【GB・GT】 タムテックギア GB-10 【4WDもでるよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ ◆GB01/jGn3Q
部屋でも外でもオンでもオフでもちょこまかとかわいいA4サイズ
4WD版リリースでますます充実

オン・オフ両タイプのタムギアを扱う総合スレです。

前スレ
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 9時間目【GT】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1188191644/

公式サイト
http://www.tamiya.com/tamtechgear/index.htm

まとめサイト:http://www22.atwiki.jp/tamtech-gear/
タムギアあぷろだ:http://www4.uploader.jp/home/ttg/
トラックバック・ピープル 「タムテックギア」:http://tbp.jp/tbp_6701.html
2テンプレ ◆GB01/jGn3Q :2007/11/07(水) 18:26:42 ID:EqLYXSB2
今後リリース予定のキット・パーツ(2007/11/07版)
・タムテックギア ホットショット4WD-12/22(12/19発送)
・GB-03 C部品(ギヤケース)-12/22(12/19発送)
・GB-03 E部品(ジョイント)-12/22(12/19発送)
・GB-03 スペアギヤセット-12/22(12/19発送)
・GB-03 M部品(ステアリング)-12/22(12/19発送)
・GB-03 R部品(バンパー)-12/22(12/19発送)

発売日不明
・純正ニッケル・水素バッテリー
・純正ニッケル・水素バッテリー急速充電器
ttp://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=55092
3名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:34:09 ID:Sc8Hmn5M
3げと
1乙
4名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 19:20:29 ID:hDf5VAYY
4WD楽しみ〜
5名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 19:44:56 ID:wD1XYqNI
5ういうスレタイは>>1の自己満足でしかない
6名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 22:28:49 ID:CLmOFoks
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00037.zip.html GB-01 オン動画 ミニジラ ブラシレス
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00038.zip.html GB-01 オフ動画 ブラシレス
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00056.zip.html GB-01 岩畳動画 ミニジラ
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00057.zip.html GB-01 8セルブラシレス ドリ
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00059.zip.html GB-01 8セルブラシレス ジャンプ
7名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 00:37:26 ID:7kx5VhGp
GB03はGB01のパーツが使える部分が多いのがいいね。
子蛙からあれやこれやと移植する予定。ついでにボディも移植できれば
なおいいんだけど。バッテリー部分切るくらいじゃ対応できなさそうだよね。
8名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 02:24:58 ID:eAt0NxGm
GB-01の打ち間違いかと思ったら…

パート表示変えるなよ(´・ω・`)
CC-01スレはそれで過疎った
9名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 05:45:42 ID:Jd++QvX3
GB-10ってアホか

10名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 10:43:11 ID:mdGFZzLp
何でこんな変なスレタイになってるの?
センス悪すぎ
11名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 11:37:09 ID:cS/6H3ex
次スレ建てる時はスレ番表記は守るのが原則だろうに
そもそも4WDはGB03だから【GB・GT】と別けて4WD「も」と書くのも
タイトルにGB入れるのも紛らわしい上にセンスが無い
おまけに独断でのスレタイ改変だしな
12名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 19:40:04 ID:5drh9XMi
とはいえホットショット発売前なのにスレが無いのもアレだし
新たに建てんのもチョトややこしいし。

次回でってことでいいんじゃね?
スレもったいないので擁護しとくが。
13名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 19:54:37 ID:Zo2iJ3fD
どうせ色々【】の中に入れてみたら、サブジェクトが長すぎます!ってなっちゃって削ったんだろw
アフォだな・・・
14名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 20:23:51 ID:p1UuXsZV
まぁ立て直せとは言わないよ
ソレでなくても流れ遅いってのに
名前間違っただのテンプレミスだの無いと思っただので重複しまくるよりはマシだ
15名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 20:37:55 ID:eAt0NxGm
ここまで歓迎されない新スレもなかなかないなw
とりあえず>>1乙!!氏ね
16名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 21:08:45 ID:KENO50l/
何だよこのスレタイ。
意味わかんねーぞ。
>>1氏ね
17名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 21:14:55 ID:M4eE8jKI
このスレ消えるんか?
それとも消すんか?
18名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 21:19:58 ID:iuy9GuPR
>1を罵倒しつつスレ消費させよう。
タムショットが出たら、スレ消費も加速するだろうし
19名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 21:32:42 ID:M4eE8jKI
じゃあ前スレのように行くのね。
>>1氏ね。
こんなふうに。。。
20名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 08:34:33 ID:fO/pfc0/
>>1
全く分かり難いスレタイ棚
逝ってしまえ
21名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 09:06:22 ID:C4ik1aos
>>1のせいでタムギアスレ初の荒れ板になっちまった
>>1、見てんだろ?多分へこんでるだろ?
精神衛生上良くないから消せ。
どんどん荒れるぞ!本当にイキたくなっちゃうぞ!
悪いこと言わないから削除しなさい。
最後まで罵倒されんのやだろう?
こんな事でラジコン嫌いになったら残念だしさ、
消せば誰かが粋なスレタイで作ってくれるW
もう新スレあんのか?
22名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 10:19:48 ID:zeY5kqbA
10時間目まだー?
23名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 10:30:59 ID:E1wyWKj/
だから削除するのだって削除人の手間と時間が掛かって中々削除されないんだってば
アホ>>1に擁護する要素など一片も無い事は疑う余地が無いが
立て直せとか削除しろとか勝手な事ほざいた挙句に独断で新スレ立てるヤツも同罪なんだよ
24名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 11:17:12 ID:EWabQ8aA
テンプレ乙
25名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 16:07:32 ID:MWeaq7ss
エヘヘ
エヘヘ

ウフフ

フフフ
26名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 18:09:49 ID:YkOy5Tqh
ホットショット・カウンタックが仲間入りだというのに。

少々狭量過ぎやしないか。つかタムギアの話したいんだが、そろそろ。
27名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 18:35:29 ID:MrsCQt2w
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 10時間目【GT】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1194571393/
28名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:38:18 ID:e5A+3Kne
>>27
乙!
29名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 19:56:07 ID:Cvsb9WxE
スレタイが気に入らない位で乱立させるなよ・・・
30名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 21:21:15 ID:JYjc6pzQ
こっちじゃまともな話題が出てきそうにないから良いんじゃね
31名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 21:52:10 ID:fO/pfc0/
雑談スレとして活用するか
カスのお陰でメンドクサ
32名無しさん@電波いっぱい:2007/11/09(金) 22:25:56 ID:qdVVxUP7
こっち終了ですか?
>>1逝け
33名無しさん@電波いっぱい:2007/11/10(土) 17:49:01 ID:HYBfw4qN
あっちは普通に盛り上がってて吹いたw
34名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 20:50:09 ID:rH70H1O5
タムテックギアのサーボってデジタルですか?
35名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 20:52:41 ID:5OT8I2Jn
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 12時間目【GT】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1204438130/
36名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 22:15:21 ID:XV1sZ6US
うんこ
37名無しさん@電波いっぱい:2008/09/11(木) 00:29:43 ID:o0lz/+8D
 
38名無しさん@電波いっぱい:2008/12/19(金) 15:32:34 ID:W8LawzSN
つんこ
39名無しさん@電波いっぱい:2009/03/07(土) 20:06:02 ID:Q4W043uW
本気で遊ぶスレが
40名無しさん@電波いっぱい:2009/03/07(土) 22:06:47 ID:Lu/ZJ39i
ここ14として再利用?
41名無しさん@電波いっぱい:2009/03/09(月) 14:47:32 ID:aqNnbwkk
アルミパーツやブラシレスとフルチューンのタムギア持っているが
マッタリ遊びたいのでGB-01キットを購入しGB-02状態まで組み上げてみた。
好きな色にしたりホイールを代えたりと楽しく作れたが
掛かった額はRTRと変わりなかったのは秘密だ


42名無しさん@電波いっぱい:2009/03/11(水) 00:16:20 ID:e7D+15A/
今現在購入可能なバッテリーでオススメって何かな?
43名無しさん@電波いっぱい:2009/03/11(水) 00:28:50 ID:U136pZs1
LiFe
44普通のリーマン:2009/03/11(水) 00:30:41 ID:G63q6WXb
俺の必須アイテムは、ダッチワイフとAV、そしてタムテックギア。

今日も俺のカバンには空気注入式ダッチワイフとAV、タムテックギアが入っている。

出張する時はこの3点は必ず持っていくぜ。ダッチワイフで射精した後に、

タムテックギアを走らせビジネスホテルで暇つぶしするんだよ。







俺の必須アイテムは、ダッチワイフ、AV、そしてタムテックギア。





45名無しさん@電波いっぱい:2009/03/12(木) 09:41:29 ID:CRjutEyn
すみません、最近ホットショット買ったものですが、ニッケル水素のバッテリーは付属の充電器で充電出きるんでしょうか?
充電時間が凄いことになりそうですけど。。

これだけ完成度高いラジコンが一万三千円台で買えてしまうなんて、20年前には考えられなかったな…

早く公園だけじゃなくてコースデビューしたい。
46名無しさん@電波いっぱい:2009/03/12(木) 10:21:26 ID:HZ/rPyDH
>>45
ニッ水はニッ水対応の充電器買ってね
簡単に言うとニカドとニッケルじゃ違う電池だから
電池の特性によって電圧カットなどが違うから

安全に楽しむならニッ水対応充電器を用意しよう
47名無しさん@電波いっぱい:2009/03/13(金) 09:36:07 ID:Rq+8RT37
>>45
とりあえず出来るよ。充電時間が約3倍になるだけ。
安い急速充電器ならミワホビー(アトラス)のACオートカット(1A/2A)あたりはどう?
1Aモードがちょうど良い。
48名無しさん@電波いっぱい:2009/03/13(金) 10:53:25 ID:gMbFKRSE
>47
一本充電するのに24時間かw
確かにΔピークも付いてない充電器だから、ニッケル水素も充電自体は出来るだらうがw

49名無しさん@電波いっぱい:2009/03/13(金) 21:02:26 ID:8DsfGACY
カワダの4駆コンバージョンキット使ってる方いませんか?

部品の精度とか整備性の善し悪しを聞かせていただきたいです
50名無しさん@電波いっぱい:2009/03/16(月) 23:26:13 ID:0ZDUlYl+
>>49…だれもレス無いね。
自分もこれ一時は興味あったけどなんか中途半端な気がして、
色々考えた末にジェネティックにしたよ。
51名無しさん@電波いっぱい:2009/03/16(月) 23:29:12 ID:Wsn5N8ve
使ってる人見たこと無いしw
ラジ天の中古で出てるのは一度見たw
52名無しさん@電波いっぱい:2009/03/17(火) 00:03:23 ID:N8EdQHIX
49です
通販のサイトにも載ってないとこがほとんどだし、
やっぱり使ってる人いないんだなw
53名無しさん@電波いっぱい:2009/03/17(火) 20:45:17 ID:SAPfOPgu
本気で遊ぶもんじゃないからな
54名無しさん@電波いっぱい:2009/03/19(木) 15:16:37 ID:/NGFSOPM
初めてラジコン買いました。ホットショットです。
わけもわからずタミヤのオプションとスポチュンモーター付けましたが、
ブラシレスの動画を見て、憧れました。ブラシレスはタムギア用のアンプとのセットを買うとして、
後は何を換えれば良いですか?サーボやプロポとか、具体的に教えていただいたらうれしいです。
メーカーや商品名とか・・・
55名無しさん@電波いっぱい:2009/03/19(木) 20:58:49 ID:M3F1fZO5
>>54
サーボもプロポも換えなくていいと思うよ
バッテリーとか充電器を買った方がいいんじゃない?
どうしたいのか分からないから、ツマラナイ意見になっちゃったけど
56名無しさん@電波いっぱい:2009/03/19(木) 21:30:15 ID:pIgRieFM
55さん、ありがとうございます。
いろいろ通販サイト見ると、「小さくてパワーのあるサーボ」がミニオフに適してるように掲載されていたので・・・
バッテリーと充電器はニッ水にしてます。スポチュン程度のスピードでも、なんか曲がらない感じがしています。他と比較したことないので、わからないのですが。
そこで「サーボのパワーがないからなのか?」と勝手に思ってしまいました。
57名無しさん@電波いっぱい:2009/03/19(木) 21:38:28 ID:0pmoP06y
タムギアはサーボセイバーが弱いのでサーボだけ替えても無駄だし
RTRに付いてるタミヤのサーボはあのサイズのアナログサーボとしては
割とスペックが良いサーボだ

アトラスから出てるサーボセイバーに被せる金属Cリングを追加すれば
ダイレクト感は増す

そもそもホットショットはフルタイム四駆なので二駆のタムギアに比べ小回りは苦手だが
サスのセット次第じゃカバーできる

58名無しさん@電波いっぱい:2009/03/19(木) 23:05:55 ID:bTHZ6S/E
>>54 前スレからのコピペだが参考になるかな

270 :名無しさん@電波いっぱい :2008/07/09(水) 13:14:19 ID:e4PiUFsd
>>268
まったくのラジコン素人なのに突然03買っていきなりブラシレスつっこんだ俺の経験だと
↓こんな感じ
ピニオン
 当たり前すぎるがアルミ化必須(イモネジ固定)
 欠けるので予備を常備
スパー
 丸坊主になるので予備を常備
※バックラッシュをちょっとでもミスると、すぐ丸坊主になったり
 モーターやプラグが焼けたり溶けたりするので注意
ユニバ
 交換必要なし
 ただしぶつけるとかなりダメージを受け、曲がる部分なので予備を常備
デフカップ
 絶対鉄に アルミもダメ
 ボールデフは部品が細かいので 部品の予備用に余分にボールデフ購入がオススメ
B2
 後ろからぶつけると必ず折れる 気にするなら予備を常備
 外でエンルート使うなら大きな穴をあけたり加工必要 または付けない
サスシャフト
 強化版に変更必須
H1
 ぶつけると折れるので予備を常備
 赤が売ってなくても泣かない
ダンパー
 オイル化必須
R5(03の場合)
 地味になくなるので予備を
プラグ
 バッテリーの接続端子が溶けたりするので、できれば交換
271 :名無しさん@電波いっぱい :2008/07/09(水) 13:15:17 ID:e4PiUFsd
>>268
ウィング
 特に03はSPTですらぶっとぶので気になるなら予備を
タイヤ
 トゲトデは減りやすくなるので、減りにくいのに交換や予備を
 接着剤も必須
バッテリー
 ニッ水以上(Lipo、Life)に交換必須
 すぐなくなるので予算に応じて予備を増やす
ステアリングタイロッド(03の場合)
 ステア切っただけで折れるので必ず交換
ペラシャのベアリング(03の場合)
 プラベアだと削れていくので、気になるなら交換
 2つ刺さる穴があるが1つでOK サイズは忘れた(過去スレ見れるなら見て)
59名無しさん@電波いっぱい:2009/03/19(木) 23:54:37 ID:+qkTQP9o
3行で纏めろ
60名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 09:20:54 ID:kHJ6+OyQ
T
A
05買え
61名無しさん@電波いっぱい:2009/03/20(金) 12:29:15 ID:7yHstFC0
57、58さん、ご親切にありがとうございます。
いろいろ、参考になりました。
62名無しさん@電波いっぱい:2009/03/23(月) 16:22:27 ID:hi301HZW
秋葉原の店で買えるニッ水でオススメ教えてください

黒い1500は壊れました
昨日、青い1200が壊れました
赤い1300はまだ壊れません
最近、タフなのが出たと聞いたのですが、どの店で買えますでしょうか?
タミヤのは割高で困ってます

よろしくお願いいたします
63名無しさん@電波いっぱい:2009/03/23(月) 16:23:49 ID:ad+gOfhj
タミヤの買っとけよ
タフでパンチあるぞ
64名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 13:40:19 ID:vCz3YSbi
>>58
お、それ書いたの俺だ

追加で、

E3
 ぶつけると折れるので予備を常備
65名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 16:20:54 ID:CnH8Gt0I
どこかのサイトで見たんですが、GT01に12インチのハブがついているのは、本当ですか?もしそうなら、GBにもつきますか?
66名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 16:40:13 ID:hYr39uU+
>65
付いてます
付きます
67名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 04:57:39 ID:6x2wPzbe
66さん、ありがとう。
ではなぜ、ベテランのサイトとかで、10インチハブにプラ板貼って、
12インチに改造したりしてるんだろ?
初心者の自分は、そういうの見ると逆に迷う。
68名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 07:22:13 ID:1AX4ZNAk
GBが出てGTが出るまでのタイムラグの差

そんな事も想像出来ないのか?
69名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 09:16:45 ID:QDOz+6WN
>65-68
インチじゃなくてミリね
標準のプラハブより他メーカーから出てるスチールユニバ&アルミハブが精度も高くブレ無く回る
特にGT01用だがカワダのコンバ用ハブは4ミリナット締めでなかなかいいよ
70名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 12:21:33 ID:UbNPErt8
>>63
洛西 うりきれ
フタ産 うりきれ 入荷の予定すらなし つかタムギア終息
スーラジ うりきれ


・・・新橋行って見るか
71名無しさん@電波いっぱい:2009/03/25(水) 15:00:29 ID:6x2wPzbe
68さん、なるほど。理解しました。今年初めてRC買ったので、発売時期まで考えませんでした。
69さん、いろいろ探しましたが、ほとんど売ってないです・・・
72名無しさん@電波いっぱい:2009/03/26(木) 10:58:47 ID:2zYp9aJx
>>70
チャンプにはあったぞ
73名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 13:04:22 ID:KTCPyzJB
>>64
追加でステアリングタイロッドとかっていうのを糸で本体に結ぶのを忘れずに

最初結んでなくてなくしまくった(ぶつけるとものすごい勢いで飛ぶ)
もし結んでなかったら20個はなくしたな
74名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 20:18:00 ID:qW1Yl292
73さん、なるほど!いつもステアリングタイロッドがなくなって、走行時間より、探す時間の方が多くなっていました。
75名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 20:44:05 ID:lHji0Lir
せいぜいミニジーラモーターぐらいならタイロッド飛んでいったりしないけどなw
76名無しさん@電波いっぱい:2009/03/27(金) 23:02:01 ID:KTCPyzJB
>>74
お? 結局ブラシレス化したのかな? おめでとう
いろいろ感想聞きたいな
77名無しさん@電波いっぱい:2009/03/30(月) 22:11:37 ID:qnhlZbh+
76さん、よくわかりましたね?以前ブラシレスのこと尋ねたものです。
ブラシレス昨日積みました。でもまだ走らせてないんですよ。SPTごときで、ステアリングタイロッドが飛びまくってました。
ブラシレス積むついでに、足回りのアルミ化とサーボにバネ?のパーツつけて、1/10のタイヤ履かせました。
うまく走らないような気がプンプンなので、良ければ相談にのってください。

78名無しさん@電波いっぱい:2009/03/31(火) 19:42:09 ID:EOnwz5QU
>>77
感想待ってます!

粘土があるとベアリングのゴミ取り掃除が楽だよ
79名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 15:57:20 ID:cN5sFDUb
SPTでタイロッド飛ばすような腕前の人間がブラシレスか。
はた迷惑極まりないなw
80名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 16:14:09 ID:3C6o/wmB
まあ、楽しみ方は人それぞれだからねえ。

>>77は他人に怪我させないようにして遊んでね。
81名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 18:54:23 ID:PR6QbT/3
80さん、誰もいない場所と時間でいつもやるので、大丈夫ですよ。
今年はじめてRC買って、ノーマルのまま1回・SPTで3回走らせたくらいで、
ブラシレス積みました。ブラシレス初走行楽しみです!

腕上げてサーキットとか、興味ないし、スピート出てガンガン走れば、今のところはそれでいい感じです。
82名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 19:48:48 ID:5uw/0is8
>>81
俺、初ブラシレスでシェイクダウン時は2秒であちこち壊れたw
83名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 04:51:28 ID:GiIeu9xM
>77
アルミの足回り売り飛ばしてサスアーム&強化サスシャフト&
スパーとピニオンの予備、ホトショならFサスのリンクの予備も買うのがいいかと

壊しても換パーツ困らない今のうちに走り込むべし
84名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 09:20:04 ID:ff8Xj8jz
83さん、ご親切にありがとう。
それらの予備は一応大丈夫です。ピニオンはスチールですが、ボールデフがアルミなので、鉄にしたほうがいいですよね?
85名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 23:14:59 ID:48+tSvsT
はじめまして

3レーシングのオプションパーツはいいですか?

ちなみにGB-01Tです

最高にスピードですカスタムおしえてください
86名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 23:18:22 ID:QQKtWC0l
日本語でおk
87名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 23:32:52 ID:48+tSvsT
>>86

3レーシング知ってますか?
88名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 23:36:26 ID:UXRyN/fz
fack
89名無しさん@電波いっぱい:2009/04/03(金) 23:58:26 ID:48+tSvsT
ここは厨房しかいないみたいで…
さようなら
90名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 00:08:00 ID:wCfNyuKe
お前が変な日本語書くからだろ…
91名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 05:35:06 ID:tLJrUMot
>ID:48+tSvsT ←釣りにしか見えないぞw

>84 デフカップは鉄必須 鉄ピニオンてことはnano5500かな? バックラッシュ調整気を付けてね
92名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 06:48:25 ID:JV8/cLKb
91さん、ありがとうございます。アルミデフ壊れたら、鉄にします。
おたずねしたいのですが、エンルートのブラシレス・アンプとりつけたところ、
駆動とステアが反対になってしまいました。駆動はモーターの配線反対にすれば、
直りましたが、ステアはどうすれば元にもどるでしょうか?

明日の朝、ブラシレス初走行予定ですが、たとえ4回くらいしか走らせてなくて、
操縦慣れてなくてもやっぱりややこしいですW





93名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 07:58:12 ID:YZIGjLSo
アルミデフカップは壊れるんじゃない
削れるのだw
しかも外から見ても判らない場所が削れるw
94名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 10:15:00 ID:f7EA78z5
>92
プロポをリバースにした?
95名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 12:23:45 ID:JV8/cLKb
94さん、プロポの取説見てリバースさんざんいじってダメだったんですが、
今やったら、なぜかできました。ありがとうございます。
96名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 13:20:37 ID:l6Ono7kD
>>95
スロットルも反対になってそうだなw
バックに入れてブレーキにならなかったら、逆だから
プロポ逆にして配線も入れ替え
97名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 16:37:18 ID:4W93fG+U
アンプ換えてステアが逆になるなんて無いと思うんだか
98名無しさん@電波いっぱい:2009/04/04(土) 21:07:25 ID:jFsuOp+c
96さん、プロポをあけるということですか?確かにそんな感じです。
リバースやモーターの配線一部入れ替えれば、逆回りはなくなっても、
ブレーキがおかしい感じです。
99名無しさん@電波いっぱい:2009/04/05(日) 07:18:54 ID:05Coe1Tn
78さん、ブラシレス初走行行ってきました。
すごいですね。舗装路で転げまくり、ダートでもたまに転ぶほどのパワー。
楽しいですね。ネットの動画で憧れたあのスピードです。
スリッパとボールデフ、かなりきつく締めていったので、パワーも逃げずいい走りでした。
ただバッテリー2本使わないうちに、アルミデフカップがフニャフニャになった上、欠けてしまいました。
とりあえず鉄製にしないとダメですね。

タイヤはDB01のタイヤを前後にはいたのですが、後輪太すぎですかね?前後4つとも前輪くらいのほうが、
よいですか?
100名無しさん@電波いっぱい:2009/04/05(日) 20:27:40 ID:V6GpD8jR
>>98
いや分解(していじって電波出す)すると電波法違反になるぞww

プロポの設定でリバースできる
101名無しさん@電波いっぱい:2009/04/06(月) 05:23:25 ID:W4sX8C1E
>99
GB03にエンルートのアウトロタkv3700使ってるけど4輪とも1/10用のラリーブロックでいい感じ
これ以上グリップさせると駆動系ヤバイと思う
102名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 01:05:02 ID:PNvEnytD
101さん、グリップ効きすぎですか。オンだとそんな感じしました。カタログ等の写真でDB01がカッコ良かったもので…ラリーブロックも考えたのですが、オフが弱いような気がして
103名無しさん@電波いっぱい:2009/04/09(木) 22:45:13 ID:qhXc6pRm
一年振りにタムギア整備中、GB03は単発終了なのか〜…? もっとOPとか他のボディ欲しいわ〜(@_@) フロント独立ステーも待ったが自作かなぁ(+_+)
104名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 00:25:04 ID:3hn9yz1r
>>103ブーメランを作ればいいのにね
105名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 23:19:03 ID:C0jNtfvs
>>104 同意!
またはサードパーティーがブーメラン(風)ボディでも
出してくれてもいいんだけどね(苦)。
106名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 15:57:12 ID:YaQMRXiY
こないだ公園であった方!
嫁のいる前で「お〜、 かぁなり、いじってますねぇ〜〜ww」とか大きい声で言わないでくださいwww
107名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 21:27:46 ID:8v1fkh9v
↑ えーっと 下ネタって解釈でよろしい?
108名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 18:51:19 ID:jccUUh98
「内緒でいじってるのに・・バレちゃうよorz」って意味だと思ったけどどうかな?
109名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 18:54:36 ID:OW2K5l/m
大声出すと他人に気付かれて恥ずかしいからだろ
110名無しさん@電波いっぱい:2009/04/17(金) 06:57:48 ID:atY3Hz8+
>>105
アバンテ、サンダーショットも受けるんじゃないかな?
個人的にはポルシェ959を期待してたり…
111名無しさん@電波いっぱい:2009/04/18(土) 00:22:36 ID:83f/fjJR
ブーメラン、サンショ良いですよね、ドラゴンシリーズとかスコーチャー辺りも好きですが(*'-')b GTでストラトス(ラリー仕様シャーシで)とかも良さそうだけど…(+_+)
112名無しさん@電波いっぱい:2009/04/19(日) 11:19:02 ID:pvOznRqf
>>110
Raで959出ればいいな
113名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 21:08:57 ID:Qhcq3DNz
1/12RC ブラックポルシェ 934(限定)

タムギア終わったのか終わってなかったのかわからんw
114名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 21:13:39 ID:WEXEoup3
タムギアの在庫パーツ整理じゃないのか?
115名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 21:19:43 ID:1862b3GS
ん 気になるね 終了じゃないのか?
それならGT始めるが
116名無しさん@電波いっぱい:2009/04/22(水) 21:27:43 ID:p9mfjNR4
少なくとも、今度の浅草でレースがあるな>GT
117名無しさん@電波いっぱい:2009/04/23(木) 02:04:58 ID:uvz/XUaC
ブラックポルシェ、やはりオプション満載仕様なのかな?
「競技用スペシャル」の名称復活が期待されます
GT-01-PROとかじゃ嫌だね
ブラックポルシェと名が付くのなら、「ポルシェターボRSR934-CS」だね
118名無しさん@電波いっぱい:2009/04/24(金) 08:50:56 ID:nxTM6Bcf
●伝説のブラックポルシェが復活!
●クルマをパッケージに入れたまま持ち運びできるプレミアム性を高めたブラックの布地のキャリングバックが
 付属します。
●当時さながらのインジェクションボディは観賞用に、走行用にはポリカボディもセット。
●シャーシは実車同様リヤモーターのGT-01です。
119名無しさん@電波いっぱい:2009/04/26(日) 00:50:22 ID:5i/Lny2c
タミヤ卑怯すぎる
買うしかないね
120名無しさん@電波いっぱい:2009/04/26(日) 01:58:47 ID:RFqhMk4H
プラボディイラネから普通のポル買った。
121名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 00:43:15 ID:hPnSsLsX
ブラックポルシェっていつ頃発売なんでしょうねー。
我慢できずに普通のポルシェ買ってしまいそうだよ。
122名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 10:03:26 ID:OSVXWLuT
静岡のショーで正式発表なんだから
発売は当然それ以降だし、田宮は割と先まで販売スケジュール出てて
今出てる予定にBポルシェは無いんだから、早くてもその先。

少なくとも5月の販売は無いんだから、待てないなら買え。
123名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 18:28:24 ID:q2+MO+RD
124名無しさん@電波いっぱい:2009/04/27(月) 18:36:20 ID:CtPMGIGI
これってLIFEバッテリー乗るのかな
他社製品でもいいから
125名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 03:40:31 ID:XBfV0EAd
GT-01組んでるとこなんだが、パーツは歪みやバリだらけだし、組んでもガタガタだなぁ。
タミヤの名が廃るぜ。
126名無しさん@電波いっぱい:2009/04/30(木) 09:00:11 ID:ryV4xy+/
それでもきっちり走るから、タミヤの凄さを再認識させられる
127名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 20:50:06 ID:46Og8K5u
1/10バギチャン復刻でタムギア完全終了のお知らせ
128名無しさん@電波いっぱい:2009/05/02(土) 22:47:59 ID:u6sikJCe
定価34000円に加えて専用LiFeバッテリーと、持ってなければLiFe充電可能な充電器まで要る訳で。
値段で諦めてGB-02買っちゃう人もいるかもしれない。
129名無しさん@電波いっぱい:2009/05/05(火) 01:33:32 ID:+OIKvRjh
俺がまさにそうだw
130名無しさん@電波いっぱい:2009/05/05(火) 01:36:04 ID:gKSQ1S+/
LiFeじゃなくても5セルとか自作パックでいけるだろう
131名無しさん@電波いっぱい:2009/05/05(火) 18:26:38 ID:cuxkZUm/
タムギアバギーに付くボディ探してます。おもちゃ、トイラジなどの厚みのあるやつを載せたいです。誰かおしえて。
132名無しさん@電波いっぱい:2009/05/05(火) 18:57:05 ID:nxpgw3JL
1/14〜1/18辺りで適当に見繕って載せてみたら?
133名無しさん@電波いっぱい:2009/05/05(火) 21:54:37 ID:cuxkZUm/
情報ありがとうございます。^^
134名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 18:03:39 ID:m4zyQLKR
オクでProlineの1/18 Bow Tieが出てたんだが
GB-01で使ったことある人の感想求む
または他によさげなタイヤがあったらお勧めお願いします。

1/10用は車高上がるのとモーター(ESC)への負担が大きいので、
タムギアサイズで切り詰めないで使えるタイヤ、もっと出して欲しい。

使ってるGB-01はブラシレスKv4800+16Tに
リアタイヤ ホールショット切り詰め(またはワイルドボアのリア)
フロント バギチャンのフロント
135名無しさん@電波いっぱい:2009/05/09(土) 21:36:47 ID:3q5JPqmK
age
136名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 10:15:55 ID:x06edUWB
ニッスイバッテリー(純正)、どこにも売ってないよね・・・
137名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 12:24:06 ID:tRZbxVzI
売ってるよ
地域差はあると思うが。
138名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 12:36:37 ID:x06edUWB
>137
全国の通販や、都内のショップ、タミヤ(新橋)とか電話して
みたりして、探したんだけど、ありませんでした。
タミヤでは、現在在庫切れと言っていましたので、
いま、ショップの店頭にあるものを探すしか、しばらくは
手に入らないとのことです。

売っているお店を教えていただけませんか?
139名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 12:45:54 ID:tRZbxVzI
新橋に無いのか〜
大阪のジョーシンのキッズランドじゃ未だ見かけるけどね
通販してくれるかは謎
140名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 19:15:42 ID:sxsvKWnY
今日、おもちゃ屋でなんとかボアというのをみかけたんですが、初心者でも楽しめますか?安かったので購入かんがえてます。
141名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 19:34:54 ID:tRZbxVzI
ワイルドボアな

タムギアこそ初心者向き
丈夫で壊れないし良く走る
とりあえずノーマルで走らせて遅いと感じたらモーターだけ
オプションのスポチュンに換えればいいよ

付属の充電器だけは時間もかかるしオートカットも付いてないので
財布に余裕があれば急速充電出来るのを買えば、もっと手軽に楽しめる
142名無しさん@電波いっぱい:2009/05/16(土) 19:52:01 ID:sxsvKWnY
ありがとうございます。急速充電器も含めて購入します。
143142:2009/05/16(土) 19:56:40 ID:sxsvKWnY
安価忘れた・・・
>>141さんdです。
144名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 02:47:44 ID:x2TyPxNH
お礼の前に、まず値段を言ってもらおうか。

と言うのは冗談で。

モーター、SPTにすると走行時間激減(5分くらい?)するけど、
スポチュンだとそこそこ持つ? ノーマルモーターだと30分走るんだったかな?
145名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 03:09:51 ID:aOEOaoaD
スポツンに1500だと45分ぐらいは遊べて、飽きるぞw
146140:2009/05/17(日) 05:29:47 ID:nL0kv18w
値段は新品で1マソです。30分も遊べるんですか。10分ぐらいしか持たないと思っていました。
慣れるまではノーマルで行こうと思ってます。
147名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 10:44:52 ID:Kf2/h4QW
前日バギーチャンプ買ってそそくさとスポチュンに変えて部屋で走らせたらいきなり壁に激突させてバンパー折りました\(^O^)/
orz
148名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 22:38:00 ID:aOEOaoaD
50km/hオーバー仕様のブラシレスGB-01のバンパーですら
折れたこと無いのに、なんぞそれ。
149名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 22:45:02 ID:JgY+7nlw
ザラスでタムギアの投げ売りしてるな。
俺も先月タムショットを一万で買った。
150名無しさん@電波いっぱい:2009/05/17(日) 22:48:35 ID:fiITEzOQ
今更ながら今日フロッグを買ってきた

雨のせいで外で遊べない…
151名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 11:09:22 ID:2iLHe6Dt
>>141
タムギアが丈夫とは思わないなあ
DT-02とかいうのから始めたがそっちのほうが丈夫だった
152名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 20:32:08 ID:/01UgH3n
GB-01は、まずダンパーシャフトがグニャーリとなるよな。
153名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 00:43:43 ID:7c9TV7Hw
あとサスピンも歪みやすい。
ブラシレスだとボールデフも・・。

>>149
タムショット1万なら欲しいなぁ。
でも近所にザラスがない田舎 orz
154名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 07:40:41 ID:VzuL6DEj
バギーチャンプのバンパー早速折った者です\(^O^)/
バッテリーの放電の件質問させて下さい
調べてみたら正規のディスチャージャーがないみたいだから変換コネクタを使って1/10RC用のオートディスチャージャーで放電してる人もいるみたいですが
その対応している変換コネクタっていうのはタムテックギアパーツシリーズで販売されてるんですかね?
155名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 07:49:24 ID:NVC6Lfo9
タミヤからは出てない
ABC等から充電時の変換コネクタとして出てる
http://www.abchobby.com/abcframe/inframecontents/p-conect.html
ここのLR-Bってヤツ

もちろんコネクタ単体でも売ってるので組み合わせて自作もできるし
イーグルやスクエアからも出てる
156名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 09:44:42 ID:VzuL6DEj
>>155即レスありがとうございます!
早速これ狙いで調べてみます。
157名無しさん@電波いっぱい:2009/05/19(火) 13:26:27 ID:RgljMNmm
>>154
オートディスチャージャーって超地雷じゃなかたっけ?

パーフェクトトディスチャージャーはあたりだよ

>>151
ウィングあっという間にもげた経験あり
158名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 10:37:29 ID:C1+oKeBI
159名無しさん@電波いっぱい:2009/05/20(水) 22:16:01 ID:4tWXhsFY
なので、俺は信じない
160名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 20:37:06 ID:XKSYa/C7
タムギア用のニッケル水素バッテリーを購入したのですが
最初は、一度充放電したほうがよいのでしょうか?
161名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 02:03:41 ID:RDAdasdH
どっちでもいいよ。
162名無しさん@電波いっぱい:2009/05/24(日) 23:59:49 ID:EmdnWTtJ
鬼トルクでお馴染みのNanoブラシレス低KV版が出るらしい。
3900kVぐらい、とか。
163名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 14:00:01 ID:XGiUwt4I
バギチャンもっます。
グラウンドとかで安定させて走らせたい場合はやっぱりスパイクタイヤの方がいいですか?
164名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 14:06:42 ID:MvcRy4iB
土の路面だとGB-01の普通のタイヤの方が食うよ
165名無しさん@電波いっぱい:2009/05/30(土) 19:05:02 ID:XGiUwt4I
>>164
ありがとうございます。
早速買ってきたんで明日走らせてきます♪
あと、ミニジーラモーターって入手困難なんですねorz
ラジコン天国で聞いてみたらもう生産してないんじゃないかって言われました。
166名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 17:45:03 ID:1AOGG5wE
アトラスのシルバー缶をゲットしますたよ

最近ニッスイがどこにも売ってないよ〜
167名無しさん@電波いっぱい:2009/05/31(日) 17:47:54 ID:lXXUf4fn
確かに純正ニッ水は見かけないね。
まぁタミグラ関係ない人はマターリ好きなバッテリーで楽しめばよいかなと。
168名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 10:59:35 ID:yU9S/oIA
あげてもいいですか
169名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 16:12:42 ID:J3BTY+0Z
やっぱニッ水はタミヤブランドとしては品質を維持させるのが困難で辞めたのかね?
170名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 21:58:09 ID:HkJYhnR8
カエル君にチタンビスを組んだんですが、

ステアリングワイパーが傾いてボディに干渉してしまいます…(^_^;)

何度か組み直したが直らず困ってます…

誰がご教授お願いします…(;_;)
171名無しさん@電波いっぱい:2009/06/01(月) 22:57:33 ID:yU9S/oIA
よくわからないが
一緒に走らせに逝こうよ?
172名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 00:22:10 ID:Z58dlVHc
>>170
間違った長さのビスか、ビスを過度に締めこんで
サーボを下から押し上げてるんじゃないかな。
ってこれ何度か過去スレでも出てたような。
そのたびにヽ( ・∀・)ノ┌┛ガッガッΣ(ノ`Д´)ノ

「ご教授」については誰か突っ込んであげて(ry
173名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 08:40:54 ID:AX0wM1LU
純正NiMHは普通に見かけるけどなぁ
174名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 10:32:04 ID:wtqdgxFp
うちの近所の何軒かも普通に売ってる
GWにXBとかRTRがバカ売れしてたから、ひと時だけ品薄になったんじゃない?
175名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 12:47:57 ID:bVLoSwsB
ミニジーラに純正モーターヒートシンクはつきますか?
176名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 14:17:36 ID:EOfPCLqF
>165
ミニジラモーターって今となっては安いぐらいしか取り柄無い様な気がする。
手近に売ってる店があるなら買うのも悪くないけど、散々苦労して探し歩くぐらいなら
アトラスかSPT辺り、若しくは予算が許せばブラシレス買っといた方が良いんじゃないかな。
177名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 20:49:30 ID:cDb7XBuh
>>172
解決しました、ありがとうございます。





「ご教授」の件はそっとしておいてください…
178名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 20:53:50 ID:V1dMuBN6
>>172
「ご教授」の何に突っ込むの?
179名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 22:10:39 ID:iDVxzOFh
>>178
>>178
>>178
>>178
>>178


× ご教授
〇 ご教示
180名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 07:23:35 ID:e7VY08f4
>>176
それが、通販でカートに入れたまま、期待してなかったところ昨日発送完了メールがきました!
まだ全然初心者なんで、ブラシ最速(?)のミニジラモーターに感動しようと思います!
181名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 07:31:48 ID:F7gV8Fvh
ブラシ最速は今は多分カリスマのノーマルモーターw
182名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 18:50:29 ID:XCWBO0MT
YahooのトップFlash動画広告にタムギアっぽいのがギューンって走っててビビった
183名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 23:32:09 ID:e7VY08f4
ミニジラやばいです!
週末がまた楽しみになりました\(^O^)/
Joshinでニッスイバッテリーもう一本買わないと!
184名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 23:38:47 ID:YEukOM6p
3年前のブームだったな>ミニジラモーター
185名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 23:52:50 ID:xw/X9XAJ
>181
アレそんなに速いのか。
ビート出たらレジェーロ買って、余ってるタムギア用ブラシレス入れようと思ってたんだが
それで余ってくるノーマルモーターを逆にタムギアに入れてみるかな。
186名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 01:36:42 ID:klyZWKQl
ビート用はカリスマ用の中では一番弱いモーターだが、それでもミニジラより速かったりするw
187名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 08:10:08 ID:13qKnNKl
ミニジラモーター懐かしいw
188名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 12:48:41 ID:NwlvExK7
ラジマガの四駆タムギアGTいいよな
田宮も出せばいいのにw
189名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 13:10:08 ID:UdHZMuXe
タムギヤは2駆だから楽しいわけだが。
なんでも四駆にしたがるのはウデがないからか?w
190名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 13:34:49 ID:sA+aIlCy

DF-03RaみたいにGB-03Raとか作ってラリー車でねぇかなぁ
デルタとかセリカとかインプとかエスコートとか206とか
191名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 16:32:48 ID:AXRur4aa
>>189
アオルノ(´・д・`)イクナイ
192名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 17:06:07 ID:3109Jhag
>189
単純に選択肢が増えるのは良いことだろw
まぁホットショット以外のボディ出してくれるとか、もっと展開してくれるなら
それはそれでいいけど(;´Д`)
193名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 19:36:44 ID:Tv3U1PQa
ボディだけでも色々出せばいいのに。
194名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 21:57:23 ID:AXRur4aa
自分初心者なんですけどみんなGBでオンロード攻める時はやっぱりタイヤGT用のに替えて走らせますか?
スパイクタイヤ擦り切れてしもうた、、、
195名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 22:03:33 ID:D/THKGbp
60Dラジアルが3年前に流行ったな。
そして、D部品で夢が広がった。
196名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 23:06:29 ID:XY8nvLfF
そして、夢の終わり・・・。
197名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 23:17:35 ID:EjFmbfbX
純正のニッケル水素バッテリー売ってねぇ。orz
サードパーティーでオススメありますか?
198名無しさん@電波いっぱい:2009/06/04(木) 23:42:30 ID:oLfyAy59
まぁタミヤ自身ももう少し展開したいと思ってるかもしれないけど
不景気の影響でタムギア関係に手が付けられないから
売れ線カテゴリーのツーリングの展開と過去の人気車の復刻で精一杯だと思う
せめてブーメランやビートルをボディだけでも出して欲しいもんだ
出たらホットショットをRTRで買ってもいいんだが・・・
199名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 01:12:45 ID:p5kJaNr9
ビートルは載っかるから買いなよ。
200名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 08:09:08 ID:PZZLtP1k
GB03のキット販売キボンヌ
201名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 16:57:48 ID:UtvOErIO
スザンヌ
202名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 19:18:53 ID:p5kJaNr9
ダパンプ
203名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 21:02:36 ID:MqLKq2em
ヒポ?
204名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 23:01:42 ID:9k9PhquU
流れを断ち切る上(?)スレ違いで悪いんだけど
LRPのミニブラシレスNEXXTっていつでるのだろう?
去年頃発表されてからずっとGB01に載せようとワクワクしてたのに…orz
もう諦めてミニ用ブラシレスはエンルートの類いしかないのかなぁ?
205名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 23:44:34 ID:xu5PR8Tm
そう?
TEKIN、NOVAK、MANBA、Quark、NAMNAMと色々楽しめるじゃん。
206名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 00:50:59 ID:RQb7gPUz
初ブラシレスがLRPのスフィア(センサード)なのでその時ブラシレスにとても感動して
その後タムギア用にナムナム使ってたけどなんか自分的に合わずすぐブラシESCに戻した
センサーセスのブラシレスESCとはだいたいそんな感じなのだろうか
現在国内で販売されてるミニ用ブラシレスESCで何かオススメある?
207名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 01:32:37 ID:PfiOkRF6
novakちゃんと載るの?
前ここで「載せ辛い」って聞いて諦めた記憶があるんだけど
208名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 03:21:24 ID:8BCdxDhy
>>206
極低回転のスムーズさ(動きだし)はセンサレスじゃダメだね。
それこそNOVAKマングース一択ジャマイカ?

ManbaやQuarkのESCは、細かい調整もできて良いと思う。
NAMNAMのESCはイマイチという報告は過去にあったな。
確かアウターローターモーターとの相性問題と、
高電圧に弱いという点だったと思う。まぁ安いんで。

>>207
タムギアに載っけて動いてるのを見たことがあるぞ。ガンガレ
209名無しさん@電波いっぱい:2009/06/07(日) 19:12:59 ID:AdAm30iL
ブラシレスを導入したのでデフカップを強化しようと考えています。
行きつけの店にオプションパーツのアルミデフカップが有り購入を考えているのですが、
材質がアルミであることが気になり迷っています。
耐久性は十分な物なのでしょうか?
210209:2009/06/07(日) 19:15:37 ID:AdAm30iL
テンプレを見落としてました。
鉄カップを注文します。
すみませんでした。
211名無しさん@電波いっぱい:2009/06/08(月) 15:52:46 ID:zm0h5wjR
>>197
青いの1200,1400(IBとかインテレクトと呼ばれてるらしい)は、評判通りすぐ壊れた
こまめにメンテできる人用

黒いの1500(ForceMAXと呼ばれてるらしい)
扱いが雑なせいか、すぐ壊れた
こまめにメンテできる人用
でも評判いいのでもう1個買ってみた
パワフル

赤いの1300(GPと呼ばれてるらしい)
評判いいので愛用 多少雑でもいきなり壊れない
でもだいぶへたってきた


なんか、どれでもいいと思う
大ハズレってないと思うよ
212名無しさん@電波いっぱい:2009/06/08(月) 17:47:02 ID:r1Pz7kCa
社外品のニッケル水素ならGPが一番長持ちするなぁ
タムギアなんて気軽に遊びたいから手間がかからないのが一番だw

でも、GPより純正の方がいいw
213名無しさん@電波いっぱい:2009/06/08(月) 20:13:27 ID:57lGTplZ
>>208 色々アリガト参考にするよ
ノバックちゃんでガンガリたいと思ったのだけど…高い予算オーバーですorz
ほかの皆さんはどんなESCを使ってるのでしょうか?
214名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 17:02:34 ID:NNj7IIgT
リポって管理大変?
リフェは載らないしなあ
215名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 18:21:33 ID:aezPoZVV
ライトユーザはLiPoなんてやめとけ、と言いたい。

サーキットで初心者でLiPo使いの人のマシンが
爆発したの目撃したんだわ。
後から聞くにバランス充電すらしたことがなかったらしい。

冗談抜きで大惨事になりかねない光景だった。

楽しくやろうぜラジコンは。
216名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 18:31:40 ID:TkvtV05k
タミヤ純正ニッスイてまだ売ってる?

タミヤHP見たら消えてるよ!?
217名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 20:13:42 ID:RFuqpbKw
在庫ギレだがオンラインショップには存在してる
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=55092

が、バッテリー・充電器のページにLiFEが載ってるのにタムギアニッケル水素は載ってない(;´Д`)

…むぅ、ヤバイか?
218名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 20:21:04 ID:LFO6uu0Z
どこもこのサイズは製造してナイト重
219名無しさん@電波いっぱい:2009/06/09(火) 20:32:30 ID:NNj7IIgT
>>216
ほんとにないな;;

http://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/kit55001.htm
ない

http://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=12_67
かろうじて載ってるが 写真がない 在庫切れ

http://store.shopping.yahoo.co.jp/tamiya/a5d0a5c3a5.html
載ってはいるが在庫切れ


>>2のUSにはあるようだが
220197:2009/06/10(水) 00:11:34 ID:2BBYNAnR
>>211
>>212
ありがとうございます。
221名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 08:39:55 ID:GnQuUi5z
222名無しさん@電波いっぱい:2009/06/12(金) 15:20:51 ID:HO6aDsKc
タムギア終了な件
223名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 10:39:13 ID:0qW8452A
まだだ…

まだ終わらんよ…
224名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 10:45:13 ID:66YNWQo5
「残念ながら、タムギアには不況を突破できる能力はないのだ。
しかしタムギア、無駄死にではないぞ!」
225名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 11:43:07 ID:QPMSOH/l
「タムギアは終わった!何故だ!?」
226名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 11:51:49 ID:ltTEiQgL
坊やだからですね、わかります。
227名無しさん@電波いっぱい:2009/06/13(土) 20:32:43 ID:z3+C9uD4
皆でラジろうよ〜
久保栄商店?
丁度琵琶湖挟んだ真向かいにあるらしいけど、なにぶん最近初めた初心者なもんで
なかなか一人じゃ敷居高くて行けないよ。。
228名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 00:50:43 ID:bZGGZ9rl
>>227 あそこの今の流行はたしか
ミニT改造2WDバギーがビュンビュン走ってたと思う
だけどツーリングと違ってカツカツじゃないから親切にしてくれるはず
行くんならある程度の準備は揃えるように
229名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 09:50:18 ID:cf2k06u7
>>228
1/18ですか!ミニオフにもいろいろあるんですねぇ〜
自分はタムテックギアでお腹いっぱいなんで浮気せずに練習重ねていこうと思います(^^)
けどミニTの低いボディスタイルも格好いいですね!自分GB-02なんですけど、車高をグッと下げれるパーツってあるんですかね?
230名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 22:46:21 ID:qpIQuV6A
どなたかカリスマGTモーターをタムギアに付けているorいた 人いますか?
常用はしませんがどの程度なのか試しに付けてみたいのですが
ノーマルアンプだとキツそうなので、どのようなアンプを使ったとか
感想等を聞きたいのですが。

よろしくお願いします。
231名無しさん@電波いっぱい:2009/06/14(日) 23:02:23 ID:r57BovUj
タムギアアンプは540モーターすら回すツワモノですが?
232名無しさん@電波いっぱい:2009/06/16(火) 23:28:00 ID:aHNaVNf8
233名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:48:29 ID:ClsRoBYd
tesu
234名無しさん@電波いっぱい:2009/06/17(水) 23:58:25 ID:c8f5RTOH
アトラスのステアサーボにかぶせる鉄リングって効果あんの?
235234:2009/06/18(木) 00:06:57 ID:pArwu/Il
すんません、なんかここんとこいつもアクセス規制で書き込めなかったんで、
どうせ今日もだめだべっておもっtえ雑に書き込みました、すんません。

で、あれってサーボ側も相手側もギア切っててあるじゃないですか
これって意味あんの?って疑問なんですが。。。
236名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 00:12:00 ID:C7TZ2FA8
まず日本語で書け
話はそれからだ
237名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 15:37:38 ID:Q8OANi/3
落成で1600バッテリー売ってるぞ
急げ
238234:2009/06/18(木) 19:14:48 ID:pArwu/Il
ttp://www.miwahobby.co.jp/atlasa/item/op8/op8222.gif
すんません、これです。
御使用経験者いらっしゃいましたら、感想お聞かせ願えますか?
239名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 19:17:51 ID:C7TZ2FA8
効果有るよ
240名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 19:21:09 ID:0DXNmn8S
>>238
買ったけど使ってない

素人の勝手な俺理論だと
ブラシレスで爆走してるんで、ぶつかった時もろ衝撃が伝わって
ギアが欠けそうなでんで、
これは付けずにプラッチックリングで衝撃吸収させてる
241名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 20:18:44 ID:2Ui25IQI
>>238
俺はGT01をグリップのいいサーキットで走らせるから付けたよ。
まあ、GBなら無くていいんじゃない?

>>240
関西人?
242名無しさん@電波いっぱい:2009/06/18(木) 20:47:15 ID:xqP0Y9te
238の強化スプリング付けて、2台のGB-01で爆走してるけど
ブラシレス仕様で2年遊んでサーボ壊れたの一度だけ。

ステアのダイレクト感は確かに増すよ。
気持ちよく走るなら、個人的にはこれはオススメ。
243名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 00:31:46 ID:qUJr70VR
オレも。
244名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 00:38:32 ID:4b0SHEHP
元々のサーボセイバーは柔らかすぎるからなぁ(;´Д`)

でもサーボのギアが壊れる時は壊れるorz
245名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 10:39:53 ID:/tbOpf5T
黒ポンシェ買った人、どんな感じ〜。
246240:2009/06/19(金) 11:02:21 ID:KwT+T5/8
そうなのか
腕も上がったしぶつけることも少なくなったので取り付けてみるか

ただ素人の俺が体感できるかなw
247名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 20:04:32 ID:yAKYW6xj
>>245
すごく黒いです。
248名無しさん@電波いっぱい:2009/06/19(金) 20:22:07 ID:uZ1l/3+H
まじで?
おれのはすごーくブラックだよ?
249名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 02:08:43 ID:fFNTgu58
アバンテでないかな。。
もうシリーズ打ち切りなんだろうか
250名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 07:41:57 ID:hadlHfqU
タミグラのコンデレにブーメランボディを改造で自作してる人居るね

タミヤもボディ替えだけでいいから出してくれたらいいのに…
251名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 10:54:45 ID:qFIHsTIr
今は専ら1/10オフやってるんだけど、次買いたいのはタムテックギア。
公園にとってつけたような段ボール仮設ジャンプ台とか面白そう。
今まで気付かなかったことにショック。タミヤアピール不足!
252名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 17:35:35 ID:KNEiG4ud
もう終了してるから無理も無い。
253名無しさん@電波いっぱい:2009/06/20(土) 19:48:44 ID:Z1nOehQm
これから大幅に展開する為の嵐の前の静けさかもよ…w
254名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 01:03:12 ID:sWM/5dUl
そこは w じゃなくて orz だろwww


orz

つか最近のタミヤのやる気のなさはなんなの?
255名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 01:06:45 ID:G4byLe0q
手軽で面白いのになぁ(;´Д`)

まぁ南茨木にミニオフコース出来たから
それで楽しむ事にする(´∀`)ノ
256名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 01:16:27 ID:I3JTqkwm
フタ産でタムギアパーツの処分祭開催中だった。
概ね100円か200円。GB-03、GT-01向けが中心。

おいらはダンパーシャフトなどシャフト類を大人買いしてきた。
あとGB-02前脚コンバージョンを500円でgt
257名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 03:05:59 ID:Psshtw8P
タムギア終了って雰囲気でいってんじゃないの?
なんか公式終了的な扱いになってないかい?
258名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 09:25:22 ID:kcEIxd2r
>>256
お得感につい釣られそうになるなw
自分はタムギア大好きだ。
次の展開を待って、4台目いくぜ。
259名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 11:37:41 ID:cVpDA0EU
>>255
どこら辺?
260名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 11:45:45 ID:G4byLe0q
南茨木のラジ天の屋内
グリップコースとドリフトの間のスペースに、小さいコースが出来た
でもテーブルトップやジャンプ台もあるので
それなりに楽しめる

ドリフトコースは更にエスカレーター側に傾斜のあるドリフトコース作成中だ
261名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 21:09:56 ID:/E1cEGWF
いいなあ!
ラジ天本庄にもミニオフコースがあった。
低料金、カーペット路面、冷暖房完備、駅の隣と最高だったが
ドリにくわれたorz
262名無しさん@電波いっぱい:2009/06/24(水) 21:16:33 ID:W11B1qMf
南茨木4Fは未だフロア面積余ってるからなぁw
新しいテナント入るまでは、割と安く借りれるんじゃないかと。
263名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 11:07:35 ID:lD4/vxo/
>>261
初めてのコースデビューがラジ天本庄だった
ブラシレスをそこで買い、走らせた


3秒走らせるたびに大破して大変だった
いい思い出
264名無しさん@電波いっぱい:2009/06/25(木) 22:42:09 ID:dJDRuSb3
復刻バギーチャンプが気になるんだけど
買えないから手持ちのGB01を02にコンバートして
タムギアのバギーチャンプにしようと今考えてる
265名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 21:21:56 ID:oKfd05vE
バギチャンいいよバギチャン
先日湖岸沿いでバーベキューした時にもっていったんだが皆に好評だったよ。
ラジコンあまりしらない人間のがおおかったからバギチャン自体は大変だったろうけど
ぶつけても転がっても壊れないし
ミニジラの馬力やオイルダンパーのしなやかさに皆感心してた
はじめてよかったタムギア
266名無しさん@電波いっぱい:2009/06/27(土) 22:51:31 ID:qw8EcS59
>>265 そうか・・・
それを聞いたらますますチャンプにコンバしたくなったよ。
267名無しさん@電波いっぱい:2009/06/28(日) 09:03:59 ID:RvtptKwg
今更ながらニッスイGet!

アトラスの性能発揮してバリバリ(・∀・)
268名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 13:42:59 ID:pS6EZb/v
ブラシレスで純正バッテリーだと即効終了しちゃうんだよなぁ。
269名無しさん@電波いっぱい:2009/06/29(月) 15:17:54 ID:yf9ya0Ym
遅いしね
270名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 14:36:39 ID:3A62AMaF
となると2/3Aのニッスイですか?
2/3Aセルのニッスイは10回の急速充電で100%死ぬって本当ですか?
271名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 16:22:48 ID:hOqnv+3z
嘘です。注)IB除く
272名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 18:09:54 ID:xaWg6fgp
ニッ水にニカドモードでいれちまったーーー
273名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 20:26:51 ID:Kq5XVrPr
終わったな
274名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 08:12:30 ID:/NbobMk9
>>270
急速充電で死ぬ場合は、なるべく1A以下でって条件を忘れてた場合だけ
ニッ水が死ぬのは過放電・過充電のどちらか
275名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 13:14:07 ID:sZvVxd/u
1日5回とか入れると死ぬお?
276名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 14:32:03 ID:J/Y008sf
昨日は嫁に6回入れたお
277名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 15:49:47 ID:nVI/nH9V
>>276
6回抜き挿ししただけで終わったのかw
278名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 22:27:29 ID:eGUY6xf5
急速放電だなw
279名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 00:21:20 ID:QXGfwH3b
>>264>>266だけど今日GB02サスとチャンプボディ買って来て今組み終えた。
完成後の雰囲気はとても良い早くチャンプのボディを仕上げたい
・・・しかし凄く組み難いな初心者には辛いねコレも客離れの原因だと思う
初心者ターゲットならDT01のような作りでも良かったのではと今改めて感じた
それとステアリングワイパーの左右の高さが違う・・・コレってオレだけ?
280名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 01:45:34 ID:NR5zIdcJ
>>279
組み直すことだ。

初心者はRTR買うので無問題。背伸びする必要などないんだ。
281名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 09:32:42 ID:/FAJVxiI
GB-02ならスイングアーム根本にボールベアリングを入れることをおすすめするよ
サイズはたしか630かな?ミニッツ用で買えると思う
ぐらつきも無くなるし動きもスムーズになるよ
282名無しさん@電波いっぱい:2009/07/02(木) 21:49:22 ID:QXGfwH3b
>>280 アリガト先程組み直したら水平になったよ。
だけど原因が何なのかは解らない・・・?
>>281 アリガトまた近い内に組んでみるよ。
しかしタムギアのサスシャフトは非常に組み難い!!
Eリングが割れるなんて事は初めてだ・・・(苦)。
283名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 10:22:44 ID:kE0if7R+
>>282
逆にRTRとしての出来は他社のいい加減組立に比べて群を抜いてるがな…
組み直すところがない!フィリピーナ(のおばちゃん)スゲー
284名無しさん@電波いっぱい:2009/07/03(金) 22:18:23 ID:aizFJ2Yr
>>283 工場の作業環境の差だと思う。カテ違いだけど
ジェネティックのゴリゴリしたボールデフを組み直した時
袋に入れたデフボールをクリーナーかけて取り出してみたら
一緒に金属の削りカスが出てきてビックリした!!。
285名無しさん@電波いっぱい:2009/07/06(月) 23:41:55 ID:QvG7TVVV
ちょっとスレ違いかもしれませんがタムギア用バッテリーの事で質問させて下さい。
IB1400を持ってるのですが充電した後つい1ヶ月程放置してしまい
その後ほとんど容量が減り使い物にならなくなってしまいました(涙)
ニッカドとインテレクト製以外で日持ちする?(ある程度の保管に強い)
バッテリーを探していますリポも含めて何がいいでしょうか?。
1/10用にフォースマックス製を使ってますが個人的にはタフなイメージがあるので
タムギア用FMバッテリーはどんな感じでしょうか?詳しい方どうか教えて下さい。
286名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 07:26:15 ID:Dz//Lt0s
NiMHならタミヤ純正が一番だよ
タフだしパンチあるし。
287名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 11:29:31 ID:yYOWmaK/
FMも1カ月放置とか、放電(走行)直後にすぐ充電とかで
すぐ壊れたからタフなイメージないなぁ

赤い1300のGPがタフとよく聞く
実際、同じような扱いのFMとIBはすぐ壊れたが
GPは壊れない

さすがに、もう800〜900くらいしか充電できなくなったが
タフじゃないかな

純正はかったばかりでタフかまだわからないが
放置にはかなり強い


>>238
これ付けようとしたんだけど、
純正から取り替えじゃなくて、かぶせるんでいいんだよね
ちょっとキツイからそれでいいのかと悩んでしまった
288名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 11:34:12 ID:z5EQnmlp
IB1400、半年放置でも問題無かったよ
使用頻度多くはないけど、3−4年経ってまだ正常
ロットとか管理方法にも寄るんじゃないかな?
289名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 13:44:31 ID:WnptflXj
>>279
お前が中華だかフィリピンだかのおばちゃんより制作スキルが下なだけw
290名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 21:09:36 ID:LDCsnzjV
>>289
おばちゃん、なめんな。
291名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 21:58:57 ID:FgtbGyQr
>>285
インテレ1400、FM1500、純正ニッ水、インテレ1600、アトランティス1600
おれが使ったのはこのあたり。
簡単な保管管理しかしてないけど、死んだことは一度もない。
いま、ニッ水・日持ちで選ぶならアトランティス1600かな。
まだ使い込んでいないのでアレだけど、自然放電がいままでで一番少ないのがその理由。
292名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 22:41:52 ID:mfpnNUO2
>>285です皆さん色々レスアリガトウございます。
以前と比べて使用車が1/10にかたよってしまい
管理を怠った自分もいけなかったかもしれません、
これらのアドバイスを参考に改めてバッテリーを選ぼうと思います。
タミヤとGPのニッ水は一番近い店もマニアックス通販にも売り切れ・・・orz
>>287 アトラスのサーボセイバースプリングは
純正サーボセイバーの外からかぶせるだけでOKです結構ガッチリします。
293名無しさん@電波いっぱい:2009/07/07(火) 23:09:31 ID:uN8aWIE6
GP1300よりFM1500の方がパンチ力、持久力とも良い印象がある。
ちなみにGP1100は水没させたがいまだ現役だ。

IB1400?2つ氏んだ。
294名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 00:08:26 ID:+nrfcOpX
使ってる人少なそうだけど、LRPのV-TEC 1400 HVもパンチあるし、
自己放電少なめだし、FM1500より個人的には好き。
最近、Lipoに移行しちゃったから、もうNi-MH買わないけどね。
295名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 12:20:00 ID:7BHPgRRG
>>291
アトランティス評判いいみたいですね

ずっと欲しいんですが、どこで買えますか?
296名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 18:49:46 ID:IKdjZ6lp
ラジコン天国
297名無しさん@電波いっぱい:2009/07/08(水) 22:31:01 ID:n5/yShWd
洛西で特価。
まだあるかな?
298名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 00:35:20 ID:sx9X+N2O
今更ホットショット購入。第一印象は 良く出来てる の一言。
耐久性もなかなかどうして。ただやっぱ遅いし曲がらない。ノーマルやったらこんな物かな。
後メンテはやりずらい。でもこのスケール感やメカメカ感は堪らない。タミヤ頑張って展開強化してくんねーかな
299名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 20:58:07 ID:w9fapox6
GB-03かぁ・・・欲しいと思ってるのだが
ブーメランボディやシャーシキットが出たらにしようと考えてたけど
まさかの放置状態(涙)M05は後にしてRTRを早く買っておこう・・・。
ハイパワーなモーターとか装備したら同時に駆動系の強化を忘れずに
以前ミニインファーノ持ってたとき直ぐにブラシレスとニッ水装備して
そのまま走らせていたらプラ製ジョイントカップが摩擦熱で溶着して
走行不能になってしまった、その後OP地獄で駆動系総変更(苦)。
GB-03の場合最初に簡素版ユニバがやられるのかな?
300名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 22:01:56 ID:w9fapox6
またパワーソース関係の話題だけど
パワーズからやっとLRPのミニ用ブラシレスNEXXT 4Xが8月にでるね
正直待ちくたびれたよ・・・
301名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 22:30:04 ID:ON5FUWiF
最近タムギアの蛙(RTR)を買いましたが、休みに家周りをちょろっと走らす分には申し分ないね。
市場から消える前に、後2〜3台買っておこうかな。

で、バンド対策で予備クリスタルを買おうと思うんですが、どこ製のやつが対応してますか?
分かる方、お教え下さい。
302名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 05:51:28 ID:vjLuN+/K
AM27MHzならどれでもオケ
ただし完全な動作保障と保証があるのはタミヤ製だけ
でもタミヤ製は滅多に売ってない
結論、以前タミヤのメカ作っていたフタバ製が無難
303名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 06:56:16 ID:JTBSYenF
ミニッツ用のクリスタルでも動くよ
304名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 12:53:58 ID:NBLmPUwc
>>300
やっとでるんだ。待てずにnano買っちまったけどw
でも380モーター積めるマシンがなくなりつつあるという現実…。
輸入モノででトラクサス?とか出るみたいだけどパーツ流通とかどうなるかわからんし。

レースでカツカツってわけじゃないし入門用1/10マシンにでも転向しようかなぁ。
ちっちゃくてハイパワーで壊れにくいトラギーが欲しいわ。
305名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 16:47:42 ID:QJs2Zfyq
GB-02のシャーシにホーネットのボディはそのまんま載りますか?
306名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 21:58:54 ID:LaYrSIOU
GB-02バギーチャンプのコンバート報告した者です
コンバ前はホーネットだったので試しに搭載したらそのまま載ります。
フロントカーボンダンパーステーを付けてたのでノーズを少し切った物だけど多分そのままでもOKだと思う。
ただ02サスのライト位置だと自分的に凄く不細工に見え鑑賞に堪えれず箱の中にそっとしまいました・・・。
だけどホーネットも好きな車種なのでまた復活させたいと思いniCさんのDF-03ベース4WDホーネットみたいに
GB-03を入手したらフロントまわりをなんとかしてホーネットボディを載せてみたいと考えてます。
307名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 01:03:31 ID:3+Vs1SAh
>>304
1/16 Slashのパーツは TRAXXAS JAPANが売るよ。
たぶん高いけどw
308名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 03:51:42 ID:GDVngCVh
>>302
今のってフタバ製じゃないの?
309名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 06:08:19 ID:KzP2hdxy
>>306ありがとうございます。
本当はホットショットが欲しいんですけど、家に二台目のタムギヤがくるのは
間違いなく嫁にヘソクリ気付かれますので
ホーネットボディやらホイールをゴニョゴニョしてホットショットチックにデザインしようと思います。
310301:2009/07/11(土) 20:31:13 ID:gPoEzaJp
遅れましたが、302氏、303氏、ありがとうございました。

やっぱし純正がいいんだろうけど、フタバ製を主に探してみます。
311名無しさん@電波いっぱい:2009/07/11(土) 22:58:26 ID:mK7NdjPO
>>297
ありがとう 無事買えました
312名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 09:43:01 ID:nYyCZHYn
知らない間にNovaってブラシレスが出たのね。kv5100と3500。
370サイズだから無加工取り付けおkらしい。
313名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 10:19:15 ID:/igxpTcm
今タムギア用ブラシレスって買うならどれが良いのかな?
314名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 21:11:09 ID:oUumqxhH
Nano
315名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 21:22:13 ID:KSzA1iAp
5500
316名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 21:23:27 ID:BN9o7D3G
>>313
ラクセイで川田のブラシレスかったけどまあまあ早いし安いけんいいよ。
317名無しさん@電波いっぱい:2009/07/12(日) 22:21:52 ID:xqr6xE4T
てす
318名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 00:39:48 ID:ns23FJiW
novaのセットが7980エン。
319名無しさん@電波いっぱい:2009/07/13(月) 21:38:11 ID:cjffZK81
ブラシレスの件どうもデス
ノバックやもうすぐ出るLRPといった高そうな物でなければ
そもあたりで十分すぎるかもね
しかし外国製ミニRC用ブラシレスが今でも新発売してるのは
外国では日本よりミニRCのカテゴリーが元気な訳なのだろうか・・・
320名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 18:07:23 ID:EOzYVTFc
近場のジョーシンがダムギアのパーツ提供やめちまったぜちくしょう!
チャンプ遠いんよね
321名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 22:24:14 ID:2bMvrCoX
ジョーシンはパーツ供給やめることはできても
タムギア本体の入荷をやめることができない

量販店ってなたくさん売れるもの扱って初めて成立するものだと思ってたんだが
322名無しさん@電波いっぱい:2009/07/14(火) 23:13:04 ID:EOzYVTFc
↑何が言いたいんだ?
323名無しさん@電波いっぱい:2009/07/15(水) 09:02:00 ID:cG0gme08
たくさん売れる物を扱ってナンボでしょ
だからタムギアは売るけどパーツは売らなくなった
実際問題、タムギア買う人はトイラジと同じ感覚で買ってる気がする
ホビラジとして買う人は極々僅かな少数派だろう、つまりパーツの需要は少ない
うちの近所も同じで、パーツの特価品が増えたと思ったらドンドン縮小されてます
324名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 21:14:39 ID:pFLOF3fg
A1232個直列をホトショに載せようと思ってるんだけど、
縦に並べたのと、横に並べたのどちらのが載せやすそうでしょうか?
場所は、前輪と後輪繋いでいる棒の横っちょで考えてます。
325名無しさん@電波いっぱい:2009/07/16(木) 21:41:28 ID:5rjZPnh1
一見面白そうだけどリフェも軽いとは言えど一応重量物
標準位置から大きくずれるとバランスが悪くなると思う
326名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 16:48:54 ID:Bjn9udWO
バランスとかあまり気にしてないです。
今、A123のサイズがわかったので、手元にあった発泡スチロールを同じサイズに切ってみました。
あとで、ホトショに載せて載りそうな場所探してみたいと思います。
327名無しさん@電波いっぱい:2009/07/17(金) 21:09:42 ID:GSXxVFKp
>>326
おまいさん、人との付き合い方をよく考えた方が良いよ。
328名無しさん@電波いっぱい:2009/07/19(日) 18:45:22 ID:vpTrDhps
×人
○ネラー
329名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 22:47:18 ID:Ph1oMH5b
タムギアは終わらせないっ!
330名無しさん@電波いっぱい:2009/07/27(月) 22:50:15 ID:AlyxkE/c
いい加減GTのボディ出せよ
331名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:19:34 ID:9eEwSs2h
>>329 復刻バギーチャンプが現在人気みたいだから
それに乗っかりタムギアチャンプも売れてるのだろうか?(個人的にはコッチが好き)
>>330 正直去年の今頃タミヤからヨーロッパやストラトスが出るのを期待してたしかしこの有様・・・orz
その後Mツーリングに転向してストタボやベータGr5(タミヤと比べたらちょっとアレだが)が出て今は満足
332名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:38:29 ID:ovKsH47Y
ブラックポルシェはシャーシに新規パーツ使ってるし、まだまだ終わらんよ…たぶん
333名無しさん@電波いっぱい:2009/07/28(火) 21:48:24 ID:Bh9zqWNx
そうなのか?
初耳だ>新規パーツ
334名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 03:29:46 ID:4mL8Mi/n
>>332
まあ、ホイールはそうだよな。
335名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 17:51:02 ID:HK3HcBLs
サイドのメカ載せるとこが違うな
336名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 18:28:54 ID:uDXa9ka5
ただの強化パーツだろ?なんかセコいんだよな、黒ポルシェ
337名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 22:03:49 ID:bMgXQU9i
GTのホイールベースって最大だと206mmくらい?
A210用のFD3Sボディがあることを知って、載せようかなと・・・
338名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 22:33:49 ID:Hbnuozke
203くらい
339名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 23:42:08 ID:5OJ28xn0
タミヤのHP見てきたホイールベース190〜204だそうだ
ボディを切るときタイヤの所をWB204になるように切れば何とかなるかも
340名無しさん@電波いっぱい:2009/07/29(水) 23:58:26 ID:RKH5JdXU
フェラとランボが204だけど、あと2mmは普通にいける。現物見ればわかる。
208とか210は厳しい。
341名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 11:28:46 ID:fJe9q+7j
一周り小さいのが欲しくてGT01かM03か迷ってたんだけど
M05なんてのが出たのね
しかもGT01より小さいっぽい

さようならタムギア
タミヤもMの方推してるっぽいのでMに行ってきます
342名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 12:19:12 ID:LItOrgFn
駆動輪が違うだろ…
343名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 12:52:11 ID:TxErhFq8
>>341
夏休みだなあ。
そういえば、秋葉に純正バッテリ再入荷してた。
スレ違いだけど、M05PROとかF104PROとかも。
344名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 15:11:03 ID:fJe9q+7j
>>343
そういえば、スーラジに純正ニッ水10個くらいありましたね

05は知らないけどタムギアのブラシレスとかM載るとか聞いたことあるんで
行ってみますわ
345名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 17:43:14 ID:LItOrgFn
モーターのサイズ違うだろ…
346名無しさん@電波いっぱい:2009/07/31(金) 19:24:28 ID:fJe9q+7j
>>345
どっかのブログかなんかで見たんですよねー
347名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 05:36:20 ID:uKbfXrwY
「どっかのブログで見た」レベルの話でよいなら四駆にでもエアリーダーにでもなる罠。
348名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 10:24:08 ID:3isyxrDj
>>346
こーゆーヤツ増えたなぁ
夏だからか‥
349名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 23:15:14 ID:SbYqVefz
仕事で家空けてて、今日1ヶ月ぶりにバギーチャンプ走らせたんだけど。
なんか異音がするんですよイオンが。
しかも出足も遅くなってる。
感覚としては常にスリッパークラッチ滑らせながらモーターの力がのらずに走ってるような状態。
音もギアが滑ってるような感じ。
だから少しゴニョゴニョしたんですけども、違うみたい。
空転させたら元気よく回るのに走らせてみると半クラッチな感じで走ります。
あと後輪の片側回したら反対のタイヤは逆に回る機能?(すいませんド素人です)も調子よくないんですが、関係してますかね?
本当に本当に良かったらでいいので考えられる原因教えてくれませんか?
350名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 23:26:52 ID:E6PVGWjW
>>349
単なる妄想だから安心しろ
351名無しさん@電波いっぱい:2009/08/01(土) 23:49:18 ID:uKbfXrwY
ボールデフ緩んでるとか?
352名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 03:23:31 ID:VYfmp6K4
俺もボールデフだと思う
353名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 04:25:09 ID:wtbuYtHO
ノーマルのバギーチャンプにスリッパーもボールデフも付いてねーだろ
と、思ってカキコしたんだが、よーく考えたらタムギアのチャンプだったのな
わりー、勘違いだった 謝るわ>>349
354名無しさん@電波いっぱい:2009/08/02(日) 05:58:15 ID:ZOi/xgpe
>>351>>352>>353
349ですが、どうもありがとうございますm(__)m
今夜さっそく調べてみます。
355名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 19:28:15 ID:+uoSakcC
タムギアにはブラシレスじゃないとサーキット行けないな
煽られちまった
356名無しさん@電波いっぱい:2009/08/04(火) 19:44:03 ID:9H8/u7Rs
俺なんて大会前の矢田部の1/10で空気読まずドノーマルの車にスポチュンとダッチュンでやってたよ

タムギアはタムギアでブラシレスだがジャンプが厳しいので結局ノロノロ


サーキットはドノーマルでもおもしろすぎるのでまた行きます
今度はモンスター車でいくよー
357名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 10:05:45 ID:iDLYFV/J
勇気あるな
谷田部は怖くていけねーよ
358名無しさん@電波いっぱい:2009/08/05(水) 20:16:57 ID:2QvPz2gS
359名無しさん@電波いっぱい:2009/08/06(木) 22:41:27 ID:g0OLb4Ts
川田とオプションno.1のブラシレスセットって同じもの?
360名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 03:34:56 ID:XtOnd46q
アウターローターだよね? そうだとオモタ。ソースはにちゃん。
361名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 08:03:35 ID:In2ywnb0
タムテックギアてもうシリーズ打ち切りなん?
362名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 08:59:19 ID:AHAArOFy
フタ産でパーツワゴンセールだった
定価の75%OFFくらい

取扱店減ったなあ
363名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 09:10:18 ID:ZoKaCIiZ
それってタミヤ純正以外もあった?
364名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 11:29:15 ID:H7t8HuzS
>>363
いやワゴンにはなかった

というか、そもそも前からタムギアコーナーなくすって言ってたから
もうないかも? ちょっと詳しく見てない
365名無しさん@電波いっぱい:2009/08/07(金) 21:52:45 ID:ol7ffnzm
>>362
>>256で禿しく既出
366名無しさん@電波いっぱい:2009/08/09(日) 13:04:46 ID:BQgxMB+o
今さらブラシレス買ったぜ…
367名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 01:57:58 ID:/1Qef8KG
速すぎて10m四方では無理だ…
計算上最高速は40km超えるし
368名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 08:13:36 ID:eZNscl2q
いまさらスポチュンSPT買ったぜ
今まで、スポチュンで遊んでたw
369名無しさん@電波いっぱい:2009/08/11(火) 21:15:15 ID:ksSj8Df6
>>368
そのぐらいのほうが楽しいと思う
370名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 18:24:02 ID:6heJvbE4
すまんがタムギア蛙のライトポッド含んでるパーツの
品番教えてくれんか
京商のターボ・スコーピオンをレストアしてて、こいつ用に2個必要でね
ダウンロードじゃシャーシのみだし
371370:2009/08/16(日) 18:47:38 ID:6heJvbE4
今注文したので自己解決すまん
372名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 19:40:50 ID:v+Q82oSJ
>>371
むしろ、俺にも教えてほしい。
373名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 21:19:37 ID:s4gUCCCK
タミヤのサイトで説明書ダウンロードすれば済むだろ
374名無しさん@電波いっぱい:2009/08/16(日) 22:35:18 ID:4oAMIy5g
Lパーツ、115360ですね

>>373
ダウンロード版はシャーシのみですよ、質問者もチェック済み
でも、その組立シャーシの不要パーツに付いてますけどね
375名無しさん@電波いっぱい:2009/08/26(水) 09:08:43 ID:FUUvYHvp
スポチュンSPT楽しいよ
ってゆーか、これ以上は俺には手におえんw
376名無しさん@電波いっぱい:2009/08/27(木) 16:37:28 ID:Oiwp5tff
谷田部いったけど怖くてジャンプできねー
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:23 ID:HPbGuhN7
GT01用にエキシージ買ってみたけど、いい感じだ。
ホイールベースも元が長すぎだからちょうどいい。
378名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 15:16:17 ID:I8ictg3u
久方ぶりにタミヤのニッスイ売ってるのみたな
379名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 18:04:42 ID:VHitfgQY
タムギア終了のお知らせ
380名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 19:22:37 ID:Qun+Umrt
何度目だ。
381名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 20:06:15 ID:Ida0AkG1
4駆でカウンタック走らせたいんだけど、
GB-03の足回りをGT系にしたら、GTのボディって載せられるの?
それともぜんぜん違う?

コンバージョンキットはいろいろ敷居高いんで簡単にできないかと
382名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 20:10:47 ID:WfCQKwRr
383名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 20:10:48 ID:ATC3ORJR
リアルMの時のラジマガかとこやのblogを見ろ
頑張ればGT-03は作れる
384名無しさん@電波いっぱい:2009/09/02(水) 18:41:38 ID:LplGw5iA
>>381
頑張る人は現物合わせとか試行錯誤しながら自己解決するんだけど、
そこまで頑張れない人のためにコンバキットがあるんだよ
385名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 04:37:49 ID:k4dfwdpb
GTOを組み立てて飾ってたんだけど、やっぱメカ積みたくて今日ホットショットでタムギアデビューした、初走行二分でSPTに換えたんだけど
これ、スポチュンSPTのちょい上のモーターってないのかね〜

ブラシレスだと別物になりそうで‥
386名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 04:39:39 ID:7y4uqgeZ
アトラスの白缶とか
レジューロのノーマルも回るらしいが自分で試してないので謎w
387名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 19:32:11 ID:k4dfwdpb
>>386サンクス!
早速アトラス白缶組んだよ、良いね〜遊べる感じで楽しくなってきたよ。

タムギアもパーツ色々有るしコストも若干安めだから少しハマりそう‥
388名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 20:51:46 ID:5EDndBSm
>>387
早っ!w
389名無しさん@電波いっぱい:2009/09/05(土) 23:03:20 ID:NvrNCUc+
>>382
GT-01なんだな
390名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 07:55:01 ID:J4nF3H8b
カウンタック買ったんだが
3003サーボ載らないのかな?飛行機に使うような小さいサーボだけ?
391名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 08:02:56 ID:SoeMvwcN
載りません
ちゃんと説明書に載せれるサーボのサイズが書いてあるだろ
392名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 10:04:50 ID:dZwkLHHm
耳無しのタミヤ製かフタバの小さいやつの耳カット
393名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 10:41:54 ID:OfjU8mEU
純正がベスト!フタバ乗せてもムダに苦労するだけ。

タムギアは入門用に最高だと思うけどな〜
ミニクラスとの互換性があればもっと盛り上がったのかもね。ホイールとか、ボディとか。
394名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 13:00:41 ID:wd6aevzf
ホイールはGT-01の純正互換パーツ買えば付けられるよ
395名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 15:10:03 ID:2Tac/Swj
俺のGB-02はトラクターなんだぜ。
396名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 01:09:01 ID:t1GmH/9x
最近買ったGB03、近所で走らせてると毎回猫が追っかけてくるw
サイズと動きが、彼等にはなんかの小動物にでも見えてるんだろうか。
397名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 03:45:30 ID:8P02HyoB
逃げる猫と追っかける猫の2タイプがいる
398名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 04:56:32 ID:pBpE1EY2
小型のわんこでも大抵追っかけてくる。タムギアでなく1/10でも。
399名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 07:12:54 ID:UerQykz6
犬猫ってモーターライズで走ってくるもの見ると大概逃げないかい?
中型犬でもミニ四駆でビビってたぞ
400名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 13:16:37 ID:DbgNFRex
>>399
うちの猫はNゲージと掃除機は怖がったがラジコンには飛びついてきたよ
犬は年取ってるせいか見てるだけだったけど
401名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 13:58:25 ID:1geH7gsE
ラジコン見て嫁が逃げていった。
3カ月くらい帰ってこない。
402名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 16:04:45 ID:t1GmH/9x
>>401愛情の分散はどんな嫁にも、趣味にも

必要ってことだな

ところでタムギアにLipo積んでる人っている?
Ni水の1500m位で満足はしているんだけど、そろそろバッテラの新世代化を考えてる、使った事ないんで、ランタイムやパワーの変化を参考までに聞かせて欲しいです。
403名無しさん@電波いっぱい:2009/09/10(木) 22:30:24 ID:eWsesXMm
くる?ヾ(゜∀゜)ツ
404名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 05:47:45 ID:X5GFTbGt
一度リポを使うとニッ水には戻れませんよ
405名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 19:22:33 ID:SYNKvduE
うん、戻れなかった。





燃えちゃったよ、マシンごと……OTL
406名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 22:57:36 ID:N0T/goXP
ちょ、今Li-poと云ったら発火や破損がやたらとネタになってるけど、そんなに事故が多発するもんなのかw

とりあえず、此処で教えて貰ったアトラス白缶で遊んでるんだけど、やっぱもう少しパワー上げたいんだよね。
モーター変える前にバッテラでスペックを上げたいんだ、どのみちもう一本スペア欲しいし、ニッ水買い足すのもしゃくだしw
皆一緒なんだろうけど
キリがないよwキリが‥
407名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 00:08:44 ID:aLcNy8Pg
むしろ今のLipoは取り扱いさえ間違わなければほとんど発火はしない。

暖めないこと。暖かい内に充電しないこと。充電中は目を離さないこと。
膨らんできたら使わないこと。衝撃を与えないこと。
保管は十分に熱を冷ましてから緩衝材に包むこと。

いろいろ気は遣うが、ニッケル水素を無造作に扱うよりは事故率は低くなった。
408名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 01:14:42 ID:/aqEkcYb
なんかニッケル水素ってT3の時のT−850タイプのバッテリーみたいだな
破損すると爆発とか
409名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 04:41:09 ID:ZMCKVjH6
次はリチウム
410名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 06:59:34 ID:/pd+rf12
>>407
追加
・0時以降は餌を与えないこと。
・水をかけないこと。
・太陽の光に当てないこと。
411名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 08:09:39 ID:MygEoneP
モグワイ・・・・
412名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 18:19:09 ID:ltlr+znt
・0時以降は餌を与えないこと。 →0時以降の充電は眠くなり、うっかり寝てしまい爆発
・水をかけないこと。→ショートして爆発
・太陽の光に当てないこと。 →暖かくなって爆発


あってるじゃねーか。
413名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 18:35:13 ID:mlaLeouZ
しっかしコレ、壊れないな〜。
今のとこ壊れるとしても硬いデフカップ位だ、
アルミパーツ組みだすと、デメリットしか想像出来ないんだがその辺どおなんだろ。
414名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 19:38:55 ID:aLcNy8Pg
たしかダンパーシャフトだかサスピンだかが折れるか曲がるか聞いた記憶があるが
自分自身では体験してないから真偽はわからない。

タミヤよ、こんないいシャシーを見切ったりするなよ。
415名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 19:55:38 ID:B/dSCUVX
単独クラッシュだとそこぐらいしか壊れないよなw
硬い路面でジャンプしたら着地の衝撃でモーター内部の磁石が割れたりもするけどw
416名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 21:45:04 ID:ltlr+znt
軽いからかな
417名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 23:53:22 ID:SPrkIkir
GB-01はタミヤ2駆の中では一番出来が良い。
418名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 21:52:47 ID:pO7C4QUF
叩き売りの子ガエルを最近買った新参者だけど、いい出来だよね。
なんで人気ないのかワカラン。
トイラジに近い気安さと、ホビラジらしい濃厚さが両立してる素晴らしいフォーマットだと思う。
タマの休みに子供と公園でまったり走らせるのが楽しい〜。
419名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 22:36:36 ID:T0L4Yzf/
小さなお友達と遊べるなんてうらやましいなあ。
さっき夜の公園、(砂、砂利。ちなみに初ダート)フラットダートだったんで気持ち良く走らせてたら、モーター付近から異音発生‥
帰ったらビール飲んでメンテするおw
420名無しさん@電波いっぱい:2009/09/14(月) 22:37:04 ID:J0xA/YV0
そんな大人なのに何故わからないんだろう
そっちのほうが不思議だわ
421名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 13:07:56 ID:4L28axAI
あんまり壊れないんでパーツも売れない。
そこそこ走るからオプションも売れない。

メーカー的には出来が良すぎてうまみのないシャシーなのかも。
422名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 13:16:28 ID:11YW/pNP
???
423418:2009/09/15(火) 21:53:01 ID:gLvWa0ER
軽い気持ちで書き込んだのだけれど、気に障った人もいるようでスマン。
ちょっと自分でも考えてみたのだが、タムギの訴求層って、
やっぱりカエルとか蜂とか、そういうのに反応しちゃう30代あたりだよね。
少年期に洗礼うけて、今はラジコンとかすっかり疎遠になった子育て世代。
ミニッツとかはNAVIとかENGINEとか、そういう層が読んでそうな媒体で
しっかりアピールしてた感じだけど、タムギアはどうだったんだろ。
424名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 22:01:04 ID:el8j573x
昔みたいにコロコロでタイアップしてたら
今よりは盛り上がってたかも?
だとしたらミニ4駆風のボディがいっぱい出たりして(笑)。
425名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 22:37:38 ID:yg1uaPqj
タミヤは子供に買って欲しかったんだと思うよ
親子で盛り上がってこそのタムギアだと思うよ
426名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 23:23:49 ID:Q1eiUgfJ
タミヤグランプリでもタムギアクラスなくなったよね?
1/10との住み分けをきっちりしなかったのが伸びない理由なんじゃ?
427名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 00:40:32 ID:3FjaUMpg
タムテック欲しいけど未だに手にしてない。
1/10サーキットじゃ広すぎつか肩身狭いのもあって
結局どこまでいっても公園か駐車場なんだよなぁ。
ものすごい欲しいんだけど、完成品がメインなのもあって
買う前からなんとなく先が見えちゃう。
タミヤには最低でも現状維持は期待したい。
428名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 08:11:54 ID:dv0bbORf
そろそろ四駆ツーリングを…
429名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 15:47:17 ID:wyOm+ej4
>>427さんの意見が普通のラジコン愛好者の思考だと思う

だから続く訳無いじゃん
何か期待するならば、まずは買おう
買わずに迷ってる人が多いから、売れなくてシリーズ廃止に向かう
430名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 17:48:03 ID:NZpPrzt9
エンジンやブラシレスでカツった後にやると妙に盛り上がる
低い速度域のうえ殆ど差が無いもんだから、ラインや手の差が明確にw
431名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 22:07:09 ID:tslsUrLk
一度ラジコンを卒業した30代を呼び戻そうとした商品企画なのに、
アフターパーツ市場をアテにしたコア層向けのビジネスモデルのまま商売しちゃったのが失敗だったのかもね。
定価1万前半で出して、まずはマーケットを広げることを優先してれば、
だいぶ違った結果になったのかも。

少なくともものの出来の良さではミニッツに負けてない訳だし。
432名無しさん@電波いっぱい:2009/09/16(水) 22:17:55 ID:wyOm+ej4
やっぱりレースなきジャンルは、一時のブームで終わるね
それと新ボディの継続販売が必須だな
数年前のミニオフとか新製品ラッシュが凄かったが、あっと言う間に消え去った
M車ブームはショップやタミヤのレースがあるから盛り上がる一方だ
タムギア、各地でレースやらないからなぁ
433名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 00:01:46 ID:y5B/9/l4
タムギアで懐かしのマシンを小スケールで再現したはいいが今度は復刻にシフトしてうまくいったもんだから
もはや用済み扱い。
それでも1/12ラインは絶やして欲しくないものだが。
434名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 09:40:39 ID:wWq/YYYA
>>433
それは違うと思うよ
タムギアで懐かしいマニアに売っても復刻でウマー、GBは1粒で2度美味しかったはず
復刻にシフトっていうか、タミヤはタムギア以前からパラパラ復刻して儲かる事はわかってたし

要するに、オッサン相手だけでは今のタミヤ会社規模が維持できないんでしょう
若年層をターゲットにしたくても、若い子はドリフトしか興味が無い
でもミニサイズは競技が無いからカツカツ向上心が生まれず大流行しない

タムギアが好きなら、お布施して買い支えるしかないよ
売れない=新シャーシ/新ボディ発売、ではなく、売れない=シリーズ休止、です
435名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 11:16:12 ID:zL1HbBJb
今のタミヤサーキット(オフロード)ぐらいのサイズだと、タムギアに
デザゲボディ+ブラシレスのパワーの組み合わせでプチ谷田部感覚で遊べる。
最近になってようやくホビーウイングのESCが安いセンサレスでも満足行くフィー
リングになったし、タムギアシャーシのよさを生かせるようになってきた気がする。
ちょっと時代が早すぎたかな…

あと初心者ほど逆に速いマシンのほうがウケがいいね。
遅いマシンをたくみに走らせてタイムをつめる楽しみがわかってくるのはレースに
出るようになってからだ。
436名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 01:41:39 ID:DeMdFwAo
さてと、そろそろ俺のGB-03もあちこち傷みも出てきた頃合い。
シャシから足回りにおけるチューンナップ、及びお勧めオプパーツを晒してもらおうか!
惜しみ無く教えてくれたまえ!!



お願いします。
437名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 20:58:28 ID:0bA2S323
GB-01だと強化サスシャフトとCVAダンパー、あとモーター強化するなら鉄デフカップって感じだと思うけど、
03はフロントのアポロチョコが弱いんじゃなかったか?
て言うかフロント周りが全体的に弱い、らしい(持ってねぃ)。

結局四駆は一種類しか出なかったね…。
オンで四駆が出てたなら強度的な問題は多少緩和されてた気もするけど。
438名無しさん@電波いっぱい:2009/09/22(火) 21:39:46 ID:DeMdFwAo
フロントデフカップ3個割ったよ、だもんで今は鉄に換装済み。
すると次はユニバーサルシャフトがひん曲がり‥こちらはハンマーで叩いて矯正。
まあ散々コンクリにぶつけるわ、狭い柵の隙間に潜らせるわで酷使の連続なんだけど‥
やっぱCVAとか入れたいな〜それとプロペラのボールベア化。

てかほんと四駆のラインナップなんとかしてほしい!サンダーショットを激しく熱望!!
439名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 19:45:47 ID:fxAEIHTQ
スリッパがすぐに、ガッチガチにくっついちゃうんだけど、
オイルたらしたり、グリス塗ったりするものですか?
440名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 01:57:05 ID:uAit5+Ak
油分はご法度じゃないかい?
注したこともないけど、ガッチガチも困りものだね。
滑り過ぎて溶けてるのかな?
441名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 15:05:04 ID:lD+afOCb
俺はセラミックグリス塗ってるよ。
何にも塗らずにスリッパー効かせてたら溶けたことあるし。
442名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 21:29:32 ID:7LkxJVbx
443名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 07:02:26 ID:uhNxtACw
おお2.4ギガ

タミヤも見習ってくれ
444名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 12:55:51 ID:0ygrZIyy
アメリカは数年前からRTRに2.4G使ってるよ
445名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 15:12:58 ID:sVm5nbzs
RTRで2.4Gはいやだな。
一台だけ持つのならいいんだけど、複数台持ち歩くのに、その台数だけプロポを持ち歩かなきゃ名にないからね。
今の各社互換のない2.4Gのシステムに問題があるんだけど。
連れなんかスティックしかダメなんで、2.4GのをわざわざAMに乗せ変えて使ってたりするし。
446名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 16:16:47 ID:k6Xh0mcX
昔スティック式をホイール式に変換するアダプターがあったがその逆が必要そうだなw
447名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 19:47:47 ID:uhNxtACw
車のTVゲームもスティックの方が操縦しやすい
何でホイールタイプのプロポがあるんだろ
448名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 20:23:04 ID:kbHOkoXr
ちょっと広めのベランダで遊ぶにはいかがですか?
ちなみにラジコン童貞です。
449名無しさん@電波いっぱい:2009/09/27(日) 21:23:22 ID:2q2T9xA8
むりむり
450名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 09:06:05 ID:9iMJqTNN
基本的に屋外用ですね、最低でも30畳くらいのスペースが必要
451名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 14:25:47 ID:D4+zbS5A
トイラジとは違うからな。
452448:2009/09/28(月) 21:33:03 ID:ssPxYkgj
>>449>>450>>451
ご返答ありがとうございます!
運転技術もないですし、狭いとすぐブツけるのがオチですよね。
ミニッツの方で検討してみます。
453名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 21:50:34 ID:Dn+YgHay
ミニッツも鬼のように速いけどなw
454名無しさん@電波いっぱい:2009/09/28(月) 22:04:07 ID:ww1mtg86
>>452
両方ノーマル状態なら、ヘタするとミニッツの方がスピード出るかもしれん。
ミニッツにもいろいろあるので、比較的スピードの遅いミニッツオーバーランドやミニッツモンスターをお勧めする。
455名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 01:17:33 ID:dveAqIUA
ミニジーラモーターをポチッた。
現状はアトラスのシルバー入れてるんだが、変化を体感出来るのだろうか‥
四駆ならピニオンは14T位がよいかな?
今16Tです。
456名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 10:23:28 ID:mBjXs6cK
アトラスのシルバーからなら大して変わらないと思うが…
457名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 12:35:08 ID:TBGa94u+
ベランダで走らせたい人、いっそのことクローラーのCR-01にしとけ。
あれなら早足くらいのスピードだから室内でも充分遊べる。
458名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 13:08:12 ID:FWcXOsrq
>>457
それはいえる。特に1.9クラスだと箱庭用マシンだね>クローラー
タムギアはクローラーGR-01でも出して出直すべき。
459名無しさん@電波いっぱい:2009/09/29(火) 20:29:03 ID:f50GMYWp
>>457
休みでごろごろしている親父の上を走らせると面白いしな。
460名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 19:16:56 ID:qPA1WYM4
質問です
タムギアに使うバッテリーのサイズはなんというものでしょうか

1/10はSubCと呼ばれてるようですが、タムギアサイズのがわかりません

よろしくお願いいたします
461名無しさん@電波いっぱい:2009/09/30(水) 20:21:48 ID:x1TvpxNu
2/3A
462名無しさん@電波いっぱい:2009/10/01(木) 07:51:19 ID:7Zg2h8YQ
1100のA123は縦長タイプなら入る
463名無しさん@電波いっぱい:2009/10/01(木) 11:34:52 ID:GOlycnCl
>>462
GB-03もいけますか?
464名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 14:38:21 ID:CDzyrPqn
イケる
465名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 15:19:57 ID:MyWjkx8B
太くて入らないよ? 長すぎるし
466名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:51:36 ID:4KDZ2ub/
↑なんか、やらしいw
467名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 00:34:05 ID:XnjnPy59
青いタムギアバギチャンって、水色っぽいやつかな? カラバリも結構だが、GB03も増やして欲しいな〜(-_-)
468名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 10:53:51 ID:9ZZ+Yk4r
でもシリーズが終了でないことがわかっただけでもよし。
というか2chで勝手に終わった扱いされてるから意地見せたのかな?
469名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 11:36:31 ID:FFkzLpMk
あともう一ふんばって専用のリフェバッテリーを出して欲しい。
470名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 13:02:14 ID:7F2Xmpy/
元は受信機用だけど、ハイペリオンのHP-FG305-1450-2Sが
バッテリーケース無加工で積めるよ。

ttp://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=6765
471名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 14:26:15 ID:gikOIU2Q
たったの5Cじゃ意味ねぇ
472名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 16:39:59 ID:Au3igjF2
5Cなら12分少々で終わるし
1400もあればSPTでも12くらいは走るから
2本あればサルラジ可能だな
473名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 17:26:38 ID:B9NqSF0S
バギーちゃんはそのまま02シャーシかな?
474名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 18:15:32 ID:j91SXaz0
60A流せるHP-FG320-3000-2Sはシャシー削れば入りそう
131.3 x 35.5 x 19.8

475名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 18:34:09 ID:B9Pi/kLM
何を勘違いしてるか知らんが、5Cはバッテリーの放電能力だろ。
476名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 18:50:05 ID:aMF3c19m
GTはいよいよ終了かな?
GTをラリー用に楽しんでいるのだが・・・
477名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 20:04:58 ID:l3ZfXncQ
4駆でアバンテ出してくれないかな。
コロコロ世代なんで、厨房の頃から憧れ続けてるんだけど。
478名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 08:43:00 ID:DXskmJmH
カウンタックをラリー用ブロックタイヤにしたいけど
MシャーシのSMF-1A スクエア ラリーブロックタイヤでいいのかな

http://rajiten.info/shopping/product_detail.php?TAR=4543880506966

479名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 19:08:09 ID:rcRrr96S
>>478
フロントタイヤはどうしたの?
俺はGB用使ってるけど
480名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 04:47:29 ID:2rowTXG/
1/10のラリーブロックタイヤのトレッド面だけを切り取って
スリックの表面に接着してやろうかと思ってる
481名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 19:41:11 ID:volvbAqb
タムギアの新製品が出るぞ!




http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news0910/news1.htm#84105
バギーチャンプのブルー…orz
482名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 21:45:23 ID:YcsjYiEq
>>481
おぉっ!
見捨てられてないと分かっただけでも感動です!
483名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 22:36:44 ID:NfkeUeXM
>>481がブルー入りまくってるな。
484名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 19:01:22 ID:Ho0mixed
GT01のボディに国産車は発売されなかったな
S2000とかM04用の金型流用で発売すると思ったが。
485名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 20:40:32 ID:ATdtMjaR
100歩譲って、旧ダッツンZが「タムギア用」として限定販売されたな
あれを製品化すれば良かったのに
486名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 21:36:24 ID:Q4kbJkRw
そして今はM05用・・・orz
487名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 23:42:25 ID:9wjBmrnZ
GB03のキット販売キボンヌ
488名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 12:27:18 ID:TzGQsZCY
アタックバギーまだですか。
ワイルドワンも可。
489名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 22:37:53 ID:S5HX5tU7
>>488 形がカクカクだからGB02ベースで何とか自作出来るんじゃない?
アタックバギーを自作ボディで作った人もいるみたいだしね。
490名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 07:32:52 ID:BqmFOnvB
959持ってるけど壊れたら終わりなので温存

959ボディてホイールベースが長いんだよな

GB03で出してくれ
491名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 00:01:03 ID:hVbo2n6A
やっぱりブルーバギーチャンはボディだけかorz
492名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 18:09:18 ID:rX5f5AF7
GT−01にA123の2300mA
横に直径28ミリの横穴を空ければ載るな
493名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 19:03:33 ID:54neAJvH
ニッ水バッテ売ってない。市販エネループでなんとかならんかのお?
494名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 19:30:34 ID:0m2uMgiS
一時期消えてたけど最近はシュリンクが全部黒になった
新しいロットのがでてるぞ>純正ニッケル水素
495名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 20:29:18 ID:54neAJvH
買ってくるー
496名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 21:50:32 ID:hVbo2n6A
やっとタミヤブランドに相応しいニッ水が用意できたみたいね
497名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 23:18:22 ID:++LkAM5l
あまりにも遅すぎてトイラジみたいだったので
ブラシレスセット注文した
これでも遅かったらラジコンは止める
498名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 23:22:05 ID:lJPp2Mu2
>>497
確実にハイパワー化のしわ寄せが駆動系にいくので、留意してな。
499名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 01:24:19 ID:nWaB6XoV
あの遅さがレースでぐちゃぐちゃバトルしてるときにちょうどいいんだが。
500名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 02:10:11 ID:WFtwHATS
ちょっとした広場で一人で爆走!的な感覚では我慢出来ない位の遅さに感じるんよ。ノーマルは
俺もスポチュンSPTだっけ?と社外モーター二つ買ったな‥
501名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 10:18:05 ID:U6BTxi2/
ちょうどいいスピードだけどツーリングやってる人にとっては
遅すぎるかもね。
502名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:13:09 ID:YvoUyafM
遅いマシンの楽しさはレースしないとわからないからね。
ある意味初心者向けこそスピードが必要。
503名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:13:45 ID:xvuXugM3
おれのGB-03ブラシレスはM-05ブラシレスより速い
なんかタムギアのブラシレスってすごい速い気がする
504名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:28:11 ID:kQuuJIPE
俺のはネズミ並みに速いぜ。
505名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 23:38:10 ID:ignSe+rx
うちのはニャンコ並w
506名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 23:43:34 ID:k28Vhqmb
うちのは>>507並に早いぜ
507名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 23:46:53 ID:1ZZQVPku
なるほど三擦り半か…
508名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 02:19:54 ID:kWIcORrF
>>504>>505がチキチキやり始めたらトムとジェリーみたいなんだろうな。
509名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 11:41:26 ID:71MuPGMz
2駆バギーの中から、ボディー、完成品セットかGB-01キットかも含め、
どれを買おうか迷ってるんだけど、

1)バギちゃんボディーの他にシャーシとしてGB-02のメリットって他にある?
レーシングダンパーステーとかいいなと思うんだけど
結局GB-02としては意味ないよね?
タイヤも同形で柔らかいものがOPであるようだし。

2)3PKもってるからサーボ別買いで、その受信機と230アンプ
使いたいんだけど可能?

教えてくださいませ。
510名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 13:19:27 ID:Nqcnd1Se
1 見た目以外にメリットは無いが、見た目が良いってのは良い事だ
 それにボディのフロント部を細くカットしなくても載せられる

2 受信機って何だっけ?サイズが4cm以上あるとスペース的にキツイかも
 アンプはモーターもバッテリーも変換コード作るか、コネクタ換えなきゃならない
 モーター直ハンダ付とか、タミコネor2Pコネにするなら問題なし

キットとボディとサーボ別買いなら、安いショップでセット買ってアンプと受信機をヤフオク出した方がお得
511名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 17:17:33 ID:Xt7T2pyJ
そもそも本家バーギーチャンプ好きとかじゃ
ないならなにもそこまでしてタムギアバギーチャンプ
買わないでもいいんじゃねえの?
512名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 18:21:12 ID:Uu9GQn9l
>>509
GB-01に対するGB-02最大のメリットは
(バンパー装着時の)最低地上高だと思ってるけど。

その他は俺はGB-01の方がいいかな。
513名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 18:49:12 ID:5nHWQJA3
ブラシレスにしたら3倍くらいスピードが速くなった
もはや家の前の1.5車線道路では狭すぎる
子供じゃ操縦は無理だな

スピンしまくるんだがタイヤ替えろってことか
514名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 19:29:26 ID:NKfT51Pc
スピンするのは大きさや重量の問題が大きいんじゃないのかなぁ。
路面によっちゃSPTでも巻き巻きだし。ボールデフ死ぬし。

ジャイロ入れるとか。
515名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 19:42:24 ID:71MuPGMz
みんなありがと。

>>510
受信機はR303FHS。
あ。そうか。バッテリー、モーター接続用コード。。全然頭になかった。
キットなしなし。やっぱりセット。

受信機は使えたらラッキーです。

充電器はあるし、バッテリーも別売りのニッケル水素のがいいなと
思ったけど、結局スペアと考えればセットですね。
516名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 02:34:52 ID:+Hiid/va
青チャンプカコイイな〜、カラバリうんぬんと書いたけどこれは欲しくなった…w でも蛙に橙チャンプにホトショとカウンタック、さすがにこれ以上は増やし杉だよな(汗)
517名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 03:45:15 ID:orlv5mdg
>>515
うんうん、潔いんでないかい。
セットのニカドは我慢ならん、ニッ水は必須だよね。
>>516
なんか近いものある、俺は組み立ててみたくてGT01のフェラGTOを買い、メカが欲しくてホットショット行った。
結局GTOは観賞用w
GB01キットを見付けると組み立てたくて衝動買いしたくなる。
518名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 13:02:45 ID:a0ijqN6x
タムテックにパークプレーン用のメカをそのまま移植し走らせてる
FMの安い1800円くらいのコロナ6ch受信機と
単4の6セルニッケル水素
サイズも同じブラシレスはアンプも転用できるな。
519名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 18:41:26 ID:DmXFGWbs
ここのスレの住人はGB系の人が多いようですが、GT系の出来はいかがですか?
ホットショットからラジコンにハマり、次はGTも視野に入れているんですが…。
1/10だと大きすぎるし、ミニッツだと小さすぎるかと考えてます。
520名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 19:20:15 ID:Lfg/7PUD
>>519
GT系は出来いいよ、むしろ良すぎる。
ノーマルだと若干跳ねるので、CVAダンパーとスピードアップのスポチュンSPTを入れればもういじる必要ないくらい。
あとはハイグリップタイヤがあればいいなくらい。
ロールはかなりするけど、挙動が素直で扱いやすい。
521名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 20:10:47 ID:a0ijqN6x
アンプってバックいらないな・・まったく使わない
失敗した。
522名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 20:19:57 ID:t3iDeni3
それは自分が上達した証拠だw

でも、タミグラだとバック欲しくなったりするぞwww
523名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:12:45 ID:Lfg/7PUD
友達とバックレースってのも面白いぞよ。
524名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:26:07 ID:a0ijqN6x
レースはしないのでいらないという意味
40X30メートルの空間を時速40キロでただ走らせてる

日没後6時ごろ夜間走行したんだが
側面のLEDが必要だということを発見した
525名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:57:21 ID:JNe6Vfsc
便乗質問で
ポルシェとカウンタックのホイールベースの差って
走行に差を感じられる程でしょうかね? 
526名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 23:34:21 ID:dXnMnKMi
レースレベルでサーキット走らせてラインを詰めていくと違うことがわかる。
駐車場で走らせてるだけだったらワカンネ
527名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 23:42:59 ID:iRjWmjCN
新型ニッ水3回でしんだけどどーゆうこと(ToT)
528名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 23:55:14 ID:WYDdni++
走行直後の熱いうちに4Aとかでぶちこんだんじゃねぇの?

普通にやっててならタミヤなら送料だけで無料交換もありえる
529名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 00:42:22 ID:wVW4Q2Fk
>>528
dクス
全く普通にニッ水の扱いでご臨席した
カスタマーに送ってみるわ
530名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 18:10:08 ID:JGU2Nk1f
タミヤニッ水タフだっていうから、2,3週間くらいほっといたら、
600しか入らなくなった
531名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 22:07:31 ID:nuhsOH9t
みんなやってる?
532名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 14:07:24 ID:ZKo31j2C
久々に走らせたら
メンテとかセッティングとか全くやってないのに
素直に真っ直ぐ走ってびっくり

これでLi-Feが詰めれば最高なんだけどなー
533名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 15:43:06 ID:ybtMcOuO
タムギア1/10サイズにしてDT-03として売り出せば良いのに
534名無しさん@電波いっぱい:2009/10/23(金) 20:35:02 ID:m/GZsPba
>>531
やってるよぉ〜
ミニジラモーター買ったんでwktk
535名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 12:33:27 ID:pRM756ZQ
>>532-533
バッテリーはリフェ
モーターは380クラス
タイヤ・ホイールは60D
スケールは12分の1で
新しいジャンルの車を発売してくれんかのう。
536名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 13:00:39 ID:3aleUfQY
受信機用で出てるリフェのコネクタ換えれば積めるよね?
537名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 18:20:56 ID:bu/EgyKR
A123の2セル1100mAで38ミリだから
左右で2.5ミリづつ削ろうと思ってる。
538名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 19:41:48 ID:O8oiGv1O
>>536
積めるけど放電能力足りなくない?

>>537
GB-03は無理だなあ 上下削ったらボディがちぎれるw
539名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 01:14:38 ID:YtOtOjyv
誰か分かる方教えてください。
先日3RACINGの鉄ピニオンセット買ったのですが
バックラッシュがどうもうまくあわないようで
上手くモーターが回りません
純正とは付け方がちがうのでしょうか?
540名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 01:22:32 ID:+3MblCmn
今日初めてGT01走らせたよ
ちょっと感動した、評判にも納得、メカ積み替えた甲斐があったよ。
しかもスポチュンの赤位がいい感じに楽しいんだろねコレ
アトラス白とミニジラモーター余ってるからもう一台作りたくなっちったよw
541名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 05:35:40 ID:C6In+vvP
>539
3RACINGなんか買う方が悪い
542名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 12:26:46 ID:qqpCpxhr
>>539
タムギアってバックラッシュ自由自在じゃないの?
543名無しさん@電波いっぱい:2009/10/26(月) 14:06:45 ID:4TzIMb5w
モジュールまちごうたんちゃうの?
544539:2009/10/26(月) 22:13:40 ID:YtOtOjyv
>>541
そう言われてしまうとみもふたもないです。
ただアルミだとピニオンだとすぐ傷だらけになるんで
硬いのがほしかったんです。

>>542
確かにそうなんですけど
ギアの歯先が純正程尖ってないんで(ハズレ?)
離し過ぎるとスパなめそうになるんです。
で引っ付けると回らないorz

>>543
モジュール?
商品そのもののことですかね?
ラベルはHD Pinion Gear Set(12.14.16.18T):Tamiya GB-01
と記載されてるので間違いないと思います。

まぁそんなに高くなかったので勉強代だったと言う事で
今後の教訓にします。
545名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 00:52:22 ID:Ol839yMX
純正のアルミピニオンでも傷だらけになんかならないぞw

精度の良いピニオンが欲しいならカワダのミニッツAWD用使え
タムギアと同じ05モジュールで、精度も強度も純正より上
546539:2009/10/27(火) 12:49:31 ID:RT5NWUjo
>>545
レスありがとうございます。
超硬ジュラピニオンってやつですかね?
なんか店で見かけた気がするので今度見て来ます。
547名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 13:17:02 ID:T++cFcW9
>>545
ブラシレスで公園で遊んでるけど傷だらけになるよ
たまにジャリ噛むみたい
548名無しさん@電波いっぱい:2009/10/30(金) 00:34:49 ID:H2yUjFiV
今日仲間とやったらタムギア大人気だったよ
549名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 14:58:48 ID:eRiQiCpH
>>547
厚紙でモータープレート作ったら砂利をかまなくなったよ
550名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 22:48:38 ID:zK2m2QaR
288GTO(キット)とカウンタック(組立済中古)を安価で落札、
商品キターーーーー(・∀・)ーーーーー!!!!

しかしこれ、いくら遅いからっていきなりモーター(のみ)チューンってどうよ?
ちょっと見た感じでも、足回りとサーボ回りはゴッソリ行っといた方がいい気が。。
その後徐々にモーター、電気系チューンしてと。。

するとサーボがトルク不足、ハイトルクに換装してと。。。
シャーシも剛性不足、カーボンに換装してと。。。
何?4駆コンバージョンキットがある??当然コンバして。。。
って一体いくらかかるんだよwwwwwww

サーキットで本格的に走らせてる人はどこまでやってるの??
551名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 23:41:05 ID:S7qTe3Pk
イーグルのニッスイ使ってる人いる?
いたら感想とかお願いしまつ
552名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 23:55:09 ID:zK2m2QaR
レスキターーー(・∀・)ーーー!!と思ったら。。。
ニッカドなら常用してたけどね。

よっしゃー!!
オレが人柱になるからレポ待ってろ!>>551


但し1ヶ月後ナー
553名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 01:20:38 ID:+zLWXW21
アトラスなら1500ニッ水使ってるけどね。
でもインテレクト1200のがパンチありそう。

だもんでイーグルのレポよれしくね。
554名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 01:27:33 ID:KdmtEkXq
三河人うぜ
555名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 01:58:09 ID:Wa82e8cu
生涯現役だもんで(画像無し
556名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 02:00:29 ID:+zLWXW21
>>554てなんて読むの?
557名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 07:33:48 ID:bTSIlfR6
ポルシェ934のシャーシにカウンタックボディはポン付けできますか?

あとノーマルのステアリング周りがフニャフニャだけど
アルミパーツに交換必須ですか?
それとも強化サーボセイバーのような物にするんでしょうか?
初心者丸出しすいません
558名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 08:18:18 ID:XxqhqKDs
>>556
「みかわじん」
じゃん・だらー・りん・だもんで・だもんだい、などで判別する

応用:今日は乳揉んだもんで大問題だもんだい、どつかれたじゃんね

>>550
初心者は最初にモーター換えるのが基本
ヤフオク見てもスポチュンだけは結構付いてる、それだけタムギアはRC初心者向けなのです
559名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 08:52:35 ID:6dX7Qd/c
>>557
全くそのままポンとはいかないけど簡単に付くよ。

チューンしてサーキット走行するならステアリング回りの交換は必須。
駐車場遊び程度なら好みで、別にしなくてもいいよ。



と、昨日入手&初レスしたオレがしたり顔でレスってみた(´∀`)
560名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 09:10:47 ID:6dX7Qd/c
>>558
RC始めたはかりのヤツ⇒まずはモーターだけハイスペック は基本やねw

ちょっと知ってるヤツはダンパーとかベアリングからイジる。
分かってるヤツはタイヤから合わせていく。
ディープなヤツは2台買ってイジりまくるって感じか。

オレはノーマルで遊ぶの好きだけどな。
部屋にコース作って遊ぶには十分よw
561名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 19:35:57 ID:XZLBX+E7
>>550
サーキットでレースに出てるけど、レギュの関係上、社外ピニオンとサーボセーバーを強化したぐらいでタミヤニッスイ+スポチュンで
タミグラ仕様のミニとほぼ互角くらいかな〜
タイヤはノーマにマイティグリップで普通に大丈夫やし。
メカ類もタミヤ純正で受信機だけ交換。
ダンパーもプラのやつでOKやけど、ちょっと工夫しないとロールが大きいかな。
562名無しさん@電波いっぱい:2009/11/05(木) 23:51:02 ID:GYxqrtQQ
>>550 タムギアGTは自分でここまでって線引いていじった方がいいと思う
カーボンシャーシに4WD化までいくと素直にジェネやA210とかが安上がりで良く走る。
単純にスピードが欲しいならブラシレス化が一番てっとり早いかな。
だけどタミヤ製なだけにスケール感があってカッコイイシャーシだと思う
アトラスから強化サーボセイバースプリングが出てるよ。
563名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 07:20:19 ID:gxtbIY70
タムギア標準のサーボが遅いので
換えたいんですが
安めの物でお薦めありませんか?
564名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 08:06:56 ID:FuutshV8
タムギアのサーボは三千円台という値段で他社と比較すると非常に高性能だが
サーボセイバーの作りがヤワなので、性能が発揮出来てない。
>582も書いてるアトラスのCリングを入れるのが安くて手っ取り早いw

どうしてもサーボを変えたいなら6〜7円台の小型デジカメサーボになるな
サンワのSDX762とかフタバのS9601とか、その辺。
565名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 08:37:30 ID:gxtbIY70
即レスありがとう
まずはアトラスのパーツ入れて試してみます
566名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 14:25:28 ID:7NSHvO8T
>>557
リバサスをひっくり返すだけ
ステアのふにゃふにゃは、車重が軽いのでそのままでも充分。
567名無しさん@電波いっぱい:2009/11/06(金) 22:52:43 ID:CD0f3ug5
A123(1100mA)の縦長タイプ
車体中央のロールバーの間に入れたら
そのまま無加工で入った。
568名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 05:29:51 ID:6KPf0vbO
>>561
レギュじゃしょうがないけどスポチュンじゃちょっと物足りなくない?
ミニのタミグラ仕様と互角って、タミグラのレギュだとモーターは
ノーマルじゃなかったっけ?(出たことないんでスマヌ)

>>562
ジェネもA210も知らんスわ(´Д`;)
ジェネ=ジェネシスかな? A210は商品検索してもHITしなかった。。。
TA-03でRC復帰(と言うかサーキットデビュー)してガンガン金かけて
やっとそこそこ行けるよーになった頃04が発売されてやってらんねー!!
ってスパっと足洗ったクチなもんで。。。

タミヤのRC=イジってナンボ みたいに刷り込まれとるんですかねw
569名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 07:58:23 ID:lGQHk4mD
ABCホビーのジェネティックはシャフト駆動の4WD
アクティブのA210SS・A210DSはベルト駆動の4WD
570名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 11:58:17 ID:6KPf0vbO
>>569
そうそうジェネティックって言いたかった(重ねてスマソ)
がっつりググってきた感想〜 よさげなんだけど、
なんつーアンバランスな車種ラインナップ。。。
旧車なら旧車にこだわってくれ!wwww
何でハコスカにケンメリがないんだ〜ヽ(`Д´)ノ ってかスケール違くね?

A210は見た瞬間ハイエンドやね。ありゃ早いに決まってるわ。。。
ランチャーにはグラっと来たけど、やっぱ車種ラインナップが寒い。
タムギアボディー載せれなくもなさげだが。。。

ってことでやっぱタミヤなんだな。
カウンタック、288GTOにカエル目ポルシェだしな〜
これでロータスエスプリがあれば言う事ないのに。。。
571名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 21:58:10 ID:BkLd+XhH
>>567
シャーシなあに?
572名無しさん@電波いっぱい:2009/11/07(土) 22:20:32 ID:V4rutGSl
>>571 車体中央のロールバーって言ったらタムギアGTだけっしょ
GB01でもワイルドボアのボディなら何とかなりそうかな?
だけど軽いと言えどバッテリーをシャーシアッパーに乗せるのは良いと思えない
573名無しさん@電波いっぱい:2009/11/08(日) 14:26:09 ID:jIx+gFMV
>>528
カスタマーが交換してくれた
dクス
574名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 01:54:24 ID:abxl9Otk
>>573
まじでー 俺の本分しか入らなくなったニッ水交換してくれねぇかなぁー
575名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 17:45:06 ID:wXxYga24
タミヤのニッ水タフだと言うから買ってみたがダメになってしまった

アトランティスは1600も入るのにタフだねぇ
576名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 18:45:23 ID:Ez/esma8
>>574
送料自腹だけど 検査の結果不具合がみられましたので代替品を送ります
ご迷惑おかけして申し訳ございませんでしたって


一応問い合わせてみては?
577名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 08:51:52 ID:R+9czAkn
>>576
クレーマーや怪物客を生むような一言はやめなよ
初期不良だから交換してくれたのは当たり前だけど、経年使用で劣化した物
問い合わせを薦めるって神経疑われますよ
そうやってメーカーの体力を奪う奴がいるから、シリーズ物の発売が頓挫するのかも知れない
578名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 10:33:19 ID:KsK0S1zG
>>577
そんなクレーマーはもちろん論外だと思うが、
初期不良認めながら送料返さないメーカーもアレじゃないか?

それはそうと4駆コンバキットとスポチュンとブラシレス買ったぞ(´▽`)
タイヤから合わせるだの、足回り強化するだのさんざんホザいておきながら
それ系は一切買わず、結局ドキュソ丸出しチューンやわさw

あ!サーボセイバーもバッテリーも、ピニオンすら買ってなかったwwww
579名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 11:34:13 ID:R2Tgx+vz
>>578
お年玉もらった中学生って感じだな。

それより、ブラシレス買ったらスポチュン必要ないだろ?
580名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 14:02:16 ID:KsK0S1zG
>1行目 うむwwww

中古と新品2台買ったからさー
新品キットは最初からブラシレス&4駆で組むつもり。
スポチュンはマターリ室内用にしようかなと。

そうそうイーグルのニッスイやけど、あまりに酷評(メーカーが?)
みたいなんで人柱宣言撤回で(´Д`)ノ
ニッカドはハズレたことないんだけどな。。安いし。。。
581名無しさん@電波いっぱい:2009/11/10(火) 22:13:00 ID:6I5mjN4t
>>577
ごめん説明足りなかったね
状況など詳しくわからないから自分で問い合わせてみれば答えがでるかなって思ったからさ
582名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 14:32:29 ID:+0KSUI2K
コネクタとか変えちゃったし、もういいや
だってデフォのコネクタ溶けて抜けなくなるんだもん

アトランティスを買い増すか、そろそろリポいこうかな
583名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 16:54:32 ID:U7wOjhAv
ぼちぼち4駆コンバ組んでみるかと説明書に一通り目を通した感想を。

まずビビったのがサーボの取り付けなんだが、何と!!
任意の位置に両面テープで固定するだけwwww
え?オンロードではよくある?? でもこれ4駆だよ??
しっかりしたサーボセイバー付いてるけど意味ねぇしww

しかもかなり初期の段階で取り付けて(任意の位置に勘でナー)
ベルト、アッパーデッキ等組んだ後にサーボロッド等ステア回りの調整って
ぜってー1発でサーボの位置決まるハズないだろ!(バラして組み直し必至w)

次にベルトなんだが、なんだかやたら長いと思ったら取り回しが複雑すぎ。
これじゃ抵抗&ロス多すぎだろーが!!ベアリングなんかイランから
もっと簡素にするなり、2ベルトにするなり何とかできただろーに。。。
584名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 17:17:48 ID:U7wOjhAv
まぁいいや。。。4駆は捨てて2駆で行くか。。。
剛性上がるし、高い値段出してカーボンシャーシ買ったと思えばいいや。。。

ってミッドシップ、ワンベルト設計になってるおかげで2駆不可wwww
TAO3改RR仕様とかFF仕様みたいにはならんとです。。。

さらによく説明書を見ていくと、リアにごく普通のボディーマウントの存在が。。。
ええええっっ!!??これじゃボディーに穴あけなアカンやん!!!!

ずっと黙ってたけど、オレがタムギアにこだわった一番の理由がこの独特の
ボディーマウントだったのに。。。(タムギアの売りの1つでもあるハズだ!)

組んだとしても、トルクスプリッターもワンウェイもなさそうだし
アンダー出まくりで、まともに走らんオカン。。。

まぁなんだな、オクに流し。。。
ぃゃ、こんな物絶対買ってはいけないと全力で止めておくwwww
585名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 17:51:30 ID:XR8YtsIY
人柱、乙
586名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 17:54:24 ID:+0KSUI2K
川田のラジコンまで読んだ
587名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 18:04:52 ID:aGhtqRwh
川田のHPで説明書うpされてるから買うより先に読むべきだったなw
588名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 18:40:53 ID:+0KSUI2K
>>587
サイトからだと全く辿りつけない

ぐぐったら確かに出てきた
589名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 18:54:55 ID:U7wOjhAv
>>585 thxwwww

>>587 詳しいじゃないか!まさか関係者ジャマイナ?

>>586 全部読んだクセに(´Д`) しかも興味アリアリじゃないかww
590名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 19:59:02 ID:XR8YtsIY
>585ですが、
自分もラクセイの投売りの時に買いそうになったんですよ。
でも、説明書を見て今まで躊躇してましたんで、ホントに乙です。
591名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 09:35:24 ID:uFgkpaJ7
まぁ、タムギアGTは昔からラジコンやってる人が多いから問題ないかな
サーボは両面テープでも躊躇しないで出来るし、ボディマウントは移植するとか改造で対応

オクに出してください、入札します
592名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 11:04:16 ID:gYt3Pr/m
ラジコン向いてないよ・・
593名無しさん@電波いっぱい:2009/11/12(木) 13:13:45 ID:uFgkpaJ7
ミッドシップはFFにもRRにもならなくて当然だけどね
あえて言うならMFかMRでしょ
ていうか、ドライブシャフト外せば2WDになるんじゃない?
594名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 16:22:42 ID:b1BCcgT9
>>593
それじゃー駆動系に余分な物がふえるだけで意味ない、
ってゆーか効率悪くするだけじゃん。。。

03改は専用設計マシンにはまるっきりかなわないけど
かなり軽量化されるし燃費よくなるし、それなりには遊べるよw
595名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 00:06:33 ID:nxOpOLn9
ミニジーラモーターで3パック連続走行したら
バッテリーコネクターから火花ちってケーブル溶けたぁ
596名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 01:05:12 ID:vzWwpAwp
>>595
熱下がるまでしっかり休ませなアカンに決まっとるwwww
597名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 10:29:19 ID:CWlGd8pi
ブラシレスは連続走行でもほとんど発熱しないな
598名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 06:48:38 ID:sZ7ks76X
GB-03の鉄のデフカップはどこに売っているか知っていますか?
因みに通販はできますか?
599名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 11:47:36 ID:pcv1dfSD
>>598
ラジ天通販にあるよ
600名無しさん@電波いっぱい:2009/11/17(火) 12:57:36 ID:bUuatK3U
>>599
ラジ天ってまだやってたの?
店舗もどんどんなくなり、楽天からも撤退したし
いつ潰れるかわからないから怖くて買えないw

>>598
別に03用じゃないよ むしろ03はデフォのデフには付かない

>>597
真冬なのに、コネクタとけたし、
モーターのハンダが走行中に溶けてショートして真夜中の団地の中で大破裂音が出て騒ぎになりかけたw
601名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 08:48:20 ID:YRTsaESU
久しぶりにタム名古屋に行ったが、タムギアコーナー廃止でダンボール箱にぶちこんで売ってた
しかし投売りではなく通常価格のまま
つまり「スペアパーツ置かない訳にはいかないが、売れ行きから考えると置く場所が勿体無い」ということか
タムギアシリーズが廃盤になったような気がして寂しいのぉ
602名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 13:57:51 ID:GVftLpKQ
どなたか宜しければ鉄のデフカップのメーカーと商品名を教えてもらえませんか?
初心者なもんで分かりません。
603名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 14:02:02 ID:gDkPVdWw
アトラス OP8-223 タムテックギヤ 強化デフジョイントセット
604名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 15:23:09 ID:5yvOEAal
>>601
神奈川の古淵タムもやはり売り場が一番目立たない場所に追いやられてた 
あるだけマシだけど前は普通にラジパーツの中にあったのに

やっぱあんまり売れないんかな?
605名無しさん@電波いっぱい:2009/11/18(水) 17:35:10 ID:lBi734pw
残念なことに、絶妙に出来が良すぎて壊れない、だから必要ないって事で売れないんだ
と思い込んでおくよ、俺は。
606名無しさん@電波いっぱい:2009/11/19(木) 20:14:33 ID:bTh8+ZDU
マルティニポルシェが安くなってたんで買ってきた
蜂はかなり前に買ってノーマルのままなんで、こいつはちょっと弄ってやろうと思ったら
近所のタムタムでパーツの取り扱い終了してた……
ジョーシンにもパーツは殆んど置いてないし
タムギアって展開終わったの?
607名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 00:56:51 ID:igHGk4rd
しね↑
608名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 12:16:45 ID:MmG4XD/C
イキロ↑
609名無しさん@電波いっぱい:2009/11/20(金) 13:48:10 ID:jyhCn1IM
> ラジ天ってまだやってたの?

ネットショップ利用しまくってる。
タムギア特集や細かい解説もあるので、俺みたいな初心者にはいい感じ
今のところ、注文した次の日には届いてる。

>いつ潰れるかわからないから怖くて買えないw

代引きなら問題ないのでは?
610595:2009/11/22(日) 22:02:03 ID:gOGpODO2
前回溶けたコネクタを2P化し
ちょっとノーコン気味だったので
モーターに家に転がってた電解コンデンサ半田付けし
公園にGO!
おおやっぱジラは早ぇぇ?と思ったらすぐスピードが落ちて・・・停、そのまま昇天
原因が気になり分解してみたら
ブラシの片側が欠けて缶の中に転がってました。
あとブラシのカスなのか砂なのか分からないものが
中にいっぱい入ってた。
以上ジラモーター装着走行3日目の出来事でした。
611名無しさん@電波いっぱい:2009/11/23(月) 11:08:51 ID:DzP19oth
100均でバンパーぽい形したアイテム見つけたので付けてみた
アクリル製なのですぐ折れるかも・・・
http://u4.getuploader.com/ttg/download/1/IMG_0692.JPG
http://u4.getuploader.com/ttg/download/2/IMG_0697.JPG
612611:2009/11/23(月) 11:20:00 ID:DzP19oth
あれ?リンクしない・・・
http://www4.uploader.jp/home/ttg/

IMG_0692.JPG
IMG_0697.JPG
613名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 01:49:44 ID:8SahjOzY
612が全然見れないのだが

ところで公園の遊具付近はくせ者じゃない?
金属部品の摩耗からなのか砂鉄が散らばってる、以前アトラスで快調に走らせてたら2パックめから走りが重くなり
モーターが回らなくなった事がある。
帰ってメンテしたら缶の中に砂鉄がたっぷり‥
掃除が最悪に面倒だった。
614名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 07:26:42 ID:x8D/bjow
>>584に書き込みした者だが、
コンバキットは無事落札されていきました(´▽`)

入札してくれたのは2人だけだったけど、ヲチリストとアク数は中々ww
ニヤニヤしながらヲチってたヤツ、正直に名乗りでよ!!wwww
615名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 10:33:44 ID:BIgdNt0y
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f86594979

自意識過剰じゃね?wwww
616名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 20:16:06 ID:li1SeBe9
変なパンツばかり落札してるな
617名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 23:41:16 ID:7HpiHc0J
きらきら花柄Tバックセクシーガイショーツ履いてるヤツ、名乗りでよ!!wwww
618名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 03:34:24 ID:xO7WFEGl
見てんじゃねーかwwwwww

>>617
それ入札する時は画像しっかり見て入札しろよ!
サイズとかデタラメだし、縫い合わせメチャクチャなんて
にちじょうちゃはんじだぞ!!
619名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 10:23:14 ID:Yxud/IR8
ゲイ?
620名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 10:40:29 ID:ANhr1CHp
Tバックギアwww
621名無しさん@電波いっぱい:2009/11/25(水) 16:03:26 ID:nqqKxIQR
ホットショットにTバック履かしてるゲイ ちょっとこい!www
622名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 09:55:27 ID:yHGb+Cc+
バギーは厨学で卒業した。
近辺にレースコースないからな・・・






って、誰がゲイだよ!ぉぃwwww
623名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 19:32:59 ID:N8gZsaOF
サーキットが無いからやらないって、何か違うと思うんだけど最近はそういう人多いね
624名無しさん@電波いっぱい:2009/11/26(木) 23:30:51 ID:yHGb+Cc+
イヤさ、そーすっと周りにやるヤツいなくなるじゃん?
気がつけばオレ以外みんなオン転向みたいなさ。
625名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 01:55:08 ID:mo7W1kRh
サーキットとなるとオンもオフもタムギアはまるでダメじゃない?

てか、オフは公園とかでもまあたのしいけど、オンってどこで遊ぶの?
626名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 02:04:51 ID:MDVq5NNz
>>624
気がつけば624の周りに普通のパンツ履いてる奴が
いなくなったってことか?
627名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 11:10:10 ID:PBx4okuh
レースでもオカマほりすぎたんだな
628名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 13:09:55 ID:HnIPLTbi
>>625
平日の田舎サーキットなんて人っこ一人いないわさw
何走らせててもOKだよ。
けど集まり悪いと、より手軽なミニッツとかに流れるね・・・

ま、オレの場合タムギアは車種によるコレクション的要素が強いからw
ただでもらった初代田宮ブラックカウンタックも未組み立てで持ってるしさ。

バギーの場合ジャンプなしだと盛り上がりに欠けね?
昔はいいコースがあったのになぁ・・・
629名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 13:13:05 ID:HnIPLTbi
>>626>>627
オレ様があまりにイケてるからって嫉妬はみっともないゾ?wwww

第一ここでオレ様が抜けたらこのスレは完全に過疎るゾ?
いいのか?え??いいのか??wwwwwwwwwww
630名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 15:21:47 ID:3obYHs8I
どんだけ一人で書いてたんだ・・・w
631名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 19:15:22 ID:0vuZ2IU5
レースのTバック履いてるゲイがホリホr‥ア、ゲフン!ゲフン!
タムギアはコレクション性高いよな
それこそ最近はタイヤまで磨いて飾ってばかり。
632名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 20:08:32 ID:PBx4okuh
A123 ・1100mA縦長リフェで走らせてみた(GT)
オートカット間際になるとガクンとパワーなくなるのな

40Mhzの飛行機用マイクロアンテナショートアンテナに付け替えてみたが
電波到達距離も50mは余裕で届くしいい感じ

http://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=5345
633名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 21:24:45 ID:SxUYVR9P
>>632
送受信機用のやつ?
出力とかどうだった?
634名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 21:33:06 ID:PBx4okuh
線を寝かせても問題なかった

注:プロポ・サーボとも飛行機用40Mhzモーターはブラシレス
635名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 21:42:02 ID:SxUYVR9P
>>634
ゴメン、バッテリーの話。
636名無しさん@電波いっぱい:2009/11/27(金) 23:18:28 ID:PBx4okuh
違うハイペリオンのA123動力用
http://aircraft-japan.com/shopexd.asp?id=5580
637名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 03:32:39 ID:vV25ry/W
FUJIN 1/10 電動4WD RC 211GOシャーシ
http://www.fujin.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=1&products_id=1
聞いたことがある。
ちょっと、TRF416X なんか似てるね。
性能とか誰がしてるの
638名無しさん@電波いっぱい:2009/11/28(土) 16:45:16 ID:BUl3Kp6C
スレ違いな上にマルチすんな
それから、ちゃんと日本語書け。
639名無しさん@電波いっぱい:2009/12/05(土) 00:22:12 ID:LstQfdSs
バギーチャンプの青はボディが青なだけかな?
640名無しさん@電波いっぱい:2009/12/05(土) 03:33:12 ID:IMfGjAnU
>>639
ピロボールやターンバックルがブルーアルマイトになって

たりはしません
641名無しさん@電波いっぱい:2009/12/06(日) 02:16:47 ID:r624yABc
  629
 ↓
壁|゚)チラ

壁|Д゚)<過疎ってんじゃねーか

壁|Д゚;))!?

壁|...ササササ
642名無しさん@電波いっぱい:2009/12/06(日) 02:53:39 ID:DOg0HF/L
ゲイが無いよな
643名無しさん@電波いっぱい:2009/12/06(日) 10:50:02 ID:/AQ0XY/L
644名無しさん@電波いっぱい:2009/12/07(月) 10:32:15 ID:qJpQDKRc
円のNOVA5100ってどうかな?
使ってる人いる?
645名無しさん@電波いっぱい:2009/12/07(月) 13:31:13 ID:Be0Ja08Q
>>644
トルクアップしたミニジーラモーターぐらいのフィーリングで
ちょうどいいよ。ピニオンもそのままだし。



646名無しさん@電波いっぱい:2009/12/08(火) 00:41:14 ID:dNqL/3dk
>>645
レスThanks
じゃあ使ってみる
647名無しさん@電波いっぱい:2009/12/17(木) 12:49:41 ID:14YJGCkD
ちいさいのもあきたなあ
レバントでも買おうかな
648名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 02:22:32 ID:JQr1eP7p
スーパーレバントは流行ってるのかな?
タムギア化してほしい〜
649名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 19:59:43 ID:h6e5M1KV
タムギアに載るデジタルサーボ教えてほしい。
しかも4PKのハイレスで使える奴。
650名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 20:24:26 ID:BdiJVP4I
なんだかなぁ...。

そんな態度で求める答えが得られると思っているのかい?
人にものを尋ねたいなら、相応の態度があるでしょ。
親の顔が見たいよ。
651名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 20:43:38 ID:hyQiAQnY
彼はすでに人の親かも知れんぞ
652名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 21:07:35 ID:orf8Ptvf
謙らないと何も教えない奴って性格悪いよな
653名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 21:16:21 ID:h6e5M1KV
じゃあ、いいや。
654名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 21:31:29 ID:7D3sA9lI
>>653

>>650はタムギアごときに4PK使えるお前さんが羨ましかったんだ。
大目に見てやれ。

KOのミニデジタルが使えると思うが詳しくは店で聞いたほうが速いぞ。
俺もそうだが我々は精々2PLが限度だから答えられんWW
655名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 22:14:03 ID:BdiJVP4I
>>652
じゃ、どんなひどい態度をされても快く接する君が答えてあげてくれ。
一般論を言ったつもりなんだがね。オレなら嫌だよw
656名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 22:40:57 ID:7D3sA9lI
>>654の気持ちになって俺が訳してやる。

大変申し訳ございませんが、当方タムテックギアを利用させていただいて
おります。
つきましては、折角のRTRという便宜を図っていただいた田宮様には大変恐縮ではございますが、
サーボをデジタル対応サーボに変えてみたくなり、不躾ではございますが、当方4PKを
所有しており、ハイレスポンス対応のデジタルサーボを使いたい所存です。

タムテックギアをご利用なられている諸先輩方につきましてはデジタルサーボを
ご使用されている方も中にはいらっしゃると思い、ここに筆をとった所存でございます。
タムテックギアに搭載可能な当方の利用目的に最適なデジタルサーボを
ご存知の方は何卒お教え願います。


なげ〜よWWW

つか>>649は別に普通。
657名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 22:43:04 ID:7D3sA9lI
つか間違ったWW
×>>654
>>655
658名無しさん@電波いっぱい:2009/12/26(土) 22:49:03 ID:CxdYdryv
もう、どうでもいいよw

タムギアGTにアルピーヌをのせてみた。
280ZXの時と同じようなやり方。
無理やり感ありありだけど、これでまたGTを走らせられる。
アルピーヌ、むちゃくちゃカッコイイ。
659名無しさん@電波いっぱい:2009/12/28(月) 16:46:42 ID:Nwafl6i7
タムギアでショートコーストラック出ないかな。
GTのバスタブに長いサスアーム付けてバギーチャンプのタイヤ履いて
小さい方のスラッシュのボディ載せるだけで出来そう。
660名無しさん@電波いっぱい:2009/12/29(火) 14:49:01 ID:+Yy5+LJW
>>656
タミヤ様のRTRにも恐縮してるところがワロタ。
661名無しさん@電波いっぱい:2010/01/17(日) 00:52:34 ID:9a6utgIi
もう終わりだね?
662名無しさん@電波いっぱい:2010/01/17(日) 08:48:29 ID:2swZtEtx
君が小さく見える
663名無しさん@電波いっぱい:2010/01/17(日) 09:47:53 ID:2fA/5Zm+
和正乙
664名無しさん@電波いっぱい:2010/01/25(月) 00:19:01 ID:YeuIB2po
タムギアを買いました。ラジコンは10年ぶり以上のブランクがあります。
で、教えて君で申し訳ないですが・・・
バッテリはATLAS MH8-668 Accel LIPO 20C 7.4V 1450mAh(タムテックギア用)を購入しました。

LIPOの特性をあまり理解していませんが取り扱いを間違えると危険というのは解りました。
これのお勧めの充電器をご紹介願います。
(放電機能付でAC/DCで安価な急速充電可能なタイプ)

相性とか有りそうなので質問しました。
適当に購入すると爆発しそうでガクガクブルブルです。。。
665名無しさん@電波いっぱい:2010/01/25(月) 00:34:06 ID:0Xcwm1rK
Lipoはバランス充電出来れば放電は必要ないだろ

安いでいうならエンルートのやつかな
8Kでお釣りが来る。
ただし店頭ではあまり売ってるの見かけないから
通販かエンルートショップに行く必要がある
666名無しさん@電波いっぱい:2010/01/25(月) 20:25:37 ID:johxt16P
俺もリポ買ってみようかな

膨れてもGB-03なら取り出せるよね?
667664:2010/01/25(月) 23:42:05 ID:YeuIB2po
>>665
情報をありがとうございます。
通販で購入してみます。
668名無しさん@電波いっぱい:2010/01/26(火) 21:54:15 ID:WH24Xysi
スポーツチューンSPTとタミヤのニッスイでめちゃ速いし楽しめるね
669名無しさん@電波いっぱい:2010/02/01(月) 22:53:23 ID:opmiuCpn
フロッグ買おうと思うんだけど、xbと迷ってる。
だれかアドバイスくれ
670名無しさん@電波いっぱい:2010/02/02(火) 00:29:47 ID:t6vcNDHQ
単純に走らせると想定される場所とかで選べば
あとはパーツ関係XBのほうが改造の幅は広いかも
671名無しさん@電波いっぱい:2010/02/02(火) 07:54:06 ID:fdzZhpOS
おぃおぃフロッグ同士ならXBの方が改造出来ないだろw
そりゃ自作パーツとか作れるなら別だが、それならタムギアでも同じだしw

両方買って1/10は盆栽、タムギアで遊ぶ

が正解じゃないかとw
672669:2010/02/02(火) 11:33:58 ID:vjWkaSBc
じゃあフロッグじゃなくて、単純にタムテックギアとXBバギーとではどうでしょう?

電池のもちとか、改造コストとか、メンテナンスのしやすさとか。
673名無しさん@電波いっぱい:2010/02/02(火) 13:10:23 ID:2e9jn3jR
電池の餅

両方とも付属のはおまけ程度充電器だって時間かかるし結局ニッスイと急速買うことになると思う

改造コスト

改造する内容による、とにかく細かいこと気にせずあんまり金かけずぶんまわして楽しむなら
スポチュンSPTモーターとニッスイバッテリー、サスシャフト程度でもある程度限られた広場で遊ぶなら十分
XBはしらん

メンテナンスのしやすさ

たいして変わらんと思う
674名無しさん@電波いっぱい:2010/02/02(火) 13:37:06 ID:vjWkaSBc
>>673
丁寧に有難う。
まったくのラジコン初心者だからなんも分からんもんで。

タムギアにするよ。
675名無しさん@電波いっぱい:2010/02/02(火) 15:14:30 ID:sNSIUqk5
タムテックギア ハイグレードアルミモーターマウント (ブルー)
発売日:3月13日(土)ごろ
価格(税込み):1,365円
ジャンル:RC
ITEM No:40561

これなに?
676名無しさん@電波いっぱい:2010/02/02(火) 15:28:44 ID:Fxc9qXuo
>>674
最初からフルベアだしスリッパー付いてるしタムギアいいよ

でも、電池の持ちはXBかな なぜなら大容量バッテリーがあるから
最近はタムギアパーツ取り扱いやめたり減らしてる店舗多いのもマイナス

まずは見た目で選べばいいよ あとで両方欲しくなるから
677674:2010/02/03(水) 13:31:26 ID:d6nyI3yP
買ってきた!

マイティフロッグ

一緒に
ニッスイバッテリー、急速充電器、スポチューン、アルミピニオン、バンパーも買ってきた!
678674:2010/02/03(水) 14:01:24 ID:d6nyI3yP
教えて君で申し訳ないのだが、バッテリーの放電器とかやっぱり必要?
バッテリーのメンテ方法とかあったら教えてほしいです。

679名無しさん@電波いっぱい:2010/02/03(水) 16:20:07 ID:eAgLgcm/
あれば良いが、必要ではない。
とりあえず走らせて楽しむのが先じゃね。
680名無しさん@電波いっぱい:2010/02/04(木) 03:50:31 ID:mnQTEAFv
>>678
たまには放電器で放電しないとメモリー効果とやらで入れられる容量が少なくなるらしい
ただし体感したことない

体験談だが
・数週間放置で容量が減る、またはまったく充電できなくなる
 走り終わって からっぽの電池で放置しないこと
 4個くらい壊した

・走行直後にすぐ走らせたくてすぐに大容量で充電で壊れる
 2個くらい壊した

・タミヤの放電器は地雷

・安い放電器は走行後の電池にのみ使用
 満充電の電池でやると火事になる
 ものすごい悪臭で気が付いた時には放電器はドロドロになりじゅうたん焦げてたorz


1500円くらいで買えるから買っといていいと思う 火事に注意
681名無しさん@電波いっぱい:2010/02/04(木) 10:30:26 ID:PA4YtPnx
>>680
>・数週間放置で容量が減る、またはまったく充電できなくなる
 走り終わって からっぽの電池で放置しないこと

ということは満タンに充電して保管するってこと?
682名無しさん@電波いっぱい:2010/02/04(木) 15:57:47 ID:mnQTEAFv
>>681
満タンとはまた極端な
それはそれで電池は劣化するらしい
ただし俺は体感したことない

ちなみに俺は満充電で放置
それでも4週間くらいの放置でなんども電池壊してるので
今は、使わなくても長くても3週間ごとに充電してる

まあいろいろ調べながら何度も壊しながら遊べばいいと思うよ
683名無しさん@電波いっぱい:2010/02/04(木) 18:24:02 ID:Tfm7zakO
からっぽで保管が基本と思ってたけど違ったのか?!
684名無しさん@電波いっぱい:2010/02/04(木) 19:52:43 ID:fQMfhgDR
それはニッカドの話。
685名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 01:39:52 ID:bI2wOfWj
じゃあ、どう保管するのが正解なんだ?
686名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 02:39:03 ID:TMZmm3A1
半分くらい残して保管だろjk
687名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 08:24:37 ID:QFrmFxE8
週1回以上使うなら、使用後放置で大丈夫だろ。
2週間使わないなら満充電保管だな。

俺は面倒だからニッカドだけにした。
688名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 10:27:26 ID:Q/4apj47
>>675
>ハイグレードアルミモーターマウント
タムギア用ブラシレスモーター+アンプと一緒に写っている画像があった。
18T 3600KV センサーレス仕様とある。
689名無しさん@電波いっぱい:2010/02/05(金) 15:33:14 ID:K65tHnld
>>687
使用後放置はだめだろう
まず、初心者は車が限界に動かなくなるまで使い切るしな

>>678
走行中スピードが明らかに遅くなったら(バッテリーがからっぽに近い)
すぐ電池を抜く事

動かなくなるまで使うとすぐ壊れるよ
690名無しさん@電波いっぱい:2010/02/07(日) 16:51:09 ID:PsoF55Hz
ニッカドとニッスイごちゃ混ぜに書いてもな

ニッカドなら放電には比較的強いメモリーがあるので補充電なんてしないで使い切って充電
保管はほぼ空状態でも問題なしオプションのニッカド殆ど空だったし

ニッスイなら過放電過充電に注意、満充電保管はしない方が良い
充電時間から考えて半分から8割程度で保管
691名無しさん@電波いっぱい:2010/02/07(日) 16:54:14 ID:PsoF55Hz
何れにしても満充電保管はちょっと考えられない
692名無しさん@電波いっぱい:2010/02/07(日) 22:26:52 ID:NZp6qD9C
土曜に友人巻き込んで3人でタムテックギア購入した。
TA03以降、久々のRCで凄く楽しい。

タミヤのモーターってSPTとスポーツチューンモーターが
あるけど皆はどっち選んだ?
693名無しさん@電波いっぱい:2010/02/07(日) 22:37:39 ID:ZJjqs3jQ
俺も友人2人巻き込んだ。
モーターはsptにした
694名無しさん@電波いっぱい:2010/02/08(月) 00:11:16 ID:F5p3lxeB
SPTにしたらバッテリも買わんと走行時間5分で終了なので注意
いまだとニッ水よりリポになるんかね
695名無しさん@電波いっぱい:2010/02/08(月) 00:18:14 ID:xTbe9ZuD
両方持ってるが、広い場所は爆走するならSPT
狭い場所でパイロン立ててジムカーナみたいな練習するなら
長い間走れるスポチュンだな
696名無しさん@電波いっぱい:2010/02/08(月) 00:20:55 ID:NoeLSAia
SPTとかミニジーラとか強力なモーターは発熱するのかな?

ブラシレスだと1時間連続走行してもちょっと暖かいくらい
697名無しさん@電波いっぱい:2010/02/08(月) 12:35:53 ID:y9lxLXT5
そんなに発熱しないよ
698名無しさん@電波いっぱい:2010/02/08(月) 20:13:44 ID:DNaWGiyu
皆の意見を参考にスポチュンモーター買ってきた。588円だった。安っ!
急速充電器とアトラスのFM1500 7.2Vのバッテリーも購入した。

次の祭日に河川敷でバッテリー空になるまで走らせてみるよ。
699名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 07:22:20 ID:JuLwzjym
すぐ飽きるよ
700名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 14:09:28 ID:9raiCQ1E
一人じゃなければ大丈夫だろ
701名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 14:13:47 ID:9tCiHZJ4
>>698
いやだから、ニッケル水素は空になるまで走らせてはいかん
702名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 16:17:06 ID:xcbAxMs6
砂利道走らせたらぴょンぴょン跳ねてまともに走れないな。
オイルダンパ入れたらかわるのかな?
703名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 18:42:51 ID:NQLHmTih
久々にここ盛り上がってるな

>688見ると タムギア終了じゃないのかね? 
GT+ブラシレスを買い足そうかな
704名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 19:46:02 ID:9tCiHZJ4
>>703
俺もアウトローターのトラブルに疲れたのでブラシレス変えようかな

GTって電池? 電池はアトランティスだっけ、あれいいよ。
705名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 21:02:05 ID:Raj/Fzq9
>>701 過去スレずっと読んでて理解した。

昨晩はホットショットのモーターを昨晩スポチュンに変更して
カッコ良くなったよ。ただ、まっすぐ走らず、プロポのコントローラーで
調整して何とかって感じ。

でも楽しいなぁ〜
706名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 23:36:09 ID:6OAaKihB
707名無しさん@電波いっぱい:2010/02/09(火) 23:41:49 ID:9tCiHZJ4
おれもパーツの安さでタムギアを選んだクチ
最初からフルベアだし

ただ、買ってからあっという間に5万つっこんだけどな
ブラシレスセットと電池とプロポと受信機と充電器買った
改造もしまくった

ずっとメインでつかっている
708名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 08:25:37 ID:PxBo3aBF
タム名古屋でGT系を叩き売りしてた
といってもRTRで12000円前後、キットは6600円位で更に2割引と張り紙
パーツコーナーは無くなり床のダンボール箱にぶち込んで売ってるし、終了かもね
709名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 13:32:12 ID:EAYsgafV
買ったばっかりなんだから終了しないでくれorz
710名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 16:10:34 ID:j1MiaN4c
>>703
タミヤUSAの新製品紹介には、SPTに比べよりパワーがあると…
ブラシレスの発売は、新車種がでる前触れと妄想してしまう。
GT02(四駆?)がでれば、キットとブラシレスセット一式買うんだが
711名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 19:30:56 ID:JHIQTiSk
GC-01とかでないかなぁ
712名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 19:39:08 ID:JHIQTiSk
タムギアのリポってenlipo1択ですか?
ハードケースじゃないのが気になります
713名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 22:47:56 ID://S4Qxj2
一択じゃない
714名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 23:15:06 ID:urOgd2nB
>>708
GT投売り正月特価と思いきやまだやってるんだw

パーツをダンボール箱に入れて売ってるのは去年からずっとだけど、
その割りに安くないしロクな物ないから一向に捌ける気配がないな。
715名無しさん@電波いっぱい:2010/02/10(水) 23:27:54 ID:pxQPNff3
タムでは鉄模以外買ったこと無い。
716名無しさん@電波いっぱい:2010/02/11(木) 08:50:55 ID:eCad7LtO
いつの間にかタムギアに載るリフェ出てるんだな。

もう、お前ら知ってたんなら教えろよな。
717名無しさん@電波いっぱい:2010/02/11(木) 09:00:31 ID:EHVZ0vcy
タムギア用として売り出されてる訳じゃないからなぁw
718名無しさん@電波いっぱい:2010/02/11(木) 16:10:30 ID:GnFT65Ka
ヤフオクでA123の1100が700円だな
719名無しさん@電波いっぱい:2010/02/11(木) 16:51:55 ID:Iq24CmhF
タムギア終了って結構前のスレから言ってるようなw

ブラシレスまで行くべきかどうか悩んだ結果
手っ取り早くかっとばせるE−REVO VXLポチった
720名無しさん@電波いっぱい:2010/02/11(木) 16:53:21 ID:Iq24CmhF
>>706
それ8セルだから別次元
721名無しさん@電波いっぱい:2010/02/11(木) 20:53:24 ID:C1aK3Dcz
今日は雨で走される事が出来なかったよ・・・
モトチャンプに行ってきたんだけど、タムギアのパーツって
少ないね。みんな1/10のパーツ加工して装着してるの?
722名無しさん@電波いっぱい:2010/02/12(金) 12:29:20 ID:Hi0kZCKp
>>713
おすすめあれば教えてください

>>716
GTに載る11002本を縦にしたやつのこと?
それともミニッツ用を載せるとか?w
723名無しさん@電波いっぱい:2010/02/12(金) 13:27:31 ID:b4lF18DC
>>722
ひろさかで売ってるH-Energy フェライトバッテリー1200mAh
724名無しさん@電波いっぱい:2010/02/12(金) 16:51:48 ID:32jt9nHS
フロッグのタイヤを交換しようと思うんだが、何がおすすめ?
725名無しさん@電波いっぱい:2010/02/12(金) 18:05:47 ID:7VN3oZBG
タムギアに載るリフェあったんだ〜。

みんなどこで情報仕入れてるの?
726名無しさん@電波いっぱい:2010/02/15(月) 00:47:07 ID:uQnoXCnA
ここ
727名無しさん@電波いっぱい:2010/02/15(月) 08:36:04 ID:+liOaeGC
ここ 

2票目
728名無しさん@電波いっぱい:2010/02/24(水) 17:39:50 ID:9haAXvEa
ブラシレスにしたかた電波の送受信状態はどんなもんですか?
AMだとやっぱりきびしいですか?
729名無しさん@電波いっぱい:2010/02/27(土) 01:03:15 ID:kwpw3kQa
GT01にSPTとリポの組み合わせ、出戻りでほぼ初心者の俺には速過ぎて全開にすらできない・・・
730名無しさん@電波いっぱい:2010/02/27(土) 08:59:20 ID:ify0BEys
オンの場合そこらじゅうぶんまわして遊ぶ感じじゃないから
足回りの調整とかプロポとかコントロールしやすい工夫をしたほうがいいかもね
731名無しさん@電波いっぱい:2010/02/28(日) 15:25:02 ID:GEPY0ElV
GB03のデフカップが割れてしまった。
アトラスの強化デフジョイントとボールデフ買ったんだけど、
複雑すぎて交換手順が解らない・・・

ギアボックスの外し方が載ってるサイト知らないですか?
732名無しさん@電波いっぱい:2010/02/28(日) 15:33:20 ID:Z6+5xYYH
そんなサイトは見たことがない

フルメンテのつもりで全部分解すればいいよ
何度かばらせば、必要最小限の分解も判る
733名無しさん@電波いっぱい:2010/02/28(日) 15:42:14 ID:GEPY0ElV
やっぱりそんなものだよね。バラして覚える世界だもんね。
734名無しさん@電波いっぱい:2010/02/28(日) 15:46:29 ID:Z6+5xYYH
GB-01やGT-01ならキットがあるから、説明書をDLすれば
ある程度指針になるけど、GB-03はRTRのみだもんなぁ(;´Д`)

まぁ、GB-01キットの説明書をDLすれば、リヤ周りは判りやすいかもしれない。

あとタミヤのアルミデフジョイントを買えば、GB-01を最低限の分解で
交換する手順は載ってるんだけどね(;´Д`)
735名無しさん@電波いっぱい:2010/02/28(日) 16:02:29 ID:GEPY0ElV
昨日は3レーシングのダンパーオイル調整と取付け、さっきはアトラスサーボセイバー
の取付けを何とか完了。今から前後のギアボックスを取り外し、ボールデフ、ユニバーサルシャフト、
強化デフジョイント、アルミプロペラシャフトの取付けをしないといけない。

休憩も済んだし、全バラの覚悟で頑張るよ。
736名無しさん@電波いっぱい:2010/02/28(日) 19:06:57 ID:NvQP4kyH
>>731
全然複雑じゃないだろGB03って説明書に分解図みたいなやつないの?
アトラスのデフも細かい作業ではあるけど別に複雑じゃないぞ
737名無しさん@電波いっぱい:2010/02/28(日) 21:40:09 ID:GEPY0ElV
無事に前後のデフの組み込み完了した。
分解図あったけど、ギアボックスの外し方が解らなかった。
バラしてようやく作りが理解できたよ。
次のメンテ時はだいぶ早くできると思う。

>>736 素人的には複雑だったよ。でも慣れたら簡単だわ。
738名無しさん@電波いっぱい:2010/03/04(木) 22:45:36 ID:tTLwlc2m
フタ産で「タムギアのパーツないですか?」と聞いて
店員に鼻で笑われてる子を見た・・・
739名無しさん@電波いっぱい:2010/03/04(木) 22:59:07 ID:6cIxXGtD
>>738かわいそうに、きっと4月4日のタミグラバギチャレに出るはずだったのに・・・
740名無しさん@電波いっぱい:2010/03/04(木) 23:19:53 ID:mB0GnZeB
なんでワーオフ出さなかったのだろう…?
復刻のドサクサでボディだけでも出してくれないだろうか。
デザゲみたく。
741名無しさん@電波いっぱい:2010/03/04(木) 23:22:38 ID:h0MgyaQ2
アメリカじゃタミヤ純正のタムギア用ブラシレスも出るというのに…
742名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 00:24:08 ID:gy9+uHOq
まじすか…日本でも売れよ…。

最近空モノやろうと思って調べてると
海外通販の商品の充実ぶりに驚く。しかも安いし。

リアル店舗が通販に食われたように次は国内通販が海外通販に食われるのかねぇ。
743名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 01:25:40 ID:yhNZ5ruc
円高万歳!
744名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 08:37:30 ID:w393B9Q+
>>741
あれアメリカ限定なの?
745名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 09:41:52 ID:8jNwPwom
春から新展開!


のハズ!
746名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 10:04:45 ID:w393B9Q+
どうでもいいパーツでも新発売するくらいだからまだタムギア捨てたわけじゃないんだろうなタミヤ。
タミグラのタムギアクラスはもうないみたいだけど。
747名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 10:24:49 ID:edvdhK4n
新製品のモータープレートはブラシレス用

プレートだけ売られてもなぁorz
748名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 12:38:43 ID:xSxUjStQ
貯金しとけってことだろ。
749名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 13:10:39 ID:w393B9Q+
てことはちゃんと純正ブラシレスモーターが出ると考えていいのか
750名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 14:59:40 ID:K9STU1Ni
まあ、タイミングを見計らってる感はあるな。
5月の静岡ホビーショーに向けた前フリ、つかみの一環
かもしれんし、出ないのかもしれない。わからんね
751名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 15:10:33 ID:edvdhK4n
どうせならタムギア用のリフェも出せよな
752名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 17:18:19 ID:qv2xewgJ
>>723
ちょっと厚みがあるようなのですが、GB-03に載るか情報ありませんでしょうか?
753名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 18:37:27 ID:p/P5thY+
>>746
>>タミグラのタムギアクラスはもうないみたいだけど。
4月にあるのだが。
これが最期か・・・
754名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 19:50:38 ID:5of/lr8D
最期とか…縁起悪いわw
755名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 20:45:21 ID:5BqaYyYl
みんな何乗ってるのw

俺はGB03 ホットショット
756名無しさん@電波いっぱい:2010/03/05(金) 20:54:36 ID:QOIqw/cT
>>751
イーグルから出てなかった毛?
757名無しさん@電波いっぱい:2010/03/06(土) 08:47:29 ID:Mo4Fwqsg
>>756
どう見ても純正オプションの話題をしている流れです
758名無しさん@電波いっぱい:2010/03/06(土) 13:13:21 ID:TLF1XA1O
>>753
言われて見てみたがバギーの方だけのようだ、残念。
GTユーザーのエントリー少ないのかな?
似たようなところでMシャーシ行っちゃうのがオチか。
759名無しさん@電波いっぱい:2010/03/08(月) 02:33:43 ID:Uc3tSunK
ブラックポルシェ売ってる店あったw
アニバもあった
760名無しさん@電波いっぱい:2010/03/09(火) 11:08:32 ID:PF3/1BiL
>>759
中古ショップという落ちじゃなかろうな?
761名無しさん@電波いっぱい:2010/03/09(火) 14:28:24 ID:GsnePOqd
2007年タミグラでGTのレース見て面白そうだったから帰りに即買い
2008年ブラシレス化もせず純正仕上げで準備してたのに都合悪く出られず
2009年レース自体が開催されない

このカテでレース催すのはタミヤくらいしか無いのにorz
762名無しさん@電波いっぱい:2010/03/09(火) 15:43:57 ID:EU4P/8pJ
ブラシレス、新橋の二階で見てきたよ。
763名無しさん@電波いっぱい:2010/03/09(火) 17:23:04 ID:3atT9puS
>761
とこやのレースなら参加できるぞw>GT-01
764名無しさん@電波いっぱい:2010/03/11(木) 17:50:38 ID:p9fpT+UH
リポ入れたけど今までニッスイ何本も買ったのが馬鹿馬鹿しいw
何でもっとはやく買わなかったんだとおもたパワー出まくりだしエンリポならニッスイより安いじゃねーかよw
容量見れる充電器なら管理も楽だし
765名無しさん@電波いっぱい:2010/03/11(木) 19:16:56 ID:HEfon9RD
やっぱ違う?俺もニッ水しか持ってないんだけどリポ入れるか迷ってる。
Youtubeで爆発してる動画見てたら怖くて踏み出せない。
766名無しさん@電波いっぱい:2010/03/11(木) 19:55:30 ID:CZq4eq5P
>>765
ニッスイ+ブラシレスっだったんだけど、どうもSPTモーターの時と比べてバッテリーが熱くなるんで
バッテリーが追いついてないのかな〜なんて考えてて
そいでエンリポとL4チャージャー買ったのさ、容量も違うから一概に比べられないけど
ニッスイの時はウィリーなんてしなかったけど普通にアクセルワークでウィリー出来るくらいパワー出てる
最高速自体はやっぱりそんなに変わらない
エンリポ2000円ちょいに充電器とアダプターで7000円くらい容量も1800だしリポだから軽いし言うこと無し

安全性だけど動画とかで燃えてるのって燃やすためにやってるのが殆ど
確かに最悪あんなふうになるんだろうけど

メーター付きの充電器とかなら走った後充電器に繋げば(コンセント入れる必要ない)大体の容量分かるから
過放電対策にもなるし
全く正常だったリポが突然爆発するなんて事はまず無いと思う
その前にショートさせたり妊娠してたりで使い続ければそんな危険性も当然有るだろうね
俺は一応大きめの金属のカンの中で保管するようにした
そして充電中は外出しない
767名無しさん@電波いっぱい:2010/03/11(木) 21:30:41 ID:wUeU/P/q
新橋で公開してるタムギアブラシレスの画像あった
パッケージが日本語表記だし、国内販売あるんじゃね?

ttp://1ka.sub.jp/wp-content/uploads/2010/03/P1030078.jpg
768名無しさん@電波いっぱい:2010/03/11(木) 21:41:46 ID:CZq4eq5P
なんかモーターもESCもでかく見えるね、パッケージまであると言うことは
国内販売あるかも知れないけど、今更感もあるし社外のでとくに不便もないしな〜
新しいシャーシと同時販売とかだったらいいな
769名無しさん@電波いっぱい:2010/03/11(木) 21:49:49 ID:2SCi4zGA
最後のてこ入れってとこかな。
GT系ボディでスーパーカーシリーズ展開してくれー
770名無しさん@電波いっぱい:2010/03/12(金) 17:22:00 ID:tghPvGJb
>>764
おれも、いままでニッスイを8本くらい買ってきたが
とうとうエンリポにしてみた
ハードケースじゃないので、躊躇していたが 安いので買ってしまった

エンリポグリーンラベルとかいうのは5C充電できるというのも魅力
ただし、バランスコネクタは2Cまで

ただ、はじめてのリポだったので、初回走行は超過放電させてしまった
ニッスイと違って、急激に電圧さがるから、気をつけないと自分の足元まで戻ってこれない・・・

このへん、やめどきの判断はやっぱり経験? 走行時間計っとかないとだめかな
771名無しさん@電波いっぱい:2010/03/12(金) 22:18:21 ID:PufrXDBf
>>770
最後のほうまで電圧高いとは言ってもある程度は下がってるはずだから
LEDとか試してみたら?抵抗高めにしてギリギリで点灯する電圧にすれば
下がったときに消えるでしょ、あとは点滅するLED(14Vくらいまで使える)なら電圧によって点滅速度が変わる物があるからそんなんとか
空物だとプロポにタイマー付けてる人もいるけど車だと走らせ方によって変わってくるしね、、
772名無しさん@電波いっぱい:2010/03/12(金) 22:37:56 ID:PufrXDBf
と思ってググってたらリポモニターってのがあったりブザーが鳴る物があったり、みなさん自分でLEDで工夫して作ったりしてるみたいw

てかESCのほうでカットしてる場合もあるから止まった=過放電とは言えないと思うよ
使った後に電圧とか容量メーターに繋いで見た方がいいかも
773名無しさん@電波いっぱい:2010/03/12(金) 23:05:39 ID:PufrXDBf
使ってるESCのカット電圧調べといたほうがいいかもね
774名無しさん@電波いっぱい:2010/03/12(金) 23:37:24 ID:nkRUuYcR
純正のカット電圧何Vだろ?
775名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 00:27:01 ID:xN4V6hGN
ノーマルのESCは、、無いかも?w 温度保護と過電流保護しか書いてないね
実際タイヤ浮かせて無負荷に近い状態で回すと結構回り続けちゃうしな〜
ESC自体の作動できる電圧もあるだろうからそこまで下がれば間違いなく止まるはず(当たり前かw
ノーマルのESCとリポでフルスロットル入れたときカクッてなって止まるとこまで走らせたら走らせすぎかも
何にしても走行後電圧とか測定すればわかる
776名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 00:58:18 ID:0I1/tXL3
タムギア純正のTEU-102BKにはカット電圧機能なんか無いね
そもそも設計時にはリポやリフェは想定外だっただろう
777名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 03:14:26 ID:0I1/tXL3
純正タムギアブラシレス発売されるぞ!
しかも発売日は今月の26日だ!

タミヤのwebじゃなく洛西のwebで知ったのがちょっと悲しいが(;´Д`)
778名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 05:02:41 ID:lCLzEDRk
メーカーですら未発表でいきなり発売とはwww
やっぱりリポリフェは想定されてないようだがカットオフ機能はついてるようだ。
779名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 10:36:22 ID:2BidYrZd
>>777

タムテックファンに朗報!ブラシレスモーターと専用ESCが3月26日発売!

・ブラシレスモーター 税込特価 ¥3,759
・専用ESC 税込特価 ¥4,641
・ブラシレスモーター+専用ESC 税込特価 ¥8,054

ホントだ!ラッキー7に相応しいソースだ。さて、ポチるかw

780名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 11:33:25 ID:XnycVBAf
モーター制御PMWよさげだし
うぷしてくれた画像だとインナーモーターみたいだし値段もまあまあなんだが
モーター18TってKV2000程度?ってこと?

>・スポーツチューンSPTモーターと比較して、さらにパワフルな走行を楽しむことができます。

SPTプラスα程度のパワー?ちょっと微妙かも
781名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 11:49:27 ID:lCLzEDRk
エンルートのブラシレスセットがたしか7500円くらいだけど・・・どっちが上か?

どちらにしろSPTで持て余してる俺にはまだまだハードル高いかもだが
782名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 13:13:19 ID:XnycVBAf
なにをもって上とするかによる

オクとかだとカワダのセットが5000円以下とかだし考えから次第
突き詰めて3Sリポまでやるつもりならエンルートのとか買っておいたほうがいいかも
783名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 22:16:15 ID:daLhUyqT
なんにせよ選択肢が増えるのは喜ばしいことだね。
ていうかGB-03の純正・社外OPも頼むっす。
タムギアのリポとニッスイを全てカバーできそうで程々な
値段の充電器ってお勧めありますか?
784名無しさん@電波いっぱい:2010/03/13(土) 23:37:36 ID:tSmnGjER
タムギアに使うバッテリーなら大電流で充電しないと思うので
5Aくらいしか流せないけどAC電源内蔵のほうがいいかな。
〜10k
・エンルートのC6
・ハイペリオンの0606i-AC-D
10k〜
・スピードパッションのイレイザー
・マッチモアのハイブリッド
やや高
・ABCのエキスパートチャージャー LiFePO4 5A
(イレイザーとC6は同じ物の様に見える・・・)
今買うならバランスコネクタが最初からJST-XHに
なってるやつが良いと思う。

バッテリーの電圧は走行中の負荷で変動するので、
カット機能が「一瞬でも電圧が下回ったらカット、
スイッチを操作しないと二度と復帰しません」式だと
コース上や離れた所にマシンを止めることになる。
LEDでモニタすればカット機能が働く前にマシンを
回収できて便利かも。
785名無しさん@電波いっぱい:2010/03/14(日) 12:28:48 ID:pFf/LI5T
ブラシレス+リポまでやるとなんだか達成感であんまり弄る気がなくなる
3sリポってESCは対応しててもモーターと受信機はどうすんだろ?
786名無しさん@電波いっぱい:2010/03/14(日) 13:22:28 ID:OCMorlsh
>>784
ありがと。参考にしてチャージャーいろいろみてみます。

リポをLEDと音で管理するならカワダから4k弱であるね。タムにはデカイかもしれんけど。
787名無しさん@電波いっぱい:2010/03/14(日) 20:27:27 ID:dLJiBH7I
オクで980円であるよ
788名無しさん@電波いっぱい:2010/03/15(月) 21:12:55 ID:5o1gghOf
>>773
エンルートのやつですがカット機能ないやつです

今は、足元に戻ってこれなくなるまで走らないように
体で覚えてるところですw

5C充電できるので、重宝してます
789名無しさん@電波いっぱい:2010/03/16(火) 00:34:53 ID:dF02GYBH
リポで5Cとか大丈夫?
1800mAhのやつでしょ?
一応5C可能とは書いてあるけど2C程度に抑えた方が無難だと店の人にも言われたよ
790名無しさん@電波いっぱい:2010/03/16(火) 12:31:47 ID:LhUnvsz2
毎回5Cでやる分けじゃないだろうし個人の考え方と管理の仕方によるでしょ
791名無しさん@電波いっぱい:2010/03/19(金) 20:13:58 ID:qba7rBTy
GB-03で遊んでます。今日は純正OPのモーターヒートシンクとプロペラシャフト買ってきたお
次はブラシレスとリポだな。バッテリーはエンリポでいくつもりです。
ブラシレスシステムはNAMNAMやらOP No.1やらエンルートやらカワダやらいろいろありますが
トルク型で一番よさけなのはどこなんでしょうか?
792名無しさん@電波いっぱい:2010/03/20(土) 20:37:40 ID:qKXVDI/R
ワイルドボア用のリヤアップライトは
売ってないんでしょうか?
詳しい方おしえてください。
793名無しさん@電波いっぱい:2010/03/20(土) 20:52:28 ID:xNTVUq7f
同じじゃないの?
794名無しさん@電波いっぱい:2010/03/20(土) 20:59:49 ID:qKXVDI/R
穴が二つあるんです。
他のもので代用してもキャンバーなど大丈夫でしょうか?
795名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 14:59:12 ID:8yj/o/Nm
796名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 16:14:51 ID:xqI92nHm
ボア知らんけど走れればいいってんなら問題無いっしょ。
キャンバー心配ならアッパーアーム調節すればいいだけじゃね?
797名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 18:26:09 ID:FqmHgQTL
ボアのアップライトって穴二つだっけ?
アレはGB-03からの採用だったと思ってたんだが…

まぁ普通にスペアとして売られてない物でも
カスタマに頼めば手に入る、定価だけどw
安いのが欲しければGB-01のを買っとけばいい
キャンバーとかは>796が言うように
自分でアッパーアームを調整してやればいい
固定アームじゃないんだから、それくらい自分で判断してやろうぜ
798名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 21:09:27 ID:vGGYcX0X
人を呪わば穴二つ
799名無しさん@電波いっぱい:2010/03/23(火) 21:28:57 ID:KLk3MCkW
GB01のふつうの買いました。
お騒がせしました。

タムッテックおもしろいですね
もっとはやくかっときゃよかた
800名無しさん@電波いっぱい:2010/03/25(木) 14:31:47 ID:TROTxhMw
>>791
個人的にはエンルートがいいと思う
カワダとか中身エンルートっぽいし

どんどん新しいの出てるし一番エンルートがやる気あるきがする
801名無しさん@電波いっぱい:2010/03/25(木) 18:55:12 ID:+KZvPJWy
明日純正ブラシレス入荷かな?
802名無しさん@電波いっぱい:2010/03/25(木) 23:08:56 ID:CTXCJWBh
>>800
ありがとうございます。明日お店に見に行ってくる予定です。
エンルートにしようかと思ってたところだったので背中押してもらった感じです。
後は財布と店員に相談して決めます。
ブラシレスシステムとリポと充電器なんで結構な痛みですが、楽しみです。
803名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 13:28:51 ID:Nhxw+2MT
確かにバッテリーエンリポお勧め、充電器はエンルート以外に安いのあるけどまあまあお勧め
ブラシレスはアウターロータータイプのキットならどこもたいして変わらん
ぶっ飛び仕様で3Sリポまで考えてるならエンルート、そこそこでイイならオプションのが安くてイイかも
804名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 20:32:08 ID:xUsz0eiK
タミヤかOP No.1のブラシレスを購入予定ですが
エンリポ使用でランタイムは何分位走りますか?
805名無しさん@電波いっぱい:2010/03/29(月) 23:00:03 ID:NidJWknj
ふぇらが店長やってるような¥√では
買う気が起きない
昔は好きなところだったんだけどね
806名無しさん@電波いっぱい:2010/03/30(火) 08:07:58 ID:S9E1A6MR
お前の好き嫌いをここに持ち込まれてもなぁ。
知ったこっちゃないってこった。
807名無しさん@電波いっぱい:2010/03/30(火) 13:09:25 ID:ihOgwA9q
>>804
走らせかたにもよるし、カット無いアンプだと自分で走行停止するわけだから何とも言えない

ちなみにタミヤ純正ニッスイ+ブラシレスで自分の場合10〜15分程度
ブラシレスそのままでエンリポで15分程度走らせてL4チャージャーで見ると60〜65%残ってる
808名無しさん@電波いっぱい:2010/03/30(火) 22:39:03 ID:+Y7LVBpW
>>807
参考になりました ありがとうございます。
思いのほか走りますね 購入検討してみます。
809名無しさん@電波いっぱい:2010/04/05(月) 20:34:09 ID:6L1HmgS5
さて、そろそろタミヤのタムテック用ブラシレスについてのレビューを
聞きたいんだが、誰か装着したひといる?
810名無しさん@電波いっぱい:2010/04/05(月) 22:37:58 ID:eVH/H8eH
バッテリーを何にするかによっても違うし
GB01-02なんかだとトルキーすぎるとまっすぐ走らなかったりするし、
GB03の様に4WDモデルではまたイメージも違う。
GTなんかだとそもそもKV値が違うから、まずは型式を限定して
聞くがよろしかろうて
811名無しさん@電波いっぱい:2010/04/06(火) 06:15:52 ID:tvB4yGNr
やっぱり集大成って感じのホットショットだよな
812名無しさん@電波いっぱい:2010/04/06(火) 10:22:25 ID:A8QAP/y4
>>811
でもほとんどパーツがなくて悲しい。
いじる楽しみで言えば後輪駆動モデルかな。
社外部品でGB03用のパーツってたくさん出てる?
813名無しさん@電波いっぱい:2010/04/06(火) 21:01:32 ID:vphRJO/R
GB03社外部品って3RacingとEXCEL位しか思いつかない。
814名無しさん@電波いっぱい:2010/04/07(水) 22:41:36 ID:znga5kDS
それでも頑張ってGB-03いじくってみっかな。
しかし、どこでも軒並みタムギア用ブラシレスシステム売り切れだな。
エンルートの在庫入りまってるんだが・・・
このままじゃぁ比較的手に入りやすいOP No.1で手を打ってしまいそうだ。
815名無しさん@電波いっぱい:2010/04/07(水) 23:06:12 ID:ThihstJT
5月のホビーショーは新情報無しか…。他スレが裏山死。
816名無しさん@電波いっぱい:2010/04/07(水) 23:17:48 ID:r2e1IDrA
>>814
意外にも皆待ちわびていたようだな
ほぼ捨てられかけてたのにタムギア
817名無しさん@電波いっぱい:2010/04/07(水) 23:40:33 ID:Lj5lxyZJ
>814
今ならマングースが15kで売ってるらしいよ
秋葉原で買えるなら俺も欲しいけど売ってる店無いっぽい
818名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 00:19:08 ID:gZ1or2q3
http://item.rakuten.co.jp/saunders/1100839/
マングースってこれかな?
ちょっと高回転すぎてトルクがないんじゃないだろうかと疑問に思った。
他社が10K切ってるからなぁ、値段的にも厳しいなぁ。
2セルリポ使えるかも分からないしなぁ。
819名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 13:28:28 ID:uh20clXs
てこ入れでボディだけとか出さないかな?
935/78ターボなんか欲しい
820名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 16:24:15 ID:6w5Ce+ic
>>818
☆入力電源:4-9セル[5V〜10.8V(Ni-MH・Ni-Cd)、2-3S(Li-Po)]。
821名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 16:27:06 ID:6w5Ce+ic
てか2S使えないこの手のブラシレスシステムなんて無いだろ
822817:2010/04/09(金) 20:15:09 ID:sRcURfjb
>818
そうそれ
トルクは特に問題無いと思うけど
つかフルスロットルにしづらい程度にはトルクあるよ
370より太いしね
このクラスだと確かに高い方だけどそれなりに良いよ
・・・旧価格で買った俺涙目だけど
823名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 00:51:07 ID:sQ8oGF0I
純正ブラシレスのバッテリー設定見たらNiCd/NiMHモード指定でもうひとつ設定禁止のモードがあるんだが
なんなんだこれは?www
禁止の割に丁寧に青LEDが2回点滅とか説明してるし
824名無しさん@電波いっぱい:2010/04/12(月) 15:21:33 ID:/TJNbMRe
>823
OEM元のモデルではリポモードがあったんだと思うよ、1/10用のブラシレスでもそうだったし。
で、タミヤはリポ出してないのでモード自体無かった事にしてる。
もしリポ使う事があるならソコに設定しておけば良い。
825名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 01:28:15 ID:1YNX1Tl/
>>824
なるほどやっぱりそうか、確信持てたよありがとう。
826名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 05:37:12 ID:h6+THewZ
リフェをプッシュしてるのにリフェモードがないのは何故なんだぜ?
827名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 07:50:34 ID:qbh358im
>826
タムギア用リフェが無いからでない?
もし今後純正リフェ出したら設定説明書はソレに付けちゃえって事になると思われ
828名無しさん@電波いっぱい:2010/04/13(火) 12:54:47 ID:Yf3xE/sM
仮に専用リフェ出ても元のアンプにあるのはリポモードだけでリフェは無いかもな
829名無しさん@電波いっぱい:2010/04/15(木) 08:21:50 ID:snWdX7OB
リポ使えたんだね。駄目だと思ってカワダ買っちゃった。
リポはエンリポで。

まだ装着してないけど、この組み合わせでそのうちインプレします。
830名無しさん@電波いっぱい:2010/04/22(木) 18:42:57 ID:5A1bCCym
バギーのボディーに飽きて、1/10のインプレッサボディのせた。
ホイルベースが合わないから適当にボディカット、セダンがクーペに。
タイヤはちょい内側、なんか微妙。

ピックアップのポリカボディーならば、荷台のみ切り詰めたら結構いけるかな
GWにやってみる。
831名無しさん@電波いっぱい:2010/04/24(土) 14:52:46 ID:rpuz20Fw
Mシャーシのボディとかどうよ?
832名無しさん@電波いっぱい:2010/04/24(土) 18:20:48 ID:5Wd0yq8Z
>>831
ボディ全長を変えずに、タイヤハウスの位置を現物合わせすればいいと思う
でもタイヤはみ出ないか?
833名無しさん@電波いっぱい:2010/04/27(火) 22:27:36 ID:fPkhSzrQ
>>832
ポリカボディをドライヤーなんかであぶって適当なサイズの空き缶でホイルアーチを
膨らませるテクニックを使えばオーバーフェンダー的な加工ができるよ。
ドリなんかでよく使ってるボディメイクテクニックなんだけどね。
失敗すると涙が止まらないという諸刃の剣。
834名無しさん@電波いっぱい:2010/05/24(月) 00:05:48 ID:M9iUro6q
タワホに出てる強化ベベルはいつ発表&発売になるんだろか?
連休前に気付いて以来ずっと待ってるんだが
835名無しさん@電波いっぱい:2010/05/24(月) 21:39:43 ID:NQZ8IjZu
ミニッツしか知らない人間が今更ながらにGB03かいました。
ミニッツでEX1-UR(2.4)を使用しておりますが、タムギアにも同様に2.4を使用したいと思ってます。
そこで、2.4モジュール(非ミニッツ)と受信機を用意すれば、アンプ・サーボ等を変更せずとも
使用することができるのかを知りたいのです。
お手数ですがご教示願えませんでしょうか。お願いします!
836名無しさん@電波いっぱい:2010/05/24(月) 23:51:30 ID:WGiyVOnn
>>835
はい 私もそうしております
安い受信機でたしね
837名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 02:37:50 ID:dTS6us1g
ちょっと前にKOスレで、KR210でアナログサーボ使えなかったって書き込みがあったけど
タムギア標準サーボだと大丈夫なのかな?
838名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 21:00:14 ID:7Z+zYmIh
>>837
アナログサーボ、問題なく使えてるんですけど…
839名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 21:16:36 ID:6InR8tOC
210がアナログがダメなんじゃなくて、プロポがハイレスしか使えないんだって。
EX5URだったかな。
アナログサーボは使ってるよ、EX1URで。
840838:2010/05/25(火) 21:59:39 ID:ywaaVlUl
ああ、なるほど。うちはユーラスでレスポンス落として使ってるわ。
841名無しさん@電波いっぱい:2010/05/25(火) 22:06:52 ID:Aqq7wGVJ
>>836-839
この内容から考えて、RF-901SとKR-407Sを用意してEX-1 URで使用すれば
問題なさそうですね。皆さん、助言ありがとう。
842名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 00:26:47 ID:sPVzAW2k
?210でいいでしょ
まぁ好きにすりゃいいけど
843名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 04:41:41 ID:5kjeDn6R
…つまり、EX5URでないなら、無問題と。

って、EX5UR購入検討してた私には大問題じゃん(W。
初心者なんでハイレスのサーボとかって、
どの程度のモノからなのかさっぱり解らんですよ。
844名無しさん@電波いっぱい:2010/05/26(水) 08:24:26 ID:NqC04HaA
>>839
だからハイレスしか使えないわけじゃないと何度言えば(ry
説明書の一文にこだわりすぎだよ、あれはあくまでも推奨。
もしも他社製品と混合して使わないでくださいと書いてあったらあんた純正しか使わないのか?
845名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 07:58:50 ID:VId6F3SY
>>844
では、EX5URでレスポンスモードを変える方法を提示してください
846名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 08:19:46 ID:gHgFlwBd
小形のデジタルサーボ買えばいいんじゃね?
まぁアトラスのサーボセイバーCリング入れないと
デジタルの良さは無くなるけどw
847名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 10:28:07 ID:SpLjXC6o
>>845
変えずに使えると言ってるのがわからんか。
ひとつ情報刷り込まれるとそこから脱却できないかわいそうな人のようだね。
そこまで説明書命ならスペック表の電源の8セルバッテリーパックも君なら手に入れられるかもしれないなw
1度でもメーカーに問い合わせしたことある?
電話越しの様子からだがその場でストックしてある他社製品と組み合わせて動作確認してくれるぞKOは。
848名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 14:33:14 ID:2a/EoEnD
>>847
たぶんあなたはスレの流れを取り違えてると思いますよ。
849名無しさん@電波いっぱい:2010/05/27(木) 15:23:43 ID:ZgTlvlJY
>>848
俺もそう思う

サーボにハイレスモードがあると思い込んでるのかな
プロポがハイレスでアナログサーボを使ってたら普通は動きがおかしいことに気づくよな

一見動いてるように見えるのもあるが、そのうち焼ける。
850839:2010/05/27(木) 22:15:31 ID:FPxlIJkC
あくまでも伝聞調で過去の書き込みを伝えただけだったのだが、想像力豊かな人がいるようで。
一応、KOの5のマニュアル見たら、やはりウルトラしか使えないわけみたいですね。

私も初心者の頃は、ハイレスモードでアナログサーボ動かして、サーボセイバーのバネが逝ったんだろうと、必死に調べてた頃がありました。
851名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 09:01:12 ID:KUXU2y6b
GB-03にオンロードタイヤ履かせたいんだけど
GTのホイールそのまま入るん?
852名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 10:03:59 ID:Y4p+0jZt
ボアの前輪を前後に履かせるって手もあるよ。
これは無加工で問題ない。
853名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 10:05:44 ID:2BiUqs2C
GTとGB、そもそもホイールに違いあるの?(ボアの幅は別として)
もしかしてオフセットが違う?
854名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 10:39:51 ID:Y4p+0jZt
まぁ、ググればそういう仕様してる人のブログに当たるかもしれんな。
ノーマルホイルに合うオンタイヤを探すって発想もあるけどね。
こればっかりはパーツ代惜しまずやった人間だけがマッチするかどうかが分かる。
やってみても実走してみたら不具合でることもしばしばある。
855名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 12:49:35 ID:nBIDfEen
GBにGTのタイヤだと小さいんだよな、実際。

オイラのGB-02でもちょっと情けない印象になっちゃうし、タイヤ径が小さい分スピードも落ちるから…(w。
問題無く履けるとは思うけど、イマイチです。

1/10ツーリング辺りから物色した方が良い気がするな。
856名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 18:21:40 ID:nBIDfEen
…って、書き込めると思ってなかった〜(w。
規制永かったですよ、実際。

ところで、EX5UR+210S+TSU-02。
…問題無く?動いちゃってます。

まぁ、初心者故、問題点に気付けないのかもしれないんですが、サーボも消耗品と考えれば…、ねぇ(w。

…ぶっちゃけ、トルクとサイズが同等で価格的に許容出来るデジタルサーボを見付けられなかった訳ですが。

857名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 18:52:17 ID:Q+0EZAO5
出品しようと思ってカワダのブラシレスの動作確認したら、アンプから煙でた・・・
バッテリー満充電して車体持ち上げて2,3秒全開にしただけなのに・・・
どうやらアンプの中で何かがショートしたみたい
858名無しさん@電波いっぱい:2010/06/04(金) 00:34:03 ID:tpxuNphE
>>857
俺もカワダのアンプで出火。自分の使い方のせいでもあるから、
悪口に取られたくないけど、カワダとオプションNo.1はモーターもアンプも
同じものだと思うんだけど、アンプの防塵加工が弱くてケーブル出てる
穴からどうしてもゴミが入って内部の回路でショートしてしまう傾向がある。
上記の2社のブラシレスはどちらも使ってどちらもアンプを焼いた経験から
もうやめた。あとアウターローターなのでモーターガードとの間に石が
噛むとかなりの負荷となりアンプを焼く一因かも。
カワダは焼けたあとバラして内部みたら焦げた草だらけだった。
859名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 15:54:23 ID:WHvbY8iH
営業中、さぼって家電量販へ行ったらタムギアGB01が\9,980-だった。
860名無しさん@電波いっぱい:2010/06/14(月) 19:25:45 ID:KkzEkZHV
Jだろ?
861名無しさん@電波いっぱい:2010/06/16(水) 03:50:58 ID:Ey6CaHuy
純正ブラシレス載せてみた。
ピニオン16Tで抑え目だが燃費のよさに驚いた。
まだ下手っぴなので扱い切れないかと思いきや意外にもさほど違和感なく遊べたよ。
862名無しさん@電波いっぱい:2010/06/16(水) 05:23:42 ID:WXpMqFUV
純正は3600KVなんで、スポチュンSPTと大差無いんだよね。
7.2vで5000回転、6.6vだと2000回転ほどだから。

まぁ、メーカー的に、内部機構が壊れてしまう様なスペックは売らない気がする。

もっとも、公園とかの地面だとSPTでも滑りまくるから、十分なスペックなんだけど。

アスファルト路面で1/10ツーリングのラジアル履かせるとちょっと物足りないかも(w。
863名無しさん@電波いっぱい:2010/06/16(水) 16:46:05 ID:Ey6CaHuy
そうなのか
初ブラシレスなもんで過剰に期待しすぎてたかもしれない。
864名無しさん@電波いっぱい:2010/06/16(水) 17:32:18 ID:WXpMqFUV
>863
いや、私も純正が初ブラシレスだったんだけど、「あれ?」って思って調べたらそういう現実だった訳で(w。

やっぱり、4600KVとか5600KVとか試してみたいよね。
…で、懐具合と相談中(w。

865名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 09:39:38 ID:qPCk4G/D
4600kvとか狙ってるんなら、安くあがるコンボセットみたいなのはやめたほうがいいよ。
アンプが焼ける確率高いから、防塵対策と放熱対策に気をつけて。
モーターは絶対にインナーロータータイプな。

あと子供をはねないこと。
866名無しさん@電波いっぱい:2010/06/17(木) 11:18:26 ID:61WcTxoX
アンプ純正でモーター本体だけ交換てのは無理かな?
867名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 01:28:54 ID:x6jwUWw2
OEM元を調べて、どの程度のモーターまでセット売りされてるか分かれば
同程度のモーターは大丈夫と思って良いんじゃない?
大抵の場合はアンプ1種類に対して何種類かのモーターセットがあるだろうから。
868名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 03:04:16 ID:oDOD9Cvb
OEM元は見当ついてるんだけど、ケーブルの色が全く違うんで、繋ぎ間違うと…。

まぁ、アンプが焼ける可能性とかも有りそうだし、私はもう1セット用意する方向で検討してるかな。

869名無しさん@電波いっぱい:2010/06/18(金) 08:05:22 ID:Ul0/bI2m
そういやエンルートでもタミヤと同じアンプ売ってたな
Nano5500とか使えそう
870名無しさん@電波いっぱい:2010/06/21(月) 22:11:52 ID:FH0M9OsC
うん、エンルートのアンプ良さそう。
871名無しさん@電波いっぱい:2010/06/29(火) 21:43:18 ID:NLvTCkkd
はじめまして、小学生でさんだードラゴン、中学生でブラックフットを
買って遊んでいたおっさんです。
一年前にタムテックギアのマイティフロッグを買って走らせて遅いな〜って思い
その後放置していたのですが、ふと模型屋に立ち寄りスポーツチューンモーター
を知り、店員にモーターをこれに変えるとだいぶ速くなると言われ、
モーターとバッテリーとピ二オンギアを買いました。
交換後随分速くなり楽しめるようになったのですが、
もう少し速くしたいです、アンプはノーマルなのですが、ノーマルアンプ
の許容範囲内でもう少し早くなるモーターや方法はありませんか?
教えてください。
872名無しさん@電波いっぱい:2010/06/29(火) 21:50:46 ID:SaCSoKsL
エンドベルが赤いスポーツチューンSPTなんでどうですか?
873名無しさん@電波いっぱい:2010/06/29(火) 22:58:20 ID:hKRd9/UD
アトラスのモディファイドモーターとか
874名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 00:23:23 ID:1V7jWVQo
入手し易さならSPTだよね。
ソレ以外だと見つける事から始めないと…って現状。

サイトによってはブラシレス以外の使えるモーターは売りきれ…みたいな事もあるし。
875871:2010/06/30(水) 01:43:30 ID:EQKeutAj
レスサンクスです。

エンドベルが赤いってどこが赤いのですか?
私の買ったモーターは背面が赤いです。

アトラスのモデファイドモーターに変えれば更に速くなるのですか?
なるなら探して替えてみようと思います。
876名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 02:43:09 ID:1V7jWVQo
赤ならスボーツチューンモーターSPTだね。パッケージ残ってない?

SPTなら回転の低いブラシレスくらいになるから買い換えるモーターのスペック調べてからの方がいいね。
SPTはモーター本体にシールで回転数が書いてあるはずだから。
877名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 07:29:57 ID:yhL9fIBE
つーかシールにスポーツチューンSPTて書いてあるんじゃ?
無負荷回転数もそこに書いてあるはず。
878名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 07:39:05 ID:1V7jWVQo
…だっけ?
組み込んであると滅多に見られないから(w。

ところで、デフォのモーターと赤く無いスポチュンの回転数って判る人いますか?
感じじゃなくて数字で比較してみたいんだけど、記載が見当たらなくて。
879名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 07:50:10 ID:o/JaYkqZ
SPTって生産中止になってなかったけ?
880名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 13:42:46 ID:yhL9fIBE
>>878
あそっか、GTみたく後ろからすぐ見れる位置とは限らないか。
GBは持ってないもので・・

>>879
まだ普通に売り場にぶら下がってるが、生産中止になったらいよいよタムギア終了だね。
881名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 15:39:34 ID:1bYdWVCl
GBもいっしょ。
一番見やすいトコについてる。
882名無しさん@電波いっぱい:2010/06/30(水) 18:32:23 ID:BKAbdoxk
>>875
中古でGB買ったときにアトラスのモーター付いてたけど、なかなか速かったよ。
今、川田のブラシレスにしたけどスピードは一緒くらい出てた気がする。
あと、モーター回したときの音がかっこいい!
883871:2010/06/30(水) 23:22:44 ID:EQKeutAj
今日も駐車場で走らせました、数人の近所の小学生の男の子
が見ていましたが遠くから見ているだけで
だれも食いつきませんでした、遊びが多様化しているのですね
自分たちの時は凄くラジコンに興味があったのですが・・・
また困ったらアドバイスお願いします
有難うございました。
884名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 07:32:54 ID:tdmd/JAT
878です。
…私の愛車、無意味?にヒートシンク着けてるから(w。
最近、確認出来て無いんで(SPT)迄書いてあるか微妙だったんでさ。

…で、やっぱりノーマル&無印スポチュンの回転数って公表されて無いのかなぁ?

判ればモーター選ぶ時のいい指標になると思ったんだけどね。
885名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 08:25:56 ID:lrW5W1qA
たしかノーマルで17000台、スポチュンで19000台、SPTが22200±3000rpm
どっかのブログで回転数測ってる人いた。
ノーマルには書いてないしスポチュンは持ってないので正確な数値までは不明。
886名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 09:29:44 ID:tdmd/JAT
>885
サンキュ、参考になります。
…でも、体感の印象とは違うものだなぁ。

スポチュン無印からSPTに換えた時はかなり早くなった気がしたんだけどね。
まぁ、ギア選択も関係するし、色々計算してみますね。
887名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 09:50:59 ID:lrW5W1qA
>>886
ピニオン16Tから18Tに換えるだけでもだいぶ違うよ。
計算もいいけど高いものじゃないし実際に交換してみてどう変わるか見るのも楽しいかも。
888名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 11:54:37 ID:tdmd/JAT
>887
助言サンキュ。
…でも、実はブラシレス選択の為の計算だったりします、個人的には。

ピニオンギア含めた回転数とか既に使っているモーターでの印象を含めた回転数の差とか比較すれば判る事が色々あると思うので。

まぁ、ブラシレスがSPT位で買えれば計算したり悩んだりせずに気分で買っちゃうんだけどね。
889名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 16:38:35 ID:3DlCHPVp
いずれにしろ、数値だけで判断しても大して意味なし。
安価に安くしたいなら最強はカリスマのノーマルモーター、
もうチョット落ちるけどレジェーロのノーマルモーターあたりで、
びっくりするくらい速くはなる。
結局、扱えなきゃ意味無いので、数値馬鹿にはならんようにね。
890名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 17:49:33 ID:tdmd/JAT
了解。
まぁ、その案配を測る為の計算だから。

速いだけで良ければ計算なんてしないで最強スペック(w。
でも、
「自分が無理なく扱えそうな辺りでパワーアップを体感したい」から悩んでる(w。

…そんな訳です。
891名無しさん@電波いっぱい:2010/07/01(木) 22:17:50 ID:Z0N3MR5C
>>889
横から割り込んで質問ホントすみません。
カリスマやレジェーロのノーマルモーターってタムギアにポン付けできちゃうんですか?ブラシレスは腕無いしあちこち負担かかるとのことなんでブラシモーター検討中なんですが、SPTだとちと物足りんので。初心者のくせに生意気ですがw
892名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 18:26:47 ID:XqXQ9XC/
>>891
ポン付け出来るよ。
俺は逆に、カリスマにSPTつけてまったり走ってる。
カリスマ用モーターは安いしお勧めなんだけど、回りすぎて怖いのと、
ブラシの持ちがよろしくない。
レジェーロ用はその辺りを適正化した感じかな。

>>890
申し訳ないが、アドバイスの度に嫌味言うようなタイプは
嫌われるよ。そこまで言えるなら自分で調べなよ。
体感して自分で決めてね、ってのが本来の回答だと思うよ。
893名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 21:20:18 ID:1KieX05P
>892
イヤミの意図は無いのですが、そう感じたなら失礼しました。
894名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 21:25:58 ID:vwvgZwXA
>>892
レスども!丁寧な説明で助かります。
モーターバラしたりのスキルがまだないんでレジェーロあたりを試してみたいですねぇ。ガキんちょの頃、友達連中がラジってんのを指くわえながら見てたんですが、やっとオッサンになってタムギアにて初RCデビューしたんですよ。ニヤニヤしながら情報漁ってますwまたよろしく。
895名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 21:54:08 ID:pehqdXUG
>>894
下火になってから始めた同士仲良くやりましょう。
今日も搭載したばかりのブラシレスで走らせてきました。
896名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 22:52:29 ID:vwvgZwXA
>>895
完全に終了ムードですねw
ミニッツモンスター(これまた終了ムード)も買ってみたんですがタムギアばかりいじくってます。今ググってみたんですがカリスマもレジェーロもノーマルでも結構過激なんですね!自分のはバギーチャンプです。イジるの楽しくてしよーがないですw
897名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 00:31:19 ID:w3dHkWRE
消耗パーツ集めとくのも今のうちかもしれない・・・
ちょっと四駆にも興味出てきたけどGB03をパーツ集めて組むのとセットで買うのとどっちが得だろう?
ぶっちゃけ付属のメカとかバッテリー要らない。
898名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 03:39:25 ID:yU3EQRdP
GB-03もキットが出てればねぇ。
でも、パーツ集めるより普通に買う方が安いから…。

似た理由でGB-03の予定がGT-01になっちゃったよ、私は(w。

予算見つけてGB-03も確保したいんだけどなぁ。
899名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 09:30:34 ID:CkPoWOwW
とんでもねえレースだがタムギアも参加可能
http://www.barbiere.sakura.ne.jp/real_itasya3_01.html
900名無しさん@電波いっぱい:2010/07/03(土) 10:38:33 ID:sLYCa4ao
>>899
気持ち悪いな。
そんなもんこのスレに持ってくるな
901名無しさん@電波いっぱい:2010/07/04(日) 19:36:11 ID:zfx77vuv
GT01のボディマウントを通常タイプにして田宮さん
使い難くて洒落にならんですたい
902名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 11:17:23 ID:NxNxYtCu
ヒント:両面テープ

派手なクラッシュすると外れるけどなw
903名無しさん@電波いっぱい:2010/07/05(月) 12:32:08 ID:yTzQjpMS
GTのボディ取り付けって車種毎に違うみたいだから一概には言えないけど、両面テープ部分をマジックテープにするって事かな。

カウンタックはフロント裏のピンだけ外せば取れる様になってるから楽かもしれない。
904名無しさん@電波いっぱい:2010/07/18(日) 16:14:54 ID:JQq2QnsI
GB03パーツからの組み立て計画進行中。
SGOG投売りのタイミングも重なって思いの他安く上がりそうだ。
定価買いはカスタマー扱いのシャーシと一部専用パーツのみ、早く届け〜!
905名無しさん@電波いっぱい:2010/07/18(日) 17:12:28 ID:2TWEwPxe
おぉ、総額知りたいぜ。

部品にしてもキットにしても投げ売りタイミングに当たると安く上がるよな。

…で、我が家には6k弱のGT-01キットが増えてる訳だが(w。
906名無しさん@電波いっぱい:2010/07/18(日) 23:53:26 ID:JQq2QnsI
部品揃ったら総額書いとくよ。
今のとこ一番高かったのは通常値引きだったチタンビスセットかな。
タイヤとかの消耗品や贅沢(?)なパーツは投売り対象じゃないとこは店側もしっかりしてるよw
907名無しさん@電波いっぱい:2010/07/23(金) 18:21:47 ID:H62iHwJQ
アトラスのモーター買っちまった。
…まぁ、永らく売り切れだった勢いってやつ?

ぶっちゃけ、此処で言われても入手不可状態だったからスルーだった訳だけど(w。
…ただ、今日の入荷メールを見て発注したんだけど、その時点で「在庫3」とかだったし、それが普通な業界なのかな。
908名無しさん@電波いっぱい:2010/07/27(火) 05:47:48 ID:THgpVv9w
(w。
909名無しさん@電波いっぱい:2010/08/17(火) 21:14:01 ID:bFmui176
暑いね 少し前に走らせたらアスファルト熱でタイヤドロドロに剥けた。
やっぱ秋か春が最高だ。
910名無しさん@電波いっぱい:2010/08/18(水) 02:47:07 ID:mycS1HEV
元気あるなぁ…(w。
早朝狙ってるんだけど、雨も多くてなかなか走らせられないや。
盆明け夜勤だから勤務明け走行でも楽しみますかね。
911名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 15:06:40 ID:4ZRhE000
age
912名無しさん@電波いっぱい:2010/08/26(木) 22:16:24 ID:TJtnTayt
最近、タムギアが気になって仕方がない。
913名無しさん@電波いっぱい:2010/08/30(月) 12:41:50 ID:N2zqMPHN
>912
なら始めよう(w。










…事実上、終わってるけどな。



でも、タムギアってGB、GTで部品取り替えたり出来るし、
サスとかセッティング幅も広いし、
ボディも同一シャーシとしては種類多いし、
ちょっと工夫すれば1/10系のタイヤだって使えるし、
フォーマットとしては申し分無いんだよね。

モーターのパワー不足も入門機としちゃ十分だし、
それもあってノーマルでは滅多に壊れない。

本家からGT系4WDが出てくれてたらなぁ…(w。
914912:2010/08/30(月) 23:36:33 ID:Po/M1SDj
タムギア始めました。

ラジコン店に行くのも初めてで、年甲斐もなく車種に悩みました。
店員さんにいくつか質問し、結果、子供の頃のあこがれだったホットショットに決めました。
(しかし、ラジコン店では売り切れの為、通販で購入しました)

〜同時に購入したもの〜
 タミヤのニッケル水素バッテリー
 タミヤの急速充電器(タムテックギア用)
 スポーツチューンモーター(SPT)
 16Tピニオンギア

猛暑で誰もいない公園を、砂煙まき上げながら走る姿はとてもワクワクしましたね。
いやぁ、買って良かったわ。次は予備のバッテリーが欲しいです。
915名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 10:17:07 ID:L/3ivfp8
おお、始めましたか(w。
…かくいう私も今年のGW明けに始めたんですが(w。

次は予備バッテリーとの事ですが走らせる環境でも消費がかなり違います。
個人的にはスリックタイヤに履き替えてアスファルト(開店前の駐車場とか)路面を試してみるのをオススメしますね。
バッテリー消費も少ないし地面とはグリップ感が格段に違うので面白さも別モノなので。

スパイクタイヤでもアスファルトを走れなくは無いですけど、あっという間に削れてしまいますからスリックを買う方がベターですしね。
…で、公園にスリックのまま持って行くとアクセルコントロールしないとまともに進まなくてコレもまた面白い(w。

スペアパーツで売ってるGT01のD部品のおまけを使えば1/10ツーリングカーとかのタイヤ&ホイールとかも履かせられるので、色々やりましたよ、私(w。
我が家の1号機はGB02ですが、SP374のモンスターピンスパイクタイヤも履くだけなら履けました(w。
916名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 18:13:50 ID:jg/7FrYv
ブラシレスは、スピードが物足りなくなってから入れるといいよ
ビビるぐらい速いw
917912:2010/09/01(水) 00:10:31 ID:Z4QG+bOv
オンロード用のスリックタイヤとボアタイヤ、どっちがいいのでしょうかね?
とりあえず、D部品はポチりました。
918912:2010/09/01(水) 00:34:05 ID:Z4QG+bOv
と思ったら、タイヤが売り切れなんですね。。。
「1/10ツーリングカーとかのタイヤ&ホイールとかも履かせられる」が重要であるか理解できました。
919名無しさん@電波いっぱい:2010/09/01(水) 18:37:59 ID:3vZQtZ2V
ボアタイヤも魅力的なんだけど…ねぇ、夏辺りから入手困難になってますね。
汎用性とクッション性が高くて悪路でこそ威力を発揮する面白いタイヤなんですが、再生産を期待するか店頭を漁って見つけるしか…って状態じゃ勧められないですよね(w。

バギーチャンプ用SCタイヤ後輪を4本っていうのが近い感じになるのかな。
我が家には4WDがまだ無いので確実な印象では無いですが(w。

タムギア用スリックはタイヤ径が若干小さくなってしまいますので、1/10用スリックの方が楽しいと思います。
必要なパーツもポチッたみたいですし、4本とか8本とかまとめ売りのディッシュホイールと適合するサイズのタイヤっていうのがベターかな。
…ただ、ホットショットでは試してないのでフロント周りが干渉する可能性もあるのでご注意を。

干渉しそうであればMシャーシ用のタイヤをGT01用リアホイールに組み合わせる方法もありますよ。

さて、出勤しなきゃ。
920名無しさん@電波いっぱい:2010/09/04(土) 00:53:26 ID:K9wgVDoF
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
1/10用のミディアムナローレーシングラジアルタイヤにしました。
心配された干渉もなく、非常に格好良いです。早速明日走らせてみます。
(SP374が履けるのならもうちょっと太くてもよかったかな?)

タムギアのサイズは絶妙ですね。場所を取らないから本棚にしまっておけるし、家族の理解も得られる。
子供にもタムギアをと思いましたが、「ワイルドウイリー2がいい!」とのことでした。
もっと子供向けラインナップも欲しいですね。サンダードラゴン(レックウザバージョン)とか。
921名無しさん@電波いっぱい:2010/09/04(土) 11:15:32 ID:IiphW+Xe
今ってミディアムナローサイズが主流みたいですね。
先日1/10ワイドタイヤ探したら店頭にあったのはスリックのみでした。
ホイールもなかなか見付からないですしね。
私もミディアムナローのラジアルとラリーブロックを使ってますよ。

SP374は履けるには履けたのですが、SPTではモータートルクが追い付かず…(w。
結局、1/10バギーをしてる同僚に進呈。
540系モーターなら元気に活躍してくれてるみたいですが、タムギアには無理があり過ぎたみたいです。

タムギアをしてる人はやっぱりそのサイズが好きなんだと私は思ってます。
XGシリーズとかでも値段的に大差無い訳ですし、その中でタムギアを選んでいる以上、ね。
子供視点でのワイルドウイリー2人気はコミカルな印象が一因でしょうから、タムギアにチョロQディフォルメなボディとかもアリだと思うんですけどねぇ(w。
タカトミとのコラボでQステアバギー出してるんだし、逆コラボしても良いのにと…思ったりもしますね(w。
922名無しさん@電波いっぱい:2010/09/04(土) 18:22:43 ID:K9wgVDoF
1/10用タイヤに履き替えたホットショットを持って広い公園に行きました。

噴水前の緩やかなスロープを駆け登り、フルスロットルで一気に段差をジャンプ!
ところが、思った以上にスピードが出て操作を誤り支柱に激突!ユニバーサルシャフトが取れてしまいました。
#どうも自分側に向かって走るときに操作が怪しいw

それならと、2WDで走ってみたのですが全然曲がらない!
しょうがないから家に帰って修理して、また公園へ。
タイヤを換えるだけでこんなに楽しみの幅が広がるなんて知りませんでした。

ところで、知らない子供からの「貸して〜貸して〜」攻撃について、皆さんはどう対処してるんでしょ?
923名無しさん@電波いっぱい:2010/09/05(日) 01:56:43 ID:as6kcAnN
「貸して〜貸して〜」攻撃は怖いですねぇ(w。
同僚の犬糞走破に並ぶトラップかもしれません。

…まぁ、私は人の居ない場所とか、人の少ない早朝とかを狙って行動してますが(w。
先日、アトラスのモーターに変えたんですが、人にぶつかったら洒落にならないくらい速くなったので
今は「子供が寄って来たら撤収する」くらいの気分で…(w。

私の場合は蚊が大敵でして虫除けスプレーして行っても何処かしら刺されてしまい難儀して居ります(w。
924名無しさん@電波いっぱい:2010/09/05(日) 21:15:59 ID:buh2hppz
リアにトーイン3度付けたいと思ってるんですが、どのパーツを買えばいいのかよく分かりません。
3RACINGからパーツが出てるのは知ってますが、ノーマルでもトーイン付いてますよね。2度くらい?
3RACINGのパーツはさらにトーインを追加するのか、それともそれを付ければそのトーインになるのか分かりません。
トーイン3度のアップライト買えばいいんですかね?
925名無しさん@電波いっぱい:2010/09/06(月) 12:29:45 ID:B+PaifKK
>924
使ってるって人が居残ってくれてたら良かったんですが…、過疎ってるので微妙ですね。
3Racingの製品だとサスアームも自社製のモノと組む事を前提にしてると思われますし、GT01とも共用という点を考え合わせるとサスアームの角度を0度とした上での表記だと思われます。
(GT01はサスアームの前後+スペーサーを変えてホイールベースを調整する仕様ですからサスアームは0度設定です。)

…不安要素は、ホイールアダプターとかも3Racing製品前提で作っている可能性が高いので標準パーツが使えないかも…って事くらいですか。
私は予算をタイヤ&台数に振っちゃってるので未使用ですから、確実な話では無いですけど…ね。
926名無しさん@電波いっぱい:2010/09/06(月) 17:28:49 ID:hRDKyojR
test
927名無しさん@電波いっぱい:2010/09/06(月) 23:17:21 ID:2kG8oSZE
私のタムギアも青い部品が増えてきました。
タムギアもBTOパソコンみたく、最初からパーツが選べればいいですね。

さて、タムギアのコンパクトなボディに対し、アンテナが大きいことが気になってきました。
また、4歳児にタムギアを貸したところ、送信機のアンテナがじゃまなのか、しきりに前を気にしていました。

2.4Ghzに対応した送信機+受信機だとどちらのアンテナも小さくなると聞きました。
これらを装備するとしたら、どういったものがオススメでしょうか?
928名無しさん@電波いっぱい:2010/09/07(火) 18:47:07 ID:N+OQOSf7
タムギアならエントリーモデルで十分

サンワのブレイザーGだと、トリガーの位置を調整できて
子供の手にも合わせやすいぞ

別に2PL-2.4GやKOのEX-5URとか、MXM-3Xでもいいけどねw

MX-3Gの中古とかでもいいかもw
929名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 01:31:32 ID:J24ZdodE
ありがとうございます!
ブレイザーGを注文しました。
#ついでにいろいろポチってしまいましたが
930名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 21:00:25 ID:VWbq7U3U
M-06はGT-01の540サイズ版という認識でよろしいでしょうか。
931名無しさん@電波いっぱい:2010/09/08(水) 21:08:38 ID:IW3G4Q2I
全然違うw
932名無しさん@電波いっぱい:2010/09/10(金) 10:27:09 ID:jYClfMv9
>929
GT01はタムギアバギーからの派生型ロードカーだから比べるのは酷過ぎるだろ(w。
基本構造が同じでタイヤサイズ小さいからトップスピードはバギーに負けるハズだしね。

まぁ、RRっていう面で、挙動が近いかもしれないけど、共通点はその位。
タムギア以外のロードカーを始めるならFFか4WDにした方が面白いと思うけどなぁ。
933名無しさん@電波いっぱい:2010/09/13(月) 22:46:04 ID:CyLF7DjH
2.4Ghzのついでに、以下のパーツを交換しました。

ピニオンギア16T→18T
ダンパー→CVAオイルダンパー(リアのみ)
ユニバーサルシャフト→スペアパーツ版に変更
サーボを挟む丸いバネ
青のホイールボルト
青のプロペラシャフト

ところで、パーツ交換中、出てくる出てくるすごい砂!
(ホットショットは特に砂が入りやすいようですね)
皆さんはどういう防塵対策していますか?
934名無しさん@電波いっぱい:2010/09/13(月) 23:22:11 ID:3xeMx60b
h
935名無しさん@電波いっぱい:2010/09/14(火) 19:45:26 ID:qo0GsnyB
俺もホットショットだけど確かに砂が入りまくり。
走らせた後、コンプレッサーで砂を飛ばし歯ブラシでざっくりと埃を落とす感じ。

>>933 ノーマルのフロントサスは1本だから暴れる。2本サスに変更すれば安定性が全然違うぞ
936名無しさん@電波いっぱい:2010/09/14(火) 21:42:19 ID:3ggknr0j
砂まみれなのはバギーの宿命なんじゃないの?
オレ、RCってそういうモノだと思ってるけど…違うのかな?

…まぁ、タムギア以外知らないからなぁ(w。
我家はGB-01,02だから裏返して叩いたりして粗方落としてから毛足の硬い刷毛で…(w。

ちなみに、サスは前後共に最大ストロークで車高上げてる。
…それでも雑草とかでスタックするけど、砂対策は多少改善された…気がする(w。
937名無しさん@電波いっぱい:2010/09/14(火) 23:49:18 ID:s9vdCaXU
今日はタイヤを購入しました。
1/10のタイヤが履けるのはすばらしいですね!

>>935
確かに前輪は跳ねまくりです。トイラジ「GドライブJr」みたいに跳ねます。
ところで、サスを2本とは?
ダンパーを吊り下げるパーツを自作したのでしょうか??

>>936
受信機を小さいものに変更したら、あのスペースがスッカスカになって砂が気になりだしたのです。
砂まみれはバギーの宿命。。。確かにそうですね。
もう気にしないようにします。
938名無しさん@電波いっぱい:2010/09/15(水) 20:25:23 ID:HIbh0SGs
>>937 写真ではこんな感じ。
http://blogs.yahoo.co.jp/imaichan_finalist/25803394.html

この人のブログはかなり参考にさせてもらった。俺は加工が面倒なので「切る」程度の加工で
フロント2本化した。タムテック用のパーツを組み合わせて自作したよ。跳ね方が全然違う。
939名無しさん@電波いっぱい:2010/09/20(月) 13:17:00 ID:woRmS4FG
前輪のデフジョイントが割れました。
子供の貸して〜貸して〜攻撃恐るべし、、、
940名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 00:36:50 ID:MxfVlsri
>>938を参考にフロントを2本化しました。
いろんな部品を試したり、工具を購入したりで、総額で1万くらいかかりました。w
いや、加工にかけた時間はそれ以上かも。おかげで良いものができました。

ところで、タムギアの部品ってなかなか売ってないものですね。
強化サスシャフトが欲しいのですが、近所のラジコン屋には売っていませんでした。
皆さんの購入元はやはり通販ですか?
941名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 07:39:33 ID:PiE3fBzr
タムギアは既に過去の商品だからなぁ。
店によっては投げ売り処分して扱いを止めてる所もある位で…さ。
ネットの通販でも商品数が減ってきてる店舗もある。

まぁ、何軒かあたれば見つかるだろうけど、金額的に送料手数料が重荷になる。
…で、「どうせなら」と他に欲しいモノとか頼んじゃうから良し悪しなんだけど、私は通販が多いね(w。

私の地域の実店舗は投げ売りしてないからストックのつもりであんまり消費しない様にしてます(w。
それでも、無くなってるパーツ多いけどね。
942名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 21:25:49 ID:2zARxkbS
>私の地域の実店舗は投げ売りしてないからストックのつもりであんまり消費しない様にしてます(w。

店自体がなくならないように消費してやれよぉーw
943名無しさん@電波いっぱい:2010/09/22(水) 23:11:10 ID:MxfVlsri
タムギアは過去の商品ですか。。。
私にとって、このサイズと部品の集積具合はとてもワクワクさせられる商品ですが、なかなか売り上げに結びつかないのですね。

まぁ、パーツが売っていないことで、他の製品をタムギアに流用できないか考えられるようになりました。
幸い(?)切ったり、穴を開けたりの簡単な加工ができる工具が手に入りましたし。
これでしばらくは試行錯誤しながら改良していってみます。

#タムギア用にタミヤリュックを買おうかと考えているのですが、無くなる前に注文したほうがよさそうですね。
944名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 00:06:04 ID:7Q/w0q0u
単純にミニラジの勢いが無くなった感じ。
ドリやクローラに新規が流れた印象がある。
945名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 18:31:03 ID:XTcPrq46
まぁ、ミニラジはメインストリームでは無いからね、結局。

とはいえ、メーカー側が継続していれば…っていう側面もあるよね。
ボディのバリエーションで商売になるのに作らないって事がネック。
新製品無くちゃ浸透率下がるだけだしなぁ。
パーツ供給にしてもメーカーのスタンスが怪しいなら売り切ってしまおうっていう小売の判断で流通が少ないんだろうし。

GB02,03用ボディって基本1種類だし、GTも旧車種ばかり。
もう少し展開して欲しかったよね。

もっとも、GB01ボディ載せたり社外品載せたりは出来るけど、本家が盛り上げてくれないと…な。
946名無しさん@電波いっぱい:2010/09/23(木) 22:24:52 ID:Z2F48jdw
復刻ブラックポルシェも樹脂ボディが壊れやすいという観点からか
お飾り名目でただ載せるだけになってるし、当時の意匠外してしまってるのが痛い
カプラー増設してガッチリ固定化したけどな。

今のタミヤは出したら出したでそれっきり後が続いてないように感じる。
947名無しさん@電波いっぱい:2010/09/24(金) 10:42:57 ID:tRrYO6p0
op No.1が珍しくタムギア用のブラシレスの新型出したね。
以前のものはすぐESC焼いたんだけど、今度のはどうなんだろ。
ていうか今から新商品だすってすごいなぁ、まぁ他のモデルで
つぶしが効くんだろうけどな。
948名無しさん@電波いっぱい:2010/09/24(金) 12:00:18 ID:OFhidN/n
>>947
多分、民純正ブラシレスに対抗した商品なんだろうね。
確か、半年位前に純正ブラシレスが出たんじゃなかったっけ?

…とはいえ、パーツ入手も微妙になりつつある現状だと…(w。
949名無しさん@電波いっぱい:2010/10/03(日) 20:48:30 ID:gX2U3QxG
せめてワーオフ出して欲しかった・・・
950名無しさん@電波いっぱい:2010/10/07(木) 22:04:02 ID:hfvbY0hY
タミヤリュックが届きました。結構かっこいいですね。
泥だらけのタムギアを収納するのがもったいないような気がしてきた。。。
951名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 00:27:16 ID:xTsTE0iH
オレは100円ショップの段ボール書類入れとそれが入るショッピングバッグだな。
GB-03だと全長が微妙かもしれないけど、箱の中にプロポとバッテリー固定して蓋に4箇所穴を空けてタイヤをはめると割と使いやすいし。

…何より安上がり(w。
952名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 07:18:03 ID:o8E6tKqx
久しぶりに蛙出して子供に遊ばせてみたらえらく気に入って取られたw 子供でも扱い易いんだからもっとタミヤにはがんばって販促してほしいよなぁ〜(-_-)
953名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 08:53:52 ID:xTsTE0iH
販促はおろか継続すら怪しい現状なのがなぁ(w。

とりあえず、新製品が見たいぜ。




…やっぱり、Mシャーシに移行させたいのかな。
954名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 15:37:08 ID:o8E6tKqx
以前タミヤに問い合わせた時に聞いた話だと社内ではGB-03は不評とか言ってた。それが理由かはわからないけどラインナップ増えないのはねぇ…
955名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 22:53:20 ID:5EQafVIo
確かにGB−03は中途半端ですな。
ユニバーサルシャフトの接続ネジが金属製じゃないところが特に不満でした。
GB−03並みに金属部品があちこちに使用されていたら不満無かったと思います。
956名無しさん@電波いっぱい:2010/10/08(金) 22:55:34 ID:5EQafVIo
まちがった。GB-01並です。
957名無しさん@電波いっぱい:2010/10/09(土) 00:09:50 ID:QL2iA5oZ
社内的に不評ならそうでない状態の製品になるまで開発しようぜ。
…まぁ、予算絡みなのも解るけど。

とりあえず、継続してればサードパーティーが頑張ってくれただろうしさ。

GTの4WD版とかでドリ対応してたら違うのにね。
958名無しさん@電波いっぱい:2010/10/09(土) 09:24:25 ID:CTovJGJI
GB- 03そんなに悪いシャーシとは思わないんだけどね、バッテリ抜けにくくなるとか今までのタミヤ車じゃよくあるし。
整備性も気にはならないかな〜。個人的にはミニッツの基盤からむ分解の方が数倍だるい(笑)
ブーメランとか期待してたのになぁ(-_-)
959名無しさん@電波いっぱい:2010/10/09(土) 11:27:15 ID:OEsZf5pQ
さすがタムギア専用リュックだ。使い勝手がイイ!
バッテリー入れが付属してたけど、バッテリーは1本しか持っていなんだよなぁ。。。
960名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 02:51:46 ID:uxva+34n
他社(主に海外だけど)だとコンスタントにこのサイズの出してんだけどなぁ。
ボディだけでも出してくんないかね、田宮さん。
961名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 04:02:06 ID:mDJScDVq
年に1作位のローペースでも継続してりゃ良いのにね。

パーツ関係でアップデートのフォローしながら新規ボディ作るだけの事なのに…。


まぁ、M2.6規格がJIS落ちしたとかって話も影響してるのかもしれないけど。
962名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 13:40:38 ID:CIRaoOcD
小蛙取られてる親父です(笑) 子供が自分専用にチャンプ欲しがってるのですが、GB-01は確か前からクラッシュするとダンパーかサスシャフトが弱かったと思いましたがGB-02は何か弱い場所ありましたでしょうか?
963名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 19:54:59 ID:hyUJzErf
今更ながらGB-01ホーネットを購入した(*/ω\*)


Joshinで決算投げ売りフルセット9800円だった♪

オプションも全て格安…

SCタイヤ80円とかスペアボディ380円とか(笑)

エアレーションダンパーも1300円(・・;)

結局タミヤフルオプションにして15000円くらいになった(笑)
964名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 19:59:35 ID:9SwKJbSF
>>963
どこのジョーシン?
965名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 20:12:30 ID:hyUJzErf
>>964

>>963
> どこのジョーシン?

新潟の柏崎(^ω^)

9800円だったのはホーネットだけでまだ一台残ってる。

あとはGT-01のポルシェもイェーガーと白い奴が9800円(まだ残ってる)

何故かカウンタックやフェラーリは高い(・・;)


パーツはほとんど無くなってた↓↓↓

きっと柏崎のJoshinはラジコン撤退するだろな…
(今やパーツは無くなってXBのみ置いてあるみたいな)
966名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 20:22:32 ID:9SwKJbSF
そりゃだめだw
新潟まで行くなら定価で買うほうが安いわw

ウチの近所のジョーシンは投売り後
パーツは撤退で完成品のみになってしまった
967名無しさん@電波いっぱい:2010/10/10(日) 21:14:06 ID:mDJScDVq
>962
GB-02は衝撃には強いかな。
ただ、構造的に直進安定性が微妙。

しばらく走らせるとボールジョイント基部が緩んだり絞まったりして、フロントタイヤの角度が勝手に変わってしまう。

瞬着とかでネジ止めすれば多少改善されるけどね。
968名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 03:40:54 ID:mKnimJVC
>>967 ありがとう、頑丈だとは聞いていたけどやはり弱点もあるのね。
うちは子供二人なんだけどそれぞれ蛙とチャンプを欲しがってる。どうせ整備と修理はやらされるし、シャーシの種類分けるのも良いかな。
969名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 21:28:09 ID:0QRoKr5P
壊れやすい部品だけでも店に置いておいてくれればいいのにな。
間違ってGT-01用のユニバーサルシャフトを2つも買ってしまった。
970名無しさん@電波いっぱい:2010/10/11(月) 23:41:50 ID:PDkHM3GF
…ソレは御愁傷様(w。
まぁ、ダメになるパーツが解ってると先に確保するし、店舗に残るのは微妙なパーツだけになっちまうのは仕方ないよ。
メーカーの終了も宣言無しに終わる訳だし、ね。


どうせだから、GT用のアームで組んでみるとかどう?
971名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 00:53:02 ID:3kB05eGT
地元のジョーシンはとっくに撤退気味で、初夏にはタムギア部品は黄色値札だらけになった
今はタムギアコーナーはビス類とホイールばかり残ってる
ほとんど6-8割引でした
フルセットは買う気も無かったから見てなかったけど、パッと見で減ってないからこちらでは投売りはしてないかも

スレチだけど1/10の塗完ボディも1500円くらいで投げ売っててウハウハです
972名無しさん@電波いっぱい:2010/10/13(水) 23:49:42 ID:vOl676gj
スレチすまない。

子供用にXBワイルドウイリー2を買いました。
GB-03の受信機取り替えやプロペラシャフト、デフカップの交換にとても苦労したので、
「私にRCは無理。こんなデカイの作りきらない!」とXB版を購入したのですが、、、
説明書を読んでワイルドウイリー2の部品数の少なさに驚きました。
逆に言うと、GB-03はあのスペースにすごい数の部品が凝縮されているのですね。
973名無しさん@電波いっぱい:2010/10/14(木) 00:09:52 ID:z/c31E/8
>>970
確かに、GT-01用のD部品なら2セットもありますからね。(1/10タイヤ取り付け部品用)

タムギアの保守用部品の品揃えが悪いので何とかならないかとお店に相談したら、
通販画面から在庫が確認できる部品だったら1点から取り寄せてくれるとのことでした。
ありがとう、洛○モデル。
974名無しさん@電波いっぱい:2010/10/14(木) 08:33:03 ID:zVwGrNJw
>>972
GB-03は凝縮されてるよ
ベースのホットショットも凝縮してあって、余計なトラブルを招くし効率が悪かった
そのまま縮小した感じで、マニアにはその無駄なメカメカしさがたまらない魅力
ウイリー2より更にTT-01とか部品が少ないよ

>>973
悪いんだけど、どこのRCショップでもタミヤ製品の1点取り寄せやってくれるよ
975名無しさん@電波いっぱい:2010/10/18(月) 15:48:30 ID:RLNWMu1z
h
976名無しさん@電波いっぱい:2010/10/18(月) 19:47:27 ID:pQdNkLXO
カタログ落ちしてんでタミヤに確認してみた…、部品在庫はあるが生産、展開予定無しと。やる気ね〜なぁ(-_-)
977名無しさん@電波いっぱい:2010/10/19(火) 20:24:59 ID:buompcYV
978名無しさん@電波いっぱい:2010/10/19(火) 21:34:36 ID:OAIvlxqu
>977
何時から更新されて無いんだっけ?
誌面的には外してるけど、店頭在庫があるからwebは暫く残すんじゃない?

…ページが残っている間に再開…しないかなぁ。
979名無しさん@電波いっぱい:2010/10/19(火) 22:21:54 ID:nV6/VZqc
ラジコン店でタミヤのニッケル水素バッテリー(ITEM 55092)を見つけました。
ピンクのパッケージもだいぶ日焼けしていますが、購入しても大丈夫かな?
980名無しさん@電波いっぱい:2010/10/19(火) 23:10:22 ID:zSvkZ481
イーグルのニッ水は怖いけど、タミヤのなら大丈夫だよ
死んでてもカスタマに電話すれば交換してくれる
981名無しさん@電波いっぱい
ありがとう!買ってくる!