★自作無線機を語るスレッド 2台目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんから2ch各局…
無線機の自作に関するノウハウ、経験談、などお願いします。
キットの話題もokです。
2名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 08:59:57
3名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 09:03:37
イカンイカン、これです
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1092745359/
44:2006/06/11(日) 13:03:21
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ


意外と このスレ伸びるな

需要があるんだね

やっぱり創価学会は信者が多いね
5名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 13:04:06
          さるでも立てねぇーぞ!こんな糞スレ!!
                                            (  (
                 ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
               、 ゛  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ.                ,.、   / /
                ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
              ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ.          _-、i::| |ニニii '
          、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
        、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
       シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
      ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
      ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
     .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
    .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
    :i;     .i:   w      !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
    :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
    :il     .i:    !    w!    ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
   :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
   .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
   :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
   ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
      彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
       彡、     {{     〃,__!////l |    〃
         X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
          ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).).
6名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 13:04:36
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で
満5年を迎え又アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告
したという事を節目にバツが悪いためにホームページを休止し致します。
 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、このように2ちゃんねると
アマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な
誹謗中傷の対象としてカキコして参りました。
この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来て
頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。
職場での左遷や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、
ダイヤルアップ接続料に費やす資金が取れなくなるというのも休止の大きな
原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出来、後はサダムフセイ
ン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたの
も事実ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が
常時接続回線を用いて個人ホームページを立ち上げられて居られますし
著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有ります。
是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に
役立てられてください!なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、
申し訳ないのですが削除を御願い致します。この告知のページも経済的な
理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。
本当に5年間当方自慢のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon6.jpg
http://www.media-k.co.jp/jiten/img/saizen02.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1144043716643.jpg
7名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 13:05:13
 __/_  _/_    ヽ        ヽ     __/_ _/_
  //ヽ   /    ̄ ̄/ ̄ ̄  二7二7二  //ヽ __/_
/. /   ヽ /   ──/──    /三三三/ /. /   ヽ /
  /   _/   ___/___   ──/──  /  _/ヽ_ 

              ,, -''"⌒⌒丶、
            /  彡ノノヾ  \
           / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
           彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
          ノノ|<●),  、(●>| ミ
.         ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ
.         ((  l      ll    .::l(ヽ)
          ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
           )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
          (( (  `ーr--r‐´  ) ))
8名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 13:07:17

      畠山鈴香
              ,, -''"⌒⌒丶、
            /  彡ノノヾ  \
           / 彡彡ノノノ \ヾ ヽ
           彡ノ,,⌒     ⌒,,ヽ、 l
          ノノ|<●),  、(●>| ミ
.         ノ(6|    (、_, )・  .::::|6)ミ
.         ((  l      ll    .::l(ヽ)
          ヽ ヘ   ,:=ニ=:、 .:::/ ヽ)
           )) )\ `ー-‐´.::/( ( (
          (( (  `ーr--r‐´  ) ))
9名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 14:47:05
>>1
乙であります!
10名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 15:39:19
>>9
>987 :名無しさんから2ch各局… :2006/06/10(土) 23:22:53
 デジタル無線機の話は面白いけど、デジタル信号処理(数学)の知識がないとNGなんだよね。

 でも、最近『グローバル・アンテナ・サーバー』という面白いこと考えている人たちがいるよ。
 これだと、アナログ系の人たちも興味もてるかもしれない。(自信ないけど)
 自宅のアンテナで受信した信号をアナログで周波数変換して、そのまんまA/Dしてネットに流すのさ。
 クライアント側は、それを音源ボードで検波するの。つまり、世界中のアンテナ信号をある帯域に変換して、
 A/Dしてそのままネットに流せば、世界中の電波を自宅で聞くことができるんだ。

 勿論、今々のサウンドカードのサンプリングって48KHzぐらいだから、IFとして流せる信号は限られるけど、
 アマチュアバンドならば、狭くてもOKだよね。ちょっと面白いなぁ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

->確かに面白いけど、送信もできんですけ?

おぃらとしては、富士山山頂とヒマラヤ山頂にHF CW/SSBレピータを作りたいなぁ
アマチュ衛星式で・
11名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 18:13:09
>987です。

送信までは考えてないというか、原理的には可能だと思うけど、誰でもそのデジタル・ネットリピータが使えてしまう・・・。
たぶん、そのデジタル・ネットリピータを使うためのセキュリティーが必要になるね。
でも、考え方変えると、ミニFMを合法的にかつ広範囲にやるには良い手かもしれないなぁ。
しかもそのリピータのアクセス権がある人は誰でも好きな周波数で放送できちゃうんだ。可能性としてね。

だが、ちょっと待てよ。それだったら、ネット放送やれば済むことだし、
そもそもアナログ波なんてそのうち無くなって、誰も聞けなくなる。

話が錯綜するが、アマチュア無線を使って通信をするニーズってなんだったっけ?
元々、電磁界の変化を利用して、遠くに情報を伝える実験の為のものだよね。
技術が進んでも、新しい世代に興味を持ってもらい、それを試してもらう場は必要だと思うけど、
極度にシステム化されたアマチュア無線なんてもういらない感じがする。

ワケわかんなくなった。orz
1240mDX:2006/06/11(日) 19:04:33
技術的にはおもしろいのかも知らん・・・・
しかしなぁ・・・

1kW+4エレFullSize+クラスタでやってたら半年足らずで飽きた。
敢えて100W+3エレVPでやってる。
この方がおもしろい、通信としては。
あ、エキサイターは自作だよ。
LSBとCWしか出ないモノバンダー
13自作ブログ:2006/06/11(日) 19:57:02
97年9月から稼働し始めた当方自慢のホームページですが、ちょうど今年で満5年を迎え又
アクセスカウントも20万を超しアイピーを晒してK県に宣戦布告したという事を節目にバツが悪
いためにホームページを休止し致します。 思えば5年前にホームページを立ち上げたときは、
このように2ちゃんねるとアマチュア無線の融合が爆発的に流行るとは思えずダイヤルアップ接続に
特化した内容のモノも少なく、手探りで勤務中に会社から50Wの移動局を主な誹謗中傷の対
象としてカキコして参りました。この5年間続けられていたのもひとえに私をハケーンしに飲み会に来
て頂いたり無線板にネズラネタをカキコ頂いた方々のお陰と感謝の念で一杯です。職場での左遷
や愛犬の食費問題など公私共、今後さらなる金欠病が予測され、ダイヤルアップ接続料に費や
す資金が取れなくなるというのも休止の大きな原因です。夢であったP5の首領殿とアイボールも出
来、後はサダムフセイン残しということで、パケクラに個人コールでレポートする気力が衰えたのも事実
ですが・・・?!今ではトカチさんをはじめとする多くのDXER諸氏が常時接続回線を用いて個人ホー
ムページを立ち上げられて居られますし著名アイボールQSOクラブでも稼働させているところが多く有
ります。是非ともこういったホームページをご利用され、ご自身のカキコ向上に役立てられてください!
なお、当ホームページへのリンク張られていた方々、申し訳ないのですが削除を御願い致します。
この告知のページも経済的な理由により1ヶ月程度をメドに停止致します。本当に5年間当方自慢
のホームページをご利用頂き、ありがとうございました。

http://blogs.dion.ne.jp/dxer/
http://page.freett.com/nickyama2/maebashi021.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00791.jpg
http://zumatsu.hp.infoseek.co.jp/2005Hamfair/IMGP00991.jpg
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takahashi/photo/je1syn102.JPG
http://dxxxxx.hp.infoseek.co.jp/img040821/P10105971.jpg
http://tgc.jp-au.net/member.htm
http://543.teacup.com/tgc/bbs
http://www.maeko-hs.gsn.ed.jp/
14名無しさんから2ch各局…:2006/06/11(日) 23:15:47
>>11
使うことは、あたりまえになるから、面白くなくなるけど、
新しいシステム開発なら面白さは無くならない。
通信だけが目的なら、言わなくても、みんな携帯電話に移ってるじゃん。

しかし、その人のレベルに応じて新技術の開発が終わることはないから、
心配することは何も無いのだよ。
15名無しさんから2ch各局…:2006/06/12(月) 01:00:31
おまえの面白いは他人のつまらないかも知れん、ってこと位考えられんのか?
16名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 21:35:01
>>15

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ボケ糞してネロ。
17名無しさんから2ch各局…:2006/06/16(金) 23:37:55
なんだ、前スレの終わりはあれだけテンポが速かったのに、
スレが変わったとたんにこの廃れようはw

まるで前スレ早く落としたかったみたいだな。色々あったしな。
18名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 15:47:09
>>17
蛸壷サークルの話かい?
大家さんが怒るからその話はするなって。
19名無しさんから2ch各局…:2006/06/18(日) 21:55:16
まあ、相手が誰であれ、悪口たたくと結果は自分に返ってくるということです。そんだけ。
20名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 14:57:12
最近タコツボサークルの話が盛り上がってたのは別のスレだが・・・
ここの前スレでも確かに話題にはなったが、だいぶ前田
21名無しさんから2ch各局…:2006/06/19(月) 15:31:38
タコツボサークルってなに?
22名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 21:18:16
>>21
偏屈で性悪な人がwebmasterなとこ。
23名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 22:54:27
それだと多すぎてわからんなあw
24名無しさんから2ch各局…:2006/06/20(火) 22:59:00
確かに
252000Fで4アマ`ワット:2006/06/21(水) 00:12:30
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1141057726/
【違法電力疑惑】音響研究ドクター

http://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
DKAは4アマ`ワッターと叩かれても
6/12 7:30-8:30 7.0775MHzに堂々と出てきた
モービルホイップで受信して59
明かに100ワット局より強いし
さすがは4アマで2000F所有のドクター
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/index.html
DKAが所長を務める日本音響研究所

http://www.roar-j.jp/riji/index.html
DKAはコンピュータ通信委員長だ

http://www.roar-j.jp/keyst/index.html
今月は12日に出てました
毎日7:30-8:15 7.0775MHzでROAR-JAPAN電波定例やってる
26名無しさんから2ch各局…:2006/06/21(水) 01:04:08
>>22
そんなHPをどうしてわざわざ見に行くの?
27名無しさんから2ch各局…:2006/06/25(日) 11:58:26
>>26
>そんなHP

それは大家さんに悪口ですか?
悪口は止めましょう。
28名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 21:17:01
悪口は先に言った方が悪い。
言ったら天に唾するの愚で、どこかで自分に降りかかる。
まったくの社会常識です。
相手が言ってたから、こっちも言っていいということにもならないしね。
29名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 21:34:08
悪口は先に言った方が勝ち。
匿名の掲示板は相手を貶めて楽しむためにある。
これがネットの社会常識です。
相手に言われる前にこっちから仕掛けて言い倒す。これが正解。
よって28は間抜けの典型。
30名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 21:39:34

キタ━━(゚∀゚)━━!!
31名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 22:00:08
ほらほら唾はいてるよ。。。
匿名世界は別と思っているだろうが、こういう性格ってのは日常世界にも出てきて周囲は完全に気づいてる。んで、それなりの結果を招いちゃうんだよね。
こういうヤシに限って、ネットではまったくの別人格で実世界ではイイ人で通ってますから、などと勘違いしてる
32名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 23:09:06

この戦いはいつから始まったのか知らないけど、
第三者から見ると、どっちも口喧嘩強そうに見えます。

同じ光景は、だいぶ前にスレ落ちした
”エレクラフトのK1、K2は良いですか”
でもありました。

けっこう根の深い戦いなのですかねぇ・・・Orz
33名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 23:13:24
>>32
感想を追記すると。

自分の掲示板で7003プロジェクト・リーダを公然と批判する発言態度は
いかがなものかな、と思いましたねぇ。
34名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 23:19:43
どこの掲示板の話で、いったい誰と誰が戦っているのかさっぱりわからん。
だれかわかりやすく説明してくれ
35名無しさんから2ch各局…:2006/06/26(月) 23:36:34
>>34
パレスチナとイスラエルの関係と思えば良いかと。
憎しみと報復の連鎖は止まらない。それは日本でも同じ
2chでも世の中、日本社会でも同じです。

漏れは、投石程度で反抗することしか出来ないパレスチナに、
戦車や戦闘機ミサイルでパレスチナ住民殺害を繰り返すイスラエルが許せない。

ハマスの自爆する戦士に同情と哀悼と敬意を示したく思います。
36名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 12:43:21
よけいにわけわからん
37名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 12:47:32
自作はどこまでを言うのだろう?
回路構成・設計から進めるのが自作だとおもっていたが、きょうび自作パソコンというのがあるくらいだから
キットも自作と考えてよいのだろう。
38名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 17:52:17
バカ話ばっかりってことは、みんな自作なんかやってないってことだな。
39名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 22:01:35
煽り入れるヤシも全然工夫のカケラもないしな。
40名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 22:02:28
29だ。
>>31
遊びで書き込んでるのに、分からずいちいち釣られるのは、余程低脳なんだな。
41名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 22:03:23
ほんと無線の世界はレベルが低いわ
42名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 22:06:22
遊ぶたびに人間性そのものが露呈してることに気づけよ
ついでにお前の遊び場を自分自身でつまらなくしてることもな、
あっそんなことまで理解できるはずがないか。
スポンジ脳だもんな
43名無しさんから2ch各局…:2006/06/27(火) 22:55:09
>>42
      // , - '          ', ',    ゙、
  ,:' //   , ,  |   !l  ', ', ゙,   ',
  ,',' l/ , l   ',',  ゙、 ',',',   ',|  |    !
  {{ | { { |',', _',',ゝ-゙===‐- |  |    !
  ll | ',', _',='´     ,,;==,、 |  |r‐、  l
  {', ', ゝ",;=、    " ';:ヽJ';゙|  | ) !  ',
   ゙,/!、 ヲ';ヽJ;      '、_゙゙ノ !  ', ノ  ',
     l ヽ '._゙゙ノ        |   ',.    ',
   ,-、 |  ゙、    ゙、-┐    |   ',    ',
   ゙、 ヽ   i、.    '-'    / |    ':,   ゙,
    ', ',  | `i ‐ 、_____, -'-‐‐' ',     ':,  ゙,
   r-‐‐、 ,-、 !  ヽ r|      ',    ヽ.  ':,
   ノ -ュ‐´   } |ヽ/´/    / ':,    \ ':,
  { 、_ `''i7'" }_,ィ´  ,'   /    ゙'ー-、   ヽ ':,
  i´ __ `Y   /{ヾ , ,'   /   _,;;;===\  ) ':,
  ゙、  ゙'''"、 / ∧ ヾ,,{ /    ,;=",,-‐ ' ' ゙  ̄ } /  ':,

ひょっとして大家さんでつか♪?
44名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 00:15:32
だから大家ってだれ?
45名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 01:36:13
おもいあたるだけで3人ほどいます >大家

自作派の中には孤独に技術を極める人と、コミュニティ志向の人の2種類がいます
このスレあたりで叩かれるのは、だいたい後者の人で、
自作スキルが高ければコミュニティスキルのまずさを補えると、勘違いしている人です
てゆーか自分のコミュニティスキルが低い理系馬鹿であること自体に、気づいてない場合が多い

べつに「取り巻き」は自作に必要不可欠なものでは、ないじゃありませんかw
46名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 02:05:21
興味深い分析と思ふ>>45さん
47名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 02:09:15
>>45
でも所詮個人がやっているHPだよね?
気に入らないなら見に行かなければ良いと思うのだけど、
どうしてわざわざ見に行ってここで叩くの?
48名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 02:20:16
>>47
作ったものを気まぐれで出したり引っ込めたり、
自分のHPで他人様を批判したり、来訪者にいらん指図をしたり、
取り巻きを集めて悦に入ったり・・・

「気に入らないなら見に行かなければ良い」では済まないことを、するからですよ
「大家」さんはね

そういうことを続ければ、ほかの場所で叩かれる、というのが、わかってない
49名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 02:26:57
>>48

>作ったものを気まぐれで出したり引っ込めたり、
これは別に構わないでしょ。

>自分のHPで他人様を批判したり
これは良くないね

>来訪者にいらん指図をしたり、
具体的な内容がわからないから何とも言えない

>取り巻きを集めて悦に入ったり・・・
これも別に問題なさそうだが

気持ちはわからないでもないが、それでも見に行かなければ
何を書かれているかもわからないんだから済むような気がする。
その大家さんが自分を批判しているなら別だけど。
でも一度そのHPを見てみたい気がするなw
50MYホムペ:2006/06/28(水) 02:35:08
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1141057726/
【違法電力疑惑】音響研究ドクター

ttp://www.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&OX=AT+&MA=JF1DKA&OW=AT+0&DC=10&pageID=3&DF=0001444166&styleNumber=50
DKAは4アマ`ワッターと叩かれても
6/12 7:30-8:30 7.0775MHzに堂々と出てきた
モービルホイップで受信して59
明かに100ワット局より強いし
さすがは4アマで2000F所有のドクター
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/japaco/index.html
DKAが所長を務める日本音響研究所

ttp://www.roar-j.jp/riji/index.html
DKAはコンピュータ通信委員長だ

http://www.roar-j.jp/keyst/index.html
今月は12日に出てました
毎日7:30-8:15 7.0775MHzでROAR-JAPAN電波定例やってる
51名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 20:23:40
だいたい>>49氏の認識で正しいでしょうね
もちろん悪い点も含めてだけど
52名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:00:14
>>42
あまりムキになってると大家さんでつか?と笑われるよ。
53名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:15:56

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン


54名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:28:48
チミも低脳を笑われとるで。気ーつけや、なぁ
55名無しさんから2ch各局…:2006/06/28(水) 22:51:24
一方的に利用したサイトに悪口垂れていったのは何人かいるな。
なんか、記名で書くなら匿名板なんかどう扱っても構わない、
情報を盗用しようが、悪口言おうが構わないって本心がミエミエでいやだね。
まあ、これ言うとこちらも悪口での応酬になるな。
56名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 00:01:52
低脳低脳と騒ぐ香具師って、本人はあまり賢くない。せいぜい6大学の下位校
程度のレベル。もちろん、実社会では下積みから抜け出せない奴ら。OH-My研一の
言うところのロウワーミドル。
57名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 06:49:15
mixiに逃げ込むというのは、当座のソリューションとしては正しいとおも
だけどそれもすぐにダメになっちゃうけどな
mixi自体が生まれた途端に腐り始め価値を失っていく運命の、「生モノ」コミュニティだからね
きょうも2ちゃんねるのそこかしこで、mixiの「馴れ合いの花園」の価値を破壊する作戦が繰り広げられてる
58名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 09:17:44
>きょうも2ちゃんねるのそこかしこで、mixiの「馴れ合いの花園」の価値を破壊する作戦が繰り広げられてる
kwsk
59名無しさんから2ch各局…:2006/06/29(木) 21:43:26

相変わらず高いところから人を見下す口のききかたは
大家さんの性格をよーく現してるな。
60名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 01:30:21
だからどこなんだよ〜
61名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 22:32:00
JPとESとSKか?
62名無しさんから2ch各局…:2006/06/30(金) 23:25:43
なんじゃそりゃ〜
63名無しさんから2ch各局…:2006/07/01(土) 07:35:02
ブッブー
64名無しさんから2ch各局…:2006/07/01(土) 17:55:02
>>61
もっと詳しく気盆ぬ
65名無しさんから2ch各局…:2006/07/01(土) 23:25:06
JPモルガン ESエンターテイメント SKテレコム ですが何か?
2番目はマイナーじゃな。
66名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 17:03:38

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1102397280/164
どうも、この苦情も大家さんの話みたいですね。
67名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 18:28:12
だからどこの話か教えてくれよ
68名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 20:29:25
最近下火のようだが、気のせいか?
69名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 20:30:03
何が?
70名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 21:44:45
66の中身が。
71名無しさんから2ch各局…:2006/07/02(日) 22:15:43
また、「やめてやる」とか言い出すんじゃないですかねぇ。
そのあたり、サイト運営を上手い塩梅にやってるのは某工房のご老人なんかですな。
72名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 00:59:05
こんな人こそ自作ハムだな。

ttp://www.intio.or.jp/jf10zl/index.html
73名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 01:40:39
やってることはたいしたもんだと思うがいかんせんサイトが見づらい。
74名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 09:49:00
>>71
大家さん、某プラーザにも顔を出されなくなって久しいですね♪

>>73
やってることが地道に立派だし、人物も好い人だけど、サイトが大層見づらいといえば、ここでしょう

http://sug.dip.jp:8080/tokushima/cytec/index.html
75名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 10:09:56
OMさんたちのWebはとっても見づらい。
読むのが苦痛。
せっかく面白いことが書いてあったとしても。
何とかしてほしいですよ。
もったいない。
76名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 10:17:50
「鉄ヲタ」と「アマチュア無線家」のホームページは、
レイアウト・配色のセンスや、サイトナビゲーションが
平均を下回る劣悪な水準だというのは、以前から知られている現象です
あきらめましょう

同じナーズでも「犬厨」のホームページには、
味気はないにせよ整ったものが多いのですが・・・
77名無しさんから2ch各局…:2006/07/03(月) 21:20:50
>>74
このスレッドで出てくる大家さんって北のトリプルさんでつか?
78名無しさんから2ch各局…:2006/07/04(火) 01:18:01
>>72
ttp://www.qsl.net/7n3wvm/
この人も優秀です
79名無しさんから2ch各局…:2006/07/04(火) 01:19:51
>>78
ttp://ja2kai.ld.infoseek.co.jp/
この人は天才!
80名無しさんから2ch各局…:2006/07/08(土) 13:53:20

ざまあみろ、おまぇら! おれのほうが天才!!!(・ω・)!
81名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 02:33:24
昔、ラジオの製作に載っていた 50MHz AM の送信機を作って局免を取ったのだが、
肝心の送信機、回路図とも引越しの時に捨てられて紛失してしまった。
当時の工事設計書(写)を見ると終段は 2SC945 で 6V 0.05W とあり
送信機系統図は省略していた。(今でも省略できるのかな?)
もう一度当時を思い出して作ってみたいと思い、ググってみたが見つからない。
手軽で安価に作れる送信機ってないでしょうかね?
その前に、いまどきは 6m AM って流行ってないのかな。。。
82名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 03:23:12
>>81
まずは、聞いてみろよ。(実は、俺も最近聞いていない)
最も、Esの盛んな時期は過ぎてしまったから・・・5-6月なら簡単な設備で全国の実情を知ることができただろうに。

AMが流行ってなくても相手(SSB)は十分聞くことが可能だから、こちらがSSBを聞くことができれば問題なし。

そのクラスの回路なら、例えばこれが参考になる。
アマチュア無線応援団 キャリブレーション
ttp://calibration.skr.jp/shouhin_list/fczdeta/009/009.htm
・・・なお、寺子屋シリーズは・・・ry(悲)
83名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 22:19:48
>>82
そうだね、まず聞いてみることにするよ、ありがとう。
リンク先にあった回路図よさそうね。しばらく勉強する。
84名無しさんから2ch各局…:2006/07/14(金) 00:58:01
>>83
そこまで旧式の回路方式でいいなら
DSB TRCVのほうがいいんでねいの?
http://www.asahi-net.or.jp/~mz8h-tkd/

SSB局と交信できるし、AMよりも製作が簡単だ。
AM変調は100mWを超えるあたりからが相当厄介物だよ。
85名無しさんから2ch各局…:2006/07/14(金) 09:32:07
6mAMは濃いマニアな人がいるから情報は結構ありますよね。
86名無しさんから2ch各局…:2006/07/14(金) 19:56:06
81です。ググっていろいろなサイトを発見し勉強してます。
二十数年前と比べると情報量の多さにびっくり、
みんな活発にやってるみたいですね。
無線は久々なので、とりあえずお手軽に試せそうな、
>>82のお店のキットを買ってみようかと思ってます。
ポケトラとか良さそうですね、測定器のキットも興味をひかれてます
87名無しさんから2ch各局…:2006/07/14(金) 20:14:29
>86

あまり期待過剰にならず、マターリやったほうがいいよ。
88名無しさんから2ch各局…:2006/07/14(金) 20:37:49
情報量はネットのおかげで多くなったけれど、
QRV局は泣けてくるほど少ないぞ >6mAM

地方やシーズンによっては相手を探すのに大変苦労するのだけは、覚悟しと毛
特に自作だと出力が低いからなおさらだ
89名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 04:19:01
DSPって具体的には何をしてるの?
90名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 09:34:34
昔買ったママだった100円ラジオでリベンジするぞー
91名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 09:57:46
90だが100円ラジオは部品取りだ。
そのマンマただのラジオで使うわけねーべ
92 I1TMH 50w:2006/07/17(月) 09:58:27
OVER POWER!!!
93名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 10:17:22
朝ロボコン2006録画。アレも自作だ。よくやってるぜ。
後、マンボーの続きもロクってたらテープ切れ。ま、いーか。
94名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 15:04:38
いまどきテープテラワロス
95名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 01:30:26
FCZのコイル入手困難
96名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 03:56:43
通販すればよろしい
97名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 04:29:11
電気街のない某県で孤塁を守るパーツ屋に、
いまだに東光モノコイルの在庫が全バンドあったので驚きますた
FCZコイルですら東名阪福以外では店頭入手が困難になってるというのに・・・

ではその店はカビの生えたデッドストックばかりかというとそうでもなく、
ちゃんと秋月の新キットなども仕入れている・・・

荒らされるとやだから店の名は書かないが、某県のおまいらは幸せ者だ(`・ω・´)
98名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 19:13:24
>>97
東光モノコイルがあるとは!
自作したこと無いがこの言葉聞くとものすごく興奮するぞ

そういう店は公開せず自力で探すほうがいいな
99名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 19:20:18
東光といえば故梶井JARL会長
100名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 20:37:26
電源のメトロニクスにもいなかったっけ?
101名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 22:06:44
コイルは手巻きでも性能は十分ですよ。
もっとも最近はコア付ボビンは売ってないかも?
FBやトロイダルコアを使えばいいか
102名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 00:24:42
ボビンはアキバで数件めぐればぜんぜん買えますね
103名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 00:33:34
手巻き派といえばこの人
http://homepage3.nifty.com/jg3adq/
104名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 02:44:47
レベル低いなこのスレ
105名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 09:22:37
アマ全体がレベル低いからな
106名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 22:21:14
C級誌に自作の受信機載ってるぞ。なんか書き込んでよ。
107名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 22:27:16
コールサインと完成年月日を刻印しまつ・・・
108名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 23:00:37


         /´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       (:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
      (:::::::::::/           \:::::::::::::)
      (::::::::::/             \:::::::::::)
     (::::::::::/               ヽ::::::::)
     |:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,     ,,;;;;;;;;;;;;;;,  |:::::::::|
     |:::::┏━━━━┓  ┏━━━━┓:::::|
     |::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=・=-   ロ=::|
     /|:::/ヽ      /ノ  ヽ      / ヽ|ヽ
    .| |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄´   | |
    ヽ|         (. o⌒o .)        .|ノ
      \       :::::::::::::U::::::::::::::     /
       |\    ::::--┬┬┬--::::   /|    / ̄何が自作無線機MLだ ̄ ̄ ̄
       |. \.     └┴┘    ./ .|  <  脱退してやる、バカどもモンクあるか!
       \                 /    \______________
        \     ´ ̄ ̄ ̄`    ./
          \           /
     ___/|.\______/|\___
   /;;;;;;;;;;;;;;; \\         //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\       //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\


109名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 23:26:00

そうです。単なるアホな消費者MLだったのです。

110名無しさんから2ch各局…:2006/07/20(木) 01:03:47
ML荒れてんのか。読んでないからkwskたのむ。
111名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 00:05:31
>>103
そこに書かれてるラダー型水晶フィルタの作り方について
普通のセラコンで作っても、フィルタのスカート特性は
綺麗にでるんか?
容量誤差の少ないスチロール・コンがいいんか?
112名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 01:18:34
>>111
普通のセラ紺じゃ、温度特性むちゃくちゃだろう。
スチロールはディスコンだし、物によっては当たりはずれがある、図体がでかい・・・。
NPO(頭が黒)もしくは、水晶の温度特性変化に合わせた温度特性のセラミック、もしくはマイカだろうな。
113112:2006/07/21(金) 01:20:35
>>112追記。
特性追求するなら、トリマを入れる位するからな。
114名無しさんから2ch各局…:2006/07/22(土) 12:48:00
>>108

テラ(・∀・)ワロス

その顔すご杉
115名無しさんから2ch各局…:2006/07/27(木) 11:10:39
更新停止しますた(´・ω・`)ショボボーン
近場のジャンク市をチェックするにはいい情報源だったのに・・・

アマチュア無線フリーマーケット情報
http://arf-info.hp.infoseek.co.jp/
116名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 16:17:04
ヤフオクにトリオのコイルキット出ていたけど
買った椰子おる?
117名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 01:03:01
>>84

これよさそうだね。久々に作ってみるかな。
AMも良いけど、交信相手がいないからね。
118名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 00:01:23
>>117
AMやるならせめてステレオ等でもやんないと。
旧式のままでは進歩性がないから、興味がわかないと思うよ。
A3HならAFCも使えるし節電にもなる。
いずれにしいても昔のやり方ではだめぽ。
119名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 17:42:36
QP-7作っているのですが、ピアスCB回路のトランジスタQ1のコレクタにオシロのプローブを当てて波形を見ているのですが
ちっとも7MHzらしいsin波形が見えません。
これって簡単に発振するもんなんですか?初心者ですみませんが教えてください。
120名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 17:59:13
QP7は知らないけど、ACモードで見てるか?
121名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 18:03:22
>>120
ACモードで見てます。共振回路のコイルL1のコアをまわして調整していますが
ぜんぜんだめです。ハンダも全部接続確かめました。パーツも間違いありません。
何が悪いのか・・・
122120:2006/08/22(火) 18:10:21
QP-7の回路図ってwebにないの?
L1のコアって言われても、回路図ないとコメントしようがないよ。
123119:2006/08/22(火) 18:12:56
QP-7の回路図は見つからなかったのですが、10MHzに改造した人がアップしているのがあったので
そのURLを載せます。上のQRP送信機のほうで、構造はまったく同じです。この図ではコイルはL1ではなくT1となっています。
http://www.geocities.jp/sg_hayashi/QP_10_Kairo.htm
124119:2006/08/22(火) 18:42:49
さっき回路図見て気づいたのですが、P12とP14がつながっていない!
説明書の方の回路図ではつながっているように実線でつないで書いてあったのでてっきりつながっていると
思って実験してました。
基板を見て確かめてみると確かにつながっていない。
ここをつないでやってみたらちゃんと信号が出ました!
みなさん、お騒がせしました。
125120:2006/08/22(火) 18:43:41
1)FCZコイルって、自分で巻くんですよね?コイルになってますか?
2)P12とP14はつながってるのか?ピアスBCだよね?

問題のコレクタ電圧ざっくり6V以上かかってますか?
とりあえず、T1の先の102をはずして、発振回路だけ動かしてみれば?
126119:2006/08/22(火) 18:49:12
>>125
アドバイスどうもです。
124に書いたようにP12とP14がつながっていなかったのが原因でした。
おかげさまでパイマッチのコイルの周りに置いたLEDのついたワンターンのコイルで
も点灯が確認でき出力が出ているのが確かめられました。
いろいろアドバイスいただきどうもありがとうございました。
127名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 18:03:12
自作マニアは毎回TSSに保証認定出してるの?
1回2,000円だけどしょっちゅう作ってたら結構な額になりそう。
免許状の変更がないときなんか特に出したくない。
128名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 18:04:25
ファイナルは、sn7400でも保証認定通りますか?
129名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 22:39:27
>>127
自作マニアは、作って電波が出ることを確認できたら次にとりかかる
のが多いんじゃないか?
130127:2006/08/24(木) 14:18:25
>>129
なるほろ、って。。。 作るだけとはホントにマニアですな。。。

しかしTSSって高いよな。ちょっと書類見るだけで2,000円かよ。。。200円くらいにしてくれ。
131名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 21:06:57
132名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 21:09:12
>>131
いいな それ
133名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 14:13:49
>>131
そのエレキー、スプリングクリップ+制服のボタンか!
すげーな、おい!
感動したわ、基盤以上に
134名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 14:40:53
135名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 21:53:58
>>128
能率50%で免許になる。

3年前に、電監に確認した。
まじでD級QRPを作っていたので。

その機械は結局QROしたので普通のTXになった
136名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 22:18:03
超低歪み目標とかでη=1%とかダメなの?
137名無しさんから2ch各局…:2006/08/28(月) 23:42:20
>>135
A,AB,C級は勉強したが、
D,E級はどんな特性なんや?
138名無しさんから2ch各局…:2006/08/29(火) 08:54:29
267 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 04:20:08 ID:oJMMge2v
おまいらこれでなんか作って晒してくだちい

1kHz〜30MHzオシレータ LTC1799モジュール
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=new&s=date&p=1&r=1&page=#I-01569
139名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 00:04:48
>>138
パルス発振器だべよ。これはデジタルクロック用なので、
無線ではサイン波でないとな、oscにも使えんぜよ。
http://akizukidenshi.com/pdf/linear/ltc1799.pdf
140名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 04:09:49
DBMに食わすなら方形波でもおk
141名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 14:43:23
>>139
タンク回路やLPFを通せば何とかなるさ。
142名無しさんから2ch各局…:2006/08/30(水) 16:09:42
ジッタを測定しないことには・・・・
これって、デジタルIC利用したバースト発振器と等価ではなかろうか?

俺が見たことがある某回路では、デューティー比2:1(あるいは1:2)だった記憶がある。
安定度が余りよくないものの、VR一個でレンジがかなり広くMHzクラスまで発振。(ICによる。俺が見たのはLS-TTLあるいはノーマルの回路)
正弦波ではないので、高調波も利用できる。
簡単に出来るテストオシレーターとして、どこかの雑誌に発表されていた。
・・・回路図捨てなきゃよかったよ。
143名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 22:50:47

FT-817が大きな声ではマイナス変調になります
どうしてこうなるのですか?
144名無しさんから2ch各局…:2006/09/12(火) 22:51:41
>>143  
補足しますとAMモードの場合です。
145名無しさんから2ch各局…:2006/09/13(水) 03:06:15
>>143
電源容量不足もしくは接触不良が一番疑われる。
持ってないし詳しい規格がわからないので推測だが、充電池使用なら容量低下(内部抵抗上昇)を疑うべし。
乾電池なら、安物は避けるべし。(というか論外のような気がする)
外部電源使用なら、電流容量が足りないとかつないでいる電線が細すぎるとかコネクタの接触不良とか・・・・
146名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 01:15:18
>>145
Trには終段コレクタ変調がかかりにくいという特性があることは
ご存知の上で言われていますか?
147名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 02:03:54
>>146
FT-817のAMは低電力変調だと言うことは
ご存知の上で言われていますか?
148名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 09:05:15
>>147
しりませんでした。スマソ
149名無しさんから2ch各局…:2006/09/21(木) 20:10:49
今月のCQ誌に今井栄氏の50MHz DSBトランシーバーの製作が出てまつよおまいら
送受ミキサーにTA7358APを使い、VXOの水晶以外は部品の入手に悩まない

もうひとつの製作記事は仁木弘氏の1-V-1短波ラジオ、N倍電圧整流で35VのB電圧を作り、
低周波はICで増幅、コイルはFCZ改造の豆プラグインという愉快な設計

今月号は他は糞記事のオンパレードだったが、この2つのために買わされた('A`)
150名無しさんから2ch各局…:2006/09/21(木) 22:37:04
>> VXOの水晶以外は部品の入手に悩まない

一個でもパーツがそろわないと動かないんですけど..。
151名無しさんから2ch各局…:2006/09/21(木) 22:48:40
水晶も手に入らなくはない。昔よりだいぶ高くなったけど。
キャリブレーションで1200円かな。特注でも2500円くらい?
そういえばCQ誌に見慣れない水晶屋が広告だしたけど、どうよ?
シンセイ・シーエックスとかいうとこ。
152名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 23:41:10

DSW-IIが製造中止になったんだね。
買っといてよかった。
153名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 12:49:59
某プラーザにタレ込まれてたが・・・

http://www2.arrl.org/qst/hbc/

このお題はものすごく(;´・ω・)キビシス
154名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 10:13:12

無人島で出稼ぎしたら、なぜか半田ごてとダイソーのラジオが2台落ちてたとして、
無線機を作って救助を求め、無事帰還する場合、電気を使う方法を教えてくれ。
155名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 16:08:24
>>154
まず日本語を勉強しろ。質問はそれからだ


156名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 18:32:53
翻訳します

遭難して無人島にたどり着きました.そこにはなぜか半田ごてと
ダイソーのラジオが2台落ちていました.これらにより無線機を
作って救助を求めたいのですが肝心な電源がないのです.
電源になる電気の作り方を教えて下さい.

こういう解釈でいいのかな?
157名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 19:09:09
この話は元ネタを知らないと全く意味が判らない件
158名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 19:16:57
元ネタ教えてよ。
159名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 20:21:31
>>154
その辺にある木を倒して、それを流し近くに来る船を転覆させてから
その部品をゲットし発電機を作ってから電気作る

その前に来た船に救助要請するほうが早いジャン
という突っ込み無しな
160名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 21:50:27
>>159
発電機から自作すんの。最近の自作派は頭よさげでつね
161名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 22:06:07
はんだごてで火を起こし、山火事にする。
すると消防隊がやってくる。

鏝は電気とは限らないからね
162161:2006/10/07(土) 22:07:06
ラジオは、消防隊が気がついたかどうかを確認するためにある

でも、ダメか。ダイソーの100円ラジオは電池とイヤフォン別売だ。
163名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 12:13:39
>161
はんだごてを熱する電気がないからだめじゃんw



164名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 12:18:04
ガスとか使うタイプの鏝なんじゃねーの?
165名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 12:21:36
こういうのはどうか

1.まずわらしべを拾う
2.わらしべを海にたらし、食いついて来た魚を捕まえる
3.魚は電気うなぎだった
4.電気うなぎを同じ要領で沢山捕まえる
5.こいつらを使って電気を起こす
6.半田ごての電気充足
7.ダイソーのラジオをばらす
8.頭が悪いためここまでが精一杯
9.トランスミッター作ったが作動せず
10.途方にくれたところで落花生を拾う
11.わらしべで笛を作る
12.これを組み合わせ、ついにpeanut whistle完成
13.QRPでアマチュアとQSOに成功
14.しかし相手のアマチュアはこちらのリグにしか興味
   無く、助けを呼んでくれない
15.ついに命尽きる
4.
166名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 13:02:33
つまらん
167名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 13:04:00
じゃ面白いやつ書いてみろ
168名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 13:30:19
>>153
JARLの自作品コンテストも、CQ誌の記事すらも、
部品の入手性を評価要素にしてないんだもんねぇ・・・
特に近年のCQ誌はひどすぎ。
「部品が手に入らない製作記事」の割合がどんどん上がっている。
まぁページ数埋める原稿集めるだけでもう精いっぱい、というのは知ってるけど。
169名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 14:11:24
昔、大阪に住んでいた時にパーツをたくさんストックして
田舎に帰ってきた。
東光のモノコイルも周波数によってはあるし、10Kボビンのストックもある。
しかし、最近はトロイダルを使うことが多い。
残念なのは、バリコンの類をまったくストックしてなかった。
170名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 14:26:32
並4バリコンと2連バリコン、3連バリコン、
それにタイトバリコンが沢山ストックしてある
自作しなくなったのでまさに死蔵
171名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 14:36:42
中学とき、TVとか得体の知れない物資をばらした部品を箱において
無線機作る実験やっていたな。

成功したかは聞いていないのでわからんが、電気工作に詳しい奴でも
相当苦労する実験だぜ
172名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 14:38:55
TVばらせば十分送信機は作れたよ
173名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 14:44:51
>>168
確かに。
買える部品で書いて欲しいね。
174名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 16:18:23
>>167
自分がうけると思いこんで勝手に書いて馬鹿にされただけ。
ここはおもしろいことを書くスレじゃない。
175E7JIS 荷甘:2006/10/08(日) 18:06:16
<<<<<下着泥棒>>>>> YL Lingerie 好評ネット販売中! 詳細はqrz.com
176名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 18:38:20
>>172
マジ?やってみたいがブラウン管が邪魔だな
177名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 18:56:14
                           無線機  
 「 女子高生コンクリート詰め殺人事件 」
昭和63年11月夕方、足立区東綾瀬で女子高校生が帰宅中に少年らに拉致
され、少年の自宅に40日間監禁され強姦・殺害されました。監禁中に食事
はほとんど与えられず、尿を飲まされたそうです。少年らはステレオをかけ、
女子高校生を音楽に合わせて全裸で踊らされ、歌の合間に一斉に蹴りました。
女子高校生の遺体は、歯が殆ど折れ、全身火傷、陰毛が剃られ、性器には
オロナミンCの瓶が突き刺ささったままで、肛門は形がなかったそうです。
虐待の悲惨な様子のHPにあります。 :「 http://www8.ocn.ne.jp 」と
「 /~moonston/lynch.htm 」と結合させてひと続きにすると接続できます。

犯人はほとんど6年程度で出所しているそうです。
法務省は考えてほしいものです。 TEL O3−3580−4111
178名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 19:10:20
バリコンなんて、ハードオフに行って古いチューナ買ってきてバラせば
いくらでも手に入るわな。どうしても手に入らなきゃバリキャップだって
あるし。
179名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 19:20:40
バリコンは使い込むと接触不良で雑音が出るので新品で
180名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 20:03:20
そう言う意味で、俺も古いアナログのFMチューナ捨てずにとってある
181名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 20:14:14

またゴミか
182名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 17:47:46
素朴な疑問
無線機自作するときに必要な測定器って?
オシロ、スペアナとか必須?
183名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 18:21:26
とりあえずRFプローブだけあれば十分
本気でやりたいなら2ちゃんねるで聞いても時間の無駄
184名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 18:21:51
必須ではないがあると非常に便利
185名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 18:43:46
>>183
どこで聞くのがいいの?
186名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 18:56:12
あっても使い方が判らないと意味がない
187名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 20:16:31
簡易な測定器から自作すると楽しいぞ
わしは周波数カウンタとディップメータとRFプローブとSWR計と簡易SGを自作しますた
テスタとオシロ(20MHzアナログ)だけ安いの買った
次はやっぱりスペアナが欲しいなぁ
188名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 20:27:56
>>182
マジで設計からやろうとするとスペアナは必須。
というか、キットの製作ならいらないが、そこから一歩進めようとすると
テスターやディップメータ、簡易電力計だけではすぐに壁にぶつかる。

僕は新品のスペアナを手にして、なぜ早く手にいれなかったか悔やんだ。
良い測定器を手に入れなかったばかりに測定器オタクになったり、
高周波の挙動が理解できないまま、つまらない事で長大な時間を費やしたり、
貴重な青春を無駄にするよ。
189名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 22:21:12
>>188
一般論だが、スペアナを持っていても使いこなせない香具師や、
思慮の浅い香具師には猫になんとかじゃないか? HPでスペアナ所有
を自慢している香具師でも9割はノータリンだな。
190名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 22:39:02

全てオナニーです
191名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 23:11:43
SSGとスペアナがあればよい。
こういうものが先に手に入ればの話だけど、
周波数カウンタやオシロスコープやRF電圧計はいらない。
192名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 23:28:26
>>188
どんな道具も使い方次第
はっきり言って道具のせいにしていない?
193名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 23:39:57

バイブ使いは慣れてるが
194名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:08:22
>>192
全く分かってないね。
ディップメータで周波数軸上の各スペクトルのパワーがわかるのか?
自作したLPFのインピーダンス特性と周波数特性を把握できるのか?
送信機を自作したら、それが分からないと電波法違反の可能性高いんだぜ!

テスターとディップメータと電力計を使って、
どうしたらスペアナとSSGの代わりになるのかを具体的に言ってみろよ。
散々苦労しなければ、>>192みたいな発言は絶対にでない、エラソーに言うなよ。
195名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:14:58
>>194
まあまあ、おちついて。あんさん怒ったら負けでっせ。
196名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:16:32
俺は自作で一番最初に難しいと思ったのは、周波数変換だった。
良くあるトランジスタの非線形性を使ったMixerはほとんど使い物にならなかった。
いろいろ試行錯誤した結果、DBMが一番良いことが分かったんだ。

シンプルイズベストって言葉があるが、
回路のシンプルさと動作のシンプルさと全然違う。
ちょっと複雑そうに見えても、動作がシンプルな回路が一番扱いやすい。

こんなことを理解できるのも、スペアナ、トラッキングジェネレータ、SSGがあればこそなんだ。
回路の動作の深さを知り、基本を本当に意味で理解する。
それは、それに対する欲求とそれをサポートする良い計測器が必要なんだよ。
197名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:17:24
>>194
スペアナ買って嬉しくてたまらないのはわかるけど、おまえちょっと痛すぎるw
198名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:18:07
>>194
アンカーミスはイクナイ! >>191が知ったかの大馬鹿なのは皆わかってるが
電電板のハイエンド測定器馬鹿たちに見せても、ボコボコに叩かれるな
199名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:19:15
>こんなことを理解できるのも、スペアナ、トラッキングジェネレータ、SSGがあればこそなんだ。
それらがないと理解できないお前の頭に問題がある
200名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:23:12
>>198
>電電板のハイエンド測定器馬鹿

入門者に二言目には味買えと答えるあいつらか。あいつらはこの板と非常にかぶってるし。
まぁあの板なんかで購入相談をしている時点で、入門者の側もアレなんだけど。
201名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:23:57
>>199
理論を理解するのと、実際の回路の挙動を正しく知るのは全く異なる。
やったことがないやつの発言だな。
202名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:26:50
>>197
貧乏くせぇ野郎だなぁ。スペアナぐらい買えねぇのよ。
203名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:34:55
ここでスペアナ持っている奴に、ぐだぐだ言ってないで、
簡易な測定器でスペアナ代わりにこうやったらできるって
きちんと説明できる奴いないの?

叩く前にキチンと理論的に説明しろ。
204名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 10:53:36
リードアウト見ればFカウンタやミリバルの代用になると言いたいんだろ。
アホか。そんなもん非常用だ。
205名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:01:01
どうして多種多様な測定器があるのかを考えた方が良いな
206名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:02:20
>>202
たかがスペアナぐらいで舞い上がってるほうが貧乏くさいんだがw
207名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:03:27
>>199
私も、201と同じ考えです。
コイルひとつ作るにも、参考書どおりにいきません。
たとえば、パイ型LPFを作るにしても、テスタや簡易なRF測定器できちんと特性が把握できると
は思っていません。あなたが、スペアナ、トラッキングG、SSG無しにどうやって理解するんでしょう?

どうか、分かりやすく説明してください。
とても興味があります。
208名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:07:09
コイルだって作りによって、書物通りに良好に再現するものとそうでないものがあるんだから、
スペアナ持ってないんなら前者を使えばいい話じゃないのか。

高級測定器は他人の話を聞く意味はない。それを人に語ろうとする者はキモヲタしかいないから。
自分ひとりで研究汁。
209名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:07:53
>>206
感情的になるのはあまり良くないのでは?
>>194は、テスターやRFチェッカーみたいな簡単な測定器ではスペアナの役には
ならないと言っているよ。
感情的にレスする前に、そうではないと言うことを説明すべきではないか?

あなたが一番痛い。
210名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:13:08
>>208
ちょっと日本語変だけど、そうではないだろう。
キモヲタなんて、いきなり裁くのではなくて、高級測定器で開かれる世界が全然違うと
言っていることを理解すべきではないか?

だんだん負け犬の遠吠え状態になってるよ。
211名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:20:00
だから所詮2ちゃんねるはゴミ溜めでしかないんだよ。
詳しい人が集まってる掲示板なんか探せばいっぱいあるだろ。
212名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:21:33
>>210
キモヲタはキモヲタだ。お前もその一人だ。ぷ
213名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:22:33
とりあえず電電板の測定器スレ見てこいよ。
214名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:24:46
>>208
コイルの再現性って結構意味深だ。
マルチテスターみたいな物で、コイルのインダクタンスをいくら測っても、
周波数領域が違うので、高周波回路では意味無い場合が多い。

少なくとも三田無線のアンテナアナライザーぐらいは必要だろう。
使う周波数の発振器とブリッジで測る方法はある。
アマチュアだから、数ターンのコイルの再現性なんて
同調が取れれば良いだろうというのは、無線局が少なかった終戦直後の話だ。

結局、OMというかOT連中の自作昔話の呪縛からジサカーの意識が変わっていないという
ことなんだね。日本の技術力の低さを感じるよ、このスレ。
215名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:29:54
>>212
おまえの主観的なキモヲタなんて主張、糞の役にもたたねぇぞ。
高い要求はそれに応えるブツが必要なんだって主張なんだぜ。
批判するなら、きちんと応えろ。
216名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:34:18
>>215
だから電電板の測定器スレ見てこいって言ってるじゃんか?
217名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:36:10
そこにキモヲタの見本が吹きだまってるという意味か。
218名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:36:12
>>216
ここで意見を言いたいから言っている。
測定器スレがどうかしたのか?
219名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:39:40
キモヲタという言葉で全人格を否定しても、意味ないんじゃない?
論点をはぐらかすのはよくないよ、印象悪いなぁ。
220名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:54:50
スペアナほしー。ジャン測は
高い、重い、保証無いだしねー
221名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:56:14
道具道具うるせー!
だから馬鹿爺は嫌いだ。お前らがハムそのものをつぶして
結果的に衰退させたのだろうが・・・・・

無線版測定オタ討論すれでも作って馬鹿やってろ
222名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 12:51:11
プロ用に仕様を保証したものを作るならまだしも、
アマの自作無線機の話なんだろ、このスレは。
SSGとスペアナ持ってんなら、大概のことはできちまうはずだぞ。

スペアナが無いと駄目ってのも、
スペアナだけじゃ駄目ってのも、
どちらも自分の応用力の無さを晒しているレベルの低い話。

223名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 14:22:34
SSGもスペアナも持ってないけど大抵の事はできるぞ
知恵も工夫もない奴は高価な測定器眺めて喜んでろ
224名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 14:27:34
その高価な測定器様をつかってどれほどの自作品が出来ているのか興味あるな
まあ、たいしたことはないんだろうけどww

225名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 14:30:57
スペアナ、SG、ネットワークアナライザ、パワーメーターetc、、もろもろあります。
ベクトルネットワークアナライザはあると便利ですよ。
226名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 17:25:25
>>221
うるせぇよ、道具の話をしているんだよ。

ハムをつぶしたのは無線ごっこしていた人たちじゃん。
というか、そういう泡を一時期膨らませて市場を無理に拡大し連中が
衰退を招いていたのは、誰もが知ってるじゃん。
測定器が必要だとレスしている奴の意見は結構まともに感じるけどね。
227名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 17:29:05
>>223
>>大抵の事はできるぞ

大抵が大雑把すぎて話がみえない。
ゲルマラジオでも作るんですか?
228名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 17:37:23
>>222
> プロ用に仕様を保証したものを作るならまだしも、
> アマの自作無線機の話なんだろ、このスレは。
> SSGとスペアナ持ってんなら、大概のことはできちまうはずだぞ。

なんか、微妙に話がずれている。
作る、あるいは見た目だけ動作しているレベルだったら、
そのような高級測定器があれば、
大概のことはマニュアル的に作れてしまうかもしれない。

理論と実際を深く理解しようとしたら、それらの測定器は非常に良い助けになる。
それにアマだろうがプロだろうが、電波法を遵守することは同じだ。
やはり、必要なものは必要だと思うが・・・。

互いの立場がみえないんだよな、このスレ。
レベルの差がそもそも違うのに、ここで言い合うのは、
意味が無い感じがしてきた。
229名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 18:36:05
なんなんだ、こいつらキモッ

罵り合うしか能のない香具師らは一辺死ねや、カスどもめ
230名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 19:42:04
馬鹿ばかり。チョンに逝って自殺して来い
231名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 19:46:45
スルーを知らないじじいがあつまるとこんなにも荒れる物なんだなw
232名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 20:52:34
ただのジジイじゃない。精神障害者たちだからさ。
何でもないカキコに最初から切れるヤツ、
スルーできないヤツ、
どちらもね。
233名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 20:56:05
当世 アマチュア無線気質
234名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 20:56:39
負け犬の遠吠え。
235ぼく:2006/10/14(土) 21:00:58
おじちゃんたち
ここは、まるこめのがいこくじんたちが
くちげんかしてるすれでちゅか?
236名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 21:08:21

 スペアナとトラッキングジェネレータ、あると自作の世界が楽しくなりそうだよよぉ〜
237名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 21:10:36
 ねぇ、テスターとRFプローブとミリワット計とかろうじて周波数カウンターがあるんだけど、
 これで、スペアナの代わりになるんだったら、教えて。
238名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 21:20:38
>>237
代わりにならないので買ってください。
最近なら新品も変えますよ。

>>236
トラジェネはオプションとしてしてはちょっと高価なので
別にネットアナ買った方が良いかもしれないです。
239名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 00:01:57
なんか荒れてるけど、喧嘩するほどのことじゃないな・・・
240名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 01:55:49
抽象的で感情的なレスが多いので、各自作レベルで必要な計測器をまとめてみたよ。

1.ゲルマラジオ  テスター(ダイオードの導通チェックのみ)、同調回路は市販品前提
2.一石ラジオ   テスター(Tr、Dの導通チェックのみ)
3.RFプリアンプ  受信機、テスター、(但し周波数特性を見たければスペアナ+トラG)
4.1mW送信機   テスター、ディップメータ、ミリワット計(とりあえず同調できていれば、スプリアスはOKだろう)

続く・・・
241名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 01:57:03
続き・・・

5.スーパーヘテロダイン受信機  @テスター、SG、ディップメータ だけならとりあえず受信できるだけ。
                      A @+スペアナ 局発のスプリアス、周波数変換回路の動作確認が確実
                      B A+トラG 格段のゲイン特性が確認可能
                      C ノイズGがあればSNも分かる。
6.CW 1W送信機          @ テスター、ミリワット計、周波数カウンター  とりあえず電波は出せるが、スプリアスは未知。
                      A ATT、スペアナ 電波法を遵守しているか確認可能。CN測定可能(あまり意味無いが)
                      B A+トラG 終段のLPFの特性把握可能。
7.SSB送信機(1W)         @ テスター、ディップメータ、SSB受信機  とりあえずできるかも。但し、電波法的なリスク大。
                      A スペアナ 周波数変換の動作確認。各段の動作確認可能。サイドバンド抑圧比確認可能
                         成功率が@に比べ格段にあがる。電波法的に問題の無いものができる。
                      B A+トラG 格段のフィルタ特性チェックOK。終段のLPF特性把握可能。
8.PLL発振器             @ テスター キットで無い限り無理。
                      A オシロ+周波数カウンタ 制御電圧の観測が可能。PLLロック状況確認可能。
                      B A+スペアナ スプリアス、CN比測定可能。完成度あがる。

めんどくさいので、もう止める。いずれにしても、スペアナの威力は大。
242名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 02:07:47
ちょっと付けたしてみたくなったyo.

9.アナログVFO @ テスター ありえない
           A 周波数カウンター 周波数安定度測定可能
           B A+スペアナ 2次、高次の高調波レベル確認可能、キャリアの純粋度測定可能。

自作はできるが、はんだの熱がさめるのに半日必要。作ったばかりだと周波数変動でか過ぎ。
半日(1日)毎に周波数安定度の測定、温度補償コンデンサを付け替えまた半日(1日)放置プレー。
安定した良いものができるまで一ヶ月掛かった。orz
243名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 07:32:05
質問

解答

それは間違いだ

何が間違ってる?

荒らし

最近このパターンばっかり(w
244名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:29:18
おれはこう思う。

  意見
  ↓
  低レベル回答
  ↓
  指摘・追質問
  ↓
  煽り・逆切れ
  ↓
  指摘同意者出現
  ↓
  逆切れ同意者出現
  ↓
  ペンペン草

低レベル回答がきたら、スルーするしかないのか?
245名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:40:56
う〜む、今回の場合はこうだろう。

    A.スペアナ買ったけど、いいぜぇ〜
             ↓
    B.そんなの必要ねぇよ。簡易測定器を駆使すべきだね。アマチュアだからな。
             ↓
    A.てめ〜、簡易測定器でスペアナの代わりになるのか?説明してみろ。
             ↓
    B.計測器、計測器ってうるせぇんだよ。キモヲタ。
             ↓
    A.だから、簡易測定器で充分なら説明しろよ。
             ↓
    B.ここは、キモヲタの巣窟だ、電電板いっちまえ。
             ↓
    A.B.ぐだぐだ、ぐだぐだ、ぐだぐだ

Bみたな奴多すぎ、ってか、所詮便所の掲示板つーことか。

246名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:44:24
>>245
言われたA.のお前が書いてちゃしょうがねーな
しかも読み間違えてるし
よっぽどムカッときたのか
ばかじゃね
247名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:45:34
>>246

 って、Bが言うって感じなんだね。
248名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:46:29
ほらやっぱりこいつA.だ・・・
悔しいの?
249名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:47:50
工作するなら改行くらい何とかしろって。
250名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:48:42
>>247

  はいはい、Aでございますよ。
  Bならちゃんと答えたら?簡易計測器は万能だって。プッ
251名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:52:51
また電電板からキモいハイエンド厨が来たのか
あいつら何で自分たちが嫌われるのかわかってない
それで飯くってるプロのくせに
つーかまさに「プロだから」なんだけど
プロったって所詮リーマンだしな
252名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 08:58:53
>>251>>248>>246
なんで、話を逸らすの?
Aの意見に異論があるなら、応えろよ、逃げてんじゃねぇーよ。














  逆切れキモヲタ出現って言うだけか。。。。
253名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 09:04:24
測定器だってピンキリだからなぁ
254名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 09:05:27
242の続き

10.自作スペアナ   @ テスター 爆
           A 周波数カウンター 爆
           B 市販スペアナ 
255名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 10:16:56
>最近なら新品も変えますよ。
昔から新品は買えるし。
あ、変えるだから意味が違うのかw
256名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 10:50:12
スペアナは万能だと思っている馬鹿が暴れているのはここですか?
257名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 10:58:46
>>256 、とBが煽る。
258名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 11:03:40
>>256
いやいや、Bは攻め口を見つけたつもりなんだよ。乙

だけど、スペアナ万能なんて誰も言っていない。ぶぶー
259名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 11:06:38
>>256
( ゜,_ゝ゜)バカジャネーノ?

って感じ。
260名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 11:12:20
>>245
B.釣れすぎだな・・・。
261名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 11:58:40
自作自演乙w

262名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 12:22:50
自作無線機を語ろうよ〜
263名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 13:14:15
最近秋好き出だしたオシレータICのLTC1799だけど、
AMやFMの局発に結構使えそう。
バラックでのテストだけど200HZ程度の安定度だわ。
ジッタはわからんが。

264名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 18:39:34
〜9月までは閑古鳥が鳴いていたこのスレ、えらい祭りじゃないですか?
どーしちゃったの?

by 時たまウォッチャー
265名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 18:41:42
>>263
方形波出力な件
局発に使うにはヒネリが必要
266名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 20:03:45
>>263
受信機で発振周波数を受信してみて(AM/FM)バックグラウンドのノイズ量はどう?

スペアナで見てみたいなぁ
267名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 20:56:28
>>265

LCを通して波形整形すればおK。
ノイずもそんなにひどくなさそうだが
定量的な話ができないのがスマソ。

安いのでお試しがてら定量的な測定
きぼんぬ。
268名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 00:11:38
最近、周波数カウンタをつくった人いる?
269名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 00:16:13
PICで作りましたが何か?
270名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 00:27:42
>>269
16F84Aと16F873Aですか?
271名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 00:36:51
648Aいっこ。
5桁LEDでDC〜50MHzまで数えられる。
カウンタ本体よりプリアンプのほうが難しい。

シリアル出力だと電電板の↓に12F675を使ったもっと簡単なのが晒されてる。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1155772077/758
これでも36MHzまで計測でき、有効桁数が多いので、これも作ってみようと思う。
272名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 01:18:41
プリスケーラの石で
HD10551やMB501,506,508などが昔、どこにでもあったが今では絶版
秋月のプリスケーラキットも、今では販売されていない

入手容易で安価なプリスケーラの石ないかな
273名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 01:26:23
つ[74AC390]
274名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 02:50:11
殆どがプリスケラ内蔵PLLになったからな。

CPU使っているならアナデバのADF4xxxシリーズなら
MUX出力を分周出力とか設定出来るからそれをつかってみれば?
275名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 19:13:01
>>263
面白そうですね
送信機のVFOになるかも
方形波でも、送信機の同調回路を通せば
問題なさそう
276名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 20:56:14
263だけど。

LTC1799の出力にDBMで40メガを足し混んで50.62メガ
にして50メガ0.3WTXFCZキットにブチ混めばおK。
受診は455キロ分の抵抗を差し引きすれば、
FCZの50メガRXキットもおk。
50メガA3とらんしーばのできあがり。むふふ。


QSOの相手が居ない(w
277名無しさんから2ch各局…:2006/10/17(火) 20:15:44
>>272
74AC390で180MHzくらいまでは動くらしい。その上はMC12080かな。
MC12080はDigikeyで買える。
74ACより速くて、1GHzくらいまで使えるC-MOSのシリーズ出ないかなぁ。
無理か。
278名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 08:35:31
富士通のPLLでも設定で分周出力出せるね。
PICとか載せている限りなんとかなりそうじゃん。
279名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 17:18:09
>>278
PICはアーキテクチャが洗練されてなく、アセンブラも使いにくい。
実行速度は4クロック1命令で遅い。
HF帯14、21MHZ等スプリアス強し。(16F84@10MHzクロックで実験済み)
280名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 17:23:45
>>279
全然見当違いの答え。
10レス位前見ておこうよ
281名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 17:36:11
>>280
PICでフリカンを作りたいの?それともPLL?
どっちにしてもRFスプリアスが多いし、
プログラムも組みにくいのでPICはお勧めできない。
282名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 18:19:53
好きなようにしろよ。
283名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 23:58:35
>>282
少しは協調性を身にに付けろよ
すぐに切れるのでは社会に適応できないよ。
284名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 08:12:10
PIC嫌いなのは良く判った。
285名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 11:22:37
そもそも俺はPICなんかどうでも良いわけでプリスケラに使えるデバイスを挙げて
いただけなのだが・・

>>279>>281がPIC嫌いなのはかまわんけど、俺はカウンタに使うプリスケラが
どうのこうのの話でPLL内蔵のプリスケラ部分だけを利用して適当なCPU、
例えばPICで制御データ送ればそのままプリスケラとして使えますよと言ったんだ。

なぜアーキテクチャとか始まるんだよ?と思ったので、とりあえずちょっと前の
レスを見ようね。と、書いた。

分けのわかんないこと言うからじゃぁ、好きなようにしたら?と答えた

それからPICだからノイズが多いというのはそりゃあなたの技術不足だと思いますよ。
286名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 21:59:52
>>284-285
暴言ですね
287名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 22:17:04
>>286
電電板もそうだが、PIC厨はしつこくてな。軽石とか、軽頭とか、JO_Oとか
高慢でしつこいのがいっぱいいる。
288名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 22:20:21
>>284-285
その書き込み時間で気づいたのだが、
君はいつ仕事してる?
それとも年金暮らしの爺さん?

289名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 23:06:58
>>285
こちらから見ると、お主の文面と言い分は、自分勝手で自己中心的。
厄介な人間性を持った、社会性の破綻した人物の匂いを感じる。
いつだったか、負の周波数にこだわった発言をしていた人物ではないか?と直感する。
書き込み時間からおそらく仕事をしていないのではないか?と思う。
290名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 23:42:45
>>288
>>289
文面占いご苦労さん
頭に血が上ってどうしようもないのは理解しましたが、もっと関係のある事を話しましょう。
291名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 23:43:19
ついでに上げとこ。
292名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 00:04:05
私はAVR厨なので、AC161+AVRで自作受信機の周波数カウンタを作りましたが、
AC161がノイズを撒き散らし酷い目にあったことがあります。(特に電源、GND)
結局AC161をLS293に変えて上手くいったのですが、LS293は40MHzくらいまでカウント
させるというオーバークロックw動作でした。
スキル不足で安易な対策に流れてしまったワケですが、74ACシリーズを使う場合、
どのような対策を施せば効果的なのでしょうか。
293名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 00:27:50
>>292
高速動作のロジックICは、高速であるほど、
入出力電圧の立ち上がり、立下りのカーブ変化が急峻で、
その分だけ、ノイズ成分が多くなると考えます。
逆に、低速ロジック(例LSタイプ)ほど、入出力電圧変化のカーブ変化が緩慢になり、
ノイズ成分が減ります。

部品実装上は、アマチュアの手作りではDIP実装になる場合が多いので
多層基板を使えない、バイパスに(高周波特性の優れた)チップセラコンが
使えないなど、ノイズ輻射抑制で不利な点が多くなると思います。

>>290-291 君にはとても付き合いきれません。
電電板や後閑さんのとこのPIC厨と似ているところがあります。
軽石など、あっちのほうがもっとしつこいので、
それよりはましかもしれないですw
294292:2006/10/25(水) 00:42:03
レスありがとうです。
チップセラコンですか。今度試してみよう。
いつも使うのが片面ユニバーサル基板なので、多層板の代わりに部品面ベタアースも。
295名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 19:54:46
>>294
ドモ。ノイズ対策については、この辺あたりに結構良い資料があります。
http://www.tdk.co.jp/tjbcd01/bcd27_30.pdf
http://www.murata.co.jp/emc/index.html
(知ってるかもしれませんが)
296名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 19:40:15
>>292
デジタル部分の電源は別系統にしてる?

12V供給にして、フィルター入れて、3端子レギュレータ個別にすれば
そこそこ使えるかとおもわれ

ついでに、アナログ部分もフィルター以下個別にしてやって、
入力アンプを、アイソレーションのよい回路にして、トランス入力で絶縁
してやればどーよ
297名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 20:06:09
細かいこと言うと3端子が抑圧できる周波数は精々数百kHz程度なので
それ以上だとスプリアスの低減には関与しないと考えた方が良いかも。
電源にLCフィルタや貫通コンデンサかまして見れば?
298名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 20:07:32
って、フィルタかませって書いてあるね。
299名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 20:45:38
3端子を独立させるよりチョークかますほうが効くお
300名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 23:55:26
無線LAN用のUSB接続簡易スペアナらしいのですが、
やはり2.4GHzあたりしか見られないんでしょうか??

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91371522
301名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 00:01:49
>>292
AVR厨が面白かったでつ。
おいらは無難なH8厨なのでつw
302名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 00:02:41
>>300
GigaStよりさらにおもちゃっぽいな
303名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 00:05:52
でも面白そう。
値段が高いね。3000円なら買うけど。
304名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 00:15:16
電子レンジ2450MHz 1KWを
アマチュア無線用パラボラアンテナにつないで
福島県知事の家へ送信汁
305名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 00:42:50
教えてください
ヤ●ダ電機の店員が従業員同士で連絡するときに使ってる
無線機はなんていう機種ですかね?
306名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 00:59:35
>>299
100MHzとかのディジタルノイズはチョークじゃ取れないお
307名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 09:32:12
俺が作った送信機って、どうしても出力30mW以上出ないんだよね。
2SC1906で145MHz。なぜ?
308>435:2006/10/28(土) 10:01:45
>300
$99なら円レート、送料、消費税(USからの電子機器には関税は掛からな
い、消費税5%が掛かる)を掛けて自分で輸入しても1万5千円以下だな。
欲しければ、直接USから買った方が良いと思うよ。
309名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 10:27:41
>>307
まず電源電圧、そしてゲインがそもそも足りない可能性も
あとは測定系・・正しく測定できないないという可能性も。

とりあえずその情報からわかることはこれくらいかな?
ところでFMだよね?
310309:2006/10/28(土) 10:30:29
まず、2SC1906がどれくらい飯を食っているか?を測ってみてください
311名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 20:36:30
VHF送信機の場合、グランドパターンが安定していないと
パワーがサッパリでないことはよくあるよ。
広いベタグランドの上に配線すると(・∀・)イイ!
312名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 21:02:22
>>305
無線機だとしたら特省だと思うけど、
うちの会社ではPHSで会社内線が使えるサービス使ってるよ。
病院では携帯は禁止だけど、PHSなら内線も桶ですよ。
313名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 21:18:00
>>311
UHF TVの受信ブースタ(700MHz〜800MHz)を作ったけど
増幅しないのは何故? ICに電流は流れてるんだけど。
ベタグランドの上にICアンプ置いてるよ。
314名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 23:49:08
もしそれがデジタル放送の受信アンプで、TVのレベルメータを見て
増幅していないというなら、そのように見えるかも。
315名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 13:12:32
>>314
もちアナログTVデムパの話す。
144より700MHzでは実装は相当に厳しい感じす。

デジタルでは信号強度レベルはセットアップ画面で確認できますけど。
もちレベルが低いと全く受像せずになりますね
316名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 13:41:27
秋月のGN1021でデジタルTVの受信プリアンプ作ったけどそれなりに動いているのかな?
といった程度だったw
317名無しさんから2ch各局…:2006/10/31(火) 22:00:27
>>316
地デジのチューナはMPEG出力だよね。
画像処理回路がえらい難しそうだっちゃ。

おいらには自作無理なのでSHARPの地デジ液晶TV買いますた。
318名無しさんから2ch各局…:2006/11/01(水) 01:25:29
>>304
甘い甘い
30kvを印加して空気を絶縁破壊起こした状態に汁
319名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 00:41:20
アルミケースにダイヤル用の丸い穴をいくつか開けたいんだけど、どうやればいいですか?
320名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 07:43:11
男は黙ってドリルとニッパーとヤスリ
321名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 12:21:58
>>319
ドリルで穴を開けたあと、径が足りない場合は、”リーマ”という円錐形のやすりのような道具で
穴を大きくします。
322名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 12:28:38
ボール盤持ってるけど組み立て済みのケースにそれで穴あけるのはむずい
前後パネルが取り外せるものでないと・・・

大阪の永井さんのように1tアルミ板曲げて自分で作るかな、自作機に大した強度はいらんし
しかしホームセンターのアルミ板が基地外的に値上がりして、もうコスト的には引き合わない件(´・ω・)
323名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 13:12:36
語るのは勝手だが、汚ねぇデムパまきちらすなよ
324名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 14:25:50
アルミとか、千石が安いな
325名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 16:48:27
50MHzのDCトランシーバー作ったぞ。
これから冬だが。
326名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 19:36:31
>>325
どんな石使ったの?
327名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 20:06:12
受信:2SK241
送信:2SC1906
送信出力? 測定器ないから知らね。100mW以上出てるな。
328名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 21:23:09
>>327
かなり古い石のようですが、当局もそれらのストックはあります。
壊れ難く丈夫なのが2sc1906の良いとこ。

329名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 21:27:36
2SC1906は廃品種なのに、まだどんな場末の部品屋でも手に入る件
でもいつなんどき2SK439Eみたいにすっかり消えて無くなるかもしれないと思うと、
買いだめせずにはいられない(´・ω・)
330名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 12:56:53
439に限らず、生産中の241も入手が大変ですよね。小信号FETなんて部品屋さんじゃ殆ど売ってないし。
なして受信のフロントってみんなFETで作るの?トランジスタじゃ微弱な信号が受信できないとか?
331名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 14:20:32
>>330
東芝2sk241は定番ですからまだ需要があんのかもね。
NFも、利得も良好ですから。チョニー2sk125も人気あるね。
HRO用プリアンプを作ったあるかたは実験検討した結果Trを選び
好結果を得たそうです。
SMT品のTrなら秋月でも広告でてるよ。
332名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 21:56:22
FET入手するの大変だよな。
333名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 22:00:12
3ヶ月に1度、台湾への出張があるんだが
台北で諸々のパーツは全部手に入る
2sk241なんか笊に入って売ってますよ
何なら買ってきましょうか?
334名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 22:01:09
RF用のパワーMOSを受信に使ったらどうだろうか?
335名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 22:06:30
2SK241は千石やサトー電気で売ってるよ。
336名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 22:08:37
立ち上がりの早いものに関しては、TRXのRXで使うとTXからの回り込みがあるんで気をつけたほうがいい
337名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 22:24:40
>>330
2SK241はたいていの部品屋で手に入りますが・・・
あれが置いてないって一体どんな田舎です?
338名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 22:33:51
以前K439を多量にヤフオクで落札していたのでK241の変わりに使っていた。
最近になってK439が入手困難になっているのを知り何となく勿体なくなってしまったw
339名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 12:35:41
最近ヤフオクでディスコンパーツ矢鱈高く売ってる輩多すぎ
340名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 12:54:03
>>339
安く出品しても高値で転売されるだけだからなあ
341名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 21:03:25
付録のソフトウェアラジオ実験基板が原因でCQ誌がバカ売れ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164376662/
342名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 11:30:58

ペタペタ、あちこち貼りゃがって
買え、買えの煽りだな。
よっぽどCQ出版社が好きな奴だな。
343名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 12:24:00
>>342
     ( ̄^ ̄)モマエモナ-
344名無しさんから2ch各局…:2006/11/30(木) 14:45:41
今年はSSBジェネレータ基板、来年はトランスバータ基板、再来年は...
345名無しさんから2ch各局…:2006/11/30(木) 23:42:51
無線機の設計と製作入門
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/14/14941.htm

これはそれなりに面白かった。俺でも結構わかった。
346名無しさんから2ch各局…:2006/11/30(木) 23:53:19
昔、秋月で手に入った安い周波数カウンタって廃番なんですね
それに代わる、カウンターキットや安いカウンターってあります?
347名無しさんから2ch各局…:2006/11/30(木) 23:55:47
>>345
鈴木さんの本は数学が弱いけど、アバウトで適当(いいかげん)なのは
中学生レベルでも読めるレベルで良いと思います。
昔の”初歩のラジオ”誌の感じです。
今の時代に合わせるなら、携帯電話のSHF技術とDSP技術の話題は必須じゃないかな?
348名無しさんから2ch各局…:2006/11/30(木) 23:56:43
PICやAVRで作るのが流行ってます。
ロジック回路の知識があれば、CPLDの中を回路図で書くことも簡単な時代です。
349名無しさんから2ch各局…:2006/12/01(金) 00:03:29
>>348
もはや直接ゲートレベルで書くのはかなり時代に取り残された人です。
ロジック回路の知識が無くても、VHDLなどのハードウェア記述言語で
回路が自動生成される時代。配置配線も自動化されてます。
350名無しさんから2ch各局…:2006/12/01(金) 11:31:00
自作無線機にとりくめる人は、

時間とお金がある人である。
もしくは
知的好奇心が高い人である。
もしくは
自作から足を洗いたいと思っている人である。
351名無しさんから2ch各局…:2006/12/01(金) 19:16:39
>>350
>自作から足を洗いたいと思っている人である
意味がわかんね
352名無しさんから2ch各局…:2006/12/01(金) 20:09:47
>>349
時代遅れだっていいじゃん。遊びなんだから。
仕事でやってる人は勉強しなきゃならないけど。
353名無しさんから2ch各局…:2006/12/01(金) 21:02:02
>>352
時代遅れにならないように頑張ってます。
SPICEを駆使して過渡解析をしたり、VHDLをコンパイル(アナライズ)すると
快感を感じたりします。自己満足ですが。 
354名無しさんから2ch各局…:2006/12/02(土) 12:12:50
今作るならどのバンドがいいですかね。
やっぱ145MHzFMかな。
355名無しさんから2ch各局…:2006/12/02(土) 12:45:19
そういえば144帯の自作ってあんまり見ないよな。
雲助とか変な奴多いけど、なかなかおもしろいぞ。
356名無しさんから2ch各局…:2006/12/06(水) 00:30:03

難しさがわかんないけど430FMが作れたらいいねぇ。
若い人多いし、このバンド好きなんだなー。
CQ出すとYLに呼ばれる俺は声がいいのかな?
大和の佐々木みたいかもw

357名無しさんから2ch各局…:2006/12/07(木) 20:55:12
430は144と比べると、格段に難しくなる。
FCZのコイルに430がないのにはちゃんと意味がある。
358名無しさんから2ch各局…:2006/12/07(木) 21:14:22
http://www.intio.or.jp/jf10zl/430TX.htm

これをまねて作った事がある
最終的に終段を足して1w送信機にした
359名無しさんから2ch各局…:2006/12/07(木) 21:14:25
>357
あんた、コイル巻いたことないだろ。
430用の汎用コイルなんて存在できないの。
意味なんてないさ、単にできないだけ。
360名無しさんから2ch各局…:2006/12/07(木) 23:35:19
>>359
メーカの430無線機はコイルに何使ってんの?
チップのマイクロインダクタは使えないのですか?
361名無しさんから2ch各局…:2006/12/07(木) 23:37:17
キャビティ(空洞共振器)は430では使わないよね?
(自作できない)
362名無しさんから2ch各局…:2006/12/09(土) 16:05:46
>>359
ということを>>357は言いたかったんじゃね?
 コイルを巻いた経験を意地悪く問わなくてもいいだろ。

>>360
 >>359は『汎用』コイルと言ってるね。
 概ね空心の1ターンとか2ターンのコイルになるので、簡単に作れる。
 それが、汎用コイルなるものが存在しない理由なんだよ。
 
>>361 50MHzのキャビティだってあるよ、無線機には仕込めないけどネ。
     作ったことあるけど、ワイヤーコイルでは実現できないQ(急峻さ)が出るYO.
363名無しさんから2ch各局…:2006/12/09(土) 18:08:20
430って意外と難しいよね。
空芯コイルじゃ大きいし、ボビンは使いにくいし。
1200の方が小さい空芯コイルで使えるから便利だ。
364名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 10:31:20
そうかな? 受信で430MHzからIFに落とすのは、144MHzとは難易度に差があるけど、RF-MIX段までの話だし、送信にしても144MHzまで作って3逓倍してやればいいだけ。
FMの話だけどね。
365名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 10:59:53
PLLのループフィルタの設計むずかしす。
ロックはするけど、FM受信に使うとノイズが多いし、おそらく送信したら大変な事になるし。
28-430のトランスバータ作ってみようかな。
366名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 11:59:12
>>362-365
ここのとこいい雰囲気ですね。(・∀・)!
電電板のブレーン・リソースが期待できるので、電電板の自作無線機スレをご紹介します。
マターリなカキコをよろしく

無線の実験と製作
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1106919148/l50

367名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 15:31:47
>>365
ノイズが多いというのは位相雑音が大きいということではないかなぁ。
アナデバ辺りのADIsimをつかってみればどう?

あとVCOそのものの設計もありそうですし。あまり広帯域に欲張らない方が良いかと・・
368昔の話:2006/12/10(日) 20:46:11
真空管の時代の自作にまつわる話。
50メガはHF(〜28MHz)の2倍の技術力、
144メガは50メガの3倍の技術力、
430メガはさらに144メガの3倍の技術力、
1200メガとなると使える真空管も選択肢が少なく
430メガの3倍以上の技術力を必要とされ、
誰でも手に負えるものではなかった。
私の腕では144メガが限界で、何度も430メガに挑戦したが
ことごとく失敗に終わった。
半導体の今日でも同じことが言えると思うが
真空管に比べたら簡単な感じを受けるが…
369名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 21:08:54
俺は3半と7しかうまく動作できなかったorz
370名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 23:31:43
>>368

×倍の技術力? ぷぷっ、「技術力」って掛け算できるんだ、へぇーー。
初めて聞くよ、こんな言い回し。
371名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 23:43:15
荒れるから止めてくれ
372名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 23:44:31
鈴木さんは
工業教員養成所卒なの?
373名無しさんから2ch各局…:2006/12/11(月) 01:03:38
無線板はこれでもまだモヒカン族の比率が少ない板なんだがなぁ┐(゚〜゚)┌
374名無しさんから2ch各局…:2006/12/11(月) 11:14:48
>>370
わかりやすくていいと思ったが。
それに結構聞くぞ。
375名無しさんから2ch各局…:2006/12/11(月) 11:37:49
>>368
技術力も必要だが、経済力もね・・・
376名無しさんから2ch各局…:2006/12/11(月) 23:14:48
おまえら人のことはどうでもいいから手を動かせよ
377名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 15:34:54
>>376
はーい。

大学早く終わったから今日は何作ろうかな。
378名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 15:40:17
>>378
暇なら10→2アップバーターでも作ってくださいな
379名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 15:57:12
レス早っ。
28>144のLo水晶 12.888MHzなんて水晶入手できます?
無線関係の本や資料がなくてほとんど何もわからない状態です。
でも何もわからなくても資料が無くても気合でやってます。
DSBトランシーバーくらいなら作れますが...
380名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 18:59:52
無線機自作する場合たいてい水晶は特注しないか?
381名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 19:17:50
アズマに頼むね、俺は
382名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 20:37:27
特注水晶なんか頼む金ないですよ。
383名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 21:55:23
2000円ほどじゃん
384名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 01:08:51
奇妙な価値観や時間が止まってしまっている方がいるんですね。

うちは自作なんかすると、家内にド叱られます。

部屋がゴチャゴチャするし、汚らしいと。。。。。

けれども独身時代は結構自作に熱中していました。

メーカー機での運用は短い時間の運用はO.K.ですが、長時間の運用はN.G.です。

アマチュア無線自体の趣味について、家内の理解はあまりえられません。

電子、電気関連の仕事についていると違った対応になるかもしれませんが。
385R誤xpg:2006/12/13(水) 01:17:07
OVER POWER 200Wer!
386名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 19:08:34
俺も大切なパーツ、掃除のとき勝手に捨てられてしまった。
家でこんなこと(自作)するなだと、
387名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 19:11:40
俺も家で自作すると怒られる
「自作するならうちの実家に行きなさい」と。
嫁の実家は配電盤などを設計施工している会社なので、休みには義父と二人でゴニョゴニョやってます
388名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 19:12:04
だから研究用にセカンドハウスを作れよ
389名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 21:23:16
>>388
将来金稼いだら隣の畑に研究室作ろうかな。
390名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 21:27:00
今度、宝籤当たったら、隣の部屋にハーレム作ろうかな。
391名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 21:49:38
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  | 人       ヽ つ  クマの代わりにカバしときますね
 彡、 ヽ_◎_◎_ヽ  
/__ヽ Ш   ω   Ш)
(__) ヽ∩  ∩ / |   カバ──!!
 |  人   ̄ ̄ ̄ ̄ /
 |  _ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | /   ̄ )  ) ̄
 ∪    (  \
       \_)
392名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 09:04:28
>>391
バカーー
393名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 21:22:08
>>386-389
自作スペースを確保できるのは、結婚において勝ち組というわけか。ふむふむ。
394名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 21:25:37
庭の隅の掘っ立て小屋ならともかく、
嫁の取り締まりが届かない別宅研究室&シャックなんて、嫁が許すかよ・・・
嫁なめるな

でも自作派はDXやんないから庭の隅でいいんだよね♪
395名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 21:30:21
自作派の研究室はやはりDXくらいできるタワーも
欲しいぜ
アパマンに生活しているならなおさらのこと別宅研究室
を目指せ!
昔の別宅に妾よりもずっと健全で嫁も我慢するだろう
396名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 21:33:27
研究テーマとして、別宅のリグをインターネット遠隔
制御し、本宅(アパマン?)のPCからDXをやる
のが夢
397名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 21:35:29
キャベンディッシュのように引き篭もって実験
に打ち込める研究室が欲しいぜ
398名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 21:36:33
>>396
それもうやってる人そこそこいるよね
ITまでふくめた、周辺関係の自作の総合力が試される、数少ないアツい分野
俺システムインテグレーション
399名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 23:26:14

宇宙研にいってハヤブサの故障を直すの手伝う。
400名無しさんから2ch各局…:2006/12/18(月) 09:50:40
デジタル信号の伝送にIF入力のあるトランシーバを使ってみたいけど
SSBの無線機ってどれくらいリニアがあるんだろう。
いずれにせよ帯域を拡げたいから流用はできないから作るしかないかな。
果たしてスーパーリニアに作って、免許下りるのだろうか・・
過剰な終段だとつっこまれないかな。
401名無しさんから2ch各局…:2006/12/18(月) 19:19:47
>>400
低周波ではデルタシグマ変調1ビットアンプがあるようですが、
高周波では使えませんか?

1ビットアンプはSHARPのページで詳しいです。
402名無しさんから2ch各局…:2006/12/18(月) 23:28:59
>>400
FSKならばビット転送速度/ボーレートを下げて、変調波の帯域が、無線機に実装されたフィルタ帯域内に収まるように
したほうが実現は早いのでは?

SSB送信機でなくてもFM送信機でも9600BPSでは20KHz帯域は狭いようで
デジタルモードでは受信フィルタを帯域の広いものにしたほうが良いのを
思い出しました。
HFでSSBを使った場合はボーレートを下げ、300BPSが多いと思います。

PSK変調ならば、帯域はもっと狭いのかな?
403名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 00:13:17
404名無しさんから2ch各局…:2007/01/08(月) 11:43:29
agetoku
405名無しさんから2ch各局…:2007/01/13(土) 14:24:47
807S
高1中2
406名無しさんから2ch各局…:2007/01/29(月) 00:02:21
最近話題が無いみたいなので、ゲルマラジオをアップする。
本当は自作ラジオのスレとかがあれば、そっちが良いのだが・・・。

http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128234422.jpg

アースをしっかり取ったので、非常に感度良好。
東京から北に約100kmの地点で、NHK総合、NHK教育、TBSが入ってくる。
とくにNHKは、すごく良くはいるよ。
音質調整のため1:3トランスを2個つないでいるが、音量的にはうるさいぐらい。

著作権上ちょっとアレだが、10秒だけどんな音で聞こえるか録音してみた。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070128235437.wav
この音は、トランス出力をそのままノートPCのマイク入力につないで録音しただけ。

今更ゲルマラジオだけど、すごく面白い。
407名無しさんから2ch各局…:2007/01/29(月) 14:31:24
>>406
電電板にいけばあるぞ、自作ラジオのスレ。
ラジオ自作総合スレッド その2
ttp://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148730755/
鉱石ラジオ・ゲルマラジオについて語ろう その3
ttp://science5.2ch.net/test/read.cgi/denki/1150872180/
など。
408名無しさんから2ch各局…:2007/01/30(火) 00:55:02
>>407
ありがとうございます。そちらに移動します。m(_ _)m
409名無しさんから2ch各局…:2007/04/02(月) 20:12:12
FCZさんのHFバーアンテナがCIQに公開されました。
410名無しさんから2ch各局…:2007/04/10(火) 23:56:09
VCHアンテナの作り方を教えて下さい。
7mhzでおながい
411名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 21:03:13
74ACシリーズを使って周波数カウンタ作った人っていますか?
412名無しさんから2ch各局…:2007/05/21(月) 22:59:55
いますが?
413名無しさんから2ch各局…:2007/05/22(火) 20:22:19
何MHzくらいまで動きましたか?
414名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 18:21:55
2chなんかで教えるのは惜しいからよそで聞け
415名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 18:26:38
ここは自作自演のスレじゃまいか
416名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 18:44:45
>>415
おまえは役に立たんから死ね
417名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 18:49:31
俺はあそこが勃たんから安全牌と呼ばれとるが何か?
418名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 18:56:45
このスレってさぁ、変な主みたいな香具師がいるんだよね。ウザ
419名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 22:00:30
>>414
なんと2GHzまでカウントできました。ありがとうございました。
420名無しさんから2ch各局…:2007/05/25(金) 23:50:03
>>419
嘘書いて楽しい?
421名無しさんから2ch各局…:2007/05/26(土) 12:06:54
無線板は、年ばっかり食った役立たずが多いな。
422名無しさんから2ch各局…:2007/05/26(土) 12:42:38
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
423名無しさんから2ch各局…:2007/05/26(土) 22:01:10
>>420
何で嘘だと思うんだ?ちゃんと2GHzをカウントしたぞ?





嘘だけどなw
424名無しさんから2ch各局…:2007/06/04(月) 13:33:32
AYO氏の製作記事復刻うpが先月から再開したのはいいんだが、
何でわざわざ既に部品(IC)の入手できない作例を、毎回セレクトしてくるかな('A`)
もうあのひと自ら製作するのやめてて、現在の部品供給状況を、知らないのかな
425名無しさんから2ch各局…:2007/06/04(月) 13:53:45
>>424
同感です。
丹羽さんの書き物、昔は初心者の俺には勉強になりました。
CSJ氏でしたか、、千葉さんのも、更に分かりやすく為になったものです。
でも、時代は変わったんですよね〜 古いデバイスは手に入らないんですよ。
ま、最近ではWEBの製作記事の方が便利になりましたので、今更
本を購入してまで・・・とは思わなくなりました。
時代の流れなのでしょうね。
426名無しさんから2ch各局…:2007/06/04(月) 15:44:12
>>424
製作記事の復刻であって、
これを見て製作しましょうという目的ではないので、仕方ないんじゃないの
昔のパーツをため込んでいる人は喜ぶでしょうね。


427名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 17:43:19
再現が不可能な製作記事を復刻する意義はまったくない。
428名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 18:44:04
ないよりマシ。ディスコンの代替を考えるのもまた楽しいが、初心者には辛いというか意味ないだろうな。
429名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 21:15:34
>>427
それはお前個人の考え。
お前のために復刻しているんじゃないんだよ。

少なくとも回路や考え方は参考になる。
そういう方向から製作記事を見るようにしないと、
自作のスキルも上達しないし、製作記事に間違いがあったらどうするんだ?
430名無しさんから2ch各局…:2007/06/05(火) 22:29:18
何年やってもデッドコピーしかできない奴は放置しとけ。
何十年やっててもジュリエイト・・・とか言ってる7Mの使えんじじい
みたいなもんだ。向上心が無いんだから、言うだけムダ。
431名無しさんから2ch各局…:2007/06/09(土) 10:08:53
>>430
はんだ付けも知らない奴よりだいぶマシ。
432名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 22:46:49
貴田電子設計の KEM-TX7-CW と
Small Wonder Labs の Rock-Mite とどっちが面白ろそうかな?
433名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 22:47:30
いまどき自作無線機など他の局に迷惑!
434名無しさんから2ch各局…:2007/07/16(月) 22:56:41
そうだね自作するやつは違法CBと同じだよ。
435名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 03:24:58
嘆かわしいな。
漏れの厨房の頃はFMトランスミッタとか作って愛をばら撒いていたのに。
まぁ今後デジタル放送化して原因追求が難しくなるだろうからバンバン出したい放題になるわけだが・・・・・
436名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 04:32:57
俺はじじいの馬鹿さが嫌で無線をやめた
今は大学院で研究している
437名無しさんから2ch各局…:2007/07/18(水) 22:01:28
>>433-434
自作自演にしか見えんのだが?
楽しいか?
438名無しさんから2ch各局…:2007/07/19(木) 22:49:21
俺はメーカー品のリグよりの自作機から
出したヨレヨレの電波の方が親しみを感じる。
439名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 18:42:32
EQPしゅじゅきさん、方々の掲示板を荒らすのいい加減にしたら。不快です。

いい歳こいてorzとか2ちゃんねるの外に書いてるんだから、
悪態や嫌味を書きたいなら、ここなり電電板なりでやればいいんです。ここなら全く自由よw

高田さんや大久保さんが、なんで誰にでも尊敬され好かれる人物なのかおわかりですか?
技術センスが優れていることでも、究極の通信機を創れることでも、
複数の外国語をこなせることでも、そのどれでもありませんよ・・・
ましてや1アマや1陸技を持っていることなど、糞の蓋にもなりませんねwww

いちばん大事なスキルに欠けていることを、そのお歳まで自覚できなかったら、
もう芸術家のように生きていくしかないですが、アマチュア無線でそれは、できませんよ♪
440名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 19:52:37
>>439
電電板に来んな。氏ね。
441名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 20:46:25
>>439

この人は寂しがりやだな。相手にしてもらいたくて、いろいろ訳のわからん
ことを書き込む。でも、誰もうざったくて相手をしない。相手にされないから
エスカレートする。挙句の果てに切れる。それで、ますます、見向きもされ
なくなる。そしてジジイの憤死。
442名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 23:28:45
>>439

>技術センスが優れていることでも、←書き込みを見る限りセンスゼロ
>究極の通信機を創れることでも、 ←単なるラジオ
>複数の外国語をこなせることでも、←暇なジジイの脳内妄想
>ましてや1アマや1陸技を持っていることなど、←1陸技なんて必要な奴は下級労働者

これで、人間性までペケじゃ世間の迷惑で、生きてる価値ないから氏ね。
443名無しさんから2ch各局…:2007/07/22(日) 23:38:35
高田さんはともかく大久保さんは尊敬できませんな
444名無しさんから2ch各局…:2007/07/23(月) 00:52:53
>443
同感
高田さんは電話すると、どんなことでも懇切丁寧に教え
てくれる感じのいい人。
一方、FCZさんは電話してくるな〜というスタンスではないのか?(笑)
電話したこともないし、まして話したことなんか一度も無い。

445名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 13:25:18
>>444
FCZのおやじは自分の意見に同意出来ないとキレるタイプ。高田さんはいい人。
高田さんはきちんとしたキットを世に出した人。FCZはカスキットを売り出した人。
446名無しさんから2ch各局…:2007/07/24(火) 13:57:46
でも嫁さんがいるだけおまえらより幸せ
447わぶぴょ〜んです:2007/07/27(金) 07:36:54
サンコー電子の社長も忘れるなよ
わしは、FMを受信するために9R59(無印)に
FM受信ユニット(455KCで中間増幅・検波)を組み込んだが
はがきで質問したら、丁寧に沢山の資料、それを活用した記事のコピーまで
タダで送ってくれた。送料だけでもバカにならないのにな。
どう考えてもあれは赤字だと思ったよ。商品そのものは4500円程度なんだから。
448名無しさんから2ch各局…:2007/07/28(土) 03:04:21
JA3PAV仁木弘氏、7月27日にサイレントキーとなられました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

ソース
http://blog.livedoor.jp/jh3bdb/archives/51225828.html
http://homepage3.nifty.com/jg3adq/
449名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 21:21:22
某掲示板のバトルは決着したみたいだな。
まったくオヤジの見苦しいわめきは迷惑千万だわ。
もう誰も相手をしないだろ。
しかし、相手も何が楽しくていい年こいたオヤジをからかってるのか
理解に苦しむ。
450名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 21:36:16
>>449
それが大家さんが相手にしちゃってんだよ…
他の常連さんはスルーしてんのにね

出入り禁止にすべき理由が何もない別の人のレスを削除し、二度と来るな宣言しときながら、
そこら中の自作系掲示板で反感を買うカキコを書き散らす、例の人を追い出さないのは、
要するに大家さんも同じメンタリティなんだよね

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radio/1163074872/675
451名無しさんから2ch各局…:2007/08/12(日) 23:52:56
スモールワンダーラボのHiMite注文した

・・・って4ヶ月待ちってなんなんだよ・・・
452名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 01:16:53
>>451
Shipping Statusで名前が特定されちゃうよ。
453名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 06:27:22
>>450
俺もそう感じた

何故大家があいつにレスしたのかと

同情なのか、心の広いところを見せようとしたのか

わからないけれど、自分の軸をぶらせてはいけないな
454名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 07:48:10
>>449
わしもこの相手が昔からEQPに粉かけてるのは
なぜかようわからんかったが
こりゃ嫌われ者をつぶしたいだけの愉快犯だな
455名無しさんから2ch各局…:2007/08/13(月) 09:09:51
>>451
Small Wonder Labs って家を作るほうが優先なんだよね
貴田さんところのキットでも作って気長に待ちましょ
456名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 16:19:16
測定器関係の掲示板でもトラブルありましたね。
どう考えても言いがかりを付けたとしか
思えないようなことを言い出してね。

あ、そんなの膨大な例の一つに過ぎないのか。
457名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 17:51:38
大家さんはなかなかGJだと思うよ
さらしものにしておいて、周囲の最大公約数が自然発生するのを
待っているような感じだし
458名無しさんから2ch各局…:2007/08/15(水) 19:35:09
大家シンパ乙<ぷ
そんな深慮があるかっての
大家は鱸やテーテーテーと同種の「悪い理系」だよ
あいつらはもうコアな部分はSNSに移して、掲示板はただの雑談所ひけらかし所にしてんの
459PHJ:2007/08/16(木) 12:07:46
460名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 12:08:18
.
461名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 12:13:18
>>459
アナデバのDDS高いし手に入りにくくなってるから、基板だけ買っても役に立たネーヨ
462名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 15:55:57
>>458
え?コアな部分って何?
Mixiじゃ人数が少なくてラベルも低くて
反応鈍いって言ってたような気ガス

参考までに大家は理系じゃなさそうだ
●主党のパシリらしい

しゅじゅきが書き込むと凍りつくな
誰も見て見ぬフリしてる
そりゃそうだ
絡まれたらたまらんからな
463名無しさんから2ch各局…:2007/08/16(木) 17:32:08
>>458
そんなに悔しかったのか、大家さんからの三行半が。
君は相変わらずR○Nの腰ぎんちゃくをやってるのか。


464名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 08:15:01
EQPsuzukiよー 痛過ぎるぜ
まだ気づかないのか?
465名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 08:43:17
いや別に黙々とモノを作ってるぶんには、言うことはないが

大家さんが、山○さんを追放しておきながら鈴○を放置どころか機嫌伺い(笑)までしてんのは、
つまり「モノを作っていれば人間が×でも桶」という姿勢なんだろ
なにより大家さん自身がそっち系の人物だし、あの場もそういう感じの連中が常連化する場所だしなwwww
466名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 16:41:35
山○シンパ乙<ぷ
467名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 17:17:25
>大家さんが、山○さんを追放しておきながら

大家が追放したのは彼だけじゃない。
大家はもともと自己中公務員で排他的閉鎖的偏屈な性格。
趣味最優先だが、仕事は二の次。
高慢で自信過剰で、そういうやつなんだよ大家は。
だからTTTとは馬が合う。類は友を呼ぶってやつだ罠。
468名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 17:23:36
ひでえなここは

書きたい放題のこと書き出してきたな

少しは自重しろよw
469名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 17:44:00
>>465
>つまり「モノを作っていれば人間が×でも桶」という姿勢なんだろ
>なにより大家さん自身がそっち系の人物だし、あの場もそういう感じの
>連中が常連化する場所だしなwwww

K玉を忘れちゃいけませんぜ だんな
これで3ショット完成 ぷぷぷ
470名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 17:47:58
2ちゃんから話題だけはバクるが
開き直って悪態をつく奴のことか
471名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 18:23:35
2スレともプラーザのヲチスレになってしまいますたなw

>2ちゃんから話題だけはバクるが
>開き直って悪態をつく奴のことか

↑これはプラーザ以外にも何人もいてけつかるな、白とか貝とかwww
472名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 18:31:10
大家 好き

糞王 大嫌い

鈴 見るのもいや
473名無しさんから2ch各局…:2007/08/18(土) 23:34:06
474名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 03:18:47
>>473
VOX
7MHzなら、VC使えば30kHzカバーできそうだが・・・ばらつきを考慮して10kHzに抑えたんだろうな。
あるいは、バリキャップの都合か・・・・
475名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 08:39:52
>>467

大家がお前に対して切れたゾ
何か反論しろw
476名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 08:56:43
放っておけば皆飽きるのに、辛抱堪らず高オクタン燃料投入ですか大家タン。
悪手ですな ┐(゚〜゚)┌
477名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 10:21:51
>>474
VOX付きか、ラグチューに便利そうだなw
478名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 10:29:55
>>473
なんかミズホQP-7そのまんまらしいというタレ込みが、電電板のほうにあるんですが(;´Д`)
誰かもう現物確認したやついない?
QP-7は部品と水晶のみんなついたキットでも4000円弱でキャリブレーションで買えるし、
ソフトウェアラジオだって三浦さんとこで安く売ってるのに
あの本とも言えない只の基板単品売りを、誰が買うんかと
479名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 14:42:22
>>477
意地悪だなw
せめて訂正してくれよw
VXOと・・・・・・・orz
480名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 16:35:19
>>475
>何か反論しろw

何人もの他人の人権を侵害してきてるくせに、今になっても何の反省もないどころか、
大家が自分の掲示板を悪用し、他人の誹謗中傷するのは(・A・)イクナイ !
481名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 16:37:38
根深いな
482名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 16:46:24
「お前の身元は割れているぞ」と脅したつもりのようですが、
マッキンリーから大ジャンプで外してますよ大家ちゃん<ぷぷぷ
誰が好きこのんであんたなんかに7年も粘着し続けるかちゅうの。
あんたと直接トラブルがあった相手の仕返しだとだけ思っていたいなら、
別にそれでもいいがね、敵兵力過小評価ですよ。
後ろから銃弾飛んでくるなんて自分にはあり得ないと信じてるのpgr
483名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 17:32:17
この粘着、きもいな〜
いい歳した大人がねちねちと書き込んでいるのを想像するとぞっとするよ。
484名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 17:43:17
根深すぎる
485名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 17:47:43
自作厨の自慢もいやだけど、この執拗な粘着性
女の腐ったようなのが多いのか?
486名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 19:42:37
大家ネタに乗っ取られたな
もとは鈴爺からかいだったはずだが・・・・・
487名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 19:55:15
しかし、大家もこの2ちゃんの常連カキコ厨だったんだな
488名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 20:01:34
大家は是々非々
鱸は札付き、大家以外に味方なし
489名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 20:06:44
果たして大家も味方であろうか?

四面楚歌だと思うが
490名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 20:08:33
ただ言えることは癖のある自作自慢厨よりも

ここでぐだぐだ評論を書いているほうが馬鹿だということ
491名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 21:02:44
>>490
つまりおめーのことか
492名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 21:09:38
しゅじゅきさんこっちへおいでよ〜楽しいよ〜
あなたは2ちゃんねるでコテ張って十分にやっていける、第一級厨房士だよ(・∀・)
493名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 21:23:03
このスレどうもカキコしにくいというか人が来ないというかそういう雰囲気だなと思ったら納得いったよ。
494名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 21:44:07
shujukiしゃん P厨からは命からがら逃げまくってたのに
この威勢の良さはどしたの?
見えない相手ならさんざん虚勢をはるけど
公開の場で追い詰められるとしっぽを巻いて・・・
結局はなんとかの遠吠えってわけ?


495名無しさんから2ch各局…:2007/08/19(日) 22:29:22
某所の皆さん、論旨を本質外に無理に振ってどうしますね。
7割方の原因が見えているというのに、そこを放置してたんじゃ、
これからも同じことを繰り返すだけですぜ。
本音とポーズはまた別だ、ってんなら黙殺してる方がまだマシなのに。
496名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 21:15:32
大家氏が落ち着きを取り戻し、ウマい方向へ着地を図ろうとしてるので歓迎あげ
「問題の原因」は、処刑するよりも飼い馴らすほうが、賢明
そのほうが他所の掲示板に被害が及びにくくなる(笑
497名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 21:51:08
>>496
大家さんは自分が犯してきた長年の罪に気づいていないだけではないかな?
ネラーが理由もなく怒るだろうか?そうではなかろ。
見ればわかるがここだけでも何人かいる。ひとりじゃないことは確か。
大家さんの敵は、ここ以外の他にもいると見るべき。
反省すべき点は反省すべきではなかろうか。
498名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 21:56:16
>>496の表現に
>「問題の原因」は、処刑するよりも飼い馴らすほうが、賢明

とあるが、このような悪意の極みの言葉を平然と使える本心に、賛同できない。
やはり問題の発端は大家さん側にあると見えるな。
499名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 22:18:57
やっぱりS爺はアホ丸出しみだな
てーてーてーを悪人扱いする書き込みしをして
悪意は無いなんてとても脳みそ正常には思えない
もうあの書き込みを見れば誰も相手にしないから
処刑されたようなもんだ

じさかーのねらーが怒るのには理由があるに決まってる
そこらの屑野郎の集まる場じゃなくて
少なくとも自作ができりゃ土方のあんちゃんより少しはマシだ
だから怒りもあんちゃんのぶちきれよりは程度が高いはずだわさ
500名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 22:21:32
俺は大家さんに含むものは特にないんだが。
確かに一貫しないところはあるが、自前のサイトの中での
出来事なんだから、俺ならそれも個人の趣味の範囲内と解釈する。

長年の・・というなら、その矛先を向けたいのは・・・
繰り返し他人のテリトリーに火種を持ち込むような・・・
501名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 23:47:15
>>500
個人の趣味の範囲ならば、少なくとも掲示板を争いの場に使う
というのは問題だ。
趣味ならば来るもの拒まず円満にコミュニケーションを図るのが
サイト管理者のあるべき役割だ。
ところが大家さんは常に喧嘩の種を作り出す。
本人は気付いていないようだが、MLでも過去に大家さんの問題発言が見られた。
多くの人は黙っているが問題を目撃する。
こうした言動は尾を引く。恐らく終わらないだろう。
ネラーだから便所の糞だと言っていい特別な権利が大家さんあるいはその支持者
たちに許されてはならない。
502名無しさんから2ch各局…:2007/08/21(火) 23:51:13
>>501
偉そうなことを言う前にちゃんと名乗ってから言おうな。
大家さんや爺の善し悪しはしらんが、相手はコールも名前も晒しているのに、
こっちは匿名で攻撃ではネラーだから便所の糞だと言われても仕方がない。
503名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 00:03:42
>>502
匿名が便所の糞という根拠は示されていない。
むしろ実名掲示板の争いのほうが問題はいっそう深刻化する。
逆に言えば大家さんの掲示板のほうが便所の糞としては汚れが
深刻だ。なぜならその汚れは絶対落とせないからね。それは信用を失う
ということだ。
鈴爺は神経質だから彼もトラブルメーカになりやすい欠点があるが、
本人がそれに気付いていない。
504名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 11:45:41
>>503
だからといって匿名で実名の人間を攻撃しても良いという理論にはならないな。
正々堂々とした議論ならば実名で行っても信用はおちないだろ。
どちらにしても匿名攻撃は卑怯だな。
505名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 11:51:02
ここでそんなこと言っても説得力ゼロ
506名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 11:57:16
いいんだよ、ここはゴミ溜なんだから
507名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 13:26:57
>>478
買ってきた、薄っぺらいカラーの冊子と基板で1800円は高いな
508名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 13:34:59
>>507
kwsk
509名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 18:13:33
ブロック図はこんな感じでした。
可変水晶発振 → 緩衝増幅 → 励振増幅 → 電力増幅 → LPF
2SC1815 → 2SC1815 → 2SC1958 → 2SC1957

パーツは自前で揃えてもいいけど、別途ミズホに注文もできるようです。
パーツA、バリコン有: 4600円+送料500円
パーツB、バリコン無: 4100円+送料500円
A,Bどちらも抵抗は入ってないとのこと。

価格的には、QP-7にVXOを付けたほうが安いでしょうね。
510名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 18:15:05
ブロック図のTr間違えました、以下が正しいです
可変水晶発振 → 緩衝増幅 → 励振増幅 → 電力増幅 → LPF
2SC1815 → 2SC1815 → 2SC1959 → 2SC1957
511名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 18:21:55
>>509
まさにその構成はQP-7リニューアル版ですな
512名無しさんから2ch各局…:2007/08/22(水) 20:45:18
>>504
ネラーには、匿名だからこそ言える正義がある。
513名無しさんから2ch各局…:2007/08/23(木) 14:24:06
大家さんは、自分が昔した悪さを棚に上げ、他人を批判するのは卑怯。
今回の記事削除だって、大家さんのやったことで、しかも違法なのに、
自分は悪くないと開き直り、なおかつ昔の話を持ち出して、
原因は大家さんにあるのに、逆に大家さんが攻撃した相手を非難している。
大家さんはまったく合理性のかけらもないし卑屈すぎる人だと批判させて頂く。
514名無しさんから2ch各局…:2007/08/23(木) 15:22:32
いや違法ではないな・・・
卑屈でもないな、傲慢だけど・・・
都合の良い部分だけツマんで反撃してくるところが汚いけど・・・
まあ〜あの掲示板を畳めという気はないよ
長年やってる意地みたいなもんもあるだろうし
そのほうが他の場所が荒れないしな
515名無しさんから2ch各局…:2007/08/23(木) 15:35:47
なぜ大家や他の人が嫌われるのかは知らないが、
自分の掲示板だったら好きにすればいいじゃんって感じかな。
それがいやならみんな離れていくでしょう。

それより大家の話はすれ違いだよ〜自作無線機の話をしようよ〜
516名無しさんから2ch各局…:2007/08/23(木) 15:43:39
そうだなそうしよう
517名無しさんから2ch各局…:2007/08/23(木) 21:19:38
了解。
ただし某所のヒトたちよ、
ここにもシンパはいるし、有能な情報提供者もいるんだ
十把一絡げにして揶揄するのはやめたまえ
君らの品性も同時に疑われるんだぞ
518名無しさんから2ch各局…:2007/08/25(土) 13:06:32
局免はまだあるが、最近電波をださず、デンパばかりだ。

何も部品が無い。
何をつくってよいかもわからない。

うーーん、最初につくったのは並3ラジオ。
6C6,6ZP1,12F
こんなものをつくったのが悲劇の始まりで,無線をはじめてしまった。
なんか、丹羽とか大沢とか杉本とかが書くままにいろいろ作った気がする。
だが、全て忘れた・・・・・・痴呆症。

半導体では、みずほの7mcトランシーバー作った様に思う。
cwでダイレクトコンバージョンとかっだったかな。
だが、ssbをつくったいう記憶が無い。
測定器がないからだと思う。

なんか、JR60とかいう受信機キットも作ったらしく、今、家にある。
回路図も「実体配線図、w」もあった。

今、半田ごてを握ると、手が震える。
基盤、よく見えないし、たぶん、あっちこっちショート。
リハビリ用に6石ラジオキットつくったら、奇跡的になった。

また、後日な。
519名無しさんから2ch各局…:2007/08/25(土) 15:39:05
>>518
>何も部品が無い。
¥100ラジオ買い溜めしたので、ちょっとした部品には困らん

>今、半田ごてを握ると、手が震える。
実は、オレもだ(→万力たくさん使ってる)
520名無しさんから2ch各局…:2007/08/25(土) 16:20:23
>>518
じいさん、もうチップ部品の時代だぜ(´・ω・`)
2年くらい前から、いよいよチップ部品とSOP ICを使わないと
普通の工作にも不自由するようになってきた
秋月やマルツに新入荷する部品もみんな小せえ小せえ〜
50前の俺でももう眼が衰えてきてつらい
一台作るだけのワンオフで表面実装基板なんて作りたくねー
521名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 06:01:59
もう自作の時代も終りとは喜ばしい限り
522名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 07:53:00
おいおい
秋月にも千石にもチップ以外の部品はたくさん売ってるぜ
自分自分ですきな部品使えばよいのだ。他人に押しつけるな。
523名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 10:21:57
518だが、

実は部品のストックは結構ある。
コイル・・・トリオのSシリーズ他
バリコン、真空管、電解コンデンサ、トランス、IFT、他
たぶん、真空管で送・受信機1台くらいづつはつくれると思う。
笑えるものに、結構でかいバーニヤがある。
4バンド、目盛手書きw
回路図もきっちりある。

おれは、昔何か企んだんだろうが忘れた。
部品の劣化,ヘタリがなければな。
ただ、おれの気力が持たないと思う。

3A5でトランシーバーをつくろうとしたので、部品はあるはず。

死んだら、家族が捨てるだけだな、w

524名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 17:37:13

「Message Board」「Official」→ http://tgc.jp-au.net/
525名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 18:13:05
>>524

もう、すべて終わったんだよ。
お前は、武士の情けを知らないのか?
526名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 22:15:08
死ぬ前にオレが何持ってるかくらいリスト作って旧友に贈っておきたいが
527名無しさんから2ch各局…:2007/08/26(日) 22:18:18
旧友は元気か脳
528名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 05:44:58
おまいらも元気でやれ
529名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 07:12:33
100円ラヂオでトランシーバー製作中。
530名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 07:22:36
パラグライダーに貸してやれ
531名無しさんから2ch各局…:2007/08/27(月) 23:38:12
>>529
ポリシーに強く賛同
できたら9849
532名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 00:11:25
くやしく?
しくはっく?
533名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 08:50:59
523だが、

詳しくだろ。

いよいよ駄目だぼ。
心臓壊れています。
昨日、腎臓もこわれました。
頭なんか、無線を始めた時に壊れています。

ほんとに、物置を整理してくれますか?
さっき、気がついたが、聞いているラジオは自作の5球スーパーだった、ww

534名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 10:30:18
>聞いているラジオは自作の5球スーパーだった

531です。5球スーパーは偉大な発明だ。
今のトラ機でも、mix-if-detーafーafの構成は変わらないでしょう。
5球スーパーを何台作ったことか。
いまや手元にひとつもない。
友人の多くはこの世を去った
100円ラジオでトランシーバー作るとする人は、
どういう構成にするのだろうな。
もっとも手軽には、mixから微弱電波は出せるが、
それでは寂しい。
qrpでも100円ラジオ3台は分解再組立といきたいな。
535名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 10:33:51
爺さんも逝ってよい
536名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 10:39:02
533よ
オレも年寄りであっちこっち悪い
しかしおたがい2ちゃんねるに書き込む元気があるのだから、
もっと生きてなにか作ろう
537名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 15:48:39
>>535
あとからいつでもおいで
538名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 16:09:45
あれ?大家さん今回は削除無しなのw
539名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 17:30:01
また削除しようもんなら大家をボコスコに叩いてやろうと、
虎視眈々で見守ってるヤツが何人もいるからなw
それもBTAとも、大家が「特定した」としている奴とも、まったく無関係なところに(藁
540名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 18:01:18
前は削除して、叩かれたから今回は残すとさらに叩かれそうな気がするがw
541名無しさんから2ch各局…:2007/08/28(火) 19:48:58
BTAさん、マルチポストはやめてくんないかな。今回もだよ。
これは大家さんに指摘されるまでもなく嫌われる行為だ。
こんな世界だから、たいがいの板はユーザーかぶってて、
マルチポストだというのは、あっという間に知れ渡るんだからさ。
542名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 16:46:53
マルチポストってナン番のレスでつか?
543名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 20:30:30
すみません、電子工作初心者です
キットの無線機の事を話題にしてもいいのですか?
544名無しさんから2ch各局…:2007/08/30(木) 20:45:27
いいんじゃね。掲示板の話なんかよりよっぽどマシ。
545名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 16:13:00
B○Aってあちらこちらで暴れているな。w

546名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 17:07:55

〇ーVー2をつくりたい。



547名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 17:57:15
>>546
真空管でないとダメ甲斐?
548名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 18:07:53
>>547

そんな贅沢は言いません。
取り敢えず、こだわりません。

549名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 20:49:23
>>545
某SNSのあれは、BT○に絡まれたコミュ管理者(○し○け)の側もちょっと問題のある人物なので、
どっちもどっちだよね。
550名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 20:49:27
>>548
なら
0−T−2

0−D−2
になります能
551名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 20:58:28
整流と検波にダイオードを使うのまでは⊂( ^ω^)⊃セフセフ
特にダイオード検波はグリッド検波より音質がいいものを簡単に作れる
552名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 21:00:26
0−T−0
0−T−1
0−T−2
と順に作っていけばよかろ。
回路はわかるか脳
553名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 21:05:54
ぐぐればいくらでも回路図あるお( ^ω^)
0-V-1から5球スーパー程度までなら、ラジオ少年院で部品も安く買えるお
もちろんソリッドステートで作ってもいいお
554名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 21:07:33
552じゃが書込が遅れた
0−D−0(これはタダのゲルマラジオです)
0−D−1
0−D−2
と順に作っていきますか
まずコイルとバリコンがある甲斐?
コイルも自分で巻くの甲斐?
555名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 21:13:50
バリコンの入手が最大の難関だと、高田継男氏も書いてるお

コイルはハニカムの大インダクタンスのが必要なら高田氏のところで買うしかないお
2本組で3000円もするお、でもあんなの自分で巻けないので背に腹は代えられないお

普通の高一やスーパーのコイルはラジオ少年院で1本700円位だお
556名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 21:31:58
もしも100円ラジオ買っていたらこわして作り直すのが面白いお
今なら300円ラジオだお
557名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 22:02:55
100円ラジオ組み立てなおしてで中波を聴くのもいいかもしれんが
オートダインなら中波はやめてアンテナコイルを短波用にまき直そう。
中波みたいにハニカムにすることない。
ただ、短波を聴くラジオを自分で作るなら、
ディップメータが欲しい。
この先、生きのこって自作をつづけるなら、ディップメータを買おう。
558名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 22:10:16
コイルの巻き数だが、経験では、ボビンの太さが同じなら、
巻き数は周波数にほぼ反比例する。
つまり7MHzなら、中波の7分の1くらいだ。
もっとも100円ラジオのコイルはフェライトバーが入っているが、
自作の参考にはなるじゃろ。
559名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 22:20:15
中波でなく短波のアマバンド聴くとき
CW、SSBともにBFOが必要だ。
ただのBCL、SWLならBFOはいらないが、どーする。
100円ラジオならBFOの材料も十分入っている。
などと云ってると話がややこしくなるが、それはおいおい。

昔の0−V−1などはBFO付きはなかったな。
あの頃はAM受信専門だったから。
560名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 22:52:16
>>557
ディップメーターと周波数カウンタは昔よりかなり自作するのも楽になったお

もっともディップメーターはアナライザ買ったOMがどんどん手放すので、
けっこうタダで貰えたり、安く中古で買えるお
漏れもデジタル表示のFETディッパーを自作してバラックで完成したところで、
LDM-815とコイル一式タダでもらったお ⊂( ^ω^)⊃ブーン
561名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 22:54:04
ま、まさかほの板の内藤か?
562名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 22:58:00
アマチュア無線研究所

http://mbga.jp/.m7d063f.LyjIbUP91m/_grp_view?g=1285826





PCでは見えないかも。
563名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 23:02:56
シベリア住人だお

  (^ω^ )
  ノ    U
O_ Oノ
564名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 23:17:08
>>559
おいおい、0-V-1はCWもSSBも聞けるぞ!
565名無しさんから2ch各局…:2007/08/31(金) 23:23:03
562はアフリエイトか何か
566名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 00:43:47
>>564
0-V-1でそれをやられると、近所迷惑w
1-V-1なら、まあいいだろ。
567名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 05:48:53
0−v−2の件、いろいろ有難うございます。
検索してみたら、結構、みなさん、まだまだやっていました。
真空管のものもありました。
やっぱり真空管でつくってみたいものですね。
部品探しが大変なんでしょうが、急ぎませんし。
デイップメーターは確かに欲しいところです。
あと、発振させてしまえば、電信も聞けるんですよね。

どうも有難うございました。
568名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 07:35:41
569名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 10:51:29
>>564
再生検波でCWは聞けるかもしれないが
SSBを復調するのは調製が難し杉ないか?
570名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 11:10:01
>東海道新幹線は益々高速化されている。 高速化されるということはいったん事故でも起きれば大事故になるということだ。
>建設当時は今日の状況を想定していなかったのでテロなどの工作による事故などを予想していなかった。
>今はテロというものに対応できる設計が求められるのは当然だ。
>静岡県内には格好なテロの対象になる場所がある。
>新幹線の上を道路が走っていて更にそこには隙間があり大型車でもゆうにそこから転落して線路に落ちる可能性がある。 
>ここはちょっと運転を誤っても落下してしまうが勿論故意にやろうとすれば簡単なこと。
>日本の新幹線の運行は時間に正確なところが取り柄だがこれが大きな危険性をはらんでいる。
>この場所では同時刻(分単位)に列車が通過する。 即ち、その時刻にあわせて故意に車輌を転落させればその車輌を介して上下2本の列車を正面衝突させることができる。
>このような危険な状況を今でも放置しておくことは現在の社会状況からも問題ではないのだろうか。
571名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 11:17:21
570
スレ違い
572名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 11:27:54
>>569
腕次第だ

それと回路の設計と作り方でも変わる

供給電圧の安定化は言うに及ばず、VFOと同じような

配慮がされた非常にSSBの復調がしやすいものは製作可能

但し、自作プラザあたりの馬鹿共では無理
573名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 11:49:29
>>572
非常に興味あり。
おばかさんでないコミュニティ教えて。

574名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 12:33:29
>>572
自作プラザで消されたDQN?
575名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 19:31:01
>>559
>0−V−1などはBFO付きはなかったな。

BFOはヘテロダインで発振周波数がひとつ(455)だからできる回路。
0−V−1ではムリだよ。
オートダイン時代にはCWはあったがssbはほとんど使われてなかった。
SSBが使われだして、アマの受信機はアッという間に
ヘテロダインが普通になり、0-V-1はなくなってしまった。
再生検波でSSBを復調した香具師なんてきわめて僅かのはず。


576名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 21:01:14
>但し、自作プラザあたりの馬鹿共では無理

まともな香具師は自作プラザへは書き込まない
常連のクズどもとのじゃれあいが過去ログに残るのは恥
577名無しさんから2ch各局…:2007/09/01(土) 21:15:29
ここに書き込むよりはましだと思うがw
578名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 00:43:29
秋の自作計画をたてよう
579名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 01:11:18
100円ラジオのデジタル化
2011年を目指して
580名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 02:32:45
マジレスすると10Mhz帯 CW TRXを計画中
581名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 08:11:13
>>577
アフォが解ったような事書くんじゃねえ
実名で記録が残る意味が解らんようじゃ話にならん
582名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 08:17:16
>>580
10MHzって自作派の肩身が狭くねぇ?
眼を三角につり上げたDXCCハンターか、唯我独尊ワブジジイしかいないバンドじゃない。
技能やライセンスが人間を歪める現象が最も激しいバンド。
まぁ多くの自作派のように、自作機でQSOを し な い なら、問題ないがね(笑
583名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 09:50:29
>>582
ええじゃないか。10Mって魅力的なバンドらしいし。
584名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 10:26:45
>>577
大家さん、ぜんぜん反省してないですね。
そんなふうに2ch荒しをやってると信用はますます落ちますよ。
585名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 11:44:27
>>582
HF帯他のバンドはだいたい作って残っているのが10Mと1.9M
なぜ10Mが残ったのかは貴方のおっしゃる理由です。
586名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 11:46:12
>ぜんぜん反省してないですね。
>そんなふうに2ch荒しをやってると信用はますます落ちますよ。

他人に言うことか
587名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 12:40:52
自作が多いのは、やっぱり3.5mか7mですか?
コイル巻きでは50m、144mがラクそうに思うが。
588名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 12:45:48
3.5Mは機械は作りやすいが、
やっぱり1.8Mや10Mと同様、バンドに住みついてる住人のたちが悪いので、
自作派は敬遠するな・・・

7Mは殺伐なりに懐の深いところがある
あとは21、50、穴場で18ってとこが、この先は楽しみ
589名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 13:13:16
>>587
今はFCZコイルを使う人が多いから
590名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 13:21:53
>>581
自分がまともだと思っている馬鹿
まともな奴はこんなところでこそこそ陰口叩かねーよw
591名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 19:21:25
>>590
陰口じゃない
実名じゃ本音が書けるわけない
2CHが真実ってケースは多い

実名掲示板にうだうだ書き込んで平気な香具師は
なにも気にすることがない社会的に抹殺されてる
かわいそうな人 
この感覚は下層階級にはわからんだろうのー
592名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 19:30:17
実名掲示板というのは結局、言いたいことも言えない

ので、結局面白みがなくなる

匿名掲示板は嘘もあるが、すごい真実は匿名ならではのものも
593名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 19:58:48
嘘とすごい真実の見分けがつかないのが匿名掲示板=ら・く・が・き
594名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:11:14
見分けのつかない香具師ならなw
595名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:32:39
>>591
いい歳したオッサンこんなところでぐちゃぐちゃと書いていて悲しくならないか?
そんな負のパワーを自作の方向へ向けようや。
仲間はずれが悔しくて仕方がないっていうのがありありで見ていて悲しくなるよ。
596名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:38:23
もう、かまうなって・・・
597名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:38:58
ホントそうだな、それだけ話題があるなら別スレでも立ててやって欲しいよ
598名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:43:07
599名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 20:47:54
□創価学会∩□天下取り□□□■池田センセイが2げっと■■■□□国立戒壇□□王仏冥合□□□□
    |  ゝノ         池田先生のスピーチはこちら  http://www.toride.org/real/real.htm
   __|_______|_      ____      
  |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_ ナニヤッテンダヨ!アキヤァ!
  |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \ >>3 うーんと口を誤魔化して折伏戦に励んで下さい。
  |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |   >>4 あっ、それと警察には捕まらないようにね。
  |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ  >>5 早く都市部に中選挙区制を導入しなさい!
  |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  ● | ̄| ●  || >>6 ウーマン、イトマン、キンマンコ!
  |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ_/|   >>7 んもー、年金から財務させなさいっ!
  |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ  >>8 福永法源も貰ったガンジー平和賞ですよ!
  |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |  >>9 今度の選挙は公明党をよろしくね。車で迎えに行くから。
  |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |  >>10 マッハロー!!!
  \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /  >>11 学会に入らないと不幸になるよ、本当だよ。
    \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /   >>12 学会を辞めると不幸になるよ、本当だよ。
     |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄ ̄/


600名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 21:08:56
>>588-589
587です。サンクス
自作というと、アマチュアでは、まず受信機、送信機、
トラバタなどがありますが、ほかにHFでは、アダプタ類も含めて、
どんなものがあるでしょうか。やっぱりアンテナ位かな。
現在私はHFにほとんど出ていないので、自作者の方々の傾向が
トンとわからなくなりました。
601名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 22:20:02
>>591

>仲間はずれが悔しくて仕方がないっていうのがありありで見ていて悲しくなるよ。

よしてくれ
脳みそ空っぽのおめーらと仲間になりたいほど落ちぶれちゃいない

気分が悪ければスルーすりゃいいのに食いついてくるのは
実名掲示板常連のあんたが自分だけはバカじゃないと言いたいのか え
残念ながらおめーは正真正銘のアフォーーーーだよ
602名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 22:25:30

もういい加減喧嘩は止めてこれでも作れや
ttp://www.kida-elec.com/index.html
安いしトラブルもなさそうだぜい
603名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 22:46:53
ミズホのピコ何とかってもう売ってないの?
604名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 23:49:49
>>601

必死で反論、馬鹿丸出し。レベル低すぎだぜお前w
赤い顔して怒りで震える人差し指で必死でキーボードを押している哀れな姿が目に浮かぶ
まあ、お前にゃ自作は無理だ、せいぜい他人を羨んで誹謗中傷を書いてくれ
カスに何を書かれても痛くもかゆくもないw
ま、がんばれや


605名無しさんから2ch各局…:2007/09/02(日) 23:52:22
>>602
よさそうだ
だが、もうちょっと易しいキットもあっていいな。
CQ誌できれいな実体配線図付きの記事載せてくれんかな
パーツ供給サービスも一緒に。
606名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 00:20:15
>>601,604
スレ違いだよそでやれ
607名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 00:24:18
>>603
ミズホのピコシリーズはもうヤフオクか、中古の無線屋でしか売っていない。
608名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 00:32:49
>>607
そうなんだ・・・。
消防の頃これだけ鮮明に覚えてていつかは作りたいと思ってたけど、
いつの間にか忘却のかなたに行ってたんだよね。
無線関係の自作ってやったこと無いから、この辺作って勉強しようと思ってたのに・・・残念orz
609名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 00:41:47
>>608
そんな貴方に CQTX-7 はいかが?
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/12/12591.htm
610名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 00:55:57
>>609
これはいいかもしれないですね。
明日書店に行って見てみます。
ありがとう。


ググって分かったけど、ピコって91年には生産終了してたのか・・・。
611名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 04:53:16
CQ出版社は定款ちょっと代えてキットを安く売り出してはどうか農
まずは製作記事に、きれいな実態図をつけて、売れ行きの変化を見る?
612名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 05:05:54
定款なんて変えなくてもすでにキットは販売してるぞ。トラ技嫁。
ただしプロ用のCPLD教材キットでバカ高い。

アマチュア向けのキットは、餅は餅屋で販売店にまかせたほうがいいだろう。
しかしマルツはアマチュア無線関係にはもうひとつ冷淡だな。
やっと今月になってワイヤレスマイクのキットがひとつ出たがCQ出版とは無関係。

むしろCQTX-7とSDRについては、書籍部分のマージン率が大きすぎるので、
部品販売店は反発して協業を引き受けない。
だからこの2冊は著者自らが部品セットの頒布をせざるを得ない。

トラ技編集部はこの手法で一定の成功をしたが、CQ編集部はアホ揃いなので
ビジネスモデルをうまく作れなかった。失敗だ。
613名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 07:03:50
自作無線機といえばやっぱりスパイ・ゾルゲでしょう。
614名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 11:07:31
CQTX-7のキットを注文するためにミズホに電話したら
OM本人自らがとても丁寧に対応してくれました。
わたしのような若造としては恐縮してしまいました。
615名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 20:35:38
>>614
諸君は爺を悪く謂うが
見ろ、現実の爺はこんなによい人なのだぞ?!
616名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 22:54:27
>>604

気に食わなければスルーしろと言っているのに、しつこくくらいつくのは
日本語もわからんヴォケなんだな

>赤い顔して怒りで震える人差し指で必死でキーボードを押している

このフレーズは既出だ。コピペしかできないのは程度低い証拠

>まあ、お前にゃ自作は無理だ、

実名掲示板程度のクズ作品を自作というのか え? そんな程度の低い
小学校の夏休み工作を自慢するんじゃねえ 出来そこないエンジニア
は最下等の労働者と変わらんわ すっこんでろ

617名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 23:25:38
スルー出来ない目糞鼻糞
618名無しさんから2ch各局…:2007/09/03(月) 23:38:56

要するに、受信機と送信機とVFOのキットがあればよいのだ。
結局、9r59,88、vfOー1だな。

おねがいしまーーーす。

619名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 00:11:48
>>616
スレ違いだと言ってるのがわからんのか?
620名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 00:22:40
>>616
夜遅くまで肉体労働ご苦労さん。
1日考えた割にはヴォケだのすっこんでろだのDQNらしいレベルの低い書き込みだな

匿名掲示板では威勢がいいのはいいけど、
リアルでは下を向いてしか生きられないヘタレだろうから
現実とのギャップで鬱になるなよ。

まあ、せいぜい立派な物を開発して世の中のためになってくれ。
口だけ君w



621名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 00:44:43
>>618
貴田さんところのキット。遊ぶにはちょっと値は張るが。
622名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 02:10:27
>>615
その爺(高田氏)は例外中の例外。
99.9パーセントの爺は尊敬に値しない居座りの害毒。従免の上級下級も関係ない。
つかむしろ上級持ちのほうがたちが悪い。
623名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 10:04:52
>>622
例外だろうが0.01%だらうが一人いれば十分。
いずれおまいもその一人だ
624名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 13:33:21
100Hz以内のステップで広範囲に周波数を変えられるPLLの石教えてください
625名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 14:11:40
MC145163P
626名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 14:13:35
その石は100Hzステップはできなくね?
627名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 14:25:32
ネタだろw
っかそんな都合の良いPLLの石は存在しないだろ
628名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 14:26:18
http://tgc.jp-au.net/rollcall-summary2007.html

>オーバーパワー君たちのご参加をメンバー一同お待ち申し上げております!
629名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 14:32:39
>>627
ないこともない
630名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 14:50:08
>>629
知ってるならさっさと教えろや
631名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 16:06:29
PLLなんて古臭いからDDSにしようよ。
632名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 18:15:37
624です。情報さんくす
(100Hz以内と書いたのは、それ以上だとSSB復調し難いカラ)
なお、ローテク専門にやってるので、デジタルはまた今度
633名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 18:40:33
>>632
MC146163Pあたりの定番PLLで10Khzステップを作り、
その10Khz幅をVXOでカバーするのはどう?

634名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 20:23:59
>>633
どうして昔の定番をいまさら勧めるの?
DDS+AVR or PICでいいんじゃないの?
635名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 20:25:25
自分も良く分からんが、フラクショナルN ってのはどうだろう。

今計画しているのは、PLL+DDSだけどね。
636名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 20:26:21
>>634
いや
>ローテク専門にやってるので、デジタルはまた今度
って書いてあるから・・
637名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 21:03:37
持ってるパーツとの関係もあるから
必要だったらすぐ買ってくるメーカーのラボとは違いますよ
638名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 21:12:52
自分の能力との関係モナー
639名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 22:37:52
>>620
レスが早いのは暇人てことか 私には真似ができん
単純肉体労働者は早く寝ないと持たないから
寝る前に早くレスするというわけだ 納得

いずれにしても実名掲示板でくだらん書き込みして満足してるのは
世の中に恥を晒しても何も影響がない幸せな連中ということ
こんなことに気づかないのは底辺層だということに早く気づけ

底辺層といえば 日雇いのできそこないエンジニアを自称してる香具師も居るようだな
年収300万(今は120万と森本は言ってるらしいが)で幸せに暮らしてくれ

もういいよ おまえとの絡みは飽きた
普段は会話する気にならない連中を多くこき使っているが
こいつらとあんたは同類だってことが良く分かった
640名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 22:53:46

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次 の 方 ど う ぞ   |
 |____________|
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ
641名無しさんから2ch各局…:2007/09/04(火) 23:17:01
>>639
口だけ君、こんばんは〜
遅くまで日雇い作業お疲れ様。
今日も肉体労働の間にやっと考えたんだね。
唯一、現実を忘れて富裕層で優秀な人間の気分が味わえる時間だね。
今日も低レベルな罵詈雑言を聞かせてねw
642名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 19:59:00
台風9号近づく(要アンテナ見回り)
643名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 20:14:12
639ってどうも鱸っぽいなw
こんなところに書いてんじゃねえ
644名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 21:46:54
今夜は何を作ろうかい脳
645名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 22:29:47
心なしか実名の進みが遅い希ガス
646名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 22:30:58
心なしか実名の進みが遅い希ガス
647名無しさんから2ch各局…:2007/09/05(水) 22:32:55
>>643
鱸って実名掲示板厨ジャマイカ?
648名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 00:44:34
>>635
アマチュアが手を出せる範囲で、周波数がきちんと数字で読めてなおかつキャリアをかなり綺麗に作れるのはその組み合わせしかないかもな。
例えば10kHzステップはPLLで、それ以下は基準周波数10kHzをDDSで作る。
DDSで10.7MHz(フィルタ周波数にあわせる)近辺を可変発振→10.7MHzのフィルタを通す(ここでかなり綺麗になる)→1/1070にする・・
あとは、DDSとPLLを一括コントロール。

・・・・昔実際にCQ誌に紹介(実験レポートつき)されてた。
ただし、詳しい周波数などは忘却した。
649名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 01:01:41
この秋はPLL+DDSかなー
しかし手持ちがなー
え、台風9号伊豆大島にちかづいてる?
(それはそれとして)
650名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 03:02:16
おれはC/Nの良いキャリアが欲しいので、純粋なアナログVFO製作

派だが、周波数安定度は10Hz/hr以下位に抑えられているよ
651名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 09:33:35
スゲー
652名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 10:06:51
ゲー術です
653名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 11:29:49
昔作ったVFOは50Hzでブルブル変調がかかってたyo
654名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 19:51:37
>>650

フリーランのLC発振器じゃ無理。キャビティかYIGでも使って分周
してるのか?
VXOだってそれ以上動くと思うが。
655名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 20:16:14
1秒10Hzなら出来るだろ
656名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 23:07:18
なんだ 釣りだったのか
657名無しさんから2ch各局…:2007/09/06(木) 23:30:31
いや、釣りじゃない
FETで発振させているだけ
LCーBOXは発熱体のないVFOケースに収納し、
LCの温度補償はかなりのところまで追いこんでいる
FETは選別して使用
LCとの結合はかなり疎にしているため、発振強度
は弱い
発振回路はオーソドックスなバッカ−
658名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 00:13:40
C/Nの測定は?
659名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 14:03:20
VXOはワザと動きやすい回路に作るからな
しかし、タダの水晶発振器でも10Hzやそこらは動くぞ
660名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 15:26:24
>>648

AD9951かAD9954を使えば、そんなややこしいことは一切せずに、
ジッタ、スプリアスの少ないLoが取れる。
コントロールソフトはアナデバのサイトからダウンロードできる。
661名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 20:56:31
>>660
いいね。Digi-Keyで3000円強か・・・
秋月あたりで・・・無理か orz
662名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 21:20:25
>>657
やっていることは理解した。
実用的に1時間10Hzなら本当に大したものだ。それは認める。
DDS+PLLを使えば簡単にできるが、敢えてアナログ一本で勝負するのは
魂があるな。

DDS礼賛者は、自分じゃ何もできなくてアナデバの掌のうえで
踊らされていることを良く認識すべき。DDSなんて
チップがあるんだから誰にでもできるじゃねーの。
663名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 21:36:26
VFOの周波数はわからないが1時間で10Hzはすごいな。
測定した計測器にもかなりの精度が必要になるな。
664名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 21:39:53
>>662
何偉そうに言っているんだ
665名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 21:59:56
>657
>発振回路はオーソドックスなバッカ−

いや、すまんけど、FET使ったバッカーはオーソドックスじゃない。
単にソース、ゲート間がC(VC?)、ゲート、ドレイン間がLという
意味なら発振することはわかるが、それはバッカーじゃない

バッカーは多極管だからできる技だからね
666名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 22:01:14
>657
>発振回路はオーソドックスなバッカ−

いや、すまんけど、FET使ったバッカーはオーソドックスじゃない。
単にソース、ゲート間がC(VC?)、ゲート、ドレイン間がLという
意味なら発振することはわかるが、それはバッカーじゃない

バッカーは多極管だからできる技だからね
667657:2007/09/07(金) 22:25:49
FETで普通に構成できるが.
ソースを接地し、ドレインとゲートは夫々大容量のCで分割接地.
ドレインとゲートはLとCvで繋ぎ、L端からVc接地でいける.

多極管のバッカ−って、ECO(Electron Coupled Oscillator)
を言っているの?それなら発振部は3極管やFETと等価

それとも、多極管のプレートとコントロールグリッド間で
フィードバックをかけるのか?
668名無しさんから2ch各局…:2007/09/07(金) 23:25:48
必死になってバッカ−みたい

669名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 10:32:16
真空管とFETも自作でやったら。
新しい技術についていけないと
悲しいな。
670名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 11:57:21
>>667
そういう実技、基本電子回路の記事がcq誌に載らなくなって
ずいぶん久しい。さびしいことです。
671名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 13:50:01
今の免許が実質上、アマチュア無線通信士になったからね。
672名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 17:14:54
一般には通信士の方が上級資格なんでしょ?
673名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 17:16:04
通信士は営業
技術士は工員
674名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 17:20:59
会社では営業のほうが花形だよね。どんなにいいもの作っても売れなきゃ
終わり
675名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 17:39:53
技術のほうも、地道に研究開発や実験に取り組んで
いるものが減って、プレゼンテーションをやっているのばかりになって
しもうたよ
676名無しさんから2ch各局…:2007/09/08(土) 17:47:29
漏れの会社でも実際の仕事とプレゼンテーションの割合が3:7位でないと評価されない。
昔の様に「頑張って仕事していればきっと上の人は見ていてくれる」なんてのは通用しなくなった。
困ったもんだ。
677乃木坂信長:2007/09/08(土) 21:47:53
なんでだろう♪
678家康:2007/09/08(土) 22:08:48
わからぬならわかるまで待とうホトトギス
679名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 09:42:54
>>660

AD9951のコントロールソフトってアナデバのサイトにあるの?
URL教えてください AD9851じゃないよね
680名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 12:11:46
9951か9954のページにあるEvaluation Boardsをクリックすれば出てくる。
PIC用じゃないから念のため。PICのコードもぐぐると出てくる。
9851用のソースは公開されているけどほかのはバイナリだけなんだよな。
681名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 13:32:11
コードもいいけど、アナログの基礎の基礎
知られてないと思うよ。
昔は初ラがきれいな実態配線図で教えてくれたが
682名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 20:32:00
>>681
そんなふうに思い込みたいのは君の願望か?
実態配線図をありがたがるのは回路図が読めないことの裏返しなんだが。

683名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 20:35:02
回路図だけでは表現できないノウハウがあるのだよw
684名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 21:08:39
>>683

はいはい、おじいちゃんはちょっとあっちに行っててね。
用ができたら呼びますからね。

やれやれ。
685名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 21:16:59
>>682
実態配線図には、入力と出力を近づけないとか、
所定の長さで配線しないといけないとか、
回路図からは読めない基礎の基礎が描かれていた。
そういうことを知らんとは、気の毒なヤツだ。

686名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 23:10:33
>>680
サンクスです
9951-9954をいじりたいのはやまやまだけど
裏のパッドの処理と 0.5mmピッチは手ごわいぜ
687名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 23:17:16


688名無しさんから2ch各局…:2007/09/09(日) 23:47:30
TRIOのデータシートにもためになることが書かれていたな
689名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 00:19:36
>0.5mmピッチは手ごわいぜ

年寄り泣かせだ。恥ずかしながら手が震えてだめだ。
両手使ったり、万力に鏝を止めてハンダ付けしている。
みなさんは平気怪?
690名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 08:14:38
>>685
まったくお笑いだな。
スピーカーマイクもイヤホンマイクも君の辞書にはないようだね。
胡散臭い真空管オーディオアンプのデッドコピーがお似合いだよ。
691名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 08:47:39
>>689
つ[フラックス]
つ[ハンダ吸い取り線]
つ[ゲル接着剤]

発想を変えろ、付けすぎやブリッジを恐れるな、じじい
692名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 10:47:14
>>690
分布常数回路の話しとんのに、なんでスピーカやマイクが出てくんだ?
限りなくドシロートのアホだな。
693名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 11:06:11
>分布常数回路

どういう回路?
694名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 11:06:56
常数 って聞いたことが無いのですが
695名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 14:04:21

http://tgc.jp-au.net/rollcall-summary2007.html

>たまには馬力くらべしてみないかい?
696名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 14:15:53
697名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 15:40:58
1.集中定数
2.分布定数
3.立体回路
と、なんとなく書いてみる
698名無しさんから2ch各局…:2007/09/10(月) 20:45:03
699名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 02:21:28
>>691
発想を変えるのは大切と思うが、老人には無理だ。
5mmの足を上下に曲げたり、配線アダプタ付けたりしてゴマカシている。
爺は爺なりに無理せずやってみる。若者は爺を乗り越えて前進してくれ
700名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 21:57:02
今夜も、震える手で・・・・
701名無しさんから2ch各局…:2007/09/11(火) 22:09:32
こうやるんだ。

http://www.ulrichradig.de/gfx/video/SMD_einloeten.wmv

コツはフラックスをたっぷり、ハンダもたっぷり。
もし、手が震えて、チップを正確に固定できなかったら、
裏に接着剤を塗って貼り付けてしまう。

702名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 13:13:48
無理はでけへん
703名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 13:25:25
瞬間接着剤は部品が白化してしまうから、粘度の高いエポキシ接着剤で止めるのがいいよ
固化に時間がかかるのが欠点だけど、2液5分間硬化型で完全に硬化しなくてもハンダ作業はできる

シリコーン系のセメダインスーパーXもいい鴨
704名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 14:51:46
>>703 サンクス
接着剤はつかっている(秋月の説明書にもそういう指示があった)。
ハンダ付けはやっぱり両手でやっております。
しかし0.5mmの64ピンなんか基が地外そうや。
705名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 14:55:09
                .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
  .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
 ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
BMKl  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
 《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
  \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
    \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
     .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
       ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
         ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
            〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
            l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
            |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
            |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
            }    }     ′    }                   {
            .|    .ミ     .<     〔                    〕
            .{     \,_   _》、    .{                    .}
            {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

706名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 14:57:28
     /ニYニヽ        /ニYニヽ         /ニYニヽ        /ニYニヽ        /ニYニヽ        /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ      /( ゚ )( ゚ )ヽ       /( ゚ )( ゚ )ヽ      /( ゚ )( ゚ )ヽ      /( ゚ )( ゚ )ヽ       /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   /::::⌒`´⌒::::\    /::::⌒`´⌒::::\   /::::⌒`´⌒::::\    /::::⌒`´⌒::::\    /::::⌒`´⌒::::\
  | ,-)___(-、|   | ,-)___(-、|   | ,-)___(-、|   | ,-)___(-、|  | ,-)___(-、|   | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |   | l   |-┬-|  l |   | l   |-┬-|  l |   | l   |-┬-|  l |   | l   |-┬-|  l |   | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /   \   `ー'´   /    \   `ー'´   /   \   `ー'´   /   \   `ー'´   /   \   `ー'´   /
     /ニYニヽ                                                              /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ   ____ヽヽ        ____              ー─--                   /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\     /              /    |    ヽ    -──、                  /::::⌒`´⌒::::\
  | ,-)___(-、|    (     ヽ-─、     (      |      |        |                  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |      \      _ノ      ..\     |/      !        ノ  \ ∧ / \ ∧ / | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /                                      /    V  V     V  V   \   `ー'´   /
707名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 15:14:16
自作自厭じゃー
708名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 15:18:08
         ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
709名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 15:32:09
                         _,-─ ''' '''' '''- 、_
                      _;-' ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
                     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"、
                    ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::、
                   ;i:::::::::::::::::::;/VVVVVVVVVVVVVVi
                   |::::::::::::::::::::|              ノ
    ┏┓    ┏━━┓     |:::::::::::::::::::|   ■■■   ■■■                  ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃      '|::::::::::::::::::|    , --、,    , --、,|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━|::::::,-、::::/    ' (::::)     (:::)) ━━━━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃   ,|:::i ェ L|、_  ' ,,,,‐- ‐     ヽ.-‐',,,''r!、-!__           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━ _|::::i / / '>-、_  .:/(⌒ヽ  ノ,r < \丶i:_L_━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃. ,/.    ̄/ ' / / .ヽ::、:::::::::::::::''ヽ':/、 `     |  `ヽ       ┏━┓
    ┗┛        ┗┛ ,/     \     r./:::ヾ三ニ‐':"::::> '      /     .`i        ┗━┛
               i         \     \::::::::::::::_/     ./      |
                    |            \    `}:::::::/     /       |
                  |            \    |` "|   //        |
                `|            |.   |ー''|   |/         |
                  |            |     |.  |    '、           |
                     |            |     |. |     '、        ,   |
710名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 15:39:36
         ¶  ▽  ¶ ▽  ¶ ▽ ▽ ¶   ▽  ¶     ¶  ▽   ¶ ▽
カシコミモゥ━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━ス!!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
         ¶  ▽  ¶ ▽  ¶ ▽ ▽ ¶   ▽  ¶     ¶  ▽   ¶ ▽
カシコミモゥ━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━ス!!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ  )    へ  )
          >    >    <      <       <    ω >      >
         ¶  ▽  ¶ ▽  ¶ ▽ ▽ ¶   ▽  ¶     ¶  ▽   ¶ ▽
カシコミモゥ━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━ス!!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
        /二ヽ  /二ヽ  /二ヽ    /二ヽ   /二ヽ   /二ヽ    /二ヽ
モゥ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━ス!!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
         ¶  ▽  ¶ ▽  ¶ ▽ ▽ ¶   ▽  ¶     ¶  ▽   ¶ ▽
カシコミモゥ━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━ス!!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
711名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 23:54:32
トロイダルコアの本っていつの間にか廃刊になったんだね・・・・・・

自作の入門者から中級者まで読める良い本だったのに
712名無しさんから2ch各局…:2007/09/12(水) 23:56:11
売れてないから店頭に在庫いっぱいあるお
713名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 00:08:26
去年改訂版がでてますがなにか

ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30671.htm
714名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 00:09:15
AAが荒れてるのは安部ちゃんの慚愧の反映怪?
715名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 07:49:40
>>711
2冊持ってますが、何か
716名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 15:11:42
>>712
店頭にあるのは在庫ではありません。
売れる見込みがあるから店頭にあるのでつ
売れないと思ったら発行元にタダ返本するシステムじゃ
717名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 16:22:33
>>716
本の中には、買い切り商品も多い
有名な所だとハリーポッターとかね
専門書系も買い切りが多い

本屋としては、買いきり商品を扱いたくない
写真集とかの買い切り商品が売れ残ると特価で売るか廃棄処分
718名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 21:33:15
>>717
ごく少数の例外を出して大部分のようにいうんじゃない!
719名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 21:42:48
んん?
買い切り書籍って結構あるぞ?
書店用の注文用紙見てみ「買切」とか書いてあるから
720名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 22:57:30
買取はほんとに少ないよ。
そんなにやってたら本屋がつぶれる。
シー9には買い取らせるネタ本はないはず。
棚を確保しているだけ。
721名無しさんから2ch各局…:2007/09/13(木) 23:17:25
ないね。
書店だけじゃなくハムショップ、パーツショップでも返本できる。
722名無しさんから2ch各局…:2007/09/14(金) 00:28:43
ハリーポッターは売れるに決まってる
本屋が置きたがるが出版元で供給が間に合わんから
小売店が不利な条件をのむ。そういう本もあることはある。
直木賞、芥川賞、その他人気作家の受賞物や連作なんかだ。
しかし、全体からみればごく少し。話にならんね。
買い切り本以外にも売れるものはある。
トロイダルコアの本は地味だが売れると思うよ。
しかし、跳ぶように売れるわけではないので
仮に売れのこったら返本のクチだろ。
オレは特定の専門店が棚に積んだ位は売れると思うが
日本中の小売り店が争って仕入れるほどの本ではないよね。
723名無しさんから2ch各局…:2007/09/14(金) 22:44:30
鱸登場
また変なこと言ってるナ
724名無しさんから2ch各局…:2007/09/15(土) 19:39:19
> 鱸
なんとよむのだーーー?
725名無しさんから2ch各局…:2007/09/15(土) 19:45:04
すずき
726名無しさんから2ch各局…:2007/09/15(土) 19:46:37
さとう
727名無しさんから2ch各局…:2007/09/15(土) 20:27:26
>>725
さんくす。
それで723はどういう意味ですろ?
728名無しさんから2ch各局…:2007/09/15(土) 22:58:29
>>723
すずき(鱸)という魚は60cm〜1m、 銀色に輝く力強い容姿、
ボリューム感のある白身、まあ立派なものですよ。
723氏は、誰かのレスをけなしたいようだが、
どのレスをけなしているのかよくわからんうえ、
他人をけなす例えには不適当な魚ですな。
ただ、臭いもあるらしいが、そう特徴のある悪臭かい?
729名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 02:12:51
勢いでAD9951を買ってみたが、プリント基板作るのがダルいな。
730名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 09:47:48
PHJさんにおねがいしてみよう
731名無しさんから2ch各局…:2007/09/16(日) 15:13:13
>>729

手元に某所から買った9951用の基板がある。
ほとんどSMD。人には薦められないほど難しい。

ここでも売ってる。こっちは作っていない。

http://wb6dhw.com/AD995x.html
732名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 01:30:43
>>731
某所ってどこですか?OLIMEXあたりに頼もうかと思ってたんだけど、
そのページのPCBは良いですね。$9?えらく安いな。
733名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 02:03:24
>>693
コイツ本当に分布定数回路を知らないのか
それともタダのネタか、とカメレスした。
734名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 02:07:42
本当に集中定数も分布定数も知らんマジ・アフォが
現在アマチュア無線家の主流を占めてるんだお
735名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 02:19:03
ヘンテナ全然知らんというやつがいてもおかしくはないが、
そういうヤツが、携帯があればアマ無銭はいらんなどと
言ってるのを聞くと、オレはすごく寂しい。
736名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 02:21:25
733=734=735=オレ、寝るか
737名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 10:39:52
>>681
>>685
>>692
>>733
>>734

君は実態配線図とプリント基板の違いがわかっているの?
初ラ程度が扱った題材に集中定数や分布定数が影響するような回路があったか。
あの程度の実態配線図に集中定数や分布定数を口実にして恥ずかしくないか。
それとも風呂ブザーさえまともに動かせられなかった口か。

>>735
君のような程度で知ったかぶりするやつらばかりだから、以下略..。
738名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 11:17:44
集中定数・分布定数を布教したいシニアが常駐
739名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 12:00:20
だめだな。死ななきゃ治らない奴だな。
740名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 13:10:42
>>737
697ですが、カメレスありがとう。
聞き慣れない言葉を使ってわるかった。
確かに分布定数とは呼ばず、迷容量とかストレーインダクタンスとか
呼びましたな。
君は文字で書いてないことは一切理解できないタイプらしい。
昔の実体配線図の言外の奥の深さを理解できなくても仕方がない。

ところで、風呂ブザーの記事が初ラのどの号にあったかしらんが、
フロ水に浸けるプリント板は、水による接続の有・無だけが問題だ。
君の得意なディジタルです。分布定数ではないよ。
741名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 17:02:03
>>740
あんた初ラもラ製も読んだことないだろ。
ヒント:ボール紙・ハトメ
742名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 19:17:22
たったひとつ読んだからっていばるんじゃない。
実体配線図はラ技にも無実にもあったべえ。
743名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 19:36:54

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ オオヤさん!
                ヽ  〈  3連休に何か作った?
                 ヽヽ_)
744名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 20:42:05
>>742
あんた話をすり替えてばかりだな。
745名無しさんから2ch各局…:2007/09/17(月) 21:20:00
ny
746名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 11:25:00
>>744
スリカエ屋はおまいだ根
747名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 17:09:56
最近の雑誌には、トレーシングペーパーに印刷された回路がついてないので無いのでPCで作ってプリンターで作ってる
万能基盤&蛇の目線でも良いが配線してると目が痛くなる・・・・・・
748名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 21:02:24
おまいらエッチング液は適正に処理してますか
749名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 21:04:24
エッチのあとの液は適正に処理してます
750名無しさんから2ch各局…:2007/09/20(木) 21:41:26
基本だな
751名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 12:40:42
プリント板は見かけがきれいだから電気的によく出来ているとは胃炎
といいつつ、オレはつい立体バラックになってしまい、見かけはブサイク
電気的特性もブサイク。それでも自作は楽しい。
自己満足・自作自艶(自作自厭)
752名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 18:35:59
使用済みのエッチング液は家の横を流れている川に流しています。
あ、もちろん水で薄めていますよ。そのままでは流しません。
753名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 18:52:50
その川からそのうち奇形魚が生まれるであろう

お前の顔そっくりの人面魚
754名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 20:08:45
人面魚はさる人間に飼われて空気中で生活しはじめた。
ある日外出してうっかり川に落ちて溺れて死んだ。
あわれな人面魚、人間は泣いた。
755名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 21:21:43
猿人間?
756名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 21:27:03
鱸のことか?
757名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 21:29:07
猿故事
758名無しさんから2ch各局…:2007/09/21(金) 22:53:03
親猿は木から落ちた。その晩親猿は死んだ
あわれな猿、
猿の子は泣かない。泣いたら腹がへるから。
759名無しさんから2ch各局…:2007/09/22(土) 01:09:47

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ オオヤさん!
                ヽ  〈  3連休は高尾山行こうよ!
                 ヽヽ_)





760名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 12:12:41
高王猿

761名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 14:38:03
762名無しさんから2ch各局…:2007/09/23(日) 15:31:51
猿の子は食べ物を求めて高尾山にきた
高尾山麓で小猿は空腹に倒れた
薄れてゆく意識の中で小猿は遺言を2チャンネルに書き込んだ
ネットを見た日本中の母猿は泣いた
小猿の枕元に誰が与えたかリンゴがひとつ
しかし、小猿にはリンゴをつかみ取る体力はなかった

763名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 00:53:23
つっこみ歓迎です
764名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 18:34:12
>>762
猿の子は♂?♀?どっち
765名無しさんから2ch各局…:2007/09/24(月) 21:47:18
けっこう汗をかきました。
766名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 11:54:28
お母さん、サルの子はそれからどうしたの?
しりませんよ
おリンゴたべたの?
しらないったら
ねえ、お母さんたら
知らないっていってるでしょ。
2ちゃんねるなんかみてないでさっさとおやすみなさい。
767名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 21:33:16
作って見たい方が居られるようでしたら、回路・ソース公開します

だってさ
768名無しさんから2ch各局…:2007/09/25(火) 22:51:32
*****回路、作りたい方がおられなくても、回路・ソース公開
しております。
769名無しさんから2ch各局…:2007/09/28(金) 20:11:51
携帯分解してトランシーバを作ってみたいが
ジャンク携帯の収集から法律問題までつっこんだネタないか
携帯が青歯つかってるとさらにグー
770マイ日誌:2007/09/29(土) 11:35:42
塩化第2鉄、粉末、ポリ容器入り、を、室内で保管しておる。
約10年ぶりにフタを開けて目視したら、空気中の水分を吸って、
ほとんどすべて液体になってた。捨てようと思ったが、
どうせ溶かして使うんだから、捨てるのも mottainai
771名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 21:10:50
PET爆弾でも作って巣鴨でバクハツさせるか
772名無しさんから2ch各局…:2007/09/29(土) 21:57:42
>>771
通報対象
773名無しさんから2ch各局…:2007/09/30(日) 21:05:20
「来た!」
「ポーパーポーパーポーパー」
774名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 01:13:54
お母さん、サルの子は、おリンゴたべたんだよ。
ええ? 何よこの子は、こんな夜中に。
夢でたべてたよ。おりんご。みたんだ、ぼく
そうなの。よかったわね。じゃあ、安心しておやすみなさい。
うん、おやすみ
いい夢みるのよ。
どうしたんだい、坊主は
ねぼけたんでしょ、パパは寝ないで、続きよ、ね
うん
775名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 01:15:59
774ゲット!
776名無しさんから2ch各局…:2007/10/01(月) 04:13:00
自作の妄想しながら、仕事をして起きています。4時すぎた。
さっきの箱根地震の被害はウチではゼロでした。ちょい眠い。
777七七七:2007/10/02(火) 19:03:47
今だ777etズサ━━━━⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
778名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 17:10:56
チリトテチン
779名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 19:32:00
日テレチン
780名無しさんから2ch各局…:2007/10/09(火) 22:15:11
鱸が河岸を変えてる
プラザでは相手にされないからか?
781名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 10:06:59
嫌だな。こんどはどこを荒らしてんだ。
変人プラーザから出てこないでくれよ。
782名無しさんから2ch各局…:2007/10/10(水) 22:37:59
変人プラーザには笑ろた
奇人スクウェアにいるぞ
783俺は違方局:2007/10/10(水) 22:45:50
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 0906 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 0906 10 Oct 2007
*A4JBZ 10116.8 5L2MS qsx 10119.19 Tnx 0906 10 Oct 2007
784名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 20:59:18
おおいかすくないか
785名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 21:00:15
自作キットでおもしろいのはないでしょうか。
786名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 21:20:45
面白いと感じるツボは人それぞれだからなぁ
787名無しさんから2ch各局…:2007/10/16(火) 23:14:14
>>785
RMはいかが?申し込んでから納品まで半年近く待つので気の長い人向けだが
788名無しさんから2ch各局…:2007/10/17(水) 10:52:10
自作の季節
789名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 09:21:21
それはうちも一緒。
エイプ100持っていますがそれもゴミ扱いだから古い原付なんて即棄てされます。
790名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 10:53:00
807
791名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 12:01:53
最近、やってねーな、自作..。かつては、基板をエッチングしたり、チンクウカン使ったり...。
「パソコンの自作」ならやっとります。
792名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 18:23:33
無線機の自作をやった者からしたら

「パソコンの自作」なんて、とても自作とは思えんな。

あれは単なる組み立て。ガンダムといっしょ。
793791:2007/10/26(金) 18:37:44
だーかーらー、 >>791は、かつては、無線機自作していたって(烏賊略
794名無しさんから2ch各局…:2007/10/26(金) 18:59:42
ローズキットは、自作に含まれますか?
795名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 12:52:55
キットも自作とオレは思ふ
キットの一部を改変して自作した例を種々知っている
796名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 13:01:26
キットは自作の始まり
キットは自作の家庭教師
797名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 13:07:10
>794 >795 僕も電子工作好きです。
自作だろうとキットだろうとメーカー作だろうと
どうでもいいじゃん。
すきで、やりたくて、たのしくて、人に自慢したくて、
楽しもうよ。
小さなトランジスタから高周波が出、電波が出るなんて、
わくわくするぞ。で、不肖ワタクシ、SHFやります。
798名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 13:24:26
オールキットっていまでもありますか?
799名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 19:48:44
796だが普段のQSOはメーカーの既製品
ときどき自作をはさむが、
自作は改造にキリがなくてまず長続きしない。
それはいいが、一、二度しか電波をださない実験機に
いちいち増設申請なんか出していられない。
包括免許はどうなった。
800名無しさんから2ch各局…:2007/10/27(土) 20:29:55
マキのトラバタはオールキットではないの
電源、アンテナ、親機まではついてないが
801名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 21:43:05
変人プラーザで鱸がとんでもなくアホなこと言ってるぞ。
鱸発言の直後の書き込みを見てみ。「鱸、いーかげんなこと書き込んで
人心を惑わすな」と叱ってる良識人がいるぞ。

鱸は、アンテナ、共振、電力伝送の基礎もわからない可哀想な香具師と
いうことが解ってしまったな。
802名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 21:44:23
変人プラーザで鱸がとんでもなくアホなこと言ってるぞ。
鱸発言の直後の書き込みを見てみ。「鱸、いーかげんなこと書き込んで
人心を惑わすな」と叱ってる良識人がいるぞ。

鱸は、アンテナ、共振、電力伝送の基礎もわからない可哀想な香具師と
いうことが解ってしまったな。
803名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 22:01:08
変人プラーザで鱸がとんでもなくアホなこと言ってるぞ。
鱸発言の直後の書き込みを見てみ。「鱸、いーかげんなこと書き込んで
人心を惑わすな」と叱ってる良識人がいるぞ。

鱸は、アンテナ、共振、電力伝送の基礎もわからない可哀想な香具師と
いうことが解ってしまったな。
804名無しさんから2ch各局…:2007/10/29(月) 22:11:36
変人プラーザで鱸がとんでもなくアホなこと言ってるぞ。
鱸発言の直後の書き込みを見てみ。「鱸、いーかげんなこと書き込んで
人心を惑わすな」と叱ってる良識人がいるぞ。

鱸は、アンテナ、共振、電力伝送の基礎もわからない可哀想な香具師と
いうことが解ってしまったな。
805名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 10:49:51
原先生が産業界のためにご英断をされたのだから従いなさい。
少々の雑音に耐えてこそ自己鍛錬ですよ。
806名無しさんから2ch各局…:2007/10/30(火) 19:51:21
re;ディップメータ
リンクコイルの巻き数は10mmφで1〜2ターンで良いと思います。
既にお考えのようにターン数が多くなるとリンクコイルのZ=2πfLが
大きくなり測定がうまくいかなくなると思われます。

デジタル式ディップメータではディップがわかりにくいのでは
ないでしょうか。近くのOMさんに昔式のアナログ式ディップメータ
を借りてみる手もありそう。

また7.0〜7.1MHzの範囲内で、例えば20KHzステップごとにSWRを測定
し周波数対SWRをグラフに書くとSWRのグラフのカーブ変化から、共振周波数
(SWR最低になる周波数)がどのへんにあるか推定できます。

ただし目的の共振周波数に共振しても給電点のインピーダンスは約30Ωでし
ょうから、SWRは2、3、5以上などのように高くなってしまうと思われます。
このため給電点に簡単なインピーダンスマッチング回路が必要です。

ダイポール(DP)の場合は調整がもっと楽で、給電点角度を約120°の逆V型
にするとちょうどインピーダンスが50Ωになり、インピーダンスマッチング
無しで簡単にSWR1.0くらいまで落ちます。
GPのような形式のアンテナはDPよりインピーダンスマッチングがずっと
難しいという経験があります。
807名無しさんから2ch各局…:2007/11/02(金) 11:39:01
806氏の言うとおりだ。
ディップメータの表示をデジタルにするなんて信じられないバカ
808名無しさんから2ch各局…:2007/11/02(金) 17:14:56
>>807
どういうこと?周波数が読みやすくて良いと思うんだが。
メーター部分がディジタルだったら使いにくそうだが。
809名無しさんから2ch各局…:2007/11/02(金) 22:09:13
市販品のアンテナを調整するだけならディップメーターで
同調点を探すだけでも十分目的を達することが多い。

共振周波数ばかりが調整のキモじゃないというのは同意だけど、
誰も彼もオリジナルのアンテナを自作するわけじゃないでしょう。

んなわけで、ディップメータも過少評価しない方がいいと思うけど。

810名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 00:12:49
"鱸"ってなんですか?
811名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 06:54:54
>>806,807
電流の読みはアナログメータで周波数表示がデジタル
というのが普通だろうが
あの三田無線のやつもオールアナログからそのような方式
に変わったと思うし、使い勝手は変わらないんじゃないの
周波数読み取り精度が上がってよくなったんじゃないの


812名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 08:35:29
>>811
道具は悪くない・・・そうであれば香具師は使い方ができていないだけ
という能力の問題に帰結するわけだが。
それでもアドバイスせにゃならんのか?
813名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 09:23:09
いまどきディップメーター使うひといるんだww
814名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 11:24:21
ディップメータは永遠です

茨木先生バンザイ
815名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 11:57:44
>>811
周波数のある程度以上の精度をディップメータに求めるのは、無理。

外界とのバッファなしの結合窓を持った発振器+カウンタ・・・・。
ディップメータは、他の条件がまったく同じでも<結合度合い>一つで発振周波数が変わってしまう。
この結合度合いはなるべく粗結合にするのだが、はっきり言って人任せ。
つまり、別人が測れば違う周波数、同じ人間でも続けて測れば違う周波数になるといっていい。
はっきりいって4桁以上の精度はない。

ただし、三田のディップメータにはいいところもある。
任意のコイルが使えるのは、大きな利点。
また、周波数の変動が少ないような工夫がされているかもしれない。
例えば、ディップの様子を直読みしないで、増幅して表示するとか。(結合度を下げられる)

ちなみに、三田でも部品のディスコンによる影響が出ているようだ。
(今のところ必要な量は確保しているらしいが。)
816名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 16:16:04
ディップメータなんてアマチュアくらいしか使わないからな・・・
817名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 18:31:42
ディップメータの取扱いには

職人技が要る

これがいい
818名無しさんから2ch各局…:2007/11/03(土) 21:28:44
>>806
              /
             /
            /
            /
           / L1[m]
          /
         /
        /
GND-----○ <-給電点
   L2[m]

恐らく接地グランド(GND)と給電点の間の電線に距離L2[m]があって、
エレメントL1[m]の(λ/4)[m]は、共振周波数が7MHzから大きくづれてるんでない?
L2[m]の距離が大きいとかの影響で・・・GND近辺なら36Ωだとすると、L2[m]
離れたところはインピーダンスも36Ωより相当高くなるよ。
インピーダンスが高くなればディップもしないしねぇ。
819名無しさんから2ch各局…:2007/11/04(日) 06:44:14
GNDってグランドって読むんだね。
いつもジェンドジェンドって読んでた。
820名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 22:18:57
鱸 ウザイ!
821名無しさんから2ch各局…:2007/11/07(水) 22:41:26
高等な議論じゃないか。ウザイのは卑怯なお前。
822名無しさんから2ch各局…:2007/11/08(木) 20:52:46
クズ掲示板で高等な議論?
823名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 21:47:42
笑わせる。こんな話を「高等」と言う香具師の脳みそは??
824名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 21:51:10
また叩かれないように必死で自制してるのは伝わってくるがwwww
こういうのは「属性」だから、むだだってばよwwwwwwww
825名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 22:29:05
はじめてこの掲示板に書くのですが、聞いてみたいことがあるので聞いてください。お金をかけずに、無線機を作ることはできますか、教えてください
826名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 22:41:06
無い
下手な奴が作ると、メーカー製より金がかかる
827名無しさんから2ch各局…:2007/11/09(金) 23:11:27
>>825
お金を掛けずに出来るのは、技術と知識と測定器を持っている人。
測定器があっても知識がないと設計できない。技術がないと製作できない。
測定器がないと自分の設計を検証できない。
初心者がゼロから始めると、製品買うより高くなるのは当然。
急がず基礎固めから頑張れ。
828名無しさんから2ch各局…:2007/11/10(土) 09:23:35
測定器つくろうとしてCQのバックナンバー見たが、
基本電子回路のデータが思いっきり少ないのナ
簡単な発振器とかフリップフロップとか、回路定数のデータ
がない。恥ずかしい話だがありふれたトランジスタで
どの足がC,B,Eだったか書いてある記事がない。
同じCQ社の規格ブック買っても用途が違うと載ってない。
基本回路や安い石やICピン配置などフロクにしてほしいが
欲しいものに限ってめったに載らないねー。
829名無しさんから2ch各局…:2007/11/10(土) 09:30:03
JARLのアマハンが長いこと出てない。
新しい石が頻繁に出るのにデータがない。
アマハンやデータ集は1年に1冊は欲しい。
830名無しさんから2ch各局…:2007/11/10(土) 11:20:33
>>825
キットはいかが?
性能はイマイチですが周波数ほぼ固定のCW専用モノバンド機ならアメリカでいくつかあります。
数十ドル程度です。
ただし測定器の代わりに別の無線機が必要になりますが。
831名無しさんから2ch各局…:2007/11/10(土) 11:23:13
>>828
全部ググって済むようになったのさ
832名無しさんから2ch各局…:2007/11/10(土) 12:01:41
>>831
オレの欲しいモンに限ってググって出てこないんサ
汎用と思うんだがなー(泣)
833名無しさんから2ch各局…:2007/11/10(土) 12:30:49
ネットの性格として「売る」側の情報、「与える」側の情報に偏る
代表的にはパーツメーカーのサービス情報
使う側が使う立場で検索するサイトがあったらいいがイマイチだ
834名無しさんから2ch各局…:2007/11/10(土) 13:57:48
>>285
自作の無線機で電波を出したいのは、今時素晴らしい考えかと・・
どのレベルの無線機か?によって、デザインが決まってくるのでしょう。
CW専用なら、上でも書かれているキット物や、自作でも出来ると思います。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/
参考になるか??デバイスが古いのね、、
リンクを辿れば、目的の自作無線機に巡り合うかも?
835名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 11:58:14
ゲルマラジオからやってみるか?
836名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 14:17:54
>>835
ゲルマラジオをばかにするな
BC帯のアンテナコイルの巻き数がわかるか?
適当なボビンに40Tか80Tか、100Tか、そんなとこ?
しかし、40と100で、えらく違うぞ
837名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 14:26:21
>>836
合った計算式を探し出して計算するより、カットアンドトライのほうが
早かろうw
計算式の場合、単位系の検証やらしばらく使った覚えのない定数を探し
出す手間はそれが好きでないとやたらと面倒。
838名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 14:40:20
>>836
ばかにしているようには思えないが。
839名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 14:47:29
まあゲルマラジオは適当に作っても鳴るが、
本気で取り組むと恐ろしく手強いのは、その通りだ
840名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 14:54:01
俺には作ったこと無いので、このスレにいる奴は尊敬してる!
841名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 18:34:23
昔、スパイダーコイル巻いたことあるな。
ラジオ系も送信機も、アナログ回路は奥深いぞ。
842名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 18:55:03
鱸プラーザに名前変更はいつでつか?
843名無しさんから2ch各局…:2007/11/11(日) 18:59:53
>>829
アマハンはARRLの物は健在です。
データシートはぐぐればたいてい見つかるようになり、昔より良い環境になりました。
どちらも英語を身につければ容易に解決する問題です。それも簡単な英語で十分なのです。
844名無しさんから2ch各局…:2007/11/12(月) 08:31:17
揶揄されているぼ掲示板の話題だが、共振を蔑ろにしてインピーダンスだけ
でANTを語ろうとしているのはなぜだろう。
初心者のおいらなんかからすると、だったら50オームのダミーロードが最良
のANTなのと突っ込みたくなる月曜の朝なのだ。
845名無しさんから2ch各局…:2007/11/12(月) 11:55:06
1次元(メーターの振れ)が認識の限界なんじゃね?
846名無しさんから2ch各局…:2007/11/13(火) 18:42:09
自作基板に免許証票のシールを貼りました。
ヤニクリーナーのスプレーを吹きたくてたまらないのですが、
やっぱりシールがでろんでろんになることを覚悟しないといけないのでしょうか?
試してもいいんですけど、証票の再発行って面倒そうだし
847名無しさんから2ch各局…:2007/11/15(木) 18:12:27
828>
年々自作が難しくなっていくよね。
へたすりゃICのブロック図からディスクリートで組まんといけんし。
ちょっとでも(時間の捻出のため)横着しようとしてカスタムIC使
いたくても、なかなか手にはいらんし、物が出来るかできんかは、
部品しだい。
忙しいのに自作したいし、疲れるわ。
848名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 18:15:11
包括免許はいつ?
849名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 19:10:42
850p2137-ipbf09aobadori.miyagi.ocn.ne.jp:2007/11/16(金) 19:50:02
各種苦情・中傷・告発はこちらへ

Top Gun Club
http://tgc.jp-au.net/

W1VX DXing Help Desk
http://www.w1vx.net/

851:2007/11/16(金) 19:51:30
メールにて苦情入れましたが(当方の)局免が合法500W以上じゃないという理由で
相手にしてもらえませんでした。次の手は?
852名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 20:53:18
誰か新聞に投書しろや

「青少年の科学への興味をそぐ官僚的アマチュア無線制度」って。
853名無しさんから2ch各局…:2007/11/16(金) 21:45:24
自作ではないが、最近CB機(SSB)を改造して28メガにした。
ブロック・ダイアグラムから回路図を眺めながら、基本的な無線機構造を
学ぶ事が出来たのが収穫だ。
これなら、80mバンドに改造出来ないか・・?と、思案中。
854名無しさんから2ch各局…:2007/11/25(日) 07:51:30
バリコン付のギヤダイヤルを手に入れたのでVFOを作ってみようかと思うんですが、
その他の良い部品が手に入りません。
そこでですが、普通のコア入りコイルを使い、温度補償なしでも
昔の外部VFOみたいに熱源のない独立したケースに入れてしまえば
実用になるでしょうか?
どなたか経験のある方はいらっしゃいませんか。
855名無しさんから2ch各局…:2007/11/25(日) 10:45:42
他の良い部品て何だ
まずは作ってみろ。それからだ。
856名無しさんから2ch各局…:2007/11/25(日) 22:44:36
・周波数は、決まっていないのか?
・コア無しを使うのが無難(振動によるQRH,温度変化によるQRH)
・発振回路は、石で作るのか?
857854:2007/11/26(月) 22:41:46
マルチにならないよう、ここではこの質問取り下げます
858名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 19:46:19
>JG1RVN加藤さんのRM7003プロジェクト7003kHz水晶領布に参加
>させて頂き、7003kHz3個を購入してありました
http://www.bekkoame.ne.jp/~lcc/ham/rm40.html

RM7003プロジェクトの回路図を教えて下さい。
859名無しさんから2ch各局…:2007/11/28(水) 23:29:24
860名無しさんから2ch各局…:2007/11/29(木) 01:35:05
>>858
Small Wonder Lab.の7MHz QRP CWトランシーバのキッRock Mite 40
略してRM40
回路図は
ttp://www.smallwonderlabs.com/
ttp://smallwonderlabs.com/docs/RM40_Inst.pdf
861名無しさんから2ch各局…:2007/11/29(木) 01:42:18
んでもって、下記の文中を参照。
ttp://hanano.jp/hamradio/RockMite40.htm
862名無しさんから2ch各局…:2007/11/29(木) 01:49:27
んでもって、RMを注文しても四ヶ月待ち
863(^oo^) :2007/11/30(金) 20:43:01
>>860
ありがとう
864名無しさんから2ch各局…:2007/12/02(日) 21:34:01
正月休みはナニつくるかのう
865名無しさんから2ch各局…:2007/12/02(日) 22:17:53
New Year QSO Party は1/2から1/3に設定されてるけど、
正月三が日は来客が多いから無線やってるわけいかんでしょ。
会社の新年会だって休み明けにやるわけだから、
1月第一土日をNYPにして欲しいよね。
もし無線なんかやってたら来客に失礼ですよね
社会人の常識としてねえ。
もうJARLには何回も要望してるんだが
けして止めないJARLの職員は
社交性が無いのかね?
866つりご苦労・スレ違いご苦労:2007/12/05(水) 16:50:13
>>865
> 会社の新年会だって休み明けにやるわけだから、
> 1月第一土日をNYPにして欲しいよね。
新年会にまともにぶつかる可能性が大きいが・・・。
それに、成人の日が15日ではなくなったため、1月第一土日は3連休になりやすく、これまた人がいなくなる可能性が大きい。
さらに、肝心な事を忘れている。
世の中、土日が休みのサラリーマンだけで動いているわけではない。
業務上会社規定の休みのところもある。
そういうところでも、特定の業種を除けば正月3が日だけは休みというところが多い。

> もし無線なんかやってたら来客に失礼ですよね
なぜ?
気合を入れるwようなコンテストではないのだから、中断して来客の相手は出来る。
また、正月2日3日は、買い物に出かける人が多くなっているが。
最近は元旦から商売、というところも増えている。
それどころか、旅行でいませんよという人もかなりいる。
867名無しさんから2ch各局…:2007/12/07(金) 22:27:33
>>866
      \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
868名無しさんから2ch各局…:2007/12/29(土) 20:44:06
リーダーの LDM-815 デッパー
当時の価格といつ頃の製品かわかる方お教え下さい。
869名無しさんから2ch各局…:2007/12/29(土) 23:20:54
LDM-810 正価7,700円 1971年 アマチュア用普及品だな。
LDM-815は知らんが、マイナーチェンジ物かもな。
870名無しさんから2ch各局…:2007/12/29(土) 23:51:51
俺の注文したスモールワンダーラボのキットはいつ届きますか
871名無しさんから2ch各局…:2007/12/30(日) 00:51:29
RMなら4ヶ月後、PSKなら1年後
872名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 20:02:12
真空管をメインに使ったモノバンドのSSBトランシーバーを
自作したいとおもっております。  3.5もしくは7MHz
お勧めの回路とか回路図や製作自例ありませんか?
IFは9MHzもしくは455kHzを考えております。

873名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 20:02:52
gomiが出る止めておけ
874名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 20:05:25
だな自作なんてゴミだらけで環境破壊
ましてや真空管なんて
875名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 21:38:49
>>873-874
おまえらの存在がゴミで環境破壊だからさっさと死んだほうがいいと思うよ
876名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 22:02:45
スレ違い
877名無しさんから2ch各局…:2008/01/06(日) 23:03:04
>>872
「SSBハンドブック」がいいと重い松。
CQ出版社が復刻版を出せばいいかと。
そこそこ売れるんじゃね?責任は持ちませんあはは
878名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 01:12:59
>872
FT-200 FT-400 FT-401
TS-510 TS-511 (IF 3MHz代も入っていますが)
上記あたりの回路をまねて作るといいと重い松。
部品もオーションあたりで安く落札し、「使える部品は
流用し、それ以外は新しく購入する」スタンスでやれば
FBで安価なトランシーバーができると重い松。
VFOはDDS VFOをお勧めいたし松。
成功を祈り松。

879名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 22:22:06
モノバンダーが、いい米。
キャパシタは、新品がいい米。
金を惜しむ奈良、メーカー製がいい米。
880名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 22:37:35
真空管だってさ
881名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 22:57:09
むしろ、あんなガラス管で本当に増幅や検波ができるのかどうか検証してみたいから簡単なラジオ作ってる。
ハムフェアの真空管つかみどりで取った真空管と、ユニセフでトランスも買ってきた。
高耐圧コンデンサの入手に困ってる。

人をバカにする事しか能のない奴らにぐだぐだ言われる覚えはない。
882名無しさんから2ch各局…:2008/01/07(月) 23:28:18
真空管はプレートがはにかむ王子だ。
883名無しさんから2ch各局…:2008/01/09(水) 02:44:26
真空管の動力源は
じじいの妄想です
884名無しさんから2ch各局・・・:2008/01/10(木) 22:52:27
真空管はあの丸みがいいんだよ
885名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 01:24:52
>>852
言い出した奴がやるのが筋と言うものだろ?
886名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 17:18:44
887名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 22:40:44
>>885
いちいち反応してってことは
わかってるだろうな ( ´ー`)y--~~~
888名無しさんから2ch各局…:2008/01/11(金) 23:24:27
水平偏向出力管って形がスケベ
889名無しさんから2ch各局…:2008/01/12(土) 20:32:01
>>886
貴重な情報ありがとうございました。
個人で真空管を作ってしまう人いるんですね〜
890名無しさんから2ch各局…:2008/01/12(土) 20:33:19
個人でLSIつくるほうがすごいですよ
891名無しさんから2ch各局…:2008/01/12(土) 20:40:22
>>890
んじゃおまえ真空管作れるんだな? おまえが作った真空管見せてもらおうじゃないか。
892名無しさんから2ch各局…:2008/01/12(土) 21:35:43
あんたは子供か!?
893名無しさんから2ch各局…:2008/01/12(土) 22:01:41
このスレで有益な情報を得ようとするほうが間違い
894名無しさんから2ch各局…:2008/01/12(土) 22:04:58
>>892

参考にするならFT-200をお勧めする。
理由はAGC、ALCが作りやすいから。
ただし、IFチューブに6BA6が使えないのなら
6BZ6にしてFT−401。

TS−510,511はAGCが複雑なのに作りが良くないので
デッドコピーはお勧めしない。
TS−311、TS−801の方がFB
895名無しさんから2ch各局…:2008/01/24(木) 02:04:08
>>886
自作してる人いるんだ。
ミニ旋盤でガラス管を回しながら加熱して管の形状を作るんだね。
それにしてもフランスのハムがすごいのか、この人が変態なのか判らないが、
普通にスポット溶接機とか、電極作成用の治具があるのがすごい。
896名無しさんから2ch各局…:2008/01/24(木) 20:54:12
よう分からんが、豆電球を作っている工房ではないの?
豆電球を作っている町工場だと、持っている設備だと思った。
897名無しさんから2ch各局…:2008/02/24(日) 17:06:55

スペースマスターと言う 昔あった携帯電話のような物についてどのような物でどのように使うか知っている方教えて下さい
898名無しさんから2ch各局…:2008/03/23(日) 13:58:12
誰もしらねー
ヘタレ無線ヲタしかいねー
899名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 08:48:19
2 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2008/04/18(金) 08:34:18
★自作無線機を語るスレッド 2台目★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1149983953/

3 名前:名無しさんから2ch各局…[] 投稿日:2008/04/18(金) 08:36:56
そのスレもうすぐ終わりですね。
じゃ次スレにでも使ってください



次スレだってさ
スレタイが・・・・
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radio/1208475077/
900名無しさんから2ch各局…:2008/04/18(金) 17:06:39
900げっつ
901名無しさんから2ch各局…:2008/04/23(水) 00:26:17
ほう。
902名無しさんから2ch各局…:2008/07/03(木) 12:55:34
あげ
903名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 10:07:32
アンテナの給電点インピーダンスは
アナライザーで測定できますが

無線機側のインピーダンスは
どうやって測定するのでしょうか?。
904名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 10:36:14
>>903
2行目が池沼。再履修を命ず
905名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 10:58:54
>>903
はい!。

アンテナの給電点のインピーダンスは
クラニシから販売されていたアンテナアナライザー
を使うことによりインピーダンス測定が出来
又、市販RIGを繋ぎ、SWRが限りなく1の値となって
いる場合は、一応50Ωであると分かります。

が、無線機側のインピーダンスはどのようにしたら
測定出来るのでしょうか?

906名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 12:11:42
適切なスレが見つからなかったのでここで質問させてください

小型電動ラジコンヘリでの空撮を目的に、
ヤフオクで25000円程度で2.4GHzの無線カメラと
モニター付き受信機のセットを購入しました。

謳い文句では見通し200メートルと書いてあったのですが、
実際使ってみると、見通し10メートルが限界でした。
不良品だと思い、出品しているショップに連絡を取り、
動作確認をした新品と交換してもらいましたが、結果は全く同じでした。
ショップの方曰く、電波環境が悪いのが原因かも知れないとの事でした。

見通し10メートルでは空撮は不可能なので、分解してみたところ
送信、受信共に30mmのアンテナ線が本体内にありました。
あまりにも短いのでコレが原因ではないかと思い、
なんとか、受信距離を稼ぎたく昨日一日中ネット検索して
2.4GHz帯のアンテナ長の勉強をして、計算した数値
1/2波長の62mmにアンテナを付け替えてみたところ、
受信距離が見通し50メートルまで何とか受信できました。

しかし、ヘリでまともな空撮をするには最低でも100メートルは欲しい所です。

より受信距離を伸ばすにはどうしたらよいでしょうか?
62mmのアンテナ線を複数付ければ距離が伸びたりしますか?
私が調べたサイトでは、最適なアンテナ長は1/2とありましたが、
実用的な短い方向の最適な長さを説明されておられる雰囲気で、
アンテナを延長するとどうなるのかは説明されておられませんでした。
もっとアンテナを長くすると良くなったりしますか?

質問ばかりですみませんが、捻出した25000円を無駄にしたくありませんので
なんとか お助けください。
907名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 12:52:18
アンテナを200mくらい伸ばして、地上のテレビと直結だ。
そう。有線伝送にすればいいと思うよ。
908名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 13:11:49
>>907
有線飛行は無理ですし、せっかく購入した機器が無駄になってしまいます。。。
909907:2008/07/25(金) 13:14:52
つうか、ヘリ側のテレビ映像送信機は免許いるって知ってるんだろうな?
免許を取る前提でアイデアが欲しいなら、その25kで買った送信機の諸元と、受信側の諸元を言ってみろ。
無免許で強行したいなら、俺にこっそりメールしろ。有料で教えてやる。
910名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 13:55:42
>>909
免許が必要になるとは思いませんでした・・・
それはヘリにつけた場合だけの話でしょうか?
ヘリがダメなら最悪は車のラジコンでも良いのですが・・・
できればヘリに使いたいところです。

モニター付き受信機はこの商品です。
http://www.bouhanhonpo.com/product_info.php?cPath=24&products_id=246

カメラは同じ商品がみつかりませんでした。
911909:2008/07/25(金) 13:58:05
受信側のアンテナは内蔵なのか?おまえ映像伝送なめてんじゃねーよ
912名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 14:17:12
>>911
モニター一体受信機も、カメラ一体送信機も
購入時はアンテナが内部に隠れていました。
アンテナは30ミリでした。

先ほど、アンテナを62ミリに延長し、本体に穴をあけて
数センチ飛び出している状態になっております。

これにより、送信距離が見通し10メートル以下から
なんとか50メートル前後に伸びました

映像伝送をなめていると言うか、
ヤフオクでの謳い文句を信じてしまいました(汗
913名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 18:44:34
認証マーク無い奴は違法
通販モノはほぼ全部違法ばかり
いくらISMバンドと言っても認証とらなきゃ国内は無理

免許不要の微弱だと数メートルも飛ばないのさ
机の上がいいとこ
914名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 21:02:35
>>913
と、言うことは
私が購入した商品は違法な商品で
販売店も電波法違法を承知で販売すると共に
電波特性上、数メートルしか飛ばない商品を
嘘の広告で100〜200メートル受信可能として
詐欺を行っていると言うことでしょうか?

数ヶ月前の購入なのですが、使い物にならず押し入れに眠らせていました。
今から返品はできないでしょうね・・・
生活費を削って買った物なのでショックです。。。
915名無しさんから2ch各局…:2008/07/25(金) 22:17:44
下記のQRV情報をマッピングするWEBサービスを作ってみました。
アマチュア無線の衰退を止めるべく、すこしでもお役に立てればと
公開しました。
まだまだ 使いにくいとおもいますが、少しづつ改良していきたい思います。

CQ-予告
アマチュア無線QRV情報マッピングサービス
http://www.cq-yokoku.com
916名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 00:15:32

北海道で1.2GHzのワイヤレスカメラをラジコンヘリに搭載して空撮を
していた奴が摘発された例。  ↓

ttp://www.hokkaido-bt.go.jp/2006/1020.htm

漏れも1.2GHzワイヤレスカメラを1k円で売っていたんで買ってきて
周波数を調べたら、1GHz付近の航空航法用周波数になっていた。
仕方が無いので、アンテナを外して同軸ケーブルでモニターと繋いでいた。
今は壊れてしまったので廃棄したが・・・

実際、関西空港付近で1.2GHzワイヤレスカメラが航空機の航法装置に
妨害を与えて、近畿総合通信局に摘発されてたことがある。
どこかの商店のおっさんが防犯用にと日本橋あたりで買って来て
使っていたらしい。

917名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 12:52:43
>>914
全然違うな。被害者ぶってるんじゃねーよと
まず無線カメラを売ることは法令違反ではない
適切な許可を取れば使用可能だ。10m飛ぶか100m飛ぶかは、使用環境次第だ。
許可なんて取れるわけ無いし、電波が飛んだからって映像伝送が出来るわけでもない。
まぁ気に入ったら買ってくださいよ。ってとこ。

ま た だ ま さ れ た わ け だ な
918名無しさんから2ch各局…:2008/07/26(土) 13:30:33
無線LANのカメラでものっけたら?
919名無しさんから2ch各局…:2008/09/02(火) 21:19:36
最新のルータ内蔵ADSLモデムはHF〜VHFに
ノイズがだいぶ強く載るわ。

ルータ無しADSLモデムに交換して、
インターネット使うときだけ、
外付けルータ電源ONで対応することにしたよ。

外付けルータ電源だけ切れば、モデムONでも
ノイズは殆ど受信されないよ。
920名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 19:07:33
ラジオを改造して通信可能距離50m〜200mくらいで、トンツー程度が出来る無線機
の作り方を知ってる方いらっしゃいませんか。
ぜひ、教えてください。
921名無しさんから2ch各局…:2008/09/07(日) 19:20:22
>906
受信機に指向性の専用アンテナをつけてヘリの送信機に向けてみ
多少は伸びる。かもね。
付け方分からなかったらまた質問してな。
922名無しさんから2ch各局…:2008/09/09(火) 22:54:10
923名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 10:07:31
若はげ
924名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 10:18:28
>>920
A2A送信機なら電子ブロックで作れるよ
925名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 10:41:29
>>920
6石スーパーの改造手法あった希ガス
926名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 11:43:29
それ 面白いな
927名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 22:33:40
ゲルマラジオで、
ある局を受信中にクリスタルイヤホンに向かって叫ぶと、
近傍のラジオから音がでるって都市伝説なのだろうか?
928名無しさんから2ch各局…:2008/10/19(日) 23:29:42
そんなものは都市伝説も何も、動作の仕組みがわかれば判るでしょ。
929名無しさんから2ch各局…:2008/10/20(月) 06:56:14
動作を表面的にしか理解していなければ、そうなる。
まずは、実験してみ。

共振回路で共振している高周波電流にクリスタル振動子から電圧を加えれば、
場合によっては、変調成分(回路的な非線形成分による積成分)が発生しないとも限らない。
能動素子でなくても変調は可能だからな。
実験環境により再現性は左右されるみたいだが、複数の人がこの現象を確かめているんだよ。
930名無しさんから2ch各局…:2008/10/20(月) 09:42:02
じゃあ、イヤホンの代わりにPCの外部スピーカ端子とかでもよさげですね。
931名無しさんから2ch各局…:2008/10/20(月) 09:45:06
ピエゾ素子の発するものがパルス性のノイズなら広帯域だから
その一部が同調回路で選択されてっちゅうのもあるのかな・・・
932名無しさんから2ch各局…:2008/10/28(火) 21:38:01
今年(も)ハムフェア行かなかったので、知りたいのですが、
JH2ECUさんのpico224のDDSって何を使っているのでしょう?
ブロック図とか知りたいなぁ。
933名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 14:54:34
自作無線機は、違法になる可能性があります
934名無しさんから2ch各局…:2008/11/05(水) 14:59:39
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||    
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- / <自作リニアは、資格に関係なく近所迷惑な違法運用につながると観てます。
            |丶 ::::::::::: ノ|  
        /|   ̄ ̄ . |:::::\  
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
935名無しさんから2ch各局…:2008/11/07(金) 20:14:49
スペアナも安くなりました。
軽量で使いやすそうです。
Agilent N9320A 個人でキャッシュで購入した人いませんか?
使用レポートお願いいたします。
936名無しさんから2ch各局…:2008/11/07(金) 20:20:56
 /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|   
         |ノ  ━    ━   ||    
      (|  -=・-, -・=- .lノ      
       |    (,,,_,,,)ヽ  |  
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- / <kkkkkkkkkkkkk
            |丶 ::::::::::: ノ|  
        /|   ̄ ̄ . |:::::\  
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
937名無しさんから2ch各局…:2008/11/10(月) 16:24:09
>>920
局発(MIX)の石をキーイングすればいいだろ

それとも、IFの後段から前段に正帰還するかい?
9384CX10000:2008/11/13(木) 18:03:07
物の溢れた時代ね! 

其れが果たして良いことか・・?
939名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 17:42:51
包括免許の推進がCQ誌を蘇らせるのだ
940名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 20:00:47
>>1 どうやるのだろう
送信機と受信機のVXOを一緒にして
周波数を同じにするところからわからん

Amに人がいるところって50めがだけなんだろうか
941名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 22:23:24
自作無線機が違法になったらどうしよう
キットだと直せないし
942名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 22:49:19
自作機が違法になるってことはアマ無線が禁止になることだよ。
キットや改造も厳密に言えば自作機と同じ。
943名無しさんから2ch各局…:2008/11/14(金) 23:52:39
短波の受信機を作る事にした
DDSのユニットがさほど高くない今
それなりにまともなものが出来るかなと
どんな周波数構成にするかな
21Mhz以上は必要性が少ないので21.4Mhzのモノシリックの手持ち使ってみよう
12kHzのIFも出せるようにしてPCで処理させるというのも良さそう
アナログVFOやらPLLで苦労した昔を思えば
本当に楽に作れる時代になったと思うが
944名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 00:17:29
物知リック
945名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 06:16:21
>>943
私はDDSでダイレクトコンバージョンRXを作ったよ。超簡単にできる。
秋月のDDSを使って100KHzから33MHzまで聞けるようにした。
DDSは意外とスプリアスがあるからVFOとして使うときは、
きちんとBPFというか帯域フィルターを咬ましたほうが良いですよ。
946名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 11:36:00
>>945
DDSのスプリアスは高調波?
947名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 12:07:20
DDSを局発に使うときはDBMドライブするアンプもリニアにしないと、
DDSのスプリアス成分が圧縮されるよ。
948名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 13:21:00
>>946
「クロックもしくはその高調波に該当する周波数±出力周波数」に、スプリアスが出る。
(ミクサーの出力と同様。)
参考 トラ技11月号
949名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 13:51:20
秋月のだと最近のアナデバのにくらべてスプリアス(非高調波)がそこそこあるから
結構イメージを捕らえてしまうと思うけど。
950名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 15:24:12
ビット数が少ないと、計算誤差で最下位ビットがふらふらするしな。
951名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 16:09:19
DDSはKEMのキット(というほどでもないか)を使おうと思ってる
>>946
出力周波数が高くなるほどスプリアスが多くなるんだっけ
まあ送信機じゃないので多少気が楽だな
952名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 16:31:44
>>945です。

上のレスにもあるように、単純に言うと正弦波がゼロクロスするときに
ゼロ値をまたぐようだとスプリアスが発生します。これはDDSチップがもつBit数で決まります。
基本的に2のn乗の周波数では高調波のみになります。(これはアナログ部によるひずみ成分)
そうでない周波数は、高調波以外のこまかいお子様たちが沢山現れます。概ね-40dBc以下ですが。

なるべく狭帯域でBPFを通すこと、DBMなどのリニアリティの良い周波数変換器を使うことが、
肝要かなと思います。
953名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 17:01:51
>>952
お子様はこの場合ご遠慮願いたいですなw
-40dBc以下でも強信号がひしめくバンドではイメージのオンパレードになりそう
局発として広い周波数帯を受け持たせるには狭帯域のBPFとはいかないね
皆さんはどうやってそこらへんの問題をクリアしてるのだろう
954名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 17:25:16
>>952です。

全然答えになってないけど、DDSで広帯域VFO用途にすることはかなり難しいのではと思います。
それでもなるべく広く取りたいとしたら、低い周波数にすることぐらいでしょうか。
2のn乗の周波数間が広くなってしまうと、スプリアスが出る周波数範囲が広がり、
ゼロクロス時のゼロ値からのオフセットが大きくなるので、お子様成分が大きくなる傾向となります。

私の場合、ダイレクトコンバージョンで長波〜短波帯のRXを作りました。
RF1段(BPFつき)+DBM+AF2段(OPアンプ+パワーアンプ)に
秋月DDSを100KHz〜16MHzと16MHz〜33MHzで自動切換えでBPFを通して
DBMに入力しました。感度が低いので、お遊びとしては使えましたが、
性能を追求するとなると急激に敷居が高くなります。


955名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 18:01:26
>>954
なるほど、参考になります
DDSの初期、メーカー製ではPLLとの組み合わせだった記憶が>局発
今でもなのかな
まずはDDSの裸のスプリアス特性を把握してからでないと
長波〜短波ローバンド限定で作ってみようかな

ケース買ってつまみのレイアウト考えたり
作る事そのものが何にも代えがたい楽しみ
956名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 18:49:17
DDSで外のVCOをロックさせて、その信号を使えばPLLのループ帯域外は抑圧できます。
近傍の帯域内はだめですけどね。あと、位相雑音のトレードオフもあるでしょう。
DDSで高めの周波数のVCOにロックかけてそれを局発につかえばHF位は全部カバーできるでしょう。
957名無しさんから2ch各局…:2008/11/15(土) 19:42:51
うわ、とたんに敷居が高く
まだまだ発振回路って発展途上なのですな
シンプルな回路構成が実現するのにはまだ時間がかかるようで
気長に取り組んでみますかな
958名無しさんから2ch各局…:2008/11/16(日) 00:01:03
AD9951とか使えば良いんだよ。
959名無しさんから2ch各局…:2008/11/20(木) 18:37:51
ラ製のRS−501作った人いますか?
960名無しさんから2ch各局…:2008/11/21(金) 12:06:51
>>959
|д゚) ノシ
961名無しさんから2ch各局…:2008/11/22(土) 05:24:24
DDSキットが来たので早速組んで
昔作って放置してたフロントエンドユニットにつないでみた
7.8MHzのXF出力を手持ちの受信機で聞いてる
結構使えるじゃあないか
おもちゃ程度としても自分には十分だ
クワドレチャハイブリッド、DDBMx2のSSBミキサ、Lo+17dBm程度
RFの入り口はアンテナカップラー+複同調プリセレ
IFの漏れはだいじょーぶか不明w
このままだと広帯域にできないので普通のDBMでテストだな
962名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 14:17:32
>>961
> クワドレチャハイブリッド、DDBMx2のSSBミキサ、Lo+17dBm程度
作るに当たり何を参考にしたか、一発でわかってしまった俺は年寄りw
(勘違いかもしれないが・・・・まあ、それはそれでいいw)

DDS程度の質のキャリアを↑構成のフロントエンドにぶち込むのは、かなりアンバランスな気がするw
963名無しさんから2ch各局…:2008/11/24(月) 18:00:45
>>962
アンバランスだわね
実験ということでご勘弁を

何参考にしたかよく覚えてないんだわ
基本は初版のトロ活
7Mで手持ちのメーカー製が'どれもこれも
41m放送バンドの混変調にやられてATT入れないと使い物にならなかったのに業を煮やして
アダプタの形で作ったやつの名残
なのでLoは単純にVXOだった

歳とったわ
あの頃はトロイダルに線巻くのが日課だった
964名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 12:17:33
hos
965名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 13:11:25
法律改正で自分で対策できないなんちゃって自作erは、基準値オーバーで違法になる
966名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 13:16:43
つーか、自作できない奴が存在できなくなるでしょ
967名無しさんから2ch各局…:2009/01/10(土) 14:19:50
たしか猶予期間過ぎたらメーカー製品でも無対策ならアウトだったよねw
968名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 22:11:18
BNTさんのMMR-40見ました。
ttp://qrp-net.jp/modules/myalbum/photo.php?lid=106
問題点としてμ同調の棒が長く突き出すことを知りました。

他にどんな問題点があるか教えてください?

969868:2009/02/06(金) 22:27:31
ちなみに

DSW-II(40m)は次の問題点があります。(生産中止)

受信:
・感度がメーカ無線機よりかなり劣り、フェーディングの底では了解不能。
 (この時、メーカ無線機では了解できる)
・AGCが無いので、強い電波はより強く、弱い電波はより弱く、または聞こえない。
・強い電波を受信すると音調が悪く変化する。
・周波数はボタンを押すとCW音で知らせてくれるが数字表示でないので
 使いにくい。

送信:
・QSKキーイングでDDS周波数を高速に切り替えるのに対し、
 DDS周波数の立ち上がりがわずかに間に合わない。
(このため耳の良い人にはQRHを指摘される。)
・〜5Wまで連続出力可変。

メカ:
周波数エンコーダの回転棒が長すぎ、自分で短く切らないといけない。

良いところ:
・アナデバDDSをマイコン(PIC)で周波数制御している。
・PICマイコンを使っていてもノイズを感じない。
・PICにエレキーがプログラムしてあり、外付けエレキー不要。
・QSKなのでリレーなしで無音の送受信高速切り替えが実現できている。
・12V電池で動くので気軽な移動運用に便利。
970名無しさんから2ch各局…:2009/02/06(金) 23:03:03
971名無しさんから2ch各局…:2009/02/07(土) 09:04:13
>>970
N4QYのReviewでは送信が最初に不調だったと書いてありますた。
キャリアポイントがずれているのがわからななかったようです。

熊本スタンダードも7.8MHz Xtal フィルタ内にキャリアが入り込んで
A3hになっていました。オリジナル回路を変更してOSC周波数を
帯域外にだしてSSBになり、その後はサイドが広がりバリバリ
いうのを止めるのが一番難しかったけど、気に入った音質までには
どうしてもいけませんでした。
一方、メーカ製の送信音は素晴らしいです。
972名無しさんから2ch各局…:2009/02/11(水) 18:28:07
7.8MHzだと通過帯域が4kHzの?
あれはいくら外に出してもキャリア切れない。
11.2735MHzのほうはまだマシだったけれど。
パッシブDBM(SBM)の変調回路で標準的な回路組めば
音質に関してはメーカー製に引けは取らなかった。
単に高域が伸びすぎてただけだったりw
まだ現役で動くと思うけど局免が切れて久しい・・・
973名無しさんから2ch各局…:2009/02/12(木) 19:38:35
>>972
7.8MHz Xtal Filterの帯域は6kHzでAM用(CB機用?)、スカートの傾斜が
あったようです。自分の例ではキャリアカットは成功しましたが、
低域もカットされていたかもしれません。
音質は良くもないが悪くもない標準的な音に近いというレポートでした。
自分では変調の悪い音質を、自分の美声でごまかしていた感があります。
当時YLさんによく呼ばれたんです。

自作例ではALCやNFBをかけない送信回路が主流ですが、
ALC、NFBをかければ良い音質になることはありますか?
ALC,NFBやってる人がいないのは難しからですか?
974名無しさんから2ch各局…:2009/02/13(金) 06:24:18
違法
975名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 18:26:21
IC-7800のオール組み立てキットが出ないかな。1年くらいかけて組み立てるの。
基板は組み立て済み等ではなく、チップパーツも全部手付け。
976名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 20:59:38
>>975
売れんだろうな。買う人が少数で採算取れないと
思います。

もし、貴殿様がIC-7800を作りたいなら、「たとへタダ働きでも
結構です。IC-7800のラインで組み立てをしたい」とicomに頼
んでみてはいかがですか?

何台でも組み立てられると思います。(笑)

僕は思う。 誰かが開発した回路に、誰かが作った組み立て
調整仕様に従い「作業」しているだけになると思います。
時間の無駄としか思えません。




977名無しさんから2ch各局…:2009/02/14(土) 21:41:09
>>976
K2やK3を買った人に謝れ!
978名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 14:30:53
>>914
主語がないから何言ってんだか全然ワカンネ。
979名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 20:06:19
>>975
ICOMの無線機は、専用工具がないと
中を開けることすらできないよ。
SMT実装は手ハンダでは無理。
調整用の測定器もないと調整不能。

目的を絞らないと自作無線機はで完成しないよ。
980名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 20:10:07
>>977
そんな高いキット買って動かなかったらどうするのよ。
経年劣化ではんだ不良になっても修理できないよ。

ポイントは組み立てることでなくて
創意工夫で自分で設計することじゃないかな。
981980:2009/02/15(日) 20:17:35
980を踏んだので次スレ立てました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1234696543/l50
982名無しさんから2ch各局…:2009/02/15(日) 21:47:56
>>979
工具つければ良いじゃんか。SMTだって別に手でつけられるよ。老眼の爺さん
には無理かもしれんが。測定器の用意くらい当たり前だろ。

>>980
> そんな高いキット買って動かなかったらどうするのよ。

そりゃお前みたいな低レベルなアホには動かす事ができないかもしれんがな。
983名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 12:02:21
自作する人にちょっとだけカスタム化させるキットもあるホイ
984名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 12:22:28
1台でPHSとGPSとETCに切り替えられる奴かほい?
985名無しさんから2ch各局…:2009/02/16(月) 12:48:22
爺です。表面マウントなんてダメだね、手が震えて
君らは大丈夫なんか、羨ましい
986名無しさんから2ch各局…
>>985
お爺様

SMTボードは工場では自動ハンダですから、心配いりませんよ。
歩留まりも手付けより遥かに自動がいいそうです。
うちの試作部ではSMTでもDIPでも高齢の熟練爺さんが見事な仕上げをされます。