コロス
A山でグリと遭遇。>コロス
Bコンビニでエロ本見てたら嫁と遭遇。>コロサレル
715名無しさん@電波いっぱい:2013/02/06(水) 23:36:59.28 ID:q4CuA5p9
>>714
田渕です。君はボチボチやなあ、Bで自虐ネタかましてるのは評価でけるけど、やっぱ自分のオリジナルで勝負せーへんか?他人の、それも恐れ多き田渕様のネタをパクるのはアカンな。

君んとこの座布団2枚没収や!(爆
716名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 00:10:21.15 ID:reUoz6TZ
>>710
サーボは問題ないと仮定すると、
Travel AdjustのAileronだけ他と違う値になってそうな気がする。
他が100でAileronだけ違う値なら、同じく100にするべし。
717名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 03:17:18.19 ID:Vp/Eo9FW
>>715
マルチコプターも飛ばせないサル。

しね
718名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 07:25:34.33 ID:RgvGMI8+
動画サイトみてたらミグ?の割と大きめ(1畳くらいあるんじゃなかろうか?)
のラジコン飛行機とか飛ばしてたけど、ああいうのは平気なの?
へいきにならないの?
719536:2013/02/07(木) 09:30:58.91 ID:3Ysq/Yft
>>718
確か・・・250cc以下ならOKとか?
その昔1/2サイズのゼロ戦を作って飛ばそうとした人もいますから・・(飛ばなかったけど。

畳1畳ならそこまえ大きくないよ〜〜〜〜〜〜
720名無しさん@電波いっぱい:2013/02/07(木) 20:51:07.56 ID:wDFz4qz7
>>718
でかけりゃいいってのは昭和の価値観だなw

俺は全く違う、俺はスモールスマートを目指している。例えば15cm角の小さな機体で
音速を超える性能とかすっげーやってみたい。歩くハイテク男な田渕です、ヒッヒッヒッ。
721710:2013/02/07(木) 23:59:12.38 ID:kUpMqCd0
>>716
回答ありがとうございます。
該当の設定を見直したのですが、ご指摘の状態にはなっておらず、全て100%でした。
今日改めて見直したところ、最初は直ったように見えたのですが、
少しスロットルを煽ってみたところ、一番下から少しあげた辺りで、
エルロンとサーボと一緒に、ピッチサーボも動いていました。
(エルロンスティックを右に打った時の動き)
しかも、スロットルに対してリニアに動いているのではなく、
遅れて徐々にゆっくりと右に動いていきます。
これって、ジャイロが何か悪さしているのでしょうか?

そもそもスワッシュの水平出しやピッチの設定時には、
ジャイロは切って(感度を落として)行うものなのでしょうか?

度々の質問、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
722名無しさん@電波いっぱい:2013/02/08(金) 15:39:51.40 ID:ylOM72Hd
>>721
MASTER CPの調整ですが、サーボが3つとも同じ物という前提で話すと
>スロットル一番下の状態で スワッシュプレートの水平を出しました。
というのがそもそも間違ってます。スタント2でスロットル50%でサーボホーンがほぼ垂平(この機体とプロポではきっちり水平には出来ない)の後、リンケージロッドの長さでスワッシュプレートの水平出し、
もちろんジャイロは切ってが正解です。

私の場合は、見た目ほぼ水平なら特別な機械を使って測定しなくても
6軸ジャイロのお陰でちゃんと安定したホバリングになりますし無意味だと思いますが、
ちゃんと調整したいのであれば
この人のブログを参考にしてみたら良いと思います。

ヘリ講座 Master CP解体新書 4 「機体調整 設定 編」
ttp://tetutetu32.blog.fc2.com/blog-entry-267.html
723名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 07:20:23.54 ID:8g2eQ//v
おい、これすげーぞ!!


オープンソースの手のひらヘリ、予約受付中
http://wired.jp/2013/02/08/crazyflie-nano/?utm_source%3dfeed%26utm_medium%3d

http://www.youtube.com/watch?v=3WBUVYZkODI&feature=player_embedded
724名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 07:35:22.23 ID:7CX9G6ad
>>723
いよいよヘリもオープンソースというかオープンハードウェアな時代になってきたのか。
この流れが一気に加速すればいいな。
725名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:03:54.34 ID:Bk+Nyr94
ヘリじゃないじゃんクワッドじゃん、
まあクワッドもヘリの一部かもしれないけど分けて欲しいな、
てかワルケラでほぼ同サイズを売ってるし需要有るのかな?
オープンソースと言ってもATMELベースだし一部の人はワルケラなどのソースも入れ換えてるみたいだし
726名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:10:39.33 ID:mJhiLkAO
Quad Helicopter もヘリだと思われ。
727名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:12:05.80 ID:JSUSGL8k
マルチのオープンソースならだいぶ前からあるじゃん
728名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:19:46.03 ID:2y/JwLA0
723-724は、情弱なんでしょ。
729名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:38:06.42 ID:kix7o0u9
>>728
しばくぞクズが
死ねおっさん
730名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:44:17.85 ID:2y/JwLA0
ん? 729は情弱の本人か?
731名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:47:15.07 ID:kix7o0u9
>>730
は?ID見たらわかんだろオッサン
頭大丈夫か?
732名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 08:51:55.12 ID:2y/JwLA0
知障のレスはわからんわ。
733名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 09:38:42.21 ID:13LH/Wni
>>732
池沼はお前だよおっさん。
いい歳しておもちゃで遊んでんじゃねーよ。
とっとと結婚して、親に孫の顔見せてやれカス。
734名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 09:48:31.39 ID:2y/JwLA0
>>733
絡むなよ、キチガイ。
孫の顔なんか見せてるがな。
735名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 09:50:04.44 ID:13LH/Wni
>>734
お前こそ絡むな能無し
736名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 09:52:26.00 ID:2y/JwLA0
じゃあ、死ねば?
737名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 10:03:17.07 ID:13LH/Wni
>>736
お前も死ねば?
738710:2013/02/09(土) 10:03:23.98 ID:jnz0KhIY
>>722
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の手順で上手くいったみたいです。
(今日は風が強いので試せませんが…)
こう言う情報って、書籍も含めてなかなか見つかりませんねー。
ご紹介頂きましたが、ブログも参考にしてみます。
本当にありがとうございました。
739名無しさん@電波いっぱい:2013/02/09(土) 10:10:18.00 ID:2y/JwLA0
>>737
なあ、キチガイID:13LH/Wni は何が悔しくて絡んでんだ?
740名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 01:31:06.89 ID:Yx54aY0g
ラジンコ
741名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 14:04:42.35 ID:BFAKKPgs
>>723
田渕です。
オープンソースの手のひらマルチか、超胸熱だな。
僕らの熱い思いが素晴らしい製品を呼び込んだようだ。
742名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 14:08:48.95 ID:BFAKKPgs
てんとう虫もそうなんだけど、パワーブースターで10w送信とかして、機体にも大型リポ積めば、高度8000mとか飛べるのかなあ。そういう実験がしたい。

僕のようなインテリは直ぐにそういう点に思考が及んでしまう。
743名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 15:35:46.21 ID:D/kDgg1A
お前はインポテンツだ
744名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 16:17:12.72 ID:BFAKKPgs
>>743
悪いけどそういうのは通じないよ僕には。インポで何か困ることあんの?ED薬もあるし、それでもダメならお尻を開発して気持ちよくなりゃエエやん。なんかなあ君等は自縄自縛なんですよ規範に囚われてる、僕は結果良けりゃ全て良しだから無敵なんだな。
745名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 21:52:11.38 ID:BFAKKPgs
FPVでWIFIのカメラ(技適付き合法品)使ってるんだが、飛距離が短くてロケ良でMAX300m、安定レンジは50-100mくらいです。それで最近は崖上から崖下をFPVとか、河川上空から川岸の自分撮りとか、普通じゃ見れないとこを見る、そんな使い方して楽しんでます。みんなはどうだ?
746名無しさん@電波いっぱい:2013/02/10(日) 22:57:46.20 ID:QIPQMWpc
>>745
それいいね。
なんと言う商品?
747名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 00:17:31.72 ID:XwtlJK2K
>>746
IOデータのTS-WLCAMだよ、もちろん技適付き純正品。

ポイントとしてはだな、箱出しのままだとなかなか飛距離出ないんで、アンテナにひと工夫だな。もちろん合法の範囲内だし合法的にきちんとすべし。YES WE CAN!
748名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 11:02:37.55 ID:t2oo0IPc
>>745
ああ、すごい憧れます!

もしよかったらつべとかで動画見てみたいです!
749名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 12:37:32.46 ID:Rpvw6S0o
電源とかどうするの?
750名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 13:33:30.48 ID:opguwGOL
>>748
飛行場所とか俺様とかが写りまくってるから、いまんとこは隠私権の関係上公開してないな。まあそのうち考えとく、すんまへん。ヨロ!
751名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 13:39:28.35 ID:opguwGOL
>>749
USB電源ケーブルが付属して来るんで、まずはカメラ本体を機体に固定した上で電源ケーブルを差し込んで位置決めをしケーブルをちょうど良い長さで切断して、ホビキンで買った5V-1AのDC-DCコンバータと繋ぐ。
752名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 13:49:40.76 ID:opguwGOL
>>749
なお電力効率ならDC-DCコンバータがベストなんだが、11.1Vとか14.8Vで駆動してるRCでかつ電力効率を気にしなければ3端子レギュレターで簡単な降圧回路組めば300円くらいで5V-1Aつくれるよ。
753名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 13:55:05.56 ID:7MCbFSc9
ラジオの製作レベルだな(笑)
754名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 14:00:42.07 ID:7MCbFSc9
ID:opguwGOLは、いつもウソつきのデン猿だから、
そのつもりで!
755名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 14:06:55.60 ID:7MCbFSc9
ふだんから、マルチコプターを8000mまで上げたとか
オートマの10tトラックを運転してるとかそんなことばっかり
書いてる奴が、300m届く合法FPVと書いてるわけだ。
そのつもりで(笑)
756名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 14:16:36.39 ID:7MCbFSc9
Wi-Fi合法300mFPVは、実際にはカクついて実用にならんと思うがな。
757名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 14:26:21.77 ID:opguwGOL
>>753
昭和オヤジはコイル巻き巻き鉱石ラジオ(爆笑)でも作ってろ!
平成エリートな僕らはスマートなDSPラジオだよ。DSPラジオって知ってる?中国ではほぼ普及したんだが、ワンチップで豆電球点灯程度の工作で超高性能ラジオの出来上がり。内部でAD変換してるスーパーハイテクラジオよ〜んw
758名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 14:31:49.30 ID:opguwGOL
>>756
ヒント:VGAモード(640x480ドット)を使え!30fps出るよ。

ブロックノイズはときどき入るけど、カクカク感はないです。
759名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 14:38:51.08 ID:opguwGOL
>>756
要はキミは悔しいんだろ。昔は従事者免許とか無いとできなかった事が、技術の進歩により誰でも出来るように変わった。
だからそうやって必死に揶揄してんだな。もうさ、自分は昭和オヤジだと自覚して進歩を受け入れたらどうや?(爆

将来はWIFIで帯域拡大と1w解禁来る、それも世界レベルで、そしたら民生用RF機器の世界革命やな!
760名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 14:44:22.61 ID:opguwGOL
ちなみにWIFI機器のアンテナは貧弱なのが多いので、FPV用に使うときはひと工夫必要だな。まあ最終的にアンテナ利得が7〜11db程度出るように調整すればOKよーん。特にマルチコプタは挙動が穏やかなんで狭指向性でも構へんてわけ。
くれぐれも合法の範囲でヨロ!
761名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 15:08:23.84 ID:7MCbFSc9
デン猿、えらく反応したなw
実際のところ、うまくいってないんじゃないか?(笑)

まあ、最近のWi-Fiは性能が上がっているから、全くのデタラメとは思わないが
書いてるヤツがデン猿では子供の自慢話のようなもんだからな(笑)
762名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 15:41:39.34 ID:XwtlJK2K
>>761
田渕です。まあ良い事ばかり言ってると嘘っぽくなるんで、欠点も言っておくが、操縦しにくいです。
まあFPV全般に言えることだと思うし慣れやセンスもあると思うが、遠近感がつかみにくいのと、固定カメラなんで視野が狭くて怖いです。OSDつけたいんだが、一体型カメラなんで、どうやって出来るか検討中。
763名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 16:25:16.45 ID:XwtlJK2K
>>761
あと、突然の画像切れが時々ある。普通の受信不良のケースだとブロックノイズが増えて、カクカク感が増加し、それで通信断絶に至る感じなんだが、ときどき死角に回り込んだときとかに一瞬で画像がフリーズしたりブラックアウトすることがある。そういうのはマジ怖い。
764名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 16:30:55.82 ID:XwtlJK2K
>>761
プロポのテレメントリの方がずっと粘る。まあ画像が切れても操縦はできるので、そしたら直ぐGPSロックして高度上げたりして復帰してる、マルチならではのテク。飛行機だったら落ちてると思う。

実験段階だと言われればそうだな、でもフル合法やし、結構オモロイっすw
765名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 19:33:42.38 ID:Q219+BZR
アンテナ変えている時点で電波法違反。

田渕サルは自ら違法行為を告白した訳だ。
766名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 20:16:59.38 ID:7MCbFSc9
デン猿め、間違いを指摘させて、情報を得ようとしているな!
そうはさせるか!
767名無しさん@電波いっぱい:2013/02/11(月) 22:58:23.01 ID:+3FPPZlI
>>761
>実際のところ、うまくいってないんじゃないか?(笑)
うまくいってたら、デジ簡で「RCの操縦と動画伝送」したいなんて書かんでしょう。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1336981391/958-959

インポ猿は、頭悪すぎてIC-DPR6が上空使用出来ないことも知らんかったけど。
768名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 01:21:18.05 ID:xu7BZI9E
田渕サル。

違法を指摘され逃げ出したか。
769名無しさん@電波いっぱい:2013/02/12(火) 23:27:22.49 ID:Wo33CQkC
ラジンコ
770名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 22:53:55.72 ID:XxFylysR
マルチコプタの魔術師であるの田渕です。

僕はマルチを褒めてばかりだから、たまには欠点について語る。
一言でいうと、マルチは高速水平飛行と高速下降飛行が弱点である。
771名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 22:58:05.46 ID:XxFylysR
高速水平飛行に於いては、勝手に激しく高度が下がる問題がある。
場合によっては高速前進してるだけでいつの間にか墜落してしまう、そうゆう危険さえある。

マルチは極めて独特な飛行特性を持つのだ。
772名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 23:02:11.71 ID:XxFylysR
また、高速下降飛行に於いては、止まりかけたコマのようなすり鉢運動が出て超不安定になる。特に横風の強い中、高速下降すると、酷い場合には上下の宙返りまでありえる。

その際にペラに力がかかって折れたり、カメラとかリポが落下する事もある。
773名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 23:06:34.17 ID:XxFylysR
結論としては、つまり、世の中には完璧なモノもなければ完全無欠な奴も無いってことさ。
まあ俺くらいだな完全無欠に一番近い素晴らしいの人は、ヒッヒッヒッ。
774名無しさん@電波いっぱい:2013/02/15(金) 23:10:37.61 ID:XxFylysR
Enjoy Multicopter Life!

Bloom Multicopter Power!


Yes, We Can!
775名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 02:23:06.43 ID:38MH9NOc
田渕サル。

違法野郎の戯言なんか誰も聞かないの。
776名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 10:38:36.33 ID:i2RE5iDM
>>775
夜中の2時半に毎度くだらん煽りしか入れられない
己の低脳さも早く悟ったほうがよいと思うけどな。
777名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 10:43:48.84 ID:WGMZwqZJ
>低脳
プッ
778名無しさん@電波いっぱい:2013/02/16(土) 12:09:58.38 ID:38MH9NOc
>>776
日本語もまともに使えないなら
煽りなんかしない方がいいよ。
779名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 11:08:23.04 ID:878xeFuN
ラジンコ
780名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 15:44:55.83 ID:1bTIc+9r
田渕って、堂々と電波法違反を書き込んでいるよな。

早く捕まんないかな。

こんなバカがいるから、日本の電波法は厳しくなんだろな。
781名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 16:17:27.43 ID:CZQ/ljp0
田渕です。今日は、強風の時にマルチコプタを飛ばすとどうなるかについて語る。

マルチは基本的には風に強い、GPSロックと併用すれば風速10m/sでも空中静止も可能だ。しかし、風速10〜12m/sを超えると挙動が大きく変わってくる。どう変わるか?
782名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 16:23:11.58 ID:CZQ/ljp0
>>780
自慢じゃないが僕は合法は守ってる。君の一方的な決め付けは誹謗中傷だと思うし、そもそも楽しい話題で盛り上がろうという板の趣旨にも反する。
自分でネタも振れずツッコミもできないなら、君はここに来るべきでない。
783名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 16:25:24.07 ID:hrAuzKaf
>>781
その「バカです。」ってのを名前欄に書け。
中卒の知障だから理解できんのか?
784名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 16:42:13.35 ID:CZQ/ljp0
>>781
さてマルチは風の吹いてくる方向に機体全体を傾けて耐空姿勢をとるのだが、風が強くなればなるほど傾きが大きくなる。そしてある角度を超えるとホバに必要な浮力が不足し高度が落ち始めてしまうのだ。つまりその時点の風速が最大許容風速と呼ばれる。
785名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 16:48:07.07 ID:CZQ/ljp0
>>781
機体にもよるが、最大許容風速は概ね8〜12m/s程度である。

じゃあその風速を超えるとどうなるか?俺は実験したよ、結論から言うと物凄い勢いで風下に向かって流されると同時に凄い勢いで高度も下がってゆく。
786名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 16:50:52.93 ID:hrAuzKaf
>耐空姿勢
中卒の知恵遅れ
787名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 19:48:07.66 ID:1bTIc+9r
>>782
バカくん。

君は>>760で堂々と電波法違反を告白しているではないか。
788名無しさん@電波いっぱい:2013/02/17(日) 19:49:24.76 ID:1bTIc+9r
>>775
これ、いい事言っているね。
789名無しさん@電波いっぱい:2013/02/18(月) 01:27:03.54 ID:IldqHdGP
>>785
お前が下手くそだからだね。

マルチコプターすらまともに飛ばせないサルw
790名無しさん@電波いっぱい:2013/02/18(月) 11:33:08.88 ID:zBHL8gF/
電波法??そんなのかんけいね〜♪そんなのかんけいね〜
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m105659368
ショップもオープンって悪質じゃねえ?
http://walkera-shop.shop-pro.jp/
791名無しさん@電波いっぱい:2013/02/18(月) 23:43:39.29 ID:EjLkg+1q
ラジンコ
792名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 00:05:53.23 ID:ss6FjUE0
>>781
田渕です。昨日の続きだが、つまりマルチは風等で姿勢が崩れると自動的に姿勢を立て直そうとするんだが、風が強ければ強いほど次第に角度がきつくなり浮力が減少して高度を維持できなくなってしまうということだ。
793名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 00:10:54.39 ID:ss6FjUE0
>>781
場合によっては、ほとんど直立に近くなってしまい、この場合は横にドリフトしながら急降下する事になる。これこそ超強風時の典型的挙動である。
794名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 00:14:59.27 ID:ss6FjUE0
>>781
どうせ初心者であるの君らは、風速10m/sで安定してたからと言って、くれぐれもどんな強風でも安定しているとは思わないで欲しい。マルチが許容範囲を超えた際の挙動変化は極めて激しくかつ制御不能なのである。
795名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 00:19:19.32 ID:ss6FjUE0
>>781
つまり、初心者マーク奴がWRCインプレッサ4WDで高速スノードライブをするようなものだ。80Km/hなら新雪カーブも余裕だろう、しかし調子に乗って120Km/hで曲がろうとすると一気に流されて脱輪なのである。
796名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 00:24:03.87 ID:ss6FjUE0
>>781
つまりマルチコプターとは、WRCインプレッサと同レベルってわけ。

俺様はつまらない墜落を繰り返して上達してきた、しかしこれが出来るのは俺様が金持ちだからだ、君等には絶対にできない芸当である(爆笑
全員僕を尊敬しろ!以上ヨロ、ヒッヒッヒッ!
797名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 01:40:49.20 ID:3a4anxBY
つまり田渕違法サルは


マルチコプターすらまともに飛ばせない訳だ。


以上ヨロ、ヒッヒッヒッ!
798名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 01:58:32.40 ID:3a4anxBY
田渕バカくん。

君は>>760で堂々と電波法違反を告白しているではないか。
799名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 08:07:29.29 ID:VfQVFeWD
>> ID:ss6FjUE0
コテハン入れろ。
冒頭の「バカです。」とその後のアンカ書かなくて済むんだぞ。
猿が中卒の知恵遅れでも、どっちが楽か分かるだろ。
800名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 19:44:44.27 ID:ILK8HS0A
>>799
RCヘリが難し過ぎてマルチに逃げたが
それすらもまともに飛ばせない人間の末路か・・・

空への執着心が強すぎたんだな可哀想にw
801名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 19:55:53.15 ID:3a4anxBY
またもや田渕違法サル、フルボッコだなw
802名無しさん@電波いっぱい:2013/02/19(火) 23:45:54.60 ID:hrMXsYcH
ラジンコ
803名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 01:07:56.04 ID:gyYdf8P2
田渕の書き込みを始めから読んでみたけど、どう考えても田渕の方がまともじゃね?

突っ込んでるお前ら、そもそもネタ振れてないし、ツッコミもつまらん、
というか全然つまんない。
804名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 01:11:58.85 ID:gyYdf8P2
あいつ個性的だけど、阪大院だっけ、出ただけあるよ、頭良いし、性格も良いじゃん。

貧乏話はネタだと思うね、あいつは絶対に金持ちのボンボンだよ。
何不自由なくのびのび生きてる感じだし、僕は全力で田渕を支持するね。
こんど生駒に遊び行こうなあ(マジ)
805名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 01:32:39.09 ID:M5IGfIl2
田渕違法サルは、このように下手くそながら自演をするので、
コテハンを付ける事が出来ないんですね。


おい、バカ。>>760で堂々と電波法違反を告白しているが、
それについては、逃げ回るの?
806名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 06:39:31.34 ID:JDgDPHye
>> ID:gyYdf8P2
コテ付けろというのが分からんのか、中卒の知恵遅れ。
自演ネタも代り映えしないし。
807名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 09:46:59.28 ID:M5IGfIl2
田渕サル、またまたフルボッコw
808名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 20:13:10.33 ID:/5sOWtY/
田渕猿タヒねよ!マジもう来んな!ヨボセヨ!

さてと奴を追い払ったところでマルチコプタの話なんだが、最近はいろんなメーカーがあるがどれが良いのだろうか?
遊びで飛ばすなら、ワルケラのてんとう虫が最高点でナンバー1、これはガチ!
809名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 20:18:00.12 ID:/5sOWtY/
撮影業務とかスパイの人とか特務機関が飛ばすなら、MikroKopterかDJIだな。
どちらも高価だが、性能はすこぶる良い。中国の FeiYu Tech もいいパーツを出してきてるが、まあDJIと FeiYu Techは中国製なんで、日本人が操縦するとクラッシュしやすいギミックがあるかも知れないなあ(爆笑
810名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 20:19:49.56 ID:/5sOWtY/
全員マルチを始めろ!これは天帝の命令である!ヒッヒッヒッ。

おい田渕、もう来るなよマジで。お前はもう過去のスターなのだ!
俺に任せろ!
811名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 22:23:29.58 ID:M5IGfIl2
田渕違法サルは、このように下手くそながら自演をするので、
コテハンを付ける事が出来ないんですね。


おい、バカ。>>760で堂々と電波法違反を告白しているが、
それについては、逃げ回るの?
812名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 22:53:17.88 ID:Z3tgr2ez
ロジクール ブロードキャスター Wi-Fi ウェブカム
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20130220_588418.html
これは簡易FPVとして使えるかな?
遅延とかどんなものだろうか?
813名無しさん@電波いっぱい:2013/02/20(水) 23:57:17.66 ID:kYjjIPPq
>>812
オモロイカメラやなあ、もうちょい広角だったら完璧やが、結構行けるちゃうのFPV。
電池内蔵がエエな実装ちょ楽。懸念としては、ブレるぞ実装するときちゃんと緩衝せんとな。
延滞は大したことあれへん、WIFIだと0.3秒くらい遅れるんだが、ヘリ系の通常飛行なら問題無し。
814名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 00:04:04.39 ID:IXIatCiB
>>812
最大の懸念は飛距離だな電波の、せいぜい15mくらいちゃう?
この手のカメラはRF系については煮ても焼いても食えないようになってる事が多い。具体的には、基盤のパターンをそのままアンテナになってたりとか、つまりアンテナの利得が低いうえにチューンもできない。
815名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 00:15:32.60 ID:DV33NH20
>>812
まあケースを開けてみて、U.FLコネクタとかで接続されてれば合法の範囲内でチューンはできると思う。
技適の取り直しになるが11dbパッチアンテナで300mくらいは届くちゃう。言うまでもないと思うがくれぐれも電波法の範囲内で完全合法でヨロ!
816名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 00:20:45.90 ID:DV33NH20
>>812
僕はエンジニアだし、友達とかとアマチュア無線のリグの設計とかもしてたから純粋に技術的な説明をするときもあるんだが、実際にフィールド運用する時は、たとえ小電力RFでも違法行為はダメという立場です。
やっぱり公共の電波やサカイ、みんなヨロ!
817名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 00:31:23.77 ID:LCYVk9US
>>808-810,813-816
4アマすら取得できない中卒の知恵遅れ、コテ付けろって。
818名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 00:41:04.73 ID:iacG5vgj
>>815
それが電波法違反。
819名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 00:42:29.92 ID:iacG5vgj
田渕サル。

違法野郎の戯言なんか誰も聞かないの。
820名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 08:40:32.08 ID:iacG5vgj
>>815

技適の取り直し?

バカ?
出来ると思っているの?
821グレート田渕:2013/02/21(木) 23:12:56.84 ID:DV33NH20
みなさん。僕はコテを付けてやったから、全員僕様を尊敬しろ!

しっかし君等はガラスの精神だね。僕は人間脳の極限に到達してまた戻ってきたからわかるんだが、君らは守りたいものが多すぎる、だから弱小生物なんだよ、口では強がっててもね。そういうのが見えちゃうんだな。ヒッヒッヒッ。
822名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 23:22:14.93 ID:vY+KtGDd
毒霧を吐きそうなコテだな(笑)
823グレート田渕:2013/02/21(木) 23:24:16.96 ID:DV33NH20
君らは自分の存在を外観や声や親兄弟、友達、学歴、学校や会社の所属団体との関係性で認識してるはずだ。だからそうゆうのに何か変化があると直ぐ不安になっちゃう(爆

僕は違う、僕は絶対的な存在。だからこの身体さえ何の意味もない、親兄弟も学歴も収入も所属団体さえ所詮は諸行無常ってわけ。君たちは弱い生き物である、僕は僕の意識がこの地球を包んでいる!
824グレート田渕:2013/02/21(木) 23:28:24.63 ID:DV33NH20
>>822
あっ、PM2.0オヤジだ!(爆笑
君は中華なあのスモッグの中でPMまみれちゃうんか?(核爆
日本に居てるの今?

なんかなあ今度オフ会せーへんかと言ってみるテスト。
いつか大阪来ーへんか?
825名無しさん@電波いっぱい:2013/02/21(木) 23:28:35.22 ID:iacG5vgj
>>823
じゃあ、死んでくれ。
826グレート田渕:2013/02/21(木) 23:34:40.99 ID:DV33NH20
>>825
見事なカス突っ込みというわけだが、タヒねと僕が?ヤダぴょーん。だって毎日超楽しいもん。
今度の上司が最高なんやわマジで、『田渕さん』とか対等に扱ってくれてるわけです、モチベーション100%!

昔は呼び捨てとか、『田渕君』とか『ブチ君』とかやたら上から目線とか、そういう上司はアカンな。
そういうわけで、ヒッヒッヒッ。
827名無しさん@電波いっぱい:2013/02/22(金) 00:06:38.34 ID:HE11yyYV
>>826
違法行為ばかりで、
勘違いな事ばかり言っているくせにw

その上司も、影ではみんなと一緒になって
お前のダメさ加減にゲンナリしてるよ。
828グレート田渕:2013/02/22(金) 00:59:01.91 ID:EgZSl7U9
>>827
出たな妖怪!人類の心を弄ぶ悪小鬼め!
829グレート田渕:2013/02/22(金) 01:07:48.83 ID:EgZSl7U9
僕くらいの年齢だと、こういう事を言われると、普通は疑心暗鬼になってしまったり、意気消沈してしまったり、そこまで行かなくても何かの影響を受けるものだ。
しかし、僕にはそういう攻撃は一切通じないんだな残念だけどね君には。僕は生死をさまよって精神病から生還したプロだよ、どうしたらブレるのか?(爆笑
830グレート田渕:2013/02/22(金) 01:15:51.06 ID:EgZSl7U9
常識人で行儀の良く空気を読んじゃうお坊ちゃんども!君等は一見ナイスガイだが、中身が空っぽで、かつ芯が通ってないから、妖怪人間とかに直ぐに操られて不安になったりおどおどしたりするだろう、愚か者めが(爆笑
自分を信じて前へ前へ、宇宙座標で捉えてみろ自らを! I do believe me, go go go! ヒッヒッヒッ!
831名無しさん@電波いっぱい:2013/02/22(金) 01:44:12.40 ID:HE11yyYV
うわああ、


本物のキチガイじゃあ。


田渕違法サルしね。
832名無しさん@電波いっぱい:2013/02/22(金) 09:10:46.58 ID:fkVIlopb
中卒の知恵遅れの猿も、漸くコテの意味が分かったか。
これで、きれいさっぱり消せるわ。
833名無しさん@電波いっぱい:2013/02/22(金) 21:47:00.11 ID:EgZSl7U9
グーグルグラスの予約始まったぜい、これでFPVしたいぜい。お値段14万円也(高い?安い?)

http://smhn.info/201302-pv-googleglass-voice-command
834名無しさん@電波いっぱい:2013/02/23(土) 01:33:51.01 ID:arRonUl2
田渕逮捕
835343:2013/02/24(日) 22:05:01.94 ID:XCsKV2hj
2ch自体コミュ障マニアの集まりですから
836名無しさん@電波いっぱい:2013/02/24(日) 22:05:45.43 ID:iIaanRPN
オマエモナー
837名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 23:01:42.52 ID:ELZKERRl
いい歳したおっさん達。少しは田淵様の余裕を見習ってくださいね。はぁと。
838名無しさん@電波いっぱい:2013/02/25(月) 23:58:42.58 ID:82gOHY01
ラジンコ
839名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 01:04:36.62 ID:EUagvrK1
田渕逮捕
840名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 17:14:47.84 ID:9HFrrnxf
田淵は、アクセス規制にかかって、書き込み方のわからない無能です。

プロクシも知らない猿です。

専ブラ買えば良いのに
841名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 21:02:55.52 ID:EUagvrK1
田渕は電波法違反で逮捕w


ざまあw
842名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 21:27:55.85 ID:u4nQm/RL
自分は田渕さんのマブダチである田辺様と言いますが、奴の伝言預かってきたので貼りますね。

どうも田渕です。ユー、FPVなんて止めちゃいなよ!
正直つまらん、着陸の時に地面見えなくて機体壊しやすいし、友達ゼロな孤独人に見えて超恥。
ゼロでエエのはコーラだけや!全員ヨロ!
843名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 21:35:12.18 ID:u4nQm/RL
東大阪市の長田という駅を知っているだろうか?地下駅だがホームがレンガ張りの味のある駅だ。
ラジ友がおるんだが、ちょうど定期があるんで、途中下車して時々寄ってやってる。
ちなみに駅から地上に出て直ぐ前に100円ローソンがあり、僕はそこで時々買い物するです。
ファンの人は『田渕様LOVE』の立て札を持って待って時々寄って欲しい(爆
844名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 23:04:39.20 ID:MrasDsGr
コテ付けで、双方が幸せになれるのに、猿は滔々理解できんかったな。
めんどくせぇキチガイだ。
845名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 23:21:55.23 ID:MrasDsGr
ありゃ、誤変換
×滔々
○到頭
846名無しさん@電波いっぱい:2013/02/26(火) 23:59:11.98 ID:YuNOtrJT
ラジンコ
847名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 20:50:30.47 ID:hYbz0+2T
田渕です。
FPVの次に何が来るか?そういう事を哲学してるんだが、次世代はズバリ、自動操縦だと思う。
つまり人工知能搭載で、あらかじめ大まかなコースとか山の位置とか教えてやれば、あとは自分で離陸−上空撮影ー着陸までやってくれるの欲しい。なんかペットみたいでエエやん、こらオ○ペットちゃうで!(爆笑
848名無しさん@電波いっぱい:2013/03/01(金) 22:49:06.68 ID:Efn7QVP6
>>847
既にあるし。

お前って、所詮サルだなw
849名無しさん@電波いっぱい:2013/03/03(日) 22:14:14.80 ID:nMyjDUpG
ラジンコ
850名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 09:26:04.98 ID:W+LzsY+c
田渕は電波法違反で逮捕w


ざまあw
851名無しさん@電波いっぱい:2013/03/05(火) 20:06:22.77 ID:vGd5Gers
>>848
ヘイ!デュード!ニーハオ!
ここ見てるの全国122万人のラジファンのために製品とかへのリンク貼ってよ。ヨロ!
852名無しさん@電波いっぱい:2013/03/06(水) 13:09:00.82 ID:jZ8YqVRo
853名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 13:08:15.60 ID:/vWTdp8Y
機材の相談とかいろいろ受けますか、いまのトレンドとしてはコンプライアンスだな、つまり法令遵守ってわけ。
日本には電波法ってのがあるんだから合法で頼むぜ!

で、時代としてはAR.DroneみたくWIFIカメラ使うのが普通だと思う。これでも飛距離はデフォで30-50m、ちゃんと
調整すれば100mは出るから、別に不便ないわけです。盗聴される心配も無いしね。ヨロ!
854名無しさん@電波いっぱい:2013/03/10(日) 22:20:25.26 ID:woENzQwP
>>853
時代遅れのサル
855名無しさん@電波いっぱい:2013/03/13(水) 22:32:21.46 ID:IM9Of2Wi
パナソニック ウェアラブルカメラHX-A100本日発表
http://panasonic.jp/dmvc/a100/index.html

RCヘリにつけてこんなの撮れるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=bjlatWUdfXM
856名無しさん@電波いっぱい:2013/03/14(木) 09:12:17.02 ID:H1YZ5+74
>>855
みた覚えの有る場所だと思ったらパナのビデオ工場近くの河川敷だな、
生産だけの工場かと思ったがテストとかもしてるのかな?
857名無しさん@電波いっぱい:2013/03/15(金) 21:51:43.02 ID:LVBYL3BY
>>856
この飛び方はテストレベルじゃないね。
858名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 17:16:35.11 ID:SY0XItnO
>>855
ウニョウニョしてダメすぎるw
メーカーが出すレベルの映像じゃないな。
859名無しさん@電波いっぱい:2013/03/16(土) 17:43:31.30 ID:gANkUBuv
シングルになんの防振もなしで撮ればどんなカメラもコンニャクになるわw
ただ、これを見る大多数はそんなの知ったこっちゃないからデキの悪いカメラだと判断する
逆効果すぎる自爆宣伝動画だな
860名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 17:28:47.80 ID:b4RAA9/P
ども、マルチの神様で〜す。
パナやっちまったな。きっとスペック的にはGoProより良いんだろうけど、こんな素人マーケじゃあ、ソニーの似たようなヤツと同じで爆ゴケやな。
861名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 17:32:49.96 ID:b4RAA9/P
自分は大手製薬メーカで、研究所とマーケ部を統括してたんでわかるんだが、こういう商品ってのは、性能はまあまあで十分で、あとは「これ使こうてる君はめっちゃクール」っていうメッセージ伝えなあかんねん。躍動感とかクールとか先端性とか挑戦とかね。
862名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 17:37:13.37 ID:b4RAA9/P
なのにコンニャク出まくりの動画あげてよお、誠実なんだろうが、クールさや夢が全くない。一方、GoProには夢がある、高価な防振装置使って撮影した動画をさらに修正して良く見せてるんだろうが、断然買いたくなるのはあっち。
863名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 17:41:59.17 ID:b4RAA9/P
パナのマーケは20年遅れてる、あれでは生活必需品売ってるようだ。省エネ電球とか乾電池ならああいうのでも良いと思うが、贅沢品売るなら夢を見せるべき。
iPadとかiPhoneのマーケから何も学ばないのかね奴ら。
864名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 17:46:40.30 ID:b4RAA9/P
やっぱり日本人も日本企業も全然ダメだな。やっぱ、世界的な中国企業で優秀な中国人幹部のもと忠実な下僕として過労死するまで働くのがお似合いじゃないのか小日本は?w

またまた中国文化の優秀性が証明されたようだ。ヒ ッヒ ッヒッ。
865名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 21:27:46.88 ID:DzmKbe9P
また違法サルが騒ぎ出したか。
チラシの裏にでもかけ、カス
866名無しさん@電波いっぱい:2013/03/17(日) 23:54:05.08 ID:ZyAJwE9o
864の様なアホはほっといてラジンコをやろうぜ!
867名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 06:58:55.46 ID:e2TAF/2M
>>862
これみると、それほどコストはかからないみたいだがな。
ブレードのバランスとケースの活用でどれだけ改善されるかね。
おれもこのPhantom買ったんだけど、営業の関係でカメラがContourだから独自の改良が必要みたいだな。
マウントは360マウントをテープで付けて普通に飛んでるが、ブレードをロックしてるナットが重いのは何とかしないとw

http://www.youtube.com/watch?v=azT-ITXYfNw
868名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 07:04:32.21 ID:Izz/W/70
>>867
中卒の知恵遅れにマジレスすんなって。
869名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 07:07:38.53 ID:Izz/W/70
こんな↓キチガイなんだからよ
http://hissi.org/read.php/radiocontrol/20130317/YjRSQUE5L1A.html
870名無しさん@電波いっぱい:2013/03/18(月) 10:12:23.49 ID:CNhebTvM
久しぶりに覗いてみたけど皆さん相変わらずですね〜♪
最近クアッドの激安が出てきたみたいですので、FPV再燃ですわw
まだ予約段階みたいですが・・
871名無しさん@電波いっぱい:2013/03/19(火) 22:03:51.64 ID:c/sKWwjS

ゴキブリ横田
872横田:2013/03/20(水) 15:30:09.68 ID:npvbOeu6
前回はあっという間に飽きて、株式取引にハマって180万スって
その後暫く自重しつつ、最近エスプレッソにハマって50万くらい使って飽きてきて
またFPVやろうかななんて^^
873名無しさん@電波いっぱい:2013/03/20(水) 23:58:54.07 ID:aTZxF8pD
ラジンコ
874名無しさん@電波いっぱい:2013/03/21(木) 23:53:42.14 ID:xKDSUw08
質問です。
今まで室内ヘリばかりやっていたのですが、この前購入したmasterCPで外ヘリに目覚めました。
次は450クラスが欲しいと思っているのですが、初心者のオススメは何になるのでしょうか。
同じメーカー繋がりならV450D03ですが、有名どころのT-REXや互換機のキットにも興味があります。
ご助言下さい。
875名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 00:28:41.06 ID:gAvgIfMY
450ならT-REXが良いでしょう。
互換機は経験が浅い人には難しい所が有る。
876名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 05:43:51.40 ID:vJ++P3xr
250にしとき
877名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 19:52:48.28 ID:lXhrbUPT
DJIのブランド戦略が巧すぎます。
どうみても欧米系の先進企業に見えてしまう、
実態は100%中華企業なのに。

値段も欧米水準ですが、製品は良いですね。
特にファントムは良くできてます。
878名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 19:56:59.21 ID:lXhrbUPT
>>874
両方持っていますが、450の方が飛ばしやすいです。(挙動が安定してます)
879名無しさん@電波いっぱい:2013/03/22(金) 22:39:11.92 ID:SD6lMc8J
そりょそうだろw
880874:2013/03/24(日) 14:50:42.00 ID:/bg/7DC+
レスくれた人ありがとうございます。
今回V450D03にしてみようと思います。
881名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 15:16:47.11 ID:1e3hvbDQ
いやそれはやめとけ
882874:2013/03/24(日) 17:43:45.67 ID:/bg/7DC+
え、何故に?
883名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 18:13:01.05 ID:mHCZzuxz
450が欲しい奴に言う事ではないかもしれんが
500ならランニングコストを450比でかなり抑えられる。
落とす落とさないの壁が450と500の間にあるから。
884名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 18:23:11.46 ID:WuE5SsJP
やっぱオススメは550だよ、
余裕の安定感
885名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 20:25:30.43 ID:mHCZzuxz
>>881の代わりに理由を書いてあげようか

・450は凶器だが、それを制御する中華DEVOプロポと受信機の信頼性に不安。
 MasterCPまでだな。DEVOで飛ばしても良いと思うのは。
・フレームが樹脂モノコックだから、MasterCPのように落とすと簡単に割れて
 修理が面倒になりそう。T-REXならカーボンフレームだから簡単には割れない。
・T-REX比でのパーツの入手性。(T-REXは日本だけでも数えられないがワルケラは数店舗のみ)
・トラブッた時の情報が少ない。

>>884
俺も550ほしいわ。500と同じく6セル×1でいけるのがいいな。
しかし450対500に比べると500対550ではあまり差がないんだよな。
886名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 20:33:27.58 ID:Fh7X18D2
>>880

君はあのレス(>>878)を見て450D03がお奨めだと思ったのかね?ワルケラも互換機もT-REXも当然すべて450クラスの機体なんだから、どれを薦めてるのか全くわからん意味不明のレスと思ったが。

で、敢えてはっきり分かるように再度アドバイスすると、450クラスのRTFがほしいならT-REX450 Plus/DFC Plusのどちらか以外は、現実的じゃない。(バーレスならDFCの方)

なぜ他がダメか。
まずV450D03。
一番不味いのはワルケラ製のメカ類。ジャイロやアンプの設定について圧倒的に情報不足。そもそも設定できるのか?また、3軸ジャイロの精度や信頼性の点で不安が残る。
精度の話を出すと、腕が無いからそんなの気にしない、と言う人も居るけど、実は逆。
精度が悪くても上手い人なら飛ばせるけど、初心者は無駄なストレスを感じないようにマトモなメカから入らないと、上手く飛ばせない時に腕のせいかメカのせいか分からず、思い通りに飛ばせるようになる前に嫌になってしまうかも。

それからパーツ供給。T-REXほどのユーザー数は無いので、パーツ供給がいつまで続くか分からない。パーツの供給が終わった時が機体の寿命です。

値段の面では確かに買いやすいとは思う。海外からRTFを買うと送信機が無駄になるのでエアステでRTFを買うとして、約3.6万円。一方、同じバーレスのT-REX450 Plus DFCは国内の模型店で安い所でも5.3万円程度。その差1.7万円。
だけど商品としてのデキの良し悪しを言う以前の問題として、まともなメカ、いつでもパーツが入手できる安心感、セッティング情報やメンテナンスのコツも雑誌書籍やネット上にも豊富に揃っている、という点に関してだけでも、+1.7万円以上の価値は有ると思うね。
これはV450D03にオプションを1.7万円分突っ込んでも追いつけないわけだし。

次にT-REX互換機。
これはそもそも説明書無しなので、原則としてすでに一機は純正のT-REXを所有している人向けの商品だと思ってほしい。また部品の精度が劣るため、組み立て時に各部の動作や寸法が正常か確認しながら、ある程度の工夫を自分で加えてはじめて使い物になるという代物。
それに通常RTFは無い。組み立てはもちろんメカの選定も自分で行う必要がある。早い話が初心者向けじゃない。
純正のT-REX450を買ったら、部品取りとして互換機キットを買っておく、と言うのが本筋な使い方じゃないかと思う。

まーでも趣味なんだし、気に入ったの買えばいーんじゃねーの?とは思うけどね。茨の道だって道には違い無いんだし。ただ道を聞かれたら、なるべく楽な道を教えたくなるのが人情って所ですかね。
887名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 20:45:49.02 ID:lW4gdt1S
まずは250でいいじゃん。
888名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 20:57:16.53 ID:mHCZzuxz
>>886
実は俺も>>878のレスには突っ込みを入れようかと思ったけどやめといた

>そもそも設定できるのか?また、3軸ジャイロの精度や信頼性の点で不安が残る。

設定はできるんじゃないかな?MasterCPと同じ6軸ジャイロだし。
しかも精度はまあ良いよ。初心者を抜けきらない人にはBLADEより飛ばしやすいはず。

他の意見には同意。ついでに互換パーツを使うなら駆動しない部分だけにしておくべき。
ヘッドなどの駆動部は精度が悪いからネジが緩みやすかったりする。

>>887
鬼軍曹め
889名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 21:15:48.82 ID:lW4gdt1S
450と250じゃたいして変わらんでしょ。
なら安いほうがいいじゃん。
890名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 21:18:57.02 ID:lW4gdt1S
IDが1Sかよ。
891名無しさん@電波いっぱい:2013/03/24(日) 21:34:50.34 ID:iysEhgvO
250 |超落とすの壁| 450 |落とすの壁| 500〜550 |運用が面倒の壁| 600〜
892710:2013/03/24(日) 23:05:02.27 ID:pUHha261
俺はMaster-CP→V120D02S→ V450D03って買ってったけど、とりあえず
今のところ不満はないよ。
どうせいつかはT-REX買うとは思うけど、とりあえず初の450クラスなら
安いし良いんじゃないかなぁ。

とりあえず最初は、450の大きさとか動きに慣れるのが必要だと思うし、
その為の授業料として買うんなら、全然ありだと思う。

前2機と比べると、安定性は圧倒的だしね。
我慢できなくなったらT-REX買うし、それまでなら手持ちのプロポが使えて
イニシャルコストを抑えられるV450D03は、全然ありだと思う。
893874:2013/03/25(月) 00:01:57.61 ID:Tv1Av7RM
難しいですね。・・・悩んできました。
結局コストの問題になりますが。
今までに購入したヘリの経験上、パーツ代は絶対必要という事は分かっているので
V450D03は初期投資が抑えられ、メリットになると考えておりました。
ただ外ヘリという特性上信頼性は確保したいです。この機会に保険も入ろうと思ってますし。

因みにT-REX450 Plus DFCに付属のプロポはFUTABA6Jと同等らしいですが、
受信機(R2006GS?)を別に買って他の機種にも流用可能ですかね?
どうせRTFを買うなら将来性も確保したい所です。
894名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 00:26:44.34 ID:U90X9982
悪の6軸ってまともにセッティングできないんじゃなかたっけ?
サブトリムもスワッシュAFRも使えないって
895名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 05:53:09.67 ID:FXsXz4MW
あえて安い互換機を買ってみるのもありだ。
苦労はあるけど得るものもある。
それにネットの検索能力があれば情報はいくらでもこがってる。
趣味なんだし苦労も楽しみのうちだと考えられないようだと先が続かん。
896名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 09:30:05.03 ID:CS4Tc4UK
>>886
ワルケラは確かに2年前なら得体の知れない怪しげなメーカーだったけど
今は全然そんなことないよ、
機種乱立で解りにくいけど精力的にどんどん開発してる元気なメーカー、
また制御メカも今や信頼出来て扱いやすくなってる
おれも1年前位に室内機のナインイーグルがしょぼくなったのでワルのマイクロ機を買い足してその変貌に驚いた
3軸ジャイロもかなり秀逸で初心者がT-REX組むよりは楽で安定してると思う
またパーツ供給もかなり良心的、海外通販ならディスコンになったモデルでのパーツも結構入手出来る

まあT-REX純正は品質も性能も良いのは分かってるけど値段も一流だからね
車で言えばBMW買うかフィットかって感じになると思う
ワルケラは必要十分でコストも安い良い機体だよ。
897名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 10:51:58.05 ID:2XaD7MFv
>まあT-REX純正は品質も性能も良いのは分かってるけど値段も一流だからね

ワロタwww
898名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 20:29:08.37 ID:ftf1YOwh
スレ主も大変だね、250とか600の話まで出ちって、お気の毒やなあ。

シングルヘリもオモロイんだけど、最近話題のマルチ・コプタ−って
聞いた事ないかな?あれも相当おもろいらしいよ。
899名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 20:34:54.13 ID:ftf1YOwh
俺も昔はさ、シングルヘリ一辺倒だったんだけど、ひょんな事からマルチ
に出会って飛ばしてみたら、これが良く飛ぶんで超びっくり。
強風でも安定してて、空撮には最高の機材だな。
900名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 20:37:10.48 ID:YZqrvLh9
>>893
保険は自動車保険のオプションに入るのがベスト。
車を持ってない、クラブに入る、いつか大会に出たいならRC保険だがな。

RTFのプロポも流用可能だが6Jはヤフオクで売って14SGかXG8を買うべき。
ちなみに俺は14SGの前の型である8FG持ちだが、マニュアルは初心者向けじゃないぞ。
機能を説明してあるだけで、どうやってその機能を設定するのか全く書いてなく
マニュアルとしての出来は最低。プロポ自体の出来はいいんだがな。

XG8のマニュアルは見たことがないが手持ちのX7RとPCMのマニュアルから推測すると
初心者でも割りと理解できると思う。設定方法も書いてあるだろうし。

それとPro仕様のDFCと、スタビ仕様のSPORTのどっちがいいんだろうな。
落とした時にサーボがいかれ易く、テールローターをヒットしたらギアが欠けるDFC。
落とした時に曲がったスタビが簡単には抜けずヘッドの修理がめんどくさいSPORT。
しかしSPORTはベルトだからテールローターのヒットは気にしなくても良い。
まぁ悩んでくれ。
901名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 20:50:42.69 ID:H910r15Q
BLADE 300Xもけっこう評判いいぞ
902名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 21:53:10.72 ID:Vf75muHf
ワルの450の話題が出てたので少し。
持ってる人あまり居ないと思うけどNEW V450D01のテールの注意点。

今まで3回落としてすべてメインギアの交換で済んでラッキー・・・と思ってました。
しかしその後、スロットルを急に上げると180度左旋回してしまう。
テールが負けてると思い、ブレード変えたりジャイロいじったり色々悩んでました。

結論から言えばテールピッチスライダーが原因でした。
机上のテストでは気付かなく、テールのノーコンの後、激しく墜落してしまいました。
テール負けを感じたらテールピッチスライダーとテールシャフトの交換をお勧めします。

長文失礼。
903名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 22:34:17.85 ID:YZqrvLh9
>>894
どっちも問題なくできるよ。
俺はサブトリムを弄ってるし、スワッシュAFRもスワッシュモードを
3サーボ120度に変更したら設定可能になる。
スワッシュAFRが設定できないと言ってる人は、6軸用の設定である
1サーボのままにしてるからだと思う。
しかしサブトリムが設定できないというのは分からん。
それはプロポか機体かどっちか壊れてんじゃねーのかと。
904名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 23:04:02.40 ID:Vf75muHf
>>903
有益な情報ありがとうございます。
私もワルの6軸は1サーボノーマルで普通の調整が出来ないものと
色んなサイトを信じて、諦めてました。
905893:2013/03/25(月) 23:27:43.26 ID:Tv1Av7RM
>>900
レスありがとうございます。
保険については正にそのままを考えていました。
T-REXなら450DFC Plusが候補です。

プロポについて質問ですが、将来6Jを処分して別なプロポを購入する場合
FutabaじゃないとDFCPlus付属の3GXMRが使えなくなりますよね?
JRにしたい場合は3GXとか、ジャイロも含めて購入する必要があるという事で間違ってないでしょうか?

実は恥ずかしく伏せていたのですが、XG8を所有しています。
まだ知識も何もゼロの当時、いきなり此れを買い半年間寝かせたままです・・。
906名無しさん@電波いっぱい:2013/03/25(月) 23:58:28.30 ID:YZqrvLh9
恥ずかしがる必要は特にないと思うが、3GXMRはフタバのS-FHSS用だから
XG8のDMSSが使える物に買い替えが必要だね。
で既にXG8を持ってるのだから出来る限り早めに6Jと3GXMRはセットで
売ったほうが絶対に良いよ。

ちょうどJRでは5月に出るFORZA450用に
DMSS受信機一体型3軸ジャイロシステム(TAGS mini)
というのが出るからそれでいいじゃん。
907名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 00:47:09.40 ID:8rOXK/Nm
>>905
フタバ8Jにすれば3GX MR売らずに済む
XG8はDMSSだから、サテライト対応してるジャイロは少ないし高い
908名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 06:06:50.09 ID:8r+V63As
保険はエンジンヘリなら必要だが電動はどうだろうか。
450クラスまでなら不要だと思う。
909名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 06:23:25.97 ID:06WzqsAH
>>907
XG8はやっと活躍の場が出そうなのにもったいねえんじゃ?

>>908
200クラスでも必要だと思うぞ。
ほとんど人が来ないような河川敷で飛ばしていても、散歩のじいさんが
いつの間にか後ろに立って見学してるし。
910名無しさん@電波いっぱい:2013/03/26(火) 09:04:12.22 ID:8rOXK/Nm
>>904
いやそれで合ってる
911名無しさん@電波いっぱい:2013/03/27(水) 08:01:00.20 ID:ebHVlKxZ
912名無しさん@電波いっぱい:2013/03/30(土) 20:45:43.39 ID:9kNS1roV
>>909
売れば良くね?
X-BUS対応がほぼ確定してるし需要あるでしょ

クアッドの話もしたいけど、確実に頭おかしいのが涌くからなあ
913905:2013/03/31(日) 08:56:21.92 ID:ZyhVmj8C
結局、今回はV450D03をポチリました。
T-REXとかなり迷ったのですが、DFC版のRTFがどこも品切れでした。。
不満が出てきたりステップアップしたい時はXG8を生かせるように、ForzaかT-REXのSuperComboに挑戦したいと思います。
届くのが楽しみです。
914名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 18:48:43.33 ID:1E2ky5lE
クワッドと聞いて飛んできましたw

マルチとWIFIの技術が向上し、合法的にFPVできるようになったと思うんです今年ついに。
飛距離は100mくらいだが、逆にそれ以上飛ばしても危険なだけ。ホビーで事故っても仕方がないからね。
GoPro+WIFI+スマホの組み合わせはまさに神!おすすめ!
915名無しさん@電波いっぱい:2013/03/31(日) 18:56:43.86 ID:KFMfJWhw
>>912
ほれ、クワッドなんて書くからキチガイID:1E2ky5lEが来ちゃう。
916名無しさん@電波いっぱい:2013/04/01(月) 22:21:10.19 ID:XvL7opoB
マルチはダメだな、あんま上空まで上げるとどっち向いてるかわからん
茂みに墜落させて初日で機体を失ってもた、5万パーだよ。
917名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 00:21:16.48 ID:KV4xRIsV
>>916
それはお前がヘボいだけでは?
918名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 00:30:09.88 ID:rgnWugzO
919名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 01:14:34.24 ID:rgnWugzO
無線カメラを使用した電波法違反容疑者を摘発

- ラジコンヘリから空撮した映像を不法電波で地上に送信 -

http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/258151/www.hokkaido-bt.go.jp/2006/1020.htm
920名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 10:20:11.26 ID:mjhBy84O
DJI PHANTOM を購入しようか迷っています。
フルセットで62,800円(送料無料)が最安ですかね?
それと、この機体はホームに戻すには送信機の電源をOFFにしなければならないのでしょうか?
921名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 10:34:14.28 ID:oRmO0c61
GoProとか
こんにゃくで空間ゆがみまくりじゃねーか
よく気持ち悪くならないな
922名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 12:38:49.47 ID:rgnWugzO
923名無しさん@電波いっぱい:2013/04/02(火) 20:51:03.62 ID:QkI6h8qa
あとPhantomの欠点はプロポが技適を通していないこと

>>920
セットのプロポを使って自動で戻すならプロポの電源切った時のフェイルセーフだけだったはず
手動でいいならIOCをホームロックにしてエレベーター下げればホームに戻ってくるよ
ほかにはプロポ変えてチャンネルミキシングすればプロポスイッチでフェイルセーフに持っていける

あとは綺麗な空撮目指すなら>>921の言うように買ってただGoPro積んだだけだとこんにゃくしまくりになると思う
まあ、そこらへんは調べればいろいろ対策出てくるから頑張れ
924名無しさん@電波いっぱい:2013/04/03(水) 01:56:34.52 ID:3Oxh72jH
>>920
そもそもセットの送信機は技適取れないみたいだから使っちゃダメだけど、そうなる

>>922
まあ確かにそうだし、外装パーツ高いけどF450とか550は骨格はいいにしてもメカ類剥き出しなのが何か嫌
X650とかバンブルビーみたいにキャノピーぐらいは付いてて貰ったほうが見た目的にも墜落させた時の精神衛生的な意味でもいい
925920:2013/04/04(木) 00:00:59.27 ID:llSi0l+e
レスありがとうございます。

ファントムとFPV用のカメラ購入しました。
電波ゆんゆんなのであまりココには書き込めないかもしれませんが
できる範囲でレビューしたいと思います。

そういえば、最近は田淵とかガンヲタとかそのツレのオッサンとかは消えたのでしょうか?w
926名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 00:11:45.34 ID:FY8Vmepk
>>925
犯罪予告かよ。
バカは、死ねや。
927名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 00:45:15.18 ID:llSi0l+e
┐(´ー`)┌
928名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 08:58:28.39 ID:wCMf/UE3
あえて言おう。雑魚であると(笑)
929名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 12:42:22.18 ID:llSi0l+e
お!せんぱ〜い!おひさしぶり〜スノシ
930名無しさん@電波いっぱい:2013/04/04(木) 18:06:47.77 ID:wCMf/UE3
なにが、久しぶりだ、
よく見やがれ(笑)
931名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 20:00:34.95 ID:xjEz33rB
4月ですネ!初心者のみんな、おっは〜!
僕は田渕と言いまして、ここではヘリの魔術師と呼ばれているカリスマRCボーイで〜す。これからの人はマルチだと思うんですが、僕の得意分野が正にマルチ、だから分からない事あったら聞いて欲しい。
932名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 20:04:48.69 ID:xjEz33rB
自慢じゃないけど、みんなが知ってるあのヒマラヤ山頂に世界で初めてラジコンマルチを着陸させたのはこの俺様です。

残念ながら新聞に載せられないんだよね、なぜならパキスタン・インド・チベット(中国)の国際政治がらみで正式発表できないんで。そうは言っても俺様がそういう高い技術を持っているというのはガチです。
933名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 20:13:58.13 ID:xjEz33rB
みんなは知らないと思うけど、8000m級の独立峰に着陸するってのは神業レベルの偉業なんですよ。まずは何といっても風が強い、風速30m/sなんてザラで、場合によっては60m/sとかにもなる。

実は、嵐の時より晴天の方がヤバくて、高度7000mまで穏やかだった気流が、尾根に出た途端、瞬間風速90m/sで叩きつけられた事もある。しかし、俺様のヒマラヤ8000マルチには最新の人工知能が組み込まれており不可能が可能に変わるのだ。
934名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 20:15:02.68 ID:PB4yHlH4
ん? あぼ〜ん漏れか。手間とらせんなや >> 中卒の知恵遅れ
935名無しさん@電波いっぱい:2013/04/05(金) 22:31:21.18 ID:qHTiY02Y
おい、デン猿!
俺様は人民元ヘソクリで大儲けだぜ(笑)
黒田バズーカ万歳\(^o^)/
936名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 00:16:20.60 ID:5Yrg6/jW
devo7Eとdevo10ってサイズやアンテナの形が違うけれども、送信距離にも差があるのかな。
それとも国内認証品同士だと結局出力制限されててあまり違いは無いのかなぁ。
気になる。
937名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 00:40:36.86 ID:oeOF39Qq
phantom何回か離着陸失敗してプロペラが斜めで押し付けられていたせいか分かりませんが、
この間飛ばして途中に、妙に右に流されるなあと思っていたら、いきなりナットがハズれ、プロペラがハズれて、
墜落してしまいました。
とりあえずあまり高くなったので事なきを得たのではないかと思っているのですが、
ナットが外れてしまったままなくなってしまいました。
ショップに聞いたところ純正はないとのことで通常のナットをつかったらよいといわれました。
自分的には袋ナットというのが何となく雰囲気が似ていていいのかなあと思ったのですが、
phanntomのようなできあいの機種ではない場合には、プロペラを止めるナットとかは、普通のを使ってるんですか?

今回、きちんと飛ばす前にはナットを締めるようにしなきゃと勉強になりました。
基本中の基本なんでしょうけど、大事故になる前に気づいて良かったです。
938名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 00:53:37.89 ID:FPmltp0O
ロックタイトはRCの基本中の基本
939名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 09:54:51.34 ID:CRuJ+qRA
>>937
死ね
940名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 14:09:45.94 ID:ocpFvx80
おっ
田渕ん待ってたよ!
また伝説を聞かせて下さい
941名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 17:18:08.16 ID:ERsBVHAe
Sony's Action Cam on RC Helicopter filming 軍艦島 (Gunkanjima / battleship island)
http://www.youtube.com/watch?v=73B5Dv0aNJM

SONY公式プロモ。
ヘリにソニーのアクションカム付けて軍艦島飛んでみたそうです。
942名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 17:23:56.28 ID:xEv88Lfe
>>941
コメントあほすぎ。

TheIroro
ラジコンヘリとはいえ、風や振動で建物の強度に影響与えてないか-な?
943名無しさん@電波いっぱい:2013/04/06(土) 22:59:21.85 ID:49SSpJuQ
田渕です。
今日の天気は超荒れデンな。いやぁ〜、参った参った。
巨大低気圧を見くびってはアカンなあ。
944名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 06:42:20.05 ID:LBcK9qOR
すぐ脱ぐJKの放送wまた脱ぎやがった!BAN確定生放送↓↓↓
http://youtu.be/NAcJfP1uH8o
945名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 19:53:38.41 ID:bN7ezFbH
>>942
こんなくらいで強度に影響受けるくらいなら、今頃は台風で全壊してるなw
946名無しさん@電波いっぱい:2013/04/07(日) 20:07:03.39 ID:zTdV6wuv
warata

TheIroro 1 日前
このコメントには否定的な投票が数多く寄せられました。
ラジコンヘリとはいえ、風や振動で建物の強度に影響与えてないか&shy;な&#65279;
947名無しさん@電波いっぱい:2013/04/08(月) 21:36:26.15 ID:zJ18kA9K
ラジンコ
948名無しさん@電波いっぱい:2013/04/09(火) 17:27:53.99 ID:T7Wphbe+
バカの巣窟2ちゃんねるワロスw
949名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 08:33:08.06 ID:AJ1tfZik
>>937
軽量化のために普通のM6に替えたよ。
飛行時にはスパナを携帯して、着陸するたびに増し締めしてる。
締付けトルクは勘だけどなw
950名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 18:40:16.77 ID:7F46KEop
Phantomってかなり割高だよな
6万あればF550にNAZA+GPSが揃うっていうね
951名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 18:52:25.51 ID:qGoSDdnj
まあオールインワンの付加価値でしょ、
自分も数機作ってきたけど色々あって時間も金もx3倍分位はつぎ込んだよ、
目的がハッキリしてるなら多少の割高も納得出来ると思う。
952名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 19:37:48.48 ID:fx3uc6x3
>>950 送信機は?
953名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 19:40:51.13 ID:7F46KEop
>>952
Phantom付属のは国内じゃ使えない
954名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 20:13:56.59 ID:AJ1tfZik
>>953
輸入元が認可申請出してるよ。
955名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 20:17:31.72 ID:7F46KEop
>>954
まだ下りてねえだろ
かなり難しいらしいけどな

仮に下りたとしてもGoHome入れるのにプロポの電源切らなきゃいけなかったり、
リモートでIOCのON/OFFやジンバル弄れないプロポはノーサンキュー
956名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 20:56:04.04 ID:9FjekzQX
Phantomは見た目はいいけど小さすぎて安定しなさそう&風に弱そうなのがな
F450とか550だと飛行性能というか安定性と耐風性は良さそうだけど、
見た目があまりにも殺風景すぎるわ
空撮で飯食ってるプロなら見てくれなんてどうでもいいんだろうけど、
趣味として楽しむ以上見た目は超大事
957名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 21:20:50.98 ID:fx3uc6x3
>>953 いや、技適とかでなくて比べるなら送信機も入れた金額をせにゃ

>>956 ターミネーターの敵の攻撃機みたいなダクデッドの出して欲しい
こういうの http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b0/93/minokasago02/folder/638316/img_638316_21964701_3?1331118749
958名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 21:31:40.08 ID:9FjekzQX
>>957
どっちも使うプロポは自前で用意しなきゃならんから同じことだろ

それとも何だ、F550には18MZ使わなきゃいけないけどPhantomは6EXでいいと言いたいのか?
959名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 21:41:56.15 ID:AJ1tfZik
>>955
結構売れちゃってるから、しかたなく、の流れじゃね(期待w
つか、ロードが1kgだからGoPro専用の純正以外のジンバル、しかもリモート用のサーボモーター+バッテリー付きとか載せないのが普通だろ。
俺はContour用のマウントを両面テープで止めてるけどな。

>>956
空撮専門のプロならS800じゃね?
俺は試験導入だからいまのところPhantomでいいよ。
960名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 21:53:46.28 ID:fx3uc6x3
>>958 ファントムの正規業者だと送信機替えたセットで10万弱で販売してるはず。
961名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 22:01:18.41 ID:7F46KEop
>>960
そこで14SGの値段見てくれれば分かると思うけど、追い金は
TRセット単体で買うのとほぼ変わらなかったと思うが

いつの間にかプロポレスとGOPROコンボなくなってるしな
962名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 22:07:53.81 ID:fx3uc6x3
>>961
ポロポレスが確か5.8万でしたよね、14SGヘリ用 T/Rセット ¥68,250
組み換え調整手数料1.5万(確か名古屋のSHOP価格)

総額約14万
963名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 22:25:12.52 ID:xE7sZXBD
>>955
ZENMUSE HEROってのがあってだな
964名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 22:35:03.09 ID:7F46KEop
>>962
ほい
http://www.sekido-rc.com/?pid=57436955
つーか受信機換装とリバース合わせるだけで1.5万とかボッてるにも程があるだろ…
965名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 22:56:48.05 ID:fx3uc6x3
966名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 23:09:33.05 ID:fx3uc6x3
967名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 23:24:18.18 ID:pbpWUBLe
>>965
在庫表示がまったく信頼できないお店じゃん。

ちなみに
在庫20は在庫0(WEBサイトに表示する為に登録しただけ)
在庫1〜19は在庫がある可能性あり。電話して聞け。

在庫10の表示で1時間かけて実際に店まで車で行ったら、
在庫0だった事には驚きを超えてあきれたぜ。
968名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 23:25:35.62 ID:cZlrCuJ3
>>959
S800はえらい評判悪いよ
というかガチのプロならクロス型の市販品フレームなんて使わんだろ

Phantom、別に高くないと思うけどなあ
Sekido価格でNAZA-MのGPSセットが39000、F330のARFキットが19000ぐらいだろ?ここまでで既に58000
それに流線型でデザインもちょっと配慮したガワ付けてイマイチ使えない(国内じゃ文字通りの意味で使えない)プロポ付けて
63000円ならまだ妥当だと思えない?

それにF550にNAZAフルコンボ付けて上の値段で抑えるならモーターとESC相当ケチらないと無理じゃね?
F450だったら分かるけど
969名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 23:30:52.21 ID:aHwaO/Eu
ファントムのメインで売れてる層はRCやったこと無いけどこれ買えば簡単に空撮できるんだ!技適?なにそれって人でしょ

しかしF550とかのメカむき出しの機械っぽさとかトラスのアームが好きな人は少ないのか・・・
いわゆる実機がないから完全に人の好み次第になるけど俺はカーボンポールのアームとか半球カバーとかあんまり好きになれないんだよね
970名無しさん@電波いっぱい:2013/04/10(水) 23:40:07.50 ID:cZlrCuJ3
堕ちた時のことを考えるとフレームカバーぐらいは欲しいなあと思う

オレは全く逆で、フレーム表面にハーネスやケーブルが這い回ってるのが許せない
だからクアッドじゃないヘリ組む時も配線はフレーム内側を這わせて、外からは極力見えないようにする
整備性は当然最悪レベルになるけど、見た目で妥協したくないから、サーボ壊すたびにフレーム全バラしてるよ
971名無しさん@電波いっぱい:2013/04/11(木) 00:05:42.56 ID:fq06mdNw
見た目はイマイチだけど、この水に落ちても良い奴欲しい
http://www.ks-j.net/xo/modules/d3blog/details.php?bid=1215
972名無しさん@電波いっぱい:2013/04/11(木) 06:52:33.73 ID:QCPv+5r4
>>969
まさしく俺のことだなw
カメラワークのイメージを作ってないとすぐにバッテリーがなくなるから結構難しいよ。
トライアンドエラーは楽しいけどねw
973名無しさん@電波いっぱい:2013/04/11(木) 14:51:52.49 ID:A1/luKjC
>>959
違ったらすまんけど、CB400SFで空撮に行ってる人?
974名無しさん@電波いっぱい:2013/04/11(木) 15:00:32.80 ID:QCPv+5r4
>>973
人違いだよん。
975名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 12:30:11.21 ID:skIm8jE4
配線の出ていない整備性の悪いクアッドと聞いたらつい猫コプターを思い出してしまったw
976名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 12:52:23.79 ID:5ihkDmOI
それ以前に下らないこだわり持ってる奴もいたもんだなあと感心したわw病気か?
977名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 14:17:53.24 ID:Q4bYiE8L
趣味なんだからこだわってなんぼじゃないの?
978名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 14:55:40.12 ID:5ihkDmOI
サーボ壊す程度の腕で見た目で妥協したくない(キリッとか言われても苦笑するしかないよな(笑)
979名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 19:53:21.59 ID:34CObnUM
サーボ壊厨はワルケラだろねw
980名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 20:35:20.65 ID:FNl1fR8r
それかT-REX買って調整もフライトも満足に出来なくてクアッドに
逃げようとしてるヘタレかだな
結局クアッドも飛ばせず捨て言葉吐いて空物から逃げる様子が容易に想像できる(笑)
981名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 21:42:39.21 ID:bwUUfK5b
無慈悲なレスだな(笑)
982名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 21:45:39.11 ID:jFofpo0N
T-REXが大破し修理が面倒だったんで店で修理を頼んだらサーボとアンプの配線をフレームの内側で固定しやがった。
配線は外に出してスパイラルチューブでカバーしたら墜落しても大丈夫だし整備性も良いし見た目も悪くないと思うんだが。
さらにプロポのメモリはこれ使ってって言ったのに、別に作りやがっててタイマーやらほかの機能の移植の手間をかけさせやがるし。
やっぱ多少面倒でも自分で修理すべきだと実感したわい。
983名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 21:55:02.83 ID:5ihkDmOI
落とした時のためにフレームカバー欲しいとか病院で脳みその検査してもらうべき

多分丸めた新聞紙か何かが入ってるはず(笑)
984名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 23:19:01.23 ID:34CObnUM
ファントムを背面からRTHやったらどうなるんだろ?
985名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 23:34:05.77 ID:FLOOZbPA
GoHome入れる間もなく落ちる
986名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 23:39:45.85 ID:34CObnUM
>>985
300mまで上げれば落ちまで時間あると思うけど
987名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 23:48:13.79 ID:FLOOZbPA
>>986
じゃあやってみて結果をここで報告してくれ。頼んだわ
988名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 23:52:53.01 ID:34CObnUM
>>987
どうぞ遠慮せずに先に試していいよ
989名無しさん@電波いっぱい:2013/04/12(金) 23:55:06.77 ID:5ihkDmOI
お、配線内側君が叩かれすぎてついに発狂したか?wwwwwwww
990名無しさん@電波いっぱい:2013/04/13(土) 08:41:41.34 ID:kueWaAf1
田渕です。地震ヤバス!阪神淡路大震災思い出しちまってチビリそうになってもうたマジで。飛び起きたぜィ朝の朝っぱらから。お隣自治体が東大阪なんだが、断水しておるらしいし。

なんかよお日本国中どこも地震やんか、俺は日本列島に言ってやりたい!
「君!最近どうも自信過剰(地震過剰)ちゃうんか?」、爆笑〜!
991名無しさん@電波いっぱい:2013/04/13(土) 10:44:31.71 ID:iuJK/Kas
おいデン猿、京都はほとんど揺れを感じなかったそうだぞ。
まあ、家は鉄筋コンクリートの一戸建てだがな!(笑)
992名無しさん@電波いっぱい:2013/04/13(土) 12:21:39.34 ID:YEJSziRk
丁度話題がマルチコプターだったので便乗質問
マルチコプターのモーター選ぶ時って皆さんはkv値はどうやって選んでます?
他のラジ見たいに適正kv値求める計算式とかありますか?
993名無しさん@電波いっぱい:2013/04/13(土) 22:54:20.17 ID:8d3fSJbt
配線内側君は逃げたかwwww
あの程度で逃走とか便所紙メンタルすぎるはwwwwwwwwwww
994名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 10:19:46.02 ID:y0dcTFXa
>>991
田渕です。なに君この何気にリッチなアピール、鉄筋キンコリートw?一戸建て?
ほんまは舞鶴港の防空壕生活ちゃうんか?(爆

ちなみに阪神の時も京都はほぼ揺れなかったらしいアルよ。
京都と大阪はどうやら地盤系が違うらしい、人も全然ちゃうけどなw
995名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 10:26:38.14 ID:y0dcTFXa
>>991
阪神のときは、俺様はオカンと東大阪市に住んでたんだが、超激揺れでマジ人生終わったと思ったあんときはw
京都人は超イケズで性格最悪でダメダメなのに、そんな京都が地震に遭わないとは、人生とは極めて不公平で人道に反するものである!
996名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 10:31:04.29 ID:y0dcTFXa
超凄FPV!デジタル無線カメラ新発売、本気(マジ)奴ならこれを買え、お前らども!
もちろん技適済みだよ。

http://www.ohsuhobbyshop.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=148&products_id=5978
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130408_594952.html
997名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 10:38:34.04 ID:7WKVMMua
>>992
ほれ、マルチの話なんかするから猿がくる
998名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 10:40:49.18 ID:7WKVMMua
FPVもだめだ。マルチとFPVは猿の餌。
999名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 10:41:36.63 ID:7WKVMMua
だから
1000名無しさん@電波いっぱい:2013/04/14(日) 10:42:15.43 ID:7WKVMMua
次スレは立てるなよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。