>1さん乙です
>>1 乙
ABCのパトライトで各地のサーキットでパトカーが流行るヨカーン
>>1さんオツです。
>>4 トイラジの部品を流用してサイレンを鳴らしますか?
パトライト点灯しながら追走するパトカーをサーキットに増やしたいですね。
むしろペースカーを作ってライバル達をかく乱するんだ!
ボディの穴あけ失敗したんですけど、ポリカの穴埋めって出来ないのかなぁ…
ご愁傷様
>>7 シールで隠すくらいしかない。
飾りボディくらいならシュグーやパテ埋めか?
レスサンクス。
色々ググッてみたけど、HPIのボディアクリルパットくらいしか無いみたい。
まぁ1mm程度前に出すだけだし、ボンネットはカーボンシールでごまかすから、
なんとかなるかな?
他は合ってて1個2個失敗した程度なら
そこは長穴に切って合わせるとか…。
てーか余白の部分を埋めたいところの形に切ってはめ込んで
上下から(なるたけ厚手の)ステッカーで固定するなんて方法はある。
>>10 そういう種類のものならタミヤのCカーシリーズ辺りの世代で
ポリカ製のドーナツ状のプレートみたいなのもあったような。
Cカーシリーズって最近も再販されてるからアフターサービスで手に入るかも。
あの手のやつをプラリペアで下に貼り付けるだけでも構造上は耐えられるな。
1mmかよw
几帳面なヤツだなぁ
15 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/24(水) 19:29:02 ID:cZVKFcvk
ヨコモの時期ボディ出るけどトラストS15は良いとしてどうしてソアラはあんなにダサいの!?
マークUも試作品の形のまま出るし…最近のヨコモは何か可笑しい。
結構前のRCワールドかラジマガにHPIのソアラがクレイモデルとして載ってたけど確実にHPIの方がカッコイイと思ったのは自分だけ?
いまさら90系マーク2を売られてもなあ
しかも出来がアレだもんなぁ…
ダッヂとかタミヤレガシィ級の純コンペボディじゃなくて?<いまさら90系
そういう路線ならいまさらエクシヴとかもありだな。
…っていうかむしろコロナの方が押し潰しがいがあるお供え餅っぷりだがw
>>18 90系はドリフト用ボディとしての発売だよ。
エクシヴはFFだからコンペボディならともかく、ドリフトで稼いでる
ヨコモがダストは考えにくいなぁ。
かつてタミヤが売ってたボディでもあるし。
ワイド&ローボディでかっこいいんだけどね。
20 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 13:41:50 ID:jjh8MB0M
あれをカッコイイなんて思うのはドキュンだけだよw
>>4 覆面用とエアロブーメランを買いました。クラウンのボディ買って、本格的な
ものを作ろうと構想中
22 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 19:14:51 ID:rBxYP921
それでヨコモのソアラって試作品から少しは改良すると思う?
改良しないならHPIから出るのを待ってから買うかも。
どうせまんま出すやろ
24 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 13:50:40 ID:wZCe+4oi
>>23 やっぱりそのままか…
面白くないな(´Д`)
25 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/01/26(金) 15:07:53 ID:403OVT4B
HPIのTVRサガリスいいかんじ。
実車をググってみたらあまりの美しさに感動した!
オレはHPIのセリカ好きだなぁ〜。でも電話してあのオレンジの色聞いたが
HPIアメリカで製作(撮影?)してるからわからないって言われた・・・。
まんまアレと同じに作りたいのに(´・ω・`)
27 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 09:31:36 ID:q5KiHOxO
>>25 サガリスって実車はかっこいいけどラジボディにすると微妙な感じ…
なんか実車みたいにしっかりとプレスラインが付いてないしボンネットらへんがふっくらしてるから何とも言えない
28 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 10:32:01 ID:6trvfdK9
>27
確かにね。ほんとは1000kg台の軽量スポーツのはずなのに、まるでバイパーみたいなノペッてしてるのが残念すぎ
でもこういう有機的なデザインはラジコンにしても新鮮味があるかも
29 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 13:09:23 ID:mc0t0HfO
浮上
通販で「とれるやん!!」キター!
さてR33(N1)剥がそうかなぁ〜♪
31 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 22:31:18 ID:RDY57NRX
ハゲ
>>30 ティッシュ + ビニ袋 でじっくりと待つのだぞ。
普通のうすめ液を塗装面に敷いたティッシュに染み込ませて、袋に密封して約3時間。
ほんとにベローンと剥がせるもんだね。
後は細かい部分を歯ブラシ等使って剥がしたらペカペカのクリアボディになった。
でも部屋中がシンナー臭で汚染され、おいらはいい気分だったが嫁がカンカン。
とれるやんは臭わないらしいから、次から買うことにします。
追伸
もう少し長時間漬けておいた方が良さそうでした。
3時間では、一部擦らないと取れなかった部分があったので。
1/10のダイキャストミニカーのボディ乗せたいんだが
ボディが金属ですよ、事故れないですよ
>>32 了解しました。えっと、更に日向ってのはアリ?つか明日休みだからやってみて
レポしますね。
>>35 1/10ダイキャストミニカーって結構重そう
というかミニカーってレベルじゃないね
1/10のダイキャストって聞いた事ないな…どこのメーカー?
重すぎっつーか、それ中華製のパチモンなら別だけど
へたなツーリングカーより高そうなもんだが
>>38 ヨーロッパ製だと1/10とか1/8とか多いよ。
そんな鎧兜で走ったら、もはや敵無しの勢いですな。
ていうかマシンやメカに負荷がかかるからスピード遅そう。
遅いし、クラッシュ1発で歪んで傷だらけ。ある意味リアルだな。
マイストっていうメーカーが1/18のダイキャストのミニカーに
赤外線でちょっと動かせる機能を仕込んだ事があったが、
あれは手で転がすのを自動化した程度の雰囲気ギミックだった。
(そもそもはじめからトイラジ程度さえ目指していない)
そうそういろんな意味でリアルなんだよ
車重あるから実車に近い動きしそう、っていう勝手な妄想が膨らむ
ただRCとは同じラジコンでも違うジャンルになってしまいそうだから
まあちょっと遊び程度に作ってみたい、もちろんGPで
スレ違いすまん
昔タミヤ耐久雑誌社対抗の名物だったヲリエンタル福多氏作の紫電が
1/12時代最後のシーズンにはFRP積層成形でボディだけで300gあって、
結局レース終盤に過負荷でアンプから出火炎上という
実車のような最後を遂げたのも記憶に新しいところw<ボディ重杉
44 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 06:04:51 ID:2jsMuGnM
ほっしゃん
教えて君ですみませんが、ポリカにタミヤのエナメル塗料塗っても大丈夫ですか?
ウインカー、テールランプ、ストップランプ等にクリアーレッドとクリアーオレン
ジを塗りたいだけです。勿論、マスキングしておいて最後にです。
エンジンクリアーを吹いてから塗ればおk。
エンジンカラー吹くと微妙にレンズっぽい効果が出るから
実感が高まるというよい副作用もあり。
>>46 レスありです
ウレタン系の塗料ですか。
それを、塗らない場合は、ポリカに直でエナメル塗料だと禿げ落
ちちゃうのですか?それとも、塗料がはじかれる?
ポリカの要らない部分で試せば良いだけなんですが、数年振りの
塗装で手元には塗料が1個も無いんです。
>>47 基本的にポリカの上に直接ポリカ用でない塗料を塗ると、衝撃が加わると
パラパラと剥げ落ちる。
>>46のいうエンジンクリアは要はポリカ用スプレーのクリアであり
(今売ってるポリカ用のスプレーは全てエンジン=燃料に侵されないので大丈夫)
それを塗ってからだとその塗膜の柔軟性に助けられてその上に塗った
エナメル塗料が剥げにくくなるということ…だと思う多分。
>>48 親切にありがとうございます
勉強になりますた
50 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/17(土) 08:10:14 ID:g+TjUYPA
窓に缶スプレーのスモーク塗る時にムラにならずに薄くきれいに塗るコツってあるかな?
大抵ムラになってそれを直そうとしてるうちに濃くなってDQNフルスモーク仕様に・・・orz
むしろカー用品店で売ってる
ライトレンズをスモークカラーにするシートを貼る方がうまくいく。
曲面対応だし樹脂にも馴染む素材だし。
>>50 熱湯につけて缶を握れるか握れないかぐらいまで暖める。
距離を40cmくらい離して、吹き付けるではなく、
塗料の粒子を乗せていく感じでやさしく吹く。
全体が薄くスモークになったら乾燥。
ドライヤー使ってすぐ乾かしてもOK。
で、それを2回か3回程度で適度なスモークになる。
慣れれば簡単。タミヤ1缶で4台ぶんくらいはスモークできるんじゃないか?
>>52 なるほど。遠くから薄く重ねれば良かったのか・・・
湯煎はやってたんだけど、今まで普通の塗料と同じくらいの距離で塗ってたよ。
今度ボディーを塗るときはそれでやってみるよ。レスdクス
ポリカの表面に付けた、デカールカットの際のカッターのスジなんて、
消せないっつーか、耐水ペーパーなんかでごまかせるかな?
再塗装したいんだけど、ボディのキズやそのスジが気になって。
つ GT88
>>54 ごまかすまでもなく走行中は気にならないよ。たぶん…
>>54 傷消そうとして削ると余計ピカピカな部分の面積が減ってガッカリするだけ
走行毎に洗ったりイレズミ落とすほうが精神衛生上よい。
昔のタミヤRCカーガイドブックとかだと
最初っから耐水ペーパーで削れとか言われてなかったっけ?<ボディ
あ…そりゃ裏でデカール貼るのは表か_| ̄|○<削る
バイクのヘルメットのシールドとかも「小傷はピカールで磨けばわかんない」派と
やっぱ乱反射して駄目だ派に分かれるけど。
60 :
54:2007/02/19(月) 20:24:48 ID:mS39z/f8
みなさん、ありがと。
>>59 ダメもとでピカールで磨いてみます。
その前に、塗装落とさないと・・・「とれるやん」ティッシュ攻撃だ。
数年前に買って既に中身が餡子状になっているタミヤのポリカ塗料を溶剤で溶いて吹いてみたのですが、
ビニールのくずみたいな細かいゴミが大量に出てきます。
新品の塗料を吹いてもゴミは出ないのですが、
やはりポリカカラーの長期保存は無理なんでしょうか?
62 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/20(火) 11:40:57 ID:nBN+Qt+f
ピカールじゃ荒いよ。今探せば0.5やら0.2ミクロンのコンパウンドあるよ! ピカールはサイズ書いてないからわからないけど05よりは荒いのは確かだよ 仕上げはスプレータイプのが売ってる。バイク屋にはだいたいあると思うよ ヤマハ製。
63 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/20(火) 11:45:03 ID:nBN+Qt+f
61さん 水で薄めるのは試してみました? 私はそういった経験ありませんが。 水で薄めても使えるのでね
水貼りカーボン調デカールって、あんまりイイもんじゃないね。
俺の貼り方が悪いんだろーけど、雑誌等で言ってるほどじゃないと思う。
なんかバリバリな感じだしさ。
普通のフレキシブルタイプを中性洗剤入りの水でスプレーして、
ドライヤーで伸ばしながら貼ったほうが俺的には上手くいくなぁ。
水貼りの達人がいらしたら、旨く貼る御教授を頂きたい。
過去スレ等でガイシュツだったらごめんちゃい。
付属のスポイラーとかホイールなんかは
ポリカ用ではなくてラッカーで塗るんですか?
俺は面倒なのでポリカで塗ってる。半光沢仕上げになるけど
特に気にならない。食いつきもいいし。
ホイールはどうやっても剥がれるので何も塗らない。
>>66-67 ありがとうございます
GPなんですけど、タミヤのラッカーで塗った上にエンジンクリアーはありでしょうか?
タミヤFD完成した人いない?
模型屋でクリア状態は見たが
はやく公式写真以外の角度・色で見てみたい
黄色は見せなくていい。
ぃゃむしろ黄色がみたい
N1仕様とかバサースト優勝車仕様(銀/青の豪州マツダワークスカラー)
とかを見てみたい気もするな<FD
ところでホイールは、田宮のは別の樹脂素材らしいから駄目だけど
パーツメーカーとかのナイロン製のやつなら染料で染められるんじゃなかったっけ。
染めても結局染まってるのは表面だけだから、
リムとかから削れて時の色が見えてくるんだよね…
その点は塗装のほうがタッチアップできるからいいかもしれない。
74 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/02/28(水) 21:49:35 ID:zvKdkU/+
ヨコモ以外からは水張りタイプのカーボン柄デカールって出てないの?
プラパーツはポリカ用塗料で塗って、その上からプラカラー用クリアを吹けばOK。
「カーボンボンネット風塗装」でググるといいかもしれない。
俺は試してないがいずれやってみたいと思っている。
77 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/02(金) 13:51:03 ID:uhknEGW4
ちょっと質問ですが、
表からデザインするときに
使うマジックって
どこのメーカーを使ってますか?
できるだけ細くて、
濃く書けるものを探しています。
今はマッキー?を使用しています。
マッキーで十分だよ。
メルセデスのCLSが出たらキャビン低めだし、直線速そう。
前後の絞込みがキツイんでうまくツーリングサイズにできるかわからんが。
HPIあたりやりそうな気がしなくもない。
ボディ高はレギュで115ミリと決まってるから、実車のフォルムはあんまり意味がない。
そもそもアレックスのLX250だってモチーフはISだろ。
全然似てないという以前に、あそこまでやったらもう実車なんてどうでもいいと思う。
マツダ6やレガシィ1.0がかわいく思えるよ。
個人的にはライド(エクセル)ダッヂMk.T〜V、アコード1と2、レガシィ2.0、ダッヂ3.0あたりはセダンとしては許せないデザイン。
81 :
79:2007/03/03(土) 01:33:12 ID:YVwRPT8y
うわ、なんかガチな話になってるんだがw
CLSならリアルに作っても空力よさげで面白そうって思っただけだよん
いっその事、ナスカーみたいにボディーのテンプレートを作っちゃえば良いのにな。
俺ならそのテンプレートはボルボ850にする。
誰もセダンらしく無いなんて言わせない。
でも、その茄子カーってのがまたツーリングカーとは趣が違うというかなんというか…。
>>83 実車ナスカーのレースではボディの形が決まってて
ボディの形をした定規みたいなのを車検で実際に車に当てて
ちゃんとその形になってるか調べるのよ。
それをラジコンのレギュに取り入れてみたらってのが
>>82の話だと思う
全メーカー同じボディー?
>>85 実車ナスカーの話?メーカーごとには違うよそりゃ。
シボレーならシボレー フォードならフォード その中では同じ形。
つかボディ形状ワンメイクにしたら大半のメーカーが潰れるんだが。
ネタなんだし真面目に取る事もないかと。
あれ?でも全日本見ると全員同じボディで走ってますよね?
大丈夫じゃないですか?
で、ツリ目のボルボがサーキットを席巻するのか。
ライトとテールランプもリアル重視にさせろよ。
つーか、電飾を義務付けたらいい。
>>86 前シーズンからみんな同じになんなかったっけ?
92 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/03(土) 23:07:17 ID:ZPQv06YF
>91
今シーズンは16戦、来シーズンは全戦がCOTによるレースになるそうな。
RCレースの場合リアル系のボディで縛っても結局その中で有利なボディに収束していくし・・・
ボディワンメイクだと好きな車種が使えなかったりするし・・・難しいテーマだね。
>>89 トレンドや人気、スポンサーで偏りはあるよ。
だけどその人気を崩そうと多くのメーカーがボディを開発、
人気商品にして利益を得ようと努力してる。
開発しない&できない会社は潰れるけど。
ボディをレギュレーションで規制すれば開発競争がなくなるから
1社あれば他の会社は不要→倒産の道へ。
今現在みんな同じボディで走ってるのに会社潰れてませんよね?
大丈夫じゃないですか?
>>92 空気読まずにレスしてみる。
白いラインはないほうがもっと良いと思う。
>>92 空気読まずにレスしてみる。
背景の生活感は消そう。
できればシャシーにかぶせよう。
>>96 >>97 レスサンクス。
まだボディ2個しか創ったことが無い上に
デジカメ初心者でイマイチ勝手が分からんかったとです。
シャーシはM04をツーリングサイズにしたが
ボディポストの位置合わせが決まらず見送ってました。
腕を磨いて出直します。
99 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 00:25:26 ID:OFQc4GA1
教えてください
ボディーに穴を開ける時
失敗しない方法ないですか?
位置合わせがうまくいかないんです
>>99 絶対条件として塗装する前にカットをしておくこと
そしてタイヤつけたシャシーの上にかぶせて
タイヤのツラとホイールベースを見ながら
慎重に位置あわせをしてボディがずれないように注意して
マウントの中心にマジックでチョンと点を書く
それに合わせて穴あけ。
塗装しちゃった場合はライトを下から当てるなりして
ボディマウントの中心を見つけ出す。
慣れてても難しいので、数こなすしかない。
先にカットしてしまうとカットライン付近の塗装で失敗するんだよなぁw
102 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/05(月) 00:35:23 ID:OFQc4GA1
>>100 ありがとうございます。
実はさっき、穴開け失敗してしまいまして
かなりブルーになっていた所なんです
>>99 新品のバンパープラパーツとボディマウントを使う。
使いこんだヤツだと曲がってたりするからね。
>>101 どういうシチュエーションかよくわからないので詳しくきぼんぬ
表側にはみ出すということ?
塗装してからカットだとカッターの先で塗装削ってしまう可能性があるから
その修正の手間とかも含めて俺はカット・穴あけは塗装前派。
まあこのへんは人それぞれなんだろうなー。
>>101 わかるわ。
塗料垂れちゃうんっしょ?
薄ーく吹いてけば大丈夫だよ。漏れも最初カットライン付近で塗料垂れてミスったし(・∀・)
>>103 カットしてから塗る派に一票。
ツーリングボディはマウント穴+タイヤラインカットがあるから、クリアの時やったが楽(´∀`)
昔ボディーに保護フィルムがついて無かった頃はカット前に塗ってたな
むしろカットして透明なまま車体にかぶせてハァハァする
→デカールだけ先に貼って別のスケルトン感に再びハァハァする
→それからようやく塗る
…とかいう普通とはかなり違うことをやってますたw
ボディ穴あけはカット前&塗装前の方がよくね?
シャーシ側のボディポスト位置確認
↓
トレッド拡げた状態でボディ載せる(左右の位置決め、動かないように)
↓
前後位置決めしてマーカーする
↓
で、リーマーで穴あけ
↓
(゚∀゚)ウマー
散々ガイシュツだろーけど、この方法が一番ウマク逝ってるな。
109 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 11:01:09 ID:9slCxeEG
位置決めは塗る前で良いがマウント穴はチョンと傷つける程度にしておいた法が デザインやマスキング時穴を気にしないで作業出来るよ
110 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 11:08:04 ID:9slCxeEG
塗ってから穴開ける時 僕はシャシ下から光当てて影を見る 裏打ちしていても案外見えますよ。
111 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 11:46:21 ID:kfnldPUL
俺は、墨だし(ケガキ)→塗装→穴あけ派
理由は特にありません、昔からのクセです。
ツーリングのボディは楽だと思います。
ハチイチレーシングやってる人に質問!
私は以前ハチイチやってたのですが、エンジン周りの開口苦労してました。
エキスパな人達は塗装外注でしょうから必然的に墨だしカットは塗装後となりますよね?
でも、雑誌等で見る限りきれいに開けてありますよね?
どうやってるのですか?
前回使ったボディーを上から被せる。
RCスポーツ12月号買っておけば悩むことなかったのに
>>112 そりゃぁ兄さん、同じボディ新調するなら判んねーでもないけど、
違うボディじゃぁムリだべさ。
>>108 穴あけの時に前後高さに注意な。
後であけた方がずれる。
116 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/06(火) 21:04:24 ID:r0K0+mvs
ボディの表に付いたスリキズ(それほど深くない)を消す方法はございますか
ペーパーなどで磨いてつるつるに研磨したいのですがどうすればいいでしょうか
よろしくお願い致します
つ GT88
>>116 ピカールとか目の細かいコンパウンドとかで磨いて無理ならあきらめる。
ちょっと気になってるんだけど…
ヨコモのソアラってどうよ!?
マークU並にチョップドで実車から掛け離れてる感じだが…
どうよって言われても
デザインってのは 良い悪い じゃなくて 好き嫌い なもんだからなんとも
ソアラはHPIのに期待。レクサスデカールもつけてくれるだろうし。
デフォルメ関係でいうと、ちょっと古い話だけど
プロトフォームのフォード・サンダーバードが好きだったな。
本物のNASCARサンダーバードは断面形状は厳格に市販車のままなので
デフォルメ無しでそのまま造形すると「タミヤボディ的形状」になる
(ただしタミヤのデイトナサンダーはパーマPSEのOEMだが)ところだけど、
アソシのやつほど平らでもなく、パーマみたく四角い感じでもなく
一番ほどよく「本物よりちょっとカッコいい感じ」に再現したのがプロトフォームだと。
最近のボディでも個人的にはプロトフォームとパーマのは結構好き。
ヨコモ雨宮FDって品薄なの?こないだ秋葉のほぼ全てのショップを回ったが全て売り切れorz
>>125 YOKOMOでも欠品らしいよ>雨宮FD。某ショップで言ってました。
通販で探せば、在庫してるトコあるよ。
俺もそれで、四国のショップで購入…あ、都内在住ね。
>>126 マジか!で、今検索してみたがなんかありそうなところが見付かったw
伏せ字でいいから一応買った店晒してw
俺も今年に入ってから、雨宮FD探してたけど、全然なくて、
あちこちあたって、やっと見つけた。場末のショツプだったけど、まだ在庫してた。
>>129 そのうちヨコモから正式のが出る ・・・はず。
131 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/11(日) 15:38:46 ID:BBEM+VyL
ヨコモとかABCのボディで四隅にシワがあるのはデフォ?
下側の絞りがきついとシワが出る場合があるよ。
カールソンのボディを正規輸入してくれる代理店が欲しいなあ。
マニアックでそそられるラインナップなんだよね。
>>133 一時カールソンボディの輸入をやってたABCの中の人に聞いた話に
よると、日本のメーカーだったら不良ではねるようなボディを平気
で送ってくるらしい。歩留まり悪くてやってらんね、ってことだった。
>>134 自分は
>>133じゃないけどそういう事情があったんですか。情報ありがとうございました。
個人輸入は米国、香港からはやってるけど、欧州なんてどこから輸入すればいいものやらorz
100マー大好きだがローレルも忘れないでほすぃ…
70年代前半ぐらいのアメリカ臭いローレル(ダッジチャレンジャーみたいなやつ)
とかだったら逆にその不健全な色気に萌えそうな気もしてみる
同じく。でもタイヤ・ホイールのラインナップも同時でないと萎える。
スピードスターの一円玉とかならすぐにでもできそうだがw
あるいは昔のタミヤの丸穴(ホットショットとかについてたやつ)も案外似合いそうw
なんちゃってJZX110マークU作るのに
オススメのボディある?
130 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/14(水) 19:13:08 ID:0+sgJE+k
JZX110マークUのボディ探してたんだが
発売されてないんだな。
塗装でなんちゃってマークUに出来そうなボディある?
なんちゃってなら別にダッヂでよかろうw
144 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/17(土) 03:26:17 ID:sjZTJokr
リターダーマイルドで塗装落としてたんだけど
これってやっぱりポリカ侵すんじゃない?
オプミッド、プログレス、サンダードラゴン全部ヒビが入ったよ。
塗料自体が既に多少「材質に食い付く」という説が…。
それに加えて確かに「新しいボディなら気にならないような僅かなダメージ」でも
古くなって劣化の進んだボディでは致命傷になる可能性ってあるのかもな。
>141
プロトフォームのレクサスで出来まいか?!
>>141 R/CworldにHPIのメルセデスのSクラスベースでつくったのが出てたよー。
ヴェロッサとかも出てた。
>>144 多分古いボディだからジャマイカ。
十数年の32Rのとそうはがし使ったら
何か所かヒビが入ったがドリパケボディ
なら以上なしだったよ。
ファイヤードラゴンをリターダーマイルドで激しく落としたが全く問題なかった
保存環境の違い?
hpiのフォードモンデオBTCCを手に入れた!欲しかったんだよね。嬉しくて記念カキコ。
タミヤ(初期型)とプロトフォームかなんか(後期型@5枚)
は記憶にあるけどhpi製もあるんだ?<モンデオ
>>152 楕円形グリルのモンデオがあるよ。黄と青のカラーリングで目立つ。
>>153 じゃあ、もしかしてプロトフォームだと思ってたのがhpiだったかな…。
コルベットC-5とかもそうだったけど国産ボディと比べて
なんかフォルムがエロくていいな<アメリカ設計のボディ
>>155 プロトフォーム、そのリストに載って無くても日本で在庫あるボディ
結構あるよね 米国最新生産リストと日本国内在庫じゃズレがあるっぽい
リターダーマイルドとリターダーMAXって成分かなり違う?
(塗装剥がしの)効果も臭いもだいたい同じかんじでMAXは
お徳用程度にしか思えないが。
>>156 プロトフォームのボディはダッジとマツダ6ばかり置いているから他を探すのに苦労する。
ボグゾールとオペルのアストラ、ボルボが欲しいのにまったく見かけない。
>>158 その2台はカツオ御用達売れ線ボディだから仕方ない罠…
っていうかそれしか無い店とか多いよね
>>158 ぶっちゃけ、フロントグリルのシール以外全部同じ形なんだろ( ´_ゝ`)
161 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/22(木) 02:00:15 ID:956r7G+P
今週末タミヤFD発売age
>>160 プロトフォームのボグゾールアストラとオペルアストラは成形が違うよ。
それにウィングのマウント位置がダッジより高いから空力良さげ。
ウィングステーが別部品で付いてきた。ルーフより高い位置にウィングが
付くけど今じゃレギュ違反なのかな?在庫あればアストラまた欲しい。
ところでツーリングのボディにはボディ高とリアバンパー高のほかに具体的な数値規定があるの?
LX250が認められるのなら、もっと尖がった形状のボディもOKなのかな?
後期型モンデオがOKだとすれば多分5枚ハッチ
(ルノー・ラグーナとか昔のランティスみたいな感じ)もOKだろうな。
どこかでMAZDA6の5枚ってのも見たような気がしないでもないし。
ところでプロトフォームのカタログにあるコルベットとシボレーのピックアップは
さすがに別クラスだよな?
梱包にもよるだろうけど1/10のツーリングボディって大きさ的に定形外郵送可能?
>>165 タミヤの箱はOKだったけど案外一発でウィングまで抜いてあるのだと
ウィング分長いから定形外の枠も越えてしまうよ。
>>166 サンクス
タミヤの箱もOKなんだ、結構いけるもんだなぁ
タミヤのFD、フロストカラーで塗ってシルバーで裏打ちしようと思うんだけど
ライトの部分オープンでもクローズでもプラパーツなんだよね…
シルバー吹いてからフロストカラー吹けばボディと違和感なく出来るかなあ?
ボディ切り出したポリカの余りで閉状態のカバー作るとか・・・
ボディ後ろのバンバーの下に閉用付いてたはずだけど
172 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/30(金) 23:25:46 ID:LUgI506I
>>171 こんなのシビックじゃないやいとEKオーナーが言ってみるテスト
グリルとライト類のステッカーだけ作ってMk3あたりに貼ればそれっぽくなるかも
どうデフォルメするかにもよるが、フロントのダウンフォース確保が難しそうだなあ。
>>171 こんなのシビックじゃないやいとEGオーナーが言ってみるテスト
そのうちHPIとかプロトとかから出るんじゃね?
>>171 セイバー/インスパイアなんかは先代辺りから
既にこれをぶっつぶしたような感じの形状だったはず。
他にもトヨタウィンダムとかマツダミレーニアとかもそんな路線かも
<全長の割にえらく低い
1/10のラジコンボディーの塗装で
プラモで言う墨入れはどうすればいいんでしょ
塗装前に黒いテープを貼るしかないのかな?
自分は表から油性ペンで書いてるよ
>>177 これも何度か出た話題だな
塗装後なら、表から描くorテープを貼る
塗装前なら、細いテープでマスキングして最後の黒裏打ち前に剥がす
>>177 京商のミクロラインテープで表から貼る。
もしくは塗装前にマスキングテープのように裏から貼ってボディ塗装。
終わったら剥がして黒で最後に裏打ちする。自分なら表から極細油性ペンで描きます。
消えたらまた描けばよいし、手軽だ。
ところでほとんどのお客さんはどーせカツヲちゃんボディにしちゃうわけだし
一方で「モデル化されてない車をペイントでそれっぽく作りたい」
って人もいるっていう意味では、
「4ドアセダン」っていう基本形態は保ったまま空力的にイケるオリジナルデザインで、
グリルとか窓とか一切モールド無しののっぺらぼうボディとかを
どこかで作ってくれてもありがたいかも。
そう思うのは…まだグリル無しサンダーバードとかシボレー・ルミナとかの時代の
NASCARボディっていうのは結果的に大体そんな感じでw
塗り分け線とかを弄るだけで国産2ドアクーペっぽく出来たりしたから。
2代目レジェンドクーペ辺りはサンダーバードでいけたし
あるいは窓のカットが独特なオールズモビル・カトラス→HB系コスモHTとかw
183 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/03/31(土) 19:08:59 ID:SYW1L2tX
あれはマーチ仕様だからOK
>>178-180 ありがとう
マスキングやテープだと曲線の所とか角ばったりで難しそうな感じですね
ペンで書くのが綺麗に出来そうなのでやってみます
悪魔のZみたいなミッドナイトブルー?を再現するにはどの色のスプレーを組み合わせればいいんでしょうか。
入手性に優れているタミヤカラーで塗ろうかと思っているのですが、表面の色と裏打ちなどの色の組み合わせがわからないので
知っている方が居れば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
>>186 タミヤカラーはその手の重ね塗りには向かない。
ただ裏の色が透けただけのきちゃない仕上がりになる。
ファス使いなされ。
そらファス使えばいくらでも好きな色作れるだろうけど
>>186はエアブラシ持ってないんだろうから
ブルメタに黒裏打ちがお手軽でいいんじゃないか
メタリックが要らなきゃブルーだけでいいんじゃね
(タミヤのブリリアントじゃないブルーは紺色)
先にフロストブルー吹いておいて深みを出す手もあるぞ
190 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 01:05:29 ID:sfyFg25Z
白色の裏打ちには何色を使うといいですか?
>>171 ごめん、それなら既に塗装済み…
カラーリングがカツヲだけどね。
193 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 01:18:29 ID:sfyFg25Z
>>187-189 レスありがとうです。
>>187 そうなんですか。ですがファスカラーはエアブラシ専用だったような…
>>188 はい。その通り持ってないです。
それだけでミッドナイトブルーっぽくなりますかね?
あのカラーは微妙に紫?が混じってるように見えるので
もっと複雑な色の組み合わせかと思いましたが、これだけでそれっぽくなるなら
大してお金がかからずに済みそうで助かります。
>>189 それもいいですね!
最初にも書きましたが、レスありがとうございました。参考にしてみます!
京商のコブラブルーがわりとそれっぽい色
入手も楽
196 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 02:14:24 ID:bYYLR+YM
質問です。
黄色がかったオレンジを表現しようと思い、フロストイエロー→オレンジを吹こうと思っているんですが、フロストカラーの裏から銀以外の色を塗ってもいいんでしょうか?
また、この組み合わせ以外にオススメなどありましたらご教授いただけると嬉しいですm(__)m
×ご教授いただけると嬉しいですm(__)m
○ご教示いただけると嬉しいですm(__)m
198 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 06:44:18 ID:JLXrWoIp
>196
その順番だとフロストイエローが負けて発色が悪くなるから
フロストオレンジ→イエローの方が良いと思うぞ
んでフロストカラーの裏打ちは何でもおk
所詮は半透明カラーなだけだしな
200 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 10:58:20 ID:bYYLR+YM
201 :
200:2007/04/02(月) 11:08:51 ID:bYYLR+YM
>>201 キャメルイエローとかそんな感じの色だったような
携帯うpで見れた試しが無いのって俺だけ?
204 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 16:54:28 ID:bYYLR+YM
>>202 キャメルイエローにオレンジがかかった色(ロータスエキシージのオレンジみたいな色)なんですが。。。
フロストオレンジ→キャメルイエローで出来ますかね?
206 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/02(月) 17:51:14 ID:bYYLR+YM
>>205 いいですね!
ホントは田宮のブリリアントオレンジみたいな色が欲しかったのでいい感じなんですが、ポリカ用じゃないのか…
以前悲惨な目に遭った記憶があるので、大人しくフロストオレンジ→キャメルイエローで行こうと思います。
皆さんありがとうございました!
それよか瓶のタミヤポリカカラーは普通に混色できるので
筆塗りすればよい件について。
まあ…考えてみるとメタリックはムラ無しで塗れた試しがないけどなぁorz
>>197 「教授する」って日本語もちゃんとありますよ
意味は「教示する」とほぼ同じです
だが教えて欲しい場合はご教示のほうが適切なわけだ
210 :
168:2007/04/02(月) 22:01:04 ID:FHtcRS/Q
結局タミヤのFD3S買ってきた。
デフォでライトage状態で作ることを想定したボディセットだね。
sage状態のプラパーツなんぞついてもいなかった。
>>170の言うとおり、リアバンパーの下に明らかにライトのフタがあった。
説明書によると「不要」とばっさり切り捨てられているが、タミヤの
サービス精神だね。
これを塗装すればボディ色と同じになる・・・が、sage状態で固定するには
ちょっと工夫が居るね。多分age状態のプラパーツに重ねて固定しろという
事なんだと思う。
LED使用・不使用どっちも対応できるように2種類のライトステッカーが
ついてるし、別売のウィングをつけるときの目安のしるしもつけてある。
タミヤらしい親切心に溢れたボディキットですた。形も満足。
>>210 パーツ割りを見てないから分かんないけど
グラステープとかで貼っつけちゃえばいいんじゃなくて?
<閉状態でボディに固定
あるいは余白部分を上手く使ってブリッジ状のパーツを作って
両面テープで貼り付けるとかいう方法もあるのかもしれないけど。
3月号のRC WORLDでタミヤFDで閉ライトVer.作ってたな
エンツォのテール用プラパーツ使って4灯LEDで付属の閉用カバーで蓋してた
213 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 06:51:23 ID:TuGDeQII
半年前にマスキングテープ張って
置きっぱなし。
さすがにノリが残るかな?
クリーナーで落とせば無問題
てかスモークとか吹くと良く分かるけど貼った直後に剥がしても糊が残るんだわ
ファスカラーのFASTINTを使って、
ウインドウをスモークにしたいのですが、うまくいきません。
うすくサーっと吹いたつもりでも垂れてくるし、
ほんとに薄く塗れた状態になったなーと思って
ドライヤーで乾かすと(ドライヤー使わなくても)、
ひび割れみたいになってしまいます。
結局繰り返すと、モコモコの状態でしかもひび割れ…。
コツとか塗り方を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
薄めすぎ
スモークなら塗装するよりシート貼ったほうが楽
質問させてください。
タミヤからこのたびRX−7のスペアボディが発売されましたが、
これのフロントのライトは上がったまま仕様しかないのでしょうか?
できれば閉じたの作りたいのですが
できるのでしょうか?
すみません、教えてください。
人柱になった168氏があまりに不憫に思えた
220 :
218:2007/04/04(水) 16:51:27 ID:ErRgQ/AP
あ、すみません、クローズあるんですね。
プラパーツかぁ。
221 :
215:2007/04/04(水) 18:56:58 ID:dtF5moJM
うーん、薄めずにそのまま吹いてるんですよ・・・
もっとボトルをよく振らないといけないのかな〜
223 :
168:2007/04/04(水) 20:56:24 ID:7L0ETkvF
>>220 だから、クローズのプラパーツはありませんよ。
ポリカの余り部分にクローズに使えるフタの部分と
オープン時ライトレンズになる部分が成型されてるだけ。
質問させてくださいっていうやつは何なの?
「ダメ」って許可しなければ質問取り消すの?
よく「させていただく」を何でもかんでもつけるやつがいるけど
使い方わかってないだろ。
答えられないのにカッカしてるお前は役立たず
wwwww
興奮してそうなのは225だがなw
>>223 それはそれで「切ってないポリカ成型品の状態」で
ライトが入る空間の処理がどうなってるのが気になるな。
事前にその部分は(開状態のライトパーツが簡単に入るように)切除済み?
そういえば昔マツダ787Bのボディ作った時も
後ろのフェンダーは個人的には切った状態じゃないほうがよかった。
そうすればあそこをスパッツカバーの代わりに使えるから。
>>218 良くわからんが、
ライトの部分を切り抜かずに作るとクローズ仕様ってわけじゃないのか?
RX-7ボディはどう塗っていいか分からないので検討中
へたに塗るとDQNカーみたいになるし‥‥やっぱり単色(赤・黒・青)がいいのかな(´・ω・`)
>>228 5型(見た目が最終型フォルムになった最初のやつ)にあった
イノセントブルーマイカ(深いブルーメタ)あたりが一番無難に綺麗なんじゃない?
初期の頃にはブリティッシュグリーンのメタリックとかもあったんだよなぁ。
独特のエロい曲面を生かすような色のほうがいいかと。
もしくはバサースト12時間耐久仕様(上からシルバー/青/黒の塗り分け)とか
N耐→スーパー耐久に出てるやつで気に入ったのを使うとか。
231 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/04(水) 23:37:51 ID:iS4KH7e1
>>215 スモーク塗るならグンゼのMr.カラーのスモークがいいよ
232 :
168:2007/04/04(水) 23:49:09 ID:7L0ETkvF
なんだかぐちゃぐちゃなのでとりあえず未組み立て状態のボディを
今から撮って晒すのでちょっと待たれよw>ALL
>>228 黄色系なら安直だがマツキヨとか、
黄色地に少し緑を入れて、でかめのBPステッカーを貼れば簡単にレース風になる。
チャージカラーは手間のかかる割に似合うか分らんしやる人多いし…。
白地にNikonステッカー、もかわいいかもな(知らない人もいるか)。
FDらしさは消えるが、あえてバイパーっぽく塗る、何てのもアリかもw
235 :
168:2007/04/05(木) 00:08:57 ID:qSYPoxjq
>>235 うp乙です
ヨコモの180と同じように厚めの両面テープを重ねれば閉じてる状態のカバーを固定出来そうだね
アレなら、ウレタンスポンジか何かを切って詰め物っぽくすれば逝けるんデナイノ?
加工も楽だし、適当にバンパー素材切り刻めば作れるでしょ
後は両面テープかシューグーで接着
>>231 自動車のテールランプ用に貼るスモークシートみたいなのがあって
これが結構きつい曲面にも馴染むので案外うまくいく。
>>235 窪んでるところの上にライトパーツをネジ込む構造になってるんだ。
確かにズレにくくていいけど…もうちょっと知恵を使ってくれれば
(ライトパーツ上半分の底と窪みの形状が一緒とか)うまくいくのに
最後の詰めが足りないなぁ。
>>237 !ウレタンスポンジアイデアもらうかも!
半目で青白2灯ライトハァハァ・・・・
突然で申し訳ないのですが、タミヤのポリカカラーを使用したあとの道具の
洗浄は水でいいのでしょうか?
あんまりボディを丁寧に造ると転んだときの精神的な衝撃が orz
そんなものがあるならクレオスのリターダーだのとれるやんで皆苦労したりしないだろ
244 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/06(金) 23:51:33 ID:f2TUtdAD
>>240 乾く前なら水でおk
乾いたあとだと薄め液かクレオスのツールクリーナー
245 :
240:2007/04/07(土) 00:15:13 ID:iCuJCHIH
ありがとうございました。
明日、ポリカカラー買いにいってきます。
246 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 00:17:21 ID:V4fVCZ6q
着うたステーションに飛ばされて見えない
最近は携帯ベースで2chって人ずいぶん多いな
248 :
246:2007/04/07(土) 00:39:54 ID:V4fVCZ6q
>>240 広い面積はスプレー、中くらいの範囲はポリカマーカー、狭い範囲は綿棒。
えぇ解決にならない答えですよ('A`)
ロータリーエンジンが好きなのでRX-3のレーシングカーのボディを作ろうと思って
Webで資料探したんだけど恐ろしく見つかりません。
誰か、RX-3やサバンナGTのレース仕様の写真が載っているWebサイトを教えて下さい。
251 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/07(土) 15:44:17 ID:8T+cWDC2
ちょっと教えてください。
今、知合いに頼まれて、
前住仕様で塗装しているんですが、
黒のボカシ部分ですが、
縁をしっかり黒く縁取った後、
真中の部分って、縁を塗る時に飛び散った
黒い塗料が付着しているので、
白だけ打てばいいのでしょうか?
それとも、白に黒をちょっと混ぜて、
暗めの塗料にするのがいいのでしょうか?
同じく、ピンクとブルーの部分もアドバイスお願いします。
253 :
250:2007/04/07(土) 18:05:17 ID:aIR3m6YS
>>252 ありがとう。
そのページは見てたんだけどバックナンバーに気づきませんでした。
有り難うございました。
FDボディに関しては後期型紫電のカラーリングとかも面白いと思った
<高原レーシング在籍時代の13B換装初期はまだ伊太利屋カラー
最初にPS-45フロストパープル、次にPS-4のブルー、それから黒の裏打ちをすると、どんな色になりそうですかね?
自分で試そうとはおもわないのか?
もしくは、純粋にどんな色になると思うか?という想像が聞きたいのか?
大体それを言葉で説明しろというのか?w
同じ組み合わせで塗った人間がいる可能性+そしてその人物が
綺麗な写真をアップしてくれる可能性=ゼロに近いぞ。
258 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/09(月) 21:07:57 ID:FkusNmfZ
知らずにドリパケのHKSアルテッツァを買ったんですけど、開けてボディーを見たらすでにHKSカラーがプリント済みでした。
1色に塗りたかったんですが、あのプリントを取る方法とかありますでしょうか?
なにそのありがた迷惑
そーいえばタミヤのコルベットC5Rも塗装済みだったっけ…。
塗完ボディって必要なのかと思ってしまう。
そりゃ、初心者にはいいだろうけどさ。
あのボディがあるせいでTTに手を出せないわけだが。
>>260 必要さ、レースにボディを忘れていくような俺にとっては
>>261 つ【スプレーで薄々に1色塗りして天日乾燥】
263 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 06:22:52 ID:XVRHZiaL
☆★の塗完ボディーを初めて使ってみた。NSX。青いのが塗装でなくて
ポリか自身が不透明な青い色をしている。
あれはポリかなのでしょうか?
軽くヒットしただけなのに、パックリ割れてしまった。
普通のボディーでは割れないくらい軽く。曲がりはするかも知れないけど。
塗完でも☆★のは安いから試してみたんだけど。
>>263 NSXの塗完ボディは軽量タイプだったと思う。だから割れやすい。
265 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 13:08:25 ID:XVRHZiaL
>>264 そう。軽量タイプ。しかたないのね...
タミヤの塗完ボディは全て塗装じゃなく、ポリカに色を混ぜた物。
軽量タイプはぶつけないだけの操縦技術のあるエキスパート専用なんだよ。
F430て壊れやすいな
269 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/13(金) 15:39:51 ID:XVRHZiaL
>>266 ポリかに色を混ぜてあるから、強度が落ちてるとか
でも、デルタは普通の塗装だよね
うん、デルタは普通に塗装。
どのボディだと色付きポリカなん?
俺が確認しているのはインプ2004、F430
>>272 インプ2004手元にあるけど、これは塗装。しっかり塗膜に埃まで入ってるしw
274 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 13:09:17 ID:aMd7c/oa
>>273 裏打ちは塗装だけど、表の色が着色ってことはないかな?
NSKは青い着色に、白い裏打ち塗装だった。
275 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 13:20:53 ID:aMd7c/oa
CLKのオリギナルタイレだっけ?
デカールじゃなく、あらかじめ模様がプリントされた板を成型してできてるボディあったよね。
277 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 13:57:33 ID:F9AQbCE9
>>276 プリントフィルムを貼ってるんじゃなくて?
278 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/14(土) 19:20:56 ID:YQI0u/sn
デルタかっこいいけど割れやすいな
普通は成形後にタンポ印刷じゃないのか?
印刷された板で成形したら画像が伸びちまうだろ
伸びを考慮して印刷してあるんだと思ってたんだが…無理か?
>>280 たぶん印刷が先です。オリギナルタイレも模様が伸びてたし。
一時期田宮が力入れてたカーボンパターンも
板の中央と端の方で模様の感覚が違ってたしね。
板はタミヤフェアだったか静岡ホビーショーの
本社販売で売ってるのを見たw
印刷→成型だったんだww
驚きwwww
京商の塗り完は塗装なのかな?
285 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 16:23:29 ID:V333ohvf
>>284 α3を買ったことがあるが印刷らしい。
GPなのに排気で直ぐに溶けるものだった。
286 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/15(日) 18:07:45 ID:nxtXkjIF
>>285 そっかww
まあ普通に考えたら1枚1枚塗料で塗ってるわけないか………
印刷 → 成型 は正確な位置合わせができない。歪みも出る。
だから窓やグリル、スポンサーロゴなんかはステッカーで再現してる。オリギナルタイレもそう。
カーボンパターンは塗装に比べて軽いというメリットがあった。
でもそれより視認性が悪いというデメリットが目立ち、廃れたね。
そこでケブラーとかシルバーカーボンとかですよ。
それはそうとあれはラッピングバスみたいな感じで
伸びるカッティングシートを実車ボディパネルの分割線に合わせて
貼るような感じのほうがよくね?
カーボン地そのままよりもメーカーロゴを貼ればそれなりに見られる物になるんだが、
問題はそんなテストカー状態のボディにどれ程の需要があるのかって事だな。
逆に92年のハギワラレーシング(旧レイトンハウス)のレイナード92Dみたく
フォーミュラの場合は「ノンスポンサー真っ白」(ウィングだけカーボン色)
とかいうのも案外サマになったりするけどな。
HONDA CITYターボ2のボディを発見した。
ちょっと手を加えてtodayにしてやろうかなw
ところで今月のタミヤの新製品の中にTT-01スープラがあるんだが、
昔のブリッツスープラと同じ物なんだろうか。
今の段階で判る奴は関係者しか居ねーよ、バカ。
295 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/19(木) 15:34:42 ID:th7Ajm0R
>>294 293は、興味があることを言っただけ、誰かに教えてくれと断定するのは
日本語の理解力が乏しい証拠だぞ。
やった!ついにスープラ再販か!?
さりげなく後期型になっててくれたりすると嬉しいんだが
(ボディ自体の形って前期と後期で何か違いあったっけ?)
>>295 121 名前:名無しさん@電波いっぱい[] 投稿日:2007/04/18(水) 23:17:47 ID:CGjrv3+J
今度スープラ出るけど昔の金型で出てたスープラか?
あのスープラってSZのスリムボディがモデルになってるからカッコワル
122 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 23:26:09 ID:VeueOrS1
>121
今の段階で判る奴は関係者しか居ねーよ、バカ。
コピってサーセン
先輩方に質問なのですが、auのオレンジ&黄緑っぽい感じでボディを塗装予定ですけど
オレンジの方が黄緑より隠蔽力は強いのでしょうか?
探し方が悪かったせいか、色の隠蔽力等の情報がありましたら教えてくださいませ。
>>298 ボディの出来具合も写真の撮り方もプロっぽいw
303 :
298:2007/04/20(金) 18:00:50 ID:M9T8mTXK
>>301 ボディは説明書通りに作っただけですよ
撮り方は仕事柄フォトショップ使いますんで、その延長ですね。
>>302 タミヤのフロストオレンジとシルバー。
見ても分かる様にムラになってます・・・
>>303 >見ても分かる様にムラになってます
いや、黙っとけば前衛的なグラフィックw
>>303 ムラを隠すために画像小さいの?
せっかく綺麗なのに小さくて残念ぽ
ドラッグレーサー用のほそーいボディを探しているのですがどこの会社が作ってる(作ってた)でしょうか?情報を宜しくお願いします。
パーマPSEとか基本的にはアメリカの会社じゃないだろうか
<ドラッグレース用ボディ
たまーにラジコン雑誌の広告欄に載ってない?
309 :
303:2007/04/21(土) 02:42:32 ID:dMionfrH
>>308 ありがとう。雑誌の記事でアクティブが作ってるみたいなことが書いてあったんですがサイトにはありませんでした。タワホもなかったしorz
ファス初心者です、パーマのカタログに記載されているTIPS&TECHNIQSを読んで疑問が・・・・
A塗装面に(塗装する直前に)ポリカーボネート用クリアーを吹いておくと静電気防止及び塗料がはがれにくく・・・
とありますが、水性の直前に油性!?そのクリアーが乾いてからならともかく、わざわざ(直前に)って書いてあるって事は乾かないうちに???
この一文気になった方いないのあなぁ〜??
312 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 18:33:00 ID:ZmmKZVjd
塗装落とす方法はリターダーマイルド以外に何かありますか?
>>312 マルカだっけ?から出てる「とれるやん」
このスレを「とれるやん」で検索しる
とれるやんという物があってだな
316 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 19:55:52 ID:ebzvC+LU
とれるやんがでとるやん
317 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 19:58:09 ID:gomo62IX
わたしも断然「とれるやん」
318 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 20:00:52 ID:Q0UuFQpS
とれるやんはネ申
脱脂にも使える。
319 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 20:22:06 ID:ZmmKZVjd
312です。
みなさんありがとうございます。
とれるやんですね。地元のRC屋で探してみます。
このスレこのままだととれるやんで埋め尽くされとれるやん
322 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 22:18:50 ID:J9qPo8BD
とれるやん大人気だな
この312
実はとれるやんの中の人である
溶剤がネットする時代か…
325 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/22(日) 22:33:00 ID:Q0UuFQpS
>>324 有機物も無機物もマターリネットしようジャマイカ
326 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 08:20:23 ID:9gis5sGf
TA05-Rの標準状態でHPIの200mmガヤルトボディをツライチにするにはどうしたらよい?
オフセット+2でも随分奥まってるのねぇ。。。
327 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 10:40:19 ID:CM+gzpmX
トビークラフトのロングホイールアクスルがあるよ。昔03Rについてたようなやつ。
操作性は不明。タミヤとのユニバーサル組み合わせは不可。
328 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/25(水) 11:27:28 ID:C5+quqNd
HPIのガヤルドは、190mm幅もあるから、そちらを使っては駄目なのか?
>>326 パルの7mmとか10mmのオフセットホイル
微調整はハブ厚とスペーサーで
ドリ車じゃないなら走行性能は落ちるが
330 :
326:2007/04/25(水) 13:35:47 ID:9gis5sGf
>>327 タミヤのユニバと組み合わせ不可となると出費がさらに増えそうなので難しそう
ボディひとつにそんなに投資できない^^;
>>328 すでにカッティングまでしちゃったのよね。最悪買いなおします。
>>329 腕が走行性能を感じるところまで行ってないので、その方面で進めてみます。
スライドマスターの7mmでも付けたらいいんでね?
俺はHPIの200mmビートル付けてます。
10〜12mmのオフセットホイールでツライチ。
ちなみにホイール内側に2mmプラ棒を巻くと
ミディアムナローのカツカツタイヤが履ける。
333 :
エロワンD:2007/04/26(木) 20:36:14 ID:tpRq9fH/
トヨタのJZX系(チェイサー、マークU、クレスタ)のボディさがしてます。どんなのがあります?
一番希望は90クレスタ(マイナー)、無ければ100のチェイサーか90マークU。あと出来れば190幅
ドリフト初心者で今まで使ってたボディが原型をとどめていません。オススメよろしくお願いします。
さぁまた馬鹿がやってきましたよ
ヨコモボディでチェイサーとマーク2なら。
>>333 限りある資源の無駄遣いは控えてください。
ペットボトルは牛乳パック、段ボールなどの
廃材利用をお薦めします。
タミヤのザナヴィニスモZボディのヘッドライト、テールランプに
メッキパーツを着けたいのだが、何か流用出来るパーツってあるの?
340 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 19:16:29 ID:Ok2pLAgt
341 :
339:2007/04/27(金) 20:24:23 ID:I4PPiP7g
>>340 今日、ショップの店員にヨコモのは代用無理って言われた・・・。
削れば代用可能ってことなの?
そら出してるメーカー違うし
GTと市販車だから特にヘッドライトの所が違うし
びったり合うわけないわな
適当に加工したり妥協したりしてつけろってこった。
自作するよりはずっと近道だと思うよ。
>>339の辞書に「工夫」って文字は載っていなさそうだw
344 :
339:2007/04/27(金) 20:48:49 ID:I4PPiP7g
>>339 タミヤのZチューン用は?合うかは不明だけど。
346 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/27(金) 22:16:46 ID:Ok2pLAgt
ZチューンってR34だったと思うが。
>>346 ザナヴィスカイラインだと思って書いてましたorz
そもそもメッキだったかすら不安になってきた。
>>339 実車のライトそのものが市販車と異なってたりする。
フロントは絶対無理。リアも難しいだろうね。
ザナヴィのほう、ちょうどライトの上の部分がフェンダーの膨らみに掛かっちゃうんだよね。
のりしろ部分を大きく削り取って、フェンダーの膨らみ分隙間が開くから、そこを
光が漏れないように塞ぐと良い感じになると思うよ。リアは大体合うけどバックランプ/
ウィンカー部分はリアのブリスタフェンダーに掛かってしまう。オレは気にしない。
早い話が多少の加工と妥協で付けられるということだな
>>351 また綺麗な写真だけどエクリプスと同じ人?
ハチロクで黒バンパーにする場合、
バンパーの上側(上辺)だけをボディ色にするとそれっぽかったりする。
昔はライト光らせたいと思ったら
枠の部分を裏側からアルミテープで囲って(光漏れを防ぐため)
タミヤから出てたライトバルブキット(もしくは汎用ムギ球)を取り付けて
裏側もアルミシートとかで裏打ちするっていう程度だったけどなぁ。
便利な選択肢が増えたぶん悩むことも増えたし妥協点も高くなったのか。
354 :
339:2007/04/28(土) 06:27:05 ID:A11pmcpA
みんな、ありがとう。
高いパーツじゃないから何個か買って色々と工夫してみるよ。
>>352 同じ人です
その塗り分けも実は悩んだス。(フェンダー、サイドに黒ライン入れたり)
実車的にバンパーって言う部品単品で考えた時に、「分割されてる所で色が違う」
ってな結論になりました。
しかしラジコンボディだと艶消しが再現出来ないのがイタイです。表から塗るのか?
まぁ何よりボディ色が微妙過ぎましたかね。。。
細かいヤスリで擦るとか。>つや消し
357 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 16:53:54 ID:hfzuzEhI
素材バンパーは外塗りで再現が良いよ。
補修も出来るし。
358 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/28(土) 18:46:36 ID:rQqmuirs
表から艶消し黒塗ってフェンスにヒットして裏から塗った白見えて時に
ガードレールにヒットしたみたいだな
と言われて嬉しかった自分がいるorz
359 :
352:2007/04/28(土) 21:39:37 ID:gUkSOnu/
あるいは市販品のカッティングシートで艶消しのやつも存在するし。
曲面伸びのいいやつだったら分割線を工夫すれば十分いける。
361 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 13:48:36 ID:1nWbNplU
全体にクリア吹いた
↓
乾いた頃合でマスキング
↓
別の色吹いた
↓
マスキング剥がした
↓
クリアの塗膜ごと剥がれたwwwwwwwwww
オレのボディオワタ\(^o^)/
362 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 14:26:13 ID:tkh0pMwp
ポルシェのイエガーマイスターのデカールを印刷しようと思うんだけど、
以前どっかのサイトでデカール作ってたのを見つけたけど、PC壊れて
どのサイトか見つからなくなった。
知ってる人居たら教えて欲しい。
1/10ラリーカーボディ、ついにタミヤでもインプレッサが07モデルに進化か…
対する紅いのは未だ02モデル止まりだよorz
なんだろ、ラリーカーはそんなに人気無いのか?
>>362 サイトは知らんが、プラなら昇華用とかインクジェット用の透明&白デカールがあるし
ポリカならラベルプリンターで作れるっしょ
365 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 16:50:10 ID:tkh0pMwp
>>364 プリンタで透明のシートに印刷するんだけど、
デカールのガラがどっかのサイトで出ていて、
それを印刷したいなと思ったんですよ。
さんざんググッたんだけど見付けられなくて。
それたぶん版権問題で消えてるよ
367 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 18:09:29 ID:tkh0pMwp
>>366 やばいんでないのとは思っていたけど、そうだったんだね。
368 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 21:28:11 ID:KjceNVO4
MDプリンターでデカール作ろうと思っているのですが、おすすめのラベル用紙あったら教えてくださいm(_ _)m
369 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 21:30:32 ID:JI1edP/s
ラップペイント試した人います〜?
ラベル用紙は使わないが吉。
どーしてもというなら伸びるラベルを水洗いして使え。
371 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/04/30(月) 22:52:13 ID:KjceNVO4
ラベル用紙以外なら何が良いのですか?
>>371 昇華式用クリアデカールが各社から発売中です
保存用ボディが貯まっていく…
ぶつけていいボディなんて無いんだ
ミニッツのABSボディはある程度修復できるから壊しちゃ作りの繰り返しだけど
ポリカはテープ修理くらいだから結局使い倒した走行用ボディしか使わないな
377 :
168:2007/05/02(水) 18:24:41 ID:SA2k6UJA
378 :
168:2007/05/02(水) 18:58:04 ID:SA2k6UJA
ミラーじゃねえや、ライト。
>>377 お〜、カコイイ!
サムネで見たら3枚目ぱっと見実車見たい。
>>377 すげぇ
ここまで作り込んだら、おれ走らせられねぇ
>>377 すげぇ(・∀・)
とてもじゃないがサーキット、ましてやレースになんて出せないな。
383 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 14:35:10 ID:bhIG310Y
ライトの部分の塗装に関して少し伺いたいのですが、
本当のライトに改造がベストとして、そのほかの案としては、
銀色に塗る?ステッカー?
普通のボディを買えばまずライトステッカーがついてくるさー
電飾しないならそれを貼ればいいさー、それで何か問題ある?
ちなみに銀一色だったら違和感ありまくりだと思うよ。
あとは超気合でエアブラシでライトっぽく描くしかないんじゃない。
実車からのデジカメのプリントを裏貼りが良いんじゃないか?
ライトはマスキングしといた方が良いんじゃない?
裏からライトステッカー貼るもよし、表から貼るもよし、気が変わったらあとから電飾仕込むこともできるし。
ライトのマスキングなんてそんな大変じゃないからやって置いても損はないと思うよ。
388 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/03(木) 21:19:18 ID:bhIG310Y
>>384-387 皆さんありがとうございます。
いったん、ライトマスキングしておきます。
走らせ出すと、汚れて気にならなくなるんだけどなぁ
漏れはライト部分はマスキングしておいてライトステッカー貼ってその裏から電飾。
ところで割れ始めたところにホッチキスで割れ止めしてるんだけどダメ?
やってる人見たことないんだけど。
なんかデメリットあるのかな。。。
あ、穴部分は先にピンバイスで開けてるんでそっから裂けるってのはない。
っていうかサーキットでホッチキスってタブーじゃないか?
コースにホッチキスの針が落ちようものなら、モーターの磁石に吸い付いて
最悪モーターロック、アンプまであぼーんだろ?
つ【パーツパッケージのホッチキス】
>>390 ホッチキスで繋いだ上にステッカーの余白切り出して貼るとかすればいいんじゃない?
表面に金属が見えるわけで…それってカッコわるくない?
普通にメッシュとシューグーのほうが頑丈でいいと思うけど…
あとマーシャルの人がヘタしたら指切ってしまうかもしれんし。
休み中に作ったボディつけて走らせてきた
‥‥
ものすごい勢いでリアウイング取れたwwwwwwwww
395 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 22:34:13 ID:CJXRh3bN
話をブッタ切って申し訳ないんですが、市松模様のうまい塗り方って誰かご存じありませんか?
396 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 22:42:55 ID:VpPRPDqj
ホンダ車でドリフトボディ作るのに最適なやつないかい?
今考えてるのはベタだがS2000
397 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/05(土) 23:08:12 ID:uq6EDEHU
>395
市松模様にカッティングされてるマスキングシートをRC店で見たぞ
>>396 何が最適かが分からんがドリフトならFRの車しかないのではないかと。
山野さんはジムカーナーのときNSXでドリってたけど普通はやらないし。
最適の意味がわからん。
ABCのオデッセイとか?
>>395 マスキングテープを隙間なく張りつけた後
それをカットして1つおきに剥がせばおk
403 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/06(日) 19:48:50 ID:c3iYiNAW
ミニクーパーの屋根の白色と、ボディの色の塗り分けさえ巧くできんかった
マスキングって結構難しいんだね
マスキングは少し慣れれば簡単だよ
テープをベタっと貼ってラインに沿ってカッターで切ればいいだけ
どちらかと言うとその後の塗装技術のほうが影響する
ただしミニクーパーの屋根は全RCカーボディの中でも難しい部類だから仕方が無い
405 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 11:49:13 ID:sbMCt1HA
ちょっと教えてください。
最近目を塗るのに苦労しています。
上手い人の作品を見ると、
綺麗に黒く細い線で縁?が入れてあるのですが、
あれは塗装ですか? それともテープ?
ミクロラインテープ?というのがあるようですが、
それを利用しているのでしょうか?
>>405 目ってことはキャラボディすか?
俺は普通にGペンで描いてるよ
ヘッドライトの事だと思う
あぁ、あのカツオボディの車種不明なツリ目の事か…
オレもヘッドライトの枠線をどうやってるのか知りたいです。
ヘッドライトの中の書き方も判ってないけど、そっちは多分
白を吹いた後に黒を塗ったらいいのかな?とか思うけど、
あのフチが判りません。まさか、そのままマスキングで!?
411 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/07(月) 12:26:53 ID:sbMCt1HA
はい、ツリ目です。
説明がわかりにくくて、すいませんでした。
もうしばらくすると雑誌でボディー塗装の特集やると思うけど、
ちなみに先に黒を吹いてから白ね
FCもよろしく。
黒吹いてから白!?マジですか!
白で目玉書いてからだと思ってました。
枠線できても、他ができねーな…オレ。orz
>>413 フロストイエロー?むらなく塗れてるね。
>>414 昔のFC画像はパソコンぶっ壊れてなくなった(w
ノースクラフトとヨコモを作ったかな。
>>416 ファスカラーの黄メタみたいな色です。
エアガン使い出すとスプレーには戻れません・・・・
>>404 マスキング初心者にカッターナイフ使えとか言わないほうが
クラッシュした時そこからシュパーンとか割れるぞ
>>405 リアルで見た?写真とかだと縁のグラデーションが細い線に見えるよ。
多分普通にエアブラシで塗装してるだけだと思われ。
田宮のポリカって定価500円じゃなかったっけ?
いつの間にか600円になってる。
プラモ用も同じく値上げ。
半年くらい前の話だぞ
ミニ四駆PROのペンって、
ポリカーボネート用のペンだったんだな
これがあれば、おれでも結構上手く塗れるじゃん
ここのに画像載せてる人って何回ぐらいボディー作ってるの?
俺、見事に塗装失敗・・・・・・・・
何をどうしようとして失敗した?
ポリカって失敗してもリカバーしやすいと思う。
俺20枚までは作ってないけど
とりあえず使えないくらいの失敗は今のところない。
俺、貧乏だから600円のスプレーで3000円のボディを塗るのに
失敗したら交通費含めて4000円オーバーなわけで、塗る時は
それなりに気合入れるぞ。
失敗しても溶剤漬けにすればリセットできなくない?
>>423 この10年で200は作ったんじゃないなかなぁ?
スーパーGTに出てる車ばっかりタミヤ出すけど、車種自体はごく限られたものしかないよね。
デカールだけで良いから他のチームのも出してくれないかな…。
自作するほどの技術はないし、プリンタがないから結局塗り完ボディと同じのしか作れない…orz
タカタNSXとかZENTSC作りたいよママン。
>>427 その程度ならフルカラー対応のテプラ買ってくれば解決するじゃないか
俺は07なんて贅沢は言わんがタミチャレでNA仕様のNSXが使いたい
ものすごく在来工法だけど
メインスポンサーのロゴぐらいならハンドカッティングで作れるじゃん。
薄手で上等なカッティングシートと良く切れるカッター(多分アートナイフ辺り。
刃の交換をケチらないのがカギ)ぐらいあれば。
雲形定規とかも人によってはあった方がいいかもしれないけど。
最近はスポンサーのオフィシャルサイトに企業ロゴが書いてあったりして
「版下」を手に入れるのはそんなに困らないから、昔と比べればやりやすくなったよ。
>>424 根気よく密着させたのにマスキングテープが良くなかったのか
塗料が下に入り込みました。
まだ、操作も下手ですぐに壊しそうなのでこのまま使います。
>>425 溶剤といってもシンナーはマズイですよね。
シンナーならあるんですが試しに切れ端に使ったら溶けました。。。
日本語ちょっと変でないですか?
「できなくない?」=「できない」のような。
>>426 凄っ!!!
要練習ですね。
下に入り込んだ塗料が少しだけなら、カッターナイフとかで削り取ればよい。
マスキングテープを貼った後にクリアを噴くと入り込みを防げる。
塗料を剥がす溶剤は『リターダーマイルド』でググれ
完全に乾く前なら爪楊枝でゴリゴリしちゃってもいいしな<入り込んだ塗料
完全に乾いてからマスキング剥がして爪楊枝
表面に傷がつくから、ティッシュの上から爪でごりごり
これまじオヌヌメ
>>430 あまり好きな言い方ではないけど>できなくない?
できなくない?≒できなくはない(のでは)?≒できるのでは?
できなくない → 「できなく」(否定)を 「ない」でさらに否定。
じゃないかな〜w
あと、マスキングテープをカットするときは新しい歯を使わないと
カットした面が目に見えなくてもギザギザで毛細管現象がおきる。
で、対策は歯をすぐ換えるとか
>>431さんの言うとおりにテープ
を貼ってからクリアーを吹く。
塗料入り込みには割り箸加工品が最強
実は最近プラモの塗装に筆を使わなくなったw
<広範囲ならスプレー、そこそこの面積は綿棒、
細部は爪楊枝の先に塗料つけて塗れば結構いい感じに塗れる
実は最近、RCカーのボディー/のスレなのに
プラモの事を書くヤツがいる。
しかもその技術が使えない
プラボディーのラジだってあるんでちゅよ、ボクちゃん。
>>439 でも>437は「プラモ」って言っちゃってるからな・・・
プラスチック製ボディあるいはプラモデルのボディを載せるという意味だとしても他人には伝わりにくいよ
441 :
437:2007/05/17(木) 22:30:57 ID:E+DhZigi
うん、そこは確かに不用意ですた_| ̄|○
ただ、「プラモですらそういう手法で塗れるからラジコンでも当然出来る」
って意味合いに取ってもらえればと思って。
かなり緻密に作るつもりでも、倍ぐらい大きさがあるわけだから
それだけ手の動かし方とか道具の精度とかの面で自由度は高い。
そんなんじゃダメじゃね?
>>443 スープラ、当時(ブリッツのN-1)はヘッドライトは左右1灯ずつLED仕込めるように
なってたけどテールランプはデカールのみ。そのへんリニューアルしてるかな〜?
綿棒なんかで塗ったら綿棒の繊維が塗装面に付きませんか?
>>439 横槍入れといて的を得てないと恥ずかしいねw
最近の綿棒は結構きつく巻いてあるみたい
しかも薬局行くと赤ちゃん用〜一般用と太さも色々
俺も綿棒使ってるw
綿棒ってもプロホビーみたく紙状のものを巻いているやつもあるしね
俺は筆だけど
スバル インプレッサ WRC モンテカルロ '07
これを見て「07じゃなくて06モデルじゃねぇか!」と思った奴いるか?w
教えてください。
ポリカボディに、ポリカ専用以外のカラーを使う場合、まず、ポリカ専用のクリアー
を下地に使うと良いというのはわかったのですが、その場合、ポリカ以外のカラーは
何系が良いとかあるのでしょうか?
>>445 プラモ(表塗りだからなおさら目立つ)をダイソーの綿棒で塗ってすらかなり平気ですた。
安いから先端がふやけてきたら結構な頻度で替えるっていうこともあるけど
個人的にはむしろ筆目が残りにくいことのほうがありがたい。
っていうかラジコンの場合、個人的には筆で塗るかペイントマーカーで塗るかとか迷うのは
レーシングカーのアンダーパネルの突き出し部分とか市販車のバンパー&サイドモールとか
そういうごく狭い部分であって、それ以外はスプレーで塗ってしまうので。
>>451 初めは懲りまくってポリカボディ塗ってたけど、
どうせすぐボロボロになるのでテキトー塗りにw
車高落とすとぶつけなくてもすぐ中古になるからなぁ。
飾るにしてもスケールモデルには負けるので意味ないし。
ジレンマだ。。。
だれかハイエースかエスティマのボディ使ってる人いる?
454 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 19:18:48 ID:D/VcvBaM
ボディーの割れを直すのにみなさん何を使ってますかシューグーは何か体に悪そうな気がするのですが
455 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 19:27:32 ID:BF00UtTm
>>454 食べたり飲んだりしなきゃ大丈夫w
塗ったら一日外にだしとけ
漏れゎホットボンド塗りまくっちゃう
ギャル文字?小文字?なんつーかしらんけどさ「ゎ」とか恥ずかしいからやめてくんね?
458 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/23(水) 20:39:52 ID:uP/q+cyq
とれるやん!!
って、どのくらいの厚さまでの塗装なら剥がせるんですかね?
裏打ちまでしちゃったんだけど、塗装剥がしたいもんで…
厚い方が取りやすそうに思うのは気のせいですかそうですかorz
とれるやんは溶かして取るからやっぱり薄いほうが良いんじゃないかな?
>458
ごめん、わかんないや。ティッシュに浸したとれるやんを隙間なく貼って
ビニール袋の中に入れて大気への揮発を押えた上日向に出したら
効果あるんじゃないかな〜。
>460
その方法試してみます!
ありがとうございました!
>>460 日向に出す理由が分からん
塗膜に効率よく浸透させたいが為にティッシュに浸して貼り付けるのに、日向に出したら揮発するだろ
>>462 ある程度揮発するけどそのうち飽和するかと思って。あとテシューで揮発を押える。
日向に出すのは暖めたほうが反応良いかなって思ってやってる。今度日陰でしてみるお
464 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 06:24:57 ID:S1eyFo6x
>>463 ティッシュで飽和蒸気圧は変わらんから、ティッシュで揮発は抑えられない。
アクティビティーは上がりそうだから、かえって揮発はし易いはず。
465 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 06:33:46 ID:EP1hV2sJ
すみません、じゃあ、
とれるやんを含ませたティッシュを満遍なく貼る
↓
ビニール袋に入れて日蔭に放置
でFA?
俺も三回使ったけど、密封して日向の方が効果は高かった気がする
厚い塗装の方がベロッと取れて気持ち良い、薄いところは指でこすれば落ちた
理論的なことは不明だが、使ってみたらわかる
469 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 10:21:08 ID:dyc7ACtC
ちょっと教えてください。
グリル部分をメッシュ?(網網模様)にしているのを
よく見るのですが、
アレってどーやるんですか?
以前、補強のメッシュを貼りつけて
塗装したら、微妙でした。
模様は□ではなく◇がいいのですが。
アドバイスよろしくお願いします。
塗料はファスで最後ポリカで裏打ちしてます。
470 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 10:59:48 ID:ryf1HGqT
全部黒のスプレーで一気に男らしく塗れや!
471 :
筆塗り君:2007/05/25(金) 11:34:16 ID:gmFZSBpW
>>377さんや、タミヤのFDボディを持ってる方にききたいのですが、
このボディ横幅が195mmとなってますが、これだとオフセット0だと
つらくないですか?
それともオフセット2mmのを使うのでしょうか?
ちなみに当方TA05です。これオフセット0mmだと横幅が187mmくらいです。
472 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 12:08:25 ID:S1eyFo6x
>>471 377じゃないけど、田宮のFDは190mmちょうどって感じだよ。
ミラーが出て195mmなのかな?
190mmちょうどのシャーシで面一になってる。
473 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 12:23:15 ID:dyc7ACtC
サスマウント変えて、
トレッド狭くしたら?
>>471 タミヤボディだから、通常は0オフセットで問題なし。そう設計されてる。
ドリフト用のツライチセッティングだったら、4ミリオフまでイケる。
(5mmハブ使用として)
>>469 ◇になるように補強用を斜めに貼ればいい。が、斜めだとグリル全体覆えないと思うので途中で継ぎ足す。
若しくは、ミニ四駆のメッシュにスプレー糊吹きつけ貼る。
ちなみにTDのメッシュはカタチから言ってミニ四駆用使ってると思われ。
476 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/25(金) 14:07:47 ID:dyc7ACtC
ミニ四駆用?
そんなのがあるんですか?
ちょっと調べて見ます。
肉抜き軽量化の際に貼るアレでしょ
少し重くなるのが難点だけど、
グリル部分をマスキングするなり穴開けるなりする→グリルの色に塗ったメッシュを貼る→その上に黒で塗装したポリカ板を重ねる
ってのはどう?
まあせっかくメッシュなんだしせっかくなら風通したいなと俺なら思う
風抜くほうは実車みたいに気使わなくていいしさ
マッキー使って手書き
素直にプラモと逆の手順でいいんじゃないだろうか
>>476 「ミニ四駆用貼る」ってのは、貼ったままにするんじゃないよ。
具体的に言うとオレの場合は
@メッシュ貼る
Aグリルの縁を黒吹く
Bメッシュ剥がして白吹く
C全体に黒吹く
で、完成。
メッシュが前に有るイメージ
TDは
@グリルの縁を黒吹く
Aメッシュ貼る
B全体に黒吹く
Cメッシュ剥がして白吹く
だと思う。
コレだと少しメッシュが奥まってる感じ。
483 :
482:2007/05/25(金) 18:38:14 ID:OQ1BB0JB
ゴメン!マチガッタ
具体的に言うとオレの場合は
@メッシュ貼る
Aグリルの縁を黒吹く
B全体に白吹く
Cメッシュ剥がして全体に黒吹く
で、完成。
TDはメッシュが白、オレのやり方だと黒で上がります。
ところで食玩畑の人とかが
「車の水抜き剤に入れとくと剥がれる」とか言うけど
あの手はポリカボディでも使えるんですかね。
確か水抜き剤の材質はIPAで、
あれはスーパーレインXとかの溶媒と一緒だから、
ポリカに急激に悪影響を及ぼすようなことはないはず。
メーカーは決して推奨しないものの現実問題としていえば
バイクのヘルメットのシールドにスーパーレインX塗っても平気だったし。
余談だがブレーキ液は凶悪なほど塗装剥離効果が高いけど
決してポリカに使ってはいけない。カウルスクリーンとか溶けるし_| ̄|○i||i
IPAでポリカ塗料は剥離出来ない
塗料はタミヤのPS蛍光ピンクで2ヶ月漬け込みの結果
蛍光イエローでも同じ結果だったな。まるで反応しない。
IPAは鉄道模型じゃ定番になってるようだが
プラボディでもリターダーMAXのほうが良く落ちる。
そんなに強いのか…
っていうか、そーいやラジコン用の燃料自体アルコール
(メタノール)なわけだから
「耐燃料塗料」を銘打ってる以上ちょっとやそっとのアルコールじゃ溶けないな。
アセトン最強
アセトンはポリカまで逝く
490 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/26(土) 09:09:20 ID:uCV1ZmX6
469です。
詳しい説明ありがとうございます。
メッシュ貼ったままじゃないんですね。
了解です。
ミニ四駆のメッシュ調べたら、
色がいろいろあるみたいなんで、
どーしょうかなぁと思いました。
ありがとうございました。
ホムセン行っていろんな網を見て回るといいよ。
意外な場所で塗装に使えそうなものを見つけたり。ちょっと嬉しい。
素直にボディーリーマ−買えよ!
絶対にその方が後悔しないと思う
てか、リーマーなんて皆持ってるもんなの?
オレ、家にあるドリルで適当にあけちゃうけど・・・。
>>492 ホムセンで自分の車に合ったドリル買ってくる方が安上がり。
俺はリーマーだけどね。
ドリルだと三角になんない?
リーマーだとテーパーの穴が開くし。
ステップドリルなら垂直に綺麗な穴が開くよ。
手で回せばリーマーの代わりにもなるし。
手軽に同じ直径の穴があけられるリーマーみたいにも使える。
どっかからステップ付きのハンドリーマー出てたと思うけどそれは5000円くらい。
ステップドリルなら安いのなら2000円くらいで買える。
専用工具はあったら便利ってだけ
ドリルであけてカッターの腹で均しても出来は一緒
不慣れだったり元々どんくさければどんな工具使っても出来上がりはグダグダ
ピンバイスで2mmの穴を空けたあと、
細いプラスドライバぐりぐり→中くらいのプラスドライバぐりぐり→太いプラスドライバぐりぐり
なオレ様がきますたよ。
プラモデルのボディ塗装をメタリックオレンジにしたいんだけど、
タミヤ・その他のメーカでこの色って無いんだよね。
シルバー→クリアオレンジでメタリックオレンジになるかな。
なぜに模型板で聞かない
フロストがポリカ用しかないからとエスパー。
>>499 フロストオレンジ→ブライトシルバーで無問題
503 :
499:2007/05/27(日) 18:55:59 ID:jVt52TnR
ああごめん。タミヤの
F150のボディー塗装で悩んでた。なんかプラモデルって書きこんでたね。
>>502 ありがとよ。
>>496 刃の研ぎ方変えると綺麗に開くよ!
でも、俺はリーマー買った。
丸い穴の開かないような切れないドリルなんか買うなよw
むしろそんなに切れないドリルがどこ売っているのか気になるw
逆にどんなものか試したくなるor買いたくなるw
チタンコートされてるやつとか
ステンでも開けられるって銘打ってるやつなら平気かと<ドリル
ホームセンターで何本かセットで売ってる鉄工用の安いやつは駄目だな…。
あとドリル刃ってダイソーにもなかったっけw
あぁ…小中学生時代の俺にダイソーがあれば_| ̄|○i||i
<工作関係の小物を質はともかくあんな廉価で買える店は当時なかった
>>498 よぉ中学生時代の俺('A`)
510 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 06:31:58 ID:FLalAKOF
511 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/28(月) 08:14:49 ID:t7efPtOF
一気にデカい穴を開けようとすると
刃先が躍って五角形になったりする。
512 :
ザベるオレ!:2007/05/28(月) 08:22:35 ID:m+SG9bL3
今、ラジコン壊してるよおーーーーーーー
朝から焼酎だよおーーーーーー
513 :
なんでそんなに何回も呼ぶんだい?オレのことが好きなのかい?:2007/05/28(月) 08:27:34 ID:m+SG9bL3
壊してたらなんかおかーさんも一緒に壊しだしたよおーーーー
こわいよおーーーーーーーーーーー
514 :
なんでそんなに何回も呼ぶんだい?オレのことが好きなのかい?:2007/05/28(月) 08:29:12 ID:m+SG9bL3
壊してたら今度はお父さんも加勢してきたよおーーーーーーーー
恐いよおーーーーーーーーー
>496は単に手回しでいきなり径の大きい刃を使ってるだけな気がする
リーマーで気になるほどテーパー付いた穴が空くって
どれだけ厚いポリカなのかと。プラボディ?
>>498 やぁ昔の俺。
タミヤのビルダーズ8の太い方の+ドライバーが
あつらえたように良い太さなんだよなw
俺も昔は
>>498だったけど今はボディパンチ使ってる
みんな昔はドライバーでグリグリやってたのなw
俺は今まで臭いのガマンしていらないハンダで空けてたw
>>515 つか力のかけ方の問題だと思う。
1mmもないポリカ板に6mm前後の穴を開けるだけなんだから
普通なら金属削るよりも加工条件楽じゃない?
>>520 薄い素材に大きい径を一発で抜くには下に何か敷かないと496のように刃が直線方向に入って丸くあかない。
ポリカは硬度高いから多少の径は大丈夫だけど、それでも6mm一発は回転数でもあげないとつらい。
ヤフオクで出てるハコスカ2ドアGT-Rの塗装完成済みボディ、なんでバンパー下の所までシルバー塗ってんだ?
出品者が違くても大概そうなんだけど、塗りわけしずらいの?
ハコスカってバンパー下はボディ色がデフォだったはず
524 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 14:08:45 ID:V9CB10k1
坊やだなぁw
525 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 14:52:29 ID:V9CB10k1
まさかハチロクとハコスカ勘違いしているわけじゃ…
リアルにサニトラ乗ってて、S13シルビアの走り屋クンに『かっこいい箱スカっすね!』と言われた事がある。
もの凄いジェネレーションギャップを感じた一瞬だった。
ジェネレーションギャップつか、荷台見てスカイラインっつのは無知なだけでは。。。
セリカLBで117っつわれるとかならまだしも。
>>523 そうなんだよね。
そこの部分が大体バンパーと同じ色になってるんだよ。チンスポはちゃんとボディ色になってるのに。
ひどいヤツはリアバンパーの下もシルバーとかもうアフォかと。
そんなもんに1万以上とか入札が入っているのが不思議でしょうがない
ハコスカ良く知らない世代が塗装してんのかな
そもそも他人が塗ったボディを高い金出して買うという行為自体が理解できない。
>>529 自分で出来ない道具も無いorやる気も時間も無いから金で解決
俺は普通に理解出来る
極論すれば
ラジコンキットなんて買う香具師の気が知れない。
カーボンやらアルミやらデルリンやらからパーツは削りだして作るものだろ。
ってことに。
材料費だけでいえばハイエンドなら安く作れる。
TTを同じ値段で作るのは_w
その理論だと、高級マグロの刺身はタダって事になるな。
マグロ食いてえなぁ…
俺は一度タカシマデザインに依頼してみたいんだけどね。
プロの作品から学ぶこともあるし、自分のデザインをどうアレンジしてくれるかも気になる。
ただ値段がネックなんだけどな…
>>522 バンパーは別パーツ
よって、自然とバンパー下もボディ色となるはず
もしかしてバンパー下の僅か2〜3ミリ程度の部分のことを言ってるの?
535 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/05/29(火) 20:40:15 ID:hyY781jU
おー格好いいエリーゼってグラマーだから膨張色似合うね
そんな俺はエアブラシ初心者
アクリル絵の具の粘度にすら四苦八苦w
1枚試し塗りしたがあまりの出来栄に
コースに来てた中学生にプレゼントw
>>534 そそ、そこの部分。そこをきっちりボディ色で塗ってないと激しく格好悪いんだよね。
ちゃんと塗っている人もいるし、バンパー同色にしてる人は単なる手抜きなんだな
GT500 Zの07(NA)Ver. マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
GT500 NSXとGT300 ムルシエラゴの07Ver.なら走ってるの見た
ミニッツだけどな
ボディを初塗装する予定なんですが
黄色と黒の二色で塗り分ける場合は、やはりセオリー?で黒→黄色の順番に塗装するのでしょうか?
あまりに基本的な事ですが何方か教えてくださいませm(__)m
初めてならそれでいいだろ。
黒で裏打ちするなら「黄→(黄の上に)シルバー→黒」の順もあり得る。
裏打ちするなら
黄→白→銀→黒じゃないとあからさまに黄の明度がオチる
543 :
301:2007/06/05(火) 08:08:04 ID:DBrLv0y1
>>542 確かに、黄色に銀で裏打ちすると、くすんだ感じになるね。
ミニッツMR-02のエンツォが速いのって重量バランスと剛性が良かったからだよね
1/10ツーリングカーでエンツォ(またはFXX)使っても別にどうってことはないよね多分
意外とホンダ・インサイトでも出てきた方がいいんじゃね?
<1/10ツーリングカーボディ
ってか重量バランスとか剛性(ってミニッツの場合は剛性にも関係するの?)
とかは多分車体側が及ぼす影響のほうが大きいはずで、
車重に対して相対的にボディが軽い1/10〜1/12クラスでは
それはあんまり関係ないだろうと。
多分空気抵抗が少なくて、可能ならボディ上面でバランス良くダウンフォースが出て
(最低限揚力はなるたけ発生しない形状で)、裏側に不必要に空気を巻き込まないのが
電動カーにとっての良いボディ。エンジンカーなら吸気や冷却も考える必要があろうけど。
>>545 ローラボディが良いボディと言ってるように聞こえるのは気のせいか
結局カツヲボディになるわけかw
むしろ紫電で…って旧型(紫電77BMW)はともかく
今GTに出てるほうならいいんだよな?w
黒とか、シルバーの裏打ち用にタミヤポリカカラー筆塗り用をアクリル薄め液で
希釈してエアブラシ塗装してるんだが、これの塗膜ってスプレーのものより
弱い気がする。筆塗り用はスプレーとは成分違うのかねえ。
筆塗り塗料は1本でボディ2〜3枚分塗れる容量があってお得なんだが、
ここはケチらずにスプレーを使うべきか。
まあ、剥がれたら筆でリタッチすれば済むといえば済むんだが。
>>544 剛性とかバランスより、
高さは低くて縦横は長いのが良いってだけでは。
Test
アレックスのLX-250って、色乗り悪くないですか?
色乗り悪いって言うか色が剥がれまくりなんですけど。
当方、昔も今も中性洗剤で洗ってから塗装してるんだけど
色剥がれなんて起こった事が無かったのに
LX-250は剥がれる。どうすれば良いですか?教えてエロい人。
553 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/11(月) 00:33:46 ID:MZnIJH1O
86のボディってヨコモとABCホビーとHPIならどれが一番お勧め??
メーカーのHP見てみるとABCホビーはダメダメのように見えますが・・
HPI>ヨコモ>ABCの順番でしょうか??
重さには拘りません、見た目勝負でどれがお勧め??
ABCのは設計が古いからボツ
ドリブームになってから作られたヨコモかHPI、あとは好みじゃねーの
ノーマル車再現したいならHPI一択
86ボディ、ミョーにでかいからな。
他車とならべると1/8カテゴリにw
HPIは190ミリ、ヨコモは195ミリだよ=ハチロク。
ところで流れぶった切るが、シェブロンのアスラーダGSXがヨサゲに見えた。
ノーマルじゃ話にならんが、市販のウィング付けて後ろのブースト外したらまともに走りそう。
そこんとこどうなの佐○さん?
>>556 確かにマトモに走りそうなんだが、ワンクラッシュでノーズとサイドがバラバラになりそうじゃないアレ?
塗るのは楽でいいんだけどね。
まぁ、多分買っちゃうんだけどさw
欲を言えば、今の体型だと作中よりも昔のプラモに近いから
もうちょっとボンネット位置や全高も低く、リアも幅広に・・・
ポリカ板でバキュームフォームって無理なんですかね?
やってみたんですが、どうしても気泡が・・・
塩ビ板だとぶつかったら割れるし・・・うーん。
>>559 検索すると自作やってる人のページがイロイロヒットするよ。
自作だとPET樹脂を使うと良いらしいな
PETは白濁するわ硬くて成型できないわでうまくいかなかった
ポリカは気泡が・・・次は乾燥させてから使ってみる。
真空成形やる業者さんって結構見かけるんだけど
そういうところに相談するんではいけんの?
まあ図面か基本的な原型ぐらいは作れないと駄目だろうけど
#1/12だったらプラモのボディ持ち込んで「これと同形状で一体成形」とか言って
「あのーウチはそういう知的所有権にモロ引っかかりそうなことは('A`)」とか言われたり
ホイールベース 260mm
幅195mm
のボディはヨコモのドリパケに加工ナシでのせられますか?
>>564 むしろドリパケのためにあるようなサイズである
566 :
564:2007/06/15(金) 16:46:26 ID:2eF3GyBh
一色しか塗ったことの無い超初心者なのですが、よくファイヤーパターン?みたい模様でまわりが少しぼけてるようなのはエアーブラシとかで先に塗ってその後全体の色を塗るんでしょうか?
エアーブラシとかなくスプレーだけではできないですよね?
きっちりとした模様とかでなく下のほうだけシルバー上のほうは白とかにしたい程度でツートンの境をぼかしたいのですが順序もふくめてお願いします
みなさんからすると素人以下だと思いますが教えてください
スプレーだけでできるよ。
どうしても粒は粗めになるけど。
缶をお湯につけるなどよく暖めてから吹けば粒子も細かくなる。
重ね塗りは当然外に出したい色から塗る。
順番考えてマスキングを脳内でシミュレートしてみよう。
まあ何度か失敗しないとうまくならない。
初めから綺麗に塗れるわけないし。
とりあえずトライしてみよう。
タミヤのニスモR34 GT-R Zチューンボディのメッキパーツだけ買える?
キット買った人、説明書の最後見ていただけませんか。
カスタマーパーツで出てるなら番号と値段お願いします。
カスタマーに電話すりゃわかルことをここで聞くのは対人恐怖症だからか?
9115161 \650
カスタマーは土日でも受付やってますが・・・・。
塗りは良く出来てると思うけど
ボディ自体のデザインは笑っちゃうほど不恰好だなこのシルエイティ
左の写真なんか実車みたいじゃん。
ミジンコの俺からすれば神だね。
きれいに出来てるね。
ただナンバープレートに違和感が。
1桁や2桁はハイフンがないのが正しいんだよね。
この「シルエット・エイティー」、最近友達が買ったからわかるんだが
リアウィンドウ・リアクオーターウィンドウのあたりって
黒で塗装しなきゃいけないのな。窓枠のデカールはフロント3面だけ。
まあ、設計古いしなコレ。
どこかからちゃんとしたシルエイティとワンビアのボディ出てくれるといいな。
579 :
574:2007/06/18(月) 22:35:24 ID:yhNkVzTp
レスどもです。何分古いボディなんで最近のボディと比べちゃうとってことで
期待しないで作ったんすけど意外と自分はデザイン気に入ってます。
>>577 (。・x・)ゝなおしときます。
「シルエット・エイティー」w
むしろライツィンガー・レーシングが使ってた
IMSA GTU仕様240SXなんか痺れるほどカッコいいのだが。
300ZX IMSA-GTOみたいなものだという意味ではカツヲな人にもよいかもw
<プロトフォームとかパーマ辺りが程良くひらべったくした240SX
582 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 09:42:16 ID:Q6O8eH5c
583 :
578:2007/06/19(火) 12:54:14 ID:hRUDDyde
模型屋行ってそのシルエイティーの箱見てきな。
日産の許可取れなかったのか知らんが、
「シルエット・エイティー」って書いてあるから。
日産の許可なんかあるわけないやんw
日産のラインナップに無い車やのにw
585 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 14:31:13 ID:Q6O8eH5c
>>583 模型屋が知らないだけだろう。
シルビアのフロントと、180のリアを事故車同士繋げて作った改造車が
発端だから、日産は関係ない。
>584
そんな餌にクマー
587 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 15:04:40 ID:L4CoFmdJ
ワンダー・ビアガーデン
588 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 15:17:22 ID:XKyjE9fq
シルエイティーは日産が直接関係してないが、シルエイティーと言う名前で新車販売してたメーカーがあったから、ABCのシルエットエイティーと名前付けたのは、その関係上じゃないか?
まあ現実には日産のディーラーが作って販売した新車のシルエィティも存在するけどな。
はあ?眞子ちゃんが作ったのが最初だろボケ
おい、池谷の前では禁句だぞ。
事故車由来とはいえ思いっきり日産車である訳で関係なくはないわな
>>585 例えばシルビアとワンエイティ2台分の版権が必要になるからとか?
でもABCはS13のシルビアとワンエイティどっちも出してるし、
Webカタログには普通にSILEIGHTYって書いてあるのにな。
>>588と
>>589の言う某日産ディーラーで180SX後期ベースで出してたメーカー純正
シルエイティと、ABCのシルエイティボディのどっちが先に出たかも微妙。
あえてシルエット・エイティーなんて箱に書く意味ってなんだろうなあ。
シルエット・エイティーなんて箱に書く意味なんて
初めから無かった。実は印刷屋の誤植だったんだ!
今日の俺冴えてるゼ
プラモのVIPカーに対しても、
当社ではそのような車は取り扱ってないし改造を目的とした車両も販売していないので日産車と称する事は認めない
とか言ってるくらいだからな。
そんなとこだから簡単にはメーカーライセンス貰えないでしょ。
595 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/19(火) 20:54:38 ID:EJePLRvP
俺昔180SX乗って、色も
>>574 そっくりだった(平成2年のワインレッド)
左下の写真同様あの角度から見る180SX一番すきだったんよね・・・
なんかすげー懐かしい気持ちになった。574ありがとう
>>585 >模型屋が知らないだけだろう。
模型屋が知っていれば製品の箱に「シルエイティ」って書かれるの?
模型屋の知識で梱包シールが変わるの?
日産はたしかシルエイティって商標登録取ってたから
許可なくモデル化出来ないはず
いや、フツーに海外にシルビア顔のの240SXってのがあったし。
そこから来てるんでしょ、180SXってのは。
ごめん180SXじゃない、シルエイティの由来。
ワンビアと同じ240SXはあったけど、シルエイティと同じ240SXは無いんじゃね?
記憶が曖昧だけど、北米大陸のどこだか向けのでシルエイティ型が有ったはず。
ハッチバックが人気の土地なんだけど法的にリトラがNGでそうなったとかって。
でも日本におけるシルエイティの発祥は走り屋が面白がって作ったニコイチだと思われ。
ところでタミヤのリフレクター付きボディって
GT-R ZチューンとD1シルビアだけ?
S13シルビアのライト位置が低くて法令に合致しないからリトラであげたってのが
240SXじゃなかったかな。
逆に日中常時ライト点等でリトラの意味が少ない(?)ため、固定式になったのが
カナダ向けのプレリュードでそれを国内向けにCAってグレード売ってたよなぁ
固定ライトver.は 「アコードCA」 「プレリュード インクス」 だぞ。混ざってるぞw
>>606 そうだった、インクスの方のことを言いたかった。まあワンエイティも混ざりものということで・・・
許して
>>603 FDも付いてるんじゃね?
ソープラ出してくれるメーカーなんて無いよな…
FDはLED仕込めるけどリフレクターはついてないよ
メッキのリフレクターがついてるのはR34とS15くらいじゃね?
BMWの320(E90)もLED仕込めるけどあれはどうなってるんだろう?
あと再販スープラもどうなってるのか謎だな。
リフレクターっつうかインナーハウジング?だな。
TLU-02使って実車と同じパターンで点灯させようとすると
S15しか選択肢が無かったと思われ
>>608 ごめこ
>>610 ホビーショーの写真を見る限り再販スープラも付いていそう、
タミヤのサイトの写真見てみ。
>>605>>606 アコードCAのほうは確か当時のEC仕様のアコードなんだよな。
今見るとエアロデッキも痺れるほどのカッコ良さだw
ワンダーの無限シビックとかも今さら出しても面白いかもしれないし。
>>602説はもしあるとすれば
>>605のいうようにカナダ仕様なんだろうな。
608のよーな書き込みがある以上引っ張るのもどうかと
そうだな。
>>612 どうやら07インプもメッキリフレクター付くみたいね。
618 :
602:2007/06/21(木) 19:10:26 ID:qztIpCbG
しったか&すれち、ごめんよ〜
タミヤのスープラは当時のままならフロントだけかな。
あと当時のままだとフロントの内側のライトは裏から
穴あけしてLED仕込めるようになってるけど、外側の
4灯はレンズを表現したため凸モールドになってて
LED入れるのは結構難儀しそう。
でもヨコモのスープラ用のフロント用はほぼそのままで
ライトユニットの縁の塗りわけを変えるだけでOK、リアは
ダッグテールになってる上の部分を削ればちょっと合が
甘いかなってレベルで取り付けできそう。
ってか、とれるやん無くなって剥げちょろのまま頓挫>ブリッツスープラ
トホホ・・・orz
ちなみにDUCK(ダック)ね。揚げ足取りスマソ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
でも利口になったぞw
なんか見てたらGT-R Zチューン欲しくなってきた。。。
リフレクターにLEDいくつ仕込めるようになってて何パイか教えていただけませんでしょうか?
カット前に塗装して、表にカッター走らせて裂くようにカットした場合
塗料は剥がれないで切れるのかな?タミヤスプレー使います。
塗った側から切れ目を入れればよい。
>>621 多分5ミリが2つと3ミリが1つ。リアは知らない。
>>622 できるなら塗装前にカットしたほうが何かと良いけど…
まぁ十分に乾燥してれば表側から切っても何の問題も無いけどね
塗装前のカットで失敗すると塗る気が失せて適当なスプレー塗りになるよね。
626 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 09:28:54 ID:Pwj6amkQ
ちょっと教えてください。
タミヤのレボで、
ファスカラーを使用しています。
蛍光イエローなんですが、
あまり濃く塗ることができません。
何かいい方法はありませんか?
何度も重ね塗りしか、方法は無いのでしょうか?
裏打ちしなさい
蛍光色って濃くは塗れないでしょ。
ブラシ塗装なら尚更、
裏打ちで発色させましょう。
白→黒で落ち着いた感じ、
白→シルバーで明るめに仕上がります。
と、エアブラシを持たないスプレーペインターが
知ったかしてみました。
200mmでLED用メッキ反射鏡付きのボディってどこか出してる?
630 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 10:39:23 ID:Pwj6amkQ
今のところ、
白→シルバー→黒の予定なんですが、
ちょっとやってみます。
631 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 10:54:22 ID:npoI56+M
>629
メッキじゃないが、HPIのボディはライト用のパーツが
端の方に成形されてる事もある。
有り無しはwebじゃわからないから、店頭で確かめるしか無い
>>632 経験では、ディアブロGTRボディはなし、エリーゼ2000ボディとフォードGTにはついてたよ。
>>630 裏打ちは白→シルバーまでで十分だと思うよ
昔はテールランプなんてそこだけマスキングして残して
アルミテープで光漏れ防止の縁取りつけたあとムギ球を(これもアルミテープで)
貼り付ければ、テールランプデカールに良い感じに透けて光るで済んだのだが。
テールとウィンカーを同時使用したいとかいうんなら境目の部分を
「二つ折りしたアルミテープで作ったフェンス」とかで仕切れば十分だし
重量増もそれで最低限に食い止められるんじゃない?
>>636 光らせるだけならそれでいいんですけど、
クリアにしてのぞき込んだときにそれなりの造形があるってのが欲しいんですよ。
最近は実車のテールランプもクリアレンズ多いもんな。
今は加工ベースになるものをヨコモがたくさん出してくれてるのが救いか。
>>634 なかったから、パルのライトハウジングで作ったよ。
あと5年10年したら純レース用ボディ以外はライトハウジングがデフォで
「昔のボディはライトがステッカーだったんだよなwだっせー」みたいな事に
なってるかもわからんね
塗装に失敗した。カッとなって切り刻んで捨ててしまった。
4千円無駄にして今は反省している。
つまりカッコ良さではプラボディ最強!って事だな。
644 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/22(金) 21:18:47 ID:DzWFBV5C
カー用品店で買ったパールエフェクト塗料を塗ってみたらとてもキレイな色艶が。クリアで上塗りが前提のカラーは、ポリカがクリア層の代わりをするのかな。
>>642 なぜか俺まで心が痛いよ・・・
練習に使えばよかったのに
>>642 ボディは切り刻んでも良いが、女は刻むなよ
1年ほど放置してたファスカラーが、偏光色だけカチカチに固まって使えなくなった件・・・
@1500円するのにorz
んで質問なんですが、アルクラッドの偏光はポリカにもそのまま使えますかね?
店で売ってるクロームはFor LEXANとか赤字で書いてるのに偏光は書いてなさげなので・・・
>>647 オレは使った。そして使えた。今のところハガレなども無い。
が、どれぐらい塗るのがベストなのかが分からない。
蛍光色を初めて塗ってみたんだけど…
めっちゃ剥がれ易いのね orz
下地にクリアー塗装しておけば良かったのかな?
クリアー吹いても剥がれるけどな
ペーパーで足付けした上で裏打ちにラッカー使ってクリアー層に食い付かせないと駄目
652 :
642:2007/06/25(月) 01:26:49 ID:pE+Ou4kD
新しいボディを作ったら成功した。
使うのが勿体なくなった。
切り刻んだボディを使えば良かったと反省している。
>>651 そんなことして、先に塗った蛍光色が飛んでしまわないの?
654 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/25(月) 09:31:21 ID:oq4kbu1g
>>653 文章を理解しよう。でも表現もおかしいと思うが...
×裏打ちにラッカー使ってクリアー層に食い付かせないと駄目
○下地にクリアー塗ってクリアー層に...
ではないかな?
・購入ままのボディー
・ペーパーがけ
・エンジンクリアー
・蛍光
TT-01DのRX-7ボディをパープルが好きだからって理由でメタリックパープルで塗ったんだけど、
塗り終わって見てみたら、これって族車じゃん・・・・・・・・
H.I.GIKEN製オロチの1/10ボディってホイールベースいくつでしょうか?
搭載予定シャーシーはタミヤTA−05かTT−01です。幅は190mmらし
いのでいけると思うのですが。
シール貼ったら普通になった。ヨカタ
>>657 どう普通になったかおじさんにちょっとみせてごらんw
族車から珍ドリ車になっただけな予感
>656
260mm前後の標準サイズ
>>654 なるほど。
てっきり下地のクリアー層に蛍光カラーをラッカー用クリアーで同化させてしまうんだと思ってた。
>>661 そのボディの実物見たことないんだけど、
リトラクタブルって一体成形?別部品?
664 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/06/28(木) 08:50:30 ID:qWqaF1+p
>>663 プラスチックの別部品。
ヘッドライトレンズはボディーから切り離したものを差し込む様になってる。
デカールは透明レンズ用筋のみと、レンズ風不透明が付いてる。
フォグやテールも電飾用と不透明と両方入ってる。
>>664 ありがと。つことは破損には弱いのね。。。
そういやライト部分の保護フィルムはがすの忘れてた
>>661 初めてにしちゃ十分な出来じゃない
でもほんとに大昔の珍走風ドリ車みたいだなw
パルのエアロFCって何ミリ幅?
190ミリ?200ミリ?
オーナーさん教えて。
ヨコモの雨宮FDのフロントタイヤハウス間の実測幅ってどれくらい?
190mmボディーだから190mmなの?
タミヤの黒(ビンタイプ)がここんとこずーっと売り切れなので
ファスの黒使ってみたんだけど、乾くの遅いなぁ。
タミヤのだと今の季節でも除湿全快で4、5時間程干せば
平たいところならテープでスジ切れたんだが、
ファスだと塗膜がビヨーンって伸びてしまいまつ。
ううっまた塗りなおしだ・・・・・orz
673 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/03(火) 00:26:55 ID:V4LOknFn
ポリカボディの切り出しって、何か良い道具ない?
曲がりハサミだけじゃ、ガタガタになっちゃうし…
皆様、どないして切ってるの?
良い工具、電動工具とかあるの?
お願い教えて。
新品の歯のカッター。それだけでいい。
ホイールアーチなんか2〜3回丸くなぞって、ペリ〜っと裂くだけ。簡単。
サイドは机の端使って定規で一発切り。面倒なのは前後バンパー下だけ。
はさみは一切使わない。
>>673 フェンダーアーチはデザインナイフで
2、3回なぞるように切れ目入れて
折り曲げるようにすればばっちりカット
できるよ
>>675>>676 溶剤系の塗料は熱かけると煮立って泡立っちゃうから駄目だ('A`)
自動車とかの場合は2液混合(ぶっちゃけエポキシパテみたく硬化剤混ぜるタイプ)
だから熱で乾燥+定着とかできるけど。
あんた泡立つほど温めるのかw
そりゃダメだ
なぜか焚き火でマンガ肉焼くシーンが思い浮かんだな
いや普通のドライヤーの強でしたけど('A`)
<失敗した時
>>680 マンガ肉ドゾー('A`)つ=●=3
683 :
673:2007/07/04(水) 00:45:57 ID:feGqLzKq
とりあえず、新品のデザインナイフで切り出した訳ですが……
どうも、ヨレヨレ、波打っててさぁ。 さぁ、ここから、ビシッと真っ直ぐにするリカバー方法ありんすか?
理屈はともかく、デザインナイフじゃラジコン歴20年近くの俺でも
曲がると思うぞ。すぐに刃欠けるし。もっと刃の大きい普通のカッターが最適。
ドア下方の本当に真っ直ぐな部分の修正は、これまた普通のハサミでカットするか
400〜600番くらいのサンドペーパーをかける。
フロントリップはハサミかカッターかペーパーでどうぞ。
俺もカッターでやってる。と言うか全周カッターだ。
サイドはカッターを持った状態で薬指をボディの端に軽く沿わせ息を止めて切る。
切ると言うか>674さんのようになぞった後パキパキ割っていく感じ。
フロントリップも同じだな。ボディによっては若干難しくなるけど要は慣れかと・・・
ホイルアーチもカッターで切って、気になるところは塗装後に紙やすりやら半丸やすりやらで処理してる。
保護フィルムがめくれてくることもあるのでカット後に塗装ならやすりは塗装前より後の方がいいよ。
まあ表側にはみ出たとしてもリターダーマイルドやらとれるやんできれいに剥がせるけどね。
フェンダーアーチはデザインナイフで綺麗にやれるだろ、
失敗する香具師は大概切り裂こうとしてる。
傷さえ付けてやればそこから綺麗に裂けるのに。
それでも出来ない不器用さんは素直にサークルカッタードゾー
曲線バサミで切れるだけ切ったら(心持ち余白を残すと良い)、
まっすぐなところはかまぼこについてくる板に紙やすり括り付けてカンナ掛けの要領でゴシゴシ、
ホイルアーチはスプレー缶に紙やすりを巻きつけて円を描くように削る。
素人でも綺麗に出来るよ。
なるほどね、一般的ポリカカラーのスプレー缶が
フェンダーアーチより小径なのは俺的に盲点だった
今までフリーハンドでペーパー掛けてたわ
フリーハンドでうまく切れない人は力加減ができてないだけだろうから
下に硬いものを敷くようにしてボディを安定させればいい。
直線部分をカッターで切るときは、定規を両面テープでボディに貼ると簡単。
曲線部分は余ったポリカ板を定規代わりにして同様の手法でカット。
ホイルアーチはコンパスカッターが楽。鋭利な部分ははさみで丸く落とす。
という具合に、漏れは全部刃物で仕上げるようにしてる。このほうが圧倒的に早いし、
ポリカって結構硬くて、やすりがけが意外なほどに面倒なので。
ところで完成ボディってどうやって切ってるんだろうか?
中国で人海戦術手作業なんだろうか?
機械なわけないだろうなぁ。
>>691 ふつうにプレスで切れるんじゃない?っていうか、XBはそうでしょ。
女を扱うように優しく切ってあげれば誰でもうまくできるよ
>>693 童貞ですがうまくヤレますか?初めてでよく分かりません
大丈夫だ。
君のゴールデンライトハンドでいつも息子を触ってるようにやればいいんだっ。
相手が処女ならこっちが童貞でも勢いでやればなんとかなる・・・・
>>691 奥地いくと日当100円とかでこき使えるらしいからね。
きっと密室で防毒マスクもなしに一日中ポリカスプレーとか吹かされてるんだろうな。
フィリピンだっつの…
699 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/08(日) 08:32:41 ID:48BocyAy
以前シルエイティ晒したもんです。今度はABCの240Zを小改造、電飾してみました。
イメージとしてはロッキーオートのRB26搭載のZです。スポンサーデカール貼るの忘れたヽ(;´Д`)ノ
はじめてヨコモの電飾キット使ったんですが、やたらと点滅しまくりで街道レーサーもしくは族の頭の車っぽいです(;´Д`)
とりあえず手持ちのホイール履かせてますが、ワタナベのホイール履かせたいと思ってます。
面一にできるオフセット7とか10とかないんすよね( ´Д⊂ヽ
ttp://rc.izumo.co.uk/paint/rcbody/img20070708082311.jpg
ライトが丸くなくて涙目に見えるw
701 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/08(日) 19:11:44 ID:zSyWg1J0
塗り方もいいし、写真のアングルと背景が良いから実車かと思っちゃった。
塗り方とか仕上げは良いね、グッジョブ!!!
でも、背景・・・良いか?
鉢とか洗濯物が惜しい
>>699 下の写真、一瞬
「雪道を失踪するZ」(左)
「雪に突っ込んで動けなくなったZ」(右)
に見えてシマタ
ABCにはぜひ240Zもリニューアルしてほしいところ。
もうなんかリフレクタ付きボディしか買う気起こらんw
自作するより簡単便利で格好良く安いし。。。
>>700 ナンバーも4649じゃなく4949にしないとな
9494もいいよ
>>699 好みの問題もあるけど
個人的には窓は適度にスモーク、マウントも適度にカットしたい
でもこの古いボディのカッコよさを十分に引き出せてると思う
スポイラーをボディ同色じゃなくて黒ってのがなかなかいい
>>699 色んなボディ乗せたいからなんだろうけど、
それくらいボディを作り込めるならもったいないから
けちらずマウントはちょうど良い所で切ろうw
偏光パープルグリーンで塗りたいんだけど、巧く塗るにはコツとかありますか?
どうもスプレー吹いたとき塗装面に色が載ったかどうか解らず厚塗りで吹いてしまい
ムラになるとか・・・裏打ちが透けて変なグラデーションみたいになったとか
数回薄く塗った結果厚塗りになっててうまく偏光発色しなかったとか・・・
今回初ラジなんだけど、スプレー塗装って難しいんですか?ちなみに買ったのは
タミヤの偏光パープルグリーンと裏打ち用の黒で、1/10のTT-01の透明ボディに塗ります
白かシルバーで裏打ちしたら?
>>710 偏光(マジョーラ)カラーはそんなに難しくないよ。
一通り吹いても驚くほど光が透過するから不安になるだろうけど、実はそれほど
厚塗りする必要はない。ボディ1枚に対して、ポリカスプレー缶を8割方使う
くらいの気持ちで吹けば量的には十分塗れている。エッジや影の部分は気持ち多めに
吹けばいい。
一度に厚塗りしようとしないで、2回くらいに分けて吹くべし。
マジョーラ吹いた後に強い光にかざすとメタリックな反射があるから、それが均一
に見えればOK。あと、裏打ちの黒はマジョーラ塗った翌日以降に吹いた方がいい。
塗膜が柔らかい内に作業すると、うっかり触って剥がれたときに修復が困難だから。
ちなみに塗膜が厚い分には偏光しないということはないよ。ただ、タレるくらいの
ムラができるとさすがに分かるので程々にな。
713 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/10(火) 13:05:17 ID:HvnWPFDj
なるべく薄塗りで3回ほど吹いてみた。
全体に塗料は行き渡ったみたいだが、よくわからん。
表から見るとピンクっぽく反射光が見える。
ボディ全体は何か白っぽく曇ったような感じ。
この塗料自体には色は無いと考えて良いみたいですね。
裏打ちは黒を用意してたけど、モロに裏打ちの色が浮いてくるなら
、>711さんの言うようにシルバーを吹くか、メタリックの赤か青を
吹いて、最後に黒の裏打ちを試用かどうか考慮中。
偏光スプレー経験者さんどこかにいらっしゃいませんか?
マジョーラの裏打ちは黒じゃないとダメだよ!
敢えてオリジナルな効果を狙ってやるなら別だけど、
きちんとテストしてやらないと大概失敗する。
ちなみに黒で裏打ちした後は、普通に明るいところの下なら下地が浮いてくることはないよ。
裏打ちが無ければモロに透けて見えるけど、黒で裏打ちされていれば表からは偏光メタリック
としか見えなくなる。マジョーラの塗膜はマジックミラーみたいなものだと思えばいい。
逆に赤とか白とか明るい色で裏打ちしてしまうと下地ばっかり目立って偏光メタリックの
インパクトは極めて薄くなってしまう。敢えてそれを狙ってパールホワイトっぽく塗装
するというのは有りだろうけどね。
DgWP6+pS さん 色々教えて頂き有り難う御座います。
敢えて冒険を犯すか、順当に黒で裏打ちするか、よーく考えます。
あと、切れっ端でテストもやってみようかな。でも、テストするなら
黒以外のスプレーを買わなきゃだめか、今日は雨降りで乾きも悪そう
だから、明日以降じっくり時間掛けて仕上げますです。ワクワク!!
717 :
699:2007/07/10(火) 18:27:53 ID:AOkzr/uL
レスどもです。
ライトは丸目に見えるように修正しました。
いつも気が向いたときに適当にアップしてるんで、背景とかマウントとかいい加減です(;´Д`)
実走行の時はマウントギリギリでカットしてたりしてます。
ナンバーはこだわりですw
ボディの数が半端じゃなく、しかもみなシューグーなどで強化しててなかなか壊れないんで、
ほとんど走行に至ってないボディばかりで、結局手放したりしちゃうのが悩みです。
>>718 どうみてもメタリック色だから
シルバーかガンメタ使わないと後悔すると思うぞ
<<718
これかっこいいなぁ。
>>
逆だった・・・・
こういう金属のネラネラ感をシルバーで出すのって難しそう
ガンメタだと暗すぎるしシルバーだと多分軽薄?
タミヤのスプレーだと適当な色なさそうですねぇ。
エアブラシ( ゚д゚)ホスィ…
フロスト系は使ったことないんだけど、
フロストシルバー>コルサグレイ>ホワイトでどうかなぁ?
もしくは
フロストシルバー>ガンメタ>ホワイト?
>>726 最初にサテンシルバーを薄噴きするとかどうかな?
色的にはクロームシルバーが近いと思うんだが、ポリカカラーには無い色だよな。
ニスモR34GT-R Zチューンの公式作例ってカラーなんでしょう?
アレに黒で裏打ちしたら近くなるかなぁ?
スモーク吹いてシルバー裏打ちってのは?
それ俺も思た。
ただエアブラシじゃないと極薄塗りは難しいかも。
スモークはスプレーだと均一の塗装が難しいよね。
塗膜の厚さがモロに色の濃さに出るからなぁ
そういやアルクラッドのクロムにポリカ用ってあるけど、あれはどうなんだろう。
どこかに作例ないかな。
メーカーによって材質の厚さが違うんだけど、
やっぱ厚い方が丈夫なの?
近所のお店じゃ売ってないんですけど
エンジンクリアーって秋葉原とかいけば買えますか?
京商に送ってもらうがいいさ
東邦化研だろ
京商のクリアの方が食いつきがいいらしい。
そういえば秋葉でもタミヤとファス以外のカラーは見たことないな。
私は秋葉で買いますよ
東邦化研エンジンクリアー
>>741 スーラジとかチャンプいったら売ってますか?
チャンプには行かない漏れも秋葉のどっかでエンジンクリアー買っているから、
スーラジかフタバ辺りで売っているものと思われ。
タミヤシルビア買ってきてマスキングしようとしたらテープの食い付が悪く角浮きまくり。
マスキングテープを塗料と同じボックスで保存していたのが悪かったようだ。
テープ買いに行くのもめんどくさいので単色仕上げにすることにw
なんか根気とこだわりがなくなった気がする。
トシか?w
745 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/20(金) 17:36:09 ID:pHxLCtuH
俺は、ボディが割れて次こそは多色にしよう思っていながら
新しいボディを買うとつい・・・・
道具がだんだん増えてきた。
746 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/20(金) 19:42:53 ID:r9m671y3
>>736 普通に考えて厚いほうが丈夫じゃないの?
>>746 厚いと割れる
適当に薄いとクラッシュしても変形するだけ(ベコベコですく戻る)だからヨロシ
でも元に戻ってもシワがつく罠
まぁタミヤボディみたいな適度がいいね!
ABCのM用ボディ買った時紙みたいにペラペラだった時あったし
昔のプロトフォームのNASCARとかプラ板みたいな厚みだった
749 :
746:2007/07/20(金) 23:17:37 ID:WoSQ3CJ7
>>747訂正サンクスm(_ _)m
オレはただ単に厚ければいいと思ってたorz
それにしてもヨコモとタミヤのボディの厚さの差はすごいね
おまいら、ボディマウント穴ゆるゆる派?キツキツ派?
ゆるゆるはシャーシの挙動をじゃましないような気がするし、
キツキツはボディがアッパーアッパーデッキの役割をしてくれて良さそうだし。
どっちがいいか結論出てたりする?
キツキツをほんの少し削ったスルスル。
752 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/21(土) 23:16:05 ID:Qymqqfxg
>>750 フロントはきついと特にボディーが割れやすいから、貧乏な私はユルユル。
穴がきつくてボディーピンもスペーサーできつくはめたら、マウントが折れた。
アッパーデッキにする程の強度では作られていない。
(ちなみにモーターはシングルTなので、クラッシュしなくてもカーボンシャーシが
変形しているのが分かる)
ユルユルだけどマウントにOリングはめてるからバタつかない
>>753 オレもそうしてる。ドーナツ型の吸収パッドみたいなやつもあるけど、Oリングの方がいい感じ。
結局ボディでシャーシ剛性稼ぐって使い方してる人はいない訳ね。
漏れもゆるゆるにするよ。
キツキツにすると逆にボディ穴の狂いがシャシーにストレス与えるから
むしろユルく開けた方がいいとは厨房の頃に模型屋の大将に教わった。
それを俺脳で解釈すると、要はシャシー本来の構造を邪魔しないようにしろ、と。
田宮のオンロードカー用純正ボディなんか後ろは長穴になってたし。
>>748 あれは向こうではそれこそ普通にワールドドロームみたいな使い方するから
(10年以上前に既に70マイルオーバーとか言われてたし)
風圧で歪んじゃうのを防ぐ意味かと思われ<NASCARボディが厚手に作ってある
757 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/24(火) 10:32:59 ID:ZsskKh3W
>>756 田宮の穴あきボディーの後ろのポスト穴が縦長なのは、初心者用の配慮。
前を入れた後に後ろを入れると、ボディーを歪ませるか縦長穴にしないと
入らない。三角形の底辺の距離でボディーに穴を開けたいが、入れる時は
斜辺の長さが必要になる為。
758 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/24(火) 13:24:56 ID:Fm4pCqD6
タミヤはF-1ボディがとにかく弱かった。
材質の粘りもメーカーによって違うような感じ。
カツカツボディだがエクセルは粘らずあっさり割れる、
ライドは軽量でも弾力があるのかぶつけても意外と粘る。
タミヤの軽量ボディは今も昔もあっさり割れる。
>>757 個人的にはそこでそんな救済策をとるより
「ボディポストはボディに合わせて短く切ってください」
と周知して欲しい。タミグラ参加者ボディポスト永杉。
魚雷食らってもボディポストで転がって起きあがることを
期待しているのかって位。
アツシ・ハラはボディガタガタにしてるって2年位前のS誌で見たな。
>>759 >魚雷食らってもボディポストで転がって起きあがることを
>期待しているのかって位。
多分期待してると思うw
ボディポストにそんな効果があったとは・・・
早速新品長々ポストに交換するとしよう
エアブラシ購入後3枚目も失敗した
まだ絵の具の濃度のコツが掴めん
コースに来る中学生にプレゼントだなw
インプ2007ワンクラッシュで裂けマスタ!初めての電飾ボディでキット標準
の外に3mmのLED赤白黄色までつけたのにー!TLU02が今週末取り寄せで載せる
予定だったのに orz キャンセルしようかなでも、取り寄せて貰ってるから
キャンセル不可かな。
763 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/24(火) 16:27:31 ID:2lgxTPeE
764 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/24(火) 21:55:20 ID:DiHCQFQj
コルベット地味色に塗りました!うpしときます。
只のシルバーに黒の裏打ち。っていうかライン塗ったら自動的に裏打ちに。
766 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/24(火) 22:20:35 ID:BF1nD1W0
>>765 オレもインプ07買ってTLU02注文したんだがキャンセルしようかな(泣
それにしてもインプのボディのリア薄くない?しかもボディに、成形の時にできたと思われる線が綺麗に二本入ってるし
スライド金型使ってる田宮のボディは全て前後にくっきりと筋が入ってるよ。
んでスライド成型して彫りの深いボディほど割れやすい。
カツヲ御用達のボディたちはバキューム成型で掘りが浅く、前を厚めに造ってるから意外と割れにくい。
レジェンドなんてレギュラーウェイトで0.7ミリ厚だよ。それでも意外と丈夫。
タミヤは軽量でも0.8ミリ厚。だから意外と思いし、造形が深いボディほど割れやすい。
某スレで話題になったのだが、タミヤのニスモS15が
箱に使用可能車種としてTA05も書かれているのに
載らないというのは本当なのだろうか?
TT-01用ボディとして開発されているなら標準の6ミリハブ+2ミリオフホイールを
余裕でクリアできるように出来ているはずだ。
それがTA05の標準5ミリハブ+0ミリオフホイールを、ツライチならまだしも
載せられないってのはにわかには信じがたいのだが…
教えてどっちも持ってるエロい人
S15持っててTT-01もTA05も持ってる俺が来ましたよ。
S15乗せてるのはTT-01なんだけど、これは6ミリハブと+2オフホイールで
若干内側に入る感じ。
でTA05にS15を被せてみたら・・・乗るんじゃないかな?
ホイールベースは多少広げた方が綺麗かな。そのままでもボディのカット次第で
問題無さそう。オフセットは今5ミリハブと+8オフホイールなんだけどこれでも
片側3〜4ミリはみ出すだけだから+2オフホイール程度じゃ問題ないと
思われ。参考になったかな?
サンクスコ。じゃ、十分載りそうだねえ。
載らないって言ってる人はホイールの幅とか
オフセットとか間違えてるだけのようだな。
切った時にどのくらい広がるかってのもあるような。
762だお!
はっきり言って凄いクラッシュだお!パーキングロットで
スポツンで24-58のピニオン・スパーでフルスロットルでスピン
そのままコンクリート製の車止めにフロント斜め前からぶつかって
跳ね上がった後、1m程ゴロンゴロン転がって止まった。
フロントライトのトコロがベッコりへこんで下から2cm程2箇所
裂けていた。 orz
でも。フロントアクスル廻りは割れなかった。TT-01って丈夫だね。
DF02だったら即アボーンだったお。(同様の事故でアクスル・Cハブ等
が砕けダンパー自体とダンパーステーも砕いた経験有るお)
>>768 TA05とTT01だと、同じハブ幅、ホイールオフセットでも
TA05の方がトレッドが広かった希ガス。
774 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/25(水) 16:09:13 ID:N5yqikbB
TT-01はナローで+2mmオフセット
TA05はMナローでオフセット0だが
ナローのオフセット0だと足と干渉する場合がある
+2だとはみ出しぎみ
ドリ男だと気になる部分だよね
サスマウントで狭くすればいいんだけどメンドいorz
ファイフフレーム模様にチャレンジしてみたのですが
テープを剥がすたびに塗りわけ境界線付近の塗膜がワカメ状になってしまい困っています。
ちょっと前にエンジンクリアーを塗ってから塗装すれば
食いツキがよくなるという書き込みがありましたが、
先にエンジンクリアーを塗ると、
マスキングテープを剥がす際に膜が伸びてしまうのも防げるんでしょうか?
エンジンクリア以前に塗料が厚すぎ&乾燥時間短すぎな希ガス。
禿同
そんな時は塗膜の境界に軽くナイフを当てるんじゃ
415MSXにショートリバサスつけてOFF2mmのナロー着けたらシルビアでツライチになった
05IFSもショートリバサスにしたらツライチに出来そうですね
普通のリバサスでちこっとはみ出る感じ
窓をタミヤのフロスト系でやったんですが毎回ムラに
なって失敗
なんかいい方法ないですか?
782 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/26(木) 10:22:46 ID:TpbBi3S1
>>781 缶をお湯で温める。と霧が細かくなってムラになりにくい。
あとはやっぱり少しずつ吹くかな?
R33GT-Rのミッドナイトパープル(34のIIとかIIIみたいなマジョーラっぽくない、
メタリック黒紫?みたいな色)で塗りたいのですが、
フロストパープル>シルバー(ガンメタ?)>ブラック
って感じで塗ればできますか?いい知恵があればお願いします。
フロストパープル→偏光パープル/グリーン→ブラック?
フロストパープル→パール→ブラック?
考えても自分で塗装するとなるとやった事無いからわからないな。
実車をモーターショウで見たけどシルバー(キラキラ)が出過ぎると全然違うんだよね。
>>783 クリアのエンジンカラーを吹いた後に、
実車用の補修用スプレーを使ってみては?
ホンダのオデや先代ステップの紫も近いな
あとはバイク用のリペアスプレーも使える色あるよ
>>775 ポリカカラーの上からエンジンクリアーを吹いても塗膜がカチコチになって伸びにくくなるよ
(塗料水性/クリアラッカーの場合は一色ごとに裏打ちしないと塗膜が侵されちゃうけど)。
テープを剥がす角度を工夫して筋切るようにすれば綺麗に剥がせるはず。
787 :
783:2007/07/27(金) 16:05:38 ID:6qVvXYBa
>>784さん
なるほど。実は初めての塗装で、実際の(塗料の)色をしらないんですが、
このスレ読んで、784さんのレス見て言われてること何となく想像つきます。
いくつかの組み合わせを切れ端か何かで試してみようかと思います。
>>785さん
そういう手もあるんですね。バイク用でググってみたらZRX-IIの純正色?で出てきました。
とりあえず現物見に行って考えてみます。
どうも有り難うございました。
実車用のスプレーは硬すぎて割れるんじゃない?
タミヤのポリカカラー筆塗りをアクリル溶剤で希釈してエアブラシで吹くと
ビニールの屑みたいなのを吐いてしまうんですが何が悪いんでしょう?
1.塗料が濃すぎる(塗料1:0.2〜0.5溶剤)
2.混ぜ方が足りない(プラ棒でクルクルかき回す、ビンごと振る)
3.コンプレッサーの圧力不足(タミヤREVO)
4.ピースのノズルが太すぎる(ノズル径0.4mm)
5.塗料が古い
ちなみに原液で吹くファスカラーを吹いても屑は吐きません。
やはり混ぜ方が足りないのでしょうか?
>>789 田宮のポリカカラーはエンジンシンナー使うとうまく希釈できるよ。
後、濃いかもね。
濃いと思う。
恋☆カナ
>>789 塗料:溶剤=1:3だろ…常識的に考えて
タミヤのポリカ用塗料はラッカー系も含めて他社の溶剤使うとクモの巣になりやすい
リターダーなんか混ぜたらどんなに希釈しようがやばい
てかポリカ塗料使わずにポリカクリアーとアクリルで塗るべきだろ
ビンポリカは塗膜弱過ぎて話にならんしな
レ−シングカーボディに年度違いのカラーリングしてる人とかって、あまり拘りとか無いんだろうか
ポリカはともかくプラなら形状変更くらいちゃちゃっとやればいいのに
って思うのは俺だけかもしれない
799 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/07/30(月) 14:39:45 ID:+flW5c6S
赤のポリカで塗ろうと考えていますが、裏打ちは何色がいいのでしょうか?
赤→白→シルバーが最強
多少明度、彩度が落ちてもいいなら赤→シルバー
好みもあるだろうからポリカの切れ端で試して検討するべし。
>>798 それはNSXもZもM車もレース用ボディは全部某石油会社カラーで、
F201はFW24をフェラーリにして、
スバル360だけはWRCインプにしている俺のこと?
十分拘っているつもりだが。
あっ、ごめん。プラか。
カツカツダボディにタミヤのスポンサーステッカーを貼って
例えばエッソウルトラフローダッジなんてのを作ってる漏れは
>>798から見れば万死に値するのかもしれない。
オリジナルにこだわるとサーキットで見分け付かなくなることがw
全部俺カラーに塗ると一目でわかるしな。
まあ漏れも
>>798には怒られよう。
サーキットで実在カラーにしてるだけでもエライと思うけどねw
バブル期のスキー用品みたいなグラデ&ファイヤー&蛍光のカツオボディよりマシ。
>>802 君がいかにエッソウルトラフローを愛しているかについて5分以上熱く語れるのなら許してあげる。
>797
おぉ、それでちゃんとボディに塗れるんだ。ファスカラーもタミヤのビンポリカも癖強くて
どうしようかって悩んでたとこなんでいいこと聞いた。早速試してみるか。
>>798 市販品である爆シードですら06年ボディに今シーズンのシール入れただけで
「07年仕様」とか堂々とぬかしてるんだから、多分そういうのもアリなんだよw
ちょいとスレチ気味だけど、ボディに合わせてバンパー削る場合あるよね。
あれって何でやれば綺麗に仕上がるの?
漏れ、ハサミとカッターでシコシコ切って、最後にちょっとペーパーなんだけどさ。
やっぱデコボコまでは削りきれない。
それ最近なんかの雑誌でやってたな。立ち読みでうろ覚えだけど。
半田ごてかなんかで熱して溶かしてた気がする。
>>809 ホットナイフとかはウレタンが変質して脆くなるような気がして敬遠してたんだけど
大丈夫なのかな?
ハサミで切ってやすりで形を整えたら
ライターでそーっとあぶるときれいになるよ。
>>798 97年仕様のavex童夢NSXボディを2001年レイブリックNSXまで
使いまわした田宮に同じことを言ってやってください。
>>798 こだわってるけど塗りたい年式のボディが商品化されてないから、とかね。
ワールドドロームに出てくるマシンとかタミヤローラなのに
ペンスキーやパイオニアレイナードのカラーリングだったりってのが普通だし。
>>798 盆栽にしておくなら別だけど、あのスピードで走ってるものだぞ。
きちっと塗れば、それなりに見える。
816 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/01(水) 13:27:27 ID:q7+HcCZq
だれか、前住仕様のタミヤレクサスの
画像どこかにないですか?
ナイアルヨ!!
質問です。
普段は黒、光が当たると青、みたいな色にしたいのですが、
(タミヤポリカ缶を例に)
1.フロストブルー→ブラック
2.スモーク→ブルー→ブラック(裏打ち)
上記2例ではどちらが近い塗装に仕上がるでしょうか?
どちらが近いかと聞かれれば前者だが青の反射が弱過ぎるんで
フロストブルーを濃い目に吹いてガンメタとかの方が近いと思う
821 :
819:2007/08/01(水) 23:45:18 ID:EQXUjOSU
なるほど。わかりました。
どうもありがとうございます。
ポリカボディ塗装にエアブラシの購入を考えてるんですが、
ポリカ用塗料と溶剤ってどこの使うのが定番なんですか?
全く知識ないんですが、ブランド名とか教えてください。
もしくは
普通の塗料をポリカに使うテクニックがあるとか?
それと例えばタミヤのポリカ筆塗り用ひとビンなら
タミヤのポリカスプレー比でどれくらいになるんでしょうか?
とりとめもない質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
エアブラシ使うんなら京商か東邦のポリカクリアーを吹いてから
プラモ用アクリル塗料を使えばおk
ビンポリカは粒子が粗くて詰まるし塗膜も弱いから使わない
824 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/05(日) 19:11:29 ID:gqZ2+ZdB
質問です。
切り文字マスキングでペイントしようと思い、マスキングシートを使用しようと思うのですが(京商のDフレックスマスキングシート)、コツとかありますかね?
デザインカッターの使い方くらいじゃね?
直線は寝かす。曲線は立てる。
切れ味鈍ったと思ったら刃先速交換。
ケチるとケバる。
ボディに貼って切るならボディを切らないように。
傷つけるとぶつかった衝撃で裂けたりするよ。
ての油が付かないようにときどき手を洗いながらステッカーの台紙に
いっぺんマスキングテープを貼って好きな形に切るとかも結構使えるよ。
モデギャラにアリストボディあったよ
久々見たなあ
830 :
Aria ◆CINQ.ZBrLI :2007/08/12(日) 14:47:28 ID:tMA1+J2v
京商の1/10 GPカー V-ONE SIIIにヨコモのボディを乗せたいと思っているのですが、装着可能でしょうか?
V-ONE SIIIの各サイズ
全長 385mm
全幅 200mm
全高 115mm
ホイールベース 260mm
トレッド(F/R) 176mm
ヨコモのボディ?バギーのは載らないと思うよ
と意地悪してもしょうがないのでドリパケだろ、あれは195mm幅だったから
ギリギリいけるかキャンバーか薄いハブでごまかすしかないんじゃない
833 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/12(日) 19:48:47 ID:nIWI9sXn
>>832 レスありがとうございます。
失敗覚悟で買ってみようと思います。
駄目だったら誰かあげるよ。
>>833 実際にシャシの全幅がどれだけあるか、タイヤの外側から外側まで
メジャーかノギスで測ってみればいいよ
で、その数値をメモして今度はラジ屋でドリパケボディのフェンダー部の
全幅を計るんだ
そうすれば無駄にならないだろう
835 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/13(月) 00:00:23 ID:ILGv3QLo
>>834 サンキュー!
メジャー持参で行って来る。
タミヤのシルビア(非軽量)買ったんだが右サイドだけがペラペラ。
プレスの時に偏ったのかなぁ。
タミヤボディでハズレ引いたの初めてだ。。。orz
こーゆーのってよくあること?
90年代のアメリカ製ボディとか買ったことがあると感覚として麻痺していますw
っていうかタミヤでも80年代ぐらいなら普通にあったよーな
<左右で厚みが違うとか平面方向と垂直方向でえらく厚さが違うとか
俺はV-ONEにタミヤの190mmボデー付けてたがツライチだった
タミヤは今でもたまに偏ってるのが混ざってる
シルビアに軽量なんかあったのか?
ないんなら非軽量とか書かない方が。混乱するし。
あるはずないと決め付けてたよ。
ガチなレース用ボディにしか軽量無いと思ってたからびっくりした。
R34 Zチューンの軽量も同時発売に。
ちょっと存在意義はわからんよなw
タミヤ主催のレースだとどう、とか
ドリの人はどう、とかありそうだな<わざわざ軽量のほうを買う人
逆にディテール主義の人とか練習用とかはSTDの方がよさそうだし
で、片側ペラペラシルビア完成。
自作PIC制御のLED12灯とフロント周りグラスネット+シューグー補強でなんと198グラム。
どんだけw
薄塗り意味なしwww
846 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/08/14(火) 00:32:48 ID:rAPmaNhX
>>842 イベント用だとテストショット用に薄い板で何枚も作ったのを
軽量ボディとして売ることもあったそうだけど…
市販するなら別だもんね…
>>847 メーカー主催レースの売店でそれ売って
シンナー臭い車ばっか出てたら笑うな。
タミヤさんには350Rよりもウェッズスポーツセリカを出して欲しかった。
個人的にあのGT300のFRセリカはかなりカッコいいと思う。
セリカならグループ5LBターボ一択だろw
851 :
883:2007/08/15(水) 23:42:41 ID:MZOdLpzN
ヨコモのFD RE雨宮ノギス持参で、買ってきました。
とりあえずボディは乗った。タイヤはフロント2-3ミリはみだし、リアはほぼツライチだった。(ホイールは京商24ミリ オフセットはノーマルと同じ)
明日試走してみよう。自分の乗ってる車と同じだと更に愛着湧くね。
レスくれた人ありがとう。
>>849 アレはあのサスで出すためのボディだから仕方ないであろ。
引き合いに出すならガライヤとかじゃないか?
関係ないけどFF02用のZZT231セリカの出来はいいと思う。
実車が特に好きなわけでもないのに部屋で毎日見てタミヤクオリティに惚れ惚れ。
初エアブラシでエンジンカーのボディを塗りたいんですが、
タミヤクリアー>マスキング>ダイソーアクリル>タミヤ裏打
で大丈夫ですかね?
衝撃は燃料でめくれたりハゲたりします?
大切な物にダイソーのは使わない方がいい
>>853 そもそもタミヤクリアってなに?知らぬ間にポリカ用がでてたの?
タミヤクリアは塗料ですよ
ボディがうまくカットできません。
とくにフェンダーのアーチの所がカクカクになっちゃうんでなんかいいやり方ありませんか?
>>856 田宮からポリカ用クリアなんて出てたっけと
>>855は言いたい件。
まぁこれでも分からんなら、その田宮クリアでボディ塗って
すぐに剥がれて泣けばいいよ。
多分、PC26コーティング剤のことをいっていると思われ。
コーティング剤を吹いてマスキングしてダイソーアクリルで塗装後、
もう一度コーティング剤吹けばおk。
最安コースだねw
裏打ちもダイソーカラーでいいよ。
溶剤は水でもいいけど、X-20A使った方が食いつきがいい。
水だと状況によっては玉みたいにはじくけど、X-20Aなら多分おk。
下地作りは中性洗剤で綺麗に洗って乾燥。
スチールウールとかで荒らしてもおk。
ウインドウ部分とか透明にするところがあるならマスキングしてからスチールウールなw
では健闘を祈る。
エアブラシ難しいな…
買ったは良いけど使いこなせないorz
タミヤの80スープラは
何故ヘッドライトインナーがメッキじゃないんだろう
ヨコモからC35ローレルでないかなー。
じゃあ430セドグロキボンヌ
リフレクター付きボディのLED穴径と数をまとめないか?
でテンプレ化したい。
漏れがわかるのはタミヤシルビアだけだけど。
[タミヤ ニスモ COPPERMIX シルビア]
前:5mm*4 3mm*2
後:5mm*2 3mm*4
867 :
Aria ◆CINQ.ZBrLI :2007/09/06(木) 08:11:34 ID:OJmgoPBk
もしどなたか所有していらっしゃるならお願いしたいのですが、田宮TA05IFS用の350Rボディのステッカーをうpしていただけないでしょうか?
というのも、エブロカラーの青をオレンジにアレンジして塗ろうと考えているのですが、もし購入した際、スポンサーステッカーの背景がブルーだったりすると、いろいろと面倒なので。。。
宜しくお願いいたしますm(__)m
ホントどこまでも馬鹿だな
ステッカーがうpされたとして、青をオレンジに変換するスキルがあるなら
自分で買ってスキャンして変えればいいだけのことじゃん。
そこが教えてクンだからさw
信じたく無いものだな…若さ故の過ちろ言うものを…
やばせばびです。
うp神:有罪
ダウソ厨:無罪
おれには礼無しかよクソが
お前だれ?
目が見えないのか?
名無しさん@電波いっぱいだ
っていうかアートナイフで切ればいいんじゃないか?<背景の部分
881 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 00:09:23 ID:iNPQZNs6
エンジンカーのボディですが放熱の穴や、うまく窓をくりぬく方法ありますか?
いいアイデアあったら教えて下さい。
>881
つサークルカッター
883 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 08:40:31 ID:zmvQy7HF
田宮のR34Zチューンですか?あれのサイズは185_ですか?それとも190_ですか?
屑だからさw
タミヤツーリングは基本的にレガシィ以外185位のタミヤ幅だわさ
これ基本。常識。
ステッカーチューンしてる奴、画像見せて。
889 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/16(日) 13:51:06 ID:rvrpb06F
>888
誰がステッカーで性能上げろと(ry WWW
死ねよ、ハゲ!
>>888 サンプル使ったら駄目だった。>全く同じ説明の商品。
2本のバッテリーで交互に使ったfがバッテリーの劣化速度が早くなったくらいで
効果は無かった。。
いやいや信じるなよw
>>886 いや、最近のは微妙に幅が狭くなってるような気がする。
タミグラ向けにTA-05にRX-7ボディを載せようよ必死になったオレが言うんだから間違いない
TA05は190mm幅でRX-7はTT向けの185mm幅だからな
キット的にはTA04以降は190mm幅になってて
一部のストリート系は幅の狭いTT向けでリリースしてるだけ
TA05はオフセット0mmで190mm(188mm?)、TA04はオフセット+2mmで190mm(189mm?)の違いがあるな。
そして余計なところにハイフンを入れる奴は(ry
>>893 TB-02とTTでボディ共有してる俺に言わせればほとんど誤差の範囲。
TA02時代のボディもTB-02で使ってるのあるよ。
もちろんTB-02は24mm幅0mmオフセットホイールの5mmハブ(ノーマル)ね。
マクレー追悼ってことで…
マクレー仕様にできる(名前のステッカーが入ってる)ボディって何種類くらい出てるか
今新品で入手可能なのはあるか
教えてWRCに詳しいエロい人
>>897 田宮がフォーカスWRCの01年、99年モデルを出していたが
現在新品で手に入るかは不明。
>897
どっかで特売やってたよ。
ラジ天かラクセイかその辺だったと思う。
902 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/22(土) 00:48:06 ID:qQlf/BUM
タミヤよ
ボディー成型するときちゃんと掃除しろよ
埃の痕が縮れた陰毛みたいに憑いてるじゃねえか
903 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/25(火) 01:27:48 ID:/mA1P4yR
実車に使う塗料をポリカのボディの裏から塗る場合って
ポリカ用のクリアを一回吹いてから実車用の塗料で塗ったほうがいいかな?
実車で使ってる塗料はウレタン塗料です。
だからそうだと何度も書いてある…と思う
まぁ塗装スレとか見たらいいよ
905 :
903:2007/09/25(火) 17:14:09 ID:/mA1P4yR
俺思うんだけどさ、新品状態のボディーに保護フィルム張ってるでしょ、アレ完全クリアーの物に出来ないのかな?
最初フィルム張ったまま走行>フィルムに傷が付いてきたら、フィルムをはがして綺麗なポリカ…
多少長持ちしそうな気がするんだがどうよ?
908 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 13:07:23 ID:pht42MTL
プロの方の塗装代行やっている所しらない?
知ってる
知ってる^^でも教えない^^
911 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 17:50:20 ID:GS2AIqJB
ワキガ・多汗症なら俺にまかせろっていう人なら知ってるよ
914 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/09/26(水) 21:43:13 ID:tzrPgtYv
ん?
あ?
917 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/02(火) 01:17:35 ID:dp11pQ2H
なぜにボディ補強等はシューグーなのですか?
水周りに使うコーキング剤とかではダメ?
簡単に剥がれる
>>917 そのコーキング剤を使ってみれば分かる。使えればラッキー。
自分の知っているコーキング剤は硬すぎて駄目だった。
グルーを使うって手もあるけど、慣れてないと糸引いたり熱でボディ変形させる恐れもあるんで、
乾燥に時間かかるけど手軽で簡単なシューグーを選んじゃう。
透明度も硬度も高そうなFRPゲルも試したいけど、値段も高いしなー。
まあ先人が試行錯誤紆余曲折の末たどり着いたのがシューグー。
気に入らないなら自分でいろいろテストして報告してくれ。
そんな物を試行錯誤するより、そんな補強が必要なくなるような練習をした方が(ry
ボディーの本色乾く前に裏打ちしたから
1日たってもツメではがれてしまうけど、処置方ある?
925 :
766:2007/10/02(火) 19:40:35 ID:77h3/P9U
>142 :名無しさん@電波いっぱい [sage] :2007/10/01(月) 20:31:26 ID:w4gGJ3IX
>ボディーの本色乾く前に裏打ちしたから
>1日たってもツメではがれてしまうけど、処置方ある?
もう2日経ってんじゃね?
名前欄ミスsage
ABCのハコスカを購入したが、
形になるのかとっても不安だ。
案外さくっと仕上がるものなのかなぁ?
929 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 09:15:02 ID:Cwb0RGZA
エンジンの冷却考えるとボディ穴開けたほうがいいよね。穴はどれくらい開けるべき?
小さくても効果ある?
930 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/05(金) 09:23:03 ID:Cwb0RGZA
エンジンの冷却考えるとボディ穴開けたほうがいいよね。穴はどれくらい開けるべき?
小さくても効果ある?
空気の入りと抜けを考えて前にも後ろにも開けまくれ!
漏れはディテールが崩れと強度が落ちるのがヤだから絶対開けないケド
空ける場所にもよるしね。
京商カップのレギュブックが参考になるんじゃね?
緩いエンジンならリアウィンドウを大きめに開けとけばおkでしょ。
(1.5ps以上出るカツカツのハイパワーエンジンだとエンジン直前直後を開けないとヤヴァイかも知んないけど)
前進時の負圧で車体下部から吸い上げてリアから排気。
前開けてもいいけど、たぶんダウンフォース無くなるよね。
まあフロントは給油口と冷却口と兼用だな。
フロント開けない香具師はいちいちボディ外すの?
まあ耐久でもなけりゃワンタンクでエンジン休ませてもいいけどさ。
935 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/10(水) 07:35:45 ID:xRHaBEgf
サイドウインドゥはダメっすか(´・ω・`)
まあ競技規定にもよるだろうけど
何となくベース車のボディのフロントグリルやバンパー下吸気口あたりとか
<効率のよさそうな場所
NASCARのエンジン吸気ダクトがついてるフロントウィンドウ真下のところ
(ストリートカーなら空調のインテークがついてる場所)なんかも効率がいいらしい
<面の折り返し点なので空気が溜まりやすい
あと抜け側は空力の一般論としては吸気側以上に大事らしい
(せっかく入った空気がよどんで効率が落ちるっていうだけじゃなくて
>>933が言うみたく中に空気が溜まってダウンフォース無くなるって問題もあるし)けど
4ドアセダン系なら後ドア側のサイドウィンドウをいくらか下げたみたいな感じで切るとか
<ディテールを損なわない開け方
ちなみに昔のポルシェ911はルーフ後端とリアウィンドウ先端の段差のところに
スリットが切ってあって、あそこから室内の空気を引き抜いて換気を助ける構造だった。
937 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/23(火) 00:38:23 ID:le3QNZsh
100円だよ
939 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 23:44:29 ID:rmqUkDsb
よく耳にするバキューム成型て何ですか?
フェンダーを膨らませたいんですが…貼付けは嫌なもんで
誰か教えて下さい。
940 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/25(木) 23:48:20 ID:RjiKHOc6
>939
一枚のポリカ板を熱してボディの型に押し当て、隙間の空気を抜く(バキューム)事で行う成形方法
君のやりたいフェンダーを膨らませるとかとは殆んど関係ない。
フェンダー膨らませたい形状に合わせた雌型っていうか外型を作って
掃除機かなんかで吸い出せば出来そうな気もしないでもないw
<いったんできあがったボディのフェンダー膨らませ
もしくはポリタンクとかのブロー成形みたく内側から圧力かけて膨らますか。
942 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 00:36:54 ID:DTBhoo37
助言ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
943 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 01:17:41 ID:JDpT7Cqm
ちょっと考えてみた
まずボディを用意する。
中に石膏を流し込みオス型を作る
型からボディを外す。この際型の元になったボディは破損する可能性が高い。
膨らましたいフェンダー部にパテを盛り好みの形に成形する
新しいボディをハメる。フェンダー部のところがキツイが上手く押し込む
フェンダー部を四カ所同時にドライヤー等でまんべんなく暖める
柔らかくなったところで下から空気を抜く。
型に密着したら冷風で冷す。
ボディが冷えたら型を壊してボディを取る。
フェンダーが膨らんだボディの完成!
俺なら貼り付けでやるねw
初めてRC作る物なんですけど
ABCのストラトスを購入予定なんですが
物がちゃんと出来ているのか心配です。
初心者にはつらいでしょうか?
シャーシはタミヤのTT01?
バスタブ方です
ラジコン本体やポリカボディを作った事が無いなら
いきなりABC(というかタミヤ純正以外の)ボディをつくるのは
やめといたほうがいい
ABCのボディのステッカーやマスキングシートはタミヤのに比べると
あまり質が良くない(決して使えないというほどではないが)
しかもボディには穴が開いてないし、穴を開ける目印とか無いからね。
まずはTT-01キット付属のボディを作って練習にするべし。
946 :
944:2007/10/26(金) 05:30:47 ID:lt5prm3J
>>945 レスありがとうございます。
とりあえず付属でがんばってみます。
穴があいてないのですか。
なんとなくそんな気がしていました。
穴をあける時はどのようにしてますか?
よろしければそのあたりを教えていただけないでしょうか?
長文すいません。
カットや穴あけの手順は人によって違うから一概にどの方法がベストとは言えないけど
一番てっとりばやいのは塗装前の透明な状態でシャシにかぶせて
マウント位置にマジックとかで目印をつけて、穴をあける。
穴を開けるのはキリとかドリルとか使わずにボディ用リーマーで
開けると簡単かつ綺麗に穴が開くので買っておくと便利。
948 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/26(金) 06:38:56 ID:HsK76hmY
>>947補足
ボディに被せてあるビニールは塗装終了するまで剥がさないでねw
さらに補足 ステッカーはビニール(フィルム)剥がしてから貼ってねw
初心者じゃ無いけど穴開けが超苦手…
WB同様、マウント位置も統一して欲しいよ
穴あけの話題になると何度も出てるが、ABCホビーのボディパンチがオススメ
塗装前の透明なうちにボディをシャーシにかぶせてポスト位置に印をつける
そしてそこに1mm程度の穴を開け、そこにボディパンチを差し込んで締めれば穴あけ終了
6、7、8mmとサイズも揃ってるし、何よりも穴の仕上がりが綺麗
600円程度で買えるから、財布にもやさしい
リーマーは便利だが高価だし手先の技術も必要
気持ち良く穴あけできるが、気が付いたらデカい穴にorz なんて失敗もある
>>944 >物がちゃんと出来ているのか心配です。
ほとんどのラジコンのボディは実車を少しアレンジしてあります
実車を寸分違わずそのままスケールダウンすると格好悪いらしい
視点の問題かな?ずんぐりむっくりになったりするみたい
で、デザイナーが勝手にフロント部を伸ばしたり車高縮めたりしてアレンジ
だからメーカーによって格好良い悪いがあるし、ランチアストラトスにしても思ってるのと違う場合はあるよ
できればショップで箱開けて見てみるのが好ましい、ABCでもRX-3あたりは見てられない仕上がり
スカイラインや86なんかだと特にメーカーによる差が激しく表れてる
とりあえず、ちゃんと出来てない物は商品にしない、または続かない
ちゃんと作れるかどうかは買い手次第
ホイールアーチを丸く切るところやマスキングで技術が必要
>>949の忠告があるが、本当に保護シールの上からステッカー貼る人もいる
自信が無い場合はタミヤの完成ボディですませるって手もある
買ったTTが01Rでなければ、まずは付属のボディで初体験にチャレンジ
ボディは消耗品、走らせれば傷が付くから失敗作は練習用と割り切るのも肝心
走ってれば塗装失敗のアラも見えないから大丈夫
>>944 あとABCストラトスはリア部は別成型なんで、塗装後に両面で貼り付け、リアスポイラー取付時に共にネジ止めが必要です。
あと、ボディ幅が広い(たしか195oだったか)のでタイヤをツライチにするにはオフセットでの調整が必要。
亀レスすまそ
制作がんばってねw
俺は金がないからリューターで穴空けてる
切り粉がすげぇ…orz
>>952 >実車を寸分違わずそのままスケールダウンすると格好悪いらしい
それ、サスやらエンジンやらが邪魔でホイルとホイルアーチを合わせられないだけだよ。
簡単に言えば、シャシ側で対応できていない部分を誤魔化す言い訳。
TA05IFSの様にシャシ側を低くコンパクトに出来れば、実車をそのまま小さくしたボディも可能だし、
やはり実車と同じ方がカッコイイみたいよ。
プラモデルでもそのままスケールダウンすると全然格好良くならないわけだがw
>955
模型のデフォルメの何たるかを良く理解すべし。
952が大筋で説明しているが。
>>943 離型剤になるものをきちんと塗っておけば平気じゃね?
<型の元になったボディ
昔なんかの工作の本でワセリン(メンソレータムとかの基材になってる
グリース状の植物油みたいなやつ)を塗っておけとかあったような。
まあ昔のJTCCカーとか993時代のポルシェ911GT2みたいな
ボルトオンっぽい形状のやつも車種によっては結構かっこいいとは思うけど。
ABCのパンチって便利そうだけど、4.5mmとか5mm出してくれないかな。
ヨコモはポストが4mmなんで6mmだとブカブカだw
アフターパーツで5mmのポストとかあるのかな?
センターの位置さえきちんと出しておけば
よく切れるドリル刃(ステンレス加工対応のチタンコート刃とか)で
スルリと気持ちよく開けられるけどなぁ<ボディ穴
ハンドドリルや電動ドリルを買うのは面倒だっていう場合には
電動インパクトドライバ用の六角軸のビットが組める差し替えドライバと
六角軸のドリル刃を組み合わせて使うこともできる。
962 :
944:2007/10/26(金) 21:11:19 ID:lt5prm3J
みなさま的確なアドバイスありがとうございます。
注意事項を気をつけて買ったときは努力させていただきます。
ありがとうございました。
>>957 ハァ?
ラジコンボデーのデフォルメなんて
搭載シャシーに合わせてるだけだろ?
>>963 190mm幅・260mmホイールベースに合わせて、
なおかつカッコよくしなくちゃいけないという点では
ホイールベース・トレッドが自由なプラモより大変だろうけどね。
そういう意味ではABCのツーリング用ランチアストラトスは相当無理してるよねw
ホイールベースが2180mmしかないクルマを260mmまで伸ばしてるんだからw
Mシャーシ用とツーリング用の2種類あるのも不思議>ストラトス
>>964 でも、その分車幅で稼いでるから作ってみると
結構かっこいいんだよ。TTだと車幅が狭すぎるから
広げるのが面倒だと思うけど。
968 :
944:2007/10/27(土) 21:43:46 ID:Tnz0gsId
>>967 かっこいいです。
マウント位置なんかもみてみたいです
>>967に画像追加しました。
参考になれば幸いです。
ボディサイド部は比較的弱いのでグラステープ等の補強が必要です。
ボディマウント穴は実シャーシに合わせてあける方がよいかと…。
>>965 本来のプロファイルに近いのはMシャーシ用のほうだからと思われ。
そーいえばタミヤのTA02にも短いやつあったなぁ。
Mシャーシ用のランチアは、当初は自社シャーシ・カレラ系専用の物
カウンタック・ミウラ・ロータス・フェラーリ512・ディノ・ポルシェ・ランチア
おそらくサーキットの狼シリーズ
で、現状で公式に販売してるのがポルシェとランチア、闇で販売してるのがロータス・フェラーリ512・ディノ
絶版と販売継続に分かれた理由は知らないが、搭載可能シャーシにも関連してると思う
プロファイルとかディテールとか出来の問題じゃなくて社長の趣味じゃないかな
タミヤの206ってもう絶版?
いまさらって気がするけど欲しいけど通販だと見つからないんだが。
974 :
972:2007/10/29(月) 20:26:24 ID:G02zPRKg
(´・ω・`)ショボーン
多少高くてもいいからどこかに無いかな
>>974 ドアミラー部分のステッカーでNIKKOと揉めたため生産期間も
短かったからね〜>206
それでも2〜3年前まではQD用が5500円くらいでカスタマで
買えたけど(NIKKOのステッカーも貼り付け済み)それももう
無いらしい。でも未確認なので試しにカスタマに聞いて見るのも
良いかも。
オクにも一時千葉の人がどこから入手したのか何枚か塗装して
出品してたけど最近出品も見ないなぁ。やっぱりオクとかでこまめに
チェックするしかないかな。
あと、206は昔のTA-02SWやTA-03RS/FSと同じショート
ホイールベースってのは知ってるよね。今ならTA05に911
GT2のボディを載せる要領で載せられるはず。
あれ?TTフレームは306だったよね?
TAフレームなら問題ないけどさ
977 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 18:16:35 ID:5jcc/0cB
質問です。タミヤ製ボディのウイドウ等大型ステッカーを気泡が入ることなく
綺麗に貼るにはどうしたらよいでしょうか?ご教授願います。
979 :
名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 18:40:20 ID:otYXfYwy
>>977 ドライヤーでフニャフニャにして隅から泡が入らないように張る。
中性洗剤でプラモのデカールみたいにはるってのも聞いたことがあるような・・・
俺も質問。2000年以降生産のボディが穴あいてなくて2000年より前に生産されたボディが穴あけずみですか?
980 :
979:2007/10/31(水) 18:43:03 ID:otYXfYwy
×中性洗剤で
○水で薄めた中性洗剤で
>>977 裏から、ウインドウと同じ形にマスキングテープを貼って
スプレー後、テープを剥がしてスモークを吹く
窓くらいキチンと作ろうぜ
>>979 薄めた中性洗剤(真水でもいい)を貼る対象物に霧吹きしてからっていうのは
実車のステッカーやウィンドウフィルムでもよく使われる方法。
いまさらながら>970で既出の通りストラトスはMサイズで約1/10、ツーリングで約1/8ぐらいかな?
初めて買ったTLのカルソニック(R33)がウィンドウがスモークのステッカーだったな。
あの時はマスキングもついていたけど今のタミヤボディにはついてないの?
出戻りでTLを復活させるついでにボディも新調したかったけどR33ボディが絶版orz
タミグラのコンデレで押し付けられるポリカグリーンか。
タミヤのFD購入したのですが
ウィングやミラーがABSでそのままポリカ用の塗料使っていいのでしょうか?
ポリカ塗料を表塗りにするとツヤ無しになるけど使えない事も無い。
ABSにそのまま塗るととてつもなく食い付きが悪いから、
まずプライマーサフェイサー塗って、プラモデル用塗料でボディと同じ色を塗って、
仕上げにトップコートつや有りを塗っておく。
トップコートの変わりにウレタンクリアだったら完璧。