上級ハム受験スレ! 1・2アマ受験情報 part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
平成23年10月1日以降に実施される、第一級および第二級アマチュア無線技士の国家試験から、
電気通信術の実技試験(音響受信)は廃止となることが正式に決定しました。

前スレ
上級ハム受験スレ! 1・2アマ受験情報 part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1302358473/
2名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 11:28:25.05
(財)日本無線協会 (国家試験実施団体,直近の試験問題と解答あり)
ttp://www.nichimu.or.jp/

電気通信振興会
ttp://www.dsk.or.jp/

総務省・電波利用ホームページ
ttp://www.tele.soumu.go.jp/

総務省・情報通信統計データベース(無線局数、国家試験合格率など)
ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/

総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite
電波りよう子ちゃんに会いに行こう!w
ttp://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html

アマチュア局コールサイン検索 (総務省データベースのかんたん検索)
ttp://youkai.net/search/

総務省・無線局免許情報検索/無線局登録情報
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/
3名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 13:12:37.11
ガルスカ一番
電話は二番
4岡田:2011/06/04(土) 13:37:33.27
4さま
5名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 14:29:01.64
3時のおやつは文明堂
66さま:2011/06/04(土) 15:25:37.83
でもガルスカでね

正真正銘の1アマ無理ですた
7局免鬼太郎:2011/06/04(土) 16:08:05.62
元3アマ、4月合格、移動50Wのまま変更申請で、14MHzに出れるようになりました。
局免きましたが、自局を総務省無線局等情報検索するとまだ更新されてません。
誤解されることはないと思うけど、なんとなくでにくいな〜。
8名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 16:47:33.91
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
9名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 16:49:44.15

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   音楽が鳴るホムペはウザイ.  |
 |______________|
  .      ∧∧ ||
        ( ゚д゚)||
        / づΦ   悔い改めよ。
10名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 17:43:43.49
>>7
何も疚しいことはないじゃないか
11名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 17:55:25.07
>>7
マジレスすると反映されるまで1〜2ヶ月かかった覚えがある。
12名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 20:11:15.73
ガールスカウトっていいよな。
甘酸っぱくて汗くさい少女がいっぱい…
13名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 21:37:34.77
14名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 23:16:23.57
>>1
乙。
受験の申し込み始まってるし、助かるわ。
15名無しさんから2ch各局…:2011/06/04(土) 23:21:46.97
>>14
俺は12月受験
16名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 08:23:56.68
オンラインの試験申し込みをしたときの「状況確認」に「審査状況」ってのがあるけど、「審査」って何??
17名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 15:11:25.64
電波法に違反したことがあるかどうかとか
18名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 16:20:25.28
>>16
科目合格や資格による科目免除申請

だと思う
19名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 16:33:34.66
>>16
提出書類に不備がないか、免除科目に該当するかどうかの審査。
20名無しさんから2ch各局…:2011/06/05(日) 23:49:52.99
審査事項の明記を何故しないのだろう?
半官半民がやっているからかな
低民度国なら、「ああ、アイマイ金の要求だな」ってことになるぞw
21:2011/06/06(月) 00:17:48.69
自爆
22名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 01:32:45.51
一アマ受けようか模索中。受けるなら受信試験残ってる今しかないよね。
23名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 02:04:40.72
>>22
んだ。いけいけ!!
24名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 07:01:12.48
>>22
”何年何月以前の合格者”それ以降はダメポという切られ方しない為にもがんがれ。
25四十路:2011/06/06(月) 08:27:25.52
2アマ以下の保持者は全員受験しよう
26名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 19:37:47.78
そのうちニアマ、三アマ、四アマは全滅するな。
27名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 19:42:06.30
なんで制度改正で変わるたびに、それ以降はゴミカスみたいな話になるんだ?
無線家って話してる相手に対しても心の中でそんなことばかり考えているのか。
2824:2011/06/06(月) 19:54:17.12
2chだからじゃないかと思われる。普段はみんなとても良い香具師なんです。>>27
29名無しさんから2ch各局…:2011/06/06(月) 23:02:29.17
震災の災害派遣の影響で、今年の8月試験は訓練で受験無理ぽ。
12月に頑張るお。
3022:2011/06/07(火) 00:36:30.06
>>23 >>24

TNX 挑戦してみます
31名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 01:53:58.53
>>7
10Mhzは?? 申請しなかったの?? 
してなかったら、もったいないぁ〜〜
 4月試験受けて、もう局免来たのかな?? 羨ましい〜〜

 こちら、1エリア 
従免来てから電子申請しました(5月20日)けど、今だに、「受付処理中」
だとさ・・・。

 結構待たされそう〜〜・・。
32局免鬼太郎:2011/06/07(火) 19:37:11.54
7です。
10MHzも申請してます。アンテナの関係でしばらく出る予定はありません。
そのうち出てみたいです。
当局5月20日電子申請です。5月27日付けです。28日普通郵便で受け取りました。
リグそのまま、変更申請のみですので早い?
6エリアです。
33名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 23:03:37.39
>>7 >>32
変更申請のことがよく判らないので教えて
10MHzや14MHzは旧来のリグで出せてたの?
それとも、
10MHzや14MHzを使えるリグがなくても
「電波の型式並びに希望する周波数及び空中線電力」の「希望する周波数帯」の10MHzや14MHzにポチッと印つければいいの?
34名無しさんから2ch各局…:2011/06/07(火) 23:59:50.89
>>31 です。
局免鬼太郎さん 10Mhzも申請してたんですね。
失礼いたしました。

 同じ日に申請してもう局免キターッ なんて羨ましい〜〜・・。
移動オンリーなんですが、従免来たから21日に10、14Mhzにも対応出来る様に
移動用DPを改造したのですが、この分だといつ使用出来るか。
35局免鬼太郎:2011/06/08(水) 20:54:04.81
>>33
変更前の設備(技適)で10,14が出せればすんなりとOK。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/ru/at/change.html
このページの7に上位資格への変更の記載ありです。

>>34
確かに早かったです。
5/20(金)夜遅くにぽちっと。受付は5/23(月)。
その日返信封筒を送るようメールが来たので、慌てて5/24夜投函。
多分5/26ぐらいに着いて、5/27総通から発送。
土日を除くと全くのムダも隙間もなし。
エリアで違うのかな?

DP準備されたのですね。その気持良くわかります。早く来るといいですね。
36名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 21:03:25.10
>>28
いや、2chに書かれてることが「本音」なんです。
私も波の上ではあまり言いませんが、心の中ではそう思っていますからw
37名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 21:05:41.89
というか、簡単になった資格で私と同列に立ったつもりで
「クチをきいてくる」のが気に入らないだけです。
だからゴミクズという言葉が出てくるんです。
もっと慎ましくやってくれればそうは言いませんが。
38優越感が薄れたからやめました:2011/06/08(水) 21:22:50.44
ttp://www.jarl.com/jo1zrw/jp1aeg_001.htm

みんながパワーを守らないから緩和させたのか、リグが売れなくなったから緩和したのか、真実は分かりませんが、緩和された代償として大半のハムは上級への「あこがれ」、
「努力目標」、取ったばかりのハムには「達成感」、すでに持っている局は「優越感」・・・・すべての気持ちが薄れてしまいました。
39名無しさんから2ch各局…:2011/06/08(水) 22:04:55.49
4028:2011/06/08(水) 23:28:48.49
>>36
皆まで仰られなくとも。。。
攻守迂回で免許とって@~C甘全部纏めて上から目線。仕方ないからこっちも
右下指差しながら ソォムダイヅン♪(^^)Y
と言いながら免許見せてやると絶句して目が泳ぐ。そんな椰子よりまだましかとおもうのでつ。
41名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 07:47:21.63
解析結果
注:攻守迂回=講習会
注:@~C甘=1〜4アマ
注:纏めて(まとめて)
注:ソォムダイヅン=総務大臣
注:椰子=奴
42名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 09:06:41.58
12月からは難しくなるんですか
43名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 12:48:50.29
>>42
モールス符号の理解度を確認する問題が10問出ます。
これに全問正解しないと不合格です。
44名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 12:52:38.29
>>43
そんなぁ〜でたらめでしょう!!
ただ、確かに通信術では、正確さは必須でしたねww
45名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 13:15:44.20
今まで受信試験は90%以上が合格ラインと言われてたから、
10問出て9問以上の正解を要する、と言うのも納得できる説だね
46名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 13:44:30.96
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000072252

>  ・無線機の性能も昔と比較にならないほど高性能になっているので、100Wを2アマでなく3アマに与えてほしい。



そうなると2アマは400Wに増力ですか!(1アマはry

なんでこうパワー競争ばかり始まるのかね。 1アマともなるとアメリカの1.5kWをも
超えることになってしまうぞ
だから3アマに100Wは無理だと思うのだが。
47名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 13:47:57.96
保証認定や技適の上限も400Wに引き上げる手間もかかるだろう。
もう倍にしようなんて、可能とは思えないのだが。
もしまた倍になれば、実態と資格制度の内容も一致して、数多く出回っている100W機も
一気に合法になるわけだが。
48また増力?:2011/06/09(木) 13:57:57.94
とりあえず、3アマ100Wが可能なら
検査も受ける1アマなら2kWということになるのは必至だから
先進国で、しかも住宅街の多い国でこれだけのハイパワーが許される事例って
あるのかどうかから考えないとならないね。
あと4アマはV/UHFが40Wに増力されることも見越さないとな。
まあメーカーはウハウハかもね。
49名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 14:04:28.82
また2倍になったら、40W免許と50W免許っていうのが
出回るようになって、どうも半端だが
2倍だとそうなるしかないのだろうな。
50W機をパワー調整して、4アマ40W対応ってなるわけかw
50名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 14:09:28.36
2.5倍にしてしまえばいい。
4アマ50W、3アマ125W(実際には100W機申請が増えるだけだと思う)
2アマ…(以下略

こうすれば、VUで出回っているハイパワー機もバンバン売れ、(゚Д゚)ウマーとなる
51四十路:2011/06/09(木) 15:14:06.61
移動局で100Wとか欲しい
52名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 19:12:17.89
上級資格は定期的に検査が必要と思う。
で「精神鑑定、日常会話能力、ボケが始まってないか」を
定期的にチェックすべし。

でないと、↓のスレ主のような被害者が続出する。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/radio/1304674916/l50
53名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 19:31:02.77
移動は50Wで国内は充分だと思うけどな
みんなパワーに頼ってアンテナ工夫しなくなっちゃうよ
雄たけび上げてて呼ばれても聞こえない局ほど恥ずかしいものはない
無線機の性能が上がってるなら、より省パワーに向かうべきだと思う
3アマ、4アマは国内通信想定だから50W以上にはならないな
54名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 19:48:19.80
3アマが100Wになるんなら2アマは400Wだから
従来の1アマ用500Wリニアも改造で免許が下りるようになるんだろうね。

まあ、有り得ないけど
55名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 20:03:53.97
>>43 2アマ、3アマ持っていてもその試験は受けなければならないんですか?
56名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 20:05:24.73
免除組は大損する改正だよ
>覚え直し
57名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 20:58:57.78
>>53
3級は国際法出てたんじゃない?
58名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 21:01:41.47
FT-1021 200Wが販売されて、暫くして2アマは200W OKになったでしょ。
FT-9000の 400Wが出たから、暫くしたら 2アマ400W OKにならないかな?
と言う北井。
59四十路:2011/06/09(木) 21:18:19.91
今回の試験って、「科目合格」意味あるの?
60名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 21:32:40.90
無いですね・・・・
61名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 22:01:31.78
久びさに無線板きたわ、
あいかわらず、ボケジジイの1行レスが横行してんのなww

あと10年くらい待ったら、まともになるかねぇ?
62名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 22:15:50.62
>>59
政変が起きて、10月の法改正が放置されたら現行制度が継続される。
63名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 22:17:33.01
2尼以下=局免剥奪
64四十路:2011/06/09(木) 22:54:56.39
>>61
フォッフォッフォ、ついった〜で簡潔な文章を書く練習をしておるからのう
65名無しさんから2ch各局…:2011/06/09(木) 23:22:47.78
20、50、200、1000は、まあ良いバランスなんじゃないの?
UV不自由なしの20、移動まあまあの出力上限50、検査省略の出力上限200
区分としてそんなもんかなとも思える
出力上限上げたからと言って、アマ無線人口が増えるわけじゃないでしょ
変更期待するより、みんな1アマ受けましょう
66名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 00:39:16.73
そこで1・2尼用の基礎からよくわかる無線工学by吉川御大を読んでいるわけだが
記述の誤りが多い
主なところで
 71p 問15の答え 2 → 3
135p 解説文中 0.01 → 0.001
175p 解説文中 log2の処理の間違い
189p 6-23公式 分母の+ → - 
            分子の- → +

誤字冗字いれると10カ所ぐらいまちがってますわ
67名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 06:29:49.83
>>64
亀早?
68四十路:2011/06/10(金) 07:38:45.87
「亀早」って何?
69名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 12:04:16.91
40、100、400、2000は、まあ良いバランスなんじゃないの?
「3アマ100W」が落としどころだね。
70名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 12:16:49.71
50、100、500、2500でいいんじゃね?
3アマだけは1.5倍にならなくても今回ばかりはおkってことで。
今までおいしい思いをしすぎだからな。
7170:2011/06/10(金) 12:18:50.55
2.5倍の間違いだ
4アマ50Wが落としどころだろう!
72名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 12:25:38.36
3,4無くして、全て3アマでいいのでは
CW試験は、無くなったのだからぁ〜
73名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 12:29:23.38
CW無くすなら、資格の名称を変えてくれんかねぇ。
A級でもなんでもいいから。
1,2級は栄光のエリート免許として永久保存。
744アマ50W解禁:2011/06/10(金) 12:39:45.62

40、100、400、2000


50、125、500、2500


どっちでしょう??
商業的需要のある方へ法改正はされるものです。
75名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 12:42:39.12
3アマ基準でピッタリ2倍だろ
残念ながら4アマは40Wだ
76四十路:2011/06/10(金) 12:55:58.43
4 国内B級
3 国内A級
2 国際B級
1 国際A級
ってことで
77名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 13:09:44.82
>>46
3アマを100Wにして
2アマ1アマをそのまま据え置ける案があれば良いのでしょうが、
電信級→3アマになった時のような、「空中線電力でランク分けするために
電信級を2級の次にした(3アマとした)」ような経緯でもなければ
特定の級だけ増力というのは筋が通らないわけで。
3アマ100Wを期待する方は、まずは1アマで2kWが「可能かどうか」を考えてから
発言したほうが良いかと思いますね。
78名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 13:28:29.84
どう考えても20、50、200、1000は変えようがないな

早く1アマ、2アマ取って肩の荷をおろしなさい
79名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 13:53:41.34
1アマの存在が、頭を抑えているとも言えるな。
2KWが無理だから、3アマも100Wに出来ない。

そこで、「統合」という案を持ってくることにより、
http://youkai.net/cache/
1アマを2KWにしなくても各資格の電力を上げられるという妙な案が浮上したわけか。
80名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 13:55:45.28
なんとも浅ましい。
万年2アマのゴミクズが考えそうなクソ案だ
81名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 14:09:13.65
腹快調か
82名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 14:25:02.85
この世界は、多数派に味方するようになっている。

>>51
移動100Wなんて実現するわけがない。
3アマ丸出しになる初級者の気持ちを考えるとねw
「移動なんで50Wまででして」と言い訳ができなくなる。
ついでに、144/430MHzの上限も50Wのまま変わらないだろう。

3アマが100Wになれば、移動100Wも可能性があるかもね。
83名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 15:24:37.53
無職プータラ爺は 1尼取れ!
84名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 18:58:49.97
無線も教員免許同様の更新制度を導入すべき。
85名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 19:32:39.28
多くが更新しないでジリ貧になりそう

それより、100W以上の出力を持つリグやリニアは、
局免確認ができるDCAS様カード挿入しないと送信できないようにしてほしいな
違法行為をする奴がいるから、資格を超えて出力が欲しいなんて話になる
86名無しさんから2ch各局…:2011/06/10(金) 22:21:12.14
>>85
DCASみたいな独占企業の味方乙
IC従事者免許挿入でいいよ
87四十路:2011/06/10(金) 23:47:37.15
>>82
>3アマ丸出しになる初級者の気持ちを考えるとねw
3アマへの嫌がらせ^^ さっさと上級取れ
88名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 18:12:28.02
むつかしい やめた
89名無しさんから2ch各局…:2011/06/11(土) 20:06:17.71
>>88

どこが?
90名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 19:47:59.63
一尼以外 局免剥奪
91名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 21:14:30.08
交信相手がいなくなるではないか
50Wまで免許不要とか?
92名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 21:43:48.91
もともとレベル低いから免許いらないだろう!
93名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 21:56:23.33
レベル低いからこそ免許がいるんだよ
94名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 22:42:45.15
現にレベル低い奴達が運用して問題ないだろ
問題あるなら交通取締りみたいに手間隙かけてるだろう
95名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 22:44:21.35
そりゃそーだ
96名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 22:50:37.58
中学の時に電話級とって、高校で無線やめて、ずっと経ってから、余興で
一海特、一陸特受けて満点取ったんだけど、1アマもそんなに難しくないように思えてきた。
この勢いで1アマとろうかな。今は3Wのハンディしか持ってないけど
97四十路:2011/06/12(日) 23:22:59.33
>>96
8月試験の受付中だよ
98名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 23:27:32.42
>>96
1アマとったらF2Aができるよ

※8月期試験は申込み受付中。6/20まで
99名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 23:37:52.94
1アマ取るのも楽しみのひとつだから、思い立った時に受けるといいよ
100名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 00:03:11.35
2アマで良い。。。
101名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 00:06:42.85
>>96
一海特はなぞなぞ、一陸特は試験、1アマはクイズ
勉強は楽しいぞ〜〜
102名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 00:11:49.05
>>100
他人のコール使ってもバレないから免許なしで1KWも可能
暫くはお試し期間でやって、趣味にしたくなったら免許を替え玉で取ればいい
103名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 00:34:55.03
エミッタ接地Tr回路のIbとhFEが与えられてIcを求める問題が2アマでときどき出るけど、
コレクタ抵抗を Ib×hFE>Vcc/Rc となるくらい大きくして出題すると面白いかも。
Ic=Ib×hFEで計算して間違える人間がたくさんいそう。
104名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 00:39:03.97
電気的設備
105名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 00:46:23.25
電波利用料改定案; 1尼300¥現状、、 2尼、3尼、4尼 300,000¥ 
106名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 01:40:23.32
電波利用料って無線局免許に対して来るんだよ、何言ってんの、馬鹿なの?。
確かに従事者免許ナンバーと一緒に申請してるけどさ。

電波関係を仕事にしてるパラフライヤに、アマチュア無線家がparaを批判して
る事を言った時、「バッカじゃねえの、たかが遊びの無線の癖に」と嘲笑して。
保有資格としては最上級の資格、国家予算で作った設備を運営してるとか。
107名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 03:02:54.12
>>105
それをするなら出力(最大)[W]×30円とかだろ。

50W局=1500円
500W局=15000円

この位払えば5年に1回位、抜き打ちで検査とかできるんじゃないか。

不正局をなくそう。
108はげです。:2011/06/13(月) 06:34:22.30
>96,101 受験のスリルは楽しいよ!!!
  俺は本丸の1総通まで突き進むぞ。この先数年掛かるが...途中で死ぬかもシレン!!
 まずは陸技2→陸技1とって1総通は工学免除にしないとな。陸上電信級も前哨戦でと超えないと
109名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 09:25:18.59
>>107
さらに!、電波利用料を止めて電波使用税に変える。
申請した出力を超える無線設備に対して「脱税」が適用できる。
こうなると摘発の為の人件費の捻出も楽になる。
110四十路:2011/06/13(月) 11:20:50.39
>>107
>>109
アマ以外の無線局にも適用するの?
111名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 11:44:14.38
年金受給開始=局免返上
112名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 13:02:26.48
>>102
火傷するなよ
113四十路:2011/06/13(月) 16:58:05.70
いつから計算尺使えなくなったの?
114名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 17:23:18.37
>>113
23年度(4月)から。いやー、本当に困るよね。。


って、本当は使ったことない(使えない)です。。
ヘンミ計算尺だっけ?
115名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 18:31:15.12
子供の頃、計算尺のよさげな物を買って使い方を覚えたが、実際に活用することは無かった
その後、電卓で計算式でも使える高機能のものを買ったが、大学の実験で何回か役立っただろうか
今は1000円位の電卓がほこりをかぶり、専ら使うのはPCのおまけ電卓だ
116名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 19:00:28.16
>>115
知的労働をしてないんですね
117四十路:2011/06/13(月) 19:07:53.49
>>114
製造してるのはコンサイスの円形計算尺だけかな?
118名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 19:47:18.68
>>117
一般向けはコンサイス社だけなんですかねぇ。。

ヘンミも特殊尺は請け負える感じでホームページに載っていますね。
でも受注生産っぽい気配。

No266だったか、共振周波数とか計算できる(元々試験に持ち込み禁止のやつ)
ものとか、JARL会員向けとかで配ってほしいな。一般社団法人移行記念とかで。
119名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 21:05:48.86
上級免許なんてとっても違法局は無くならない。無駄な免許です
捕まることがないですから。
120名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 21:07:09.27
>>116
君、計算してグラフにしておいて、で済むようになったんだろ
121名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 21:08:44.38
上級免許と違法局は無関係
122名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 21:35:29.78
一尼以外局免剥奪
123名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 22:31:20.55
試験制度が変わるたびにアクティビティが下がったり
廃局する局って必ず出てきますよね(1アマに多い)
私もその中の1人になりそうです。

まあ、新たな人が増えることの方が、業界にとっては良いと判断してのことでしょうから
仕方がないですが・・・
124:2011/06/13(月) 23:05:12.52
リグ クレ
125名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 23:09:16.45
アンチって毎日毎日同じようなこと書いて板荒らして
ほかにすることないのかね、本当に精神病になってしまうよ
アンチの書き込み無視して話を進めましょう
126:2011/06/13(月) 23:14:52.21
都内なら松沢病院
127名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 23:31:00.64
>>125
なんの話を進めるんですか?

2ちゃんにモラル求めるあなたがアンチの様な気がします
128名無しさんから2ch各局…:2011/06/13(月) 23:57:14.19
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 未知の液スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | マチクタビレタ〜
       |  愛媛みかん |/
129名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 00:27:55.10
蜘蛛の糸みたいな話だな
130118:2011/06/14(火) 03:23:01.40
>>119
捕まらないから何やってもいいとか、心が荒んでるねー。

他人が見てなければ万引きしまくるタイプだな。

そもそも違法局のうちの一定割合は出力過大と考えられるから、
違法局は減る可能性はあると思うよ。

保障の限りではありませんが。
131名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 12:49:21.71
計算尺は1アマ試験に持ち込んだが、使うまでもなかった。
132名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 19:18:37.17
試験開始から60分だったか経ったら答案提出して退室可能だったけど、
最後まで残った人っていたのかな?
試験時間って長すぎると思わない?
9:00〜10:20法規(80分)、10:30〜12:10工学(100分)なら午前中で終わるぞ
CW試験しても、12:20〜12:30で終わり
133名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 19:23:28.89
>>130

>他人が見てなければ万引きしまくるタイプだな。
無線やってる人に多いですか?
クラブに最近入りました、だとしたら気をつけなければ...


>そもそも違法局のうちの一定割合は出力過大と考えられるから、
>違法局は減る可能性はあると思うよ。
そりゃ減るだろうね

取り締まる気になれば減るだろう
税務署の査察の様に通報での取り締まり
交通取り締まりの様に検問での取り締まり

オーバーパワーらしいって通報すれば
調べるだけだろう

どう考えてもアンテナ見れば無線機積んでるって判るだろう
検問で取り締まらないのが理解できない

やる気の問題でしょう
134名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 21:51:37.64
>>132
あなたの考えでは長時間試験になります

9:30〜12:30     法規、工学(180分) 60分で退出可能
12:50〜       CW

9:00から試験できないと思う
135名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 22:17:31.17
>>134
9:30〜10:30法規(60分)、10:40〜12:10工学(90分)
12:20〜12:30CW
無理なく、かつ、途中休憩できるので、これでお願いします
136名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 23:10:00.49
せっかく 勝ち鬨くんだりまで でてきたんだで 弁当位
ゆっくり食わせてけろよ。
137四十路:2011/06/14(火) 23:12:12.34
工学と法規をまとめて2時間
138名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 23:14:36.42
つうか、cw廃止だから
139名無しさんから2ch各局…:2011/06/14(火) 23:19:30.31
>>136
12:40〜13:30昼食、サンクスにて特別合格弁当販売
昼食打ち上げ会会場:近くの公園
雨天決行(雨天時傘、雨合羽をサンクスにて販売)
140名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 02:33:50.67
近くの公園で鳩に餌ばらまくのが打ち上げの合図
141名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 07:42:28.63
英字モールスが難しい
送信の時は打った後に試験官がアドバイスくれるのが良いね
今はないのか・・・
それともしかして試験は4タクなのかな
142名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 08:09:07.90
3アマ、4アマの講習会制度が2アマにも実施するって本当ですか
143名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 14:18:44.46
>>142
JARLのHPには書いてないねぇ
試験申し込むと講習会みたいになってるって聞いたから、
申し込んでみたら?
144名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 14:20:21.70
講習会省略して最後の試験だけで済むから、とってもお得だよ
145名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 16:05:57.15
2アマ受けたのが4月、1アマが8月だった。
どちらの試験も日曜日になってしまったのが、イヤだった。
次の日仕事というのが・・
4,8,12月が試験期というのは、年配には堪えるのだろうか。
4月=花粉症
8月=暑い
12月=寒い
4月は公園で快適に弁当食った。8月は涼しい日だったから良かった。
146名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 18:57:47.01
上級免許と違法局は関係あります。1KWの免許で3KWも出せば違反です
1アマはやりほうだい。
147名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 19:01:11.75
一アマは桶、虎は不可
148名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 21:19:03.19
4月、もし勝鬨だったらよくあの原発事故で重苦しい東京の屋外で弁当なんか食えたな
149名無しさんから2ch各局…:2011/06/15(水) 21:54:32.16
>4月
いや、エマだけど
ずっと昔の4月だから
150サクラ:2011/06/16(木) 00:12:30.65
>>148 昨日より今日 みんな 心の中じゃ日に日に 心細く。。。。。。
151名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 00:37:55.76
8月の試験は節電で空調無し
152名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 00:59:53.71
8月の試験は、震災の災害派遣でできなかった訓練があるんで見送りだな。
12月試験に向けて準備するよ。
153名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 01:59:52.43
>>151
サンクスにてハンディー扇風機販売予定
>>152
12月にも災害派遣要請いたします
154名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 06:31:35.96
EMEだと昔からやりたい放題のイメージがある
155名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 08:27:13.12
4月期の受験状況情報出てるよ CW試験廃止決定を受けて
受験者減少の傾向が出てるかな?
ttp://www.qcq.co.jp/jujisha/koza/htm/h23-04shiken.htm
156名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 08:52:33.64
資   格 申請者数 受験者数 合格者数 合格率
第一級アマ 599 429 196 45.7
通信術合格者数 59
第二級アマ 381 266 119 44.7
通信術合格者数 68

合格者数が年々少なくなってる
並べて見ると、電気通信術の合格者ってずっと横ばいなんだね
3アマ、4アマからの合格者数は一定と言うことか
157名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 13:27:59.85
>>156
1アマ、申込者数599、電気通信術合格者数59
158名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 22:45:45.72
>>102 和文電信のマスター方法 教えてください。
159名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 22:50:13.55
帝国海軍に入る
160名無しさんから2ch各局…:2011/06/16(木) 23:11:52.21
精神注入棒
161名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 00:23:40.61
>>156
12月試験から合格者急増
162名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 05:50:04.16
音感方によるモールスマスター方ってので勉強したかな
「あなたのために作られた」と言っていた
何か気になる表現だったけど、これで受かった

163名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 07:59:32.09
性感マッサージを思い出した。
164:2011/06/17(金) 21:53:56.22
今夜行くか?
165 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/18(土) 07:47:08.67
ふー疲れた
166名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 10:03:29.49
スレ立て依頼です。

【−・−・ −−・−】CW総合スレ 2WPM

レベルが足りなくて自分では立てられないのです。。orz
167名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 10:36:53.42
>>158
陸自に入って通信科に配属されれば、後期教育でみっちり叩き込まれるよ。
1日中電信ばかりで、夢のようなお仕事です。
168名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 14:28:49.25
しっかし海上無線通信士でさえCWなくなったのに、
海で使わないでどこで使えっつうの
169名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 14:33:29.50
>>166 たてたよ
170名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 17:59:17.34
>>168 有事の際の地下壕
171名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 19:00:19.97
ビルの瓦礫で閉じ込められた時に、石で壁を叩いて救難信号を送る、あれですね?

今日、周波数変更を電子申請しました
項目毎の説明をもう少し増やしてほしいかなぁ
書き込んでる途中で別ウィンドウ表示したり、保存しておいたほうがいいよ位の表示なのに、
後で絶対必要だったり、IDとパスワードを何度も入力させたり、試験より難しい
172四十路:2011/06/18(土) 20:30:33.69
>>171

SOSだけ覚えときゃいいやん
173名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 20:53:55.78
orz じゃダメかなぁ
174名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 21:02:41.18
電信級を持っていたので、
1級の電信の試験が免除されているのも、
12月の試験からは
免除は無効になるんですか。

175名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 21:24:05.68
1アマは代わりに英語の試験入れればいいよ。
一海特程度の
176 【東電 78.3 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/18(土) 21:33:39.57
<丶`∀´>168 戦場へ行ってこいニダ
戦場で使わなくても帰ってきてから使えるニダ
177名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 22:36:03.78
野外通信の人のモールス受信能力はすごいよ。
膝に電鍵付けて電文送るし、基通とは別の世界だよ。
178名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 22:37:22.90
12月からは、電波法規の問題の中にCWにカンする問題が出ると言う情報あり。
179名無しさんから2ch各局…:2011/06/18(土) 23:49:48.54
問:次の符号を欧文に変換せよ。

ー - - - - ー ー - ー - ー

とか?
180名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 00:13:41.74
>>179
節子、それは3アマの問題や...
181名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 00:55:48.24
・・―・・ ・・・ ・・―・・ ・・・ ・・―・・ ・・・
182名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 01:44:32.10
>>169 TNX VY Much!
183名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 02:58:12.46
>>157

カードビューロー
184名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 10:37:40.19
>>174
免除が無効になるというより、意味が無くなる。電気通信術の試験がなくなるわけだからな。
モールスに関する知識を問う、という試験科目は「法規」なんだから、電信級や2アマなど
持っていても法規が免除になることもないし、該当の問題だけをやらなくていいということ
にもならない。
185 【東電 70.5 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/19(日) 14:09:27.17
どんな得体の知れない問題が出るかわからないwwww
電気通信術があるうちに免除で1アマ取った俺勝ち組
186名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 14:28:42.44
まぁ俺も1アマ取ったのは去年で、2アマは45文字/分の時代だから、「法規のモールス
に関する問題」は見たことすらないが、3アマはかなり以前からその型式だった訳だから、
3アマの過去問とか完マルとか見れば参考にはなるんじゃないかな。問題の難易度は
3アマより上がるのかもしれないが。
187名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 17:00:11.36
1アマ以外=局免剥奪
188名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 18:21:24.62
数字が出るのか
189名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 19:06:18.98
良く使う記号まででしょ
?とか/など
190名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 19:13:32.68
和文復活かも
191名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 20:40:21.14
>>181 和文もあり?
192名無しさんから2ch各局…:2011/06/19(日) 23:32:45.03
nainai
193名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 00:49:04.84
じゃ法規の問題数がヘルってことですか
194名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 01:04:36.07
電信の分が増えるのでは
195名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 01:05:26.00
さあぁ、どっちだろ。
196名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 01:12:21.30
受験料が同額なら 工学、法規共 問題数を増やして total costを
同じにしないと 日無の一人勝ち。 
197名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 02:14:34.25
今日で八月の試験申請〆切か。
198名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 02:16:04.15
いや、問題数は減らしていいよ
199名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 06:16:31.38
[Q]12月期から法規試験の問題は増えるのですか?疲れるんですけど

[A]8月期の法規試験は25問で合計125点、合格基準は87点以上(70%以上)ですが、
12月期より30問合計150点、合格基準は105点以上(70%以上)となります

ただし、省エネのため、第26問〜第30問の問題用紙の配布を中止しますので、
これまで通り、25問回答していただけくだけで結構です
200四十路:2011/06/20(月) 19:22:40.80
法規15問 工学15問で、試験時間1時間 ←これくらいでいいじゃん
201名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 19:58:59.99
もう名前と学年書くでけでいいじゃん
202名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 21:01:57.68
↑せめて日本語の読み書きくらいはできないとだめ
203四十路:2011/06/20(月) 21:03:17.07
↑読み書きそろばん!
204無線資格:2011/06/20(月) 21:22:24.98
>>202 読めればいいじゃん。 って言うのが陸技までのレベル。
和文受信はカナが書けなきゃならないけど。
205名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 21:56:05.24
電卓と計算尺は持ち込み禁止だけどそろばんはOKなのかな?
206名無しさんから2ch各局…:2011/06/20(月) 22:03:32.07
慣れてくればほぼ暗算でおk

207名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 03:17:21.59
新問題ってでるのだろうか
208名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 08:11:55.61
そろばん× 新問題 本当の新問題はなかなかない
文章の小修正や複数問題の合体などの変形はけっこうある
でも過去問しっかり勉強できてれば 新問解けなくても
合格点は稼げる 法規と工学の不得手な方をさぼらず
勉強するのが吉
209名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 15:43:07.84
ブリッジ回路の問題は出尽くしたからやんなくてOK!
論理回路はざっと見ておくだけでOK!
キルヒホッフと複素数は面倒な人は捨ててOK!
電界強度の問題は、一度解き方みたらボンヤリ覚えるだけでOK!
暗記関係(素材とか特徴とか)だけ覚えとけ!
210名無しさんから2ch各局…:2011/06/21(火) 18:19:18.45
確かに受かるかもしれないが、ちっとは知識増やさないと面白くないだろ
211四十路:2011/06/21(火) 18:54:10.19
1/2π√LC
2πfL
2πfC

63.2%
L/R
212三十路:2011/06/21(火) 20:18:10.55
現在のようにアナログ・デジタル端境期が一番電力を食うのです。

現在日本電波塔(東京タワー)から、デジタル波の他に未だに
アナログテレビ波が8波
ラジオ波が28波発射されています。

節電のためにデジタル、アナログ一方の電波を停止すべきです。
未だ、デジタル受信の環境が整わない世帯のために
とりあえず、アナログだけにすべきでしょう。
そして、7月24日にデジタルに変更すればよいだけです。

ついでにいうなら、24時間だらだら電波を流すのは無駄です。
昔のように、24時から翌朝6時までは停波。
さらにテレビ創成期の頃のように
昼の1時〜4時(一番電気を使う時間帯)も停止です。

さらに言うなら、NHKは電波持ちすぎです。
テレビ1波、ラジオ2波で十分です。
一部の業界だけに節電を強いるのは不公平です。
213四十路:2011/06/21(火) 22:54:44.87
五十路はいないのか?
214五十路:2011/06/22(水) 02:19:07.61
いるよ。 不眠症。。。。。。。。じゃなくって 海外から時差書込みだよ。
215名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 02:40:18.48
その昔は、無線で話していたようなことを今ここでやりとりしている。

無線で話さなくてはいけないことなんて、別にないんだよなあ
216名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 02:46:49.29
時間にも縛られないしな
217名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 04:57:33.94
携帯で参加してますがコレ(携帯)も無線電波ですよね

218名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 10:45:58.85
>>217 無線局免許状が交付されてるれっきとした無線局だよん
包括免許で免許状は電話会社がもっているけどね
アマチュア無線は“なかなかうまくいかない(たまにうまくいく)”
ことを楽しむスポーツの一種だから スキーやスノボと同じく
きゃあきゃあ言いながら楽しむのがいちばんだよん
219名無しさんから2ch各局…:2011/06/22(水) 20:07:42.27
>>スキーやスノボと同じく
>>きゃあきゃあ言いながら楽しむのがいちばんだよん

春は遠慮してくれ。 雪崩が起きる。
220名無しさんから2ch各局…:2011/06/23(木) 21:08:41.01
スカイスポーツもヨロシク!。
221名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 15:46:42.06
現行1アマはプロ資格に移行ってのはどう?
222名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 18:19:15.16
>>221
プロってアマの上位資格か?
223名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 18:59:25.08
アマチュアプロレスみたいなもんだろ
224名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 19:13:18.87
>>221
どこに移行するってゆうんだYO!
特は嫌だからなw
225名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 20:11:31.81
>>224
操作範囲が違いすぎだろ
226名無しさん@ご利用は計画的に:2011/06/24(金) 21:37:02.85
久しぶりに1級問題集みたら、半分くらいしか解けんかった・・・
227名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 21:39:06.33
プロとアマでは心意気からして違うから、壁が必要だろ。

プロの最上級資格で国家の存亡を左右する仕事してるパラ仲間は
アンチやカツオみたいにコマケー事をグチグチ批判してなかったぞ。
228名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 21:42:41.39
趣味のアマチュア無線を楽しんでる職業飛行機海苔(隣国の爆撃機が
国境に来たらインターセプトに上がる仕事)の人もパラや屋外運用を
批判するようなコマケー神経では無かったな、、、。
229名無しさんから2ch各局…:2011/06/24(金) 22:34:56.35
>>228
同業者発見
基地からCQ出してる人たまにいるな
後ろに消灯ラッパ聞こえてワロタ
230:2011/06/24(金) 23:40:09.65
>> 国家反逆法適用 or 尖閣諸島駐屯
231名無しさんから2ch各局…:2011/06/25(土) 22:39:18.06
ふううん、それで >>230 が竹やりで爆撃機を迎撃してくれるのか?。
>>230 は何処の土人だよ、バカすぎる。
232名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:07:20.14
最新の竹やりは高度8000mまで伸びると聞いてきました
233名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:16:12.15
ロンギヌスの槍か
234名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 16:59:39.85
俺のチンコなら可能
235名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 17:16:07.39
「バカばっか(ルリルリ風に)」
236J館:2011/06/26(日) 19:24:37.43
ついに、12月試験から1・2アマでのモールス実技試験がなくなる。
もはや決定したことだから、今さらあれこれ言うのはやめるが、
これにより不正による合格の可能性が飛躍的に高まると言わざるを得ない。

これまでは、法規・工学の筆記で不正があっても
通信術では受験者本人の実力が直接問われたことから、
こうした不正者の合格をある程度防いでいた。
しかし、12月からはすべてペーパー試験、択一試験のみになる。

まず、想像される不正手口はこうだ。
まだ1アマを取れていないが法規、工学が得意な者と手を組む。
(通信術がネックで取れなかった者や資格マニアが大勢いる)
試験では自由席であるから、そいつに前にすわってもらう。
あらかじめ「1〜5」を表す姿勢を決めておく。
(例えば1=左のほおづえ、2=同じく手はグー等)
後ろでそれを見ながら解答をマークする。
問題番号がずれたら?との心配は無用だ。さすがに1アマ受験者となると
なんとなく分かるはずだし、必ず出来る問題が2〜3つくらいあるから
それで問題番号の見当がつく。
それでも不安な者なら、消しゴムを1問ごとに左右に置き換えてもらえば
済む。奇数問題は左、偶数なら右、という具合だ。

しかし、こうしたことを半ば承知で今回の改正が行われたというのは
うがった見方だろうか。
これまでさんざん受験を繰り返してきた老齢の人たちだ。
一応、アマ界の発展にも寄与してきたはず。
最後に1アマくらい持たせてやりたいではないか。
また、資格マニアがこぞって受験すれば、協会もおおいに潤うことだろう。
237四十路:2011/06/26(日) 19:40:17.48
238名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 23:24:23.58
激増はないが倍増くらいにはなるだろう。一応形式的に50ワット・オールバンド
に手直しして、「今まで通りの電力」で固定も移動もすれば良い訳だしね。
そのうち「講習会」も始まるだろうし。大体、ジャンボ旅客機の通信士だって、
「講習会」で取れるのだから。上級も今のうちに「講習会組」が多数派になるん
でだろう。
239名無しさんから2ch各局…:2011/06/26(日) 23:28:41.33
>>237
ワロタ。
ありがとう!
240名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 00:01:27.20
>>236
そんな面倒な事しなくても、モールス信号で送れば良いやん。
2411アマ受験の皆さんへ:2011/06/27(月) 00:14:13.68
一休問題集2011/2012粘土板

正誤表の正誤表 誤)p.57 問題16  正)p.57 問題17

確りお願いしマスSEA生ゅー酒っパン
242名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 00:56:51.53
>>240
会場中に答えを送ってどうする
おまけに試験官にも
243名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 00:58:31.33
>241
cq出版ばかばっかだからな〜〜〜〜〜
244名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 05:14:28.69
正誤表ってもらえるの?

しかし間違い多いな
しかも一読すれば誰でも分かるレベルのがゴロゴロ
CTSじゃなくて紙を切り貼りしたのを渡してる、みたいな感じ
で、印刷屋に着いたら紙がばらけてた、みたいな感じ
245四十路:2011/06/27(月) 07:43:58.27
>>242
暗号化すれば大丈夫
2462アマ問題集:2011/06/27(月) 13:52:23.62
P77 問題12(1)  蓄電池の容量は放電電流の大きさと[ア]の積で表され
通常は[イ] 時間率の放電電流が用いられる。
 
正答番号 ア.120 イ.48 ほにゃ(^o^)? 
247名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 22:22:15.23
248名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 22:59:20.40
↑ tnx

まだ
179p 問題13 表2番の1項、2項
〃   問題14 表3番3項
203p
204p...(ry
の正誤が抜けてるけど、変臭ブは気づいてないのかな?
249名無しさんから2ch各局…:2011/06/27(月) 23:15:07.34
前スレでも話題があったけどネットから落とした問題と回答の方が
安心できるんじゃない?
1アマ工学の解説ならここが(・∀・)イイ!!
ttp://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/
250名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 06:32:41.17
>>249
参考書や過去問集も買ったけど役にたたんかった。結局、ネットで落とした過去問とこのサイトで合格した。
251名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 08:00:14.45
1〜2級には、3,4級みたいな「この本だけで合格できる」ってのはないの?
252名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 08:18:19.83
>>251 人による
十分CQの問題集だって「この本だけで」だと思うけど
253名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 08:42:32.47
よーし来年がんばっちゃうぞ
254名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 09:44:34.00
「上級ハムになる本」大塚版の内容を全部理解できれば「その本だけで合格できる」といえるだろう
……俺はバイブルとして持ってるだけだけどなw
255四十路:2011/06/28(火) 15:36:24.63
バイブルは「ガルスカ本」でしょう
256名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 15:54:02.84
>>254
その本には、真空管の回路図が載っていますか?

257名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 20:30:35.14
漏れ真空管の扱いまるでダメでもおkだった。
258名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 21:39:23.76
>>256 大塚本はばきばきに電子管
259名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 21:44:28.99
ガルスカ御用達のバイブ
260名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 23:12:16.98
2級はCQ誌の過去問問題集で合格した
1級は次回 同じく間違いだらけの過去問でチャレンジ
261254:2011/06/28(火) 23:31:10.40
>>256
同じ大塚版の「上級ハムになる本」でも、電子管の扱いは版によってかなり違う。
1974年(昭和49年)版と1998年版の両方を持ってるんだが(両方とも大塚版)、
1974年版は、電子管を二極管・三極管・四極管・五極管・可変増幅率管・ビーム管・複合管と、
相当細分化して解説しているのに対し、1998年版は二極管と、その他の電子管(ブラウン管と
クライストロン)の解説に留まっている。四半世紀隔てたデバイスの栄枯盛衰が面白い。
262名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 23:45:54.73
真空管好きの方々、
こんな問題で遊んでみてはいかがですか

第1回目の第1級アマチュア無線技士試験の問題(1951 年6 月26 日実施)
http://www.inv.co.jp/~ike/2606test.pdf
263名無しさんから2ch各局…:2011/06/28(火) 23:58:58.47
関係ねぇけど、そういえば自分が電話級受けた時の問題を見てみたいな。さすがに保存してない。
免許の年月日が昭和53年の9月30日だから、たぶん同年春〜夏くらいの国試だと思うんだが、
どっかに記録されてないもんかね。問題数が40問から24問に減ったあとくらいのはずだけど。
264名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 07:06:03.76
俺の電話級も真空管の問題だったかな?、トランジスタとFETも実用化
されてて、ICも使い始めてた時代のはずだが。
265名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 14:44:13.86
>>264
あんたの電話級試験は 記述式 だっただろう(笑)
266名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 21:58:42.78
大昔に電話級を受けた人(俺も30年以上前だ)は、実際の試験が選択式であろうと記述式であろうと
回答できる力は持ってたと思うぞ。完マルとか、傾向と対策なんてものも無く、地道に細かく勉強する
しか無かったんだから。それに勉強面白かったしな。平ラグ版で回路組んだりするのも楽しかった。
267名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 22:00:00.15
スマソ  × ラグ版  ○ラグ板
268名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 22:31:45.78
>>263 関係ねえ奴はひっこんでろ。 カス。
269名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 23:01:54.54
8月試験でCWの科目合格だけ、狙ったら多少はネタになるかなw
12月のには全く役立たずですよね。
25文字/分は遅くて逆に難しい…
こんな事になってるんなら速度低下する前に受けときゃ良かった。
270名無しさんから2ch各局…:2011/06/29(水) 23:14:29.18
>>266

35年前に名古屋で国試受けたよ(中1)
12歳の自分には難しく、無線従事者教育協会の通信教育で
必死に勉強した。情報源と言えばラ製とCQ誌ぐらいしかなかった
271266:2011/06/29(水) 23:55:20.11
俺も名古屋だったよ。中3だった。午前中だけ学校休ませてもらって午後から登校。一応
午後からでも登校したために、中学3年間は無欠席の皆勤賞をもらった。

小4か小5の時くらいに「ラジオ教育研究所」ってところの通信教育で少しかじったんだが、
さすがにその時は挫折したみたいだ。「真空管の三定数って何?」の世界だった。
その「ラジオ教育研究所」が今のユーキャンの前身だってことは最近知った。
272名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 00:24:48.74
>>271
同じ2エリアだね。名古屋市公会堂だった。昼飯にカツライス食べたの覚えてる。
回りが皆講習会だったので、国試で取ることにこだわってたんだ。
273名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 00:27:26.75
オイラが電話級を受けたときの問題は
「上側ヘテロダインで中間周波数が455キロサイクルの受信機で
7メガサイクルを受信したときのイメージ周波数は?」

電話通を受けたときの問題は
「ツェナーダイオードを使った定電圧回路の動作を説明せよ」
274名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 00:36:28.47
1アマのサイト
ttp://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/
電波法は過去問ダウンロード、ぐぐれば出てくる

cq出版の過去問集は買うな!
前レスで指摘の通り間違いだらけ、落ちる。

初めて受ける人には分かんないだろうがインターネット情報で十分。
出版社の本の方がいいと思う気持ち分かる。
自分も過去問集買った。でも役立たなかった。
解説ないからネットで調べたらいいサイトでてきた。
それから問題集は単なる過去問の寄せ集め
計算問題は数値変わったのない、全て類問で処理して1問分しかないから練習問題にならない
検討を祈る!
275名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 10:22:49.80
過去問が役に立った立たないは 人ぞれぞれ
オレはネットで調べなくても過去問で十分役にたったがな
だからといって ネットのサイトで過去問をダウンロードするなとか
過去問集だけ買えば充分とかは言わない

前スレでもあったが本には本の利点もあるんだしね
ただ、間違いは随時正誤表をだしてくれ それだけだ
276名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 10:24:01.72
>>275 正誤訂正
過去問集が役に立った立たないは 人ぞれぞれ
オレはネットで調べなくても過去問集で十分役にたったがな
だからといって ネットのサイトで過去問をダウンロードするなとか
過去問集だけ買えば充分とかは言わない

前スレでもあったが本には本の利点もあるんだしね
ただ、間違いは随時正誤表をだしてくれ それだけだ
277名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 10:47:12.60
「過去問」を「過去問集」に一部直すくらいのことは正誤表でやってくれ
全文を再掲するのが無駄だからこそ「正誤表」というものがある
278名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 19:18:11.73
>>265
まあね。厨房の俺は稚拙な文章を汚い字で書いてたと思う。
採点する方も大変だよな、マークシートって偉いね。
マークシート式国立一次試験って、俺らの世代が三年目
くらいだったかなあ?。
279名無しさんから2ch各局…:2011/06/30(木) 23:32:44.82
共通一次は昭和54年(1979)から10年間だよ
アホみたいに簡単な試験だけどな
280名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 01:13:09.62
平成23年8月度第1級アマチュア無線技士国家試験まで あと36日
281四十路:2011/07/01(金) 12:09:40.17
8月の試験は28日だよ
282名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 12:39:10.33
2アマ取ってもう 40年過ぎた
万年 移動局には、1アマ 関係ないなぁ〜
283名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 12:53:03.95
とりあえず取ればいいのに。いまや簡単なんだから。
俺は2アマどころか現行3アマで充分なリグしかないが1年前に1アマ取った。
284名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 16:17:57.34
8月の試験日 富士火演と被るんだよな
まあ、富士は当たりそうにはないけど
285名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 16:53:06.81
国内電信級チャレンジのOM がんばってください。 合格したら自衛官真っ青ですね。
286名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 17:41:03.11
使いもしない資格を取っても無駄だと思うけどなあ

私が無線を始めた頃(21年前)からも今の制度だったら、ずっと3アマ止まりだったと思うけど、、
当時50W欲しさに2アマを取って、まさかこうなるとは思いもしなかった…

「ここまで来たなら…」と思って、勢いにまかせて1アマまで取ってしまったけど、
これもまた25文字/分になるなんて思いもしなかった。

最初から今の制度だったなら、ずーーーっと3アマで良かったんだよなあ・・・
制度が変わることを見越せなかった私は、なんとまあ振り回されてたんだろうと思う。
287名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 18:11:34.17
2アマに魅力がなくなったな
3アマ止まりの人が増えた原因だな
288名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 18:16:54.69
使いもしない資格を取っても無駄なのは確かだ。
でも趣味だからこそ無駄なことができるのもまた確かだ。
まぁどっちも否定はできん
289名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 18:39:31.25
>>286=>爺板=>廃局手続
290名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 19:03:07.24
将来は、500Wと思っていた頃があった
1アマは取ってみたが・・・固定局100W
最近は、10WにDPで・・・って思い始めている
KWは、色んな条件がそろっていないと無理
一番の条件は、情熱かなぁ〜?
291名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 19:39:24.88
ハンコなんか貰ってらんねーよ
292名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 19:42:10.46
>>286
おいらは1アマだけど、移動局50Wしか申請していないよ。
10/14MHz が使えるからそれだけでも上級免許は価値があると思う。
293名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 19:45:00.43
でも2アマから1アマになった人はほとんど無駄になったよな
そんなんじゃ2アマで十分じゃん
294名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 19:48:06.31
門票の色が違うぜ!!
295名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 19:48:08.91
50W運用目当てで取った3アマの人もきっと無駄になりますよ。
ここまできたら、もう4アマと統合されるでしょう。

一番賢かったのは、「コールサインさえあれば何でもアリ!」とばかり
4アマのままデカいツラして運用していた人でした。チャンチャン
296名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 19:49:19.10
>>294
いや、今はもう色分けされてないからw
まさかあの安っぽいイエローで自己満に浸ってるんじゃないでしょうねww
297名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 20:16:58.45
俺、グリーンの門表貼りつけた軽四(ミラ)
そのまま近所の人に譲ったぞ
俺の門表が、意味解んないまま、走り回った(わははは)
298名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 20:29:34.03
2アマを取ったのは高校生の頃
14MCに出てたのは【おっさん】ばかりだった
【おっさん】になった今でも、14MHzは好きになれない
299名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 20:35:24.16
>>298
俺と同じだな。高校生の頃だった。
だけど14メガには出ずに他のバンドで移動50W運用ばかりしてたよ。
300名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 20:40:03.54
>>298
CWにコッソリとYLさんいるんじゃあないの?
301名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 23:01:48.35
大学クラブ全盛の頃は若い人ずいぶんいたけどなあ
302 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/01(金) 23:09:38.27
むかしは母校(高校)にもアマチュア無線クラブ)があって
部活と称して紙麻雀をやっていた。今はもう解散して消滅。
40過ぎてなんとなく1級の免許をとって5Wのハンディーと
50wのIC-7000Mで再開局。SSTVやPSK、EchoLinkなどを
すこしかじってみたが、すでに時代遅れになりつつある
ようだ。今熱いのはどの分野ですかね?誰か教えてください。
母校のクラブが復活するならリグを寄付したい気分だ。
303名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 23:45:53.21
私の母校は、有志でコールサインを継続している(笑)
当時は、YLがQRVしてて、けっこう有名だったよ
304名無しさんから2ch各局…:2011/07/01(金) 23:53:39.66
M高だな?w
305名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 00:49:04.24
平成23年8月度第1級アマチュア無線技士国家試験まで あと57日
306名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 01:48:58.20
>>301>>304 キモイ 
307名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 02:21:31.91
そりゃあ昔から今の試験制度、操作範囲だったら
3アマと4アマの数が逆転してたんじゃねーの?
で、2アマ以上は変態くらいしか取らない資格になってた、と。
昔は半端すぎてクソの役にも立たない3アマだと思ってたら
こうなっちゃったんだから、わからないもんだな
308名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 07:52:17.03
すごく昔の話なりますが・・・
電話級と電信級を一度に受けて、電信級だけ
受かった奴 いたよ
A1だけの無線局を開局していたが・・・
次の試験まで、半年待つのは長かっただろうね
今の3アマだものね(彼の半年は何だったのか??)www
309名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 10:27:39.27
当時は電信と電話が同格というか、電信級は電信だけ、電話級は電話だけしかできなかったんだよな
電話級で電話以外ができるようになったり、電信級が電話級の上位になったのは昭和57年あたりから
310名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 11:05:27.89
もう2chもツーツートントンでやろうぜ
311名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 11:07:13.65
・−・
312名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 11:32:55.16
(・−・)
313名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 14:11:33.36
>>110
・・ − − ・ −・−− −−− ・・・ ・・・・ ・・
314名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 14:51:45.10
315名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 00:40:13.50
平成23年8月度第1級アマチュア無線技士国家試験まで あと56日
316名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 00:42:02.45
毎日カウントダウン続けるの?
317名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 00:49:07.05
ヤマトでさえ1週間に1回なのにw
318名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 01:20:40.83
>308
それ俺です。AM,FM,SSBと3つのモードの変調回路等が無い分だけ、工学は電信級の方が簡単でした。
電話級と電信級は同格で並列だったのに、3アマへの移行でタナボタになってしまった。
319名無しさんから2ch各局…:2011/07/03(日) 11:29:48.10
俺は3アマ・4アマと呼称が変わる直前(平成元年)に電信級を取ったが、その時からすでに
電信級は電話級の上位資格だった。
「電信級」という呼称が消える前に取っておこうと思ったのと、25Wになる噂の両方が理由。

昭和57年改正:電信級の資格で電話もできるようになり、電話級の上位資格となる
平成元年改正:電信級が3アマ、電話級が4アマとなり、3アマが10W→25W許可になる

これ以降、かなりの無線機メーカーが、10W・25W・100W機をラインアップするようになったと思う
320名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 00:36:32.61
平成23年8月度第1級アマチュア無線技士国家試験まで あと55日
321名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 00:54:57.74
えっと(-ω-;) 自分は8月に2級受けます・・・ 
  
  あと54日 
322名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 01:37:51.70
12月にしたらモー娘試験なくなるのに。
323名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 08:49:59.51
ただでさえモールス試験が25文字/分になっちまって地に落ちたと言われているんだから、
その速度でもせめてモールスがあるうちに1アマに受かっておこうという人がいても不思議じゃない。
俺だって去年とった1アマより20数年前にとった2アマの免許証のほうが愛着があるもの。
324名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 10:34:18.57
すでに、いくつかの団体では一級を区分しているから、大丈夫だ。

平成23年以降=茶色
平成18年以降=オレンジ
平成8年以降=シルバー
昭和63年以降=ゴールド
それ以前=プラチナ
325名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 11:54:23.93
>>323
私も、2アマの方が愛着があります(手帳型で写真に割印)
1アマは、ペラペラのカード
でも、一番は電話級(郵政大臣)の免許ですね
青春の思い出とともに、大切に保管しています(笑)
326名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 12:58:46.92
>>324
>いくつかの団体では
詳しく
327名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 15:08:16.63
俺の免許 ゴールドからブルーになったぞ(トホホホ)
328名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 19:31:57.20
替え玉の色は何色?
329四十路:2011/07/04(月) 21:10:05.37
>>328
玉虫色
330名無しさんから2ch各局…:2011/07/04(月) 22:21:07.19
某九州本部とか・・・
331名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 00:11:04.70
平成23年8月度第1級アマチュア無線技士国家試験まで あと54日
332名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 04:50:02.36
しかしまあ、こんな風に制度が変わっていくとは思ってもみなかったなあ
3アマ50W大安売りといい、まあ…なんつーか、国としては
省電力の時代に逆行して、多くの人にハイパワー化を推奨してるってことなんだろうね。
来年になれば更に高出力の局が増えるわけだし、万年200ワッターの俺も
そろそろ500Wくらいのリニアが欲しくなってきた。(そうしないともう周りに対抗できない)
こうやって更に輪をかけてパワー競争が激化するのを国が望んでいるわけだから
仕方ないけど、俺もその策略にハマって経済に貢献しちまうことになりそうだなw
333名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 05:08:50.28
昔のまま制度が変わらなかったら、ずっと50Wのままで満足してたんだけどなあ・・・・
電信級 →3アマ25W →50W になって、今では移動免許のままでは全く対抗できない世界になってしまった。
これも万年50Wの1・2アマに固定局免許を取らせようという国の策略だったってか?w
改正ごとに対抗するための諸費用がかかりすぎて、今度はリニアも高くつきそうだし、こんなにお金がかかるとは・・・
(一説には3アマ100Wも有り得るとか。そうなると1アマは2kWになるわけだから、それを見越しておかないと
500W〜1kWのリニアを買ってもまた買い換えの必要に迫られてしまう)

この、国によるハイパワー競争(推奨)の打ち止めは一体いつ来るんだろうか?
334名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 05:25:30.90
操作範囲拡大でハイパワー化、
そして試験易化で更にハイパワー化

次はどんな手でハイパワー化させたいんだろうね?
アメリカ式包括免許採用……かな?
335名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 05:31:42.36
包括免許は利権絡みで実現できないでしょ。

また電力2倍じゃないの?そして試験は○×式に改正。

50W免許のままで一生安泰だと思っていた自分が馬鹿でしたw
336名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 06:46:14.62
早く買い替えろってこった。
キロワットでさえも安泰じゃないよ。
歴史は繰り返すから。
337名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 07:19:10.32
3アマ100Wって要望でしょ。
無線機も昔と比べ物にならないくらい高性能になっているからって理由で。
それを含めて現在の試験難易度だと思うのだが・・・。昔は電話級でさえ難しかった。
こんなんでまた改正されたら、「インターフェアも昔とは比べ物にならないくらい起こりにくくなっているので」という理由で
2kWも現実味を帯びてくるね。
338 【東電 55.8 %】 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/05(火) 07:55:25.10
街中で何百Wの電波出すとか既知外
339名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 08:13:19.50
国策だから仕方ないよ
手始めにまた2倍からやってくんでしょ。

呆れて物が言えんわ。
340名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 08:24:44.31
昔は、テレビ電波も二級以上でないと出せなかったんだが・・・
341名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 08:31:46.06
>>340
もう、操作範囲も周波数やモードの拡大は無理だから
電力に目がいってるみたいよ >お上

2KWで打ち止めだと思うけどね。そうなれば「容易」に取得できる
3アマが100Wになって、万々歳だしね。
342名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 08:54:26.23
ソースあるのか?
343名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 09:55:12.06
デマ(笑)
344名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 10:08:03.22
リグやブタ、アンテナ等の買い替え需要は経済効果を考えるとスゴイものがあるね。
海外にも容易に飛んで行くのは言語体系が違うと言う言い訳で国際問題を避けるのかな?
50w何て夢のパワーでも良かったのだけど移動と含めても100wが上限でいいのかなって思う。
上級資格の数Kwは条件が整っていればと言う縛りでいいと思うし、無線やりたい一心で郊外の周りががらんどうなところに引っ越すのだったならその他の経済効果も大きいだろうね。
『まちおこし』もできるし非常通信網も民間資金で調達できる。
JCCとかJCGのハードルも下がる予感。
ただ、電力をどうするか?
大規模の自家発電装置も設置条件に追加するとか…。
345名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 11:13:43.90
想像してみました(笑)
自家発電は自然エネルギーが条件
人里離れた山間部にお引っ越し
山頂に無線小屋、谷にダム、発電設備
問題は雷かな?? 難しいぞ!避雷対策

346344:2011/07/05(火) 11:31:29.51
>>345
ナイスで素敵なシチュエーション!
山間部に限らず広大な土地があるところはあるから。
風力発電や波力発電はアマチュアは先進的である事とい公儀でもヨイ。
勿論化石燃料でも全然イイと思う。
石炭に重油。
廃油や天ぷら油の汚くなったモノの再利用でもOK牧場!
各行政単位で公費で1つ位倶楽部局を作っても良さそうな仕様の超豪華な逸品。
条件満たせば個人でも許可、経済面を考えてもちょっと企画として面白いでしょ?
347344:2011/07/05(火) 11:46:46.50
言うまでも無いけど原発に類する発電装置だけは行政単位でも個人でもご勘弁願いたい。(笑)
348名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 12:24:06.85
さっさと核融合炉を実用化してくれw
349344:2011/07/05(火) 12:39:07.42
>>348
釣り針に引っかかってくれてありがとう。
そういう意見が出ると思って、敢えて書いたんだよ。w

でも、『大規模な』ってのは電力会社等との利権の問題があるけど、非常用の自家発電装置があれば当然固定局だろうから周囲の条件次第で数Kw運用を許可してもいいのかもしれないなあとオナニー自己レス。
ちなみに自分は資金面でも資格でも有資格者じゃありません。
今の環境で固定50w出す事もあまり無いし充分に満足しています。^^
パワーありすぎだとつまらないと考える一人ですが考え方はヒトそれぞれ。
350348:2011/07/05(火) 12:53:43.96
???
347に言ったつもりはさらっさらなかったわ。驚いた。
351バイク板から転載:2011/07/05(火) 14:51:55.58
アマチュア無線で山に盛んに入ってた頃(ハムは高いとこが好きなんだ)
長野県の上山田温泉の西側に冠着山って言うのがある。ここは別名姨捨山
と言う。ここに行った。舗装された道が頂上の手前を横切っている。

友人と二人で昼頃から出かけ、アンテナをあげ夜中まで遊んでいた。
舗装された結構良い道路というのに、その日にここを通ったのはパトカーが
一台だけ。

夜中の12時を回って、無線の相手も居なくなり、そろそろお開きにしようと
二人で車の外に出てアンテナや機材の撤収を始めた。なぜか二人とも無言に
なり、撤収を急ぐ・・。いつもより相当早く作業を終え、逃げ込むように
車の中に入った。

と、二人は同時に「なぜかわからないけど、寒気がするほど気持ちが悪
かったね」と声に出した。「どう?又ここに来る?」と相棒に聞いてみると
無言で手を振った。俺もその時以来あそこには行っていない。

聖高原千曲線と言うらしいけど、夜あの辺りを走って人いるかな?
352名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 15:36:09.95
>>344
>移動と含めても100wが上限でいいのかなって思う。


このまますんなり100Wにはならないと思うよ。
3アマ100Wが先だと思う。その後だよ。
上級の特権を増やす(というか復権させる)ようなことは
絶対にしたがらないから。
3アマになっただけで上級ヅラしてCQ出しまくってる
荒川区のような奴もいるけど、まあ経済に貢献してくれているのだろうから
そういう者(多数派の資格者)のやる気を削ぐような改正はもう行なわれないでしょ。

昔からお上やJARLの考え方がすでに今のようになってしまっていたなら、28や50MHzの上限も50Wのまま
変えなかったんだろうけどね。あの頃は僅かながらも上級への配慮もあった。
今は全くなくなってしまったが。とにかく上級との差を実運用面で少なくする方向にしか
今は改正したがらないからね。
353名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 16:03:18.26
>>349
パワーはありすぎだとつまらない・・・全くその通りなんだが、
ここまでパワー競争を激化させたのが日本の制度。
人によってはQRPではまともに楽しめない状況にさせられてしまったと言える。
フルサイズのアンテナを張れない環境でローバンドとなると最低200Wは
ぶち込まないと飛んでいかないしね。
まあ来年からは200Wでも「まぐれ」でもパイルに勝てることはなくなるでしょう。
354名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 18:07:09.41
蛍光灯とかPCノイズとか電源まわりとか、極端なQRPまではいかなくても「ローパワーでもそこそこ楽しめる」
という状況が無くなってきちまったんだよな。。。
355名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 22:06:38.36
>> 353
>まあ来年からは200Wでも「まぐれ」でもパイルに勝てることはなくなるでしょう。
来年から何か変わるの?
356名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 22:52:48.37
>355
試験としては12月の回からだけど、来年からはもうバカにも
ハイパワーの局免が下りてる頃でしょ?
357名無しさんから2ch各局…:2011/07/05(火) 23:08:35.13
1アマとってすぐKWおろすのは少数派だと思っていたんだが。俺がそう思ってただけかな。
358344:2011/07/06(水) 00:02:51.88
>>357
飛び級はヤメて各資格に3年位はいて欲しいですね。
ヤッパリ年齢と言うか経験はバカにできないし、実運用をする事によって見えてくるモノあると思うのです。
地デジになるとTVIでの悩みは減りますけど、そういったモノやそうでないモノいろいろあると思うのですよね。
誰でも聴く事ができる訳ですから。
359名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 00:05:45.29
国際級・・・旧1・2アマが統合。1kW。
国内級・・・旧3・4アマが統合。10/14MHzを除く。50W。
これくらいシンプルにしたらいいやん。
360名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 00:09:32.59
>>359
万年2アマ乙





1アマ     制限なし
          ・
          ・
          ・
          ・
2アマ     制限あり
3アマ     制限あり
4アマ     制限あり


これが現実
361名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 02:10:35.64
平成23年度第三種電気主任技術者国家試験まで あと60日
362名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 02:19:14.28
>>1
筆記も多技選択なんだろ?
これじゃ1アマも4アマも同じじゃん。

オレンジ色の二つ折り免許証でも見せないと、同類に扱われてイヤだな。
363名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 02:55:53.49
>>359
国内B…4アマ
国内A…3アマ
国際C…2アマ
国際B…1アマ
国際A…1アマ

こんな感じでどう?
364名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 14:16:24.91
モールスあるうちに取った従免は「第○級アマチュア無線通信士」と名称変更になります。

……妄想です、ハイ
365名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 16:35:55.18
技士=通信+技術研究

通信士=通信のみ

格下げ乙
366名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 17:59:33.32
モールスなくなってから取った従免は「第○級アマチュア無線通信士」と名称変更になります。

……ということでも別にかまわないけどね。どちらにしても一般的には上下関係わかりにくいわな。
367名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 19:01:15.84
第1級ハム問題

【問】下の文について適切なものを選べ。

コクダイノゲヒボンナン

1.ゼロ
2.3本
3.73.4本
4.1万本
5.無限大
368名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 01:05:51.82
平成23年8月度第1級アマチュア無線技士国家試験まで あと51日
369名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 09:13:25.49
今時、2アマ受験 いるのだろうか?
3の次は 1目指すよね
370名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 09:43:30.55
1アマの過去問より2アマの過去問の方が薄かったからとりあえず2アマ取ったよ
4アマ→3アマ→2アマ→次1アマ受験だけど
3アマ電信無しの試験だったから、3とばして
2アマでも良かったかなと思う
371名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 09:55:34.45
1アマ餅ですが
>>367
の答 解りません.教えて下さい m(__)m
372名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 09:56:30.45
まぁ今の制度じゃそうだろうなぁ
電話級→電信級 一応モールスの壁
電信級→第2級 25文字/分 → 45文字/分の壁
第2級→第1級 和文の壁
ってのが昔はあったから順番にとる人が多く、自分は2アマで止まってた
モールス免除になってからすぐ1アマとっちまったが
373名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 10:10:15.51
>>372
へぇ〜 
それで、1アマ免許取ったら、
最低【和文】を常識くらいには、覚えたのかい?
374名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 10:48:06.02
何に噛みつかれてるのか意味不明だが。
2アマとってからCW交信など和文に限らず1度もしたことがない。
タナボタでモールスの1アマ受験の壁がなくなったからとりあえず取った。
その後もCWなど一度も使ってない。
何か問題でも?
375名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 10:50:46.61
ここだけじゃないけど無線スレ全般
底意地の悪いレスが多いのは平均年齢が高いから?
376名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 10:55:15.19
>>375
多分そうだと思う。無線を趣味に持ってる人って自分を含めて
ちょっと偏屈な人が多いでしょ?嫉妬とか多いと思うよ。

本当、精神病みそうな素質持ってる奴が多い。
377名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 11:19:21.05
>>374
いや いいんだ
使えないって 解ったから・・・ ごめんよ
378名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 11:46:31.84
>>371
逆さに読んでみよう
379名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 20:46:52.30
俺は縦振れ電鍵だけは持ってる。完っ全に飾りだけどな。
380四十路:2011/07/08(金) 22:11:41.58
準2級
2級
準1級
1級
にして、
 学科に合格すればとりあえず「準」、
 60文字/分(くらい)を復活して、これに合格すれば「準」がとれる
でいいじゃん
381名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 22:15:27.87
もう「ぼくのかんがえたしけんせいど」は、いいから
382名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 04:00:32.90
「改正案」はなぜか「級が増える」ものだけなのねw
大抵は「簡素化」されるのに。
383名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 07:49:00.19
「級が増える」のを望むのはすでに1アマなど上級免許を(しかもモールス有りで)取った者
「簡素化・統合」を望むのは下位免許者や、どうやっても上級に受からない者
1・2アマ、 2・3アマ、 3・4アマ の統合を叫ぶ者はたいていその統合案の下位免許者
384名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 07:53:15.05
上級免許(しかも和文有り)(笑)
385名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 10:43:43.30
>>382
普通自動車免許と大型自動車免許が
普通自動車免許と中型自動車免許と大型自動車免許に増えましたな
386名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 11:17:14.22
まぁそういえば二輪もそうか。自動二輪 → 普通自動二輪・大型自動二輪
387名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 11:23:32.89
小電力アマチュア無線技士
中電力アマチュア無線技士
大電力アマチュア無線技士
特定大電力アマチュア無線技士

でいいだろ
388名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 11:29:11.79
中型自動車は普通免許でマイクロバスを運転して事故を起こす奴が増えたので危険だから設定。
大型自動二輪は中型免許で750ccとか運転したとき限定違反でなく無免許で取り締まるため。
自動車は警察からの要望だから、取り締まりやすいように小分けされ、取締りが強化された。

無線の場合は逆で、メーカーの利益を増やすのが目的。だから、
電力UP --> 買い替え需要が発生。
クラス分け減 --> 機種数減なので在庫減。
試験簡略化 --> 人数増加。資格upに伴う買い足し需要。

389名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 11:30:39.76
教員免許だって更新制度が入ったんだから
無線も更新制度を入れるべき。
5年に1度、更新講習30時間受講、試験に合格後、更新手数料を払って更新でいいよ。
これなら免許の取得時期に左右されなくなる。
390名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 12:46:12.23
なぜ、教員免許に更新講習が課せられて
医療事故が多発してるにもかかわらず人命を預かる医師免許には課されないか?

教員=左翼系
医師=保守系

要は、左翼教師排除と自民支持層優遇
391名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 14:51:12.61
じゃれてないで 勉強しろ。
392名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 15:23:59.25
>>390
医者は忙しいんで更新なんてやったら医療の質が下がるだろ
393名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 15:24:39.55
>>391
m(_ _)m そういたします
394名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 16:28:53.25
医者は案外競争が激しいのね。うちの近所なんかだと、高校時代の
成績が悪かった方のところには、誰も行きません。通ってるのは、
「郡部の方」ばかりです。それと、なぜだか知りませんが、歯医者
は殆どが「卒業証書」を診察室に掲げています。だから、近所の歯
医者の出身大学は全部わかりますw
395名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 16:30:48.16
医師免許は基本的な免許で、その上で資格や専門医の更新が5年毎位であるよ
それから現在の日本医師会は民主党支持・・・げっ
396名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 16:48:38.31
労組も民主支持だ、おまいらも脱退をしたほうがいいぞ。
397名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 22:13:10.09
電信の論争で「恥の文化」を持ち出した例のお方は、今回の「通信術廃止」
についてコメントした?
398名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 22:19:52.64
>>394
田舎は未だに出身大学で将来の力量までわかると思いこんでいる低レベルな
人が多いからね。確かに田舎の人と知り合うと、すぐに出身校を聞きたがるよね。
しかも、ド田舎だと大学じゃなくて出身高校を聞きたがる。ばかみたい。
399名無しさんから2ch各局…:2011/07/09(土) 22:34:56.49
嫁の友達が自宅に遊びに来た時、初対面で最初はタメ口で気楽にしゃべってたのに、
俺の出身高校がわかったとたんにいきなり敬語使うようになった
……ってことは確かにあったな。勘弁してくれ。
400名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 03:42:13.25
俺が工業高校卒だと聞いて溜め口になったガキが。。。
401名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 08:46:25.59
ど田舎じゃ、高校がひとつ あるだけ
選択肢なんて ないぞ!
みんな 先輩、後輩 だな ははは
402名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 16:27:15.67
>>399,400,401

田舎でしか通用しない話題をすなー!

都会での小学生ぐらいから親から大学の序列を教えられた世界を知らんだろう
403名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 16:51:13.14
東京で働く二人に一人は地方出身者
404 【東電 86.2 %】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/10(日) 17:44:27.99
スレ違いそろそろ自制しる
405名無しさんから2ch各局…:2011/07/10(日) 22:58:28.79
あまりの暑さに公式覚えられられませんorz
406名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 07:52:45.28
今回最後だけどモールスの受信がキチンとできればなんとかなると思う。
モールスに重点を!
あとは過去問題集を2〜3回やれば全然OK。
ガンガレ!!
407名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 09:24:33.36
モールスが付いている最後の試験
いい思い出に なると 良いね ガンバレ〜♪
408名無しさんから2ch各局…:2011/07/11(月) 22:49:07.60
明日から1日15分づつCW書き取り練習をすれば8月期受験に間に合う
試験時は25文字/分より速く感じるので、30文字/分まで練習しておくと良い
409名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 02:37:54.13
がんばってください





平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと46日




410名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 01:05:20.56
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと45日
411名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 01:39:25.26
12月期の申し込みまで、あと3ヶ月を切った。最初の数回は3アマ
同様に受験者激増の予想。これで大手を振ってリニアが売れる。

412名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 08:27:58.16
25文字の電信が障害になっているとは、
思えないのですがねぇ?
413名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 10:46:34.78
「恥じらいの文化」などと言い出す「上から目線」の親父がやってる
事なんて誰がやるものか・・・というような方も多いのでは?

414名無しさんから2ch各局…:2011/07/13(水) 13:48:16.56
>>412
合格者の推移を見ると、電信はネックになってないね
12月からは言い訳ができなくなると思われる
415名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 01:15:43.80
今まで1アマ取ってもバカ電信試験だと揶揄されてきたが
12月以降に1アマ落ちたらホントのバカだぞ!
416名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 01:27:54.94
旧免許

1アマ 現状維持
2アマ 現状維持
3アマ 現状維持
4アマ VUのみ



新免許

1アマ 死刑
2アマ 無期懲役
3アマ 懲役5年
4アマ VUのみ


417名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 03:21:57.36
>>415 親から「そんな事すると 馬鹿だぞ 馬鹿だぞ」って育てられてきたんだねえ。
418名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 03:29:59.79

新旧における時系列的条件解析、semanticsが皆目不明
何をいいたいのか平文化してみて、それが出来るほどのものなら
何かいいたいことは有磯な希ガス



419名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 03:32:03.18
418→416 refer
420名無しさんから2ch各局…:2011/07/14(木) 21:46:40.52
>>417馬鹿の意味が判らないの?
リテラシーないバカ?
421名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 01:23:37.61
旧免許

1アマ 現状維持
2アマ 現状維持
3アマ 現状維持
4アマ VUのみ



新免許

1アマ 死刑
2アマ 無期懲役
3アマ 懲役5年
4アマ VUのみ


422名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 04:45:19.98
>>420
まぁお前がバカだという事だけははっきりしている。
423名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 18:27:15.47
新免許

1アマ カンチョウ
2アマ 電気あんま
3アマ 握りっぺ
4アマ VUのみ
424名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 22:01:17.72
>>422 暴言吐いて終わり?
やっぱバカ?
早朝から暴言。やだねジジイは
425名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 22:12:55.14
新免許

1アマ クリ
2アマ ビラ
3アマ アナ
4アマ VUのみ
426名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 00:40:46.27
>>424
おいおいそれはお互い様だろうよ。何を被害者顔してるんだか。
427名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 00:56:51.58
暴言で猛暑をぶっとばそう! 
428名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 03:01:37.02
新免許

1アマ 大久保清
2アマ 宅間守 
3アマ 宮崎勤  
4アマ VUのみ


429名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 03:35:06.84
新免許

1アマ 東日本大震災
2アマ 阪神大震災 
3アマ 新潟県中越地震  
4アマ VUのみ
430名無しさんから2ch各局…:2011/07/16(土) 14:55:03.57
新免許

1アマ 上戸彩
2アマ 南明菜 
3アマ 西川史子 
4アマ VUのみ
431名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 00:53:57.47
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと40日
432名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 01:15:55.56
アナログ放送終了まであと6日!
433名無しさんから2ch各局…:2011/07/18(月) 03:36:00.85
スレ違いだが、先日2陸技を受けた
1アマのレベルで解ける問題が半分あったよ
434名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 01:27:10.74
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと39日
435名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 01:32:08.55
新免許

1アマ 死刑
2アマ 死刑 
3アマ 死刑 
4アマ VUのみ


436名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 01:38:32.41
新免許

1アマ 廃止
2アマ 廃止 
3アマ 廃止 
4アマ SWLのみ
437名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 04:26:30.50
しかし、こうも試験が簡単になるとなぁ

23年前から50W移動局免でのみやってたと思った1アマの人が
とうとう200W固定局も開局したし、本人曰く「もう50Wでは勝負にならない」だって。
近々、もう200Wでも勝負にならないってなるんだろうけど。

総務省はそんなにまでハイパワー局を増やしたいんだね。
なんでハイパワー推奨なんだろう。時代の流れはエコなのに。
438名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 06:33:47.88
商人に媚びてるだけでしょ
439名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 08:59:38.75
資格はずいぶん前から持っているけど
昨年まで、10W移動局でやっていたよ
440名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 09:09:21.72
月や火星と通信できる時代になったら、パラボラか合成開口アンテナを
使うので、電力は50Wくらいで桶か? その時でも、日本国内の「道の駅」
相手には200Wが「最低でも必要」だったりしてw
441 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/19(火) 09:12:01.92
道の駅にはスルーが基本
442名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 09:22:58.26
なんかさ、昔からも「500Wあれば世界中の何処ともほとんど交信できる」という理由から
それを超える電力が免許にならなかったらしいけど、今や1KWが許可されるようになってからも
また同じようなこと言ってるよね。「1KWあれば世界中の…ry」

3アマ100Wになる頃には、1アマ2KWになるんでしょ、どうせ。
で、また「2KWあればほぼ世界中と…ty」って、そういう見解が総務省から出るんだろうな。

500W時代から、何度言ってやがるんだ、
本音と建前が良くわかりました。
443名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 13:25:22.16
アメリカ1.5kWだから1.5kWで糸冬了
444名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 13:32:46.39
だと1.5倍だから、2アマ300W、3アマは75Wで終了かあ・・・

半端すぎるからもう改正なしだねw
445名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 13:54:23.17
一般家庭の100Vコンセントは、15A
従って、1500Wが供給限度と考えると
アマチュア無線では、500W出力が適当ではないかい?
単相200Vでは、1KW位までいけそうだが・・・
クーラーとリニアで、家庭用ではいっぱいいっぱい
3KWを越えるのリニアの消費電力では、難しいのでは
特別に、三相とか、高圧受電するのは・・・
アマチュアの域から 飛び出ます(藁々)

446/2:2011/07/19(火) 15:45:08.54
特小無線の規制緩和しろよな
447名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 15:48:42.19
俺は1電工持ちだから関係無いが、電気工事は電工の仕事で、知識があるからっつーて素人工事すると発火炎上だわなw
たったの3デシや6デシの為にと思ったら、1級「技士」様のオツムとは思えんww

だいたい家庭用コンセントで15アンペアの発想が怖いわ。リニア焚きたかったら、
分電盤に子CB増設してから直で専用引けや?
アマ以外に免許持ってないなら、内線規定でも読んでこい。
448 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/19(火) 20:43:39.29
内線規程だど素人wwww
449名無しさんから2ch各局…:2011/07/19(火) 23:22:47.46
電気設備の技術基準が基本じゃないのか?
だけど、アマチュア無線の試験には、少ししか関係ないかもぉ〜www
450はげです。:2011/07/20(水) 01:40:49.67
500W無線機なら VVF1.6-2C (27Amax)で専用線引いて ブレーカー増設、したがいいよね。
451名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 16:53:35.09
1アマ取っていい気になった連中が無線板を荒らし始めた。
バカに1アマやるのもちょっと問題だね。
452名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 19:11:35.27
国家試験に合格したので免許申請しようと思っているのですが、
どの大きさの封筒で送ればいいのでしょうか?
また、申請書とかは折ってもいいですか?
453名無しさんから2ch各局…:2011/07/20(水) 19:55:53.37
>>452

A3三折でいいとおもう。総務省かどっかの案内に従って免許申請入っている旨朱書きとか返信用何とかも要るはず。

今日そんなこというということわ、それっていちぎ??  だったら超オメです。。
454名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 00:50:35.64
関東ですが、8月試験の受験票が届きました。 
明日から本気で勉強します
455名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 01:00:28.72
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと37日
456名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 11:34:55.84
>>454

2エリアの当方はまだ来ない。。もうちょいで来るのかな?
457名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 11:38:29.31
>>413

恥じらい文化と言ってたOMは健在ですか?
458名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 16:23:23.89
電信の試験がなくなるだろう
丸暗記と運で合格できちゃうな。
記術式に欧和文のあるころの合格じゃレベルありすぎだな。
もうステータスじゃないから皆1アマいいんじゃない
459名無しさんから2ch各局…:2011/07/21(木) 20:03:21.84
>>454
>>456

当方2エリアですが、今日届きました。
明日から勉強ですね
460名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 00:11:54.88
>>454
本気出すのが遅いな!
461名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 00:37:10.19
新免許

1アマ 死刑
2アマ 死刑 
3アマ 死刑 
4アマ VUのみ
462名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 02:34:27.03
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと36日
463プロです:2011/07/22(金) 05:32:32.80
選択式の試験のみになっているだろう
丸暗記と運で合格できちゃうな。
記術式だったころの合格じゃレベルありすぎだな。
もうステータスじゃないから皆「1陸技」いいんじゃない
464名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 10:30:30.90
465名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 19:34:46.92
新免許

1アマ 不起訴
2アマ 無期懲役
3アマ 死刑
4アマ VUのみ
466名無しさんから2ch各局…:2011/07/22(金) 21:05:01.11
新免許

1アマ 簡単
2アマ 替え玉
3アマ 購入
4アマ VUのみ
467名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 01:28:24.74
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと35日
468名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 01:59:17.68
新免許

1アマ 寿司
2アマ 焼肉
3アマ ラーメン
4アマ VUのみ


469名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 06:57:25.77
1アマ オールバンド
2アマ 18MHZ帯以上
3アマ 50MHZ帯以上
4アマ 144MHZ帯以上
470名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 13:21:35.92
新制度移行で12月から問題の傾向が変わるんじゃないかな?
471名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 15:41:01.83
3アマみたいに法規のケツに簡単なCW問題が5問?追加みたいな…
8月科目合格したら何か特典付くんかねw
472名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 15:47:35.65
>>471

「科目合格」と書かれたレアなハガキをプレゼント。
473名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 17:15:43.38
新免許

1アマ 死刑
2アマ 死刑 
3アマ 死刑 
4アマ VUのみ


474名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 21:15:03.54
新免許

1アマ ****
2アマ ****
3アマ ****
4アマ ****
これ書き込むの3回ぐらいが限度
これ以上何を書いてもつまらない・・

475名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 23:24:20.36
>>470
今より簡単な傾向になる
簡単になるが、上級免許者が増えるだけで無線人口は増えない
無線業界団体の思惑通りにならない
476名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 23:40:56.01
大昔?1アマは総通とか科目免除があったらしいが、この体たらくじゃそのうち、認定登録点検業者にすらなれなくなるかも。

ってことで、いい加減受験スレに戻さないか?
477名無しさんから2ch各局…:2011/07/23(土) 23:42:00.60
今は、「資格を取ったら何か面白いことができる」っていう、その入り口を入るためのモチベー
ションに欠けるんだよな。それに加えて「上級を取ったらもっと面白いことができる」ってのも。
携帯やネットがこれほど発達してしまうと、電波をあやつる面白さっていうのが相対的にどん
どん少なくなっていく。仕方ないんだが。
478名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 00:18:49.24
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと34日
479名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 00:35:18.11
在日朝鮮人の呟き

>7J3AOZHiroshi Shirahara
>普通の社会では、行動が改まらなければ排除されるんですが、
>日本のアマチュア無線の世界は、電波でレイシスト発言をしまくって、
>KARLから外務省経由で抗議される事態になっても、本人を排除できない不思議な世界ですからね(笑)
480名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 04:46:03.62
新免許

1アマ 網走刑務所
2アマ 府中刑務所 
3アマ 練馬少年鑑別所 
4アマ VUのみ


481名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 09:04:14.47
>>477
狭い無線運用しかしてない発想ですな。
482名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 09:11:36.56
べつに否定はしないが、その発想の人間が大部分だからこその現状。
「広い無線運用」をしているらしい >>481 がマイノリティーってことだよ。
483名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 09:32:49.83
kWにフルサイズビームを装備してしまった局は、次は何するのだろ?
受信性能の向上か?
484名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 09:38:21.48

受験生のみなさん、頑張れ〜!!
キラキラ免許は綺麗だよ〜!!

485名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 10:49:43.10
「電波をあやつる面白さ」もあれば
電波をあやつる苦しさもある。 
kW鉄塔フルサイズの金満家には味わい得ない独自の世界。
たまにいますよこういう人。お洒落っすよね。

486はげです。:2011/07/24(日) 12:25:30.38
 昔の1和文モールス時代の1アマのジーさんはやはり俺らを内心馬鹿にしてるね。
実技無くなったら更にエスカレートは眼に見えてる。だから俺は国内電信級特殊無線技士取るゼット!!
487はげです。:2011/07/24(日) 12:29:57.56
 俺は九州、京都3KWの局を7Mで聞いたが3KWはスゲーよ。いかなる近局より感度良好
50Wの局とは段違い。コレが1アマの醍醐味なんだろう。
488名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 12:50:14.03
新免許

1アマ インチキ野郎
2アマ エセ野郎 
3アマ バカ野郎 
4アマ VUのみ



489名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 12:53:13.32
新免許

1アマ インチキ野郎
2アマ インチキ野郎 
3アマ インチキ野郎 
4アマ VUのみ


490名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 14:42:35.94
>>487
なぜ3kw局とわかるの?
本人が3kwといってたのか
491名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 15:04:37.05
>>487
まだ何も知らないアマチュア無線家ですね。
492名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 16:20:39.68
新免許

1アマ 童貞野郎
2アマ 包茎野郎 
3アマ ハゲ野郎 
4アマ VUのみ
493はげです。:2011/07/24(日) 17:53:18.84
>490 そうよ
>491 先週 ショボイHFアンテナ立てたばっかです。
494名無しさんから2ch各局…:2011/07/24(日) 18:01:29.60
コールサインとともに「3kWです」なんて言ってんのか?
いくらなんでも………
495名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 03:44:12.49
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと33日
496名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 06:26:09.38
新免許

1アマ インチキ野郎
2アマ インチキ野郎 
3アマ インチキ野郎 
4アマ VUのみ


497名無しさんから2ch各局…:2011/07/25(月) 21:15:41.36
>>496
よく毎日毎日これだけくだらないこと書けるよね。
同じ人なんでしょ?
498名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 00:42:38.63
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと32日
499名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 04:23:32.12
送信テストの時
アドバイスくれたのが良かった
500 【東電 48.2 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/26(火) 04:39:45.52
<丶`∀´>500なら8月度受験者全員三文字ニダ
501名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 07:39:43.85
祝合格か
502名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 15:33:35.78
500 他人の不幸は蜜の味 フン!!
503名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 15:51:55.63
新免許

1アマ インチキ
2アマ インチキ 
3アマ インチキ 
4アマ VUのみ


504名無しさんから2ch各局…:2011/07/26(火) 21:37:54.43
新免許

1アマ インチキ
2アマ チキチキ 
3アマ バンバン 
4アマ VUのみ
505名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 02:14:41.72
>>504

ネタ詰まり感はヒシヒシと伝わってきた。5963

4月に2アマ取ったから8月は1アマ。法規が苦手。。
506名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 06:57:52.70
法規は早い話暗記だし・・・
俺も苦手
507名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 09:19:43.83
オレは工学苦手
508名無しさんから2ch各局…:2011/07/27(水) 09:35:32.14
俺も1年前に過去問やってた時は法規が合格点ぎりぎりを繰返しててあせった覚えがある
工学は理解しながら勉強してるから得点は安定してたが。それでも地道に過去問さらって
本番では工学140/150、法規124/125まで得点できた
みんながんがれ
509名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 00:16:00.33
4月は難易度が低かったから8月は反動で上がるかな?
510名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 00:43:37.93
1アマ ゴミ
2アマ ゴミ 
3アマ ゴミ 
4アマ VUのみ


511名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 00:43:40.66
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと31日
512名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 00:45:05.40
>>509
(;一_一) 
513名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 03:30:04.58
僕の夢が叶うまで、あと5ヶ月
514名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 04:56:48.26
新免許


1アマ  _| ̄|○
2アマ (-_-)
3アマ ('A`)
4アマ VUのみ


515名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 05:43:43.80
新免許


1アマ ('A`)
2アマ ('A`)
3アマ ('A`)
4アマ VUのみ


516名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 06:05:56.15
包括免許にしてよ
517名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 07:41:34.70
1アマ以外は国外通信を禁ずる。




に一票
518名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 12:11:44.83
「国外通信」とか言ってる時点で発想が島国だよな
519名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 22:17:48.45
>>518
おまいは大陸生まれだなw
520名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 22:18:14.93
海外とは書いてい無い
521名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 23:05:15.41
どっちも1アマ受かりそうもない
522名無しさんから2ch各局…:2011/07/28(木) 23:26:40.53
新免許


1アマ W
2アマ X
3アマ Y
4アマ VUのみ
523名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 00:11:26.65
新免許


1アマ 国内局のみ
2アマ 国内局のみ
3アマ 国内局のみ
4アマ VUのみ


524名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 00:14:03.45
12月受験者へ
日無のH.P.に12月からの通信術廃止のお知らせが出てた
法規が5問増えるそうだ
ついでに試験時間も30分延長   時間長杉!
525名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 00:50:46.02
>>524
まじか!?
法規が増えるとは意外だった。
526名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 01:04:37.85
新免許


1アマ 天地真理
2アマ 小柳ルミ子
3アマ シンシア
4アマ VUのみ
527名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 01:07:39.82
新免許


1アマ 泉ピン子
2アマ ウイークエンダー
3アマ 下ネタ専門
4アマ VUのみ
528名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 01:09:35.98
>>524
マジだー
http://www.nichimu.or.jp/oshirase/110726-2.html

3アマの俺はどう考えても電気通信術免除のほうが有利だったな
何で早く受けなかったんだorz
529名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 02:38:50.50
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと30日
530名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 03:16:44.22
>>522
和訳すると、、、
 1アマは4文字のパニティコール
 2アマはミセス専用
 3アマは社団局専用
 4アマは・・・水道管?

>>528
いやいや、聞き取れる位なら大丈夫じゃない?
むしろ回答しやすい問題が5問プラスされてラッキーでは?
531名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 05:09:09.63
新免許


1アマ 馬鹿
2アマ 馬鹿
3アマ 馬鹿
4アマ VUのみ


532四十路:2011/07/29(金) 07:16:24.68
>>528
確実に25点取れるってことか?
533名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 08:30:12.44
>>532
それはどうかなぁ〜
単純な符号の記憶でなく、運用からの出題になると
昨日、3アマの試験問題(CW部分)みたが、ちょっと
「ん?」ってなるのもあったぞ!
棒と点の表記ってのも 何となく違和感
初めてだから、出題者が、お遊びでヒネッタ問題作るかも(はははは)

534名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 08:41:26.38
点と棒の比は1:3
符号をつくる点と棒の間隔は1短点分
符号の間隔は3短点(=1長点)分
単語の間隔は7短点分
とか・・・・
535名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 09:36:08.96
試験まだあと何日かちゃんと書いといてくれよ
そろそろ本腰いれんとヤバイ・・・馬鹿だから
536名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 10:12:28.29
馬鹿は受験するな
537名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 10:56:49.80
>>536
馬鹿でもなんでもいいけどさぁ〜
受験しなきゃ合格できないよ 合格したら よろしくね(^^/~ 
538名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:00:46.36
私の知り合いの1アマ局、実技試験廃止が決定してから逆に
がむしゃらになって出まくってるなぁ。
本人曰く「今年いっぱいはバリバリやって、来年からはバカ(のハイパワー局)が増えるから
年内のうちに出来る限りやっておくんだ」だって。
確かに、なるほどなぁと思ったよ。
539名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:07:04.42
同族嫌悪って奴か。
540名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:10:38.86
大体2ランク下げられた時点で廃局する感じだよね。

和文試験のあった頃に取った人は、欧文25文字/分になった時点でとうとう廃局したし、
欧文60文字/分のみの頃に取った人は、実技廃止で廃局という感じ。
60文字/分組でも25文字にされた途端に廃局したという例はあまり聞かない。
大体二度試験内容が緩和されたところで馬鹿らしくなって廃局してしまう傾向がある。

そういう局に限ってハムログユーザーの表示でわざわざ「1アマ」と書いてたりするw
541名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:26:25.02
真理を突いてますね。

でも、既存の上級者よりも
これから始める人や、今いる多くの初級者が簡単に上級になってくれて
この業界にお金を落としてくれる方が断然いいから、
それを天秤にかけると今いる上級者なんて潰したって
何とも思わないんでしょ。

さすがに、私も年内で止めるつもりですけどね。
タイムリミットは5ヶ月ですかね。12月組が試験に受かって
ハイパワーの局免が下りるまでどれくらい掛かるかにもよりますけどね。
2月くらいまでかかってくれれば私のタイムリミットも残り6ヶ月まで延長されますけど。

もうアマ無線という趣味も見限るべき時期がやってきたんだと思う。
542名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:34:06.86
HF機の10Wなんかメーカーじゃ作ってないんだよ?
あとはわかるな?
543名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:37:33.20
旧1アマ組は最後の最後に思う存分やっておかないとな
来年からは同じようには出来ないぞ
544名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:38:49.21
>>542
3アマは50W機使ってろよw
545名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:41:26.03
俺は移動のみなんでどっちにしても50Wだよ
546名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 12:53:52.34
しかしまあ、いくら学科が出来ても実技で落とされて
科目合格もなくパーにされてそのままになってしまった人には
納得いかないだろうなあ。

あの実技を乗り越えて(終わってからも心臓がバクバクいっていた)
それでこそ取得できた資格だったのが、こうなってしまうなんてね。

ずっと4アマで上手いことやってきた人が正解だったなんて、
あの頃は思わなかったよ。
547名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 13:41:58.22
12月からは途中退室禁止
548名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 14:17:10.17
手送りの廃止と和文廃止のどちらが先だったのだろう?
試験緩和の変遷
1)和文50文字(5分間)ー>和文50文字(3分間)−>廃止
2)欧文60文字(5分間)−>50文字(3分間)−>25文字(2分間)ー>廃止
3)手送り送信−>廃止
旧1アマの諸兄(爺さん達)は、縦振り電鍵を使って、和文交信がトレンディー♪(笑)
549名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 14:25:34.59
大昔の送受信(5分間)って、長かったんだろうなぁ〜

ウルトラマンは合格できないね シュワっチ(笑)
550名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 14:27:02.37
>>548の 2)は知らないな。
60文字(3分間)しか俺は知らないぞ?
551584:2011/07/29(金) 14:30:11.19
<訂正しまぁ〜す>
欧文の50文字は間違い 正解は60文字 
552551:2011/07/29(金) 14:32:46.69
<訂正しまぁ〜す>
584ー>548
お騒がせぇ〜しておりやぁ・・・す 
553名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 14:44:10.39
氏ね
554名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 14:58:47.13
↑ U TOO GO HELL! (^^/~~
555名無しさんから2ch各局…:2011/07/29(金) 14:59:52.55
555 (^^/~~
556名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 08:26:37.90
ttp://www.motobayashi.net/history/shorei/index.html
試験制度の変遷については 上のページの
無線従事者国家試験及び免許規則〜無線従事者規則(S58改題)
を丹念にみていくべし
電信級も最初試験5分間とか書いてあってびびるけど
昭和38年版の「ハムになる本」には「実際には1〜2分程度
で行われているようです」とある
1級2級は違っただろうけど
557名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 09:22:21.44
電信試験の変遷、ここにずばりあるな。
ttp://www.motobayashi.net/history/ayumi/codetest.html
558名無しさんから2ch各局…:2011/07/30(土) 14:37:32.23
新免許


1アマ 逝ってよし
2アマ 逝ってよし
3アマ 逝ってよし
4アマ VUのみ


559 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/31(日) 00:29:34.75
みなさーん!4アマだけが全角スペースですからねー
560 【東電 54.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 09:18:28.19
>>524-525
>>185だがやっぱ俺勝ち組wwww
561名無しさんから2ch各局…:2011/08/01(月) 02:59:50.92
新免許


1アマ チンコ
2アマ チンコ
3アマ チンコ
4アマ VUのみ


562名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 12:14:38.03
アマ1級: 数学、物理とも高卒程度だよね。 大したこたぁ無いよな。
       過去問のやり込み、丸暗記で受かるらしく、小学生が
       受かる。小学生が難儀するのは漢字が読めないこととか。
563名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 12:28:19.42
今回、通信術の科目合格はあるのか?
564名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 19:10:27.37
まったく意味はないが、「通信術」の科目合格はあるだろう。


565名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 20:16:36.63
新免許


1アマ Sライン
2アマ FT-101
3アマ 臭いチンコ
4アマ VUのみ
566名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 20:20:28.62
新免許


1アマ トリオスカイライン
2アマ コント55号
3アマ しなびたチンコ
4アマ VUのみ
567名無しさんから2ch各局…:2011/08/04(木) 19:01:59.38
総通のビルに入る際、キラキラ免許は確かに身分証明として使えた
1回は使っておかないとな
568名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 10:01:22.20
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと23日
569名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 21:19:26.85
>>567
おれは右手を上げるだけ
570名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 21:52:38.38
>>567
ナチス式敬礼で入る。
571名無しさんから2ch各局…:2011/08/05(金) 23:08:39.31
>>569
この間、両手上げてフリーズしてたヤツか
572名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 01:35:20.62
>>567
自分は拍手しながら笑顔で入館
573名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 05:26:05.69
>>571
両手を上げた事はないが、
11F会議室に行く前に一つ下のフロアーで中定を食って、
金払い忘れて出ようとして呼び止められ
フリーズした事はある。
574おいさん:2011/08/06(土) 17:20:01.86
旧免許はそんなにえらいの?電信なんか練習すれば誰でも出来るのに。何で新旧を差別するのか理解できません。
575名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 17:24:02.45
無線やってる奴なんて暗い奴しかいないからそれは仕方が無い。
言っても止めないから聞き流せ。
576名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 17:40:05.36
中型8t限定と新普通免許、どちらが上?
577名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 17:47:38.71
教習内容は今の方が遥かに密度が高いのにねw
578名無しさんから2ch各局…:2011/08/06(土) 19:12:23.77
バチ当たり!“KY菅”被爆地で延命パフォーマンス

 菅直人首相は6日午前、広島市で開かれた「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和
記念式典)のあいさつで、「原発への依存度を引き下げ、『原発に依存しない社会』を
目指していく」と、事実上の「脱原発」宣言。「全力を挙げて取り組む」と二度繰り返
し、政権続行への執着をうかがわせた。犠牲者を追悼する式典で、異例ともいえる政治
パフォーマンスが展開された。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110806/plt1108061527001-n1.htm
579名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 07:52:51.37
今のハム資格って
1級は1.75級
2級は2.75級 だな。
580名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 09:04:28.52
今のハム資格って
1級は「記述式時代の」電話級
2級は「ちゃんと1週間かけて養成した時代の」電話級

581名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 10:49:05.68
そんな昔のこと引きずってて楽しい?
役に立つ?
582名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 12:52:42.87
>>581
まったく役に立たないと思うよ(笑)
資格試験なんて、その時、その時の制度で対応すれば宜しいのでは?
ただ、当時は「ハムになる本」を用い、電話級は、基礎をいちから勉強して
受験する人が多かったと思います
だから、電信さえできれば、和文の無い2級までの取得は、比較的容易だったと思います
583名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 13:35:31.72
>>574
別に旧免許の方々を尊敬している訳ではありませんが、
「電信なんか練習すれば誰でも出来る」はそのまま学科
試験にも当てはまります。
「工学なんか勉強すれば誰でも受かる」
「法規なんか勉強すれば誰でも受かる」
1アマも2アマも誰でも努力すれば受かるレベルの内容
です。でも持っていない人が多いのは少しの努力もしな
いからです。
パワーは出したい、14MHzにも出たいが少でも努力
するのは嫌だ!!
584名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 15:08:45.56
>>583
資格試験ってのは、そんなもの
その時々の試験制度の合格基準に合致すればOKなのだから
勉強すれば・・・ 努力すれば・・・ そうだよな
この ・・・れば? が曲者なんだよ
やっぱ 意欲が無きゃ 受からんよ
「1アマ取って優越感に浸りたい・・・」なんてのもOK
現実は、優越感なんて意味無いけどな(苦笑)
585名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 16:10:04.52
1アマ合格で従免申請しないのがトレンド、今は合格通知後無期限だよな。
586名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 16:46:21.44
>>585
くだらねぇ〜 死ぬまで持ってろ!合格通知
587名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 17:30:29.18
早い話が郵政大臣発行の1,2級が偉いという事です。それ以降発行のはカス
588名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 18:02:48.89
このごろ近所のCBあがりのお兄ちゃんが
「俺らでも1アマ楽勝!!1KW!」
とかいって煩くて困ります。
日本の品格を守る為にもっと難しくしてほしいです。
589sage:2011/08/08(月) 18:03:59.97
>>587
平成8年以降の1級でもですか?
590名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 18:57:18.10
>>587
後から生まれた人は、永遠に先輩に追いつけないんですね!





アホクサ
591名無しさんから2ch各局…:2011/08/08(月) 20:41:19.25
くだらない事 言わずに 勉強しろ!
592名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 00:27:01.14
30年前電話級をゲット。
先月3級をゲット。
来年2級ゲットを目指しています。
(震災が局免復活のきっかけなのですが、それとは別な意味でCWにはまりそうです。。。)
593名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 01:28:42.83
>>592
来年とは言わずに、12月の試験に突撃しておくれっ
自分は震災以降、和文CWの練習はじめました。 
594名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 03:40:43.28
所で所で、今まで5WPM(50文字/2分)のヒアリングでためらっていた層って、
電信術が無くなったからって、取れるんかねー?
んで、取ったら取ったで、1KWとかやるんかね?

ちなみにボクは一応2アマ持ってるけど、10Wのまま。
だって、機材買えないんだもん。。
595名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 03:58:28.66
新免許


1アマ 寿司
2アマ 焼肉
3アマ ラーメン
4アマ VUのみ



596名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 04:00:08.28
>>590

言わせとけばいいよ。
死ねば何も言わなくなるからさ。
597名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 07:31:26.22
資格を取った「努力」を誇りにするのは大切だと思う。
その資格をひけらかして優越感に浸るのは、バカだね。

30年以上前に電話級。
1アマでHFデビューを目指してCWは聞き取れるようになった。
リストラ、転職活動、再就職のゴタゴタが落ち着かないまま
8月期の試験の日が来る。12月には受験できると良いな。
598名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 07:37:54.69
>>592
スキップして1級とろう
599名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 13:35:06.31
CWも無くなったとなっては、2アマの存在意義って何だろう……
600名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 14:28:11.53
誇りが驕りに変わらなければいい。
601名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 16:00:42.66
基本的な質問で悪いですが今月の2級の試験の受験票に
09:30、法規
11:40、電気通信術
13:00、無線工学
とありました。
途中、食事休憩の時間はありますか?
602名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 16:59:12.03
飯食う時間なぞ、充分にあります。通信術の試験はすぐ終わります。
603名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 17:55:50.40
>>599
よくある100W機が固定局として開局できるってとこじゃないかな
だって50Wも100Wも値段同じだったら出力大きい方欲しくなるもんw
604名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 17:59:21.03
>>603
それだったら1級まで一気に行っちゃっても問題なくね?
3級は移動運用の上限(50wだっけ)に絡むから多少取る意味があるけど、
1級で出来て2級で出来ないことが事実上無い(出力以外)コトを思うと、
1級と2級はこの際統合しちゃう方が……
605名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 18:37:11.08
>>599

2アマと3アマは仲良くドボン

そう言や30年前の2アマは郵政大臣
最近の1アマは郵便局長か?
606名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 19:52:33.01
総務部長だろw
607名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 20:57:59.07
>>602
601です。
ありがとうございました。朝、コンビニで弁当買っていきます。
608名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 21:35:36.11
>>607
弁当は痛むぞ
609594:2011/08/09(火) 22:17:16.50
>>606

ホログラム免許だと総務大臣免許より、総通局長免許の方がバランス的にカッコイイと思う。

※1/2アマの場合、3/4アマ等で書かれている○○総合通信局長の位置で、通信局長の
部分に総務大臣って(右寄せで)ちょこんと書いてある・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E7%84%A1%E7%B7%9A%E6%8A%80%E5%A3%AB
610名無しさんから2ch各局…:2011/08/09(火) 23:40:36.50
>>607
お茶も買えよ
611名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 02:50:33.19
新免許


1アマ ウンコ
2アマ ウンコ
3アマ ウンコ
4アマ VUのみ


612名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 11:08:06.24
>>610
601です。

試験場の近くの店に行きます。
613名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 16:00:32.95
>>612
休憩は晴海トリトンスクエア内サブウェイ前のスペース(神話の広場)がいいよ。
サブウェイの他にローソンがあるしトイレもすぐ近くにある。
心配している弁当や飲み物はここで買えるよ。
俺は去年の8月期1アマ受験したが法規を10:30頃退出しここで昼食にした。
日曜日の午前中なのでほとんど人が来ない。
3個のテーブル(12席)があり早いもの勝ちなので早く法規を終え移動すべし。
この他にマルエツ前(屋外だが)でも昼食可能です。トリトン2Fは利用値ありですよ。

ttp://www.harumi-triton.jp/shops_restaurants/floor/index2.html
614名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 16:05:06.38
>>611

新免許


1アマ 大腸菌
2アマ 大腸菌
3アマ 大腸菌
4アマ VUのみ


615名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 17:35:43.79
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと18日
616名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 20:04:58.78
>>613
こんなところで教えたらほかの人も寄って来るんじゃないの?
マックもお薦め!
でもちょっと遠いんだよねぇ〜
ビルから出ない方がいいかも
617名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 20:46:51.82
>>616
601です。
すいません。僕は大阪で、試験場は関西テレビ電気専門学校で、昨日下見に行きましたが、近くに適当な店が無く弁当にしようと思ってました。
しかし、暑さで腐る事まで考えてませんでした。
618名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 21:19:03.16
>>617
土曜日なら天神橋商店街行けば店結構あいている
日曜日は結構しまってるので注意必要
南に下ればコンビニがあるのでそこで調達するのも良いかもね
619名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 21:25:36.12
新免許


1アマ ゆうこりん
2アマ うんこりん
3アマ ぴろぴろりん
4アマ VUのみ
620名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 22:41:27.35
>>617 懐かしいなあ。扇町ですよね。電話、電信、2級まで受けに行ったな。
2級は科目合格止まりだったけど。三十ウン年前だ。
平日だったから学校休んで親についてきてもらった。
621名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 23:33:24.49
昼ごはんは試験終わってから食べてもいいし
622名無しさんから2ch各局…:2011/08/10(水) 23:51:39.68
>>618
601です。ありがとうございました。
天神橋筋商店街行ってみます。
623名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 00:01:11.57
>>617
菓子パンと牛乳でイイんじゃね?
624名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 00:27:40.73
お昼ごはんは、みょうが食べると良いよ〜 
625名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 02:12:55.78
>>624

お昼前に耳にこびり付いた ピー、ピピピピ、ピ が消えるから?
(※ちなみにみょうがの物忘れはデマ)
626名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 05:44:29.84
CW試験って、The から 始まるのか・・・?
HR HR BT 〜〜〜〜
627名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 05:48:46.49
新免許


1アマ 寄生虫
2アマ 寄生虫
3アマ 寄生虫
4アマ VUのみ


628名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 05:55:36.07
新免許


1アマ 虫
2アマ 虫
3アマ 虫
4アマ のみ

629625:2011/08/11(木) 07:26:44.02
>>625

そういう意味だと、最初にABCDE・・・・Zまで26文字をやるねー。
んで HR HR BT

あとは高確率でTHE

とはいえ私が受けたときは The ・・・ ではなく、There とかなんとかだったと思う。
630名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 09:16:28.18
>>622
腹八分目であまり食べ過ぎないように、脳の機能が鈍ります。
ブドウ糖など糖分補給し脳を活性化すること
ググれば試験当日の昼食対策でてきます
時間がもったいないから、カロリーメイトと飲み物で済ませ
試験後に本格的に食べるのがいいかな
631名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 09:22:00.57
>>622
大阪うどん・そば てんま
土曜日なら開いてるから、会場からも近いし良いよ
632名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 15:10:34.50
601です。
皆さん、ありがとうございました。
633名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 16:36:06.71
で、受信し終わると通信文は無線関連の話になってんのね。
I WILL NEVER FIND ANOTHER YOU
なんて聞こえたら、完全に不合格。
最後の試験なんだから、文章は無線と全く関係ないようにすればよいのに。

634名無しさんから2ch各局…:2011/08/11(木) 17:44:15.05
新免許


1アマ 胃癌
2アマ 肺癌
3アマ 肝臓癌
4アマ VUのみ


635629:2011/08/12(金) 00:04:57.41
626だった。スミマセン。

最後の電信術ってことで、知ってるかも知れないがおさらい。
※1/2アマの受信の場合

・書き取りはHR HR以降の符号
・誤字と冗字は−3点
・脱字は−1点
・文字の抹消や訂正→3点までごとに減点1
・その他減点ポイントも一応あり(文字不明瞭、品位・・・これらは基準が不明瞭。。)

・採点は100点からの減点法
・書き取る本文は2分間50文字、欧文普通語(読める単語になっている。また、本文中に
 数字や記号は恐らく出ない。但し出ないと明示はされていない模様)
・合格は90点以上

ってことです。採点は人が行うので、BTが無いとか多少怪しい筆記体文字とかでも好意的に
解釈してもらえる可能性はあるが、裁量一つでNGにできるような基準ではあるので誠実に
記入すること。

書くのは大文字でも小文字でも良い。またブロック体でも読める程度なら筆記体でも良い。
単語間の空白は正しく空けるべきだが、おそらくこだわらなくてズラズラ並べてもあっていれば
大丈夫(僕がそうだったから)。

また、直感的に分からなかったら飛ばした方が良い。
・考えている間に次の数文字が過ぎ去っている
・万が一誤字だった場合の減点がでかい

最後に、合格は90点以上というと厳しく見えるが、誤字さえ書かなければ脱字が10文字も
許されるので、ある意味スカスカ。 50文字中40文字を確実に書けばOK。

長文失礼
636名無しさんから2ch各局…:2011/08/12(金) 21:59:33.21
過去問の受信文は、今の時期ではもう暗記してしまって役に立たないだろうから、
予想受信文を出してあげましょうよ。cwソフトで聴けます。

↓長さがこのくらいの文(文の長さをあわせると、50文字を数えなくて済みます)

We expect you to pass the examination and get the advanced license 」
637名無しさんから2ch各局…::2011/08/13(土) 00:31:55.53
 受験生の皆さん 頑張ってください。
努力した人は、その分だけ結果が付いてきます。

 僕は、今年4月期に受験でしたが、「不合格」と試験直後
思っていましたが、なんとか合格いたしました。

 ちなみに、過去問5年分2ヶ月前から1時間やってました。
今過去問合格点に行ってる人は合格すると思いますが、意外な落とし穴が
有りそうなので、気を緩めずに。

 受信術の、合格の秘訣は実技免除だったので分かりません。
なるべく、試験の時と同じ速度で何度も聞けば良いかと思います。
638名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 02:52:38.34
新免許


1アマ インチキ野郎
2アマ インチキ野郎
3アマ インチキ野郎
4アマ VUのみ


639名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 04:40:39.07
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと14日

640名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 05:16:26.28
新免許


1アマ エセ野郎
2アマ エセ野郎
3アマ エセ野郎
4アマ VUのみ


641名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 17:32:10.95
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと14日
これから初めても十分間に合うぞ!
642名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 17:38:20.19
申込んで無きゃ無理ぽ!
643名無しさんから2ch各局…:2011/08/13(土) 19:22:02.34
今回はハムフェア行きたいので、受験は12月にしましたよ
644名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 02:07:37.00
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと13日

645名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 08:58:02.00
新免許


1アマ ロースハム
2アマ フランクフルト
3アマ 俺のチンチン
4アマ VUのみ
646名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 14:30:08.91
つまらないことを書いてお幾つですか?
家族もいらっしゃるのでは・・・
647名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 22:20:57.24
>>643
ハムフェア会場と試験会場近いだろう?
試験後、十分間に合うでしょう?
648名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 22:22:18.31
替え玉 AJT
649名無しさんから2ch各局…:2011/08/14(日) 22:32:56.38
>>643
1アマも取ってないうちからハムフェあ?
はぁ?
650名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 01:24:58.85
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと13日
651名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 02:47:27.80
>>649
そう言わんでも。。
しかし、同日に試験とフェアを重ねるってのもセンスないよなー。

ちなみにワシは1甘受けます。晴海晴海ーっ
652名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 03:29:24.85
新免許


1アマ 氏ね
2アマ 氏ね
3アマ 氏ね
4アマ VUのみ


653名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 03:31:53.76
新免許


1アマ 蟯虫
2アマ 条虫
3アマ 蛆虫
4アマ VUのみ
654名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 08:34:51.26
新免許


1アマ 金玉
2アマ 替え玉
3アマ 玉無し竿付き
4アマ VUのみ
655名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 10:30:10.45
最近はDVD教材売ってるお、
http://www.funfunweb.com/soap_tec/
これで合格間違いなし!
656名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 13:24:47.69
CWの受信試験が無くなって法規でCWの知識を試すとのことですが、
問題はQ符号?それだったら使われている文字は限られていますよね!?
657名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 13:44:39.03
>>656
知るか
658名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 14:04:07.30
>>636

聞いたら勇気を貰った。
多分的中しないけどねw
659名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 14:38:20.66
>>657
お前になんか聞いていないのに・・・・
知らないのなら黙ってろ!!
660629:2011/08/15(月) 14:58:31.22
>>656

3アマの試験でも欧文暗語風(?)の問題が出てるので絞れないと思う。
3アマの3問+Q符号を絡めた2問ではないかな。

意表をついて、試験問題がまるまるモールスで、回答群がQ符号だったりして。
661名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 15:10:50.50
>>659
知ってるのは問題を作った日無の中の人だけ。
こんなところで情報が出てくるはずないだろ。
662名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 15:20:28.08
>>660
そうですね。
問題が全てドット&バーで回答群がそれの内容だったり。
「交信相手のコールサインとQTH・QRAを答えなさい。」だったりね。
全文を英数字化ではなく、質問型式かも・・
663名無しさんから2ch各局…:2011/08/15(月) 19:49:27.84
>>625
HR HR BT 本文 AR
回答は本文のみを書き、BTなどを書いてはいけません
>>662
QRA=局名=コールサイン

がんばれ
664名無しさんから2ch各局…:2011/08/17(水) 01:10:43.43
新免許


1アマ 逝ってよし
2アマ 逝ってよし
3アマ 逝ってよし
4アマ VUのみ


目指せ科目合格
666名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 01:05:37.14
お前らバカぁ?
CWの問題が法規に含まれるんだよ!
法規をほぼ完璧に勉強すればCWについて何も勉強しなくても合格点に達すんだよ。
667名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 08:27:06.77
>>>666
12月から。今回は電信出来ないと不合格
668名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 09:36:06.06
>>666
流れから予想する限り、666が一番バカぁだと思う
669名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 13:53:25.80
流れから予想する限り、667,668が一番バカぁだと思う

670名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 16:40:31.24
一番は 一人でいいよ >>669 キャハハハ
671名無しさんから2ch各局…:2011/08/20(土) 16:41:12.53
3の倍数は、バカかアホだったと思う
672名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 00:02:48.81
>>667
試験申し込まないと不合格にもならない
673名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 00:05:46.47
General, Extra級みたいに
CWの実技なくなっても
試験問題にCWについての質問を散りばめているのが現実的な試験かもね。
674名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 01:40:44.60
>>670

二番じゃダメですか
675名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 01:49:28.78
早めに試験勉強終わらせたのが、災いして・・・
余裕ぶっこいてました、ヤバス!  
あと一週間しかないやorz
676名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 11:00:25.32
そういうのは試験勉強終わらせたとは言わない。
677名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 11:42:24.02
さて、12月に向けて準備始めるか
678名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 16:09:59.56
電波法的にこの局はどうなのだ?
答えられないと落っこちるぞ。

8・21フジテレビ韓流ゴリ押し・偏向報道抗議デモ
http://www.ustream.tv/channel/ch39
679名無しさんから2ch各局…:2011/08/21(日) 20:34:52.76
>>678
司法試験に出そう
680名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 01:37:48.73
平成23年8月度第一級アマチュア無線技士国家試験まで あと11日


681名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 02:32:23.99
>>680

11日って・・・・。試験結果出る日?
682名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 06:43:37.71
>>681

アフォかぁ!!!!!!!!!
683名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 08:25:38.40
何だか神田書いてても、きっちり6割不合格になるんだからよ

気にすんな、大勢に流されたと思え
684名無しさんから2ch各局…:2011/08/23(火) 08:29:25.89
>>682
釣られたあんたが痛々しい
685681:2011/08/23(火) 23:58:54.74
>>682

変なこと言った?
手元の1アマの受験票は5日後の日付が書かれているが、それは僕だけか?
686名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 01:01:09.65
試験前なので静かだな!
687名無しさんから2ch各局…:2011/08/24(水) 07:50:37.23
>>685
いやいや 正解です
受験すれば、おのずと結果は出る
合否の発表は後ですがね     ゴケントウ ヲ イノル (^^
688名無しさんから2ch各局…:2011/08/25(木) 12:43:32.40
2アマ合格したら1アマの試験勉強やるきでねえ
どうせ住宅街でkw無理だしな〜
689名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 18:17:53.38
関東、JH1の再割り当てに突入したから局免の申請すっか
さふぃっくすAJTは( ゚ω゚ ) お断りします
690名無しさんから2ch各局…:2011/08/26(金) 19:16:48.74
じゅ、AJH
691名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 01:59:12.97
交通機関のトラブルがあっても 国家試験は時間通り始まります。
余裕を持って会場へ。 晴海会場は3階で昼寝できますよ。
692名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 02:23:22.23
新免許


1アマ インチキ野郎
2アマ インチキ野郎
3アマ インチキ野郎
4アマ VUのみ


693名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 17:06:11.90
2アマだけど、晴海で受験してきました。 
なんとか合格できそう・・・ 疲れたあ〜
教室3部屋も使って大人数だったよ
694名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 17:43:37.17
おつかれー (^^)ノ
695名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 20:41:50.92
ちゃんと電波法勉強しろよ

フジテレビの外資比率が30%で電波法違反
http://okwave.jp/qa/q6734055.html
696名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 20:45:52.57
日テレも危ない
697名無しさんから2ch各局…:2011/08/27(土) 23:20:15.16
以前昼食について質問した者です。
今日2級受けてきました。
自己採点では法規25問中23問正解で大丈夫とおもうのですが、工学が21問正解で不安です。

モールスは一文字間違えたみたいでMIGHTという単語がありました。
多分正解はNIGHTと思います。
698:2011/08/27(土) 23:52:22.71
合格!
699名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 00:07:17.65
>>698
ありがとうございます。
700名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 00:31:46.15
>>697
普通にべんきょうしていたら2アマ落ちる人いないから合格でしょう!
701名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 04:32:49.55
新免許


1アマ 馬鹿
2アマ 馬鹿
3アマ 馬鹿
4アマ VUのみ


702名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 11:42:04.19
法規89点 wwww
703名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 11:52:41.33
>>702
あぶなすぎる!!
704名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 13:03:47.02
>>700
ありがとうございます。
705四十路:2011/08/28(日) 15:38:34.30
1アマ試験お疲れ〜
706名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 15:45:28.30
(名古屋地区限定)美宝堂が寂しいことになってた^^
707名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:00:45.82
法規
A- 1 3
A- 2 1
A- 3 1
A- 4 2
A- 5 4?
A- 6 1
A- 7 3
A- 8 1
A- 9 3
A-10 3

A-11 2
A-12 1
A-13 4
A-14 4
A-15 2
A-16 3
A-17 4
A-18 3
A-19 3
A-20 2

B-1 2 3 5 7 10
B-2 1 7 3 4 10
B-3 1 4 5 8 9
B-4 6 7 3 9 5
B-5 1 3 6 8 10

合ってるかな?
708名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:07:55.41
工学
A- 1 1
A- 2 知らん^^
A- 3 2
A- 4 4
A- 5 3
A- 6 1
A- 7 3
A- 8 2
A- 9 2
A-10 2
A-11 4
A-12 1
A-13 5
A-14 4
A-15 4
A-16 5
A-17 2
A-18 3
A-19 4?
A-20 5?
A-21 1
A-22 3
A-23 2
A-24 4
A-25 1
709名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:08:20.28
工学
B-1 2 2 1 1 1 たぶん…
B-2 1 7 8 9 5
B-3 6 5 8 4 2 だと思う
B-4 6 2 3 9 10
B-5 1 2 3 4 5
危ないかな?
710名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:43:12.78
>>709
B-1 11212
B-3 62845
B-4 62395
B-5 1284 10
と思う
711名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:46:42.77
>>707
法規
A-2 3
A-5 1
B-1 145710
かな?
712名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:55:18.62
>>708
A-2 2
SIN90=1なので
713名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 16:58:38.92
>>708
A-19 3
A-20 5でOK
714名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 17:31:43.22
>710 
B-5 12845 でないかい?

>708

A-8 3 では?

715名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 17:48:08.91
だれか正解挙げてくれ
716名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 17:52:48.82
日本は放置国家である
717名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 18:11:11.01
>>714
A-8 3だね。
B−5 オはどっちだろう?問題集みてみると「高い」周波数(10)のようだが。
718名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 18:50:48.21
呆痴国家でつ
719名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 19:53:57.08
誰か2アマの解答をアップしてくれ〜!
720名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 20:08:01.52
最後のモー娘試験はどうだった?
721名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 20:42:47.92
>>719
工学 A-3 4 かな。 

ここだけ自分間違えましたw
722681:2011/08/28(日) 22:42:56.81
>>707〜714
乙です。とりあえず現状の意見を積み重ねてみた。
※合っているかは検証していません。

法規
A-1 : 3
A-2 : 3
A-3 : 1
A-4 : 2
A-5 : 1
A-6 : 1
A-7 : 3
A-8 : 1
A-9 : 3
A-10: 3

A-11: 2
A-12: 1
A-13: 4
A-14: 4
A-15: 2
A-16: 3
A-17: 4
A-18: 3
A-19: 3
A-20: 2

B-1 :1 4 5 7 10
B-2 :1 7 3 4 10
B-3 :1 4 5 8 9
B-4 :6 7 3 9 5
B-5 :1 3 6 8 10
723681:2011/08/28(日) 22:44:14.23
工学
A-1 : 1
A-2 : 2
A-3 : 2
A-4 : 4
A-5 : 3
A-6 : 1
A-7 : 3
A-8 : 3
A-9 : 2
A-10: 2
A-11: 4
A-12: 1
A-13: 5
A-14: 4
A-15: 4
A-16: 5
A-17: 2
A-18: 3
A-19: 3
A-20: 5
A-21: 1
A-22: 3
A-23: 2
A-24: 4
A-25: 1

B-1 :1 1 2 1 2
B-2 :1 7 8 9 5
B-3 :6 2 8 4 5
B-4 :6 2 3 9 5
B-5 :1 2 8 4 5
724681:2011/08/28(日) 22:53:39.58
ちなみに自分のを722、723で採点すると法規99点、工学106点。。
マージンゼロだけど、とりあえずこれであっててほしいな。


連投スマソついでに、1アマ最後の電信術の文をご紹介。出元はワシ。

They must face upto the waste and abuse of those resources

廊下に漏れてきた音を書き取ったので、違ってたらスンマセン。


725名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 23:32:49.89
12月から、1、2アマが増産されるよ
近い将来10W機が廃止され、最低50W機 大半が100W以上の免許持ちとなる。
726名無しさんから2ch各局…:2011/08/28(日) 23:55:52.83
大阪のテレビ学校では、電気通信術はこんなかんじだったような。
difficulties encountered such expert

いつも私は小文字ブロック体を基本として、
lとqは斜体に、1と7とvはヒゲを付けて、0とzは斜め線を入れたりするんですけど、
試験ではマイナスなんでしょうね……orz
727681:2011/08/29(月) 00:09:20.01
>>726
書体は実質的には読めればOKっぽい。
悩ましいのは止めてくれみたいな雰囲気かな。

ちなみに724は晴海です。
あと訂正、upto はup toです(多分)。

それにしても今回の試験、法規と工学合わせて訂正が4ヶ。
大した間違いではないけど、ちょっと多すぎな気がする。
728名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 00:09:32.49
俺、一雨もちだが、ハイパワーには興味がない。
金はかかるし、Iが出やすいし、パワーとバランスの取れたアンテナを立てられる土地もないw
(ハイパワーだがアンテナが貧弱な局は、アリゲーターと呼ばれて嫌われる。
耳(受信能力)はとても小さく、口(送信能力)がでかいからだ。
周りに迷惑をかけることこの上ない。)

昔は、アマチュア局の総予算の半分はアンテナにつぎ込めと言われていたほど。
・・・・いくらパワーがあっても、聞こえない局とは交信できないw
リストを使った交信「もどき」wで、聞こえないのに聞こえたことにする行為は、最低w
729名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 00:26:12.40
東京電力の社員食堂で汚染牛肉を使うのは良いことです

牛丼の場合は汚染米も当然100%使用します
730名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 05:54:05.13
新免許


1アマ ゴミ
2アマ ゴミ
3アマ ゴミ
4アマ VUのみ


731名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 14:53:25.91
QCQ企画HPに速報UPされたね。
ttp://www.qcq.co.jp/jujisha/koza/htm/hiyz2308/ans-hiyz2308.pdf
1甘 工学 B-5のオは解からずじまいのようだけど。
みなさんの合格を祈ってます。

732名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 17:54:47.44
2アマを持っているひとが
1アマを受けるとき、電信術の実技は免除されるのですか?
2アマも1アマも同じ25文字/2分間の受信ですよね?
733名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 18:04:32.77
晴海2アマのCWの解答どなたかわかりませんか?

734名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 18:42:55.63
>>732
おっしゃるとおり。
ただ、残念ながら次回から電信術の実技は無いけど。
735名無しさんから2ch各局…:2011/08/29(月) 20:30:21.87
不正行為が発覚して不合格
736名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 00:57:34.40
法規、工学、25問中、何問以上正解が合格ですか?
737名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 01:05:45.57
新免許


1アマ バカ
2アマ バカ
3アマ バカ
4アマ VUのみ


738名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 01:12:44.68
>>736
125点中87点以上で合格
739名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 08:05:40.91
>>736
1アマの工学は30問、105点以上で合格
740名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 16:41:31.84
残念ながら6割不合格か…?
741四十路:2011/08/30(火) 22:10:04.93
「悪人の部屋」に回答出てるぞ
ttp://www.yuushirai.jp/shirai/Menu/Exam.html
742681:2011/08/30(火) 23:56:15.91
今日の大本営発表で採点したら、工学が102点・・・。
問7を3にしてしまったよ。がっくり。
743名無しさんから2ch各局…:2011/08/30(火) 23:59:28.03
12月試験まで残りたくさん
744681:2011/08/31(水) 00:37:44.98
>>743

了解。勉強開始!

って、次の1アマは混むんだろうなぁ。。
745名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 01:23:08.21
新免許


1アマ アホ
2アマ アホ
3アマ アホ
4アマ VUのみ


746名無しさんから2ch各局…:2011/08/31(水) 20:19:22.84
あやや病気
747四十路:2011/09/01(木) 07:16:38.98
>>681
どんな問題が出るかわかんないから、「様子見」で受験者減るかも。
748四十路:2011/09/01(木) 07:18:05.40
あ、744だ^^
749名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 09:01:59.07
大した試験じゃないので早く取った方がいいのに
750名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 21:54:23.88
最初は激増で数回して以前と同じ・・・と予想。
リニアとハイパワー機の売り上げは前と同じw

751名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 22:02:54.91
早く取ると、ホログラムになって悔しい思いをした人の二の舞になる予感。
次はIC化と予想。
752四十路:2011/09/01(木) 22:12:12.03
受験番号ってどうやって振ってくんだろ?
名古屋会場は4240071〜4240126
4月からの連番?
12月に2アマ受けたときは随分早い番号だったんだよなあ
753名無しさんから2ch各局…:2011/09/01(木) 23:20:19.63
>>751
いや、ライセンスチップを体に埋め込むんだ。
754744:2011/09/01(木) 23:44:57.58
>>748
こちらこそスミマセン

>>751
それなら尚更早くだなぁ。
4/3/2とホログラムなので。。

ちなみに4アマはホログラムの最初だったためか若干ピンボケ気味。

3アマに至っては表面をコートしているシール(?)の右上端っこ、プラスチックベースの
間に毛糸の糸くずのようなものが挟まっている。。

2アマと工担(ともに平成23年)だけまとも。
755名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 00:41:54.68
こんな簡単な試験で躊躇してるなんて!
情けない奴等だな
756名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 01:06:20.32
「新・楽しく覚える1アマ攻略」で勉強スタートしましたが、この問題集では問題の量が少ないような気がしました。
この問題集で合格した人いますか?
757はげです。:2011/09/02(金) 01:15:39.65
>756 長らくこの板を見てきたがその本だけで受かる人と受からない人がいる。前者は少ない。
確実に受かりたければ問題数が多い野口本や丁寧な解説の東京電機大の本も買ったが良いです。
758四十路:2011/09/02(金) 07:47:04.34
>>756
ガルスカ本は問題集ではなく、「覚え方のヒント集」です。
「フォスターさんのシーリー弁当」は秀逸

「悪人の部屋」に過去問が出てるので過去4年分くらいを印刷して繰り返しやりましょう
ttp://www.yuushirai.jp/shirai/Menu/Exam.html
759名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 08:24:40.77
「フォスターさんのシーリー弁当」で合格しました。ありがとう
760名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 11:02:32.41
>>757
756です。ありがとうございました。
野口本に代えます。

以前、弁当で質問した者です。このスレは参考になります。
761名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 13:45:54.66
俺は東京電機大の本を通し読み、ネットで過去問プリントして解きまくったよ
本を読んでる時は、大切なポイントがどこなのかはっきりしないままだったけど、
問題解いていくうちに、肝心なポイントが本に網羅されてることが解った
これと過去問5〜6年分を解いて覚えていけば1アマ合格間違いなし!

今回合格したみなさん、おめでとう!
残念だったみなさん、次回合格まちがいなし!
762名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 20:46:09.98
>>756
ムッフッフッフ...
君、甘いなぁ。
参考書なんか要らないよ。
下記のサイトで十分理解できる、本より詳しいよ。
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/
サイトと過去問だけでゴ・ウ・カ・クゥ。
763761:2011/09/02(金) 22:25:59.23
>>762
過去問で間違った問題を、そのサイトで勉強させてもらった
やっぱり本でまとめて読んだ方が整理できるよ
764名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 22:36:52.82
>>762
というか、そのサイトは昔、俺がURLを紹介したサイトじゃんw
我が物顔で自慢するんじゃねえよ
765761:2011/09/02(金) 22:45:30.42
>>764
どもです
766名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 22:55:00.77
>>764
おまいに教えたのは俺じゃんか
767名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 23:19:03.99
>>766
お前に教えたのはおれだったよな?
768名無しさんから2ch各局…:2011/09/02(金) 23:38:21.23
本でもCQ出版の過去問集は間違い多いよな
769名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 02:18:53.57
自己採点では、8月試験合格
勉強が生活の一部なってたみたい
試験終わって、なんだか寂しです。。 
770名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 11:13:11.09
>>763 既に全面改訂されてるよ!
771名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 13:15:02.11
>>769
そう言う人は次を目指しなさい!
無線に関する資格は沢山ある
772名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 15:08:15.31
>>769
プロを目指せプロを!
773名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 16:20:46.59
>>769
アマチュア無線をやる為に免許を取ったのだろう。
何の為に免許を取ったんだ?
774名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 16:31:15.69
免許コレクター
775名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 17:05:46.83
>>769
無線やる時間を次の試験勉強に当てろ
776769:2011/09/03(土) 17:13:28.21
たはは(^^ゞ ども。
ハンディ機しか持ってないし、アパート住まい
なので、ペーパーなんとかになりそうです。
今度は和文モールスをマスターするつもり・・・
国内電信級陸上特殊無線技士 ← 目標にしようかと。
777昭男アンダーカバー ◆AKIOUCzx6c :2011/09/03(土) 17:15:41.91

実は100W機



なっ





777ゲット



なっ
778名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 18:52:57.33
資格マニアとかに限って簡単に合格しちゃうんだよなw
779名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 19:26:34.56
>>778
資格コレクター、資格マニアはそれを仕留める(集める)行為自体が趣味だから。

特に筆記試験のツボは心得ている、、んでしょ。多分。
780名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:11:22.64
試験合格祝いにBY1を個人輸入した148ドル
cw練習しよっと
781名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 22:26:51.46
>>780
円高メリットだ! 
マークシートの記入ミスで●●●だったりしてw
782四十路:2011/09/03(土) 22:38:26.73
>>781
受験番号間違えて「3文字」
783名無しさんから2ch各局…:2011/09/03(土) 23:21:05.55
>>782
それはないだろう.答案を出すときチェックされる.
中には本当に間違っていてその場で訂正させられている香具師もいた.
普通なら一発不合格だろう.
尼だけでなくプロの試験でも同様だ.
選抜試験でなく資格を「取らせる」試験だということがよくわかる.
784四十路:2011/09/03(土) 23:33:32.78
>>783
書いてあるかどうかを確認するだけで、合ってるかどうかは見てなかったぞ。
785名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 00:08:27.87
記入漏れとマークシートが薄いと濃く塗り直し指示してたな
786名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 00:59:14.57
指定の鉛筆はHBとBだっけ、2Bじゃダメなの
787名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 01:10:41.59
次の12月からCWが無くなる代わりに
難しくなるという噂がありますが本当でしょうか?。

ソース 某ブログ
788名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 01:11:20.20
聞いて分かるわけないですね。
関係者すらまだわからないかも。
789名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 03:08:44.44
新免許


1アマ 知障
2アマ 知障
3アマ 知障
4アマ VUのみ


790名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 03:23:27.96
>>787
過去の例からすると、難しくなると言うより
改正当初は試験傾向が分からないから広範囲に勉強する必要がある
と言う感じ。
近年の試験合格率、合格者数を見て解かる通り取得し易くなっている
791名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 14:09:40.63
>>786
鉛筆の濃さは、自分の筆圧に合わせればいい
俺は2Hの鉛筆とシャープペンシルを使用しているよ
792名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 14:15:00.43
2Bの鉛筆で一本線ひいて提出しようとしたら
四角の中を塗りつぶして来いと突き返されました
793791:2011/09/04(日) 14:34:19.35
>>792
そうそう、そのため俺はシャープペンシルを併用している
794名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 14:47:32.67
>>792
初級ハムの解答用紙がマークシートになった初期は
本当にますの中に1本線を引かされましたよ。
いまは塗りつぶしで楽だな。
795四十路:2011/09/04(日) 19:05:40.08
>>794
1本線のほうが楽なんじゃない?
796四十路:2011/09/04(日) 19:22:43.53
8月の試験で、一番若いのは何歳くらいがいた?
797名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 20:08:55.82
>>796 大学生ぐらいの集団がいたよ。どっかの無線部?@1エリア
 
798名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 20:13:03.06
>>794
妙にお詳しいですねw
799名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 20:26:13.24
TEST
800名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 20:58:01.32
0.7mmのシャーペンに、Bの玉を込める
801四十路:2011/09/04(日) 21:25:19.59
>>796
>>797
高校生くらいのが1人いたけど、あれは別会場のスクーリングのかな?@2エリア
802名無しさんから2ch各局…:2011/09/04(日) 22:15:54.78
前回と比べ受験者は多かったですか?
やはり12月受験に増加ですかね?
803名無しさんから2ch各局…:2011/09/05(月) 06:41:19.96
>>798 初めて受けた国試だったから印象深いの。
ラ研の通信講座の模擬試験はまだ丸付き数字を塗りつぶす
タイプだったし。鉛筆の濃さも指定されて緊張感倍増。
昭和51年3エリアのお話。
804名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 18:49:22.89
8月 2アマ 工学 1問目
最初の問題から意味がわからん
誰か解説してくれ
805名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 19:59:39.68
問題は公表されているのか?
806名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 21:00:38.90
>>804
フレミングの右手の法則でぐぐれ
807名無しさんから2ch各局…:2011/09/06(火) 21:02:36.79
808名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 00:47:21.11
今年2月に3級の講習、8月に2級の試験受けて、今、12月の1級の試験に向けて勉強中ですが、無線工学がむつかしいですね。

809名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 00:59:57.87
新免許


1アマ バカ
2アマ バカ
3アマ バカ
4アマ VUのみ



810名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 12:44:25.56
合格発表は来週くらい?
811名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 13:05:49.85
もう工学しか差がないしなぁ
私が取った時も1アマは工学に2倍以上時間がかかったけど(2アマと比べて)
ほぼ同じ内容の法規をいちいち受験のたびに覚えなおすことを考えると
いきなり1アマが利口だったのかも・・・
812名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 13:20:03.53
そのうち、2級持ってれば「法規免除」なんてことになったりしてwww
法規出題の範囲や内容は、1も2も同じだったと思うが・・・・
813攻略法:2011/09/07(水) 13:36:25.58
      を駆使すればどっちも楽勝だってよw


過去1年分の問題は一切覚えず(出題されないから)
その前の3年分を覚えるだけで、間違いなく合格だってよ
814789,809のバカ:2011/09/07(水) 14:05:25.81
→ 馬鹿の一つ覚え、低脳ジャップ。
815名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 14:50:51.95
資格試験は競争試験(入試や入社)と違うのだから
基礎からこつこつやる方が良いよ 
アマチュア無線を楽しむ幅が広がるしね(^^
816名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 16:30:05.96
>>804
オナの右手の法則でぐぐれ
817名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 19:37:02.56
>815

>基礎からこつこつやる方が良いよ 
>アマチュア無線を楽しむ幅が広がるしね(^^

同感です。来年4月に1アマを受験しようと思って,電磁気学の教科書と
『詳解電磁気学演習』を手元において,毎日すこしずつ勉強しています。
電磁気学が終わったら交流回路を勉強して,仕上げに,野口幸雄さんの
『解説・無線工学』を読むつもりでします。
急がばまわれで,いたずらに過去問を暗記するよりは,ボケ防止にも
なるし,知的興奮も味わえます。
818攻略法:2011/09/07(水) 19:38:39.06
       を駆使すれば楽勝!


過去1年分の問題は一切勉強せず(絶対に出題されないから)
その前の3年分を丸暗記するだけで、鉄板で合格だってよ(^^)v
819名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 20:17:24.46
1アマまで来たんだったら、アマチュアで終わらせるのは勿体ない!
ここから上のクラスは比較的簡単だぞ
820名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 20:46:23.79
>>815
>>817

無線以外に趣味はないの?
1つの趣味(無線バカ)だとボケるよ。同じ時間を使うなら
無線以外のことにも頭と体を使った方が人生は楽しいだろ?(持論)
821名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 21:30:48.28
法規と工学の問題と解答は見つかったけど、
CWの解答ってどこにあるの??
822名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 21:40:42.83
深く趣味を追求するのも楽しいと思う。

人の価値観を持論で決めるって、バカ?
823四十路:2011/09/07(水) 21:44:05.79
>>821
ない
824名無しさんから2ch各局…:2011/09/07(水) 22:01:22.81
>>820
参考までにどんな事に頭と体つかってるんだ
教えてくださいな
825名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 09:03:16.74
820 は大した事してないから聞くだけ無駄
参考にならないと思う

>無線以外に趣味はないの?
>1つの趣味(無線バカ)だとボケるよ。同じ時間を使うなら
>無線以外のことにも頭と体を使った方が人生は楽しいだろ?(持論)

趣味が1つだと「バカ」だとか

固定器かついで山登りして人力発電で運用しながら山頂からの絵でも描いているんだろうな
凄いな〜〜
826攻略法:2011/09/08(木) 09:10:06.58
       を駆使すれば楽勝!


過去1年分の問題は一切勉強せず(絶対に出題されないから)
その前の3年分を丸暗記するだけで、鉄板で合格だってよ(^^)v
827名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 21:31:06.06
試験会場はジジイでいっぱい。
昔みたいに若者が多かったら、1アマなんか合格率70%くらいの試験なんだろうな〜〜。
ジジイに3年分の暗記無理!
828てすてす:2011/09/08(木) 23:22:13.73
実際は前回の試験問題からも、10年前の問題も出題されている。
829名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 23:36:05.54
826 の意味が解かってない様だね。
3年分を丸暗記すれば70%以上回答でき合格できるという事。
その他の問題出て捨てても合格点に達するという事。
試験問題の事実を述べているわけではない。
830名無しさんから2ch各局…:2011/09/08(木) 23:38:39.11
この試験は順方向か逆方向、正比例か反比例、増加か減少かの2択。
迷うのはここなので、きちんと覚えなくてはいけない。不合格の人のほとんどは
5点足りないとだれかが発言していたが、そういうことです。
B問題は落とすための問題なので1点足りなくなります。
公式はおぼえなくていいなあ。計算問題は中学レベルだし。
831名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 00:07:08.43
50円の収入印紙って、あまり売れないものなのねー
832名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 00:14:54.24
>>826
なるほどね。
過去3年分やればいいのか。
ちょっと本当かどうか検証してみよう。
833名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 01:44:00.55
今北産業。
1アマの和文モールスって無くなったの?
834名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 01:47:48.39
アメリカみたいに全問公開制にすればいいのに。
835名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 02:56:06.41
>>821

モールス符号(英数字)覚えとけば問題ないだろ?
836名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 08:29:26.80
>>833
1アマの和文って・・・
いつの話してるんだよw
刑務所にでも入っていたのか?
837名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 09:10:29.38
解答はマークシート方式らしいな。
838名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 10:42:57.46
>>836
いつ 無くしたんだよ (`´)
839名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 15:32:51.32
アマチュア無線おもしろそうだと思ってきてみたら、ちょうど実技試験て廃止されたのか。
これは思い切って一級から受けてみようかな。
840名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 19:27:28.52
>>839
12月の試験受付は来月の1日から20日までだよ
工学の複素数計算ができれば難しくないかも
841名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 19:53:25.41
>>836
便時に入っていたんだよ
842名無しさんから2ch各局…:2011/09/09(金) 22:16:29.43
>>840
そうですか。忘れずに受け付けして頑張ってみようかな。
資格とったら試験なくてもモールスは試してみたいな。
843名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 11:04:48.03
合否発表はいつごろでしょうか?
844名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 11:10:25.13
>>843
試験の1ヶ月後だと考えてもらえばいいです
845名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 11:45:00.84
結構遅いんですね。
846名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 13:17:33.66
何様だよおまえ
黙って正座して待ってろ 蛆虫め
847名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 15:21:39.96
8月期合格通知、いよいよ来週かな?
848名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 16:57:11.09
8月期の不合格通知、いよいよ来週かな?
849名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 17:05:04.61
地方で受験した人も東京の協会本部から発送されるの?
となると、地方は日曜か月曜到着かな?(郵便局って今でも日曜日は普通郵便の配達していないだっけ?)
850名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 23:32:10.10
>>849
日曜日は普通郵便の配達はしてません。
ただ、速達や書留は配達してます。
時間帯は大きく分けて、午前、午後1、午後2、夕方、夜間に分かれてます。
851名無しさんから2ch各局…:2011/09/10(土) 23:52:32.23
マークシートなら直ぐに採点済むだろうに、通知発送にどうして何週間もかかるんだろ?
852名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 00:02:14.28
新免許


1アマ バカ
2アマ バカ
3アマ バカ
4アマ VUのみ


853名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 00:02:19.35
854名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 02:10:37.18
1アマもすっかりステータスがなくなっちまったな。

平成17年から試験を易しくしたのはアマチュア無線全体にとって逆効果だったと思う。

試験易しくしたからってアマチュア無線する人が増えるわけじゃないし。

入門の4級を易しくしておいて入門者を増やすというのは良いと思うが、1級は目標として高く保っておくべきだった。

特に若者にとって目標が低すぎるのは趣味としておもしろみを大きく減らすだろう。
>>854 1アマは目的じゃなく手段だよ
856名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 07:55:58.70
新免許


1アマ 上戸彩
2アマ 杉本彩
3アマ あややは病気
4アマ VUのみ
857名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 10:54:32.41
>>855
若い人は特に資格とかに興味がある人が多いんだよ。
最近だと漢検とかTOEICとか人気だしね。難しい上級を取るのに熱中する。これが易しかったら誰も熱中しない。

また、難しい資格だと将来いろいろな場面で資格をアピールできる場があるからね(入学試験、入社試験)。
いまアマチュア無線はこういったアピールの場ではすっかり力を失ったと言われている。ただでさえコンピュータ関連の資格の方が実用的だと思われてるし、易しくなって合格率も高くなったので誰も価値のある資格と認めなくなった。
858名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 11:10:30.27
>>857
ここで言う資格って検定試験?免許?
859名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 12:13:51.81
>>857
昔からそんなもんないから。
所詮アマチュア資格だよ?
1アマでも4アマでもおんなじ。
860名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 12:34:24.39
無線興味ないひとにしたら、アマチュアの1級ってなんだよ。って感じ
ですものね。自己矛盾してる。
自慢にもなんにもなんないし。やっぱ1陸技めざすしかないですね。
861名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 12:59:13.42
昔は(30年くらい前)近所のアマチュア無線やってるお兄ちゃんは頭の良いお兄ちゃんと呼ばれていた。
今は子どもがアマチュア無線の免許取るとか言うと親が「そんなもんとってどうすんの(ゲラ)」とあからさまに馬鹿にされているのを聞いた。勧めたのは実は俺。情けなかった。
「でも1級や2級はこんなに難しいんですよ・・・」などと反論できる余地のない易しくなってしまった試験の現実。無力感にさいなまれた。
862名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 13:47:04.40
>>861
小学生が合格するレベルの試験ですぜ、旦那!


863名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 14:46:06.86
試験問題で問われている内容は、30年前も今も変わらないでしょう
40年前だと・・・まだ真空管だったから、当時からは変化しとるが
864名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 15:40:13.23
あやや
865名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 19:21:30.99
さて、何曜日に届くかな
866名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 20:45:46.36
郵便事故で不達
867名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 21:21:47.40
その場合、20日にtelで問い合わせだっけ?
868名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 21:51:12.33
サ ク ラ チ ル
869名無しさんから2ch各局…:2011/09/11(日) 22:39:05.31
飛ぶ鳥もおちて 水腐り 日はさみし それにも似たる我が身なるかな 
870名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 00:26:37.31
>>861
自己顕示欲強いね!
871名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 03:43:52.94
新免許


1アマ 逝ってよし
2アマ 逝ってよし
3アマ 逝ってよし
4アマ VUのみ


科目合格はいないか
873名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 21:48:00.33
>>861 の
>>今は子どもがアマチュア無線の免許取るとか言うと親が「そんなもんとって
>>どうすんの(ゲラ)」とあからさまに馬鹿にされているのを聞いた。

を読んで違和感を感じた人は多いだろう。それはなぜかを解説しよう。
「今は子供が・・・・・・」から始まって「馬鹿にされる」という終わり方で話を進め
ようと考えいたが、それでは反論されるおそれがあるので「そういう話を聞いた」
という筋書きにしようと途中で考えを変えたのがこの文章だ。しかし、途中で考えを
変えたから妙なことになってしまった。「今は・・・・・・聞いた」という具合に始まりと
終わりの組み合わせが変な文章になってしまったのだ。
作り話に失敗しただけじゃなく、「そういう話を聞いた」という一例をつくってそれを
あたかも世の中の多くの考えであるかように言おうとした展開も無理があった。
1つの例では「まあ、そういうひともいるでしょう、昔から」で終わってしまうじゃな
いか。
いずれにしても、ごくろーさんでした(笑)。
874名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 22:05:44.69
>>873
解説ごくろう!
875名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 22:13:08.99
どういたしまして、親方。
876名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 23:01:51.25
「上級ハム受験スレ!」が無くならないのが試験レベル低過ぎる証拠。
877名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 23:16:55.30
>>874
何様?
878名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 23:35:29.37
新免許


1アマ しこってよし
2アマ しこってよし
3アマ しこってよし
4アマ VUのみ
879名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 23:43:22.35
15日発送と予測
880名無しさんから2ch各局…:2011/09/12(月) 23:44:04.94
1アマモールス60文字の時はこのスレでも、どうやったらモールスマスターできるか?っていうことで符号の覚え方やら試験場での注意やら聞き取りソフトにはこんなの有りますよやらたくさんの情報交換がされていて活気があったよね。
そうやってマスターした人が実際のモールス通信へ入っていくという道ができていたのは理想的だったような気がする。
25文字になってから実際のモールス交信に取り組んだ人の割合ってどのくらいだろう?25文字じゃ実際の交信にはまだほど遠いもんなぁ。ましてや聞き取りがなくなったらモールスデビューする人は絶望的に少なくなるような気がする。
881名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 00:14:21.40
私は、電信級をとって、すぐにCWを始めた
最初のころは、とてもQSOできる状態ではなかった記憶がある
それでも、続けることで少しは上達できた(はるか昔の話ですが)
今は60文字の試験も合格しているが・・・・
25文字では、確かに遅い! しかし、いつでもお相手しますよ25文字
昔の自分の記憶から、ビギナーの局を決して疎ましく思わないで
交信することを心がけている 格好付ける訳ではなく、先輩の役目
だと思うことにしている
882名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 02:04:45.22
相手に合わせてあげる、というのがマナーだろうね

883名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 03:31:23.19
>>878

新免許

1アマ ・・・

のフォーマットの書きこみって、面白いネタが一つもないんだけど、そう感じるのは
ワシだけかいな?

GTOしかり何にしろ、名作を生むコピーには艶っていうか、何か感じるものがある
気がするが、それがない。VUのみが唯一のキーワードだけど、何か物足りない。

>>878
何か改良版つくってください
884殿様:2011/09/13(火) 07:24:26.69
>>877
874は世の書き込みである
885名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 07:57:49.16
>>882
「遅い方に合わせる」だろ
886名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 09:20:45.97
1アマか、、、
昔まだ小学生だったころにOMの家で大型のリニアやクランクアップタワー見てすげー、俺も1アマとるぞって思ってたら、そのOMは電話級だった。
887名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 09:24:16.29
新免許


1アマ 移動100Wまで
2アマ 念力でEスポ発生可
3アマ 月面反射は50Wまで
4アマ VUのみ
888名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 09:31:53.80
ガルスカ一番
電話級は二番
三時のオカズはアッキーナ
889名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 09:34:16.55
>>886
昔はいっぱいいたな(笑)
890名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 09:42:54.45
25文字は2.4秒に1文字。こんなに遅いCWは聞いたことがない。
遅い方に合わせるのがマナーとは言え、実際には25文字の能力でCW交信するのは普通の人だと気が引けて無理でしょう。
891名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 10:05:53.80
>>890
速度を合わせるのは、マナーとも考えられるが、交信が出来るか、できないか?
って考えると、交信が出来ることが 基本
符号が早くて、交信出来なければ、何の意味も無いでしょう
無線通信の根本が何か?少し考えれば解るでしょう!
また、最近まで25文字の受信試験が存在していたのも現実ですよ OMさん!
892名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 13:00:06.41
静かだ。息をひそめてるかのようだ。
893名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 13:42:41.85
来た
神奈川。

894名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 15:58:51.87
>>887
2級のレベル高すぎw
895名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 16:42:23.94
合格通知到着 神奈川
今回は早めのようです。
896名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 16:52:23.08
サクラチル
897名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 16:52:43.31
カネオクレ
898名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 17:08:58.24
ハガキ着てました\(^o^)/ @東京
899名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 17:12:31.23
900名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 18:59:48.82
>>890
OMさんなら、初心者を寛大に受け入れてあげれば?
面白さを知ったら、早い力をつけていくだろうし、
25文字でも面白さが分からなければ、やめていくだろうし。
昔とスピードは違えどみんな最初は初心者。あんただって、初心者の頃はあったんだから。

まあ、あなたが心の狭い人なら、その程度の人間なんでしょうけど。。。
901名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 19:02:55.97
ハガキきない。
902名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 19:31:45.02
今晩は、まちゃまちゃで抜く
903名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 19:56:56.88
発送は明日?
904名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 20:30:35.65
上級試験のレベル低過ぎ!とか言われてるのに、合格通知着た!とか騒ぎますな。
もっと心に余裕のある人生を歩みなさい。
905名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 20:35:11.00
>>904
バーカ
906名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 21:32:41.27
来た@東京
907名無しさんから2ch各局…:2011/09/13(火) 22:25:17.53
エリア2 今日は届いてなかった。
908名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 00:02:10.59
>>905
どちらがバーカなのか、つまらない事に反応しますな。
心の余裕がない証拠。
909名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 00:16:19.69
四級から一級まで、一番うれしかったのは三級の
合格通知だったかも。 初めてのモールス符号だったしね。 
910名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 01:24:34.62
新免許


1アマ 死刑
2アマ 死刑
3アマ 死刑
4アマ VUのみ


911名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 01:53:33.01
>>904
レベル低すぎと騒ぐ人間と合格報告する人間が同一と思ってはいかんよ。
一人二人じゃないんですから。

という私は今週出張中。家に変えれば(推定)不合格通知が待っている。。
912名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 03:45:55.10
ノーコードライセンスの末路

http://www.youtube.com/watch?v=8_343ASXFvU
913名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 04:18:23.14
>>912

ドブネズミはCW話せるよ。
chu−chuchu−chu,チューチューチュチュ―
914名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 06:01:02.14
同じく、来た@東京。
合格日は9月12日になっていた。
夕べのうちに申請したよ。
915名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 08:54:54.26
いよいよ12月期からですね 新1アマ
916名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 09:08:36.58
今のうちに10/14メガに出まくっておかないとなぁ。
新1・2アマと肩を並べて運用すると思うだけでも
もうやる気なくなるので、年内限りはガンバルゾー。

(ずっと10/14メガに出てなかった当局がいきなり頻繁に出るようになったから
 最近上級を取得したんだろうなぁ…と周りに勘違いされてるかもだけど。
 60字/分時代の資格ですw)

今までそのバンドに何の魅力も感じなかったけど、最近は無理矢理にでも出てます。
最期の最後に新制度の人が増える前に存分に楽しんでおいてから
それで足を洗いますよ(`Д´)ノ~~~~
917名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 09:26:49.33
>>916
10メガで 50字/分 やろうぜ!
918名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 09:26:55.61
資格制度が変わる時ってそのタイミングで足を洗う人が多いからなあ
まぁそれよりも新たな人が増えるのが狙いなんだから
業界の思惑通りなわけだけど
919名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 09:50:04.11
和文があった頃取ってしまった1アマの人なんて、平成18年を機に
完全QRTになっちゃったし。(その直前までやたら頻繁に出ていた)
この流れはずっと続くだろうw

10年後には「○×式になる前に意地でもやっておきたいと思ったので、慌てて大電力のリニアを買いました」
      「改正前に思う存分やってから辞めます」

まあ世代交代の流れよな
920名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 11:38:43.05
>>919 その人にQRTした理由を聞かない限り
資格が簡単になったからやめたかどうかわからない
たまたま家庭の事情かもしれない
なんでもかんでも簡単になった事を理由にするのはどうかとおもうけどね
921名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 11:46:12.94
「中級試験から電信を除け」と書いた某氏の願いが実現したので、是非
コメントをお願いしたい。
922名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 12:00:18.20
>>920
いやぁ〜間違いないでしょう。
V/UHF帯でも1stQSOからいきなり、「貴局とHF帯で繋がるには、まあ私が350Wから400W出しても難しいかも知れませんが…」と、聞いてもいないのに
いきなりHFのパワーのことを話し始めて、しかも届いたカードを見たら
「第一級アマチュア無線技士」と印刷もしてあったくらいの人だからw

まあその人の気持ちも分かるけどね。
俺も平成8年以降、3アマと同じ範囲でやるのが嫌でHFの固定運用オンリーにしちゃったし。
923名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 12:12:13.37
平成8年から一斉に上級者は144、430MHzから消えてしまったね。
それまで毎日のように「50Wです^^」って得意げに出てたのに。
しかしもうHFでも居場所がなくなるだろうけど
(新制度の1、2アマと極力つながらないようにするためには、CWオンリーにするとか、それくらいしか手がない)
924名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 12:32:00.55
>>923
そうとうな上級コンプレックスだね。お見舞い申し上げるよ。
925名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 12:42:30.56
>>924
だって改正されてからというもの、やたら「50W機なんですねー!3級をお持ちなんですねー!」って
バカに?されることが多かったからなー
926名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 13:05:10.75
>>921
「某氏」って誰?
927名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 13:40:21.92
CQ誌に「中級試験から電信試験の廃止を・・・」を投書した方がい
たんです。ボーイスカウトの指導者でした。それに対して、無線界
の「OM」が、反論した、「電信試験にかんする論争」と云うものが
あったんです。

928名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 13:52:11.77
学生のころはちょっと1アマが自慢だった。大学の無線部でオペするために開局後最初の
試験で2アマ、次で1アマを要求されていたからすぐにとったけど、あのころはコール
サインがちょっとでも古いと威張る時代だった。俺よりも2,3年古いコールだともう馬鹿に
したように話をするけれど、開局1年くらいの俺が1アマと知ったときの慌てようが面白くて
しょうがなかったよ。そしてしばらくすると「経験も無いのに1アマなんてあってもしょうねー
よな!」なんて必死に他の人に言っていたりする。
だけど、社会人になってからは合格する前に1年以上かかるような資格試験ばかりだから、2,3
ヶ月の勉強で取得できるアマチュア無線の資格なんかで自慢したり馬鹿にしたりという感覚が
なくなった。
いま、4アマ相手でもハムの資格で優位に感じることなんてぜんぜんない。
929925:2011/09/14(水) 14:14:20.46
>>928
俺もあまり経験がなかったからそう言われたのかなー
高校生の頃2アマを取って50Wにしてからすぐに3アマも50Wになってしまったせいで
「3級お持ちなんですね!」ってよく4アマ局に言われたもんだけど
やはり嫌がらせでそう言われたんだろうか
その後大学で俺も1アマまで取ったけど、その頃もファーストQSOの局から
3級お持ちなんですね! の連発。
昔からそんなことばかりだったから、いつの間にか>>924に指摘されるような人間になってしまった。
930名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 14:40:41.50
>>922
>いきなりHFのパワーのことを話し始めて・・
こんな局ならQRTしていただいた方が幸いだと思います
931名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 14:45:08.67
資格に対して自慢が出来ないような社会システムにならないといけないよな。
そうすれば無駄な資格マニアも居なくなると思う。
資格を認めない社会作りを目指そう!
未来は明るくなるよ。
932名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 15:24:03.89
>>931
資格マニアが持ってる資格なんてへみたいな資格ばかり。
資格で「お、すごいね」というのは食える資格。つまり税理士以上。
933名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 15:31:59.93
JF4DGI 岡山の藤坂

匿名掲示板に同僚女性の個人情報をほぼ1年にわたって載せ続けた
顔が見えないから何やってもいいとは限らない
無線なんか特にだろ
みなさんもプライバシーには気をつけてね

934名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 15:39:31.06
税理士?ださっ!俺は弁護士の資格もってるよ、他に事業用パイロット免許もね。
935名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 15:53:51.13
>>934
税理士以上と書いているから 当然弁護士も上位資格として含む
文もちゃんと読めない弁護士先生しっかりしろよ
936名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 17:38:57.33
合格した皆さん おめでとうございます♪

資格は、活かすことが大切ですね

ますますのご活躍を・・・73!
937名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 18:00:11.40
弁護士は今までは少なかったから資格を取れば食えたけど、今度はアメリカみたいに
腕前の競争になるね。試験受かるだけの脳みそしかないと、仕事がないらいし。
公認会計士がもうそうなってきたけど、弁護士もなるだろうな。
今まではあほな弁護士は離婚調停専門で食えたらしいけど、今後は単なる失業者になり
そうだね。
938名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 19:19:27.96
兵庫 通知来てました!
939名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 20:21:13.31
>>932
>>934
税理士でも弁護士でも自慢には十分だろうけど、スレタイや板を鑑みてアマチュア無線に
絡める限り、何もできないただの人。無線でも特定小電力や携帯しか使えないただの人。

よって、無線界で「お、すごいね」というにはその資格は不十分。せめて4アマが必要。
940四十路:2011/09/14(水) 20:37:18.09
名古屋届いてた
941四十路:2011/09/14(水) 20:53:45.69
次の目標は何にしよう?
942名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 21:12:26.14
>>941
国内電信級陸上特殊無線技士
943名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 21:12:58.68
ゴミ資格イラネ
944名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 21:18:55.30
>>942
そんなの陸上自衛隊で女子オペレータがやってるよ
945名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 21:49:46.29
通知来ました!!
結果:科目合格
つまり電気通信術の合格ってこと。
一番間抜けな受かり方でした。
通信術の試験会場は俺一人でした。
でも記念すべき?最後の通信術試験を受け、
合格できたことは良い思い出となりました。
実は通信術の試験が無くなる事は
願書を出してから知りました。
これも間抜けな話です。
また来年がんばります!!
946名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 22:05:30.91
がんばってね!
947名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 23:01:15.07
何十年が後にアマチュア無線には電気通信術て言う試験があってな・・・
と将来話のネタになるかもしれないからオメ
948名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 23:04:46.81
そうかぁ〜 制度が変わっても、科目合格 うぅぅ〜ん
話のネタ 話題性には 良いだろうなぁ 
10年後位には 使えそう
949四十路:2011/09/14(水) 23:18:10.02
>>945
12月は受けないの?
950名無しさんから2ch各局…:2011/09/14(水) 23:50:13.71
電気通信術が無くなったのはいいけど、マナー試験科目が必要な人が多いな。
悲しいよ、交信相手がこんな人たちだなんて。
951名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 00:41:25.94
大阪通知来てました。合格でした。
2級の電気通信術の試験、20人ぐらいの受験でした。次は12月の1級の試験、目指します。
このサイト無ければ、昼、腐った弁当食べて、お腹こわして昼からの無線工学リタイアしてました。

952名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 01:34:47.96
おーい、従事者資格の申請は総合通信局の何課に出せばいいんだ?
局宛てに送っておけば適当に振り分けてくれるんか?
953名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 02:43:25.60
>>952
せめてどこの通信局か書けよ。地方により微妙に違う。


ちなみに関東ならココ
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/index.html
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/ru/jyujisha/tetsuduki/tetsuduki08.html
954名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 06:35:51.44
945ですが
12月は仕事の関係で受験できません。
次は春かな?
955名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 07:01:12.98
>>953

スマソ。
関東です。ここのページに辿りつけなかった。
申請用紙のPDFファイルには到達したけどそこには総務省の住所しか
書かれていなかったんで、助かりました。
出勤のときに出して来ます。

サンクス。
956名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 08:54:36.88
無線界から引退する前にガンバルゾー

ノーコードの人達が出てくる前にコンテストでも「59○○H」って言っておかないと。
でも25文字になる前にやっておくべき事だったのに、ちょっと失敗したかな
今年が私の無線人生、最後の年になります。よろしくお願いします。
957名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 09:42:50.55
試験が簡単になったから辞めるね〜
じゃ キミはCW試験の無い国の人と交信したことないのか
試験もだんだん簡単になっているけど、当然一番難しいと思われる時期に
合格しているんだろうね
そもそもお遊びになのに ばかじゃね と思ってしまう
958名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 15:54:50.29
利口な人は平成18年に辞めてるよ
遅すぎるくらいだよ
959名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 17:27:41.62
まあ、アマチュア無線を楽しむための資格じゃなくて、
アマチュア無線で自慢するための資格になってるもんな。
960名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 17:45:38.43
全く面白くないですよねーーーー

昔から今の資格制度だったら、ちょこっと勉強しただけで飛び級で1アマになれていたはずなのに
私の時代は、順番じゃないとなかなか取得するのが難しかった。

2アマ程度の基礎すらも勉強せず、ひょっこり1アマになってる人が多いようですから
私なんかよほど無駄な労力を費やしていたのだと、今でも思います。

基礎も学ばずいきなり1アマさんが誕生とかもうねw

今年いっぱいは頑張らなきゃ。20年近くやっていなかった14メガにも
(7メガの方がよっぽど面白いけど) 無理して出てます。
最後ですからね。ハイパワーのリニアで(←今になってやっと買った)、コンテストも最後だけに頑張ります。
961名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 18:01:29.42
>>960
永年かかった経験は決して無駄にはならないと思います。
アマ無線はカネに変わる資格じゃないですけど、それはどの世界でも同じ事。
自分が実際に経験した事は言葉の重みが全然違いますから。
と言う訳で、ヤッパリ『歳の功』という言葉は現代でも生きていると思います。
962名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 18:35:19.81
こんなところでグダグダ言ってないでさっさと止めればいいのに。
年寄りのくせに女々しい奴だなあ。
963名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 18:37:35.30
>>962
年寄り呼ばわりかよ。
あなたは私より若い(20代)なんでしょうねぇ
これからのアマ無線のために、是非とも頑張ってください。
まさか40以上じゃないですよね、人を年寄り呼ばわりしといて。
964名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 18:42:19.43
厨房ですがなにか?
さっさと閉局して後進に道を譲りなさい。
電波も大切な資源です。
965名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 18:55:00.12
おいおいw ちょっとアマチュア無線に興味持ってきてみたら、
偶然実技廃止されたみたいなので、次の試験で一級取ろうとか思ってたら・・・
いや、まあ頑張って受験してみるけどさ。こんな閉鎖的なのかよ。
むしろ携帯なんかで人口減って新規ウェルカムなのかとばっかし。
実技廃止ってのもそういう流れじゃないのか?
966名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 19:02:34.86
制度がねじ曲がりすぎだろw
最初から今の制度だったら3アマまでしか取らなかったって人
多いと思いますよ。
やっと上級取ったら資格がゴミになったとかもうねw
(そういう覚悟が出来ていなかったからショック大って人も多い)
資格は永遠の財産だと思っていたら、それは間違いでしたね。
資格は消耗品なんですよ、消耗品。
年月とともに価値が下がるので、使いたい時に使っておかないと。
将来のために「取っておく」なんて、まさに無駄な努力なんですよ
それがわかっていなかったから嘆く無線家が多いわけで。
まあ消耗品だと理解していた人は嘆くこともなかったんでしょうが。
967名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 19:06:30.85
>>965
運が良かったですね。あなたには幸運の女神がついている。
是非とも飛び級で1アマになって、アマ無線を盛り上げてください。
間が悪い人は変なタイミングで上級を取って馬鹿を見ていますので、
あなたは余程アマ無線に縁がおありのようだ。うらやましい。
968名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 19:15:42.05
>>966
はあ?
操作範囲が狭くなったわけでもなし、何で資格がゴミになるんだ?
入り口である資格しか自慢できない人はいらね。
969名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 19:43:17.72
>>968
昔の3アマ国試以上の合格率になってしまった1・2アマなんて
ゴミ以外の何物でもないだろ
970名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 19:56:44.41
>>969
だから、資格は使うものであって自慢するためのものではない。
操作範囲が変わってないのに、ゴミ資格になったというのはおかしい。
971名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:12:57.44
本来アマ無線を楽しむために資格を取るはずのものが、
資格を自慢したいがためにアマ無線やってるようなもんだ。
可哀相というか馬鹿みたいというか。

他に誇れるものがないとこうなっちゃうんだね。
972名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:23:43.29
本来アマ無線を楽しむつもりで取った上級の価値が下がったから
今となってはせめて昔取ったということを表に出すようにアマ無線をやるしかなくなった

こういう人が多いんだろ
973名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:31:11.22
>>965
とっても運が良かったですね。あなたには幸運の女神がついている。
是非ともひょっこり飛び級でまぐれ1アマになって、これからのアマ無線を盛り上げてください。
間が悪い人は変なタイミングで着実に基礎を積み重ねた上で順序だてて上級を取ってしまい馬鹿を見ていますので、
あなたは余程アマ無線の女神に一目おかれているようだ。うらやましい!!!
974名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:35:20.39
>>972
取得するのが簡単になっても操作できる範囲は変わっていないのに、
価値が下がったとか、無線引退とか、ま、その程度の存在だったってことだな。
975名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:36:09.23
平成18年に終わった資格だろ
976名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:40:48.15
昔の大型二輪みたいなもんか。難しい実技合格しないとダメだったのが、
教習所で金払えば誰でも免許とれるみたいな。新規とすればせっかくだから、
なんでも乗れる大型免許を取得しておこうって無邪気に思うだけなんだが。
977名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:43:31.15
>>976
そこで、大型二輪の価値がなくなったとかゴミ免許になったとかいって、
大型二輪から降りるって話だろ。
978名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:54:48.38
大型二輪ともちょっと違うけどね。
それは一発試験の難易度なら変わってないでしょ。

それに例えるとしたら、まさかの1、2アマ講習会開始!になってからの話だな。
979名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 20:57:22.15
養成課程が始まったら更に無線を辞める人が増えるね。
一時的には講習会組1、2アマが増えるだろうけど、まあ一時的だろうね。
980名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 21:34:43.03
免許の価値が上がろうが下がろうが、
アマチュア無線そのものの楽しみにはなんの変りもないのにね。
まあ、その程度の人たちはさっさと引退してもらう方がありがたい。
981名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 22:01:50.73
ちなみに、昭和50年代の記述式の頃から、既に問題集丸暗記受験が多かったよ。
問題数が少ないから1アマ受験したりしてw
だから、程度は今とあんまり差がないような?
982四十路:2011/09/15(木) 22:18:25.17
>>981
簡単になったのは電気通信術が簡単になったり廃止になったりしたからじゃね?
983名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 22:23:08.51
昭和50年前半が一番簡単だったよ、
問題集の過去問も少ないし、工学5問、法規5問しか問題は出ない、
記述式だが公式が合っていて答えが間違っていてもある程度の点数をくれた。

電信さえ出来れば学課は一番楽な時代だった。
今のほうが問題数が多くて大変だ。
984名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 22:31:45.15
>>982
電気通信術も、マンツーマンの送信試験で緊張して失敗することが問題で、
受信試験の方はそんなに問題にしてなかったと思うけど・・・。
最初の電鍵調整で、試験官にこいつはできると思わせるようにしろとか言われてたなw
985四十路:2011/09/15(木) 22:38:40.75
>>983
>>984
へえ〜、そうだったんだ。
986名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 22:47:16.58
昭和40年代は どうだったの?
987名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 23:16:18.47
>>986
40年代は過去問を全て載せた問題集がなかった、
「上級HAMになる本」をひたすら勉強するしかなかった。
988名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 23:36:13.45
過去の話はどうでもいい。
12月試験、頑張りなさい。
989名無しさんから2ch各局…:2011/09/15(木) 23:40:04.85
紙テープを巻いた巨大なリールがあって、紙テープに符号を印字していた
990名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:03:53.61
なんかもうつまんなくなったな。
易しくなりすぎて人前で「1アマです」って言えないだろ。

人前で「普通免許持ってます」って自慢したらばかかと思われるのと一緒。
991名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:05:10.45
>>990
最近はカードに「1992年取得」とか書いてる人もいるよ
そうでもしないと、ただ「1アマ」ってだけじゃ最近のカスと一緒にされちゃうからね
992名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:08:20.24
そもそもアマ無線の免許ごときで自慢だの何だの馬鹿じゃねえの。
他に心のよりどころはないのかよ。
993名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:11:30.60
昔の立派な1アマも、最近の1アマも、1アマは1アマ

全く同じ操作範囲だし同一の資格でしかないから確かに>>990の言う通り
易化しすぎて無線仲間にもわざわざ言わなくなってしまったよ
自慢にもならなくなって、もはや萎えてしまったわ
994名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:11:58.01
若者もこんなばかな世界に入ってこないだろ。若者も利口だから分かるよ。そもそも上級取った人間が理不尽な目に遭ってつまんなそうにしているのを見て入ってくるわけねぇ。

入ってこようとする若者いたら止める。「コンピュータとかやった方が良いぞ」って。
コンピュータの世界では無免許でも高度なことできるような技術があるんだよね。

アマチュア無線は技能を楽しむ趣味だから技能を無視した試験で資格出したら意味ないわ。
995名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:15:41.90
合格率が軽々と40%超とか笑うわ
電信級より合格率高くなってるのな
996名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:15:49.64
合法にKWぶっ放したいのか、見栄で取るのか、どちらかだ。
JR7半も自身のホムペで言ってる。
997名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:18:03.39
ヒ素かに埋め
998名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:19:00.82
仕事に使えないアマチュア無線の資格で
暑いですねwww。
999名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:19:37.05
1000
1000名無しさんから2ch各局…:2011/09/16(金) 00:20:06.27
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   ■情報ない.     .  |
 |   ■更新ない.    .   |
 |   ■おもしろくない    .|
 |   あるのは自慢だけ…  |
 |___________|
   .  ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
     / づΦ  該当者は直ちにブログを閉鎖せよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。