TAMIYAビッグトラックが熱い!

このエントリーをはてなブックマークに追加
14チャンネル
ビックトラック愛好家の人、います?
2名無しさん@電波いっぱい:2005/07/29(金) 02:32:57 ID:NmOxMnLY
ナイトハウラーのノーマル状態で楽しんでます。
スゴイ改造してる人には頭が下がります。
3名無しさん@電波いっぱい:2005/07/29(金) 02:38:36 ID:NmOxMnLY
置き場所が...
4名無しさん@電波いっぱい:2005/07/29(金) 07:18:28 ID:Dpn5eeGU
ホスィけどでかいし、何だかんだで結構な額になるからなー。
凝り性だから色々アクセサリーとか買いそうだし。
でもスカニアのトップラインRとかがモデル化したらソッコー買いそうだ…。
5名無しさん@電波いっぱい:2005/07/29(金) 19:10:10 ID:huGdEDC+
欲しいモデルをなかなか出してくれないですよ、タミヤは。
日本車なんて絶対にあり得ないし...まだ京商の方がミニですがありがたい。

絶対に色々オプ付けちゃうからかなりの金額!
でも、遊ぶとかなり楽しい。

>>4
是非!
6名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 02:31:16 ID:Z7A17U+c
検索すると、結構サイト見つかるね。
俺も欲しいが金が・・・。
7名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 19:19:46 ID:cdFEGVCN
高いだけあってパーツもコマゴマ。
その分かなりリアルだけどね。
8名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 21:53:28 ID:JOYlkLhq
タミヤのビックトラック用のアルミホイールはなかなかのものだね。
日本車は出るかって何年前かにタミヤにメールしたら、「計画はございません」
って帰ってきた。
9名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 22:23:06 ID:r+e4JFye
国内だけで商売してる訳じゃないからね。
10名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 22:40:06 ID:bxyU0coa
大きな企業ゆえに世界で売れるものじゃないと中々出してくれないよね。
11名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 01:18:57 ID:QxMntMdD
ナイトハウラーメタリックスペシャルを買って組んだ。メッキボディは塗装しなくてもイイから楽!なのはいいが指紋がつきまくる。が、驚くべき事にメガネ拭きと同様の布が拭き取り用にキットに標準でセットされている。この細かい気遣い、さすがタミヤ。    
12名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 01:35:58 ID:NfLlZjIX
田宮協賛で作った映画トラック野朗2006が世界的に大ヒット!主演のふそう、日野のトラックが
世界中で大人気!・・・とかにならん限り無理か。つーかデコトラ自体無理臭いしな・・・。アオシマならともかく。
13名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 01:36:21 ID:pk+1MVQI
俺的には田宮のこのシリーズ、もう一回りでかい方が良かった。

車庫入れとか面白そうだよね。飾りとしても上出来だし。
14名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 01:43:24 ID:Fq6y5aQX
ヨーロッパ車ならSCANIA、MAN、DAF。
アメ車ならMACK出してホスィなぁ。
15名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 08:14:11 ID:NfLlZjIX
>もう一回りでかい方が良かった。
トラクターヘッドだけなら俺もそう思う。でもコンテナ付きっての考えると、うちだとこれでも大きい。

>車庫入れとか面白そうだよね。
実際面白い。遅くても全然問題無い。こういう競技があるのかと目から鱗。
16名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 12:14:44 ID:pk+1MVQI
タミヤがこのシリーズでデコトラ出したら最高なのだが
タミヤってそういうの作るイメージが全く無いからな。
電飾やドレスアップパーツもオプションでいろいろ出してくれたらいいだろうなぁ。
17名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 12:27:17 ID:irojKjVb
オークションでデコトラに改造して出品してる香具師はいるが、
出品価格が中古車買えるくらいの値段だよorz
18名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 13:12:10 ID:1mVby3zL
>>17
プロフィアのデカ箱?
飾りの完成度が凄いね。
19名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 22:47:51 ID:6YlMAMZB
トレーラーでレースしてみたい。3段変速を駆使する腕前が要求される。5台ぐらいで走ったら壮観!
20名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 00:02:18 ID:t6JBLXc/
レース仕様のトレーラーヘッド作るのも面白いかもしれないなぁ。

でも高価な物だし、でかくて何台も持てないし、なかなか思い切ったことはできない・・・
21名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 02:22:58 ID:tktXvolJ
そりゃ元は1000馬力に24段変速とかだもんなぁ。トラクターヘッドのレースだってそりゃありだわ。
トレーラー付けた上での格闘レース?うはカッコエー(笑)
バトル専用としてアルミ箔で作ったごく壊れやすいコンテナとかキボン。
走行中にポールトレーラーのポールがバラバラと荷崩れ起こすとか。
22名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 20:05:34 ID:bkhgvlbC
レースとまでは言えないけどサーキットで2台レースした。
ギアチェンジなんて全然で、3速ばっかだよ!
23名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 20:35:04 ID:2R9Q3rB+
>>21
1000馬力に24段変速



1000馬力の半分もありませんが?
変速も、24段なんてありませんから。
実写に乗ったことが無い人は、知ったかぶって書かないように
24名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 21:58:37 ID:4NTBgsGZ
レースではキングハウラー系は超ロングホイールベースなのでコーナーでは全然曲がらない事が予想される。ベンツのパネルバントラックがダントツに速そうなのでハンディで荷台に10個バッテリーパックを積むこととする。
最後はスピルバーグの 激突!風に崖から落ちたりなんかしたらショックで入院。
25名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 22:28:21 ID:qgNkspeO
ヨーロッパのレーシングトラックはパイプフレームで1000馬力オーバーと聞いたが、すごく魅力的だ。
26名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 00:28:45 ID:9tsf3Amu
ところでナイトハウラーって実車は存在するのでしょうか?フォードとかメーカー名がどこにも付いていないのですが・・・
昔タミヤから出ていたRCトヨタハイラックスやシボレーブレイザーのメカニズム(板バネや3段ミッションやラダーフレーム)がこんなかたちで現在に生き残っている事に感動。
27名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 07:47:11 ID:xGO20/LV
閉店間際のサーキットで1台もコース上を走っていないのを見計らい、パネルバン付きで走らせた。
内輪差を意識しないと特にヘアピンで苦労する。それがまた楽しい。
ギヤは22さんの言うようにほとんど3速。ヘアピン立ち上がりで2速使うくらい。
転倒すると確実にコースを塞ぎます。


>>26
ナイトハウラーってモデルは存在しないようだが、北米のフレイトライナー社にそっくりなのがある。
タミヤは公表していないが、ここのがモデル化されたと思う。



28名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 10:43:59 ID:HwzMr7hp
29名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 12:19:28 ID:zWcxAhd/
俺もナイトにはフレイトライナーのエンブレム付けてるよ。
ヘッドライトの似てなさはどうしようもないけど・・・
30名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 20:47:09 ID:bEf4duch
フレイトライナー見ました。細かいディティールは異なりますが間違いなくこれがモデルでしょう!訴訟大国アメリカのメーカーからよく訴えられませんね。
トラックに肖像権はないのでしょうか?それともアメリカにはナイトハウラーのキットは輸出していないのでしょうか?もっともマイティフロッグ等のように完全オリジナルボディはカッコ悪くなる可能性大ですが・・・
31名無しさん@電波いっぱい:2005/08/06(土) 21:54:54 ID:yNhbkPyS
27さんに聞きたいのですが 実車のトレーラーは急カーブするとジャックナイフ現象とかいう危険な状態になるそうですが
ラジコンでもそうなるのでしょうか?
3227です:2005/08/07(日) 08:55:28 ID:mmaxoi/F
ご指名ありがとうございます

RCでも簡単にジャックナイフ現象はおきます。
これが起きるとボルボやベンツとかに付いてるキャビン後ろのスポイラーが折れます。

33名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 22:32:35 ID:KjmcnJjo
で、レース願望あるの?
まっ、熱いよ!
34名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 00:56:17 ID:vXOWz+CF
オイラのはフルオペレーションなのでレースに不必要なスピーカーユニットやマルチファンクションユニットさらには振動ユニットまで装備されているので重すぎ・・・
でもライトやフォグも点灯するのでルマン風に夜間の走りも対応するよ!関係ないけどオプションのアルミオイルダンパー探すのに苦労した。誰も買わないから地方のショップにはまず置いてない。
というか昔に比べてラジコンやパーツを置いている店自体が確実に少なくなっているー。
35名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 01:35:18 ID:GnDHItR4
>>34
ナイトハウラー?
トラクタレースはヨーロッパ車が主流だから、レース用にボルボかベンツを買ってしまおう。
36名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 22:22:16 ID:T6SZqKE4
>>34
フルオペでも重くてもいいじゃないの。
レースって言っても順位より数台のトラックがガンガン走る!想像しただけでも楽しくない!?
>>35
レースに勝つならやっぱキャブオーバータイプやね。
37名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 22:28:40 ID:iXuXbcV+
モーター換えたり軽量化したりシャコタン化したり・・・チューニングも楽しそう
38名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 21:01:22 ID:FIwtfU4q
究極の軽量化はボディをとっぱらうこと。座席だけ残った情けない姿になるがスパルタンで速そう。
だれかポリカーボネートのボディ作ってほしい。サイズ的に1.5リットルのペットボトルかぶせたらぴったりで面白そう。走るウーロン茶なんてどう?
39名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 21:13:24 ID:6hrDxPdZ
外見はトラックじゃないとなぁ・・・
欧米のレース用トレーラーヘッドみたいなのを目指したい。
40名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 00:21:20 ID:6jzUcFRX
今日ナイト初めて外で走らせてみました。やっぱ3速しか使いませんね。意外とクイックステアリングでロングホイールベースを感じさせませんでした。
後輪のダブルタイヤの間に小石が詰まって参りました。サーキットだけでなくオフロードで砂煙あげながら走らせたことのある勇気のある方いらっしゃいませんか。
後ろ2組のタイヤは4輪駆動だけど段差があると腹がつかえて立ち往生することを発見・・・
41名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 11:13:55 ID:EKil7lzO
>>40
1台だと、つまんねーくない???
腹つかえ、俺もアリ。
42名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 12:04:03 ID:lw91AkDX
タミヤのRCトラックは、ステアリングの切れ角が狭いよね。
ネットで探したら、HPに改造方法を掲載している方がいたので、
マネしてみたが、結構いいね。
43名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 23:03:33 ID:bvZl4TqY
>>42
どこ?
44名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 14:41:40 ID:108qsbTB
日本車出せ!田宮!!
45名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 14:58:17 ID:rybqqF4O
ラジカンのすれはどこですか?
46名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 16:04:33 ID:IllGd/RD
>>44
激しく同意。
47名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 18:48:19 ID:KparTCVn
パリダカとかに出てた日野カミオンを是非!、、、モントラになってしまうかな、、、
48名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 22:17:57 ID:KYzwlWVc
>>46
同意に感謝!
>>47
日野ってパリダカなんかで世界でも名が通ってるんだから出してもOKでしょうな。
49:2005/08/30(火) 17:52:10 ID:xrH63ZBC
久しぶりにキングハウラーで遊んだら、うかつにも転倒させてしまったorz
この手のモデルは傷付けてしまうとすごく凹むねぇ。
50名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 21:13:05 ID:qZedpLNP
>>49
よーく分かる。修理代も馬鹿にならない。
走らせたり、飾ったりと十分楽しめるだけにショックが大きいですね。
今はパネルバントラック買って大人しく飾っているだけだけど、
昔、ベンツ+アルミバンで開通前の工業団地の緩い下り道を3速全開で
走らせていたら、バランス崩して転倒させ10m以上滑ってカッ飛びました。
>>40
オフロード走行は後が最悪でした。
隅々まで砂埃が・・・(両面テープにも)
エアーで砂を除去した後、車半分ほど分解しました。
51名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:01:45 ID:F/lUPXuz
・・・車庫入れのみでしか遊んでないのな、うちの手持ちのグローブライナーは。
せまい部屋中ならではの楽しさだし。そう言えば全開走行ってやったこと無いわ・・・
52名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:23:01 ID:2qJwHVGG
俺も・・・
53名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:55:35 ID:HtE9llDm
コンビニに入ろうとして腹がつかえて立ち往生してるトレーラーを見た事ある。
運ちゃん泣きそうな顔してたなぁ。
道も塞いじゃってたし。
54名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 00:08:26 ID:TjxpwidH
ナイトハウラー全開走行させる広い場所なかなかないね。サウンドのボリュームも全開にして爆音で野次馬をびびらせたい。
あと犬やどら猫を追い掛け回したら面白そう。動物虐待かな?
55:2005/09/02(金) 00:52:59 ID:gwd1bbaf
こんな救いようのないゴミクズが居るからラジコンという趣味が社会に認められないんだと思う。
56名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 01:07:45 ID:lOW0p4BU
思う、とか、そう、とか。実行してる訳じゃない。
こんなレッテル貼りする共産党員みたいな人間がまだ存在したとは。
57名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 09:07:39 ID:gwd1bbaf
>>54=56
自演乙
58名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 00:21:44 ID:6garPYZ2
タミヤはミリタリー物のラジコンをたまに出すのでアメリカ40トン戦車運搬車ドラゴンワゴンのトレーラートラックを出してほしい。
ビッグトラックシリーズのパーツが使えないので無理でしょうね。スケール違いですがM4シャーマン105mm榴弾砲搭載型のラジコンを乗せたりしたら最高!誰かグローブライナーを改造して作ってみて下さい。
59名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 00:34:54 ID:uq2Ng5OM
60名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 12:41:45 ID:CD8ic3la
>>59
こりゃすごいわ。
61名無しさん@電波いっぱい:2005/09/04(日) 23:30:36 ID:EmlHwqT1
RE:59
M911というトレーラー初めて知りました。あ、熱すぎる!ヤケドしそうです。
この方ならドラゴンワゴンぐらいスクラッチできそう。
62持ってる人:2005/09/05(月) 11:42:12 ID:tfAJ3aYr
トレーラー物は初期投資額こそ高いけど、ひとたび完成したら
ツーリングカーよりもずっと安く維持できるよ。

外で走らせてると、誰かれとなく声を掛けられる。
独特のなごみ感があるよ。
63名無しさん@電波いっぱい :2005/09/05(月) 22:55:00 ID:OfdfbkUi
かなりマニアックな世界だけに、ハマる人はどっぷりいくかも・・・
速さを求める人には向かんが、スケール感を重視する方には良いかも。
オプションが限られているので、オリジナルの改造をするのもまた楽し。
64名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 02:13:13 ID:6fXJy7Hq
オリジナルの改造したいけど、技術と知識が乏しくて・・・
65名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 00:02:54 ID:xe3tPod4
みなさんパネルバンセミトレーラーの中には何を載せて運びましたか?僕はトレーラーヘッドしか持っていません・・・
またタンクセミトレーラーの中には本当に液体が入るのでしょうか。酒でも入れておきたいですね、動く酒樽みたいで最高!
66名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 01:39:53 ID:9znS4rtP
すげええ
67名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 23:05:26 ID:SPIPs3iu
>>65
俺もヘッドしか持ってません。
値段はともかく、置き場所が・・・
68持ってる人:2005/09/14(水) 08:40:29 ID:kF/gbt8O
69持ってる人:2005/09/14(水) 08:43:31 ID:kF/gbt8O
Enterで書き込みにチェック入ってた●rz

気を取り直して・・・
>>67
パネルバン・セミトレは立てて置けるよ。
70名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 11:11:22 ID:DMWPEOsl
パネルバンとかはかっこいいだけでなく、走らせれば分かる、
独特の操作テクが必要になり、これがまた楽しい。よく言われる
車庫入れが楽しい、これはやってみないとわからない。ぶっちゃけ
そこだけなら自作でもいいので是非。
71名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 19:57:51 ID:nPhCQqZZ
オプションのオートサポートレッグの作動原理が分かりません。スイッチはどこに?
また電池はどこに収納するのでしょうか?パネルバン内かな?
72名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 21:40:35 ID:DauUTGtZ
>71
スライド式のスイッチになってて、少し押すと足が出てきて、
奥まで押し込むと足が引っ込むようになってる。
電池はパネルバンの裏面(フレーム)に両面テープで固定します。
73名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 23:29:21 ID:oc+r5IkF
>>69
>立てて置く
その手があったか!

い、いかん、無性に欲しくなってきたヤバイヤバイ
74名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 20:04:59 ID:b3iyTfnv
75名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 22:36:47 ID:KblCCYew
RE:74 これはブルヘッド用のパネルバンですね。
どうでもいいことですがタミヤの黄色いマンモスダンプもビッグトラックに入るのでしょうか。面白そうなキットですね。興味津々。。。
76名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 22:39:44 ID:q6mX+/pd
実車でも、場所の節約のためにコンテナを外した台車をクレーンで吊り上げて
立てかけて保管していることがあるそうだ。
77た@トラックファン:2005/09/15(木) 23:45:21 ID:XbmFezUb
>>74->>75
おおおおおおっっ!!凄いですね!
ブルヘッド用の自作トレーラーとは!
で、マンモスダンプはビックトラックと言うより、メガマシーンといった感じ
かもしれませんね。
>>76そうか!コンテナは港で見るように積み重ねてあるけど、台車は立てかけかぁ!
納得しますた。
7874:2005/09/16(金) 22:41:10 ID:vyvHAcdy
>>77
自作じゃないよ。
昔サードパーティーからこういうのが出てた。

その辺の町工場が作りましたって感じで、クオリティはあまり良くない。
79RCトラック教:2005/09/20(火) 04:04:19 ID:BuuBnLSK
うちもパネルバンとフラットベットは立ててます。あとは専用の棚に保管してますね。
80名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 22:03:03 ID:LDRFZtwf
祝!ホビーショーでのマイティフロッグ再版発表。でも予想通りビッグトラックの新製品の発表はありませんでした・・・
81新人:2005/10/02(日) 19:28:41 ID:8W45k+D2
はじめてビックトラックを買いました、車種ナイトハウラーです。まだ作っていないのですが、何色に塗ろうか迷っています、おすすめの色があったら教えてください。
82名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 20:12:31 ID:QkffRPo5
そのくらい自分で決めようぜ
83漏れもナイト未組み立てorz:2005/10/02(日) 22:14:38 ID:gj3okw0g
ヒントつ 模型店の塗料売り場で各色眺めて考える。

それで「これだ!」と思った色を買って帰・・・・・えらずにw
家でもういちど考える。
それでイメージを膨らませつつまた模型店に行って最後に(心に)キタ色
を買って帰る。

これは漏れの購入手順なのだが、参考になるかな?
84名無しさん@電波いっぱい:2005/10/02(日) 22:50:09 ID:7OHqpJQu
ストライプのステッカーの色が2種類入っていて選べるはず。それに合う車体色を考えよう。
インプレッサのようなブルーメタかシンプルなホワイトがイイなあと思った。ちなみに僕はメタリックスペシャルのメッキボディなので無塗装。
85名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 00:42:05 ID:9nXN3FVo
↑クリアースプレーを吹くとメッキボディー(パーツ)はすごく長持ちしますね。
86名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 01:00:42 ID:b63vx/dC
ラジコンに今まで興味なかった俺だが
タミヤのHPでナイトハウラーのデモムービー見て速攻購入した俺様が来ましたよ。

ナイトハウラーを持っている人なら判ると思うけど。
ヘッドライト点灯時の演出がいいよね、実車のHIDのようにジワジワと明るくなるのよ。
これだけでも俺はいい買い物したなーと思うけどどうですか?

次はマンモスダンプ欲しいなー
持ってる人いますか?

87名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 01:49:45 ID:JKgvhZo9
高いだけあって中々細かいところまで拘ってますよね、ナイト。

ところでおまいら、愛車をうpしませんか。
他の人の作品見て刺激されたいです。
88新人:2005/10/03(月) 18:13:14 ID:byPZuqLC
アドバイスありがとうございます、色塗るときは下地にサーフェイサーとか吹きました、仕上げにクリアとか、いい塗装の仕方があったら教えてください。
89新人:2005/10/03(月) 18:29:56 ID:byPZuqLC
組み立てにどのくらいかかりました?
90新人:2005/10/03(月) 18:34:19 ID:byPZuqLC
クリアーを吹かないとメッキてすぐハゲちゃうんですか?
91名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 18:53:45 ID:Lojv16x9
ここはやさしい人が多いけど新人とか初心者とか言えば
何でも教えてもらえる訳じゃないってのは覚えておいたほうがいい。

プラモの塗装と同じなんだから基本的なことはネットで調べられるはず。
92新人:2005/10/03(月) 19:18:01 ID:byPZuqLC
すいませんでした。
93名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 22:18:49 ID:brpCtKFt
RE:87 愛車を見せたいところですが無改造ドノーマルなので刺激を与えられません。
RE:88 アメリカンなトラックなので塗装後コンパウンドやワックスで磨きまくってピカピカのアメ車風
   グロス仕様にしたら、さまになるかも。
   僕のナイトハウラーは完成までに2ヶ月かかっちゃった。ただし前述のように無塗装なので楽だったよん。
   あと飾りにするんじゃなかったらラジコンなので走らせるとキズがどうしても付いてくる。塗装なんて気楽にいこうよ。でも高価な物なので最高に仕上げようとする気持ちは分かるー。     
94名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 01:07:51 ID:Rn4518Vu
新人さん、気にせずに...ねっ!
95新人:2005/10/04(火) 18:14:05 ID:5PKzCdMk
明日休みなので今日から作ろうと思っています。
96名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 19:53:14 ID:+w3BFQJG
はじめまして
カテ違いですんませんが、ちょっとおたずねします。
↓みたいにデカいのも、キットで市販されているんでしょうか?
www.modelshow-europe.com/fo144.html
97名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 19:57:31 ID:z8HGik29
>>96
完全な「おりじなる」のようです。
しかし楽しそう。ナイトハウラーが小さく見えるよ。しくしく
9896:2005/10/04(火) 20:29:03 ID:+w3BFQJG
レス、サンクス。
オリジナルですか。キットの場合、箱はどんなんかと思ってました。
タイヤなんかは何かの流用でしょうが、探すのは大変だろうなぁ。
99新人:2005/10/04(火) 21:20:24 ID:5PKzCdMk
皆さんモータは、なに使ってますか?
100名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 21:46:13 ID:kBWQqAkH
ノーマル540。
もっと遅くてトルクのあるモーターが欲しいなぁ。
101名無しさん@電波いっぱい :2005/10/04(火) 22:01:34 ID:6yVK8c02
マルチ乙!>新人
102名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 22:05:32 ID:RjHkXSX9
RE:96
   で、でかすぎる。なかに小さい人が入っていて運転してそう。このデカトラに轢かれたら確実に病院行き決定。
RE:99
   モーターはキットについてるそのまんま。
   昔キングハウラーのエンジン仕様が他メーカーから出てたそうな。
   垂直マフラーから排気ガスを吐き出して走っていたそうな。
103名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 22:48:40 ID:6yVK8c02
>>100
ア○ラスの37Tor55Tあたりがおすすめ!
私37T使ってます。なかなかいい感じですよ
遅さ、トルクを求めるなら55Tの方がいいかも・・・
104名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 09:21:34 ID:83LMi9Ws
>>99
あんた方々で同じ質問くりかえしてるようだが、

それを聞いてどうするつもりなんだ?他人のために組んでるのか?

自分で判断する気がないのならやめとけ。どうせお前みたいな奴は

バンド未確認で周囲にウザがられて追い出されるのがオチ。
105名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 23:21:20 ID:QgCYb5eF
>>104
まあまあ、そう言わずに..
初心者も歓迎!で、行きましょうよ。
106名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 10:54:50 ID:YqVBXh83
>>103
ありがとう。両方とも探してみるよ。
107名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 17:17:14 ID:rdwLYLOC
悪いことは言わんから、やめとけ。


「暴走してボディが壊れました。みなさんならどうしますか?」
「混信させて相手を怒らせました。みなさんならどうしますか?」
「人にぶつけて怪我させてしまいました。みなさんならどうしますか?」
「ノーコンで車に踏まれてぺしゃんこになりました。みなさんならどうしますか?」

今後こういった質問にいちいち答えてあげるんだー、みんな優しいねー。



こ こ は 素 晴 ら し い イ ン タ ー ネ ッ ツ で す ね 。

漏れは以後ROMに専念するよ。じゃね〜w
108名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 20:29:06 ID:YqVBXh83
なんか良く分からん人だね。

頑丈な作りとはいえ、さすがに車に踏まれたりしたらフレームまで逝っちゃうだろうなぁ。
109名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 01:22:27 ID:7Xi8kiUe
>>107
まあまあ。
色んな方が居るって事で..
110名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 14:03:14 ID:yr8NaYcg
誰でもみんな最初は初心者なんだからいいんじゃないの?

色々経験して学べばいいよ。趣味は誰にも止められないって。
2〜3年も続ければ色々な人とも知り合えて人生経験もつめるだろうし。

ただ悲しいことに、『新人』氏はそれ以前にウザがられている様子だな。
失敗を恐れず、とにかく自分でやってみれ。それで行き詰ったら
人に聞けばいい。

最初から判断を全て他人に依存するようでは先が思いやられるな。
111名無しさん@電波いっぱい:2005/10/20(木) 23:52:59 ID:5s7GbnvR
盛り上がってませんね。
112名無しさん@電波いっぱい:2005/10/21(金) 13:32:39 ID:h93idugi
初心者を排除したがってる奴がいるからだろ?

マターリテイストのR/Cにも、堅苦しい奴は存在するんだな。
113名無しさん@電波いっぱい:2005/10/21(金) 13:35:53 ID:h93idugi
せっかくいい季節なんだから、みんな外で走らせょうぜ!

ボ〜っとしてたら、あっという間に冬眠の時期になっちまうからなw
114名無しさん@電波いっぱい :2005/10/21(金) 14:05:05 ID:nBsIaXCX
漏れ明日友人たちと走らせるよ。
自作電飾装備済みなんで、朝から夜まで1日中楽しめます。
115113:2005/10/22(土) 00:37:01 ID:5zshkqVE
>114
もしかしてあなたは・・・いや、やめとこう。黙っておこうw
116名無しさん@電波いっぱい:2005/10/22(土) 00:43:10 ID:6tYxjkq6
某HPのオフ会ですか?
117名無しさん@電波いっぱい:2005/10/22(土) 02:07:38 ID:oWZQqio+
1993年、キングハウラー購入。
2003年、10年選手になったんでOH&ボディリニューアル開始。
2005年現在・・・未だ完成せず・・・
  キングハウラーさんゴメンナサイ・・・・orz
118名無しさん@電波いっぱい:2005/10/23(日) 19:28:14 ID:M+D4/HKh
>>115
もしかしてあなたは・・・いや、やめとこう。黙っておこう、私もw

>>116
んー、たぶん違うと思います。
私は北の方に住んでます。個人的な集まりです。楽しかったー!!
11996:2005/10/27(木) 07:32:51 ID:VLiBnckX
↓またまたビッグなのを発見しました。
ttp://www.modeltrucks.nl/
120名無しさん@電波いっぱい:2005/10/27(木) 17:34:31 ID:4ylPe9l2
>>119
1/4スケールか・・・デカイな。
普通に売っているのか・・・?
121名無しさん@電波いっぱい:2005/10/27(木) 20:00:42 ID:+1l/bpb9
ここまでデカイと逆におもちゃっぽく見えるなぁ
122名無しさん@電波いっぱい:2005/10/27(木) 22:24:30 ID:NwqQnSa4
よーしパパミゼットUで1/2スケール作っちゃうぞー
123名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 06:39:19 ID:JwCK0yJ8
>>よーしパパミゼットUで1/2スケール作っちゃうぞー
ぜひおながいしま−す
124名無しさん@電波いっぱい:2005/10/28(金) 22:42:37 ID:IMpDFkhU
本物買ってRC化した方が安そうだな。
125名無しさん@電波いっぱい:2005/10/29(土) 00:27:29 ID:INg5ghgw
だな。
126名無しさん@電波いっぱい:2005/10/30(日) 18:35:18 ID:1h09Q1VF
面白いサイト発見
http://www.customrcmodels.com/id371.htm
127名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 00:38:16 ID:vXlyPd8P
>>126
おもしろいねぇ〜。
モーターとミッションの間にリダクション付けて、スピード抑えて
トルクを稼いでるし。6×6もあるしで見てて飽きないな。
128名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 22:06:41 ID:Xi5c9lMH
129名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 22:29:43 ID:AAFNhhWN
>>128
思いっきりツボキタコレ
130名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 23:42:40 ID:XSUtpL9f
>>128
来たねぇ〜。
本当にツボを押さえた造りでイイッ!
131名無しさん@電波いっぱい:2005/10/31(月) 23:57:35 ID:nKxPBrfj
黄色い平車のベンツ、つおそうだな〜。

Fバンパーが傾いでるが、それがまたいい。
132名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 20:55:25 ID:HBYWVQ5p
今年のタミヤフェアでのトラックミーティングは無いみたい。
ちょっと残念。
133名無しさん@電波いっぱい:2005/11/04(金) 21:44:35 ID:/ueM4Elq
限定販売か何かでもいいから国産2デフ車を出してくれんかな〜〜
できれば日野あたりで・・・
134名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 15:10:47 ID:dlTEnB1h
>>132
去年だっけ?賞を総ナメする親子?がいたよな??
毎年やられたんじゃ周囲が冷めちまう!??
135名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 21:41:29 ID:vCudVkaF
>>133
いや時代はギガマックスですよ。
136名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 22:00:16 ID:DOyICZiJ
>133
FUSO一筋!
137名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 22:15:19 ID:8C/fdmjT
>>134
それは仕方が無い。あそこは改造も走らせるのもうまいから
俺は素直に感心する。HPもよく覗いて参考にしているしね。
138名無しさん@電波いっぱい:2005/11/05(土) 22:27:41 ID:pqCN4uyZ
うんうん、確かにすごいよね。
あれはそう簡単にはマネできない。
発想力とそれを形にする技術力はすばらしい。
とても器用だな。
139名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 01:44:35 ID:l52etWYb
>>137
あそこのアド教えて!
是非見てみたい。
140名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 01:51:05 ID:q0mYLray
141名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 10:41:34 ID:l/zKWhGt
>>137
走りを見たことあるの?つまり本人に会ったってこと?
142137:2005/11/06(日) 11:41:50 ID:q0mYLray
>>141
昨年のタミヤフェアで見たよ。俺はギャラリーだったから話せなかったけどね。
買い物済ませてからはずっと走りを見てた。
143名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 14:39:30 ID:RFHovpXX
トラックは何だかんだいってやっぱりふそうのが一番だよなぁ。あの事故だって何故か誰も指摘しないけど、
使ってた会社は常時(その時も)過積載してたんじゃねぇの?とか。まあ済んじゃった事はどうしようもないけど。

しかしハノマグ初めて見た。カタログでしか見たこと無かったんでこれは嬉しい。
144名無しさん@電波いっぱい:2005/11/06(日) 21:00:47 ID:+/IXHC6R
>>140
ありがと。感動しました。
145名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 12:06:08 ID:ql5BwHR/
キングハウラー修理age
146名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 13:02:01 ID:sDi1pPQQ
トラックは何だかんだいってやっぱりベンツのが一番だよなぁ。
147名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 14:04:41 ID:ql5BwHR/
キャブオーバーもいいけど漏れはコンベンショナルな
ボンネットタイプがウマー
148名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 14:24:17 ID:/09wyADE
タミヤオリジナルモデルでなくピータービルトとかケンワースとか
フレイトライナーだったらよかったのにと思う

昔雑誌でイラストレーターの人が
ピータービルト&トゥトラックに改造してたよね
149名無しさん@電波いっぱい:2005/11/11(金) 14:39:13 ID:ql5BwHR/
その人って、その後グローブライナーでショートホイールベース化&
重機用低床車を作ってなかったけ?
でも、途中で誌面から見当たらなくなっちゃって・・・
知ってる香具師いる?
150名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 02:57:49 ID:mONJ5kOw
>>148
商標とか版権絡みでオリジナルにせざるを得ない事情があるのジャマイカ?
151名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 04:20:30 ID:QUq4NcKp
うん、そうらしいね。
キングハウラーってピータービルトだっけ?
その記事のイラストレーターの人もそんなことを書いてた。

ちなみにピータービルトはプロラインから今2種類ボディが出てる。
今ならやればできそうなもんだが…ま、当分出ないだろうな。
152名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 16:26:41 ID:xFM7hu+8
一応全て実車がモデルだから、頑張れば改造できる


と思うけど俺はへたれなのでやりません。
153名無しさん@電波いっぱい:2005/11/12(土) 16:27:12 ID:xFM7hu+8
というよりできません。
154名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 14:03:44 ID:26jgzTji
友達がボルボのやつ買ったけど、ギアボックス(?)の組み立てで挫折しやがりました。
作ってくれと頼まれたんだけど、正直めんどい・・・。そこでお聞きしたいんですが、
このシリーズって、アンプ仕様にしてギアチェンジオミットって出来ますかね?
1、2、3いずれかに固定、ってことになると思うのですが・・・
155名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 14:28:26 ID:qe47laZc
>>154
>アンプ仕様にしてギアチェンジオミットって出来ますかね?
質問の意味がよく分からないのだけど・・・
とりあえずこのシリーズはすべてアンプ仕様だけど?
あと3速ミッションを破棄するってコトなのかい?ツーリングカーのように
スパーギアでも付けてダイレクトにペラシャフトでも回すのかい?
ビックトラックシリーズの醍醐味でもある3速ミッションなんだから
素直に組み立てたほうがイイ。取説見れば誰でも組めるのだから・・・・・。


156名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 14:32:14 ID:qe47laZc
あと、それぞれのギアの固定は出来るけど、3速ミッションがちゃんと
組み立てられていることが前提。
157名無しさん@電波いっぱい:2005/11/17(木) 20:49:45 ID:uQVFo/Uo
3段ミッションがこのマシンの売りなのに・・・勿体ナサス。
決してワケワカメな組説じゃないんだから
汗らずモチついて取り組んでおくれー。
158名無しさん@電波いっぱい:2005/11/18(金) 09:11:16 ID:HGRYSl8E
うちの所じゃ手に入れてしばらくの間2chで動かしてたから
ギアは2速固定だったよ。その後プロポセット手に入れて
その仕様から卒業出来たけども。
説明書読めばそう難しくは無いと俺も思う。って言うか
面倒なのはむしろビスの塊のシャシーの組み立てだと思うが・・・
159名無しさん@電波いっぱい:2005/11/18(金) 10:17:25 ID:kLltjHty
漏れはMFCユニットの組み込みの方が何気に大変だった。
160名無しさん@電波いっぱい:2005/11/18(金) 11:47:54 ID:CxVZ0/7Y
変な質問してすみませんでした。やはり3速シフトがこのクルマの醍醐味ってことで、
友達にはがんばって作れといっておきます。追伸、本当に友達のことですよ!?
だって私はバギー、デカタイ専門だもの
161名無しさん@電波いっぱい:2005/11/19(土) 12:36:51 ID:/iRlNmHj
ギアを電気式だと勘違い?
162名無しさん@電波いっぱい:2005/11/19(土) 12:38:30 ID:/iRlNmHj
俺は作るときは配線の取り回しが一番イライラしたな。
今思えばミッションやシャシー作ってるときが一番楽しかったなぁ・・・今はほとんど走らせもせずに飾り物だし・・・
163名無しさん@電波いっぱい:2005/11/23(水) 00:19:59 ID:vKLCyuV8
変速記念
1速→2速→3速age
164名無しさん@電波いっぱい:2005/11/28(月) 23:57:02 ID:u658Gp/c
これカコイイ。値段が半端ないが。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/78674509
165名無しさん@電波いっぱい:2005/11/29(火) 22:33:09 ID:3n3NBiRX
>>164
値段をみてたまげた・・・
改造内容がほとんどわからんから何とも言え無いなぁ・・・
166名無しさん@電波いっぱい:2005/11/29(火) 22:57:39 ID:RhjOjgIO
元キットもこんな風にボンネットチルトするの?
167名無しさん@電波いっぱい:2005/11/29(火) 23:29:26 ID:gWyusyV6
元はしない。キングハウラーもナイトハウラーも。
168名無しさん@電波いっぱい:2005/11/29(火) 23:49:06 ID:RhjOjgIO
そうなのか、なるほど。

・・・でも綺麗に完成し過ぎてる気もして・・・アイテム的にちょっと魅力に欠けるような気もする。
俺だけかな?
169名無しさん@電波いっぱい:2005/11/30(水) 00:26:33 ID:04TGGCOZ
これ、売る気ないね。相当前から出しては消え、出しては消えしてたもん。

よ〜するに見せびらかし。『売れたらラッキー』位しか考えてないよ。
170名無しさん@電波いっぱい:2005/11/30(水) 01:00:25 ID:720c4ptg
実車でよくあるみせびらかし出品か。

こんなとこでみせびらかしてないでサイトでも作れば
人も集まりそうなもんだが…w
171名無しさん@電波いっぱい:2005/11/30(水) 11:38:14 ID:Z8BT/xPv
まったくだ・・・w
172名無しさん@電波いっぱい:2005/11/30(水) 20:15:06 ID:04TGGCOZ
単にHPで紹介するのならともかく、

オクに出してわざわざ金額を付ける行為がテライタス・・・。
173名無しさん@電波いっぱい:2005/12/03(土) 21:20:50 ID:VUbapP9z
前に一度質問してみたけどかなり無愛想だったな。
某トラックの雑誌にも載ってたこともある。
174名無しさん@電波いっぱい:2005/12/03(土) 23:07:05 ID:BAlXY6T0
同じシュピーン者だったか忘れたが、48マソの電飾満載トラックもあったね。
あれも確実に見せびらかしだな・・・
175名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 00:35:53 ID:ngbGH6XY
対応そっけないのか。出品者と製作者が違う、例えば奥さんが無理矢理出品させてるとかかも。
俺が本人だったら質問来たら判ってくれるのか!と無茶苦茶喜んで返事書くけどな・・・
あぁでも手放したくないってのが頭にあるから何かもしれんけど。
176名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 18:49:28 ID:wvs1AgT1
>>175
同感!
177名無しさん@電波いっぱい:2005/12/04(日) 21:45:42 ID:M1ty8j5R
>>164
どうも模型屋っぽいね。
178名無しさん@電波いっぱい:2005/12/05(月) 00:44:50 ID:JdhGz1Ml
p:p」:
179名無しさん@電波いっぱい:2005/12/11(日) 13:51:41 ID:WtjSZxaY
そろそろ台車の新型が出て欲しいな〜
できれば低床16輪出してくれ〜
180名無しさん@電波いっぱい:2005/12/18(日) 20:05:16 ID:Xg6vSL2Z
このスレ、以外に盛り上がらないね。
トラックファンって、やっぱ少ないのかねぇ?

そろそろ外車でも良いから新らしいマシンカモーン
ナイトが出てそんなに経ってないから無理かorz
181名無しさん@電波いっぱい:2005/12/18(日) 22:00:18 ID:fRKfIUec
スンゲー敷居高いと思うんですが・・・
そりゃあね!そりゃあ走らすばしょとか保管場所とかあったらいくらでも買うさ!
だけどね、だけどね・・・
182名無しさん@電波いっぱい:2005/12/18(日) 22:33:24 ID:aiZxqGqf
>>181
みんな買う前は同じような悩みを持つものだが
買ってしまえば何のことはなかったりする。
183名無しさん@電波いっぱい :2005/12/21(水) 08:11:45 ID:hqe4QeN3
敷居が高いって言うポイントがイマイチわからない。
確かに保管場所は取るよね。
実際に組み立てても部品点数が多いだけで、特に難儀することはなかったな。
漏れにはハイエンドツーの方がよっぽど敷居が高い
人それぞれ価値観の問題か・・・
184名無しさん@電波いっぱい:2005/12/21(水) 08:57:25 ID:XKg7kpli
いやでも、とりあえずトラクターヘッドだけ買うだけなら、ボディこそリアルだが、
何て事の無い遅いRC、で終わりそうな気もする。やっぱり荷台を手に入れてこそな訳で。
それを手に入れる事によって、お座敷RCとしての楽しさが花開く。
場所取るとか言うけど、パネルバンなら立てりゃ気にならなくなるし、何だったら中に
何かしまっちゃうとかも可能だし。
185名無しさん@電波いっぱい:2005/12/27(火) 17:40:36 ID:BZvS5NJ5
皆さんはSTサーボはプロポの付属の物使ってますか?
操舵力に不満があるんですけど、ハイトルクサーボで
お奨めのありますか?
今はフタバのS-3003使ってます。
186名無しさん@電波いっぱい:2005/12/27(火) 20:43:41 ID:mP2qWS5I
マジレスすると、高性能サーボはいらない。
横転の危険性が高まるだけかと。
187名無しさん@電波いっぱい:2005/12/28(水) 17:22:50 ID:6Q7eiwGl
うん。高性能サーボあえて使う必然性は俺もこれに関してはあまり感じないな。
速く走らせることが必要な車でも無かろう。
188名無しさん@電波いっぱい:2005/12/28(水) 20:33:02 ID:m0FqbILu
心配しなくたって、どノーマルでも充分に転倒可能だから
スケールスピードで大人の走りを味わいたいもんだよな。

ってかね、このモデルで実車感を出す走りって結構難いよ。
微妙かつゆったりとした速度コントロール&ステアさばきをしないと
ビデオで撮って観ても『リアルなオモチャ』になってしまう。

厳しい言い方をすれば
それができない人には、まだこのモデルは早すぎるかと・・・。
189名無しさん@電波いっぱい:2005/12/28(水) 21:24:47 ID:dK6FeRFi
>ビデオで撮って観ても『リアルなオモチャ』になってしまう。

同意
トルクはノーマルのままで良いから、
スピードが半分のサーボがあったら是非装着したい
ロースピードサーボなんて売ってないよなぁ・・・
190名無しさん@電波いっぱい:2005/12/28(水) 22:19:39 ID:6Q7eiwGl
サーボセイバーをゆるくする、ってのはどうかな?
あと録画した後、再生スピードを遅くするとか。
191188:2005/12/29(木) 00:32:01 ID:QWjuLWVe
>>189
とっさの危険回避も必要だから
漏れは安っしーフツーのサーボでいいな。

>>190
サーボセイバーを緩くすると直進性が
すげー落ちそう。リンケージにベアリングを
入れてもガタガタ。
真っ直ぐ走らせることがそもそも至難だったりするのだが。

ビデオの再生スピードを落とすのは大正解。
撮影時は、ある程度スピードを出した方が
車体のバウンド具合がイイ感じになる。

特撮映画がリアルに見えるのも
絶妙に再生速度を落としてるからだったりする。
192名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 07:16:09 ID:IDFJ4uKw
185は「リアルな据え切り」もしてみたいんじゃマイカ

オクで手頃な9402とかどうよ。
193名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 08:55:22 ID:B6YMs9tU
そりゃそうと最近のJCBのCM、CGでケンワース風のがやってくるが、
要するにあの停車時のバウンドが欲しい訳だな。
模型じゃあれは確かに無理だわなぁ。
194名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 14:33:22 ID:1Y0syOuB
ダッシュボード&シートを付けたいが為に切った貼ったで頑張って加工してみた


内装あんまり見えない・・・
195名無しさん@電波いっぱい:2005/12/29(木) 16:46:30 ID:IDFJ4uKw
>>193
車重がもっと重くて、フロントにメカニカルブレーキがあればできる鴨。



・・・言うのは簡単だが、作るのは大変そう・・・
196名無しさん@電波いっぱい:2005/12/31(土) 02:14:30 ID:Td+3wgOh
>>189
本気で欲しいのなら ttp://www.page.sannet.ne.jp/craftrm/ にメールしてみたら?
まだ扱ってるのか判らないけど、”Servo slow”ってのが使えそう。

↓以前掲載されていた説明文

Servo slow 2680円
このアンプはサーボの動きをスローにします。
引き込み脚、フラップ、他スローな動きの欲しい時に使用します。
特に通常サーボ仕様の引き込み脚、フラップ等に使用すると実機感溢れる動きを
再現することが可能です。
サーボの動きをスローにしたいチャンネルにサーボスローのコネクターを差込、サーボ
スロー本体にサーボコネクターを接続すればOKです。
尚スロー時間はサーボスロー本体ボリュームにて調整可能です。
注 引き込み脚専用サーボはオンオフ仕様です。サーボスローを使用しても動作速度は
変更できません。
197名無しさん@電波いっぱい:2005/12/31(土) 17:19:14 ID:bjYA4eGm
>>196 氏

情報ありがとうございます。
連絡取ってみようかな?
198 【ぴょん吉】 【1481円】 :2006/01/01(日) 05:12:42 ID:rTRpMazF
あけおめ ノシ
199名無しさん@電波いっぱい:2006/01/01(日) 14:05:39 ID:0vaz4U9L
あけましておめでとうございます

新年早々久しぶりにナイトハウラーを起動させてみたんだけど、
振動でそこら中が「ゴカカカカ」とか「キュキュキュキュキュ」とか鳴ってうるさい。
ゴム板貼ってみたりしてるけど、一体どこから出てるのか分からない音もあってお手上げ
平らじゃない所に置いてたせいで微妙に歪んでるのも原因かなぁ・・・
200188:2006/01/01(日) 14:58:22 ID:9Nxmbr7D
ビス留めの窓ガラスなんかもきしみ音が出そうな悪寒
201名無しさん@電波いっぱい:2006/01/03(火) 12:43:42 ID:L9i2okwE
>>199
リーフがさびたorダミーダンパーから音が出ているよかーん
アイドリング時リーフやダンパーを手で押さえてみて
202名無しさん@電波いっぱい:2006/01/04(水) 07:48:38 ID:fPuZ36g7
新婚初夜のベッドもきしみ音が出そうな悪寒
203名無しさん@電波いっぱい:2006/01/05(木) 21:06:01 ID:pQXpV+aF
>>201
足回りも調べてみましたが、相変わらず煩いです・・・。
しばらく振動キャンセルして静かに遊びます・・・。
204名無しさん@電波いっぱい:2006/01/05(木) 22:43:25 ID:meFTQF7z
>>203
振動させたまま、ボディとかシャーシに手当たり次第触れてみる。
音が止まったところが発生源かと。
205名無しさん@電波いっぱい:2006/01/05(木) 22:43:58 ID:meFTQF7z
↑空ぶかしモードでね。
206名無しさん@電波いっぱい:2006/01/08(日) 08:33:52 ID:jaBz1rmg
以前バイク雑誌の裏表紙に書いてあった。
「いつでも、どこでも、絶対しない空ぶかし」
っていうフレーズを思い出してしまったよw
207赤メタ@ハウラー:2006/01/08(日) 11:33:22 ID:QIvuXZvH
きしみ音も結構リアルかも?
仕事で乗ってるトラックも同じ様な音がするから..
あっ、それは老朽化ですな。でも俺のラジもリーフがキュッキュと鳴くよ。
208名無しさん@電波いっぱい:2006/01/10(火) 22:59:56 ID:5ifa6Vm9
新車出して欲しい...
209名無しさん@電波いっぱい:2006/01/10(火) 23:08:44 ID:0iMhqq0V
ナイトハウラー出てから1年半。
今年あたり何か出てきていい感じがする。
個人的にはグローブライナーに続くキャブオーバーの
アメリカントラックが欲しい。
ケンワースのK100エアロダインとか・・・
210名無しさん@電波いっぱい:2006/01/10(火) 23:49:41 ID:vJ9jRD1I
>>209
通ですな〜。
211名無しさん@電波いっぱい:2006/01/15(日) 14:23:10 ID:2aZ091kr
新型ベンツの2デフ車希望〜
212名無しさん@電波いっぱい:2006/01/15(日) 21:40:47 ID:dDXfH5mm
いすゞの4軸とかホスィ。
213名無しさん@電波いっぱい:2006/01/16(月) 23:55:31 ID:mFEDaTfx
売れないだろうけど、国産車がいいなぁ。
214名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 11:17:45 ID:nST5dqTE
禿同

でも世界中で売るから国産だと海外で売れないからださないらしい
でも、日本の企業だから、日本専売品があってもいいような希ガス
ファンは喜ぶと思うんだけど
215名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 15:51:07 ID:c6h6aFxl
メーカーは『日本車を出しても世界中では売れない』という先入観があるけど、
本当にそうなのかな?案外他国でもソコソコ売れたりしてねw

その、他国でソコソコの分を日本国内でカバーするという理屈は通りませんかそうですか。
216名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 20:18:46 ID:nHiwxAy4
国産車のキャビンを自作して換装する事はできないんですかねえ
玩具のトラックの国産モデルのを流用して手直ししていけばできそうだと思うんですけど
217名無しさん@電波いっぱい:2006/01/17(火) 22:51:38 ID:795DTVCI
>>216
実際やるとなると大変だよ。
ライトの作り込みとか、ボディパネルのエッジの立ち方、
ドアノブのモールド、ピラーの形状、グリルの立体感・・・
おもちゃはこれらの造りがいい加減だからねえ・・・タミヤと並べてみると歴然。
218名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 00:37:19 ID:bCc6end7
>>217
走らせ用(離れて見る)と観賞用(間近で見る)とで
作り込む度合いが大きく変わってくるね。


でもはじめから完璧な物を望むと完成すらできない恐れがあるから
妥協して、アレンジして、形にするのが現実じゃないかな?
それでも思い入れが強くないと完成に至らないわけだし。

思い立ったらとりあえずやってみたら?
219名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 00:38:55 ID:bCc6end7
『思い立ったらとりあえずやってみたら?』は>>216さん宛てでした。スマソ。
220名無しさん@電波いっぱい:2006/01/18(水) 03:11:57 ID:xc6RGpHZ
実際に国産キャブをフルスクラッチして載せてる人いるよ。
221名無しさん@電波いっぱい:2006/01/21(土) 18:10:53 ID:rryBXAgs
でかいオフで数十台揃ったらすごいだろうな。
想像するだけで、中央市場!
222名無しさん@電波いっぱい:2006/01/21(土) 22:11:01 ID:1ksFPXm3
30台だっけ?なんかトラックの雑誌に載ってたね、かなり前に。
223名無しさん@電波いっぱい:2006/01/21(土) 23:25:03 ID:acFmj4kA
いいなぁ〜
参加してみたい。一人では虚しい時もアリーの。
224名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 01:13:26 ID:5+pv5oHJ
虚しいし、何よりも恥ずいよな。
225名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 02:04:04 ID:55OFDETK
子供が寄って来そうだし。
ちっちゃい子だといろんな意味で危ないし。
226名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 10:22:26 ID:Rw1Y6q/F
サウンドだと、
「エンジンですか?」なんて犬の散歩のおじさんに声かけられた。
227名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 17:15:14 ID:55OFDETK
みんなの愛車が見たいお。
228名無しさん@電波いっぱい:2006/01/22(日) 19:23:12 ID:BBYJuQkL
このスレだけで結構集まるのかな?
12台揃っての走行ってシブイ。
229名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 00:10:18 ID:veppxc5S
まずは画像うpしる
230名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 00:39:13 ID:gjaNXYQx
画像も良いけど...
気合い入れて奈良まで持ってきてよ。俺待ってるよ。
231名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 21:15:53 ID:veppxc5S
そら遠いな。
やはりまずは写真を。
232名無しさん@電波いっぱい:2006/01/23(月) 22:20:47 ID:eSnPbPp1
このスレ見て昔夢中になってラジコンやってたのが蘇ってきた
お年玉が唯一の収入源だったからトレーラーなんて夢のまた夢
でも18になった今なら頑張れば買えるぞ
飾ってもヨシだから買って損はないし



ナイトハウラーって標準装備が多くてかなりお得じゃね?
233た@前厄orz:2006/01/23(月) 22:36:29 ID:PGKaoTx/
>>232
確かにお得だね!
売値は5万円切るとこもあるし。
買うべし!    ですよ。
234名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 12:09:39 ID:t8J3V5qS
>>232
俺も18になって買ったよ。
バイトで収入があると、昔は夢だったものがどんどん手に入ってしまうね。
俺は春からGA隊だからアレだけど、これが普通の企業だったら趣味に全く歯止めがきかなくなってた悪寒。
235名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 21:04:02 ID:cup+Fjkg
画像出しちゃうと面が割れる漏れは蚊帳の外でおk?
236名無しさん@電波いっぱい:2006/01/24(火) 22:05:37 ID:RUgH5Eh7
>>235
プリキュアがペイントされてたりするんだな。
237名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 00:33:41 ID:YvNZG8b/
>>235
誰だか気になる
238名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 01:36:15 ID:E+yxRRf7
>>237
華麗にスルーの方向でおながいしまつ('A`)
239名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 18:19:24 ID:Z0PhlFSF
>>235
ああっ、あんたか。
いや〜、アレ出すと間違いなく世間にばれるなぁ。
伏せて、吉。
240名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 20:13:26 ID:1hEZSsbd
模型の写真で面が割れるって一体・・・
241名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 20:17:09 ID:wCdc6fHT
>>240
あまり関わらない方が...
特捜入りますよ!
242名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 20:26:31 ID:s+jvkmKq
今、マターリとベンツ1838LSを製作中です。
塗装に時間がかかっております。(ベランダは寒い)

(藁
243名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 21:12:34 ID:ofqLkjeU
日本メーカーもいいけどマンとかスカニアあたりも出して欲しい・・・
それが無理ならせめてベンツのキャブをアクトロスに更新してくだせえ
244名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 21:33:43 ID:v/0fllak
同感!アクトロス、かっちょいいぞ〜。
スカニアも日野で見て感激!しました。
245名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 21:37:19 ID:1hEZSsbd
>>241
既に公安にはマークされてる
246名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 21:39:19 ID:v/0fllak
>>245
や、やはり。
あの容疑では実兄は免れませんから〜ざんねーん!(死語失礼)
247名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 22:17:53 ID:YvNZG8b/
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!


これでおk?
248名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 22:23:07 ID:DO/y3KSe
アクトロスは是非とも初代のモデルでおながいしたいものだ。
249名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 22:23:07 ID:1hEZSsbd
>>246
何の容疑だ・・・!?
ワスはむか〜しミギーな政治活動してたからマジで公安には・・・ってだけで。
>>235は一体なんなんだ。
250名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 22:50:02 ID:YvNZG8b/
ヒントくれ
251名無しさん@電波いっぱい:2006/01/25(水) 23:47:27 ID:LLHikjiy
なんだか急に活気づいてきたな、ここ
252名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 05:16:10 ID:ncsKDe0y
>>249
街宣右翼の中の人が実は左翼組織員だったりする昨今
君のような本物が必要なんだ
よって政治活動に復帰しる!
253名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 08:01:08 ID:+9DR6gc2
なにこの流れ
254名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 09:09:24 ID:bKVweLSJ
トレーラードリフト
255名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 18:32:27 ID:3Mfvv9Fk
シフトいらね
  
256名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 19:09:45 ID:vo3Fv5Px
(゚ж゚)イルネ
257名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 20:11:56 ID:+9DR6gc2
ナイトハウラー以外ならシフト固定だと手持ちの2chプロポで走らせられるから利点っちゃ利点。
258名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 20:22:40 ID:/NshmAO0
気軽に公園とかで遊べそうな感じのラリーレイド仕様のカミオンが出たら欲しいなあ
現行の車種だとちょっと未舗装の地面で遊ぶのは気がひけるしなあ
ハウラーとトレーラー沢山買ってロードトレインをやってみたい気もするけど
259名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 21:24:21 ID:CBe/6RI+
未舗装走行後、掃除大変だっちゃ。
ダブルタイヤに石が挟まってまつ。
260名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 22:16:23 ID:n1w9mosu
>>252
やだ。おれわ趣味に生きるんだ。

>>259
実車のダンプみたいにベルト掛けるといいんじゃない?
261名無しさん@電波いっぱい:2006/01/26(木) 22:32:49 ID:+9DR6gc2
>>259
だが、それがいい
262名無しさん@電波いっぱい:2006/01/27(金) 17:50:54 ID:nuhEaTN6
ベルト、それいいかも。
263名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:05:26 ID:axtDruZn
マンモスダンプもビッグトラックでOK?
264名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:52:33 ID:PNLJgB6W
マン・ダンはスケール違いだけど・・・積荷としてならアリかも。

トレーラーの走行会に持ってくる人もいるらしいし。
265名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:57:28 ID:axtDruZn
>>264
そうなの。どーゆーしゃのユンボとセットで遊びたいね。
266名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 00:58:31 ID:axtDruZn
>>264
そうなの。どーゆーしゃのユンボとセットで遊びたいね。
267名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 01:24:02 ID:uKIGM1v/
ナイトハウラーのメタリックにクリアーブルー塗装したんだけど、失敗。
塗装をはがそうとして、また失敗。
結局、タミヤカスタマーに注文しましたOTL
うまく、塗るコツを教えてください。
268名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 01:42:48 ID:zKzp4W/T
どういう風に失敗したのかが分からん
269名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 07:57:35 ID:PNLJgB6W
>>267
え?メッキボディってカスタマーで出るの?知らんかったー
270名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 16:58:35 ID:YtHHzoVb
キングハウラーメタSPの取説見るとボディは取れないと
あるけど・・・ナイトハウラーは取れるのかな?
271名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 17:06:49 ID:4nqnsKb5
ノーマルのボディが届いて絶句の267とか・・・
272名無しさん@電波いっぱい:2006/02/02(木) 22:09:15 ID:1aT5NbdT
メタリックお下品。
273267:2006/02/03(金) 00:07:58 ID:uKIGM1v/
在庫少ないみたいだけど、メッキボディあるみたいです。
ちなみに六千円くらいした。
また、失敗したらどうしよう・・・
スプレー缶だと、うまく塗れないのでしょうか?
274名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 00:28:32 ID:m3NKW6up
ムラになったのか?
275名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 01:36:11 ID:/ipgVwut
とにかく焦らず、薄く満遍なく、3〜4回に分けての重ね塗り
しかないんじゃない?
276名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 02:33:36 ID:GN0ZxTIN
>2
277267:2006/02/03(金) 10:36:18 ID:xhd+ueRN
>>274
ムラになりました。で、薄い部分を濃くしようと思い垂れたり・・・
>>275
そのとおりですよね。

スプレー缶の終わりの方になると塗料の粒が大きくなるが困る。
ふと素人なりに考えたのですけど、下地塗ってからやろうかと・・・
(クリアー→ヤスリがけ→クリアーブルー→クリアー)
レスありがとうございました。なんとか、焦らずにやってみたいとおもいます。
278名無しさん@電波いっぱい:2006/02/03(金) 14:49:53 ID:JH+hqfsU
スプレー缶を体温くらいのお湯につけて暖めるといいよ。
でも間違っても直接火に掛けたりはしないように。
279名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 02:53:32 ID:oODrImC0
>>277
メッキの上にブルー吹いてブルーメッキにしようとしてるのか?
メッキの上は塗装できないぞ。

アルクラッド使った方が確実と思われ。
280名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 08:15:57 ID:aoPoCPdL
ヤスリがけはどう考えてもダメじゃないか?
281名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 11:21:53 ID:xDrDSDZF
>>279
メッキの上から塗装してますけど

ttp://tamiya.com/japan/products/56315knight/index.htm
282名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 12:27:51 ID:Siy5FfsM
クリアーをそんなに大面積に使った事がないからよく分からないけど、
やっぱり普通の塗料と同じように薄〜く何度も塗り重ねるのがいいのかな?
283名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 13:04:21 ID:KXvuZHhe
>>282
クリアー激垂れ。難易度高し。要練習。
ちなみに俺、無理。
284名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 13:05:49 ID:xDrDSDZF
俺はクリアーも数回に分けて少しずつ重ね塗りしてる
285名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 17:45:42 ID:ryJMdyhu
透明プラ板買って来て練習。これしか無いわ。しかし今は季節柄もう一つ条件が良くない。
暖かい日を見計らって吹いては乾かし吹いては乾かし・・・。春になれば虫も出てくるから
暖かくなり切るまでにやらないとな!
286267:2006/02/04(土) 22:38:49 ID:yYIfSJiM
今日、塗りました。
6回くらいに分けて慎重に塗ったらうまくいきました。
スプレー缶の残量が少なくなると良くないで、なくなる前に新しい缶と
交換しました。アドバイスありがとうございました。

で、失敗したボディは黒か茶で再塗装して、シルバー部分は、金メッキにしてイカツクしたいです。
ナイトを丸めライトに改造してみたいです。してる人いるのかな?
287名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 23:24:34 ID:GjcFH9Qq
ナイトを丸目って、哥麿会の達磨大使みたいに?
288名無しさん@電波いっぱい:2006/02/04(土) 23:27:38 ID:GjcFH9Qq
大使じゃなくて大師だた。
ttp://www.bigrigcustom.com/index.shtml
知らない人もいると思うので画像があるページ貼っときます。
289名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 02:13:34 ID:ll93rQHw
フレイトライナーのコロナドみたいにしたいんじゃないの?
290名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 04:40:24 ID:nVmVL+By
>>289
ジャストミート
291名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 11:46:21 ID:X63QCAzZ
あ、なるほど。
292名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 21:10:09 ID:5qmnyxex
ベンツ所有なのですが購入時タミヤのGP用3chハンドルプロポあるのでといざ走らせたらやりにくい…、で、ナイト同梱プロポはAMなのですか? フタバの専用品と同じ物でしょうか?
293名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:47:59 ID:kYL/d+9c
>>292
そのとおり。フタバのアタック4WDと同じもの。

JRからスティック式のMAX 4WD、
サンワからVG600 4WD、
KOからホイラー式のEX-5 MASTER

がそれぞれ発売されているが、
ナイトに付属のマルチファンクションユニットの動作保証が
取れているプロポがアタック4WDのみであるため。

アタック以外は全てコンピュータープロポであることが大変惜しまれる。
294名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:54:26 ID:5qmnyxex
>>293

ありがとうございます、そうするとフタバのもAMなのでしょうか? フタバのを単体で買うかナイトを買ってプロポ兼用するか悩んでいまして、まったく同じならナイト欲しいんですよね…(^^;)
295名無しさん@電波いっぱい:2006/02/05(日) 23:55:55 ID:5qmnyxex
同じ=AM、ですね、失礼しましたm(_ _)m
296名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 01:31:26 ID:0c9xzbe6
俺はベンツ2台を1個のプロポで共用してる。

ただ、それらに積んだサーボのメーカーがバラバラなため、
サーボリバースを入れ替えなければならない。
ただしリンケージをきっちり合わせてあるからトリム調整はほぼ無い。

プロポの底にでもメモを貼っとくか・・・。
297名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 19:22:28 ID:ZXC4k4bj
マルチファンクションユニットって、アタック以外は本当にダメなの?
誰か試した方、います?
298名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 20:22:24 ID:qB290dfT
予備の3チャンネル目もセルフニュートラルにすると大丈夫です。
ただ、出荷時はフタバ(タミヤ) アタック4WDにあわせてあるので
他のプロポシステムを使用する際は、設定の初期化をする必要があります。
手順は説明書を見てくだちい。
299名無しさん@電波いっぱい:2006/02/06(月) 20:46:17 ID:1Ny5BI6p
>>298
了解しました。
300名無しさん@電波いっぱい:2006/02/08(水) 22:42:59 ID:ss0UElwP
実車動画きぼーん
301名無しさん@電波いっぱい :2006/02/12(日) 20:18:28 ID:Osglp74Z
アルミホイールあまってんだけど、いくらくらいで売れるかな?
オクに出してみよっかな?

と、テキトーなネタついでにage
302名無しさん@電波いっぱい:2006/02/13(月) 19:55:37 ID:Qhn0rnjS
http://tamiya.com/english/nurn2006/index.htm
タミヤからGPのスタジアムトラックみたいなやつと、EPのツインモータービッグフットが出るようですな。
303名無しさん@電波いっぱい :2006/02/13(月) 20:55:27 ID:bA24lPid
名前かわるかもしれんが。
1/10GPスタトラが、ナイトロクラッシャー 多分ベースシャーシはNDF
1/8EPモントラが、ダブルブレイズになるのかな。
とりあえず、楽しみだ。
304名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 22:31:00 ID:XWk3O0VE
結局誰も愛車をうpしてくれないノカー
305名無しさん@電波いっぱい:2006/02/15(水) 22:51:43 ID:KHzqT/Nd
うpしようか?
改造中のキングハウラーだけど・・・。
まぁ、たいしたこと無いモノだけど。
306名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 13:51:00 ID:p1grKbHW
>>305
是非是非。
307名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 14:22:39 ID:WqPSF4eB
どこのアップしたらいい??
308305:2006/02/18(土) 16:12:49 ID:P8BN8GEo
309名無しさん@電波いっぱい:2006/02/18(土) 22:50:26 ID:t6RUk22A
>>308
おおっ!グッド!
これからが楽しみの1台だわさ。
310名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 00:01:32 ID:p1grKbHW
>>308
カッコええですねぇ。
ルーフはエアロのでしょうか。ケンワース風?
311305:2006/02/19(日) 00:19:26 ID:kMfeBjCX
>>310
はい、ルーフはエアロの物です。無理やり付けてパテ埋めしてます。
某サイトのキングを見たらカッコよくて、自分もやってみようと思い、
始めました。
本当はピータービルト風にしようとしたけど、ヘタレなので
ライト周りは妥協してこうなりました。
ヘッドライトはエアロのフォグを2セット使って加工してます。
312名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 14:24:14 ID:0VRqkDPb
>>308
で、色は何色にすんの?
313名無しさん@電波いっぱい:2006/02/19(日) 19:44:17 ID:qIGhoqTt
台車を自作してみました。
http://mata-ri.tk/pic/img/2353.jpg
314名無しさん@電波いっぱい :2006/02/19(日) 21:56:30 ID:JOVOSbre
みなさんすごいですね!
私にはそんな技術ナッシングです。
私が出来る事と言えば、純正オプションを利用したカスタマイズくらいですorz
315名無しさん@電波いっぱい:2006/02/22(水) 23:54:26 ID:lTt1Ztff
特に改造と呼べるようなことはやってないナイトですが、うpしてみます。
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060222234746.jpg
ttp://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20060222234825.jpg

>>313
かなりリアルな出来ですね〜。
荷台は板張りですか?
316名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 21:00:27 ID:y7Lk1eBm
おーっカッコいいねぇー
俺も欲しいぜ
317名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 21:32:49 ID:0veEY763
ウホ!! いいねえ!
318名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 22:10:50 ID:Am1PYErQ
319名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 22:12:17 ID:Am1PYErQ
送信ミス・・・

>>315
改造してないと言うけど、さりげなく電飾増えてるし
スピーカーボックスのあるべき部分に内装付いてるし
細かい改造は結構してありそう。
320名無しさん@電波いっぱい:2006/02/23(木) 22:45:41 ID:Q99G5n+7
恐ろしくマニアックなのに背景布団… 屋外でリベンジ希望
321315:2006/02/24(金) 01:04:16 ID:Wrya4gTG
>>316-317
ありがとうございます。
>>319
電飾は元からある配線から枝分かれ(たぶんMFCに負担掛かってます・・・)させ、
スピーカはボックスを半分にしてプラ板を張っています。
どちらもかなり簡単な作業です。
>>320
布団に寝っ転がりながらニヤニヤと眺めるのが好きなんです・・・w
また時間見つけて外で撮ってみます。
322名無しさん@電波いっぱい:2006/02/24(金) 01:29:47 ID:RP3O4BFz
>>315
荷台は4ミリ厚の板と張りぼてフレームを両面テープで貼り付けてます。
323名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 11:05:00 ID:Z8xjanh5
はりぼてフレームとは?
324名無しさん@電波いっぱい:2006/02/25(土) 22:50:00 ID:l7mgU4T/
>>323
応力や重量が直接掛からないダミーフレームのことじゃないか?

見せかけのことを張りぼてって言わない?
325名無しさん@電波いっぱい:2006/02/26(日) 23:28:21 ID:wIuDoDR9
>>323
324さんが言ってるように力のかからないダミーフレームのことです
実車のフレームは荷台にまで達してるのでそれを真似して付けただけです。
326名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 06:28:56 ID:ZBOZYEf1
>>315
カッコヨス
ノニジュースって・・・○○○堂の常連さんですか?
327名無しさん@電波いっぱい:2006/02/28(火) 23:29:20 ID:Ur98yR8E
ベンツ・パネルバンをパリダカ仕様にした猛者はいないものか
328名無しさん@電波いっぱい:2006/03/01(水) 00:05:02 ID:acO5sGph
以前東北道で、パリダカのカミオンにでてた日野の真っ赤なトラック(ちっちゃいこいのぼりを付けてるやつ)が走ってたんだけどメチャかっこよかった

タミヤさん、作って下さい
329名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 22:02:50 ID:GLGqvDG0
パネルバンを利用して街で見かける普通の大型車に改造したいのですが、
どこかに詳しくかかれているページなんてのお分かりの方おられます?
330名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 22:58:38 ID:Aatk5Mo+
>>329
つ【ttp://dream-express.jp/
ココとかココからのリンク先、巡回してみれば?
331名無しさん@電波いっぱい:2006/03/14(火) 23:14:44 ID:kA+6wCfz
憧れのフルオペが5万台で買えるのか、、
いつから頃から安くなった?
332名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 18:20:44 ID:hoemZrt+
洛西モデルで43%OFF (\36,500円割引)税込み\50,925かぁ・・・
思わず手が出ちゃいそうだよな
333名無しさん@電波いっぱい:2006/03/15(水) 21:15:14 ID:dtM9Apb9
>>332
ナイトが出る前のトレーラーヘッド+電装回路セット+サウンドセットを付けてた頃を思えば
フルオペ(しかもプロポ付き)で5万強だったらバーゲンプライスと言わずしてなんと言おう?

逝ける時に逝っとけ。買いだ買い、絶対買い。


はぁ・・・随分と無駄使いしてきたな俺・・・orz
334名無しさん@電波いっぱい:2006/03/16(木) 00:35:26 ID:zgBZHJfC
>>330
ありがとん。
335名無しさん@電波いっぱい:2006/03/19(日) 21:56:30 ID:FVKYuhP9
エアロマックスを作りかけな俺を仲間にしてくれますか!?
336名無しさん@電波いっぱい:2006/03/22(水) 23:44:14 ID:41RPep0Y
ナイトをおととしの暮れに5万強で買った漏れが来ましたよ。

いまは、ベンツ1838LSをフルオプで組立中デツ
337名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 01:12:35 ID:pSdSN4xS
ベンツは組み込みがカツカツなので頑張ってね。
完成後は大フロントヘビーなので実車感覚満点だよ。

経験者が言うんだから間違いないっす。

部屋が片付いたら、たんまりとねかし込んであるキングハウラーでも組むか。
338名無しさん@電波いっぱい:2006/03/23(木) 19:03:06 ID:mEC9PkrV
男は黙ってフルベアリング
339名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 19:50:09 ID:u+hW/qdy
ラジコン雑誌で見たけど、アルミのバンパーとかって発売されてるの?
メーカーも忘れたし、どこで買えるんだか。

お分かりの方、います???
340名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 20:40:21 ID:zzFQ6NYT
ほとんど自作だと思われ
341名無しさん@電波いっぱい:2006/03/24(金) 22:17:50 ID:46rsH2it
>>339
海外にあるみたい
http://www.gpmracing.com.hk/front/front.html

上のURLからMain Page→Hops-Up→RC TRACKへ行くと
見れる。まだあるかはわからん
342名無しさん@電波いっぱい:2006/03/27(月) 02:06:23 ID:EUaYYqeN
>>341
ありがとうございます。

記憶ではラジコンマガジンかRCワールドで広告を見たのですが、メーカー忘れてしまって..
購入してないので、どなたかバックナンバーお持ちの方、探してもらえますか?スンマセン
343名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 07:25:29 ID:7pwmwTlq
クラッドバスターとブルヘッドってボディが違うだけでシャーシは
全く同じ物ですか?
パーツ取りにオクで購入したいんですが。
344名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 11:32:46 ID:f1PMEgWN
>>343
う〜ん、ここは1/14のトラックシリーズがメインだから微妙にスレ違いだが
古い雑誌を見ると色が違うだけで同じだと思う。
心配ならここで聞いてみな。クラバス持ってる人もいるみたいだし。

タミヤTXT-1って早い?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1104323120/l50
345名無しさん@電波いっぱい:2006/03/28(火) 18:45:55 ID:/r6iMBvx
>>344
すみません。トラック違いでした・・・
346名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 09:12:53 ID:vnWJmmYN
トレーラつなげて、ドリフトしたらネ申
347名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 13:15:06 ID:Opz7kkbG
http://www.youtube.com/watch?v=4sfDpJINlFQ
じゃこれはつなげてないので神じゃないなw
348名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 18:03:37 ID:wD5Lxq3o
>>347
いや、これはこれで神かと思う。










つーか、フツーに神だろ?w
349名無しさん@電波いっぱい:2006/03/29(水) 22:36:00 ID:EiTYQhCR
これ、前にも見た。
ドリフトじゃなくてパワースライドじゃない???
3504チャンネル:2006/03/29(水) 23:52:46 ID:EiTYQhCR
こんばんわ、スレ主です。
気が付けば350、皆様のおかげです。
ありがとうございます。
351:2006/03/30(木) 01:08:16 ID:XP2+Tc0H
>>350ご苦労さまです。
>>347-349実車はそんな走りをしてもこけないんですね。
それ見てキングハウラーで真似したら転倒したじゃないか!
どうしてくれるんだ!!!w

今日、もう一台買うよ・・・
352名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 01:52:16 ID:TO4tn42m
>>349
振りっ返しのところなんてすばらしくドリフトしてないか
353名無しさん@電波いっぱい:2006/03/30(木) 20:22:34 ID:D0TFUL2P
どうみてもドリフトしています。
コーナーを抜けるまでドリフトを維持しているじゃん

>パワースライド

パワードリフトとごっちゃになっていると予想
354たん差越えクローリングいっぱい:2006/03/30(木) 23:52:31 ID:d5s67ryd
っという訳で今日ボルボグローブとロッターを買って来ましたよ。
これでサーキットを荷台付きでバックして何分で周回出来るかアタックを
皆でやりますの。

因みに>>347のドリフトだけど、大重量を利用した慣性ドリフトなのかな?
パワードリするほどトラックは馬力無いんじゃないかな〜とおもタので・・・
355名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 00:56:27 ID:A8wNnMZx
>>354
え〜、重たい荷台を牽いて走るんだよー、馬力なくてどーすんの?

大トルクの持ち主が3速とか4速でアクセル踏んだらホイルスピン楽勝でしょうよ?
356名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 05:31:31 ID:v2c75nQk
たまにバイパスなんかを爆走しているトレーラーヘッドを見るときがありますが、はっきりいって暴れ牛ですよ。
357名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 10:32:32 ID:A8wNnMZx
ヘッド単体だと2〜3速発進楽勝だと思う。

ハイギヤードだからアクセルひと踏みでガーっと一気に加速する。
荷台があると無いとでは全然別モノだよ。ドライバーにもよるけどね。
358名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 10:33:33 ID:A8wNnMZx
誤:『ハイギヤードだから』
正:『ハイギヤで』
359名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 11:30:25 ID:QzcGVnju
荷台だけでレースしたいな。
360名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 11:31:53 ID:VWCm8cCo
>>359
俺も。  トレーラーヘッド高いもんな
361名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 12:14:31 ID:QzcGVnju
地味なレースになりそうだけど
荷台にいろいろ積めるから
結構速そう
362名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 17:23:41 ID:twvSkSn9
>>359
ちょwwwwおまwwwww
自走できねーじゃんww
363名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 17:25:41 ID:VWCm8cCo
何も自走させることだけがレースでは無い。
364名無しさん@電波いっぱい:2006/03/31(金) 22:01:32 ID:v2c75nQk
荷台レースにワロタw
荷台といったらやっぱりコンテナだよな
365たん差越えクローリングいっぱい:2006/03/32(土) 00:09:58 ID:Jb5tCw3w
荷台レースネタに絶句してレスれなかったw
>>355確かに!トラクタ単体だと言う事を忘れてたよ。
休みが明けたらいよいよボルボを組み立て始めますよ。
366名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 01:12:06 ID:tJNmEJ9/
荷台だけでレースって・・・車体がバカでかいから広大なサーキットじゃなきゃ無理だろ。
どうしても狭いサーキットでバトルするんだったら・・・









2台づつじゃなきゃ無理だんべ?荷台だけに。
367名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 01:51:41 ID:CTDL5p+B
バッテリーを50個ぐらい並列につないで荷台に乗せたら
ピットインなしで24時間耐久レースとかできそうな希ガス
368名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 06:44:35 ID:CNXr2Dz8
>>367
面白そうだね
っつかバッテラの重さで動かなくなる可能性がw
そういえば某RC登山の人は12時間耐久レースをやってたけど人間の方が先にまいっていたよw
369名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 06:54:34 ID:CTDL5p+B
今田宮の2400SPzappedを量ったら380gあったから
配線を1個あたり20g(数字合わせwww)足すと
400g*50=20000g=20kg
このくらいなら2速位までなら大丈夫かも
それよりも電池代が・・・
370たん差越えクローリングいっぱい:2006/03/32(土) 22:03:00 ID:dXOtmU6O
20`もあったらやっぱりモーターとかESCがやばいよなぁー。
371名無しさん@電波いっぱい:2006/03/32(土) 22:17:31 ID:XQesUlXF
>>365

俺もボルボ持ってるけどシャーシの組み立てよりボディの塗装の方が大変だぞ〜
キット標準のカラーで塗ったけど明るい色って塗装が難しいしムラになりやすい…
ちなみに自分のはフルベア、アルミホイール、アルミダンパー、オートサポートレッグ、マルチファンクションユニットとフル装備してる。
かかった金額は10万近い、でもこの存在感がたまらんww

ちなみに傷がつくのが怖いので室内走行のみで殆どは盆栽です。笑いたきゃ笑え…orz
他にはナイトハウラーも持ってまっせ。それと只今キングハウラー製作中ですよん


漏れもデジカメがあったら漏れも写真とってアップしたいのだが…
372名無しさん@電波いっぱい:2006/04/02(日) 08:59:27 ID:VUGw3BpN
>>371
フルチタンで田宮に奉仕汁
373名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 02:23:44 ID:MjSw5yAt
オートサポートレッグ付けても、結局はセミトレーラーライトキットのコネクタは人力。
これも自動でドッキング出来ないものか?
374名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 08:53:58 ID:g0kbB1yc
実車もエアーや電装ケーブルは手動だから
漏れはそのつもりでやってるけどな。

あの太いコードとデカイコネクターは興醒めだけどね。
だけどサポレ付けてるとサーボのガチャつきで
走行中にカプラー外れちゃうことが多いから
あのコードで分離を防いでるのも確か。

375名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 21:20:10 ID:itqFFrkR
>>374

確かに実車も人力やね。
そう思うと苦になくなった。


色んなHP見ていつも思うのが、塗装の巧さ。
俺なんてタレタレ君のムラムラ君。
塗装してくれる業者とかあれば金出してでもお願いしたいぐらい。

ちなみに業者なんてのはあるの?
376:2006/04/03(月) 22:19:18 ID:DcKWCFNZ
>>375つ 最寄の模型店
ただし、巧いとこもあれば下手なとこも、さらには作ってくれないとこもある
という罠。
とりあえず店に訪ねてみては?
377名無しさん@電波いっぱい:2006/04/03(月) 22:48:32 ID:nB87yeK8
最寄りの模型店無し。
いつもチャンプまで買いに行ってる。
378名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 02:19:35 ID:yvjqsMUl
クリアボディの裏塗りに慣れてると
スチロールボディの塗装は鬼門だね。

プラモの経験も、大きさが大きさだけに
トレーラーでは上手く生かされないこともある。

回し者じゃないけど、タ○ヤスプレーは塗りやすかったよ。
下地色の隠蔽性も良いしキメも細かいし、比較的やさしいと思ったね。

コツとしては、吹いてる間は手を水平に一定速度・一方通行で動かす。
対象物にかかる少し前からボタンを押し、対象物を越えてから吹くのをやめる
一度に色を付けようとすると垂れるから、薄く、何度もを心がける。
・・・こんなところかな。ありきたりでスマソ。
379名無しさん@電波いっぱい:2006/04/04(火) 23:35:15 ID:QzTnXZCN
塗装の基本ですな。
ご意見ありがとうです。

でも俺は宇宙一安い!短気なんで無理っぽい。
380名無しさん@電波いっぱい:2006/04/05(水) 23:09:31 ID:bgLxn/ID
洛西モデルの広告に塗装○○円ってあるけど、
キレイな仕上がりなんだろうか?

誰か頼んだことある人いません?
頼んでみようと思う人いません?
381名無しさん@電波いっぱい:2006/04/06(木) 14:38:01 ID:unAKQ4Fn
http://members.tripod.com/classic_drvr/oldtrucks/cab_over_engine.htm

今っぽいのもいいけど、こういうのも欲しい
幅さえ合えばミッドナイトパンプキンのボディを切った貼ったして出来るかな…
382名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 01:00:08 ID:YnSLm6BW
俺は今のボルボ希望。
383名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 02:19:09 ID:YnSLm6BW
タンクに指紋ペタペタ〜
384名無しさん@電波いっぱい:2006/04/07(金) 19:15:46 ID:3UKzu4LW
パネルバン横倒しガガー〜
385:2006/04/07(金) 23:04:46 ID:iwdYwjVm
>>384洒落にならないorz
ビックトラックは安全運行でw
いや、マジで。
綺麗に作ったトラックを転倒させてまうとマジで凹むよ〜。
386名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 01:08:58 ID:fMQRLMjG
>>382
そろそろ現行車がほしいな。
XLキャブのFH16やメガスペースキャブのアクトロス、トップラインのスカニアRに
6×4シャシなら全世界で結構売れる希ガス。
387名無しさん@電波いっぱい :2006/04/08(土) 06:38:02 ID:Ju9/np5g
半自作の単車でドリってたら転倒させちまった事がある。
幸いトラックには大きな被害はなかったけど、
トラック以上に私がへこみましたorz

388名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 08:01:44 ID:SU9L0jtT
>>387
ウチにも自作の単車があるよ。

はじめは舗装路面を走らせるんだけど、飽きたら
砂の上でホコリが舞う様子を楽しんだり
半ドリフトみたいなことをしてしまう。

まだ転倒はないけど、いつかはやるかも。
389名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 09:57:36 ID:Ju9/np5g
>>388

>砂の上でホコリが舞う様子を楽しんだり

やったことあるあるw
けっこうカッコいいよね。
低い位置からビデオ撮影したらなかなか迫力あるし。
一度芝生の上でも走らせたことがあるけど、後の掃除が大変ですたorz
390名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 14:33:44 ID:nWvJeFrp
今、ボルボ制作中。
ちょっと休憩がてら2ちゃんなど。

ちなみに俺は今まで数十台ラジコン組んできたけど、サーボのニュートラルが説明書みたいにピッタリがない。絶対に左右どちたらにずれちまう。
皆さんはどうですか?
391388:2006/04/08(土) 17:29:46 ID:SU9L0jtT
>>389
ちょwwwwwwおまwwwwww
97%の確立であなたを知ってるような気があqwせdrftgyふじこ

あぁそうかー(半)自作かあ〜、なるほど言われてみれば確かにそうだwww
392388:2006/04/08(土) 18:01:31 ID:SU9L0jtT
>>390
プロポに付いてくるサーボホーンって
十文字とか六角形の形をしてるでしょ?

サーボの軸に刻まれたギザギザは
十文字のサーボホーンの位置に対して微妙にズレて刻まれている。

だから最初から不要なホーンを切り落とすのではなく、
全部のホーンの位置で仮組みをすると、どこか1ヶ所だけ
きっちりと直角または一直線が出るところがあるよ。
393名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 19:22:44 ID:KvRiHXok
>>392
ふむふむ、なるほど。

でもステア用のサーボホーンとかは、もうそこしか無理だよね。
ネジシャフトで調整しかないのか...
394名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 22:11:56 ID:Ju9/np5g
>>391

実は「あなた」だと思い、「芝生」というキーワードを入れてみますた。
今度の集まりは、成功裏に終わるんでしょうか。
不安だなー
395名無しさん@電波いっぱい:2006/04/08(土) 22:39:35 ID:SU9L0jtT
>>393
390に注釈を入れようと思っていたんよ。
おっしゃるとおり、キットに付属のホーンだと
そういうことが起こりえるね。

トリムの移動量が少ない方で決めるしかないねー。

>>394
まさかここで会うなんて夢のよう・・・いや、夢にも思わなかったよw
成功も何も、みんなで一日楽しめれば良いんジャマイカ?
今まで勇み足が多かったので、ちょっと腰が引けてる漏れガイル。
うわっ!
なんかすごく楽しそうですね。
397名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 15:02:45 ID:f06kf7fd
ムムム・・・ずばり私もその場にいた!?

確かに、あれは楽しかったですね〜
また、見たいな!(爆)
前々回の集まり以来走らせてないからいい加減やりたい!!!
前回参加できなかった、ちゃんぽん男と言えば分かるかな?
398名無しさん@電波いっぱい:2006/04/09(日) 15:40:53 ID:KYDwrg/E
397さん、前々回はおろしたての新車に
サイドから特攻かけてしまってスマソ。
399名無しさん@電波いっぱい:2006/04/10(月) 22:05:09 ID:G2Mom/T0
398さん、気にしない気にしない。

いろんなことがあるから楽しいのです。
今度はマッドマックスみたいにガードだらけにして参加しようかな?うひゃひゃひゃ・・・
400名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 22:59:46 ID:zOh/0bjW
MFC最高。
401名無しさん@電波いっぱい:2006/04/12(水) 23:59:29 ID:zOh/0bjW
あの〜、お聞きしたいのですが、

アルミオイルダンパーって付けると実際に効果あるんですか?
付けてる方、教えてください。
402名無しさん@電波いっぱい :2006/04/13(木) 08:07:05 ID:unAqdFW3
漏れは好きじゃないな。
足の動きが固くなる感じがして、路面追従性が落ちる様な稀ガス
少しの期間だけ装着して、すぐ売っちゃったよ。
403名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 09:22:48 ID:hlG+TbFU
>>401
もともと硬いリーフサスに見合うよう、
ダンパーも固めになっている。

だから取り付けると余計に硬く感じる、というか
サス自体の動きがこわばる感じがする。

装備・所有欲は満たしてくれるけど
積極的に走らせる人には人気薄だね。
404名無しさん@電波いっぱい:2006/04/13(木) 18:44:57 ID:CNxsEUVB
>>402
>>403

寸評ありがとうございます。
買わないことにしますた。
405:2006/04/13(木) 19:42:25 ID:k3OESrDg
案外、トレーラー側に付けると効果あるのかも知れないかも?
地面の凹凸を通過したときゆらゆら左右にゆれて転倒するんじゃないか!?と
特にアルミパネルトレーラーで感じるのでダンパー付けてみようかなと思ってます。
406名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 17:47:32 ID:xUThdxMQ
定状円旋回を続けたり、左右に切り返したときに
パネルバンのタイヤが浮いたのを見ると、
恐怖と同時に快感が襲ってくる漏れって・・・マン゛なのか?
407名無しさん@電波いっぱい:2006/04/14(金) 21:33:51 ID:lwb7446f
やっと、ボルボ出来た。

サイドのマフラー部分カットして、ヨコモのドリフト用焼け具合ばっちしなマフラーを付けてみた。
見た目、良好!
408名無しさん@電波いっぱい:2006/04/16(日) 09:56:43 ID:MHfU/rn5
age
409名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 00:16:46 ID:IE4PP1CL
初めてオートサポートレッグ付けた。
感動した。
410た@まだボルボ作ってないorz:2006/04/19(水) 00:22:46 ID:krThzjRJ
>>409オメ!
411名無しさん@電波いっぱい:2006/04/19(水) 07:37:04 ID:f31MyF6g
漏れも付けたときは、何回も解結してた罠

感動オメ
412名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 00:40:49 ID:Qcyg+4ri
サポレ良いけど、トレーラライトも自動ドッキングなら言う事無いんだが。
413名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 01:42:10 ID:iI4q0Ldl
そして>>373のループが繰り返されるわけか。

過去レスくらい読みんしゃい!
414名無しさん@電波いっぱい:2006/04/20(木) 08:15:49 ID:PW8XDTbI
サポレを駆動してるギヤプラスチックでしょ。
あれ折れる(欠ける?)よ。
そんなに簡単には折れないけど、
高い部品じゃないし、アフターで1個買っておくと吉かも
415名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 17:39:23 ID:lhuVc5Jv
>>414
そうなの?
416414:2006/04/21(金) 20:29:52 ID:nFuS6Z4K
仲間から「折れるよ」って聞いてて、
ほんとかな?と思ってたら間なしに自分のも壊れましたorz
417名無しさん@電波いっぱい:2006/04/21(金) 23:21:55 ID:ramX02D/
しかしまああのノーマルでのよっこらしょ!ガチン!!ってのも何だかなー。
418名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 03:25:34 ID:PsGSpXl5
  ∧rc∧
 ( ・∀・ )/~ サポレ1セット予備で持ってる
 ( つ【 】0 俺は勝ち組?
 | | |
 (__)_)

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ヽ─ヽ
      |                  |  │ 0  [][|
 =≡ |____________|  |      │
     l◎◎             l◎◎ヽ≡≡ニ ◎ll

   タミヤさんこんなの出してくんないかなぁ〜
419名無しさん@電波いっぱい:2006/04/22(土) 07:58:13 ID:0PJckSoV
>>418
GJ!
420た@RCクロカン三昧:2006/04/23(日) 00:26:58 ID:xXCC0BRt
>>418GJ!
サポレ付属のシフトゲートを無くした漏れは完全負け組みorz
なぁに、今日にでも店に注文しに逝くさ。460円だしさ・・・
421名無しさん@電波いっぱい:2006/04/23(日) 20:42:04 ID:t17+e2Bo
漏れはそのゲート余ってるが・・・
422名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 19:49:44 ID:tRQpZQym
国産の火のプロフィア(一つ古い方)ほしい
423名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 19:50:44 ID:tRQpZQym
誰か造ってる人いる??
424名無しさん@電波いっぱい:2006/04/24(月) 21:24:45 ID:PYS476y1
タミヤ TNX 5.2R の、情報オクレ・・・
425424:2006/04/24(月) 21:27:01 ID:PYS476y1
誤爆スマソ・・・m(_ _)m
426名無しさん@電波いっぱい:2006/04/25(火) 20:59:56 ID:Z0D2AHGV
>>422
国産出たら3台は買うな。
俺はフソー欲しい。
427名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 01:01:08 ID:DUtgA3wF
フーン、そう。
428名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 04:40:20 ID:+ZkSmjSN
タミヤのM氏が国産車は出さないと断言していた。
429名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 04:41:37 ID:+ZkSmjSN
タミヤのM氏が国産車は出さないと断言していた
430名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 07:22:20 ID:CUa8Mtuk
M氏=滝博士?
431名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 08:45:22 ID:DUtgA3wF
432名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 18:42:19 ID:+ZkSmjSN
T氏はトレーラーにあまり関与していない!
M氏という人が今のトレーラー設計をやっている。
元祖トレーラー開発者は今模型店の店主をされています。
433名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 19:15:44 ID:QvXRUkyI
出さないっつうか、売れないから出せないんでしょ…?
434名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 19:18:04 ID:sSUvnAHR
所詮、日本のマーケットなんて狭いよな。
俺らが集まって嘆願したってむりぽ。
435名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 22:37:19 ID:+ZkSmjSN
欲しいと思っている人間が田宮に利益が出るくらいキットを買うのなら出すでしょうね
436名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 22:40:38 ID:70hJFslJ
そうだよね・・・って何台買わせる気だよ
437名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 22:41:47 ID:4W3mY3JQ
ベンツヘッド+パネルバン&ボルボヘッド+パネルバンをフルオプション(サウンド〜が発売される前)で持っている漏れが来ましたよ。
438名無しさん@電波いっぱい:2006/04/26(水) 23:38:37 ID:ioXKw3Ya
>>437お〜
どんどん語っちゃってってくださいよ。
439名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 00:40:35 ID:vSTgnMFB
ボルボヘッド&パネルバンはまだ未完成…orz
ベンツヘッドの組は最大で12`までは積載してみたがヘッドのリヤサスとリヤカーのサスがフルボトム…改造でリーフ増ししたらおkだったが、リヤカー繋げないでバックするとカナーリ跳ねる…orz
440名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 18:21:35 ID:T6xF5o0Q
リヤカーって何だ???
441名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 18:22:57 ID:T6xF5o0Q
国産のトラック出ないなら作るしかないのかぁ・・・
442名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 20:09:59 ID:vSTgnMFB
>440
トレーラーの事でつ>リヤカー
443名無しさん@電波いっぱい:2006/04/27(木) 21:12:27 ID:T6xF5o0Q
>>442
リヤカーは無いだろう!(爆笑)!
444442:2006/04/27(木) 22:17:26 ID:vSTgnMFB
>>443
ちなみに整備業界で使ってまつ>リヤカー
445名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 04:43:43 ID:ooJwFveJ
隣町の祭りの時に練り歩く屋台はリヤカーですが何か?
446名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 19:56:43 ID:lZGkbWcp
ラジコンに「隣町の祭りの時に練り歩く屋台はリヤカーです」を連結するのですか?凄いですね
私には改造する技術や道具がないので真似できません。
447名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 19:59:39 ID:qI1mhSwy
日本語でおk
448名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 23:01:31 ID:SBbGmIAH
台車の新型を出して欲しいな〜〜
低床の16輪か海上コンテナがいいな〜

449名無しさん@電波いっぱい:2006/04/28(金) 23:02:44 ID:+rjVV/HA
>>448
引っ張りがいありそ。
450名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:51:29 ID:RFiWuevL
誰か低床16輪の重機を載せるトレーラー作ってる方(作っている方を知っている方)いませんか?
製作にチャレンジしようと思ってますが何分資料不足なものでして・・・
451名無しさん@電波いっぱい:2006/04/29(土) 21:56:36 ID:X5HPajLR
>>450
デコトラでも有名な方。16輪低床も作っとります

ttp://www.geocities.jp/dekotora_express/index.html
452名無しさん@電波いっぱい:2006/04/30(日) 23:53:56 ID:HKAV5Meu
3軸トレーラーも出してけろ
453名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 04:35:48 ID:02CkorYG
HEMTT M-977をだしてほしいなぁ。
あの角張ったフロント、萌えるわ。
454名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 21:59:50 ID:v6fQwU9I
キャビンの塗装に自信が無いのですが、
塗装を依頼してくれる所はありますか?
455名無しさん@電波いっぱい:2006/05/01(月) 22:01:46 ID:4MhV+Rk7
>>454
エアブラシ屋とか。
456スマソ:2006/05/02(火) 00:23:24 ID:YzTTF9qY
>>454だから、最寄の模型屋さんに・・・
457名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 01:27:46 ID:rHAcOmnT
マジですか?
頼めば好きな色にやってもらえるんですか?
いくらぐらいです?

実は6年前にシャーシだけ組み立てて半端にしてたボルボのキットが倉庫に眠っているんですけど。ボディーが上手く塗装出来ずに挫折しちゃいましたが、再燃しました!
458名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 02:06:43 ID:Tq4mHNSR
>>457
聞く所間違ってないか??
塗装を頼む所で料金を聞けよ!
あんたがどんな色にしたいのか誰にも伝わってこないしね。
大体、何でもかんでも人頼みで聞くな!!!
自分で模型屋などで聞いた価格が高いか安いかを皆さんに聞くのなら分からんでもないが・・・。
それ以前に自分の技量に合わない物を買って作ろうとするのが間違い!
塗装すらろくにできないのに背伸びしない方がいいよ。
素直に買った所で作ってもらうか、作ってもらえる模型屋で買いなよ。
まぁこんな奴に限ってさらに背伸びして「10t車どうやって作ったらいいですか?」とか某HPで平気で聞いている。
そんな奴はまずミニ四駆の改造からでも始めて腕磨いて具体的な質問すれば先輩方から良いアドバイスが頂けると思うがな
459名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 02:20:17 ID:aIxVn1Sb
レース用のカーボディなら、
場所がないとかで友人に頼む、なども普通にある。

ただこういうトラックとかって塗装や組みも趣味のうちでしょ。
まあ、塗装以外のところで楽しみたいと言う気持ちもわかるが。
ともかく店とかに聞いたら? 礼儀をわきまえ事情を説明すれば、
適当な謝礼で塗ってくれる個人(HPなどで)もいるかもしれないけどね。
460名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 02:26:54 ID:Tq4mHNSR
>>459
賛成!
ただ、どんな色にするかでも金額変わってくるよね。
まさか、「どんな色がいいですかね?」とか聞くなよ!!
結構こうやついる、信じられないけど・・・
自分の好きな色にするのが妥当で迷ったら取り説通りの(指定カラー)で塗装だね。
461名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 02:31:26 ID:aIxVn1Sb
場所が問題なら、ブースを貸してくれるプラモ店なんかもある。
組みから調整からメンテから、全てやりたくないならトイラジを薦めるが、
塗装だけが問題なら、ま、そこは人(店)任せにするのも良いと思うよ。

場所がちゃんとあるんなら、ゆっくりやれば、
単色できっちり仕上げるくらいは、根気の問題でできると思うけどなあ。
焦りすぎて厚塗りしてムラになったりとか、はみ出たりとかでしょ?
ゆっくり焦らずに、計画的にやれば(アコムとかみたいだな)、大丈夫だよ
462名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 02:40:29 ID:aIxVn1Sb
>>460 そうね〜。そういうのが普通にいるんだよね。驚くことに。
457さんがそうだとは言わないが、なんでも人任せみたいのは、
腹立たしいと言うよりか、とにかく理解に苦しむ。

甥っ子にカッコイイのをプレゼントしたい、
とかいう理由ならともかく、自分で楽しむのに何を言ってんだか…と。
463名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 02:45:56 ID:FuR/TRjn
確かに多いな・・・
最近では2chでも「○○の作り方教えてください」とか「○○作った人居ますか?」とかいう大雑把な質問してくる人多いよ。

すぐ組み立てる必要がないなら少しずつ練習するという方法もあるし、気長にやった方が後のことを考えると良かったり。
464名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 03:43:33 ID:omV+lpUw
経験者は自分なりに失敗を積み重ねて今があるのに、
今の人って失敗をスルーしたがる傾向があるね。
だから人に聞いて要領だけを得ようとする。ずるいよ。
苦労しないで遊ぼうなんて、趣味じゃないよ。お遊びだぜ。

塗装を失敗したのなら、失敗したなりに完成させて遊び尽くし
次回作への踏み台にしようとは思わないのかな?
それが趣味ってもんじゃね?
465名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 04:23:03 ID:FuR/TRjn
でも、要領を得たからいきなり良い作品が作れるというわけでもないけどな。
どれだけ高度な技術を教えても、作業するのが下手くそな人なら良い物は作れない。
知識よりもどれだけチャレンジしたかの方が大事な希ガス。

例えば、10t車の作り方を教えてもらって作ることができても、次にフルトレーラーを作ろうとした時はゼロからのスタートになるよね。
ここで身に染みついた技術と経験があれば「ここはこうすればいいかも」ってのがおのずとわかる。

長くつき合っていきたい趣味ならば遠回りも時には必要さ。
466名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 05:50:09 ID:Tq4mHNSR
塗装はやっぱり経験だよね、いきなり上手くできるわけないし長年やってても気候や周りの環境が良くないと失敗したりちょっと油断したら失敗したり・・・
でもまたその失敗を手直しするのも塗装の醍醐味のようなきがする。。。
>>465
確かに!!そう思う。
いくら造り方教えたって技量がついていかなきゃ意味無いし、また教えても次から次へと質問攻め!
いい加減自分で考えて行動しろって言いたくなる。
特にこの手のRCはプラスチックの加工からアルミの金属加工などプラモや普通のRCとは違って複合的な技術が必要な気がする。
やはり失敗した数よりいい物が作れるんだと思う!!
467名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 09:44:40 ID:omV+lpUw
昔プラモを作り続けてきた身でも、あの大きさには正直引いた。
そんな弱腰が手元を狂わせたのか、初作のヘッドはやはり塗装を失敗した。

でも、どうしても走らせたい。走る姿を見たくて仕方がない。
新品のボディを揃えようと思っても洒落にならない金額に落胆。

だから失敗したボディを塗装の練習台と考え直すことにして、とにかく
「薄く・何度も」を心がけて自分なりに満足するまで塗り重ねた。

今では数台のヘッドを持っているが、最初の1台は特に愛着が深い。
その厚塗りした塗膜がひび割れ始めたのが目下の悩み・・・・・・。
468名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 12:43:24 ID:rHAcOmnT
店に頼むのも、自分で塗るのも俺次第ですよね。
アドバイスありがとう!
俺、やってみるよ!
469名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 13:58:34 ID:bpCRVRgu
失敗を恐れるな、ガンガレ
470名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 16:12:50 ID:y6MdDups
とにかく塗装は乾燥込みで1週間かけるくらいの意気込みでやればいい、と。
今はげんしけん曰く割といい時期だし。黄色とかは虫が飛んでくるから気をつけなよ。
471名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 20:47:00 ID:Tq4mHNSR
大きな物を(RCトレーラーのボディーなど)塗装する時はホームセンターなどで売られている大き目のスプレー缶のノズルを好みの色の缶に付け替えて塗装すると広範囲に塗料が噴射されていいですよ。
一気に塗装面の艶を出すのではなく、ソリッドカラーもですが特にメタリックなどはクリヤーを何回も吹き付けて(この時艶は出て無くても表面がブツブツの状態でも良い)
のまま数日に分けて重ね塗りした後、1000番〜2000番位の耐水ペーパーで(もちろん水に浸しながら)表面のブツブツを磨いてある程度平らにしてまたクリヤーを吹き、磨き、吹き、磨きの繰り返しで表面を均して最後にコンパウンド、ワックスで仕上げれば◎!
472名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 21:04:34 ID:98DVzZRW
>>471
ホムセンのスプレーとか(実車)カースプレーって霧の粒が大きくて
自分は苦手だなあ。

一度だけタミ○スプレーを使ったことがあるんだけど、
これだと霧が細かくてガス圧も出る(40度くらいのぬるま湯で
湯せんすると良い)し、下地の色を隠す隠蔽性も良かった。
他のスプレーと使い比べると楽に感じた。ただ、容量が小さいのが難点。

タ○ヤ回し者じゃないよ。
473名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 21:19:23 ID:jiAo7bjb
今ベンツパネルバントラック作ってるよ〜
今までのトレーラーヘッドと違ってプラボディ、金属フレーム、金属板と塗装箇所が多いので大変だ〜
GW中に完成するか微妙だな〜完成しなかったら暫く放置プレイだし

塗装ネタで盛り上げってたのでついついカキコ
私も塗装下手でタレたり、ムラが出てるけど気にしないよ〜

474名無しさん@電波いっぱい:2006/05/02(火) 23:10:51 ID:98DVzZRW
少しくらいタレてても艶があれば

見栄えがするビッグトレーラーなのであった。

走らせている間はムラなんて見えないよ。
475名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 13:34:56 ID:VWDhhe2b
>>472
そりゃ対象物が小さければ塗料の粒子が大きいと困るが、RCトレーラーぐらい塗装範囲が広ければ問題なし!
実際に大きな対象物にタミヤカラーのスプレー缶で噴射できる範囲で塗装するのと噴射範囲の広い物と比べてごらん
確実に広範囲に噴射できる方が綺麗に塗装できるから。
あと、メッキ(ナイトハウラーなどのメッキボディー)にクリヤー系の色をのせたい時もタミヤから発売されている塗料はNG!!
ホルツのキャンディーカラー(上塗りカラー)を使用するととてつもなく綺麗に仕上がる!!
タミヤのはちょっと油断するとスグ垂れるし、ノリが悪い。
ホルツのクリヤーカラーは一気に塗装しない限り垂れたりしないゾ!!!
(塗装の素人だったら垂れるかもしれないが・・・・)
476名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 20:26:41 ID:9ptP7STt
ハイハイw

塗装が上手な>>475
言うことも一味ちがうなあwww

477名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 20:29:31 ID:+h0oNWHy
え?なんで476は475バカにしてんの?
478名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 21:56:05 ID:ddq10sUL
>>475
ホルツって、ちょwwwおまwww車用か?
いくらクリアを塗装面に吹くと言っても
車(鉄)用塗料使っておkなの?
表面溶けてブツブツできない?
大昔の話だが、車用を使って失敗経験ありな漏れですたorz

>>477
よくわからんが、妙に感嘆符が多くて「俺の言ってることは間違いない!!!」
みたいなところをちょいとヴァカにしたんジャマイカ?
479名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 22:52:20 ID:2z9icpHI
メタリックボディにスプ
480名無しさん@電波いっぱい:2006/05/04(木) 22:58:20 ID:2z9icpHI
「Enterで書き込み」にチェックが入ってるのを知らずに間違えて書き込んでしまった。スマソ。

475はメタリックボディに色を付ける時のことを書いたわけだから、
スチロールボディが溶ける事はないんじゃね?

>>477
心配イラネ。春になったら出て来るんだよ。いろんな奴がw
481名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 04:21:43 ID:JqyjpXWr
>>480
そうそう、直接樹脂ではないから溶けないよ。
「ナイトハウラー、メタリックボディー」に試したから間違いないよ。
また、樹脂ボディーに実車系のカラーを使う場合サフェーサー吹けば問題無い
塗装の件で「あーだこーだ」議論する奴は塗装経験が浅いからだよ、色々試していれば理解できるはずだからね!
論より証拠!!
台数組めば他にも色々気付く事多いと思うよ。
一台や二台そこらくみ上げた事ある位で「いかにも」って感じで語るのは???だな
482名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 05:36:34 ID:iRQMKtVk
478です。

>>481
スマソorz
メタリックって言うところを見落としてた
吊ってくる
483名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 23:14:16 ID:Lve4O2Sh
>482
イ`

質問なのだが、パネルバンのアルミパネルを塗装した椰子いる?
484名無しさん@電波いっぱい:2006/05/05(金) 23:53:48 ID:JqyjpXWr
>>483
ホームセンター行ってごらん、アルミ用のスプレー塗料売ってるから
それで塗装すれば綺麗に塗料がのるから
485名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 01:08:09 ID:ThhzX2Ut
指紋とか油汚れをよく落としてね。
塗装中に弾いたら目も当てられないからねー。
486名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 14:28:08 ID:PoGzyYOs
タミヤビックトラックが欲しくていろんなところで値段見てたけど、
もうあまり品数ないのかな?
かなり売り切れが多いんだけど・・。
487名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 17:35:49 ID:hnzhYNpb
>>486
それはね、値段が高くて売れないから店頭販売していないんだと思う。
店頭に並べても売れなきゃスペースをとるだけの邪魔な存在、それよりも売れるツーリングなんかを店頭販売した方が店にとって利益が出る。
安いのは通販だろうね、モノは同じなんだし生ものじゃないんだから特に商品を見ないからと言って問題無いと思う。
もし、内部のパーツに不具合があっても即対応してくれるので安心だ
488ベンツ&ボルボ限定:2006/05/06(土) 18:21:31 ID:QcuHTDLa
誰かキャブサスを再現させた人いる?
489名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 20:25:30 ID:ZD6ZOEaZ
すでに晒されてるサイトの人が作ってまつ。
それとも自演でつか?
490名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 21:17:36 ID:QcuHTDLa
誰かリーフ折れたひといる?
491名無しさん@電波いっぱい:2006/05/06(土) 22:15:02 ID:hnzhYNpb
>>490
どうやったら折れるのか分からないけど、普通に組み立てて走行させていれば
リーフが折れる事は無いと思います。
折れる前に底突きします。
492名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:32:12 ID:luyJ0Qj2
ダブルブレイズ4WDは持っとる奴おるか?
走りはイカしてるか?実際どげなもんじゃ?
タミヤの新車やろうが。持っとるヤシはまだおらんか?
もしくわしくしってるヤシが俺が答えてくれや。
493名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 00:40:58 ID:77Sh1niA
ダブルブレイズだったらこちらへ
ワイルドダガー、ツインデトネーター
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1128908489/l50
494名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 20:25:21 ID:hB58iwgu
>>492
あほ。氏ね。来るな。
495名無しさん@電波いっぱい:2006/05/08(月) 22:09:13 ID:L3lji7uN
>>494
やめな。R/Cトラック海苔がDQNだとは思われなくないからな。
494がDQNなら、喪前こそ出てお遺棄!
496名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 00:23:16 ID:DovsYge3
勘違いして田宮のデカいトラックモデルならここかと思って来ちゃう人
たまに居るな。

次のスレタイはちゃんとしたほうがいいな。
1/14トラックとかトレーラーとか入れないとだめでしょ。
497名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 08:47:21 ID:jXr3UUdy
次スレのテンプレには>>418が必須だろ?
498名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 09:39:09 ID:0EdM8lmw
>>497
  ∧rc∧
 ( ・∀・ )/~ 他にも色々バリエーションあるよ
 ( つ【 】0
 | | |
 (__)_)


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ┌─╂ヽ_
    |                  |  │  ┃   ヽ
    |____________|  │  ┃  └┐
   l◎◎               l◎◎ヽ≡ll≡≡llニ◎ll


     __________
   [/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ┌─╂ヽ
   [ヽ__________/ |  ┃└┐
   l◎◎             l◎◎ヽ ≡ニ◎ll


                    ┌──┐
     .   .   .   .   .   | │0. [][|
    _|___|___|___|___|__| |.    │
    l◎◎          l◎◎ヽ ≡◎ll


                          ┌─╂ヽ
    _||_             _||_ |  ┃└┐
   l◎◎i=≡≡==−−l◎◎ヽ ≡ニ◎ll
499た@:2006/05/09(火) 10:14:43 ID:KWusuI5K
昨日、田宮のマンモスダンプを完成させたんですが、
仲間に入れてくれますか?w
ボルボを作ろうとしたけどマルチファンクションユニットを付けたくなったので
暫く作るのはお預けです。
500名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 12:59:22 ID:0EdM8lmw
>>499
マンモスダンプは微妙だな。シャーシはジャガノート系だし
>>263-264でも言ってるけど、低床の積載ならありかな?
501名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 17:14:56 ID:jXr3UUdy
499は『MFCを付けたくなったから、ボルボを作るのを延期』するんじゃないか?
つまりボルボのキットはすでに持っている、と。
502名無しさん@電波いっぱい:2006/05/09(火) 20:37:23 ID:O+gFOevy
まあそれだったらそれでシャシーだけ組み立てちゃえ。ボディとMFUは後からでも問題無い。
503:2006/05/09(火) 23:38:56 ID:spnPIebE
確かに!。
MFUのあまりの値段の高さに尻込みして
ボルボを作るぞ!という製作意欲のやり場を
一昨年静岡ホビーショウで半額でゲトしたマンモスダンプを
今になって作ったしだいです。
さらに製作意欲が止まらないのでボルボのシャシーと、
天候も良くなってきたのでボディー塗装もやろうかと思っています。
504名無しさん@電波いっぱい:2006/05/11(木) 12:31:20 ID:orzSpj1X
キャビンの塗装が面倒ならメッキ屋でメッキにしてもらうってのはどう?
505名無しさん@電波いっぱい:2006/05/13(土) 17:40:54 ID:GtAIJAu+
スレ違いでのカキコで申し訳ないですが、私もマンモスダンプ持ってますよ〜
フルベア、アルミサスアーム、アルミオイルダンパー、ライトセット等フルOPで盆栽してます。
高額なラジだから外で走らせる気が無くなっちゃいますねぇ

もちろんトラックも持ってます、ナイトハウラー、ボルボ、キングハウラー、キングハウラーメタSP、パネルバン位かな?
キングハウラーメタSP以外は全てフルOPでMFCも積んでます…今度はタンクセミトレーラーが欲しいですね。

506た@サキトで走らせました:2006/05/14(日) 00:28:29 ID:POmySX8u
>>505
スゲェ!!!!

ボルボにはFMCはスムーズに付けることができましたか?
507た@サキトで走らせました:2006/05/14(日) 00:30:42 ID:POmySX8u
↑FMC 罰!
MFC 丸orz
508名無しさん@電波いっぱい:2006/05/15(月) 21:59:08 ID:d/UbG5lj
>>507
FMCじゃフルモデルチェンジだわなwww
509た@田植え完了!:2006/05/15(月) 22:33:49 ID:78YmbWx8
>>508ワラタw
510た@田植え完了!:2006/05/15(月) 22:38:01 ID:78YmbWx8
って言うか、MEUだだだぁOrz
511名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 10:38:37 ID:bgkhDqvW
ageときます。
512名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 10:55:11 ID:+LJ0klxw
今度出るフォード F350 ハイリフト
部品として使えそうだな〜〜

513名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 13:05:11 ID:e5QdwkhE
http://www.geocities.jp/hataboo_863/truckindex.html
ココのオフ会行ったことある人いる??
514名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 20:46:30 ID:bgkhDqvW
>>513氏は参加したことあるんですか?
515名無しさん@電波いっぱい:2006/05/21(日) 21:20:55 ID:I9iP+A98
>>513
直リンイクナイ!!


こっちの方が綺麗だな。全部自作らしいのだが
クオリティタカス。お金掛けて外注してるっぽい気も。
ttp://www.geocities.jp/dekotora_express/
516名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 00:18:12 ID:Mz5rswih
>>515
あの方はすべて趣味で仕上げておられるそうです。
ただ、1点短い方のデコトラの箱のペイントのみ外注されたそうです。
その他、電装などもコツコツと手作業で作られているそうです。

タミヤフェアで直接話をしてその後もちょくちょくメールなどでやり取りしているので間違いないですよ。
517名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 00:23:23 ID:Mz5rswih
>>515
そういえば今回の行われていた7回目の
>>513
のオフ会に
ttp://www.geocities.jp/dekotora_express/
の方参加されてなかったですね。
>>513
のオフ会の夜のレポートかなり寂しい感じでしたね。
518名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 02:56:03 ID:eNH8Dyg0
>のオフ会の夜のレポートかなり寂しい感じでしたね。

(´・ω・`)知らんがな
519名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 06:24:09 ID:l0hPrkkT
どうも、レポを掲載した張本人です。

>オフ会の夜のレポートかなり寂しい感じでしたね
すいません、表現の仕方が下手でorz
520名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 08:56:17 ID:1QLf9BLe
おまいら何かカン違いしてなくね?

オフなんてその場に居あわせた者同士が
楽しめりゃいいんだろ?ネットがなきゃ実現しない集合体だし。
他人のオフがどーたらこーたらレポがどーたらこーたら
そんなに気になるんなら自分が出て自分が書くだろフツー。

>>513以降の流れを読むとわかるのだが、
)>515で貼られたURLを))517でわざわざ再記した割には
>>513で張られたURLはアンカーを使っている。
さらに))513のレポに対して寂しいと述べ、これは言いがかりともとれる発言。
))517と))516は同ID。よって同一人物の可能性が高い。
>>515は))516-517の工作員の疑いもある。

))515のURLの人が近々オフをやるから
))513のオフに張り合うために2chを使って宣伝してると見た。

ここに晒して荒らされる危険をかえりみず
オフの人集めに必死な>>513>>516-517に乾杯!





そしてご愁傷様。
521名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 09:14:36 ID:X0HfEZMr
話の流れをぶった切って悪いんだけど
昨日ツーリング仲間の前で自慢のナイトハウラーを全開バリバリで飛ばしてたら
突然テールが浮き上がってそのまま前転!!みんなに大爆笑された。

裏を見たらミッションのカップジョイントが取れて超ロングなドッグボーンが
地面に差さって逆ウィリーになったらしい。
リアのリーフは折れ曲がりサスアームも折れてた。

ピカピカのナイトハウラーちゃんが一瞬にしてガリガリのキズキズ。
これはもうダメかもしれんね。
522名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 11:31:10 ID:IEpZhcs7
>>521
トレーラー初心者?
ミッション直後のカップジョイントが緩むのは定番中の定番。ちゃんとネジロックした?
トレーラーはブッ飛ばすRCじゃないぞ。でも手放すなよ。楽しいRCだから。
523名無しさん@電波いっぱい:2006/05/22(月) 22:43:29 ID:9ArPoZZN
>>521
前転とはすごいね。転げるさまは、さぞ迫力があったろう。トレーラーヘッド
だけならスピードも出るからね。俺も先日、キングハウラー単体で走らせた時
調子に乗ってスピード落とさずにステアリングきったら、そのまま横転しちまった。
524名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 00:23:33 ID:Rq3NVGJd
>>521
漏れの連れはハイラックス(実車)でそれやったよ。
ペラシャのユニバーサルが砕けて突如リアだけ大きくジャンプw
525名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 00:28:21 ID:x+orHay2
>カップジョイントが緩むのは定番中の定番
ネジロックしても弛んでしまうよ。思い出したときに増し締めは必須だよね。

>キングハウラー単体で走らせた時
調子に乗ってスピード落とさずにステアリングきったら、そのまま横転しちまった。
結構スピード出るしね。広い場所ならついついスピード出しちゃう。

>漏れの連れはハイラックス(実車)でそれやったよ。
申し訳ない。スレ違いよろしくです。
526名無しさん@電波いっぱい:2006/05/23(火) 18:12:34 ID:jvt1wOYc
トレーラーシリーズに入ってるのピニオンってまだ小さくてもいい気がする
もっと低速がほしい!!
あのミッションで調整幅いっぱいの大きなピニオン付けた事ある人いる??
527名無しさん@電波いっぱい :2006/05/25(木) 15:03:37 ID:+ROD5hrk
矛盾して内科医?
低速が欲しいのにピニオンでかくしたいの?
釣りでつか?

ちなみに漏れは37Tのモーター付けて低速より(トルク重視)にしてまつ。
最近店頭でも見るようになってきた(37Tモーター)
528名無しさん@電波いっぱい:2006/05/25(木) 23:24:28 ID:z5y6PcjD
>>527
コミュ研用のモーターやね。
529とうぁ:2006/05/25(木) 23:26:36 ID:Mf8g5ETV
>>527
>>526さんはもっと小さいピニオンにして低速が欲しい、と先に書いてありますね。
その上で最大サイズのピニオン付けて走らせた方が居ないか尋ねてるんですね?。
っと、もしかして>>527さんに釣られた??w

冗談はさておきw他スレでも話題に出てるイーグルモデルの
#2371 60ターンモーターなんてのもいいかも?
ただし、コミ研磨用モーターなのでノイズ対策のためのコンデンサーは付いていないので
自分で付ける必要があります。
530名無しさん@電波いっぱい:2006/05/26(金) 08:44:11 ID:jGiJveB3
漏れのベンツとボルボはイーグルの55Tつけてるよ。
531名無しさん@電波いっぱい:2006/05/27(土) 12:08:45 ID:PwJP8nF7
しかし保管場所が...
2Fに置いてるが、遊ぶ度にいちいち持ち出すのが大変。
1Fにおけるのも1台がやっと。

車のトランクにでも積んでおこうかな?
532名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 21:06:39 ID:nk4BYEZK
ヤフオクにこんなの出品されてるね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87016582
533名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 21:39:34 ID:jfuSye9F
>>532
カッコいいね。
欲しいっす
534名無しさん@電波いっぱい:2006/05/30(火) 22:48:18 ID:nk4BYEZK
静岡で走らせてる人みたいだね
でも出品地域は神奈川県だなぁ
http://www.geocities.jp/hanpa8726/new-trailer03-sub/buk-volvo/buk-volvo00.htm
535名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 16:56:03 ID:ciyOZMNU
映画『コンボイ』を見たことあるヤツなら
コレ聞いたことあるよね?

ttp://www.youtube.com/watch?v=PJ0CNJQZKoI&search=convoy



歌詞は変わってると思うけど・・・
536名無しさん@電波いっぱい:2006/06/02(金) 19:02:00 ID:1VVFG5CF
>>535
ありがたく拝見しました。どうもありがとう!
537名無しさん@電波いっぱい:2006/06/05(月) 21:42:56 ID:ZEXUByIJ
新車、当分無しなんだろな。
538名無しさん@電波いっぱい:2006/06/06(火) 03:34:06 ID:leyEjUNL
それぞれの言い分

メーカー 『売れたら新製品を出そう』
ユーザー『新製品が出るまで買うのはよそう』

・・・
539名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 22:21:52 ID:aj5zzZh4
未組立のエアロマックス所持者です。
ご存知の方がおられたら教えてください。

エアロマックスにマルチファンクションユニットって搭載できますか?

いろいろ調べてみたところ、タミヤではMFUのエアロマックスへの搭載は
想定していないような感じだったですが、実際のところどうなのでしょ。
あるいは、タミヤでは想定していなくても、ちょいとした改造で搭載可能ですか?
540名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 22:57:34 ID:mdXA4OFn
>>539
MFC説明書の16ページに搭載方法書いてありますよ
541名無しさん@電波いっぱい:2006/06/09(金) 23:32:34 ID:2qAUMyir
 マルチ ファンクション コントロールユニット
  Multi    Function     Control unit

            略して

            MFC
542名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 00:14:36 ID:RTTXsczI
>>540
あ、可能なんですね。レスどうもありがとうございます。

MFC ……コントロール
543名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 09:59:24 ID:FlOdgwUx
>>539
MFC-01はタミヤ製のヘッドなら全て搭載可能。
ボルボやベンツとて例外ではない。タミヤのトレーラー用オプションは
一度完成した車への搭載も視野に入れた設計・構成である。


ましてエアロマクースなんて飛び切り楽な方だと思われ。ガンガレ!
すげー楽しいぞー!
544名無しさん@電波いっぱい:2006/06/10(土) 20:31:30 ID:L5UdM2W8
MFC02ってどんなサウンドだろう...
ベンツのパネルバンに合うような気もするが。
545名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 00:19:36 ID:wKK2/87p
MFC-01だと勇ましすぎ

MFC-02だと物足りなさすぎ


と勝手にイメージしてみるw
546名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 22:22:25 ID:1tA03Lko
ビッグトラック購入予定です。
ボディは「キングハウラー」と決めていますが、キット、メカ、
MFC等を買おうか、・・・ナイトハウラーのフルオペにキングのボディ
を乗せ換えるか迷っています。←実際、載るか分かりませんが。
(タミヤのカスタマではムリと言われました。)
誰か、ナイトのフルオペにキングボディ載せた人います?
あっ、それと、ホーンを鳴らす様にすると3速に入らないってホント?
547名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 22:42:44 ID:1OgKgSSq
>>546
ビッグトラックサウンドセットの場合だと
二股コネクタを使うと大音量でホーンが鳴り響きながら3速に入る
548名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 22:52:33 ID:MbDik8qA
>>546
3速に入らないのはサウンドキットを使用した場合で
MFCならサウンドキットと操作が全く違うので3速にはちゃんと入る

あと自分はキングにナイトのフレーム(とペラシャフト)使ってホイールベース
延ばした時フレームにネジ穴開け直してボディ固定したことあるから
ちょっとした加工が出来れば載ると思うよ
549名無しさん@電波いっぱい:2006/06/11(日) 23:04:14 ID:1tA03Lko
↑みなさん、有難うございます。 
550名無しさん@電波いっぱい:2006/06/17(土) 06:45:33 ID:lxTDIZwB
保守age
551名無しさん@電波いっぱい:2006/06/26(月) 00:18:04 ID:MKFoMGT3
ほしゅ
552名無しさん@電波いっぱい:2006/06/28(水) 23:45:43 ID:27rfpT9L
蛙繋がりでスーパーブラックフットが欲しかったんだけど、
いつの間にか絶版になって手に入らなくなってしまったorz

エクストリームのシャーシはなんか好きになれないし、
フロッグをデカタイヤにして、ブリビーのボディでも載せようかな?
553名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 10:01:07 ID:ZcWvUqHg
スーパーならまだアフターで頼めるんじゃない?もっとも、どこかにある不良在庫を買った方が
相当にお得だろうけど。ボディのみバラで買ってびっくりしたよ。
554名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 20:26:00 ID:OqDPex8v
ビッグトラック・トレーラーシリーズのお話が聞きたいなー
555名無しさん@電波いっぱい:2006/06/29(木) 23:52:51 ID:DFojiDEJ
本日、ベンツ1838LSが完成しました。

MFCを搭載していますが、バンパーライトを説明書では
ヘッドライトとルーフライト、速度表示灯で点灯するように指示がありました。
下の部分のライト2組ですが
実車での用途をご存知の方、お見えではありませんか?
内側2灯のレンズカットから、スモール時点灯に疑問を持っています。
556名無しさん@電波いっぱい:2006/07/08(土) 20:33:58 ID:3Lv/FTXP
保守
557555:2006/07/14(金) 21:38:20 ID:czLF2iFW
ググッてみたりしましたが、よくわかりません。

実車の写真からの推測です。

外側の一組をルーフライトに
内側の一組をフォグライトに接続しました。
558名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 22:52:32 ID:khR4TdSc
組み手の個性が出る箇所だから
好みで組めばいいんだよ。

その道の人に叱られそうだが、鉄道模型のように
公証にあまりにも凝りすぎると、何も進まなくなるよ。

R/Cトレーラーはもっとおおらかに楽しめばいい。
オフ会で多くのトラックを見てきて、つくづくそう思った。
559名無しさん@電波いっぱい:2006/07/14(金) 22:52:49 ID:My6K4jxE
一人で走らせるのも楽しい。
でもツーリングカーみたく何台かで走らせたら楽しそう
560名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 10:33:02 ID:IMfTCvET
>>558
オフ会ってどこであるの?
僕も多くのトラック見てみたいです。
561名無しさん@電波いっぱい:2006/07/15(土) 13:28:52 ID:qSm+d8Z5
オフ会っていうくらいだから、R/Cトラック系のHPをググってみては?
562名無しさん@電波いっぱい:2006/07/16(日) 09:58:56 ID:ggLh7JPv
563名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 12:32:35 ID:2+gP+xpo
ナイトハウラー購入断念!

[いきさつ]
仕事で上海に3週間出張。手当て見込みは軽く購入費を上回っていた。
そして帰国したオレを待っていたのは…
県警本部への出頭通知。
出頭の結果カメラ取締で50`超過。
その罰金額は出張手当のほとんどに値する…orz

以上チラ裏でした。
ついでに憂さ晴らしage。
564名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 12:52:10 ID:sGNvlyIR
50キロって免停なんじゃ…



ご愁傷さまです
565名無しさん@電波いっぱい:2006/07/19(水) 17:15:13 ID:+xmXq63H
何キロで走ってんだwwww
566563:2006/07/20(木) 09:37:44 ID:ExHg2Si8
>>564-565
最大90日の免停です。
片側二車線路を100`走行です。
カメラなのでオマケなし。
腹が痛くてトイレに行きたかったんだよぅ…

裁判所にはまだ呼ばれてないので罰金予想は8〜10と曖昧…
8だったら講習受けずにナイト買うかもね。賞与から小遣いが少しもらえるし。

スレ汚しスマン…orz
567名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 21:18:17 ID:VOScuMfw
今、ビックタイヤでちょっと悩んでます。
エンジンやってた知り合いから、2サーボのプロポ(一応ナロー)をタダで貰ったんだけど
現行キットはツインモーター以外アンプないとだめだよね?
キンブラが手に入らないので南瓜か弁当箱を考えてたんだけど、アンプを単体で買うと高いからなぁ・・・。

ツインモーター系なら2サーボOKみたいだけど、
手持ちの1500〜1700mAバッテリーじゃ数分しかうごかなそうだし、
走行会とかいってもツイン車使ってる香具師はほとんどいないのでレースとかも出来なさそう。
さて、どうしたものか・・・・・・。
568名無しさん@電波いっぱい:2006/07/20(木) 21:22:53 ID:3WJUFk2w
>>567
質問するなら一通り読んでからしてくれ
スレ違いなのがわかるから

こっちで聞いてみたら?

ド迫力!デカタイヤRCを語ろう!!9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1139398327/l50

【ツインフォース】EPビックタイヤってどうなん【Eジーラ】2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1137675300/l50
569名無しさん@電波いっぱい:2006/07/22(土) 08:22:39 ID:AGY1RMLf
>>568
ナイス誘導
確かに「ビッグトラック」だと現物持ってる人以外には判りにくいかも。
こんなんでどうかい。次までだいぶあるけど。

【トラクタ】1/14TAMIYAビッグトラック【トレーラー】

570名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 09:29:42 ID:a/BJw77R
ちょっと違うかもしれないけど
ココのデコトラカッコいいよ
http://finemaniameru.ifdef.jp/
571名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 11:17:40 ID:NCHm2dQK
>>570
写真暗すぎ
電飾よりも撮影環境をなんとかしなきゃ
572名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 12:48:18 ID:a/BJw77R
>>571
確かに暗いね
でも、ここまで改造できるのってスゴくない?

573名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 19:36:13 ID:zcgOzf6T
>>570

宣 伝 乙 !

自 演 乙 !

しかもヤフオクに出てる パ チ モ ン じゃねーか!!

スレ違い! 退去を命ずる。
574名無しさん@電波いっぱい:2006/07/23(日) 21:43:04 ID:a/BJw77R
>>573
でもデコトラはすごいでしょ?
575名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 00:02:23 ID:UII4oFTR
>>574
褒めてもらいたいの?
正直それよりすごいデコトラはトラック系サイトで見てるから
努力は買うけど、すごいとは思えないよ。
576名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 01:56:10 ID:/kOehip8
自分の作品を「すごいでしょ?」なんて言わんよな普通。
池沼の臭いがプンプンするな。

>>570=572=574
ガチで頭悪そうなヤツだな。
577名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 02:10:38 ID:/kOehip8
知ったかぶりで必死にレスつける管理人と
相手を素人と見るや質問攻めでネチネチと陰湿いじめを繰り返す
エセ初心者との掛け合いがワロえるBBS

http://atura.jp/bbs/res?bbsno=6663&threno=281835
578名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 03:01:19 ID:MSKPHLvP
(・∀・)ニヤニヤ
579名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 09:13:13 ID:z6D2fNX7
こいつって技巧派のあの人のBBSにも棲み付いてるよな?
あの人も心が広いというか我慢強いというか。。。
580名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 10:16:34 ID:/kOehip8
>>579
HPが有名になると変なのがわいてくるよな。
それに今夏休みだし。
581名無しさん@電波いっぱい :2006/07/24(月) 12:43:10 ID:w9kOPZIL
a/BJw77R

最初はただサイトの紹介をしただけかと思ってたけど、
流れをみると完全に自演だなww
なんか久々に見たぞ、痛オモロイサイト
BBSの流れテラワロスwww
582名無しさん@電波いっぱい:2006/07/24(月) 19:23:38 ID:4znRLBFY
よい子はマネしないでね>電池で200V
583名無しさん@電波いっぱい :2006/07/25(火) 06:34:58 ID:z2/TGnHo
DC200Vの電圧がかかるのに、どんな電線を使おうとしてたんだろう。
今後の参考のために、是非教えて欲しいです
584名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 14:04:58 ID:uYCi7IYU
585名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 19:08:51 ID:59X7/8xe
>>584

俺なら109800円で受けるよ。
586名無しさん@電波いっぱい:2006/07/25(火) 19:10:54 ID:syCbTmmr
>>584
本来なら、組立てという濃密なひと時を味わうモデルなんだけど、
組立ての技術も時間もお金で解決できる人のための商品だね。

組み手は1台いくら貰ってるんだろう・・・。
587名無しさん@電波いっぱい :2006/07/30(日) 07:47:03 ID:G13KeIcE
>>586
もうかなり前の話だが、漏れの知り合いの息子さんが民屋に就職内定。
家にRCが数台送ってきて、入社までに作って持って来いと。
それを何に使うのかはしらんが・・・
588名無しさん@電波いっぱい:2006/07/30(日) 20:32:22 ID:TTy6o9FO
>>587
なんか嬉しくなる研修ですな。

というか、趣味が仕事になる現実を突きつけられる・・・みたいな
ふいんきを感じますな。
模型が本当に好きなのかどうかをふるいに掛けられてるような気もしますが・・・。
589名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 20:29:25 ID:bGUXsmg3
実際にエンジン搭載したつわものっていないんですか?
キングハウラーのボンネットにOSの12LDなら入りそうですよね
ほんとうならディーゼルつみたいですけど、スペース的にきつそう。
燃料タンクにはもちろん燃料をいれ、垂直のマフラーから排気。
吸気はサイドのエアクリ。
やってみたいですね
590名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 20:35:28 ID:KzKNunXC
>>589
前にラジマガに載ってたよ。
モーターと組み合わせてハイブリッドシステム作ってた。
591名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 20:38:51 ID:6koS/YTk
>>590
まじっすか。テラスゴスww
592名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 21:47:23 ID:pl4Prb3e
昔トーヨー?からGPバージョンキット販売されてたね。
結構良いプライスだった記憶がある。
593名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 22:56:56 ID:sBT/DY/V
でも普通に2stエンジンを積んだだけじゃモーターよりはましだけど
トラックとしては萎えなエンジン音ですね。回転数が高すぎます。
ドドドドドという音が欲しいですが、RC用エンジンではさすがにきついですね。
594名無しさん@電波いっぱい:2006/08/03(木) 23:14:37 ID:I839Y0/d
4サイクルでもそこまでズ太い音は無理ぽ。

あと、
ボディに耐グロー燃料のクリアを吹いておかないと
排気ガスで色落ちする。
スチロール製のボディは熱にも弱いし。

あらゆる面で無理のある製品だった>GPコンバージョンキット
595名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 06:02:21 ID:MKKxTUEH
どちらかというと「しこーき」の排気音だもんな>4st
サイレンサーの形状でどうにかなるもんだろうか?
596名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 08:34:35 ID:xuCUsOWl
エキパイやサイレンサーで結構音変わるけど、単気筒だしね。

597名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 08:46:47 ID:PbbJbLWp
マフラーによっては2ストの原付スクーターのような排気音が出てた。

トラックとは程遠いけどね。
598名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 16:55:21 ID:HOBIX6fb
めっちゃ消音してサウンドシステム搭載www意味ないね


エキマニ以降に、排圧が一定値以上にならないと排気ができないようなバルブを付けて
一気に排気させれば低周波数の音になりそう。
出力は落ちるけど、タイム競うわけでないからカンケイナス
599名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 18:14:51 ID:MKKxTUEH
スーパーエイト用の後方排気サイレンサーに排気脈動を吸収するようなダイヤフラムが付いてたな。
少しは効果あるかな。
600名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 19:45:25 ID:yg5vrCgP
  ∧rc∧
  ( ・∀・ )/~ ロード トレインで600ゲット
  ( つ【 】0
  | | |
  (__)_)
                                                           ~|
     _________   _________   _________     |
   [/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ [/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ [/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ┌─╂ヽ
== [ヽ_________/ [ヽ_________/ [ヽ_________/ |  ┃└┐
== l◎◎◎         l◎◎◎            l◎◎◎            l◎◎◎ヽ ≡ニ◎ll
601名無しさん@電波いっぱい:2006/08/04(金) 22:27:53 ID:3omgUXxP
>600
さぁ今すぐロードトレイン製作の作業に戻るんだ
完成したらうpを忘れるな
602名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 12:57:49 ID:ZV4JPvqq
>>599
昔ランドマックス持ってて、そのマフラーを付けてた。

高周波&爆音(破裂音?)が多少やわらぐが、
やっぱり2ストの音だった。
603名無しさん@電波いっぱい:2006/08/05(土) 18:48:12 ID:NjKsCNz0
逆にガスタービンエンジンなら萌えかも。
飛行機用のシャフトから出力取り出せるガスタービンエンジンがあったはず。
それでトラックが動いたらすごい。なんだか戦車のようだ
604名無しさん@電波いっぱい :2006/08/05(土) 21:09:00 ID:/cwABASD
そうとうギヤダウンしないと、速すぎて転びまくるでしょうねw
605名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 00:18:36 ID:muJVinha
直線番長age
606名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 11:52:30 ID:VRNfC1dI
>>603
ボディはカイエンかの?ターバインでも良いだろうけどレア過ぎな車だから知名度低すぎか。
607名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 19:33:39 ID:EzeGLkmA
4st積んでみようかな
ちなみにGPコンバージョンってのはどんな仕様だったんですかね?
ミッションは流用するとして、デフはもたないですよね?
608名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 20:13:16 ID:w5jwPlS7
デコトラにする為のパーツとか売っていますか?
609名無しさん@電波いっぱい:2006/08/06(日) 20:32:52 ID:aLTckdxb
>>608
デコトラパーツはプラ板やアルミ板で自作するのがほとんどで、
当然、専用のパーツとしては売っていない
電飾もLEDなど市販しているものを加工するなりして使ってる
作りたかったら自作するしかない
610名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 02:09:51 ID:EOMCFDbX
>>607
デフは無問題だが、ミッションがもたないと思われ。
フォルムの3速流用とかのほうがいいのでは。オクで投げ売り状態だし。





ん?GPコンバのミッションを流用ってことかな?
611名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 06:45:33 ID:cjPfc8lj
>>610
フォルム3速パーツのストックは まだ持っていますが、トレーラーヘッドですから
QRCの方がいいかと思います。
シャフト車のデフを使ってフラットパンにしてしまえば簡単な事なんですが、
ジュラでラダーフレームを作るとなると私の工作力では???です。
GPコンバージョンはノーマルシャシーを流用した物だったんでしょうか?
エンジンマウント部分はどんな仕様だったのか知りたいですね。
612名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 10:27:51 ID:+YEqxzVq
540タイプモーターの出力が80Wくらいってことに驚いた。
2st10クラスのローパワーエンジンで0.4psくらいだからかなり違う。
0.4PS =294W。3.5倍くらいの出力さだからミッションヤバス
613名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 18:36:02 ID:sk4iElaS
>>609
ありがとうございます。
頑張って作ってみます!!
614名無しさん@電波いっぱい:2006/08/07(月) 23:52:01 ID:Iw4v8w65
YouTubeで見つけたよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8CPVcHGVFmE&NR

外は楽しいよ〜。
615名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 00:04:00 ID:e+D5bb4f
すみません、質問なんですが
ナイトハウラーって付属のバッテラだと走行時間ってどれくらいですか?
トレーラーはフラットベッドを引こうと思ってます。
やっぱMFC搭載されている分短めになるんでしょうか?
購入を検討しているんですが走行時間が短かったりしたら萎えなんで・・・
616名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 00:08:56 ID:Uj+3inoo
念願のビックトラック。やっと手に入れ、ただいま製作中。
思ってたよりかなり手間がかかりますね。
ミスの連続でかなり疲労が・・・
甘く見過ぎてたかも
しかしパーツの多さには驚いた
617名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 00:27:05 ID:t3DD2OjE
>>615
漏れはその組み合わせで、自室内で車庫入れなどをして遊んでいると90分ぐらい持ちます。
ほぼ1速のみの使用ですが・・・
618名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 01:14:45 ID:GG581PZm
作る過程も楽しみなせぇ・・・。フレームにミッションが入った時の感動と言ったら!!
619名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 08:31:26 ID:ilOBmlvW
>>611
持ってた訳じゃないから正確な事はわからんが、シャーシー足まわりはノーマルだと思う。
エンジンは本来あるべきフレームセンターにのってて、サベージ風のミッションが付いてた。
620名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 13:41:38 ID:mkL6Qvn1
軍用トラックも出して欲しいな。
戦車運搬車両欲しい。
621名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 20:16:50 ID:e+D5bb4f
>>617
ありがd
参考にさせていただきます。
622名無しさん@電波いっぱい:2006/08/10(木) 22:06:28 ID:zJmh+Itu
質問なんですが、どなたか教えてください。
念願のナイトハウラーを製作中で、ボディ以外が完成して試しに動かして
みたところホーンだけが音出ません。他の音はすべて出ています。
VR1の調整もやったけどダメでした・・・。
623名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 10:07:51 ID:kE9fjexG
>>622
VR1を調整する前に、
音以外にハザード、ライト類はちゃんと点灯する?
MFCの説明書にある初期設定はやった?
トリムがずれた状態で初期設定したとかない?

とりあえず、>>622の文章からだとコレくらいしか思いつかない
624名無しさん@電波いっぱい:2006/08/11(金) 16:07:04 ID:AmjzBx3Y
オプションのオートサポートレッグ操作モードになっていない?
そのモードのときはホーンはならないよ。

オプション付けていないのなら、マニュアルを見てモード解除してみては?
4チャンネルを利用しているはずだけど・・・
625名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 00:44:40 ID:hlvTBF9y
ビッグトラック購入記念age

ところでナイトハウラーのモデルってこれかな?
ttp://www.freightlinertrucks.com/trucks/find-by-model/Classic/

何色で仕上げようかなとwktkしております。
626名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 01:02:53 ID:2GHN2Mgd
ナイトのモデルはたぶんこれっすね。
ttp://www.freightlinertrucks.com/trucks/find-by-model/coronado/
627名無しさん@電波いっぱい:2006/08/16(水) 23:21:51 ID:KYAHSsfk
キングハウラー購入して、MACK RS700L風にしたいんです。
先輩方、丸目ライトの作り方教えて下さい。
流用出来るパーツとか…。
628名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 01:17:50 ID:g3Iyq2Xc
>>627
MACK RS700Lという車種がイマイチ分からんが、丸目ライトなら
透明プラバンを丸く切って、レンズカットを施す。
パーツ流用なら1/12〜1/24プラモ(ラリーモデルならフォグもいっぱい付いてる)や
バイクのプラモのライトを流用するとか選択肢はあるから後は自分で考えて
頑張って作ってくれ
629名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 01:45:38 ID:P2lI0mwj
>>627
確か昔、WAVEがレンズパーツを出してた気がするんだが…

今はこんなの↓しか無いみたい。
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/522364/633424/636406/636410/

使えるかどうか分からないけど、こんな商品もあるよという事で。
630名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 06:45:06 ID:VgU7ao0v
>>627
でかいプラモ屋行ってみそ。
流用できるようなのがゴロゴロあるよ。
631名無しさん@電波いっぱい:2006/08/17(木) 09:18:43 ID:MRaju27c
>>628,629,630
有難う御座います。 早速、プラモ屋へ行って見てきます。
…パテ加工とかやった事ないから上手く出来るかなぁ?

632名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 21:56:30 ID:rBdOEwIg
生まれて初めての自ら作るRCにナイトハウラーフルファンクションを選びました!
原付き(ちょいのり)とどっちを買うか悩みナイトハウラーの動画が決め手になり購入。
プラモ好きで塗装は特に問題無いと思いますが
ノーマル(ボディ塗装抜きで)製作は一日何時間?で何日掛かりますか?
またプラモレベルで簡単に完成出来ますか?
633名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:16:51 ID:dIZc+/ap
>>632
製作には5時間もあれば十分、
プラモレベルってどんなレベルよ?
634名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 22:37:40 ID:rBdOEwIg
プラモレベル?ランナーから切って、接着、合わせ目消し、塗装。
RCは判りませんが、ネジ、ネジ、ネジ?配線?サーボって言われてる物の調整?それからキャビンのプラモ工程?
ネットで購入してまだ届いてないので説明書見てないので適当な想像ですが…
635名無しさん@電波いっぱい:2006/08/18(金) 23:02:30 ID:x09B61nR
説明書ならタミヤサイトで見れる
モノが届くまで見とけば?組み立ての流れは分かるぞ
636名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 10:08:23 ID:p19mz4yf
この手のネジ類は相手がアルミや樹脂だからネジを締め付け過ぎると取り返しつかない
ものはタミヤ製だからきちんと取り説通りに組み付け配線すれば完成する
焦って組むと取り付け向きや順番を間違ったりするとギヤチェンジできなかったり走行できない
配線間違いでライト類の誤点灯がおきる

初めてならゆっくり組む事だな
637名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 10:22:05 ID:Wog48qGG
初めてだから やさしくね
638名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 12:03:16 ID:KP1YL/23
わかりました。
昨日一通り説明書に目を通して流れを見て見ました
早く音聴きたい、動かしたいです。
今日中に届くのでわくわくです。
639名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 12:28:16 ID:p19mz4yf
>>638
>早く音聴きたい、動かしたい
そんなんじゃ絶対失敗するぜ
みんなにどうして動かないんでしょう?
なんて泣かせる質問はしないよな

まぁプラモレベルじゃそんなもんか!
640名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 12:43:24 ID:KP1YL/23
早くさっさと組みたいけど
ゆっくり作りたいと思います。
いつになるか判りませんが
完成したらうPしますので宜しくお願いします。
641名無しさん@電波いっぱい :2006/08/19(土) 13:26:34 ID:118mnlhJ
いまさらノーマルのナイトなんて見たくな(ry
藻前は何をお願いしてるんだ?
漏れらは何をお願いされるんだ?
642名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 14:08:19 ID:uJPpEyag
別にイイじゃん
643名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 17:22:01 ID:QkuP9pv7
>>638
途中投げ(例:塗装のシパーイ)だけはしないようにな!
シャーシ組んで眺めて、MFCの音を聴いただけで満足しちゃダメだぞ。
失敗しても最後まで組もう。


あと、変な煽りは完全スルーの方向で。(例:>639、>641)
644名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 21:04:39 ID:YRXKqWoe
>>638さん。
実は私、この盆連休を利用してフォードエアロマックスを製作しました。
636さんの言われる通り、ネジの締めすぎには注意して下さいね。
ギアボックス固定のネジを締めすぎて、シャーシ側の穴を殺してしまい、1mm
大きいサイズのタップを切る羽目になりました・・
類似した形状、寸法のネジの選択間違いにも気を付けてね!
完成後、製作の感想をお聞かせ下さいませ。

645名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 21:41:51 ID:QkuP9pv7
>>644
ネジ山あぼーんは残念だったけど、ネジを締め込む素材によって
いろんな力加減があることがわかったと思う。

樹脂パーツへのタッピングビスねじ込み
タッピング済み鉄パーツへのナベビスねじ込み
タッピング済みアルミパーツへのネジ穴へのナベビスねじ込み

それぞれ適切なトルク(ねじ込む力)があるが、これは
経験を積んで会得するしかない。


またトレーラーシリーズにはないが、TA-05等では

樹脂パーツへのナベビスのねじ込み

という例もある。
646名無しさん@電波いっぱい:2006/08/19(土) 21:50:35 ID:IwgP67cK
ハイフンをつける奴は(ry
647名無しさん@電波いっぱい:2006/08/20(日) 09:54:59 ID:4gMsUopM
>>639
に同感!
最近の組み手に多く見られる悪い例だな
>>640
こんな奴は必ずと言っても過言で無い位基本的な失敗で動かないと文句を言ってくる!
取扱説明書が読めないのか?
何に追われているんだ?
納期でもあるのか?
頼む、説明書通りに組めないなら民やのオンラインショッピングで完成品買ってくれ
648名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 14:38:30 ID:EiWkXw6L
こんちわ。
シャーシほぼ完成しました。マルチファンクションも正常です。
ギアボックスまだ試して無いので少し心配です。
最初にサーボ刺すのを反対で動かないのと、ウインカーの右折時の音がからなくて
原因解明に時間食いました。
あとはギアーの組み立て時にかなり時間掛かりました。
またビスを間違えており現状数が合わなくなってますが近いサイズでどうにか作ってます。
ボディの色を何色にするか検討中です。
649名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 21:12:55 ID:geljbCMn
>>648
まさかとは思っていたけど、やはり基本的な間違いをするんだね!
ビスを間違うってどうやって間違うの???
説明書呼んでまつか???
>>647
の言う通り説明書読めないの???
ビスのサイズにはそれなりに理由があるから長さや太さが決めてあるんだよ
ビスの受け側の穴がビスの長さより短ければビスが締めこめずにネジ穴がパー!
逆に色々な物を共締めするのに長いビスが必要なのに短いビスを使うとねじ山が食い込みきれずネジ穴がパー!
「近いサイズでどうにか作ってます」って皆に「僕は馬鹿です」って言ってるようなもんだよ
最終的にネジ間違って>>648がパー!

>ボディの色を何色にするか検討中です。
その前に作るのをヤメルかどうか検討した方がいいかもね。
ボディーの色を他人にどうこう言われても自分が気に入る色じゃなきゃ駄目でしょ?
検討中って別に告白しなくてもいいんじゃない?

ちょっと僕の言い方キツイと自覚してるけど、
言いたい事は「いい加減に作るのはやめようね」ってことさ
650名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 21:55:42 ID:3gZxaIwO
ボディの色はさぁ、何色にすればいい?って聞いてきたヤツは過去に居たけど
そいつと違って検討してるって書いてるだけなんだからそこは過剰反応じゃね?
651名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:02:04 ID:EiWkXw6L
ビスですが説明書後半は左側に原寸大ビスの絵が無くて…
これかな?って感じでビス選んで作りました。
今カウンターウエイトのカバー付けずスピーカーBOXを付けてしまいましたがカバーは必要不可欠ですか?
色は蛍光ピンクにします。
652名無しさん@電波いっぱい:2006/08/21(月) 23:55:25 ID:geljbCMn
>>651
マヂでつか!
原寸大の絵に合わせて作るなんてスバラスイ!!
ビスのサイズが明記してあると思うけど数字が読めないのかなぁ?
慎重に作るならスケールでサイズを確認しながら作るのが基本でしょ?

んで、カウンターウェイトのカバー付けずに組み付ける勇気は僕には無いでつ
何かしらの原因で配線が巻きついたりする事を安易に想像できない>>651に乾杯!!
トラブルを未然に防ごうとは思わないのかな?

まっ、>>651にはカバーなんて必要ないか、どうせ走らせて直ぐに壊すんだろうしね、、
そのままで良いと思うよ
653名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 01:08:34 ID:acnlLxBb
作りたいように作らせてやんなよ。
まさか完成した車が>>649の手に渡るわけでもあるまいに。
654名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 01:13:46 ID:xfRyUzau
nichiriku みたいな痛い奴がいるな
655名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 01:23:06 ID:gmdnPSbp
>>649
>>650
カキコがウザい。

>>654
お前はIDがUzaい。
656655:2006/08/22(火) 01:25:43 ID:gmdnPSbp
>>649
>>652
の間違えだった。

>>650
正直スマンかった。
657名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 10:12:39 ID:bqCKwQ+U
>>649>>652がsetsukoo!!!!!に思えて仕方ないんだが。。。
658名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 10:15:34 ID:1OMhbsmg
節子?
659名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 10:56:53 ID:p15TtsPD
「それドロップちゃう! おはじきや!」
660名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 12:19:01 ID:1OMhbsmg
久々に走らせたらハンドル切るとステアリングサーボから音が
キィーキィーと切る度に鳴る。ジィージィーかな?電子音みないな。
この症状って何だろ?
661名無しさん@電波いっぱい :2006/08/22(火) 12:35:29 ID:vu3lpRv2
>>657
それはないと思う。
ってか、2ちゃんにHNとはいえ、個人名だすのヤメレ >>654
662名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 17:34:38 ID:fAQSo4b0
トラック持ちは潔癖症なの? ここ恐いぞ。
663名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 18:00:02 ID:SfUJuvbq
>>662
あともう少しで夏休みが終わるから、そうすれば落ち着くだろう
664名無しさん@電波いっぱい:2006/08/22(火) 21:49:48 ID:U6A7Z3vW
>>654
それって日本陸急送のことだろ?
漏れも>>654に賛成!
あいつマジでウザイよな!
ナニいい気になってオフ会やってるんだかしらねえけどウザイからヤメレ
他のサイトのアイディアパクッて楽しいのかね?
665名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 00:41:01 ID:QOhvcaxU
666名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 00:50:14 ID:QOhvcaxU
オレもこんなコースで愛車を走らせてみたいな。
海外はすごいよね。
http://video.google.com/videoplay?docid=-833912461547403730&q=truck+RC
667名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 07:11:39 ID:u9C8JkNs
>>664
個人的感情出まくりんぐ。
そういう発言は胸の内に仕舞っとけ。
いつか自分に返ってくるぞ。

>>665
火柱ww

>>666
俺も愛車もって参加したいぞ。無理は承知だが。
668名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 07:36:19 ID:u9C8JkNs
>>652
>原寸大の絵に合わせて作るなんてスバラスイ!!
俺フツーに組説の上にビスをのせて確認とることあるよ。
微妙なサイズの時は特に。そのための原寸図じゃん。

機械工学の知識がなくてもラジコンに興味ある人はいっぱいいるんだよ。
それとも何よ?ビスのサイズ(○X○)を読めることを自慢したいだけ?

アドバイスと皮肉を同時にカキコ・・・652は屈折したヤツだと思ったな、俺は。
669名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 10:29:42 ID:HM2xZ7Xp
>>652
俺も取説の原寸図に合わせるよ
3x12と3x15とかの微妙なサイズでネジ袋から1個しか出なかった時なんて
原寸図と合わせるのがてっとり早いからね

逆に、見ただけで全部のネジのサイズわかるのか?>>652
670名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 10:45:27 ID:9cvf1axQ
>>669
652ほどのスキルの持ち主なら

そ れ く ら い 基 本 で し ょ ? w
671名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 11:19:20 ID:gHZ2WQVc
すいませんでした。
配線が絡まるとはまったく思わず回転音の為のカバーかと思いまして…
すぐにやり直しカバー付けました。
MFCの電飾のコネクター抜いたら挿すとカチッて鳴る白い所ごと線が抜けました。
治そうとしましたが刺さらなくなり穴を大きくして
接着しようと思いますが
基盤に接着剤はヤバイですか?
他の線に電流流れてしまうのが恐いのですが乾けばOKでしょうか?
672名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 14:33:17 ID:Zx9Yps7R
ネタかい?通電する物なんだからハンダ付けが理想かと。
673名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 16:27:01 ID:Y3eHyVpA
白いコネクタごと外れたんでしょ。接着すればいいんじゃない。
674名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 16:28:16 ID:Y3eHyVpA
>>あっとプラスチックと基盤はハンダ使えないよ。
675名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 16:40:43 ID:gHZ2WQVc
>>672>>673
線に付いてる白い部分では無く基盤の方に付いてる白いのが外れたんです。
ハンダは無理なのは判りますが、接着剤はやばいのか聞きたいんです。
どうも接着剤らしきのが付いてた形跡が若干見受けられますが…
676名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 18:49:45 ID:7avU+xFh
それ見たことかとほくそ笑む>>649の顔が目に浮かぶ・・・。

>>675
接着剤なら導通しないから大丈夫だが、どんな接着剤を使うんだ?
677名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 23:13:18 ID:ZdKUsIVF
何かサーボ(ギア、シフト)両方が何もしていないのにシャカシャカ動いてる。
おかげで走り始めの音とプシュウンプシュンがうるさい。
じっと止まってられない。走り出すわけでは無いんだが
こんな現象は何が原因ですかね?
678名無しさん@電波いっぱい:2006/08/23(水) 23:47:41 ID:GTayxnpn
>>677
ノイズを拾ってると思うが、受信機のアンテナはちゃんと立ってる?
室内だと家電製品のノイズ拾って混信したりする事はある
あとサーボの配線や受信機の配線をモーターの線と一緒に固定すると
ノイズを拾いやすいから必ず離す
ボディ外して、配線を動かしながらガチャつかないポイント探してみては?
679名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 10:52:51 ID:puAXb3gv
私も>>677と同じような症状が多々あります。TVの前だからかと思いますが
ここに来られているRC歴の長いプロ級の方に聞きたいのですが
私はナイトハウラーフルオペを持ってます(ヘッドのみ)
これがプロの配線の取り回しだ!!みたいな見本をうPしてもらえないでしょうか?
皆さんのうまい配線取り回しを見たいのでナイトMFC持っている方お願い致します。
680名無しさん@電波いっぱい:2006/08/24(木) 16:14:53 ID:Bbw/wOCA
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=13_198
を購入して配線状態をうpしてくれる紙キボン
681名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 11:16:34 ID:uwFLPe9C
質問ですが僕はこのキャビンの動きを見てハウラー購入しました。
http://tamiya.com/japan/products/56313hauler/movie2.mpg
僕の完成したハウラーはこんな車体の揺れ方をしないんです・・・
説明書通りに作ったのですがまったくこんな動きはしない。
おもりの大きいのと小さいの差ですかね?もう組んでしまったので
おもりを変えるのが面倒なんですが。おもりは説明書通り付けました。
みなさんのハウラーはきちんと動画通り動きますか?
682名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 18:34:40 ID:1KzNCQYu
>>681
大丈夫、あんな風には動きませんので。
683名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 20:23:36 ID:KIt07Z1+
>>681
漏れも>>682に同感!
間違ってもあんな動きはしない。
画像が荒いからあんな風に動いて見えるらしい
実際同じ程度の画素で撮影してみたらよくわかる
684名無しさん@電波いっぱい:2006/08/25(金) 20:33:42 ID:za8LTNHj
そうなんだ。詐欺被害にあったと思ってた。
タミヤにあの揺れが気に入ったから買ったのに…金返せ!って
電話しようと思ったよ。
685名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 11:29:21 ID:FZJVq5CQ
>>684
組み立ててからは金返せって言っても無理だと思うよ。
686名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 15:09:17 ID:RjQZDnAB
ふと思ったんだが、フレームとメカプレート(床板)の間にoリングなんかを挟めば、
あんな揺れ方を再現できねーかな?
687名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 19:16:39 ID:d5Qzmy34
>>683
バンパーはピクリとも動かんよね。
全体で揺れてるからあの動きは捏造???

>>686
無理っぽいと思うけど..
688名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 19:19:10 ID:FTlQpBYa
こんにちわ!
ボディ塗装は蛍光ピンクをやめてブラックにピンクパープルのラメを吹きました。
先程塗装が終わりました。あとは
マフラーやガラス部分ミラー等取り付けて完成です。
689名無しさん@電波いっぱい:2006/08/26(土) 23:24:27 ID:4MMcWwzR
>>686
そんな発言はナイトハウラー買ってからにしようね!
>>687
>>683が説明してるのに理解できないのかな?
690曰木睦丸迭:2006/08/26(土) 23:55:04 ID:o3APAaLd
曰木睦丸迭様参上!!!
691二本陸糞:2006/08/26(土) 23:56:33 ID:o3APAaLd
二本陸糞様参上!!!
692曰本裏畜生:2006/08/26(土) 23:58:56 ID:o3APAaLd
曰本裏畜生様参上!!!
693名無しさん@電波いっぱい:2006/08/27(日) 07:52:15 ID:bvvje9LX
また変なのがわいたな。
宿題が進まない腹いせかよ。市ね!
694名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 00:43:08 ID:WV9b5TeT
とりあえず途中ですがうPしてみます。
まだクリアーもこれからさらに吹き磨きます。
かなり成功したと思いませんか?
http://rara.jp/rental/img/191/201465.JPG
695名無しさん@電波いっぱい:2006/08/28(月) 02:21:02 ID:j76RBQTU
>>694
ボディ側面の平滑度がやや悪いのが惜しいな。
でもGJ
696名無しさん@電波いっぱい:2006/09/02(土) 17:31:42 ID:S3oZYZCI
ホシュ
697名無しさん@電波いっぱい:2006/09/05(火) 15:38:08 ID:QRB/oMu4
ヘッドでレースが出来るよ!!
http://www.interchannel.co.jp/gamesoft/g99905083080.html
698名無しさん@電波いっぱい:2006/09/10(日) 07:51:00 ID:haL/hAos
ほしゅ
699名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 02:13:16 ID:T0IGTe0b
ところでビッグトラックシリーズの直進性ってどうなんだろ?
最近ナイトハウラー完成させたんだけどなんだかステアリンク周りのガタが大きくていまいち
なんだよなぁ。
俺の組みが甘いだけかもしれないがorz
皆さんのはどんな感じでつか?
700名無しさん@電波いっぱい:2006/09/11(月) 11:29:34 ID:sOguzuaO
>>699
まず走らせてみ。多分大丈夫だと思うよ。
ガタがあるから車はまっすぐ走る。

ガタ(アソビ)の全くない車は走らせにくいよ。
701699:2006/09/12(火) 01:39:26 ID:ZNpzvh7G
>>700
アドバイスありがとうございます。
とりあえず走らせてみました。
おっしゃられたとおりステアリンク周りのガタは思った程影響ありませんでした。

/チラシの裏
あとリアのリーフスプリング組むときにF2/F8とBR9のねじれにも注意したほうが良いみたいですね。
俺はねじれた状態で組んでしまってた・・・orz


702名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 14:30:44 ID:jykhvGHg
ttp://www.munetora.com/
こんなサイトみっけた
703名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 16:12:20 ID:uDGTJIqc
>>702
ねこカワユス
704名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 16:12:54 ID:iqMR8OWq
一番星
705名無しさん@電波いっぱい:2006/09/13(水) 18:27:33 ID:SpPpEJjI
>>702
ありがとう!
706名無しさん@電波いっぱい:2006/09/20(水) 15:04:45 ID:S1QgtDkU
捕手
707名無しさん@電波いっぱい:2006/09/21(木) 01:07:06 ID:9U4V3Bia
最近ビッグトラック手に入れることができたんだけど1/14スケールって割と特殊なサイズみたいだね。
低床作って重機(もちろんRCで)運搬させてみようと思ってググって見たけど1/14サイズというカテゴリー
自体がもう田宮の独自企画みたいなものみたいに思える。。
なんかタムテックとかQDとかニッコーのラジコンとかしかヒットしないよ・・・。
wedico?だっけ?みたいに田宮も建設重機とかフォークリフトとかのRC、同スケールで発売しないかなぁ。
まぁどっちかってーとマイノリティなカテゴリーであるトラックシリーズがあるのはそれだけでもすごくありがたいんだけどね。
7万円とかで中途半端なポルシェを再販するよりはもっと「動く模型」に力を入れてほしいな〜とか思う今日この頃・・・・
以上チラシのウラでした。










自作しかないのかorz
708名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 23:09:06 ID:904VSoUd
トラクターヘッドで10分の1ってでかすぎるって。トレーラーも後に付くって事を考えたら、
14分の1がベストサイズだとの判断だと思う。

まあこのサイズででもカーキャリアとか出たら、トラス構造から覗くすさまじいメカメカしさ
とかで死にそうになるだろうね。つか重たすぎるか?
709名無しさん@電波いっぱい:2006/09/24(日) 23:31:24 ID:eBqLTBqX
でもやっぱり1/10で欲しいなあ。
世の中に1/14スケールのラジコンしかないならともかく、
1/10ツーリングと並んだら貧相なこと・・・・

ボディやシャーシなんかは簡単に自作できるけど、
タイヤがなあ。
ゴム切った貼ったできないもんなあ。
710名無しさん@電波いっぱい:2006/09/25(月) 10:49:35 ID:CLD4p5A4
14分の1がトイラジとかでしか無い理由はバッテリーの問題とかもあるかも。
競技と入りやすさを考えると、現状一般流通してるストレートを使えるのが大前提になりそうだし、
専用のにしたらロックバスターみたいに総スカンを食らいかねない。

そのサイズと言えば2年くらい前に京商がカリスマって言う輸入物でフェラーリばっかりってのを
扱ってたんだけど、@12以上に無視されてたなぁ。代理店はその後変わったけど、京商の
時以上に地味だったような。
711名無しさん@電波いっぱい:2006/09/27(水) 21:16:38 ID:lfis16a/
[チラ裏]

え〜、以前上海出張で稼いで、スピード違反の罰金でナイトハウラーを断念した者です。
この度またしても上海出張が入って、延期に延期を重ね今週には帰国となりそう。
今回は長かったからナイト+サベあたりイケそうな予感。
土曜日には「注文する」をクリックしてやるよ。あぁやってやるとも。

[チラ裏終わり]
712名無しさん@電波いっぱい:2006/09/28(木) 10:28:50 ID:/NmQIhm2
>>711
注文したら報告よろしく
713名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 14:47:34 ID:YfaUCtL+
映画「コンボイ」のDVDが欲しいんだけど、どっかネットで買えるとこない?
どこも売り切ればっかりで・・・
714名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 16:29:07 ID:pFe8ppsN
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30587222
結局大きいので売りに掛ける事になってしまいました。
かわいがって下さい。
715名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 16:32:09 ID:BZndCEAl
>>714
宣伝乙
28 名前:名無しさん@電波いっぱい[sage] 投稿日:2006/10/01(日) 16:27:59 ID:pFe8ppsN
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30587222
↑このシャーシにクラッドバスターーのボディって乗りますかね?
716名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 16:45:39 ID:5awnG23W
☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1157670450/l50
 
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】 
 
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp 
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明 
プチ祭りに 
 
596:まなみタン :2006/10/01(日)16:44:03 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ


717名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 18:29:51 ID:9sIcb8Hd
718名無しさん@電波いっぱい:2006/10/01(日) 20:59:36 ID:Z3S0+HQc
ナイトハウラー買って作ろうと思うんだけど俺でも作れるかな。RCカーは一台だけ作ったことがあります。初めてだからうまく塗装は出来なかったけど
719名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 00:29:16 ID:tdpxNUaM
>>718
作る気があれば天下の田宮製だから誰にでも作れると思うよ

720名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 00:51:34 ID:4xldiWZG
どんなにむずかしくても
せつめいしょよんで
おちついてくめばできるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
721718:2006/10/02(月) 09:40:49 ID:XE+o3Bsd
>>719-720
ありがとうございます。置き場所を考えてから買いたいと思います。
722711:2006/10/02(月) 12:33:53 ID:4cS7bqXY
昨夜ラクセイモデルに発注しました!
メタが良かったけどさすがにもう無いっぽい…。

ナイトメタのスペアボディってカスタマーで取り寄せ出来るのかな?
723名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 17:40:38 ID:S4t4CY9I
>>714
色んなスレにマルチしてあるなぁ、コレ…
724711:2006/10/02(月) 20:03:59 ID:KWs1I0Jw
今日メールが届きました。

在庫なし、入荷日未定

orz
725名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 20:57:26 ID:CvEyN2yJ
>>723安く出品したから不安なんじゃないの?
このラメはいいな。でもボディーは自分で塗装するのが楽しい。
726名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:07:23 ID:tdpxNUaM
>>724
買う気ないなら書かなければいいのに
他所でも買えるゾ!!
727名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 22:09:31 ID:tdpxNUaM
>>724
ゴメンゴメン、
買う金が無いんだったね!
気が付かなくてホントーにゴメン
728名無しさん@電波いっぱい:2006/10/02(月) 23:00:00 ID:S4t4CY9I
>>725
不安とかじゃなくて、やっていいことと悪いことってあるじゃん。その話。
729名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 00:03:45 ID:PQHaQVYv
オクの宣伝マルチ見たら捨てIDでいたずら入札したくなるよね
730名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 00:30:50 ID:/07UlPP1
>>724
俺も2台目注文しようと思ってたら…
やっぱナイトってそれなりに高額商品だから販売店でも大量在庫してないみたいだね。
探せば他のショップでも見つかるけど予算の関係上どうしても量販店頼みになっちゃうよね。
貧乏はつらいorz
731名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 04:26:06 ID:MpT//4H3
>>714
って言うかクリアー厚塗り杉だな。研ぎ出しすれば多少はよくなるだろうに。仕上げが雑だなー
俺も一回くらい作ってみたいなー
732名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 10:35:27 ID:U3qzewYy
次は当然、731が力作をうpしてくれるんだろうな?あん?
733名無しさん@電波いっぱい:2006/10/03(火) 11:16:09 ID:i1S/lQ7r
>>730
やっぱり在庫薄いでしょ?
漏れは一時的にリッチだけど、それでもわざわざ高いとこでは買いたくないし。
根が貧乏なもんでね。

今日は他の店探してみるよ…orz
734名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 06:22:47 ID:AnpSetK/
>>733
漏れはSラジコンで買ったよ
あそこなら店が一つじゃないからどこかにあるかもね
735名無しさん@電波いっぱい:2006/10/04(水) 09:57:04 ID:lKXpDp2P
>>734
情報thx!
と言っても昨日Sラジに発注済みです…。
即日発送って言ってたから今日か明日には手元に届きそう(^ー^)
736名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 21:38:56 ID:C/AwiGWR
こんな大きなRC皆は何処で走らすのでつか?
漏れは出窓に飾ったままだ、走らせる機会がない
737名無しさん@電波いっぱい:2006/10/09(月) 22:52:03 ID:RuPdegFq
部屋の中。車庫入れさえ出来ればおk。適当に狭い方が楽しい。
そもそも速さを競う車じゃないし。
738名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 00:01:51 ID:cF3S8vf6
そういった車でこそ競うのが楽しいのでは
とおれは思う

でもやる人がいない
739名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 10:46:52 ID:KDlSaWP2
畑の脇でどどどっと走らせてます。
コースを造ろうかとも考えたりして・・・
740名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 12:43:23 ID:O2jAZyIo
>>739
未舗装路?土煙あげながら走る姿もロードトレインな感じがしてカッコよいよね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=C6tV3Egyzeo
741名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 13:41:55 ID:KDlSaWP2
はい、未舗装です。
乾燥しているときはそれこそ土煙がたちます。(^▽^笑)

後の手入れが・・・も楽しんでおります。
742名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 19:16:11 ID:wiNmnN5H
レースというか他の人と数台で走らせるのも面白そう!!
743名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 20:35:11 ID:ErW2R3qB
改造してレーシングトラックを作るのも面白いかも。
ヘタレな俺は勿体なくてできないけど・・・
744名無しさん@電波いっぱい:2006/10/10(火) 21:20:39 ID:5hWb+JP2
2デフ仕様じゃないと、ダートは厳しい…と、ベンツヘッドとボルボヘッド所有のオレが言ってみる。
745名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 00:41:57 ID:kJf/XGCC
不整地なんて勢いつけてダ〜ッと走れば無問題。
746名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 01:15:16 ID:s+dfeYij
誰がうまいこと言えとw
747名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 04:30:52 ID:qy56Pyhb
トレーラーヘッド4台とトレーラー4台持ってるけど場所とって大変!
皆はどうやって保管してるの??
漏れみたいに4台も持ってるのは希だとは思うのだが・・・
748名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 05:53:07 ID:v8veD1hk
キングハウラー改が四台あるけど、トレーラーは無しのヘッド好きです。
そんな人居る?
749名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 07:36:43 ID:YR7tYxU2
ヘッド3台、トレーラー4台所有だが、
立体駐車場を製作、駐車させて居ります。
750名無しさん@電波いっぱい:2006/10/11(水) 09:41:07 ID:kJf/XGCC
パネルバン・セミトレラーは立てて保存。
それ以外は立てられんからラックがいる。
751名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 02:06:53 ID:qn5LmtZ+
スレ違いかも知れないけど、
F350のパーツとうまいこと組み合わせたらラリーレイド出場車みたいなの作れそうだね。
DAFとか作ってくれよ、タミヤさん・・・



752名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 19:47:36 ID:r5sJo/Ro
皆さん沢山のトレーラーお持ちですね
漏れも沢山ホシイゾー!
753名無しさん@電波いっぱい:2006/10/12(木) 21:51:40 ID:8O5KhW43
とりあえずメルセデスかボルボのキャビンと短いハコ載せてみたらどうよ。
754名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 06:18:17 ID:xz/rkN0Q
車高上げたら今以上にコロンコロン転がりそう。
755名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 15:54:25 ID:KFBcGZMe
壁にフックを列に取り付けて
フックを車軸に掛ければスマートに収納、ディスプレイ出来ます。
756名無しさん@電波いっぱい:2006/10/13(金) 20:59:10 ID:SNiwIkgF
ボード壁だと、専用のフックを付けても重量的に恐いなー。

抜ける時はボッソリ抜けるからねー。
757名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 21:33:49 ID:LjAktYof
もっと古い車が欲しいなー
MACKとか出たらコンボイ仕様にしてみたい
758名無しさん@電波いっぱい:2006/10/15(日) 22:40:37 ID:vp8vNjRM
つーか、そろそろ新しい車種出せばいいのにな!
民やはやる気ねぇんじゃねぇの?
759名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 17:10:02 ID:aeUt62sb
パネルバンとトレーラーヘッドとどっち買ったら幸せになりますか?
トレーラーで引っ張るブツはまだ買えませんw
760名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 17:42:39 ID:AIgLBIzT
漏れはヘッドが先だと思う。自分がそうだった。
761名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 18:17:58 ID:HS2Quv8j
あえてパネルバン「セミトレーラー」を買おう!
トレーラーヘッド買うまでは想像力で保管w

・・ってのは冗談で漏れもトレーラーヘッドのがいいと思う。
将来的にセミトレも買えば連結/解放も楽しめるし。
762名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 18:20:38 ID:guVUAs1N
両方買えそうに無かったらベンツのパネルバン1850Lを買うといい
あれなら単体で荷物も積載可能!!
763名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 18:28:33 ID:0Do9rxit
えぇと、パネルバンってのは1850Lのことを言ったつもりです。。。
トレーラーヘッドと1850Lとどっちがいいかなぁって。

もちろん荷物入れるための扉は開きますよね?
764名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 18:53:43 ID:ovU32y/F
>>763
後ろの扉は開くよ
765名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 19:45:49 ID:guVUAs1N
中からテポドン出てくるよ(笑)
766名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 21:31:17 ID:bhyX3dxh
ややこしいからトラクターが引っ張るのはリアクターって呼ぼうぜ
2台が連結して初めてトレーラー
767名無しさん@電波いっぱい:2006/10/16(月) 22:42:30 ID:WVJQ/KLv
ん?普通に牽引する後の部分がトレーラーでしょ?
頭の部分はヘッドと呼べばいいし。

リアクターって聞いたことないが・・・
768名無しさん@電波いっぱい:2006/10/17(火) 21:29:01 ID:ItdMqIS/
漏れたち仲間内では引っ張る荷台部分は「台車」と呼んでるが・・・
769名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 00:49:04 ID:4Lyxzwic
今回のホビーショーでもビッグトラック関連の新製品は出てないみたいだねorz
新車種orOPでないかなぁ?
ビッグトラック排気煙セットとかw
770名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 04:25:09 ID:nUi4RD/Y
どうやらビックトラックシリーズは年内に製造中止になるらしい
民屋も危ないのか??
771名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 06:21:07 ID:rreEkOwS
残念だが、ビッグトラックが売れてないだけだ。
タミヤが危ないわけではない。
772名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 11:34:31 ID:4Lyxzwic
>>770
まじで?
タミヤのラジの中では戦車シリーズと並んでスケール重視でお気に入りだったんだけど・・・
次のラダー(風?)フレーム+3速ミッションモデルはF350系になるのか。
今現在ではF350系には魅力は感じないけどこれからの商品展開に期待!

旧ハイラックス系→ビッグトラック系→F350系って流れになるのかな?
773名無しさん@電波いっぱい :2006/10/22(日) 17:01:53 ID:Nn2V1CZc
>>770
それはないと思われ。


かなり遅いが、>>714は結構な値段で落札されたんでつね。
金欠につき、漏れも出品しようかな。
で売ったお金でF35(ry
774名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 22:22:37 ID:nUi4RD/Y
>>770
どこから情報が漏れたのか分からないが事実だ
既に生産ラインを止める準備をしている
変わりに新規のシリーズ物のラインを入れる予定だ
やはり、売れないラインは企業の存亡の要因になりかねないので仕方ない
775名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 23:12:33 ID:0eiNdBg9
自演はいくないと思います><
あと「企業の存亡の要因」はおかしいと思います><
776名無しさん@電波いっぱい:2006/10/22(日) 23:49:24 ID:4Lyxzwic
久しぶりにわかり易い自演・・・
踊らされてしまったorz
777名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 00:02:25 ID:/MYAkvT8
           ┃・・┃・・┃・・┃・・┃・・┃・・┃・・┃・・┃・・┃・・┃・・
           ┣  ┣  ┣  ┣  ┣  ┣  ┣  ┣  ┣  ┣  ┣
      ______       _______________________________________
       ヽ _____ヽ------ヽi__ヽ__ < > < > < > < > < > < > < > < > < > < > < > < > __/
        ゝ==========ゞ======....||__|||::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
          ゝ==========ゞ=====|..||__|||::|::                                ::|::|
  ────────ヽ___ヾ__.|..||__|||::|::            >>777 GET!!                  ::|::|
  ヽ==============ヽ---ヾ_´__||__|||::|::                                ::|::|
   ‖ヽ i ∧rc∧ Of ヽ~~.i.r――i.||__|||::|::                                ::|::|
   [;;] ヽ! (・∀・ ) ||[;;] |.|   ,,i||__|||::|::                                ::|::|
   ‖  .| っ⌒'と ) ll[;;]__! !-‐ '''''''||__|||::|::                                ::|::|
    丶─i二二二二二二二| i <> = .||__|||::|::                                ::|::|
      |___.\======/.___l  ̄ ̄ /||__|||::|::            (・∀・ )  MORARA EXPRESS ::|::|
      |!===iニ===ニi===l|i-―,'" ̄ ̄||_|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
  ___|!   }<><><><>{   !l_//.⌒ヽ |二二二二二二二二二二二二| / ̄ヽ /  ̄ヽ. | 二二二二二ヽ ̄/_
/// / // // ̄ ̄ //i( ))i| |<><><><><><><><><><><><>| |ii( )) i ii( )) i| |<><><><><><>| [[ |
ヽ ヽヽ ヽ ̄ ヽヽ ヽ ヽ.    //__ .ノ|_|二二二二二二二二二二二二|_|__. ノ___. ノ|_|二二二二二二|__/
   ̄  ̄  ̄ ̄   ̄  ̄  ̄ ̄ ̄
778名無しさん@電波いっぱい:2006/10/23(月) 05:24:36 ID:fcFdYJSv
製造中止になるわけないじゃん
明らかにおかしな内容だもの
ここに来る人、騙されやすいんだね
詐欺にはきをつけて!!
779名無しさん@電波いっぱい:2006/10/25(水) 23:14:50 ID:iJoTExZo
ところでなんでそんなにビッグトラックシリーズ、嫌いなのかな?
いつかはナイトハウラー買ってやろうと思ってるのにw
780名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 00:59:58 ID:XP5ye8qS
しかし新製品でないよね。
ギミックについてはマルチファンクションユニットとオートサポートレッグ、セミトレーラーライトセット入れたらほぼ満足だし。
>>769氏の言うように後は排気煙セットとかあれば面白いかもね。
781名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 18:48:51 ID:+55jVfa9
>>780
漏れも同感!!
782名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 19:43:54 ID:XAbyPgxG
>>780
今日玩具屋で煙突からスチーム出して煙に見せてる
汽車のおもちゃみてきたんだが、これ改造したらそれっぽく見えないかと思い
どう仕込もうかと考え中なんだが。
783名無しさん@電波いっぱい:2006/10/28(土) 21:36:35 ID:XP5ye8qS
こんなの見つけた。
スチームハウラー
スチームエンジン搭載のキングハウラーみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=aiKTV-2LAKk
ちょっと違うかw
ヤフオクで少し前に発煙装置付の中国製戦車ラジコン見かけたんだけどもう見当たらない・・・
784名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 09:37:02 ID:qLTDQlU6
>>783
「船とかミニSLのエンジンだぞ?」・・・とか思いながら見たけど
ふいんきあるねー。
独特のマターリ感がトラックに似合ってる。

キャビンへの遮熱が問題になるかな・・・。
785名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 12:13:16 ID:dzidl6Oe
さすがKnight Hauler だ。砂利道もなんてこと無いぜ。カッコイイ
http://www.youtube.com/watch?v=tVARZVPHQGg
786名無しさん@電波いっぱい:2006/10/29(日) 19:51:46 ID:qLTDQlU6
>>785
それっぽい事をやったことがあるが・・・漏れのはベンツ。
友達のはエアロマックス。


やっぱり2デフ車にはかなわなかったorz
787名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 23:09:02 ID:rD4OLzBt
どういう風にかなわなかったのん?
788名無しさん@電波いっぱい:2006/10/30(月) 23:22:40 ID:W9cg/wzv
>>787
ベンツはリアが1軸(1デフ)でしょ?路面の凹凸で
リアが片方浮いただけでも駆動が抜けて進めなくなってしまう。

エアロマックスは2軸(2デフ)だから、タイヤが多少浮いても
スタックしにくい。だから走破性でかなわなかった。



つーか、いちいち説明せんとわからんか?ってか俺、釣られた?クマー??
789名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 01:05:11 ID:D8pAa65C
そのくらいでキレるなって。
いちいち釣られたとか言ってると雰囲気悪くなるって…
790名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 02:22:53 ID:1XfcjiH5
別にきれとりゃせん!!!1!!!!!オレは冷静だ!!!!!!11!!!!
791名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 08:36:44 ID:/5OyWWVu
┐( ̄ー ̄)┌ まいったね
792名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 14:07:15 ID:nQLR/rex
0.3粍くらいのステンレス板でバンパー製作
ぶつけたりひっ掛けたりするとグニャリと変形してリアル( ´∀`)
793名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 18:06:04 ID:JlxhtaME
>>789
漏れが788なんだけど、790は別人です。
感嘆符の数見ればガキだとわかるでしょ?

パソコンとラジコンだけがお友達の可愛そうな子なんだねー>790


カテゴリーとしてはトレーラー、とても面白いものがあるんだけど、
なーんか頭の弱い子とか平気で居そう・・・。鉄道が趣味の子みたく。
794名無しさん@電波いっぱい:2006/10/31(火) 19:12:46 ID:3+Zx7VRu
アスファルト、ダート、スノーをベンツヘッドのトレーラーで走行させた事のあるオレが来ましたよ。

ダブルタイヤ用チェーンか、ミックスのタイヤが欲しいと思うのはオレだけでつか?
795名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 18:41:56 ID:iHcOLTfp
シングルデフを普通組めばそらスタックしやすいやろな、
ちったぁ頭使って組んでみたらどないやねん
ノーマル状態よりは走破性上がるでぇ
796:2006/11/01(水) 22:23:17 ID:Ifj3bLz2
頭の弱い子?
797名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 22:34:39 ID:RL+BjpXX
関西弁に頭のいい子はいないから。
798名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 22:50:10 ID:iHcOLTfp
>>796
>>797
素組みするだけしかノーの無い奴に言われたくないでぇ〜
走破性を上げたければ人に文句言わずに工夫をする事を先にしたらどないやねん!
まぁ、走破性だけじゃなく工夫ができない輩に限っていちゃもんつけたがるのは何処の世界も同じなんやなぁ(笑)
799名無しさん@電波いっぱい:2006/11/01(水) 22:59:20 ID:cz0g0qmm
そんなことよりさ、最近気付いて気になってることがある。
このシリーズって何かタイヤの直径がでかくね?
800名無しさん@電波いっぱい:2006/11/02(木) 02:27:48 ID:uI/GeARc
なにしゃべってるかさっぱりだが、やってることはなかなか楽しそう。
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-7361637351653870433&q=clod&hl=en

特にトラックがデフロックして脱出するなんぞやってみたーい!
801名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 00:45:59 ID:hlywmzPc
それにしてもネタがない・・
雰囲気重視でこんなのつけてみようかなw
ttp://www.alex.ne.jp/rc/top/rc.html
ただちょっと高いww
802名無しさん@電波いっぱい:2006/11/05(日) 00:53:43 ID:hlywmzPc
>>801
モーターの水冷システムね。
803名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 00:41:01 ID:Nx8M9sZ/
>>801
本当だ高いw、試しで買えない値段だな
804名無しさん@電波いっぱい:2006/11/06(月) 01:47:26 ID:gJ2gPiy8
そろそろ雪の季節がやってくる。
2デフヘッドベースで除雪ダンプモドキでも作ってみるかな?









資金と技術があればorz
805名無しさん@電波いっぱい:2006/11/07(火) 16:58:12 ID:oIIE5ai3
さて、草がなくなるころだし、寒いけど川原の砂利道で走らせるように一台買おうと思う。
やっぱり2デフが良いかな?
806名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 01:43:02 ID:QD8eH2D7
うん、買えば?
ハイ次〜
807名無しさん@電波いっぱい:2006/11/12(日) 01:54:03 ID:QD8eH2D7
808名無しさん@電波いっぱい:2006/11/15(水) 19:13:39 ID:9f7sjGlQ
昔エンジン積んだキットがあったよね?
最近無性に欲しいんだが…
809名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 01:41:42 ID:MBMycggz
>>800
かっこいいね!
俺もこんなの作ってみたい・・・
とりあえずF350入手してベンツパネルバンのボディでも架装してみようかな?
全幅タミヤのページで調べてみたけど
ベンツ235mm
F350 216mm
でベンツのほうが20mm近く広いね。
ただかぶせるだけだと巷で見かける4d車?(前輪がキャブに入り込んでるやつ)
みたいになりそうだねw
810名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 01:43:19 ID:MBMycggz
>>800
かっこいいね!
俺もこんなの作ってみたい・・・
とりあえずF350入手してベンツパネルバンのボディでも架装してみようかな?
全幅タミヤのページで調べてみたけど
ベンツ235mm
F350 216mm
でベンツのほうが20mm近く広いね。
ただかぶせるだけだと巷で見かける4d車?(前輪がキャブに入り込んでるやつ)
みたいになりそうだねw
811名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 01:45:22 ID:MBMycggz
>>800
かっこいいね!
俺もこんなの作ってみたい・・・
とりあえずF350入手してベンツパネルバンのボディでも架装してみようかな?
全幅タミヤのページで調べてみたけど
ベンツ235mm
F350 216mm
でベンツのほうが20mm近く広いね。
ただかぶせるだけだと巷で見かける4d車?(前輪がキャブに入り込んでるやつ)
みたいになりそうだねw
812名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 02:02:11 ID:QWSIXjo8
>>800
かっこいいね!
俺もこんなの作ってみたい・・・
とりあえずF350入手してベンツパネルバンのボディでも架装してみようかな?
全幅タミヤのページで調べてみたけど
ベンツ235mm
F350 216mm
でベンツのほうが20mm近く広いね。
ただかぶせるだけだと巷で見かける4d車?(前輪がキャブに入り込んでるやつ)
みたいになりそうだねw
813名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 02:02:37 ID:EKxPP4og
三度もウゼー
814名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 02:10:17 ID:MBMycggz
>>813
スマソ、ミスった(;つД`)
815名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 02:12:07 ID:Zxv2xjue
罰としてお前の持っているトラックに轢かれろ
816ぐはあぁ!とか言ってみる。:2006/11/17(金) 02:32:17 ID:MBMycggz

                                           _ )
                                        と_⌒ー-、
         _________                   ,  ’`ヾ);∴つ
       / 000    /    |_   ̄ ̄_ = __=   、;` :' ‘;;`V
      /______/____|ヽヽ     ≡  __     ,; . . ・゙`   ∩,へ-、
     __||   ∧_∧   ||__   || ||:| |   __ =  ___  '  ;' ` , 'γ´ く´y、
     |::||  (; ´Д`)   ||::|   || ||:| |  ̄ ̄─== ≡  ̄  =≡  ,゙ "   ;《 ':.,ノ`ー'っ
     .~|| ⊆⊇ ヽ ).  ||O   || ||| | ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||  ≡ .    ,. ヾ/;,;;;>
      || ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|| |__||__||__||__|| 三 ≡     ' ̄∵し'
      ||_=0=__|_|| ___/|___________| ≡=    .   ’; '
      .|00|三三三|00|_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::::::::::::::/⌒ヘ:⊇ _==⌒;;   ´
     .〔⊆__[二]_____⊇:_〕_|.∴.|::| ||::||::::| 〔三三三〕|||||.∴.|ヘ ≡(´⌒三=
      ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ ̄ ̄ゞゞゝ∵ノ (⌒`;;)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
817名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 03:21:53 ID:qQFhkkho
>>809-810-811-812
あんたはえらい、おっせーけど同感してくれてありがちょん
>>813
四度もウゼーの間違えだろw
818名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 03:58:07 ID:EKxPP4og
>>817
ごめん。ゆび一本おり忘れた。
819名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 06:29:15 ID:Ifnr2qZO
>>818
馬鹿!!!!111!2chしてる場合か!!!!!!!!!





病院行けよ
820名無しさん@電波いっぱい:2006/11/17(金) 17:38:33 ID:mRosaPlH
ttp://www.tt-japan.com/cardir/6718.html
タミヤじゃないけどこんなのどう?
821名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 14:17:34 ID:SItcy6Td
オフも走れるエンジンのヘッドがほすぃ〜
822名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 17:09:06 ID:dWY911BO
お前が走れ
823名無しさん@電波いっぱい:2006/11/18(土) 22:46:07 ID:SItcy6Td
了解。 担当車は17年式プロフィアのヘッドでつ
824名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 00:59:08 ID:1IMV/jja
825名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 03:14:53 ID:thjerPkI
>>820
面白そうじゃん
826名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 16:43:40 ID:XC6d2hLB
みなさん、タミヤフェアには行きましたか?

僕は行ってきました。3割引でタンクローリー買いました。
827名無しさん@電波いっぱい:2006/11/19(日) 20:30:44 ID:ysHKzm4j
行きたかったが、行けなかった・・・
828名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 21:45:01 ID:MJHY06Aa
こんなサイト発見した。
ttp://www.munetora.com/
日本車のキャビンですよ!
829名無しさん@電波いっぱい:2006/11/22(水) 21:45:58 ID:fQiaar+p
ま、ガイシュツだけどな…乙
830名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 01:28:24 ID:WHogvnZI
みなさんはこのシリーズでどんな風に遊んでますか?
組み立て・ディティールアップ・改造以外で実際に走行させて楽しむ遊び方のアイディアをまとめてみませんか?
もちろん、ただ走らせてるだけでも楽しいんですがw
私は主に車庫入れ・オートサポートレッグによる連結/開放で楽しんでおります。
831名無しさん@電波いっぱい:2006/11/30(木) 21:52:58 ID:f/N4e4Rx
832名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 17:05:05 ID:VSN3DJdS
そういえば ナイトハウラーの電飾サウンドユニットとかって単品売りはしないのかな〜
電飾サウンドユニットが単品で売られればグローブライナー購って中に仕込んでみたいのだが、

あのサウンドシステムが欲しい場合は、グローブでなくナイトハウラー購うしかないのかな?
833名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 18:51:24 ID:1MbTzMUP
>>832
世間知らずなんだな(笑)
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47375160
ナイトハウラー発売とほぼ同時期に発売されているが・・・

もしかして知っていてわざと書き込んだのか?
834名無しさん@電波いっぱい:2006/12/03(日) 22:11:35 ID:4yf+WNNn
世間知らずではないと思います先生w
835名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 14:51:27 ID:6enPTbhY
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8066151

熱いわ、いろんな意味で
836名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 15:32:02 ID:HqY1YBo9
>>835
一年以上保管されているってことは状態はどうなっているのだらう
837名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 18:50:52 ID:pdGAp9ZI
もっと長い事売れてないと思う。好き者が好きなだけ改造したってのだから良い物だとは思うけど。
838名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 21:49:59 ID:Bgue2dv7
こんな金だす価値はねぇ
839名無しさん@電波いっぱい:2006/12/05(火) 22:40:06 ID:6enPTbhY
エンジンコンバージョンも出てますな
840名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 10:49:47 ID:Rg504mKG
>>835
前にも話題に出てたね、売る気ないでしょこれは
売れればラッキー位にしか考えてないんじゃないかな
841名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 11:41:48 ID:Lf9iscwm
エンジンコンバとピンクならピンクの方がいいな個人的に。何って言うかエンジンはこの車の楽しさを
スポイルしてる感じがしてちょっと嬉しく無い。エンジン音が魅力ってったって、例の甲高いグローエンジン音だろうし、
あんまりスピード出して楽しむ車でもないし。ギアチェンジもオミットだろうし、それで未確認だが
もしバック不可なら何の為のトレーラーなのかと。
842名無しさん@電波いっぱい:2006/12/06(水) 12:02:50 ID:XuzbMB6O
>>841
確か前進2速+後進だったような希ガス・・・
どちらにせよエンジンコンバはこのモデルの良いところとエンジンの良いところを潰しあってるってのには同意。
眺めて楽しむ分には面白そうだけどね。
843名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 02:34:17 ID:H9XKMaZS
ベンツのトレーラー頭って
大阪のショップに在庫ありますかね?

ご存知の方 いますかー?
844名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 18:25:51 ID:XFbyDev7
>>843
どこのショップか分かりませんがご自分で直接確認した方がいいですよ

多分あると思うけど・・・
845名無しさん@電波いっぱい:2006/12/12(火) 22:57:52 ID:H9XKMaZS
>>844レスありがとうございます。


とりあえず自分で回ってきます!
846名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 22:48:31 ID:cBxslyxI
先生!フルオペレーション仕様って言うのはナイトハウラーしか発売していないんですか?
847名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 23:23:55 ID:DAQlRXUL
>>846
今のところはナイトハウラーだけ
848名無しさん@電波いっぱい:2006/12/13(水) 23:56:05 ID:SWVWh4ty
849846:2006/12/14(木) 21:27:10 ID:5SQ/+Db3
>847-848
サンクス
850名無しさん@電波いっぱい:2006/12/16(土) 13:17:38 ID:0zva3htH
ナイトハウラーって実車ってあるんですか?
あれば、正式名称など教えてください。
851850:2006/12/16(土) 14:29:49 ID:0zva3htH
>28がそうなのね!
852名無しさん@電波いっぱい:2006/12/20(水) 01:57:44 ID:d8j8iGqE
853名無しさん@電波いっぱい:2006/12/20(水) 02:26:02 ID:n64GYyfV
誰か塩ビ管履いてドリフトやってくれw
854名無しさん@電波いっぱい :2006/12/20(水) 12:18:20 ID:RqDqrKJ3
>>853
それやって横転させたorz
ま、笑いが取れたからいいけどw
855名無しさん@電波いっぱい:2006/12/20(水) 19:03:33 ID:n64GYyfV
うはw
856名無しさん@電波いっぱい:2006/12/23(土) 01:24:30 ID:o5AcUfJn
ベンツとボルボ どっちが

人気?
857名無しさん@電波いっぱい:2006/12/25(月) 10:28:08 ID:YYmsX1Cg
両方購入汁!
858名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 00:34:08 ID:W5hV02tm
ボルボにしときますー。
859名無しさん@電波いっぱい:2006/12/26(火) 13:13:03 ID:ig+COv3r
漏れはベンツがお気に(´・ω・`)
860大至急!!:2006/12/28(木) 21:42:37 ID:NBMn71gj
モーターの黄色コードをアンプの+に、つなぐって書いてあるんだけど+って赤色?

緑色コードは黒でOKなんですか?
861名無しさん@電波いっぱい:2006/12/28(木) 23:13:21 ID:ePMRXOOO
たぶんOK
862名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 01:19:06 ID:XZw6fXlD
先生!質問
ナイトハウラーのフルオペ仕様のボディーをグローブライナーのボディーに換装することは可能ですか?
やっぱ互換性が無いから、
内部メカと干渉して付かないとかそもそも乗るキャブのサイズが違うから無理とかそうゆう状態に陥るでしょうか?
863名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 09:59:40 ID:B87uWlmW
ぼくは3台持ってるけど買いすぎた
保管場所に困ってます 
864名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 12:52:01 ID:BRc6FBxJ
>>863
そういった事態に陥ってしまった場合、
無料で私に引き渡せば万事解決となるのは、言うまでもない
865名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 13:22:29 ID:/SGkJrtw
>>863
田舎の一軒家でも、買いなされ
866名無しさん@電波いっぱい:2006/12/29(金) 21:03:17 ID:qPPjJqAM
>>862
漏れもやったけど簡単に換装できた
何も問題なし!!
867>>862:2006/12/30(土) 00:35:42 ID:uuQKPwbV
>>866
コレで心置きなくナイトハウラーフルオペに特攻できるです。
サンクス。
868名無しさん@電波いっぱい:2006/12/30(土) 23:38:40 ID:6MOeoSVK
まて、グロブとナイトじゃフレーム長からして違わないか?
グロブ持ってないから中身がどうなってるのかは知らんけど。
869名無しさん@電波いっぱい:2006/12/31(日) 01:13:12 ID:0u1aoGF+
どっかに比較できるような写真や
寸法などのデーターがあればハッキリするんだが・・・
870名無しさん@電波いっぱい:2007/01/01(月) 01:56:17 ID:zKzgMo8j
大丈夫だよ、シャーシの穴意外と合うんだぜ!!
やったから間違いない
871名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 11:42:11 ID:6f5b1vi3
皆、大体何台くらい持ってるの?
漏れは2台なんだけど、ちょっと常識外れって位持ってるヤツもいるよね
保管する場所に困るだろうに・・・
872名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 18:04:10 ID:2u1s1pn1
漏れも2台(単車1台、ヘッド1台、パネルバン1台)←これだと3台になるのかな?
最近全く走らせてないから、ヘッドとパネルバンを売ろうかどうしよっか考え中
いくらくらいまでいくんかな?
MFC、アルミホイール、オートサポートつけてるから、50kくらいは行って欲しいな。
873名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 20:04:41 ID:6f5b1vi3
やっぱ、持ってても2〜3台位がベターだよね
漏れには5台以上持っている人の意図が分からない
漏れが以前やっていたイベントにやたら持参するヤツいたがイヤミにしかとれなかった
874名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 20:33:48 ID:2u1s1pn1
イベント?
どこで?
875名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 22:21:40 ID:PUxE1kwK
田宮のビックトラックで新製品でないんですかね?
876名無しさん@電波いっぱい:2007/01/03(水) 23:35:33 ID:5gp9K6te
期待はできんね
完全新設計のアメ車(もちろん実名で)が欲しいなあ
877875:2007/01/04(木) 11:16:01 ID:0/XvFKWH
>>876
そうですか、でないのであればナイトハウラー買います。パネルバン?も一緒に
878名無しさん@電波いっぱい:2007/01/04(木) 20:09:12 ID:bBRUcJPH
>>873
>>874
タミヤのトレーラーとかのイベントってどこかでやってるの??
どんなイベントなんだろう
879名無しさん@電波いっぱい:2007/01/05(金) 15:34:45 ID:hAO+r5jW
>>873またまた〜w
君も気が付いたら五〜六台に増えてたりするんだよw
880名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 23:34:17 ID:pxxLb6RI
>>871
>保管する場所に困るだろうに・・・
人の心配までしてあげて5963なことで。
881名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 23:35:28 ID:pxxLb6RI
>>873
>漏れには5台以上持っている人の意図が分からない
>漏れが以前やっていたイベントにやたら持参するヤツいたがイヤミにしかとれなかった
素直にうらやましいって書けないの?
882名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 23:42:44 ID:8tEe+eQ1
>>873>>878な件について
883名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 23:53:20 ID:pxxLb6RI
あ、勝手にageてすまなかった。しかも連続で。

俺は思うけど、趣味は自分の考えを形にできるから趣味なんだよ。
人に気をつかって妥協するのは趣味か?違うだろ?
逆に俺はたくさん持ってて気ままに改造してる人を凄いと感じるけどなあ。

全種類の素組み車を見るよりもたとえ同じヘッドでも数台の改造車を見た方が
価値があると思うし、それこそがイベントや走行会の収穫だと思う。

まあ、見る人が卑屈な気持だったらどこへ行っても同じだが。

ところで>>871=873がイベントに対してどういう考えを持っているのか教えてほしいよ。
ただの自慢大会なのかい?他人の作品に興味を持てない人が
なんでイベントなんか興すの?

6f5b1vi3 は誰かを騙ってるようにしか読めないぞ。心の寂しい奴め。
884名無しさん@電波いっぱい:2007/01/06(土) 23:57:11 ID:pxxLb6RI
ダラダラと長く書いたが、一行に要約すると

>漏れが以前やっていたイベントにやたら持参するヤツいたがイヤミにしかとれなかった
何のためにイベントを開いたの?まさか自分のモノを自慢するためじゃないよね?w
885名無しさん@電波いっぱい:2007/01/07(日) 01:12:17 ID:85qKD00b
この前、どっかの店で、外国のRCメーカーらしいボルボの頭が売っていたのですが、
なんていうメーカーだか忘れました。海外のメーカーだとどこがありますか?
名前聞けば思い出すんですが、、、。結構高かったので買いませんでしたが。
886名無しさん@電波いっぱい:2007/01/07(日) 02:43:42 ID:fEXqO1Ln
887名無しさん@電波いっぱい:2007/01/07(日) 09:51:25 ID:EaYh3L7A
>>885
WEDICO(ウェディコ)のことかな?

ヒロボーが総代理店だった記憶がある。今は違うかも知れんが。
888名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 12:56:11 ID:uCiCT+y0
ttp://www.youtube.com/watch?v=4sfDpJINlFQ&eurl=
だれかこれやってくれww
889名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 13:01:30 ID:5pP9Y2vJ
890名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 14:48:23 ID:CO1kgUHu
>>888
昔から紹介があるね、この映像。
有名なんか?
891名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 16:56:39 ID:Men3YL68
892名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 19:17:58 ID:2ZekMGkH
>>888
実車はともかくRCならやってそうな輩いそうだな
例えば何とか急送とかなら1台くらい壊れても惜しくないだろうしね
893名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 19:51:43 ID:CikeLrPg
>>892
遠まわしの批判&僻み 乙
894名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 20:34:28 ID:46G9+ZFx
>>893
ヤクザ乙
895名無しさん@電波いっぱい:2007/01/08(月) 20:36:11 ID:46G9+ZFx
俺のID、旧車会かよ(Z-FX)orz
896名無しさん@電波いっぱい :2007/01/08(月) 21:27:58 ID:AtppkFf3
>>894
おしいな>ID
もう少しでよろしくだったのにね
46G9(よろじく)か。残念


俺今でも時々やるお>トラックでドリ
上手く出来てるかどうかは別にして・・・
897名無しさん@電波いっぱい:2007/01/09(火) 21:20:36 ID:6JjBKrd0
>888
横転したり突っ込んできたりするんじゃないかと思うはらはらな映像乙

でも凄いなこのドライバー、普通車よりも揺れまくる運転台で的確にカウンター当ててるんだから神技だよな。

RC同じ事やるなら、
実車と同じように、もう少し重量配分を下にしないと、的確にカウンター当てても
かなり早い段階で、横転するのがオチだろうな。
898名無しさん@電波いっぱい:2007/01/13(土) 20:28:29 ID:eKlrrm7F
ベンツよりボレボの方が渋いね
899名無しさん@電波いっぱい:2007/01/13(土) 21:09:55 ID:eKlrrm7F
ボルボ間違いました
900名無しさん@電波いっぱい:2007/01/13(土) 21:55:37 ID:2C74SRn/
ボノレボ

九百入手
901名無しさん@電波いっぱい:2007/01/13(土) 23:42:48 ID:DubPtLT5
ボノレボ
やっぱ運転手は「俺の背後に立つな!」なあのお方ですかww
902名無しさん@電波いっぱい:2007/01/25(木) 04:05:15 ID:0Fs5ZgcM
age
903名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 19:06:30 ID:ziUyTmMu
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51316946
すごいことに・・・
でも、どうしてこんなことに・・・
904名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 21:33:36 ID:IReMQWPg
完全に嫌がらせだね!
905名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 22:36:31 ID:zhlw8C0T
すごい評価だ
やられて当然だなw
906名無しさん@電波いっぱい:2007/01/27(土) 23:23:24 ID:W7x+tAsW
ついでだからその他のも見てみた。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33052121
ドッグファイターじゃないこれ!!!リンクス!!!
907名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 00:07:27 ID:9HxxgcJH
ほんとひどい出品者だな
これマイティフロッグだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 12:20:40 ID:tSE/QfJc
鬼だなw

909名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 13:20:15 ID:9h/OcehM
>>907
これメーカーからドマイナーだから勘違いして当然なんだけど、プレイトロンのリンクスって奴。
レーシングバギー初のシャフト四駆でホットショットより先の発売。フロントのドライブトレインを
全廃して二駆にしたドーベルマンってのも存在。骨董マニアにはいい車だと思うけど・・・。
910名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 18:06:00 ID:NgKmLlQe
骨董マニアとラジコンマニアじゃ別格だろうからなぁ〜
911名無しさん@電波いっぱい:2007/01/28(日) 19:44:08 ID:9HxxgcJH
スマソワザトヤリマシタ

RCインターナショナルも知ってそうだなおまい
912名無しさん@電波いっぱい:2007/01/29(月) 15:47:33 ID:jG4q6TKt
RCLインターナショナルなら何とか。
913名無しさん@電波いっぱい:2007/01/29(月) 16:34:19 ID:+D21LQ5B
ダートフォーミュラ!1!!1
914名無しさん@電波いっぱい:2007/01/30(火) 15:56:38 ID:y6UF0jy7
今年は新作でるのかなぁ〜?
915名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 22:38:01 ID:v16bjDWL
>>914
スカニアR470ハイラインてのが出るみたい
916名無しさん@電波いっぱい:2007/02/01(木) 22:45:16 ID:XZJy6XiZ
ヤフーにグローブライナーを100マンで入札してる御バカ山がいた
917名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 00:23:10 ID:F3P3vWIe
>>915
本当に新車キタコレ!!
ttp://www.tamiya.com/japan/nurnberg/index.htm
危うくScaleArtに手を出してしまうところだったぜ…
MFC-02も出るみたいだし、タミヤさん、本当にありがとう。
918名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 00:25:32 ID:F3P3vWIe
ttp://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=56318
こっちに詳細のってた。
連投スマソ
919名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 02:11:33 ID:upHkGAcQ
トラック用マルチファンクション(MFC-02) はトラック用マルチファンクション(MFC-01)と
何処が違うのだろうか?
取りあえずグローブライナーでも買っておいて MFC-02出るのを待とうかな
920名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 14:08:57 ID:g2rBIseI
>>919
F350用のやつじゃないかな?
タミヤのHPに動画有ったよ。
921名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 14:27:29 ID:upHkGAcQ
>920
http://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=53957
↑見るとそのようだな。
でも、>917の場所には「トラック用」と書いてあるから、てっきり
トレーラートラックと思ってしまったよ。
同じトラックでも、ピックアップトラックの方か、
MFC-01での不満点を改修したものが出ると期待しただけに何だか残念だ。



922名無しさん@電波いっぱい:2007/02/02(金) 23:16:37 ID:g2rBIseI
スカニアってフルオペみたいだね。
個人的には歓迎。
923名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 00:09:37 ID:2whnLe/S
http://www.tamiya.com/japan/news/news0703/news1.htm#56317
3月31日[土]ごろ発売だって
924名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 11:21:11 ID:2e4zZ6qf
スカニアって確か日本では日野自動車が代理店?として「日野スカニア」として
輸入販売してたと思う。グリルには日野マーク付きで、当然右ハンドル。

国産車のモデル化は厳しいだろうけど、グリル・ミラー・ワイパーの向き等を日本仕様にした
「日野スカニア」化パーツも作ってくれんかのぉ、田宮様・・・



なんて事を、たまたま日野スカニアとすれ違った仕事中の車内から書いてみるw
925名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 11:51:54 ID:SteMhXI8
スカニアってこういう形か、ナイトハウラーみたいな形なら買いなんだが・・・
待ってたけど俺はナイトハウラー買う。
皆さんはスカニア買うんですかね?
926名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 16:10:39 ID:WeITm6Yn
MFCが新型なら買うんだけどね!
927名無しさん@電波いっぱい:2007/02/03(土) 16:14:55 ID:dnG+4gfZ
>926
問題はそこなんだよ、
MFCが強化されているかどうかだ。
つか、新型のトレーラー用MFC出してくれんかのう・・・
928 ◆v0Z8Q0837k :2007/02/04(日) 10:11:56 ID:Y4LNvKWY
スカニアいいですね〜
自分はボルボとMFUを買っちゃったので暫く何も買えない......
でも組み立て、走行が楽しみです。
929名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 15:59:42 ID:ITNQDqZe
スカニアもいいけどMAN TGAも欲しいぞ
ttp://www.atom.es/images/OTRASTGAXXL-04_redimensionar.jpg
930名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 20:59:53 ID:+bbKE+9w
キャリー部分も色々欲しいな〜
つか自作用汎用パーツなるもの出してくれんかね〜低床式に使えそうなホイールセットとか
931名無しさん@電波いっぱい:2007/02/04(日) 21:44:51 ID:n+1jUwWJ
932名無しさん@電波いっぱい:2007/02/05(月) 23:24:11 ID:mmzi0Lzd
MFCが載ってなさそうに見える・・・
933名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 00:07:36 ID:uOe/0wjs
>>932
918のリンク先、アメリカ田宮の画像見る限り、MFCユニットはチルトするキャビン側に
スピーカーと一緒に入ってるみたいだね。
934名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 01:42:50 ID:h4mzeu9x
って事は、新型MFCのヨカーン?
935名無しさん@電波いっぱい:2007/02/06(火) 09:18:26 ID:PqEiNbow
>>933
アメリカではフルオペ販売じゃなくてキット単品販売だから普通のアンプが着いてるよ
画像をみるかぎり302BKかな? ナイトハウラーもそうだったじゃん
やっぱり、MFC01のエンジン音とホーン音はスカニアにあわないよなぁ
新型じゃなくていいから音だけ変えて、ヨーロッパ車なんかにあう新タイプ出して欲しいよなぁ
936933:2007/02/06(火) 19:47:39 ID:S2yoBFOd
937933:2007/02/06(火) 19:50:26 ID:S2yoBFOd
連投すまぬ。
一応この画像見る限り、キャブ床上にMFC搭載でルーフ下にスピーカーだと思う。
938名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 11:11:44 ID:/c00KnjM
ttp://www.tamiya.com/japan/nurnberg/scania.wmv

動画アップされてるね
939名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 11:27:39 ID:8c0YGHDC
>>938
キャブオーバー、シングルデフ仕様で1台欲しいなぁと思ってたとこで、
この動画見たら凄く欲しくなった。
940名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 23:47:19 ID:fZ7e6M0c
>>933
お返し
ttp://www.tamiyausa.com/images/product/315/56318/gallery_1.jpg
普通にアンプが搭載されてるよ
933の画像は搭載例でしょ?
932は↑の画像見て書いたんじゃない?
941名無しさん@電波いっぱい:2007/02/07(水) 23:54:44 ID:fZ7e6M0c
おれも連投すまん
ナイトハウラーのHP読んでごらん?
MFC別売りって書いてあるでしょ?
ナイトハウラーがMFC別売りで、↑の画像でアンプ積んでるのを見ると
今回も向こうはキット単品販売なんじゃないの?
日本はフルオペのみだろうけどさ
942名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 00:56:49 ID:qbgHSdtc
938の動画でパネルバンとの連結時の真上からの画像みるとわかると思うけど、
MFCの操作部が従来のシングルデフ車と同じ位置に搭載されてるけど、
940の画像みると、そこは単にプラ部品になって、アンプが搭載されてる
933はシングルデフ車にMFC積んだ事ある?
943名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 12:11:04 ID:hwCyXVWF
只今苦戦中(元はナイトハウラー)
ttp://cish.no-ip.com/uploads/img45bca026de72c.jpg

完成予定↓
ttp://www.whiteowl.com/files/M818.JPG
944名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 12:45:44 ID:1WrM9ngt
>>943
今後に期待
945名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 15:00:49 ID:sifaNQwT
>>943
俺も今後に期待するぞ、参考までに下記URL置いとくからガンガレ

ttp://home.b01.itscom.net/y-kano/tamaraji-index.htm
946名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 15:54:27 ID:hwCyXVWF
>>945
あはは。実は かのー師匠のページ見てナイトハウラー買ったんですよ。
自分は改造の腕がイマイチだったんで1年以上プラモで鍛えてからやっと着工したとこです。
現在・・・・
・タイヤ改造(かのーさん方式でノーマルホイール+幅広リブ+ゴツゴツタイヤ)
・グローブライナー用のラダーフレーム&ドライブシャフトに交換
(ちょっと短すぎるので、後輪取り付け位置を後退させる予定)
・前フェンダーが完成
・振動ユニットをサーボ上に装着
こんな感じです。
947名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 17:46:35 ID:hwCyXVWF
948名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 17:47:17 ID:hwCyXVWF
949名無しさん@電波いっぱい:2007/02/08(木) 17:48:16 ID:hwCyXVWF
すいません。まちがえまくり・・・・orz
950名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 00:32:53 ID:+IX3En/v
あぁ‥さっきナイトハウラーいじってたら、ちっさいナットが落ちてきた……orz            どこのだよ……
951名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 00:42:00 ID:zXVQ0enf
952名無しさん@電波いっぱい:2007/02/10(土) 01:17:56 ID:+IX3En/v
>>951あ、なるほどw
953名無しさん@電波いっぱい:2007/02/11(日) 03:06:11 ID:vB8rjCrT
ナイトハウラーにくりそつのトイラジでてるよね。サイズまで一緒でパネルバン付きの……      安いから買おうかな
954名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 00:50:12 ID:YTiob5q6
安いなりの衝撃が待ち受けて位相で((;゚д゚)ザクグフゲルググ
955名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 01:43:29 ID:NXAM+HK2
俺トレーラー持って無いから、ほしいなぁ。テスト終わったら買いに行くかなぁ
956名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 21:30:30 ID:YTiob5q6
957名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 22:51:35 ID:OZCYE9DW
ビッグトラックシリーズとは言っても、唯一のトラックがなくなっちゃったよねぇ。
トレーラーシリーズに改名したら(藁
958名無しさん@電波いっぱい:2007/02/12(月) 22:53:26 ID:OZCYE9DW
自スレは「タミヤ トレーラーシリーズ」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163495930/
でよいでしょうか?
959名無しさん@電波いっぱい :2007/02/13(火) 00:42:16 ID:wGa2KO8O
既出&スレ違いかも知れないけど・・・
同スケールで、サンダータイガーのこんなのはどうざんしょ?
ttp://www.tt-japan.com/cardir/6718.html
改造ベースには良さそうなんですが・・・
960名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 01:03:02 ID:EadW7/mr
パネルバン無くなったの?
961名無しさん@電波いっぱい:2007/02/13(火) 13:40:14 ID:gtQGezPC
タミヤショップONLINEのラインナップからは1850Lが消えているね
  ↓  ↓  ↓
ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=9_57

実際のところ本当に無くなってしまうのかは分からないけど
962名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 16:57:36 ID:e8br9kTd
今日、用のついでにカスタマーにスカニアのMFCの音の事聞いてみた
正確にはわかりませんが、ナイトハウラーと同じで、専用では無いと聞いております
だそうです・・・orz
963名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 17:24:02 ID:wxJXP+WD
別売りのMFCユニットとの兼ね合いもあるだろうし、
わざわざスカニアの為に音を採録する事は無いでしょう。
スピーカーボックスで音に変化つけるしか無いけど
ttp://www.tamiyausa.com/product/item.php?product-id=56318
↑ ここの画像見る限りスピーカー直付けっぽいんだよね
964名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 19:05:57 ID:e8br9kTd
エンジン音はしょうがないとしてもホーンは合わなさすぎじゃない?
965名無しさん@電波いっぱい:2007/02/14(水) 19:17:20 ID:wxJXP+WD
>>964
確かにホーンの音は合わないかも・・・。
スカニアは購入予定だけど音に関しては我慢するしかない。
966名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 00:16:44 ID:FbYPExi4
音色だけど、可変抵抗とかで調整できないのかなぁ〜
967名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 18:11:53 ID:jjC9rITh
ホーンなら鳴らさなければ無問題
968名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 19:13:06 ID:KJtw7ODm
>>967
無い機能なら問題無いが、機能が有るのに合わないのは問題だよ
そんなこと言ったら、MFC自体がいらないと言ってるのと同じ事だよ
969名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 20:08:15 ID:jjC9rITh
キングハウラー・ベンツのバックランプ然り
こだわりの向きには、自己責任で・・・
>>968
970名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 21:01:26 ID:pZTDUC64
10年ぶりにラジコンを組み立てたが、さすがにいきなりトレーラーはしんどいな…
細かい部品が多い…
971名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 22:05:35 ID:FU61hV94
そろそろ次スレの次期ですが
>>958に記載してある重複スレを再利用する方向でいいですか?
恐らく980を超えて書き込みが無いと即死判定でdat落ちすると思うので・・・
972名無しさん@電波いっぱい:2007/02/15(木) 23:33:53 ID:KJtw7ODm
>>969
>キングハウラー・ベンツのバックランプ然り
無いならしょうがないって言ってるだろ
>こだわりの向きには、自己責任で・・・
あたりまえだ、だからみんな自作してるんだろ
せっかくMFCがあるのに音が合わないのはもったいないって思わない?

969はこだわらないから思わないのか…
973名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 06:39:41 ID:jtHrXiQq
>>971
ビッグトラックってシリーズなのは知ってますがトレーラーの方が
スレタイとしてわかりやすいと思います。
再利用する方向に賛成です。
974名無しさん@電波いっぱい:2007/02/16(金) 13:05:23 ID:pJkjFuj9
>>972
MFCの全機能を使いたいとこだわっているのかとオモタ
9754チャンネル:2007/02/18(日) 21:23:16 ID:EyPWBSwA
スレ主です。
次はこちらで行きましょう。

皆様、移動の方、よろしくお願いいたします。

>>958
976名無しさん@電波いっぱい:2007/02/18(日) 21:24:17 ID:ZVSP01Mq
>1さん、久しぶり
9774チャンネル:2007/02/18(日) 21:25:10 ID:EyPWBSwA
>>976
どうもです。
これからもよろしくです。
978名無しさん@電波いっぱい

     __________
   [/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ┌─╂ヽ
   [ヽ__________/ |  ┃└┐
   l◎◎             l◎◎ヽ ≡ニ◎ll
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
次スレ

タミヤ トレーラーシリーズ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163495930/