あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに影響はない(愛媛県)
質問者は商品名(伏字も可)、製造地、原材料名、製造年月日などをできるだけ詳しくかいて提示し
それを回答者なら食べるか食べないか意見するスレです。
テンプレは>>2-10くらいでしょうか。

前スレ
あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323101856/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1321754102/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318291523/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 5.1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317805391/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316059194/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315192093/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314171884/

あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311680411/
2名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/21(水) 04:35:57.96 ID:qV5+geWL
そろそろ基本的な情報も集まってきたし有益な情報のURLくらいは
テンプレにしたほうが良いのかも知れない。

チェルノから得られた知識
http://www.rwmc.or.jp/library/other/kankyo/
食品の検査データに関するデータベース
http://yasaikensa.cloudapp.net/
過去の値に関するデータベース
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index

食べたけどどうしようの人向け
少しくらい食べて後悔するよりも「これからは気をつけよう」と前向きに考える事。
「もう、どうにでもなれ」とか考えるのは最悪です。

こどもに食べさせても大丈夫かの人向け
子供と大人は違うし子供に与える場合には(特に小さいお子さんの場合)放射性物質以外の
PCB類や水銀などの重金属、農薬、成長ホルモンなど考量することが多くなります。
震災以前にはいろいろと考慮して与えていたはずです。それに加えて放射能を考えてください。

水産物に関して
魚は泳ぐから全部ダメではありません。
どこを泳ぐのかを考えれば食べても大丈夫なものもあります。
また海に住む魚は海水のベクレ具合に応じた値まで下がる(上がる)魚ごとの濃縮率が知られています。
時間が経てば抜けていく(蓄積される)ので諦めることはありません。

偽装に関して
流通経路が複雑になるほど偽装の可能性が増えます。
1次産品の生産場所と加工場、取り扱う卸業者・・・・とふえるとわかりにくくなります。
シンプルなほど安心です。

問い合わせに関して
メーカーには積極的に問い合わせましょう。
気にしている人が多いとその分だけ向こうも気にして安全になっていきます。
電話で問い合わせて相手が怖かったら・・・は無問題です。電話先で相手が
拳を振り上げてもこちらは痛くもなんとも無いです。
嫌がらせを受けたりすることもないです。
聞くのが恥ずかしいなんて気にすること無いです。向こうは毎日毎日たくさん
質問されているからすぐ忘れます。

お取り寄せについて
利用者アンケートなどがある場合には積極的に利用しましょう。
肥料に気をつけてください。とかのアンケートが増えれば向こうも気にします。

乳製品について
ホエイ(乳清)分離によりホエイにたくさん残ることが知られています。
バターやチーズはその意味では安全かな。
ホエイパウダーが一番危険です。チェルノの時に8000ベクレルのホエイパウダーが
問題になりました。

どうしよう。困ったの人向け
自分の我慢限度を決めましょう。国の基準は甘すぎです。
毎日1グラム食べると半年で病気になる物質があるとしましょう。そんなものを1日に1ミリグラムも
口にしたく貼りません。でも環境にそういうのが溢れているのが現実です。
様々な情報を集めて自分の我慢限界を決めてください。
3名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/21(水) 04:38:06.34 ID:qV5+geWL
自分の我慢限界を決める参考になるページ
体内への蓄積量 1日1Bqでも蓄積する。
http://trustrad.sixcore.jp/biokinetics.html

ドイツの基準への民間団体からの提案
日本語訳
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a31.pdf
原文
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/Risikokalkulation_Japan_032011_dt.pdf

震災前後の微妙な製品に関して
震災で混乱した直後の製品よりも落ち着いたであろう時期の商品のほうが安心。
大手であれば検査体制が整い、産地の確認もできた8月くらいからのほうが混乱時期よりも安心。

自分へのベクレ数?(勝手な造語だ)を計算するには
1Kgあたり10Bqであれば100g食べたときには1Bqです。10gならば0.1bqです。
微量しか使わない品を気にするとかは気にしすぎです。

4名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/21(水) 04:54:01.02 ID:qV5+geWL
海外の品について
案外にべくれているもの安全なもの様々です。
やたらと信用しないほうが無難です。

放射性物質との戦いは今後何十年と続きます。
相手は疲れを知ることもない原子力です。
可能な限りの知識を身につけて置くのがこの先は重要でしょう。
確率統計、日本の地理、世界の地理、海流などなど学ぶことはいっぱいあります。

最後に判断するのは自分自身です。
5名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/21(水) 05:46:01.76 ID:qV5+geWL
幾つかの補足事項

チーズは安全でないもの安全なものがわかれます。
ホエイ分離を行わないタイプのは危険なようです。

海外産ですが、デンマークは神に守られた国と言われています。
周りの国が結構汚染されたのにデンマークだけは大丈夫だったようです。

ポーランドやドイツはちょっと危ないかもです。
ほかチェルノに近づくと危ないですが、フランスも危ないかも知れません。
情報が何か隠されているようです。

あとの修正は他の人達お願いします。
6名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/21(水) 06:06:55.73 ID:qV5+geWL
お札を貼っておこう。

流通をシンプルにされると困る業者の方が紛れ込んでいるようですね。
楽や尼で買うのはやめたほうがよさそうです。
何を掴まされるかわかったもんじゃない。

業者リトマス試験紙だな。これ。
7名無しに影響はない(三重県):2011/12/21(水) 06:13:40.29 ID:NG/LoEgM
板違いだけど、福一の汚染と同じくらい注意したほうがよさそうな汚染

身近にひそむ有害物質
http://toxic.o-oi.net/
鮭消費の便益・リスク分析 スコットランド・ノルウェー・カナダ東部養殖鮭は年に3回まで
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/06010901.htm
http://gigazine.net/news/20110111_toxins_in_farmed_salmon/
危ない食品食べてませんか?
http://www.long-life.net/new_page_803.htm
農林水産省-個別危害要因への対応(有害化学物質)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/hazard_chem.html
農林水産省-野菜等の硝酸塩に関する情報
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/syosanen/index.html
山崎製パン ためらわずに添加物をガンガン使う会社
http://www.mynewsjapan.com/reports/1117
施設栽培の影響
http://www.lohas-design.jp/sand/cat10/post-3.html
食品安全委員会:リスク評価 - 食品安全委員会 - 食の安全、を科学する
http://www.fsc.go.jp/hyouka/index.html
食肉業界で働いてたけど質問ある?
http://hamusoku.com/archives/6252630.html
海外からの輸入の検査(PDF)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000yy3b-img/2r9852000000yy86.pdf
ロシア極東地域におけるロシアの退役原子力潜水艦の放置
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol11/index.html
韓国水産物35種、ダイオキシン汚染が深刻
http://janjan.voicejapan.org/world/0707/0707060496/1.php世界最大級オーストラリアウラン鉱山がシャットダウン 放射能高汚染水の漏出に打つ手なし
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/earth/nuclear/news/11042001.htm
http://eco.goo.ne.jp/life/world/australia/uran/
8名無しに影響はない(大阪府):2011/12/21(水) 08:21:37.49 ID:BfGFfsdM
愛媛さん乙です。

個人的には乳製品はこれの最終ページが分かりやすいです。
http://www.rwmc.or.jp/library/other/file/kankyo4_2.pdf
現在のチーズはプロセスチーズもナチュラルチーズも
ほとんどが動物由来の凝乳酵素か微生物由来の凝乳酵素です。
レンネット凝乳酵素の総称ですが、狭義では前者のみを指します。
レンネット不使用表示は狭義で使われていることが多いのでご注意下さい。
なお、カッテージチーズは酸チーズです。
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18名無しに影響はない(大阪府):2011/12/21(水) 14:05:18.28 ID:O5JI3HSb
前スレ>>999
製造所がSJなら食べるかな
19名無しに影響はない(家):2011/12/21(水) 15:37:32.87 ID:kFjRUD3z
タカナシの北海道純生クリーム47

この時期の北海道原乳だし、脂肪分の多い生クリームだし、少量なら…と思っているが怖くてクリスマスケーキが作れないw
輸入のホイップは添加物多いし、欧州製だったしなorz
きっと似たようなことで悩んでいる人は多いと思うのだが、どうなのだろうか? 
20名無しに影響はない(dion軍):2011/12/21(水) 15:44:23.76 ID:FxBJUTXd
>>19
記念日だけそれで食べてる
北海道はまだ比較的マシな地域であること
油脂分にはあまりcsが移行しないこと
の判断で
実際は調べてないので知らない
ちなみにタカナシの生クリームで作ったケーキはウマーだった
今度のxmasもそれでいくつもり
21名無しに影響はない(家):2011/12/21(水) 16:05:06.18 ID:kFjRUD3z
>>20
ありがとう。
西の生クリームが入手できればいいのだが、そう簡単にいかないんだよね。
最近の北海道原乳であること、乳脂肪分が多いこと、使用量を考慮すると、クリスマスくらいは大丈夫かな?ですね。
ケーキのスポンジは自作するから、買うよりはマシな状態だと思って作るよ。

こんなクリスマスになるなんて、去年は想像もしなかった。
グルーポンのおせちで騒いでいた頃が平和で懐かしいよ。
22名無しに影響はない(家):2011/12/21(水) 17:28:23.02 ID:I6wIdk18
>>987
ありがとう。でもあなたのレスから”既に手遅れだけど心が折れないように遅くはないでしょう”っていう気遣いと読み取ったよ、ハハ
988さんも言ってたけど、正直俺自身甘く考えてたよ。他人の(自分と同じ関東圏)ブログとかツイッターとか311後からずっと見てたけど
みんなそんな気にしてない(今思えば表向きはそうだっただけ?)んだよね。ヤバイけど、そんなすべての食いモンに気使って分析して食うまでじゃないだろ。 みたいな・・・
実際震災後も東京とかに欧米人が留学してるのとか見てたのも油断してた(あれだけビビってた白人が着てるぐらいなら平気だろ)とかね・・・

実際鎌倉とか出かけると普通に白人がもう歩いてたりするしね。周りの家族とかも全然気にしてない。

はあ、今日の夜飯も味の素の冷凍餃子(アメリカ産豚肉と中国産と群馬産キャベツ、ネットでぐぐったら載ってた)だ
貧乏人の俺にはこんなもんしか食えないし、近所のスーパーとかこういうのばっかしか売ってない。本当に被爆避けるなら関東から移住するしかないんだよね

23名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/21(水) 17:29:26.61 ID:EEhQtq/U
ブルボン天然名水 出羽三山の水(山形県鶴岡市羽黒町)
採水地直詰め(賞味期限2013.03.23)はどうでしょうか。
24名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/21(水) 18:31:17.40 ID:RzH5yrPK
ダイショー秘伝焼肉のたれ 中甘
12年1月までで半額だったから一年前製造かとおもって買っちゃったんだけど帰ってぐぐってみたら製造日の9ヶ月前だそうで
工場記号では福岡の工場みたいです。食べますか?

よっしゃひさしぶりの焼肉だ!と意気込んでアメ解凍トンとろまで買ってしまった。
安全な野菜を!とスーパー3件くらいはしごして買い込みましたが製造日が3月〜4月になるんだなあと思うと
25名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/21(水) 19:04:26.73 ID:Ga1n3t9t
風評被害に負けず 凍らせた豆腐を1週間ほど天日干しする「凍み豆腐」づくり最盛期
http://newtou.info/entry/6250/
26 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (芋):2011/12/21(水) 19:48:07.88 ID:sKTjVcys
>>22
言っちゃわるいけど、もし、いつもそんな加工食品ばっか買って食べてるのだったら
お金もなくなるし不健康になるのも無理はないと思った。
極端な話、毎日九州とか北海道の芋ふかして食べてる方がよっぽど財布にも健康にもいいのでは。
(近所に売ってなかったらごめん)
27名無しに影響はない(北海道):2011/12/21(水) 19:49:58.00 ID:NLiQWkgR
>>1 愛媛さん、スレ立て&わかりやすいテンプレも乙です。
いつもいろいろ教えてくれてありがとう。
28名無しに影響はない(空):2011/12/21(水) 20:16:35.11 ID:dcCguDjh
前スレ>>976さんありがとうございました
紅茶は安全と信じ切っていました
輸入品などを検討するしかないですかね
29名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/21(水) 20:32:20.79 ID:tEvRaAuA
明治の北海道十勝フレッシュ100という生クリームは大丈夫かな?十勝地方の本別工場製造のやつ。
明治はやめた方が無難かな?
30名無しに影響はない(家):2011/12/21(水) 20:51:41.79 ID:I6wIdk18
>>26
食った後にもう後悔してる(笑) 冷凍餃子って食っただけで髪の毛と皮膚が油臭くなって体に良くないって解るね
>九州と北海道のジャガイモふかして凌げ ←明日から実践してみるわ

でもほんと近所のスーパーってマジに関東圏のものしか売ってない。特に野菜とか肉類魚類もね。あっても”国内産”
ジャガイモとか北海道が圧倒的産地なのはさすがに売ってるけどさ。生協みたいなネットで配達して貰うとこで買えばいいんだろうけど
そんな金ないしなー

31名無しに影響はない(大阪府):2011/12/21(水) 21:02:55.40 ID:mMAKprF+
三重県のみかん
アラスカのたらこ(加工は大阪)
丸大ロースハム王覇 豚ロース(カナダ・チリ)塩(メキシコ)砂糖(千葉)
お願いします 
32名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/21(水) 21:04:57.29 ID:kF3WtS6k
>>30
駅前まで足を伸ばせば少しは揃わないかな?
33名無しに影響はない(東日本):2011/12/21(水) 21:31:51.97 ID:PbnOFaZg
>>22
まだ震災前の粉とか売ってますよ。日清のうどんの粉は製造年月日から一年だか
ら探せばまだまだあると思います。自分もつい最近まで12年1月期限のやつを買っ
てた。

1キロ198円のうどんの粉でうどんとかラーメン作れるし、餃子の皮も山ほど作れ
る。同じ餃子でも、自分で買って来た九州やデンマークの豚肉なんかで作れば、
値段も安くすむし、安全なのでは。

うどんは、茹でて、卵(ニュークイックに長崎の卵がある)かけて、醤油かけ
て食べるだけでも安くて美味しいよ。
34名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/21(水) 21:49:46.71 ID:V9QVZtKT
ご意見お願いします。
鹿児島県指宿産の
・キウイ
・きんかん

・奈良県産の米

スペイン産の豚
カナダ産の豚
35名無しに影響はない(三重県):2011/12/21(水) 22:15:34.75 ID:OPoVNeHJ
>>30
生協のスーパーとか、Aコープとか近所にない?
行けそうな範囲なら、一度見てくるといいかも
36名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 22:23:58.64 ID:qZvR5VKI
>>34
果物以外は私なら食べるよ
37名無しに影響はない(大阪府):2011/12/21(水) 22:26:37.16 ID:8sC22fta
>>31
みかん ×
たらこ ○
丸大 ×

>>34
指宿 ○
奈良 ○
スペイン ○
カナダ △

38名無しに影響はない(大阪府):2011/12/21(水) 22:26:37.41 ID:tpToO5Tx
>>29
「明治だから」というよりも、原乳がどこのかによると思う
明治に確認して十勝のなら食べてもいいんじゃない?
前のスレにもあったけど、生クリームは脂肪分が多くて放射能の移行が少ないらしいし
クリスマスに1回とかなら神経質になる量でもないと思う

ちなみに自分は別の理由でその製品は食べていないが
(明治のそれは本物の生クリームではなく安定剤入りの加工品なので)
十勝産の乳製品自体は震災後もOKにして食べてる
3934(関西・東海):2011/12/21(水) 22:38:21.12 ID:V9QVZtKT
>>36さん、37さん
レスありがとうございました。
参考になります。
40 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (芋):2011/12/21(水) 23:00:50.32 ID:sKTjVcys
>>30
まぁ毎日ほんとに芋ばっかりじゃ飽きるかもだけど。
自分は真夏、暑過ぎてまともに料理する気になれず、
連日、じゃが芋、もやし、玉葱なんかをレンチンして辣油とか味噌とかつけて食べてたw

既に取り込んじゃった放射能については、じっくり排出を待つしかないんだけど、
現在体内で発生してるであろう放射線に対抗するため、免疫力アップを心がけるのがいいと思う。
逆に、免疫力が下がるようなことはなるべく避ける。
具体的な方法・食品等は、ぐぐれば色々見付かるはず。
単純に歩くのも良いよ。遠くのちょっといいデパ地下へ食材探しに行くとか。
41名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/21(水) 23:07:50.14 ID:VwXh7JHO
宮城県保存の22年度産の豆。
どうでしょうか?
42名無しに影響はない(栃木県):2011/12/21(水) 23:18:00.85 ID:yP1DLPuW
愛媛産の春の七草(生野菜)セットなるものを見つけたのですが皆さんならOKとしますか?
震災以降、葉物は九州産ばかりだったので、今更ながら四国はどうなのか気になってしまい・・・
43 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (芋):2011/12/21(水) 23:23:14.75 ID:sKTjVcys
>>41
むき出しじゃなかったら、普通に使う。

>>42
余裕で食べる。
44名無しに影響はない(九州地方):2011/12/21(水) 23:49:00.75 ID:+g0/e6u/
>>34
奈良の米は迷うが
あとは普通に食う
45名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/21(水) 23:53:08.30 ID:iedgJ4ZP
>>42
九州からも微量ながらセシウム検出されてるよ。西日本はどこもあまり変わらないと思う。
ただ、中・四国の山地産は避けた方がいいかも。後になって発表された
セシウム飛散推測だと、山地に濃く落ちてるようだから。

どうしても心配ならゆでてから食べることだね。セシウムの6〜7割が溶け出す。
自分も震災以降、食材は必ずゆでてから調理するようにしている。
風味も栄養価も落ちるけど、しゃーないわ。


46名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/21(水) 23:54:50.90 ID:lGpsVZeV
ホクトのしめじ、工場は香川県。新潟県とか長崎ばっかだからつい買ったけどレス読んだら茸を避けている人多そうだし、、、1週間冷蔵庫に入れて悩んでる、どうしますか?
47名無しに影響はない(大阪府):2011/12/21(水) 23:55:20.74 ID:T/TfT9Su
お歳暮もらちゃったが、例年なら有難いが今年は食べようか捨てようか悩む。

長野産の高級りんご・・長野県も放射性降下物はあるけど、県に聞いたら
           セシウム検出なし(検出限界20ベクレル)だから
           食べた
東京製造の焼き海苔・・店に電話で聞いたら、「全然でてない、セシウム134、
           137が共に110Bqだ」と、東京では暫定基準値の
           5分の1だとでてないことになるのかね
但馬牛肉・・・・・・・兵庫県庁では但馬牛も調べ1Bq以下。稲わら汚染牛
           もでてないから食った  
           
48名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/22(木) 00:15:42.61 ID:uXSDehEz
前スレの989さんへ
しいたけ皮膚炎で検索してみてください。
しいたけの食中毒なんですが原因となる物質が判明していません。

私も一度やられました。症状は蕁麻疹のようですがちょっと違うので調べたらこれでした。
小さなお子さんに使える薬は少ないのでつらい思いをするかもしれません。
ほかのきのこ類も万が一の中毒があるかも知れません。

スレ板違いですが、小さな子供は自分の症状を正確に伝えることができないので
可能な限り安全な食材を選らるのが良いと思います。

前スレの993さんへ
ぶどう酒から作るブランデーはほとんど含まれていなかったようです。
参考になるかどうかわかりませんが。

>>22
調理済み餃子は面倒な品なので食べないです。
できるだけ素材を選んで簡単調理で良いから自作するのが良いと思います。
北海道や九州のジャガイモや玉ねぎを使って炒め物とかポトフ風に煮るとか
頑張ればいろいろできると思います。>>3にある蓄積のグラフには排出のグラフもついています。
悲観することはないと思います。

>>23
あえてその水を選ばなくてもほかにより安全そうなのが売っていると思います。
おそらくは大丈夫だと思いますが気持の問題でしょうか。

>>24
わたしならば使います。
福岡工場であれば問題ないと思います。それにタレは使用量もすくないはずです。
怖いのであれば塩とコショウで食べるのもありでしょうか。
49名無しに影響はない(長崎県):2011/12/22(木) 00:17:14.13 ID:nKXKZ+uQ
>>34
奈良の新米はたべない×

みかん九州は食べる

豚海外は全部たべる


50名無しに影響はない(長崎県):2011/12/22(木) 00:18:47.01 ID:nKXKZ+uQ
>>23
山形の水は関東同様危険
アウト

水は西か海外産を通販したほうがいい
近くにうってなければ
51名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/22(木) 00:31:30.33 ID:uXSDehEz
>>42
食べます。
私はそれを作っている場所をよく知っているし。

>>46
そこまで悩むならば捨てたほうがよいかと思います。
菌床の製品は菌床に問題があると出ます。
おがくずにぬかや麦ふすまなどを足して作るので危険かも
しれません。ちなみに徳島の菌床製造会社が回収騒ぎを
起こしたのを覚えていらっしゃいますか。

>>47
全部問題なく食べます。
リンゴも量を計算すれば大丈夫かな。
海苔は重さを測ってみてください。案外に軽いもんです。
お肉は安全そうです。
52名無しに影響はない(家):2011/12/22(木) 00:36:18.72 ID:u0gnhsMn
長崎在住からしたら奈良米はアウトなのか。 興味深い。
関東在住の自分は奈良米(白米)は余裕でセーフ。 実際食っている。
新米の時期に静岡の米が検査でOKだったから、奈良の米(しかも白米)なら余裕でOK でしょう。
53名無しに影響はない(空):2011/12/22(木) 00:39:23.61 ID:5QUOglUC
>>47
文科省発表では長野セシウム出てるよ
2492BQ/平方メートル
三月から五月の累計
54名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/22(木) 01:05:00.90 ID:LqAikz9s
>>30
最近、時期的に九州産の野菜が多いよ。
自宅近辺だけじゃなく、職場周りのスーパーも見るんだが、どこも九州産のキュウリや白菜、キャベツ、ピーマンなどを置いている。
よく見てみるといいんじゃないかな?お金かけなくても、足でかせげば乗り切れるはず!
55名無しに影響はない(愛知県):2011/12/22(木) 01:05:48.65 ID:/P9nV7TI
ご意見お願いいたします。

赤ちゃんの離乳食用に
・22年度産の長野県のお米「幻の米」
・23年度産の九州のお米「ひのひかり」

どちらが安全かと思われますか?
長野県のお米は自宅近くのお米屋さんが9月か10月頃に
長野県最北の飯山町(?)というみゆき農協さんの倉庫に
あったものを購入されたようです。

また、赤ちゃんの離乳食の時期が来たときにお魚の輸入ものも
検討しているのですが、重金属などの養殖ものの汚染もあって
正直どれを食べさせたらよいのか判断に困っています。
教えてちゃんで申し訳ないのですがおすすめがあったら
ヒントでも構いませんので情報が欲しいです。

恥ずかしながら、私は出産後に少しずつ危険厨に目覚め始めた
ため、備蓄や安全な食べ物、日用品もまだそろってはいない
状態です。赤ちゃんもまだ3ヶ月になったばかりで頼れる人も
おらず、夫も仕事なので家事・炊事・子育ても一人でやっている
こともあって、放射能についてや安全な食べ物について調べるのも
中々進まなく質問させていただきました。

よろしくお願い致します。
(長くなってすみません)
56名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 01:15:28.11 ID:BUS7h/tp
>>54
【発見!】安全な食品が買える店【教えて!】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319048603/l50

ここが詳しいよ。

カルディ、コストコ、OKストア、成城石井などがレギュラーで出てくるけれど
サミットストアやイトーヨーカドー、西友、オオゼキなんかもちょこちょこ売ってるみたい。

野菜類が難しいならば、主食のお米と水だけでも気をつければちょっとは良いかな。
北海道米ならば、5kg1800円前後で手に入るよ。
スーパーで、プラボトルを買えば、後は何回汲んでも無料の「逆浸透膜法の水」も
ペットボトル水に比べればコスパが良いと思う。

水道水は安全? 17杯目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1320474853/l50

水についてはここも参考にして。
57名無しに影響はない(東日本):2011/12/22(木) 01:20:00.49 ID:9CphTwfi
愛知にいるんだよね?
なら九州の方がいいんじゃないかな。

てかなんで愛知の米屋が長野から米を買うんだ?。。。
58名無しに影響はない(家):2011/12/22(木) 01:24:31.55 ID:u0gnhsMn
愛知にいたことがあるが、何故か愛知には北陸や長野の米の流通が多いのさ。
自分は愛知にいた時には富山の米を食っていたよ。
59名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 01:35:59.13 ID:BUS7h/tp
>>55
22年度産が確実ならば、長野米。

魚の離乳食については、魚を全く食べない国の人もいるので
絶対に食べさせなければいけないというものではないと思う。
海洋汚染はかなり深刻なので。

食べさせるならば白身の魚なので
鱈、鯛などになるよね。食べさせたければ、水産庁のデータを良く調べて
探すかなあ…。

水産物の放射性物質調査の結果について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/index.html
60名無しに影響はない(東日本):2011/12/22(木) 02:11:46.32 ID:9CphTwfi
>>58 そっか、やっぱ近隣から買うものなのか。教えてくれてありがとね。

>>55 自分が九州の方がいいんでないのと言ったのは、59と同じで
本当に22年産かわからないから。
正直もっと早い時期(7・8月?)に、みんなが今のうちに備蓄米を
(確か長野の備蓄王とか)買うぞって書き込みしてた記憶があるので、
まだ残ってたのかーという素朴な疑問もあってのこと。
魚は、ASRの海洋汚染シュミ見て判断してるけど、赤ちゃんいると
もっと気になるだろうから正直わからん。
目安になるなれば・・・http://yasaikensa.cloudapp.net/
61名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/22(木) 02:28:24.21 ID:uXSDehEz
>>55
本来は流通のシンプルさを追い求めるのが一番なんですが、農業県以外では
ちょっと無理な話です。
お米屋さんで東日本ではあまり作られていない九州のヒノヒカリを選ぶのが
よさそうです。単一原料米を求めましょう。ブレンドはダメです。

海外産の養殖魚についてはさまざな意見がありますのでじっくりと研究してみてください。
調べるのは難しくなくひたすら検索していればなるほどと思える意見やどうかなと
思える意見に出会えるはずです。最終的には自分の判断になりますから自分の知識を
増やしておくのが良いのです。

自然食品のお店や手作りのケーキ屋さん、自分のところの窯で焼いているパン屋さん、
自分の所でうどんを作っているお店などの人と仲良くなれるといろいろと情報を聞けます。
安全な食材に関する知識もすこしずつ増えてくると思います。
62名無しに影響はない(大阪府):2011/12/22(木) 02:37:18.78 ID:tuN7ICUD
今年10月26日・大阪製造の米酢

備蓄に買い足した後、調べると福島新米初出荷が10月19日だったので
非常に迷っています。工場はチェックしたのにうっかりしたー!
一週間ではまだ米袋で売ってるだけだったでしょうか。
それとももう早速、酢に化けてしまったでしょうかorz
63名無しに影響はない(愛知県):2011/12/22(木) 02:38:56.86 ID:/P9nV7TI
>>57>>58>>59

55です。
早速のご返信と情報ありがとうございます。
愛知では北陸や長野のお米の流通が多いのは初めて
知りました。
今回のことがあるまでは産地も中国産でない限りは
特に気にしていなかったので・・・。

はい。私は愛知県におります。

長野のお米を持っているお米屋さんなのですが、
「幻の米」というお米を私自身は初めて
聞いたものですから、ネットで軽く調べてみると
生産量がとても少なく、しかも「特A」(?)
クラスのお米らしくてお米ファンの方が食べたがる
お米らしいのです。
だからお米屋さんはそのお米を仕入れられたのかな?
と勝手に思っています。
最初は別のお米屋さんに22年度産を探していると
直接飛び込んだのですが古米はなく、
古米を持ってると思われるお米屋さんに
古米の有無をわざわざ電話で聞いて調べて頂いて、
紹介してもらったお米屋さんなので
おそらく偽装はされていないんじゃないかと思います。
(たぶん)
そのお米屋さんからは古米より、九州などの新米を勧められ
ているのでさすがにパフォーマンスではないかなって・・。
(信じすぎかな・・・?)

お魚も食べさせなければならないという訳ではないのですね。
なんとか調達しなければとばかり考えてしまっていました。
代わりのたんぱく源を考えれば良いのですね。
これで離乳食への心配が少し軽くなりました。
ありがとうございます。

水産庁のリンクもありがとうございます。
あとでじっくり読もうと思います。

皆様ありがとう。
(また長くなってすみません)
64名無しに影響はない(愛知県):2011/12/22(木) 02:50:08.68 ID:/P9nV7TI
連続で書き込みごめんなさい。
55です。

リロードしきれていませんでした。

60さん、61さん
お米屋さんで直接買えばまだ安全かなと考えていたのが
甘かったんですね・・・。
22年度産がまだ余っていることのほうがやはり珍しい
と感じるくらいなんですね・・・。

はい。ひのひかりは九州の方のブランドだと最近調べて
分かったので離乳食候補へあがった次第です。

本当に恥ずかしい限りなのですが、
今まで食べ物についてきちんと勉強してこなかったことが
悔やまれて仕方ありません。
赤ちゃんに迷惑かけっぱなしです・・。

単一原料米などやブレンドなどのことまで
考えてなかったので本当に恥ずかしい・・。
農業県以外ではきちんとしたお米を購入するのは
難しいことなんですね・・。

海外のお魚についての勉強の仕方も
教えてくださってありがとうございます。
赤ちゃんとはまた別に夫が魚大好きで
我慢できずにたまにべクレ魚を
食べてしまうので早くお魚をなんとかしなければと
思っていたのでとても助かります。

頑張って勉強してきますね。
65名無しに影響はない(西日本):2011/12/22(木) 03:20:42.04 ID:mncs5FoG
>>64
がんばってね。
被曝は足し算
いつでも気付いたその瞬間が一番被曝量が低い状態ということを忘れずに。
諦めちゃダメだよ。
66名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/22(木) 04:19:16.56 ID:uXSDehEz
>>64
魚ですか。これは流通経路を勉強しておかないと難しい問題が出てきます。

うちの地域でのちゃんとしたさかなの買い方を紹介しておきます。
前日にさかなやと呼ばれる人の家に電話して煮付けにしたいけどと相談します。
このさかなやと呼ばれる人は店を持っているわけではなく注文を受けた品を朝市場で買って
届けるのです。で、最後に「なければ違うのになるよ」と言われますが次の日の朝に
さかなが届くわけです。
都会では無理ですから流通経路を調べる必要が出てくるのです。

なお、2に書いてあるチェルノから知識のドキュメントは全部読んでおくとよいでしょう。
現在の状況では古くなっている知識もありますが知識のベースにはなるでしょう。
後は細かな情報収集です。頑張ってください。
67名無しに影響はない(禿):2011/12/22(木) 05:04:23.79 ID:NU7M0rin
自分は>>34さんじゃないですが
奈良産新米が微妙判定ですかー。
確かにここは愛知県ほど最前線ではないけど前線かも@奈良盆地民

さて、北海道産秋鮭のイクラは…ムリですよね?
身は酢漬けにしたのを茹でて石狩鍋にしたんですがw
68 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (芋):2011/12/22(木) 07:34:52.72 ID:g83VoDoS
奈良のお米は、自分なら食べる。てか実家帰ったら食べてる。
滋賀の農家が自主検査に出した玄米がNDだったのを見たし、
(まあ信用するしないの問題はあるけど)
白米なら更に安全かと。

>>62
さすがに一週間じゃ酢にはならんでしょうw
ちゃんと醸造してるなら。
69名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/22(木) 10:20:11.92 ID:CMqleiA2
ご意見お願いします

23年度産 秋田県 あきたこまち

普通に食べてるのですが、皆さんならどうしますか?
70名無しに影響はない(北海道):2011/12/22(木) 10:37:15.25 ID:szXrWr3Q
>>64
お子さんまだ3ヶ月だから、離乳食まではまだまだ時間があります。
早くても後3ヶ月以上はあります、それだけ勉強できる時間があると考えましょう。

ちなみにうちの子は2歳半までほぼ母乳だけだったし、2歳くらいまでミルクだった子も知っています。
うちの子は発育も普通よりよかったし幼稚園から小学生の今まで無欠席なくらい体も丈夫。
だから離乳食もあせることないよ。
がんばって!
71名無しに影響はない(栃木県):2011/12/22(木) 10:50:48.32 ID:TNjq+9iI
>>42の七草です。
レス下さった方ありがとう!
一応幼児も食べるので念のため茹でこぼしてから使います。
72名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/22(木) 11:49:49.06 ID:NutJ32O7
自分が食べてるから安全
ってどうなの…
73名無しに影響はない(大阪府):2011/12/22(木) 12:07:10.91 ID:IxM9f2+L
>>51 >>53

レスありがとう

 長野産のりんご・・・文部科学省の航空機によるモニタリング調査のうち、
           愛知県から始まる最新の汚染マップの27ページに
           ある3〜6月の県別降下物合計値は知っていました。
           JA安曇野に問い合わせるとりんごはアルプスを越えた
           山の斜面で栽培しており、長野県でも汚染を免れた
           地区とのことでした

  東京製造の海苔・・すみません。店が違っており、別の有名店で九州
           有明海産の海苔を原料にしており、全品独自に工場
           で検査(ゲルマニウム半導体カウンター検出限界20
           Bq)で検出なしなので食べることにしました

  但馬牛肉・・・兵庫県庁の担当者は淡路島から日本海側まで全部調査した
         が水、土、空気全てクリーン、県内産の農産畜産水産物は
         ゲルマニウム半導体検出器で全て検出なし(検出限界1Bq)
         で結果はHPで公表していますとのことでした
   
74名無しに影響はない(三重県):2011/12/22(木) 12:11:45.35 ID:eHmOsAGR
>>72
「回答者なら食べるか食べないか意見するスレ」だから、それでいいんじゃね?
75名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/22(木) 12:19:34.73 ID:NutJ32O7
>>74
意見じゃなく「判定」じゃん…
まあ判定も意見の一ひとつと思うならいいけど
7634(関西・東海):2011/12/22(木) 12:52:18.67 ID:hZgTa6U4
>>44さん、49さん、68さん
ご意見、ありがとうございます。
1人だけでは考えが煮詰まってしまっていたので
本当に参考になりました。
77名無しに影響はない(家):2011/12/22(木) 13:14:20.81 ID:u0gnhsMn
>>72
いろいろ考慮して安全と判断したから食べている…ってことじゃ?
この板で無防備に食ってる人はごく少数かと。
78名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/22(木) 13:16:31.67 ID:bsapQOSV
自分の住んでる近くで売ってるケーキとかタルトのイチゴって多分栃木のとちおとめだと思うんだけど
(このへんのスーパーでもあるのは静岡か栃木ばっかり)
ケーキ食べたいけどイチゴはどうなんでしょうか
79名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 13:25:21.91 ID:M7k/jn0T
>>78
ベリー系はアウト

80名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/22(木) 13:31:11.98 ID:RLUeWRsQ
>>78
ブルーベリイやラズベリイは移行率高いけど、イチゴは比較的低いんじゃなかったかな。
81名無しに影響はない(家):2011/12/22(木) 13:44:33.57 ID:u0gnhsMn
>>78
ケーキのイチゴは輸入も多いらしいが、どこのかはよくわからん。
店に訊かないとわからんよな。 多分時期によって仕入れが変わってると思うが。
82名無しに影響はない(東日本):2011/12/22(木) 14:13:20.12 ID:Zq+Bh5lq
ケーキに乗ってるイチゴは十中八九洗ってない。
洗うと傷みやすくなるから。

また、某番組で、大手ケーキ屋メーカーの工場を紹介してたけど、パッ
クに入ったイチゴが箱に入ってて、栃木産とかとちおとめだか書いて
あって、当然のようにパックから出して洗わずにカットしてケーキに挟
んだり、乗せてたのを見た。なので自分は絶対食べたくない。

しかも、放送を見たのは5月末だったので、収録はまたフレッシュな放
射能が降ってた時期かもしれない。gkbrした。
83名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/22(木) 14:28:19.97 ID:bsapQOSV
イチゴ聞いた者です
レスありがとう

食べたかったけどなんかやばそうだからやっぱりやめとくよ
今年はクリスマスケーキもなしか…うう

洗ってないだろうね
栃木だったら怖いよ
84名無しに影響はない(東日本):2011/12/22(木) 14:35:02.83 ID:Zq+Bh5lq
>>83
作れば、いうのは無粋なレスですかね。
うちは蒜山の生クリーム、雲仙のたまご、震災前の薄力粉、佐賀のいちごで作る
予定です。蒜山は取り寄せ済み。薄力粉は備蓄品。たまごといちごは市内で売っ
てる店を何軒かチェック済み。
85名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 14:36:45.59 ID:9kC1XnWE
お米、↑にもあったから自分も聞いていいかな
福井の新米は?
やっぱり買わない方がいいかな
86名無しに影響はない(静岡県):2011/12/22(木) 15:14:41.14 ID:eLZG+uSI
ベリー系がやばいってのは木になってるやつのことで
蔓の上ほとんど温室栽培の苺は移行率低いよ。
それでもとちおとめはやめといたほうがいいかな
87名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/22(木) 15:33:05.25 ID:NCVbvsFC
まさに今同じ質問をしようとやってきました。@都内在住。
知人がくれた手土産に悩んでいます。
スーパーで買ったとちおとめ、岩手釜石の林檎、静岡のだし(紙パックに入っていて詳細不明)。
生後半年の母乳で育てている乳児が要るので普段自分は絶対買わないものだらけです。
やっぱり全部アウトですかね?
88名無しに影響はない(大阪府):2011/12/22(木) 15:40:21.60 ID:IxM9f2+L
>>85

福井の新米、外食で食べているから調べてみました。
福井県のHPではすべ不検出になっています(検出限界は
5Bq/kgで8月11日分など表の下に書いてないものも
すべて5Bq/kgが検出限界であると電話で県庁に確認済)
さらに、下水汚泥も10Bq以下なので汚染されてないと
判断し、食べ続けることにしました。

なお、自宅では滋賀県の農家直送の減農薬米を食べています。
こちらは東京の検査機関で自主検査済み、ゲルマニウム半導体
検出器、検出限界はヨウ素131、セシウム134、137とも
1Bq/kg前後すべて不検出でした
89名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 15:44:59.43 ID:9wC3IPmu
やはり、福井や滋賀周辺のお米が比較的大丈夫なら、九州のお米は関西圏の
汚染以上のリスクはないのでしょうか?
個人的はそう判断して、遠い土地の農作物を求めていますが
前提がブレテていたらと思うとちょっと不安なのです。
90名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 15:55:54.38 ID:9kC1XnWE
>>88
ありがとうございました
米の通販で見つけた物で、ある農家の方から直送の様です
ここの人なら見掛けた事あるネットショップだと思いますが、申し込みたいと思います
91名無しに影響はない(大阪府):2011/12/22(木) 16:02:22.45 ID:IxM9f2+L
>>89

信用出来そうな農家、業者から買う必要があると思います。
電話で話してみて相手が十分に信用できるとか判断しなけ
れば、産地偽装とかありますからねえ。

滋賀県の農家は新聞広告で知ったのですが、直接電話して
FAXで検査済証を送ってくれたので信用しました。

外食の福井米は店主が福井県出身で例年とおり、実家から米は
直送なので信用しました。

なお、福井県庁では関東方面から問い合わせが多いと言って
いました。
92名無しに影響はない(庭):2011/12/22(木) 16:20:01.17 ID:TZ1ccbbm
青森八戸のイカ。
お歳暮で大量にいただきました。

手持ちのガイガーでは
バックグラウンドと変わらず。
大人だけで食べる前提だとして
どうでしょうか…。

93名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 16:35:19.74 ID:9wC3IPmu
>>91
なるほどですね。
産地偽装は一定数あると思いますし、怖いです。
一応は信頼のおけそうな個人商店でお願いしていますが
再度確認してみようと思います。ありがとうございます。
94名無しに影響はない(東日本):2011/12/22(木) 16:40:15.28 ID:Zq+Bh5lq
>>92
北海道と青森のイカは、イオンとグリーンピースの検査結果を見て、たま
に食べてます。
ただし、ふは捨ててる。ふに色々たまりそうだから。
塩辛とか、ふ入りの煮物とか、美味しかったのにな。

あと、気休めかと思いつつ、醤油漬けにしてから食べたりしています。
95名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/22(木) 16:52:24.42 ID:GThxZKSj
46のしめじ香川県で質問したものです。

ご意見ありがとうございました。茸大好きだから悲しいけど、、
96名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/22(木) 17:39:11.38 ID:MAzmmDMu
>>69
私なら食べますよ。
97名無しに影響はない(東京都):2011/12/22(木) 17:42:40.20 ID:9kC1XnWE
>>91
電話して話した感じでは大丈夫だと思ったんですが。。
そこから個人さんに委託しててその方とは話した事ありません
そしてその福井産コシヒカリの説明文読んでたらこんな表示

生産者(〇〇さん)直のこだわり米です。
生産者直で産地、産年、品種は明らかですので産地等偽装防止を含む証明する検査を
受けておりません。そのためJAS法により産地、産年、品種の明記が米袋にございません。
(未検査米表記となります)

さっき気付きました。やっぱり注文やめて方がいいですかね。
この文以外は胡散臭さ感じるところは無いのですが
98名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/22(木) 18:49:42.02 ID:uXSDehEz
>>67 >>69 >>85
奈良県や秋田県など生産県以外で買うと偽装の心配をしなくてはいけないのです。
米の流通は複雑で追いかけるのは大変な作業になりますので自分のところ以外のを
買うときは充分な注意が必要です。

先に愛知の方に九州のヒノヒカリをお勧めしましたがお米屋さんと良好な関係を築かれ
れば、安心度は上がって行きます。お子さんはこれからも成長するのだし古い米を
食べさせるのはカビ米などの心配もする必要があるので新しいものを常に安心して
手に入れられる環境を作り出すのが良いかなと思います。

>>67
北海道のHPから北海道のデータがわかります。
http://monitoring-hokkaido.info/
水産物の中にいくらのデータもありますので参考にしてください。ほかのデータも
確認しておくとよいでしょう。

>>71
一応偽物を掴まされるといけないので愛媛県のHPから
http://www.pref.ehime.jp/iimono/index.html
の中にある紹介のページ
http://www.pref.ehime.jp/iimono/toyo/saijo_nanakusa.html
を参考にしてください。パックしてから出荷するので偽物をつかむことはないはすですが。

>>95
ホクトさんのHPも確認してください。菌床はよく検査しているように思います。
1週間冷蔵庫に入れていると悪くなっている可能性があるのです。
再度、考慮してみてください。

99名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/22(木) 18:56:45.29 ID:qlB0CnoF
南アフリカ産茶葉、静岡県菊川市内工場製造のルイボスティー飲みますか?

体調不良だから飲んでみたいんだけどこれしかなかった…

100名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/22(木) 19:00:40.61 ID:nJlJ61Gm
>>92
青森と北海道のイカはほとんど同じ
海域で獲ってるよ。どっちに水揚げ
するかの違い。
また、漁場は津軽海峡から日本海と
日高沖など太平洋のどっちもある
101名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/22(木) 19:02:40.86 ID:nJlJ61Gm
>>92
あと、私はどっちも食べてます。
しょっちゅう食べるものでもないので
102名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/22(木) 19:25:21.96 ID:7GxnI+BO
ご意見よろしくお願いします。

・23年度産 カカシのお米 新潟県産100%
・マルハニチロ 鮭ブレーク 2013年3月17日

鮭ブレーク美味しそうなのですが食べない方がいいですかね・・
10397(東京都):2011/12/22(木) 19:36:27.83 ID:9kC1XnWE
>>98
ならば自分の場合は生産地で購入なため、証明する記載が無くても気にしないで大丈夫みたいですね
104名無しに影響はない(dion軍):2011/12/22(木) 20:24:24.40 ID:c7ChCfqJ
>>83イチゴは怖くて子供の誕生日に近くのしかなかったので
イチゴは諦めてアーモンドチョコ載せてみた。
意外と美味しかったし妙に子供と旦那には受けた。
105名無しに影響はない(西日本):2011/12/22(木) 20:29:59.42 ID:pUO7FRxs
徳島産の椎茸は食べますか?
焼きシイタケ大好きなので最近毎日のように食べてます。
長野は絶対食べませんが徳島は大丈夫ですよね?
106名無しに影響はない(九州地方):2011/12/22(木) 20:39:50.29 ID:0cYehDK5
>>105
徳島の椎茸からセシウム出てるよ。
菌床に福島のおがくず使われてたとか。
どの会社のかわからないから食べない。
107名無しに影響はない(東日本):2011/12/22(木) 20:42:24.09 ID:czk4H6ZQ
>>102
鮭が白鮭と書いてあったら昨年物が原料かも。
お客様相談室に電話して材料の仕入れ時期を聞いてみたらいいですよ。
工場の場所も聞いて下さい。
私が買ったのは賞味期限は1年でも材料は1昨年物だった。

「オホーツクの白鮭を使ってます」と書いてある会社もありました。
108名無しに影響はない(栃木県):2011/12/22(木) 20:47:04.62 ID:SGtwA58G
>>98
>>42七草です。
詳しくどうもです。
生協で頼むのでパッケージは届くまで分からなくて・・・。
(写真には生野菜が載ってる)
一応、JA西条産となっているのと、来てパッケージが違ったら止めておきます!
ありがとうございました!
109名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/22(木) 22:14:44.57 ID:7GxnI+BO
>>107
102です。瓶には「しろざけ」と書いてありました!念のため聞いてみようかと思います。
ありがとうございました!
しかし鮭ブレークって・・orz
110名無しに影響はない(大阪府):2011/12/22(木) 22:59:58.01 ID:sGLRmtqZ
>>105
自分は徳島産食べてるし、これからも食べる予定
おがくずの汚染が危険といわれても、きのこ好きだから全く食べない生活は想像できないし
少なくとも新潟よりは水が安全だと思っているので、西日本のきのこ類はOKにしてる
そうでないとこれから30年以上やってられないから

でも、焼きシイタケってことは毎日2個ずつくらい食べてる…?
自分だったら回数を半分にするかな
そして買うメーカーをローテーションする
111名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/22(木) 23:00:13.13 ID:uXSDehEz
>>73
もしかすると最初の海苔屋さんは自分ところの製品でないので
変な回答をしたのかも知れないですね。でも海苔屋さんちょっと残念ですね。
うちのではなく〇〇社さんの品ですが・・・今後もよろしくお願いします。
とか対応できていれば良かったのに。

>>92
イカは理由はよくわからないけど比較的安全なようです。
濃縮率が何故か低いらしいです。

>>103
わたしには、どう考えても東京で買っているように見えます。
私の気のせいかも知れません。なお、お米に関しては専スレがあります。
【安心】お米 コメ 総合 2俵目【確保】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323842288/
あちらで意見交換されるのがよいかと思います。

>>105 >>106
しいたけになってからではなく、菌床の段階で気がついて回収されたのです。
その後徳島は安全宣言したはずです。
厳密に言えば去年までもある程度は出ているはずですから0でないことは確かです。
しかしながら一度に食べる量がわずかですからそこまで気にすることはないかと思います。
Kgあたり10Bqだとして1gでは10ミリBq、10グラムで100ミリBq摂取です。
毎日むしゃむしゃと500g食べるとかだとそれこそ想定外です。

>>102
北海道のHPに白鮭のデータがあります。
http://monitoring-hokkaido.info/
水産物の中に白鮭のデータもありますので参考にしてください。ほかのデータも確認しておくとよいでしょう。
112 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (芋):2011/12/22(木) 23:23:41.64 ID:g83VoDoS
>>99
今まさに、淹れて飲んでるとこ。
工場の場所一緒だからきっと同じ製品だね。
産地で乾燥して静岡では個別バッグに入れてるだけだと思うので買った。

…だけどこれ、なんかいまいち美味しくないw
1リットルの湯で淹れろって書いてあるからその通りにしたんだけど、色も味も薄い。
自分はかなり薄目のお茶が好きなんだけど、それでも味気ないと感じる薄さ。
以前買った別メーカーのはそんなことなかったんだけどな。
今度は半分のお湯で淹れてみるか。
113名無しに影響はない(大阪府):2011/12/22(木) 23:39:08.89 ID:Mc2zY15n
>>99
たしか静岡でドライエア処理してたと思うよ・・・
自信ないから確認して
114名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/23(金) 00:33:40.17 ID:7mNr/8KJ
>>43
震災で混ざった豆なるものを売り出していたのでもしや・・
保管方法聞いてみます。
ありがとうございました。
115名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/23(金) 01:45:04.58 ID:nbFg3MMi
>>111
102です。ご丁寧にありがとうございました!
116名無しに影響はない(西日本):2011/12/23(金) 01:47:28.29 ID:4GijncXP
117(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (チベット自治区):2011/12/23(金) 02:41:41.33 ID:fw/0O8yn
□■ 告知:放射能(仮)板のローカルルール作成 [[ 募集中/投票開始日 ]] のお知らせ ■□

現在の提示案 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/168-

放射能(仮)板のトップに置くローカルルール
 http://uni.2ch.net/radiation/
を作って申請し、運営さんに設置してもらいます。

例 ) 病院・医者板 http://kamome.2ch.net/hosp/
  >ここは会社・職業〜〜〜

2011年 12月 31日: 募集締め切り日(1月1日 0:00 締め切り)
2012年 1月 1日: 投票開始日
2012年 1月 31日: 投票締め切り日(2月1日 0:00 締め切り)

■募集
設置LR案:板のトップに置くローカルルールの簡易文章
ローカルルール 詳細:一応自治スレに置いておく場合の詳細

※案を投稿される方は、トリップ付けを(誰の案か?最新?が分からなくなるので)
  スレで投稿案に対する修正作業はその投稿トリップ者が中心となってください。
  (決定した案のリンクタグ付けは、極力、決定案の中心者・支持者さん達で行ってください)

 トリップの付け方:test テスト(!ninja・トリップ・ID)用スレ
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318081625/l50

※各提示案に異論・反論のある方は、代替案の全文を提示して、同様にその案の中心役を努めてください。
※投票が始まってからの、異論・反論の代替案は、
  次の機会にでも、資料として、その方達が取り仕切ってやってください。

場所:▼放射能(仮)板:LR(ローカルルール)作成スレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322422162/

043-1
118名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/23(金) 08:03:19.05 ID:o62Kzqej
幾つかの海外産に関する考察など
エシレバターについて。よく調べてみるとエシレの近くに核燃料工場があります。
(近いかどうかは人それぞれの判断かも知れません)
実はフランスではあんまり人気がないのかも知れません。

ミスターポテトについて。マレーシアに工場がありますが原料は輸入です。
どうやらドイツから輸入しているようです。ドイツはジャガイモの国ですが
チェルノの影響を受けているのであんまり人気の無い地域があるのかも知れません。
まさかとは思いますがそう言うのが輸出されてこの品になっているのでは。
ちなみにマレーシアのこの製品のHPではジャガイモは100%輸入としか書かれておらず
疑惑は深まるばかりです。
119名無しに影響はない(庭):2011/12/23(金) 08:25:24.46 ID:eogMkX6i
>>92です。

ご意見ありがとうございました!
イカは凝縮少ないのか〜。
確かに、ググッても不検出ばかり
だった。ちょっと安心。

大量なので、産地を伝えた上で
ご近所にもお裾分けしてこようかな。
120名無しに影響はない(京都府):2011/12/23(金) 08:34:56.76 ID:siclEXf6
>>97

それは少し困りますね。ただ、私も郊外に住んでいますから
昔は近所の農家で野菜直販のおばあちゃんから米を買ったことがありましたが
色んな産地の古袋が農協で売ってますので、おばあちゃんはそれに自家の米
を入れて持って来てくれました。しかし、消毒してない古袋なので虫が
発生し易い難がありました。このあたりは、産地偽装と無関係に
日本の農家は昔からルーズです。心配であれば、産地のJA直販の米を
宅配で購入すればよいと思います。産地のJAはまさか産地偽装はしない
でしょうから。
121名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/23(金) 08:53:41.43 ID:Gh4TKzkR
>>105
食べません

・徳島のシイタケ 南相馬のオガクズ使用で410ベクレル、その後安全宣言(8月)
 http://nanohana.me/?p=3848

・キノコ原木の基準150ベクレルに(10月)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111006/dst11100622550025-n1.htm
122名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/23(金) 09:24:07.89 ID:9HRdMUZ5
ヨウ素やセシウム以外の浮遊物質あると見て心配なのですが、子供に苺を食べさせるのは止めた方がよいでしょうか?

スーパーには静岡と栃木と千葉の苺しかなかったです。
123名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/23(金) 09:29:13.45 ID:q0NxXRPh
>>119
イカはワタに集まると聞いた事が。
ワタは捨てましょう。
124名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/23(金) 09:33:55.31 ID:o62Kzqej
>>122
即レスですいません。
やめておきましょう、はっきりいえばやめたほうが良いです。
理由は葉からセシウムなど放射性物質を取り込むからです。
(静岡などのオチが良い例です)
それらが舞っている地域の品は避けるのが賢明だと思います。
125名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/23(金) 09:41:47.69 ID:2sUsBFRt
>>118
先月?、エシレバターについて食べていいものかどうか
このスレで尋ねた者です。
結果、どなたにもスルーされて、回答がつかなかったので、
余程判断が難しいのだろうなと思っていました。

冷凍庫に念の為、1個保存しておいたのですが、食べるのなら
そろそろにしておかないと…と思い、質問をさせて頂きましたが、
今回は見送ることにしました。

例の、仏爆発事故があった直後に製造されたものだったので。
(因みにこのバターは、11年11月11日賞味期限のもの)
今は、高千穂バターが、市内のスーパーで入手出来るので、それを
購入しています。
四国らくれんのと迷いますが、九州のを食べています。

御返事、どうも有り難うございました。
126名無しに影響はない(愛知県):2011/12/23(金) 10:24:48.03 ID:8bpiDC3R
長野県伊那市で製造された高野豆腐。

天日乾燥ではなく屋内製造。
賞味期限2012/04だから、たぶん製造は2011/10。

長野県東部は避けてるんだけど、伊那はどうでしょう?
127名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/23(金) 10:36:50.27 ID:qVgxFNo5
新潟の小千谷そば、福井越前そば、長野信州そば
安全順位を付けて下せぇ。
128名無しに影響はない(大阪府):2011/12/23(金) 11:26:04.27 ID:moufV9ft
福井、新潟、長野(長野のどの地域か分からないから)
129名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 11:32:54.73 ID:pXKetIBo
日本の食品を輸入停止にしている海外のリスト。農林水産省が公表しているリスト☆
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_1221.pdf
130名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/23(金) 11:41:29.75 ID:qVgxFNo5
>>128
ありがと。

さよならへぎそば(´・ω・`)
検査体制が整う日まで。
131名無しに影響はない(ドイツ):2011/12/23(金) 11:48:36.49 ID:Ao919pH/
すみません、エシレバターをNGにしている方はどこのバターをOKにしておられるのですか?
125さんお書きですが質問側の方なので他の方に伺いたいです
132名無しに影響はない(東日本):2011/12/23(金) 12:09:25.71 ID:qRsaILL0
>>119
ふ(わた)を取って下処理して醤油漬けにして一食ずつビニール袋に入れて冷凍
すると、かさが減って冷凍庫で場所ふさがないし、タンパク源豊富な保存食に
なりますよ。食べる時は焼いたり、マヨネーズで炒めたり、里芋や大根と煮たり。
もちろん醤油漬けにせずに輪切りで冷凍して、トマト系のパスタやパエリアなど
にも。

お裾分けしても、イカって意外と面倒がって食べたがらない家庭もあるので、ちょっ
ともったいないことになりそうな気がします。
133千葉県(dion軍):2011/12/23(金) 13:43:32.34 ID:K0a9riUh
しいたけ、干しシイタケでよければ22年度産が売ってる。

自分は随分前にそこで買ったけどなくなってもまた数量追加されて
相変わらず22年度産。この時期になると本当かなーって思うけど
興味ある人は「22年度産 シイタケ」でぐぐると最初のページに
出てくるよ。自分が問い合わせた時は信頼できそうなお店だったけど。
134名無しに影響はない(芋):2011/12/23(金) 14:00:43.36 ID:O0WxndWO
ヨーカドーのタイ原産の冷凍鶏唐が半額だったんだけど、
日本の材料使ってる可能性ありますか?
135名無しに影響はない(西日本):2011/12/23(金) 14:21:03.22 ID:Cb1FWYYk
>>133
自分もそこで買ったよ
震災前から買ってるから個人的には信用出来る
電話での対応も真摯だし、未だに震災前のを売ってる理由も
古いギフトをばらしたものだと教えてくれて納得いったので追加した

ただちょっと高いんだよね。ギフトだったならしょうがないけど
以前ここの割れ椎茸買ってたので財布が痛かったw
しばらく、ひょっとしたら永遠にさようなら…本当に残念だ
136名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/23(金) 14:23:52.39 ID:Kv4FukFh
エシレバター、うちは食べてるけどな。
ミルクやホエイやなくてバターやしな。
フランス原発の場所も調べたし、
まあ、ええかなと。
念のため、この間の爆発の前に作られたのを買うといた。
冷凍室に入れてある。
137名無しに影響はない(西日本):2011/12/23(金) 14:24:34.58 ID:Cb1FWYYk
今調べたら違うかもしれないので補足
自分の買ったのは楽天の方ね
138名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 14:27:18.60 ID:9DKTlN+R
エシレ、フランスでしょ。チェルノのことが念頭に浮かぶんだけどこの意味では大丈夫なのかな?
139名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/23(金) 14:27:39.71 ID:9HRdMUZ5
>>124
ありがとう御座います。
いつも迷って購入は見送っていたのでよいきっかけになりました。
140名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/23(金) 14:31:58.98 ID:Kv4FukFh
>>138
一応チェルノブイリの時の影響を測った、地図?みたいなの探して見たよ。
全く何もないわけと違うけど、
少ない地方やなと思た。
でも人によったら考え方も感じ方も色々やから、
自分で決めんなしゃあないと思う。
141名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 14:36:33.83 ID:9DKTlN+R
>>140
レスありがとう。
142名無しに影響はない(dion軍):2011/12/23(金) 15:01:12.75 ID:K0a9riUh
>>135

シイタケ、135さんのお店とは違うかも。といいつつ、自分はそこでも
買ったけど。そこのお店(ギフトばらしのお店)、問い合わせしたら
わざわざ九州から携帯に電話くれて丁寧に説明してくれた。

こういう信用できる人ばかりのお店だと買う方も楽だよね。
ちなみに133のお店は楽天じゃなかったと思う。
143名無しに影響はない(大阪府):2011/12/23(金) 15:01:40.93 ID:geIRF6m2
石川福井滋賀奈良和歌山以西 キマリ!
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148あぼーん:あぼーん
あぼーん
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/23(金) 15:16:47.58 ID:XMDTaVja
>>112>>113
レスありがとうございます。

問い合わせてみた方が良いですね。

が、休日だから来週までおあずけですねorz

何処かに安全なルイボスティーないかなぁ。

マジで体調悪すぎ。

154名無しに影響はない(新潟県):2011/12/23(金) 15:33:58.32 ID:I34/WuXs
体調悪いならマルチミネラルとマルチビタミンとペクチンを併用して
試しに一ヶ月でも飲んでみたらどう?
ミルクティスルは肝臓にいいし、肝臓弱ると体のあちこちに不調出てくるから
自覚症状がもしあればおすすめ。
一応このくらいが私ら民間人にできる対応だわ。
私はカフェインが駄目なのでルイボスティーは昔から飲んでるけど、薬じゃないんだし
薬効を期待しても無駄な気がするよ。
155名無しに影響はない(秋田県):2011/12/23(金) 16:00:49.98 ID:03BHWFg0
>>51
>おがくずにぬかや麦ふすまなどを足して作るので危険かも


ホクトはそんな製造方法ではありません
厨国産と思われる、しかし国を聞いても答えてくれない謎のコーンコブミールを使っています


前から思っていましたが、あなたは
調べもしないで適当に答えるのをやめて下さい
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 16:14:38.56 ID:iebVthJo
アップルペクチンてビタペクトと比べてペクチン含有量が全然少ないけど
飲まないよりはマシなのかな?
体調悪くて飲み始めて、よくなってる人っているんだろうか
みなさんはどこのなんていうペクチンを飲んでるの?
158名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/23(金) 16:21:52.35 ID:M5Do+zGr
>>154
マルチミネラルとマルチビタミンのサプリメントはどこのを使ってる?
国産のサプリメントは放射能に汚染されてるかな?
原発事故直後に備蓄したファンケルのサプリメントがもうすぐ切れそう

カルシウムは牛骨、貝殻、卵殻を使ってることもあるから危なそう
カルシウムはドロマイトも多いけど日本では栃木県が産地らしい

ファンケルの満点野菜とか満点海藻のサプリは凝縮されてるから満点放射能だと思った方がいいかな?
魚は動き回るからからEPAとかDHAの魚油系のサプリは外国産でも安全ではない?

ビタミン系のサプリは国産でも大丈夫?
159名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 16:29:29.72 ID:sNQMS4bc
チリ産の鮭、カナダ産の鮭、食べますか?
160名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 16:55:01.79 ID:pXKetIBo
>>159
たべない。太平洋は汚染。
どこまで、やられているか不明
さらに魚は港偽装。

震災前ならたべるけど
161名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 16:56:02.12 ID:pXKetIBo
魚介類は震災以降は、
インド洋しか食べれない

大西洋はもともと放射能汚染。
162名無しに影響はない(四国地方):2011/12/23(金) 16:57:32.68 ID:kEey8AAL
あれ?日本海のブリしか信用してないんじゃなかったの?
あれほどブリ絶賛推奨してたのに。
163名無しに影響はない(新潟県):2011/12/23(金) 17:10:18.36 ID:ZtJUhEHJ
首都圏における壮絶な低線量被曝症状の数々 
子供はすぐ逃げろ
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/519.html

164名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 17:12:43.67 ID:sNQMS4bc
ありがとうございます
鮭、太平洋ダメなら全滅か…

ベトナムのエビ、タイのエビは食べますか?
165名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/23(金) 17:15:39.70 ID:uo8PPbA4
青森産のにんにくはどうでしょうか?
行動範囲にあるのは青森産と中国産だけです。
ネットで北海道産はあったのですが、場所によっては
あまり青森と差は無いのではと思ったり‥。
166名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 17:31:00.50 ID:iebVthJo
アメリカのペクチンサプリのなかで、NOW Foods アップルペクチン 700mg 120粒
が一番ペクチン含有量が多いという認識でOKですか?
間違っていたら教えてください
167名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 17:49:36.58 ID:pXKetIBo
>>164
食べない。
タイには日本から魚輸出している
逆輸出も完全にあるし、太平洋
危険

インド洋でとれた
インド産エビ、まぐろぐらいだろう。
探しまくれば、手に入る

それ以外は海洋は危険
産地偽装か不明だが、兵庫産も放射能でている
168名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 17:51:18.90 ID:pXKetIBo
>>164
魚の場合は
ストロンチウム汚染があるから、
野菜のセシウム汚染と違い、
厳重、排除していかないと、少しでも手遅れになる
169105(西日本):2011/12/23(金) 18:18:26.20 ID:o5RN02Zx
レスありがとうございました。

きのこ類は止めます。
頭がぼーっとして微熱が続いてます。
関西住みだけど、4月にマスクもせずに東京に出張に行ったし、
6月ごろまで全く内部被ばくを気にせず何でも食べてたから被爆したかもしれません。
ただの風邪かもしれないけど。
170名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 18:28:32.61 ID:iebVthJo
NOW Foods アップルペクチン 700mg 120粒 と
KAL アップルペクチン 300mg 250粒

どちらを飲みますか?
171名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 18:30:51.25 ID:pXKetIBo
>>169
放射能は免疫低下になる。
だから風邪でも死ぬ。
172名無しに影響はない(スペイン):2011/12/23(金) 18:59:05.20 ID:3V58GUac
>>131でエシレバターの件で伺った者です(その後に受け答えした方は別の人です)
エシレバターをNGにしている方、食べているバターを教えてください。
(自分は一応エシレOK側なので参考に知りたいです)
173名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 19:23:40.96 ID:0jYsMGqV
産地不明の新巻鮭
戦前からのお付き合いで10代子供と同級生の家からの貰い物です。
174名無しに影響はない(芋):2011/12/23(金) 20:43:51.49 ID:H7v6jPV5
いろんな産地と並んで最安で熊本産みかんがあるのは、どういうわけでしょうか。
175名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/23(金) 20:54:21.53 ID:oOvItMFV
>>170
どっちも買ってるけど
カプセルの方が飲みやすそうだから
先にNowの方飲んでるな。
量を考えて好きな方飲めばいいと思う。
176名無しに影響はない(大阪府):2011/12/23(金) 20:55:21.54 ID:y96yKkqj
>>1

スレ主さんへ

よく纏められていますね。今の日本が一番学ばなければならないのは、
チェルノブイリで高度汚染されたヨーロッパの状況です。そこで、
今から5年前に纏められた愛知衛生研究所の「チェルノブイリからの
放射性セシウム これまでの輸入食品の放射能検査結果」も引用資料
として付け加えられたら如何でしょう。

http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html

この中に引用されている厚生省の輸入食品の暫定基準(370Bq/kg)を
超えて積戻しになった食品(昭和62年〜平成13年)の国別件数では、
フランス16件、トルコ8件、イタリア5件の順で多く、ドイツは
1件もないことから、ドイツは汚染食品の流通を比較的厳しく取り扱う
国であると推察されます。
177名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 21:07:13.00 ID:pXKetIBo
人間の世界では、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された者は自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間は、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ
178名無しに影響はない(東京都):2011/12/23(金) 21:08:10.94 ID:pXKetIBo
>>174
偽装かもしれないから
デモト。卸の確認だな

179名無しに影響はない(大阪府):2011/12/23(金) 21:12:05.35 ID:y96yKkqj
日本の外食産業で使用している鶏肉はブラジル産の冷凍鶏肉が9割ぐらい
じゃないでしょうか?価格が安いからでしょう。豚肉は価格の安いカナダ、
デンマーク、ニュージランド産が多いようです。3.11以前から比較的価格
の安い外食店で聞くと、ほとんど例外なくそれらを使用していました。
、、、
180名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/23(金) 22:59:25.94 ID:rc6D8aSL
>>70
同意
うちも一歳までは母乳のみ
二歳まではおかゆくらいで殆ど母乳のみだったけど、皆勤賞で背もクラスでいつも後ろから一、二番目に高い
ちなみに牛乳は一口も飲ませた事ない

むしろ早めに離乳食を与えるのはアレルギーの原因になるから気をつけて
181名無しに影響はない(東京都):2011/12/24(土) 00:59:44.16 ID:H1lEYB88
>>175
ありがとう
自分もカプセルのほうが飲み易いから
まずはそっちを試してみようかと思います
182名無しに影響はない(新潟県):2011/12/24(土) 01:05:05.89 ID:TIBtCLJC
新潟県庁 流通している平成23年産米の放射性物質調査の検査結果をお知らせします。
http://www.pref.niigata.lg.jp/shohishagyosei/1320354070771.html
183名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/24(土) 01:36:00.83 ID:H9Lez+07
福岡の苺がたくさんならんでいました。

結局いちごはどうなんでしょうか?
ベリー系はダメとかハウス栽培ならむしろ低いとか、、、意見がたくさんあって???
18455(愛知県):2011/12/24(土) 01:37:06.77 ID:cgB6tenB
>>65、66、70

55です。
アドバイス、励ましありがとうございます。
今日は赤ちゃんの夜泣きの合間に単一原料米、農産物検査法について
勉強してきました。
JAについてもこれから勉強してきます。

九州のひのひかりの購入予約をしつつ、
農協から買い取ったという長野のお米について
検査証明書があるかどうか試しにお米屋さんに
聞いてみようと思います。

お魚の流通経路などの知識も必要なんですね。
旬や主な産地だけではなく流通経路の勉強も
してみますね。

離乳食はあせらなくてもまだ時間はあるとの
書き込みですこし心が楽になれました。

ありがとうございます。

今日安全厨の夫が森永?の練乳オレを飲んでいました・・。
美味しくてハマッてるとのこと・・。
神奈川県製造との表示が・・。

皆さんは・・飲まれませんよね・・・

また、スレ違いかもしれませんが
カナダ産のアイスフィールドというお水を赤ちゃんのミルク
に使っていたのですが、こちらはバンクーバーの氷河水との
ことで調べてみるとバンクーバーは原発こそないものの
太平洋側に位置する島とのことです。
この場合皆さんは飲まれますか?
185 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (芋):2011/12/24(土) 04:48:09.09 ID:8nVOsqD/
>>184
練乳オーレは、放射能関係なく飲まないw
申し訳ないが色んな意味で、旦那さんには
保険にしっかり入っておいてもらった方が…。
氷河水は、地下深くから汲み出してるみたいだから飲む。
186名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/24(土) 05:09:35.98 ID:qUkOv8KU
>>159 >>164
いずれも養殖の品だと思います。
食べますがたくさん続けて食べるのはやめておいたほうが
良いかと思います。

>>165
すでに青森にんにくの検査データが出ています。
http://yasaikensa.cloudapp.net/
から探してみてください。
名古屋市が行った流通品の検査データなどを参考にしてください。
一度に食べる量も少ないので私ならば食べます。

>>173
産地不明ですか。
上のデータベースからさけやしろさけは秋以降検出されていなようです。
北海道原子力環境センターのデータが興味深いです。
あとは製造した場所などが確認できると良いのですが。

ううん。新巻鮭は秋以降に採れたと思いますので本物のちゃんとしたものであれば
私ならば食べます。

>>176
ありがとうございます。
テンプレはわたしが勝手に作ったので本当は皆さんで修正していくのが良いと
考えています。ぜひ次スレの時には付け加えたい資料だと思います。

>>183
福岡のいちごであれば去年とほとんど変わらないので食べます。
ただ、偽物だと困るのでよく調べてください。
187 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (芋):2011/12/24(土) 05:36:42.08 ID:8nVOsqD/
奈良県のぎんなん

ちょっとずつ食べようと思ってるけど
スレのみなさんは一日何粒まで食べる/食べない?

参考として、福島では最大280Bq/kg、茨城では最大56Bq/kg出てます。
(それ以外では検出限界未満)
ttp://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%B3&category=%E9%87%8E%E8%8F%9C%E9%A1%9E

一粒の重量 約1.5g (殻付き) なので、
福島産なら 0.42Bq/粒、茨城産なら 0.084Bq/粒
188名無しに影響はない(東京都):2011/12/24(土) 06:36:41.25 ID:dFzIX5zf
>>159
ノルウェー産も含めて食べてる。日本近海でとれたものを、さすがにそこまで遠くの港に持って行って水揚げしないだろうし
わざわざ日本近海の稚魚をそこまで運搬して養殖することもなかろうと。

ただし魚の汚染は、今後さらに濃縮が進む可能性はあるし、産地偽装もありうるだろうから、今後のデータもみながら検討を続ける。
189名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/24(土) 07:23:18.19 ID:qUkOv8KU
>>187
奈良県のデータが少ないけど荒茶のデータがあった。
7Bq/Kgらしい。
これよりもは少ないと思うのだけど確証はない。
新潟県の検査で新潟県長岡市のデータがある。検出なし。
新潟県の検査は検出限界もよさそう。物によっては4Bqとか検出している。

というわけで1グラムあたり7ミリBqと仮定します。
食べるのは1日に7粒くらいまでにしておきますか。
190名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/24(土) 07:51:25.67 ID:1FrCjIkW
チリ産生ブルベリー 最近出回っているみたいだけど
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 09:39:18.83 ID:ReCuxtaf
>>187
ぎんなんは放射能以前に一度にたくさん食べたら駄目だよ。かぶれるよん
せいぜい10個以下じゃないかな
193名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 10:49:30.72 ID:sV91KZ86
魚の放射性物質汚染度が気になりますが、先頃マスコミの報道で高知県の
戻りカツオからセシウム2ベクレル検出が伝えられました。熱帯から三陸
沖まで回遊するカツオについて高知県庁のHPにセシウムのデータがあります。

三陸沖回遊前:

試料入手日        放射性セシウム合計値
平成23年5月7日    1.0Bq/kg
平成23年6月1日    0.57Bq/kg
ゲルマニウム半導体検出器(検出限界セシウム134、137共に0.04Bq/kg)

これから見ると、5月7日の時点で1Bq/kg出ています。12月13日のカツオ
から2.17Bq/kg検出されたからと言って驚くには当たらないような気が
します。ただ、サンプル数が少ないこと、3.11前はどれくらいの数値で
あったのか不明であること、ストロンチウムなど他の原発事故放出核種
の測定値が公表されてないことから何とも言えません。
194名無しに影響はない(長崎県):2011/12/24(土) 10:59:08.50 ID:fgbWuE/A
震災以降は


太平洋はアウト!
195名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/24(土) 11:13:08.22 ID:qUkOv8KU
>>193
高知県のHPに調査報告書があります。
http://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/attachment/46338.pdf
の中で過去のカツオのCs137についても書かれています。

参考まで。
196名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 11:44:14.26 ID:sV91KZ86
>>195

貴重なデータアップ有難うございました。震災前でも物理学的半減期
(30年)のセシウム137が0.19Bq/kg前後高知県沖のカツオから
検出されていたのですね(過去の核実験の後遺症?)。
とすると原発事故の影響でセシウム137については2〜7倍程度増えた
のでしょうね。
197名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 11:55:55.43 ID:sV91KZ86
>>194

津波の影響で陸上の種々の有毒物質が大量に海水に放出されたことと
原発事後の放射性物質が大量に海水に放出されたことから、本音は
三陸産のおいしい海産物を食べたいのですが、当面控えています。

高知や鹿児島あたりの回遊魚でなく、根つきの魚または養殖魚に
ついては食べることがありました。
198名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 12:03:52.36 ID:sV91KZ86
オセアニア(ニュージランド、オーストラリア)の肉類と乳製品は
過去の太平洋核実験の影響を今でも多少受けていると思われますが
核種の内、物理学的半減期の長いセシウム137、ストロンチウム
90など。これについては無視できるほどの量ですかね。
199名無しに影響はない(長崎県):2011/12/24(土) 12:05:59.51 ID:fgbWuE/A
>>198
もし、NZ・オーストラリアでアウトなら

北半球はアウトだし、東日本は即死のレベル
東日本より、
10億倍マシだし、安全
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 12:25:47.89 ID:sV91KZ86
>>199

オーストラリアから日本に着いたばかりの現地人とチラッとこのことを
話しましたが、「放射性物質汚染については現在の日本よりましたけど
・・・・」と言っていたことが少し気になりまして。

いずれにせよ。現在の日本で放射能汚染食品を流通させないことが大切
なんですが。
202名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/24(土) 12:29:56.32 ID:qUkOv8KU
あまりに精緻な議論はここにで行うのは向かないと思います。

ちょうどよさそうなのは現在寂れている
放射能板雑談総合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318085199/

あたりかと思います。私はあちらも時々覗いています。
203名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/24(土) 12:40:12.53 ID:ycYdzcFj
福岡のあまおうが近所にあって、大きくて形がゴツゴツしてるけどあまおうってそういうもん?
出先だからPCで詳しく調べられなくて。
204名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/24(土) 12:48:17.20 ID:qUkOv8KU
>>203
あまおうのページから抜粋

「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取って「あまおう」と名付けられました。

ヘタが緑色でみずみずしく、全体がキレイな赤色で大粒なものを選びましょう。
表面がデコボコしているものは×。表面にツヤがあるものを!

だそうです。
205名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 13:04:15.59 ID:sV91KZ86
>>202

ざっと見ました。良スレご紹介サンクス。
206名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/24(土) 13:25:41.05 ID:ycYdzcFj
>>204
ありがとう。偽装はなさそうかな…。ちと高いけどケーキに沢山乗せるぞ。
207 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (芋):2011/12/24(土) 13:40:04.80 ID:8nVOsqD/
>>189
調べてくれてありがとう!
確かに、奈良のデータは少ないですね…。
7粒ですか、茶碗蒸しには余裕ですねw
たしかぎんなんって食べ過ぎは良くないし。
208名無しに影響はない(香川県):2011/12/24(土) 14:03:39.03 ID:1Z4kOkGh
北海道産のジュース、震災前製造を大量に発見、箱買いしたのに危険厨の家族が保存場所が気になる、運搬中に東北を経由してるのが気になると飲んでくれません
私は缶を洗えば大丈夫だと思うのですが、皆さんなら飲みますか?家族いわくプルトップの部分が綺麗に洗えなさそうだからと…水につけて置けばいいのかしら…
209名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/24(土) 14:12:48.53 ID:FS1iAUpn
>>186
ありがとうございます。
教えていただいたサイト、今後も参考にします。
210名無しに影響はない(三重県):2011/12/24(土) 14:35:17.49 ID:VIPp6SPA
>>174
宮崎と熊本産のみかんって、味にハズレが多い気がする
211名無しに影響はない(三重県):2011/12/24(土) 14:38:38.18 ID:VIPp6SPA
>>210の補足

ハズレ=酸っぱいって意味ね。
>>174 のは糖度が低くて安いのかも。
212名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 15:23:50.47 ID:bOGKkctq
>>208
運搬中は箱に入っていたはずなので缶は無事じゃないかな
震災前と後のどちらに運搬されたのかは分からないの?
本当に箱買いしたのなら、箱の汚染の方が気になるよ

>家族いわくプルトップの部分が綺麗に洗えなさそうだからと

どうしても気になるならプルトップがジュースが触れないように別のコップとかに移して飲めばいいよ
213名無しに影響はない(秋田県):2011/12/24(土) 15:52:55.18 ID:1WykNDvh
>>208
ジュースなんて飲まなくても栄養的に何ら影響ない
飲みたくない奴には飲ませないで貴方だけ飲んだらいい
214名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 16:14:22.29 ID:kwvJLgnf
チリやノルウェーの養殖サーモンは
日本人好みの「サーモンピンク」にするために
餌に混ぜる薬品が発がん物質だそうです。
だから放射能云々よりも元から食べないほうがいいと思う。
215名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/24(土) 16:36:16.26 ID:H9Lez+07
福岡の苺の件ありがとうございました

いつもたくさん福岡県がならんでいるのに今日はどこのスーパーも栃木県
216名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/24(土) 18:15:49.48 ID:nZFvxtFG
>>214

NZの養殖サーモンは、その薬品を使っていないのですか?
一寸、気になりました。
217名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/24(土) 18:31:34.70 ID:Bw+Grmn6
南部小麦粉を使用したパンはどうでしょうか?
岩手県紫波町で作られた小麦粉ですが、シンチレーションスペクトロメーターでの検査の結果は
検出せずだったようです
定量限界はCs-134・Cs-137単独も、二つあわせてのものも10Bq/Kgです
218名無しに影響はない(北海道):2011/12/24(土) 19:22:44.58 ID:NOF5RhSz
>>208
運搬中に東北を経由してるのだろうか…
219名無しに影響はない(東京都):2011/12/24(土) 19:40:41.30 ID:iWhR+kNP
オランダ産鯵ひらき沼津加工
アイルランド産鯵加工地?
五島列島産鯵長崎加工
小学生に食べさせたいのですがいかがでしょうか?
220名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 21:52:55.18 ID:JmhwkR+q
岩手県の紫波は県南じゃないし
221名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/24(土) 22:22:52.84 ID:UCPx9IWh
原料はオーストラリアやニュージーランドだけど
加工が神奈川や千葉のピザチーズ・・・

どうでしょう?
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しに影響はない(家):2011/12/24(土) 23:19:04.49 ID:7bbKk4OG
雪印の6ピース入りチーズ 食べる?
224名無しに影響はない(dion軍):2011/12/24(土) 23:39:06.17 ID:tTyZ31rD
>>223
食べない
225名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 23:50:39.58 ID:sV91KZ86
>>214 >>216

調べてみましたが、養殖鮭の色付けにえさに添加されるのはアスタキサン
チン(ロッシュ社製)です。
http;//www.ucoop.or.jp/torikumi/shoku/u01/torikumi_7

アスタキサンチンに発がん性はないと欧州食品安全機関は2007年に言明して
います。

http;//www.fsc.go.jp/fsciis/foodSaftyMaterial/show/sy

なお、アスタキサンチンは鮭の筋肉の赤色色素と同一物質です。
これ以外にカンタキサンチンも使われているようですが発がん性の証拠は
ありません。ただ、外国の養殖業者も色々おられるので、これ以外の
着色料等を使用しておれば分かりません。私もたまに食べています。
226名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/24(土) 23:56:57.48 ID:ujnLl7ph
>>174
旬で安くなっているのかも。
うちの田舎が熊本で、みかん1箱毎年もらっています。
ただ、熊本みかんは肥料が原因でセシウムが検出されたって噂あるけどね、ソースはないです。
227名無しに影響はない(大阪府):2011/12/24(土) 23:59:02.01 ID:sV91KZ86
>>221

製造県が気になるので食べません。100%ニュージランド産
のピザ用チーズなら大阪府吹田市に工場のあるシュレッドチーズを
食べています。
228名無しに影響はない(東京都):2011/12/25(日) 00:04:35.07 ID:oofx/1K/
>>221
輸入されたチーズの塊を水道水で洗ってからシュレッドするそうなので、
自分だったらよっぽど必要なとき以外買いたくないです。
せっかく兵庫在住なのですから、そちら方面で加工されたもののほうが良いな。
229名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/25(日) 00:28:40.48 ID:x1KKocBT
>>190
食べる前によく洗うか煮こぼしてジャムにするとかで食べます。

じつはこれは以前にもあった質問です。
チリ産自体は質がよさそうなんですが農薬関係などに
不安が残るという結論になりました。
チリについて調べてみると良いかと思います。

>>216
カンタキサンチンと言うのが問題の物質でしょう。

畜産物への残留濃度として厚生労働省によるポジティブリスト制度により規制されています。
つまり日本ではエサに与えても良いけど与えすぎるのはダメだよとなっています。
(日本でも卵の色とかで利用されているようです。発色を良くするための農薬になるようです)
海外では食品添加物にも使われているようです。
さらに詳しくは自分で調べてみてください。

日本食品振興財団のページ
http://www.ffcr.or.jp/
規制値などの情報を得ることができます。
230名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/25(日) 01:17:18.77 ID:x1KKocBT
>>217
それだけではなんとも判断できないです。パンは小麦以外の材料もありますから。
検索してみたらお店の数もたくさんあって驚きです。

>>219
オランダ産鯵ひらき
オランダで開きに加工して沼津で小分けされたものと思われます。
(以前調べた時、沼津にそういう会社がありました)
あるいはオランダで冷凍されて沼津で開きに加工されたのかも知れません。
さかなの採れた海の状態がどのくらい綺麗なのか日本からではわかりづらいのが難点です。

アイルランド産
アイルランドで採れたものを加工地で開きにしたものと思われます。
産地もすこし問題かも知れないです。加工場所がわからないと乾燥工程があるので、ダメかも知れません。

五島列島産
ある意味ブランド品ですがその分偽物の可能性もあるので注意が必要でしょう。
充分に調べればこれでしょうか。しかし、同じ場所の同じ品と言うのも問題が出るかも知れません。
複数の場所を探しておくほうが良いのかも知れません。

お子さんに与える場合には、重金属やPCB、その他考慮するべきことが多いです。
より詳しくは育児板などで相談されるべきでしょうか。

>>226
その噂を見て探し回りましたが元となるソースは2chの書き込みで愛媛と間違えているぞと指摘されているものでした。
おそらく愛媛県の精密測定で愛媛みかんから35ミリBqの微量を検出したのを勘違いしたのでしょう。
231名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 01:21:05.29 ID:+bwbtsC+
>>229

カンタキサンチンですか、「カンタキサンチン、発がん性」でダブル検索
しましたが、トップページの1欄にあるサイトをざっとみましたが発がん性
よりむしろねずみの実験で発ガン抑制作用があるとの記述しか見当たりません
でした。検索の仕方が分かりません。ただ、医薬品でも過剰に投与すれば
人体にとって薬どころか毒になりますから、量的規制があることは当然です。
232名無しに影響はない(秋田県):2011/12/25(日) 01:22:51.99 ID:uw5RbBoN
ソースを出さずにカンタキサンチンやホクトのきのこのように間違った自分の妄想を書くときがあるから
愛媛県の言うことはあまり参考にならない
233名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/25(日) 01:44:38.59 ID:x1KKocBT
>>231
TOPページに残留農薬というタグがあります。
それを押すと基準値一覧表というのがあります。
さらに開くと検索のための画面に遷移するので農薬等のか行をチェックします。
品目名にカンタキサンチンとあります。
クリックすると食品に対する基準値が出てきます。
234名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/25(日) 01:52:34.95 ID:x1KKocBT
>>23
抜けてました。

日本食品振興財団のページ
http://www.ffcr.or.jp/

TOPページに残留農薬というタグがあります。
それを押すと基準値一覧表というのがあります。
さらに開くと検索のための画面に遷移するので農薬等のか行をチェックします。
品目名にカンタキサンチンとあります。
クリックすると食品に対する基準値が出てきます。
235名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 02:24:00.71 ID:+bwbtsC+
>>234

はい、さけ・ます類の養殖には残留量が20ppmを超えて使用しては
ならないということですね。これは抗生物質など薬剤でも養殖魚に対し
基準値以内に収まるように与えなさい、無制限に与えてはだめですよと
普通の規制と同じ事ですね。この規制値と発がん性は無関係です。
236名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/25(日) 05:27:37.32 ID:ltZORsZ7
金時ニンジンなんだけど
京都 徳島 香川 のならどれを選びますか?
味だけなら京都が一番好き
春ニンジンは徳島をたくさん食べていました
香川の金時ニンジンは少し苦手な味です

距離的には香川 徳島 京都 なんですけど
皆さんならどれを選びますか?
237名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/25(日) 08:00:20.76 ID:Va1+rO4R
>>225
>>229
>>239

鮭の色素についての記載を、どうも有り難うございました。
NZのサーモンについては、私いつも購入しておりますが、
恐らく…過度な添付はないのではないか?と考えております。
又自分でも、調べてみようと思いました。
238名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/25(日) 08:03:05.39 ID:Va1+rO4R
>>236

香川ですかね。
私なら、香川、徳島、京都の順に選びます。
239名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 10:26:53.07 ID:+bwbtsC+
>>237

NZのサーモンですか、当地のスーパーではノルウェー産のサーモン
チリ産のサーモントラウトしか見かけませんが、おそらく飼料添加物
としてアスタキサンチンを使用しているのではないかと思われます。

ただ、チリ産はあの毒々しい紅色とその色素が炒め油まで大量に
溶け出すはアスタキサンチンの過剰投与が疑われ、気持ち悪いですね。
コープはチリの現地まで養殖の実態を調べにいってますから、機会があれば
聞いてみたいですね。

養殖鮭は飼料からの生物濃縮で天然鮭に比べると10倍くらいダイオキシン
や重金属で汚染されているとのレポートもあるようですから、片寄って
食べ過ぎないようにした方がよさそうです。
240名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/25(日) 10:37:18.31 ID:gbK4KQtK
>>239
チリ産にも2種類あって、切り身の真っ赤なやつと薄いピンクの柵の平たいやつ。
真っ赤なのは敬遠してるけど、柵(刺身用)は買ってる。ムニエルにしてるよ。
241名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/25(日) 10:41:30.57 ID:x1KKocBT
サケの色素に関する精緻な議論をする場所でも無いので最近寂れている
放射能板雑談総合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318085199/

に私の見解を置いておきました。続きはそちらでしませんか。

>>236
地産地消の立場から、近い場所から選びたいと思います。
242名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 11:19:42.13 ID:+bwbtsC+
>>240

情報有難う。
243名無しに影響はない(西日本):2011/12/25(日) 11:33:58.31 ID:5tUwTDBY
244名無しに影響はない(東日本):2011/12/25(日) 12:50:52.74 ID:ZFsrHp5l
地中海産のマグロの赤身のお刺身 食べる?(食べちゃったけど)
245名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 13:28:47.09 ID:CrUaxkb8
養殖サーモン
三倍体ってきいてからなんだか気持ち悪くて避けてる。

地中海マグロ
先日食べました。 イカリで売ってた。
246名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/25(日) 13:44:56.12 ID:hQynU4Nx
食べたい食品
なまこ 徳島産

毎年なまこに橙を絞って食べるのが楽しみでした。
何も考えないで買ってしまいましたが皆さんなら食べますか?
お願いします。
247名無しに影響はない(香川県):2011/12/25(日) 15:22:40.24 ID:D5X7l1oH
>>212
本当に箱買いしました。ただ商品を箱から出す時に箱を触った手で商品を触ってたので
どうでしょう。箱はもう捨てちゃいましたけど。
とりあえずコップに入れて飲むように言ってみます。ありがとうございました!
>>213
トマトジュースなんでペクチンが取れるかなと思って薦めてたんですが…
家族が3月に東日本にいたりしたので…お返事ありがとうございました!

スレチだったらすいません。ずっと疑問だったのですが店頭なんかで放射性物質に汚染された果物があったとして
隣に置いている商品も汚染されたりするものなんでしょうか?直接ふれてなくても空気中の埃で汚染されたりしますか?
バナナなんか外国産なんでよく買うんですが、野菜みたいに水洗いするわけじゃないので…皮があるから大丈夫なのかな。
248名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/25(日) 16:56:01.39 ID:6/iaVT/+
タイ産のツナ缶なら賞味期限気にしなくて平気ですか?
249名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 17:25:15.61 ID:S37rnZgu
パルマ産の生ハムを大阪の輸入業者からネットで購入して(通販、某OKfood のサイトを見て)安心していました。
子供のためにと色々注意をしているつもりなのですが、結局、販売は大阪でも加工は埼玉。(泣)
他の食材も殆ど東京の大手の商社が輸入したものを販売しているだけで、がっかりです。
購入する前に確認を忘れてはいけませんね…。。。
あぁ…生ハム、どうしようかな…。。
250名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/25(日) 17:44:34.11 ID:ltZORsZ7
>>238
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね。
その順番でいきます。
251名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/25(日) 17:54:33.98 ID:ltZORsZ7
>>249
お気持ちすごくわかります。
その生ハムは、イタリア現地でスライスパックされたものか、
あるいは、日本の今回なら埼玉県でスライスパックされたものか、
確かめてから次をお決めになればどうですか?
わたしはいつも、どこでパックされているか聞いてから買っています。
どうしても輸入食品の業者は関東が多いので、
そこは仕方ないかと思います。
252名無しに影響はない(dion軍):2011/12/25(日) 18:03:08.95 ID:iaNoT/WY
>>246
なまこ回遊魚じゃないから戻り鰹に比べると桁違いにリスク低いよ(ゼロに等しい)
なまこは好きじゃないから食べない・・・でもかれいなら食べるよ!

なめこ、に一瞬見えた…orz
253名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 19:23:40.26 ID:S37rnZgu
>>251
ありがとうございます…(涙)気持ちを解って下さって、慰められました。
うちは娘が受験生(浪人生)で今日まで予備校があるため、クリスマスのお祝いは今夜なんです。
準備しながらこれを読んで何だかジンと来ました。。
きっと埼玉でスライス、パック詰めされてるんですよね、、。気休めに洗って下準備しました。(苦笑)
本当に気休めです…。。これからはおっしゃる通り、聞いてから買うようにします。
レスをくださり心から感謝いたします…!あなたに、そしてこのスレのみなさまにメリークリスマス☆
254名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/25(日) 19:36:38.32 ID:j53FWWBu
カゴメとかデルモンテのトマトケチャップはどうでしょうか
被災地のトマト使ってるって噂を聞いたのですが
無難にハインツにしたほうがいいかな
オランダだし
255名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/25(日) 19:50:50.02 ID:1mv6yZ2v
オランダは反日国家なので信用できません

自分ならカゴメの賞味期限がなるべく近いものにします
デルモンテは確かキッコーマン絡みだったような記憶があり不安
256名無しに影響はない(福岡県):2011/12/25(日) 22:38:33.45 ID:ntdyplvc
>>230
愛媛みかんの間違いではないですよ。
熊本の農家で汚染肥料を使ったため、みかんが汚染されたということです。
ソースとなった新聞記事が手元にないので噂と言われてもしょうがないですが。
小さな記事で目立たなかったみたいです。
その農家はたまたま自主検査したから分かったみたいだけど
熊本なんてまず検査してないから分からない…
257名無しに影響はない(北海道):2011/12/25(日) 23:08:27.30 ID:1VTZqlvj
北海道愛別産のしめじ、まいたけ、なめこ、えのきだけ、判定お願いします。
258名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/25(日) 23:10:11.57 ID:oQJPi8PQ
新潟米と和歌山みかん

どうでしょう?
259名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 23:10:46.73 ID:+bwbtsC+
>>254
私ならハインツにし、デルモンテ、カゴメは止めます。

震災以降トマトケチャップそのものを口にしなかったのですが、パスタ
などでは西日本産の新鮮トマトのざく切りと香辛料で作り、おいしく
仕上がりました。カツなどのソースは西日本産醤油でもおいしくいた
だけましたから、ケチャップは好きでしたが震災以降は必要としなかった。

ハインツはアメリカの会社だし、販売しているトマトケチャップの原産国
がオランダであるからです。原料のトマト、醸造酢、にんにくの産地も気
になります。

オランダへは25年前に1週間ほど滞在し、現地の醸造会社も訪問したが
反日である印象はありまぜんでした。サッカーの本田もオランダのリーグで
活躍して、先のW杯のオランダ戦でも、在日オランダ人は本田は凄いから
好ゲームになると的確な予想をし、日本びいきでした。反日はオランダ人
でも人によりけりでしょう。
260名無しに影響はない(大阪府):2011/12/25(日) 23:27:23.59 ID:+bwbtsC+
訂正:オランダへ行ったのは28年前でチェルノ事故の2年前でした。
261名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/25(日) 23:39:11.62 ID:bEyz9rSg
パルマの生ハムですが、以前イタリアとスイスのスーパーで全く同じパッケージの物が売っていたので私は比較的安心して食べています。
でも、パルマ産生ハムと言っても種類が多いでしょうし、色々考えると不安になりますよね。
ちなみに、私のパルマ産生ハムはカルディで買いました。
262名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/25(日) 23:39:52.37 ID:bEyz9rSg
パルマの生ハムですが、以前イタリアとスイスのスーパーで全く同じパッケージの物が売っていたので私は比較的安心して食べています。
でも、パルマ産生ハムと言っても種類が多いでしょうし、色々考えると不安になりますよね。
ちなみに、私のパルマ産生ハムはカルディで買いました。
263名無しに影響はない(dion軍):2011/12/25(日) 23:41:14.16 ID:yG24BQAl
韓国産のエリンギはどうでしょう。
264名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 00:12:26.75 ID:RW/ErUPn
>>263

島根県産のエリンギにします。こちらのスーパーでは年中売ってるし、
韓国産のあさり、わかめも見かけるが、海の汚染が気になりか買う気
にならない。
265名無しに影響はない(秋田県):2011/12/26(月) 00:24:20.32 ID:iQ1+Slzz
>>256

例のごとくバカ山形県が汚染肥料つくってるので、熊本が肥料で汚染された可能性はありますよ
何で人の命を奪うようなことでカネもうけしかがるんだろう?


汚染がれきを処理している山形県内の民間産廃業者

ジークライト梶@米沢市大字板谷(埋立・瓦礫からは370ベクレル/kgの放射性セシウム、1日に約500トン、ひと月に約1万トン埋め立てている)
やまがたグリーンリサイクル梶@村山市金谷(破砕)
やまがたグリーンパワー梶@村山市大字富並(燃やして発電・7月27日の燃えカスからは2040ベクレル/kgの放射性セシウム)
潟Aシスト 村山市大字富並(グリーンパワーからの灰を埋立)
潟Lヨスミ産研 山形市鋳物町(焼却)
潟Lヨスミ産研 中山町大字土橋(埋立)
潟Gコス米沢 米沢市大字簗沢(埋立)
渇。山興業 川西町大字下小松(破砕)
潟Nリーンシステム山形市飯塚(粉砕等)
東北クリーン開発梶@中山町大字土橋(焼却等)
轄ナ上クリーンセンター 最上町大字東法田 (焼却溶融)
潟Eエステック山形 高畠町大字福沢(破砕)
牛子平高原 米沢市直江石提(堆肥化)   ←←←←←←←←←←←←←←←←
居a谷カレット工業 川西町大字時田(破砕)
ディスポ梶@米沢市大字赤崩(焼却・910ベクレル/kgという県の基準値を超えたがれきを違法に焼却)
テルス梶@白鷹町大字栃窪(埋立)
東北ホモボード工業梶E旧ァ南チップ 米沢市大字三沢(破砕)
山形県酪農業協同組合 南陽市梨郷(堆肥化)   ←←←←←←←←←←←←←←←←
渇。川建設 小国町大字杉沢(破砕)
且田港リサイクル産業センター 酒田市宮海(固化)

しかも問題は、焼却している施設でどこも排ガスの放射線量を測定していない
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050010/waste/sokuteikekka-kouhyou/kekkaH2309.pdf


苦情はそれぞれの市町村
そして山形県庁へ

■山形県庁 〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 
電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/
266名無しに影響はない(家):2011/12/26(月) 00:34:44.77 ID:kbIVlLWf
>>224
なんで?
267名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 01:29:30.55 ID:RW/ErUPn
食べる、食べないは内部被爆の放射線量を少しでもへらすためですが、
外部被爆について発ガン以外に、高度汚染地区の方々は放射線障害による
白内障を避ける対策をした方がよさそうな気がします。

週刊文春12月29日号の記事より
「ウクライナ国立放射線医学研究センターによると、『目の障害は86年
の事故当時には全く見られなかった。それが91年には53・9%が、
2009年になると99.4%の人間が目に異常を持つようになった。
これは明らかに放射線の後遺症と考えてい』その正体は放射線白内障
と呼ばれるもの。目の水晶体の後ろ側表面に影響がでて、視覚障害も
起る」

なお、wikiの「放射線障害」の「確定的影響」のなかに放射線白内障
があげられています。
268名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/26(月) 01:51:55.90 ID:FpSClBWn
>>227
>>228
回答ありがとうございました。
加工に水を使うとのことなので
やはり気をつけたいと思います。
実はすでに家族(子供含)で食べてしまいましたが・・・
トッ○バリュで外国産の大阪加工というのを見つけたので
今後はそちらにしようと思います!
269名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/26(月) 03:13:51.07 ID:I5ZpwCaz
今年すでに賞味期限のきれた煮小豆の缶詰があるんだけど
捨てられなくて、、
お正月これでおしるこ作ろうかなと、、
缶詰だからまだ食べられますよね?

ちなみに、小豆はもう安全なものは手に入れるの難しいのかな?
270名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 03:40:45.34 ID:qzOyW+Z9
【社会】 "セシウム3000ベクレル以下なら再利用可能" 環境省、放射性物質汚染コンクリート再利用で新たな基準
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324808155/

防水処理が杜撰で温泉や地下水が汚染される、に一票
271名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/26(月) 03:47:46.48 ID:6RSHiJDt
>>269
いつ賞味期限が切れたものか書いてくれないと何とも。
小豆は探せばある。
272名無しに影響はない(静岡県):2011/12/26(月) 03:51:43.99 ID:5lQ9dxwY
小豆だけに「こまめ」に探せ・・とw
273名無しに影響はない(dion軍):2011/12/26(月) 04:37:06.00 ID:JiuhZozf
韓国産キムチ食べますか?

放射能の事のみ考えるとどうでしょうか、、。
274名無しに影響はない(茨城県):2011/12/26(月) 04:46:21.83 ID:rTJCvf8C
製造過程を考えると食べたくないけど
放射能のことのみを考えるなら食べる
275名無しに影響はない(dion軍):2011/12/26(月) 05:32:35.03 ID:JiuhZozf
>>274
ありがとう。
国産キムチは、白菜やらエビやら不安な材料ばかりで手が出ず。
そうすると、韓国産になってしまう。
回数減らして、食べます。
276名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/26(月) 06:24:39.40 ID:hwcc8SPa
でも、ちょっと前の原発の事故の詳細が解らないから、自分なら食べない。不衛生とか抜きにしても。あの国も色々と隠蔽体質だし。
277名無しに影響はない(dion軍):2011/12/26(月) 07:27:27.91 ID:0qUXg06C
三年前に賞味期限が切れたのをこのあいだおぜんざいにして食べたけど大丈夫だった。
缶が変形してなかったらたぶん大丈夫。
278名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 08:57:17.44 ID:wNYPsAN8
北海道愛別しめじ 食べない
       まいたけ 好きだったけどやめた
       なめこ 食べない
       えのきだけ 吸収低いらしいので悩む
新潟米 食べない
和歌山みかん 毎日食べてる
279名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 09:11:45.34 ID:kikaVEBi
>>273
韓国で流通しているキムチの90%以上が中国産ということを知っていますか?
私はキムチを食べません。
280名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 10:09:21.02 ID:kikaVEBi
>>278
みかんは移行率が高いので要注意だと思います。私は今年のみかんは食べません。
281名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/26(月) 10:55:39.13 ID:QtMQFKbX
安全食を買い出しに行った先のカルディ。
あー疲れたの時に店頭で出してくれる砂糖たっぷりのカルディコーヒー。
ここのみなさん、飲んでますか?
282名無しに影響はない(福岡県):2011/12/26(月) 11:40:10.03 ID:w4dfsmAW
>>281
水道水がOKの地域ならば飲む。
283名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 14:21:05.96 ID:nnJGy4se
>>261
>>262
イタリアやスイスに滞在なさってたなんて素敵ですね(*^^*)
カルディ、調べてみますね!
ありがとうございます!!
284名無しに影響はない(北海道):2011/12/26(月) 14:33:31.88 ID:1SwCCkXN
苫小牧のホクトのきのこなら大丈夫でしょうか。
給食で出されて、心配しています。
東北の原料は使っていないようですが…
285名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/26(月) 14:40:06.28 ID:xZi+oZqS
グリコの朝食ももヨーグルト
ももとアロエとりんごが入ってます
思わず旨そうで買ってしまったのですが
後から調べたら製造工場が栃木の那須でした…

グリコは東北応援企業らしいしさすがにこれはダメぽいですよね…牛乳もどこのかわからんし
286名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/26(月) 14:53:03.66 ID:jPUVX38h
海苔のはまよしの有明の海苔は大丈夫ですか?2012年6月が賞味期限です


お願いいたします、

あとアサヒビールは電話したら、どの記号が福島県のものか答えられないとオペレーターに言われましたが
そうなんですか?ひどくないですか?






287名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/26(月) 16:00:08.60 ID:XvT38v8V
常食してる卵の飼料がアメリカ産でした。
アメリカは静岡並みに汚染されてると言う事でしょうが、どうでしょうか?
288名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/26(月) 16:24:11.23 ID:QtMQFKbX
>>282さん
ありがとう!
油断して何度かもらって飲んでましたが今後は気を抜かずに、と思います。
289名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 16:29:32.91 ID:bd3XcuqS
>>273
韓国産キムチ、衛生検査が免除。衛生検査を行っていないキムチが日本に大量に輸入されている
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3922347.html

ここ見ても食べるならもう止めませんが…
290名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/26(月) 16:34:35.82 ID:XvT38v8V
>>273
脳味噌食べる寄生虫入ってるけど
それでもいい?
291名無しに影響はない(愛知県):2011/12/26(月) 16:42:12.00 ID:qN77Kaz+
韓国産キムチ買うなら本国人が飲んでる薬とセットで買えばOK。
292名無しに影響はない(千葉県):2011/12/26(月) 16:49:43.69 ID:msgly88D
国産漬物って検査してんのかい。
293名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 17:12:24.69 ID:QThNeE7h
宮崎産(確実) 天日干し切り干し大根
買いますか?
294名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/26(月) 17:18:23.61 ID:XvT38v8V
常食してる卵の飼料がアメリカ産でした。
アメリカは静岡並みに汚染されてると聞きましたが、どうなんでしょうかね。

>>293
既に加工してある奴ですか?
ならば出汁がどうなってるか怪しいので食いません。
295名無しに影響はない(茨城県):2011/12/26(月) 17:29:04.38 ID:rTJCvf8C
>>292
直ちに影響はない笑
296名無しに影響はない(九州地方):2011/12/26(月) 17:40:42.76 ID:x3d0cNHP
>>293
買う
自分も買ってる
297名無しに影響はない(家):2011/12/26(月) 17:48:57.79 ID:8zCerqs0
五島列島(長崎五島産)のあごだしパック
製造は新魚目漁協で、長崎で製造されているらしい

五島のトビウオは九州西〜日本海西を回遊すると聞いたことがあるが、魚に疎くてよくわからん。
298名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/26(月) 18:02:53.21 ID:QtMQFKbX
>>298
これを最後にしようかなと思いながら昨日買った。
299名無しに影響はない(家):2011/12/26(月) 18:32:33.42 ID:8zCerqs0
>>293
買います。
食べます。
っていうか、食ってます。 美味いっす。
300名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/26(月) 18:40:15.77 ID:kikaVEBi
>>294
穀類の移行率がきになるよね。うちも鶏卵のメーカーに確認して
アメリカの大豆、トウモロコシというのは聞いたけど、チェックは
してないみたいだからちょっと心配。でも食べてるw
301名無しに影響はない(大阪府):2011/12/26(月) 19:01:41.15 ID:QThNeE7h
切り干し大根です。
切って干してあるにょろにょろの袋詰めです。
天日が気になりました。

蒟蒻や干瓢も欲しいのですがいいのが見つからない。
この切干買います。
ありがとうございました。
302名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/26(月) 19:38:46.82 ID:i1yza1Qp
>>248
缶詰は缶が錆びたり膨らんでいたり凹んだりしていなければ基本的には大丈夫です。
充分に食べることができます。味は保証しかねます。
もしかすると震災前の材料かどうかを気にしているのかも知れません。
日本からも材料が送られているようですが、向こうで調達された材料も多いかと思います。
よくわからないというのが正しい判断でしょうか。
海外の品だと追跡(トレサビリティーともいう)が難しいのです。

>>256
いえ、別にガセとは思ってはいないのです。
そこに出ていたかも知れない値と愛媛の値の差が知りたかったのです。
それはわたしが探している実測値であり、真実の欠片つまりは宝物なのです。

以前にニュー・ク○ックという関東では大手の鶏肉について質問された方がいらしゃました。
で、そのHPで公開されている放射能検査の証明書をみて「こんなところで出会えるなんて」
と、嬉しかった思い出があります。

>>257
情報が不足しています。天然の品かあるいは栽培ですか。

>>258
これも情報不足です。生産者まで追跡可能な品でしょうか。

一般的にいえばスーパーの品はすぐに追跡不能になります。
流通はシンプルにが基本です。
303名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/26(月) 19:53:46.06 ID:jPUVX38h
すみません、有明の焼きのりについてお願いいたします
304名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 19:56:48.64 ID:ZEJWr77E
>>281
砂糖+ミルクなしにしていただき、ブラックでいただく
305名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/26(月) 20:00:22.10 ID:i1yza1Qp
>>303
はまよしの品ですね。

若干の情報不足を補いながらです。
浜善の品でしょうか。HPはこれかもしれません。
http://www.yotsuya2.com/member_8/8_hamazen.html

まず、有明の海苔は去年も今年も大差ないでしょう。西日本です。
お店の場所を気にするかも知れませんが、焼き海苔は購入した海苔を
カットとパックするくらいです。

じつはこの店の品であればわたしが東京で仕事をしていたときにお世話になった
方の親族の店で中を見たことがあります。(海苔の粉だらけだった)
いまはやり方が違うかもしれません。
306名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/26(月) 20:17:33.22 ID:9dtr6lCz
>>305

ありがとうございました、赤ちゃん食べても大丈夫ですか?あと海苔の粉だらけということはどんな意味ですか?
はまよしさんは 大丈夫ですか?お願いいたします



あとアサヒビールは福島県のものか答えられないとオペレーターに言われましたが、これについては皆さんどうおもわれますか?
307名無しに影響はない(静岡県):2011/12/26(月) 20:22:20.76 ID:/jJq0Izu
>>306
答えられないということはやましいことがあるから。
だからはっきり答えられない業者のものは俺なら口にしない。
308名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 20:26:24.38 ID:fl36S1Oc
>>118
ミスターポテト、ショック・・・
気に入っていたのに〜
途中でがんばろう日本とかラベルが変わったので怪しい気はしてたけど

プレッツェルやキャドバリーのTIMTAMとか大丈夫なのだろうか
日本の菓子だって全部国産で作ってるわけじゃないから、輸入もわかんないよな
309名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/26(月) 20:28:57.50 ID:i1yza1Qp
>>306
まず、あなたの持っている品が先ほどわたしが紹介した浜善の品かどうかを確認してください。
それで間違いがないのであれば有明の海苔を東京でカットしただけです。
違っていれば問題があるかも知れないです。

海苔だらけというのは海苔を切ると粉が出るので海苔の加工では当然です。
つまりその場所で加工しているということです。

小さいお子さんについての事柄は様々複雑なのでご自分で判断してください。
他人に責任を押し付ける方は嫌いです。
310名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/26(月) 20:31:06.54 ID:9dtr6lCz
>>309 ありがとうございました

はまよしとかいてます 有明の海苔で放射能が心配ですが大丈夫ですか?


あと上記載のアサヒビールの方

飲まないのはわかりますが


どの記号が福島県かは教えてくれない

これはおかしくないですか?会社が いい加減すぎる


311名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/26(月) 20:43:59.05 ID:i1yza1Qp
>>310
申し訳ありあせんが言葉がありません。
はまよしののりもアサヒビールも捨てるほうが良いでしょう。
あなたは自分で判断ができないのですから仕方ありません。

最終判断はあなたがするのでありこれ以上の議論はここでは意味が無いでしょう。
幸いにも最近寂れているスレがります。
放射能板雑談総合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318085199/
で議論しませんか。
312名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/26(月) 21:24:03.88 ID:9dtr6lCz
有明の海苔は大丈夫ですか?>>311 あなたははまよし 有明の海苔はきけんと思うのですか?

あなたなら食べる?スレであなたの答えはナンセンスです


313名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/26(月) 21:35:35.40 ID:yU3nyoUx
え もう回とっくに答でてるじゃない

スペイン産のマンゴージュース オレンジジュース飲みますか?
スペインの状況がよくわかりませんがどっかのスレでスペインは避けてるって人がいたので迷っています。
これがOKにできたら潤うしなー
314名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 21:48:10.78 ID:ZEJWr77E
>>313
たべるよのむよ
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 21:55:39.08 ID:t5kcUq0u
なんか変な人+あぼーんの連続キタ

スペイン産のジュースから殺虫剤の成分が出たことあったからかな?
私だったらローテの一つに入れるぶんには平気だけど。
321名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/26(月) 22:03:20.22 ID:yU3nyoUx
レスありがとうございます。
スペインは大気汚染がひどいのだろうか
ぐぐってもよく分からなかったのですが、農地は平気そう・・?
サンガリアとローテしようと思います!ありがとうございました!
322名無しに影響はない(dion軍):2011/12/26(月) 22:35:13.62 ID:GBFsrIw7
野菜のセシウム移行率どれを信じたらいいかわからない…
323名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/26(月) 22:37:48.33 ID:i1yza1Qp
>>322
わたしが把握している範囲では葉にかかる方が影響は大きいようです。
移行率だけを信じては良くなようです。
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325あぼーん:あぼーん
あぼーん
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327あぼーん:あぼーん
あぼーん
328名無しに影響はない(愛知県):2011/12/26(月) 23:34:41.79 ID:qN77Kaz+
>>322
例のベラルーシの部屋等で紹介されてたセシウムの野菜の表と全く異なる汚染状況だからね。
変なサプリ紹介しだしたりとか怪しそうだったもんなぁ。

それから米より麦の方が移行しやすいと言われたけど、米のが高い数字が出てるのが多い気がする。

自分の印象としては葉物・根・移行率とうとうもそれなりに影響するけど、
一番は「育てる期間が長いもの」が汚染されやすいと思ってる。
329名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 23:41:06.54 ID:c9fCTv3M
島根県産のアジ食べますか?
高知県側の太平洋でとったアジを陸路で島根へ、産地を島根にと勘ぐってみました。
330名無しに影響はない(東京都):2011/12/26(月) 23:42:17.59 ID:ZEJWr77E
>>328
りんご・モモ・ナシなど果実
芋・ごぼう・にんじん
の根野菜が激危険

葉野菜は育てる期間が果実・根にくらべ短い
まだたべれるが

芋などはくえないでしょう東日本は毒
331名無しに影響はない(家):2011/12/26(月) 23:45:47.34 ID:8zCerqs0
自分、>>297だけど、五島列島のあごだしはヤバいかな?

正月料理に使うかどうか迷い中。
美味しいかどうかわからんが、安全なら使いたいと思っている。
332名無しに影響はない(東海地方):2011/12/26(月) 23:52:57.93 ID:qJT93J/o
産地不明のアナゴ寿司
やはり止めようと思う。
頂きものだが心を鬼にして…
ごめんなさい

333名無しに影響はない(栃木県):2011/12/27(火) 00:08:48.26 ID:jhovpGz0
>>306>>310
ビールの記号はここ見れば工場の記号でてるんだけど、何のことを言ってるのかな
健康食品のこと?
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/24.html
334名無しに影響はない(東日本):2011/12/27(火) 00:14:55.85 ID:X8Q4Y52K
>>329
食う。産地偽装は疑ったらキリが無い。
それに高知でも、まあアリかなと。好んでは買わないけど。

>>331
俺なら喜んで食う。
と言うか、それがダメなら食うもの無くなるだろ。

>>332
一口だけ食べるのを推奨。
335名無しに影響はない(dion軍):2011/12/27(火) 01:21:39.99 ID:3ypMosdv
>>331
>>334 と同じ意見
流石にこれまでNGにしたら食べるものなくなるから食べるよ
336名無しに影響はない(東京都):2011/12/27(火) 01:22:25.05 ID:gvMM60Iz
>>334
アジの件、有り難うございます。買って食べてみます。
337名無しに影響はない(東京都):2011/12/27(火) 01:23:46.27 ID:gvMM60Iz
>>331
ありがとうございます。確かにそうですよね。
338名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/27(火) 04:11:50.88 ID:s8n4Xd5w
>>330
りんごは低いんじゃなかったっけ?
それでも西日本から取り寄せたけど。

芋やにんじんも、九州産なら大丈夫かなぁと思って食べてる。
ただ下ゆでするか、ぬか漬けにしてるけど。
339名無しに影響はない(dion軍):2011/12/27(火) 04:19:56.74 ID:3ypMosdv
干物を食べるときの参考にドゾ
ttp://homepage3.nifty.com/dokkou/zakki/21nen/160hikaku/hikaku.html

全部が全部じゃないけど関西と関東調理法に違いある場合があるので
ひとつの目安になるんじゃないかな?
340名無しに影響はない(芋):2011/12/27(火) 04:48:12.20 ID:0bmmKlgs
別に必要必需品ってワケじゃないし聞くのも野暮な話だけど
食うか?↓

http://i.imgur.com/OzmwK.jpg
http://i.imgur.com/tHdAX.jpg
341名無しに影響はない(家):2011/12/27(火) 06:23:15.03 ID:4rID9ff5
>>331っす
皆様ありがとう! 五島列島のあごだしでおせちを作るぞ。
あごだしは初めて使うんだ。 楽しみになってきたよ。


>>340
マレーシア製のポテチは、芋自体を他国から輸入している場合も多いぞ。
自分だったら、芋の原産国を知るまでは食えんなぁ。
342名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/27(火) 07:01:34.25 ID:A8Md2m/0
>>321
スペインは、水爆を搭載したアメリカの軍用機が墜落、水爆が二個爆発って事故が過去にあって、プルトニウムに汚染された地域があるらしい。
避けてる人はそれを気にしてると思う。
343名無しに影響はない(新潟県):2011/12/27(火) 08:38:33.92 ID:kh3kkkbI
家庭用(食品等)精密ガイガーカウンター
電源を入れるだけで測定したい食品や水等の物体にGM管が入っている棒を近づけるだけで計測できます。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r84852130

心配ならこれでも使ってみたら
344名無しに影響はない(大阪府):2011/12/27(火) 08:58:14.90 ID:TuIqv5b+
ダラなのに
いろいろ手作りするようになった。
でも、マヨネーは失敗orz
すっぱくて油っぽくてとろとろ。
345名無しに影響はない(愛知県):2011/12/27(火) 10:41:49.63 ID:UBZP1fPY
赤ちゃんのお水答えてくれた人
ありがとうございました。
参考になりました。

中々お礼にこれなくてすみません。

346名無しに影響はない(三重県):2011/12/27(火) 11:14:28.35 ID:6GPUuO6u
>>313
スペイン避けてるのは、スペインの一部地域が放射能汚染されてるからだと思うよ。
(パロマレス米軍機墜落事故・いまだに立ち入り禁止)
さらにその周辺地域の人が、テレビで産地ロンダリングしてるって平気な顔して喋ってたから。

http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/246.html
http://pub.ne.jp/ryuzumeiro/?entry_id=3779299
347名無しに影響はない(家):2011/12/27(火) 11:25:17.70 ID:4rID9ff5
ちなみにスペインの墜落現場は元々トマト畑だったらしいぞ。
スペインのトマトに要注意。
だが、ロンダしてたらわからんよな〜
348名無しに影響はない(栃木県):2011/12/27(火) 12:09:25.08 ID:YVAs+FiC
愛媛西条市の野菜食べますか?
瓦礫すごい量受け入れてますよね。。。
近くにお住まいの方いたら教えてください。
349名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/27(火) 14:39:51.09 ID:q2JJpMWW
>>384

愛媛県は瓦礫を受け入れていません。
ガセネタなら、せめてそのソースを示すべきでしょう。
西条市に電話してみたら、ネットの情報に踊らされてと…笑われますよ。
http://nanohana.me/?p=6505
350名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/27(火) 14:54:18.28 ID:Yh6ZQKAU
カ○ディ店頭サービスの甘ーいコーヒーには
和光堂ノンデーリークリーミーパウダー
が入っているそうです!
ご報告まで
351名無しに影響はない(東京都):2011/12/27(火) 15:03:27.57 ID:lOlOgad9
近所の親戚からカニをもらった。
「ロシア産だから放射能は大丈夫よ」と言われたけど、大丈夫なのかな?
アウトですかね?
352名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/27(火) 15:11:46.41 ID:Lh/zNvYw
放射線科総合スレッド2011秋
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1320885356/
C++によるDICOMファイル解析
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1156164584/
353名無しに影響はない(東京都):2011/12/27(火) 15:12:12.96 ID:fF6rTEHK
岐阜産のかいわれ大根

食べる?
354名無しに影響はない(大阪府):2011/12/27(火) 15:21:18.42 ID:hnXvZzJY
ロシア産の天然紅鮭なんだけど  買ってきてはたと考えてしまった
海ってつながってるよね

あなたなら食べる  ?
355名無しに影響はない(大阪府):2011/12/27(火) 15:22:34.94 ID:hnXvZzJY
>>353
その水がぁぁ  !! かいわれ位水栽培ですぐに出来るのに
356名無しに影響はない(大阪府):2011/12/27(火) 15:30:27.36 ID:hnXvZzJY
>>350
ありがとう  もちろん今年もんだろうな
357名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/27(火) 15:33:30.47 ID:o9mlGEV1
http://www.youtube.com/watch?v=Sd-nJk5kM3I&feature=mfu_in_order&list=UL

アメリカで売ってる日本産ジュース
普段より53%放射能マシマシ〜w
358名無しに影響はない(大阪府):2011/12/27(火) 15:38:04.14 ID:nYptySZo
>>353
そこのブロッコリースプラウト食べてる。
359名無しに影響はない(北海道):2011/12/27(火) 16:47:22.45 ID:4o53MoXA
愛媛のみかん、めちゃおいしかったよ。
甘いばかりでなく酸味とのバランスが丁度良くて、果汁自体のうまみが今年は強い気がする。
生協で買って、家で食べたらむちゃうまかったのですぐ戻って同じ箱のを追加して買った。
愛媛みかんから放射能出たとか知り合いは言ってるけど、私は出てないってあの検査の数値見て読んだけどな。
少し多めに買っといて、冷凍して夏に食べたいな。愛媛の農家さん今年もありがとう。
ということでみかんは今まで通り愛媛食べるよ。
360名無しに影響はない(愛知県):2011/12/27(火) 17:05:12.42 ID:Oh95i4k+
コストコの青箱マッシュポテト、食べる?

遺伝子組み換えに関する表示が書いてないって事は
やっぱり組み替えって事だよね。
361名無しに影響はない(栃木県):2011/12/27(火) 17:25:04.69 ID:YVAs+FiC
>>349
すみません。
他の板の対策スレで見た情報(ソースなし)で、
自分で「愛媛 瓦礫受け入れ」とgoogleで検索したところ
TOPにAERAの瓦礫受け入れに手を挙げた自治体というのがが引っかかり、
受入れの量も書かれていてデマとも真実とも判断つかず。。。
結局デマと言う事でよろしいのでしょうか。
362名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/27(火) 18:12:26.06 ID:q2JJpMWW
>>361

デマです。中国〜四国地方は、どの県も受け入れ拒否を貫いて
います。ついでに、九州も。

>>350

カルディのコーヒー、店頭で配っているものは
絶対に飲まないようにしていたので、正解でした。
問い合わせ、どうもご苦労様です。
363名無しに影響はない(栃木県):2011/12/27(火) 18:14:18.90 ID:YVAs+FiC
>>362
デマですか。失礼しました。
九州の方は動向を見守っていたのですが、四国までは知らなくて。
申し訳ないです。
364名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/27(火) 19:05:27.25 ID:reG388qV
>>350
コーヒーフレッシュは動物性ではないかもと
1回だけ飲んでしまった・・・

情報ありがとうございました!
365名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/27(火) 19:54:39.33 ID:9m0NcBaF
>>351 >>354
私ならば食べます。

海はつながっているのですから北海道の状態を調べます。
北海道の状況は北海道のHPからわかります。
http://monitoring-hokkaido.info/
ここで北海道の海産物などの状況調べてみましょう。
鮭もカニも大丈夫そうかな。ついでに他の沿岸に住む魚介類を調べておきましょう。

さて、放射能についてはある程度わかりましたがその他の有害な物質については
相手がロシアなのでよくわからないかも知れません。極東の開発を進めているようです。
そのあたりを考慮し調べてjから食べてください。

>>359
ありがとうございます。北海道のジャガイモ食べています。やっぱり愛媛のよりおいしいです。

>>360
ううん。海外の製品は追跡が難しいのです。工場の場所や原料の産地などなど。
安全性に関してはよくわからないというのが本音です。

北海道産や地元産のジャガイモをゆでれば済むものですから私ならば食べないかな。
366名無しに影響はない(愛知県):2011/12/27(火) 20:15:22.49 ID:Oh95i4k+
>>365
>>360です
ありがとうございます。やっぱり微妙ですよね・・・
367名無しに影響はない(岐阜県):2011/12/27(火) 20:27:41.44 ID:rTrCjUMg
>>360

遺伝子組換え表示は、組み換えしてあれば表示必須。

表示がないってことは遺伝子組換えじゃない。
368名無しに影響はない(岐阜県):2011/12/27(火) 20:29:35.58 ID:rTrCjUMg
>>367
輸入物ならその範疇ではないかも。
369名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/27(火) 21:39:34.34 ID:N0IH6G/m
お願いいたします。

オマーン産さやいんげん。
370名無しに影響はない(大阪府):2011/12/27(火) 21:42:55.31 ID:OQrYI7m3
めずらすぃのぉ
食べない
371名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/27(火) 22:02:41.33 ID:h9VM6pQ3
コストコのマッシュポテトもりもり食べてたハハ
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/27(火) 22:56:27.82 ID:BqvxsHSK
徳島の干し柿は食べますか?
375名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/27(火) 22:56:35.17 ID:eZathco1
おせちのかまぼこはいかがですか?
あと、刺身類や寿司
個人的にはホタテやサーモン甘エビ穴子ネギトロぐらいは食べたいのですが…
376名無しに影響はない(東京都):2011/12/27(火) 23:31:16.53 ID:/UQTfCT2
>>375
べくれ・ストロンチウム蒲鉾
377名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/27(火) 23:59:00.32 ID:QKfBbDcX
ずっとチョーヤの梅酒飲んでたんだけど、
ちょっと違うの飲みたくなったよ。
ビール、日本酒は飲めないです。
カクテルとか、チューハイとか飲みたいのだけど
どうですか?飲めますか?
378名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/28(水) 00:02:15.03 ID:reG388qV
水深320mで取水された海洋深層水で味付けした(塩)
南九州産細切りさつまいもスナック。

原材料はさつまいも、植物油、砂糖、食塩(海洋深層水)と
書いてます。

ここの皆さんなら食べますか?
子供に食べさせますか?
379名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/28(水) 00:04:56.41 ID:VOtSlvHx
>>375
原料に北海道産のスケソウ使ってたりするらしい ameblo.jp/kozakura-chiffon/entry-11081285683.html
買う前に要確認。
380名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/28(水) 01:02:05.58 ID:DzPxrWGP
父が貰ってきました。
貰い物だけに詳しい場所が分かりませんorz
みなさんだったらどうしますか?
判定お願いします。

・徳島の野生の猪の肉
・北海道のカニと毛蟹
381名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/28(水) 01:09:09.03 ID:DzPxrWGP
上の方で北海道のカニは出ていましたね。
失礼しました。
ちなみにカニはカニでも毛蟹ならばどうでしょうか?
毛が気になります。
382名無しに影響はない(dion軍):2011/12/28(水) 01:19:20.30 ID:4VSOb9Ba
>>374
食わないならオレにクレ

>>377
焼酎に梅干しとかリキュールでカクテル手作りとかは?
お手軽さはないけど自作するのが一番かと・・・

>>378
さつまいもの産地とスナックを加工した工場の場所で決める
南九州なら食べるし食べさせる
(揚げ油、砂糖、塩まで気にするとキリがないため)

>>380
ぼたん鍋にして食べる
カニは海底で生息し移動距離少ないので北海道のは控えるなあ・・・
383名無しに影響はない(東海地方):2011/12/28(水) 01:39:02.61 ID:vhQV4bZx
お茶の備蓄はあると思って安心してたら在庫がなくなりお茶情報に
すっかり取り残されました

・国産葉使用の伊○園玄米茶(葉)
・中国福建○の烏龍茶(Tパック)

常時飲む用ならどちらを買いますか?
384名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 01:54:04.90 ID:Rv9AdCtG
>>384

烏龍茶パックは飲んだけど、まずいので途中で止めた。
日本茶は無農薬栽培の宇治茶が昔から継続的に知人から直購入できるので
他のメーカーは 外食時など稀にしか飲まない。
385名無しに影響はない(東日本):2011/12/28(水) 02:14:21.70 ID:jrd2Qh9P
>>380
カニなら食うけど、子供がいたら食べさせない。
或いは、食わせてもごく少量。
徳島は一応、無問題。

>>383
どっちも飲まないけど、
どうしても選ぶなら、国産伊藤園。
386名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 02:38:01.38 ID:tfMnK49G
>>383
まだ買ってない段階ならどちらも買わない(ただし玄米茶は22年産と確認できるなら買う)

日本茶なら八女などの九州の緑茶(100%の表記があるか原材料のところにも産地が書いてあるもの)か
予算的に常用にするのが厳しいなら京都産のほうじ茶にする←自分はこれにしてる
もしウーロン茶を買うなら台湾産のを選ぶ…かな
387名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 02:50:45.08 ID:Rv9AdCtG
そうです。流通しているお茶は味を良くするために色んな産地のブレンド茶
が主流。それと添加物も色々。お茶の葉は虫がつきやすく無農薬栽培は
難しく、普通は農薬をどっさり使う。これ直接口にするものだから、
私は無農薬・無添加の物を飲んでるし、推奨。馴れるとお茶本来の
うまみが楽しめる。

388名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/28(水) 03:52:25.13 ID:cUymgRLn
成城○井で売っている、
北海道ホワイトアスパラガスの缶詰め。
今年の春に北海道で採れたのを詰めたって。
やっぱり駄目だよな。
一応、ペルーのを買ったけど、
味が違うよ…
389名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/28(水) 05:23:46.11 ID:Np8QUWe9
伊藤園の香りひろがる緑茶がオーストラリア産だとどこかのスレで見たけど、それじゃダメなの?
390名無しに影響はない(西日本):2011/12/28(水) 07:28:02.21 ID:6hjY8ASa
391名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/28(水) 09:58:59.30 ID:sOyked4b
>>381
北海道オホーツク海側(稚内、枝幸、雄武、紋別、羅臼くらいまで)産なら、余裕で食べるが、
太平洋側産(根室、釧路、日高等)なら、微妙・・・自分なら食べないかな?
ちなみにロシア産は食べてます。

392名無しに影響はない(静岡県):2011/12/28(水) 10:48:45.94 ID:C1Cwm2aQ
インスタントコーヒーは大丈夫?
393名無しに影響はない(山形県):2011/12/28(水) 10:53:42.27 ID:z5qGDU/x
瓦礫処理中の山形市で福島県の14倍のセシウム降下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324992883/
394名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/28(水) 10:56:33.63 ID:t9lW//nZ
350です。続きです。
店頭コーヒー。
言えばブラックにしてくれるそうです。
対応が丁寧だと思いました。ご報告まで。
395名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 11:10:44.88 ID:Rv9AdCtG
北海道の札幌付近は微汚染で大丈夫。

北大農場の原乳中の放射性物質の推移のデータから4月18日から
7月8日までわずかにでているがその後12月12まで不検出。

http:vertradserver.vetmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm
396名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 11:11:43.97 ID:Rv9AdCtG
h
397名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 11:16:35.57 ID:Rv9AdCtG
http://vertradserver.vedmed.hokudai.ac.jp/milk/index.htm
タイピング上手くなくて、今度は上手く言ったかな?
398名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 11:28:18.91 ID:Rv9AdCtG
馴れないもので、上手くいかない。
「北大農場放射性ヨウ素と放射性セシウム」で検索すると
検索のトップにでてくる。
399名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/28(水) 12:32:43.56 ID:cWQtN4Wd
都内のスーパーで売ってる国産表示の豚バラ肉
他になかったから買っちゃった・・・
400名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/28(水) 12:45:13.07 ID:w2xnEhFc

@HayakawaYukio
早川由紀夫
私は、ちゅうちょすることなく相手を殺します。
https://twitter.com/#!/HayakawaYukio/status/128587161363681280
401名無しに影響はない(北海道):2011/12/28(水) 13:09:00.79 ID:tSZh5eRa
>>383
国産お茶はきのこと同じく、私の中で存在しなかった事になった
お湯飲んでるw
備蓄が少量あるけどまだ開ける気にならない・・
あとはコストコのルイボスティーをたまに飲むよ 農薬とかどうなんだろと思いつつ
お茶は、今わざわざ飲まなくても死なないし。もっとデータ出てからでもいいかなと

yumyumというタイ製のカップラーメン、皆さんなら食べますか?
ご飯作るのが面倒で面倒でたまらない時はカップ麺だったので。美味しいしw
でもじゃがいもをレンジでチンするのもいいね バターつけたら美味しいね

あとフランスのKIRIクリームチーズ・アメリカ製クリームチーズ・オーストラリア製クリームチーズは食べますか?
よく口内炎になるのでビタミンB2源にと思ってるんですが

あとアメリカ・カナダ産大豆の北海道製納豆食べますか?
北海道産大豆のとローテしてますが、どっちがマシなのか・・
402名無しに影響はない(東日本):2011/12/28(水) 13:25:37.91 ID:JlNYj8FM
>>401
tumyum震災直後に買ったやつを時々食べてた。ちょっと古くなったら、
麺を茹でたお湯は捨てて、スープは別の熱湯で作って食べると美味しく
いただけます。洪水の後は衛生状態が気になるので洪水前製造のなら買
いたい。

クリームチーズはキリをフランスの原発事故直後にすこし買いだめした。
今後はニュージー産とかオージー産のをローテーションで買おうと思って
います。

納豆は自分も同じ。ローテするか、買わないか、どちらかしかないかと。
自分はそろそろ納豆は作るつもりです。輸入の遺伝子組み換え豆も、今
年の豆も怖いから。

このスレだったかどこかのスレで香港でサッポロ一番だか日本のインスタ
ントラーメンを買ったことがあって、輸入しないかなあ、と書いた者で
す。某輸入酒屋チェーンに、取り扱い希望のメール出したら、前向きに
検討してくれるとお返事いただきました。こちらから輸入規制されてる
国で現地生産してたら、こちらで買うインスタント商品よりマシかと。

基本的に手作り派なんだけど、絶対食べられないと思うと何故か食べた
くなるのがインスタント麺。災害用備蓄品にもいいし、ぜひ実現してほ
しいものです。
403名無しに影響はない(香川県):2011/12/28(水) 13:26:26.55 ID:fZip2HyW
お歳暮でもらった信州のりんご
皆さんならたべますか?
404名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 13:42:00.50 ID:3ouDr0rG
>>399
何でそんな危機感ない子がこのスレに来てるかなぁ
ご新規さんかい?
405名無しに影響はない(香川県):2011/12/28(水) 13:46:28.82 ID:fZip2HyW
403です
連投すいません。信州のりんご、食べるかどうか、と
青森のりんごと信州のりんごなら皆さんならどちらを食べるか
質問させて下さい
406名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/28(水) 13:55:31.04 ID:iZDFmSM+
果樹園のある場所しだいです。
林檎を好まないなら止めるが吉。
食べたいなら汚染マップと睨めっこ。
青森のが日本海よりの半島近くなら大丈夫で分かりやすいかな。
長野辺りは松本や長野市も被ってたりで判断が難しい。
407名無しに影響はない(千葉県):2011/12/28(水) 13:58:17.32 ID:p46st4+1
りんごは今年はパスして様子見ることが賢明。
408名無しに影響はない(香川県):2011/12/28(水) 14:02:30.23 ID:fZip2HyW
>>406
>>407
レスありがとうございました
ペクチンがとれるから食べようかと思ったのですが見送ります!
安全厨さんな家族が信州りんごの入った箱をふいた布巾で台所を
拭いているのを見てへこみました…
409名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/28(水) 14:08:38.00 ID:KetpVY94
いただきものだけど、長野・青森とも、食べなかったよ。
410名無しに影響はない(香川県):2011/12/28(水) 14:13:00.71 ID:fZip2HyW
>>409
レスありがとうございます
私もやめときます。りんご好物だったのですが。バナナでもペクチンとれるみたいなんで
バナナたべます!
411名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/28(水) 14:21:35.38 ID:KetpVY94
北海道100%がうたい文句の サッポロクラシック
皆さんは飲みますか?

輸入ビールが安全とは知りながら、国産の味のほうが好きなので、
自分は飲んでしまっています。
412名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/28(水) 14:22:17.20 ID:MKwumTms
>>382
377です。レスありがとう。自作がんばります。
413名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/28(水) 14:55:11.22 ID:iZDFmSM+
今の季節ならミカンがいい。
もともと西日本産多いし、皮と果肉の間の白いのに、
ペクチンが含まれてるとの噂w
414名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 15:10:23.41 ID:Vyawla2D
ホームベーカリーの強力粉です。
備蓄はありません。
今年度の北米の小麦粉と北海道の小麦粉どちらがマシですか?
415名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 15:13:46.12 ID:wdX0B9v2
私は九州産買ったんだけど、九州がなかったら北海道かな。
どうしても外国産小麦粉はいや・・・。
416名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 15:15:39.13 ID:+kNeuwEb
>>414
カナダ産で決まり

北海道は危険
417名無しに影響はない(九州地方):2011/12/28(水) 15:22:46.15 ID:v4qyPncD
スウェーデン産片栗粉と
北海道産片栗粉

どっちを食べますか?
418名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 15:23:31.95 ID:+kNeuwEb
>>417
スエーデン産
419名無しに影響はない(北海道):2011/12/28(水) 15:38:04.43 ID:b+XcRQcx
>>414
北海道放射線データ
米・小麦(公的)
ttp://chemibo.jp/hyouka/hm_rice_official.php
米・小麦(ショップ)
ttp://chemibo.jp/hyouka/hm_rice.php
420419(北海道):2011/12/28(水) 15:39:39.83 ID:b+XcRQcx
九州のデータと比べてみてはいかがでしょうか?
421名無しに影響はない(愛知県):2011/12/28(水) 15:47:52.30 ID:AvxxlDfg
>>419
小麦も米も北海道は大丈夫そうですね。
422名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/28(水) 15:52:36.11 ID:LdKx7vZQ
備蓄してない人って、毎回毎回そうやって全部の食材を悩みながら買い集めてるわけ?
備蓄しとくよりもずっと面倒じゃない?いろんな人がいるのは分かるけど、なんか不思議〜
423名無しに影響はない(愛知県):2011/12/28(水) 16:11:31.70 ID:AvxxlDfg
>>422
そりゃあ備蓄し遅れた人もいるでしょうに。心のない書き込みは嵐とかわらんぞ。
424414(大阪府):2011/12/28(水) 16:27:31.96 ID:Vyawla2D
>>415
>>416
>>419
>>420
皆様回答ありがとうございます。
>>419のデータを見る限り、北海道の小麦粉も問題ないようですね。
北米産の小麦粉も販売元に問い合わせてカナダ産ならばリスク分散
の為に両方使っていこうと思います。

>>423
フォローありがとうございます。
425名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/28(水) 16:30:04.77 ID:TUpfBVXy
>>422
備蓄しててもいざ無くなった時に慌てないように情報を得てる人はたくさん居るというのに…あぐらかいてたら大変な事になるかもね
逆にここの人たちの方が日々有益な情報をもってるのかもね
あなたも気になってるから
このスレのぞいてるんでしょ?
426名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/28(水) 16:32:33.79 ID:KGYZti2p
スパゲッティの判定をお願いします
原材料のセモリナはカナダ産で2010年秋収穫
神戸港に入港、神戸で製粉して富山の工場で麺にするとのことです

よろしくお願いします
427名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 16:37:01.58 ID:+kNeuwEb
>>426
富山の工場機械がべくれていなければいいけどね。
少し微妙

よって、大量の食塩をいれて、やわらかめにゆでる。

アルデンテでは食べない
428名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 17:03:03.59 ID:CECVYKFk
輸入パスタが豊富に手に入るのになぜ富山産をチャレンジ・・・・
自分の場合放射性物質の摂取回避は当然目的だけど、
それ以前に気分よく食べたいって理由も大きいからなあ。
429名無しに影響はない(北海道):2011/12/28(水) 17:12:44.07 ID:tSZh5eRa
>>402
ありがとう!
カップ麺のお湯を捨てる技よさそう

やはりフランスは原発事故が気になるかあ
アメリカの農業もモラル崩壊してそうだし

納豆は作るという手があるのか〜やはりそれしかないのか・・
食べるものが無くなっていく・・
ゲルマニウム半導体検出器でどんどん測って数値で判断したいけど検査代高すぎ
皆でお金を出し合うようなのがあればいいけどなあ

インスタント麺の逆輸入は私も期待します!
やっぱり日本の製品は美味しかったよ
430名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 18:05:46.07 ID:+kNeuwEb
>>429
タイやベトナムのインスタントラーメン備蓄している

海外食品多い店なら手に入らないかな

私はカルディで、まとめ買いした

結構うまい
431名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 18:11:45.94 ID:iudFJabi
ここで話題のカルディ
明日いってこよっと。
432名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 18:22:44.15 ID:+kNeuwEb
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から
433sage(沖縄県):2011/12/28(水) 18:42:46.72 ID:85jzeZiq
DSでマルハニチロの鮭缶が処分セールで180G98円でした。
賞味期限2013年7月で震災前の物だし、なんで処分セールなのかかえって不気味。
20缶買いました。
安心して食べていいかな?
434名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 18:47:26.90 ID:+kNeuwEb
>>433
偽装はないよ

私が欲しいくらいだ
435sage(沖縄県):2011/12/28(水) 19:01:15.04 ID:85jzeZiq
>>434
ありがとうございます。
来年3月が賞味期限のお茶をコープで数個買ってしまい、
賞味期限がたった半年と知りがっくしきてたけど、これ食べて元気出します。
お茶の賞味期限わかり難いorz
436名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 19:03:48.09 ID:6M7Q/poU
>>419
「検出せず」と「不検出」が並んで書かれているけど、違いあるのかな?
437名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 19:10:14.71 ID:+kNeuwEb
>>435
缶詰は賞味期限切れ7年でも大丈夫。
私は、10年越しでたべた。

放射能はいってるわからない震災以降食べるより、
震災前の賞味期限切れのほうがいい

お茶もわたしは8年前のやつがまだ、ある。
それたまにのんでいる、特に問題ない
438名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/28(水) 20:09:32.57 ID:LEnK34VI
岡山の卵
長崎のにんじん
愛知のキャベツ
静岡のさしみ

すみません、よろしいでしょうか?お願いいたします
439名無しに影響はない(宮城県):2011/12/28(水) 20:15:51.03 ID:MPQ+WwYB
>静岡のさしみ

さしみの生産地より、さしみになった魚が獲れた海域が重要では…
440名無しに影響はない(大阪府):2011/12/28(水) 20:23:23.34 ID:ud7yd6Bx
岡山 食べてる
長崎 食べてる
愛知 食べない
静岡 買わない
441名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/28(水) 21:00:29.20 ID:KGYZti2p
>>427
>>428
回答ありがとうございました!
確かに輸入物が多いからそちらを買えば早いのですが、
何となく安全な国内生産があればそちらを買いたい気持ちがあったので
質問させていただきました
442名無しに影響はない(東京都):2011/12/28(水) 21:09:00.44 ID:+kNeuwEb
>>441
野菜が海外産手に入れるのは困難(アメリカ+中国以外の国)で
リスクを半減するには

海外産が容易に手に入れるのは海外産にするべき

私は海外しかたべない
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444あぼーん:あぼーん
あぼーん
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/28(水) 21:49:28.41 ID:DzPxrWGP
>>382さん>>385さん>>391さん

380と381を書いたものです。
野生の猪の方が悩んでいたので、回答にビックリしました。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
447名無しに影響はない(家):2011/12/28(水) 22:34:16.01 ID:2sdpLYYV
>>404
>>399じゃないけどマジで関東圏の地方都市は食べるもんが無いんだよ。普通にスーパーは関東圏の汚染された食材ばっかで
満足に食事を作れるほどの素材(関東圏以外のもの)がそもそも置いてない。

俺も熊本ミカンとフィリピンバナナと米と水だけで2週間ぐらい凌いでたけど、マジで腹減って死にそうになった。空腹だとマジで眠れなくなるんだよ
熟睡じゃなくて浅い眠りで4、5時間ぐらいしか寝れない(それも断続的に目覚める)。そのせいで1日中頭が回らないし集中力も落ちる。昔の人たちはこんな生活だったのかと落ち込んだ。

おまえら九州人が、やれ関西の食材が食わないだの四国の素材が危ないだの北海道もアウトだのふざけたこと抜かしてるの見てるとブン殴ってやりたくなるんだ。
こちとら静岡で作られた食材見つかれば御の字だしセーフなんだよ。それぐらい切羽詰まってるの

448名無しに影響はない(家):2011/12/28(水) 22:51:12.57 ID:egFYfGV/
新規の人へ。
ID:+kNeuwEbは食品関連スレでコピペ連投荒らししている片言キチガイなので
スルーでお願いします。
449名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 00:07:25.03 ID:7S32e79a
危険厨にも強、中、弱があるんだよな。
静岡、長野、山形、道東産ならば食う位でも、一般的に見れば充分に危険厨。
まあ、この辺は全部避けている俺がこう言うのは変だけど、このスレはちょっと極端過ぎる。
>>447みたいな境遇の人も多いと思う。
450名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 00:38:21.56 ID:NhGQY0eJ
>>388
北海道の農産物は問題ないと考えていますので食べます。

>>392
工場の場所・製造時期にもよります。
明治の粉ミルクの例もありますから工場での体制が整ったと思われる
8月以降製造の品を選びます。

>>399
食べます。
食品の放射能検査データのデータベースから
http://yasaikensa.cloudapp.net/
品目別 肉・卵 豚肉 と選んで調べてみます。
最近のは検出されていないようです。特に新潟県の検査は限界値も低く良いデータです。
1人分だと100gくらいでしょうか。
「1日1Bq以下を目指す。でも4Bqまでは我慢する。月に50Bqまで」が私の基準です。

>>403 >>405
青森のりんごに関しては以前に乾燥リンゴにしている業者さんのページの情報から
かなり安全だと確認しています。
長野の場合は長野県の検査データよりも上のデータベースを利用して新潟の検査結果を確認します。
大人が食べるには青森・長野共に1日に半分くらいまでは問題無いと思います。

>>417
北海道を選びます。

>>426
問題なく食べます。

>>447
自分なりの基準を決めて、さらにデータを集めて判断しないと食べるものがなくなります。頑張ってください。
451名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 00:39:29.11 ID:jjSfVcin
全国どこでも売っていて、最強の危険厨でも満足して飲める麦芽飲料。
ココア味だし、栄養バランスもよさそうなことがかいてある。
製造者はネスレ日本(神戸市中央区)だが、実際に工場で製造しているのは
原産国シンガポール。久しぶりにココア飲みたいと今買ってきて飲んでる。
452名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/29(木) 00:42:47.06 ID:dTiZIldg
ミロのこと?
453名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 00:45:12.01 ID:jjSfVcin
商品名は誰でも知っているMILO(ミロ)。こんな商品は他にも
いくらでもあるんじゃないか?食べ物があふれかえる日本だから。
454名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 00:51:47.06 ID:LJzGVaQR
>>438


岡山の卵     食べる
長崎のにんじん  食べる
愛知のキャベツ  食べないorお湯で煮てから食べる
静岡のさしみ   食べへんで!
455名無しに影響はない(マレーシア):2011/12/29(木) 00:53:48.32 ID:j4h5TOUK
原産国シンガポールでも原材料の粉乳がどこ産か確かめた方がいいと思うが
シンガポールに牛飼える場所はないw
456名無しに影響はない(宮城県):2011/12/29(木) 00:56:14.20 ID:pGz39Eaf
乳製品が割高な日本から運んでる可能性は
低いと思うけどね。
日本の乳業メーカーでさえ、加工乳なんかに使う脱脂粉乳やホエイは
輸入してるぐらいだ。
457名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 01:10:30.39 ID:jjSfVcin
私が447の立場だったら、腹くくって現地の野菜でも肉でも食いまくる。
今は関東圏の農家だって、めったに基準値を超えるよう野菜や肉を出荷
していないどころか関西に来ている関東圏の野菜や肉は自治体の検査で
不検出。どうせ人生なんて危険が一杯だから、いくらタバコはのまない、
菜食主義で健康に注意してても癌になって死んでいくやつは大勢いた。
他方、タバコは吸う、酒も浴びるほど飲む不節制な生活していても
長生きするやつは長生きする。遺伝子の配合具合で個人差の方が著しい。
例えば、安全厨の放射線科医なんか年間被爆限度が500mSVで原発
労働者よりずっと高い被爆をして来ている。それでも、高齢になっても
癌になるどころかピンピンして現役で働き続けるやつは結構いる。
458名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/29(木) 01:17:12.14 ID:pNPHRL/1
>>447
ん?関東圏の地方都市住みだが、震災前から九州野菜もチョコチョコ売ってる。>>447は何処の人?参考として知りたい。
冷凍食品コーナーや、100円ローソンを見てみたら幸せになれるかもしれないよ。
先は長いんだから、ちょっと冷静になって、自分に出来る限りの対策をしたほうがいいんじゃない。寝れないほど体調崩したら意味ないかと。心配になってレスしてしまった。スレチで失礼
459名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 01:18:23.41 ID:NiRxjO/z
ココアの原料はカカオだよねえ・・・
日本でカカオは採れないよねえ・・・
460名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/29(木) 01:23:40.98 ID:L0odxudf
関東と関西でわけて考えてもいいかもね
関東だと東北と北関東の食材しかなく大変度が
違うように感じる
461名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/29(木) 01:31:45.91 ID:1j8oTSYh
462名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 01:55:16.37 ID:NhGQY0eJ
>>441
輸入パスタはチェルノの時にイタリアのパスタが止まった記憶が強く残り
ちょっと怖いと思っています。
海外の加工品は原料などの追跡が難しいのが困りものです。

>>451
場所的に考えると乳成分の原料はオーストラリアから輸入だと思うけど確信はないですね。

>>460
関西のスーパーでも(愛媛でもですが)夏場は関東の野菜などに占領されたことを考えると
分けて考えるべきかどうかは疑問が残ります。

>>461
ありがとうございます。リンゴの精密データが貴重です。
463名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 02:20:18.43 ID:7S32e79a
>>460
震災後に東北〜関東〜関西の各地のスーパーなどを見て来たけど、
実は関西って、関東で思っている程は恵まれていないんだよな。
近々に状況を見に、九州まで行ってみるつもり。
464名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 02:26:38.26 ID:YU2UOOjv
>>462
夏場の野菜が東日本産になるのはしかたがない。
夏野菜の多くは西日本の気候では傷んでしまったり収量が悪い。

西日本・北海道住みと、関東東北住みで分けられたらいいかもなー
安全基準や食材の入手に対するコストのかけ方がこの両地域ではまるで違うし。

465名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 02:30:02.64 ID:4PDQyLR1
>>455
シンガでネスレの粉乳なら買ったのが家にある。
いま袋を見たら、やはりミルクはオーストラリアだった。
で、パッキングはマレーシア。
ミロはわかんないけど、同じ可能性高いかも?
466名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 02:43:41.56 ID:N5dnOCUE
>>461
やっぱ魚沼米はやられていたな
蒜山・・・ショックだ
467名無しに影響はない(長屋):2011/12/29(木) 02:54:35.69 ID:Z3ZGO0U7
蒜山がダメって事は、白バラもダメなのかな。

大阿蘇が手に入らない時は、使ってしまってる。
468名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 03:03:37.12 ID:NhGQY0eJ
>>466
ようこそ「日本の環境放射能と放射線」へ
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
に過去の日本の情報があり検索できます。
そこで昨年までの牛乳のデータを確認してみましょう。
じつはもともとそのくらいだったのです。

このページを利用することで様々な食品や土壌などの過去のデータを
知ることができます。
469名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 05:13:13.59 ID:gEpVnGKt
すみません、無知ですみません。
愛知のキャベツはなぜやめた方がいいのでしょうか。
470名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 06:36:42.34 ID:NhGQY0eJ
>>469
私には理由がよくわからないです。愛知のキャベツは安全に見えます。
ただ、購入する場所によっては産地偽装が疑われたり、あるいはより安心できる
地元産があるなどの理由で避ける人もいると思います。

特に他県産の農産物を購入する場合には流通の仕組みを調べておかないと
本物か偽物かの確認ができなくなります。
普段購入するお店の仕入れはどうなっているのかをチェックしておくとよいでしょう。
お店の人とまめに会話して仲良くなっておくというのもひとつの手段です。
471名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 06:48:57.48 ID:ioLVBfvL
>>469
豊橋まで微量ながら汚染されているし、
豊橋はキャベツの宝庫。

ただし、土壌汚染といっても、群馬茨城に比較したら、たいしたことない

妥協できる範囲かと

ただしキャベツは葉野菜で土壌の移行は小さいけど、
果実+根野菜は愛知(豊橋)でも毒
472名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/29(木) 07:28:19.92 ID:ELKKiiIb
>>451
バンホ―テンは?
うちはずっとこれ飲んでるよ。
473名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 08:04:05.25 ID:N5dnOCUE
>>469
データ的に愛知のキャベツは今の時期はセーフとみてる。 
愛知は農業大国だし、美味い物多いからなぁ。 大切にしたい。
瓦礫なんか受け入れてほしくないね。

愛知をアウトにしているのは愛知よりもかなり西に住んでる人じゃね?
ほら、そんな「ボーダーライン日本地図」あったじゃんw
474名無しに影響はない(静岡県):2011/12/29(木) 08:44:50.97 ID:X9lk5Ds8
九州の養殖ブリ。
餌が気にかかりますが、妥協して結構食べてます

あと、鳥取県産の牛肉はどうでしょうか?
475名無しに影響はない(愛知県):2011/12/29(木) 09:05:40.33 ID:Rt8EA/Mx
>>462
>輸入パスタはチェルノの時にイタリアのパスタが止まった記憶が強く残り

今から思えば、まだチェルノブイリの半減期もすぎてないのにマスコミはイタ飯ブームを作って国民を内部被曝させまくってたってことだなぁ。
喫煙率が下がってるのに癌が増えてるのって(平均寿命が延びたから癌が多少は増えることを考慮しても)増えすぎだからおかしいと思ってた。
476名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 09:20:58.08 ID:ioLVBfvL
>>475
そうだ。日本中の癌発・原発から汚染水が海洋に震災前からでている
当然52基もある日本
癌が増えて当然。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オワタな
とどめのフクシマ爆発4基で・・
477名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 10:00:22.56 ID:Lh5U1Sku
>>468
そこのサイトの食べ物、どれを見ても福井県はほとんど「検出されず」
どれくらい信頼できるのだろうか?
478名無しに影響はない(香川県):2011/12/29(木) 10:12:13.24 ID:9h0BTFAB
>>429

>やはりフランスは原発事故が気になるかあ

最近フランスチーズを良く食べてたんですが、これ以上食べない方が良いかな?
お正月用にも買いに行こうと思ってたんですが…
479名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 10:39:57.43 ID:ioLVBfvL
>>478
フランスで食べれないレベルなら
北海道(国産)チーズは猛毒
ストロンチウム120%チーズだ。

そんな私は
キリ(フランス)産は冷蔵庫備蓄して、たまに食べているよ
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 11:16:37.46 ID:NhGQY0eJ
>>477
そうですか、水産物など結構出ています。

自分で検証してみようというのは良いことです。
調査結果の出典が付いていますからそれらをひとつ探しだして
丹念に読み込んでいくのが良いと思います。
時間のかかる作業です。
県によってはネットからは探せない県もあります。

わたしが探しだした中で比較的手っ取り早い資料としては
環境放射能調査研究成果発表会の資料
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/08_0.html
があります。
482名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 11:19:14.91 ID:jjSfVcin
>>478

過去の例を見ても判るように、フランスからはチェルノブイリ事故汚染
による輸入食品の暫定基準値(370Bq/kg)超えの食品が長期に渡りかなり
な品目で、多数日本から積戻処分されている。370Bq/kg以下は過去および
現在でも日本で合法的に流通しているから要注意です。有り難がって
高級フランス料理を食べていると、100〜369ベクレルのフランス食材
を食べるはめになっていますね。

これに比べると流通食品の安全にうるさい日本では、例えば大阪市の
市内流通食品のモニタリング検査結果(検出限界1〜12Bq/kg)の
8月19日〜12月21日まで福島県を含む東北・関東からの94品目
の検査結果を見てみると、魚では数十〜数ベクレルの品目がちらほらあるが、
農産物では福島県のもも40Bq/kg、玄米6Bq、茨城県のくり21Bq/kg
,sつまいも15Bq/kgの4品目にしか過ぎず、他の農産物は不検出です。

以上から、フランス食材よりも日本の正規流通食品の方が現在は
安全じゃないでしょうか?
483名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 11:57:15.55 ID:jjSfVcin
厚生労働省によれば、現在でも輸入食品の放射能検査は継続しているとの
ことですが、通常の日本人には海外の放射能汚染事情がわからないから
このスレで検討して行く必要性はあります。
484名無しに影響はない(大阪府):2011/12/29(木) 12:24:29.18 ID:jjSfVcin
ついでに、キッコーマンに問い合わせると、国内産と表示してない醤油の
原料大豆はアメリカ、カナダからの輸入、関西流通分については兵庫県の
工場で製造しているとのこと。

カゴメに問い合わせると、ケチャップのトマトは国内産で20Bq/kg
以上検出のトマトは原料から排除、原料の醸造酢は輸入品、原料の
にんにくは中国産。

食糧輸入大国の日本、調味料まで輸入食材を食ってきたんだな。


485名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 13:23:22.43 ID:0SDHgUGe
>>479
震災当日「チーズとバターを買わなくちゃ」と思い、大箱ごと沢山買って冷凍した。
牛乳駄目になると思ったので各種のチーズとバターだけはすごい量買った。
嫌になるほど食べてお別れします。
486名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 13:27:40.18 ID:nULA1Wy1
食品ではないのですが、質問先もわからないので、、
不幸にも摂取したセシウムなどの排泄に乳酸菌が有効かも、と聞いてビオフェルミンや強力わかもとなど試そうかと思うのですが、こういう加工ものというのはどの程度汚染リスクがあると思われますか?
487名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/29(木) 14:02:45.42 ID:Z23DTgnI
488名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2011/12/29(木) 14:12:03.44 ID:W/EIngyZ
489名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 14:17:04.47 ID:nULA1Wy1
ありがとう
490名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 14:17:47.87 ID:N5dnOCUE
最近気づいたのだが、熊本産の生姜って茨城で加工販売してんのな。 @関東住み。
数社がそんな感じだったんだ。
汚染度がちょっと高めな高知産を避けて熊本産を買ってしまったが、まさか偽装ってことないよな?
茨城で生姜作ってるのか知らんから、産地偽装してるかどうかも半信半疑だ。

熊本産で茨城加工販売の生の生姜、食うかい?
491名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/29(木) 14:20:05.64 ID:ZsiDQwA9
>>490
食わない。

北海道の鮭が食べたくて困る。どうしよう。
492名無しに影響はない(dion軍):2011/12/29(木) 14:47:35.48 ID:/ZMKT92H
>>491
諦めてチリかノルウェーにしときなさい
493名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 14:48:15.10 ID:ioLVBfvL
>>490
絶対棄てる

しょうがは、探せばタイ産がある
494名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 15:09:23.56 ID:N5dnOCUE
>>491
>>493
ありがとう。
実はまさか茨城加工とは知らず、普通に熊本産と思い消費してしまったのもあるんだ。
が、残りは捨てる。
ふつうに熊本産とでっかく印刷されてビニール包装されてる生の生姜だったんだ。
裏にこんな落とし穴があるとは!? 驚いたw
多分、根のまま収穫してわざわざ茨城に輸送して、茨城の水で洗って切って個別包装したんだろうな。
素直に熊本で加工して輸送すればいいものを〜

タイのも日本にあるのか。 生の生姜。
中国産は見かけるが、タイ産はまだ見かけたことないんだ。
こんなことならJA高知加工販売の高知産にすればよかったと後悔www
495名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 15:36:25.70 ID:NhGQY0eJ
>>474
養殖ブリは放射能的には問題ないし、日本の食品の基準は
結構厳しいので他の国よりもは安全かなと思います。

鳥取には汚染わらが運ばれていて牛の検査していますが検査の
精度が悪いのでちょっと怖いです。

>>483
検証しようと努力はしているのですが、いかんせん海外産の加工品は
かなり厳しいです。すぐに原材料の産地などがすぐに追跡不能になります。

手元には欧州の汚染マップや ドイツ フランス 北欧の汚染マップや
原子力関連施設 原発のマップなど情報を揃えてはあるのですが非常に難しいです。
フランス チェルノブイリ 放射能 汚染地図
などでググるといろいろ集まります。
ちなみに検索で見つかったフランスの地図の説明文には牛乳の販売規制の説明があり
青:13000Bq/m2以下=販売規制無し
黄:13000Bq/m2〜35000Bq/m2=幼児に飲用させない
赤:35000Bq/m2〜100000Bq/m2=成人以上飲用可
黒:100000Bq/m2以上=販売禁止
とか出ていて興味深いものがあります。
496名無しに影響はない(福岡県):2011/12/29(木) 15:40:51.65 ID:7ZUnZCHb
関サバを知り合いから頂きました。

大分だから平気でしょうか?
一歳の子にも食べさせてあげたいのですが、、
497名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 15:59:00.57 ID:NhGQY0eJ
>>491
私は食べています。
北海道のHP
http://monitoring-hokkaido.info/
でシロサケをチェックしてみると夏以降の検出はないようです。
検出限界も満足できるものです。
それにしても何回見てもこの北海道のページはよくできている。
細かな部分で感心させられる。

>>496
関サバは大分と愛媛の間にいるサバです。向こうに上がるとブランドなんです。
8月の愛媛の調査では0.11Bq/Kgでした。私ならば問題ないと考えます。
ちなみにこの値は平年並み(ちょっと意味が変だな)です。
498名無しに影響はない(石川県):2011/12/29(木) 16:11:32.60 ID:q+ZP/DXs
今更かもしれんがミスドのドーナツってだめだよね・・?
避けてたのに母が買ってきたので、一個だけ生クリームをふき取って皮だけ食べた
499名無しに影響はない(愛知県):2011/12/29(木) 16:21:03.55 ID:vLfDjx/5
>>494
参考までに、高知産・千葉加工ってのもあるよ。
袋には大きく「高知産」と書かれてて、自分も間違って買ったw

>>469
自分は普通に食べてるよ〜。

冬キャベツの生産高は愛知県が第一位。(しかも圧倒的)
中でも豊橋と田原で90%を占めていて、生産量的には豊橋<田原。

荒茶の検査で豊橋は検出されてたけど、田原は検出されてなかったので
気になる&確認できるなら田原産のが安心かもね。
500名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/29(木) 16:43:36.92 ID:ZsiDQwA9
どさんこファクトリー北海道の2010産〜 は本当だろうか。
半信半疑です。
501名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 16:49:46.15 ID:xxuZW7VJ
カゴメのトマトケチャップ駄目なの?去年のトマトで工場も愛知あたりだった気がするけど、駄目な人は何が駄目か教えて。
502名無しに影響はない(dion軍):2011/12/29(木) 16:51:45.57 ID:84m01OO4
タイ産は洪水の影響があるからちょっと入手困難かも?


愛媛の汚染度は場所によってはグレーと感じるのは理解できるのですが(伊方があるため)
何故高知までがグレーなのかがよく分からないのです

自分は愛知をボーダーにしてる
愛知はそれしかなければ食べるし、もっと南部があればそちらを選ぶ
岐阜は長野寄りは避けてる

卵ときのこ類がなかなか手に入りづらくて困る@東京
503名無しに影響はない(dion軍):2011/12/29(木) 17:04:55.23 ID:84m01OO4
>>501
カゴメケチャップの原料トマトはかなりの割合を福島で生産されていて
今年度試験的に栽培しているだけで使用しない予定だけど
来年度から特に問題なければ今まで以上に耕地も増やして使用する、というスタンス
(確かもう作付けしてんじゃなかったっけ?間違えてたらごめん)

現在その「問題がない」値が分からないので
代替えメーカーを探しておくと良いかと・・・
504名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 17:07:40.76 ID:AD0Q+lQt
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111229ddm013040003000c.html

この記事を読むと、高知も福岡も、北海道も東京も然程変わらないって
印象を受けた。気をつける人、気をつけない人の差もあるだろうけど、
物資の流通は、全国に展開しているから、日本国中どこに居ても
セシウムを0にするのは容易なことじゃないね。

暮らしどうなる? 食事丸ごと、セシウム測定 全国11地点で
毎日新聞調査
505名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 17:13:40.22 ID:AD0Q+lQt


[検出限界値以下の場合は、検出限界値を用いて試算した。]

ここに一寸疑問を感じるけど。
506名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 17:13:59.33 ID:NhGQY0eJ
>>501
わたしならばまぁ〜大丈夫かな。食べるです。
ケチャップを一度にどれくらい使うのかによるでしょう。
毎日カゴメケチャップを100g使うというのであればそれこそ想定外です。
20Bq/Kgと仮定しても20ミリBq/gですから後は使用量をかければ摂取ベクレル量が計算できます。
(実際はもっと低い見積になりますが以前どっかで説明したら引かれたので説明が面倒になりました)
所詮調味料ですから使う量は10g単位でしょう。

>>502
高知や北海道が危ないと感じる人達はシミュレーションマップをいまだに信じているのでしょう。
科学は、仮説を建てて、シミュレーションし実測値を測り検証の繰り返しだということを知らず
ひたすらコンピュータを盲信しているのか、そうでなければ騒ぐと周りが釣られるので面白いと考える
2ch特有の人達かなと思っています。

ちなみに伊方は愛媛で一番危ないところなので監視網が逆に充実しています。
疑い深い私は愛媛県の出している値は正しいのかどうか自分のDoseRea2の数値の校正を兼ねて
シンチでの調査結果ポイントを測りに行きました。結果はどうやら正しいようです。
何度も伊方には痛い思いをさせられた愛媛県人は放射能には敏感だしうるさいのです。
507名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 17:17:55.12 ID:xxuZW7VJ
>>503
去年のトマトなら大丈夫だと思って買いだめしたけど、あとはハインツくらいしかないよね。
カゴメ問い合わせたら、海外トマトの割合が多かった記憶があるわ。

実はもう今年のトマトをケチャップに使ってるって事はないよね…
508名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 17:21:08.78 ID:NhGQY0eJ
>>505
おお、素晴らしい。そういうかたこそ確率・統計でポアソン分布や正規分布を学んで欲しいです。
そうすれば検出限界の意味やその時の期待値に関する知識を得ることができるでしょう。
509名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/29(木) 17:42:23.20 ID:n3OhGPNS
新潟県のこしひかりは大丈夫かご教示お願いいたします
510名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 17:54:56.26 ID:ioLVBfvL
>>509
魚沼中心に猛烈に汚染された
さらに、阿武隈川が、福島からの汚染水で悲惨

最悪だろう

棄てる
511名無しに影響はない(宮城県):2011/12/29(木) 17:58:56.10 ID:HVeC/g7z
>>510
阿武隈川は新潟県には流れてませんよ。
512名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 18:10:40.99 ID:Lh5U1Sku
>>511
カタコトは基本的な所がわかってないんだって。
513名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 18:11:25.74 ID:ioLVBfvL
>>510
>>511
失礼
阿賀野川だ。あれが、汚染された

阿武隈は宮城のほうだったなw
514名無しに影響はない(dion軍):2011/12/29(木) 18:12:09.48 ID:84m01OO4
>>504
>>505
どこにいてもリスクは同じだよ〜って印象づけるための数字に見えなくもないですね・・・
本当に高知がその数値なら由来はどこの水爆実験?
って印象を受けます(四国出身なので土地勘はある程度ある)

>>506
なるほど
四国北海道危険説はシミュレーションマップ由来ですか
昔東洋町に誘致するしないで大騒動があったので、それかと思ってました
伊方発表は信頼できると聞いて心強いです
心穏やかに帰省できます!
地物の魚に卵サンド、牛肉大量に食ってやる!!!
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/29(木) 18:22:32.68 ID:ELKKiiIb
高知を避けているのは、
実際に降ったセシウムが、高知は西日本にしては多かった、
からではないかと思う。
北海道は、道央や道南とかで分けて考えてる人が多い。
以上、あちこち読んだ感想。
517名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 18:26:37.27 ID:ioLVBfvL
>>516
西日本で気流の流れ
で関西より西のはずの高知が汚染された
同様に

北海道・東側(十勝+根室+日高)が確実に汚染された

まあ東日本よりはましだろうけど、食品は避けるよ
518名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 18:38:56.74 ID:Lh5U1Sku
>>509
魚沼、阿賀町は正直微妙だけど他の地域ならば大丈夫だと思う。
新潟は結構広いんだけど新潟産っていうだけでNGな人は多いかもね。
519名無しに影響はない(香川県):2011/12/29(木) 18:41:37.81 ID:9h0BTFAB
>>479
お返事ありがとうございます!
キリって手に入りやすいから良いですよね。
520名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 18:49:18.56 ID:ioLVBfvL
>>519
正月用にキリを進める

キリッ☆

で香川小豆島の醤油を年度のもちを焼きたらす、

さらに、チーズを少しきって溶かす。

おおお、なんという☆うまさ!!
521名無しに影響はない(新潟県):2011/12/29(木) 18:53:50.89 ID:1xayqt9X
>>518
新潟の野菜も、米と同様に魚沼阿賀町以外は大丈夫だと思いますか?
522名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 19:06:57.34 ID:ioLVBfvL
>>485
まだ、備蓄まってるのかな?

なくなると、また欲しくなる、
海外産に手出す

そうなるよ
523名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 19:08:52.74 ID:ioLVBfvL
>>494
だろうね茨城の水で洗浄。

タイ産は数件スーパーまわらないとおいているとこ見つからないかも

安全食品確保は、できうる限り、多数の店舗を回るしかないと思う

高知は手に入ると思うけど
524名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 19:12:16.93 ID:0SDHgUGe
>>520
餅ピザ?いいアイディアですね。
餅は22年度のを買い溜めしてるし、小豆島の醤油も丁度あるw
この時の為に冷凍庫に隠していた安全なシシャモや鮭、いくら、タラコを大放出だよ。
宮崎の乾燥タケノコでメンマも作るよ。
525名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 19:54:15.16 ID:DLtl5wiB
マルちゃん 赤いきつねうどん は?下手な野菜や肉より安全なんじゃねーの?
526名無しに影響はない(九州地方):2011/12/29(木) 19:56:27.47 ID:7Zg7ub9J
>>498
ミスドは福島産卵使ってるんだっけ…
527名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 20:00:13.28 ID:NhGQY0eJ
>>520
フランス産の危険性は考慮しないと・・・ありえない判断です。
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530あぼーん:あぼーん
あぼーん
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532名無しに影響はない(香川県):2011/12/29(木) 20:04:51.59 ID:9h0BTFAB
>>520

ダジャレ?…w
おいしそうですね

でもキリはクリームチーズだから焼いたらどうなるんだろう
クリームチーズ以外のチーズを使ったらおいしいはず!
533名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 20:07:28.47 ID:ioLVBfvL
>>524
瀬戸内海が危険という方いるが、
それは濃縮された、もしくは偽装の魚介。
瀬戸内海塩は安全だよ。
小豆島はイイね。

遊びにいきたいぐらいっ

餅は震災前古米加工で、安心でしょう

おどろくほど合うよ!
正月にはもってこい

あけおめ☆っするぽ
534名無しに影響はない(四国地方):2011/12/29(木) 20:08:20.17 ID:WOH5Et+b
ID:ioLVBfvLの東京都は、放射能系の板に粘着している荒らしです。
知識は他人からの受け売りで、それに自分なりの思い込みを混ぜて
危険度の高い食品も平気で薦めてきます。
突っ込まれると、コピペ貼り逃げでリセットします。
この人のお奨め食品に騙されないようにしてください。
なにせ、大気圏内も含め、公表された分だけでも46回も核実験している
中国食材をお奨めするくらいの人です。
騙されて地雷食品を踏まないよう、お気をつけください。

無知と知ったかぶりが口実になれば無実な初心者さんだって殺せるんだ。
I
535名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 20:10:13.23 ID:ioLVBfvL
>>532
やってみそ、
そして、
小豆島しょうゆ(内は、マルキン)
たらす、焦げ目ぐらいの時に、
すぐ溶けるだから、
餅が焼きあがるときに
のっけて、加熱、
そしたら、
風味とこうばしさが絶妙になるぽ
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 20:24:36.41 ID:NhGQY0eJ
>>534
やつはおそらく転売屋です。仕入れた品がことごとく外れだと指摘され
危険厨にも売れなくなり借金を背負って苦しいのだと思います。
生暖かく見守っていてあげましょう。
538名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/29(木) 20:27:43.85 ID:/KOo4xTJ
コピペの連投はホントにやめていただきたい。
重要な情報流れちゃうよ
そのせいで苦しむ人が出てくるのでコピペやめてくださいお願いします
539名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 20:30:48.80 ID:ioLVBfvL
>>538
自治厨でやればww
540名無しに影響はない(四国地方):2011/12/29(木) 20:31:23.73 ID:WOH5Et+b
>>537
ご新規さんがコロッと騙されて、地雷教えてもらって
「ありがとう!」
とか言ってるのを見ると切なくなるんだよね。
私があれこれとデータを見比べて教えた事も
すっかり別の情報へと改竄してバラ撒かれたし。
この人のお陰で、どんな情報も投下したくなくなったよ。
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 20:35:32.95 ID:AwTrIWkt
ID:9h0BTFAB香川県は自演荒し?
546名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 20:41:51.33 ID:NhGQY0eJ
>>507
ハインツ、海外産の危険性を考慮しておいたほうが良いと思います。
どこのトマトを使っているのか答えられますか。

>>509
私なりに一応の答えは出ています。
稲の生育期間に放射性物質が葉にかかったかどうかが最重要です。
新潟ではその期間には降下物の量は少ないようです。
ただ愛媛県人である私は新潟の地理に詳しくはありません。また今年は
大雨の影響で稲が水に浸かるなどの被害が出たのかどうかなども重要な
判断材料なのですがこちらではわかりかねます。
詳しい人に尋ねられるのが良いかと思います。お米の専用スレで尋ねられてはどうでしょうか。
【安心】お米 コメ 総合 2俵目【確保】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323842288/

>>519 >>524 >>532
EUの放射線に関する基準を確認してください。
がっかりさせて申し訳ないのですが欧州産の品は日本よりも危険です。
547名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/29(木) 20:44:01.32 ID:8MK8Zj2P
味の素のタイ産、冷凍食品 枝豆食べます?
548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
550名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 20:49:10.37 ID:ioLVBfvL
>>547
日本の保管倉庫の場所、確認後大丈夫なら食べる
551名無しに影響はない(dion軍):2011/12/29(木) 20:50:52.16 ID:+Q8iJzze
母からキットカット2袋貰いました。
工場を調べると茨城らしいです。食べないよね?
552名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 20:52:31.60 ID:ioLVBfvL
>>551
棄てる
553名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 20:54:29.59 ID:DLtl5wiB
親が貰ってきた弁当(酢豚や焼肉が載ってる) ホカホカ弁当などブランドがあるのかも不明

とりあえず神奈川なので、米は十中八苦関東圏か東北のもので水も関東圏のもので炊かれたものだろう、ニンジンやタケノコも危ない
酢豚や焼肉などはどうだろう?危ないけど食いたいな〜腹減っちゃったんだもん〜
554名無しに影響はない(dion軍):2011/12/29(木) 20:55:45.86 ID:+Q8iJzze
>>552
そうだよね・・・。ありがとうございます。
555名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 20:55:46.32 ID:NhGQY0eJ
>>540
それはわかる。私も膨大な量の情報の前に立ちすくみそうになりながら
一つ一つ自分で判断してそれでも足りなくて言葉が足りなくてそれでも
複雑になりすぎると痛いしと思いながら書き込んでいるから。
そういう情報を改竄されると辛いし、そして誤解されても辛いし自分でも何をやっているんだやめとけと思う。

ま、私は今後さらに複雑になるであろう状況に備えるための訓練だと思って作業を続けるのみ。
556名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 20:57:54.49 ID:ioLVBfvL
>>553
それたべて、将来、体調悪化して困るなら棄てろ!

いや
今が大事なんだ。自己責任だ、病気で死んでも構わん
今がすべてだ。健康被害にならず、大丈夫の可能性もある
なら食べろ

すべてはあなた次第だお
557名無しに影響はない(宮城県):2011/12/29(木) 21:04:36.18 ID:HVeC/g7z
>>507
デルモンテの有機トマトケチャップは
アメリカ産のトマトとタマネギを使ってたはず。
558名無しに影響はない(香川県):2011/12/29(木) 21:06:16.49 ID:9h0BTFAB
>>546
以前、ハインツに電話した事あるよ
うろ覚えなんだけど、たぶんオランダのトマト使用だったはず…
他の細かい調味料の産地も教えてくれました
ただ、外国製品はたしかに原料の産地追いにくいですよね
以前買った商品も輸入元に問い合わせた時
「EUとしかわかりません」とか「把握できてません」とか言われたことあります
そしてその商品、私は食べませんでした
559名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/29(木) 21:16:44.32 ID:8MK8Zj2P
>>550
保管場所は考えていませんでした。包装は国内でしていないと思いたいですが...
一度、問い合わせてみます。
560名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 21:19:19.03 ID:NhGQY0eJ
>>547
ううん、どうだろう。
食べないわけではないですがあえて選ぶ品とは思えません。
季節というものがありますから冬に枝豆を食べる意味がよくわからないのです。

>>551 >>553
自分なりの判断基準を決めておきましょう。これから先戦いは長いのです。
絶対0でないとダメとかいくらでも良いとかでなく自分なりに判断基準をつくておくと
楽になれます。
私の判断基準は「1日1Bq以下をめざす、でも4Bqまでは我慢する。月に50Bqを超えない」です。
摂取量の基準です。たとえば100Bq/kgとわかっているのならば10gで1Bq摂取です。
561名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 21:33:34.00 ID:ioLVBfvL
>>559
そうだな
問い合わせして、
保管場所が安心できたらOKだ!
(北)関東とか保管場所なら
いやだからね。
562名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 21:34:12.29 ID:DLtl5wiB
>>556
>>560
調べたらここの弁当だった
http://www.bentou-katura.lunch-box.jp/Newkondate.html

しかも酢豚じゃなくエビチリ
563名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 21:39:08.20 ID:ioLVBfvL
>>562
高価な弁当だねw

覚悟して食うか、やめるか、はもうあなた次第だよ。
安い弁当なら棄てるけど、高価な弁当棄てるのは気が重い

これを最期にして食うのもありかな。
そのかわり、一生、今後、二度と弁当はくわない、という
決まりごとをしてやってみたい気がする

ww

564名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 21:42:13.25 ID:3BzCY2Lo
ID:ioLVBfvLの東京都は、放射能系の板に粘着している荒らしです
レスしてる間抜けも荒らしとみなされますよ
565名無しに影響はない(東日本):2011/12/29(木) 21:48:40.82 ID:9CHPej7e
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。
566あぼーん:あぼーん
あぼーん
567名無しに影響はない(東京都):2011/12/29(木) 22:00:47.66 ID:ioLVBfvL
>>565
了解☆
悪役フジ(電通+東電と仲良しクラブ)が


キッコーマンね。


わかった不買する

一生かわない
もらっても、そいつにむかって頭からぶっかけるお
しゅうゆ、のまわせてやれ

フジに
568名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 22:00:53.41 ID:NhGQY0eJ
>>558
ふううむ。わたしが問い合わせたときはアメリカだったけど種類によって違うのか。
随分前だし・・・製造場所が違うのか。なぞです。

>>562
なんか特別な日なのかな。ならばありがたく食べておくのも子供の努めだ。
がんばれ。
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 22:04:04.26 ID:/MnDjYfP
>>568
ハインツのケチャップ、オランダ産とアメリカ産があるよ。
今手元にあるけど、普通の逆さボトルがオランダ、もっと大きいボトルがアメリカって書いてある。
571名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/29(木) 22:12:46.76 ID:NhGQY0eJ
>>570
なるほど、今確認しました。納得です。
572名無しに影響はない(家):2011/12/29(木) 22:19:52.67 ID:DLtl5wiB
エビチリうめえ。やっぱ人間どんなことあっても飢えには勝てんのう
573名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/29(木) 22:35:22.54 ID:gEpVnGKt
>>469です。
皆さんご回答ありがとうございます。
ご親切、本当に感謝します!
574名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/29(木) 22:49:55.83 ID:pxD1Onns
あくまで自分の場合だけど、私はケチャップはナガノトマトの信州生まれ〜にしてる
人それぞれ基準は違うから長野が駄目な人もいるだろうけど
一応独自検査もしてるみたいだし、1回に使うのってせいぜいスプーン1杯だし…で、自分は十分許容範囲
575名無しに影響はない(dion軍):2011/12/30(金) 00:04:03.21 ID:yd36ZvfV
>>572
毎日気をつけていれば1回くらいなら大丈夫だと思うよ
後でちゃんとデトックスしとけ
576名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/30(金) 00:21:06.74 ID:6HSmh+Qj
秋田県大仙市のあきたこまち玄米30kg(23年産)が農家さんから送られて来ました。
こちらのみなさんだったら食べますか?
577名無しに影響はない(東日本):2011/12/30(金) 00:22:58.54 ID:aI4LgCgk
阪急百貨店の大阪製造の輸送おせち。
微妙な部分もあるが、九州の冷凍おせち(久松)と比較してこっちにした。
まあ、百貨店だから、あまりあこぎな事はしないだろうし。
578名無しに影響はない(東京都):2011/12/30(金) 02:18:14.84 ID:JHzXhOcb
>>576
食べない
新米は秋田は汚染は低いが
実際のところ、その米じたいを検査しないと
やばいな
30kが汚染されたいらアウトになる

米は量があるからね。
毎日食べるのは

0でないと
579名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/30(金) 03:46:55.57 ID:0cTSq1DX
しょうゆうこと♪って村上しょうじのギャグなのにw

わたしは西欧は場所と物によってオッケーにしてる。
チ―ズよりバターが安心だし、
お菓子やパスタなどを買うときは、現地の会社に問い合わせしてから買っている。
580名無しに影響はない(北海道):2011/12/30(金) 04:01:43.59 ID:qJCbTkK8
581名無しに影響はない(dion軍):2011/12/30(金) 04:50:32.81 ID:/MaJIU12
ああ!モンテールのロールケーキが食べたい、食べたい、食べたいよ!
貴方なら食べる?
582名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/30(金) 06:02:48.51 ID:bB1iAf87
>>576
秋田コメについては安全と認識しています。
ありがたくいただきます。

>>578
無理を言わない。昨年までも0ではない。

>>579
いいなぁ。私は聞くのはなんとかだけど話すのが苦手で
問い合わせてはぁ〜と思っても瞬時に突っ込めないのです。
583名無しに影響はない(家):2011/12/30(金) 06:24:54.04 ID:F1SoEgui
>>582
578は馬鹿だからさわっちゃダメw

>>581
気持ちはわかる。でも落ち着いて。
あんなもの食べちゃだめだよ。
下らないけど
「国内のお菓子なんて食べられたものじゃないわ。お菓子は海外でしか食べないの(キリッ」
「国内では外食はしないの。日本のレストランなんて危ないんですもの(ツンッ」
とか気取って言ってみると、セレブ気分になれてオススメw
584名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/30(金) 06:46:28.17 ID:bwE6/8+0
あまり人気がないスーパーで震災前はごろもシーチキンを見つけて買った。(3個入×8)
お店にはまだ3個入×15位残っている。
もともと、月に1度食べるかどうかという頻度なので買い足そうか悩み中。
震災前みかん缶もみつけたけど、みかんも年に数個食べるかどうかなのでどうしよう。
あなたなら買っておきますか?
585名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/30(金) 06:56:09.98 ID:bB1iAf87
>>584
ごめんなさい。ちょっと不機嫌です。

かわない。震災までも震災後でも安全性に変わりが殆ど無いものを
備蓄する意味が見出せないのです。
経済学的に考えれば明らかに損を購入したことになるし科学的に考えれば
どういう変化が期待されるのかが不明な品です。(変化なしということです)

はっきりいえば備蓄に名を借りた買い物中毒(ショピングアディクト)です。
これまでの節約が備蓄という名目で解禁されてしまった結果でしょう。
さらに業者の誘導も見られます。本来たたき売りされるべき古い品を買うなんて。
目をちゃんと開いて情報を集めるべきです。
586名無しに影響はない(福岡県):2011/12/30(金) 08:00:53.51 ID:VZiMpVPW
アラスカ産の数の子はどうでしょうか?
やはり正月なので食べたい、、、
587名無しに影響はない(西日本):2011/12/30(金) 08:22:26.07 ID:r23Jq5zi
>>586
年に一回のことだし大量に食べるわけじゃないから、
割り切って召し上がっては。ストレス溜めるよりは良いかと。

まぁ自分はそんな好きじゃないので買ってまでは食べないけど
目の前にあれば一切れくらいは食べるかな。
588名無しに影響はない(西日本):2011/12/30(金) 08:29:15.19 ID:dANLWgU0
589名無しに影響はない(西日本):2011/12/30(金) 08:33:26.90 ID:r23Jq5zi
>>584
シーチキン、買わない。
消費が月1個未満なら、
2年以上余裕で保ちそうだし無くなっても全然困らないっぽい。

みかん缶、買わない。
買っても食べなさそう。あと生の方がおいしい。

備蓄スレの方が適切なような気がしてきた。
590名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/30(金) 09:01:39.73 ID:WuuGolAY
川崎にすんでますが、ラーメンやスパゲッティなど外食はたべてへいき?水は大丈夫ですか?
591名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/30(金) 09:07:29.05 ID:r/a42gfk
どんだけ安全厨な発言だよ
592名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/30(金) 09:59:30.07 ID:8DddG5uc
もやしなんですが、水を大量に使いそうだし産地選ばなきゃやばそうですよね?
埼玉、千葉、神奈川あたりしか近所にはないよ

一個工場が岐阜のもやしをみつけたんだけど
その会社の本社の住所が南相馬市だった…
南相馬から来た種とか使ってるかもしれないし怖いよ
やめたほうがいいよね?
593名無しに影響はない(東日本):2011/12/30(金) 10:49:09.80 ID:BdGJJA22
>>521
東日本って表示されるけど新潟在住なんで新潟産の野菜食べてますよ。
スーパーで産地偽装やイージーミスでとんでもないババを引かされるくらいなら
直売所で確実に地物を手に入れたほうが安心できるんじゃないかと考えています。

もちろん新潟にも放射性物質は降り注いだのでゼロではないですが
県の検査や汚染地図なんかをチェックしながら買い物しています。

594名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/30(金) 11:16:54.00 ID:GMls3UM/
>>592
基地外ですか? 基地外ですか?

もやしは自分で育てられます。通販で種を買い、日陰で1週間もあれば
食べられるまでの育ちますよ。なんでそんなに飼いならされてるの?
もやしはスーパーで買うものだって擦り込まれてるの? 基地外ですか?
595名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/30(金) 11:43:19.28 ID:8DddG5uc
キチガイなのはあなたじゃない?
気持ち悪い
596名無しに影響はない(長屋):2011/12/30(金) 12:04:55.40 ID:O0krRsj0
アルゼンチン産の鯛、加工地福島
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598あぼーん:あぼーん
あぼーん
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600あぼーん:あぼーん
あぼーん
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/30(金) 12:36:07.26 ID:ULrsGgTD
あのさ、同じレスをコピペで何度も書き込むの止めない?
それともわざとやってんの?
大事な情報がすぐ流れてしまうんだよね
本当に迷惑なんですけど
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/30(金) 12:42:10.94 ID:r/a42gfk
>>594
キチガイのいるスレにはキチガイが寄るんだな…
第二号かよ
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/30(金) 14:12:45.97 ID:6HSmh+Qj
>>578
>>580
>>582
あきたこまちについてご意見ありがとうございました。
例年だったら嬉しい新米なんですけどね・・・
610名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/30(金) 14:21:35.03 ID:r1lMyKU5
2000年の時点で、秋田はカドミウム汚染が明らかになっているけど、
今は改善されてるのかしら?直ぐに改善されない問題なら、私なら
食べないわ。これはセシウム問題でないけど、同じ位深刻だと思うので。

カドミウム汚染米問題が再燃

お米に含まれるカドミウムの国際基準が厳しくなっています。
それは、少量のカドミウムであっても有害性が判明してきたからです。
国際基準は日本の安全基準1.0ppm の1/5に強化されるのを受け、
1997年に食糧庁が初めて全国産米のカドミウム調査を実施ました。
その結果、カドミウム1.0ppmを超える汚染米が、秋田県、新潟県、
宮城県などで検出されています。
さらに、食糧庁通達の流通基準0.4ppmを超える汚染米は、
全国100ヵ所で検出されました。しかし、産地は明らかにされませんでした。
2000年の食糧庁調査でも、汚染米が秋田県、宮城県、福島県、長野県、
富山県、福岡県などで検出されています。
このようにカドミウム汚染米の問題は未解決であるということが
明らかとなりました。



611名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/30(金) 14:25:23.19 ID:r1lMyKU5
秋田県の米の重金属汚染に関しての資料を、1つ挙げておくわ。
ご参考にどうぞ。。

平成21年度秋田県環境審議会環境保全部会議事録

http://pref.akita.lg.jp/www/contents/1131694790758/files/H22-0204hozen.pdf
612名無しに影響はない(東京都):2011/12/30(金) 14:27:14.10 ID:VuSluu5U
613名無しに影響はない(東日本):2011/12/30(金) 14:35:48.29 ID:aI4LgCgk
放射能でガンになるより先に、放射能の恐怖で
基地外になった奴がいるみたいだな。
614名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/30(金) 14:39:34.21 ID:/yocWQQu
>>584
買わないかなあ
消費期限を短く設定するのは合法って話を聞いてから缶詰は信用できなくなった
615名無しに影響はない(大阪府):2011/12/30(金) 15:26:10.77 ID:HeQCMgmO
食料品の備蓄は疑問ですな。

特に、米は保存管理が難しい。米袋には米の呼吸のために小さい通気孔
があいてるし、カビや虫の発生にはもってこいの条件。おいしく、
安全に食べられる期限は精米から1ヶ月、最大限2ヶ月となってます。

魚の冷凍も家庭の冷凍庫程度では劣化が進むし、業者のまぐろ保管用
冷凍庫なんてー30度以下で作業員もきつい酒で体を暖め短時間
しか作業できない低温。

他の食品中の不飽和脂肪酸は空気に触れるからどんどん酸化され
健康によくない成分が増える。
616名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/30(金) 15:41:07.82 ID:6gs8YYWl
対馬のシイタケなら食べられますか?
特産品みたいだけど
617名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2011/12/30(金) 15:56:35.87 ID:aYcrvuvQ
今までも他にお金かけるより食に
618名無しに影響はない(千葉県):2011/12/30(金) 16:24:51.91 ID:3C3bIUkq
タバコ吸わないからその分でと思うことにした。
619名無しに影響はない(大阪府):2011/12/30(金) 16:33:30.74 ID:HeQCMgmO
関西の野菜は今が旬、キャベツ、白菜、小松菜、ほうれん草等々新鮮な物が
地元農家の直販でも売れ残り続出、気候の関係で夏場の野菜は南東北、
関東、長野などに毎年お世話になっていたのに、今年はダメで残念。

原発事故は皮肉にも、世界の穀倉地帯と著名だったたウクライナ、ベラルーシ
、日本の食糧庫、東北・北関東を直撃、だいなしにしてしまった。
620名無しに影響はない(鹿児島県):2011/12/30(金) 16:44:50.18 ID:pEZwTGUg
萩の月が母から大量に送られてきた。危険厨の私を一生懸命応援してくれて、
南への母子移住にも大賛成してくれた。
だけどやはり年配者には萩の月の原料の事なんてわからないよね。
年金生活でかつかつの生活なのに、私が喜ぶだろうと考えて
高級な萩の月を送ってくれたんだと思ったらなんか涙出た。
食べちゃいけないのわかってるのに、食べたくなる。
でも食べちゃだめなんだよね。ごめん、これチラ裏だ。
621名無しに影響はない(新潟・東北):2011/12/30(金) 16:55:23.63 ID:oY8tpcDn
>>592
その会社なら種は海外産だったと思うよ
水は各地の地下水を検査して使用じゃなかったかな
うろ覚えだからとりあえず会社のサイトみて判断してみたら?
622名無しに影響はない(香川県):2011/12/30(金) 16:55:35.13 ID:J3Xq+xyi
皆さんだったら韓国のりって食べます?
623名無しに影響はない(三重県):2011/12/30(金) 17:02:47.51 ID:1XX1gueY
>>584
普段食べないなら必要ないと思う
>みかん缶

>>622
食べない。理由は↓
http://www.youtube.com/watch?v=YqVC1ObIFd0
624名無しに影響はない(香川県):2011/12/30(金) 17:10:47.65 ID:J3Xq+xyi
>>622
食べるのやめます…
となると備蓄した食べ物がなくなったらどうやってカリウムとろう…
コントレックスはフランス産だし、輸入のアボカド食べようかなあ…
625名無しに影響はない(茸):2011/12/30(金) 17:12:50.59 ID:O8xgIItu
>>584
ミカンは生ので大丈夫では?
でも食べたいときもあるかな?
ミカンは賞味期限2年であまり残ってないから少しだけ買うのはどう?
626名無しに影響はない(九州地方):2011/12/30(金) 17:49:40.71 ID:sWmf0JFf
>>620
私も宮城出身だから気持ちわかる
宮城の美味しいもの食べれないの悔しいよね…
せっかく避難したんだから食べちゃダメ
627名無しに影響はない(東日本):2011/12/30(金) 17:50:37.68 ID:aI4LgCgk
>>615
米ならごはんパックを200〜300食分買って放置してあるよ。
これなら常温で最大半年以上持つ。
今売っているのは23年度米が多いと思うけどね。
628名無しに影響はない(東日本):2011/12/30(金) 19:29:39.72 ID:+UTHowhk
>>615
マイナス40℃になる冷凍庫を買ったよ。
米も真空パックやネルパック、冬眠米などで備蓄している人が多いと思う。
米袋そのままの人はここでは少数派。
629名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/30(金) 19:37:45.75 ID:bB1iAf87
>>586
去年まであなたが食べていたのはおそらくそれです。
日本産の数の子は貴重品であまり流通していません。

>>590
私は食べないでしょう。
よくわかりません。食べてはいけないとまで言いません。
原材料の産地などを考えると(可能性レベルですが)危険だと思います。

>>596
これは微妙な品です。
単に袋に詰めただけならば問題なさそうですが、解凍して刺身にしたとかだと
ちょっと引きます。

>>615
まったく。そのとおりだと思います。
ただ、買い物でストレスを発散させている人が多いので危険厨の中では少数派です。

>>616
私は食べます。
ただしどこのしいたけでも同じようにリスクがあります。

>>624
ふつうに地元のものを食べれば済むことです。
630名無しに影響はない(栃木県):2011/12/30(金) 20:39:34.54 ID:Q3TsePYc
カナダ産の数の子どうだろう。
他にロシア産、アメリカ産、北海道産があって
カナダならまだマシかと思って買っちゃったんだけど・・・。
631名無しに影響はない(関東・東海):2011/12/30(金) 20:51:04.81 ID:GwG4uCOA
富山産の米
北海道産の米

買うとしたらどちらを買いますか
632名無しに影響はない(関東地方):2011/12/30(金) 21:24:34.71 ID:ctmvaYy4
>>622
絶対食べない
633名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/30(金) 22:02:29.42 ID:gn9tCqi7
はあ〜、いまさらながらやってしまった。熊本県産茨城加工のしょうが…
あんなに気をつけてたのに、年の暮れになにやってんだ。
しっかり正月用の焼き豚に使ってしまったよ。
カナダ産の豚、RO水、淡路のたまねぎ、去年の醤油、沖縄の黒砂糖を使って、
ことこと煮こんでしまった。
634名無しに影響はない(家):2011/12/30(金) 22:14:28.67 ID:nS4ZwzfO
熊本県産茨城加工のしょうが
がなんでダメなの?
水洗いしてカットしてるぐらいでしょ??
さっぱり意味が分からん
完璧0に挑戦してるとか??
635名無しに影響はない(埼玉県):2011/12/30(金) 22:21:15.45 ID:4Xo35vUF
九州野菜詰め合わせセットに入っていたしいたけ。
九州だけどしいたけ恐い。
636名無しに影響はない(宮城県):2011/12/30(金) 22:33:40.86 ID:5D4/GIBg
>>590
ここで相談するよりも店に材料聞くのが一番。
個人店は無理かもしれないが、大手チェーンなどは産地全て教えてくれるよ。
ラーメンは私は食べていないが、スパはチェーンの本部、店舗共に確認。
麺がイタリア、トマトもイタリア、ニンニク中国、アサリ中国、エビベトナム・・・
と外食チェーンではいかに海外の安い材料が使われているのかが分かる。
米、野菜は国産疑ったほうがよいが、海産物などは中国多いよ。
よって私は確認できた店ならスパは食べる。ラーメンは材料の海外依存が少なそうだから
(あくまで調べていないので推測)パスかな。あと、回転寿司も殆ど海外ネタなので、米だけ
調べれ楽勝。(大手はHPでネタの産地公開している)
637名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/30(金) 23:02:52.48 ID:WuuGolAY
お願いいたします、北海道のほたてはいかがですか?養殖です



638名無しに影響はない(dion軍):2011/12/30(金) 23:08:09.99 ID:kh/xmgO3
北海道のどこさ?
639名無しに影響はない(東京都):2011/12/30(金) 23:14:46.40 ID:xiIQTCCw
>>637
小樽の方で捕れたやつは昨日バター醤油焼きにして食べた。
640名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/30(金) 23:32:22.15 ID:7IjF75C3
>>615
それあなたが勉強不足なだけだから。
この板の住人は米は脱酸素剤+真空パックか、或いは長期保存用にパックされた
冬眠米で保存してる人がほとんど。お店の袋そのままなんて論外。

それも脱酸素剤だって水分のあるものに向いた製品、乾燥したものに向いた製品の使い分け、
袋は各素材の酸素透過率なんかも調べ上げて選んでるし
一定期間経ったら検査して、脱酸素剤は入れ替えるのが前提。

冷凍は停電も視野に入れてるから無闇やたらに生モノを大量に冷凍したりしない。
うちも冷凍のモノは小分けして脱酸素剤+真空パックにし直してる。

備蓄してもダメだって言うんなら、目の色変えて探し回るか、諦めて被曝するしかないんだから
そんな茶々入れても無駄。
641名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/30(金) 23:50:28.15 ID:sQnizt5c
ひまわり乳業の高知の牛乳という名前の牛乳は飲みますか?南国工場で作られています。
642名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/30(金) 23:55:34.28 ID:bB1iAf87
>>640
それはちょっと認識が違うかな。
ここに来るような人は大抵の場合はいわゆる素人さんです。
自分の基準で全ての人が対応できてはいないのです。

なお、私の意見は、基本的には備蓄は無駄な買い物です。
643名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/30(金) 23:56:20.31 ID:GMls3UM/
>>635
産地でなく原木の仕入れ先が問題だね。菌床栽培ならその菌床の仕入れ先。
業者に電話で問い合わせましょう。答えないなら業者を排除。
644名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/30(金) 23:58:01.00 ID:by5QOeIK
ロシアのカニ
加工地 茨城
645名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/31(土) 00:02:02.82 ID:c4xmatcM
>>642
それ最近来た人でしょ。>素人さん
3月から災害板に居ていろいろ調べ上げてる人達も居るんだよ。
ご新規さんが増えてからは書き子しなくなったみたいだけどね。

まあ備蓄が無駄だと思うなら、しないのは自由。当たり前の話だけど。

というわけで、ご新規さんばかりでつまらないからこのヘンでやめときます。
646名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/31(土) 00:04:50.04 ID:c4xmatcM
ああ、642は備蓄スレで、目の前で魚が取れるところに住んでるから
自分は備蓄しなくていい身分なんだ、ってのたまってた御仁ですね。

レスして損したw
647名無しに影響はない(北海道):2011/12/31(土) 00:23:49.87 ID:GYyVMHug
>>570
397 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 16:28:34.75 ID:zXIgHmPx0 [1/2]
ハインツ トマトケチャップ 460g
原料の産地

トマト/地中海沿岸(ギリシア イタリア ポルトガル)
砂糖/オランダ
醸造酢/ドイツ オランダ
食塩/オランダ
にんにく/アメリカ
香辛料/スペイン
香辛料抽出物/アメリカ インドネシア インド イギリス
(2011/08/26電話)
648名無しに影響はない(家):2011/12/31(土) 00:23:52.67 ID:/Td/RE3e
>>570
コストコにあるのはカナダ製。
649名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/31(土) 00:25:47.02 ID:Ty08ZTsm
>>645
ごめんなさい。私の意見は買い物マニアには評判が悪いようです。
まぁ〜仕方ないと諦めております。
あちこちで悪い評判を聞きますが信じていることを私は簡単には変えないのです。
ごめんなさい。
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652あぼーん:あぼーん
あぼーん
653あぼーん:あぼーん
あぼーん
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659名無しに影響はない(家):2011/12/31(土) 00:54:16.28 ID:vrWmHhKx
>>640
私も3月から住人だから、640さんと感覚同じ。
穀物は脱酸素&真空パック、ネルパック
乾物や冷凍品もチッソ充填のもの以外は、可食期間をのばすために真空パック。
備蓄が趣味といわれてもいいじゃん。
備蓄っていうのは、いざというときの備えなんだから、
その気があって、ある程度のゆとりもないとできないこと。
もしも九州や四国で何かがあっても、とりあえず動じずにすむ。
660名無しに影響はない(香川県):2011/12/31(土) 01:43:21.46 ID:z6lQMNqN
>>629
お返事ありがとうございました〜
661名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/31(土) 02:49:52.50 ID:juJG0X4k
入らなかった玄米40キロは買ってきた袋のままで放置
精米しながら黙々と食べてる
春に保冷庫買って300キロ玄米備蓄した瞬間
なんだか40キロは疲れた
宮城の米農家からうちのは大丈夫だ検査してるってメールきた
確かに美味しかったんだよな
でもねごめんね
何で?って聞かれてみんななら本当の理由言う?言える?
662名無しに影響はない(家):2011/12/31(土) 03:03:07.99 ID:vrWmHhKx
>>661
カリウムたっぷりまいて、セシウムだけ低いのでは〜。
ストロンやプルトくんは測定してないし ?
なんていえない…

それにして300kgはスゴイね。
でも食べ盛り男子が、複数いるのかな。
663名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/31(土) 03:28:05.74 ID:e6DozHqR
兵庫県産のそば粉
664名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/31(土) 03:47:59.95 ID:juJG0X4k
>>662
言えないよね…

300キロは夫婦二人の約二年分
たぶんきっと食べるものが少なくなって
きっと主食の量が増えるだろうと思って
お昼もお弁当にしたしね
665名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 05:35:32.73 ID:mn2EjCTT
>>631
自分なら信頼できるお店で売ってるほうを買います
どちらも同じ店に置いてあるのならローテーションします

もし、富山県産のがスーパーの棚に積んである特売のコシヒカリなら
偽装されてる可能性を考えてしまうので、きららなどの北海道でしか栽培されていない米にします
666名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 06:58:55.92 ID:i0Ix6jCm
シーチキン
備蓄もしてるし震災前物見つけたら買ってがんがん使ってますよ
ホームベーカリーでパン生活も始めたので
アボガド入りのツナサラダは気に入ってる

愛媛さんの
>>震災までも震災後でも安全性に変わりが殆ど無いものを
備蓄する意味が見出せないのです。

備蓄する意味が見出せないのか個人の自由だから良いのですが
>震災までも震災後でも安全性に変わりが殆ど無いもの
ってどういう意味だろう
元々安心食材ではないと言う事かしら?
667名無しに影響はない(北海道):2011/12/31(土) 08:13:02.94 ID:f/n9KzEC
愛媛さんからは、むやみに怖がってなんでもかんでもダメだと悲観して落ち込まず、
必要な物は検査の数値を見て比較したり、旬を知るとか
産地を知るとか、食べ物の製造工程や、物流の仕組みを調べたり、
必要であればどんどん問い合わせをして、とことん納得するまで確認すれば、
なんだ、意外に食べられるものはあるんだ。ということを気づかせてもらったよ。

パニック中は缶詰600コ買っても、何をどれだけ買っても全然安心できなかったけど、
今、落ち着いて考えると、ちょっとやり過ぎたかも。って実は思ってる。
買い物でストレス発散どころか、欲しくも無いものを不安を消すために無理やり買うのは苦痛だったし。

私はやっぱりいろんな意見が聞けた方が参考になるな。極端な意見もそれはそれで聞いてる。
いろんな意見一杯聞いて、そして最後はやっぱり自分の判断だよね。
668名無しに影響はない(東京都【08:11 震度1】):2011/12/31(土) 08:23:56.85 ID:YxAEsOLJ
あたり前だ。

考え方は個人によって全く違う

放射能に対する姿勢も全く違う

つまり、いろいろな意見もある

備蓄まったくしなくておkもあれば

備蓄20年分してもおkもある

私は5年分程度だがな
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
670名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/31(土) 08:45:15.87 ID:+42IRT0k
>>641

私なら飲みませんね。
四国の牛乳なら、「夕しぼり」という、3軒の酪農家だけの原乳を
パックした牛乳を購入しています。
(愛媛県内では、小売店によってばらつきはあるものの230円位で
売られています。震災後、私は主にこれを飲んでいます。)
関東では、成城石井というスーパー各店で売られていると聞きました。
ローテの候補になるかと思います。
牛の餌も外国産のものを使用しているそうです。

後、愛媛さんは、ご自分で計測できるから、買わずに備蓄無しでも
対応可能なんだと思います。
普通の人は、米やら牛乳を計測できないし、ベクミルのような場所は、
全国でみてもまだ数少ないので、なかなか恩恵に与れない。
その点、ご自分で食事中のBq数を何時でも計測できるということは、
とても羨ましく…、又、努力されてるなぁと感じています。
671名無しに影響はない(茸):2011/12/31(土) 08:55:47.16 ID:C8CRLlZw
スペインの養殖マグロは大丈夫かしら?
672名無しに影響はない(四国地方):2011/12/31(土) 08:58:53.41 ID:CchjxK9N
私は高知の牛乳、飲んでるよ。
ひまわりは四国以外の牛乳を入れてないから。
3軒の酪農家の牛乳だけだと、もし当たった場合はでかそうだと思って
私はむしろある程度の数の農家のをMIXした商品を選んでるんだけど
みんなそれぞれ考え方が違うなぁって実感した。
673名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 09:07:29.59 ID:YxAEsOLJ
>>664
まあ、正解だろうね
卵+野菜+魚は来年はさらに汚染がすすむからね

海外畜産と
コメぐらいか

麺類+海外小麦の自家製パンを考える必要あるでしょうね
674名無しに影響はない(兵庫県):2011/12/31(土) 09:08:43.38 ID:IRZIarim
>>661
うちも「新米出来ました!検査してます、安心してね」メール来てたわ。

春に買った時、オプションで業務用真空パックをして欲しいとリクエスト
して出来ませんと言われたところなんだけど、覚えててくれたみたいで
「お待たせしました!機械入れました。真空パック出来るようになりました。
お気軽にお申し付けください。」と書いてあって泣きそうになった。

・・あなたのところのお米、美味しかった・・とってもとっても・・ ・゜・(ノД`)・゜・。



675名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/31(土) 09:20:55.39 ID:+42IRT0k
>>671

以下、チェルノブイリ事故後8年後のセシウム分布図だけど、
この地図を見ると、スペインは現在殆ど影響は残っていないのでは?
海産物に関しては、海外のものはどこも沢山は食べたくないけど、
数切れなら(私は)頂くと思う。
ただ、自分は先日長崎産の養殖マグロを食べたのですが、日本でも
産地を選べば、ほんの少しなら大丈夫なのではないかなぁ。
100g単価は、中トロの部分で1280円でしたが、この値段なら、まず
産地偽装は無いと判断し、購入してきました。
http://pota-rara.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/15/5.jpg

>>672

高知県は青森と同じ位セシウムが降下したので、私は、そういう
意味から遠慮をしています。(野菜も家畜も牛乳も全て。)
セシウム入りの肥料も、高知県に入ったことがあり、今しばらくは
慎重な姿勢で買い控える予定。(ひまわりが云々ではない。)
676名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 09:23:34.13 ID:YxAEsOLJ
>>675
スペイン+ポルトガルなんて、チェルノから西へとんでもない、距離離れているからね
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678名無しに影響はない(愛媛県):2011/12/31(土) 09:28:21.24 ID:+42IRT0k
>>675

青森と同じ位と書きましたが、高知県、青森よりかは若干下でしたね。
正確な数値を載せておきます。(今年の3−5月降下分)

セシウムの量 数値大きい順
茨城県 40660.0
山形県 22502.0
東京都 17318.0
栃木県 14490.0
埼玉県 12480.0
群馬県 10320.0
千葉県 10095.0
神奈川県 7730.0
岩手県 2973.0
長野県 2492.0
静岡県 1286.0
山梨県 408.8
秋田県 346.5
青森県 137.5
新潟県 84.5
高知県 72.8
福井県 62.1
679名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 09:31:05.73 ID:YxAEsOLJ
>>678
セシウム以外にも
ストロンチウム90
ウラン
プルトニウム
アメリシウム

落ちているからな
高知はともかく、
東日本は終わってるよ
680名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/31(土) 09:59:12.33 ID:juJG0X4k
わたしはスペインはチェルノブイリ以外の事故の影響を気にしてる…
681名無しに影響はない(西日本):2011/12/31(土) 10:06:50.75 ID:VnQvrdOl
682名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 10:06:52.07 ID:YxAEsOLJ
>>680
その程度できにするなら
フクシマ3号MOXプルトニウム核爆発

プルが拡散された日本は、完全120%おわってるね
683あぼーん:あぼーん
あぼーん
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686あぼーん:あぼーん
あぼーん
687名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/31(土) 10:16:33.78 ID:39jlRgKW
>>682



うん。


688名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/31(土) 10:26:15.38 ID:GUed8//6
製造日2011年7月21日の福岡産ヒノヒカリの発芽玄米食べても大丈夫ですか?
何も気にしていない時に買ってたのが見つかったのですが、
福岡産であることは間違いないです。玄米はやばいですか?
689名無しに影響はない(関西・北陸):2011/12/31(土) 10:28:29.02 ID:juJG0X4k
こういう状態の日本で生きていかねばならないから
少しでも気になることはわたしは避けてる
海の事故のは立ち入り禁止地区がまだあるし
工場の事故だって近隣の国に影響があったし
あと自分で気になること調べるだけ調べて
それで決めた
690名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 10:31:08.65 ID:YxAEsOLJ
>>688
それ古米だと思うよ
早場米にしても2011年7月製造だからね

よろこんで食べる
691名無しに影響はない(京都府):2011/12/31(土) 10:35:34.83 ID:gVTmhqb1
福一爆発時の政府発表、NHKなどマスコミの出鱈目報道は、パニックを
避けようとする意図があったとしても出鱈目だった。

あれですっかり信用をなくし、東京周辺の住民は21年度米も
22年度米も十分に備蓄があるから買いだめしないようにと政府・
マスコミが正直に説明しても信用せず、パニックって不必要な備蓄に
走ったんだろう。

古米の冷凍パック、缶詰、冷凍食品、まるで食料の現地補給の途絶えた
福一爆発直後の現場作業員のような生活ご苦労様。

冷凍マグロなら各地の業者の冷凍保管庫に今も大量に眠っている。米も
古米(22年産)、古古米(21年産)も倉庫で大量に眠っている。
一気に出しても売れず値崩れするだけだから業者もださないし、おいしい
新米の西日本産の方が人気ある。魚沼産(実際流通している
産地偽装のブレンド米がほとんどだろうけど)より地元産、九州産
の方が美味しいとあらためて思った。

考えてみれば、夏場の葉物野菜(キャベツ、白菜、レタス)以外、西日本で
十分過ぎるほど調達できる。夏場の葉物野菜は栽培農薬量が多いから危険で
もともと食べない、葉物野菜は質も良く、量も豊富で減農薬の冬物に限る。
カボチャ、アボガドなどは年中外国産(メキシコ、ニュージランドなど)が
量販店では今年も変わらない。果物もパイナップル、マンゴー
、グレープフルーツなど外国産が年中ある。イタリア産の激安トマトの
缶詰も例年通り。

パスタ類は本場イタリア産の物が多く、例年通りで何も変わらない。
パスタ料理に使用する新鮮エビ、冷凍ロールイカ、冷凍エビはもともと
外国産ばかりだから例年通りで何も変わってない。

オーストラリア、アメリカ、ニュージランド、カナダ産の輸入肉類も
例年通りの質・価格で変化なし。新鮮魚類も九州・山陰方面の日本海産
の新物が例年通りが大量に入っており変化なし。
692名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 10:44:01.59 ID:a3WRnDIu
セブンイレブンやファミリーマートなどのレジ横にあるアメリカンドッグは子供は食べて大丈夫ですか?
693名無しに影響はない(京都府):2011/12/31(土) 10:55:22.38 ID:gVTmhqb1
ハム・ソーセイジ類は発色剤の亜硝酸を使ったものが多いからもともと
食べない。亜硝酸は変異誘起作用があるからね。人体でも代謝過程で
作られているから大丈夫と言うけども。発色剤抜きのハム・ソー類、
明太子などタラコ類も大手メーカーから売られているが、コンビニの
ハム・ソーは発色剤入り。
694名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/31(土) 11:08:23.02 ID:L9NMDtYG
権兵衛のおにぎりが、ふたついのお米で、セシウム検出してません!とポスターがありましたが、20以下なら検出してませんとなるみたい、

やめたほうがよいか大丈夫かお願いいたします、子供が食べるなら…
695672(四国地方):2011/12/31(土) 11:10:40.22 ID:bjYNPXX0
仕事用のPCに移ったからIDが変わってるけど672です。

>>675
3ヶ月の積算セシウム効果量、高知が一番多かったもんね。
ただ、高知県庁で土壌の汚染度を確認すると、過去とほぼ変わってないから
私は高知も含め四国4県全部OKで食べてる。
セシウム汚染の腐葉土は悩ましいけど、出荷量を見れば許容範囲かな、と。
高知県だけじゃなく、西日本全体がもっと積極的に精度を上げて検査してくれれば
安心して買い物ができるのにね。
牛肉ばっかり計ってないで、せめて統計を見て参考にできる程度は測って欲しいよ。
機材も人員も足りないから難しいだろうけど、予算を割いて検査体制を充実させて欲しい。
696名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/31(土) 11:17:40.25 ID:GUed8//6
>>690
ありがとうございます。

ここのみなさんは今年以降の玄米は食べないですか?
食べるとしたら産地はどこ以西ですか?
697名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 11:41:00.12 ID:KhN083iH
発芽玄米の発芽を気にしてるんじゃないんだ。
698名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 11:46:28.69 ID:YxAEsOLJ
>>696
熊本産以外の外食、にぎり弁当、新米3年間は一切たべない

玄米古米備蓄+餅備しているから、いらない

こまってるなら、熊本農家ただし、米のみ
を探して直送りかな
699名無しに影響はない(福岡県):2011/12/31(土) 11:58:45.34 ID:d44rZKcH
塩っていつ収穫なんですか?
お正月料理作るのに塩使ってたらいわき市の塩だったことが発覚、料理に入れてしまい作り直そうか迷ってる
700名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 12:10:55.19 ID:KhN083iH
袋に製造年月日を書いてないのかい?
701名無しに影響はない(宮城県):2011/12/31(土) 12:14:01.01 ID:ZQ4abO/c
>>699
塩は農作物じゃなく工業製品だから、一年中作ってますよ。
ただ、日本海水の小名浜工場は、津波で被害を受けて操業停止したままです。
再開を断念したという話もあります。
なので、そこの製品だとしたら震災前に製造されたものしかないです。
702名無しに影響はない(福岡県):2011/12/31(土) 12:16:58.39 ID:d44rZKcH
>>700
書いてないんです…。

>>701
加藤産業という会社で兵庫で製造しているみたいです。

一応写メを。作り直した方が良いですかね…。
もし汚染水塩だとしたらあれだし。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5J-5BQw.jpg
703名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 12:25:02.25 ID:KhN083iH
大晦日じゃなかったら電話で聞けたのになあ。
704名無しに影響はない(宮城県):2011/12/31(土) 12:28:59.79 ID:ZQ4abO/c
塩や砂糖は、製造年月日や賞味期限を書かなくていいことになってる。

>>702
加藤産業も、震災後は産地を切り替えたようですよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/soukai/4901401012974/
> 「福島県いわき沖」のものは震災前に製造されたものになります。
> 震災後は産地「赤穂産」に変更しています。
705名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 12:33:30.57 ID:KhN083iH
良かったね、福岡の人。
さすがだね、宮城の人。
老いぼれは引っ込むよ。

あーちなみに家で使ってる宮古島の塩一応製造年月日書いてあるんだ。
それでみんなそうかと思ったんでね。
すまないね。
706名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 12:37:48.00 ID:nWh3d1wg
>>705
つ旦~
よいお年を。
707名無しに影響はない(宮城県):2011/12/31(土) 12:37:52.39 ID:ZQ4abO/c
>>705
うちにある塩も、アメリカ産「ミルつき岩塩」は賞味期限書いてあるけど
ドイツ産「アルペンザルツ」には書いてないから、メーカーによるようです。
708名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 12:44:36.17 ID:KhN083iH
もうさっきから一杯やってるよ。

君らも、良い年を迎えてくれよ。
大変だけどな。
709名無しに影響はない(北海道):2011/12/31(土) 13:30:30.51 ID:6HtY8Ugf
>>704
ありがとうございます!!
もう塩は買ってしまいましたが安心時しました。
>>705
ほんとに良かったです。まさかの汚染水か
710名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/31(土) 13:48:47.95 ID:y94BxAIz
>>704
ありがとうございます!!
もう塩は買ってしまいましたが安心時しました。
>>705
ほんとに良かったです。まさかの汚染水かと思いガクブルしていたので。

出先でWi-Fiに繋いだら何故か北海道となってますが、先ほど質問した福岡県です。
ありがとうございましたm(_ _)m
711名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/31(土) 13:49:08.27 ID:y94BxAIz
何度も連投すみませんm(_ _)m
712名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/31(土) 13:56:18.44 ID:cE8JNQsF
兵庫県産の蕎麦粉御願いします!!
713名無しに影響はない(家):2011/12/31(土) 14:11:06.53 ID:54Hko6XG
兵庫は知らないけど、
長野のそば粉は確かセシウム出てたよね…
でもわざわざ打ってくれるから食べるけど。
1キロも食べないしさ。
714名無しに影響はない(関西地方):2011/12/31(土) 15:04:53.60 ID:b3XhHnXI
広島県北部の農産物でも避けておいたほうがいいものってある?黒豆はどう?ま、すでに餅、小豆、ゆず、米、こんにゃく、おから、豆腐など買って食べてるんだが。
米やら豆類ってやばいの?
人参やれんこん、芋など根菜含めた野菜も食べまくってる。
715名無しに影響はない(家):2011/12/31(土) 15:11:19.65 ID:54Hko6XG
やっぱり全国避けるのはキノコ類と今年の新茶かなー。
移行率がハンパない。
米は移行率低いから大丈夫じゃない?
あと芋類は結構来てるって言うから食べてない。
果実も少なめにしてる。
716名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 16:06:16.82 ID:6OqtiTUc
広島県北部のこんにゃくメーカーは群馬県産こんにゃく芋も併用している
よ。
717名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 16:09:21.81 ID:6OqtiTUc
もち米は南の方が粘り気があり美味い。熊本産の餅取り寄せ済み。
718名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 16:20:13.62 ID:6OqtiTUc
>>713

今年は年越しそばあきらめて、年越しスバゲティにした。
状況に応じてライフスタイルも変える。おせちも中止。
近所のスーパーはみんな1月1日以外年中無休だから
食べる物は困らない。
719名無しに影響はない(千葉県):2011/12/31(土) 16:58:03.93 ID:aoAEs65T
その手の人は震災用食料も備蓄もしてないんだろうね、これも安全厨といえるでしょう。
720名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/31(土) 17:04:42.99 ID:+u+9DjlB
福井産の原木で福井で作ったキノコ(名前はわからない)はどうでしょうか
正月帰省した家族が毎日食べてるんだけど心配です
721名無しに影響はない(長野県):2011/12/31(土) 17:05:56.08 ID:TFrsjvbb
本日、我が家に大トロ、中トロを中心にウニや甘エビ、貝類などが盛られた
値段にすると二万円超えらしい刺身盛が届きました。
産地は不明。見るからに美味しそう。

でも、やっぱり心配ですよねーコレは
722名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/31(土) 17:06:34.16 ID:cE8JNQsF
>>713
やっぱり蕎麦は西のものでもアウトなのかな…長野で出てましたよね。お返事ありがとう。
723名無しに影響はない(SB-iPhone):2011/12/31(土) 17:09:45.08 ID:cE8JNQsF
>>721
うわー究極だね…もったいないけど自分だったら食べないかな。
724名無しに影響はない(神奈川県):2011/12/31(土) 17:13:09.33 ID:c4xmatcM
その場の美味さに負けて後で苦しむのは嫌だからね。
725名無しに影響はない(大阪府):2011/12/31(土) 17:16:25.75 ID:6OqtiTUc
大トロ、中トロのダイオキシン含有量、魚群ダントツ第一位
(農水省HPのデータ参照}
726名無しに影響はない(東京都):2011/12/31(土) 18:47:49.08 ID:Ofc024mA
佐賀のお米「夢しずく」はどうですか?
袋に何年度産かが書いてありません。
727名無しに影響はない(福岡県):2011/12/31(土) 18:54:33.20 ID:d44rZKcH
>>726
夢しずくはこちらでも売られていますよ!
ただ新米は23年度産と記載があったような。
明日まで待っていただければ見て来ましょうか?
とりあえず銘柄としては存在しますし、こちらではメジャーです。
728名無しに影響はない(東日本):2011/12/31(土) 18:57:46.42 ID:W4fHqSHQ
>>721
凄いな。医者かなんかかな。

年寄の知り合い、または安全厨がいれば、事情を話してプレゼント。
それが無理なら、主要産地で見て、安全そうなのは食う。
729名無しに影響はない(チベット自治区):2011/12/31(土) 19:13:02.06 ID:Q1EXE+Rk
>>622
【社会】韓国ノリに衝撃の事実…硫酸・塩酸入り栄養剤が使用される★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325254988/

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2011/12/30(金) 23:23:08.53 ID:???0
★韓国ノリに衝撃の事実…硫酸・塩酸入り栄養剤が使用される=韓国

  韓国の全羅南道地域ノリ養殖事業組合は28日、道内のノリ業者が、ノリ養殖漁民向
けに販売されている複合栄養剤の分析を全羅南道保険環境研究院に依頼したところ、硫
酸と塩酸が検出されたと明かした。木浦海洋警察は問題の栄養剤を回収し、成分の検査
を行うなど捜査に着手した。複数の韓国メディアが報じた。

  同研究院は、問題の栄養剤から硫酸を3.41%、塩酸を6.69%検出した。栄養剤は
肥料認可を得ており、市場に流通するノリ養殖用複合栄養剤に毒性が強い硫酸と塩酸が
大量に含まれている可能性があるとして、懸念が広がっている。

  組合は木浦海洋警察と全羅南道に、徹底した調査を求める陳情書を検査結果と共に
提出した。
  陳情書によると、分析を依頼した業者は問題の栄養剤について、「『ノリを黒くつ
やがでるようにし、成長と収穫を促進させる』とノリ養殖漁民を惑わし、大量に供給
し、海を殺している」と主張したという。

  組合の関係者は、青ノリに付着する不純物を取り除くために使われる塩酸の取り締
まりは比較的行われているが、塩酸よりも毒性が強い硫酸に対しては関係機関も対応に
苦慮しているという。警察の関係者は、栄養剤に対する無機酸の基準値は設けられてい
ないが、栄養剤の大量散布は生態系を破壊する恐れがあるため、関連法の適用を検討し
ていると明かした。
【社会ニュース】(編集担当:新川悠)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1228&f=national_1228_116.shtml
※前(★1:12/30(金) 09:15:44):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325204144/
730名無しに影響はない(長野県):2011/12/31(土) 20:44:30.06 ID:TFrsjvbb
ありがとうございます。
>>723>>724>>725
>うわー究極
はい、まさに(笑)。大トロのキレイなピンク色がまた残酷なほど美しい(笑)。
でも、「食べない」を選択しました。
やはり不安やかすかな後悔は食前より食後に来ると思うので。
いろいろ検索してもマグロなど大型魚は汚染されやすいとのこと、
特にトロの部分に「溜まる」らしく。
>>728
産地の表記が無いのです(涙)
だからおっしゃるように70になる両親に。「おお、そうかそうか」と喜んでました。
それにしても日本中のスーパーやご家庭に
刺身盛が今夜は出回っているけど、特にマグロ、お子さん達も食べてるんでしょうね・・
731名無しに影響はない(関西・東海):2011/12/31(土) 21:53:36.34 ID:jWIuyUBV
長野 信州そば




お願いします
732名無しに影響はない(千葉県):2011/12/31(土) 22:12:06.01 ID:j6lS4Agd
スーパーで閉店間際になって安くなったクロアチア産(養殖)の大トロの切り身。
こんなに安く食べられるのは大量仕入れして売れ残る元日しかないから買いたいんだけども。
場所的にどうでしょう?
733名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 22:52:36.28 ID:/v7nVbRW
酒 酒 酒は何処のなら良いの?
辛口
お願い教えて
734名無しに影響はない(北海道):2011/12/31(土) 22:54:44.71 ID:aBsCQifl
>>707
アルペンザルツの裏見てみたら、岩塩まんまじゃなくて、日本に塊持って来て溶かしてケミカルナトリウム混ぜてんのかと思うような表記で気になるんだけど、どなたかご存知ありませんか。
ヒマラヤ・モンゴルの岩塩も怖いので薄まってそうなイタリアのピンクの岩塩にしようか悩んでます。

735名無しに影響はない(東日本):2011/12/31(土) 23:02:55.46 ID:0yhKMs3P
>>721
ああ、それは拷問だな…。

食べるなら、塩ふって昆布締めにしてから、更にしゃぶしゃぶにして食べ
れば。ああ、でも拷問だな。拷問プレイだな…。

でも自分なら「海のホットスポット」思い出して、食わないな。
736名無しに影響はない(東海地方):2011/12/31(土) 23:05:11.15 ID:jnjReYtr
これからの山形産は
避けようと思います
737名無しに影響はない(WiMAX):2011/12/31(土) 23:08:09.40 ID:39jlRgKW
>>725
ダイオキシンってwww
マウスには猛毒だけど、人体にはほとんど無害って言う結論になったでしょ。
日本だけ利権絡みだから相変わらずのダイオキシン猛毒説が蔓延してるけどさ。
良く調べてみてよ。
738名無しに影響はない(東日本):2011/12/31(土) 23:09:29.95 ID:0yhKMs3P
>>734
昔、チェルノの数年後だったか、ヨーロッパの岩塩はチェルノブイリの時の放射
能が降ってるから危ないんだよって言われたことが忘れられなくて、ヨーロッパ
の岩塩は、これまで積極的に買っていませんでした。イタリアもそういう意味で
は安心できないのでは。

自分は沖縄のシママースを備蓄しました。オーストラリアで取れた塩を、沖縄
の海で仕上げって書いてあるので、セーフかなあと。

岩塩も使うけど、メインには使わない。
739名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 23:34:57.49 ID:WCATuTYE
自分は信州蕎麦は止めておく。
クロアチア?マグロはいく。

あくまで福島事故汚染排除のみですが
740名無しに影響はない(関東・甲信越):2011/12/31(土) 23:41:57.29 ID:WCATuTYE
酒は純米酒なら仕込んだの去年だし、
水も足してないんじゃないかな。

酒屋で醸造場所聞いて、
選べばさらに安全性アップ新潟、岩手、秋田、福島、山形、茨城、青森、宮城、群馬、栃木、埼玉、千葉、神奈川、東京、静岡、山梨、長野を避けられればほぼ完璧
741名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 00:06:10.28 ID:jZluNGox
>>670
ミリBq/kgなんて個人では絶対測れないです。
土壌の数値や作物生育期間にその地域にどれだけ放射性降下物があったのか
葉からどのくらい移行するのかなどを総合的に見ているだけです。

もっともすでに安全だと確認していても状況が刻々と変わり続けるので気は抜けないです。
現状では西日本は大丈夫みたいですがどこに抜けがあるかもよくわからないです。

>>671
食べます。
ダメではないですが、いろいろと経緯があり積極的には食べないかな。

>>692
良識のある親は子供には食べさせない。
いろいろ変なモノが入っているから心配です。

>>696
地域次第になると思う。
地産地消が一番だけどできない地域も多いから。
愛媛に住む私は先日スーパーで秋田産あきたこまちを見かけたが問い合わ先は愛知県だった。
そっと棚に戻したが買うべきだっただろうか。秋田の米が安全なのは計算上間違いないし検証もできているのに。

>>714
とくにないけど、例年並みですから。

>>720
名前のわからないきのこはなんだか怖そうです。
742名無しに影響はない(広島県):2012/01/01(日) 00:12:49.22 ID:MpnG0Odl
数日前に買った島根県の生しいたけ(施設管理された菌床栽培)
を食べようかどうしようかとても迷ってる…
おがくず(木材)は島根の森林組合のものだけど、
栄養体にどんなものが使われてるかわからないし産地も不明。
栄養体が放射能汚染されたものだと影響大きいかな??
原木栽培じゃないから野ざらしになる心配はないけど、
栄養体がとても気になる…(ちなみに3〜4ヶ月前から育てたものらしい)

福岡の会社の中国産干し椎茸(安全・高品質の自社工場で菌床だとパッケージに書かれてる)
も買ったけど、そっち食べるほうが無難?まさか日本のやばい椎茸を偽装して
いないだろうな?って不安はちょこっとあるが。
743名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 00:18:09.15 ID:jZluNGox
>>722
群馬県長野原のそばで出た情報はあるけど
長野県のは検出されたという情報はないです。
ただ長野は地域により危ないかも知れない場所もあるので様子見です。

>>731
上のとおりです。

>>732
地図を確認してみましょう。

>>733
酒はこれはこれで難しいのです。地元の酒造メーカーのが樽ごと大手に
購入されて別のブランド名で売られていたりします。
九州あたりの焼酎にしておけばどうでしょうか。
744 【だん吉】 (神奈川県):2012/01/01(日) 00:40:52.86 ID:lAGDSrmi
tes
745名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/01(日) 01:58:52.81 ID:vN9BuK79
愛媛さんは兵庫県のそば粉、食べますか?
746名無しに影響はない(京都府):2012/01/01(日) 02:54:48.42 ID:0Een0iVe
今、朝5時すぎまで田原の福島TVやってるだろ。
「福島産が売れないのは生産者と消費者のコミュニケーションの問題」だそうだ。

茶髪の頭の悪いおばはんが何かと話の腰を折る。当選1回のしょぼいなんちゃって民主党議員が
一人ぼけーっと座ってる。 くだらん番組やり腐って、どこまでもマスコミ腐ってるな。
747名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/01(日) 02:58:07.29 ID:3cuJpJEg
>>740ありがとうね
西探せば大丈夫かな?

>>743愛媛さん
いつもの詳しい人?
焼酎は飲まないんだ。
日本酒好きな兄に買ってあげたいんだが…。
兄は新潟の純米酒が好きだったんだがね
九州の方は日本酒ってどうなんだろ?
748名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 03:22:40.89 ID:jZluNGox
>>745
兵庫の蕎麦の産地にいってそこで採れたものであることを確認して食べます。
愛媛で兵庫のそば粉を見つけた場合はよく確認する必要があるので面倒かな。
愛媛でもそばは作っているし産直市で買えるのでそちらになると思います。

>>747
酒はそれこそ好みがわかれる品なので実際に飲んでみないと口にあうかどうかは
わからないと思います。
むしろお兄さんの好きな新潟の純米酒が危険なのかどうを確認してみるほうがよいかと
思います。
あまり役に立たない回答ですいません。
749名無しに影響はない(大阪府):2012/01/01(日) 04:04:03.72 ID:sV2VbQdc
四国の産直市に行こうとおもうんだけど、
そこに持って来る農家さんは絶対その土地の人だよね?
まさか他所の土地の農家さんが納めたりしないよね?
疑心暗鬼すぎるかな。
750 【吉】 【1839円】 【東電 62.7 %】 (大阪府):2012/01/01(日) 04:11:09.56 ID:4zu4bxWJ
>>692
たまにならOKかな
うちの子どもたち(高校生以上の年齢)は
ダメだと言っても自分のお小遣いで買って食べるし
月1なら豚まんも含めてOKとしてる
子どもにも友達との付き合いってものがあるからねぇ
751名無しに影響はない(関西地方):2012/01/01(日) 04:53:52.30 ID:xz3C15KD
滋賀県産のキャベツどうでしょうか。お願いします。
752名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/01(日) 05:07:28.58 ID:j8q9MYDB
福島原発由来の汚染の可能性は少なそうなので、
キャベツに飢えてれば食べる。

ただ滋賀が過去の内緒の原発事故で汚染の可能性が若干あるので、
目指せ放射性物質0なら食べない。

753名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 05:29:45.27 ID:jZluNGox
>>749
事前に行こうと思っている産直市について調べておくのが良いと思います。
スーパーの地産地消コーナーだったりすることもあるし
JA関係で規模の大きいところだとJAXX県産 とかで他所のものが売られていたりします。
わたしが行くところには沖縄産の品物とか地元企業の品物とかもあります。
大阪からだと徳島あたりでしょうか。

とくしま 地産地消NEWS
http://our.pref.tokushima.jp/chisan/index.php
あたりから産直市に関する情報を見ておくと良いかも知れません。
754名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/01(日) 05:57:31.87 ID:bZqC0lkY
茨城県産の食品は放射性物質少ないですよね?
755名無しに影響はない(埼玉県):2012/01/01(日) 06:04:40.04 ID:cOISwNOP
>>754
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
756名無しに影響はない(大阪府):2012/01/01(日) 06:07:57.82 ID:sV2VbQdc
>>753
ありがとうございます。
そう、徳島県!
よく見てから行きます。
本当にありがとう!
757名無しに影響はない(茸):2012/01/01(日) 09:06:47.82 ID:DAQjMCpt
>>754
釣りか?
758名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/01(日) 09:11:37.50 ID:PBJxpB9q
家族がもらってくるという千葉(銚子)の米
空間線量が時間あたり0.15マイクロシーベルトを超え県で調査し一応は不検出
去年産だけという条件でもらってくるのを了承してしまったけど家族は私が放射能を気にすることを快く思ってないのでウソをつく可能性も捨て切れない
約三か月分なんですが、今年の千葉産の疑いのある米を三か月食べたらマズいでしょうか
759名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/01(日) 09:23:24.90 ID:q3NV4wWj
関東に住んでいるという時点で、ある程度のリスクは覚悟しているということだから
食べてマズイかもしれないけど、他の要因と比べたらその程度のことは問題ないと思う。
760名無しに影響はない(福岡県):2012/01/01(日) 09:37:49.02 ID:AbPqKeYM
>>758
私なら食べない。
放射性物質降下量見て見なよ…銚子ってw
761名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 11:11:22.99 ID:c3HKFMEL
千葉はムリでしょ
野菜もムリだし
762名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 11:18:16.55 ID:jZluNGox
>>754
正しく情報を収集しそれを解釈すると少ないとは思えないのです。
しかしながら、あなたが茨城県に住んでいて正しく情報を収集しているのであれば
他県の人とは事情が異なります。
茨城県内であれば市町村単位で産地がわかるはずです。危なそうな場所も安全そうな場所も
他県の人に比べると情報が多いのでしょう。
最終的にはあなたが判断することなので。

>>758
食べる食べないの判断だけで言えば私は食べないです。
ただ、以下の事柄を考量するのも良いかも知れません。

まず自分の我慢基準を決めます。
私は「1日に1Bq以下を目指す。4Bqまでは我慢する。ただし月に50Bqを超えない」です。
いずれも摂取量です。10Bq/Kgの品を100g取ると1Bq摂取です。
危険厨の人からは甘すぎる基準だとか言われます。これを決めた理由は様々経緯があるのですが
それは長くなるので別な機会にでも。
さて、自分の我慢基準を決めた後はその米が自分の基準でどうなんだろうと判断していくことになります。

まず昨年度産というのは本当かどうか。
米を新米の水加減で炊けばわかるはずですが、それが分からないのでは厳しいかも知れません。
昨年度産と確定できた後は保管状態の問題です。
保管が正しく行われていたかどうかをチェックすることになります。
この辺りは聞き取り調査になるので本当に自分の判断次第です。
763名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 11:21:20.74 ID:S3v6B40C
米は移行率低いから、たまに食べるなら問題ないとは思うけど、
常食はしたくないかなー
764名無しに影響はない(東日本):2012/01/01(日) 11:39:52.16 ID:CGFXUSr8
>>758
家族が嘘を付いてまで今年の米を食べさせる可能性があるなんて難儀な事ですね。
私なら疑わしきものは食べない。
理由を聞かれたら「ダイエット」でもいいし「何か怖いから」でもいい。
765名無しに影響はない(福岡県):2012/01/01(日) 12:28:57.77 ID:OThUY2bz
熊本天草産のカンパチを貰いました
どうでしょうか?
766名無しに影響はない(福岡県):2012/01/01(日) 12:52:54.02 ID:AbPqKeYM
>>765
食べてしまったよ。
天草なら大丈夫かなぁという自己判断。

というか同じ福岡県で危険厨がいて嬉しい。
767名無しに影響はない(千葉県):2012/01/01(日) 13:39:30.12 ID:Xfspadv8
>>760-769
ありがとうございます
やっぱ疑いのあるものは食べませんよね
ダイエットって言ってもなんか怖いからって言っても怒られそうです
主食は常に出てくるだけに嘘が難しいけどなんとか食べないようにします

あと保管方法は全然考えてませんでした…今本当にorzって感じです
768 【大凶】 【924円】 (大阪府):2012/01/01(日) 13:40:50.64 ID:34YVZ4XE
ことしもがんばりましょう
769名無しに影響はない(福岡県):2012/01/01(日) 13:42:43.92 ID:OThUY2bz
>>766
何故か福岡表示に
住まいは熊本です
3月に東京から実家の熊本に引っ越した一才児持ちの危険厨です

滅多に食べないし少し食べることにします
というか食べたい、、



770名無しに影響はない(福岡県):2012/01/01(日) 13:45:22.33 ID:AbPqKeYM
>>769
あら実はこちらも福岡県ではない移住危険厨1歳持ち。よろしく〜。

天草は太平洋に面してないから私的には許容範囲です。
771名無しに影響はない(関西・東海):2012/01/01(日) 14:07:06.48 ID:1xrYeI0A
ロシアのずわいかにはどうかな?
772名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/01(日) 14:25:22.42 ID:q3NV4wWj
>>771
北海道の漁船がロシアの漁船に安く売るというのはありそう。
迷いますね。個人的には、海底を這う生き物は食べませんが・・・
773名無しに影響はない(福岡県):2012/01/01(日) 14:27:15.77 ID:OThUY2bz
>>770
おお!同じような方がいるとは何となく嬉しいですな

有明海や長崎県とかは私も許容範囲にしてます
まだ母乳を飲んでるので積極的には避けてますが

と言いつつ結構食べました
脂が乗っててウマ〜でした
774名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 14:39:26.92 ID:jZluNGox
>>767
凹むなよ。頑張ればまだいくらでも手段はあるよ。
調理をしているのがあなたであれば水加減をぐちゃぐちゃにして「美味しくないねこれ」とか。
考えつく限りの手を尽くせよ。

>>771
私ならば食べます。前にも出された品です。
北海道の放射能に関するHP
http://monitoring-hokkaido.info/
からの情報をロシアに適用します。沿岸部で取れる魚介類にも注目です。

問題もあります。ロシアの極東開発により海洋の汚染が進んでいるのかどうかですが
相手が相手なのでよく分からないところもあります。
そういう点を考慮の上で判断してください。
775名無しに影響はない(東日本):2012/01/01(日) 15:31:32.69 ID:CGFXUSr8
私も有明海、天草、九十九島で採れた魚介は食べます。
年末年始そちらのお魚いっぱい食べて幸せだ。
776名無しに影響はない(関西・東海):2012/01/01(日) 16:46:34.05 ID:1xrYeI0A
ありがとうございます。間違えました カナダの蟹はどうかな?
777名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/01(日) 17:10:25.28 ID:OeShh/aT
宮崎産の里芋、よく見たら販売者が宮城の会社だった。
食べますか?
778名無しに影響はない(関西地方):2012/01/01(日) 17:15:21.49 ID:QM6cXm+d
どなたか>>742にもコメントお願いします。ここの皆さん、キノコ類はどうしてますか??
779名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 17:20:51.58 ID:jZluNGox
>>776
カナダ産の場合はズワイガニではなくタラバガニではないでしょうか。
再度確認してみてください。

>>777
それは私ならば食べないです。
すでに流通が複雑化してしまって追跡不可能状態です。
食べる場合にはどこ産の品かは分からないと覚悟を決める必要を感じます。
780名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/01(日) 17:24:27.38 ID:hI3jFGiA
おせち1380個販売中止…調理担当がノロ感染
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111231-OYT1T00299.htm?from=main4
781名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 17:24:27.54 ID:jZluNGox
>>778
まず、中国産を食べるのはありえない選択です。
続いて菌床の島根産ですがある程度ベクレているのを覚悟して食べます。
重さを考えると大した量ではないのですから。
次回から買うときには菌床の品ではなく原木のしいたけを選んでください。
さらに言えば島根ではなく地元の広島産を探される方が良いでしょう。
782名無しに影響はない(秋田県):2012/01/01(日) 17:29:28.55 ID:4sfvQOgB
>>722
長野で?
KWSK
783名無しに影響はない(SB-iPhone):2012/01/01(日) 17:35:09.25 ID:vN9BuK79
愛媛さん、兵庫県のそば粉のお返事ありがとうございます。
784名無しに影響はない(長野県):2012/01/01(日) 20:20:32.85 ID:GTGLj46C
>>782
長野原とまちがってるんじゃない?
785名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 20:45:17.32 ID:+JB0JoGM
福島や東北の子供たちは可哀想だな・・・放射能だらけの土地で年越し。家を失った家庭はお年玉も貰えないのだろうか・・・
御節料理も東北産・・・その一方で朝鮮系日本人の成りすまし在日の民主党員や東電クズはヌクヌクと安全な海外産の食事や契約農家のもの食ってんだろうな。日本人の税金で。
これで寒流(笑)とか朝鮮人好きになれとかバカじゃねーのか
786名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 20:45:33.57 ID:S3v6B40C
>>784
>>713だけど、そうかもしれない…ゴメン
よかったわ
787名無しに影響はない(三重県):2012/01/01(日) 20:49:01.38 ID:lT36fSSN
>>584
今年の方が汚染は酷くなるのだから、迷っているぐらいだったら
震災前シーチキン買い足しておいてもいいのでは?
神奈川住みだったら関東方面の食材が店頭では多いだろうし、
震災前より鮮魚を食べる頻度も下がっているでしょうし。
788名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 20:56:41.60 ID:jZluNGox
>>784
私の検索に引っかかたのも群馬県長野原です。
おそらくは情報の出元が(ある意味では故意に)長野で出たと書いたのでしょう。
悪質なやり方です。

>>785
かも知れませんが、そう言わないのが日本人としての美徳と心得ております。

>>787
震災前の品に価値を見いだせる人はそうすればよいでしょう。危ない時期(3月から5月か6月か)の品を
掴まないように注意してください。私は価値を見いだせないので買いません。
789名無しに影響はない(三重県):2012/01/01(日) 21:04:49.33 ID:lT36fSSN
>>788
なんでこっちにレスつけるのかイミフだけど、随分前に震災前食材に関しては備蓄完了してる。
だから、あなたがいう危ない時期の品は掴んでないからご心配なく。
いずれ備蓄品もなくなるけど、対策は続けていく予定。
790名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 21:06:16.03 ID:kW51tqz4
“セシウム肉”豚と鶏は大丈夫?ひとまず安心の根拠 2011年7月の記事

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110722/dms1107221307005-n1.htm

これを信用してもしてなくても国産豚・鶏食べているけど、皆さんは食べますか?
岩手の鶏肉はセシウム検出されましたよね。
791名無しに影響はない(東日本):2012/01/01(日) 21:20:29.24 ID:CGFXUSr8
>>790
このスレの人は岩手県を含む東北関東の農畜産魚業の食品なんて一切買わないでしよう。
792名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 21:27:17.04 ID:jZluNGox
>>791
私はそうでもないです。
青森、秋田は岩手(一部は大人限定)はきのこ以外はOK、山形は瓦礫の問題で保留、
宮城はデータが無いので打つ手なしくらいの感じかな。
関東はちょっと産地関連の複雑な問題があり(どこさんなのかよく分からないから)買うのをためらいます。
793名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 21:40:28.68 ID:jZluNGox
海産物については青森秋田岩手はOkだと思うがそのあたりの船がどこまで行くのか
把握できていない愛媛県地が手を出すのは少し危険かと思っています。

それより銚子よりはかなり危険かなとデータを見ながら考えています。
794名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 21:45:24.24 ID:Ks5P/Y6d
>>777
似たようなので、九州の生姜で販売者が茨城というのがあった。
あやしげなのは食わない方がいいぞ。
795名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 21:51:54.02 ID:+JB0JoGM
>>721と同じで、御節料理で刺身が出てきたけどあまりに美味そうで我慢できずにサーモンだけ食っちゃった
サーモンはチリ産かノルウェー産が多いだろうという適当な算段w

796名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 21:54:49.19 ID:jZluNGox
>>795
食べた物はすみやかに忘れましょう。
明日からまた頑張るでよしとしないと。
797名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/01(日) 22:00:41.44 ID:hI3jFGiA
あんまり我慢してフラストレーション溜めると、反動も大きいしね。
サーモン、タコ、エビとかは海外産多いから
食べちゃったものは気にしないで忘れよう。
798名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 22:05:19.99 ID:S3v6B40C
ヒラメの刺身2切れ食べちゃった。どこのだろ?
あとはイクラ50粒くらい(北海道)
カニ足4本(ろしあ?)
スモークサーモン二切れ(ノルウェー)
クロマメ20粒くらい(京都)
鶏肉200gくらい(どこ?)
カシューナッツ5粒(どこ?)
くらげ8切れくらい(どこ?)
エビ2本(外国?)
コージーコーナーのケーキ1個
ウズラの卵2個(国産)

さてどれくらいベクレたと思う?
799名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:08:45.90 ID:yYpcRkw1
愛媛 民間処理場 瓦礫受け入れどうなってんの?
>かも知れませんが、そう言わないのが日本人としての美徳と心得ております。



子孫のdnaが多量に傷ついた今となっては、そんなの、もう欠陥でしかないだろ w


愛媛には、こういう”ぬくいの”が多いんだろうね‥
800名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:11:35.74 ID:yYpcRkw1
>しいたけを選んでください。
  >>781

中国管理工場のマツタケ飯のがマシだわw


低レベル放射性廃棄物(国内シイタケ)を選択するよりはな。

放射性風雨が九州〜沖縄まで包んでいるのを知らないんだな。

ほんとドイナカ者って笑えるわ。
801名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:12:16.08 ID:yYpcRkw1
>ただし月に50Bqを超えない」です


こいつ すげえ 馬鹿じゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 22:13:48.38 ID:crvDWBGa
>>801
この愛媛の人って基本的に相当安全厨だよね。
この人の言うことを信じてる人がけっこういて大丈夫?って思いながら見てる。
803名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:16:54.40 ID:yYpcRkw1
レスうざいと思うけど

おもろいスレだから言わせて

>>795

それはゴミ箱に即効捨てる。(ビニールに入れて)

壮絶かもしれないが。

bqは計算でしかない。
超巨大規模の海洋汚染度を無視しない方がいいよ。

bqビームはお前のDNAに当たり、一発で白血病。容赦ないぞ
804名無しに影響はない(秋田県):2012/01/01(日) 22:22:24.19 ID:4sfvQOgB
>>802
愛媛の人は発言の根拠がないんだよ
ソース出さない(出せない)、ただの自分の妄想たれ流してるだけだから

某板の某奥様にあこがれてて、自分も尊敬されたいんだろ
知識には天と地ほどの差があるけどなw
805名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:24:53.43 ID:kW51tqz4
>>803
どんな飯食べてるの?参考にさせて。
806名無しに影響はない(四国地方):2012/01/01(日) 22:28:39.41 ID:iCBOKa2m
私はいろんなデータを見比べて、この産地のこの食品ならこのくらいかなって推察して
それをこのくらいの量食べるならこのくらいのbqかな、とかやってるんだよね。
愛媛の人も同じように、手に入る限りのデータから推察してるんじゃないの?
だからこそ、統計に足る量のデータが欲しいけど、まだまだデータが足りないし
自分が探しきれてないデータもあるし、これからどう汚染が進むかわからないから
私は震災前の物も備蓄してるけど。
807名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/01(日) 22:33:14.00 ID:GM4vUubG
埼玉工場の東鳩キャラメルコーン

やはりここの皆さんは食べませんか?
808名無しに影響はない(三重県):2012/01/01(日) 22:34:17.69 ID:lT36fSSN
>>807
原材料はどこのなの?
809名無しに影響はない(広島県):2012/01/01(日) 22:34:22.41 ID:lOQCgtYc
>>781
島根ではなく広島を勧める理由は?島根なら原発が近い恐れがあるから?
ちなみに自分が買った島根のしいたけの産地は広島県北部に隣接してる。
栄養体がどんなものが使われてるかわからないので、やはり止めておこうかな。
オカクズの安全性も確実じゃないし。

原木栽培=露地栽培(野ざらし)のイメージが強かったけど、色々調べたり
自分で問い合わせた結果、屋内管理されたものも結構多いみたい。
広島産の高木しいたけ(露地ではない)も手に入ったから、
これを食べてみようと思う。種付けから収穫まで1〜2年はかかるし、
震災以前から育てていたものと言っていたので、これが一番安全かなと
思った。
ホクトの茸類を生協が検査したら26べクレルだか検出されたという
書き込みを他スレで見たけど、多分福島方面だろうし広島から近いところの
産地のものなら自分はこれからも買って食べようと思う。
ホクトはHPもわかりやすいしなかなか好印象。

810名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:35:40.27 ID:yYpcRkw1
米は震災前なんか手に入るし、今年のなんか買うやつ意味不明だし
ネットでも地場物を隠し持ってる所もあるし
魚も海外あるでしょ
良く読んだらチリは有 たまにね 前後日の食材、排出に使える食材も考えて
だけど盛り合わせられた段階で、アウト
あと産地非記載(確認出来ない)時はサーモンであれゴミ箱
ベルギー、アメリカ冷凍野菜なんかもストックしてる
811名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:41:27.43 ID:fSfnR/5/
このスレは何で、あぽーんが多いの?

メーカー名は入ってるから、メーカーのあぽーん要請とか??
812名無しに影響はない(兵庫県):2012/01/01(日) 22:42:03.18 ID:GM4vUubG
>808
すみません
一応ググってみましたら
主原料のコーングリッツはフランスとアメリカ産
とのことです
813名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:46:20.04 ID:yYpcRkw1
国内海産やっちゃって12か月で食い物だけで500ベクると、慢性的残留で血中に循環を続けるから

何らかの放射性の関連病まで何年だ 早くて5年位?

延々と続けたらの話だけど・・
814名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:47:00.77 ID:kW51tqz4
>>810
ありがとう
815名無しに影響はない(広島県):2012/01/01(日) 22:51:55.41 ID:lOQCgtYc
>>811
は、何が言いたいんだよ?企業とは全く関係ないよ。
あなたが避けたいと思うならその根拠を書いてよ。
別に他人に勧めてるわけじゃないし、こっちだって情報が万全じゃない。
ホクトは他のスレでも最近ちょくちょく話題になっていたし
企業のHPも見て自分が判断した結果だよ。
816名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:59:17.97 ID:JR+G3aes
生存戦略しましょうか
第1に生存するための戦略
・徹底して日本産は食べない→腐った農林水産省に打撃を与える
・海外食品中心にする→東日本の偽装食品から騙されない(海外製の偽装は困難)
817名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:59:28.43 ID:JR+G3aes
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電
818名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 22:59:32.55 ID:+JB0JoGM
>>810
>だけど盛り合わせられた段階で、アウト

なんで?サシミ同士くっついて放射性物質が付くから?
819名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:59:39.12 ID:JR+G3aes
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から
820名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 22:59:49.59 ID:JR+G3aes
人間の世界では、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された者は自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間は、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ
821名無しに影響はない(東日本):2012/01/01(日) 23:04:21.31 ID:SWSMplTo
危険厨と言っても、徹底的に被曝を排除したい派と、
多少なりとも排除したい派では大きな温度差があるな。
822名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:08:02.51 ID:yYpcRkw1
>>818

hint:傷口

福島漁連の魚、海水くっついてんの他人がキッチンで切って、



あとは勝手にしろよw
823名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/01(日) 23:13:56.29 ID:jZluNGox
>>809
あなたが広島に住んでいると考えたからです。
生産者を確認しやすいかなと。違っていたらごめんなさいです。
824名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/01(日) 23:29:32.63 ID:LBff5l9q
>>804
私は某坂某奥の方が胡散臭いですけれどね。
まあこれは個人で受け止め方が違うと思いますしスレチなので止めておきますが。
愛媛さんや大阪さん東京さん始め色々な方々の食べる?食べない?のご意見を参考にさせていただいております。
皆様いつもありがとうございます。
825名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 23:35:00.88 ID:+JB0JoGM
>>822
おれが食ったサーモンどこ産だったんだろう?サーモンつったらチリさんかノルウェー産しか聞かないけど
盛り付けに出てるような安モンだと太平洋産なのかな?太平洋サーモンって聞いたことある?食っときながら色々聞いてわるいな
826名無しに影響はない(家):2012/01/01(日) 23:36:32.20 ID:crvDWBGa
>>815
811はID:JR+G3aesのキチガイ片言を知らないだけだと思うよ。
827名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:40:51.07 ID:JR+G3aes
人間の世界(家)ID:crvDWBGaでは、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された者(家)ID:crvDWBGaは自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間(家)ID:crvDWBGaは、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ
828名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:42:49.32 ID:JR+G3aes
帰ってきた棄民党(安全ランキング)放射能汚染たべていいか?公開される

@NZ>A南アメリカ(ブラジル・ペルー・アルゼンチン他)>Bオーストラリア>C南アフリカ>D東南亜細亜(タイ・ベトナム・台湾・インドネシア他)>インド>
北アフリカ(エジプト・チュニス・モロッコ他>
ポルトガル・スペイン>中央・亜米利加(メキシコ他)>カナダ>イタリア・フランス・ドイツ他(西ヨーロッパ)>西日本(大阪・奈良・和歌山・兵庫より西)
>中国>中近東(アラブ・イラン・パキスタン他)>ポーランド他(東ヨーロッパ)>トルコ>大韓民国>亜米利加>ロシア>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道(ものにより一部検討)>京都・滋賀・三重・愛知・岐阜・長野・静岡・北陸(ものにより一部検討)>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関東・東北(ただ無料でもたべない東日本)
829名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:43:18.51 ID:JR+G3aes
ベラルーシの報道
・ソビエトの悲劇を繰り返すのか
・医師団が提供した健康被害に関する資料を日本政府は受け取り拒否
・問題を直視せず感情論に流される政策は悲劇を生むだけだ
・広島・長崎を忘れてしまった日本の末路は悲劇としか言いようがない
830名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:43:42.63 ID:JR+G3aes
北朝鮮の報道
・日本政府は国民を無差別大量虐殺しようとしている
・隠蔽工作、捏造報道、言論統制を繰り返し国民の虐殺を企てている
・意図的に放射能汚染物を海流に流し、近隣国家の国民の虐殺と国家転覆を企てた
・無差別大量虐殺を企てる国家が我が国の法制度に因縁をつけるモラルも権利も無い
・世界は我が国を制裁する前にこの無差別大量虐殺国家に制裁を加えるべきだ
831名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:43:56.75 ID:JR+G3aes
フランスの報道
・原発を正しく扱えない子供の様な電力会社の職員では事故も起きて当然
・今回のメルトダウンは猿がパソコンをできないのと同じようなものだ
・日本政府は国民の命よりも懐に入る金をとった。国家自体が末期症状
832名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:44:34.44 ID:JR+G3aes
ドイツの報道
・東北関東の人口の6割が今後放射線症で5年間の間に亡くなる
・生き残った国民の内、4割は放射線症の病気にかかる
・現在いる未成年者の8割は40歳まで生きることが不可能
・今後出生する子供の内、健康体で生まれるのはわずか15%のみ
833名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:47:19.12 ID:JR+G3aes
>>813

5年もつわけがない
そんなにたべていれば
今年年末には、重病発症で
人生終わりな
834名無しに影響はない(東京都):2012/01/01(日) 23:59:29.48 ID:yYpcRkw1
宮崎産と勘違いして
「宮城産カツオ(切り身)」を食した事があるのだ。

最悪だろう。

その時は即効気付いたので
震災前:海藻ミックスと味噌を使用し、吸収を阻止した。

その後は、反省会だ。
835名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 00:02:31.59 ID:++DIapSe
魚は肉より
汚染されている
あの汚染水の量をみればわかる
日本海も玄海もオーホツクも






オワタ
836名無しに影響はない(東日本):2012/01/02(月) 00:18:31.73 ID:FR0DaCAz
これ知らなかったよ・・。
ttp://www.asahi.com/national/update/1231/OSK201112310062.html

日本海側をokにしてた昨年夏・・。
今後は控えようと思った人どのくらいいるのかな。
837名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 00:38:35.27 ID:++DIapSe
手遅れになった人多数でてくる
今年の12月
年末には
ばたばた倒れていくだろうな


ストロンチウム90
838名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/02(月) 00:45:09.38 ID:nLonaCrQ
>>821
今後100年以上付き合うことになる相手との戦い方の体系を創りだそうとあがいている。
厳しい物があるけどいま頑張らないとどうにもならないので。

>>825
太平洋の真ん中でも取れないことはないと思うが貴重品だからきっと高価になると思う。
どっかの養殖だと思われるが産地ははっきりしない。値段的にはチリかな。

>>834
ううん。最悪感はあるけどどっかのブログで読んだ福岡さんのいちごネタもすごかった。
福岡という名前の農家の人が関東にいるらしくその人が作ったいちごだそうだ。
839名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 00:56:41.14 ID:OytWfpXV


155
840名無しに影響はない(西日本):2012/01/02(月) 01:32:05.18 ID:o0B3vSFO
「千葉の焼き麩」という商品があって、
こりゃ絶対買えねーと思いながら裏見たら
奈良の千葉さんが作ってたこともあったw
841名無しに影響はない(千葉県):2012/01/02(月) 05:18:16.55 ID:98PuWL8k
韓国はあれだけど中国産といえども中国は国土が日本と違って広大だからちゃんとしたところのであれば日本より安全だと思う
ということで最近は割と中国産食べてる
842名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 05:22:06.87 ID:++DIapSe
中国のほうが、韓国より
安心できる

韓国人なんて日本に送るのは、ごみだろう
日本人が管理していない工場だと、糞でまちがいない=大韓民国
843名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 05:42:09.93 ID:PHvgeDkZ
でも念のため気ィつけや
844名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 05:44:45.43 ID:PHvgeDkZ
>>836
これ、世論工作のためにわざと人力で移動させ日本海へ浮かべたという可能性もあるよ
本当のところは俺にもわからないけどね、一応疑うのもありだと思うから念のため。
845名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/02(月) 08:51:33.86 ID:VfuuvJm+
>>804
検査奥っていう人、以下のスレで話題になっているけど、
相手している人、もう限られていて極僅かじゃん。w
この人より、愛媛さんの方が、余程真面目に的確な回答を
されてると思うよ。(これはあくまでも自分の感想。)皆、それぞれ
感ずることは違うからね。
愛媛さん、一応、空間線量、食べ物のBq数値も検査されてるんだよね。
小数点以下というレベルは個人では無理にしても、以前 確か…
3日間の食事中Bqを計測したと書かれていたし…。
信頼性は高いと思ってるよ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323606660/l50
846名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/02(月) 08:57:05.88 ID:VfuuvJm+
ケチャップやソースは、この光食品で買うのもアリかも知れないね。
ハインツ、カナダやオランダのケチャップもいいと思うけど。

徳島の光食品、検出限界1Bq/kg検査も!

徳島の光食品、自社で放射性物質検査 ジュース・原材料など

2011/12/30 6:05
自然食品メーカーの光食品(徳島市、島田光雅社長)は、
ケチャップやジュースなどの製品と、これに使う野菜、
果物など原材料の放射線検査を自社で始めた。
出荷する際の社内基準は、政府の食品暫定基準値を
大幅に下回る4ベクレルに設定。一つの製品で原則3回検査する。
検査結果を随時、自社のホームページで公開する。
 新たに導入した放射性物質の検査機器はドイツ製で、
ヨウ素やセシウムなどを個別に検出することができる。
検出限界は1ベクレル。
847名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 09:00:04.23 ID:Q2Ifz2vs
>>761
千葉でも、南房総、館山あたりは、ギリセーフじゃない?
848名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 09:04:11.63 ID:zzb+nDZH
愛媛奥も何人もいるから誰が誰やらわからんわw
フジ何とかでたくさん買い物してミュージカルに招待されたひと、っていうのが、
自分にとっての愛媛奥のイメージだ。
あと、卵を初期に計ってた人ーこれは別人かな。
どっちにしても、愛媛奥って超まじめな印象だ。

目の前にカレーヌードルがある。
滋賀工場。。でも、ガマンするぞいw
849名無しに影響はない(関東地方):2012/01/02(月) 09:17:15.63 ID:y3SEjPmA
宮崎産の鶏肉はやめた方がいいですか?
850名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 09:34:35.34 ID:Q2Ifz2vs
>>849
私は食べます。
うちの近所で唯一手に入る九州産なので。

>>848
滋賀工場ダメ?
先日、どうしても我慢できなくて、某ちゃんぽんうどん食べた。
それも滋賀工場だった(かまぼこ類は残した)
851名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 09:46:55.64 ID:zzb+nDZH
>>850
工場はいいんだけど、
日清に電話したら、もう震災後の材料を使ってて、
細かい材料が、どこの県の生産かまではわからないって言われてるから。
家族は、平気平気って食べてる。

852名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 10:00:26.51 ID:Q2Ifz2vs
>>851
レスありがとう!
成程…そうか。
小麦、卵はコストから外国産つかってるとしても
フリーズドライの野菜やスープの出汁なんかが…。

さよならカップめん(´・ω・`)
853名無しに影響はない(東日本):2012/01/02(月) 10:41:17.98 ID:fj3pK84x
西日本のマイナーな会社で作っているカップ麺は?
854名無しに影響はない(茸):2012/01/02(月) 11:01:44.41 ID:fcGvJfDJ
石川県の新米コシヒカリ…ひじょうにまよう(´・ω・`)
855名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/02(月) 11:28:13.96 ID:xKWziDx1
>>853
カップ麺などの加工品は原材料が追いきれないことが多いからなあ
一番多量に摂取する麺の由来がわかるだけで納得するかどうかは人それぞれ
自分は納得しきれないっていうかそこまでするくらいなら輸入ヌードル食う

>>854
ふくいち由来より原発銀座由来の方が大きいような…
今まで石川県産の米を食べていたなら食べるかな
3月からかなり内部被曝してるからこれ以上ごめんだとかいうことなら食わない
856名無しに影響はない(家):2012/01/02(月) 11:49:09.44 ID:FsfA/XLW
>>845
そのスレは某奥様の批判派の隔離スレだから…
始めから読めれば前スレも全部読んでみたらおもしろいよ。
批判してる人のおつむの程度は可哀想になるくらい。
誤読と誤解と無知と妄想しか語ってないw
もともと悪名高い鬼女板のアンチスレの住人なんだろうなぁと思う。
857名無しに影響はない(家):2012/01/02(月) 11:51:31.02 ID:FsfA/XLW
誤読と誤解と無知からくる妄言 に訂正
858名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 12:09:33.84 ID:Kbp0Q03f
ぽんずがなくなった。
作ることにしゅる。
859名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 12:11:32.70 ID:NBybJElm
>>846
そこの欲しいけどやっぱり通販しかないのかな?
860名無しに影響はない(チベット自治区):2012/01/02(月) 12:49:07.20 ID:HdwhJ82p
>>858

西日本産の安全な醤油+西日本産の安全なゆず
でほぼ自作が可能。

下手な出来合いの製品よりずっと美味。

京都産の七味をいれるても良い。関東産の紅葉おろしより安心して食べられる。
861名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/02(月) 13:09:58.48 ID:cB+Bl21E
チーズケーキを頂いたのですが、調べたところチーズはフランスのkiri、牛乳は丹那牛乳、
卵は富士山のふもとでとれた卵ということでした。
丹那牛乳は検出限界10で放射線量検査はしているようですが、食べますか?
862名無しに影響はない(静岡県):2012/01/02(月) 13:19:30.47 ID:WvPr/a+y
>>861
静岡東部住みだけど、静岡産なら問題なく食べてる
県内は比較的汚染が少ないから産地偽装されてなければ大丈夫だと思う
863名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/02(月) 13:20:59.91 ID:qNvIFY/O
ツナ缶とみかん缶についてレスありがとう。
消費具合をみつつ買い足していこうと思います。
864名無しに影響はない(石川県):2012/01/02(月) 13:48:54.01 ID:UQb9Fg9W
>>854
セシウム合算で20ベクレル以下は不検出です。
継続して検査しているかどうかは不勉強で分かりません。すみません。
自分はたまに食べてます。備蓄が切れたらどこのお米にしようかなと
考えてます。
福一事故後は、事故前に比べて桁違いに放射性物質が降下したし…
865名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:55:27.36 ID:++DIapSe
帰ってきた棄民党(安全ランキング)放射能汚染たべていいか?公開される

@NZ>A南アメリカ(ブラジル・ペルー・アルゼンチン他)>Bオーストラリア>C南アフリカ>D東南亜細亜(タイ・ベトナム・台湾・インドネシア他)>インド>
北アフリカ(エジプト・チュニス・モロッコ他>
ポルトガル・スペイン>中央・亜米利加(メキシコ他)>カナダ>イタリア・フランス・ドイツ他(西ヨーロッパ)>西日本(大阪・奈良・和歌山・兵庫より西)
>中国>中近東(アラブ・イラン・パキスタン他)>ポーランド他(東ヨーロッパ)>トルコ>大韓民国>亜米利加>ロシア>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>北海道(ものにより一部検討)>京都・滋賀・三重・愛知・岐阜・長野・静岡・北陸(ものにより一部検討)>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関東・東北(ただ無料でもたべない東日本)
866名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:57:05.61 ID:++DIapSe
ベラルーシの報道
・ソビエトの悲劇を繰り返すのか
・医師団が提供した健康被害に関する資料を日本政府は受け取り拒否
・問題を直視せず感情論に流される政策は悲劇を生むだけだ
・広島・長崎を忘れてしまった日本の末路は悲劇としか言いようがない
867名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:57:25.19 ID:++DIapSe
北朝鮮の報道
・日本政府は国民を無差別大量虐殺しようとしている
・隠蔽工作、捏造報道、言論統制を繰り返し国民の虐殺を企てている
・意図的に放射能汚染物を海流に流し、近隣国家の国民の虐殺と国家転覆を企てた
・無差別大量虐殺を企てる国家が我が国の法制度に因縁をつけるモラルも権利も無い
・世界は我が国を制裁する前にこの無差別大量虐殺国家に制裁を加えるべきだ
868名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:57:42.47 ID:++DIapSe
ドイツの報道
・東北関東の人口の6割が今後放射線症で5年間の間に亡くなる
・生き残った国民の内、4割は放射線症の病気にかかる
・現在いる未成年者の8割は40歳まで生きることが不可能
・今後出生する子供の内、健康体で生まれるのはわずか15%のみ
869名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:57:58.47 ID:++DIapSe
フランスの報道
・原発を正しく扱えない子供の様な電力会社の職員では事故も起きて当然
・今回のメルトダウンは猿がパソコンをできないのと同じようなものだ
・日本政府は国民の命よりも懐に入る金をとった。国家自体が末期症状
870名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:58:26.40 ID:++DIapSe
生存戦略しましょうか
第1に生存するための戦略
・徹底して日本産は食べない→腐った農林水産省に打撃を与える
・海外食品中心にする→東日本の偽装食品から騙されない(海外製の偽装は困難)
871名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:58:42.73 ID:++DIapSe
生存戦略しましょうか
第2に生存するための戦略
・卵のみならず、徹底して、庶民が日本食品を食べないで応援することによって
国に打撃を加え盗電への反撃の狼煙をあげれる→怒りは放射能まきちらした東電
872名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:59:06.44 ID:++DIapSe
生存戦略しましょうか
・第3に生存するための戦略
・怒りはテロ・暴動といっても
盗電・政府・ますごみ・原子力村・官僚皆 敵だ。
警察も敵だ。
ならば、国民の日々のダイヤリーが攻撃の狼煙になる
国民が日本食品ボイコットすることによって、
放射能汚染食が激減する。さらに
国の慰謝料が膨大になる。政治・国家力弱まる。
武器を持たなくても、個人が攻撃できる
個人の不買運動が強くなれば国家転覆もできる
盗電抑圧の時代から
873名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 13:59:37.60 ID:++DIapSe
人間の世界では、真実は必ずしも本当のことじゃない。
放射能に侵された者は自分の見たい願望や欲望だけを真実という。
放射能工作安全デマ人間は、
真実が口実になれば無実な子供だって殺せるんだ
874名無しに影響はない(北海道):2012/01/02(月) 14:06:18.82 ID:bnVdKDAw
海外産の原料ですが、静岡の工場で作られたハムはどうでしょうか。
お茶からかなり検出されたので、水と空気が気になります。
875名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 14:09:52.36 ID:WSAYgC9h
>>849
食べてます。
ブラジル、九州、北海道は食べてます。
876名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 14:15:43.32 ID:++DIapSe
>>861
富士山の卵は
毒卵
伊豆は超ホットスポット地帯

富士山もかなり汚染した
877名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 14:17:08.93 ID:VBrFMOhz
878名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 14:17:54.36 ID:++DIapSe
>>874
静岡全部汚染している
さらに伊豆中心に関東ホットスポット地帯同様
地獄の汚染。
食品は全部だめ
879名無しに影響はない(石川県):2012/01/02(月) 14:20:03.02 ID:UQb9Fg9W
>>875に同じ
880名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 14:29:36.63 ID:++DIapSe
>847

セーフというやつは安全廚

千葉は全部アウト
これが正しい
881名無しに影響はない(オーストラリア):2012/01/02(月) 14:49:22.67 ID:UjdgzY5t
>>877
これ、ホント悪魔みたいな存在ですよね
金積まれてもこんな行動できない
882名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 15:06:18.94 ID:++DIapSe
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1325470300/

原発放射能情報本スレ
まもなく2000スレ

放射能が安全か安全でないかは
このスレが一番役立つ

棄民党
883名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/02(月) 15:54:05.92 ID:6r6LU4jt
>>856

レス、有難う。でも、検査奥のこと、最初から読んでみたけど、
全然尊敬できない。これは個人差あるので、「あくまでも私は」
という考えです。
これ以上、検査奥について論じるのは、このスレでは場違いだし、
これで最後にしたいので、レスは不要です。
884名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/02(月) 15:54:50.86 ID:4s1zXdTN
北海道は微妙にヤバイとこあるけどな・・
885名無しに影響はない(家):2012/01/02(月) 16:01:37.21 ID:FsfA/XLW
>>883
w
886名無しに影響はない(愛知県):2012/01/02(月) 16:10:25.65 ID:8xwf5Uwv
カナダ産のズワイガニはどう思われますか?
カナダ産でも東北で水揚げされているという危険性はありますか?
よろしくおねがいいたします。
887名無しに影響はない(西日本):2012/01/02(月) 16:34:59.80 ID:3L7vMgSR
888名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 16:45:26.54 ID:Lzb8c07U
>861

ケーキ なんて キンキン に冷やした完全外国産品が出回ってるので

国内なんか、ど〜^でも。
889名無しに影響はない(秋田県):2012/01/02(月) 17:37:16.82 ID:eFGNsJJ6
>>845
愛媛の自演にしか見えないww
890名無しに影響はない(三重県):2012/01/02(月) 17:39:00.67 ID:1GIyFhow
>>889
同意。
一体愛媛は何がしたいんだ?w
891名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/02(月) 17:43:12.00 ID:4s1zXdTN
企業に問い合わせるさいのテンプレを用意したらどうだろう
892名無しに影響はない(東京都):2012/01/02(月) 17:49:23.69 ID:Lzb8c07U

          「愛媛」  出入り禁止 


     ※あなたなら食べる?食べない?食品判定スレ 9
       http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1324409446/


893名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 17:58:25.10 ID:da1DrpXS
>886

カナダ、ロシア産のズワイガニは放射能についてはセーフと思って、
すでにカニスキ食べちゃった。今、検索してみて、ズワイガニのデータ、
茨城県産で不検出(検出限界:1.3〜3.7)だから、
オホーツク海産、ベーリング海産、アラスカ湾のカニ類はさら低いと
思われる。なお、1993年のロシア放射性廃棄物不法投棄の時の日本
のデータを見てもカニでは放射能不検出。

産地偽装はわからん、これは信用できるルートから買うしかない。
894名無しに影響はない(家):2012/01/02(月) 17:59:24.92 ID:FsfA/XLW
このスレの
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064265/l50
>>404-417
の、超恥ずかしい愛媛も同一人物?w

895名無しに影響はない(関西地方):2012/01/02(月) 18:09:35.98 ID:PIRfw9b7
キウイは西のでもダメでしょうか?
移行係数高いようで…?
896名無しに影響はない(宮城県):2012/01/02(月) 18:16:57.01 ID:6iDzcHnw
>>895
ニュージーランド産のじゃダメなの?
897名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 18:18:47.04 ID:OytWfpXV

155kHz
898名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 18:31:33.97 ID:da1DrpXS
>>895

福島県のデータ見るとキウイ暫定基準値超えが、産地によりある。
心配なら本場ニュージランド産(NZ人のことをキウイと言う)が
アマゾンで売っているから、値段高めだけど放射能フリーでしょう。
899名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/02(月) 18:41:32.81 ID:poeMwt2k
公式見てもわからなかったのですが、ドールの果汁100%ジュース グレープのぶどうって産地どこの使われているかわかる方いませんか?
900名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 18:51:23.47 ID:da1DrpXS
「ドール グレープ、産地」で検索したら、2011年11月11日質問と
回答があった。
「グレープ(白ぶどう:南米、
901名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 18:56:38.21 ID:da1DrpXS
つづき、
ヨーロッパ、南アフリカ産、赤ぶどう:南米産」

色々詳しい情報が書かれていますからご自分で検索して閲覧下さい。
902名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/02(月) 19:18:09.98 ID:6r6LU4jt
>>889

私は愛媛さん(ここのかつてから居られる常連さん)とは別人ですけ
どね。自分は、女性・・・40代。
愛媛さんは、男性の方でしょ。
自演?・・・何?それ・・はぁ?ってな感じよ。

因みに、愛媛県の人口は、以下の通り。

(平成23年12月1日現在推計人口)
総人口 1,422,753 人

一応100万人を超えているわ。
愛媛という表示でしか示されないけど、“愛媛さん”と、“わたし”
それぞれが、県民の1人であり 全くの別人よ。
903名無しに影響はない(関西地方):2012/01/02(月) 19:24:17.50 ID:PIRfw9b7
>>896 >>898
レスどうもです

心配なら避けた方がいいって事ですね

貰ったものですが、大人なら大丈夫かな…

買うならニュージーランド産を、買いたいと思います
904名無しに影響はない(千葉県):2012/01/02(月) 19:37:28.19 ID:F7Sm8yKI
山形県産の干し柿箱入りのもらっちゃった
たべたいなぁ〜

みなさんならもちろん捨てますよね
905名無しに影響はない(dion軍):2012/01/02(月) 19:46:54.54 ID:fD8llLGc
>>453
ミロって茨城工場のみじゃなかった?
Kの製造工場ナンバーが茨城だったけど
906名無しに影響はない(家):2012/01/02(月) 20:00:46.41 ID:NtxgnUa6
>>905
ウチのミロはシンガポール製だ。
でもシンガポール内でで原材料が調達できるとは思えないから、支那+東南アジアの寄せ集め材料だと思っている。
907名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/02(月) 20:12:07.01 ID:lBg8Em86
>>902
私もあなたともう一人の愛媛さんは別人だと思ってます。
既女なので検査奥様がいるスレも覗いておりますがどのスレにも難癖をつける方々はいます。
スレ違い失礼致しました。
908名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/02(月) 20:23:47.84 ID:+pOE6Xka
SoftBankの誰でもラーメン食べましたか?
909名無しに影響はない(宮城県):2012/01/02(月) 20:28:23.87 ID:pW/ucLcf
>>905
中身をシンガポールから持ってきて、日本向けパッケージに詰め替えてるだけだったような。
910名無しに影響はない(家):2012/01/02(月) 20:33:04.38 ID:FsfA/XLW
>>894の(愛媛)はー?w

911名無しに影響はない(香川県):2012/01/02(月) 20:38:23.82 ID:Se82oLjd
ノルウェーのサバ…どうでしょう
加工地はわかりません
912名無しに影響はない(福岡県):2012/01/02(月) 21:25:57.04 ID:pVhdIqc6
森永のプリン@九州製造を姑が息子に食べさせようとしている。
どうなんでしょうか…。
913名無しに影響はない(北海道):2012/01/02(月) 21:39:02.54 ID:SUPqig4A
年末年始は工作員増やしたんだねw
914名無しに影響はない(新潟県):2012/01/02(月) 22:24:38.17 ID:+NczwDKM
正月に出た、魚、牡蠣、コンブ、スルメ、きのこ、ぜーんぶ食べたよ。
一応ガイガー当てたが異常ナシ
915名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/02(月) 22:44:40.28 ID:poeMwt2k
>>901
レスありがとうございました。安心して冷蔵庫にあるグレープ飲むことができました。
916名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/02(月) 23:05:49.99 ID:lBg8Em86
>>914
917名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/02(月) 23:10:15.70 ID:HCjcGt6/
まだガイガーで食品汚染測れるとか思ってる人いるのか、、、
918名無しに影響はない(東日本):2012/01/02(月) 23:18:53.13 ID:fj3pK84x
確か100万円以上する機種なら測れたはず。
1万円ので反応するような食品は、近づくだけでも危ない。
ちなみに福島、郡山、いわきで採取した土を持っているけど、
近づくだけで微妙に値が上がる。
919名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/02(月) 23:20:23.05 ID:01iQFiLh
>>914
異常ナシならいいんじゃね?
920名無しに影響はない(長屋):2012/01/02(月) 23:22:28.31 ID:Zy0DrGnN
>>918
100万以上だったらガイガーじゃなくてもあるw
921名無しに影響はない(大阪府):2012/01/02(月) 23:23:03.16 ID:WuHsxloy
ガイガーで反応するほどなら超こわい
922名無しに影響はない(群馬県):2012/01/02(月) 23:55:19.18 ID:bjfxtbth
カゴメのビフィズス乳酸菌
乳製品だけど、どういう加工なのだろう・・
乳酸菌は被曝にも良いかも、と聞いたので試してみようかとおもうのだが。
923名無しに影響はない(長屋):2012/01/02(月) 23:56:25.18 ID:Zy0DrGnN
それ意味無いw
924名無しに影響はない(愛媛県):2012/01/03(火) 04:37:03.00 ID:+b2By9/A
>>845
3日分の仮想メニューを作り値を推定して見ましたが計測はしていないです。
というか、愛媛産の食材を利用しているとミリBq単位になってしまい個人では
計測するのは無理です。
推定の方法は過去の値に関するデータベース
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
から食品の過去の値を参考にし、さらに土壌からの移行率なども加味して
材料ごとのミリBq/gを決定します。あとは利用するグラム数を掛けて足せば良いわけです。

>>874
静岡は知事に問題があるから食べない、ではちょっとですから。

計測されているデータからは現在はあまり問題があるようには見えないです。
静岡県のHPから月間の放射性降下物に関する情報を確認できます。
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html
8月以降も若干降っているようですが、工場での加工品に気になるほどの量とは言えないでしょう。
しかし静岡も広いので御殿場市から伊豆にかけてなどは危ない場所があるかもしれません。
工場の所在地などをよく確認して判断してください。

>>886
食べます。
調べてみると、カナダ産のカニを福井などの日本海側の会社で輸入して販売している例があるようです。
現地で加工し冷凍して輸入するなどの情報が検索できます。

>>911
どう加工されたのかや加工地が分からないとちょっと難しいかも知れないです。見送ったほうが良いかもしれません。
925名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 04:42:45.96 ID:k8+hBSit
出禁
926名無しに影響はない(家):2012/01/03(火) 05:17:28.19 ID:nLCmfslX
>>890
他のスレで見たけど、愛媛は発達障害らしいよ。
だから何か変な感じなのかなーと思った。
927名無しに影響はない(北海道):2012/01/03(火) 08:05:37.72 ID:6HgzSIir
>>926
いや、それはないわ。むしろ正反対の印象を受ける。
928名無しに影響はない(三重県):2012/01/03(火) 10:14:42.70 ID:kyqlnuUo
原材料が大豆(海外)、硫酸カルシウム(凝固剤)の豆腐を食べますか?
工場は西日本です。
929名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 10:25:05.63 ID:mmDNAeBj
>>928
何が気になるわけ?そこまで来ると病気
930名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 10:29:37.99 ID:3yMoZYAf
福島市の天鶴麺といううどんをお年賀でもらった。
天然湧き水で作っているらしい。
ホームページによると検査はしていて、
ゲルマニウム半導体検出器・検出限界値5Bq/Kgで8月まで不検出

食べますか?
捨てますか?
931名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 10:31:28.46 ID:mmDNAeBj
>>884
>北海道は微妙にヤバイとこあるけどな・・

そうなんだ。具体的に教えて。妄想抜きで
932名無しに影響はない(三重県):2012/01/03(火) 10:32:28.35 ID:kyqlnuUo
>>929の方がよっぽど病的だと思うけど…。
すぐに人のことを病気云々も言うのもそうだし、今までも難癖ばかり言う人だし。
933名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 10:38:32.75 ID:xVVKcRb3
「東日本大震災の被災地で深刻な被害を受けた農業の復興の有力な手段として、
先端技術を活用した「植物(野菜)工場」が脚光を浴びている。
外食チェーンのサイゼリヤが仙台市で
来年3月からトマト工場を稼働させるほか、
カゴメと日本IBMは、農業生産法人との共同研究に乗り出した」

カゴメとサイゼリヤって宮城で作るって…
934名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 10:48:49.59 ID:mmDNAeBj
>>932
私は病気ですまで読んだ
935名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 10:56:11.21 ID:mmDNAeBj
>>932
病気扱いする人は病的の繋がりがわからないから説明を。

>今までも難癖ばかり言う人だし。

今までの例を具体的にあげて。それに難癖は言うではなくつけるものだね
936名無しに影響はない(内モンゴル自治区):2012/01/03(火) 10:57:57.87 ID:mmDNAeBj
>>930
食べます
937名無しに影響はない(家):2012/01/03(火) 11:13:39.46 ID:OpEFIb/t
>>927
正反対って?
938名無しに影響はない(関東・甲信越):2012/01/03(火) 11:29:40.54 ID:/LIXDTHU
>>927さん
>>937さん
(お二方だけではないのですがアンカー付けてすみません)
食べる?食べない?スレではなくこちらに移動された方がよろしいかと思います。
放射能板雑談総合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318085199/
939名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 12:26:51.91 ID:rwwpnUrG
.>930
貰った物は最低一口は食ってから捨てる。
或いは安全厨にあげる。事情を話した上で、茨城工場のビールをあげたらとても喜ばれた。
940名無しに影響はない(新潟県):2012/01/03(火) 12:44:50.38 ID:k9BHHakB
戦後の食糧難を経験していると、食べ物を捨てるなんてどうしても出来ない。ま若者は気をつけてくれ。

941名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/03(火) 12:55:20.21 ID:JA6ZGvyF
これからの生存戦略は、選んで食べる、躊躇なく捨てるだな、
でないと、確実にメタボで早死にするよ。
942名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 13:22:43.24 ID:rwwpnUrG
>>940
俺だって捨てたくて捨ててる訳じゃない。
食べ物を捨てるのには、物凄い抵抗がある。
でも、仕方ないじゃん。
日本は悪魔に魂を売った状態なんだから。
943名無しに影響はない(西日本):2012/01/03(火) 13:37:24.34 ID:0jBEd1op
944名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 13:50:10.37 ID:DJHvOwWF
育ち過ぎていつもえらそーにしてなきゃ気の済まないジジイぽいな。
945名無しに影響はない(西日本):2012/01/03(火) 13:57:24.69 ID:dU76wUlE
関東に平気で住んでるのが信じられないんですが・・・

神奈川に転勤決まりそう
空気吸うのも内部被ばくになるから行きたくない。
マスクで防げますか?
946名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 14:05:32.28 ID:LVxcQTdG
>>930
食べない

>>939
一口食ってからとかアホかと
義理や人情で放射能が消えると思ってんのかよバッカじゃねえの勝手にベクレてろよ

せっかくこのスレにいるんだから避けろよお前ら…(´・ω・`)
947名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 14:52:34.46 ID:3yMoZYAf
>>930ですが、皆様回答ありがとうございました。
迷いますが、やはりどなたかに譲ろうかと思います。

同じ親戚から今までは福島の食べ物をもらったことはなかったのに、
よりによって今年になぜ…って感じです。
食べて応援のつもりなのかも。
948名無しに影響はない(家):2012/01/03(火) 15:09:34.84 ID:nLCmfslX
>>940
それ食べ物に見えるけど放射性廃棄物だよ
949名無しに影響はない(WiMAX):2012/01/03(火) 15:10:07.24 ID:+CZ7X3kU
>>945
マスクは有効だけど、長期間にわたって生活の中の核種を防御できるかと
問われると否ですね。20年後の死を覚悟で転勤を承諾してください。
950名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 15:15:55.48 ID:FnAAeJmn
951名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 15:17:20.69 ID:4wPAALA8
>>945
鉛の鎧こそ最強だよ。
952名無しに影響はない(千葉県):2012/01/03(火) 15:18:07.86 ID:eMbYrlEc
これからは東京本社移動を拒否ないしは単身赴任
それに本社から地方転勤そして本社へ戻る時は逆単身赴任
増えそうだ。
953名無しに影響はない(関東地方):2012/01/03(火) 15:49:15.50 ID:qQZrDV1+
>>849です
>>850さん、>>875さん、>>879さんレスありがとうございました
954名無しに影響はない(岐阜県):2012/01/03(火) 17:46:26.65 ID:cHQLrDap
くるみとかアーモンドは?
カリフォルニア産多いけど。
955名無しに影響はない(長屋):2012/01/03(火) 17:53:40.40 ID:oDXZ2ePz
クルミって長野産が多いんですよね。。買わなくなりました。
アーモンドは良く買って食べています。

あの、、お伺いしたいのですが、山本海苔のもみ海苔を頂いたのですが、
山本海苔は放射能の検査をしていて公表して下さっているのですが(検出せず)
工場が神奈川なので躊躇しています…。(もちろん贈り主の方には感謝の気持ちは一杯です。)
子供が海苔が好きなので…子供なので心配なんです。
みなさんならどうされますか?教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
956名無しに影響はない(dion軍):2012/01/03(火) 18:10:09.30 ID:kaBRFZgb
エビってどこ産のなんて種類のが比較的安全なんだっけ?
たしかタイ産バナメイエビはダメなんだったよね?
957名無しに影響はない(関西・東海):2012/01/03(火) 18:16:27.09 ID:yD+EpB7x
すみません、お願いします。
旭食品の天日にがり 原産国 オーストラリア
国産大豆使用 ふくれん甘木工場 調整豆乳

皆様、食べますか?豆腐を作って離乳食に与えたいのですが…
958名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 18:23:22.96 ID:MqDrNUnb
震災後に神奈川で製造したものならば私なら今年は一応避ける


子供がいる人は
自分が心配と思うものは全部避ければいいとおもう
時分で探した安心できる物のみを子供に食べさせるべきだ
子供がいると大変だよね
うちは子供がすごいアレルギーになった事にしてるから
何かを貰っても断りやすい
それでも目が届かない保育園や友人の家で何かを貰って食べてる可能性はある

それから日持ちする食品はある程度貯めて他所スレで存在を知ったフードバンクに送ってるよ
私の送ってるフードバンクは放射能より貧しい人に食料品の寄付を!って考えのようで
間違って買った震災後のカレーや頂き物の海苔の詰め合わせや新潟の米を送った。
普通に売ってる商品だし棄てるより罪悪感は無い
959名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 18:30:08.82 ID:MqDrNUnb
>>953
離乳食は無責任な事はいえないけど
大豆って米より放射能の移行率が高いって噂
ふくれんの大豆の数値にもよる
大人だったらOKだけどね

心配なら22年産の西大豆買って自分で作れば?
母乳飲ませてたのなら今更心配しなくてもいいw
960名無しに影響はない(山形県):2012/01/03(火) 18:30:23.03 ID:knuJfxjX
もらった淡路島のさくら鶏のまるごと卵プリン。
たべますか?
卵を割らずに遠心力で混ぜてプリン風にしたものです。
961名無しに影響はない(長屋):2012/01/03(火) 18:36:54.96 ID:oDXZ2ePz
>>958
アドバイス下さり本当にありがとうございます!(涙)
仰る通りですね…。身にしみました。
心より感謝申し上げます。
962名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 18:40:16.83 ID:rwwpnUrG
>>946
お前口悪いな。育ちが悪いんだろうな。
963名無しに影響はない(西日本):2012/01/03(火) 18:45:43.28 ID:dU76wUlE
>>958
そんなに食べ物に気を付けてるのになんで東京に住んでるの?
空気はどうしてるの?歯磨きやシャワーのお湯は?
964名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 18:50:20.73 ID:iCXZ+MHT
文句言うのは筋違いってわかってるけど、たまに複雑な気分になる。
ホンマもんのアレルギー持ちは今回どんなに大変か知らんやろうなって…
こういう時やから、嘘も方便でアレルギーのフリをした方がいいけど、
うまいこと表現しにくいけど、もやもやって感じ…
965名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 18:54:49.09 ID:VjR8GE/p
>>964
いろいろと乙だが、そういうのは雑談スレでも行こう
966名無しに影響はない(関西・北陸):2012/01/03(火) 18:59:46.62 ID:XwfAfXzZ
>>965
たぶん>>964>>958宛てでは?
967名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 19:00:10.29 ID:al57U3Eq
>955

工場の位置にもよるし、「材料」は何処から引っ張ってきてんだよ。
通常、話はそこから始まるだろ。
もし昨年材料のストックですなんて言われたらお宝化するかもしれないだろ。

>957

>旭食品
工場立地は何処だよ

>国産大豆使用
昨年か??
今年の国産大豆なんてリスキーに決まってるだろうw
カナダ産とかあるのにばかじゃね
968名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 19:02:25.06 ID:al57U3Eq
>間違って買った震災後のカレーや頂き物の海苔の詰め合わせや新潟の米を送った。


投資家爺さんの心の伴わない、死ぬ前の罪滅ぼし的な、慈善事業みたい
969名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 19:03:41.81 ID:al57U3Eq
>960

食う。

時期は瓦礫風・瓦礫海水到来まで。
970名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 19:11:30.19 ID:VjR8GE/p
>>966
ここで自分が964に同意してアレルギーの話題続けたらスレチじゃん。
964はレス不要なのかもしれないが。
971名無しに影響はない(家):2012/01/03(火) 19:12:55.41 ID:OpEFIb/t
新潟加賀屋の瓶詰めいくら(北海道産)は…?
ダメだとしたら詳しい理由と、どれくらいベクレてるか教えてくれ
972名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 19:14:11.00 ID:87UDTXJQ
三崎港の大トロと中トロの柵を貰った
食べたいけど無理だな
捨てるの勿体ないですがやっぱり食べれませんよね?
973名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 19:20:18.17 ID:al57U3Eq
>971

新潟〜北海道原料(生もの海産)
汚染済みだからだめ
調査結果は別な人にバトンタッチ。スタートレックのコンピュータじゃないし、便利屋じゃない。

>972

三浦市三崎港  ?

うわ。

死にたければ・・。(直送品??いらない奴がお宅に転送したんじゃなくて?)
974名無しに影響はない(千葉県):2012/01/03(火) 19:21:46.31 ID:UFGNIH1X
論外
975名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 19:52:56.76 ID:87UDTXJQ
>>973
親戚の人だよ
放射能の事なんて震災後から一切合切気にして無いよw
相模湾沖で釣りしまくりで有難くない魚を度々貰う
もちろん廃棄
いや、気にしない人は気にしてない世の中w
976名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 21:08:42.68 ID:MqDrNUnb
>>963
愚問だけど答えるとしたら
東京で商売をしているから
一族で商売やってて従業員家族入れて100人ではきかない
自分たちだけは逃げられない
てのが表向きの理由かな

作り付けのろ過装置からでる水道水で生活してる
風呂はカルキ抜きの装置のついたシャワーヘッド
歯磨きは今は当然ペット水
答えたけど何で答えなくちゃいけないのか分からんwww


そういえば放射能90パーカットの安いマスク出たね


977名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 21:14:11.38 ID:SMCAvMii
>>975

気にしない人は気にしないね。大通りに面した回転寿司屋、駐車場が満車で
ビックリ、コストの関係で海老は南、東南アジア、イカは東南アジア、
南米、タコはモロッコ、マグロは遠洋冷凍または地中海産だろうけど、
海産物によれば道南、三陸物もかなりあるんじゃないだろうか?
978名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 21:27:03.25 ID:8100mRHG
>>976
そんなマスクでたんだ?
ダイワボウノイ のか。セシウム吸着率90%
でも空中にそんなにセシウム待ってませんよね。花粉に備えてかな。
雨の日とかには注意しないと、車が小さな水を空気中に飛ばすから、歩いてると吸い込む

979名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 21:27:59.77 ID:SMCAvMii
逆に、気にしている人は気にしている。夏場のちゃんとした寿司屋、
まあ、時々で量も少ないからいいだろうと、四国産のうなぎとか
危なくなさそうなものを握って食べていたら、まわりのオジン、
オバン、いなり寿司を握らせて一杯やっている。だって、海洋汚染
の影響で他に食べるものないだとさ。安全厨と危険厨、さまざま。
980名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 21:32:59.75 ID:8100mRHG
>>977
それもそうだけど外食は米がね。寿司屋だからといっても回転寿しは古米を使って
ないだろう?
981名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 21:42:55.39 ID:MqDrNUnb
>>978
数ヵ月後に花粉と一緒に放射能さんがまたやってくる
除染意味無いじゃんて思うの私だけ?

マスクは30枚入りで5000円くらい
今から買っておかないとまた買占めにあって品薄になりそう
982名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 21:46:04.25 ID:8100mRHG
>>981
それって安いのかな?わからないけど、おしえてくれてありがとう。マスク実は持ってるけど
買いたそうかな?ただどこで作られたマスクかは心配ですよね。福島応援で工場を移してたり
するところがあったらそんなところから買いたくないし。
983名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 21:50:24.41 ID:SMCAvMii
>>955

お歳暮に貰ったのはその店の焼き海苔。新海苔は有明海産に限定している
ようだけど。問い合わせたら、品質保証室長が全品検査(検出限界20
Bq/kg)して不検出確認済み。各種デパートにも出品している有名店だから
信用した。

因みに、福岡と佐賀の有明海漁協の海苔データも調べたがいずれも不検出
(検出限界:約3Bq/kg)。

米みたいにkg単位で常食するわけでもないし、食べてみようと思っている。
984名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 21:59:37.93 ID:al57U3Eq
fukushima rice  gkbr !
985名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 22:02:41.99 ID:SMCAvMii
>>980

多分、安く仕入れた産地不明の新米だろうから回転寿司は行かないが、
ちゃんとした寿司屋の方は「あきたこまち」。産地まで聞かなかった
が新米だろうな、新米の出回る頃から行くの止めた。震災前から
オーストラリア・アメリカ牛肉限定の焼肉店、ここは鳥取米使用で
寿司もやっているからついでにイカと海老(いずれも東南アジア産)
の握りも食べた。
986名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 22:03:24.02 ID:8100mRHG
>>956
タイ産バナメイエビはなぜダメなんですか?どんな薬がだめ?教えてもらえたらうれしいです。
焼き海苔か。自分も買った(山本山じゃないけど)。もう今年とれたものしかないんだよね。
神奈川産か。話し変わるけど、明治の三種類のチョコのアソート、神奈川工場だった。
ミルクと水と小麦が、けちをつけるとすると付けられるところなのかな?とおもった。
チョコレートの原料は輸入がほとんどと別のメーカーから聞いてる。
987名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 22:11:11.97 ID:8100mRHG
茨城県産あきたこまちをニュースで最近みたときには、へー茨城であきたこまち、
と驚いたっけ。いろんなところで作られてるみたいですね。
パン屋に言って、どこの小麦かと尋ねたんだよ。日清の小麦とだけ教えてもらった。
日清には前に電話をかけて知ってたから、やれやれとおもった。スーパーの総菜売り場
ってけっこう食べれるものがあるかもとおもったことがあった。年越し蕎麦にいれる
エビの天婦羅。エビは問題なし。衣はしらね。どうように総菜売り場のたこ焼き。タコは
中国のタコ、小麦は.. 豚肉をつかったお好み焼き、たまに食べるだけだからと小麦は
OKにして、豚肉は多分大丈夫と決めつけて、キャベツ...いまごろ売っているのは茨城
産。結局自分で作るのが一番安心できるよね

988名無しに影響はない(東日本):2012/01/03(火) 22:17:48.73 ID:rwwpnUrG
上級危険厨と一般危険厨にスレ分けした方が良い気がするのは俺だけかな。
989名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 22:29:44.48 ID:SMCAvMii
神奈川工場と言っても、神奈川の水道水は過去の値は調べてないが、多分
十分に低いんじゃないだろうか?雪印メグミルクの手がけている濃縮還元
果汁(果実はりんごの1部を除いて外国産)は危なそうな地域の工場製、
水は水道水でなく、地下数十メートルから汲み上げている地下水で、
地面の降下物が地下水系に到達するのは数十年かかる(だから安全)
とか回答しており、放射能検査はしておりませんだったけど。
地表の放射性降下物が地下水系に到達する時間、こんなにかかるの
だろうか?



990名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 22:29:53.39 ID:nr6DoHwg
>>988
このスレで質問してるのって新規の人が多いと思うので、分ける必要はないんじゃないかな
991名無しに影響はない(dion軍):2012/01/03(火) 22:30:39.78 ID:kaBRFZgb
>>986
私もここで聞いた情報だけど、日本産のサバの稚魚がタイへ輸出されてて、それを魚粉に加工してエビ養殖場で餌として使うからとか

ちょっと質問が漠然としすぎてたか。
いろいろ調べてから出直してきます
992名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 22:34:38.64 ID:8100mRHG
>>991
ありがとう。サバの稚魚までとって餌にするんですか?サバ乱獲されてますよね。
自分はサバ節を買いたかったんだけど、売ってない。蕎麦の露美味しいのを作りたかった
993名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 22:40:37.88 ID:SMCAvMii
>>988
最強危険厨から最強安全厨までいる方が色々な意見を聞けて参考に
なる。自分も含め、ほとんどの人は3.11前は放射能無関心厨で、
将来の危険を回避するために、自分なりに調べて危険厨から安全厨
のハザマを揺れ動いているだろう。色々な意見・情報を交換する
場はここは好都合。
994名無しに影響はない(神奈川県):2012/01/03(火) 22:44:23.75 ID:cBb4h0fD
スレ増やし過ぎで問題になったんだから、自治スレに相談しる
995名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区):2012/01/03(火) 22:50:31.75 ID:8100mRHG
>>989
わからないな。数値をみてない。東京の東の方で出てたよね。
燃やして出てきてたわけだから、川崎のある神奈川も同じじゃない?
わざわざ、被災地の瓦礫まで引き受けるんでしょ?(すでに引き受けたの?)
996名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 22:52:21.34 ID:SMCAvMii
スーパーで売っているチリ産サケとかノルウェー産さけ、さばとか
このスレで日本国内で切身等加工している工場が問題とか気づいたが
スーパーのパックには日本国内の加工工場は書いてない。輸入が冷凍
の丸魚なら内臓を取り出し、切身にする時に使う水とか気にすれば
気になるけど、浸透圧の関係で切身の内部まで処理水中の放射性物質
が取り込まれないだろうとも思うが、どうだろう?
997名無しに影響はない(東京都):2012/01/03(火) 22:54:11.17 ID:NzkxRuqD
998名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 22:56:11.62 ID:VjR8GE/p
>>988
スレ趣旨を勘違いしてないか?
ここにいるのはどこの馬の骨か分からない暇人と、
そいつらに自分の命預けるアホだけだ
999名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 23:00:00.82 ID:VjR8GE/p
しまった、たいした話じゃないのにageちゃった

>>997
乙です
1000名無しに影響はない(大阪府):2012/01/03(火) 23:00:47.48 ID:SMCAvMii
>>995

千葉県でも柏などルート沿いはチェルノから1600km離れた南ドイツ
並みに汚染されているけど、太平洋側に向かうほど汚染度は低く
なっているからあのあたりに工場があるなら、コストの関係で
地下水使っているだろうから大丈夫かなとも思う。
10011001
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \          ピピピ ピー
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    このスレッドで1000resオーバーを検出しました。
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i          名無しに影響はありませんが
    |┃三   l l |    -・-) -・-   l l |       念のため私は次スレに移動します。。。
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈           放射能(仮)@2ch掲示板
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.        http://uni.2ch.net/radiation/
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_          ピ──────
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄