国会事故調、第14回委員会(参考人:元経済産業大臣 海江田万里氏)15時〜
matsushimkatuko 作業員が2つに分かれてまして、遅れると大変だから、
国が責任取るから法的に命じました。@海江田
mtx8mg 海江田参考人:ベントはすぐにでも始まると考えていたが一向い始まらず。
命令を出したのは、東電に対して国が後押しするためと、国が責任を取るため
matsushimkatuko ウェットベントであっても、なんで地元と相談しなかった?@櫻井
風に注意しました。住民の避難の点にも。伊藤危機管理官がまとめました@海江田
matsushimkatuko ベントじゃなく注水と言う話はなかった。1号機を念頭にあったが、
2号機は水が入ったと後から報告があり、で1号機に専念@海江田
ベントの風向きを気にしてた@海江田
jaikoman 15:36 櫻井委員:ベントに際して住民に対する大臣の対応。(風向き気、夜間なので住民周知を気にしていた)
15:38 櫻井委員:海水注入について大臣の考え(水でぜひ冷やしてくれ。
注水完了聞いたので海水注入とにかくやってくれと口頭で。)
菅はその時、再臨界の可能性に触れていた@海江田
matsushimkatuko 官邸で海水注入の話があったのは?
ロキ法に武黒フェローに聞き、保安院に文書作成の指示を出しました。@海江田
mtx8mg 海江田参考人:17時55分武黒フェローに口頭で指示をした
matsushimkatuko 淡水から海水に変えて再臨界が起こるとは思わなかったので斑目武黒に話をした@海江田
uesugitakashi 海江田参考人「再臨界の可能性については菅首相が質問していた」
matsushimkatuko 19時6分海水注入を開始した旨が届いた?@櫻井
きおくなし@海江田
matsushimkatuko 総理が現地の福島に対し注水を中止するようにと。
吉田は続けたと。実験注水だといって今どう思う?@櫻井
現場が正しいと思う@海江田
Spia23Tc 総理から再臨界の可能性は?ときかれる。素人でわからないので斑目氏や保安院に話す。
jaikoman 15:41 櫻井委員:再臨界の可能性。(東電は廃炉ためらっていたの確か。私は素人、炉規法、
私の権限で淡水から海水命令、その後、菅総理から再臨界の可能性。)
試験注水の判断。海水注水中止判断に現場が至った理由とはなにか
matsushimkatuko 当時副社長が答弁したのを横から聞いて、ああそういうことだったんだなと思いました。@海江田
uesugitakashi 海江田参考人「東京電力本店と官邸からの注水中止命令に現場が背いたことはよかった。
当時の副社長からの指示だった」
matsushimkatuko 私は武黒が当調査会での話しを聞いてそういうことだったんだなぁと。東電の事情が@海江田
matsushimkatuko RT@uesugitakashi 海江田参考人「東京電力本店と官邸からの
注水中止命令に現場が背いたことはよかった。当時の副社長からの指示だった」
matsushimkatuko 水素爆発について証言する人がいなかった。
そういうこともあるもんだなぁと思いました。
分かってたら別な行動もあったと思う@海江田
・コップの水がどんどん減っていく海江田
uesugitakashi 【やや速報】 海江田元経産大臣、事故直後の官邸・東電・保安院の伝言ゲームを認める。
国会事故調で櫻井委員の質問に答える
matsushimkatuko 19時4分に海水の注入が始まったのはだいぶ後になって知った。
ので保安院を叱責することはなかった。経産省に戻ったのもあり、円滑に言ってたらなぁと@海江田
matsushimkatuko オフサイトセンターが使い物ならなくなって、福島への移転のこと@櫻井
先遣隊を出すのはいいが本隊は残ってくださいと言った@海江田
matsushimkatuko 私が命令した。病院もあるのでオフサイトセンターの移転は最後にしてくれと@海江田
mtx8mg 櫻井委員:連絡体制について。オフサイトセンターを福島市に移転するという連絡はあったか?
海江田:先遣隊は許可したが、本体は残るようにと。
matsushimkatuko 保安検査官事務所について@櫻井
全国の保安検査官に現地へ言ってこいと明治、報告を受けました。
全員いなくなったのは問題@海江田
jaikoman 15:51 櫻井委員:オフサイトセンターが福島に移転する経緯、大臣の関わりについて。
(移転の最終判断は私がした。病院にいる方が気になったので移転は一番最後にしてくれと指示。)
検査官が1Fから逃げた事について (唖然とした。全国の保安官にお前ら行って来いと指示)
matsushimkatuko 東電の撤退について@櫻井
しみずから秘書官に電話がかかってきました。
外で受け。3つのワード。第1から第2へ。移ると言ってた@海江田
otabe 「全員が」という言葉はでなかったが、海江田自信は頭の中で「全員(いなくなる)」んだと理解してた。
matsushimkatuko 1号から4号じゃなく5号6号全部爆発しますと連絡があったのでそうだろうなぁと思った。武黒は側にいた。@海江田
matsushimkatuko 近くに東電幹部がいるのに確認しないのでしょうか?@櫻井
当人も連絡取れないのに社長から電話がかかってきたので社長判断と思いました。@海江田
matsushimkatuko 後から聞いたら枝野にも電話があったと。あとで官邸幹部からそくぶんしました@海江田
matsushimkatuko その結果どういう対応@櫻井
清水社長を呼ぼう。こちらの意思伝達が同時でない。
その結果とにかく東伝へ行こう。統合対策本部を作ろうと@海江田
東電は撤退とは言ってないと報道されてますが@委員
matsushimkatuko 電話で受け取った話を違うのでびっくりした@海江田
・東電と官邸の撤退に関する証言の食い違いについて
uesugitakashi 【原発撤退】 海江田参考人「清水社長から官邸に電話があった。
福島第一原発からの全員撤退が行われれば東日本が失われるという認識がみなに広がった」。
matsushimkatuko 清水が名古屋から電話がかかってきた。自衛隊を出せと。で断った。2回か3回電話あったと@海江田
uesugitakashi 野村修也委員の質問開始なう。海江田参考人に対して。
matsushimkatuko ベントが遅れると決死隊を組んでる命令をロキ法に基づいて出したと。
民間人が仮に死亡しても権限あるの?@野村 非常に重い選択サポート必要だと@海江田
jaikoman 15:54 櫻井委員:東電撤退の経緯について。
16:02 野村委員:ベントについて遅れいている判断と決死隊、
国としての責任果たすべく炉規法に基づいて命令出す発言。
民間人が死亡することになってもやれと命ずる権限あるという解釈でいいか?
matsushimkatuko 退避するなという権限は?@野村
命令はないのでお願い@海江田
初めての人は、菅さんの口調はキツイと思います。私は付き合いが長いので@海江田
matsushimkatuko 管総理にも?@野村 知らないけどお願いだと思う。@海江田
matsushimkatuko 叱責じゃないの?@野村
管総理の演説を聞いてない人はわからないが、
私は古い仲なのできついいい回しでお願いだと@海江田
jaikoman 16:04 野村委員:対比したいと東電が言った場合に対比するな等命令出す権限は国にあるのかどうか。
(ないとおもう)東電からは菅総理が乗り込んで厳しい声で叱責されたことに違和感という証言。
海江田は?(違和感感じて当然だと思う。)
matsushimkatuko 政府には命令がないレクした?@野村 してない@海江田
・海水注入の件
matsushimkatuko 1234はもちろん56号は廃炉だと思ったが、
東電はそういうステートメント出してないと武黒と話してそうかなあと@海江田
jaikoman 16:07 野村委員:海水注入、東電はためらっていたと言ったがどのような根拠で?
(5.6も廃炉と早い段階で考えていた。廃炉という意思を出していない事は武黒フェローとの
話しの中で感じた。)炉の対処は政府が指示出すことが望ましいと指示したかどうか。
matsushimkatuko 指示命令考えられると。東電の側が最初に言い出したので。自立こうせいでやれと@海江田
matsushimkatuko 現場は必死なのになんで電話がじゃんじゃんかかってくるのか?@野村
情報共有がなかった。危機管理センターでモニター見ながらできるのに。
地震津波の対応でつかえなかった@海江田
matsushimkatuko 現場に電話をかけたのは、あれをしろこれをしろという内容だと思うが。それの権限あるの?@野村 抑制的に使うべきだった@海江田
jaikoman 16:09 野村委員:必死に取り組んできてる時に官邸から電話対応に追われないといけないのかたと、我々の聞取り調査で。そのことについて。
〜情報をとるというより、アレをしろ、これをしろと言うことも含まえれていた。その権限は何処にあるのか。
otabe 今まさに落ちそうになってる飛行機で、運転してる人が自分の命もなくなると思って
必死こいてる時、どーして飛行機が飛ぶんですかみたいな質問が来て迷惑だったっていう話もあるけど、大臣としてどうお考え?
jaikoman 野村委員:飛行機が落ちそうとなっている中、中の人が必死になっている時に、
どうして飛行機は飛ぶんでですか、落ちるんですか、という底レベル。
ニュアンスの連絡。非常に迷惑だったと言うことについて大臣はどう考えるか。(反省点の一つ)
matsushimkatuko 統合本部ができて東電の本店に座ったと思うが、東電とサイトの連絡については?@野村
其の通り。リアルタイムで意見交換情報交換できるので@海江田
matsushimkatuko 発生してから15日まで政府の対応に混乱があったと。
直ちにリアルタイムで官邸にも同じ設備があったのにつまらない電話を
かけなくてもすんだのでは? @海江田
matsushimkatuko 【計画停電について】最初に一月ぐらいは事故の収束ロードマップを作った。
ちょうど1年前梅雨が明けて電力の需給期が来ると。
大臣として日本経済を回していこうと。@海江田
sosorasora3 :計画停電の責任者は海江田さんですね?→そうです
giraffe_dance 計画停電の合理性について。別のやり方があったのでは?
matsushimkatuko 電力が明日供給されないとして休業したがその日は供給され続けたとで
経済被害で解雇者出した。なんで23区は停電ないの?責任は?@野村
jaikoman 16:17 野村委員:計画停電について。離脱 あとで録画見よう。
保安院へ。水勉強会気になる。 海江田氏はおこそう。
matsushimkatuko 電力が明日供給されないとして休業したがその日は供給され続けたとで
経済被害で解雇者出した。なんで23区は停電ないの?責任は?@野村
matsushimkatuko 交通の問題でやむなく23区。経済の中心部とか、基本的には
ゴーストップ。1日遅らせたのは病院のため。政治家の進退に関わるから@海江田
uesugitakashi 【速報】海江田元経産大臣は計画停電の実施について
「いま思えばやはりやってはいけないことだったと思う」と認めた。
国会事故調の野村委員の質問に対して。
matsushimkatuko 病院関係にご理解。あとで韓国の友人に聞いたら北に備えて非常用の自家発電があり。
・・・@海江田 そんなこと聞いてない@野村
matsushimkatuko 【損害賠償について】いろんな役所が集まって決めた。
いろんな修正があったが集約したのは私の責任。@海江田
uesugitakashi 計画停電、人工透析、交通事故…あの一年前のツイートを思い出してみる。
matsushimkatuko 東電に対していろんな案があったと思う。
2つに分割するとか。避難者への支払いとか総合的に換算して
金目の話でして財務省と意見交換してあの案に@海江田
matsushimkatuko まずは被害者への仮払いだろ?なんで優先されなかった?@野村
東電には何度も説明した。保険金2400億。第2にも避難命令出してる4800億。で総合的に。財務省が@海江田
matsushimkatuko 嫌がったから、とりあえず第一だけの原資で2400億だしたと@海江田
uesugitakashi 東電の賠償スキームについて海江田参考人を追及する野村委員の横顔を眺めている黒川委員長の
さらに横顔を眺めている塩崎恭久元官房長官の横顔を眺めている国会事故調の中の私。
matsushimkatuko 財政出動に躊躇したから賠償が遅くなったんじゃないか@野村
・浜岡の件
matsushimkatuko 【浜岡について】これもお願い。行政主導ではなく@海江田
uesugitakashi きょうは国会議員の出席率が高い。現在までに9人。国会事故調。
matsushimkatuko 【野村→石橋委員に】再稼動か停止かとりあえず現場を見ようと。
砂丘が津波が止めてる。坊風林を見たときに浜岡を止めるしかないとおもた@海江田
matsushimkatuko M8クラス。直下型は7クラス怖いなと@海江田
後藤先生のお話も聞いた事がある、大変お詳しくて@海江田
matsushimkatuko 調査いろいろ見解が出て4大臣の新たな安全基準の文書でも
「安全上主要設備については損傷があったか確認できない」と言ってるが、
津波だけじゃないと思うが@海江田
matsushimkatuko 後藤さん。1号炉だけじゃなく原子炉非常に強くて、サブレッションチェンバーがあるんですね。
浜岡は福島と同じだから女川も見たが配管に工夫してた。やってるとこはやってた@海江田
otabe 女川の説明、なんでしてんだ?あ。。福一との比較か。。。なんで、そんな話になってんだろ???
matsushimkatuko でも福島はできてなかったと@海江田
matsushimkatuko 他の原発は安全なんだというのではないが、
地震の時のプレートの上下は非常にリスクがあるので排除しなきゃ。
耐久性脆性があるんじゃないか。玄海も23はいいが、1号はダメと@海江田
matsushimkatuko 経済界は原発の安全性をしっかりチェックして再稼動という話が出てくるが。
テロ飛行機事故ではなく自然事象の頻度が高いのに原発の安全性を検証できる?@石橋
matsushimkatuko 答えは困るが「きちんと確認は何度も発言した」それは自分の目で見てということ。
ヒューマンリスクもあると思う。@海江田
matsushimkatuko 女川は例えば運転技術もあると。丁寧に大切に運転するんだとおもった。
福島はなかったと。現場の問題。九電社長の問題も@海江田
海江田の回答が意味不明・・(「・ω・)「
matsushimkatuko 6月の委員会で、省令で定めた技術基準があるのだからと証言しましたよね@石橋
そうです@海江田
matsushimkatuko 運転にたとえると問題の車検に通った車が市街を走ってると思うが?@石橋
はい@海江田
原発を車検が不備な車に例えて話をしている
だから、通行人(国民)が不安に思うのも無理は無いでしょう?@委員
matsushimkatuko 歩行者側から見たらどっちも危険だろ?だから新指針で原発を
安全にして福島を教訓に耐震基準を厳しくすべき@石橋 @海江田
matsushimkatuko 6月18日の新基準。7月11日のストレステストについても国民にとっては不安じゃないの?@石橋
当時私は運転側なので役割を理解して@海江田
matsushimkatuko 運を点に任せて運印するということですよね?現実は?@石橋
早くしっかりしたアレを作って欲しい@海江田
matsushimkatuko 【野村に交代】このやり方で世の中を通ると思った?国民の反対で再稼動できないんですけど?@野村
matsushimkatuko 厳しい基準を考えると思わなかった?@野村
弁解はしない。批判は受ける@海江田
matsushimkatuko 内閣ではもっと厳しい基準だったのに。
なんで経産省は甘い基準なの?@野村
再稼動に暫定的な基準を作った。@海江田
matsushimkatuko 自然エネルギー総合対話があり。
海江田はやりすぎだという意見があれば聞いたと思う@海江田
matsushimkatuko 最初は原発を見ないで岸本秀夫町長と話してくださいと言ってたが、
調整して現場を見に行った@海江田
matsushimkatuko ストレステストの話をしたが、元の耐震バックチェックの話はなかったの?@野村
やってかないといけない。@海江田
matsushimkatuko ストレステストが再稼動の条件だからやらないといけないのかなぁと@海江田
matsushimkatuko 遅れてた耐震バックチェックが再稼動の条件にすべきでは?@野村
当時はありませんでした。野村の話を聞いてそれもありかも@海江田
matsushimkatuko 炉の稼動とバックチェックがリンクしてれば良くないか?@野村
考えがいたりませんでした@野村
ストレステストの話は誰が持ってきたの?@野村
菅総理もブレーンがいっぱいいるし、官邸サイドから出た@海江田
東京電力は天災だ、天災だ、と言ってるが、人災の面は無かったの?@野村
ゼロでは無いかと思うが・・@海江田
matsushimkatuko 今回の事故は東電が天災と言ってるが、
多くは寺院的なミスがあったと思うが?天災人災いくつ?@野村
ゼロではないと。津波の高さ地震の強さも新知見がでてたのに@海江田
matsushimkatuko 大臣の所で上がってなかった。訓練であがってたらSPEEDIもってこいといえたのでは@海江田
やっぱ、水素爆発を防げなかったのはいけなかったかな、反省材料かな・・@海江田
で?人災じゃなかったの?@野村
・・・@海江田
matsushimkatuko 政府の方に反省点があったと認めたが?東電にもあったのでは?@野村
ミスはないという前提で経つよりもミスはあったという前提で水素爆発を起こしたのはミス。3Mも@海江田
matsushimkatuko 水素爆発は考えなかった?斑目現場@田中三
私の耳には水素爆発は入ってなかった。起こってなんだこれは?つてかんじ@海江田
uesugitakashi 驚愕なう。海江田元経産大臣「当時水素爆発について誰も考えていなかった」国会事故調で答えた。
matsushimkatuko アメリカは親分だった。東電も多くて。
もうアメリカには学ぶべきことなかった。過去に事故があったのに。
聞いてないの?@田中三
matsushimkatuko 80年代から。原子力村の断行とかあったのでは?@海江田
・廃炉ためらいの経緯について
東電が5.6号機を廃炉にしたくないのかなと、@海江田
sosorasora3 黒川さん「廃炉をためらったと感じた」という証言があったが?
→5,6号については、なかなか廃炉という言葉がでてこなかったので。
matsushimkatuko 【黒川・廃炉について】ベントのときとか第一があーなって
5・6も廃炉だなぁと思ったので、なかなか言い出せなかった@海江田
matsushimkatuko 【蜂須賀委員に交代】1.オフを撤退するから病院を確認しろよと言ったが、
大熊の病院がオフサイトに助けを求めに行ったら、入れなくて引き返してきた。
すでに誰もいなかったのでは? 撤退したのでは?
matsushimkatuko 2.7月7日の国会中継ですごく悔しそうな顔をしてた、
換算にもっと言えばよかったと思う?@蜂須賀
matsushimkatuko 大臣としての立場使ってじゅうぜんてきにやっていこうと思った。
もっとやらないといけないのは除染の問題。いろんな考え方法があるが帰れる人には
帰ったもらいたい@海江田
matsushimkatuko わかつてますから、その前後なのかなぁと当時の池田本部長と電話で話してて、
最後まで見送ってと。病院が残って餓死した人いる@海江田
sosorasora3 海江田さん:オフサイトセンター撤退の件:
池田本部長に最後までといったが、、立ち入れなくなって
病院で餓死者が何人かでたと後で聞いた。申し訳ない。
matsushimkatuko その人も原発の被害者なので゜も牛分けないと。
オフサイトセンタへの横を事務所にしてたのでわかりにくかったのでは?@海江田
matsushimkatuko 統合本部を作った−面は?@桜委員
一体化したのはメリット。一体化したことのデメリットはなくもない@海江田
sosorasora3 :統合の話、汚染水でも、かなりの部分を政府が東電の肩代わりしたのではないか?
当時どうおもってた?→むしろ足りないのでは、と思っていた。
一民間会社が原発を本当に運営可能なのか、どうか。
matsushimkatuko 汚染水とか見ると事業者がつらいことを政府が肩代わりしてるのでは?@櫻井
考えなかった。足りないと思った。民間業者が原子力地形できるのかどうか廃炉も済燃料も @海江田
matsushimkatuko 収束に政府が尽力されると同様に被災者に同じくらいしたのか?@櫻井
被災者が思うこと。義捐金の配布とか@海江田
matsushimkatuko 犯罪が起こるのではないかとして退けられた。
着の身着のままの人の仮払い。迅速にやるべきだった@海江田
matsushimkatuko 収束に政府が尽力されると同様に被災者に同じくらいしたのか?@櫻井
被災者が思うこと。義捐金の配布とか@海江田
matsushimkatuko 炉心溶融とか審議官がいろいろ変わったこと知ってた?@櫻井
知ってたが変えろと入ってない@海江田
matsushimkatuko 大臣は記者会見を見てないから。「炉心溶融」で結果的に変わったのは知ってた@海江田
uesugitakashi 海江田万里元経済産業大臣を見つめながらなんで炉心溶融という言葉を使わなくなったのかなぁと回想してみる。
matsushimkatuko 燃料ペレットの溶融です。じゃ使いなさい。
確実にわかったことをつかいなさい。推測で言うことへの問題と。
外に向かって発信するのは重要@海江田
matsushimkatuko 【官邸組織と見取り図見て】どういうところに問題があった?@櫻井
官邸2Fの組織がどういう会議してたのか知らない@海江田
matsushimkatuko いろんな問題があったとは思うので、
緊急時には組織をスリム化して一人一人は分かって動けるようにすべき@海江田
matsushimkatuko 保安院は役割はたせた?@櫻井
残念ながら。規制庁になってなんとか@海江田
matsushimkatuko ERCとかなんとか、官邸の地下2Fの危機管理センターで埋まってしまい。中2階へ移動。
テレビもないし。会議の場所がなかった。@海江田
matsushimkatuko で秘書官にさがしてもらつて。部屋を見つけ。テレビを持ってこさせてなんとか@海江田
matsushimkatuko 安全面からに規制をやってもらいたい。
緊急展開部隊が必要と思う。NRCは海軍のOBが多いが同じものある。
防護装備が @海江田
matsushimkatuko 緊急時の政治と事業者。適材適所の人材育成。責任、去年の計画停電の問題。
大臣談話声明で炉心損傷発生の何とかを確認したと。
経験のある素晴しい役職が今夏の節電何か指示したのか?中長期予測@黒川
matsushimkatuko 1年数ヶ月。再稼動とか1年の間に進歩があったのか?と思うとなんにも。
当時は「分からない」と答えた人も反対なので@海江田
matsushimkatuko 消費税の議論も必要だが、この議論も必要。
規制庁(寄生虫)も速く作って機能させることも重要@海江田
配布資料は委員のみで、傍聴人には見せられないから、ごめんね@黒川
matsushimkatuko 資料の内容は調査内容。公開になじまないのに加え、
公開すると第三者の利益になるので。事故調査法第7条に乗っ取り非公開とする。@黒川
matsushimkatuko 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会法第12条第1項に基づく資料提出要求について
意見がある人は、HPで確認してね@黒川
終了・・(○´-∀-) ハァ シンド…
☆次回5/27 枝野経産大臣が参考人です。
http://www.ustream.tv/channel/jikocho 事故調
http://www.naiic.jp/
・保安院ブリーフィング
948 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/05/17(木) 16:45:25.69 ID:Yu4/7FMP0
>>913 「再生可能悪」ってなんですかお?
( ;^ω^)
保安院:1号機建屋内の遠隔除染調査は今週から始まっている。
保安院:4号機R/Bの水平度の調査、本日から開始。
プールの水位計測、R/Bの健全性検査、コンクリート強度計測、ひびの目視点検、工学機器による垂直度の調査。
保安院:内部溢水、外部溢水の勉強会について。
想定外の津波に対する体力を見るため、代表プラントを対象として敷地レベル+1mの津波と浸水継続を想定。
ふくいちならば、大物搬入口などから浸水すると電源設備が機能喪失するという可能性をまとめている。
8月までに7回実施したが、その段階で耐震指針が改定される時期になり、外部溢水に対しては耐震バックチェックで見ていく流れに。
内部溢水については勉強会を引き続き実施している。
評価、マニュアルの検討案を事務的に作成、平成21年に総合資源エネルギー調査会の原子炉安全小委員会がどうたらで安全評価WGを22年6月に設置。
追加的な検討を実施しており、結論が出ていなかった。
【原発】原発情報2321【放射能】
書き起こし、998
・東電会見
63 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/05/17(木) 18:10:09.99 ID:Yu4/7FMP0
>>1スレ立ておつであります(ビシッ
東電:1-3号機PCVガス管理システム希ガスモニターの検出結果、各号機ともXe135臨界判定値1bq/cm3以下。
東電:キュリオン停止中、東芝サリー継続稼働中。
東電:2号機PCVガス管理システム生ガスサンプリング、Kr85が1.5*10^2Bq/cm3程度検出。
Xe135は1.0*10^-1Bq/cm3が検出限界値でND。
東電:T/B地下滞留水サンプリング結果、Cs134、137とも1号機では10^3、2号機では10^4レベル。
福島第一 タービン建屋地下階 溜まり水の核種分析結果(PDF 7.86KB)
(PDF注意)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120517_03-j.pdf 東電:本日から発電所内の道路の除染を実施するということでドライアイスブラスト実施。
6月に作業結果をまとめておしらせ。
【原発】原発情報2322【放射能】
書き起こし有り 109、146
605 :地震雷火事名無し(京都府):2012/05/17(木) 21:37:47.65 ID:XFcVWgur0
4号機建屋の耐震性調査 福島第1原発
4号機の原子炉建屋は、事故で水素爆発が起き大きく損傷。東電はプールを
支える補強工事を実施し、耐震性能に問題はないとしている。
だが、地元などからプールが大地震で倒壊するのではないかと不安視する声
があり、調査することにした。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120517/scn12051720410005-n1.htm 本店では、こういってたけど、朝のCSの東電福島の会見では、
今年のはじめくらいから、ネットなどを通じて、一般の方が4号機が傾いて
いるのでは、不安に思っているとの話があったので調査することにした、
っていってた。
ネットも気にしてるんだね、東電って。
ないかと
16 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/18(金) 03:41:20.21 ID:TEf9eJ++
32 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/21(月) 00:52:20.89 ID:AMsOjb76
608 名前:地震雷火事名無し(奈良県) 投稿日:2012/05/20(日) 23:35:17.20 ID:eKg8DmT50
被災地でのがれきの実情です。
偏った見方は良くないので、市民活動家や個人ブログデータは一切使いません。
公的機関の公式発表データを示します。
■がれき撤去状況
環境省HP(沿岸市町村の災害廃棄物処理の進捗状況)
http://www.env.go.jp/jishin/shori120507.pdf がれきの「仮置場への搬入状況」の搬入率は、
七ヶ浜町96%と南相馬市82%を除き、全て100%。
つまり、道路や住宅、田畑などの生活の場から100%撤去完了。
生活の場からがれき撤去完了(七ヶ浜と南相馬 除く)
した状況で、復興の妨げになるかどうか、
自分で考えてください。(これ以上言いません)
■がれきの放射能物質の量
@がれきの放射性物質測定結果
(環境省HP広域処理情報サイト)
http://kouikishori.env.go.jp/conditions/より 陸前高田市 104Bq/kg →(Bq/u換算:104×65= 6760Bq/u)
石巻市 101Bq/kg →(Bq/u換算:101×65= 6565Bq/u)
A黄砂の放射性物質が過去最大だった年の測定結果
(財団法人環境科学技術研究所(青森県六ヶ所村)のサイト)
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html より
(上記サイトのグラフを見て下さい。63年から急激に低下し、最近はさほど危険ではありません)
地上核実験が最も多かった1963年で、年間2400Bq/u
放射性物質の量を比較すると、
@がれきは、A過去最も汚染されていた黄砂の約2.7〜2.8倍です。
安全か、要注意か、自分で考えてください。
(これ以上言うと個人意見の主張になるので言いません)
582 名前:地震雷火事名無し(和歌山県) 投稿日:2012/05/20(日) 18:39:40.68 ID:w0EGWxkj0
医師のみなさま!瓦礫拡散に警鐘を鳴らす手紙への賛同募集
ttp://pub.ne.jp/tampopotoride/?entry_id=4331832 お医者さんたちが宮城県知事、石巻市長、福岡県知事、北九州市長に要望書を提出するらしい
医師、歯科医師限定で賛同者を募集
〆切は明日21日まで
36 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/22(火) 03:35:20.65 ID:8lHkpcK0
41 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/23(水) 04:11:56.57 ID:r8vFzQDX
jaikoman 松本:[原子炉および格納容器の状況] 1〜3号機まで給水系、CS系つかって注水冷却中。
[圧力容器下部温度、格納容器圧力と水素ガス濃度]記載の表の通り。[使用済み燃料プール]1〜4号機まで循環冷却継続実施中
jaikoman 松本:[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ]本日は2号機移送先変更を行った。午前10時まで高温焼却炉建屋まで移送していたが、
一旦停止し10時15分からプロセス主建屋へ移送先を変更。3号機集中廃棄物処理建屋、雑固体廃棄物減容処理建屋への移送は継続中。
jaikoman 松本:[その他]記載内容に変更ない。作業関係で何件か連絡。4号機建屋健の健全性確認は先週から目視点検、水位測定等、4項目の確認を行なっているが本日予定通り終了。
今後、測定結果を評価して取りまとめた上で予定通り明後日の金曜日25日説明出来れば。
jaikoman 松本:★昨日連絡した3号機原子炉建屋1階のTIP室(移動式炉内計測装置の部屋)だが、
本日、クインス2で点検する事を説明した。作業そのものは実施したが、TIPS入り口の扉が建屋爆発に伴い爆風で内部に押し込まれた状況
jaikoman 松本:★従って扉の撤去作業を社員2名で実施したが扉が引っかかって動かず、
本日クインス2によるTIP室の点検は中断。今後、扉の取り扱いについて改めて検討した上、作業を再開するかどうか確認したい。
jaikoman 松本:★今回の作業に関する社員の被ばく線量は2.65mSvが最大。
押し込まれた扉越しにTIP室の内部を目視で見る範囲で見たが、特にTIP配管、壁等、特に目立った損傷なかったと目視点検の結果の報告を受けている。
jaikoman 松本:通常だと南放水口の海水のサンプリング結果を毎日届けているが、
本日は波が高くサンプリングできなかったので中断。プラント関係は以上。
jaikoman 松本:「福島第一原子力発電所における高濃度の放射性物質を含むたまり水の
貯蔵及び処理の状況について(第48報)
http://t.co/uICAWcfL 」を見るんだ。毎週水曜日に今週の実績と来週予定を伝えている。
jaikoman 松本:廃棄物発生量はベッセルは2本増加でトータル415本。
今週はアレバの試運転をしており、2m3程廃液が発生している状況。従ってハイスラッジが583m3と言う状況だ。
jaikoman 松本:処理水貯蔵量、濃縮塩水受けタンクは13万7025m3、淡水受けタンクが 13115m3、濃縮廃液貯槽 5508m3 という貯蔵状況。
そのうち原子炉注水に関しては処理水3,780m3を注水。全量を水処理設備の処理水でまかなっている
jaikoman 松本:来週の予定。添付資料3枚目のオモテ面を見るんだ。サリー単独で75%の稼働率で水処理計画を立てている。
最終ページに今後の予定。2号機、3号機のタービン建屋の水位は引き続きOP3000mmでコントロールしながら移送先、ポンプ台数を調整する。
jaikoman 松本:★一番下の表が濃縮塩水タンクの容量と貯蔵量のグラフ。7月下旬にタンクのリプレイス工事が終了し、
ほぼ20万トン強の貯蔵量が出来る状況だ。8月20日までの予定を示しているが、貯蔵に関しては余裕がある状況だ
jaikoman 松本:こちらはプレス分にあるように3月16日と4月13日に計測制御設備の
保守管理不備に係る報告をしている。こちらは主に点検周期を超過した危機が
存在するということで報告して点検周期を超過したものの健全性を評価した結果を報告したが、
jaikoman 松本:本日、保安院さまから本件に関して、保安院規定違反に関する指示文書を受領いたしました。
指示文書そのものはプレス文した半分から。今回の保守管理不備に関しては保安院さまの評価として保安規定違反であるということが1点。
jaikoman 松本:その保安規定違反となった直接的原因と組織、体制に起因する根本原因を
究明して再発防止対策を策定した後、7月23日までに報告するようにということが求められている。また、この指示に合わせて昨年の3月2日付で同じく、
jaikoman 松本:福島第一、第二、柏崎刈羽原子力発電所で点検周期を超過した機器に対する
保安規定違反指示を既に出ているので、その報告もこの7月23日の期日に合わせて報告するよう指示を受けている。
福島1号機の水位40センチか 原子炉格納容器、解析で
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012052201002347.html 東日本大震災に伴う事故で原子炉の燃料が格納容器の底に溶け落ち、冷却のため
注水が続いている東京電力福島第1原発1号機について、原子力安全基盤機構
(JNES)は22日までに、格納容器内の水位が40センチ程度とする解析結果をまとめた。
東電の解析では容器内の水位は約1・9メートルとみているが、今回の解析は
東電を大きく下回る結果。基盤機構は「解析は不確かな部分が大きい。実際の
水位は格納容器の中にカメラを入れて調べる必要がある」としている。東電は
年内にも格納容器内に内視鏡を入れて実際の水位を調べる方針。
爆風で扉変形、ロボット入れず=3号機格納容器の隣室−福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012052300956 東京電力福島第1原発事故で、東電は23日、3号機原子炉建屋1階の格納容器隣にある
部屋の扉が水素爆発で変形して開かず、予定していたロボット「クインス」による室内の
調査ができなかったと発表した。東電は、格納容器内の温度測定や内視鏡調査などに
使える配管を確認するため、格納容器などから出た配管が通る「TIP室」にロボットを入れ、
線量や配管の測定を行う予定だった。
55 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/24(木) 02:40:02.95 ID:n4RLk5/c
56 :
名無しに影響はない(関西地方):2012/05/24(木) 13:33:26.14 ID:14cCHJqF
電力不足ばかりなぜ煽る
<関電 原発再稼働なしは織り込み済み>
関西電力は19日、7月2日から9月7日までの夏場、管内の一般家庭や企業に対
して一昨年比「15%以上」の節電を要請した。これは原発再稼働ナシを前提にした数
値である。
関電は企業向けの新たな電気料金の割引制度などを導入し、節電を促す考え。実は
15日に開かれた大阪府市の「エネルギー戦略会議」で、関電はこれらの節電対策によ
って、今夏、最大300万キロワット程度の需給改善を見込めるとの試算を公表したの
だ。
政府の需給検証委員会は、大飯原発3、4号機が再稼働しなければ関電管内で44
5万キロワット(14.9%)不足すると予想している。しかし、新たな節電対策によ
り、再稼働しなくても不足分は5%程度に圧縮できる。
「関電がこれまで公表してきた電力不足の数値は、25%〜7.6%と二転三転して
きた。他の電力会社と比べて原発依存率が高い関電は、原発が廃炉になれば経営に与え
るダメージが大きい。それで原発再稼働を目的にツジツマ合わせの数値を作ってきたの
です。しかし、大阪府市のエネルギー戦略会議で委員の質問攻めに遭い、逃げ切れなく
なった。関電自身が、原発再稼働ナシでも『電力は足りる』という数値に踏み込んだ事
実は大きい」(大阪市政担当記者)不思議なのは、新聞テレビでは、こうした報道がほとんどされず、逆に「原発再稼
働しないと電力不足」との論調が目立つことだ。昨年の東電のケースと同じではないか。
(続く)
(日刊ゲンダイ2012年5月21日掲載)
http://news.infoseek.co.jp/article/24gendainet000169437 【ゲンダイ】電力不足ばかりなぜ煽る “原子力ムラ”は往生際が悪すぎると日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337822486/
57 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/24(木) 15:50:55.91 ID:n4RLk5/c
461 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/05/24(木) 16:10:40.25 ID:krHWQwlW0
保安院:本日も基本的に継続作業ばかり。
保安院:2号機代替温度計設置のための準備作業をしている。
最近はアクセスルートの除染が必要なので大物搬入口の入口付近で除染試験をしている。
保安院:3号機TIP室の線量を昨日測定する予定だったが扉が障害になり、中に入れなかった。
3号機は全体として線量が高く、PCV内の調査が十分できていない、TIP室にはPCVへの貫通部もあるので調査ができるのではないかということでアプローチしていた。
保安院:4号機R/Bの健全性調査は昨日までに終わり、結果の取りまとめ中。
保安院:東芝サリー運転中。
アレバは内部の線量低減のため単独運転中。
120524 保安院会見 午後 16:00
http://www.ustream.tv/recorded/22812879 放出総量90万テラベクレル=昨年3月、2・3号機が8割−福島第1事故・東電推計
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012052400632 東京電力福島第1原発事故で、東電は24日、事故翌日の昨年3月12日から同31日までの
放射性物質の放出総量(ヨウ素換算)を90万テラ(テラは1兆)ベクレルとする推計結果を公表した。
経済産業省原子力安全・保安院が2月に試算で示した48万テラベクレルの1.87倍で、
チェルノブイリ原発事故(1986年)の520万テラベクレルの17%の数値だ。
東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「他の評価ともオーダー(桁)は合うが、ヨウ素131は
やや過大評価の可能性が残る」と話した。東電はモニタリングポストで計測された放射線量の
変化などから、原子炉から放出された放射性物質の量を推計。1〜3号機の格納容器圧力の変化、
水素爆発、炉内の気体を放出するベントなどの時間と突き合わせ、いつ、どの号機から
放出されたかを解析した。さらに、当時の風向などから拡散状況を分析し、文部科学省による
土壌の沈着量調査結果とも比較的一致することを確認した。その結果、キセノンなどの希ガス類と
ヨウ素131がそれぞれ約50万テラベクレル、セシウム134、137がそれぞれ
約1万テラベクレルと放出総量を推定。ヨウ素は保安院推計の約15万テラベクレルより多いが、
放出されやすさを高めに仮定した影響とした。各号機の推計では、2、3号機が多く、
それぞれ全体の4割を占めた。残り2割が1号機とみられ、4号機からの放出はなかった。
福島県飯舘村など北西方向に広がった汚染は、3月15日朝と夜に、2号機原子炉建屋から
放出された計約10万テラベクレルのヨウ素131などが、当時の風向や降雨で沈着した影響と推定。
1、3号機の水素爆発による影響は比較的小さいとした。
【録画】120524 東電会見 午後 15:00 臨時 緊急
http://www.ustream.tv/recorded/22812247 Recorded on 2012/05/24 東北地方太平洋沖地震の影響nゆ福島第一原子力発電所
お事故に伴う大気および海洋への放射性物質の放出量の推定について(平成24年5月現在における評価)
68 :
◆HelperK2SA (内モンゴル自治区):2012/05/25(金) 02:05:30.79 ID:Uwdfq1dE
74 :
名無しに影響はない(千葉県):2012/05/25(金) 15:28:45.25 ID:Eeyg2ITW
北九州市環境未来都市について
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/02000009.html タウンミーティング「環境未来都市とわたしたちのくらし・未来」を延期します
このたび、開催を予定しておりました、
「北九州市環境未来都市 タウンミーティング」を延期することとしましたので、お知らせいたします。
現在、東日本大震災で発生した災害廃棄物(がれき)の試験焼却に向けての流れの中で、
全国的に注目を浴び、市民にとっても、「環境」の分野においては「がれき」処理の問題が最大の関心事となっています。
そこで、急きょ、6月6日(水曜日)18:30から北九州国際会議場において、
試験焼却の測定結果等を基に「がれき」の広域処理についてのタウンミーティングを開催することとしました。
環境未来都市のタウンミーティングについては、その後改めて開催することにいたします。
第2回「災害廃棄物の受入に関する検討会」の開催について
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000113811.pdf 1 日時 平成 24 年 5 月 31 日(木) 14:00〜16:00
2 場所 リーガロイヤルホテル小倉 3階 エンパイアルーム
(北九州市小倉北区浅野 2-14-2)
3 議題 試験焼却の結果等について
4 構成員(別紙参照)
○構成員数:21 名
学識経験者、地域・団体代表、北九州市議会議員、国〔環境省〕
5 検討会の位置付け 市政運営上の会議
6 その他 会議は公開、傍聴可能(30 名程度、当日申込み)
83 :
名無しに影響はない(関西地方):2012/05/26(土) 11:32:38.84 ID:sEZdObjF
276 名前:地震雷火事名無し(東日本)[] 投稿日:2012/05/26(土) 19:17:02.53 ID:EnYCiuJ90
これは必見だ
チェルノブイリ事故の影響を過小に評価している世界の原子力村の
酷さが表れている。そして今の日本政府にも通じるものがある。
必見だよ
真実はどこに? - WHOとIAEA 放射能汚染を巡って -(原題:Controverses nucl?aires)
WHO世界保健機関と IAEA国際原子力機関が共同で開催した、2001年キエフ国際会議の模様を捉えた、とても貴重なドキュメンタリーです。
特に福島の原発事故以来、私たち も避けて通れなくなった内部被曝の実態や、その証拠がどのように隠されてきたかを目の当たりにすることが出来ます。
ウラディミール・チェルトコフ(Wladimir Tchertkoff)監督、エマヌエラ・アンドレオリ、ロ マーノ・カヴァッゾニ助監督作品
フェルダ・フィルム、2004年、51分
http://www.youtube.com/watch?v=oryOrsOy6LI
matsushimkatuko 4号機を懸念されてる方がいるので
健全性を見るために見ました。
染料下がってるのでメディアの人が入って
。限定だけど。水平と補強工事のため@54
mtx8mg 細野:私のついでにメディアにも入ってもらった。
matsushimkatuko 厳しい環境にあるけど、ここまでやってきた作業員に
敬意を表します。過酷な中で作業してると認識してなく。
ココまで来るには大変努力、メディア報じて。
3cmのふくらみの懸念もってるひと@54
matsushimkatuko 震度6まで大丈夫。
事実を確認して透明性を確保して皆さんにお知らせしようと@54
でも3号機前1500μだお
muminmaman 震度6強でも4号機は大丈夫だと言ってる・・・
matsushimkatuko 彼らを頑張った所をみんなが報じて欲しい。
肉体的健康的にやってもらうには国民のサポートが必要。
世界に向けてもマスコミが彼らの頑張りを報じることも。
廃炉に向けて@54
将来見えてないのに
mtx8mg どう過酷だったか?
細野:4号機建屋の上で作業している人を見て。
あれだけ狭い階段を上って上で作業するのは非常に苛酷だと。
matsushimkatuko 4号機の燃料棒取り出しについてはまた次回。
作業を前倒しして4号機取り出せば3号機と@54
1radi2 冷温停止??はぁ??
maruchan0813 思考停止RT“@kage_laidback:
細野まだ「冷温停止」なんて言っているよ.”
marinecko822 冷温停止「状態」でしょ?
skycancer 「冷温停止」って言っちゃってますけど.
matsushimkatuko 12月の冷温停止まで着実にやってきました。
スケジュール的には・・・4号機の取り出しに向けてのスケジュール。
中長期の会議で。@54
matsushimkatuko 1500μ触れないと冷温停止と言い切ったところが気になる54
@福一ツアー、細野会見、そーしゃる
stmatthew70 4号機は停止中に3号機側からの水素による爆発があったと考えている
ご懸念あるがプール内の燃料とりだすべくやっていく 東電常務こもり氏
matsushimkatuko 4号機みなさんの懸念が高いと。
3号機の水素が4号機に流れて、なぜ爆発したのか?
3号機側からの爆発があったと。
3のガスが空調のダストを通って4へ@54→東電小森常務
matsushimkatuko 4号機の壁が壊れたので恐らくそうであろうと。
1番上の瓦礫撤去を優先して、でカバー。
調べられるようになったので傾きとか昨日発表。
4半期毎に見てみなさんに発表@小森
stmatthew70 Q作業の最中に地震あったら?
A落下防止など作業員第一としてやってる
地震の場合は場所により違う
基本、建物の影、安定した所に行くと。
手順とか細かく定めてない 常務こもり
matsushimkatuko 地震リスクもあるが安全第一。手順とか細かいことは・・・
朝ミーティングやる時に各企業で確認してもらって。
津波対策も警報がなったら連絡。日々の作業の中で@小森
stmatthew70 津波の時は免震重要棟から避難の指示をする 常務こもり
@福一ツアー、小森会見、そーしゃる
matsushimkatuko 400km以上の本震の外で
アウターライズ地震に備えて土嚢してる。
地震については6強きても許容力のなかで。
必要なら補強。その他のことでも色んな検討してく。@小森
mitsuko_to 「それなりに問題ない」ってどういう意味?
space_snowman 1、2、3号機の使用済みプールはそれなりに安全である。
matsushimkatuko 4号機の第三者チェックは?@佐々木
まず事業者当事者として評価したり計算したりするのは当然。
信頼ご懸念は検討課題。第一は確認。必要性。
具体的に何か決めてはない@小森
kiiko_chan 小森常務震える声で:4号機以外も、そ、それなりに問題はないと、
震度6今日でも問題ないと、これは東電だけの評価ではなくて保安院もチェックして・・・
(保安院と東電が一番この世で信じられな
24kwakahana 「それなりに」っておまえフジカラーか
stmatthew70 1?3号機、線量高い。今度建て屋内ロボ含め入り確認できたら評価していく
4号機のように簡単にはアクセスできない 常務こもり
matsushimkatuko 1〜3は?@きのっぴ
外側から評価してる。簡単にアクセスできないので時間がかかる@小森
保安院からもう一度耐震評価と言ってるが?@きの
構造上の余裕を持った解析ではちょっとのことでは
matsushimkatuko 【作業員の確保は?という質問に】
150人が100mSv超なので配置換えしてる。
免震塔?を非管理地域にしたのも。新人が入って教えたり?できる云々。
中長期会議でもチェックをミッション
stmatthew70 Q作業員の確保
Aこれまで1年くらいに関しては被曝線量高い人出た
当社社員に関しては当面人は居るが
作業員の場合は、作業によってやること違う
長い廃炉行程で人材育成必要 こもり
@福一ツアー、小森会見、そーしゃる
iwakamiyasumi 【IWJ・UST】5月28日15:30〜、Ch1にて、
文化放送「夕やけ寺ちゃん活動中」を中継します。
Ch1→( #iwakamiyasumi live at
>>95 うっちー大丈夫かお?睡眠はちゃんと取るんだお(´・ω・`)
駐新潟ロシア総領事が転落死 キャンプ場の沢に
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052601001942.html 26日午後4時半ごろ、新潟県阿賀野市大室のキャンプ場「どんぐりの森」に
来ていた駐新潟ロシア総領事のウラジミル・プシコフ氏(55)が、キャンプ場内の
沢に転落したと119番があった。プシコフ氏は頭を強く打ち、消防隊員により死亡が確認された。
福島第一建屋内ルポ 4号機依然危うさ 吹き飛んだがれき山積プールに核燃料1535体
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012052702000095.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012052702100030_size0.jpg (抜粋)
何度も写真や動画で見たはずだった。しかし、現実の迫力に足がすくんだ。
午後一時四十分、建屋に入ると、すぐ右手が吹き抜けになっていて、最上階まで
工事現場で使うような仮設階段が延びていた。人が肩をすぼめて歩けるくらいの幅しかない。
中腰のまま頭を何度もぶつけながら上ると、全面マスクの息苦しさも手伝ってすぐに汗が噴き出した。
二階に着くと、多くの人が崩落を心配する使用済み核燃料プールを支えるため、
事故後に設置された支持構造物があった。鋼鉄製の支柱をコンクリートの壁が
取り囲む構造だという。見上げると、プールの底の部分のコンクリートが見えた。
意外なほどきれいな状態だった。四階まで上ると急に明るくなり、一気に視界が開けた。
水素爆発が起きたとされるフロアだ。海側のコンクリート壁は吹き飛ばされ、
床には一面にがれき、がれき、がれき。戦争で爆撃を受けた跡のようだ。配管が
激しく曲がり、鉄骨もあめのように曲がったままさび付いていた。五階フロアに立つと、
使用済み核燃料プールがあった。がれきがプール内に落ちないよう、水面を浮き板で
覆っている。監視カメラがある一画からは水面が見えた。七メートル下には千五百三十五体もの
核燃料が眠る。水は写真で見るよりずっと暗くよどみ、中の様子はうかがえなかった。
プールの隣には、格納容器の黄色いふたがあった。近くの台に上ると、急に放射線量が上がり、
一気に毎時〇・三ミリシーベルトを超えた。「3号機から高線量が流れてくるんです」と東電社員。
がれきのすき間から、3号機のぐにゃりと曲がった建屋が見えた。この日の建屋内の取材は約三十分。
建屋が傾くなどの異変は感じられなかった。ただ、ここまでぼろぼろになったかという印象だ。
東電は東日本大震災のような震度6強の揺れに耐えられると強調するが、実際に大地震が来たら、
本当に耐えられるのか、現場を見るほどに疑念がわいた。
478 地震雷火事名無し(芋) sage 2012/05/26(土) 20:28:48.19 ID:zuovIgdz0
WHOの話に関し、スイス医師・ロシア技術者が来日中。講演の東京新聞記事。
前文しかネットにのってないんで、紙面を箇条書きで(東京新聞さんごめんなさい。
次から買ってね、100円だから)。
◎IAEA(米国主導で1957年設置)やICRPは、チェルノの死者数を、急性被曝などの数十人
としている。今も小児甲状腺がんの増加しか認めてない。
◎一方、スイス・バーゼル大学、ミシェル・フィルネクス医師の2009年刊行本(ニューヨークの
科学アカデミー後援編集)の推定は、死者98万5千人。
◎1959年、WHO−IAEA間で、「WHOは国連安保理に従属するIAEAの了解なしに情報を公
開したり、研究したり、住民の救援をしてはいけない」旨の合意。これに対し同医師はWHO
独立キャンペーンを行ってきたが、2009年WHOは「放射線健康局」すら廃止。
◎同医師によると、今もベラルーシでは飲食の内部被曝続く。子供の8割が何らかの病気。
原発から30ー300kmのネズミ調査。22世代に渡り遺伝子異常が、より進行。
◎ロシアのアレクサンドル・ベリキン科学技術者らは、労働者の健康被害支援などの「権利を
守ろう」と「チェルノブイリ同盟」を結成。事故後5年経て「チェルノブイリ法」制定につなげる。
◎「チェルノブイリ法」の内容。年間積算5mSV以上=「移住義務ゾーン」、同1mSV以上〜
5mSV未満=「移住権利ゾーン」。その上で、被災者は「支援を得て住み続けるか、移住す
るか選択できる」のが良い点と同氏。
◎上記2ゾーンに住み続ける場合は健康診断・薬剤無償、年金割増などの社会的保護。移住
した場合も逸失財産(家屋等)について現物or金銭補償。
◎同氏「快くお金を支払ってくれる政府などない。権利を守る法律制定には住民が声を上げる
ことこそ大事」。
745 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/05/26(土) 03:25:05.87 ID:a74BvaAP0
昨日は雨が降ってる所があって各地で放射線量上がったよな
各モニタリングポストでも午前中は普段より高い数値出てたのに
でも、市が発表したデータには雨の影響なんて全くないでござる
ttp://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000113987.pdf あと、下の方に 注1)5月22日分の日明積出基地分は測定できず
ってあるんだが、なんでだろうね。
瓦礫が届いた日にしっかり計測しないとダメだろう。
敷地境界の4地点の平均値だけを出してドヤ顔されても何の説得力も無い
国会事故調、第15回委員会(参考人:前内閣官房長官 枝野幸男氏)
matsushimkatuko 記者会見は内閣官房として。
原災法としては保安院が所管。
地震津波は防災担当大臣が、内閣を特に代表するものは私が担当@枝野
matsushimkatuko 実態として内閣官房の人間として原災法を支える一人だったのは間違いない@枝野
・当時の事を詳しく@委員
matsushimkatuko 15条は海江田さんは党首会談の時と言ってたが、
ちょっと記憶にない。記者会見は帰宅避難民対策としてやつた。
党首会談の前ではなく、後の部分は記憶にない @枝
jaikoman 13:00 〜 黒川委員長:冒頭挨拶 枝野大臣あいさつ。
13:04 〜 櫻井委員:内閣官房長官としての足跡。
〜 通信切れた 〜 原子力災害多作本部の広報と内閣官房の役割について。
13:09 〜 櫻井委員:3.11 緊急事態宣言が発令されるまでの動き。
matsushimkatuko 地下の危機管理センターにいた時に秘書官から。
経産省保安院から報告受けた。7時ぐらい。@枝野
matsushimkatuko 最初の数日間はそうではなかったので、
党首会談も後から聞いたので、官房長官を通してではなかった@枝野
matsushimkatuko 3km10kmと避難経路の拡大については記憶に認識はありません。
たぶんこういうことに決まったのでという感じでそのまま流した@枝野
matsushimkatuko 海江田大臣斑目さんが避難拡大しなきゃいかんねと言う会議に
参加してたので聞いてたが・・・@枝野
matsushimkatuko 地下五階の危機管理センターで全体を見てました。
ディープに関わったのは12日のベンとしてない時点からです@枝野
matsushimkatuko 県から避難2kmと出てるようですがと記者から聞いてので答えたことがあります@枝野
jaikoman 枝:3kmになった記憶、認識はない。覚えているのは翌朝10kmに広げた経緯。
ベントが行われていなかったので、班目、海江田が最悪、爆発の恐れ。
その時に私は広げたほうがいい言った
@事故調、そーしゃる
【原発】原発情報2345【放射能】
書き起こし、918、928、939、954、957、962、971、976、
国会事故調、第15回委員会(参考人:前内閣官房長官 枝野幸男氏)
・SPEEDIの件
wtrmama 枝野 スピーディの存在を知ったのは15日。
uesugitakashi 最悪の状況を把握しながら公表しなかったとしたら
それはリスクコミニュケーションの欠如ではなく「犯罪」ですね
枝野さんと静かに呟いてみる
matsushimkatuko speediについては15日まで知りました。
電源喪失で使えませんと。23日に知って25日に公表@枝野
jaikoman 13:55 〜 野村委員:〜 避難準備指示
(枝:ですからリスクコミュニケーション含めた反省点だ!)
14:06 〜 櫻井委員:SPEEDI 3.13逆推計データ公表が遅れた事。
避難に使われなかった経緯
matsushimkatuko 単位量あたりを計算してたのにすぐしろと。
なんで単位量あたりを公表しないのかを事故調が調査してほしい@枝野
matsushimkatuko 23日に公表したとプロセス的には問題ない。
単位量ごとにシミュレーションしてたのに公表されなかったのは
信頼されてない大きな原因@枝野
Sucha_Para SPEEDIに関しては、第三者の方に検証して欲しい。枝野。(?)
matsushimkatuko モニタリングspeediについて評価する部署が変更したことは?@櫻井
一覧性のない部局が各々報じても国民は分からないから文科省が責任もって数字を
集約して出せと指示した@枝野
aozorarin 枝野参考人■シュミレートしていたのに出てこなかったのは、
信頼を損なった大きな原因。各部署がまとめてモニタリングの
数字をわかりやすくするように指示した。
@事故調、そーしゃる
【原発】原発情報2346【放射能】
書き起こし、14、15、20、28、32、39、52、57、62、69、72、75、76、84
89、91、94、98、99、103、105、108、111、113、115、120、127、133、134
206、207、227、240、
枝野氏、試算公表遅れが不信招く 東電は全面撤退申し出
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052701001616.html 東京電力福島第1原発事故の発生時に官房長官だった枝野幸男経済産業相が27日、
国会の事故調査委員会の参考人として出席し、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム
(SPEEDI)の試算結果公表の遅れが「(政府の)信頼を損なう大きな原因」だったと認めた。
また東電の清水正孝社長(当時)から、作業員を全面撤退させる考えを電話で自らに伝えてきたと述べた。
事故について国民に説明する役割を担った枝野氏は、炉心溶融(メルトダウン)を認めるのに
時間がかかった問題などで、情報を出さないよう指示したのではないかと委員側から追及されたが、
公表を止めたことはないと反論した。
枝野氏“情報発信十分でなかった” (動画あり)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120527/t10015409031000.html (抜粋)
このほか、枝野氏は、現場からの作業員の撤退を巡って、東京電力が総理大臣官邸に
全員の撤退は打診していないとしていることについて、「清水社長との正確な
ことばのやり取りまでは覚えていないが、『そんなことしたら、コントロールできなくなり、
どんどん事態が悪化する』と私が指摘したのに対し、清水社長は、口ごもった答えだったので、
部分的に残すという趣旨でなかったのは明確だ」と述べました。
また、放射性物質の拡散を予測する「SPEEDI(スピーディー)」のデータの
公表が遅れたと指摘されていることについて、枝野氏は「私がスピーディーと
いうシステムがあるということを知ったのは、震災後の15日か16日くらいだったと思う。
シミュレーションしていたのに、報告が上がらず、公表されなかったことが、
まさに信頼を損なっている大きな原因になっていると思う」と述べました。
さらに枝野氏は、アメリカから、総理大臣官邸に常駐したいと申し入れがあったこと
について、「アメリカは情報がないといらだっていた。官邸は、我が国の国家主権の
意思決定をする場所であり、国家主権としての意思決定に、外国の政府関係者が
直接関わるということはありえない。『官邸の中に、常駐というのは、勘弁してほしい』
と申し上げた」と述べました。
05.27福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(5月27日 午後3時00分現在)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2012/pdfdata/j120527a-j.pdf 2012年5月27日福島第一原子力発電所の淡水化装置(逆浸透膜式)から濃縮水貯槽への
移送配管における漏水に関するサンプリング結果(PDF 10.7KB)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120527_01-j.pdf 東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について
【午後3時現在】平成24年5月27日
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1204798_1834.html ・新規事項
※5月27日午後2時34分、2号機タービン建屋地下から集中廃棄物処理施設(雑固体廃棄物減容処理建屋
[高温焼却炉建屋])へ溜まり水の移送を開始。
※5月27日午前4時1分、3号機使用済燃料プールの塩分除去装置にて警報が発生し、
塩分除去装置が自動停止。現場を確認したところ、停止による水の漏えい等は発生しておらず、
使用済燃料プール冷却系は停止していない。停止した原因については現在調査中。
※5月27日午前10時15分、1号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、
炉心スプレイ系からの注水量を約1.9m3/hから約2.0m3/hに調整(給水系からの
注水量は約4.5m3/hで継続)。
※5月27日午前10時8分、3号機原子炉への注水量の低下が確認されたため、
給水系からの注水量を約1.8m3/hから約2.0m3/h、炉心スプレイ系からの注水量を
約5.1m3/hから約5.0m3/hに調整。
※発電所西門に設置してある可搬型モニタリングポストについて5月26日午前10時30分頃、
データが免震重要棟監視盤にて読み取れない事象が発生していることを確認。
なお、午前10時30分以降のデータについては無線式のモニタリングポストシステムにおいて
代替監視を継続しているため、データの監視に問題はない。その後、電源ケーブルの
コネクタ部の端子で接触不良を確認したため、接続を復旧させたところ、同日午後4時20分、
同装置が復旧。午後4時30分より、同装置によるデータ計測を再開。
※発電所西門に設置してある可搬型モニタリングポストについて、5月27日午前11時頃、
データが免震重要棟監視盤にて読み取れない事象が発生していることを確認。
なお、午前11時以降のデータについては無線式のモニタリングポストシステムにおいて
代替監視を継続しているため、データの監視に問題はない。その後、電源ケーブルの
コネクタ部の端子で接触不良を確認したため、接続を復旧させたところ、同日午後2時25分、
同装置が復旧。午後2時30分より、同装置によるデータ計測を再開。
☆明日5/28 国会 東京電力福島原子力発電所 事故調委員会のお知らせ
日時:5月28日(月)14:00開会
場所:参議院議員会館 1階 講堂 (東京都千代田区永田町2-1-1)
参考人:菅 直人(かん・なおと)氏 衆議院議員 前 内閣総理大臣
http://www.naiic.jp/activities/ http://www.ustream.tv/channel/jikocho
国会事故調、第16回委員会(参考人: 前内閣総理大臣 菅直人氏)
matsushimkatuko できる限り答えます@管
uesugitakashi 菅直人前首相なう。 【ニコ生視聴中(3分経過)】第16回
国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(通称:国会事故調) 生中継
jaikoman 管元総理:こうした事故が二度と起きない、起こさないためにどうするかと思い、
知りうること、当時考えたことについて忌憚のない質問あれば答えるつもりで出席。
・総理になる前は原発の事を、どう思ってた?@櫻井
matsushimkatuko スリーマイル。チェルノ調べて・・・
JCOの時なぜ事故が起こったのか?理解できなかったので
関係者に会い自分なりに調査をし理解した。@管
matsushimkatuko 原発に突いて強い懸念を持ってる人がいた。
総理なる前浜おかの活断層に懸念持ってる人も。
社民連では過渡的エネルギーと。
党に結成から参加し安全性を確認する前提で原子力を活用すると@管
・じゃあ、総理になってからの話を聞かせて@櫻井
matsushimkatuko 緊急事態宣言が発令されて。
どのような責務権限があると説明受けたでしょうか?@櫻井
jaikoman 管元総理:原子力活用あってもいいのではないかと許容の方に
変わった。3.11により考え方を緩めた事が結果として正しいことではなかったと現在は思っている。
jaikoman 管元総理:JCO事故などわからないこと私なりに当たり調査した事が
ある。仲間内で原発に疑念を持つ友人。浜岡活断層危険で止めることをいう方も。
脱却も所属した党で主張した事も
matsushimkatuko 原子力事故に当たってどのような権限が総理にあるか、
詳しい説明受けたのは総理になってからは覚えてる限りはなかった@管
matsushimkatuko 事故に遭遇してもっと早くから説明を受けてればと思った。@管
jaikoman 14:01 〜 黒川委員長:あいさつ 管元総理:あいさつ
14:03 〜 黒川委員長:本会見の趣旨
14:04 〜 櫻井委員:事故前の管元総理の原発認識。
事故対応の責務説明の有無(管:ない)
総合防災訓練との関わり(管:覚えているが権限認識を深くした訳ではなかった
・事故調、そーしゃる
matsushimkatuko 当時保安院から相した説明があったと思えません
その後法律について調べましたけどそういう説明もオフサイトセンターも
副大臣が到着したのは12日未明関係者集まらない。だから保安院が説明しなかったのかと
jaikoman 14:28 〜 櫻井委員:原災法の立て付けでは現地のオフサイトセンターに
権限を移譲できることになっているが現実には移譲されていない。
なぜ移譲されていなかったのか把握しているか。この件が議事概要にないのはなぜか
・海水注入の件
matsushimkatuko 【海水注入について】批判があるので整理して話します。
冷却の場合は海水注入が必要であると私海江田専門家で一致18時から
東電保安院安全委員会。武黒から1〜2時間かかる。海水注入だけでなく議論しようと
sosorasora3 東電竹黒フェロー「準備に1~2時間かかる」と。その間に、
対策を練ろうと。水素爆発の前にも、格納容器には窒素充填されているから
起きない、と聞いてたのに起きた。だから、確認しておいたほうがいいと。
matsushimkatuko 格納容器にホウ酸が注入されてるのでそういうことは起こらないと。
塩分が問題。再臨界の問題は起こる可能性については制御棒が落ちる時と燃料が溶けたときのみと説明。
斑目はゼロではないと@管
matsushimkatuko 当時の再臨界の国会答弁と矛盾してるが?@櫻井。 管がぐたぐた
jaikoman 管:格納容器に窒素が封入されていれているので起きないという話だったが起きていたので、
聞いておいたほうがいいとういことで議論。淡水を海水に変えて再臨界が起きるとは思っていなかった。
jaikoman 管:メルトダウンして大きな塊になった場合に起きる可能性になって
起きるうる可能性と聞いた。班目委員長から現時点でその可能性はないと聞いた。
ホウ酸を入れれば再臨界起きない可能性は関係者はしっていた。
matsushimkatuko 東電会長の委員会での発言をミー聞いてました。
本当に技術者から聞いて発言してるとは思えない。
武黒が6時から6時20分で充分時間があるとお話受けて。
19時40分に準備ができましたと@管
武黒がー@菅
yoshikonome 注水を止めたことについて:
1、既に入っているならば入れ続ければよい
2、それをたけぐろフェローの判断で
sosorasora3 :「官邸の意向」といわれるが、当時の東電幹部の意向なども
混ざっている。竹黒フェローはプロだ、なぜ吉田署長にとめろといったのか、
わからん。所長は、管の意向と受け止めて一芝居うったと。後でしった
jaikoman 管:東電関係者の発言は官邸の以降と言われるのは間違っている。
メディアにも申し上げる。武黒はプロフェッショナル。
その人がなぜ、技術的なことをわかっている人が吉田所長に止めろといったのか私は全く理解できない
jaikoman 管:吉田所長は管総理の意向だと認識したといった。
時の総理の言うことだから仕方ないと武黒に言われて、
吉田所長は一芝居を打って止めたふり。東電本店もそれで止まったと思った。
私が止めてメルトダウンが起きたと激しく私は避難された。
jaikoman 管:東電が言ったことが官邸、総理の意向と言ったことは全く違う。
この点は厳しく検証してほしい。
@事故調、そーしゃる
jaikoman 16:09 〜 黒川委員長:14日夜 細野が来て吉田さんと
直接話他の2回。細野補佐官が常用今日確認まだやれれるぞの経緯の確認。
全面撤退に関して管元総理の発言の確認
・20ミリシーベルトの件
natyumana 20msvが決まるまでの間、どういうことがあったのか?
管氏、全ては知らないが、最終的には原子力安全委員会が中心として
正式に提示されたと記憶。
lovepeacemama 崎山委員、文部科学省が子供の限度を20ミリシーベルト
にした経緯を知っているかと質問、
karitoshi2011 管氏:原子力安全委員会として、正式に提示したと記憶する。
崎山委員:安全委は認めてない。福山官房副長官がすりあわせをするようにと言ったという記録がある。
matsushimkatuko 文科省と安全委員会のやり取りの中で安全委員会が1mSvと。
でも文科省は20mSvと出たその議論@横山委員
jaikoman 16:11 〜 崎山委員:学校の20mSv/y 問題。
4月7日 文科省から安全委員会に小学校再開の助言依頼が3回。
公衆被曝限度1mSv/y だとその都度解答したのに文科省が20mSv/y にした。
その間に何があったのか?(管:いろんな議論あったが全部は知らない)
matsushimkatuko 激しい議論で長官副長官が専門家の皆さんと少数意見があったがこういう風に行こうと。
一方的に文科省ではないそういう認識はない。@管
matsushimkatuko そういう文書があり。具体的なやり取りではない@横山委員
softan01 昨日の枝野氏は「対策本部の中に低線量被曝を被曝を考えている
専門家も政治家も1人も居なかった」と語ってました。
実際には「小佐古参与」が辞任していた事から考えると、
枝野氏はウソを付いていることになる。
matsushimkatuko 【田中三】換算とは同じ学校なのに呼ばれなかったんですが。と皮肉@田中三
bea2003 文科省が学校での外部被ばく線量の規制が20mSvになった経緯について。菅直人は知らないと。
m_m210 一方的に文科省が決めたのではないなら、20msvと決めたのは誰?
@事故調
【原発】原発情報2348【放射能】
他、事故調書き起こし多数あり
117 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/29(火) 03:06:26.03 ID:K5N02Ogo
121 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/30(水) 02:59:47.07 ID:v8eJeQSY
東京電力がお知らせします(´?????`)
5月25日放送 テレビ朝日「報道ステーション」における「福島第一原子力発電所4号機の原子炉建屋、
使用済み燃料プールの健全性」に関する報道について
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/1204923_2005.html 5月25日のテレビ朝日「報道ステーション」において、「福島第一原子力発電所4号機の原子炉建屋、
使用済み燃料プールの健全性」に関する報道がされておりますが事実関係は以下のとおりです。
○使用済み燃料プール冷却系の仮設配管が損傷した場合、冷却水が流れ出すとの報道について
・プールの水の循環は、図に示すとおりプールの上から注水し、オーバーフローした水を
スキマサージタンクで回収するかたちで行われており、構造上プール水が流出する
リスクとなり得るプールの側面や底面を貫通するような配管や水抜き用の穴はありません。
・また、現在は、一部仮設配管による冷却システムにより、使用済燃料プールを冷却しておりますが、
プールの水は本来のシステム同様、プールの上から注水し、オーバーフローした水を
スキマサージタンクで回収するかたちで循環しております。
・よって、仮に、現在の仮設配管が損傷した場合でも、使用済燃料プール内の
冷却水が大量に流れ出すことはありません
以 上
添付資料
・使用済燃料プールのイメージ(PDF 44.3KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/images/120530a.pdf __
゚Y´ _Pu_Y゚ ねむいお・・
((´-ω-) ミ
__| つ/ヽ-、_
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´?????`)
松本の顔AAが文字化けした・・(lll゚Д゚)ヒィィィィ
135 :
会見最新版です ◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/05/31(木) 01:52:31.86 ID:f7FSy9ES
原子炉注入 漏れた水どこへ 高汚染水になりタービン建屋へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2012053002100004.html http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/images/PK2012053002100068_size0.jpg 二十二日付朝刊で、「東京電力福島第一原発1号機に毎日大量の水が注入されているのに、
格納容器内の水位はわずか四十センチ」と報じたところ、多くの読者から「じゃあ、
注入した水はどこに消えたの?」との質問があった。その疑問にQ&Aの形でお答えします。
Q 2号機の水位も六十センチという記事があったけど、どういうこと?
A 格納容器が損傷している証拠。1〜3号機とも炉心溶融が起きた時、原子炉
(圧力容器)の底部が壊れ、格納容器も高熱と高圧で弱い接合部などが壊れた。
1号機には毎日百六十トン、2号機には二百二十トンの水が原子炉に注入されているけど、
すぐに格納容器に漏れ出し、さらには原子炉建屋地下に流れ込んでいる。
Q 核燃料は冷えているの?
A 水がどう当たっているかははっきりしないけど、冷えているのは確か。ただ、
核燃料に触れた水は高濃度汚染水となって、配管やケーブルの穴を伝って隣接の
タービン建屋に流れ込んでいる。
Q たまった水はどこに行くの?
A ポンプで近くの別の建屋に移し、放射性セシウムを除去した後、塩分を取り除く。
事故当初に海水を注入していたからね。
Q 処理した水はどうしているの?
A 先週だと、一日平均で約九百トンの汚染水を処理して、うち五百トンを1〜3号機の
核燃料を冷やすのに再利用した。でも、残りの四百トンは使い道がなくて、敷地内のタンクにためている。
Q ずっとため続けるの?
A それが問題なんだ。敷地内に大小約一千基(容量は計約二十万トン)のタンクを設置したけど、
もう残りは四万トン強。あと三カ月もすれば満杯になる計算だから、また増設する。
地下のため池も造る。でも、十年くらいは注水を続けるし、タービン建屋地下には
一日数百トンの地下水が流れ込み、高濃度汚染水と混じって水量を増やしてしまっている。何とかしないと。
Q タンクの水を海に捨てるのでは?
A 東電は昨年末、そうしようとした。でも、漁協などの猛反発で断念した。
セシウムは除去できても、ストロンチウムなどは残っているから。こうした
放射性物質も除去できる装置を秋ごろ導入するそうだけど、効果はやってみないと分からない。
【千葉】断水なぜ北西部だけ? 高度浄水、代替送水で差
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120531/CK2012053102000128.html 利根川水系の浄水場から有害物質ホルムアルデヒドが検出され、県北西部で19日に
起きた断水は、5市の約35万世帯に及び、過去に例がない広い範囲で市民生活に
混乱をもたらした。国は原因を特定し再発防止に動いているが、大規模断水には
浄水場側の要因もあった。なぜ、県北西部の5市だけ断水したのか整理した。
Q 県内では利根川水系の江戸川を利用する三つの浄水場が取水を停止した。
A 取水が止まったのは、北千葉浄水場(流山市)と上花輪浄水場(野田市)、
栗山浄水場(松戸市)だ。不思議なことに、栗山と取水口を共有している
ちば野菊の里浄水場(松戸市)は、水源が同じなのに取水を止めなかった。
Q 同じ水を取っているのに、なぜ違いが出たのか。
A 「高度浄水処理」という処理ができるかどうかで差が出たんだ。オゾンや活性炭、
微生物などを使って不純物を取り除く技術で、止まった三つの浄水場にはなかった。
これがあったちば野菊の里は、ホルムアルデヒドの数値が上がらなかった。
一九八〇年代後半から普及してきたが、七九年に稼働した北千葉では二〇一四年度
稼働を目指し、工事中だった。
Q 高度浄水処理ができなくても、栗山の給水エリアは断水しなかった。断水したのは北千葉と上花輪のエリアだけだ。
A 理由は、北千葉と上花輪のエリアには、他の浄水場から送水を受けるパイプがなかったからだ。
栗山は、ちば野菊の里などとパイプがつながっていて、エリアの松戸、市川、
船橋の各市は断水しなかった。断水したのは、北千葉と上花輪からしか給水を
受けていない野田、柏、流山、我孫子、八千代の五市だった。東京都でも
取水停止した三郷浄水場は、別の浄水場などから水をもらって、エリアの断水を免れている。
Q 北千葉や上花輪は万一のバックアップ体制が不足していたの?
A 結果的にバックアップ体制の有無で明暗を分けたが、施設に不備があったと
片付けられる問題でもなさそうだ。これだけ広範囲の断水は過去に例がなく、
バックアップの送水パイプの必要性はこれまで認められなかった。周辺の
浄水場とパイプを接続しても同じ江戸川が水源ならば、安全性は万全といえない。
他の水源とパイプをつなぐには距離の問題もある。水道料金に跳ね返る多額の
整備費用を考えると「利用者の理解を得られるか微妙」(担当者)と頭を
悩ませているのが実情だ。浄水場の運営主体も、北千葉は周辺自治体でつくる組合、
上花輪は野田市、栗山やちば野菊の里は県と、違っていて足並みの統一という課題もある。
Q 今後の安全対策はどうなるの?
A 根本的には川の水質を保つことだ。今回の原因をつくったヘキサメチレンテトラミン
(HMT)は、法規制の対象外で、環境省は規制や制度のあり方を見直す方向だ。
県は「当面は細かい水質チェックを続けるしかない」としている。
146 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 01:26:10.19 ID:TZKcNDE4
除染、ゼネコンしか… 自治体、巨額予算を丸投げ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012060190070618.html 福島県内で、東京電力福島第一原発から放出された放射性物質の除染が進むが、
受注先の多くは大手ゼネコンが占めている。自治体の年間予算を超えるような
巨額事業だけに、自治体はゼネコンの動員力に頼ってしまう。一方、きちんと
積算した上での発注なのか、疑わしい事例も。現場を追った。 (増田紗苗)
本紙が福島県内の自治体などに除染の発注状況を聞いたところ、表の通り大手
ゼネコンの名前が並んだ。しかも、一契約当たりの金額が非常に大きい。例えば
人口約五千三百人の広野町。例年の年間予算の二倍に当たる六十四億円で、清水建設と
生活圏の除染を一括契約。人口約六万五千人の南相馬市でも、同予算の二百七十七億円を
大きく上回る四百億円で、竹中工務店を中心とした共同企業体(JV)に一括発注した。
自治体の担当者にとってはとてつもなく大きな事業規模。端数のない数字からは、
本当にきちんと見積もりをしたのか疑問もわいてくる。
ゼネコンに丸投げしているのでは? 率直に疑問をぶつけると、「市も地元業者も、
今までやったことのない規模の事業。細分化して地元業者に発注すると、手続き
業務が煩雑になり、こっちがパンクしてしまう」(伊達市市民生活部の半沢隆宏部次長)
という答えが返ってきた。環境省が一月に一般競争入札で発注した楢葉町役場周辺の
除染では、入札額の高値と安値の間に十二倍もの開きがあった。入札額がこれほど
開くのは異例だ。環境省除染チームの担当者は「契約内容に問題はなかった」
とした上で、「省もゼネコンも除染の実績が乏しく、手探り状態だった」と明かした。
ゼネコンにとって除染はうまみがたっぷりなのか。「公共事業が減る中、仕事を
取りたいという思いは各社とも強い」と大手ゼネコン関係者。一方、別のゼネコン
幹部は「除染はノウハウが確立されておらず、人件費がかかるのでおいしい仕事ではない」
と否定した。除染の現場を見ると確かに人海戦術。広野町の現場では山際の民家の庭で、
ヘルメットに防じんマスク姿の男性十数人が、くわやスコップを手に表土を黙々と
取り除いていた。「地元中心に七百人の作業員を集めたが、作業が細かくて予想以上に
時間がかかっている」。清水建設広野町作業所の松崎雅彦副所長がため息交じりに語った。
遅れればその分だけ人件費がかさむ。その場合は、町が国に追加の予算措置を
求めることにしている。既に自宅の除染を終えたという同町の自営業の男性
(64)は「大人数で何日もかけて除染していたけど、本当に放射線量が落ちたのか
分からない。気休めみたいなものだよ」とつぶやいた。
情報ルート「機能不全」に 原発事故で防災白書案
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012053101002030.html 内閣府がまとめた2012年の防災白書素案が31日、判明した。東京電力福島
第1原発事故に関し、情報ルートが機能不全に陥ったことや、首相官邸と原子力安全
・保安院が別々に記者会見する「広報の二元化」で混乱を招いたと認めるなど、
政府対応の不備を明記。速やかに「原子力災害対策指針」を策定し、法体系の
見直しも進める考えを示した。関係省庁と最終調整し、6月中に閣議決定する。
素案は事故対応の問題点として
(1)意思決定を行う官邸の情報不足
(2)情報の入手・伝達ルートの機能不全
(3)官邸と原子力安全・保安院の広報の二元化による混乱―などを挙げた。
東電社員「福島第一原発2号機に再臨界の可能性あり」とメールで告発
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120530-00000000-sasahi-soci 福島第一原発(フクイチ)を本当の意味で収束させるのに、東京電力の解体的な
出直しが必要なことは言うまでもない。だが染み付いた体質を改めるには相当な
ハードルが待ち受けるだろう。週刊朝日は東電内部でひそかに交わされたメールを
入手した。そこには、フクイチ2号機で懸念される「最悪の事態」の可能性が
つづられていた。書いたのは、東電の技術系社員で、東電の同僚社員と原子力機関の
要職を務めたこともある原子力専門家に長文のメールを送信していた。メールは、
2号機の水位についてこう書いている。〈60センチという水位は、格納容器や
圧力抑制室に非常に甚大な損傷が生じていることを端的に示している〉
あいまいな言葉遣いに終始する東電本社の会見とは裏腹に、断定調だ。また、
〈再臨界で新しい熱源ができていることも、決して無理な想定ではない〉
などと書かれている。冷却がうまくいっていない。燃料の一部がたまった水の
上にあるなど、想定できる条件はいくつもある。メールは、あらゆる可能性に
触れた後、こんな衝撃の言葉が並んでいる。〈格納容器の内部がわからない現状を
踏まえると、再臨界が絶対にないと言い切ることはできない〉と、再臨界の可能性が
否定できないというのだ。あらためて指摘しておくが、このメールを書いているのは、
東電の技術系社員だ。しかし現在まで、そうした危険性について東電が警告を発した形跡はない。
大飯再稼働で来週、最終決断へ 仙谷氏が見通し
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012060101001695.html 民主党の仙谷由人政調会長代行は1日のBS朝日番組収録で、政府が来週にも
関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を最終決断するとの
見通しを示した。「地元の理解を得られる目鼻がついてきた。来週中に何とか
したいというのが内閣の考え方だ」と述べた。同時に、3、4号機が共にフル
稼働するのに約6週間かかるとされることを踏まえ「7月の時点で1基だけでも
動いていればいい」と述べ、再稼働を急ぐべきだとの考えを強調した。
食育白書 安全性に関心高まる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120601/k10015531561000.html 内閣府では、「東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、食品に含まれる
放射性物質など、食品の安全性に対する国民の意識が高まっていることなどが
背景にあるのではないか」と分析しています。
沖縄 “白いスズメ”が保護
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120601/k10015531531000.html 全身が真っ白い毛に覆われた珍しい「白いスズメ」が沖縄県南風原町で保護され、
地元で話題となっています。先月上旬、沖縄県南風原町の会社の事務所に体長
10センチほどの白い鳥が迷いこんでいるのが見つかり、近所に住む前原信隆さん
(73)が保護しました。沖縄県自然保護課は、鳴き声やくちばしの形などから
スズメだとみていて、「突然変異で体の色素が抜けたのではないか」と話しています。
国会事故調
http://www.naiic.jp/blog/2012/06/01/18th/ 新着情報
2012年06月01日(金)
[NEW] 第18回委員会の開催について
◆第18回委員会のお知らせ
日時:6月8日(金)15:00開会
場所:参議院議員会館 1階 講堂 (東京都千代田区永田町2-1-1)
参考人:清水 正孝(しみず・まさたか)氏 前 東京電力株式会社 取締役社長 *同時通訳(日・英)あり
163 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/06/03(日) 02:07:41.38 ID:gJ3Eje9x
>>162 千葉さん、調べてもらってありがとうね( ^ω^)
やはり違いましたね
あの写真の体の皮膚の状態だと、全身めくれていたので、
亡くなる直前あたりと仮定したとして、
大内さんが亡くなる直前の写真のお顔は、パンパンに腫れていたので、体のガリガリな様子と矛盾してたので別人じゃないかなと思っていました
わかってスッキリですね☆ありがとう
北九州市への80トンのがれきの輸送量は、実に約1400万円でした・・・・。
http://yushi-yokota.web3plus.net/modules/wordpress/index.php?p=523 今日の夕刻に、再度督促して出して貰った「試験焼却の為に北九州市に運んだ80トンの輸送費」は、
概算で1400万円であったとの「震災廃棄物対策課」の回答でした。
4トントラック28台で運び、途中で「トラブル」があったことなども勘案すれば、
通常より高額になっているとは思いますが、1トン当たり実に17万5000円に相当します。
予定通り、年3万9,500トン、2年で7万9,000トンを運ぶとなると、輸送費だけで138億2500万円となり、
宮城県名取市のがれき処理の西松との契約額162億円に近似する額になります。
もちろん本番では、より安い「海上輸送」を考えているようですが、
それにしてもこれほど膨大な輸送費を懸けて「ガレキの処理」を行うべき理由はどこにあるのでしょうか。
ごり押しでガレキ処理を進める北九州市長
http://onodekita.sblo.jp/article/56194882.html 市が配った資料には
『環境省では、「科学的根拠に基づかない、悪意ある情報が流布されたことにより、
風評被害が懸念される事態となった場合は、毅然たる態度で臨むこととし、その責任を追及する。
さらに万が一、風評被害により損害が発生した場合は、国として責任をもって対応する。」と言っている。』
と書かれていました
この文章については、検討委員の一人が質問し、
個人であっても市民を怖がらせるような情報を発信した場合、損害賠償を請求すると回答がありました。
さらに、『北九州市としても、災害廃棄物の処理に起因すると思われる農林水産物への風評被害が発生したときは、
その実情及び原因を速やかに調査し、その解消に向け主体的に行動する。
災害を与えたことが判明した場合には、市が責任を持って、国に対し、賠償等について協議する』
と、暗に市は責任を取らないということも記載されていました。
【検証:北九州市震災がれき問題10】
東北・関東の焼却灰が北九州市へ=被災地がれき受け入れを条件に最終処分場建設に国が補助金を出す方針
http://blogs.yahoo.co.jp/xhhhn264/9420872.html ほっぺる ?@hopperumeat
北九州の汚染瓦礫焼却の動きが加速していますが、
ほっぺるは九州長崎から全品放射能検査済みで放射能不検出の九州野菜や
長崎県産の牛肉・豚肉・鶏肉を販売しています。
これからも数値で安全性を証明することを貫きます!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hopperu-meat/index.html #okfood
レポートおつおつお(*`・ω・)ゞデシ!
333 :地震雷火事名無し(SB-iPhone):2012/06/03(日) 23:11:28.77 ID:CauMh+7li
今日は放医研の人による市民説明会があったので参加して見た。内容はこの通り酷いものだったw
『職業被曝100msv、一時は250が批判されましたが実はICRPは緊急時に500-1000でもいいということになってるので問題ありません』
『千葉への放射性物質の降下量もこのグラフように問題ありません』
『福島では10msv以下の人が99.3%です』
『チェルノブイリではたったの30人しか死んでません』
『喫煙者が被曝リスクを気にするのは滑稽』
『NHKの低線量被曝揺れる国際基準はいかがなものかと思う』
『西日本へ避難された人もいるが西日本の方が放射線高いし、飛行機乗ったら放射線浴びるよ
西日本へ移住するのは合理的でございません』
『交通事故で死んでる人が多いのに車なくせとならないのはおかしい』
12 :地震雷火事名無し(WiMAX):2012/06/03(日) 19:12:03.63 ID:/z+9W4ZQ0
独法)放射線医学総合研究所 粒子医科学センター 医療放射線防護研究室 赤羽 恵一氏の発言一覧 12/06/03
450 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/06/03(日) 14:44:12.19 ID:gpNUgmbs0
>>396 富士フィルムには原発を推進するメリットはあるみたいですね。
富士フイルムRIファーマ株式会社
事業内容:放射性・非放射性医薬品、放射性標識化合物の研究、開発、製造、
販売、輸出、輸入
主要関連団体:日本放射性医薬品協会、日本アイソトープ協会、日本核医学会、
日本核医学技術学会
http://fri.fujifilm.co.jp/aboutus/outline/index.html 放射性医薬品の原料には、原子炉から製造されるRIがあります。モリブデン99、
ヨウ素131などのRIは海外の原子炉で製造されたものを輸入します。
http://fri.fujifilm.co.jp/aboutus/csr/environment/index02.html ↓(このモリブデン99を国内の原子炉で生産する計画がある)
放射性医薬品の原料がすべて輸入に頼っているという状況は問題です。
一番確実な方法は,国内に医療用の原子炉を新しく建設して核種の製造を国産に
することです。しかし,それには莫大な建設費用と維持費がかかり,民間の事業と
して運営するのは困難かと思われます。次に考えられるのが既存の原子炉を利用
することです。これが実現した場合には,国内使用量の20%程度の供給が可能で,
完全国産化は無理ですが,輸入トラブル時には対応できます。運営に関しても,
国からのある程度の予算的援助があれば,民間で運営できる可能性があります。
http://www.innervision.co.jp/12SP/voice/interview/vol005/index.html がん検査に使われる検査薬の原料になる放射性物質「モリブデン99」につい
て、5年をめどに国産化することを国や製薬企業でつくる検討会が決め、26日に
内閣府原子力委員会に報告した。日本は世界で2番目の消費国で、現在は全量を
輸入しているが、海外の主な炉が5年後に廃炉になる予定で、日本原子力研究開発
機構の試験炉や、電力会社の原子力発電所での生産を検討する。
http://www.asahi.com/science/update/0727/TKY201107270108.html
12 :地震雷火事名無し(WiMAX):2012/06/03(日) 19:12:03.63 ID:/z+9W4ZQ0
独法)放射線医学総合研究所 粒子医科学センター 医療放射線防護研究室 赤羽 恵一氏の発言一覧 12/06/03
@ 『職業被曝100msv、一時は250が批判されましたが実はICRPは緊急時に500-1000でもいいということになってるので問題ありません』
↑突込@-1:低線量放射線被曝による発癌には“しきい値がない”すなわち安全量は存在しないという国際的な合意が成り立っているのでは?
突込@-2:いま緊急時の話をされても意味ないのでは?定常的に自然界由来以外の放射線を浴びつつけても大丈夫といわれる根拠は?
突込@-3:元東京電力社員によると原発作業で浴びるのが0.01-0.02μsvだそうですが、今の関東・東北の空間放射線量は異常な状況では?
A 『千葉への放射性物質の降下量もこのグラフように問題ありません』 ←突込A:市原市のデータを表示。柏・松戸は無視していいんですか?
B 『福島では10msv以下の人が99.3%です』 ←突込B:
C 『チェルノブイリではたったの30人しか死んでません』 ←突込C:
D 『飲食物の基準値はセシウムの他にストロンチウムやプルトニウムも考慮したものです』 ←突込D:
E 『喫煙者が被曝リスクを気にするのは滑稽』 ←突込E:非喫煙者(子供を含む)の被曝リスクはどうなんですか?子供にまで喫煙と等価のリスクを許容させるのですか?
F 『NHKの低線量被曝揺れる国際基準はいかがなものかと思う』 ←突込F:
G 『西日本へ避難された人もいるが西日本の方が放射線高いし、飛行機乗ったら放射線浴びるよ、西日本からミネラルウォーター取り寄せてる?ミネラルってしってるか?西日本へ移住するのは合理的でございません』 ←突込G:
質問A『チェルノブイリ原発の検問所の線量は0.10。あなたの説明が正しければ住めますよね?』
回答A『そういう政治的な判断について言えないっす』 ←突込A:一研究者に政治判断求めてるわけではなくて、医学的(疫学的)に住めるかどうか聞いています
質問B『100bqの基準は低レベル放射性廃棄物と同じなんですが食べてもいいんですか?』
回答B『年間1msvへの逆算した結果です』 ←突込B:原発や医療廃棄物はドラム缶に密封されて厳密に管理されているのですが、そのレベルのものを食べ続けても問題ないということですか?
H 『福島では赤ちゃんをミルクだけで外にも一切出さずにいたらクル病になったらしいですよ』 ←突込H:「らしい」推測での発言は無責任ではないですか?
I 『マスコミは真実を報道してない、世田谷のラジウム瓶なんかその典型』 ←突込I:では、政府機関・電力会社の発表が正確なら、発表と違う事実が次々に明らかになってることについては?
J 『ネットでは自分が見たい情報ばかり取るので偏る』 ←突込J:回答Hで「らしい」とおっしゃいましたが、厳密なデータはない噂レベルの話ですね。これは自分が見たい情報ばかり取った結果ですか?
K 『交通事故で死んでる人が多いのに車なくせとならないのはおかしい』
↑突込K-1:自動車事故の場合は保険で毎年数千億円を運用者が負担し、事故を起こして健康を害することがあれば賠償責任を果たしてるのにもかかわらず。今の状態のままで原発事故の賠償責任を果たしているといえますか?
突込K-2:交通事故はせいぜい車輌炎上しても数時間、しかし原発で事故起こしたらウラン燃料を鎮火(発熱終了)させるのには数百年から数千年かかりますよね
突込K-3:交通事故では人身事故で運転手が逮捕されますが。原発事故ではいまだに誰も逮捕されてませんよね。
突込K-4:1mSv/年の被曝は、ICRPの数字でさえ交通事故死亡率より高い(ICRP 0.005%、交通事故 0.004%)ので、最低でも交通死亡事故よりは気を付けないといけないですよね。それでも被曝影響は問題ないのですか?
質問C『富士フイルムの者ですが、医療での放射線の影響に被曝という言葉を使うのはいかがなものか』
回答C『その通り』
@千葉大学市民講座 提供:地震雷火事名無し(SB-iPhone)氏
・4号機の話
stmatthew70 東電はプール補強したというが3.11前+2割じゃない
3.11以降の状態+2割 そういういい方するのにすべての頭脳をつかってる 木村さん
stmatthew70 本当にもし4号機が倒壊したら、誰も近づけない 絶対に近づけない 木村さん
lipton345 4号機が倒壊すれば高速中性子がバーンと飛んでくる。
東海村の比ではない
stmatthew70 議員に提案した
4号機プールにホウ酸袋ヘリから落としたらいい
言い出しっぺから俺がやると言ったら親戚がみんなあわてた
議員はやりもせず「そんな力ない」という 木村さん
softan01 4号機の問題を進言された「いわきの市」の市議は、
「俺には何の力も無いから無理」って回答。なっさけないねぇ。
なので原子力資料室の伴さんにメールしたけど無視された…
4号機プールが傾いたら、九州か海外に逃げるしかなくなる@木村さん
・福一の2号機のお話
stmatthew70 圧力容器ヘッド下部 水位は4mないといけないのに60センチしかない
燃料は圧力容器や格納容器の下に溶け落ちてる 木村さん
stmatthew70 温度計壊れるとしたらゼロスケールあたりまえ
温度があがる(オーバースケール)はあり得ない 木村さん
ikarerunihonnji 温度計が壊れてオーバースケールはあり得ない
通常ダウンスケールで0に
azu_umi 二号機について。格納容器の中に中性子計測器を入れる必要がある。外からでもいい。
stmatthew70 温度があがるというのは局所的に再臨界起きてた
やるべきことは、中性子計測器をいれること
そのように東電に電話してる 木村さん
mtx8mg 木村俊雄さん:熱電対のオーバースケールは考えられない
非常に局所的な核反応が起きていた可能性がある。中性子を測る必要がある。
東電はいっさい本当の事を言ってない@木村さん
@6月3日 元福島原発技術者木村俊雄さんのおはなしと映像』
〜核のない未来を子どもたちに贈りたい
>>172続き
stmatthew70 入り口の水と出口の水をはかれば
どれだけ漏れてるかわかるはず それを東電はいっさい発表してない
内閣も保安院もいまだ言わない 木村さん
CoGoC 2号機は圧力容器底60a辺に燃料溶け落ち溜り。が
#東電 は温度も圧力も上がってないから大丈夫だと言いはってた。
が当てにならない、傍で中性子を測れと言ってたのに。
水出入り公表未だしてない
lipton345 水漏れの量。入れた量と、フィルターに入った量の差が漏れた量。
こんな簡単なことを発表しない。
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
stmatthew70 真実を言わず再稼働に傾倒してる愚かな国
いつまでつづくのか そんなに長くないとおもってる 木村さん
stmatthew70 核爆弾原材料運ぶのに失敗したのはIAEA
ドイツの権威ある二大新聞が載せた
広瀬さんはその報道現地まで見にいったから確か 木村さん
CoGoC 核燃料日本もフランスに(バルギー経て廃棄物諸共戻される)、
一緒に加工処理→核兵器。イスラムへも売却
(1ろットで公社30万人分儲け)IAEAが輸送中事故ったりと広瀬隆氏
@6月3日 元福島原発技術者木村俊雄さんのおはなしと映像』
〜核のない未来を子どもたちに贈りたい
>>173続き
mtx8mg 木村さん:デブリは、格納容器下に落ちている。
底のコンクリートを一部侵食している。
デブリはだらっ〜と広がっていて冷えていると思う。
stmatthew70 溶けた燃料 ある程度冷えていてホウ酸いれてれば大丈夫
3年たてばキャスクにいれて格納できる 楽観的に言えば なにせ3年かかる 木村さん
stmatthew70 ちゃんと冷えれば地盤安定していて
津波のないところに保管すればいい 国会近くとか (笑) 木村さん
otabe 日本の核燃料は水の温度が下がると反応はしやすい。
燃料の温度が下がると反応はしやすい。 木村俊雄さん
CoGoC 圧力容器はメルトスルー、格納容器は損傷、
一時再臨界あったかもだけど今は崩壊熱だけ
後2年放置待つ計画、地下に落ちると水と触れ水蒸気爆発の危険も。
その間祈るばかりだけど地震心配
fatcreek 木村さん:要するに温度下がっても予断を許さない。
azu_umi ただ水温が下がったり燃料の温度が冷えるほうが核反応の確率は上がる。
また冷えたデブリに皹が入る時リスク高い。
だから中性子計測する必要。そして迅速な対応。
Spia23Tc 日本の核燃料は水温下がると反応しやすい。
水がなくなると反応しにくくなる。
落ちた燃料にヒビが入り水が入ると核反応起きる可能性も。
避難地域を縮小するのは危険。
otabe 放射性物質が付着しているものは散らさないことが「基本中の基本」
stmatthew70 放射線管理区域 靴もはきかえる 今どうですか?
出入りしている1次立ち入りのタイヤ、履き替えてますか?
もう浴びたくないから行かない 2週間鼻血とまらなかった 木村さん
zephyorg 「放射性物質は持ち出さない、というのが基本中の基本。
土にセシウム、タイヤについて、今広がってる」 木村俊雄
softan01 がれきの基準8000ベクレル。
ちなみに絶対に危険な高濃度放射性廃棄物の基準は1万ベクレル。
ほとんど変わらない基準。
stmatthew70 何かが狂ってしまってる がれき8000ベクレル、
絶対に受け入れてはいけない 木村さん
azu_umi 「放射性物質は管理区域から持ち出さないのが原則。
瓦礫受け入れは断固拒否すべき」
@ 6月3日 元福島原発技術者木村俊雄さんのおはなしと映像』
〜核のない未来を子どもたちに贈りたい
【動画】元福島原発技術者木村俊雄さんのおはなしと映像』
http://www.ustream.tv/recorded/23046005
178 :
名無しに影響はない(群馬県):2012/06/04(月) 11:07:15.04 ID:c68/JW4k
使用済み核燃料の処理問題;
モンゴルみたいな地震がなく過疎地の地下に廃棄するのは、ダントツに安い費用で簡単に片がつく
では、なぜしないのか
1.電力会社は、電気料金値下げで儲けが減る(使用済み核燃料を保持するほど総原価方式で電力料金タカリ)
2.六ヶ所村の再処理やもんじゅの関係者は、税金タカリできなくなる
3.御用学者らは、廃棄のガラス化実験などでの税金タカリできなくなる
4.今までの核燃料サイクルや廃棄処理の嘘がバレてしまう
5.官僚は、天下り先がなくなる
6.痴呆自治体は、助成金の税金タカリできなくなる
7.原発関連に融資している金融機関にとって、1〜6はマズイ。5さえマズイ
なぜなら、官僚の天下りによって税金タカリや利権などができるからだ
つまり、廃棄処理を検討すべき組織が、自分で何もしたがらないってわけだ
やる気だした人は、みんなで苛めて叩き出していたんだろう
937 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:06:51.59 ID:GfHQA49+0
jaikoman 保安院 評価対象から外すか検討中の2号機温度計4つにおいて、
また得意な値を示す挙動を示しているとのこと。
@保安院ブリーフィング、そーしゃる
953 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:13:10.23 ID:GfHQA49+0
mtx8mg 産経:2号機温度計、同じ時期に上下する理由は?
保安院:わからない。
jaikoman 保安院 5月17日(
http://t.co/7xlZP9hp)に外部溢水、
内部溢水の資料、勉強会の1回分を先行して公開したが、
本日、確認のとれた他の回に関してもまもなくHPで公開するとのこと。
勉強会は全部で10回。冒頭はプラント説明とこの件のみ
温度計がーw(・~ω~・)
@保安院ブリーフィング、そーしゃる
174 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 17:52:20.88 ID:GfHQA49+0
保安院は信用できない
ストレステストをしたのは保安院だから
@仙谷
だからストレステストが悪いとでも言いたいのか?
206 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 18:05:05.84 ID:GfHQA49+0
natsu_yuki_blog 仙谷氏「今日はそういう質問を受けると
思っていなかったので資料がありません。
国会事故調についてのコメントは控えさせていただきます。
管さんなりの脱原発のご意見があったということは分かりません」
onoyasumaro 菅さんが脱原発を事故調で言ったというが、
私的な勉強会を始めるということ、何年間か何十年間に代替エネ、
脱原発依存に人類的な課題を目指すことについては政府民主党も考えている。
natsu_yuki_blog 仙谷氏「いずれにしても脱化石燃料、
脱原発は課題であるので、おおまかではありますが
今の民主党も考えております。野田政党も基本計画を
作るべく議論している最中ですので、再稼働はそれは待ちません」
run_bun 仙谷氏「脱化石燃料と脱原発依存は夏ぐらいにまとめて…
しかし、それが出来るまで、再稼働を待つなんてできない」
@仙谷議員による地元議員への説明会
言い回しが紛らわしくて、グダグダ長い、そして意味不が多い
262 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 18:23:59.20 ID:GfHQA49+0
現地の人達には時間が無いと言って
話を切り上げさせておいて、仙谷は
ダラダラ演説してる「脱化石燃料」
とか訳の分からない話をしてる
@仙谷議員による地元議員への説明会
286 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 18:31:57.91 ID:GfHQA49+0
run_bun 仙谷氏「資料についての質問は…私は専門家でないので、
原子力安全委員会の方に聞いてもらって…」といいつつ、
専門家でない、あなた達政治家の「政治判断」で再稼働するのですが?
hutarisizuka00 ほんま出来レース。
mumindaninoie 質問を早々に切り上げ、仙石氏の一方的な話ばかり。
Mayumi Sakurai やったと言う理由付け説明かっ
終了
@仙谷議員による地元議員への説明会、そーしゃる
今日の資料はコピーも取ってはダメだから@仙谷
で?細野と枝野は何処?(´・ω・`)
219 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 18:09:23.19 ID:ZSqvxkrq0
東電:1号機水素ガス濃度が若干上昇気味。
5月大型連休にも一時的な上昇がみられたがそれと同じと見ている。
東電:2号機PCV温度に変化が見られている。
4つの温度計、元に戻っていたが、今週末から少しまた上昇。
今後下がってくるかどうか観察継続。
東電:4号機燃料プール、昨日1121に冷却再開。
再開時の温度47.4℃、本日11時で38℃。
モバイルROは流量計のフラッシング実施で指示が戻ったので運転再開。
水処理設備の放射能濃度測定結果 (PDF 10.3KB)
(PDF注意)
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120604_01-j.pdf 東電:熱中症の発生の実績について。
6月を迎え、本格的な対策としてクールベスト使用、休憩所設置、水分補給の呼び掛けなど対策を取っている。
通気性のカバーオール導入の検討を進めており、7月の導入を目指す。
4,5月の発生件数は0件。
267 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 18:26:55.89 ID:ZSqvxkrq0
朝日
平成4年に安全委で全電源喪失について議論があった際、東電が報告書を出したと言うが。
東電:科学技術庁原子力安全調査室から、なんたらが30分程度としている根拠、なんたらかんたらを出せという要請があった。
SBOの位置づけは、非常用D/Gとかがどうたらこうたらで突出した炉心損傷を起こすものではないと言う返事を出したことは事実。
m(_ _)m
安全委から要請があったと言うことか。
東電:安全委本体でなく、事務局のあった科学技術庁原子力安全調査室から要請があった。
全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示 平成4年 安全委、指針改定見送り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120604/dst12060411340002-n1.htm >これに応じる形で作業部会は4年10月、当時の安全委事務局だった科学技術庁原子力安全調査室経由で、東電と関電に「今後も長時間の全電源喪失を考えなくて良い理由を作文してください」と文書で指示。
NHK
通気性の良いタイベックについてくわしく。
東電:25%程度通気性の良いものに変える。
汗を含む蒸し暑い空気が外と行き気ができると言うもの。
引っ張り試験、強度的に問題がないか、防塵性能が基準値以内かどうかを確認したうえで調達したい。
既製品。
東電:13-16時の最も暑い時間に作業しないという運用は今夏も実施する予定。
東京新聞
安全委SBOのWGについて、長時間のSBOを指針に反映することに電力会社が反対したという報道がある。
東電からの出席者か。
東電:東電の立場としては、電気事業者、設備を維持管理しているものとしての情報提供ということで。
故障確率の話、電源設備がどう構成されているかをお話しさせていただいて、30分の根拠、妥当性について説明した。
指針に関する意志決定についてかかわったことはない、あくまで協力者。
フリー木野氏
通気性のよいタイベックについて、協力企業の作業員も使えるのか。
東電:全作業員です。
調達量も関係するので、最初から全員に行き渡るかどうかはこれから。
7月1日から運用開始予定で、最大1日3000人働いているのでそれを目標に調達。
772 名前:名無しに影響はない(チベット自治区) 投稿日:2012/06/04(月) 21:50:04.89 ID:/o8nSsAG
北九州の試験焼却は漏れたって。
小倉タイムス@timestimes1954
今日の北九州市議会・環境建設委員会で、
先日の震災がれき試験焼却の各種測定結果が報告され、
震災がれきの放射能濃度のうち、
約4万6000ベクレルがどこへ行ったのか把握出来ていないことが分かりました。
小倉タイムス@timestimes1954
日明工場では、8ベクレル/sの震災がれき34トンを焼却したので、
「入口」が27万2000ベクレルとなり、30ベクレルの飛灰が約8トン出たので、
「出口」は24万ベクレル。差し引きで3万2000ベクレルとなり、
市当局は「どこに行ったのかは差し控えさせていただきたい」と答弁しました。
小倉タイムス@timestimes1954
新門司工場では、8ベクレルの震災がれきを約44トン焼却したので、
「入口」が35万6000ベクレル。
19ベクレルの飛灰が約18トン出たので「出口」は約35万ベクレルなので
差し引き約6000ベクレルが行方不明になっています。
小倉タイムス@timestimes1954
《訂正》日明工場での、震災がれきの放射能濃度について、
市当局は8ベクレル×34トンで27万〜28万ベクレル、
差し引きで4万ベクレルと答弁しましたので、さきほどツイートした数値は若干異なります。
日明工場の分で3万2000ベクレル→4万ベクレルに訂正します。
山下教授の回答「100mSv以下の安全性を強調しすぎたとの批判には申し訳ない」(日隅一雄)
http://news-log.jp/?p=976 http://news-log.jp/?attachment_id=977 山下氏から2通目の回答がきた。上記の通り、きわめてシンプルなものだ。その中で、
100mSv以下の安全性を強調しすぎた点についての批判と指摘については、
一応謝罪をしているし、その結果生じた偏見などについては取り除くべきだとも回答している。
しかし、山下氏自身ができる偏見除去方法は、山下氏自身が避難の権利があることを認めることだ。
前回の質問状(末尾引用)でも指摘したとおりだ。再度、質問をせざるを得ないかもしれないが、
少なくとも、山下氏が安全という点を強調しすぎたことを謝罪している点は偏見除去に少しは
役立つかもしれない。皆さんのこの回答への評価はいかがでしょうか?
年間100mSv以下の被曝が健康にどのような影響を与えると考えるか、その根拠は何なのか、
被爆を避ける必要はないのか、という点に関する質問に対し、山下副学長から回答
(※1)があったことをお伝えしました。それに対する再質問を応募しました
(※2)。その結果を踏まえ、本日、下記のような再質問状を発送しました。
第1回回答
http://yamebun.weblogs.jp/my-blog/2012/05/%E4%BD%8E%E7%B7%9A%E9%87%8F% E8%A2%AB%E7%88%86%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%B1%B1%E4%B8%
8B%E4%BF%8A%E4%B8%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%
A4%A7%E5%AD%A6%E5%89%AF%E5%AD%A6%E9%95%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%
E5%9B%9E%E7%AD%94%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%
86%E8%A9%95%E4%BE%A1%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B.html
第2回質問状
http://yamebun.weblogs.jp/my-blog/2012/05/%E4%BD%8E%E7%B7%9A%E9%87%8F%E 8%A2%AB%E7%88%86%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%B1%B1%E4%B8%8B
%E4%BF%8A%E4%B8%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%
A7%E5%AD%A6%E5%89%AF%E5%AD%A6%E9%95%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%9
B%9E%E7%AD%94%E3%82%92%E8%B8%8F%E3%81%BE%E3%81%88%E3%81%9F%E5%86%8D%E8
%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%AE%E9%AA%A8%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%81%A4.html
715 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 09:15:01.15 ID:0E5CrNW40
警戒区域への同行取材の申し入れは、断わっていないと、浪江町から回答ありました!(日隅一雄)
http://news-log.jp/?p=1023 http://news-log.jp/?attachment_id=1024 東京電力福島第一原発事故の警戒区域内にある福島県浪江町で牧場を運営する
吉沢正巳さん(58)側に対し、牧場での作業内容などをインターネットで公開する
場合は許可を得る、ジャーナリストは同行しない、との同意書を町側が出させていた
問題について、弁護士22人が条件を撤回するよう求める要望書を提出した結果、
5月23日、条件を撤回したうえで入域が許可された件で、浪江町からの回答が
届きましたので、ご紹介します。そのほかの宛先からはまだ届いていません。
浪江町の回答では、吉沢氏に対する許可条件の撤回だけでなく、ジャーナリスト
からの同行申し出について、これまでに不許可としたことはないという。
現地取材を試みようとしているジャーナリストの皆さんには朗報ではないでしょうか。
これまでは、許可が出るかどうか分からなかったため、取材費などの関係から
現地取材をあきらめていたところもあると思いますが、今回の回答で不当な拒否は
なされないことが明らかになったわけです。まだ回答がこないところは、
〒100−0014 東京都千代田区永田町2丁目3?1 原子力災害対策本部長 野田佳彦内閣総理大臣、
〒100−8901 東京都千代田区霞が関1−3−1 原子力災害現地対策本部長 柳澤光美経済産業副大臣、
〒960−0904 福島市杉妻町2−16 福島県庁5F 担当:原子力災害現地対策本部広報班、
以下文章が続きますが、長いので割愛するお、HPでかくにんしてちょ(´・ω・`)
原子力機構:HP説明「不適切」…「奥さんは放射性物質」
http://mainichi.jp/select/news/20120605k0000e040142000c.html?inb=tw 「奥さんは『放射性物質』」。独立行政法人・日本原子力研究開発機構(茨城県東海村)の
核燃料サイクル工学研究所のホームページ上で、放射線・放射能を夫婦げんかに例えて
説明し、女性を「放射性物質」と表現していたことが分かった。市民から「例えが適切では
ない」との指摘が電話で多数寄せられ、同機構は4日、ホームページ上から説明資料を削除。
今後、資料が作成された経緯の詳細について聞き取り調査を行うという。
削除された資料はイラスト付き。「放射線・放射能を夫婦げんかに例えた場合」として、夫に
対し怒りをあらわにする女性に吹き出しを付け、「奥さんの怒鳴り声が『放射線』」「怒鳴り声
を上げてしまうような奥さんの興奮している状態が『放射能』」「怒って興奮している奥さん
そのものが『放射性物質』」と表現していた。
機構によると、08年に東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城の16歳以上の市民を対象に原子力
専門用語の理解度調査を実施した結果、「若年層や女性の理解度が低い」として、夫婦
げんかの例えを用いるに至ったとみられるという。
>>198>>203 コピペ時のミスで、不必要なスペースを空けてしまいました。失礼しました。
福島第一4号機の謎と、米NRCヤツコ委員長の辞意(1) from 911/USAレポート/冷泉彰彦
村上龍 Japan Mail Media 6月5日(火)12時15分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120605-00000301-jmm-soci (抜粋)
ですが、私がどうしても気になるのは4号機です。4号機に関しては、事故当時は
定期点検中のため原子炉内の燃料棒は全て除去されて、使用済み燃料棒と定期点検
のため使用中の「熱い」燃料棒が、建屋内の上部(オペレーションフロア)に
ある「燃料プール」で冷却されていました。事故当初は、この冷却水循環が止まり、
加熱した燃料棒のジルコニウム皮膜から水素が発生して爆発したという理解がされていたのです。
この燃料棒の加熱を防止するために、何よりも東京消防庁や自衛隊の「決死隊」
が編成されて注水の作業が必死に行われたことから考えて、4号機の水素爆発に
関しては「プール内での燃料棒加熱」という説明、また「燃料プール空焚き」
という解説もされています。
ですが、その後に東電は何度も「燃料棒の写真を見ると損傷していない」ということから、
「燃料プール空焚き説」を否定しています。私はこの説明に関しては、一度も
信じたことはないのですが、信頼できる人物で、この事件を現在に至るまで綿密に
取材しているジャーナリストの方からも「空焚きはなかった」というコメントを
もらっています。どうやら「空焚き」や「燃料棒の冷却停止による加熱」というのは
「なかった」というのが政府と東電としては、強固な公式見解であるようです。
<東電事故調>非を認めず 最終報告案「状況の把握困難」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000040-mai-bus_all 東京電力福島第1原発事故で、東電は、政府の事故調査・検証委員会に批判された
1、3号機の事故直後の対応について、社の結論として非を認めない方針を固めた
ことが分かった。政府事故調から「不手際」と指摘された点に関し、近くまとめる
社内調査の最終報告書案で「状況を把握して対応するには現実的に困難な状況だった」
などと反論している。政府事故調は7月に最終報告書をまとめる方針で、東電の
主張にどう対応するかが注目される。
政府事故調(畑村洋太郎委員長)は昨年12月に公表した中間報告書で、1号機の
冷却装置「非常用冷却装置(IC)」について「認識不足や操作の習熟不足が
あり、全電源喪失直後に弁が閉じて機能していない状態に気付かなかった」と指摘。
バッテリーで作動する3号機の冷却装置「高圧注水系(HPCI)」の操作についても
「代替注水手段が確保されていないのにHPCIを手動停止したのは、バッテリーが
枯渇するリスクを過小評価し、(高圧のため注水できずにいた原子炉の)減圧操作に
失敗した」と批判した。
これに対し、社内事故調の最終報告書案は、1号機のICについて「勉強会や
試験などを実施してきた。弁の動作も電源喪失のタイミングによって開閉いずれの
可能性もある」「弁の状態を認識し、対応するのは現実的には困難だった」と弁明。
3号機のHPCIの操作についても、「損傷する懸念があり早急に止める必要があった」
「減圧操作のための弁はわずかな電力で開けることができ、操作可能と判断した」と主張した。
防災重点区域 保安院長 先送り指示
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012060590135317.html 経済産業省原子力安全・保安院の広瀬研吉院長(当時)が二〇〇六年五月の昼食会で、
原発事故に備えた防災重点区域の拡大を検討していた原子力安全委員会の委員に
「寝た子を起こすな」などと圧力をかけた問題で、広瀬氏が直前の院内の幹部協議で
「少なくとも十年間は現行の体制で動かすべきだ」と、先送りを指示していた。
本紙の情報公開請求で、保安院が五日に開示した内部資料で分かった。
内部資料によると、院内協議には広瀬氏をはじめ、当時次長の寺坂信昭前院長や
幹部ら八人が参加。直後に開かれる安全委との昼食会で、防災重点区域の拡大を
含む防災指針の見直しの話をすることから、協議の現状について担当者が事前に
院長に説明した。
(中略)
広瀬氏は三月二十八日に開かれた国会の東京電力福島第一原発事故調査委員会で、
今回公開された文書の写しを突きつけられたが、「記憶がない」と関与を否定していた。
広瀬氏は本紙の取材に「国会事故調でお話しした通り。現行の防災体制で十年間は
いくべきだと発言したことも覚えていない」と話した。
燃料全量再処理からの撤退に言及 原子力委の委員長代理
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012060501001391.html 国の原子力委員会の鈴木達治郎委員長代理は5日の定例会議で、今後の核燃料
サイクル政策について「(原発の使用済み燃料の)全量再処理からの撤退を明確化
した方がいい。(再処理して取り出したプルトニウムを使う)高速増殖炉の実用化が
不確実で、積極的な合理性は見当たらない」と述べた。原子力委員が全量再処理の
撤退に言及するのは異例。鈴木氏を座長とする小委員会は、核燃料サイクル政策の
選択肢を検討してきた。鈴木氏は「個人の意見」として、現行の全量再処理からの
撤退のほか「福島第1原発の使用済み燃料など、直接処分(地中廃棄)の研究は
直ちに取り掛かる必要がある」と提言した。
熱中症搬送 1週間で250人余
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120605/k10015618441000.html 総務省消防庁によりますと、先月28日から今月3日までの1週間に熱中症で
病院に運ばれた人は、全国で252人に上り、去年の同じ時期より24パーセント、
数にして50人増えました。(中略)
都道府県別では、愛知県が25人で最も多かったのについで、大阪府と兵庫県が16人、
福岡県が15人、埼玉県が13人など、大都市圏で多くなっています。総務省消防庁は、
今後、全国的に気温が高い日が多くなることから、こまめに水分を補給し、部屋の
温度が28度を超えないようにするなど、熱中症の予防を呼びかけています。
357 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:42:12.37 ID:NO2gJMUq0
大飯再稼働の話きた
@国会
359 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:45:15.37 ID:NO2gJMUq0
4人の政治家が再稼働をきめるのはおかしいのではないか
by公明の議員
365 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:46:31.74 ID:NO2gJMUq0
おおいの安全は確保されているのか
@きずなの斉藤やすのり議員
366 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:47:21.69 ID:NO2gJMUq0
4大臣がきめるといっても、4大臣が基準を勝手につくったわけではない
byもな
372 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:54:59.28 ID:NO2gJMUq0
斉藤議員
なぜおおい原発再稼働をいそぐのか
もなお
別におおいだけをいそいでるわけではない。3月までに判断が終わっていたから。
377 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:56:45.16 ID:NO2gJMUq0
斎藤議員
おおいの他はどうするの?おおいは秋にはとめるのか
もなお
他のは新しい規制機関で判断する。おおいも再稼働後も新しい規制機関で再び判断して、とめることもある。
380 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 15:58:43.93 ID:NO2gJMUq0
原子炉の安全だけではなく、国民の安全にも焦点をあてろ
by斎藤議員
384 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 16:02:00.99 ID:NO2gJMUq0
もなお
結果として、一番古い原発が最初に事故った。高経年齢化、脆化については、科学的に知見をもとめる。
斎藤議員
脆性遷移温度は、古いものほど高いぞ。冷やすためには、熱湯をかけないとわれるぞ。
387 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 16:03:23.58 ID:NO2gJMUq0
ドイツ並みの32年で廃炉をめざせ。あれだけの事故があっても60年を目指すのか?
by斎藤議員
397 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 16:09:21.14 ID:NO2gJMUq0
もなお
廃炉時期40年で線を引いて安住するというわけではない
斎藤議員
4号機のプールは大丈夫か
もなお
検討をずっとしてきた、震度6強の地震がきても大丈夫だ。今後も強化する
斎藤
たしかに、強化はされているが、建て屋はぼろぼろだ。4号プールに地震来たらどうなる
もなお
最悪のシナリオは想定している。
最悪の最悪になっても、外部に放射性物質を出さないようにするシミュレーションをしている
斎藤
多くのみなさんがネットで見ているとおもう。あなたの言葉を信じたい。独立性のある三条委員会を立ち上げてほしい。
誠意ある答弁ありがとうございました。
475 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 16:40:54.63 ID:NO2gJMUq0
服部議員(社民)
暫定基準での再稼働はありえない
もなお
新しい規制庁ができるまでなにもしないということか?使用済み燃料プールもあるし、高いレベルをめざすための処置
服部議員
理解できない。再稼働の本音は、電気がたらないということ?安全が確認されたこと?電力会社の圧力?どれがほんと
もなお
安全性です
481 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 16:43:19.16 ID:NO2gJMUq0
服部議員
再稼働のボールはどこにあるのか
もなお
キャッチボールをしているわけではない。政府も福井も作業をしている。共同作業です。
今日は一日ここにいますので、福井の皆さんの意見は確認できてません。
501 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 16:47:30.22 ID:NO2gJMUq0
もなお
使用済み燃料の問題は、相当議論を煮詰めないと解決しない。
服部議員
再稼働の前には、総理が福井県知事に説明するのか
もなお
慎重に知事の意見をしっかりと受け止めないといけない。総理は何度か、これまで再稼働について発言している。
福井が何を求めているのか確認したい
服部議員
今ひとつわかりませんでした。政務三役常駐ってなにか、役に立つのか?
もなお
オフサイトで、首長への説明に政治家の存在が重要。政府がしっかりと取り組んでいるということを示すために意味がある。
516 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 16:51:33.24 ID:NO2gJMUq0
もなお
F6の破砕帯にはトレンチ調査によって、確認されている常に様々新しいことについて、確認する。
福一の詳細がわかるのに30年かかるだろう。
もう、原発を動かすなと服部議員はいっているのか。議論がかみ合わないですね
服部議員
私は立場は脱原発ですが、それをいってるわけじゃない。事故調の報告もでていない、規制庁審議も途中で再稼働するのかといっているだけだ
時間きたのでおわります。
552 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:01:39.45 ID:NO2gJMUq0
被災民は、みんなちりぢりになって、後は金しか頭にないんです。
原発を稼働しないと負の遺産になるから、稼働するんですか。
ほんとうに足らないだけなら、知恵をしぼれるはずです。
by南相馬市長
569 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:05:26.11 ID:NO2gJMUq0
新しい法律新しい規制庁ができなければ、再稼働しないとは考えてない。これが安全神話からの脱却だ
byもなお
577 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:06:15.30 ID:NO2gJMUq0
斑目
安全基準の作定には、安全委員会はなんらかかわっていない
581 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:07:33.52 ID:NO2gJMUq0
柿沢議員
原子力安全委員会が企画設定と法律にあるぞ
斑目
そこにあるのは、規制に関する基本の考え方の定義。規制は、規制行政省がするのです
599 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:11:50.10 ID:NO2gJMUq0
斑目
原子力安全委員会は保安院からの聴取、指導をおこないます。
柿沢
一次評価でOKかということの判断を安全委員会はしていない。保安院で基準をあれこれとかえているだけだ。
法治国家とはいえない。
もなお
専門家の意見をとりまとめたものですぅ。
斑目
安全委員会は、今回の規制機関で安全性の向上を図っていただきたい。
柿沢
なんら、法的根拠がないのがあきらかになった。
612 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:16:38.14 ID:NO2gJMUq0
松木けんこう
江田先生も再稼働反対でいいですか
江田康幸
はい
松木
これで、自民も再稼働反対。あまり、むりしないで。細野さん、真剣に答弁してましたよ。あなたもともとイケメンでね。
いろんな意見がでましたよね。民主党だけがこのままいったら悪者になりますよ
モナお
愛情に満ちた松木さんからの意見なので、承る
松木
よく大臣で話し合いしてみて。細野大臣の決めたことには、何でも従っていきたいとは思うんだけど、できないんだよ。
再稼働ありきはいかがなものかとは、思うが、各党さんからそれぞれ3分で教えて
620 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:18:59.81 ID:NO2gJMUq0
もなお
大きな方向性として、規制庁について政府案と自公案はちかい
ということが判ったのは、今日の収穫
623 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:20:27.26 ID:NO2gJMUq0
松木
総理大臣は特別変な人だった
菅直人のことかな?
647 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 17:26:36.42 ID:NO2gJMUq0
松木
脱原発になっても、使用済み核燃料の処理の問題は残る。そういう研究を大切にしろ
もなお
おっしゃるとおり。中間貯蔵も含めて、深刻。最終処理はさらに、深刻。世界の問題にどう向き合うかにもなる。
松木
身内の話ですが、妻の出身は大熊町です。最初に妻の父に連れて行かれたところが原発です。私の顔を見るとなくんですよ。
今、88歳ですが自分が死んでから、事故が起こってほしかったという。義父は最初は反対派だったけど、最後は賛成した。
電力会社にほんとの事をいわないといってよく義父は怒っていた。そこをよろしく
柳沢経産副大臣
3.11の前の生活に戻りたいというのが福島の人の本音だとおもう。がんばりたい。
733 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 18:05:27.01 ID:0E5CrNW40
komatsunotsuma 松本氏;福一。1,2,3号機共、注水継続中。
1号機の水素ガス濃度は、おちついてきてる。
2号機の格納容器温度計、ほぼ安定。引き続き様子を観察。
3号機圧力容器下部温度55,6度?。
mtx8mg 松本:1号機水素濃度B系0.08%で落ち着いてきた
komatsunotsuma 松本氏;4号機、使用済み燃料プール。
昨日、にじ系循環ポンプ。モーター端子台に焦げ痕。
端子箱がある。そこが焦げて穴があいた。
消防署に連絡し火災でないと判断。冷却bけい起動。水温変動無
4号機使用済燃料プール代替冷却系二次系の循環ポンプ(A)モーター端子箱付近の焦げ痕の状況 PDF
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120605_02-j.pdf 787 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 18:28:33.07 ID:0E5CrNW40
komatsunotsuma 松本氏;プラントパラメーターhpで公表中。
チッソガス。1,2号機測定てんをかえた。
下流側から圧力測定してたが、3号機にあわせて上流側から測定。
記録がかわった。公表データーから値変動
komatsunotsuma 松本氏;温度計。がいらい?の影響より、
電気的なエラーと考えてる。先週も発生。
4つの温度計が2こ上昇、2こ低下。元に戻った経緯。
今回も上昇しおちつくと。温度下がるかどうか傾向をみたい
komatsunotsuma 松本氏;2号機は内視鏡挿入し温度はかった。
それとだいたい同じ程度とみている。
komatsunotsuma RT@mtx8mg 松本:2号機下部温度。
計測器自身のエラー。混触と考えている
komatsunotsuma 松本氏;最終報告書は最終的とりまとめ中。
6月中公表したい。1,3号機状況は反論より調査の結果、
述べさせて頂いたものと考えている。
komatsunotsuma 松本氏;報告書はどう記載かとりまとめ中。
何か報告書どうかいてあるか申し上げることは、できません。
@東電会見
801 名前:地震雷火事名無し(千葉県)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 18:32:58.40 ID:0E5CrNW40
komatsunotsuma 松本氏;4号機のモーターの件。
原因推定は端子台のこげ痕、加熱。
接触不良が大きな原因と思う。
ショート、絶縁不良で加熱とみている。
再度確認し原因究明したい。現在、他も点検中。1号機も。
komatsunotsuma 松本氏;4号機のモーターの件。絶縁不良。
ケーブルじしんに傷があったか、端子台にとりつける際に
しめつけ充分でなかったか傷がなかったか。現場状況確認したい。
komatsunotsuma 松本氏;4号機のモーターの件。
モーター類や端子台に近い所に可燃物置かない。現場も配置行ってる。
終了
@東電会見
120 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 20:33:10.25 ID:dsI03Ogw0
国際放射線防護委員会(ICRP)のドラフト
「非密封放射性同位元素を投与された後の患者の管理区域からの退出」の解説
nv-med.mtpro.jp/jsrt/pdf/2004/60_4/479.pdf
を読む限り、下水汚泥にこれだけ大量の放射性ヨウ素が出るということについて
医療用である根拠を否定しているのだけどな。。
133 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 83.4 %】 (東京都)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 20:38:39.71 ID:NwuqNPh20
>>120 >nv-med.mtpro.jp/jsrt/pdf/2004/60_4/479.pdf
2-6 非密封RI治療による放射性廃棄物の処分
2-6-1 一般
適切な規則を定めておけば,診断あるいは治療で非密封RIを投与された患者の尿を貯留槽に蓄えず,下水にそのまま放流したとしても,
職業被ばくおよび公衆被ばくの線量限度を十分に担保できる.
2-6-2 減衰のための保管
放射性ヨウ素を投与された患者の尿を貯留する行為による便益は極めて小さい
とか書いてあるから、屎尿はそのまま下水に流してるだろ。
下水汚泥がベクレる可能性は十分にある。
163 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2012/06/05(火) 20:55:28.69 ID:dsI03Ogw0
>>133 H18年厚生労働省科学研究費補助金交付研究の
「医療機関における適切な放射線防護及び関係する制度について研究」
www.jrias.or.jp/index.cfm/6,671,102.../kenkyuhojyo_taisyutu.pdf
の報告書内の
2. (4)減衰のための保持 の項において
患者が管理区域内〜正当性は、尿を保管し減衰後に放射性排水設備中に排水できること〜
中略〜尿を濃度限度以下になるように管理区域内で減衰・適切に希釈したのち放流している。
としている。
参考:廃液中または排水中の濃度限度
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-04-02-07
東北地方太平洋沖地震による当社原子力発電所への影響について【午後3時現在】平成24年6月5日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1205125_1834.html 【福島第一原子力発電所】
※6月4日午後8時3分に4号機使用済燃料プール代替冷却系において、「エアフィンクーラ盤異常」の警報が発生し、
二次系の循環ポンプ(A)が過負荷トリップしていることを確認。現場確認の結果、ポンプモータ端子箱付近に焦げ痕を確認したことから、
同日午後9時27分、富岡消防署(楢葉分署)に連絡。その後、消防署から「火災ではない」との判断をいただいている。
なお、4号機使用済燃料プール代替冷却系については、同日午後8時27分、二次系の循環ポンプ(B)を起動しており、
プール水温に有意な変動はなく、冷却状態に問題なし。
6月5日午前10時30分、4号機使用済燃料プール代替冷却系における二次系の循環ポンプ(B)の状態確認を実施するため、
同ポンプを一時的に停止。ポンプ停止中のプール水の温度上昇は約0.3℃/時と考えており、プール水温管理上、問題はないと考えている。
類似構造である1号機の使用済燃料プール代替冷却系における二次系の循環ポンプ(A)及び(B)についても、今後、状態確認を実施する予定。
※6月5日午前10時、6号機タービン建屋地下の溜まり水について、仮設タンクへ移送を開始。
※6月5日午前10時18分、2号機使用済燃料プールへ循環冷却系を用いたヒドラジンの注入を開始。同日午前11時20分、注入を終了。
※6月5日、2号機原子炉格納容器ガス管理システムのチャコールフィルタ・粒子状フィルタのサンプリングを実施。
※6月5日、2号機原子炉建屋開口部(ブローアウトパネル)のダストサンプリングを実施。
原子力委員会:「第1回」秘密会議、委員全員が出席
http://mainichi.jp/select/news/20120606k0000m040083000c.html 内閣府原子力委員会が原発推進側だけを集め「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、
原子力委は昨年11月17日の第1回会議に5人の原子力委員全員が出席していたことを
明らかにした。これまで近藤駿介原子力委員長ら3委員の関与が分かっていたが、
新たに大庭三枝・東京理科大准教授と尾本彰・東工大特任教授の2委員の出席が判明した。
5人の出席について近藤委員長は5日、記者団に「今後の原子力政策の全体像を論議した。
(事業者に)全体像を理解してもらわないとデータ作成を依頼できない」と正当性を主張した。
しかし、秘密会議では長期的な原子力政策(原子力政策大綱)を論議する「新大綱策定会議」
で使う議案の原案を事前に示し、事業者から意見を聞いていたことなどが既に判明している。
220 :
◆HeLperA4nw (内モンゴル自治区):2012/06/06(水) 00:37:03.60 ID:b3vEN/K1
>>483 大阪さん、次スレ立て乙です( ^ω^)
>>221訂正
>>215大阪さん乙乙です
では、後少しで容量一杯になります。なりましたら次スレに移行します
>>222>>223 (`・ω・´)ゞ
736 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 10:43:01.20 ID:iw8EL8R60
夏期対策として1号機の注水量を下げ、3号機の注水量を上げて運用中
2号機の注水量の変更は炉の温度が安定しないので、まだ。
1号機の水素濃度が上昇してきた。A系:0.09vol%、B系:0.12vol%(6/6 5:00 現在)
2号機の格納容器の温度が上がったもの下がったものはそのまま推移
RETURN AIR DRYWELL COOLER
(TE-16-114A):63.5℃
SUPPLY AIR D/W COOLER
(TE-16-114F#1):35.4℃
(6/6 5:00 現在)
4号機プール冷却、2次ポンプが現在停止中なので、昨日、34℃のものが
本日5時時点で38℃に上昇した。
本日、修理して、冷却復旧する予定。
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/images/2012parameter/12060605_table_summary-j.pdf @東電福島会見
779 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 11:20:28.02 ID:iw8EL8R60
七尾
保安院が国際基準のPAZに慎重であったことについては
藤村
3月にも枝野大臣が話しているが、事実です
朝日
大飯再稼働、福井知事が総理の面会をもとめてるという報道があるが…
藤村
そういう事実はない。要望があれば対応する。
産経
昨日民主党の議員170人が再稼働に慎重にという要望書を提出したが
藤村
昨日こたえた。再稼働は最終的には4大臣が政府の責任できめることにかわりはない。
平成18年のPAZ等に関する防災指針見直しにおける原子力安全・保安院からの申し入れ、意見等に関する経緯について
http://www.nsc.go.jp/info/20120315.html
888 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 12:06:58.30 ID:DDOWjqqD0
原子力研究開発機構を見てたら、なかなかオモシロイものを発見したぞ!
広報誌「未来へ げんき」創刊号
与謝野馨・国務大臣が語る原子力の未来
http://www.jaea.go.jp/05/genki/genki.pdf 与謝野:「あなたは石油タンクの隣に住むか、原子力施設に住むか」という二者択一の問いがあったら、
私は間違いなく原子力施設の隣に住む方を選びますね。石油タンクのほうが何か日常的に危ないような
気がするからです。原子力の施設の中は、私の現場の中で働いていましたが、放射性物質が
外に出るようなことにはなっていません。
その他の広報誌はこちら
http://www.jaea.go.jp/05/5_4.shtml
375 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 16:27:20.30 ID:iw8EL8R60
記者
福井の西川知事から総理への面会の要請はあったのか
藤村
これまでは、きいていません
記者
電力需給が厳しいことについての政府のアクションは?
藤村
節電キャンペーンアクションを与党として検討している
577 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:10:38.32 ID:gaCBDyHG0
東電:1号機PCV水素ガス濃度B系0.14%。
東電:4号機プール冷却装置の2次系が止まっている。
温度が若干上昇気味で42℃。
昨日循環ポンプBを止めた際34℃、8℃上昇した。
端子部の修正作業実施、作業完了。
間もなく準備できる予定、準備でき次第2次系起動予定で温度は低下に転じる見込み。
東電:モーター端子部の焦げ付きについて。
端子接続部の施工が不十分だったと確認された。
三相交流(?)で結線されているが、終端部をビニールテープで養生する際素線がはみ出た形になっていた。
そこでショートしたのでは。
東電:2、3号機トーラス室、階段室の水位測定について。
2号機三角コーナーの水位OP3260、トーラス室3270ミリで10mmの差があった。
3号機三角コーナーOP3150、トーラス室OP3370でトーラス室が220mm高い。
2号機滞留水のサンプリングは実施したので結果が出たら公開する。
計画線量9ミリ、最大6.49ミリ。
東電:4号機階段室の水位を巻き尺で計測し、仮設水位計の指示値を評価。
実際は30mm程度低いと結果が出た(どちらがどちらより30mm低いかわかりませんでしたm(_ _)m)。
継続的に計測を続けて評価したい。
596 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:20:58.85 ID:gaCBDyHG0
NHK
4号機プールの温度42℃は何時現在の温度か。
東電:17時。
2次系冷却再開と言うが温度は大丈夫か。
東電:半日から一日運転すると10度前後低下するので32-3度くらいまで低下すると見ている。
A系のモーター端子部焦げ付きについてくわしく。
東電:線を端子台に巻き付け、ボルト締めにする。
祖先ごとにバラけると困るのでビニールテープで留める。
そこからはみ出て、他の端子台、外壁などに当たってショートを起こし、加熱して焦げ跡になったのではないか。
端子接続部の修正作業をしてつなぎなおした。
フリー木野氏
端子台の養生について、同じような処理をしている場所は他にあるか。
東電:基本的に電機品の接続は同じような処理を行う。
他のところは問題なかった。
施工不良なのか。
東電:ケーブルの終端処理が不十分だった。
絶縁テープか、ただのビニールテープか。
東電:絶縁テープ。
作業員の技量不足なのか、確認不足なのか。
東電:まだ分かっていない、終端処理をして締め付け、その後に確認になるが、全面マスクでの作業なので十分な確認ができていなかった可能性はある。
今後慣れていない作業員が入って来て施工不良が増える可能性は。
東電:可能性は否定できないが、元請けを通じて周知し、作業手順に反映できればと思っている。
毎日
4号機燃料プール冷却装置B系のポンプを止めた理由は。
東電:同型機なのでポンプ、モーターの点検をしたいと思って一時的に止めた。
温度上昇率が0.3℃/hなので温度上昇は予想範囲内。
630 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:35:29.76 ID:gaCBDyHG0
朝日
1号機水素濃度について、本日A系で少し上がっているようだが。
東電:昨日は0.08%で推移していたので「落ち着いている」と言ったが本日は0.14%と若干上昇しているようだ。
原因についてははっきりしたことは分からない。
フリー木野氏
過去の内部被曝の原因が全面マスク使用法の誤りかどうか分かったか。
東電:昨年3月の段階で被曝線量が多かったものについてはそう。
顔面汚染があった場合は、マスクを取り外す際にあごや首を触ったためではないか。
1号機ICについて、試験や勉強会を実施していると報道されているが、事実か。
東電:毎日新聞さんのソースが分からないのでお答えできかねるが、社内でICの勉強会とかやっています。
当直班ごとに研修カリキュラムを組んでやっている。
毎月一回定例試験をやっているので、作動経験がないという指摘は当たらない。
実際に動いているところを見たことがない、という保安院の聞き取り結果があるが。
東電:実作動がないという意味だろう。
試験作動と実作動の違いは。
東電:ライン上4つの弁があり、毎月1回一つずつ全閉全開してみる。
蒸気を流さずに弁を動かす試験をしている。
回答する記者団
マスコミが上空から撮影したものについて、東電と事前に打ち合わせなどの手続きはあるか。
東電:ない。
発電所から3キロという制限以外には何もない。
放映、もしくは報道されたものとして、核防護上の観点からクレームを入れたことは。
東電:確認する。
5月下旬の現場公開で、4号機プール底部で500マイクロ毎時あるので早く通り過ぎたという話。
いつもそんなに高いのか。
東電:確認する、屋外が高いケースもある。
建物が爆発して、外部の放射能を引きこんでいるためと見ている。
4号機プール底部に当たる2階で500マイクロ毎時ということだが、通常時は。
東電:事故前の当該エリアの線量は相当低い、正確な数字は確認する。
プール内の燃料由来ではないか。
東電:1.4-1.8mの鉄筋コンクリートがあるので、そういうことはない。
650 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:45:31.60 ID:gaCBDyHG0
月刊ファクタ
27日の株主総会で体制が変わるが移行状況は。
東電:次期会長の下河辺氏とうちの広瀬で定期的に打ち合わせをして、新しい体制について議論していると聞いている。
社内事故調最終報告はいつまでに出るのか。
東電:6月中、具体的な日程は未定。
福島の双葉8町村に対してのけじめは。
東電:最終報告書の公開会見を東京、福島で開催する方向で検討中。
現場に残った71人の会見は。
東電:最終報告書の公表の体制については未定、委員長の副社長山崎が中心になって報告する。
ニコニコ
株主総会前に最終報告書を出すということでいいのか。
東電:6月中、それ以上は未定。
新体制では社内事故調のメンバーはどの程度残るのか。
東電:社内事故調が最終報告書を取りまとめたのち内容をどうフォローアップするかは未定。
委員長の山崎は株主総会のある27日で退任。
外部の委員の会見はやらないのか。
東電:どういう形で最終報告書を出すかは未定。
ご意見としては承っている。
フリー木野氏
社内事故調の発表について、中間報告の際は当日に発表があったが今回は。
東電:日程が決まり次第発表する。
当日に発表する可能性もある。
常識的には、副社長が出る会見を当日発表するのはあり得ないと思うが。
東電:決まり次第発表する。
事前に発表すると確約はしないということか。
東電:決まり次第発表する。
668 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:56:40.69 ID:gaCBDyHG0
フリー木野氏
事故直後に炉心状況の解析をした資料で非公開のものがあるというが。
東電:発熱量、除熱のバランスからの予測は立てているが、マープなどの解析コードを用いたものはやっていない。
当時CAMSのデータから炉心損傷度合いを予測したものだけが公開されていたが。
東電:4月下旬からR/Bに入って取ったデータを使い、5月12日に1号機について公開したものが解析コードを用いた解析としては初めてのもの。