今年は敢えて高校生クイズを観なかった香具師のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
去年のを観て目が点になった
CMを観てる限り今年のも同じ路線の模様


……もう自分の求めてる高校生クイズじゃない
そう思って観なかった香具師ども、愚痴るが良い
昔の高校生クイズは楽しかった。
画面の中の高校生の笑顔も涙も輝いて見えた。
チームを超えた友情もあった。
“高校生らしい”高校生がいっぱいいた。
それがいまや
3( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/05(土) 01:38:48
優勝してほぉい(泣)
昔のはドキュメンタリーの側面があったのに今やエリート以外お断り。
そう言うお勉強だけの奴らが落ちるから面白いのに。
新聞のテレビ欄見て今年は観なかった。

あんなの観て小中学生が出たい!と思うのかよ。
走って汗かいて泣いて絶叫して
これが高校生クイズなんだよ
今9回大会の参加人数みたら関東大会37000人
今4000人だぜ(´・ω・`)
おにゃのこが速攻でいなくなったからなぁ
準々決勝から見てない
なんつーか、出場者の見た目偏差値が低すぎて見てらんない
まぁ変にあちこち貸し切って巡るよりも余程安上がりに出来るとは思う
そして去年の視聴率が一昨年に比べて結構上がったらしいから、今年も去年と同じ路線になったんだろね




……が、これで確実に馴染み客の半分は見限ったよな('A`)
スタジオ内でだって体力を駆使したクイズ形式は出来るはず
アレは観てて「すげー」とは思うかも試練が「やりたい」とは思いにくいような……
ていうかチーム戦の意義がほぼ0だよな(-_-;)
無駄なゲストが一番要らない
まあ予算はこれからも削るだろうし
都道府県から1校なんてこと言わずに
有名校だけの内輪番組みたいになってくんじゃないの?
地区予選もやらなくていいし
視聴率5%程度でも元取れるようになってさ
番組としては数年前から糞化してるし
モチベ上がってるのは毎回準々決勝に行ってる奴らだけだよ
>>9
あぁぁぁ、最後一行が真理を突いてるぽOTL



なんかね、昔のはオサーンになっても感情移入できて応援できたんだよな
ほんと今のは「ふ〜ん(ホジホジ」以上の感情が出てこない(-_-;)
17.5% 19:58-22:54 NTV 第29回全国高等学校クイズ選手権最強頭脳高校生1決定戦

残念ならが来年もカルトQ路線継続です
>>4
ドキュメンタリーは視聴率とれないんだよな・・・
>>11
マヂかorz
時代かの〜(つ_`)
カルトQの方がよっぽどマシ
ていうか今ふと思い付いた



フジテレビで島田紳助プロデュースの高校生クイズしてくれないかな?w
絶対視聴率でも勝てるぞ(-_-;)
16( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/17(木) 01:14:17
>>8
まさに予算の無駄使いですよね、芸能人ゲスト。
17( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/20(日) 16:44:21
佐賀県では予選出場高数がすでに1桁
ダークライ
>>17
マヂか('A`)
ほら、参加者側に離れられたらもう終わりだって(-_-;)
知恵も競ったから面白かったのに
>>20
昔はそういう3人で知恵出し合ってとか3人で力合わせてとかが良かったんだよね
早押しで答えてるのは実質1人でも仲間が腕力担当とかキャラが個性的とかで
実際そういう個性的な高校生のほうがファンレター多く来たとか無かったっけ?
22( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2009/09/21(月) 21:20:16
今こそ原点回帰すべきだよなぁ。
ウルトラクイズの二の舞になるな。今のままじゃあ。
日テレは視聴率のことしか頭にないんだよ
批判されようが罵倒されようが数字が高けりゃそれでいいと
いや、ある程度数字を気にするのは民放だから当然なのは分かる
(NHKですら気にしてる品)


肝心の参加者側の殆どが置いてけ堀なんだが('A`)
>>9の言うとおりだよ、ほんの一握りの進学校の勉強しか出来ない香具師等しか喜んでない
今の状態で続けるのなら別に構わんよ
ただそうするのなら別番組にしてくれ
元々日テレって流行ったクイズ番組は延命措置を繰り返して
最終的には原形を全くとどめてない無惨な形で終わるんだが
ただ今回は過去最悪だろ
ぁ〜、最近日テレどんどん嫌いになってるわ(-_-;)
2523:2010/02/16(火) 07:12:21
5か月ぶりに書き込んだのにもうレスがきちまったよ
一体何者なんだ…

というかたしかに>>24に同意なんだが
なぜか俺を批判してるのがきになる…
知識を競うだけの番組作りなら制作費が殆ど掛からんからなぁ
誰も知らんような問題に答えれば「こいつらスゲー!!」って思うバカ視聴者も続出するだろうし
>>25
あぁ、貴殿には全然怒ってないよ
そういう風に取ってしまったのなら謝る
正直スマンカッタ('A`)

ちなみに早かったのは専ブラでお気に入りスレを一括で更新するから
うん、スレ立てたものとして最後まで見守ってるよ(^_^;)
今ズムサタで今年の高校生クイズがニュースに出てきた
宇治原さんはいいわ、今の流れなら仕方ない(出来れば出てほしくないけど)


「第30回記念大会!芸能人に生で会える!」って何よもうorz
小一時間どころか一昼夜説教したいわ('A`)
創価が係わるとろくなことにならんから蛆原は出んでよろしい
30sage:2010/08/21(土) 16:07:57
俺が高校生だった頃は「知力・体力・時の運」というキャッチフレーズがあった。
例えば「知力担当」「体力担当」「運担当」で別々に競技があって、
知力担当は普通に問題を解いていたけど、
体力担当は500g(だっけ?)ダイエットさせられたり、
運担当は自販機でひたすら「当たり」が出るまで買い物させられたりしてたw

そういった色んな要素の楽しみ方ができて、
参加する方も「これならできる!」と思えたし、見る方も面白かった。

今は「高校生が参加する単なるクイズ番組」になっちゃった…。
今の高校生クイズはただ東大正解率1%の問題をといてるだけ
つーかさー、サブタイトルとは言え
「○○vs□□vs△△」とか高校名を明記スンナ('A`)
もうね、アフォかと(ry
昔はそういう名門が毎年出てきても何だかんだで本戦早目で落ちていくのが
他の航行のモチベーションになってたと思うんだが
今やすっかり礼讃するようになったんだな(-_-;)
昔は製作費に金かけてたけど、今の路線は金かからないからいいんだろう。
でも船橋の女子校生リーダーに萌えた。漢文おしかったなあ。あれ正解なら決勝は船橋と開成だったのに。
正10000角形の対角線の本数も東大正解率1%なのか
東大生バカばっか
>>34
マヂかよ(-_-;)
10000C2-10000とか数Aだぞ、高1で解けるはず(新課程)
36五味はタヒね:2011/01/03(月) 02:10:52
>>34-35
クイズ問題自体はさておき、そのチョイスと編集・大会運営は詐欺に近いものがあるからなあ
どうせ文系の東大生に解かせたとか都合のいい解釈したんじゃね

最早一部の学歴厨とクイズマニア、バカな主婦に視聴率の亡者が群がる
無法地帯になっちまったから、30回の節目で終了させた方がいいんじゃねえかな
これ以上晩節を汚すのは見ていられん
>>36
自分としては、今の路線でやっててもいいけど番組名を変えてほしい(-_-;)
ソレなら何やってくれてもいいから(もちろん観ないけど)
なんかさ、GW中に日テレ各番組の名場面集みたいな感じの特番あって高校生クイズも出てきたんだが



……ヒエログリフ読めたら偉いの?(-_-;)
あと139億年が正解で140億年が不正解なのは何故?
有効数字の違いか?
今更ながらとうとう水樹奈々とか出してきたか……
どうしよう、本気で五味のことが塵以下に思えてきた('A`)
40( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/08/03(水) 16:17:35.53
関東大会、埼玉決勝☆
http://www.youtube.com/watch?v=TOARCcASYHU
島根・鳥取・岡山・香川・徳島大会って……会場どこなんだよ('A`)
42( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2011/08/04(木) 21:42:06.67
予算があれば
「昔の高校生クイズ」と「知力の甲子園」に分ければいいんだろうけどね・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:15:57.96
旭川東は?
で、本放送があったわけだが



まさかなんだけどさ
ゴミ自身が出場したか或いは後輩が出場したけど散々な結果で
「こんなのはおかしい!!クイズ番組なんだから知力を競うべきだ!!!」
とかファビョって今みたいな方向性に変えたとかじゃないだろな('A`)
正直飽きた
昔の高校生クイズがいい
クイズ最強王者決定戦! ワールドクイズクラシック 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tv/1322319854/
39 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/11/27(日) 20:04:57.25 ID:fkIPrXid0
803 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/11/25(金) 13:37:35.02 ID:FrIlAr3oO
>>800
マジレスするとクイズ強い奴はアイドル、漫画、映画みたいなサブカルもナチュラルで詳しい奴が多い。

823 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/11/25(金) 14:50:26.87 ID:0K/8Tdw60
高校生クイズはともかくとして、WQCで芸能スポーツがほとんど出ないのはおかしいよな。
全てのジャンルに精通してこそ真のクイズ王だというのに。
昔の芸能やスポーツを出したら高校生や大学生は手も足も出ないだろ。
お勉強が出来る学生が、そういう問題で負けるのを見たかった。

829 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/11/25(金) 15:26:16.98 ID:2FWVz9HK0
見てたけど芸能、スポーツ、アニメ漫画が殆どなく
学問系があまりにも多すぎてジャンル構成が不安定。
あれでは真のチャンピオン戦とは言えんな。

TBSなら自分とこの番組を出題させても良かったのでは?。
例えば芸能だったら南極大陸、
アニメ漫画系ならけいおんやアイドルマスターとかを
答えさせるクイズがあっても面白かった。




40 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/11/27(日) 20:09:29.26 ID:fkIPrXid0
で開成高校の伊沢や荒木は芸能スポーツアニメ漫画は答えられるのか?
これらのクイズでも容赦なく正解し続けるのなら本物だと思うんだが・・・・

あとジャンル封印し差別・偏見な高校生クイズは今はもう糞以下



正直飽きた
昔の高校生クイズがいい
あんなガリ勉模試は飽きるを通り越して犬の糞
47大関泉山:2012/02/13(月) 17:56:34.48
論語の「昔の□□は己の為にす、今の□□は人の為にす」 □□に共通する言葉は?
という問題を答えさせたら参加者はどう思うだろう。
答えは「学者」で、「昔の人は自分のために勉強したが、今の人は有名になりたいから勉強している」
みたいな意味らしいけど、高校生クイズ参加者に当てはまる人がいると思うけど。
こういう言葉の知識は知っているだけでなく使ったり自分の考えに取り入れたりしてこそ知識なんだけどなあ。
48( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/02/13(月) 18:29:32.08
もはや「クイズ」ではないだろ アレ
49大関泉山:2012/02/18(土) 22:44:21.75
47は「古の学者は己の為にし、今の学者は人の為にす」
でした。申し訳ありません。
>>48
そういえばベーコンのイドラの問題が出ていましたが
あれは高校一年生の社会でやりましたし、
トゥッサン・ルベルチュールも世界史の授業でやるはずです(世界史Aの人たちが彼について話していました。
僕はより詳しくやる世界史Bです)
(僕はトゥサン・ルーベルチュールと呼んでいますがどの言い方が正しいかは知りません)。
高校生の授業で出ることも高校生クイズでやるんだなあと思いました。
50( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/03/04(日) 12:12:50.88
知のアスリート(笑)
知のアスリート(笑)
知のアスリート(笑)
知のアスリート(笑)
知のアスリート(笑)
51大関泉山 ◆gR9l1xoencyA :2012/03/07(水) 00:31:38.52
>>51
確かに矛盾しているように感じます。
昔は知力体力時の運でクイズ内容も幅広かったんだが…
いつから学力テストになったんだ…あれか、受験に関係ないことを覚えさせるなってか?
>>52
それが受験の範囲とかぶるんだよなあ…
54( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/04/01(日) 00:50:20.64
ゲーセンでクイズゲームの問題カメラで撮影しまくって
問題と答えを丸暗記しただけでクイズ王と名乗ってる
ニート同然のガキと比べたら何倍もマシだと思うけどなwwww
>>48
「クイズ」ってあそびに使う短い質問のことだしな
確か去年だか一昨年だかの番宣番組でコギャルとクイズ王で対戦させて
「きゃりーぱみゅぱみゅのフルネームは?」って問題を出してコギャル側だけが正解して
「お〜、私らでもいけんじゃん♪」ってキャイキャイ言ってて
司会者(上重だったかな?)が「こんな問題も出るから皆さんもチャレンジしてみてください」って言ってて



で、決勝でアレだもんな(-_-;)
57( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/07/30(月) 12:25:45.55
あー開成の田村のやつか
あー開成の田村のやつか
とりあえず開成は優勝するように台本書かれてるとしか思えん
60( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2012/08/08(水) 01:01:00.10
そのうち昔に戻すか終わるかどっちかだ。料理したりカラオケしたり色々やってた昔が懐かしいよ。
なんかまたPR番組が流れるような季節になってしまったっぽいが



何で殊更に「知識だけでは解けない」って強調するんだろ
だったら決勝あんなんにすなよ、腹立つわぁ(-_-#)
……今年のはさぁ、観てたら日テレが景気回復したとしか思えなかったんだが
だったら高校生クイズじゃなくてウルトラクイズでやってくれよって思うよなぁ(^ω^#)