VVV  真空管(その4)  VVV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
前スレが休止してしまったので立てました。
引き続き真空管について熱く語ってください。
ただし荒らしはスルーでね!

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185544350/l50

2名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 07:21:32
ひとこと申し上げる。
完全トランスレスで倍電圧整流をする場合は必ず半波倍電圧にすること。
両波倍電圧は球のカソードに無理な電圧がかかるから電源の極性を変えてもシャーシにDC電圧が出るので大変危険である。
注意して欲しい。
3名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 07:27:42

  宍戸功芳
4名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 08:45:59
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>1-3
5名無しさんから2ch各局…:2007/10/11(木) 01:06:22
個人的には電池管の1L4が好きだな。
シャープカットオフ真空管で高周波増幅と中間周波増幅に使った。
6名無しさんから2ch各局:2007/10/11(木) 12:39:17
どこに行っても7PINの鉄シールド・ケースが無いんですけど
7名無しさんから2ch各局…:2007/10/11(木) 13:00:58
>>6
ノ⌒空缶
8名無しさんから2ch各局…:2007/10/13(土) 20:49:56
真空管のシールドがきつくてはずれない。
どうすればいいんですか。
9名無しさんから2ch各局…:2007/10/13(土) 20:50:24
726 :俺は違方局:2007/10/10(水) 23:33:58
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007

728 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 23:54:27
この方が叩かれるのは強いからだけじゃないべ。
自分にはまともに聞こえてない局をパワー任せに呼び倒し、
コールバックも分からずにさらに浴びせ倒し。
皆で待ってるとこを混乱させてる。非常に迷惑このうえない。
100〜200W免許で?と思うような強い局は沢山いるがマナーいい人は叩かれない。

729 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/11(木) 09:19:13
↑ 全くその通りだ。えらぶった口ぶりや、見下した態度が嫌われる。
  常に謙虚にしてれば、そうそうは叩かれない。
10名無しさんから2ch各局…:2007/10/13(土) 23:21:39
>>8
少し押して回して引っこ抜くタイプを無理矢理引っ張ってるとか?
11名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 22:17:18
覚悟を決めて、ペンチとラジオペンチでシールドを剥いてしまう。
シールドケースは、別のものを再利用すればよし。
それがイヤなら触らないことだな。シールドを外したって何の発見もないぞ。
12名無しさんから2ch各局…:2007/10/15(月) 08:57:52
ごみ
13名無しさんから2ch各局…:2007/10/15(月) 09:45:59
うんこ
14名無しさんから2ch各局…:2007/10/18(木) 21:43:10
たまにはヒーター点火して空気抜きしないと真空度が落ちて使えなくなるよ。
毎年、一日くらいは使ってあげるようにしないとな。
15名無しさんから2ch各局…:2007/10/18(木) 21:52:18
ゴミは捨てればヨイ
16名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 06:43:27
電源を入れると一瞬フィラメントがまばゆく光るのはフィラメント・フラッシュと呼ばれる現象で異常ではありません。
西ヨーロッパ、特にフィリップス、ムラード、Ei工場製のMT管に多く見られます。 
全部が必ずフラッシュを起こす訳ではなく、光らないものがあるのが普通です。
17名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 09:53:13
10mAM真空管(受信部)トランシーバ発売中

http://carmen100.hp.infoseek.co.jp/index.html
18名無しさんから2ch各局…:2007/10/19(金) 23:44:06

なにげに良さげでないかい
19名無しさんから2ch各局…:2007/10/20(土) 00:08:01
んでも元はCBトランシーバ
20名無しさんから2ch各局…:2007/10/21(日) 22:07:35
おまいらバッテングコンデンサー手に入らない場合どうする?
固定コンデンサーにするか430pFバリコン使用の場合はバッテングコンデンサーの代わりに400pF程度のコンデンサーを入れて様子を見る。
発信周波数が高いようなら20〜30pFのコンデンサーを400pFに並列に入れる。
小容量のコンデンサーを並列に入れて発信周波数を微調整していく。
発信周波数が低い場合は、400pFを300pF位に取り替え様子をみる。
そして、少しずつ小容量のコンデンサーを並列につなぎ微調整しながら追い込んでいけばいい。
21名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 07:21:35
3が終わっていないのに4って?
しかも4が2つあるのは??
22名無しさんから2ch各局…:2007/10/22(月) 21:34:07
嵐もスレが3つも立ったら脱力するわなw
23名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 07:24:52

禿しくワロタ!
24名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 20:25:26
KUSO
25名無しさんから2ch各局…:2007/10/23(火) 23:20:35

てめえもKUSO
26名無しさんから2ch各局…:2007/10/24(水) 08:59:41
はにかみ王子がコイルを巻くとハニカムコイルになる
27名無しさんから2ch各局…:2007/10/25(木) 22:58:12
>26
噛むんじゃなくて?
28名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 21:32:07
KUSO
29名無しさんから2ch各局…:2007/10/28(日) 21:45:43
OSUK
30名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 19:21:10
>>1kuso
31名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 21:14:40
obutu
32名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 19:24:49
中波を受信する時の局発と言えども
親子2連バリコンで小さい方が100PF以下の容量であったら、(エアー、ポリを問わず)
どんなコイル使ってます。

単純に赤のIFTコイルですか?
かなり、でかい300μHを超える気がするのですが?
33名無しさんから2ch各局…:2007/11/12(月) 04:30:22
>>32コピペはヤメレ

612 :774ワット発電中さん:2007/10/24(水) 23:56:43 ID:GTE/BcEL
中波を受信する時の局発と言えども
親子2連バリコンで小さい方が100PF以下の容量であったら、(エアー、ポリを問わず)
どんなコイル使ってます。

単純に赤のIFTコイルですか?
かなり、でかい300μHを超える気がするのですが?
34名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 10:17:30
マルチ糞スレたれるな
35名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 15:41:21
>>34
マルチすんな!
36名無しさんから2ch各局…:2007/11/14(水) 20:54:26
マルチ糞スレたれるな
37名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 09:04:23
なるれたレス糞チルマ
38名無しさんから2ch各局…:2007/11/29(木) 21:28:53
kuso
39名無しさんから2ch各局…:2007/11/29(木) 22:17:04
デリーシャス
40名無しさんから2ch各局…:2007/12/02(日) 20:48:09
kuso
41名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 21:08:48
gomi
42名無しさんから2ch各局…:2007/12/22(土) 23:50:26
gomi
43名無しさんから2ch各局…:2007/12/23(日) 00:02:28
キチガイマルチだぞ↓

VVV  真空管(その3)  VVV
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/07/27(金) 22:52:30
引き続き真空管について熱く語ってくれ!
---------------------------------------------------------------------
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185544350/l50

VVV  真空管(その4)  VVV
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 07:00:48
前スレが休止してしまったので立てました。
引き続き真空管について熱く語ってください。
ただし荒らしはスルーでね!

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185544350/l50

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1191967248/l50

------------------------------------------------------------------------

www 真空管(その4) www
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 18:31:00
前スレがなぜかDATA落ちしたので立てました。
荒らしはスルーで願います。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1192354260/l50



44名無しさんから2ch各局…:2007/12/23(日) 10:41:02
キチガイマルチだぞ↓

VVV  真空管(その3)  VVV
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/07/27(金) 22:52:30
引き続き真空管について熱く語ってくれ!
---------------------------------------------------------------------
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185544350/l50

VVV  真空管(その4)  VVV
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 07:00:48
前スレが休止してしまったので立てました。
引き続き真空管について熱く語ってください。
ただし荒らしはスルーでね!

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185544350/l50

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1191967248/l50

------------------------------------------------------------------------

www 真空管(その4) www
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 18:31:00
前スレがなぜかDATA落ちしたので立てました。
荒らしはスルーで願います。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1192354260/l50

45名無しさんから2ch各局…:2007/12/29(土) 12:47:05
スレ3つも立てて
>>1爺さんは痴呆なんですか
46名無しさんから2ch各局…:2008/01/03(木) 10:07:20
gomi
47名無しさんから2ch各局…:2008/01/03(木) 20:33:05
キチガイマルチだぞ↓

VVV  真空管(その3)  VVV
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/07/27(金) 22:52:30
引き続き真空管について熱く語ってくれ!
---------------------------------------------------------------------
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185544350/l50

VVV  真空管(その4)  VVV
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 07:00:48
前スレが休止してしまったので立てました。
引き続き真空管について熱く語ってください。
ただし荒らしはスルーでね!

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1185544350/l50

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1191967248/l50

------------------------------------------------------------------------

www 真空管(その4) www
1 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/14(日) 18:31:00
前スレがなぜかDATA落ちしたので立てました。
荒らしはスルーで願います。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radio/1192354260/l50



48名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 22:13:14
gomi
49名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 08:55:57
migo
50名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 10:34:22
amigo
51名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 12:41:54
KUSO
52名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 14:42:35
SOKU
53名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 22:56:10
FUSOKU
54名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 22:56:51
不足
55名無しさんから2ch各局…:2008/01/19(土) 20:43:28
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:>>1
56名無しさんから2ch各局…:2008/01/19(土) 21:07:48
>>55
m9(^Д^)プギャーーーッ
57うんこ:2008/01/22(火) 11:36:35
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:真空管
58名無しさんから2ch各局…:2008/01/22(火) 18:53:17
>>57
m9(^Д^)プギャーーーッ
59うんこ:2008/01/22(火) 21:42:52
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:真空管

60名無しさんから2ch各局…:2008/01/22(火) 21:50:11
前スレが休止してしまったので立てました。
引き続き真空管について熱く語ってください。
ただし荒らしはスルーでね!
61名無しさんから2ch各局…:2008/01/22(火) 22:15:38
       ローリング!!    ∧∧  
               (゚Д゚,,)  
               ⊂⊂,,ヽ  
                (_ (  )ノ
     クルン       
              /⌒⌒ヽノ  )))
              (   )て )  
          (((   ∨∨⊂ノ
ズサギコ!! 
                    (´´
   ∧∧  )  ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡ 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒つ ≡≡≡≡(´⌒;;≡ 
           (´⌒(´⌒;;
保守ーーーーーーーーー!!!

62名無しさんから2ch各局…:2008/01/22(火) 23:02:01
>>59
m9(^Д^)プギャーーーッ
63名無しさんから2ch各局…:2008/02/28(木) 09:35:26
過疎って
64名無しさんから2ch各局…:2008/03/02(日) 13:25:50
設問:
リモートカットオフ管とシャープカットオフ管の違いを述べよ。
なお、まったく知らないという者は、下記を参照のこと。
ttp://www.nnc.or.jp/~t-uchida/upfile/vacuumtube/rimote/remote.htm
65名無しさんから2ch各局…:2008/03/02(日) 14:35:53
ココは本スレに移行ですか
66名無しさんから2ch各局…:2008/03/06(木) 11:11:54
kuso
67名無しさんから2ch各局…:2008/03/06(木) 18:04:26
>>66
m9(^Д^)プギャーーーッ
68名無しさんから2ch各局…:2008/03/09(日) 10:24:05
うんこ
69名無しさんから2ch各局…:2008/03/09(日) 10:27:02
>>68
m9(^Д^)プギャーーーッ
70名無しさんから2ch各局…:2008/03/09(日) 10:35:11
>>69くそ
71名無しさんから2ch各局…:2008/03/09(日) 14:35:27
>>70
m9(^Д^)プギャーーーッ
72名無しさんから2ch各局…:2008/03/09(日) 20:51:47
リンカーンの5球スーパーキットはよかったなあ
73名無しさんから2ch各局…:2008/03/09(日) 21:29:28
昨日クラコンでみつけた
レイセオンの5656は、
9ピンの双3極管とおもったら
双四極管だったよ
2本でプレートの角がでている送信管があるが
あれの小型版
74名無しさんから2ch各局…:2008/03/10(月) 11:29:26
くそ
75名無しさんから2ch各局…:2008/03/10(月) 11:30:32
じじい

age
76名無しさんから2ch各局…:2008/03/10(月) 15:43:03
sageうんこ
77名無しさんから2ch各局…:2008/03/10(月) 17:52:24
>>74-76
m9(^Д^)プギャーーーッ
78名無しさんから2ch各局…:2008/03/10(月) 19:39:53
>>77
m9(^Д^)プギャーーーッ
79名無しさんから2ch各局…:2008/03/10(月) 21:36:26
>>78
m9(^Д^)プギャーーーッ
80名無しさんから2ch各局…:2008/03/10(月) 22:31:50
昭和26年6月(1951)第1回の国家試験が実施され、翌、昭和27年7月(1952)30局に予備免許が発給され、ハムが再開しました。
当時は国産メーカー製の送信機や受信機はほとんど無く、米進駐軍の放出した通信型受信機、コリンズ、ハリクラフタ、ハマーランドなどをトヨムラ電気商会(現トヨムラ)、三協特殊無線などから購入。
送信機は自作した機械を使用したものでした。
81名無しさんから2ch各局…:2008/03/11(火) 20:23:09
で今はgomi集めの爺さんか
82名無しさんから2ch各局…:2008/03/11(火) 21:13:17
migoなんだよ
83名無しさんから2ch各局…:2008/03/11(火) 23:12:04
昭和27年(1952)国産メーカー製の受信機として初めてキットで発売されたのが、スターチャンピョンS-51A(富士製作所=スター=後に通信機部門だけ八重洲無線が吸収)でした。
鉄製の筐体で、丸形のダイアルと、長方形のバンドスプレッドの窓が付いていて、デザインはハリクラフタS-40によく似ていました。
同じ年6R-S(春日無線工業=トリオ=現ケンウッド)RFなしIF1段6球4バンド受信機が発売されています。
昭和28年(1953)になると、測定器メーカーの菊水電波(現菊水電子工業)からスカイシスターS-53 RF1段IF2段11球4バンドスーパーと、その下位機種としてスカイライダーS-38、6球スーパーを発売。S-42というのもありました。
84名無しさんから2ch各局…:2008/03/12(水) 23:11:09
昭和30年(1955)国産メーカー製初の送信機TX-1(春日無線工業)がキットで発売になりました。3.5Mc帯と7Mc帯の2バンドで、終段に807という真空管を使った10W出力のものでした。
終段コイル、RFチョークコイルなどをハンダ付けするだけで完成するというものでしたが、当時の金額で13,500円と大変高いものでした。
同じ年に、9R-4J(春日無線工業)という受信機のキットも発売されています。
RF1段、IF2段9段4バンドスーパーで、ハム用標準タイプとなりました。
85名無しさんから2ch各局…:2008/03/13(木) 08:51:16

9段じゃなくて9球だろ
86名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 07:35:56
昭和31年(1956)807という名前の送信機、変調器、電源が3段重ね式になったものが、デリカ(三田無線)から発売になりました。
3.5Mc帯と7Mc帯の2バンドで、終段が807、1本の電力増幅器に、変調器807ハイシングの10W機でした。
同じ年、終段に832Aを使った50Mc帯と144Mc帯2バンドの送信機キットがVHFという名前でデリカ(三田無線)から5,900円で発売されました。
当時、VHFの送信機を製作するには、高度な知識と技術が必要とされていましたから、大変話題になったものでした。
電源、変調部は、自分で持っているHFの送信機と共用するようになっていました。
なお三田無線では、スケルトン”骨格”送信機と呼んでいたようです。
また、CS-7(三田無線)もこの年に発売になっています。
CS-6をグレードアップし、丸形のSメーターを装備していました。
87名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 09:16:54
・・−
・−・−・
・−−−
88名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 10:16:41
−・−
・・−
・・・
−−−
89名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 18:25:05
>>87-88
・−−・
・・−
−−・
−・−−
・−
90名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 21:30:16
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   | ポイ! 
     |        |( ´∀`)つ ミ | 
     |        |/ ⊃  ノ |   |  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        |   真空管   と  クソジジイイ

91名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 22:09:38
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 
―――――――――――――‐┬┘ 
                        | 
       ____.____    | 
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   | ポイ!  
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |   
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
                        |  
                        |  
                        |  
                        |   AA貼るアフォ と  クソだのうんこだのこのスレを貶すヴァカ 

92名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 22:30:03
エアーバリコン高すぎる。
中国産は嫌だ。
93名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 22:42:05
大須の第二アメ横で10pF ミゼットバリコン(多摩電用株式会社の箱入り)を買ってきた。
703円也。
FMラジオでも作ろっと。
15pFもあった。箱無しで700円弱だったような気がした。

94名無しさんから2ch各局…:2008/03/14(金) 22:44:28
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   | ポイ! 
     |        |( ´∀`)つ ミ | 
     |        |/ ⊃  ノ |   |  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
                        | 
                        | 
                        | 
                        |   真空管   と  >>91-93
95名無しさんから2ch各局…:2008/03/15(土) 07:56:22
>>90>>94
m9(^Д^)プギャーーーッ
96名無しさんから2ch各局…:2008/03/16(日) 21:20:32
俺もエアバリコン最近買ったがアルプスとか書いてあるのしか見かけない。
需要は無いし精度が要求される代物だから、お安くないのはしょうがない。
97名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 11:00:58
gomiに金掛けるバカ
98名無しさんから2ch各局…:2008/03/17(月) 18:08:39
gomiと書くバカ
99名無しさんから2ch各局…:2008/03/18(火) 21:05:34
gomiはgomi
お前>>98もgomi kuso
100名無しさんから2ch各局…:2008/03/18(火) 22:23:45
>>99
m9(^Д^)プギャーーーッ
101名無しさんから2ch各局…:2008/03/19(水) 19:56:35
昭和31年(1956)807という名前の送信機、変調器、電源が3段重ね式になったものが、デリカ(三田無線)から発売になりました。
3.5Mc帯と7Mc帯の2バンドで、終段が807、1本の電力増幅器に、変調器807ハイシングの10W機でした。
同じ年、終段に832Aを使った50Mc帯と144Mc帯2バンドの送信機キットがVHFという名前でデリカ(三田無線)から5,900円で発売されました。
当時、VHFの送信機を製作するには、高度な知識と技術が必要とされていましたから、大変話題になったものでした。
電源、変調部は、自分で持っているHFの送信機と共用するようになっていました。
なお三田無線では、スケルトン”骨格”送信機と呼んでいたようです。
また、CS-7(三田無線)もこの年に発売になっています。
CS-6をグレードアップし、丸形のSメーターを装備していました。
102名無しさんから2ch各局…:2008/03/21(金) 23:02:48
珍しいところで、TXH-1(山七商店)3.5Mc帯、7Mc帯2バンド6球送信機と、TXV-1A(山七商店)50Mc6球送信機が発売になっています。
山七商店は、タイト製のミゼットバリコンやRFCバリコンを製造していた会社です。
103名無しさんから2ch各局…:2008/03/21(金) 23:10:48
みんなTS520のファイナルをパラにして100W改造っやってたな
おれのTS311はプレート600Vにして30Wがやっとでした
104名無しさんから2ch各局…:2008/03/22(土) 21:51:05
管球式レシーバ(古来のAMステレオ対応機)入手したらチューナーがほとんど
使われてなかったらしく、マジックアイ2個ともフォーカスくっきり鮮やかな緑色
だったので感動した( ^ω^)

105名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 09:41:09
やっぱり爺さん大杉なスレだね
106名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 10:21:18
最近近所のOMがSKして、ゴミの日にアルプスの3連VCが、、、
思わず拾いました!w 418pFで何に使われていたものやら・・
これ、ご丁寧に各端子がタイトで、2連に比べて豪華でズッシリ重い!
古〜いステレオ・チューナーに使われていたんでしょうね。

でも使い道が無いんだよね〜 勿体無い勿体無いと言いながら
ゴミが増えて、家族から白い目で見られています。
SKのOMも同じだったんでしょうね。
だって、家族は何のためらいも無くゴミで出したんですから、、、  アチャ〜!
107名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 12:34:03
昭和33年(1958)9R-42J(春日無線工業)受信機、FB-73(ジェレクトロ)RF1段、IF2段9球4バンドスーパーなどの受信機、STM-406(三和無線測器)3.5Mc~28Mc帯送信機、コスミックNT-101(日本通機工業)3.5Mc~28Mc帯送信機など、この年から新しく参入してくるメーカーが増えてきました。
108:2008/03/23(日) 13:28:08
ジジイ死ね
109名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 13:37:58
うるせえ
110名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 21:18:01
昭和34年(1959)、初めての電信級、電話級の初級国家試験が実施され、飛躍的にハムが増加することになりました。
この時期に合わせて発売されたのが、TX-88(春日無線工業)です。
当時としては、大変ヒットした送信機のセミキットとなりました。
終段に6AR5を1本使用し、πマッチ整合の本格的な設計になっていました。

111:2008/03/23(日) 21:42:35
まるち爺さん死ね
112名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 23:22:00
ウルセー馬鹿
113名無しさんから2ch各局…:2008/03/24(月) 09:15:40
保守作業に参りましたが御用はごさいませんか?
114名無しさんから2ch各局…:2008/03/24(月) 09:32:50
わしは、60歳以上のお方に好かれる人間になりたいでつ

爺はいいぞw 全てに措いて包容力が違う これで財力と体力があれば神だな
115名無しさんから2ch各局…:2008/03/25(火) 22:12:38
俺が思うにジャンクが使えるようになるのは
ある程度、電子工作の実力(勘)ができてきてからのような気がする。
最初は、まっさらな部品を使って作ったほうが、すべての問題を
自責だと思って作業できるけど、ジャンクだと部品のせいにして
途中であきらめてしまうような気がする。

116当方自慢:2008/03/26(水) 02:29:05
ジャンクで遊べる様になれば楽しいけど ジャンクだらけになる 仕上がりは綺麗に作らないと飽きる CQ誌に下手くそな 仕上がりの写真が載る事があるけど みっともないからやめて
117名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 08:18:41
807はまだ?
118志村:2008/03/26(水) 15:09:02
やっぱ真空管は いいな
119名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 20:51:11
昭和35年(1960)に年発売された受信機に9R-59(トリオ)があります。
メインチューニングとバンドスプレッドを2段に配した横行ダイヤル、選択度を向上させるためQマルチプライヤーを装備したRF1段IF2段9球4バンドの本格的受信機です。
その後、約5年の間ロングセラーを続けました。
その間、社名も春日無線工業からトリオと変わっていきました。
120名無しさんから2ch各局…:2008/03/26(水) 23:58:48
双極管(12AX7等)は、左右プレートを有しているためほとんどの真空管でプレート間の測定値にバラツキが存在します。
一方でごく僅かな割合でプレート間の測定値が揃った真空管が存在します。
この真空管が双極マッチで左右バランスがとられ最高のパフォーマンスを実現します。
マッチドペアの場合、合計4枚のプレートを、マッチドクワッドの場合、合計8枚のプレートを、さらに、マッチドセクテットの場合、合計12枚のプレートをマッチングさせなければならずその希少性は言うまでもありません。
121名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 00:21:45
うるせージジイだ
gomiを語るな
122名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 14:55:01
>>121
ウルセー馬鹿
123名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 22:05:56
まあ黙って聞けや。
真空管のエージングは新車の慣らし運転と同様だ。
真空管の安定性、寿命に大きな影響を与える。
だが単に電圧を印加するだけではエージングにはならん。
真空管の規格毎に最適パラメータを設定管理することはもとより、独自ノウハウを用いてはじめてエージングが完了する。
肝に銘じておけよ小僧^^
124名無しさんから2ch各局…:2008/03/27(木) 22:22:18
>123
うるせークソジジイ
125名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 07:53:03
>>124
うるせーばか
126名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 08:14:05
古典真空管の製作された年代は、数十年前におよぶ。
NOS(New Old Stock)という未用品状態のものでも、使用前には十分なエージングをしたほうが良い。
これが長期間にわたる性能の持続と寿命の長期化に繋がる。
もう二度と作られるものではないので大切に扱いたい。
実際にエージングを実施してみると、一定時間エージングを行うと除々に電流値が変化して、やがて安定してくるのがわかる。
エージング不足の状態で、アンプにくみ上げて調整しても時間とともに動作点はずれていく。
数日間の回路動作的なエージングが終了しても実際にアンプで使用しながら、さらにエージングを続ける。
まあ半年から1年くらいの間は、月に一度くらい動作をチェックしてやる。
こうすると安定に動作するようになる。
固定バイアス動作の場合は、とくにこのような配慮が欠かせない。
127名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 18:12:09
そんなのメンドクサ

ゴミ
128名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 19:08:52
>>128
大変有意義な御指導有難う御座います。っが、、、、
我ら若い世代にはチューブを使って、製作した事がありません。

チューブのアンプが、ある面では優れている分るのですが、、
具体的に、操作法を丁寧に開設しているサイトが見つかりません。
どうも真空管世代のOMは、出し惜しみをする方が多いのでしょうか・・? w

特に、高価な送信菅などは寿命が気になるところです。
129名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 19:58:22
真空管は不安定を楽しむものですか?
130名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 21:38:16
UL規格無しの今はgomi
131名無しさんから2ch各局…:2008/03/28(金) 21:52:43
>>127>>130
m9(^Д^)プギャーーーッ
132名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 00:01:33
最近はULだのCEだのPSEだの大杉
133名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 00:40:25
真空管のエージングは、ヒーターの電圧のみを規定の50%から70%を数時間から1日加える。
続いて正確な規定電圧までヒーター電圧を上げて、さらの数時間から1日程度余熱を続ける。
トリウム・タングステンの場合は、ヒーター電圧の管理を正確にしないといけない。
5%以内、できれば1%くらいに追い込んでおきたい。
その後は、まず高精度の可変型安定化電源の固定バイアスで、深いバイアスでプレート電流が流れない状態にしておき、徐々に+B電圧を加えていくのがいいでしょう。
134名無しさんから2ch各局…:2008/03/29(土) 09:53:27
無駄無駄

捨てろ
135名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 21:09:13
エージングは、まず増幅部は切り離し、電源部のみの状態で整流管を差し込んで約5時間。
この時、各出力電圧のチェックを行う。
次に20Wのセメント抵抗やホウロウ抵抗を使用して設計値に近いダミーの負荷をかけて約3時間。
ここでも各出力電圧のチェックを行う。
続いて電源部に増幅部を接続し、増幅部の真空管は取付けていない状態で電源を入れる。
ここで増幅部の各真空管のソケットの端子に所定の電圧が出ているかチェック。
正常なら電源を切った後、増幅部の真空管を全て取付ける。
この時、整流管は取外しておく。すなわちB電圧を供給しない状態で増幅部の真空管のエージングを行う。
これを約5時間。
終わったら次はいよいよ整流管を取付けて、つまり全ての真空管を取付けた状態で電源を入れる。
B電圧を始め各部の電圧を手早くチェックする。
特に出力管のプレート電流は18mAを超えることが無いよう十分に注意しつつ約3時間エージングする。
これでエージングの完了である。
136名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 21:10:32
なお、各工程で電源を切った後、真空管の抜き差し等の作業をする時はACコンセントを抜き、なお且つ真空管が十分に冷めてから行うようにする。
コンデンサーの残留電圧にも十分注意して作業を行う。感電防止のため電源を切ってから少なくとも15分間位は回路に触らないほうが良い。
137名無しさんから2ch各局…:2008/03/30(日) 21:16:06
JH1OBS 21278.9 IU3X WPX 0902 30 Mar 2008
JH1OBS 21299.4 YT7Z WPX 0916 30 Mar 2008
138名無しさんから2ch各局…:2008/04/02(水) 22:04:46
ドレークSSR−1という受信機知ってる?
ワドレーループによるドリフトキャンセルシステムを採用した受信機です。
第1局発は通常のLC発振で、第2局発はクリスタル発振の1MHzのコムジェネと第1局発をミックスして作ります。
第1局発の周波数が変動すると、それを第2局発がそれをキャンセルすることで、受信周波数の変動が発生するのを防止するシステムです。
第3局発の周波数が正確に読めれば、1バンド1MHzで正確な周波数の受信機が作れます。
欠点は1MHzのコムジェネがあるため、ピッタリ1MHzの所が受信出来ないことです。
原理的にはシールドを完璧にすれば防止できそうな気もしますが・・・。
139名無しさんから2ch各局…:2008/04/04(金) 08:37:48
真空管ラジオの修理にテスター、オシロ、SSGなんか要らんな。
修理道具はプラスチックハンマーと鉛筆、これで叩くだけでOKさ。
大工さんじゃないが、ハンマーでも原因を追跡発見できるのだよ。
140名無しさんから2ch各局…:2008/04/04(金) 09:08:44
>>138
SSR-1ってっ真空管使っていたっけ?白パネのJA製だよね???

しかし、擬似PLLみたいな回路構成していたんだ・・
あの時代4Cを買っちゃったから、興味なかったけど。
周波数安定度は国産のアナログと比べて勝っていたと思った。
チャチィPTOだったんだけどね〜
141名無しさんから2ch各局…:2008/04/04(金) 10:12:31
爺さんか?
婆さんか?
幽霊か?
142名無しさんから2ch各局…:2008/04/04(金) 11:45:03
校長です
143名無しさんから2ch各局…:2008/04/04(金) 16:47:34
うんこです
144名無しさんから2ch各局…:2008/04/04(金) 17:55:06
>>141-143
m9(^Д^)プギャーーーッ
145名無しさんから2ch各局…:2008/04/04(金) 22:56:03
わしはドレークSSR−1よりもEDDYSTONEのEC−10受信機を推すな。
英国製のトランジスター10石シングルスーパー。
周波数がMc/s表示になっているので1960年代の製造だろう。
全体的にどのバンドも受信機自体の総合的なゲインが不足気味。
RF、MIX、OSCの各コイルがお馴染みのシールド板で仕切られている。
その脇に役割果たすトランジスタが鎮座している様子は9R−59やJR−200のそれとスタイル全く同じ。
球を石に置き換えてみました、ってなところだな。
146名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 10:34:49
そんな事より墓場でも探してろ

糞爺さん

147名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 13:59:21
そういえば昔のハムのマイクはクリスタル全盛だったな。
アイワの砲弾型クリスタルマイクM-120を覚えてる。
ハイインピーダンスで受けると低音が出ていい音になるといわれ、入力回路のグリッド抵抗を大きくしたもんだ。
それはそうと146の糞餓鬼よ、お前こそ早死に間違い無しだなww
148名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 14:06:59
クソジジイはgomiクソ市ね
149名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 14:19:53
オバーパワー爺も死ね
150名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 17:05:21
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:真空管&クソジジイ
151名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 17:22:10
>>146>>148-150
m9(^Д^)プギャーーーッ
152名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 17:30:19
実は・・・日本一安いGSが愛知県新城市にある
http://gogo.gs/
153名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 17:44:23
>>152
m9(^Д^)プギャーーーッ
154名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 17:55:05
昭和30年代に販売された ナショナル2バンド真空管ラジオ AM−450です。時間をかけて整備しました。

木製キャビネットの塗装を落としてダークブラウン色に塗り替えしました。落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

スピーカーネット、ダイヤルパネル、プラスチックパーツを分解クリーニングしました。綺麗に仕上がっています。

内部のパーツを総点検して、整流管、コンデンサー、パイロットランプ、ダイヤル糸、配線材、ボリューム等、
劣化した部品は新品に交換しました。 永く安心してお使い頂けると思います。

長時間の動作テストで良好に受信しています。とても落ち着いた柔らかい音質です。感度、安定度とも良好であり
短波放送も感度良く受信します。

マジックアイは 12Z-E8 を使用してましたが輝度不足の為 6E5C 新品に取り替えて専用電源回路を組み込みました。
緑色に明るく綺麗に輝いています。

使用真空管  12BE6、12BA6、12AV6、30A5、35W4、 6E5C

製品寸法  高さ273、 横幅490 、奥行き200、 製品重量5,1Kg

全体に綺麗ですが古いものです。小さなキズ等あります。ノークレームでご了解頂ける方のご入札をお願い致します。
155名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 17:56:09
gomi
156名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 19:30:14
あなたはgomiといいますが、ゴミに見えて実はとんでもないお宝である場合も結構あるのです。
ゴミゴミとバカにしないで、目利きの人に見てもらってはいかがでしょうか?
157名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 19:41:47
>>155
m9(^Д^)プギャーーーッ
158名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:00:43
KUSO
159名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:22:04
>>158m9(^Д^)プギャーーーッ
160名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:22:47
>>158
m9(^Д^)プギャーーーッ
161名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:24:33
>>159-160

m9(^Д^)プギャーーーッ
162名無しさんから2ch各局…:2008/04/05(土) 21:57:40
真空管
m9(^Д^)プギャーーーッ
163名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 09:30:59
>>162
m9(^Д^)プギャーーーッ
164名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 13:03:59
43,5×24×19cm 修理済み
交換部品は出力トランス、電解コンデンサー フィルムコンデンサー 電源コード 糸掛け直しなど
摘みはオリジナルで外装の状態も綺麗です
良い音です
発送はヤマトの送料着払いを予定しておりますがその他の方法がよろしければご相談ください 
165名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 16:07:33
高校一年のとき、学校のクラブに春日無線の9R59とTX-88Aに加えて
スターのSR-200とヤエスのFL-50Bがあって、初めてSSBを聞きました
部員じゃなかったけど(笑

166名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 22:03:39
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:真空管&クソジジイ
167名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 22:04:05
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:真空管&クソジジイ
168名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 22:04:43
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:真空管&クソジジイ
169名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 22:58:46
トリオといえばJR200という受信機もあったなあ。
高1中1の廉価版。
ヤフオクで見ることもほとんどないが・・・。
170名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 23:03:49
アイデアル(摂津金属)のケースキットで高1中2の受信機を組み立てた。
外観はハリクラのS−38のスタイルそっくりだった。
一方、ツマミやスイッチの場所・位置・機能はトリオの9R−4Jと全く同じだった。
もっとも発売された年代が不明なので9R−4Jがアイデアルの形を真似た可能性もあるが。
171名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 23:20:07
第21回 DXを肴にして語る会
ttp://www.dxsakana.org/
単なる飲み会ではございません
1.4尼の違法ハイパワー/モード/周波数の知り合い局をとっちめ
2.強い局を違法ハイパワー局でないかと憶測/情報交換して誹謗し
3. 運用の下手な局を中傷し
4.自分のことはさておいて、他人の技術力・英語力を笑いものにし
5.気に入らない局をいじめる相談をし
6.女の腐ったような連中が集まり
7.金持ちビッグステーションには慇懃にひれ伏す
そんな最低の輩の集まりです
172名無しさんから2ch各局…:2008/04/06(日) 23:22:20
>>166-168
m9(^Д^)プギャーーーッ
173名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 00:26:26
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」    人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:真空管とクソジジイ
174名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 07:56:22
>>173
m9(^Д^)プギャーーーッ
175名無しさんから2ch各局…:2008/04/07(月) 20:57:28
>>173
これもう飽きた
もっと新しいやつ頼む
176名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 00:27:11
ttp://www.mitamusen.co.jp/
ここに3001Dなる真空管テスタがあるのだが、使ったことのある人いる?

Tube Tester 3001D
増幅用真空管のgmを任意の条件で正確に測定する真空管試験機で、
ショート、リーク、残留ガス、エミッション、陰極効率等の試験もできます。
新旧各ソケットの接続は押しボタンで行い、電圧、電流、gm等はデジタルメーターで直読。
双三極管をワンタッチで比較でき、 二極管、整流管、小型送信管、ブラウン管も試験できます。
PWR: AC 100V, SIZE: 600×400×250mm, 30kg
177名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 19:49:41
ウンコ臭い真空管
○ンコ臭い
チン○臭い
爺臭い真空管
178名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 20:02:07
>>177
決まり文句の羅列はもー飽きた
もちっと気の利いたオモロイ煽り頼む!
期待してるよ^^
179名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 20:22:56
ばかは相手にしない こいつら世間から隔離せよ
180名無しさんから2ch各局…:2008/04/08(火) 20:40:08
>>177
m9(^Д^)プギャーーーッ
181名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 21:28:40
【迷走劇】 「後期高齢者医療」→「長寿医療」へ突然の名称変更 福田首相の指示に与党からも批判 首相の求心力低下を象徴する混乱続く
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207290423/1-100

2008年4月後期高齢者医療制度が始まります
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1205595193/101-200

後期高齢者医療制度
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207214347/1-100

後期高齢者医療制度では国のいじめか?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1206755061/101-200

特定健診と後期高齢者医療保険の関係
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1205147975/101-200

★来年から高齢者医療が悲惨なことに・・・★
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1188226002/1-100

新・マナーの悪いドキュソ高齢者逝ってよし!! 杖27本目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1189494538/801-900

高齢者は自動車運転免許を返納しろ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1159530253/201-300
182名無しさんから2ch各局…:2008/04/09(水) 21:55:47
爺さん











邪魔だから早く逝ってよ
183名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 09:21:29
 
184名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 11:12:42
>>182
m9(^Д^)プギャーーーッ
185名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 20:21:12
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・


186名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 21:03:06
↑楽しそうで うらやましい     

わけないやろ
187名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 21:14:25
ボケじいさんはウンコ漏らすよ

漏らすと言うより便所行かずに糞するよ

クソジジイ
188名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 21:38:35
>>188
m9(^Д^)プギャーーーッ
189名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 22:10:25
アマチュア無線では昭和30年5月から50W以下の電力制限で移動局が認められるようになった。
そこで乾電池動作の50MHzハンディートランシーバーが流行り始めたというわけさ。
190名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 22:13:51
ロッドアンテナ付けて約2kmの通信が可能だったな。
超再生検波は感度が良く、副次的に発する電波がほかの受信機に妨害を与える欠点はあるものの、ある種スーパーヘテロダイン受信機よりもすぐれた評価を与えらることもあったよ。
3A5には本当にお世話になったもんだ。
191:2008/04/10(木) 22:18:07
不良品
192名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 22:31:01
68 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2008/04/10(木) 19:59:42
ジジイはゴミ集めるな

家族が迷惑だぞ


この前ネットオークションに古い無線機、受信機アンテナからタワーまで一式
出てたよ、持ち主はたぶん死んだと思う。

ゴミ集めて喜んでるのはジジイだけ

69 名前:名無しさんから2ch各局…[sage] 投稿日:2008/04/10(木) 21:38:07
>>68
m9(^Д^)プギャーーーッ
193名無しさんから2ch各局…:2008/04/10(木) 23:26:55
ひとこと申し上げる。
完全トランスレスで倍電圧整流をする場合は必ず半波倍電圧にすること。
両波倍電圧は球のカソードに無理な電圧がかかるから電源の極性を変えてもシャーシにDC電圧が出るので大変危険である。
注意して欲しい。
194名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 07:46:57
>>192
m9(^Д^)プギャーーーッ
195名無しさんから2ch各局…:2008/04/11(金) 22:02:13
完動品なるコロムビア製、トランスレス・タイプの真空管式ラジオです。
外装程度の方は、年代経過に寄る多少の使用感が有り、又、ウッドケースの後ろ側角部の2ヶ所に「ササクレ跡」が有る状態と成っています。
ダイアルツマミ等の欠品も無く状態の良い機器と成っています。
使用真空管は、「12BE6 / 12BA6 / 12AV6 / 30A5 / 19A3 ( 球切れに寄り、交換済み ) / 6E5」のMT管とST管、合計6本。
ダイアル操作の方は、上から「MW-SW切り替えスイッチ用 / 電源ON-OFF & 音質ボリューム用 / PHONO & ラジオ音量ボリューム用 / 選局TUNING用」。
大きさは、幅 44,5cm / 高さ 28cm / ケースでの奥行き 18cm。
裏蓋は欠品と成っていますが、シャシー内部をクリーニング&チェック済み。
各ボリューム&切り替えスイッチにガリ音無しでの完動品。
コロムビア製のトランスレス・タイプの真空管式ラジオは如何でしょうか ・・・。
196名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 11:18:00
クソジジイの巣レ
197名無しさんから2ch各局…:2008/04/13(日) 13:48:11
>>196
m9(^Д^)プギャーーーッ
198名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 22:13:53
どうでもいいが、6BD6使うときは気をつけなよ。
UZ6D6と違ってプレートの外側にシールドを内蔵しているから普通はシールドケース不要だが、ソケットのセンターピンは必ずアースに落とす必要がる。
忘れると動作が不安定になる場合もあるからな。
199名無しさんから2ch各局…:2008/04/14(月) 22:38:22
部品取りに 千円で買う
200名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 21:21:18
トランス付きのmT管ラジオのIF増幅は普通6BD6だけど、トランスレスでは12BA6がほとんどなのはなぜ?
201名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 21:50:38
どうでもよいがジジイはgomi
そのgomiジジイが集めてるのもgomi
202名無しさんから2ch各局…:2008/04/16(水) 23:21:43
CMOSレシーバとか高性能受信機が簡単に作れる時代に真空管イラネ
203名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 02:12:59
↑いじる楽しみがない 君のオツムじゃ無理
204名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 08:47:17
て言うか爺さんにはCMOSはいじれんだろ
205名無しさんから2ch各局…:2008/04/17(木) 23:49:18
>.201-204
m9(^Д^)プギャーーーッ
206名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 19:56:29
自作した並四(GT管仕様)をジャンクとして入手したケースに組み込みました。
VFOやコンバータなどを自作する場合などに使用した懐かしいケースで雰囲気があります。
ダイヤルは中古で右上の目盛板にカケがありますが目盛りの記入がなかったのでこのように流用できました。
記入されている周波数目盛りはインスタントレタリングですので消しゴムで簡単に消去可能です。

真空管ラインナップは6SJ7GT−6J5GT(6C5GT)−6K6GT(6F6GT)−6X5GTです。
ケース・ダイヤル以外の部品は全て新品でまとめました。豆コンも新品です。

スピーカーはジャンクとして手に入れたものでマウントされているスピーカーはオリジナルではありません。
ケースも傷んでおりましたので再塗装しています。

207名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 12:43:06
真空管ジジイよ買え

FT-7のファイナル”12GB7”インター元箱入り新品!

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v51881636
208名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 12:48:45
ゴミはゴミ箱へ
209名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 12:49:06
gomi買えよ

●YAESU FT-401S 現状品●
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87016103

FT-101Z 6146B 2本 送料込み!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57424229

☆ YAESU FT-7B ☆
周波数カウンター YAESU YC-7Bが出てきましたのでお付けします。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111071999
210名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 12:54:44
ただでもいらん
211ちくり:2008/04/19(土) 12:57:15
FT7 デザイン嫌い
212名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 12:57:48
日本軍 九四式五号無線機 三二号型送信機 送料込み
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83774081

【無線機材】 YAESU FT200S SSBトランシーバー!!検固定
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51716731

FT−75 ヤエス HFSSBトランシーバー
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d84304351

【希少】ヤエス FT-7 動作品 HFメンテナンスガイド付
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60378892
213名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 13:15:21

FM7て真空管とは知らなかった
214名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 15:49:28
gomi清掃でgomiが出てgomiジジイがgomiを買う
215名無しさんから2ch各局…:2008/04/19(土) 18:53:48
>>214
m9(^Д^)プギャーーーッ
216名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 00:00:44
>>206

ただいまヤフオク入札価格25000円突破
信じられん・・・
217名無しさんから2ch各局…:2008/04/20(日) 22:44:38
2万3500円だそうだ
218名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 07:30:26
中1のとき、ワイヤレスマイクと称して3球の送信機の製作が友達の間で流行った。
発振混合管6BE6を使い、発振と変調を行った。
回路は5球スーパーの局部発振と同じ。
マイク出力は6AV6等で1段低周波増幅され6BE6の第3グリッドをドライブした。
もう1本は電源整流用で5MK9を良く使った。
6BE6のプレートには同調回路が無くRFCのみだったから、出力は数十mW程度だったと推測する。
これで友人の所から電波が山を越えて飛んで来たのには本当に感動した。
219名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 07:42:42
同調回路入れ アンテナ立てたら どれくらい飛ぶのか やってみた かった
220:2008/04/22(火) 18:16:41
ウンコ電波クソジイイは逮捕汁
221名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 19:40:47
>>218
おれは、プレートに同調回路があるのを6ZーP1でやった、
電波実験には、パワーがですぎるのでアンテナを綱がないようにと注意書きがあった。
RLなら、よい子は、アンテナをつないではいけません。だろうw
もちろん、悪い子であったから、バリバリの逆L(インヴァーテッドL)につないでやった。
中波でも、半径1キロ以内では、通常のBC並に飛んだ。
222名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 21:24:27
>>220
m9(^Д^)プギャーーーッ
223名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 22:04:51
1967年に科学教材社のキットにあった27MHzトランシーバーの製作記事を「模型とラジオ」で読んで製作した。
構成は12AU7と6AR5の2球スピーカー式。
超再生検波と発振器を兼用し、オーディオ回路を変調器とスピーカーアンプとに兼用した。
友人も同じ物を作り、日曜日の度につき合せて交信実験をやった。
27MHzといっても自励発振だったから、実際にどの周波数でやっていたか、正確なところは不明。
しかし、モスクワ放送の開始音楽が鮮明に聞こえていた事を覚えている。
224名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 22:06:05
12AX最高!
225名無しさんから2ch各局…:2008/04/22(火) 23:53:40
違法無線機gomiジジイ死ね
226名無しさんから2ch各局…:2008/04/23(水) 07:20:21
1968年、直熱型双3極電池管3A5を使って50MHzのAMトランシーバーを作った。
フィラメントに単一乾電池、プレートに67.5Vの積層電池を使用。
受信は3A5の半分で超再生検波、もう半分でAF増幅。
送信は検波回路の再生を深くして発振器とし、AF増幅を変調に流用した。
AMのつもりだったが自励発振のためFM成分も多かった。
山七のスプリットステーターVCとバーニアダイアルで同調をとった。
初めて50MHzの電波を聞いたセットだった。
227名無しさんから2ch各局…:2008/04/23(水) 07:50:11
>>225
m9(^Д^)プギャーーーッ
228名無しさんから2ch各局…:2008/04/24(木) 15:03:47
>>226
68年は遅すぎ。58年(S33)じゃないのか
229名無しさんから2ch各局…:2008/04/24(木) 23:37:07
ナショナル真空管ラジオ DM−510 整備品です。
昭和30年代に販売されたマジックアイ付き2バンドMT管スーパー ラジオです。
元箱に入れて保存してありました。
目立つ痛みも無く綺麗です。
内部のパーツを総点検して、整流管、コンデンサー、抵抗、配線材、パイロットランプ等
劣化した部品は新品に交換しました。
長時間の動作テストで良好に受信しています。
短波放送も良好に受信します。
マジックアイは 12ZE8 を使用してましたが、このタイプは入手困難であり、6E5C新品を付けて専用電源回路を設けました。
緑色に綺麗に輝いています。

使用真空管  12BE6 12BA6 12AV6 30A5 35W4 6E5C

製品寸法 220H 431W 181D 製品重量 3.2 Kg  裏蓋あります

昭和30年代の古いものです。
小さなキズ、等あります。その旨ご理解のうえノークレームでご了解頂ける方のご入札をお願い致します。
230名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 10:09:24
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・

231名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 12:43:52
古いラジオは整流管から低周波トランスにつながってるけど一段フィルターとして抵抗とコンデンサ追加してつなぐとハムが減ります←知ってるよね
232名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 12:48:54
>>230 やべえ 経験者 orz...
233名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 13:55:18
キター
     クソジジイ
234名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 22:13:56
プラスチックキャビネットのトランスレスラジオってMW(中波)とSW(短波)の2バンドが多いがなぜか。
アンテナコイルと局発コイルの2つを追加するだけでその他の回路は共通に出来たためだ。
MWとFMだと共通部分は低周波増幅回路ぐらいで、かなりのコストアップになった。
だからFM付きの真空管ラジオは非常に少ない。
235名無しさんから2ch各局…:2008/04/25(金) 22:54:28
>>231
具体的に教えていただけると助かります。初心者なので・・
236名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 02:33:22
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ←>>234
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・


237名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 04:48:37
平滑回路追加 整流管とグランドにつながったコンデンサは20μFくらいまでにして 平滑二段目以降のコンデンサをスイッチングレギュレーターのジャンクから外した 200μFくらいのコンデンサ付けたら ハムがビシっとなくなる トランスラジオに おすすめ
238名無しさんから2ch各局…:2008/04/26(土) 22:19:13
なーるほど
そーだったのか
239名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 18:11:27
そーなんです 中村さん
240名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 21:37:01
川崎さんだろ^^
241名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 21:41:12
実は名前忘れてました 中村さんは 仕事人でしたね^ロ^;
242名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 21:51:21
kusoジジイ
243名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 21:52:27
粘着ニート
244名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 21:53:34
うんこジジイ
245名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 21:54:02
>>238
そーかと納得した中村さんは青色ledを発明しました
246名無しさんから2ch各局…:2008/04/27(日) 22:18:42
その中村さん どうしてるかな
247名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 20:43:35
★松下電器(ナショナル)のモデルND−1・高周波一段増幅付きの並4ラジオです。★外装は研磨のうえ、濃淡2トーンでのニス塗装を行い、お化粧直しを行いました。
★曇っていた前面のセルロイド窓は鏡面仕上げを行い、透明度はスッキリです。★スピーカーは並4には珍しいパーマネント(永久磁石)型Φ16cmで、オリジナルのまま生きております。
★戦後すぐの作品だと思われます。
★真空管は6D6−6C6−6ZP1−12Fの4球構成です。
★再生豆バリコンは使用されてなく、検波管のプレートより再生コイルを通して、RF増幅管の第2グリッドへの帰還量をボリュームで再生量をコントロールさせる珍しい回路です。
★このボリュームは音量調整つまみとしても使用されます。
★内部の部品(電解コンデンサ、ペーパーコンデンサの全て、抵抗のほとんど)は新品あるいは検査済みのものに交換し、再配線を行いましたので、安心してご使用になれます。
★埃と汚れで無残であった2連バリコンとコイル2個は、一度取り外して専用の洗浄液でクリーニングを行いましたので、Q値は復活いたしております。(チェック済みです。)
★真空管もチューブチェッカーで合格品を使用いたしております。
★電源コードは手持ちの、アンテークな綿編みコードといにしえのプラグに交換いたしております。(綿編みコードの端末処理は充分に行ってございますので、ほつれることはございません。)
★音質、音量、受信感度ともにグー〜に仕上がっております。
★寸法は、W33×D19×H20cmです。
★このめずらしい古典ラジオをあなたのコレクションにぜひどうぞ。
248名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 20:50:03
>>242 JA1うんこ
249名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 23:08:54
>>237
有難う御座います。
で、平滑二段目以降ってどの辺ですか?
初心者な物で・・・宜しくです。
250名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 23:09:25
うんこ
251名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 23:19:09
gomi
kuso
kasu
252名無しさんから2ch各局…:2008/04/28(月) 23:21:03
ここでつか?
ティンポを巨大化するムクムクポンプのスレは?
253名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 06:17:59
はい
254名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 08:53:15
だから何?
255名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 22:50:58
ただ長くやってるというだけで、未だに真空管から進歩していない化石
みたいなオッサンの吹き溜まりはここですか?
256名無しさんから2ch各局…:2008/04/29(火) 23:29:58
それが何か?
257名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 00:00:29
大前春子
258名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 11:10:45
真空管をアナルに突っ込んでオナニーするジジイのスレです。
259名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 11:19:57
粘着力最高ニート
260名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 14:34:16
そうです
261名無しさんから2ch各局…:2008/04/30(水) 16:22:32
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ←>>529
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブウッ! ブッブッブッブボン!
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 (´・ω・`) 実が出た
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  ∧_∧
 ( ´・ω・) とりあえず最後まで出すか……
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\ <ブリュリュリュリュッ ブニュッニュニュッ
\\  ※  ※ ※ ヽ  ジョロロロロロ・・・・・・


262名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 09:51:03
3アマ爺はCW覚えろよ
263名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 13:48:06
クソジジイ                   r─、         .。。..。--─'^。
 ./^^^^ヽ,,  |'.l!   ./''''7' | 」          ]! __,,./ メ                      |'''|
./゜ /─.。 _t  [ ]  ./゛./  ]! ]!           ^゛ ./゜メ゜                       [  .l!
〔 〔   ]L..]! 」 ]! /゜./   ]! ]!            / ,,"         __./──r、        」  ]!
\ \。    | 〔r" .l"    | |           ,,l゚ 4゚f'''''''.ヽ。.   。rl゚"゜ ,,./。.。.\        」  ]!
 .\v_ ^-、_  [  ,,_ t_    ] |          / __r─ .ヽx ゚lr  .ll.__r-^゛    \.ヽ       | |
_____  .\、 ^r ]! /゜^r \   | 」         /" ./゜    .\|  ゜       ]! |       l.、[
[ 〈    .ll. [ ]! [  .l、\  | [     ./k .\/゜      | ]!         ./ 」
゚l、.\。..。r" _r | ]!  .ヽ ゚l、 | l.、  _/゛ メ         _/ _/     ,,,,,,.。./^ /゜       T^^^
 \。____,,/  ],,,,]!    k,,,,],,  \ ^^^^^ ./゜     l.'''''^^^^ ./     .ヽ  __./゛        |,,,,]
                     ^.ヽ──^        ヽ--─''"゛ 




264名無しさんから2ch各局…:2008/05/01(木) 21:05:41
スルー汁!
265名無しさんから2ch各局…:2008/05/02(金) 00:23:49
昭和30年代に販売された シャープ HiFi真空管ラジオ 6D−80 整備品です。

とても保存状態の良い綺麗なラジオです。木製キャビネットやプラスッチク前面パネルに
目立つ痛みも無く簡単なクリーニングのみしました。

内部のパーツを総点検して、コンデンサー、配線材等、劣化した部品は新品に交換しました。
安心してお使い頂けると思います。

出力管6V6−GTで7吋スピーカーをドライブしてます。
音声出力は4Wあり迫力あります。

長時間の動作テストで、感度、安定度とも良好に動作してます。

マジックアイは マツダのセンター刻印入り 6ZE1が使用されています。
輝度は落ちてますがまだまだ実用範囲内です。

使用真空管、6BE6,6BA6,6AV6,6V6−GT,5Y3−GT,6ZE1
製品寸法、高さ305、横幅552、奥行き214、製品重量9Kg

全体に綺麗ですが使用感あります。スリキズ、クスミ、金属モールにサビ等あります。
古いものです。落札後はノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
266名無しさんから2ch各局…:2008/05/02(金) 21:34:49
クソジイイよ
そろそろ人生を

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
したらどうだ?www
267名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 19:16:18
ただなら いただきます
268名無しさんから2ch各局…:2008/05/05(月) 23:47:19
gomi
269名無しさんから2ch各局…:2008/05/06(火) 09:50:33
>>266,268
m9(^Д^)プギャーーーッ
270名無しさんから2ch各局…:2008/05/07(水) 22:13:45
昭和30年代に販売された ナショナル HiFi真空管ラジオ EA−700 整備品です。

スピーカーネット、プラスチック前面パネル、摘み、ダイヤル内部、全てとても綺麗です。

内部のパーツを総点検して、マジックアイ、コンデンサー、ダイヤル糸、配線材等、
劣化した部品は新品に交換しました。 安心してご使用頂けると思います。

使用スピーカーは7吋低音用+5吋高音用の2スピーカーです。柔らかく綺麗な音質です。
長時間の動作テストで、感度、安定度とも良好に動作してます。

1番左の摘み(TONE)、 電源スイッチとトーン切り替えスイッチです。
2番目の摘み(VOLUME) 音量ボリュームです。
3番目の摘み(SELECT) MW(WIDE)、MW(NAR)、SW、PH、の切り替えです。
4番目の摘み(TUNER) チューニングです。

使用真空管、6BE6、6BD6、6AV6、6AR5、6X4、マジックアイ6E5C新品
 製品寸法、高さ303、横幅529、奥行き218、製品重量6,5Kg

部屋の蛍光灯の関係で写真の色が現品より少し薄く写っています。

木製キャビネットは綺麗ですが使用感あります。スリキズ等あります。
古いものです。落札後は到着時の故障以外はノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
271名無しさんから2ch各局…:2008/05/07(水) 22:59:10
半年保証 でも いらん
272名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 21:36:17
マジックアイ新品ってホントか!?
1マソ円までなら出してもいいべ
273名無しさんから2ch各局…:2008/05/08(木) 21:50:17
オーヲタが使うようになって、マジックアイの値段は3倍にハネあがりました。
274名無しさんから2ch各局…:2008/05/16(金) 07:59:16
ロシアの”6E5C”マジックアイの白箱入り新品です。
ベースはUSタイプです。
電気的基本性能は”6E5”とほぼ同じです。
仕様書をお付けいたします。
2本出展いたします。
価格は1本分です。


275名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 00:57:07
gomi
276名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 01:52:37
いらない
277名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 02:25:24
食わず嫌いは、いくない
278名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 06:21:49
いらない物は ただでも いらん
279名無しさんから2ch各局…:2008/05/18(日) 21:47:05
まあ一度食ってみろ
話はそれからだ
280名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 00:17:15
いらん
281名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 11:18:50
クソはいらん
282名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 18:02:56
喰らえ
283名無しさんから2ch各局…:2008/05/19(月) 20:00:08
糞食うクソジイイ>>282
284名無しさんから2ch各局…:2008/05/20(火) 00:01:27
それがどうしたw
285名無しさんから2ch各局…:2008/05/20(火) 06:57:46
■2本の真空管にオリエンタルと書かれています
■コンデンサーの悪い物は交換済みです
■裏蓋あります
■側面〜上面はニス仕上げです
■マジックアイの照度は写真で判断お願い致します
■発送はクロネコ着払い(他は対応できません)でお願い致します
■完璧な物をお求めの人、神経質な人、評価の悪い人、入札お断りします
■素人が整備した物です、小さな傷等あります
■わからない事は質問して下さい
■宜しくお願い致します■
286名無しさんから2ch各局…:2008/05/20(火) 09:12:57
いらん
287名無しさんから2ch各局…:2008/05/20(火) 19:15:03
真空管新品なら  いらん
288名無しさんから2ch各局…:2008/05/23(金) 07:53:14
★日本コロンビアのAM/SW/PH切替のMT真空管5球+マジックアイの6球構成のスーパーヘロダインラジオですが、3連バリコン使用、16cmスピーカーを2個並列駆動
★回路にNFBを多用するなどのハイファイ仕様です
★足付きの少し大型なラジオです(W52×D22×H31cm)
★外箱は軽く研磨のうえ、ニスでお化粧直しをいたし、ピッカピッカです
★もちろん分解して、ダイヤルパネルなども研磨いたしております
★内部部品はすべてチェックし、NG品はすべて新品に交換いたしておりますので、安心してご使用になれます
★マジックアイ以外の真空管は、すべて真空管試験器にて合格したもの、あるいは新品を使用いたしております
★現在、マジックアイは中古のものが付いており、光る保証はございませんのでご注意願います
289名無しさんから2ch各局…:2008/05/24(土) 07:40:06
↑5球で高1中1とは、整流に半導体を使っているのでせうか
290名無しさんから2ch各局…:2008/05/24(土) 07:45:32
複合管使うと ごちゃごちゃしてやだね それはそれで おもろいけどね
291名無しさんから2ch各局…:2008/05/24(土) 08:08:40
1球スーパーの本出てるね 真空管手に入るのかな?やはり3球くらいが手頃だね
292名無しさんから2ch各局…:2008/05/24(土) 08:18:43
>>289
日本コロムビアはトラッキングレスの3連バリコンを使う2バンドラジオ
よってRFは無い5球スーパー  
何故か現在このバリコンを使う回路で修復している香具師がいる
>>288 ×日本コロンビア ○日本コロムビア 
293名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 12:44:49
101のスレッドが無いので、ここで質問させてもらいます。
FT-101Eって、ファイナルに300mA流した時にだいたい100W出力ということで
良いのでしょうか?ファイナルのプレート電圧が600Vで、0.3Aだから180Wの入力。
効率60%として約100Wという感じで?
294名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:18:15
温暖化阻止の為時代遅れな真空管は使用禁止

白熱電球も製造中止になる

クソジイイも酸素の無駄遣いだから 市ね
295名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:26:14

経済産業省 資源エネルギー庁 で
CO2削除の為に只今エネルギー消費統計調査実施中


各企業に調査票行ってるはず
JARLにも行ってるかな?

無駄な電気使う甘茶無線は禁止の方針でヨロ
ジジイも逝ってヨ
296名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:31:01
って言うか...そんなショボイ球で講釈たれるなっ!
ホント...無線の奴らって低脳...
こちトラっ! 140Kv 700mA だぞっ! ゴルァっ!
297名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:37:21
>>1-296 だからどうした
298名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:38:48
だからどうした
299名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:39:25
だからどうした
300名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:39:54
>>1-299 だからどうした
301名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:41:23
ジジイに300取らせない
302名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:41:59
ガッかすった
303名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:42:00
>>1-301 だからどうした
304名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:43:08
たしうどらかだ
305名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 17:46:02
だからどうした





306名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 18:01:40
何でいきなりキチガイが湧いて出てるの?
307名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 20:50:22
ここはキチガイが立てたスレ
308名無しさんから2ch各局…:2008/05/25(日) 22:31:32
( ´_ゝ`)フーン
309名無しさんから2ch各局…:2008/05/26(月) 05:50:40
マルチに在るスレだもんな
310名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 00:45:56
海に飛び込んだ方がいいかもしれん
311名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 07:54:11
昭和30年代に販売された 早川電機工業の大型真空管HiFiラジオ 6H−125 整備品です。

スピーカーネット及びプラスチックパーツは取り外してクリーニングしました。
前面パネルは、塗装を落としてベージュ色に塗り替えしました。
綺麗に仕上がっています。
 
内部の全パーツをチェックして、マジックアイ、ペーパーコンデンサー、電解コンデンサー、抵抗、配線材、ダイヤル糸、を新品に交換しました。
電源トランスの絶縁チエックをしました。
各コイル間及び鉄心間とも良好です。
出力トランスも同様チェックしました良好です。

使用スピーカーは8吋低音用+4吋高音用2スピーカーです。
低音の良く効く柔らかい音質です。
長時間の動作テストで、感度、音質とも良好に動作してます。
短波放送も感度良く受信します。
312名無しさんから2ch各局…:2008/06/01(日) 22:49:40
マヂックアイだけでいいから頂きたい
新品なら5000円はするぜ
313名無しさんから2ch各局…:2008/06/04(水) 20:38:28
電子部品屋をスーパーとかの食料品売り場なんかと混同していはいけません。

電子部品は本来、製造業者が購入して製品を作る為に存在しています。
アマチュアなんかに1個売りとかしている業態は法で禁止されている物ではありませんが
存在しない世界なのです。
個人レベルで購入できる俗称部品屋の半数は屑屋です。
保管期限が切れたとか、新製品に切り替わったとかで「廃棄」されたモノを拾ってきて
売っている店が殆どです。
ラジオデパートの山一(マダあるのか知らん)等例外的な店が部品メーカーのアンテナショップ的な
店で、サンプル購入できるだけです。

国内に製造現場がなくなったお陰でジャンク屋が保々壊滅しました。
部品屋も殆ど壊滅状態です。サトー電気のように中国製の偽装半導体を堂々と売る業者も増える一方です。

314名無しさんから2ch各局…:2008/06/05(木) 22:04:24
秋月も流れ者(物)パーツ多し
315名無しさんから2ch各局…:2008/06/06(金) 09:54:00
>>314
>>313
それでも部品を供給してくれるのは、ありがたい。
316名無しさんから2ch各局…:2008/06/07(土) 07:56:24
真空管総合スレで話題の丹青に行って来た。

何があったかは敢えて書かないが、現時点では、このスレの住人なら
秋葉原行ったら取り合えず寄ってみる事をオヌヌメする。

以外と半導体もあったので驚いた。 2SC1307とかw
317名無しさんから2ch各局…:2008/06/09(月) 23:00:55
どーしたらいいんだ!!!!!!!!

318名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 14:54:10
>>316
1日,日がずれていたら・・・・・・・
319名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 22:57:16
お前ら、真空管てどこで買ってるの?秋葉原以外では?やっぱ輸入?
320名無しさんから2ch各局…:2008/06/10(火) 23:43:09
ゴミ集めだろ
321名無しさんから2ch各局…:2008/06/11(水) 22:56:33
ひ み つ
322名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 13:12:31
真空管に骨董価値なし
323名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 13:17:34
ある ある ある
324名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 18:37:05
>>319
真空管も、命がけで買いに行かなくなったのか。
325名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 19:51:51
7360とか6JH8とかって、70MHzや80MHzで使えたりしますかね?IFを45MHzに
とると、Loがそのくらいになるんだけど。
326名無しさんから2ch各局…:2008/06/12(木) 20:39:41
7360は100McまでOKということがデータシートにありました。6JH8や6AR8は
どうなんでしょ?
327名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 20:55:24
話は変わるが、 6WC5にAVCをかけるべきかどうか?
かけた場合、AVC電圧の変化でG2、4の電圧が変わる。
このために発振周波数が浮動するので特に安定させたい短波帯ではAVCをかけないほうが安全。
10MHz以上ではG3電流が流れることがあり、AVCに接ないでいると感度低下の原因になる。
RFとIFで充分AVCは働くから、変換管にはAVCをかけない方が安全なのだ。

328名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 21:42:15
G3うぜー
329名無しさんから2ch各局…:2008/06/15(日) 23:47:03
NSR-1505G3A
330名無しさんから2ch各局…:2008/06/23(月) 19:42:50
>>324
防弾チョッキを、必ず着用のこと
331名無しさんから2ch各局…:2008/06/24(火) 22:37:03
車に轢かれたら効果なし
332名無しさんから2ch各局…:2008/06/26(木) 22:36:08
ほしゅ
333名無しさんから2ch各局…:2008/06/27(金) 20:36:09
し、し、真空管♪頭の中まで真空管♪
334名無しさんから2ch各局…:2008/06/28(土) 10:56:21
鉄腕アトムのCPUは、確か単球だった
ときどき真空管が切れたので、コバルトのをもらったりした

   怨∧_∧怨    
 怨 < `∀´ > 怨  
   (⊃●⊂)     
 怨 (_」_)  怨  
  【監査指導員】
335名無しさんから2ch各局…:2008/06/28(土) 11:58:16
>>334
・・・・放射能被爆下では、真空管を上回る能動素子は存在しないぞw
原発かどこかでも、ある装置に6AU6を使った例があったはず。
(ただし・・・この話は2chで仕入れた(相手はその装置の保守で真空管を入手したとか)はずで、本当に本当かどうかは不明w)
336名無しさんから2ch各局…:2008/07/04(金) 22:48:54

ジジイは小さな部品は見えないから真空管しか触れない
337名無しさんから2ch各局…:2008/07/05(土) 11:03:37
>>336
いえる
確かに
338名無しさんから2ch各局…:2008/07/08(火) 22:06:21
んなアホな^^
339名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 07:28:18
心得のある方がレストア(外装再塗装・ネット張替え・不良部品交換等)されたものを譲っていただきました。
真空管の構成は6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12Fで、裏面のプレートには昭和24年12月の刻印があります。
放送は聞こえますが、60kmほどの距離にあるNHKと民放が聞き取れる程度です。
よって再度感度調整等が必要になるかも知れません。
尚、当方は、譲っていただいて以来手を加えておりません。
今後使用する予定がなく、部屋の整理を兼ねて出品することに致しました。
340名無しさんから2ch各局…:2008/07/11(金) 18:35:37
そんなに感度が悪いのに「心得のある方がレストア」なのか?ロクな技術も無い
ジジイが弄り回した挙句どうにもならなくなったので放出した、の間違いじゃない
のかなぁ?
341名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 08:08:49
>>339
並4並の感度だがや
342名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 08:11:06
>>335
おれも聞いたことがある、
北かどこかに占領されたときにタイマー仕掛けで自爆するようになっている
その起爆装置だろ
343名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 17:21:14
○ニー タイマー
344名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 17:23:10
ジジイの寿命もタイマー切れ
345名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 21:25:18
>>344
自分で言うなよ
346名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 22:35:00
残念でした真空管爺さんよりまだタイマーの余裕あり
347名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 22:41:09
( ´,_ゝ`)プッ
348名無しさんから2ch各局…:2008/07/12(土) 23:14:11
6CW4は、ヒーター電力1W未満と、経済的だ。
これでQRP送信機を作ってみたい、100mW出力ほどの。
349名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 06:48:12
6WC5で、中波の送信機 またつくりたくなった。
カーボンマイクがないから、ここは、どうするだべか
変調はEC方式
350名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 06:56:56
古い電話から…
351名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 07:52:22
>>350
それが無いんだよー
昔は口臭電話から
352名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 10:02:24
骨董市で見かけるけど三千円は高いなー
353名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 11:54:33
> カーボンマイク
って、炭素粉の接触抵抗の変化を利用するマイクロホンらしい。
ということは、想像するに、音質が悪そうだ(出力レベルは、高い)。
記憶によれば、カーボンマイクを使用する回路には直流バイアスが必要だったと思う。
このマイクを自作する場合、炭素粉は、木炭をすりつぶして作る?
それにしても、炭素粉の量、炭素粉の密度、電極材質、電極の大きさ、振動板の材質、
など、一々勘案しなければならない。
354名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 13:23:25
活性炭じゃダメかな
355名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 13:54:14
其の昔、NHKの研究所ではカーボンの材料に、砂糖を炭化して作ったのが
特性が良かったと、何かの番組で話していたよ。
戦前の話だろうけど・・

たしか、A型電話の受話器に使っていたマイクはカーボンじゃなかった?
600号は違うかな?
356名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:19:30
爺さんポンコツいじってないで墓場探してろ
357名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:25:37
昔は子供の実験書にカーボンマイク自作があったぞ。
358名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:27:01
ポンコツは安いが、墓場は高い
359名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:27:46
>>349
送信機とは大げさ、ワイヤレスマイクだ。
しかし懐かしい。
これで、国内QSOやってみたいが、いまはA3
ないのが残念。
360名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:46:16
随分昔 FMワイヤレスマイクに 外部アンテナつないだら Kmとんだ
361名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:47:30
簡単回路だけど音は 良かった 自分の家でモニターして遊んだ
362名無しさんから2ch各局…:2008/07/13(日) 17:47:39
>>351
犯罪教唆で通報します。
363名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 00:05:41
うそつけ
364名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 00:13:53
↑あんたもな
365名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 00:51:26
↑つまらない
366名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 07:54:31
通報しますた
367名無しさんから2ch各局…:2008/07/14(月) 08:33:06
>>362
351だけど、まだ逮捕されてないのですが、何か
通報してって嘘でしょう。自分の名前を言わなければ受理して貰えないモノね
368名無しさんから2ch各局…:2008/07/20(日) 19:00:26
残念
369名無しさんから2ch各局…:2008/07/21(月) 23:27:32
マツダ model 614A 型です。
*6WC5、6D6、DH3A、42、80HK、の5球スーパーで、マジックアイ付きです。
*マジックアイは、トーヨー製の新品です。ON‐OFFスイッチをつけて延命をはかっています。
*抵抗、コンデンサーは、局発付近のコンデンサー2個以外全品新品と交換してあります。
*ブロックコンデンサーは,個別のものに交換してあります。
*ハム音除去のため、抵抗コンデンサーの各1個を平滑回路に追加してあります。(独自の工夫です)
*サランネットは、別に出品中の生地7の縦横違い品に交換してあります。スピーカー部分には、ステンレス網を施し、サランネットを保護してあります。
*木部の塗装は、塗料の剥離、トノコ、水性着色剤、油性透明二ス等で作業をしてあリます。透明二スは、正規より大幅に薄くし、10回以上のはけ塗りをしてあります。
*つまみは、最近のものに塗装を施し、丈夫さを優先したものに交換してあります。つまみの説明文字は、透明二スの下地に貼られた切り文字です。
*外部機器を接続してラジオから聞くことが出来ます。(必要な接続コードは付属しています。)
*趣味の作品にご理解をいただける方のご入札をお待ちしております。
370名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 20:57:46
マツダのラジオは「かなりやQ」意外はデザインが最悪
371名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 21:16:25
国産は皆ださいね
372名無しさんから2ch各局…:2008/07/23(水) 21:57:10
でも 好き
373名無しさんから2ch各局…:2008/07/24(木) 18:35:50
GOMI
374名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 05:52:41
↑かわいそうな人
375名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 07:46:40
>>374
はげどう
376名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 11:29:56
>>374-375
荒らしにいちいち反応すんな。良い年こいて自制できんのか。バカジジイども。
お前等みたいなのがゴミって言われるんだよ。
377名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 15:13:47
>>376
そういう貴方も荒らしです。
378名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 19:58:03
>>377
はげどう。
嵐は貴方なんて、尊い方じゃない。
379名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 21:00:09
>>377
だったらお前も荒らしだろうが。くだらない書込みしてるんじゃねえよボケジジイ。
380名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 21:07:51
どーでもいい
381名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 11:16:01
KUSO
382名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 11:20:52
     +・:゚。*。・.+。・*。:゚。.*:+゚
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつら最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
383名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 11:42:22
KASU
384うそつきは泥棒のはじまり/JA8:2008/07/26(土) 13:19:09

      ECS    /
      /⌒ ヽ  /        /
      ( ^ω^)'゙ヽ.     _/ おっおっおっ、オーバーパワー!!
.    /iー-‐'"i    ,;   /
  i ! ( ヽ.    )  ノ/ .:/
    (\.゙ヽ_(_/,イ/
  i ! (\\_,_)' ノ
    (\\_,_,)'
  i !  l ,i\ ヽ、 !   
     し'
        シュッシュッシュッシュッ
385名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 15:17:26
あーやれやれ
386名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 23:01:05
>>385
石原裕次郎さんですか?
387名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 23:02:28
>376の方が裕次郎似だよ
388名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 02:09:46
おいらはドラマー ヤクザなドラマー
389名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 06:11:23
なんだか知らんが結構面白いねこのスレ
390名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 06:56:26
呼んでるぜ 呼んでるぜ 7つの海がー
391名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 07:52:18
やめろと言われても 今では… 秀樹
392名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 07:54:48
>>388
残念、アラシを呼ぶ男 でした。
393名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 17:51:49
荒らし
394名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 18:25:21
             -=-::.
       /       \:\
       .|  カ ル ト  ミ:::|
      ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
     .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ
       |ヽ二/  \二/  ∂
   .   /.  ハ - −ハ   |_/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  ヽ/__\_ノ  / |  <城市ちゃんかも〜ん。
      \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /     \_________
   .     \ilヽ::::ノ丿_ /
        ノ  しw/ノ   |-――――― 、_
      /   ∪           __  ヽ、
     /       - 、  /  ヽ/   /~ヽ  l
     l             l   。l   /    |  |
    |   |   。      ー´ノ /    |、|  |
     |   |__ `ー - ´    ヽ〈/    / ( ノ
      |   | ヽ    /      ,   /|  l」l==~~~
     |、|  `ヽ   、    つ_/  |、└っ
      |   |    〉      (:::):::)   〈_,、__3
     |   |   /     ノヽ
    |  |   |     / l〈
    〈   ヽ  〈      ノU
     l_|_l_l_リ   `ー―
395名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 20:49:57
>>390
三田明だろ
昔、マグネチックスピーカーの並3ラジオで聴いた記憶が・・・。
396名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 21:19:26
GO


397名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 21:26:31
GO

ひろみ
398名無しさんから2ch各局…:2008/07/27(日) 22:27:24
僕達男の子 君達女の子 へへい
399名無しさんから2ch各局…:2008/07/28(月) 07:21:45
>>395
マグネティック?
ダイナミックはなぜマグネティックじゃないのだと、小一時間
400名無しさんから2ch各局…:2008/07/30(水) 21:44:26
クソ爺
401名無しさんから2ch各局…:2008/08/02(土) 22:17:33
謹んで8月最初の書き込みをさせていただきます。
真空管バンザイ!!!!!!!!
402名無しさんから2ch各局…:2008/08/03(日) 23:10:19
バンザイバンザイ真空管バンザイ
403名無しさんから2ch各局…:2008/08/12(火) 06:25:15
真空管は不滅です
404名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 09:07:58
くそ暑いけど真空管
405名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 10:05:36
真空管に再び栄光あれ・・・と真空管ヲタクは祈った。

すると、眼前に350円のUY−807が現れた。
406名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 13:09:59
骨董市に真空管売ってたけど怪しいからやめた
407名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 14:34:27
買っておけば良かったに
408名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 16:34:38
たいてい買うけど今回は 特別怪しい雰囲気でした
409名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 16:52:33
このクソ暑い中、A級プッシュプルアンプの灯を入れるか。
410名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 18:55:50
いくらいい音でも 暑いと だいなし エアコンつけて照明 暗めにして バーボン片手にJazz か クラシック 聞きたい
411名無しさんから2ch各局…:2008/08/13(水) 19:39:00
↑バーボン飲んだ事ないけど
412名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 15:29:53
gomi
413名無しさんから2ch各局…:2008/08/14(木) 15:34:18
↑ただのバカ
414:2008/08/15(金) 06:55:59
   gomi爺
415名無しさんから2ch各局…:2008/08/15(金) 08:04:45
↑ただのバカ
416:2008/08/15(金) 09:24:13
     クソ爺
417名無しさんから2ch各局…:2008/08/15(金) 10:00:06
何歳
418名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 11:44:04
枯れていてもオナニー爺は

オーバーパワーオナニーです。
419名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 13:00:31
君いくつかな
420名無しさんから2ch各局…:2008/08/17(日) 23:07:58
夏休みの宿題で1T4の単球ラジオを作りました。
スターの並四コイルとアルプスの単連バリコンを使いました。
B電池はOO6Pの直列。シャーシは蒲鉾板です。
先生褒めてくれるかな〜。
421名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 00:28:15
たぶん そういうセンスがないと…
422名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 06:00:07
GOMI
423名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 06:43:50
先生は

スターの並四コイルとアルプスの単連バリコン

これは貴重と言ってくれるだろう
424名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 07:35:49
若い先生は普通知らないはず 半田も知らないし
425名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 07:41:41
>半田も知らないし

1アマでも知らないよ
426名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 07:43:05
>>423
正直、分かる人はリタイヤして、ここにいるな。
427名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 08:39:49
リタイアまだ先 できるなら元気なうちにリタイアしてレストアや組立てしたい
428名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 08:41:02
半田って理科の時間に習ったはず 今はどうか知らないけど
429名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 11:08:59
ろくに勉強もしてない先生って… あっ大分県に沢山いたな
430名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 13:57:01
>>429
いえいえ、大分の先生は算術は、お得意です
431名無しさんから2ch各局…:2008/08/18(月) 22:07:24
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
432名無しさんから2ch各局…:2008/08/19(火) 00:00:36
>>431
と、大分県の先生が、何か言ってみえます。
433名無しさんから2ch各局…:2008/08/19(火) 01:27:42
どこの県でも多数いる
434名無しさんから2ch各局…:2008/08/19(火) 07:58:56
と、大分県の口利き先生が、必死で何か言ってみえます。
435名無しさんから2ch各局…:2008/08/19(火) 08:00:19
>>431
オレは、コネを頼り自分だけ金を積んで不公正に採用されたり、出世する方が、悪いと思うのだが
436名無しさんから2ch各局…:2008/08/19(火) 16:54:41
大分県って もっとも学級崩壊が多いって こりゃ納得
437重層構造:2008/08/19(火) 18:41:22
>>436
担任に金積んだヤツを、級長に????
438YAHOOインチキ解答:2008/08/19(火) 18:45:57
YAHOOの雑学クイズだが、日本(東芝)で最初に製造した真空管の名前でソラが正解になっていた。
そのおかげで80点だった。

いい加減なアホが、Yアホに出題しているなと思った。
まだ、本当ずらしない2ちゃんの方がどれだけマシな事やら
439名無しさんから2ch各局…:2008/08/20(水) 07:11:54
あほーBB
440名無しさんから2ch各局…:2008/08/20(水) 07:53:48
>>437
大分って、・・・・本当ですか?!
441名無しさんから2ch各局…:2008/08/20(水) 08:47:55
>>438
ヤホーなんか信用するヤツが馬鹿
442名無しさんから2ch各局…:2008/08/20(水) 10:23:34
級長って丸尾くんかな
443名無しさんから2ch各局…:2008/08/20(水) 12:31:07
>>442
組長ってなぜ言わないのだ

444名無しさんから2ch各局…:2008/08/20(水) 13:01:11
えっ ちびまる子ちゃんだよ
445名無しさんから2ch各局…:2008/08/25(月) 21:55:40
う〜む、真空管って奥が深いんだな
446名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 08:12:04
大きなメーカー以外に、いろいろ出てきたのが、おおしろかった
未だに、ハムトロンの真空管、双葉電子の真空管、活動中だ
447名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 08:13:29
おおしろ→面白
448名無しさんから2ch各局…:2008/08/26(火) 22:27:54
ロダンの真空管は安くてよく使ったなぁ
449名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 07:27:18
真空管は壊れる時怖いんだよ。火を噴く恐ろしさを何度体験したか。
トランジスタはそうなる前にすぐに飛んでしまうのでウンともスンとも言わなくなる。
真空管は命の危険もあるので考えたくない。
450名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 07:49:57
>>449
はいはい、そうだな。
君は病院に帰りなさい
451名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 07:51:02
>>449
>>450
妄想っていうのかな?
450のいうことは正解だ
452名無しさんから2ch各局…:2008/08/27(水) 22:48:53
爆縮なら、あった
6DK6だったか、忘れたがリニアーに使って、同調が取れずに真赤か・・・・
ガラスが溶けてプシューと、空気を吸い込んだが、それだけ
453名無しさんから2ch各局…:2008/09/01(月) 11:13:24
電話級爺さんはリニア使うな
454名無しさんから2ch各局…:2008/09/01(月) 12:19:39
http://minna.cert.yahoo.co.jp/ccsrb/256464

これって449が出した問題かも。
ヤフーがいかに阿呆か、よくわかった
455名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 20:32:15
ヤフーなんて
ソフトバンクなんて大嫌い

昔は雑誌買ってたけど今は全く買うもの無い、
ヤフオクも登録したくないので致しません。
456名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 06:00:52
>>454
アホというより詐欺まがいのものもある。
マジメに答えたら、全問、不正解が正解

問い マナーで、してはいけないのはどれか?
答え してはいけないのことに答えたら全問×

つまり、出題者の日本語能力に問題・・・・・日本人ではないのかも
457名無しさんから2ch各局…:2008/09/03(水) 20:30:37
ハムフェアで、ZALYTRONだのRAULANDだのPro/Commだののブランドの
6DC6を買ったんだが、これってまともな製品なのかな。どれも商社ブランドで、
中身はmade in Japanのようだが。
458名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 19:23:06
昔2E26がポーッと頬を染めた
あわててプレート電源オフ
50メガで愛用
かわいらしかった。

トラ公は小さいクセにふてぶてしい
459名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 21:15:31
既出かも知れんが、
私は6AR5を水冷にして使った。
ビニール袋に水を入れ球の周囲を覆うやり方だ。
50メガで5wほど出た。
陽極が暗がりで見るとわずか赤くなっていたが球がいかれることはなかった。
モサは球を逆さまにしてコップの水に浸すんだそうな。
本当の水冷だな。
昔の楽しかった時代の話だ。
460名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 21:43:28
>>459
>モサは球を逆さまにしてコップの水に浸すんだそうな。

おれは、6146をそうして、200W入れていた。
プレートは真っ赤だったが
461名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 22:00:29
中々楽しんでおられますね
462名無しさんから2ch各局…:2008/09/04(木) 22:05:28
今のオーバークロックに通じるものがありますね
463名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 01:07:13
>>460
ヲイヲイ・・・・トッププレートの球をさかさまにして水冷だと?

ちなみに、球をさかさまにして使うと寿命は極端に短くなる。
464名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 08:44:36
>>463
ネタに決まっているだろう。プレート端子も水没する
465名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 08:48:08
用途によって
垂直出力管や、水平出力管ってのもあったし、
そうして使うのは倒立出力管だった
466名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 08:49:30
>>465
マジなのか、ネタなのか。
でも、おもしろい
467名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 10:37:01
>>458
トラ公は小さいクセにふてぶてしい

おれの家のまわりをなわばりにする、ドラネコもふてぶてしい
468名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 18:13:36
トラちゃんを水冷で使うことある?
469名無しさんから2ch各局…:2008/09/05(金) 18:55:39
>>468
水に弱いのか、飛び上がって逃げる
470名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 10:31:32
おもしれえ。w

6ZP1
471名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 16:20:25
きちんと絶縁してます
472名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 20:35:33
>>471
遭難
そうなん・・・・へええ

473名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 21:33:36
つまらん
474名無しさんから2ch各局…:2008/09/06(土) 23:52:38
マランツ・・・へへへ
475名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 00:06:32
続つまらん
476名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 07:27:58
>>475
面白いのを、ど〜〜〜〜ぞ
477名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 21:48:15
昔の携帯ラジオには真空管を逆さにした構造のものが結構ありましたぜダンナ
478名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 21:57:44
バリコンをそれらしく自作するのはどうしたらいいかのー
アルミホイルとラップでもできるだろうが、どうもあか抜けなくね?
面白い材料ご存じの方よろしく
479名無しさんから2ch各局…:2008/09/10(水) 23:04:17
アルミ板切って作れば良いじゃん。
480名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 00:40:48
>>478
金属薄板をまったく同じ大きさに作る。
間隙を揃える。素人VCは、間隙がバラバラで、不揃い。
カシメに習熟する。
ひとことで言って、見た目にも高精度に作ることが、ポイントでしょうか。
430PFの2連VCを作って、自分で目視検査して合格できれば、桶。
しかし、需要があるのか? なほ、俺は、VC自作したこと無いお
481名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 00:59:00
ポリバリの方が現実的
482名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 17:34:51
>>478
CD-Rを使った例がどこかネット上にあったな。
多分、アルミホイルを貼り付けているだろうが。
483名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 18:42:33
バラクタダイオード入れなさい。
手作りバリコンなんてキミの不器用な手で
つくれるわけがない。
484名無しさんから2ch各局…:2008/09/11(木) 18:44:53

416 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/31(木) 16:37:58
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
726 :俺は違方局:2007/10/10(水) 23:33:58
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 1428 10 Oct 2007

728 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 23:54:27
この方が叩かれるのは強いからだけじゃないべ。
自分にはまともに聞こえてない局をパワー任せに呼び倒し、
コールバックも分からずにさらに浴びせ倒し。
皆で待ってるとこを混乱させてる。非常に迷惑このうえない。
100〜200W免許で?と思うような強い局は沢山いるがマナーいい人は叩かれない。

729 :名無しさんから2ch各局…:2007/10/11(木) 09:19:13
↑ 全くその通りだ。えらぶった口ぶりや、見下した態度が嫌われる。
  常に謙虚にしてれば、そうそうは叩かれない。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
417 :名無しさんから2ch各局…:2008/07/31(木) 16:39:54
>>416
確かに。。。。。。。
485名無しさんから2ch各局…:2008/09/27(土) 07:22:49
保守
486名無しさんから2ch各局…:2008/09/29(月) 09:00:30
チューブチェッカーの出番です
487名無しさんから2ch各局…:2008/09/29(月) 09:25:16
>>486
チューブチェッカーなんて、十分自作可能な時代だ。
現在一番の問題は、真空管ソケットの入手かもw
488名無しさんから2ch各局…:2008/10/05(日) 22:07:37
デリカのテストオッシレーターなら持ってます。
現在も稼動していますが何か?
489名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 20:41:54
gomi
490名無しさんから2ch各局…:2008/10/14(火) 21:22:33
Kasu
491名無しさんから2ch各局…:2008/10/16(木) 12:43:07
中学校の無線部(物理部)の部室にTO(RF)があった。
6BE6だったと思う。
どうせ捨てられたんだろうから、卒業祝いにもらいたかったが、
40歳くらいの頃、知人がRFだけでなくAFのオッシレータまでもくれた。
492491:2008/10/16(木) 12:44:01
P/S
もらったTOは、ソリッドステートです
493名無しさんから2ch各局…:2008/10/16(木) 21:19:21
完動品なるゼネラル製の真空管式ラジオです。
外装程度の方は、フロントプラスチック製のディスプレイパネルに「大きめのヒビワレが有る状態 ( 欠け落ちはは無く、余り目立たない状態 ) 」.
ウッドケースに付いても年代経過による多少の使用感が有る状態と成っています。
又、その他の部位に付いては、オリジナルなダイアルツマミや裏蓋も有り、小奇麗で状態の良い機器と成っています。
使用真空管は、「6WC5 / 6D6 / 6D6 / 6ZDH3A / 42 / KX-80BK / マジックアイ6E5」のST管7本と成っています。
メカニックの方は、三連バリコンと三段中間周波増幅回路を持った高級な回路作りと成っていて、安定した増幅度を持った機種にも成っています。
ダイアル操作に付いては、左から「3段音質切り替え付き電源スイッチ / PU切り替え付き音量ボリューム / メインバリコン用」と成っています。
プラスチック製のダイアル文字盤にヒビワレが有る状態と成っていますが、シャシー内部をクリーニング済みとしてボリューム&スイッチ系にガリ音無し.
チェック済み完動品、ゼネラル製の真空管式ラジオは如何でしょうか ・・・。 ちなみに大きさは、幅 54,5cm / 高さ 29,5cm / 全奥行き 24cm と成っています。
494名無しさんから2ch各局…:2008/10/17(金) 03:08:47
だから何?
495名無しさんから2ch各局…:2008/10/18(土) 13:38:02
          ,,iiii,,,,,iii,,      ,,,,,,,,,_         
  .______゙!lllll!l!llll!!     ,llllllllllllllliiiiiii,,,,,,,、   
  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`      ゙゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllll!    
  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllllllll       .,iiiiiii,,,,,,,,゙゙゙゙゙!!!l゜    
          llllllllll       lllllllllllllllllllliiiii,,,     
          llllllllll        `゙゙゙゙゙!!!!lllllllll゜    
  _______,llllllllll     .,illllliiiiiiii,,,,,,,, ゙゚゙゙′    
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     l!!!!llllllllllllllllllllliiiii,,,,,,、  
  '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllllllll|           ゙゙゙゙゙゙!!!!lllllllllllll!:    
                         ゙゚゙゙゙!!°  
496名無しさんから2ch各局…:2008/10/18(土) 13:46:34
                 __      .lii,.,,,゚゙゙゙゙°                 
  llllllllllllllllllllllliiil   _,,,,,lllli,,,,,,,,,,,,,iiii, ゙゙゙'llli、                   
    _,,,,,,,,_     l!!!!!!!l゙゙゙!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゜  .゙!゙                    
 .liilll!!!!!!!!!!!llii,,        '゙llli,,,,      ,,,,     ,,,,             
          ゙llll           ゙゙!!!″    llll     ゙!lli,、           
       ,,illl:     liil,、         llll:   ._、 .'゙llli,            
      ,,,iill!゙`    '゙!!lliiii,,,,,,,_      llll:,,,,,iill!″  ゙!lli,,           
    .,,,iil!!゙″       ゙゙゙゙゙!!!!′     :!lll!!!゙゙°   .゙゙゙′         
    l!!゙°                      
497名無しさんから2ch各局…:2008/10/20(月) 07:14:19
ご覧頂きまして有難う御座います。ナショナルST管 真空管ラジオ NS−200 整備品です。

木製キャビネットの塗装を落としてカラーニスで仕上げました。ウオルナット色でとても落ち着いた
雰囲気に仕上がっています。私感ですが木目が美しく全体にとても綺麗です。

前面プラスチックパネルは分解クリーニングしました。とてもデザインが良く保存状態も良好です。

電気パーツを全チェックして劣化した 抵抗器、コンデンサー、ダイヤル糸、ボリューム、表示球、 
配線材等を新品に取替えしました。安心してご使用頂けると思います。

整備後、時間をかけて動作確認しました。良好に感度良く受信しています。長期のご使用で故障等
不都合が御座いましたら 実費で点検整備を承ります。 

1番左のツマミ  電源スイッチと音質調整です。 
2番目のツマミ  音量調整ボリュームです。
3番目のツマミ   選局 チューニングです。

使用真空管 6WC5 UZ6D6 6ZDH3A UZ42 KX80BK 
製品寸法、高さ265 横幅480 奥行き210 製品重量6.4Kg
受信周波数 535〜1605KHz 音声出力2W 16センチダイナミックスピーカー

到着7日以内の故障以外はノークレームでご了解いただける方のご入札をお願い致します。
498名無しさんから2ch各局…:2008/10/20(月) 20:57:13
          ,,iiii,,,,,iii,,      ,,,,,,,,,_         
  .______゙!lllll!l!llll!!     ,llllllllllllllliiiiiii,,,,,,,、   
  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`      ゙゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllll!    
  .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!llllllllll       .,iiiiiii,,,,,,,,゙゙゙゙゙!!!l゜    
          llllllllll       lllllllllllllllllllliiiii,,,     
          llllllllll        `゙゙゙゙゙!!!!lllllllll゜    
  _______,llllllllll     .,illllliiiiiiii,,,,,,,, ゙゚゙゙′    
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll     l!!!!llllllllllllllllllllliiiii,,,,,,、  
  '!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllllllll|           ゙゙゙゙゙゙!!!!lllllllllllll!:    
                         ゙゚゙゙゙!!°  
499名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 13:53:53
Kasu
500名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 14:11:03
知ってるか?

昔の事ばかり思ってるとボケるの早いそうだぞ
501名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 14:34:39
嘘っぱち
502名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 20:54:55
>>501 今日の東京新聞見ろ
503名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 21:16:58
雷がばしばし落ちたある日
半導体ラジオが壊れた
真空管ラジオは無事だった
さすが真空管!
504名無しさんから2ch各局…:2008/11/04(火) 21:28:00
505名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 02:38:20
あっぱれ真空管
506名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 06:15:07
真空管はアマチュアの友達
真空管は貧乏アマチュアを裏切らない
507名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 07:43:47
最近NGワード増えたなw
508名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 10:26:16
真空管はいいよなあ
509名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 21:10:03
姥捨て山へどうぞ
510名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 23:39:47
おれは姥捨て山に行こうと思ったら
姥捨て山から出ようとしていた

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
ヒータ断線だとかプレート溶解だとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
真空管の面白さの片鱗を味わったぜ…
511名無しさんから2ch各局…:2008/11/06(木) 07:55:13
屍の相手せずにスルーよろ
512名無しさんから2ch各局…:2008/11/07(金) 13:25:15
m9(^Д^)プギャーーーッ
513名無しさんから2ch各局…:2008/11/07(金) 19:06:27
m9(^Д^)プギャーーーッ
514名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 09:01:04
姥捨て山って爺が行ったらもてますか?
515名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 00:07:42
はい死神さんに大モテです
516名無しさんから2ch各局…:2008/11/13(木) 05:11:53
あなたは何年住みついてるの?
517名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 16:56:48
ご覧頂きまして有難う御座います。日立真空管ラジオ ジーナ S−562 整備品です。

2枚目の写真でご覧頂けます様に内部機器の状態がとても素晴らしく綺麗です。各パーツの
動作状況も良好で素晴らしい音質で鳴っています。

将来劣化が予想される ペーパーコンデンサー、ブロックコンデンサー、電解コンデンサー
ダイヤル糸、パイロットランプを新品に取替えしました。安心してご使用頂けると思います。

整備後、時間をかけて動作確認しました。落ち着いた柔らかい音質で受信しています。
長期のご使用で故障等 不都合が御座いましたら 実費で点検整備を承ります。 

1番左のツマミ OFF-TONE  電源スイッチと音質調整です。SOFT CLEAR 
2番目のツマミ VOLUME  音量調整ボリュームです。
3番目のツマミ SELECT HIFI DX SW PH FM 受信モード切替。接続機器の切り替えです。
        HIFI AM放送のハイファイ受信。 DX AM放送の遠距離受信(通常モード)
        SW 短波放送。 PH レコードプレーヤー。 FM FMチューナーの接続。
4番目のツマミ TUNING  選局 チューニングです。

受信周波数 AM(中波)535〜1605KHz。 SW(短波)3.8〜12MHz
使用スピーカー 16センチダイナミック+6.5センチダイナミック 2スピーカー。

使用真空管 6BE6 6BA6 6AV6 6AR5 5MK9 6ZE1 
製品寸法、高さ300 横幅540 奥行き200 製品重量6.5Kg

昭和30年代後期の商品です。全体に綺麗ですがキャビネットに小キズあります。
フラッシュを使って写真撮影した関係で商品と色感の若干の違いがあります。ご了承下さい。

到着7日以内の故障以外はノークレームでご了解いただける方のご入札をお願い致します。

518名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 18:51:07
汚い配線だから 手間がかかる
519名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 20:23:21
掃除だけして売れ
520名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 12:01:57
捨て
521名無し:2008/11/28(金) 21:40:09
マツダの614Aの値段は今いくらぐらいですか?
状態は良好です。
522名無しさんから2ch各局…:2008/12/05(金) 18:25:37
廃棄手数料5000円
523名無しさんから2ch各局…:2008/12/13(土) 03:37:13
ワンランク上の真空管12AX7
http://dbex.sblo.jp/
524名無しさんから2ch各局…:2008/12/13(土) 20:59:43
リサイクルもできないゴミ
525名無しさんから2ch各局…:2008/12/16(火) 12:54:54
あげ
526名無しさんから2ch各局…:2008/12/16(火) 16:13:15
真空管のしの字も知らない若者 かわいそう
527名無しさんから2ch各局…:2008/12/16(火) 20:20:54
CRTもプラズマや液晶に変わってしまった現在、真空管の登場はもはやないでしょう。

でも、あった、あった、
真空管の最後に残ったのは、電子レンジのマグネトロンだ〜
528名無しさんから2ch各局…:2008/12/16(火) 20:25:13
真空陰茎増強管
529名無しさんから2ch各局…:2008/12/16(火) 20:30:09
ただの変態
530名無しさんから2ch各局…:2008/12/17(水) 18:19:16
 15年位前は真空管アンプの音と,トランジスタアンプの音は明らかに違う、真空管の方が心地よいと思ってたけど
その後トランジスタで聞きつづけた今聞いたら違う感じがするんだろうか
531名無しさんから2ch各局…:2008/12/17(水) 18:22:14
>>530 真空管アンプが洪水で水没しておしゃかになってから9年経つなあ
その後もKT88か6L6.のシングルステレオアンプ欲しかったけどかわずに居た
532名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 02:22:18
そりゃ違うだろ
533名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 05:00:42
このスレも包括免許で蘇ると思われ
534名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 08:57:54
五球スーパー 整流管直後を除く他の電解コンデンサを大容量に交換すると電源ハムがピタリと止まる 止まらない時は配線引き回しに問題あり
535名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 09:23:24
使わなけりゃ良い
今時うんこの真空管
536名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 11:23:49
↑かわいそうな奴
537名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 21:00:00
>>534 多くの5級スーパーでは,音声出力管の,プレート電流は整流管直後につながれてて
そこから平滑抵抗とおった電圧は出力管の第2グリッドと前の段なわけだが
それで,平滑抵抗以後のコンデンサー増量でOKなのか
でもそうかもしれないな

 むろん整流管直後のコンデンサーはラッシュカーレント増やすからむやみに大きくはできないのはわかるよ
ただ出力段プレートへの電圧も低抵抗で一段平滑ふやさなくていいのかな
538名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 21:18:29
うんこ、うんこ

ジジィもうんこ
539名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 22:06:13
ヲイ藻前漏らすなよ。
540名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 22:52:07
>>538 こんなことかいて俺は若いんだと感じてたら終わりだね
かんがえなおさないと人生の先はないぞ
生きてる期間の長さの問題だけではないんだからねwwwwwwwwwwwww
541名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 22:59:48
>>536 真空管のセットって組み立てるのが面白い
プリント基板に部品をさしてはんだ付けだけってのは俺はつまらない、
いや結構面白いってやつもいるけどね
半導体を熟知してる奴で回路も自分でアレンジできる奴だからかなあ
アレンジは真空管の方がやりやすそうに思うけどね
542名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 23:19:17
うんうんこ
543名無しさんから2ch各局…:2008/12/18(木) 23:47:22
どっちにしても自作はよいのう
544名無しさんから2ch各局…:2008/12/19(金) 00:37:13
楽しいね
545名無しさんから2ch各局…:2008/12/19(金) 04:01:35
プリント基板だと簡単過ぎてつまらない 改造もしにくい
546名無しさんから2ch各局…:2008/12/19(金) 21:03:48
うんこ空中配線うんこ
547名無しさんから2ch各局…:2008/12/19(金) 22:46:59
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) うんこついてないのにうんこくさい…
  ||  ヽ  ● )|(     ) >>545
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
548名無しさんから2ch各局…:2008/12/19(金) 22:48:19
真空管はエーエーで
549名無しさんから2ch各局…:2008/12/19(金) 22:49:15
要介護の若者
550名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 17:25:41
真空管
高くて買えない、トランスも高そう
タイとバリコンなんて売ってるの
シャーシも高そう
トランスレスで感電したらどうするの
コイルはどうやって作ったらいいだろう
再生式の並3ラジオなら作ってみたい
551名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 18:22:45
全部新品だと 高いよね お金がないので トランスレススーパー買って改造か部品取りしてる これも最近めっきり減った 運がいいと千円で買える もちろんほこりまみれ
552名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 19:24:36
  昔は廃品の真空管ラジオや真空管テレビの部品結構手に入ったが
今ではトランスレスの5級スーパーしかないだろうなあ
電源トランスが手に入らない
以前トランスレスの中古でやった手は真空管はしょうがない5本ともヒーターつけて2本はあそばせて残り3本使う
コンパクトにならなくなるが,抵抗を買う気も起きずそうやった
12.6ボルトの真空管2本分はずすなら抵抗も安いかも
553名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 19:25:44
北風小僧の寒太郎
今年も街までやってきた
554名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 19:27:14
>>550 感電の件は,コンセントと,セットの両方のプラグのアース側をテスターでチェックして
マークをつけてた,だがうっかり逆にいれるとヤバイ
555名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 20:04:22
ジャンクのトランス二個二次側どうしつなぎ絶縁トランスにして使用してます
556名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 20:58:25
>>552 逆に,12.6ボルトの球を3本多く使うなら,5級ス-パーの整流管たぶん35W4か何か
をシリコンダイオードに変えてしまうと35ボルト分うくから12.6Vかける3には十分
557名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 21:12:25
>>556 アッ,でも低周波増幅でそうするとハム増えるかも
558名無しさんから2ch各局…:2008/12/20(土) 21:17:31
>>557 訂正,慌てて書いてしまった,以前50BM8という球をトランスレスで2本使ってアンプをくんだが
一本は,ホット側の100ボルトに綱っていてかつ3極部分は低周波前段なわけだったがハムは出なかった
してみると>>556は実は不明

 50BM8を使ったこと忘れてた,ちなみにB電圧は240ボルトに倍圧整流した
559名無しさんから2ch各局…:2008/12/21(日) 09:23:21
色々工夫 考えるだけでも楽しい
560名無しさんから2ch各局…:2008/12/21(日) 12:13:36
腹減ったな
561名無しさんから2ch各局…:2008/12/21(日) 15:54:10
ヒーター電圧なんて違ってても平気だよ
半分くらいでもそう変わらない、
高いとエミッション上がるかわりに寿命ちじむけど
562名無しさんから2ch各局…:2008/12/21(日) 18:59:21
>>552
電源トランスは、ノグチの安いの使えば良いだろ?プリアンプ用か何かで、
5球スーパーとか並三とかにぴったりなのがあるよ。
563名無しさんから2ch各局…:2008/12/21(日) 19:38:43
うん

564名無しさんから2ch各局…:2008/12/21(日) 20:02:54
↑人生終わった奴
565名無しさんから2ch各局…:2008/12/22(月) 08:36:09
おはよう朝日です
566名無しさんから2ch各局…:2008/12/22(月) 10:29:04
今週は土曜日まで出勤 長いのう
567名無しさんから2ch各局…:2008/12/22(月) 21:36:09
冬休みは 再生ラジオでも作るかな
568名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 13:19:00
つまらん物作るな
569名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 16:37:52
>>568
じゃ、ENIACでも作れって云うのか?
570名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 17:47:31
おそらく戦時中か中に近い戦前につくったとおもわれるUY−807が2本手にはいった
2B33の外形してるよ,軍用だったんだろうなあ,エミッションはどうだろう
さてなにつくろうかな、電源トランスはある

昔のようにヒーター点火して大グリッドにテスター当てれば,生きの良さがわかるのか
でもどれくらいあればよいかデータがないすね
考えて見れば中古だまなど,買ったの何十年ぶりだ
571名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 17:48:43
訂正 大グリッド ーーー> 第一グリッド
572名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 17:53:56
レフレックスラジオ作るぜい
573名無しさんから2ch各局…:2008/12/23(火) 20:19:55
つまらんゴミでガンガッテ作ってもゴミ

つまらんつまらん
574名無しさんから2ch各局…:2008/12/24(水) 08:37:28
プリセレ作るぜ
575名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 00:09:42
>>574
球は何を使うの?
576名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 03:35:36
使わない コイルとコンデンサを使用
577名無しさんから2ch各局…:2008/12/25(木) 12:35:22
【自動車】トヨタ、新型の小型電気自動車を2010年にも米国に投入[2008/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229756291/
578570:2008/12/26(金) 07:13:04
 SSBジェネレ-ターは半導体で作って,ミクサードライバーファイナルだけ真空管のHFリグにしてみようかな
807二本のほかに6146が一本あるはず,クリスタルフィルターがないな,またフェーズシフトとで行くか

かっちりしたアンテナカップラー作ればスプリアスも減らせるんではないだろか

 
579570:2008/12/26(金) 07:14:32
>>578 でもHFリグは定年後だなあ
まず807のアンプか.シングルステレオ
580       :2008/12/26(金) 10:58:46
ゴミになるから止めましょう
581名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 01:27:14
>>578
> かっちりしたアンテナカップラー作ればスプリアスも減らせるんではないだろか
つ「負帰還+適切なALC」
ただし、マルチバンドの負帰還は、回路を工夫しないとえらい事になるwらしい。
582名無しさんから2ch各局…:2008/12/28(日) 14:44:29
間違いだらけの真空管選び
ttp://gakki.sblo.jp/article/24859307.html
583名無しさんから2ch各局…:2008/12/31(水) 19:22:02
なんだコイツ
584名無しさんから2ch各局…:2009/01/05(月) 21:51:16
オーディオ系は、頭が弱くて騙されやすい可哀想な子からいかに毟るかの世界だからなぁ。
585名無しさんから2ch各局…:2009/02/21(土) 23:49:34
たまにはヒーターに灯を入れてやりませう
586名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:08:34
この季節、真空管アンプは良いレッグウォーマーになる。ボンネットに足を乗せて
いるとほかほかして良い。
587名無しさんから2ch各局…:2009/02/22(日) 00:49:33
ヒーターだけで一本30ワットって 恐れおおい
588名無しさんから2ch各局…:2009/02/23(月) 01:34:14
古い真空管沢山あります
589名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 21:03:00
以前自作しました、真空管実機テスト用ラジオ、
整理のため出品致します。
■普通のラジオとしても使用できます
■真空管の配置は普通のラジオの反対です
■シャーシーは自作、ステンレス(SUS304厚さ2t)
 さびたシャーシーに塗装した物ではありません、
 一生さびません。
■電源トランス、局発コイル、ボリューム、コンデンサ
 −、抵抗、配線は新品です。
■バリコンは邪魔なのでシャーシーの中に入れました
■マジックアイの照度は暗い所で見える程度です
■OUTはシャーシー上に取り付けてありますので
 スピーカー(OUT無し)をご用意下さい。
■OUTの一次インピーダンスは5K、12Kですので
 42に改造がらくです(電源トランスは70mA)です
■現在、真空管は6ZP1、12Fのラインです
■発送はクロネコ着払い(他対応できません)
■新規〜評価の悪い人、お断り致します
●ご質問ありましたらお願い致します
 
590名無しさんから2ch各局…:2009/02/28(土) 21:23:32
ゴミカス
591名無しさんから2ch各局…:2009/03/01(日) 17:00:40
真空管のことでお困りなら

http://www.vintagesound.jp/
592名無しさんから2ch各局…:2009/03/03(火) 23:31:25
松下電器製の古い真空管ラジオです。モデル名 AS-350 、SERIAL No 026284、PHONO端子付き・2バンド受信機です。

 感度・音質とも良く、中波・短波放送を受信しております。

 ●受信周波数:BCバンド 535〜1605 KC
           SWバンド  8 〜 18 KC

 ●使用真空管: 6W-C5、UZ-6D6、6Z−DH3A、UZ-42、KX-80BK

 ●概略寸法:横465mm×高さ272mm×奥行き190mm(約200mm ツマミ含む)

 ■外観について
  @上面と側面は塗装剥がれがひどかったので、ニスで再塗装しております。
  A前面はツマミの機能表示の文字があるため、再塗装しませんでした。したがって、傷、剥がれ状態はそのまま手付かずに残っております。
  B電源コードはオリジナル品です。
  C裏蓋はついております。(写真参照願います。)
  Dツマミは左から 1.電源・音質調整  2.音量調節・フォノ切り替え  3.同調  4.バンド切り替え  となっています。
  
 ■発送は「ゆうパック」 120サイズ(持ち込み100円引き)の予定です。 

 以上ご理解の上ご入札いただくよう、宜しくお願いいたします。
   
593名無しさんから2ch各局…:2009/03/06(金) 21:48:42
東芝かなりやF(旧型)
型番 5LC-74
一部整備品
コンデンサー等交換してあります
個人的な私感ですが、この時代とタイプでは状態の良いものと思います
真空管の一部は旧マツダ製です
ボディー右後ろと底部分にひびがあります
動作品、受信可、真空管の交換により感度が上がると思われます
ボリュームの配線端子が破損していたため修理しています、交換が望ましいと思います
おまけに参考資料の配線図、整備画像のCD-R、自作の外箱(あくまでも趣味の範囲で作成したもの)を付けます
594名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 07:38:41
1000円で買う
595名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 10:22:35
東芝うぐいすが手元にあります。SWを入れると受信はするのですが、
ブ〜ンとハム音が強く入ります。
多分、平滑コンデンサの劣化かと思いますが、この場合は整流管は
問題ないのでしょうか?
同世代かなりやは、部品交換しなくても問題なく受信しているんですが、
トランジスタ世代には難しいです。
596名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 11:54:13
コンデンサ−交換が基本
597名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 15:43:56
400uFくらいぶち込んでやれ。整流管が痛む?だから何だ。元々ゴミだろう。
598名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 18:49:29
>>596
有難うございます。既存のケミコンは残しながら、裏に20uFを取り付けてみます。
温度係数?は85℃でも大丈夫でしょうか?
種類が多くて、何を選んでよいのか迷っています。
599名無しさんから2ch各局…:2009/03/14(土) 19:49:01
分かりもしないのにいじるな。お前はまずゲルマラジオから始めろ。
600ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/03/15(日) 07:37:38
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 600
  |  /    
  | /
601名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 11:56:39
>>599
掘った芋いじるな
602名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 15:14:28
さあて部品集めだ
603名無しさんから2ch各局…:2009/03/15(日) 22:33:07
ゴミ集めは近所迷惑です。
604名無しさんから2ch各局…:2009/03/16(月) 00:22:49
なんで
605名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 10:05:09
先週の家電類ゴミの日に、松下のトランスレスを拾ってきました。
案の定、配線がボロボロで、回路図とにらめっこ状態です。
同年代のカナリヤは、全然問題なかったのに・・
606名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 12:43:44
やっぱりGomi集め
607名無しさんから2ch各局…:2009/03/17(火) 16:06:17
>>605
・バリコンのシャフトとGNDの導通は良好でしょうか?
・IFTはコア落ちしてませんか?455kHzまたはそのへんで共振してますか?
608名無しさんから2ch各局…:2009/03/18(水) 09:28:49
>>607
詳しくは確認できませんが、外見は問題ありません。
なにせ、配線を張り替えないと通電出来ませんから・・w
悪いことに、漁業関係者が使っていたのか、BFOが入るように?
改造されていて、元に戻さねばと。AM/SWの標準ラジオです。
609名無しさんから2ch各局…:2009/03/20(金) 21:56:00
TELEVIAN製MT真空管5球スーパーラジオ(トランス方式)6A−500(動作品)です。
かなり以前にオークションにて提供戴き趣味で修復したものです。
他にも修復中の物が有り手狭になりましたので、コレクターの方やインテリアとお考えの方、興味のある方にお譲りしたいと思います。
このラジオは当時としては標準的なトランスレス方式では無くトランス式の軽量コンパクトなホームラジオです。
経年の使用感は有りますが、かなりの美品で、ケースを念入りに清掃し、綺麗に甦りました。
残念ですが最後の写真に有るようにツマミの奥のアクリルカバーに少しワレが有ります。
修復内容ですが、一度分解し、シャーシの洗浄やケースの清掃をしています。
部品は全て測定器にてチェックし、特に問題ないためそのまま使用しています。
パネル表示ランプがホルダーごと取り外されており、手持ちの当時のホルダーを取り付けています。
電源コードが途中で切断され別のコードのプラグが取り付けられていましたので、全て交換しています。
使用真空管は6BE6、6BD6、6AV6、6AR5、5MK9、6E5の6球で、肝心の性能ですが、真空管試験器(HeathKit)にて確認し、全ての真空管が程度も良く永く使用していただけると思います。
マジックアイは写真のとおり暗くなっていますが、薄暗い部屋では十分確認していただけます。
シャーシにはほんの少しサビが発生していましたので、簡単にサビを落としサビ止めオイルで処置ししています。
バリコン、ボリュームも洗浄しており、出品直前にはガリは有りませんでした。
ケースは分解し清掃しております。
ケース底面に配線図が黄ばんではいますが残っておりましたが、ケース清掃のため剥がしていますので、商品に添付いたします。
また、裏ブタ、ツマミ3個はオリジナルと思います。
ケースに残っている回路図と現品とは一致しており改造はされていないと思います。
その他、修復時に撮影し拡大印刷したこのラジオの回路図を添付いたします。
感度の方はこのラジオに取り付けられている数メートルのアンテナ線を延ばし、大阪郊外のマンションにてローカル局は受信可能でした。
また背面のPH入力にCDプレイヤーを接続し動作を確認しています。
610名無しさんから2ch各局…:2009/03/21(土) 18:52:15
木製ケースは中身を出して、ペーパー掛けてニスで仕上げると、見栄えが良くなるよ。
プラは強引に磨くと割れますから、十分気をつけて。
611名無しさんから2ch各局…:2009/04/12(日) 15:05:30
マルチスレage
612名無しさんから2ch各局…:2009/04/13(月) 05:13:53
骨董市に真空管のテレビブースター売ってた。3000円だったけどやめた。
613名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 22:58:38
ご覧頂きまして有難う御座います。
本格派 大型 真空管 hi-fiラジオ  日立 フローラ S−563 整備済み品 の出品です。

6.5吋 低音スピーカー2個 +2.5吋高音スピーカー1個、計3個のスピーカーから流れる音は 低音域から高音域までバランス良く、柔らかく優しい音質です。

内部パーツをチェックして劣化した ペーパーコンデンサー、電解コンデンサー、ダイヤル糸、音量ボリューム、出力トランス、パイロットランプ、等を新品に取替えしました。
整備後 時間をかけて動作確認をしました。特に音楽番組はふっくら ふくらみのある音質で長時間心地よく聞くことが出来ます。
長期のご使用で故障等 不都合が御座いましたら 実費で点検整備を承ります。

1番左のツマミ TONE   電源スイッチと音質調整です。 OFF、 MUSIC、 SPEECH、 SOFT、2番目のツマミ VOLUME 音量調整ボリュームです。
3番目のツマミ PH FM  受信及び入力切替です。DX、 Hi-Fi、 PH 、 FM
4番目のツマミ SELECT 受信バンドの切り替え及び内臓 外部アンテナの切り替え FA、 BC、 SW
5番目のツマミ TUNING 選局 チューニングです。

通常の受信は 4番目のツマミを FA(内部アンテナ)でのご使用をお勧めしますが BC(外部アンテナ)と両方聞いてみて受信状態の良い方を選んで下さい。

3番目のツマミ DX(通常受信) Hi-Fi(音楽番組等ハイファイ受信) PH(レコードプレーヤーの接続)
FM(FMチューナーの接続)
1番目のツマミの左に白い押しボタンはマジックアイの ON,OFF,スイッチです。

受信周波数 BC 535〜1605KHz、 SW 3.8〜12MHz、音声出力3.5W 、消費電力55VA
使用真空管 6BE6 6BA6 6AV6 6AR5 6X4 6ZE1
製品寸法、高さ315 横幅600 奥行き240 製品重量10.2Kg

正面スピーカーネット及びダイヤルプラスチックパネルを分解クリーニングしました。綺麗です。
木製キャビネットの塗装に小キズ等あります。マジックアイの輝度は落ちています。
50年前の古いものです。製造当時に比べると性能は劣ると思います。ご了承下さい。
614名無しさんから2ch各局…:2009/04/30(木) 23:03:08
おいカス爺カススレageるな
615名無しさんから2ch各局…:2009/05/12(火) 21:23:01
カス爺ですが呼んだ?
616名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 23:08:21
お呼びでない
617名無しさんから2ch各局…:2009/05/13(水) 23:48:30
こりゃまた失礼いたしましたっ
618名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 21:22:58
完動品なるゼネラル製の真空管式ラジオ、Model 「6Sー8」です。
外装程度の方は、年代経過による多少の使用感は有りますが、3個のダイアルツマミや裏蓋も有り小奇麗で状態の良い機器と成っています。
使用真空管は、「6WC5 / 6D6 / 6ZDH3A / 42 / 12H / そしてマジックアイ 6E5」のST管 6本と成っています。
ダイアルツマミの操作の方は、左から「ラジオ音質2段 & PHONO音質2段切り替え付き電源スイッチ / 音量ボリューム / 指針回転式、バリコンチューニング用」と成っています。
又、今回の主なレストア作業では、「中間周波増幅管 6D6 に付随するシールド・コンデンサー ( 0,1μF ) がパンクしていた為 交換.
配線の一箇所に半田はずれが有り 半田付け、等々として完動品とした次第です。
シャシー内部をクリーニング済みとして、ボリューム&スイッチ系にガリ音無しでのチェック済み完動品.
ゼネラル製の真空管式ラジオ、Model 「6Sー8」は如何でしょうか ・・。
ちなみに大きさは、幅 50cm / 高さ 29,5cm / 全奥行き 21cm と成っています。
「真空管式ラジオ&アンプ」を復元・レストア致します。
オールドパーツ ( 抵抗、コンデンサー、真空管、等 ) 、そして復元技術と知識も豊富に有ります。
619名無しさんから2ch各局…:2009/05/14(木) 22:28:42
カスgomi
620名無しさんから2ch各局…:2009/05/27(水) 21:52:32
ナショナル 真空管 HiFi ラジオ UF−605 整備済み品の出品です。

木製キャビネットの塗装を落として ウォルナット色に塗り替えました。
内部電気パーツを点検して劣化したコンデンサー、配線材等を新品に
取替えしました。安心してご使用頂けると思います。

1番左のツマミ 電源スイッチと音質切り替えです。1.Lup、 2,FLAT、 3,H.CUT
2番目のツマミ 音量調節ボリュームです。
3番目のツマミ(P)レコード、(W)ラジオHiFi受信、(N)ラジオ通常受信
4番目のツマミ チューニング、選局です。

1番左のツマミを 3,H.CUTで 柔らかい落ち着いた音質でご使用頂けます。

長期のご使用で故障等不都合が御座いましたら実費で点検整備を承ります。
マジックアイの輝度は30%ほどですがまだまだ使用できます。

受信周波数、535〜1605KHz、音声出力2W、消費電力43VA
使用スピーカー 20cmダイナミック

使用真空管、6BE6、6BA6、6AV6、6AR5、6X4、6E5
製品寸法、 高さ313、横幅520、奥行222、製品重量8.4Kg

621名無しさんから2ch各局…:2009/05/29(金) 10:53:00
ゴミは捨ててください
622名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 07:36:33
なぜか教材用ラジオがほしい
623名無しさんから2ch各局…:2009/05/30(土) 08:35:10
オレの学校には教材用無線機あったよ
もう単なる展示用だが真空管でメーカ名忘れたが
卓と一体タイプの物でHF帯アマチュアバンド対応してたよ。
624名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 22:33:45
俺も見た教材用無線機。ゴッツイの。
アレで使えたのかな?30年前の話でした。
625名無しさんから2ch各局…:2009/06/03(水) 23:58:07
GM−QZだろ
626名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 00:08:53
どんなのか見てみたいな
627名無しさんから2ch各局…:2009/06/04(木) 18:05:37
カンケネーけど貼っとく

http://mori.ocnk.net/product/864

組み立てキット
http://mori.ocnk.net/zoom/2216

628名無しさんから2ch各局…:2009/06/05(金) 23:08:54
ここは稀に見る良スレでつね
629名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 00:18:43
ゴミですけどね (藁
630名無しさんから2ch各局…:2009/06/06(土) 15:05:51
>>627
その腐れサイト、右クリック禁止とか超ウザい。
631名無しさんから2ch各局…:2009/06/09(火) 21:58:41
ご覧頂きまして有難うございます。
本格派 大型 ハイグレード仕様 三菱電機 真空管 Hi-Fiラジオ HF−73 整備済み品です。
音質重視の設計で高級パーツを ふんだんに使用したハイグレード製品です。
使用スピーカーは 低音用、ダイヤトーン(P−83D)フリーエッジ 8インチダイナミック 。
音の乱反射防止対策が施されています。( 開口部のフェルト吸音材貼 )( 後部の布カバー )
高音用、ダイヤトーン(TW−22)本格アルニコマグネット使用 
632名無しさんから2ch各局…:2009/06/09(火) 22:00:01
一般にHi-Fiラジオは柔らかい音ですが、この商品は音質はキリッと締まってフォーカスの効いた
魅力ある音質です。
電源回路に平滑チョーク使用、大型出力トランスに各スピーカー個別巻線、本格出力管6V6−GT
整流管5Y3−GT、12ミリ合板の丸曲げ加工、etc 贅沢な設計です。
内部パーツをチェックして劣化した ペーパーコンデンサー、電解コンデンサー、ダイヤル糸
パイロットランプ、等を新品に取替えしました。
バーアンテナを内蔵してますので付属アンテナ線を伸ばさなくてもご使用頂けますが、設置場所
によって受信しにくい場合はアンテナ線を伸ばしてご使用下さい。
木製キャビネットの塗装は塗り替えしてあります。ウオルナット色で落ち着いた雰囲気に
仕上がっています。
整備後 時間をかけて動作確認をしました
長期のご使用で故障等 不都合が御座いましたら 実費で点検整備を承ります。
左上のツマミ  SW,VOL 電源スイッチと音量調整です。
左下のツマミ  TONE 音質調整です。FLAT,LUP,HLUP,HUP,HCUT,
右上のツマミ  TUNER チューニング 選局です。
右下のツマミ  SELECTOR 受信モードの切り替えです。DX,Hi-Fi, SP,LPレコード

受信周波数  535〜1605Kc/s、音声出力3.8W 、消費電力60VA
使用真空管 6BE6、6BA6、6AV6、6V6−GT、5Y3−GT、6E5
製品寸法、高さ312、横幅604、奥行き235、製品重量10,6Kg

マジックアイの輝度は30%程ですが まだまだ元気です。
50年前の古いものです。製造当時に比べると性能は劣ると思います。ご了承下さい。
633名無しさんから2ch各局…:2009/06/10(水) 10:50:15
リサイクル不能な燃えないゴミは売らないで下さい
634名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 17:35:24
木製ケースは中身を出して、ペーパー掛けてニスで仕上げると、見栄えが良くなるよ。
プラは強引に磨くと割れますから、十分気をつけて。
635名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 18:16:47
新品以外いらん
636名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 21:12:03
新品なんて存在しないよ化石だけだ
637名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 21:45:44
金の針を使うんだ
638名無しさんから2ch各局…:2009/06/22(月) 22:08:27
デッドストックでも新品とは言わないな
639名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 19:55:29
テレビ球の新品が、何種類か有るんだが、これを使って
ラジオを作れないかな〜?と考えましたが、諦めました。
あまりにもラジオ球と用途やゲインが違うんですね。
640名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 20:14:01
そんなことないんだよ。 
本来の用途にはあまりこだわらないほうが面白いものが作れる。
gmなんて大きい方が料理のしようがあるんだし。
ただし、自分で回路を考える努力は必要だね。
641名無しさんから2ch各局…:2009/06/30(火) 20:18:43
細かいことを考えなければ猿でも設計できるべ。もしトラブったら、
その時には無駄知識だけは豊富なくたばり損ないがいるこのスレッドで
聞いてやれば良いんだし。
642名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 22:30:43
米国のPHILCO社製造のAC/DC兼用のポータブルラジオ。 
電池菅使用(1S5、1U4、1S5、3V4)。
IFは455KCです。
横浜でAM全局受信できます。
本革ケース入り。サイズ約14X11X10CM.。
予備真空管3V4と1R5を付けます。
1950年代の製品と思います。
大きな傷・腐食などはありません。
年代モノとしては美品です。
ACを直接整流しているのでACプラグの極性によっては前面の金属を触るとびりびりきます(所謂ホットシャーシ)
当時の回路としてはUL審査もパスしています(現代は絶対不可)。
シリアルNO、D-655-123, SK05241,PART NO, 11112、 CAB INSP 521。
無改造、 欠品なし。
電池はありません。1980年代に米国で入手。
643名無しさんから2ch各局…:2009/07/03(金) 23:09:55
GOMI KASU
644名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 09:21:26
チソポいじるな
645名無しさんから2ch各局…:2009/07/04(土) 11:13:56
ちょ、真空管のセット安すぎwww
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95000284
646南極アイス:2009/07/04(土) 12:47:27
全部1X2B
647名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 11:26:20
4.9Kとは、、、
648名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 20:33:30
何が入ってるかわからんのによく4.9kも出すな。どうせ中古のテレビ球
セットだろうに。
649名無しさんから2ch各局…:2009/07/15(水) 21:50:00
まー、その人の価値観じゃないの?
テレビ球って俺も好きだから、ちょくちょく買うよ。
結構実験に使うと便利だ。 性能がラジオ用より格段に良いからね。
650名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 07:14:16
ご覧頂きまして有難うございます。
本格派大型 真空管 Hi-Fi ラジオ 日立フローラ S−563 整備済みです。

6,5インチ低音スピーカー×2個、2.5インチ高音スピーカー1個、計3個のスピーカー
から流れる音は低音域から高音域までバランス良く、ダイナミックで魅力的な音質です。

スピーカーネット、ダイヤルパネル等を分解クリーニングしました 綺麗です。
木製キャビネットの塗装を落としてダークブラウン色に塗り替えしました。
651名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 07:16:23
内部電気パーツを全てチェックして劣化した コンデンサー、出力トランス、ダイヤル糸、
真空管(6BA6)、電源コード等を新品に取替えしました。

マジックアイ(6ZE1)の輝度は70%程です。まだまだ元気です。
長期のご使用で故障等 不都合がございましたら 実費で点検整備を承ります。

652名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 07:18:29
1番左のツマミ TONE  電源スイッチと音質調整です。OFF、MUSIC、SPEECH、SOFT、
2番目のツマミ VOLUME 音量調整です。
3番目のツマミ PH,FM 受信モード及び入力切替です。DX,Hi-Fi,PH,FM,
4番目のツマミ SELECT 受信アンテナ及び受信バンド切り替えです。FA,BC,SW,
5番目のツマミ TUNING チューニング、選局です。

AM放送の通常受信は4番目のツマミを FA(内部アンテナ)でのご使用をお勧めします。
BC(外部アンテナ)で受信するとビートが出て耳障りになる場合があります。

3番目のツマミ DX(通常受信)、 Hi-Fi(音楽番組等ハイファイ受信)
PH(レコードプレーヤーの接続、 FM(FMチューナーの接続

1番目のツマミの左の白い押しボタンはマジックアイのON,OFFスイッチです。

受信周波数  BC535〜1605KHz、SW3,8〜12MHz
使用真空管 6BE6、6BA6、6AV6、6AR5、6X4、6ZE1
製品寸法、高さ420、横幅600、奥行き240、製品重量11Kg

50年前の古い製品です。製造当時に比べると性能は劣ると思います ご了承下さい。
到着7日以内の故障以外はノークレームでご了解いただける方のご入札をお願い致します。
653名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 14:34:14
  戦時中の軍用と思われる807を二本持ってます、2B33のようなコンパクト型で金属のはかまだよ
これ用の電源トランスもあるんですが807では。いまでは3.5と7用のCW送信機しかできないか
いまどきバリコンが手に入るんでしょうか、受信用の3連バリコンなんてないだろうなあ

たぶん送信機は無理だしめんどいから、シングルステレオのアンプにしようと思ってる
654名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 21:56:21
●真空管ラジオ「東芝 かなりやQ」 翡翠色

デザインが秀逸で人気のあるラジオです。
これまでに30台以上「かなりやQ」を修理修復しましたが翡翠色のものはこれが3台目です。
「かなりやQ」の修理修復は打ち止めにしていたのですが、天板を間違って油性クリア色で塗装したためひどい状態となったものを頂戴しましたので、
手間は掛かりましたが思い切って手を付けました。

希少な色の「かなりやQ」ですが、当時の担当者がこの色を採用したのは冒険であったと思います。
翡翠は古くから魔除けとして利用された「高貴な石」だそうで、このラジオにその翡翠色を用いたのは
購入者に幸運と厄除けを願ったのかも知れません。
655名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 21:57:36
●状態
大きさ(突起物を含む):H:約130mm、W:約300mm、D:約150mm
調整しましたのでMW/SWとも受信には問題はありません(使用に際しては付属のアンテナ線を伸ばしてください)。
ただ、SWでは受信周波数とダイヤル指針の指示に少しズレがあります。SWの調整はクリチカルですからご勘弁ください。
フロントパネルは比較的クリヤな状態です。
ケースにはワレ・カケ等の目立った損傷はありませんが、上記の通り一度油性塗料を塗ったため
完全な平面にすることが困難でしたのであまり良い状態ではありません(離れてみる分には問題ないレベルです)。
中古品ですので使用感と小さなキズや汚れ・熱による少しの変形があります。
外観の状態は画像にてご判断ください。

●修理・補修の内容
シャーシは一旦主要部品を取り外し清掃の上塗装(シルバーメタリック)しました。
ケースは大きな損傷があったため、耐水ペーパーを使い流水で研磨し、水性スプレー(クリア色)で仕上げました。
その他の部品(シャーシ裏の部品を除く)には特に問題はありませんでしたが汚れがあったため清掃などの処理をしました。
抵抗・コンデンサ(局発のマイカを除く)全て新しいものに交換。
殆どの配線も交換しました。
パイロットランプ・ACコードとゴムブッシュを新品に交換。
特に説明はいたしませんがその他にもダイヤル糸の張替えなど細かい補修や調整をしました。
受信状態の調整をしました。

●ご注意
頑張って修復再生いたしましたが素人の作業ですので完璧ではありません。
中古品ですので使用感と小さなキズや汚れなどがあります。
画像を参考に判断していただきますが不明な点がありましたらご質問ください。
中古品となりますので保障はありません。

アンティーク品にご理解のある方到着時に全く動作しない場合を除いては「返品不可」であることを
了承していただける方の入札をお待ちいたします。

656名無しさんから2ch各局…:2009/07/23(木) 22:45:31
6146Bの再生産やってくれないかな??
適正価格なら20本くらいまとめて買ってもいい。
657名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 00:38:00
6146bなら再生産しなくてもUSに在庫が沢山有るよ。
それにオーディオで普通に使えば中国あたりでも作るだろ。
658名無しさんから2ch各局…:2009/07/24(金) 03:29:47
ジャンク箱に眠ってる
659名無しさんから2ch各局…:2009/07/26(日) 23:02:51
>>657
送信管(5極管・ビーム管)は、P電圧がかなり高い状態で使うのが前提になっているのが多い。
したがって、おおむね内部抵抗が高い。

仮に低い電圧で使おうと思っても、G2定格に抑えられて思ったほどパワーが出せない。
660名無しさんから2ch各局…:2009/07/27(月) 20:20:03
パワーや効率なんぞどうでも良いのだよ。オーヲタは。音が良ければな。
661名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 11:23:50
>>657
中国には大小の真空管メーカーが有る様だよ。
USサイトで紹介されていた。
儲かるなら何でも作る連中ですから、一度メールしてみたら?
662名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 14:36:13
学研電池管使ったポータブルラジオ出してくれないかな?
663657:2009/07/31(金) 16:36:08
>>661
1万本程度だと単価がかなり高そうだった。
10万本やればこなれてきそうだよ。 
664名無しさんから2ch各局…:2009/07/31(金) 17:24:15
オーディオ用でヒーターだけで50ワット消費するのあるな。安く売ってたけど買わなかった。
665名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 15:27:18
>>663
中国だからね、1ロット2万でもOKかもしれないよ。
以前韓国がCB無線機作っていた頃が、そうであったように。
666名無しさんから2ch各局…:2009/08/02(日) 16:34:19
666
667657:2009/08/02(日) 23:15:27
>>665
他の部品がそうだったんだが、中国は数が出ないものは国内より
高い見積もりになるね、全体に。
大体は最低3千個は発注しないとまともな値段が出なかった。

6146Bは北米あたりでストックが有るから国内のアマがレストア
するには心配ないだろう。
おれんとこにもRCAなら200本位は有るよ。
オーディオの連中が出てくるといよいよ中国製かな。
668名無しさんから2ch各局…:2009/08/03(月) 20:53:47
♪ し、し、真空管。ジジイの頭も真空管。
669名無しさんから2ch各局…:2009/08/04(火) 10:28:44
>>667
支那畜との値段交渉は焦ってはいけません。
我々とは交渉に対する姿勢が違っていますから。
注意しなければいけないのは、OEMでもないのに
こちらの品物がコピーされて出回るのです。
出所を探ったら、発注した会社から・・
商魂逞しい彼らは、クライアントなんか気にしません!
真空管だって、売れると見たら・・先は見えてますけどね。
670名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 17:07:52
月末の有明には、掘り出し物が出てきますよ。
671名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 18:31:55
整備済み、そして完動品なる高出力管を増設とした「マニアが手作りとした真空管式ラジオ&モノラル・アンプ」です。
本機にはメーカーの表示は有りませんが、フロント文字盤回りに「Super Radio STANDARD BROADCAST PUBLIC ADDRESS SYSTEM」と書かれています。 
本体ケースがスチール製と成っている外装程度の方は、年代経過による多少なりの使用感は有リますが、部品欠品も無く小奇麗で状態の良い機器と成っています。 
使用真空管は 「6WC5 / 6D6 / 6ZDH3A / 42 and PT-1 ( 増設・大型管 ) / 5Z3 ( 全波整流・大型管 ) 」の5球スーパーヘテロダイン方式のラジオ&ピックアップ部.
そして独立した「6C6」を使用としたマイク増幅部に寄る、合計7本のST管を使用しています。 
ここで、3枚目の写真に付いて説明致します。
672名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 18:33:25
写真は本機の内外部をチェック&クリーニング中に写したものと成っていますが、シャシー内に「既存の OPT か チョークコイル」が取り付けられていたのでしょうか .
空間スペースと成っていたその部位に、無線機用ファイナル送信管 「PT-1 ( トップ・プレート管 : 高電圧部に付き、「感電には充分注意」をして下さい / UY-807系 ) 」を増設。
そして各部位の配線等を施し、既存の低周波増幅管 「42」と並行したスピーカードライブが出来る様にセッティングを致しました。 
その切り替え操作は、シャシー後部に取り付けた「スナップスイッチ」で行ないますが、「UP : PT-1 / DOWN : 42」の要領で「プレート電圧をON-OFF」する事に寄り、各出力管をドライブさせる事が出来ます。
673名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 18:37:28
「PT-1」増設は蛇足だったかも知れませんが、この様な機器は他には例はありません。
勿論、「PT-1」のスピーカーサウンド音は、「42」出力よりハイパワーなドライブアウトを確認済みとして居ます。
たった一台限りのラジオ機器なのかも知れません 。 
フロントパネルの操作等に付いては、左から「電源スナップスイッチ / MAIN VOL. / TUNER / AC VOLTAGE METER / RADIO VOL. / RADIO-PU 切り替えスイッチ ( 新設 ) /
PICK-UP VOL. / PU-MIC 切り替えスイッチ / MIC. VOL. ( テスター導通試験で不良の為、手持ちの同等品と交換 )」。
又、雰囲気の良い「NEWな5個のダイアルツマミ」もボリュームシャフト・リーチを揃えてのカッティング後、フルセットの状態で取り付けと致しました。 
又、今回のレストア作業としては、入手当時に「チョークコイル、OPT ( アウト・プット・トランス )、スモールパーツ等々」の部品欠品や配線欠損部が多々有りました。
既存のスモールパーツに付いてもNGな物が多く、兎に角、「一作業毎にテスター点検と無い頭で考えながら」配線変更や配線増設等、試行錯誤を数度と無く繰り返して完動品とした次第です。 
又、その結果と結論で、手元に有った「エッジ&コーン回りの状態が良い、オールドなフィールドコイル式 30cmスピーカー ( 電機蓄音機用 ) 」を取り付けた状態でセット・オークションとして出品致しました。 
そして、電源部の平滑回路部に電解コンデンサーを増設する等、兎に角、安定したスピーカー音と高出力スピーカー音と成る様にしました。
捨てられる直前のオールド・メカに 「電気的外科手術で再生と復元を試み再度の命を与える」事に全神経を集中させた次第です。 
シャシー内部をクリーニング済みとして、ボリューム&スイッチ系にガリ音無しで「時間をタップリ掛けての」整備済み完動品、高出力管を増設とした「マニアが手作りとした真空管式ラジオ&モノラル・アンプ」は如何でしょうか。 
ちなみに大きさは、幅 45cm / 全高 27,5cm / 全奥行き 25cm と成っています。
「真空管式ラジオ&アンプ」を復元・レストア致します。 
オールドパーツ ( 抵抗、コンデンサー、真空管、等 ) 、そして復元技術と知識も豊富に有ります。
674名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 18:50:42
なんか、いかがわしさの漂う文章だよな。昭和の香りもするし。
675名無しさんから2ch各局…:2009/08/07(金) 19:14:17
売ったもん勝ち
676名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 07:44:28
どこで売ってるん?
677名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 15:57:30
オクに決まっているでしょ?!
678名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 16:04:35
買ったもん負け
679名無しさんから2ch各局…:2009/08/08(土) 23:03:49
2千円なら買ってもいい。
680トリオJR-60:2009/08/27(木) 19:38:53
この機械は9R−59のあと高級品として発売されました。
50MHZのコンバターやマーカー発信機、Qマルチプライヤーなどを装備し当時憧れた方も多かったのではないでしょうか。
整備完了品です。
部品を数点交換しております。
マーカーは2MHZ(FT−243の中身はHC−49)です。
50MHZはSGの信号で受信を確認しましたが、実際の交信はきいておりません。
もしSメータが引っかかりましたらポンポンと刺激すると動きます。
全バンド受信しBFO機能、Qマルチ機能、マーカー発振機能は正常です。
取り説はコピーでよろしければお付けします。
NC/NRでお願いします。
新品ではありませんので細かい傷や錆などでクレームなしでお願いします。
681名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 20:16:51
いらない
682名無しさんから2ch各局…:2009/08/27(木) 20:39:32
カスクソ
683名無しさんから2ch各局…:2009/08/28(金) 07:45:08
カヌクン
684名無しさんから2ch各局…:2009/09/04(金) 16:21:46
食わず嫌いが多いんだな〜
685名無しさんから2ch各局…:2009/09/04(金) 22:28:51
うんこはいらない
686名無しさんから2ch各局…:2009/09/05(土) 06:58:43
>>670
フリマ?骨董市?
687名無しさんから2ch各局…:2009/09/11(金) 22:12:38
真空管アンプ製作者の 佐久間さんがコンサート 館山


中略

高級オーディオの専門誌である「月刊MJ無線と実験」にもコラムを連載。テレビ取材を受けるなど、
還暦を過ぎてもなお、精力的に活動している。

以下略

ttp://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=3189
688名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 22:44:52
最近ゴミの日に、真空管使ったガラクタは見つからないね。
689名無しさんから2ch各局…:2009/09/15(火) 23:05:27
5678のサブミニチュアでラジオ作りました。なかなかコンパクトに出来て満足〜
690名無しさんから2ch各局…:2009/09/24(木) 16:28:32
サブミニチュアって足が切れそうでやだな。
691名無しさんから2ch各局…:2009/09/29(火) 10:53:24
昔はサブミニチュア用のソケットがあったよ
トランジスター用のソケットもあった
692名無しさんから2ch各局…:2009/09/30(水) 21:22:33
GT/STの整流管が入手困難ですね。
皆さんは、何処から手に入れますか?
MTを使って改造するしかないのかな〜
693名無しさんから2ch各局…:2009/09/30(水) 21:30:57
シリコンダイオードで充分。
694名無しさんから2ch各局…:2009/10/01(木) 00:25:32
GTはTV用のダンパーなら沢山有るだろ。 丈夫だし安いよ。
配線やヒーター電源を変えたりする手間は仕方ないな。
695名無しさんから2ch各局…:2009/10/01(木) 09:18:57
ゴミは買わない
696名無しさんから2ch各局…:2009/10/01(木) 10:19:08
おまえニートか?
697名無しさんから2ch各局…:2009/10/02(金) 23:38:29
整備済み、そして完動品なるコンドル製の真空管式ラジオです。
同系色のオイルステン塗布により木目を生かしたウッドケース。
外装程度の方は、年代経過による多少なりの使用感は有りますが、オリジナルな4個のダイアルツマミや裏蓋も有り小奇麗で状態の良い機器と成っています。 
又、本機に使用されている内部の部品構成に付いては、電気蓄音機 ( 電蓄 ) と同類な物とされ、グレードの高い真空管式ラジオと成っています。 
使用真空管は「6WC5 / 6D6 / 6D6 / 6ZDH3A / UY-76 / 42 / kX-80 ( 全波整流管 ) / 6E5 ( マッチング感度とグリーン照度、共に良好です )」のST管 7本。
ダイアルツマミの操作に付いては 左から「高音域ボリューム付き電源スイッチ / PU切り替え付き音量ボリューム / バリコン・チューニング / 低音域ボリューム」と成っています。 
又、スピーカーはオールドなフィールドコイル式と成っています。 
なお、今回の主なレスト作業に付いては、「安全を考えて、電源コードとパイロットランプコード、そしてスピーカーコードの交換 /
音量ボリューム回りのシールド線がNGだった為、之を交換 / 各ボリュームにガリ音等が有った為、分解&復活剤の塗布 /
2個のパイロットランプ球の交換 / 各部位の半田盛り、整線 / 等、等々」として完動品とした次第です。 
シャシー内部をクリーニング済みとして、各ボリューム&スイッチ系にガリ音無しでのチェック済み完動品。
良好な音質サウンドを確認済みとしたコンドル製の真空管ラジオは如何でしょうか ・・・。 
ちなみに大きさは、幅 52cm / 高さ 30cm / 全奥行き 25cm と成っています。
698名無しさんから2ch各局…:2009/10/03(土) 06:08:40
不用品処分料金5000円で、引き取ります。
699名無しさんから2ch各局…:2009/10/03(土) 22:46:51
500円でも要らんぞえ
700名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 00:47:43
マジックアイ高いな。
トーヨーの6E5が5K円だと!
701名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 04:35:41
マジックアイよりメーターの方が、好き。
702名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 09:43:42
引き取り料だからお金もらうんだよ。
703名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 10:55:51
マジックアイのあの澄んだ緑色はある種幻想的ですらある。
704名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 21:00:25
>>700
オーヲタが真空管アンプにマジックアイをつける記事が出てから、
値段がハネあがった。6E5なんざ、それまでは500円で売ってたのにな。
なるべくオーヲタの使わない球で遊ぶのが良い。
705名無しさんから2ch各局…:2009/10/10(土) 21:57:57
オーヲタって?
706名無しさんから2ch各局…:2009/10/11(日) 08:54:19
オーディオヲタクだろ。真空管アンプとかで喜んでる連中。
707名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 06:42:58
真空管ラジオのヒーターって
どのくらい持つのだろう
708名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 07:35:35
トランスレスラジオは、使用頻度が少ない(テレビが出て)のか、結構使える。ピカピカの見た事もある。
709名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 16:56:48
クソ
710名無しさんから2ch各局…:2009/10/13(火) 22:35:07
ヒーターの寿命より、エミ減だろうな
711名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 09:47:58
OMに質問です。
チャイナとアイマックの3-500の違いって、何が違うのですか?
材料とか特性とか持ちとか・・
グラファイトの意味も分りませんし、不思議な宣伝でビギナーには
難しいです。
よろしくお願いします。
712:2009/10/18(日) 11:53:58
ビギナーが使うような球ではない。
出直して来い。
713名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 11:57:47
↑と、アホが偉そうに申しております。w
714名無しさんから2ch各局…:2009/10/18(日) 12:46:48
何事も経験だよね。試してみりゃ良いじゃん。
715名無しさんから2ch各局…:2009/10/22(木) 20:07:26
真空管は奥が深いんだよ。シンプルに見えるがね
716名無しさんから2ch各局…:2009/10/27(火) 07:24:26
http://www.killerjo.net

うちの職員が作った真空管ラジオだけど、 この写真からはいまひとつ性能が分からない。
どんなもんだろうか…。

717名無しさんから2ch各局…:2009/10/27(火) 07:42:33
知らんがな
718名無しさんから2ch各局…:2009/10/27(火) 10:45:34
>>716
つり文からも暇なじじいだな
719名無しさんから2ch各局:2009/11/05(木) 20:41:25
>>711
ホントだよな〜グラファイトなんか聞いたことね〜や。
グロモントなら分るんだがな。w
720名無しさんから2ch各局…:2009/11/05(木) 20:49:56
ごみ
ゴミ
gomi

カス!
721名無しさんから2ch各局…:2009/11/17(火) 20:06:24
真空管使ってテレビ組み立てようと思うが地デジ対応はムリですかそうでつか
722名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 20:13:48
コンバータつければいい
723名無しさんから2ch各局…:2009/11/22(日) 20:31:07
>>721
不可能じゃないだろ。ただ、何千本か何万本か必要ってだけでな。
724名無しさんから2ch各局…:2009/11/25(水) 09:49:35
昔、再生ブラウン管ってのがあったな
値段が新品の約半分で重宝したもんだ
14吋のな
725名無しさんから2ch各局…:2009/11/25(水) 21:15:53
これの真空管17A69ですか?
この型番ネットで見つからない
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/472a8981_325d/bc/a60f/__sr_/b794.jpg?BCbO7XLBj6w2HbCP
726名無しさんから2ch各局…:2009/11/25(水) 21:31:58
自己レス
17AB9(FM用高周波増幅&周波数変換)だった
727名無しさんから2ch各局…:2009/12/01(火) 07:49:06
JR−60は9R−59を高級化した受信機で50MHZクリコン、QマルチプライヤーとBFOを独立、定電圧放電管、マーカー発信機などを装備した当時は高額な機械でした。
かなり手を入れて整備してあります。
部品もかなり交換してます。
中には純正でないものもありますので完全オリジナル希望の方には不向きです。
ガラス目盛り盤が劣化してましたので新品に変えてます。
マーカーの発振周波数は2MHZですのでその整数倍で高調波が発生します。
50MHZクリコンのクリスタルで43.000が無かったので43.100のクリスタルを使用してます。
50MHZはSG信号での確認となっております。
全バンド受信し各機能は正常です。
ツマミは現在の物がカッコ良いので付け替えました。
取り説はコピーでよろしければお付けします。

728名無しさんから2ch各局…:2009/12/05(土) 23:25:16
9R59のレストアではコイルパックのOSCコイルのG1に挿入されているR27 (30Ω)の抵抗値を測定すべし。
これはパディングコンデンサー等の劣化を推定するためであり、この抵抗が劣化していればパディングコンデンサーも劣化している可能性が高い。
729もう中学生:2009/12/06(日) 06:54:09
勉強になるねー 勉強になったねー
730名無しさんから2ch各局…:2009/12/06(日) 07:31:38
ジジイの、ジジイによる、ジジイのための無駄知識。
ドラえもんの身長が123cmというのと同じ類いの無駄知識。
731名無しさんから2ch各局…:2009/12/06(日) 07:40:19
>ドラえもんの身長が123cm
よくそんな無駄知識をお持ちでw
732名無しさんから2ch各局…:2009/12/06(日) 11:58:28
んなこたあない
733名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 22:26:16
ソラが5極万能管と言われ戦中・戦後に
これで2極管から高周波増幅や出力管までほんとうに対応できたとしたら
もう少し後々まで使われても良さそうだと思うんだが
ソラを使用した5球ラジオやアンプの回路図は存在するのだろうか
734名無しさんから2ch各局…:2009/12/07(月) 23:39:10
あると思います
735名無しさんから2ch各局:2009/12/09(水) 18:44:18
これからの季節、真空管を見るとホットしますな〜
736名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 21:40:51
ゴミは見ても捨てたくなるだけ
737名無しさんから2ch各局…:2009/12/13(日) 21:45:41
ワンワン
738名無しさんから2ch各局…:2009/12/14(月) 20:30:36
ホットボイス
739名無しさんから2ch各局…:2009/12/15(火) 20:20:50
眠い
740名無しさんから2ch各局…:2009/12/16(水) 09:28:32
>>704 オーヲタが真空管アンプにマジックアイをつける記事が出てから
この書込みは他でも見たが実際の記事の内容はなんだったろう
まさか6E5を使えば音が良くなると言った香具師がいたんだろうか
飾りにしたのではあるまいな
741名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 22:01:27
>>740
もちろんただの飾りだよ。
742名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 22:07:50
レベルメータとかにしたの?
743名無しさんから2ch各局…:2009/12/17(木) 22:27:30
レベルに同期するけどメーターにはならんよね
744名無しさんから2ch各局…:2009/12/19(土) 14:37:31
グラボとかトランジスタ14億だってさ
真空管で作ったら楽しそうだ
745名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 22:03:14
6E5を検波管に使ってみたい
746名無しさんから2ch各局…:2010/01/18(月) 22:56:44
真空管は割ってスッキリ
747名無しさんから2ch各局…:2010/01/24(日) 16:16:00
>>744
SEDなどの技術を応用して、真空管(空間電子工学素子)集積回路を作ればw
748名無しさんから2ch各局…:2010/02/05(金) 14:16:04
ごみ
749名無しさんから2ch各局…:2010/02/05(金) 15:02:24
ごみうめぇー
750名無しさんから2ch各局…:2010/02/16(火) 13:27:47
真空管なんて作ってる国中国とロシア意外に存在するのか?
751名無しさんから2ch各局…:2010/02/16(火) 15:34:27
東欧もあるし日本でも一部だけど作ってるよ。
752名無しさんから2ch各局…:2010/02/18(木) 17:52:32
日本で作ってる?
町工場レベルか?
大手の下請けだった所が独立して作り続けているとかか?
東芝が未だに作ってるとかねーよなw
753名無しさんから2ch各局…:2010/02/18(木) 17:58:31
高槻電器工業
http://www.takatsuki-denki.co.jp/

ちょっと前にニュースで取り上げられてただろ
754名無しさんから2ch各局:2010/02/18(木) 20:52:26
マッチド・ペアで8万はね〜べよ!
755名無しさんから2ch各局…:2010/02/18(木) 20:55:47
中華製だって300Bのペアは\8万以上するのあるぞ。
WEの箱に入ってたりするけど。
756名無しさんから2ch各局…:2010/02/21(日) 11:21:55
>>753
出荷したのか?なんか、本当に出るのか?って感じなんだけど。
757名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 10:42:17
いらない
758名無しさんから2ch各局…:2010/03/06(土) 10:42:43
gomi kasu
759名無しさんから2ch各局…:2010/03/07(日) 00:04:32
エコにならない真空管とオヤジは消えろ
760名無しさんから2ch各局…:2010/03/08(月) 14:58:33
752>>
まだ作ってるよ。送信管だけど。
761名無しさんから2ch各局…:2010/03/18(木) 18:00:42
マグネトロンはバンバン作ってるだろう
762名無しさんから2ch各局:2010/03/25(木) 00:01:54
中華製のは見た目も悪いんだよな。
763名無しさんから2ch各局…:2010/03/27(土) 02:08:43
そう? でも今売ってる新しいタマは中華だよ、ほとんど。
復刻WE300Bだって高いけどCHINAよ。
764名無しさんから2ch各局…:2010/03/28(日) 09:58:04
何か勘違いしているようだが、WE製の300Bは復刻版もUS製だろ。
300Bは、他にも中国製、ロシア製、チェコ製があるがな。去年末に
日本製の300Bの話もあったが、もう出荷されたのかね。
765名無しさんから2ch各局:2010/04/06(火) 19:58:25
メーカーによって、違いが大きいとは。意外ですな・・
766名無しさんから2ch各局…:2010/04/07(水) 01:26:14
>>764
復刻300Bは中華よ。 店でウソつかれた?
USとかUKじゃ作ってなくて検査だけ。
767名無しさんから2ch各局…:2010/04/07(水) 10:42:09
日本製とかいてあるけど中華って知っているって事は、自分で買って特性を調べたの?
768名無しさんから2ch各局…:2010/04/07(水) 17:57:57
復刻じゃない日本で作ったって言ってる方の奴は日本製だね。
もっとも完全に国産かどうか分らんけど。

WEのレプリカの箱のやつは中華。 
これはうちに卸してくれてる人に確認した。
769名無しさんから2ch各局…:2010/04/07(水) 20:59:06
>>766
分かってないな。
・WE300Bと書けば、通常はWE製の300Bを言う。中国製やロシア製、
 チェコ製の300BをWE300Bとは通常呼ばない。
・WE300Bは本家WEによる復刻版も存在する。1997年くらいにUSの
 Westrexで製造されていた。これは当時無線と実験紙に工場の訪問記
 が載っている。
・WE製以外にも、中国製ロシア製チェコ製等が存在する。メーカーに
 よってSV300BとかJJ300B等と呼ばれている。こちらは復刻というより
 互換球とでも言うべきもの。
770名無しさんから2ch各局…:2010/04/07(水) 23:15:24
>>769
10年も前の再生産品のことを言ってるんじゃないよ。
今でも新品で市場に出てるやつね。

俺が復刻と言ってるのはライセンスを正式に取得して
中華で製造してる品だよ。 当然WE300Bと表示している。
だから箱のデザインにもWEを入れている。
771名無しさんから2ch各局…:2010/04/08(木) 03:49:19
八万の価値はあるの?
772名無しさんから2ch各局…:2010/04/08(木) 14:07:23
そいつは買おうというやつが決めれば良いよ。
誰も買わなきゃ投売りするかも。
773名無しさんから2ch各局…:2010/04/09(金) 02:18:48
高級アンプの音比較しても、よくわからなかった。悲しい。
774名無しさんから2ch各局…:2010/04/09(金) 02:26:52
高級アンプの音比較しても、松田精子じゃわからなかった。然もありなん。
775名無しさんから2ch各局…:2010/04/09(金) 07:37:33
録音にもよるかな? ちなみに歪んでてもわからない知人がいます。
776名無しさんから2ch各局:2010/04/09(金) 20:28:44
スピーカーによっても、音は変わってくるしな。
何を標準にするのかが問題だ。
777名無しさんから2ch各局…:2010/04/09(金) 23:33:02
高級アンプってのは値段が高いってことだよ。
電気的性能とは関係ないし、まして音質なんてのは
好みのファクターが大きいから、音が良いはずと思えば良くなるし
駄目なはずと思えば駄目になる。
778名無しさんから2ch各局…:2010/04/10(土) 14:39:23
音に一番効いて来るのはスピーカーと、あとは部屋とセッティング。
これらに金をかけるのが賢い。
真空管アンプは、元々の特性が悪いから、球やらの影響が出やすい。
779名無しさんから2ch各局…:2010/04/13(火) 20:31:49
>>778
ケーブルに金かけてるのは分かってないよね。
ケーブルが一番手軽なのは分かるけどね、ハンドリングとか。
780名無しさんから2ch各局…:2010/04/24(土) 21:28:58
昔セルトロンの807買った。特性が若干ズレていた。
781名無しさんから2ch各局…:2010/04/25(日) 10:55:17
TRラジオ+PAに真空管使ったら音質が劇的に上がった。
お試しあれ。
782名無しさんから2ch各局…:2010/04/25(日) 11:51:07
「音が良くなった」とかいうジジイの書込みはどれも頭の悪さが出ていて
大変よろしい。
783名無しさんから2ch各局…:2010/05/03(月) 13:22:09
そうかな〜?本当のことを書いたんだけどさ。
やってみたら?w
784名無しさんから2ch各局…:2010/05/05(水) 19:23:21
真空管ラジオを使った事ない奴が、ガタガタ書いているんよ。
785名無しさんから2ch各局…:2010/05/05(水) 19:35:42
「本当のことを書いた」→ じゃあ証明して見せて → ジジイ逃亡
「真空管ラジオを使った事ない奴が...」 → じゃあ証明して見せて → ジジイ逃亡

このみっともないジジイ逃亡劇がまた繰り返されるのか?
786名無しさんから2ch各局…:2010/05/18(火) 22:57:42
>>785はやってみたのかい?
787名無しさんから2ch各局…:2010/06/02(水) 16:14:37
gomi
788名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 08:41:53
S20年代の5球スーパー、コンデンサがボロボロなんですが、皆さんは
どんなのに交換していますか?
幾ら何でもペーパーコンは売っていませんし、、w
電解コンデンサも容量抜けでハム音も酷いですし・・
今時の小型の同じ規格の物でも大丈夫なのでしょうか?
789名無しさんから2ch各局…:2010/06/09(水) 09:55:37
>>788
う〜ん・・・
5球スーパー直す前に、基礎知識から勉強すべきじゃねえか?
790名無しさんから2ch各局…:2010/06/10(木) 05:39:14
>>788アマチュア無線やってるならわかるだろ。
791名無しさんから2ch各局…:2010/06/10(木) 09:16:48
>>788です。
お言葉を返すようですが、真空管を使った無線機を使ったことすら無いのですよ。
そりゃ〜皆さんは、ベテラン揃いでしょうから?真空管回路なんて・・と仰るでしょうけど。
トランジスタで育った世代なので、快く教えていただけると助かるのですが。
792名無しさんから2ch各局…:2010/06/10(木) 10:42:04
>791
「ラジオ工房掲示板」
http://6927.teacup.com/radiokobo/bbs
で質問すれば、ベテランOM諸氏が親切に教えてくれるでしょう。
793名無しさんから2ch各局…:2010/06/10(木) 10:58:36
GOMIイラン
794名無しさんから2ch各局…:2010/06/10(木) 11:35:20
トランジスターの方が難しい。
795名無しさんから2ch各局…:2010/06/10(木) 23:36:17
真空管爺はココに逝け

http://jr7ibw.com/index.html
796名無しさんから2ch各局…:2010/06/11(金) 02:07:59
素晴らしい
797名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 08:35:29
798名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 09:42:22
FR-50
799名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 09:44:22
昔相手がこれ使っててすごいQRHでついていけなかった。
800名無しさんから2ch各局…:2010/06/14(月) 12:14:12
暖房の季節は終わりました。
801名無しさんから2ch各局…:2010/06/25(金) 09:01:51
FR-50Bはなかなか良かった。
なにせ、世界最低のユニカのラジオを3年近く使った後だったので、、
何も知らないとは、楽しい時代でした。w
802名無しさんから2ch各局…:2010/06/26(土) 21:52:00
>>801
どっかのページには、宇宙最低とありましたな、ユニカ。
かえって、欲しい気がするな。。
803名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 15:44:14
>>802
う〜ん。ワーストなコレクションを目指すならお勧めです。w
でもね、改造して使おうなんて考えちゃダメですよ。だいたい、改造の意欲がわきません。
開けてビックリ!基板が一枚。あとは見窄らしいコイルが並んで、、
第一に、都内でアンテナ無しではMWも、まともに受信できなかったんですから!
一見ハリクラフターに似せていますが、中身はゴミそのものでした。
全国にどれだけ騙された人がいたんだろうか?
804名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 16:38:24
>>802苦労して買った受信機が最低ならやだね。五球スーパーにクリコン、BFOつけた方がいいらしい。
805名無しさんから2ch各局…:2010/06/27(日) 20:51:58
五球スーパー、フルオーバーホールしたら、セットノイズほとんどなくなり、聞き易くなった。
806名無しさんから2ch各局…:2010/07/28(水) 18:33:52
>>805
交換した部品は電解コン全部ですか?平滑コンは?
807名無しさんから2ch各局…:2010/07/28(水) 23:56:37
gomi kasu
808名無しさんから2ch各局…:2010/08/02(月) 15:50:02
真空管ラジオには、ロマンがある。
あの微妙な遅延音。Trラジオには出せない音と・・
809名無しさんから2ch各局…:2010/08/04(水) 15:38:43
ヤフオクの5球スーパー高すぎない?
誰か吊り上げ屋がいるのかな?
810名無しさんから2ch各局…:2010/08/04(水) 18:37:10
骨董屋ならもっと高い!
811名無しさんから2ch各局…:2010/08/06(金) 14:13:52
家電廃棄(ゴミ)日に探すのが乙!
812名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 09:24:20
燃えないゴミの日や粗大ゴミの日でもさすがに見なくなったね。
813名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 12:07:21
ごみごみ
814名無しさんから2ch各局…:2010/08/13(金) 13:43:56
君と同じだな。
815名無しさんから2ch各局…:2010/08/17(火) 00:02:48
ゴミ捨て場でゴミを漁るゴミじいさん。
816名無しさんから2ch各局…:2010/08/25(水) 23:18:45
やっぱ1T4って万能真空管だね
煮てよし焼いてよし
817名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 22:40:54
>745
 めっちゃめっちゃ遅レスだが、検波管として使って再生ラジオ作ったことある
ぞ。まだ物置に入ってる。昔の製作記事見て作った。まだ、アキバで6E5が500
円とか800円とか安かった頃に買った奴で。(管に比べてソケットが高くて、足に
直接ハンダして、管はモールド部分に針金巻いて固定)
 感度はイマイチ。6AB5の単球の方が良い。ただ、再生かけると、ちゃんとマ
ジックアイの角度が変わるので、面白い。
818名無しさんから2ch各局…:2010/09/05(日) 22:50:37
なもん捨てろ
819名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 05:22:37
なかなか面白い。
820名無しさんから2ch各局…:2010/09/06(月) 22:05:14
 6BA6の間違いだった・・・・
821名無しさんから2ch各局…:2010/09/07(火) 07:57:05
6AB5って真軸愛があるからややこしいw
822名無しさんから2ch各局…:2010/09/10(金) 15:54:39
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   
     |        |        |   | 真空管?   
     |        | ☆ノハ)))|   |   
     |        |川(*´Д`) つ ミ  ポィ  
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ω ゴミは捨てろよ!
823名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 19:44:11
>>817
今じゃマジックアイが高すぎて手が出ません。
824名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 20:06:30
キャッツアイ じゃだめですか?
825名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 20:44:28
6R-E13とかなら1000円台じゃね
826名無しさんから2ch各局…:2010/10/03(日) 21:20:44
低能オーヲタが買いあさったからな。6E5なんてただのゴミだが。
827名無しさんから2ch各局…:2010/10/04(月) 07:30:19
このスレ自体がgomi
828名無しさんから2ch各局…:2010/10/04(月) 09:27:33
マジックアイなんとか、現代のデバイス使って作れないものか・・・?
829名無しさんから2ch各局…:2010/10/04(月) 11:09:39
魅惑の真空管の世界にようこそ。
830名無しさんから2ch各局…:2010/10/05(火) 22:30:05
てすと
831名無しさんから2ch各局…名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 13:29:15
ロシア製の真空管でラジオ作った人なんかいるの?
832名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 14:14:42
>>828
作るなら、PICか他のCPU+液晶(もしくは蛍光表示管・・・・)かな。
液晶モニタ用の液晶なら、小さなモニタさえ入手できれば処理次第では十分代わりになるものが作れそうだ。
(ただし、処理に時間がかかるようだと不可・・・。)
疑似アナログ表示バーなら一目盛より小さな変化がわからないから、若干使いにくいだろう。

・・・Sメーターの方が、よっぽど実用的。
それも、通常のミリアンメーターよりラジケーターの方がいい。
(ラジケーターは、その用途から考えると振動に対してはある程度強いと思われる。
表示の絶対値を問題にしない限り、これで十分。)

Sメーターと同様のブリッジを作って、その結果をネオン放電管の放電量(明るさ)で表示する手もある。
833名無しさんから2ch各局…:2010/10/13(水) 21:50:46
ゴミが多くなるだけだからやめましょう
834名無しさんから2ch各局…:2010/10/14(木) 01:17:14
サトーのこのラジケータをIFのカソード電流で振れるようにしてSメータにした。
ttp://www2.cyberoz.net/city/hirosan/map/level-meter2.JPG
逆振れだが、ラジケータが横に振れるタイプなのでさかさまにつけても
そんなにおかしくない。うまくバラせれば目盛り板が逆にできるが。。
分流は手持ちの適当な可変抵抗を使って、無信号時にフルスケールになるように
調整した。簡単。

調べてたら、検波回路の負荷抵抗に直列に電流計を入れる方法ってのもあった。
これだと、絶対値がわかるんじゃないかと思い100μAのメータの安いのが
あったので買ったがまだ試してない。
835名無しさんから2ch各局…:2010/10/22(金) 20:21:14
ラジケータ小さいから嫌い
836名無しさんから2ch各局…:2010/10/23(土) 09:30:01
メーター変えろ
837名無しさんから2ch各局…:2010/10/23(土) 10:25:26
捨てろ
838名無しさんから2ch各局…:2010/10/23(土) 20:51:55
マジックアイ以外にもいろいろやってたんだな。
ttp://www.radiomuseum.org/forum/history_of_tuning_indicators_meters_graphs_magic_eye_led.html
839名無しさんから2ch各局…:2010/10/24(日) 08:40:07
捨てたらひらいに行く
840名無しさんから2ch各局…:2010/10/28(木) 22:46:48
>>834
> 調べてたら、検波回路の負荷抵抗に直列に電流計を入れる方法ってのもあった。
この方式は、ダイナミックレンジが狭くて使いにくい。
強い信号でフルスケールにしておくと、弱い信号ではほとんど振れない。
841名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 07:41:03
テスト
842名無しさんから2ch各局…:2010/11/16(火) 22:09:46
>>840
弱い信号でメーター見る?
普通、強い信号の同調点だけ、メーター見てる
弱い信号こそメーターを見るべきなのかもしれないけど
BFOがあれば、弱い信号は音のほうが検知しやすい
843名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 00:03:35
IFのカソード電流を読むのを使ってるけど、逆なのを我慢すれば十分だな。
弱い信号でも振れることは振れる。
振り切れの心配が無いのと、IF管の劣化がわかるのである意味便利。。
844名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 04:31:04
>>842がいいこと言った!
そうだよな、メータなんて送信中しか見ないよ・・・
言われるまで気付かなかったorz
845名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 07:32:07
846名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 07:33:11
どれくらい弱いか、強いか気になる。
847名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 08:07:21
>>846 受信機にBFO付いてないの?
848名無しさんから2ch各局…:2010/11/17(水) 08:15:32
カネかけていいなら、すべての要求を満たす
デラックスsメータは、できるよ
849名無しさんから2ch各局…:2010/11/18(木) 18:16:02
教材用のデカイメーターつけるか
850名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 02:17:13
でかいメーターもいいかもしれないが
「きれいなメーター」を考えてみないか
たとえば6E5(知ってる?)は、きれいだった。
Sメータとして使った話は聞かないが、もっときれいな表示手段を
考えて、売れるとステキだろうな

851名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 02:20:44
847←意味不明
852名無しさんから2ch各局…:2010/11/19(金) 20:35:14
確かに、そんな製品あってもいいな。カスタマイズ表示ユニットとか。
853名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 03:13:23
>>850
マジックアイは既出だったよ。ゴメン
6E5は真空管ラジオのノッペラのケースに付けてこそ格好よかった
ところで、真空管ラジオを昔と同じ回路で再現するのってしらけない?
真空管スレッドでこんなヤボ書いてすまない
新しい真空管でも出て回路なんかいろいろ工夫できるといいが
レトロ以外に真空管にしかない長所を望むのはヤボかね
854名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 06:17:10
マジックアイよりメーターの方が好き
855名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 07:29:08
>>854
そういう人がいても当然ですね。
真空管スレならマジックアイと思ったのはオレの早とちりだった。
>>851
しかし、そのメータよりゼロビートとった方が正確に分かるんじゃない?
856名無しさんから2ch各局…:2010/11/20(土) 18:40:31
6R-E13とかEM84みたいなタイプだったら管壁に目盛りを書けばいいな。
857名無しさんから2ch各局…:2010/11/27(土) 23:47:01
真空管はイヤダ
ヒーター配線がいやだ
Bの高圧電源がイヤダ
でも真空管スキダ
858名無しさんから2ch各局…:2010/11/28(日) 01:33:08
直熱三極管が一番面白いね。
オデオタ御用達の高級出力管じゃない、ラジオ用の球がおもしろい。
単球再生検波でもなかなかいいよ。みんなやってみようね。
859名無しさんから2ch各局…:2010/12/02(木) 11:54:29
860名無しさんから2ch各局…:2010/12/02(木) 20:25:36
GOMI
861名無しさんから2ch各局…:2010/12/03(金) 19:00:20
出品者乙
862名無しさんから2ch各局…:2010/12/29(水) 20:35:36
こんな大型はいらない。MT管でいい。
863名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 08:06:42
トランスがもう少し小さければなあ。トランスレスは嫌だし、スイッチングレギュレーターはノイズでるし。
864名無しさんから2ch各局…:2010/12/30(木) 23:26:16
今度のぶらタモリで真空管だって
865名無しさんから2ch各局…:2010/12/31(金) 01:44:09
内田で807について語った回はあったよ。
866名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 05:17:36
今年の夏は50MHz自作AM機ででる   かも
867名無しさんから2ch各局…:2011/01/02(日) 17:51:09
>>866
出ろw
出ると「決意」しなければ、出ないで終わるぞ。

俺なら、ハイシング変調。
ただし、変調管プレート(チョーク)→ドロッパ抵抗と電解コンのパラ→被変調菅のP・G2。
こうすると、ハイシング変調なのに変調度が深くなる。
ただし、ドロッパ抵抗により損失が発生し被変調管のB電圧が下がるため、QRPで使うことになる。

QRPなら、G1変調・G3変調を実験する手もある。
868867:2011/01/02(日) 17:52:27
追記。
クランプ管変調…なんていうのもある。
869名無しさんから2ch各局…:2011/01/04(火) 22:35:51
全て使用禁止です北朝鮮に逝ってください
870名無しさんから2ch各局…:2011/01/07(金) 23:02:46
ごみだす

ごみは出す
871ミネルンバ:2011/01/15(土) 23:39:47
>>817, >>823

 マジックアイは寿命が短いので、通常時はヒータとB(高)電圧側を切るのもよいのでは?
真空管の場合、B電圧(高圧)を切ってヒータ通電は良いのですが、
逆の場合は極端に寿命が短くなると云われています。
(検証してないので判りません)
872名無しさんから2ch各局…:2011/01/16(日) 02:11:26
マジックアイの寿命って、蛍光体が光らなくなるだけだろ。
真空管としては動作しているんじゃないの?だから、光らない
マジックアイを検波管として使うとかいう話なんじゃ?
873名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 12:54:03
家のマジックアイは開きっぱなしです。これも寿命なんですかね?
874名無しさんから2ch各局…:2011/01/30(日) 22:19:12
AGC関係のところの異常かと。。
875名無しさんから2ch各局…:2011/03/09(水) 18:11:00.91
そやな
876名無しさんから2ch各局…:2011/03/11(金) 12:37:25.01
中華製のマジックアイは無いのでしょうか?需要が有ると思うのだが
877名無しさんから2ch各局…:2011/03/11(金) 23:52:58.79
需要なんかねえよ。
878名無しさんから2ch各局…:2011/03/12(土) 14:48:57.29
>>876
ロシアのに中国名をプリントしたやつは売ってるよ。
でも6E5とは足が違ってるから高く売れない。
国産も6E5と完全に互換でないものは安い。
879名無しさんから2ch各局…:2011/03/12(土) 18:04:50.80
原発がメルトダウンしたというのに何のんびりした話
してるんだ。
880名無しさんから2ch各局…:2011/03/12(土) 18:46:54.18
メルトダウンしたって良いぢやないか。げんぱつだもの。
881名無しさんから2ch各局…:2011/03/12(土) 20:47:59.75
たしかに、物事は必ず最悪な方向に進むという鉄則がある
882名無しさんから2ch各局…:2011/03/12(土) 21:35:02.72
>>879
・・・・真空管が活躍しているかもしれない。
以前、放射能被曝下でのセンサー駆動として真空管を使っているというカキコを、どこかで見たことがある。
(確か、6AU6とか何とか…守秘義務により詳細はカキコしてくれなかった。)
トランジスタは、放射能被曝に弱いからな。
883名無しさんから2ch各局…:2011/03/15(火) 21:28:49.87
ミグなんとかって戦闘機で話題になったな。
884名無しさんから2ch各局…:2011/03/17(木) 20:25:55.20
それ35年前位昔の?
885名無しさんから2ch各局…:2011/03/18(金) 17:58:38.35
ジジイは話題が古いな。
886名無しさんから2ch各局…:2011/03/19(土) 08:25:46.35
29
887名無しさんから2ch各局…:2011/03/19(土) 11:20:12.20
真空管なんてエネルギーの無駄

使用禁止で良いよな
888名無しさんから2ch各局…:2011/03/19(土) 12:01:10.96
おまえが死ねば、CO2が随分減る
889名無しさんから2ch各局…:2011/03/20(日) 20:50:13.74
CO2より節電だ

6146Bを作っていたのはGEですが
福島第一原子力発電所はGEが設計していた所があるそうでソレは設計ミスだったらしい
890名無しさんから2ch各局…:2011/03/20(日) 21:45:26.95
ホンマかいな
891名無しさんから2ch各局…:2011/03/20(日) 21:46:10.57
どこが設計ミス?
892名無しさんから2ch各局…:2011/03/20(日) 23:22:15.42
お前らの遺伝子が設計ミスだろ。
893名無しさんから2ch各局…:2011/03/21(月) 02:50:44.84
おまえはお釈迦だな
894名無しさんから2ch各局…:2011/03/22(火) 04:37:06.09
お釈迦←使い物にならない
895-・・ ---:2011/03/22(火) 20:13:57.73
原発】事故原発は“欠陥品”? 設計担当米ゼネラル・エレクトリック(GE)元社員ら35年ぶり仰天告白 〔3/18〕
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300456196/1-100
896名無しさんから2ch各局…:2011/04/02(土) 14:33:13.46
真空管ラジオのはロマンがある。
897名無しさんから2ch各局…:2011/04/02(土) 14:41:03.92
ロマンよりマン□が好き
898名無しさんから2ch各局…:2011/04/02(土) 17:49:55.78
なにそれ
899名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 05:39:44.31
きゃりーぱみゅぱみゅに聞いてみな。でもわらいかわせみに話すなよ。
けららけらけらけけらけらとうるさいぞ。
900名無しさんから2ch各局…:2011/04/08(金) 06:08:44.95
>>899
久々に和む書き込みをみせてもらいました
901名無しさんから2ch各局…:2011/04/16(土) 04:02:04.25
空中都市008
902名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 01:00:53.51
真空管アンプなら女性でも作ったり使ってる人結構いる。ただしギター、ジャズ関係だけど。
903名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 01:45:00.07
男の娘が作ってたら萌える
904名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 08:20:50.79
意味不明
905名無しさんから2ch各局…:2011/05/01(日) 08:22:34.27
小学四年で、並3作った女の子いたとか。穴あけ加工も自分でやった天才だと…嘘臭い
906名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 03:15:15.99
確かに
907名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 11:12:39.17
パパ自慢の娘なら
908名無しさんから2ch各局…:2011/05/04(水) 11:34:09.55
ギター関係に好まれてるからなくなる事はなさそうだな。
909名無しさんから2ch各局…:2011/05/15(日) 18:42:06.68
半導体で真空管の特性だせないのかな。
910名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 18:16:27.76
gomi
911名無しさんから2ch各局…:2011/05/16(月) 23:14:34.22
>>909
12AX7とかあったと思うが特性が違ってたな。
整流管もあった。
912名無しさんから2ch各局…:2011/05/29(日) 23:37:17.59
913名無しさんから2ch各局…:2011/06/02(木) 18:09:41.54
性流完
914名無しさんから2ch各局…:2011/06/12(日) 16:21:34.00
そういや整流管も高くなったな〜!
915名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 13:44:37.84
ゴミスレ
ゴミレス
916 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 77.4 %】 :2011/06/17(金) 19:03:06.85
球アンプに興味あっても整流まで球にするコダワリは無いな。
FETリプルフィルタを使えば質のよい電源が得られるし。。。

確かに+Bか緩やかに立ち上がってアンプに優しいのは解るけど
整流管は消耗品でランニングコストを考えると採用し難い。
・・・と言うのは素人考え?

素人でスマソ
917名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 19:12:11.27
ダイオードでおk
918名無しさんから2ch各局…:2011/06/17(金) 20:45:38.83
オレはただ面白いとう理由だけでラジオも整流管使ってる。
919名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 07:22:45.48
B電源を安定化すると音は良くなるが、真空管の寿命は短くなる かな?
920名無しさんから2ch各局…:2011/07/02(土) 09:23:20.37
>>919
初心者なんですが、ソレって突撃電流による弊害という事ですか?
921名無しさんから2ch各局…:2011/07/06(水) 20:24:27.11
電球の球が、DCだとライフタイムが短くなると、メーカーに言われたが
922名無しさんから2ch各局…:2011/07/07(木) 17:41:54.13
いまさらどーのこーの言ってもゴミだし
923名無しさんから2ch各局…:2011/07/08(金) 04:32:14.85
おまえ人生楽しいか?
924名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 05:32:04.14
楽しいわけないだろ。
925名無しさんから2ch各局…:2011/07/12(火) 18:36:34.54
さて
926名無しさんから2ch各局…:2011/07/15(金) 05:12:01.88
お前らの人生もそろそろクローズだろ。
927名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 12:57:24.06
あと10年っす
928名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 13:31:02.39
ヒータ電源を安定化電源にしたら突入電流がすごくなるが
直流そのもののせいではない。電圧を安定化してはいけないと
いうことだ。
929名無しさんから2ch各局…:2011/07/31(日) 15:13:23.96
抵抗入れたらいい。
930名無しさんから2ch各局…:2011/08/01(月) 11:06:33.09
チンコ入れた方が
931名無しさんから2ch各局…:2011/08/03(水) 22:04:42.95
ソフトスタートじゃだめかい?
932名無しさんから2ch各局…:2011/09/26(月) 00:15:30.65
おい爺真空管の動画じゃぁ見ろ

http://www.youtube.com/watch?v=FHIvUDVLoeU
933「 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 」:2011/09/26(月) 17:48:06.24
test
934名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 11:44:08.90
ふむテンも昔は真空管、10kW送信機やレーダも作ってたとは
935名無しさんから2ch各局…:2011/09/28(水) 23:03:02.03
真空管ラジオの製作
2-BAND 0-V-1 編

https://www.marutsu.co.jp/user/mame/172.htm
936名無しさんから2ch各局…:2011/09/29(木) 08:43:24.10
>>834
無線関係は撤退が多い業種だね

マスプロ電工も昔はアマ無線やってたようだし
937名無しさんから2ch各局…:2011/10/02(日) 21:17:35.82
このスレも真空管の話題が無くなりました

もうゴミ部品は使用禁止で終了
938名無しさんから2ch各局…:2011/10/03(月) 20:47:42.24
イミフ
939名無しさんから2ch各局…:2011/10/18(火) 11:34:08.35
テンの真空管は見た事無いがトランジスターなら富士電機の2ch式CB機で見た事ありまつ
940名無しさんから2ch各局…:2011/10/20(木) 22:24:07.21
テンの真空管ならうちで現役です。
今もラジオを聴いてます。
FUJITSU-TENってのも動いてます。
941名無しさんから2ch各局…:2011/10/26(水) 18:24:13.30
真空管爺はブラウン管テレビ集めろよ

テレビ用ブラウン管ガラスの廃材に高い放射線遮蔽能力
地デジ化で大量廃棄が予想されるブラウン管テレビが原発事故対策に有効
独立行政法人物質・材料研究機構
ttp://www.nims.go.jp/news/press/2011/07/p201107250.html
942名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 21:12:42.48
し、し、真空管。頭の中まで真空管。
943名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 23:00:07.60
LA1600+NJM2073Sの自作AMラジオ(BC帯)、
単3電池2本でSP鳴らして、
毎日1時間以上聞いて半年もつ。
944名無しさんから2ch各局…:2011/10/28(金) 23:22:51.00
おじいちゃん、今更そんなゴミ作ってどうするの。
945名無しさんから2ch各局…:2011/11/08(火) 18:10:47.28
946名無しさんから2ch各局…:2011/11/16(水) 09:51:34.93
>半年もつ

でも
本人はすぐ逝く
947名無しさんから2ch各局…:2011/11/18(金) 22:27:28.06
LA1600、確か5個くらい持ってるな。
この石は、いい。またAMラジオ作ろう。
60分で電源OFFするタイマー内蔵しよう。
948名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 08:39:12.11
60分でジジイの寿命も切れますように。
949名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 12:34:30.89
185 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2011/05/27(金) 12:58:41.44
>>184
ただね、無線板で「爺」「じいさん」ってのは後期高齢者を指すんだよね。
でじじいネタ・じじい攻撃を繰り出すのは、50後半から60台の連中。

要するに、20年前から同じネタを繰り返し続けて、20年の歳月で
自分が老人になったことにも気がついてない。いや、気がついているから
余計焦ってるんだろうね。全く無為に20年過ごしてしまってる訳だ。
未婚者も多いし、趣味のエンゲル係数が異様に高い貧困者も多い。

ハゲねたや、口臭ネタも多い。よっぽど気になるんだろうね。
教養もないらしく、ベタで下品な糞尿ネタや、ホモネタが大好きだ。

950名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 17:39:11.78
耄碌した爺さんが発狂してわけのわからん願望を書いてるなw
951名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 20:16:03.56
>>950
願望ってw
言葉の意味わかってる??
952名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 20:56:29.56
真空管の話題だけやれよ
何なんだおまえら
953名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 21:01:11.55
ジジイは脳細胞が次々と死んでるから、感情の抑えが効かなく
なってつい発狂しちゃうんだよ。ジジイなんだから許してやろうよ。
どうせもうすぐ惨めに老いさらばえて棺桶に入るんだからさ。
954名無しさんから2ch各局…:2011/11/20(日) 21:13:36.06
つ鏡
955名無しさんから2ch各局…:2011/12/06(火) 16:50:36.51
956名無しさんから2ch各局…:2011/12/08(木) 11:14:36.91
957名無しさんから2ch各局…:2011/12/11(日) 22:32:07.65
??
958 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 10:53:52.94
ガラクタは捨てましょう
爺も捨てましょう
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
959名無しさんから2ch各局…:2012/01/03(火) 11:25:41.56
自演乙
960名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 15:32:25.75
真空管は周辺デバイスが高くつくから、貧乏人には作れないね。
961名無しさんから2ch各局…:2012/01/21(土) 20:11:04.65
ゲルマニウム検波器なら今も昔もSD46がサイコーっ!!!
962名無しさんから2ch各局…:2012/01/22(日) 20:29:16.62
死死死死死▼死死死死死死死死▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死死死■■▼鬱死死死死死▼■▼鬱死死死死死死死死
死死死死▼■■鬱死死死死死死■■▼鬱死死死死死死死死
死死死▼■■▼鬱死死死死死▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
死死死■■■鬱鬱▼▼死死死▼■■■■■■■■■▼鬱死
死▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼死▼■■■鬱鬱死死
死▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
死死▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死死死▼■■▼▼■▼鬱▼鬱死死鬱▼■■■鬱鬱死死死死
死死死▼■■鬱鬱■■▼鬱死死死死▼■■▼▼鬱死死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼死死▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱死
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
死■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
死■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱死鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱死▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱死■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱死鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
死鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死死■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死


クソスレは終了
963名無しさんから2ch各局…:2012/03/22(木) 10:44:32.97
んゴミはな
964名無しさんから2ch各局…:2012/03/24(土) 09:09:21.33
暇人乙
965名無しさんから2ch各局…:2012/05/02(水) 07:36:57.04
USBにも繋げる真空管アンプだゴラー

http://shop.huntkey.co.jp/amp/af02/index.html
966名無しさんから2ch各局…:2012/05/02(水) 21:08:07.12
>>965
それは本当のゴミだよ
967名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 16:05:14.01
お宝は古い真空管か
968名無しさんから2ch各局…:2012/05/05(土) 22:46:39.26
ゴミが宝なんでしょ
969名無しさんから2ch各局…:2012/05/07(月) 06:03:26.60
ゴミカス大好きなゴミ人間
970名無しさんから2ch各局…:2012/05/08(火) 22:10:30.61
>>916,

 確かに整流(管)は真空管にこだわる必要はない。
某真空管アンプメーカの300Bアンプ、ロシア製整流管6U4GBが突然、
内部でぱパチパチと火花を飛ばし始めた。 するとコンデンサから煙が出てパンク。
アンプは大阪のメーカに送って修理したが、どうも整流管はロシアや中国製より、
昔のシルバニアやGE,RCAの方が安心できるらしい。

 結局、不良となった整流管をこわして、ソケット内部にシリコンダイオードを入れて、
現在はシリコンダイオード整流で使用している。 秋葉原の真空管屋で聞いたが、
整流管はシリコンダイオードの方が、ロシアや中国製真空管より安心できるとのこと。
971名無しさんから2ch各局…:2012/05/26(土) 21:58:39.78
うちは使っててもおもしろいので整流管を入れてる。
国産ならめちゃめちゃな値段はついてないので使ってる。
972名無しさんから2ch各局…:2012/08/17(金) 10:08:44.02
>>752
亀レスで申し訳ないが、東芝は現役でガンガン作ってるよー
送信管とかケノトロンとか
973名無しさんから2ch各局…:2012/09/10(月) 17:37:38.03
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
974名無しさんから2ch各局…:2012/09/11(火) 16:00:14.67
>>972
本当ですか?日本の工場で?それともOEM?
975名無しさんから2ch各局…:2012/09/12(水) 20:08:46.37
だれが買うかよ
976名無しさんから2ch各局…:2012/09/16(日) 23:34:18.52
>>974
栃木の那須らへんでゴツいの作ってます。
http://www.toshiba-tetd.co.jp/product/microwave/01trans.htm
(大電力の高周波が必要な場合は真空管使うのが一番手っ取り早い、らしい)
977名無しさんから2ch各局…:2012/10/29(月) 21:35:32.44
4F15のヒーターつけようと思ったのに安定化電源直結ではダメなんですか?
978こんなんあった:2012/10/29(月) 22:02:45.02
ヒターなんか何でも良いべー
979名無しさんから2ch各局…:2012/10/29(月) 22:24:51.91
>>976
そんなの使うのはかなり特殊
980名無しさんから2ch各局…:2012/10/29(月) 22:50:46.41
ヒーターがショートしてるんですかね
981名無しさんから2ch各局…
交流4VだろJK