【ボディが】Mシャーシ総合スレ M-10【増えたら良いな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@電波いっぱい
 タミヤのM01-04に加えて、ミニファン、ジェネティック、RS4mini など仲間も増えブーム再来。
M-03Mもやってきた♪!

 シャーシぶった切りツーリングM車も交えての、各社Mサイズシャーシ総合スレです。
カツカツからマターリまで、 Mサイズシャーシにまつわる話題なら何でもOK。
コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう

画像UpLoader
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/imgboard.cgi

9代目【Mサイズに】Mシャーシ総合スレ M-09【おっきな夢を】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1143155553/l50

8代目【サイズはM】Mシャーシ総合スレ M-08【走りはBIG】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1138421748/l50

7代目:【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/

6代目:【マターリのM?】Mシャーシ総合スレ M-06【モデファイのM?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1122987624/

5代目:【群雄割拠】Mシャーシ総合スレM-05【負けるな★☆】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1116517530/

4代目:【チッチャイけど】Mシャーシ総合スレM-04【オッキナ愉しみ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1106977593/

3代目:【新ボディ】Mシャーシ総合スレM-03【マダー?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1101983949/

2代目:☆★TAMITA Mシャーシ ★☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093019133/

初代(模型板):URL不明
2名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 16:21:15 ID:VKLhWlbV
2GET 

>>1
ほんとにボディ増えたらいいね。
3名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 16:28:51 ID:uEgwrSRu
M04LかMでハチロク発売してほしいな・・・
4nao ◆kYAkWUycfM :2006/05/19(金) 16:45:29 ID:8tXnogtr
田宮企画のアルトワークスホシス 最終型
5名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 16:46:14 ID:TLuAAXU1
>>1
華麗に乙!

サブタイトルは建てる者の特権だからアンケートなんぞ不要なんですよ
あまりにも偏った意見や問題ある場合は建て直しますから無問題
6名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 17:24:22 ID:dBrms1L6
>>1乙です。
7tomoti:2006/05/19(金) 17:48:55 ID:9MH/PdF+
>>1トン
7とり(σ゚Д゚)σ
8かいざ:2006/05/19(金) 18:28:08 ID:DG26jSdZ
>>1
乙!
エイトマーン
9ギガ:2006/05/19(金) 19:42:04 ID:/2XhCNQP
>>1
おっつー!
Q〜
10名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 20:37:27 ID:5TBEngdX
>>1
乙〜。いいタイトルだよ。M使いの声が反映されてて。

これからM車が増えるのはすっげぇうれしいけど財布がすっからかんになっちまうよorz
手持ちを減らすのはかわいそうでできねぇ・・・
11キング:2006/05/19(金) 20:50:36 ID:o/jnBRJy
最近ドリフトからMシャーシの楽しさにはまってしまいました。
まだまだ初心者だけど皆様色々教えてくださいね。
12名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 20:55:23 ID:l79yAPUK
前スレ>>994
シビックの欧州専用ハッチバックモデル。
http://www.honda.co.uk/civic/
5ドアは発売中だけど、は3ドアタイプR。

俺は先代の方がまだいいと思うEK乗りw
前はともかく後ろが微妙だし、シビックと思えぬほど糞でかい。
全幅は現行アコードより5mm広いくらいだからなぁ。
13tomoti:2006/05/19(金) 20:57:32 ID:9MH/PdF+
キングさんお初
ハマると抜けれないかも
肩の力抜いて一緒に転がりましょうww
14名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 22:56:43 ID:qC2cuAUu
>>1サン
乙です〜

全国的に雨ですかね? せっかくM04完成したのにシェイクダウンすらできない

俺もMにハマリまくり FF02が盆栽化してますW
15名無しさん@電波いっぱい:2006/05/19(金) 23:12:30 ID:5TBEngdX
>>14
ホント毎週毎週終末だけ降りやがって〜。

苦労して入手したナイトロのシェイクダウンが伸びていく〜orz
16名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 01:35:01 ID:ZS1Hr624
17名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 06:46:15 ID:lJPmMNXX
近所のラジ屋でシェブロンのシティターボUを見つけたのだが…買っておいた方がいいかな?
18名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 07:30:24 ID:7CUhWnQp
シビックRとフィット出るの?俺様Mシャシ参戦決定っ
しかしシビックRは実車でほっすぃな
19tomoti:2006/05/20(土) 07:43:40 ID:EMR585OQ
>>17
シェブロンはまだ造ってるから無くなる心配はないよ。
でも欲しいと思った時が買い時かも。
漏れは今日シェブロンのモンミニ塗りマツ

明日は天気予報が変わって晴れo(^-^)o
朝からサキーット逝くお

by岐阜
20名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 07:58:00 ID:bCoYHbfm
今M03MだけどATLASのMかジェネほしいな
コラリージャパンの地元だからミニアサシンって選択あるけどツーリングタイヤしかはけないんだよなあれ
21鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/20(土) 08:01:49 ID:nAZELkv1
前日なので再度募集

Mシャーシ ホビーショーオフ
 午前:ホビーショー見学
 午後:タミヤサーキット
 日時:5月21日(日) 午前9時
 集合場所:ホビーショー会場

 参加資格
  Mシャーシを持ってくること。
  ラリー車大歓迎。
  ヲチ歓迎

飛び入り参加大歓迎
サーキットでは赤いコルトと白いポルシェを使っていますので気軽に声をかけてください

*万が一雨の場合は富士のBOYHOODもしくは裾野のロックウェーブに変更します。

一応メアド晒しときます
[email protected]

---------------------------------------
 参加者
   鴉 ◆jSKRS9S7Kw(土曜無理)
   ガメ吉 (土曜のみ)
   sin-jp ◆MMMMkF1Mno
   かいざ(日曜日)
---------------------------------------

>ガメ吉さん
ごめんなさい土曜日行けないのでオフは明日日曜日やります
22名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 08:15:32 ID:xxDJgaNm
>>16
ABCはそろそろ新しいホイールを作るべきだと思うんだ…
23ガメ吉:2006/05/20(土) 08:33:23 ID:mRScojBW
鴉さん>こんにちは!昨晩、shinさんと雨天のため本日中止と連絡とりあったところです。
あすは、shinさん行くみたいです。
私は,ホビーショー今日見てきてみます。
24名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 09:10:51 ID:gpcNXFQe
>17
あれは、ホイールアーチががツーリングサイズだから
気をつけてね!
25名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 09:33:50 ID:a8E0mKa8
ttp://www.hobby-one.co.jp/hobby/abc.html
結局このジェネベルトドライブの正体なんなのでつか??
26名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 11:36:40 ID:ZS1Hr624
>>25
ABCとアトラスの共同開発ということになっている。アトラスのブースに飾ってあった。
おそらくアトラスブランドからTypeRボディ付きで発売されることになる。
27名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 12:28:00 ID:hx09vDOP
ホンダ車党には良い流れですな。新作Mボディ

>>4 私もアルトワークスが欲しいですよ。スイフトと並べてウットリしたい。
28かいざ:2006/05/20(土) 18:58:23 ID:Es38C5My
明日は晴れそうですね
久しぶりのお天気なので思いっきり走らせたいです
ホビーショーも話題豊富そうで楽しみです
29Mr.Madhatter:2006/05/20(土) 20:55:10 ID:T/9xy9ym
明日のOFFですけど参加表明します。私と友人の2人です。
30鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/20(土) 21:25:46 ID:nAZELkv1
>>29
よろしくです

明日は8時ごろツインメッセ着の予定で小一時間ホビーショーを見学したあと
タミヤサーキットに移動予定です。
目印は>>21のとおりサーキットではおそらくわかると思いますが
ホビーショーではわかりにくいかもしれませんので
[email protected]
こちらまでメールしてくれればありがたいです
31鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/20(土) 22:01:15 ID:nAZELkv1
ごめんなさい[email protected] こちらのメールが調子悪いので

[email protected]

こちらまでお願いします
32かいざ:2006/05/20(土) 22:04:48 ID:Es38C5My
ホビーショーの目印なんだけどボディを頭に被るというのは…w
ちなみに私は黄色いスバル360です
33鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/20(土) 22:36:04 ID:nAZELkv1
>>29
それじゃあホビーショー会場ではボディを手に持って歩いていますので
見かけたら声をかけてください。
または見つからない場合は>>31のメアドに連絡をください

ちなみに白いポルシェGT2です
34sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/20(土) 23:26:50 ID:lf4SH6zW
新スレ乙!>1さん

またしてもナイス サブタイトルですね。

明日は、ホビーショーオフですね。
何事もなければ、参加です。

真紅のM-04が走っていたら気軽に声かけてください(・ω・)ノシ
35名無しさん@電波いっぱい:2006/05/20(土) 23:27:49 ID:veglVKdO
36キング:2006/05/20(土) 23:49:11 ID:nF99QQnf
tomotiさん皆さんよろしく〜w
明日は久々にサーキットに転がりに行ってきやすw
ああおいらもタミヤサーキット行きた〜い!
37sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/21(日) 00:02:51 ID:lf4SH6zW
>>35
ならば相場を崩すのじゃぁw
38名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 00:03:35 ID:+YiRRLRX
ホビーショーは何か復刻ボディ出たのかな?
39名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 00:24:13 ID:wsFQfId2
誰かナイトロミニの展開図掲示板にうpしてもらえないでしょうか?
品番が知りたいんだけどネットで見つからなくてorz
40tomoti:2006/05/21(日) 00:53:37 ID:gCgy7Dyv
キングさんレストン
漏れも明日転がってくるwww
ちなみに漏れは岐阜w
タミサ組さんは楽しんで来て下さい。
漏れもタミサ逝きたいよ〜
sinさんCカースレにもいませんでしたか。捜してたタイヤ見つかりました?
41名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 00:56:05 ID:I49R6nUk
ホビショボディ販売情報
タミヤ本社、アバルト(定価) ミニ(1000円)
会場、ABCにてポルシェ911(2000円)
でした。
42tomoti:2006/05/21(日) 01:15:48 ID:gCgy7Dyv
アバルト・・・・テラホシス
(・ω・;)(;・ω・)
43名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 02:26:45 ID:VGPvRfsq
>>38
復刻は無かったと思うけど、S2000がステッカー付きで\1,500だった。
会場、本社5階とも沢山ありました。

タミサ初めて走ってきました。かなり高速/ハイグリップな印象でした。
夕方5時まで走れましたが、本社で聞いたときは4時までと言われてましたので、
よく確認された方がいいと思いますよ。
マターリ楽しんできて下さい。
44かいざ:2006/05/21(日) 06:26:58 ID:O5o9P514
おはよー!
これから静岡行きます
今日一日みんなそれぞれいろんなところで良い転がりを期待します
それでは…ゴロゴロガッシャーンwww
45鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/21(日) 06:27:12 ID:65dYMz3X
これから出発します
参加される方々、現地でお会いしましょう

>>41>>43
情報サンクス
46名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 06:31:32 ID:39NsE4NK
キモッ
47nao ◆kYAkWUycfM :2006/05/21(日) 06:32:01 ID:tPwFc1jZ
いかれる方、お気おつけて。
そしてレポよろw
48名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 09:26:48 ID:i8eRAsRV
>>47 関西サイト荒らしの犯人nao
49nao ◆kYAkWUycfM :2006/05/21(日) 10:49:09 ID:tPwFc1jZ
さて、そろそろ着いた頃?
50名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 11:03:12 ID:ZBJwKO7b
混み混み…

ちなみにEBBRO対応感じ悪すぎ
2度と製品かうもんか!
あんな社員いる会社ろくでもない!
受け付け女特に作り笑い過ぎてキモ!
51かいざ:2006/05/21(日) 11:15:26 ID:O5o9P514
ただいまタミヤサーキット到着しますた
走りたいけどバンドあいてねー
52Mr.Madhatter:2006/05/21(日) 12:11:58 ID:1fVYGNfb
諸事情で友人が来れなくなりました。あと、M車も持って来れそうもありませぬ。
今日はヲチに徹します (´・ω・`)
53名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 14:49:41 ID:zzHUwPqJ
会場よりレポ
S2000は売り切れてました
これにて会場より撤退〜〜

タミヤ本社に突撃します!!
54ミニポ:2006/05/21(日) 18:29:06 ID:rqtqVAZx
充電器とバッテリー二本げとー。
プロポはまた来週
orz
55名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 20:31:19 ID:i8eRAsRV
nao氏ンでね
56nao ◆kYAkWUycfM :2006/05/21(日) 20:34:19 ID:tPwFc1jZ
>>53
ウホッ♪
57しま(塩鮭ミニ):2006/05/21(日) 22:20:57 ID:XLhAQHQv
かいざさん、sinさん、遠い所をお疲れ様でした。
鴉さんはそんな遠くないからなぁ・・w  でもお疲れ!
次回は一緒にやりますんでヨロシクです。
58名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 22:35:40 ID:i8eRAsRV
>>56 ウホッだってよwww
ヒキコモリってキモッwww
59鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/05/21(日) 23:12:21 ID:65dYMz3X
ただいま帰宅しました
参加された方お疲れ様でした。久々にRCを満喫しました。

>>57
しまさんお疲れ様でした
今度は一緒にチキチキしましょう

ホビーショーも自分的にはあまり収穫無かったような・・・
欲しいと思えるのがタイプRとクラージュぐらい、エボ5は買うかもしれないけど
積極的に欲しいと思えるものがあまり無かった気がする。
タミヤもMスレ的には寒い限りでした。
(会場で買ったものもABCの高温用タイヤぐらいだし)
60tomoti:2006/05/21(日) 23:14:51 ID:gCgy7Dyv
ミニポさんお久〜
プロポか・・・
スティックタイプの送信機だけなら余ってるんだけど
要らないよね
完成したらレスが欲しいな
61ミニポ:2006/05/22(月) 00:13:22 ID:Gscndohl
>>60 tomotiさんこんにちはっす!
フタバプロポ予定なのでフタバに行ったのですが、売り切れでした。
2PLMC330だけがorz
急いでガツガツやってもサイフとモチベが追いつかないので、マターリやってるつもりなのですが・・・
さすがに欲しい時にモノがないのはヘコみますw
塗装もまだですが、完成したら思いっきりはしゃがせてもらいます!

ホビーショーの皆さん、お疲れ様でしたー
62かいざ:2006/05/22(月) 12:18:19 ID:o+Sq1MvI
昨日参加の皆さんお疲れ様です
ホビーショーはイマイチでしたが(話題が先行して現地ではry)
タミヤサーキットではチキチキできたので楽しかったです

>>ミニポさん
ゆっくりやればいいんです。ラジコン用品て在庫にムラがあります。
出来上がったらユザワヤあたりでチキチキしましょう
63名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 21:17:27 ID:8OEP8YRP
M03について質問〜。
そろそろカスタムパックとか安バッテリ卒業して(多分まだお世話になるけど^^;
1本、大容量の最新型買ってみたいと思ってます。
インテレクト4400…だっけ?

無加工で載る?
64名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 22:01:42 ID:CXLUXUQ1
>>63
バッテリーを抑えているパーツのリブを削れば乗ると思う。
GP3700はそれでスッポリ乗りました。
65名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 22:08:01 ID:8OEP8YRP
L字形のパーツですか?
了解っ!w
ありがとうです^^
66tomoti:2006/05/22(月) 22:08:07 ID:gYuBLwaQ
>>63
4000オーバーは知らないけどインテレ3600は使ってる。
クイックバッテリーホルダーで丁度良い位かな。
インテレは管理をしっかりしないと死んじゃうから気をつけて。

最初の2本の内、1本を即死させたのは内緒だ
67名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 22:46:47 ID:8OEP8YRP
…え、怖いな;;

ニッケル水素で自分でわかってるのは
使ったら放電→充電→使うとき放電・充電
ってくらいなんだけど
管理方法で注意する点あります?

スレ違いかもだけどついで、というか知ってる方がいらっしゃるようなので
お願いします^^;
68かいざ:2006/05/22(月) 22:48:37 ID:Nik3d8He
インテレは初期ロットやめたほうがよいょ
ニッカドの調子で使うとエライめにあう
今なら3600V3が値段も手頃でいいと思う
3800ならイーグルのザップドが比較的丈夫
どちらもスポチュンで30分ぐらい走る
GPは使ったことないからわからない
ボーナス出たら4200買ってみようと思ってる今日このごろ


去年の夏にインテレ3本焼いたのは内緒だ
最近になってインテレの充電に慣れてきたのはもっと内緒
そのかわりモーターがブローするようになったorz
69名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 00:12:01 ID:Rq3NVGJd
>>67
GPは使用後に放電
使用前に充電
で無問題。特に難しいところ無し。

インテレは使用後に放電してから充電。
充電量については次回使用までの時間で決定する方法が主流?
諸説あるが1ヶ月=3000mAhあたりで。要は自己放電を見越してある程度ためとく。
んで使用前に放電してから充電。とにかく空っぽの状態で放置しないように。
あとインテレはセルのバラつきが多いのでマッチド推奨。

サンヨー3600は使用後に追い充電。これのみ。
タミグラ用くらいしか使ってる人はいないと思うが。
二次電池のくせに放電に弱いので、スピードダウンするまで走り続けるとか、
単セル放電とか、放電器繋ぎっぱなしとか厳禁。空になると即死。
知らずに去年の夏タミグラ用に買った3600×3を単セル放電器にかけて3本とも即死させたのは内緒だw


結論:イーグルのGP買え。
70名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 01:27:22 ID:i22oqVTv
なるほど。
ミニオフでインテレ使ってるんですけど確かに難しそうですね…。

GPってので行ってみますw
丁寧にありがとうございました^^
71名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 07:19:07 ID:M0w4bnAL
なんだか心配な流れだな…
バッテラの取扱いはともかく、充電器はいいの買っとけよ
72名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 11:02:40 ID:I2h5Bijz
というか、この流れの場合2400mAhのニッカドあたり勧めといたほーがいいのでは・・・
7370:2006/05/23(火) 11:09:05 ID:i22oqVTv
充電器はヨコモのYZ-114A/D使っています^^;

レース用のニッケル水素ってそんなにも気難しいものなんですか…
でもニカドの2400は勘弁してください^^;
74名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 14:29:07 ID:TbyKsfMr
>>16
FITのボディーかっこいいな〜。いつごろ発売なんでしょうか?
ActiveのミニファンからもアテンザボディーでるみたいだけどM03に乗せられるかな?
75名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 14:45:49 ID:95hea1Bb
>>73
油断すると突然死の可能性がニッカド比かなり高いブツだからね。
ちょっと気合入れてRCで遊ぶような人なら最低限度の管理は難しくないが
片手間、忘れた頃にちょくちょく走らせる、という人にはオススメしにくい。

まあ、オレはRC入門時にいきなりニッケル水素(GP3300)を6パックも買うという
愚行に走ったが(笑)
76名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 14:50:26 ID:i8IQQNaw
ていうか、最近はもうニッカドが欲しくても
扱いが縮小してる模型屋が多い・・・
77名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 19:44:08 ID:Rq3NVGJd
GPはわりと頑丈だから死ににくいよ。

どうしても心配な人はタミヤのカスタムパックを。
性能的にはそれなりだが、ちょっとやそっとじゃ死なない。
砂漠の虫みたいな感じ。
78名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 22:10:13 ID:zyS7MrFx
YZ-114は放電に使うと結構過放電ぎみだった
気がするんだけど、今のは大丈夫なんかな?
7970:2006/05/24(水) 01:37:00 ID:iSQ77Q+G
えーと…甘く見ていたようですね。

ニカドも考えてみます^^;
なんだかミニオフ用インテレクト載せようかな?なんて…
軽いし容量多いなぁ今… orz
80名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 08:27:30 ID:fgHnvjmi
TNレーシング、TA05MINI

http://orange.ap.teacup.com/babango/

星ー。
81名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 09:05:19 ID:NIZVPf22
M03ひっさげて、初めてのサーキット走行に今から行ってきます。 楽しみだー
82名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 10:02:11 ID:X6R4aQmg
TNレーシング
確かにかっこいい
幾らくらいになるんだろうね
83名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 13:18:30 ID:Yq/bbkTz
最初は興味無かったが

クリックなハンドリングが期待できると思います

↑期待大
84名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 13:24:08 ID:LVBO2FSS
>>83は雑誌記事にだまされて次々ニューシャシーを買うパターンだなw
85名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 14:13:01 ID:jko1AwpT
>>83
ボタン式のトイラジに対する挑戦だな
86名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 14:19:29 ID:Ymz+RCdk
>>84
真ん中の行を よく嫁
87名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 15:26:28 ID:+Z277Hks
幻の多角形コーナーリングかな?
88名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 15:41:07 ID:1pkDfXMj
いやジャンピングターンフラッシュ
89名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 15:57:47 ID:bRhLShUy
時代はボタン式よりもマウス感覚?

欲しいけどTA-05持ってないからなぁ・・・
90名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 16:29:00 ID:f3COqu7E
TA05なくてもSPとOPだけで組めそうだが?
91名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 16:50:09 ID:xO6Aes3p
しかしTNのTA05カーボンコンバは評判悪かったからなあ
M化してマトモになるとも思えんし。
92名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 18:19:38 ID:Yw0JJm9M
アパートの一室の家内制手工業の劣悪クオリティのババンゴTNより、もう少し待って
ジェネベースのアトラスベルトのほうが100倍ましかと
93名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 19:31:00 ID:Cp9T14IX
同感。M03の足じゃツイック使えないし。
でもマジで出るのか?ベルトジェネ。
車体よりボディを出せと小一時間・・・・
94名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 19:34:09 ID:iSQ77Q+G
そう文句ばっかり垂れるなよ^^;
今でこそ選択肢増えたけどさ。

作るのは大変なんだろ。タミヤですら新作出さないくらいなんだから。
95名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:06:39 ID:Pdaz0Ycx
>>80
なんでこのマシンにTA05という名前が付くのが分からん。
前後等長ベルトでもないし。
96名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:11:59 ID:WFw6axZ7
とりあえずTNミニコンバ買ってrsミニ足付かないかな?
サスマウントも変えないとかな〜
97名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:24:10 ID:iSQ77Q+G
>95
分からんってことはないけど
あえてTA05の名前使うなら等長ベルトでも…いや構造上難しいだろう^^;

けどどっちかっていったらコレ415だよなぁ。
98名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:31:33 ID:Lp7ehrqz
99名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:38:45 ID:dZ/xA0li
ミニファンってカワイソスギ・・・
100名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:40:06 ID:lnCC7DjR
M車ホイールを履けない時点で自業自得。
101名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:41:37 ID:iSQ77Q+G
うっそ、マジで!?w
意味のないRTR+RS4ミニ再販&ジェネ出現が原因だと思ってたが
そりゃー致命的だなぁ^^;
102名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 20:58:00 ID:Ymz+RCdk
流れ切ってもうしわけないけどもABCのTE27レビン買ってみたのさー。
そしたら下のほうなんか紙みたいに、すんごい薄くてペナペナで驚いた。

コルトではそんなことなかったけど、ABCのちょい古いM用ボディって
みんなペナペナなの?
103tomoti:2006/05/24(水) 21:12:50 ID:OeaJ/9Fh
>>102
ポルシェ使ってるけどペラペラ
タミヤに比べると結構薄いね
104名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 21:17:22 ID:dZ/xA0li
フィアット500も下の方にペナペナの部分ありました。
105名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 21:24:41 ID:WFw6axZ7
ディーノとヨーロッパは結構しっかりしてるぞ。
GT2と512はペラペラね。

同じのでも多少差はあるんじゃない?
家のフィアットはタミヤミニ並に厚い
106名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 21:31:00 ID:PwCWzY7I
背の高いボディはサイドシルの辺がペナペナなの多いよ。
107名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 21:33:07 ID:Lp7ehrqz
うちのランチアと911もバンパーぺらぺらよ
シューグーと各ボディ専用ウレタンバンパーでしのいでるよ
108名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 21:34:36 ID:dZ/xA0li
そうそう、かなりムラがあった気がする。
ハサミの入り方が軽かったり重かったり。
ホイールアーチは硬かったけど、サイド部分なんかはペラペラだったよ。
109tomoti:2006/05/24(水) 22:01:29 ID:OeaJ/9Fh
ボディで思い出したけどホビーショー終わったらS2000がヤフオクに出て来てるね。
悩み中
110名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 22:11:00 ID:dZ/xA0li
某企画の影響か、東海地方は旧車ボディの在庫が激減だね。
111名無しさん@電波いっぱい:2006/05/24(水) 22:13:39 ID:AIssMQBw
>>109
ホビーショーには行けなかったから、やはり今買っておくべきかな?
112tomoti:2006/05/24(水) 22:30:31 ID:OeaJ/9Fh
>>111
今、見て来たらボディのみが一つしかなかった。
おいらは今月貧乏でつ
113名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 00:02:09 ID:SWKjosul
ABCのヨタハチリニューアルしないかな
ヨタハチ好きには泣けてくる出来だし
114名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 00:02:47 ID:SWKjosul
そういえば>>98って何?
115名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 08:57:21 ID:MXmiVO47
TA05SSS
116名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 09:55:38 ID:d0nlDM9E
タミヤのM05に期待
117名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 12:56:22 ID:lizTZbcq
四駆でもない限り05=前輪駆動で06=後輪駆動なんだろうか…
けど03や04見てると…タミヤは現状でいいんじゃないかって考えてそう。
まして03Mの新規パーツだろ。

というわけでもうしばらくM03楽しむかな。
118名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 13:18:24 ID:jw5Rtlq6
足回りの強度アップとガタ解消で十分だと思う
せいぜいベルト駆動化してみるとかかな・・・
119名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 14:27:07 ID:lizTZbcq
モノコックでベルトってカワダのアルシオンくらいしか思い出せないなぁ…。
あとM02のコンバージョンキットか。微妙。
コストかかりそう。

けど出たらいいなぁ。
120名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 14:35:10 ID:FDSGnMyi
攻めるとかネタなら4WDもいいが
お遊びだとやっぱ2WDんが面白いんだよなぁ・・・

時にジェネ完全ノーマル仕様の試走する機会あったんだが
すんげえもっさりした車だな。
M車ならもっとシャキシャキ動かないと。
121名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 14:57:15 ID:gR3+gYvz
ニ駆でいい。つうかニ駆じゃなきゃ面白くない。
ツーリングを小さくする楽しみが無くなっちゃうしね。
ブランニューシャシーより、新型ボディー希望。出来れば旧車で。
122名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 19:13:13 ID:Z5LWAcBh
そだねそれに現行Mシャーシでもまだ無いものあるし

…M04の短いのタミヤ出せー!
ボデーはA110でオナガイします
123名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 20:16:44 ID:GwEqOiGk
コペンはFRでしたっけ?
出して欲しい!

田宮さん、おねげーです。
124名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 20:26:01 ID:UNsEJZVX
四駆あってもいいと思うけど。ユーザが好きなの選べばいいだけだし。
それよか先に今のモナカ割らないとデフのメンテが出来ない
構造をもーちょっとなんとかしてもらえるとありがたいわー
125名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 20:33:13 ID:jT5+Mi3j
>>123
コペンはFF、でも良いよね。カワカッコイイww、俺も出して欲しいな。
そういえばダイハツのボディってなんかあったっけ?
126名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 20:47:27 ID:Z5LWAcBh
つブーンX4
127名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 20:54:52 ID:kz4vdGUz
楽にツーリング23tをカモれるシャーシって何でしょう?
ジェネかなやっぱ
128名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 21:40:17 ID:QWJhEjP8
>>127
絶版カレラM101
129名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:01:48 ID:2yCK+vK0
130名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:07:56 ID:0re5eEkU
ミニアサシンオヌヌメ
131名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:09:08 ID:9xOiuvmY
>>127
つ「TA04SSS」

ツーリングをカモれる走りをします。
RPタイヤで無敵です。

インチキだと言われて地元レースのミニクラスに出させてもらえません・・・
132名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:22:48 ID:tGKniI4x
>>127
ジェネなら27Tで充分射程内
133名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 22:43:33 ID:lizTZbcq
ABCの二駆のミニシャーシならイケるんじゃないか。
かなり古いけどDDだしw

…セットが決まればだけどね。
134名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 23:07:15 ID:+z3/7yec
イタルクラブのシャーシはM101と同じ?
135名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 23:07:23 ID:FDSGnMyi
TA04SSSってさぁ
良くも悪くもTA04そのものだな(笑)
ネタとしては面白かったが常用車にはならなかった・・・ orz
136名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 23:27:10 ID:lizTZbcq
ただただSSS氏の技術力と行動力に脱帽するばっかだったよw

マシンの評価はともかくとしてもあの人の凄さは一つの伝説だよ。
137135:2006/05/25(木) 23:50:23 ID:FDSGnMyi
>>136
それは同意。
SSSは駄目だと言ってるわけじゃない。
むしろ素晴らしいアイテムに巡り会えたと思っている。

その素晴らしい技術力の結果として、それが余りにも
TA04そのものすぎた為にM車としてお気軽に遊ぶには生々しすぎる、
M-03やらM-04と混走させるには高性能すぎるって状況になっちまったってヤツだ。
138名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 01:20:18 ID:+PZ3hTpm
そだね
その技術力に応えたいと思って使うほうも気合いが
入っちゃうんだよね
でもそれってタミヤがMシャーシだしたときのユーザー達の
心理も同じだったと思う

いわばコレがMの魔力かもしれないね
139名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 01:47:46 ID:D1WkatJs
TNの05ミニが等長ベルトでメインシャーシのデザインがもっと格好良ければ買っちゃうんだけどなぁ... 。
140名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 17:29:11 ID:P40tMjBZ
M02でフィアットを使ってるんですが、ほかのMシャーシにもフィアットのボディはのせられるんですか?
141名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 19:03:41 ID:kOH06Tmw
シャーシ番の語尾にMとかLとか付かなければ大丈夫。
あら、前にスレ立てた時はテンプレに書いたけど、今は無いのね。

ホイールベース208-210mm M-01・M-02・M-03・ジェネ・ミニファン・RS4ミニ
   〃   225mm M-01M・M-02M・M-03M・M-04M
   〃   240mm M-01L・M-02L・M-03L・M-04L
142名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 19:49:41 ID:uu3Pm9GM
RS4ミニは225mmにもなるっス
143名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 21:35:05 ID:5/trDOlk
>>142
そうだね、ひっくり返せば変わるんだった。
144名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 22:57:00 ID:P40tMjBZ
>>141
レス感謝します。
ちなみにM03は前輪駆動ですか?今のように後輪駆動がいいので。
145名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 00:12:28 ID:nx94LiaO
質問なんですが、M04RRと540J(M03純正モーター)の組み合わせで明らかにバックのほうが速いんだけど、これはモーターの特性?
これは540SHにしたら改善できるのかな?
アンプはMC210、モーターの線をプラマイ入れ替えただけで設定はなにも変えてません。
146名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 00:24:07 ID:P7hWINpa
一般にはモーターには回転方向がありますね。
M04RRは逆回転になるので、その影響かも。
ただ540JはRCガラクタ箱にポイしてるから使ったことが無くて知りません。

>>144
後輪駆動だとM04だけど、ノーマルだとフィアットは載らない。
リアの駆動ユニットを逆に接続する04RR改造をすると搭載可能。
ただし>>145のような事もある。
ジェネやRS4で前輪を駆動させないって手もある。
147名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 00:46:37 ID:nx94LiaO
>>146
速レスdです
うーん、540SH持ってないし、27〜30ターンぐらいの進角調整できそうなの探してみます。
510ブルはやっぱリヤ駆動でないとねー。しかしこのままでは遅すぎるorz
1481:2006/05/27(土) 04:19:55 ID:MWAJTwjN
>>141
>あら、前にスレ立てた時はテンプレに書いたけど、今は無いのね。
すまんです・・・。
149tomoti:2006/05/27(土) 05:37:39 ID:aL2zJX9A
>>147
M04RRLBVer2使いが来ましたよ。
進角調整出来る27T有るよ。一個3000円で良ければ新品買って送りますが。
540SHでもそこそこ走りますんで一回試してみるのも良いですよ。
150名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 08:36:17 ID:dOpm2TSV
M04のシャーシを自作したら?
FRP2枚で割と簡単に出来るよ。
本来のシャーシパーツを1.5cm縮めて2枚カットするだけ。
神経使うのはバッテリーの搭載方法とサーボの位置決めだけ。
151名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 11:15:11 ID:nx94LiaO
>>149

マブチ製540SHみつけました。 ちと古いみたいだけどコミュは綺麗。
いけるかどうか試してみます。
152名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 11:39:29 ID:t8yu3bKC
回転方向?
RRならM03のギアボックス使えばいいんじゃないっけ。
153名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 12:53:42 ID:jprh7WUm
お、それ初耳。 <br> 詳しくkwskお願いします。
154名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 14:36:13 ID:t8yu3bKC
詳しくは試してないからなんとも。
でもバンパー取り付け用の穴同じだからってんだと。
155名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 16:04:43 ID:Yh4kDOdi
M04に03ギヤボックス使用しるは散々ガイシュツですが、
実践者が少ないのは加工がマンドクサイからではないかと推測します

経験談としては、取付は問題ないですが
シャーシの余分な所が残るので大幅な切断&整形が必要になります
また上記加工を施すことにより、ギヤボックスを固定するネジが減るため剛性が落ちます
対策として私は貫通させて長いネジで挟み込みました

マンドクサイですが難しい加工も少ないので、頑張ってみてください

これで23T積めるので軽量&鬼トラクションによりツーリング追い掛けるのも可能です
個人的主観ですが、ハイパワーRRにはABCのポルシェが良く似合います
156名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 16:29:19 ID:nx94LiaO
151です
540SHでいけました。
マッタリ510ブルなんでしばらくはこれで十分です。
スポチュン組んだM03よりちょいと遅いぐらいかな?
157かってに改蔵 :2006/05/27(土) 19:25:39 ID:Ii2tE5rK
>>156
540SHならブラシが減るにつれて進角(逆回転だから遅角?)が付いていくので
走り込むとよく回るようになりますよ。
158名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 21:33:01 ID:fo9/rxpB
シャーシ加工ですか。M02のパーツがなかなか手に入らないので、いっそ現行のシャーシにしようと思ったんですが。初心者には難しそうですね。
159名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 21:49:42 ID:1dgnaIlp
このシャーシ加工には、初心者とかベテランとかは関係ないよ。
単に工作が得意か不得意か、手先が器用か不器用か、それだけ。

M02のパーツって、何か探してるの?
俺はスペアパーツだったら思い切ってヤフオクでシャーシ買っちゃうよ。
M01でも同じだし、メカ無しなら1000〜2000円で必要なパーツ取り放題。
160名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 00:47:04 ID:Zd71t6Yk
M01&02のプラパーツってもうカスタマーじゃ手に入らないんスか?
161名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 01:10:41 ID:A4Zooe4U
414Mミニの2台目が完成。
なのでボディも新しく製作。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060528010259.jpg

ところで414Mのミニコンバージョン用シャーシを欲しい人いるかな。
1枚なら製作できるけど。
162名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 01:46:05 ID:1FBc5nBB
M02無理!
オレ3年前に諦めた。

手元に無意味に残るカーボンシャーシとベルトコンバージョン…新品なのに…
他にも色違い成型品とか殆ど揃ったのにSサイズのバルクが…         orz
163名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 02:44:59 ID:Ow+g/NSJ
>>162
品番わかる?
近所の模型屋に旧Mシャシーのパーツが幾つか売れ残ってた。
ひょっとしたら…
164名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 06:24:19 ID:QKzugWIH
>>160
まだまだプラパーツなら模型店の通販で割引価格で買えますよ。

>>162
テックのパーツは元々少ないからね。
ベルト四駆にするならHPI買った方が良い判断。
165名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 08:05:32 ID:CXTiLtAt
>>157
まだまだ扱いきれてないので、どんどん走り込みます。
今日は雨っぽいですねー
166名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 09:11:23 ID:ylekZF8h
>161
ほしいです。内容はシャーシのみですか?おいくらですか?
167名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 09:44:30 ID:uiEnkPtK
>>161
すんません。
これって何のサスアーム?
168名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 10:17:23 ID:02S4/Ra5
>>161
何気にMC8Rなのが芸がコマカス
169名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 10:29:18 ID:ksBJUl+2
>>159
クイックバッテリーホルダーという部品を探してます。オークションにも出品されることがありますが、入札数と価格を見ると考えものなので。
170名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 10:37:33 ID:Y7ua2wsd
>>161
(*^ー゜)b GJ!!!
TA02アルミアームかな?
作って欲しいけど、電池大量に買ったから無理だ・・・orz
171名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 10:45:31 ID:4aK9G9Uk
M03を完全ラリー仕様に
172名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 12:28:01 ID:1FBc5nBB
兎神さまのトコ行ってこい。
173名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 18:47:25 ID:9NvanweW
>>169
クイックバッテリーホルダーはなかなか無いね。
オクでプレミア価格で買うか、部品取りも兼ねて搭載済みのシャーシを買うかだね。

俺的な感想だけど、急速電池蓋が無くてシャーシ改造の限界を感じたって所にガッカリした。
174名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 19:23:34 ID:kBsNR5QA
クイックバッテリーホルダーって、走行中外れない?
175名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 20:07:58 ID:1FBc5nBB
はずれない。
176名無しさん@電波いっぱい:2006/05/28(日) 23:43:28 ID:3s7zoA70
TB02がミニになり、TA04がミニになり、TA05がミニになり、TL01もミニがあると聞く。
誰かTT01でミニを作ってくんないか?
177名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 00:38:38 ID:9nwBh5jJ
まさに(TT)ミニになるんジャマイカ?
178sage:2006/05/29(月) 00:42:37 ID:OoI1COks
少し教えていただきたいのですが、フロントのナックルにつく真鍮のボールエンドのねじ
(サーボからシャフトがつながる部分)なのですが、今日クラッシュで抜けてしまいました。
対策として下側からねじを貫通させて、スペーサーを挟みかさ上げしてボールエンドをつけ
ようと思うのですが、これってタミグラで引っかかったりするんでしょうか?

おわかりになる方いたらぜひご教授ください・・・
179名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 00:42:53 ID:KWmsHX8q
すでに作った人いたぞ。結構前に。
180名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 00:48:44 ID:KWmsHX8q
>178
えーと、M03か?
確か兎の人もその方法とってたぞ。いいんじゃね?
181名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 01:01:19 ID:cqQGnkk3
>>178
取り説に指示されてない方法なのでNG。
漏れはナベネジが1カ所皿ネジだっただけで落とされたぞ。
182sage:2006/05/29(月) 01:21:44 ID:OoI1COks
178です
>>179 180 181
即レスありがとうございます。
シャーシはM03です。
実際落とされた>>181さんのような方もみえるので、本番だけは真鍮ねじ使えるように
準備しておこうと思います。

念のためにタミヤに電話して聞いてみようかな・・・
183かいざ:2006/05/29(月) 01:31:52 ID:rj+E7l1L
タミグラでもいろいろあると思う
すくなくともここ最近の首都圏のMスポーツと静岡のMラリーでは
その方法は車検パスしました
M03Mでもイモネジ使ってそれにしようと画策中
184161:2006/05/29(月) 02:47:16 ID:2Jdhpt5t
414ミニのシャーシは上下シャーシとFベルトだけなら6000円でどうかな。
ちなみに足回りは画像の物から少し変更して、FはRS4ミニ足に414のCハブ.アップライトにM03ユニバ
RはTA01前足にM03リヤハブにRS4ミニRユニバの組み合わせ。
Rの足回りがいまいちなので直ぐの製作はできないけど。
サーボは現在の所フタバの9550専用、KOから出る薄型サーボも9550と同サイズの様なので使用可。
185名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 06:07:57 ID:YsxnaBCx
>>184
161タン、欲しいので詳細知りたいです。
[email protected]
メールお願いします。
186名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 11:09:50 ID:LmIEZqtU
M03の付属モーターって、540SHですか?
187かってに改蔵:2006/05/29(月) 11:51:47 ID:+71S10hy
昨日フタ産行ったんですが、アクティブの広告が置いてありました。
FIATアバルト1000TCRとNSU TT CUPのボディが出るみたいです。
小径ホイル対応って書いてありましたね。
188名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 15:00:07 ID:EVvqChYr
>>186
漏れのは540Jだった。
何かランダムらしい?
間違ってたら補足お願いしますね
189名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 20:32:11 ID:cqQGnkk3
>>182
ノーマルのキングピンは真鍮じゃないよ。鉄。
190名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 20:58:00 ID:tO12YdUo
スイフトだと、廉価版540J(XB用?)が入ってるみたい。
友人の塗装済みMINIのM03には普通のメッキされた540Jが入ってたよ。
191ギガ:2006/05/29(月) 21:39:51 ID:t+5piPod
おいらのミニクーパーレーシング(M03)とTA05はメッキ版で
TT01とXB版TT01は廉価版540Jだった。
192名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 21:58:40 ID:ZxMkWOMs
>>189
>>182はステアリングの長ピロボールのことを
言ってるんジャマイカ?
193名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 22:23:54 ID:fvLx1L8r
M使いにとって長ピロボールのSP売りは切実な願い
194かいざ:2006/05/29(月) 22:38:05 ID:rj+E7l1L
長ピロは折れたらプラナックルなら12ミリホロービス+5.5ミリスペーサー2つ+ピロナットで代用できる
アルミナックルならホロービスを16ミリのアルミビスに代えて裏からネジ込む

これでタミグラ出れるよ
195名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 23:09:34 ID:0ifEECdr
Mラリーはお祭りみたいなもんだから、レギュは厳しくないよ。
でも今年の民倉はどうかな?代表権も復活したみたいだし、
厳しくチェックされるかもよ。

つーかスイフトだけかい!タミヤさん!
196名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 23:11:25 ID:0ifEECdr
>161氏
414ミニに使用しているサスブロックは415用なのですか?それともエボ用??
197名無しさん@電波いっぱい:2006/05/29(月) 23:52:55 ID:QXqZzAyP
カーボン切削加工を外注に出したら幾らくらいかかるんだろう?
SSSのシャーシをシルバーカーボンで作りたいのです
198名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 00:17:16 ID:5R4D+e9y
SSSはバスタブだからいいのに・・・とオレは思う。

一応加工してくれるとこ教えたげる。
ttp://www.anaori.co.jp/index.html
  自分で問い合わせてみ
199名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 00:34:08 ID:6ABheFmj
カーボンを何処かの業者に作って貰うと激しく高いと思う。

一品物だから頼むならボーナス時期が良いだろうね。
200名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 01:28:07 ID:1USsEqxe
K喪も以前やってたな、そ〜いうの。あとひろさかでやってなかったか。
201197:2006/05/30(火) 02:15:58 ID:WgGWH3I2
自分のはVer.4なので最初から板なのですよ
教えていただいたカーボン屋さんに問い合わせしてみます
ある程度の金額は覚悟してますが... 激しく高いですかそうですか
怪はどっか行っちゃったのでパパさんのところにも聞いてみますね
レスサンクスコ
202名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 10:42:29 ID:0SmC4mzR
民倉ミニスポーツクラスがスイフト専で
禿しく鬱な人は正直に手を挙げてクダサイ

まず俺 1
203名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 12:11:40 ID:bZbLFuN8
我も我もと賛同 2
204名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 12:35:18 ID:3ZBCLaBT
ノノシ
後輪駆動のWB208を出して下さいタミヤさん。
205☆☆:2006/05/30(火) 13:25:52 ID:zyI0Kb3I
後輪駆動のWB208出しても運転できない人続出で商売になりません。
勘弁してください。
206178:2006/05/30(火) 14:34:04 ID:2x1ryQWj
ステアリングの長ピロボールの件をタミヤに問い合わせてみました。
結果はNGだそうです。
>>181さんの言われてる通り、説明書と違う加工であることと、パーツ強化
に当たるのでアウトという見解だそうな。

まぁ現場サイドでどういう見解なのかわかんないのでそのまま一度車検出し
てみます。
207名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 15:25:16 ID:5R4D+e9y
久しぶりに秋葉の店に行ったんだがSPICEってインナーも出したのね。
誰かもう使った人いる?どんな感じなのか聞きたい。
週末のRPで組んで使ってみよっと。

ミニ用のボディも沢山あった。ABCのロドスタ買っちまった。金がorz  
208☆☆:2006/05/30(火) 15:49:36 ID:Cr/JN82s
>>205
近頃は四駆ばかりだったから、ホントにありえるね。
209tomoti:2006/05/30(火) 18:30:15 ID:3ZBCLaBT
操るのが楽しいと思うんだけど
つ後輪駆動車
おいらがMなのか
210名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 18:44:04 ID:t9D1AF+q
なんとなく「つ」の使い方が違う気がするのはおれだけ?「ドゾ」的なものだと思ってたんだけど・・。
まあどうでもいいことなんですが・・。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 19:08:25 ID:pVVGN7eB
>>皆さん
多味屋in静岡バギチャレ締切もうじきですよ。
出しましたか?
212名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 20:07:55 ID:TQNMySBs
>>209
操るのが楽しい=操るのに技術が要る、ですよ。
FFや四駆は誰でも無難に走らせれるからね。
213名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 20:13:40 ID:bZbLFuN8
タイヤ加工(インナー等見えない所)は駄目だよな
214名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 21:56:14 ID:6ABheFmj
>>197さん

板シャーシが有るなら、それを型として切り出せば簡単だよ。

工具はカーボンが切れるドリルと皿モミとダイヤモンド糸鋸と
ハンドドリルとダイヤモンドヤスリがあれば出来まっせ。

まず一箇所穴を開けて型のシャーシと板を友締めしてから各所を
加工すれば簡単!

俺なら型が有れば2〜3時間あれば出来そうだ。
215161:2006/05/31(水) 00:22:19 ID:FnovTuTI
>>196
画像の414Mミニでは青くしたかったのと、手持ちの415とTA05と共通化したかったので415用の1Aを使用しています。
RS4ミニ足ならノーマルの414用でも使えます。
216名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 01:05:22 ID:QI9Dqfif
カーボン、4駆のMに何の価値があるのか?
そんなのはツーリングで充分、退廃早いぞ。
MはMでしか味わえない楽しさがありそこが魅力
十人十色なのは分かってる、個人的主観だ気にしないでくれ。
プラで色々工夫するのは好き。RRとかは好きよ
217161:2006/05/31(水) 01:28:06 ID:FnovTuTI
自作四駆Mを製作している自分の個人的な思いとしては、
1.Mタイヤを履かせたWB208mmとゆうMサイズで四駆だとスペースがギリギリなので
 設計するのが難しいが、それが自作派の自分としては楽しい。
2.自作するならFRPではなく、カーボンで製作した方が見た目がカッコイイから。
自作するにしてもあくまでMサイズタイヤ限定なのでツーリングタイヤ限定の各社四駆は自分はあまり好きでは無い。
218sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/05/31(水) 01:36:12 ID:jLp1dlqq
あー仕事ばかりでマンドクセ (  'A`)y━・  

>>202
ノシ
私のタミグラメイン車はジュリアスプリントなのに・・・
スイフトも買ったから良いけど。

レギュは厳しくなるだろうね。
私には、代表権なんて無縁なので、
平和に楽しめるカテとして残しておいて欲しかった。

どうせなら、M-04のカテゴリーも作ってくれれば良いのに〜

>>211
とりあえず、本日エントリーしたけど、通るかな?
通ればアバルタンズで逝きます。
219197:2006/05/31(水) 02:13:23 ID:hD2UQctj
>>214
超硬ドリルも鋸歯も道具は全部揃ってるんです
スロットの部分とかが上手にできる自信が無いので外注に出そうと思ってたんですが
一度自分で切り出しやってみます!

>>216
四駆もカーボン素材もオーバークオリティなのは百も承知ですよ
自分の場合
・走らせるより作る過程の方が好き
・ボディが四駆車ならシャーシも四駆に拘りたい
・どうせ作るなら格好いいのを作りたい
そんな感じです
220名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 08:32:09 ID:ZVGky6/c
>>216 まぁ気にしてほしいから書いてるんだよね 結局のところ
四駆嫌いが多いな 
221名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 09:25:40 ID:xbd/cYr/
ハイエンド化するとブームの収束が早いからねぇ・・・
222名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 10:48:36 ID:RJBqGcQM
四駆嫌いっつーか。

もうね、駆動系バラすのすら面倒なんだよ。お遊び用なのにさ。
なぁんでシビアにやんなきゃならんのか、と。
複雑なのはツーリングで散々やってるだろうに。
愛でるのは良いけどもっと気軽にやりたいよ…。

駐車場すら走るのが億劫になっちまったらそれはもうM車として失格に思う、と。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 13:05:31 ID:y/S/fike
1/10ツーリングのデカさが嫌いでM車やってます。
20年の空白からのRC復活組なので、当時の1/12に近いMサイズが手頃。
だから後輪駆動が欲しい。
224名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 13:35:58 ID:ujTGpnfW
すなおに1/12やれよw
225名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 15:27:28 ID:ZVGky6/c
とえるぶ高ぇーんだよな・・・
F103ぶったぎりのダイレクトドライブMなんてどう?
まっすぐ走んのかな
226名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 15:48:02 ID:fkux0iNT
1/12ってボディがCカーというかグラチャン仕様(古っ!)ばっかりで楽しくない。
227名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 19:57:58 ID:tUwjHaLm
>>225
そこでカレラM101の登場ですよ。
・・・・オクでも見ねーなぁ・・。
228名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 20:29:38 ID:YabPS+5y
214だ。

>>197

道具が揃っているなら是非頑張って下さい。
上手に切り出すには慌てない事です。
1日一箇所ずつゆっくり作業を進めていけばきっと満足できる
1台が出来ると思います。

スッロトの部分はマスキングテープ等を使うと良いです。

健闘を祈っています。
229名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 20:57:25 ID:GK/DbO+v
パーマ製のトラックボディがMシャーシにぴったりだという話を聞いたのだが本当?
Mシャーシでトラックボディってないから本当だったらうれしいんだけどなぁ
230名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 22:13:40 ID:5vLw485g
自分は1/12用のスケールボディ持ってるんだがアレってもう手に入らないの?
512BBとランチアと911の未塗装持ってるぜ。

M車用と思って間違えて買ったのは秘密だ・・・
231名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 22:35:23 ID:5Xoo/Cpr
>>230
いつのボディ? 512BBって、ABCの?
232名無しさん@電波いっぱい:2006/05/31(水) 22:38:03 ID:JWHN8ghh
ランチボのシャーシをM03に被せてみると・・・
あらやだ、なんかピッタリ。
233230:2006/05/31(水) 23:42:21 ID:5vLw485g
>>231
わっからんw
ABCのミニ用も持ってるが512に派手なエアロ組んだ感じの1/12サイズ。
234名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 00:04:42 ID:Aw1EgGJM
ABCのM用ボディの中には明らかに1/12と思われるモノが
混じってるのは内緒?
512ベベとかヨーロッパとかポルシェとか
例えばチンクやヨタ8と並べるとこんなにちっちゃいワケないだろ!
と言いたくなる
きっと昔の人はトウェルブにのっけて遊んでたんだね
235名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 00:50:24 ID:317jFwon
>>225さん
俺もカレラM101欲しいですね。
F103GTがヒットしてるみたいだし、
DDのMってことで再販してくれないかな・・・・
サンワのイタルクラブが近くの模型屋で眠っているんですが、
スペアパーツ考えると購入に踏み切れない自分がいる・・・・
236名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 02:23:22 ID:m04p4+pY
>>229
パーマのトラックといってもいっぱいあるからわからんが
うちに1枚ある未使用のフォードのピックアップが
だいたいM04-Lあたりにぴったり。

タワホのサイトだとボディーのサイズ測って書いてくれてるから
探してみるのもいいかもしれない。
237名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 03:13:40 ID:yI7iC+E+
>>232
ランチボのスレにもいらっしゃ〜い・・・

つか、既に住民かもw
238名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 03:55:12 ID:eqEgPEBy
パーマのF100はぴったりだったね。
って事はミッドナイトパンプキンもいけるんじゃないかな
239名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 11:32:21 ID:hUHLfE16
昔、タミヤの各イベントでブラックカウンタックやセリカGr5のプラボディが限定発売されてて、
それをM車に載せる実例があったと思ったけど、
どうやって載せていたのか覚えてる人、いる?
ホイルベースは10mmくらい違っていたはずなんで、ポン付けは無理なはずだと思ったんだけど。
240名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 13:16:52 ID:NdwaQ7r7
M車のホイルベース延長してたって話?
241名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 18:57:52 ID:dw0AX6Qe
>>239
>ホイルベースは10mmくらい違っていたはずなんで、ポン付けは無理なはずだと思ったんだけど。

「こどもポケット百科・ラジコンBOOK」という本で調べてみたけど
HBはカウンタック、セリカ共々206と書いてあったケド・・?
それについてはほぼ無問題じゃないかな。
それよかボンネットのところの高さがクリアできるかどうかの方が気になる。
ついでに・・オイラはフェアレディ280ZXのボディが欲しかったな。
242名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:09:52 ID:6ZfXVPgV
>>236
IDがm04だよ〜
243名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:27:08 ID:m04p4+pY
わーいM04きたー ロドスタ買えという啓示か…!
244名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:51:12 ID:RgwbcUrA
ロドスタのスペアボディって取り寄せで普通に入手できるのですか??
245名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 21:57:16 ID:NdwaQ7r7
できるだろ。知らんけど。できるだろう。
246名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 22:01:45 ID:7p+UfZOp
>>244
いつも普通に取り寄せているよ
デカールやプラパーツを含めると普通のスペアボディぐらいの値段になった気がする
247名無しさん@電波いっぱい:2006/06/01(木) 22:17:29 ID:WiBmIBnq
>>244
【小さな体に】Mシャーシ総合スレ M-07【元気がイッパイ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1132296156/l50/342

342 名前: 名無しさん@電波いっぱい [sage] 投稿日: 2005/12/18(日) 15:18:28 ID:s4KyEpQz
 普通にM03購入で解決しないん?>>334
あ、貰うものをいかしたいのか。マウント長目のを炙るとかでは出来ないのかな

 で、話変わるんだけど、機能カスタマ電話したらロドスタもアルファもバラで
買っても3000円しないのね。取説とビス、スナップリングは別だけど。
オクなんかで買うんじゃなかった・・・orz

 ロードスター

 ボディ   1825151   1,600円
 Hパーツ  9005502  480円
 デカール 9495247    600円

  アルファ・ジュリア

 ボディ   1825158   1,600円
 Hパーツ  9005512  500円
 デカール 9495256    580円

 これで安心してRS4ミニに載せられるよ。


3000円しないよ。、てか未だにオクで落としたアルファも
ロドスタも手付かず・・・。あと今更訂正ww

×機能
○昨日

 
248244:2006/06/02(金) 12:43:17 ID:PctPPg3e
>>247さん、ありがとうです。 m(_ _)m
249名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 19:52:32 ID:ATRtK+uB
ラジマガでオリジナルボディを作るって言う企画があるんだが
組織票入れてみないか?
250197:2006/06/02(金) 20:43:58 ID:ypELAjZY
>>228
アドバイスありがとう。がんばってみます。

子供用にミニ購入。
M03が増えました^^
251名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 21:21:49 ID:kvOqb0QT
>>249
別にラジマガじゃなくても作っている人いるから ・⌒ヾ(*´_`)ポイ
252名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 01:12:45 ID:JoNu1eiv
ちょっ、タミグラからスイフト以外全てのM車締め出しかよっ!?
253名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 01:22:20 ID:2r07UQvJ
確かに、新型シャーシも出さんくせに
「ホモロゲ切れました」みたいな扱いは
納得できんものがあるな。
254名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 01:38:57 ID:eHzHNFKM
文句あるなら嘆願書出せ
文句メールは出しといた
255名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 05:24:47 ID:f3ZC1kc3
えっ塗完ミニ出たばかりでしょ?
256名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 09:54:26 ID:7vKoZTLu
そろそろ、OFF会を・・・
257名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 12:41:54 ID:+67g6+6I
>>256
この間やったばかりなのにまたですか





































で……いつやるの?
258名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 13:12:51 ID:gVuKPKnO
大阪オフまだー(チンチン
259ミニポ:2006/06/03(土) 15:15:14 ID:KK22XHvo
やっとプロポ買えました!
ついでにCVAダンパミニとヒートシンク、ボディ補強アルミテープ購入。
明日晴れてたら塗装しようと思います。
アキバのショップはじからはじまで行ってみましたが、フタバにスイフトが山積みされてました。
260名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 16:16:51 ID:YLii2FD2
>>257
えーまたぁ〜











場所どこ〜?
261名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 17:22:02 ID:/wQD3FEF
>>256
ユザワヤでやろうずぇ〜
262名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 18:47:33 ID:O/w0sEZ1
M03組み立て中
ギヤデフに詰め込むアンチウェアの量はどれくらいがベストなのかな
263名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 21:18:30 ID:/5X22VS4
適量
264名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 21:49:16 ID:O/w0sEZ1
把握
265名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 21:53:16 ID:WmRYX3q6
M04などの後輪駆動の車にツーリングカーのボディを乗せたいんだが
なんかいいアイディアない?
ABCのストラトス買おうと思ってたけどあれM03用なのねorz
266名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 21:59:16 ID:zlkhYFCV
>265
TLの足を組んで、シャーシーの長さはスペーサーを何個か激しく繋いでツーリングWBにしてる人を数年前に目撃しました。
267名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 22:00:10 ID:zoWHVziT
>>262
それは好みによるから面倒だけど何度か試さないとな。と、マジレス
 
268名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 23:24:18 ID:O/w0sEZ1
好みによって違うのね
試してみます
マジレスありがとう
269名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 23:29:19 ID:/wQD3FEF
>>262
一旦ふたしてカップ挿入して左右逆にまわして
ヌチャヌチャっていうくらいかなぁ

考えてみるとギヤデフいっぱいあるから
1gと2gと3gと3種類ぐらい用意して試してみようかな
270名無しさん@電波いっぱい:2006/06/03(土) 23:45:57 ID:baMtPioV
>>265
TLシャーシ買って、センターシャフトを外すのが無難。
Mベースだと>>266さんの言う通り。
TLサスアーム・犬骨・M04スペーサー2つ・ツーリングタイヤ等を買うと、結局TLシャーシ買える。
271名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 00:23:32 ID:yD9zMdam
>>266 >>270
ありがとう
家に他の車に部品取られてボロボロなTLがあるんでそれつかいます
272sin-jp:2006/06/04(日) 19:35:41 ID:kJMJ8jTQ
>>262
アンチウエアは、ベベルギアの溝が埋まる程度入れてます。

これで、一パック走行で安定状態です。でもヘタリがあるから時々チェックが必要です。ボールデフよりましです。
273tomoti:2006/06/04(日) 20:02:39 ID:QJfq1nCa
ミニポさんオメ♪
うちのM03はボディがボロボロになって来た・・・orz
コミカルにするかシェブロンのシティーターボにするか悩み中(・ω・;)(;・ω・)
274名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 20:15:01 ID:YLM/RzXp
なして、タミヤのボールデフってすぐゴリゴリするねん?
デフボールを社外のものに換えると良くなりますかね?
275名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 20:17:28 ID:VcOYfqPr
>273
タイヤ、ツーリングサイズだけど気にしないの?
276tomoti:2006/06/04(日) 20:32:34 ID:QJfq1nCa
>>275
知り合いがコミカルにMサイズのタイヤ履かしてるの見たら良いかな〜と
変わったボディが好きなもんで
277275:2006/06/04(日) 20:40:19 ID:VcOYfqPr
なるほど。
俺はコミカルのスカイラインホイールアーチのラインどおり
カットしたら、ツーリングの大きさでカットしちゃって・・・。
一度も走らせてないんだ。
シティーターボも、買ってから気づいて、開封もしてない・・・。
近所なら、譲ってあげるんだけど。
278tomoti:2006/06/04(日) 21:07:05 ID:QJfq1nCa
>>277
お心遣いトン
近くなら御一緒したいですね。
自分は岐阜県ですよ。
279ギガ:2006/06/04(日) 21:08:01 ID:UNspZXSW
おいらは、コミカルのホイールアーチ大きくしてツーリングタイヤ履いてる。
で、ホイールはオフセットの大きいの履かせて、
チョロQみたいにタイヤがはみ出るようにしています。
280名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 21:14:45 ID:YLM/RzXp
スケール派のワシはやはりコミカル系のボディはチョット・・・。
タミヤのミニクーパーがスケール、かわいさともに一番いい感じ。
281名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 21:15:58 ID:PjVdcfU7
なのにタミヤときたら
282名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 21:30:08 ID:0nMY6rOj
>>280
同意
BMWミニも意外に侮れない
283名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 21:54:23 ID:YLM/RzXp
BMWミニはアクティブのボディがカワイイぞ。
WBも208だし、M03にはピッタシ。
今日ジェネにもかぶしたらチョロチョロした感じで良かったぞ。
284名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 21:54:44 ID:cj59pEbq
>>232
幅もびったり?

ぜひうちのM04RRラリーに乗せて芝生の上で気持ち良く転がってみたいW
285名無しさん@電波いっぱい:2006/06/04(日) 21:58:28 ID:pstygwAq
262です
>>269>>272
参考にします
ありがとう
286名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 21:52:47 ID:+Oa+SS6u
>>285さん、ギヤデフでもネジの締め込み加減で、重さを調節できるようになる裏ワザがありやすよ。
287名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 21:58:27 ID:ISMbQY1I
そりはワッカを増やすのかい?
288名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 22:13:34 ID:+Oa+SS6u
そうです。
以前、タミヤ車のちゅーにんぐ本に誇らしげに紹介されてた。
ワシも試したけどなかなか良かったぞね。
289名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 22:30:52 ID:SkFvW0Ny
今日、RPのタイヤを初めて使ったんですが、
グリップが良すぎてコケまくり。車高もペタンコにしてもダメ。
ライドのタイヤはそこそこに走ってたのになぁ・・。
M車にとってグリップ力は有るほど良いってモンじゃ無いんだな。

290名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 22:59:36 ID:v9u0kDaI
>>289
セッティングが決まればRPでもコケないよ。
M03ですか?
291名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 23:16:27 ID:R5EdMlZ0
RPコケないよ??
そもそも重心が高いんじゃマイか?
グリップって言ってもシミズが良いときもあるし。

メカは出来るだけモノコック内に。これでしょ?
292289:2006/06/06(火) 01:21:19 ID:zGJMUSJ8
RS4ミニとM02で試したのです。
みなさんコケないですか・・・、そうですか・・。
もう一日でボディがボロくなりまして、鬱でした。
293名無しさん@電波いっぱい:2006/06/06(火) 01:44:08 ID:8vG/5Jlg
いやM02か…そうかぁ。苦労したろ?^^;
294名無しさん@電波いっぱい:2006/06/06(火) 08:00:14 ID:nOcgySYf
>>292
どこかにコケないツボがあるはずだから、がんがってセッティングしてみ。
RS4ミニならRP使えばツーリングと同等の走りができるはず。

M02は・・・・・努力と根性次第だなw
295名無しさん@電波いっぱい:2006/06/06(火) 21:57:01 ID:5IlmTBiX
>>292
M02ですか。大変なクルマですね。スペアパーツも探すの大変でしょ。
がんばってくらさい。応援しやす。

皆さんに質問です。17Tのギヤ比って基本的にどれくらいに考えればいいのかな?もちろんミニでの話しです。
296名無しさん@電波いっぱい:2006/06/06(火) 23:22:33 ID:BO32bHer
遅くてたまらんと思います
297289:2006/06/07(水) 00:45:05 ID:bE4nz5ry
M02は今回のゴロゴロで2年分のダメージを食らいました。
部品は入手できなくても、流用・自作するからいいとして、
当時から使ってるフィアットのボディが手痛いダメージです。
RS4ミニはちょっと走りに可愛げが無いんで、しばらくお休みさせます。
RPタイヤでコケないM02を仕上げるつもりです。
298名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 10:34:57 ID:C8E26BHL
漏れもM01+RPで相当頑張ったけど自分の腕とセットアップ能力では
やっぱどうにもならなかった・・・orz
この組み合わせでサーキットではゴロゴロ転がる。
フロントスタビを付けたら転ばなくなるが全く曲がらなくなる。
パーキングでRPより劣るシミズ付けたら良かったので、シミズより更に低グリップの
タイヤを付けてやっとサーキットを転ばずに走れると思う。

299名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 12:58:30 ID:C8E26BHL
M03MスイフトのキングピンはTA04系ですか?
300名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 14:10:09 ID:/4B8FWyd
>>299
はい
301265:2006/06/07(水) 19:48:30 ID:UCFeUJns
265です
アドバイスいただいたとおりにM04をツーリングかしてみたのだが
なんだか動きがもっさりしててだめだなぁ
やっぱMシャーシいいね

そこで質問なんだけどM04を逆にM03と同じWBにできないかなぁ
ABCのストラトスのせたいもんで^^;
302名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 19:51:50 ID:Csrlf62c
M04RRでググってみ?
303295:2006/06/07(水) 21:53:54 ID:twnNTUjs
説明不足でした。17ターンモーターのギヤ比を教えておくんなまし。
304名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 21:57:39 ID:Cybw86kw
>>303
17ターンモーターのギア比つったって自分で試せばいんじゃん。
説明書にギア比書いてあんだから。
305名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 22:02:21 ID:twnNTUjs
>>304
わかりやした。
306名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 22:32:32 ID:k9qsaR7P
>>303
カウンターがノーマルなら、一番大きいピニオン組んでも
M03で5.8:1、M04で5.5:1くらい。M車サイズのタイヤ使うのなら
17ターンでもフツーに20T、 21Tピニオンでいいんジャマイカ。
昔M02に15ターンや14ターン付けて使ってたけど問題なかったYO
307299:2006/06/07(水) 22:32:40 ID:C8E26BHL
>>300さん
ありがとうです。
308名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 22:34:29 ID:C8E26BHL
M-04を譲り受けたのですが、RRの方が扱いやすいのでしょうか?
309名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 23:26:36 ID:0hp0oYYR
>>308
まずノーマルで走らせるんだ、話はそれからだ。
310名無しさん@電波いっぱい:2006/06/07(水) 23:41:18 ID:dDRp9RFh
今日ジェネ組んでみた。
何かまんまTC3+F201なのねこれ。

しかしジオメトリーが不安だな・・・キャンバー変化極端に少ないけど大丈夫なのか?
TA04SSSくらいは走ってくれるかなあ。
311名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 00:21:21 ID:AE8nj3zf
Mシャーシでドリフト可能でしょうか。
312名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 00:55:30 ID:75BgVaHN
>>311
それは貴方次第です。
313名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 00:59:51 ID:EXHLwISG
>311
Mシャーシは滑らすより、転がす(転がる)方が似合うゾ。
314名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 01:16:45 ID:O2DD4X+r
>>310
私的な感想だが
SSSの方が味付けがよりツーリングカー的
ジェネは意図的にM車的なハンドリングにしている気がする
だから自分なら遅いモーターで遊ぶならジェネの方がいい
速いモーターを積んでツーリングをおちょくるならSSSを使う

ストレート ジェネ>SSS
コーナー ジェネ<SSS
315名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 02:34:40 ID:75BgVaHN
>>314
SSSに関しては同感。アレはM車寸になってもツーリングそのものだった。
ジェネだが、完全ノーマルだと動きがもっさりしててM車特有のクイック感が足りないと思う。

弄ったジェネがどんな動きをするかはちょっとわからない、スマン。
316名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 11:48:19 ID:vTv9NjzJ
どんなレベルでの話しなのか知らんけど
弄ったジェネは出鱈目に速い。
SSSと較べてどうこう言えるのは
ものを知らないか
ジェネを舐めすぎだと素直に思う。
317名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 12:52:43 ID:swsbNrJo
>>316
参考までにおまいさんのレベルと
ジェネの走行条件(モーター・ボディetc)を教えてくれ
318名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 12:55:59 ID:UGljEmIV
316じゃないが俺はジェネティックは完全ノーマルやった
その時は他にいろいろあったんで
319315:2006/06/08(木) 15:03:04 ID:75BgVaHN
>>316
別にナメちゃいないよ。
実際近所サーキットでやってる4WDミニ限定レースだとジェネがぶっちぎりに速いし。
完全ノーマル仕様のジェネがもっさりなのは初心者に対する配慮か?ってのが現状での認識。
320名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:14:45 ID:wdh+BFIU
初心者です。M-03Mを購入したいのですが、扱いやすいですか?
オプション付けるなら、何が良いですか?
321名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:23:10 ID:KiVTpY+J
初心者ですって最初に書いたら何質問しても許されると思ってんじゃねぇよ。
とりあえずこのスレ1から読んでこい。
322名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:32:39 ID:75BgVaHN
>>321
スレ1より抜粋
>コテハン、通りすがりみんなで仲良く楽しみましょう
323名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:38:32 ID:Xa5mp3we
>320
ラバーシールベアリング。だけ。

初心者名乗るヤツにオイルダンパー勧める気にはなれんし
メンテ考えたらサスピンも勧めないほうがよさそうだし。
ベアリングだけ放り込んで普通に組め。
コツ・裏技はその後だ。

っていうかOP前提でラジコン選ぶとロクな目に遭わない。
324名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:45:16 ID:DxEqVOED
325名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:45:56 ID:z+rIyntT
>>302
ありがとー
RRの存在は知ってたんだけどWBがM03サイズだってことは知らなかった
326名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:48:11 ID:MZ4HYBDF
1150ベアリング4個と850ベアリング2個ね
327名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 15:48:38 ID:Xa5mp3we
それはちょぃと勘違い。
WBは自分で変えられるからね。
ケツがハミ出るから載せられるボディ限られてるとか。そこはよく知らないが。

RRLBも2種類あったし。
328名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 16:23:15 ID:cjvlUmT8
>>324
これって絶版のマンティスミニ用チンクじゃなくて、現行のフィアット500でしょ?
どこのラジ屋に在庫あるし、定価でも3500円程度じゃなかったか?
329ミニポ:2006/06/08(木) 17:03:10 ID:lHaSEkDG
>>320
ワタシも始めたばかりですが
キット買ったときはとりあえずベアリングくらいですかね、一緒に買ったのは。
あとこれからの季節を考えて、モーターヒートシンクも買いました。
私自身、とりあえずドノーマルで走らせてから色々とオプションを考えて行きたいと思っています。

いつ走らせられるんだろうorz
330名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 17:45:14 ID:HdvpK+j+
ギアボックスのモーター固定する穴をふさげばラリー仕様になるであろうか?
331名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 17:58:49 ID:nxUYOk29
この前ジェネみたけど速かったな〜。
あれはあれで面白そう〜。
332tomoti:2006/06/08(木) 18:55:28 ID:+O4+7b9H
参考になるかな

http://mbup.net/d/s/245.jpg

ボディがボロボロなのは見なかった事に
333mayfair:2006/06/08(木) 22:04:10 ID:TSz6m66O
ジェネテックってさ、素組みでもそこそこ走るしセットがでるととんでもなく速くなるね。
僕のもかなり走るようになったんだけど、やっぱり飽きちゃうんだよね。よく走るから。
そんな時M03走らすと面白いんだよね〜。なんでだろうね。ゴロゴロ転がりやがるのにね。
334310:2006/06/08(木) 22:56:45 ID:PT0PGqJy
ジェネ完成パピコ
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060608225016.jpg

>>314
>>315
レスd
確かにノーマルだともっさりしそうだわ、コレ。
標準セットなんて「セッティング」のレベルに達してないぞw

でも重心は低いし、SSSより100g近く軽いから、
セッティング次第でかなりイケるな。


335名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 23:07:47 ID:wdh+BFIU
M-03Mってホイールベースを替えられるって本当なの?
何かで読んだような、見たような気がするのだけど。
336名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 23:09:01 ID:IZwVMrLw
本当だったような気がする。
337名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 23:09:04 ID:jC5XIyRe
変えたら03Mじゃ無い希ガス
338名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 23:22:08 ID:gea1ySZI
>>335
マジレスすっとできる。標準のM-03と長い03Lがあってやっと今Mが出たところ。
LにTL足でFF02だったような無かったような
339名無しさん@電波いっぱい:2006/06/08(木) 23:38:23 ID:IZwVMrLw
一部違ってる気がする。
340名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 00:14:28 ID:1Jc7Og6m
LとTL足?
違うと思うが。L=ツーリングになるじゃん。ちょい短い。
サスの向き変えてWB変えられるってのは聞いたことある。M03,04でも。
341名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 00:54:54 ID:He0xs6zx
M03、04はフロントとリヤのシャーシの間に
ブロック挟んでホワイトベースを変えるんだ
サスアームは標準で短い状態
だからM03Mが出た今となってはサスアームひっくり返す
のはあまり意味ない
ちなみにブロックを挟まない一番短いのがFFだとM03
M04だとM04M

さらにいうとLはWB237でFF02は257(ツーリングと同じ)
342名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 01:08:39 ID:3mJa5mkx
じゃあ、M03MとM04Mって、ホイールベース同じなのかな。
343名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 01:22:57 ID:+Md94DQk
ヒント:アルファベット
344名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 12:36:35 ID:S2HlJKwk
S : Short
M : Mini
L : Little
345名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 12:46:33 ID:L+ueMN4D
Lはロングホイールベースじゃなかったっけ?
346名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 12:47:51 ID:zfhb7SFX
>>344
全然違ってるけどウケたw 
もし食べながらだったら大変な事になるところだったよ。
347名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 12:55:28 ID:zfhb7SFX
笑わせて頂いたお礼に、一応マジレスしておきますね。
Mシャーシ型番の末尾に付くアルファベットでサイズがわかります。
S : Short   約208-210mm
M : Medium  約223-225mm
L : Long   約238-240mm
※ただしSは基本サイズとして省略する。
FF02はツーリングサイズなので約258-260mmです。
348名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 15:05:15 ID:PxZQRbwZ
ん?
M04Mにスイフトのボディ使えるの?
349名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 15:24:31 ID:KRBjTVCK
あ、ピッタシ。という感覚で使えますよ。
ただしリアのボディマウントだけ高さの延長パーツが必要かも。
350名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 15:31:59 ID:Og2/x45g
実車スイスポ乗りとしては
リア駆動 & 4WDのスイフトSuper1600は認める訳にはいかない(笑
351名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 15:39:17 ID:XMWlUL8/
スイフト作っていてビックリしたのは、ステッカーが切れていた事。
らくちんな反面はり辛い。
352名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 20:00:48 ID:xozgI418
>>350
おいらHPIのシビックボディ使ってます。
俺も実車EKシビ乗りとしてM04Mや4駆を使いたくなかったw
ようやくM03Mが出てくれたよ…(つ∀`)
353mayfair:2006/06/09(金) 22:06:54 ID:T6QfFb1+
いまのM03もう寿命なんで、明日、M03買ってきます。
ミニクーパーの皮が欲しいのでミニクーパーのM03です。
354名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 22:25:18 ID:L6Fe536B
M04RRにシミズのD98Jと25枚ピニオン装着したところ・・・
念願の初転がり達成w
355名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 22:26:34 ID:xozgI418
>>352
今頃気付いたが突っ込まれてないので訂正。
M04にMはねぇな。(Mのホイールベースではあるが)
356名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 23:02:12 ID:UyOXYfEB
Mあるよ。ジュリアとロードスターは公式にM−04Mとうたってる。
357名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 23:05:34 ID:rl4u/mAt
あえてM04MにEK9ボディを乗せようとしている俺がここにいる。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 23:25:33 ID:PxZQRbwZ
サンクス。スイフト買ってくる
359名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 00:02:01 ID:Xfui4K32
>>351
ステッカーが切れてるかららくちん、というのはよくわかるけど
反面はり辛い、の理由がわからないので説明してください。
360名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 00:15:31 ID:GUfq9cp1
>>356
あれ、そうなんだ。
スレ汚しすまん。

>>359
1部は余白がついてて伸びにくいんじゃないかな。
俺はスイフト買ってないので何とも言えないのだが。
361名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 00:30:28 ID:QLW2JL2y
自分はARTAを組んだ時、ライト部分とか余白が邪魔な所が有った
まあ余白を切れば良いんだけどね
ステッカー自体はとても貼りやすかったよ
フィルム薄くなったのかな
362名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 01:33:45 ID:IQXL96k/
最近のタミヤのデカールはフレックスタイプになったみたいね
すごく貼りやすいと思う







昔と比べてwww
363名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 07:40:30 ID:+ZHfY+DZ
ステッカーが張りづらいというのは、台紙ごと切っていたときは
台紙の角だけはがして位置決めして貼るというテクニックが使えたけど
カットされているとペロ〜ンとなって、ずれた位置にくっついたりして貼りにくいってことです。
ステッカー自体は薄くて良く伸びるけど。
霧吹きに台所洗剤を1滴たらした水溶液をふきつけてから
ステッカーを貼り位置決めしてから、水を押し出せば良いのだけどね。
364名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 13:04:27 ID:MnvboREX
ためになりますm(__)m
365sage:2006/06/11(日) 00:08:34 ID:TNGeuWtN
スイフトどこにも売ってない
366名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 00:58:48 ID:J9CiAp3l
かなり売れてるらしーねぇ。
代わりに店頭にミニが。オレ的には満足だが。
しかし最近までMシャーシどこにもなくってスペアで一台組んだ後なんだよね…
しか〜も、M03にしてはかなり珍しい精度からくるトラブル発生!

スパーギアだっけ。ギアボックス内側と干渉して回りませぬ;;
367ミニポ:2006/06/11(日) 01:24:50 ID:HEEPYna6
地方のショップ通販でたまに見かけたりしますね。
買う場所や値段にこだわらなければ、あたってみては
368名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 02:12:44 ID:XWLLkf4L
ラジコンカー(EPツーリング、MINI−Zを中心にEPオフロードバギー、GPツーリング)を一緒に楽しみませんか?
西宮、三田、神戸北区、西区、宝塚を中心に、公園やサーキットでレースで!一緒に走らせましょう!初心者大歓迎です。
http://www.geocities.jp/kakarot669/
369名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 02:44:13 ID:LGb9hOqW
>>368
当方 姫路で似たよーな事やっとります。
370名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 06:32:06 ID:c2ovmHIQ
名無しさん@電波いっぱい :2006/06/10(土) 12:58:43 ID:TIWQnido
ラジコンカー(EPツーリング、MINI−Zを中心にEPオフロードバギー、GPツーリング)を一緒に楽しみませんか?
西宮、三田、神戸北区、西区、宝塚を中心に、公園やサーキットでレースで!一緒に走らせましょう!初心者大歓迎です。
http://www.geocities.jp/kakarot669/

マルチ死ね
371名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 09:20:35 ID:XWLLkf4L
オマエモナー
372名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 19:45:08 ID:LGb9hOqW
質問マルチなら問題あるだろうが
宣伝 & 募集マルチはそうシビアに考えなくてもいいんでないかい?
373名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 22:12:33 ID:S+9w8XDY
禿銅
374名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 00:28:30 ID:Ha01EXT9
でも1/10ミニとかMシャーシとか、スレに合った言葉くらい入れて欲しかったね。
375名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 01:12:53 ID:o/P7FNMn
今更ジロー
376名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 01:17:56 ID:ckqKhwh1
同世代のにほひが・・・↑
377名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 14:38:16 ID:bGmUDyMa
同世代のかほりも…↑
378名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 17:21:11 ID:Rko4x2+I
もしやここに来る人って平均年齢高い?

ちなみに今年40になるおっさんですw
379名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 20:36:43 ID:bGmUDyMa
オレ来年40だけども…
380名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 21:15:17 ID:9q023rOP
ホイールは何処のが良いんでしょうか?

ABCのを試したんですが、かなり割れてしまいました…触った感じでは堅そうで良さげだったんですが…
381ギガ:2006/06/12(月) 21:22:36 ID:wc6zmpMg
おいらはタミヤ以外は使ってないんだけど一度も割れたこと無いけど・・・
そんなに割れるものなんでしょうか?
382tomoti:2006/06/12(月) 22:07:14 ID:m9win8FQ
>>380
HPIは結構頑丈ですよ。あとスパイスも頑丈。
383かってに改蔵:2006/06/12(月) 22:19:54 ID:xrpU/O+U
>>381
タミヤでも割れますよ。M03の左前は特に。
成型色がグレーのは割れるというか歪みますね。黒いのは割れたり欠けたりします。

HPIのはちょっと大きめで、60Dファイバーモールドだとトレッド面が引っ張られます。
スパイスのはタミヤと全く同じサイズですね。
あまり見かけませんが、アクティブのもナイロン製なので頑丈だと思われます。

ようやくスイフトに黄色を吹きました・・・。
384mayfair:2006/06/12(月) 22:21:10 ID:v95KPgn4
ぼくは、HPIのスターホイールオンリーです。(黒色)。
タミヤホイールはスケール感抜群ですが、すぐリム部分が割れるので使いません。
385名無しさん@電波いっぱい:2006/06/12(月) 22:27:05 ID:MAVRqSzh
ゴールでつ。
386名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 01:01:58 ID:tw+BPLGe
やはりM04は民倉レギュでM03に勝てないの!?
387名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 01:16:05 ID:8aqYJ4jb
ウデが良ければ勝てる。

まぁ、魚雷接触当たり前のタミグラではM04が不利なのは間違いないが。
388名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 02:41:51 ID:bYyBpkMD
スイフトのみってことはM04ダメなの?
389名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 02:43:40 ID:VvzoNwqY
何故そのような質問が出る何故だ
390名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 02:49:37 ID:bYyBpkMD
タミグラでミニクラスが消えてスイフトワンメイクになったとか聞いたんだけど。
391名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 04:31:53 ID:VvzoNwqY
で?
392名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 10:24:02 ID:FK6tK8xT
M04にスイフト被せればいいじゃん。

M03で十分楽しんだのでこれからM04に挑戦するところです。
どんな走りなのか楽しみ・・・
393名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 11:24:31 ID:bYyBpkMD
それはNGでは?
394名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 13:38:19 ID:XqLEgO1e
スイフトチャレンジはスイフト+Mー03M(Mー03にホイールベーススペーサーもOK)のみ
395名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 13:54:14 ID:4JsD3D1h
M04Mしかもってないのに・・・(´・ω・`)。
396名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 14:55:14 ID:j2ae3vN0
[',w,']ナルホドー
397名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 18:42:38 ID:7To2W2yH
おれはタミヤ・カーボン混入ホイル・オンリー。

一度も割れた事はないな。
398名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 19:42:48 ID:QP/nxk6n
05ミニコンバ予約しちまったぜ。
おまいらは買うのか?
399名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 19:53:33 ID:0/+EHjGt
30セット限定だよね、予約すれば確実に手に入るのかなぁ。
でも、予約しない事には手に入いらないよなぁ。
400名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 19:56:58 ID:oT+qn2gH
>>398
ん〜イラネ
401名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 20:28:26 ID:QP/nxk6n
>>399
いや66台だそうだ。
スペアパーツも大分作るらしい。
予約=確実に手に入るぞ。あとは届くの待つだけだそうだ
402名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 21:21:04 ID:PxgHGv0a
05ミニは別に気にならないけど
紹介ページでこれが履いてるホイールは気になる

この15本スポークホイールどこの?
403名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 23:13:37 ID:QP/nxk6n
みんな気にならんのかorz

あのホイールはアクティブのヤツ。黒もある。
404tomoti:2006/06/13(火) 23:22:56 ID:3WtvyrE0
気にならない訳じゃない・・・
これ以上増やすとテラヤバス・・・orz
405名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 23:23:20 ID:e6VjvdeO
アトラスのジェネ改ベルト車があるからな〜
406名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 23:23:23 ID:fG7qPNwo
気にはなるんだけど等長ベルトじゃないし…
あれだとチビクロン?
でも走りはTA05のような

チビクロンなら確実に買うけどネー
407名無しさん@電波いっぱい:2006/06/13(火) 23:32:30 ID:PxgHGv0a
>>403
サンクス

せめて前後等長ベルトだったら気になってたかもね
不等長ベルト、M03の足ではもはやTA05では無い希ガス
408365:2006/06/14(水) 01:19:07 ID:ozLAOY50
スイフトゲットできた〜
フタバに在庫ありました

近所の模型屋も次入荷の目処たってないといわれてたし
通販大手3社にあたっても玉砕で思考が止まってました
ミニボさん、どうもでした

ボディはラッキーストライクかHBをイメージして塗る予定
ペプシという手もあるかも
409sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/14(水) 01:57:17 ID:Q0XhaAfL
>>387
M-04だと路面が良ければ結構いけますよ。
スリッピー路面 or 魚雷に弱いけど orz

>>403
気にならないワケじゃないけど、
台数増えすぎw
 ・M-03
 ・M-03M
 ・M-04
 ・M-04RR
 ・M-04RRLB
 ・TA-04SSS 2台・・・このほかにもRS4 miniとナイトロRS4 mini。
ジェネ買ってないけど、買う予定だし。
各社時期が悪かったねぇ。もっと速く出せば買ったのにw
出してくれるならGPで出して欲しいね。今更コンバは遅いよ。

>>408
オメ!
フタ産には結構在庫あるよ。
チャンプには無かった。
410ミニポ:2006/06/14(水) 02:04:31 ID:EOOgKp6g
>>408
おめでとうございます!
フタバの山積みスイフトがまだ残ってましたか。
なんとなしに報告した事で役に立てたみたいで良かったです^^
411名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 02:25:33 ID:skxnAtK6
きもいです^^
412名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 17:19:46 ID:XH7aYj3m
スイフトのホイールベース(225mm)のままにコミカルレーサーを載せている人はいますか?
413ミニポ:2006/06/14(水) 19:15:46 ID:EOOgKp6g
塗装も含めてミニクーパ完成しました。
ラリー車意識してみたけどかなりセンスないな・・・
表面のフィルムはがしたらはみでたりしててかなり失敗してましたがorz
アンプと受信機も小さかったので、楽々シャーシの中に入りました。ありがとうMC330
今週末雨がふらなかったら早速転がってみようとおもいます。
414tomoti:2006/06/14(水) 20:09:32 ID:aYdZHlm9
ミニポさんオメ(^O^)
シェイクダウン出来たら良いね
うちは雨予報・・・orz

またボディでも作るか
415名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 21:33:01 ID:1QVgLJ+o
>>413
完成おめでとう、シャーシ内の温度に注意してね。
これからの季節はアンプの冷却に悩まされます。
マブチやジョンソンなら問題ないけど、モーター換えると大変。
416かいざ:2006/06/14(水) 21:48:40 ID:wxRi9mZE
ミニポさん
完成おめ!
こんど一緒に転がりましょう!
417名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 22:23:21 ID:sEwzrJAT
タイヤの事で教えていただきたいことがあります。
四角い(15センチ四方ぐらいの)比較的つるつるしている
タイルで走行させる予定なのですが、オススメのタイヤを
教えてください。
普通に考えて、ラジアル系のタイヤになるのでしょうが
スリックしか使ったことが無いので見当が付きません。
こんなのが良いよってタイヤがあれば教えてください。
418名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 22:28:35 ID:0Ft4hK7f
パパでも困りそうな問題ですね
公共施設の玄関か?
419名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 23:15:21 ID:fB/74vqo
>>417
ラリブロを短く切ってM用にするとか。どこかにやりかたでてたけど見つからない・・・。
420名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 23:35:34 ID:q1DXaREB
M03→M03Mにしようと思うのですが、シャーシの繋ぎのパーツってカスタマー扱いのみですか?

スイフトボディ買ったら入ってるとか、そんな甘くないですよね?
421名無しさん@電波いっぱい:2006/06/14(水) 23:51:23 ID:g+h6M5kT
>>420
03Mのジョイントパーツは普通に売ってまつよ。
自分も03から03Mにコンバージョンしたクチでして。あと同梱されている軽量ナックルは別に1050ベアリングと03M用キングピンが必要でふ。
422名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 00:06:40 ID:bZ0E2k8t
M-03Mの取説ってタミヤでまだうpされてないんだな
俺が昔うpしたやつならあるけど。
423名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 00:24:37 ID:ABxkOeqD
>>421
あっさりあるんですか? 地元の店にはM03用しか置いてないもので・・・ てっきりカスタマ扱いのみかと。情報ありがとうございましたm(__)m

>>422
確かに民やのホームページには無かったですね。 スイフト発売して二ヵ月経つのに。
ついでにスイフトのキットまだ店頭で見たことありません by田舎
424403:2006/06/15(木) 01:51:16 ID:22+sO5jk
>>409
確かにコンバは遅いですよね。
今はミニブームだからちょっと乗り遅れたのもありますが・・・。
自分も今は
・M03
・M03L
・M03M
・M04RRLB S&M
・M04RRLB Ver.2
・RS4 mini ×2
・Nitro RS4 Mini
・ジェネ
・SSS
があるまつ。ミニだけで大杉かも・・・。しかも全部メカ積んでるし・・・売ったら金になるな・・。

アトラスのミニはまだ発売時期未定ですかね?
425名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 02:07:40 ID:ZUd5qnK0
>423
あのパーツ確か足回りもいっしょだったしついでにコンバートしてみては^^
ベアリング要るけど…。それにしてもタミヤの1050ベアリング…何コレ。ゴミ?
426名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 07:10:45 ID:txMgBEAq
>>424

Nitro RS4 Miniよく持ってるな
部品ないから走らせるの怖くない?
427名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 10:06:32 ID:lzaMT52s
>>425
どういう意味でゴミなのか知らないけど、
内径と外径の差が小さいベアリングほど耐久性は劣る(内部の玉が小さいから痛みやすい)からね。
Mのコンセプトから考えれば従来の1150を使うナックルの方が理に適ってるような気もするのだが。
428名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 11:16:05 ID:ZUd5qnK0
いやそれがさ…1050、手で回してみ?
スクワット製のは売り切れてるし…。
429名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 11:57:41 ID:02QppGHJ
タミヤ製の買っちゃったorz

ところでリヤのトーインの効果って直進安定性以外にありますか?
430名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 12:02:37 ID:60E/uZz3
家には四台のGPシャシーあるけど、予備部品無くて走行不能です。
ジェネGPなんて出ませんかね?
431名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 12:27:19 ID:1PA0yXJ/
>>428
グリス抜いてオイル注しても駄目かい?

>>429
試しにトー0で走ってみてなにも感じなければ無問題。
432424:2006/06/15(木) 12:51:47 ID:mBWksF9b
>>426
確かに怖いけど足はRS4ミニ再販で出回ってるし、クラッチやらもスペアは2,3台分あるから安心して走ってる。
部品鳥でもう一台欲しいが中古であんまりでないのがキツイね。これも再販してくれりゃいいのに。
433名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 14:28:44 ID:ABxkOeqD
>>425
機会があればアップライト類もスイフト用に変えてみます。
軽量化以外のメリットはありますか?
434名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 14:58:00 ID:mBWksF9b
曲がり方が変わるよ。
あとはスペアでいらないパーツがいっぱいくっついてこないから安く上がるw
435名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 15:31:47 ID:ABxkOeqD
>>434
それは試してみる価値ありますね。情報ありがとうございました。
436名無しさん@電波いっぱい:2006/06/15(木) 19:41:30 ID:02QppGHJ
>434
どんな風に曲がり方が変わるのでしょうか?
437ミニポ:2006/06/15(木) 22:59:38 ID:R/bY6k8n
リヤがトーインだと直進安定グリップ安定でスピンしにくいらしいです。
FF駆動の場合はグリップ安定は関係なさそうですが。
実際にはやったことないのですが、諸先輩方どうなんでしょう。
自分も0とインの違いを体感してみたいと思います。
RC セッティング でぐぐってみると基礎知識的なページ色々出てきますよ
438tomoti:2006/06/15(木) 23:28:24 ID://Yx9GMR
MシャーシじゃないけどXBノーマルでコース行ったらマキマキになった。


ミニポさん頑張ってるね〜(^O^)
439ミニポ:2006/06/16(金) 00:07:20 ID:jhjdsGVA
まきまきってことはアンダーステアぎみって事ですか?
なんか見当違いな事書いてたみたいごめんなさい。
今日はもう寝ますorz
440名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 00:09:09 ID:pQxuPVPv
オフだとトーインアップライトの恩恵はあまりないね。

ノーマルで十分だ。
441434:2006/06/16(金) 00:45:55 ID:sYhx0b59
>>436
俺はM03LからMにコンバ(足もね)してセットを変えないで走ったんだがちょっとオーバーになった。
ホイールベース変えたのもあるけどそれとはちょい違う感じのオーバーというか。
強度も思ったより弱くないんでよかったよ。

>>439
まきまき=曲がりすぎ=オーバーステアね。
アンダーは曲がらないこと。
442名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 01:38:02 ID:DROcXl2j
トーインアプライトはコーナーでのリアグリップ確保の為に付けてます
特に1番ショートの場合リアグリップ失うとクルッて感じで
スピン寸前になります
FFはリア駆動ほどでもないけどそれなりにリアグリップも大事です

ああやっぱり2駆なんだなと思うひとときです
443名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 06:47:41 ID:6XJUuCtZ
M03→M03Mにコンバートしたお。
ボディとF部品だけでコンバートできるのね。タミヤにしては珍しく良心的じゃマイカw
444名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 09:29:31 ID:jAJyFV1h
433
パーツとボディで幾らだい?
445名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 10:41:05 ID:ic9anpGp
およそ5000円近くかかるねぇ。
446名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 10:52:20 ID:krNruAlz
Mー03→Mー03Mは
ボディ
Fパーツ
1050ベアリング8個
あればOK
値段はしらん
447名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:03:28 ID:zZl0vo1h
>>445
キングピンやベアリングも込みですよね?
つかさ
わざわざベアリングサイズ替えた真意は
他にあるんだねきっと。バネ下軽減じゃなくて。実際の。

一輪あたりの重量差量ると泣けちゃうよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
448名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:06:36 ID:k3pIJ6kY
>>447
倒置法か?
449名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:08:03 ID:krNruAlz
キングピンもTA04用に変わってたね
すまそ
450名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:13:09 ID:zZl0vo1h
>>478
記念ぬるぽw つかスレ違うw
451名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:19:48 ID:2i25yu6s
ボディ 2352
Fパーツ 515
1050ベアリング8個 736
TA04キングピン   110
合計        3713
フタバ産業価格!
452名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:21:56 ID:zZl0vo1h
安い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
453名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:30:00 ID:DROcXl2j
でも微妙な価格かも
ボディマウントやホイールいれたら
部品取りも含めてキットのが…





そして余るのがフリクションダンパーのパーツ
454名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 11:52:58 ID:zZl0vo1h
>>453
M-03がデビューしたのが’98だったかな?あれから8年、
なんとなく捨てられなくて大量にたまってる…。<フリクションパーツ
これからも増えそうでやや鬱。
なにかあれを有効利用できる方法はないものか…

チラシ裏&粘着しすぎた。吊ってクル。
455名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 12:14:17 ID:0WkwGHGB
スイフトで数年ぶりに復活したけど、miniも欲しくなってきた。
皆さんのお勧めありますか?
456名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 12:25:12 ID:ic9anpGp
スイフトもミニだよ^^;
457名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 12:41:04 ID:jAJyFV1h
初めてツーリング買ったです。
今までミニオフでした。
M03製作中です。
みんな4WDばかり。
迷ったあげくにミニクーパーにしたです。
FFシャーシ気に入りました。
早く走らせたいでーす。
お金かからないから良いですね。
とりあえず、ベアリングとスーパーミニダンパーを入れます。
M03最高!
458名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 12:56:51 ID:ic9anpGp
アレ…スイフトってツーリングって認識が普通なの?^^;
459名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 13:09:56 ID:aVvYstAF
>>450
今更「ガッ」、そして預言者乙ww
460名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 13:14:56 ID:DYau6Ci+
バギー、モントラ=オフロード
それ以外=オンロード=ツーリング
普通の人はそんな感じの認識でしょ?
461名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 13:17:29 ID:2i25yu6s
ましてやミニオフからならスケールも違うからMシャーシもツーリングだよね

って認識でおけ?
どちらにしてもいいじゃん
一緒に転がろうずぇ
462名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 14:53:06 ID:6XJUuCtZ
>>453
ボディマウントはそのまま使えるお。
463名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 15:21:35 ID:ERz0vGok
>>462
俺は切らない派だけど、ボディに合わせて切る人も多いよ。
464名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 16:14:57 ID:ic9anpGp
ミニクーパーが好きでMシャーシな人も多いから切っちゃってもイイや、と。
465名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 19:11:54 ID:LsE8Bdvv
フリクションダンパーだが
XBなTT-01ん人達に配れば喜ばれるかもね。
466名無しさん@電波いっぱい:2006/06/16(金) 22:43:37 ID:6XJUuCtZ
>>463
なるほどそういうことか
「ボディマウントを切る」って概念がないからわかんなかったよ。
467名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 00:07:40 ID:0mtUfCJF
ミニクーパーに合わせてボディマウント切ると、意外と他ボディに使えない事実。
468名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 00:45:57 ID:mRgjrxuW
そりゃそーだが。ミニクーパーな人は明日もミニクーパーなのさ…^^
469429:2006/06/17(土) 08:51:05 ID:H6hWdq+7
諸氏アドバイスありがとうございました。

>>431
コーナーでリヤがちょっと流れる感じがします。
直進安定性は全く変化は感じ取れなかった。
>>437ミニポさん、検索して調べてみますね。

>>453
そうですよね。だから自分もスイフトのキットあったら買おうと思うんだけど
大手三ラジコン店が近くにあるんだけどなかなか見かけないです。
>>454
フリクションダンパーはドリパケのバネと組み合わせてドリフトに結構使えますよ。
470名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 12:09:58 ID:5NLUo1j0
23Tとかつけると、トーインアップライトの有り難みがかんじられるよ〜
471名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 13:04:42 ID:AHsi0h3s
ABCのスイフト買おうと思ったら3100円だって。
微妙に高い・・・><;
472名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 13:06:00 ID:6MV/B4fF
それ以前に、ボディマウントが長いままだと相当かっこ悪くて好きじゃないです。
かといってボディマウントのためにその都度不要パーツ込みのスペアを買うのもあれなんで、
ボディマウントのとこだけ別体で100円くらいで買えたらタミヤGJで嬉しいです。
473ミニポ:2006/06/17(土) 18:38:51 ID:xSUaQaL1
転がしてきました。
ボディ止めのピン忘れてしょうがなくシャーシのみでしたがorz
転がったというよりは路面に砂が多く、カーブはほとんどドリフト状態でしたw
しかも左右のステアリング間違えてエンセキに横から激突。フロントのボディマウントが吹っ飛んで爆笑。
組んだ時から左右のフロントボディマウントのネジがかなりユルユルなのですが、仕様なのでしょうか・・・
すんごく楽しかったです。でも次は別のパーキングに行ってみたいと思いますw
474名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 18:49:44 ID:vp4PDl8+
>ボディ止めのピン忘れて
Mシャーシに限った話じゃないけど、ボディマウントの通る穴のそばに各々小さな穴を
開けてテグスを通して左右のボディマウントのピンを結ぶと無くさないし何かと便利だよ。
 
475名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 19:18:48 ID:E5KhiGTk
>>473
フロントボディマウント固定用のビスは、長いほう(3×15mm)使ってる?
476ミニポ:2006/06/17(土) 19:35:11 ID:xSUaQaL1
>>474
なるほど、サイトとかで見かけるRCでピン同士が繋がってるのを見て気になっていたのですが、あの紐ってテグスっていうんですか。
今度探してみます。
>>475
確かにリヤと同じ3x10使ってましたorz
説明書にも3x15になってますね・・・ありがとうございました!
477mayfair:2006/06/17(土) 21:13:32 ID:XncYiyEJ
このあいだ、須田湾に行ったらスイフトがたくさん走ってました。
売れてる見たいねM03M。
しかし、僕はミニクーパーレーシングをまた買いました。
478名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 21:48:38 ID:mRgjrxuW
M03のヒートシンクのビス1本失くした… orz
479名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 22:20:26 ID:Pi0mt7Gp
ボディマウントは長いネジでシャーシの裏側まで出す感じでガッツリとまります

ヒートシンクのネジはノーマルの全ネジでも大丈夫だよ
480名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 22:35:55 ID:8OJaTHo+
>>476
テグス=釣り糸の事
481名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 22:38:24 ID:vSpaozP+
テグスは釣り糸の事なのでラジ屋には無いからね。
連結させるならタコ糸でもなんでもいいと思うよ。
ちなみにラジ屋に行けば連結してあるボディマウントが売っている。
482名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 22:45:20 ID:vp4PDl8+
 あ、説明分かりにくくてごめん、釣り糸です。

 で、見たことあるってのはボディの表で
繋がってる奴ですよね。

 自分の言ってるのはボディの裏を通して
結ぶ方法です。テグスだと目立たないし
結構丈夫なんで。ダイソーので十分です。
 
483名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 22:53:43 ID:8u3BItrm
アクティブホビーから1000TCRでるんだね 期待
ABCのフィアット買った後に知ったorz
484tomoti:2006/06/18(日) 00:23:21 ID:k756y6+t
>>483
おいらはオクでタミヤのフィアット2枚落としてから見たよ。
もう少し待てば良かったかな。
485名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 04:30:13 ID:9rYI2jwl
NSUをルノー8っぽく塗ったららしく見えるかな?
しかし京商は再販とかしないかなぁ。チンク
一枚あるけどもったいなくて使えない・・。
 
486名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 07:47:59 ID:j6FyYZZ0
M03はモーターの上にアンプ付けてますよね。
自分はアンプの隣にレシーバー付いてるのですが、これからの季節、大丈夫ですか?
487名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 08:06:26 ID:u/T+ZWD5
民グラ雨天中止…orz
488名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 09:16:50 ID:pOoblaaG
>>486
これからの季節云々よりも重心高いって。

男は黙ってリアに埋めろ!
489名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 09:42:43 ID:j6FyYZZ0
488
メガテック2PLに入ってるレシーバーが少し大きいみたいで、もうちょいって所で入らないんだよね。
どうすりゃいいのさ。
490名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 10:13:53 ID:9rYI2jwl
>>489
ケースとるとか・・・
491名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 10:43:34 ID:6rFjOnCr
>>488
重心高い=ロールしやすい=なんか実車っぽくってイイ!

・・って考えは変?
492かってに改蔵:2006/06/18(日) 12:00:36 ID:A4qqhDp7
>>489
リヤシャーシの一番後ろに(横向きに)立てたら入らないですか?
R122JEでそうやってた事があります。ただ、クリスタルの交換が面倒になりますけど・・・。
自分はシャーシを切り取って、外からクリスタル交換出来るようにしてました。

リヤシャーシの内側は平らな所が無くて、直接固定しようとするとメカが斜めになって
なんかイヤなので、スイフトではステーを作って固定しました。
リヤシャーシの内側に、3×10ネジをねじ込むのにぴったりな穴が2個並んでいたので
1mmポリカ板を適当に切って折り曲げて固定しました。A07だと若干干渉する部分が
出るので、そこを削っただけでピッタリ収まってくれました。

今、TA04SSSにタミヤボディがそのまま載るような位置にマウントを移動させる板を
作ってます。FRPの2mm板を切って削って穴開けて、とやっているんですが、粉が
凄いのに閉口してます。
493名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 15:47:32 ID:f66U2rri
タミヤ製の1050ベアリング、1150ラバーシールよりも回転が渋い。
中のグリスが固いみたい。上級者はグリス抜く位だから結構影響あるんだろうな…
494名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 17:07:06 ID:c+QcsYE7
重心高い、M03Mに田宮SMーXですよ。
495名無しさん@電波いっぱい:2006/06/18(日) 19:31:52 ID:uTebGaQz
×SM-X
○S-MX
496161:2006/06/18(日) 23:48:36 ID:JLYZuMrJ
ついつい暴走して普通に同じものを作らずに210/225兼用の414Mミニ用シャーシを作ってしまいました。
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060618233947.jpg
ちなみにFボディマウントだけはタミヤボディに合う様に2mmのカーボン板でステーを製作。
497名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 08:10:25 ID:c2K85AiZ
↑足回りはHPIかな?
ななかなカコイイシャシですね。
498名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 11:32:40 ID:bebVZ+xu
>161
だからさ…つい、とか作ってしまいましたとかで出来ねーだろこんなんw
何者だ!?w
499bodyshop ◆sD5eKftIfA :2006/06/19(月) 19:17:21 ID:nolKNL25
うpロダ終了させていただきました。
今までのご利用ありがとうございました。
500名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 19:46:40 ID:ow+az+mc
500!

 そして乙カレ〜>499
501名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 20:16:29 ID:sqWDDxOQ
>>499
こちらこそ今までありがとう
お世話になりました!
502名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 21:18:20 ID:J352doB0
bodyshopさん、今までありがとうございました。
503名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 23:01:47 ID:ubV3XYaR
>>499
乙ですた。






で、それに代わるようなうぷろだは何かあるのかなあ。
504名無しさん@電波いっぱい:2006/06/19(月) 23:11:06 ID:gkOTjRiN
bodyshopさん、おつかれさまでした。
他のUpLoaderとなるとここかな。
ラジコン・RCカー@2ちゃんねる 画像掲示板
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
505161:2006/06/19(月) 23:20:31 ID:gkOTjRiN
てな訳で414Mミニのアップし直し
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1150726745319.jpg
506名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 10:57:42 ID:J26Wfy0Z
M03のギア最近精度悪いのか?
ヒドイな…キツすぎ。削らなきゃいけないわピニオン奇数にしなきゃならんわで。
単にハズレ引いただけなんか。

あと380モータープレート使ってみようと2枚注文。ラジ天。
新品のハズなのにボロッボロ。2枚とも。なんだこりゃ。前買ったときはこんなじゃなかったのに;;
507名無しさん@電波いっぱい:2006/06/20(火) 21:05:01 ID:rj4IdlE0
タミヤ公式にスイフトの説明書追加
508名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 01:31:57 ID:Rw+rRrNk
TECHピンクパーツ発売だってさ

コンバ2セット、ユニバ4セット買ったら3マソ以上飛ぶな...
でも買っちゃうんだろうな...
509名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 11:47:56 ID:XmDFOJbt
すみません。もう少し詳しく教えて下さい。
Mー03→Mー03Mにする場合に必要な部品として・・・
ボディ・Fパーツ・1050ベアリング8個>
Fパーツって何ですか?宜しくお願いします。
510名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 11:55:28 ID:bygfqS8D
511名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 12:03:39 ID:5rkbVdnt
>>509
単純にホイールベースをMにするだけならFパーツのジョイントあればおけ
足先も変えるなら1050ベアリング8個とTA04キングピンが必要

でもジョイントつけるのにフロントシャーシばらさないと・・・
これってフランジパイプ入れれば外側からナット止めできそうだよね
512名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 12:42:50 ID:0B3knC4A
タッピングの代わりに六角ビス使うとばらさずに組めないこともないです。
513名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 12:54:33 ID:p+d88+U1
面倒だからミニクーパーで行くw
514名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 13:10:45 ID:P5Kh/sGL
510さん・511さん・512さん>>ありがとうございます。
「Fパーツのジョイント」=「SP.1238 M-03M F部品 (アップライト)」の事ですか?

515名無しさん@電波いっぱい:2006/06/21(水) 14:10:28 ID:P5Kh/sGL
509・514です。
Mー03→Mー03M換装の件。あっちこちのサイト調べて判りました。
皆様ありがとうございました。チャレンジしてみます。
516名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 02:10:04 ID:fKLLnksn
M-03のA部品に詳しいひとに質問
銀色のとスイフトの黒いのって硬さに違いあるの?
アフター頼んだら黒入手できるの?
517sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/22(木) 02:30:04 ID:b4XOgsA7
>>486
大丈夫だけど、転けるよ?

>>487
私もエントリーしてました。
久々のRCなので楽しみにしていたので(´・ω・`)ガッカリ・・・。
バギチャレはしばらくなさそうだし。

>>492
詳細キボンヌ!
今年の八潮もTA-04SSSで出ようかな。

>>496
(・∀・)カコイイ!!
225mmが良いですね。
ジュリアスプリントが載る〜

>>516
銀の方が柔らかいらしいが、良くわからん。
実際サスアームの方が柔すぎて影響が少ないじゃマイカ?
ちなみにアフターでgetできるよ。
518名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 02:46:52 ID:fKLLnksn
即レスTNX
getしてきます
519名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 11:41:28 ID:czaH2RAS
メインシャーシの色さ。
注文した店によっちゃ銀と黒で値段違ったw
銀が800円で黒が1000円とかそんな感じだった^^;
新ミニ登場したての頃ね。
520名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 12:25:32 ID:/mVH1SsQ
銀は普通にスペアパーツで売ってるから8掛け
黒はカスタマーだから定価売り

ってことだね
521名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 12:31:48 ID:9IoAzovT
8掛けでカスタマー売ってくれるところないのかなぁ・・・

銀は黒に比べたら割れやすいよ。
黒は粘りがある
522名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 13:12:06 ID:czaH2RAS
しかしM03でそんな割れるような走りしたことない^^;
523名無しさん@電波いっぱい :2006/06/22(木) 13:57:06 ID:J+B85D+j
すみません。これからMシャーシ始めたいのですが・・・M03とM03Mどちらが買いでしょうか?
524名無しさん@電波いっぱい :2006/06/22(木) 14:01:33 ID:J+B85D+j
あ!「M03=ミニ,M03M=すいふと」です。
525名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 14:02:00 ID:9IoAzovT
どうせ買うならスイフトがおすすめだよ。
足回りのパーツが新型になってるし。
ミニクーパーのボディ載せたくなったらシャーシの中間ジョイント外せばいいだけだし。

コースで走らせてるとクラッシュのダメージでギヤボックスが開く方向に力がかかって
ギヤボックス直下のビスの部分からヒビが入ってくる。
TECHのカーボン補強プレートが有効かも。
526名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 15:03:08 ID:sw/VSBkH
漏れもM03Mスイフト。
足回り変更で若干軽量化、んでエクステ付け外しで好きなホイールベース。
527名無しさん@電波いっぱい:2006/06/22(木) 15:20:33 ID:CO/fVy4C
>>523
ボディが好みの方を買うが吉
528yoko-t ◆zerQ9aaqQU :2006/06/22(木) 16:41:41 ID:WHgY8SLc
M03LとM03M用F部品で全てのホイルベースが楽しめるよ
(Lのエクステンションはカスタマー扱いだから、入手がメドイ)

ま、最終的には527と同意
好みのボディで選べば良いと思う

ちなみに、銀/黒シャーシは定価が異なる
安売り店に行けば、銀はさらに安い
529516:2006/06/22(木) 21:43:53 ID:fKLLnksn
注文してきた
黒シャーシ、アフター扱いで定価1000円ナリ
530sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/22(木) 23:33:26 ID:Sc7PsLYz
M-03LとM-03M買ってミニクパのボディ買う。
2台体制で楽しいよ。
一台はラリー仕様だね。

タミグラ考えているんなら、M-03Mスイフトはタミグラ仕様で
キープしておくのが一番楽だよ〜(・ω・)ノ

つーわけで買ってしまえ!
531名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 01:40:16 ID:Sfk0z452
オフロードしか持ってないけどXBスイフト買ってみようかな
532名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 09:39:38 ID:eC+olCMh
XBスイフトはベアリング全部入ってるの?
533523:2006/06/23(金) 10:04:16 ID:duxQ66I9
皆さんありがとうございます。
了解しました。スイフト買うことにしました〜。^^

532>フルじゃないでしゅよ。F足回り部のみ入ってます。
ギアBOX等に850×2個+1150×6個が必要です。
534名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 12:36:16 ID:mc26LTSM
組立キットには一部入ってるけど、
XBは全てプラベアジャマイカ?
535名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 14:18:36 ID:eC+olCMh
XBとキットの違いはベアリングだけですかね?
536名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 14:21:00 ID:Mj6f4wvx
>>535
しいて言えばボディが塗装済みなのかな。
537名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 14:48:35 ID:vx/UJDL2
XBで1番大切なのはあの箱!

タミグラとかにあの箱入れて持っていって
出てきたプロポはヘリオス

とかやってみたい
538名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 14:59:28 ID:t1/bsLD8
入らんだろうな
と思った
539名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 15:32:11 ID:87/1EKBq
まんまXBで勝ったらそりゃカッコイイと思うよ
540名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 15:34:56 ID:vx/UJDL2
せめてベアリングだけでも入れさせてくれ
541名無しさん@電波いっぱい:2006/06/23(金) 21:30:01 ID:VJa/lZCT
スイフト買いました
M-02M,M-03に続いて3台目
仕事帰りヤマ電よったら売ってたんで.ついつい、
ラリー仕様に組もうと思います
542名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 21:26:44 ID:Dbdbtw+k
スイスイスイフト
543名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 21:38:49 ID:hl0ky7jk
M-03にボールデフって必要?
ギヤ+アンチウェアで十分?
544名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 21:58:14 ID:Age6ZJCT
>>543
23ターンでヤルナラボールデフじゃなきゃ話にならんわ。やっぱり。
コーナーの立ちが全然ちゃいます。やはりタチが良くないと・・・。
アンチ入りのギヤデフもあまり硬くするとまっつぐ走らないです。
23ターン全開でストレートを暴れるマシンを押さえ込みながら走らすのも痛快ですが、他車に迷惑かも。
545名無しさん@電波いっぱい:2006/06/24(土) 22:57:10 ID:nRcbLFuQ
>>543
時と場合によってはデフロック、結構走れる。
546名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 00:23:09 ID:ji0hNXgF
>>544-545
?ォ?ォ
547名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 03:07:04 ID:K57/xsaP
かいざさんかいざさんwwww
ミクシ○にてハケーンwwww
548名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 07:11:12 ID:yPc8d34J
>>543
タミヤのデフは密閉式じゃないので、アンチウェア封入って手が使えない。
もりもり溢れるお。
禿しく締めたボールデフが吉。普通にスルスルだと、コーナーの立ちが遅い。
549名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 14:47:43 ID:xA9aECRw
最近、パーマ社からポリカ製のランチボックス&パンプキン・ボディが出たそうな・・・

コレってMシャーシでレトロ・ミニツーリングを作ってもサマになりそうだなヲイ・・・(゚Д゚)
550名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 16:45:20 ID:0yof32IA
昔からあるよね
551名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 17:13:39 ID:YfLxdBy8
昔あったVWランチボックスは、どのメーカー製?
>>549さんの言うのとは違う、丸い顔した奴を探してます。

parmaのランチボとパンプキンは、タミヤ・ビッグタイヤ用の奴だね。
552名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 18:37:11 ID:yPc8d34J
>>549
>>550
潮騒禿しく鬼梵濡!!
553名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 18:40:57 ID:2LB0DubI
554名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 18:44:11 ID:2LB0DubI
ちなみに、ランチボはWB205くらいでパンプはWB215くらい。
どちらも車幅が足りないのでタイヤはボディからハミ出るよ。
555名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 18:45:39 ID:WNTtEpV/
>>552
ttp://www.pro-s-futaba.co.jp/new.htm
6/17をドゾー

最初はグラホスレだっけ。ここまで飛び火してきましたか。
556名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 20:54:27 ID:xA9aECRw
>>555
入荷したのは解るけど、一体どこの店なのか
HPの主が解らない・・・・・・・・・・・・
557名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 21:30:11 ID:38OYS4m3
ブラウザのアドレスバーに表示されたアドレスから最後の/new.htmを削ってみ?
558名無しさん@電波いっぱい:2006/06/25(日) 22:05:07 ID:KHd7QyZ1
プロショップフタバだろ。それくらいわかってくれぃ
559552:2006/06/25(日) 23:33:31 ID:yPc8d34J
みんなありがd!
うすうすのパンプキンでハァハァするよ。
560「RCながらドライバー」 ◆PxAOHU.zVE :2006/06/26(月) 02:29:18 ID:Q0vKJdBl
>>559
パンプキンだとパール・ピンクが実に綺麗だよヽ(´ー`)ノ
参考の為に漏れのTLパンプキンを晒しとく↓
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/38/img/200604/700297.jpg

当然、何を塗るかは本人の自由だけどネ・・・(w
561名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 02:30:58 ID:Q0vKJdBl
うわ、間違えてコテ晒しちまった・・・orz
562名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 12:31:03 ID:YWhqCQ0C
>>560
汁が少し出ますた
563名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 12:32:40 ID:Io6Mz/Rw
ようやくM03完成しました。
早く走らせたいです。
雑誌でみたのですが、ジェネテックのスイフトボディって乗せられますか?
ホイールベース210ミリに付けれますと書いてあったのですが…。
564名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 13:59:37 ID:A49F4OJK
>>563
のるよ。てか同じスイフトなら03Mのジョイント買ってタミヤスイフト載せた方が作業的に楽だし値段も変わらない。ABCのボディは何げに高いのよ。
565名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 14:37:58 ID:p1lQ7w8l
M03は208_だっけ?少しズレるよな…
漏れも03Mのジョイント付けて田宮スイフト買った方が良い希ガス
566名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 14:47:02 ID:ZYHCGMU9
208〜210mmをSサイズって言うし。ズレ気にならないよ。
567名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 15:09:10 ID:Io6Mz/Rw
M03MのFパーツとボディだけで、おK?
ついでにベアリング1050買うか。
568名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 15:26:30 ID:ZYHCGMU9
スクワット製推奨
569名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:12:00 ID:VqQ3Jnby
タミヤとABCならABCを選ぶだろ>スイフト
タミヤのはライトの中が付いてないじゃん。ダメすぎ、タミヤ。
570名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 20:49:19 ID:B5H3BWQW
俺は雑誌みて造形的にABCを選んで買った。
ライトパーツついてるし、208mmサイズなのも決め手になった。
571名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 21:40:59 ID:hvT9R8rs
>>560

カワイイ
572名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 23:33:50 ID:T5dO4HyP
Mだったら208-210だろ?と、なぜかわからないけど固執してる自分がいる。
573560:2006/06/27(火) 02:00:53 ID:S8ICBH76
>>562>>571
ありがdー(^-^)/~
574名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 14:59:44 ID:Ik8zh8kQ
>>560
キモッ
575名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 15:27:42 ID:6PPQftQI
カールソン?のNSUのボディって、どーゆーの?
丸四灯のRR車でしょうか?
興味があるんですが、どこかにサンプル画があれば教えて君です。
576名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:01:43 ID:n44Mi163
>>575
そうです。実車はコレ
http://www.historicrace.fi/g0451.jpg

カールソンのは角フェンぽいのがついてるお。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:16:22 ID:n44Mi163
さらにイメージ検索結果。オフィシャルページにはなかった。絶版(´・ω・`)
http://images.google.co.jp/images?svnum=30&hl=ja&lr=&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-03%2CGGLD%3Aja&q=Carson+NSU
578名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:16:25 ID:6PPQftQI
そう!これです。カコイイ…
ルノー8ゴルディーニとか好きなんだけど、無いからなあ。
もひとつ教えてもらえれば嬉しいんですが、
…国内で扱ってるトコありますでしょうか?
579名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:18:22 ID:Y/13MQHW
>>577
リンジー・カーンって誰?
580名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:29:00 ID:5RnRolcw
NSUもたしか1000TCRといっしょにアクティブホビーからでるよね
581名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:30:39 ID:n44Mi163
>>578
本国で絶版なくらいなので国内ではキツイのでわ。
e-bayあたりを気長にチェキするしか・・・

Active Hobbyが出してくれそうだけど
潮騒はしらない。力になれずゴメソ
582名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 16:34:29 ID:n44Mi163
>>579
しらない。つかそっちかい!! w

>>580
かぶった
583名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 19:20:25 ID:zlMdaH3+
TECHのピンクコンバ入手

バッテリーホルダーのはじっこのプレート、カーボンじゃなくてFRPだった
あとダンパーのボディはショートタイプじゃなかった
ピンクアルマイトの色がいまいち綺麗じゃない

地 雷 注 意 !
584名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 21:03:12 ID:MES5/iM7
テック物はそんなの多いね。
とりあえずトルクロッドとか、でも買っちゃう俺。
585名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 22:08:14 ID:HfsHleh2
>>583
まーじーですかぁ!
買おうと思ってたのにー!
アルマイトの色はともかくダンパーがショートじゃないって…


でもレポ乙
そしてありがとう
586583:2006/06/27(火) 23:35:17 ID:zlMdaH3+
ごめん訂正

ダンパーボディ13mmのちょいショートだった
TT01用と同じの11mmを期待してたので勢いで書いてしまった
反省はしていない

あと、スプリング2種入りって書いてあったからハードとソフト各4本かと思ってたら
フロント用にハード2本リヤ用にソフト2本だってさ
587名無しさん@電波いっぱい:2006/06/27(火) 23:51:38 ID:HfsHleh2
んじゃスパミニやTRFと同じくらい
ストローク稼げるかな

まいっかもう出てるなら明日買い物行ってみます
588名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 01:34:01 ID:emMfSBL0
後悔じゃなくて反省してないのかよ!
そんな調子じゃいつまでたってもタミヤ地獄卒業できないぞ!w
589名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 07:15:29 ID:HL89jYza
書き込みを訂正しなければいけなかったことに対して反省していない件。
田宮地獄も何も>>583が買ったのはテック製品な件。
590名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 07:54:15 ID:eTi4oPyn
漏れのM03はまだノーマルです。
一応スーパーミニダンパーとフルベアリングですけど。
これからオプション付けるなら、何が良いですか?
ミニ初めてなんで…
宜しくです。
591名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 09:00:17 ID:W7ZrSop1
初めてなら、先ずは過去のレスを読みなさい。
貴殿のするべき事が見えてくるはず。


しいて言うなら、直進安定性の良いトーインアップライトかな。
クイックバッテリーホルダーもお薦め。

後は自分が走らせて不満に思う傾向・挙動を書けば、それを改善するパーツは教えてあげる。
操縦者本人が問題に気が付かないなら、オプションは必要ない。
592名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 09:23:45 ID:emMfSBL0
あとサスピンとカーボンシャフト…あ、ほぼフルオプだw
593名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 09:50:17 ID:RzLxw/AK
ボールデフとハイグリップタイヤも忘れるな!

まあ、フルオプしちまっても他車ほど金がかからんのが嬉しいM車
594名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 10:07:25 ID:7DSkouKw
>>590
YOUもTECHのPINKなPARTSつけちゃいなYO!
595名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 10:38:01 ID:Zrnj/qQ7
以下のことをクリヤしてればOP装着にいってよし

・サーボセイバーのリングにハイトルクのCリング(大)を被せてる
・リヤボディマウントの根元を加工した
・ミニクーパーのボディのリヤフェンダーはタイヤと干渉していない
・キット付属のFタイヤの山がなくなった
596名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 14:15:26 ID:Z3blR5AN
おーようやく復旧した
597名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 14:34:15 ID:CUGchNVX
>>591-593
何気に全部教えてるな。おまいら、良いヤツだな。

>>596
あ、やっぱおかしかったんか。
 
598名無しさん@電波いっぱい :2006/06/28(水) 15:20:51 ID:4MfQBmTg
すみません。教えて下さい。
オイルダンパーに付いてです。
「CVAダンパースーパーミニ」と「CVAダンパースーパーミニU」の違いは何でしょうか?
また、Mシャーシに装着するならどちらがよろしいですか?
どうぞ宜しくお願いします。
599名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 15:53:56 ID:pf9cSUpI
後者の方が新しいかな
600名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 15:59:59 ID:Z3blR5AN
>>597
5億/secのDDos攻撃やってんて。

>>598

>「CVAダンパースーパーミニU」

そんなん出とん?

品名もう一度確認。
601名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 16:16:55 ID:CUGchNVX
>>600
え゜、そんなのあるんか。

CVAダンパーミニIIとスーパーミニの間違いかと、スーミニがストローク稼げるんだっけ?
何でかなぁ。最近問答無用にTRFダンパー使うし。もちろんお金ないから使いまわしw
602598:2006/06/28(水) 16:20:29 ID:H2ogjcbh
みなさんダンパーって何使ってますか?
漏れのM03ミニはCVAです。
603名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 16:29:41 ID:Zrnj/qQ7
TRFダンパー
でももうすぐテックのピンクなのに変える予定
たしかテックのダンパーってダンパーエンド(上下)がタミヤ玉だと
ゆるかった気が・・・
604名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 18:37:23 ID:RzLxw/AK
スーパーミニのシリンダーにTRFダンパーのシャフトの組み合わせ。
田宮製パーツ限定な場合、上記組み合わせが今んとこ一番ショートなダンパー作れる。
605名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 18:53:00 ID:eFU1XVpf
MにTRFダンパーだなんてそんな高価でお利口なモノ付ける金なんて無いよorzそういうオイラはCVAにTRFチタンコートシャフト入れてる無駄金遣い。
606名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 19:30:48 ID:y10tvSYo
ミウラ萌え〜
607名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 22:51:07 ID:sqewTVvS
ピンクコンバ買おうとオモタけどユニバ付いてなかったんでやめた
変わりにブルーパーツ買ってきた
でもバッテリーホルダーがなかったorz
608名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 06:25:44 ID:qZdi3H3D
オフ会は話流れたのでしょうか?







カレスト落ちたショックが…orz
609名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 07:24:03 ID:cUDLQJ1/
>>608
今は皆リアルMのためにボディ作りに燃えてるのでは?
7月後半になれば誰かが進めるよ。
610名無しさん@電波いっぱい :2006/06/29(木) 10:21:49 ID:pGHFCIdl
XBのスイフト買った・・・Fにベリングが入ってねぇ〜!!ショック!orz
カスタマに問い合わせたところ、「組み立てキットにつきましては、新設計のアップライト、ハブキャ
リアを使用している為、ホイールアクスルに使用するベアリングも1050サイズが使用されております。
ただし、XBシリーズにつきましては組み立てキットに採用されている新設計のアップライト、ハブキャリアを使用していない為、ホ
イールアクスルに使用するベアリングも1150サイズのプラベアリングが使用されています。」
とのことです。気を付けてくださいね。長文すまそ。
611名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 10:23:17 ID:FBrq0agb
あー、そうなんだ。XBは足回りは旧型かね。
612名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 11:02:08 ID:baKHCTRK
にしても昨日メンテしてて気が付いたけど
新型のアップライトも曲がるね
前よりは耐久性あがってるとは思うけど

TA04アップライトに変えてみるかな
613名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 13:13:50 ID:yOYl+BnO
旧型でもTG10用に替えたりしてた人達がいたね
トー角変化大きくならないか?
614名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 13:18:14 ID:baKHCTRK
やってみるけど・・・
もしかして旧型のアルミアップライトつくのかな?
キングピンだけTA04用使えば大丈夫かもね
帰ったらやってみよっと
615名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 13:25:07 ID:yOYl+BnO
ちょ、
アルミアップライトのネジ穴って4ミリ(ry
616名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 14:30:31 ID:baKHCTRK
うげっ
じゃ付かないじゃん
どーする俺
617名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 14:32:57 ID:baKHCTRK
あっそうだ
んじゃCハブも旧型に変えればいーんだ
そうじゃんねー   って

それじゃ旧型に逆戻りじゃんかwww
618名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 14:57:19 ID:3ZP0D+tu
new MINI Cooperが好きです。
619名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 15:12:07 ID:baKHCTRK
kyu MINI Cooperが大好きです
620名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 15:26:50 ID:3ZP0D+tu
new好きな香具師射ない?
621名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 17:03:11 ID:wClK/R3g
名前に偽りがあると思う>MINI
622名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 17:09:15 ID:kIBtF9Gh
M01Mが大好きです
623名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 17:21:13 ID:ZdaZjH/K
ニューミニって走らせてるとなんか胴長
でも走ってるところ見ると優雅な感じ
デザイン的にはすごくよく出来てると思う

だけど旧ミニの必死感のほうが好きだな

Lは安定してていいよね
624名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 18:02:41 ID:93QRnq4O
ダンパーのセッティングについて詳しい方、教えてほしいんです
リバウンド量の調整をしているんですけど・・・

・シリンダー内にスペーサーを入れる
・ダンパーシャフトをショートタイプに交換

このふたつは結果的にダンパー長が同じになっても
別の効果がでるのでしょうか?
625名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 18:39:00 ID:4ajN7p0F
基本的には同じはず。
でも厳密に言えばシリンダー内のピストンの位置が違うから全く同じとはいえないと思う。
626名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 18:48:57 ID:8LVgBsfN
>>624
オイルの総量(ダンパーシャフト、スぺーサーの体積分オイルが減るので)と
>625氏指摘のようにピストン位置の違いから、何らかの違いはあるはず。
ただ、その違いが大きいか、誤差程度のものなのかは、研究課題ということで・・・
私はいずれ試そうと思ってはいる。
627名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 19:41:22 ID:xU1zUvmV
>>624
難しい理屈抜きに
同じダンパー長ならシャフト短い方が有利だよ。
理由:シャフト長いと底付きする

特にCVAスーパーミニの場合、シリンダー長に対してシャフトが長いので
フルボトムさせたらシャフトがダイヤフラムを突き破ってしまう場合あり。
628名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 20:51:00 ID:93QRnq4O
>>625-627 なるほど・・・ ありがとうです

どっちにしてもダンパーをバラす手間はいっしょなワケでw
とりあえず低コストそうなスペーサーでやってみます
629名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 21:19:46 ID:/1sJGlqP
>>627
ダンパーばらすたびにダイヤフラムの真ん中が凹んでるの、シャフトの底づきだったのね・・・
長年の謎とけた。ありがとう
630名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 21:38:20 ID:56XvEfEZ
>>628
シリンダー内にスペーサー入れた方が、ダンパーの初期の動き出しがスムーズになるお。
F201で散々騒がれたお。

しかしシャフトが長すぎると前出のように激しいピストン運動で処女膜が破れるお。
631名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 21:40:32 ID:m5RCQVCf
アルミアップライト持ってたら、別に新型部品使わなくてもいいんじゃないか?
632名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 21:55:51 ID:nzHpSvek
>>630
もうちょい詳しく。F201はダンパーシャフト、Oリング一枚支持(オイルシールというか。)だっけ?
633名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 22:03:08 ID:xU1zUvmV
>>631
まあ、バネ下軽量化の為にアルミアップライト使わないって人もいるんでね?
オレは少なくともそうだし。

>>630
なるほど・・・
んじゃショートなシャフトでスペーサも入れてるオレは勝ち組か(違
634名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 22:03:17 ID:iyWLm5bH
シリンダーのそこの方にある程度オイルが残ってないと動こうとした時に
真空に近くなっちゃってって事かな?
後CVAのシャフトは旋盤の削り残しみたいなのがよくあるから
余計処女膜を破りやすいね。
ローフリ系のTRFダンパーもTA03R-Sの頃からバンプストップの
Oリングを入れなくなったから奥まで当たってるぅになりやすい。
635名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 00:08:14 ID:seh37BXy
ナイトロミニって生存率低いの?
636名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 00:24:04 ID:g6mrxZ1y
かなり低い。
元々台数売れてないって説もあるけど。

今、海外製品でCOLT 4WDってMサイズ・エンジンカーが出てるので、購入を検討中。
オリジナルも同じで、問題はパーツがあるか無いかだね。
ナイトロミニ持ってる人でも、破損が怖くて盆栽化してる人も多いみたいだよ。
637名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 01:33:21 ID:seh37BXy
うわ〜やっぱり低いのかorz
売れてないの?発売当時ってミニは流行ってなかったっけ?

COLTは俺もオクでみた。
なんかちゃっちぃしパーツ手にはいらないっしょ?厳しいよね。

盆栽にするなら譲って欲しい・・。
俺のナイトロミニは2台現役バリバリなのに・・・・。
638名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 01:38:57 ID:zeDSJnxP
売れてないんじゃない。売ってないんだ。欲しいわ!
639名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 01:49:16 ID:sa7/UX5g
TECHのアルミキングピンを買って袋から出してみたらなんかペタペタするので
パーツクリーナーかけてティッシュで拭いてみたらピンク色が薄くなった

アルマイトの色落ちってどーゆーことよ?
640名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 02:04:58 ID:EPbBwTQe
ブルーも同じく
昔どっかのパーツもそんな感じで
触ってると指紋の模様が色落ちした

それってテックだったかも
641630:2006/06/30(金) 07:21:48 ID:i2Kvt0XG
>>632
>634氏の言うように、ほぼシリンダー下端に密着してる状態のピストンが動き出すより、
スペーサー噛まして宙に浮いてるピストンが動き出す方が若干動き出しがスムーズ、ということ、
F201標準のピストンには穴が開いてない(というか一体整形)のでよけいその傾向が顕著に出る。
642名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 08:58:41 ID:lcPip+S4
>>638
売ってないって、とっくに絶版だから。
発売していた当時は売れなかったみたいだよ。
もともとエンジンは走行可能サーキットも少なく、店頭に置いてあっても売れなかった。

Mシャーシ系はM101かS101のダイレクトドライブも、カレラ4もRS4も売れなかった。
手軽で転がるタミヤMシャーシの完全勝利っぽい状態でした。
今でこそ再販物やレアシャーシはMブームで人気があるけどね。
643名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 09:00:45 ID:9WcUca0f
やっと鯖生存状態だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
644名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 09:09:21 ID:9WcUca0f
ナイトロRS4ミニな人はエンジンどうしてる?
645名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 10:13:01 ID:seh37BXy
>>642
そっか当時は走れるトコ少なかったのか。今でりゃ少しは売れると思うんだけどね。
その時から手軽さ重視のタミヤだったのか。

>>644
うちのナイトロミニはO.Sの12CVとHPIの12R積んでまつ。
646名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 10:31:10 ID:zeDSJnxP
>642
知ってるよ… orz
欲しくて調べてパーツなんとかそろえたけど…って感じ。
RS4ミニはなんとか組めた。直後再販したけど。

ちなみにそのダイレクトドライブもカレラ4とかもM01とかも…
最近買ったw
647名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 11:49:26 ID:l7DyGFhD
昨日TA04ナックル入れてみたヨ
バンプステアはそんなに変わらなかったけど
なんかトレッドが狭くなったような・・・
週末に走ってみるヨ

オレもRS4ミニをパーツ買いした
1部分だけ無くて自作した
出来上がった直後に再販したorz

今はナイトロミニの再販を熱望している
648名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 19:26:11 ID:i2pLhrcj
M-03にスイフトボディーは付けられないのでしょうか?エクステうんうんいじれば 付けれるのでしょうか?

649tomoti:2006/06/30(金) 19:45:12 ID:l4aIcRDE
>>648
M03MのFパーツでオk
650sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/06/30(金) 19:48:03 ID:sPvBxC4Q
>>648
無限にループする話題ですね。
ボディを載せるだけなら、Fパーツのエクステンションつければok。
取説は公式ホームページから落とせるらしいよ。

M-03Mにコンバートなら
 >>446
 >>451
を参考に。
ツーカ・・・キット買えよ。民倉ならM-03Mじゃなきゃ駄目なんだっけな。
651かってに改蔵:2006/06/30(金) 20:22:51 ID:dvI2mpDX
パンプキンのクリアボディ買って来ました。
652名無しさん@電波いっぱい:2006/06/30(金) 22:35:43 ID:EPbBwTQe
パンプキン自分もミタョ
ちょうど横にミニクパがいたから
現物合わせしたらピッタリ!
やや南瓜のがトレッド広い感じだった

荷台もあるしよさげ
653名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 02:28:24 ID:7aPLJSYE
ちょっと金銭難で手放したくはないのだけれどRRLBを売ろうかと思ってる。
SSS氏にはホントに悪いんだけど・・・orz

なのでやはり大事に使ってくれると思うMスレ住人に里親になって欲しいんだがどうだろうか?
一応一回走っただけで多少OP入りのメカ付きの予定。
値段はちょっとまだ考えてないんだけど・・・。
欲しい人いたら返事ください。スレ違いなんで移動しますので。。
654名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 02:32:25 ID:rxxD2+WE
里親になりたいです!
ぜひよろしくお願いします。
655名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 03:37:17 ID:w2zpetj5
私も里親希望です!!!
お願いします。
656名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 09:05:41 ID:lIilHosS
いらないRCあげるスレへ移動してください。
でも、そのスレでも話題になるが希望者の後に希望を表明する人って信じられない。
最初の人が気まずいでしょ、気の弱い人だったら交渉権利があるのに辞退しかねない。
そうなるから手放す方も先に条件提示するべき。
657653:2006/07/01(土) 13:11:18 ID:7aPLJSYE
>>656
スレ違いすみません。

Mスレで使ってくれる人にお譲りしたかったので・・。
658名無しさん@電波いっぱい:2006/07/01(土) 14:00:11 ID:1iQAyTiY
その気持ちわかるよ。
レア物だって事だけで買って欲しくないモノだからな。
659名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 02:26:42 ID:KPjdSNdP
匠の手による手造りの一品だからなぁ。マニアは欲しがるね。
でも盆栽にするにはもったいないなw
660名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 08:23:35 ID:Gw9nfINd
所でRRLBって何?

M04の改造RR仕様のこと?
クグッても解らないんで・・・
661名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 09:06:15 ID:l1TE/HLQ
ほんとにググッたのか?
過去ログ読めよ。
662名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 09:08:58 ID:x7VMyIxY
ググっても出ないのは確かみたい、SSS共々ホムペが消えてる。
でもM改造してる先輩方のホムペに載ってる。
663名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 10:15:54 ID:KPjdSNdP
バッテリー縦置き仕様のRRってトコか。
改造RR仕様、で間違いはないけど他の人じゃなかなかマネできないよなぁ。買わないと^^;
664名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 10:26:09 ID:HjLl7Z5T
>>662
消えてないし、ググったらヒットしたよ?
665名無しさん@電波いっぱい:2006/07/02(日) 19:42:55 ID:zfeCtU24
正しくは『M04RRLB』だから、それで検索しる。
666 獣 の 数 げっと♪:2006/07/03(月) 02:27:03 ID:TrgLSdi5
.
667名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 10:15:08 ID:MmLZ2cVp
668名無しさん@電波いっぱい:2006/07/03(月) 17:06:19 ID:JO+imKzu
何気ない>>616のレスにワロタWW
669名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 13:23:05 ID:yBVz8XeA
今月号のRC魔画はMシャーシ特集だじょ。
670名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 15:05:21 ID:wAE2/7GH
いつ発売?
671名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 15:26:52 ID:HdRI30fX
いまからヤリクリ探してもまにあるかな>7月号
672名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 15:51:12 ID:VNKZrw9z
670>>今日ですよ〜。
673名無しさん@電波いっぱい:2006/07/04(火) 22:43:31 ID:yyqike2w
>>672
田舎は明後日です。
674名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 09:20:46 ID:zlCUBpvA
(´・ω・)
675名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 11:58:48 ID:bQdFwqqE
すみません。教えて下さい。
ホイールハブにクランプ式を使ってる方いますか?
その場合、何mm(4・5・6mm)が適合するでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
676名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 12:45:41 ID:cSkMki8Z
5
677名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 16:25:48 ID:J4hiHgVF
5でも6でもいいと思うけど
タミヤの?
ねじが折れやすいから気をつけてね
いっかいはめてみてゆるいようならかしめる
でもすこしだけね
かしめすぎるとこんどは入らなくなる
くっつけちゃえば楽チンなパーツだけど
くっつけるまでが大変なパーツだね
678名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 17:06:58 ID:UHrWzuZH
確かにあのネジはなめ易いよなぁ…
俺もネジなめてしまってもう外せない。
679名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 17:24:14 ID:G4pligHf
付属のレンチでなめた状態ならHUDYのレンチでまわせる可能性があるよ。
HUDYを使うと締め付け時に677の言う様にねじ切れる事もあるので要注意。
680名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 18:45:57 ID:5nlm8Ihg
俺はねじ切った。あたまがコロコロ、涙がボロボロ
681名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 18:50:55 ID:+LBcpQab
コツとしては締め過ぎないこと

アソコを締めるのは外れないようにするだけだから
摘んで抜けなきゃおけだょ
締め付け過ぎると折れる罠
682名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 19:04:58 ID:UHrWzuZH
>>681
>アソコを締めるのは
なんかエロいな(・∀・)
683名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 20:06:22 ID:+LBcpQab
ゴメン狙った
今は後悔している

でもさぁそもそもプラのままでも抜けにくくない?

たまにホイールにくっついてるときあるけど…
っていう自分も付けてるけど

まぁ予備も3コほどあるがww
684名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 20:13:35 ID:5nlm8Ihg
やっぱ何でできてるか良く分からない鋳物が最強?w
685名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 20:41:38 ID:hpKYqOsS
もうアバンテ時代のハブでいいよw
686名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 21:12:58 ID:5nlm8Ihg
つーかMシャシで無くてもいい話になりつつw
で、自分はどのシャーシも4/5mmでスペーサーで
調整してる。6mmは使わなくなったね。
687名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 21:31:42 ID:enONHuln
>>680
俺もw
「フンッ!」ベキンッ
アッーーーーーーーーーーーーーーーーー

精密ドライバー片手にあがくんだ!
コンコン叩いてみたりクイクイ押してみたり。
六角穴完全にナメたネジに比べれば復活は楽。

ただ手持ちで予備ネジ持ってない人にとっては努力して外してホームセンター行って
ネジ買ってくるのとおとなしくラジコン屋もう一回行くのどっちが得か微妙な感じ。
688名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 22:07:21 ID:5nlm8Ihg
>>687
不器用ですから・・・。

OHするときは日立のサンダー軍曹に頼むよw
689名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 22:14:13 ID:3k3TGa7j
1.6ミリのネジって無理があるよな〜
サードーパーティのは、2ミリだからなめにくいよ。
どちらかと言えば、Oリングでとめるほうが好みなんだが。
690名無しさん@電波いっぱい:2006/07/05(水) 22:28:14 ID:jfhI8s5J
テックのイモネジ留めを愛用してますよ
TT01フロント用が6mm
参考まで
691675:2006/07/05(水) 22:34:31 ID:MkU7+f7L
みなさん。ご意見ありがとうございます。イモネジ締め付けすぎないように気をつけます。ありがとうございました。
692名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 09:50:32 ID:UQmD3AIh
解決して良かったけどイモネジでわない件について
693691:2006/07/06(木) 13:56:47 ID:FyTTJHEv
すみません。芋ネジではなかったですね。1.6ミリのネジでした。
694名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 15:34:14 ID:sUgSB/FA
タミヤのアルミハブは欠陥なんじゃないかと思うよ(w
クレーム行かないのかな?
695名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 21:48:23 ID:/SLC7r1o
今日目からウロコ落ちた。
素のM03で駐車場でばっか遊んでたんだけど
あちこち調べながらチューンしてみた。

スゲェ。全然違うのね… orz
696名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 22:31:56 ID:XFsvSaiB
>>694
みんな締めすぎ。
あと六角レンチは高精度なものを。
先端はヤスリとかで常に真っ平らに。
697名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 23:50:09 ID:E8Vmf6Y3
>>695
どのようなメニュー?

最低限、タイヤをFMAにして
ダンパー(スーパーミニで十分)とスプリング(自分はTA04白)
を合わせ、車高を若干下げるだけで、路面に吸い付くように走る
ようになる。リヤトーインとフルベア前提。

モーター変えなくても、駐車場なら上記で十分楽しめる。
サーキットではスポチュンくらいじゃないと物足りないかも。
698名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 23:54:11 ID:q8mWqfbr
アキバ、ラジ天にHPIゴルフボディ500円で山積みハケーン!
行くべし!ただしWBは225ですよん。
699名無しさん@電波いっぱい:2006/07/06(木) 23:58:20 ID:E8Vmf6Y3
7/9のスイフトクラスにエントリーしましたが、たぶん雨
雨天時のタイヤはFMAでもOKでしょうか。スバグリあたり
の溝つきがよいでしょうか。
雨中走行の経験ある方、教えてください。
700名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 01:16:31 ID:mQPghbiV
>697
そそ、そんな感じ。
あとはギアはずれ引いちゃってピニオン19T^^;
モーター380使ってる、くらいかな。

すっごいのね。タムギアでさえ扱いにくく感じるほどに扱いやすくなるなんてw
701名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 08:03:31 ID:+9+8Jj44
駐車場仕様の漏れがキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)
がすぽつん、フルベア、リヤトーイン、軽量ギアシャフト、アルミのアレ(上下フロントCハブに付く六角の)
702名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 08:19:33 ID:buCY8QiZ
オレ最近きづいたんだけどM03のセットのキモって
車高でないかい?
バンプステアの変わる所ぐらいが通常の高さ
まぁ逆からの方法もありなんだけど…

このあたりとタイヤが合えば死ぬほどよく走るよね

転がらなければ…だがw

そしたら(ry)
703名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 13:31:29 ID:7SBTsKkQ
最近のハイエンドツーリングみたいにサスブロックとかでピボット位置が
自由自在でなければ車高がキモになるのは当たり前。
704名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 13:59:52 ID:rNLPifhN
>>700
モーターが380って・・・・。
でもMを380で楽しむというのは味があって逆にMの個性を引き出せるかも、と同時に思った。
705名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 14:19:49 ID:yc6D8tTV
アクティブホビーのフィアットなかなか出来がいいね
問題はリアフードを開けるためのステーをどう作るか…
いい方法ないかな
706名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 15:03:57 ID:mQPghbiV
>704
分かっていただけますかw
でも380ってなかなかどうして速いッス。
単純に回転力は540より上。表記上は。
M03は軽いから加速も良い感じ^^
707かってに改蔵:2006/07/07(金) 16:19:26 ID:84v5WjlR
>>705
タミヤのと違ってエンジン無いからM04RRが載りそうですね。
でもフードは開いてた方がカッコイイかな。
NSU共々早めにお願いします。
708名無しさん@電波いっぱい:2006/07/07(金) 16:55:54 ID:+TvftnQi
>>705
ポリカの板を折り曲げたりして両面テープで
固定すりゃいいんじゃない?L字とかS字みたいに曲げてさ、
ステーっぽく切り出せばそれっぽくなるかと。丈夫だし。
709名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 01:23:45 ID:2yZVcH+U
タイロッドエンドのピロがすぐに緩むんだけど何かイイ対策ないかな?
710名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 19:47:21 ID:/wzK9wyt
>>708
その方法でやってみるよ ありがと
いまカイダック板注文したから来週にでも色塗ってM04RR作ろう
711名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 23:22:38 ID:2tYThPJV
>>709
田宮カスタマITEM9805611のネジ部の長いピロか
ホーロービス+ピロボールナット
712名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 20:53:22 ID:3M9VMspA
>>698
その日だけの特売品?明日行っても売ってるのかしら?
713名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 21:12:44 ID:X8PXFquz
FF車ってモーターの回転方向って逆になるのでバックの方が速くなったりするけど
仕方ないのかな。スポチュンなんかは進角の関係で方向指定あるし・・・
初歩的な質問ですまんです。
714名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 22:51:13 ID:rAQAqYLA
>>713
え?今のM-03/FF02は正回転じゃ無いっけ?逆回転もFFのM-01じゃなく
M-02だったような。
715名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 22:53:54 ID:5qD1WJjI
バックが速いのは後輪駆動になるからじゃね?
716名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 23:00:31 ID:9mlefuc9
何言ってんだか
717名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 23:03:15 ID:lKy6aqGB
MシャーシはM02だけが逆回転で
FFはM01時代から正回転よ?
718名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 23:21:07 ID:6bNDZCv5
>>713
という事で、質問内容に不備がありました。
タミヤのFF車は全て正回転です。
719名無しさん@電波いっぱい:2006/07/09(日) 23:50:06 ID:s0ntgrxh
>>713
どんなの使ってるか知らんけど、ESCとプロポをチェックした方がいいんじゃ?
KOのFR1100をフタバ3PJ(初期型)と組み合わせたら、どんなに設定を見直しても
フルスロットルに入らなかった事がある。後進はフルでいけるのに。
で、送信機をメガテックレーサーに代えたら正常動作。相性も微妙にあるっぽい。
720謎のフランス人 ◆Penis1AHaA :2006/07/10(月) 06:51:31 ID:j2nX/mqJ
お下劣なトリップ付きで復活ザマス!!
埃被ったフィアットボデーを洗い流し、アンプ交換でM02復活デース。
ヨロピク
721tomoti:2006/07/10(月) 07:43:50 ID:fhMAhzzA
復活オメ(といっても新参者なんでしりませんが)
フィアットは完成済?
良ければうpして欲しい
勿体なくてまだ組んでないんで参考にしたいなっと

チラシの裏
ヤフオク見てたけどABCの古いボディって高いな〜
722名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 07:50:34 ID:zr7esCOi
チラシの裏 
秋葉原のお店に古いMボディって以外にある
チラシの裏 
723tomoti:2006/07/10(月) 12:36:13 ID:fhMAhzzA
チラシの裏にレストンm(_ _)m

調べてみたら片道400Km・・・orz
コマメにヤフオクチェックするか
724名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 12:46:39 ID:Oc2vBNHS
このスレだったかヲクヲチスレだったかに合ったけど
ABCのって絶版のようでメーカーに合ったりするみたいね。
チンクはあるって書いてあった気がするよ。
725名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 13:39:48 ID:O3a+QKle
古いMボディってどんなの?
726名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 14:17:06 ID:R+6Ut65a
縄目が三日は残ってしまう、肌のハリを失ったボディ
727名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 15:18:13 ID:fwbuW2zP
厳しい罰を考えています
728名無しさん@電波いっぱい:2006/07/10(月) 16:24:10 ID:g68f9vA1
ミニクーパー載せるときいつも思う。

M03って208mmなんだなぁ…。
729名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 00:50:48 ID:w/cxxrRy
>>719
メーカーが違う場合そうゆうことあるね。
送信機側のハイポイントとブレーキのポイントを多めに設定してから、
ESCの設定をするとうまくいくこともあるよ。
730謎のフランス人 ◆Penis1AHaA :2006/07/11(火) 22:36:13 ID:waSxFGkm
ムシューtomoti
はじめましてでヤンス。完成当時の写真でよかったら…

http://cgi.2chan.net/up2/src/f155849.jpg

こんな感じです。ABCフィアットです。

ABCはお店に注文すれば入ると思うのですが。
絶版なんですか?HPに載ってるけど…
731117:2006/07/11(火) 22:48:21 ID:OWeZ/rNH
>>725

三浦氏
732名無しさん@電波いっぱい:2006/07/11(火) 22:49:17 ID:OWeZ/rNH

ジェネスレでの名前が残ってました・・・
スミマセン。
733名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 10:06:24 ID:FIP9n2Q7
こんにちは。先日、M03ミニレーシング買っちゃいました。
只今、組み立て中。
皆さん、ご教授宜しくお願いします。
734名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 10:46:51 ID:QbLBj7d5
購入オメ!
735名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 11:43:49 ID:ptVSCfNa
>>733
とりあえず転がりまくれ!
話はそれからだ
736名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 12:30:40 ID:QkuiYfha
ABCのチンクは絶版ではありません。
絶版はミウラ・カウンタック・512BB・ディノ、そしてホンダS800です。
ポルシェもランチアも絶版ではありません。
店頭・ネットで注文すれば普通に買えます。
737tomoti:2006/07/12(水) 12:33:44 ID:aUMwvTCk
こんにちはです。
謎のフランス人さん。
折角貼っていただいたのですが・・・
携帯しかないんで見れません(PCサイトビューアでもあきません)
Mシャーシに手を染めたのが今年になってからなのでカウンタックやディーノ等の古いボディが気になってヤフオク覗いてます。
738名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 13:03:32 ID:YHyu90qg
>>736
ロータスヨーロッパも入れといてや。
739名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 14:18:50 ID:QkuiYfha
>>738
すまん、忘れてた
740名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 21:03:16 ID:tfkDsiKv
ポルシェもランチアも秋葉原で売ってるよ。
先週の土曜日には売ってた。
ランチアは、いくつかのお店で売ってたし。
741名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 21:28:32 ID:tDVvyQGY
>>733
とりあえず 一ヶ月ノーマルで走ってごらん

>>735
同じ水域(ry・・
742名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 22:15:05 ID:hxwJNvXo
KAWADAのポルシェ911はM04にフィットしますか?
743名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 22:18:41 ID:o+VVaUWs
>>742
出来ない。M04はM(WB225)とL(WB240)だし
744名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 22:52:56 ID:d2kA+Bma
カワダからは911は出てないし
かといってABCの911GT2も載らない

いにしえのタミヤ996カレラをがんがってゲトせよ とか言ってみる
745かってに改蔵:2006/07/12(水) 23:00:25 ID:XFRmnUsc
>>742
カワダの911ってウルフのボディじゃないですか?
1/12用ですね。
746sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/12(水) 23:03:02 ID:rjINy2tT
>>744
カワダからはトゥエルブ用で出てますね。
WBが210mmよりちょっと短いので、210mmシャーシでも
ホイールアーチを工夫してカットが必要だった気がします。
747名無しさん@電波いっぱい:2006/07/12(水) 23:40:36 ID:hxwJNvXo
>>746
そうですか。
残念。
あきらめます。
748名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 01:30:08 ID:ntAq2QHR
漏れもM04Mに載る実車と同じリヤ駆動のボディ、ロドスタとアルファ以外で無いか探してます。
FFのボディならスイフトが載るんだろうけど…
749名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 03:07:14 ID:3O76j3II
03と04を合体させてツインモーター四k…いや、何でもない。
750名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 03:09:59 ID:ESCkuVcp
>>749
それ、ふつうにゴブりん・・・
751名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 03:13:05 ID:5uiYTOAg
ごめ、ゴブにからまれ
752名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 09:03:38 ID:GCdGuW3o
タミヤのMシャーシには1/10ツーリングのタイヤは付かないのでしょうか?
できたらみんなやってるとは思うんですが...物理的に付かないのか、ギア
ヒを合わせきれないのか?
753名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 09:11:52 ID:AAorAQPX
>>752
付くことは付くよ。S2000なんかは始めからツーリング用5本スポークだったし。
ただM01とか02はホイールによっては干渉するものがある。今はないがブリッツスープラ用とかね。
754名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 09:42:30 ID:utnC5xtb
すみません。教えて下さい。
M03ミニを作成中ですが〜サーボの取付けがどうも剛性に欠けるような気がして、「アルミサーボステー」と言う物に交換しようと思います。
民也OP308「アルミサーボステー」とOP596「アルミサーボステーショート」と2種類ありますがどちらが正解でしょうか?サーボはフタバのメガテックJrに付属している物です。
どうぞ宜しくお願い致します。
755名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 10:32:17 ID:IVcnOxYJ
308が正解。
ただし308でも長さが足りないので
スペーサーが必要。
756754:2006/07/13(木) 10:35:34 ID:os1Wr+ol
755さん>ありがとうございます。スペーサーが必要なんですね。了解しました。
757名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 10:35:34 ID:ehuP0SqZ
最強はTG10-Mk.1のカーボンアッパーデッキ付属の…テラナツカシスw
758754:2006/07/13(木) 10:53:00 ID:os1Wr+ol
OP308は生産中止しているようです・・・残念。
759752:2006/07/13(木) 11:40:30 ID:1bAp0u3l
>>753
ありがとうございます!
付けたいのはM03です。
でも、よく考えたら、車高アップしてしまうし、その分下げてアライメント補
正しようとしたら大変な作業になりますね。
実際にやってる人なんていないか。
760かってに改蔵:2006/07/13(木) 11:57:51 ID:6YSMMWk1
>>758
そのようですね。店先でも全く見かけません。
ショートでも大丈夫ですよ。どっちを使ってもスペーサーは入れないと長さが
足りないので、入れるスペーサーの量が変わるだけです。
スペーサーはなるべく外径の大きいものの方がいいですよ。

トビークラフトのTG10-MkU用のサーボステーは、長さが長くてサーボ固定も
2点止めとM03に使うにはばっちりなのですが、ちょっと高価なのと、ちょっと
長すぎるのが難点ですね。
761名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 13:15:54 ID:a9KO756f
TG10マーク2の樹脂のサーボステーも使えるけど…
要らないもんがいっぱい付いてくる
762754:2006/07/13(木) 15:41:35 ID:pDMGQPtV
>>760.761さん。
ありがとうございます。一度ググってみます。
スペーサーの取付け位置はサーボの足?(ネジ穴部)とアルミーボステー(本体)の間に何かスペーサーを入れればいいのかな?
763名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 16:29:22 ID:wQRaEmj2
>>762
>アルミーボステー
落ち着けw
サーボステーとシャーシ側にワッシャーとかかませて
サーボがセンターに来るようにするって意味じゃないかな。
TLでも結構そうやってた人がいたよ。
764754:2006/07/13(木) 17:01:28 ID:ZrhWrvGr
>>763さん。落ち着いて考えると・・・
そうですね!サーボは横起きだから763さんの言うように「サーボステーとシャーシ側にワッシャーとかかませ・・・」ですね。
キチンと理解できました。ありがとうございます。
765名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 17:19:10 ID:wQRaEmj2
>>764
 いや、俺が突っ込んだのは「アルミーボステー」なのだがw、「サ」が抜けてる。

  で、余り気にしなくてもいいと思うよ>センター、

 ステーが長いとぐらつくような気がしたし、アルミで強化しても付け根を
補強しなとあまり意味無い気がしてそのままだし。
766名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 19:09:51 ID:a9KO756f
オレもあまりセンターは気にしていない

だけどできるだけサーボ自体を下に下げたい
それとハイトルクサーボセイバー付けるときに
左側の骨格に当たりにくくするために
出来るだけ長いサーボステーを使うようにしている
767かってに改蔵:2006/07/13(木) 19:57:37 ID:KAZpyeXA
サーボを下げていくとシャーシに当たってしまうので、シャーシを削って
出来るだけ下にくるようにしてます。ノーマルのサーボセイバーは使えなく
なるので、ハイトルク使ってます。

穴が2つあるサーボステーを使ってサーボを4点止めにすると全体の
剛性があがるので、あまりぐらつかなくなります。

ttp://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/img/1148480925.jpg
この部品を作るしかないですね。
うちのM03は、S3003をTG10のサーボステー+1mmカラーで下まで下げて
いるので、1mmカーボン板を買ってきて切れば挟めそうです。
768名無しさん@電波いっぱい:2006/07/13(木) 20:11:22 ID:wQRaEmj2
>>767
紫エロカコイイ!
769名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 21:48:43 ID:H/uj/5N7
M04RRってホイルベース 208mmじゃなかったのかよorz
770名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 22:14:53 ID:C/Xp68vl
>>770
208と225があるよ
771名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 23:50:34 ID:H/uj/5N7
ABCのフィアットのせたんだけど
なんだかボディが干渉しているんだよ
作り方が悪かったのかなぁ
772名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 00:14:31 ID:7Szp14Ax
04RRとABCチンク相性悪いです
WB合わせようとするとリヤが干渉
逆にリヤを当たらないようにするとWBが合わなくなる
ホイールアーチを広くとるかリヤの出っ張りを削るかしないとうまく載らない

ホイールアーチ切っちゃったんだよね

六角ポストの長さでWB微調整して後ろの出っ張り削るしかないかも
773かってに改蔵:2006/07/15(土) 00:48:10 ID:IqGc5Uab
>>771
ABCのフィアットはボディの幅狭いですよ。カットした状態で
フェンダーの頂点の左右幅が160mmくらいです。
M01・02ならタイヤ付けた状態での全幅が160mmくらいなので
乗るんですが、M03・04は165mmくらいあるので、どうやっても
タイヤがボディに収まりません。自分もそのせいでフィアット
放置してます。

M03・04は幅を狭くするのが難しいのですが、方法がいくつかあります。
1.M03Mのナックルなら、5mm厚のハブを使うことが出来ます。4mmは
  ちょっと難しそうですが、これで片側で1mm狭くできます。
2.M03MのCハブにTA04ナックルを組み合わせると、これだけで片側
  1mm狭く出来ます。
3.前:TL前足+TA04Cハブ+ナックル、後:TB01前足+トーインアップ
  ライト。これで片側3mm近く狭くなるはずです。ただ、ドライブシャフトが
  つかえてしまいますね。

1.のやり方が一番簡単ではないでしょうか。4mmハブ+0.5mmスペーサー
でもギリギリいけそうでした。また、ホイルで異なるとも思います。
自分が試したのはタミヤの黒(カーボン)です。ノーマルナックルだと5mmハブ
でもきつかったような気がします。
774名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 03:37:20 ID:lR6w9Krx
ボディを火で炙って、ガチャポンのカプセルを押し付けワイド化汁。
俺は696SS仕様になってます。
775名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 08:00:26 ID:G2O3Mw8H
そもそもリアのモーターが邪魔だろ?
アバルト・レーサーみたいにエンジンフード開けっぱなし状態にしたら?
776名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 09:46:06 ID:khrDGR3+
みなさんどうもありがとう
やっぱ相性悪いんですか残念RRっていったらフィアットだったのにな
>>774のやりかたが気になりますもう少し詳しく教えてください
777名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 10:49:45 ID:7Szp14Ax
バーフェン付けるのイイね!
最近ドリフト用にオバフェンキット売ってるし

ペットボトルでも出来る

トレッド縮めるとコケそうな羊羹
778名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 11:18:14 ID:Cmk4GjsB
>>714
昔プラモでやったな。ピンポン玉押し付けて。
でもパテもペーパーもかけられないとすると難しいでしょうね?
挑戦したいので、是非見せて下さい。695SS。
779名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 11:20:56 ID:06N1HWuK
製造から時間が経ったポリカって、加熱すると気泡出なくね?
780名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 12:33:27 ID:khrDGR3+
ボディカットしたからもう手遅れか…
M04RRの接合パーツの8mmスペーサーを4mmとかにしたらいけるかな?
781名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 12:36:01 ID:6vvrPkWw
さてとアクティブのビートルコンセプト作ろっかなぁ
782名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 16:34:49 ID:JT/bF5Wt
アクティブのニュービートルってまだ生産されてるの?
最近店頭で見なくなったんだけど。
手にはいるんだったら取り寄せてみようかな。
783名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 17:58:12 ID:0r42y74W
あれまだ作ってるでしょ?
作ってなきゃ譲ってあげるよ
784名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 05:32:43 ID:c7egxMNk
いよいよ明日でつねREAL M rece。地理的な問題で参加できなくて
血の涙流してます。関東でもやろうよー。
785名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 08:03:47 ID:Yo6Nup4U
リアルMなのにSな人も参加してますね。
各所で嬲り合いが繰り広げられる事でしょう。
786謎のフランス人 ◆Penis1AHaA :2006/07/17(月) 13:43:15 ID:M+tE0PQi
>>737
遅レスごメンなさい、前に貼った奴、早々に流れちゃってましたね。
再うpです。
http://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/src/1153111082296.jpg

最近かっこいい写真見つけたんで新フィアット作ってみようと思います。
オバフェン化改造、興味あります。
787tomoti:2006/07/17(月) 23:24:59 ID:XddFX55p
>>786
謎のフランス人さんトンです
ようやく見れた
見ると造りたくなるな〜
タミヤのフィアット組んでM04RRLB2に積んでみようか悩み中
788名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 01:24:02 ID:4MruIXaW
あり?
テックのハイエンド…サスピンはスクリューなの?w
っていうかコレ…。
789名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 08:30:37 ID:PpzTw2jJ
テックminiとっても気になる。
これの詳細確かめてからエボ3ぶった切るの決める予定。
790名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 14:43:01 ID:idm81/1S
すみません。
ホイルとタイヤなんですが、ミニ用(Mシャーシ用)以外は装着できるのでしょうか?
ツーリング用のナローホイールとかです。
どこかで・・・24mm幅なら大丈夫って聞いたような??
宜しくお願いします。
791名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 19:04:01 ID:zsjSKZPd
シャーシは何かな?
とりあえず、ツーリングタイヤは履けます。
792名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 22:30:44 ID:k2Hddxit
M03のハイサイド防止には何が有効ですかね。低重心化やタイヤのグリップ落としたりはしましたが転がる転がる
793名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 22:46:11 ID:741DrsRC
>>792
うわさではポジキャンがいいらしい。
あと定番だけどシェブロンのステアリングキットね。
794792:2006/07/18(火) 23:08:35 ID:k2Hddxit
>>793
シェブロンのステアリングキットとはサーボを移動するのですよね。
トレッド広くするのはどうですかね でもポジキャンが有効となるとワイドトレッド化は
踏ん張りすぎて逆効果かな・・・
795名無しさん@電波いっぱい:2006/07/18(火) 23:40:03 ID:b+Nb3OCD
>>792
セッティング決まればタイプAでもコケないよ。
某タミグラ世界戦ファイナリスト氏によると車高はF3mm、R1mmというのがミソらしい。
やってみたが確かにコケなかった。
TRFダンパー3穴・F350番R250番、
スプリングF赤ショートRM04F用ゴールド。
気が向いたら試してみて。
796名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 00:41:14 ID:tzVeX+fh
ステアリングキットって定番??
今までつけてるマシン一回も見た事ないのだが。。。

トレッド増やせばグリップ増すから更に悪化する。
サーキットで走ってるのかな?だとすれば他の人に聞くのが近道。
パーキングなら話が別だが。
797名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 01:20:56 ID:rMTwWI2T
あんまり効果ないって聞いたし売ってるのも見かけないよ。
アノ手のパーツはかなり惹かれるんだけどね。
798名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 01:32:05 ID:tzVeX+fh
>>797
やっぱり見かけないよね。
793の地域が特殊なだけかw
一回ショップで見かけた事あるけど値段みて萎えたよw

カーボン使ってる辺りはかっこよくていいんだけどね〜
799sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/19(水) 02:21:42 ID:iEqB3L2v
>>792
セットを晒すんだ。

多分車高が高いんジャマイカ。
ダンパー長が命だぞよ。

ちなみに私は、FMA+タミグラレギュ縛りで
走らせたが、ハイサイドはおきない(モーターはスポツン)。
800tomoti:2006/07/19(水) 06:09:41 ID:/S53aPev
シェブロンのステアリングキット買っちゃった。カーボンに惹かれました。
店に頼んだらすぐに入荷したよ。

800
801名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 07:12:43 ID:0EmcPfZN
購入オメ。
リアに加重がかかるし良いパーツだよ。
802792:2006/07/19(水) 07:52:27 ID:7qf68e1D
ありがとうございます。とりあえず今はCVAスーパーミニなんでいろいろセティング試してみます。
スタビ何かは有効ですかね。 普段はパーキングで遊んでたまにサーキットで103GTを撃墜してるつもり
なんですが・・・ モーターはGTチューンでギヤ関係は標準です。タイヤはシミズのD30R。
803790:2006/07/19(水) 11:21:32 ID:/rTPpUGn
791>>ありがとうございます。シャーシはM03ミニです。
804名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 11:23:44 ID:rMTwWI2T
どんだけ小さいんだ>M03ミニってw
スイフトか?w
805名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 11:24:52 ID:6lXKV3O6
>>803
社外でノースクラフトのコミカルとかアクティブのミニファン用はツーリングサイズが
ぴったし。タミヤ製は今は無いかな?
806名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 12:45:08 ID:bEDfSRh3
>>795
>某タミグラ世界戦ファイナリスト氏によると車高はF3mm、R1mmというのがミソらしい。
>TRFダンパー3穴・F350番R250番、
>スプリングF赤ショートRM04F用ゴールド。

疑ってるわけじゃないけど、
でも、このセットだと路面に擦りっ放しという気がするのだが・・・・
807名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 12:56:46 ID:+HYoIE0+
リヤの車高1ミリはどうかと思うけど
たしかに車高は下げ気味のがよく走る
リバウンドの関係なのかな?
ちなみに今のおいらのM03は持ち上げると前足だらーん

逆にインナーだけで車高おとしちゃうとコケやすくなる
808名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 12:57:27 ID:rMTwWI2T
壊れてもタイムさえ良けりゃイイってことだろうか
809名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 14:39:16 ID:NzdMB+FX
壊れても楽しめれば良いんだよ。
810名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 15:27:17 ID:ZKEWXEBk
リバウンドがあってロールしてるほうがコケにくいよね
811名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 19:14:38 ID:hgJz00qN
みんな落ち着け、転がるから楽しいんだよ。
812名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 19:50:34 ID:E4gInUYr
転がるとさー
ミニクーパーのルーフの角がさぁ
削れるよね
813名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 20:16:29 ID:dRpKkGhk
転がるたんびにさー
bBのボディの塗装がさー
剥がれるんだよね・・・




パールホワイトで実車用の専用ウレタン塗料の缶スプレー奮発したのに・・・orz
814名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 20:27:57 ID:yxHE2r9b
M03S出ないかな
スマートボディ付で
815名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 20:30:37 ID:BvxjVLkA
>>813
(;・∀・)
816名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 20:32:42 ID:tzVeX+fh
>>812
それわかるww

そのうちオープンになっちゃうようちのミニはw

でも03Lはコケないから好きだけどミニならこけないと?

03M発売と同時に買ったのにまだシェイクダウンしてないよorz
817名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 20:34:42 ID:ZKEWXEBk
>>814
スマートならM-04Sではないか?
M-03SにはR1とツインを。
818名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 22:14:55 ID:S4f7aCPF
ボキは民也さんにM03でコペンを生んでほしい・・・・。
コペンでワンメイクレース、考えただけで(*´Д`*)。
819795:2006/07/19(水) 22:16:16 ID:6vawKpkv
>>806
漏れも最初そう思ったんだけど、以外と擦らなかった。
まあ多少は擦るけど。
極端に凸凹の多いところではちょっと上げたほうがいいと思う。
820名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 22:19:11 ID:/IEawOyZ
今年のタミグラは協賛が従来のサンヨーからスズキになってるからな
その影響でミニクラスがスイフトワンメイクやし
コペン出すなら来年以降でミニクラスはコペンのみで協賛ダイハツ?
821名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 01:07:48 ID:gkk5Cq0y
気合の入ったアルトワークス発売してくれよースズキさんよーーー
ジムニーの幌も出してくれよースズキさんよーーー
釣り目ばかりでなくタレ目や丸目もだしてくれよスズキさんよーーー
あとタミヤにボディ発売の許可をサクッとおろしてくれよスズキさんよーーよー

ていうかおねがいします。
822名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 01:21:24 ID:C4+gcrRM
どうにかしてスーパーセブンを出して。Mシャーシで。
823名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 01:43:26 ID:89PYX8OB
ABCさん
ツーリングサイズ86出してるんだからMサイズも出してホスイ
824名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 07:34:44 ID:yLugkmjM
>>823
それだけは勘弁して
825名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 08:40:25 ID:M1N+0eXt
>>823
86なんかイラネ
826名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 08:57:51 ID:I0lswMwQ
シェブロンモデルの新ボディは、やっぱMシャーシ用なのかな?
車種が気になる・・。
827名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 12:24:48 ID:+0ut3RS2
ワークスじゃなくて10年型以降のアルトきぼん。
828名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 12:30:52 ID:t+biFI7C
軽自動車出すなら360cc時代のだろ。
今車イラネ
829名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 12:48:05 ID:3ERYDhzz
C3プルプルきぼんぬ
M03Lでどう?
830名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 19:42:07 ID:NcxxDwx2
現代車は激しく萎えるので、スズキだったらフロンテクーペ出して欲しい。コークボトルの空冷のやつ。

ABCさんも今回のリアルMレースで、旧車ボディに金脈を見出したんじゃないかな(そうであって欲しい!)
フロンテ、キャロル、シャンテ、ホンダZ、N360、フェロー、ミニカ、そんなボディで軽旧車レースなんかできたら
いいなぁ。 
831名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 20:01:37 ID:7O+BLoP3
じゃ俺はマイティボーイだ
832鴉 ◆jSKRS9S7Kw :2006/07/20(木) 20:39:57 ID:nt+alpDC
今年もまた夏の月曜オフやらない?
平日の空いているサーキットでM車を満喫とか
833名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 21:22:37 ID:Ai+14TWO
さっきタバコ貝に行く途中でふと思いついた。
ブルーバード410警視庁仕様銭形フィギュア付き
ABCのFIAT500とチキチキしたら楽しそう。
834名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 21:43:39 ID:lcqbAQfM
TE-71はどうかね?
835名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:12:07 ID:vdnyMBni
スズキのボディならX-90に一票。
と言いながら本音は旧スイスポ希望だったりする旧スイスポ乗りのオレ orz
836名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:19:08 ID:xuF9GbT+
俺は初期型Vitzが欲しい。あとはカウンタックの再販を
837名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:19:24 ID:M1N+0eXt
>>835
X−90ってまたマイナーなw
でもそういうMサイズのクロカン四駆欲しいなあ


普通のMボディならファミリアロータリークーペが欲しい
838名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:36:58 ID:xuF9GbT+
初期型Vitzがいいな
839836:2006/07/20(木) 22:37:37 ID:xuF9GbT+
ごめん送信ミスでだぶっちゃった
840名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:37:51 ID:mu+j0chG
スターレットのGTターボをキボンヌ
841名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:44:47 ID:UeKkffCF
いすゞ・・
やはりFFジェミニ(セダン)しかないでしょう
842名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:53:24 ID:Ai+14TWO
>>841
あ〜、前期ハッチバックが良いなぁ。そう言えばFRならオペルカデットが
カールソンのHPにはあるねぇ。でも詳細は開かないから事実上絶版かぁ。ハァ

843名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:55:41 ID:NdKI062S
トヨタといすづがOKなら
ニッサンの「マーチスーパーターボ」とか
「ファミリア GTi−R」もありでしょう?
844843:2006/07/20(木) 22:58:36 ID:NdKI062S
ごめん「ファミリア」じゃなくて「パルサー」の間違い・・・とほほ(T^T)
845名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 22:59:02 ID:Ai+14TWO
>>843
ぜんぜんOKじゃねw、つーかなにこのスレタイにストライクな流れw
846名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:00:38 ID:kmKCQMC4
>>832
ひどい!ひどい人!
また静岡近郊の人だけで集まってチキチキすんのね
。・゚・(つд`;)・゚・。
うちだけ何時もはみごなんやね
たまには大阪にも来てよ!
ずっとまってるんやから!
(*'ー')ノミ☆
てのは冗談で
遠くで行けないのでテラウラヤマシス
847843:2006/07/20(木) 23:18:02 ID:NdKI062S
そんじゃ!
ホンダの「CR−X(デツソルじゃないやつ)」とか
「EK シビック」も欲しい!
848名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:35:08 ID:9lW2JDPE
M-03MでC2JWRC出してくれることを切に願う俺はリアルC2乗り

>>847
○デツソル
×デルソル
バラードスポーツ?サイバーなら初期型がいいな

EKならツーリングサイズの方がバランスいいかもね
849名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:38:21 ID:C4+gcrRM
ソラえもん号…とか。
850843:2006/07/20(木) 23:42:50 ID:NdKI062S
>>847
デルソル→○ …(((((;Д;)トホホ
サイバーの方です。グラストップがあったやつです。
851名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 23:54:57 ID:NcxxDwx2
フォードカプリ
http://www.racingsportscars.com/etcc/1973/Spa-1973-07-22-003.jpg

フォードエスコート
http://www.racingsportscars.com/etcc/1972/Spa-1972-07-23-072.jpg

フィアット128
http://www.racingsportscars.com/photo/1972/Nurburgring-1972-07-09-110.jpg

ツーリングカーレースの名主(脇)役たち。このへん一通り欲しい、ってのは贅沢かなぁwww

>>841、842

http://www.racingsportscars.com/etcc/1979/Brno-1979-06-10-031.jpg
852名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:05:39 ID:Z++gVU+V
>>849

それ、シェブロンモデルズがやりそうじゃない?
853しま:2006/07/21(金) 00:29:53 ID:fZv7kGoy
エスコートのMボディ、海外のサイトで見たなぁ。どこだったかな?

鴉さん、Mオフやるなら今回は出席しますよん。
854名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:32:59 ID:n9sOaJOi
ミゼットボディ+三輪化コンバージョンキット希望w
こけまくるな、コレ・・・
855tomoti:2006/07/21(金) 00:37:23 ID:fOy4igz9
微妙な東海地方が来ましたよ。
平日休み取れないから行けないよ〜
(ノ_<。)
856名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:39:33 ID:Jzi+ip4x
>854
あー、そういうコンバージョン大好き!w
けど一体何をベースにしたら???
857名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:39:37 ID:AoX+Oe52
いすゞならピアッツァとか117クーペとか、エンツォにケンカ売るなら同じピリンファリーナデザインでw
…あ、ピアッツァはいすゞオリジナルだったかもしれんorz

(いすゞ繋がりでフットワークF1ステッカーとか…λ)
858名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:40:37 ID:tkgM/h8Y
あ、○と×まちがえてた///
859名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 00:48:31 ID:eEF/xkiU
>>857
ピアッツアも117クーペもジウジアーロのデザインだよ。
ttp://isuzupiazza.fc2web.com/history.htm

・・・個人的には110サニーのボディとか欲しい。バリエーションでサニトラとか・・・。
860名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 01:01:36 ID:n9sOaJOi
>>856
M04のフロント廻りをとっぱらって、バイクのフロントフォークっぽい作りでどうにか・・・
ならないよなorz
861名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 01:03:32 ID:0dsoE0of
>>859
110いいねえ
クーペはTS仕様でトラックは旧ビートルみらいな実用系だったらいいなあ

ABCと大阪つながりでシャレードデトマソ出ないかな
862名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 01:52:14 ID:Wm4gQeaE
旧規格ジムニー希望!
…ってのはランチボスレかWW2スレかハイラックススレのほうが適切かもしれんな。
863名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 10:04:10 ID:bdVI67ij
>>860
あきらめるな!京商のバイクを使うんだ!
864名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 10:44:17 ID:mUjPISZX
教えて下さい。M03ミニですがON仕様にしたいと思ってます。
CVAダンパースーパーミニを付けていますが妙に車高が高いのです。
上手く簡単に車庫を下げる方法はないでしょうか?宜しくお願いします。
865名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 11:08:56 ID:nU7TEOlp
簡単に言えばダンパー長とスプリングの長さを調整。

ちゃんとダンパーの中に樹脂スペーサー(筒みたいなの)入れてる?
それとスプリングは何使ってる?標準のよりもオンロード用のショートスプリング入れたほうが下がるからそれも試してみて。
866864:2006/07/21(金) 11:15:42 ID:96luSbXz
865さん>>ありがとうございます。
はい。スプリングは「オンロード用のショートスプリング」使ってます。

ダンパーの中に樹脂スペーサー(筒みたいなの)>オイルを入れる筒の中に入れる物ですか?
説明書通りのOリング2枚と穴の開いた板は入れてますが・・・
867名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 11:22:58 ID:Jzi+ip4x
Oリング2枚って…どこに?
樹脂スペーサーってストローク規制するために入れるんだけど
説明書に載ってたかどうかはわからん…。
868864:2006/07/21(金) 11:31:53 ID:7xUGa9kI
>>867さん
ありがとうございます。Oリングはダンパー下部に入ってます。オイルの漏れ止めですね。
それじゃ〜樹脂スペーサーは入ってないですね・・・。何処に入れるのだろう??
869名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 11:32:20 ID:pHzjkxKj
いやダンパー内ってピストンガイドでしょ
下の小さいほうのキャップ内

そうではなくてピストン外してシャフトに通してからシリンダーに入れる
それすることによってダンパーの長さを調整できる
お好みにもよるけど3〜4ミリ入れてあとはバネで調整してもいいんでない
ただしピストンはF2穴R3穴
870名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 11:35:53 ID:Jzi+ip4x
兎さんのトコの参考にしてみたら良いんじゃないかな。
871864:2006/07/21(金) 11:42:47 ID:VWbdjBkW
>>869さん
ありがとうございます。
Oリング・・・そう!そこです。

なるふぉど・・・そこにスペーサー入れるんですね。
シリンダー底→スペーサー→ピストン(穴の開いた板)よ〜く分かりました。
1度やってみます。ありがとうございました。
872名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 11:46:32 ID:yJAyr8A2
スーパーミニはTA03RSの組み立て説明なんでインナースペーサーが無しの設定。
なんで余りのVパーツをダンパーシャフトに入れればOK。
873864:2006/07/21(金) 11:47:08 ID:VWbdjBkW
>>870さん。
ありがとうございます。
ウサギさんとこの参考にさせてもらってます。でも〜わからなかった・・・。
874864:2006/07/21(金) 11:57:09 ID:z84D/7A6
>>872さん。
ありがとうございます。
なるほど。了解しました!!やってみます。
875名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 12:03:01 ID:3RB21tH3
ついでにいうとシャフト外側
ダンパーエンドとケースの間にもOリング1コ入れたほうがいいかも

スパミニ標準シャフトだとダイヤフラム叩いちゃうから
オイル漏れの原因になる

防止策としては↑かTRFシャフトに交換

まぁそれでも漏れるんだけどね
大気開放を試そうと思ってる今日このごろ
876名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 14:29:45 ID:EAJbl5zt
ダンパーのピストンの穴数なんですが、2穴と3穴ってどういうふうに使い分けるのでしょうか?
877名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 14:48:11 ID:ix22JbNx
ピストンスピードによる減衰力の立ち上がりかたを変えるらしいが、
自分は3穴の方が好みって事以外使い分け方は知らん。

確かこの板のどっかに書いてあったのだが…
878名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 18:34:31 ID:3RB21tH3
理屈はどうあれ

組んでみる

走ってみる

フィーリング良しならそのまま

悪かったら元戻すか改善


その繰り返し


∩ ∩
(´・ω・`)のセットはど外れすることはないから
あとは自分の好みにイジてけばいいんでないかい
879名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 19:05:06 ID:Mbp3xuCz
今年のモデラーズギャラリーの限定販売はポルシェ911か。。。
ビートルを期待してたんだが。  
880名無しさん@電波いっぱい:2006/07/21(金) 21:15:05 ID:sPgnJceR
859さん
すまそ完璧に勘違いしてたorz
881名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 00:05:28 ID:LUW7NkFH
ミニ用のセッティングホイールってねーの?
痛リング用を旋盤で小径にするしか道はないんのかな。
882名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 00:58:30 ID:6g2pR38/
タミヤ車使ってるんでそんな発想すらw
883名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 01:13:15 ID:K/UHcNcm
セッティングホイールなんて飾りです。偉い人には(ry
884名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 08:38:03 ID:FnCp49Ro
小径にする必要性がわからない・・・
ボディ載せて走らせる訳でもあるまい?
そのままで使えるじゃん。
885名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 13:11:28 ID:KTFH2pYg
>>884
セッティングホイールの使い方わかったないね。
キャンバーとかトーは確かに測れるけど、リバウンドやら車高が測れないじゃん。
走行用タイヤだとムラが出るから全部セッティングホイールでやるのが一番正確。
886名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 13:24:29 ID:Btf9tIul
引算したら良いと思います。
887名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 13:31:24 ID:lJhdbFZv
引き算することさえも思いつかない。
それがゆとりクオリティ。
888名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 13:37:15 ID:S0W0448G
わかったないかも知れないけど、ツーリング用を使ってる。
走行用タイヤでやらなきゃ、車高やリバウンド調整なんて意味無い。
まだ引算した方がマシだよ。
理論武装な程度のセッティングにならないかな?
889名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 13:42:29 ID:naNTvOQf
ツーリング側の話になるが
オレはセッティングホイールの無駄さに気付いて使うの止めたよ。
特にキャンバーはタイヤの減り具合見て調整した方がいいね。
890名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 14:32:54 ID:lJhdbFZv
ツーリングにツーリングのセッティングホイールを使ってても
引き算は必要ですよ。
891名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 14:36:04 ID:uh7IQTur
単純に、ツーリング用セッティングホイールだと、ボディー乗せると当たるから…とゆー事な気ガス
バッテリやボディー等、全備状態での計測が基本だろ?
まぁオイラはセッティングホイール使わない派だが
892名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 15:28:31 ID:LUYek3vP
>>891
ステア切らなきゃ当たらないのでは?
893名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 15:51:53 ID:RzwLx33V
魚雷道の頂点を極めんとする俺様にはセッティングそのものが無駄である。
894名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 18:13:10 ID:iVjw5yFA
正直、Mでセッティングホイール使ってるとヒキます。
895名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 18:29:41 ID:k1HmhWBw
必要性無いと思う…キャンバー固定なのに。
ほかのメーカー製の四駆は興味ないからしらんけど。
896名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 18:49:07 ID:fUhfsxsp
はいはい、カツヲを叩き出そうとしてる流れも(ry
897名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 20:08:45 ID:L5oG8N5S
最終的には実際に走るタイヤでセッティングしないと意味無いお。
セッティングホイールなんて大まかな目安でしかないお。
898名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 20:38:04 ID:NIMHefoS
>>897
その言い訳はセッティングホイールで走るような勘違いをしてないか?w
899名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 21:01:59 ID:IpIai/ff
>898
してない。
900名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 21:26:40 ID:iVjw5yFA
セッティングホイールで走ってみた事ある人ー!
901名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 22:49:29 ID:LUW7NkFH
セッティングホイールで走ろうにも、径がデカ杉てボディが載らなくて駄目だった。
おまけに仲間に「アホや〜」と言われた。
902名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 23:06:44 ID:TPdHyaVl
タイヤを接着していない1/10ツーリング用のホイルをセッティング用に使っている。
903名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 23:09:17 ID:LUW7NkFH
あした、とりあえず04SSSでカツってきます。
904名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 00:42:50 ID:8dTGw57s
マジレスするなら、セッティングホイールは必要ない。
MSX使ってそれなりにツーリングでカツッてるけど、セッティングホイールは使わない。
実際に使うタイヤ、ホイールで合わせるか、セッティング用の新品タイヤ、ホイールを用意して使うのが一般的。
車高やキャンバーをセッティングホイールで合わせると、実際の数値とは大きく異なるから。
だから俺のセッティングホイールはここ数年引き出しの中で眠ったまま。
905名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 23:57:31 ID:zHXbzALb
ミニアサシンってインチですか?ミリですか?
急激に興味を持ったのですが、外車って初でして。
906sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/24(月) 01:10:16 ID:tei3CzQp
>>879
ポルシェ911は、ツーリング用??
どれともM-02用なのかな?
情報キボンヌ

>>832
平日オフは辛いぞよ。
8月末なら参加できるかも。
今年の八潮はどうする?SSSかジェネで参戦予定。
907名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 01:23:15 ID:xnlF15LY
>>906
M-04Lにポルシェ911が出ていたのを知らないのか?
993だったとは思うが。
908名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 01:59:21 ID:eYyHku0Z
http://tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/kit580M01.htm
のITEM 58208ですな。おもえばこの頃からベンツやBMWやS2000
なんかMシャーシとして「ハァ?」なモデルアップが始まったんだな。
909名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 02:12:38 ID:+s2QdOoE
実車がリヤ駆動ならR/Cもリヤ駆動のM-04を選ぶ
それが民やの拘りだから何もおかしいことはないでしょ

WB210mm、ミニサイズのタイヤじゃなきゃMじゃないなんて言ってる奴の方がおかし(ry
910名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 02:22:31 ID:gA1512pr
>>906
ツーリング用でしょ
911名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 02:25:58 ID:a8ht1jEQ
TA02SWのタイサンポルシェや、TA03RSのPIAAポルシェのボディやね。
993の。
912名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 07:49:59 ID:AgH0ox7Z
>>907
ツーリングにも911が出ていたのを知らないのか?
どちら用かを聞いただけだと思うよ。
913名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 09:19:58 ID:ZETOkjEq
>905
ミニアサシンはミリです。
914名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 09:40:27 ID:n03CQl3U
スパイスのホイールってHPIに比べて内径同じですか?
サス改造してあるので、HPIは使えますけどタミヤ、カワダ、ABCは使えません。
HPI並みかそれ以上に内径が大きいミニ用ホイールが欲しいです。
情報お願いします。
915名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 09:53:20 ID:EVOF5SFa
ビートルの出来がいいね。ポリシェよりビートル再販してほしいなぁ
916905:2006/07/24(月) 11:08:12 ID:Hhq3jqV2
>>913

ありがとうございます!
特攻します!
917名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 12:25:06 ID:+Tk19EZY
ミニアサシンに特攻できるやつがウラヤマシイ
918名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 13:43:50 ID:3zlTQ18K
>911 (!)
の2つってボディ形状すこし違うんじゃんなかった?
919名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 13:49:15 ID:mlBSpLXk
>>918
リアウィングのプラパーツの違いだけかな?タイサンが
サイドステー延長されたヤツでPIAAは標準だっけ?
920かいざ:2006/07/24(月) 15:52:29 ID:+zPK49Hs
>>906
今年の八潮はM03(+気合)で出る!
921名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 17:35:19 ID:EacQs9sp
>>908
ミニクーパー '94 モンテカルロ を持っている俺は勝ち組。
もちろんシャーシはM-01だけど
922名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 19:48:05 ID:T8BWJ4wy
まだ探せば売ってるし、普通にXBで買えるし・・・
何が勝ち組なんだか。
M-01なんて持ってる人多いし、自己満足はいいけど公共の場での盆栽自慢はやめようよ。
923名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:01:37 ID:MxzNnK4k
>>922
はいはいワロスワロス。
924名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:14:15 ID:yB6mi3oy
922はうまやらしくてしょうがないんだよ。
925名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 21:41:48 ID:seyckbo+
>>922
一時期、僕もクーパーモンテのボディすんげー欲しかったけど、XBで出たら萎えた。
今は、プロトフォームのアウディTTがスンゲー欲しい。
926名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 00:26:30 ID:LljRyHBg
ジェネとかミニアサシンとか狭めのコースでは1/10より有利って事はいくらなんでもないですか?
狭いホームコースでストレスたまり気味のEVO4使いです。
927名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 01:20:52 ID:OmKVjH6z
オレ初ラジが'94 モンテカルロだったよ。
探して売ってるかは知らんけど…そんな貴重でもないんでないか?
XBのおかげで旧タイヤも旧ミニクーパー(パーツ別のヤツ)も手に入って嬉しいね^^
928名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 01:43:12 ID:sKFC5iy+
>>909
確かにそうかもしれないけど、
M02末期に出たベンツやポルシェ911&ボクスターって、無理強いにMに合わせたとしか思えないほど
カッコ悪かったよ・・・・。
とにかく幅が狭いくせに全長だけ長くてアンバランス過ぎ。
929名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 01:49:38 ID:CsuPNzDO
M04RRにコミカルマクラーレンってうまいこと乗るのかなぁ?
試した人いませんか?
930名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 06:13:52 ID:y134AZhx
>>929
RRLBだけど普通に載せてるですよ
RRでもおkだと思う
931かいざ:2006/07/25(火) 08:47:44 ID:JzZHMUao
>>926
気持ち的にはかなり楽だと思うし物理的にもスロットル開けれる時間が長いとか
ツーリングだとリヤ流さないと曲がれないようなところ(どこそれ?w)なら
普通に曲がれたりする
狭い(特に幅)コースならそれなりにメリットがあると思う
932名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 09:31:32 ID:CsuPNzDO
>>930
dクス
リヤまわりがボディに当たらないか心配だったもので。
心置きなく購入に踏み切れます。
933名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 10:58:25 ID:CCbPVtlK
>>927
あっ!ナカーマ( ・∀・)人(・∀・)

934名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 12:24:48 ID:b5/8+xGp
>>914
残念ながらHPIのほうが1mmほどデカイ
アクティブのはどうなんだろ?
935かってに改蔵:2006/07/25(火) 13:58:09 ID:7OovZUuQ
>>914
アクティブのはHPIと外径が同じなので内径も同じだと
思われます。
936名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 15:48:59 ID:Da/zHA4E
これって何用のナックル?ボルテックのじゃなさそうだけど。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/auction/g46960137
937名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 16:11:44 ID:JzZHMUao
たぶんツインデトネではなかろうか
あったんだね
938かってに改蔵:2006/07/25(火) 17:34:44 ID:7OovZUuQ
>>936
マッドバイソンですね。使ったことあります。硬いので少々のクラッシュなら
なんとも無いのですが、激しく当てるとぼっきりと折れてしまいます。
939sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/25(火) 19:10:54 ID:xIpDoyr/
ポルシェ911は、ITEM 58208とモデギャラのページで
シルエットとボディマウントの位置が違うので、聞いてみました。

つーか、ラジ再開してから
2年弱?なので、途中の経過は知りません。
940かいざ:2006/07/25(火) 20:18:58 ID:fIr1RDBT
今度のモデギャラに出るポルシェ911GT2は
ディメから言うとWB237トレッド190?のサイズです
TA02SW(ショートでワイド)やTA03RS(リヤモーターでショート)に付いてたボデーです

同じディメだと911GT1、カローラWRC、プジョー206WRCがありますね

M04Lに長足組めば載せられるボデーですね

タミヤのポルシェだけあって造形は綺麗です
昔このボディでタミヤサーキットでドリフトしてた人いたなぁ

コレで2100円は安いと思う
941名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 20:24:42 ID:V00qzAft
ABCボビーのフィアット500のボディはタミヤのどのシャーシに合いますか?
942かいざ:2006/07/25(火) 21:34:03 ID:fIr1RDBT
キットそのままだとM01、M02、M03ですが
現行で売ってるのはM03だけです
フィアット500(実車)はRRですがM03はFFです
コダワリがなければドゾー

こだわる方々はM04をRRに改造して載せてます
943名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:05:35 ID:D8gFCXYJ
今度、僕の通ってるサーキットでM車のレースが復活しました。
M03,M04のレースと何でもありのオープンクラス。前者はスポチュン指定だけれど、後者は23ターン以下のモーターokです。
なもんで、17ターンくらいで派手に転がったり、飛ぼうかと思います。
944名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:28:04 ID:D7H+o4tF
>>943
ドリフトやろうぜ!

577 :名無しさん@電波いっぱい :2006/07/23(日) 12:29:29 ID:4eGND1E5
M04Mのフロントホイールに鉛を巻いてやると、いい感じでドリフトするぞ。
フルカウンターでガンガン滑らせたり、一瞬カウンター当てた後はゼロカウンターでドリフトしたりする。
ただ、セットで付いてくるハイグリップなリアタイヤはサスを硬めすぎるとバウンドするので
ドリフトには不向きだね。あと、ある程度スピード乗ってないとスピンする。
スポチュンとフルベア以外はまったくのドノーマルだから、これからスタビやらアップライトやらを交換して
走りがどう変わるかが楽しみだ。

*鉛巻いたホイールはすさまじくアンダーが出るので、インフィールドでは絶望的に遅い。そして磨耗が早い。

578 :名無しさん@電波いっぱい :2006/07/23(日) 12:46:15 ID:eApYebA9
さすがドリ厨、環境負荷が高い事を平気でやってのけるッw

579 :577 :2006/07/23(日) 13:00:49 ID:4eGND1E5
書き忘れ
>>578
鉛はホイールに2液性エポキシで接着し、その後普通にタイヤを組む。
ホイールに若干の加工が必要で、タイヤをはめる2つの溝の間にあるバーを削り、フラットにして
そこに鉛板をはめる様に巻いてやる。その後はインナーを仕込んだタイヤを普通に接着する。

ギヤデフは油粘土をつめてかなり堅くしてる。
945943:2006/07/25(火) 22:40:09 ID:D8gFCXYJ
>>944
スゲッ!世の中には素敵なことをするひとがいるもんだ。
さっきアクティブのホームページを見たら、火花がでるドリフトタイヤを発売するらしいです。
ミニ用でも出して欲しいです。たぶん出すんじゃないかと・・・
946名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 22:42:50 ID:fIr1RDBT
そりゃ面白そうだ!

でもアクティブからMシャサイズのドリタイヤ出てたぞい
947944:2006/07/25(火) 23:24:35 ID:D7H+o4tF
>>945
まだ全然セッティング煮詰まってないけどね。現状ではリアサスが硬くできない。
色々タイヤを試したり、仕込むウェイトの量を変えたりすればもっと楽になると思うんだ。
リアタイヤのグリップ落とせば540でもフルスロットルでドリフトできると思う。

>>944の方法でイージーにドリフトできるし、ある程度コントロールもできるから、興味ある人は試してみてください。

948名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 00:00:26 ID:L1iJagQD
アクティブホビーHPにのNSUボディーがうpされてる!
おいらは小径タイヤで旧車ってのが嬉しいぞ。
アクティブさんちもM車のツボがわかってるなぁ。う〜ん、見直したよ。

・・またなんてマニアックな車を・・・・w
949名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 00:11:12 ID:0dWYXkn2
>>943詳細キボン
M車レース有るけどM04RRLBじゃ出れないもんで
950名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 00:25:17 ID:Pn6mvvfW
>>931
ありがとうございます。
ようし、逝っちゃおうかな!
もちろん、息抜きじゃなくてツーリングをカモるためです。
951名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 07:12:22 ID:ro952e+E
NSUを塗装でゴルディーニ8風にしたらそれっぽく見えないかな。
952名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 08:14:52 ID:/qzL+w0I
まずNSUが手に入らない罠
953名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 11:05:09 ID:ro952e+E
もちょっとで発売なんじゃないかなぁ…、
954名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 13:13:16 ID:E2tM1+Um
教えて下さい。M03で遊んでいます。
バッテリー2パックほど走らせたのですが、タイヤ(キット付属タイヤ)がズルズル(溝がなくなった。)になりました。
新しいタイヤを購入と考えてますが、減りの少ない(遅い)硬いタイヤはないでしょうか?
また、皆さんはホイールとタイヤを接着しているのでしょうか?接着してしまうとタイヤ交換毎にホイールも購入しないといけないとなると金銭的につらいっす。
どうぞ宜しくお願い致します。
955名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 13:16:14 ID:WX1AroCb
スピードレンジが変わらなければある程度グリップのよいやわらかいタイヤのほうが
長持ちしたりもする。
956名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 13:57:57 ID:TG8FY8Ij
ファイバーモールドかな。
ちょっと高いけどずっと長持ちだし
何より性能がノーマルとは比べ物にならんし。
957かってに改蔵:2006/07/26(水) 14:03:09 ID:SuooBuIj
HPIのXラジアルもいいんじゃないでしょうか。
958名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 14:13:42 ID:WX1AroCb
正直ファイバーモールドはカツカツ用途なり鬼キャンで片減りさせるなりで消耗させないと
長持ちし過ぎて困るw
959954:2006/07/26(水) 15:04:12 ID:E2tM1+Um
>>955.956.957.958
ありがとうございます。
ファイバーモールドは、やはり「60用」ですか?
ノーマルホイール(ミニクーパー)でツーリング用のファイバーモールドは履けないのかな?
ホイルのサイズは違うのでしょうか?
クレクレですみません。
960名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 15:09:54 ID:UR2QlYco
キャンバーって変えれるの?
どうすれば変えれるんですか?
961名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 15:52:09 ID:TG8FY8Ij
>959
履けるしホイールも合う、けど。
アレはXBのミニクーパー用だし径小さくなるよ。(旧Mシャーシ用だから

>960
アッパーアームの長さだろ。
M03用はトビーあたりから長さ違うやつ出てたはず。
962名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 19:25:45 ID:CFVR68Bl
誰もレスしないみたいだから一応。
タイヤとホイールは接着剤でとめなきゃダメ。
加重かかったりするとタイヤぶれるし取れちゃうってこともあるんじゃない?

タイヤとホイールは同じ数用意する。
金銭的につらくてもそれがラジコンだから。
963名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 19:32:19 ID:G/WdYKgb
>>961
大きく間違ってる
964名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:03:33 ID:VZJfsAej
NSU、激しく萎える出来だな…ミニの旧車ボディ出してくれるのはありがたいが…
10年位前のカールソンのほうがいい出来ってのはどうよ。
965名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:15:44 ID:KAPvAvsv
ヤフオク見たら、もっと萎えた
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35950603
966名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:29:38 ID:NGP7eW+v
つか、なんでNSUなんだろ?
カールソンのがデキは良いし、もっと他に出てない旧車あるだろ。
1000TCRもタミヤのとは比較にならんし。エンジン作りたくない
香具師には向いてるかもしれんが。

>>965
なんでそんな高値になってるの?これって現行モデルでしょ?

967名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:31:01 ID:tporbMkE
定価よりたかいんじゃね。
968名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:39:13 ID:Pn6mvvfW
ミニアサシンってずいぶん高いけど、値段だけの差はあるの?
モデルとしても結構古いんじゃなかったっけ?
969名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:44:41 ID:c1HpBQJ0
NSUなんて旧車の中でも特に一発抜きに向いてない造型やん。
マイナー車を出す心意気は買うんだがなぁ・・
970名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 22:49:12 ID:18FHUWIk
>>968
ミニアサをRDX、ジェネをプロ4あたりに置き換えれば
答えは見えてくるんじゃね?
971名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 23:09:41 ID:Pn6mvvfW
>>970
RDX見た事も評判を聞いた事もないです...
972名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 23:25:48 ID:VZJfsAej
アバルトにしたって、なんですでにある車種をわざわざ出すんだろう?

http://fiat-abarth.net/images/white.JPG

「フィアット・アバルト」の縛りの中ですらほかにいくらでも魅力的な車あるのに。
田宮のやつ買った人がまた買ってくれるのを期待してるんかな?
そんなに小さなパイを食いたいのかなぁ。
973名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 23:42:18 ID:One8omdH
NSUもセイチェントもヨーロッパのなんとか云う、メーカーのOEMだよ
随分前から出てた物みたい。そういえばMini fanもそこのメーカーのOEMなんじゃないの
タミヤのパクれば楽だったからって云うのが真相
アテンザは自社製かもしれない
974名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 23:48:05 ID:VZJfsAej
>>973
そうなのか。ただミニシャーシの盛り上がりに当て込んで入れてみました、ってだけなのね。

まあNSUはただの「セダン・タイプ」ボディとして、」いろんな塗りわけで楽しむか。
975名無しさん@電波いっぱい:2006/07/26(水) 23:53:46 ID:NGP7eW+v
>>973
なーんだ、そうなのか。ガッカリ。

NSUなんて良くてサンビームインプくらいしか
顔つきが使えそうな車種なくなくない?(読みにくいな)
ルーフ周りがダサくて買う気になれんのだが。
976名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 00:10:37 ID:kykjb3JV
ボディの話題が出たところで、質問します。
スイフトのシャーシM03Mに普通のMINIのボディは(無理してでも)乗るのでしょうか?
その逆、M03にスイフトのボディは乗るのでしょうか?
どっちを買おうか迷っておりますが、どっちのボディも好きなんです・・・。
977名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 00:21:38 ID:hkNAyVUK
>>975
シムカなんてどおよ?ぼってりしたルーフ周りなんて、NSUと言い張るより
シムカに似てると思うがww
http://racingsportscars.com/etcc/1976/Nurburgring-1976-07-11-080.jpg
978名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 00:27:00 ID:quxj+Cdu
NSU、サンビーム、シムカなんてポンポン出てくるこの板って・・・・

大人の匂いが漂うぞ。いや、加齢臭じゃなくて・・・

979sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/27(木) 00:27:50 ID:nqMg8N+I
>>976
M-03M飼って、ミニクパのボディ飼えばOK。
ホイールベースは、シャーシに挟む中間スペーサーみたいなの
はずすと変えられるよ。
 ・ミニクパ 208mm
 ・スイフト 225mm

NEWミニが欲しいのなら、最初にNEWミニとスイフトボディと
M-03M F部品買えばホイールベース変えられるよ。

つーか、両方買ってラリー仕様とON仕様の2種って如何?
980名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 00:37:27 ID:YUp1dLcC
>>976
ローバーかBMWかで変わってくる。
http://tamiya.com/japan/rc/manuals.htm
M-03Mのマニュアル・3図でいうF2、F5の部品を抜けば、
ローバーMINIのホイールベースと一緒になるから載せられる。
BMW-MINIはスイフトよりもホイールベースが長い(M-03L)なので、
フロントとリアバルクヘッドを連結する部品はキットを買うか取り寄せないと無理。

まとめると、スイフトのキットを買って、ローバーMINIのボディーを別に買えばOK
981名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 00:39:06 ID:YUp1dLcC
うは、先に書かれた orz
>>979の言うようにシャーシキット2つ買うのもアリかと。
982名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 00:47:31 ID:kykjb3JV
うほっ、みなさん丁寧にありがとう!
それでは、スイフト購入して後からMINIのボディを購入したいと思います。
Mシャーシ出た当初から、ほしいなぁと思いつつ、今まで縁が無かったのですが
ちっこいシャーシで、9年ぶりにラジコン趣味復帰してみるっす!
ありがと>>all
983名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 00:48:41 ID:kykjb3JV
あ、ちなみに欲しいのはローバーの元祖MINIの方でした。
ありがと。
984sin-jp ◆MMMMkF1Mno :2006/07/27(木) 00:59:37 ID:nqMg8N+I
>>983
ならお勧めは、M-03Mスイフトと元祖MINIのボディで幸せになれるよ。
985名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 11:37:03 ID:oQtRxjZm
一番楽なのはXBのミニ買っちゃうコトなんだけどねー
986名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 17:16:40 ID:Xf5qDdAL
それ楽過ぎw


でも楽しくはないかもw
987名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 18:59:45 ID:oQtRxjZm
そんなこたぁねーぜ。
ボディもキレイだしシャーシも元が良いからよく走るし弄れるし。
メカ拘らなくていいなら意外にいいよ。兎神も使ってたし。

入門機としてこれほど優れたモノもないねw
988名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 21:15:08 ID:dZzfwq7m
>>987
そうかもね。だけど、入門機だからこそフルベア仕様にすべきだと僕はおもいますよ。
きっとそのままガンガン走らせて、軸ガタガタになりお亡くなりになってしまうのでは。
989名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 21:23:33 ID:rPSaN9wN
粗悪ベアリングで良ければつけるよ!!!!^^
990名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 22:23:52 ID:+Bes5cZm
スポにテックのミニシャーシ出てた。
M03の4WDコンバーションとうたってるが、足回りをM03から流用したオリジナルシャーシ。
写真見た限りはTA05ミニの方がよさげだね。でもなんでこいつもWB225ミリなんだ?

991名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 22:37:09 ID:oQtRxjZm
>988
ベアリングねぇ。最初はそんな必要ってわけでもないかも。あれば良しってくらい。
初ラジM01だったけどプラベアでガンガン走ってたし。
安くなったし時代も変わったっていえばそれまでだけど^^;

あぁ、10年経つのかぁ。

>990
待ってました、コンバージョン!w
旧Mシャーシ以来だねぇ。

と言いたいが。足回りだけ移植って^^;
どうせ板モノだろ。M04コンバージョンでもいいだろ…(どっちでもいいけど
逆に樹脂成型で安かったら買っちゃうね。出来の良いTL01ミニw
992名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 22:40:58 ID:jR7W2dut
>>991
フロントミッドで・・・つまりTA-03ミニみたいな感じだったら買ったのに・・・。
足回りだけかよ・・・。
993名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 22:56:53 ID:oQtRxjZm
いっそFFならね。二駆で。モーター位置とかどうなんかな。駆動系やっぱベルトかな。
中途半端だなぁ、ハイエンドって。ならM03の足って…。

で、次スレどうするん?
994名無しさん@電波いっぱい:2006/07/27(木) 23:32:25 ID:qi12W0v8
996取った奴が、次スレ作るということで。

あと、アップローダー死んでるみたいよ。
995名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 00:32:23 ID:tNYkFxp7
bodyshopさんのろだは終了しました

今はこちらをお借りしてます
ttp://rcc2ch.s56.xrea.com/gazo/gazo.htm
996名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 00:45:29 ID:tNYkFxp7
建てた

テンプレ補完よろしくね
997名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 00:52:07 ID:tNYkFxp7
URL貼るの忘れてた

【新機種】Mシャーシ総合スレ M-11【増量中】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1154015082/
998M男:2006/07/28(金) 00:59:10 ID:KP6Jz4mw
残りを使ってオレを叩いて嬲って罵倒してくれ!
999名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 01:10:44 ID:T1J0vUZi
ぬるぽ
1000名無しさん@電波いっぱい:2006/07/28(金) 01:11:34 ID:T1J0vUZi
1000とったらスイフト購入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。