戦車ラジコン 4号車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自走式ななし
タミヤの音付きビッグスケールから、
京商のポケットアーマー、デジQ戦車、マルイのBB弾発射戦車等
各種戦車ラジコンについて語るスレッド

無限軌道は漢の浪漫

【過去スレ ※初代・二代目は模型板】
戦車ラジコン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021866351/
戦車ラジコン 2号車 (未消化)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060905429/
戦車ラジコン 3号車
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092466217/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:54:47 ID:Au/D//Zc
関連スレ

★海外のラジコン戦車★ (dat落ち)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059231757/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 19:42:31 ID:7lF5WA6L
今回のモデルもそーだけど、ツィメリットコーティングしたタイガーってあんまりないよね。
雑誌の作例なんか見ると自分では絶対やりたくないけど、工場で作る時は倍ぐらい手間がかかるのかな?
カラーバリエーションでサンドイエロー、逆福、ツィメリットコーティング仕様のヤツが欲しい。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:02:03 ID:yv/hBprL
今月号のアーマーモデリングで、田宮のフィリピン工場
の取材が載っているのだが、その中で1/16のRCテ
ィーガーの完成品を造っているところの写真があるのだ
が、これは、日本で売り出すつもりか?
値段にもよるが、ほしいなぁ
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:05:46 ID:mzICF6Af
>>4
そのくらい、自分で作れ!
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:13:34 ID:yv/hBprL
いやだぁ
田宮御謹製の方がいいじゃん。
造るの面倒だし、完成させる自信ないし
金で解決できるなら、13万円までだす。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:16:14 ID:C4KZ41n9
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:53:24 ID:yv/hBprL
戦車じゃないじゃん
履帯だけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:54:19 ID:Au/D//Zc
>>8
戦車じゃないけど洗車はできるかもしれませんね(w
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:16:43 ID:CebnWsnw
四号目か〜 何はともあれオメデトウ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:37:15 ID:TCpBXh0N

スレタイ、「戦車ラジコン 4号戦車」 にしなかったところに自制心が見られる。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:13:46 ID:cN6qkoei
おーい、チンカス君
トーションバーの意味わかったかい?
しったかっ君って罪だねw
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:19:46 ID:7QgKP94L
>>12
新スレにまで下らない話題持ち込まないで
信長の野望ででも遊んでてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:44:11 ID:CsAKmwdt
しったかっ君・・言い辛いな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:21:51 ID:cN6qkoei
>>13
悔しいか?
板バネ君w
正直に「ボクは無知です」と告白しなさいwwwwwww
>>14
今年はやるぜ?
覚えといて損は無いwwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:31:26 ID:MFTAIcrZ
粘着基地害がいるな
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 03:20:17 ID:GRrltcIZ
ほっとけよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:25:49 ID:QgmwYpB2
>>12
俺の乗っていたCR-X(バラードスポーツ)に付いていたな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:07:47 ID:QmPzzvlF
また香ばしいのが沸いたな。
リア厨か?ちゃんと学校行けよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:59:40 ID:cN6qkoei
おいおい、トーションバー房ですか。
今までマターリしてたのにね。
で、トーションバーサスペンションって基本的に何よ。
戦史や戦術には詳しいがメカは全然分からん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:21:09 ID:4KXSwN7R
ねじり板バネでいいんでは
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:32:01 ID:tbYnmWjf
>>15さん
ボクは無知です。
貴方のような知識を持った人がここにいるってしってびっくりです。
トーションバーって初めて聞きました。勉強になります^^

これで満足したか?
揚げ足取りの屁理屈さんwww
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:40:01 ID:vweDA0pu
本来はねじり板バネじゃなくてねじり棒だな。
模型ではそれを板をねじることで模倣していることがある。
実物は棒状の鋼材をねじりスプリング効果を出している。
2420:05/01/17 16:30:48 ID:cN6qkoei
>>23
トンクス。
そういえばタミヤの1/24パンターもプラ棒でトーションバー模してあったな。
>>22
嵐は放置、これ基本。

http://info.2ch.net/before.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:34:23 ID:VJMMUAAJ,
マルイの虎、外観をツィメリットコーティング仕様にすると、幾らくらい値上げになるんだ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:00:23 ID:vweDA0pu,
別に偉そうにするつもりじゃないんだが、決着をつけて
おいたほうがいいと思うので、ついでに書いて置く。
タイガー戦車をはじめトーションバーサスペンションを
採用している戦車の左右の転輪の前後位置が少しずれている
ことに気付くだろう。これは左右のトーションバーが重なら
ないようにわざとずらしてある。
90式戦車の場合、第1転輪と第6転輪が油気圧懸架で第2
から第5がトーションバーだから、第2から第5転輪の左右
の位置がずれている。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:06:50 ID:vweDA0pu
↑ あっ。間違えた。
90式は第1、2、5、6転輪が油気圧で第3、4がトー
ションバーね。
だから、3、4の左右がずれているに訂正。
酔っ払って書くとついいい加減になる。スマン。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:56:35 ID:jHwOxz5I
はじめまして!! 最近マルイのM1戦車買いますた!!
自分はRC戦車初めて買ったので わからないことがあります。
左右に曲がる時、ギアがガリガリこすれるような音がでまつ。
これは普通の現象なんでしょうか? 教えて下さいお願いします<(_ _)>
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:17:26 ID:nG4gx88Q
>>28
うちの90式も、そんな音がするな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:48:48 ID:cN6qkoei
>>28
マルイ戦車すべてに言える症状です。
安心してください。
>>26-27
蒸し返したらまた暴れるかもしれないのでスルーしませう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:12:44 ID:XZ7ZuTtW
90式買ったよー
とりあえずディテールアップって事で手摺関係を真鍮線で作り直し
後で気が付いたのだが風向/風速計の所、形を間違えてた(ノ∀`)タハー
あと、アンテナをリアルな位置に移設
ピアノ線で作ったんだけど目に刺さりそうで怖いな^^;

あとは、バラバラキャタピラ導入だ
近所に売ってないのので困ってます
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:16:00 ID:cN6qkoei
遊びすぎてマルイ虎のキャタピラが伸びてきた。
うーん、なんとなく馴染んできたかんじ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:20:13 ID:bbeWVyZi
>>32
そのうち、1駒詰める事になる・・間違いない!
喜べ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:49:14 ID:g1cxcHXS
>>22
言っている事は正論で屁理屈ではないと思うぞ。
むしろ丸い虎のサスの動きを楽しんでいた住人に
「トーションバーではないw」と傷つけておいて
あげくはトーションバーは板バネなどと知ったか
しやがった奴が坊やだったのさ。自業自得さ。

以上でトーションバー≠板バネ祭りは、一件落着!
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:00:02 ID:EvLuclAB
キャタピラ伸びるとサスの動きも柔らかくなるよね。
卓上の障害物走行がますます楽しくなってく。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:03:50 ID:GuEMdOfz
>>35
さらに進行するとメンテも必要になるのかな…
足回りの機構がある程度リアルならそれもまた楽しそう。

つか、はやく丸井の虎壱欲しいー
給料日まであと2日の我慢!
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:07:12 ID:T/IqWLSL
>>34
そのとおり、よく言った。
そう、私は悪くないのだ、悪いのはしったか君なのだよw
何が板バネだよプッ
これに懲りて軍板半年間ロムって無知をさらけ出すなよwwwww
>>22
おまえ絶対にしったか君じゃねーだろwww
うぜーーーーーーwwwwwwwwwww
>>30
この板は放置できない馬鹿ばっかりでつねw
もっとも私は荒しではなく荒しはしったか君な訳だがwwww
わざわざご苦労さんwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 02:35:06 ID:EvLuclAB
放置。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:11:10 ID:T/IqWLSL
PCが落ちた
うぜー
>>38
悪いが俺は軍事版の住人じゃあないんだよ、房やw
じゃあrcの話しようか。
トーションバーとかwwwwwwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 06:48:13 ID:HCnuKhvU
皆さん、RC戦車の運搬に何使ってますか?マルイくらいまでならいいバックがありそうですが、
たみゃーの1/16フルオペなんか、衣装ケースくらいしかないんじゃないでしょうかね。
まもなくレオ2フルオペが完成するもんで、保管ケースも兼ねられるものの情報希望!
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:30:07 ID:s+s4S4xd
俺もタミヤ1/16シャーマンのキャリングケースの
自作を検討中。
いかにも普通で、さりげなく運べるものにしたい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:47:46 ID:HuYzc8u3
>>40
おいらも、収納ケースを物色中!
ネットを俳諧していたら、某クラブのページに良さげな物が、
載っていたので、今週末に近所のホームセンターへ探しに行く予定だ!
ttp://www42.tok2.com/home/tuzuki/RCTANK/leopard/YONE/making.htm

>>41
おいらは、1/10ツーリングカーと兼用のアルミケースを使っている。
ホームセンターで、\4,000-程度だった。
プラ系のケースなら、\2,000-ほどで売っているぞ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 12:53:48 ID:CQfY8vC8
虎の場合、一番の問題は砲身だな。
そこさえどうにかすればかなりコンパクトになる。
という訳で取り外しに改造したは良いが、肝心のケースは未だ手付かずorz
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 13:32:22 ID:j3b0O9kL
東急ハンズで売られていた5600円のでかいリュック
これに砲身上にして滑り込ませて運搬
それなりの冶具は作らねばならないが、かなり快適
ただし背中を圧迫されると砲塔パーツ破損・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:21:12 ID:h11se7s2
>>39
おまえ友達いないだろ?
はっきりいってお前の知識などいらね。
間違えなんて誰にでもあるし別にいいじゃん。
純粋にRC戦車を楽しもうや。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 16:37:24 ID:RD+laDd/
>>44
その状態で、電車等に乗っても問題無いか?
世間の視線はこの際無視して、乗車中の身体への影響とか
教えてたもれ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:18:46 ID:t0XEqbDB
>>46
意外に行ける。
重いが、登山一式ほど重くはないので快適。
クルマ使わない輸送では一番楽だと思う。
新幹線にも乗ったぞ。
発煙筒が外れ易いのが欠点。
4840:05/01/18 18:29:57 ID:yecdF1Z+
>>42 
情報サンクス!! 早速近所のホームセンターで探してみよう!
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:29:30 ID:Ey9ts7nP
後ろにコードのついてるリモコン戦車もここ?
昔パンサーつくったよ、またつくりてー
まだうってる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:40:25 ID:WeYTSC5U
>>49
売ってないことも無いが、出来はいまいちなのばっかりだよ。
アオシマとアリイがそれぞれ出してるのと、童遊社の出してるのが
とりあえず今のリモコンタンク、って所かな。
前者は昔ながらの左右モーターでのオペレーション。
童遊社のはBB弾が撃てるけど、右だったは左だったかの後進が
そのせいで出来なくなってた筈。

昔はタミヤがスケモ的にも満足行くリモコンタンク売ってたんだけどね・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:53:43 ID:C+wVAPqJ
戦車ラジコン持って電車乗ったら、視線集中間違いなしだろうな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 04:04:09 ID:KFgOFeT6
>>51
あえて元箱に入れて、ショップ帰り&プレゼント風で移動するってのは?
マルイのサイズならできるけど。

首都圏でマルイ戦車でキュラキュラっと遊べる場所って無いかな・・・
公園は地雷が多いし、一人だとチョットショボーン━━(´・ω・`)━━だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:11:49 ID:d9SE8IAp
>>52
本当に地雷が多くて、遊べる場所って無い・・・
飼い主の知識レベルの問題と思うが、
先日、近所の公園の芝生で子供と遊んでいたら、
ジジイの放したワン公が5m程先で、地雷を敷設し始めたので、
虎一のBB砲で、連射してやった!!(^^)!
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 13:41:54 ID:gSJEqo1e
うっかり踏んでしまうと一生残る傷跡が・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:05:56 ID:Cqc5bW7R
キャタピラに修復不能なダメージ!
ということでキャタピラごと交換汁。(涙
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:36:13 ID:KcIvBhW6
>>52-53
ワラタw
地雷ってそれのことかw
5752:05/01/19 23:09:50 ID:/nqRQWWO
>>56
そうです<地雷
公園の芝生は、地雷源!!

>>53
発射したの?ワンコには罪はないよな・・・飼い主の責任だぁ。

俺らも、マナー守っていきたいな。
公園にRC戦車禁止なんて看板見たくないしな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 04:35:32 ID:mj7CQ3I/
先週、ヤフオクで中古のマルイM1A2エイブラムスとか90式が欲しかったのだが、
妙に高かった・・・誰か譲って売れる人いませんか・・・いませんよね・・・_| ̄|○
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:52:01 ID:87BI8HaE
>>58
偽物買っとけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:22:58 ID:mA8y/7Tb
>>52-53
かなりレアな状態の地雷をふんで
気づかないで、激送させて、
内部まで侵入さてしまい・・
処理に困った経験有り!(ーー;)

61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 14:43:32 ID:/CxSwWqD
前スレでも書いたが俺なんざ虎Tの公園デビューの時
戦車長自らの足で20数年振りに地雷を踏んじまったぜ!

帰りの車では、暖房の足元吹き出しで毒ガス攻撃も食らっちまったよ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 18:24:08 ID:xDqDyWir
公園で遊ぶ方にも問題あると思うのだが
砂場はラジコンの遊び場ではないと
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:01:55 ID:vUp1ieGy
>>62
公園の利用規則に規制が無ければ、
国税、地方税、住民税払っている者なら、
周囲の人間に迷惑を掛けなければ、
公園で遊ぶ権利が有る。

ワン公の放し飼いは、傍から迷惑な事だ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:50:26 ID:HFZcFRws
犬の放し飼いもそうだが
最近はラジコンも禁止してる公園が多いよ。特に小さい所は。
どっちにしても私に公園でラジコンを使って遊ぶ勇気はありませんが。

…奥様方の白い目に耐えられそうにないっす。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:39:18 ID:bOxKcfOf
まあ戦車はともかく車は他人に当てかねないからねえ。
禁止されるのもしかたがないところもある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:02:29 ID:0Oz2XXwg
BB弾でる戦車も傍から見ると危ないがな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:39:56 ID:/OU+Xr5k
砂漠も結構だが、そうなると新たなる敵、猫地雷がある場合がある気をつけろ。
猫の地雷は犬のより強力だぞ、しかも酸を帯びてるようで、除去を怠ると
金属パーツが一気に錆びる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:03:55 ID:PMwHKlvM
すす砂場ってだだだ大丈夫なんですかね マルイ寅一ですが・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:05:02 ID:PMwHKlvM
ちなみに地雷じゃなくて砂塵問題がです
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:53:10 ID:HFZcFRws
>>69
注意書きに屋外で遊ばないようにって書いてない?
すぐぶっ壊れるわけでもないだろうけど、野外で遊ぶように
作られてはいないのかも知れない。
少なくとも確実に寿命は縮むでしょうから自己責任でどうぞ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:13:58 ID:yMYyE1fH
>>70
その通りと思うよ!

屋外で遊ぶなら、車体の防塵対策と
車軸にプラスチック用リチュウムグリスや
シリコングリス等の給油が必要だよ!

但し、保障期間でも故障等の場合、
保障対象外だけどね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:38:39 ID:8pcr1yFZ
漏れの90式、外で遊んでで壊れたけど無償修理だった。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 14:09:33 ID:GxCuIZDl
>>72
へー
ちなみに何処が壊れた?
74初心者もの:05/01/21 19:36:54 ID:Qzm8fE8S
マルイの寅Iって
砂地であそんじゃって
へーきなんすか?
砂はいっちゃって
部屋の中だけかと思ってた
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 19:43:13 ID:Qzm8fE8S
俺も寅一買ったけど
想像よりゼンゼン障害物走破しないじゃん
ふとんは登らないは、本は越えないは
キャタピラ滑りすぎ、げんめつー
なんかいい方法ないかな
キャタピラの先にゴム系の塗り物するとか

あともっとスピード遅い方がいいんだけど
76初心者もの:05/01/21 19:44:59 ID:Qzm8fE8S
兄弟買いしたのにー
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:49:55 ID:zsX8fFZS
>>75
あなたは虎壱やめて、90式買って走らせててください。
虎壱はよりリアルな挙動を楽しむ人向けの戦車でつ。

・・・ただ、スピードについては同意。
一速だけでもどうにかならんかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:59:38 ID:pJV4VcWk
マルイ虎T、電池がなくなってくると走行スピードが落ちてそれらしく走る。
こんな高さの障害物は実物スケールに戻して考えれば、実際登りきれるか
どうか微妙なところだと脳内補完する。

戦車が履帯付けてるのは、重量があるのに悪路を走破しなければならない
からだ、だから、こんな軽い車体のものに履帯を付けるのはぜいたくなのだ。

しかしもし車体がすげえ重くて、床に履帯の跡がついちゃったら困るだろう。

とにかくオレにはこのラジコンしかないんだ! だからオレにとってこれは
1番なんだ! もしもっといいラジコンがあるというなら、どうして戦争を始めたんだ!!

と、自分に言い聞かせてます。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:09:45 ID:8pcr1yFZ
>>73
右デフが動かなくなった。
思いっきり底に石とかで擦った傷があったしキャタが汚れまくってたが無償修理だったぞ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:28:37 ID:rPRkszZZ
>>53
虎の怒りのBB弾は、もちろん飼い主に向けて発射されたんだよね。
そうだよね?

>>78
ワラタ
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:10:45 ID:zUyHwCFu
皆さん防塵処理などは具体的にどうやっています?
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:55:51 ID:WAl1qYcl
陸自の60式自走106mm無反動砲作って走らせている椰子いない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 01:27:45 ID:It1VvHbX
病院の90式自走ベットに乗ってた椰子ならここにいる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:13:53 ID:d7g2IbGB
>>78
> とにかくオレにはこのラジコンしかないんだ! だからオレにとってこれは
> 1番なんだ! もしもっといいラジコンがあるというなら、どうして戦争を始めたんだ!!
reiji matsumotoさんですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:14:58 ID:Gtc53Nwf
>84
いま確認してみると、「パイロットハンター」という話に出てくるセリフで、
言葉はちょっとちがいますが、だいたい同じような意味です・・・といいますか、
意味とか深刻さが全然ちがうのはいうまでもない
8679:05/01/22 18:22:45 ID:5YyvFZde
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:14:24 ID:KffBlrOy
ヤフオクでゲットしたマルイもどきが届いたんだけど、ちっとも作動しない。
んで、ばらして半田付けやり直したり、フラックスや埃でやたらと汚い基盤
掃除したり、配線取り回しやり直したりしてたらちゃんと動くようになった。

やっぱ中国人の仕事ってこんなレベルかねぇ・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 10:29:43 ID:6ZSqsTMA
>>87
気が3本少ないので、当然です!
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:38:04 ID:1CcRYvLj
しまった!
>>88o砲ゲットしそこなった!
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:39:22 ID:A0q6g6K4
90mm砲ゲット!
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:51:14 ID:N0N6JUW1
>>90
そこはこのスレ的に「90式ゲット!」というべきだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:01:12 ID:0YKRaJJV
虎Iプラキャタピラを標準装備にしたのは逆効果だったのでは
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:23:21 ID:jz4uUSut
>>92
ピーンと張ったゴムキャタなんてヤダヤダ!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:39:29 ID:obxf99q7
じゃあダルダルゴムキャタの方向で
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:00:16 ID:KuXQc74+
>>92 なぜでしょう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:06:32 ID:cy5dq+2y
ゴムキャタだと坂もすいすい登れるからねー
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:34:36 ID:yoriFOUi
>>87
丸いも生産は中国だろ。
中国の下請けが不良品を流してるにアルカリ電池1本
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:34:51 ID:UCWEgRf8
>>92
リアルな外装にゴムキャタのほうが萎える。


ところで最近、風呂にのんびりつかりながら
たたきで虎壱を走らせるのがマイブーム。
たたきには洗濯物を散乱させておく。

湯けむりの向こうで、タイルで滑ったり、
洗濯物をどこどこ乗り越えていく様子を見るのが楽しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:02:26 ID:Z1W3haxj
>>98
たたきって何?(・∀・;)
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:03:57 ID:MfEd9S+t
>>91
次は105ミリ砲、その次は120mm、その次は125mm砲なんだからいいの!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:04:55 ID:MfEd9S+t
うわ〜!T−55の100mm砲を逃してしまったじゃないか!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:18:16 ID:cy5dq+2y
寅一欲しいなあ。通販で税込\12,569円以下の店あります?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:50:06 ID:1CcRYvLj
>>100
他にも115mm砲、122mm砲などもあるが、漢ならあくまで88mm砲狙いさ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:23:17 ID:yHyw/2mE
寅一ゲット〜
いつも思うんだけど、後ろに金魚すくいのポイをつけて複数でバトルしたら
すげ〜面白そうですが、もれの周りでこれ持ってる人がいなくて断念してます。
観賞してるだけじゃもったいない、どこかにコースできないかな〜。

10598:05/01/24 03:26:37 ID:+Mhegrqb
>>99
うち(東京)では、
風呂で身体を洗うタイル敷きのところを「たたき」って呼ぶんだけど
これってもしかして日本語じゃないのか??


・・・ぐぐってみた。

風呂のタタキ の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.24 秒)
風呂のたたき の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.17 秒)

なんてこった orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:35:06 ID:IaRO/IIN
「たたき 風呂」でぐぐると
「肩たたき風呂」とか「水圧肩たたき風呂」だよ?

>>104
どういう風に遊ぶのじゃ?
イマイチ想像できんぞなもし。

105ミリ砲もとられた・・・目指すは115mm砲ナリ
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 08:35:01 ID:uIPSuus9
>>106
金魚すくいのすぐ溶ける網を戦車につけて撃ち合うんでしょ。
車体じゃ邪魔になるから、砲塔の上あたりにつけるのかな?
面白そうだな、戦車を狙わないから傷もつかないだろうし。
でも流れ弾が・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:13:22 ID:LhmaHMZQ
あたらねぇだろなぁ
どっかの誰かみたいに砲身にビニテでレーザー固定せんといかんのか・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:22:38 ID:RPNpomnv
>>105-106
確か、玄関や風呂のたたきは、
「夛々木」と書いた様な気がする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:19:27 ID:LhmaHMZQ
夛々木 の検索結果 約 796 件
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:21:11 ID:LhmaHMZQ
おーっと思ったが検索結果にそれらしき物が無いのだが・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:04:16 ID:/hjT5DJD
こんなん出ましたけど→三和土(たたき)
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:09:28 ID:ZNmiDQ4m
ゴムキャタピラタイガー1標準セットに入ってます?

入ってないとしたらどこで手に入ります
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 16:44:05 ID:QCMorh+Z
>>113
存在すらしませんが何か?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:10:59 ID:uuey2yzN
>>106に捧ぐ
115mmげと
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:48:48 ID:xlEcIG6B
先週、マルイもどきM1A2買ったばかりだけど、できの悪さに
満足できなくてマルイの虎壱買っちまいました。
作動音、動きの滑らかさ、動作の確実さ・・ 全然別物ですな。
彼女はえらく覚めた目で見やがるけど大満足でし。

ところでマルイ戦車をニッカドで走らせてる人いる?
乾電池ではランニングコストが馬鹿になんない
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:58:57 ID:RUhlBfS/
ニッカド、、つーかニッケル水素電池(パナ)を使ってますけど、
問題なし。
多分電池よりも遅くて良いかもしんない。
弾撃つのに時間掛かる気もするけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:11:57 ID:IeFWI474
僕もニッケル水素使ってます。
無問題ですよ。
119106:05/01/25 00:06:37 ID:YG1STTMC
>>106
なるほどね。イッパイあつまれば楽しそうだが・・・
生体分解(?)BB弾使えば、砲弾回収しなくても良いんでしょうか?

>>115
クッ……ヤラ( ゚∀゚ )レタ!!!……_| ̄|○
じゃぁ、120ミリで・・・っていつもタイミング悪いなぁ
120106:05/01/25 00:09:06 ID:YG1STTMC
リベンジ!
120mm滑空砲

スレ汚しスマソ
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:28:22 ID:7GM5lMsL
細かいことを言うと滑腔砲なんだな、これが
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:32:13 ID:2e0ZOvx4
Thanx,
秋月にニッケル水素電池と電池ホルダー発注しました。
単Vバラセルって急速充電めんどくさいのね。。
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:32:51 ID:UTm7TWQc
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c80987170?u=%3bartlife2004jp
このタイガーを入手したひとはいませんか?
詳細が知りたいのでインプレきぼん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 06:04:47 ID:PMwhl1oY
宣伝乙
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 07:07:28 ID:YMwFBdIZ
>>123
フィギュアを見ると・・タミヤのコピー?
砲等の左のパーツの付け位置が、間違えているし・・
粗悪品決定!
126123:05/01/25 13:59:36 ID:UTm7TWQc
>>124>>125
業者じゃないんだけど、タミヤ虎一より大幅に安いのでちょっと欲しいな、と。
マルイ虎一よりデカくて、へたすりゃ安く買えるかもしれないし。
タミヤやマルイと比較すると粗悪だろうけど、まともに走るかどうかだけでも知りたいんです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:15:21 ID:67T3/NOV
>>126
動画が、下のカキコに出ておりますよ!
>>86
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:11:52 ID:7GM5lMsL
防盾が逆さまに付いてら・・・ハハハ
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:18:26 ID:WUiD5uMz
>>128
多分、田宮キットのデットコピーをしたら、法の上の回避手段だろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:19:14 ID:U7Fep8WD
>>123-129
適度に遊んで、壊れたら田宮キット用の部品取りにってのどお?
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:34:33 ID:G66Ddte1
ピーコ品で盗人国家を少しでも潤す気はない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:16:39 ID:WPwTA2NK
>>126
安かろう悪かろうに決まってるよ。
業者じゃないなら買ってみろよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:30:06 ID:JImc3u0n
>>132
何を偉そうに言ってるんでしょう。バカだ・・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:22:57 ID:JgStqnPs
スレ違いかもしれないけど・・・

デッドコピーってどうやるんだろう。
あいつら金型は持ってないだろうし、
オリジナルのパーツをすべて型取りするんだろうか。
その上で組み上げるとしたら、労力もハンパじゃないよね。

だれか業界に詳しい人いない?
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 17:57:36 ID:GJPP7EKT
3Dスキャン→レーザー
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:35:16 ID:7ZKcpIgK
>>134
一回り小さければ、石膏反転モデル→習い切削とか
型屋が型データ横流ししたとか・・・
正規品の型屋が勝手に増型したとか・・・


色々ある罠
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:01:31 ID:iqxftkN5
漏れの寅一初期不良だった…
しかしバトルタンクまじで不良多いわM1の時も不良掴まされたし
明日変えてもらってこよう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:13:48 ID:XY5rtJIw
>>137
運が悪いんじゃあないのか・・・・
全部持ってるが不良品は一個も当たらなかった。
周り人合わせて全部で10ぐらいあるけど不良品なんて一個もないし。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:20:22 ID:GJPP7EKT
今、テレ東で中国ピーコ品の特集やってるな
140137:05/01/26 23:37:26 ID:iqxftkN5
>138
運が悪いだけだと信じたいよ、じゃないとまともに動いてる
レオパルトまで心配になってくるわ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:39:27 ID:VxG7MbMT
箱の扱いが乱暴な店で続けて買ったとかじゃないの
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:40:56 ID:bFyuyKaK
中華の人の労を惜しまない姿勢は驚くですよ。
見てまねてこさえちゃう。

ちょっとづれてたりするけどw。
143140:05/01/26 23:48:12 ID:iqxftkN5
店は違う所で買ったからそれは無いと思うが
不良内容は2回とも最初はちゃんとうごくが1分もしないうちに
動かなくなるんだよ、スイッチ入れなおしたらまた動くがそれの
繰り返し、基盤が悪いかな…。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:07:54 ID:BgpKqjOn
>>140
ご愁傷さまとしか言いようがないな・・・
うちの虎壱なんぞテーブルから落っこちたり
水たまり走り抜けたりしてるが、全然問題ない。

前スレ449みたいな香具師もいるし、レオパルドは大丈夫と信じろ。
以下参照記事


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/06 00:09:19 ID:iTDrXwPH
私は90式であります!!
目を離した隙に4mほどの崖から転落し車に轢かれ地震で本棚の下敷になったものの見事に生き残った歴戦の勇者であります!!
迷彩ネットで偽装して置いていたところ飼い猫に襲われた90式であります!!
転輪がひとつ行方不明で砲身が曲がっており主砲を撃てませんがまだまだ現役であります!!
戦車長の首と右腕が行方不明でありますがまだやれます!!
車に轢かれた時についたタイヤ跡がついていますが問題ありません!!
細かいパーツはほとんど行方不明ですがそんなもの必要ありません!!
スカートの一部が破損して欠けたり亀裂が入っていますがスカートなどただの飾りです!!
偉い人にはそれが分からんのです!!
何気に連結キャタピラであります!!
砲塔旋回不能、砲身上下不能、主砲発射不能、ただ走るだけでありますがそれで十分であります!!
恐らく私の90式より不幸な戦車はこの世にはいないであろうと思っております!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:34:04 ID:EZuc2Dwk
これだけ遊ばれれば戦車も納得してると思う
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:53:59 ID:1pcK5dlP
総員、449殿戦車に、敬礼!!
予備隊前に。パンツァー フォー!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:55:16 ID:+Tez4kRq
ヤフオクに出てる、1/16ティーガー中国製
写真を見る限り、かなり出来の悪そうな気がす
るが、値段が値段だけに、興味はあるなぁ。
148123:05/01/27 11:52:06 ID:+jagKCGB
中華虎一を早速購入してしまいました。
少し動かしただけですが、一応まともに動きます。大きいので部屋のなかでは満足に動かせませんが・・・・
外観で気になるのは、既に指摘されている防盾がさかさまに付いてることと、スプロケット及びアイドラーが何故か銀色に輝いていること(w
他にも細かい部分で気になる人はいるでしょうが、私はあまり気になりません。
速度はマルイのバトルタンクと同程度かな?
驚いたのは走行系統の操作を送信機の右スティックのみで行なうこと。
左スティックは砲塔の操作を行ないます。
購入価格にもよるでしょうが、マルイと同価格帯なら悪くないのでは?という感じ。
耐久性やメンテに関しては未知数ですが・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:14:20 ID:UiO7SwI8
サスは付いてないよね?
150sage:05/01/27 18:41:52 ID:fkExeTow
防盾は正常に直せそうですか?
あとピストルポートの向きも直さないと・・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:34:02 ID:UZ5vq4uV
エアロRCで再燃して、押入れからレオ2引っ張り出してきたけどメチャクチャおもしれー
次の休みにダイソー電池いっぱい買って公園で遊んでこよう(;´Д`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:48:32 ID:bOOhooZF
>>150
やりました。あのピカピカするLEDも除去。
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=wenli1979&b=2&f=1106826247&p=1
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:32:43 ID:OR7AwnZo
>140の家に原因がある説。
とりあえず塩でも撒いてみるのはどうか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:52:09 ID:G5QvOmlq
>>152
今の相場は\6~7000くらいでしょ?
素材としてみれば結構良さそうだね。
マルイのは外で遊ぶのはちょっともったいないけど、これなら気になら無そうだし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:10:43 ID:uu1RQDEM
>>152
ABERのエッチングセットを購入して、
リアルな虎一に仕上げて下さい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:36:04 ID:Xa4okyT/
遅レス&スレ違いだが
風呂場のたたきって「叩き」のこったろ?
建築用語でコンクリートを打った平らな部分に使われる。
玄関の叩き、風呂場の叩きは建築用語なり。

前スレでカミさんに内緒で虎買ったものだが
丸見えなのに何も言われず時が過ぎ去ったので黙認の模様。
しかし家の中で走らせると結構うるさくて迷惑かも。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:43:06 ID:bOOhooZF
>>154
この中華虎一は台湾で購入した。日本より安いと思う。
改造素材としてはすばらしいたけど、
玩具的な臭いをガマンしなければならない。
また、中華虎の防塵性能が低下するため、
外で遊ぶのは絶対にオススメできない。
158 ◆ME08BTP2OU :05/01/27 23:05:01 ID:Zb/GYWVl

159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:07:22 ID:e2UT6/XJ
>>157
これは田宮虎壱の粗悪コピーですか?
うちの虎壱に似てる気がするんですけど。
素材には良い値段と大きさですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:19:36 ID:bOOhooZF
>>159
正解。
と、いうわけで、サービス映像追加。
ttp://www.wretch.cc/album/show.php?i=wenli1979&b=2&f=1106835474&p=5
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:45:35 ID:yiKy70Me
>>156
おぉ、うちの一家は建築用語を使いこなしていたのか。
トリビアdクス。

>>160
サービス映像ワラタ。
ロシアのマトリョーシカ人形みたいだ。
「1/1, 1/8, 1/16, 1/24, 1/32.....コンバットデジQ」って、全部並べたい。
162シン:05/01/28 01:12:33 ID:0j2inrJd
この板の名無しを決めるスレがありまする。
ご意見があればどうぞよろしくお願い致します。

新板恒例 この板の名無しと看板を決めましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092398063/279-

いくつかのスレにマルチしてます、スマソ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:47:42 ID:29CJzE40
働けど、働けど、わが暮らし楽にならず。
じっと寅一を見る。
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 03:10:58 ID:dCs16kpH
>>162
宣伝するとアク金されるよ
もうやめな
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:38:59 ID:GJDkOQ8G
ギヤボックスのフレームがオリジナルより薄く見えるな。
166123:05/01/28 10:36:17 ID:n1kpzE6P
もう一人オーナーが出現したようですね。私も参考にさせていただきます。
確かに前進時に赤く光るLEDによってオモチャっぽさが増していると思いますね。
それと全体的に装甲(プラスチック)が薄いような気がしないでもない。
タミヤ虎一もマルイ虎一も所有してないので比較はできませんが。

>>149
遅くなりましたが、サスも一応付いてて転輪が稼動します。

私の感想は「恐るべし!中華虎一」

167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 12:40:09 ID:yQY0NNOw
買いました&届きました。

てっきりゴムベルトだと思っていた履帯がプラの連結式だったのにビックリ。
砲盾は、やはり気になりますね。
簡単に組み直せるものなんでしょうか?

早速、BB弾を数発だけ入れて動かしていたけど
発射方法が判らず、そのうちDEMO(?)のボタンを押して
ガチャガチャやってたら突然勝手に砲塔旋回、発射!
続いて旋回、発射! <危ね〜

慌てて四つん這いで逃げたよ。
数十発も入れてたら、どんな事になったか・・・。
お子様向きじゃないね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:08:16 ID:LYBWJPu8
>>167
ワラタでスマン。
砲塔バッチ裏の赤いスイッチをちゃんとOFFにすると安心。

説明書を見ると、確かに六つのデモパターンに存在すること。
さらに驚いたのはプレーヤーの操作を記憶、
また何度でも再生する機能を持つのた!
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:53:13 ID:pDDJIuCJ
>167
暴走する中華キャノンワラタ。 いやケガがなくてなにより。

デモやリプレイ機能はすごいね。
うまく使えば無人対戦車両にもできそうだ。
一台買おうかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:19:45 ID:XKzTIE46
遊び倒すなら結構買いみたいですね
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 11:28:53 ID:tvaimBKR
外観は劣化コピーでも、遊ぶにはタミヤより面白いかも?
相場が上がりそうな予感・・・。

起動輪と誘導輪がシルバーなのは金属製?
それとも金属製に見せかけてるのかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:03:35 ID:NSbDVr52
>>171
すべての起動輪と誘導輪はプラスチック製。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:08:12 ID:L4XuuuiS
>>172
ますます意味不明だな。
中国人は何考えてるんだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:20:23 ID:6AKzP5HB
何も考えてないよ(・∀・)
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 01:30:42 ID:nREc9QaA
ところで。
ミニッツオバランとマルイバトルタンクの異種格闘技戦を目論んでるのでつが、
なんか面白いルールありませぬか。

いまのところ
 フィールド:  障害物だらけの不整地
 戦車:     拠点防衛、砲弾命中orミニッツを行動不能にすれば勝ち
 普通車:   拠点到達で勝ち
みたいのを考えていまつ。

なんかほかにいいアイデアない?
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:48:31 ID:4VRnrZgq
そういえばマルイ虎T祭りが始まった頃に盛り上がっていた
関東周辺で開催しようという「ラジコン戦車大集合」みたいな話は、ど〜なった?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 09:26:42 ID:xa8awxex
>>176
週末になると寒くて、雪や雨になって、
フィールドコンディションが、
マルイ虎T向きでは無いので・・・
暖かくなってからって事で!
178176:05/01/30 21:10:12 ID:4VRnrZgq
>>177
情報dクス!
そうか、冬将軍には、やはり勝てぬか・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:10:33 ID:kAi1HEy+
ミツワの1/16 T34-85はいつになったら発売されるんだ?
楽しみだぞ。
180123:05/02/02 23:23:42 ID:jKVyhBye
中華虎一を購入したひと、付属のコントローラーって操作しにくくないですか?
部屋のなかで動かしてると方向を変える動きが超信地旋回ばかりになってしまう。
スティックを斜めにいれたつもりが効いてなくて直進したりとか‥‥
そこで、もう一台のコピー戦車の中華エイブラムスのコントローラーを使ってみました。(マルイタイプのやつ)
駆動輪の関係で前進と後進が逆になりますが、すべての操作が行えます。
私は中華虎一のモーターの配線をぶった切って基盤から逆に繋ぎなおして対応しました。
おかげで後ろに行く時にLEDが点灯するけど、まぁいいでしょう。
比例制御じゃなければ、へたなスティックタイプよりマルイタイプのほうが操作しやすいな。
信地旋回を堪能しておりますw
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:56:18 ID:kCfAj3ca
報告
プロポと戦車の電源を入れたら、砲塔が勝手に上下してます。
買ったばっかりのマルイのエイブラムス。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:20:20 ID:iBQPqcSq
すばらしい
ラジコンでロシアンルーレット遊びができるじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:28:22 ID:kCfAj3ca
ああ自己解決。
近い帯域で遊んでるアマチュア無線野郎発見しますた。
受信すると、これまた無線オタらしい声が・・・うえっ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:50:38 ID:q92RXa5V
>>181
俺の虎もプロポ操作してないのに勝手に砲塔旋回&砲身上下(超微動)するよ
たぶんどっかの電波を拾ってんじゃないかな?

それより砲塔の遊びの方が気になるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:52:57 ID:Ol4JQzPs
>>183
お前からも無線オタの匂いがするのだが気のせいか?w
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:09:04 ID:HP/PPSiu
いずれにせよ俺たちは戦車ヲタ(w
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:57:34 ID:cqRWydB8
先日フルオペ虎をヤフオクで購入しますた。
中古なので一応パーツを説明書とすりあわせて確認していたのですが
「コネクターステッカー」ってモノだけ見当たりません。
コネクターステッカーってなんでつか?
なきゃダメぽ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:22:26 ID:5YPb6h4f
>>181 折れのも砲身が勝手に上下する。
電話したら修理するから送ってくれって言われた。
鬱.................。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:01:46 ID:jpY+p64n
>>187
受信機に入れるDMDから来るコネクターのコードや
バッテリーコード等に貼るシールの事だよ!
紙テープで代用可能だら、別に無くてもOK

受信機に入れるコードに1〜4chってマークして、
DMDとプロポの初期設定だけ行なえば良い。

その後2chと3chを入れ替えれば、プロポの右スティックが
走行関係の制御で、左が砲等と砲身の制御になるので、
お試しあれ!
190187:05/02/03 23:27:50 ID:cqRWydB8
>>189
おお、無くても何とかなるんですね
ありがとうございました!
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:53:14 ID:R+ZlmCco
現在名無しを決める投票を行っています
宜しければ、一票宜しくお願いします。

新板恒例 この板の名無しと看板を決めましょう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092398063/
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:19:39 ID:EDUT8RVS
おお!砲身故障仲間がいっぱいいるんだな。
安心した。バグか何かかな?
これって突然なるよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:35:26 ID:4s8cFDcf
ニッケル水素電池使ったから故障したのかな?
でもこの板の上の方で、それ使ってる人が普通に動かしてるみたいだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:21:01 ID:F4Zs+1Ku
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:14:12 ID:75geI+BZ
>>194
いかん欲しくなってきた。赤錆ウェザリングかっちょえー


サービス画像ワロタ。
実際に闘わせたら虎に勝ち目はあるんだろうか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:26:22 ID:gWZhD6PM
夢を壊すようで恐縮なのだが
虎の有効射程距離に捉える前に一方的に殴り殺されると思われ。
虎がアンブッシュして至近距離で後部打てば勝ち目があるかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:29:57 ID:8zuvXGvb
>196はかなりウヘァな人材だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:33:52 ID:tASyxN9Z
198か。早くゲットしたい
ttp://maekin.cool.ne.jp/tm/fake/tankintro.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:55:02 ID:5qNmcPgF
>>198
>実弾を15発付けます。
なんか知らんがツボに。ワロタw
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:40:23 ID:gWZhD6PM
しかしけっこう前から出回ってる罠
開始日時: 7月5日 0時10分
終了日時: 7月10日 5時10分
おい!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:56:37 ID:xFi9pZXA
おいだれか? ミツワモデルの1/16 T34−85を買った香具師は
いないのか。報告シル。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:12:04 ID:gWZhD6PM
>>201
まだ発売してないみたいよ。
2月上旬発売だそうだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:15:01 ID:tASyxN9Z
ヤッホォゥ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
>>203mm榴弾砲ゲット!
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:33:37 ID:eHOgrr0m
>>202
既に2月上旬だが・・・まさか来年?(・∀・;)
T-34にあわせて中華ティーゲルたんも手に入れるべきか・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:44:59 ID:Ab2CnmSe
>>202
今日見てきたら、既に店頭に並んでいたよ。
秋葉原のイエサブと荻窪の喜屋ホビーには、十分在庫があり、
共に販売価格\22,890だったよ。ちょっと高いか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:46:12 ID:sHsoMdSO
隊長!ここて中華T−34/85を発見しました!
ttp://tankbbs.model.club.tw/attachments/opv0_t34a.jpg
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:58:14 ID:CLZaxnOK
・・・えらくゴツイドアの鍵だな
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:12:06 ID:7/e3e/y5
対空識別帯がついてない奴がよかった。
買ったら再塗装せにゃならんな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:17:42 ID:Ab2CnmSe
いや、砲塔側面の敵味方識別帯だけで、砲塔上部の対空識別帯は
塗装されていないだろう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:24:46 ID:Ab2CnmSe
いや俺の間違いだった。砲塔上部に対空識別帯が塗られていたな。
ここの常務(長男)のセンスの悪さには呆れるな。

やっぱ再塗装かな。。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:51:23 ID:D3CPiCHO
早速、注文しといた。
http://www.hobby-planet.com/
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:29:08 ID:HgV+sqO2
>>194
画像が見られません(;_;)
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:44:16 ID:UjvL8Txb
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:04:13 ID:S2lJEGDq
>>211
おお同士、届いたら革命的インプレキボンヌ。
スピードとかも気になる。
サスペンションは動くのかなぁ?
動かなくてぎこちない動きでもソ連戦車ぽくっていいかもw
という疑問と期待と共に会社について真っ先にPC立ち上げてこのスレ真っ先にチェックする漏れ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:35:05 ID:W8H6s6pL
>>213
なかなか良いですね!
雰囲気は悪くないのに不細工なライトが台無しにしているような?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:45:21 ID:Nu//A6bP
>>213
うまいなー塗装。
ウェザリングのやり方を解説してるページとか無いかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 03:01:43 ID:7TLWdiek
マルイレオ2をA6にしたら迫力あるだろなー
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:02:24 ID:s3OInOxQ
マルイレオ2は主砲のピストン容量が不足してるから、BB弾の飛びが悪化しそう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:05:35 ID:ny7PqlZc
>>218
エアガンオタはっけーんw
アウターだけ伸ばせば・・・駄目かなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:56:33 ID:PeoOeFtG
中華1/16タイガーどこで売ってるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:04:31 ID:jqnZjnPE
オークションに出品されてると思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:44:29 ID:BieauS3i
>>221
レスサンクス。でも、オークションでしか買えないのか・・・><
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:12:31 ID:0FQDc1kW
推測だが、あまり表立って売れないんじゃない?
砲盾を逆さまにするなど、みょーな努力はしてるけど・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:57:56 ID:DbFAp3+2
なぜ売れないんだろう。
虎一という戦車の権利を侵害してるなら盾を逆にするのもあり得るが
内部機構の権利を侵害してるならそんな努力は一利なしだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:11:50 ID:538SLl8J
たぶんボディーがタミヤの劣化コピーだから(?)
パッケージの写真はタミヤのソレだったよ。
やばくない?
そんなの普通に売られたら、さすがにタミヤも怒るだろ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:19:12 ID:mqq8JaBX
T−34/85が来た〜
まあオモチャって感じ。走行は右スティックを倒すと右キャタが、左なら左キャタが駆動。
プロポにはなってない。前進後退1速のみ、スピードは速い。走行時グリーンのLED点灯。
ターレットボタンにより砲塔旋回、押すと左右どちらかに旋回、離すと止まる。再度押すと
反対方向に旋回。勢いよく回る。
バレルボタンにより主砲上下、砲塔と同じ動作、かなり素早い、笑う位。
ファイアボタンにより発射音、変な音、赤LED点灯、砲身素早くリコイル、連射可能、戦車らしくない。
キャタ、連結だが薄い。サス、有りだがストロークは少ない。
パーツがゴチャゴチャと付いてる。ウェザリング塗装をしてある。
まあこんな感じ、値段以上のものではない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:12:00 ID:Lb2KzRgt
連射可能にワロタ。
そんなロシア戦車があるか(w!
いっそ発射ギミック殺して乗員ハッチをハリガネでしばった方が
リアルかもしれん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:13:34 ID:yEkJeX7o
>>226
>>走行は右スティックを倒すと右キャタが、左なら左キャタが駆動。

タミヤのリモコン世代のオレには、その方が操作しやすそうだな。
マルイのバトルタンクは、未だに操作間違えるから(w
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:19:43 ID:mUb+MbIy
>>227
> いっそ発射ギミック殺して乗員ハッチをハリガネでしばった方が
ヽ(;´Д`)ノ
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:53:28 ID:4wL+SpaX
田宮の劣化コピーで良いから1万円くらいで1/16のタイガーが手に入るなら
ニッコリなんだけどなぁ。探してるんだけど、引っかからない。
今中華虎1売ってるところありますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:13:32 ID:ZhVnuuX4
中華寅一オークションで探してるけどないね、、、orz
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:34:36 ID:UVybauEZ
田宮の劣化コピーな殻に
○イの劣化コピーなメカを組み込んだ品だな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:03:45 ID:joMPpPhC
機能はアップしてるらしいけどな
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:37:15 ID:SbnzK34l
デモ機能はぜひとも欲しい。
丸虎に付かないものか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:40:23 ID:me7aaLRZ
マルイのBB戦車って
戦車同士戦争させて遊ぶの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:58:53 ID:FVNV7Fbj
上でリンクしてあったオクだと6千円くらいで落札されてたじゃないですか。
普通にスケール物と考えても激安価格だし、メカがトンマでも全然無問題。

ともかくも安定供給はされてないという事ですね。
秋葉とかアメ横とかで入手できそうな所ないかなぁ?
ものすごく欲しい・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:58:02 ID:WhH+ef8m
>>235
動物を撃つんですよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:11:38 ID:LflsV+yF
俺は劣化よりも質の良いものがいいなあ。作り変える腕もないし。。

マルイで大満足です
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:41:33 ID:vstFuiCz
>>231
ジャーマンティガで検索してみな
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:42:43 ID:7HOr64cl
>>237
おまい、このご時世に何て事を言うんだい!
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:55:17 ID:joMPpPhC
動物:動く物。別に生物には限定していない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:06:26 ID:GHRWiMww
止まった物に当てるのも難しそうな気がする
動く物にビシバシ当てたら神
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:47:24 ID:5HJnXF5t
241 屁理屈 一般意に動物とは生き物のこと 無機質で動くものは動物とは言いません
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 12:56:23 ID:KYSVCnHQ
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:01:15 ID:xilfx4GD
マルイのバトルタンクもだいぶ安くなったねぇ
オークションなら10K程度で新品が手に入るなんて

しかし現在タイガー以外の車種は生産してるのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:10:14 ID:vstFuiCz
>>236
俺はむしろ動作の方に魅力を感じたな。バリバリ動くぞ。1/16戦車の走行があの程度の金額で
味わえるのはなかなかいいんじゃないか。
外観は既に指摘されているとおりツッコミどころがけっこうある造りだが、それも気になるなら手を
加えればいいことだ。俺はあえて逆さ防盾のままオリジナル中華仕様で楽しんでるがw
中華虎隊への入隊を待ってるぞ!
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 22:36:21 ID:Xb26CVdZ
弾が出なくてもいいからT-72の安くてそこそこ遊べるの希望
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:14:06 ID:/iRlRn2h
戦車ラジコンをコースで走らせて見たいと思うのは俺だけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:14:40 ID:GMj+Oeip
レーシング戦車思い出した
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:30:38 ID:cOkPqnyk
マルイ寅一の走行速度を遅くしたいんですが、いい案ないべか 
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:48:36 ID:bwYWS3w1
>>250
ニカド使えばちょっとは改善するのかな?
使用者レポヨロ!
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 16:25:05 ID:cOkPqnyk
ニカド使ったが駄目でした もっと戦車っぽい遅さがほしいです
 重厚感というか・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:40:30 ID:BiCxwKrX
重厚感か・・・ウエイトつんでみるとか
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:26:46 ID:PilLsb9S
>>246
いいなぁ、入隊したいでつ。でもどこにも売ってない.゜・(つД`゜)・゜.ウエーン
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:42:18 ID:z45+yqwL
>>250
90式の話だが、電池減らせば遅くなる。
http://www.venus.dti.ne.jp/~hhh/hobby/tank/tank.html
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:03:01 ID:FTAXNOJu
>>255
あの吸音材はとんな材料ですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:23:34 ID:r4Q2yO0X
あ、さっそくやってみます
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:59:43 ID:S4RIMN0t
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:12:30 ID:LxFCf6yG
SWORDほしいよーー
アメリカ軍がイラク人コロスやつ。
全自動戦車ロボ
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:14:29 ID:LxFCf6yG
投稿者 外野 日時 2005 年 2 月 05 日 23:31:56: XZP4hFjFHTtWY

 米軍は苦肉の策として、その名も『ソード(剣)』と名付けたロボット兵をイラクに送ることを決めた。がれきの街でも平気で進んで毎分750発の弾丸を発射、精度は300メートル先のコインを撃ち抜くという。(記事より)

///////////////////////////////////////////////////

 「週刊ポスト」2005.02.11号

 選挙後のイラクでアルカイダvs米ロボット兵の最終戦争

 イラク戦争から2年。ようやく国民議会選挙にこぎつけたものの、「大混乱はまだまだ続く」という声が大半だ。
 選挙では、早くから少数派のスンニ派がボイコットを宣言し、さらに憲法の規定で全議員275人の4分の1が「女性枠」と決められたことに対しても、「イスラム教の考え方に反する」として異論が噴出した。とても「イラク人によるイラク人の議会」というには程遠く、スンニ派

2100万円らしい
世界最高のラジコン
マルイ寅Iなど話にならない
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:47:22 ID:iJvUqzVa
世界最高のラジコン は摂津
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:30:42 ID:8TscD751
>>261
もうかれこれ60年以上前の代物だからな〜

おっと話を戦車に戻さなきゃな。
263名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/17 11:54:54 ID:cn0YBQo/
T34/85買ってしまった
出来はイマイチかもかも・・・
値段相応とも取れるけどね

ただ付属パーツは豊富だし、
スケール的に流用品が入手可能なので
走行部分のみ完成品と捉えればありなのかも

まっとりあえずは要改造ですわ
飾っとくほど出来ではないし、走らせて満足のいく物でもない
お金と暇とロシア戦車への合いのある傾きです
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:10:21 ID:udlICpN5
あの、ラジコン戦車に興味出てきたのですが、
http://www.tokyo-marui.co.jp/products/rcbattletank/index.html
この戦車ってどうでしょう?
2万以下で何か良い戦車有りましたらお願いします。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:15:10 ID:CJTq+1qY
>>264
過去ログも読まんのか・・・
自分で情報を集める気も無いならやめておいた方が良い
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:36:37 ID:N86EgrSe
>264
好きなやつ買え。後悔はしないから
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 22:19:29 ID:udlICpN5
>>265-266
どうもです。
ログ3号車がちょうど虎1が出てた付近っぽいなので見たいけど見れない・・・orz
移動が早いとか、障害物のぼれないとか出てますが、そこはまあいっか。。。
因みに大砲発射時とかど〜んと音しますか?
>>86の動画は1/16って最初に出てるからマルイの虎1じゃないかと思いましたが表記間違い?
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:14:10 ID:PtrC5bi9
>>267
ドカーンと音出したいならすなおにタミヤにするべし。
マルイはうぃ〜パンって感じだね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:16:42 ID:MVfjBUO/
>>267
サイズ、サウンド、操作性、等・・・価格以上の物だよ!
自力で作れなければ、某オークションでフルオペ完成品をGETせよ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:50:48 ID:w416FpHl
>>268
なるほど、やはり音とエアガンの両立は無理ですかぁ・・・
田宮の1/16だっけ?は9万ととても手が出ない・・・

>>269
マルイの虎1って完成品じゃないのでしょうか?
マルイの他のバトルタンクがそのまま組み立て済みで箱に入ってる写真を見かけたので
最初から組み立ててある物と思いました・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 23:35:16 ID:/FjLUxmV
イラっ
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:47:25 ID:KyU/BL8R
(;・∀・) ・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:14:12 ID:1Czye3Gs
ふぅ〜・・・


気を取り直して・・・
マルイ虎Tで俺流の楽しみ方を開拓したヤシいる?
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 15:53:36 ID:FjQZUGpX
>>273
虎Tじゃないけど、M1の後部ラックにパテや布で自作した荷物類を山盛りにしている。
あとライト部にLED内蔵とか。元々AFVモデラーなんでそんなので俺流M1に改造
して楽しんでいる。あぁ、最近走らせてないな...終わったら走らせよう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:09:21 ID:N2K8Hpyy

(´-`).。oO(>>274は何が終わるんだろう)
276274:05/02/19 17:14:37 ID:FjQZUGpX
>>275
説明不足ですいません。その改造が終わったら走らせようです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:00:08 ID:J7kab8XB
ttp://www.foren.de/system/forum-heng_long_tiger_1-tiger1rckaumbau-296551.html
ドイツの中華寅一フォーラムだな。
さすが第三帝国。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:59:28 ID:9mijh7tA
>>273
月並みだがウェザリングしまくって遊んでる。
車体を錆だらけにしたり、足回りを泥塗料で塗ったくったり。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:10:47 ID:1nGwgzPS
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11878441
これってずーっと回転寿司なんだけど、
シロウト目には良さそうにみえるんだがなんか欠点があるんでしょか。
エロイ人教えてつかぁさい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:45:05 ID:pgxeju0M
>>279
それって無線コントロールなの?
メーカーがバンダイだし。。。
エロイ人じゃないのでこれくらいで・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:54:36 ID:X56GuGjj
>279
このシリーズの4突持ってるけどアンプ積んだら良く走るようになったよ。

左右旋回スイッチはちょっと怖いけど・・・。

再販で出回ってるから周りの模型屋の価格と比べてみたら?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 23:07:53 ID:k5aMp7Ee
>>279
問題といえばキャタピラが切れやすいことぐらいかな。
後はサスペンションのストロークが少ないが小改造で改善できる。
細かいこときにしなければ外見も問題無し。
ただキットのままだと有線操縦しか出来ない。
別途RC装置をお買い求めください。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:07:20 ID:cq13AyxJ
マルイのエアガン戦車の大砲改造してる方居ます?
戦車と言ったら自分は真っ先に大砲の破壊力が思い浮かんじゃうんで
スチール缶くらい両面貫通させたいな〜と、
出来ればコンクリートブロック貫通が望ましいけど・・・

当然人や動物撃つワケじゃないですよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:13:28 ID:NWNzlOiV
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:21:58 ID:0uHmbYu6
CO2でも使ってろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:59:54 ID:8z5a58FR
>>283
おれはマルイの戦車にSS9を積んでるぞ。
威力は・・・内緒w
但し積んであるだけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:40:50 ID:GAbOH4/x
>>283
とりあえずBB弾⇒ベアリング球にすれば
射程は減るが、威力は増すのでは?

>>273
油粘土で1/35程度のJS−2モドキを作って
狙い撃ちしたいという野望をいだいている!
粘土装甲にBB弾がぺコッと食い込んだり
被弾経始で跳弾になったりしそうでワクワク!

122mm戦車砲には、割り箸で芯を入れないと
ふにゃ珍状態になりそうだが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:58:06 ID:8z5a58FR
>>287
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/index.files/006t3476.files/06-t3476.pdf
↑こんなのどう?
作って見たけど・・・撃てないヽ(;´Д`)ノ
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:31:04 ID:ua+Czx6q
>>283
そんなん積んでどうすんの?流れ弾が他人やペットに当たったらどうなると思う?
人の居ない所で撃つ?スチール缶両面貫通とか抜かしてる基地外にそんな自制心が
あるとは思えんけどな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:10:21 ID:SmqMZ7Vz
>>283
各種武器取り揃えております。
好きなのを積んで下さい。
ttp://ruffnex.oc.to/poka2/index.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 04:25:12 ID:UbHBujtx
>出来ればコンクリートブロック貫通が望ましいけど
ダメだ。コイツ本物の基地外だw

>当然人や動物撃つワケじゃないですよ。
どうだか。全く信用出来ないね。


とりあえず誰か通報よろ
292279:05/02/21 08:47:33 ID:0bDB5grb
>>280 >>281 >>282
ありがとうございマンシタ!(・∀・)
4chプロポとあわせて買ってみようと思いマス
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:08:38 ID:KeuzEd71
>>283
パワー房は犯罪者予備軍。
アメリカに行って戦車に9mmパラでも積んで撃ってろ。
人に誤射すんなよ、日本人の恥さらしになるから。
>スチール缶くらい両面貫通させたいな〜と、
デジコンのガスガンでも買っとけ。
>出来ればコンクリートブロック貫通が望ましいけど・・・
馬鹿ですか?
人殺せるようなもの持って何する気ですか?
>当然人や動物撃つワケじゃないですよ。
本来の目的ですか?
みんなそう言うんですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:54:33 ID:6gP39wSs
>出来ればコンクリートブロック貫通が望ましいけど・・・
作用反作用の法則から、コンクリブロックを破壊し貫通するだけのエネルギー
を反動として食らうわけで。
たかがプラ製のおもちゃがそれに絶えうるとは考えにくいわけだが。。。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:31:49 ID:OrmBGGtj
そこまでのパワーがある銃なら持つ為にそれなりの覚悟が必要だしな。
素人が軽い気持ちで手を出すと・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 00:44:46 ID:2MDKvLjL
実銃なりエアーライフルなり買えばいいじゃん。
試験とか費用めちゃかかるけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:56:04 ID:WQqNQLk+
クロスボウあたりで妥協しとけ
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 12:26:15 ID:ufyQfXyS
>>283
スチール缶ぶち抜くのに何J必要か分かってるのか?
ラジコン模型と違ってサイズ制約のないエアライフルだって
1スカン出すには、長銃身と、違法高圧ガスと、強力バカバネと、強化パーツと、
改造技術と10万クラスのカネがかかるんだぞ。

トーシロの>>283は銀弾鉄砲で我慢しとけ。

パワーネタは荒れるので、
これ以上はデジコンスレに誘導。くれぐれもバカやるなよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1107563734/
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:41:03 ID:AudIn/jC
でけーボウガン俺持ってるよ。
数年前に買ったは良いがひもが短くて引っかけれなかったから
そのまま放置されてる・・・結構高かったのに・・・

まあ、そういうのにハマったのも一時期だな、
その後は数ヶ月ほどナイフ収集にはまってたな。
MODのCQDディター買ったり、ゲーム売りまくってストライダーのタイガー買おうと
必死に予約したり・・・今覚えば何が良かったんだか。
その後は原付免許で乗れるスポーツタイプのバイクに填り20万ほど無駄づかい。
冬に中古で買ったのでエンジン掛かりにくく飽きて放置。

で現在はアクアリウムにハマってピラニアとか危険魚集めてる・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:21:31 ID:yEArDltG

       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"〜 ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ
  r |_,|_,|_,| ノ ノ    ⌒   ⌒|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="レノ   ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"〜 ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ     
  r |_,|_,|_,| ノ ノ     /'  '\|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )レノ    
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:30:13 ID:zF+3sJgv
いくらネタが無いからって、そんな釣られまくられなくってもw。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:18:23 ID:2MDKvLjL
おまいら!!
戦車兵精神が足らんぞ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:39:18 ID:5wRKF1bc
姿勢制御あれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:08:50 ID:hLFNLWMw
オブイェークト。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:23:09 ID:CxcVen9K
インリン・オブ・ジョイトイ!?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:30:53 ID:57LC0Gw8
∩(・ω・)∩チハタンばんじゃーい
307名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 00:47:51 ID:IEhqhjMh
マルイ虎1とガンダムのバトル。
308名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 09:00:45 ID:Q7hyUyfq
数人で集まってマルイ戦車で遊ぶとき、みなさんはどのような遊び方してます?
やっぱり撃ち合い?それともコースを作ってタイムを競う?
309名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 18:39:56 ID:+iuPQCrV
タミヤのレオ2フルオペ作りました。
http://cobradriver.fc2web.com/116reokansei.html
評価よろしこ
310名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 20:04:19 ID:2Q+RGKBO
すばーらしーGJ!
マルイのレオ2と並べてみたい
311309:05/02/25 21:30:28 ID:+iuPQCrV
>310
サンクス!!
ちなみに漏れは、前スレでレオ2フルオペの製作上のコツを色々教えてもらった者です。
前々スレ(模型版の頃)では、どなたかが製作されているカキコを見て、大変うらやましく思ってました。
こうして完成させることが出来たのも、ちゃねらーの皆さんのおかげです。
312名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 21:42:21 ID:P2CoO0Zh
313名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 21:56:49 ID:1K5ZVhe5
>>312
>>309氏はこのサイトも参照して作製されているはずだが?
314名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 23:16:07 ID:Fz5HC8I2
>>309
なに?
手放す?
仕方がないなぁ
漏れが買い取ってやろう。

・・・・
いや、ごめんなさい、すいません・・・・
私で良ければ買い取りますが・・・・
315名無しさん@電波いっぱい:05/02/25 23:31:03 ID:IEhqhjMh
オークションにシュピーン。
316309:05/02/26 06:04:43 ID:g+iXqGOK
>313
ご明察!思いっきり参考にしてます。モーター交換まではやってませんが。
>314,315
オークションに出そうと思ってますが、定価ぐらいで売れますかね。ベアリングやら塗料やら結構金かかってますので・・・・。
317名無しさん@電波いっぱい:05/02/26 07:38:34 ID:gN+uzGb2
俺は明細とか全然ダメダメだし、点輪のゴムゴムとかの
工夫もあるから絶対定価+αで買うけどな。

 貧乏を許してください。

 
318名無しさん@電波いっぱい:05/02/26 16:13:40 ID:+EFes5T2
>>316
俺だったら20万は最低出すよ。
多分最終的に80万は超えると思う、一応ギリギリ俺も80万は出せる。











アコムに借りてだけどw
319名無しさん@電波いっぱい:05/02/26 16:46:12 ID:dJjdD58/
くれぐれも、こうならない様にねッ、皆様。

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=11584
320名無しさん@電波いっぱい:05/02/26 17:38:16 ID:Nn9z3PQj
>>319
素晴らしい偽装だ


あれ・・・下の写真、前部ハッチが見えなくなってますが
沈んで行ってるのね^^;
321名無しさん@電波いっぱい:05/02/26 22:28:15 ID:C0s/tTut
>>319
砲塔の上の人藁テル
322名無しさん@電波いっぱい:05/02/27 00:13:41 ID:3g52UVGS
>>319
前方からの写真、きっちり偽装されてると何処の戦車だか分からんね
323名無しさん@電波いっぱい:05/02/27 01:52:11 ID:sQbHA4ul
マルイ工作員とヤフオフ転売厨しかいなくなったね(´・ω・`)
324名無しさん@電波いっぱい:05/02/27 02:05:54 ID:7CeD/Q62
>>323
何の話?
325名無しさん@電波いっぱい:05/02/27 09:34:02 ID:LWz95LI8
前のレスにもあったが
俺もラジコンコースを走らせたい
砲身を真横に向けながら的に走行間射撃
どっかやらせてくれる所ないかなぁ…
326名無しさん@電波いっぱい:05/02/27 12:34:40 ID:0WyJ5SeY
マルイも中華キャノンも速過ぎるよね。
戦車の重量感を味わえない。

ここまで速いと、俺もレースしたいと思った。
ラジコンカーほどは速くないところがミソ。
327名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 00:01:20 ID:cDzO/uSr
ここに集まる方々には笑われるかとは思いますが、
どなたかタイヨーの74式戦車をお持ちの方いますか?
当方の機体は、砲塔右旋回時が左旋回より異常に音が大きいのです。
初期不良、もしくはこんなもの? できればタイヨー74式の評価もください。
328名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 01:49:23 ID:y3unLCCx
>>327
以上は無い。
太陽の74はよく走ると思うよ。
329名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 04:51:43 ID:2bn4jBiG
>>328
そうですか。ありがとうございます。
RC戦車は、はじめてなので、他の機体との評価が知りたかったのです。
砲塔旋回時の音は、ギアかなんかのあいがわるいのかも。ばらしてみます。
330187:05/03/01 10:23:09 ID:yhGz9N4K
フルオペ虎Iの動作確認をしました。
エンジン音と同時に高い「ピー」って音がずっと出てるのですが
皆様の虎も同じなんでしょうか?
ちなみにボリュームは低めに設定してます。
331名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 12:28:58 ID:TmZwmKtM
せっかくエンジン音に凝ってもアンプが高音発しちゃいけないよな。
それ、残念ながら仕様です。
モーター駆動アンプ部分だけ自作すれば音を出さないよう出来るが、空間の余裕が少なく難易度は高め。
332名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 13:51:39 ID:TKP4pZad
>>330
あの耳に付くピー音は、主砲発射システムの閃光用電源の充電音です。
家の中でエンジン音を小さくすると耳に付きます。屋外に持っていくと気になりません。
また屋外だとフルボリュームでもエンジン音は物足りないくらいになりますので、
一度屋外でフルボリュームで操作を楽しんでみることをお勧めします。
フルオペは家の中だと、魅力の半分くらいしか楽しめないと思いますよ。
333330:05/03/01 15:12:54 ID:yhGz9N4K
>>331
やっぱり仕様なんですかぁ
模型は慣れててもラジコンとか電子部品の知識皆無なので
アンプの自作とかは、とてもじゃないけど無理ですorz

>>332
なるほど。屋外でないと良さが解らないのですね。
動作確認って言ってもDMDシステムの動作確認だけで
一切車体組んでないので、組みあがったら
公園にでも持ち込んで遊びたいと思います。
334名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 21:30:13 ID:y3unLCCx
>>333
おまい不正地を走らせて足回りを見て失禁するなよw
その日を夢見てガンガレ。
335名無しさん@電波いっぱい:05/03/01 23:29:39 ID:TnZKRFPl
俺様は脱糞した
336名無しさん@電波いっぱい:05/03/02 19:31:38 ID:Zfl8TN5u
やべぇよ、中華虎一えらく気に入っちゃったよ。
中華レオ2と中華シャーマンも販売しねぇかなぁ。
337名無しさん@電波いっぱい:05/03/02 21:02:03 ID:uJ2W2GDF
シャイアンルーにパチ時計買いに行ったら
パチレオ2と90式売ってた。
箱もそっくりなのね。
338名無しさん@電波いっぱい:05/03/02 23:45:01 ID:+aPr0zMa
わたしのT-72はまだですか
339名無しさん@電波いっぱい:05/03/03 18:34:49 ID:ic3VGGnz
偶像崇拝禁止
340名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 02:53:24 ID:0dKpQx33
皆さん外で動かすときは何処で動かしてます?
流石にこの年でラジコン動かすのはずかしいので夜中に川辺くらいしか・・・
でも暗くておもんない。。。
子供でもいれば連れて行ってカモフラージュにしつつやるのも良いんでしょうが。

いっそ山に登って人が居なさそうな所でやるとか・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:01:37 ID:ky7LPn2W
堂々とやれ
342名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 20:16:32 ID:6xYlLz6Y
子供の格好で遊べばいい
343名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 22:01:23 ID:9AuRbc1y
ちょっと、お聞きしたいんだけど、タミ〇の1/16キングタイガー・ポルシェ砲塔フルセット
買いまして、値段が28000円程と安かったもんで。
ところが、転輪を組んでキャタピラをはめようとしたら、キャタの裏にある突起(名前知らないもんで)
が入らないんですよ。本来なら転輪にギャップが有ってここに突起が入るんですが、ギャップがない。
組み立てたあと気付いたんですが、設計図どうりに組んでるし、パーツも他にない。
これってメーカー側の設計ミスじゃないんですか、誰か1/16ポルシェタイプキングタイガー組んだ人
教えてください。
344名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 22:23:50 ID:JmcVbOPG
>>341
同意。
堂々とやるべき。
345名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 22:25:03 ID:jraf9WjN
そんな事はないはずだが。
346名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 22:29:36 ID:7J31fzwd
>>343
う〜ん・・・・
数台組んでいるが、その様な事は一度もないが、
転輪のアルミディッシュの外側と内側の間に
キャタピラの突起が通過するのが正規の組み方。
その時点で、ホイールキャップの面が
アルミディッシュの淵から1mm程、
低くなっていればOK。
347名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 22:45:46 ID:k8vIiDud
>343
実はタミヴァ(TAMIVA)とかだったり
いや、妙に安いし…
348名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 23:01:39 ID:HkkfUMmq
>>342
それは捕まるだろ・・・
349名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 23:22:58 ID:lzt+s4xP
>>343
もう一度説明書とにらめっこすることをお勧めする。
350名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 23:24:11 ID:pQR/ZBJS
過去数多くのタミヤのキットを組んできたが、「あれっ、組めないぞ?」というときは、
間違いなく自分が組み間違えている。タミヤの設計ミスは一度も経験がない。
なので「あれっ?」のときは、まず自分を疑うようにしている。
351名無しさん@電波いっぱい:05/03/04 23:37:23 ID:HkkfUMmq
>>343
組みあがった状態の写真をうpしてみては?
そのほうが的確な回答が得られると思うよ
352名無しさん@電波いっぱい:05/03/05 00:37:28 ID:Emg5VUtX
>>343
転輪の間に、キャタピラの突起が
通過しない状況を再現してみたから、
参考にしてくれ!
http://bodyshop.s22.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050305003421.jpg
353名無しさん@電波いっぱい:05/03/05 19:41:27 ID:udP3zgS1
>>343です。
手前のミスでした。転輪の外側のアルミ板のつけ方が間違ってました。
外も内もアルミ板にビス穴があったので揃えて着けてました。
全部やり直しました、お騒がせしました。
354名無しさん@電波いっぱい:05/03/06 00:07:35 ID:ZgTPimdR
>>353
それ俺も間違えた。
図面は良く見るものだと反省した。
355名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 00:15:27 ID:dVaUnUgT
うーむ、中華タイガーで1/16の走行に惚れてしまった。1/35や1/24とは迫力が違う。
今度はシャーマンが欲しいな。奇妙な色遣いでも細かい部分が違っててもいいから
タ○ヤコピーで中華シャーマンを出してくれ!
356名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 04:37:27 ID:Sewknqi7
1/1タイガー買ったけど場所取り杉。
357名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 08:47:08 ID:ZpajY+OM
北海道なら土地安いんじゃね?
358名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 10:27:38 ID:6iZILZOp
やっぱり、1/16中華キングタイガー・ポルシェターレットですよ。
359名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 11:32:35 ID:c/yReKwJ
3/1ティーゲルたん買ったけど場所取りすぎ
360名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 11:59:30 ID:GIaQ37+W
>>359
現物よりおおきいよ
30mぐらい
361名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 13:06:54 ID:zBRN072f
>>360
ワラタ
362194:05/03/07 14:16:17 ID:zBRN072f
また再塗装。今度は日光下の摂影に挑戦。

ttp://photos.yahoo.co.jp/wenli1979jp
中華タイガー・2nd edition
四番目の写真にあるおばあさん映像を無視してください。
363名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 23:03:34 ID:3Vw4wpMi
タミヤのキングタイガーが欲しい。でも迷彩塗装が苦手。
なので、へスラー仕様のグレー一色で仕上げようと思うけどどうかな?
364名無しさん@電波いっぱい:05/03/07 23:08:57 ID:DabnK0Hk
車体番号R-01ですね!!!
365名無しさん@電波いっぱい:05/03/08 03:31:20 ID:592sa5BQ
>>362
おばあちゃんが戦車長みたいでワロタ
366名無しさん@電波いっぱい:05/03/10 23:14:27 ID:QGaPCiz5
タミヤのフルオペは値段が高いので、ひとまず童友社のキングタイガーを生贄にしようと思う。
もちろん車体番号はR-01、グレー一色のへスラー大佐搭乗機だ。
エンジン音やら発射音付きってあるけど、大丈夫かな、これ。
367名無しさん@電波いっぱい:05/03/10 23:26:47 ID:mGCziNB9
>>366
大丈夫じゃないよ、コレ。
動いてるの見たことあるけど・・・・
音は悪いし動き(ギミック)は!!?!なかんじ。
被弾したときに車体が前後に激しくギャギャギャ!!
って動いたりするの。
368名無しさん@電波いっぱい:05/03/10 23:36:59 ID:2+xsKEmZ
タミヤが高いのには理由がある。
本物からサンプリングした音。公園で操作しても映える大きさと音量。
超低速から高速走行までリアルな無断変速操作可能なフルデジタルプロポーショナル。
抜群のプロポーション。動くことを考え抜いた各部の強度設定。
とはいえ、キングタイガーは設計が古いからディティールの省略が大ざっぱなのはご愛敬だけど。

自分も好きでいろんなメーカーの戦車RC買うけど、間違いなくアガリはフルオペ。
本物と同じ音っていうのは、何物にも換えがたい魅力と迫力です。
経済に余裕があって良いものが好きなら迷わずフルオペをお勧めします。
369名無しさん@電波いっぱい:05/03/12 19:55:40 ID:BgKRUYh1
自作派ならタミヤの価値が分かるんだけどね。
ギミックを自作すると、どれほど大変で時間もカネも手間も掛かるか。
タミヤのフルオペを自作したらとてもあんな「安値」では作れません。
370名無しさん@電波いっぱい:05/03/12 23:36:37 ID:e5/c2PHW
やっぱここの住人はもし戦争が始まったとして赤札が送られてきて
それに戦車乗りと書かれてたら行っちゃいます?それとも醤油一気飲みして仮病?
371名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 01:52:57 ID:U8izldly
タミヤの次のフルオペは、パンターだとチラッと聞いたんだけど、発売はいつ頃になるんだろう。
372名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 01:53:28 ID:vjGFp2xE
>>370
61式ならちょっと勘弁だな。74式なら考える。
90式なら行っても良いよ。まあ、操縦出来るのかが問題なのだが。

と釣られてみる。
373名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 02:04:04 ID:+gAIC0DF
俺はチハでも行くよ!!











ごめん嘘ついてました。
俺も最低でも74式以上の戦車キボンヌ。
374名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 04:52:09 ID:rDbyAeix
おまいらは安全運転でお願いします
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050313k0000m040098000c.html
375名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 06:00:29 ID:6rVw4l29
>>371
詳しく
376名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 10:38:51 ID:ds5PzFsQ
日本が戦争→侵略されてます
陸上自衛隊が出動→敵に上陸されてます
徴兵開始→かなり押されてます

・既にまともに動く戦車は少ないでしょう
・戦車があったとしても素人を教育しているような時間的余裕は無いでしょう

結論:今のうちに練習しておいたほうが乗れる可能性が・・・無いよな(´・ω・`)
377名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 10:43:23 ID:bcTddEXe
徴兵するとしたら退役した自衛官を優先的に採るんじゃないか。
378名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 11:52:33 ID:NGjnAMr/
素人は竹やり持ってry
379名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 13:26:29 ID:gUxCe1ts
非戦闘員は避難がブテォです。
380名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 19:10:44 ID:a/D+kLbL
376じゃないが赤紙きた時点で、日本そーとーやばいw
よって戦車どころか肉の壁決定。
381最強スピーカ作る1:05/03/13 21:15:26 ID:2GUXfavX
バトルタンクっつースレタイにすべきだったな。
382名無しさん@電波いっぱい:05/03/13 22:49:42 ID:jndIETGU
>>381そんな貴方に、
【東京】RCバトルタンクについて語りうぜ【マルイ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1032593805/
383名無しさん@電波いっぱい:05/03/15 20:38:37 ID:JiH5Dykg
鉄の防人達の憩いの場を落としてなるものか!!
384名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 01:07:46 ID:2QxZ2HOC
>>376
そうなったらこの板の住人と協力して
1/1スケール90式戦車でも作るか。

サバゲで戦車使いたいよね?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/gun/1087624561/
385名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 02:48:27 ID:NhAjS9Gf
軽自動車ベースで・・・
386名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 13:47:21 ID:n6Au0Njp
>>385
無限軌道の農耕車ベースでしょ。

ブレンキャリアーとかはマジに考えたことはある。
387名無しさん@電波いっぱい:05/03/17 21:45:59 ID:1ld/Q1bN
あのー、とーきょーマルイの虎一について何ですが
砲身マンコにつっこんで発射したらどうなるでしょうか?
388名無しさん@電波いっぱい:05/03/18 00:06:40 ID:i3M/AEwF
気持ちよくなる
389名無しさん@電波いっぱい:05/03/18 20:39:30 ID:n5QWQFNY
>>385-386
そこでホンダの力丸シリースがですよ
390最強スピーカ作る1:05/03/19 09:28:44 ID:GCpUAmMR
社会人メインなのに、電動タンクやトイラジのレベルか、情けない。

駄目人間はホビーのレベルでも駄目人間なのだ。


漢人であれば、ガソリンエンジンの戦車をまず真っ先に考えるはずだ。

次に4サイクルの40クラスの大型のエンジン戦車。できれば水冷でな。

最悪で21クラスだろう。

田宮とかそんなもんは中学校で卒業しとけ。

三共は潰れたかどうか知らんが、一体日本人のレベルはどうなったんた。
391最強スピーカ作る1:05/03/19 09:30:51 ID:GCpUAmMR
8chのプロポがこれだけ安い時代に、

タミヤのフルオペとか言うてる場合か!ボケが。

砲塔の回転も光も音もレーザーも全部自分で制御しろ。

バッテリーもモーターもアンプも売ってるだろ。

全金属製のガソリン戦車をベースに、改造しろ。

総費用は50マソ前後で。
392最強スピーカ作る1:05/03/19 09:33:50 ID:GCpUAmMR
全く昔は8chプロポと言えば、10マソ以上もした。

今じゃあ激安店で4マソで買える。サーボを買い足しても
5マソ程度だ。

それでデジタルトリムも付いてたりするのだ。
393最強スピーカ作る1:05/03/19 09:43:44 ID:GCpUAmMR
ほれ、プロポはやっぱり日本遠隔制御(JR)だろ。

しかし液晶付きの6chプロポに振動ジャイロとデジタルサーボが5個付いて
3マソ幾らとか・・・冗談としか思えない安さだな。

昔は20マソぐらいしたのに、今は最下層モデルだもんなあ。


上から2番目のPCM9Xがベストだな。9chのPCMプロポで見た目が良いし、
値段も激安5マソ前後か。

http://www15.ocn.ne.jp/~ohsu/propo.html
394名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 11:19:20 ID:PK+uMIQS
>漢人であれば、ガソリンエンジンの
>戦車をまず真っ先に考えるはずだ。

中国人は国に帰れよ。
395名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 17:09:41 ID:Ll2n3+Xz
マルイの虎I買ったが
左右に旋回する時カタカタ音なるけど仕様?

前進する時はそんな音しないんだが
396名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 17:48:17 ID:6khJoor0
仕様です。なぜか左右のギアがクラッチで接続されている。
クラッチをカタカタすりっぷさせつつ旋回する。
オレの改造虎は無段階変速で、クラッチ潰して滑らか旋回できるようにしてある。
397最強スピーカ作る1:05/03/19 22:35:24 ID:GCpUAmMR
エンジン戦車買え、ド阿呆。
398名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 23:06:57 ID:oYtiS1xB
>>397
http://info.2ch.net/before.html

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

春休みになて嬉しいんだろうが最低限マナーぐらい守ろうな。
399最強スピーカ作る1:05/03/19 23:16:16 ID:GCpUAmMR
ゼノアかなんかのガソリンエンジン搭載した

74式かなんかで50マソって完成車あったよな〜。

あと、ガソリンヘリね。

ガソリンエンジンで戦車、船、ヘリ、1/5カーと

全部揃えるっつーのを新たな目標にするか。
400名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 23:22:01 ID:KQKXhjSN
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:24:19 ID:VdCVt915
>>397
好みはひとそれぞれだと思うYO
まあ、戦車ラジコンはエンジンで、という気持ちには同意するが。
三共はとりあえずまだあるよ(たぶん)。
http://www.yamatokikaku.co.jp/razikon.htm
402名無しさん@電波いっぱい:05/03/19 23:57:44 ID:7QyILu6r
>>396
無段階変速って、どんな改造してるんですか?
プロポごと総入れ替えとか?
403名無しさん@電波いっぱい:05/03/20 06:55:07 ID:onYX67g4
左右を別々に無段階変速できれば、延々と直進できるように調整できる
404最強スピーカ作る1:05/03/20 11:07:26 ID:nnjbeamV
昔のタミヤの無段変則コントローラーかアンプを2台使って

モーター直付けでコントロールしてるだけなんじゃねーの。
405名無しさん@電波いっぱい:05/03/20 11:17:38 ID:kGCr4bSc
キチガイがいると聞いてやってきました。
406名無しさん@電波いっぱい:05/03/20 11:34:34 ID:cbjvejjN
>>396
ありがとう。クラッチのとこの音だったのか
ちと安心だわ。

んで、もう一つ気になったことが、説明書に
下記の組み合わせでボタンを2箇所押した場合(ryって書いてあるんだが
前進+後左右旋回で前進になると書いてあるわけだが
俺の虎は止まってるんだが何故だろう

407名無しさん@電波いっぱい:05/03/21 02:57:42 ID:L2eDPb14
>>399
ポルシェ博士をご存知でない?
エンジン積んではいる物の駆動力はモーターですぞ!!
あなたの頭を電動化する必要がありますな。
408名無しさん@電波いっぱい:2005/03/21(月) 11:18:55 ID:eWjTO3Vd
今後は戦車も地球環境に優しく電動化されてゆきます。
409名無しさん@電波いっぱい:2005/03/21(月) 20:17:05 ID:x9gZecQ8
>>390〜393
雪解けとともに、春になるとバカが出没してくるな。
398をよく読んどけ。
某RC戦車のHPに行ってマスでもかいてろ。
マルイのバトルタンクでも、タミヤのフルオペでも、バッタもん戦車でも
いいだろうが。いちいちけちつけるな。
410最強スピーカ作る1:2005/03/21(月) 20:26:24 ID:SfdfsJng
>>407
ハイブリッドですな。

あれはハイブリッドつーてもエンジンが化け物のような
パワーでしかもモーターつーても400kwぐらいあるモーター
を2個積んでなかったっけ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:57:43 ID:DWi/Vw3H
それでもアンダーパワーでクルスクでは難儀したそうだYO
>エレファント
412最強スピーカ作る1:2005/03/21(月) 23:20:39 ID:SfdfsJng
そんな感じの名前だったなあ・・・重さも100トン超えてたような。
413名無しさん@電波いっぱい:2005/03/21(月) 23:32:01 ID:L2eDPb14
>>412
それマウスかE-100ですよ。
414名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 00:06:05 ID:mSwlvL1b
180tの超重戦車は「フェルディナント」
小型で遠隔操縦式の自爆戦車が「マウス」
虎Uに250mm装甲と128mm砲を搭載したのが「エレファント」
前面100mmの装甲に88mmL56砲を備え連合軍に恐れられた重戦車「マークVスペシャル」
最大180mmの装甲に88mmL71砲搭載のWW2最強とも言われる「マークWスペシャル」
415名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 01:43:04 ID:F+7aV2l5
>>414
ガセビアの沼行き決定!
416名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 03:27:17 ID:N3QioYHI
家の虎一は縮退砲を発射できるよ!
417名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 10:35:01 ID:nKxQzWjF
エレファントはポルシェティーガーの車体を流用したもんだよ。
418名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 18:08:41 ID:ukWy7p68
286 :通行人さん@無名タレント:05/02/18 20:36:55 ID:Lj4eMO8z
それから清原が高校野球のスターとして華々しく活躍していた当時、
なぜか日本代表として国際試合に出場する事はなかった。
同じPL学園の桑田はエースとしてマウンドに立っていたのにだぜ。
これは彼の国籍が日本になかったからだと聞いた。
419名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 20:47:38 ID:6p7v1Nhr
それがどうした。
420名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 21:39:58 ID:q36/1qqn
ウチの"とらいち"は丈夫で長持ちだよ
421名無しさん@電波いっぱい:2005/03/22(火) 22:09:09 ID:FwogkJ9C
>416
フェルミオンなのかー
やっぱティーガ―はボソンだぜ
うちの1/6ティーガーは凝縮砲だ
422名無しさん@電波いっぱい:2005/03/24(木) 22:46:59 ID:CSoyqymi
うちはインフィニティー・シリンダー撃てるよ。
弟が吹っ飛んだ。
423最強スピーカ作る1:2005/03/25(金) 00:11:58 ID:ICP7Dgh9
ケニッヒスティーガーのポルシェ砲塔が好きなんだよね。

キングタイガーってキャタピラの幅が広いじゃない。
車のタイアと同じくキャタピラは太ければ太いほど括弧良いわけだ。
424名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 00:27:52 ID:w50ORWYP
つうことはマウスが一番カコイイ?
425名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 00:54:33 ID:AGVhW1vL
>>423
おいおい、エンジンにこだわるんなら当然サスペンションにもこだわれよ。
君の戦車のサスはトーションバー(板バネw)なんだろうなwww
426名無しさん@電波いっぱい:2005/03/25(金) 02:35:53 ID:2LW7WJ2U
>>423
>ケニッヒスティーガーのポルシェ砲塔が好きなんだよね。
>キングタイガーってキャタピラの幅が広いじゃない。

エンジンとかってこだわってる割に呼び方こだわり無いのねw
おまけにキャタピラとかいってるしw
そのタイガーはアメ車?三菱車?

 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:24:42 ID:4OsECgjZ
くだらんな。原音どおりの読み方にこだわって通気取りか。
なら、藻前、ワルサーP38って言うなよw
428名無しさん@電波いっぱい:2005/03/26(土) 14:07:37 ID:F5CIQxHw
webの作例を見てると、ピアノ線を利用した可動サスがよく出ているが、いまいち
どんなふうに可動するのかよく分からない。
誰か教えて・・・・・・・。
429名無しさん@電波いっぱい:2005/03/26(土) 15:31:43 ID:pP/eoVWs
>>428
サスアームの動きに連動して、ピアノ線がねじれる。
430名無しさん@電波いっぱい:2005/03/26(土) 23:59:38 ID:E+QhMYtC
>>427
426は>>423が一つのレスの中で読み方(用い方)を二通り
している点を指摘してるんでしょう。
431名無しさん@電波いっぱい:2005/03/27(日) 16:53:17 ID:++Czs+My
>430さん

 後方支援ありがd。でも>427さんにも悪いことしたから?言葉足らずで。
言わんとしたことは>430さんのおっしゃるとおりです。

 でも電波にかまった自分が悪いです。どめんなさい。

  
432名無しさん@電波いっぱい:2005/03/27(日) 17:55:45 ID:GY6vm0j5
>>309  
戦車に対する愛情が感じられました。
433名無しさん@電波いっぱい:2005/03/28(月) 09:47:07 ID:/85JpaYB
>>432
その程度で、感動するなよ!
Yah00オクで転売したんだぞ!
434名無しさん@電波いっぱい:2005/03/28(月) 13:17:44 ID:YV7EZnzR
>>433
なんか目から汗がでてきたよ。。。


orz
435309:2005/03/28(月) 22:45:31 ID:VqvC5qTt
>>432
おおきに
436名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 17:28:27 ID:V+k8d4F2
まるいのタイガー1昨日かいました。
戦車は初めてです。小学校以来です、ラジコンも。
戦車にしたのは室内で気軽に遊べるかなと思ってでした。でも楽しいです。キャタピラの動きをスロー走行で楽しんでます。
自分の家フローリングですが、今はタバコの箱を置いて障害物にしています。床が滑って大変ですが。
何かお勧めの障害物等ありませんでしょうか。こういう楽しみ方があるぞとか。
弾はまだ発射してないです。
437名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 17:45:09 ID:dd/j94w3
>>436
おはじき。
438名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 18:29:38 ID:tF9LVl8Y
丸井の戦車の、中古の相場っていくらくらいですか?1ばんやすいのはどれですか?
439名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 19:11:02 ID:V+k8d4F2
>>437
普通にあるものがよかった。
440名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 19:20:08 ID:dd/j94w3
>>439
普通にないかい?  
んじゃぁね、エロ本。
441名無しさん@電波いっぱい:2005/03/29(火) 21:03:44 ID:V+k8d4F2
>>440
本ならあります。
442名無しさん@電波いっぱい:2005/03/30(水) 13:48:36 ID:xrjazFvl
本とか雑誌をひろげて、上を毛布で被う。


…本当は公園で思いっきり走らせたいんだけどなぁ。
人の目がなぁ。
443名無しさん@電波いっぱい:2005/03/30(水) 23:26:09 ID:qm5HjTj8
人の目なんか気にするな、戦車の魅力を見せつけるんだ
444名無しさん@電波いっぱい:2005/03/31(木) 07:16:14 ID:6WES3riY
>>442
結局外で遊んだ。雪降った直後で、地面ぬれていてもう部屋で遊べないくらい汚れた。
エアーで汚れ落とそうかな。
なんか(・∀・)イイ!!のある甲斐??
445名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 13:55:16 ID:sqFa4tg4
はげ
446名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 18:19:09 ID:++F7CaH/
>>444
水を薄く張った水槽の中で走らせるとキャタの汚れは落とせる。
後はブラシでこすってから掃除機だな。
447名無しさん@電波いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 18:26:57 ID:WZPRwDxM
ラジカンタンク流用しMM→rc改造した香具師はおるか?
448362:皇紀2665/04/01(金) 19:15:30 ID:27ETQEl3
誰でもできる中華虎壱サスアームの改造
ttp://www.wretch.cc/album/album.php?id=wenli1979&book=3
449名無しさん@電波いっぱい:2005/04/04(月) 17:18:27 ID:zBqvLRg5
ヤフオクで500円で買ったMAD TANK ≪中国≫ が簡単
1/48 でも OK
450名無しさん@電波いっぱい:2005/04/04(月) 17:34:00 ID:dquOhboM
ふじこ
451名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 14:18:26 ID:iZISGifU
>450
うちのかみさんになんか用?って言うかもらってくんない?

 
452名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 18:54:38 ID:Kv+tM9kX
モノを見て決めたい。
453名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 20:10:16 ID:bQnbd+Ux
10歳くらいの娘がついてくるなら欲しい
454名無しさん@電波いっぱい:2005/04/05(火) 20:24:46 ID://U02a6o
10歳くらいの♂がついてくる場合は俺がもらう
455名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 16:08:32 ID:t7Ko5dQ9
>>451
欲しい!!
456名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 21:06:00 ID:5V6Lx/Xo
中華虎、買ってはみたもののオモチャだね。

>>362
ディテールアップ講座でもしてくれんかのぉ?
457名無しさん@電波いっぱい:2005/04/06(水) 21:09:37 ID:aTWEzKNu
RCは所詮オモチャだね。
458451:2005/04/06(水) 21:42:41 ID:MurJ3wyE
>452 捨てアドお願い
>453 まさに10歳の娘がいます。かわいがってね。
>455 年齢はいくつまでならいいですか?

 はあ、さっきも離婚の話で大揉めだったよorz
らじってる場合じゃないって(´・ω・`)

 
459455:2005/04/07(木) 01:15:59 ID:LykvexB4
>>458
60以上でお願いします!
460451と書いて修羅場と読む:2005/04/07(木) 01:43:40 ID:cXMu3Dzv
>459

60以上で10歳の娘って・・・。代わりに俺のおふ(ry

 って、戦車の話だよ!戦車、せんしゃ。

 あ〜俺もラジタンク買ってきたけど(M1)放蕩のスピーカーが
取れねーよ。線切っても良いのかな?あと、左右のキャタの
調節の抵抗?は直結でも良いのかな?そしたら48あたりに
仕込めそうかな?

 それとマイクロ尼もあるけどアレをプラモに転用した椰子いる?
ギアボックスはなに使えばいいんだろう?

 おしえてくんですまないですがおながいしまちゅ。

 

 
461名無しさん@電波いっぱい:2005/04/07(木) 13:08:52 ID:G7hO/+Cx
童友社の1/16RCエイブラムス買ったけど、かなりオモチャだった。
砲身をちょっと押し込んでみたら、壊れてリコイルしなくなった。
ミツワの1/16RC・T34-85もそうだけど、この種の物はどれも
主砲が連射になってる。戦車らしくない。
46260代、無免許:2005/04/07(木) 16:44:54 ID:USq7tNjm
約30年前のタミヤのシャーマン(クラッチ式)をまだ持ってる。
4線式サーボで(マイクロ)で、シールードバッテリー(6V)で休みには結構
楽しんだ。 8ミリで写したりした。
最近、またこりだしたが、外でやるのは億劫だな。 ただ、製作(構想)のみ

現有 M4 タミヤ 1/16 旧
   Leo ”   ”  ”
   T90  童友  1/24
   Leo2 A5 ”
   T34/85 タミヤ
   SU-100  ”
   その他 1/35 RC可動 X 〜10 未完成多し
463名無しさん@電波いっぱい:2005/04/09(土) 11:00:28 ID:+7CItgJi
>>460
蟻伊の1/48リモコン戦車(2モーター式)のギアボックスとポケット尼のメカを組
み合わせると結構使えるらしい。
ttp://web1.incl.ne.jp/hinoki/kclub013.html とか
ttp://web1.incl.ne.jp/hinoki/kclub039.htm など

俺もラジカンタンク改造でプラモに組み込めないか企んでるから、ほかにも情報
あったらヨロ。90式買う予定。
464名無しさん@電波いっぱい:2005/04/10(日) 21:00:42 ID:3E8SpjaD
今日ゴルフでラウンドしてて、
18ホール戦車を走らせたら面白そうだなーと思った。
なんとなく。
465名無しさん@電波いっぱい:2005/04/10(日) 22:20:41 ID:Q3qQXC0/
>>464
なんとなく分かる(笑)
18ホールでなくても
一つのホールで複数で戦車戦したら面白そう。
466名無しさん@電波いっぱい:2005/04/11(月) 20:12:02 ID:unx4NGvr
砂丘でアフリカ戦線とか
467名無しさん@電波いっぱい:2005/04/11(月) 20:59:58 ID:aOZEhn57
あとの掃除が大変だが面白そうだ。
468名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 12:55:26 ID:8YlIVsTT
護国尊王派の自分は、
隣国の騒動が収束するまで、
中華品と高麗品の新規購入を止めた!
469名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 16:03:24 ID:5MmBkz51
>>468
中国大使館に投石汁!!
470名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 16:17:16 ID:1DOaJ7+n
>>468
護国尊皇でしょ!

自分としても巷に蔓延る
中華製品に閉口!

今後の展開に依っては、日用品に至る
全ての中華製品の購入を断念!
471名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 17:26:21 ID:NKOpjh2c
日本製と銘打っていても部品は中国産なんてのはザラなわけで
472名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 17:51:47 ID:Bs2VenXE
不買運動とかはデモバカに構うようでバカバカしいので中国製品だろうが気にせず買ってる。
473名無しさん@電波いっぱい:2005/04/12(火) 23:57:31 ID:SgAHtGsl
中国製パチモンティーガーとかってクリスタル交換できるの?
474名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 00:49:55 ID:8FLJ6YF1
>>473
そこまでの気配りはされていないと思われ・・・
なしろ毛が3本足りない人民製作の代物だ!
基盤が燃えなければ幸運!
475名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 02:14:24 ID:2HMbXJeL
>>473
ttp://www.bombs.nl/subpage.asp?task=henlong_06
Use 27MHZ 40MHZ 49MHZ Over 1 tank can run at the same time
って書かれてるね。
プロポの右下に切り替えスイッチらしきものが見えるから、これがチャンネル選択かな
476名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 12:51:57 ID:xvBgU5f5
中華虎壱のほうがニーズによく対応してるじゃねーか。
タミヤがんばれ。
477名無しさん@電波いっぱい:2005/04/13(水) 17:56:16 ID:oLItn+MJ
目指しているところが違いますので。
478名無しさん@電波いっぱい:2005/04/15(金) 23:08:14 ID:9KMJNMAU
タミヤフルオペタイガーTはもちろんよくできていると思うけど、(持っています)
中華タイガーの10倍の価値があるかどうか。
人件費の問題を差し置いても、フルオペを半額ぐらいにできないことはないと思う。
特に後発キングタイガーは抜群の人気キャラに胡坐をかいて
20年前とほとんど同じままタイガーTと同じ価格で出してきた。
開発費はほとんどかかっていないはず。
見る人が見れば信用をなくしかねない価格設定だと思う。
479名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 08:16:10 ID:C7NUBkGF
いや、ラジコンの値段設定に関してだけだけど、タミヤを信用するほうが坊やだと思う。
480名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 10:25:41 ID:QYl29avI
坊や云々は置いといて、とりあえず最低限嗜好品はしばらく中国製は買いたくない。
値段設定は通販で買えばいい。電動だし。値段言ったらプロポだってそうだ。定価で買う方が難しい。
481名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 11:04:57 ID:K2n5HeHR
もちろん定価で買ってはいない。
定価があるから、通販価格もある。
定価が下がれば、通販価格も下がる。
意味わかるね。
どっちにしてもタミヤにはがんばってコストを下げてもらいたい。
482名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 14:16:32 ID:yjRG76AS
まさかR32GTRみたいに売れば売るほど赤字になる商品ってわけじゃないよなぁ。
483名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 15:38:31 ID:Tu+YpeSU
物の値段には、定価を下げて卸価格を上昇、
結果的に実売価格も上昇なんて事もある。
安売り対策としてね。

☆★もやりかねんなぁ
484名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 19:07:43 ID:NSvTCnPP
オークション相場では、中華タイガー6千円、
タミヤタイガー6万円ぐらいで、
やっぱり10倍開いてるね。
タミヤはフルオペパンサー開発でコスト問題で悩んでいるようだが、
中華タイガーでも実証されたように、
シャーシは肉厚のABSで剛性を確保すればよいと思う。
トーションバー、サスアームもABS。
長期的に消耗するが、安い交換パーツと割り切るとか。
中華タイガーは安いがほしくない、タミヤタイガーはほしいが高い。
みんなそうなんじゃないかな。
485名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:01:55 ID:oHjYiggH
タミヤのフルオペレオパルドがやっと完成したのですが、走行後にアンテナ等に
触ると静電気を受けます。その際誤動作をすることが多く故障の原因になりそうな
気がします。何か対策をされた方はいらっしゃいますか?
486名無しさん@電波いっぱい:2005/04/16(土) 21:50:47 ID:NSvTCnPP
476がいいこと言った。
タミヤがんばれ。
まあここ5年位で、ブームによりRC戦車出してくれただけでありがたいのだけど。
愛があるからこそコストが気になるの。
中国製なんぞに負けるな。安くしてね。
487名無しさん@電波いっぱい:2005/04/17(日) 20:41:46 ID:+8kms2Mz
中華タイガーも、素体自体は同じだし
デイテールアップの元と思えば全然いいよ、腕の見せ所

そもそもタイガーの16分の1の模型、ラジコンつきが5000円そこらで手に入るだけで脅威だろ?普通に
488名無しさん@電波いっぱい:2005/04/17(日) 21:54:53 ID:yhY5tCRn
>>484
タミヤタイガー持ってるが中華タイガーも普通にほしい。
タミヤにくらべ安いから思い切った使い方や改造もできるし。
ただパクリはいかんが。
489名無しさん@電波いっぱい:2005/04/17(日) 22:51:32 ID:k4UVeAYh
487・・「中華タイガーも、素体自体は同じだし 」・・・同じではない。
中華タイガーではDMDのようなスムースな動きは望むべくもないし、
リアルなマイバッハエンジンサウンドもない。まったくの別物。
しかしそれを差し引いてもすばらしいコストパフォーマンスと思う。
これを見ればタミヤももっと安く作れると思う。タミヤがんばれ。
490名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 01:09:56 ID:TP3/3f/n
研究開発に一銭も使わず、ただコピーと猿真似だけで素材費しかかかっていない代物と
長年の研究、創意工夫が凝らされたものを同じコスト感覚で比べちゃいかんだろ。
田宮が高いことに関して、もちろん免罪符にはならんだろうが。
491名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 11:07:31 ID:7irSLTol
昨日、江東区の海に近い公園で、自分と知人の子供を含めて
8名でタミヤ1/16のフルオペ戦をしていたら・・・

中華虎一を抱えた親子が、接近!

速度的は、フルオペシャーマンと同等だけど
その走りは、発進から停止まで滑らかさと登坂力に欠けていた。

プラ部品の仕上げも、まさにトイラジの感じでした。

492名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 12:09:40 ID:msW5LBEE
ポケットアーマーって人気無かったのかな?
どこに行っても見つからないから取り寄せを頼んだら
『生産が終了しており、再入荷の予定はない』て帰ってきた。
90式、欲しかったのに。
493名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 12:46:45 ID:+L+lxBj/
>>491
そりゃそうだわな。比例制御ではない、まさにトイラジそのものなんだから。
値段が同等ならまだしもタミヤとまともに比較するものではない。
あえて比較するならマルイとだろうな。それにしたって半額だが‥
494名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 18:57:47 ID:sfvDNka7
あれはマルイのRCのデカイ版のような感じじゃないのか。
495名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 19:47:02 ID:GNj6ZZ1y
むしろ4980で売っている太陽の74式が近い気がする
496名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 20:48:16 ID:T41a2bYs
・・・・・まったく文意の読めん連中ばかりだな。(478、481、484,486、489)を書いた者だが。
2チャンで議論するほうがまちがいか。
中華タイガーとタミヤタイガーをまともに比較しろなんて誰も言ってないだろ。
タミヤのよさは認めるが、中華タイガーのコストパフォーマンスを考えればもちっと
安くなるはずではないかって言ってるの。
特にキングタイガーは開発費はほとんどかかっていないから
アノ価格はないんじゃないのかと言ってみたの。
497名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 20:51:09 ID:T41a2bYs
タミヤは大好きだがだれもがタミヤバンザイでは未来はない。
498名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 21:08:16 ID:+L+lxBj/
>>496
文意が読めていないのはキミだよ。491はキミのレスなのか?
496で490に対してのみ言っているのなら「連中ばかりだな」という表現は適切ではない。
491以降ではキミの書いたこととは関係ない話をしてるんだよ。
499名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 21:18:32 ID:T41a2bYs
498 いや失礼。こちらの勘違いとすれば文意が読めていないのは私ですね。
500名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 21:41:24 ID:+L+lxBj/
>>499
気にせずマターリいきましょう。一連のあなたのレスは私も共感するところが多いので。
タミヤの分析を察すると、フルオペ戦車シリーズの価格は「5万円の模型を買うヒトはそれが10万円
でも買うはず」という感じに思える。
現在RCを含めたモデラー人口が減っているそうだし限られた市場で企業利益を確保する為にタミヤも
必死なんでしょうけどね。
501名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 22:03:33 ID:T41a2bYs
500 いやーありがとうございます。
こちらの気持ちをわかりやすく表現してくださって・・。
当方自己表現力が弱いもので・・(笑)。尻尾振っちゃいます。
建設的な議論であれば反対であろうが、賛成であろうがよいのです。
502名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 23:01:43 ID:zwIMgKnU
でもな、フルオペシリーズって値段設定が高すぎ
資料なんてMMシリーズの頃の焼き直しのまんまだし
特にキングタイガーやタイガー、のみならずパーシングだって
古きMMシリーズファンから見れば「発売されてたモノ(資料集)の3D化」にしかすぎない

・・・どこに金が掛かってるんだ?
503名無しさん@電波いっぱい:2005/04/18(月) 23:14:54 ID:T41a2bYs
501ですが・・・タイガーTの他、シャーマン、パーシングのフルオペを持ってます。
キングタイガーについては上述の理由で大好きにもかかわらず、購入してません。
DMDやMFユニットもタイガーTと同じですし・・。
シャーマンは、何とかコストを下げようというタミヤの誠意が感じられました。
パーシングと、共同開発とはいえ、ovmのリニューアルには好感が持てました。
もちろんもっと安くしてほしいですけど(笑)。
パーシングはMMでありました?凝りに凝ったた力作キットと思います。
もちろんもっと安くしてほしいですけど(笑)。
504名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 00:04:49 ID:nXFMtK5p
タミヤのフルオペシリーズは、あの価格なのだから・・・
次期新商品こそ、外装とシャーシを金属で補強部品は
RCカー並みのカーボン仕様にして欲しいぞ!
505名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 00:13:14 ID:Wc6CojXr
フルオペ次期製品は姿勢制御付きのSタンクにしてくれ。
506名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 00:21:31 ID:Ac2TRnoJ
>>502
>特にキングタイガーやタイガー、のみならずパーシングだって
>古きMMシリーズファンから見れば「発売されてたモノ(資料集)の3D化」にしかすぎない
意味が分からない。

>でもな、フルオペシリーズって値段設定が高すぎ
タミヤのRC戦車のフラッグシップなんだから。センチュリー高すぎといってるのと同じ。

>・・・どこに金が掛かってるんだ?
コピー品の中華タイガーと違って研究・開発費がそれなりにかかってるから。
507名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 00:25:46 ID:lvabS93C
実は今、フルオペ王虎作ってるとこ。
ちょっと驚いたのは、ハッチが全部接着になってるじゃん。
電源スイッチなんて砲塔の後、下に有って砲塔回さないと
スイッチに指が届かない。改造しなきゃ。

508名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 00:57:02 ID:dk2oQuoN
>>507
スイッチをシャシ側のリアフェンダーの裏側辺りに
設置しないと、砲塔がまともに旋回しないぞ!
509名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 01:11:52 ID:7XLEygK/
>>507
ヤフオクに完成品が出ているから、参考にしてみな!

盆栽派⇒http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24945441
実戦派⇒http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32780954
510名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 22:32:29 ID:mhK+gF4D
下のほうの、バッテリーパック5本つきの9歳の娘にハァハァ
511名無しさん@電波いっぱい:2005/04/19(火) 22:50:13 ID:1VX0glum
507さんへ
501ですが、うーむそうなんですよねー。
知人のを見て愕然としました。
全部接着って、せめてローダーズハッチぐらいは可動化して、
電源スイッチをつけてほしいですよね。
フルオペシャーマンですら金型改修でそうなってるんですから。
そして往年のコマンダーはよくできてますが、新しい戦車兵を
開発してほしかったですよね。
コーティングシートとか、なくてもポリパテが便利な時代ですし、
アルミ砲身も塗れば一緒(パーシングで確認済み)。
普通にパーティングラインを消す技術があれば、必要ありません。
もちろんアルミのほうがよいに決まっているが、それでコストをあげたり、
改修の免罪符とするのは、間違いと思う。
もちろん、商品ですから、それで売れるならそれもアリとは思いますが。
消費者側のニーズも変わっているかもしれないしそれに対応して歓迎されたのなら
それもよし。個人的には違う気がしました。
クラッチ式キングタイガーもDMDポルシェ砲塔も持ってますが、このフルオペキングタイガー
はちょっと。もちろん安く手に入ればほしいですけど(笑)。
ただ前にも書きましたが、まあ戦車ブームで出してくれるだけでもありがたいかもしれません。
・・・・とあきらめるしかないかも。
といいつつ・・六分の一FOAタイガーT、一時期我が家にありましたが、
現地価格は7万円程度。もちろんディテールアップ、可動化すればコストかかりますが・・・・。
とても巨大でした。


512名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 00:59:21 ID:CgZN5Fn2
501氏はホントに戦車好きだねぇ。某可動戦車サイトにもよく行ってますか?
タミヤのは高額すぎて私には手が出ないので、中華虎一とマルイ90式で遊んでます。
タミヤのは1/35のM1A1を持ってるけど、あれもトイラジだしね。
今は屋外走行用に中華虎一をもう一台調達したいと考えてるところです。
EPバギーやモンスタートラックを走らせてる河原で中華虎一を走らせたい衝動にかられているんですが
そこを走らせると二度と家の中では走れないほど汚れそうなので‥
実際タミヤほどのクオリティは望まないから1/16で中華シャーマンや中華レオ2も出ないかなと考えて
いる今日このごろw
タミヤレオ2が3万なら即買いますけどねw
513名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 09:16:27 ID:2WgpfklE
>506
かってタミヤはMMシリーズの金型製作時やディティールアップ用資料集の取材をしてたからね
あれだけで既に3DCG化できるデーターを所有しているから、新たに研究費はかけてないんじゃないかな
・・・パーシングは記憶に無いが

>タミヤのRC戦車のフラッグシップなんだから。センチュリー高すぎといってるのと同じ
意味が不明、、、車の場合はその時点で最新の装備を充実させてフラグシップに注ぎ込んでいるが
タミヤのフルオペはそれはしてないでしょ。
・・・価格「だけ」のフラグシップという意味なら賛成するが

>コピー品の中華タイガーと違って研究・開発費がそれなりにかかってるから。
造形は新規金型でも過去のデーターの流用もしくは金型もそのまんま。
RCの電気関係・駆動系にも別段目新しいものは無いけど?
どれも既に確立した構造やどこかのアレンジとしか思えんのだが、どの戦車のどのパーツに
タミヤ独自の研究・開発の成果がるんだろう。

その辺のアンバランス、「それなりの研究・開発費」と販売された実物とその「価格」に差があるから不満が出るんじゃない?
キングダイガーあたりは特に格の半分近くは純利益かもね
514名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 17:19:09 ID:agLRsNfY
おぼろげだが、パーシングはMMのラインナップに加わるような話があったかと
戦車ブームが下火になってお蔵入りした幻の戦車のひとつだったような気がする
あの時の取材データーが再利用されたとしたら、昔MMでパーシングを企画した人も浮かばれたかもね
515名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 20:29:29 ID:LkRSCZF/
そういえば、1/16の新製品がパーシングでがっかりしたことがあったな。
結局買わなかった。M48とかM60だったら買ったかも。
516名無しさん@電波いっぱい:2005/04/20(水) 23:43:47 ID:7cJrNV7H
>>515
いえるな。

オレってはずかしーヤツなんで
パーシングって1/16で初めて知ったよ。
517名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 00:00:05 ID:qZJLLLT3
>>516
漏れもタミヤの新製品で初めて知った車両だった。
>>515
>M48とかM60だったら買ったかも。
同意。
買ったかもじゃなくて確実に買ってた。
518名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 01:18:43 ID:RF1pgpix
中華虎買っちゃったー!みんなごめん。ABERのパーツ使ってほとんどディスプレイ仕様にする計画。
砲塔の旋回と方針の上下だけは生かすつもり。やっぱり安さには勝てないですよ><
519名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 07:57:37 ID:Ju4N8e9M
愛虎無罪ってことか?
520名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 08:40:57 ID:RF1pgpix
実際、5000円前後でタイガー1の1/16スケールモデルが手に入っちゃうわけですよ。
しかもラジコン。これなら大胆に改造も出来るし、中身ごっそり抜いてディスプレイに
しちゃっても後悔しないですよ。
やっぱり10万円のラジコンは大胆にいじれないですよ〜。

確かに田宮のタイガー1は魅力的なんですけど、マルイ程度の性能があって、
大きな奴が欲しい、という僕のような奴には1/10以下の値段で買える中華虎は
大変ありがたいんですよね。田宮からディスプレイのタイガー1が出ても、恐らく
中華虎の倍はしますから。
521名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 09:54:56 ID:+AUX1sd8
522名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 13:41:25 ID:RF1pgpix
>>521
うわ〜やっぱ中華最高!つうか、田宮やっぱり高いよね。だってこれは開発に金かかってないじゃない。
523名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 13:51:05 ID:22UgKFnj
そんなにタミヤぼったくりかねえ?
少なくとも俺は満足してるが。だってあのサウンドは幾ら金を積んだところでフルオペ以外じゃ手に入らないし・・・

あと、開発に金が掛かってないってのは何を根拠に?
DMDユニット、各種ギミック、実車から録音し、スロットル開度に連動したサウンドと、
十分に金は掛かってる気がするんだが。

524名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 22:36:18 ID:R+KJU5ic
中華虎一が何台買える事やら・・・
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33203762
525名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 23:19:50 ID:f/btbYbD
タミヤのはガチで採寸、リサーチぶりは世界最強と言って良いかと。
中華虎はそれのコピーで、根本の苦労をしないので安く・・・。

まあどっち買うのも各々次第だと思うが、戦車とまるで関係ないこのページを読んで、
コピーと言う行為について考えてみるのも良いかも知れない。
ttp://www.geocities.jp/candymondai2/

中華のを買うのは止めはしない。でも少なくとも俺は買わないから。
526名無しさん@電波いっぱい:2005/04/21(木) 23:58:01 ID:RF1pgpix
ボッタくりと言うつもりはないよ。でも、俺はタイガーと戦車が好きなのであって、田宮ファンじゃない。
だから安く手に入ればありがたい。フルオペタイガー1は実にすばらしいが、1/5の値段でバージョンダウン
版があるならそちらで我慢できると言う話だね。中華虎の中身をそのままドラゴンのT34に移植できそうだし、
そういう大胆なことを思いっきりやれるのも安さの利点。
527名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 06:02:05 ID:X9IvlwKm
>>523
522が田宮高いと言っているのはタイガー1ディスプレイモデルが3万円することに対して
中華は5千円でしかもラジコンかよ!と言う話。ディスプレイモデルはフルオペのパーツを
そのまま転用しているので、この製品に限っては開発費は特にかかっていないと思われ。
528名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 07:53:30 ID:2tKsoWmm
>525
>タミヤのはガチで採寸、リサーチぶりは世界最強と言って良いかと。
そのとり、過去のMMシリーズの開発時のデータをそのまま流用しているんだから
フルオペタイガーはあるその手の経費はゼロ。
529名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 08:42:52 ID:X9IvlwKm
ゼロじゃないだろうw
530名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 13:41:14 ID:X9IvlwKm
>>528
どうでもいいけど、日本語が不自由そうですね。
531526:2005/04/22(金) 13:44:04 ID:X9IvlwKm
1/5どころか1/20だったw ディスプレイでも実に1/6。田宮ももう少し勉強してくれんもんかのう。
フルオペが5万なら即買いなのになぁ。
532名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 13:58:56 ID:TVCKQyAn
開発データってそうやすやすと流用できるのか?
今市販されてるスケールプラモも、寸法測ってみると実物とは縦横比がかなり
違ってる。何でも、実物のサイズを忠実にスケールダウンすると視点の違いから
間抜けに見えるらしい。だからモデル化するに当たってはアレンジを加えるらしいんだが、
それと同じことが1/35と1/16でも言えるんじゃないか?

ここで百歩譲って1/16は1/35のデータをそのまま流用・拡大しただけだとしよう。
それでも1/16用の新しい金型は必要だし、サイズも大きくなるわけだから補強も必要に
なってくるのは必然だろう。それでもまだ、開発経費がゼロだと言えるのか?

何か見てりゃ>>528のような、「タミヤのはMMのデータ流用だから開発経費ゼロ」と同じ主張を
サルの様に繰り返してる奴がいるが、単に無知で、タミヤのを買えない貧乏人の戯言のような
気がする。
533526:2005/04/22(金) 14:19:20 ID:X9IvlwKm
>>532
・゚・(つД`;)・゚・ 田宮を変えない貧乏人ですー。田宮のキットに価値がないなんて思ってないし、
開発に費用が掛かってないなんて全く思っていないですけど、もう少し安くしてほしー。
534名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 14:27:35 ID:TVCKQyAn
>>533
安心しな。俺もレオ買ったおかげで向こう1ヶ月は昼飯パン1個、禁煙、風呂上りの
一杯も無しだ・゚・(つД`;)・゚・ ドクオバンザーイ
535名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 15:28:17 ID:jqwrkO34
>>534
おれも、昨夏にレオ2を購入した時点で、外酒と外飯をやめた!
4ヶ月目でレオ2の定価分が手元に残ったが・・・・
536名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 16:15:05 ID:cPhUZQsj
>>534-535
ははは、安心したまえ。
そんな生活送りたくないから漏れは未購入だ。
何かの一押しがあれば・・・・orz
537名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 16:35:23 ID:PW/dP7vs
大改造とかスクラッチしたことがないやつは
開発というのがいかに大変か分からないんだろうな
538名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 18:41:51 ID:JmggKG7G
>532
開発経費と製造経費の違いも判らずに、、、因みに金型制作費は製造経費です。
539名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 21:49:02 ID:fE4GzsDH
トラの話しよーぜ
540名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 22:58:34 ID:e5ZGVPYW
512さん。いやみんな戦車が好きだからこの板に来るのですよ。
多くのrc戦車購入層は少年期に田宮のモーターライズ戦車のお世話になっていると思います。
田宮の貢献はすばらしく、先端を走っているからこそ、常にマニアの監視もあり、
田宮も大変と思います。従ってあまりに追い詰めると逆効果でしょう(笑)。
フルオペについてはシャーシやサスアームだけでなく、スプロケットや、
アイドラーホイールもABSでよいとおもいます。中華タイガーのみならず、
既述のFOAタイガーやチェコ製10分の一レオパルト(GP)もそれで十分やっています。
それから最近パークプレーンHPIスプラッシュを購入しましたがトイラジとはいえ
飛行機ですから300メートル電波が届くとありました。
こういった高性能トイラジプロポでも戦車には十二分なのでは。
541名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 23:04:06 ID:e5ZGVPYW

書き忘れました501です
542名無しさん@電波いっぱい:2005/04/22(金) 23:21:35 ID:e5ZGVPYW
追加ですが、540のような意見で、フルオペのコストを下げれないかと思います。
田宮社長の発言からして、今のフルオペはかつてのリモコンの代替の位置づけ
と推測しますが、マニアによってはプロポは必要ないという意見もあります。
もし高性能トイラジに代替できればコストが削減できると思うのですが。
543名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 00:34:14 ID:qD8Wg4VB
たしか周波数の縛りが在った筈では?

結局、安いモノを使って製造経費を抑えても価格は安くならないんじゃ?
それこそタミヤ虎のディスプレイモデルの価格設定、、、あれこそ開発費ゼロ、製造経費
以外は純利益というか、、、がタミヤの答えと思う。
・・・つうか、あのディスプレイモデルの価格設定高すぎ、手が出ません。(T-T
544名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 01:14:31 ID:36NquD4D
そのてんバンダイなんか、30年近く前のガンプラの値段を変えてないんだから良心的だよな?田宮氏ね
545名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 01:55:24 ID:2MnHUEKa
田宮だってスケールなりにディフォルメしてるよ。
546526:2005/04/23(土) 01:55:38 ID:Amd4l/S0
死なれちゃ困る。バンダイの1/15戦車シリーズはガンガン値上げしてるぞ。
おもちゃ並の再現度の分際で、どこが良心的なんだ。
あと、30年近く前のロボットプラモなんか現在1円の価値もないよ。
547名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 02:12:00 ID:33KbU2PZ
タミヤ虎のディスプレイモデルを安売り屋や某オークション等で
2万円前後で入手して、タミヤのカスタマーサポートで、
マルチファンクションユニット、DMD付き4chプロポセット、
モーター付きギアボックスセット左右、砲塔旋回用小部品等を調達すると
各ハッチが可動式の初期型のアフリカ戦線仕様とロシア戦線仕様の
2種類の虎一が組める!
調達費用;\75,000-程度

フィギュア、砲盾、エアクリーナーケースも2種類入って
税込定価の単純計算をしても、9万円以内・・・・

この際、既存のフルオペセットの税別定価:\91,800-の価格を見直すか、
エッチング部品や最終型までの部品等を入れるかしてくれても良いよな!

548名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 06:23:34 ID:qD8Wg4VB
>>545
タミヤはそれをキーボード入力で簡単に変更できて一発で3DCGを描写再現できるソフトを持ってるから
549名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 08:17:19 ID:Amd4l/S0
>>547
その方法で本当にフルオペ完全再現できます?もしできるならティスプレイ先に購入して
塗装など済ませておき、金があるときに部品を買い足して2年くらいかけてフルオペ完成とか
夢が見られるんだけど・・・・。主砲の後座とかも再現可能?
550名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 09:06:56 ID:dVUFgzsk
>>549
おれも2年位前にやってみたけど・・・
オクで6万円以内でフルオペ虎一をゲットして、ディスプレイモデル用の必要部品を
手配した方が、安かったな!

タミヤ1/16 タイガーT用DMDマルチファンクションセット;税込定価\23940-
品番;ホップアップオプションズNo.446

内容は・・・
マルチファンクションユニットMF-01砲塔旋回モーター、砲身上下コントロールモーター、
主砲後座モーター、車体前方機銃発射光LDE、主砲閃光用キセノン管、
走行エンジン音と作動音用スピーカーと通信ケーブル

■「DMD コントロールユニット T-03」の情報は、
http://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/dmd_t03/dmd_t03.htm

551名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 10:18:28 ID:Amd4l/S0
う〜ん、やっぱりそうですか。ラジコンキットを組み立てることは出来ますが、構造を
十分理解できているわけではないので、きっと俺のような初心者は手を出さないほうが
無難ですね・・・。いつか手に入れたいなぁ、フルオペ。

あっ!

中華虎にフルオペのエンジン音ユニットを組み付けることって可能なんでしょうか!
552名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 10:24:31 ID:Amd4l/S0
うぉ!?

今俺の中に3万円でフルオペが手に入る祭りが行われています!
脳から汁が。これなら田宮にもお金が入るし、俺は予算内でフルオペが手に入るし、
ヤバい、また汁が出てきた!
553名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 10:26:37 ID:Amd4l/S0
ギャー!

もう止められなくなって、タミヤ1/16 タイガーT用DMDマルチファンクションセットと中華虎
注文しちゃったー!!!
554名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 10:44:13 ID:8Po1v8by
2分か、早いなぁw
555名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 11:04:23 ID:Amd4l/S0
うわぁ・・・、心臓ドッキドキ中です。中華の粗悪コピー品に金を払っちゃうような
俺みたいなボンクラを許せない人も多いと思います。
でも!もう止める事が出来なかったんです!取りあえず届いたら負定期でレポしますんで
ウゼえから帰れといわれるまでは情報公開していくつもりです。

まぁ、とてもじゃないが組み付けは不可能だった、終了。ヤフオクでDMDマルチファンクションセット
が売りに出されると言う結末もあるかもしれませんが・・・。
556名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 11:14:22 ID:YtbIScVO
>>547
要するに

本体;
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16556328

マルチファンクションセット;
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46157773


4チャンネルプロポTRセット(DMD コントロールユニット T-03付き) 小売価格 23,000円 (ITEM 89880)
ttp://www.tamiya.com/japan/robocon/robo_parts/dmd_t03/t03_tr_2p.jpg

ギアボックス左右と砲塔内部の部品が必要って事ですよね!

中華虎一にも転用出来そうだけど・・・
BB弾の発射サイクルに連動出来るのか???
557名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 11:16:07 ID:8Po1v8by
>>555
DMDユニットT-03も忘れてないよね?
大変興味あるのでレポよろしく!!「ウゼえから帰れ」と言われても気にせず続けてね。
558555:2005/04/23(土) 11:37:25 ID:Amd4l/S0
興奮のあまり下げ忘れてました、すません。
>>557
届くまでの数日間、自分なりに色々予習をしようと思っていますが、DMDユニットT-03についてはう〜ん。
取りあえずラジコンで、マインバッハエンジンの爆音を轟かせて、主砲発射と同時にフラッシュが光り、
砲座が後退し、機関銃が光れば俺の中ではフルオペです!
なので、機関部は中華虎まんまで行こうかなと思っています。
>>556
BB弾発射機構はちょっと使いどころがなさそうなので、すべて撤去してフラッシュに換装したいです。

プラモはそれなりに作れるつもりなのですが、RCは全くのど素人なので、色々教えて厨を演じてしまうかも
しれません。どうかその時は皆さん生暖かい目で見守ってやってください。
ホントにごく常識的なことも知らなかったりするので。
559名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 11:46:11 ID:8Po1v8by
>>555
DMD T-03がないとMF-01が制御できないんじゃないかな?
560名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 12:01:43 ID:8Po1v8by
今のところ私の認識では
1 4チャンネルプロポTRセット(DMD コントロールユニット T-03付き)
2 タミヤ1/16 タイガーT用DMDマルチファンクションセット
が必要だと思います。

走行用モーター、ギアボックス、砲塔系統モーターは中華タイガーそのまま。
BB弾発射の代わりに閃光キセノン管による主砲発光。
主砲後座と機銃発光LEDはオミットする。

このあたりがもっとも安上がりな中華フルオペタイガー作成法じゃないでしょうか。
そうすると46,000円、うーん悩むところだ。
561名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 12:16:32 ID:jtpUb8oK
>>551
これかに、BBユニットを移植ってのはどお?

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13155538
562555:2005/04/23(土) 13:08:51 ID:Amd4l/S0
>>559
せ、制御できない!ガクガクブルブル
ぐううう。そうですかー。悩みどころです。
>>560
一応ですね、本体のディテールアップも込みで5万円までなら出せるかな、と思っています。
(でも、泥除け部などは金属で作り直したりとか、キューポラは田宮の部品注文も検討しているので
予算が潤沢にあるわけではないのです。スケールモデル的にも満足したい方向なので・・・)
ですから、DMDマルチファンクションセットが届いてから色々と頭を悩ませて見ます。
改めて質問などするかもしれません。
>>561
うわーいナイスアイデア!ってコラ!
これが3万円とかで落札されたら俺、首くくります。取りあえず後ろは振り向かない方向で
中華虎フルオペ計画の道を邁進します!
なんかオクション豆に探せば結果的にもっと安くフルオペが手に入るんじゃ・・・
違う!迷っちゃいけない!
563名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 14:11:53 ID:/4zYqSvl
定価\85000のナイトハウラー(1/14トレーラー)を通販で新品\50000で買ったけど、虎は安くならんのかえ?
564555:2005/04/23(土) 18:17:42 ID:Amd4l/S0
中華虎の砲身て後座した状態で固定されてるのね・・・ディティールアップの方面にも
少し不安を感じてたりして・・・。いやいや、スクラッチすると思えばなんてことはないはず!
565名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 18:21:46 ID:XoykRVF0
中華を買う人は、そんな細かいこと気にしちゃいけないでしょ。
価格相応と割り切らなくちゃ。
566名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 20:39:55 ID:bNxqW3U4
田宮からフルオペの90式が出るなら絶対買う。
567名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 21:49:17 ID:o1LL4SXz
ここはオフロードバギーRCで培ったノウハウで
イタリアの105mm砲搭載の火力支援型センタウロを出してほしい。
2台買わせて頂きます。
568名無しさん@電波いっぱい:2005/04/23(土) 21:59:53 ID:EQ+sd3IQ
タミヤからフルオペの九七式が出るなら絶対買う。
569名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 00:08:56 ID:VT0262O7
タミヤからフルオペのT-55が2万で出るなら絶対買う。
570名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 01:07:02 ID:u/yJDf/Q
う〜〜ん・・・
この手の物に、中華虎一の約30台分を投資する思考回路が解らん!
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m13076098

オクに出ている、フルオペ虎一キットの2台分以上だし・・・
571555:2005/04/24(日) 07:39:22 ID:Kj4+SpJ1
>>569
安すぎ。つぶれちまう。
572名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 08:10:04 ID:RZnstxfH
田宮からチハタンでないかなぁ・・・
573名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 09:11:23 ID:VFzOU9kp
574名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 09:56:36 ID:VhUPUr2T
チハタンないような・・・
575名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 11:55:03 ID:IGSsSWvF
>>277 にリンク貼ってあるドイツの中華虎フォーラムの
サウンド改造凄い・・
http://www.foren.de/system/thread-faqfuerhlkatigerneulinge-heng_long_tiger_1-296551-1122518.html
576名無しさん@電波いっぱい:2005/04/24(日) 17:44:00 ID:/dNaHV33
http://home.att.ne.jp/theta/brain/tank/
参考になると思います。
577555:2005/04/25(月) 08:54:19 ID:ZpdCOQyg
>>575
ほかの星の出来事のように俺には手のとどかない話です・・・
>>576
今日中華トラがやってくると思うので、じっくり検証してみます。
なんか部品取りのために田宮ディスプレイ虎購入したくなってきた本末転倒な俺がいますw
578名無しさん@電波いっぱい:2005/04/25(月) 09:35:57 ID:ZFMyNbgI
ご意見を頂きたいのですが、
現在フルオペレオパルド2の下記パーツだけが手元にあるのですが
これらを利用する有効な手段って何かありますか?

・HVユニット
・DMDコントローラー T-07
・キャタピラ(両足)

T-07とか他のフルオペシリーズに搭載したり出来るモノなんすかね?
579名無しさん@電波いっぱい:2005/04/25(月) 13:12:25 ID:Q1KyTBQB
>>578
何事も、工夫・根気・仕上げの精神で挑戦せよ!

不要であれば、ヤフオクにで出してみな!
価格にもよるが、スクラッチが得意な香具師や、
何でも改造しちゃうチャレンジャーが居るはず!
580555:2005/04/26(火) 06:32:38 ID:LxdngaXg
中華虎やってきちゃいました。やってきちゃいましたよ〜。
全体の感想としてはトイラジとして考えれば、さすが車体設計が田宮だけのことはあって(w)
満足いく仕上がりだと思います。

例の天地逆の主砲防盾もドリルがあれば模型初心者でも簡単に正常な位置に戻せます。
半田付けが出来てホットボンドを持っているなら、同軸機銃に前進すると赤く光るLEDを移植
することも可能です。防盾の穴は埋めないといけないですが。僕はこんなふざけた機能は
いらないのでニッパーでブツブツ契りとってしまったので、防盾の工作は5分くらいで終わりました。

しかし、スケールモデルとして考えると、かなり厳しい部分が多いです。そもそも部品が足りないとか・・・
例えば車体ハッチとハッチの間のベンチレーターにキャップがついていません。
キャップを取り付けるための凸はあります(苦笑)。一部この製品は田宮のコピー品ではないのではないか
という意見もあるようですが、これはどう考えても・・・・。こういう、パーツ取り付けようのダボはあるけど、
パーツ自体は存在しない、というのは結構ありますね。消火器なんかもちろんついていませんよ!

またコストダウンのためか、ほとんど1体成型になっているOVMなどの再現度はFUJIMI1/76程度
と思っておけばいいでしょう。ですが、大きさが大きさなだけに実感のなさは半端じゃないです。
これならばそのほかの部品のように付け忘れてくれていたほうがいいかも。

フロントフェンダー、サイドスカートはボディと1体成型。砲身はなぜか後座した状態で接着固定。
分解はほぼ不可能です。どなたか田宮の1/16の取り説のパーツ表と部品注文カードをアップしてもらえないですか?
小物類すべて自作はさすがにキツイです><。上記理由で砲身も購入したいです。

あと、これは後に語ることになると思いますが、ケベックカステンの形状がでたらめです。
なぜこんなことになっているのか疑問だったのですが、分解してみると理由がわかりました。

総評:おもちゃとしては値段を考えれば十分な再現度の本製品、塗装も渋めのつや消しジャーマングレイで
悪くないですし、結構遊べると思いますよ。防盾を逆にしてやるだけでかなり納得いく姿になるんじゃないでしょうか。

スケールモデルとしての完成度を求めると、茨の道ですが。フルオペ並みの外観を目指したいので
茨の道を歩くことになりそうです。
581名無しさん@電波いっぱい:2005/04/26(火) 18:24:13 ID:/EjtV5NG
>>580
取説は、タミヤのHPからも注文出来るぞ!
アイテム番号:1055969/\800-で、送料不要なはずです。
http://www.tamiya.com/japan/customer/cs_top.htm
582555:2005/04/27(水) 08:44:29 ID:3D8N20is
>>581
情報THX。早速注文メール出しました。
583名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 09:38:07 ID:DOvfR54x
貴重な中華タイガーグレードアップ計画ですね。今後の報告期待してます。
584555:2005/04/27(水) 10:39:47 ID:3D8N20is
>>583
ありがとうございます。結構な長文になりそうなので、ブログスペースでも借りようかと検討中です。
中華タイガーは大きいですし、防盾を正常に直して、丁寧に塗装すればかなり説得力ありますよ。
6千円代で買えるならば、買ったほうがいいですね。1万円以上の価値はないです。

現在部品がすべてヒケてるので、とりあえず分解できるところまで分解してみたところです。
転輪のアーム部分はかなり脆弱なつくりで、材質もただのスチロールですから、分解する人は
注意しないと折りますよ。

とりあえず余計なOVMはすべて削り取って、表面を整えるところからスタートします。

タイガーT用DMDマルチファンクションセットも来たんですけど、やはり皆さんの指摘どおり
4チャンネルプロポTRセットがないとどうにもならないようです><
なんとか今あるものだけで制御可能にしたいと思っているのですが、相当勉強が必要なので、
とりあえず今は放置中。
585名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 20:22:41 ID:q7KDbl3r
>>584
千里の道も一歩から・・・
586名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 20:25:29 ID:qyfzLWot
虎は千里を行き千里を帰る・・・・
587名無しさん@電波いっぱい:2005/04/27(水) 23:18:42 ID:qGRs18fA
燃料がもたねぇ〜だろ!
588名無しさん@電波いっぱい:2005/04/28(木) 01:07:04 ID:ne9cRH9F
>>587
正面戦力も必要だがそれを支える兵站も重要ということですね!!!
589名無しさん@電波いっぱい:2005/04/28(木) 14:25:28 ID:3OOzxfk8
私も中華虎T改造中なんですがスプロケットとアイドラーの外し方判りますか?
接着されてる中にネジ止めされてるのか、引っ張っても抜けません。
590名無しさん@電波いっぱい:2005/04/28(木) 20:58:44 ID:SUsbiN0Q
私の知人も分解してましたがこの部分は下手に壊すとまずいということで、
そのままにしてます。
591名無しさん@電波いっぱい:2005/04/28(木) 23:05:09 ID:SUsbiN0Q
追加ですが・・・・いずれにしてもキットをストレートで組み上げて走った時の感動もありますが、
自分で改造したり、中にはスクラッチしたりといった自分の工夫が加わると感動は何倍にもなりますよね。
592555:2005/04/29(金) 01:13:54 ID:GCh/KU8j
>>589
えいっ!って抜いたら抜けましたw 壊れたら壊れたで真鍮線通して再接着すればいいや、
くらいに考えないと、分解は難しいですね。接着剤がどれくらいべったり付いてるかにも
左右されると思うので、どのタイガーも同じように分解できるとは限らないと思います。

スプロケットはネジなどではなく、単にロットにガッツリと挿入されているだけです。
シャフトをラジオペンチなどで押さえ、回転させるようにねじりながら外せば行けると思います。
焦るとABSじゃないので、ボッキリ行くと思われるので慎重に。

外さずに本体に付いたままヒケを埋めたり塗装したりするのが無難だと忠告しておきます。
基本的にはそれで問題がないとは思いますが。僕は片側の歯が欠けました。
593名無しさん@電波いっぱい:2005/04/29(金) 02:10:07 ID:fGuh4+vD
すばらしい実践事例ですね。多くの方の参考になると思います。
スプロケットはABsじゃないんですね。
田宮はなおさらダイカストでなくてもいいということですね。
594555:2005/04/29(金) 02:38:09 ID:GCh/KU8j
>>593
遊ぶ分にはさして困らないと思いますが、やっぱり材質的な不安はありますよ。
なので、送料込みで6000円代ならば十分中華虎を堪能できますが、
オクションなどで1万円超えて落札したりすると、ボッキリやって後悔することに
なるかもしれません。僕はスプロケットの歯を取り外すときに若干欠けさせて
しまったので、ダイキャストだったらやっぱり安心ですよ。
それに、まだ購入してから1週間も経ってないので、耐久がどの程度あるのかは
なんとも言えません。
家の中限定で、布団などを登らせる分には(登坂力はかなりあって楽しめる)
プラのスプロケットで十分だとは思いますけどね。

来月にはブログかなんかで詳しく解説しようと思います。あくまで予定ですけど。
595555:2005/04/29(金) 10:46:08 ID:GCh/KU8j
>>593
説明不足でした、すいません。シャフトは本体を分解して内部側から押さえます。
構造がわからなかったので、強引に分解してみましたが、もっといい方法は
ありそうな気がしてきました。ちょっと試してみます。
596名無しさん@電波いっぱい:2005/04/29(金) 11:56:23 ID:2r0pWhtZ
中華虎Tのスプロケットはスプロケの中でシャフトにネジ止めがされてます。
無理に抜くとシャフトごと抜けるか壊れます。
スプロケの中央のホイールカバー?を外してネジを外せば簡単にスプロケは外れます。
カバーパーツが外れないので大変ですが・・・。
597名無しさん@電波いっぱい:2005/04/29(金) 14:25:41 ID:xFLuxmyk
>>591
初心者の質問ですが、”スクラッチ”とは何の意味なのが?
598555:2005/04/29(金) 14:32:42 ID:GCh/KU8j
>>596
補足(?)ありがとうございます。ねじりとったから取れたんですかね、僕の場合。
ともかく、失敗でしたね。すいません。
アドラーの方は取れましたか?結局塗装するにしても、分解しなくても何とかなりそうだったので
アドラーホイールはばらさない事にしました。取れる気がしなくて。
599名無しさん@電波いっぱい:2005/04/29(金) 15:11:19 ID:by6vVF+V
>>597
「スクラッチビルド」の略。

欲しいアイテムがメーカーから販売されていない、
或いは既存品がどうしても自分のイメージと合わない、
と言う理由から作る時のテクニックを応用して作り上げる行為。
600名無しさん@電波いっぱい:2005/04/29(金) 15:24:01 ID:jO/f00PO
scratch and build 引っ掻いてください、そして、建ててください。
601597:2005/04/29(金) 15:36:16 ID:xFLuxmyk
>>599,600
わかりました!ありがとうございます。
602名無しさん@電波いっぱい:2005/04/29(金) 15:44:18 ID:jO/f00PO
Scrap and build と間違えないように
603名無しさん@電波いっぱい:2005/04/30(土) 08:55:03 ID:65oWCphU
>>601
プラバンやその他材料で1から作ることだね。キット改造はスクラッチとは言わないね。
自作、という意味で使われることもあるよ。
604名無しさん@電波いっぱい:2005/05/01(日) 19:49:30 ID:FUJBYbcQ
中華虎の説明書を紛失してしまいました。
あまり困ることも無いだろうけど、バッテリーの
充電時間がわかりません。
お持ちの方、教えてください
605名無しさん@電波いっぱい:2005/05/01(日) 20:29:42 ID:xn/GZBgm
詳しいことはわかりませんが現在であれば急速充電であっても、
ピークカットで自動的に切れるようになっているのではないでしょうか?
606名無しさん@電波いっぱい:2005/05/02(月) 12:16:44 ID:r4iC2Gu3
そんな常識は中華クオリティーには通用しない
607名無しさん@電波いっぱい:2005/05/02(月) 13:01:21 ID:481bInBw
タミヤが高いとか言って
安物の中華虎買ったんだから
説明書無くしたり、スプロケットが壊れても
もう一台買えよ

安いんだろ

608名無しさん@電波いっぱい:2005/05/02(月) 15:34:58 ID:G7LuPkad
>>604

説明書に充電時間かいてあったっけ?

オラ、いつもてきとーに充電してる。
急速充電ではなさそうだからRC用バッテリーの
一般的なところで8時間とかじゃない?
609名無しさん@電波いっぱい:2005/05/03(火) 15:17:38 ID:Fv7Nv4k1
説明書に充電時間かいてないね。
国によってアダプターの規格が違うから、あえて表記してないんでしょう。
フル充電60分走行の表記は有ったけどね。
610名無しさん@電波いっぱい:2005/05/03(火) 18:54:19 ID:CC5nItMb
田宮のHPから1/16フルオペレオ2A6の情報
消えてるんだけどなんで?
1/35も消えてる。
611名無しさん@電波いっぱい:2005/05/03(火) 20:44:27 ID:YOpksRR3
612名無しさん@電波いっぱい:2005/05/04(水) 14:39:13 ID:s2SzOIch
DGマスAFVの新作まだ〜?何気に気に入ってるんだが 虎I ショボイ音も
613名無しさん@電波いっぱい:2005/05/05(木) 01:11:29 ID:R1UHl/Xx
1/16フルオペの89式FV出たら買う
614名無しさん@電波いっぱい:2005/05/05(木) 09:23:48 ID:J5eSe2lY
http://www3.biwako.ne.jp/~hotaru/oyaji/gazou.cgi?page=20

74式と75式フルオペフルスクラッチを作った方がいらっしゃいます。
ここまでくると神の領域(笑)。
615名無しさん@電波いっぱい:2005/05/05(木) 09:54:07 ID:Iyt4uF8P
>>614
そこの人は皆スゴイ
616名無しさん@電波いっぱい:2005/05/05(木) 10:28:27 ID:/h/FXRth
>>613
俺も直ぐ買うな。
617名無しさん@電波いっぱい:2005/05/05(木) 11:03:02 ID:edA33eIw
74式・・・(;´Д`)ハァハァ
618名無しさん@電波いっぱい:2005/05/05(木) 13:07:18 ID:xq/zlpw3
戦国自衛隊の千者良かった。
619名無しさん@電波いっぱい:2005/05/08(日) 01:30:10 ID:Ak1HXvM6
最近、オール金属戦車で知られる、サンキョーMFのホームページが
無くなったみたいですが、どなたか知りませんか?
URLが変更になっただけですか?それとも倒産?
620名無しさん@電波いっぱい:2005/05/08(日) 11:28:02 ID:xLC7oD0u
ミッションだけでも7万円するのよね・・・。
おじさんの個人経営みたいだし、
後継者がいないと・・・・。
621名無しさん@電波いっぱい:2005/05/09(月) 00:38:48 ID:Nedqlxdu
三共は、潰れたの?
622名無しさん@電波いっぱい:2005/05/09(月) 00:54:36 ID:Tf7nAlQz
620です
いやわかりません。
私もお世話になったんですが・・・
623名無しさん@電波いっぱい:2005/05/11(水) 12:36:42 ID:88K/UpX7
ラジコン技術に広告が載っていれば大丈夫では?
624名無しさん@電波いっぱい:2005/05/15(日) 03:01:50 ID:Rfv6BbPS
>>623
迷彩塗装のマルイタイガー発売されますね。
ついでにイラク使用のM1A2も。
もっと早く発売しろよなorz
625名無しさん@電波いっぱい:2005/05/15(日) 11:41:31 ID:4CqWxvzL
626名無しさん@電波いっぱい:2005/05/15(日) 11:43:24 ID:4CqWxvzL
あれ、アンテナの位置もリアルなポジションに変わるんだ・・・
627名無しさん@電波いっぱい:2005/05/15(日) 13:47:48 ID:fS60rRSA
>>624
在庫が掃けるの待ってた感アリアリだな。

90式リニューアルか・・・
虎壱持ってるのに、間違いなく買ってしまいそうだな俺。
また家族に言葉攻めにされる。
628名無しさん@電波いっぱい:2005/05/15(日) 23:57:05 ID:ARfvBpmf
>>627
俺も買うだろう。すでに3両が部屋の片隅にある。
嫁と娘に罵倒されるだろう。
629名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 04:21:01 ID:mk2JupGG
>>628
俺もだ。
嫁と母に虐待されて子供に白い目で見られる。
630名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 05:12:36 ID:Sd/DZt3o
防衛庁と財務省のようなもの
631名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 06:21:37 ID:XDgdKvVK
ww
632名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 10:16:16 ID:9ri/TOP9
6台同時走行が可能となると
立ち消えたあの話が復活するのかね?
633名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 10:22:11 ID:71CK2uWE
>>630
いやいや、財務省は防衛や災害派遣に役立つから予算を
出すわけだろう。ということは戦ラジも実用用途を考える
必要がある。

娘の部屋に友達が来た時に、お菓子とジュースを運ぶとか…。
「○○ちゃんち、戦車でお菓子運んでるんだよー」
そして登校拒否児がまた生まれる…。

orz
634名無しさん@電波いっぱい :2005/05/16(月) 18:25:02 ID:KszkkYyA
マルイは王虎出してくれ!
マイナーチェンジはもういいから。
635名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 21:41:29 ID:K8xKf86J
もう半年早く出してよ。>リニュ90タン

そうすればドイツ車なんぞ買わずにすんだのに。
636名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 23:56:01 ID:cE01DABu
>>633
とりあえずモップでも牽引しておくよ…
掃除は国土交通省の仕事かな。


ふと思った。
丸いは牽引式の小型掃除機をオプションで作れば
世の主婦たちにも受け入れてもらえるのではないか。
637名無しさん@電波いっぱい:2005/05/16(月) 23:56:33 ID:N+IOCcSx
無理w
638名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 00:55:37 ID:IkWu/cLF
M1イラク格好いい・・・子供とバトルする口実で買った戦車がなぜかM1 2台
3台目買ったらさすがにやばいよな

うぉぉぉおおおおお
こんな事なら一台レオポンにしておけばよかったぁぁぁああああ_| ̄|○
639名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 01:03:37 ID:IkWu/cLF
自宅のリビングを元気に走る90式。

よーし。隣の部屋に進撃だ。
快調な音とともに襖の向こう(死角)に進み行くわが戦車・・・え?
帰ってきましたよ。何で?

隣の部屋で遊んでいた子供に捕獲→Uターンさせられていました。
子供の一言
 「おとうさん、邪魔だから。」

なんだか寂しいよ
640商売うまいなぁ丸井:2005/05/17(火) 01:50:46 ID:jv+zKE2s
>>635
それが丸井タクティクス。

>>636
それは東芝クオリティ。
641名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 02:45:43 ID:dxPFa4cR
>>639
可哀想だな。
642名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 12:38:31 ID:Lv0ZEVRn
>>636
地雷処理具型の掃除機がいい(笑)
643名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 18:08:16 ID:ILKf4e5K
>>636
そこでマインローラータイプのモップ自作ですよ。
644名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 18:39:49 ID:r7Egc82I
ローラー部分を粘着ローラーにした方がイイ
下手なところに突っ込むとくっついて動けなくなる可能性もあるけどw
645名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 18:41:16 ID:/dhBmYvU
>>644
それならいっそ、カタピラを…。
646名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 18:42:05 ID:6B+LR5S6
天井も這える粘着戦車
647名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 21:51:53 ID:jM4xWucE
そんな子はウチの師団には要りません。
出て行きなさい!

独立清掃小隊の誕生。
648628:2005/05/17(火) 22:38:55 ID:7MAw3kQM
皆苦労してるんだな。仲間が居てちょっと嬉しい。
>>638
うちは女の子だからその言い訳は出来ないなぁ。

子供には「夜オバケが出たらやっつけてくれるんだよ」と言って
納得させた。嫁の眼は白い、、、、、、、、、、、、、
さて、90式をどうするか、、、、、、、、、
649名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 23:16:31 ID:ktBoB4CF
我が家の小4の娘は、4年間で90⇒M1砂漠迷彩⇒M1ドクロベー⇒Leo2A5⇒虎一の順に乗りこなし、
今では1/16フルオペ虎一を赤外線バトルでは大人以上に操り、
接近戦ではボディーアタックまで仕掛けて来る。

娘のお下がりの90とM1を貰った、息子と甥っ子達も実家の庭に
BB弾を撒き散らす様になり、庭の植木の辺りの土の色が
BB弾色に成って来た。
650名無しさん@電波いっぱい:2005/05/17(火) 23:57:56 ID:IkWu/cLF
>>648
うちはそれで失敗した。

戦車3台並べて「強い戦車がオバケをやっつけてくれるんだよ」と・・・
楽しく戦車で遊んだ次の日子供が「戦車が一人で勝手にジコジコ言ってたよ。
戦車がオバケだ」(・Д・)ハァ?

本体電源がONのままでトラックの違法無線の電波を拾ったらしい

リビングの隅を定置場所とし踏みとどまっていた戦車達は奥さんと子供の猛攻を
受け倉庫部屋に撤退する事となりました(´・ω・`)

むぅう
651628:2005/05/19(木) 06:09:21 ID:gBBUvwoT
>>650
それは痛いですね、私も電源には注意します。
652名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 10:12:23 ID:MTdjVwPY
俺は兄弟と、左寄りの両親に白い目で見られてます。
遊ぶ場所も、車をとばして独りで山の中orz
653名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 12:26:46 ID:3VSeib0P
突然ですが質問です。
16分の1ぐらいの戦車に載せるバック付きアンプを2つ探しています。
小型で出来るだけ安いものがいいのですが、どういったものがあるでしょうか。

654名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 13:42:00 ID:VfH8NAy7
DMD T-01 (TAMIYA)
お安くします
655名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 14:44:02 ID:2UI5ty0Z
>>653
サーボ、スピコン
お安くします
656名無しさん@電波いっぱい:2005/05/20(金) 15:39:32 ID:8DkxGjxX
トイザラスかハードオフにいって、格安ラジコンをバラス
657名無しさん@電波いっぱい:2005/05/26(木) 23:56:21 ID:RaJE7QjA
>>277
にリンク貼ってあるドイツの中華虎フォーラムの情報によると、
中華パーシングの出現を確認しました!
発煙装置と、サウンドユニットも搭載しているらしい。
http://www.foren.de/system/thread-derhenglongpershingisteingetroffen-heng_long_tiger_1-502674-1272573.html
658名無しさん@電波いっぱい:2005/05/27(金) 00:26:19 ID:1xh1Y0V8
>>657
のっぺり感が素組のプラモみたい
659名無しさん@電波いっぱい:2005/05/27(金) 11:22:17 ID:5sB+L2MJ
パーシング、日本で手に入らないのだろうか?
箱にスノーレオパルドと書いてあるが、はて?
660名無しさん@電波いっぱい:2005/05/27(金) 18:21:47 ID:b5QvTYLp
これで実弾じゃなく赤外対戦できたら完璧なんだが・・・
661名無しさん@電波いっぱい:2005/05/29(日) 21:06:25 ID:UpLrc6IP
今日ザラスにてマルイ虎一購入した俺が来ましたよ
662名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 17:55:07 ID:Urx7Slgq
こんにちわー。
ちょっと伺いたいのですが、1/16で弾が撃てる説明書が中国語と英語のタイガー1を友人から貰いました。
これがここでいう、中華虎なのでしょうか
663名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 19:39:13 ID:rda9WcWw
>>662
中華虎だね。
ヤフオクだと検索すると即決で6980円(送料込み)が相場かな?
カテゴリーや検索しやすい出品だと12000円以上になってた事もあるから
タダで貰えたのなら羨ましいの〜

走らせるだけなら充分楽しいTOY戦車ラジですよ。
664名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 22:12:22 ID:Urx7Slgq
>663
ありがとうございますー。未使用だったのですが、右カタピラ動かず…。
砲台動かして遊んでいます。
RCとしては、マルイとどちらがいいのでしょう?
なんか、楽しくてはまりそうなのですが…。
665名無しさん@電波いっぱい:2005/05/30(月) 23:20:16 ID:rda9WcWw
>>664
右キャタピラ動かないのは残念ですね。
左キャタピラ・砲塔・砲身・BB弾が発射できるなら右モーター配線の断線が原因でしょう。
RC初心者でもハンダ付けで修理可能かと思います。

初心者向けRC戦車比較ならスケール物としても走りもマルイですね。
RC戦車の走りなら90式レベル(デカイ分それ以上))ですが、虎1のRCとしては
速するので・・・・・。
666名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 01:56:51 ID:bANMWkgG
スピード勝負なら中華の勝ちだねw それ以外の部分でマルイが負けていたら立つ瀬がない。

考証の話をすれば断然マルイ。中華はタミヤ1/16を採寸して作ってあるようなので、形状
自体に大きな問題は少ないが、タミヤが別部品としているパーツがはじめからなかったり、
BB弾発射機構のスペース的な問題から砲塔後部のケベックカステンを適当な形にアレンジ
してしまったりとタイガーに対する愛情が感じられない。主砲正面シールドも何故か天地逆。
667名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 09:45:28 ID:Bfvfxmnf
>666
粗悪なデッドコピー品と思って、割り切れば良いのですね!
668名無しさん@電波いっぱい:2005/05/31(火) 19:21:57 ID:VoHEcoH1
>粗悪なデッドコピー品
正解!!でもコピー元が良く出来ているので、6〜7千円で購入できるならなら価格相応。
タミヤ虎ならギヤボックス(R&L)だけでその位する。

中華虎最大の欠点は砲塔の上下分割位置でしょ。
ノーマルだと分割ライン目立つし、接着して分割ライン埋めると砲塔内部のメンテが出来なくなるし・・。
砲盾とかキューポラ直して塗装してもココが目立つ。
ディスプレイも兼ねるなら中華虎買わないでタミヤ買えば良いだけなんだが・・。
669名無しさん@電波いっぱい:2005/06/01(水) 21:32:19 ID:x/Uz/OVf
ラジカンの90式戦車って砲塔もマルイみたいにリモコンで回転出来ますか?
ちと興味出てググってもわからなくてorz

これ買って安く済ますか
マルイの90式買うか迷ってます・・・90式は新しくリニューアルで出るみたいですが
670俺なら後者。飽きそうなら前者がお勧め:2005/06/01(水) 22:25:56 ID:cKVQmQwR
新しくリニューアル・・・
671名無しさん@電波いっぱい:2005/06/01(水) 23:54:22 ID:rbPBMcq4
馬から落ちて落馬?
672名無しさん@電波いっぱい:2005/06/02(木) 04:35:19 ID:tanpFCtx
激しく激昂
673名無しさん@電波いっぱい:2005/06/02(木) 06:40:30 ID:Tyb40RKI
素人?相手に揚げ足な奴ら多いな。

>669
ラジカンは知らんがバトルタンクの90式はリニューアルと言っても
最初から連結式可動キャタピラ付き+前進3速化+リモコンのチャンネル増えて
その分値上げした仕様で、外見の変化はないはずだ(っと言っても発売してねーから詳細はわからん)
発売も当分先だと思われる。
674名無しさん@電波いっぱい:2005/06/02(木) 15:20:11 ID:tbB0FttH
>>669
ラジカンの砲塔は回らないよ。
675名無しさん@電波いっぱい:2005/06/04(土) 06:18:13 ID:GId/Bk5u
ヤフオクで新品レオパルト2とかタイトルで売ってるわりに
動作確認で動かした際に機関銃をなくしましたってある
新品じゃねーだろ

ヤフオクで出てるバトルタンクにロクなもんねーな
676名無しさん@電波いっぱい:2005/06/04(土) 23:28:54 ID:XTowxCvh
田宮のフルオペ虎T完成品(ダークイエローにレッドブラウソの迷彩塗装)が
¥29,800で売っていた。ショーウィンド越しに見た限りでは上物!
現状渡しってのが気になるが・・・
677名無しさん@電波いっぱい:2005/06/05(日) 00:56:27 ID:3z+yzDPs
中身を見せてもらいんさい。
678名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 21:17:48 ID:ZO3UNmR8
タミヤの新型はまだかいの〜〜
679名無しさん@電波いっぱい:2005/06/06(月) 22:45:27 ID:VfbFvigU
そろそろレベデンコ戦闘車が出るのではと思うのだが
680名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 01:40:02 ID:bO+NWtA9



      (ω・`)     <さいきん話題が少ないなぁ
   ━━■■
    ■■■■■   キュラキュラ...
    \◎◎◎/ ................
681名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 08:36:32 ID:UEnEWFYE
ここでまたオフの話題デスヨ?
682名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 13:05:30 ID:skpOLhGW
オフなら有名所があるからなぁ・・・
どうせなら首都圏以外で、とか
683名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 20:51:21 ID:2HlQn8e/
レベデンコに誰も突っ込んでくれないのは何故だ。
684名無しさん@電波いっぱい:2005/06/13(月) 23:04:49 ID:BCbr4/dc
       キュラキュラキュラ・・・・・
        |      __
        |     (ヲュ =ェ=   E〓√]==━━
        |       .(こニァ┌┐  □「~   ____
     ┌ |―――┸---┸┘└―┘└―-L|[] []|-,,
   ┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄ ̄~''''ー-,,   __,,,,,___"'ヽ、_
   ├田田田田 ̄ ̄ ̄        | ̄ ̄|(( ̄ ̄ (  (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
    ̄\.____________|__| ゝ ̄。」 ̄」 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__~'''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__ ;
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニニ\ニニニニニニ \ (ω・`)ノ<さいきん話題が少ああぁあぁぁぁ
   |\   |  |  |  |  |  //________ 〉О_ゝ__ゝ l〜━■■ ∵バキ
   〈~└―┴―┴―┴―┴―┴‐'⌒ヽ7====7 ̄ ̄      ※ξ■■■   キュラキュラ...
   ゝ、_人__人__人__人__人__人__人__ノ7====7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〜◎◎/ .........
   ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^ ̄""""~~~"メキメキ
                                         ⌒⌒⌒◎

685名無しさん@電波いっぱい:2005/06/14(火) 16:31:03 ID:11pHRo99
タミヤフルオペでコンバットデジQを踏み潰すようなマネをするでない。
686名無しさん@電波いっぱい:2005/06/18(土) 03:15:28 ID:gjqPKzVp
AGE
687名無しさん@電波いっぱい:2005/06/21(火) 18:58:40 ID:bS2+BeYN
上の絵はルクレールがでるじゃねぇか
って言いたいのかと思ったがな
688名無しさん@電波いっぱい:2005/06/21(火) 22:23:59 ID:t48xYo1T
>>684は90式
689名無しさん@電波いっぱい:2005/06/22(水) 06:34:48 ID:1Ts7gbtJ
>>680は?
690名無しさん@電波いっぱい:2005/06/22(水) 22:32:22 ID:tozu+sn+
知らないw
691名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 02:00:47 ID:G5JhdbXF



                      (´・ω)     < あげ
                      ■■━━
          キュラキュラ...    ■■■■■
    ................▽◎◎◎/
692名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 11:23:15 ID:DZX85nZ4
アッラーフバグーール!!
アッラーフバグーール!!

                     _ _ _ (::(                 l
   :::..:.:.ヾ       ∧∧..c-o、xi:li,_,)ノ :..:.,)⌒:::...) \ 、  |i    :`ッ"⌒:;)
、:.::: :; (⌒:;.{lニニニ.(,, ゚д)i={ニニl{O}..,、⌒;;).:.:.. ;;:....) 、\゙人// ソ⌒.:.;;)ヽ:          
,..:;..::⌒)  :,)    / 、,O_lB^..({l_l{・} ..:..:.):((:;.,:ー─ =:,"    ⌒:.))⌒:: : ;ヽ::..:)    ⌒:.._ -,,,::;:'''"´"''';;,,
           て´_,,)'J'       ..::.::: :; (⌒ヽ ):; _,ノ,、、.,ノ('  "::(:⌒:::...),, (:⌒:: :;;;  ソ  :,  ´"''''- ''"
                               / /  ' \ ..,,,::;;:....)
                               "'' /



           チュドーン!!
      ・                        / ://;゙i: /
       i\i:(i:;゙ ・\(i:;゙  ;゙゙ ;゙)  ;゙)/  :;゙|i::;゙ ://;゙)∠ :;゙i)       :
      ii:;゙(i:\;゙・:;゙ \;゙;゙;゙(;゙ |( ( |(/ ii:;(i:;゙// i:;゙ :;|i:/  ・
        ii:;゙ (i:\;゙ ,( ・i:;゙:;\(´・ω)ノ /゙i:;.:;゙) i:;゙ |i:;゙)::;∠
   :;゙      ii:;゙ >\ (( i:;゙( ■■━━ );:;: ;/:;|i / ',.:
           ii:;゙ii:;(i:;:;゙(.・゙i■※■ξ■;):;゙:/;゙|i::
        ',.:    ii>゙::,/人(▽◎※◎/:/∠:;゙゙ ・ ',.:       :
                        ⌒⌒@
                           コロコロ・・・
693名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 18:58:27 ID:dof+TZyg
いいこと考えた
コイツをこのスレのマスコットにしてはどうか

      (ω・´)     <かきこみしてね
   ━━■■
    ■■■■■   キュラキュラ...
    \◎◎◎/ ................
694名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 21:34:58 ID:bvKpaDmq
       キュラキュラキュラ・・・・・
        |      __
        |     (ヲュ =ェ=   E〓√]==━━   あっ!
        |       .(こニァ┌┐  □「~   ____
     ┌ |―――┸---┸┘└―┘└―-L|[] []|-,,
   ┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄ ̄~''''ー-,,   __,,,,,___"'ヽ、_
   ├田田田田 ̄ ̄ ̄        | ̄ ̄|(( ̄ ̄ (  (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
    ̄\.____________|__| ゝ ̄。」 ̄」 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__~'''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__ ;
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニニ\ニニニニニニ \ (ω・`)ノ<さいきん話題が少ああぁあぁぁぁ
   |\   |  |  |  |  |  //________ 〉О_ゝ__ゝ l〜━■■ ∵バキ
   〈~└―┴―┴―┴―┴―┴‐'⌒ヽ7====7 ̄ ̄      ※ξ■■■   キュラキュラ...
   ゝ、_人__人__人__人__人__人__人__ノ7====7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〜◎◎/ .........
   ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^ ̄""""~~~"メキメキ
                                         ⌒⌒⌒◎
695名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 22:16:03 ID:b/2D0DWB



                      (´・ω)     < あたらしい90式まだかなぁ
                      ■■━━
          ...キュラキュラ    ■■■■■
    ................ヽ◎◎◎/
696名無しさん@電波いっぱい:2005/06/23(木) 22:43:40 ID:dof+TZyg
                        シャキ-ン
                      (`・ω)     < 強化型
                      ■■>━=━・
          ...キュラキュラ    ■■■■■>
    ................ ヽ◎◎◎/
697名無しさん@電波いっぱい:2005/06/25(土) 10:26:48 ID:ImNyy7Mh



                   (ω;`)     < ……
                ━━■■
                 ■■■■■   キュラキュラ...
                 \◎◎◎/ ................








                                           ∧_∧       <弟をいぢめたのはだれかな?
                                         ( `・ω・)
                                        __,,ゝ┼─┼====┐.
                                        | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O″
                                  _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
                      (´;ω)        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
                      ■■━━     .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
          ...キュラキュラ    ■■■■■      ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
    ................ヽ◎◎◎/      ..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
698名無しさん@電波いっぱい:2005/06/25(土) 13:30:53 ID:iri7M1xx

                     _ _ _ (::(                 l
   :::..:.:.ヾ       ∧∧..c-o、xi:li,_,)ノ :..:.,)⌒:::...) \ 、  |i    :`ッ"⌒:;)
、:.::: :; (⌒:;.{lニニニ.(,, ゚д)i={ニニl{O}..,、⌒;;).:.:.. ;;:....) 、\゙人// ソ⌒.:.;;)ヽ:          
,..:;..::⌒)  :,)    / 、,O_lB^..({l_l{・} ..:..:.):((:;.,:ー─ =:,"    ⌒:.))⌒:: : ;ヽ::..:)    ⌒:.._ -,,,::;:'''"´"''';;,,
           て´_,,)'J'       ..::.::: :; (⌒ヽ ):; _,ノ,、、.,ノ('  "::(:⌒:::...),, (:⌒:: :;;;  ソ  :,  ´"''''- ''"
                               / /  ' \ ..,,,::;;:....)
                               "'' /
699名無しさん@電波いっぱい:2005/06/25(土) 16:08:49 ID:pYU18yKq
1/72のtigerってのが懸賞で当たったんで
早速あぞぼうと思って電池買ってきて充電してみた
なんか動きがカクカクしてるぜ(´Д⊂
700名無しさん@電波いっぱい:2005/06/26(日) 09:50:19 ID:KUpWYrMW
701名無しさん@電波いっぱい:2005/06/27(月) 01:15:17 ID:7veTOTf1

タミヤこんなの出してくれんかw
エンジンカー出してるんだから
是非、エンジンRCタンクを出してほすい。

■BMP-3 エンジンRCタンク
http://www.mujweb.cz/zabava/rc-tank/modely-bmp-3.htm


702名無しさん@電波いっぱい:2005/06/28(火) 22:02:54 ID:1ssUwasX
3m位の距離からマルイ寅一で自分の腹を撃ってみた


さすが88・・・・痛かった
703名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 01:01:36 ID:r8nj03Ep
以前はエンジンタンクってあったような気がしたけど最近はキットでは皆無なの?
何年か前にマイクロエンジン積んだ自作タンクの動画どっかで見たなあ。
704名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 19:56:30 ID:+1BbylJ9
中華タイガーを入手したのですが、右前輪が外れてしまっています。
銀色の車輪で、中にはビスが外れて入り込んでいるのですが、
二つに割れません。
どうやって割ればよいでしょうか?
705名無しさん@電波いっぱい:2005/06/29(水) 23:16:17 ID:zEzz6WWV
>>704
割っちゃ駄目
彫刻刀の平刀(デザインナイフじゃ折れる)を用意して、ドラスケの真中
にはめ込まれたパーツ(名称しらん。タミヤならA−3パーツ)とドラスケの
合わせ目に平刀を軽く差し込んでテコる。この方法だと簡単に外れる。
あとはネジ取り出すだけ。

再塗装やギアユニット交換も、この方法でドライブスプロケットをシャフトから
抜てます。
706名無しさん@電波いっぱい:2005/07/04(月) 18:24:04 ID:MUwO1xpU
無いものは作る
707名無しさん@電波いっぱい:2005/07/08(金) 14:23:44 ID:inmiY0co
89FVまだ〜?
708名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 22:04:42 ID:1GVVv7OU




                      (´・ω)     < あげ。
                      ■■━━
          ...キュラキュラ    ■■■■■
    ................ヽ◎◎◎/
709名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 22:42:53 ID:/ETOwNgJ
       キュラキュラキュラ・・・・・
        |      __
        |     (ヲュ =ェ=   E〓√]==━━   あっ!
        |       .(こニァ┌┐  □「~   ____
     ┌ |―――┸---┸┘└―┘└―-L|[] []|-,,
   ┌┤皇 ̄ ̄/7./7./7 ̄ ̄~''''ー-,,   __,,,,,___"'ヽ、_
   ├田田田田 ̄ ̄ ̄        | ̄ ̄|(( ̄ ̄ (  (( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ̄(○)
    ̄\.____________|__| ゝ ̄。」 ̄」 ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__~'''-,, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~''''─-,,,,,,__ ;
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニニ\ニニニニニニ \ (ω・`)ノ<さいきん話題が少ああぁあぁぁぁ
   |\   |  |  |  |  |  //________ 〉О_ゝ__ゝ l〜━■■ ∵バキ
   〈~└―┴―┴―┴―┴―┴‐'⌒ヽ7====7 ̄ ̄      ※ξ■■■   キュラキュラ...
   ゝ、_人__人__人__人__人__人__人__ノ7====7  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〜◎◎/ .........
   ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^^ ̄""""~~~"メキメキ
                                         ⌒⌒⌒◎
710名無しさん@電波いっぱい:2005/07/10(日) 23:06:19 ID:UCrNqRUo
なんか戦車ラジコン自体の選択肢少ないもんなあ

マルイの欲しいけどあのTVリモコンみたいなプロポの操作感が気になる
711名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 03:44:08 ID:lAElGPbq
712名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 07:38:36 ID:Zp7Ggr84
Unbelievable !!
713名無しさん@電波いっぱい:2005/07/11(月) 16:09:36 ID:S+gG/R9x
それと同じ作者で空飛ぶ芝刈り機もあったよね。
714名無しさん@電波いっぱい:2005/07/14(木) 20:04:48 ID:yF6VujwI
>710いろいろ揃えたいなら、タミヤMMやなんかの1/35プラモデルあたりをラジコン化したらいいよ。

俺はタミヤの97式中戦車チハタソをラジコン化した。サスも動くようにした(そんなにサス上手くはいかなかったので、また下だけやり直すかも)
715名無しさん@電波いっぱい:2005/07/20(水) 23:58:12 ID:AxrMgG8M
新型90TKまだかな。
716名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 20:00:52 ID:v0rlDJrZ
マルイ虎Iが在庫無しで、ヤフオクの中古でも高値が付いてたけど、
グーグルで探ってたら安いところ見つけて買えた。
717名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 20:31:43 ID:0j0HGPCT
>>716
え、そうなの?近所のザラスとかフツーに売ってるが。転売しちゃろうかな、ウフフッ
 
718名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 21:05:27 ID:v0rlDJrZ
>>717
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?tabcat=1&cat=96&subcat=&func=BRAND&brand=46190&start=0&end=0

ちなみに俺が買ったところは30%オフで、13965円だったお。
719名無しさん@電波いっぱい:2005/07/21(木) 22:45:13 ID:0j0HGPCT
>>718
ありがd。でもお金ないし。大きいのはダメポ
今アカデミー1/35M48+タミヤM60リアクティブ+ラジカンタンクの
ハイブリッド(笑)ラジコン戦車作ってます。まあいつ完成か分からないけど・・・。
ラジカンタンクなかなか売ってないよね。コントロールユニットとしては
安いんだけど。あとは京商のちっちゃいのも2台仕入れてあるので
どっちかのユニットを使ってまた別なのも作ります〜。タミヤの1/35
RCタンクのユニットがもっと安かったらいいのにな。3chだし。
 
720名無しさん@電波いっぱい:2005/07/22(金) 10:13:20 ID:QkKZ9IJy
タミヤの1/35にタムテックのユニット積んで作った。
前後進、左右旋回だけだけどスピードコントロール出来るから結構気に入ってます。
モーターの焼ける臭いを気にしつつ走らせてます。



あと2台制作待ち。いつ完成するのやら・・・・・・・。

721名無しさん@電波いっぱい:2005/07/22(金) 20:00:24 ID:4ze/H24H
>>720
あ、今思いついたんだが、結局2個のモーターを独立させてコントロールすれば
良いんだから、安い2モーター舵なしのボートのラジコンでも良いのかな。
問題はコントローラーだけど。
 
722名無しさん@電波いっぱい:2005/07/23(土) 02:01:19 ID:g643w/t6
恐竜戦車…
723名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 10:36:51 ID:+Hq3Ho6B
虎ゲトー。やったぁ。
724名無しさん@電波いっぱい:2005/07/27(水) 23:46:09 ID:sPsqWmQU
今、バンダイの1/15タイガーT型をフルオペ計画中!DMDユニットと
マルチファンクションがあればなんとかなりそうだけど、
あまり出回ってないね。通販に聞いても在庫なしだって。
誰か作った人いませんか〜?
725虎I:2005/07/29(金) 10:00:28 ID:BbeX3XQu
暇つぶしにどうぞ。
http://www.tankmania.com/
フラッシュ解説
http://rui.main.jp/gp1234/flash/tm_cm.html
726名無しさん@電波いっぱい:2005/07/30(土) 21:01:59 ID:OMpvSMyt
>>724
おいら作ったよ。
砲身リコイルは面倒なので止めたけどそれ以外はOK。
旧型虎王戦車の砲塔旋回ユニットだとちと回転が早過ぎる。
727名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 00:58:02 ID:v0HQCARf
>>726
おお!あんたを待ってたんだよ!
製作費は幾ら位かかってました?

部品はタイガーTから集めようと検討中です。マルチファンクションセットには
各駆動ユニットのほかに細かい部品等入ってます?(ステーなど)
フルオペの取り説は手元にありますが何が入ってるのか良く解らないので…。
728名無しさん@電波いっぱい:2005/07/31(日) 23:23:25 ID:Tf4xGqsv
>>727
とりあえず田宮のカスタマーサービスに電話・FAX・メールでタイガー1の組み立て説明書を注文して取り寄せた方が良いよ。
それを見てから必要なバーツを注文するのが確実。
田宮のカスタマーサービスはとても親切で仕事が早いです。

費用はプロポからバトルシステムまで全部集めると4万くらい掛かるかな?

不要なパーツも一緒に付いて来るけどコマンダーも忘れずに。
729727:2005/08/02(火) 00:04:28 ID:ikcbMQl0
>>728
ありがとうございます。説明書はあるのですが部品単体で注文するのが良いのか、
フルオペ買って必要な物を取り外すのが良いのか迷っています。
ざっと計算しても4万ではプロポまで買えないみたいですね。
部品単体で揃えると結構かかりそうですね。
安く済ませるならフルオペ買って必要なものを取り外すのがいいのかな…。

(最初からフルオペ買ったら!って話しになりそうだな)
730名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 10:43:48 ID:x0cJs7/u
バンダイはモールドが大雑把
でかい戦車は外で走らせないと楽しくないのに
金属パーツが皆無に近く耐久性に不安

本格的にやろうとしたら皮だけバンダイで中身全部タミヤになるよ
改造の手間や壊すリスクまで考えると、タミヤ虎一フルオペ買った方が
結局満足度高いと思う

どうしてもバンダイを生かしたいのであれば
フルオペではなく普通のラジコンにして
壊れても惜しくないとばかりに走らせ倒すのが良いのでは
731名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 11:39:16 ID:hdIUmfdi

同意。
732名無しさん@電波いっぱい:2005/08/02(火) 21:14:08 ID:V3ioCSg2
さんざ走らせてるけど壊れないよ。
走行抵抗大きい所で旋回させるとキャタピラ外れ易いのが難点。

あと速度が超遅で長距離移動に疲れる。
時速2〜3Km/h位かと。

最初からタミヤのフルオペ買った方がお得なのは事実。

滅多に無いけどタイガー1のリモコン(?)用のフルオペ化セットの方が安いのかな?
733727:2005/08/02(火) 23:43:28 ID:ikcbMQl0
>>732
>滅多に無いけどタイガー1のリモコン(?)用のフルオペ化セットの方が安いのかな?

↑こんなん出てるの?

確かに>>730氏の言うとおりディテールが甘いのは確かですね。
その辺は工作するので特に気にしないです。
速度はタミヤのキングタイガー持ってるけど、あれは速過ぎる気がするよ。
実車はそんなに速くないみたいだし…。
ですのでバンダイのヤツで作ってみたいと思います。
ただ、フルオペ化でどの位の費用がいるのかそれが心配の種ですね。
734名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 14:24:01 ID:qn0d2ZvG
フルオペシリーズに現用戦車がレオパルトしかないのは寂しい。
チャレンジャーとかルクレールをラインナップに入れて欲しい。
735名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 19:39:27 ID:0C7xck9I
田宮のフルオペ外で走らせてたら。
「恥ずかしいからやめれ!!」
と言われた。
来週仲間内で大会やるから一人演習してたのに・・・
736名無しさん@電波いっぱい:2005/08/04(木) 20:38:26 ID:WAaC6SvF
>>735
>演習ワラタ
で、誰に言われたのママン?
737735:2005/08/04(木) 21:43:46 ID:0C7xck9I
>>736
ママンだな。
恐怖妻ともいう。
模型板の
プラモ魂を傷つけられた一言(´・ω・`) その4
と誤爆した。
板間違えたよw
738名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 01:16:31 ID:xqntea41
>>737
誤爆でないだろ?
俺も近所の視線があるので普段は家の中で模擬演習。
冬になると子供と一緒に雪の中で極寒地演習してる。

739名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 11:30:49 ID:hTyV1Rol
ハマーとか、タミヤの陸自軽車両の話題もこっちでいいんですか?
740名無しさん@電波いっぱい:2005/08/05(金) 16:59:59 ID:JmShlO0U
>>739
装輪車両はここじゃないと思うが。
しかし過疎板だからいいかも。
741名無しさん@電波いっぱい:2005/08/07(日) 11:39:50 ID:lz5Y3v4S
中華虎一、調子に乗って超信地旋回やりまくってたら左側の起動輪がポーロリ。
ビスが起動輪の中でカラカラいってるよー。どうしよ。
742名無しさん@電波いっぱい:2005/08/07(日) 17:39:42 ID:TtYhLYjD
さすが安物!
この際だからフルオペにしなさい。
そうすれば全て解決だね!
743741:2005/08/08(月) 01:28:14 ID:2ekEe6S2
>>742
お金がないのでがんばって直してみまつ。
744名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 06:56:36 ID:/X6kjRc/
軍事費は所得の1パーセント以内に汁
745名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 07:16:50 ID:3WWyurtg
>>744
   無     理   w
746名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 11:54:06 ID:VkYAs9Bs
>>741
安物をベースに強度不足と思われる部分を、少しずつ強化していくのも
面白いかもしれないね。
747名無しさん@電波いっぱい:2005/08/08(月) 21:43:04 ID:xW0pO1zE
中華製寅一は玉の出るやつなのか?オークションで1万円位で出てるの?
748741:2005/08/08(月) 21:56:11 ID:oTpiLReA
>>747
出まつ。
749名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 03:12:24 ID:8pwLbWd+
>>744
せめて15%ぐらいに・・・・・
750741:2005/08/09(火) 21:07:45 ID:sEd97BHl
>>749
挙国一致体制でつね。
751名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 22:25:59 ID:iXuXbcV+
軍事費が平均して所得の60%を上回っております
752名無しさん@電波いっぱい:2005/08/09(火) 22:36:23 ID:8pwLbWd+
>>751
独裁軍事政権ですね。
米の支援はしませんよ?
753名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 07:49:30 ID:eJLI3J+M
754名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 17:22:41 ID:turDytMs
>>753
なにこの廃車みたいな焼パン。
キャタピラじゃないじゃん。
755名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 17:40:41 ID:KkfENDZI
>>754
まあ、そう言ったらそうなんだけどさw、作例はあれだけど、外でちょっと
遊ぶとき用とかフルスクラッチは面倒だけどあの戦車の雰囲気を
楽しみたいとかで、ちょっとダンボールで作りこめばいいかなって思って。
中華虎壱ベースのストームタイガーとか。
756名無しさん@電波いっぱい:2005/08/10(水) 17:55:58 ID:WpHUEWEI
装輪戦車だろ。 
757名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 13:29:14 ID:5x1V3pGu
まぁ、おもちゃですな。
758名無しさん@電波いっぱい:2005/08/11(木) 15:39:36 ID:Ty1ToGmQ
実物以外はな
759名無しさん@電波いっぱい:2005/08/13(土) 10:38:21 ID:mVCuGO7F
>>755
おめぇがまともな奴作って画像アップしろや
話はそれからだ
760名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 14:07:45 ID:bGbifwuX
タミヤの1/35タイガーとかエイブラムスってサス可動?
761名無しさん@電波いっぱい:2005/08/14(日) 17:49:47 ID:58KAPMR0
不動 非可動 理事っ怒
762名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 17:54:04 ID:HYpnd07J
中華虎壱・・・すごく迷う・・・遊んでみたい・・・
763名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 18:22:30 ID:TOTtYp57
>>762
買えばいいじゃん。
安いし。
764名無しさん@電波いっぱい:2005/08/17(水) 18:54:06 ID:HYpnd07J
直進しないってウワサあるし・・・(ココジャナイヨ)
765741:2005/08/17(水) 22:26:11 ID:GQu0/te/
>>762
安かろう悪かろうくらいの気持ちで思い切って落札してみたら
けっこう遊べて満足してる。リアルなスケールモデルということに
こだわらなきゃ、けっこういいおもちゃだよ。
766名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 09:50:32 ID:bj0u5Uih
走破性とかどうなの? >>86>>87の動画見たけど平坦な草地を走らせてるだけなんだけど
砂利の上とか小石の道とか走るのかな?
767名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 10:28:44 ID:zTqgIgJJ
タミヤフルオペシリーズのラジコンとしての性能は
レオ>(越えられない壁)>その他なのか?
768名無しさん@電波いっぱい:2005/08/19(金) 10:50:14 ID:QZNVNks4
レオは操縦仕様が他と違う
具体的には停止状態でハンドルのみ切ると超信地旋回するなど
より直感的に分かりやすい方法で操縦できるので快適

更に、ラジコンとして以外のギミックやディテールも凝りまくり
凝り症の人間が改造して組み入れたくなるような類の細かなギミックが
すべて標準装備されている

絶対タミヤはラジコン戦車改造マニアのホームページをチェックしてると思った
769名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 09:54:11 ID:5RKeae9M
で、中華の走破性とかどうなの? >>86>>87の動画見たけど平坦な草地を走らせてるだけなんだけど
砂利の上とか小石の道とか走るのかな?
770名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 18:35:56 ID:oQ+gE+b+
ダレも分かんねぇのかw
771名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 20:43:03 ID:VQz73EDs
おとなしくマルイの正規品を買っとけよ。
安物買いの銭失いって言葉は知ってるだろ?
772名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 21:06:20 ID:hCcFir+V
売り切れてるとこ多いよね
みんなはどこで買ったの?
特に関西の人
773名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 21:16:43 ID:zLniBENx
>>772
何を?
774名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 21:43:21 ID:hCcFir+V
>>773
あ、ごめん
マルイの一連のシリーズ
775名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 21:51:52 ID:oQ+gE+b+
>>771
俺は持ってる奴に聞いてるんだよ! お前、所有している前提でそのセリフなのか?
776741:2005/08/20(土) 22:09:55 ID:nHrhZjSj
マルイ レオパルド2A6 マダー?(・∀・ )っ/☆∪チンチン
777名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 22:21:06 ID:L8XNNMXP
誰がお前なぞに教えるか。
778名無しさん@電波いっぱい:2005/08/20(土) 22:32:03 ID:VQz73EDs
                                              /|
                                          ∧ ∧/ レ
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て >>770
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
                       イヘ /彡  ∪/し   /
                        ヘレ\レiiii||||iii(iii||/
                                  /
779名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 04:12:38 ID:rOmg+xgq
>>769
走破性はそんなに悪くないよ。早すぎるけどw 小石くらいはなんともない。
ただ、車体底部はバッテリーボックスあるし、サスアーム基部が車内に抜けているので、
砂地は止めたほうが賢明。
780名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 11:22:01 ID:i+hR13x4
>>777,778  (--)クヤシクネエナ。。ベツニ・・・
>779 ありがとう。
781名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 16:30:36 ID:0jIYguTo
>>780
死ね
782名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 18:45:02 ID:Puccceba

バカ
783名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 21:09:11 ID:+qRaK3xv
>>782
もう一回言う
死ね
784名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 22:03:30 ID:Puccceba

ロイヤルバカ
785名無しさん@電波いっぱい:2005/08/21(日) 23:09:00 ID:GJQ+FCti
スレのレベルがいきなり落ちましたね。
786741:2005/08/22(月) 02:03:15 ID:iHgKUzAk

・゚・(ノД`;)・゚・ マターリシヨーヨ
787名無しさん@電波いっぱい:2005/08/22(月) 07:09:29 ID:Rms6EnSp
中華虎で砂利(ウチの庭は小さい石の砂利を敷き詰めてるから)の上を走らないと遊ぶ場所がないんだもの。
だから、知りたかったの。
788名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 10:54:36 ID:JURWst9s
しかたないよ
なつやすみだもの
しゅくだいおわらずに
すとれすたまってんだろ?
789名無しさん@電波いっぱい:2005/08/23(火) 12:59:40 ID:Mfvtgqik
登校日に答え合わせするからもんだいなーーーい
790名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 12:18:15 ID:AXSZ2Ft/
出さないから問題ない
       by13年前の俺
791名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 14:14:10 ID:OJ6sqv1K
中華虎2000円以下なら買いだな。
792名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 17:15:37 ID:lGqi1quE
米軍は、イラクで路上の不審物にRCカーをぶつけて爆発物かどうか確かめているらしい
793名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 18:04:24 ID:qLWfa7f2
タミヤのライトアーマーつかいそう
794名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 21:48:15 ID:CH//bcf3
ゴリアテ使え
795名無しさん@電波いっぱい:2005/08/24(水) 22:21:07 ID:0xSRf62r
>>794
不審物は片っ端から爆破するのかw
796名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 01:31:24 ID:xOXN092K
>>791
無理。
動力部抜いたガワだけでもきつい。
797名無しさん@電波いっぱい:2005/08/25(木) 21:23:38 ID:7TYUdYj3
>>791
4000以下だ。
798名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 10:35:45 ID:D489VPxq
2000円以下なら買いだな。
799名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 12:39:28 ID:uo3XNYgS
タイヨー FA341JPABC-U.S.M1A2エイブラムス戦車(40MHz)-税込: 1172 X 1 = 1172円  注文した。 まだ届かない。
800名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 19:14:39 ID:Dt6Be39B
>>799
その商品は初耳ですね
どこで注文されたのですか?
801名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 19:38:44 ID:uo3XNYgS
802名無しさん@電波いっぱい:2005/08/27(土) 21:06:22 ID:Dt6Be39B
>>801
有難う御座います
ずいぶん安いですよね
74式(現在、在庫なし)を買うと、オマケで付いてくるみたいなので
74式買おうかなぁ〜、と迷っています
803名無しさん@電波いっぱい:2005/08/28(日) 09:38:52 ID:qq4BRC9h
>>801
げっ安い!

>>802
ラジカン戦車がおまけとは・・・
こいつも安いですね
804名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 19:57:36 ID:uSCY4LDA
>>799
届いたら報告ヨロシク
805名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 21:42:21 ID:/4Tu4Wf+
>>799
その値段でアルカリ乾電池も付いてくるの?
806名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 22:00:03 ID:6d/d3X9w
その筈。  本日佐川で発送の連絡あり、明日到着予定。
以上、連絡のみ
807名無しさん@電波いっぱい:2005/08/29(月) 22:30:27 ID:JTfn/Hqi
ラジカン嫌い。 ちゃちい。。
808名無しさん@電波いっぱい:2005/08/31(水) 23:06:05 ID:De+EfHV6
>>806
俺も注文しますた
809名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 20:39:28 ID:rA+ZNrX3
>>806
ねぇ〜、その後どうだったの?
感想聞かせてよ〜
810名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 21:48:56 ID:V6hRzzzO
>809
http://vipquality.orz.hm/imageup/file/3082.jpg
おもちゃっぽい
操行は左右モータを個別に操作(単3x2)
3機能目として発砲音(か細い)と同時に車体が少し後退

タミヤの1/35(単4X4、操作は車式)より走行性はいいと思う・・・
価格の割りには良い。 またメカは小さいので、他に応用できる。
811名無しさん@電波いっぱい:2005/09/01(木) 23:07:46 ID:rA+ZNrX3
>>810
写真付きで報告有難う御座います
車体は塗装しているのではなく、最初からそういう色のプラスチック
という感じですかね
確かに外観はチープな感じがしますね
812808:2005/09/02(金) 18:00:16 ID:UXZB+1jh
う〜む・・・
直進性に難ありだな、これは
スピードが遅いのは分かっていたから仕方がないが・・・
転輪がサスペンションぽい動きをするのは、チョット良かったかな
813名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 19:10:54 ID:CS5OtXKo
直進性は多少アジャスト出来るみたい
814名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 19:57:00 ID:NqbNdz1k
マルイ迷彩タイガー9月10日発売
815名無しさん@電波いっぱい:2005/09/02(金) 23:04:45 ID:6m/+qNm9
あまてっくたいがーついに到着したぞ。
816名無しさん@電波いっぱい:2005/09/05(月) 01:59:41 ID:8PtBBRVH
おお、レポキボンヌ
817名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 01:09:07 ID:IFdqygX4
でかい、重い。梱包4個で総計130Kg
オプションはまだ来てない

とりあえず起動輪だ
http://www.uploda.org/file/uporg186295.jpg.html
pass Tiger
818名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 19:12:08 ID:LbO6/Z1O
↑なんだこれ?どこのモデルなの?
1/8位ありそうだな。
819名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 20:39:01 ID:y6ah0BhR
>>818
まじで戦車ラジコンで轢き逃げできそうな大きさだなw
詳細キボンヌ
820815:2005/09/06(火) 21:49:51 ID:IFdqygX4
エゲレスはArmortek というメーカー http://www.armortek.co.uk/
1/6(GIジョーのスケール)の全金属製タイガー1 初期型
完成時の車重は150kgを超えるラジコンタンクでつ


821名無しさん@電波いっぱい:2005/09/06(火) 22:23:40 ID:a+WHhcH5
WMD輸出、テロ支援 認定・・・・悪の枢軸国家
822名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 04:26:12 ID:I5LM71qZ
なんだこれ、すげぇなw
子供乗せて走ってるし。

しかし、動画見たけど、やっぱり戦車は重量あるといいね。
823名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 07:44:04 ID:OJgkwN+A
すげえ・・・
しかし総重量150kgって、バッテリー切れで自走出来なくなったら
どうすんのよw
824名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 09:43:23 ID:yh7FIqR1
動かなくなったら自分で引っ張って戦車回収車の苦労を体験する
825名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 17:43:40 ID:imq4HtB1
戦車回収車両のラジコンで回収
826名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 17:48:59 ID:uzLGh/OV
その回収車のバッテリーが切れたら?
827名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 17:50:24 ID:uzLGh/OV
よーく考えたら、予備バッテリーを持っとくほうが
簡単だった。
828名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 18:47:41 ID:hhKxNpc9
チェーンブロックも必要だな
829名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 22:14:13 ID:znDMSiLJ
150kgも有るんじゃ家から持ち出すときも一苦労なのでは?

自走で公園まで出撃?
830名無しさん@電波いっぱい:2005/09/07(水) 23:36:21 ID:HFUEyPJt
どっかのサイトで見たがワゴンとかなら板渡して自走して車に乗せて
目的地に付いたら自走で下ろす。それより家での保管場所が大変そう。
831名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 00:41:41 ID:po5UJUUw
ところでこのタイガーTっていくらするの?
832名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 22:19:16 ID:6jbJXSfr
本体だけなら35万ぐらい、案外安いと思う。
いろいろオプションつけて65万くらい。
833名無しさん@電波いっぱい:2005/09/08(木) 23:25:05 ID:z2KXwChn
意外と安いのね〜。走行音が静かなので電動なんだね。
買った人、
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115382555/l50
これでレポして!
834名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 02:13:34 ID:WuCGveqI
しかしこのサイズで電動というのが苗だな。エレファントじゃあるまいし。
4サイクルガソリンエンジン搭載が筋だろ
835名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 10:05:03 ID:bGd567jq
電動のほうがメンテナンスが楽だ。
といっても、この位のサイズになるとそれ以上に置くところが
問題だな。
836名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 12:49:16 ID:Uneb3YIu
購入資金のほうが問題
837名無しさん@電波いっぱい:2005/09/09(金) 12:55:04 ID:x9QNLQpb
購入しても、すぐ飽きたとき売れるかが問題
838名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 02:14:51 ID:6fXJy7Hq
置物としても相当な迫力だから、俺は眺めるだけでいい
839名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 09:08:23 ID:TIMWGU7q
どこに置くか?
840名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 09:28:27 ID:qvoWvsCG
車庫にシート被せて放置。そうなるだろうな、きっと。
841名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 09:28:36 ID:CWSQ5Pox
車庫の片隅とか。
842名無しさん@電波いっぱい:2005/09/10(土) 13:46:32 ID:gfNY5zCI
重機置き場だな。 ATM攻撃用か?
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:46 ID:0D2uW9V1
サウンドはタミヤのパクリか?
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:24 ID:GaYKrat4
勢いでこれ専用の車庫を作れば
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:03:33 ID:gfNY5zCI
耕耘機に改造
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:50 ID:TIMWGU7q
そうだね。
農作業に使えるかも。
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:25:36 ID:an+4Uq47
>>844
犬小屋みたいだなw
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:15 ID:PJ8fBlSn
買った人、その後どうなの?
849名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:12 ID:jKoknUTT
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:33:02 ID:uwEo7X7z
>>849
錆止め?
ちょくちょくうpしてよ。
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:35:57 ID:WROKeg3U
ところで、これ組み立てている最中に動かせなくなりそうな気がするんだがw
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:10 ID:PJ8fBlSn
うぁあ!でけ〜!ヤスリやフィルムケースから大きさが分かるね。
で、これは何してるの?
853名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 00:13:27 ID:XO7PtrrS
凄い!
854名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 11:50:36 ID:+z9wGV77
凄い! !
855名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 12:50:12 ID:U0FyTrXR
戦車のキロ単価  1万円/d
 90式 50t 5億円
 Tiger  130kg 130万円
856名無しさん@電波いっぱい:2005/09/12(月) 12:50:56 ID:U0FyTrXR
訂正 1万円/kg
857名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 22:26:07 ID:+mS/CvL4
>>852
重くて裏返すのも大変なので、シャシー裏側から先にやろうと鉄部にさび止め塗ってるとこでつ
起動輪基部の装甲板は6mm厚の鉄板で、拳銃では貫通できそうもない
進捗があったら又うpします

858名無しさん@電波いっぱい:2005/09/13(火) 23:03:18 ID:SPIPs3iu
昔の装甲車並の装甲だ・・・
警視庁の特型警備車もそれくらいの装甲だったような・・・
859名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 00:38:57 ID:Uiezksoo
作業台から足の上に落としたら痛そう。
860名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 05:04:21 ID:9N6jYpgU
>>859
痛いというか第惨事じゃまいか?
ギャー、足が〜足が〜みたいになるぞ・・・・
861名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 09:35:10 ID:VtaiFvSf
地震対策も考えておく必要があるな。
862名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 13:15:45 ID:zw94b5v/
>>861
でも案外地震の後、瓦礫やガラスの破片だらけの道をタイガーに乗って
脱出できそうだなと妄想
863名無しさん@電波いっぱい:2005/09/14(水) 20:45:36 ID:JZdOGYlK
巨大戦車ラジコン
正直うらやましいです。
864名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 01:17:18 ID:SFOEtnqH
>>862
電池が切れて終わり。
やはりエンジンじゃないと
865名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 01:43:08 ID:71aqug0T
質問させて下さい。当方ラジコン初心者です。

戦車のラジコンでBB弾発射機能があるものを探しています。
出来るだけ安物チックなものがいいのですが、何かありませんでしょうか。
ググってみたところ東京マルイの既製品しかヒットしませんでした。
866名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 03:26:26 ID:oIuYlOa8
>>865
ヤフオクでも探してみな!
新発売のマルイ虎一の迷彩が、1.5万円以下なら良いだろ!
直ぐに手を出さずに、少し時期をずらして、
1.3万円以内でGET出来れば、GOOD!
867名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 10:13:41 ID:868pULO8
所謂、中華虎じゃないのかな? ジャーマン・タイガーか1/16RCタイガー1あたりでぐぐってみれ。
送料込みで6千円くらいで入手できたらお徳感あるよ。
868名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 12:37:13 ID:D9FxKTYr
中華90式をもってるが、ゴムキャタピラはタイヨーの部品を使用している。  差異はサスペンションがきかない。 送信機には TOKYO MARUIと印字してある。
869名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 13:33:30 ID:Zvo9Jw/2
>>866-867
せっかくご回答頂いたのに申し訳ありませんが、マルイのものだとどうしても大きさが…
2両買って友達とBB弾を撃ち合って遊ぼうと思って言うので、保管スペースに困るのです。
説明不足ですみません。
後、貧乏性なので壊してしまいそうなのが怖くて。

あの後自分でググったらこんなのを見つけました。
ttp://catcher.big-e.ne.jp/combhtml/1000001613.html
写真を見る限り砲塔が正面しか向いていないので、砲塔旋回はできないんでしょうか。
870名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 13:34:51 ID:57W7jF+K
安物でよければ、タイヨーの5500円くらいの戦車がBB弾発射できるよ。
大きさは1/24くらいだったかな?
ただ、通販ではどこも在庫切れで見つからないが。
871名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 14:13:23 ID:iir6N+gy
>>869
一度、トイザラス等の量販店で、現物を見た方が・・・・
打ち合いをして遊ぶなら、赤外線対戦のコンバットデジQ等でも良いのでは?
872名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 14:23:34 ID:57W7jF+K
873名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 14:31:14 ID:Zvo9Jw/2
>>870
ありがとうございます。近所の店で売っていないか探してきます。

>>871
はい、こちらも探してきたいと思います。
実は最初はコンバットデジQが欲しかったのですが、
バッテリーの持ちが悪くほぼ使い捨て、と聞いて諦めました。
874名無しさん@電波いっぱい:2005/09/15(木) 23:06:30 ID:Cn3F/z6i
>>873
ほい!
これなんか、どおよ?

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17699348
875名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 08:25:03 ID:xI3tc8+Y
流れを切って悪いんだが、この前やっと
東京マルイのRCバトルタンク(90式)を購入できたのよ。

で、ぐりぐり動かしてみて非常に満足なんでつが、肝心のBB弾発射ができない・・・。
わざわざ店にかたっぱしから電話して新品さがしたっていうのに・・・。

素直にマルイに電話して修理してもらうしかないのでしょうか。
876名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 11:36:32 ID:u7lSrpoa
ハッチの中に安全スイッチが無かったっけ?説明書を見ずにBB弾撃とうとすると
「アレ?」って事に、実は俺もなりました(タイガーです)

「そんなのもう知ってるよ」と言うことならばスマン
877名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 12:19:22 ID:IsZVgmLJ
レオパは2ボタン押しっぱなしでポン!ポン!と出るよ
878名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 12:21:20 ID:G2QzMlr1
>>875
BB弾発射用のギア欠けが多いから、
購入店のハンコが、保障期間内なら、
マルイ本社の技術の人に相談すれば良し!
おいらのは、1年ほど前だったが、
1週間程度で、無償でユニット交換してくれた。
送る時は、保証書を添えて着払いでOKだったぞ!

マルイ製のデッドコピーの90式は、駄目ぽ!
879名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 14:51:04 ID:2zpu1X+T
マルイは中国の製造者に、何か弱みがあるのかな・・・・
880875:2005/09/16(金) 15:36:24 ID:xI3tc8+Y
レスサンクスです。

ハッチの中の発射スイッチもONにしてるんですが、発射できんです。
(2ボタンを押しっぱなしにするとギアの回転音はするけど何も発射されない。という状況)

サポートに電話したら送ってくれって言われたんで素直におくります。
881名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 16:07:45 ID:T5YrQPe3
>>865で質問したものです。
近所の玩具屋を二軒回ってみましたが、残念ながら紹介していただいたものは売っておらず、
結局マルイのタイガーを購入してしまいました。
内蔵エアガンの威力が思いのほか大きくて驚いています。
2両で打ち合いをした場合、ヘッドライトやスモークディチャージャーに
当たるとポッキリ逝ってしまうしような気がするのですが、大丈夫でしょうか?
もしダメなようでしたらエアガンの威力を下げたいと思うのですが、
分解、改造の方法を載せているページ等ありましたら
教えていただけませんでしょうか。
882名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 16:16:16 ID:17+oBuL5
>>881
打ち合いは、やめとけ!

コースを作って、空き缶等の的討ち等で、正確差や早さを競い合うってのどう?

1/32程の大きさのキングタイガーで、赤外線対戦可能な奴で、
童友社ってところから出ていた様な記憶が有るけど・・・
その辺の情報に詳しい御仁が居たら、レスを宜しく!


883名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 16:59:03 ID:T5YrQPe3
>>882
やはり撃ち合いは無理ですよね。
強度以前の問題として、砲の俯角が取れない上にホップアップで
弾道が上にそれるので、撃ち合っても当たらない気がしてきました。
(車高とほぼ同じ高さのものを1m先に置いて撃ちましたが当たりませんでした)
幸いにしてまだ1両しか買っていないので、これはこれで遊ぶ事にして
撃ち合いは安物でやることにします。
884名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 18:15:15 ID:V8ZHcIce
タイヨーのやつはもう製造していないのか、全然売ってないね。
通販だと↓のとこに在庫が残っているっぽいが。
ttp://www.d5.dion.ne.jp/~eraya/
885名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 18:27:22 ID:2zpu1X+T
886名無しさん@電波いっぱい:2005/09/16(金) 19:15:07 ID:V8ZHcIce
↑そこもだいぶ前から在庫ないよ
887名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 20:20:49 ID:ormvQqt5
>>881-882

童友社の1/35赤外線対戦RCキングタイガーが、
Akibaヨドバシカメラの6Fのレジ前のブースで
\8,300ほどで売っていたぞ!

一応、砲撃やエンジンのサウンド等のギッミク装備の様だ!
888名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 20:29:27 ID:Y2iUQ0s2
何かといえばすぐに威力を求めるGun厨房は氏ね。
デジコンターゲットで眉間打ち抜いて逝ってよし。
889名無しさん@電波いっぱい:2005/09/18(日) 22:07:58 ID:zaV2H+0g
あまてっくたいがーの初期バージョンでは、主砲の発射音がベレッタM92の空砲
さすがにそれはまずいと思ったか、12番!! の散弾銃空砲を使用したオリジナル
に変更されてます。
890名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 01:21:27 ID:Nf2qU1/u
威力が強くて困ってるのでは?
891名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 09:24:07 ID:qsnUgMQ/
Gun厨房なレスあったっけ・・・?
892名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 20:51:07 ID:qGODklIV
あまてっくたいがー
スプロケットドリブンギアとアーマー取り付け
http://mokei.net/up/img/img20050919204941.jpg
893名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 21:14:42 ID:hSnLLqoA
>>892
ひっくり返し乙

しかし今思ったんだが、積雪20センチくらいの地方ならドーザー付けたら
実用性があるのかもw 雪かきマシーン!
894名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 21:33:50 ID:iePCrJTI
>>892
どうでもいいんだけど、部屋から出せるのか気になってきた。
895名無しさん@電波いっぱい:2005/09/19(月) 23:26:17 ID:qsnUgMQ/
>>892
車体がホントに「装甲板」って感じですね。
これは他のモデルじゃ味わえないなぁ。
896名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 00:35:06 ID:fRSlsoSi
>892
前の写真みたいに大きさが比較できる物があると毎回驚けそうだ。
お願い。
897名無しさん@電波いっぱい:2005/09/20(火) 02:15:38 ID:w0b5Gh7n
>>894
やっぱ、覆帯(字あってる?)にゴムベルトを貼って自走。玄関では足場材を使う。
898名無しさん@電波いっぱい:2005/09/21(水) 23:37:12 ID:u7G41NUJ
俺だったら部屋から出す時、操作ミスで家を壊しそうだ
899名無しさん@電波いっぱい:2005/09/22(木) 00:25:38 ID:x4EhkTwX
ぶつけたら家の方が壊れそうなラジコン・・・うーん、さすがw
900名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 15:49:04 ID:CzIH9ivp
あまてっくたいがー

ここのところ細かい作業が多くてハデな進捗が無いので
シャシーの中の1/35のシャシーの中のキャタピラ
img20050924154653.jpg

モーター
img20050924154757.jpg
901名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 15:53:40 ID:CzIH9ivp
902名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 17:06:25 ID:nTtMhSeF
「タイヨー ラジコン戦車 陸上自衛隊74式BB弾自動発射システム搭載」について
教えてください。 砲塔が右旋回しかできないのは仕様ですか?
903名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 19:14:31 ID:PRCP4/3j
>>901
そーやって比べると、もの凄い大きさですね。
これで踏まれたら骨折しそうだな。
しかし、とてつもなく大きなバイブレーターですね。
904名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 19:43:00 ID:2CIb4oGv
>901
キャタピラが乗っているのは1/35タイガーかな。
なんと言う大きさだろう。

次の写真は駆動用のモーターらしいが車のセルモーターよりも大きそうだ
905名無しさん@電波いっぱい:2005/09/24(土) 19:43:15 ID:IEMYKBto
>>901
モーターでかいなw
軽いキントレに使えるのでは
906900-901:2005/09/25(日) 00:03:41 ID:CzIH9ivp
このモーター280W、左右2個で560Wだが
実車は700馬力、216で割ると約3.24馬力、2430Wになる。
車重の差があるとしても、スケールパワーが超アンダー判明してちょっと鬱でつ。
ウェブでは誰も文句いってないので、それなりに走るんだろうか。
907名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 00:51:45 ID:los9kVvA
>>906
560Wならば約0.8馬力で人間の全力の3倍くらいの力はあるから
自分で押して走った時の3倍くらいは走るんではないか?

130kgの重量があってキャタピラの抵抗を考えると全力で押して5km/h位出るか?
押して15km/hは出るのかな?

保安装置付ければ小型特殊で登録できるかもw
908名無しさん@電波いっぱい:2005/09/25(日) 02:58:39 ID:mPunD/Dr
>>906
スケールパワーってのが何のことかよく分からん(もしかしてパワーウェイトレシオのことを
言ってるのか?)が、ギア比をハイ側に振ってあるんじゃない?実車みたいに50キロとか出す
必要はないんだし。つーかこれだけの図体の戦車を実車通りのスピードで走らせるなんて危険
極まりない。
909名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 18:21:42 ID:uVy45Sj3
>>907
ナンバープレート付けたラジコン戦車

以前はでかい金属戦車と言えばGPが当たり前だったのになぁ
910名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 22:27:45 ID:YGnP8KrX
凄い!ほとんど兵器ですねw
滅多に見れない大型戦車ラジコンの組み立てに興味津々です。
911名無しさん@電波いっぱい:2005/09/26(月) 23:14:11 ID:3ANGCsE7
ゴリアテ リモコン爆弾とどっちが大きいのかな?

ゴリアテの1/1ラジコン良いかも〜
912名無しさん@電波いっぱい:2005/09/27(火) 10:51:24 ID:px0YepZU
>>910
ほとんど、じゃなくてリアルに兵器
外国ではオプションとして主砲にピストル組み込めるらしい!

日本ならエアガンだが
913名無しさん@電波いっぱい:2005/09/27(火) 23:10:43 ID:STXfIaIT
ちょっと誤解があるようだが、以前のモデルでは主砲の発射音を出すために
M92Fの空砲ピストル( 銃身が詰まってて細い穴が開いているやつ )がオプションだった。
さすがに現在では、12ゲージの散弾空砲を使用したオリジナルデザインに変わっている
どちらも日本には無縁なわけだが

ちなみに主砲
http://mokei.net/up/img/img20050927230911.jpg

ひのきのぼう よりは威力がありそうだが・・・
914名無しさん@電波いっぱい:2005/09/27(火) 23:47:15 ID:8n8sOCGY
(;´Д`)警棒みたいだ
915名無しさん@電波いっぱい:2005/09/28(水) 00:36:49 ID:76mwWnQu
>>913
バールのような物ですか?
916名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 21:02:40 ID:gyKqRo2M
>>913
先っぽに宝石を着けると・・・・
917名無しさん@電波いっぱい:2005/09/29(木) 21:20:21 ID:jX+cRKqN
 マルイのタイガーについて聞きたいんですが自分のは砲身が少ししか上下動しません。
こういう仕様なんでしょうか?20度も動いていないと思うんですが・・・。
 作動は砲身が一番上を向いた状態で2秒位モーター音をさせながら停止して、その後下がっ
ていきますが下げから上げへは1秒も停止していません。
 自分の周囲では誰も持っていないんでこれが正常かどうか解りません。誰か教えてください。
画像は上が砲身を水平にしている時で下が上げた状態です。
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea6030.jpg
918名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 12:55:14 ID:qdAnXy01
>>917
所詮トイラジそんなもんだ!
屋外で最下位置で撃ってみな、0.2gの競技用の精密研磨弾でも
良い感じで飛ぶはずだ!

最上位置なら弾道は放物線だが、25m以上は飛ぶはず!
付属の0.12g弾は、風に煽られて意外と飛ばないけど・・・
919名無しさん@電波いっぱい:2005/10/01(土) 23:24:16 ID:hXzp855b
ヤフオク中華虎について教えてください。見た目が同じなのに
5千円くらいのモノと1万5千円の2種類が売っています。どう違うのか分かる人教えてください。
920名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 18:57:15 ID:Vl5QP0av
昨日まで上新wえbでタミヤ虎一フルオペが77,000円だったのに
今日は82,300円に値上がりしてるw
昨日思い切って買っておいてよかったー
ちょっと得した感じw
921名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 19:00:41 ID:Vl5QP0av
やほーのほうは今現在まだ安いみたいだよー
922Mr.Cさん:2005/10/03(月) 19:08:54 ID:/uPdWEkX
初めまして。
Mr.Cと言います。
今日は、エアロRCって知っていますか!?
それを、ヲタのように、自慢したがる人が居ます。
拓海と、NAOと言う人です。
この人たちを、何かしてあげてください。
癒すというか・・・・・・・・・・・・・。
ここからは、任せますタ・・
923Mr.Cさん:2005/10/03(月) 19:10:30 ID:/uPdWEkX
本当に、馬鹿なんですぅ・・
924名無しさん@電波いっぱい:2005/10/03(月) 21:19:53 ID:O0AVxYSf
>>922-923
スレ違いだ!
おまえが馬鹿!
あっち行け!
925名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 03:11:23 ID:vNGm/qNU
フルオペシリーズの新作まだー?
というかルクレールきぼんぬー
926名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 20:10:22 ID:UDyzWJVG
フルオペならパンサーなんかどうですか?
WW2の頃がいちばんカッコいいと思う。
今の車両には興味ないなぁ…。
927名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 21:08:31 ID:XTSbbdsZ
ドイツばかりなのでT34なんてどう?
928名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 21:19:19 ID:pXMrKFZQ
パンサーを開発している?と聞いたことがあるような・・・。T-34もミツワが出してるトイラジではなく(外観はトランペッターですから完璧ですが)田宮の技術を示せばすばらしいのですが・・。
なんとかコストダウンして、身近にしてほしいですね。もっとも今の価格でも赤字といううわさもありますが。中華の割り切りと、日本の品質をうまくミックスできない物か。
929名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 21:24:43 ID:171peXqi
そこで、Sタンクでつよ。砲塔旋回必要なし、主砲仰角制御
必要なしでコストダウン。でも姿勢制御はちゃんとしてくれないと
買う気起きないけど。
930名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 22:21:37 ID:pXMrKFZQ
中華最大の問題はすぐ壊れることじゃないかな?そしてアフターをかんがえていないというか。
21stTOYの戦車にもいえるけど、もっと駆動の信頼性があれば、わりきって、愛用できると思う。
安いのはいいんだけど資源の浪費と思うときがある。
931名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 22:54:16 ID:pJfW014m
ドイツの戦車はもういいよ。
ルクレールならまあいいけど。
74式か90式を出して欲しいよ、タミヤさん。
932名無しさん@電波いっぱい:2005/10/04(火) 23:22:37 ID:jq3x00CX
ここは男の61式。

チハでもいいよ。
933名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 00:45:05 ID:2hMQhNGB
ところでレオパルドA2は売れているのかね?
バトルシステム組んでも相手が旧式戦車じゃ面白くないと思うけど。
てゆうことは一人で遊ぶもんなの?
934名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 02:37:29 ID:Sm8aoyLG
バンダイ、ラジコン恐竜戦車を出してくんねーかなー
935名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 10:53:40 ID:LB9Dx0Nb
Sタンクはエンジン2つ積んでるからフルオペサウンド
面白そうなんだけどなぁ
936名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 22:45:07 ID:2DCl8zVY
中華は壊れやすいのかぁ・・そっか・・・
937名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:11:19 ID:nb/I7bp/
旧日本陸軍の戦車のラジコンが欲しいのですが、どうしたら手に入りますか?
938入手駄目?:2005/10/05(水) 23:34:32 ID:FwMvNU2G
わかりませんな…
939名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:36:39 ID:TPEfCizw
>>937
自分で作ればいいと思います。
940名無しさん@電波いっぱい:2005/10/05(水) 23:58:31 ID:PJVkVVOo
チハの1/35プラモデルとかないかな?
あるんだったらラジコンのメカをどっかから流用して…
941名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 00:18:23 ID:/pZhVIYS
>>935
ガスタービン+ディーゼルでしたっけ?
速度とともに音量が大きくなるだけでなく、音質も変化すると…

タミヤさん、是非フルオペSタンクを出してください。
942名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 10:22:59 ID:RqUL3HDD
Sタンクは通常は燃費のいいディーゼルを使い、戦闘では併用する。
だから、単純に音質変化じゃないはず。
Sタンクはスウェーデンの技術者が自己満足で作ったのか?と思うような爆笑仕様あれこれ。
調べれば調べるほどバカ(マジメにやってるから凄いわ)。

例えば、これがSタンクの渡河シーンだ!
ttp://armor.kiev.ua/Tanks/Modern/STRV/strv103_1.gif
943名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 17:45:19 ID:TJhhhhEj
>>942
Sタンクもデビューした頃は結構いい線いってると思ったんだが、
今となっては?
しかしRCは格好さえ良ければいいんだから。
車体が小さいからメカを押し込むのが結構大変かも。
944名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 20:31:55 ID:+VN2+97z
Sタンクはおもしろいですね。
ただ今でも現用なのかな?。
全部レオ2に入れ替わっていたりして。
面白いと言えばSタンクと同じく中途半端に新しい74式。
姿勢制御実現したら面白そう。
20万くらいになりそうだけど。
どちらにしても、現用、大戦に限らず日本戦車ひとつぐらいは作るべきだよね。
日本のメーカーなんだから。

945名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 20:50:18 ID:GPkGJi7W
中華虎はドコの部品が壊れやすいの?
946名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 20:55:50 ID:b/dYkQXF
>>933
今、レオパルド組んでる。迷彩めんどくせ〜。
旧式、現用にかかわらず、周りに1/16タンクシリーズ持ってる香具師いないので
一人で遊ぶしかない。_| ̄|○
ところでこのモデル、ライトのギミックとか相当凝ってるのにウインカーがオミットされている。
だれか点滅出来るように改造した人いませんか。
次期フルオペはやっぱり90式をキボンヌ。
947名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 23:06:23 ID:AJcOX8Ke
>>933
発売当初は、盛り上がっていたようだが・・・
http://www42.tok2.com/home/tuzuki/RCTANK/leopard/special.html

>>946
旋回用モーターへの信号電流からオレンジLEDへの
給電をしようとチャレンジしようとたが・・・
めんどくせ〜って事で、中断中だ!

948名無しさん@電波いっぱい:2005/10/06(木) 23:10:06 ID:JmwfEzXY
Sタンクと双璧をなすのがわが国の作った60式RR(無反動砲)だぜ!
ということで田宮は小松と提携して1/4の60式を作ってくれまいか、
くれまいよ。
949名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 01:36:40 ID:EZGGJ1Mk
>>942
点取占い(知ってる人いないかな?)に
描いてある絵柄っぽい。

Sタンクで川くだりしたい。
 ○ 8点
950名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 07:15:08 ID:XvsQ9GZR
>>945
誘導輪が根元からボッキリ。どうも単なるスチロール樹脂製のようで、力がかかる部分は
軒並み危険だよ。
951名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 10:48:22 ID:bBkQg07H
>>944
どんどん退役している
事実上過去の戦車

さすがに実戦になったらヤバいと思ったんだろ
机上で考えたものを深く考えず現実化させてしまった
日本の平和ボケならぬスゥエーデンの中立ボケ?
952945:2005/10/07(金) 11:54:59 ID:ij+Gepxx
>>950
ありがとうございました。 修理が大変そうですね。
953名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 13:39:13 ID:rNMuAFmn
修理してるのが楽しい。 
修理完了後のテストのみで、箱にしまって2,3年後点検するのみのワシ
954名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 17:51:51 ID:zsGZ8tME
>>951
>>さすがに実戦になったらヤバいと思ったんだろ
そりゃ105mm砲が主力の時代に設計されたからな。
それでも、SタンクVS74式で互角の性能もすごいし、
ほぼ同時代の日本の61式がとっくの昔に退役しスクラップ済みに比べれば立派なものだと思うが?
955名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 21:18:10 ID:L4xYsqKU
1/16スケール
砲身が上下動
砲塔が旋回
BB弾発射
コレを充たす壊れない安い戦車はないのですね。。

BB弾発射と1/16スケールを妥協して
タミヤの1/35スケールの好きな戦車をRC化するほうが楽しいのかな・・でも弾撃てる方が絶対に楽しいよね・・
956名無しさん@電波いっぱい:2005/10/07(金) 23:19:50 ID:LoEUIx2P
1/16 で壊れないという時点で「安い」は難しいな
パワーを妥協すればマルイバトルタンクの主砲移植すればいいが
命中率は???だし

BB弾発射が楽しい絶対条件は、ちゃんと狙った場所に弾が飛んで行くこと。
しかしこれがまた「安く」ならないんだな
マルイの砲身上下や砲塔旋回では当たる当たらない以前に狙えない

結局、安いのはそれなり
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=BB%C3%C6&auccat=2084036400&alocale=0jp&acc=jp
957名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 02:09:39 ID:+mdJe5qB
マルイのバトルタンク・・・独りだとすぐ飽きる。
まぁ、ディスプレイしてあるけど、ちょっともったいないかなぁ。
958名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 07:18:11 ID:Fpprg1QP
ttp://www.geocities.jp/hobbyshows/japan/rc/025.jpg
これ田宮のレオじゃなくって童遊社の新商品かなぁ。
東京ホビーショウにいった人詳細きぼん
959名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 11:47:17 ID:GYUddXAi
>>956
なるほど・・・
貴重な情報ありがとうございました。
960名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 18:06:15 ID:VfOaCR5s
・・・・1/16 で壊れないという時点で「安い」は難しいな ・・・

中華トラにしてもアイドラーアームを金属製にすればよいのでは。
べつにアイドラーホイールまで金属にする必要はないと思う。
そんな改定中華トラを出しても実売価6千円が2万程度に変わるだけ。
六万もするものではない。


961名無しさん@電波いっぱい :2005/10/08(土) 19:21:05 ID:bg7/i+sp
RCマガジンで見たけど、童友社から1:16レオUが来春出るみたい。
記事はA6だったけど写真はA5だった。サスは可動、キャタはゴムみたい。
エイブラムスみたいに主砲の上下に連動して機銃が動くのはやめて欲しい。
962名無しさん@電波いっぱい:2005/10/08(土) 20:28:28 ID:W31uVica
>童友社から1:16レオU
コレと同レベルなんだろうね。
童友社からラジコンM1A1エイブラムス フルセット 20790円(本体19800円)
全長63cmのビッグスケール。フルアクショク・サウンド付き完成品。
前後進、左右旋回、超信地旋回、前照灯、尾灯が点灯。砲塔左右旋回。
35度の登坂能力。120mm砲の砲撃音が鳴り響き、発射光が点滅、砲身もリアルに後退します。
砲身上下動に連動して12.7mm銃座が戦車兵と共に旋回。機銃の射撃音も鳴り響きます。
バッテリーにチャージャー、006Pも付いたフルセットです。
963名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 01:48:12 ID:L78uZ2bl
中華虎はすぐにギヤーが空回りします。駆動輪に直結しているシャフトに付いたギヤーです。
964名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 02:39:35 ID:PtfPW+V0
貴重な意見ですね。
戦車は当然ギアに強いストレスがかかりますから田宮は常に改善してきたわけです。
こういったところにコストをかければ使い捨てにならないと思うんですが。

965名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 08:01:31 ID:DXLcwuqY
>>963
ホントに貴重な意見ですね。 だからヤフオでギアだけ単品で売られてるんですね。
966名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 13:57:54 ID:DXLcwuqY
タミヤの1/35スケールの好きな戦車をRC化する人生に決めました。
まずはタミヤンのなるべく安い<虎1フルセット>を購入しまっす!
967名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 20:45:01 ID:kRYsMAcz
マルイのバトルタンクをヤフオクで買った
ずっと前から欲しいと思っていた
アルカリ電池がすぐに切れるらしいから
遊ぶのにお金かかるけど、それでも欲しいと思ったんだ
それがやっと手に入った

1時間で飽きた・・・
968名無しさん@電波いっぱい:2005/10/09(日) 21:27:25 ID:eVTS0N/f
>>967
萌え尽きたか?

塗装やディティールの変更でもしたら?
969名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 01:32:40 ID:JQR6rLK7
>>967
やっぱりそうだろ?
>>956 の通り

当たらない以前に
狙えないマルイのバトルタンク
970 955=959=965=966:2005/10/10(月) 06:27:16 ID:sFpkn+vN
皆さんの数々の貴重な情報、ありがとうございました。
971名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 07:02:08 ID:wEDZT+IS
的当てゲームみたいなことやってたい戦車が常時居るような状態なら盛り上がると思うぞ。
例えば翌日のお昼のジュース一本をかけて友人と、とか。
公平を期すために同じ車両を使うべし。
972名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 11:29:03 ID:qHlUIuIy
CCDカメラを載せて照準せよ。
973名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 14:17:49 ID:1wTWAnzc
>>972
面白そうだね。

画面を見ながら操縦して、射撃。
そんな戦車を発売してくれないかな?
974741:2005/10/10(月) 19:04:06 ID:1amoc4Bn
>>973
超信地回転で酔いそうでつ。
975741:2005/10/10(月) 19:05:11 ID:1amoc4Bn
>>974
超信地「旋回」だった・・・orz
976名無しさん@電波いっぱい:2005/10/10(月) 19:08:11 ID:u+vb4AWP
小型のワイヤレスカメラは1万円くらいで買えるよ。
空撮スレいけば、それで撮影した動画がある。
977名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 01:43:08 ID:3P3c+Hvm
みなさん当然知っているだろうが


http://www.geocities.jp/panzer_warriors/
978名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 01:49:13 ID:tDC1hevw
640 名前:本当にあった怖い名無し :2005/10/10(月) 03:38:06 ID:Z64lAnyi0
姉のパンツでオナニーしてたら妹に見つかって口止め料に3000円払わされた挙句「今度から変態って呼ぶから」とか言われ
逆上して妹の胸触ろうとしたら「お母さーん!!!!」って死ぬほど叫ばれて何故か親父が現れて妹が事情話して
親父に頭死ぬほど殴られてパニクった俺は持ってた姉のパンツを口に含んだら妹に死ぬほど蔑まれて親父にまた死ぬほど殴られて
「うわああああああああ」と叫んで姉の部屋を飛び出したらそこには姉貴が立ってて泣いてんの姉貴。その時気付いたら俺もめっちゃ泣いてた。
979名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 05:03:37 ID:Y8Oo8DxR
>>976
なるほど。
>>977
車長視点最高!
こんな事まで出来るんだね。

あとは電波の出力UPと
ヘッドマウントディスプレーで360°の視界だけ?
980名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 06:54:38 ID:HBKxq8A+
>360°の視界  それじゃ、つまらない。戦車っぽくない!
あと、みなさん当然知っているだろうが
http://www.ghz-link.com/product/hobby/200509_rc12.html
981名無しさん@電波いっぱい:2005/10/11(火) 12:13:40 ID:ei/916Si
ヴォル「トミーの奴らもう勝ったと思ってやがる。」
ビットマン「奴らに教育しいてやる。」

という車長アンド砲手プレイもしてみたいですね。
あと1/16キューベルワーゲンに乗せるロンメルの副官バイエルラインさんを希望。
982名無しさん@電波いっぱい
勇敢な戦車長がハッチから首出してると考えれば360°見えてもいいとおもほゆる。
戦車の目は戦車長なわけだし。