【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 12時間目【GT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
4WD版リリースでますます充実

オン・オフ両タイプのタムギアを扱う総合スレです。

前スレ
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 11時間目【GT】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1200143467/
公式サイト
http://www.tamiya.com/tamtechgear/

まとめサイト:http://www22.atwiki.jp/tamtech-gear/
タムギアあぷろだ:http://www4.uploader.jp/home/ttg/
トラックバック・ピープル 「タムテックギア」:http://tbp.jp/tbp_6701.html
ニコ動「タムテックギア」http://www.nicovideo.jp/search/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%A2

最新の製品
タムテックギア 1/12 ランボルギーニ カウンタック LP500S
2名無しさん@電波いっぱい:2008/03/02(日) 15:10:25 ID:XQx4lHut
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00037.zip.html GB-01 オン動画 ミニジラ ブラシレス
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00038.zip.html GB-01 オフ動画 ブラシレス
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00056.zip.html GB-01 岩畳動画 ミニジラ
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00057.zip.html GB-01 8セルブラシレス ドリ動画
http://www4.uploader.jp/dl/ttg/ttg_uljp00059.zip.html GB-01 8セルブラシレス ジャンプ動画
3名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 00:04:39 ID:LTQ5rPZn
3げっと 〜
>>1
4名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 21:26:52 ID:XVIsiapd
ヨン様
>>1
乙華麗
5名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 22:07:35 ID:D+kqdTT/
6名無しさん@電波いっぱい:2008/03/03(月) 23:04:03 ID:Pma6gb9I
>>1乙タム
7名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 00:13:05 ID:7/eF8SaU
>>1
おつ
8名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 00:35:11 ID:8cAtMR3h
>>5
俺の子蜂よりカッコヨス
タイヤとホイールは何ですか?

前スレ>>991>>992
マジで200個買ったw
送料160円考えたら200個以外の選択肢は無いかと…
ttp://enko.shop-pro.jp/?pid=6704888

前スレ>>994>>995
最初はミニオフコースでちまちまやろうと思ってたんだけど、整備中だったんで本コース使わせてもらった
トントンランドの雰囲気、俺は嫌いじゃないなぁ
(ミニッツは近寄りがたいけど)
時間があれば俺も入り浸ってみたいよ〜ぅ
9名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 02:16:46 ID:CKG4ytSF
カウンタックでタムギアデビューすることになったんでヨロシク
ボディとホイール変えれば288GTOになるんですよね?
10名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 09:27:16 ID:sTCLHJck
>>9
ヨロ

うちの蛙、強化サスに変えてまだ三日だというのに
ロアフレームごと逝ってしまった・・
程度のよくないアスファルトオンリーでしか走らせてないからな
自宅庭に砂敷いてコース作りたい
11名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 20:45:05 ID:P70/pydK
>>8 タイヤ&ホイール共に、バギチャン用ですよ。
12名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 20:46:33 ID:zWui4yWf
1980円のIB1200
2268円のGP1300
2200円のIB1400
チミたちならどれ買う?

FM1500はぶっこわれたからヤダ
13名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 21:14:45 ID:JA7g/3MU
FM1500悪くないけどなぁ・・・

その3つから選ぶなら
GP1300かな。
14名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:16:02 ID:JM7ajDmN
インテレクトは問題有りですもんね・・・・
所持してますがorz
15名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:41:18 ID:QOeMG0oD
IB1200は別に問題起きてないだろ
1400は知らないけどw

俺もFM1500がいいなぁ
16名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:42:08 ID:JaEksXAf
自分の場合インテレは3本中2本亡くなった。
FM1500は5本中5本元気だ。

使い方は全く同じだったんだけどなぁ。
17名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:52:46 ID:d/Ofj7f1
おいらはGP1300が調子良く感じてます。
FM1500はおいらの充電器と相性が良くないのか、満充電になるまでに3回位は
デルタピークの誤検知で止まってしまう(汗
18名無しさん@電波いっぱい:2008/03/04(火) 22:56:23 ID:2NCmMe16
イーグルのAC/DC2?
19名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 00:41:52 ID:IC7DKtHX
GT-01ってRRとMRのクルマしか出てないね。次はF40あたり?
20名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 00:53:09 ID:/ZdJ4zYU
ストラトス切望
21名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 01:12:33 ID:Uu6OeqpA
>>19
そりゃRRシャーシですからタミヤ的にそういうのしか出さないんじゃない?
FFにしてみようかと目下思案中
22名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 01:18:14 ID:OTHQeodL
>>13-17ありがとう!
GPにしとくわ

もしかしたらオレのFMも死亡じゃなくて誤検出なのかな
いろいろ試してみるか
ちなみにエキスパライト
23名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 04:15:12 ID:xuKfhlEO
>>11
dクス
バギチャン地味にカッコいいよなぁ
このスレじゃ不人気だけど、前から気になっている

おいらはタムギア初心者だから当てにならないとは思うけど、ウチのFM1500は2本とも調子いいよ
24名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 06:22:58 ID:nG2uLuSw
今オイルダンパー待ちで未完成なんだけど流れにノってぅp!!

http://p.pita.st/?8sphwstd
25名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 06:42:33 ID:95AA6mm+
センスねーな
26名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 07:26:59 ID:sdsM5HVr
すけ○いす
27名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 08:50:37 ID:OvI19Ana
うわだせぇ
せっかくバギチャンいいよなって流れだったのに

早く携帯から自演で擁護レスしてくれ
28名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 09:16:41 ID:kXerZJ0P
>>24
キツイな
仏壇仕様か
29名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 09:32:37 ID:nG2uLuSw
>>26
〇けべいすか、それは思いつかなかったわ
>>28
仏壇とか言われたからラリブロが大仏の頭みたく見えてきたじゃねーかww 気に入った!

ますますたむぎあがすきになりましたおまいらほんとうにありがとうございました
30名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 09:39:01 ID:zEI6hYJH
無理しちゃってwww
31名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 10:45:10 ID:nG2uLuSw
そりゃムリもするさ…
おまいらが大好きだからな
32名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 11:51:25 ID:w87XbcT1
>>31 (´゚ω゚`)??

お礼が遅くなりました、
前スレ961さん、サーボリングがフニャってなって、ニュートラルに戻らない件ですが、
ズバリ、おっしゃる通りの対応したら治りました。

まず、手で動かしてあまりスカスカ動かなかったので、
入念に掃除し、動きをよくしました。
が、それだけでは治らず、H1を緩めたところいいカンジでしたが、あまり緩めすぎて抜けてしまったので、
ちょうどあまってたキングピロに交換して高くしたところバッチリでした。

強化リングも買ったのですが、やはり前輪から激しくぶつけた時に、
リングがフニャってなったほうがサーボへのダメージを軽減できるようい思えるので、
強化せずに様子見たいと思います。

ありがとうございました。
33名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 12:25:23 ID:BvrjPU2e
>>32
よかったですね。
自分の時もそうだったんで。
34名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 12:28:03 ID:Q7vdg+xV
俺はこのバギチャンかっこいいと思うが

ラリータイヤはいいな
35名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 12:28:50 ID:BvrjPU2e
>>24
綺麗ですね。やはり塗装すると個性がでて、よいですね。

私もひまをみつけて塗装にチャレンジしたくなりました。
36名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 12:30:54 ID:Uu6OeqpA
>>31
俺はお前のバギチャン好きだよ!
37名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 14:53:43 ID:w87XbcT1
カスタマーで部品買ったんだけど、郵便局で払うのが手数料一番安いのな 80円だった
現金前払いだから、現金用意して宅急便くるの待たなくていいし、
何より嫁に金額が一切バレないのがステキw
38名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 16:40:39 ID:ykq/09QI
ラリーブロックタイヤは蛙にもよく似合う。
39名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 18:09:13 ID:wCkDZBHv
>>37
タミヤカード作るのが一番お得だと最近気付いた
・カード年会費無料
・2000円以上送料サービス(※カード以外だと5000円以上)
・入会時QUOカード500円プレゼント
・新製品案内

まぁヨメさんにはバレちゃうかもしれんけどw
40名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 18:41:36 ID:w87XbcT1
>>39 一番お得かで、いえば、そりゃカードだ。
ただ、発効まで1か月かかるのと、金額がバレるのでたまーーにしか使わないくらいだと、郵便局でいいかな
代引きの315円はネジ買うだけなのに、高っ!とか思ってたところなので。
41名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 20:57:57 ID:nG2uLuSw
>>34.35.36.38
みんなありがと! ラリブロはトゲトゲよりグリップ弱いけど減らないから良いよ
42名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 21:41:15 ID:ka0ba4OZ
カウンタックあんまり騒がれないけど買った人あんま居ないのかな?(;^_^A これって電装仕込めるライトパーツあるのかな? フロントはありそうだけどテールランプはステッカーぽいよね?(-_-;)
43名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 21:51:04 ID:xuKfhlEO
>>24
亀レスだけど、俺もカッコいいと思った

子バッタのスペアボディ出ないかなぁ…
ゴールドで塗装して、黄金バッタと呼ばれてみたい
44名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 22:04:59 ID:nCs+GqHA
タムギアのメカって純正以外だと安くすませるのは厳しいですかね?
タミヤの送信機はもういらない…
45名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 22:19:23 ID:gZe9Bi47
安く済ませるのを第一に考えたらRTRが一番だ
次は純正のメカの別売り

少なくともサーボはあの値段であの性能の物は他で買えない。
アンプや受信機は安い中古でも探せば?
アンプも540用の奴を配線変えれば使えるし。
46名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 22:38:53 ID:b56Ln0Wm
>>24 GJ!
47名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 23:17:38 ID:H/8im3iH
>>45
そうですよね。でも自分で組み立てたいのでキット買います。
受信機とESCはタミヤの1/10用のだと載らないでしょうか?
カウンタックの場合です。サーボはSX-051Zは無理でしょうか・・・
質問ばかりですみません。。。
48名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 23:22:44 ID:Uu6OeqpA
>>47
受信機はタムギア用と言っても1/10と共通、アンプもものによってはタムギアのと同サイズぐらいだから問題ないかと
49名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 23:23:03 ID:gZe9Bi47
>47
タミヤの受信機はタムギアも1/10も同じ大きさなので問題ない
ESCは302なら載るだろう。101BKはでかすぎると思う
SX-051Zは逆に小さすぎでトルク無さ過ぎ
50名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 23:55:42 ID:nCs+GqHA
とりあえずキット買ってみます。サンクス
51名無しさん@電波いっぱい:2008/03/05(水) 23:59:01 ID:9Vmwu8SI
一番良いのはショップで頼む事だと思うけど・・・
52名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 00:17:22 ID:VICx0C3l
タムギアは25歳以上の奴が外でやってたら確実に逮捕
53名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 00:31:25 ID:sPXAFSq0
30代の私は逮捕でしょうか?本気で改造したり楽しんでるんですが・・・・・
54名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 00:33:02 ID:EF/YJ6vu
タムギアは30代以上と子供向けに作られているw
55名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 00:37:50 ID:b0OawCl/
つまり27の私は逮捕と言う事でしょうか?タムギアだとバレないようにM車のボディーを載せるべきでしょうか…
56名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 00:56:53 ID:eAq8vg1e
タムギアの車種選択的におっさん向けだと思いますが。
57名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 01:04:10 ID:3QmLkHdo
正確にはおっさんの子供向けだな
58名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 01:10:40 ID:eAq8vg1e
要するに親子向けですね。
59名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 01:31:58 ID:dbbzXpCp
子鰐 俺カラー
http://www4.uploader.jp/user/ttg/images/ttg_uljp00071.jpg

おもちゃチックになってしまった...
8セル積んでます。
60名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 04:02:35 ID:eAq8vg1e
GT-01のうpが全然ないよ・・・
61名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 08:01:21 ID:j9dgF367
子蛙に飛びついた二十歳の俺は少数派なんだろうか?w
62名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 09:35:17 ID:sLGeDwwT
鰐にこのスレで人気のあのLED付けるとしたら
どの位置がいいと思う?
63名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 10:14:52 ID:eAYCOY2B
>>62
同じ事考えてる奴がいるとはw

前側か後ろ側か悩むよな
ウィンドウ位置考えると後ろ側は変かなぁ
64名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 11:02:56 ID:6F0SNq0q
>>59
いいなぁ

GTとGBどちらにしようか悩むぜ…
正直CR01もTT01Eも気になるが予算的にひとつしか買えないw
65名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 11:32:07 ID:XoHvC1EC
タムギアのスパーのモジュールって幾つなんでしょうか?
66名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 12:21:30 ID:6F0SNq0q
>>65
05です
67名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 12:22:15 ID:cACPRX7u
タミヤって04じゃないの?と無責任発言
ピニオン12T出してるし
68名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 12:22:54 ID:cACPRX7u
やべぇwwwww   orz
6965:2008/03/06(木) 14:27:23 ID:XoHvC1EC
>>66
Thx!
70名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 19:34:18 ID:xeR73rMZ
ミニ四駆やミニッツと同じ0.5モジュール
71名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 22:06:06 ID:Kz6/b9gx
RCManiaxの激重状態は移転で回復するんだろうか?
72名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 22:07:05 ID:XUaAI+Ft
ホーネットにワイルドボアのタイヤってそのまま付きますか?
付かないなら何がほかに必要なのでしょうか?
73名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 22:13:30 ID:fOGk7cMC
>>72
ボア専用ホイール
74名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 22:13:35 ID:Kz6/b9gx
おなじGB-01だからタイヤとホイール買えば付くよ
75名無しさん@電波いっぱい:2008/03/06(木) 22:28:34 ID:XUaAI+Ft
ありがとうございます!早速明日買いにいってきます!
76名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 10:28:29 ID:+hcMEqkZ
収納の都合上バギチャンのアンテナを1/3ほどカットしたいのですがやっぱ大きく受信性能
が劣化しますかね?
77名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 10:56:57 ID:91CMScOp
切っちゃダメ
78名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 11:55:42 ID:LPsvAxxM
1.5mmのEリング外す時は千枚通しで簡単なんだけど
ハメる時が・・・ラジペンだと滑った時に机の後とかに旅立っちゃうしさ
指だと痛いし2mm用セッター使えないし何とか良い方法無いスか?
79名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 12:14:08 ID:QLFUFq/c
>>78
俺も思う
シャフトとか傷つくしフロントの強化シャフトいれてEリングつける時かなりイライラした(笑)
80名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 12:16:57 ID:+hcMEqkZ
>>77
すでに切っちゃった・・・・・・・・OTL どうなりまスカ・・・
81名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 12:19:37 ID:lBiiQnfk
GT-01でリアのギヤケースをシャーシにとめる2.6×12mmネジはどこまでねじ込めばいいのでしょうか…
82名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 12:48:01 ID:D/o27Zcz
>>80
もう外では走らせるな
83名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 12:59:12 ID:LPsvAxxM
>>80
アンテナ線ってさ電波の波長の長さ合うように考慮してあんの。
詳しい事は書くと大変だから割愛するけど
中途半端に切ったり伸ばしたりすると
すんげー感度が下がるから止めた方が良い。
使ってたら2cmほど先がちょん切れて・・・とかじゃなく1/3っては思い切り過ぎだろw

解決方はアンテナ線の長いの売ってるから
それを切る前のアンテナ線と同じ長さに切って受信機に半田付けすりゃおk
いらない受信機のを利用しても良いけど長さには気をつけてね。
84名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 14:00:43 ID:+hcMEqkZ
ほんとすみません。もうこんなバカな真似はしません。
みてみたら12cmも切ってました・・・
これって被覆を剥いて芯線同士の結線じゃだめですか?ハンダ付け気が重い・・・
85名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 14:17:50 ID:14kmrliL
>被覆を剥いて芯線同士の結線
芯線同士結線して、そこにハンダを流して外れない様にしておけば大丈夫かと
あくまでも自己責任で
86名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 14:25:55 ID:+hcMEqkZ
はい・・もう自己責任の鬼となってやってみます。ありがとうございまシタ・・
87名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 14:44:04 ID:uwGJ+j1w
アンテナ線の細い一本一本をつなぎ合わせるんだ!ガンガレ!
88名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 14:58:07 ID:TWpPsPvq
>76
2.4Gにすればそれくらいになるよ
オレも短くしたいという理由で
15,000円で導入した
89名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 15:15:53 ID:c8X41v0p
ただ単に青くしたいがために3レーシングのフロントアルミショックタワーを入れたいGBー01狐です。

近所の店にはGBー01T用と01version2しか有りませんでした。
version2はボディフロントをブッタ切らなければなりませんよね?削るくらいなら良いのですが(ゼッケンプレートを残したい)

GBー01T用でも不都合ありませんか?
90名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 15:19:13 ID:+hcMEqkZ
ハイ、外科医が血管を縫合するかのごとき精神で結線するであります!

>>88
すんません・・おっしゃる意味が皆目わからんくらいのド素人でして・・・
91名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 16:09:11 ID:532C7Ap+
>>90
>>83
92名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 18:03:58 ID:ERn156sC
>90
安くてもまだ15000円くらいしちゃうんだけど
アンテナがとっても短い
プロポと受信機のセットが世の中にはあるのよ
しかも絶対に混信しないすぐれもの
9359:2008/03/07(金) 20:33:29 ID:PgYD17if
>>89
GB-01T用は穴が狭いので厳しいと思う。
自分は3R GB-01T用マウントに
更にタミヤ純正のF用カーボンマウント組み合わせたけどそれでも狭い。
>>59の左上右奥のボディ被せてないヤツね。

個人的にはver1の方が好きだなぁ。
94名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 21:24:20 ID:+pO7pohX
>>78
200個買うw
>>8参照
95ペルカ@電波いっぱい:2008/03/07(金) 22:03:53 ID:R43MBG2A
携帯を子蜂にボンテージ撮影w

だけど動画は(´・ω・`)テラショボス・・・

http://a.pic.to/tcxha
96名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 22:16:04 ID:D/o27Zcz
>>95
ぼ…ボンテージ?
97名無しさん@電波いっぱい:2008/03/07(金) 22:16:16 ID:QLFUFq/c
何かヤンキー写ってた
98名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 00:37:58 ID:MXkmDFHx
>>96
たぶん脱ぐとすごいことになってるんだよwww
99名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 02:26:34 ID:V2A3jxlN
>>95
ダボダボズボン
100名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 13:03:59 ID:jefZMT1f
オンボードとボンテージ間違えてないかよw
クソバカスw
101名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 13:24:55 ID:tDOqotOn
携帯を縛り付けてるからボンテージ・・・とかオチなわけねーよな?wwwww
いやいやさすがにそこまでwwwもしそうなら死らすwww
102名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 18:35:17 ID:rXs1dgxd
いじめすぎだろ(笑)

まぁ久々のうpに盛り上がってるからゆるしてな>>95
103名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 20:10:29 ID:aDa3cB1e
>>80
27MHzだったらアンテナの長さは理論的に1/4λで約2.78m、1/8λでも1.39m。
つまりもともとの受信機でも長さが足りてない。
コイルでマッチングしてるのかもしれないけどね。

短くすれば短くするほど受信感度は落ちるけど、自分の使用状況で問題無ければいいんじゃない?
切りすぎたら適当にハンダ付けして伸ばせばOK。


104名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 20:54:38 ID:7r7NH3og
byラジオライf
105名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 22:02:09 ID:I9r+iBcO
GT-01てシャーシだけでもかっこいいな
106名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 23:10:50 ID:ubznCA35
>>95 GJ!
107名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 23:12:36 ID:hU4ifx3Q
ビッグフットまだかよ
108名無しさん@電波いっぱい:2008/03/08(土) 23:36:41 ID:y6L+56Qk
小さいビッグフット…走破性低そうだなぁ。
つかそれリトルギアだろ。
109名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 05:45:15 ID:lPUsDMUn
アルミパーツってキットを組み立てたあとにまた組み込むのメンドいね・・・・
110名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 06:55:54 ID:dUSlj1zq
>>108
1/18なのになぜかタムギアよりデカいという
111名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 10:00:35 ID:zhA/iq45
>>103
無線の資格持ってるっぽいね^^
112名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 17:44:55 ID:jK9m6ynC
とうとうサーキットデビュー
03+1/10タイヤ+CVAダンパなんだけど
ボヨヨンボヨンボヨボヨンなんだ
ゴロゴロ横転も
ボヨヨンはどうやってなおすの?
バネやわらかくしたり?
ウェイトがわりに1/10電池でもつんだろうかしら
113名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 19:21:26 ID:jDksan9f
>>112
オイルの粘度調整は?
114名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 19:48:45 ID:+Xd1WpWK
GB系のみ所有だったけど我慢できずカウンタック買ってしまった…(-_-;) とりあえずマニュアル目を通したがボディ固定方法凄いな、これ。重そうw
ライトレンズは一通りあるのね、電装も凝ってみるかなw なんで内装パーツこんなに不要部品あるんだ? 何かの流用…?w しかし 同じオプを何回買えば良いのやら………orz〇| ̄|_
115名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 20:21:26 ID:zxIsYVd8
あなたは今
分岐点にさしかかりました。
庶民かアウトローか・・・
116名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 21:46:04 ID:SlRK7POM
俺もカウンタック組み立て中だけどさ、モーター周辺ってかなり歪んでるね。
リヤのマウントのところもネジを全部とめると水平につかない・・・
117名無しさん@電波いっぱい:2008/03/09(日) 23:46:03 ID:uqDU/vlT
孫蜂(Qステア)買ってきた
親蜂も買ってコンプしたくなるのは民やの罠?
118名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 00:06:06 ID:aDwrfpDL
>>117
そうだろうね
Qステア買って懐かしいなぁと思わせて再販のモデルを買わせると。
そんで子供は鰐とか買って民やはウマー
119名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 00:21:40 ID:iJE5ymVT
LYNXはシャーシのフロント部分割れまくるし、GB-03は羽根もげまくり。
GB-01は本当に壊れないな。
120名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 08:27:20 ID:woIK/m0E
>>117
ミニ四駆忘れてないか?
オレもホトショでタム ミニ Qときて残すは親
121名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 09:14:39 ID:ghcj1tCo
蜂と熱以外のミニ四駆出るかなー?
122名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 12:38:56 ID:3bagNjhi
トントンランド行ってみた
なんていうかアレだね。HPの写真うつり良すぎwwww

>>8 あのミニコース目当てで行くってどんなだよ 2秒で飽きた

本コースも平日は人がいなくて一人で走らせてもすぐ飽きるね
土日は2,3人はいるの? いるならまた行きたい
123名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 17:58:44 ID:ccIwWbwP
チャンプ、ボア、フロッグ
学校の運動場で走らせるのに一番グリップするのってどれですか?
124名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 18:19:45 ID:3bagNjhi
国立競技場のトラックみたいな運動場の学校もあるわけでw
125名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 20:11:49 ID:nygXp7k8
>>122
またお前か・・・
126名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 20:38:41 ID:74oZXReF
127名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 21:01:57 ID:jSWw9Hg5
>>120
そういや蜂はミニ四駆あったね
今度見かけたら即買いだな
128名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 21:11:29 ID:Q2q28gAx
透けてるよ
裏打ちぐらいしようよ…
129名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 21:13:21 ID:k3Mm8ehC
このうぷろだは携帯厨にはツラい

ってか見れない
130名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 21:23:08 ID:SeDwoe8U
そういや01のマイナーチェンジって結局
131名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 21:30:12 ID:svgKGQb7
>>129
そんな時にはベッカンコhttp://u.la/
132名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 22:02:00 ID:74oZXReF
どうせボロボロになるから、ってことでスケスケ仕様にしました。

今、部屋の中で少しぶつけただけで、ドライバーの首が吹っ飛びました。。。
133名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 22:18:35 ID:aDwrfpDL
いつも裏打ちしてないなぁ
今度やってみよ
134名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 23:10:55 ID:gbCLRGL1
>>59
いいねぇコレ
135名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 23:14:27 ID:U8lg7ff6
>>133
もはやXBでもしてあるんだから当然するものだと思ってた
136名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 23:18:49 ID:geR6MVV9
ボディ重くなるぢゃん
137名無しさん@電波いっぱい:2008/03/10(月) 23:22:56 ID:Q2q28gAx
その重さでタイムが変わるのか?とw
それよりも見て格好良いボディの方が良くね?
138名無しさん@電波いっぱい:2008/03/12(水) 00:35:32 ID:WhKDUIxb
今日ラジコン屋行ったら
Mシャシと1/10の中間くらい?のホイルがあったんだけどつくかな?
139名無しさん@電波いっぱい:2008/03/12(水) 07:31:26 ID:lUPZe60z
Mシャーシと1/10の中間くらいなホイールの取り付け例
http://www4.uploader.jp/user/ttg/images/ttg_uljp00030.jpg
140名無しさん@電波いっぱい:2008/03/12(水) 16:26:00 ID:FLdej89e
HPIのクラシックか
141名無しさん@電波いっぱい:2008/03/12(水) 22:41:11 ID:bBVo6CyM
オススメアルミパーツ教えてください。
ダンパーは3racingのでおkですかね?
142名無しさん@電波いっぱい:2008/03/12(水) 23:04:25 ID:AdhD/KLq
>>141
3レーシングとタミヤのエアレ持ってるが3は…

欲しいなら買いなさい
143名無しさん@電波いっぱい:2008/03/12(水) 23:11:51 ID:d3k+yT/G
>>142
あれ?
おれは3Rで唯一ダンパーだけがまともだと思ってたけど・・・

GTだとアブソーバーの動きがシブいのかしっくりこないけど
GB01や02をパーキングなんかで走らす分には
タミヤのCVAやエアレーションよりいいと思う。
144名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 01:53:03 ID:5zrAmvKU
同意
145名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 08:07:27 ID:hPfR8jkd
GBでスクエアのオイルダンパーを使用してます。
3パックほど走らせたらドロドロに漏れます。
こんなもの?
146名無しさん@電波いっぱい:2008/03/13(木) 20:18:40 ID:5zrAmvKU
それがスクエアクオリティ
147名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 07:44:34 ID:ByHuBC0P
インテレ1200が1セル不良っぽい。
YZ-114SP使って、単セルで充放電してみたんだが…
1セル850程度しか入らない(´Д`)
他の5セルは1100程度入るんだがorz

昨日、公園でラジってて、初めて年寄りと子供とオッサン以外に声をかけられたよw
148名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 08:09:16 ID:lf1uWBw1
お、奥さん!
149名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 08:21:00 ID:r7umBLhh
職質
150147:2008/03/16(日) 08:54:56 ID:ByHuBC0P
正解は>>148
まぁ、子連れだけどな(´Д`)
子供が見たがったからってだけw
151名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 08:55:32 ID:q93jPXPr
犬に吠えられた
152名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 11:31:04 ID:rbq28j6a
ネコに追いかけられる
153名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 11:59:10 ID:JXMAH5eV
フォックスでタムギアデビューいたしました!

しかし走らせる場所が・・・住んでるマンションの緑地なんで狭い。
デカイ公園はあるけど、空港近いのでちょっとラジコンやっていいのか不安で・・・
品川区付近でいい場所とかないものか〜
154名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 14:01:07 ID:qG4d5ufe
ラジコンごときで飛行機落ちるとでも??



マジレスすると
飛行機よりも建物から500m離れなければいけない法律がある
電波はラジ用専用かつ出力も弱いので
飛行機は気にするな
155名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 14:52:18 ID:PkfsiAO5
ラジ専用電波でもないだろ
おもちゃトランシーバとかあるし
トイ専用とでも言うか
156名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 16:35:24 ID:KXE0aUKv
混信した時用にAM27MHzに複数バンドを携帯してるけど
公園で楽しむおいらはそんな状況に陥ったことがないw

こんなヤツには2.4GHzプロポなんて無用だわな。
燃費悪い、電波到達距離短い、反射物・斜影物に弱い、値段も高い
といい事なしに映ってしまう。
157名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 17:04:52 ID:Wo/gfWTG
ああそうだな
158名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 19:15:09 ID:3Jtr8tnf
ばかだなあ
アンテナ短いのが最大の魅力
次はプロポのスイッチ切っても暴走なしな点
159名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 20:06:02 ID:2cX1ne8O
2.4Gのあのアンテナの太さは見栄えが悪いと思うが...
160名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 21:17:10 ID:FeHTvSfX
ティンコは太い方がいいけどな
161名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 21:26:59 ID:NYNTiR67
>>159
公園で27Mの長さはダサ過ぎ
162名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 21:38:19 ID:/K2cDxhQ
ねぇタムギアは室内で遊べるのを売りにしてるけど
500mルールが有効なら違法行為を促してないか?
となりんち500mはないだろ
てかタミヤサーキットとかも守れてるの?
163名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 21:51:25 ID:ie2moEfW
空気も読まずに、デジカメ搭載の蛙が捕らえたJK画像をぅp!
http://imepita.jp/20080316/783790
164名無しさん@電波いっぱい:2008/03/16(日) 23:31:32 ID:3uKrUzk0
ボンテージ撮影か
165名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 07:29:01 ID:aF86r71O
ちょっと届きすぎる電波なんか>>163に比べたらかわいい問題よ
166名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 13:41:07 ID:hAUcVSh+
>>162
室内は合法
屋外は500m離れること
167名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 16:00:38 ID:6LykO669
もう500mmでいいじゃんどうでも
168名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 16:44:54 ID:NmKc6FMA
そうだね
田舎しか無理な話だ
169名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 17:23:53 ID:hAUcVSh+
2008年2月に緩和方針まとめるって言ったきり放置だな
あと1年くらい施行されるかな
屋上サーキット場とかもろ違法だし
170名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 20:25:38 ID:amQv2GFb
建物から500mはあくまでルールだよね?
法律に謳われているのは、微弱な電波とは電波強度が500m離れた場所において○○。。以下のもの・・とかの、プロポの性能を規制するものだと思ってるんだけど。
んで、建物から500mルールは器物を破損させる事が無いよう、十分距離をとれってことだと思うんだ。(勝手な解釈だけどね
器物を破損させる恐れの無いものなら、ルール違反じゃないんじゃない?
少なくとも、違法ってのは関係のない話だよね
認識違い?教えてエロい人
171名無しさん@電波いっぱい:2008/03/17(月) 23:30:05 ID:3IsYTx4L
早い話が、RCをやるなって事じゃね?
172名無しさん@電波いっぱい:2008/03/18(火) 00:57:49 ID:63X7up6a
>>170いや法律
ぐぐれよちんかす
173名無しさん@電波いっぱい:2008/03/18(火) 09:12:50 ID:jteYTH++
はなし豚切スマソ

皆さんはボアタイヤってインナー入れてないですか?
タミャーから出てないですよね。入れなくても平気ですか?
初めてボアタイヤ買ったんだけどこれで良いのかちょっと不安で。
入れてる方が居るならどんなの入れてるのか知りたいです。
174名無しさん@電波いっぱい:2008/03/18(火) 14:56:28 ID:R3XtNTDr
ボアタイヤ、さすがにそのままじゃダメっしょ。
お店にいろんなインナースポンジ売ってない?
その中から適当に合いそうなものを選んで切った貼ったすればオケ
175名無しさん@電波いっぱい:2008/03/18(火) 16:56:08 ID:koE/8B/8
勿論入れている。タミグラ仕様じゃなければ普通入れるのでわ?
60Dでおk
176名無しさん@電波いっぱい:2008/03/18(火) 17:27:30 ID:jteYTH++
>>174
>>175
ありがd
タミグラ仕様じゃないので何でもOKです。
やっぱり入れてるんですね。色々売ってたけどバギー用だと大きそうだし
厚みと幅はそこそこあるからMシャーシやツーリング用だと薄いし幅が狭いかな?って
思い悩んでました。60D用買ってきます。ソフトで良いのかな。

177名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 00:41:44 ID:IpVlCyvx
俺はタムショにリヤボア4輪履いてるけどインナーなしだよ!
ブラシレス仕様だけど3レーシングのダンパーとタイヤで
ギャップを吸収してくれて、いい感じに走るよ。
178名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 00:46:22 ID:GbrjGElV
インナーを入れるとなお良い
179名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 01:04:04 ID:w0xoG51z
それはインナー
180名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 01:08:49 ID:3wVZteo/
オレのタムショが超ポヨポヨ跳ねるのも
インナーないからかな?
181名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 08:50:24 ID:kV29E4ue
それはダンパー
182名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 18:19:06 ID:2631vvfr
アスチュートが欲しいな
183名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 22:56:39 ID:d0UDafnr
カウンタックの後輪を60Dにしたらリアの車高が上がってしまったので、下げたいんですが、
ダンパーをオプションのに変えれば車高を調節できるのでしょうか?
184名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 23:16:50 ID:GbrjGElV
シャフトを変える
185名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 23:28:08 ID:G4CC47jq
子蜂に大きなパーツをw
http://imepita.jp/20080319/815920
186名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 23:37:58 ID:GbrjGElV
定期的に出る悪趣味なトラクター
187名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 23:47:01 ID:bmmQpWv4
嫉妬乙w
188名無しさん@電波いっぱい:2008/03/19(水) 23:47:30 ID:rbs0WSGM
狂ったセンス
189名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 00:24:58 ID:u16oSBzT
みんな一度は通る道と思うが、タイヤ大きくするならそれにあわせて
ボディーも換えたほうがかっこいいと思う
まぁいづれノーマルに戻るとおもうが・・・
190名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 00:29:48 ID:gS0hsl/d
いずれ
191名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 02:42:07 ID:iTjTOZ60
>>185
イイね
192名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 03:17:57 ID:dVTABqJ1
無駄に大きいタイヤってダサいよな。
193名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 03:40:28 ID:Mt1bjiDq
ダサさの中に何かを見出すもよし。
194名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 05:32:53 ID:9hyueaNC
アリナシで言ったらナシ棚
195名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 08:32:27 ID:5/mrGQOk
個人各々の価値観次第
196名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 08:40:14 ID:JAZImZsl
なんだみんな
こんな程度のタイヤでいちいち騒ぎやがって

オレのがこのスレで一番ダサい自信があるっつの
197名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 10:10:58 ID:qbDSZOYm
いや、逆にありじゃね?
198名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 10:42:24 ID:ceRI19ce
GBはいくらでも大きいのつくだろ
オトコはだまってGTにデカタイヤ
199名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 11:53:38 ID:CnQmEprn
タムテックギアのホットショットに興味があるのですが、
もう作ってないんでしょうか?
ネット通販で探すと、売り切れとか在庫無しばかりですが。
今一生懸命作ってるのかな?
200名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 12:01:07 ID:gS0hsl/d
はなくそほじりながら作ってます
201名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 12:13:30 ID:I4TrIoMd
>>185
マッドブルみたいだな
202名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 12:46:03 ID:ceRI19ce
あんなリアダンパー、ホットショットとは言えん
203名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 13:44:08 ID:g2ot5xVS
蛙もあいかわらず売ってないね
204名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 13:46:22 ID:UkB34VMq
>199 本気で欲しいならどの店チェックしたかくらい言え
まだチェックしてない店チェックしたる
205名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 13:51:46 ID:qbDSZOYm
206名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 19:07:13 ID:ceRI19ce
GBってリビングでも遊べる?
207名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 19:18:03 ID:UNeOerKF
208名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 19:40:10 ID:uJcbag71
オールアルミパーツに変換記念子蜂パピコ(´ω`)ノシ

フロント
http://imepita.jp/20080320/702580
リヤ
http://imepita.jp/20080320/702220

>>189別ボディ搭載↓
http://imepita.jp/20080320/701870
209名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 19:44:47 ID:qbDSZOYm
>>208
なんだこのボディーw
あと2枚目なんか傾いてない?
210名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 19:54:45 ID:uJcbag71
>>209
確かに、かなり傾いて見えるね。
写メの角度かな?とりま、現物はぉkですよ。
211名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 20:10:59 ID:gS0hsl/d
F1でも主流のハイノーズだな
212名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 20:25:02 ID:HRQvR4CD
ちょwww

こんなんが草むらとか走ってきたらパニックになるわww
213名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 21:37:48 ID:ceRI19ce
なんかアルミがかわいそうです(・・;)
214名無しさん@電波いっぱい:2008/03/20(木) 23:09:19 ID:wNT8MdGp
>>185
俺は嫌いじゃないぞ、このセンス
ウイングは自作かな?
215名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 00:15:39 ID:10TVqOql
GT01ユーザーのブログって少ないねぇ。
GBの比べて人気ないのかな?
216名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 01:10:57 ID:TdejhzXx
別に思い出ないし
217名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 01:46:20 ID:UphNlHjg
今日宇宙一で
GB03のモーターマウントとアルミシャフトパーツ2種類売ってました。
218名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 11:13:55 ID:FzeivKuC
>>217
昨日の時点で発見してたんだが、アルミシャフトのみ購入。
モータープレートは、すでにピンクを入れちゃってるので(^-^;)

03の欠品長いねぇ。
RTRの再入荷を心待ちにしている奴もいるだろうし、
キット発売に期待している奴もいるだろうなぁ。漏れみたいにw
しかし、民也では「キット発売の予定ナシ」らしい(´Д`)
219名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 11:14:41 ID:/sdoRDrw
>>212
あなたの発想ステキだわWWW
220名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 13:09:39 ID:chl9rCW/
GTシャーシは人気ないのかな…
走らせる仲間、場所が少ないのが辛い?
221名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 14:23:31 ID:mbZykHsd
>>220
やっぱGTにするならM03とかジェネティックにしちゃうんじゃないかな
222名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 14:43:42 ID:4WkEptLm
01蛙が売ってないけど廃盤?
223名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 14:44:46 ID:xefww+1N
ただの生産待ち
224名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 14:51:05 ID:/8/bOwe8
でも蜂とかは売ってるんだよね何故か。
225名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 14:52:14 ID:YeRWoGzg
蛙の方が売れてるだけだろ
226名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 17:20:42 ID:LaW8rvJC
03で他機種って出ないのかな
ブーメランとかスーパーセイバーならすぐにできそうな気もするんだけど
227名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 19:01:16 ID:Xo3CBe9j
>>214dクス!
近所の模型店に埃を被って埋もれてた、メーカー不明の謎のウイングですよ。
それをドライヤーで熱して角度付け、余ったピローとナイロンナットで固定したであり升。ノシ


http://imepita.jp/20080321/677610

http://imepita.jp/20080321/677370
228ペル子:2008/03/21(金) 22:18:35 ID:RRaRcfLq
>>227
アリゲーターGJ!

俺のタムショット、3回目のギヤデフ破損につき部品届くまでおあずけ(´・ω・`)

229名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 23:56:47 ID:FmCSLLa9
鉄カップにすればいいのに
まあ負荷がユニバにいってユニバが壊れるんだけど

オレはカップ壊れたらいつもユニバの一部抜いて2駆にしてでも走らせてる
230名無しさん@電波いっぱい:2008/03/21(金) 23:59:25 ID:ueqhTsRP
2WDのタフさが光る
231名無しさん@電波いっぱい:2008/03/22(土) 19:46:10 ID:olgl1uHb
タムギヤ終了のお知らせ、財政悪化で (毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080322k0000e040026000c.html
232名無しさん@電波いっぱい:2008/03/22(土) 20:07:50 ID:vcnPHC7v
>>231
笑う所デツカ?
233名無しさん@電波いっぱい:2008/03/22(土) 21:05:44 ID:MV1mpWUT
RCチャンプにホットショットが出てるね。
次のロットが出回り始めたのかな。
234名無しさん@電波いっぱい:2008/03/22(土) 21:10:47 ID:WH3+jN+P
説明書のさしかえごときで待たせすぎ
235名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 18:10:22 ID:jnSYx4fm
>>227
俺も子蜂にビッグタイヤ&ビッグウイングやってみたいと思ってるから参考にさせてもらうよ
ありがd
けど、たとえステッカー1枚でもオリジナルパーツで仕上げると愛着沸くよね
236名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 18:35:49 ID:6ToJyGyr
とうとうインテレ1200が750くらいしか入らなくなった(´Д`)
以前、単セルで充放電したときに、
1セル不良っぽいのが混じってたんだが、それの影響かなぁ?
237名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 19:10:20 ID:K7rZX8k/
Qステアのタミヤバギーを買って以来、
タムギヤが気になって気になって仕方がない
遊ぶ時間も場所も無いのは判ってるのになあ・・・
238名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 19:41:00 ID:NtzFnqpJ
いきなり質問失礼します。
デフジョイントをアルミ製のものに換装しようとしてデフギアを分解したのですが。
調節用のネジのまわりにポンデリングのように配置されていた6このベアリング(ボール?)のうち
2個を紛失してしまいました。
一応4個のまま組み上げてしまったのですが、これってヤバいでしょうか・・・?
239名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 19:43:32 ID:/abnW8wN
>>238
極めてまずい状況。
不均等に圧がかかって故障する。
240名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 20:27:09 ID:OSa/hUp4
ギアデフにボールつっこんだってか?
241名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 20:41:58 ID:M6repvTI
>>239ってバカ?それとも釣り?
242241:2008/03/23(日) 20:44:35 ID:M6repvTI
>>239 ←間違い
>>240 ←こっち
スマン。吊ってくる
243名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 20:50:51 ID:5qni8zv/
デフギヤってギヤデフじゃないでしょ
デフギヤ=ディファレンシャルギヤでボールかギヤかは説明していない。
なくしたのはネジのとこの板に挟まれてるやつだよね?
あれ数減ると位置が偏って変にならないかなぁ
244名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 20:51:10 ID:NtzFnqpJ
>>239
まじっすかぁーー;
ベアリング買いにいかなきゃ・・・

ありがとうございます、やっぱデフいじるのは難しかったか。
245名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 20:52:57 ID:NtzFnqpJ
>>243
それです、ワッシャに挟まったやつ。
とりあえず怖いのでパーツとどくまで走らせないようにします。
246名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 21:05:15 ID:P2BFzXL5
一応教えておくと、それはベアリングとは言わない。
デフボールと言って探さないとお店の人が混乱するぞ。
あとワッシャって言ってるのも本当はデフリングな。

てか、そう高い部品でも無いのでボールデフもう1個買っとけ。
新品バラして、また部品無くしたら前のヤツの余り使っておけば済む。
247名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 21:08:25 ID:5qni8zv/
なくしたのはギヤの穴に入ってるボールじゃなくてデフカップにあるやつだよね?
そっちはボールだけで手に入るかな?
248名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 21:20:16 ID:/abnW8wN
ストラト側だな

素直にデフ1セット買ったほうが早いと思う。安いし。
スペアのストラト仁丹が4玉できるしw
249名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 21:49:18 ID:SXXQ5ZC6
それなんてギター?
スラストでしょ。
250名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 21:53:06 ID:N8b0R4Oi
俺はスラストの玉1個無くしてそのまま組んだよ
今のところ問題なし。

でも2個はまずいよな
251名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 21:54:35 ID:NtzFnqpJ
みなさんありがとうございます、
とりあえずボールデフ1セット買うことにします。

それにしてもあんなちっこいパーツがバラバラ入ってるとは・・・
グリスの粘着力でくっつけてそーっと入れるしかないですよねえ。
252大岡越前(A4サイズ):2008/03/23(日) 22:21:42 ID:b8LybaaB
これにて 一見落着!
253名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 23:42:46 ID:2pOCBmrL
サーボについて教えてください。
HITECのサーボで、
HS85MGとHS85BBは何が違うんですか?
254名無しさん@電波いっぱい:2008/03/23(日) 23:59:41 ID:OehX+HM3
>>252
ワラタ
255名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 00:14:19 ID:+X3Y/lNo
>>253
{[θ□]} サーボ総合スレッド {[θ□]}
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1135665733/
256名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 02:07:58 ID:H74kl0mf
GB-03アルミペラシャ購入。
なぜベアリング仕様じゃないんだ…(゚д゚)
257名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 14:35:21 ID:VNhLMaoo
>>235(´ω`)ノシ
確かに、ステッカー1枚でも愛着わくよね。
ビッグパーツはビッグパーツで面白いし(見た目も操作性も含めてw)
自分好みの子蜂に、楽しみながら育てて下さいな。

ビッグパーツから一転して地べたガリガリ使用の子蜂↓フロント
http://imepita.jp/20080324/517520
リヤ
http://imepita.jp/20080324/517750
258名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 14:47:50 ID:sot5CAWH
蛙まだぁ?
259名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 16:29:11 ID:0fkxFkuv
>>256
俺んとこにも昨日の晩にアルミシャフト届いたが、ベアリングの件で戸惑ったわ。
まだ組み付けただけでテストもしてないんだが、樹脂シャフトみたいに曲がってブレたりしないから要らないんでないかな?
ただ、カップの中にスポンジでも入れてやらないと、前後方向のガタが大きくなりそうだね。
260名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 22:11:27 ID:pCNraxxu
ピンボケしてない写真撮れるようになってうpしてくれ。
見苦しくてかなわん。
261名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 22:34:22 ID:VNhLMaoo
>>260 お手本ヨロシク!
262名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 22:49:43 ID:pCNraxxu
263名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 22:55:39 ID:VNhLMaoo
>>262
ラジャッ!(`-´)> ビシッ!
264名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 23:20:05 ID:CXecOxn1
アルミの青が浮いててキモいお
265名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 23:43:23 ID:nDJ36R8j
266名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 23:51:21 ID:+X3Y/lNo
なんか生活感漂うな
267名無しさん@電波いっぱい:2008/03/24(月) 23:54:58 ID:nDJ36R8j
>>266
奥のほうはもっと酷いんだ
あんま写らないようにしたけどこれが限界。
まぁ片付ければいいだけの話なんだがw
268名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 00:00:42 ID:BvRWNC84
>>265
それ何てきのこドライバー?
269名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 00:31:19 ID:ZO7dPcfu
>>259
オレまだ組んでない…(´・ω・`)
ブルーを脱色してから組もうと思って。
機能的には大丈夫だと信じたいけど、なんとなくガッカリしてるオレガイル。
270名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 08:16:11 ID:EvJVEB+C
>>257
接写モードって知ってる?チューリップマーク
271名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 18:51:06 ID:bqiEr1TP
3racingのダンパつけたら左右で減衰力が違うんだけど、こんなもん?
272名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 18:53:55 ID:n04Ma7X6
どうやって計ったんだ?
手で分かる程の狂いは不良品だと思うなぁ。
273名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 19:09:37 ID:It+HB9r3
オイルの量が左右で違うとか。
あけてみて気泡があればそれ抜いてオイル追加(交換のほうがいいけど)してみて。
たしか最初からオイル入ってたよね?
274名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 22:36:31 ID:6my4jFbn
誰か知ってたら教えてください。

タムテックのサーボ(TSU−02)ケースを
交換して・・・要は耳のあるケースにして
他の車種に使いたいんですけど
適合するケースがあるのかご存じないですか?
275名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 22:38:51 ID:p1noVCRx
無いと思う
276名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 22:39:33 ID:It+HB9r3
普通に新しいの買ったほうが楽かも
けっこう安いのあるし
277名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 23:34:36 ID:6my4jFbn
>>275
やっぱそうですか・・・

>>276
そうなんだけど、あの出っ張りが折れてるのが
手持ちに2つも余っててなんかもったいないなと思って
トゥエルブとかMとかに使えないかと・・・

スペック的にはそこそこなんでゴミ箱行きは
もったいな過ぎるんだけどなぁ。
諦めるか・・・・
278名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 23:45:32 ID:It+HB9r3
じゃああれだ、タムギヤのシャーシキット
あれなら耳切れてるのでも使えるしおすすめ
279名無しさん@電波いっぱい:2008/03/25(火) 23:50:48 ID:BvRWNC84
SOREDA!
280名無しさん@電波いっぱい:2008/03/26(水) 11:57:50 ID:pGQQzeYa
>>277
両面テープでいけるシャーシに使えよ。
ステアリング特性どうこう言わないなら、12なんて平置きテープ止めで十分だろ。
Mでもカーボンシャーシ系ならそれで十分。不安ならシューグー。

シューグー止め、外せないようなイメージだけど引っ張れば取れる。
残った接着剤も根気良くひっかけば取れる。
281名無しさん@電波いっぱい:2008/03/26(水) 12:01:17 ID:vCV2zTRS
>>277
F103とか?
282名無しさん@電波いっぱい:2008/03/26(水) 18:29:08 ID:GiF6Wt+g
カウンタック購入後のんびり作ってやっと今日試走。ノーマルだけどなかなか好感触だったなw バリエーションとはいえ、やっぱGBでオンやるのとは違うな(´・ω・`)

CVAダンパー黄色マダか〜w
283名無しさん@電波いっぱい:2008/03/27(木) 17:22:05 ID:nZB/u7fn
噂ではアスチュートが01で出るらしいのですが
いつ頃だと思いますか?
284名無しさん@電波いっぱい:2008/03/27(木) 20:38:32 ID:OjT2v1J8
もし発売したら、アスチュートからSアスチュートになる時、大径ホイールでお願いします。
285名無しさん@電波いっぱい:2008/03/27(木) 21:49:30 ID:OeeyJwzX
アスチュートがいつ出るのかは知らんけど
昔の車種をリメイクして出すなら
やっぱり黄色のCVAオイルダンパーも出して欲しいな
286名無しさん@電波いっぱい:2008/03/27(木) 22:29:31 ID:3sVpDwn4
赤くて長い3本セットが先だろJK
287名無しさん@電波いっぱい:2008/03/27(木) 23:06:38 ID:gP35kT36
その通り

だけど、せめてリヤ用2本で売って欲しい

短いの要らない(泣
288名無しさん@電波いっぱい:2008/03/28(金) 00:48:42 ID:0UZQIc+a
出るならピンクだろう
289名無しさん@電波いっぱい:2008/03/28(金) 10:49:28 ID:YG0WViWm
アスチュートめっちゃ好きだったな。
出るなら黄色ダンパーで頼む。
290名無しさん@電波いっぱい:2008/03/28(金) 11:59:36 ID:W2VpnWQ0
>>289 バネダンパーなら黄色すでにあるから黄色で出るよ
黄色CVAは出ないだろうな
291名無しさん@電波いっぱい:2008/03/28(金) 18:12:30 ID:o8eOfg1H
>>289
俺も好きだった。懐かしい。
292名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 14:02:15 ID:vSEhvNWG
>>262
このフォックスかっこいいなあ、
タイヤは何のタイヤだろう?
293名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 18:35:21 ID:34mX9PZp
>>292
ワイルドボアじゃない・・・
294名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 18:36:16 ID:34mX9PZp
>>293
じゃなくてならMシャーシ用のグリップタイヤの方かね?
295名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 18:51:20 ID:i9s3PD34
M300GTのタイヤかと思ったけど微妙にちがうなぁ
296名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 20:29:54 ID:vSEhvNWG
ラジコンやさんいったらちょうど同じの売ってたw
KAWADAのVXホイールのナローとワイドでした。
ラジアルタイヤしか売ってなかったけど、ワイドタイヤ用のラリーブロックやピンスパイクってないのかしら。
297名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 23:51:29 ID:3/XkhMzH
タムギアでドリフトやってる人、いる?
298名無しさん@電波いっぱい:2008/03/29(土) 23:51:50 ID:nJxxXJoS
GB03のアルミペラ出てふと思ったんだけど、ブラシレス等搭載した場合、デフジョイントが割れる=強化はGB01の頃から度々出てたが、ペラのカップが割れた人は居ないのかな?

それにしても社外で良いから03のアルミステア関連でね〜かな………

299名無しさん@電波いっぱい:2008/03/30(日) 21:27:28 ID:ji1pfoj1
>>298
GB03のプロペラシャフトのカップは
ベベルギヤと一体のスチール製だよ
300名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 13:25:28 ID:cuCl8WbZ
プロポのアンテナ折れたorz
交換部品ってなんでもいいかな?
301名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 16:31:21 ID:qHfDhDkB
>>297
GB-03は各箇所の耐久性がイマイチなので金かかるので諦めた。
GB-01をオンロード向けにしてパワースライドさせる方が楽しいし壊れない。
スモールカードリフトはヨコモのイチロクがいいと思われ。

GB-01のダンパースティがダサすぎると思うのはオレだけ?
バギーボディに似合わんのでフロントサスをGB-02に組み替えたいこの頃。
302名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 17:55:09 ID:vnXLkiI5
>GB-01のダンパースティがダサすぎると思うのはオレだけ?
>バギーボディに似合わんのでフロントサスをGB-02に組み替えたいこの頃。

たしかバギチャンが出た頃に、01のフロントより02の方がバギーっぽくていいって何人かが言ってたような。
303名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 18:55:28 ID:cuCl8WbZ
GB-02にカエルのボディ乗っけた画像って何処かで見られませんか?
304名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 20:00:40 ID:K7iWKuN8
>300
そうか。おれはシャーシ側のアンテナが折れた orz
…どうってことないな。
305名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 20:50:47 ID:U9zBhZme
306名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 23:03:31 ID:fmTMv1Xw
GB03のフロント独立ダンパーステー出ないかな〜、あとブーメラン、スコーチャー辺り。アバンテ系はメインシャーシ手直しだろうか、バッテラ縦置きじゃないとはみ出るよな………。今気が付いたんだがアップライト下は01みたくビス固定無いのね。
307名無しさん@電波いっぱい:2008/04/01(火) 23:19:06 ID:5dno5w+8
>297
ブラシレスとタミヤの樹脂ドリタイヤ以外は全くのノーマルだけど
特に何処か壊れたりとかは無いね。
デフロックもせず、スライド中にバックに入れてコントロールしてるけど
「ドリフトっぽい遊びが出来ない事もない」ってぐらい。
308297:2008/04/01(火) 23:34:16 ID:3i7GlKhM
レスくれた皆さん、ありがとね。
別にドリフト競技に出るでもなし、友人と気軽にドリフトっぽい走りで
気楽に楽しめるのがいいなぁと思ってるんで。アドバイス参考に
色々とためしてみるよ。
309名無しさん@電波いっぱい:2008/04/02(水) 14:01:49 ID:jtQKW3Jv
>>308
凍結アスファルトで随分遊んだけど
結構楽しいよね。
310名無しさん@電波いっぱい:2008/04/02(水) 14:57:48 ID:AxMnuj/C
凍結アスファルトについてkwsk
311名無しさん@電波いっぱい:2008/04/02(水) 15:07:29 ID:LcktLzVo
>>300
俺もよく折るわ
新しいの買うの面倒だからロウ付けで直した
もちろん完全縮めるのは不可能になるけど。
>>305
これはどうなってるの?
312名無しさん@電波いっぱい:2008/04/02(水) 15:18:04 ID:5I7IQtcI
>>305
なんちゃって3PK2.4GHz仕様か…泣かせるぜ…
313名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 00:50:30 ID:csX7j1Bw
>>311
アンテナ折ったことなんかないな
つーか、どういう使い方をしたら折れるのかを知りたい
まさか、細い側から大胆に一気に縮めてるとか?
314名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 00:54:49 ID:c6ZeZ6o6
>>313
まぁそうだね
丁寧に仕舞う人からすればあり得ない話だと思うけどやっちゃう人けっこういると思う。
315名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 01:37:25 ID:csX7j1Bw
>>314
そうなんか。
ちなみに、アンテナってねじ込んであるだけだから、スペアの
ロッドアンテナ買ってきて交換すればいいよ
316名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 15:28:31 ID:sZIlFiyL
小蛙がどこも在庫切れなのでバギチャン買って蛙ボディ乗っけようかと検討中。
どっちみちダブルトレーリングにしようと思ってたし。
ところでパーツの対応表ではバンパーセットはGB-02には非対応になってるってことは付かないってことですよね?
バギチャンのバンパーよりバンパーキットのバンパーのほうがいいんだよなぁ。
317名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 15:35:14 ID:c6ZeZ6o6
>>315
アンテナのスペアは今まで何回か買ってたんだけどあんま在庫がないみたい
あとはタムギアみたいなRTRについてきたアンテナを頂戴したりしてた。
今度から丁寧に仕舞うようにするよ
318名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 15:36:49 ID:F52P/eQO
>>317
滝博士「いえいえ、どんどん折って新しい物を買って下さい」
319名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 18:43:37 ID:r/9qdVAl
CVAダンパーのケースを塗装した人いますか?
単純に脱脂してポリカカラーで塗っちゃっても大丈夫かな?
320名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 20:17:33 ID:P4BF9Xj7
ハゲて汚くなりました。
321名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 21:58:41 ID:GwHwajn0
明日サクラのきれいな公園走らせに行こう。
最近過疎りぎみだけど、みんな走らせてる?
322名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 22:17:00 ID:XmA4fdZz
何となく気恥ずかしいんだよね。悪いことしてる訳じゃないのに、こそこそしちゃう。
誰も気にしてないんだろうけど。
SPTモーターにしたら、ずいぶん走行時間が短くなってビックリ。
実車じゃできないような走りを楽しんでます。
323名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 22:29:19 ID:pYTJqR0r
>319
DYLONやRITを使いなさい。
324名無しさん@電波いっぱい:2008/04/03(木) 22:35:54 ID:XmA4fdZz
ちなみに子供の頃ラジコン買えなかったオッサンです。
325名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 10:02:56 ID:zGg2tVTZ
>>322
恥ずかしいならGPにするか、サーキットにいけよ。オッサンばっかりだ。
326名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 10:10:31 ID:NgEOY84Y
GPは金・場所・汚れがなぁ…
タムギアはお手軽・お気楽だからイインダヨ
327名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 10:59:26 ID:zGg2tVTZ
>>326
別にタムギアを否定しているわけではないよ。

お手軽、お気軽はいいことだ。しかし、だから子供のおもちゃと思われるのは>>322仕方がない
(実際の奥深さはまた別として)

周囲の目が気になるなら、GPの様に金がかかり、場所を選び、手間もかかる
>だから子供には出来ない、子供のモノと思われない。というほうに行けば?ということです。

気にしなければいいだけなんだけどな。
328名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 11:16:09 ID:TZpjoRyK
GPは公害マシーンだから恥ずかしいな
329319:2008/04/04(金) 11:47:56 ID:BtrDEDpQ
>>329
DYLONググって見ました
マルチって言うやつでいいのかな?
値段も安いし黒く染めたいだけだからやってみようかな?
ところでCVAのケースの素材ってなんなんだろう?
これで染まるかな?

RITってのはググって見たけどよくわからんかったorz


>>322
多分俺も一人で走らせてたら恥ずかしいという気持ちが先に立つと思う
今は車好きの息子と楽しんでるから(いわばカモフラージュw)堂々とやってるよ
まだメンテとかは無理だけど4歳の頃から走らせてるから操作はかなりウマくなった
子供は好きな事は上達が早いね

GPはホビーの域を超えちゃいますよね
金額も違うし気軽に楽しめないし・・


330名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 12:58:33 ID:N/qm2zRn
>>328
だな。
原付みたいな臭いだしな。
331名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 17:39:06 ID:fwRkxIQ/
ホットショットのキットでないかなぁ
GTからメカ移植して組みたいんだが
332名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 20:33:54 ID:c5M1JEJv
家からチャリで2、3分の公園で走らせられる手軽さはいい
333名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 21:08:02 ID:+puPa7Jm
おいらも家の前の公園で気軽に走らせてる
334名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 21:10:06 ID:mN/JgpgH
だが、この時期は昼に行っても夜に行っても
花見客が居るのが残念w
335名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 21:10:27 ID:Amzxb2Dq
>>332>>333
逮捕
336名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 21:18:34 ID:MTUkl9R/
逮捕されるのか・・・。
337名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 21:23:44 ID:ZLSes+sT
>>335
ラジコン禁止の看板がない公園は
他人に迷惑をかけさえしなければラジコンで遊んでいいわけだ。
マジレスしてしまった。
338名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 21:44:54 ID:Amzxb2Dq
>>52に違反してるので逮捕
339名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 22:05:04 ID:Z8y0h5Ew
ほとんどの公園は壁で囲まれているはずもなく建物から500m離れてないから違法ですね
340名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 22:11:54 ID:dhD+ErDu
頭悪そう・・・逮捕の意味すらわかってなさそうだな・・・
因みに、条件が揃えば民間人でも逮捕はできたりする。
まぁ先進国は大概デキル。
341名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 23:10:52 ID:ZLSes+sT
むしろ職質
342323:2008/04/04(金) 23:11:53 ID:Q9bnCp4E
>329
Ritと書けば良かった。Ritも染料の商品名。
CVAダンパーは綺麗に染まるよ。
343名無しさん@電波いっぱい:2008/04/04(金) 23:15:21 ID:c5M1JEJv
なんでオレの年が分かるんだ?
344名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 03:41:56 ID:nvYN2JEX
タムギアの販促PVで余裕で公園で走らせているので
タミヤ的にも「捕まらないように隠れて上手くやれよオッサン!」って事だと思う
ポリさんの目の前で「俺を捕まえてみろよ公僕が!」とラジコン道を極めるのは
愚か者の結論だとおもう
345名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 08:56:48 ID:S/s3XNif
あれはアメリカで撮影してる
エンルートは神社で撮影してるw

>340
頭がいい悪いは物知りかどうかではない
本当に頭のいい人に会えばわかる
むしろ知ったかぶるし説明下手な日本語使うオマエが頭悪そうなのに気付け
346名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 09:23:13 ID:7LHFBN5T
ホットショットを公園で走らせてて犬のウンコ踏んだ俺が来ましたよ。
フロントのサスアームにウンコがつまって、さすがに掃除すらする気にならなかった。
結局もう1台買ったとさ。

同じ車種を2台も買った奴、あんまいないだろ。
347名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 09:34:37 ID:KbMIgh7O
同じ車2台買うやつ、いくらでもいるだろw
3台4台珍しくも何ともないぞ
348名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 09:51:49 ID:zNrrEqdJ
スペア用にシャーシキット常備
349名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 10:08:37 ID:KbMIgh7O
リアルマイティ世代のオサーンだけど基本的にデザゲのようなワイドポンツーンのボディは嫌いだった
が、スペアボディ買って自分色に塗ったらかっこいいじゃん!!!
オリジナルの白青とファイヤーパターンがイマイチ自分の好みに合ってなかっただけでしたよ
ちょいフォーミュラっぽいし気に入ったよ
今のシャシーは息子と共用で遊んでるけど自分用に買わなきゃw
350名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 10:16:47 ID:kh1tizkW
スミマセンが教えてください。
ボディを切らずに装着出来るダンパーステーってありますか?
もちろんノーマル以外の交換パーツでです。
レーシングダンンパーステーに替えたんだけど狐も鰐もきることになってしまて哀しいです。
351名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 10:50:39 ID:kh1tizkW
連続カキコスミマセン
ピニオンギアって数字が多いほど加速<伸び(最高速?)ですよね?
352名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 11:19:51 ID:zNrrEqdJ
>>350
3R GB-10/ver.1

>>351
そ。過負荷には気をつけてな。
353350:2008/04/05(土) 12:57:38 ID:kh1tizkW
>>352
有り難うございます。
ググって探しまわってやっと通販取り扱い店を見つけました。
純正に限らずパーツメーカーまで、アルミパーツはピンクかブルーばかりですね。
黒っぽい色とか出してくれないかな。
354名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 13:51:03 ID:zNrrEqdJ
公園で2パック走らせてきた。
タムギアドリで桜吹雪。

>>353
シルバーや赤ならGPMとか。一部オレンジは円。
黒はカーボンでいいんじゃね?
355名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 13:55:06 ID:MO4QJWOW
GT−01買うと付いてくる材質違いの黒いノーマルステーが、何気に良かったりする。
GB純正の灰色より、しっかりしてるのな。
356名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 17:16:50 ID:ubptJPBJ
GB03を2駆にしてみたい(挙動の違いを見てみたい)んですが、ドラシャを抜くのが一番簡単?
RRとRFって言うんかな。
357名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 18:22:08 ID:QBKYl4qV
ドラシャってなんだ?
前後つなぐ棒なら抜いてもRFにならんしな
ユニバを少し分解するのが簡単でいいよ
358名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 19:59:09 ID:z5m42u0G
>>299
プラだよ

>>298
スパーまるぼうずになるくらいブラシレスで走らせたけど
さっき見てみたら全く無傷
デフカップなんかすぐ食い込むのにな
359名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 21:52:48 ID:ubptJPBJ
>>357
ドラシャ=ドライブシャフトです。

ドラシャをユニバごと引っこ抜いたら、ハブが固定できなくなったので、ご助言通りユニバをばらして抜きました。

とりあえずRRに出来たので、明日にでも試してみます。
こういうのが手軽にできるのが楽しいですね。
360名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 22:10:18 ID:zNrrEqdJ
RRならGB-01買えって話になる訳だが...
361名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 22:25:13 ID:ubptJPBJ
ドラシャ抜くのはタダだからね。
362名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 23:27:16 ID:kmuUXvTz
>>358
本当だ!よく見たらプラだ ( ゚Д゚)ヒョエー
>>298
ガセねたスマソ
363名無しさん@電波いっぱい:2008/04/05(土) 23:59:41 ID:FHgH4+tH
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1207406665146.jpg
GB-01にGT-01の足回り(前後ロアアーム)を組んでナロー化と
リアタイヤにGB-02のフロントタイヤで旧車風にしてみた
364名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 00:04:52 ID:AScoAECA
365名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 11:18:46 ID:n2E0rgsf
GB-03の説明書早くアップロードしてください。
366名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 11:23:10 ID:UlMmdNXe
>>364
これいいな。
367名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 11:26:07 ID:8UXpOKyt
>>364
この写真の車、やけに小さく見えるな
最初マイクロTの改造したやつかと思った
368名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 17:11:51 ID:gxBPNn0Z
>>364
カコイイ!!
369名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 18:51:34 ID:j+bwJaWC
ひでーみんなスルーwww自殺するんじゃね?wっうぇうぇwww
370名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 19:58:42 ID:L0j0mVub
>>365
Wiki
371356:2008/04/06(日) 20:48:48 ID:1+9nlEN1
RRにしたホットショットを走らせてきました。

ケツ振りだしまくりですごく面白かった。
4駆だといつでも全開、全開!って感じなんだけど
2駆では微妙なアクセルコントロールが楽しめた。

逆に言うと、4駆の安定性も実感できました。

RFはトラクションかからないから、余り走らなそうだけど、一応試してみるつもり。
372名無しさん@電波いっぱい:2008/04/06(日) 22:31:51 ID:UEPjnOaI
>>362 やっぱプラでしたか………w 破損報告聞かないってのは、ベアリングで囲まれてる分デフよりは強いんですかねぇ…
373名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 12:44:24 ID:rwE1noVK
>>364
かっこ可愛いな。
色んなボディが載せるのも楽しそうだな。
374名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 13:15:43 ID:TEnbXx9o
>>372
デフカップがすぐ割れるのは前輪をぶつけるから
壁にぶつかったり、ジャンプの着地など

ペラシャは別に衝撃受けないから割れないだろ

ただ、食い込んでいかないのはなんでだろか・・・?
375名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 13:17:38 ID:TEnbXx9o
途中で送信しちまった

食い込まないのはペラシャがプラなのでねじれて衝撃吸収してるのかな
DT-02のようなスリッパないシャシだと軟骨すれば壊れなくなるように
なので、アルミペラシャにするとぐんぐん食い込むと思われるが、どうよ
376名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 20:54:28 ID:ZnSQ9aQC
>>364
いいなーこれ、動画も見てみたい。
377名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 21:07:48 ID:kyqjcBQ9
>>376
たぶんこれじゃまいか?ペイントが同じ。

タムテックギア 岩畳疾走‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1679451
タムテックギア 公園疾走‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1678525
378名無しさん@電波いっぱい:2008/04/07(月) 21:23:27 ID:ZnSQ9aQC
>>377
この人、写真も動画も上手いね。
丁寧な人の作るものは見ていて安心できる。
379名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 17:29:29 ID:P0GSmpeH
自画自賛ですか
380名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 17:41:27 ID:2RVzrNQ+
>>379
そっとしとけよ。
381名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 18:47:12 ID:VFdW92GK
ホットショットのホイール&タイヤってSG-61&SG-12?
382名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 21:15:19 ID:sipSl1tP
>364のタムギア画像よく見るね、今回で5回目ぐらい?

今日タムギア眺めてて気づいたんだがバンプインの解消に
ステアリングタイロッドのアップライト側ピロボールを
キングピンピロボールにかえるとよくない?
高くするとアッパーアームとタイロッドが平行になりバンプインなくなったよ
ってみんなしってた?

でも、発売と同時に子蛙買っといて今更気づく俺って・・・
383名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 21:58:43 ID:MW8ba6Fq
公式サイトにGTの次作発表。ある意味予想通りで、マルティーニ ポルシェ 935 ターボ。
384名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 22:26:00 ID:KphRkQFE
http://www.tamiya.com/japan/news/news0805/images/57104_l.jpg
うほっ 格好いいな

小物ステッカーのクオリティが気になるが...
385名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 22:33:34 ID:oT1LJy4p
>>379-380
>>378だけど自演だと思われちゃうと動画のうp主に申し訳ない。
てか、動画も工作も上手いと思わないの?
386名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 22:38:08 ID:ecIeUwyt
また自演だわw
387名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 22:44:15 ID:bpl6Apri
いちいちうるさい
388名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 22:48:02 ID:bd3D66Ir
935はホイールナットが六角なのか。











・・・と騙された奴 ノシ
389名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 22:48:16 ID:oT1LJy4p
お前は誰と戦ってるんだw
390名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 22:52:07 ID:KphRkQFE
>>388
たしかに.. ノシ
391名無しさん@電波いっぱい:2008/04/08(火) 23:09:29 ID:B7ea4Mud
>384
リヤタイヤが大きくなさそうなのが残念orz
392名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 05:24:55 ID:QqNUTTvv
またポルシェか
393名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 13:13:16 ID:cN91Dr8J
自演の人はブログにでも書けばいいのに
なんでここで宣伝するんだ?
394名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 13:52:34 ID:qEcBxxha
買ったときに付いてたタイヤをはがしたんだけど(小狐)きれいに剥がれなかった
何とかなるかと思ったけど無理だ
ホイールを再利用したいんだけどいい方法ありませんか?
395名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 13:52:42 ID:nwFcn/VB
>>389の文で自演って感じがしちゃったねぇ。
396名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 13:54:20 ID:nwFcn/VB
>>394
接着剤用のリムーバーも売ってるけど
ホイールを買った方が安いかな。
397名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 16:07:54 ID:qEcBxxha
>>396
メンドクサイからホイール買う事にするよ
で、パーツとして買ったタイヤとホイールは4カ所くらいスポット接着してホイール再利用はありかな?
べつにタミグラなどのレースに出る訳でもなくマタ〜リ公園などで走るだけなんだけど。
398名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 16:17:20 ID:qEcBxxha
ところでタムテックギアのムック本みたいなのって出てないですか?
そういう本を眺めるもの好きなんだなぁ
399名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 17:29:28 ID:5cr9uNQO
出てない
最近はドリフトの本ばっかりだ(;´Д`)
400名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 17:47:46 ID:oua0QUJ0
>>394 >>397
お前はおれか
全く同じこと考えてるとはな
タイヤ、ホイル、接着剤を買ったんだがまだ試してない
買ってから、接着剤なしでもキツキツの別のホイルとタイヤに乗り換えちゃったんでね。。
試してくれよ

てかマターリ走行なら接着いらなくね?
おれは接着なしでブラシレスで走らせたら、1パックでスカスカになった
401名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 20:13:21 ID:NKggt2Bx
質問失礼、SPTとアトラスのスーパーハイパワーってのとナムナムブラシレスで迷ってるんだけどSPTとアトラスの比較した方居ます?
402名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 20:35:53 ID:mJS/KrpR
>>401
過去スレ過去レス嫁
403名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 20:36:09 ID:UWSU1xw2
>>401
走行時間はだいたい同じ位かな。
速度はアトラスのが速いよ。
404名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 21:11:50 ID:X4eGPw/1
934、カウンタック、935というラインナップ、完全にオッサン向けの復刻ボディーだよなw
なぜ288GTOなんて過去RC化されてない上に半端に古い車種が出てきたのかがわからんが。
どーせなら次は936?(これはフロントの高さが無理か)さらに四駆版GTの第一弾には959パリダカだと予想するw
405名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 21:16:17 ID:mJS/KrpR
>>404
全角ウザス
つーか別に288が半端だとは思わない
406名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 21:16:25 ID:NKggt2Bx
>>402 過去スレ見れなくて失礼しました(^-^;

>>403 ありがとう、GB-03+標準アンプ+アトラスでアンプ耐えれるか気になったんですけどアンプブローさせた人居るのかな…?(;^_^A
407名無しさん@電波いっぱい:2008/04/09(水) 22:57:11 ID:UWSU1xw2
>>406
アンプブローは今までなかったけど、説明書にはテストはしたけど保証はできないみたいな不安なこと書いてあったよ。

でも、アトラスもミニジーラも使ってるけど自分のは平気だよ。
408名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 01:23:53 ID:wRYFogGW
>>407 なるほど、ありがとう。ピニオン枚数低めに試してみます。助かりました_(._.)_
409名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 12:34:36 ID:X5Tk/cEJ
アスチュートまだぁ?
410名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 13:46:38 ID:V5uQdINq
>>409
アスチュートって赤いのだっけか?
411名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 13:50:41 ID:7nJXiqe2
ワイルドワンのボディを早く出しなさい
412名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 14:08:19 ID:kmtRxTkU
わいるどわん?
413名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 14:30:06 ID:7nJXiqe2
30半ばのオサーンにしかワカランか・・・orz
414名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 17:27:54 ID:F0VZkUnf
>>127
BOSSのおまけにチョロQが
ホトショなくて残念 蜂はあったよ 黒と紫
415名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 18:03:30 ID:7nJXiqe2
>>262
の3枚目の画像のFOXのタイヤとホイール、カワダのものってのはその後のレスで解ったんですが
オフセットやらタイヤの種類が解りません。
多分タイヤはラジアルタイヤのナロー(TU41)、ワイド(TU41W) だと思うんです。
でフロントホイールはVXホイールミディアムナローのオフセットはどっちでしょう?
リアホイールは・・・もうワカランorz
型番TUの36P、35WP、35P(これはナローと書いてあるから違うと思うんだけど)のどれ?
どうか教えてくださいませorz
416名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 18:17:34 ID:F0VZkUnf
>>414 あと赤か

>>262 の4枚目のフロントはどうやったのかしら?
417名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 23:21:11 ID:egoFS7Om
>>262
ホットショットのオレンジのホイールは塗装?
418名無しさん@電波いっぱい:2008/04/10(木) 23:24:36 ID:egoFS7Om
よく見たらプラのパーツが一通りオレンジだから塗装っぽいね。
419名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 10:39:37 ID:82oP+UzY
フルノーマルの状態だと同じくフルノーマルの1/10より
だいぶ遅いですか?
子供用なんで遅くていいんですけど。
420名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 10:56:58 ID:p4FUwCYU
遅いよ
421名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 11:04:21 ID:pKyIMoy/
かなりね
422名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 11:56:37 ID:1J0h8+Yn
500の中華バッテリーで30分動く時点で気づけw
423名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 14:29:21 ID:PYSQl7tm
俺のはチベット製だぜ
424名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 17:37:00 ID:0X8di8Gb
遅いけど鮹握りで楽しめるよ
425名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 18:02:44 ID:eq6cm54e
遅いけど砂地で上手く走らせるなら
ちゃんとメリハリつけないと曲らないだろ

03除くw
426名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 18:08:57 ID:91A4iLo2
デザゲにレーシングダンパーステー付けたらボディのカット必要?
427名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 18:22:20 ID:eq6cm54e
デザゲだったら、それほどカットしなくても大丈夫
蛙でも先っちょ残せるしな
428426:2008/04/11(金) 18:24:52 ID:91A4iLo2
>>427
有り難う
全くカット無しってのはやっぱ無理っぽい?
ダンパーステー替えたい、でもボディを赤くしたいので3レーシングのブルーのアルミ製は嫌なんです
出来ればシルバー系か、純正のレーシングダンパーステーが希望なんですが出来る限りボディは切りたくない・・・
429名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 18:26:40 ID:Gt3mgnHX
思いきって02のステー付けたらw?
430名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 18:29:04 ID:eRMADYgt
この春からRC始めようと
先月中に充電器やバッテリーを買って準備完了
が欲しいフロッグもしくはホットショットがまったく売ってない
431426:2008/04/11(金) 18:34:13 ID:91A4iLo2
>>429
いや、それはちゅっと・・・
432名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 21:08:05 ID:e7lrDCce
GB02ってそんなダメな子? うち、子蛙あるけどかっこいいからバギチャンも買ったけどな〜。 羽根付けたらどっかで見た様な形になってるけどwww
433名無しさん@電波いっぱい:2008/04/11(金) 22:06:15 ID:hCSf8NeG
>>404
いまさらレスですが、このラインナップの流れでセリカLBターボを期待してる俺が居る。
434名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 08:30:46 ID:DWU2WViB
俺はセリカGr.Bを。
435名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 08:34:25 ID:gKmWnSQZ
同時発売だったら神だけどなぁw
436名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 10:50:48 ID:W4G1GKXs
>>432
GB-02ならアタックとかワイルドワンとかのボディじゃないとバランスがイマイチって感じしない?
バギータイプのボディならめちゃ似合うとおもう

デザゲボディだとダブルトレーリングはどうなんだろう・・・
実際の装着画像見てないから何とも言えないけどミスマッチっぽい気がしないでもない

あくまでも俺の感覚なので気分悪くしないでくださいね
437名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 12:16:03 ID:DWU2WViB
昔から思ってたんだけど、タミヤって何を基に製品化を決めてるんだろう?
アンケートを取ってる様子も無いし。



10年ほど前、ツーリングカーでドーデモイイような車種ばかり製品化してたけど、
タムギヤでそれを繰り返さないことを切に願う。
438名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 12:24:09 ID:6E5coNrh
おっさんなクセして大人の事情も理解できない平社員がいるのはこのスレかな
439名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 12:36:54 ID:ifsZRZ1M
優先順位
1:使用権がフリーor格安
2:実車が人気あるので仕方なく
3:気が付いたら創ってた
440名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 12:53:45 ID:I10LzzDs
アバンテ出してくれよー
441名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 14:31:09 ID:htaWvW5O
>>436 確かにボディは選ぶかもですね、でもデザゲ+GB02はそんな悪くなかったですよ? 今はバギチャン+デザゲ羽根の組み合わせにカラーをブルメタで付けてますがどうも今風の無個性なボディぽく見えるんで良い羽根物色中w(´・ω・)
442名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 16:10:38 ID:W4G1GKXs
Eリング外したら拍子に飛んでっちゃったorz
443名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 16:13:14 ID:gKmWnSQZ
1.5mmのeリング買ってこい
俺も良く無くすから多めに買って使い捨てだw
444名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 16:14:46 ID:jYyqdN52
このスレだったか忘れたけど200個買った人いたな。
>>442もそれで
445442:2008/04/12(土) 17:10:05 ID:PdcE1TkT
強化サスシャフトのセットの中にEリング入ってたよ
446名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 18:06:46 ID:I10LzzDs
>>441
想像してみたがあまり良く無さそうだぞそれ。
447名無しさん@電波いっぱい:2008/04/12(土) 22:03:42 ID:htaWvW5O
>>446 うん、微妙。なんですぐ外しちゃった(´・ω・)


笑われると思うけど貼ってみる(´Д`)

http://i.pic.to/uszpq
448名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 00:37:43 ID:66TXYJIF
>>445
あれ、ひそかに有り難いw
449名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 01:11:05 ID:RYqJauiR
>447
俺はアリだなコレ
450名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 01:47:13 ID:sBqiqrbi
>>447
イメージまったく変わってかっこいいです。
451名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 02:09:07 ID:mONb51AP
>>438
大人の事情なんて言って解った風な口を利く万年平社員が居るのもこのスレ
452名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 03:09:52 ID:QXUpujNo
バギーが欲しいんだけどイチオシはある?
やっぱりホットショット?
453名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 03:14:07 ID:Aylwbt2Y

軽快な運動性の二駆と、もっとも高い防塵性を誇るナローボディがイカス
454名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 05:41:33 ID:66TXYJIF
>>452
俺は狐か蜂をオススメしたい。
4WDは走行後の手入れが手軽じゃないのでタムテックギアらしさが欠ける。
455名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 08:15:24 ID:erGmuG04
二駆の方が速いしな
456名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 09:45:10 ID:2XEHAdgi
>>447
PC許可してください〜〜〜〜〜
457名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 09:47:09 ID:2XEHAdgi
オイルダンパーでおすすめはどれ?
赤系ボディなのでブルーアルミ、CVAはイマイチ合わない
純正エアレーションは高杉orz
ほかにどんなのが出てる?
458名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 10:12:44 ID:6SGfkGmC
GPM EXCEL SQUARE 3RACING enRoute

3Racingがマトモなのは意外だった
459名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 11:25:20 ID:zHk4jtyg
>>457
ブルーアルマイト製品を買って、赤アルマイトに再加工する。
やっぱりダンパーはタミヤ製が一番。
460名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 13:28:04 ID:amAReeJQ
>>459
染めるって事?
461名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 19:03:26 ID:SKf6tomb
ホットショットだが、意外とブルーアルマイトは似合うぞ。
フロントショックをスクエアにしてブルーのスプリングにしてる。
462名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 20:12:54 ID:ZqO0s7UI
似合うと思うかどうかは個々の主観の問題だからねえ…
463名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 20:41:00 ID:7JwAfLql
美的センスに依ると思うが...
赤ボディに青ダンパーは...無いな。
464名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 20:52:12 ID:T5oc/3/t
CVA塗れるって、前に書いてあったよ。
465名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 20:56:09 ID:zHk4jtyg
>>460
いや、アルマイト加工をしてくれる金属加工屋さんに頼むんだよ。
「アルマイト 加工」でググッてみ。
アルマイト剥離→再処理してもらっても値段はそれほど高くない。
466名無しさん@電波いっぱい:2008/04/13(日) 21:05:45 ID:pQ+ZsnL/
>>461
青ボディに青ダンパー。本家Uだけど。

http://minirally.cool.ne.jp/cgi-bin/img/274.jpg
467名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 00:52:56 ID:HX7Pi5Sg
>>466
へーすごいですねw
468名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 01:45:21 ID:H4DwHbbM
>>447
見れないんだけど、誉めてる書き込みは自演かなw
469名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 01:56:35 ID:m3gJ4glL
>467は嫌味だろw

タムギアスレに本家を貼ってるから…
470名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 02:07:44 ID:oGWrTuiD
中途半端なパーツ群が…コレって萌えどころなのかや。
ダンパー青くても足回り所々赤いのがなんともw
コレと同じアンダーカウル&ミニバンパーのサンショ用持ってるけど
結局外しちゃったな。同じものなのかな?
471名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 03:08:40 ID:hUn/Gb7z
GT01(ポルシェ、フェラーリ、カウンタック)でカーペット路面を走らせるとき
どんなタイヤ(F,R)を皆さん選択されてます?

タミグラは意識しません。モーターはアトラスのを使おうと思ってます。
472名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 08:36:55 ID:qxeo/3Np
>ダンパー青くても足回り所々赤いのがなんともw

昔からユージの青ダンパーとか付けてるしWwwwww
サンショの話を持ち出す奴が知らないはずはないのだが。Wwwwww
473名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 11:43:10 ID:QZvBqkay
おー顔真っ赤
474名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 12:35:04 ID:iMwTLjCG
>>Wwwwww
この最初だけ大文字にするのって流行ってんのか?
色彩感覚がおかしい奴って何から何までおかしいんだなw
475名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 13:04:14 ID:g2vFQnHK
それよりも最近VIPですら
wwwww←これ使う奴減ってせいぜい1個か2個付けるだけなのに
まだ得意気に使ってるってのが
476名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 13:07:08 ID:6Ow1NaFj
この前の自分の写真やらYouTubeを自演で誉める奴のせいで
流れがめちゃくちゃになってしまったな...
477名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 15:15:56 ID:nbNqa2OB
今荒らしてる人が自演の本人だったりしてw
478名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 16:07:28 ID:3RFuhukR
ランチアラリー037マダァー?マチクタビレタ
479名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 16:08:27 ID:AbgDpfIC
趣向を変えてサイバーフォーミュラみたいのはダメだよね
480名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 17:05:55 ID:yWGSIZc6
タイレルって事?
481名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 18:32:12 ID:d99pWUI6
MINIとかかわいいのは出ないね
482名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 19:09:04 ID:dp3t9XDj
もうガマンできずにMシャシ買いそう
タムギアモーター積んでる人もいるみたい
483名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 19:46:59 ID:oknxATjW
>>407 GT01+アトラスモーター&SPT試してみました、両方速いっすね…(+_+) しかし肝心なタイヤを買い忘れてノーマル(他は強化済み)のままで試走、かなりのじゃじゃ馬でしたw タミヤのハイグリップ買ってこないとな…(´・ω・)
484名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 22:10:00 ID:JxSLE4em
>>483
あ、GTをくんだんだね。
じゃじゃ馬だったかぁ!
次は自分もGTにチャレンジしたいです。
485名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 23:13:32 ID:ZKzZHSSh
>>479
フォーミュラは期待出来ないんじゃね?てか、それってアニメか何かだっけ・・・?

今までのラインナップを見る限り、団塊ジュニア世代以上が好きそうなクルマが続きそうな気がする。
486名無しさん@電波いっぱい:2008/04/14(月) 23:21:50 ID:m3gJ4glL
てゆーか昔のデータが流用出来そうなの優先かとw>タムギアGT
487名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 00:03:21 ID:2yr4/TIW
しかし1/10のXBよりタムギアの方が高いのは何故だ?スリッパとか付いてるからなのかな?ボディのクリアライトや作りがいいからだろうか?

値段差でGT系は悩むんだよなぁ
488名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 00:09:29 ID:lJiAdUPj
フルベアとかボールデフとかじゃね。>高い理由
489名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 00:41:37 ID:E8f7taTa
>>476
自演バレたの?
490名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 01:24:07 ID:l7DyoXoU
>472
別に他意はないんだが。
面白いとは思ったが嘲笑するつもりはないよ。
サンダーショット用バンパーは
少し前に近所でみつけてたまたま持ってるだけで
それに関する話は知らないよ。
491名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 07:58:17 ID:5Bz+b/fr
青いホットショット普通に格好いいと思うのだが。
なんで荒れてんだ。
赤アルマイトのダンパーって京商になるし。
492名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 10:33:02 ID:Lmh5Bug8
自演来たのか?
493名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 11:03:27 ID:egPTmnV8
>>491
その口調(カキコ調???)間違いなく>>472本人じゃん(爆笑
自演のヘタクソな見本ですねw
494名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 11:33:05 ID:miFHGd+5
あわわわわw
495名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 11:37:19 ID:38gMF+gY
ageの最近の3レスは同一人物だろw
気づいてないのかなw
496名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 11:38:27 ID:38gMF+gY
Wwwの指摘以外ね
497493:2008/04/15(火) 12:24:31 ID:egPTmnV8
>>496
>>474は俺だw
498名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 18:16:05 ID:C2gnAWYN
こんどのホビーショーでルノー5ターボとVWゴルフのボディが
再販されたらいいと思うの“だが”
499名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 18:30:54 ID:0oXI3gaA
ageるとアホが寄ってくるから止めてほしいと思うのだが
500名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 18:49:43 ID:egPTmnV8
上の方でも誰かが書いてたがGB-02のサスを活かすためにもぜひワイルドワンのボディを出して欲しいと思うの“だが”
今後は新車種をキットで出さずに往年の名車のボディのみの展開をして欲しいと思うの“だが”
501名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 20:21:12 ID:n8Q/7mn1
ワイルドだがー
502名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 21:36:14 ID:l7DyoXoU
>ワイルドだがー
あえて言わなかったの“だが”
503名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 22:03:19 ID:eChO5Y69
1/12だからといって、過去の1/12のボディがそのまま使えるのか?
確かにポルシェ959とか出たら嬉しいのだが。
504名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 22:39:38 ID:sAW7QS5g
なんだこの流れw

1/12でストラトスターボ、バギーでバハバグ 
出たらタミヤは神だと思うの“だが”
505名無しさん@電波いっぱい:2008/04/15(火) 23:50:36 ID:ctGkyjzW
酒飲みながらボディーカットしてたら、カットし杉ちまったの“だが”・・orz

http://imepita.jp/20080415/853460
506名無しさん@“だが”いっぱい:2008/04/15(火) 23:54:34 ID:ctGkyjzW
>>505です。
ピンボケスマソ・・・m(_ _)m
507名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 00:25:19 ID:F6UTTHz4
バハバグか…タミヤだからGB02でモンビかな。
しかしGBのラインナップがすっかり止まっちまってるのが気になるんだが。
GTで忙しいってことか?
508名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 01:11:42 ID:k9MsKgtQ
>>505
スーパーセブンみたい。カッコイイ
509名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 01:23:48 ID:XKr5/YNs
>>507
打ち切…。
い、いや、なんでもない。
510名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 02:46:39 ID:Ch2rXZYp
>>506
だったら晒すな
511名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 06:43:06 ID:LocrwEgv
大漁旗がはためいているのだが・・・。
512名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 06:59:26 ID:M/omSHsK
で、新製品発表マダァー?マチクタビレタんだが。
513名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 07:30:44 ID:ewA0DjCz
グラホ2、ドラゴン4、エンペラー、ブーメラン、サンショ、スコーチャー、ストラトス辺りが来て欲しいな。アバンテはバッテラ縦起きじゃないとやだ(´・ω・)
GB03ベースでランチアデルタ、セリカGr.Bとかも良いな、四駆セリカでも良いや( ̄▽ ̄)
514名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 07:35:17 ID:emRKKT2F
>>512
マルティーニ ポルシェ 935 ターボ
515名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 08:02:05 ID:cxXzbHO5
マジな話、GBとGTどっちがニーズ高いんだろう?
俺はマイティ世代なんで思い入れがあるのはバギーなんだけど・・・
庭でも走らせられるし子供の通ってる小学校(徒歩5分)でも遊んでる
こないだ子供と一緒に小学校で走らせてたら校庭で遊んでたちびっ子たちがワーッとよってきた
そのお父さん方も巻き込んでもう1度バギーブームを起こしたいなぁ
516名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 08:05:48 ID:AAZyLI7d
タミグラの参加人数はGB>GT
Wエントリー化の時でもそう。
ユーザーもGBの方が多いし、売れ行きもGBの方が上だろう。
517名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 08:06:31 ID:emRKKT2F
我が家 GB 2台 GT 0台
518名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 08:53:57 ID:TNbzbjPM
我が家 GB 1台 GT 1台
519名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 09:23:01 ID:vzyK8vZT
我が家 GB 0台 GT 0台
520名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 09:46:30 ID:5cA4hqLY
かなりレスしにくいの゙だが゙。
一番売れてるのは何?蛙?GTO?
521名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 09:58:24 ID:0Hd/TjFo
品切れが続いてるし
蛙だと思うんだが
522名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 10:26:05 ID:N4xnm2ik
蛙ってなんですか?
523名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 12:10:24 ID:M/omSHsK
>>515
てゆーかさ、934,935,GTO,500のどれもバギーブーム世代とビミョーにズレてねぇ?
俺はグラスホッパー世代なん"だが"、スーパーカーならテスタロッサやF40,959、
ラリーカーならグループB〜Aなんだよな。



さて、メシにしようぜ。
524名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 14:43:55 ID:LjX39EOd
バンキッシュまだ?
525名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 14:58:04 ID:Ki2nbaHl
バンキッシュは無理だと思うのだが
526名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 17:29:58 ID:/dxcBH8p
タムテックギア ポルシェ935(組立キット)
タムテックギア ポルシェ935(RTR)
527名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 17:43:46 ID:AAZyLI7d
TT-01とかTB-03とかEvo5MSとかシャフト車ばっかりで
タムギアは殆んどなくて寂しい
528名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 18:34:09 ID:ElePz42X
ファイティングバギー出してくれ。
529名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 19:11:55 ID:UFa/r8NC
ホリデーバギー頼む
530名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 19:18:11 ID:vVCRO5Gy
>>515
GT買うならMシャーシーの方が・・・って人は結構いるが、
GBの代わりになるものって微妙なのしかないよね。
531未購入者です:2008/04/16(水) 21:13:53 ID:sf51Tdw9
01T(ボア)シャシに蛙か蜂ボデイを乗せたいと思っているんですが
リアのボディポストはそのまま2本出しではめますか?

532名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 21:19:38 ID:AAZyLI7d
ダメです
533名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 21:19:34 ID:emRKKT2F
1本背負いで
534531:2008/04/16(水) 21:27:15 ID:sf51Tdw9
レスどうもです
ではリアのショックタワーを1本物に交換ですかね
535名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 21:35:15 ID:AAZyLI7d
>534
スペアのレーシングダンパーステイを買えば一本出しのステイも付いてるんだが
ボアのRTRには付いてないのかな?
付いてないなら買わないとしょうがないが。
536531:2008/04/16(水) 22:12:58 ID:sf51Tdw9
↑ありがとうございます

01蛙か蜂をを買って
レーシングダンパーステイとボアボデイを買うのを検討します
537名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 23:32:17 ID:aNEDw+T6
>>515
ニーズがあるかどうかは発売する車種にもよるね。
今はまだラリーカーが出てないけど、ダートを走らせるならGB系、舗装路ならGT系が良いと思うのだが。

例えば同じクルマでも、アクロポリスやニュージーランド仕様はGBシャーシ、モンテカルロやカタルニア仕様はGTシャーシとかで分けたり。
でもGTシャーシの4WDが無いから、ラリーカーは自然にGBシャーシベースになるのかな?
538名無しさん@電波いっぱい:2008/04/16(水) 23:40:52 ID:emRKKT2F
ラリーカーはぜひ欲しいなぁ
539名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 00:10:50 ID:B0QQGxL7
ラリーカーの中でもセリカGr.Bやランチアラリーとかの実車が2WDのクルマを4WDシャーシで出すのはヤメテ欲しい。
540名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 10:41:03 ID:uNSrQAnD
>>531

ボアのセットに入ってなかったか?ボディマウント
541名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 11:39:35 ID:RgX5H51S
ラリーカーで2駆じゃ売れないだろ。
542名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 17:43:39 ID:2dGNxy3c
ストラトス、アルピーヌ、ランタボ、初代セリカ〜セリカGr.Bとか辺りはFRやMRとか後輪駆動だから良いんじゃ?w
543名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 17:51:32 ID:2dGNxy3c
連投失礼、GTでホイールベースは、短長どっちが使用率多いんだろ? カウンタックで始めてみたんだが先日試しに変えてみたら短い方が面白かったw それで気になったんだが…
544名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 20:53:47 ID:prw/unDW
>>543
そんな違うもんなのか。
545531:2008/04/17(木) 21:34:00 ID:pwgTFR3D
>539
俺も実車が2駆の物は2駆のシャシで出して欲しい
1/10でも4駆のFDとかには違和感を感じる

GTの4駆が出るとしたら案外R32 GTRになるんじゃないかな
546名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 22:12:03 ID:0DZpBvr1
>>545
GT2WDシャーシ:NSX,FD,M3,Z,ランチアラリー037,セリカGr.B
GT4WDシャーシ:GTR,アウディクワトロ,グループAラリーカー,WRカー

こんな感じになれば神?
547名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 22:32:54 ID:9iYtlBPw
神のGTOが無いぞ
548名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 23:05:49 ID:x7gyD1KH
せっかく防塵性能高いんだしラリーカーの展開には期待したい
549名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 23:43:08 ID:B0QQGxL7
ラリーカーの発売と同時にRX-370VZテクニゴールド発売キボン
550名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 23:52:44 ID:9UIFLm1X
バッテリー剥き出しじゃない四駆キボン
551名無しさん@電波いっぱい:2008/04/17(木) 23:59:42 ID:0DZpBvr1
再販ブラットのようにポリカボディとプラボディで発売キボン
552名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 00:31:26 ID:Nohiryn8
FFキボン
553名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 01:17:12 ID:2TzGSm5d
GTシャーシって楽しめますか?
554名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 01:22:52 ID:SWdI502J
どんなRCでも一人だと楽しめない
タムギアGTのレースが近くで定期開催されてるとか
一緒に遊ぶ仲間が居れば楽しめる
555名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 01:34:28 ID:PU/9fpkD
確かに複数人の方が楽しいな。

けどGB-01は1人でもなかなか楽しめた。
適当な空き地でチョロっと遊べる手軽さゆえストレス解消には持ってこい。
556名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 04:32:48 ID:2uV7UMGJ
GTってやっぱそこらの駐車場のアスファルトじゃ出来ない?
557名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 08:23:03 ID:TzerQrLb
>>556 そこらの駐車場で走ってますが何か?(´・ω・)
558名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 09:39:28 ID:2uV7UMGJ
ほうほうそうですか(´・ω・)
結構アスファルトも荒れ気味なもんで無理かとおもうておりました。
559名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 10:05:53 ID:dhlJjBdB
バギーベースなので、下手すると1/10のツーリングより強い
560名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 10:35:29 ID:ADwA9jUf
XBハンビーよりつおいでつか?
561名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 12:12:49 ID:OUjAR1qr
いつ出るかわからんもん待ってないで
TT01にラリブロ履かせて遊んじゃいなヨ!
562名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 12:23:10 ID:dhlJjBdB
TA02もバギーベースだしw
でもバッテリーへのダメージはタムギアの方が無いね(GB03除く)
563名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 12:51:20 ID:L15lxgY2
ウチはGB-01、2台で子供と庭で走らせてます。
ウチの中で走らせてみると速いなぁって思うけど外に出ると・・・泣けるほど遅い。
でも小1の息子とマタ〜リ遊ぶだけなんでまぁいいかな。
校庭までいって走らせるにしても小さめの方が周りの視線がイタくない気がw
本格的でもトイラジサイズってのは結構いいね。
しかし校庭で走らせるとその遅さがさらに際立つorz
564名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 13:01:53 ID:2uV7UMGJ
つSPT18T
565名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 15:01:22 ID:/yac2B3b
つ1400 1500mAhバッテラ
566名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 15:21:47 ID:7vBxq9aZ
>>563
タムテックギアはいじりようによればかなり早くなるのですよ
モーター、バッテリー・充電器はは基本交換で
567名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 15:31:05 ID:q0+pPbbm
つミニジラ用モータ+18T+フォースマックス
568名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 16:38:26 ID:h2NKVBBd
ミニジラモーターって、売ってる?
569名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 17:23:13 ID:q0+pPbbm
570名無しさん@電波いっぱい:2008/04/18(金) 17:32:08 ID:8BescPEE
さすがに定価で買うにはもったいないな
571名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 00:04:13 ID:p0AuTGMD
発売してすぐカウンタック買って作ったけど、やっぱりバギー欲しいな。メカ移しちゃおうかな・・・
572名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 00:15:25 ID:pAe6XQFy
そういやバギーの新製品発表がまだ無いね。
573名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 00:23:04 ID:p0AuTGMD
キットが出て欲しいんだけどね。
自分で組み立てたいんだよね。。
574名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 00:33:36 ID:2wEbXVS5
あるじゃん
575名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 00:36:45 ID:8MU/Opvu
>>574
もう発表された?
576名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 00:38:42 ID:N7CmEvY5
とっくに売ってるわ
577名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 01:01:55 ID:p0AuTGMD
新製品の話してるんだけど
578名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 01:08:23 ID:8MU/Opvu
びっくりした。バギーの新作発表あったかと思った。
579名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 01:36:40 ID:4ncKKLdE
>>571 普通に完成品買っても大きな金額差は無い様な………( ̄▽ ̄)
580名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 16:52:29 ID:pF1pMpcs
てか金額とかARRじゃなくて一から組み立てたいんでしょ?
581名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 17:59:39 ID:OAeAHkCD
キットだと初めからオプション組めるしな
582名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 23:41:23 ID:jDevKaE5
タムショットのプラユニバがスルスルに…
GB01の交換しないといけない?
583名無しさん@電波いっぱい:2008/04/19(土) 23:52:53 ID:BCh3Qf3R
GB-01のは安くてタフなのでオヌヌメ
584名無しさん@電波いっぱい:2008/04/20(日) 08:54:59 ID:2QT6fi1u
>>583アリガト
早速買って来る
585名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 03:55:54 ID:QimE6vm8
ユニバの話に便乗失礼。3レーシング製パーツは精度悪いって聞くけどユニバも良くない? トビーだったかな、3K位して高いんで、3レーシング製が気になったんだが…
586名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 10:03:55 ID:7rXVOBh6
タムショットでドリフトやってる人居ます?
デフ殺したいんだけど、どんなふうにやってる?
グルー流し込むのが一番かな?

質問ばかりだけどお願いします。
587名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 12:14:18 ID:ZqOVvrHu
ゴム板とか粘土
588名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 21:46:26 ID:DpBcCgPZ
GB-01とGB-02って耐久力に関しては互角?

グラスホッパーが出るとしたら02なんだろうけど
589名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 21:49:04 ID:MEGTaeaK
02? 何それ???
590名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 22:07:24 ID:pJcD13Bd
>>589
02ってのは、バギーチャンプって車だよ。
591名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 22:11:33 ID:pJcD13Bd
>>588
両方所有してるんだけどね、フロント部分に関しては02のほうが圧倒的に丈夫な感じだよ。
動きの渋さはベアリングで解決だよ。
592名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 23:08:04 ID:D7Wsy6ce
02は駄作認定されたんじゃなかったか
593名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 23:16:57 ID:HYC+UDn4
無かった事になってたはず
594名無しさん@電波いっぱい:2008/04/21(月) 23:26:46 ID:pJcD13Bd
そうなの?やはり購入したままのフロントの動きの悪さが原因かな?
私も最初はこりゃ足の動きダメだなぁって思ったんだけど、なんとかならないかと分解したとこ、悪い原因が軸受けと判明して直ぐに630のベアリング8コ入れてやったら絶好調になったよ。
今では01よりも調子よく走るよ。
595名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 06:59:40 ID:hQ9kyVLG
よっ、オラ初心者!
フロッグ見てホスィ・・・と思ったけど
見た目はバギーチャンプかっこいいね
でもオラには扱いづらい?
596名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 07:23:26 ID:iM4kBKey
知らんがな
597名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 14:43:06 ID:rncW2PXN
駄作と言われると欲しくなるな>チャンプ
598名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 21:53:43 ID:hQ9kyVLG
なんで蛙が在庫切れになるほど一番人気なんだ・・・
ピンクなんだぜ?
599名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 22:26:00 ID:h+OqTHTe
デザゲが一番かこいいだろ・・・・
600名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 22:37:21 ID:sDBkyRdq
確かにデザゲは最近のバギーの形の中では
なかなかよくまとまっていて良いと思う。

懐古モードではFox miniが好きだなぁ。
ピンクじゃないFrogも好み。

バギチャンは、フロントがもう少しナロード気味だったら
カッコ良さげなのになぁ、残念。
601名無しさん@電波いっぱい:2008/04/22(火) 22:43:39 ID:zH887RbE
改造したり修理したりしてると、みんなカッコイイしカワイクなるさ
602泉ピン子(GB09シャーシ):2008/04/23(水) 00:06:56 ID:wCWuFu/Q
>>601に禿同な今日この頃・・・
皆様、いかが御走らせでしょうか?
603名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 00:28:05 ID:mIpo0h/Z
GBをアスファルトで走らせたら、タイヤのイボイボが、、、
604名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 00:43:20 ID:j2xGs3W6
>>603
↓この頃から周知のネタでござる。速攻でブラシレス載せたoppleの動画とか、ね。

> タムテックギアで本気で遊ぶ 4時間目
> 25 名無しさん@電波いっぱい sage 2006/09/03(日) 21:03:52 ID:mHGRcjKm
> リヤタイヤあっというまにツルツルに..。 もうあのタイヤ買うのいや。
605名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 01:01:52 ID:NU3tg7Eo
02はあのサスの渋さが酷かったねぇ
だから>>594と同じくベアリング8個で解決。メチャクチャなめらかにナッタヨ。
あの部品の手抜きでかなり印象が悪くなるんじゃないか?
それと前輪のガタツキ。これは合わさるパーツを削ってやればおkみたいなのでいつかチャレンジしてみよう。
でもノーマルでの走行だったら大した違いは出ないかと。。。
いやそうなると02は動きが渋い分駄目か。
606名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 01:05:39 ID:NU3tg7Eo
>>585
ユニバはトビーのそれ、スチールユニバをミニジラと組んで使ってますが今のところ全く問題なし
精度も強度も文句なしだと思うよ。
607名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 07:01:56 ID:Jz17WN/U
>>600
フォックスはフロントのダンパーステーがいただけない。
ステー自体がデカすぎて車体の大きさとバランスが取れてない。

ホットショットと同じようにモノショックだったら俺も買ってただろうな。
608名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 10:07:42 ID:/4D8nBZh
GBをオンで走らせる時はどんなタイヤ吐かせてる?
609名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 10:26:43 ID:/LsGZ571
デザゲはノーマルカラーだとちょっとお子様向きっぽいかなと
やっぱ自作オリジナルカラーで仕上げてこそデザゲのボディラインは生きてくる
610名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 11:21:12 ID:6zF3Ls2L
デザゲボデーを赤く塗ったらアスチュートっぽくなった俺の蛙
611名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 11:34:21 ID:/LsGZ571
>>610
デザゲ乗っけた時点で蛙と違うじゃんw
という俺も赤系に塗装した
息子のデザゲはノーマルカラーでタイヤだけボア
子供(小1)にはあのファイヤーパターンがカッコいいらしい
612名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 12:23:07 ID:n26DLdAs
ジャンプとかしたいんだけど、ホトショより二駆かな?
613名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 12:24:57 ID:iiVDbQwc
ホットショットどこも品切れだけど連休前に入荷しないかなぁ..。
614名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 12:25:21 ID:j2xGs3W6
二駆がオヌヌメ。
615名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 21:25:40 ID:eBeSHZx4
ホトショを、走らせる場所に応じて2駆にしたりして遊んでます。今日ボールデフやらリブタイヤやら買って来ました。

4駆―〉2駆は簡単にできるけど、2駆―〉4駆は出来ないので、4駆がおすすめ。


因みに前輪駆動も試したけど、案の定ダメダメでした。
616名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 21:28:36 ID:eBeSHZx4
あー、でも小回りが効かないのか。
それでも4駆をすすめるけど。
617名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 21:48:35 ID:rF6F6vh5
曲がらないか?
むしろ二駆ならドアンダーだが四駆はグイグイ曲がる
618名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 21:56:53 ID:/TSc1FaQ
エンペラーとアバンテタムテク化まだー?
619名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 22:26:54 ID:/4D8nBZh
タムギアGB-01RTRとグラスホッパーXB
どノーマル同士だとどっちが速い?
620名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 22:42:33 ID:eBeSHZx4
>>617
4駆は蛇角が小さいって事です。
しかし2駆(RR)はむしろ姨捨では?
前輪駆動ではどアンダーだったけど。
621名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 23:08:44 ID:UDpiFHIC
スバルブラットマダァ〜?
タムギアは4WDシャーシで
622名無しさん@電波いっぱい:2008/04/23(水) 23:18:56 ID:vxY2EMYv
ワイルドウィリス。
出ないだろうな〜(´・ω・`)ショボーン
623名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 01:24:31 ID:gXRsOXVu
>>622
それは新しい
624名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 07:02:17 ID:j7CK12ko
>>622
シティターボのことも忘れないで下さい。
625名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 09:17:49 ID:sIOobLN+
>>618
QDのボディを載せるんだ
626名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 10:42:38 ID:jTE6bbQr
>>622
 それ、いいね〜 
↓ミニクーパーSのボディを載せた人
ttp://kong2.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/gb01s_2_714c.html

Carismaのボディらしい。

>>625
 QDだとWBが長すぎる気もする。
627名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 11:19:43 ID:eoCOecnO
>>612
01が丈夫でいい

03は前がパーツ多くてやわいし重い
奥の方が破損した時パーツ交換も大変だ
628名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 12:14:40 ID:5zc+3ipP
言うほど03壊れないぞ。大回転クラッシュしたがへっちゃらだし。
01はぶつかると脆かったんだが
629名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 13:43:39 ID:0AG60lKm
おれのはよく壊れるぞ

デフカップがあるなしだけでも大きいな
鉄カップ交換しないとジャンプなんかじゃすぐ割れる。まずこれがかなり面倒
あとダンパー周りの部品もポキポキいく

ユニバなんて何本曲げたことか

ジャンプでどっかんどっかんするなら03はおすすめしないけどな

まぁ好きな方買ってくれ
630名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 14:23:46 ID:gu7v9fUr
>>606 遅れながらありがとう、やはり高いだけあるのね。周りで3レーシング扱い店無いから比較しようがなかったんですよね(*_*;
631名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 15:09:48 ID:7QpH19IS
タムギアは脆くて壊れやすいから1/10モデルにしとけっていうことなのかYO!
632名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 15:26:24 ID:hu2zGtxW
デジQのバギーにしとけよ
633名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 16:38:16 ID:WGLOMhWj
デジQフローリングでなら最高だぜ
子供がはいはいで追いかける→掴む→投げる→orz...拾いに行く...
634名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 22:00:23 ID:7QpH19IS
公園で走らせて遊ぶ程度ならタムギアも1/10も変わらないんでしょ
635名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 22:48:20 ID:48hhJlRO
デジQにバギーあったのか
636名無しさん@電波いっぱい:2008/04/24(木) 22:57:22 ID:DCVvB8C6
637名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 12:06:44 ID:4WVqF/p8
ウィング割れたらどうしてる?
638名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 12:28:23 ID:5Hzu5o0K
ネジにゴムリング通して接着剤
639名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 12:46:50 ID:4WVqF/p8
ほぅ成る程
640名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 21:21:22 ID:VNHUI1Xn
さっさと蛙を量産してください
641名無しさん@電波いっぱい:2008/04/25(金) 22:07:40 ID:Y90ckCSL
ケロロ
642名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 00:49:02 ID:5OT8I2Jn
タムギアで初サーキットデビューを見据えて
いよいよ 2.4GHz載せるぞ〜!
643名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 04:13:01 ID:U45DSTFH
スポチュン付けたら30Km出るん?
644名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 06:51:23 ID:5OT8I2Jn
>>643
20km/hぐらい
645642:2008/04/26(土) 10:41:04 ID:5OT8I2Jn
2.4GHz載せた。3PMのセットね。
アンテナ短いのは確かにタムギアのスケールに合ってるな。

27MHz-AMからの交換だけど明らかにレスポンスが上がったのが分かる。
ブラシレス積んでるけど、発信時・極低速走行時のコギングが無くなった。
27MHz-AMプロポではイニシャルカーブ特性を調整しても完全には消えなかったのに。

まさにスロットル/ステア操作に忠実でプロポーショナルな感覚だよ。
うーん、これは良いものな予感。
646名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 12:09:15 ID:rH70H1O5
>>645
電波の到達距離等、判りましたらヨロシク
647名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 12:24:13 ID:5OT8I2Jn
>>646
おいらのタムギアの主戦場だった20mx15mの公園で
とりあえず無問題だった。

今後はたまにサーキットにも行ってみたいと思う。
648名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 12:50:40 ID:A4DZcIau
俺も2.4Gだけどグラウンドで50m以上離れても全く問題無しだったよ
つーか50m離れると小さくなり過ぎて方向わかんねーよw
649名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 15:09:15 ID:rH70H1O5
>>647>>648ありがとう
導入するかずっと迷ってるんだけど、いまいち不安だったから
も一つ教えてもらいたいんだけど、燃費はどうかな?
やはりだいぶ悪いかな?
650名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 16:19:46 ID:QcPvF9hs
燃費はコースや握り方にもよるから一概には言えないけど、
特に悪くなったとかは感じた事ないよ。
651名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 22:08:27 ID:XV1sZ6US
オイルダンパーってGT用の四本同じ長さのをGB-01に流用すると、
リアの車高が低くなりますかね?
652名無しさん@電波いっぱい:2008/04/26(土) 22:40:42 ID:rH70H1O5
>>650
導入決定
どうもありがとう
早速明日探してきます
653名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 17:14:34 ID:yEautACr
新宿区周辺でGB01のパーツが豊富なお店はありますか?
654名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 17:15:45 ID:QF4zkSh+
>>653
秋葉まで足をのばせば確実だぞ
655名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 18:04:28 ID:yEautACr
654>やっぱりそうですよね ありがとうございます
656名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 19:26:09 ID:nzaox72e
ヨドバシ本店のホビー館に少しあるよ
657名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 23:20:31 ID:xNG+eSsX
>>626
長足のミニを見るとブリヂストンのミニを思い出すな…

1/10で出戻ろうと思ったけど手軽そうなんで初タムギア購入
ホーネットとバギチャンで迷ったけど、バギチャンにしました。
走らせるのはあさっての休みまでお預けだけどね
ただ送信機がまた増えてしまった…2PLでも買おうかと思うんだが使ってる人います?
658名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 23:27:54 ID:JwWmAnCH
エントリーAMプロポならMX-Aか2PLでいいんじゃないの?
機能に大差は無いんで握り心地で決めるとか。日本橋で安い。

MX-Aはサブ機で使ってるよ。メイン機は2.4GHzに移行しちゃった。
659名無しさん@電波いっぱい:2008/04/27(日) 23:56:32 ID:yEautACr
ヨドバシですか!早速明日行ってみます
660名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 01:14:09 ID:VlM4+oxh
ちょっとしか置いてないよ。
ついでに行くならいいけど
661名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 01:19:32 ID:hY6dR7rK
明日撃沈する>>659が予想される...南無
662名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 10:55:11 ID:LXKjAXGl
ちぃ〜っ!
連休で遊びたかったのに、蛙がどこにもいません @名古屋
663名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 11:23:09 ID:NfzZCaDX
ボディだけ変えろと。
664名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 14:20:34 ID:oJBmEiKF
なんかボディかえるのって整形みたいで嫌だなw
665名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 16:27:39 ID:hY6dR7rK
気分転換みたいなモンさ。
666名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 18:05:36 ID:ytfxZYfV
性転換?
667名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 18:54:08 ID:qcjzbnwZ
GB03のリアデフをボールデフに取り替えた。
手で回すとギアデフとの違いが分かるけど、走らせてみたら、
余り変わらないようなorz 坊主タイヤだからかな。
分解は思ったより簡単だた。
668名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 21:05:07 ID:Kq+5sX+D
たいして売れてもいないのに品切れ状態とかみると
タミヤの経営危機度がよくわかる
669名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 22:37:36 ID:hRTXofj0
品切れ=経営危機というのがよく分からん。
670名無しさん@電波いっぱい:2008/04/28(月) 23:16:05 ID:WGj8Unza
GTの製作に忙しいんかね?
671名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 00:38:27 ID:6TIf0+oN
>>668
たいして売れないから、たまにしか生産しないんだろ。
別に危機って訳でもなかろう。
まあ、商売がヘタクソな気はするが。
672名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 01:20:28 ID:Qq429QtL
デザゲボディにしようと思うんだが、色は何がいいかな
673名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 01:29:51 ID:YayuRmx/
>>672
今まで誰も試したことが無いような変態的な色にしてくれ
674名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 01:32:36 ID:gapHUb75
>>672
蛍光黄色で
675名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 01:48:13 ID:6TIf0+oN
>>672
赤一色で、シェルとボーダフォンのロゴをつけて、ホイールは黄色でキマリだっ!
676名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 07:45:48 ID:R0Ba1oeQ
>>672
1)光学迷彩
2)全面鰐皮貼り
3)痛車

好きなのを選べ
677名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 09:43:29 ID:c8edm6rT
>672
クリアーのスケルトン
678名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 10:48:35 ID:2gTLo8QF
買ったそのまんまやんw
679名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 19:17:45 ID:KRUATj1/
昔、プラモ用のクリヤーのスプレーを吹くと、塗ったものが透明になると思ってました。
680名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 19:23:05 ID:2gTLo8QF
小学生の頃、友達がポリカ塗料をつかわずに油性のマッキーで色塗ってた
なにげにクリアーレッドになってカッコいいと思ってたあの頃w
681名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 21:06:25 ID:kTnuv8SF
>>668
節操なく生産続けて不良在庫になった方がどうかと…。
ある一定数生産して売れて捌けて、次に受注が一定数まで来たら生産するんじゃないかと。
682名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 22:52:13 ID:hKjqt6ue
ボディ塗装くらいすぐ出来そうなのに
683名無しさん@電波いっぱい:2008/04/29(火) 23:11:55 ID:YayuRmx/
>>679
俺もそう思ってた!!
あと、艶消しブラックってのは迷彩色みたいなもんで闇夜に溶け込む色だと思ってた
684名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 13:59:34 ID:Pzm56TP7
やっぱピンクだな
685名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 20:10:38 ID:9FHvWApn
そう
俺が蛙を欲しい理由は昔持っていたとかそんな貧相な理由ではない
ピンクが好き&塗装技術に自信なしだからだ!

ちなみに大昔、友人の蛙を壊しました
686名無しさん@電波いっぱい:2008/04/30(水) 20:32:29 ID:V/iTtKiv
>>685
比較的近場に塗装できる知り合いいないの?
687名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 15:50:53 ID:rpTruGNW
そこで他人に任せたらいつまで経っても上達しないだろ。
688名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 17:05:39 ID:SCP4f94b
こんな小さいボディで塗装が出来ないなんて、面倒くさがってるだけだろ
689名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 19:13:30 ID:c3H2pOmz
のんびり塗り重ねるだけじゃん
690名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 19:33:27 ID:LA9F7U/O
いいな塗装環境があるやつは
691名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 20:49:43 ID:VR95Tw7h
塗装環境がないって、家がないのと同じだろ
692名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 20:57:36 ID:/S7etXwQ
いや、家がなかったらスプレー缶使い放題だろ。
693名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 21:40:58 ID:nRKjfiq9
オレは外でスプレー吹いてるよ。
家の中でやるとヨメに怒られる。
694642:2008/05/01(木) 21:42:19 ID:BQDY2Sde
休み取れたんでブラシレスGB-01でサーキットデビュー。
いやぁ面白かった。

1/10スケール向けのコースだとギャップが厳しいね。
ちょっとした轍でフラついたり巻いたり。4駆なGB-03の方だと印象違うかもなぁ。

フラットダートなコースならあまり神経質にならずに済むんだけど
高低差のある立体的なコースだと、荷重かけないとうまく曲がれず難しいわ。

あと、2.4GHzはやっぱ何も考えなくて良いので楽でした。
695名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 22:50:24 ID:VR95Tw7h
GBのキット付属のダンパーオイルって200なんだけど、柔らかすぎじゃない?
スプリング変えればいいのだろうか・・・
696名無しさん@電波いっぱい:2008/05/01(木) 23:00:52 ID:BQDY2Sde
>>695
コースに依るんじゃないかしら。
自分がよく使っているのは250/350とか350/450とか。
697名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 04:07:02 ID:c35eYT2S
マイタムテックギア。
お気に入り。
ttp://imepita.jp/20080503/145340
698名無しさん@電波いっぱい:2008/05/03(土) 11:58:12 ID:A3YVIeGx
いいね

ホイールは何の?
699697:2008/05/03(土) 17:27:24 ID:ZV2DILg0
>>698
ホイールとタイヤはMシャーシ用だよ。
今はMシャーシ用のドリフトタイヤ履いてる。
早く1way出ないかな。
700名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 19:51:36 ID:taMiAADI
キット組み立てたが、やはり羽つけるマウントは傾いてるな。GTもおなじところが歪んでるし。
701名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 19:57:50 ID:G7kqWz1l
おいらは適当にシム挟んで調整してる。
702名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 20:59:11 ID:OtZtjkd2
同意。
ギアボックス上の「[」パーツがあることで、その分下がって、ロールバー?の長さ足りなくなっているだけと思われ。
1mm位のスペーサかませば無問題。厚みは好み。
703名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 21:12:06 ID:OtZtjkd2
あ、上記はGTの場合。GBで気になるようなら、701氏の言う方法だろうね。
704名無しさん@電波いっぱい:2008/05/04(日) 22:40:42 ID:tFOT1Kh7
レスポンスの悪さに嫌気がさし、ブラシレス仕様に3PMいれたんだが、いま少しって感じ
やはり3PKのほうが全然よいかな?
判る方いたら教えてください
705名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 02:50:32 ID:VLlhr81c
>>704
フタバ3PKについて語るスレ part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1194709693/
706名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 18:40:53 ID:nVxOjdDo
フロントのレーシングダンパーステーの一番外側の穴って何用?
下はピロボ捩じ込むのに使えるけど
707名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 18:51:01 ID:VLlhr81c
>>706
本来はワイルドボアのボディポスト*2用
708名無しさん@電波いっぱい:2008/05/05(月) 19:39:03 ID:nVxOjdDo
説明書見ればわかることだったわ…スマソ
709名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 05:52:50 ID:ziJxm0/h
ホットショットやその他のタムギア見つけましたが
蛙だけありません
もう購入自体諦めました
さようなら
710名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 07:17:01 ID:e919SOBm
無念ケロ
711名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 11:50:29 ID:KuGrxSsa
>>709
何でオクで探そうとしないんだ?
712名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 11:58:08 ID:v1ApeL+2
確かに売ってないけど
シャーシキット(あるいは他の完成品)と蛙のスペアボディー買えば可能。
まぁ待ってれば入荷すると思うけど。
713名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 13:33:03 ID:exhnsCAq
無能は相手にしなくていいよ
714名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 17:46:37 ID:ziJxm0/h
品格疑われますよ
715名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 18:09:40 ID:tmXs3Kc5
>>709のな
716名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 18:09:41 ID:el3UtEaG
>>714
派遣の??
717名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 23:36:56 ID:210YRH9S
カエルさん妙に人気あるな、確かにカッコいいとは思うが・・・
正直ほかのでもいいやん、と思う。
微妙にミニ四駆世代なので出た当時のこととかしらないからかな。
718名無しさん@電波いっぱい:2008/05/06(火) 23:46:24 ID:Z28CR8zD
以外にトイザラスに在庫あったりするw
719名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 00:49:29 ID:S/hCsv71
確かに蛙は良い
当時コロコロコミックでも活躍してたし、憧れのRCだった
でも、高くて買えなくて、実際に手に入れたのはグラホ
最初はそのい遅さに愕然としたが、540モーターを組み、オイルダンパーを入れ、さらにブラックモーターにも手を出し、イボイボタイヤを履かせ、友達の蛙よりも早くなった時の感激は今でも覚えてる
…出来の悪い子ほど可愛いってのはあるよね?

そんな漏れの今の愛車は子蜂
飛蝗ボディが出れば5枚は即買いするんだが…民也さん!!
720名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 07:57:53 ID:niUcpIXV
SKL日本橋にも子蛙あるよ
721名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 23:38:17 ID:rIfp+xx+
流れブッタ切ってスマソ
アトラス白缶とミニジラ比べた方いますか?
どっちが速いのか気になりまして
722名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 23:43:56 ID:niUcpIXV
アトラス

でも、ミニジラぐらいまでが扱いやすくて良いけどな
723名無しさん@電波いっぱい:2008/05/07(水) 23:53:10 ID:rIfp+xx+
>>722
サンクス! ミニジラでも相当なスピードなので白缶は危ないかもですね。
でも気になりますw
ついでなのですがミニジラ&16Tで速度は何`くらい出てるか分かりますか?
教えてチャンでスマソ
724名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 00:12:50 ID:kxPj3NYy
30km/hは出ない程度
725723:2008/05/08(木) 00:33:30 ID:+84HaChG
>>724
ありがとうございます。30出てないのはちょっとショックorz 
もう少し腕を磨いて出直しますw
726名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 01:07:59 ID:qkdT0q22
そういえばブラシレス+リポで100キロ出したと言い張ってた彼は元気にしてるだろうか・・・
727723:2008/05/08(木) 01:16:16 ID:+84HaChG
>>726
んなアホな話があったんですか?
GPカーでも難しいしタムギアだったら直線走っただけでバラバラになるでしょうw
マジレスするとブラシレス5200で何`なんでしょ?
何か最近スピードばかり気になってますw
728(=ΦωΦ=) ニャー:2008/05/08(木) 01:16:17 ID:GSnVPaFl
myタムに、昔のトイラジ(スーパーセーバー)を乗せてみた禿

http://imepita.jp/20080508/041620
729名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 07:34:20 ID:kxPj3NYy
>>727
とりあえず理論値を自分で計算してみなよ。お勉強にもなるでしょ。
730名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 09:23:41 ID:vaCSGfUm
指数と回転数がわかれば理論値はすぐでるよ

ちなみにM03だとピニオン20Tにkv5000で計算では時速70キロだとさ
731名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 10:25:53 ID:ID+ZTgvs
リポ4セルなら結構速いと思うよ
732723:2008/05/08(木) 16:50:15 ID:+84HaChG
はい、勉強してきます。皆さんありがとうでした!
733名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 21:20:39 ID:Cxo7MNPA
名駅付近でパーツ売ってるとこありませんか?
734名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 22:12:14 ID:ID+ZTgvs
地域的にはどの辺り知りたいのかな?それによって判る所もあるし
735名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 22:39:25 ID:qkdT0q22
>733
大須のジョーシン
736名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 22:40:17 ID:Cxo7MNPA
>>734
名駅から歩いていけるとこから
大須とか名駅から地下鉄とかでいける範囲でありますか?
最近名古屋に通うようになったので・・・
737名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 22:43:06 ID:Cxo7MNPA
>>735
大須にもジョーシンあったんですか!
行ってもツクモとドスパラしか行ってませんでした。
明日探してみます。
ありがとうございました。
738名無しさん@電波いっぱい:2008/05/08(木) 23:39:12 ID:kxPj3NYy
タムギアのパーツ探しでツクモやドスパラは無いわなぁww

暇な時に洛西モデルでも行ってみたら?
http://www.rakuseimodel.co.jp/
739名無しさん@電波いっぱい:2008/05/09(金) 00:40:22 ID:RyUVySih
740名無しさん@電波いっぱい:2008/05/09(金) 00:46:32 ID:SUStVWMJ
>>738
いやw紛らわしい事言ってすいません
スレチですがパソコンや電気関連が好きなのでウロウロしてたんですよ。
千種か〜、少し遠いですがせっかく教えてもらったのでコッチいってみようと思います。
ありがとうございました。
741名無しさん@電波いっぱい:2008/05/10(土) 15:11:10 ID:wSMjEUDe
アンプと受信機無しのマイティフロッグで、7000円って安いですか?
742名無しさん@電波いっぱい:2008/05/10(土) 16:52:07 ID:7CVg2H4z
ノーマルなら高い気が
743名無しさん@電波いっぱい:2008/05/10(土) 18:35:05 ID:xwh9Bvos
GBをとりあえずオン使用にしたいのだが
適合表をみるとGTとGBのホイールがそれぞれ
適応しないようだけどなにか不具合あるんですか
744743:2008/05/10(土) 18:37:27 ID:xwh9Bvos

簡単に言うとGTのスリックタイヤを
GBに履かせたいって事です
745名無しさん@電波いっぱい:2008/05/10(土) 20:08:43 ID:ZXsz8aia
不具合は無い
適応出来るって書いちゃうとタミグラで使われるから不適合になってるだけ。
746743:2008/05/10(土) 20:29:56 ID:xwh9Bvos
↑情報サンキュ
Mシャシタイヤと検討してみる 
747名無しさん@電波いっぱい:2008/05/10(土) 21:27:12 ID:PYbPqWZk
フロントはホイールの径が違うが・・・
748名無しさん@電波いっぱい:2008/05/11(日) 09:45:44 ID:SXV6Vqv+
うむ。
手元のもの(リヤ用)を調べてみた。
GBホイール(SG.10)内径 40mm
GTホイール(SG.63)内径 37mm
前者に後者用をはめるとゴムが引き伸ばされて扁平&タイヤ中央がへこむ。
インナーを入れても、タイヤ内側のリブを切っても解決しなかった。
749名無しさん@電波いっぱい:2008/05/11(日) 16:22:16 ID:Wc++0kH/
>>741
お前の言ってるのコレ?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k57605825

今日は、GTにスポンジタイヤ付けてTT-01と走ってきた。
パワーよりタイヤのグリップが勝っている場合だと、軽いクルマは速いんだな。
圧勝だった。
750名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 10:46:24 ID:ocr/Ey1E
まとめサイト読んだんですがミニジラモーターの取り付けの際の
コネクタの変換っていうのは具体的にはどうやればいいんでしょうか?
ハンダを使わないみたいだし、ノーマルモーターのコードを途中から切って
ミニジラも同じように切ってそこでつなげばいいんですか?
751名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 12:34:54 ID:r3AHSNgN
アンプにモーターがつながればなんでもおk
752名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 21:46:25 ID:Ru3KMr7/
GB01小狐です。
機能公園で2パック走らせてきたんですが走行中いきなり後輪付近からガリガリと異音がしだしました。
とりあえずリアナックルを外しベアリングをブレーキクリーナー+556で掃除したのですが直りません。

ギアボックスをバラして清掃しなきゃなりませんか?
素人にも分解清掃はできますか?
どうせバラすなら鉄デフカップ入れたほうがよいですか?
753名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 21:51:07 ID:4u86w5OL
こうゆうの聞くと手入れが大変そうだからあんまり砂や土の無い
舗装された道路の上でしか走らせないようにするかなぁ。
754名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 21:57:35 ID:AP05ecdl
>>752
スパーとピニオンが砂や小石を噛んでるんジャマイカ。
モータープレートの微妙な隙間から入ることがあるよ。
755名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 22:17:14 ID:t+Yk0Ype
>>752
ベアリングに砂噛んでるんじゃないのかな?
リヤハブとデフのベアリングは割りとジャリやすい。

一方でおいらの場合スパーやピニオンは噛んだことないわ。
この辺は他車に比べてほんとすごいと思う。

>>753
おいらはフラットダートが楽しいからガンガン走らせるけどねぇ。
ベアリングは1280zzなスペアを常備しておいて、サクっと交換。

舗装路はジャンプの着地に失敗したり、縁石ヒットとかすると
一発お釈迦率が高いのでおいらは逆に避け気味かも。サーボとかね。
アスファルトでジャンプするなよって言われても、気づいたら跳んでる..
756名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 22:31:02 ID:r3AHSNgN
おいらおいらきめぇw
757名無しさん@電波いっぱい:2008/05/12(月) 23:32:06 ID:GO7ZXeMK
おいらのこといぢめるなお
758名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 01:06:57 ID:BxViCHX5
モータープレートを紙で作ると、多少は違うよん
759名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 01:19:52 ID:/uNCnzxL
http://www4.uploader.jp/user/ttg/images/ttg_uljp00078.jpg
やりたかった改造がほぼ終わったのでUP
夜走らせることが多いので電飾優先、ストップランプ搭載。
足回りアルミ化してるけど駆動系はドノーマル。
760名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 01:25:58 ID:fRnAdZ/o
あとはオリジナルボディだな。がんがれ!
761名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 01:28:03 ID:/uNCnzxL
ありがとう!がんがる!
762名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 01:32:45 ID:+Cv//h0A
>>759
どうでもいいことなんだけどさ

俺も同じ位置に同じようなライト付けたら
夜に真上から見るとライトに照らされたデカールが
デビルマンみたいに見えるんだな。
763名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 02:35:36 ID:StAQh9y/
サーキット走ってみて、
タムギアなりにサスが頑張っている様子が妙に面白かったなー。
http://www4.uploader.jp/user/ttg/images/ttg_uljp00079.wmv (等速)
http://www4.uploader.jp/user/ttg/images/ttg_uljp00080.wmv (1/3倍スロー)
764名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 08:00:12 ID:s9JRWhkM
>>759
カッコヨス GJ

>>763
画質良いね
けど、手ブレがひどくて酔いそうw
765名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 10:03:55 ID:1FWIj8gc
買っていきなりフロントダンパー?って所が曲がった。
強化サスシャフトセットってのを買えばいいのかな?
766名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 11:04:45 ID:2ouAjRwk
>>759 のタイヤってどこに売ってるのさ?
767名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 11:21:36 ID:TzbvCEgj
>>763
タムギアは右奥のミニミニコース走ってください
768名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 12:41:52 ID:iOXVnV2i
いよいよホビーショウが近づいて来た訳だが、タムギアの新製品発表はあるんだろうか?
769759:2008/05/13(火) 21:12:53 ID:/uNCnzxL
>>765
ああ・・・たしかにw

>>767
ありがとうー

>>769
ホイールは過去レスにも同じものあるけど
KAWADAのVXホイールのナローとワイドで、タイヤは後ろがミニジーラで前がタミヤのラリブロです。
770名無しさん@電波いっぱい:2008/05/13(火) 21:22:52 ID:fRnAdZ/o
>>765
いや、それダンパーシャフトとは違うぞ。
手元にくさるほどスペアあるけど... 
フリクションダンパー用のあれは確かに曲がりやすい。バンパー装着推奨。
771名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 01:44:14 ID:ko0KN2o8
>>770
ありがとう、バンパーつけないといけないのか。
フロントダンパーは簡単に取り外せたから
曲がった所を少し手で直してみたけどイマイチだなぁ…
前をぶつける事は何だか多そうだからそうします。
772名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 03:09:35 ID:sqB3B5Y8
ブラシレスモーターでアンプ等の故障とかしないですかね。
ホットショットにつけて爆走してみたいんだけど。
773名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 07:28:40 ID:ZlEbfQaN
絶対故障しない事は在り得ないけど、特別壊れやすい訳でもない普通だと思います。

もしかして、ノーマルのアンプにモーターだけブラシレスに代えて壊れませんか?
って意味だったらそれは無理です。
774名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 07:39:36 ID:5WGUiwqG
速度レンジが上がって負傷率は上がるかな。
特にGB-03はフロント周りが色々と弱いしな。
775名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 09:24:52 ID:5cBZ6GI/
>>772
KV大きめ使ったら真冬にモーター焼けた
03用に換えてからはトラブルなし

フロントの予備パーツは溜め込んどけよ
直して1パックで大破なんてざら

どノーマルだと3秒で壊れるから
デフカップとタイロッド交換忘れずに

センサレスだと急発進に失敗したり
アウターだと対策しないと砂地で砂噛んで全然遊べないから注意
776名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 10:33:21 ID:dzVocxXl
中国がアレだから、さらに品薄になるかなぁ
777名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 11:10:32 ID:jCEol3sp
ピナだから大丈夫
778名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 11:32:00 ID:Gc9ylffu
>>775
あまり壊れるのもなあ・・。
ブラシレスよりミニジラとかアトラスのほうがマシかな?
レースにでたりせず遊ぶ程度なんだけど。
779名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 12:44:29 ID:kvBj5il6
SPTで十分
780名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 14:06:55 ID:vOtN6AYZ
結局トータル強化が必要だよなー。

適切な強化をしてメンテをしっかりやっていれば
タムギアは壊れにくい方だと思う。
なによりギヤ周り(デフ除く)のトラブルが無かったのは凄い。
781名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 19:01:32 ID:7nCjU3lY
>>749
どんなモーター使った?
亀スマソ
782名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 21:10:07 ID:JBDoavpK
>>778
その調子じゃ あまり電池食うのもなあ
とかもいいそうだな

もうしらん
爆走する気ないならやめとけ
783名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 21:26:02 ID:yj5nMVoV
SPTにインテレクト1400で私は十分です。
784名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 21:31:42 ID:PYiWzzGw
SPTにインテレクト1400だと物足りない。
ミニジラにしようかな。

ミニジラらも壊れやすくなりますかね?
785名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 21:40:07 ID:jWB1Omke
衝突しなければ、平気
786名無しさん@電波いっぱい:2008/05/14(水) 22:23:46 ID:5WGUiwqG
ミニジラモーターはモーター自体の劣化が早くてげんなりする。
787名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 04:12:12 ID:Epcj4hgF
結局どのモーターがベストなん?
788名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 07:34:38 ID:epzB9jUT
ベストは人それぞれ。

まったり遊びたい人はノーマルモーターが良いだろうし。
1/10をも食うスピードで遊びたい人は高電圧化+ブラシレスが手っ取り早い。
789名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 14:03:27 ID:IUEu3XgC
オプションNo1 ってメーカーのブラシレスってどうですかね。
燃費や速度が気になる。安かろう悪かろうかな。

790名無しさん@電波いっぱい:2008/05/16(金) 15:21:02 ID:iPYFfBes
どうだろう
速度はKV値だし ブラシレスってことで燃費は大差ないかもね
791名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 00:49:22 ID:4kwBw3Lu
いったいいつになったらホットショットのメーカー在庫が入るんだ・・・
792名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 01:19:26 ID:kXoF3zMa
ある所にはあるけどな
793名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 01:43:20 ID:kMHIkLBm
ホビーショーで新機種発表があるかと思ってホットショットを買い控えてたが、
結局ポルシェだけか…
794名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 03:05:43 ID:SjO//m/w
>>788
ミニジラでも十分TA05やTT01とかの1/10ツーリング喰えるよ。
直線だけですがw腕が良ければサーキットでも戦えるでしょ。
ブラシレス入れたらそんなに速くなるの?
795名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 08:09:37 ID:kXoF3zMa
うむ。速さの格がチト違う。
796名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 10:03:23 ID:5spMIJ5T
動画に惹かれて一つ手に入れようかと調べていたら、
この20年で地方の模型屋さんが死滅していた事に気がついた・・・
797名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 10:10:52 ID:Ocha/AHk
>>796
俺も最近動画を見て欲しくなって買った。
通販で買ったら?
798名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 10:17:19 ID:gEPvh5wI
>>794
ピニオンやバッテリーも関係するが
ミニジラではタコすると普通に加速していくが ブラシレスでタコすると ウイリーしてひっくりかえるよ
799名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 10:32:09 ID:5spMIJ5T
>>797
一応ブックマークしてあるんだけど、やっぱり実物を見たいからね。
尤も手に入れたら入れたで、今度は走らせる場所を探し回る事になるんだがw

砂浜なら有るけど、標準モータとパドルタイヤでは力不足かな?
800名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 10:51:24 ID:SjO//m/w
>>798
ひっくりかえる?それ聞いて欲しくなったw
どこのブラシレスが信頼出来てオススメですか?
801名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 12:59:48 ID:gEPvh5wI
>>800
使ってるのは円のKV4200に 円のニッケルもしくはリポだよ
円のニッケルでもひっくりかえるけどリポならもろにひっくりかえるよ
802名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 13:37:12 ID:SjO//m/w
>>801
やはり円ですか!前にこのスレで円は良く壊れるって聞いてたから敬遠してました。
ニッ水だったらインテレ1400を3本FM1500を3本持ってますがブラシレス入れるならリポが必須かな?
ニッ水とリポで燃費の差は結構でますか?
円のブラシレス、4200は販売終了だし3700じゃ物足りない気がするから5200に小さいピニオン入れるかな?
803名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 14:34:08 ID:qioKREnR
>>798
タコするってなに?
804名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 14:38:39 ID:VqUBLpzy
ターボコントロール
つまりそういうこと
805名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 14:42:42 ID:j8AVh/HJ
>>803
アクセル全開の意
指にタコが出来るほど力を入れて握る事からと言う説や
タノの吸盤の様に吸い付いたまま離さない様子からなど諸説ある
一般的に操縦技術の低い初心者を揶揄する言葉として使用される事が多く
認知度の低さと相まってトラブルを産みやすい

関連ワード:
・タコさんウインナー(タコウイリー)
・タコ焼き(荒い操縦の過負荷によるアンプ焼け)
806名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 15:27:53 ID:gEPvh5wI
>>802
円のトラブルはいまの所 追突によるモーターの断線位だよ
結構長い間使ってるけどまだ平気

あとリポ必須ではないと思うよ
ニッケルでもかなりパワフルな走りするし
あれば吉かな
807名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 15:30:26 ID:gEPvh5wI
>>803
805の方の言う通りフルスロットルです
808名無しさん@電波いっぱい:2008/05/17(土) 16:02:03 ID:SjO//m/w
>>806
ありがとう!トラブル報告はそれなりに荒い使い方してるのかもね?
とりあえず金作って導入してみます。

しかしタコタコワロタw
809名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 01:12:04 ID:zU/ozIbb
いきなりですが質問です。
よく話題にのぼるインテレ1400ですが。
充電器は何使ったらいいのでしょう?
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?products_id=55076
↑これでいけるでしょうか・・・

あとインテレ1400でenPower24CAR-5200クラスのブラシレスモーターは回せるでしょうか。
810名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 01:36:29 ID:Q/Th2XhV
>>809
電流量調節できるタイプの方がいいよ。俺はPerfect eX使ってるけど。
【AC】充電器何使ってる?【DC】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130892899/

路面の食いやタイヤ径を考慮してピニオン選択。
過負荷はNGな。
811名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 06:50:25 ID:nvFIJUcU
>>809
その充電器は温度センサー?にバッテリー本体を触れさせるようにしないと、タムギア等の小さいサイズのバッテリーは充電が
不完全になるのでオススメはできませんねぇ

812名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 09:51:42 ID:p+4QV5tr
>>802
03に積むなら3700じゃないと壊れるぞ
KV小さいのがGB用
あと円のはアウトローターだから公園や砂を走らせるには対策しないとダメ

オレは何も知らず公園でシェイクダウンしたらダメダメっぷりに涙目で帰宅

このスレで対策法を教わり無事解決
それでも砂浜ははダメだったがな公園なら平気になった
813812:2008/05/18(日) 13:55:35 ID:zU/ozIbb
>>813-815
ありがとうございます。
やはり充電器はちょっといいのにします。
値段的にもたいしてかわらないし。
ブラシレスはもう少しいろいろ調べてからにします。
814名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 14:49:33 ID:BgqS6fEm
自分から未来にパス。
815名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 18:01:13 ID:DFJwvB0f
>>813
どういたしまして
816名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 20:46:27 ID:nbcmFMmj
817名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 20:54:00 ID:nbcmFMmj
ホットショットを、池に落としてしまいまいた(泣
さぁどうしよう?
みんな、オラに知識をわけてくれ!!
818名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 20:57:30 ID:Q/Th2XhV
>>817
とりあえず乾かす。これで復活することもある。

俺は買ったばかりのFox-miniを近所のガキに貸したら
5m下の川にジャンプダイブさせられて死滅したw
即もう一台買った。
819名無しさん@電波いっぱい:2008/05/18(日) 21:08:57 ID:KcKN7ddv
タムテックギアでtxtみたいなのを出して欲しい
どうもバギーは速度も走破性も中途半端でつまらないんだよな
820名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 00:01:52 ID:HiJJ/m2T
>817
池の女神が出てきて「お前が落としたのは〜」って聞いて来たら素直に答えるんだぞ
821名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 07:49:04 ID:A4Gl+PrD
遅いんだけど速い
コントロールが未熟な俺の純粋な感覚
822名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 11:25:01 ID:2ZO22Dp7
>>817
乾かす。

携帯電話の水没事故関連でサイトにて流行っているのは塩化カリウム(乾燥剤)をタッパーに詰めて密封して1週間で復活!

やってみて
823名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 11:27:01 ID:Gn8rQe36
>>818
ありがとう、もう一台買います。
>>820
ちょっと笑った
ありがとうw
824名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 11:34:37 ID:Gn8rQe36
>>822
ありがとう、とりあえずやってみます。
825名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 11:48:18 ID:J4lCFkvP
ホットショットって面白いですか?
2WDとかなり違いますかね
826名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 12:27:31 ID:LQo8F9ES
>>825
ボールデフにかえればだけど
全くスタックしないから大変よい

つか何で満足するかは人それぞれ
砂が入って嫌とか電池傷ついて嫌とか
最高速は若干劣るとか
何は譲れないとかある?
827名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 22:18:49 ID:eD38fqdm
4WDならミニインファーノの方が好きかなぁ。
パーツ供給の面でも問題ない。

で、2WDとなるとタムギアなんだよな。
Mini-Tは売ってる店舗が皆無に近いし...
828名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 22:35:52 ID:jwE2eqVa
正直ミニモンのほうが面白いな
タムギアは盆栽向き
829名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 22:43:28 ID:eD38fqdm
ミニモン外じゃきつくね?

GT-01は盆栽化しやすそうな気はする。
830名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 22:51:26 ID:awhARC4I
盆栽・・・モデルとしての観賞用って事?
831名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 23:00:14 ID:eD38fqdm
まぁ、そんなとこ。
目的だったり結果だったり。
832名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 23:27:38 ID:awhARC4I
走らせる玩具としての魅力に欠けるという意味かなぁ・・・?
>>827
インファーノを推す理由を、もう少し詳しくお願いします。
833名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 23:43:10 ID:eD38fqdm
ミニインファは4WD機としての設計が基本に忠実で素性が良いと思うのよ。
タムギアに比べるとちょっと重いけど。
834名無しさん@電波いっぱい:2008/05/19(月) 23:50:27 ID:cuKpink0
>>827
スレチだが、田舎のショップではミニインファーノのパーツは入手困難になりつつあります。
京商もやる気なさそうだし・・・
835名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 01:39:21 ID:yvYpdZMU
初めて書き込みます。タムギヤのホットショット買いました。2度程走らせましたが
バッテリーが5分もちません。ちなみに店員にすすめられ京商のパワーゾーンという急速充電器を本体と同時購入致しました。
ちなみにATLAS1500というバッテリーも40分くらいもちますよと言われ購入。しかし、こちらも10分くらいしかもちません。
上手なバッテリーとの付き合い方教えて下さいませ。
836名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 01:46:24 ID:gMwBogbZ
ホットショットってバッテリーそんなに食うのかよ・・・

ブラシレスにすればどうよ?
837名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 02:00:45 ID:RtgUBs92
ここじゃなく店には言ったのか
838名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 02:25:30 ID:yvYpdZMU
ブラシレス?
詳しくお願い致します。
839名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 02:35:13 ID:gMwBogbZ
ブラシレス タムテックギアで検索しろバカ糞
840名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 07:12:31 ID:7680yU5m
ゆとりって嫌だね〜
841名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 08:36:24 ID:9XA7Itzc
糞は言いすぎだろ



バカウンコにしておけ
842名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 09:12:38 ID:rslmM/DV
五分はないだろ…
改造する前に店員に相談したらいい
843名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 20:11:24 ID:u5/uFFt8
>>838
充電の仕方に問題があるんじゃないですかねえ。
いくらなんでも5分や10分で切れるとは思えません。
844名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 21:10:15 ID:8y/c557T
>>835
京商の充電器はパワーゾーン AC/DCクイックチャージャーってやつですかね
ぐぐってみましたが、あまり情報が見つからないのですが、充電電流は変更できるようですね

まず純正ニッカドの充電は急速充電器を使っていますか?
もしそうなら、充電電流は0.5以下じゃないとフル充電できません。

次にアトラスの1500ですが、こちらはニッケル水素なので過放電にとても弱いバッテリーです。
過放電状態になると、元の容量は失われてしまいます。
また、スペックどおりの容量は電池自体を何回か充放電を繰り返し活性化しないと獲られないようですが、10分しか持たないということは考えられません。
ですので、充電がうまくされていないか、過放電してしまったのかどちらかだと思います。
買って来たものを充電せずに使って無く、初回充電後で10分しか持たなかったのなら、お店の人に相談されたほうがいいと思いますよ。

ニッケル水素に限らず最近の高容量バッテリーは過放電に弱いものが多いので、走行中明らかにパワーが落ちてきたらそこでSTOPがよろしいかと




845名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 21:23:34 ID:Cr/zp0Nd
フォックスミニとデザートゲイターのどちらを買おうかと悩んでいます。
ボディの違いだけのようですが、将来的に改造などを加える場合、ボディタイプの違いが
改造自由度に影響するような事はありますでしょうか?
例えばサイズが小さくてアンプが乗らない等といった点です。
846名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 21:39:09 ID:Kr8oclhr
>>845
ポンダー積むのは、デザゲが楽だよ。
847名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 22:23:31 ID:24+Me8oC
違いと言えば、あとは電飾の際のコードの回しやすさとか、砂の入り易さとかじゃね?
848名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 22:23:56 ID:ndDFLlJg
ブラシレスでおすすめってないですかね。
どのKV値が一番いいのか悩む。
849名無しさん@電波いっぱい:2008/05/20(火) 22:40:22 ID:K1qoO12s
>>845
>>847氏の砂の入りにくさで言うとFrogとFox-miniは良いよ。
キュッと締まってるからね。
まさにフォックス→デザゲと使ってきたが、特に制限を感じたことは無いな。

>>848
そりゃぁメインの遊び場に依るでっしょ。01か03か、とか。
試行錯誤で色々試してみてな。ミニオフ用のブラシレスは安いし。
850名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 09:08:30 ID:XruAkHvc
>>848
インナーかアウトか
センサレスかありか
どうする予定?

初めてのブラシレスなら3700くらいで十分かと
かなり早いしピニオンも上げられるし燃費も少しいいし焼けづらいし
851名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 10:44:28 ID:mlkqikkc
アルミペラシャ買ったのですが
説明書がよくわからず
プラベアリングはいりますか?
そのベアリングの上にかぶせる蓋のパーツもいりますか?
852名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 12:09:56 ID:9Veozdya
>>851
俺も迷ったがリングはつけずにカバーはした
853名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 15:36:07 ID:QQLLWM0L
アトラスの白缶ってどういう意味??
854名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 16:15:31 ID:I3rOGGim
>>853
紫じゃない方という意味
855名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 16:24:54 ID:ekYNKPJg
エンルートもいつのまにかニュートラルブレーキ設定できるようになってるな
856名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 18:42:01 ID:ytM1sERP
>>855
新しい方のタイプ?KV3700とかの?
857名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 20:08:52 ID:ekYNKPJg
>>856 ん?モーターじゃなくてアンプだよ
で、セットのも今は新アンプだからニュートラルブレーキできるっぽいが
なんか設定用の機械がいるっぽい

おれはパーキングなんでいらんが、スティックプロポ派なんで、
7:3でOKなのか気になる
1世代前のは7:3はダメってマニュアルに書いてあったから買い替えずに、
さらにその前のを使い続けてるのでな
858名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 20:11:10 ID:ekYNKPJg
>>851
おまえは俺か 今まさにその境遇

蓋?は、いると思う つけないと前後に動きすぎる
前後にあまり動かないよう蓋?にひっかかるように形がなってるし

ベアリングはプラから金属のに変えてたんだが、
入れたほうがいいのか、入れないほうがいいのか どっち??
859名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 23:07:04 ID:UHf7rpm8
今日の質問です。

GB01でアトラスのオイルダンパーを装着してあります。
アトラスのダンパースプリングはノーマルスプリングより直径が2ミリくらい小さいです。
コレを3レーシングのオプションスプリングに代えたいんですが、3レーシングはどちらの太さですか?

860名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 23:15:05 ID:E4IHMOIX
ノーマル
861名無しさん@電波いっぱい:2008/05/21(水) 23:48:32 ID:UHf7rpm8
>>860
orz


なんとかしなくては
862名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 09:51:48 ID:+qpuvGia
>>858自己レスです
リングやベアリングを付けようにも
シャフトのピンが全く抜けません
という事でベアリングは付けないでいきます
863名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 09:55:18 ID:a31k3Lh8
ボールデフがどこにも売ってない
田宮で買うしかないのか
864名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 16:17:10 ID:j1op8y6t
>>863
どこにも売ってないということはないっしょ。
現に今日、俺が買ってきたんで。

んでわ。
865名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 16:48:29 ID:JkuRlZKQ
ミニジーラモータ売ってるとこないですかね
866名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 16:50:04 ID:BopVLoWa
867名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 18:02:43 ID:aq+Bo/em
>>866
そこはカートに入れられるだけで
品切れだよ。在庫なしの表示がされてない。翌日にキャンセルのメールがくる。
868名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 21:19:54 ID:JdVuRtZf
RCMXストアにあるよん
869名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 21:41:38 ID:+7rWYFYR
ねえぞ
870名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 21:42:17 ID:7S4ZYeXp
悩みに悩んだ結果、子狐ポチってみました。
モータやサスは、まあぼちぼちと。
871名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 21:57:09 ID:yfOgq3Bz
アンテナ線を立てる作業が
中々スムーズに棒にアンテナが通ってくれなくて
かなり大変だったんだんですが…
みんな簡単に出来ました?
872名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 22:00:45 ID:sRXRTCba
・アンテナ線の折れ曲がりを扱いてしっかり伸ばす
・アンテナパイプ内部にタミヤクリーナー等を一吹き

この2点で楽勝。
873名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 22:05:42 ID:/RS1qoA1
そう言えば指に巻いて滑らせたり、指で摘んで引張ってシワ伸ばししたっけ
874名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 22:12:50 ID:yfOgq3Bz
全然通ってくれなくて指がめちゃくちゃ痛くなったw
875名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 22:59:35 ID:/EysWAVx
クレ556とか、ダンパーオイルとかを一滴垂らせば解決じゃねーの?

あ、2.4Gだと短いから楽だったよ。
876名無しさん@電波いっぱい:2008/05/22(木) 23:12:31 ID:Ci0qy+vZ
なんかみんなのアンカーが3ずつくらいズレてるきがする・・・
俺だけかな
877名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 00:24:57 ID:AnoNBCWh
ログの再取得をするんだ。
878名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 08:37:31 ID:mZLH0UNA
>>871
かなり苦労した

初めてボディの塗装してみた
思ったより簡単!

ただ切るとこ間違えたり、
窓をマスキングし忘れたりと
失敗しまくってしまった
03に蛙載せたんだけどなんとか無理矢理載るね
879名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 11:12:27 ID:67U5VYkZ
Wikiの管理人さん見てるかな?メールしたのでみてちょー
880名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 12:20:27 ID:0KVPDPRR
バギチャンの車高を下げたいと思っているのですが、
3レーシングタムテックギアGT-01用ALオイルダンパー
で下がるかどうかご存じの方いますか?
また他にいい方法があったら教えて下さいっ!
881名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 13:01:53 ID:tNdIqH5P
>>880
オイルダンパーのシャフト1回抜いてスペーサー増やせばストローク量減るが下がるよ
882名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 13:19:08 ID:Twf5YekS
>>880
シャフトのネジ部分を適当にチョッキンな
短くなったネジをダイスで切り足す
883名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 13:25:14 ID:ZaPcE2Cu
ぶつかった衝撃で右前輪がややハの字になってるんですがどの部品を交換すればいいんでしょうか?見た目ではどこも曲がったり損傷してるようにはみえないんでわからないんですが。
884名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 13:39:03 ID:mcwxDjY/
サスシャフト
885名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 16:30:32 ID:DJEIE+z+
アルミパーツつけると重くなって走りがつまらなくならない?
ブラシレスでドノーマルで疾走するほうが楽しい。
走ってるというよりちょっと飛んでる感じになる。
886名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 20:03:40 ID:/JIxqOwP
>>883
裏側から見てサスアームが曲がってないなら、
上から見てハの字ならタイロッド、前から見てハの字ならアッパーアームが
微妙に曲がってるんじゃないだろうか?
887名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 23:15:21 ID:RUdCdsuu
スポチュンモーターと付属バッテリの組み合わせなら、何分くらい走れますか?
888名無しさん@電波いっぱい:2008/05/23(金) 23:45:50 ID:0K1MOvTj
まぁ15分ぐらいじゃねーの?
889名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 00:55:39 ID:nf30Km6L
ミニジラ売ってるとこ知らない?
もはやネット上ではヤフオクでしかない・・。
5000円で買う気がしない。
890名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 01:17:20 ID:og/enc06
ミニジラはそんなにいいのか?
河豚はそんなに美味いのか?
891名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 02:56:40 ID:8zNx0s5W
ミニジラモーターの買い方は何度も既出なので(ry
892名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 03:38:30 ID:TTZ2gTyN
ミニジラは美味しく頂ける時期が短いのでアトラス白缶辺りにしといた方が
893名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 07:46:30 ID:A1yCCAEw
2本ずつでもいいんでバラ売りしてるオイルダンパーってあります?
ホットショットに入れたいんだけど、3本のために8本買うのはさすがに、、、
894名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 07:52:36 ID:8zNx0s5W
enRoute池
895名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:20:01 ID:Z+Mg7cDT
>>893
ダンパーシャフト売ってるじゃん
それ変えれば3本おなじになるんじゃん?
896名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 10:22:48 ID:Z+Mg7cDT
>>857
教えてくれてありがとう
897名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 16:10:35 ID:O08vf0YL
エンルートのブラシレスセト積んだんですがニュートラルがとれません。
最初のピロって音だけでうんともすんともいわない。
トリム調整しても鳴らないです。何かコツとかあるんでしょうか?
898名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 16:17:00 ID:A1yCCAEw
>>895
!なるほど!
調べてみます。ありがとうございました。
899名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 16:34:48 ID:JYax47bE
foxminiがバックしなくなったので、説明書見てみたら
バックキャンセルになってたみたいです。
書いてある通りにセットアップしたら元に戻りましたが
勝手にバックが出来なくなる事ってあるんですか?
900名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 17:10:01 ID:8zNx0s5W
>>897
リバース試せ

>>899
無い
901名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 17:53:43 ID:JYax47bE
>>900
どうも、なんでだろなぁ。
902名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 18:26:34 ID:l2t/RCIB
すみません、まとめ見ても分からなかったので質問です。
ステアリングホイールを右回りに操作したら左に
左回りに操作したら右に、といった感じで逆に動くのですが
プロポのスイッチをニュートラルからリバースに切り替えたら正常に動きます。
これって特に問題は無いですよね?
903897:2008/05/24(土) 18:38:00 ID:O08vf0YL
>>900
リバースでもだめでした。
説明書どおりに設定してもピロ、ピロという音がなりません。
初期不良でしょうかね・・。
904名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 19:02:57 ID:+ffTPctO
3時間ほど悩んで子狐タソ買ってきたよ。スミマセン>洛西モデル様
リアサスが随分と軟弱だけど大丈夫なのでしょうか・・・?
905名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 19:09:52 ID:o4xva25j
>>902
問題ないよ。それが標準設定。
組み立てキットなら取説に指示されてるし、RTRならそれが附属プロポの出荷時設定。
906>>904:2008/05/24(土) 19:18:42 ID:+ffTPctO
充電時間8〜9時間てorz
オンドゥル!オンドゥルーー!!
907名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 19:35:07 ID:HDvC6XR2
実売一万円ソコソコのRTRの付属充電器に何を夢見てるんだw
ついでにオートカットも付いてないから自分で時計とにらめっこして
8時間経ったら外さないと電池が痛むぞw

そんなのが面倒なら急速充電器買ってくるんだな
908名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 19:35:59 ID:Xh4m6kfN
CVAダンパーを組み立ててるんだけど
フロント側ってフルストロークさせるとダイアフラムに
シャフト上端が当たってないかい?
1本がどうしてもうまく組めない
909870:2008/05/24(土) 19:42:41 ID:HwpvpUDf
>>906
その上、8時間待っても雨確定ときてるしな orz
910名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 19:48:28 ID:l2t/RCIB
>>905
ありがとう
911名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 20:10:25 ID:8zNx0s5W
>>908
Oリングをバネ受け皿の上側に挟ませて、動きを制限してやればよい。
912名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 20:36:10 ID:Xh4m6kfN
>>911
ありがとう
913名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 21:30:25 ID:5GR3uCR6
>>903
もう一度最初から根気強くやってみ。俺のプロポの場合、バック側に21も動かしたんだぜ?
914897:2008/05/24(土) 22:41:13 ID:O08vf0YL
>>913
どうも。
エンルートの説明書を見て
何時間も粘ったんだけどうまくいかなくてサポートにメール出しました。

>バック側に21も動かしたんだぜ?

これってトリムの調整を21段階したってことですか??
そんなに細かく動かさないとだめなんですか・・。

ちなみにプロボはタムギアのやつです。
また試してみます。
915>>904:2008/05/24(土) 23:02:38 ID:+ffTPctO
>>907
スミマセン,オトウサン。でも500mAhばかしのバッテリーを充電するだけで
そんなに時間が(ry

>>909
ナカーマ(AAry
「こぎつねさんちーむ(なんかあったようなこんなような名前のエロゲメーカー)」とか作らまいか?
俺んとこも明日は雨だorz
916名無しさん@電波いっぱい:2008/05/24(土) 23:43:30 ID:xcmdUvfR
>>915
我慢出来ずに一時間充電で転がしてみたけど、思ってた以上に車高が低いな・・・。
バンパー+Ni-MHバッテリと急速充電器+強化サスシャフト+大径タイヤ+エネループ8本を
早急に買い与える必要がありそうだ。
917>>904:2008/05/24(土) 23:59:26 ID:+ffTPctO
>>916
バギーだから車高はともかくとしてリアサスのSPがやわらかすぎると思う。
前輪を接地させたままリアを数センチ持ち上げて離すと「ゴン★」てシャーシが
床にヒットしてるのがわかる。これじゃジャンプなんかさせられないよw
オイルダンパーに換えるだけでも大分代わってくるかも知れないけれど。
だいぶかわりそうだけれど
918名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 00:33:27 ID:/PpUgp8j
>915
ttp://www.kogado.com/html/kitsune/px/
きつねさんちーむだな、一応エロゲじゃないらしい
919名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 01:21:01 ID:YpBl+hKw
リアの田宮謹製ノーフリクションダンパーに付属のスペーサーいれんしゃい
920名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 02:24:17 ID:KBXLdEoM
>>917
底打ちはタムギアの特技だから。

ところで、ダンパー入れると走りの質が変わるぞ。激変と言ってよい。
921名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 02:41:16 ID:gNu4yKZy
ダンパーって高い方のやる?
922名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 02:41:41 ID:gNu4yKZy
間違えた

ダンパーって高い方のやつ?
923名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 03:39:18 ID:1/dJ0wdw
>>893のヤクザさんw
エアレーションの事ならシャフトなんて買わんでもフロント用を分解して
中のプラスペーサーを一個抜けばリアと同じ長さ、ストロークになるよ。
1セット買ってリアとフロントの構造眺めたら直ぐに理解出来るから。
欲を言えばついでにシャフトも強化タイプに換えるのが吉です。
924名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 07:57:13 ID:+l0YEep0
ノーフリクションダンパーwww
925名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 08:12:16 ID:Zb2rYMxo
>>897
俺もエンルートブラシレス搭載しているので
気になったんでタムギア純正プロポ引っ張り出して確認してみた。
スロットル設定はリバース、トリムはセンターでニュートラルのピロピロなったから
そのアンプ故障かもしれんね

ただ俺のアンプ&モーターは現行モデルではなくタムギア用として出た
初代モデル(バックキャンセル無し)だから違いがあるかもね
926897:2008/05/25(日) 15:36:08 ID:9M+ZgQfY
いくらやってもだめみたいです。
ちなみにエンルートのタムギア用のブラシレスセットです。
検索すると初期不良が結構あるみたいですね>エンルート

こういうのって交換してくれるのかなあ。
927名無しさん@出っ歯いっぱい:2008/05/25(日) 15:50:10 ID:h6d4wXpj
“ワイルドウィリー2”のタイヤを装着してみたw

面構え↓
http://imepita.jp/20080525/562730
尻構え↓
http://imepita.jp/20080525/563270
こんな塩梅↓
http://imepita.jp/20080525/563010
928名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 15:54:45 ID:vqdRLPh/
青いな。
929名無しさん@電子いっぱい:2008/05/25(日) 15:58:27 ID:h6d4wXpj
>>928 漏れの顔面の色として、受けとめてくれw
930名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 16:03:51 ID:KBXLdEoM
正直な所、格好悪いと思う
931名無しさん@優しさいっぱい:2008/05/25(日) 16:18:20 ID:h6d4wXpj
>>930 やっぱりな。。orz
コースで走らせてもジャンプでピローが折れる。。。コーナーでは禿しく曲がらない。。。(ユリ・ゲラーも含め)漏れ、軽く自〇してくるよw
932893:2008/05/25(日) 17:10:14 ID:ZN/eaX1G
>>923
元ヤクザです。
なるほど、こちらはボディーは共通ですね。
ところでバネはどうなるんでしょうか、

>>894
こちらもショックのことでしたか、モーターの事かと思ってしまった。すいません。
LYNXのショックはバラ(バラバラ)で揃えられそうですね。

どっちにしろリアは使えるはずなんで、適当に一組買って試してみます。
933名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 17:48:21 ID:1/dJ0wdw
>>932の元ヤクザさんw
バネはノーマルと同じで前後共通(ストロークが異なるのに)
これが激しくバランス悪いので別売りのスプリングセットで自分なりに調整してくれ。
ショートタイプもあるからそれも買って試してみて!
標準のままだとフロントが恐ろしく硬いセッティングになってるから。
934名無しさん@電波いっぱい:2008/05/25(日) 18:01:27 ID:Zb2rYMxo
>>927
写真うpすると自作自演厨がわいてくるぞw

935名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 00:29:43 ID:FnzX9ggt
ホットショット流通しだしたね
936名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 00:45:35 ID:eCWSSxgk
>>935
出ましたね!初めて現物みたけど、あのフロント周りのメカにはそそられるなあ。
937名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 00:53:47 ID:TzOpRM3B
盆栽だよ。走りはつまらない。
走破性もスピードも実に中途半端。
938名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 06:33:01 ID:fGU9aWIK
>>920>>937
もっと具体的に頼む。
939名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 09:35:00 ID:YpTT+G5c
>>897
オレのも10回に1回しかピロピロしないが
そのまま走らせて問題なく動くよ
スロットル動かした瞬間にピロピロ
940名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 12:35:17 ID:AnmbNZpb
>>897
まず、トリムをどちらかに最大にして、タイヤが回転しなくなる所までトリムを戻す。あとは微調整って感じかな。
そのままではピロピロ鳴らないから、車体側のスイッチを調整のたびにオンオフする必要がありますよ。
941名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 14:09:57 ID:3gsutXv3
>タイヤが回転しなくなる所までトリムを戻す

タイヤが回転しないんですが・・・。
ニュートラル設定ができないと回転しないと思ってたんだけど
違うんですか?ピロピロ音なしでも動くとは知らなかった。

942sdfさdふぁsdf:2008/05/26(月) 20:49:51 ID:FpsUOs6z
sだ;ldkfじゃ;lsdkfj;亜sldjふぁ;亜slfじゃ;lskdfじゃ;sljf化;slkjf;亜slkjfだ;slkjdf;lsjf;亜lskdfj;亜lskjfだ;lskfじゃ;lskdfじゃ;lskdjふぁ;lskjf
943名無しさん@電波いっぱい:2008/05/26(月) 22:16:51 ID:HLlNCNw9
>>941
受信機との接続は大丈夫?

不良品くさいけど、とりあえず問題点の切り出しをしてみようぜ。
944名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 00:40:08 ID:NVJxHPjU
地元のラジコン取り扱ってる店、タムテックギアのパーツ取り扱ってる所
一軒もなくて悲しい…
945名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 02:33:27 ID:lkWgXuee
GT14のせたらアンプ逝きますかね
誰か乗せてる人いませんか
946名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 10:28:16 ID:QTGvfYzV
>>944
ラジコン屋に田宮パーツないなんてありえなさそうだけど

家電量販店のジョーシンにも置いてあるから覗いてみてね
947名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 11:04:33 ID:hr4qmBN2
>>946
バギー向けサーキットが存在しない地域だと、
オンロードで族車でドリフトなパーツ群しか置かなくなるんだろ。
サーキットではなく駐車場で走らせるにしても、オンロード車の方が
タムよりもより狭いスペースで楽しめるからね。
948名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 18:19:18 ID:lRaA5M4k
まずジョーシンが何か判らない地方民
949名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 21:20:44 ID:ixO9e0CF
>948
ふっふっふこいつはおどろいた
唯一関西資本の家電量販店ジョーシンのことを
よく知らないイナカ者が、まだいたとはね。
950名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 21:26:09 ID:uHYvMei7
>>946
田宮のパーツ古いのしか置いてないみたいで困った。
通販で買うしかないようだ。
951名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 22:17:51 ID:U/zobLLr
>>949
地元じゃないのに詳しい方がおかしいだろと
952名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 22:30:27 ID:OaOgUzpQ
つか、ジョーシンは中部〜北陸と関東にしか無いだろ(笑)
http://shop.joshin.co.jp/search.php

スレ違いスマン。
953名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 23:01:10 ID:K7OvLYhV
通販があるジャマイカ
954名無しさん@電波いっぱい:2008/05/27(火) 23:33:04 ID:rzsW7+bk
GT-01のD部品買ってきて、Mシャーシ用のホイールとタイヤ付けてみた

ホイールハブの厚みが違うせいか、純正のキャップスクリューじゃ締めしろが足りないような…
舗装路でかっ跳んだら外れそうな悪寒
ハブとホイールに若干ガタがあるのも気になる
どっかからオプションで出ていたホイールハブセットにしときゃ良かったかなぁ?
955名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 01:09:57 ID:GsZsl8Qk
>>954
俺はカラーボルト使ってるがちゃんとついてるぞ
956名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 01:38:35 ID:vXvjyx8W
>>954
ちょっと高いけどドビーのハブ使えば問題ないよ。
バリエーションも豊富でワイドトレッドにも出来るし便利。
値段は2個セットで1000円以上するから前後に使えば結構値が張るがその価値はあります。
合わせてトビーの強化ユニバーサル使ってますが、これはちょっと短いボルトを使わないといけません
しかし付属のスペーサーも噛ませれば問題ないので大丈夫です。
957名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 02:01:13 ID:VK1/GqXO
>>949
早くレベルの違いに気付いてください土星さん
958名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 06:17:24 ID:Hx1MVtDT
タムショット買ってきた。かっこいい!

>>954
ハブの厚みで、取り付けボルト長が足りなくなっているんじゃないのかな?
京商のスペアパーツ、ナベビスM2.6x25 10本でセット(\200)を利用するのも。
まあ、お好みで。
959名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 06:25:58 ID:Hx1MVtDT
後はケミック・ライドのタムギア用M03ミニホイール取り付けハブセット(\1,200)
とか。

960名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 11:03:35 ID:/MYGJCY+
今ひとつ元気のない子狐に、スポチュンSPTとForceMax1500を買い与えたら
・・・曲がらなくなったよ!前輪仕事サボりすぎw さてどうしてくれようか・・

まあそれはそれとして、スポチュンSPTなかなかいい感じだった。
バッテリーの保ちもいいし、パワーもそこそこ有るし。
961名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 13:30:23 ID:J1YTJnYg
>>960
前輪をイボイボタイヤにすると曲がるよw
962名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 19:13:59 ID:ZvTZLM62
リヤのサスを少し固くすると曲るよ
963名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 21:54:08 ID:m0nuUwW9
タコ握りやめれば曲がるよ
964名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 22:26:47 ID:/1YlZQuD
ブレーキこつんと入れれば曲がるよ
965名無しさん〇志村―!後ろ後ろ―@いっぱい:2008/05/28(水) 22:32:42 ID:BfKQ9Bs7
タコは。。。
まずはテク研けでFA?
966名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 22:40:16 ID:VLvl+KSj
>>960
操作サボりすぎw
967名無しさん@電波いっぱい:2008/05/28(水) 22:46:10 ID:2rolEspB
ラジコン初心者の俺は何もいじって無くてもタムギアが速くてしょうがない。
ノーマルなら遅いと言われてるのが信じられない。
モーター変えるとか恐ろしくてそんな気になれん。
968金玉さん@精子いっぱい:2008/05/28(水) 23:26:48 ID:BfKQ9Bs7
ウェルカム!
考えるより感じれば、タムは君の友達さ。


良くも悪くもw
969名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 00:10:43 ID:uLKLRCJM
タムギアの場合、MAX40km/h程度の仕様がちょうどに感じる。

20km/h お、遅い...
30km/h おーなかなか楽しい
40km/h むむ、手強い
50km/h ヤベーわこりゃ
970名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 04:41:30 ID:On3KGb8h
速度もそうだが、寧ろ走らせる場所の問題も有るよな
室内じゃノーマルでも速過ぎだし、庭や駐車場程度で遊ぶにしても持て余す

タムギアだと1/10より小型で省スペースで遊べる事も魅力なんだから
パーツの損耗も考えて20〜30km位かな。個人的には
971名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 11:31:33 ID:VF2Tqem2
>>970
そうそう。
直線みたいなとこなら100kmでてもいいわな。
まぁノーマル&そこそこ速いの2個で充分楽しめる。
972960:2008/05/29(木) 11:57:40 ID:FixELS+O
>>965
FAだよこのヤロウ(泣。まあ前回の失敗は、トルクロスを無くそうとキャンバー角0にしたのも
理由の一つなんですけどね。 次回はキャンバー角標準に戻して、操作をサボらずに、
リアサスにスペーサかませて、タコ握りを極力止めて、そしてブレーキ使いながら走ってみます。
973名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 12:32:05 ID:lAxyeM7S
>>960
たぶんトルクツイストの影響だ!
タイヤにおもりを入れれば解決するよ
974名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 12:51:34 ID:FALTmy28
Mシャーシ用のドリフトタイヤがあるらしいんだが03ならドリフト出来るかな?
975名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 14:03:28 ID:Te25FEDg
HPIのTドリ履かせてみたけどほとんど滑らんかった
モーターはSPT赤
976名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 14:10:02 ID:Ham+LCJ3
受信機の2のソケットがイカれてるんですが
直す方法ってないですかね。
977名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 14:50:52 ID:uLKLRCJM
>>976
直結する
978名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 20:25:38 ID:vUIKU9KE
>974
カワダのM用ゴムドリタイヤだとブラシレスでもイマイチの滑りだった。
GT-01用D部品のツーリング用ハブ使ってタミヤ24ミリなら流石に楽勝。
979名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 21:10:27 ID:3R8ihhVQ
>976
メス型コネクタ買って来て使え。
確かチャージあたりから出てたはず。
精度は低いけど使えんほどじゃない。…たぶん。
イヤならメーカー送り。
980名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 21:14:21 ID:KRe6zahx
RC、おもにタムギア関係のHPかブログで
まめに更新される所どっかある?
981名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 21:44:47 ID:uLKLRCJM
>>980
ココ
982名無しさん@電波いっぱい:2008/05/29(木) 23:02:41 ID:5rBju/0v
何処??
983名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 00:30:55 ID:NzPe0tYw
ココだよな
984名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 00:45:53 ID:B5zKk3n9
ココしかねぇ
985名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 01:59:27 ID:qCyc4Xrs
次スレマーダー
986名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 08:58:31 ID:B5zKk3n9
【GB】タムテックギアで本気で遊ぶ 13時間目【GT】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212105296/
987名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 19:09:41 ID:2azi04Qu
次スレも勃起したし、皆で“しりとり”でもしてスレ消化しようよ。

じゃ、まずはオレからいくよ。
『バギチャン』↓
988名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 19:17:06 ID:b0ZdC6k2
』あしたのジョー『
989名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 19:30:05 ID:KfKEma8X
『ワロタ』
990名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 21:56:38 ID:j00a5L1u
タムギア
991名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 22:20:21 ID:qeVUgBTd
935今日届いた・・・・・・
992名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 23:06:06 ID:2azi04Qu
>>990〜しりとり
『アイルド・ボワ』↓
993名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 23:29:29 ID:N7lu6G3s
>>992
『ワイルド☆ワン』
994名無しさん@電波いっぱい:2008/05/30(金) 23:36:15 ID:R5iWnoAR
もう終わりかよw
995名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 00:06:07 ID:cDCAt/gO
『ンガ、クック』…ほれ。
996名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 01:22:25 ID:hR9BfybD
ぬるぽ
997名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 01:30:52 ID:hR9BfybD
998名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 01:55:10 ID:dYVusInT
999名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 02:08:08 ID:AgUrQsch
ガッ
1000名無しさん@電波いっぱい:2008/05/31(土) 02:28:07 ID:U991Wpv1
乙でーす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。