1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :
2011/10/11(火) 12:55:20.25 ID:h+7oEvaB 放射線、被曝に関したソース記事“のみを貼る専用スレッドです。 ソース転載後、意見交換を希望される場合、そのテーマ・スレにてソースを転載下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 13:24:58.08 ID:N5HEaTlw
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 13:29:30.18 ID:N5HEaTlw
髪の毛を冷蔵庫で保存しておくんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=uiZengq2FtI (※少し多めカットした髪をジッパー袋に入れ冷蔵庫で保存)
海沿いに住んでる人が水から取込んだセシウム137の影響に関するデータを
見るため、癌登録(所)に行ってきた。最近、私が「福島の子供の為のバズビー基金」
のことを話してたのを思い出すだしてくれ。日本政府はホールボディーカウンター装置を 使って福島の子供の体内のセシウム137の検査に膨大な時間を費やしてる。現在までに、
約3500人が検査を受けたんだ。これがセシウム137の体内蓄積量に関してのデータベース
になるんだ。日本政府がなぜこれをやってるかと言うと、今後の裁判のための証拠隠しのためだ。
将来、人々がガンや白血病になった時、彼らは東電あるいは日本政府に対して裁判をします。
当然、そのためには病気との因果関係を示す証拠が必要です。昨日、私は「証拠は隠蔽された」と
言いました。「セシウムが日本全国に(ガレキと共に)拡散された」と言いました。その結果、比較対象が
なくなるのです。しかし、別の問題はこれです。日本政府は「セシウムの摂取量は僅かで、ガンを 引き起こすレベルではないから問題ない」と言うでしょう。そのために日本政府は裁判に備えてデータを集めてるんだと思う。
※クリスバズビー博士
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 13:32:38.16 ID:N5HEaTlw
>>3 は
▼「自分の髪の毛を出来るだけ多めにジップ付きのビニー ル袋に入れて、日付と名前、場所を書いて冷蔵庫に保存」
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 13:33:10.86 ID:N5HEaTlw
■プルトニウム(Pu)が飛散している。
Puの半減期は2万4000年で「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」超猛毒物質。
半永久的になくならない史上最悪の放射性物質だ。
こちら
http://www.meti.go.jp/press/2011/08/20110826010/20110826010-2.pdf 経産省は8月26日、大気中への放射性物質の核種などをホームページ上で発表。
こっそりと、できるだけ国民にバレないように公表しているようだ。大手マスコミも これを報道しない。
経産省のHPによると、福島第一原子力発電所から放出された放射性物質は 全部で31種類で、Pu239は32億ベクレル放出されているという。
9月末には、福島第一原発からおよそ45キロ離れた福島県飯舘村の土壌からも、国の調査で、事故によって放出されたとみられるプルトニウムが検出されている。
事故当初、「プルトニウムは重い物質なので遠くには飛ばない」と
国や東電は説明していたのだが…。またまた国民はだまされたようだ。
さらに、御用学者といわれる中川恵一東京大学医学部放射線科准教授も「飛ばない」と 安全デマを流していた。原発事故に関して、国、東電、御用学者には捜査のメスが
入らないのはなんでだろう? 法治国家としてなしてないのでは?
アメリカの原子力専門家のアーニー・ガンダーセン氏は「4月の段階でシアトルの人たちは 1日当たり5個ものプルトニウムを肺に吸い込んでいた。東京の人は1日当たり10個
吸い込んでいる」と説明。恐ろしいことです。。。
ソース(東スポ):
http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=16007
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 13:39:43.57 ID:N5HEaTlw
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 13:45:44.49 ID:N5HEaTlw
(静岡県) 10/11(火) 13:20 G2HRyNHK0
放射性物質:進まぬ除染、道険し 雨のたび山から汚染土砂
http://mainichi.jp/select/science/news/20111011k0000e040040000c.html 福島第1原発事故で放出された放射性物質の「除染」について、長期化への不安が住民の間で広がっている。
山際の地域では除染後も、雨が降る度に、山から放射性物質を含んだ落ち葉や土砂が流れ込み、放射線量が再上昇した例も。
7割が山地の福島県。都市部にも里山が多い。国は年間被ばく線量が1ミリシーベルト以上の場所で自治体が除染する費用を負担する考えだが、
住民は「山の近くは繰り返し除染するしかない。その費用もちゃんと出るのか」と心配する。
福島市は7〜8月、市内でも線量が高い大波、渡利地区で除染実験を行い、数日〜1週間程度後に線量を再調査した。
すると計885地点中7地点で、除染後の数値が除染前より高いという結果が出た。
毎時3.67マイクロシーベルトから同4.63マイクロシーベルトに上がった側溝もあった。
市は「山の近くや、山から水や土砂が流れ込んだポイントで数値が上がった」と分析する。
大波地区に住む八巻祐子さん(52)の自宅裏には里山が迫る。まとまった雨が降ると山から庭に土砂が流れ込む。
玄関先は毎時1マイクロシーベルト以下だが、庭は2マイクロシーベルト超。「どこもうちと同じ状況」と訴える。
渡利地区で息子夫婦と孫娘2人の6人暮らしの裏沢利夫さんは、市民団体の調査で、自宅脇の水路から30万ベクレルを超える高濃度の放射性セシウムが検出された。
「一度だけの形式的な除染では意味がない。定期的に実施できないのなら、住民の安心にはほど遠い」
森林の汚染実態について調査してきた農水省は9月30日、宅地などとの境から20メートル程度の範囲の森林の落ち葉などの除去が効果的との中間とりまとめを公表した。
だが、その中でも、常緑の針葉樹については「葉にも放射性セシウムが蓄積しており、通常3〜4年程度をかけて落葉する」として継続的な落ち葉除去が必要と認めた。
2年間で全域の生活空間の線量を毎時1マイクロシーベルト以下にする計画を立てた福島市。今月中にも大波地区で本格除染を始める。
山林については未定だが、国の「20メートル指針」に対し、地権者らの同意を条件に75メートル内部まで腐葉土を取り除く方向で検討している。
除染は繰り返すしかないとみているが、長期的な財政支援が得られるのか、国からの回答はないという。
「汚染土」の置き場の問題も深刻だ。国は国有林の活用も検討し始めたが、伊達市の担当者は「全域の『森林20メートル』は広大。
大量の土砂を置く場所の確保は本当に難しい。それに人手はどうするのか」と指摘する。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 13:52:37.34 ID:N5HEaTlw
Twitterから farposting ストロンチウム90が横浜で検出されましたが幼児をお持ちのご父兄は、お子さんの乳歯が抜けたら必ず保管を。 いざという時にストロンチウム90内部被曝の証明になります ⇒ ht□tp:/□/t.co□/bOa□xFGUN ケネディー大統領が核実験停止に踏み切った要因・・乳歯のストロンチウム90検出。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 14:00:17.01 ID:N5HEaTlw
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 14:01:44.42 ID:N5HEaTlw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 14:56:58.93 ID:N5HEaTlw
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 15:00:03.48 ID:N5HEaTlw
10/05(水) 20:52 1k/vMqsc0
■「脆性遷移温度が危険城にあるのは玄海1号機だけではありません。
美浜1号機は81度、同2号機が78度、大飯2号機が70度、高浜1号機が54度と、
ワースト2位から5位まで、福井県にある関西電力の原子炉が占めています。
また、6位の敦賀1号機(日本原子力発電・51度)も福井にあります。
老朽化原発は一刻も早く、廃炉にする必要があります。玄海1号機のように、
本来40年の使用を想定していたのを強引に60年に延長して使おうなどというのは、
もってのほかです。」
http://d.hatena.ne.jp/eirene/20110620/1308555942
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 15:03:28.52 ID:N5HEaTlw
(元京都大学原子炉実験所講師の小林圭二氏談) 10/05(水) 16:50 5DIwqQc60 ■昨日4号機が緊急停止した玄海原発。今動いている1号機が日本一危険 と言われている。 脆性遷移温度は元々はマイナス20度。1号機はそれが98度。製造上の欠陥も関係あるのではという話。 地震等で緊急炉心冷却装置が作動すると、ガラスのようにパーンと破裂か・・・ 「原子炉の脆性破壊は、 いまだかつて世界が経験したことがない、巨大な事故になります。 福島第一の事故は深刻ですが、それでも放射性物質の9割は圧力容器内に残っていると思われます。 しかし、脆性破壊で爆発が起きれば、圧力容器は空になり、ほぼすべての放射性物質が放出されて しまいます。被害は玄海原発がある九州だけでなく、東は大阪にまで及ぶでしょう。大阪は現在の 福島県の一部のように、避難区域になって住めなくなります。しかも、事故の進展が早いので、 退避することも難しい。さらに、被害は中国など近隣のアジア諸国はもちろん、欧米にまで及ぶことに なるでしょう」 (元京都大学原子炉実験所講師の小林圭二氏談)
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 15:47:30.64 ID:N5HEaTlw
▼ 福島 子どもの甲状腺検査開始 (NHK) ht□tp://ww□w3.n□hk.or.jp/news/genp□atsu-fukushima/2011□1009/index.html ht□tp://w□ww.asyu□ra2.com/11/genp□atu17/m□sg/327.html 検査では、首に超音波を当てて、甲状腺にしこりなどの異常がないかを調べ、 検査結果はおよそ1か月後に郵送で通知されます。
支援いる?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 16:44:14.06 ID:N5HEaTlw
>>15 前向きな予防法、対策などのソース記事があれば、貼って下さい。
17 :
支援リンク(関西地方) :2011/10/11(火) 16:45:56.06 ID:N5HEaTlw
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 16:52:33.91 ID:N5HEaTlw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 17:04:59.96 ID:N5HEaTlw
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 17:20:46.14 ID:N5HEaTlw
放射性物質 「食品の濃度表示を」 富山でシンポ 広瀬さんが講演
2011年10月10日
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20111010/CK2011101002000163.html 福島第一原発事故をテーマにしたシンポジウム「福島から日本が見える」(北陸中日新聞など後援)が九日、富山市大手町の富山国際会議場であり、
八百人が原発事故の経緯や食品の安全性について学んだ。
「原発の闇を暴く」などの著書がある作家の広瀬隆さんが
「福島原発事故の真相、広がる放射能汚染の恐怖」と題して講演。
「津波だけでなく地震の揺れで福島第一原発の冷却機能は失われ、大事故につながった」と解説した。
また、食品の放射能汚染について「全ての食品に放射性物質の濃度を表示することを義務付ける運動をするべきだ」と訴えた。
参加者からは
「放射能汚染の魚への影響は」
「志賀原発が炉心溶融を起こした場合はどうなるのか」
と心配する声が相次いだ。
(山田晃史)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/11(火) 22:02:38.21 ID:N5HEaTlw
【東海村長 東海第二原発を廃炉に】10月11日 16時58分 NHKニュース 茨城県東海村の村上達也村長は、細野原発事故担当大臣と会談し、 運転再開の見通しが立っていない東海第二原子力発電所について、 「周辺に100万人が住んでいるほか原子炉の老朽化も進んでいる」などとして、 廃炉にすべきだという考えを伝えました。
22 :
全原発、廃棄、廃炉(関西地方) :2011/10/12(水) 08:29:35.36 ID:JwsBx1Gg
原爆被爆者の治療を続ける東神戸診療所(神戸市中央区)の医師、郷地(ごうち)秀夫さん(63)が「被爆者医療
から見た原発事故‐被爆者2000人を診察した医師の警鐘」を出版した。著書の中で郷地さんは「国は原爆の放射
線被害を過小評価し、病気との因果関係を否定してきた。福島の原発事故でも内部被ばくを軽視し、同じ過ちを繰り
返そうとしている」と危惧する。
原爆のような熱線や爆風のない原発事故は、見えない放射能との闘いだ。広島、長崎では、原爆投下後に被爆地に入っ
た救護者らが残留放射線で被ばくし、数年後に白血病、30〜40年後にがんなどを発病する人が相次いだ。
しかし、国が「原爆症」として被爆と病気の因果関係を認めたのは被爆者手帳を持つ約22万人の3%ほど。
全国の
被爆者が原爆症の認定を求めた集団訴訟でも、国は「内部被ばくの影響は無視しうるというのが確立した科学的知見」
とする主張を繰り返した。
今年7月、東京地裁は、放射線の健康被害に関する専門家の意見が分かれていることを踏まえ、「(内部被ばくや残留
放射線の)影響が小さいと断ずべき根拠はない」と判断。
一連の訴訟では各地裁、高裁で原告側の勝訴が相次ぐが、国
は従来の主張を変えていない。
同訴訟を支援している郷地さんは「国は一貫し、原爆の放射線被ばくを過小評価してきた。福島の事故での対応の悪さ
は原爆の場合と重なっていることを伝えたい」として、6月に執筆準備に取りかかった。
著書では原爆と原発事故の共通点、内部被ばくと外部被ばくの違いなどを8章に分けて詳述。安全対策の具体策や内部
被ばくを防ぐための対応についても詳しく記す。
「福島第1原発の建屋内にあった核燃料、放射性物質は広島原爆リトルボーイの1万倍以上」と郷地さん。内部被ばく
について「影響がないと言いながら、食品に暫定規制値を設ける。国は主張と政策が矛盾している」と訴える。
▽神戸新聞(2011/10/11 16:30)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004540711.shtml 【社会】原発事故の内部被ばく 神戸の医師が警鐘本[10.11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318368446/
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 12:33:14.48 ID:JwsBx1Gg
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 15:57:31.12 ID:JwsBx1Gg
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 16:00:12.70 ID:JwsBx1Gg
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 16:02:16.13 ID:JwsBx1Gg
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 16:07:00.74 ID:JwsBx1Gg
WSJ日本版
文部科学省が先月30日発表 福島原発から45キロの地点でプルトニウム検出 2011/10/2
また、原発から約80キロ離れた地点でストロンチウムが検出されたことも明らかになった。
http://jp.wsj.com/Japan/node_317561 ストロンチウムは骨に、
プルトニウムは骨と肺に蓄積される性質があり、
呼吸や飲食を通じて体内に取り込まれると、がんや白血病を引き起こす可能性がある。
プルトニウムもストロンチウムも半減期が長い。
今回の調査で検出されたストロンチウム90の半減期は約29年、
プルトニウム238は約88年、プルトニウム239は2万4000年超。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 16:09:13.89 ID:JwsBx1Gg
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 16:10:20.58 ID:JwsBx1Gg
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 16:12:38.16 ID:JwsBx1Gg
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 16:24:35.35 ID:JwsBx1Gg
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 17:41:57.43 ID:JwsBx1Gg
>>26 の
▼放射線・放射線測定器のメモ(個人サイト)
をよく閲覧してみましょう。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 18:01:11.12 ID:JwsBx1Gg
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/12(水) 20:35:21.36 ID:JwsBx1Gg
■免疫力を高める食べ物
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/298823/3 (気になる場合、海外産を)
_________
ガン予防となる
▼免疫力を護る▼活性酸素を出さない、生活習慣。
※◆出来るだけ笑った方が免疫力は高まる
※◆夜は睡眠をしっかり摂る。暗くして眠る(明るくしない)起きたら朝の光を浴びる。
◆過度な労働は避ける
◆日焼けを避ける
◆タバコ煙は吸わない
◆過度な飲酒を避ける。
適量範囲。
◆うつ状態とならない。(発想、生活習慣の切り替えなど)
(インフルエンザはネアカな人はかかりにくく、このため免疫力を高めている傾向がある。ただし無理してネアカになる必要はない)
◆心地好い疲労がかかる程度歩く。
※◆胃腸に負担をかけない(胃腸に負担をかければ免疫力は低下。消化の悪いものは心臓にも負担をかける。胃腸を壊した、体調が悪い時などは、お粥、うどん、など消化のよいものを摂取。油で揚げ菓子など食べない→特に開封し時間が経過した物はバツ。腸内環境を悪くする。)
※◆◆身体を冷やさない。
(ガンの芽は冷えた身体に発生。また身体の芯までよく温めるとガンの芽は滅する。再発防止にも)
寒い時期は身体を冷やす食材は避け、身体を温める食材を摂取する。
▼入浴などで身体の芯まで暖める。(▼岩盤浴の効果が上げられていますが、身体が弱っていたり、体調が悪い、心臓が弱い人は避ける。また持病がある場合は医師に先に相談を。健康な人のよに長時間は※避ける短い時間内)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/13(木) 00:28:39.58 ID:YcFyE7+0
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/13(木) 00:31:14.68 ID:YcFyE7+0
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 12:24:15.54 ID:DqxpmbGQ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 12:26:03.65 ID:DqxpmbGQ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 12:27:18.62 ID:DqxpmbGQ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 13:11:57.54 ID:DqxpmbGQ
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 13:26:46.27 ID:DqxpmbGQ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 13:30:37.29 ID:DqxpmbGQ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 13:32:37.22 ID:DqxpmbGQ
The News
東電福島第一原発の事故処理にあたる作業員が短期間に3人死亡していることについて 2011/10/12
園田康博政務官に筆者はじめ複数のジャーナリストが「司法解剖、行政解剖しているのか?」と質問したところ、
「対応は東電にお任せしている」と答えた。
http://the-news.jp/archives/7312 http://the-news.jp/archives/7272 Merx
[震災ガレキ]環境省が積極的に自治体間の調整に乗り出す構え 2011/10/11
震災ガレキに関しては福島に集約させるべきとの意見があり、
中には震災ガレキに限定せず、福島を廃県とし、放射性廃棄物全般の埋立て場にすべきとの声もある。
廃県は無理だが、避難地域周辺を放射性廃棄物の埋立て場にするのは合理的。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 13:37:21.12 ID:DqxpmbGQ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/13(木) 15:09:43.75 ID:7kdI+xuC
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/13(木) 19:28:49.70 ID:DqxpmbGQ
【原発問題】落ち葉取り除けばセシウム9割減 森林の除染に手がかり
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315963732/ http://www.asahi.com/national/update/0914/images/TKY201109130734.jpg 落ち葉を取り除けば、森林の地表では最高で9割の放射性セシウムの汚染度を減らせる――。
こんな調査結果を、文部科学省の研究チームがまとめ、13日に公表した。福島県は7割以上が
森林で覆われている。
筑波大の恩田裕一教授や気象研究所などのチームは6〜8月、文科省から研究費を受けて、
計画的避難区域に指定されている川俣町山木屋地区の3地点の森林で土壌の汚染度や大気中の
放射線量を調べた。対象は、ナラガシワなどの広葉樹林と、杉の樹齢が18年(若齢林)と、
40〜50年(壮齢林)の針葉樹林。
この結果、土壌のセシウム134と137の汚染度の合計は、広葉樹林が1平方メートルあたり
71万ベクレル、杉の若齢林が47万ベクレル、壮齢林は91万ベクレルと、チェルノブイリ原発事故
での「強制移住」レベル(55万5千ベクレル)の汚染だった。このうち、広葉樹林と若齢林は
セシウムの9割が表面の落ち葉に蓄積され、土壌には1割しか浸透していなかった。
一方、樹間が広い壮齢林では土壌への蓄積量は5割程度だった。
【環境】森林に降下した放射性セシウム、50〜90%が落ち葉や落下した枝に付着 除染の基礎データに/筑波大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1315994765/ 東京電力福島第一原子力発電所事故で、森林の地上に降下した放射性セシウムの50〜90%
前後が、落ち葉や落下した枝の切れ端に付着していることが筑波大学の恩田裕一教授らの測定で
わかった。
その結果、杉林の生きた葉への蓄積量は、広葉樹林に比べ多かったが、落ち葉では、
広葉樹林が杉林の3〜6倍となった。放射性物質が拡散した3月時点では、広葉樹の生きた
葉は少なく、セシウムが落ち葉の積もる地面に落下したためとみられる。
【原発問題】福島除染土、最大2800万立方m…環境省試算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316909376/ http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110924-406622-1-L.jpg 被曝(ひばく)線量と森林での除染率に応じて9パターンを想定。年間5ミリ・シーベルト以上の
すべての地域を対象にすると、東京ドーム23杯分に相当する約2800万立方メートル、
面積は福島県の約13%に及ぶ。
土壌の量と面積について、年間被曝線量がそれぞれ〈1〉20ミリ・シーベルト以上
〈2〉5ミリ・シーベルト以上〈3〉5ミリ・シーベルト以上と部分的に1ミリ・シーベルト以上――と
段階的に想定。これらをさらに森林での除染面積について100%、50%、10%の計九つの
パターンに分け、「家屋・庭」「学校・保育所」「農地」などの数値を計算している。
それによると、汚染土の最大量は〈3〉の森林100%で2808万立方メートル。
最少量は〈1〉の森林10%で508万立方メートル。5ミリ・シーベルト以上の地域の内訳は、
家屋や庭102万立方メートル、学校や保育所56万立方メートル、農地1742万立方メートル
などとなっている。その総量は森林100%の場合、2797万立方メートルで、
面積は1777平方キロ・メートル。
除染対象、福島全土の7分の1 専門家が最大値試算
http://www.asahi.com/national/update/0915/TKY201109140739.html 東京電力福島第一原発事故に伴い、放射性物質の除染対象になる可能性のある地域は、最大で福島県
全体の7分の1に当たる約2千平方キロに及ぶことが専門家の試算で分かった。
除染土壌の体積は東京ドーム80杯分に相当する1億立方メートルに上る計算だ。
森口教授によると、年間の追加被曝(ひばく)線量を1ミリシーベルト以下に抑える目安として、
毎時1マイクロシーベルト以上の分布域を、6月下旬に測定された空間線量のマップから抜き出した。
警戒区域と計画的避難区域計1100平方キロを含む約2千平方キロにのぼった。その全体を、
セシウムをほぼ除去できるとされる深さ約5センチまではぎ取ると、体積は約1億立方メートルになる。
除染地区拡大で天文学的数字の費用 国の負担「100兆円」超える恐れも
http://www.j-cast.com/2011/10/04109052.html?p=all http://www.j-cast.com/images/2011/news109052_pho01.jpg 東京電力福島第1原発の事故で拡散した放射性物質の除染について、政府は年間追加被ばく線量が1ミ
リシーベルト以上、5ミリシーベルト未満の地域も国の責任で行うとした。
当初、政府は1ミリ以上5ミリシーベルト未満の場所は線量の高い場所をスポット的に除染することを念頭
にしていたが、対象地域が大幅に広がることになる。福島、栃木、群馬の3県をまるごと覆いそうな面積で、財
支援が想定外の膨大な金額に上る恐れが現実的になってきた。
経済学者の池田信夫氏はブログで、福島県内で「年間5ミリシーベルト以上」に該当する地域が県全体の
17.5%に当たるとした。計算すると約2412平方キロメートルだ。さらに池田氏は、かつて公害病のひとつ
「イタイイタイ病」で問題となったカドミウムの除染で投じられた金額を適用した。政府が負担したのは、
1500〜1600ヘクタールで8000億円と言われている。これを当てはめると、除染費用は118兆円になるという。
これが「年間1ミリシーベルト以上」となれば膨大な金額に上る。文科省の航空機モニタリングで、
確実に年間1ミリシーベルトに達する「毎時0.2マイクロシーベルト」以上に色分けされた地域を見ると、
福島県1県分に相当しそうだ。県の総面積は1万3782平方キロメートル。これにカドミウム除染の費用をかけると、
約689兆円となった。さらに「毎時0.1マイクロシーベルト」なら、該当面積は先述の通り福島、栃木、群馬3県分
にも達し、その額は実に1285兆円。
【環境】日本学術会議が放射能汚染マップ作成と系統的な除染提言
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318187417/ 日本学術会議の「被災地域の復興グランド・デザイン分科会」(委員長 進士五十八・東京農業大学
名誉教授)は、福島第一原子力発電所事故による放射能汚染に対して、「放射線の測定を広域的に行い、
詳細な放射能汚染マップを作成し、系統的に除染を進めなければならない」などとする「東日本大震災
被災地域の復興に向けて-復興の目標と7つの原則(第二次提言)-」 を公表した。
提言は、例えば年間被ばく線量を5ミリシーベルトに下げるため校庭の表土を削り取っても、周辺地域
からの放射線の影響は残り、風、雨、動物、人の移動によって、放射性物質が拡散する可能性が高いと
している。このため、地域のどこまでの範囲を除染するかについての工程表が必要、と指摘している。
さらに削り取った表土など増える一方の膨大な放射能汚染廃棄物の最終処理対策を早急に立て、除染の
流れをスムーズに加速する必要があることも強調した。また、空間線量率を減らすために伐採した放射能に
汚染された枝や落ち葉などを焼却する排煙処理装置を備えたバイオマス発電所を福島県内の数カ所に早急に
建設することが、電力源にもなり一挙両得の施策だ、と提言している。
汚染された農畜産物残りかす専用の燃焼炉や、量の多いバイオマスを燃焼濃縮した超高濃度放射性物質の
焼却灰などをセメントなどで固めて埋設施設に処理する場所の選定も緊急の課題だとしている。
福島県では、一部の校庭、公共施設や道路の表土を削る対策が既に始まっている。しかし、提言によると
除染した部分だけは当初の1-2割に線量が減るが、空間線量は半分以下には必ずしも減っていない。
(以下略
【原発問題】 除染、2014年3月末までに完了方針(特に線量が高い場所除く)…環境省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318244181/ 基本方針案によりますと、除染作業については、年間の被ばく線量が20ミリシーベルト以上の地域で迅速
に行うとする一方、20ミリシーベルト未満の地域についても、2013年8月末までに被ばく線量の半減を目指す
としています。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/14(金) 09:06:17.66 ID:gEUT93cs
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/14(金) 11:22:53.47 ID:gEUT93cs
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/14(金) 14:08:47.55 ID:gEUT93cs
55 :
▼(関西地方) :2011/10/14(金) 17:06:02.26 ID:gEUT93cs
広島大学の原爆放射能医学研究所で、味噌が放射能の後遺症を軽減するという実験がおこなわれたそうです。
http://www.takeya-miso.co.jp/column/008.html http://ishiimiso.com/miso/kono_2.html 体内に取り込んでしまった放射性ヨウ素とセシウムの排泄を高める効果もあるそうです(ストロンチウムやプルトニウムは無理みたいですが)
味噌に含まれる酵素などに強力な解毒作用があるのではないかと言われています。なので、加熱されていない生味噌の方が効果的だと思われます。また、仕込みから260日以上熟成された味噌ほど効果が高かったそうです。
________
ストロンチウムとプルトニウムは
カルシウムと間違われ骨に吸収されてしまうのではないかとの見方がされてありました。
よって▼カルシウムをよくきちんと摂取していれば
先にカルシウムが骨に吸収されるため
プルトニウム、ストロンチウムがカルシウムと誤認され骨に吸収される予防となるかもしれないとの報告あり。
(ソースがありましたらこのスレッドに貼って下さい。)
________
カルシウムは牛乳には少なく(また牛乳は一日、コップ2杯以上飲むと発癌性があるとオランダの研究者が報告しています。)
▼他カルシウムを含む食品の方がよく成分摂取出来ます。海産物、いりこ、他。(乳製品の摂りすぎは禁物)
カルシウムはマグネシウムと同じく心臓も護ります。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/14(金) 18:00:34.68 ID:gEUT93cs
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2011/10/14(金) 18:13:43.39 ID:1Cz9lClg
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/14(金) 18:42:51.61 ID:gEUT93cs
59 :
ソース見つけてきます(関西地方) :2011/10/14(金) 20:14:13.59 ID:gEUT93cs
■長時間 低線量被曝の恐怖 続いてゴメリ市などの低濃度汚染地域で(空間線量毎時0.3マイクロ程度) 免疫力低下による子供達への健康被害癌や白血病などが爆発的に増えた理由 これは今研究が進んでいるがアメリカのスリーマイルで実証された べトカウ理論というものがある。住民の多くが健康被害をこうむったわけだが これはナトリウムの水を帯びてる細胞の場合 低線量で長時間被曝し続けると実は高線量で一時的に 被曝するよりも細胞を壊すのが容易だと言う事が証明されている。 つまり低線量被曝は本当は危険なのである。 線量が低いから安全とは言いきれないのだ。 欧州の医学者など、放射性物質の被害を目にしてきて、詳しい人ほど 線量が幾つだから安全などとは決して言わないのは、 そう言う事なのである つまり線量はただの目安であって安全基準では無いのだ これこれこの数値だから安全など言う人はただのデマゴーグなのである チェルノブイリでの放射線での死亡者が何故100万人にも拡大したのかと 言われれば内部被曝などした場合、その影響力は外部被曝の600倍と言われ 微量の放射性物質が舞う環境にいるだけで人は死んでしまうからなのである。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/14(金) 21:47:24.75 ID:gEUT93cs
子供たちは特に被曝地から遠方へ避難を。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/15(土) 01:47:27.42 ID:/88bm9A/
市内全域ってどこに書いてあるの? 同区内の別の2カ所としか書いてない
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/15(土) 03:16:09.24 ID:/88bm9A/
>>62 すみません。他板からそのままコピペ転載しました。気をつけます
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/15(土) 03:16:45.65 ID:/88bm9A/
東北文教大学教授 松田浩平 食べ物には要注意。もう7カ月もこの基準値・・・ ▼ 【食料生産者の皆さんへ】 国の暫定基準値の500Bq/Kgは、全面核戦争に陥った場合に餓死を避けるために やむを得ず口にする食物の汚染上限です。 もしも放射性セシウム137が500Bq /Kgも含まれた食品を3年食べたら致死量に達します。 全てが基準値ぎりぎりではないとしても重複内部被曝を考えれば 政府の暫定基準値では、10年後に半数以上の国民が致死量以上に内部被曝する可能性が95%を超えます。 つまり暫定基準500Bq/Kg未満で安全宣言すると言うことは、 その食品を食べた人が 10年後に半数は死亡してもかまわないと言っているのと同じだと言うことを忘れないでください。 追記:500Bq/Kgでやむを得ず食べる場合の期間は3ヶ月とされています。 全面核戦争で食べ物がない場合の基準が規定の2倍の期間も放置されています。
65 :
風の日は密着◇マスク(関西地方) :2011/10/15(土) 11:06:41.15 ID:/88bm9A/
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) :2011/10/15(土) 22:23:58.44 ID:DHlAY8L/
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/16(日) 10:53:57.81 ID:CaUWwL1Q
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/16(日) 12:05:33.17 ID:CaUWwL1Q
69 :
子供を避難させる新たな対策を(関西地方) :2011/10/16(日) 16:14:32.22 ID:CaUWwL1Q
▼
1号機建屋内 依然高い放射線量
東京電力が、福島第一原子力発電所1号機で原子炉建屋の内部をロボットで調べた結果、
1時間当たり4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。
福島第一原発の1号機では、「メルトダウン」によって原子炉や格納容器が損傷したと
みられているほか、原子炉建屋の地下には高濃度の汚染水が大量にたまっています。
東京電力は、1号機の原子炉建屋のうち、6月の調査で地下からの水蒸気が出ていた
1階南東側の周辺を再調査するため、13日、無線で操作するロボットを入れ、
放射線量を調べました。
その結果、6月には1時間当たり最大で4000ミリシーベルトでしたが、14日の調査でも、
依然、4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。一方、
6月の調査で出ていた水蒸気は、確認されなかったということです。4700ミリシーベルトは、
福島第一原発の建屋内では、8月に1号機の2階で測定された5000ミリシーベルトに次ぐ
2番目に高い値になります。
東京電力は、今回の高い線量は、地下にたまった汚染水が水蒸気になって噴出したためだと
みていて、今後、地下の汚染水についても調査を検討しています。
▽ソース:NHK 10月15日 6時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/t10013279041000.html
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2011/10/17(月) 12:02:58.14 ID:M1/yWrpd
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/18(火) 11:03:37.73 ID:vzLOyX/N
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) :2011/10/19(水) 00:19:12.72 ID:dv89qCnd
>>72 マジキチ現る!
ミスター100ミリシーベルト(月)
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/10/19(水) 08:08:40.84 ID:Do5VER8y
>>72 低線量でも安全だとはいえない。体内で修復ミスが発生してしまえば。体質的、体調的にも修復ミスを繰り返す場合もある。
1.2Sv/年を許容しろという事か? 10年で 12Sv。 50年で 60Sv。 100年で驚異の120Sv。 そこで生活するという事は、妊娠も子育ても100mSv/月。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/27(木) 19:22:45.67 ID:ufEpnZwb
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/28(金) 23:12:59.75 ID:KlkCyp7/
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/29(土) 00:15:33.98 ID:K6uE4bvs
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/29(土) 22:56:29.22 ID:e8RhO2vC
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/29(土) 23:05:23.11 ID:e8RhO2vC
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/30(日) 02:06:03.20 ID:bTCTQqwq
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/30(日) 21:29:12.38 ID:TJKvxHcA
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/30(日) 21:50:49.05 ID:TJKvxHcA
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/30(日) 22:08:07.86 ID:TJKvxHcA
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/30(日) 22:11:53.63 ID:TJKvxHcA
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/30(日) 22:37:51.65 ID:TJKvxHcA
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/30(日) 22:44:47.23 ID:TJKvxHcA
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/10/31(月) 21:27:23.00 ID:r0QvKPrW
【原発問題】放射性セシウムに汚染されたスギ花粉、放射線は人体に影響なし・林野庁試算
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320057921/ 1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/10/31(月) 19:45:21.34 ID:???0
林野庁は31日、東京電力福島第1原発事故で放射性セシウムに汚染されたスギ林から
放出される花粉を、人が吸い込むことで受ける放射線量の試算を発表した。最も影響が
大きいとみられる前提条件で試算しても、人体には影響が出ないごく微量にとどまるとしている。
試算の前提として
(1)スギの葉に付着した放射性セシウム濃度はこれまでの調査の最高値
(2)葉に付着した放射性セシウムがそのままの濃度で花粉に移行
(3)花粉を吸引する場所の飛散濃度は2003〜10年に関東各地で観測した
中での最大値―を仮定した。
この場合、成人が受ける放射線量は1時間当たり約0・0001マイクロシーベルトで、
文部科学省の原子力災害対策支援本部の担当者も「人体への影響は確認できないレベルの
数字だ」としている。
ただスギの葉に付着後、どれだけ花粉に移行するかは不明といい、林野庁は11月から、
福島県内の約100カ所を中心に雄花を採取し、放射性セシウムの量を調査する方針。
ソース:
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/31/kiji/K20111031001933420.html 2 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/10/31(月) 19:46:00.85 ID:mKkKiVQj0
ちょっとなにいってるかわからない、しゃれにならんわw
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/11/01(火) 21:37:01.21 ID:7XmjfX5x
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/11/01(火) 21:50:07.07 ID:7XmjfX5x
93 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/02(水) 23:26:03.37 ID:2s8MGoiC
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/11/03(木) 00:20:09.28 ID:tEUQMwiH
IP変える
96 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/03(木) 21:30:12.17 ID:9WOiczM0
97 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/03(木) 21:44:13.14 ID:9WOiczM0
98 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/03(木) 21:57:37.96 ID:9WOiczM0
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方) :2011/11/03(木) 22:11:48.62 ID:tEUQMwiH
記事転載ありがと。
100 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/03(木) 22:20:32.55 ID:9WOiczM0
101 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/03(木) 22:29:15.29 ID:9WOiczM0
102 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/04(金) 21:54:00.94 ID:oBGpVbOC
103 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/04(金) 22:16:04.19 ID:oBGpVbOC
104 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/04(金) 22:39:33.71 ID:oBGpVbOC
105 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/04(金) 22:41:32.10 ID:oBGpVbOC
☆気になった過去の海外ニュース(今年7月と10月の)
魚が大量死、「雨で日ごろからの土壌汚染が流入」の見方=天津 2011/07/22(金)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0722&f=national_0722_041.shtml 「雨が降り続き、日ごろから大量にたまっていた土壌の汚染物質が流れ込んだためではないか」
との考えを示した。中国新聞社が報じた。
中国各地に“癌の村”…「日本の核汚染よりひどい」=重金属問題 2011/10/14(金)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1014&f=national_1014_047.shtml 重金属が深刻な株洲地区住民の血液や尿に含まれるカドミウムは通常の2−5倍に達した。
内モンゴル自治区河套地区の地下水は砒素(ひそ)などで汚染されている。
砒素中毒患者は2000人を超えた。
砒素中毒者が多い地域では癌を発症して死亡する人が多い。
同自治区フフホト(呼和浩特市)のトクト県一帯では、フッ素中毒が深刻だ。
住民のほぼ全員に中毒症状がみられる村も複数ある。
包頭地区では、穀物から希土類やフッ素が検出された地域がある。
地下水が原因と考えられ、血管関係の病気、癌、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)が多発している。
10歳になっても、歯が1本も生えない子どももいる。
遼寧省の錦州市や葫蘆島市では、土壌がカドミウム、鉛、亜鉛が汚染している。
汚染源は亜鉛の精錬所で、従業員の間で「イタイイタイ病」は、「普通に見られる病気」という。
騒いでも状況は改善されず、
土壌汚染や地下水の汚染で難病が多発している事実が広まると
農産物や家畜が売れなくなるので、「外部には知られたくない」
と考える農村部住民もめずらしくない。
106 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/04(金) 22:55:44.54 ID:oBGpVbOC
国内ニュースに戻ります。
【汚染】奥多摩のスギ花粉から93ベクレル/kg・
スギの葉から322ベクレル/kg検出、
文科省が6月に行なった計画的避難区域内のスギの葉は最高17万7600ベクレル/kg
http://savechild.net/archives/11532.html 11月4日のモーニングバード(テレビ朝日)で
独自に奥多摩(東京・青梅)のスギ花粉の放射性セシウム検査を行なった結果、
スギ花粉から93.8ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されました。
そして、このスギの葉からは322ベクレル/kg・
土からは1381ベクレル/kgの放射性セシウムが検出という内容でした。
文部科学省が6月に行った調査では、
福島県川俣町の計画的避難区域内のスギの葉で最高で
17万7600ベクレル/kg検出されています。
スギの葉の汚染の差から考えると福島原発に近い地域の花粉に含まれるセシウムの量は
奥多摩のものより遥かに多いのではないでしょうか。
福島第1原発:大量のふん尿…畜産農家限界 福島・中島村
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111104k0000m040098000c.html たまっていく排せつ物の中で動けなくなった牛たちが、
じっと飼い主を見つめている。
原発事故により野菜農家が作付けをあきらめ、
肉牛農家が堆肥(たいひ)の提供先を失って大量のふん尿を抱えたまま
行き詰まっている。
福島の農業が崩れつつある
ふん尿を保管する堆肥舎はすでに満杯であふれ出し、
牛舎内でも70センチ近くたまっている。牛たちは足が完全に埋もれ、
時折もがくように巨体を震わせる。
牛はきれい好きで、衛生状態の悪い環境にいると強いストレスを感じ病気がちになる。
水野谷さんの牛舎ではすでに半数近くが体調を崩している。
107 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/04(金) 23:15:11.68 ID:oBGpVbOC
108 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/05(土) 23:18:44.38 ID:gJd+xlpb
3号機建屋内、依然高線量=ガス管理装置、年内設置―福島第1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000083-jij-soci 東電は5日、ロボットを使った3号機原子炉建屋1階の調査で、
最大毎時620ミリシーベルトの高い線量を確認したと発表した。
同システムは、格納容器内の気体の採取も可能なため、
既に設置されている2号機では水素濃度の確認や核分裂反応を示す半減期の短い
放射性物質の検知に用いられており、東電は1、3号機でも設置を急いでいる。
知りたい放射能 「ホットスポット」新たにできる場合も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000301-yomidr-sci 環境への汚染の広がりを考えるには、
〈1〉事故直後の気象条件
〈2〉地域に降り積もった放射性物質の動き――の二つを考える必要がある。
つまり、雨で土砂が集まりやすい場所や、落ち葉などが風で集まる吹きだまりは、
新たなホットスポットになる可能性がある。
一度測って線量が低くても、その後変化する可能性があり、
行政などに継続的な監視を求める声もある
そもそもホットスポットを定義する明確な放射線量の基準はない。
ただ、環境省は「空間線量率」(その場所で受ける1時間あたりの放射線量)が
0・23マイクロ・シーベルトで除染計画を立てるとする見解を示しており
一つの目安にはなる。これは、1年間に浴びる人工放射線量の上限として、
国際放射線防護委員会が定めた1ミリ・シーベルトから算出した数値だ。
除染で、はぎとった土を校庭の片隅に積んでブルーシートで覆った映像をよく目にするが、
ブルーシートに放射性セシウムのガンマ線を遮蔽する効果はない。
土ぼこりが飛び散って吸い込むのを防ぐ効果はある。
仮に毎時1マイクロ・シーベルトのホットスポットがあった場合、
年間被曝(ひばく)量は5・25ミリ・シーベルト。
これは屋外で8時間、屋内で16時間過ごすと仮定した計算だ。
実際の被曝量は「空間線量率×滞在時間」で変わる。
109 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/05(土) 23:30:03.53 ID:gJd+xlpb
110 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/05(土) 23:38:22.56 ID:gJd+xlpb
福島第1原発:警戒区域に低線量地域…児玉教授調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111106k0000m040079000c.html 東京電力福島第1原発から20キロ圏内の警戒区域の復旧に取り組む
東京大アイソトープ総合センター長、児玉龍彦教授が5日、
地元自治体の許可を得て同区域内で放射線量計測調査を実施し、記者も同行した。
区域内には、国が除染のめどとする年1ミリシーベルト(毎時0.23マイクロシーベルト)を
下回る場所もあり、児玉教授は「線量の低い地域を拠点に除染やインフラ整備を進めていくべきだ」
と指摘する。
福島のチェルノブイリ調査団、原発視察
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4869885.html チェルノブイリ原発事故で汚染された地域などを訪れている
福島県内の自治体関係者や研究者らが4日、
チェルノブイリ原発の施設などを視察しました。
「チェルノブイリ4号機です。今、この石棺をさらに大きなシェルターで覆う工事が進められていまして、
これから2015年までかかるということです」(記者)
4日、チェルノブイリ原発を訪問した調査団は、25年前の事故の状況、
さらに、これまでに行われた放射能汚染に対する対策や、
今も続く事故処理の現状などについて責任者から説明を受けました。
また、調査団は原発から数キロのところにある放射能汚染で廃墟となった
プリピャチの町も訪れました。
調査団は6日までウクライナに滞在し、チェルノブイリの事故処理に当たった作業員や汚染地域から
避難した住民の支援団体などと意見交換をする予定です。
111 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/06(日) 00:35:58.37 ID:SGFKnIkA
諸外国が輸入するにあたって日本の地域別規制措置(10月31日現在)
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_1031.pdf @ 日本のすべての又は一部の食品につき輸入停止/他の食品につき放射性物質の検査証明書を要求
A 日本のすべての食品につき放射性物質の検査証明書を要求
B 日本の一部食品につき輸入停止又は放射性物質の検査証明書を要求
C 検査強化
D その他(規制措置の完全解除)
諸外国が @〜Dに分類され
日本の輸入品である食品や肥料に対して
対象県の品目 規制内容などが まとめられています。
112 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/06(日) 22:04:09.65 ID:xqB/5dmy
113 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/06(日) 22:18:04.91 ID:xqB/5dmy
114 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/06(日) 22:45:56.62 ID:xqB/5dmy
115 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/06(日) 23:02:44.29 ID:xqB/5dmy
116 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/07(月) 23:48:06.92 ID:rNmS/jMq
117 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/08(火) 00:01:15.98 ID:rNmS/jMq
118 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/08(火) 00:10:31.58 ID:ok+wB27C
121 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/08(火) 22:16:48.83 ID:EdakBiXu
122 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/08(火) 22:32:30.80 ID:EdakBiXu
123 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/08(火) 22:39:41.25 ID:EdakBiXu
東電会見 午前の部 (ツィッターまとめピーコ) 東電「タービン建屋1-3893 25↑ 2-3069 44↑ 3-2970 43↑ 4-2979 4↓ 原子炉建 屋1-4549 11↑ 2-3153 39 ↑ 3-3164 31↑ 4-3004 3↓本日3号機原子炉建屋上部 でダストサンプリング 本日は北側機器ハッチ開口部で」 東電「大熊線切り替え工事 1,2号機プール冷却停止 22度 24度 停止期間中0.1度/h 0.3度/h上昇の予定 キュリオンサリー17m3/h 23m3/hで継続 淡水化装置は3系列目 使って淡水化 蒸発濃縮式は昨日15:45ボイラー起動し運転入っている 」 東電「17:08 3B 18:01 3C起動したがストレイナー詰まるということでまた停止して いる。アレバ除染装置10:14スラッジ固着防ぐため循環運転 高濃度汚染水累積処理量1 55790t 淡水化累積書利用62430t 蒸発濃縮2305t」 東電「RO装置水漏洩の写真 拭き取り実施して塩分除去装置は2号機へ来週から移動開始」 (漏水)東電「4号機の使用済み燃料プールは10^0Bq/Lなので表面線量はバックグラウン ドと同じ トラック止まっているが漏れたユニット積んであるのは左から2代目」 東電「タービン建屋ろ注ポンプ本体は移動終わっている。」(NHK花田 ストレイナーつな ぎはどういう原因)「蒸発濃縮装置は試運転終わったあとひと月以上待機状態で置いてい たので淡水の不純物と言うか水垢が配管に付着したよう 剥がれてフィルターつまらせて いる状況 何度か起動停止つまりとる」 東電「淡水そのものが足りなくなる事態ではない」(配管凍結対策は一部始められている ということ)「実際の処置状況実績取りまとめているのでまとまり次第ご連絡」 o(`・ω・´)○ ヤー!!
勉強しに来ましたo(`・ω・´)○ ヤー!!
129 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 00:29:24.28 ID:Lq4G7QUU
うさババちゃんです。 m(;∇;)m うれしすぎるっ!皆さま 書き込みありがとうございます。助かります。(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪ これからも、どうぞ ご支援の程よろしくお願い致します。(*・人・*) ちなみに、私事ですが、今週の金曜日から月曜日は 用事のためどうしても書き込みに来る事が出来ませんので 書き込みに来れません。 申し訳ございませんが こちらのスレを見て下さってる方には ご迷惑をおかけいたしますが そちらも重ねて 報告しておきます。
130 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 00:49:17.29 ID:Lq4G7QUU
わ。さっきの書き込み 日本語 変ですが 気にしないで下さい。
それでは、ニュースのお時間です。
品川区 児童・生徒にどう放射線を説明するか
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201111096.html 品川区では理科を担当する小中学校の教員たちを対象に
放射線の指導に関する研修会を行いました。
放射線については来年度から中学校で使われる理科の教科書に30年ぶりに
盛り込まれることになっているほか、福島第1原子力発電所の事故を受けて
小学生でも放射線に関する不安を感じる状況が出てきています。
研修会では絵を使って分かりやすく解説し、教員が児童・生徒に適切に対応できるよう
講義しました。研修会では質疑応答も行われ、教員が食品の安全に対する不安や
メディアの過剰反応に対する子どもたちの影響などを吐露する場面も見られました。
この研修会は来月15日にも品川区の養護教諭を対象に行われる予定だということです。
131 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 01:00:42.91 ID:Lq4G7QUU
東日本大震災:福島第1原発事故 双葉郡8町村、自営業6割職失う 避難5回以上3割
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111109ddm002040100000c.html 事故後に職を失い、現在も無職の人はパート、アルバイトで76・4%、
会社員で32・5%。避難生活で地域を離れざるを得なかった自営業者では60・7%に上った。
生計の支え(複数回答)を「義援金や仮払補償金」に頼る人が81・7%で
「貯金を取り崩している」とした人も34・4%。「勤労収入」は35%だった。
調査を担当した丹波史紀准教授は8日の会見で「
仮設住宅にいる人や県外に避難している人が孤立感を深めている」と述べた。【川口裕之、長野宏美】
原子炉解体まで30年以上”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111109/t10013841021000.html 報告書で示された工程では、
▽まず、原子炉建屋内で放射性物質を取り除いたあと、格納容器の壊れている部分を探して修理し、
▽続いて、格納容器の中に水を張り、カメラで燃料の状態を調べ、
▽最後に、遠隔操作のロボットで燃料を取り出す予定です。
福島第一原発の廃炉の工程は、同じくメルトダウンを起こしたアメリカ・スリーマイル島原発事故よりも長期にわたっています。
スリーマイル島原発よりも時間がかかる理由は、
福島第一原発では3基が同時にメルトダウンを起こしたうえ、原子炉だけでなく
格納容器も壊れるなど、より深刻なためです。
原子炉の外に燃料が漏れ出すという深刻な事故を起こした原発を完全に撤去し、
さら地に戻すことは、国際的にも経験がないうえ、福島第一原発では、使用済み燃料プールも含め、
1号機から4号機まで作業を同時に行わなければならず、
廃炉の作業がすべて終わるまでの見通しは不透明なままです。
低線量被ばく健康影響 来月に見解
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111109/t10013855151000.html 政府は9日夜、放射線医療の専門家などの有識者による作業チームの初会合を開き、
低い放射線量の被ばくが健康にどのような影響を与えるかについて、
来月上旬をめどに一定の見解を示すことになりました。
132 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 01:17:00.66 ID:Lq4G7QUU
133 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 01:24:27.16 ID:Lq4G7QUU
134 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 01:35:54.42 ID:Lq4G7QUU
もうひとつ。
がれき受け入れ検討団体
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001111090003 東日本大震災で発生した被災地のがれきについて、
神奈川県内で受け入れを検討中なのは横浜、川崎、相模原の3市にとどまることが8日、分かった。
4月時点では27市町・一部事務組合のうち17団体が協力の意向を示していたが、激減した。
県が環境省の調査をとりまとめ、7日に同省に提出した。
調査は「すでに受け入れ」「具体的に検討」「受け入れに向けて検討」――の三つから選び、
受け入れない場合は、回答しない。
3市以外から回答はなかった。
川崎、相模原の両市は「受け入れに向け検討」と回答した。
( ゚д゚)ノ寝落ちー
才ヤフ、三.._〆(´Д⊂
135 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/10(木) 01:54:52.80 ID:0UcjGM7P
セシウム検出、汚染源はアスファルト合材 韓国政府断定
韓国の道路で放射性セシウム137の検出が相次いだ問題で、政府は8日、汚染源は舗装用のアスファルト合材だと断定した。
韓国の基準で放射性廃棄物としての処理が求められる濃度のものが含まれていたことも分かり、市民団体は責任追及の声を強めている。
ソウル市北東部の蘆原(ノウォン)区では今月、住宅街や通学路の商店街でセシウム137(半減期30年)に由来する放射線が地表面で毎時3マイクロシーベルト前後、地上1メートルで毎時1.4〜1.9マイクロシーベルト検出された。
汚染源を調べていた国の機関は8日、「アスファルト合材だと確認された」と公表。
現場で採取した舗装材の放射性セシウム濃度は1グラムあたり最大35.4ベクレルで、放射性廃棄物の処理基準(1グラムあたり10ベクレル以上)の部分もあった。
国は混入の原因究明のため、全国のアスファルト合材メーカーや原材料の納入元となる製鉄所、製油所を調査する方針だ。
ttp://www.asahi.com/international/update/1108/TKY201111080479.html
136 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/10(木) 01:59:37.02 ID:0UcjGM7P
>>129 モクモクと貼る姿に共鳴したんだお(^ω^) おっ
情報被ったらごめんだけど、貼っていかせてもらいやす。
146 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 23:36:08.10 ID:bggPLd5i
147 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 23:39:35.12 ID:bggPLd5i
148 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/10(木) 23:59:57.71 ID:bggPLd5i
149 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 00:17:18.15 ID:lolaTOwa
150 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 00:18:19.49 ID:lolaTOwa
老化を遅らせることに成功 マウス実験で―米国
http://www.bty-navi.jp/news_8KpWhz0te.html?right 遺伝子操作されたマウスを用いた実験で、
しわや白内障、筋力の衰えといった老化現象を遅らせ、
分裂できなくなった老化細胞を取り除くこと成功したと、
米ミネソタ州にある医療機関メイヨー・クリニックの研究チームが
英科学誌「ネイチャー」で発表した。
コラム「逆立ちする習慣」があるかないかで老化スピードや健康に大きな差が出る!?
http://news.ameba.jp/20111109-189/ 佐藤伝先生の著書『いい明日がくる 夜の習慣 』(中経出版)より
「逆立ちをする習慣がある人とない人とでは、老化のスピードがまったく違うそうです。
逆立ちをすれば、下半身の鬱血を取り、
全身の血液の流れをスムーズにすることができます。
加えて、重力の影響で下に垂れ下がっていく内臓を、正常な位置に戻すことができるのです」
「逆立ちの効用をざっと挙げると
■脳内血行が良くなり頭がすっきり回転が早くなる。
■脳梗塞、脳溢血の予防になる。
■体内の血液循環が完全に行われ、汚血のつまりを解消。
■体の末端まで栄養が行き渡り、その結果、万病の予防になる。
■特に女性の生理痛には欠かせない体操。
(ただし、60歳以上の脳溢血予備軍が急に行うと症状が悪化するので、プロの指導が必要です)」
というわけでぜひ逆立ちに挑戦したいものですが、いかんせん、ちょっと怖いですよね!
でも大丈夫。ヨガのポーズでいいそうです。
「シルシ・アーサナ」というポーズがベストらしいですが、これは一般的な逆立ちとほぼ同じ体勢で、
ほとんどの方は不可能でしょう。
自信マンマンな人以外には、
「ハラ・アーサナを2分位行ってから サルバンガ・アーサナに移ると良いだろう。
これらを毎日5分やると体調が劇的に良くなるので是非おすすめしたい」
151 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 00:43:04.63 ID:lolaTOwa
枝野幸雄 11月7日?国会答弁にて
ただちに影響がないは
万が一そういったものを一度か二度摂取しても、
ただちに問題ないとくり返し申し上げたものです
You Tube 動画です。
枝野「ただちに影響がないは7回しか言ってない」原発輸出ブヒブヒマン
http://www.youtube.com/watch?v=ftG5epYmd2U 「わたくしは3月11日からの最初の二週間で、39回の記者会見を行っておりますが、
そのうち『ただちに人体、健康に害が無い』ということを申し上げたのは全部で7回でございます。
そのうちの5回は食べ物、飲み物の話でございまして、
一般論としてただちに影響がないと申し上げたのではなくて、
放射性物質が検出された牛乳が1年間飲み続ければ
健康に被害を与えると定められた基準値がありまして、
万が一そういったものを一度か二度摂取しても、
ただちに問題ないとくり返し申し上げたものです」
152 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 01:26:11.87 ID:lolaTOwa
うさババちゃんです。
>>129 で、お知らせしてたように
月曜日まで ちょっと東京に行くので留守にします。
∧_∧
( ´・ω・)あっ 旦
ノ つつ
⊂、 ノ
し
""""""""""""""""""'""""""
ショボーン
(´ `ヽ、 ミ __ ガシャ
⊂,_と(´・ω・`)⊃ (__()、;.o:。
""""""""""""""""""""""""""
勘違いをチハホラ見るようになったので 水と食品(10Bq/kg)でWHOの基準値は違います 平成23年3月17日に東京都水道局がメディア向けに発表した記事から引用です。 わが国では、放射能に関する水道水質基準等は定められていません。 一方、当局が放射能に関して水道水の安全性の評価の根拠としているWHO飲料水水質ガイドラインは、世界保健機関(WHO)が定めたもので、一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベルを示しており、各国の水質基準等の参考にされています。 本ガイドラインは、福島県のような緊急時には適用されるものではなく、当局の水道施設など、平常時として浄水処理を実施している日常の運転条件に適用するものとされています。 ガイドラインでは、まず、全放射能(全α及び全β放射能)を繰り返して測定し、その値が、全α放射能では0.5Bq/リットル、全β放射能では1Bq/リットルを超える場合に限って、個々の放射性核種について分析を行うべきであるとされています 10Bq/kgは食品です 誤解されてる方がいるようなので注意を促して下さい
ァィ(。・Д・)ゞラジャ
155 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 05:20:19.02 ID:lolaTOwa
>>153 さんの補足です。ヾ(*´∀`*)ノ
食品衛生法 Wikipediaの暫定規制値(2011年3月17日通達)と「WHO水質ガイドライン」の比較も参照してください。
菜食文化研究会より一部転載。詳しくは
http://carrotjuice.sblo.jp/article/43968256.html 世界の水道水の放射線基準値は下記のとおりです。
●世界の基準値
WHO基準 1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
●3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L)
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
日本には放射能に関する飲料水基準は無く 世界保健機関(WHO)基準相当を守っていました。
飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル(WHO) です。しかもセシウム-134とセシウム-137の合計値が370Bq/kg。
基準値を超える物は輸入させないというものでした。
●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131 300ベクレル(Bq/L)
飲料水 300 Bq/kg
牛乳・乳製品 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
飲料水 200 Bq/kg
牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類 500 Bq/kg
穀類 500 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。
厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 平成23年3月17日付「食安発0317第3号」によって
放射能汚染された食品の取り扱いについて下記のとおり 飲食物摂取制限に関する指標が明示されました。
緊急時における食品の放射能測定マニュアルの送付について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
156 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 06:17:17.18 ID:lolaTOwa
10Bq/kgは食品は 3月17日 以前の基準値です。 今回の福島の事故で 緊急時と言う事で ●3/17以降・現在の日本の暫定基準値 ・ヨウ素(I-131)131 300ベクレル(Bq/L) 飲料水 300 Bq/kg 牛乳・乳製品 300 Bq/kg 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg ・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L) 飲料水 200 Bq/kg 牛乳・乳製品 200 Bq/kg 野菜類 500 Bq/kg 穀類 500 Bq/kg 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg に改訂されました。 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg 2,000 Bq/kg まで安全基準になっている野菜類に 根菜、芋類を除く と言う事は 根菜、芋類は それ以上に高い数値が出て 手がつけられないという事でしょうか。
157 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 06:29:15.76 ID:lolaTOwa
158 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/11(金) 08:14:50.68 ID:XB3YckSe
>>156 それ以前考えたんだけど、
放射性ヨウ素131で土の下の食べ物が汚染される事を想定していないんだと思う。
159 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 08:48:14.51 ID:lolaTOwa
>>158 そんな事は ありません。
そして、専門家にとって”想定していない”という事は通用しないと思います。
意図的に除かれていると考えたほうが良いと思います。
まあ、こちらのサイトで公表されている限り
http://atmc.jp/food/ そんな、高い数値が出ていませんけど(日本の基準値が高すぎて)
今までの 東電 政府の発表を聞く限り
この数字も 信用はしていません。
当初のニュースで 葉物野菜が危険と言われてましたし
この記事を 読んで思い出して下さい。
2011年3月13日の記事です。
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38475 セシウムで最も値が高かったのは本宮市のクキタチナで、規制値の164倍に当たる8万2000ベクレル。
1日100グラムを10日間食べ続けると、1年間に浴びる自然放射線量(2・4ミリ・シーベルト)の半分を超える計算だ。
ヨウ素で高い値を示したのは、飯舘村のブロッコリー(1万7000ベクレル)、平田村のホウレンソウ(1万6000ベクレル)など。
茨城県は鉾田市と行方市のハウス栽培でとれたパセリから
最大で規制値の6倍にあたる1万2000ベクレルのヨウ素を検出した。
水戸市と河内町の牛乳も最大で規制値(1キロ・グラム当たり300ベクレル)
の5・7倍のヨウ素が検出された。
160 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 08:56:01.29 ID:lolaTOwa
161 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 09:11:08.27 ID:lolaTOwa
< 2011年5月27日 23:15 >
放射性物質の吸収率、根菜類は高め〜農水省
http://www.news24.jp/articles/2011/05/27/06183514.html 農水省は27日、福島第一原子力発電所の事故を受けて、
野菜が育つ過程で放射性物質を吸収する割合について、
調査結果を公表した。
農水省が公表したデータは、国内外の文献を基に、汚染された農地で野菜や果物を育てた場合、
セシウム137を吸収する比率を分析したもの。
データによると、他の作物に比べて、サツマイモやジャガイモなどの根菜類は吸収する割合が高いという。
農水省は、稲の作付けについては放射性物質の移行割合を公表し、基準を超えた水田での今年の作付けを制限している。
しかし、野菜の場合、十分な裏付けとなるデータが少ないことなどから、
野菜の作付けの制限は行わず、農家が今後、作付けをする野菜の種類を選ぶ際の参考にしてもらいたいとしている。
162 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/11(金) 09:19:40.30 ID:XB3YckSe
>>159 専門家が想定してませんでした(テヘ
ってのは一杯あったでそw
ヨウ素131は基準が無いけど、セシウムは500Bq/kgまでだよ。
よく見てみ
166 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 15:59:49.32 ID:qYIXGQjj
ここは 雑談スレではないのですが旅立つ前に もう一言。
>>162 さん神奈川県: ID:XB3YckSeへのお返事で〜す(・∀・
専門家が想定してませんでした(テヘ
ってのは一杯あったでそw
→はい。だから あえて 言ってるんです。( ̄ー ̄)ニヤリ
>>159 で その一行を読むだけではなく 次の行にも目を通して下さい( ´∀`)
”そんな事は ありません。
そして、専門家にとって”想定していない”という事は通用しないと思います。 ”
この発言は うさババの軽い皮肉です。
>>156 の3月17日以降の基準値からの流れでの発言です。
の後 だから”意図的に除かれていると考えたほうが良いと思います。”と発言しています。
ヨウ素131は基準が無いけど、セシウムは500Bq/kgまでだよ。
よく見てみ
→よく 見てますよ。v(´∀`*v)ピース
ヨウ素 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
セシウム(Cs-137)野菜類 500 Bq/kg ですよね。
その中であえて ヨウ素 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg に言及して話しました。
ヨウ素でも高い値が出てる事をニュースのソースをつけて示しましたよね。
167 :
うさババちゃん ◆W06b79O4hU (大阪府) :2011/11/11(金) 16:00:32.78 ID:qYIXGQjj
続きです。
ちなみに もう一度
>>157 で貼った
広瀬隆講演会 (前半47分)「放射能汚染の恐怖」 2011年9月26日 (那覇) HD
http://www.youtube.com/watch?v=yDshqobZkYw&feature=related しっかり 聞いてください。この動画の30分25秒から
ヨウ素半減期 8日
勘違いされてる方がおられますが これは8日で半分に減るという意味です。
その意味は 8日で二分の一 そしてそれから次の8日で二分の一
そしてさらに次の8日で二分の一となかなか ゼロにはならないのです。
48日経っても 体内に取り込まれたヨウ素は64分の1にしか なりません!
体内のヨウ素131が本当にゼロに近づくのは 1年経ってからです。
セシウムの半減期は30年と言われてますが 体内のセシウムがゼロに近づくのに
1200年かかります。
意味わかりますか?人間は1200年も生きられません。それまでに寿命がきます。
ヨウ素よりセシウムのが大変危険です。
ヨウ素とセシウムの違いがわかりましたか?
安全基準値のヨウ素 野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
セシウム(Cs-137)野菜類 500 Bq/kg
となってますが、セシウムも2,000 Bq/kg まで安全だと、大変ですよね。w
セシウム(Cs-137)野菜類 500 Bq/kg でも危険ですよ( ´∀`)
はあ。マジメに釣られてみました。
時間がないのに わたし どうしたんだろう(ノ?_?;。)グスン・
以後、この会話スレで話しかける事は ありません。話しかけられても。
人にもよるかもですが w ここでは ひたすら ソースのみ貼っていきます。
それでは!!
来週まで サョォォ━。゚(゚´Д`●゚)゚。ナラァァ━ッ!!!!
うさババちゃん乙 いつも見てますお
釣られたふりとかしなくていいよ 単単とソース貼りしてねw
170 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/12(土) 05:36:23.18 ID:qDLM/XK9
先月末から欧州でヨウ素131が降ってるそうな。
原発由来ではないとの見解で、お決まりの「健康に影響ない(キリッ」
Low levels of radioactive particles 'found in Europe'
Low levels of radioactive particles have been detected in the Czech Republic and elsewhere in Europe, the UN nuclear agency has said.
The iodine-131 particles do not pose a public health risk, the International Atomic Energy Agency said.
The body said it was trying to work out where the particles had come from but said it did not believe the source was Japan's stricken Fukushima plant.
It said the Czech Republic had first informed them of the raised levels.
"The IAEA believes the current trace levels of iodine-131 that have been measured do not pose a public health risk and are not caused by the Fukushima Daiichi nuclear accident in Japan," the body said in a statement.
It said iodine-131 was a short-lived radioisotope with a radioactive decay half-life of about eight days.
The Czech nuclear security authority said it had been detecting radioactive iodine-131 at a number of monitoring stations since late October and had informed the IAEA to see if it could identify the source, Reuters reports.
Czech nuclear safety chief Dana Drabova said the iodine could have leaked during production of radiopharmaceuticals.
It was certainly not from a nuclear power plant, she said, adding that they were almost certain that the source was abroad.
Slightly elevated readings of radioactive iodine have also been found in northern Germany, the country's environment ministry said.
But the levels were so low they were barely detected, a spokeswoman quoted by Reuters news agency said.
The environment ministry spokeswoman said the radioactivity could not have come from a nuclear power plant.
In the days and weeks after the Japan's accident, minuscule amounts of iodine-131 believed to have come from Fukushima were detected as far away as Iceland and other parts of Europe, as well as in the US.
ttp://news.bbcimg.co.uk/media/mages/56657000/gif/_56657631_czech_republic.gif ttp://www.bbc.co.uk/news/world-europe-15689555
172 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/12(土) 12:15:51.83 ID:qDLM/XK9
欧州 広範囲で微量放射性物質
11月12日 5時52分
ヨーロッパからロシアにかけての広い範囲で、先月から今月にかけて、大気中からごく微量の放射性ヨウ素が観測されたことが分かり、IAEA=国際原子力機関や関係国の当局が原因を調べています。
IAEAは11日、チェコの原子力規制当局が、この数日間にごく微量の放射性物質のヨウ素131を大気中から観測し、ヨーロッパの各地でも同じように放射性ヨウ素が観測されたと発表しました。
また、世界各地で核実験を監視しているCTBTO=包括的核実験禁止条約機構もヨウ素131が先月下旬以降、ロシア、スウェーデン、それにオーストリアに設置している観測施設で検出されたことを明らかにしました。
このうち、オーストリアでは、現地の当局が先月17日以降、ヨウ素131を観測していて、その値は最大で1ナノシーベルトと、福島第一原子力発電所の事故のあとにオーストリア国内で観測された値の100分の1程度だったということです。
放射性ヨウ素は、ハンガリーやドイツなどでも観測されており、ヨーロッパ各地で放射性ヨウ素が観測されたことについて、IAEAは「原発事故が原因である可能性は低い。検出された値は低く、人の健康への影響はない」と話しています。
IAEAでは、関係国の当局と連絡を取って監視を続けるとともに、原因について調べています。
放射性物質の「ヨウ素131」は、自然界に本来は存在せず、ウランなどの核分裂によって生成されます。
原子力施設で重大な事故が起きた場合、ヨウ素131が外部に漏れ出すことがあります。
旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故の際には、ヨウ素131が大量に放出され、被ばくした住民に深刻な健康被害をもたらしました。
また、福島第一原発の事故でも大量に放出されました。
ヨウ素131は、病気の検査や治療など主に医療用にも使われています。
ヨウ素131をはじめ、医療や研究目的などで製造される放射性物質については、病院や研究所、企業などに安全に管理する責任がありますが、不適切な管理が報告されるケースも少なくありません。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111112/t10013913891000.html
175 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/14(月) 22:35:22.08 ID:cSq5n75R
このスレ見て頂いてくれてるみなさま★あ(^-^) り(-^ ) が( ) と( ^-) う\(^0^)/★ございます。
東京から 戻ってきました。
これからも出来る限り続けて行きますので よろしくお願いします。((_ _(-д- 。)ペコリ
情報は命です。
これからも 情報によって一人でも救われる人がいる事を祈って 皆様と情報を 共有して行きたいと思っています。
それでは 始めます。
四国電、伊方原発3号機の耐性検査結果を提出
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111114-OYT1T00858.htm 地震は想定の約2倍の揺れまで、津波は想定の約4倍の高さまで耐えられるとしている。
テスト結果の提出は、関西電力大飯原発3号機に次いで2番目。
原発稼働率、初の20%割れ…1977年以降
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111114-OYT1T00418.htm 電気事業連合会は14日、電力10社の10月の発受電電力量(速報)を発表した。
原子力発電所(日本原子力発電を含む)の稼働率を示す10月の原子力設備利用率は
前月比2・1ポイント低下の18・5%で、記録が残る1977年4月以降、
初めて20%を切った。
10月に定期検査に入った原発はなかったが、九州電力玄海原発4号機がトラブルで
同月4日に停止したため落ち込んだ。
稼働率は8か月連続で落ち込み、8月以降、3か月続けて過去最低を更新した。
176 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/14(月) 22:49:52.27 ID:cSq5n75R
177 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/14(月) 23:04:07.16 ID:cSq5n75R
作業員被ばく量、通常の規則に戻す方針
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4877440.html 福島第一原発の復旧作業を行っている作業員の被ばく量について、厚生労働省は、
緊急時、年間250ミリシーベルトを上限としてきましたが、
原子炉が「冷温停止状態」を達成した「ステップ2」の終了日から、
原則として、年間で50ミリシーベルトとする通常の規則に戻す方針を固めました。
しかし、およそ50人の東電社員については「高度の知識を持ち、代わりになる作業員がいない」などの理由で、
来年4月30日まで250ミリシーベルトの上限を適用するとしています。
吉川と八潮 学校の除染費計上…埼玉
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20111114-OYT8T00181.htm 吉川市は地表から50センチで毎時0・19マイクロ・シーベルトを超える
空間放射線量が測定された小中学校、保育所、公園の計21か所の施設の
敷地の表土を削り取る除染作業をする費用として9093万円を計上する。
八潮市は地表から1メートルで毎時0・20マイクロ・シーベルトを超える
空間放射線量が測定された72の公園や小中学校、私立幼稚園などの
敷地の除染費用3649万1000円と、市内の農産物の放射能濃度を
測定する機器を独自に購入する費用330万8000円など、放射能関連で計4098万1000円を計上。
「指定を受けると風評被害の懸念もあるが、除染は必要。除染費用の全額が国に請求できない場合は、
放射能汚染の原因者である東京電力に請求する」と述べた。
同地域に指定されない見通しの八潮市でも「費用はすべて東京電力に請求したい」
(八潮市・多田重美市長)としている。
越谷、草加両市も、東京電力に対し負担を求めていく姿勢を示している。
178 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/14(月) 23:10:05.95 ID:cSq5n75R
179 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/14(月) 23:26:41.06 ID:cSq5n75R
ポリオワクチン、生と不活化どう考える?11月14日(月)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111114-00000005-cbn-soci まひを発症する恐れがある、ポリオ(小児まひ)の生ワクチンの接種を避ける保護者が増えている。
厚生労働省の調査によると、今年4-6月に生ワクチンを接種した人数は、
前年同期から17.5%も減少した。
背景には、まひの心配がない不活化ワクチンを個人輸入する医療機関での接種や、
不活化ワクチンの国内導入を待つ動きの広がりがあるとみられる。
現在、保護者が取り得る選択は、
▽生ワクチンの接種▽不活化ワクチンの接種▽不活化ワクチンの導入まで待つ―の三択。
それぞれの選択には、どんなメリットとデメリットがあるのだろうか。(高崎慎也)
厚労省は生ワクチン接種を呼び掛け
現時点では生の接種を―感染研・岡部氏
自治体や医師が不活化の輸入を―久住氏
180 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 21:17:22.66 ID:d2ZKmG1K
181 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 21:30:19.42 ID:d2ZKmG1K
182 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 21:40:18.96 ID:d2ZKmG1K
183 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 21:58:13.63 ID:d2ZKmG1K
184 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 22:08:48.52 ID:d2ZKmG1K
185 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 22:16:13.33 ID:d2ZKmG1K
雪国まいたけ、放射性物質の出荷基準を40ベクレル/kgに - ウクライナレベル
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/15/084/ 雪国まいたけは今年9月から、きのこ類やもやし、カット野菜などについて、
独自に放射性物質検査を実施しその結果を公表しているが、
今回、新たに独自の出荷基準を40ベクレル/kgに定め、
これを超える放射性物質が検出された場合は出荷を見合わせることを決定、
11月15日から実施すると同日発表した。
横浜市・舞岡公園の「草木灰」から放射性セシウムを検出、2651ベクレル
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/14/028/index.html 横浜市は11日、舞岡公園(戸塚区)を管理している指定管理者である
「舞岡公園田園・小谷戸の里管理運営委員会」から、
乾シイタケの検査に引き続き、
自主事業で販売などをしている「草木灰」について、民間検査機関に依頼したところ、
2,651Bq/kgの放射性セシウム(セシウム134+137)が測定されたとの報告を受けたと発表した。
今回の測定値は国が定めた肥料の暫定許容値(400Bq/kg)を上回る。
目黒区の個人宅でラジウム発見、370メガベクレル - 50年前からある木箱内に [2011/11/11]
http://news.mynavi.jp/news/2011/11/11/030/index.html 文部科学省は10日、10月31日に目黒区内の個人宅の木箱から放射線が検出された旨の連絡があり、
11月9日に調査を行った結果、
ラジウム226・370メガベクレルの放射線源が確認され、専門業者への引渡しが行われたと発表した。
186 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 22:27:37.00 ID:d2ZKmG1K
187 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 22:34:44.30 ID:d2ZKmG1K
188 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 22:50:17.28 ID:d2ZKmG1K
しかし 2日程 書き込みしてないうちに うさババちゃん ◆W06b79O4hU から うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 に変わったのは何故なんだろう?(´・ω・`)
189 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/15(火) 22:58:36.51 ID:d2ZKmG1K
190 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/16(水) 21:59:39.59 ID:arxCG9c2
川底の放射性物質 河口に移動
11月16日 5時40分
東京電力福島第一原子力発電所周辺の市町村を流れる河川の調査で、河口付近の泥や砂に含まれる放射性物質の濃度が上昇していることが分かり、専門家は、「上流から海に向かって放射性物質が移動していると考えられる」としています。
環境省は、福島第一原発の事故の影響を調べるため、周辺の市町村を流れる河川で、放射性物質の測定を行っていて、新たに南相馬市などの河川で、9月に採取した泥や砂を分析しました。
その結果、1キログラム当たりの放射性セシウムの濃度は、県北部を東西に流れる新田川の上流の飯舘村草野で3200ベクレル、河口付近に当たる南相馬市原町区で1万3000ベクレルでした。
5月に行った調査と比較すると、濃度は上流で5分の1に減った一方、河口付近では3倍余りに増えていました。
また、新田川の北を流れる真野川の河口付近に当たる南相馬市鹿島区でも、2万8000ベクレルと、濃度は、5月の2倍に上昇していました。
これについて、放射性物質に詳しい近畿大学の山崎秀夫教授は、「上流から海に向かって川底の泥などに結びついた放射性物質が移動していると考えられる。河口付近の濃度の変化に注意する必要がある」と話しています。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111116/K10039893711_1111160547_1111160553_01.jpg ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111116/k10013989371000.html 海が汚れるのを環境省は み て る だ け なの?
どんだけ無能・・・
191 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/16(水) 23:38:11.98 ID:o5ExetW1
ブログ
【放射能】カルピスから、セシウム0.6ベクレル検出か? 2011年11月15日
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/20111115/p1 SecurityTokyo.comというサイトが独自検査を行ったところ、カルピスの原液から
1キロ当たり0.6ベクレルの放射性セシウムが検出されたということです。
SecurityTokyo.comは、twtterで次のようにコメントしています。
カルピス(原液):放射性セシウム0.6Bq/kg検出。SecurityTokyo Ge半導体検出器による60,000秒の精密測定。
スペクトルあり
・twitterのツイートより。
実際の検査結果とされるものは次のページにアップされています。
・カルピスの放射能検査結果(SecurityTokyo.com)
11日2日付け
【震災後のブルーベリーから続々とセシウム】
過去の記事で、福島だけでなく、東京や神奈川のブルーベリーからも放射能・セシウムが検出されていることについて触れました。
以下のような状況にあります。東日本と関東は全滅の勢いです。
茨城県産 ブルーベリー H23.7.29、195ベクレル
栃木県産 ブルーベリー H23.7.28、29.6ベクレル
福島県産 ブルーベリー H23.7.8、270ベクレル
宮城県産 ブルーベリー H23.7.7、11ベクレル
群馬県産 ブルーベリー H23.7.7、20ベクレル
神奈川県 ブルーベリー H23.7.1、5ベクレル
東京都産 ブルーベリー H23.6.30、12ベクレル
埼玉県産 ブルーベリー H23.6.30、8.8ベクレル
*数値は1キロ当たりのセシウム。日付は厚生労働省による公表日。
10月2日付け
メグミルクの牛乳からセシウム8.2ベクレル検出か? 等…
192 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/16(水) 23:44:14.58 ID:o5ExetW1
193 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/16(水) 23:55:58.01 ID:o5ExetW1
194 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/17(木) 00:00:38.07 ID:o5ExetW1
195 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/17(木) 00:13:17.18 ID:SGHkjW6o
196 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/17(木) 00:22:49.06 ID:SGHkjW6o
197 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/17(木) 00:28:01.26 ID:SGHkjW6o
東電社員持株会が東電株を買い進める
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20111116-9535/1.htm 東京電力の社員持ち株会である「東京電力従業員持株会」が保有株数を増やし、
3007万株を保有(9月末時点)し、5位に躍り出たことがわかった。
同従業員持株会は3月31日時点では、2479万株(1.54%)を保有し、7位だった。
毎年のように株数を増やしているものの、今回は東日本大震災により福島第一原発の事故が発生。
例年とは状況が違うが、定期的に持ち株買いの宿命でもあり、買い増しが続き、
500万株以上も保有数を増やしているのだ。
15日終値ベースで同社株は301円。
震災前と比べて約7分の1となっているが、将来の復配などは見越めるのだろうか。
一方で、1位だった日本トラスティサービス信託銀行は、5796万株 ⇒ 2947万株へ。
4位だった位日本マスタートラスト信託銀行も4794万株 ⇒ 2834万株と大きく減らしている。
この多くが外国人投資家、金融機関だと見られるが、
金融機関が保有比率を30.3% ⇒ 24.1%に減少させ、
外国人投資家も17.1% ⇒ 14.7%に減少させている。
198 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/17(木) 00:44:00.78 ID:SGHkjW6o
199 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/17(木) 01:09:03.68 ID:SGHkjW6o
IEA事務局長:全原発止まれば石油・ガス輸入で毎月2300億円増
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aNBgU_xoeFs0 11月16日(ブルームバーグ):国際エネルギー機関(IEA)のファン・デル・フーフェン事務局長は
都内で会見し、「もし2012年に日本の原子力発電所がすべて止まった場合、
日本の石油と天然ガスの月間輸入金額は30億ドル(約2300億円)の増加になる」との見通しを示した。
東京電力の福島第一原子力発電所の事故以降、定期検査のために停止した原子炉は
検査終了後も運転を再開していない。現在、国内に54基ある原子炉のうち11基だけが運転を続けているが、
このまま運転が見送られた場合、来年4月末までに全てが停止する事態となる。
今後原発の新設が行われず廃炉が進んだ場合には、日本の天然ガスの輸入額は
35年に800億ドルまで膨らむとの見通しを示すとともに「原発への依存を減らすと、その代償も大きい」と指摘した。
財務省のデータによると、日本の9月の原油・石油製品・液化天然ガス(LNG)の
輸入額は1兆5360億円だった。10年度のLNG輸入額は3兆5362億円。
201 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/17(木) 16:35:34.11 ID:iAbxTg4B
「ホットスポット」土浦市が施設公表
2011年11月16日
局所的に放射線量の高い「ホットスポット」について、土浦市は15日、非公表としてきた従来の方針を改め、施設名や除染状況を含めて随時公表していくことを決めた。
来年1月施行の放射性物質汚染対処特措法に基づく汚染状況重点調査地域の指定についても16日、環境省に申請する。
市は現在、市内96カ所で定点測定を毎週実施し、ホームページ(HP)で公表中だ。しかし、それ以外の学校や公園などで測定された毎時1マイクロシーベルトを超すホットスポットについては、「局所的」としてこれまで公表してこなかった。
市内26の小中学校や幼稚園については、夏に除染をしながら、一部保護者を除き施設名を伏せてきた。
市は15日、そうした情報を初めて公表。地表1センチでの最高値は右籾小の毎時9・21マイクロシーベルトで、次いで中村小7・16、都和幼稚園4・84、上大津西小4・66、宍塚小と土浦五中の4・12の順に高かった。
ttp://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000001111160004 茨城ェ...
高いほうが予算が出るとなると、地表1センチの数値を出して強調すんのか
203 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 00:14:15.69 ID:S6r3ezmB
204 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 00:22:15.10 ID:S6r3ezmB
205 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 00:34:40.59 ID:S6r3ezmB
206 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 00:39:02.10 ID:S6r3ezmB
207 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 00:59:44.10 ID:S6r3ezmB
女川のがれき、東京に 都・宮城県が来週にも基本合意、協定
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111117t11013.htm 東日本大震災で発生した宮城県女川町の災害廃棄物について、
東京都が受け入れ方針を固めたことが16日、分かった。
来週にも都と宮城県、同町が基本合意し、都と県が協定を結ぶ。
県内で発生した災害廃棄物を東北6県以外で本格処理するのは初めて。
都の受け入れは宮古市に続いて2例目。
処理費用は県が負担する。12月に試験的作業に着手し、年明け以降、本格処理を始める。
女川町の廃棄物量は44万4000トン。都の受け入れ量は未定。
町はがれきの放射性物質測定を独自に実施しており、放射性セシウムは焼却灰の状態でも
国が定めた最終処分場での埋め立てが可能な値(1キログラム当たり8000ベクレル)を大幅に下回ったという。
コンテナに積み込む際も測定を行う。
震災がれきの処理費用膨張 洗浄・放射線で阪神上回る
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111701000179.html 津波でかぶった海水の塩分を落とす洗浄や、原発事故による放射性物質の検査などが必要なためだ。
国や自治体は3年程度でがれき処理を終える計画だが、
現場での膨大な作業に加え、財政面の制約から処理完了が遅れる恐れも出て来た。
環境省によると、阪神大震災のがれき処理は総額約3246億円で、1トン当たり約2万2千円。
これに対し岩手県の場合、当初の見通しは総額3千億円で、
1トン当たりは阪神の3倍弱の6万3千円。
放射性物質の付着が懸念される福島県は費用の概算も立っていない。
208 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 22:47:22.06 ID:vfpSaN5/
209 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 22:57:38.81 ID:vfpSaN5/
東日本大震災:セシウム検出の焼却灰、千葉に年内返却へ−−戸畑の業者 /福岡
戸畑区の産業廃棄物処理会社がリサイクル処理した
千葉県流山市の一般ゴミ焼却場の灰から高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、
北九州市は17日、基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超え、
業者が保管中の焼却灰の残りかす約18トンについて、年内に流山市に返却が決まったと発表した。
戸畑区の業者は3〜6月、流山市から焼却灰を118トン受け入れ、鉛や亜鉛などを抽出するリサイクル処理をした。
ところが7月に北九州市がこの焼却灰に放射性セシウムが含まれていたと発表。
業者が調査した結果、処理後に倉庫に保管していた灰の残りかす約91トンのうち約18トンから
基準値を超える放射性セシウム(1キロ当たり120〜495ベクレル)を検出した。
業者が流山市と協議し今月11日、流山市から「受け入れ準備が整った」と連絡があり返却が決まった。【河津啓介】
毎日新聞 2011年11月18日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20111118ddlk40040371000c.html
211 :
名無しに影響はない(兵庫県) :2011/11/18(金) 23:03:24.33 ID:LCg44aMh
エクセルのファイルの入力ミスで放射能の値を半年前から実際より超低めに出していたというニュースを今日聞いたのですが、どこの県のニュースですか?
212 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 23:05:10.42 ID:vfpSaN5/
213 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 23:18:31.66 ID:vfpSaN5/
214 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 23:29:20.75 ID:vfpSaN5/
215 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 23:44:16.37 ID:vfpSaN5/
216 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/18(金) 23:56:56.18 ID:vfpSaN5/
217 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/19(土) 00:07:58.15 ID:UrAQpJt0
218 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/19(土) 04:56:00.47 ID:mcUt3Q/l
財政難だっつーのに、いくら使ったんだよもんじゅ。 税金から原発企業に金やってるだけじゃん。
219 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 02:34:08.00 ID:ohkT9+WK
モンスターと闘ってて遅くなりました。
樹木伐採し除染効果確認へ 福島県
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111119/dst11111909070004-n1.htm 福島県は面積の約7割が森林で占められ、除染方法の確立が課題。
センターは「どのような作業をどの程度行えば効果的なのか、
試験で集めたデータが目安になれば」としている。
実証試験は山木屋地区の広葉樹林と針葉樹林の計2地点で実施。
落ち葉を片付ける
▽樹木の枝を地上7〜8メートルの高さまで切り落とす
▽樹木の3〜5割を間伐する▽樹木を全て伐採する−の4段階で線量を測定し、効果を見極める。
除染に自衛隊、便利屋扱い? 防衛省に波紋 「民間でも十分できる」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111120/plc11112000420000-n1.htm 福島県の浪江、富岡、楢葉3町が検討され、
側溝にたまった汚泥の除去や放射性物質を洗い流すなどの活動が見込まれる。
放射線に対応する陸自化学防護隊など300人程度の派遣が想定され、
12月中の2−3週間程度の短期間で活動を完了する予定だ。
「これは自衛隊でなくても、民間業者でも十分できる内容だ」
陸自幹部は今回の派遣にこう疑問を示す。一方、一川保夫防衛相は18日の記者会見で
「除染事業開始までに拠点場所(の除染)を早急にやるとすれば自衛隊の能力が期待される。
民間には難しい」と強調したが、これも疑問符がつく。
不十分な事前調査で安易に自衛隊を使う手法は、南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸自派遣でも同様だった。
政権の都合で軽々に自衛隊を使う構図が浮かび上がる。
陸自幹部は「自衛官は行けといわれれば行く。だが、私たちは便利屋ではない」と嘆いた。
220 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 02:48:09.89 ID:ohkT9+WK
221 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 02:56:07.22 ID:ohkT9+WK
222 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 03:13:36.58 ID:ohkT9+WK
223 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 03:23:05.06 ID:ohkT9+WK
ブログより
福島に災害派遣された大阪のレスキュー隊員
7月に内部被曝判明後何度も吐血
10月26日腎不全で死亡!
http://akiba1.blogspot.com/2011/11/21.html IWJ_HOKKAIDOがUstreamで配信している2011.11.06「全国学校給食フォーラムin札幌」を視聴していたら、
フォーラム会場の女性参加者からゲストの山本太郎さんに質問のかたちでこんな驚くべき発言があった。
その発言の趣旨をまとめると……。
――10月26日に私の友達である大阪のレスキュー隊員が亡くなった。彼は福島や岩手に災害派遣されていた。
7月に内部被爆していることが判明、それでも派遣の出動命令は止むことがなかった。
その後、派遣チームのメンバーの体調が悪くなりみんな辞職した。上の方から非国民扱いを受ける。
友達はその後何度も吐血して、10月26日に腎不全で死亡した。
http://www.ustream.tv/recorded/18345887 (この発言は00:50:00です)
これは聞き逃せない話である。
発言の真意を確認したわけではないが、一般市民が参加する公の場での発言であり、
この女性がウソをついているとはとても思えない。
この発言のことは、マスメディアで報道されていないはずだ。
ぜひ「大阪のレスキュー隊員」がどこの所属なのか確認をとりたいところである。
224 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 04:20:07.35 ID:ohkT9+WK
他スレより 見つけてきました。(´ぅω・`)ネムタス
東京・品川で19マイクロシーベルト/h (キャプあり)
http://merx.me/archives/13981 クラウドソースによる日本各地の放射線測定値を可視化するマップで、
11月15日に、品川が19マイクロシーベルト/hという高い数値になっていたことがわかった。
0.04の時もあれば7マイクロの時も…
震災がれき受け入れの影響か?
新発見:飯舘村のジョロウグモは放射性銀を1000倍に濃縮していた!
http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1306.html 昆虫が銀を高濃度濃縮するという知見はこれが世界で最初の発見です。
また、すでに林内で放射能の生物濃縮が始まっているということが明らかです。
この研究の詳細は11月26日(土)日本土壌肥料学会関東支部会(松戸の千葉大園芸学部)
で発表します。乞御来聴。
>>223 そのフォーラムはみました。
いつも情報ご苦労様です。
デマにて一番多いのが放射能による影響の病人・死人の増加ですので
お気をつけ下さいのし(´・ω・`)ツイッターの場合はそのフォローを延々と追っていくと
大抵一日でデマが露見します。
中には反原発意識が強い為に「デマでもいい」と暴走する人もいて残念です。
自分もそうですが、できうる限り正確な情報を出したいですね。
ちなみに、その山本太郎のは実際に言っていますが、その大阪の方の存在は
確認されておらず発言者の言動のみとなっています。
チェルノにおいても、鼻血・吐血の増大はデータに残っていますが
放射能のやっかいな所の因果関係証明が現在も困難な為に難しいです。
227 :
※(関西地方) :2011/11/20(日) 21:24:22.19 ID:JmwhL3yY
▼
食品中の放射性物質の新基準値で4分類に 「乳児用食品」を新設へ 子供の被曝に配慮 厚労省[11/20]
食品に含まれる放射性物質の暫定基準値に代わる新たな基準値作りを進めている厚生労働省は、
暫定基準値で5分類だった食品の分類を、新基準値では4分類とし、このうちの1つは、粉ミルクなどの
「乳児用食品」とする方針を固めた。
「野菜類」「穀類」「肉・卵・魚・その他」としていた分類は「一般食品」で一本化、「牛乳・乳製品」は牛乳を
独立させ、「飲料水」は現行のまま残す。いずれも24日に行われる厚労省の薬事・食品衛生審議会で提案される。
新分類の見直しにあたっては当初、暫定基準値より細かく分けることも検討。しかし、国民へのわかりやすさや、
食生活の偏りを考えなくてもいいこと、海外の基準でも食品群を細かく分けていないことなどから「野菜類」「穀類」
「肉・卵・魚・その他」の一本化案が浮上した。
一方、粉ミルクなど乳児しか摂取しない食品を「乳児用食品」として別基準を設け、子供の摂取量が多い牛乳も
独立させるなど、被(ひ)曝(ばく)による影響を受けやすい子供に配慮。今後検討が進められる具体的な基準値の
数値も、より厳しい値を設定する。
「一般食品」も、食べ盛りの子供は日本人の平均摂取量より多く摂取することを念頭に、
数値設定していくという。
乾燥で濃縮され、高い数値の放射性セシウムが検出される乾燥食品は、飲食する状態に戻したうえ「飲料水」や
「一般食品」として判断する方向で検討を続けている。
▽ソース (産経ニュース) 2011.11.20 18:03
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111120/dst11112018040011-n1.htm 【原発問題】食品中の放射性物質の新基準値で4分類に 「乳児用食品」を新設へ 子供の被曝に配慮 厚労省[11/20]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321789141/
228 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 22:48:48.87 ID:ncenAB0j
>>225 ブログやツイッタ―に関しては 個人の情報によるものなので
”不確かな情報”として 知って頂けたらと思います。
私自身 否定も肯定も いたしません( ´・ω・`)
このニュースの情報は正しいとか間違ってるだとかは 私が判断するものではなく
見ている人が判断すべきものです。 なので あなた様や皆様 個人様に ゆだねます。
たとえ情報源が ちゃんとした通信社のものだったとしても
その情報が正しいとも限りませんし 2転3転することもあります。
このスレでは 私は 客観的に ソースを貼っていくのみです。
確証のない情報は ”確証のない情報” として そのまま捉えて頂けたら幸いです。
ただ、以前このスレに貼られた
>>153 のような明らかに誤った情報や書き込みに関しては
出来る限り
>>155 のように わかる範囲でソース付きで正していきたいと思ってますが
私にも限界がありますので 何卒 皆様のお力添え ご助言の程 よろしくお願いします。( ^ω^)よろしくだお
と、ゆー事で( ゚Д゚)
今後も 他スレで話題になってる事や 気になる情報があれば さらしていきます c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
あと このスレはひたすらソースを貼っていくという事で結構 孤独です。
なので個人的に雑談は 励みにもなるし嬉しいのですが゚+.(・∀・)゚+.゚
お仕事をされたり忙しい方にも情報が伝わるように
雑談で 情報が埋まらないように出来ればいいなあと個人的な意見です。
他のスレで見かけた時は よろしくだお( ^ω^)
時々 大事なニュース記事 見落としてたり
放射能と関係のないソース貼ってる時があるけど 生暖かい目で見守ってちょ(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
あと 出来ればどなたか 支援ッ(>Д<)
229 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/20(日) 23:05:58.25 ID:ncenAB0j
231 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 21:59:06.90 ID:6xH0825i
>>230 大丈夫だお( ^ω^ )ありがとうだお(^ω^)これからも よろしくだお ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
また、なんか あったら 言ってくれお(^ω^)
堆肥や腐葉土になる落ち葉 放射能汚染で今年は使えず
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111120/663591 「枯れ葉の配布を中止させて頂きます」
宇都宮市内の県営公園で、こうした看板が目立つ。
県営公園は毎年、園内の落ち葉や枝を園芸用に無償提供してきたが、今年は取りやめる。
「落ち葉は園外に出せないので、園内に仮置きしている」と県民公園福祉協会。
県農政部は10月末、腐葉土や堆肥などに落ち葉を使わないよう通知を出した。
原発事故後に芽吹いた葉の放射性物質は低濃度だが、
落ち葉として回収する際に放射性物質が付着した古い落ち葉や土壌を巻き込むためだ。
一方、落ち葉の収集が滞れば、「汚染土壌がどんどん厚くなり、使えない土地が増える」と懸念する。
「除染のためにも今年の落ち葉かきは重要」とするが、集めた落ち葉の処理は自治体の悩みの種となっている。
宇都宮大農学部の高橋俊守特任准教授は「そもそも落ち葉の汚染に関する知見がない。
このままでは里山を利用できなくなってしまう」と危機感を強め、自治体や研究機関による計画的な調査の必要性を訴えている。
県産イチゴ安全宣言 全集荷場とも検出せず
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111121/664051 栃木、野木、茂木の3市町産のイチゴについて、放射性物質は検出されなかった、と発表した。
これにより県内26市町の全44集荷場で検出されなかったことになり、
福田富一知事は同日、消費者に向け「おいしい栃木のイチゴを、安心してお召し上がり下さい」とする安全宣言を出した。
「放射能汚染で差別」 核実験場などを取材する森住さん 各国の実態を報告
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20111121/CK2011112102000055.html 仲間とともに震災直後の三月十三日から福島第一原発周辺の自治体に入って撮影した動画も公開。
原発から三〜四キロの双葉町の中心部で、放射線測定器の針が振り切れてしまう映像に参加者からはため息が漏れた。
飯舘村での取材では、搾った牛乳を捨てる酪農家の姿に
「ここは人の住める場所じゃないと簡単には言えず、つらかった」と複雑な心境も明かした。
232 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 22:25:30.42 ID:6xH0825i
233 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 22:39:21.85 ID:6xH0825i
富山市 森市長「脱塩処理ならがれき受け入れたい」
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20111121180856 がれき広域処理、知事に協力要請
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111122k0000m010061000c.html 「政府としても安全対策に万全を期すので、さらなるご協力をお願いしたい」と述べ、各都道府県に対して受け入れへの理解を求めた。
震災がれき 苦しむ被災地 宮城・石巻の仮置き場
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011112102000083.html 市内から発生するがれきは、環境省の推計で約六百十六万トン。
同市が処理する一般廃棄物の約百年分だ。とてつもない量であることをがれきの山に登って実感した。
吸い込むと有害なアスベストを含む粉じんが舞っているので、防じんマスクが必需品だ。
作業は、仮設の照明装置の明かりの下、連日、夜十時まで続いている。
県は来春にも、可燃物を投入する仮設焼却炉を埠頭近くに設置。
一日三百トンを燃やす能力がある大型炉を一気に五基そろえる。
自治体や土木会社は、がれきの本格処理を一刻も早く始めようと懸命だ。
市災害廃棄物対策課は『とにかく早くがれきを処理して』という住民の声が強い」と強調。
関係者らは「広域処理が進めば助かる」とも口をそろえる。市内の一次仮置き場は二十三カ所。
現在までに計約二百九十五万立方メートルのがれきが積み上げられた。
家屋の解体作業が遅れていることから、総容量はこの三倍ほどに膨らむ見込みだ。
市は今後も、仮置き場を探さなければならない。
隣接地が仮置き場になっている県立石巻商業高校では夏まで、生徒や教員が粉じんやハエに苦しめられた。
目のかゆみや喉の痛みを訴える生徒、肺炎になった生徒もいた。
がれきの山の内部では、メタンガスが発生するなどの化学変化で自然発火しやすい。
実際に宮城、岩手両県の仮置き場の各所で火災が発生。
石巻市内の採石場跡地の仮置き場で九月に起きた火災では一時、市中心部まで煙や異臭が立ち込めた。
火災のたびに、発がん性がある猛毒物質ダイオキシンも発生している。
環境省によると、震災がれきの総量は宮城県で約千五百六十九万トン、岩手県で約四百七十六万トンに上る見込み。
環境省は二〇一三年度までに処理を完了させたいとしているが、両県や被災市町村の力だけでは無理なことは明らかだ。
今月三日から岩手県宮古市のがれきの受け入れを始めた東京都などごくわずかにとどまっている。
原因は、福島原発事故で飛散した放射性物質セシウムが震災がれきにも付着していると考えられること。
「放射性物質が持ち込まれるのは嫌」と反発する人は多く、広域処理の見通しは予断を許さない。
234 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 22:53:16.69 ID:6xH0825i
235 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 22:59:47.48 ID:6xH0825i
236 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 23:25:10.08 ID:6xH0825i
237 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 23:29:05.94 ID:6xH0825i
238 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/21(月) 23:44:30.70 ID:6xH0825i
>うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 いつも乙です。まかせっきりですみません。 ほんとうに感謝しています。
240 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/11/22(火) 18:47:24.84 ID:oQveo9+h
241 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 01:06:47.83 ID:NRZ2mnDP
>>239 ヽ(*⌒∇⌒*)ノ:: ありがと。突然いなくなったらごめんよ。
イヤな、ニュースばっかりで 死にたくなっちゃう時があるから
良いニュースが増えるといいな♪
日本大震災:東北の高速無料化、来月1日からスタート
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20111122k0000m040092000c.html 12月1日午前0時から始めると発表した。
東京電力福島第1原発事故や津波被害などで遠隔地に避難や転居した被災者に対象を絞った支援枠も設ける。
太平洋側の路線は東日本大震災の被災地支援エリアとして毎日、全車種に無料化を拡大。
日本海側の路線は観光振興のため土日祝日のみ、ETC(自動料金収受システム)搭載の普通車以下に対象を限定する。
完全無料化の対象は、東北道とその東西に延びる路線のうち岩手、宮城、福島3県内の区間。
青森県の八戸道や茨城、福島両県の常磐道の一部も含む。
地方の道路公社が管理する仙台松島道路、仙台南部道路(宮城県)、福島空港道路(福島県)の3路線も同様に無料化される。
日本海側の無料化については、山形県が管理する西蔵王有料道路も対象となる。
避難者支援枠は、岩手、宮城、福島3県の全市町村と青森県の3市町村、茨城県の12市町村から、
日本海側や首都圏など被災地外に避難・転居した住民が対象。
料金所で有人レーンを通る必要があるが、被災地の路線を発着のいずれかで含む走行すべてが無料となる。
運転免許証や住民票など震災前後で生活拠点が移ったことが分かる書類を提示した場合に適用。
現行の被災者の無料措置に必要な被災・罹災(りさい)証明書は409万枚が発行されているが、
国交省は新たな支援枠で対象となるのはそのうち3%前後とみている。
242 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 01:08:26.75 ID:NRZ2mnDP
243 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 01:20:11.04 ID:NRZ2mnDP
244 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 01:30:11.14 ID:NRZ2mnDP
245 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 01:36:12.14 ID:NRZ2mnDP
除染詐欺に気をつけて 政府・東電呼びかけ
http://kyoko-np.net/2011112201.html 「敷地が放射能に汚染されている」と、東京電力社員や政府職員をかたって
高額の除染費用を請求する「除染詐欺」が関東地方で増加傾向にあるとして、
21日、消費者庁は広く国民に注意を呼びかけた。
消費者庁の人為(ひとため)副長官は午後の会見で、
原子力保安院職員や東京電力社員を名乗って訪問してきた人物が
「敷地が高濃度の放射性物質に汚染されている」として、
高額の除染作業料を請求したとする相談が同庁の消費者保護センターに多く寄せられていることを明らかにした。
訪問した偽者の職員は除染作業と称して、家屋や庭に水を撒きはじめ、
一通りの水撒き作業が終わると除染費用として数十万円請求するという。
中には作業費として500万円を請求する悪質なケースも数例あった。
人為副長官は「政府や東電が直接住民に対して除染費用を請求することはありえない」と話し、
注意を呼びかけた。
人為副長官は「水を散布しただけでは放射性物質を除去することはできず、
表土を削るなどして適切に処理する必要がある」と返答。
関東地方が放射性物質によって汚染されていることは否定しなかった。
また同日東京電力も会見を開き、消費者庁の呼びかけと同じく
「弊社の職員が除染代金を直接請求することはありえない」とのコメントを発表。
「今年も冬のボーナスが十分に支給されるので、地域住民から小銭をまきあげるようなことをする必要はない」として、
誤って除染費用を支払わないよう呼びかけた。
246 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 01:41:27.85 ID:NRZ2mnDP
247 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 01:45:28.57 ID:NRZ2mnDP
248 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 02:08:39.48 ID:NRZ2mnDP
副作用ほとんどない抗がん薬、浜松医科大が開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111122-00000449-yom-sci 浜松医科大(浜松市)は22日、副作用を軽減させる抗がん剤開発を進め、
動物実験で効果が得られたと発表した。
今後、臨床試験に入り、実用化を目指す。
研究グループの杉原一広准教授によると、悪性腫瘍(がん)は1〜2ミリ以上になると、
栄養を取り込むため「新生血管」を生じさせる性質がある。
グループは、アミノ酸がつながってできる「ペプチド」の一種が、
新生血管に集まりやすい特性を発見。
新生血管だけに薬が運ばれるよう、ペプチドと組み合わせた抗がん剤を開発した。
同大が、米サンフォードバーナム医学研究所と行った共同研究で、この抗がん剤をがん細胞を持つマウスに投与したところ、
従来の約40分の1の量で、19日目にがん細胞がほぼなくなり、
副作用は全く認められなかったという。
成果は、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表される。
249 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 03:04:02.44 ID:NRZ2mnDP
251 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 23:44:18.43 ID:hK3WUjXJ
252 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/23(水) 23:53:31.18 ID:hK3WUjXJ
253 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/24(木) 00:00:13.57 ID:h7EJDP7/
放射性セシウム、ヨウ素の吸着剤開発
http://www.aba-net.com/news/news009.html 弘前市の環境調査会社が放射性セシウムとヨウ素の吸着剤を開発しました。
弘前市の環境工学が製品化したのは、水の中の放射性セシウムとヨウ素を
同時に取り除くことができる吸着剤「CDPシリカ」です。
また、使った後はそのすべてが放射性廃棄物となるゼオライトに対し、
「CDPシリカ」は燃やすことで、放射性廃棄物の量を20分の1まで減らすことができます。
秋田市の産廃処理業者が12月から使う予定です
除染の味方「マツバイ」 セシウムをスピード吸収
http://www.asahi.com/national/update/1123/OSK201111220203.html?ref=goo 用水路や池などに生えている水草「マツバイ」が、土壌中の放射性セシウムを効率よく吸収することを愛媛大大学院の榊原正幸教授=環境岩石学=らが明らかにした。
マツバイは簡単に入手でき、薬品などを使わないため安全。
福島第一原発事故の放射能で汚染された水田の除染などの有力な手段の一つになりそうだ。
スギ雄花に含まれる放射性セシウムの濃度 11月25日から調査
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=26178&oversea=0 今回の調査は、スギの生葉に含まれる放射性セシウムがどの程度、
葉から花粉に移行するのかは明らかになっていないことから、
その科学的知見を把握することを目的とするもので、
福島県のスギ林132箇所及び15都県
(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、静岡県)のスギ林50箇所で実施する。
なお、スギ生葉に含まれる放射性セシウムについては、これまでの調査で、
計画的避難区域の福島県川俣町では、最高で1キログラムあたり17万7,600ベクレル、
福島県大玉村では、1キログラムあたり1万1,700ベクレルを検出している。
254 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/24(木) 00:09:59.73 ID:h7EJDP7/
255 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/24(木) 00:18:11.19 ID:h7EJDP7/
損保が契約更新しない方針
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20111122/index.html 原子力発電所の事故に備えて東京電力が契約している1200億円の損害保険について、
損害保険会社側が、福島第一原発についてはリスクが高いなどとして、
来年1月の契約更新をしない方針であることが分かりました。
法律では、1200億円を確保できないと運転などをしてはいけないことになっていて、
東京電力は金融機関から融資を受けるなど対応を迫られることになります。
しかし、更新できない場合に備えて、法務局に賠償額分を供託することなども含め対応を検討している」
と話し、今後、金融機関から融資を受けるなど対応を迫られることになります。
都内3ヵ所ストロンチウム 経産省前・有楽町などで検出 (朝日新聞)
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/604.html 住民グループが都内の3ヶ所の道路脇の植え込みなどから採取した土壌から、
1キロ当たり44〜51ベクレルの放射性ストロンチウムが検出されたことが21日、わかった。
測定したのは横浜市鶴見区の分析機関・同位体研究所で、同じ土壌から1万3537〜3万1266ベクレルのセシウムも検出された。
3ヵ所は、経済産業省庁舎前(千代田区)=ストロンチウム48ベクレル、セシウム3万1266ベクレル
▽有楽町・東京国際フォーラム前(同)=ストロンチウム51ベクレル、セシウム1万3537ベクレル
▽都営地下鉄・清澄白河駅前(江東区)=ストロンチウム44ベクレル、セシウム1万4058ベクレル。
土壌は住民グループが9月中旬に採取した。
住民グループの一人の横浜市港北区の男性は「どこからでもストロンチウムが検出される可能性を示した」
と話した。
256 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/24(木) 00:26:31.03 ID:h7EJDP7/
放射能でアトピー悪化と主張する妻 離婚届と娘を置いて山奥に
http://nikkan-spa.jp/85666 「今思えば、放射能を理由にされたのかもしれません」
今年1月、娘の小学校入学に合わせて購入したマイホームを手放すことになった林祐三(仮名・36歳)さん。
放射能パニックに陥った妻がある日突然、娘とともに家を出ていき、
離婚届が送りつけられてされてきた。
放射能汚染が騒がれはじめると、妻が腕や首筋をボリボリ掻くようになり『放射能でアトピーが悪化した』
って言い出したんです。幼い頃からのアトピー持ちでしたが、酷くなったようには見えなかった。
だから、相手にもしませんでした。
だって、セシウムがアトピーを悪化させたって言うんですよ」
発狂寸前の妻は、関西への移住を提案。
それすら無視した結果、家から妻と娘の姿が消えたという。
「携帯電話も繋がらず、あちこち捜しても見つからない。
途方に暮れていると、妻の実家から電話が来ました。
聞けば、娘を置いてどこかに消えたって言うんです」
娘の荷物の中には、離婚届とともに、一通の手紙が入っていた。
「mixiで意気投合した男性と一緒に京都の山奥でオーガニックなヒッピー生活を送り、
アトピーを治す旨が手紙に書かれていました。
放射能汚染前から仕事を理由に、家庭のことはないがしろにしていたツケが回ってきたんですかね。
それとも、放射能が人の生き方まで変えてしまうのか……」
マイホームの売却が決まったリビングに林さんのため息が響いた。
落語家の立川談志さん死去…75歳
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111123-OYT1T00469.htm KARAのギュリさん声が出ず? 声帯結節の診断
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112301002071.html 事務所によると、日本公演を含め、仕事の疲労蓄積が原因。
医師から十分な休養をとるよう指示されたが、
来月6日に主演ミュージカル「美女はつらいの」のソウル公演が開幕するため、
練習を続けているという。
同ミュージカルはギュリさん主演で11月初めまでの約1カ月間、
大阪松竹座で上演された。
257 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/24(木) 00:57:13.99 ID:h7EJDP7/
258 :
名無しに影響はない(北海道) :2011/11/24(木) 01:29:36.56 ID:C618GumS
>>256 そのアトピーの記事うさんくさいですよね。完璧に奥さん頭がいかれてしまってる
>>255 その原発の損害保険の話なんだけど、爆発したとき保険入ってたのでしょうか?
もしそうなら損保会社はすごい損をしてますよね
259 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/24(木) 03:08:15.20 ID:h7EJDP7/
>>258 (●´・д)(д・`●)ウン ウン
芸能人に白血病が多いのは「放送機器の電磁波が作用」との説 2011.11.23
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20111123/enn1111231458005-n1.htm 白血病のはっきりとした原因はいまだに不明だが、
このストレスや過労が一因になっている可能性があるとみる医学者は少なくない。
名古屋医療センターの堀田知光院長(腫瘍内科)は次のように語る。
「過労やストレスは、体内の免疫力を監視する『NK細胞』を減らす可能性があるといわれています。
免疫力が低下することによって、白血病をはじめとするがん細胞の増殖を止められなくなるという可能性は考えられる」
また、芸能人の“職場環境”が影響しているという説もある。
職場である、テレビ局のスタジオや舞台には大型の照明器具やテレビモニターやカメラをはじめとする放送機材、
さらに、ワイヤレスマイクなどが使われている。
これらの機器からは強いレベルの電磁波が出ている。
この“電磁波”が白血病の原因のひとつとして関係があるのではないかという指摘がなされているのである。
しかし、これらの可能性は明確に証明されてはおらず、専門家の間でも意見が分かれているのが実状だ。
やはり原因がほとんど分かっていないのが、この病の最大の特徴でもある。前出・堀田氏がいう。
「放射線被曝やベンゼンなどの化学物質が発がんリスク要因として挙げられるが、
普通の生活をしているかぎりではこれといった原因はわからない。
よく“交通事故のようなもの”といわれるが、その通りだといえる」
※週刊ポスト2011年11月25日号
260 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/24(木) 03:33:10.23 ID:ufVCMvm8
>>258 保険会社か国のいずれかが1200億円上限で払う決まりになっているらしく、
国が満額払っているので、そこから読み取る限りは保険会社の支払いはゼロ。
261 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/11/24(木) 15:24:50.64 ID:oSC3nw7I
▼食品のセシウム規制値、年齢で5区分 厚労省
食品に含まれる放射性セシウムの新規制値について、厚生労働省は24日、5つの年齢区分で評価することを決めた。
3月に策定した暫定規制値では「乳児」「幼児」「成人」の3区分の食品摂取量から算出した数値のうち、
最も厳しい数値を上限としているが、5区分に増やして細かく対応する。食品分類も「乳児用食品」を新設する。
同日に開催した同省薬事・食品衛生審議会の放射性物質対策部会に提案、了承された。
新たな年齢区分は「1歳未満」「1〜6歳」「7〜12歳」「13〜18歳」「19歳以上」の5つとする。
特に「13〜18歳」「19歳以上」は男女で食品の摂取量に大きな違いがあるため男女別に評価する。
3つの年齢区分で評価する暫定規制値は「牛乳・乳製品」は摂取量の多い「乳児」が基準となっているが、
他の食品分類は食品全体の摂取量の多い「成人」が基準。5区分にすることで中高生は食事量が比較的多く、 18歳以下の年齢区分が全体の基準になり、より厳しくなる可能性がある。
食品の分類は「乳児用食品」を新設して放射線の影響を受けやすい乳児に配慮する。
現在の「野菜類」「穀類」「肉・卵・魚などその他」の3つは「一般食品」として1つにまとめ、
「牛乳」「飲料水」と合わせて、現在の5分類から4分類に減らす。
厚労省は食品から受ける放射線量は現在の「年5ミリシーベルト」から
「年1ミリシーベルト」に厳しくすることを決めている。
同省は今後、新たに決めた年齢区分や食品分類を基に算出して新たな規制値案を提示する方針。
日経新聞
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E28B8DE0E6E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
262 :
名無しに影響はない(チベット自治区) :2011/11/24(木) 19:28:38.45 ID:BergQEco
東電主張 セシウムなどは東京電力ではなく、土地所有者のもの
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/d47c4ff352c7ccacb9a23bb2a2adffec 8月上旬、「サンフィールド」は資産保有会社とともに、東電に原発事故による放射性物質の除染と損害賠償を求める仮処分を申し立てた。
すると、東電は、まず測定値に難癖をつけた。<二本松市が測定に使った機材の能力や結果の記録の正確性に疑義がある。>・・・・@
しかも、原発事故のことは何処吹く風で、<海外では、年間10mSvの自然放射線が観測される場所もある>。
さらに、平然と責任転嫁した。<東京電力福島第一原発から飛散し、落下した放射性物質(セシウムなど)は東京電力ではなく、土地所有者のものである。
263 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/11/24(木) 19:41:03.51 ID:ufVCMvm8
福島知事 子ども医療費無料を要望
11月24日 14時50分
福島県の佐藤知事は、野田総理大臣と会談し、東京電力福島第一原子力発電所の事故から子どもの健康を守るとともに、県内で安心して子どもを産み、育てられる環境を作りたいとして、県内の18歳以下の子どもの医療費を無料にすることなどを要望しました。
福島県の佐藤知事は24日、総理大臣官邸を訪れ、野田総理大臣と会談し、東京電力福島第一原子力発電所の事故からの復興に向けて緊急の要望を行いました。
この中で、佐藤知事は「放射線への不安から、多くの県民が全国各地へ避難して人口が減少するなど県内の社会基盤が揺らいでおり、立て直しに向けて国には最後まで責任を持ってもらいたい」と訴えました。
そのうえで佐藤知事は、事故から子どもの健康を守るとともに、県内で安心して子どもを産み、育てられる環境を作りたいとして、県内の18歳以下の子どもの医療費を無料にすることなどを要望しました。
また佐藤知事は、事故で放出された放射性物質を取り除く除染について、県内の自治体だけに任せるのではなく、全国的な支援体制を構築することなども要望しました。
これに対して、野田総理大臣は「福島の再生に向けた動きを加速させたい。今は、除染と健康管理が最優先だと思っている。子どもの医療費の無料化には課題があるようだが、関係閣僚には、改めて検討するよう指示したい」と述べました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111124/k10014169031000.html 東電から金もらってる知事は、東電には請求せずに税金から出させるわけね。
病気の子供をつれて移住すれば医療費タダになるん?外国人でも?
264 :
名無しに影響はない(チベット自治区) :2011/11/24(木) 21:36:04.95 ID:94Scx2Eo
横浜のストロンチウム、核実験で降下…文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00001062-yom-sci 横浜市内で放射性物質のストロンチウムが、市の調査で検出された問題で、詳細な分析を実施した文部科学省は24日、
半減期が約50日と短いストロンチウム89が検出されなかったことから、
東京電力福島第一原子力発電所事故に伴って新たに沈着したものではないとする結果を発表した。
同省では、市が採取した堆積物など4か所のサンプルの核種分析を実施。
その結果、いずれもストロンチウム89は不検出で、2か所で半減期が約29年と長いストロンチウム90が微量検出された。
福島第一原発事故由来ではなく、過去の大気圏核実験によって降下したものと考えられるという。
265 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/25(金) 00:31:03.10 ID:Hm3prah1
>>264 築5年のマンションの屋上にどうやって・・・
268 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/25(金) 00:47:52.78 ID:Hm3prah1
NHK「あさイチ」で放射線量測定ミス、番組中におわび
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111124/ent11112411440011-n1.htm 番組では、北海道から広島までの全国7家族から提供された食事サンプルを「ゲルマニウム半導体検出器」にかけ、
放射性セシウムの数値などを測定。
放送では、4家族のサンプルから1キログラムあたり3・39〜5・69ベクレルのセシウム134が検出されたとしたが、
外部から「数値が不自然という」との指摘があり、再調査。
その結果、検出されたのは別の放射性物質で、セシウム134は検出できる下限以下の値だったことが分かったという。
NHKは12月15日に、ミスを検証する番組を放送する予定。
圧力容器にも窒素封入へ=水素濃度引き下げ―福島第1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111124-00000142-jij-soci 東京電力福島第1原発事故で、東電は24日、
圧力容器内にたまっているとみられる水素ガスの濃度を下げるため、
1〜3号機の同容器内に直接窒素を封入する計画を明らかにした。
これまで、圧力容器を覆う格納容器には窒素を入れていたが、
10月28日に2号機の格納容器内の気体を抜き出して浄化する
「格納容器ガス管理システム」を稼働させた後、最大2.9%の水素を検出。
その後、水素濃度は低下したが、東電は、圧力容器内に残っていた水素が
ガス管理システムの稼働で格納容器側に漏れ出したとみており、圧力容器内に直接窒素を入れ、
水素を追い出すことにした。
269 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/25(金) 01:12:09.55 ID:Hm3prah1
272 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/25(金) 21:55:22.61 ID:XX9uqD/4
「原発事故後に奥さんが妊娠した郡山から避難しているお父さん。
3ヵ月後の健診で連結性双生児(ベトちゃんドクちゃんの症例)だと分かった。
事故から8ヶ月までの6カ月を郡山市で過ごしていた」
http://www.youtube.com/watch?v=k2KrjXhHtQY 県民を怒らせた「福島テレビ」の女子アナの“逃亡”
http://news.livedoor.com/article/detail/6056381/ 「福島テレビ」の女子アナウンサーが退職して故郷の金沢に戻った。
6歳の子どもがいるうえに新たな妊娠が分かったからだが、
この“避難”がネットで話題になっている。11月17日付の北陸中日新聞に実名で登場、
福島県民が聞いたら「エーッ」という話を吐露したからだ。
例えば――。
〈(震災後)初めて金沢に戻った時、友人が食事に連れ出してくれた。
豊富な食べ物、汚染を気にすることもない。
「これが普通の生活だったんだ」。涙が出た〉
〈伝えるニュースに「これでいいのか」という疑問がふくらんでいく。
福島駅近くでサクランボをほおばる幼稚園児の話題。
洗わないまま『おいしい』と言って食べる“安全性”のアピール。
「これって放送していいの?」と思わずにいられない〉
記事を読んだ福島県民の胸中は複雑だ。
「彼女は夕方のニュース番組を担当し、原発事故後も視聴者に
『汚染は心配ない』というニュースを伝えてきました。
彼女がいみじくも言うように『テレビが言ってんだから安全だべ』と考えた人も多かったはずです。
笑顔で『安全、安心』の原稿を読みつつ、本心は疑問を感じていたのだとしたら、
何なのか、と言いたい」
この元女子アナは、福島テレビに15年勤務し、今年7月に退職した原田幸子さん(37)。
いろいろ苦悩したのだろうが、ザンゲするわけでもなく、平然と新聞に出てこられると、
県民ならずとも違和感を覚える。
市場をはさむと 逃げて何が悪いんだお。゜(゜ノA`゜)゜。
精神が 崩壊しそうだお
273 :
名無しに影響はない(チベット自治区) :2011/11/25(金) 21:57:28.50 ID:8enTyCd5
福島・大波産米またセシウム、5農家で規制値超
福島市大波地区で収穫された玄米から国の暫定規制値(1キロ・グラムあたり500ベクレル)を超える放射性セシウムが検出された問題で、
福島県は25日、同地区の他の5農家の水田でとれた玄米からも規制値を超える玄米が見つかり、
最大で1キロ・グラムあたり1270ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
いずれの玄米もJAや自宅の倉庫に保管されているか、親戚に配られたりしており、市場には流通していないという。
県は同地区の稲作農家全154戸(4752袋)の分析を進めており、これまで34戸分(864袋)を終了。
うち、最初に見つかった農家を除く5戸(103袋)の玄米が新たに規制値を超えた。
1270ベクレルが検出された農家は、24袋全てで規制値を超え、最小でも970ベクレルと高かった。
別の農家の玄米も540〜1110ベクレルだった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111125-OYT1T01023.htm?from=top
274 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/25(金) 22:40:48.46 ID:XX9uqD/4
275 :
名無しに影響はない(関東・甲信越) :2011/11/25(金) 23:10:50.16 ID:FFK2LXmi
>>272 この元女子アナは、親として人間として当たり前の行為をしただけなのでは
ザンゲ… 意味がわからん
276 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/25(金) 23:36:14.13 ID:XX9uqD/4
277 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 00:16:02.18 ID:Xh5QA9pn
ソース
朝日新聞(2011/11/24) プロメテウスの罠 無主物の責任(1)
東電「あ!よく考えたら放射能って誰の物でもなくない?あっぶねー除染するとこだったはw」
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-4513.html 原発から飛び散った放射性物質は東電の所有物ではない。
したがって東電は除染に責任をもたない。
答弁書で東電は放射能物質を「もともと無主物であったと考えるのが実態に即している」としている。
無主物とは、ただよう霧や、海で泳ぐ魚のように、だれのものでもない、という意味だ。
つまり、東電としては、飛び散った放射性物質を所有しているとは考えていない。
したがって検出された放射性物質は責任者がいない、と主張する。さらに答弁書は続ける。
「所有権を観念し得るとしても、 既にその放射性物質はゴルフ場の土地に附合しているはずである。
つまり、債務者 (東電) が放射性物質を所有しているわけではない」
278 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 00:29:27.72 ID:Xh5QA9pn
279 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 00:41:17.02 ID:Xh5QA9pn
280 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 00:51:27.14 ID:Xh5QA9pn
>うさババちゃん 孤独な作業なのに、いつも乙です。 いつも見ているからね♪
283 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/11/27(日) 14:39:16.26 ID:RhRZQKzE
★IAEA事務局長、日本政府の放射能漏れ隠蔽に加担
日本の英字新聞ジャパンタイムズが、福島第1原子力発電所からの放射性物質の
漏出の隠蔽において、IAEA国際原子力機関の天野事務局長が日本政府に加担していると報じました。
18日金曜付けのジャパンタイムズは、報告の中で、「福島原発事故後、日本各地で、
危険な放射性物質であるセシウム137が様々な規模で
危険な放射性物質であるセシウム137が様々な規模で検出されている」と報じました。
例えば、福島県産のコメかた検出されたセシウム含有量は630ベクレルと記録されていますが、
許容される最大値は500ベクレルです。
このような汚染は東京近郊でも見られ、現在、日本の多くの農作物や家畜は
この危険な放射性物質によって汚染されています。
福島原発からの放射性物質の漏出は、日本の近海や近隣諸国の環境に大規模な危害を与えており、
日本政府に対する天野事務局長の違法な支援は、世界における日本の不名誉が明らかになることを
阻止するためのものであると言われています。
放射性セシウムを長期間継続的に摂取することで、各種の癌、特に、
子供や青少年の骨髄腫を発症させる恐れがあります。
イランラジオ
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23060:iaea&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
【NHKスペシャル】今夜22:00〜『シリーズ原発危機 安全神話 〜当事者が語る事故の深層〜』
285 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2011/11/27(日) 19:05:41.40 ID:wPcHW7IK
287 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2011/11/27(日) 19:31:53.98 ID:d9ViDa+o
>>284 同じ時間だけどこれも
22:00 ETV特集「海のホットスポットを追う」
福島第一原発から海に流出した膨大な放射性物質は沿岸部の海底に沈殿し“海のホットスポット”を作っていた。科学者たちの独自調査から海と魚介類の汚染実態を検証する
289 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 22:44:19.43 ID:sWnv6gmx
他スレでこんな 書き込みをみつけました。ソースあり
> 75 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:2011/11/27(日) 13:23:42.49 ID:SYAHTaQy0
> Rod&Reelという釣り雑誌で連載を持っていた阿部さんという方が
> 急性リンパ白血病で亡くなったそうです。
> 福島県の祖父の田舎を釣りで応援すると言って、
> 30キロ圏内で野宿し池や川で釣った魚を食べていたそうです。
> 23歳でした。
143 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2011/11/27(日) 15:23:52.94 ID:O8b/1Vgm0
>
>>91 > 阿部洋人さんだね。
> ・Rod&Reelという釣り雑誌で連載を持っていたこと
> ・23歳
> ・Rod&Reelの2012年12月号で追悼特集が組まれている
>
> ことは簡単にネットで検索できる
> 158 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2011/11/27(日) 15:53:46.38 ID:bPrMYZeD0
>
>>144 > 釣りかと思った。 1月号の間違いか
>
http://www.chikyumaru.co.jp/rodandreel/ 青春を竿に賭けて
追悼 阿部洋人
って本当に書いてある。
290 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 22:48:50.62 ID:sWnv6gmx
ブログより
http://ameblo.jp/311shikousakugo/entry-11088110136.html ブログで語ってしまってよいのかどうか。
私が今お勤めしているお店(店員してます・笑)が、
日本各地に店舗がありまして、
その 柏の店舗 がですね、
スタッフ全員が体調不良で
しばらく営業時間を短縮する
という、前代未聞な社内情報が掲示されました。。
柏といえばホットスポット。
その情報を目にして、めちゃくちゃ鳥肌立ちました。
スタッフ全員っておかしくないですか?
しかも、営業時間を短縮するほどだなんて。
普通、風邪とかなら、一時的なものだし、
そんな対処法ないですよねぇ。
被ばく?
恐ろしいけど、疑ってしまいます。。
291 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 23:13:51.72 ID:sWnv6gmx
292 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 23:29:07.18 ID:sWnv6gmx
293 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/11/27(日) 23:35:47.21 ID:sWnv6gmx
裸で魚抱きかかえてるのは何を訴え・・・・いえなんでもない。
>>298 >>295 のコメ欄引用
> ロッド&リール1月号には、雑誌の取材で本年5月に福島に釣行したことは写真のキャプションに書かれています。
> その他、7月に宮城県で雷魚を、7月〜8月に琵琶湖でビワコオオナマズを狙ったことも書かれています。
> (2011年11月28日 13時02分19秒)
ロッド&リール1月号見てないんでなんとも言えないけど。
どうなんだろうね。
釣りしないから デマなのかわかんないね 1月号に答えあるらしいけどねぇ(´・ω・`)
5月に福島に行ったのは事実みたいだが、野宿はしてないらしい
24歳白血病の原因を巡って炎上に疑問の声
http://media.yucasee.jp/posts/index/9658 http://media.yucasee.jp/uploads/20111128/13224754127c6ce8ead83b14eca27076577d3017b5.jpg 最終更新:2011年11月28日 19時10分
釣り専門誌「Rod&Reel(ロッドアンドリール)」で連載コラムを持っていた阿部洋人さん(24)が急性リンパ白血病で亡くなり、
インターネット上では阿部さんが福島で釣りをしていたことで原発に何らかの原因があるのでは、と28日炎上騒ぎになった。
ただ、周辺では疑問の声が上がっている。
インターネット上には「つり雑誌に連載に持ち、野宿しながら釣った魚を食べて記事にしていた阿部さんが、急性リンパ白血病で亡くなった。
福島県の祖父の田舎を釣りで応援すると言って、30キロ圏内で野宿し、池や川で釣った魚を食べていた」と書き込みがなされていた。
阿部洋人さんの特集を組む「Rod&Reel」1月号 阿部さんは8月26日に、急性リンパ主が発覚し入院。9月16日に24歳の若さで帰らぬ人となった。
さらに、同誌1月号では「青春を竿に賭けて」と題して、阿部さんを5ページに渡ってカラー面で大きく特集されていることも炎上騒ぎを大きくしてしまったようだ。
ロッド&リール編集部は「隠し事なしに言いますが、本人や周辺も含めて、誰も放射能ということが原因だとは考えていませんでした。
私どもはそうしたつもりで取り上げているわけではなく、未来ある若者への弔意のつもりです」とする。
阿部さんは宮城県在住で、東北を中心に全国各地で釣りをして回った。今年5月には同編集部員とともに福島取材。
それでも、編集部員は健康被害は今のところ見られないといい、放射能の影響かどうかまで言及するのは難しいだろう。
阿部さんを知る小塚拓矢さんは「彼は福島原発の30キロ圏内で野宿をしていませんし、そこで釣った魚を食べたという事実もありません。
もちろん、記事にそのような内容はありません。
……311以降、このご時勢であるし、様々なことを思う人がいるのは避けられないと思います」などとブログ上で否定している。
同誌によると、阿部さんの戒名は「清峻竿洋居士」。釣りの連載コラムも前月12月号からスタートしたばかりで、釣りの世界で将来を嘱望されていた。
5月23日ご宿泊 雑誌Rod and Reelの皆様『福島を元気に!うれしい笑顔 36』
http://maverick01.jugem.jp/?eid=2037 大勢でのご宿泊誠に有り難う御座いました。
そして皆様お仕事お疲れさまでした。
釣果にも恵まれたようで、良かったです。(記事楽しみにしております)
また機会がありましたら、プライベートでも遊びにいらして下さいね。
お逢い出来るのを、楽しみにしております。
ありがと三重。 まだ若いのになぁ・・・(´・ω・`)
306 :
名無しに影響はない(チベット自治区) :2011/11/28(月) 23:10:21.89 ID:bpNo4OqG
307 :
うさババちゃん(関西地方) :2011/11/29(火) 01:20:56.41 ID:XbDyCSMz
うさババちゃんです。 今、携帯からカキコなんですけど、 パソコンで公開PROXYからの投稿は受け付けていません(1)と出て 投稿出来なくなりました(´Д`) 調べたら 焼かれてますた。 BBQにされてますね。だって。 荒らした覚えはないんだけど、 なんかいけない事書き込んだかしら?(*´∀`*) と,ゆー訳で皆様、今までありがとうさぎ(・∀・)ノ ばいちゃ
>307 いつも参考にしてたので残念ですが乙でした
巻き込まれ系かも知れないので時間たてば回復しないかな?
>>307 あきらめず(`;ω;´) 埋めつつまちますお!!
311 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/01(木) 01:27:00.13 ID:nM5PUj2q
てs
312 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/01(木) 01:32:41.97 ID:nM5PUj2q
オヒサ-!!(>∀<)キャー!! 解除されてる。
313 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/01(木) 02:09:58.10 ID:nM5PUj2q
314 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/01(木) 02:18:27.16 ID:nM5PUj2q
315 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/01(木) 02:31:28.74 ID:nM5PUj2q
316 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/01(木) 02:41:08.86 ID:nM5PUj2q
317 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/01(木) 02:52:41.77 ID:nM5PUj2q
(っ´▽`)っうさババちゃん、おかえり〜 無理しないで気が向いた時にうpしてくださいね
おか〜(^ω^) ブログの方に時間とられててこっち来れなかった。 無理せず応援してるおっ!!
320 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/01(木) 13:40:35.32 ID:lXkQYRYb
321 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/01(木) 16:18:59.51 ID:lXkQYRYb
322 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/02(金) 00:45:33.56 ID:bZxcpIWa
323 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/02(金) 00:54:45.33 ID:bZxcpIWa
324 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/02(金) 01:03:38.84 ID:bZxcpIWa
学校給食牛乳の放射線データ 公表求める区教委と牛乳業界平行線、
数値を公表すると「給食の牛乳全般が納入禁止となりかねない」と懸念
http://savechild.net/archives/12967.html 茨城県の野菜が超巨大化!!農家「今年はこんなのばっか」理由は不明・・・
http://www.news30over.com/archives/5453419.html 市内水産加工場が独自に放射能測定、検査器を導入
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/111201_1.htm 紋別市内で魚粉飼料を製造・販売するマルイ(北浜町、葛西浩社長)は
製品の「安心・安全」を確保するため食品放射能(セシウム)検査器を独自に導入。
1月から入荷単位ごとにサンプルを取り、すべて検査する。
「安全・安心をアピールするために市内水産加工場にも活用してもらいたい」と話している。
検査器のメーカーはアトムテックス社。
原発事故のあったチェルノブイリがあるベラルーシ共和国製で、IAEA(国際原子力機関)公認のもの。
直径60pで高さ70pの鉛で覆われた容器の中に直径10p、深さ35pの検出器部がある。
この中にサンプルを入れて測定、10〜30分ほどで箱型のデーター処理部に測定数値が表示される。
対象は食品や食品原材料などの放射性物質(セシウム)で、1kg当たり3・7〜100万ベクレルの範囲で計測することが可能。
食料品関係の安全基準値は1kg当たり300べクレルとなっている。
同社では原料を乾燥させた粗カスの状態で、入荷単位ごとに毎日計測するという。
同社は地元紋別市をはじめ小樽、釧路、稚内などの主にスリミ工場から出る魚類残渣を原料とし、
年間2万トンを扱う。
製品は全農に納められトリ、ブタの飼料として販売される。
今回の原発事故により、肥料に使う米ぬかから放射性セシウムが検知された事例があり安全・安心な製品の供給が求められていた。
全農に製品を納める会社は全国で9社あり、同社は全国に先駆けて放射能測定システムを導入することになるという。
325 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/02(金) 01:16:04.36 ID:bZxcpIWa
326 :
名無しに影響はない(東京都) :2011/12/02(金) 01:19:08.97 ID:XWyWrFu4
>>307 まさかエネ庁のネット監視にひっかかったんじゃないだろうね?
まったく酷いよねえ。
うさババちゃんが気の毒です。
こちらこそ、ほんとうに今まで、ありがとうございました。
327 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/02(金) 01:20:33.51 ID:bZxcpIWa
>>312 あぁぁぁあ〜
うさババちゃんったら!
本気にしちゃったじゃないですかw
ちょっとお疲れ気味なのかもですね。
決して、使命感とか義務感で頑張り過ぎないでくださいよ〜
いつも、ありがとう。
329 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/02(金) 01:28:29.79 ID:bZxcpIWa
330 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/02(金) 01:35:42.47 ID:bZxcpIWa
(・∀・)東京都さん…。 これからも よろぴく ∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク♪
331 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/02(金) 09:36:53.39 ID:fIbr2Rdx
放射能から子どもを守りたい―。藤沢市内に住む子育て中の母親や保護者が結束した。
11月末、正式に会を発足、市議会に学校給食の安全対策を求める陳情を提出した。会のメンバーは
「声を出さないまでも、不安を抱えているお母さんは、実はたくさんいる。
なんとか行政に動いてもらいたい」と話している。市議会は5日、陳情を審査する。
「危険か安全か分からない物に、普通は触れない。放射能汚染の可能性がある食材も当然同じはず。
だが小学校の給食で出された場合、子どもは何の疑いもなく口にしてしまう。なんとかしたい」
11月末に発足した「子ども達を放射能から守る会藤沢」の代表で、医療関係の仕事に就く
佐々木奈都江さん(39)は市立小学校に息子を通わせている。今年3月の
東京電力福島第1原発事故以降、食材の危険性や子どもの内部被ばくの影響について、
インターネットや研究文献などを調べていった。
「相当資料を集めたが子どもへの影響は、はっきりしない。要するに危険か安全か分からない」
と話す。
原発事故発生から8カ月余り。今も次々と深刻な状況が判明している。当初想定された影響は、
刻一刻と拡大し、現在もその広がりすら正確に把握し切れていないのが現状だ。
量の差はあるものの県内にも確実に放射性物質が降り注いだ。
「何年後かに『調査した結果、やはり体に重大な影響がありました』といわれてもどうしようもない。
今どうやってリスクを回避できるか。考え、行動することが大人たちの責任」と話す。
*+*+ カナロコ +*+*
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1112010032/
332 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/12/02(金) 13:59:13.49 ID:JSsULskM
原子力協定締結の承認案審議
12月2日 13時5分
ヨルダンやベトナムなど4か国に、日本の原子力関連の技術を輸出できるようにする原子力協定締結の承認案の審議が衆議院外務委員会で行われ、
野田総理大臣は「原発事故を踏まえて、わが国の経験や教訓などを共有していくことがわれわれの責務だ」と述べました。
この原子力協定について、政府はことし1月までに、ヨルダン、ロシア、ベトナム、韓国の4か国との間で署名を済ませていて、国会で承認されれば、この4か国に日本の原子力関連の技術が輸出できるようになります。
2日の衆議院外務委員会で、この原子力協定締結の承認案の審議が、野田総理大臣も出席して行われました。
この中で、野田総理大臣は「東京電力福島第一原子力発電所の事故を踏まえて、わが国の経験や教訓、それに知見を国際社会と共有していくことがわれわれの責務だ」と述べました。
そのうえで、野田総理大臣は4か国との原子力協定について、「諸外国が日本の協力を希望する場合に、相手国の事情を見極め、平和利用などを確保しながら、高い水準の安全性を持つものを提供し、協力することは意義がある」と述べ、承認に理解を求めました。
一方で、野田総理大臣は、今後、新たにほかの国と原子力協定を結ぶかどうかについて、「新規の場合は原発事故の検証などを踏まえながら対応していきたい」と述べ、慎重に対応していく考えを示しました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111202/t10014359471000.html 国会で審議する前にサインしちゃいました。
よく分からないので、官僚と原発村の言いなりです。
いいよね、よくわからないし(@°▽°@)
ヨルダン、ロシア、ベトナム、韓国
334 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2011/12/02(金) 21:09:28.91 ID:JU5pjM96
335 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 00:47:10.32 ID:b4httQSv
他スレより見つけてきた書き込み ∩( ´∀`)∩
↓
480 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区) :2011/12/02(金) 23:57:39.72 ID:IKFqO1IU0
「白血病や癌などの追跡調査、今後は福島県を除外します」by厚生労働省
白血病急増のネット情報に関し日本医師会に、引き続き「患者調査」について厚生労働省に電話照会を行った
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/772.html >質:近縁の者が福島に在住している。なんとかしてそこで異変が起きているかどうかを知りたい。
>国:福島県については、今回の「患者調査」の対象除外となっている。
>質:えええええ!? なぜ、福島県が除外されているのか。
>国:復興を優先するため、被災した地域については今回の調査からはずした。
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
目こしこし かわいい( ´∀`)♪
336 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 01:02:05.31 ID:b4httQSv
>>335 で貼ったソースのコメントの中にこんな書き込みが…
本当だったら恐ひ ガクガク(((・Α・川)))ブルブル
http://www.asyura2.com/11/genpatu18/msg/772.html 11. 2011年12月01日 01:13:04: GDnBhx5plE
広瀬隆著 「ジョン・ウェインはなぜ死んだか」 を読んだ。
1951年〜1958年までの間に、公表されたものだけでも、
アメリカは西部のネバダ州で合計97回の大気中の核実験を行なった。
その結果、ネバダの核実験場から220キロ離れたユタ州やアリゾナ州にも大量の死の灰が降り注ぎ、
高度の放射能汚染地帯になっていた。
その間に、ネバダ・ユタ・アリゾナ州にまたがる大地で、多数のウエスタン映画のロケが行なわれ、
当時の多くの著名なハリウッドスターが病気で亡くなった。
例 ↓
*ジョン・ウェイン→1954年、『征服者』のロケに参加。1964年、肺ガンの為、肺を切除。
最終的に1979年、腸ガンのため死亡。
*スーザン・ヘイワード→1954年、『征服者』のロケに参加。1971年、脳腫瘍を発病。
その後、皮膚ガン・乳ガン・子宮ガンを経て合計10年に及ぶガンとの悲壮な格闘の後、
1975年3月死亡。
*ペドロ・アルメンダリス→1954年、『征服者』のロケに参加。1959年、腎臓ガン発病。
1963年、リンパ系の末期的ガンにも冒され、3カ月の命を宣告される。
1963年6月、病気を苦にピストル自殺。
*ディック・パウエル→映画『征服者』1954年の監督。
1961年、胸と首のリンパ腺に、ガンが発見される。1963年1月、肺ガンのため、死亡。
*アグネス・ムーアヘッド→1954年、『征服者』のロケに参加。1974年4月、子宮ガンに冒され、死亡。
*ゲイリー・クーパー→1951年から58年の間、数え切れないほどのウェスタン映画に出演。
1961年、前立腺ガンのため、死亡。
*ロバート・テイラー→1951年から58年までの間、立て続けに西部劇を撮り続け、ロケ地を転々とした。
1969年6月、肺ガンのため、死亡。
*ジョン・フォード→ ウェスタン映画の代表的監督。1973年、ガンのため、死亡。
*ジェフリー・ハンター→ フォード一家の好漢として、
『捜索者』、『バファロー大隊』に出演。脳外科手術を受けた後、44歳の若さで急死。
*スティーブ・マックィーン→ 1960年、『ネバダ・スミス』主演。1979年、肺ガンを発病。
1980年11月、首と腹部のガンを取り除く手術を受け、翌日、心臓発作を起こして死亡。
*ヘンリー・フォンダ→ アリゾナ州で撮影された『ファイヤー・クリークの決闘』をはじめ数々のウェスタン映画に出演。
1976年3月、腫瘍が発見され、大手術。以後も
ガンと闘い続け、1982年8月に死亡。
死因は、8年来の心臓病による”心臓発作”であると
公式に発表された。
*ユル・ブリンナー→ 一流スターの座をおりて、B級ウェスタン映画に続々出演。
1985年10月、肺ガンのため、死亡。
他にもウェスタン映画に関わった、多数の俳優やスタッフがガンで亡くなっているが、
例外はあるものの、ネバダの一連の核実験から、大体10年後から20年後ぐらいまでの間に、
これらの俳優達は、ガンを発病している。
果たして、今回の福島原発事故で放出された放射能量は、1950年代のネバダの、
合計97回に及ぶ大気中の核実験で放出された放射能量を上回るものなのであろうか?
上回るものであれば、早期に急性白血病のような、病気が現れても、不思議ではないとは思うのだが・・・
それにしてもまだ、早すぎるとは思う。
いずれにせよ10年、20年後は本当に恐怖だ!
337 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 01:20:33.84 ID:b4httQSv
もう一つ
>>335 で貼ったソースのコメントの中にあったブログのソース
「チェルノブイリ原発事故の死者は2004年までに98万人を超える。」
http://einstein2011.blog.fc2.com/blog-entry-504.html 「チェルノブイリ〜大惨事の環境と人々へのその後の影響」が事故から25年経った今年に出版された、
3人の科学博士による著書です
この本は日本語への翻訳も進んでいるが、私はこの本が日本では出版されないのではと思っていた。
下のVTRはこの本を編集をしたジャネット・シャーマン博士へのインタビューである。
チェルノブイリの事故後、約10年後には青森〜富山にあたる日本海側の県で、乳ガン死亡率が4倍に跳ね上がった。
そして今、危ないのは東日本だけではない。
西日本も黄砂に乗って、中国の核実験の放射性物質が飛んできているという説もある。
人間がこのまま「核」を作り続ければ、地球上にある遺伝子は間違いなく滅びていくだろう。
338 :
名無しに影響はない(dion軍) :2011/12/03(土) 01:27:16.97 ID:4JakQ6cs
339 :
名無しに影響はない(内モンゴル自治区) :2011/12/03(土) 01:28:32.18 ID:qguoOoo1
>>337 へぇ〜自分が見たのは東北から北関東の死亡率が〜だったがなw
その博士が日本は他国の核実験の影響があるというのすら知らない馬鹿なのはよくわかったw
340 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 01:35:14.42 ID:b4httQSv
>>339 よく読んでちょ
チェルノブイリの事故後、約10年後には青森〜富山にあたる日本海側の県で、乳ガン死亡率が4倍に跳ね上がった。
341 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 02:39:09.84 ID:b4httQSv
342 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 03:03:36.60 ID:b4httQSv
343 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 03:21:11.18 ID:b4httQSv
344 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 03:29:56.59 ID:b4httQSv
345 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 03:40:06.74 ID:b4httQSv
生存率50%のガンと闘う主人公の映画『50/50フィフティ・フィフティ』12月1日より公開中
がコメディになった理由【最新シネマ批評】
http://youpouch.com/2011/12/02/45367/ ほぼ99%が涙涙の感動作ですが、この映画はなんとコメディ!
これまでの難病映画とは違う、一風変わった映画となっています。
本作は脚本を担当したウィル・レイサーが体験した実話が元になっています。
レイサーは20代でガン宣告を受け、その病を克服した経験があるのです。
脚本化は難航! 何しろレイサーは入院中。
リンパ以外にも背骨に巨大な腫瘍が見つかり大手術をするなど大変な治療をしていたのです。
そんななか、サクサクと執筆が進むわけはなく、執筆には丸2年かかったそうです。が、
でき上がった脚本は、闘病中に体験した日常の出来事を実にコミカルにユーモアたっぷりに
描いた作品として仕上がっていました。
「ガンに侵されることは悲劇だけど、克服した人の話にはユーモアもあった。
悲惨なことに直面することもあるけれど、その中で笑えることを見つけることは大切だよ。
すごく健全なことだと思う」と。
アダムの診断シーンに登場するMRIやCATスキャンの画像はレイサー自身の物を使用しました。
女の子をナンパするエピソードも本物です!
「闘病中にも女の子と付き合ったよ。実際、病気のことを話すと彼女たちは心を開いてくれるんだ。
デートが簡単にできるということがわかった」とレイサー。
しかし、映画でアダムは化学療法の治療を受けるけれどもレイサー自身は受けていないなど、事実と違うこともあります。
それはレイサーが「この映画は自伝ではない、フィクションとしてドラマチックにしたい」という思いがあり、
綿密にリサーチして書きあげたそうです。
コメディとはいえ、アダムは治療に苦しみ、衰弱もしていく。でも病になっても生ある限り、
彼らには日常があり、生活がある。そりゃ恋だってするでしょう。ガン患者たちの日常を描き、
笑ったり悩んだりしながらも前を向いて歩いていく姿はすがすがしく、
味わったことのない新鮮な笑いと感動を与えてくれる『50/50 フィフティ・フィフティ』。元気をくれる映画ですよ。
346 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 03:53:57.24 ID:b4httQSv
347 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 03:57:31.44 ID:b4httQSv
汚泥焼却灰の処理方針まとまる
12月3日 4時32分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111203/t10014380001000.html 放射性物質が検出され処理が滞っている下水処理施設の汚泥の焼却灰について、
環境省は、放射性セシウムの濃度が1キロ当たり8000ベクレルを超え10万ベクレル以下のものは、
雨水の浸入などを防ぐ措置を取ればセメントで固めなくても埋め立てができるなどとする方針をまとめました。
これは、2日開かれた専門家による検討会で環境省が示したものです。
原発事故の影響で東日本を中心とした各地の下水処理施設では、汚泥やその焼却灰から放射性物質が相次いで検出され、
政府はことし6月、放射性セシウムの濃度が1キロ当たり8000ベクレル以下のものは、埋め立てができるとする方針を示しています。
今回示したのは、濃度が8000ベクレルを超え10万ベクレル以下の汚泥の焼却灰の処理方法で、
灰の上下に土の層を設けて雨水の侵入などを防ぐとともに、灰をこん包して汚泥の飛散を防ぐ対策をすれば、埋め立てができるとしています。
同時に、一般ゴミの焼却灰に比べてセシウムが水に溶け出しにくいとして、セメントで固める必要はないとしています。
環境省は、汚泥の焼却灰の処理方針を示したことで、各自治体の処理が進むことを期待していますが、
8000ベクレルを超える汚泥そのものについては、明確な処理方法を示せておらず、引き続き検討することにしています。
349 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/03(土) 08:00:26.88 ID:QZzisVmt
350 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 15:39:50.82 ID:pLN47i/o
351 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 16:07:56.23 ID:pLN47i/o
ブログより
日本政府が公表していない、驚愕な事実が見つかりました。
http://mak55.exblog.jp/15044926/ 米国エネルギー省(DOE)と国家核安全保障局(NNSA)が行った、事故当初の
モニタリングデータが公開されています。
この中に 日本政府が公表していない、驚愕な事実がありました。
特にアルファ線が観測された地域が広範囲に及んでいるようです。
また東京の横田基地・米国大使館では常時監視を行っていました。
首都圏がどのように汚染されたのか、推察できるものです。
さらには福井県敦賀沖の興味深いデータも含まれています。
検出データを多い順に並べてみると、事故直後には、ストロンチウムの凄い値が出ています
(なんと一番〜上位の数字は東京の目黒の!)。
それもそのはず 他が計ってなくとも ここは測ってるでしょう。
関東一円、これを吸い込まなかったと考える方が不自然。
なるほど、あちらさんも ・・・その後の行動、納得。
それにしても 8,000キロも離れた海の上でも計ってるんだから…恐れ入ります。
それに比べて この国の隠蔽体質・・・。
確かに表では目黒が一番高いのですが
それは当初、計る地点が その施設が中心であったためでしょう。
プルームが各地に枝分かれしていた時ですので それぞれ高かったことが予想されます。
フォールアウトした核種。 今後は舞い上がりによる 吸入が危険です。
You Tube より必見
南相馬からSOS! Part2 「 最も危険なこと」
http://www.youtube.com/watch?v=O-VMhQFn00g&feature=related
352 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 17:27:18.67 ID:pLN47i/o
>>351 の続き
他スレより
218(富山県)2011/12/03(土) 16:33:49.03 ID:0FpePzMn0
見づらいから見やすくした
通し番号 方角距離(km)緯度 経度 採取日時 核種検出結果【実数】(Bq/立方)
6998 南南西224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-89 610472 Bq/立方メートル
6997 南南西224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-Total 297159 Bq/立方メートル
6995 西北西8741.8 km 32.2934 139.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-89 73766 Bq/立方メートル
6996 南南西224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-90 69715 Bq/立方メートル
6989 南南西224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-89 65032 Bq/立方メートル
6994 西北西8741.8 km 32.2934 39.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-Total 56832 Bq/立方メートル
6988 南南西224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-Total 42297 Bq/立方メートル
6992 南西237.7 km 35.74105 139.361 4/1/2011 10:05:00 AM Sr-Total 30291 Bq/立方メートル
1099 南南西42.6 km 37.06753 140.8383 3/21/2011 2:01:24 PM GrossBeta 26596 Bq/立方メートル
6991 南西237.7 km 35.74105 139.361 4/1/2011 10:05:00 AM Sr-89 25913 Bq/立方メートル
6993 西北西8741.8 km 32.2934 39.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-90 12126 Bq/立方メートル
6990 南西237.7 km 35.74105 139.361 4/1/2011 10:05:00 AM Sr-90 9306 Bq/立方メートル
0459 南南西225.3 km 35.66709 139.7371 3/21/2011 1:25:00 PM Gross Beta 8744 Bq/立方メートル
0564 南西237.7 km 35.74103 139.3609 3/21/2011 7:30:00 AM GrossBeta 8389 Bq/立方メートル
1129 南南西50.2 km 37.00189 140.8126 3/21/2011 2:32:50 PM GrossBeta 7696 Bq/立方メートル
6987 南南西224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-90 6486 Bq/立方メートル
353 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 18:58:39.41 ID:pLN47i/o
さらに 見やすくしてみました v(・∀・。) ピィーチュ 通し番号 方角距離(km)緯度 経度 採取日時 核種検出結果【実数】(Bq/立方) 6998 南南西 224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-89 610472 Bq/立方メートル 6997 南南西 224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-Tota 297159 Bq/立方メートル 6995 西北西8741.8 km 32.2934 139.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-89 73766 Bq/立方メートル 6996 南南西 224.9 km 35.66871 139.7433 3/18/2011 2:05:28 PM Sr-90 69715 Bq/立方メートル 6989 南南西 224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-89 65032 Bq/立方メートル 6994 西北西8741.8 km 32.2934 39.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-Total 56832 Bq/立方メートル 6988 南南西 224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-Total 42297 Bq/立方メートル 6992 南西 237.7 k 35.74105 139.361 4/1 /2011 10:05:00 AM Sr-Total 30291 Bq/立方メートル 1099 南南西 42.6 k 37.06753 140.8383 3/21/2011 2:01:24 PM GrossBeta 26596 Bq/立方メートル 6991 南西 237.7 km 35.74105 139.361 4/1 /2011 10:05:00 AM Sr-89 25913 Bq/立方メートル 6993 西北西8741.8 km 32.2934 39.672 3/30/2011 11:05:00 AM Sr-90 12126 Bq/立方メートル 6990 南西 237.7 km 35.74105 139.361 4/1 /2011 10:05:00 AM Sr-90 9306 Bq/立方メートル 0459 南南西 225.3 km 35.66709 139.7371 3/21/2011 1:25:00 PM Gross Beta 8744 Bq/立方メートル 0564 南西 237.7 km 35.74103 139.3609 3/21/2011 7:30:00 AM GrossBeta 8389 Bq/立方メートル 1129 南南西 50.2 k 37.00189 140.8126 3/21/2011 2:32:50 PM GrossBeta 7696 Bq/立方メートル 6987 南南西 224.9 km 35.668 139.743 3/30/2011 4:05:00 PM Sr-90 6486 Bq/立方メートル
354 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/03(土) 18:59:39.44 ID:pLN47i/o
あれ?なんでだろ
大阪にはうまいもんが〜いっぱいあるんやで〜乙
356 :
名無しに影響はない(神奈川県) :2011/12/03(土) 22:18:19.74 ID:2LRy43Kq
原発事故相 事故後の対応陳謝
12月3日 18時10分
細野原発事故担当大臣は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で損害を受けた地元自治体が開いた大会に出席し、事故後の政府の対応が必ずしも十分な結果を出せていないと陳謝したうえで、今後の除染活動などに全力で取り組む決意を示し、理解を求めました。
この大会は、原発事故の影響で町の全域が警戒区域に指定されている福島県の大熊町など、8つの自治体が開いたもので、いわき市の会場には1000人を超える人が集まり、政府から細野原発事故担当大臣と平野復興担当大臣らが出席しました。
この中で細野大臣は「3月11日以降、事故の収束に向けた政府の対応が必ずしも十分な結果を出せておらず、心からおわびを申し上げる」と述べ、陳謝しました。
そのうえで細野大臣は「何としても年内に原発の冷温停止の状態を達成し、サイトの中の事故は収束したと説明ができるよう、最後まで頑張りたい。また、皆さんのかけがえのない土地を汚してしまったが、除染は、経済の問題を度外視してやりきる覚悟だ」と述べ、
政府の対応に理解を求めました。
また、大会で、国と東京電力に対し、すべての損害に対する完全な賠償を求めることなどが決議されたことを受け、平野復興担当大臣は「決議を重く受け止めなければならない。政府として、しっかり取り組むことを約束したい」と述べました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111203/k10014386241000.html 経済の問題を度外視するな(怒)なんかの症候群にかかってるだろモナオは。
東電に払わせないで、国民に払わせる意味がわからん!!1
>>354 いつも乙です
もしかして、半角スペースを連続で使ってない?
358 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 00:20:48.22 ID:pAnY0rL3
359 :
名無しに影響はない(京都府) :2011/12/04(日) 00:24:51.22 ID:yRDcGff6
360 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 00:36:58.20 ID:pAnY0rL3
361 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 00:50:12.02 ID:pAnY0rL3
362 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 00:55:06.49 ID:pAnY0rL3
桜島爆発1万回観測 鹿児島地方気象台56年で
http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=46 桜島は2日午後6時51分に爆発し、鹿児島地方気象台の観測がスタートした1955年10月から
56年間で、通算1万回を記録した。
気象台によると、1万回目は今年878回目で、
昭和火口が爆発。月間最多だった9月の141回をピークに、
昨年の年間最多896回を上回るペースが続いている。
気象台は、「ただちに大噴火につながる予兆はないものの、
桜島直下から昭和火口にマグマが上がりやすくなっており、
引き続き活発な状態が続く」として注意を呼び掛けている。
363 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 01:06:57.46 ID:pAnY0rL3
>>351 >>352 の補足
http://alcyone.seesaa.net/article/238466272.htmlより 32.29340,039.6720 イラク An Nahidayn
35.66709,139.7371 東京都港区六本木2丁目1−22 永昌寺
35.66800,139.7430 東京都港区赤坂1丁目11−4 アメリカ合衆国大使館
35.66871,139.7433 東京都港区赤坂1丁目10−5 アメリカ合衆国大使館
35.74105,139.3610 東京都立川市西砂町5丁目69−6 米軍横田基地
35.74103,139.3609 東京都立川市西砂町5丁目69−6 米軍横田基地
37.00189,140.8126 常磐自動車道 いわき湯本料金所
37.06753,140.8383 常磐自動車道 いわき中央料金所
通し番号 方角 距離(km) 場所 採取日時 核種検出結果【実数】(Bq/立方m)
6998 南南西 224.9 港区赤坂 3/18 02:05:28 PM Sr-89 610,472
6997 南南西 224.9 港区赤坂 3/18 02:05:28 PM Sr-Total 297,159
6995 西北西 8741.8 イラク 3/30 11:05:00 AM Sr-89 73,766
6996 南南西 224.9 港区赤坂 3/18 02:05:28 PM Sr-90 69,715
6989 南南西 224.9 港区赤坂 3/30 04:05:00 PM Sr-89 65,032
6994 西北西 8741.8 イラク 3/30 11:05:00 AM Sr-Total 56,832
6988 南南西 224.9 港区赤坂 3/30 04:05:00 PM Sr-Total 42,297
6992 南西 237.7 立川市西砂町 4/01 10:05:00 AM Sr-Total 30,291
1099 南南西 42.6 いわき中央IC 3/21 02:01:24 PM Gross Beta 26,596
6991 南西 237.7 立川市西砂町 4/01 10:05:00 AM Sr-89 25,913
6993 西北西 8741.8 イラク 3/30 11:05:00 AM Sr-90 12,126
6990 南西 237.7 立川市西砂町 4/01 10:05:00 AM Sr-90 9,306
0459 南南西 225.3 港区六本木 3/21 01:25:00 PM Gross Beta 8,744
0564 南西 237.7 立川市西砂町 3/21 07:30:00 AM Gross Beta 8,389
1129 南南西 50.2 いわき湯本IC 3/21 02:32:50 PM Gross Beta 7,696
6987 南南西 224.9 港区赤坂 3/30 04:05:00 PM Sr-90 6,486
364 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 01:26:56.83 ID:pAnY0rL3
ミクシーより:私の体からウランが検出されました。検査結果の画像あり。
http://ameblo.jp/hidy0701/entry-11093799250.html ということで、セシウムがNDでよかった とホッとしたのもつかの間、
ウランの数字が許容範囲(Acceptable Range)のトップの数値でした。
担当のお医者様に伺ったところ、本来は特殊な環境でお仕事をしていない限り
普通は見つからないであろう放射性物質のひとつであり、有毒だとのことです。
私は、皆さんご存知のとおり
潔癖症で、三重県より西、いえ ほとんどが九州産の野菜を買い、
米は先週まで 2010年のものを食べ、ほとんど外出時はマスクをし、
料理も 口に入るものは全部ミネラルウォーターを使っていました。
その私が このザマですわ。
数字が全てを物語っています。
各自のご判断にお任せしますが、東京も深刻な状況であることは 間違いないということです。
鉄分を補え!という担当医のご指示通り、暫く努力したいと思います。
以上 ご報告まで。
この資料は ご自由に添付など なさっていただいて結構です!!!
(私の名前は写していないので)
この方は東京都目黒区在住だそうで(^^;
小さな子供達が受けた被爆は一体どれ程のものだろうって考えると恐ろしくなります。
(ノ_-;)ハア…
365 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 14:36:44.22 ID:o4u94qbB
366 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 23:20:10.65 ID:fxzeDRy/
367 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 23:28:18.08 ID:fxzeDRy/
原発用語言い換え危険な印象消す?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011120402000034.html 福島第一原発事故をめぐる政府や東京電力の記者会見では、しばしば珍妙な用語が飛び出す。
「事故」と言えばいいのに「事象」が使われる。
「老朽化」は「高経年化」、「汚染水」は「滞留水」に。
「危険性を隠したがる原子力界の潜在意識の表れだ」と指摘する原子力の専門家もいる。
ヘンテコな原子力用語を検証した。 (谷悠己)
まず、政府がしきりに使いたがる「冷温停止状態」。
「冷温停止」の本来の意味は、定期検査などで原発の運転を止め、
密閉された原子炉の中で冷却水が沸騰していない安全な状態のことだ。
政府などは「状態」を加えた「冷温停止状態」という言葉をよく用いる。
事故収束に向かっていることをアピールするためのようで、
細野豪志原発事故担当相は「慎重な表現を使っている」と強調する。
しかし、原子炉の密閉性が失われて高濃度汚染水が大量に建屋内に残っている現状は、「冷温停止」の状態とかけ離れている。
原子力界では、言い換えや造語で、危ない印象を消し去ろうとの動きが続いてきた。
全国には、運転をはじめて三十年以上たつ原発が二十数基ある。
記者会見で、「原発の老朽化」を問うと、担当者は必ずといっていいほど「高経年化につきましては…」と言い換えて答える。
「古くなった部分は取り換えるから、(原発に)老朽化はあり得ない」のが原子力界の「常識」だという。
しかし、圧力容器や格納容器など主要部分は交換できない。
建屋にたまった放射能濃度の高い汚染水を「滞留水」と言い換えて呼ぶのもひっかかる。
表面の放射線量は毎時二〇〇〇ミリシーベルト超もあり、汚染水の方が実情に合う。
汚染水を浄化して出る高濃度の放射性汚泥は「廃スラッジ」と言い換えているが、
同様に人が近づけるような放射線量ではない。言い換えは、問題を見えにくくする。
片仮名、英字も多用される。ウランに毒性の強いプルトニウムを混合した核燃料は「MOX燃料」と呼ばれる。
プルトニウムの使用が最大の特徴だが、「P」の字は含まれない。
極めて高い放射線量のため、いまだに建屋内の様子がよく分からない福島第一3号機でもMOX燃料が使われている。
学生に原子力の基礎知識を教える大阪大大学院の下田正教授(原子核物理学)は「都合の悪い単語を言い換えたり、
記者会見を難しい用語で乗りきろうとするのは原子力界の常とう手段。
福島の事故後にも使い続ける方も問題だが、メディアや市民も分かりやすい言葉を使わせるよう声を上げるべきだ」と話している。
368 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 23:37:31.29 ID:fxzeDRy/
[東電]吉田所長の深刻な病状 原発作業員はすべて死ぬの恐怖
(日刊ゲンダイ2011/12/1)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4393.html 事実は発表されないが被曝問題を追い続ける専門家はこう言い切った
「かわいそうだな、東電に捨てられたんだな。ニュースを聞いた瞬間、そう思いました。
吉田所長の病気入院について、病名も被(ひ)曝(ばく)線量も公表されていない。
なぜ隠すのか。吉田所長は、すさまじい放射能漏れの原発事故の最前線で8カ月も陣頭指揮を執っていた。
常識的に考えて、恐ろしいくらいの被曝をしている。集積された放射能による深刻な病状をだれもが疑うのは当然です。
東電や政府は“病気と被曝の因果関係はない”と否定しますが、
それが本当なら、吉田所長の被曝線量を発表すればいいじゃないですか。
野田政権は反省もなく原発を海外に輸出しようとしている。
それなのに日本の原発事故の中心にいた人の被曝線量を隠すなんて通用しないことです。
“プライバシーの問題”でフタをして済む話ではないのです。被曝線量を公表しないということは、
言えないくらい吉田所長の病状は深刻なのです。それでかわいそうだなと思ったのです」
こう語るのは報道写真家の樋口健二氏である。
38年間、原発作業員の被曝問題を追い続け、記録写真に残してきた。
「闇に消される原発被曝者」「原発被曝列島」など著書も多数だ。
会った原発作業員は1000人を超え、150人以上から生の証言をとってきた。
その人たちは、被曝が原因で次々と死んでいる。
「原発内の作業で、暑くて暑くてマスクを外してしまう。すぐにアラームが鳴るから線量計のスイッチを切って長時間働く。
被曝手帳すら持たず自分がどのくらいの放射能を浴びたのか分からない。それで病気になり、亡くなった下請け労働者をずっと見てきました。
補償を求めて裁判になったケースもあります。
しかし、いつも“因果関係が認められない”“持病でしょ”で片付けられてしまう。
真相は闇に隠され、下請け労働者はボロ雑巾のように捨てられてきた。それが原発被曝者の歴史です。
今回、大事故を起こし、東電の社員、それも福島原発所長という幹部が問題になっている。
初めて被曝線量を公表し、因果関係を認めるのかと少しの期待があった。しかし、やっぱり隠す。
吉田所長も東電に見捨てられたんだなと思ったのです。これはもう犯罪ですよ」(樋口健二氏=前出)
原発作業員は被曝で死んでいく。世界的大事故という教訓があっても、「闇に葬る」歴史が繰り返されようとしている。
恐ろしい残酷な国だ。
369 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 23:38:24.06 ID:fxzeDRy/
[東電]吉田所長の深刻な病状 原発作業員はすべて死ぬの恐怖
(日刊ゲンダイ2011/12/1)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4393.html 事実は発表されないが被曝問題を追い続ける専門家はこう言い切った
「かわいそうだな、東電に捨てられたんだな。ニュースを聞いた瞬間、そう思いました。
吉田所長の病気入院について、病名も被(ひ)曝(ばく)線量も公表されていない。
なぜ隠すのか。吉田所長は、すさまじい放射能漏れの原発事故の最前線で8カ月も陣頭指揮を執っていた。
常識的に考えて、恐ろしいくらいの被曝をしている。集積された放射能による深刻な病状をだれもが疑うのは当然です。
東電や政府は“病気と被曝の因果関係はない”と否定しますが、
それが本当なら、吉田所長の被曝線量を発表すればいいじゃないですか。
野田政権は反省もなく原発を海外に輸出しようとしている。
それなのに日本の原発事故の中心にいた人の被曝線量を隠すなんて通用しないことです。
“プライバシーの問題”でフタをして済む話ではないのです。被曝線量を公表しないということは、
言えないくらい吉田所長の病状は深刻なのです。それでかわいそうだなと思ったのです」
こう語るのは報道写真家の樋口健二氏である。
38年間、原発作業員の被曝問題を追い続け、記録写真に残してきた。
「闇に消される原発被曝者」「原発被曝列島」など著書も多数だ。
会った原発作業員は1000人を超え、150人以上から生の証言をとってきた。
その人たちは、被曝が原因で次々と死んでいる。
「原発内の作業で、暑くて暑くてマスクを外してしまう。すぐにアラームが鳴るから線量計のスイッチを切って長時間働く。
被曝手帳すら持たず自分がどのくらいの放射能を浴びたのか分からない。それで病気になり、亡くなった下請け労働者をずっと見てきました。
補償を求めて裁判になったケースもあります。
しかし、いつも“因果関係が認められない”“持病でしょ”で片付けられてしまう。
真相は闇に隠され、下請け労働者はボロ雑巾のように捨てられてきた。それが原発被曝者の歴史です。
今回、大事故を起こし、東電の社員、それも福島原発所長という幹部が問題になっている。
初めて被曝線量を公表し、因果関係を認めるのかと少しの期待があった。しかし、やっぱり隠す。
吉田所長も東電に見捨てられたんだなと思ったのです。これはもう犯罪ですよ」(樋口健二氏=前出)
原発作業員は被曝で死んでいく。世界的大事故という教訓があっても、「闇に葬る」歴史が繰り返されようとしている。
恐ろしい残酷な国だ。
370 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 23:44:56.67 ID:fxzeDRy/
「東京はキエフと同じようなもの。安全圏ではない。」ドイツ放射線防護協会会長
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/e94ce72de930761bd1ac9b97d6396222 ドイツ放射線防護協会会長がベルリンの講演会の質疑応答で、福島第一原発のことと東京の安全について、
踏み込んだ発言をされています。
僕らの土壌調査の結果もご本人に大阪で伝えましたので、認識が深まり、はっきり発言されていると思いました。
ベルリン在住の富岡智香さんの報告の転載になります。
これ以外の講演会のテーマについては、是非、次のブログをご覧下さい。
http://d.hatena.ne.jp/eisberg/ =================
講演の後の質疑応答で、「事故の被害を食い止めるために 何ができるか」という質問が出た。
会長は「原発そのもの はもうどうにもできない。メルトスルーした燃料から放射 性物質がじわじわと拡散するのを止める手だてはない。
地 下水に到達しないよう祈るのみだ。しかし、一つ、できる ことがある。
フクシマ事故による健康被害は汚染された食物による内部被曝が主となる。
全く理解できないことに、日本では現在、おかしな愛国心で汚染地域で生産された食品を食べようというキャンペーンが繰り広げられているが、
その一方で、各地で市民計測所が立ち上がっている。
これは非常に重要なことだ。
しかし、まともな計測器を購入するには金がいる。
メンテナンスにも測定結果の記録にも金がいる。
今、我々ドイツ人が日本人を助けるためにできるもっとも効果的なことは、
市民計測所を金銭的に援助することだ」と言った。
放射線防護協会を通して直接、その目的で寄付をすることが可能。
反核医師の会でも寄付を集めている。
「東京の危険は実際、どの程度なのですか」という質問も出た。
会長は「東京は安全圏ではない」と回答。
「現在の東京の状況は、チェルノブイリのときのキエフと同じようなものだと言える。
あのときも、ウクライナ政府はキエフの汚染を認めるわけにはいかず、
プルトニウム汚染地図では汚染はちょうどキエフ市の手前で止まっていた。
人口の多い首都を避難区域にすることができないから、どうしても汚染の事実を認めないのだ」
371 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/04(日) 23:58:15.00 ID:fxzeDRy/
すでにチェルノブイリ・ハートはフクシマ・ハートとなり始めている現実の報告
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/455d107931a1b346d7d8e755ddc05da4 厚生労働省のHPに患 者調査という様々な疾病の患者数が記載されていま す。
しかし今年の患者調査から福島県と宮城県の一部は除外さ れるそうです。
僕たちの医療ネットワークに在籍する医師は
「チェルノブイリ事故から3年間、ソ連当局はWHO人口動態調査をやめてしまいデータを隠蔽してしまったそうですが、
日本でもそれと同じ動きが出ています。」と書いています。
こうしたことが、恒常的におこなわれると国が機能せずに、
隠蔽構造に走りはじめているということです。統計をとらない理屈が他にありません。
こういう隠蔽が恒常化はじめるのは、それは、現実に次のような事例が起こり始めているからです。
チェルノブイリ・ハートならぬフクシマ・ハートという事態。
心臓に穴が開いている状態で生まれてきているお子さんの報告が届きました。
郡山での話です。
フクシマハートネットワークというグループも立ち上げるそうです。
汚染がれき一時保管、「大沢地区」に地元反発 平泉町で説明会 /岩手
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20111204ddlk03040053000c.html 平泉町は2日夜、東京電力福島第1原発事故で放射性セシウムに汚染されたがれきや
土壌などの一時保管場所に関する住民説明会を開いた。
町は大沢地区の廃棄物処分場跡地を候補地に挙げて安全対策などを強調したが、
地元住民の反発は強く、話し合いは平行線に終わった。
町によると、処分場跡地内の一角に、100平方メートルの構造物を2カ所設置する。
長さ2メートル、奥行き1・4メートル、高さ1メートルのU字鋼を逆さにして縦4個、横6個を並べ、
コンクリート壁とともに放射線を遮蔽(しゃへい)する構造で、U字鋼の中に汚染廃棄物の入った袋を詰める。
町は説明会で、「民家から600メートル離れており、構造物も強固だ」
と理解を求めたが、住民からは「世界遺産である毛越寺の近くで、風評被害になる」
「子供たちが危険にさらされる」などと反対の意見が相次いだ。
町は専門家にアドバイスを要請するなど、さらに対応を検討する考えを示した。【湯浅聖一】
372 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 00:08:17.55 ID:iNZWDqXj
やめさせて(ノД`)・゜・。
九里学園高野球部員、がれきの片付け 石巻の雄勝で監督やコーチの古里を“応援”
http://www.yamagata-np.jp/news/201112/04/kj_2011120401066.php 九里学園高校(米沢市)の野球部員が3日、高橋左和明監督(40)と
佐藤源太郎コーチ(25)の古里・宮城県石巻市雄勝町でボランティア活動を行った。
2人の実家は東日本大震災の津波で流された。震災から9カ月近くたつが、
町内は惨状が随所に残り、暮らしの息吹は全く感じられない。
部員たちは被災者のため、そして「監督とコーチに恩返ししよう」と冷たい雨が降る中、
懸命に作業に打ち込んだ。
373 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 01:13:07.22 ID:iNZWDqXj
「晩酌の友」サバ缶からセシウムが検出 2011年12月04日11時58分 アサ芸プラス
http://news.livedoor.com/article/detail/6087737/ 東日本大震災からすでに8カ月。福島第一原発はいまだ冷温停止状態には至らず、
余震なのか、全国で地震が頻発する状況は変わっていない。
そんな折、「缶詰からセシウム」という衝撃的なニュースが報じられた。
環境保護団体グリーンピースが第三者機関を使って魚介類や加工食品計75点の放射性物質を検査した結果、
27点から微量の放射性セシウムが検出されたのだ。同団体・海洋生態系問題担当の花岡和佳男氏が語る。
「今回調査した全ての小売業者でセシウムが出てしまいました。
汚染された魚が広く流通されていることが明らかになったのです。
これからの季節に食べるマダラ、メバチなど冬の魚に多く検出されました」
アピタ戸塚店(神奈川県)で販売されていた北海道産マダラの47・3ベクレル/キロをはじめ、
イトーヨーカドー、ダイエー、イオンなど大手小売りの商品から検出されたのだ。
これは国が定めた暫定基準値の500ベクレル/キロを大きく下回っており、
“直ちに影響はない”レベルであるようだが、ホスメック・クリニックの三好基晴院長はこう警鐘を鳴らす。
「セシウム137は1ベクレルで0・013マイクロとしているが、これは信頼性が低く、正確な影響はわからない。
数値は少しでも低いほうがいいとしか言えない」
今回の調査結果の中で空恐ろしいのは、イオンいわき店(福島県)の「サバの水煮」から4・6ベクレル/キロのセシウムが出たこと。
切り身などの生鮮食品ではなく、調理・加工された缶詰から検出されたのだ。
“放射能オツマミ”はすでに大手流通網に乗っているのである。さらに三好院長が続ける。
「半減期が約1570万年のヨウ素129も測定すべき。ヨウ素131は減少し問題ないとなっているが、
ヨウ素129の存在が隠蔽されている。
ヨウ素131も129も甲状腺に取り込まれると、放射性甲状腺ホルモンができ、放射線を出すことがある」
まだまだ隠された数字があるとする専門家もいるのである。
だが、このような論調が風評被害につながるという指摘も一方ではある。
「これらの数値が高いか低いかというのは、消費者が決めることです。
例えば、サバ缶の中身は『サバ』としか書いてない。
何サバかもわからないし、捕獲水域もわからない。不安を払拭するためにも情報を開示する必要がある。
私たちは、数値を出すことが安心・安全につながり、それが漁業の復興になると考えています」(前出・花岡氏)
消費者である我々はどこの何を口にするか、情報を集めて選択する時代になっているのかもしれない。
「魚に限らず全ての食品の検査をして、その数値を表示し、費用は全額東電が負担すべき。
その結果、売れないものが出てきたら、『安全だ』と喧伝してきた政治家や官僚や御用学者が食べればよい」
(前出・三好院長)
放射能と食の問題はまだまだ続きそうだ。
376 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 20:26:34.54 ID:Oog85DEd
>>365 続報の続報
http://mak55.exblog.jp/15050734/ 米国データ「空間ストロンチウム数値訂正」
計測数値の変換について ご指摘通り以下、訂正いたしました。
___________________________
番号 距離 場所 採取日時 核種 uBq/m3
_____________________________________________
6998 南南西 224.9 港区赤坂 3/18 02:05:28 PM Sr-89 1,447
6997 南南西 224.9 港区赤坂 3/18 02:05:28 PM Sr-Total 704
6996 南南西 224.9 港区赤坂 3/18 02:05:28 PM Sr-90 165
6989 南南西 224.9 港区赤坂 3/30 04:05:00 PM Sr-89 154
6988 南南西 224.9 港区赤坂 3/30 04:05:00 PM Sr-Total 100
6992 南西 237.7 立川市西砂町 4/01 10:05:00 AM Sr-Total 71
6991 南西 237.7 立川市西砂町 4/01 10:05:00 AM Sr-89 61
6990 南西 237.7 立川市西砂町 4/01 10:05:00 AM Sr-90 22
6987 南南西 224.9 港区赤坂 3/30 04:05:00 PM Sr-90 15
間違いがあればご指摘ください。
377 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 20:49:07.12 ID:Oog85DEd
378 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 21:03:01.88 ID:Oog85DEd
対談(1)なぜ、がんになるのか
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=51131&from=yoltop 田中 最初に、放射線のごく基本的なことをお尋ねしたいと思います。
そもそも、放射線を浴びると、なぜ、がんになってしまうのでしょうか。
鈴木 私たちの体の中には、組織をどんどん再生していく元になる細胞があります。これを、「幹細胞」と言います。
この細胞は、少しずつ分裂しながら組織をつくっていきます。こういう細胞に、放射線が当たって、遺伝子に傷がつく。
その遺伝子の傷が、発がんに関係するような遺伝子であった場合、それが繰り返されていくと、がんになります。
田中 放射線によって、がん以外の病気になる心配はないのでしょうか。
鈴木 原爆被爆者の疫学調査などでわかってきていますが、
がんになるかどうかという低い線量の範囲では、一つには、白内障が増えます。
あるいは、血管の老化が促進されていくということが知られています。
そのため心筋梗塞が早く起きやすくなるとか、全体として老化が促進されるのではないか、
と言われています。
379 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 21:17:06.41 ID:Oog85DEd
380 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 21:35:16.48 ID:Oog85DEd
381 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 21:49:51.60 ID:Oog85DEd
382 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 21:59:56.85 ID:Oog85DEd
383 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 22:06:55.38 ID:Oog85DEd
☆これも 放射能と関係ないけど
無審査で遺伝子組み換え細菌=うまみ添加物、大量流通―厚労
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111205-00000097-jij-soci 食品衛生法に基づく安全性審査を受けていない遺伝子組み換え細菌を使って発酵させた添加物
「5’―イノシン酸二ナトリウム」と「5’―グアニル酸二ナトリウム」が大量に輸入され流通していることが5日、分かった。
厚生労働省によると添加物はかつお節とシイタケの風味を出すため、たれやかまぼこ、ハムなどに用いられており、
輸入量は年600〜700トンに上る。
厚労省は添加物の販売取りやめを指示し、安全性審査の手続きを開始。
「海外では広く使われており、安全性に問題があるとの情報はない」として、審査を通るとの見通しを示した。
流通済みの加工食品の販売中止は求めない方針。
厚労省によると、添加物は遺伝子組み換えを行った「コリネバクテリウム」の一種を用い、
サトウキビを発酵させて製造、細菌は取り除いてある。
韓国・チェイルジェダン社のインドネシア工場で作られ、
キリン協和フーズ(東京)など10社が2005年から輸入していた。
これらの添加物を使った加工食品の量は、年180万〜200万トンに上るとみられる。
キリン協和フーズが先月、無審査の添加物を使っていると同省に報告した。
同社は「昨年10月に韓国企業側から情報を得た。
厚労省への報告が遅くなったことはおわびしたい」としている。
384 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/05(月) 22:25:47.94 ID:Oog85DEd
385 :
名無しに影響はない(大阪府) :2011/12/05(月) 22:29:10.65 ID:4UEZAQgI
癌や白血病が怖いね。
除染で出た汚染土、海へ投棄案 研究者が提唱
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112040327.html 東京電力福島第一原発の事故で放射能に汚染された土を海に捨てる案が、一部の研究者の間で浮上している。
除染のために削り取った土の保管・処分場所を確保することが難しいからだ。
世論や国際社会の反発は必至だが、現実的な対応策の一つとして政府への提言を目指す。
除染は、被曝(ひばく)線量が年1ミリシーベルト以上の地域は国の責任で行う。
土壌を削り取り、各市町村の仮置き場に保管した後、福島県内につくる中間貯蔵施設に運ぶ方針だ。
県内だけで1500万〜3100万立方メートルの汚染土が出る見込み。
最終処分の方法が決まらなければ恒久的に置かれることになりかねず、用地確保の見通しは立っていない。
こうした現状を踏まえ、文部科学省の土壌汚染マップ作成に携わった
大阪大核物理研究センターの谷畑勇夫教授、中井浩二・元東京理科大教授らのグループが3日、
大阪大で開かれた研究会で、深海への処分を提案した。
海水で腐食せず高い水圧に耐えられる容器に汚染土を入れ、日本近海の水深2千メートル以下に沈める方法が最適とした。
谷畑教授の試算では、福島第一原発から北西の高濃度の放射能汚染地帯150平方キロメートルの土壌の放射能は約750兆ベクレル。
この汚染土をそのまま海に捨ててもすでに原発事故で海に放出された放射能の5%程度で、海の汚染が著しく増すわけではないという。
万が一、汚染土を入れた容器が壊れて流出しても、土は水より重いため浮上する可能性はないとしている。
谷畑氏は研究会で、元文相の有馬朗人・東大名誉教授や核物理学の研究者、日本原子力研究開発機構(JAEA)の研究員ら約30人を前に「すべての住民から遠く、問題のない所は海だ」と呼びかけた。
科学的な観点から異論は出なかったが、有馬氏は「海は世界人類共通の財産で、漁民や世論を説得できるかが問題だ」と指摘した。
本気で提案しているかは不明だけども、 船からの投棄は条約でNGなはずだが、抜け穴があるのかな。
388 :
名無しに影響はない(チベット自治区) :2011/12/06(火) 15:37:15.04 ID:o4fpQyTE
明治の粉ミルク「ステップ」からセシウム、40万缶無償交換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111206-00000072-reut-bus_all 明治ホールディングス<2269.T>傘下の食品大手、明治は6日、同社の粉ミルク「明治ステップ」(850グラム缶)から1キログラム当たり21.5─30.8ベクレルの放射性セシウムが検出されたことを明らかにした。
広報担当者によると、噴霧乾燥する際に使った熱風に一部放射性物質が混入したとみられる。
国が定める粉ミルクの暫定基準値は1キログラム当たり200ベクレルで、今回の検出量はこれを下回っている。
セシウムが検出されたのは賞味期限が2012年10月4、21、22、23、24日の製品で、
同社は同3、4、5、6、21、22、23、24日の製品約40万缶を無償交換する。
389 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/06(火) 19:43:44.25 ID:gDWU+hfr
390 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/06(火) 19:54:04.49 ID:gDWU+hfr
391 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/06(火) 20:01:58.24 ID:gDWU+hfr
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ガンガレ
393 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/06(火) 20:35:48.92 ID:gDWU+hfr
中国 奇形児が激増――環境汚染と危険な食品
http://www.youtube.com/watch?v=kdEuh2tU8qY 新唐人2010年10月6日付ニュース】
中国では毎年、80万から120万の奇形児が誕生。
30秒ごとに奇形児が1人生まれていることになります。
そのうち、3割から4割は出生後に亡くなり、約4割が障害児となります。
医療関係者は、奇形児が多い点について、遺伝や環境が大きく関係すると指摘します。
妊娠3週から8週の時に、奇形が発生しやすい、
つまり妊娠に気付いた時には、手遅れのケースが多いのです。
そこで、予防のカギは妊娠前にあります。
北京婦幼保健院 潘迎さん
「奇形児の予防は3段階:まず、妊娠前の措置で健康な胎児を確保します。第2段階は妊娠期です。
産前検査で分かった場合、妊娠をストップさせる。
第3段階は出生後、早期発見、早期措置で障害を最低限に抑えます」
中国では、奇形児を産んだことのある家庭は3000万に上り、全国の家庭の1割です。
先天性の心臓病が最も多く、毎年15万から20万の割合で心臓病の赤ちゃんが増えています。
新唐人がお送りしました。
http://ntdtv.com/xtr/b5/2010/10/04/a438706.html#video
394 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/06(火) 20:39:13.33 ID:gDWU+hfr
>>393 あっ(;・∀・)去年のニュースだった。
395 :
あ(内モンゴル自治区) :2011/12/06(火) 22:42:24.22 ID:we5utRJg
賠償金福島県150万人 18以下妊婦一人当たり40万円 18以上一人当たり8万円 会津地方入ってねー! 風評被害、放射線被害、避難民受け入れ、雇用被災者優先とか会津が一番かわいそうだ!! ふざけてる。
原発交付金を貰っていない岩手や千葉のほうが可哀相だよ
398 :
名無しに影響はない(大阪府) :2011/12/07(水) 22:33:59.51 ID:d7grelKe
399 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/07(水) 22:36:39.88 ID:d7grelKe
米紙、除染への悲観論紹介 「最大の浪費事業になるかも」
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120701001683.html 米紙、除染への悲観論紹介 「最大の浪費事業になるかも」
【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は6日、
東京電力福島第1原発事故後取り組まれている除染とそれに対する日本での論議を紹介し、
「日本再生を示す」との積極論の一方で「最大の浪費事業になるかもしれない」との悲観論もあることを指摘した。
同紙は除染を「巨大な規模」とし、専門家は「数千の建物を洗浄し、
コネティカット州並みの広さの地域で多くの表土を交換して初めて住民は戻れる」とみていると説明した。
さらに児玉龍彦東大教授の見方を紹介。除染自体は支持するものの、
避難している人は除染が生きているうちには終わらないということを受け入れなければならないとしている。
【共同通信】
401 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/07(水) 23:00:51.17 ID:d7grelKe
日本初の宇宙飛行士秋山さん避難先転々 原発事故に怒り
ttp://www.asahi.com/national/update/1207/TKY201112070153.html 元TBS記者で、日本人として初めて宇宙を旅した秋山豊寛さん(69)。
16年前から福島県で農業を営んでいたが、東京電力福島第一原発の事故で避難生活を続けている。
キュッキュッ――。首から下げた放射線警報機が音をたてた。原発から約32キロの田村市内。
震災翌日の3月12日、着替えをスーツケースに詰め、軽トラックで家を出てまもなくのことだった。「万一を考えて買っておいた警報機。まさか役立つ日がくるなんて」
TBSでワシントン支局長などを歴任した秋山さんは1990年、
社内プロジェクトで旧ソ連の宇宙船ソユーズに搭乗。
宇宙ステーション「ミール」に滞在した。5年後に早期退社。
阿武隈山地の雄大な自然にほれ込んで移り住み、自給自足の暮らしに飛び込んだ。
泥の手触りを楽しみながらの田植え。収穫の秋には生きる実感をかみしめる。
裏山では収入源となるシイタケを栽培した。
「退職金をブチ込んで農地を買い、家を建てたのに。強盗に身ぐるみはがされたようなものだ」
と原発事故への怒りをぶつける。
402 :
名無しに影響はない(埼玉県) :2011/12/07(水) 23:07:29.54 ID:mDxeHgzk
今回の事故は日本人が日本人としての覚悟を決める必要があるね。 この日本で汚染されていないとこなんてもう無いでしょう。 農産物、畜産物、水、牛乳で汚染されていないものなんてほとんど 無いでしょう。 例え九州、四国でもおんなじ。ただ微量過ぎて検出できないだけ。 新幹線と共に西へ東へ。 国内の流通網を遮断しない限り拡散を止められないし、今後風向きは 北から南に変わるから更に拡散される。 もう日本では放射線と共に暮らすしかないんだよ。
403 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/07(水) 23:19:50.23 ID:d7grelKe
405 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 00:03:19.70 ID:vGZWPix3
406 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 00:04:08.38 ID:vGZWPix3
407 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 00:17:22.16 ID:vGZWPix3
408 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 00:36:22.59 ID:vGZWPix3
409 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 00:41:35.19 ID:vGZWPix3
410 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 00:52:26.92 ID:vGZWPix3
411 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 01:36:19.37 ID:vGZWPix3
412 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 01:57:35.19 ID:vGZWPix3
マウス体内でHIV抗体作製に成功、米大チーム
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2843389/8148204 【12月1日 AFP】エイズ(AIDS)を引き起こすヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染させた遺伝子組み換えマウスに抗体を作る遺伝子を注入したところ、高い有効性が示されたとする論文が、11月30日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。
エイズ発見から30年、いまだ完成を見ないHIVワクチンの開発に向けて新たな道が開かれた。
ただし研究チームは、マウスから人への応用のハードルは高いと強調してもいる。
ボルティモア氏は、「人間の問題を実際に解決したわけではない。
とはいえ、マウスでは予防効果がはっきりと示された」と述べた。
現在、小規模の臨床試験の実施計画を慎重に練っている最中だという。(c)AFP
413 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 02:05:40.85 ID:vGZWPix3
左利きはADHDや統合失調症のリスクが高い=調査 2011年 12月 6日 17:30 JST
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_356057 左利きの人はこれまで数世紀にわたり好奇心や汚名の対象とされ、恐れられることすらあった。
研究者たちは今では、字を書く、食べる、ボールを投げる、といった動作に
一方の手を使う原因を理解することが科学的に重要だと認識している。
専門家によると、利き手は脳がどう配線されているかを示す。
そのため、利き手の研究は、左利きの人に多い失読症、統合失調症、注意欠陥・多動性障害(ADHD)など、
脳の発達に関連した障害を理解するヒントになる可能性がある。
専門家の推計によれば、左利きの人の割合は全体の約10%、両利きの人は1%。
遺伝は一因にすぎず、遺伝子が全く同じ一卵性双生児でも常に利き手が同じとは限らない。
研究者によると、子宮の中にいたときのストレスなどの環境要因のほうが遺伝よりも大きい。
たとえば、出産時の母親の年齢が高かったり、生まれたときの体重が少なかったりしたケースだ。
妊娠中に普通にはない高いストレスを受けた母親の場合、左利きの子が生まれる確率が高くなる。
2009年に出版されたニューロサイコロジア誌に掲載されたリサーチのレビューでは、
利き手の決定要因の約25%が遺伝と推計している。
精神疾患や発達障害に関して、左利きの人はより高いリスクを抱えているようだ。
左利きの人は、人口に占める比率が10%なのに対し、統合失調症の人に占める割合は約20%だ。
失読症、ADHD、気分障害との関連を報告した研究もある。
原因はわかっていない。科学者たちは、脳の側性化として知られる概念に関係している可能性があるとみる。
脳は2つの部分からなり、それぞれ別の機能を受け持っている。
たとえば言語処理は主に左脳が行う。右脳と左脳は多くのやりとりがある。
右利きの場合、左脳が優勢だ。一方、オランダのユトレヒト大学医療センターで
脳の側性化について研究するメッテン・ソマーズ氏によると、左利きの人の70%は
脳の主な機能である言語中枢機能を左脳に頼っている。このことに問題はないようだと科学者たちは言う。
ソマーズ氏は、左利きの残り30%は右脳が優勢か左右の脳に分散しているようだと指摘する。
この場合、学習などに問題が出やすかったり、脳障害のリスクが高かったりといった可能性があるという。
一方の脳が優勢なことは普通であり、そのほうが効率的だ。
どちらも優勢でない場合、つまり均衡がとれている場合は、障害に関係があると考えられていると研究者らは言う。
たとえば、複数の調査によると、統合失調症の人はそうでない人に比べ、どちらも優勢でないことが多い。
ミッドスウェーデン大学のアリーナ・ロドリゲス教授は08年の研究で、
左利きや両利きの子どもの言語障害リスクやADHDリスクが高めであることを突き止めた。
また、昨年発表されたフィンランドの子ども8000人弱対象の調査では、
左利きよりもむしろ両利きのほうがADHDの症状との関連が強いことを発見している。
414 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/09(金) 02:24:02.34 ID:vGZWPix3
関係ない記事貼りすぎて疲れた ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク けど、興味深い記事見つけれて満足。 ヒトトイウジハ・・・(o・∀・)っ/[人] (・ω・o)(・ω・o)(o-ω-o)zzZ おやすみ〜 (PД`q。)。o○マヂ眠ィ○o。
>>413 左利きの人に朗報、マイナス面ばかりじゃないよ
芸術家やスポーツマンのすごい人って左利きの人の割合がすごくが多い。
417 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 00:31:29.95 ID:ZLuufnmk
418 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 00:46:58.27 ID:ZLuufnmk
419 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 00:55:07.33 ID:ZLuufnmk
【食品】福島県相馬市のキウイフルーツから590ベクレル/kg検出
http://savechild.net/archives/13459.html 「浄化水」から猛毒ストロンチウム基準値100万倍超えなんて
http://news.livedoor.com/article/detail/6103423/ 「死神の手紙」″本人に被ばく量結果郵送″に批判相次ぐ
http://news.livedoor.com/article/detail/6105258/ 10日、福島県が東京電力福島第一原発の事故による県民の外部被曝(ひばく)線量について、
同県が行った解析結果を近く公表するとともに、
本人に郵送で連絡すると「asahi.com」が報じている。
同記事によると、今回、対象となるのは飯舘村など比較的空間線量が高い3町村の住民だが、
約半数の住民が4カ月間で平常時の年間限度1ミリシーベルトを超える被曝をし、
また住民約1730人のうち、被曝推計値は最高37ミリシーベルト、平均1ミリシーベルト強だったという。
この報道に対し、ネット掲示板には「嫌なハガキだな」「さっさと逃げるのが正解だったんだよ」
「死神の手紙やね 赤紙以上のインパクト」など、批判的な意見が相次いだ。
また、「ハガキが来て通知されて何か対策してくれるの? 知らせるだけ?」など、
県の対応に疑問を呈する書き込みも寄せられている。
そのほかには「4カ月で37ミリシーベルトだったら1年で111ミリシーベルト。
政府は100ミリシーベルト以上被曝すると癌の発症率が有意に上昇するって言っていたが、
菅政権と佐藤雄平福島県知事はどう責任を取るのだろうか?」など、
政治家の責任を追及する声も目立った。
420 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 01:16:00.85 ID:ZLuufnmk
「私の言うことをどうか怒らないで聞いてください」ベラルーシのゴメリ州、スモルニコワ医師の発言
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/050dccb24887930fdaa560a0c391eaaf 「これから、私が言うことをどうか怒らないで聞いてください。
ウクライナは、原発事故で、汚染が広まらないよう防御をした。
農地も居住地も、汚染は広がらないようにした。
私の印象では、東日本はウクライナよりも絶望的に見える。
農地の汚染が深刻であり、また汚染の拡大が続いている。居住地の汚染も厳しい。
東日本は、チェルノブイリよりも、ストロンチウム、α線やβ線の核種が、大量にでているだろう。
いま汚染地に住む人々が避難するとしても、
膨大な人々の移住先として、汚染されていない土地が確保できるとは思えない。」
質疑応答の時間:
日本人医師
「日本では、内部被曝を認めていないので希望しても医師が正しく検診をしません。
ベラルーシでは、内部被曝を認めた上で正しく診断をしていただけるんですか?」
スモルニコワ先生
「ベラルーシ政府のレポートです。事故から二十数年から経って出たレポートです。
残念ながら英語ではありません。
ベラルーシの医師達は、内部被曝に関して認めます。このレポートにはそれが書いてあります。
この書類には『放射性核種を放つ果物や野菜を食べると、発癌する可能性が大きくなる』と書いてあります。
そして、子どもも大人も悪性腫瘍のその一つの理由は放射線です。
ベラルーシの癌や疾患には、政治・法律的にチェルノブイリに関わる病気があります。
土壌汚染や他の内部器官の癌や腫瘍の問題はチェルノブイリに関わる名前があります。
福島原発の被害を受けた方は、自分の被曝量を調べてください。
日本には、そのような機械があります。人々は、機械を使うように求めなければなりません。
そして、野菜や果物・牛乳・キノコの放射性レベルを測る機械あるはずです。
ベラルーシには、あるけど…、」
421 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 01:34:44.27 ID:ZLuufnmk
422 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 01:48:38.19 ID:ZLuufnmk
423 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 01:55:18.67 ID:ZLuufnmk
肺癌(がん)の隠れた犠牲者は非喫煙者−死亡者年間3万2,000人に(2011.12.8掲載)
http://kirei.biglobe.ne.jp/news/detail/20111208232301_krd681320002011128 米国では年間約3万2,000人が、全く喫煙経験がないにもかかわらず肺癌(がん)で死亡しているという。
専門家によれば、肺癌の5例に1例は非喫煙者に発生する。
現在、喫煙経験のない肺癌患者の年間死亡者数は乳癌(年間約4万人)にも迫る数となっており、
前立腺癌(3万2,000人)とほぼ同程度。
また、女性では卵巣癌(年間1万4,000人)による死亡者数の2倍以上となっている。
専門家らは、肺癌が「喫煙者の疾患(smoker's disease)」であるという一般的な考えを改める必要があると訴えている。
肺があれば肺癌になる可能性がある」と述べ、
「肺癌を他のあらゆる癌と同じように捉える必要がある」と付け加えている。
多くの専門家が、肺癌になる人は「自業自得」との考えによって、
研究への支援が阻まれていると述べている。
また、肺癌が致死的な疾患であることも認識を高める取り組みを阻んでいる可能性がある。
「肺癌患者は診断を受けると急速に容体が悪化するため、
自ら支援の必要性を公に訴える役割を引き受けることができない」と、
肺癌研究財団(LCRF、ニューヨーク)の専門家は説明する。
しかし、限られた支援の中、
非喫煙者の肺癌の性質が徐々に明らかにされており、
その1つは、男性よりも女性の罹患率が高いことである。
非喫煙者の肺癌患者は、女性2人に対して男性1人の割合である。
この理由はわかっていないが、これまでの研究で、女性の肺癌の侵襲性には、
乳房腫瘍と同様にエストロゲンとの関連がみられることが示されている。
また、LCRFの支援により米M.D.アンダーソン癌センター(テキサス州ヒューストン)で
進められている研究では、非喫煙患者の腫瘍細胞の新たな潜在的マーカーに着目し、
非喫煙者に適した治療選択肢の特定につなげることを目指している。
このほか、一部の非喫煙者の肺癌リスクを高めるリスクファクター(危険因子)を特定することも、
研究の焦点となっている。
しかし、このような研究が前進するためには、もっと十分な資金が必要である。
また、喫煙経験のない肺癌患者に対する汚名も依然続いている。
「患者が診断後にまず聞かれるのが、『喫煙していたのか?』という質問だという。
これは非常に辛いことだ」とKawadler氏は述べている。
424 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 02:06:09.18 ID:ZLuufnmk
ネズミは仲間見捨てない…米大学チーム確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111209-00000528-yom-sci 自分は得するわけでもないのに、困っている仲間を助ける。
他人の感情を共有するそんな「共感」の能力をラットも備えていることが、
米シカゴ大学チームの実験でわかった。
人以外では、これまでサルでしか確認されていなかったという。
9日付の米科学誌サイエンスで発表した。
実験では、まず、わなの扉を外から頭で押して開けられるようにラットを訓練。
そして1匹のラットをわなに閉じこめると、訓練を受けたラットは扉を開けて仲間を救出した。
わなの外にチョコレートがあるときも、自分が独り占めできなくなるのを承知でラットは扉を開けてやった。
出てきたラットと接触できないようにしても行動は変わらず、
仲間と一緒にいたいという自分の一方的な望みが動機でもないらしい。
雌の方が仲間を助ける傾向が強かった。
マウスが「共感」もすれば「妬み」もすることを解明
http://www.keio.ac.jp/ja/press_release/2011/kr7a4300000725dc-att/110804_2.pdf 人は暗示で色を見る、脳スキャンで確認
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111208-00000000-natiogeo-int 人は暗示の力だけで実際には存在しない色を見ることができるという研究が発表された。
アメリカの総合医療機関メイヨー・クリニックによれば、
催眠状態というのは注意の対象が狭まり、意識が集中し、自分の内部に没入することを特徴とする一種のトランス的な状態だという。
世界中で約10%の人は催眠術に非常にかかりやすく、10%はまるで影響を受けない。
残りの80%、つまり大半の人は催眠術にある程度影響を受ける。
そう説明するのはイギリス、ハル大学の神経科学者で論文の共著者であるウィリアム・マギオウン(William McGeown)氏だ。
マギオウン氏によると、今回の研究では、催眠術にかかりやすい被験者全員が、
催眠状態でなくとも、さまざまな色を見ていると報告したという。
研究者たちは、被験者の言葉をただ鵜呑みにしたわけではない。
MRIスキャンで見ると、被験者が想像上の色を見ているときに、
脳の中の色の知覚に関係する部分が明るく輝くのだ。
「被験者の脳の中の色を感じる部分が変化するのを確認できる。
これについては被験者が嘘をつくことはできない」とマギオウン氏は話す。
◆脳スキャンが結果を裏付ける
◆暗示だけで恐怖症や疼痛治療の可能性も
425 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2011/12/10(土) 03:27:04.49 ID:SmvjCsAe
426 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 22:56:41.19 ID:PZlrYXwE
427 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 23:07:08.89 ID:PZlrYXwE
428 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 23:37:37.83 ID:PZlrYXwE
429 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 23:40:08.12 ID:PZlrYXwE
ブログ。文章一部ずつ抜粋。詳しくはソースへ
イスラエルがイラン中部の核施設を攻撃か 2011/12/1
http://mapingtokyo.com/archives/668.html イスラエルによる攻撃なのかな。
そういえば、イスラエルのネタニヤフ首相が、イランの核関連施設への軍事攻撃に
踏み切るのではないかとの観測が広がってたっけ。
イギリス政府は、在テヘランの英国大使館の全職員をイラン国外へ退去させている。
もちろん知ってたんだろうけど、ナイスタイミング。
衛星写真がみれるよ。
一応、日経にも記事が出てたけど、何も重要ななことは書かれていない。
爆発の原因や被害の詳細は不明だが、同紙は施設が何らかの攻撃を受けた可能性もあるとしている。
イラン政府は爆発を否定したという。
同紙は、爆発は偶発的な事故ではないとするイスラエル情報機関筋の見方も伝えた。
イランでは12日に首都テヘラン近郊にある武器庫で爆発が起き、
イラン指導部の親衛隊的性格を持つ革命防衛隊のメンバー30人以上が死傷した。
「第三次世界大戦」の文字が頭に浮かぶ・・・
日本も平和じゃないし、どうしようかね、これから。
430 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/10(土) 23:48:00.62 ID:PZlrYXwE
大根キャベツに微量セシウム
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112110014.html 県の検査によると、大根の葉は134と137の合計で1キロ当たり0・442ベクレル。
キャベツは同0・185ベクレルだった。
このほか、松江市鹿島町などで7月と10月に採取した松葉からも、
同0・105〜0・95ベクレルの放射性セシウムを検出した。
目黒区財政難で原爆美展中止
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112110009.html 田中晴久館長は「予算確保の見通しが立たない中、これ以上、関係者に期待を持たせられない」とし、
作品提供を依頼していた個人や機関に近く事情を説明する文書を送る。
同展は「原爆を視(み)る1945―1970」と題し、原爆に関する絵画や写真、漫画など
約600点の出展を計画。開催前に東日本大震災があり、福島第1原発事故などと
「イメージが重なり、冷静に見られない」との理由で今春の開催が見送られた。
その後も開催を望む声が多数寄せられ、来年度開催に向けて準備していたが、
区が来年度以降、美術館事業への補助金を大幅に削減する案を9月末に固めた。
館を運営する財団は復活を求めていたが、2014年度まで予算確保が見込めないことから中止を決めた。
田中館長は「協力していただいた方には大変申し訳ない。収集したデータは貴重なものなので、
資料集として形に残すことを模索している」と話している。
431 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/11(日) 00:33:17.16 ID:ntbDgM4V
432 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/11(日) 00:38:19.51 ID:ntbDgM4V
433 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/11(日) 00:39:50.72 ID:ntbDgM4V
434 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/11(日) 00:50:27.76 ID:ntbDgM4V
Cocco体調不良で「CDJ」キャンセル、代打はフラカン
http://natalie.mu/music/news/60980 12月28日から31日にかけて千葉・幕張メッセで大型フェスティバル「COUNTDOWN JAPAN 11/12」が開催。
このうち、12月29日にのEARTH STAGEに登場予定だったCoccoが出演をキャンセルしたことが明らかになった。
Coccoの出演キャンセルは体調不良によるもの。これに伴い、新たにフラワーカンパニーズの参加が決定した。
なお、Coccoの出演キャンセルに伴うチケットの払い戻しは行われない。
また、明日12月10日からはチケットの一般発売が各プレイガイドでスタートする。
訃報のニュースは じいちゃんばっかだお(・ω・)
114 名前:クーデターにより政権転覆させよう! [sage] :2011/12/11(日) 06:21:25.58 絶対に防衛省、自衛隊は要らない。 まともな人間は、戦うくらいなら死を選ぶだろ! 資本主義経済が間違っているって早く気付けよ! そこで、民主、自民その他、現政権転覆させ、アメリカユダヤ式拝金洗脳資本主義経済から脱却しようではないか! 今こそ、クーデターを起こすのだ!
436 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/12(月) 01:55:54.05 ID:EUY87nJ+
438 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/13(火) 00:00:26.98 ID:kzcnVFrw
今井メロ「異常妊娠と帝王切開…辛かったけど無事生まれました」
http://www.j-cast.com/tv/2011/12/12116121.html スノーボード選手の今井メロが11月9日(2011年)に長女の真里愛(まりあ)ちゃんを出産した。
1000グラム未満の未熟児だった。出産の経緯を12月10日のブログで報告している。
予定日は12年2月13日だったため、かなりの早産だ。
20週を迎える頃に検診で「双子ちゃんかな? 双子だけど生きているのは1人だけだね…」と知らされ顔から血が引いた。
1人の子に上半身がない「無心体」という異常妊娠だったという。
次の検診で切迫早産になっていると告げられ緊急入院し、約2週間後に陣痛が来た。
生まれてくる子が無心体の子に重なり出産できず、急きょ帝王切開で出産になったという。
かなりの難産だったが、無事に女の子を出産した。
「色々と辛かったけど生まれてきてくれてありがとう真里愛 今井メロ(母より)」
439 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/13(火) 00:45:17.11 ID:kzcnVFrw
440 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/13(火) 01:20:16.01 ID:kzcnVFrw
441 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2011/12/13(火) 01:36:38.53 ID:kzcnVFrw
( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪
444 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/15(木) 20:10:42.84 ID:z1gIqTvC
447 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/19(月) 11:37:43.87 ID:wZdxo10n
「通学させない」3分の1 川内村が保護者に意向調査
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9916780&newsMode=article 川内村が帰還後の来年4月の保育園・小中学校の再開に向け、園児・児童・生徒ら全227人の保護者に行った意向調査で、
回答した147人のうち54%に当たる80人が、学校が再開しても「通学させない」と答えた。
全対象者の3分の1に上る。18日、郡山市のビッグパレットふくしまで開かれた2回目の保護者懇談会で示された。
村教委は年内にも再度意向調査を行い、来年4月の保育園・小中学校再開に向けた準備を進める。
川内村の平成24年度の児童・生徒予定数は保育園55人、小学校113人、中学校59人。今回の意向調査の回答率は64・75%だった。
「通学させない」と答えたのは保育園19人、小学校42人、中学校19人で回答者の5割を超えていた。
「検討中」が保育園3人、小学校7人、中学校4人おり、「人数・方針による」も保育園1人、小学校5人、中学校1人いた。
「再開後、通学させる」と答えたのは保育園5人、小学校7人、中学校6人。「除染の条件付き」は保育園2人、小学校5人、中学校1人だった。小学校2人が「学期の区切りから」と答えた。
「長期的にみて、または25年度から」は保育園3人、小学校11人、中学校2人だった。
村は学校がコミュニティーの拠点との考えから少人数でも再開させる方針で、遠藤雄幸村長は懇談会で「(希望者が)ゼロでなかったことにホッとしている」と話した。
18日に開かれた川内村の保育園・小・中学校保護者懇談会には約60人が出席した。
学校再開に向け、放射線量や除染の進ちょく状況、学習環境、スクールバス、雇用、医療など出席者からさまざまな意見や要望が出され、遠藤雄幸村長や石井芳信村教育長らが答えた。
全対象者の3分の1に上る。18日、郡山市のビッグパレットふくしまで開かれた2回目の保護者懇談会で示された。
村教委は年内にも再度意向調査を行い、来年4月の保育園・小中学校再開に向けた準備を進める。
川内村の平成24年度の児童・生徒予定数は保育園55人、小学校113人、中学校59人。今回の意向調査の回答率は64・75%だった。
【福島第一原発】廃炉まで最長40年 工程表策定へ政府・東電が初会合
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324440128/l50 東京電力福島第1原発事故で、1〜4号機の廃炉に向けた工程表を策定する「政府・東電中長期対策会議
」の初会合が21日午前、経済産業省で開かれ、原子炉や建屋の解体をすべて終えるまでに最長で40年
かかるなどとする工程表案を踏まえた検討が始まった。同会議がまとめる新しい工程表は同日午後に
公表される見通しで、今後は新工程表に従って作業が進められることになる。
会議の冒頭、枝野幸男経済産業相は「東電は住民の視点に立って可能な限り(廃炉)作業を前倒しして
ほしい」と述べ、細野豪志原発事故担当相は「30、40年かかる廃炉には、人材の確保と技術開発が
必要だ」とあいさつした。
国の原子力委員会が廃炉の手順などをまとめた報告書をもとに、経産省と東電が工程表案を策定した。
工程表案によると、1〜4号機の燃料貯蔵プールからの燃料の取り出しは、原子力委の報告書から
1年前倒しをして、2年以内の着手を目指す。特に、水素爆発で建屋が壊れ、1〜4号機の中でも最多の
1535本の燃料がある4号機のプールからの取り出しを最優先で行う。
取り出した燃料は、敷地内の共用プールと呼ばれる施設で保管する。そのため、現在、共用プールで
保管されている燃料は、専用の容器に移す計画だ。(以下略)
MSN
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111221/plc11122112440011-n1.htm
服も放射能汚染?
@chatran6 伊藤
「食べて応援しよう!」の服版、東北コットンプロジェクトとは、
靴下屋、無印良品、ユナイテッドアローズ等のアパレル50社が、東北栽培の綿花製品を全国で販売する企画です。
綿花畑の隣接地に「国内最大規模のガレキ焼却施設」があり危険です。
詳細をお読み下さい。
http://merx.me/archives/15338 @chatran6 伊藤
【放射能】震災ガレキ受入れた周辺の東京品川区で、11/15空間線量が異常上昇。毎時19マイクロシーベルト
RT@iwasakitadashi:東京の品川で は瓦礫受け入れ後の放射能の数値が跳ね上がってます。
毎時19μSvはかなり高いです。
http://merx.me/archives/13981
450 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/27(火) 19:24:45.30 ID:SlWrkPV5
451 :
名無しに影響はない(関西地方) :2011/12/27(火) 19:27:32.88 ID:SlWrkPV5
>>450 でも様々な体質の差があるので。アトピー肌は皮膚下内の構造が花粉、ダニの糞などが入りやすい構造など。
子どもの尿からセシウム検出 三郷市で15人中5人 2011年12月28日(水)
http://www.saitama-np.co.jp/news12/28/10.html 三郷市の保護者でつくる市民団体「放射能から子ども達を守ろう みさと」は27日、
市内に住む3〜10歳の15人の尿を独自で調査し、5人から放射性セシウムが検出されたと発表した。
また市内在住の女性3人(31〜35歳)の母乳を検査したところ、同セシウムは検出されなかった。
同団体は会員から希望者を募り、市内在住の子どもの男女15人を検査。
10月15〜20日に尿を1リットル採取し、国内の検査機関で分析した結果、
5人の男女(3〜10歳)から放射性セシウムが1リットル当たり1・04〜0・19ベクレル検出された。
「放射線対策をとっていない」または「6月以前は対策をしていなかった」とするグループでは、
検査した5人のうち4人の尿から放射性セシウムを検出。
一方、放射性物質を含有しやすい食材を避けるなど「対策をとっていた」グループ(10人)で検出されたのは1人だった。
同団体の田中慶大事務局長(33)は「この検査では健康被害は分からない。
だが対策を取れば内部被ばくのリスクを減らせることが分かった」としている。
同団体は三郷市に食品用の放射性物質測定器を購入し、給食を測定するよう求めている。
【首都圏放射線量ランキング】毎時30マイクロシーベルト!!-東京都武蔵野市の乗用車が放射能汚染!
http://www.best-worst.net/news_SCSmHi61O.html 2011年12月28日、東京都武蔵野市は、市内駐車場に駐車中の乗用車から
毎時30マイクロシーベルト以上の高放射線量が計測されていたことを発表した。
この放射能汚染乗用車の発見の経緯とその後の対応は以下のように説明されている。
中町2丁目の駐車場にあった乗用車について、12月21日(水)に市民から高放射線量の情報提供を受け、
市で測定したところ、高放射線量が確認されたため、下記のとおり対応いたしました。
市は、現地で数値の確認を行い、安全を確保したうえで、武蔵野警察の協力を得て、立ち入り禁止措置を行いました。
その後、都ならびに国の指示をあおぎ、対応が決定するまでの間、車を市役所地下駐車場に移し、周辺の出入りを制限して保管しました。
市は、内閣府原子力災害対策本部に除染の支援を要請し、車の放射線量が毎時30マイクロシーベルトを超えているため、
福島県の警戒区域内に戻すことが適当であると決定いたしました。
22日(木)午前に、内閣府と東京電力において、車を福島県に搬送し、除染と放射線量の再測定を実施します。
線量が一定の基準を下回らなければ、警戒区域から持ち出し不可となります。
車の所有者である市内の男性は「7月に知人から譲り受けた」としており、
福島第一原発事故前後に警戒区域内で使われていたものであったことが判明しました。
車を移動させた後の、近隣区域の放射線量は、市の基準値(毎時0.23マイクロシーベルト)を下回っていることを確認いたしました。
この乗用車は、「フロントグリル前」と「エンジンルーム内」から毎時30マイクロシーベルト以上を計測している。
「以上」となっているので正確にはどの程度の数値であったのかは不明である。
454 :
名無しに影響はない(WiMAX) :2012/01/01(日) 03:17:01.85 ID:OZvAvvrp
【原子力業界が安全委24人に寄付 計8500万円】
東京電力福島第一原子力発電所の事故時、
中立的な立場で国や電力事業者を指導する権限を持つ内閣府原子力安全委員会の安全委員と
非常勤の審査委員だった89人のうち、
班目(まだらめ)春樹委員長を含む3割近くの24人が2010年度までの5年間に、
原子力関連の企業・業界団体から計約8500万円の寄付を受けていた。朝日新聞の調べで分かった。
うち11人は原発メーカーや、審査対象となる電力会社・核燃料製造会社からも受け取っていた。
原子力業界では企業と研究者の間で共同・受託研究も多く、資金面で様々なつながりがあるとされる。
中でも寄付は使途の報告義務がなく、研究者が扱いやすい金銭支援だ。
安全委の委員へのその詳細が明らかになるのは初めて。委員らは影響を否定している。
http://www.asahi.com/national/update/1231/OSK201112310119.html
【福島第1原発:燃料プール冷却の配管から水漏れか】
東京電力は1日、福島第1原発4号機の使用済み燃料プールの循環冷却に
使っている配管から水漏れが起きている可能性があると発表した。プールの
水位に変化はなく冷却を続けている。
プールからあふれた水がたまる「スキマーサージタンク」の水位が、同日
午後2〜5時に毎時約8センチ下がった。これまでも主に自然蒸発で水位は
下がっていたが、毎時1.7センチ程度だった。
水は、このタンクから配管を通って熱や不純物が取り除かれ、再びプール
に戻る。東電は、配管の接続箇所などで漏れが起きたとみて原因を調査して
いる。(共同)
毎日新聞 2012年1月2日 0時44分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20120102k0000m040049000c.html
◆元原発検査員「3号機の爆発は核爆発だ」◆
福島第一原発の事故を受けて、原発の安全性への不安が広がっている。
これまで「原発批判」と言えば、もともと反原発の考えを持った人々が中心だった。
ところが福島原発の事故以後、これまで原発推進に尽力してきた人々が原発批判を始めている。
元原発検査員、元電力会社社員などが、隠されてきた事実を内部にいた彼らが暴き出す!
「福島第一原発3号機で3月14日に起きた爆発はピカドン(核爆発)だ!!」
そう語るのは、’10年の春まで日本原子力安全基盤機構(JNES)で原発検査員を務めていた藤原節男氏。
原発の施設と運用について隅々まで知る専門家の一人だ。
「3号機の爆発では、一度ピカっと炎が出た後、ドーンと黒煙がまっすぐ建屋上方へと立ち上っています。
水素爆発であんな黒い煙は出ません。キノコ雲の形状といい、核爆発の現象に酷似している」
しかし、政府、東電の発表では、原子炉内部は安定を取り戻してきているはずだが?
「重要な放射能飛散原因は、使用済み燃料プールです」 彼は一原発を陸側から写した航空写真を取り出した。
「建屋上部フレームは、使用済み燃料プールの場所が吹っ飛んでいます。
プール内で爆発が起こり、そこにあった燃料棒は飛び散ってしまったと思われます」
だが、たとえ使用済み燃料が溶融して下に溜まっても、果たしてそれで核爆発は起きるのだろうか。
「3号機の燃料プール内では、爆発が生じるまでに冷却水が少なくなり、ジルカロイ・水反応で水素が発生。
上方の燃料被覆管が溶けて、中のペレットはブロック崩し状態。プール内が原子炉さながら、
小出力で臨界状態となって水が沸騰したと思われます。そして、プール水面上方で水素爆発。
その圧力で沸騰水中のボイド(水蒸気)が圧縮。ボイド反応度係数はマイナスなので、
一気に核分裂の反応度が高まり、即発臨界の核爆発が起きた。
3号機爆発のスローモーションビデオを観ると、爆発音が3回聞こえる。これが、水素爆発の後に核爆発が生じた証拠です」
http://nikkan-spa.jp/106058
461 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/07(土) 23:08:57.29 ID:ZY27yBPm
>>461 おっ
何かお久しぶりな気がw
明けおめーw
(書き起こし保存してあるよw
463 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/08(日) 00:41:51.98 ID:0ze0JAH/
今年も よろぴき ,.、 .,r.、 ,! ヽ ,:' ゙;. . ! ゙, | } ____゙; i_i ,/...,,__ | /"´,r' `ヽ、`i、| |._n;i" ゙; | | G´。 ,.゚) ・ ・ ,!::! | ,;゙''""゙"```^~``´""''ー;;、| / ヽ / ヽ | | ..ノ :::ゝ ``ー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜''
464 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/08(日) 01:37:34.51 ID:0ze0JAH/
【汚染】1月5日の福島原発3号機取水口濃度が前日の3倍以上に
(1リットルあたり470ベクレルが1720ベクレルに上昇)
http://savechild.net/archives/14604.html 福島市の放射性セシウムが前日より低下
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120106-10044/1.htm 文科省と福島県は6日、福島市の「定時降下物環境放射能測定結果」(1月5日午後2時現在)を発表し、
1月3日午前9時〜1月4日午前9時の採取期間内では、
セシウム134が54.3MB(メガベクレル)/平方キロ、セシウム137が71.8MB/平方キロだった。
1月2日午前9時〜1月3日午前9時に採取した分では、
降下物は180MB(セシウム134)、252MB(セシウム137)となっていた。
その前日の1月1日午前9時〜1月2日午前9時の採取分では、それぞれND(検出限界値未満)だっために、
異常な数値上昇だとして、インターネット上で注目されていた。
これまでをまとめると
東電は 相変わらず 嘘つきで知らんぷりだし
汚染は拡大してて
訃報は じじばば ばっかだし、
相変わらず 食中毒も多数発生してるお φ(・ω・ )かきかき
広瀬のじいちゃん
>>461 おススメだから見てね (*ノωノ)キャー
原発 放射能関連見てたら
時々 うさの精神が崩壊するけど また気まぐれで来るね ( ゚д゚)ノシ サラバジャー
466 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 03:54:40.64 ID:KINrrJs4
┌┐ ┌──┐ . ┌┐ ┌┘└┐ │┌┐│ -‐''""''ヽ . ││ └┐┌┘ │└┘│ ┌‖ ヽ─┐││ ┌┘└┐ │┌┐│ └‖ .,>┘└┘ └┐┌┘ └┘││ ‖ _,.:-−'´ ┌┐ ││ ││ ‖./~ └┘ └┘ └┘ ‖ , )) ,、 ,、 /'ll__/ ヽ / ヽ__/ ヽ/ _‖ _ ヽ. ∧___∧ / / ´ ‖ー/ ` l ロ. / _ _ / ´ 、__, ` |. ‖∨ ,! || | l--l ` _l ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽ/ , ( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ ヽ、 ,ヽ:..:ノ ‖ '::::|⊃ iー- l (_〕i__ l .::::Y ‖ :::| |"|ー-,| | 誘導?ゆうどー ゆうどー 大佐も ここで記事紹介してくれお ? みんなも だお
>>466 偏り過ぎないようにポストしますお 記事が他の人とダブったりしたらゴメンお
大佐、うさババちゃん、乙です。
4号機タンクの水位低下 2012年1月8日
一月一〜七日の一週間、福島第一原発では、
一日午後に4号機の使用済み核燃料プールに
隣接したタンクの水位が急に下がった。
直前に東北や関東で震度4を記録した地震の影響とみられる。
タンクの水は蒸発で減るが、
この時は通常時の約五倍のペースで低下。
当初、東京電力は水漏れを疑った。
その後の調査で、水漏れはなく、地震の影響により、
プールからタンクに流れ込む水が一時的に
止まっていただけの可能性が高いと分かった。
一方、高濃度汚染水を処理した水が流れるホースに雑草のチガヤが刺さり、
小さな穴から水漏れを起こす現象に現場は悩まされてきた。
東電が集計したところ、昨年七月以降、二十二件もあった。
原子炉への循環式注水は長期にわたって続ける必要があり、
こうした小さな問題は早いうちに解決しておくことが重要。
東電は対応策を練っている。
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/condition/list/CK2012010802000084.html?ref=rank
469 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 20:56:55.62 ID:WHbD8uIJ
,,.、 _、、 / };;゙ l )) . ,i' / / ;;゙ ノ / ずざぁぁぁ!! ,r' `ヽ、 三 ,i" ゙; 三 !. ・ ・ ,!''"´´';;⌒ヾ, (⌒ (⌒;; x ,::'' |⌒l゙ 三 (⌒ `´"''ー-(⌒;;"゙__、、、ノヽ,ノ 2get
470 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 21:10:54.32 ID:WHbD8uIJ
全国からツバメの巣集め原発影響調査 山階鳥類研究所
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120109t75004.htm ツバメは、放射性物質がたまりやすい水たまりの泥などで巣を作る。
鳥類は食物連鎖の上位にあり、餌を通じ高い被ばくをする可能性もあるため、個体に異常がないかの調査も検討している。
研究所によると、ツバメは春先、主に東南アジアから日本に飛来。夏に繁殖し、秋には戻っていく。
巣はカラスなど天敵を避けるため、民家の軒下など人間の生活圏に作る。
水たまりや水田の泥をくわえて運び、くちばしで塗り固めていく。
チェルノブイリ原発事故後、原発周辺で羽が白くなったり、短くなったりしたツバメが見つかったという報告もあるといい、
岩見恭子研究員は「巣が汚染されていれば、ひなに悪影響が及ぶことも考えられる」と言う。
福島県内の野鳥の会にも協力を呼び掛けており、採取した巣を、場所や周辺環境の記録とともに送ってもらう。
放射性物質の測定は国立環境研究所が行う。
巣の取り方など詳細は山階鳥類研究所のホームページで。
昨年繁殖が行われた巣が対象で、今春の渡りの前まで続ける。
ひながいなくなった巣は冬の間に自然と落ちることが多く、取った場合でもまた新たに作るとみられるという。
作業員が心肺停止で搬送=福島第1原発で建設工事中―東電
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120109-00000089-jij-soci 東京電力は9日、福島第1原発で放射性物質を含む汚泥の貯蔵施設の建設作業に従事していた
協力企業の60代男性作業員が同日午後に倒れたと発表した。
作業員は意識不明、心肺停止状態で福島県いわき市立総合磐城共立病院に搬送された。
作業員は同日朝からコンクリート注入作業を行っていた。
当日の被ばく量は0.052ミリシーベルトで、体に放射性物質の付着はなかったという。
471 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 21:22:25.12 ID:WHbD8uIJ
福島の子ども医療無料化検討の考え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120108/k10015133671000.html 野田総理大臣は、訪問先の福島県で記者団に対し、佐藤知事らが求めている、
福島県内の18歳以下のすべての子どもの医療費を無料化することについて、検討する考えを示しました。
緊急速報 セシウム降下物とこれまでの状態と今日(2012年1月8日)
http://blogos.com/article/28641/ 武田邦彦
福島県が発表してくれているので良いのですが、文科省は1ヶ月後になりますから、
被曝してからの発表となります。
ところで、一番多かった1月2日の約500メガベクレルですが、これは5億ベクレルになります。
一方、1平方キロメートルは100万平方メートルですから、
一日で1平方メートルあたり500ベクレルのセシウムが蓄積していきます。
この程度なら一日で危険ということはありませんが、80日過ぎると、
電離放射線障害防止規則第28条で決められているとおり、
「危険だから東電が除染しなければならない」というレベルに達します。
(法律の適応範囲は別にして、「実質的に危険な領域に達する」と言うことになります。
私が警戒を呼びかけているのは、
第一に放射性セシウムが空から降ってきているのですから、内部被曝をする可能性があるということ、
第二に徐々に増えているので、このまま2月になってさらに増えたら危険になるので何らかの準備が必要だということ、
そして第三にこの時期にセシウム降下量が増える原因が見あたらない(人為的なことは別にして)ということです。
発表が2日遅れで「被曝してから知る」という時間的なことにも注意が必要で、そのために少し警戒しています。
判らないときには弱く警戒するというのがリスクを防ぐ王道ですから、慌てることなく、
それでいて慎重に構えて1日10メガぐらいに下がるまで、暫く様子を見ましょう。
なにしろ空気中をセシウムがうろうろしているのですから、子供さんの被曝に注意が必要です。
また、ものすごい量の放射性物質が原発の近くで出ているというデータ(下の地図で見にくいと思います)もあるので、
心配されている方も多いのですが、少しデータがおかしいので、今、問い合わせています。
あまりこのようなデータをそのまま受け取って心配する必要はありません。
472 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 21:34:58.05 ID:WHbD8uIJ
473 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 21:54:32.32 ID:WHbD8uIJ
474 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 22:16:48.20 ID:WHbD8uIJ
475 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 22:29:41.75 ID:WHbD8uIJ
476 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 22:55:01.64 ID:WHbD8uIJ
477 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 23:14:12.54 ID:WHbD8uIJ
478 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/09(月) 23:55:19.03 ID:WHbD8uIJ
原子力機構、会費で1億円超支出 関係団体に、天下り先も
高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)を運営する文部科学省所管の独立行政法人
(独法)「日本原子力研究開発機構」が2009年4〜9月に、関係する公益法人などに「会費」
名目で計1億900万円を支出していたことが9日、民主党行政改革調査会の調べで分かっ
た。一部法人には文科省や原子力機構のOBが「天下り」している。
原子力機構には09年度に国から約1850億円が交付されており「お手盛り」との批判が
出そうだ。総務省所管の独法「情報通信研究機構」も10年度に4550万円の「会費」名目で
支出があった。
2012/01/10 02:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012010901001592.html
セシウム検出なら作付け中止要請…JA福島検討
福島県のコメから放射性セシウムが検出された問題を受け、JAグループ福島は、
県内のコメに少しでもセシウムが検出された場合、当該農家に今春の作付け中止を
要請する検討を始めた。
JA側は作付けを見送った農家への補償を国に求める考えだが、国は暫定規制値
(1キロ・グラム当たり500ベクレル)を超えた地区に限って作付けを制限する方針で、
補償が実現するかどうかは不透明だ。
同県では昨年11月末までに、福島市や二本松市など29市町村で収穫された
コメからセシウムが検出。このため、農林水産省と県が同月から、29市町村の
全農家約2万5000戸の調査を始めており、昨年末時点で4840戸の農家の
コメ5291点のうち、約20%の1094点からセシウムが検出された。
(2012年1月10日03時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120109-OYT1T00776.htm
91 名前:残業主夫φ ★[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 04:36:08.85 ID:???0
>>1 東ア+でやれ。( ゚д゚)b
シネカス。(・´ω`・)
125 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/20(水) 04:44:37.05 ID:Yv3Fg6N90
>>1 ワロタ
>>91 お前さんてそんなに偉かったっけ?
つか過去に散々板違いスレ乱立した記者がいたわけだが?
なぜそっちはスルーなのか?
144 名前:残業主夫φ ★[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 04:49:29.07 ID:???0
>>125 おいらが偉い??????
おいらはトロイんだよ。( ゚д゚)b
何を勘違いしているんだ?('A`)
199 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/20(水) 05:05:17.15 ID:Yv3Fg6N90
>>144 トロイ?
残業主夫(18本) 246〜262,264,★311←ラスト
まあこれは評価してやろう(キリッ
234 名前:残業主夫φ ★[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 05:13:21.95 ID:???0
>>199 それはギリギリの成果なんで、自慢にはならんのよ。(;^ω^)
住人サービスでチキンレースしたに過ぎないので。
おいらにとっては、たもん君よりもおまいさんたち住人が大切なんだわ。
おいらのことを嫌いになってくれたら、キャップ剥奪を申請してくれ。
消えたいから、構わんよ。(・´ω`・)
誰のためにボラをすればいいのか、わからんのがN+のお家騒動だからな・・・
消えたいという願望があるんだよ。( ゚д゚)b
愚痴って申し訳ないな・・・これはあかんと思う。('A`)
290 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 05:27:25.84 ID:Yv3Fg6N90
>>234 申し訳ないことをした気持ちでいっぱいになったじゃないか……w
まあ最近どこの板もカオスだわな実際。
389 名前:残業主夫φ ★[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 05:51:32.93 ID:???0
>>290 掲示板主体のパソ通からインターネットへの過渡期にできたのが2ちゃんで、
10年を経て、さすがに終焉を感じている人は多いと思うお。(´+ω+`)
パソ通の頃から変わっていない部分が、時代遅れになっているって感じているお。('A`)
こんなスレがこの板に立つことが問題にならないって、すでに終わっているんじゃね?( ゚д゚)b
どうでもいいが・・・(`・ω・')
サービス終了のオンラインゲームと似ている。
投下した資本は全く回収できずに、ただアクセスする権利を失うというアレに。
何も残らないオンゲーというものを知らないと、丑ナウのは銭だけですな・・・('A`)
質を求めない現状に、一介のスレ立てボラに何ができるのか・・・
そこで、このキチガイがデビューしたのです。(;^ω^)
続く・・・第2話は来年8月に掲載予定・・・購読契約は2ちゃん運営にお申し込みしないでください。
そこに私はいません。眠ってなんかいません。そこで水あめをねぶっていますから。(^Д^)
おまいさんも寝ろ。m9( ゚д゚)オヤスミ
465 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 06:11:12.67 ID:Yv3Fg6N90
>>389 >丑ナウ
なるほどなるほど……w
しかし鯔にここまでry
気付いたら終わり、であるならば、この媒体はそもそも最初から終わっていたというw
初心で純真な日本人は掌の上で踊り続けたのでした。
結局は、他のメディアの現状と変わらん。
緊急自然災害板も放射能板もおかしくなっていったとさ。
そりゃそうだ、掲示板自体がおかしいのだからw
TVや新聞を警戒する知能があるならば、ネットに関しても同様に
リテラシーを持つべき。
いやはや……w
483 :
名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区) :2012/01/10(火) 16:33:08.69 ID:E5/bCadC
>掲示板主体のパソ通からインターネットへの過渡期にできたのが2ちゃん それは違うなぁ。 パソ通のBBSだってゴソッっとインターネット化したんだけど、全部失敗した。 プロバイダが運営する掲示板やヤフー掲示板などが代わってメジャーとなり、 そのメジャーに対するマイナー、アングラとして台頭してきたのが2ちゃんねるだ。 だから最初からふざけていたし、アナーキーだったし、デマに溢れていたし、・・・・・ そのような掲示板群がメジャーを駆逐してメジャーになっちゃったわけだ。 世の中何が勝利するかわからんね。 一寸先は闇だねーー。
484 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/10(火) 17:56:50.61 ID:jbkKw1T5
,.、 .,r.、
,! ヽ ,:' ゙;.
. ! ゙, | }
゙; i_i ,/
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x _n;:''
/`''''''''''G´。 ,.゚)
(,! ゙!っ(,)
゙';:r--;--:''UJ
゙---'゙'--゙'
>>481-483 までの話をまとめると
一寸先は闇なんだね。
あってる?
485 :
名無しに影響はない(鹿児島県) :2012/01/10(火) 23:45:45.28 ID:/svFrnPo
>>485 ダウンロードした CSV ファイルを一度、Windows 付属のメモ帳などのテキストエディタで読み込んでから
名前を付けて保存
すべてのファイル
UTF-8
↓
Unicode
でセーブし直してみて、旧エクセルで文字化けせずに見れると思います。
>>467 で書いた「偏り過ぎないようにポストしますお」は、主に追っているのが政治・政党・行政の変化なので、
特定団体の批判などにチョイス偏重しないように見つけた記事を貼るネ ということだけど
フクイチ1周忌で当時のバ管政権ネタが大量に出てきそう・・・カナ?
政治関連ばっかりだぁ〜 やっぱり分けてぇ〜 となったら分離要請書いてくれたら
自治スレ1での話しの通り【分類】スレに集約しに戻るので
その他も興味を惹いたものも貼るかも
488 :
名無しに影響はない(京都府) :2012/01/11(水) 00:01:56.51 ID:IijdBzet
490 :
485(鹿児島県) :2012/01/11(水) 00:11:57.50 ID:r5ov+tTe
>>484 耳が早いうさぎさんには
何を伝えようとしているか何となくわかったはず。
だからわざわざここに置いた。
492 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 02:34:21.54 ID:psyqdUjQ
>>491 ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ヽ|
l l
.| ● | んーと
l , , , ● l
` 、 (_人__丿 、、、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ ● ヽ|
l , , , ● l
.| (_人__丿 、、、 | よく分かんない
l l
` 、 /
`ー 、__ /
/`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
けど、
… なんとなく わかった気もするような…。?
こうゆー経緯で あーゆう スレが立ったとゆー事は
うさのレスは かなり見当違いなんだなという事かな?
わざわざ ありがとう。
493 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 03:05:12.59 ID:psyqdUjQ
>>487 ∧_∧
( ・∀・) わかりますた。
( ∪ ∪ お願いします。
と__)__)
うさの場合は イロモノ的なニュースや関係のないニュースも多いので
そのせいで、大佐のニュースとかを埋もれさせてしまったら ごめんよ。
しかし、水俣病が食中毒という事は
食事から起こる内部被ばくの放射線症状も 食中毒に なりそうだなあ…。ブツブツ…
494 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 03:30:32.62 ID:psyqdUjQ
495 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 03:39:44.32 ID:psyqdUjQ
■車のエアコンのフィルターを通過したセシウムによる健康影響
http://www.best-worst.net/news_TjtcpEChe.html 2012年1月5日、「車のエアコンのフィルターを通過したセシウムによる健康影響について教えてください。」
との質問と回答が日本保険物理学会のサイトに公開された。
この質問は山口県に住む50代の女性からのもので車は7月10日にいわき市の中古車店から購入したものだという。
そして、最近になって検査機関に調査を依頼。その結果、エアコンのフィルターから放射性セシウム105ベクレル/kgが計測されたとのことである。
女性はこの車を、購入してから通算で80日、150時間エアコンから出る空気を吸引しながら乗車していたと書いている。
この健康被害がどの程度になるのか?というのが質問の趣旨である。
■どの程度の健康被害が考えられるのか?
この質問に対しては、まず、詳しい前提条件などが分からないということを前置きを行っている。
セシウム137の付着したエアロゾルの大きさが分りませんし、またどれだけのセシウム濃度の空気を
どれだけ吸入していたかが分りませんので、フィルタに捕集されずに車内に入った放射性セシウムの量は不明です。
そして、一般的な放射性セシウムのエアゾルの状態から考えた場合、それほど多くの量が入ったとは考えにくいとしている。
ただし、先に述べたようなエアロゾルの一般的な性状から考えますと、
放射性セシウムの多くはフィルタに捕集されたと考えられ、車内に入った量はそれほど多くないと推測されます。
そしてエアコン内の放射性セシウムの総量は、105ベクレル/kg×エアコンフィルタの質量で分かると回答。
フィルタの放射性セシウムが105 Bq/kg いうことですから、車のエアコンフィルタの質量を掛ければ
フィルタに捕集されている放射性セシウムの総量が分ります。
ただし、フィルタに補足された放射性セシウムは容易には剥がれないこと。
山口県で綺麗な空気の中で使用されていたことから、この女性の場合は、心配であれば車の中を掃除する程度で解消できる話であるとしている。
いったん捕獲されたセシウム粒子はフィルタから容易に剥がれませんし、購入後は山口県で乗っておられたようなので、
その間はきれいな空気が車内に入って来ているので、内部被ばくの可能性としては、車内に付着して残っているかもしれない放射性物質を
吸い込むことくらいが考えられますが、これもそれほど舞い上がるものではありません。
一度、車内を掃除機と雑巾で丁寧に掃除をされ、可能であれば測定されれば一番安心できるのでないでしょうか。
フィルターが105ベクレル/kgの放射能汚染状態であったとしても、実際に車内にどの程度の放射性セシウムがあったのか分からないのである。
最後に、100ベクレルの放射性セシウムを吸引した場合の計算式とそのときの内部被ばく線量の計算式と量が示されている。
100ベクレルの放射性セシウムを吸引すると3.9マイクロシーベルトの内部被ばくとなる。
もしも100 Bqの放射性セシウムを吸入摂取したとすると、内部被ばく線量は、100 Bq×(3.9×10-5(mSv/Bq)) = 0.0039 mSv = 3.9 μSvとなります。
ちなみに、我々は通常に生活しても、自然界から年間約2400マイクロシーベルトの被ばくをうけているといわれている。
496 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 03:52:57.72 ID:psyqdUjQ
臨界・腐食防止で使用 処理水の有害物質放置 2012年1月6日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012010602000034.html 福島第一原発で、高濃度汚染水を処理した水には、腐食防止などのため大量の化学物質が含まれ、
この水が海に放出されると、放射性物質とは別に汚染を引き起こす可能性のあることが、東京電力などへの取材で分かった。
水は原子炉の冷却に使われるが、建屋地下への地下水流入で、使い切れないほど水量が増え、既設タンクは残り容量が少ない。
混ぜられた化学物質はいずれも有害だが、東京電力も国も、この問題を放置している。
投入されている化学物質は、ホウ酸やヒドラジン。
ホウ酸は核燃料が連鎖的に分裂する臨界を防止する働きがあり、年末までに百五トンを投入。
ヒドラジンは原子炉などの金属材の腐食を防ぐ役割で、七十三トンを入れた。
ただし、いずれの物質も人体に悪影響がある。
ホウ酸はゴキブリの駆除剤にも使われ、人間が吸い込むと、吐き気や下痢などの症状が起きる。
ヒドラジンは、皮膚に触れると激しくただれ、
体内に取り込むと中枢神経や肝臓、腎臓の機能障害を引き起こすとされる。
そのため、水質汚濁防止法などにより規制がかけられている。
汚染水の場合、放射性物質にばかり目が向けられがちだが、外部への放出となると、こうした化学物質による海洋汚染も無視できない問題となる。
東電は十四万トンの処理水タンクを準備しているが、早ければ三月にも満杯になる可能性がある。
水があふれるのを防ぐため、原発の敷地にまけば作業員らの健康問題につながる可能性があり、
海洋に放出すれば、新たな魚介類への汚染を引き起こしかねない。
東電担当者は、放射性物質に関しては「仮に放出する際は、可能な限り浄化する」としているが、
化学物質となると「現時点では特に検討していない」という。
環境省も、化学物質の問題には着目していない。
これは ひどい!!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!
497 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 04:12:13.95 ID:psyqdUjQ
食品の放射性物質、セシウム以外も精密測定へ 1月7日(土)17時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120106-00000714-yom-soci 厚生労働省は、食品に含まれる放射性セシウムの新しい規制値の安全性を検証するため、
セシウムに加え、食品中のほかの放射性物質についても精密測定を実施することを決めた。
様々な放射性物質について正確な数値を割り出し、
一般の人が標準的な食事で受ける年間の被曝(ひばく)線量が1ミリ・シーベルトの許容枠に収まっていることを確認する。
調査は新年度から始め、最長で5年間続ける。大学の研究者らに委託し、
市場流通している食品を定期的に抜き出して、精密測定機器で継続的に検査してもらう方法を検討している。
4月から適用される新規制値は、様々な放射性物質の総量をセシウムの数値に基づいて合算する手法を採用している。
原発事故で外部に放出された放射性物質は、セシウム以外にストロンチウムやプルトニウムなどがある。
ただ、全ての放射性物質について個別に測定すると検査の負担が大き過ぎるため、
同省はセシウムを目印として規制することで、全体の被曝線量をコントロールしている。
被災地人口6万5千人減 45市町村、8割は30代以下
http://www.asahi.com/national/update/0109/TKY201201090421.html 東日本大震災後、岩手、宮城、福島の3県の沿岸部と原発事故の避難が続く
計45市町村の人口減が6万5千人に達したことが分かった。うち8割近い4万9千人を30代以下の世代が占めた。
将来推計人口の2020年の水準まで若年層の流出が進んだ地域もある。
震災後10カ月がたっても雇用の回復が遅れているためとみられ、被災地の再生にも深刻な影響を与えそうだ。
飲料水中のヒ素、効率的に除去する新材料開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120107-00000007-yom-sci 飲料水に含まれる有毒なヒ素を効率的に除去できる新材料を、物質・材料研究機構(茨城県つくば市)が開発した。
井戸水のヒ素汚染が深刻なアジアや南米、アフリカでの活用が期待される。
今後、国内外の民間活動団体(NGO)や企業と協力して実用化を急ぐ。
同機構資源循環設計グループのシェリフ・エル・サフティ主幹研究員らは、
表面に5〜8ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の穴が無数に開いた酸化アルミニウムの多孔質体に注目。
ヒ素だけ吸着させる化合物を、穴の内壁に敷き詰めた。ヒ素の濃度を2ppm(日本の基準値の200倍)にした水道水に粉末の除去材を加えたところ、
半日後の除去率は約90%。2段階の浄化により、ほぼ完全に除去できた。
498 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 04:29:48.26 ID:psyqdUjQ
499 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 04:49:35.09 ID:psyqdUjQ
福一の死亡者は3名ではなく4300人が真実
http://www.asyura2.com/12/genpatu20/msg/137.html <福島県川内村村議会議員 西山千嘉子氏からの情報>
http://blogs.yahoo.co.jp/chikako_5155/7006995.html - 2011年11月7日 13:05 - ウェブ魚拓
<福島県川内村村議会議員 西山千嘉子氏からの情報>
原発作業員の死亡はこれまで3名と発表されているが、あくまでも、作業中に体調不良で亡くなった方の数。
契約を終えて家に帰ってから亡くなる方が多いが、それはまったくカウントされていない。
これまでフクイチ原発作業に携わった作業員は、のべ約10万人、そのうち約4%にあたる4300人が亡くなっているという。
直接の死因は心筋梗塞が多いようだ。
そのようにして亡くなくなった場合には、億単位の多額の口止料が支払われており、
口外すると没収されてしまうため、家族も一切口をつぐんでいるようだ。
原発作業員以外にも、自衛隊員が64名、警官が300名近く、亡くなっているようだ。
警官は、警戒区域の検問などに常時携わっているが、防護服なしなので、被曝量は相当なものになっているはずだ。
-えらい話なのでソースを確定して分析します。
- ?. まず二次情報提供者としての西山さんのブログ
http://megalodon.jp/2011-1107-1305-15/blogs.yahoo.co.jp/chikako_5155/7006995.html ↑※(開くとフィッシングサイトの危険性ありと うさババは警告されました。)
- ?.原発作業員が百数名、亡くなっていて、遺体は福島県立医科大学に放射線障害研究用検体』として管理されているくだりについて。
" 瀬戸教授"という人が一次情報インフォーマント、と解釈できますので、ちょっと調べてみました。以下の事実が判明しました。
瀬戸教授とは「災害対策実行本部本部統括監・東北大学瀬戸翼教授」です。
(参考)福島原発の行方不明の中で、実はもう死亡者は何体かが献体されていた?
http://bit.ly/sEGL7d - ?.瀬戸教授は、この告発でアカウントを剥奪された模様。
- ?. 「作業員死亡者数 約4300人一遺族への口止め料 3億円口外したら全額没収」
西山さんご自身が、ブログの表題に情報源不明、と但し書きされ、このデータはーについては伝聞体で書かれておられますので、
現在のところソースが確定できません。
- ?. 「もう一つ、自衛隊が64名、警官が300人弱亡くなってる話。私も4月に川内村などに行ったからわかるけど、
20kmの所などには警察官が立ってたりする。原発周りにはもっと警備の警官達が立ってる。彼らは特別に日当3万円。
そしてそこからの任務が終われば、飛び級の出世を約束されているという。そこに立っている警察官は皆、ほぼ25歳以下の若者達。
年配の警官は、なぜかいない。そして勿論、マスクなどもしていない。」現時点でソース不明。
- ?. 「そして福島の病院では 7ヶ月の早産などで、片手がない奇形児などが産まれ始めている。(病院の医療事務から直接聞き出す)」
一次情報インフォーマントから直接取材のようなので信憑性はありそうだがソース公開がないのでどこの病院の誰なのか特定できない。
西山さんに直接取材するしかなさそうである。
- 以上、西山さんの情報で精度の高そうなものは、瀬戸教授の内部告発による、
行方不明者のうち数名が県立医大に検体として持ち込まれていたという部分ですね。
現時点では、彼女が意図的になのか単に伝聞なのかソースをおおっぴらにしていないので、そこまでしか分析できません。
- 今後の真相解明が極めて重大な関心を惹くところです。
-- しかし常識で考えて原発事故後、作業員で行方不明になっている方々が多数いらっしゃる事が事実であり、
自衛官の乗った車両が到着した途端にその横で水素爆発した、という事実もあるわけだから、
当然多数の被曝者、急性白血病などの死者が発生しているはずであって、ないはずがない。
体系的で、かつ誠実な調査を行えば、西山さんの推測をはるかに超えた被害が明らかになる可能性は非常に高いと言わなければならない。
500 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 04:57:45.96 ID:psyqdUjQ
◆義援金500億円、自治体にとどまる◆ 読売新聞 1月11日(水)10時48分配信
岩手、宮城、福島の3県に昨年末までに配分された義援金計約3514億円のうち、
約502・3億円が県や市町村にとどまり、被災者の手に渡っていないことが各県のまとめから分かった。
被災者に支払われた義援金は約3011・7億円で、支給率は約86%。福島県では、特定避難勧奨地点の指定追加があったことなどから、
伊達市の支払いが遅れており、同市への配分額のうち約22%しか支給されていない。
最終更新:1月11日(水)10時48分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00001363-yom-soci
502 :
名無しに影響はない(長野県) :2012/01/11(水) 16:03:03.61 ID:RFC/bQTR
>>501 自治体の役人がポケットに入れてるんじゃねーの?
国民年金の掛け金だって、社会保険事務所の職員より
自治体の役人がポケットに入れていたケースの方が多かったみたいじゃない。
いざ配る段になったらおカネ無くなってた、 というのが有り得る。
>>491 やっと わかった。
思いとゆーか思想とゆーか なんとゆーか なんでデビューしたのか
なんか 伝えたい事が わかった気がしたよ。
504 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 19:03:36.31 ID:psyqdUjQ
505 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 19:20:29.80 ID:psyqdUjQ
506 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 19:28:42.88 ID:psyqdUjQ
震災10か月 不明者を捜索
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120111/t10015183661000.html 警察に届け出があった行方不明者は、10日現在で、
6つの県を合わせて3450人に上っています。
世界終末時計、1分進んで「残り5分」に 日本の原発事故も要因
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120111-00000009-cnn-int 日本の若者に「セックスレス」の風潮 少子高齢化さらに加速か
http://www.cnn.co.jp/fringe/30004742.html 香港(CNN) 少子高齢化の問題が深刻化する日本で、異性に関心を示さない若者が増えている。
先週発表された調査では、未婚男性の6割以上に女性の交際相手がいないことが分かった。
国立社会保障・人口問題研究所が18〜34歳の未婚者を対象に実施した調査によると、
「交際している異性がいない」と答えた人は男性の61%余りを占め、
2005年の前回調査から9.2ポイント増加。女性は約50%だった。
さらに、交際相手のいない男女のうち45%が、異性との交際を特に望んでいないと答えた。
また、30代後半の未婚男女の4人に1人は、セックスの経験がないことが分かった。
未婚者のうち男性の86%、女性の89%がいずれは結婚したいと答えた。
結婚していない理由としては、40%以上が経済的不安を挙げた。
今年初めに発表された日本家族計画協会による調査では、16〜19歳の若者のうち、
セックスに「関心がない」「嫌悪感がある」と答えた男性は08年から19ポイント増えて36%、
女性も12ポイント増えて59%に達した。
恋愛やセックスに興味を示さない「草食系」の若者が増加しているとの説を裏付ける結果となった。
日本は出生率が1.34と世界の中でも非常に低く、一方で5人に1人が65歳以上という高齢社会だ。
日本経済団体連合会は出生率を上げようと、3年前に会員企業1600社に対し、既婚の従業員を早めに帰宅させる配慮を求めた。
しかし調査結果のデータをみる限り、状況は改善されていないようだ。
507 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :2012/01/11(水) 19:53:10.80 ID:psyqdUjQ
508 :
名無しに影響はない(大阪府) :2012/01/11(水) 22:37:21.70 ID:XQKaPsj3
http://takedanet.com/2012/01/post_5636.html たたた、武田せんせいがーーーーーN95しろっていってるーーー
北関東から東京、神奈川の人、宮城の人は、
風の強い日はマスク、洗濯物は外に干した場合、
取り込むときに叩く、外出はOKという感じです。
マスクは花粉用で一応OKとも考えられますが、
専門家の方から微小な浮遊物も入っているとのご指摘もあり、
万全を期するためにはN95ということになります
福島第一2号機格納容器内を初調査 内視鏡で撮影 2012/01/11
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120111_03.html 東京電力は10日、福島第一原子力発電所2号機で予定している工業用内視鏡を使った格納容器内部調査に向け、
モックアップによる作業の習熟訓練を開始した。
昨年3月の事故以来、1〜3号機で格納容器の内部を直接調査するのは初の試み。
格納容器内の状況を把握し、雰囲気温度や水位などのデータを直接採取することで冷温停止状態の維持、監視を補完する。
また、調査研究立案の基礎データを取得し、今後の開発課題の抽出に役立てる狙い。
格納容器貫通部に穴を開け、早ければ19日にも内視鏡による内部撮影などを行う。
同発電所では昨年12月に事故の収束が宣言されたが、格納容器内の状況は依然としてよくわかっていない。
今回の調査で格納容器内部を遠隔で目視確認し、水面の有無や水位を調べる。
■ヨウ素剤を家庭に事前配布 原発半径5キロで安全委
http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011201001094.html 東京電力福島第1原発事故を受けて被ばく対策の見直しを進める原子力安全委員会の分科会は12日、
甲状腺がんを避けるための安定ヨウ素剤について、原発から半径5キロ以内では各家庭に事前に配布しておくとする素案を示した。
新たな防災指針に反映させるため、安全委は3月までに最終案をまとめる。
半径5キロ以内は「予防防護措置区域(PAZ)」とし、重大な原発事故が起きた場合はただちに避難する区域とする方針で、
事故後にヨウ素剤を配布する時間はほとんどないと判断した。
福島第二原発の復旧計画提出を指示 原子力安全・保安院 [01/11]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1326271638/ 福島第二原発の復旧計画提出を指示
東日本大震災で被害を受けた福島第二原発について、原子力安全・保安院は東京電力
に対し、安全を確保するための復旧計画を提出するよう指示しました。
福島第二原発は去年3月の東日本大震災で、1号機、2号機、4号機の冷却機能が
失われ、地震翌日の3月12日に政府が緊急事態宣言を出していました。
その後、冷却機能を回復し、現在は全て冷温停止していることから、政府は去年末に
緊急事態の解除を宣言しています。
これを受け、原子力安全・保安院は11日、東京電力に対し、福島第二原発の冷温停止を
より確実にするための復旧計画を今月中に作るよう指示しました。
具体的には、非常用ディーゼル発電機や燃料プールの冷却設備などまだ完全に復旧して
いないものが一部あるため、これらを復旧させることや、応急措置として作られたケーブル
など仮設の設備を補強することなどを指示しています。
ただ、今回の指示は福島第二原発の再稼働を前提にするものではなく、あくまで冷温停止を
維持するための措置で、この方針は保安院から福島県や原発の周辺にある6市町村に説明し
了承を得たということです。(11日13:45)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4924374.html
【原発問題】 俳優・山本太郎 「このままだと、日本は独裁体制のベラルーシになってしまう」…欧州“脱原発”の旅で見た日本の未来
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326273771/ ・脱原発運動を続ける俳優の山本太郎は、昨年11月下旬からドイツ、ベラルーシ、ウクライナ
(チェルノブイリ、キエフ)と取材旅行に向かい、ヨーローッパにおける原発の実態を目撃した。
なかでも山本は、福島原発事故以降、ただちに8基の原発を停止させたドイツとチェルノブイリ
(ウクライナ)の隣国ベラルーシのギャップに驚いたという。
「ドイツは成熟した市民運動の考えが隅々まで浸透しているんですよ。ゴアレーベンという街で
フランスから運ばれてくる核廃棄物輸送に抗議する運動に参加したんですけど、老若男女が
一緒になって、氷点下、貨物列車の通過する線路の上で座り込む。誰でも参加できる集会の
雰囲気はまるでフェスティバルでした。排除に来た警官も手荒なことはせずに、ときに参加者に
温かいコーヒーを振る舞ったりする。誰もが原発に対する自分の意見を持っていて、それを
言葉にできるんです。
ところが、ベラルーシは大統領の独裁体制下、厳しい管理体制が続いていて自由がない。
医師にインタビューに行っても、必ず保健省の役人が監視で横にいて、その役人が医師の
代わりに被曝線量や甲状腺がんの発生の現状について話すんです」
その旅で山本の反原発の決意はさらに固まったという。
「メルトスルーというチェルノブイリ以上の事故を起こした日本が、反省を踏まえてドイツに
向かうのか、それともベラルーシになってしまうのか。このままやったらベラルーシじゃないですか。
野田(佳彦)首相が『福島第一原発は冷温停止状態に達した。事故そのものは収束に至った』
という発言をした同じ日(12月16日)に、さっそく(福島県)郡山市の児童14人による集団疎開裁判
(*6月24日に、郡山市内の小中学校に通う児童・生徒14人と保護者らが同市に『集団疎開』などを
求めて仮処分申請を行なった)が却下されましたけど、絶対に許せない」
安定を示す冷温停止とは、原子炉が壊れた状態で使う言葉ではない。さんざん待たされて却下という
集団疎開裁判の判決は、この野田発言のタイミングに合わせたものではないかという。
「このままでは日本はベラルーシになる」と、山本は今後も声を上げ続ける。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6181433/
【原発】除染利権の独占を許すな!総額40兆円:原発建設実績トップ3が次々と事業受注 [12/01/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326301356/ <原発建設実績トップ3が次々と事業受注>
野田首相が8日に福島県を訪れる。
年頭会見でも「除染をしっかりと実現することが福島再生につながる」と息巻いていたが、はたして除染の裏でうごめく利権集団に気付いているのか。
原発を造って稼ぎ、壊れても稼ぐ――。モラルなき原子力ムラの住人たちである。
国の除染作業は
(1)有効な除染方法のデータを集積する「モデル事業」
(2)資機材の保管場所や作業員の休憩所など役場に除染の“前線基地”を造る「先行除染」
(3)警戒区域や計画的避難区域の「本格除染」――と、3段階で進められる。
作業を発注するのは、環境省が福島市に開設した「福島環境再生事務所」。
女性スキャンダルで懲戒処分を受けた経産省の西山英彦元審議官も所属している(現在は東京で待機中)。
すでに昨年11月末からモデル事業が始まったが、そこでは除染をめぐる原子力ムラのドロドロとした利権構造が浮き彫りとなっている。
事業を受託したのは、原発を推進してきた独立行政法人の日本原子力研究開発機構だ。
国からの約119億円の委託費に対し、3つの共同企業体(JV)への再委託費は総額約72億円。堂々40億円以上の“ピンハネ”である。
さらに問題なのは、再委託先のJV。
幹事会社は原発建設の受注でトップ3を占めるスーパーゼネコンだ。
原発建設の実績がそのまま横すべりして、除染ビジネスの受注に反映された形である。
「受注したのは鹿島と大林組、大成建設の3社です。
全国の全57基(総建設費13兆円)の原子炉建屋のうち、鹿島は24基、大林組は11基、大成建設は10基の建設実績を誇ります。
原発は業界で“打ち出の小づち”と呼ばれ、1号機の建屋を請け負ったゼネコンが後発機の建屋も総取りするのが慣例でした。
福島第1原発は6基とも鹿島が受注しました」(建設業界関係者)
<ピンハネして利益ガッポリ>
原発利権に群がった面々が除染利権に巣くう――。
これには福島県内の業者からも
「スーパーゼネコンは下請けも県外の系列会社を連れてくる。福島再生のための事業なのに、地元にカネは落ちてこない」と不満の声があがっているが、
まだまだ序の口である。
除染事業を担う環境省は日刊ゲンダイ本紙の取材に
「今後の先行除染や本格除染は、モデル事業で得られた知見や労務管理を基に受注先を決める方針」(水・大気環境局)と答えた。
モデル事業を請け負ったゼネコン3社にとって、その実績が今後の除染ビジネスの受注にも有利に働くのは間違いない。
12年度予算案では、除染と汚染ガレキの処理に4513億円が盛り込まれた。
政府が見込む除染関連費は、13年度まででも計1兆円以上。
その後も最大で東京ドーム22杯分という汚染土壌を収容する巨大ハコモノ、「中間貯蔵施設」の建設が待ち構えるのだ。
「少なく見積もっても40兆円もの予算が除染に費やされる」(建設業界関係者)との推算もあり、スーパーゼネコンは手ぐすね引いていることだろう。
東大アイソトープ総合センターの児玉龍彦教授は
「原発施工者が独占する除染では国民の信頼は得られない。除染予算は幼稚園の除染などに使えるよう自治体に分配すべきだ」と主張している。
このまま、原子力ムラの焼け太りを許していいのか。野田は児玉教授の意見に真摯に耳を傾けるべきである。
(日刊ゲンダイ2012年1月7日掲載)
ソース:ゲンダイネット
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6177603/
【社会】福島第一原発から半径百七十キロ圏は強制移住を迫られる可能性があるとの「最悪シナリオ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326322915/ 福島第一原発の事故当初、新たな水素爆発が起きるなど事故が次々に拡大すれば、
原発から半径百七十キロ圏は強制移住を迫られる可能性があるとの「最悪シナリオ」を、
政府がまとめていたことが分かった。首都圏では、茨城、栃木、群馬各県が含まれる。
菅直人首相(当時)の指示を受け、近藤駿介・原子力委員長が個人的に作成した。
昨年三月二十五日に政府は提出を受けたが、公表していなかった。
シナリオでは、1号機で二回目の水素爆発が起きて放射線量が上昇し、
作業員が全面撤退せざるを得なくなると仮定。注水作業が止まると2、3号機の炉心の
温度が上がって格納容器が壊れ、二週間後には4号機の使用済み核燃料プールの核燃料が溶け、
大量の放射性物質が放出されると推定した。
放射性物質で汚染される範囲は、旧ソ連チェルノブイリ原発事故の際に適用された
移住基準をあてはめると、原発から半径百七十キロ圏では強制移住、
二百五十キロ圏でも避難が必要になる可能性があると試算した。
事故の拡大を防ぐ最終手段にも言及、「スラリー」と呼ばれる砂と水を混ぜた泥で
炉心を冷却する方法が有効とした。スラリーの製造装置と配管は、工程表にも取り入れられ、
実際に福島第一に配備されている。
政府関係者は「起こる可能性が低いことをあえて仮定して作ったもので、過度な
心配をさせる恐れがあり公表を控えた」と説明。近藤委員長は「当時、4号機のプールは
耐震性に不安があり、そこにある大量の核燃料が溶けたらどうなるか
把握しておきたかった」と話している。
*+*+ 東京新聞 +*+*
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012011202000041.html
【フランス】原発付近に住む子ども、白血病の発病率が2倍=仏調査[12/01/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1326340634/ [パリ 11日 ロイター] 原子力発電所の近くに住むフランスの子どもたちは、
白血病の発病率が通常の2倍であることが、同国の専門家の調査結果で明らかとなった。
近くがん専門誌「International Journal of Cancer」に掲載される。
フランスの国立保健医学研究所(INSERM)が、2002―07年に
国内の原発19カ所の5キロ圏内に住む15歳未満の子どもを調査したところ、
14人が白血病と診断された。これは他の地域と比べて2倍の発病率だった。
共同で調査を行ったフランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)の
ドミニク・ローリエ氏は、この結果を統計的に重要だとした上で、さらに慎重な分析が
必要だと指摘。
また同氏は、多国間で大規模な共同調査を行えば、より確かな結果が得られるだろう
と述べた。
フランスはエネルギーの原発依存度が最も高く、58基の原子力発電所を有しており、
電力の75%を原発でまかなっている。
一方、昨年発表された英国の35年に及ぶ調査では、原発の近くに住む子どもにおける
白血病の発病率は高いとの証拠は得られていない。
ソースは
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80B01H20120112
【政治】 元内閣安全保障室長・佐々淳行氏 「民主党政権は、日本を滅ぼし、国民を属国の民に貶めた、万死に値する政権」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326341844/ 民主党政権は、国民を期待だけさせて裏切り、日本を危機に陥れている。
鳩山由紀夫内閣は発足直後、70%近い支持率を誇っていた。
それだけマニフェストで掲げた改革への期待感が高かったわけだが、
鳩山氏は普天間基地移設問題で「腹案がある」と豪語しながら何もできず、日米関係を壊した。
8年間で12億4500万円という子ども手当を受け取りながら、
「母が言ってくれれば良かった」と母親のせいにした。連日の愚挙妄言に国民はあきれ果てた。
後任首相の菅直人氏は市民運動出身で口はうまかったが、リーダーシップも統治能力もない、ひどい政治家だった。
尖閣沖漁船衝突事件では中国への弱腰外交に終始し、東日本大震災では、危機管理の基本も理解せずに現場に介入し、
福島原発事故で放射性物質を全国に拡散させる原因をつくった。北朝鮮との不可解な関係も取り沙汰された。
3代目の野田佳彦首相は、現パナソニック創業者の松下幸之助氏が設立した松下政経塾1期生というので、
国民も「やっとまともな…」と期待したが、人事で完全に裏切られた。
「党内融和」という名の下に、戦後日本の青少年教育を歪ませた「日教組のボス」を幹事長に、
マルチ商法業界支援の議連会長を務めた人物を国家公安委員長兼消費者担当相に、
「防衛は素人」と公言する人物を防衛相にしたり…。
菅内閣は「極左内閣」と分かりやすかったが、野田内閣は、党内各グループの協力を得るため、
適材適所とは程遠い、バラバラの布陣を敷いた。これほど無能で統一の取れていない内閣は見たことがない。
マスコミは「どじょう内閣」などと命名していたが、私は「冷凍庫内閣」だと思った。
マニフェストを凍結し、いまそこにある危機には目をつぶり、消費税増税以外はすべてを先送りにする内閣だ。
壊れた日米関係をどう立て直すのか。中国の軍事的台頭にどう対応するのか。
核やミサイルを持つ北朝鮮の権力移譲にどう対処するのか。野田首相の考えはまったく見えない。
そもそも、野田首相は円高対策として、財務相時代に総額4兆5000億円、
首相になってからは最高10兆円規模とされる単独介入を行い、事実上失敗している。
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120112/plt1201120817002-n1.htm >> 以降へ続く
525 :
うさババちゃん ◆XcTF.QEe02 (大阪府) :
2012/01/13(金) 00:08:38.40 ID:79iL4XHM カリウムでセシウム低減 核実験のビキニで米研究
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120112/scn12011220180003-n1.htm 米国が1940〜50年代に繰り返した核実験のため、放射性降下物「死の灰」で汚染された
太平洋・マーシャル諸島のビキニ環礁では、核の研究機関「米国立リバモア研究所」が、
放射性セシウムを作物が吸収するのを抑えるため、土壌にカリウムを加える実験を続けている。
カリウムはセシウムと似た性質を持ち植物に吸収されやすい。
実験では、ヤシの実などでセシウムが減る効果が表れており、研究所は「カリウムを加えることが最も効果的」としている。
住民が移住を強いられ無人のままのビキニ環礁では、米国が30年以上、陸と海で残留放射線のモニタリングを続けている。
今も土壌からセシウムやプルトニウム、ストロンチウムなどが検出されており、
最も汚染度が高い所では、1キログラム当たり千〜3千ベクレルのセシウムが含まれている。
リバモア研究所は90年代に、土壌からの植物へのセシウムの移行を減らす研究を開始。
マーシャルの人たちが日常口にするヤシの実やパンノキの実は、カリウムを肥料として土壌に加えると、
セシウムが約20分の1に減ったという。
ただ、こうした木になる実よりも、葉物野菜の方がもともとセシウムの吸収率が高く、
葉物野菜と穀類については2012〜13年、異なる量のカリウムを加える実験をして効果を調べる予定。
ビキニ環礁では、米国が68年に安全宣言を出したため住民が帰島。
だが流産や体調不良を訴える人が相次ぎ、78年に再び強制退去させられ、島で採れるものを食べることは今も禁止されている。
研究所は島での1年間の外部被ばく線量を0・1ミリシーベルトと推測。
仮に食べた場合は内部被ばくと合わせて年間1ミリシーベルトを超えるという。
... Σ(゚ω゚)
流産や体調不良を訴える人が相次ぎ、強制退去
島で採れるものを食べることは今も禁止
1年間の外部被ばく線量を0・1ミリシーベルト 年間1ミリシーベルトを超える
Σ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!!
日本より全然ゆるそうな感じなのに…
日本は!?
日本はこれでいいの??
ぁゎゎヽ(ω゜`;ヽ))((ノ;´・ω)ノぁゎゎ