【エステー】エアカウンター 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000402.html
http://www.zaikei.co.jp/article/20111006/82798.html

     __     __
    /___ヽ  /___ヽ
   / |´・ω・`| ヽ/ |´・ω・`|ヽ みんな〜
   | つ ̄ ̄  ∪i  ̄ ̄⊂_ )
    ヽ_ s /__/   ヽノ ヽ/

 0.05μSv/h 未満は ひ・み・つ キリッ!

前スレ
01 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311760029/
2名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/14(金) 09:24:33.59 ID:2951wbql
エステーで検索したら見つけた
放射能板なんてあったのか
3名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/14(金) 09:51:04.15 ID:tQttaEIk
ttp://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111006_482061.html

福島優先販売みたいだからgetできるかな?

みんなで計りまくって世田谷みたいな場所が出てくるかね。
4名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/14(金) 10:55:23.02 ID:8FYSgtQ0
関西まで回ってくるのは来年以降だな…
5名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/14(金) 11:21:30.48 ID:st2NC9Sq
>>4
関西じゃ、空間線量は、測定限界以下だろうから、コレクションとして以外
役には立たなそうだけどねw

安いからいいけど、本当に測定器として使いたければ、40年前の冷戦時代の安いガイガーでも
買ったほうが、遊べそう。
まぁ、分かってて書いてるのだとは思いますが・・・。
やっぱり、あくまで、福島や東北の高線量地域向けみたいですね。
DoseRAEIIの、高線量センサー部分のみみたいな仕様みたいだから。
6名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/10/14(金) 13:19:34.21 ID:YjEjWsyC
ベランダ菜園やってるから腐葉土が気になるんだが
お守り代わり程度になるだろうか?
7(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/14(金) 18:51:16.84 ID:VLh/qYDr

    彡△ミ
    ノノノ゚A゚) < ・・・・ >>1
    ( ヘヘ
     ) ノ
     ( (
     )ノ 
             __
            /上_\
            /|´・ω・`| | ただちに…
    __     /,、 ̄ ̄ ⊂)
  /    \  ∪|   ,、  |))
  |      |    ヽ_/ ヽノ
  /       、ヽ  
 └|     |∪    健康に影響は・・・・
   ヽ⊃-/ノ)) クルッ
5分後

http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_14.html?m=0
8名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/15(土) 08:55:59.61 ID:kVOWyifp
>>5
夏前に大阪に行ったらバックグラウンドが汚染されてるこっちより高かったぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/15(土) 12:32:26.85 ID:oo2YQH1y
9800円か♪
みんな殺到するだろうな、オイラは他に2つ持ってるが欲しい
すぐ売り切れになる予感する

ここは1.0μSv/h前後だから、わりと反応も早いかもしれない
安いとはいえ、国産だから安心だ
数値の誤差は気にならない、高い所と低い所わかればOK
10名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/15(土) 13:16:04.38 ID:7jNMdQc+
0..05μ以下なんてあってないようなものだな
これは参考までに欲しい
11名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/15(土) 13:17:43.32 ID:LBjMZ+gK
>>5 >>9
大阪とかは元から高い、平成2年〜平成10年までの“平均”が0.051μSv/h
一番高いのは広島県で0.064μSv/h
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/15(土) 13:44:42.38 ID:tHQKrZA1
やっぱり性能アップしたか
値下げまでするとは 儲け出るのか?
第2弾はたまごっちになりそうだけど

福島県を中心 って・・
他にいいのねーかー
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/15(土) 13:45:09.92 ID:94BAwSVH
エアカウンター、もう売ってるの?
測定結果が出てる、、、。
http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_14.html
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/15(土) 13:48:42.70 ID:Zb+/Sgn/
エアカウンター・・・測ったフリしそうなネーミングw
15名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/15(土) 14:55:31.74 ID:JlJL+1fk
>>13
先行販売があった
http://www.asmaru.com/goods/262029/
16名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/15(土) 19:26:06.00 ID:SW8DiZ4G
先行販売だけ高性能ww
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/16(日) 00:46:51.61 ID:go9LrR5v
>>13
パニクるおばさん続出の予感
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/16(日) 13:39:59.70 ID:AS5YYMJd
製品名 エアカウンター
ttp://www.st-c.co.jp/topics/2011/000402.html
希望小売価格 税込み9,800円
発売日 2011年10月20日(出荷数:1万個を予定)
販売ルート 福島県を中心に先行発売 その後関東、東北のドラッグストア、ホームセンター
付属品 単4形アルカリ乾電池2本、小冊子、取扱説明書(保証書)、シリコンジャケット
電池寿命 約2ヵ月(1日1時間、アルカリ乾電池使用) 48時間程度
表示数値 1cm線量当量率
検出器 Si半導体(PD)
測定対象 ガンマ(γ)線(Cs-137基準)
測定範囲 0.05μSv/h〜9.99μSv/h
指示誤差 ±20%(測定完了時)
測定時間 最長約5分(放射線量による)
本体サイズ 約 82mm×62mm×34mm
本体重量 約 110g
校正 校正定数による表示補正済み
製造国 日本
年内生産予定数 合計5万個
※2012年春には第2弾、エアカウンターS(仮称)を予定
19名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/16(日) 15:13:38.84 ID:cN8f5JUO
検出器をガイガー菅でなくて
Si半導体(PD)にしたが新技術ってことなのかな。
20名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/16(日) 21:51:13.26 ID:DZ7NZAGo
カワチ薬局で予約できました。
21名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/16(日) 22:11:26.97 ID:K5v+DNtY
年間5万台しか発売しないから品切れが続くんじゃないか
うちも庭先の放射線が気になるから欲しい
来春に小型で安価版が出るからそこで必ず買う
22名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/16(日) 22:23:52.03 ID:K5v+DNtY
サンプル品か、発売前の試験用配布かわからないが
エアカウンターの数値信頼性の検証サイトあるよ
この機器の特徴は測定開始後1〜3回目まで高い数値が出る傾向があるらしい
http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_14.html
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/16(日) 22:31:15.47 ID:AS5YYMJd
>>22
その人は通販のフライング販売でゲットした奴ですよ
SOEKS-01MとDoseRAE2もって福島までいって測ったりしている人
24名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/17(月) 01:28:42.86 ID:Z23vIAQf
高ベクレル食材食べた人は屁も汚染されてるのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/17(月) 04:33:02.33 ID:WCNU86O8
>>20
福島県だと予約してくれる所が、まだ無い。・゚・(ノД`)・゚・。
26名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 11:22:43.43 ID:NKtKhsU4
これ警告音はやっぱり「♪ピヨピヨ」なの?
27名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/17(月) 11:49:50.45 ID:33HJVlqj
789 名前:770(dion軍):2011/10/13(木) 14:00:32.03 ID:en605Jfm0
>>770 です。
測ってきた。
http://upload.restspace.jp/src/upload2497.jpg

マンション前の植え込み 0.13μSv/h
エントランス脇の雨がいつも入り込む通路 0.15μSv/h
雨どい 0.09μSv/h
駐車場脇の雑草 0.05μSv/h

一回測るのに5分ぐらいその場にじーーっとしてなくちゃならないのが結構切ない。
不審者と思われそうだし。
計測用にアイフォンを挟むようなアタッチメントをつけた三脚などがあるといいと思う。
28名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/17(月) 11:53:43.26 ID:33HJVlqj
7000円前後の放射線測定器 家庭向けにエステーが来春発売
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111006/biz11100618050022-n1.htm
29名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/17(月) 11:54:16.62 ID:33HJVlqj
正しく覚えよう!放射線の基礎知識
http://www.asmaru.com/ext/pdf/st02.pdf
30名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/17(月) 13:01:21.74 ID:UOwjtO3u
福島県や、周りの県でホットスポット住みの人は、
SOEKS01Mが安くて、ビジュアル的に分かり易く、
高線量地区なら十分に信頼出来る値を得られて、
手にも入り易く一番いいとおもうけどねぇ。
その他の関東圏で家の値を知って、安心感を得たいだけならエアカウンターもあり。
31名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/17(月) 13:31:09.35 ID:gk2v/a+b
雨樋にただ押し当てただけではダメ、出口が露出してる所だと高い
ほとんどの家は露出してないと思うけどね
屋根の面積が多いほど、値も高い
俺んちは出口で10マイクロシーベルト超える
ただ、出口から1mも離れれば他の場所と同じ
高いのは局所的です
32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/17(月) 15:23:07.86 ID:JIH46Hj4
>>30
外部被ばくのγ線についてはエアテスターの方が使いやすいし、安い
ただ雨どい調べてホットスポット的かどうかみたいなのは使い辛いかと

>>31
そういう所を庭のどこかにわかるように隔離したりするしかないんですかねえ
33名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/17(月) 16:09:58.65 ID:JZJn1Qad
なんかもう、原発直近以外は
雨樋とかもうみんな知ってるくらいの場所だけぐりっとくりぬいて、穴掘ったところに生めておくだけで
あとはなんの心配もいらない気がしている
34名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/17(月) 16:19:37.96 ID:GIYRWbfM
>>29
割とちゃんとしてるな。一通りの基礎押さえてるし。
知り合いに教えてやろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方):2011/10/17(月) 18:13:59.21 ID:ZclzOrr8
前スレ(緊急自然災害板)の986さん、ありがとう。
助かりました。
36名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/17(月) 20:54:49.52 ID:d98ZNTVE
エネループの電池使えるのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/17(月) 21:00:45.54 ID:HiqHn9KE
カメラのフラッシュに反応して、がんがん数値が上がるそうだw
38(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/17(月) 21:34:13.55 ID:l2Xsc9/U
前スレのまとめ(メーカー公表を除く)

Q:24時間放射線モニターとして使えるの? A:何もしないで置いておくと、1時間後に自動で電源オフになる。
Q:1回の計測にかかる時間は? A:約5分、計測中は点滅して値かわる。暖気運転最初1回値は捨てた方がいい。
Q:連続して計れますか? A:ボタン押して結果がでたらそれで終わり。
             __
            /上_\
            /|´・ω・`| | ただちに…
    __     /,、 ̄ ̄ ⊂)
  /    \  ∪|   ,、  |))
  |      |    ヽ_/ ヽノ
  /       、ヽ  
 └|     |∪    健康に影響は・・・・
   ヽ⊃-/ノ)) クルッ
5分後

Q:エネループ(ニッケル水素充電池)は使えますか? A:?
39名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/17(月) 22:35:53.59 ID:cMmdVoAn
電源投入したままのLB200の横で測定したら3.56μSv/hになってしまった。
電波腕時計の近くでも0.84μSv/hになった。
実際のバックグラウンドはRadiで0.05μSv/h。
あと,机に置いたぐらいのちょっとしたショックで数値が9.99μSv/hとか
めちゃくちゃに跳ね上がる。
40名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/17(月) 23:52:37.26 ID:pemcTcAi
                               / ̄ ̄ ̄\
     / ̄ ̄ ̄\                   /  ___  ヽ
    /     ___ヽ            ⊂ニ二二  |´・ω・`|  二二ニ⊃
    /     |´・ω\        ____  ∩l   ̄ ̄ ̄  /
  /      ̄ ̄ ̄ ̄ 二二二つ /____ \l .l       . |
  l  l          /     /  |´・ω・`|    |     /⌒ヽ|
  \_l        /    ∩ /    ̄ ̄ ̄ .  |    ,、l   |
    l   __ _<_    | l/_____       |、  / \  /
   /  /____ \   L/____ \       l ヽノ   `´
   / /  |´・ω・`|   `、/  |´・ω・`|   \   \
   l/     ̄ ̄ ̄   /    ̄ ̄ ̄      \、   \
   | ヽ     ∩ / イ          l\ \、 ____ ) 俺らにまかせろ!
   ヽ__二二⊃ ヽ_(_/ .|            l  \_)
   /        /⌒ヽ/|/⌒ヽ       ノ
  /  , ----‐---|   | l   l┬ 、    ヽ
 ( __ /       l __ノ  l __ ノ l__ ヽ ___ ノ
41名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/10/17(月) 23:55:10.64 ID:NeDF8LqA
お前ら関東人は線量低いんだから後で買えよ
とりあえず東北の俺に買わせやがれ
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/17(月) 23:59:54.19 ID:hdYhbYGe
>>39
個人でLB200持ってるの!?
独自に(あまり知られてない)怪しい食材測って検証→公表したり、
柏のベクミルみたいに、個人測定所開設したら、めちゃ感謝されそう。
43名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/18(火) 00:12:35.66 ID:pOUiHEeu
>>41
東北でも福島隣県の宮城様が先だ
44名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/18(火) 00:20:18.54 ID:MWOWZ4R0
福島に次いで汚染第二位のグソマが先だよw
45名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/18(火) 00:26:06.16 ID:JXYdAJmn
>>43
宮城全然いらねーじゃんw
東北道で国見越えてちょっと行くと0.1以下だったぞ。
東京様が先、と言いたいとこだけど
まず群馬かな。
46名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/18(火) 00:29:41.39 ID:i9rQbvoC
これこれ、頭が高いよ
北部最終処分場隣接の尾レンチが先じゃろ
47名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 00:30:50.16 ID:wNoqjTXq
群馬優先するなら、ウチの県の発売日が遅れてもイイ
48名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/18(火) 00:36:43.64 ID:JXYdAJmn
よし。と言うわけで
おまえら、20日は群馬に集合な。
金忘れんなよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/18(火) 00:48:06.95 ID:MWOWZ4R0
>>47
いややっぱ福島さんでしょw
50名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/18(火) 00:57:40.46 ID:hyGlD91o
たまごっち並みの入手困難になるのか?
本家たまごっちが正規に売ってるの、結局最後まで見たことなかった
51名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/18(火) 01:56:57.70 ID:3KUUhN2V
バカ売れしたらどこか追従しないかなあ
やっぱ公的機関の納入といっさい関係なさそうなwエステーだから出来たのかなあ
オムロンやテルモに期待したけど・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/18(火) 02:56:30.13 ID:PAsMH/SD
福島→栃木→茨城→群馬→宮城→千葉→→→→→→→→→→→→→→→→→岩手
53名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 03:03:13.62 ID:nhzC6C6E
>>49

どうぞどうぞ・・・
って
ダチョウ倶楽部じゃねーんだからwww
54名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 03:05:42.99 ID:nhzC6C6E
>>51
でもオムロンやテルモだと中華製になりそうだな
さらに何か圧力ありそうだ
個人が放射線測るの禁止しろと自民石原が言ってたとか
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/18(火) 03:13:40.62 ID:NFk7qEIN
>>52
東京が何でも1番じゃなきゃヤーダー!
56名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/18(火) 03:54:51.89 ID:pOUiHEeu
宮城県南部は福島に匹敵するほど汚染の危険が危ない
やはりここは仙台に一番を譲ってあげるべきではないだろうか
57名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 04:46:55.22 ID:nhzC6C6E
0.2程度の仙台よりも丸森、角田、白石だろうに・・・・・
58(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/10/18(火) 05:17:22.94 ID:FKjykWfJ

いっそ福島はコレだけにしたら
10μSv/h 超える汚染地帯なぞ無いっ キリッ

 ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   r二二`ヽ   コホー
   |{__} }  
  |{_(::)_}ノヽ  コホー
  /  ||    ヾ
 [52.μSv....φメモメモ.
59名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/18(火) 07:14:29.76 ID:47x4eWT0
>>56
仙台は汚染ほとんどねーよ
前にもあったように国見すぎればガクっと落ちる
白石すぎればもっとおちる
60名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/18(火) 08:27:13.91 ID:BHO0HOGL
現金問屋が結構な掛け率で買いまくるから
小売りにはあまり流れないだろうね

下代は7割としても、15000円で売ったら相当美味しい商材だしね
流通は横流ししまくるよ
61名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 08:38:13.87 ID:nLPSBMtl
本当に仙台は低いね、羨ましい
隣の丸森町は結構高い

エアカウンター、結構売れると思うよ
俺の周り、みんな欲しい人ばかりだもの
62名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 08:53:57.27 ID:Tf2gP4g9
福島県は県や市がまとめて買い取って
住民に無料で貸し出しする位の事をやって欲しいものだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/18(火) 09:42:45.03 ID:P/ZOwe5m
茨城で空間放射線率が一番高い市区町村だけど売ってない。
64名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 10:34:52.92 ID:tjMEpDb5
>>63
20日発売予定だから、まだだろう
65名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/18(火) 10:56:04.49 ID:w79cR4Hv
そういえば、jaxaのはどうなったんだろう。

同時期にエステーのが発表されたことで、
仕様・価格的にすげー微妙なものになってしまったけど・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/18(火) 11:20:58.89 ID:vADXKyC3
>>65
光と音で警告するだけなんだね…jaxaのって。
数値表示がないのなら、エステーの方がいいってなってしまうねぇ。
67名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/10/18(火) 11:42:03.50 ID:QMryShs3
地上1メートルでガンマ線だけ測ってどうするんだよ。
地上1センチでアルファ、ベータ、ガンマ線の合計を測らないと汚染がわからないぞ。
68名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/18(火) 12:08:26.04 ID:JXYdAJmn
>>59
東北道は走っててビックリしたけど
ほんと急激に下がるよな。
で、急激に上がるのが二本松と郡山。
サービスエリアは0.2前後の所が多かった。
やっぱ人が集まる所はそれなりに除染してんのかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/10/18(火) 12:14:19.07 ID:t9WpA5jw
ttp://エアカウンター.net/index.html

早くも便乗サイトができてて笑ったww
70名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/10/18(火) 12:17:05.34 ID:WlWXekPl
>>67そう。
そういう意味で、エアカウンターなんぞより、まだSOEKSやRADEXあたりの方が遥かに使える。
71名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/18(火) 12:23:51.76 ID:XI3j//ea
>>68
那須SAは空間が0.5くらいあったよ 木のベンチが0.7越えてた
建物の中は0.1くらいで中と外で全く違うね

発売されたらもっと騒ぎになるかなー
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/18(火) 12:27:59.27 ID:i8GfLPKi
73名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 12:45:10.29 ID:nLPSBMtl
東北道で一番高い数値はやはり二本松IC付近です
車内でも高いのがはっきりわかる
SAやPAは路面が舗装されてるから、数値は低く出る

>ガンマ線だけ測ってどうするんだよ〜
ガンマ線だけで十分、十分♪
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/18(火) 13:06:54.84 ID:sFdkzcAU
75名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/10/18(火) 13:08:03.77 ID:Lfn/zZcX
キクッピドゥ♪
76名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/18(火) 13:44:36.69 ID:HErVyt4f
>>50
当時博品館で買うのに並んでたら、
なんか芸能人も並んでたらしいぞ。
オレはそういうの疎いから名前知らないけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 15:29:43.80 ID:AI/QjBvH
>>74
なんか嘘くさいな
78名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/18(火) 16:52:54.79 ID:hseeGYZ7
>>73
中性子線も計った方がよさそうだぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=-2pRbJfM2KQ
79名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/18(火) 17:34:10.22 ID:706Cwk7F
買ったら群馬をあっちこっち測りまくってくれ
市町村は当てにならんほど呑気だ
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/18(火) 19:31:46.94 ID:S0XqSxlR
>>74
ブログ主、輸入業者から金でも貰ってるのかな?
81にな(関東・甲信越):2011/10/18(火) 20:26:07.74 ID:elWFxXZL
守谷サービスエリア放射線量 (常磐道下り)
http://www.youtube.com/watch?v=1TKXogI5_Lg

高い
82名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/18(火) 20:43:13.71 ID:r9bXhTz8
>>81
SOEKSのような出来損ない機種で測れば高いのは当たり前
エアカウンターのようなまともな機種で計測しろ
83名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/18(火) 20:48:31.13 ID:O2CThaHt
御用だ御用だ
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/18(火) 21:31:35.96 ID:zRSr01g0
>>74
結構良い感じだね
これで低線量時も正確だったら神機になれたのに・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/18(火) 22:14:05.99 ID:nNiDVdui
SOEKSは測る楽しさってのがあるw
86名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/18(火) 23:58:51.48 ID:xHbv+tW6
>>85
輸入業者乙
87名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/19(水) 00:02:25.49 ID:U7/4UCFS
>>81
俺も筋金入りの危険厨だが

SOEKSみたいな安物のガイガーで
0.5μ程度では高いとは言えん
しかもβ遮蔽もしてない

こんなのは参考にもならん

もっと精度の高いシンチで測定しなおしてこい
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/19(水) 00:17:29.08 ID:82RWKUx9
>>85
そのセリフ良いなあ。
遅くて故障ばかりしている車を誉めるときの自動車評論家みたいで。
89名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/19(水) 01:14:01.48 ID:Cka9c1wJ
0.5μSv/hで高くないなんて言われるようじゃおしまいだな。
極小GM管の中華製ガイガーでもそこまでデタラメな数値は出ないぞ。

仮に全部β線だったとして、そこの土壌には1kg当たり何ベクレルのセシウムがあるのか計算しても
まだそう言えるんだろうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/19(水) 01:55:36.46 ID:ED+gkWOx
1万前後の低価格機種で0.3くらいなら高くないとは思うけど
さすがに0.5高いと思う・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/19(水) 04:10:42.41 ID:igSUhkJP
ここら辺は元が低く0.018〜0.035ぐらいだろ。
それが0.5で平常値の15倍以上だから普通はトンでもない数値だぜ。
因みにうちの近所の小学校校庭は50cm0.058、100cm0.056。
堀場製作所RADI PA-1000
汚染前は0.035以下。
92名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/19(水) 08:17:43.00 ID:vACVElDM
SOEKS?0.2越えてくるとどのガイガーとも概ね数値あってくるけどね
俺は警報機がてら使ってる
USB常時給電できるし 
ちなみに守谷は0.5はでたよ測った事ないのお前ら?
機種はプリピチャ まあここの住人はコウセイガーとか骨董品っていいだすだろけどな
93名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/19(水) 09:01:54.00 ID:TzDE0Lci
soeks-01mはgm管の感度が良いので信頼性は高いよ。
ただ精度がイマイチなので出てきた値のプラマイ50%は見たほうがいいと思う。
>>81 の場合は0.26〜0.78ってところだね。
94名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/10/19(水) 09:11:17.83 ID:XVRvsdBh
SOEKSは同じGM管を使ってる他の機種より高い値が出やすいからなぁ・・・。
まぁ数値は当てに出来なくても変化は分かるから良いとは思う。
95名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/19(水) 09:18:09.47 ID:oe/2ODVK
自然放射線だけじゃなくて放射性物質に近づけたレビューも見たいな
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/19(水) 09:30:29.05 ID:vZTDAxL3
>>94
武蔵野市の人のデータ ※福島市内
ttp://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_15.html
でも、異分野交流サロンのグラフ
ttp://hmatsuda.cocolog-nifty.com/blog/
でも
値が高くなっていくと中々いい感じで差が収縮していきますね

簡易校正会・測定結果のデータ
ttps://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/pub?hl=en_US&key=0AgfY_EXqF1NvdEQxM2R4Vk9iSkxSUjgtRXo5T0Z3bUE&hl=en_US&gid=0
でもやや高い値が出るだけで、放射線の強さによって比例してるのは良い点
意外にTERRAの一部が校正値の0.6割れの0.5だったりしてます

悪い点は素直に計測するので値が暴れる事と
GM管が裸なので(TERRAは包まれてる)やや高い値が出る場合がある
※GM管自体はTERRA-Pと同じ
0.55とか0.7掛けは放射線量が高くなる場合には不適なのでユーザーが注意してやる必要があります

補正が面倒な人は値のばらつかないTERRA-P+やRADEX辺り、
自分で補正がかけられる人はSOEKS-01Mが安くて良いのでしょう
97名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/19(水) 09:34:15.40 ID:vZTDAxL3
>>95
武蔵野市の人も福島でのデータはありますが、マントルとかテスト線源でのデータはまだなかったですね
エアテスターは東京くらいの値だと暖機運転が必要って言ってますが、テスト線源くらい値が高くなるとピシッとしてくれるかもしれませんな
98名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/19(水) 09:55:20.03 ID:f2WCiWmy
高い低いとか文句いうまえにガイガーボッドで反応音から1時間ぐらい平均化してみろよ
99名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/19(水) 10:13:53.57 ID:sul8GiyO
>>98
エアカウンターは音がしないので無理
100名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/19(水) 12:23:55.68 ID:f2WCiWmy
音がしないんじゃ表面スキャンできないじゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/19(水) 15:07:39.46 ID:J1okFl64
>>99
近いうち、きっと改造する人が出てきそう。というかやりたいw手にはいればだけど、東京だからなあ。
102名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/19(水) 15:09:52.48 ID:J1okFl64
半導体式だから、βは反応しそうだね、故意にシールドしてあると、そのままでは駄目だろうけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/19(水) 20:50:30.23 ID:oe/2ODVK
なんだかんだで明日発売だな
買わないけど薬局とか顔出してみよう
104名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/19(水) 21:46:24.59 ID:5/Ebgjjs
薬局行ってエアーカウントしてこよう
105名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/19(水) 21:59:43.26 ID:aVh+togZ
後2時間だぞ
早く並びに行かないと買えないぞ
106名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/19(水) 22:30:14.34 ID:TzDE0Lci
テンバイヤーも張り切ってるだろうな
107名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 00:15:38.73 ID:XumvgrOx
>>106
なんつーか、福島の住民票優先とかしても結局あの手この手でテンバイヤーが買うんだろうなぁ・・・
事故直後の測定器も行方不明気味だったよな
108名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 00:31:56.15 ID:7zp+rdSu
俺行ってみようかな・・・・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 00:33:18.35 ID:qa/2jfbW
まぁソエカスのがマシだし
110名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 00:37:03.65 ID:7zp+rdSu
ネットしてる人はソエだのラデだのテラだの持ってるから今更買わないだろうけど
ネットしてない主婦は買いそうだな
カワチとツルハ見てこよう
そんでホムセンで売ってる中華ガイガーの値段下がるか・・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 01:10:22.98 ID:XumvgrOx
>>110
γ線オンリーっていうのは意外にいいと思うんだよなぁ
SOEKS-01Mとかみたいにβ線も拾って値が高くなったのを
「空間線量が国の発表よりすごく高い!」みたいになっちゃいそうじゃないですか?
主婦層
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/20(木) 01:31:29.70 ID:DqLJLpsw
>>111
安心してくれ、実際そのとおりになって騒ぎを起こしたママン集団が知り合いの学校であったw
113名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/20(木) 01:41:35.59 ID:jCzcURbK
>>111
・γオンリーで、知らないうちに多めに被ばく
・βも測ってしまって高いと騒ぐ

どちらがいいか・・・

どっちもどっちか。
114名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 04:57:47.89 ID:r7rlN9CX
なんか起きてしまった
並んでるヤツ・・・・・・・
いないか
115名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 05:41:28.37 ID:u8JtT8Pe
ドコの店で販売するか分からん
近くで販売しそうなのが
・コメリ
・ダイユーエイト
・ハシドラック
・サンドラック
・ツルハドラック
・セイムス

どこに行けば買えるのやら・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 08:42:43.92 ID:5aDBLQBM
↓急にレビューが増えた(測定実験されている方のもw)。

http://www.asmaru.com/goods/262029/

1日に数回、自宅(屋内・屋外)を測ったり、たまに外出先で
気になる場所の空間線量を測ってみたい人向けかな?

あと、何だかんだ日本語表示で操作が簡単というのは、機械に
不慣れな主婦層には使いやすいのかと。
 ↓
>113
地表面のβ線拾ってすごく高い!というのが防げてよいかも。
117名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/20(木) 09:12:11.22 ID:vgNuv/yj
>>115
近所のダイユーエイトは予約受け付けてたらしく予約数完売
118名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/20(木) 09:14:23.87 ID:zTK3Aa8j
福島岩手宮城のドラッグストアで本日から販売開始だったが
入荷が遅れてるっぽい。地方によって差はあるみたい

関東のドラッグストアには入荷なし

楽天のケンコーコムでも取り扱いなし
アマゾンは納入商社が仕入れに搬送中

問屋から横流しもあるんで
明日には関東のバッタ屋でも並ぶっぽい
相場は15000〜とのこと
119名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 09:46:15.75 ID:5aDBLQBM
>>113
↓を見ると、慣れてない人は測定開始直後の変動に驚く人はいるかも。
(福島県だと、年配の人が使う例もあるだろうし)

http://sakai4.blogspot.com/2011/10/blog-post_20.html

まぁ、こういうことは説明書に書いてないとしたら、書いておいて
ほしい気もするけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 09:55:19.79 ID:qa/2jfbW
つーか24時間フルタイムで計測できないんじゃ
警報機にならん
測定器なんて必要ねーだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/20(木) 10:04:37.71 ID:DYl4bSZF
>>120
自分で作れば丸く収まる。頑張れ。
122名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 10:07:16.49 ID:qa/2jfbW
あと1万だせば24時間フルタイムで計測できて閾値設定できて
警報なるまともなやつ買えるから
自分で作らんでもええよボケ
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 10:24:03.14 ID:cvp4WI9J
24時間フルタイムで警報て。

鳴ったらどうするの?逃げるの?諦めるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 10:36:44.37 ID:qa/2jfbW
警報機がならないエステーは逃げ遅れて死亡ですね
125名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/20(木) 10:37:59.98 ID:Wwg01x4S
>>116
購入者にレビュー書いてくださいってメールが昨日きたからだよ

>>119
書いてある
126名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 10:42:37.15 ID:aOjw72vm
郡山、既にどの店も完売。。。
127名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/20(木) 10:47:38.23 ID:DYl4bSZF
>>120
無ければ作る、買えば済むんだったら、それ買えばいいじゃん。
このスレに出てくる必要無いし・・・。あぁ、おまえ、業者か。
128名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 10:52:10.09 ID:qa/2jfbW
警報ならないエステーの奴は逃げ遅れアウト
警報なるソエクスの俺は逃げ切りセーフ
警報なったらタダチニー逃げろ
129名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 10:58:35.86 ID:SJl1H+N/
福島市、予約なしで買えた店舗あり

某店は予約なし22日発売開始だと
130名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 11:06:44.04 ID:3MlHaN5j
アラームねぇもんなんか使えねぇだろw
131名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 11:12:45.57 ID:cvp4WI9J
なるほど、高額のものを在庫しちゃてる業者としては
コイツは使えないって喧伝しないとヤバい状況なのか。


鳴ってから逃げるような場所に住んでるなら、鳴る前から引っ越すよね、普通・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 11:16:29.94 ID:qa/2jfbW
つかえないものはつかえない
さっさと警報つけて24時間フルタイム対応させろよ
電池は2000時間もつように
133名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/20(木) 11:33:24.19 ID:zdTQZnQB
目覚まし時計に合体させたらよくね?
フルタイム
134名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 11:58:07.83 ID:3MlHaN5j
>>131 使えねぇもんを使えねぇっつうと業者と決めつける馬鹿発見w
エステー転売厨房かもなw
135名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/10/20(木) 12:21:13.13 ID:uRe8iQhJ
本体もアレだが

福士教授の監修による小冊子「正しく覚えよう! 放射線の基礎知識」(A5版、20ページ)が付属

のレビューも頼むぞ。ツッコミどころ満載ではないかと期待してる
136名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/20(木) 12:30:24.93 ID:YQspxHEC
ソエのファームアップに怯えてる買い占め業者は在庫の山に埋もれてろよw
いまさら在庫抱えてるのは情弱だけだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/20(木) 12:33:00.46 ID:lrOd3rYb
>>135
>>福士教授の監修による小冊子「正しく覚えよう! 放射線の基礎知識」(A5版、20ページ)が付属のレビューも頼むぞ。ツッコミどころ満載ではないかと期待してる

これだ

正しく覚えよう! 放射線の基礎知識
http://www.asmaru.com/ext/pdf/st02.pdf

138名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 12:34:01.12 ID:aOjw72vm
139名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 12:34:27.47 ID:qa/2jfbW
ソエは電池もたないからあまりすすめられない
RADIXのがたぶんいい
あと1万だしてこっちかえ
140名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 12:45:01.48 ID:X/QW3PxH
こっちの方がコストパフォーマンス良いだろ
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2110404420897/
141名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 12:52:09.11 ID:qa/2jfbW
そだね、電池長持ちで24時間フル稼働できて警報なるガイガーなら
中華製のが圧倒的にすぐれてるね
142名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 13:05:52.50 ID:MLybKMET
今さら中華買う奴いるのかよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/10/20(木) 13:06:34.03 ID:uRe8iQhJ
>>137
ざっと見たが書いてる内容にはさほど間違いはないな
というか問題ないことばかり書いてるな
144名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/20(木) 13:07:11.61 ID:kCnqP/OE
定価以上で入札してるアホがわらわらwwww
145名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/20(木) 13:34:06.79 ID:Il6yMp6g
中華だと信頼できなのあるらしいからリスク大きい
146名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 13:38:50.25 ID:XSEy5M8e
>>140
これ買うのなら三共を買うよ

・ガイガーFUKUSHIMA LCDタイプ
ttp://eigyoshientai.shop-pro.jp/?pid=35744085
ttp://eigyoshientai.shop-pro.jp/
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/20(木) 13:50:25.62 ID:hv68rDcl
エアカウンターは日本製至上主義な人にもウケが良いだろうね。
1万円の商品に3万円も出せるんだったらテラでも買えよ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 13:55:26.48 ID:MLybKMET
>>147
エアカウンタは情弱御用達だなw
149名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 13:58:29.28 ID:NBtVCUAW
それぞれの機能や性能をしって、自分の目的に合ったモノを使えばいいじゃん。
情弱御用達とかレッテルを貼ってる奴のほうが、情弱なんじゃないかと思っちゃうけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/20(木) 14:02:55.06 ID:1krBGatB
ヤフオクうまうまですなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 14:03:27.11 ID:MLybKMET
>>149
そこまで考えているならいいけど考えてないだろw
せいぜい日本製なら安心だしーぐらいだろw
152名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 14:06:27.97 ID:qa/2jfbW
まぁエアーだし
153名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 14:10:25.72 ID:NBtVCUAW
>>151
なぜそういう風に妄想しちゃうかなw
人それぞれ、自分の目的に合ったモノを選んでるんだから
ヤクザみたいに言いがかりの文句をつけるのは筋違いw

つーか、オークションに出してる同じ県の人もどうかなと思うなあ。
154名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 14:16:37.39 ID:J0UL3SDg
測定時間が改善されたそうだけどそれでも5分もかかるんじゃなぁ
155名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 14:17:49.66 ID:MLybKMET
>>153
別に突出した機能がないからなあ。
3万でこれを選ばないといけない理由が見当たらないからねえ。
まあ別に買う人の勝手だからいいけどさ。
156名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 14:23:19.20 ID:X/QW3PxH
>>146
節子、ソレ、あかん!
肝心のGM管は旧ソ連(現:ウクライナ)時代のもんや!
アカや!アカの製品や!
157名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 14:52:00.25 ID:IGyOwk20
>>156
その発想はなかったw そうか、同じウクライナGM管のSoeksもアカか…
158名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/20(木) 14:54:38.41 ID:CiAz2cPT
>>140
借りてつかったけど、高線量のところ行っても数値変わらずw
0.08-0.12のあいだをいったりきたり
159名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 14:57:55.22 ID:qa/2jfbW
原発はアメリカ製や
160名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/20(木) 15:04:18.97 ID:8MPQY8CR
来年辺りに買ってみるかな、測定が5分というところが良い
平均は別としてリアルタイムの設定値で振動機能とかも欲しい
161名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 15:05:40.44 ID:qa/2jfbW
アメリカ製原発はソ連と違うから爆発しないニダあるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/20(木) 15:05:41.41 ID:8MPQY8CR
あら、人柱報告を待ったほうが良さそうだw
163名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/20(木) 15:06:25.11 ID:8MPQY8CR
>>146
ネーミング酷すぎw
164名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/20(木) 15:17:31.33 ID:ZhUDSZIn
ソエ子とどっち買うか迷うなあ
雨樋とか腐葉土調べるならソエ子なのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 15:36:55.59 ID:qa/2jfbW
ソエコは電池もたないからTERRAかRADIXがいいよ
166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 16:11:48.36 ID:DQaMywis
>>164
腐葉土とか測るんなら5分とか待てるんじゃね?
宮城なら雨樋や側溝なんかは余裕で高い訳し(大河原あたりまでは余裕で高須クリニック)
ソエ子でも、即応性はそんなに良くないよ
167名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 16:25:06.04 ID:UQGEdjQW
測定器、なにも警報機なんて付いてなくても差し支えない
あそこが高くて、ここが低い、とわかれば良い
オイラはもう測り尽くしてしまった、家も畑も田んぼも飯舘村もすみずみ測った
(笑)

エアカウンターはもう少し待ってみる
168名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/20(木) 17:07:20.42 ID:ZhUDSZIn
多分そんなに使わないだろうから電池持ちは気にしないかな
5分は待てるけど土とかにはベータ線測れたほうがいいのかなと思って
とりあえず一度身の回りがどんな状況なのか自分の目で確認したい
169名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 17:10:23.59 ID:MLybKMET
>>168
パンケーキ型のRADEX1008とかいいんじゃないかな。
ちと高いけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/20(木) 19:14:11.37 ID:8W/kyPQe
次バージョンのエアカウンターは、シンチレータ積んでもっと高速に計測できるようにしてくれ
171名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 19:21:11.77 ID:juPO/0Q+
普通に売ってるね  25台だけだけど

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkouplaza/599000238000.html

誰も買わないみたいだな  オクに入れてるのは、サクラなのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/20(木) 19:24:53.77 ID:8W/kyPQe
>>171 が在庫ある販売店のURL貼ったから、みんな注文して今日中くらいには在庫なくなるだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/20(木) 19:32:49.17 ID:HLp+4DV1
>>156
旧ソ連GM管で思い出したけど、
震災直前のSBM-20の適正価格が1本50円だったそうだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/20(木) 19:36:48.22 ID:LNpB8sa1
いまじゃ1本30ドルくらい
まあ原価は10ドルくらいだから、50円は売れ残り品を損切り覚悟で売ってる状態だな
175名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/20(木) 19:38:55.71 ID:Gcd70eRR
誰か買った奴はいないのか
176171(チベット自治区):2011/10/20(木) 19:45:51.21 ID:juPO/0Q+
12日に2分で売り切れたという、アスマルで、
販売日程:10月21日(金)、24日(月)、25日(火)
3日間に分けて、各日、限定個数を数時間おきに販売させていただく予定です。

ってあるから、慌てなくても普通に買えるんではないかい?
わざわざ高値のオークションで買わなくても。
177名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 19:48:29.02 ID:j8c+CAcg
>>171
品切れだった
178171(チベット自治区):2011/10/20(木) 19:56:30.28 ID:juPO/0Q+
>>177
残念だったね  19:45ぐらいまでは、リロードしても在庫あったのに
俺も見送ったから そのうち手に入るさ
179名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/20(木) 19:57:19.90 ID:Gcd70eRR
店で買いたいなあ
去年までには考えられない風景だし
180名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 20:07:08.08 ID:+HKnnfwG
6000円ぐらいに値下がりしたら買おうかな
家の周りはだいたい測ったし
181名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/20(木) 20:31:25.81 ID:q1GxseLa
次の機種まで待つかradex
182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/20(木) 20:48:24.37 ID:gjKvsbMF
夕方ジョイフル本田(宇都宮店)に買い物にいったら
店内放送でエアカウンターの宣伝してました
店の入り口に大きなパネルのPOPもあったけどあまり売れていない感じ

3〜4個あったけど、それ以外に在庫があるかは不明です
汚染が中途半端な地域だから売れてなかったのかな

183名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/20(木) 20:54:57.00 ID:Gcd70eRR
家電量販店ルートの方が売れるだろうなあ
184名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 20:56:19.12 ID:eeJWO4Mq
二本松
売った形跡無しw
予約受け付けてる所無し
聞いた店員にもよるんだろうけど、興味無いみたいw
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/20(木) 21:06:58.78 ID:xA2Q2GIn
>>171は仙台のショップか。ア・バオア・クーにあるドラッグストアには入荷したのかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/20(木) 21:18:59.65 ID:EwaTTLw0
187名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 21:25:27.42 ID:sHLc0+7s
どこに売ってるんだー探したけど見当たらん
188名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/20(木) 21:40:02.19 ID:bYx0uB+1
マツキヨは?
189名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/20(木) 22:49:50.32 ID:HDu/intO
俺も見つからん。
はかるっちは結構あったが@東京
190名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 22:59:42.63 ID:9X3Ybvs/
南相馬市
一番でかいドラッグストア(カワチ)
レジ前にMydose線量計と中華ガイガーはあるもののエアカウンタはないみたい
というか
この町にはあってもいいだろうよ
191名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/20(木) 23:35:05.64 ID:bW5U+DbE
ドラックストアの商品の入荷日って
金曜が多かった気がする
10年前のアルバイトしてた経験だが、あまり変わって無いと思う。

福島県の店舗で「買えた!」って人居る〜?
192名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/20(木) 23:50:57.60 ID:yqXUpg6w
こんな24時間リアルタイムで警報も鳴らないようなの
3000円が適正価格でしょ
193名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 00:13:50.71 ID:O3tGJAXj
>>192
原発作業員でも無いのに、警報が必要な訳を教えて欲しい
割とマジで
24時間モニタリングしたがる人は極一部だ
そんな人は、エアカウンターとか興味無いから問題無し。
194名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 00:16:15.93 ID:xMQCCuuw
おれがほしいのは体温計じゃなくて温度計
24時間稼動が絶対条件
放射能は目にみえないから警報も絶対必要
別に線量の調査は行政がやってるからそれでいいし、自分でやる必要ないから
195名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 00:19:11.83 ID:JLagAG4u
PDM-122とか買ったらどうだい?
196名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/21(金) 00:45:26.68 ID:unD4F/6x
今日から出荷なのに、全くニュースにならんのね。
10/20出荷→10/21店頭販売開始なのかな?

やっぱりリアルタイム計測と積算機能は欲しい。
固定の場所で一定時間測って「測定終了」って、温度計みたい。
公園でミニホットスポット探しができない。
部屋に置いといて、どのくらい被曝量があるか測れない。

どっちでもいいから、もうちょっと踏み込んだ機能希望。
197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 01:01:35.24 ID:DGoqLEWK
それならはかるっちでいいじゃん。
もっと安くないと嫌なら中華にするとか。

所詮は価格なりの機能なんだから、しょぼさに目を瞑るかケチらず金出すかしないと。
198名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 01:08:56.04 ID:RN+ZX2hJ
>>194
お前の好きなの買えばいいじゃん。
小姑見たいにうっとしい奴だなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/21(金) 01:23:33.73 ID:dR3h9Ery
この程度のもんであーだこーだ揉めるな!! 恥ずかしいMwww
200名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/21(金) 01:31:35.48 ID:uiWrrvsw
iPhoneとかの発売日と違って地味だねw
マスコミも報道しないし、というより報道したくないんだろうな。
個人で計測するのは認めたくないっぽいから。
201名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 02:33:10.18 ID:qPZd/OJ8
>>200
>認めたくないっぽい
自民の石原せがれだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 03:09:14.25 ID:N2WAyCLd
福島県のカ○ンズ小名浜店で普通に10時に行って、
ギリギリ買えたらしい

40個近く入荷したとかなんとか?

近くの山○、マツ○ヨ、ツ○ハ、あたりは入荷もしなかったらしい

ダ○ユーエ○ト、カワチあたりは、入荷数未定なのに、予約がいっぱいで、
ダ○ユーエ○トは、浜通りから出て、白河付近まで行けば、
予約だけは受け付けていたらしい
203名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 03:18:04.85 ID:N2WAyCLd
そんで早速、付近を測定したらしい

アスファルトのとこは、木のベンチも含めて
0.10±0.02マイクロシーベルト

店の中も同じで安全な数字だけしか出ないの?と心配に・・・

草むらのベンチに行ったら
0.41マイクロシーベルト

落ち葉は0.25マイクロシーベルト

もう一回、草むらのベンチ測ろうかと戻ると
ベンチの脇に灰のようなのが沢山捨ててある

計測値は毎時3.45マイクロシーベルト

エアカウンター、使える

危険な所は危険とハッキリ教えてくれる
204名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 03:24:10.30 ID:N2WAyCLd
家に帰ってから掃除機や洗濯機や倉庫や廊下の隅を測ったらしい

毎時0.10±0.03マイクロシーベルト

危険な所は、大きな数字が出たから、家の中は安全かな?って安心した

小さい子供いるから・・・

風評被害を助長させたくないから
私は、エアカウンターでいい

エアカウンターが危険な数字を出すなら
ソコは危険なんだ・・・
と思うから

参考までに書き込みました
205名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 03:50:50.31 ID:Wml1bFc7
>>203
>>毎時3.45マイクロシーベルト
工エエェェ(´д`) どこでしょうか…
206名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 04:03:34.40 ID:K3OTdaH2
β遮断できているはずがその数値ということは、

シャレにならないほどの汚染がある
エアカウンターはβ遮断できていない

どっちか?
207名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/21(金) 04:27:01.41 ID:uiWrrvsw
いわきとかだったらありうるんじゃない?
208名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 04:28:17.16 ID:RN+ZX2hJ
>灰のようなのが沢山捨ててある
何だそれ、かなりヤバくないか・・・・
アルミ板で事前事後を測定して変化なければおk。
変化あればベータ測れるじゃんになる。
まぁ、有得ないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 05:12:01.65 ID:N2WAyCLd
灰のような物=たぶん燃やしたカスかな?
ねずみ色の土のようなのが、ベンチと駐車場の間に捨ててあったらしい

掃除して集めたのを捨てた感じでした

見た目も量も、たいした事ない

沢山と表現したのは間違いでした

小学校の机の広さ程度に薄く捨ててあったらしい
210名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 05:19:10.46 ID:N2WAyCLd
でも、それを計測したお陰で
エアカウンターを信用し始めたらしい

草むらは、草むららしい数字が出る

家の中は、何処を測っても
毎時0.10±0.02マイクロシーベルト

ちなみに毎時3.45マイクロシーベルトは
写真も撮ったから見間違いではない

ただ、一回測定して逃げたから2回は測ってない

その後、車の中とか、公園とか測っても
おかしな数字は無いと思います

参考までに
211名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 05:41:22.95 ID:N2WAyCLd
ちなみに、高さは地表1メートルじゃなくて
約ベンチの高さで測ったらしい

5分間、手で持って、じっとしてるのは辛かったらしい

わたしは専門家ではないので、参考までに
212名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/21(金) 06:06:34.77 ID:SB3NLff/
ふぐしまなら一家に一台ひつよう
213名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 09:10:55.21 ID:uOOyEg0s
地表1mで計らなくても数値って正しく出るの?
214名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/21(金) 09:15:31.52 ID:Etm/PlLj
仙台なんか、夏まで地上30mで計測していたんだよ

栃木日光も市役所屋上だし

高さなんか関係ないだろw
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 09:57:40.96 ID:HtDNGqJR
異なる条件で測った数字を区別して扱えないアホが多いから
アホは1mで統一しろってことになってるだけだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 10:04:02.28 ID:ElXAMX2a
自営業ならば、ASKULで今買えるよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 10:26:58.90 ID:fdmK6USI
先週カードエラーで買えなかったから
ソエ買っちまったよ。
おまいらがんばれよ。
218171(秘境の地):2011/10/21(金) 10:32:00.77 ID:jPjpmOEC
きのう貼ったここ

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/kenkouplaza/599000238000.html

限定5台も完売だね。 アスマルと同じで、ちょくちょく放流しているみたいだから
欲しい人は、ずっとチェックしてみるといいかもね
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 11:31:22.66 ID:VQL7WKhr
エアカウンタのレビューを最初にやったところにキチガイが粘着してコメント欄閉鎖だってさ。
ttp://sakai4.blogspot.com/2011/10/blog-post_21.html
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 11:55:09.46 ID:bHTPrkDD
近所で売っているのだろうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 12:08:55.75 ID:Mn5Khl0l
>>219
そのキチガイはこいつ
ttp://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111014/1318522748
SOEKSスレで↑を自慢げに晒したがあまりにも誤った内容が多いのを指摘されて発狂。
SOEKSで計って金取ってるし。

発狂後はこんな感じ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/19(水) 23:18:11.49 ID:npIOGNZT
で、今度は山、住、稲、五、どれをヤッチまえばいいんだ?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/19(水) 23:41:16.67 ID:npIOGNZT
さぁて、こっちはこっちで俺をよく知らない新顔さんってことかね

明日は血の海かね…そういうの嫌だから、おとなしく暮らしてるのに
わざわざ殴りかかってくるバカガキが絶えないんで
「やっちまってくだせえ兄貴」
「まぁまぁ」
の繰返しよ


222名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 12:19:19.72 ID:NkBHuR/G
>>216
情報サンクス
試しにひとつ買ってみた
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 12:34:54.89 ID:ElXAMX2a
>>222
自分もSOEKSあるのに試し買いした。
224名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 12:36:39.75 ID:xMQCCuuw
あと1万だしてFUKUSIMA買った方がええんでねーの
225名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 12:39:51.70 ID:52ytFuCo
>>221
soeksなんて安物を必死に使い続ける姿が哀れ

そもそもsoeksはco60補正だから、今回の原発事故には適さない

こんなの買うんだったらRD1503の方が遥かにマシ

226名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 12:41:41.21 ID:xMQCCuuw
ソエカスは電池すぐなくなるからTERRAのがいいよ3倍はするけど
FUKUSHIMAが期待できるね
227名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 12:44:54.31 ID:Wml1bFc7
>>225
RADEX1503もSOEKS-01MもTERRA-P+(黄)も同じGM管ですよ…?
228名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 12:53:54.73 ID:NkBHuR/G
>>223
おお、コチラもsoeks持ちですわw
229名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 12:59:58.50 ID:xMQCCuuw
個人ガイガーに必要なのは
24時間フル稼働
閾値で警報音
これが最低条件

検査器がほしいならガイガー2本搭載とかクルクルガイガーとか
高感度のやつがいい
230名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 13:01:48.49 ID:52ytFuCo
>>227
ガイガーカウンターの優劣は管よりも検知解析のロジック

未だに管が同じならば同性能なんてドヤ顔するバカいるんだな
231名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 13:02:31.99 ID:52ytFuCo
>>229
kiparisしかないな
232名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 13:04:14.83 ID:xMQCCuuw
kiparisはデカすぎるマニア向け
でも性能はいいんでないたぶん
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 13:10:24.35 ID:Wml1bFc7
>>230
RADEX1503もco60校正なんですが?
234名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 13:14:14.66 ID:xMQCCuuw
管が同じなら同感度
ロジックは好みだし警報用と検査用じゃ条件が違う
235名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 13:15:15.14 ID:4p5oGJv+
soeksがco60っていうのは眉唾らしいけどね
結局自己ノイズで高めに出るとか
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 13:36:55.06 ID:VQL7WKhr
というか、GM管のカタログスペックにCo60(とRa226)のCPS値が書いてあるというだけで、
ガイガーカウンタのメーカーが出荷時にどの線源で校正するかはまた別の話だし。
237名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/21(金) 13:49:39.92 ID:UbJ56DLh
お前ら否定するだけならこのスレいなくてよくね?
238名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 14:04:31.83 ID:CZW0f8LG
近所のカインズホームに売ってたので購入した。
那須塩原在住です。
まだ1個あるって。
239名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 14:11:34.33 ID:Cjft/+Gy
値引きは無し?
240名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 14:12:28.61 ID:Y47YDC0N
>>235
それもある
それにしてもsoeksなんてi未だに使ってしかも数値を信用してる奴が多くて驚き
soeks持ってれば分かると思うがとにかく高めにばらつき数値も不安定
バージョンCまで何度もアップデートしてもダメ
こんなの買うんだったらpripyatの方がまし
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 14:14:27.65 ID:Wml1bFc7
エステーエアカウンタースレでしょうwここはw
242名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 14:20:11.74 ID:M+xzgu/K
>>211
レポ乙でした
その灰みたいなのが捨ててある場所は、役所に通報しといた方がいいと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 14:21:10.13 ID:CZW0f8LG
>>239
値引きはなし。
244名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 14:22:15.81 ID:N2WAyCLd
>>213
>>214

高さが違うと倍くらい変わるらしい

さっき庭のマイクロホットスポットを
エアカウンターで計測しました

地上0.2メートルで毎時1.0マイクロシーベルト

地上1.0メートルで同じ地点を計測
毎時0.44マイクロシーベルトに下がりました

素人ですが、参考までに

そういえば、付録の冊子に
「空気による放射線の吸収があるから地面から離れると、少しづつ減衰していきます」
って書いてありました

紛らわしい書き込みをして、ごめん
245名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 14:26:44.02 ID:N2WAyCLd
>>242

買ったばかりの素人なんで、安易に騒げないかと・・

あと福島県って、そんなマイクロホットスポット
いくらでも結構あって、東京とかと騒ぐレベルが違うのかも知れないし・・
246名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 14:37:46.82 ID:N2WAyCLd
>>206

あ...25ページの放射線の測り方って所の右下の絵で
「地表近くで測る場合、β線も測ってしまうと、正しく外部被曝量に変換できない」
って書いてある

もしかしてβ線の遮断は地上1メートル(くらい)まで
離さないと出来ないとか?
247名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/21(金) 14:42:34.08 ID:uiWrrvsw
庶民レベルではエアカウンターとSoeksの2台体制が最強だぬw
248名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 14:44:05.92 ID:M+xzgu/K
>>245
そうなのか
まあ、間違ってるかもしれないけどこんな数値が出たんで念のため調べて下さいと役所に電話すればいいと思うんだけど
匿名でも問題ないよ
249名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 14:45:10.32 ID:4p5oGJv+
>>245
小名浜だったら空間線量0.1ぐらいだから、驚きの数字だと思う
野焼きしたものを集めた灰かなー?
250名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 14:46:43.81 ID:I/MRI8Kn
アスマルに貼ってある動画を見ると、「中央のボタンを10秒押すと測定開始」とでて、
そのまま約5分、計測が終わるまでボタンを押したまま静止しているように見えるのだが。

10秒押して、計測がスタートしたらボタンは放してもいいんだよね。
まさか5分も押しっぱなしで静止してろってんじゃないよね。
251名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/10/21(金) 14:47:08.14 ID:0s+b+jX3
エアカウンターって結局あんまり数作れないんだ?
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 14:47:36.97 ID:ElXAMX2a
>>247
そう思ったからエアカウンターも注文した。
目安レベルでいいからね。
253名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 14:52:16.84 ID:ElXAMX2a
ASKULのID持っている人は今の時間でも買える。
254名無しさん@お腹いっぱい。(豚):2011/10/21(金) 15:02:56.17 ID:uiWrrvsw
初期ロットは避けたほうがいい気がするので買うのはもうちょっと待ってみようと思ってる。
255名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 15:04:57.54 ID:wci4CWY3
アスマル繋がらん…
256名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 15:05:10.01 ID:N2WAyCLd
相談センターに電話した

「β線は本当に近距離計測でも遮断してんの?」

エステー「遮断してます」

「本当に本当?」

エステー「念のため確認します。混んでて月曜日に回答になりそうです・・」
257名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 15:05:22.41 ID:UZ/vDzN1
>>247
soeksあるのにエアカウンターって必要なの?
何か補える部分があるって事?
258名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 15:07:42.24 ID:/AjCMl8U
>>257
SOEKSやRADEXはβ線拾って空間線量高めに見積もることがあるから、
γ線のみのエアカウンターと2台で確認したほうが安心ってことかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 15:08:15.11 ID:xMQCCuuw
ソエカスはやくにたつけどエステーはまったく必要ない
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 15:10:22.22 ID:HtDNGqJR
ケチつけるだけの WiMAX は NG登録しておくが吉
261名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 15:16:08.62 ID:N2WAyCLd
>>248

今日も計測してるけど、地表に近いと
1マイクロ、2マイクロなんて
当たり前に出てくるらしい

やっぱり1メートルじゃないと駄目かな?

子供(幼児)の高さで計測して
強い所を警戒したいと思ってるらしい

家の中は0.1マイクロらしい

外のガサヤブを1メートルで測ると0.44らしい

同地点を0.2メートルで測ると1.0マイクロらしい

1メートルで、ちゃんと測ってなくて
騒いだら行政がパンクして機能しなくなりそう・・

もう少し使いこなします。知識も含めて
262名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 15:23:56.55 ID:Y47YDC0N
このスレは素人だらけだな(笑)

soeksが高評価のスレは初めてだ
263名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/21(金) 15:24:22.93 ID:yuGyYeIE
>>216
ありがとう
気づかなかった
ポチりました
264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 15:28:35.44 ID:XsUD97Fo
>>262
福島じゃSOEKSもエアカウンターもいい感じなんだけどね
ttp://sakai4.blogspot.com/2011/10/blog-post_18.html
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 15:52:04.89 ID:CXPlalq2
俺のSOEKSは1.3Lなので1日使って箱に戻した。
すぐにebayでPRIPYAT買って、使いやすかったのでもう1つPRIPYAT買い足した。
昨日は自身初の非GM機としてエアカウンタを通販でぽちった。
計測数値を楽しみにしてたら、もう武蔵境のブログで情報載ってたんだな。
どうやら俺的にはPRIPYATが一番よさそうだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 16:00:50.55 ID:Ah8tzlT+
アスマル鯖撃沈・・・転売ヤースゴイな
267名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/21(金) 16:03:14.04 ID:bYfVDRa2
>>265
pripyatは無骨だがスイッチの位置や機能がよく考えられた素晴らしい機種だね
唯一難点はバッテリーの消費が早いところかな
268名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 16:09:29.16 ID:btozq28a
>>>>206

至近距離でも高放射線量でも
とにかくβ線は遮断してるらしい

とにかくガンマ線だけしかカウントしてないらしい

だから誤計測とか、しないらしい

地表面の近くが高くて、離れると少なくなる原因は、空気による減衰だけらしい
269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 16:14:59.99 ID:vqCviJD4
>>268
一番気になるのがそこなんだけど、誰もまだ実験してなさそうだね。
SOEKSとの比較なんて、そのあとだと思うんだが。
270名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 16:21:22.72 ID:EYpeupJD
エステーさんもっと大量出荷してください
これでは転売屋を悦ばせるだけです
271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 16:23:19.15 ID:JBu3HCn3
>>268
>地表面の近くが高くて、離れると少なくなる原因は、空気による減衰だけらしい

あと、汚染箇所を点光源またはそれに近い形にみなすことができる場合、
γ線の強度はだいたい距離の二乗に反比例します。
272名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 17:08:31.83 ID:Szy7AvRL
明日丸は抽選販売にしたのか。賢明な判断でよろしい!
273名無しさん@お腹いっぱい。(芋):2011/10/21(金) 17:16:14.84 ID:U9YjV15t
>>272
この状況だと懸命だね
とりあえずASKULでポチった
274名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/21(金) 17:28:14.27 ID:EwG6iXe+
エアカウンター2(仮称)
・フォトダイオードのみじゃなくシンチレータを積んで感度を上げる
 低線量時でも1分で計測できるくらいの感度で
・現在のスイッチを押して計測の他に、積算機能、リアルタイム計測機能もつける
・入手が容易でかつ現状より電池が持つように、単三電池で動くようにする

こんなもんでいい?
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 17:30:14.22 ID:9Q0O5qjZ
>>274
国産にこだわってお値段\29,800とかになりそうだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/21(金) 17:42:39.50 ID:hRXqQ9Eo
食品も検出限界1Bq/Kgで測定できる一万円以下のはでないの
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 17:43:49.62 ID:JBu3HCn3
ゼロが2つ足りない。
278名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 17:49:23.30 ID:btozq28a
>>274
感度あげなくていくない?半導体だけで安くて単純でいくない?

ただ計測時間は常に5分キッチリかかるっぽいですんで
1分だと助かる・・・本当に助かると思う
279名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 17:53:36.39 ID:btozq28a
しかし、エアカウンター持ってる人に質問は全くないらしい
(素人だからか・・)

むしろ、エアカウンターから話をそらしたい人ばかり?
280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 17:58:19.52 ID:twYFLXd/
ASKULに注文したエアカウンターは実際に届いてみないとわからん。
震災直後に注文した単一電池は届かず、届いたのは単2その他だった。
単2単3単4が届いただけ当時はましだったけれどね。
281名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/21(金) 18:22:39.46 ID:5rQs7Kha
アスクル在庫大丈夫か?
282名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/21(金) 18:34:31.06 ID:vCfjDyed
もう完売?
283名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/10/21(金) 18:58:17.13 ID:gV+78PeP
アスクル在庫やヴぁいな
いくらでもカートに入るぜ?
284名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 19:08:14.04 ID:qzntLON9
>>283
転売ヤー乙
285名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/10/21(金) 19:13:43.10 ID:gV+78PeP
>>284
1個だけ買ったよ
転売はしないけど
今売れなきゃ転売しても損するだけだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 19:45:14.08 ID:1jTpqsxz
監修が御用学者なんだが
併用して使わないとわからないな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 19:52:51.34 ID:1jTpqsxz
千葉の柏で57マイクロシーベルト
エアカウンターだと約10マイクロまでしか計測できないのか
288名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/21(金) 20:04:34.08 ID:1jTpqsxz
御用学者、福士政広がエステーの家庭用放射線測定器「エアカウンター」を監修
http://ameblo.jp/atom-tokyo/entry-10970018442.html

嘘つき福士政広、それをタレ流すNHK
http://arita.com/ar3/?p=5067

東京・江戸川区で御用学者・福士政広の講演会を弾劾
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2011/08/post-1230.html
289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 20:05:13.79 ID:f3J5crfS
ASKULさすがに今は「在庫わずか」になっている。
290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 20:32:57.10 ID:f3J5crfS
ASKUL売り切れ
291名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/21(金) 20:37:21.33 ID:d4FKs+mf
アスクルは会社で利用しているが、在庫があるものは半日で即納して
くれるが、無いものは入荷待ちとなる

個人向けはアスマルだが、担当者はバカというか
通販サイト丸ごと落としてバカジャネーノ

こういう転売商材は、販売日や時間は秘密でアップするのが定石
サーバー貧弱なとこ借りてんだね

しばらくは転売屋との戦いか
話題が拡大するにつれて、更に激戦になるだろう

なければないで欲しがる人種は多いからね
292名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 20:53:15.63 ID:f3J5crfS
ASKULで購入のエアカウンター、必要経費にする口実作らなくては・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/21(金) 21:08:22.52 ID:BcOoseb2
アスマルは少量づつ不定期に放流してくれたら買えたのにガッカリだよ
抽選だと転売屋が複アカで応募しまくるだけだろうな
294名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 21:30:08.22 ID:tTwjxgmK
SOEKSスレではないけど、Co60校正と間違った情報でドヤ顔する人がいるのでカキコ。

引用元は「co.uk」ではあるが一応「www.soeks.co.uk」
http://www.soeks.co.uk/faq.html

> What if the isotope measured is not the reference isotope Cs-137?
>
> The conversion from impulses per time into the dose rate is based on Cs-137.
> If other isotopes are present, the impulses per time can be directly displayed,
> and can be converted by using personal charts.

Cs137で校正(ここで言う校正はシーベルト換算のこと)されていることになってるねぇ。

使われてるGM管SBM-20(SBM-20-1)について、素子としてのGM管データシートで
Co60とRa226に対する感度は書いてある。SBM-20に限らず、GM管は特にCo60に対す
る感度の表示が良く見られる。

そのためか、「SOEKS01MはCo60で校正されている」という誤った表記がブログなんか
でも見かけられる。ご丁寧に「Cs137だとこんだけになる」みたいな計算までしてる
ところまである始末。

値を表示するのに換算使用している基準核種は、Cs137が正解。

まぁ、SOEKSの機能(移動平均の処理方式など)がどうだこうだは、お好みで。

とりあえず、お目汚しでした。

エアカウンターって、校正核種は何だろうね? 公式には「校正定数による表示補正済
み」としか書いていない。まぁ、この時期の発売なので、Cs137なのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/21(金) 21:57:05.04 ID:RhxnkSXU
>>219のブログ主はSOEKSはセシウム校正だと言ってるから
コバルト校正派のキチガイに粘着されたのか。
296名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/21(金) 21:58:45.56 ID:SbAvNDmQ
>>262
SOEKSつかえるけどね
正確な数値じゃなくて警報機と高いか低いかの判断するのに
高線量にはいるとリセットかかってアレームたつし
福島いった時はそこそこいい数字だしてたけどね
使い方次第よ
297名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 22:25:34.73 ID:krNYJHqb
ソエだのラデだのテラだのエアなんて所詮おもちゃだもんな
そんなズレない数字見たいならアロカのでかいのでも買っておけと
個人ですんなり買えるようなのは数字云々よりも
○○よりも△が高い
の使い方だろうに
1万程度のこれで50万とかのアロカと同性能を妄想するのが駄目すぎ
298名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/21(金) 22:39:49.99 ID:vS4G+uMI
そもそもだいたいの数字が分かればいいのであって、研究目的ならばいざ知らず、
普通は厳密な測定をしても何の意味もない。
例えば腐葉土や関東からの荷物をチェックするなど。

>>219
難儀だな
299名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 22:46:26.42 ID:krNYJHqb
なんか0.7だかかけるとかもうね(ry
それなら30万以上のシンチでも買えよと言いたいわ
こんな自己ノイズだの公正微妙なものなんか割り切って使うもの
ここよりあそこが高い、えらく高い、すげー低い
というものであって除線したら低くなったとか
そゆ目安にしかならんのに
300名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/21(金) 22:48:09.95 ID:/PD/9um/
>>221
に加えて。
彼は前SOEKSスレから登場。
書き込み中にブラウザが落ちたそうで、
「2chだけでなくプロバイダとも共謀している工作員から攻撃を受けた!!」
とか言い出してるので、単なる粘着でなく本物っぽい。
301名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 23:09:01.20 ID:nofu44oJ
>エアカウンターだと約10マイクロまでしか計測できないのか 〜
そうなの、知らなかった
勉強不足だった

オイラはそれじゃ使い物にならない(笑)
飯舘村にしょっちゅう行くし、どこが一番高いか探してる
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/21(金) 23:21:50.53 ID:eT1qc2ww
エステーの測定動画
測定経過は絶えず出ていて30秒位でも目安は分かるので
soeksみたく適当に簡易測定も出来るっぽい
動画はコメントにあった5回測定のうちの1回だろうけど
ほどほどにブレるみたいだね。

http://www.youtube.com/watch?v=gPC47tLw4_c
303名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 23:28:29.66 ID:krNYJHqb
>>301
貴殿が飯舘で最高だと思ったトコってどこですか?
自分はラデ持って車で通過中に臼石小前から東に坂登り始めたあたりで2−3μSv出てたくらいで
304名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/21(金) 23:31:48.60 ID:JYF99q0z
>>299
皆そのつもりで使ってるんだと思うの
305名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/21(金) 23:37:24.05 ID:RhxnkSXU
エアカウンターのレポしたブログの人
キチガイに粘着されて精神が不安定になっちゃったんじゃないのか?
大丈夫なのか?

エアカウンターをオークション出品されている方へ
http://sakai4.blogspot.com/2011/10/blog-post_5606.html?m=0
306名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 00:08:43.91 ID:Deoi9jnV
>>305
ワラタ
待ってれば買えるだろうに
というか各ガイガー暴落する中で今まで待ってたならあと2ヶ月も待てば入手できるだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/22(土) 00:17:00.54 ID:5nCOll7F
>>305
いつものような長文かと身構えたが、ストレートすぎでワロタw
308名無しさん@お腹いっぱい。(福島県【震度1】):2011/10/22(土) 00:30:34.16 ID:VazPub5b

ガイガーバブルも もう終りがきている。

1万円以下で日本製のまともな製品があれば
あえて外国製は、買わないのでは、

もっと、安価格で日本の高い技術で作った
他のメーカーでも測定器を出して欲しいです。

累積機能
警告音

位は、付けて欲しい。

309名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 00:31:32.97 ID:VFxHwCE9
>>306,307
いや、ホント、どうしちゃったんだろう? どうせなら、「外道」と書いて欲しかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 00:33:07.10 ID:VFxHwCE9
アンカミスった。ごめん。
311名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 00:58:35.04 ID:sk+hRw5i
すぐわかるものが欲しいね
じっくり測るのはもういいわ
自宅敷地内のホットスポットとか知りたいもの
田舎だから敷地広くて嫌になる
312名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 01:00:40.71 ID:vMSOjF/P
>>171のショップ、21日夕方に発送したって連絡がきた。
到着は23日くらいかな。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 01:30:47.90 ID:2y7x3lcF
>>311
エステーとは別にそこそこまともなGM管積んだ中華ガイガーお勧め
エステーが普及すれば3000円くらいまで暴落するだろうし。
314名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 02:30:16.74 ID:VFxHwCE9
>>302

動画見た。左上の●は、パルス(カウント)かなぁ?

ちょっと数えてみたら、5分間で105回前後だった。(1回しか数えてないので少し
誤差があるのは勘弁) 最初はチカチカが多くて、最初の表示は大きな数字表示
になってたので、たぶんパルス表示のように思える。結構バタつくね。測定開始か
らその時点までの積算平均みたいなので、移動しながらは難しいね。左上のチカ
チカが目安にはなるかなぁ?

で、0.74μSv/hで5分間105とすると、21cpmで0.74μSv/h。28cpm/μSv/hになっ
た。だいたい、30cpm/μSv/h前後ってとこかな? 0.1μで3cpm。フォトダイオー
ドだと、浜松ホトニクスの受光26.4mm^2ので自作するとこのくらいだった気がする。

測定範囲(Sv/h)を考えると、都内で使う場合はGM管に慣れてるとチカチカが少な
くて寂しいし、この機種はできるなら「本当に必要な福島で是非使って欲しい」と思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/22(土) 02:54:55.55 ID:mgKKSFE+
>>311
放射線自体がまばらに飛んでくるのにすぐに測定できるわけがないw
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 06:16:34.34 ID:CPb/SPT8
ヤフオク落札価格19日が27500だったが昨日は18500。
この調子でどんどん暴落しろ
ついでに外国製も暴落しろ
317名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 08:56:49.05 ID:oawAGo/n
>貴殿が飯舘で最高だと思ったトコってどこですか?
おはようございます
臼石あたりは村でも低いほうでしょう
村全般に高めですが、やはり長泥や比曾地区でしょう
4月下旬通りましたが、道路脇のガードレールの高さで軽く16μSv/hありました
この時は周りには子供含めみんな普通に暮らしていた

まだ行ってませんが、それより高いのは国道399号線の浪江町津島との境付近
でしょう(赤宇木)
国道脇の草むらでは80μSv/hあるそうです、場所に寄っては3桁も!
一般車通行出来ますので、雪が降る前にでも行ってみようと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/22(土) 09:10:33.82 ID:dAwDCXo0
>>316
それでもまだまだ高いな
転売ヤー儲けすぎ
319名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/22(土) 09:44:02.00 ID:2TJ2nOCd
こんなゴミカウンターが転売でもうかるっておかしいだろw
320名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/22(土) 09:51:04.26 ID:aPbyDTZi
それだけ異常な状況だからだろ
321名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/10/22(土) 09:52:20.07 ID:Y0Eoakpw

◇◆新設カテゴリ希望&板名希望2011
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1319215690/
↑放射線に関連した新設カテゴリ希望とその板名決めに賛同して頂いた場合、リンク先のスレッドでテンプレを読み、希望カテゴリ、板名、意見をお願い致します。

322名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 10:09:56.20 ID:g87TWPA0
早速買って来たよ!
感想は「使いにくい」
とにかく計測が遅い。
この辺りは0.15-0.25μSv/hの地域ですが、計測に6分位掛かる
他機種比較では、測定3回で見て
市役所測定値比較でpripyatが−0.03μ〜+0.05μ、テラ黒が-0.05μ〜+0.1μそしてエアカウンターが±0.15μ orz

エアカウンターは誤差が大きいし測定速度も遅くてホットスポット探しは不可能
しかも測定1回目のばらつきが大きい

子を持つ主婦が近所の公園にふらっといって気軽に短時間で測れない
いくら安くても、ちょっと駄目機種かも
323名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/10/22(土) 10:12:42.68 ID:ZNju/kRS
やっぱ畑違いの会社が見よう見まねで作ったんじゃそんなもんか
324名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/22(土) 10:17:01.18 ID:2TJ2nOCd
やっぱ5万だしてテラ買わないとダメ
貧乏人はいろいろ問題あるソエカスのがまだまし
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 10:21:48.14 ID:vMSOjF/P
>>322
そのプリピャチもGM管が片肺っぽいよ。テスターで電圧チェックしたほうがよさげ。
326名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 10:33:54.57 ID:P10vS9e9
転売屋から買ってる奴なんなの?

ネット通販はみんな平等に買う権利はあるわけで
あとは情報収集、行動すれば買えるだろ

甘えで転売屋から買うなよ
ネットに張り付いて勝ち取れ情弱め

あと、アスマルの運営者はあほだろ
Amazonレベルのサーバー用意してから発売日時告知しろバカ
327名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 10:44:04.64 ID:g87TWPA0
>>325
おぉっ
なぜにそう思えるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 10:49:59.56 ID:g87TWPA0
>>324
確かにテラはよく考えられてますね
値段は高いけど
エアカウンターは安いのは良い志だけど
とにかく同一場所で1回だけしか計らないと誤差が大きいと感じる

そうなると無知な主婦層が「ここの砂場はこんなに高い!」とかブログで騒ぎかねない
とにかく、最低でも3回以上計らないと安心出来ない機種だけど
6分/回×3回で20分弱も同一箇所に立ち続けるのは苦行だわ
329名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/22(土) 10:59:55.13 ID:5nCOll7F
>>327
+−付きの比較差でなく、数字だけ見てうっかり勘違いされたんじゃないかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 11:07:50.88 ID:vMSOjF/P
>>327
2発機だから、1発氏んでも2発を前提の演算をして表示数値が半減してしまう。
市役所測定値比較の数値が1発機テラの半分くらいだし、エアカウンタの値から見ても
プリピャチが低すぎるような。
331名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 11:32:31.85 ID:P10vS9e9
一万円の器機と海外産の器機を同列に考えるからダメなんだよ

国産だから原価は5000円程度
中国で作れば2000円以下で出来る代物

それこそ、たまごっちレベルの商品に
まじめに語るのがおかしい

あの御用学者、東電の犬にも結構なギャラが支払われてるしね
332名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 11:43:07.48 ID:0+qmb5Ul
GM管使ってればもっと性能上がったのにね。
ソエクソと大して値段違わないのになんで買うのかね。
333名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 11:46:04.03 ID:uXFHxOsD
>>322 それじゃ使いもんにならないねw 価格だけ見れば安く思えるが比較使用で駄目さがはっきり判る...結局安物買いの銭失いで高く付くって訳だw 更に安い来年の第二弾の方が少しはましになるのかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 11:46:41.91 ID:cD/+SxZC
高森コーキの放射線チェッカーっていうのが、\19800でヨーカドーで売ってた
尼でも普通に在庫ありで売ってるね
0.1マイクロからしか計測できないみたいだけど
335名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/22(土) 12:04:38.85 ID:cINpnLdS
よほど売れると困るのか必死だね。
336名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 12:13:55.65 ID:uXFHxOsD
>>335 お前エステー抱え込んだるなw
337名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/22(土) 12:30:18.50 ID:tdgK0kL3
売れるのが困るんじゃなくて、にわか参入で数値が乱れるの
懸念してんじゃないの

大体、大手流通なんだから、ローカライズされてない輸入品に
勝ち目はないわな

モバゲー、グリーみたいなもんだな
安かろう、情弱御用達みたいな
338名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 12:36:28.99 ID:0+qmb5Ul
5分計った結果ならほかと大して変わらんだろ。
5分ガマンして出した値なら正確性はソエクソよりあるだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 12:49:17.58 ID:g87TWPA0
>>330
あぁ私の書き方が悪く誤解を与えていました!

それぞれの数値は、一応高価な?機器で測定している行政発表値を基準とした場合の
それぞれの機種とのズレ量です

すなわちエアカウンターはかなりバラつきました

初めてガイガーカウンター買うような人は、それこそ0.05μ程度増えただけでも緊張するだろうから
エアカウンターではあらぬ誤解を呼ばないかと懸念
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/22(土) 12:52:03.97 ID:AyKA+JM8
叩くのは解るとして、2万円以下レベルの奴のがマシって言い方がおかしい。
341名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 12:55:47.64 ID:1WKp3tRH
エアカウンター持っていない業者が
エアカウンターを想像で悪く叩くスレだったのか・・・

これからエアカウンターを買う予定の人に
情報提供するスレかと思っちゃったわ〜
342名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 12:57:35.87 ID:g87TWPA0
>>338
確かにソエクスはemc対策が今ひとつで自身の輻射ノイズを拾って数値が暴れるね
20秒おきに平均化してるけど高めに出る

エアカウンターも1時間かけて5、6回測定し平均化すれば使えると思う

ただ子供の遊び場の迅速気軽なチェックには使えないなぁ

もう少し出してRadex RD1503とか、2、3年使えることを考えテラ黒を買った方が結局は安心だよ

知識を持ってればエアカウンターは安くていい機種だけど、出た数値の下二桁まで盲目的に追求するようなビギナーには誤解をあたえるかも
343名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 13:00:10.45 ID:1WKp3tRH
>>342
エアカウンターも1時間かけて5、6回測定し平均化すれば使えると思う
ただ子供の遊び場の迅速気軽なチェックには使えないなぁ

同感
344名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 13:08:19.07 ID:bEjL6bQN
>>305
ワロタ
345名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 13:08:31.17 ID:uXFHxOsD
>>342は本場の福島だからかなりまともなことを言ってると思うが。。。
346名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 13:17:35.79 ID:jA7hSCz+
>>305
この人、国民生活センターの報告が出た時も
かなり感情的だったから、元々不安定な人かも。
347名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 13:18:32.06 ID:bEjL6bQN
放射線ってのは飛ぶ方角や間隔もまばらだから、時間かけて計測すればするほど信頼性が高まる。

電子体温計と同じようなものだろ。
30秒で計れる体温計は、あくまでも温度上昇から最終的に何度なのかを予測して表示しているだけであって、
測定に10分もかかる昔ながらの水銀体温計の方が正確なのだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 13:35:41.12 ID:REX7l6Qm
>>346
国民生活センターのデータが殆ど支那製ばかりだったから感情的にもなるだろ。
>>347
その現象は霧箱で見ると良く解るよね。
デジタルは誤差がけっこう出るから、本当かと思う時は水銀体温計で測ってる。
瞬間的な放射線とかだとモニター4のが良いと思うが人気ない。
デジタルでは判らない物が世の中にはまだまだある

349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 13:39:48.21 ID:Hwbi1XN6
>>346
この人たまにキレるよね。
Youtubeで外人が被曝電車の動画をUpした時とか。
でもキレるべき時に適切なキレ方してると思う。
キチガイに粘着されてた時は冷静だったもんなぁ。
350名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/22(土) 14:00:29.06 ID:tdgK0kL3
専門家から言わせると、放射能の知識もないニワカが
測定の仕組みも理解してないくせに
輸入ガイガーカウンターで検知とか
どんな情弱

とか、春頃に語られていたもんだがなー
351名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 14:10:08.76 ID:REX7l6Qm
ネット上では、みんな強がってしまいますから、ある程度は仕方ありませんよね。
しかし事と次第によっては、キチガイはサッサとプロバか警察に通報した方が良いでしょう。
352名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/22(土) 14:32:19.76 ID:AiPLZq5F
キチガイが紛れ込んでる感じがするんだけど、、、。

@kasumin777、居るのかぁ?
353名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/22(土) 14:36:25.68 ID:8e6RLBII
ジョイフル本田でエアカウンターがないか聞いてみました。
1万個の初回販売分は、福島から150km圏内の店舗に出荷されたそうで、
以降はいつ入荷か不明とのこと。
福島先行販売のエリアは150km圏内ということみたいでした。
354名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 14:42:10.36 ID:bSOWY9d0
柏は無しか。ま、昨日アスクルで買えたけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 14:48:40.84 ID:lfm8tBPp
エアカウンター発売の意義は、
これまで定価以上の高値で販売されていた他の測定器が、
適正価格で販売されるようになるということだ。
この意義は大きい。
356名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/22(土) 14:51:22.30 ID:9YhWtpSf
買ってきたぜ
仙台だが2F自室高さ約1mで0.05未満、家の前の排水溝高さ約10cmで0.18というありがたいがつまらん結果になった
宮城県は富谷のカインズのサービスカウンターで売ってるな
後仙台のアーケードのダルマ薬局も今日入荷予定らしいから他のドラッグストアやホームセンターも今日入荷のところがあるかもな
ヤフー光だから県名表示が(茨城県)になってるが気にしないでくれ
357名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 14:52:43.63 ID:uXFHxOsD
それがなかなか下がらんぜよw
358名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/22(土) 15:06:11.99 ID:9Uxnkw9c
国産は安心感がある。素人には十二分。ほんの少し待てば普通に買えるよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 15:08:03.62 ID:2y7x3lcF
何だかんだ言ってエアカウンターの破壊力は凄いね。
低価格帯ではTERRAとかRADEXとかは性能がいいから
生き残りの余地はあるだろうけども
その他のよくわからないガイガーは一掃されるだろうね。
個人的にはSOEKSはもうちょい値段をがんばった上で
これからの低価格帯の一角を占めて欲しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/22(土) 15:08:37.38 ID:mObhGj3S
>>339
エアカウンターが現在発売されてるような地域だと
正直0.05未満なんてカスみたいなもん

0.いくらか2.いくらの違いがわかればいいって地域

専門家の測定するような本格的で精密なデータを期待する側面の製品ではない
361名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:19:02.45 ID:uXFHxOsD
普通に買えれば安い方wなのは分かったがオクの馬鹿高値見ちゃうと入札してる奴って金持ちジジババかって思えてくるw
362名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/10/22(土) 15:22:37.94 ID:Q7fw77/f
若くても財産つぎ込んでも買いたい小金のある層もあると思われ
363名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/22(土) 15:29:31.42 ID:NLcCKKz8
まあオクに出してるヤツは

人でなし! >>219

だからね
364名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 15:31:41.98 ID:bEjL6bQN
いくら性能がよくても、カラー液晶の機種はなんだかバチモン感するんだよな
365名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 15:36:29.91 ID:Kx4DUboN
>>353
うちんとこにはねぇよ(涙)
366名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 15:39:00.33 ID:uXFHxOsD
>>365 福島なのにお気の毒だ。。。
367名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 15:53:41.30 ID:Kx4DUboN
中華ガイガー(JB4020)がホムセンやドラッグストアで3〜4万とか(涙)
368名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/22(土) 16:15:59.88 ID:uXFHxOsD
このご時世中華ガイガーはおもいっきり値下がりしてもおかしくないのになかなか下がらないんよw
JB4020は少し前のオクの最安値が10000円?位だったからホムセンとか実店舗販売は激高値過ぎるw
369名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/22(土) 16:27:54.06 ID:Yd+KXhU7
ビバホーム、カインズ、ダイユー8、カワチとか回ったけど1軒も置いてなかったぞ@福島県南

高線量の福島市とかが優先なのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 16:30:24.39 ID:jA7hSCz+
そんなもんだよ。
LED使ったランタンなんて、震災前ネットで1000円台の品が、
震災後ネットで4000円まで上がってた。その後ネットじゃ価格崩壊で
600円まで下がったが、近所のホムセンでは今だ1980円(震災直後は売り切れ)。
ちなみにその近所のスーパで、9月に特価800円で同じ物が売ってた。
371名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 16:31:30.80 ID:INACS6Qf
>>369
県南なら大急ぎじゃなくても大丈夫でしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 16:32:51.98 ID:1WKp3tRH
>>369
20日AMに完売したんだよ@福島県南
373名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 16:35:17.75 ID:REX7l6Qm
日本の専門家て爆破弁とか、プルトを飲んでも大丈夫とかテレビ出て真顔で言う人達でしょ?
で文句垂れてる人は性能が気に食わんのか、それとも監修が気に食わんのかトッチ?
374名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/22(土) 17:39:57.58 ID:IJTs+EHU
御用学者監修だから数値低く出るはずだとかいってるキチガイ沢山いたなwww
他と比較すりゃ一発でバレるんだから、そんな子供だましやるわけないのにwww
375名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 17:57:58.55 ID:awp8clmc
「放射線量マップ-測ってガイガー!」
登録無料、自宅近辺で気になる方は、計測のリクエストも可能
計測機器をお持ちの人は、測定誤差の調整に有効利用

http://hakatte.jp/geigermap/

IEだと動作もっさり、Google Chrome かFire Fox がオススメです。
携帯からはオススメしない。
376名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/22(土) 18:08:45.88 ID:q+kR03iS
エアカウンターって地面に置いて測定したらダメなの?
377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 18:10:22.03 ID:CPb/SPT8
ヤフオクで送料込即決14800がでてきたから、転売屋はあせりだしたな。
ちなみに21日落札は18500。
じきに定価割れするだろ。
378名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 19:09:14.76 ID:VFxHwCE9
国民生活センターで、評価してくれないかな? ちょっとやって欲しい。

あと、他のメーカーでも作って欲しい。そのうち、ダイソーかなんかで並んでそうな気もするな。
379名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/10/22(土) 19:25:42.78 ID:GXcJkYP8
測定時間5分て中国製ガイガーより性能悪い。

380名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/10/22(土) 19:29:50.16 ID:Q7fw77/f
このお値段の機器で正確さを出すのに時間が必要なんだってさ。
381名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 19:56:45.76 ID:PeiqWhCr
まあSoeksで十分というのが結論かな。
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 20:57:42.77 ID:CPb/SPT8
まじに教えてくれ。
5万円出すならば何を買えばいいのだ?
383名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 21:18:04.47 ID:REX7l6Qm
>>376
それぐら事は頭使って考えろよ能無し。

何で1万以下のエアカウンタースレで5万円出すならばとか平然と大バカな発言を言っちゃうの?
何で明後日の方に話持ってくの?
普通はガイガースレ行くだろ頭膿んでるのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 21:27:47.50 ID:vMSOjF/P
>>382
米尼でinspector+

エアカウンタ5個買って身内や近所で分散して使った方が役立つと思うが
385名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/22(土) 21:45:24.41 ID:VazPub5b
仙台で買える所ないかな〜
386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 21:49:32.21 ID:CPb/SPT8
このスレ読んでいたらどうでもよくなってきた。
俺はソエとエアカウンター手にいれただけでいいや。
50万だろうが100万だろうが本当に必要ならば買うが、自営業だから東京を離れられんしね。
387名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/22(土) 22:37:12.38 ID:mgKKSFE+
>>386
自分の店舗の空間線量張り出して
「お子様連れでも安心してご来店いただけます」
なんて張り出す日が来るのかね…
388名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/22(土) 22:48:21.89 ID:lfm8tBPp
>>382
これを参考に選んでみてはいかがでしょうか。
目的によって方式も機種も異なります。
http://www.mikage.to/radiation/detector_list_geiger_counter.html
389名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/22(土) 22:48:28.97 ID:hfCDDuy9
怖いのは内部被爆
だからベータ線を計るのは重要
空間線量なんてさして重要じゃない
390名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/10/22(土) 23:04:13.52 ID:mShK6c70
エステーにホールボディカウンターも出せと?
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 23:16:12.69 ID:KfCWsIti
エアカウンタ届いたけど、事前の話通りに
東京みたいな低線量のエリアだと暖機運転すると数字が安定するというのは本当みたいですね。

最初のうちは数字が高めに出るんですが、それ以降は何回やっても
まるで判で押したみたいにビッチリ同じ数字が安定して表示されます。

というか、エアカウンタの数値の正確さに少し驚きました。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014187.jpg
392名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/22(土) 23:36:06.01 ID:MV3t+CZ+
暖機さえしっかりやれば高価格機種並の精度で測定出来るわけだ
エステー凄いな
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 23:37:49.77 ID:KfCWsIti
画像のリンクが切れたことを考慮するの忘れていました。
>>391の数字は、

TCS-172B   0.06
PA-1000    0.064
PDR-111    0.063
エアカウンター 0.06

補足。この写真を撮った後、エアカウンタは0.07を連続して表示するようになり、
逆にPDR-111は0.05*台の値をうろつくようになりました。
TCS-172BとPA-1000は0.06*で安定。まあ、誤差の範囲ですけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/22(土) 23:39:43.16 ID:CPb/SPT8
>>388
どうもありがとうございます。
表面汚染に強いRDS-80に興味を持ちました。
これから調べてみます。
395名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/22(土) 23:48:19.63 ID:9P1iiF5F
決めた
396名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 23:48:45.03 ID:S4yKBTMv
エステーGJ!!
397名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/22(土) 23:49:52.55 ID:S4yKBTMv
相乗信頼効果で他のエステー商品も売れそう。
398名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/23(日) 00:50:20.52 ID:Hh2KsrHO
>>391
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

エステーマジ本気モードだな。
いくら監修が御用でも社の面目掛かってるからな。
399名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/10/23(日) 00:54:11.08 ID:viAh1EAJ
警告音ないのかorz
一時間で勝手に電源切れたりとか…
贈り物にしようと思ったけど海外ガイガ―の値段下がってるみたいだしそっちにするかな…
エステ―さん、も―少し頑張ってください。他の日本企業もだせばいいのに
400名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/23(日) 01:06:47.61 ID:Jw0cXbtP
>>398
初期ロットだけまともで
そのうち御用仕様にしてくるかもしれんから監視が必要だ
ネット投稿するようなヘビーユーザーは先に買うからな
401名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/23(日) 01:20:52.00 ID:Hh2KsrHO
そうそう1stロットはチャンピオン持ってくるから。
402名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/23(日) 01:59:20.40 ID:qGUN6L2j
こういうモノってのは、ロットが増えてった方が安定するんだよ。
基板のパターンや部品の配置とか、回路定数とか。
まぁ、気になるんだったら、ロット変わるごとに買って、中身を比べるといい。
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/23(日) 02:05:41.04 ID:tf1V3drt
>>398
まあ、御用とはいえ仮にも学者なんだから、測定器が出す数値がデタラメというのは我慢ならないと思うよ。
問題は、その数値の解釈がトンデモな御用が居るということなんだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/23(日) 02:24:23.91 ID:Bw6xih6M
まあ、発売前から
「意図的に低い値が出るに決まってる!!」
と騒いでいた人間が複数いるからね。
まだ諦め切れないんでしょう。
405名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 02:53:40.89 ID:oZPMeXwh
エステーから出た、
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000402.html
でも買っておけ
9,800円だし
406名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 03:16:27.32 ID:oZPMeXwh
407名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/23(日) 03:42:02.79 ID:cvr5a/Zo
国産のガイガーは果たして信用できるのかな?
高い線量でも低く表示するように設定してそう・・・
政府から圧力それか金もらってそういう仕様にさせられてるとかありえる
ガイガーはあてにならんという事で海外ガイガーと比較されても言い訳出来るし
408名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/23(日) 03:47:20.74 ID:EIcwKfdS
暖機運転が必要って所を周知した方がいいですな
武蔵野の人も30分〜1時間後と言ってる

その代りγ線の空間線量を測る機械としてはコストパフォーマンスが良いと
409名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/23(日) 04:04:29.33 ID:fSrkQyWK
>>407
とっとと日本より安全な海外に逃げれば?
放射能で死ぬまで何が何でも疑い続けて悪い情報だけを信用したいんだろ?w
410名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/23(日) 04:37:18.33 ID:qHF7SmbD
>>402
昔ならともかく今時そんな事ばかりやってたら完全に赤だよ。
プリプロ造るだけでもエライ金掛かるのに。
>>407
なぁ自分が何言ってるか理解してる?
一生懸命に負の方に持って行くならそれなりの物出さないと。
データも根拠も無いのにそんな事言ったらダメだよ。
それ言ったら原器がない放射線測定器全て否定をしないと。
411名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/23(日) 04:46:02.43 ID:cvr5a/Zo
>>410
しかしそれを言うなら絶対に安心という根拠もみせてほしいわ
それが見せられないのなら同じ事だろ?
少なくとも真実は俺らにはわからない。だから疑う事しかできないんじゃないのか?
政府や東電が初めから隠蔽などせずに洗いざらい公表してれば何の疑いももたないのだよ
>>409のようにあとからになって被ばくによる癌になってギャーギャー騒いでも後悔するだけ
まだ海外に逃げるほど深刻な状況でもないのだからその範囲で安全に行動する事、疑う事をしないと
まじで自分や大事な人を失う事になる。
その真意はすべてここでわかる。ここを見ればおまえらのおめでたい考えが覆るよw
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1319285394/
412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/23(日) 06:31:00.16 ID:vsXRkxKh
うーむ・・・エアーカウンターは金額相応といったところだな
測定にやたらと時間がかかるテラやラデといったところか
測ったことあるやつならわかると思うけど
公園とかで計測してると2分でも耐え難いんだよな
413名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/23(日) 08:45:27.24 ID:YvyeMk0I
>>407
だいたい似たような数字を出すようなので、そういうインチキをしているわけでもなさそうだ
414名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/23(日) 11:58:05.20 ID:Q5g983fB
ショップがヤフオクに流してんのな

定価以上で売れたら、仕入値含めて旨いよねぇ

415名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/23(日) 12:35:39.85 ID:1w1JjnhS
オクにエステーたくさんありすぎw
416名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/23(日) 12:40:21.09 ID:GeL76sQL
エアカウンター2(仮称)
・フォトダイオードのみじゃなくシンチレータを積んで感度を上げる
 低線量時(0.02μSv/h)でも1分で計測できるくらいの感度で
・現在のボタンを押して線量計測の他に、積算機能、リアルタイム計測機能、cpm表示機能、積算カウント数表示機能もつける
・エネルギー補償をつける
・ブザーを積む
 放射線カウントした時にクリック音鳴らしたり、一定線量を超えた時に警告ブザーが鳴るように設定できる
・入手が容易でかつ現状より電池が持つように、単三電池等にする
・PCと接続可能、リアルタイム線量・積算線量・cpm・積算カウント数をPCで取得できる

これくらいつけて、定価5万程度で頼む
417名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 12:52:29.93 ID:35pXwLlC
>>416 ワシ、今からそれエアー予約するわw
418名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 12:53:20.23 ID:4fql2Eo4
>>416
それはDoseRAE2(3万5千円程度)で既にあるから
419名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 12:56:56.41 ID:35pXwLlC
>>418 その中華器は使えんべww
420名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/23(日) 12:57:42.39 ID:fq6CYkYW
エアカウンターS(仮称)
・希望小売価格税込み7000円程度
・平成24年春発売予定
・性能アップ
・さらに軽量、小型化
ここまで確定

後はどこまで性能が上がって小型化するかだな
測定時間を30秒ぐらいにできればけっこういいと思うけど
小型化も電池を単5とかボタン電池にすると利便性が悪くなるから
単4一本にできるかどうかだな
421名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/23(日) 13:02:52.25 ID:8jwP69/r
電池は単三でお願い
単四と比較すると、金額は同じだけど容量は3倍
422名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 13:08:27.78 ID:W5ZIrZi0

419

まだこんな事言ってる奴がいるのか。
423名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/23(日) 13:16:51.89 ID:r7a/aVrs
中華は敵国、なるべく買わない。
424名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 13:25:32.50 ID:35pXwLlC
>>422 お前無知w 中華製だろwww
425名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/23(日) 13:49:28.38 ID:UTT8+AGA
・食品がベクれてるか判別できる。
・ストロンチウムが検出できる。

5000円で頼む

小林製薬さん
426名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 14:03:19.46 ID:pB6hYr1e
DoseRAE2も結局高めに表示されてるっぽいのよね
もう何がなんだか
427名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 14:04:20.56 ID:4fql2Eo4
>>419
そう思うバカが多いが、製造はiPhoneと同じ中国製だが、設計はアメリカだ



428名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/10/23(日) 14:06:44.66 ID:ZlHppbBI
そんな安値で個人が食品を簡単に計れたらまずいから
農家や食品会社が全力で阻止しそうw
もしくは国で
429 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (長屋):2011/10/23(日) 14:22:11.58 ID:Fjv+KcM+
エアカウンターL
・希望小売価格税込み10000円程度
・平成24年春発売予定
・さらに軽量、小型化
・警報orボイス(緊急地震速報音)テロンテロン放射線が高いですただちに逃げて下さいテロンテロン
・積算機能、リアルタイム計測機能、cpm表示機能

アメリカが設計しても支那が作ると全てアバウト。
所詮死んだ豚から油を取る様な民族。
430名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/23(日) 14:23:21.62 ID:+Px/1Hgx
いまどき、一万台即完売
転売屋までウマー

な商材そうないから、パナソニック辺りが5000円くらいで
出せそうな気がするな
431名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 14:26:59.32 ID:4fql2Eo4
>>429
なんかさぁ
こうやって素人のくせに商品提案してるバカがいるけどなんか意味あるの?

432名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/23(日) 14:34:37.05 ID:8FGp2jS0
>>431
本人は楽しいんだろ。そっとしといてやれ。
433名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/23(日) 14:45:56.52 ID:8jwP69/r
>>425
ストロンチウムを特定するには分離したり手間がかかるらしいよ。
だから300万円もするベクレルモニターでもそのままではストロンチウムを検出できない。
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/23(日) 14:54:13.55 ID:tf1V3drt
「ぼくのかんがえたさいきょうのえあかうんたー」ってやつだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 15:21:22.76 ID:35pXwLlC
>>427 福島の乞食転売屋必死過ぎだろw
436名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 15:32:42.82 ID:NUjNNk8n
エアカウンター。
一万台即完売でも
回りに持ってる人いないよ。
なんだかなあ。
437名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/23(日) 15:38:49.57 ID:+Px/1Hgx
エアカウンター、年内の出荷台数が一万だから
まだ半分も出てないんじゃない?

まずは福島から190キロ圏内のホームセンターとドラッグストア系列で販売

都内は秋葉原でプレ値つけて売ってる店がいるくらいかな

ネットで情報集めれば、通販で結構買えたから
努力次第なんじゃね

楽天Amazonで売られないだけ遥かにマシだな
アスマルは住所見て販売したらいいのにね
438名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/23(日) 15:46:04.43 ID:ZgsxIz88
嫁がピーピー煩いから買ってやるかと思ったけど
測定方法に難ありっぽいから危険厨に渡すと禿げそうだな
439名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/23(日) 15:47:45.22 ID:bHZ+ZLDP
転売屋儲けてるみたいだな。
というよりエステーが転売屋やったらよくね?
440名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/10/23(日) 15:50:53.87 ID:1m5jSW9X
>>437
初回出荷数が1万で、年内生産予定数が5万
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000387.html
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/23(日) 15:51:04.85 ID:tf1V3drt
>>437
当初1万個、年内に5万個という話だったけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/10/23(日) 15:56:51.08 ID:1m5jSW9X
思いっきりかぶったねw
443名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/23(日) 17:15:07.44 ID:JF5QaE2h
一万台出荷て凄いな
即日完売かー

そりゃ、転売されるわな

作りすぎてワゴン行けば良いな
444名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/23(日) 17:21:19.45 ID:Jw0cXbtP
計測に5分もかかるものを福島で使うのは危ない
スーパーホットスポットで必要以上に被曝するおそれがある
445名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/23(日) 17:30:19.54 ID:Bw6xih6M
>>427
問題は国民生活センターの結果にしろ、その前にAERAで測定した結果にしろ、
中華GM機並に結果がばらつくんだよね。

AERAの結果
http://nullpo.vip2ch.com/ga4569.png
446名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/23(日) 17:35:39.21 ID:0Cu4bmko
>>445
ねー、よく見ると機種名が透けて見えるのは、わざとなの?
447名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/23(日) 17:41:37.20 ID:Bw6xih6M
>>446
私も孫引きなんで知らんが、多分そう。
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/23(日) 17:52:18.84 ID:tf1V3drt
多分AERAの記事にはバッチリ機種名と数字が書いてあったんじゃないかな?
それをエクセルか何かで誰かがグラフにした時に機種名を半分伏せたんだろう。
449名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 17:53:29.32 ID:4fql2Eo4
>>445
自分の住む地域の値に近い数値の場所で
最も乖離の少ない機種が良い訳だ

うちは0.15-0.25μ程度だからDoseRAE2を買えばいいのかな
450名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 18:07:33.26 ID:W5ZIrZi0
DOSE RAE2の弱点は、
振動に弱いのと、
0.20〜0.30μシーベルト/h辺りで、
センサーを高低切替るポイントがあり、値が定まらない事がある。
それ以外の低線量地帯や高線量地帯ならかなり正確。
故に雑誌に取り上げられ易い値だと信頼に欠ける評価となる。
451名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/23(日) 18:08:42.14 ID:tWjIvV4H
>>444
福島のどこだよ?
会津と双葉郡が同じ数値だと思ってるのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/23(日) 19:25:04.22 ID:F93wJID6
ホットスポット探しに飯館村とか探検しにいくワケじゃあるまいし、
日ごろ自分が行く可能性のあるところを試しに測ってみる程度なら充分な性能だろJK
453名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 20:14:44.34 ID:pB6hYr1e
これ線量高いところだと結構測定速くできるんじゃなかったっけ
454名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/23(日) 20:19:29.13 ID:VYn6JpqP
>>453
そう
455名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/23(日) 20:25:56.52 ID:gCog8qFq
神奈川県でいつになったら手にはいるんだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/23(日) 20:30:34.56 ID:aqD44qJP
>>452
そうだな、今はかなり値が下がってきたけど、
8万とか7万とかおいそれとは出せないからな。
457名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/23(日) 20:34:35.76 ID:LWEg+6E6
どこにも売ってない・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/23(日) 20:44:32.00 ID:BBxPwf/9
公共機関が6000台優先で買ってるから一般は来月以降でしょ。
先行は福島優先だし。
459名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 20:53:52.78 ID:pB6hYr1e
公共機関がこれ使うのか うーむ
460名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 21:30:20.88 ID:4fql2Eo4
福島県いわき市だとpripyatが使い易かった
古い機種だけど精度は高い
461名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/23(日) 21:30:23.78 ID:ZZB3KMEJ
普通に買えたぞ@仙台
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/23(日) 22:21:36.55 ID:pV2bcCD1
購入希望者、百万単位だから全然足りないでしょう。
463名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/23(日) 22:41:00.16 ID:rRwwQclk
>>462
そこで、ダイソーですよ。あっという間に、日本中にいきわたる。525円で。
回路自体は簡単だと思うので、数百万台の需要があるなら、中国で大量に
生産できると思う。液晶も、温度計や時計考えれば、、数量でいくらでも安
価にできる。ハカリや軽量スプーンのように、「目安です」と逃げ口上打っ
ておけば。
464名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/23(日) 22:44:42.80 ID:F93wJID6
売り場で売ってる温度計、みんな表示値少しずつ違うんだよなw >ダイソー
465名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 22:51:16.49 ID:yHSBClDS
というかホットスポット探すならモニター4とかアナログのほがよくね?
自治体とかでよく出てくるアロカの箱形のはアナログだし
466名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 22:52:05.25 ID:yHSBClDS
>>458
優先なのか?
南相馬市には見当たらない(涙)
467名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/23(日) 23:08:39.30 ID:VTygs23P
来年あたりは、ニンテンドーやバンダイが数千円の手頃な計測器だしてくると思う。
ニンテンドーは3D表示を使って違いをアピールしてくるのでは?
468名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 23:22:06.65 ID:pB6hYr1e
南相馬市で買えないのはひどいな
転売厨が買い占めた?
469名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/23(日) 23:24:23.92 ID:fq6CYkYW
福島県は発売日に売り切れただろ
宮城県と茨城県は普通に買えるんじゃない?
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/23(日) 23:32:34.31 ID:DOAty62A
普通に買えた報告は宮城くらいか。
1県だけ決め打ちで買い漁られたってわけでもないだろうし、福島はちゃんと入荷してるのかな?
あと岩手や茨城はどうなんだろう。
471名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/23(日) 23:35:53.80 ID:pB6hYr1e
ネットあまりやらない層の人が買えてるって事なら喜ばしい
472名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/23(日) 23:43:07.19 ID:pU8bNuK9
>>461
どんな店で買ったの?
473名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/24(月) 00:26:21.26 ID:OwkR2Ktn
北茨城のカインズにはあった。
474名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 01:09:09.42 ID:Wzr+3+ID
>>468
>転売厨が買い占めた?

全部が全部、転売屋だとは思わんが、こんなに新品が出品されているところを見ると、
それも有りうるかもしれない。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%A8%A5%A2%A5%AB%A5%A6%A5%F3%A5%BF%A1%BC&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp

商品発送元地域 茨城県
商品発送元地域 秋田県
商品発送元地域 東京都
商品発送元地域 神奈川県
商品発送元地域 山形県
商品発送元地域 神奈川県
商品発送元地域 東京都
商品発送元地域 山形県
商品発送元地域 岩手県
商品発送元地域 東京都
商品発送元地域 茨城県
商品発送元地域 宮城県
商品発送元地域 神奈川県 横浜市
商品発送元地域 千葉県
商品発送元地域 福島県
商品発送元地域 愛知県
商品発送元地域 福島県
商品発送元地域 宮城県
商品発送元地域 宮城県
商品発送元地域 栃木県
商品発送元地域 宮城県
商品発送元地域 宮城県
商品発送元地域 山形県
商品発送元地域 山形県
商品発送元地域 福島県
商品発送元地域 東京都 近郊 ・・・

本当に必要としている人が定価で買えるようになりますように!(祈り
475名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 01:10:42.60 ID:C1fIrXvW
>>472
買い物ついでに聞いたらカインズ、カワチにあった
TERRA持ってるんだからまだ今は他の人に譲れという嫁の一言で購入は見送った
比較したかったが暫く我慢だな
476名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/24(月) 01:16:55.89 ID:Y02DhO++
TERRAあってもこれ必要?
477@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 01:23:23.33 ID:LTvmQadf
>>469
多分入ってこなかったんだと思う
一応市内にカワチという大きいドラッグストアとイオンのでかいとこあるんだが
見当たらない
あったのは中華のJBなんたら4万円
多分だが国道6号線(水戸街道)やら常磐高速がアレのせいで寸断されてて南から物が入らないからかな
ここは微妙に仙台商圏寄りなのもあるかも
コンビニ弁当が宮城から来る
478名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 01:28:57.24 ID:Kh5rjI8A
会津だが、どこにも無かった・・・
479@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 01:28:57.26 ID:LTvmQadf
>>476
実際俺もRADEの1503持ってるのでなんとも
というか県民は危機意識あるのはたいてい保持してるんじゃないだろうか?
特に南相馬は義援金いただけたので。
まぁ産業崩壊して店も閉鎖され隣町まで買い出しとか生きていくために使わせていただいたが。
(皆さんありがとうホントに)

6月にSOEKS借りて犬の背中当てたら1.0μSvあったわ
玄関入れるとずーっとクゥンクゥン鳴くし切なくなった
480名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/24(月) 01:31:48.07 ID:Utenx0IG
まず福島県だけで売ってくりっ
オークション禁止!
481@福島県南相馬市(福島県【震度1】):2011/10/24(月) 01:39:31.17 ID:LTvmQadf
確かに
生きるのにすげー金かかったから一概には言えないか
5月なんかほんと店やってないから隣の30分かかる相馬市とか1時間かかる福島市まで車で買い出し行くんだわ
当時ガソリンはリッター170円だし
放射能くらい家庭菜園全滅だし
家の中でガクブルだよ
なんかみんな運動不足でデブ増えてきたww
宮城の人は痩せてるねぇww
482名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 02:15:05.66 ID:LPCYiNib
>>479
それほんと?
何回か洗ってやったほうが絶対いい、除染というやつか
可能ならセシウムの尿検査してあげてよ
青森産のリンゴ毎日食べさせてやれ
イノシシレベルで被ばくはしてないと思うが
483@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 02:24:27.75 ID:LTvmQadf
>>482
特に具合悪いとか病気とかはしてないようだけど
洗うのもそうだが犬は春、秋に毛が抜け変わる
検査機関は無いので無理
人にすらしてないから
なんか子供優先のうちに中止になった

ただ気になるのは6月頃、野鳥がよく道路で死んでた
484@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 02:25:29.65 ID:LTvmQadf
ちょと補足
渡り鳥は弱いらしい
NHKの
485@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 02:28:04.65 ID:LTvmQadf
ちょと補足
渡り鳥は弱いらしい
NHKのチェルノ特集でやってたが
ツバメは弱いらしい
うちに6月に来たのもいつの間にか居なくなったし
その後別なの来て巣立ってったけど
まぁ犬は今10歳だから寿命全うはできるだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 02:28:55.64 ID:EArtvL73
>>479
外飼?
487名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/24(月) 02:33:22.35 ID:kg5TCSPV
福島土人多いけど、これ買ってどうすんの?
除染?
夢見すぎだよ。
チェルノで無駄なんだから山間部の多い福島の除染はよけい無駄。
野山が高濃度汚染してんだからガイガーより高性能マスクだろ。

こんなんで喜んでる場合かよ。
これは原発から200q以上の距離がある奴が持つ物。
長く居れば居るほど自分の体で証明するだけ。
もっと買う物とやる事があると思うけどな。

488@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 02:34:28.06 ID:LTvmQadf
>>486
ずーっと外で飼ってたから玄関とか嫌がる
爆発直後に玄関入れたらキャンキャン鳴くし
そうでなくとも日に何度も余震来ておびえてるし
2回目爆破前に避難したけど避難所で毎日ゲロったり家族も具合悪くなったりして1ヶ月居て戻ってきた
489名無しさん@お腹いっぱい。(芋):2011/10/24(月) 02:38:36.37 ID:V/AtP1/W
へい
490@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 02:41:07.70 ID:LTvmQadf
>>487
23万で財産すべて捨てられるならな
東電のマニュアルでは23万にしかならんのよ
田舎とは言え土地建物で購入時は数千万にはなるんだわ
今やただ同然
除線はできねぇのは知ってるわ
多分この県民が一番知ってる
まぁ、ガキ居たら俺もこんなとこ捨てるけどね
俺もここで子育てはしたくないわ
正直ここで小中学生居るのが信じられない
多分相当の理由があるか考えないようにしてるか・・・

連投スマソ
491名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 02:43:04.55 ID:OW3fnVXb

487さん

同意。


福島県民は頼むから逃げてくれ。
居残りされると他県民が迷惑する。

脱出して来た福島県民になら喜んで援助するよ
492名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 02:46:02.23 ID:2QYe3YO7
>>490
全部で23万円?
民主党はしっかりと国が補償しますって言ってたのに
493名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 02:55:19.04 ID:OW3fnVXb
まずは糞県知事リコールして、
それでも民主党政府が何にもしないなら、
大規模デモ
残るならそこまでしないと
それでも事態が変わらないなら、逃げるか次の行動にでるか…。

全てを諦めて、
風評念仏唱えて、
他県を巻き添えにするのは止めて欲しい。
494@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 03:00:31.73 ID:LTvmQadf
>>492
緊急時避難準備区域だと
3月〜4月分は月10万くらい出るんだが
3月避難所で12万だったかな
4月10万(途中で帰宅したから)

あと避難したときの移動費5000円
帰宅で5千円
で23万
そんなもんだよ
一人あたりだから家族多ければだけど出費は凄い
ガソリン便乗値上げでリッター1000円してたとこもあったから

>>491
気遣いありがとう
一部の人間が利権に群がったせいでこんな悲惨になってしまった
(知事やら立地自治体が)
まぁここも南側吸収合併したら金入るようになってしまってがっかりだけど
うちは一応内部被曝しないように通販とかで食料買ってる。水も買ってる

しかし23万て・・・・
東電むかつく
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 03:23:41.50 ID:EArtvL73
多く援助が出ているように見えて、自分の土地や家の資産価値ダウン分を切り売りされてるだけだもんな
被ばくを考えると多いとはいえんね…
アパート等で賃貸の人ならまだしも

>>488
わんこの寿命からすれば人間よりは影響少ないとはいえ
それだけの値が出てしまうのは大変だあな…
496@福島県南相馬市(福島県【震度1】):2011/10/24(月) 03:38:53.09 ID:LTvmQadf
>>495
3月13日、いきなり広報車が避難しろと回ってきて
なんか外が臭ってきて(これは結果火発が燃えたんだけど)
犬2匹車乗せて着の身着のまま避難して
福島市の避難所行くと毛布1枚支給され石の廊下で寝かされ
菓子パンか塩おにぎりで1ヶ月
人の残りを犬に与え
菓子パンそのうち犬が受け付けなくなる
そんなんで物資無い中チャリ借りて往復3時間の買い出し行って
とりあえず手に入る物を買う。
市内の水道からはヨウ素が出てて
気づくと自分は血圧170もあって
親は風邪引いて、姉は入院してしまった
で、補償が23万
実際使った金額それ超すんだわな
そんな金いいから放射能持ってけと言いたいわ
だんだんグチになってきたので申し訳ない。
ただ、大多数の福島県民はこんなもんじゃないのかな?
原発は考え物だよ
497名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/24(月) 04:10:10.25 ID:w7MNoWm4
>>488
もし除染も兼ねて洗ってあげる時があれば、「シリコン成分」の入っていないシャンプー剤にしてやってくれ。
大概のシャンプーに入っている成分だけど、あれはセシウムを吸着・定着させる作用が強いから。
(人間の頭髪も同じく)
迷うことなく手軽なのは純石鹸シャンプー・・・シリコンや同様に悪さをする代替樹脂成分が入っていないので、
濡れているときはキシキシするけど、乾けば落ち着く。
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 06:04:32.30 ID:hf/zgcfM

@南相馬住民

あんた3/11までなにやってたわけ?
原発利権でノホホンと暮らしてたくせに今更被害者ぶるなよ

いわきの寄生虫 南相馬住民は早くでてってくれ
さもなくば住民票をうつしてちゃんといわきに納税してくれ


499名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/24(月) 06:30:57.15 ID:ANGJaUEA
南相馬は原発ないぞ?
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 07:02:43.19 ID:vI3gP5Iy
>>496
こちら新潟だが何とかして新潟まで逃げてきたらペット同伴の避難所が
あったのに。

>ガソリン便乗値上げでリッター1000円してたとこもあったから

そういう悪人がいたからガソリン不足のときに新潟では
携行缶給油不可というGSが多かった。
それでも3月23日頃には給油制限がなくなったから新潟はかなりマシだったが。
501名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 07:06:40.49 ID:L+fJvmc9
もうエアカウンターの批評でも話題でもなく
単なる自分語りしてるバカが湧いてるな
502名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/24(月) 07:24:24.34 ID:F+7CY1f8
>>498
利権利権って言うけど、その利権ってのは広く薄くあるのであって、
豪邸に住んだり高級車乗ったりできるワケじゃないんだぜ。

国策で進めていたのだから、自分のところが拒否しても隣町につくられたらそれこそ元もこもない。
だから、隣に作られる前に自分のところへ誘致。
原発が2つの町や村にまたがって作られることが多いのは、そーやって2つを競わせるためだ。
地元民だけの責任にして制度上の欠陥に見向きもしない、知ろうともしない一般国民の責任でもなるのにね。
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 07:25:21.94 ID:zg4iPvIS
[緊急自然災害] “地震・原発爆発【栃木県】と微妙な立場5
19 名前:地震雷火事名無し(栃木県)[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 22:12:05.45 ID:LiB1AEmd0
ジョイフル本田で9800円だかでエアカウンター売ってた。
買わんかったけど。
フリスクと比較できる測定機欲しいんだけど・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/24(月) 07:31:53.20 ID:ghwrC++e
エアは10マイクロまでだし、なんたってβ線だけだもんね・・
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 07:47:12.11 ID:lcR7YUzL
>>504
γ線
506名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/10/24(月) 07:49:52.81 ID:XDNl17Fg
高放射線量 文科省に通報窓口
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111024/t10013453091000.html

首都圏などでも局地的に放射線量の高い場所が相次いで
見つかっていることを受け、文部科学省は専用の電話窓口を
設けました。
文部科学省は、高さ1メートルの位置で測定した放射線量が
周辺より1時間当たり1マイクロシーベルト以上高い場合、
電話窓口へ通報するとともに、側溝の泥を取り除くなどの
簡易な除染を行うよう呼びかけています。
窓口の電話番号は、03−5253−4111の内線4630
または4631で、文部科学省原子力災害対策支援本部特別
測定班が相談に当たり、平日の午前9時半から午後6時15分
まで受け付けています。
507名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 07:52:10.31 ID:omPibQbe
禿は放射線測定器のオク出品を禁止してくれないかね。
春先みたいな政府対応がガタついてた時期じゃないんだから、もうオクじゃない通常販路で
買えるように誘導しても困らないだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/24(月) 08:43:08.59 ID:iqcatobo
>>498
利権といえば、原発製造者と政治家だけで
一般市民はこれといって何もなかったような。

南相馬は放射能汚染で有名になったくらいかね
509名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/24(月) 09:00:22.58 ID:5IKL1kPx
>>506
大本営としては、国民に線量計持たせたくないんじゃなかったか?
510名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/10/24(月) 09:02:13.30 ID:Vkgm1xWp
意外と関西でも使えんじゃね?
大阪で2.8usv/hって‥


http://hakatte.jp/spot/20042
511名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 09:08:32.60 ID:DVvixnLI
国は民間人が日本中で測られたら困るだろうなぁw
512名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/24(月) 09:09:19.82 ID:tXAPZzeT
>>507
オクじゃなくても買えるだろ

普通に情報収集してれば買えるっつーの
楽天Amazonしか覗かないゆとりには探せないんだろうけど

ネットでゆっくり、買える場所もあったんだよ
そういう受け身の奴は、ガイガーカウンター持っても意味ないわ

知恵身に付けないと、今のご時世生活できないよ


513名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 09:15:08.19 ID:2QYe3YO7
>>494
緊急時避難準備区域だとそんなもんか
ふざけてるな東電
自宅に戻ったら全て解決したかのような扱いだな
514名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 09:18:49.36 ID:CKBwP9nq
今も買えますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/24(月) 09:44:50.00 ID:/hEHbaGS
山は死にますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/24(月) 09:53:32.62 ID:mRvJkUR8
海はどうですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:01:29.28 ID:+TrMV8k+
風はどうですか
518名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/24(月) 10:06:23.94 ID:5IKL1kPx
教えてください
519名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/10/24(月) 10:19:19.90 ID:wtwQs7Ei
断る!
520名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 10:20:02.21 ID:OW3fnVXb
みんな逝ってしまいます
521名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/24(月) 10:21:57.43 ID:5IKL1kPx
203高地借りてくるか
522名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 10:36:21.96 ID:iPDZBaQD
山、風は計れますが、海上では線量が非常に低いのでエアカウンターは不向きだと思います。
523名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 10:40:44.26 ID:+TrMV8k+
エアカウンターは測定に5分も掛かるからホットスポット探しには全く使えないなぁ
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 10:46:54.30 ID:iPDZBaQD
測定中の黒丸●の点滅を見れば、ガンマ線を盛んに感知しているのが分かるので
ホットスポットの弁別も可能だと思います。
525名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 11:30:12.35 ID:qT4nDTx4
エアーガイガーって計った気分になるのが目的だから
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 11:30:26.20 ID:lk+hEKoE
ASKULから本日届いた。
暖機運転の後で何回か測定したが1マイクロ前後。
送料無料の定価でゲットできてうれしい。
527名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 11:33:42.43 ID:DVvixnLI
>>524
あの●怖いわー
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 11:35:14.07 ID:lk+hEKoE
526の訂正
1→0.1
529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 11:41:35.88 ID:iPDZBaQD
>>525
音もせず、画面表示についてもアピール度が少な目なので
『計ってる』という気分はイマイチ高ぶらない感じです。

>>527
約2μSv/hを越えてくると、点滅が早すぎて
液晶の残像もあって、じっと観察していると
目がおかしくなってきます。
530名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/10/24(月) 11:47:24.73 ID:kfD9GW/t
アスマルさん早く売ってくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 11:55:05.85 ID:g0VsaKQ+
あれだけ花王叩いてても発売しだしたら買うんだろ?
532名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 12:04:56.45 ID:Z3egEg6i
アスクルはえ〜な。金曜夜八時注文でステータス配達中だ。
まだきてないけど。ワクワク
533名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 12:23:11.70 ID:Z3egEg6i
と書いたら今届いた!
534名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/24(月) 12:31:31.28 ID:XruiT08b
検知音もないの?
数字が点滅するだけ?

こんなんじゃ危険性まったく認識できないな!
535名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 12:32:42.06 ID:Z3egEg6i
部屋の中0.15μだった。ソエ子より若干低いな。
誤差の範囲と考えてOKだな。
536名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 12:33:24.85 ID:Z3egEg6i
点滅しつつサイレントに測ります。計測終了もサイレント設計。
537名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/24(月) 12:36:27.37 ID:qQY1YVHY
「エア」カウンターだから検知音は自分でカリカリ言わないといけないらしい。
538名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 12:37:05.51 ID:EArtvL73
>>533
色々な報告頼むぜ
539名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 12:37:33.56 ID:qlkw9ls1
数値はちゃんとしてるけど、福一周辺以外の放射線は安全だから、警報要らないよね
という思想か
540名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/24(月) 12:38:37.41 ID:908tOWti
>>533
是非レポよろ
541名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 12:40:22.63 ID:Z3egEg6i
このシリコンカバーみたいなのつけてます?購入者。
俺は付けないでソエ子用に買ってあるジップロックに入れた。
542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 12:41:18.35 ID:iPDZBaQD
>>534
感知音・警報音ともにありません。
液晶画面の表示も、数字は大きいですが、ガンマ線感知を示す黒丸●点滅は小さいです。
サバイバルな用途には不向きだと思います。
そもそも9.99μSv/hまでしか計れないのでサバイバル向きではないと思います。

>>535
私もSOEKSと比較しましたが、低線量環境ではSOEKSよりも小さい値が出るようです。
数値のバラつき方はSOEKSに似ているかもしれません。
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 12:44:48.37 ID:iPDZBaQD
>>541
私はカバーをつけました。たいした厚みもないですし邪魔にはならないかなと。
それよりも愛らしい筐体に似合うと思ったので、、、。
544名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/10/24(月) 12:45:11.87 ID:hqP8mhI9
たまに●が3連発くらいで来ると、思わず息を止めてみたりする
545名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 12:47:24.21 ID:Z3egEg6i
SOEKSとの比較になるが。

・まず、SOEKSより若干低めに出る。(SOEKSだと0.15〜0.25くらい)
・前にあったレポの通り1回目は高めに出る模様。(誤差の範囲とも取れるのでまだ検証は必要)
(1回目0.15 2回目0.11 3回目0.10)
・作りはしっかりしている。
・思ったより厚みと重みがありポケットにはいれずらい。
(SOEKSだと携帯みたいにポンと入るが)
・5分は長い(公園だとさらしものだな)
・計測終了の音ぐらいは欲しい。

昼休み終わるのでとりあえずこんなもんで。
@柏市より
546名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/10/24(月) 12:47:47.33 ID:hqP8mhI9
たまに●が3連発くらいで来ると、思わず息を止めてしまうわ
547名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/24(月) 12:49:43.00 ID:908tOWti
>>545
乙!ありがとう〜
548名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 12:52:16.31 ID:Z3egEg6i
>>543
カバーはスマホみたいにいろいろな色とか出てほしいですね。
549名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 13:01:07.29 ID:iPDZBaQD
>>548
たまごっちも何種類か色があって、レア物にはプレミアがついたりしてたので
エアカウンターもそのくらいの遊び心があっていいかも
と思わせるくらい愛らしい筐体だと思います。

電源ON直後、数値が高めに出る傾向は、毎回ってわけではないので私も未だ確信が持てません。
今のところは(低線量環境で計る際は)15分の暖機をしています。

550名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 13:02:42.81 ID:qT4nDTx4
つーかソエカスのが10倍は高精度だし
ソエカスは10秒で表示するし
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 13:16:27.97 ID:iPDZBaQD
>>550
SOEKSもエアカウンターも、高線量環境では良い働きぶりだと思います。
数値の傾向もあまり変わらないように感じました。
SOEKSはカラー画面で、音もしますし、不謹慎ですが計ってて楽しいです。
552名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 13:18:02.41 ID:g0VsaKQ+
ソエカスはアルミ板遮蔽が要るってなんでよ
553名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 13:18:43.83 ID:qT4nDTx4
エアガイガーは5分もまってたいくつやろ
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 13:29:36.44 ID:iPDZBaQD
>>552
SOEKSに内蔵されているGM管は硬β線を感知しますが
空間線量を測定する際はγ線のみを対象とするのが基準ですので
それに準じてβ線を遮蔽しようとするものです、アルミ遮蔽。
ですが、SOEKS筐体を完全にアルミで覆うと画面も隠れて数値が読みにくくなりますし
そもそも線源から1mも離れればβ線は到達しないので
地表1mでの線量を測定するのであれば、私はその必要性に懐疑的です。
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 13:33:06.78 ID:iPDZBaQD
>>553
5分、退屈です。
手持無沙汰になるので、私はその間他機種での測定を同時にやって
手寂しさを紛らわせています。
556名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 13:43:30.31 ID:qlkw9ls1
時期バージョンでは、測定中に遊べるゲームがつきます
557名無しさん@お腹いっぱい。(福島県【震度1】):2011/10/24(月) 13:45:15.25 ID:Y02DhO++
高線量だとけっこう早く反応するんでしょ?
5分待つ低線量地域なら、そんなにしょっちゅう測る必要ないんじゃない
558名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/24(月) 13:48:40.26 ID:VB4d7c7u
5分でこうなんだから10分はさすがに長すぎだったね
559名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 13:48:55.88 ID:IBCG8aTZ
スマホで2chやってると気がつくと10分位経ってるからマジオススメ
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 13:54:00.26 ID:iPDZBaQD
>>557
福島市役所大波出張所前では約2μSv/hですが、測定時間は5分でした。
エステーに電話をして「線量が低ければ最長5分、高ければ短くなる」と言われたのですが
「やっぱり5分」と思っておいた方がいいと思います。
ラジウムボール500gに押し付けると、約10μSv/hで3分でした。


561名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/24(月) 14:02:37.84 ID:Y02DhO++
>>560
マジですか
貴重な情報ありがとうございます
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 14:07:37.92 ID:iPDZBaQD
>>561
精確な値が知りたかったり、あるいは低線量環境では
複数回計って平均するとかした方がいいと思いますが
高線量環境では1回計れば充分だと思います。
0.01単位ではなく、0.1単位であれば傾向を知るには充分です。
0.5単位であれば確実に弁別できる、というのが私の感触です。
563名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/24(月) 14:19:37.21 ID:kHeKZG23
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto014187.jpg
の結果見る限り精度は高級機に匹敵するよな
564名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 14:26:26.07 ID:iPDZBaQD
>>563
0.06μSv/hくらいの低線量環境ですと、複数回計るたびに
結構バラついた値が出ます。
565名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 14:28:02.76 ID:qT4nDTx4
ガイガーでもないシンチでもない
激安検出器に精度って
566名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 14:30:53.21 ID:EArtvL73
>>563
暖機運転必要だから公園いってちょっと測るとかできないのが残念
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 14:36:00.41 ID:iPDZBaQD
>>566
測定地点で暖機をするのが本来だと思うのですが
それだとちょっと時間がかかり過ぎるので
私は、「ちょっとそこまで計りに行こう」と思ったら自宅で暖機を始めて
暖機しながら現地へ向かいます。
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 14:41:22.17 ID:iPDZBaQD
>>565
検出方式が何にせよ、激安の個人用線量計で
精度のある測定ができたら、それこそ大変痛快だと思うのです。
569名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 14:45:44.46 ID:DVvixnLI
>>567
暖機って電源入れっぱなしにしとけばイイの?
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 14:47:36.95 ID:rRPahmjS
今見ると、アスクルで売ってるねー!
どうなっているんですかねー、昨日は売り切れ。
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 14:52:22.42 ID:iPDZBaQD
>>569
本来であれば、測定する環境中に置いてやるべきだと思います、暖機。
ですが、暖機にもそんなに時間をかけられない、かけたくないので。
自宅での暖機は「やらないよりはマシだろ」くらいに思っています。
572名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/24(月) 14:52:39.58 ID:F+7CY1f8
早くアマゾンで買えるようになってくれ
573名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 14:53:31.37 ID:qT4nDTx4
つーかこれがオクで15000円で売れてるってのはなんなんや
たまごっちデザインがいいのか
574名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/24(月) 14:56:01.46 ID:8WSPIkPQ
最初の一回目ならまだしもいちいち暖機なんかいらねーよ
プラシーボ以上の効果なんかないわ
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 14:56:48.65 ID:iPDZBaQD
>>569
すみません。追加です。
暖機中は電源をONにしておくだけではなく、測定状態にします。
測定が完了するたびにボタンを押して、測定させ続けます。
576名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/24(月) 14:56:54.52 ID:F+7CY1f8
>>573
今さら何を
国内有名メーカー、Made in Japan それがたったの9800円! 売れない理由がない
プレミアが付いて当然
数百万台の潜在需要はあろうかというところにたったの1万台なんだから当然だろJK
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 15:02:38.75 ID:iPDZBaQD
>>574
私も暖機の必要性について確信を持ちきれていません。
電源ON後の値が毎回高く出る訳でもないですし。
ただ複数回測定をして、その傾向が見られたので、念のため暖機をしています。
578名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/24(月) 15:13:05.47 ID:+TrMV8k+
>>577
真空管でもないのに暖機ってなんだよ!
radex soeks pripyat terra どれも暖機なんてないぞ

エアカウンターはやはり価格相応の屑なんだろうね
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 15:17:34.96 ID:iPDZBaQD
>>578
真空管ではないので暖機が不必要ということにはならないです。
私もエアカウンターは値段相応の働きぶりだと思います。
580名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 15:18:33.15 ID:2QYe3YO7
電子機器は予め動かしておいた方が動作は安定するもんだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 15:19:12.94 ID:DVvixnLI
>>575
了解、ありがとう。
時間は0.5〜1時間って感じ?
582名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 15:28:31.36 ID:iPDZBaQD
>>581
電源ON後1時間(5分×12回)の測定を5回行なったところ
最初の1〜3、4回目(15分から20分)は値が高めに出る傾向が見られました。
なので私は15分の暖機をしています。
583名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 15:30:10.24 ID:qT4nDTx4
さすがに電子機器に暖機なんて冗談でしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/24(月) 15:33:40.83 ID:g0VsaKQ+
>>583
言葉の意味をそのまま取るなよ
585名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/24(月) 15:37:40.27 ID:Kh5rjI8A
暖機なんてしてたら機器の寿命が短くなるだけだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/24(月) 15:37:56.79 ID:DVvixnLI
>>582
ありがとう
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 15:38:40.12 ID:iPDZBaQD
>>583
私も電子機器に本当に暖機が必要なのか疑問に思いました。
電子機器の専門家では断じてないので要不要やその理由・理論は分かりません。
ただ、自分で測定したら、電源ON後高めの数値が出る傾向が見られました。
またJIS規格で線量計の試験は事前に暖機をするものとされています。
これは、線量計の機能を充分発揮させ精度を得るには
暖機が必要かもしれないということを示唆するものでは?とも思い
私も測定前には暖機をすることにしました。
588@福島県南相馬市(福島県):2011/10/24(月) 16:03:51.41 ID:Rsj+s3G/
>>498
事故後知ったが旧小高町が年間5千万くらいもらってたようだが
平成の大合併時にくっついただけで旧原町市は知らんがな
これで7万人が利権でノホホンと暮らせるのか?
市役所の雑費で消える程度だろうに
589名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/24(月) 16:04:20.33 ID:0ay4+ZV4
 つくりがしっかりしてるし、耐久性はそれなりにありそう。思ったよりよかった。
誤差20%以内だし、校正済みだし。
590名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/24(月) 17:31:05.24 ID:BPFm6D7m
校正済で安いから自作機の原器に出来そう。
てか茨城なら数年後の撤収考えた方がよくね?
591名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/24(月) 17:37:55.32 ID:0ay4+ZV4
茨城南部 本日 室内 0.07〜0.12μSv/h


>>590 もうけっこう被曝してると思う。外は0.23とかになっています。 
592名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 17:40:06.43 ID:IBCG8aTZ
今日届いてdoserae2と比較してみたけど殆ど同じ数値だったよ
今度実家に行ってradiと比較してみる。
一応動画youtubeに上げといたけど今処理中
593名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/24(月) 18:52:56.63 ID:BPFm6D7m
Cs134半減期があと1年半だから、それまでに0.12μSv/h以下に落ちるかだね。
そこまで落ちれば年1mSv/hだから何とか暮らせるだろう。
生活その他諸事情で直ちに逃げるのは無理として、途中ででも逃げれば高い積算被曝が止まる訳だし、エアカウンターでもいいけど1年半後のモニター次第で撤収を考えるのも個人の策ではあるね。
イタイイタイ病や水俣病見たいに、どうせ当分の間国はシカト決め込むんだからね。
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 19:10:35.53 ID:IBCG8aTZ
595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/24(月) 19:57:46.80 ID:omPibQbe
>>171のショップ、通販早かったよ。
20日にぽちって、21日の夕方に発送してもらって、22日夜には到着した。
週末に実家持って行くことができて助かった。

でも普通に買えるようになるのが一番いいね。
596名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/24(月) 20:22:53.11 ID:hYS7n7tU
これで低品質ロシア製ソエクソの出る幕はなくなったか
597名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/24(月) 20:37:09.74 ID:tXAPZzeT
北柏のあそこ、風下で常時0.5

あの場所を基点として、何かから風で舞っているんだろうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/10/24(月) 22:14:19.38 ID:ByfP24Nm

334 : 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) : 2011/04/25(月)  17:34:54.26

今日都内各所を図ってきたぞー!
単位はマイクロシーベルト/h、最高値を掲載

1 世田谷-桜新町    2.52
2 中央-勝どき      2.48
3 江東-豊洲       2.34
4 江戸川-小岩      2.33
5 目黒-中目黒      2.29
6 渋谷-神宮前      2.12
7 新宿-西新宿      2.08
8 練馬-大泉学園    1.88
9 大田-田園調布    1.81
10 中野-東中野    1.78
11 港-西麻布      1.66
12 台東-上野      1.62
13 文京-水道      1.61
14 品川-大崎      1.55
15 北-滝野川      1.51
16 葛飾-亀有      1.49
17 豊島-東池袋    1.45
18 足立-北千住    1.44
19 荒川-西日暮里   1.38
20 板橋-板橋      1.29
21 墨田-押上       1.11
22 千代田-麹町     0.39
23 杉並-南阿佐ヶ谷  0.32
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/24(月) 23:07:50.05 ID:VIgDiRGU
>>594

なかなかいいじゃん
600名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/24(月) 23:09:02.96 ID:oJgKp86r
0.08@川越
601名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 00:01:29.05 ID:nt1cV7Py
>>594

ここでの評判よりも意外と反応よく見えるな
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 00:09:29.18 ID:2whB2gd1
>>594
乙。

この測定に関しては、1分くらいで値が落ち着いてきてるね。
変動の傾向がつかめれば、小数点1桁でざっくり線量知りたい時は
1分でもそこそこわかりそう。

あとは、高線量地点に近づけて、1分でもかなり変動するなら、
マイクロホットスポットの調査にも割と使えるが。
603名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/25(火) 00:09:35.58 ID:KMSzCF5e
>>600
おっおお
604名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/25(火) 00:20:54.24 ID:lFCLxE9C
>>594
確定はしてなくてもDoseRAE2より先に目安になる値を出しているな
605名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 00:45:11.96 ID:8ZwLLUga
>>594
安もんだからたいした事ないだろうと思ってたけど
意外にそれなりに測れるんだなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/25(火) 00:56:40.93 ID:Utxv3d/x
いいんじゃないかい。
607名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 01:16:24.13 ID:J3Q+EAeS
私も検知性能や機能は値段相応でシンプルで良いかと。
せめて計測終了時にピッ!とか言って欲しかった。
608名無しさん@お腹いっぱい。(芋):2011/10/25(火) 01:27:21.05 ID:VKslx2Ci
おいお前らのとこ、これ売ってねーのか?
ttp://www.st-c.co.jp/topics/2011/000402.html
俺が転売してやろうか?

609名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 01:34:05.21 ID:P5j434hf
>>608
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
610名無しさん@お腹いっぱい。(千代田):2011/10/25(火) 01:37:30.99 ID:Nio1jceL
都内各地でゾクゾクと毎時20マイクロシーベルト出てるらしいぞ。

586 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/25(火) 00:03:48.09 ID:SJPS91At0
都内はキチンと検査してないぞ

こないだ業務用のドイツ製200万のガイガーで知り合いが測ったが、(渋谷、代々木、池袋、御茶ノ水、五反田、新宿、高円寺、吉祥寺、各エリアで15箇所計測)
ふつーに柏と同程度(毎時20マイクロシーベルトそれより高いのもかなりあった)出てたぞ。

596 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/25(火) 00:29:55.33 ID:IyeDOi3k0
>>591
場所は各エリアの駅周辺と、駅から2-3km離れた場所2箇所(計3箇所)でそれぞれ花壇、歩道の真ん中、歩道の端、公園の砂場、歩道橋の上、の5箇所(地面から30cm上の位置)で測ったらしい。


598 :地震雷火事名無し(秘境の地):2011/10/25(火) 00:33:35.28 ID:IyeDOi3k0
>>595
知り合いは計測後すぐにデータをまとめて国に提出したみたい。(一ヶ月前)
大学の研究室と企業の合同調査らしく、勝手にアップは不可能らしい。
俺はデータの紙は見た。
611名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 01:42:29.22 ID:J3Q+EAeS
柏が57なら福島は100。都内なら20くらいあるだろうね。吹き溜まりとか。
一瞬通過するだけならかえって健康になるかもよw

と柏の57近辺の俺が言ってみる
612名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 01:47:29.58 ID:8ZwLLUga
>>610
またいかにも胡散臭いネタだこと
613名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 01:49:30.47 ID:P5j434hf
そゆの知りたいなら尚更モニター4ではないんかい?
5分かかるんではなぁ・・・・・・

雨水を地面に戻すとかで雨水浸透枡?とかあるじゃない
あゆのヤバくね?
異常に高くなりそうだ
614名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 01:57:34.54 ID:J3Q+EAeS
エアカウンタースレでどうこう言ってもねぇ。
615名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 02:50:41.62 ID:T6Ept6T+
福島県北部に在住です
一昨日、通販で届いたんで、遊んでみてるが
5分の計測時間中に何も表示されない訳じゃない
途中の計測値も表示するんで、ホットスポット検索も不可能じゃない(かも?)
(5分計測した平均値を出す形)

センサーも指向性があるらしく、同じ場所、高さで測っても
水平状態、垂直(たて)にして測った場合で違う値になる
この特性を活かせば、今回の柏市みたいな場所の位置特定もできるかも?

肝心の計測値は、堀場PA-1000 Radiと比べて良い感じの値は出す(水平1m高さ)
コレで国産9,800円だから、一般層には良い商品だと思う・
616名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/25(火) 03:29:30.82 ID:KMi1/70e
        こんな所で脱ぐなよ〜
       ____          / ̄ ̄ ̄\
       /___ \       /  ___ ヽ  ∧_∧
    /  |;´・ω・|  \     /   |:::::::::::::::| \( ´・ω・) 大丈夫だって 誰も見てねえよ
   /     ̄ ̄ ̄   \   / _,    ̄ ̄ ̄   )    / あー暑い暑い
   |  i          ヽ、_ヽ l |        | (と二_ノ
  └二二⊃         l ∪ ∪|           |∪  /
     |   ,、___,    ノ     |    ,、   | /\ \
     ヽ_二コ/   /      ヽ  / \  / /  / /
   _____/__/´      __ヽノ____ヽノ__)  (_ヽ

617名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/25(火) 06:32:58.93 ID:uVPV6+tT
>>615
そもそも放射線自体に指向性があるから当然のこと
618名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/25(火) 06:40:57.29 ID:/GMjpBQk
分解レポート出てますね、というか内部写真
なんだか、楽しそうwww
基板の裏側見たいな。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1317136019/l50
619名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/25(火) 07:07:11.40 ID:NQMuRZMj
メーカーが福島先行って言ってるくらいだし、
被災地に優先されるべき緊急時に必要なツールは1カ月くらいオクに出せないようにするとか
YAHOOに提案したらどうかな
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/25(火) 07:45:07.90 ID:XfE8DUTK
てかもっと売ればいいんだよ
売れるから他メーカーもどんどんだせばいいのに
何かしらの圧力がかかっていると勘ぐっちゃうわな
621名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/25(火) 08:06:56.65 ID:Uqqlb1Tq
>>620
花王「買ってくれるかい?」
622名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/25(火) 08:20:25.15 ID:Utxv3d/x
花王からタカろうとするウヨ工は許せない。
623名無しさん@12周年(福岡県):2011/10/25(火) 08:20:38.08 ID:f09HTvDQ
エアカウンターは福島に優先販売して正解
自分で測った数字を見て現実を知って欲しい
子供がいる人は早く西へ逃げて欲しい

ドイツのドキュメンタリー
http://www.youtube.com/watch?v=bevc_YG_cbE

こんなにひどいとは思わなかった
避難した子供に戻ってきて欲しいとか
市長は一体何考えてるのか?ハラワタ煮えくり返る
624817(庭):2011/10/25(火) 08:24:38.45 ID:bgk8Ikpi
俺もエアカウンターなんかは福島優先でうってほしいな
ガイガーもってるから緊急性はなおけどね
625名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 09:15:32.44 ID:a+2Zja6y
来春発売予定のエアカウンターって、情報ありますか?
エステーの見ても出てないような…。
626名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/25(火) 09:37:47.77 ID:3o7YCiV0
エアカウンターSだね。エステーに出てるよ。
出るってだけでスペックとかは小型・低価格化以外不明。
627名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/25(火) 09:40:00.85 ID:3o7YCiV0
ごめん。小型とは書いてなかった。低価格という情報しかないかな。

春に発売を予定している第2弾の家庭用放射線測定器「エアカウンターS(仮称)」がさらに低価格で発売できる見込み
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000402.html
628名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/25(火) 09:41:03.75 ID:3o7YCiV0
あ、書いてあった。失礼しました

さらにスリムで軽量、低価格を実現する家庭用放射線測定器「エアカウンターS(仮称)」を発売する予定
629名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/25(火) 09:58:14.52 ID:V7mwi4hP
アスクルで送料無料で定価で買えるってのに
ヤフオクで13,500円とかで入札してる人って何者なんだろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/25(火) 10:12:56.48 ID:BjVA4PSr
アスクルは法人登録必要なんだろ?
631名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/25(火) 10:18:13.94 ID:NQMuRZMj
アスクルで買おうとしたら法人じゃないと買えないってでたんだけどー
632名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 10:19:38.94 ID:T+8R34O9
アスクルってふざけた会社だな
633名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/25(火) 10:26:45.26 ID:Utxv3d/x
金の無いお前らにはアスナイ。
634名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 11:19:20.11 ID:BuLfkHeh
DoseRAE2を持っていますが
エアカウンターと比べてどちらが高精度ですか?

精度面で、逢えていまからエアカウンターを買うメリットはありますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/25(火) 11:23:38.37 ID:Kp5ck1LJ
>>631
山田企画とかなんとか個人事務所でっち上げろよ
636名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 11:48:21.27 ID:uXcwp7jo
花王製なんかいらん。ライオンかP&Gにしてくれ。
637名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/25(火) 12:20:35.59 ID:JXwD+r2l
エアカウンター分解写真

エアカウンター ガマン出来ず(^。^;)に分解してみた!
http://twitpic.com/73wzgb
http://twitpic.com/73wzgb/full

エアカウンター 分解するとメーカー保証受けられなくなるのでご注意を!因みに液晶面側の画像です。とてもシンプル(・∀・)
http://twitpic.com/73yncf
http://twitpic.com/73yncf/full
638名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 12:21:56.30 ID:7OOHZRgJ
ドラッグストア回ってみたけど、まだどこにもないね。
マツキヨ、セガミ、ミネ、サンドラ、セイジョー、スギ、hac・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/25(火) 12:27:56.73 ID:rQ4D0CAS
放射線の計測に5分って一体...。
時間かかりすぎだろjk
俺のRD1706は26秒で計測結果が出るぞよ。
ベータ線も計れないみたいだしこんな安物
なんて買うなよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 12:38:10.74 ID:Yy2EFXtt
>>639
輸入業者さん、お疲れ様です
26秒で計測できるますけど、精度は?
641名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 12:39:58.19 ID:BuLfkHeh
>>639
RD1706は高めに出るし、ガイガー管が2本入っていてもロジック設計がローエンドの1503と同じだから測定値が不安定で精度が悪い

同価格帯の1本ガイガー管のmks-05-sと比べ粗製濫造だよ
識者の間では「信頼と安全のradex」なんて揶揄されてるし
642名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/25(火) 12:48:10.93 ID:7SyKq/Zr
>>639
もう時代は変わったんだよ
いいかげん理解しろよ
643名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/25(火) 12:59:37.65 ID:a2uvQb9g
RD1503も9800円に下げろよ。絶対に買うから
644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/25(火) 13:24:39.64 ID:Av06M8Om
>>639
釣りか?
測定完了するまでは26秒×4かかるじゃないか
30秒あればエアカウンターでもそれなりの値は出る。
645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 13:27:46.43 ID:UHfPo3aU
>>644
電源投入直後の値はあんまり良くないんじゃなかった?
646名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方):2011/10/25(火) 13:35:27.53 ID:ebH9uVWU
>>635
登録後まもなく、各地域のエージェントが登録住所に
粗品持って挨拶に訪れるんだよね。>アスクル
647名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/25(火) 13:49:06.49 ID:ddYcQc6z
大手のホムセンやドラッグストアで販売することに意味がある
多少性能は劣っているとしても丸腰よりマシ。
648名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 13:52:29.83 ID:FsiS6Cql
>>646
自営業だって言えば大丈夫な気がする
パチプロだろうが自宅警備員だろうが自称自営業
649名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/25(火) 13:55:05.27 ID:kceiJ/73
>>646
俺オワタw
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/25(火) 14:02:05.66 ID:IHraOe0N
自宅ならいいけどその他の場所で五分は辛いな。
値下げ前の価格で良いから一分、、、せめて二分くらいにして欲しいな。

651名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/25(火) 14:07:30.37 ID:RkmEDjOd
>>646
>>登録後まもなく、各地域のエージェントが登録住所に
>>粗品持って挨拶に訪れるんだよね。>アスクル

少なくとも、以前勤めてた会社でアスクルを利用してたときは、
そんなやつは来なかったぞ。
(中小企業だから来なかったのか?)
652646(四国地方):2011/10/25(火) 14:38:08.29 ID:ebH9uVWU
>>648,649,651
大丈夫。うちも見るからに一軒家の普通の民家だけど
事業云々について詮索されたり追求されることは無かったよ。
来ない地域もあるんだね。
653名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 14:40:17.45 ID:NwbSilVf
アマゾンで19000円で販売している個人業者みたいのがいるけどオクより高いとか馬鹿にしすぎだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/25(火) 14:40:20.42 ID:H2eaR/tb
>>634
DoseRAE2持っててエアカウンター買う意味あるの?
655名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 14:43:41.50 ID:UHfPo3aU
>>654
DoseRAE2持ちがRADEX叩いて、エアカウンター買うかどうかこのスレで聞いてる時点で釣りじゃないかな
656名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 14:49:40.26 ID:/HJBaNBV
>>653
尼は手数料が高いから上乗せだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/25(火) 14:56:48.87 ID:1qRMWcwn
>>656
業者さん、言い訳乙
658名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 14:57:38.95 ID:9iXFLwAH
>>225
セシウム校正ですが???
>そもそもsoeksはco60補正だから、今回の原発事故には適さない

相手叩いて自分の無知をさらけ出す…最悪に格好悪い

http://hmatsuda.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/soeks-01m-kn-cc.html?cid=66576946#comment-66576946
659名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/25(火) 14:59:08.63 ID:usOTDtiI
>>649
今から会社名書いたはり紙を玄関のドアに貼るんだっ


「(有)ニコニコ企画」

660名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 15:00:28.16 ID:5MlW6cHY
>>657
無知すぎだぞお前w
661名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 15:00:40.96 ID:9iXFLwAH
>>610
多摩でもゾロゾロと1μsvでてますよ
雨どい出口付近でね。

みなさん、お近くの
土の地面に垂れ流しの雨どいの出口、計測してみなさいって。

コンクリ面だとよそへ流れちゃうけど、
露地だと逆にフィルターになってセシウム吸着する一方。
662名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/25(火) 15:05:15.02 ID:BuLfkHeh
>>655
釣りじゃなくDoseRAE2よりもエアカウンターが高性能高精度なのかなぁと

ちなみにradexはRD1503が楽天で14800円です
663名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/25(火) 15:12:50.56 ID:f/OjKVS4
今アスクルで注文したら
配達予定明日と表示された。
素早いアスクル。
664名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 15:15:17.02 ID:9iXFLwAH
まあそりゃシンチレータ式も半導体式も親戚同士で
β線計測できないから
性能なんて似たり寄ったりになるでしょうよ。

ただ安ければ安いほど省いてるわけで…布地も安いほど小さいのと同じで
センサーの表面積が小さかったり、
エネルギー補正してなかったりする。

Soeksの01と01Mのガイガー管の違いほどじゃないけど。

つまり特性を理解し、ある程度の専門知識をつければいいだけであって

ソエクスやエアならオモチャで使い物にならないとか…そういう言い回しは
頭の悪い主婦がIT企業のバイトでサクラ宣伝工作やってそうな言い回しに聞こえるね。
665名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 15:17:43.68 ID:9iXFLwAH
>>661については測ってガイガーの線量マップ参照
http://hakatte.jp/
雨どい1μ続出。
足立区4μで東村山2μなら、青梅入間1μは順当。

みんなもどんどん測れよ、筒の地面に流してる雨どい出口や、
トタン屋根から雨水がたれる先の、地面やじゅうたん敷き。紙一枚しいて線量計ベタ置き。
ガイガーとシンチで並べたら比較計測になる。
666名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/25(火) 15:18:17.08 ID:f/OjKVS4
>>646
まじ?
俺、自宅でやってる個人事業主だけど、看板出してないや。
宅急便、郵便物が法人名で送られてきてもちゃんと届いてるけど。

667名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 15:19:19.61 ID:9iXFLwAH
>>665訂正 筒じゃ無くて土

きょうは23区も測ってみるかー…5μぐらいでそうな予感
668名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/10/25(火) 15:42:24.39 ID:ds0RsdQJ

■首都圏高放射線量計測ランキング
http://www.best-worst.net/news_MauwzEaS6.html?image

今月中旬以降、首都圏では、毎時1マイクロシーベルトを超える
高放射線量を計測している地点が続出している。
放射性セシウムは、半減期からみても福島第一原発事故によってもたらされたと見て
ほぼ間違いがないとされている。

高放射線量計測ランキング(毎時1マイクロシーベルト以上の地点)

1位 :柏市     (10/21)   57.5マイクロシーベルト
2位 :江戸川区  (10/18)   6.70マイクロシーベルト
3位 :船橋市    (10/13)   5.82マイクロシーベルト
4位 :葛飾区    (10/18)   5.47マイクロシーベルト
5位 :足立区    (10/18)   3.99マイクロシーベルト
6位 :足立区    (10/19)   3.61マイクロシーベルト
7位 :松戸市    (9月下旬) 3.20マイクロシーベルト
8位 :軽井沢    (10/19 )  2.80マイクロシーベルト
9位 :白井市    (10/19)   2.74マイクロシーベルト
10位:東村山市   (10/19)   2.153マイクロシーベルト
11位:東久留米市 (10/21)   1.247マイクロシーベルト
669名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 16:47:43.46 ID:PeF7rTZy
>>219
武蔵野某はそれで順当
言ってることとやってることが大違い
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111019/1319028330
何度も削除されたコメント内容みて見
670名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/25(火) 16:51:50.69 ID:PeF7rTZy
>>669
要するに、あまりに早すぎる連続削除タイミングに、自動削除かな〜プログラマーさんかなーと思ってたら
実際はおばちゃんが【自分に不都合なコメントを次々に削除してた】だけだったと…

実際に執拗に絡んでいたのは、2chsoeksスレから出張してきた2名のほう。

ってかカウンタースレ、放射能板へ移動したら急にサクラの人員が変わった。
やたら執拗に人物批判工作する人間が充実してる。
批判封じがすんごい。露骨に政府寄りだね。
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/25(火) 17:06:02.33 ID:wmbtisHO
連投をしている(東日本)は例の粘キチです。
SOEKSスレにお帰り頂きましょう。
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/25(火) 17:24:14.11 ID:wmbtisHO
>>679
あとさ、自分に都合のいいところだけ見せるのやめれ。


実際は

粘キチ:ちゃんとSOEKSのバージョンも書かなきゃダメだろ
武蔵野:『はじめに(測定条件)』に書いてあります

粘キチ:削除しやがって
粘キチ:削除しやがって
粘キチ:削除しやがって
武蔵野:連投すると自動スパム認定されて削除されます

粘キチ:学歴教えろ
武蔵野:大学で物理学と放射線学

(粘キチ玉砕)

です。

さあSOEKSスレに帰れ。
ここはエアカウンタースレだ。

673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 17:27:43.84 ID:zFKEXHka
これが噂のアレな人かw
674名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/25(火) 17:40:43.57 ID:NQMuRZMj
>>672
SOEKSスレにも帰ってきて欲しくないよーー('д’)
675名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 19:05:03.16 ID:pZnVjKtI
オラが町からガイガーカウンター新発売♪

来月から発売
「ガイガーFUKUSHIMA」で検索を
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/25(火) 19:18:03.57 ID:Y91qWEow
>>675
福島県はまだ情報インフラが回復してないんか?
1ヶ月遅れの情報だが。
しかもGM管が骨董級のシロモノ。
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/25(火) 19:19:04.94 ID:S29U7lXG
>>675
団体の設立主旨見て、もう関わり合いたくない感じ。
678名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/25(火) 19:24:49.43 ID:IVzIQOPg
エステーが、ここにエステー工作員を仕込んでたらいやだなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 19:25:04.79 ID:pZnVjKtI
そうか!ごめん
がっかりだなー、でもオイラは待ってみる
680名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/25(火) 19:40:00.75 ID:mY3rsPIg
>>678 当然居るだろうww
681名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/25(火) 20:11:06.82 ID:ZzJ9443+
>>664
シンチレータはベータ線やアルファ線検出できるのもあるぞ
中性子線を検出できるシンチレータや、特殊な奴ならニュートリノまで検出できるシンチレータもある
682名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/25(火) 20:12:52.83 ID:g7vBugxP
AKSULから届いたエアカウンター
箱に578個口のラベルが貼ってある
683名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/25(火) 20:33:35.02 ID:P/W2RT/J
684名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/25(火) 21:00:22.81 ID:H2eaR/tb
>>683
いいんでねぇ。
基準にはなるよ。
アンチ涙目ww
685名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/25(火) 22:09:09.63 ID:oLemdUTv
やっぱ効果音無いのは寂しいな
ピピピピピ・・・線量に合わせて鳴って欲しい
686名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 22:13:13.98 ID:UHfPo3aU
>>672
ここのブログ
2chで吠えてないで書き込みに来いよ、と言っておきながら
「コメントにはなぞなぞに答えなければ書き込めません」
「秋葉原の略称は?」
とかふざけたことやってる人ですよ
687名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/25(火) 22:15:23.21 ID:oLemdUTv
とりあえず誤差200%のソエクスの出番が無くなったのは確かだな
688名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 22:43:15.06 ID:2hym3MlI
次期バージョンに期待かな
値段よりも時短してくれれば
当初10分→5分
もっとみじかくなる予感
689名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/25(火) 22:56:33.47 ID:a+2Zja6y
>>626
ありがとうございます!
動画見てると、けっこう性能いいみたいですね。
常時つけてるので、積算と電池の持ちがよかったらなあ。
690名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/25(火) 23:22:54.79 ID:Uk0xKxaz
3月15日の東京の高レベル放射線をガイガーで計っている貴重な動画
http://www.youtube.com/watch?v=hMKo9ZmhEjo

エステーでこのような計測はむずかしいだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/25(火) 23:27:13.50 ID:eyl6l1xQ
>>688
なんか動画を見る限りは、1分ぐらいで大体大まかな数値は出てるんだから
それで事足りるっちゃ足りるんだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/25(火) 23:34:10.93 ID:lFCLxE9C
これだったらエステーも生真面目に5分後に平均せずに
それまでの経過画面のままでよかったろうに
なまじっか測定終了の文字なんてつけるから5分かかると言われる
他のガイガーが測定終了の時間設定してないだけで映像見るかぎりじゃ
この価格帯では性能がずば抜けているように思う
693名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/10/25(火) 23:34:16.33 ID:azCVN0eq
茨城県西。
屋外0.10(公園ベンチ)。
室内0.07。
どぶ板すき間0.18。
雨どい排水溝0.31。
694名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/25(火) 23:41:58.13 ID:kAaG/cOM
欲しい 宮城で売ってるところ誰か教えて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/26(水) 00:21:33.25 ID:cLpaErna
警報音ならそうぜ。
ピョピョピョピピピピピピピピピョ
696名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 00:24:06.00 ID:rq0+wwKH
CMのサウンドロゴのピヨピヨならいいよな
あれはかわいい
697名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 00:47:04.71 ID:rDZWsm1U
>>694
日曜日に富谷のカインズに売ってたよ
もうないかもだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/26(水) 00:58:01.34 ID:ZWkn/woA
南相馬で売ってるところ教え・・・・・・・・(涙)
699名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 01:20:00.57 ID:yrTcbBs2
御用学者、福士政広がエステーの家庭用放射線測定器「エアカウンター」を監修
http://ameblo.jp/atom-tokyo/entry-10970018442.html

嘘つき福士政広、それをタレ流すNHK
http://arita.com/ar3/?p=5067

東京・江戸川区で御用学者・福士政広の講演会を弾劾
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2011/08/post-1230.html
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 01:26:52.07 ID:1Nzda8iD
>>698
うーむ
701名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 01:28:46.77 ID:MjfRIcql
福島で買える店教えてくれよ
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 01:31:24.42 ID:jvLfNmnq
アスクルで買えるよ
小さい会社を経営している知り合いがいたら頼んでみたら
別に大きい会社でもいいけどさ

アスクルが法人に限ってるのは
個人相手だと難しい客がいるからじゃないかな
自営は法人じゃないからね
703名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/26(水) 01:51:34.06 ID:A+YtBZaV
アス来る、個人会員あるじゃん
704名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/26(水) 03:49:43.77 ID:Zj7guWJB
昨日のテレビユー福島のニュースで
ハシドラック(県北地方地域密着型ドラックストア)の人にインタビューでは
入荷の告知する前に予約等で売れていくとの事
福島県なら本社とかが福島県内にあるチェーン店が有利じゃね?
例:ダイユー8とか
705名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 04:06:55.74 ID:H2F6ds9j
>>702
>>703
アスクルの個人向け=アスマルなので、通常は在庫無し

アスクルも、11月25日までのお届けになってるね。

さっきの動画見ると、いい感じじゃん。
明日、出掛けるついでに、片っ端から聞いて回るつもりだけど、
東京だから、買えないだろうな。
706名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 04:16:26.63 ID:H2F6ds9j
動画の様子見てると、武蔵野のブロガーの人の書いてたのとは
ちょっと印象が違うね、すぐ表示が安定してる。
707名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/26(水) 06:51:17.67 ID:Ey0bIevC
>>685
その分、電池の減りが早くなるし価格も上がる。
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 07:07:34.75 ID:7Z+XIl5L
709名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 07:24:35.34 ID:dEObsyKK
●の高速チカチカだけでも十分怖いお
710名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:06:26.00 ID:iypbZ1eh
youtubeでみるとDoseRAE2よりも優秀で正確だね
DoseRAE2持ちも買う価値ありと思えてきた
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 08:12:47.72 ID:PEoD93fb
画像upしてくれた人がいたけど白以外に緑のもあるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/26(水) 08:19:29.78 ID:4aUlNZvP
一家に一台どころか一人一台の時代かね。
たまごっちみたいになるんじゃね?
713名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/26(水) 08:29:36.54 ID:8dsZD6RF
アスクル入荷数半端ないな
法人相手に売りまくり、転売会社も買いまくって
オクでは弾尽きない店もある

アスマル販売分回しているんだろうな
アスマル担当者はサーバー落としてなんだかなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/26(水) 08:56:36.62 ID:iypbZ1eh
>>711
あれはカメラのホワイトバランスが極端に悪いだけで、実際は白色です
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 09:53:36.49 ID:7Mm/UU7q
>>688
次期バージョンって今より更に簡易タイプって話じゃなかった?
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 09:55:15.48 ID:YVEmgAj/
>>221
ttp://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111014/1318522748
を読んで、あまりの頭の悪さに絶望した。
こいつの知人、ご近所さんはホントにかわいそうですなぁ
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111014/1318522748

>というか加工技術やその就業経験の知識スキルがあれば、出来合いの高価な品物は不要。
の一文にココロフルエタ


717名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 09:55:58.19 ID:p79ZMVY4
ドラクエ2、3状態だねw


かなり使えそうだけど、
DOSE RAE2より優秀は言い過ぎ。
積算や連続計測や高低線量によるセンサー切替や、
PCによる積算管理など追い付かない面は多々あるでしょ。

しかし、ガイガーより安定した空間線量を確定出来るのは良い。
やはりこれもSOEKSかRADEX辺りと二つ持ちがベターかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 12:21:07.11 ID:c5MwoFK1
soeksだが>>667の5どころじゃなく
7μ近く出た。松戸
http://hakatte.jp/spot/21021
719名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 12:21:41.78 ID:c5MwoFK1
大学行った奴は2ch犯罪マフィアのバックを受けて調子に乗ってクソガキ化してるのが多いな。
720名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/26(水) 12:29:52.59 ID:gROdrze3
とりあえずβ線を計測できるようになってから製品化した方が良かったんじゃね?
これ、わざとβ線を計測できないように
意図的に作っただろ?
721名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/26(水) 12:37:26.39 ID:d3YvbyU3
>>720
β線測って、何の意味があるの?
言ってる事がわからないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:53:00.28 ID:DnMmMJ+k
ベクれってる物体はベータ線のがたくさんでてるよ
食品とかね
723名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 12:54:35.22 ID:rq0+wwKH
空間線量計に食品の汚染度を測らせるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 12:56:08.75 ID:DnMmMJ+k
GM管なら食品のベータ線にとっても反応するよ
ガンマ線のみのシンチじゃだめだめ
725名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 13:03:05.17 ID:rq0+wwKH
それはGM菅に任せればよくね?
GM菅じゃないってのが特色なんだから
726名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/26(水) 13:06:49.52 ID:4aUlNZvP
食品測るなら1Bq/kgが検出限界値じゃないと納得できない。
そもそも用途が違うだろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 13:10:59.95 ID:xcfWUuGk
GM管だとベータ線の感度が良いからマイクロホットスポット見つけるのが楽だよ。
Soeksとかでその場所を見つけてエアカウンターでその場の線量を測ればいいと思うよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 13:11:07.51 ID:DnMmMJ+k
ホットスポットの土壌もベータ線なんだよね敏感に反応するのは
だからGM管なんですよ
御用はガンマ線だけはかってるだけだし
729名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 13:12:36.60 ID:DnMmMJ+k
まぁ御用線量を知るのに1台あってもいいけどね
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 13:29:54.42 ID:LF/ELVHd
SOEKS でも線量を測るときはβは遮断するわけだが >>728 みたいのは解ってるのかな。

線量測りたいのかβ測りたいのかどっちかにしろよ。
両方測れる機械が欲しいならこのスレに来なくていいよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 13:35:09.77 ID:c5MwoFK1
http://hakatte.jp/spot/21060
95%β遮蔽率の樹脂板で0.2減るのがセオリー
732名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 13:39:16.77 ID:c5MwoFK1
たとえばβ線のせいで本当はガイガーのほうが高いはずが
線源は小さくて1cm動かすともう低くなるので
シンチが高い線源の位置に置いてあると結局はガイガー側の数値は低くなる。
http://www.youtube.com/watch?v=uBWk3efGbMU一例

ホットスポット発見時、本当のほんとうに一番高い場所を見つけるの、大変だよ。ミリ単位とか、押しつけてみたり離してみたり。
盗聴器発見と同じくカウントの変化を見ながら探す。
これはわずかでもいいからお金を取らないと釣り合わない作業。盗聴器発見と同じだからね。
どっちも放射電磁波を検知し、一番高い位置を特定する仕事。
733名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 13:40:15.07 ID:c5MwoFK1
というかシンチ代わりにエアほしーわ
Potiりたい。
734名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 13:41:38.37 ID:rDZWsm1U
一個欲しいんだけど、個人でアスクルの注文方法って無いかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 13:43:26.04 ID:2gWVQzEm
>>720
センサーがSi半導体(PD)
   ↓
フォトダイオードは光にも反応する、というかそっちの用途がメイン
   ↓
放射線だけを検出するには、光が入らないように遮蔽する必要がある。
   ↓
遮蔽したらβ線も遮蔽された。


センサーがフォトダイオードである限り、β線の検出は無理。
736名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 13:45:52.78 ID:rDZWsm1U
あ、ちなみにカインズでは買ったけど、郡山のばあちゃんに買ったって話したら1台そういうの欲しいって言われてあげちゃったからさ
また自分の家用を探してる
737名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 13:46:16.27 ID:DnMmMJ+k
これだけじゃ50000ベクレルとかの超汚染食品つかんでもわからないで食っちゃうんだろうな
おそロシア
738名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 13:46:52.41 ID:DnMmMJ+k
>>735
同じセンサーでもフリスクはベータ線はかれるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 13:47:20.76 ID:c5MwoFK1
>>724
原発からの大半の核種であるセシウムはβγ両方出す。

ガイガーはβに敏感でしかもγ計算で出してしまい数値を数倍高くするので
(インスペなどパンケーキは60倍で出すことも…)
セシウムを探すならガイガーが警察犬になる。

経産省前の左翼がガイガーで2μ出したと言ってたが
あれもパンケーキ管の機種だろうかねえ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160454471
ソエで2回だけ測ったら0.9近くは出た。
http://hakatte.jp/spot/21025

エアがあると、γだけの目安があるから線量調査に便利。数値精度が増す。ほすい
740名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 13:48:17.74 ID:c5MwoFK1
>>738
シャーペンズユーナップ!

>>736下院頭にうってるんだ・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 13:50:48.43 ID:c5MwoFK1
そのうちあれだな番台が出すだろうな
「エアカウンたまごっち」
しばらく測定しないとスネちゃってでたらめな数値を出すか無反応になる
高い線量のえさをあげると機嫌を直す

線量計測する女子高生続出
742名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 14:02:32.13 ID:lw7UGFQs
>>741
そして福島へ
743名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 14:07:41.23 ID:BDZPBiDf
いつもの東日本の奴が来たのか

スパム宣告されたシーンは意図的にカットして武蔵野氏を悪者扱いとかまさにマフィア(笑)だね
学歴聞いて完敗したら火病ってスパムして削除されたら逆ギレですか?

他人のblogや2chに文句言う割に自分のサイトはコメント解放しない
コメントしに行きたいから秋葉原の略称とかオタク臭い謎々(笑)とか止めてくれない?
謎々とかキモいし秋葉原とか更にキモいんだけど
744名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/26(水) 14:07:55.47 ID:Zixp2/g8
そして画面には「Bad End」の文字が、、、
745名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 14:12:27.09 ID:c5MwoFK1
はー
また武蔵野君当人と取り巻きが過剰大騒ぎか>>672とか露骨になあ…

最初のコメントを手作業で、投稿後たったの数秒で削除したクセにw
連投されるのがわかっててワナをはってたとw

若林なんかのはなしを総合すると
運営側とつるんだサクラの常套手段らしいな

とかく武蔵野某は2chサクラか、それとつるんでるから
ネットヤクザの近縁と思った方がいいぞ。背中に入れ墨とか肩にタトゥーとかに近しい人種だ。
746名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 14:13:40.47 ID:c5MwoFK1
>>742
ゲンダイ「女子高生大集団、福島原発付近に無断進入横行のナゾ」
747名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 14:19:56.61 ID:BDZPBiDf
ほら、都合の悪い所はスルーしてごまかすと

自分の所のコメントを解放しない
秋葉原とかキモい謎々とか設定

自分がスパム行為した部分は伏せて相手のせい

TERRAがGM管3つとか盛大な嘘を書いて、間違いを指摘されても直さない
748名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/26(水) 14:22:00.14 ID:oly2eFy6
昨日動画うpしたけどホットスポットとか今日もイロイロ測ってみてうpしてみた
意外とコスパ最強じゃないだろうか?
とりあえず引越ししたい
749名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 14:26:07.58 ID:BDZPBiDf
>>672の流れなのに見えないんだろうか(笑)
最初のコメント?

測定条件について詳細にかいてあるのに
「書いてない」
とかコメントで噛み付いてるアスペちゃんをコメント削除なんて優しいだろ

普通はアクセス禁止だよそんなキチガイ

コメントしにこいとか挑発して謎々秋葉原とか設定してコメント受付拒否してるキモオタさんよ

説明してみろよ
>>672に関してもだ
750名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/26(水) 14:51:00.03 ID:vOWsNRDe
エステーは
子供用にヒヨコ型でピヨピヨ鳴くやつ作ってくれ。
「ピヨピヨ鳴いたら逃げてこい」って教えればいいし。
751名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 14:56:14.76 ID:xcfWUuGk
>>748
動画見てホットスポット探しはちょっときつい感じがした。
やっぱりエアカウンターとSoeksの2台が一番コスパが良いかな?
カウント音が出れば探しているとき手以外の体をホットスポットから離せるんだけれど。
752名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 14:59:24.97 ID:0WJ8bh2T
>>751
カウント音があれば探せるな
soeksだかradexが1万切ったら追加して2台持ちってのが情強じゃね?
753名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 14:59:25.90 ID:DnMmMJ+k
ソエクスは電池すぐなくなるからモバイルはきつい
754名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 15:01:33.91 ID:Ru16Wlxz
>>750
なぜか近づくとピヨピヨなる子がいて、
いじめの対象に。
755名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 15:04:03.71 ID:4G9NhUTG
とりあえずの目安になればいいやと、購入。
ジップロックに入れて計測って話をよく聞くけど、ただのビニール袋にくるんで計測より使い勝手いいのかな?
756名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 15:06:16.91 ID:wdtWng5G
ASKULから届いたエアカウンターいじっている内に、何で高いのを買わなかったのかと自問自答。
気がついたら黒テラを注文していた。
757名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 15:07:59.82 ID:0WJ8bh2T
>>756
黒テラもすぐ飽きると思うよ
758 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 79.5 %】 (東京都):2011/10/26(水) 15:08:04.37 ID:LMH7n2T/
>>755
袋の種類は好みの問題かと。
サランラップでもよさげ。
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 15:13:13.97 ID:5PmgbUx+
粘キチが自分のブログで武蔵野ブログ攻撃開始
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111019/1319028330
 ↓
でも武蔵野ブログで迎え撃ち
http://sakai4.blogspot.com/2011/10/20111018s016d009a009.html

武蔵野ブログにエアカウンターのガンマ線感度が載ってるんだけど
10μSv/h=4.7cpsかもだけど違うかも。エステーは秘密にしてるそうだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 15:16:16.52 ID:BDZPBiDf
soeksも一応15〜6時間は持つ
安く済ますならsoeksかradexとエステーでいいんじゃないかね
0.01にこだわっても仕方ないし目安なら十分だ
761名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 15:34:20.86 ID:tEsyaNjP
>>756 そんなにダメな子なの?
762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 15:35:33.38 ID:4G9NhUTG
>>758
なるほど、サランラップもありだね。
計器に放射性物質が付着するのを防ぐのであれば、使い終わったら破棄できる方がいいから
ジップロックだと割高だなと思って。w
まぁ、ジップロックならそのまま丸洗いすればいいって話でもあるけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 15:53:59.22 ID:YVEmgAj/
ガイガーマップで自宅付近の値が妙に高いものが多くてあせったのだが、使用測定器が全部soeksだった。
使えない機器とは思わないけど、共有データのための測定に使っちゃいけないモノだよね。
またsoeks持ちに無駄にハッスルする人が多いんだよ。
764 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 80.3 %】 (東京都):2011/10/26(水) 15:58:28.12 ID:LMH7n2T/
>>759
もうちょい上かも。

>>683 の動画を見ると 0.08 を測るのに5分弱かかっている。
カタログスペックは誤差±20%という事なので、400カウントの定確度計測と思われ。
ここから察するに 800cpm/μSv/h クラスなのではないか?

数字の暴れ方がTA100と似てるし。
765名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/26(水) 15:58:52.09 ID:QxaLXMY3
100円ショップのジップロックもどき使ってるよ。100円で20枚くらい入ってる
766 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 80.3 %】 (東京都):2011/10/26(水) 16:05:20.83 ID:LMH7n2T/
いや計算間違ってる。やりなおし。
767名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 16:07:13.19 ID:hkhzNF1D
100均の袋は安くて便利だよなー
スライダー付きでも安い
最近はお金とかカードもこれに入れてる
768 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 80.3 %】 (東京都):2011/10/26(水) 16:22:10.30 ID:LMH7n2T/
>>764>>766
確度40%なら6.25カウントだ。
5分かけて6.25カウント・・・、勘違いだった。
やっぱわからん。
769名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 16:23:19.15 ID:0WJ8bh2T
>>767
あれ?俺が居る
770名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/26(水) 16:32:41.03 ID:lkveMzft
尼はぼったくりだし、
ttp://item.rakuten.co.jp/j-irums/ss109_airco/
↑は良さそうだけど、11月7日とか遅すぎるよ。
しかも、夜10時半からとか、俺寝てるよ!
771名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 16:38:52.07 ID:hkhzNF1D
>>770
限定1台でしかも参加条件が事前に3000円以上買った客のみとか糞過ぎるよあんたの店
まだアスマルの抽選販売に応募したほうがマシ
772名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/26(水) 16:40:33.35 ID:lw7UGFQs
>>750
CMの音がトラウマに
773名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/26(水) 16:42:03.11 ID:QWAumOg+
>>770
同じショップでもっと早くからやるやつがあるぞ。
ttp://item.rakuten.co.jp/j-irums/ss108_airco/

時間は同じだがな。
起きてられないなら、ショップディンドンとか使えば?
ttp://www.shopdingdong.com/

っていうか、
"※当店商品3,000円(税抜・送料抜)以上お買い上げの方限定販売!"
っていう点は良いのか?
774名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/26(水) 16:43:10.24 ID:QWAumOg+
そうか、ショップの自演か。
マジレスしてしまった。
775名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/10/26(水) 16:47:26.49 ID:J9CVALl+
しかし、個人向け通販がほぼアスマルだけってなんなのよ
776名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/26(水) 16:56:49.00 ID:PCW19sED
アスクルさんで昨日注文して今日到着予定だったのに
アスクルのカタログだけ到着したショボーン(´・ω・`)
777名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 17:11:36.37 ID:49ts6Gt8
もうちょっと待てばオクで中古のが結構出まわると思うよ
ウチもホットスポット地区だから買って明日到着するけど
一通り調べて問題なければ売るわ
問題なければ・・・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 17:15:16.13 ID:wvcUtnPg
RADEX SOEKS よりエアカウンタが良い点を教えてよ
我慢できずに海外産買っちゃいそうだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 17:21:11.83 ID:4G9NhUTG
>>776
あらら、うちも昨日注文今日到着予定で、無事届いた。
近場のドラッグストアをまわったら、どこもサンプルの箱だけ。
予約受付中っては書いてあるけど、いつ入るかはわからないっていうし。

最初ははしごして探そうかと思ったけど、面倒になって会社の経理の人にお願いして注文してもらった。w
780名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 17:24:49.54 ID:iBnVt+wb
>>638
自分も大手ドラッグストアまわってみたけど、なんか全然商売っけが感じられない。あまり扱いたくないって感じ。どっか売ってないかな。危機感無さすぎw
781名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/10/26(水) 17:36:48.24 ID:faz7zWt2
福島優先でそ
商売っ気がないっつうか入ってこないし転売するのもあほらしいし
782名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 18:10:24.90 ID:MUhwtE6n
>>778
安い、γ線のみの測定が可能
783名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/26(水) 18:12:12.45 ID:PCW19sED
>>779
そうですか。
まあ、明日には来ると思って
待ってます。
784名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 18:35:19.29 ID:rPfoXqhG
SOEKS(1.3L)と2台持ちだけど。家の中とか測るのはエアカウンター便利。
SOEKSはいちいちメモして平均化するのでつきっきりになる。
エアカウンターはネットとか見てる間に測定終了してるから。
2,3回測って終わったころ確認してメモって終了。

普段車でうろうろしてる仕事だけど外はSOEKSのほうがいいね。
785 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 86.1 %】 (東京都):2011/10/26(水) 18:40:57.70 ID:LMH7n2T/
エアカウンターの感度を検証(約35cpm/μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=Vgeip1OL3Ro

シテミタ
786名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 18:48:17.03 ID:7Mm/UU7q
>>785
削除されてるよ
787 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 86.1 %】 (東京都):2011/10/26(水) 18:53:18.71 ID:LMH7n2T/
788 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 86.1 %】 (東京都):2011/10/26(水) 19:23:55.76 ID:LMH7n2T/
計測時間上限:5分
計測下限:0.05μSv/h
なので、

下限の0.05μSv/hのとき、5分間で8.75カウント。
誤差率は-1/2乗して2.96(±18.5%)

エステーの公表スペックが±20%なので、計算も合う。
789名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/26(水) 19:41:06.72 ID:4aUlNZvP
>>756
オクに出せばすぐ売れるんじゃん?
790名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/26(水) 20:17:52.30 ID:Sb9UC8ak
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318059841/561
561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/10/26(水) 17:35:08.85 ID:0WJ8bh2T
>>560
今日doserae2でスポット探しを想定して撮影してみたけど、なかなか良い感じだったよ
http://youtu.be/e7nZFMuy_9g
791名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 20:19:03.65 ID:/S5JG0AT
ガンダムでいうところのジムですねわかります
792名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 20:24:46.89 ID:VTIwmQS4
>>790
予想通り、その手の用途には向かないね。
こいつが得意なのは、ある場所の空間線量率を(値段からすれば)
正確に計測すること。
除染のためのホットスポット探しが目的なら、GM積んだ機種が良い。
一台で両方やりたいなら、シンチレーション式。
793名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 20:28:13.63 ID:7/GAcUvm
3.4回の暖気測定後は安定しやすいと分かると手を出しやすい
今度見かけたら買ってみよう
794名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/26(水) 20:29:08.75 ID:QItWauIt
暖機(笑)
795名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 20:44:01.18 ID:7/GAcUvm
えっ違うの
796名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/26(水) 20:49:43.77 ID:qmlayIK8
>>734
アパートやマンションなら、住所なんて建物と部屋番号さえあってれば、
名義はなんでも届くだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 20:57:14.27 ID:FQ+lZ2hC
>>795
キ違い
798名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/26(水) 20:58:35.93 ID:7/GAcUvm
なーる
799名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県【震度2】):2011/10/26(水) 21:11:06.61 ID:ylsW/pyO
アスクル在庫あるのかないのかあの表示じゃわからん
在庫ありで翌日配達で欠品中?
あれで在庫なしならちょっと神経疑うぞ
取り寄せ表示ならわかるけど
800名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/26(水) 21:15:50.77 ID:VTIwmQS4
>>797
このスレは、この手の人が頑張ってるから注意

235 名前:地震雷火事名無し(岩手県) 投稿日:2011/10/07(金) 06:59:15.74 ID:Blg4izPr0
ボウズ憎けりゃ袈裟までと同じで
東電憎けりゃエステーまで憎し


236 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区) 投稿日:2011/10/07(金) 08:42:21.32 ID:qWddg7VW0
>>235
そうそう

東電憎い>政府  自民党 民主 
>原子力関連企業まで憎い


エステーもHORIBAも同じこと

不買します。
日本製だからといって買わないです。
御用学者が関わってるんだから買わないですよ。
いくら安かろうが。
そいつらのポケットにお金を入れたくないのが本音
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 21:40:27.43 ID:l//uY93Q
濃い地域の人たちから順に入手できれば良いだけのこと
福島の人のブログでエステーを見るようになったのは喜ばしい
性能もそれなりのようだし
802名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/26(水) 21:56:29.47 ID:wvcUtnPg
発見しだい購入でおk?
803名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/26(水) 22:15:57.74 ID:MjfRIcql
次の発売はいつなのよ・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/10/26(水) 22:26:43.35 ID:W012YZg9
これも日本製なんだけどどうなの

はかるっち 日本製簡易放射線モニターの通販
http://www.amazon.co.jp/dp/B005XT2NJY
放射線チェッカー ブルー RAT-1B 【ボタン1つで現在値/累積値表示を切り替え】
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GSF6HS

セシノン 90ml フォームタイプ3本セット
http://www.amazon.co.jp/dp/B005TG8NHM
805 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 75.4 %】 (東京都):2011/10/26(水) 22:45:03.80 ID:LMH7n2T/
>>804
>はかるっち 日本製簡易放射線モニターの通販
はかるっちは郡山製らしいので買って東北を応援できる。

>放射線チェッカー ブルー
モード表示をマイナーチェンジしただけの、はかるっちの姉妹品な気がする。

>セシノン
これで落とせる状態なら普通の洗剤でも落ちる。
806名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 22:50:27.82 ID:2gWVQzEm
>>804
セノシンに関してはここに情報があったな。
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-607.html


色々検索してみたら、米国だと240mlで19ドルなのに
日本だと90mlに小分けされて2300円らしいな。
807名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/26(水) 22:58:21.56 ID:9fHXDXGx
南相馬がダメだから仙台のドンキ行ったが無かったorz
代わりにタカラトミーのビールサーバ買ってしまった
確かビールは放射能にいいんだっけ?
808名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/26(水) 23:00:03.88 ID:QItWauIt
仙台行くならダルマ薬局かカインズ行けよ
普通にあるわ
809名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 23:00:13.97 ID:bX5TxCvF
お前みたいなヤツには逆に必要ないだろw
810名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/26(水) 23:00:42.31 ID:jlKvJpX2
国で購入して欲しいわ。
キセノンじゃなくてセノシン。
811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/26(水) 23:06:06.24 ID:Nv9OKyZl
>>807
ビールの麦の産地は?
812名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/26(水) 23:10:42.69 ID:2TIx377L
セシノン買う金で安い高圧洗浄器でも買ったほうが役立ちそうw

セシノンの成分、陽イオン交換樹脂でセシウムを吸着しようという事みたいだね。
ヨウ素は素通しw
ニワカなので詳しく判らないけど。

結局、高圧洗浄とか、超音波洗浄した方が安上がりじゃないか。
813名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/26(水) 23:17:12.65 ID:9fHXDXGx
>>811
一番搾りはどこ?
814名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/27(木) 00:59:48.57 ID:VDHKdBPp
>>813
金麦はどこ?
815名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/27(木) 01:56:48.46 ID:UbORopPB
タカラトミーのビールサーバでビール飲んだ俺は安心か?

というか内部被曝だと泌尿器に障害出るらしいが
ビール飲むと利尿作用あるから速く出るんだろうかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/27(木) 04:26:06.91 ID:tnr3kQZB
>>815
ビール酵母が放射線で壊れたDNAの修復速度を早めるんだと
民間療法に近いので、まゆつばだがw

でも、俺はエビオス錠を飲んでるけどな!
サンドラックで安いんだもの
817名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/27(木) 07:12:21.55 ID:pU8R2Z+/
>>800
何言っているのか分からないが、そもそも原子力工学なんて国立大にしかなかったのだから、
あの小出先生や武田さんも御用の仲間ですけど・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。(庭):2011/10/27(木) 08:22:38.68 ID:47J2GyUa
>>753
液晶暗くしてれば結構もつけどね
単4をちょっと持ってればいいからそこまで不便はないな
小さいから楽チンなのよね
819名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 09:03:18.96 ID:4VJnZIqP
>>818
14〜16時間だから充電の単4があればそこまでは困らないですね
エアカウンターが大体48時間でしたっけ
820名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/27(木) 09:42:32.54 ID:39YGrNmr
アスマルで個人の抽選受付開始か。
アスクルで偽装法人で買った奴らは調べてブラックリスト化して天罰を与えてほしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/27(木) 09:56:12.90 ID:6kVKzswf
個人情報を教えないと売ってくれない店では買いたくないな
822名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/27(木) 10:31:07.69 ID:VDHKdBPp
>>812
通販のときどうやって注文をw
823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 10:33:24.09 ID:V/9MSPFy
>>820
天罰組みだけれど、昨日着て計ってみると、結構ばらつくことも在るね。
0.11とか0.06や0.05μSと言う感じですがね。
後、電源オフのボタンが欲しいッス。
一時間後に自動的に切れると言うのだが、点いていると、ついポッチと計測ボタンと押しますね。
電池がぐんぐん減りそう。
>>819
48時間って本当?測定48回分?
824名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/27(木) 10:35:08.50 ID:iWAvT9az
これエネループOK?
825名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 10:38:08.06 ID:4VJnZIqP
>>823
公式としては
>>約2ヵ月(1日1時間、アルカリ乾電池使用)
で、大体48〜60時間、環境によりけりだそうですよ
826名無しさん@お腹いっぱい。(会社):2011/10/27(木) 10:42:54.18 ID:OigJooh2
>>817
今は知らないけど、昔は近畿大学、東海大学にも原子力工学科が有り原子炉有ったよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 10:50:59.81 ID:4VJnZIqP
旧武蔵工業大とか
828ファースト電機(東京都):2011/10/27(木) 11:01:59.82 ID:KCnSA3um
ファースト電機 宮川孝昭(金 永基)
ガイガーカウンター振り込め詐欺でぼろもうけ
現在も進行中。気を付けたほうがいいよ

1)香港第一電機有限公司・・・ペーパーカンパニー
http://first-mechatronics.com/howto.html
会社概要
香港第一電機有限公司  HK First Mechatronics Limited
Address: RM. 1105, Lippo Center Tower 1, 89 Queensway, Admiralty, Hong Kong
営業時間と休業日
・OPEN 10:00-18:00
・休業日:土曜日、日曜日、国民の休日、年末年始
事業内容
・電動車の開発・製造・販売
・パソコンの開発・製造・販売
関連事業
・電動車専門店 ファーストモータース  http://firstmotors.cart.fc2.com/
・パソコン専門店 ノッキーPC  http://nokkypc.cart.fc2.com/
・防災グッズ専門店  http://bosaigoods.cart.fc2.com/
・中国ビジネス総合支援サイト 格閣  http://gegeworld.com/

2)結婚あっせん
http://taiwan.realbrides.org/
サイト名 国際結婚リアルブライド
運営責任者 金 永基
運営会社 MK International LLC, Japan
電話 050-5806-5707
メール [email protected]

3)結婚斡旋
http://realbrides.org/
サイト名 国際結婚リアルブライド
運営会社 MK International LLC, Japan
電話 050-5806-5707
メール [email protected]
現地提携業者 Real Brides St. Petersburg
with Destiny Marriage Agency
Director : Olga Malisheva

4)中国ビジネス総合支援サイト 格閣
http://gegeworld.com/business.html
会社名 香港第一電機有限公司
代表者名 社長: 宮川 孝昭
本社所在地 RM. 1105, Lippo Center Tower 1, 89 Queensway, Admiralty, Hong Kong
IP Phone 050-5806-5707
OPEN
10:00 - 18:00
定休日
土曜日・日曜 日・祝祭日・年末年始
中国支店 上海支店・深?支店・長春支店
事業内容 ・電動車の開発・製造・販売
・パソコンの開発・製造・販売
・輸入商品卸売り及び小売業
・海外展開支援事業
・国際理解教育支援事業
・貨物運送取扱及び通関業
・国際IT化促進支援事業
・投資顧問業
会社紹介
弊社の事業内容の主 軸は、電動車の開発と販売です。日本国内で日本人技術者が設計をして、中国浙江省金華市の工業団地の工場で生産しています。現在では、小型電気自動
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 11:12:00.77 ID:BabGRfSz
>>825
やはりそういう意味だったんですか、約2ヶ月。
しかし、さすが日本製だね、梱包も丁寧できれい。量販店においてあっても、目立つな。
モノもSOEKSのボタンの押し具合とは違うね、日本製としては普通ですがね。
エネループも使えると思うけれど、今度試してみる。
830名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/10/27(木) 11:19:58.59 ID:28wb4FGx
>>824
一週間エネループ単4x2で使ってるが、特に問題ないと思ふ。
831名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/27(木) 11:28:33.92 ID:iWAvT9az
>>830
ありがとう。
832名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/27(木) 11:31:58.98 ID:YQnVmYln
ベータ線がやばいんよ
御用はベータ線を無視するんよ
833名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 12:04:19.26 ID:8wf3GFew
>>823
あれ?長尾氏でスイッチオフって書いてなかったっけ?
834名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/27(木) 12:07:09.91 ID:G67XUSeR
>>816
そいうこと?
エビオスうちにあるわ
そっちにしよう
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 12:36:30.57 ID:1RYvTTIQ
>>827
数年前知ったけれども、東急系列の大学が首都圏で原子炉持っていたのには驚きだった。
http://www.tcu.ac.jp/facilities/facility1/atomicenergy/
836名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/27(木) 13:10:13.47 ID:tnr3kQZB
>>832
うん、そうだね、β線怖いよね
怖い怖い、β線怖い
837名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/27(木) 13:18:17.51 ID:6kVKzswf
なにこれβ線測定できないのか!
838名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/27(木) 13:25:40.87 ID:YQnVmYln
汚染されたものは、まずはベータ線なんや
まはず家の中の物を計りたいじゃないですか
空間線量なんて行政にまかせとけばいいし
839名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 13:47:59.45 ID:36+NmyW5
βワイマックスさんは家の中に派手なβ線源あるかどうか解らないのに
心配なのにそんな家に住んでるの?

そんな懸念あるなら早く引っ越しなよ。あぶないって。ていうか何県?
840名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/27(木) 13:49:47.46 ID:YQnVmYln
ボケ、俺の家のものはベータ線フルでチェックしたから安全なんや
食品も全部検査してるから何万ベクレル食べることは絶対ない
841名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 14:02:12.23 ID:lq21jbFg
表面汚染を測定したい人はパンケーキGM管搭載したガイガーでβ線を測定するべき。
お勧め機種はInspector+かRD1008あたり。 高価だけどTGS-146Bもお勧めだ。

このスレで時間を無駄にしていないで、さっさと当該スレに行ったほうがいい。


エアカウンタは空間線量を計測する機種で、表面汚染の測定は無理。君たちが欲しがる機種なんかじゃないよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone):2011/10/27(木) 14:03:26.67 ID:sZN2kvME
>>840
β線出る食べ物を全部避けると
カリウム不足になるぞ
843名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/27(木) 14:26:59.05 ID:YQnVmYln
空間線量はかってもおもろないやろ
844名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/10/27(木) 14:28:21.54 ID:zA/K7n+H
>>842
つーか、植物とか動物とか炭素を含むものは一切摂取できなくなるな
845名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/27(木) 14:34:21.43 ID:YQnVmYln
つーか、食品のベクレルはかれるのだしてくれや
1万円で
846名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 14:44:59.58 ID:8wf3GFew
アスクル今見たら欠品になってるね。
同僚がどうしようかなといってたけど、もうちょっと流通量増えるまで買えそうにないな。

使ってみると確かに電源ON時は数値が高めに出るね。
室内での初動時に0.2〜0.4でフラフラされたときは、さすがに焦った。
その後の数回の測定は、0.07前後。もうちょっと使ってみないと分からないけど、起動時は
ノイズかなにかで誤判定してるって事なんだろうか・・・。

あまり時間がなかったから、庭の気になるところ数ヶ所をそれぞれ2〜3回程度測定。
一番高くでた計測値が0.2、やっぱり低線量だと5回ぐらいは測定して平均化しないとふらつく感じ。
今度の土日は、庭の手入れしながら5分ごとにポチッとしてみようかと思ってる。
847名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/27(木) 14:58:50.89 ID:hajuH4KE
35カウント/μSvくらいの感度だから、20、30分測って平均出せばいいと思うよ
1時間測りたい
848名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/27(木) 15:18:26.80 ID:/4bNN4W5
>>847
Soeksの1/4の感度か。
この感度でこれだけ正確に測定できるのはたいしたものだ。
849名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/27(木) 15:24:52.50 ID:btcpZGzD
β線を測れる機種を1マソ台で出せ
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 15:29:01.22 ID:lq21jbFg
>>849
SoeksでもRD1503でも好きなほうを買えばいい。
851名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/27(木) 15:32:34.86 ID:tnr3kQZB
>>850
SoeksやRD1503でベータ線だけを、どうやって計測するんだ???
852名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/27(木) 15:34:20.94 ID:YQnVmYln
空間線量はこれでいいから
次はベクレル計れるのだしてけろよ
1万で
853名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 15:51:28.86 ID:lq21jbFg
>>851
1: 最初にそのまま測定
2: 次にアルミで遮蔽して測定
3: 1の測定値の数字から2の測定値の数字を引き算する
4: 引き算した結果、明らかに誤差といえないレベルの差があれば、多分β線が出ている。

※引き算した結果は、ただの数値として扱い、その数値の大小のみを判断する。
単位が違うので「β線が○○Sv/h」などと言ってはいけない。でないと後で恥をかくことになる。
854名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/27(木) 18:41:15.07 ID:1lJ/TfUp
今日届いたんですけど、
外の段ボールを開けて中に入っていたエステーの
封印された段ボールを開けるとプラの製品のパッケージが
パカーンと開いた状態でした。製品はかろうじてくぼみにひっかかって
いましたが、輸送中に中でブラブラしていたのではないでしょうか。
これでいいのか??
プラのパッケージは〇の凸凹をはめこむだけで別に
接着してないんですね。
855名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/27(木) 18:45:40.53 ID:PdzjPhXO
>>854
うん、パッケージは接着していないよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/27(木) 19:08:30.94 ID:Hku/rUuU
>>854
じゃあオクで売ってるのは開封済み中古だと思った方がいいね
857名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/27(木) 19:08:43.43 ID:1lJ/TfUp
>>855
そうですか。どうも。
(一応「こんなことがありました」と
エステーに電話しておこうかな・・・)
858名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/27(木) 19:10:12.03 ID:OWMBzcyY
エアカウンターって
積算、バックライト、アラーム機能とか
説明見ても明記されてないので、ついてないのかな。
859名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/27(木) 19:12:57.88 ID:B7Svx0b+
ついてないよ
そのへんはエアカウンターSに期待するしか
バックライトはいらないから、積算・カウント・アラームあたりは欲しいね
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 19:21:27.08 ID:lq21jbFg
測定終了時にアラームが鳴る機能は欲しいな。
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/27(木) 19:48:56.67 ID:8wf3GFew
うん。
派手になると嫌だけど、「ピッ」と鳴るぐらいは欲しかったかな。
まぁ、片手にスマホ持って計測始めたら5分タイマーセットしてるから、スマホが代わりにアラーム
鳴らしてくれてるけど。ついでに計測メモ。
862名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/27(木) 20:07:18.22 ID:0La0KHZ5
都内で年内に普通に買えるようになるのだろうか?
863名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/27(木) 20:33:54.38 ID:LqzDYsIf
>>834
一応貼っとくわ

ビール成分に放射線防護効果を確認
放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証
放射線防護効果は最大34%にも
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/08_11.shtml

ミネラル含有熱処理酵母に放射線防護効果を確認、被ばく後投与でも。
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/03_24.shtml

天然の無機化合物から極めて強力な放射線防護剤を発見
-放射線被ばく事故での救命やがん治療への応用に期待-
http://www.nirs.go.jp/information/press/2009/02_12.shtml

3. 内部汚染の治療
http://www.remnet.jp/lecture/forum/sh10_03.html
864名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/27(木) 20:38:43.39 ID:ogU28oX9
>>854
圧着されてないんで、簡単にブリスターは外れるよ
輸送が激しかったりすると、外の茶箱の中で空いちゃうかもしれない
865名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/27(木) 20:55:02.18 ID:1lJ/TfUp
>>864
封印シールでも貼っとけばいいのに・・・
ですね。

866名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/27(木) 21:00:52.41 ID:BabGRfSz
>>833
有難う、上手くいった。
 電源入り⇒測定開始
 電源切り=長押しで
>>848
でもエアーカウンタはGM管と違って内部雑音が(多分)小さいからネ。
867名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/28(金) 00:05:57.12 ID:TUnqCGjn
>>835
東京・神奈川に実験用のは結構あるよ
水漏れ事故とかはたまにあるようだ
古くて廃炉待ちも
868名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/28(金) 00:13:57.68 ID:TUnqCGjn
>>863
助かる
親の都合で移動できない子がいるトコに教えよう
869名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/28(金) 00:19:49.12 ID:2x+bk6f5
積算とアラームは御用が許さんだろ常考。
870名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/28(金) 00:32:48.77 ID:6wls9V9H
エアカウンター山積み。ほんとに売れてんの?
871名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/28(金) 00:36:06.91 ID:KDTnNDfp
>>870
ドコよ?
mixiの福島市ママさんコミュに情報投下してやってくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/28(金) 00:38:40.39 ID:OFakEluE
>>870 どこで山積み 教えて!!
873名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 01:23:02.31 ID:ig+H4VHH
こっちは山積みとはいかないけどそこそこ見かけるようになったね
ここでナイナイ騒いでる人は弾探ししてる転売屋じゃない?

売ってるところ教えて張り込んでたら全部買い占める転売屋の顔が拝めるかもw

874名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/28(金) 01:37:28.56 ID:5Ctt/X7Q
西友でも扱ってんだな@仙台
875名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/28(金) 05:19:59.38 ID:oSc93HPD
>>837
都内で売ってるのか!
俺も近所で捜してみるとするか
876名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/28(金) 05:54:40.25 ID:jHRIgmYI
>>874
西友って、売り場何処だ?
日用雑貨コーナーか?
877名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 07:18:15.16 ID:ZZfLCdRK
実店舗販売は需要と供給の関係がマッチしにくいんだから、さっさとネット販売すればいいんだよ
その需要ギャップがヤフオクのプレミア価格に反映される
さっさとAMAZONで扱わせろや
878名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 07:41:41.21 ID:vzzw9syo
今週末庭の除染をするから効果を見たくて転バイヤーから買ってしまった。

ちなみに昨日違う機種で測ったら
雨水の浸透枡で1.6マイクロシーベルトだった。

ちなみにホットスポットと呼ばれている地域

浸透枡チェックしてみて

879名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 08:29:08.97 ID:BNofCfbd
空間線量計だけど、側溝とか雨どいとかピンポイントで計測できるね

地面に近付けて計測もできる

ビニール袋に入れての計測忘れずに
880名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/28(金) 11:20:17.89 ID:1PpSSrf5
車で移動中しながら計測してみたけど、●の点滅具合がヤバイ場所が所々にあるんだなー(´・ω・`)チョットコワヒ
881名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/28(金) 11:42:23.54 ID:AXijgkcl
>>880
アッー
車はノイズだらけだから
正確ではないよ
携帯も影響がある。
ドライヤーとかも。

882名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/28(金) 11:45:16.76 ID:bvwBQHgE
車載計測で遊びたければ、感度が高くて応答性の良いモノにしないと。
ポイントごとに立ち止まって計測する用途なら使えるけどね。
883名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/28(金) 15:45:26.09 ID:4l6EVlep
栃木と埼玉の県境だけど大型薬局に3つくらい置いてあったんで買ってきた

部屋の中は平時の2倍ってとこかな

爆発後に関東で初めて雨降ったのっていつだっけ?
884名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/10/28(金) 17:24:08.76 ID:bnU9lIyI
わかっている人も多いが、いまだに勘違いしている人も多いようなので
確認の意味で書いておきます。知っている人には失礼。

福島も東京方面も那須も群馬も、多くの深刻な放射能汚染を引き起こした原因は
2号機の格納容器破損だよ。1・3号機の派手な水素爆発に目が行きがちだが、
3月15日早朝の2号機の格納容器破損が一番の悪者だった。2号機の放射性
物質が、午前に関東方面、午後に飯舘経由福島郡山那須方面に流れた。その時
運悪く雨が降ったのは、返す返すも残念無念だ。

事実、2号機の異変を受けて、東電が撤退したいと言い出したり、当時NHKも
水野解説委員などが急に、『窓を閉め切って』とか『安定ヨウ素剤』の話をしだした。

それは、この記事と早川さんの図からもわかるよ。
http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY201109070689.html
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/Flash110705.jpg
ちなみに、
1号機水素爆発・・・3月12日
3号機水素爆発・・・3月14日
2号機格納容器破損・・・3月15日早朝

一番の悪者は2号機!!
885名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/28(金) 17:49:30.06 ID:4l6EVlep
1号機も3号機も水素爆発とは断定できないよ
容器じゃなくプールの燃料が核爆発した可能性もあるし
数十年後には正式な発表があるかもねw

俺が一番心配してたのは肺への吸引
地表に落ちて下水や地中に浸透する分には諦めがつくが
体内への吸引だけは避けたかった
雨が降ってくれるのは歓迎だったよ

人それぞれ危険を感じる部分がちがうんだね
886名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/28(金) 17:54:51.59 ID:ouyPImiS
>>884
14日の3号機の爆発は使用済み燃料プールの即発臨界爆発じゃなかったっけ?

887名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/28(金) 17:58:05.58 ID:VTX0Isoo
そういう話は別のスレでやろうな。
888名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/10/28(金) 18:46:40.20 ID:w66Qxynw
核爆発www (´▽`) アハハ
889名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/28(金) 18:57:38.88 ID:HZVg4Wj1
>>884
柏ルートは3/20,21のプルームが原因たったんじゃないのか?
いまだに隠蔽されている4号機のモクモクだったはずでは?
890名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/28(金) 19:20:17.56 ID:d7UnHqlY
>>886
50M級の建屋が小さく見えるほど大きいキノコ雲だったよね
891名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/28(金) 19:22:38.81 ID:d7UnHqlY
892名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/10/28(金) 19:51:42.27 ID:cdRHcIwC
木造家屋の1Fのテーブルとか畳の上に置いて測ってるんですけど
20回くらい測っての平均で0.11μSv/hあります。

うちの事務所があるところは日本地質学会の地図で真っ赤な地域にかかってそうなんですけど
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
やっぱり元から高かったんですかね。

文科省の空中モニタリングの地図にはどう出るんでしょう。(もうすぐ発表のはず)
ドキドキ
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 20:34:45.37 ID:pyx9ohA9
キャプテンスタッグのマントルにSOEKSを近づけると激しく反応する。
しかしエアカウンターや黒テラではほとんど反応せず。
よく調べたら、マントルには放射性物質トリウムによるα線、β線と、ごく微量のγ線が含まれている事を知る。
自分の無知に赤面。
エアカウンターはγ線にしか反応しないんだから当たり前だよね。
894名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/10/28(金) 20:47:50.72 ID:dk2w1Ewh
>>893
黒テラも激しく反応しますよ。あなたのは壊れてますね
895名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/10/28(金) 20:48:48.85 ID:w66Qxynw
>>894
転売屋乙w
896名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/28(金) 20:58:01.80 ID:GIfkBeKu
>>893
え、黒TERRAで反応しないのはまずくないですか…?
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 21:03:57.50 ID:jfn76F48
>>893
なんでそんなに計測機器持ってるの
898名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/10/28(金) 21:06:40.41 ID:cgMxA7qN
金持ちなんだろ
おれもそういう人から借りて測定してたことある
899 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 83.1 %】 (東京都):2011/10/28(金) 21:07:12.72 ID:Yt3PNDIF
>>897
いつのまにか増えるんだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/10/28(金) 21:13:09.94 ID:bvwBQHgE
遮蔽蓋を外さなかっただけとか?
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 21:24:08.12 ID:BAmdjrXx
Epigasのマントルで、TERRAの遮蔽窓を閉じたままだと2μぐらい、窓を開いたら10μぐらいということはあったけど。
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 21:48:49.89 ID:pyx9ohA9
>>894,896,900,901
測りなおしたら、警告音。
確かに反応します。
遮蔽蓋を外さない状態で0.67μ位。
でも低いよね。壊れているのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 21:53:43.25 ID:h1xj5CI8
>>891 節子、それ核爆発や。
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 21:58:25.83 ID:pyx9ohA9
>>901
窓を開いたら3μ位。
905名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/28(金) 21:59:44.67 ID:3q/TAdVT
>>902
そんなもんでしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 22:10:03.71 ID:pyx9ohA9
JAXAプロジェクト製品発表あったが、興味持てん。
普通はエアカウンターの方を選ぶだろうな。
ttp://www.tsubaki.co.jp/topics/camellia.htm

iPhone接続用のガイガーFUKUSHIMAは、物好きで注文したけれどね。
ttp://eigyoshientai.shop-pro.jp/
907名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 22:25:51.98 ID:coqv3uNG
>>906
数字で見られないのが致命的
908名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 22:26:11.31 ID:XCzb0LC5
(食品、土、水などの計測には不向です)か

食品、土、水を計りたいんだけど
909名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 22:28:22.52 ID:coqv3uNG
>>908
ざっと一声280万円〜の「ベクレルモニター」を買え
910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 22:34:39.82 ID:BAmdjrXx
>>908
ローエンド機種が100万円(LB200)という世界へようこそ。
911名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 22:34:41.26 ID:XCzb0LC5
ガイアの夜明けで米屋が自前測定でドーナツ状の容器に米を入れて
HORIBAの測定器を下からドーナツに入れるようなの使ってたけど
あれじゃ計れないんだよね?
912名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/28(金) 22:35:36.46 ID:m4B6DD8h
計測範囲が狭すぎて福島では使い物にならんなwwwww

JR郡山駅西口の植え込みから80μSv超の放射線量を確認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319806850/l50
913名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/28(金) 22:40:36.85 ID:Cd4J4LKz
本当に福島県優先で販売してる?
全然売ってないんだけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/28(金) 22:41:41.06 ID:BAmdjrXx
>>911
HORIBAの測定器って、PA-1000 Radiと放射能判定キットの組み合わせのこと?
それなら、下限100Bq〜200Bqぐらいで測定できるそうです。

こちらにそれのレビューがありますね。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366065/357
915名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/10/28(金) 22:42:25.25 ID:63INAYBW
>>912
こちらのほうが110μSvですごいぞ

【東京】放射線、世田谷のスーパー敷地で高い値を検出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319808567/
916名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/28(金) 22:54:48.70 ID:XCzb0LC5
>>914
そうだと思います。
これこれ↓
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/laboshop21/cabinet/01711445/horiba-pa-k.jpg
これの試作品みたいのが出てました。
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/28(金) 22:57:40.60 ID:wQBa/K1Y
おまいらもエアカウンター買ってそこらじゅうくまなく測ってみろよ
世田谷並の宝探しが出来るかもしれないぞ
918名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/28(金) 23:01:49.71 ID:daePOY3+
それって福一由来の放射能物質じゃないんだろ
どっかの博士がポイって捨てたものw
919名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/28(金) 23:04:41.43 ID:3JT3EfN0
>>917
それ、ちゃんとやったら褒められるんじゃね?w
920名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/28(金) 23:07:52.05 ID:flsZMtgC
>>897
私はpripyat kiparis
terra mks-05 soeks-m01 PA-1000
RADEX RD1706 を買った

結局使うのは、室内はkiparis 外の空間線量はpripyat 地表はPA-1000だ

線量計には得て不得手があり1台で全てまかなえるのは無い
921名無しを決める投票中です (長屋):2011/10/28(金) 23:23:12.61 ID:6lqrrSIS
現在、この板の名無しを代表9候補まで絞り込んで投票中です。
投票所:http://www18.atwiki.jp/radiationwiki/pages/14.html

10月30日(日)24時で締め切り、代表候補を決定します。 
代表候補の決定後、投票数をリセットして11月6日(日)24時までの
1週間の投票で代表候補を含めた派生候補の中からこの板のデフォルト
名無しを決定します。
(一回の投票では票が分散するため二段階の投票を考えています)

「放射能(仮)」板住人皆様のご参加お待ちしております。

名無しを決めるスレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318059785/
922名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 00:09:35.76 ID:4ogMP2UZ
やっぱ堀場じゃねーと御用線量がぜんぜんでねーや
ブレすぎやろ
923878(千葉県):2011/10/29(土) 00:17:28.12 ID:Hde62P/I
雨水浸水桝の泥を取り除いたら0.77マイクロシーベールトに下がったが
まだ高いなぁ〜

7月に作った砂場までもが0.22マイクロシーベルトなんで7月に作ったのに
こんなに高いんだ?

もう一個雨水浸透枡発見したので何もしていない状態で1.34マイクロシーベルト。
だいたい良い数字を出してきてるかも。
明日除染してまた穴掘って泥を埋める。

あーめんどくさい

でもエアカウンターはある程度どこが高いか低いかを把握するには使える感じがする。

ただ5分は長い。
924名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/29(土) 00:18:12.40 ID:VVic5Fbi
>>906
応援したいのに残念過ぎるよね。先を見る目は無かったようだな。
925名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/10/29(土) 00:23:16.60 ID:3GOlRq4r
>>906
http://geigercounter001.blog55.fc2.com/blog-entry-598.html

10月下旬出荷分のGM管はロシア(旧ソビエト?)製「STS-5」。
GM管は今後、変更される可能性もあります(三和製作所製など?)。
現在のところは三和製作所のGM管の製造が間に合っていないものと思われます。
926名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 02:04:07.68 ID:wD1NgAzP
まったく売ってないから他の機種買うことにする
927名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/29(土) 02:37:25.37 ID:FJ6yFDVY
県境寄りの宮城生協行ってみた

なかった


ホムセンのダイシンてとこ行ってみた

中華物しかない  しかもレンタルもしてた


あぁ、どこにあるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/10/29(土) 02:57:22.17 ID:YWEY+Vkf
特性表のURL知らぬか?
波長(エネルギー)の感度、周波数特性
指向性
あたりの情報。
929名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/29(土) 02:58:43.84 ID:SO1nzq7A
白石あたりのカインズ、ダルマ薬局、セイユー探してみれば?
あるかどうか知らんが
930名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/29(土) 03:58:11.02 ID:FJ6yFDVY
亘理生協にはなかった
隣ダイシンにも

白石・・・・・・・浜通りだと微妙に遠いなぁ・・・・・・・
仙台には・・・・売れてしまうのかなぁ・・・・・

南相馬のカワチになし
ツルハ3件になし
ホームセンタ2件、なし
イオンSCになし
ヨーカド系スーパーなし
チキショ、何が福島優先じゃ#
931名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/29(土) 04:05:49.96 ID:0Zhhhnfn
おとなしくガイガーfukushima待つわ
932名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 04:11:56.14 ID:wD1NgAzP
浜通りはもう無いと思うよ。ちなみに会津には無かった。カインズ、ダイユーエイト、コメリ、ケイヨーデーツー、カワチ、ツルハ、ウエルシア。無し
933名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 04:13:54.61 ID:wD1NgAzP
ガソリン代だけでホリバ買えそうな勢い。
934名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/29(土) 05:27:51.81 ID:bzUIjxWC
本気で欲しいなら
「予約受け付けてないんですか!!」
とか訪ねてくる勢い無いと・・・


コメリ
935名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 06:07:12.70 ID:wD1NgAzP
いつ入荷するか分からないので予約は受け付けてないべと
936名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 06:11:12.29 ID:wD1NgAzP
諦めてテラでも買うよ

サヨナラ。エアカウンター
937名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/10/29(土) 06:11:53.38 ID:CuNP0ct0
福島ならもう少しまてば普通に買えるようになるよ
福島優先で出荷してるから
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 07:01:08.23 ID:tMCFYS02
そこまで欲しいのならアスクルで自分の勤めている会社経由で買ったらどうですか
みんなでシェアしてもいいじゃないですか
939名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 07:19:40.13 ID:fS21bVRW
>>938
どっちにしろ即納分は無いんだけどな
940名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/10/29(土) 08:44:30.68 ID:OzB7fn/l
カワチに電話したらすぐ予約受けてくれた@仙台
10月末には来るって
941名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/29(土) 09:07:40.80 ID:uq4u6RxM
>>925
11月出荷分のGM管が三和製作所製だといいな
942名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 09:18:47.80 ID:y5+4o87F
これ、表面検査にも警報機にも使えなくね
>>942
そもそも
944名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/29(土) 09:38:46.04 ID:UZvHlu3Q
>>906
どうせマイコン内蔵なんだから、拡張端子でシリアル通信とかしてくれたら良いのにとオモタ。
子供用ならば、β線検知は必須だと思う。
945名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 09:39:45.48 ID:y5+4o87F
        エステー  ソエクス
線量計    ○      ○
警報機    X       ○
表面検査  X       ○

946名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/29(土) 09:51:30.01 ID:uq4u6RxM
>>945
ソエクスはGM管がはずれやすいけれどね。
947名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 09:58:01.58 ID:y5+4o87F
金持ちはTERRAかえ貧乏人はソエクス
バカはエステー
948名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/29(土) 10:01:44.05 ID:uq4u6RxM
>>947
全部持っているぜ(笑)
949名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/29(土) 10:12:07.85 ID:oB4+5Twn
ヤフオクに売ってるよ
あちこち歩く手間隙かけるなら、ポチってしまいなよ

アスクルでも普通に買えたし
頭を使わないと
いつまで経っても情弱は弱者だな

アスマル分がアスクルに流れたという噂
なんだか滑稽だね
950名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/29(土) 10:14:46.52 ID:oB4+5Twn
まぁ、11月には東北以外にも出荷だし、あと4万台年内には出荷される

数万円のガイガーカウンター在庫持ってるショップは
年末不良在庫で圧死だろう

今しばらく待つべし
951名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 10:15:45.34 ID:y5+4o87F
つーかヤフオク横流しすぎだろ
ほんとこれの関係者ってクズだらけだな
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 10:19:41.60 ID:AHx85qLL
もうsoeks買おうかな
953名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/29(土) 10:23:44.73 ID:Ejzqg8cC
今日探しに行ってくる。
954名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/10/29(土) 10:28:06.28 ID:riy3MUIK
>>945
肝心の検出精度

エステー >>>>>>>soeks M01


955名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 10:29:34.56 ID:y5+4o87F
エステーは精度が売りなんや
100万のデバイスと同じなんやっけw
956名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/29(土) 10:47:51.21 ID:oB4+5Twn
メイドイン ジャパンなめんな

中国の訳の分からない製品と比較するだけムダ

あっちは数値がおかしくても、仕様の範囲内だしなw
957名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 11:01:30.36 ID:k7LIpbYA
RADEXかSOEKS買って、
見つけたらエアカウンター買えば1番よくないですか?
そもそも用途が少し違う訳だし、
半導体式とガイガーミュラー計数管式と検出方法も違うだから、
二つ持ちがよいかと
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 11:07:46.56 ID:WNumQmYz
空間線量計、地上1メートルくらいで使ってる分には、かなりそれらしい数字が出るね。
比較できる高級機は持ってないけれど、行政発表のPA-1000 radiの値に近い。

家の中がかなり汚染されてることも分かったし。

と言いながらガイガーも欲しいな。
表面汚染を見るにはエアは使いにくい、というより使えないかも。
959名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/29(土) 11:14:46.69 ID:Bps1CdxY
そえくすは誤差200%ですからね)(笑
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 11:44:27.91 ID:YDzoUeZw
>>945
RADEXはエステーと仕様が丸被りなのでいらない
SOEKS+エステーがベター
961960(東京都):2011/10/29(土) 11:45:52.67 ID:YDzoUeZw
間違えた
>>957
962名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/29(土) 11:45:56.30 ID:XLGgpUgY
どこで買えるの?
963名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 11:48:47.99 ID:y5+4o87F
ラディクスは電池500時間もつし警報音なるしエステーなんてゴミとくらべるなよ
964名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/29(土) 11:55:36.46 ID:QZSAqlYF
やっぱカウントごとにピヨピヨ音が欲しいよne!
965名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 11:59:50.23 ID:k7LIpbYA
上のような意見もでるかと予測して、
SOEKSとRADEXの二つ表記にしましたw


自分的にはSOEKSだと思いますが好みもありますのでw
966名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/10/29(土) 12:08:07.87 ID:Ejzqg8cC
エステーは日本製と低価格が売り
967名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 12:38:13.07 ID:y5+4o87F
ラディクスは電池500時間もつし警報機むき
ソエクスは平均化処理の時間が短すぎで値がすぐ変わるから測定値をつかみにくい、表面スキャンむき

968名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 13:02:16.98 ID:b0dE6wFN
一般市民の素直な感想
ttp://evergreenmam.365blog.jp/e395276.html
969名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/10/29(土) 13:51:40.76 ID:PxrDfZJj
今日の転売屋:ID:y5+4o87F
970名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/10/29(土) 14:31:41.13 ID:QZSAqlYF
実使用上は1分もカウント待ってればそこそこ安定した値になるような。
971名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 14:41:46.47 ID:tShZq5RU
を、良く見たら箱に校正済みってシールはって有るんだな。
23000054だった。54番目のロットか?
972名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/10/29(土) 14:44:28.35 ID:VVic5Fbi
>>964
積算できれば一人一台になりそう。
973名無しさん@お腹いっぱい。(芋):2011/10/29(土) 15:55:19.07 ID:keAcZ+2h
買い占め防止のためにヤフオクでは買うな。
974名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 16:52:02.57 ID:wD1NgAzP
あとアマゾンね
975名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/29(土) 16:59:35.44 ID:Dx0EwdaE
食品の簡易測定ならガイガーカウンターでもできるみたいだよ。こないだニコ生で実験やってた。
汚染の度合いは分からないけど、危険なものかどうなのかとりあえずの測定ね。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv67862769
鉛のブロックで遮蔽した空間を作り、そこに汚染物を入れると
高感度な線量計なら多少は反応するようだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 18:08:00.64 ID:WNumQmYz
私のは、33000048
どこの数字がロットだかよく分からないね
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 18:24:40.75 ID:WNumQmYz
説明書に「校正定数による表示補正済み」って書いてあるから、どこかの数字がその定数かな?
この値段でけっこうがんばってる感じがする
978名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/29(土) 18:28:25.20 ID:COM4vxLg
おー イオン ジャスコでゲットした。
これは、さすが日本製です。

MR.Gammaとほぼ同じ値でした。
数回しか使ってみてないけど。

ただ 測定時間が長くて 寒いの!!
979名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/10/29(土) 19:22:36.42 ID:WBQordMx
オクやマケプレに流れてるのを見ると、いまの段階で全国に通販してるところは
福島を応援する気持ちが全くないんだろうな
980名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 19:42:08.36 ID:Pj5eZfzh
>>946
1mの高さから落としたが無傷だぜ!
981名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/29(土) 19:43:08.50 ID:9iDqVOd6
http://www.fukuya-nex.jp/SHOP/908922.html
ここに売ってるよ。買いたい人急げ
しかし何でカジュアルショップにガイガーカウンターが売ってるんだ・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/10/29(土) 19:44:13.67 ID:COM4vxLg
>>978 訂正 寒い所では、若干 値が高い??
983名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 19:54:08.47 ID:H9N3Kdoq
>>981
なにげに5%ボッてるな
984名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/10/29(土) 19:57:08.55 ID:9iDqVOd6
>>983
あれ、税抜きで9800円じゃないのか・・・油断して購入してしまった
なんか負けた気分だ・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/10/29(土) 20:08:25.39 ID:v0xJ4Sr6
福島の人に譲るつもりでパスした。
来月には普通に買えるだろうし。。。
986名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/10/29(土) 20:20:16.10 ID:wD1NgAzP
買おうと思ったが中古っぽいからやめた
987名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/10/29(土) 20:24:35.21 ID:p5dnzepW
今日GETして、リビング測定。
小数点第2位台を想定してたら0.11。
んー...
988名無しさん@お腹いっぱい。(家):2011/10/29(土) 20:41:37.52 ID:Q6IcCiGF
そろそろ次スレかな?
989名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 21:00:14.18 ID:OxUKblRZ
フクシマでこれつかったらやんと1.0以上でるの
990名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2011/10/29(土) 21:09:26.31 ID:X3RI0Vac
991名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/10/29(土) 21:13:02.65 ID:navQfXhh

次スレ 準備した。

【エステー】 エアカウンター 3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1319890261/
992名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 21:16:08.00 ID:OxUKblRZ
おー放射能測定器にはそこそこ使えるじゃん
993名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/10/29(土) 21:22:05.32 ID:nVzbDOA3
>>981
単なる転売クサいな
994名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX):2011/10/29(土) 21:30:57.33 ID:OxUKblRZ
つーか何万台も在庫あるし転売やが必死すぐる
995名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/10/29(土) 21:46:12.99 ID:keAcZ+2h
サイトの宣伝に使えるな、定価で売れば。
996名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 22:18:47.89 ID:QBu8SC0a
さぁ、おしまい。
997名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 22:19:20.56 ID:QBu8SC0a
新しいところに話題を移しましょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 22:20:15.66 ID:QBu8SC0a
エステーに限らず、他社でも同様の出して欲しい。
999名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 22:21:15.07 ID:QBu8SC0a
というか、。エステー株で儲けた人もたくさんいそうな予感。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/10/29(土) 22:21:34.37 ID:QBu8SC0a
はい、おしまい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。