上級ハム受験スレ! 1・2アマ受験情報 part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
前スレ
上級ハム受験スレ! 1・2アマ受験情報 part37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1316101600/
2名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 15:02:56.00
(財)日本無線協会 (国家試験実施団体,直近の試験問題と解答あり)
ttp://www.nichimu.or.jp/

電気通信振興会
ttp://www.dsk.or.jp/

総務省・電波利用ホームページ
ttp://www.tele.soumu.go.jp/

総務省・情報通信統計データベース(無線局数、国家試験合格率など)
ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite
電波りよう子ちゃんに会いに行こう!w
ttp://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html

アマチュア局コールサイン検索 (総務省データベースのかんたん検索)
ttp://youkai.net/search/

総務省・無線局免許情報検索/無線局登録情報
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/
3名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 15:09:04.71
3ゲット
4正真正銘の4さま:2011/12/30(金) 19:50:26.21
でも汚蚊駄さんはね

正真正銘の10Wですよ
5名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 22:16:57.50
>>1 乙!
今から25年ほど前 高校のクラブ局で アンテナを良くして耳を鍛えろ
パワーはその次だ と習ったのだがな
6名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 23:49:26.62
.. .
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.         |
 |   ■更新ない.         |
 |   ■おもしろくない.    |
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
.       ∧∧ ||
      ( ゚д゚)||
      / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
7名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 23:51:28.30
  .      ..
音を奏でるホムペを公開している、哀れな者たちに告ぐ

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ   うざい。│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
8名無しさんから2ch各局…:2011/12/30(金) 23:53:33.05
.
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■信念ない.             |
 |   ■スキルない           |
 |   ■TPOを考えない.       |
 |   あるのは自己満足だけ…  |
 |_____________|
.         ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ  処かまわず/QRPを連呼するアホは廃局せよ!
9名無しさんから2ch各局…:2011/12/31(土) 00:41:43.28
>>7
俺は好きだがな
ttp://www.seikouerekutoro.com/
10名無しさんから2ch各局…:2011/12/31(土) 07:53:49.02
>>1
合格した皆さん
間違っても1カス2カスの糞OMさん()wにはならないでくださいね。
11名無しさんから2ch各局…:2011/12/31(土) 21:43:05.97
中学時代に電話級を取得して年齢だけはOMになったがな
12名無しさんから2ch各局…:2012/01/01(日) 00:28:26.42
12月の試験で2アマに合格したので年明けの最初の平日に従事者免許を申請する
4月に1アマを受験するから合格したら実働期間の短い従免になるがな
13 【小吉】 【1987円】 :2012/01/01(日) 23:59:57.68
ガルスカ本 買うお
14名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 15:04:05.95
1アマ目指してるんですが、
モールス符号は合調法で覚えてるレベルで大丈夫になったってことですか?
15名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 16:50:41.85
合調法だろうとなんでもいいからモールス符号を覚える
あと基本的なCWの略号を覚えておく
法規の問題が5問増えているからそこに気をつければおk
16名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 17:05:45.16
>>14
レベルも何も、3アマと同じで筆記試験(4択)ですから、試験時にデコードできるなら
何でも良いです。

−・−・  −−・−   ← こんな感じのを読む。

但し、読めれば解ける問題と○○を表す符号はどれか、みたいに一捻りした問題の
両方ありました(1アマH23/12)。

私の場合は4月に2アマを受けた時は谷啓さん(これも合調法の一種)で、その前に
3アマを受けた時はバイナリ呪文法(自分で勝手に名づけた)で覚えた。

検索したら似たようなことをしている人はいるもんですね(但し、私の記憶したものとは
エンコードの順序が異なります。ビッグエンディアンとリトルエンディアンの違い)

http://d.hatena.ne.jp/LaclefYoshi/20051026/1130337158
1716:2012/01/02(月) 17:10:36.68
当方の覚えたヤツ、一応晒しておく(試験前日にやって翌日には忘れた)。

1: ・−を2進数の0と1に割り付けて、桁数の少ないものから並べた文字列を覚える(呪文)。
2: 試験が始まったらすぐ呪文を問題に映して、ゆっくり10進数→2進数の要領で戻す
3: チェックとして、数少ない覚えているようなもので(SOSやらH・・・・やら)正しいか検証する

呪文: ET INAM SDRG UKWO HBLZ FCP* VX*Q *Y*J
呪文: エト インアム スドルゴ ウクウォ ハブリーズ FCPナシ VXナシキュー ナシYナシJ

E ・  T −  I ・・  N −・  A ・−  M −−
S ・・・  D −・・  R ・−・  G −−・  U ・・−  K −・−  W ・−−  O −−−
H ・・・・  B −・・・  L ・−・・  Z −−・・ F ・・−・  C −・−・  P ・−−・  ***
V ・・・−  X −・・−  ***  Q −−・− *** Y −・−− *** J ・−−−
18名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 18:23:48.72
普通に暗記したって1週間くらいだろ
19名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 21:14:21.70
去年受けたけどモールス複数問題出てきたから
一部覚えてあと照らし合わせればアルファベット表が作れるレベル
T −M −−O −−−
E ・I ・・S ・・・H ・・・・
N −・D −・・B −・・・
A ・−
しか一夜漬けで覚えてなかったけど普通に受かったし
2016:2012/01/02(月) 22:30:18.16
>>14、19
ま、確かにそれ(玉緒、エイ左派、谷だべ)だけ覚えていれば大丈夫な
可能性大。それに法規に自信があれば5問くらい捨てちまう手もある。
21名無しさんから2ch各局…:2012/01/02(月) 23:58:30.70
名乗った平田容疑者を本人と思わず…警視庁本部
読売新聞 1月2日(月)22時0分配信
警視庁によると、平田容疑者は丸の内署に出頭する直前の午後11時35分頃、警視庁本部に出頭しようとしていた。
平田容疑者は本部の正面玄関前で警戒中の機動隊員に「平田です。出頭しました」と名乗り出たが、隊員は本人ではないと思い、
「近くの丸の内署か交番に行くように」と告げ、同署の方向を指さしたという。平田容疑者は「特別手配なんですけど」と念を押したが、
隊員は取り合わず、一人で約700メートル離れた同署まで歩いて行った。

隊員は「特別手配は知っていたが、髪が茶色で、写真とは違う風貌だと感じた。いたずらだと思った」と説明しているという。
22:2012/01/03(火) 09:34:50.54
・・・で?
23名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 10:15:10.30
>>22

で、
「平田容疑者は実はJARL会員で、毎年ちゃんと会費を納めていた」
「まさか本物とは思わなかった。島根転送の際にも住所を書いていたし、JARL NEWSも
 届いていたし。」

って来るんだよ、きっと。
24名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 11:49:31.57
>>23
ギャグの知性が感じられない
25:2012/01/03(火) 12:08:41.13
>>23
というか
何が言いたいのかさえ分からない
26名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 12:27:41.37
>>23
ハムやってるジジイだから、こんなの普通だろう
意味不明の話が長いクドイ支離滅裂、コール取れてないのに呼んでくる
意味不明の行動(盗電、駐車場占拠、危険アンテナ設置などなど)
逆ギレする、不陰気が不気味、臭い、自己中
なんか怖い

フィールド運用見てたら「睨まれた」皆がフツーに見れない隠れたところでやれよ!
生態観測される様な行動取るなよ

スレで「公園で無線機持って、テーブルの場所空くの待ってるんだから察して明け渡せよ!」
ってのがあったけどお前らの不気味行動の想像つくわけ無いだろう
公園は皆のもの、お前何様?
27名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 12:51:41.95
俺様
28名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 12:53:16.57
トップハムには関係のない話
29名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 12:54:11.68
道の駅運用者に上級ハムは皆無w
30名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 13:24:39.32
実技試験が緩和されたので上級資格を取ってから25年ぶりに再開局しました。
無線再開して1年ほどです。交信はほとんどしてません。

昔のように局免を更新せず終わりそうです。
再開局前はもっとワクワクしていたのですが...

皆様方はどの様にモチベーションを維持していますか?

コンテスト参加、機器工作、移動運用、クラブ加入など色々あると思いますが...
31名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 13:29:39.82
>>30
そんな貴方には・・・


和文をオススメ致します
わんわん
32名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:03:37.89
>>26
熱いマジレスだが
>不陰気
ってなに?
33名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 19:07:53.38
雰囲気と書きたかったんだろうw
34名無しさんから2ch各局…:2012/01/04(水) 20:23:34.40
>>32
>熱いマジレスだが
みんな無線ジジイの事分かってるんだ!
35禿です:2012/01/05(木) 01:52:52.58
4海通、1陸で20W出す人を目指します。
36名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 10:54:26.70
>>35
あなたのような御仁が
大電力至上主義者の脳天に
イカヅチの鉄槌を叩き落されんことを願う
37名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 11:20:25.07
正味国内なら10Wで充分よ。
QSOパーティなんか7メガで1日で100局10Wででけた。
38名無しさんから2ch各局…:2012/01/05(木) 12:35:01.18
国内だけなら、2アマで十分です

QSOパーティは7メガ10W CWで20局 チョイチョイって でけた。
39名無しさんから2ch各局…:2012/01/07(土) 20:52:03.07
国内だけなら携帯で十分です

QRPなのに、ソフトバンク以外なら何処でもつながるよ

QRM、QSBもないよ
40名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 10:59:44.69
従免の到着予想日って、最短でいつごろでっか?
41名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 13:51:07.45
>>40
ラミネートなら二週間くらいで来たけど今は一月掛かるんじゃないかな
42名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:19:08.38
デッカチェーンは廃止だよ
43名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:27:10.19
1カス受験のステマ
44名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 14:46:31.43
地方加齢臭お爺ちゃんが

ステマ
45名無しさんから2ch各局…:2012/01/08(日) 18:24:28.72
>>39
おもしろくないんだよ馬鹿
46名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 21:14:46.30
どうでもいいけれど 早く従事者免許が来てほしい。
工事担任者とデザイン違いのペアになる。
47名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 21:18:58.26
48名無しさんから2ch各局…:2012/01/10(火) 21:25:45.17
俺は残念ながら、末期の手帳型を引越しの際に紛失してしまった。
再発行されたら電話級が4級になっていたので二度がっかりした。
49名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 17:14:22.35
しかも、免許証自体もショボイ
ラミネ
50名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 17:59:13.27
誰か047以外で従免きた人いる〜?
おら6エリアだけどまだこない。
51名無しさんから2ch各局… :2012/01/12(木) 18:56:12.93
四国2アマです。
本日従事者免許 到着。
※ 12/29 免許申請郵送
52名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 20:15:57.98
> 047以外

なにそれ
53名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 20:33:25.43
>>052
ここから6個ほど上のレスにのってるブログで
2アマ免許がきたって書いてあるけど、
他にきた人はいないのかと思って。
54名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 21:01:44.94
関東1アマ、12/28 免許申請郵送、まだ届かず。
ついでに,,
関東3アマ、12/18 免許申請郵送、まだ届かず。
55名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 21:45:36.48
前回(8月期)の免許申請の時は、
4、5エリアが最速で、3がその1週間後、1はさらにその1週間後、って感じだったけど。
やっぱり都会ほど遅いんでしょ。
56名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 22:22:38.17
先日、1アマ合格したローカルさん。12月28日合格通知着。当日午前中に申請書持参。翌日29日免許証到着。交付日12月28日というのを見せてもらった。
57名無しさんから2ch各局…:2012/01/12(木) 23:43:48.41
>>45
こんなスレに出てるキチガイのくせに
58名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 13:47:05.97
関東1アマ従免到着!!
59名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 14:19:51.33
出題される過去の問題って
何年前から何年前のものが多いんだっけ?。

誰か前に書いていたような気がするが忘れてしまった。
60名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 18:31:15.99
3〜5年前あたりに注意だね!
61名無しさんから2ch各局…:2012/01/13(金) 23:01:15.81
>>58
何月何日に従免申請したの?
8月期の話か?
62名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 00:55:34.70
日本語不自由に構う池沼
63名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 23:29:38.45
近畿1アマ従免到着。

12月期で、平成23年12月28日に申請。
64名無しさんから2ch各局…:2012/01/14(土) 23:52:13.28
私は12月28日に郵送で申請@愛知

まだ届いてない
65名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 00:51:59.24
>>64
 63です。ちょうど御用納めの日に大阪に出向く用事があったので、
直接持参しました。28日に郵送だと、受付は1月4日でしょうね。
66名無しさんから2ch各局…:2012/01/15(日) 06:37:42.85
全角英数
67名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 11:56:02.55
大阪府内だけど、本日到着。
12月27日に速達発送したので年内には受け付けされたはずなんだけど。
免許日は1月18日になってた。
なんだかなあ。
68名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 17:40:28.90
>>67
橋下市長に総合通信局改革もしてもらわんとあかんやねん
69名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 17:48:43.74
そんなに慌てなくても・・・
4月に1アマ取得以来、交信したのは数回、1アマブルー中
70名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 20:11:43.39
6エリア 1アマ 12月28日朝に投函で郵送 今日きました。
1月16日交付  簡易書留
やっと開局申請できる。
71名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 20:27:24.69
全角英数・・・
72名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 20:28:24.91
全角=SK爺
73名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 21:12:11.48
関東1アマ、12/28 免許申請郵送、港区なのに未だ届かず。
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 21:15:47.16
はい業者が発行してますので
75名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 21:20:45.89
関東2アマ 年末申請書類郵送。
1月4日に電話留守電有り。
6日に折り返し電話する。
(欠格事由なしのレ点記入忘れのための確認だった。)

八王子なのに未だ届かず。
76名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 21:26:42.26
関東2アマ 年明け早々に書類を郵送(簡易書留)

千葉 まあ2月の節分くらいまではかかるだろ

工事担任者の総合種も1ケ月半くらいかかった。
77名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 23:30:51.26
QCQにH23年12月期の合格率がでたぞ
ttp://www.qcq.co.jp/jujisha/koza/htm/h23-12shiken.htm

1アマ合格率に劇的な変化無し
通信術試験がなくなって「合格し易くなった」と勘違いした爺大杉w
次回から受験者数は元に戻ると思う
78名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 23:55:41.80
>>76
免許の発給も民営化すればいいのにな
79名無しさんから2ch各局…:2012/01/18(水) 23:56:24.33
受験者数も思ったほど増えてないね。
まあ、和文が消えた時点で通信術もそんなに高いハードルじゃなくなったし、
あの程度の通信術試験の有無など大勢に影響なかったってことか。
80名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 01:57:55.14
元々「キロワット級」なんですからね。受験者は次回からは元に戻ると思う。
3級取って取りあえずオールモードで50Wの免許貰っておけば、後は・・・・
簡単になった・・・と勘違いした方も居ないよう。取りあえず願書出した方も
相変わらず多い。3割くらいの欠席者は、社会人だから仕方ない。
81名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 03:09:56.86
せめて3級くらいは。
3アマ受験がもう少し活気付いてくれないとね。
82名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 03:22:03.35
参尼とっても
所詮、ヴァージンcwQSOが
出来ないんだから
 同じ
83名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 05:19:20.54
関東は8月の合格分の12月に届いた申請書の処理をしてるから12月合格分は来週あたりから始める。
84名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 06:26:28.84
2アマの合格率が5割を超えたか・・・・。近い将来、「電信の知識」自体が
不要になるんだろうね。やりたい方はPCで・・・・・。で、手送りでやって
る方をみて皆言うんだな、「け、ITのスキル無いから手作業なんだぜw」
85名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 20:24:15.02
>>81
3アマも活気ついて
電信がもっとたくさんになればいいな。
86名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 21:18:45.35
>>77
23年8月期が若干低いのは震災の影響かな
87名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 21:23:05.90
12月から「電信実技なし」なので、楽な方を選んだのでしょう
88名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 21:30:43.83
俺もその一人です。「ゆとりの2アマ」従免です。
4月には「ゆとりの1アマ」を取得するべく勉強しています。
89名無しさんから2ch各局…:2012/01/19(木) 23:46:11.30
ま、良いんじゃない? ボートだって4クラスの免許が、今や2クラスですか
らね。どうせ技適を受けるんだから、技術の差はなくなったのだし。

9052:2012/01/20(金) 00:42:20.10
四国2アマです。
12/29 免許申請郵送
01/12 従事者免許到着
01/12 電子申請にて移動局変更申請ウP
01/19 審査終了 → 返信用封筒催促メールあり
    総通へ返信用封筒送付

来週中には移動局変更まで終了予定。
※ 固定局申請はRIG調達後のつもり
9152:2012/01/20(金) 02:03:18.01
すいません

字がでかくなりました。
92名無しさんから2ch各局…:2012/01/20(金) 03:54:47.56
?
93名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 00:50:55.90
1月19日、1級の従事者免許届きました。
大阪です。
昨年は2月に3級を講習で取り、8月の試験で2級を取り12月の試験で1級取りました。
2級の試験は、電信の受信試験ありましたが、やはり1級が一番難しかったです。
94名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 01:19:48.43
>>93
おめでとうございます。ひと安心ですね。
95名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 11:17:03.15
93です。ありがとうございます。
1級はガールスカウト本で勉強しましたので、ぎりぎりの合格でした。
計算問題、5問のうち3問、ほとんどまぐれで正解できたのが大きかったです。
96名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 17:31:43.08
1級の従免来たけど、当面QROの予定もないし、変更申請の予定なし。
次はどうしようかな。
97名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 11:22:30.64
>>96
工事担任者を受験しよう。ホログラムの図柄の違う免許が取得できる。
98名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 20:39:20.68
合格率も、一頃の20%から、50%程度にあがってきましたね。
99名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 22:16:05.35
名古屋が河村市長の言うとおりに独立したら、
尾張名古屋共和国総務省発行になるのかな。
100名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 07:34:23.44
>>96
一陸特の方が一アマより簡単だから、持っていなかったら受けてみたら
101名無しさんから2ch各局…:2012/01/23(月) 08:41:18.77
>>96
モールス得意なら総通へ
不得意なら陸技へどうぞ
102名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 20:52:30.17
12/18晴海で受験した3アマがようやく1/24届いた。
1アマはまだ届かない。都内港区
103名無しさんから2ch各局…:2012/01/24(火) 20:53:40.14
1アマあとに何をやるかは参考になります。爺様方有り難う。
104名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 22:02:40.18
平成24年度の4月はたぶん 7日:1アマ  8日:2アマ だろ。
 
105名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 22:12:54.26
>>104
その通り。
日本無線協会のページに平成24年度の試験日程がアップされてる。
106名無しさんから2ch各局…:2012/01/25(水) 22:24:12.88
4月に1アマを受験する 2月から勉強する
107名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 17:45:30.83
23/12期の国家試験受験結果がでていた

1アマの合格率が50%を超えると思ったが前回より多少上がったていど

実技がなくなったのに...
108名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 18:12:24.69
関東1アマ従免 キタ、
109名無しさんから2ch各局…:2012/01/26(木) 21:06:36.92
いまだに2アマの従免が来ない @ 千葉
年明けに出したから節分くらいまでかかるか
110名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 00:11:07.48
関東1アマ従免許キタ@都内港区
111名無しさんから2ch各局…:2012/01/27(金) 21:04:14.51
4月に1アマ受験だ。 晴海に行くぜ!
112名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 00:54:28.41
1アマ頑張れ
トリトンで飲み食いしすぎないように
113名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 09:28:36.01
♪ゴー ゴー トリトン!
114名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 10:28:52.50
いまだに2アマの従免が来ない @2エリア
年末けに出したが・・
115名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 10:58:08.74
俺の2アマも来ない @1エリア千葉
116名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 13:28:37.47
自分も1アマの従免来ない。@愛知

急いで年内に出したのに。
117名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 15:45:37.28
1アマ来た。町田。
番号何番だろうなーってみたら・・・考えてみたらまだ23年度だった。
118名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 16:30:19.35
二アマ来たよ。埼玉
119名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 17:08:50.09
自分もまだ2アマの従免が来ない @愛知
年末に出したけど。
120名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 17:27:22.99
>>118
申請書いつ出した?
121名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 17:55:20.80
>>120
12/28だったかな

発行日は2012/1/24になってるが、英文は25 Jan 2012になってる・・なんか変なの
122名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 18:04:19.79
うちも今日来た。2アマ@大田区
1/3午後にポスト投函だから、1/5総通到着分だと思う。
こっちは全部25日になってるね。
123名無しさんから2ch各局…:2012/01/28(土) 20:47:53.01
俺の2アマ やっと到着した @千葉
年明けに申請書を出したのに早かった
124名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 06:11:29.62
4月に試験なのにやる気が出ない
2月から本気出すか
125名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 11:58:26.45
2月と3月で充分だろ
法規に関しては2アマと1アマはほぼ同じだから気負うことはない
出来れば遅めに願書を出してTFTの方に回りたい
その方が自宅からは楽に行ける
126名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 15:47:01.62
八王子、2アマまだこない。
補正したからなあ。その分遅いんだなあ。
127名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 19:19:55.18
> TFTの方に回りたい
128名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 20:20:26.43
千葉県民か埼玉県民ならばTFTの方が便利だろ
129名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 20:48:35.03
埼玉県民 埼京線→りんかい線
千葉県民 京葉線→りんかい線
130名無しさんから2ch各局…:2012/01/29(日) 22:29:00.87
晴海の協会のPDFがまだ更新されていない
昨年の12月のままだ
131名無しさんから2ch各局…:2012/01/31(火) 21:46:29.84
昼間は24年度分のPDFだったけどな
132名無しさんから2ch各局…:2012/02/01(水) 22:09:04.43
今日から4月の試験の申込だお
133名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 00:36:29.66
4月期に向けて、がんばってください。
134名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 01:39:35.19
落ちろ
135名無しさんから2ch各局…:2012/02/02(木) 22:39:15.21
4月期 申し込みをした。 1アマ受験するお
136名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 10:50:17.00
がんがれ
137名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 12:46:24.76
2〜3回受ける気力が続けば絶対合格   50%なんだし
カンマルも3回なら暗記くらすだし
忘れるだったら脳力かいふく
ただ体験的にCWには回復効果はあまりない気がする
138名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 22:03:58.73
ありがと 頑張るよ
139名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 22:09:53.28
上級ハムの完マルってあるんですか?
ブランクがあるので、情報収集からしたいです。
140名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 22:16:26.22
完丸は無いけれど CQ出版の問題集で良かった
141名無しさんから2ch各局…:2012/02/03(金) 22:23:35.18
>>139
自分で調べなはれ
そもそも過去問やってりゃ普通に合格
142名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 16:17:20.18
ネットに落ちてる過去問を全部、5周りくらいやれば受かるよ
どうしても本がいいならば野口本かな?
143名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 18:28:57.12
変更申請でない変更届けをした新しい局免許状が届いた
しかし、出力は10Wのままの1アマ
144名無しさんから2ch各局…:2012/02/04(土) 20:24:36.39
>>143
無線局免許情報見ていると,たまに10・14MHzで10wとか,10・14MHz以外の
HF帯で100w免許受けている局がいて,何というか渋さを感じてしまう。
145名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 04:14:24.22
>>144
ボクもそれを渋いなーって思っていたクチ。
自分が2アマをとったとき、特に機材追加をしていないので必然的にそうなったけどね。
オール10W。。

そういえば、適当に検索して遊んでたら、28メガ帯10Wのみの人がいたよ。
4アマでも可能だけど、非常に渋いと思います。
146名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 09:21:36.95
元CB無線あがりが周波数と出力を改造したのかね
147名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 12:13:33.90
2アマ持ちですが
仕事で特小をつかっている時間の方が圧倒的に長い
148名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 20:49:26.07
1,2アマの試験のモールスって今はどうなってるんですか?
149名無しさんから2ch各局…:2012/02/05(日) 22:05:10.52
>>148
モールス試験はありません

ちょっと調べれば分かります

脳留守くんには合格は無理でしょう
150名無しさんから2ch各局…:2012/02/06(月) 00:37:03.16
>>148
かわいそうな子には お姉さんが おしえて あ げ る

モールス信号は ・−  −・・・ −・−・ のように書かれて
法規の問題の一部になったのよ

日本無線協会の過去問のPDFをよくみてね
151名無しさんから2ch各局…:2012/02/08(水) 21:11:23.39
ネットで1アマの出願した 4月7日土曜日 晴海で試験の予定
152名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 04:55:22.69
久しぶりに懐かしくて来たけど
モールス試験はなくなったのか
無線の世界も今はどうなってるのかわからない

今から15年くらい前に2級を取った時は、
たしか1分間に45文字?の聞き取り試験があった。
モールスは何回も何回も聞いて、あとは分厚い問題集も勉強した。

結局、次の1級は60文字だったけど、なかなか耳が慣れずに途中で断念した。
懐かしい思い出
153名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 09:42:26.31
でも符号覚えなきゃならないことに変わりないんだろ
154名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 10:15:18.16
>>152
あの頃は60文字メチャ速く感じた。
155名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 12:28:33.76
自分も2アマは45文字/分の時代にとったクチだが、そのころの1アマは欧文60文字/分の速度よりも、
そのほかに和文の受信試験があったのが大きかった。その壁で断念したのは多いと思う(俺もだが)
モールスが1〜3アマ一律の25文字/分になって通信術免除になってからサクッと1アマとってしまったが。
156名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 14:59:23.61
2011/10/1-受験申請・勉強開始
2011/12/10-受験
2011/12/27-合格通知
2011/12/27-免許申請郵送
2012/1/26-従事者免許到着
2012/1/27-局変更申請−TSSへ
2012/2/9-局免到着

参考@関東圏
157名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 17:04:24.79
2カスを目指してます。
新問題って毎回何問程度しょうか?。
過去問題数年分で大丈夫ですか?
158名無しさんから2ch各局…:2012/02/09(木) 21:03:12.87
>>157
3年分(9回)もすれば、充分だとおもいますよー。
だって、100点じゃなくても、いいんです。
159名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 23:08:38.82
CQ出版の問題集やればおk
160名無しさんから2ch各局…:2012/02/11(土) 23:50:38.83
最近版買おうと思ったけど売り切れていた。
161名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 00:37:22.56
アマゾンにはあったけれどな 
162名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 00:53:53.40
それ1級用でしょ。2級用は売り切れ。
または古いものあっても
出品者からお求めいただけます。で何故かべらぼうな値段が付いてる。

あと古いのはある。
163名無しさんから2ch各局…:2012/02/12(日) 13:44:10.39
過去問サイトでダウンロードすれば十分
164名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 00:21:11.27
情弱すぎてわからんのだね?
165名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 00:34:35.74
・−  −・・・ −・−・

26文字も憶えられんなぁ。
どうすりゃぇぇんかいな。
166名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 00:35:40.31
>>157
1カス用の参考書or問題集で充分だよ。
出題範囲もそんなに変わらない、というか電波法は別に1アマ2アマで分かれているわけでも
ないんだから、1アマに受かるための勉強をしてれば当然2アマも受かる。

4アマを受ける人が3アマ用の勉強をするのは確かにオーバースペックかも知らんが、正直言って
2アマも1アマもそんなに大きな違いはないから。

1アマの問題だとちょっと怪しいかなーってレベルの人でも2アマなら通るかもねって位であって、
1アマの参考書を見てわからなければ、2アマも厳しい。
167名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 09:05:15.97
だな。
電磁波という自然現象に1アマだの2アマだの、区別があるわけではない。
基本1アマが正統であって、2アマ以下は普及のために便宜的に設けてある
ランクにすぎない。
168名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 10:35:02.58
いつのまにモールス無くなったんだ?
必死に覚えたのが懐かしいわ
169名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 20:37:41.49
平成23年の12月度以降はモールスの聞き取りが無くなった。
170名無しさんから2ch各局…:2012/02/13(月) 23:56:13.63
>>168
覚えても使わないなら出来ないのと同じだよ
171名無しさんから2ch各局…:2012/02/14(火) 11:01:00.96
>>169
なるほどなぁ
ますますCW人口減りそう
俺の場合、1アマ受験に合わせて聞き取り練習して、そのままどっぷりCWにハマったからなぁ
172sage:2012/02/15(水) 21:28:25.60
私は旧帝大卒です。地頭は悪くないと思っています。
戦前は電顕や無線の資格が卒業時に無条件でもらえたと聞きました。
なぜ、私は試験を受けなければならないのでしょうか。

173名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 21:32:35.30
>>172
そうですか
ところで電顕とはなんぞや
174名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 21:46:40.30
>>173
電子顕微鏡だな
175名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 21:57:00.55
>>174
ありがとう
俺は仕事で22kV管理しているよ
176名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 22:05:48.96
こんなヤツに管理任せて
大丈夫か
177175:2012/02/15(水) 22:30:52.45
電気主任技術者の免状に係る認定学校名一覧
(1)第1種電気事業主任技術者資格のある学校(昭和7年11月までの電気工学科卒業者に限る)
ttp://www.nisa.meti.go.jp/safety-tohoku/denki/denkihoan/menjo/denken/ninteikou.htm

178名無しさんから2ch各局…:2012/02/15(水) 23:06:06.08
>>172
スレ違いになるが
電気主任技術者試験を受験すればよいだろ。 資格総合板に行け
ここはアマチュア無線の1級・2級のスレだよ。
179名無しさんから2ch各局…:2012/02/16(木) 13:00:50.94
>>47
だいぶ前のレスだけど
なぜ1級のあと2級取ってるんだ?
取消?他人の?
180名無しさんから2ch各局…:2012/02/16(木) 14:02:41.50
メンコ集め趣味だろ
181名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 16:52:52.74
1級持ってるのに
下位の免許が受験できるの?

182名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 18:39:21.63
結論から言うと、できる
183名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 18:41:49.48
受験は出来るんじゃない?免許を発行してくれるか知らないけど・・・
あと、通信士や技術士でアマチュア無線をしていて、なんかの加減で従免をを使う仕事をする事になった場合は
職場で従免を預かるのが普通だから、その場合は発行してもらえる可能性がある。
例えアマチュア無線とはいえ、運用時は携帯していないとNGだからね。
184名無しさんから2ch各局…:2012/02/17(金) 23:01:45.95
1アマでもJARDの4アマ講習会だって受けれるぞ
185名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 14:53:14.14
受験して合格は何回でもできるがすでに持ってるクラスでの免許申請は拒絶される。
下位クラスでも持ってなければ発行はされる。
186 【九電 79.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/18(土) 17:56:58.09
1級2級電信級電話級持ってるけど
試験に合格すれば3級とか4級の従免貰えますか
187名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 19:28:06.32
たぶん無理だろ
電話級の従事者免許を紛失して再発行を申請したら4級で戻ってきたからな
188名無しさんから2ch各局…:2012/02/18(土) 19:59:36.76
電話級が4級、電信級が3級に読替えるようになったから、>>187が言っているように無理。
無線の資格では、割と最近に出来た1〜3海通以外の資格は読替えされるからね。
189名無しさんから2ch各局…:2012/02/22(水) 23:08:54.48
4月期申し込み終了です
190名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 00:07:30.83
申し込んだし金も払ったけどやる気が出ない…
191名無しさんから2ch各局…:2012/02/23(木) 00:20:24.19
>>189
ええええええええええ

もう閉めきりか
192名無しさんから2ch各局…:2012/02/24(金) 00:57:47.69
次があるさ、のんびり勉強しようぜ!
書く言う俺も190と同じにやる気が起きん・・・
倦怠期か?
193名無しさんから2ch各局…:2012/02/24(金) 01:12:16.69
もったいない
194名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 12:09:54.37
4月度に1アマ受験だ 晴海・江間忠に行く
明日から本気出して勉強する
195名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 12:14:20.76
>>194
その明日が明後日になり
そして1週間後になり気づけば試験1週間前になるw
196名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 12:23:58.85
>>194
欠席して合格率の工場に寄与するか
駄目もとで受験不合格するか
願書費用と交通費は無駄になる
197名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 21:30:19.59
かかった費用


願書代210円
受験料振込手数料120円
受験料
郵送費(配達記録)80円+210円
受験票返信切手代 50円
結果通知返信切手代 50円


願書代 インターネット申し込み 0円
受験料振込手数料 ネット振込  0円
受験料
郵送費 インターネット申し込み 0円
受験票返信切手代 含む
結果通知返信切手代 含む
198名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 21:32:07.65


第1級ハム問題集(解説なし) 2520円


ネットで過去問収集(解説あり) 0円+手間暇
199名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 22:24:47.65
30年くらい前から今まで変化のないもの

CQ出版の問題集の不親切な解答
200名無しさんから2ch各局…:2012/02/25(土) 22:55:49.57
w
201名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 00:20:39.80
>>199
同じCQ出版でも要点マスターの方が解答の解説が親切w
202名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 00:25:34.89
缶○って今でもあるの?
203名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 00:29:34.65
完○も要点マスターもあるよ アマゾンへ行ってみればいいよ
204名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 03:56:58.98
1-2級用もそろそろ出るかな
205名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 07:06:09.08
1-2級は計算問題は数値が変えて出題されますね。
完マルはほとんど無理では?
206名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 10:06:00.31
願書にメアド書かせているんだから
受験票も受験料払ったヤツにだけメールで送信、
それを受験者がプリントアウト、自分で受験番号や氏名を記入、写真貼付させる。
結果通知は、受験番号とメアド打ち込んだら結果が出てくる・・・って
したらハガキのやりとりも要らなくなるけど、
そこまではやらない。
もっと受験者が多ければ、うまみがあるけど
たぶん、そこまでやるほどもう受験者が集まらないからだろう。
207名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 13:13:04.46
捌けるスキルのある人がいない
208名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 18:29:37.46
それって最近の危険物の試験に近いね。ネットで受験申請すると、カードで
資金決済後にメールが来て、受験票のダウンロードができるようになる、と
いうのに。写真もそれに貼付して、当日回収されるし・・・
まあ、無線協会に臨むのは、せめて受験料払い込みをカードやコンビニでも
出来るようにということだな。郵便局は日中限られた時間に窓口行かないと
いけないので面倒だし、そもそも社会人だとそんなヒマはない・・・
209名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:26:31.70
今日もごろごろしてネットとテレビばかり見ていた
明日から本気出す
210名無しさんから2ch各局…:2012/02/26(日) 21:29:06.97
無理だなw
211名無しさんから2ch各局…:2012/02/27(月) 15:52:10.02
たぶん今後ここに書き込まなくても
毎日そういって過ぎていくであろう
212名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 00:27:20.11
通産省の情報処理試験システムを他の国家試験でも利用すれば安くあがるんだろうけど、
いまいち使えないシステムを納入するベンダのうまみもあるからうだうだ進むんだろうな。

通産省の情報処理試験システムが必ずしもいいとは思わないけど、TAXのシステムとか、
局免申請のシステムなんかひどいよねー。

すれ違いスマソw
213名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 03:44:25.42
お役所のシステムがいまいち使えないのは法律のせいもあるはず
まあいずれにしても不利益をこうむるのはこっちだけどさ
214名無しさんから2ch各局…:2012/02/28(火) 09:08:08.46
電子申請とか
登録も面倒だし
利用者も少ないしかけ声だおれだった。

まあ、利権業者だけは儲けたみたいだが。
215名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 01:10:44.36
少なくとも総務省系の試験の願書の書式や出願方法を統一できないか?
無線の試験と電気通信の工事担任者は試験の団体が違うが
そっくりな書式の免状がもらえる。
216名無しさんから2ch各局…:2012/02/29(水) 10:05:48.42
免許証は規則で様式が定められている
試験機関も法令で指定されている
試験はそれぞれの機関で内規に基づいて実施される
だから無理だ
217名無しさんから2ch各局…:2012/03/01(木) 22:14:43.93
俺のやる気スイッチはどこにあるのだろ
まだスイッチが入らない
218名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 09:00:19.22
なあに2週間前になったらやる気でるさw
219名無しさんから2ch各局…:2012/03/02(金) 14:06:09.62
電波法の占有周波数幅なんでわかりにくいんだよ
220名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 00:15:33.17
7−50MHZを1級のみ許可とすれば やる気でる???
221名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 09:21:43.25
三級だけどあと一週間になったのにやる気スイッチが見つからない
222名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 19:06:04.57
俺の場合風邪で熱が出て汗かいたけど風呂に入れないで
いたら汗でやる気スイッチ壊れたよ・・・
あと1ヶ月如何しよう???
223名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 19:08:14.86
>>221
やりはじめたらじわーーとSW入りますよ。
224名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 20:36:29.57
しかし位相は反転してしまったのであった
225名無しさんから2ch各局…:2012/03/03(土) 23:11:44.94
受験票が届けば否が応でも入るだろうよ
226名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 03:43:27.35
試験勉強を何日すればよいかが分かる魔法の公式を教えてしんぜよう。

 推奨勉強時間[h]=年齢÷受験するアマの級

つまり、二十歳で3級の受験なら7時間。まぁ3〜4日前からやればOK。



注意:ちなみに上記式は私めが今適当に作った式だから、信用すんなよ。。
227名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 11:25:42.14
>推奨勉強時間[h]=年齢÷受験するアマの級

1歳で1級を受けると1時間の勉強で良いのか!!
228名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 12:54:39.19
>>227
真剣な食い付きですね 
229名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 13:34:35.99
w
230名無しさんから2ch各局…:2012/03/04(日) 20:58:19.16
0歳なら生命本能だけで受かります(キリッ
バブバブバ→合格!
231名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 01:47:19.08
昨年8月1級合格後 国内電信級をめざしていたOMさん いかがでしたか?
232226:2012/03/05(月) 02:24:27.02
>>227
当然でございます。
幼児期の脳学習能力からみて妥当です。
※但し、勉強する以上正しく参考書等を読むこと。

>>230
1歳でも0歳でも、将来が心配なので、本当に勉強させるつもりなら一声かけて下さいね。。。。
必死に止めるから。
233名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 13:48:37.37
今まで1尼合格の最年少記録は、小学校低学年ではなかったか?
234名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 15:07:41.45
3年生
235名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 15:53:22.07
ま実際問題、その辺が限度だろうね。漢字が読めるかとかもあるし。

ガルスカ本とかで意味わからず暗記して対応したんではないかな。
236名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 16:37:16.11
そのくらいの年齢の子供の暗記力はすごいからなー
難読駅名とか
237名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 18:02:10.69
通信術なんか合格できるもんなのかなー
もうなくなったけど
238226:2012/03/05(月) 18:43:28.08
>>237
そういう方はむしろ子供の方が早いと思う。3歳児の英語とかと一緒で。

聞いたモールスの文字を書き取ればよかった電信術が無くなって、知識ベースの
試験(○○を表すQ符号を示すのは何か、みたいな問題)になった分だけ、
それなりに子供には不利になったと思います。
239名無しさんから2ch各局…:2012/03/05(月) 23:40:59.00
受験票はいつ頃届くの?
240名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 09:06:17.89
3月中旬から下旬だ
241名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 19:10:53.06
今日の夜はオームの法則の復習をするぞ
242名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 19:25:03.58
鳳-Theveninを見直しとくか
243名無しさんから2ch各局…:2012/03/06(火) 20:46:25.71
おまいら 勉強が遅れすぎている
俺はΔ→YとY→Δの変換まで進んだぞ
244 【九電 72.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 22:44:35.13
三相交流は出ねえぞ
245名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 15:03:08.56
やっといて損はない。
電験三種とかに進むときに役立つだろう。
246名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 15:16:30.09
計算のやり方を覚えたつもりでも次の日に忘れている。
単位無視して計算してるし。
これでは合格できないな。
1ヶ月でなんとかせねば
247名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 15:35:04.44
毎日同じ計算問題を解き続ける。
10日も続ければ覚えられる。
今度は、別の数値になったもので
5日くらい続ける。
これを3セット繰り返す。
248名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 15:45:57.25
>>247
ありがとう。そうするよw
249名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 22:50:33.30
テブナンよりミルマン  おいらは電験三種とってから1級取った。
電験三種=アマ1級<エネ管電気<<<電験二種 が実感。
250名無しさんから2ch各局…:2012/03/07(水) 23:31:10.62
プロ資格受験の情報誌「電波受験界」でおなじみの情報通信振興会
(旧電気通信振興会)が、QCQ企画と組んで、「ズバリ合格」
シリーズ(1アマ,2アマ)を刊行したみたいだ。
ttp://www.dsk.or.jp/shop/37_900.html
ttp://www.dsk.or.jp/shop/37_901.html
お互いのテリトリーを侵さないようにしているのかと
思っていたが、どこも必死なのかなあと(笑)。
ぱっと見はわかりやすそうな本だったけど、
詳しくは自分の目で確かめられたし。
251名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 21:34:02.34
ああ、2アマ問題集は180問、1アマが215問記載ですな
法規が纏まっていて勉強しやすいですわ、4月に1アマと基本
情報を一緒に申し込んじゃったんで目が回る、まあ、頑張りましょうや
252251:2012/03/08(木) 21:46:01.75
すまん抜けてた、これは無線工学の問題数だけだ
あと追加で2アマ法規が100問と1アマ法規が105問だな
253名無しさんから2ch各局…:2012/03/08(木) 22:10:00.72
少ないな。せめて1000問ずつは欲しいな
254226:2012/03/09(金) 00:57:24.38
>>249
同じ電気ではあるけど、電験と無線では試験対策の方向が結構違うよね。
どちらかというと工担や電気通信主任と無線系の試験は方向が近い。

ボクは電験3種、AI・DD総合、1アマの順で取ったけど、ランク付けはしにくいな。

ちなみにエネ管、電験2種、電気通信主任は持ってない。
255名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 23:46:50.26
過去5年分ネットで落としてきた
明日からやります。 キリッ。
過去出題5年分だけで大丈夫か?。w
256名無しさんから2ch各局…:2012/03/09(金) 23:57:40.75
>>255
5年分もやったら、大丈夫だと思いますよ。
どうしても自分に無理めだと思う傾向の問題は、
無視してもいけるかと。7割だったっけ?<合格基準
257名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 09:59:08.06
105/150もしくは87/125(2アマ工学のみ)
5年分で15回分、各450問分。問題集より多いw。
法規なんか必ず出る問題とかあるから実質は
これより少ないけど。
たくさんやるより答え合わせして時間をおいて
2回繰り返す方がよいよ。
258名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 10:19:23.25
>>257
法規ぱっと数年分見たところ
「無線電信とは・・・・・・通信設備をいう」がほぼ出るね。
選択の場合は必ずこれを選ぶと正解w。

電波形式を問う問題はファクシミリがw
正解の場合はAMに注目。

何ヶ月は3ヶ月

これから詳しく見ていきます。
259名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 11:24:11.18
ずっと離れてたんだけど、モールス実技なくなったと聞いて、申し込んでみました。
法規おぼえられねー。脳の老化具合はんぱねーwww
260名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 13:11:02.50
工学は解けると楽しいからモチベーションも上がるが
法規はツマンネーな。
一応合格ラインには達してるんだが。
やっぱり俺は文系向いてねぇやw
261名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 14:31:26.21
>>260
法律は独特な文言に慣れるとすいすいわかるようになる
理系の人には不向きかな
他の資格試験で法律文に慣れといて良かった
262名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 17:05:17.13
理系とはいえ、どんな資格試験にも法規、法令は出てくるだろ
実務についても逃げることはできんし
263名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 17:22:22.09
> できんし
264名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 17:41:25.59
いやいや
「出来ない」
「解らない」
じゃなくて
「ツマンネー」
って書いてるでしょw
265名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 18:06:51.54
いみふ
266名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 18:32:11.19
電気通信術実技もなくなったことだし、
そろそろ試験問題の持ち帰りも禁止してもよかろう
危険物試験では持ち帰らせていないし

そうしたら、多少は難易度を維持できるんじゃないか

試験問題も何年かで使い回しもできるだろうし
267名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 18:55:53.98
> よかろう
268名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:31:32.58
いいと思う
賛成だ
269名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:52:31.32
4月に1アマ受けてくるわ
10日ほど勉強すれば大丈夫だよね
270名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:55:16.91
嫁が1アマ・・・ どうする?
271名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:59:21.19
どうもせん

今時1カスなんかどこにでもいる
272名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 21:59:35.32
>>269
1日何時間勉強で10日間?。
273名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 22:03:09.44
>>272
1日2時間くらいかけようと思ってる
274名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 22:06:53.54
>>273
出来る人がうらやましいです。
275名無しさんから2ch各局…:2012/03/10(土) 22:11:46.12
がんばりまっす
276名無しさんから2ch各局…:2012/03/11(日) 01:12:45.01
4月期の申請を逃したので、
暇つぶしにエクストラでも取ろうと思った。
そしたら試験問題じゃなくて切れたパスポート更新したり
メーリングアドレスとったり、面倒くさくて挫折した。
8月まで長い長い。
277名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 00:30:17.46
土曜日・日曜日は家族の買い物とかまったく勉強が出来なかった
明日から本気だす
278名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 07:22:02.55
私見前日まで言ってろ
カス
279名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 08:38:40.83
JJ2RONは1総通カス
280名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 15:04:23.51
JJ3○○○は、けしからん!
281名無しさんから2ch各局…:2012/03/12(月) 22:16:23.94
1アマ受験だが 法規は2アマと大して変わらない
工学は結構差が有る
282名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 20:00:14.28
「明日から本気君」の今日は、どうだったのかな?
283名無しさんから2ch各局…:2012/03/13(火) 20:27:35.07
明日からクンは何人かいたのでどの人かなw
284277:2012/03/13(火) 21:15:12.07
今日は本屋(ブックタワー)に行ってCQ出版の1アマの問題集を買ってきた
やる気が出てきた
285名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 09:58:16.94
N口本を買ってもらいさえすれば、著者・N口にとってみれば
やろうがやるまいがその後はどうでもいいだろうね。
2520円なり。
286名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 16:29:15.32
今日受験票が届いたよ。そろそろ勉強するっか。
法規は3級のテキストに書いてあるレベルを覚えていれば通るものなの?
287名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 17:03:07.50
>>286
法規、工学共に過去問題がNETにあがっているので
それを見ればOK
288名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 20:36:26.25
来月から本気出す
289277:2012/03/14(水) 22:13:55.20
>>286 俺にも受験票が来た
4月7日の晴海・江間忠の3Fだよ
290名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 22:15:26.19
法規に関しては問題文が長くなるだけで3級〜1級はそれ程の差はない
291名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 22:17:53.25
N□本は解答が不親切だ 俺は明日 ガルスカ本を買ってくる
292名無しさんから2ch各局…:2012/03/14(水) 22:47:03.57
>>289
このスレ見た人がオフしても面白そうだね。昼間トリトンに行く程度だと思うけど。

通路一番奥、講習会や免状申請手順の緑・赤のチラシを胸ポケットに差すのが
目印、とか。。。

ちなみに私は前回通っているので、、すみません。
293名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 00:48:58.60
>>291
ネットので十分
294名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 04:55:27.43
江間忠の廊下で待つのは止めとけ。
爺が沢山乗った朝のラッシュのような状態で一人当たりの面積も狭い!

トリトンスクウエアのマックで時間を潰した方が良いぞ
295名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 06:02:07.09
?
296名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 20:33:49.99
1アマだけど最終日に申し込んだせいか会場がTFTビルに・・・
それにしても試験勉強全くできていない。2アマの時と違って1アマとっても
今の住環境だと技適以上の出力出せないし、イマイチやる気が出ない。
297名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 21:01:34.19
お爺ちゃんはAhoo!ブログに書いてろよ
298名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 21:17:02.97
>>296
TFTの方が広くてきれいだからいいぞ
飲食店も多いから休憩時間も有効に使える
299名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 21:21:07.71
>>294
江間忠の廊下の長椅子に座ってコンビニ弁当を食ってペットボトルのお茶を飲む
そして工学の勉強をする爺の列 中には法規の自己採点をしている爺もいる

マックの方が捗るかもな
300名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 22:01:28.26
法規は時間・日数・年数・総務大臣・非常なんかをキーワードにして
箇条書きしてみるといいよ。一気に覚えられる。
301名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 22:09:48.69
>>296
ハムフェアの記念局で堂々とキロワットで運用できるくらいかな
302名無しさんから2ch各局…:2012/03/15(木) 22:50:07.46
過去5年間の問題
100点以上の合格点を取れるようになった。
新しい問題も出るしまだ不安だ。
303名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 09:49:15.26
>>296
山登りで、8合目まで行ったら展望が開けて、素晴しい景色が見えた
ここで、ああ、もういいや綺麗な景色も見えたし下山するか
それとも、景色は変わらないが、折角来たのだから頂上まで上るか

達成感が得られるし、多少は自慢にもなるのでは(自慢にはならんか)
是非頑張ってください
304名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 10:38:25.55
そうそう。

例の連法の件じゃないが、2番じゃなくて1番ということに意味がある。
実際の運用には変わりはないとしてもね。
頑張ってちょ!
305名無しさんから2ch各局…:2012/03/16(金) 13:28:01.16
ここ読んでたら元気出てきた。頑張ろう1アマ。
昨日受験票とどいてちょっと焦り、というか鬱入ってたw
306277:2012/03/16(金) 21:58:02.09
法規は一通り復習がすんだ。内容は2アマとほとんどかぶっている。
工学も2アマと重複しているところはサクッと復習して1アマ特有の分野を土・日でやる。
計算を強化するためにオーム社の完全マスター電気数学を買ってきた。
キルヒホッフや複素数を復習する。
307名無しさんから2ch各局…:2012/03/17(土) 03:22:19.27
電気数学といえば漫画でわかるシリーズがあったな

あかりさんみたいな嫁が欲しい
308名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 00:27:46.87
電験3種だと電卓が使えるがそれより面倒な計算が有る1アマは電卓の使用は不可
309名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 01:02:31.90
>>308
そう電卓くらい使わせろといいたい。
310名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 04:28:32.13
昨年4月に1アマ受けたが
電卓要るような問題は無かったよ

過去問でも、丁度割り切れるか
桁さえ間違わなければ、概算でOKの
問題ばかり
311名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 04:59:19.20
文系池沼にはそれが理解出来ないのですよ
312名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 06:06:40.66
微妙な数字が選択肢になければ、有効数字1桁で計算しても正解にたどり着けるもんな
円周率もゆとりの3でいいし
313名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 08:06:39.30
もう1アマ取っても、
古株の連中から
「モールスなしのゆとりニセ1アマ」
と永遠に馬鹿にされ続ける
314名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 08:18:20.32
>>313
ははは、その通り。
和文時代までが、本当の1アマ。
315名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 10:34:41.70
2総通とったら何も言われないと思うよw
316名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 16:17:42.57
なぜ2?
317名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 17:14:26.87
ゆとりの1アマだっていいじゃないか
人間だもの   みつお
318名無しさんから2ch各局…:2012/03/18(日) 18:09:46.25
2以上だと1アマも含んでるから
319277:2012/03/18(日) 22:02:59.27
工学もある程度進んだ。月曜日からは計算問題の確認だ。
320名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 13:30:28.18
ゆとりだろうが、そうじゃなかろうが所詮1「アマ」。それで仕事は出来ない・・・
321名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 14:48:50.10
>>320
そりゃそうだがアマチュア無線スレでそれを言われてモナ。
322名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 15:11:15.58
まあ、みんな頑張れよ
CWデビューは10MHzがおすすめ
323名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 16:51:20.04
>>322
どういった理由でオヌヌメなの?
324名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 17:49:55.27
ほとんどホレが居なくて、599BKスタイルのQSOだからじゃない?
325名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 18:07:24.74
1総通の俺から言わせりゃ、和文1アマごときで天狗になるなって話
326名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 18:34:22.09
10Mワッチ中
出たいよw
327名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 20:42:18.02
総通とっても仕事がわんさかあるというわけでもあるまい
328名無しさんから2ch各局…:2012/03/20(火) 21:22:10.72
1総通は確かにすごいが仕事となると席は少ないがな

飯の種ではないのがアマチュアの所以
329 【九電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/21(水) 06:51:40.66
>>326 10mなら電話級でも出られるよ
330名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 10:18:19.05
飯の種になるか否かで口角泡を飛ばす哀れな小天狗が一匹。
飯の種に無関係な趣味のスレへ無様に舞い降りた。
331名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 12:27:51.08
爺の口ってアワが付いてて汚いよねw
332名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 15:23:20.42
しかも、クサイ。
333名無しさんから2ch各局…:2012/03/21(水) 22:22:23.33
あと2週間ぐらいになったからそろそろ過去問でもやるかな。
一応、ニ陸技もってので。
334名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 01:28:54.95
工学問題の答えだけ覚えたくらいで合格点に達するでしょうか?
計算問題は数値が変えて出ると思うので無理っぽいですが。

法規は同じ問題が多いので大丈夫そうですが。
335名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 08:47:12.69
ようやくコンスタントに過去問100点以上取れるようになってきた。
でも苦手な問題はやっぱり沢山あり不安…あと2週間がんばろう。

ところで…。
計算するのに家だと裏紙とか使って書きまくって計算しているけど、
実際に試験の時は、問題用紙に書き込んで計算するもんなんですか?
計算をする紙…くれないですよね?
336名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 09:39:45.10
>>334
出題パターンの運がよければ点数足りるかも。でも不安だね。
>>335
俺もやってるうちに答えと出題パターンを憶えてきたよ。
でもこれが思い込みになって思わぬ引っ掛けにかかることもw
気をつけねば。
問題用紙は余白たっぷりだから足りるはずです。
337名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 09:57:42.93
>>334
どうだろう?。
昔少し検証してみたけど
計算問題は一見同じでも少し数値が変えてある事が多かった。
計算問題捨てても合格ラインいくけど他が全問正解くらいでないと駄目。
338名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 10:01:06.78
>>336
思い込みは注意だね。
法規の方、過去問題やってるけど
問題読まなくても選択肢だけ見て回答できるようになった(笑)
全問正解〜3問間違い以内になった。
339名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 10:37:37.71
>>336
自宅だとプリントアウトした問題何度も使うから書き込めなかったけど、
実際は書き込んじゃえば良いんだ。

確かに思い込みが一番危ないよね。
気をつけなくっちゃ。

340名無しさんから2ch各局… :2012/03/22(木) 10:38:14.17
>>338
羨ましいな〜
工学で精一杯で法規の方はまだそこまでのレベル行ってないよ。
これから追い込みかけなくては。


みんな頑張って一緒に合格しようぜ(^^)/
341名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 11:06:44.21
1アマの話なのか2アマの話なのかが ??

でも計算捨てても…ってことは2アマの話かな?
342名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 11:13:16.58
>>341
2尼です。すみません。
343名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 12:28:49.20
本番の問題用紙はB4だったっけ
A4にしないのはなぜなんだろう
344名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 16:06:27.29
久しぶりに覗いてみた
真面目なレスが続いてるから、みんな合格だね
345名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 16:11:23.67
>>340
これから追い込みかけるくらいがベストタイミングだと思う。
俺は暇に飽かせて早く勉強始めたけど、記憶が古くなって忘れそう。
今のうちに早く受けてラクになってしまいたいわ笑
346名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 19:45:26.17
>>343
会場に行けば理由が分かるぞ
347名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 21:50:37.52
>>335
試験が始まったら、まず問題用紙のホッチキス留めを外して、
バラバラにする。
裏側を計算用紙にすればOK。
348名無しさんから2ch各局… :2012/03/23(金) 09:13:23.51
>>347
ありがとう。そうすれば良いんだね。
なんせ、歳のせいか、細かく計算を紙に書かないと分からなくなってしまうもので…

10数年前にモールス勉強して3アマ受けた勢いで1アマも受ければ良かったと、
記憶力が低下している現在、ちょっぴり後悔。

でも追い込み頑張ろう…っと。
349名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 13:09:31.05
こちらは20年以上前に2アマを取得しました
久しぶりに複素数の計算式を解いて妙に感動してしまった40代のオヤジです。
記憶力は確かにダメダメになってますね。
忘れ方がダイナミック。まぁーーーったく思い出せない笑
若い頃は何かしら記憶の片鱗があって、そこから全体をたどれたものでしたが・・・。
350名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 19:10:51.07
40代なんて、まだまだ若い
当方48歳のとき、仕事上の必要から(ワープロ用)PC98を購入したのを機に
職場の若者に混じって、C言語を習得、業務用のソフト開発をしていました。
あれから20数年、今でもJavaとVBで趣味のプログラミングを楽しんでいます。

無線は2アマで充分と思っていたが、70歳になる前にと1アマを昨年取得しました
リグは50wのままで全く変更していないが、少し電波の飛びが良くなった気分です
351名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:18:00.45
↑相手が自分より若い、と励ますフリををして
自分の自慢をする爺は大嫌い。
352名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:23:25.13
>>351
素直に凄いと思うbyアラフォー受験生
353はげです。:2012/03/23(金) 22:37:07.87
 若者も中年もお年寄りも先に進もうじゃないか?
挑戦してると月日の経つのがやけに遅くなる。それだけ人生楽しめるってこった。
354名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:46:48.08
PC98
ではない!

PC-9800(略称PC-98)
だ!
355名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:48:45.86
PC-9800ではないだろ PC-9801だ
356名無しさんから2ch各局…:2012/03/23(金) 22:50:28.28
まさか8インチのフロッピーが現役だったりしてな
357はげです。:2012/03/23(金) 23:21:03.45
22年前なら 1990年、PC9801RA 80386の時代だ5インチフロッピーじゃなかったかな?
8インチが有ったのは30年前 初代PC9801 (8086 5MHz)や 2代目PC9801E(8086 8MHz)の時代だよ。
358名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 07:09:43.55
>>357、RX、80286/12MHzの頃です
職場の通信系PCのFDは、まだ8インチがあり、98は5インチでした、
HDは高価でなかなか手が出なかった、IOのバンク切替メモリーや
FM音源を入れ、数値計算が遅いのでコプロを付けると一晩掛かって
いたマンデルブロの描画が数時間に短縮し感激したものです
この98用のC言語を、VBで書直したら秒単位、PCの進歩を実感しています
359名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 08:07:46.14
ん?8インチはI/Fもフォーマットも5インチ2HD互換だからRA/DAに付くよ。というか付けてた^^
RAは同じRAでも2と21で雲泥の差があったな。。RA21とDA21は価格差以外の違いが判らん。。

今はPC-9821Xa13を動態保存中。。※98XAではないです。念のため。
360359:2012/03/24(土) 08:34:53.90
>>358
すみません。
359は>>357でした。

その頃だとLatticeCとかTurboC2.0とかの頃でしょうかね。
私は中学位でしたからそんな高級(?)アイテムは買えませんでしたが。。

ちょっとズレてきて批判されそうだ。んー。でも許してね。
361名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 08:40:11.97
>>353と言って、人生の残り少ない貴重な時間を
無意味な資格取得に費やすハゲであったw
362名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 09:20:42.64
このスレ何か俺がいっぱいいてワロタw
40代になると、勉強脳(?)になるまでが一番大変だった。
363名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 09:37:31.40
>人生の残り少ない貴重な時間を無意味な資格取得に費やすハゲであったw

人生の意味ってなんだ、金儲けか。
かわいそうな人だね。
364名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 16:35:43.89
>>363 はい、あなたの人生は今日で最後です。
さぁ、今日、何をしますか?無意味な資格取得の為の勉強ですか?w
365名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 17:09:14.62
>無意味な資格取得の為の勉強ですか?w

無意味かどうか誰が決めるの?
他人に決めてもらうのか。
かわいそうに。
366名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 17:33:45.50
>>365 墓石に取った資格を刻んで貰えばいいよ。
『ヒマなハゲだったんだね。他にやること無かったのかよ!w』
って言われるよw
367359:2012/03/24(土) 17:55:16.68
ひま、ひまってさ、人生90年のうち資格取得に使う工数ってナンボよ?

いや、さすがに1アマ取得のために1年間休職してたらダメかも知らんが。

ところで、墓石に資格刻むより、ボクなら資格者証の類を墓石に埋め込んでもらうww
墓石くり抜いてガラスの扉をつけて、照明は太陽電池使って。。。結構イケそうだな。
368名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 19:48:15.11
人間一生勉強だぞ。どんな分野に費やそうと人にとやかく言われる筋合いは
ないと思うが。。。
369363=365:2012/03/24(土) 20:48:05.66
ハゲじゃないけど。

ちょっとマジレス
何のために生きてるの。
私は遊ぶため、仕事も責任ある遊び。
面白がってやる遊び心がないと、仕事も深みが出てこない。

自分の道は自分が決めて、その評価も自分がするんだよ。
他人がどう言おうと、そんなことはどうでも良い。
370名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 21:10:09.72
500W運用、EME、14メガでDX等やるために1,2アマ取るんでしょう?
それ自体は目的じゃないよね?
最低限の知識をテストするだけだし。
こんなに簡単なのに、何で取らないの?って言う為に
取るのかもしれないけど・・・
371名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 21:13:34.47
仕事人間だった人が定年で仕事なくなって昼間から酒浸り、夫婦喧嘩たえず。
というのが親類にいたんでねぇ。
仕事人間で >>366 みたいなことを言いそうな人だったんで、思い出した。
372名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 09:50:45.82
1,2アマともなればもう少し余裕を持って
3,4アマからお手本として見られなきゃならないと思うんですけど

それでこそ

   高級ハム
373名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 11:06:29.31

高級ハム = 美味
374名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 11:16:32.77
もう、ハムの世界もインフレが進んで、
いまや1アマで当たり前、1総通&1陸技でやっと
余裕がある状態、と言えるんじゃないでしょうか・・・
375名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 12:04:05.92
虎だ。虎になるのだ!
376名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 13:16:09.01
>>374
ではどうしたらプロになれる?
377名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 14:47:34.28
プロ用資格はほとんど参考書がないような
378名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 15:07:12.82
電気通信振興会のサイトに行ってみろ
379はげです。:2012/03/25(日) 20:50:48.98
amazon でも陸1技、陸2技なら買えます。1アマ問題集で有名な吉川教授のが。
航空、航空特の工学の新品がある場合も有ります。
その他は378氏が言うように電気通信振興会で買うのが吉でしょう。特に法規とか法律が変わるので中古本よりはいいかと思います。
電気振興会のプロ試験用教科書は非常に良く出来ており、
過去苦しんだ上級アマの問題も「あーこういうことだのか...」と真に納得することが多々あります。解説がアマの書籍よりいいんです。
スレチすいません。
380名無しさんから2ch各局…:2012/03/25(日) 23:39:20.87
はげさん、ありがとう

はげさんは試験どうでしたか?
体験談とか聞かせてほしいです。。
381名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 01:04:10.63
あと12日しか残っていない
明日から本気出す
382名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 09:21:13.79
初戦
383はげです。:2012/03/26(月) 09:30:37.08
スレチになってすいません。まだ下っ端のしかとっていませんが情報まで
工業高校電気科で 第2級陸上特殊無線技士、第2級海上特殊無線技士は必須で取らせている
学校があって試験会場は6-7割が高校生が占めます。難易度は3アマか4アマでしょう。
観光バスで大挙してお見えになられます。業務上資格所得目的は受験者の雰囲気から3割ぐらいかな。
第1級陸上特殊無線技士は学生には任意になっているようで受験者の大半は中年になります。
携帯電話基地局保守業務に就けるために業務直結者が6-7割見たいな感じです、残りはライセンスコレクター。難易度は2アマ程度ですが1アマの電界計算問題もでます。 
第1級海上特殊無線技士は学生には任意になっており受験者の1割程度です。国際航路のプロの方、船医
旅客会社の女性スタッフ、漁業関係者が6割ぐらい、ライセンスコレクターと思われる方は3割です。
工学/法規は第2級と同じ難易度ですが、英会話と電気通信術の電話が追加になります。
英会話は英検3級程度でTOEIC350点程度でもある程度の船舶用単語を覚えればOK。
電気通信術の電話はフォネステックコ-ドの送受信でアマチュア無線にその後大きく役に立ちます。
384はげです。:2012/03/26(月) 09:54:35.01
 再びスレチですいません。長くなるので分けました。
第4級海上無線通信士は国内航路用の資格ですが ”特殊”が付かないプロ資格で、4アマの操作が可能です。
第3級海上無線通信士には4アマ操作が認めれておらず、第4級に受かれば第3級の工学が免除になるという逆転現象があります。
工学と法規のみです。工学は3-2アマ程度ですが、法規が広範囲で1アマ以上に難しいです。問題数も1アマ並に多いです。
受験者は漁協/海運のプロの方が7-8割、ライセンスコレククターは1-2割みたい雰囲気です。
 プロ資格は取っても役に立たないとかいろいろ論議はありますが 
映画で”ATSトランスポンダー”とかでてくると航空機の位置情報のことかと思ったり、船舶関係者に
異常な親しみを覚え、プロの方々の努力、苦労が判ってきます。。そして189人が亡くなった自衛隊機と全日空機の空中衝突の雫石事件の
教訓が見事に生かされている今の交通システムに感動を覚えるのであります。
スレチごめんなさい。上級アマ受験者の皆さん、合格をお祈りいたします。
385名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 10:28:51.07
縦読みはスルーです
386名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 11:29:10.37
はげさんありがとう。

航空業界に進まれる方は、試験勉強で覚えたことが割とそのまま業務でも
使えるので、勉強のし甲斐があるというものです。
タカンやボルデメなど計器飛行で使いますからね。

もっとも、他に覚えること山のようにあるけどね。。。。
387名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 13:10:37.37
あと11日しか残っていない、明日から本気出す
10日前・・・明日から本気出す
9日前・・・明日から本気出す
8日前・・・明日から本気出す
7日前・・・明日から本気出す
6日前・・・明日から本気出す
5日前・・・明日から本気出す
4日前・・・明日から本気出す
3日前・・・明日から本気出す
2日前・・・明日から本気出す
前 日・・・明日は、本気出す

終了
388はげです。:2012/03/26(月) 13:53:50.68
11日あれば野口本1周出来るでしょうからまだまだ望みはありますよ。
389名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 14:52:10.62
1週だと記憶が定着しない問題もあると思うが
基礎があればおkかもね。
390名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 16:32:35.10
>>387
まだ10日かあるし。。。が、まだ1週間あるし、なんとか覚えるし。。。が、
3日前で、この3日あれば法規も一通り出来るし。。。が、前日で、死ぬ気で
覚えればなんとかなるさ。。。。と変化していく。
結局ちょこっと覚えた知識で解くことになり、試験中は”確かこれだったと
思うんだが。。。”と思いつつマークしていく羽目になるね。
良くある話さ。
391名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 16:40:25.34
CQの問題集、解答の番号にも誤植があるんだな
392名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 16:49:30.47
間違えて覚えたらどうするんだよ
393名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 19:17:52.83
1つや2つ間違えたってなんとも無い
全問正解ー2問=余裕で合格です
394名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 19:54:11.98
20年前に取った二アマベースに今日から一アマに向けて本気出します。
・・・・と1ヶ月前から毎日心の中でつぶやいている。
395名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 20:00:35.37
>>383,>>384 流石に1アマを何回も受けられているので
詳しいですね!
能書きは良いから、早く合格汁!w
396名無しさんから2ch各局…:2012/03/26(月) 23:44:57.14
今日はH22の過去問題をやった。(2尼)
工学
IZ212 全問正解
IZ208 1問ミス
IZ204 全問正解
法規
IY212,IY208,IY204 全問正解

寝る。
397はげです。:2012/03/27(火) 01:47:48.64
>395 アマは1年半前に全て終わらせてるよ。飯のために好き嫌いは別として仕事優先にしてるんで落ちたことも有った罠。
398名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 09:39:08.03
2012/2013年版 p.172 問題16の解答
まー、ふつうは気付くと思うけど
399名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 09:59:02.88
俺の持っているのは古い2011/2012年度だった 残念。
これも何処か間違えあるんだろうな。
400名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 14:11:14.02
「本気」だの何だのいう奴に限って、
本気を出せたことがない
401394:2012/03/27(火) 19:11:58.55
>>400
俺のことかorz
402名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 19:24:02.65
気にするな。
受験勉強に邁進したまえ。
403名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 19:59:42.53
前々からその日は駄目だと言っているのに
4/7に仕事を入れられそうになってる。
行くかヴォケ
404名無しさんから2ch各局…:2012/03/27(火) 23:08:47.97
今日はH21年の過去問題をやった。(2尼)
工学
IZ112 全問正解
IZ108 全問正解
IZ104 全問正解
法規
IY112 全問正解
IY108 全問正解
IY104 全問正解

明日はH20年分をやる予定。

405名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 00:58:44.28
3級と2級はどのくらい難易度ちがうの?
みんなやはり独学?
モールスは満点として。
おしえてください。
406名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 01:22:59.45
俺は三級一回落ちたけど、一アマは一発合格だった。
これは、三アマより一アマが簡単である証拠。
二アマは一アマより簡単なはず。
従って、四アマ=二アマと考えて良い。
407名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 01:26:44.36
だって3級って講習でうかるんでしょ?
2アマの数学や物理ってどのレベル?
電話級も一夜ずけだったからそこからやらなきゃだめだなw
408名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 10:09:05.90
4アマすらない素人で今回初めて1アマ受けるんだけど
問題集やってるうちに無線工学がなんか楽しくなってきた

1アマの上を目指すとなると1か2陸技になるのかな
(総通はモールス打てないからまだ無理)
409名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 15:13:45.98
とりあえず、1陸特見てみろ
たぶんそれでお前の鼻っ柱がへし折れるから

それでも簡単だというなら受けてみたらいいさ
410名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 15:22:06.05
>>408
楽しければどんどん伸びる
409の小人など無視してがんばってくれ
411名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 15:52:49.36
>>409
1アマと1陸特の無線工学なんて何度変わらんだろ
412名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 18:27:00.99
>>409
お前はいいからその凄い資格を履歴書に書く作業に戻れw
413名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 18:42:17.31
>>408 1陸特は1アマより簡単ですよ。たぶん。
オレンジ色の問題集を全部覚えれば、合格します。
1陸技を目指したら良いですよ。
414名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 18:58:48.77
無責任だな、お前らwww
415名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 19:03:48.50
2級は3級と比べてどのくらい難しい?
416名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 20:00:15.35
1アマは1陸特よりも難易度は高いが当たり障りのない問題ばっかり
1陸特は難易度が1アマよりも低いが多重無線に特化した問題が多い

結論、問題集やって合格しなかったら別の道を歩めwww
417名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 20:54:21.77
45年ほど前に職場の関係で多重無線設備をとった
ハムの無線工学と違って、マイクロ波関係は経験が無く
戸惑った覚えがある、どちらも全問記述式だったが
当時は1アマの方が難関だった
418名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 23:18:23.33
今日はH20年の過去問題をやった。(2尼)
工学
IZ012 全問正解
IZ008 全問正解
IZ004 全問正解
法規
IY012 1問ミスった復習し正しく記憶(したつもり)
IY008 全問正解
IY004 全問正解

明日はH19年分をやる予定。

419名無しさんから2ch各局…:2012/03/28(水) 23:30:03.56
そこまでやらんでも合格するだろう
420名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 00:28:43.02
>>419
ネットから落とせる過去問しかやっていないので不安ですw。
421名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 00:30:34.10
>>418
きみがやったことはコピペだけw
422名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 01:18:28.96
ネットから落とせる過去問だけで十分な気がする
法規も新問捨てたところで合格圏内には入るでよ
423名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 02:08:35.56
>>408
陸技でいいと思う。
1アマ受かるなら陸技までのつなぎに陸特を受けても面白いと思う。
>>413>>417の意見が参考になると思う。
反対に1アマ落ちたら翌月3アマの当日試験を受けてみるのを勧めるよ。
合格ぐせを付けるために。。
424名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 02:42:02.86
>419
418は毎日過去問を解いた結果を載せているが、本番で不合格というオチ
ではないだろうか。
425名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 04:16:06.99
過去問だけだと本来横につながるべき項目が分断されて頭に入るから
変化球に対して手が出ないような気がする
全部が変化球なんてことはないけど
426名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 07:46:48.97
>>424
それが怖いです。
>>425
そうです。おっしゃる通り。
電話級のカン丸と何も変わらない。
本来なら理解して答えるべきだが出来ていない場所も多い。
横の繋がりが薄い箇所も何箇所かある。
過去問題やってると出題、回答パターンがあるように思う。
変化球が少ないことを祈ります。


427名無しさんから2ch各局…:2012/03/29(木) 09:59:56.75
>>426
過去問回していればそのうち横のつながりも頭の中にできてくるよ。
一陸技合格した俺が言うんだからちょっと間違ってるかもしれないけど間違いない。

変化球、3割も出ないから大丈夫w 7割とれば合格ですw
428名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 02:03:31.93
過去問で、1か2で答える問題の答えが、4つ以上1か2に偏ってるのってある?
429名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 09:09:31.92
>>428
過去5年は無い。
430名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 09:47:57.29
1アマの問題で平成23年12月のA-14のモールス信号の読み取りで答えは4に
なっています。最初の3文字はQSAとなるので答えはわかるのですが、4文字目の
数字の3は何を表しているのかわかりません。
わかる人、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
431名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 10:01:34.52
> 45年ほど前に職場

何歳だよw
寝てろよ
432名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 10:05:37.83
>>430
無線局運用規則 別表第二号に書いてある
433名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 10:22:48.95
ありがとうございました。わかりました。
434名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 10:52:35.52
>>430
アマチュア無線では使わないですよね。
自分も??なんで調べた

http://ja.wikipedia.org/wiki/Q%E7%AC%A6%E5%8F%B7

ここ見たらわかるよ。
435名無しさんから2ch各局…:2012/03/30(金) 10:53:58.35
しまった。
回答あったようですね。
失礼
436名無し:2012/03/31(土) 14:59:16.18
来週の今頃には結果が・・・
明と出るか暗とでるか?いずれにしてもあと一週間!
437名無しさんから2ch各局…:2012/03/31(土) 21:05:00.19
1アマ受験なんだが、さっき2アマの過去問を見たら3つくらいわからんのがあってワロタ
1アマの過去問は97%の正解率なのに…
438名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 03:01:42.14
受験者もかなり減ったようだ。期日ぎりぎりで出したら20人以下のようだから。
前は80人は受けたとの話を聞いた。めぼしい方は受かってしまい、その気が無
い方は受験しないからか。
439名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 16:29:02.99
仙台で受けるけど自分の受験番号は30番代後半だから40人はいるかな?という
感じですが、20人以下ってどこの受験地の事でしょうか?
440名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 16:58:51.65
5か4でしょ
441名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 17:09:57.53
東京だけど、150番台
442名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 19:06:43.49
50番台@3
443名無しさんから2ch各局…:2012/04/01(日) 19:33:29.23
やっとモールス符号(英文)覚えた
聞き取れない、打てないが気にせず
444名無しさんから2ch各局…:2012/04/02(月) 18:03:11.43
>>439
俺も仙台だけど、早々に申し込んでひとけただったんで見当がつかなかった。
それなりに人数いるみたいね。
445 【九電 63.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/03(火) 01:20:23.06
三文字クラブの集会場はここですか?
446名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 01:31:56.66
「アマチュア無線技士国家試験 第1級ハム教室」の問題ってかなり古いのかな?
ここ5年ほどの過去問やっているけど本にあるけど最近には出てないのが法規も
多かった。
だから過去問だけやって本は参考程度にしている。少なくとも法規はそうです。
ちょっと焦って来ています。
447名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 01:51:56.87
>>446
6割取れれば合格なんだから、気楽にいけばいいと思う。
新問題が数問出たって捨てちまえって(いや、でも解けるなら解きましょうね)。
448名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 01:58:06.65
>>447
6割でなく7割の正解率が必要でしょう。
449名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 07:04:44.99
>>446 まえがきに、何年分を収録したか書いてあるはず。
どういう条文を好んで出題しているかを見るのに使えば?
法規は「必ず出る」問題をおっことさないように。
そこはともかく条文丸暗記。
450名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 10:25:29.99
前回(平成23年12月)に出た問題の類題って今回は出ないって考えてもいい?
451名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 10:28:21.31
>>450
それ自分も最初思った。
過去問題みてると、昨年出題されたのとほぼ同じ形で
出題される例はある。
法規は多い。というか法規はそうなっちゃうんだろうな。
工学は少なくなりますが、それでもありました。
452名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 14:58:24.80
直近の過去問を飛ばしても量的に知れてる。
勉強しといて損はないと思うけれど。
453名無しさんから2ch各局…:2012/04/03(火) 15:34:18.14
まあ20回分の過去問を見直すとすると前回のは1/20でしかないですからね。
残り時間を大切に覚えていきます。
最近は合格率は40%超えているだけに意外にプレッシャーを感じます。
454名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 00:38:45.12
・・・ --- ・・・
こんなん26文字も憶えられましぇん
455名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 00:49:12.23
まずは自分の名前をヘボン式ローマ字にしたものを覚える
456名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 00:53:50.88

ギャンブルと売春の「うんこ地帯」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)
457名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 09:11:37.22
>>454
数字もあるよ
458名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 09:49:43.66
モールスとQコード、電波形式だけは点取り問題として考えているから覚えて
いる。取れる所は取っていないともったいないよ。
459名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 11:12:04.30
モールスの数字が覚えられない人はさすがにいないと思う
聞いて即座に反応できるかどうかは別として
460名無しさんから2ch各局…:2012/04/04(水) 19:09:52.91
..- -. -.- ---
461名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 08:14:36.14
いよいよ countdown ですね

幸運をお祈りします 
462名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 10:03:05.17
焦るねぇ。少なくとも過去問で同じ問題が出た場合には間違わないようには
している。電波形式でH3Eが出ればそれは間違いだと。。。等の感じ。
463名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 13:01:04.80
試験日が近いのに
ここ5日くらい勉強していない
何故か急にやる気が落ちてしまった。
なんでだろう?。
464名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 13:09:45.10
明後日のやる気をためている
明日は本気出さない
465名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 15:03:29.86
落ちてるやつはそもそも勉強してない。
そんな合格率だな。
466名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 17:21:37.82
>>461
合格へのカウントダウン
467名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 21:10:06.85
ウワーーーーーーーーーーーーーーーー
不合格確定かな。

昨年12月の法規問題を解き、毎日少しずつ過去3年分問題を解いた。
毎回8問ぐらい間違えたが150−40=110点で余裕で合格レベルに
いると思っていた。
ショック! 昨年7月以前は満点が125点で87点以上が合格だった。
468名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 21:31:26.27
2アマは一夜漬けで合格したよ。
正味8時間くらいしか勉強しなかった。
無線工学は合格点ぎりぎりだったw
469名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 21:57:54.47
どうだかねぇ。

そもそも、アマチュア無線のアマチュアの意義を問い直してみないか。

    『通信及び技術的研究の業務』

がアマチュアのアマチュアたる意義なんだよ。

期日が迫ってくるたびに試験の勉強に追われるなんて馬鹿げているだろ。
試験のための「勉強」、点数を稼ぐための「勉強」など何になろうか。
    ~~~~~~~            ^~~~~~~
いいかい、私達アマチュアは、

    『通信及び技術的研究の業務』

のために「勉強」するのが本来の意義であることを忘れちゃダメだお。

470名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 22:01:30.77
と、偉そうなことを書いてはみたものの、

・・・ --- ・・・
こんなん26文字も憶えられましぇん

で困っているのよね。
471名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 22:11:49.56
いくら勉強して研究しても、試験に合格しないと
免許はもらえませんよ。
・− アレー Aとかで覚えればすぐに覚えれますよ・・・
472名無しさんから2ch各局…:2012/04/05(木) 22:58:40.92
ー・・・ びーとるず B (^^
473名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 00:38:24.94
それ、逆に覚えにくくない?
474名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 00:41:50.57
いよいよ試験勉強も今日で最後か・・・。悔いのないように寝よう。
475名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 00:54:49.43
モールスなら、谷啓さんでしょう。
476名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 11:02:40.78
おれは3カス試験の時にグルーピングして覚えた。
短音だけのグループ(EISH)と長音だけのグループ(TMO)
短音で始るグループ(AWJRLP)と長音ではじまるグループ(NDBKCYX)
短音2ツ以上で始るグループ(UF)と長音2ツで始るグループ(GZQ)
カッコ内文字は2進数的規則で順番にしてる。
図表にするとあるていど規則性がみえてくるので、すぐ覚えられる。

477名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 11:55:39.07
そんな面倒なことしなくても覚えられる
478名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 15:25:53.10
明日の今頃で試験終了。微笑みが出るか?それとも溜息?
479名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 16:59:38.78
明日試験が終わったら、帰りに日本橋へ寄ってアンプを予約するんだ
480名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 17:28:30.90
>>479
> 明日試験が終わったら、帰りに日本橋へ寄ってアンプを予約するんだ

そもそも、アマチュア無線のアマチュアの意義を問い直してみないか。

    『通信及び技術的研究の業務』

がアマチュアのアマチュアたる意義なんだよ。
試験のための「勉強」、点数を稼ぐための「勉強」をしているから自作できない。
    ~~~~~~~            ^~~~~~~
いいかいもう一度言う、私達アマチュアは、

    『通信及び技術的研究の業務』

のために「勉強」し、自作するのが本来のアマチュアであることを忘れちゃダメだお。
481名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 17:50:32.36
素人無線通信だろ?
482名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 18:56:10.80
素人は有線通信にしなさい。
図工で習った、糸電話があるでしょ。
483名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 19:06:08.05
アンプって玉砕フラグなのか?
484467:2012/04/06(金) 20:25:01.14
もうあきらめてお酒飲んでいます。そろそろ寝ます
明日は早起きおして問題集をやります。
485名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 20:26:49.99
2アマ組はもう1日勉強できる。
486名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 20:54:20.64
今までよく頑張った
明日も本気出す


・・・寝坊しなければ
487名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 21:10:29.92
実は試験日がもう1週間先だと勘違いしてた
危なかったwww
488名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 21:31:39.14
法規とモールスは憶えなければいけない。
これは仕方のないこと。
公益上、地球規模の共通の取り決め事だから。

しかし、物理、電気・電子工学の勉強を試験のためにするのは本末転倒だろ。
489名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 22:49:56.32
本末転倒で一陸技まで取っちゃったわ
490名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 22:55:22.74
>>489
大丈夫だよ。いつか役に立つ。
491名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 23:01:29.45
あぁ、その資格の場合は良いのだよ。
それはプロの資格だ、アマチュアじゃないだろ。

アマチュアは試験のための勉強をしてはいけないんだよ。
まぁ、そう言うなら受けてやろうか、と鼻歌を歌いながら
左団扇で受けてやる、という姿勢が必要なんです。

無線技術の研究が目的なのですから。
試験なんて下流、川下の事柄に時間を費やすことが
本末転倒だと言ってるのですよ。

ちなみに私は、4級保持、ハンディ機を持って山登りをしてます。
492名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 23:12:16.10
そうかねえ。無線技術の研究に最低限必要な知識じゃないのかねえ。
あれでも全然足りないぐらいだよ。研究をしたいのならね。
493無線技術:2012/04/06(金) 23:18:44.93
しかし本当に研究してるやつらは一陸技クラスなジレンマw
494名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 23:23:03.85
きっと一陸技ぐらいが研究するのに最低限必要なレベルなんだよ。
上級アマ試験は通過点としては悪くないと思うな。
495名無しさんから2ch各局…:2012/04/06(金) 23:51:58.75
>>490

どうすれば役に立つのだろう。日常ではやくにたたないっす。
イチアマイチギのmW局より。
496名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 00:03:42.04
やべえ、もう12時だ。あと1時間くらい勉強したら寝ようっと。
497名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 01:25:08.73
>>495
俺は10kW出してるので役立ってるよ
498名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 05:31:44.76
当日キタ! もう目が覚めた。頑張れオレ,頑張れ各局(`´)!
499467:2012/04/07(土) 05:32:03.42
朝4時から過去門をやっているけど・・・あーーーーーーーー
orz
500名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 08:44:22.32
アマの目的は技術的興味云々は確かだが、試験を科せられるのはその行為が
公共の空間にデムパを放出するからであり、出す以上は相応の技量がなければ
周囲に迷惑がかかるから。試練かも知れないが必要以上に緊張する必要はない。


つまり(?)今日はその試練の日。みんな頑張って〜!
501名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 09:08:30.47
>495

1アマ受験で野口本「解説・無線工学」をサブノートを作って真面目に最初から最後までやったので、
交流回路、発振回路、トランジスター回路が分かるようになった。

化学工場の化学技術者だが、今まで電気関係は敬遠して電気屋さん任せだったが、
図らずも内容がある程度わかるように
なって、意志の疎通がスムーズに行くようになった。

真面目に一生懸命やった部分は、何らかの形であとに残り、自分の財産になる。
どの分野を一生懸命やるかは人によりそれぞれだと思うが、努力は無駄ではないと思う。
502名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 09:10:59.84
試験がんばって!
503名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 09:50:06.03
そろそろ 早退組みが 出てくる頃かな
試験 どうだった?
504名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 11:06:28.64
法規終わった…

QRL間違ったのだけは分かった…

他はまあまあ。本番は午後だ〜

頑張ります
505名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 11:09:17.54
Q符号で「今通信中やから邪魔すんなヴォケ」と言いたいときにどうモールスを打つか

落としたのはこれだけだった
正解はQRL
506名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 11:23:48.54
相手の識別符号が不明瞭な場合に電話でどう応答するか(電信ならQRZ?だが)

過去問集になかったのはこれくらい
さて、午後の準備をするか
507名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 11:55:11.52
>>504
QRLって過去2アマでも出ていた問題なような希ガス。
508名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 14:24:03.36
工学終わり

新しいのはRCL並列回路のQをωなしで表すのと、DSPの概略の2問かな
509名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 14:28:57.67
終わりました。
何となく良い予感です。

この数ヵ月長かった…
510名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 14:51:06.12
さあ問題を写真なりスキャニングなりでうpしてください。
511名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 14:56:32.02
だな。
話はそれからだ。
5121アマ(1回目):2012/04/07(土) 15:58:25.29
回答UPしてください!
513名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:01:18.73
>>512
その前に問題をうpしろよ。
5141アマ(1回目):2012/04/07(土) 16:05:00.96
>>513 スキャナーないよ…
515名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:12:25.69
>>514
デジカメくらい持ってるだろ
5161アマ(1回目):2012/04/07(土) 16:14:53.24
文章で。
図に示す回路において、コイルAの自己インダクタンスが8[mH]及びコイルBの自己インダクタンスが2[mH]であるとき、端子ab間の合成インダクタンスの値として、正しいものを下から選べ。ただし、直列に接続されているコイルA及びコイルBの間の結合係数を0.6とする。
5171アマ(1回目):2012/04/07(土) 16:16:12.09
問題切れた。すいません。
1 3.6mH
2 5.2mH
3 6.0mH
4 7.2mH
5 10.0mH
518名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:36:06.35
>>517
図は、差動接続。

2番
519名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:38:04.56
A-5の解答って3番でいいの?
5201アマ(1回目):2012/04/07(土) 16:42:34.80
>>518 TNX!外れたw
521名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:43:14.92
法規の試験を後で見直しすると107点だった。見直し自体が間違っていたら
A問題で1問でアウト。。。かなり微妙。105点でいいんだよね。
工学は簡単だったね。A-5が合っていれば満点なんだけど。。。。
522名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:43:16.98
》519
2番じゃない?
523名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 16:48:12.28
Q符号と、明らかにケアレスミスを2つして5問死亡確定。
法規やばい!
524名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 17:07:17.05
勉強不足と言われれば返す言葉は無いけど、法規のA-11のモールス符号って
文字ごとに空けてくれないの?と試験終わって思った。
1のASって気が付かなかったよ。他のモールスの問題は文字ごとに空けてくれ
ているのにねぇ。
525名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 17:08:31.36
>>524
開けない決まりになってる符号もある
526467:2012/04/07(土) 17:10:38.50
都内は桜が咲いていますが、僕の桜は散ってしまった。
5271アマ(1回目):2012/04/07(土) 17:10:40.73
>>524 RIにも読める。これは…
って、自分も勉強不足。
528名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 17:19:16.96
明日2アマ受験の方頑張って下さい。
529名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 17:20:40.28
がんばってくださーい
530名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 18:15:15.98
>>519
>>522
「誤っているものを」ってのを見落としてない?

ω0が共振角周波数なので、ω0^2=1/(LC)より、
ω0CR=R/(ω0L)=√(C/L)R
よって、仲間外れは4番。

回路のQを知らなくても解ける。

531名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 18:18:53.84
工学A-5は、間違いを選択する問題で、
まず2と4が逆数の関係なので、必ずどちらかが違う。1,3は脱落
コイルのQは純粋なインダクタンスなときが高い。並列モデルの場合はRが大きい方が高い。
間違いなのは4のωL/Rでいいと思う。
あとは他の選択肢が、ω=1/√(LC)で式変形できることを確認
法規がちょっと心配だけど、なんとかなるかな〜。
532名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 18:42:51.16
終わった〜。手応えアリ!
日本無線協会のHPに解答がアップされるのって何日後くらい?
533名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 18:51:59.85
>>532
火曜夕刻だって
534名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 18:57:46.31
工学
A
01. 4, 3, 2, 3, 4
06. 2, 5, 1, 1, 4
11. 1, 2, 2, 5, 2
16. 4, 2, 1, 1, 3
21. 4, 2, 1, 4, 3

B
01. 1, 9, 5, 3, 7
02. 3, 4, 6, 1, 10
03. 5, 1, 3, 6, 8
04. 4, 10, 6, 2, 3
05. 8, 2, 6, 4, 5
535530:2012/04/07(土) 19:07:59.22
>>534
Aー6以外は一致した。
おれのAー6は5番
536名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:11:34.52
そのとおりです。
4は、直列共振回路の時のQです。
537名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:12:46.02
>>534これでよければ工学は満点だわ。
A-6は問題集が20Hとか30Hとか、とんでもねー値を持ってきてて、
まともに2mHの1kΩな値にされてるのに気がつかなかったミスですねww
オレも最初は5を選択した。
538530:2012/04/07(土) 19:14:08.35
あっ間違えた!
今見直したら、Aー6は2番が正しいわ。
単位を間違ってた。
539名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:15:30.85
法規
A
01. 1, 3, 4, 4, 2
06. 2, 1, 1, 4, 3
11. 2, 1, 4, 2, 4
16. 3, 3, 2, 2, 4
21. 2, 4, 1, 2

B
01. 1, 7, 3, 9, 10
02. 3, 10, 8, 6, 2
03. 2, 1, 2, 2, 1
04. 6, 4, 7, 3, 10
05. 1, 4, 5, 8, 9
06. 2, 4, 6, 7, 9
540530:2012/04/07(土) 19:25:03.05
>>539
法規は全部一致した。

ふう…
541名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:27:15.44
>>539でよければ -7(Aが1つ、Bが2つ)で、なんとかなりそうだ
542名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:31:38.89
工学の解説問題と法規は参考書と法令集と照らし合わせて書いたけど
計算問題の方も合わせて間違ってたら訂正よろしく

上ので合ってたら、落としたのは法規のA-14 QRLだけか…
543名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:41:09.98
受けて気になったのは、工学A-4が電圧源に流れ込む方向の電流になっちゃうんで、
理想回路ならこれでいいけど。というのと、
工学A-16が文としてちょっと曖昧?なところかな。
544名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:48:12.47
工学落第確定したあああ
545名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 19:58:46.29
ふぅ( ̄ー ̄)なんとか両方セーフ^^;
546名無しさんから2ch各局...:2012/04/07(土) 20:01:15.63
工学140点、法規114点(やばかった)でpassっぽい?
547名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 20:18:29.49
合格圏内の皆様
お疲れ様でした。
548名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 20:20:55.72
534,539が正解なら工学満点・法規-1点。
549名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 20:35:20.95
恥ずかしながら、どうやらキルヒホッフを落としましたw
その他は法規で-1。合計でマイナス6点。合格だろうけど悔しい。
550名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:40:09.61
534と539が正答の様なので1級に関する話題もお休みかな?
この後の楽しみはこの頭のままで2級を受けたらどれくらい点数が取れるかの
腕試しくらいかな?

551名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:44:17.29
ミルマンの定理で解いたら真ん中のが電流逆というのに気が付かないのな
552名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:46:44.17
次は2…総通
553名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:47:15.90
>>534
>>539
さん、ありがとう。

自己採点だと、工学3問、法規1問間違えで済んだみたいです。
でも合格通知来るまでは落ち着かないでしょうね
554名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 21:55:33.19
大した情報ではないですが今日の仙台会場では57番までありました。
前の方の席だったので正確にはわかりませんが欠席は1割もいなかったような
感じでした。
57人は多いのか少ないのか。。。。
3級の時と違って高校生以下はほとんどいなかったと思います。(復習に懸命
であまり周りを見てなかった) いつもこんなもの?
555名無しさんから2ch各局…:2012/04/07(土) 22:02:32.04
やはり過去問の理解(暗記?)が大事だね。改めて感じました。
1陸技になるとそういうわけにはいかないのでしょうか。
556名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 00:35:09.57
1アマ初受験で、工学が死んだww
中途退席せずに、ぎりぎりまで粘ればよかった〜w
8月まで、さようなら(笑)
557名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 01:36:27.53
>>556
どんまい〜
558名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 01:50:08.68
そのとおりです。
4は、直列共振回路の時のQです。
559名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 03:40:22.25
>>554
大阪は153番まで
部屋が2つに分かれたからもう片方は知らんけど
平均年齢はかなり高めで50以上

どこもこんなもん?
560名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 06:33:56.49
電信が無くなって合格率が50%弱だもんなぁ。
和文があった頃から比べると雲泥の差。
決して電信試験を擁護するわけじゃないけど、
もう合格率だけ見てみると3,4アマと同等じゃんて思う今日この頃。

ま、合格すれば30年前であろうが今回であろうが1アマは1アマ。
おめでとね。
今日は2アマかな、がんばって合格もぎ取って!
561名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 07:42:50.08
>>559
仙台でも確かに平均年齢は高めでした。平均50よりは低いと思いますが去年
12月に東京で3級受けた時に比べると平均年齢が高いのでびっくりという感じ
ではありました。

2アマ受験の方は会場まで移動中の人が多いでしょうね。がんばれ!
562名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 07:53:04.99
>>554

同じく仙台。
後ろのほうの座席から確認できた空席は6。前のほうはわかりませんがだいたい50人弱でしょうか。

聞いたはいたけど平均年齢は2月の一陸特よりはるかに高かった。
563名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 08:04:57.52
江間忠で受ける人、昼間はトリトンスクウェアのマックに行くのをおすすめする。
ちょっと歩いて気分転換にもなるよ。

教室の前の長いすの有るエリアは息が詰まるw
564名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 08:07:50.43
アマチュア無線の受験者も減っていく傾向にあるし、廃れていく資格になって
いくのでしょうね。つくづく感じました。

1アマ取れそうだから1陸技の法規の過去問見たけど1アマのそれに比べると
格段に難しいと感じました。
565名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 08:18:57.98
そこがアマとプロの違いでしょ。

基本、アマチュアは工学分野に視点を置きたい。
アマチュアの本領は自作ですからね。
1、2級の等級の違いは、本来、法規にのみあるべき。
1級がほぼ無制限とはいえ、地鳴りするような電波を飛ばしてもらっては困るからね。

機材を買ってきて電波飛ばすだけで、何が面白のか分らんな。
566名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 08:39:17.88
東京は300人以上かな。大教室は170人で満杯。
11時ごろ試験室を出たら廊下の椅子は空きがなく皆午後の工学の勉強していた。

今回の試験問題は過去問そのままでなくて、少しひっかかるようにした
のがあったと思う。
567名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 09:08:04.65
>>534 >>539さん乙です。
1アマにも合格した(たぶん)しせっかく久しぶりに勉強したので1陸特受けることにしました。
4月20日まで受け付けだそうで、みんなも受けない?
568名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 09:39:27.44
↑ たぶん おめでとう でしょうね(^^
569名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:01:00.69
>>565
> アマチュアの本領は自作ですからね。

それはあなたの価値観に過ぎませんね。
570名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:13:08.40
>>569
そうですよ。
そう思わないのも、それはあなたの価値観。
とはいえ、既成品の機材で電波飛ばして、ホント、何が面白いのか私には理解できません。
電波を発射できない機材は欠陥商品なわけで、飛んで当然の物ですよ、商品ですからね。
571名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 10:20:21.79
電話機を買ってきて、身も知らない地球の裏側の人と話ができた、しかも只、
確かに話好きな人にとってはこれも楽しいと言えば、そうかもしれないが。
572名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 11:03:48.09
2アマ受ける人は少ないのかなあ
573名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 11:53:42.25
>>534 >>539さん乙です。

やっと自己採点おわり。法規145・工学135.思っていたよりは当たってた。

あとは23年前に失効したコールサインを復活させる準備っと。
574名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 13:41:05.75
>>570
視野が狭いね。
自作とは何なのか、考えたことありますか?

他人が設計した記事をそのまま作ったら自作ですか?
キットを組み立てたのは自作ですか?
ディスクリートではないパワーモジュールを使ったら自作ですか?
他人(会社)が作ったトランジスタ・IC・コンデンサを使っても、あくまで自作ですか?

同じように、既成品を使ったとして、アンテナや同軸、その引き回し、ロケーション。
効率的な局運用。オペレーションの鍛錬。。

プロ無線の一陸技と一総通がなぜ分かれているか、考えたことがありますか?

それ以前に、電波を発射云々の飛んで当然って考えがCBチックな発想だね。何を
持って飛ぶとみなすのか、そもそも飛ぶとは何か。。

CWerなら判別できればいいだろうし、F3Eでだべってる人だって、ザラザラした音質は
嫌うだろうから、それはそれで拘りとしては正しい。J3Eならパイルに勝つ方法、だって
いいと思う。 長文スマソ
575名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 14:02:00.95
確かにパソコンなんかでも、
マザーボード買ってきて、CPUやらメモリやらハードディスクやらを取り付けて、
OSをインスコしたら、ハイ自作です!って、お手軽だな〜と(笑)

まあしかし、ICチップを作るには、大掛りな半導体プロセスによらなければ駄目なので、
個人でチップを作ることはほぼ不可能でしょうね。

もっと突き詰めると、ICチップを構成しているアルミニウムやら、
半導体プロセスに不可欠な、特殊ガスなども精製しなければならないってわけです(笑)
576名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 14:20:42.18
お爺ちゃんは
負けそうになると長文冗長になる特徴w
577名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 14:22:08.29
まあ趣味なんで、楽しくできれば形はなんでも。

2アマ退出しました。多分大丈夫かと(^ ^)

昨年末に出た問題集の『ズバリ』秀悦です。
超オススメ。最少限の暗記で行けました。
578574:2012/04/08(日) 14:29:47.94
>>575
それ前々から思ってた。
ケーブル引き回しや電源などこだわれる箇所はあるにはあるが。。

ちなみに個人的には574は全て自作と思っております(笑)

数pfのコンデンサなら作れるかも(エナメル線捩るだけ)。
IC自作にしても、ハイブリッドICなら作れるかも(基板別けて縦に実装・・^^;)。

そのうちUSBでつないで生ウエハー入れると横からビロビロ〜ってICが出てくるやつ
とか、サンハヤトあたりが作るかもよ?
579名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 14:35:14.37
というか、既製品という一言で全て一括りにしてる時点でネタだろう。
釣られる奴が阿保。
580名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 14:37:39.49
>>570 の意見に概ね同意だな。
商品である無線機からは電波が出て当たり前。
電波を出せるかどうかがわからないところに自作のロマンを感じる。
581名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 14:51:31.40
その「既製品」すら使いこなせないやつ、
ついていけないやつが言いそうなセリフだ。
582名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 15:19:47.66
素材の調達まで言い出すなら、その素材の原材料、シリコンは鳥取まで行って砂鉄と一緒に取ってくるのか、
タンタルは、ゲルマニウムは、中国まで堀に行くのか、あるいは商社を通して入手し、どう精錬するか、
プラントを作るのか、自宅の台所、風呂場でするのかとか、そこまでは言わないのだよ。
厨房じゃないんだから、もう少し、常識を働かせないか。>574

自作とは、オリジナルが少しでも入っているか、まぁ、このレベルで良いだろ。
特許出願まで行かなくても、登録だけで済む実新くらいのレベルは欲しいところだな。
ただし、登録だけで済むといってもな、余りに幼稚で笑っちゃうようなものはどうかと思う。

つまり、創り出すこと、創作性を問うているんだよ。>574
全部でなくてもいい、部分で良い。
一個人、まして厨房に、その創作性に加えて進歩性、新規性を問うのは酷だろ。
しかし、創作性にそれらがなければ、厨房のただのオナニーにすぎないのだが、まぁ、良しとしよう。>574

アマに周波数を割り当ててあるのは 『駄弁る』 ためではないことに心してくれ。>574
明日から新学期が始まるだろうが、心入れかえて学習に励み、電波を飛ばしてくれ>574

583名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 15:28:40.99
>>577
あの本を最初に買って、項目の抜けが気になったから別のを2冊追加したんだけど
今から考えたら「合格」するには必要十分だったと思う

満点狙いの人にはおすすめできない
584名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 15:34:42.83
574は材料のことなんか書いてないのに
書いてあるように見せたい人がいるようだ

飛ばす電波の質が総務省令で(ry
585名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 16:03:37.52
創作性とやらをハード面でしか理解できないところがまさにジジイのジジイたる所以じゃないか。
今時のリグについていけないのも無理はない。
586名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 16:20:19.84
広島から戻り
試験会場はたったの9人でした。
全員来ても14人だったようです。
587名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 16:29:06.57
>>577
すみません
その参考書、教えて下さい。
588名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 16:33:02.63
>>577じゃないが、↓これか?w

■新問題対応 ズバリ合格 第2級アマチュア無線技士問題集
http://www.qcq.co.jp/sale/booksale.html
589名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 16:34:20.37
>>588
有難う。これ使って見ます。
情報TU
590577:2012/04/08(日) 16:51:15.21
ビンゴです。
ただ、モールスが法規に加わった部分弱し。
3アマでの補強推奨。
最もモールス完璧なら問題なし。
591名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 16:53:20.35
2アマ模範解答まだ?。
592名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 17:02:10.31
>>588
俺は1アマのだが、早速注文したw
593名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 17:02:46.22
今回も9割がた過去問まんまだったけど、確かにモールス部分は新問あったわな。そりゃ過去1回しかなかったんだからしょうがない。
他でカバーいくらでもできるし、難しいのは無かったが。
594名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 17:05:41.81
>>588
どっちも同じ過去問をもとに作った本だから、大差ないよ。
どっち丸暗記しても90%は取れる。

書店で見比べられるなら、読みやすいと思ったほうで良いと思うよ。
解説要らないならネットの過去問5年分印刷でも問題ない。(分野別に編集とかはされていないけど)
595名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 17:47:45.48
1アマの会場で、知らないおじさんと話してたら、どこのコールサインですか?とか聞かれた。
意味が分からん。コールサイン?なにそれ?試験問題に出ない単語は一切知りません。
でも、合格点とれました。富士山カードが増えて満足です。
596名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 18:12:20.91
>>595
ネタ?w
597名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 18:13:33.98
コールサイン聞かれても答えたくないなw
598名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:17:35.96
>>534
>>539さんの答えを参考に自己採点したら法規が109点、工学が108点と
首の皮一枚つながっていたみたいで助かりました。A問題一つでも落とすと
泣きでした。
にわか勉強だと法規も工学も同じような点なんだなと思ってしまった。
599名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:20:56.03
2アマ受験のみなさん!
お疲れさまでした^^
答え合わせをしてて気づいたんだけど
今回、無線工学の計算問題が7問ありました。
私が過去問を見る限り2アマで7問で初めてじゃないですか?
法規はB問題の1と2で解答するやつ。
モールス問題の解答で2が4つというのがありました。
B問題で2が4つなんて初めてみました。
ちなみに採点の結果なんとか合格できそうです(^_^;)
600名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:23:53.37
>>599
工学 A1,A2,A3,A,13,A14,A18
あともう1つは?
ついでに回答教えて下さい。
601名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:25:41.37
>>599
2が4つは、はじめてのパターンだと思います。
ちょっと前ここで話題に出てましたが、まさか
ここを見て・・ないないwww
602名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:51:43.55
A15のアンテナを共振させる方法も計算問題と考えました。
恥ずかしながらA2とA3の回答がわかりません(+_+)
A2は計算したら1か5だと思うのですが桁が・・・
過去問は[A]で今回[mA]なんですよね。
A1  5
A2 ?
A3 ?
A13 4
A14 2
A15 1
A18 4
レベル低くてすみません。
603名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:53:55.82
>>602
有難うございました。
こちらの回答と同じでした。

A2,A3どなたかお願いします。
604名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 19:58:15.45
>>601
そうなんですよ!
信じられなくて4回見なおしちゃいましたよwww
あと、工学は純粋な新問題は無かったと思いますが
変化球が多かったイメージです。
605名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:02:47.86
A2,A3、ともに3じゃないですか?
606名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:04:42.18
>>605
えっ両方3ですか?。
607605:2012/04/08(日) 20:10:23.23
>606

間違えました。A2は5だと思います。
608名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:12:41.73
>>607
A2 5
A3 3ですね。
有難う。
609名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:30:33.70
2アマ 工学
A
01. 3, 5, 3, 2, 3
06. 1, 1, 2, 2, 3
10. 4, 1, 4, 2, 3
16. 1, 5, 4, 4, 5
B
01. 9, 5, 3, 10, 1
02. 3, 8, 1, 6, 5
03. 4, 3, 10, 7, 1
04. 4, 8, 1, 10, 2
05. 2, 2, 1, 2, 1
610名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:37:01.28
2アマ 法規
A
01. 1, 3, 3, 1, 1
06. 1, 2, 3, 2, 4
11. 4, 1, 2, 2, 4
16. 3, 4, 3, 4, 1
21. 4, 2, 4, 2
B
01. 1, 2, 2, 1, 1
02. 6, 7, 8, 4, 10
03. 2, 2, 1, 1, 1
04. 2, 2, 2, 1, 2
05. 1, 5, 8, 9, 4
06. 1, 2, 2, 1, 1
611名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:55:44.63
工学
A-3 1
A-15 1
でない?あとは同じだった。
612名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:57:45.47
A3って答えはでれが正しい?w。

まあ数日すれば公式で回答がのるだろうけど気になるw
613名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 20:59:53.06
A3は2と回答した
614名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:00:59.44
>>613
じゃ俺はA-3 は4
615名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:10:11.40
>>586
みんな1アマに行ったんだろうか?
616名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:13:20.17
はやく8月になんないかなあ(笑)
617名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:14:19.18
>>615
本格的に理解して試験受けるんではなく過去問命で取り組んでいる人が多いと
思うので2アマやるくらいだったら1アマでもあまり変わらないという事で1アマ
をターゲットにしているって事じゃないかな?
618名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:16:03.94
A1、A2、A3不正解でも100点以上あるみたいだから工学はOkかな。

法規はB2問題で一つポカミス発見して、149かな。

あとは工学でマークし間違えがなければOKだと・・多分w。

気になる・・ね・・。

619名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:18:23.65
>>616
ほぼ同難易度の一陸特(6月)で腕試しとかどう?
620名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:25:35.81
>>610
>02. 6, 7, 8, 4, 10

法規 B-2
俺は、6 , 7 , 3 , 4 , 10 と回答した。

621名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:34:53.77
2アマ工学。
A1 5
A15 1
だと思う。
A3はわからんwww
自分は3にしたけど。

法規のA11「送信の終了符号」
答えは4のARらしいが、1のNILにしてしまった・・・
NILは通報の終了だったorz
622名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:38:55.02
>>621
自分も最初NILを選んでいました。見直しで気づいた。
過去問題でNILあったもんねw。
623名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:45:24.76
>>622
気づくのすごい!
そう言えば今回の1アマでも連続符号があったって話ありましたよねorz
法規はA11だけ間違ったっぽい。
624名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 21:54:08.73
みなさんの模範解答で1アマ安心しました。
明日QCQ企画に両方とも解答速報のりますよね?
625616:2012/04/08(日) 21:59:50.66
>>619
なるほど〜w 助言ありがとう。

6月は資格・検定関係がブランクだったんで、薬学検定を受けようかと画策してたんだが、
一陸特にするか悩むな・・(笑)

その後の予定は、
8月 → 1アマ
9月 → 電験三種

626名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 22:02:40.78
>>615
1アマと2アマ両方申しこんで、
1アマ受かれば2アマは受けないってことでしょ。
俺もそうだった。
627名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 22:05:25.06
>>620
訂正
B-2は、6, 7, 3, 4, 10 ですね。
その通り、0.5% です。
628605:2012/04/08(日) 22:35:11.89
A15はわたしも1だと思います。

14MHzの1/4波長垂直接地型なので、エレメント長は6メートルより
ちょっと短いはずで、コンデンサを直列にいれるのが正しいかと。
629名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 22:37:53.36
A-3は公式の答え待ちか。

何百人受けているのに一人くらい自信もって答えられる
椰子いないのか?w
630名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 22:48:42.78
6月の特殊無線技士は平日試験なので、休日族はご注意を。
ご参考まで。
631616:2012/04/08(日) 22:58:27.19
一陸特は平日試験か。朝の満員電車にもみくちゃになるの、やだなあ(笑)
632名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 23:09:02.30
正しいかわからないが。。。

ttp://blog.livedoor.jp/musentsuushinshi/archives/5220335.html
6338エリア:2012/04/08(日) 23:29:03.26
工学はほぼ満点だったが、法規,凡ミスばっかで悲惨だった....
634名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 23:41:59.23
>>621
A1:
Cを2つ直列に繋いだ場合、それぞれに貯まる電荷は等しいので3だと思う。
10uFに60Vかかる時、30uFには20Vかかる。
635名無しさんから2ch各局…:2012/04/08(日) 23:44:06.88
>>629
A-3ってどんな問題だったんですか?
636611:2012/04/08(日) 23:56:20.14
すまぬ、A-3は3でokだ。なんか勘違いしてた。

L 30ohmとR 40ohmで、ZとIを求めるという問題です。

私のせいで、難問みたいな印象になってしまった。すいません。

637611:2012/04/09(月) 00:01:32.17
>>632
ここの609,610のコピペか、同じ人じゃないの?
638名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 00:17:47.29
>>637
609, 610は、私がこの板にカキコしたものです。
632はこのスレを見た人がそのままコピペしたものですね。
いくつかの間違いが含まれていますのでご注意を。
639名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 00:52:18.00
解答は610さんのマークしたそのものなの?それとも試験後に過去問等と見比べて
正解を導き出したものなの?
640名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 12:23:07.03
正式な回答っていつでるの?
641名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 12:28:35.49
>>640
明日だったと思う。
642名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 14:35:37.52
QCQに回答速報がUPされたようです。
http://www.qcq.co.jp/

643名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 14:48:17.58
QCQから1,2級の解答速報出たね。
上にある解答では1級は1問とも違わないけど2級の方は工学と法規で異なる
解答になっているようです。
工学がA-3は2、A-15は1、そして法規ではB-2(ウ)は3となっています。
無線協会の正式解答待ちましょう。

ttp://www.qcq.co.jp/tp/tp-2404kaito.html
644名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 14:51:34.13
QCQで採点(2アマ)
法規は満点
工学は2問落としました。
上で話題の問題です。
正式回答は明日ですね。
645名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 15:07:23.10
ということは632で紹介されているHPでの解答速報はこのスレッドからの
コピーということが判明しましたね。
646名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 16:08:26.44
>>644
それはすごいですね。おめでとう。
次は1アマですか。それくらい上出来だと最初から1アマでも合格だったかも
知れませんね。
647名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 16:29:49.87
よほど高出力を出さないかぎりは1と2では実用上の違いはないからね

ともかく、合格見込みの方、おめでとうございます(自分も含めて)
648名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 16:40:59.04
8月に1アマを受験しようと思います。
お薦めのテキスト、問題集を教えて下さい。
649名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 16:47:58.47
工学のA-3は2じゃねぇかよ
アホばっかだなwww
650名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:07:06.60
>>613です。

合格したようなので、設備投資の諸問題対策に入ります。

651名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:08:18.98
>>650
設備投資の諸問題が解決出来ないので
購入予定のRIGで申請だけしますw。
652名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:14:18.09
私は設備投資に対して嫁さんの決裁がおりそうにないので当分はペーパーの
ままかなと思っております。
653名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 18:16:46.36
>>651様へ

私もまずはその戦法で対策に入る予定になっておりますw。

>>650 より愛を込めて。

合格おめでとう。

654名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:12:28.52
合格はほぼ決まったもののリグ?というか無線機が決まらない。さて。
655名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:25:24.57
自作しないなら、VX-8D で良いんじゃない?
656名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 19:39:23.67
ほむほむ、色々調べてみますね
657名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 20:13:26.83
購入予定のリグで先行して申請。
しばらくして購入。すぐに使用レポートをブログなどで書くと
ポリス行為マンが「申請してから使え!」と現れるかもしれないので注意ですw。
658名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 20:36:18.72
>>648
ネットに落ちてる過去問プリントアウトでおk
どうしても本も欲しいというなら野口本の無線工学。ガルスカは止めとけ
659名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 20:52:26.80
私はradio-GXK というサイトで勉強しました。分かりやすいですよ。
1アマ満点合格見込みです。
せっかく勉強したので6月に1級陸上特殊を受けることにしました。
1アマに比べて出題範囲が狭くて楽勝。
660名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 21:33:43.72
>>658
野口の過去問集が先だろ。解説欲しいなら参考書の方も。

ネットの過去問でも充分。
661名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 21:35:27.26
>>659
1陸特理解して受かる実力があるなら、1陸技もすぐだ。丸暗記でも行けるし。
662名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 22:49:57.85
>>660
野口の過去問は誤植だらけという記憶しか無いな
663名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 23:09:07.39
合格するには十分だよ
664名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 23:12:33.27
>>582
なるほど。創作性を問題にするならキットは論外ですね。それでいいですか?

しかしまあ、回路設計をしたとしても、しょせんは誰かの設計の焼き直しだ。
そこにオリジナリティがあるんでしょうかねえ。
改良はあると思うが、オリジリティがあるかと言えばビミョーだね。
あなたのオリジナリティあふれる自作無線機を見てみたいものだ。
実用新案レベルなんでしょ? 笑
665名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 23:13:39.80
> 創作性とやらをハード面でしか理解できない

DSPソフトウェアで勝負ですか? 笑
666名無しさんから2ch各局…:2012/04/09(月) 23:19:56.92
既製品だから飛んで当たり前という発想も痛い。
上で誰かがCBチックな発想と指摘していたが、俺もそう思う。
買ってきたVU機にモビホつけて電波を飛ばした経験しか無いのかもね。
667659:2012/04/09(月) 23:41:50.82
>>661
1陸技は高嶺の花かとw
1陸特を取り、その次は2陸技に行こうかと思ってました
668名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:01:19.78
高々趣味の世界の話で既製品だとどうのこうの。自作って言っても云々なんて
どうでもいいことではないだろうか。
自分のスタイルで楽しめばいいだけでしょ。
ちょっと詳しいからって上から目線は不愉快甚だしいと思う。大人げない。
669名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:07:11.92
>>667

「1陸技持ってるよ」→「へー」
「1陸特持ってるよ」→「へー」

関連業界にいるが、周りの反応はこんなもん。
もっとも後者は軽蔑の雰囲気。

頑張って陸技目指したほうがいいと思いますよ。
670名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:14:54.97
>>418
過去問やっては報告してくれていた方は2アマ合格したのだろうか??
気になる。。。。
671名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:17:51.95
>>670
ご心配頂きまして有難うございます。
QCQの速報で法規は満点、工学2問落としました。
記入ミスが無ければOKだと思います。
30m,20mでお相手ください。
672名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:27:25.03
>>664
> >>582
> なるほど。創作性を問題にするならキットは論外ですね。それでいいですか?
>
積木は子供でも出来るだろ。いちいち聞くな。

> しかしまあ、回路設計をしたとしても、しょせんは誰かの設計の焼き直しだ。
> そこにオリジナリティがあるんでしょうかねえ。
> 改良はあると思うが、オリジリティがあるかと言えばビミョーだね。
そうだ、分っているじゃないか、そこがビミョウなんだよ。
機会があったら、というより物を創りたいと思う者なら必須なのだが、
発明の定義を調べて自分で明確にしておくことだな。
せっかくのアイデアが台無しになることがある。

> あなたのオリジナリティあふれる自作無線機を見てみたいものだ。
俺は試験のための勉強などしない。
登山用に買った VX-8D で十分だよ。
地球の裏まで電波飛ばして見も知らぬ人と話をしたいと思わない。
673名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:39:59.65
>>672
無線自作技能士って資格があれば良かったね。
674名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 00:46:11.40
本当の自作は、原油の精製からでしょう(笑)
675名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 01:09:41.57
こういう上から目線でしか語れないやつが現れると、
いっぺんにスレの雰囲気が悪くなるなあ。
自分では気づいてないんだろうけど、一番嫌われるタイプ。
676名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 01:29:33.45
住人が50歳以上ばかりだから仕方なし
677名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 01:30:34.14

というか、どうでもいいことをなんでこんな偉そうに言えるのか不思議。
実社会でも、たまにこんな奴いるよね。
678574:2012/04/10(火) 01:50:44.94
けしかけた私もかなり悪いな。。

ちなみに解説するが、>>574は何一つ否定も肯定もしてないのよ。単に疑問符を
並べただけ。それでもアマチュアは○○でなければならん!みたいな他人の意見を
聞けない人をマタタビの如くくすぐるように書いたつもり。

個人的には積み木だろうと、キット作成も好きだし。寺子屋シリーズとか面白いよ。

原油じゃないけど、昨年の震災のときは停電で(あまり一般家庭にないような)
手持ちの発発を使って近所に充電サービスしたりしたアマチュアもいるんじゃないか?

自作と対極の、そういうタイプの無線家だっていてもいいだろうし、簡単に他者の
存在意義を否定すべきじゃないと思うな。
679名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 02:13:13.89
また冗長爺ちゃん北
680名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 02:34:29.60
無線協会からの解答は今日かな?? 昼過ぎ?
合格通知発送は4月下旬と言っていたけど25日あたりかなぁ。
681名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 03:38:02.62
夕刻って(日本無線協会の)じっちゃんが言ってた。
682名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 07:39:14.06
> 俺は試験のための勉強などしない。

受からないやつの言いわけはそこまでだ。w
683名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 08:25:06.74
 また冗長爺ちゃん北

↑3行しか読めないやつ?
684名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 13:02:03.19
>>667
個人的には、「完全丸暗記」でいくなら一陸技も二陸技も難易度変わらない。
むしろ一陸技のほうが過去問そのまま率高くて暗記もしやすい気もする。
両方受けると問題が意外とかぶっていないので手間も二倍w

一陸技は、数式の意味とかまで理解しようとすると超絶難易度だがなー。
685名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 15:59:51.05
公式にも試験問題と回答がUPされました。
http://www.nichimu.or.jp/kshiken/siken.html
686名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 16:28:17.62
おし!
マークズレが無ければ完全に合格だ!

1アマま落ちるからうけんがねww。

687名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 16:34:38.89
1アマの工学見たけどやっぱり2アマより難しい。

よく1アマと2アマの無い度は変わらないから
2アマ飛ばして1アマという意見を聞くが
下地がある程度ある人でなければ2アマから受験したほうがいい。

法規についてはほぼ同レベルと感じた。
688名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 17:18:24.98
理系の大学院終了wの俺が1アマ落ちたのは、不覚としか言いようがないww
689名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 17:41:34.74
>>687 同意
ただ2アマ合格した後、1アマ受けて落ちたら
再度受ける気力が出ないおそれがある
ソースσ(・_・)
690名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 17:48:05.22
2アマ受かって1アマ落ちたからって何で気力なくす?
普通じゃんw
そんなの、一時的なものですよ。
691名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 17:58:02.57
電子工修士了で誰にもないしょで受験したオレが通りますよ。
簡単つーか、もし落ちて回りに知れると、ほんとやばいですwww
692名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 18:29:06.10
>>688

>>理系の大学院終了wの俺が1アマ落ちたのは、不覚としか言いようがないww

 大学院終了と表記した時点でアウト。大学院は「終了」ではなく、「修了」。
 学生時代終了しても勉強は続けようね。
693名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 18:33:00.20
>>691

20年以上前に電気工学を卒業した私ですら合格する。
694688:2012/04/10(火) 18:41:33.71
>>692
そんな、小学生向けの国語の解説されてもなあ(笑)

気付かなかったかなあ、終了のあとに「w」が入ってるでしょう。
つまり、「終了」は、わざとそう書いたんよw
695名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 18:46:29.68
除籍された(終了)んですねわかります
696688:2012/04/10(火) 18:50:15.13
>>695
まあ、普通に「修了」したけど何か?
大学院修了に嫉妬したんですね、分かりますww
697名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 18:54:12.89
早速免許申請書を印刷して申請する準備したよ。
マークミスが無いことを祈るだけ。
698688:2012/04/10(火) 18:55:17.40
此処は、洒落が通じないオッサンが多いみたいだね(笑)
699名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 19:00:35.80
相手にする藻前がアホ
700名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 19:12:27.57
しばらくこのスレも静かになってしまうね。
1アマ合格決定した俺にはもう関係のないスレだから関係無いが。
701名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 19:18:19.59
一陸技持ちで落ちたら恥だったが一アマ合格したよ
702名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 19:56:05.61
>>687
その難しさの違いってたとえばどの問題?
703名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:10:48.88
>>702
ごめんなさい
恥ずかしいので書けません。
704名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:20:18.87
564です。
一陸技の法規はちょっと難しく、やはり1アマでのレベルだと難しいなぁと
思ったけど、2陸技だと意外に問題って1アマレベルでもなんとかなりそう
な感じなんですね。
工学A,Bは2陸技でも専門的に勉強しないといけないけど工学の基礎なら1アマ
レベルでなんとかなりそうですね。
イメージ的には過去問を眺めてみると、1アマ100とすると2アマ80、
2陸技120、1陸技200って感じですね。
どうですか? 受験経験者の方。
705名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:22:53.43
一アマの工学は公式使って解くような問題がほとんどない。
公式覚えてなくても合格圏内に入る。

二陸技の基礎は、公式覚えてないと手が出ない。終わるw
706名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:24:21.69
還暦目前で2アマに合格したぞ。
ちなみに電話級の時の最初の局免は関A第454**
縦長で郵政大臣と書いてあった時代
707名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:31:04.40
みんなそんなもんだよ。
受験会場見渡せばわかる。
708名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:32:47.23
1アマ法規問題、12月のままだねえ。
見出しが古いまんまなのは愛嬌として。
709名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:35:49.78
>>708
ん?。UPされてますよ。
2アマレベルで解けるかどうかやってみたので
24年4月となってます
710名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:38:51.69
昨年12月に1アマ受けて、ついでに3アマも欲しくなり受験。
4月に2アマ受けて自己採点で合格。6月には1陸特に行きます。。

1アマの後に2アマ勉強したら簡単すぎて、工学、法規ともに
試験開始10分で解き終わった。

ちなみに、院卒で電子工学だったので苦労してない。
711名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:43:18.95
1アマ受験で、その後に3アマと2アマをなぜ受験したの?
最終的に4アマ受験してコンプリート目指しているの?
712名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:44:10.19
キチガイだろ
相手すんな
713名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:47:47.23
>>710
僕は昨年の10月に1陸特に合格して、12月に3アマ合格したので今回1アマ受験
して自己採点では合格ラインです。
ちなみに院卒の電気工学専攻です。
次は2陸技かな? インターバルあると法規は大変かなと。
714名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 20:57:53.00
>>711
ただたんにコンプリートしたかっただけの基地外です。。
20年以上前に電話級はとってます。紛失で再交付受ければ、
4アマ貰えますけど、、まあそこまではしませんw

これでアマチュア資格は制覇したので他のことにも挑戦したいです。
715名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 21:29:57.01
>>710
ウソつけ。
716名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 21:52:18.95
爺なので記憶力がつらいのじゃよ ほほほのほー
717名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 22:35:54.05
いくら大学院修了でも全く勉強しなかったら落ちる。それが試験というもの。
718名無しさんから2ch各局…:2012/04/10(火) 22:41:45.49
自宅でいくら早く問題解き終わっても会場でキチンとマークシート書けなきゃ意味が無いしな
719名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 00:17:49.22
10分w
720名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 00:21:30.96
1アマ受験してなんとかギリギリ合格ラインだったんですが、今日2アマの試験を
40分くらいで法規と工学を解いてみたら(面倒臭いので見直しなし)法規は
107点でギリギリ、工学は99点だった。
2アマ受けていても合格ラインだったんだけどギリギリだったんだと思うと
1アマ受験していてよかったなぁと思いました。

工学のA-1は合っていたけど5の100V選択してしまった人も多かったんじゃ
ないかって思ってしまいました。100Vにすると10μFの方が75Vになって
耐圧60Vを超えてしまう。こういうケアレスは悲しいよね。
もう少し見直しすれば良かったって思う。
721名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 00:26:58.72
失礼します。
制服の前チャックに鍵付きにして貰えないですかね・・・
エレベータの中で40歳バツイチ売れ残り性器ヘルペスの
山下3等海佐さんが
突如むしゃぼりついて来ますので・・・
失礼しました。
722名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 01:18:38.69
上位資格と下位資格の受験難度が変わらないって意見は、ある意味正しい。
無線の試験は、全部過去問5年分の「完全丸暗記」で受かれるんだよ。

理解0で文字の暗記だけするなら難易度の差はほとんどない。
2つの資格受けると、暗記量も2倍近く必要だから、それだったら最初から上狙えって話。

理解しつつ丸暗記併用って言う最も合格率の上がる王道いくなら、さすがに下位資格のほうが楽。
でも暗記併用で行けば思ったほどの差はないよ。
(計算は上位ほど難しくなるから、ある程度捨てて他でカバーするって条件なら)
723名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 01:29:35.49
>>720
1アマのA-15と2アマのA-9がほぼ同じ問題で笑った。
1アマと2アマの違いと言えば論理回路の問題で1アマのA-11と2アマのA-8の
レベル差かなと思った。こういう問題を入れることで2アマの方が平易という
事かな?
724名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 01:38:37.58
>無線の試験は、全部過去問5年分の「完全丸暗記」で受かれるんだよ。

1陸技でもそうなの?
725293:2012/04/11(水) 03:13:38.91
DSPの問題はサービス問題だったね。
みんなおめでとう。今年落とす人はいないだろう
726名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 04:35:07.35
2アマだと、たとえば「A」「B」「C」の3つについて組み合わせの選択の問題で。
AとCが分かると該当する答えが1つだけになり、Bがわからなくても正解できるという問題が多くあったな。
727名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 05:27:53.88
?
728名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 08:15:02.44
2アマのA-3の問題って40とj30の並列で40*j30/(40+j30)の計算してから
インピーダンスの絶対値を求めると面倒臭いが約24Ω得られるんだが、もっと
簡便にわかる方法ってあるの?
729名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 08:31:01.71
>>728
まず、40(R)より大きいのは間違い。
Lを純抵抗だと考えて、40*30/(40+30)=17.1よいは大きい。
つーと2しかない。
730名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 08:48:15.99
なるほど、良くわかりました。ありがとうございます。
Lを純抵抗として考えて計算するとちょうど17.1と出ることから選択肢の1は
釣りの答えなんですね。
出題者も「どれだけ1を選択して間違えるか楽しみじゃわい」と思っている
ような光景が浮かびます。
731名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 09:02:45.66
730です。
インピーダンスの計算で結局分母の部分を考えた時に
a+bと√(a**2+b**2)で必ず後者の方が小さいので17.1より大きいという
事ですね。
732名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 10:22:45.85
729です。横に電流書いてあった。ということで、電流で考えた方が早いですね。
Rには0.3A, Lには90度遅れて0.4Aですから、3,4,5の直角三角形で、0.5A
733名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 13:15:50.90
>>727
たとえばA-12の問題で、Aの選択肢がクリック、Cの選択肢がマークとわかったら、
Bの選択肢がわからなくても1の回答しかなくなる。
734名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 13:35:25.41
選択肢は2アマの方がやっぱり易しいケース多い。
中途半端な理解や記憶で答える事が出来る。

1アマの問題だとより深く理解していないと選べない。


735名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 15:22:22.86
だから今回2アマ受けました^^
自己採点は合格♪
1アマの問題見るとさすがだなぁって思います!
2アマの勉強して工学の文言や回路にも大分慣れたので
今度は、8月の1アマ目指してがんばります!
ところで合格通知って4月28日か5月1日の到着を予想してるんですが
どうですかね(^^;)待ち遠しいです。
736名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 15:29:16.07
私は20年前に2アマを受けて今回1アマ。
勘を取り戻すのにちょっと苦労しました。特に法規。歳も喰ったしね。
憶えてるうちに勢いで受けてしまう方がイイです。頑張ってください。

737名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 15:30:25.96
ところで、従免の申請で住民コードの代わりに古い従免の番号を書けばいいそうだけど。
昭和の頃の古いのでいいのかな?
手元にあるのは先頭2文字がAUとAW…
738名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 16:47:53.57
>737
全く問題ありません.
昔は住民票どころか健康診断書まで必要だったのだから,良い時代になりました.
739名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 20:09:40.10
従免で健康診断書?
740名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 20:11:33.49
昔は必要だったんだよ。欠格事項のために。
741名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 21:51:24.75
物は見える?今日は歩いて来たの?とか、いくつか質問されたな。
小学生だったから、どんな事するのかわからなくて凄く緊張した。
742 【九電 79.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/11(水) 22:23:05.35
お前本当に既知外じゃないだろうなと聞かれてビビった厨房の俺wwwww
743名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 22:43:48.89
25年前、1アマ不合格で
それがトラウマでなかなか受けられないよ…
一念発起して、トライしてみるか…

やるなら合格したいしな
744名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 22:44:18.43
>>742
著しく心身に..w
745名無しさんから2ch各局…:2012/04/11(水) 23:39:41.04
著しく心身に・・・
あの条文は俺に該当するんじゃね?って勉強しながらいつも思うw
746名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 00:17:01.17
ガルスカ本だめなのか?
747名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 00:21:57.51
1アマの試験に出る論理回路は単純だから点取り問題。フリップフロップが
入ると未だによくわからんが、そこまでは要求してないみたいだね。
748名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 00:53:23.67
今回の1アマの試験ではギリで合格ラインだったけど問題見直すとB問題で
良く出題される語句の説明で正しいものを1間違っているものを2にマーク
する問題が出てなかったのは幸いだと思った。
中途半端で覚えていると意外にどっちかな?と思って間違う事が多いんだよね。
今回無かったは自分にとってラッキーだったと思う。
749名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 08:54:35.50
でも、全部1か全部2にしてもゼロ点にならないところがいい。
1〜10を入れるやつは全滅ありえるもん。
750名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 08:56:12.99
>>749
それは本当に何にもわからない時だなw。

最悪1点しか取れない。
751名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 09:18:53.54
>>749
穴埋め問題でも基本は1と2でしか無いと思うよ。
問は5個に対して選択肢は10個だけど基本的には対になっている言葉が5個
だからです。例えば、(バイポーラ・ユニポーラ)(できる・できない)など
です。どちらか選ぶ事になるからね。
そういう意味で無線の問題は優しいと思う。
他の試験だと選択肢は15個くらいあって迷うのも入れたりするのもある。
試験によっては記述が3つあって、選択肢が1.Aのみ正しい 2.Bのみ正しい
3.Cのみ正しい 4.A、Bが正しい 5.A、Cが正しい 6.B、Cが正しい
7.A、B、Cいずれも正しい 8.A、B、Cいずれも正しくない というのも
ある。ちなみに電気通信主任技術者試験なんだけど自分は点が取れそうに
思えない。
752名無しさんから2ch各局…:2012/04/12(木) 15:21:50.01
無線従事者は確かに易しいな。消去法ででも自動的に正解
にたどり着けるやつが多い。
AI,DD総合種を勉強し始めてから思い知った。
753名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 09:30:37.24
1アマが簡単すぎるだけだろw
754名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 11:17:42.27
電験三種に受かって1アマに落ちたオレもいるぞ…
たしか、電験三種の一発合格率は4%とか。
755名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 15:41:51.13
753は合格どころか受験した事もないとみた。
756名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 20:21:36.68
スレ違いで申しわけないです。
上級ハムの先輩方々に教えて頂きたいのですが
免許状の変更申請についてです。
TSSで保証認定を受けた50wの送信機に10、14を
追加する場合に変更申請の際も保証認定受け必要あるんですか?
757名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 20:39:32.38
>>756
不要です
758名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 21:58:41.74
>>755
この前晴海で受けてきたよ。一発で合格だ。
759名無しさんから2ch各局…:2012/04/13(金) 23:33:40.90
それは良かった。おめでとう。
760名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 00:21:47.64
ありがとう。合格通知が待ち遠しい。
761名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 02:18:21.19
合格通知は4月25日くらいではないかと思っているが、それから申請してもGWに
入ってしまうから免許届くまで通常より1週間は長くなるのではないかと思う。
762名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 03:48:34.05
>>756
ありがとうございます^^
763名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 03:49:59.38
まちがった・・・
>>757
ありがとうございます^^
764名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 09:01:50.13
>>761
通常は20日間くらいだったっけ?
そうすると従免が届くのは6月に入ってからの可能性もあるわけだな。

Webサイトでの公式の合格発表が無いから、試験結果通知が届くまで正式な合否はわからないと…
まぁ、今月中に結果は届くわけだし、次の試験の申し込みは6月だから日程的な余裕は十分にあるけど。
765名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 14:30:04.10
12月期のオレの実例
12月26日合格通知到着
12月27日従免申請送付
1月26日従免到着/電子申請(変更)
2月16日変更完了
ざっと3ヶ月だな

ちなみに関東総通

766名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 21:36:22.18
>>765
年末年始がGWに置き変わるだけで今回も同様なんかな
767名無しさんから2ch各局…:2012/04/14(土) 22:54:38.50
だいたい、合格発表くらい即日でできそうなもんだがな。
即日は無いにしても、せめて一週間位で合否出せよ、って思う。
768名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 01:21:23.72
そうだねぇ。3級を東京で受けた時には試験後1時間で発表だったものね。
各地から東京に集めて読み取りにかければ1週間以内で済みそうだよね。
769名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 03:58:56.58
スキャナーにでもかけてオンライン採点
770名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 05:47:34.95
昔の電話級は江間忠の一階のショールームで試験後1時間くらいに入口で結果を貼り出したような記憶が…。

今なら江間忠限定で、20分後くらいに結果判定出来るよな

ただ、一回あたりの受験者数は圧倒的に1,2アマが多いから面倒なんだろ。土日でさっさと帰りたいだろうし。
771名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 05:58:28.15
危険物の資格試験だと、会場が東京の試験センターの建物だと採点のコンピューターが同じ建物だから、
平日の試験ならその日に合格発表で免状申請手続きも当日になるが、
土日の試験だと合格発表だけは当日でも免状申請は後日の郵送受付になるな。
どこの世界も半公務員は土日は残業したくないらしいw
772名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 12:42:37.46
民間だってはやく帰りたいだろw
773名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 13:34:08.01
最近は、残業手当を欲しがる社員も多いけどな。
774688:2012/04/15(日) 14:35:22.42
QCQの「ズバリ合格」問題集が届いた。よさ気だが、正誤表には閉口したw
しかし現在、6月の薬学検定の勉強中である。
775名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 15:36:12.24
>>774
正誤表には閉口ってどういう事ですか?。
776688:2012/04/15(日) 15:39:38.43
>>775
33箇所もあって閉口したw
777688:2012/04/15(日) 15:53:19.56
だから問題集の文中に、正誤表による訂正箇所が33箇所もあったのさw
778名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 16:07:11.66
正誤表うpして下さい。
779688:2012/04/15(日) 16:18:40.77
>>778
■新問題対応 ズバリ合格 第1級アマチュア無線技士問題集
http://www.qcq.co.jp/sale/booksale.html

これの、「正誤表はこちら」の所にリンクが張ってあるよ。
780688:2012/04/15(日) 16:21:24.50
>>776-777
あー、31箇所だったね。めんごww
781名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 17:36:04.28
>>766
ひでーーーw
訂正ってレベルじゃないぞw
782名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 18:00:02.42
その正誤表自体に誤りがあるんだがw

177ページには問題13の正答は無い。178ページな。
783名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 18:05:44.94
CQ1アマ2011/12版の後にQCQ買ったんで、
このくらい、なんてこたーねーよwww
と思ったよ。
784名無しさんから2ch各局…:2012/04/15(日) 18:15:16.90
もう1箇所。これは単純。
正誤表の下に書いてある49ページの新しい図は、図3ではなくて図6。
785名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 09:34:11.18
結果通知書発送まであと10日くらいかな?
待ち遠しい。
786名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 11:43:54.88
今回の2アマで最初はCQとQCQ両方買ったけど、
途中でQCQに掲載されている過去問の方が無駄が無いとわかり
QCQ一本にした。解説もきちんと載ってるし。
結果、QCQだけで余裕だった。他の問題集・解説本はいらない。
QCQは国試の出題傾向をよく研究してると思う。
次回の1アマはQCQだけでいく!
787名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 12:04:12.01
> QCQ

なんだそれ
788名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 12:18:58.52
QCQの本で、2アマの工学のA-1で泣いた人もいるけどな。
789名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 12:38:23.95
QCQ買って見ようと思うのだが
修正バージョンは出ないのだろうか?。
あまりにも間違いが多すぎる。
790名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 16:26:31.97
公式サイトで訂正を公開してるだけマシだろ。
勉強ついでに修正すれば良いだけ。
791名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 17:06:30.54
>>788
QCQだから載ってない、じゃなくてQCQでも載ってなかった、だろ。
792名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 21:29:00.63
2アマ工学A-1は、公式を暗記するなら参考書に載ってないのは致命的だが、
原理から演繹的に解くのなら簡単な問題。
3つのコンデンサーの電荷は等しいという原理がわかれば、Q=CVから電圧は容量に反比例とわかる。
そして3つのコンデンサーの電圧比がわかれば、全電圧に応じてそれぞれのコンデンサーの電圧が出る。
793名無しさんから2ch各局…:2012/04/16(月) 21:55:34.42
>>792
A-1間違えたけど難しい問題じゃないよね。
家に帰ってやったら解けた。
って後から出来ると言っても仕方ないんだけどww
794名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 01:01:37.50
A-1は点取り問題。

>QCQの本で、2アマの工学のA-1で泣いた人もいるけどな。

誤記があったのでしょうか?
795名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 04:17:01.86
>>794
載ってない。だから暗記できない。というだけ。
796名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 07:36:46.41
一アマ目指してますが過去問題丸暗記で合格しますか?
797名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 07:44:31.35
するする^^
798名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 08:19:33.54
丸暗記するより、ちゃんと理解した方が楽だと思うがw
799名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 08:40:18.83
1アマ目指す人は今までアマチュア無線やっている人だろうから
1から勉強って訳じゃないでしょう。
今までの知識があるので理解し易いと思う。
800名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 08:53:49.16
1アマまで取る人は資格マニアと半々だろ。
現実的には2アマで十分。
801名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 09:01:50.15
>>800
十分かどうかは、「なにをどの程度したいのか」によるのだから、あなたがわかる
のは「自分にとっては十分」ということだけなんですよ。
自分がそうだとみんなもそうだと思ってしまうタイプかな(笑)。
802名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 09:06:33.59
○○で十分、という独善的価値観は他人には無意味
だが、貧乏アパマン1アマの俺からすれば3アマで十分w
803名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 09:13:21.63
そう。人によっては4アマでも十分だし、1kWでも十分じゃない人もいる。
そういうことがいい年してもわからないというのが驚き。
804名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 09:24:46.02
最近聞かないけどトラックの運ちゃんのハイパワーパーソナル無線の出力って
どれくらいあったんだろうか。
805名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 09:29:11.39
2アマ取るくらいだったら1アマ欲しいと思うのが人間の常のような気がする。
自分の個人的な感触ではあるが2アマと1アマの差って無線工学だけで1アマ
は2アマプラス15点くらいではないかと。。。
したがって過去問で2アマをだいたい120点取れているとすると1アマは
ボーダーラインで落ちる場合があるが、130点以上取れればまあだいたい
合格するという感じかな?
806名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 10:23:35.52
レーダー級を普通わざわざ受けないのと
一緒でわざわざ4アマとか受けない
807名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 11:58:08.50
だから「普通受けない」とか、独り善がりな屁理屈はヤメなって。
レーダー級で日々仕事してる人もいるし、4アマで目いっぱい楽しむ人もいる。
もちろん、趣味で資格を端から順にコンプリートしたい人もいる。
808名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 11:59:36.86
昭和の頃は、1分間25文字のモールスの送信も受信もできないと電信級は合格できなかったから、
仕方なく電話級という人も多かったろうな。
それに、当時は電信級が20Wで電話級が10Wだったし。
809名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 12:28:49.45
電信級て20Wだったっけ?
810名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 12:31:01.73
養成課程(特に、国試会場まで遠い地域)は、第四級標準コース→第三級短縮コースとステップアップせずとも、いきなり第三級標準コースを設定した方がいいかも。
811名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 13:07:15.25
電信級って25Wだったよーな。
その昔はどっちも10W
812名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 13:07:31.49
養成コースはボロいカネ儲けだから、そんな、みすみすショートカット
されるようなシステムは設定されないさw
それより、馬鹿高い金額設定の2アマ1アマコースができるよきっと。
満額年金でカネ持ってるけど頭がついてこない爺さん達が群がること必至。
813名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 13:44:50.27
>>808は釣りでしょ?
釣られてやるけど
電信級は電信のみ電話級は電話のみだった。
だから仕方なくじゃなく、好きで電話級取った。
俺が昭和61年に電信級取った時はもう受信のみだった。
電信級の20Wは存在しない。
当時っていつですか?
814名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 13:53:27.08
電信級25W時代はVHFだけ25W
HFは10Wのままだった。
815名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 13:53:47.79
>>807の言うとおりだと思う。
僕の仕事は2陸特が必要。
だから2陸特を持っていれば、わずかだが資格手当がもらえる。

816名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 13:59:05.52
VHFだけ ×

V. UHFだけ ○

817名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 14:14:38.76
>>812
だな。
航空通が20万円強でしょ。
航空通の工学は2アマより簡単だもんな。
その代わり英語があるけど。
1アマ20万
2アマ15万
こんなところかな?


818名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 14:28:28.97
> QCQ

なんだそれ
819名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 14:32:47.97
このスレのおかげでQCQ売り上げ上がっただろうなwwww
820名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 15:50:16.47
もともとアマチュア向け養成課程で飯は食えんよ。

19歳未満なら5000円(国家試験と同額)という第四級標準コース養成課程もあるので、5250円の第三級標準コースもあってよいけど、スレチだな。
821名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 22:49:50.60
>>814 >>816

電信級は10W,(7MHz以下)、21MHz以上でしたが、
第三級になったときに25W,(7MHz以下)、18MHz以上になりました。

HFも25Wでした。TS-690D,FT-736Mなどが25W機でした。

 電話級所持者が電信級を受けるときには、
1分間の聞き取りのみで法規、無線工学は免除でしたが、
第三級になってからは2分間の聞き取り、
法規、無線工学は免除無しで、国際電気通信条約など
若干、難易度が上がりました。
822名無しさんから2ch各局…:2012/04/17(火) 23:02:13.71
 その後、5年ほどして
1級が500W→1000W,
2級が100W→200W,
3級が25W→50W,
4級が10W→50/144/430MHzのみ20W
になりました。

 18MHzが開放されて、10→25→50Wと出力が上がってきた
3アマが一番お得な感じがします。
しかも、電信の聞き取りがなくなり、
4級との難易度の差が小さくなってきた。
823名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 07:11:30.72
>4級が10W→50/144/430MHzのみ20W

なんやと?
824名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 07:46:00.59
俺も一瞬だけど読み間違えたってのは秘密だw
825名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 09:36:23.32
>>822
重箱の隅をつつく気はないけど、資格の話題だから、1級は出力無制限が正しいかと。
500Wとか1kWは無線局免許の話だから。
余談だけど、144,430でEMEじゃなくごく普通の地上波で500Wの免許を得ている人がい
るんだね。びっくりだ。
826名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 11:36:48.57
そろそろハガキが着ますね。
827名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 11:51:03.62
ハガキ楽しみだ。去年実績ではどれくらいで来たんだろう。

>>825
縁が無いので分からんが、宇宙無線通信に限るんじゃなかったのかな。
828名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 12:10:07.46
まだ、あと1週間くらいかかるだろ。
829名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 12:38:19.97
>>827
普通はそうでしょ。EME限定ですよ。
でもすう局はごく普通に地上局との交信用に免許されてる。イレギラーな申請だった
ので地方の総通では判断できなくて本省の判断となったらしい。その代わり大人数で
検査して、徹底的にやったみたい。あと、時間もかなりかかった様子。
あの数局だけは6m AND Downコンテストの430MHzで出力Hをいえるんだなぁ。
快感でしょうねぇ。
830名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 12:47:47.43
伊豆の局は144/430MHz地上波で500Wらしいですね。
本省決済で、NHKも落成検査に来たらしい。
ウエブでいきさつも免許状も公開していますし。
831名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 12:49:30.20
伊豆の局は144/430MHz地上波で500Wらしいですね。
本省決済で、NHKも落成検査に来たらしい。
ウエブでいきさつも免許状も公開していますし。
832名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 13:00:03.34
昨日の夜、ポストを見たら
日無からハガキが届いてて2アマの通知かと思い
ドキドキして良く見たら、嫁の名前だった。
4/15に嫁が4アマ受けたんだけど
その合格通知だった。即日発表で申請してきたから
通知は来ないと思ってた。しかしやる気になれば
試験日から2日で届くんだなぁっと思った(^^;)
833名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 13:16:54.69
2アマは受験者少ないのになんで時間かかるのかな?
834名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 13:47:18.68
免許権者がちがうからでしょうね。
835名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:15:25.23
>834
そうなんですか!
すぐ出しちゃうと大臣の威厳がなくなるからとか?
大臣免許だから合格通知をもったいぶってるって事?
役所ってわかんないところですね(^^;)
まぁ、極端に遅いわけじゃないから不満はないけど。
836名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:20:14.88
晴海で受ければその日のうちに合格発表あって月曜日には通知を発送。
他はだいたい3週間くらい(なぜこれくらい期間をかけるかは不明)で通知発送
でしょう。だから来週の金曜ないし土曜日に届くと思われるが。。。。ないし
5月1日かな?と予想。
837名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:20:49.57
発表予定は20日〜だっけ?。
土日はさむから来週前半には着ますかね?
838名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:29:36.47
過去スレみたら
3週間弱みたい
来週の水曜日〜土曜日くらいになるみたいですね。

839名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:36:25.00
1アマ受けた時には「結果通知書は4月下旬に東京から発送いたします。」と
言っていて、具体的な日は言ってませんでした。@仙台
840名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:37:13.10
うーむ。待ち遠しい。
従免を手にできるのは夏だな。
手にしたところで工事設計は何も変わらん(変えられん)のだがw
841名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 17:41:06.05
細かくは覚えていないけど
5月に入っても届かない時は連絡してくださいだったかな?。
4月中の合否確認は受け付けませんとも言っていたような?w
842名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 18:24:57.61
>>840
そうですか
1アマ取得したら、和文しませんか?
843名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 19:51:13.63
NO ホレ
844名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 20:16:07.92
来週の土曜に届いたら無線機を買いに行きます
845名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 21:59:58.16
免許は大臣名義だけど、試験合格は日無協で変わりない。ただ、平均点が低いと合格基準調整したりする都合上、全部採点しないと判定できない模様。
846名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 22:05:41.47
7割で合格って固定じゃないの?
847名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 22:09:24.43
>>845
調整ってあんの?。
848名無しさんから2ch各局…:2012/04/18(水) 22:28:24.61
は?
アマのボーダーラインは70%固定でしょーが
849名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 00:22:11.58
受験料+1000円で即日合格発表とかやらんかな
850名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 00:28:31.70
いらん
851名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 01:09:15.11
受験料+10000円で合格、なら申し込むけどな。
852名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 01:58:25.73
10月に第1級陸上特殊無線技士受けたけど試験日からちょうど21日目に結果通知が
届きました。やはり3週間?
853名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 02:03:50.85
無線系は後日正解が出されるのでマークミス無い限りは合格かどうかわかるけど
資格試験の中では消防設備士なんかは問題も回収されるので結果通知が届くまで
合格なのかもわからないし、合格発表まで1か月程度(東京での受験はもっと早い)
ので早く教えて!という感じですね。
1,2アマは早く教えてくれ!というより早く申請したいから通知出してくれ!
という感じですね。
854名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 11:33:41.80
>>842
いいなー!
僕もまぜて下さい。
今回2アマ受かったのですが(^^;)
和文は電信級時代からやってるんで大好きです^^
855名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 14:03:05.38
いままで1アマに踏み切れなかったのは和文試験があったからだが、
皮肉なことに合格が確実になった今ごろになって和文を始めた。
今タヌキして空気を勉強してます。
856名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 16:45:15.69
>>724
1陸技も過去問完全丸暗記で行ける。ただし、基礎の計算がちと暗記ばかりだと難しい。
本気で暗記だけで行くなら、別資格で科目免除してもらったほうが楽だと思う。
基礎以外は、私も前日暗記で9割近く取れた。
857名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 21:49:03.29
>>856
>1陸技も過去問完全丸暗記で行ける。
>基礎以外は、私も前日暗記で9割近く取れた。

本当? ずいぶん賢いんだねぇ。

>別資格で科目免除してもらったほうが楽だと思う。

電気通信主任技術者でしょ。それを受けてから1陸技受けるんだったら最初から
1陸技に注力した方がいいような。
858名無しさんから2ch各局…:2012/04/19(木) 22:43:31.42
QCQの「ズバリ合格」問題集なんだが、正誤表以外にもけっこう誤植があるな。

1アマの例でいうと、
「電圧降下」が「電圧効果」になっていたり、「〜ましょう。」が「〜ましょうう。」になってたりw
それ以外は、いい感じなんだがな。まあ、解答には影響しないから、問題ないだろうがね。

8月の試験に向けて、現在この問題集で勉強中だw
859名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 00:11:08.01
まだ4月だよ。息が切れてしまうよ。
まあ何周もすればそのうち嫌でも頭に残るけど。
モールスは点取り問題だから落とさないように。
860名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 12:20:37.65
8月の1アマ国試の勉強は
6月になったら始める予定。
2アマの時に3ヶ月前から勉強はじめて・・・
残り1ヶ月は忘れないようにするのが大変だったw
ここで大流行のQCQで勉強するよ!
861名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 15:41:17.23
6月の申し込みだけは忘れないようにな。ネット申し込みは期間前の申し込みは不可能だし。
もちろん申し込み期間後の申し込みも不可能。
862名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 16:38:03.46
申し込み忘れたら、元も子もないないからな(^^;)
気をつけるよ!ネット申し込みが便利だな。
863名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 17:58:23.65
お前らを信頼してるから大丈夫、
受付始まったら教えてくれるし。
864名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 22:38:54.26
近い将来、1アマと2アマが統合されるってうわさは本当?
私は2アマだが・・・
さすがにそれは1アマが納得せんだろう。
工学のレベルが違うし。
試験受けて1アマ取るから余計な事しないでいいよ。
865名無しさんから2ch各局…:2012/04/20(金) 22:45:10.70
うわさはもうずーっと前からなーんども出ている。そして常に真偽は不明。
3アマが50Wになる時2アマは納得しなかったけどなった。
電信級で電話もできるようになった時、先に電信級を取得してから電話級
をとった人が激怒したけど、やっぱりなった。
2アマが200Wになったときも1アマが「ざけんな!」と抗議したけどなった。
なので、1アマが納得するかどうかはぜんぜん関係ないと思います、はい。
866名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 18:37:00.34
本日QCQのズバリ1級が到着。
8月目指して頑張ってみます(^ ^)
867名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 19:00:13.28
来週の今頃は通知書を手にしているかな。
申請書にはもう記入済み。マークミスを恐れて写真はまだ貼っていない。
868名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 19:34:18.64
収入印紙も写真も貼っちゃったよw
返信用封筒にも切手を貼ったし。

じつは合格日は通知書記載のものでなくても、
受験番号がちゃんと書かれていればOKなのですよ。わは。

もう出しちゃうかな。
869名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 19:43:10.28
>じつは合格日は通知書記載のものでなくても、
>受験番号がちゃんと書かれていればOKなのですよ。

知らなかった。。。。
870名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 19:54:38.68
俺も知らんかったwwwwwww
もう出すぞwww
871名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 20:01:07.11
どのくらいのフライングなら受理されるんだろう
過去に誰かやってないの?
872名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 20:01:34.90
さすがに本当にやる椰子はいないだろw
873名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 21:41:58.08
まあ、落ち着け、皆の臭w
874名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 22:20:43.83
合格通知の喜びを噛みしめながら申請書に封をしたいので、待つw
875名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 22:23:51.09
上級ハムの国家試験受けたって いうじゃなーーい?。

でも・・・・マークシート1段ズレてますからーーーーーー


残念!。
876名無しさんから2ch各局…:2012/04/21(土) 22:33:18.94
53才以上の共通一次世代以前はマークシート試験の経験が少ないので
段ズレ、塗りつぶしミスにより・・・・
877名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 00:29:29.98
オレ、去年の12月試験で合格通知のくる二日前に関東総通に出したけどちゃんと来たよ
試験の時に「○日に発送する」と説明受けなかった??
878名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 00:48:15.35
4月下旬とだけ伝えられた。
879名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 02:11:51.11
マークシートなんざ何度も受けたし見直しもしたのでマークずれは絶対にない
880名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 02:18:40.96
絶対は無いよ。
881名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 06:52:26.75
一アマ目指してますが文系です。工学公式暗記したら大丈夫ですか?
882名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 09:27:47.29
>>881
完全に暗記できて、暗記した問題しか出題されなければ合格できる確率は高い。
883名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 09:40:12.93
>>881 問題集を丸暗記(問題・答え共に)したほうが
受かる確率高いですよ、というかそれだけで受かります。
工学公式暗記だけじゃ厳しいと思います。
884名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 09:47:42.88
過去問題5年分だな。
次の1アマもこの手でいきます。
885名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 10:20:44.24
計算問題以外は基本的に丸暗記です。
計算問題だけは一回でもいいので手を使って計算しましょう。
886名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 11:03:57.94
>>882-885
皆さんアドバイスありがとうございます。

頑張って一アマに成ります!
887名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 11:56:04.15
がんばれ〜!!
888名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 19:25:57.35
教えてほしいのですが
従免て返信用封筒で送られてくる時に
何かしらの養生されて送られてくるんですか?
クレジットカードみたいに台紙があるとか?
それとも、そのままポイって入れられてくるの?
889名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 19:40:02.84
>>888 ぽいっときます。いい封筒つかったほうがいいですよ。

890名無しさんから2ch各局…:2012/04/22(日) 20:02:36.21
>>889
ありがとうございます!
ちょうど手ごろなクッション封筒があったので
それを返信封筒にします!
助かりました^^
891名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 01:30:05.07
今週末には「合格した!」で埋め尽くされるかな?
892名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 05:32:25.22
落ちてました、の報告を書き込むヤツは少ないからなw
893名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 08:49:47.74
>>890
カードにエアキャップは意味ないよ(簡単に折れ曲がる)
厚紙に挟むかダンボールに貼り付けるのがいいんだけど
894名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 09:48:22.55
たしか、ボール紙製の封筒があったはず。厚いものは入らないけどな。
895名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 12:18:47.97
QCQ 1アマ用アマゾンで見たけど売っていないな。
発売元に直接注文しかないのか。
最近版は出るのなら待ってから買いたい。
896名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 12:38:54.31
QCQの1アマ用は2011年9月が初版の1刷だからなぁ。
だからモールスの問題は未収録。予想問題は載っているけど。編集当時にはまだ新問題は実施されていない。
しかし、1年以内に2版が出るとも思えないが。
897名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 13:18:05.24
合否の葉書通知っていつくるの?もう2週間以上経ってるのにいい加減遅くないか?
898名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 13:25:35.07
>>897
過去スレ読むと、試験が終わって2週間+数日みたい。
なので今週水曜日〜土曜かと思います。
 
899名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 13:29:20.74
>>897
月末である。って試験日に担当者がウルサイくらいに言ってたろう?
30日までが月末です。
900名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 13:58:08.86
普通郵便は29日の日曜日には配達されない。30日の休日は配達はあるのかな?
月内に配達されないと、5/1には電話が鳴り続ける事になるんだが。
901名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 14:26:38.26
>>899
それどこの管轄よ?
うちの管轄なんて20日頃発送されるって試験官が言ってたんだけど…
だとしたらもう届いてもいいはず
902名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 14:42:32.64
広島試験でも20頃だったと思います。
東京から送るみたいなので
水曜に〜だと思います。
都内の方は明日かもね
903名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 14:54:58.40
東京の試験では「下旬の発送」と言っていたな。
904899:2012/04/23(月) 14:56:55.12
大阪です。それでも届かんときは1日以降に電話ちょうだいって。
20日という具体的な日にちは聞き出せなかったぞ
905名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 14:58:06.84
まぁ、20日発送も30日到着も月末っていやー月末だわな…(笑)
日無協もある意味 テキトーだね
906名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 14:59:37.87
札幌ですが、こちらも間違いなく試験管が20日頃発送と言ってました。
907899:2012/04/23(月) 15:01:49.68
なるほど下旬と月末では微妙に違うかw
まぁどっちにしても今週で決着がつく
908名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 15:10:04.49
受験した椰子みんなこのスレ見ているんだなあw
909名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 15:12:13.18
そりゃ見てるよね… だって他に情報知るツール無いもん
910名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 15:43:46.90
仙台では4月下旬に東京より発送と明確に言ってましたし、ホワイトボードにも
そう書いてありました。
アバウトだなぁって思ったよ。
911名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 16:33:34.26
20日発送が本当なら首都圏は21日には届いているはずだから20日発送は間違い
だろう。
一陸特の時は20日後だったよ。そうすると27日発送で首都圏は28日に到着、
地方は5/1ではないか。
912名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 17:09:59.43
↑いくら地方ったってそこまでのタイムラグはないから。
今までの前歴から考えても、上で言ってる通り、
おそらく今日23日付合格で翌24日。地方であっても25日頃までには
ほとんどの地域で到着するはず。
20日発送は間違いったって 実際に試験官がそういってるんだし、
陸技の試験と一緒に扱うのもどうかと思う。
913名無しさんから2ch各局… :2012/04/23(月) 17:17:05.63
どっちにしたって、届くまで待つしかないんだから
おおよそ下旬ってことで、今週中に届くって思ってればいいんじゃね?
914名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 17:20:04.28
だから明日かあさって絶対に届くから心配すんなって
915名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 17:58:54.95
実際には先週20日頃の段階で通知発送業務を終えている。
ただ、通知到着日を合格年月日の後に合わせなければならない関係上、
仮に20日発送業務を終えたとしても21、22日と葉書は局に止める状態で、
事実上は本日発送している。という事だろ。
だからその管が言っていた20日頃の発送は嘘でもなければ間違いでもない。
916名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:07:53.44
>>915正解!
917名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:17:40.53
>>912
君ねぇ。良く考えな。

>いくら地方ったってそこまでのタイムラグはないから。

29日30日は休みなんだよ。だから5月1日と書いたわけ。
918名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:23:51.49
>君ねぇ。良く考えな。

だから・・・過去の通知発送のタイミングから考えても
そんなのまずありえないから(笑)

つーか、陸特とアマは試験自体の日時も発表までの
日数もすべて違うんだよ

お前さー ここは受験者の板だぞ
部外者がいきなりしゃしゃり出てきてテキトーなこというなって(笑)

919名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:37:23.31
一番の問題は試験場によって通知書発送日についての伝達が異なること。
920名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:48:35.05
>>919でも具体的数字が出てるのは、
30日の発送って事だと3週間後でしょ……?
今までの例を考えてもさすがにそれはないだろうから
それ以外でここにあるのは20日頃の発送ってことだよね?
厳密には20日も30日も下旬であって月の末でもあるわけだから、
ある意味、その伝達そのものはどれも間違ってはいないでしょ?
だから>>902 >>912 辺りの話で間違いないと思うよ。
921名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:51:41.14
ちなみに過去ログから。
去年の4月の場合、4/9試験日、4/30通知書到着@首都圏のようだ。
922名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:55:19.79
4月30日の祝日って、普通郵便は配達されるのか?
そうしないと、翌日の5月1日には電話が殺到するんだが。
923名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 18:57:07.69
え??私去年2アマ受けて合格しましたけどあの時確か試験日から16日前後で通知届きましたよ〜
924名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 19:10:23.75
>>922
4月30日は祝日か?違うだろう。
今年は29日が日曜だから30日は振替休日になっているだけだろう。
925名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 19:17:50.58
何でGW着話になってるの?
2週間+数日で明後日ぐらいには着くんじゃないですか
926名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 19:21:00.80
慌てるな!落ちてるのにショックが大きいぞw
927名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 19:24:08.18
みんな浦山氏杉
落ちたことが自己採点結果わかっているオレからすると
結果通知はおそいほうがいいに決まっている。
928名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 19:38:12.30
( ´,_ゝ`)プッ
929名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 19:45:47.41
盛り上がってるなあww
930名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 19:59:39.22
はがきが不達で電話確認したら落ちてた、というのが一番悲惨
931名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 20:30:44.22
合格通知着てもGWあるから発行が1週間遅れる。
しゃしゃっと出来ないもんかね。
932名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 20:54:20.73
早く来ないかな〜、8月がwww
933名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 21:08:41.85
どうせなら、もっと早く取っておけばよかったのに。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120420-OYT1T00615.htm

今後数十年はHFはダメぽ。VUだけなら3級で十分さね。
934名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 21:27:18.40
>>933
全然飛ばなくなるわけじゃないし。
935名無しさんから2ch各局…:2012/04/23(月) 23:57:10.78
>>933
群馬野郎w
936名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:02:58.18
20日という意味でなく20日後というのを4月20日と勘違いしていたりして。
937名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:06:23.91
明日か明後日に届いてるといいなぁ。
938名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:22:49.16
まあどっちにしても今週中には届く。

確か今月中に届かなかったら問い合わせろと言っていた。

939名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:38:32.86
>>936
「通知葉書は4月20日頃発送になる」とそう試験官がはっきり言ってるものを
どうやったら「20日後」に聞き間違えるんだー??(笑)
だから何っ回〜も言ってるように、2週間と数日(今日か明日)で通知は来るんだって(笑)
お前実は自分が落ちてるからわざとそういう話して合格者を煽るなって(笑)


940名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:44:02.80
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
941名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:51:32.63
>>939
スルーすれば良いこと。
942名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 00:58:20.35
いいじゃん別に3級でも 別に悪くねーと思うよ
むしろ100W、200Wの迷惑電力放って貧弱アンテナ&飛ばない奴より
50でもアンテナ勝負で飛ばせるほうがよっぽどマシ
943名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 01:00:56.24
>>915が正解。
944名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 01:13:08.70
じゃあ明日届くね
945名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 08:28:03.66
大阪
過去 4海通、1陸特、2アマ、1アマ
すべて木曜日に到着しました。
946名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 09:13:11.88
>>945
説得力あるデータだw
947名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 09:19:25.26
過去ログより検証

>>765
火曜日(関東)

今日届く可能性あり!。
948名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 09:22:16.03
収入印紙を買ってこよう

と思ったが、以前収入証紙と間違えて買ったのがどこかにあったような
949名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 10:14:55.75
>>946どこが〜?たまたまだろ?
950名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 11:35:29.80
東京だが…

郵便来たが、今日届かず。。
951名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 11:36:41.79
>>950
じゃ当初の予想通り明日だな。
952名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 11:48:56.26
>>945
仙台での話だが1陸特は合格年月日は去年の11月16日(水)で通知が届いたのは
18日(金)だったよ。
953名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 11:51:02.40
通知ってだいたい合格年月日の2〜3日後到着ってのが通例じゃね?
954名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 11:52:52.15
さあ、通知の到着が先か、1000まで埋まるのが先か。
盛り上がってまいりました。
955名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 12:01:26.72
東京がまだか・・・って事はまだどこも着いてないね・・・
着いた人 即カキコ頼む
956名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 12:50:12.27
前回12月期の試験も2アマが12月11日試験日で合格年月日26日の通知書到着日が関東で27日だったみたい
その前に書かれてる合格者のブログや前スレ見てもやっぱ試験から16日ぐらいで
みんな着いてるからやっぱ関東は今日辺り通知書着いてもおかしくないと思うんだけどね
957名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 13:41:33.79
郵便が来た!
だけど、合格通知でなくて他の請求書とかだった。
明日かな。
958名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 14:16:26.37
そろそろ次スレ立てても いいかな?。
959名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 14:39:12.28
よろしくでーす!!
960名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 15:02:04.46
いいとも!

 と言ってほしかった。
961名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 15:06:33.99
いいともーーーーーぉっ!!!
962名無し:2012/04/24(火) 15:39:34.36
関東総通管内
昨年12月の通知から今日が本命だと予想していたのに・・・!
年度変わりで日無も忙しいのか?そんな事ないだろうに。
963名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 15:42:10.91 BE:335179722-2BP(0)
カッコ悪いですが、規制で新規スレ立てられませんでした。
どなたかお願いします。
964名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 15:49:44.87
札幌では24日に東京の本部から発送するって言ってたよ。
それが正しければ、明日じゃね?
遅くても26日の木曜日じゃないかい?

965名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 15:56:54.77
上級ハム受験スレ! 1・2アマ受験情報 part39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1335250560/
966名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:02:19.64
24日なら関東は明日

地方は1日くらい遅れるか?
967名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:05:10.70
おかしいね・・・
今までのデータから見ても今日明日が
到着日のはずなのに・・・

たぶん例年より合格者多くて
いつもよか処理が手間取ったか?
でも1〜2日の遅延なら許容範囲
968名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:08:24.64
合格者が多くても受験者少ないでしょうに。
969名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:20:40.56
少ないといっても何十人とかじゃないんだし全国だからね
合格者多ければ処理は当然手間かかるんじゃないの
970名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:28:08.29
24日発送って遅っ!
971名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:31:36.90
不合格が多いほうが「不」の分だけ印字に時間かかるんでねえべが?
972名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:33:25.18
ハハハッ そりゃウケる
973名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:39:27.20
いや〜それにしても遅いよなぁ できたら今週中には申請したいんだけど
974名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 16:57:46.84
郵便局は28日から30日まで閉まる。
切手や印紙を他で買えば、ポストに入れて発送できるけど。
大きな郵便局にある24時間窓口って、印紙も売っていたっけ?
975名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:00:09.74
試験なんて久しぶりだったから、このドキドキ感も久しぶり。
合格のつもりだけど、もし×だったらどうしよう??? とかねw
976名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:02:44.46
特定局だったら切手だとか印紙の自販機あるだろうから買って出せるだろうけど。
多分今週で大丈夫じゃない?
977名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:03:18.84
>>974
時間外やってる郵便局は売ってるよ。

コンビニでも販売している所があるけど、
額面200円とかだから気をつけてね。
978名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:03:20.89
>>974
売ってるよ!
俺は24時間窓口でおとといの夜中に買った。
979名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:06:52.81
今週申請出せたとしても着手するのは
どうせGW明けだろうから早く出してもあんまり意味なさそう。
結局まだまだ時間かかるよね
980名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:29:32.43
>>977
金券屋では安く手に入るけど50円の収入印紙が無い場合が多いんだよね。
必要額は1750円だから困る。
981名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:41:00.78
合格通知は日無協東京本部1本だから通知までは一緒だけど
従免申請は総務大臣免許っていっても
実際は都道府県管轄の総通でやるんだろうから
地域によっては早くできちゃう所もあるんだろうね
982名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 17:57:56.45
結局今日はお預けでした。
983名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 20:11:11.54
今日発送していれば明日とあさってこそは来るでしょう!
984名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 21:29:12.26
今日でも夕方関東発送なら
地方はあさってだな。
>>945の木曜日説が正解か?w
985名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:09:05.79
↑でもそいつの話って
自分は今まで木曜に通知が来たって
言ってるだけで木曜に来るとは言ってないじゃん?
今日発送されて木曜に来るんじゃないかって
はっきり言ってるのはその後の>>964
986名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:14:08.89
>>985
そんなに突っ込む事かよw
987名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:17:24.34
まあまあ、心落ち着かせてその日が来るまで待ちましょう。
988名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:21:46.29
>>985>>964なんだよ。

木曜説を当てて手柄wにしたいんだよ。きっとw。
手柄を取られたくないんだよ。

ちなみに俺は上で水曜日説書きましたwwwww
989名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:28:48.31
ぼくは木曜発送、首都圏金曜日着、地方は土曜日着説です。
990名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:29:39.75
2アマ北陸では25日発送と言っていたよ。
受験者は10人ちょっとだった。
991名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:37:48.61
>>985ですけど自分は、>>964じゃないです。
それにこんなくだらない話で手柄に欲しいとも思ってませんし、
そんなもん黙ってたってもうすぐ来るんだから到着日の話なんて
どうでもいいです

だいたい通知到着の日なんて、正確に出してる日だって
わからない上、当てにもならないんだし、郵便局の配達状況
によって1日、2日ずれることだってあるんだから、
いくらこんなとこでそんなくだらない説を唱えた所で、
何の意味もありません。妙な言いがかりつけるのはやめて下さいね。
992名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:41:51.85
あなたもくだらない話で熱く反撃しなさんなw
「おい、まだ来ねえーぞ」って騒ぐのが今のこのスレの意義
993名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:42:24.13
てか、だったら言うな。とか言われるんですよね?
水曜だの、木曜だの、適当なことばっか言うからですよ
自分が言いたいのは何曜日でもいいじゃないですかってことです。
994名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:42:34.79
>>991
まじめにレス有難う!
995名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:46:28.01
つか、そんなことどうでもいいじゃん。
一日二日ずれたところでどうってことないだろ?

とか書いちゃう俺ってKY?
996名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:49:19.54
いいフォローじゃん
997名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:49:41.40
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | ネタにマジレス?
      | まああ もちつけw
     \__  ________________________
         )´

   ピクピクピク    _
    ∧__lヽ      <  |      /l_∧
  :: (# ・∀)::,   /ヘ  |      (Д` ;)
  と   _,つ:: /' ( ⌒ヽ    /    ヽ
  :: /   ヽ::   ) ̄ ̄ ̄(   `/   \'
  (_ノへ_)  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  (_ハ_)
998名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:50:30.05
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
999名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:50:56.58
マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆
1000名無しさんから2ch各局…:2012/04/24(火) 22:50:57.08
とにかくいつであっても通知来て合格だったら
みんなで喜びましょうよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。