★★ 20の質問ゲーム 178 ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
出題者が頭の中で思い浮かべたものを、
20個の質問を頼りに当てていく全員参加型のゲームです。

goo辞典
http://dictionary.goo.ne.jp/

前スレ
★★ 20の質問ゲーム 177 ★★
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1205408029/

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/

既出問題スレ
20の質問ゲーム エントリー会場U
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1072683513/
20の質問ゲーム エントリー会場
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1068478367/l50

過去ログ読みたいのに読めない人はこちらで検索
にくちゃんねる
http://makimo.to/index.html

関連スレ
20の質問ゲーム《特殊問題限定》
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1198977717/
2テンプレ:2008/04/07(月) 18:03:00
【ルール】  
(1)出題者がある物(名詞)を頭に思い浮かべる。
(2)解答者は出題者に「Yes/No」で答えられる質問をする(例「(質問)スーパーで売ってますか?」)。
(3)解答者は質問への回答をヒントに答えを考え、答えがわかった時点で解答を言う
   (例「(解答)それはピラミッドですか?」)。解答も質問一つ分としてカウントする。
   間違っていたら出題者は「No」と答える。
(4)20回の質問や解答で答えが出なかった場合、出題者は答えを発表。
※解答者にできることは(質問)(解答)(相談)の3つです。 質問するときには(質問)、
 解答するときには(解答)と明記しましょう。
※(相談)と明記されたレスは解答者間での相談です。質問数にはカウントされません。
 また(相談)で正解が出ても出題者はスルーしましょう。
※出題者は「Yes/No」で答えられない質問には「ノーコメント」と回答しましょう。
 ただし、その場合カウントは成立しません。
※出題者はあらかじめ正解を名前欄にトリップ(#表記はローマ字・ひらがな自由)として入れておきましょう。
【出題者の心得】
固有名詞は答えとして避けたほうが無難です
(ただし「富士山」など誰もが知っていると思われるものは例外とします)。
「Yes/No」を答えるときはそれが何回目かカウントしてあげるといいでしょう。
孤独に耐えましょう。
【解答者の心得】
(相談)は質問回数としてカウントされないので、解答者同士でどんどん相談しあって
答えを絞りこんでいきましょう。

やってみると奥の深いゲームですが、ルールは非常に簡単です。初心者でも一度やれば
すぐにゲームを理解することができるので、気軽に参加してみて下さい
3テンプレ:2008/04/07(月) 18:03:31
【ガクブルについて】

「これまでの相談の中に正解か正解に近いものはありますか?」という定番質問。
「Yes/No」で答えられる質問なら何でも可というルールをうまくついた
ジョーカー的質問で、出題者の動揺ぶりを確認することから通称「ガクブル」と呼ばれている。
ただし、「正解に近い」というところでかなり主観的要素が入ってきてしまうため、
最近は「これまでの相談の中に正解はありますか?」とより簡潔な形で訊かれることも多い。
投入のタイミングが重要なのは言うまでもない。
 ・使用例:「この辺でガクブル逝っとく?」


がいねん 1 【概念】

(1)ある事物の概括的な意味内容。
(2)〔哲〕〔英 concept; (ドイツ) Begriff〕事物が思考によって捉えられたり表現される時の
  思考内容や表象、またその言語表現(名辞)の意味内容。
(ア)形式論理学では、個々の事物の抽象によって把握される一般的性質を指し、
  内包(意味内容)と外延(事物の集合)から構成される。
(イ)経験論・心理学では、経験されたさまざまな観念内容を抽象化して概括する表象。
(ウ)合理論・観念論では、人間の経験から独立した概念(先天的概念・イデアなど)の存在を認め、
  これによって初めて個別的経験も成り立つとする。〔(2)の意で、明治初期に作られた語
4テンプレ:2008/04/07(月) 18:03:56
◆定義を明確にしたい場合◆
goo辞典に基づいて定義づけることを推奨します
#http://dictionary.goo.ne.jp/

◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)

◆道具の定義◆
(1)物を作り出すため、あるいは仕事をはかどらせるため、また生活の便のために用いる器具の総称。
 「大工―」「家財―」
※きぐ【器具】簡単な構造の機器や道具。

◆公共機関の定義◆
政府自治体管轄のもの、利潤を追求しないもの、交通機関、教育機関、医療機関
図書館、美術館、博物館、動物園、水族館なども「公共施設」

◆「カタカナ表記」の定義
答えの文字がすべてカタカナかどうか。

◆「人工物・自然物」の定義◆
しぜん-ぶつ 【自然物】
人の手が加わっていない、自然界の有形物。
じんこう 【人工】
人の手を加えること。人の力で作ること。人造。人為。

◆参考:「ホームセンターで売っているもの」の一例◆
#http://www.rakuten.co.jp/bean/all.html

◆建物と建造物の定義◆
たてもの【建物】
人が住んだり物を収めたりするために造られたもの。建造物。建築物。
けんぞう-ぶつ【建造物】
家屋・塔など、建造したもの。
5テンプレ:2008/04/07(月) 18:04:19
出題者は、質問の答えがどちらとも言えない、あるいは誤解を招きそうな気配を察知したら、
その質問をノーカウントにするか、「一般的には○○ですが、××のこともあります」などのように
工夫しましょう

質問者は上記の様にならない質問を心がけましょう。

相互理解がとても大事なクイズです。

出題者は自分の出題に関して基本質問に対する回答のシミュレーションを事前に行いましょう。
特に、「物質ですか」「概念ですか」「道具ですか」の質問にはっきり答えられないようなら、
その出題は控えましょう。
6goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 18:14:56
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 一般家庭にあります(大体どの家にもあると思います)
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
7goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 18:18:03
前スレ>>995、998
カッターは正解ではありませんが、それくらい(それ以上かも)大雑把なかんじです
前スレ>>998
>では、どうにも進まなくなったら出題者の不手際として解答晒して終了にしますです
いや、ミスリードとか、正解晒しても一部の人しか知らないだろうなってものだったりする訳じゃなくて単に難しいだけならそのまま続けていいよ
むしろ続けるべきだよ
98:2008/04/07(月) 18:23:02
× >>998
○ >>988
10相談:2008/04/07(月) 18:30:38
ケース
11相談:2008/04/07(月) 18:33:59
電気を使うケース(箱)ってなんだろう?
12相談:2008/04/07(月) 18:38:14
ケース 電動でググってみた
こんなの引っかかった

電動PCケース・電動カバーを装備したステルス機のようなPCケース
電動回転式タイラック70 ネクタイ収納ケース ラック
13相談:2008/04/07(月) 18:38:22
電磁的に鍵がかかるボックスを想定した
けど、そんなもん一般家庭にはないか
14相談:2008/04/07(月) 18:38:44
スレ立て乙であります!
イスとか思ったんだけど、どうだろう?
手に持って使うイスなんて無いか…

う〜ん……
テレビのことを電気を使うケースだって言うんだったらどこの家庭にでもあることになるな
16相談:2008/04/07(月) 18:41:39
>>15
それ無理やり杉ww
17相談:2008/04/07(月) 18:42:18
>>13
「電気を使う(正解のもの)」が一般家庭にあるとは言ってないからいいんじゃないかな
ケース自体は衣装ケースとか普通に一般家庭にあるだろう
18相談:2008/04/07(月) 18:42:25
テレビが電気使うんであってカバーはただのプラスチックだからなぁ
19相談:2008/04/07(月) 18:45:06
>>17
それは考えたけど、だとしたらQ5の答えは一般家庭にあるものもないものもありますって
答えるはずじゃない
少なくとも他の問いにはそう答えてる。
20相談:2008/04/07(月) 18:46:09
>>17
それだと、
>05 >960 Y 一般家庭にあります(大体どの家にもあると思います)
と断言しないんじゃないかな?
>10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
のように一般家庭にあるものも無いものもありますと答えると思う
21相談:2008/04/07(月) 18:46:37
ごめん
リロし忘れたorz
22相談:2008/04/07(月) 18:47:54
>>20
気が合いますなw
23goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 18:53:30
>>19
何らかの「正解」は一般家庭にありますっていう意味です
2417:2008/04/07(月) 18:53:52
そうかなるほど いらんこと言ってすまんかった
25相談:2008/04/07(月) 18:55:41
いや、こういう相談は大歓迎
失敗怖れずどんどんしていこう
26goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:04:40
>>23をふまえて訂正★
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 何らかの「正解」は一般家庭にあります(大体どの家にも何かしらあると思います) ★
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
27相談:2008/04/07(月) 19:09:26
これだと答えはケースとかスティックとかリングとかいろいろ言えちゃうんじゃ・・・
28相談:2008/04/07(月) 19:11:34
ん?つまり「ケース」が正解だと仮定した場合、
一般家庭はケース中のどれか(ダンボール等)は一般家庭にありますと答えて、
他の質問は種類ごとに答えた(例えば可燃物かどうかの場合、ダンボールのように燃えるものもプラケースのように燃えないものもありますと)ってこと?
29goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:13:04
>>27
そういう事なんです、ほんとすみませんですorz
>>28
多分、そういう意味かと、、、
でも、間違って無くない?

・・なんか良問のかほりがしてきた
31goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:14:13
>>28
まあ、そんな感じです
32相談:2008/04/07(月) 19:15:27
イスは駄目かorz
じゃあバッグなんてどうだ!
33相談:2008/04/07(月) 19:16:43
いや、どっちかに統一して解答してくれんと混乱するんだが・・・
まあいいや、取り敢えずケースは候補として残ったということで他の候補探すか
34goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:17:50
>>33
範囲が広すぎて統一する事は不可能なんです
とりあえず質問の答えとしては間違ってないと思うのですが・・・
35相談:2008/04/07(月) 19:19:27
>>30
こういうの良問かなぁ
なら形状を聞くしかないんじゃない?

正解の中に直方体のものはありますか?とか


>>32
バッグは電気を使うものが思い浮かばなかった

>>34
いや、答え方の問題、Q5は最初からありますって断定すべきじゃなかった
36相談:2008/04/07(月) 19:21:43
>>34
だから、
可燃物を「燃えるものも燃えないものもあります」と答えるなら、
一般家庭も「一般家庭にあるものもないものもあります」と答えてくれんと、
種類によって燃えないものも燃えるものもあるけど、
そのどちらもが一般家庭にあると言ってるとってしまうということ
37goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:26:13
何らかの「正解」は一般家庭にあります
「正解」にはもえる物も燃えない物もあります
燃える「正解」燃えない「正解」も一般家庭でそこそこ見かけます

なんだけど、やっぱりもう無理かも・・・
みなさんをイラつかせるだけなので、やめた方がイイかも知れません
38goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:28:52
質問が続かないようなら終了します、どうもすみません
39相談:2008/04/07(月) 19:29:04
たとえばケースが答えだったら人工物ですって答えも疑問だな
古代の人は自然の木や石を加工せずに使っていたんじゃないか?とか思える。

あまりに広い意味を持つ言葉を選ぶのは出題者/回答者にとって不利益になるよ。


と、悪意のない出題者を責め過ぎてもアレなんで、形状から詰めてっていいかい?
40相談:2008/04/07(月) 19:31:49
>>37
解らんことを明確にしようとしてるだけで
別に俺らは責めてる訳じゃないんだよ
特にイライラもしてないし

>>39
中が空洞かどうかとかどうだろう?
ケースのほかに候補が無いから広く聞ける質問が思い浮かばんが・・・orz
41goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:33:27
>>39
その通りです
不適切な出題でした
ちなみに形状も一定ではありませんが、続けますか?
42相談:2008/04/07(月) 19:35:34
>>41
続けましょう
現時点で回答にここはこうこう答えるべきだったと思うところがあれば訂正してくださいね
43相談:2008/04/07(月) 19:36:32
>>41
発言が多い間は、皆さん考えてる最中だと思いますよ。
撤退はみんながブン投げた雰囲気になってから考えたらいかがですか?
44相談:2008/04/07(月) 19:37:46
>>41
ここまできたら答えたくなってきたw

形状も一定ではないのか・・・
リキッドとかまで考えないとな
45相談:2008/04/07(月) 19:39:52
>>出題者
>>39を踏まえた上で人工物ってのは問題ない?
46goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:48:30
>>45
確かに自然の「正解」も考えられるけど、イメージはやっぱり人工物です
でも難しい・・・
47goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 19:53:03
こんな問題じゃ、質問出来ないですよね
48相談:2008/04/07(月) 19:54:43
少なくともすぐには質問が浮かばない
49相談:2008/04/07(月) 20:00:14
>>47
元々20質は時間かけて考えて答えだすものだしね
それぞれ仕事とか用事とかあるだろうから住人全員が同時刻に揃ってる訳でもないし
気持ちは分からんでもないが、あんま卑屈になりすぎても自分が疲れるだけだぜ?
50相談:2008/04/07(月) 20:00:42
ケースを候補としてるのなら、、

「正解は3文字で収まりますか?」か
「正解は4文字で収まりますか?」を聞いてもいい?

ケース関係なくても後で無駄にはならんかと
51goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 20:01:56
>>49
おkです。こちらもまたーりと対応します
すみませんが、これからちょくちょく席を外しますので回答が遅くなったらご容赦下さい
52相談:2008/04/07(月) 20:06:03
>>50
オケ
3文字で行く?
53相談:2008/04/07(月) 20:06:17
おk
序盤以外は常にPCの前に張り付いてる必要は無いよ

>>50
文字数いいね
54質問:2008/04/07(月) 20:20:07
聞いちゃうね

正解は3文字で収まりますか?
55goo有り(1) ◆7fr5C.F5mk :2008/04/07(月) 20:51:09
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 何らかの「正解」は一般家庭にあります(大体どの家にも何かしらあると思います) ★
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
以上前スレ
12 >54 N 正解は3文字で収まりません(カタカナ4文字以上です)
56相談:2008/04/07(月) 21:15:50
コンビニで買える、更に違うバリエーションの物を考える・・・
57相談:2008/04/07(月) 21:25:48
もはや物質から考えるより「コトバ」として考えた方がいいのでは?
濁点を含みますか?
とか
ーを含みますか?
みたいな
58相談:2008/04/07(月) 21:31:59
>>57
それを先に聞いても同じでしょ
むしろ後で思いついた時に残壇が残ってない可能性がある
59相談:2008/04/07(月) 21:37:42
Q10から、日用品の延長だよね?
60相談:2008/04/07(月) 22:06:56
・一般家庭にある場合、実用品ですか?
・一般家庭にある場合、台所用品ですか?

的なのはいかが。
61相談:2008/04/07(月) 22:20:26
これまで聞いてるとそれらの質問にはどちらぼ可能性もあるって答えになるだけじゃない
もう違うことははっきりしたけど、ケースとかだと考えればそうなる
かなり広いコトバみたいだから物質として絞るのは無理だと思う
ここまで質問して何も絞れてないのもすごいなw
63相談:2008/04/07(月) 23:04:16
カタカナ表記の場合、和製語ですか?
はどう?
64相談:2008/04/08(火) 00:47:52
おやしみ
65相談:2008/04/08(火) 07:28:55
>>62
Q4〜11はヒントになってないからね

次からはどちらとも言い切れませんなんて言われそうな質問は避けないとね
66相談:2008/04/08(火) 10:14:28
今回、手控えた方が多いと感じてますが、
もしそうであればガンガン攻めてみてもいいですか?

少なくとも、昼休み終了時間までは様子見しますが。
67相談:2008/04/08(火) 11:37:14
了解
検討を祈る
68相談:2008/04/08(火) 11:38:52
手控えるというか、ぜんぜん絞れてないから慎重に相談しながら質問してるだけでは?
今日はあんまり人いないのかな
69相談:2008/04/08(火) 13:36:42
>>68
昨夜から、その相談が殆ど自分の独演会になってる状態なもので、、

「コンビニで買える物の場合、耐久品か消耗品で考えたら
消耗品ですか?」

で行く予定です。早ければ、15時には質問するかもです。
異論のある方はお願いします
70相談:2008/04/08(火) 14:17:39
そうだったのか、それは失礼
役立たずですまん

質問自体に異論はないんだけど、コンビニで買える耐久品てなんだろ
消耗品しか思い付かない
ドライバーとか?
71相談:2008/04/08(火) 14:31:57
>>70
皆さんと同じで何も目星は付いてないんですが、
一番絞り易そうな「コンビニに有る(事も有る)物」から探ろうかと。

質問の意図は「耐久品か消耗品のドッチ?」の意なので
どちらで聞いても構いません。

耐久品は花札とかトランプとかの玩具類も多少有るかと。
もっとスッキリ!した切り口があればいいんですが。
72相談:2008/04/08(火) 15:04:12
というか、いまさらだけどこの出題者さんは事前に考えなかったんだろうか?
最初のほうの質問はどんなのが来るかは過去の例からおおよそ予想は出来ただろうし
それに対してどう受け答えするかを思ったときほとんどYkaNか言い切れないな・・・
とわかっていたならもっと方法を考えるなり別な問題を用意するなり出来たのではないのか
こういう見切り発車して失敗する人は他人に迷惑かけるからほんと油断ならない
73相談:2008/04/08(火) 15:14:14
確かにコンビニにあるものっていうのが、唯一絞れてる事柄なんだな
消耗品ですか、でいいと思う

範囲の広い解答とか非物質は、出題側がすごく難しい問題だよね
74質問:2008/04/08(火) 15:16:03
では、

コンビニで買える物の場合、耐久品か消耗品で考えたら
消耗品ですか?
75相談:2008/04/08(火) 16:41:04
>>72
テンプレにもちゃんと書いてあるんだけどな
初心者で失敗してしまうのは仕方ないにしても、
テンプレといくつかの過去問ぐらいは読んで理解してからにしてほしいというのはあるな
76相談:2008/04/08(火) 22:30:18
バスケットって思いついたけど、電気使わないよねぇ
77相談:2008/04/08(火) 22:42:52
>>76
カゴみたいな奴の意味の?
コンビニに有るとすれば、どんなのが該当する?
78相談:2008/04/08(火) 22:57:44
じゃボックスでもいんじゃね
なんか不毛
79相談:2008/04/08(火) 23:02:24
・それを使用する際、中に何かを入れますか?

とかどうだろう?
80相談:2008/04/08(火) 23:02:45
あげ
81相談:2008/04/08(火) 23:17:35
カレンダーか?
日めくりとか電子表示もありそうじゃん
82相談:2008/04/09(水) 00:45:55
>>81
goo辞書に1つしか意味が載ってない。
…と思ったら、一般的に連想する日めくりの「calend"a"r」の他に、
「calend"e"r」(光沢機)というのが同じ「カレンダー」の見出しで載ってるな。
でも、出題者は(1)という表現をしてるから違うのかな?
83相談:2008/04/09(水) 01:43:58
カレンダーの漢字表記ってあるのかな?
>>83
暦(こよみ)
85相談:2008/04/09(水) 03:28:57
>>82の件もあるし、
>11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
カレンダーだとしたらこのめったに使わない物ってなんだろう?
86goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/09(水) 07:05:58
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 何らかの「正解」は一般家庭にあります(大体どの家にも何かしらあると思います)
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
以上前スレ
12 >54 N 正解は3文字で収まりません(カタカナ4文字以上です)
ノーカウント
>74 コンビニで買える物の場合、耐久品か消耗品の両方あるような気がします
   (コンビニで調べたわけではありません、あまりコンビニにはいかないのでご容赦ください)
87相談:2008/04/09(水) 07:56:27
絞って質問しないと判らない気が
可燃の正解は○○ですか?とか
消耗品の正解は○○ですか?みたいな
88質問:2008/04/09(水) 08:00:04
一理あるかも、ちょっと勝負してみるか

可燃の「正解」は、主として紙製品ですか?
89goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/09(水) 08:11:21
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 何らかの「正解」は一般家庭にあります(大体どの家にも何かしらあると思います)
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
以上前スレ
12 >54 N 正解は3文字で収まりません(カタカナ4文字以上です)
13 >88 N 可燃の「正解」は、主として紙製品とは限りません。布製とかもあります。
ノーカウント
>74 コンビニで買える物の場合、耐久品か消耗品の両方あるような気がします
   (コンビニで調べたわけではありません、あまりコンビニにはいかないのでご容赦ください)
90相談:2008/04/09(水) 08:22:29
これでカレンダーやボックスは消えたね
表現的には、
紙製品もあるにはあるけど、同じくらいの比率かそれ以上で布製品がある
といった感じかな
ぐだくだ
92相談:2008/04/09(水) 13:27:14
布!
更に、(素材は別として)ランドセルに入らないタイプもある。

>>86
コンビニですら両方あり得るのかー
使用目的もちがうんかな
93応援:2008/04/09(水) 13:29:37
みんな頑張れー
くじけずに何とか正解にたどり着けるよう傍観しております
ここまでgdgdな進行だと私には付き合う気が失せました
94相談:2008/04/09(水) 13:45:56
>>93
おお、今までで一番オトナの発言だ。
やれるだけやりますぞ。

クリーナー(掃除する)は?と思ったが、gooの(1)は電気掃除機だけか
95相談:2008/04/09(水) 14:36:38
特に候補があるわけじゃないんだけど、>23あたりをちょっと突っ込んで
電気を使うタイプの「正解」は一般家庭にありますか?ってどうだろう
96雑談:2008/04/09(水) 18:52:39
布…って何だ
クッション・カーペットは手に持って使わない
タオル・服・バッグ系は電気を使わない
縫いぐるみはカタカナ表記じゃない
ストラップは消耗品ってのが判らない

諦めるのは早いのかなぁ
しかし何かお手上げな感じ
97相談:2008/04/09(水) 19:08:18
>>96
どのみち、質問20まで行けば終わりなんだから
やれるだけやればOKかと。「慎重にやってくれ」の意見は出なかったんだし

>タオル・服・バッグ系は電気を使わない
タオルはエアータオルってのが有るんだよね。
タオルと同意味で4字以上って有る?
お手拭き
カタカナじゃないなあ
99相談:2008/04/09(水) 19:34:32
ハンドタオルとかかな
エアータオルって企業のトイレにある、シュゴーってアレ?
100質問:2008/04/09(水) 19:49:19
>>97
了解


身に付けるものですか?
101相談:2008/04/09(水) 20:15:17
>>99
はい
102質問:2008/04/10(木) 00:17:30
不燃物の「正解」は、持ち運び可能な物ですか?
出題者バックレたんじゃないの?
104相談:2008/04/10(木) 09:39:10
このままタイムアップとかあるの?
105相談:2008/04/10(木) 09:45:28
あるよ
106相談:2008/04/10(木) 11:22:56
せめて解答晒して欲しいな
107相談:2008/04/10(木) 14:45:09
>>105
いつよ?
108相談:2008/04/10(木) 16:13:37
>>107
105じゃないけど
出題者の心が孤独に耐えられなくなったとき
またはスレに貼りつけない都合ができたときかな?
明確にタイムアップのルールはないけど、
長丁場になると出題側に○○日の○時までで〆切らせて下さいって言われることはあった

このスレの20質じゃなかったかもしれないけど
109相談:2008/04/10(木) 16:30:48
基本は時間制限は無しが原則
どうしても続けられない場合はいたしかたないが
110( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/10(木) 16:35:25
>>1
111( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/10(木) 16:39:13
vipからきますた
これはもう帰ってこないな
どうせ匿名掲示板だし、みたいな感じでもう開き直ってそう
少々残念だな
答えの見当はサッパリつかないが、それがまた頭を悩ませて楽しかったんだが
114相談:2008/04/10(木) 20:06:55
最後の回答が9日の8時11分だから
そこから2日間待って11日の8時11分になっても戻ってこなかったら次の出題OKということで
115相談:2008/04/10(木) 20:22:20
うい、異論無いです
次出したい人もいるだろうし、このままの状態が続くのもなんだしね
116相談:2008/04/10(木) 20:29:23
もちろん戻ってきてもギブアップ終了だよな?
続けても同じ事になったらシンドイ
117相談:2008/04/10(木) 20:30:58
戻ってきたらちゃんと考えるさ
118goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/10(木) 23:11:04
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 何らかの「正解」は一般家庭にあります(大体どの家にも何かしらあると思います)
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
以上前スレ
12 >54 N 正解は3文字で収まりません(カタカナ4文字以上です)
13 >88 N 可燃の「正解」は、主として紙製品とは限りません。布製とかもあります
14 >100 N 身に付ける物ではありません
15 >102 N 不燃物の「正解」は、持ち運び可能な物も、持ち運び不可能な物もあります
ノーカウント
>74 コンビニで買える物の場合、耐久品か消耗品の両方あるような気がします
   (コンビニで調べたわけではありません、あまりコンビニにはいかないのでご容赦ください)
119goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/10(木) 23:13:54
お待たせして申し訳ありませんでした
時間の不規則な仕事をしておりまして休日以外はなかなかチェックできません
これから仮眠をとってまた仕事です
正解晒して終了が良ければそうします
120相談:2008/04/10(木) 23:18:50
逃亡した訳じゃないならおk
さてと、後4問でどう絞っていこうか・・・
121相談:2008/04/10(木) 23:47:57
>>119
落ちる前に、次に来れる時間をおしえてもらえますか?
122相談:2008/04/11(金) 00:08:30
ここまでやって何も絞れてないんだぞ
後四つって20個目の質問で答え言わなきゃならないんだぞ
実質後三つで答え確定できるまでつめなきゃならない
出来る自信があるのか?

おれは出題者にもうこれ以上振り回されるのはいやだから
さっさと次の問題取り掛かりたいから正解晒してお引取りいただくほうがいいと思うんだが
どうよ?

多数決で決めようぜ
終わりにするか続けるかどっちか多いほうで決定でいいだろ
123相談:2008/04/11(金) 00:36:51
ここまで来たんだし、正解できるできないは別にしても最後までちゃんとやるべきだと思う
難しいからやめて次行こうなんて言うのもおかしいし
出題したいのがそんなにいっぱい待ってる訳でもないしね
もし需要があるなら別館を復活させればいい
君が参加しないのは勝手だけど、せめて文句付けずに終わるまで待ってようよ
124相談:2008/04/11(金) 00:40:45
>>122
あと、今が15まで埋まった状態なんだから、
20-15=5だろ?
こっから解答の分を引いて、5-1=4で残り4問で合ってると思うが、違うか?
125相談:2008/04/11(金) 00:40:49
>>122
多数決は別に構わんよ。
この問題は、明らかなルール違反なの?違反してるのなら賛成に票入れるよ。

でもそうじゃなくて、答え到達しそうに無いから続行はムダって理由なら
反対。「どんだけ甘やかされて育ったんだよw」ってなっちゃうからね。

126相談:2008/04/11(金) 01:03:46
インテリア適な物?
127相談:2008/04/11(金) 01:05:01
取りあえず重要な回答まとめてみた

・ランドセルに入る物も入らない物もある
・毎日使う物もめったに使わない物もある
・カタカナ4文字以上
・手に持って使う物も、手に持たないで使う物もある
・電気を使う物と使わない物がある(電気を使う方は機械?)

可燃のものは
・紙製や布製が主である

不燃のものは
・持ち運び可能な物も、不可能な物もある
128相談:2008/04/11(金) 01:20:31
ポスターは?
大きいのから小さいのまでいろいろあるし、
毎日飾っておくものもあれば倉庫にしまいっぱなしのものもある
デモなんかのポスターは手に持って使うし、
電気は今は巻き取れるテレビみたいなポスターもあるんじゃなかったかな(不確か)

129相談:2008/04/11(金) 01:23:23
>>126
つか、「インテリア」がそのまま答えなんじゃね?
それなら括りが大きすぎたといっていたのも当てはまる
130相談:2008/04/11(金) 01:29:55
でかいのが思いつかないけど何かのフィルターとかは?
コーヒーのペーパーフィルターなら毎日使ってるけど・・・
131相談@126:2008/04/11(金) 01:37:39
お!またホームランかましちゃったかな?

>>130
可能性は、、無いことないね。
泥水⇒真水
の装置とかデカそうだし
132相談@126:2008/04/11(金) 01:41:35
インテリアはgoo辞書では複数の意味がなかったorz

フィルターは、、複数あった!
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF%A1%BC&kind=jn&mode=0&kwassist=0
133相談:2008/04/11(金) 04:41:47
解答さらしてくれに1票
134相談:2008/04/11(金) 08:47:41
俺は続行に一票かな
兎にも角にも戻ってきた訳だし
135質問:2008/04/11(金) 09:07:55
フィルターで攻めてみようか

「正解」を使用している状態にするためには、他の有形物を必要としますか?
136相談:2008/04/11(金) 09:13:41
あ、ごめん質問取りやめ
空気に使うフィルターもあるかorz
137質問:2008/04/11(金) 09:32:37
「正解」の中には、百均で売っている物もありますか?
138相談:2008/04/11(金) 10:08:41
他に候補も無いことだし、フィルターで特攻して良いんジャマイカ?
139相談:2008/04/11(金) 10:47:32
>>138
おk。しかし、>>137が質問してるから
一応待ってね。

>>137
これ何か目星ついてるの?百円で買えるのがあるかどうかって事かな?
140相談137:2008/04/11(金) 11:42:57
>>139
コーヒーの紙フィルターなら売ってるかなと思ってみたんだが
>>138
特攻でもok
141相談:2008/04/11(金) 11:55:54
>>137
個人的にはスーパーで売っている食料品以外の物は、どれも百均にあると思う
142相談137:2008/04/11(金) 12:14:16
>>141
う…
ごめんなさい、俺の質問も無しでOTZ
143相談:2008/04/11(金) 12:19:27
じゃあ、フィルターで絞れる案を募集します。
でいい?
144相談:2008/04/11(金) 12:59:08
おk
>>135の言いたいことは判るんだけど
俺も上手く表現出来ないなぁ
145相談:2008/04/11(金) 13:15:08
「主に、対象物の状態を変化させるものですか?」
でどうだ
146相談:2008/04/11(金) 15:45:56
もと阪神の選手の名前に似てますか?
147相談:2008/04/11(金) 15:52:34
>>146
148相談:2008/04/11(金) 18:01:08
>>145
良いと思います
やっちゃって下さい
149質問:2008/04/11(金) 18:22:19
では、申し訳ありませんが
>135 >137は無しでお願いします。


主に、対象物の状態を変化させるものですか?
150相談:2008/04/11(金) 18:31:54
それと、多数決が
終了 2票(>122>133)
続行 2票(>123>134)
 
です。>125は今んトコ無効で。
締め切りとかどうすればいいんかな。
続行した方がいいと思うけど、頑張って早く終わらせて欲しい
今回はもう正解が何なのかという興味が失せた
152相談:2008/04/11(金) 19:10:15
見てると疲れる、こんかいはもう考える気にならない
でも答えは気になる

こんな俺のために、どっか別のスレに答えさらして誘導してくれ
153相談:2008/04/11(金) 19:20:18
>>150
つか、出題者がいて、続けたい人もいるのに途中で強制終了というのは如何なものか
出題者・解答者とも特にルール違反してる訳でもないのに
本来はノーコメなところを出題者都合で普通にカウントしてるのは抵触しないの?
155相談:2008/04/11(金) 19:36:05
>>154
ノーコメの明確な定義もないし、
その辺は昔から出題者の腕次第
156相談:2008/04/11(金) 19:40:41
そもそも「本来はノーコメなところ」なのかどうかは正解聞くまで分からんでしょ
>>156
「〇〇ですか?」に「〇〇な物もそうでない物もあります」と答えるならノーコメにするのが普通
「普通は〇〇ですがそうでないものもあります」という意味ならいいんだけどね
158相談:2008/04/11(金) 19:50:44
まあ、あれじゃね?怪しいところはあるけど、
それは次から気をつけて貰えばそれでいんじゃね?
最近初心者多いし、あんま厳しくしすぎてもまた出題ない状況に陥るだろ
159相談:2008/04/11(金) 20:06:34
出題者は解答が不適切であろうと発言し、辞退を申し出ていた。
少なくとも現時点で正解を知っている唯一の人物の発言を参考にすると

この問題は不適切
160相談:2008/04/11(金) 20:11:39
ノーコメについては次回から気をつければ良いと思うけどさ
質問してから返答がなかなかない事も重なってグダグダなってるよね
この辺りはマナーの啓蒙が必要じゃない
『スレの空気を読んで出来るだけ柔軟に対応しましょう』とか
161相談:2008/04/11(金) 20:16:00
>>159
それでも続けてくれと言ったのは俺ら解答者側だろ?
そんなに間違いが許せないなら文句ばっか付けてないで次に自分で納得のいく正しい出題してみれば?
162相談:2008/04/11(金) 20:19:19
あれだ、これ以上ここで言い合うのも迷惑だろうから続きがあればクックGOで話そう

クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/



取り敢えず参照用コピペ

118 名前:goo有り ◆7fr5C.F5mk [] 投稿日:2008/04/10(木) 23:11:04
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 何らかの「正解」は一般家庭にあります(大体どの家にも何かしらあると思います)
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
以上前スレ
12 >54 N 正解は3文字で収まりません(カタカナ4文字以上です)
13 >88 N 可燃の「正解」は、主として紙製品とは限りません。布製とかもあります
14 >100 N 身に付ける物ではありません
15 >102 N 不燃物の「正解」は、持ち運び可能な物も、持ち運び不可能な物もあります
ノーカウント
>74 コンビニで買える物の場合、耐久品か消耗品の両方あるような気がします
   (コンビニで調べたわけではありません、あまりコンビニにはいかないのでご容赦ください)
163雑談:2008/04/11(金) 20:21:17
さも回答者の総意のように言ってるが、このやり取りを見てれば皆が「それでも続けたい」わけではないぐらいは分かりそうなもんだが…
164相談:2008/04/11(金) 20:23:35
>>161
続けてくれと言った人が居ただけのはなしです。
「俺ら解答者側」と言いたいのであれば多数決を取るべき。

過去に納得してもらえる出題を出してきたつもりです。
165相談:2008/04/11(金) 20:25:08
>>163-164
でも続けたい人がいるのも事実
参加したくない人はこの出題をスルーして次の出題を待てばいいだけだけど、
強制終了したら参加したい人は参加できなくなる

あとクックGOで
166雑談:2008/04/11(金) 20:29:10
出題者は現れないし、流れはぐだぐだだし、で次になかなか行かないから文句が出るわけで…

ま、俺もぶーたれるのはここまでにしとく
167相談:2008/04/11(金) 20:38:12
>>165
クックGOに書いたよ
168相談:2008/04/11(金) 20:44:05
次の出題者がいるなら、終了に1票!

終了してもらったら次に出題してくれる人いますか?
もし打ち切りにするとしても、それを出題者が同意して正解をさらすまでは次にいくべきではないと思う。
これもまたマナー
170相談:2008/04/11(金) 20:58:24
>>167
移動協力ありがとう
返答しといた
171相談:2008/04/11(金) 21:59:39
ううむ・・俺も終了に一票なのだが、続けたいって人も無視できないかもな

俺の案としては、まずこの板のどのスレでもいいから出題者が答えを晒す
解答側の数名がその答えを見に行って、その答えが残りの質問数で
導き出せ得るものかどうか・このまま続けるに納得し得るものであるかどうか
を判断してもらってその晒したスレで結論を出してもらい
その結果をこのスレで言ってもらう というのはどうだろうか
当然答えを見に行った人たちは参加できなくなるわけだが・・・

もうやめたいって人は全員見に行けばいいし 但し続けるって結論になったら
こっちで答え晒すのはご法度ね
172相談:2008/04/11(金) 22:02:17
>>171
終了させたい人が答えを見て特攻して終わらせるでFA
あっち行けって

クックGO!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
174172:2008/04/11(金) 22:09:51
>>173
スマソ
次からそっち行く
取り敢えず帰ってきた時のために
質問者は>>149
主に、対象物の状態を変化させるものですか?
176goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/12(土) 00:13:17
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です
01 >950 Y 物質です
02 >952 Y 人工物です
03 >954 Y 道具だと思います(主観)
04 >957 N ランドセルに入る物も入らない物もあります
05 >960 Y 何らかの「正解」は一般家庭にあります(大体どの家にも何かしらあると思います)
06 >962 N 電気を使う物も使わない物もあります
07 >964 Y カタカナ表記です(漢字表記も出来ますが、今回はカタカナで出題です)
08 >966 N 可燃の物も不燃の物もあります
09 >969 N 手に持って使う物も、手に持たないで使う物もあります
10 >975 Y ホームセンター、スーパー等で買える物もあります(多分コンビニで買える物もあります)
11 >978 N 毎日使う物もめったに使わない物もあります
以上前スレ
12 >54 N 正解は3文字で収まりません(カタカナ4文字以上です)
13 >88 N 可燃の「正解」は、主として紙製品とは限りません。布製とかもあります
14 >100 N 身に付ける物ではありません
15 >102 N 不燃物の「正解」は、持ち運び可能な物も、持ち運び不可能な物もあります
16 >149 Y 主に、対象物の状態を変化させるものです
ノーカウント
>74 コンビニで買える物の場合、耐久品か消耗品の両方あるような気がします
   (コンビニで調べたわけではありません、あまりコンビニにはいかないのでご容赦ください)
177goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/12(土) 00:16:20
お待たせして申し訳ありません
質問の見落としがあったら指摘お願いします
また、打ちきりの方がよければそうします
次は明朝チェックしますので、よろしくお願いします
出題者キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

クックGOでのこともあるから一応確認しておきたいんだけど、
こっち(解答者)のこと気にしてくれてるだけで、
出題者自身は特に辞めたいという気持ちはないんだよね?
(あっても特に文句言ったりしないから正直にどうぞ)
つか、YESだってよ
これが分かったのはでかいぞ
180相談:2008/04/12(土) 00:23:31
後、今夜はスグに来れなくなりますか?
181goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/12(土) 00:24:03
>>178
こんなペースでも良ければこちらは続けて構いませんが、次の出題者さんの事もありますしどうしましょうか
もちろん、皆さんを不愉快にさせるつもりは毛頭ありませんのでご指示に従います
では、おやすみなさい
182相談:2008/04/12(土) 00:28:33
な、なんか本業も忙しそうだな、、
183goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/12(土) 00:28:53
>>180
すみません、今夜はもう休みます
184相談:2008/04/12(土) 00:31:03
>>181,183
おkおk、出題者が嫌じゃなければ俺としては問題なし
こっちが考えるのにも時間は要するしね
おやすみ^^


さて、何だろう?
ドライヤーとかかな
グーで調べたら乾燥器ってなってたからドライヤーも食器・衣類乾燥器とかも入るだろうし、
うちわとかセンスとかも入るんじゃないかな?
185相談:2008/04/12(土) 00:41:19
とりあえず、朝までに次の質問は決めたいかな。
(悪い意味じゃなくて)次の問題で勝負したい人が居るのは間違いないからね。

>>184
フィルターは感触なし?

>うちわとかセンス
自分的に、これがドライヤーはかなり厳しい、、
186戯言:2008/04/12(土) 02:05:51
949 名前: ◆7fr5C.F5mk [] 投稿日:2008/04/07(月) 14:01:37
なんとなく出題


この問題にもうすでに5日目突入か・・・この一つ前の問題が出題から正解出るまで
2日しかかかってないことから考えてもつき合わされてる解答者側の人たちより
出題者さんがかわいそうに思えてきた
スレまたいでもう200レスも過ぎるっていうのに・・・
ちなみに前スレで出題された問題にかかった日数 新しい順から

アルコールチェッカー 2日
パスモ 1日
エンピツ 1日
チェス 4日
イチゴ 6時間
コピー機 3日

しかもイチゴからアルコールチェッカーまでノーカウントの質問は一つもなしだった
悪いのは・・・出題者か解答者か・・・
187相談:2008/04/12(土) 02:14:31
>>186
そういうのいいからさ、早く終わらせたいなら
それ調べる時間を問題考える時間に当てておくれよ
188相談:2008/04/12(土) 02:50:42
状態を変化させる対象物は、液体もしくは気体ですか?
でどうだ?
と言うよりフィルター特攻でも良いと思うが
190相談:2008/04/12(土) 03:06:46
俺もフィルターに賛成
全てが当てはまる物は他に思いつかない
191回答:2008/04/12(土) 03:29:26
行ってみようか
それは、フィルターでしょうか?
192goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/12(土) 04:57:16
おはようございます
>>191
正解です、長々とお疲れ様でした
#ふぃるた
193goo有り ◆7fr5C.F5mk :2008/04/12(土) 04:59:25
数々の不手際、申し訳ありませんでした
194相談:2008/04/12(土) 05:01:48
>>192-193
お疲れー
途中で辞めずに続けてよかったね^^
出題者さん乙でした
最後まで頑張ってくれてありがとう
これですっきり寝れるわ
お、終わってる。乙でした
よくあれで当たったな
197( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 10:13:33
>>出題者
お疲れさまでした。

問題自体は良問と言えるかもしれんね。
むしろ今回モメたのは答え方だろうね、家にあるかどうかの質問の時にも出たけど、答え方が一貫してない。
かなり広い意味で解答を捉えてたみたいだけど、それならマスクもフィルターに入っちゃうから身につけるモノでもあるってことになっちゃうよ。
はば広〜く捉えられる解答を出すなら解答はじっくり考えて書かないと(´・ω・`)
198相談:2008/04/12(土) 10:16:52

鼻毛もフィルター!
199相談:2008/04/12(土) 10:29:49
出題者乙!
よくあそこから解答に辿り着けたもんだGJ!

>>198
ワロタ
そしたら地層は大自然のフィルター!
お、起きたら終わってるがな。

出題者さんお疲れ様でした。
やっぱりもう少し絞ってもらった方が有難かったですかね。
フィルターにしてもコーヒーフィルターとかエアコン用とか。
形状が色々ありすぎて答えづらかったかと思います。

まあ、もっと漠然としたもの――候補で出た中では「インテリア」のような…
を予想してましたので、意外でした。
また機会があればお願いします。
201( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 10:39:26
>>198
爆www
202相談:2008/04/12(土) 10:51:49
答えを知ってから回答読むとそれほど矛盾はないな(鼻毛は除く)
個人的には結構好きな問題だった
203相談:2008/04/12(土) 10:53:22
>>45-46は鼻毛を想定したやり取りだったのか!
しまった!終わってたー
、、乙でした。

誰かルールを改定してくれ。時間の事持ち出した人もいるんだし
クックに書いてね
こんな状況じゃ出題する人はいないか
206 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 13:11:55
空気読まずに出題してもよかですか?
207質問:2008/04/12(土) 13:30:14
物・物質ですか?
208質問:2008/04/12(土) 13:31:34
物・物質ですか?
209雑談:2008/04/12(土) 13:32:27
うわ、かぶった・・・

>>208はノーカウントにしてください。
210 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 13:37:28
でわでわよろしくお願いします。


01 >207 Y 物・物質です
211質問:2008/04/12(土) 13:42:04
人工物ですか?
212 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 13:44:01
01 >207 Y 物・物質です
02 >211 Y 人工物です
213質問:2008/04/12(土) 13:44:43
一般家庭にありますか?
214 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 13:45:48
01 >207 Y 物・物質です
02 >211 Y 人工物です
03 >213 Y 一般家庭にある物です
215質問:2008/04/12(土) 13:47:39
使用するときに電気を使いますか?
216雑談:2008/04/12(土) 13:49:10
>>209
気にしない、気にしない
携帯からだから俺もカブっちゃうかも(*´д`*)
217質問:2008/04/12(土) 13:51:38
コンビニで売ってますか?
218 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 13:54:35
少し修正
03 >213 Y 一般家庭にある物です→03 >213 Y 一般家庭にもある物です


01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
219 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 13:56:33
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビにでも売っています。
220雑談:2008/04/12(土) 13:59:41
おっ、結構なヒントがきたね〜
でも、出題者さんは必要以上に正確な答えをしようとムリしないでいいよん
普通の解答なら前みたくまた〜りいきませう(≧∀≦)
221質問:2008/04/12(土) 14:01:58
使用したときに対象の形状を変化させますか?
222 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 14:03:29
>>220
ありがとう!
でも、出題するのはまだ2回目だから
いろいろ気にしちゃってw

ニホンゴムツカシイデス(´・ω・`)
223雑談:2008/04/12(土) 14:09:34
なんとなくコンビニに来てみたけど、刃物が気になるな〜
224 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 14:09:45
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビにでも売っています。



ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
    判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
225質問:2008/04/12(土) 14:10:02
実用目的か、趣味娯楽嗜好目的なら、主に実用目的で使う物です?
226雑談:2008/04/12(土) 14:11:05
刃物消えたなこりゃ
227相談:2008/04/12(土) 14:12:32
>>223
このスレ見ながらそこで待機だ!
228雑談:2008/04/12(土) 14:15:14
>>227
出ちゃったよw
しかめっ面で店内ぐるぐる回ってたらジロジロ見られたしw
229 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 14:17:04
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビにでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。



ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
230質問:2008/04/12(土) 14:21:14
家庭だと主婦やお母さんが1番良く使うイメージですか?
231 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 14:24:54
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。



ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
232相談:2008/04/12(土) 14:25:19
鍋だったら煮たりゆでたりすりから形状まではそんなに変わらんよな
しかも趣味で集めるじゃなく、使うって言ったのはかなりのポイント
233相談:2008/04/12(土) 14:33:08
炊事洗濯掃除で絞っていかな?
他に何かある?
234質問:2008/04/12(土) 14:34:40
主に料理や調理で使う物ですか?
235相談:2008/04/12(土) 14:36:51
胡椒やゴマ、岩塩を挽くミルはどうだろう。
電動のもあるし。
236 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 14:37:03
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビにでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >234 N 料理や調理で使うものではありません。



ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
237相談:2008/04/12(土) 14:39:17
タイマーは電池式が主流だよな
238雑談:2008/04/12(土) 14:40:24
炊事消えた〜(≧∀≦)
239相談:2008/04/12(土) 14:42:42
毛抜き、耳かきは主婦やママが主にってことはないよな
240質問:2008/04/12(土) 14:43:40
主に洗濯や掃除で使う物ですか?
241 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 14:46:36
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビにでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
08 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。



ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
242相談:2008/04/12(土) 14:47:14
毛抜きとかもそうだけど、化粧関係も形状を変化させると思う
243雑談:2008/04/12(土) 14:49:30
あれ?
ランドセル質問無いねまだ。
244質問:2008/04/12(土) 14:49:44
主に掃除で使う物ですか?(洗濯じゃなくて)
245雑談:2008/04/12(土) 14:49:56
二軒目のコンビニ突入
246 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 14:50:43
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビにでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
08 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
09 >244 Y主に掃除で使う物です。



ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
247相談:2008/04/12(土) 14:52:31
>>245
掃除で使いそうな物を片っ端から候補挙げてくれ!
248相談:2008/04/12(土) 14:59:07
コンビニより愛を込めて

ぞうきん・ふきん
洗剤
めんぼう
ティッシュ
ビニール手袋
ブラシ
ビニールひも
ガムテ
ごみぶくろ


これの中だとブラシか?
249雑談:2008/04/12(土) 15:06:24
ここまで絞れてんのにしっくりくる答えはないな・・・
ゴミ箱とかは?
250雑談:2008/04/12(土) 15:08:16
あ〜ん、もっとお掃除手伝っておけばよかった(つд`)
歯ブラシで歯の掃除ってのは無理?
252( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 15:09:43
歯ブラシは主婦がメインのイメージないんじゃない?
253相談:2008/04/12(土) 15:10:53
カタカナか漢字か
254相談:2008/04/12(土) 15:11:19
タワシと思ったけど根菜とかの料理で使うしな
255相談:2008/04/12(土) 15:14:32
>>231から>>236の間で

07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。

が消えてるぞ
256相談:2008/04/12(土) 15:14:41
タワシは掃除用でいいんじゃまいか?
とりあえず質問より候補をどんどん挙げていこう!
257相談:2008/04/12(土) 15:15:35
とりあえず、ブラシかタワシ狙いで質問してみる?
三文字ですか?とか
258相談:2008/04/12(土) 15:16:36
>>255
お、イリュージョンか!
259相談:2008/04/12(土) 15:17:48
ここいらで、一回ガクブルってのも面白い
260 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 15:18:42
>>255
申し訳ない
修正しました


01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。
08 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
09 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
10 >244 Y 主に掃除で使う物です。





ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
261相談:2008/04/12(土) 15:19:13
>>256
候補をどんどん挙げ過ぎて収拾が付かなくなる前に一旦ガクブルを
262質問:2008/04/12(土) 15:20:16
貴様はすでにガクブルしている
263雑談:2008/04/12(土) 15:21:42
質問じゃなくて断定じゃんw
264 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 15:22:47
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。
08 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
09 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
10 >244 Y 主に掃除で使う物です。
11 >262 Y 私はすでにガクブルしている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル





ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
265ケンシロウ:2008/04/12(土) 15:24:07
キタ・タ・タ・タ・タ・タァ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
266雑談:2008/04/12(土) 15:26:15
ブラシくせ〜
267相談:2008/04/12(土) 15:27:41
このゲームはここから長いのである・・・
268相談:2008/04/12(土) 15:28:12
趣味として使うってのは引っかからない?
269相談:2008/04/12(土) 15:31:48
>>268
眉毛の手入れのブラシとかは趣味嗜好といえそう
270相談:2008/04/12(土) 15:31:50
まだ弾数あるし、表記か文字数あたり聞いてみては
271相談:2008/04/12(土) 15:33:16
材質もいいかも
272相談:2008/04/12(土) 15:33:30
俺はブラシ・タワシで解答でも構わないが
また〜りやりたい人もいるだろうから
以後は観戦にまわります 出題者、乙!
273相談:2008/04/12(土) 15:34:32
んじゃ、俺も観戦組。
みんな頑張れ!
274雑談:2008/04/12(土) 15:40:25
俺は用事で一時間くらい離れる
275相談:2008/04/12(土) 15:48:12
俺も回りくどい質問を並べるよりもサクサク進行のほうが好きなので
>>270-271あたりの質問をして楽しみたい方はご自由にどうぞ
276雑談:2008/04/12(土) 15:48:27
回答者三人くらいだったろ
だれかまだいる?
277質問:2008/04/12(土) 16:14:54
誰もおらんのか
ほったらかしはマズいだろ

ブから始まる言葉ですか?
278 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 16:17:50
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。
08 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
09 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
10 >244 Y 主に掃除で使う物です。
11 >262 Y 私はすでにガクブルしている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12 >277 N ブから始まる物ではありません。




ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
279解答しちゃうよ:2008/04/12(土) 16:22:46
タワシですね
280 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 16:28:18
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。
08 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
09 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
10 >244 Y 主に掃除で使う物です。
11 >262 Y 私はすでにガクブルしている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12 >277 N ブから始まる物ではありません。
13 >279 N タワシではありません。



ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
281 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 16:29:24
ありゃちょっとミスった><
修正

01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。
08 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
09 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
10 >244 Y 主に掃除で使う物です。
11 >262 Y 私はすでにガクブルしている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12 >277 N ブから始まる物ではありません。
13 >279 N タワシではありません




ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
282質問:2008/04/12(土) 16:36:12
漢字表記ですか?
283 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 16:41:03
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。
08 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
09 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
10 >244 Y 主に掃除で使う物です。
11 >262 Y 私はすでにガクブルしている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12 >277 N ブから始まる物ではありません。
13 >279 N タワシではありません
14 >282 Y 漢字+送り仮名です。




ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。
284相談:2008/04/12(土) 16:48:52
gkbrなら毛抜きか耳かきしかないよね?
285相談:2008/04/12(土) 16:51:20
あ〜、そういや耳の中を照らすライトが付いた耳かき見たことあるわ
お母さんや主婦のイメージないけど、これ以外ないよな
286解答:2008/04/12(土) 16:52:29
耳かきですか?
287 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 16:56:43
01 >207 Y 物・物質です。
02 >211 Y 人工物です。
03 >213 Y 一般家庭にもある物です。
04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。
05 >217 Y コンビニでも売っています。
06 >225 Y 実用目的で使うものです。
ですが、趣味として使う方もいらっしゃると思います。
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。
08 >234 N 料理や調理で使うものではありません。
09 >240 Y 主に洗濯や掃除で使う物です。
10 >244 Y 主に掃除で使う物です。
11 >262 Y 私はすでにガクブルしている(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
12 >277 N ブから始まる物ではありません。
13 >279 N タワシではありません
14 >282 Y 漢字+送り仮名です。
15 >286 Y 耳かき




ノーコメ
>221 自分は変化しないと思うのですが
判断しづらいためノーコメとさせて頂きます。


答え「耳掻き」 #耳掻き♪

ん〜・・・ちょっとミスリードしちゃった所があったかな><
次のレスで言い訳がましく補足してみます。
お疲れ様&ありがとうございました!
288相談:2008/04/12(土) 17:02:00
07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。

↑これが上手かった!ひっかかったよう。
289相談:2008/04/12(土) 17:02:40
なかなか上手い出題者だったね、乙!
290相談:2008/04/12(土) 17:03:33
いやひっかけるつもりではなかったでしょ
仕方ないんじゃね

>>出題者おつ!
291相談:2008/04/12(土) 17:04:36
出題者おつ
>>255の指摘が無かったらうまく隠し通せたのにね
292相談:2008/04/12(土) 17:05:56
>>255が MVP!
293( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 17:06:36
良問乙でした。
294相談:2008/04/12(土) 17:08:55

小指の爪も耳かき!
295( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 17:11:43
4時間で回答出るとかすごいな
出題者はお母さんが膝枕で耳かきなほのぼの家庭で育ったとみた

別に殺伐とした家族関係じゃないけど、
自分は耳かきっていうとオッサンのイメージがあるな
297 ◆sFiG.N21RQ :2008/04/12(土) 17:21:21
ちょいと言い訳がましい補足を・・・・

04 >215 N 家庭にあるような主流の物は電気を使いません。
ですが、電気を使うタイプの物も存在します。

>>285さんのおっしゃる通り、ライト付きの物やカメラ付きの物が存在するため
電気を使用する物もあるのですが、一般家庭にあるのは普通の電気を使用しないタイプ
だと思ったので一応NO+補足としました。

07 >230 Y 家族構成などにもよると思いますが
主婦やお母さんが1番よく使うイメージです。

小さい子供などが居る場合お母さんが耳掻きしてあげたり、
甘えん坊の旦那が居たりを想像してしまったのでYESと答えてしまいました。
1番よく使うのは?って聞かれたら・・・そりゃマミーでしょwって事でww

趣味については・・・まぁ、耳掻きするのが好きだったり、されるのが好きだったり
する人も居ますからねぇ。 専門のお店もある事ですしww


ノーコメの対象の形状を変化させますか?って実際どうなんですかね?
対象が耳自体だったら変化させるとはいえないと思うし(傷付けて血がでたりとかはありますが)
耳垢は・・・変化するといえる・・・かも?
これは判断がつかなかったというか自分が馬鹿だったのか・・・

んま、出題にもだんだん慣れてきたのでまた機会があれば出題させて頂きます
でわでわノシ
298相談:2008/04/12(土) 17:33:24
おっけーおっけー
答え方はそんなにおかしくないんじゃない?
変化に関してはノーコメにして良かったんじゃん

またね〜
299相談:2008/04/12(土) 18:04:28
>>297 いやあんたの出題はすばらしい こうでなくては
ひとつ前の出題者に比べれば雲泥の差だな
300相談:2008/04/12(土) 18:31:36
最高でした、乙!
これくらい活気があると出すほうも楽しいよね
まだ人がいれば出してみようかな?
302相談:2008/04/12(土) 18:37:58
かもーん
303 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 18:41:00
じゃあいくぜ
304質問:2008/04/12(土) 18:42:01
物・物質ですか?
305 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 18:45:53
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
306質問:2008/04/12(土) 18:46:33
人工物ですか?
307 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 18:48:39
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物の場合もありますが、主としては自然物です
308相談:2008/04/12(土) 18:49:59
ダイヤモンドかにゃ?
309質問:2008/04/12(土) 18:53:11
宝石ですか?
310 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 18:58:04
ちょっと修正

goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
311質問:2008/04/12(土) 18:59:38
可燃ですか?
312 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 19:02:45
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >311 N 自然物の正解は可燃物です(人口物はその限りではありません)
可燃物なのにNO?
314 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 19:04:10
ミス

goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >311 Y 自然物の正解は可燃物です(人口物はその限りではありません)
315雑談:2008/04/12(土) 19:05:26
人工だと不燃にもなりえるのか
面白いね
316質問:2008/04/12(土) 19:06:32
カタカナ表記ですか?
317雑談:2008/04/12(土) 19:08:49
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)


自然物のイミテーションが不燃物で作られてるってことかね。
どう絞るか
318相談:2008/04/12(土) 19:11:16
酸素って天然に存在する気体じゃん
でも、たとえば水を電気分解するとかで、人為的に発生させることもできるよね
そういうのって人工物ってことになるの?

俺は酸素を人工物っていわれると違和感を覚えるんだけど
319 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 19:11:20
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >311 Y 自然物の正解は可燃物です(人口物はその限りではありません)
05 >316 N カタカナ表記ではありません
320雑談:2008/04/12(土) 19:13:31
>>318
そういう場合は今回のような答え方になるんじゃね?
321雑談:2008/04/12(土) 19:16:00
そうなると、野菜は農家の人が〜とか、遺伝子組み換えで〜ってのはどうなるのかもわからなくなると思うんだが
322雑談:2008/04/12(土) 19:16:59
ヒト科ヒト属ヒトも人工物ってことになるな
323質問:2008/04/12(土) 19:17:08
一般家庭にありますか?
324雑談:2008/04/12(土) 19:17:47
大西ライオンて意外とおもしろいwww
325 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 19:25:41
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >311 Y 自然物の正解は可燃物です(人口物はその限りではありません)
05 >316 N カタカナ表記ではありません
06 >323 Y 一般家庭にあります
326質問:2008/04/12(土) 19:31:51
たべものですか?
327 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 19:38:05
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >311 Y 自然物の正解は可燃物です(人口物はその限りではありません)
05 >316 N カタカナ表記ではありません
06 >323 Y 一般家庭にあります

ノーコメ
>326 食べる物もそうでない物もあります
328相談:2008/04/12(土) 19:41:30
花とか?
329質問:2008/04/12(土) 19:43:07
葉でもいいね。
自然物の場合では植物ですかって聞いてみる?
330質問:2008/04/12(土) 19:43:34
ごめん
>>329は相談です。
331相談:2008/04/12(土) 19:45:28
「葉」はgoo辞書に意味がひとつしか載ってないみたいよ
332相談:2008/04/12(土) 19:51:54
花の場合goo辞書での意味は?の意味全部?
?の?だけ?
333332:2008/04/12(土) 19:54:21
JANEだと文字化けしてるな

花の意味はgoo辞書で黒丸の1の意味全部?
黒丸の1の中の(1)だけ?

って意味です。
334 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 19:54:27
すいません、修正します

goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
335 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 20:01:10
>>333
ぶっちゃけると、正解の説明に黒丸はないです
336相談:2008/04/12(土) 20:02:08
自然物で可燃・不燃が共存するものってなんだろう
動物くらいしか思いつかない
337相談:2008/04/12(土) 20:03:24
少なくとも植物は消せたよね?
338相談:2008/04/12(土) 20:06:32
「動物」が答えとか
家畜とか養殖してる魚とかを人工物と捉えるなら
339相談:2008/04/12(土) 20:10:33
>>338
人工物はモノによるってのが引っ掛かるけど動物ですかって聞いてもいいんじゃない?
生物ですかのが消去できるものが多いかな?
340相談:2008/04/12(土) 20:10:42
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)

人工物は物によるってのは、
可燃、不燃、可燃+不燃の3つの種類が混在してるって意味なのかな?
341相談:2008/04/12(土) 20:17:03
>>340
2つ以上は確定だけど3つかどうかはわからないと思う
342質問:2008/04/12(土) 20:19:12
まだ残弾多いし、範囲の広いほうで聞いてみるよ

生物ですか?
343 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 20:28:53
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です


01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体は生物とは言わないと思います

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
344( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 20:36:38
植物は生物?
345相談:2008/04/12(土) 20:37:08
>>344
もち
346( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 20:38:47
植物は餅か
347相談:2008/04/12(土) 20:44:27
自然物で生物でないなら鉱物?
348相談:2008/04/12(土) 20:46:30
「生物ではありません」じゃないのが気になる
349相談:2008/04/12(土) 20:52:57
たとえばタバコとかコンニャクとかは植物も指すけど、
商品として加工された後も名前は変わらないよね。
こういうものかな?
350相談:2008/04/12(土) 21:02:56
06 >342 N 正解それ自体は生物とは言わないと思います

これは「主としては生物だけど、すべての正解が生物であるわけではないからNO」って意味とも捉えられるのか?
351相談:2008/04/12(土) 21:17:25
おお、もつれてきたな^^こんな方が好みだ。

植物ですか?を聞いていいかね?
352相談:2008/04/12(土) 21:18:39
>>351
候補として何を想定してるの?
353相談:2008/04/12(土) 21:19:21
生物を否定されてるのに植物かどうかを聞くの?
354相談:2008/04/12(土) 21:25:21
あ、Q6はNか、、勘違いした。却下します

、、液体、気体、鉱物か?なんかしっくりこないな。
355相談:2008/04/12(土) 21:32:47
>>349の説が正しければありだとおもうけど

なんか不思議な言い回しで混乱中
イメージがわかないなあ
356相談:2008/04/12(土) 21:42:37
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です

まあ、ひとまず「主としては自然物です」が何かを探ろう。
「主としての自然物は○○ですか?」
357相談:2008/04/12(土) 21:47:21
自然物の正解は主として生物ですかって聞いたらYESって答えきたりして・・・
358相談:2008/04/12(土) 21:55:53
巣かと思ったけど違うかな
359相談:2008/04/12(土) 22:03:38
巣だと一応意味は通るね。

Q6のそれ自体って言い方があまりにも不自然だけど・・・
360相談:2008/04/12(土) 22:05:55
まだ6つなんだから、何か思いついた人は聞いていいよ
361質問:2008/04/12(土) 22:09:18
紛れをなくすために

固体ですか?
362 ◆Up49PmajXs :2008/04/12(土) 22:13:36
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
363相談:2008/04/12(土) 22:16:07
ズバッと答えたな、、。
364( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/12(土) 22:26:26
なんかもう生物の一部しか思いつかん
365相談:2008/04/12(土) 22:37:49
巣だと意味は通るでしょ
366相談:2008/04/12(土) 22:56:22
アリの巣は個体なのか?
367相談:2008/04/12(土) 23:11:14
中に何か入りますか?
とか聞いたらいいかな。
368質問:2008/04/13(日) 00:07:32
中に何か入りますか?
369 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 00:24:06
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
370相談:2008/04/13(日) 00:30:59
果物や野菜は?
371相談:2008/04/13(日) 00:32:13
果物や野菜に不燃の部分てある?
ヤシの実の中の水は燃えない、とかそういうこと?
372相談:2008/04/13(日) 00:39:14
>>370
生物じゃないの?
373相談:2008/04/13(日) 00:41:56
果物や野菜は切り取ったら生き物ではないのかな
呼吸はしてるだろ
374相談:2008/04/13(日) 00:46:33
死んだ人間は生物じゃないかと聞かれたら一応生物だよなぁ
それと同じで野菜とかも死んでようが生物だと思う
375相談:2008/04/13(日) 00:49:26
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C0%B8%CA%AA&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
出題者がこれ見てるんなら、みんな勘違いしだしている事になる・・
376相談:2008/04/13(日) 00:51:51
>(1)生活現象を行うもの。生命を有し、栄養を取り入れ生長・活動し繁殖を営むもの。動物・植物の総称。

死んでても分類としては当てはまると思うよ
377相談:2008/04/13(日) 00:52:14
>生命を有し、栄養を取り入れ生長・活動し繁殖を営むもの。
これだと「ヤシ」なら生物で、「ヤシの実」なら生物じゃないってことに
378相談:2008/04/13(日) 00:55:59
>>377
そうなるのかな?
「人間」は生物だけど、「切断された人間の指」は生物と呼べないってことか
379相談:2008/04/13(日) 00:58:14
動物・植物の総称。
ってことは、植物である時点で既に生物かと
380相談:2008/04/13(日) 00:59:36
>>379
つまり、植物は生物で果実は非生物ってことだな
381相談:2008/04/13(日) 01:00:06
>>379
そうなんだけど切ったらどうなるのかと・・・
382相談:2008/04/13(日) 01:00:58
そんなこといったらさ・・・
木だけで出来た椅子とか机も生物か?
木は植物だろ
383相談:2008/04/13(日) 01:01:24
ほうれん草の根っこを切り落としたところで、
それはほうれん草なわけで・・・
384相談:2008/04/13(日) 01:04:12
>>382
それはまた「道具」という別の定義が入ってくるからまた違う話じゃね?
今回のもほうれん草のおひたしとか「料理」という別の定義が入ってたら生物なのは原料に過ぎないんだし
385相談:2008/04/13(日) 01:05:04
>>382
木のイスがどうやって栄養を取り入れ生長・活動し繁殖を営むのかとw
386相談:2008/04/13(日) 01:30:28
最後に「いきもの」って書いてあるんだから、
ほうれん草、椰子の実等は収穫した時点で生物じゃなくなるんじゃない?
387相談:2008/04/13(日) 01:33:48
>>386
「いきもの」も「せいぶつ」も同じと考えるべきだろう
388質問:2008/04/13(日) 01:34:22
ランドセルに入りますか?
389相談:2008/04/13(日) 01:45:44
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
390相談:2008/04/13(日) 01:48:39
>>389
相談ってどういうこと?
もしかして出題者が自演で相談に参加してて、
トリップ入れ忘れたとか?ww
391確認:2008/04/13(日) 01:50:34
>出題者さん
「生物」の定義は>>375のgoo辞書の認識で一致してます?
392相談:2008/04/13(日) 01:51:42
やっちゃったwたまにはこういうのも面白w
393相談:2008/04/13(日) 01:53:29
影でのたゆまぬ努力・・是が非でも正解に辿り着かねば!
394 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 01:54:25
>>390
やってしまった・・・>>377は自演ですw

>>391
それでおkです
395相談:2008/04/13(日) 01:58:52
つまり、アンケ主は切ってしまった植物の一部は生物ではないと考えているということか
396相談:2008/04/13(日) 02:01:56
だから野菜や果物か聞いてみてもいいかな?
397相談:2008/04/13(日) 02:02:40
>>395
ともかく、今回はそういう意味で進行だね

元植物か元動物ってことかな
398相談:2008/04/13(日) 02:03:47
>>396
まだQ8だし、問題ないかと。
399相談:2008/04/13(日) 02:04:32
でも、切ってしまったら野菜や果物ではないと考えてるんだよね?
野菜または果物ですか?だとNOが帰ってくるわけか
その辺上手い言い回しに代えれば俺は聞いてもいいと思う
400相談:2008/04/13(日) 02:07:28
八百屋さんとか果物屋さんに売ってますか?とか
401相談:2008/04/13(日) 02:11:42
>>399
生物じゃなくなるってだけで、野菜果物であるには違いないんじゃない?
「原材料は○○ですか?」でどう?
402 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 02:15:16
「一個の生命体として活動し得る物」を生物とします。
葉っぱや根っこは生物じゃないけど、木は生物。といった感じでよろしく
403相談:2008/04/13(日) 02:15:48
>401
野菜・果物は植物だから、
野菜・果物で(植物で)あれば必然的に生物ということになるから通らなくなる
404相談:2008/04/13(日) 02:19:34
リンゴの木は生物だけど、
木からもぎとったリンゴの実は生物ではないが、果物とは呼ぶ
OK?
405相談:2008/04/13(日) 02:20:40
>>401
>02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
原材料はどうなるんだろうな
406 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 02:21:33
>>404
OK
407相談:2008/04/13(日) 02:22:49
じゃ、>>396でいいんじゃない?
もしくは>>400
408相談:2008/04/13(日) 02:28:22
しかしこのゲームはいろんな価値観が見れて面白い、、

>396の人、逝ったって下さい
409相談:2008/04/13(日) 02:35:40
今回は早く質問しないと出題者が可哀相とか言う奴とか、
特攻厨がいないから楽しく論議しながらやれるな
前はこれが普通だったんだが・・・
410質問:2008/04/13(日) 03:59:14
まあ許可が出たということで 遅くなってすみません
果物か野菜ですか?
411相談:2008/04/13(日) 13:27:52
可燃の部分と不燃の部分がある果物か野菜ってなんだろう?
412 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 13:28:40
遅くなりました

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
413質問:2008/04/13(日) 13:33:20
自然物の正解は動物由来ですか?
414 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 13:35:46
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
415相談:2008/04/13(日) 13:38:57
>>370-371
417相談:2008/04/13(日) 14:26:15
骨は燃えるで良いよな
動物由来で燃えないとなると、これはもうおしっこしかない
正解はおしっこ確定だろ
418相談:2008/04/13(日) 14:28:04
いや、可燃の部分と不燃の部分があるだから、おしっことうんちの両方で糞尿か
419相談:2008/04/13(日) 14:39:34
何にせよ尿は液体だろう
と言うことは糞なのか?
420相談:2008/04/13(日) 14:43:58
一般家庭にあるとは言わないよな・・・
人口の糞・・・
食べる物もあるのか・・・

糞だとしたら駄問だぜこれは・・・・・・・
421相談:2008/04/13(日) 14:45:16
糞って有機物じゃないの?
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:紙・木・布・革・ビニール・有機物・一部液体(油など)
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・
     象牙・一部液体(水など)
422相談:2008/04/13(日) 14:48:09
>>421
そうだな
糞じゃないか
動物由来で有機物じゃないもの・・・なんだろう?
423相談:2008/04/13(日) 14:53:47
象牙が不燃物なら歯も不燃物でいいんじゃない
424相談:2008/04/13(日) 14:57:56
>>423
うん、不燃物なんだよ
可燃の部分が無いんだ
425 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 15:04:36
骨が可燃物なら再度修正せざるを得ない
テンプレ見て変えたけど逆効果かorz
426相談:2008/04/13(日) 15:07:38
いや、骨は不燃だろう
焼却炉でも骨は残るし
427相談:2008/04/13(日) 15:12:35
つか、骨が正解なのか?
食べるのは鳥の軟骨とかがあるとして、
軟骨は可燃?
可燃だったら骨で確定だな
428相談:2008/04/13(日) 15:16:30
>>427
火葬場ベースでは、
骨→残る
軟骨→跡形もなく燃える
429相談:2008/04/13(日) 15:18:23
豚や魚の骨は燃えるゴミだぜ
430相談:2008/04/13(日) 15:21:09
とにかくこのゲームでは
◆可燃物と不燃物の定義◆
可燃物:有機物
がルール
ま、ルール無視も最近多いからどっちでも良いけど
431相談:2008/04/13(日) 15:30:14
今回は出題者に決めてもらうしかないか?
>>425で出てきてるんだし。
432 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 15:34:27
骨は無機物と有機物で出来てるらしいので、多分セーフ
433相談:2008/04/13(日) 15:35:04
腕とか脚とかじゃね
434相談:2008/04/13(日) 15:37:32
>>430
象牙は歯が伸びたんだから
それを例外にするなら、人間の歯や骨だって例外じゃないか?
435相談:2008/04/13(日) 15:42:27
化学の世界では骨は有機物ではないよ
436相談:2008/04/13(日) 15:44:46
人間の体の1部分かどうか聞いてみる?
437相談:2008/04/13(日) 15:47:08
骨が燃える物かどうかについての議論はこちらでどうぞ

クックGO!
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
438相談:2008/04/13(日) 15:47:37
>>433追加
義手、義足のような補装具が存在し、たぶん骨がある体の部位のどっかと予想

たぶん眼はないだろうけど鼻とかはありかと
439相談:2008/04/13(日) 15:49:05
質問予定

体の一部分を指す言葉ですか?

上半身ですか?

これで行きたい
440相談:2008/04/13(日) 15:50:11
>>439
おkです
441質問:2008/04/13(日) 15:51:22
身体の一部分を指す言葉ですか?
442 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 15:58:11
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
443相談:2008/04/13(日) 15:58:26
今のとこ顔のパーツか腕、脚くらいしか思いつかないから、次の質問は

顔のパーツですかの方に訂正したい。
444相談:2008/04/13(日) 15:59:29
>>443
その方が絞れるね
445質問:2008/04/13(日) 16:00:31
顔のパーツですか?
446相談:2008/04/13(日) 16:02:13
>>445
ちょっと待った取り消し
447 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 16:02:16
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
448 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 16:04:07
3秒差か・・・

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
449相談:2008/04/13(日) 16:05:21
顔って答えのとき>>445だともったいない
首から上ですかに訂正したい。

443本人ですが、443を取り消して

首から上の一部分を指す言葉ですか?

に訂正します。


って書こうと思ったけど間に合わなかったか。

出題者さん申し訳なかったです。
こっちの不手際ですのでカウントしてください。
450相談:2008/04/13(日) 16:07:20
これで候補は腕とか脚とか顔とかですかね。

さぁ絞りましょう。
451 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 16:09:38
>>449
ではお言葉に甘えて、カウントすることにします
452相談:2008/04/13(日) 16:12:05
>>450
ちょっと待って。これは(人間の)身体のパーツを意識してる?

>326 食べる物もそうでない物もあります
注意
453相談:2008/04/13(日) 16:12:55
質問候補
ひとつの体に解答がひとつが大多数ですか?


なんかしょう害者差別みたいで嫌な質問で悪いが、この質問がイエスなら顔。ノーなら脚、腕。
454相談:2008/04/13(日) 16:14:54
>>452
動物全体のつもりだけど?
人間の手足は食べられないと定義してるか、その部分に毒のある動物がいるとかかなと。
455質問:2008/04/13(日) 16:16:15
手足ですか?
456相談:2008/04/13(日) 16:16:39
医食同源の中国では人のパーツも漢方らしい。
まあ、豚の頭つまり顔、脚。とか顔も食肉で食べると思う。
魚の頭とか。ただ、顔でなくて頭っていうなあ。マグロとか。
腕を食べる食肉は鶏かな。
457相談:2008/04/13(日) 16:17:07
え〜、ここで特効?
458相談:2008/04/13(日) 16:18:04
>>455
特攻はやめよう
一応無効ってことで
459相談:2008/04/13(日) 16:20:11
>>456
いや、答えが必ずしも食べられるかどうかは出題者が常識的な範囲内の判断で決定できる。
ここまで各種定義について議論してきたから、そこを議論するならクック行く?
460相談:2008/04/13(日) 16:21:33
ま、手足の一部って可能性が高そうだけど一旦保留かな
461相談:2008/04/13(日) 16:24:02
肘や膝、親指とか各指や間接名とかもあり?
462相談:2008/04/13(日) 16:24:02
>455が質問を取り下げないと、成立しないのでは
463相談:2008/04/13(日) 16:24:05
ここでgkbrは?
一応手足や顔以外にも候補があるけど、省けるなら省きたい。
464463:2008/04/13(日) 16:24:57
あ、いくつか出ちゃったね・・・
465相談:2008/04/13(日) 16:25:45
手足で美味しそうなのは、腿!
肩は手足に含まれるかなあ。
466相談:2008/04/13(日) 16:26:44
ガクブル対策
親指、中指、人差指、薬指、小指、掌、足首、手首、肋、尻、首、尾、鰭
467相談:2008/04/13(日) 16:27:52
>>466は何がしたいんだ?
468相談:2008/04/13(日) 16:28:14
手足かどうかは確認しても良いのかも・・・
469相談:2008/04/13(日) 16:29:05
上半身か下半身かでいいんじゃね?
470相談:2008/04/13(日) 16:30:17
>>469
それなら指や、へそ付近の内臓はノーコメになるからいいかも
471相談:2008/04/13(日) 16:30:43
>>469
クジラやイルカの場合悩まない?
472相談:2008/04/13(日) 16:31:26
内臓は不燃物が内臓
473相談:2008/04/13(日) 16:32:26
>>472
座布団もってけ
474相談:2008/04/13(日) 16:36:05
>>471
gooによると上半身とは人体のみに使うらしい。
人間の上半身にありますかって聞けば大丈夫
475相談:2008/04/13(日) 16:38:15
>>474
おkです
ちなみに手は上半身だよね
476 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 16:39:51
とりあえず>>455はスルーしときます
477相談:2008/04/13(日) 16:40:00
>>475
うん、顔も含まれちゃうけどね
もうちょっとウマい聞き方もありそうなんで考えたいんだけど・・・
478相談:2008/04/13(日) 16:41:33
まず手足が候補に含まれるのかどうか確認したいな
479相談:2008/04/13(日) 16:42:39
手足ですか? って聞くのはどうよ
480相談:2008/04/13(日) 16:44:28
候補かどうかだったらガクブルでいいと思う
その前に上半身かどうかで絞るのに賛成
481相談:2008/04/13(日) 16:45:28
>>478
??候補には含まれてるでしょ。
どういう意味?


>>479
それだと「手」「足」「腕」とかの時にNOになるだけでしょ。
少なくとも手足に含まれますかとか聞かないとなんも絞れないよ。
特にこの出題者さんはそういうとこ突いてくるから。
482相談:2008/04/13(日) 16:52:48
>>480
俺も賛成です。
聞き方の日本語に注意して聞いてみましょうか
483相談:2008/04/13(日) 16:56:00
通常、人間の下半身には無く、上半身にだけあるものですか?

でどう?
腰の関節や指ならノーコメでしょ。
484相談:2008/04/13(日) 17:00:19
>>483
>腰の関節や指ならノーコメでしょ。
上半身にだけあるわけでないならNOでしょ
485相談:2008/04/13(日) 17:01:35
人間には無い部分だとどうなるんだろ?
486相談:2008/04/13(日) 17:02:42
しっぽ?
487相談:2008/04/13(日) 17:04:01
通常、人間の上半身にあるものですか?

これなら指はノーコメ?
488相談:2008/04/13(日) 17:04:37
ひれ?
489相談:2008/04/13(日) 17:05:56
曖昧さの回避
通常、人間の手足にあるものですか?

これなら、おk
490相談:2008/04/13(日) 17:07:11
指先とか拳ってのもあるな
491相談:2008/04/13(日) 17:07:48
>>489
それでYだとして今の候補から省けるのは顔と腰の関節くらい?
492相談:2008/04/13(日) 17:09:37
通常、人間の手足にあるものですか?

通常、人間の手(足)にあるものですか?

って流れで絞る?
493相談:2008/04/13(日) 17:10:42
>>491
胸板、肩、首、腹
494相談:2008/04/13(日) 17:13:35
て 【手】
1 (名)
(1)人体の肩から先の部分。手首・てのひら・指先などをさすこともある。また、動物の前足をいうこともある。
「―を上げる」「―が触れる」「おたまじゃくしに―が生える」


肩がどうなるか分からないけど、>>492に賛成
495相談:2008/04/13(日) 17:28:33
「人間に当てはめた場合〜」
の方が良くない?
496相談:2008/04/13(日) 17:32:10
前足があるから?
だとしたら前足も足に含まれるからおkかと

それともヒレみたいな人間以外の動物にしかないもの想定して?
497相談:2008/04/13(日) 17:36:25
>>496
はい、だって人間を前提にはしてないでしょ?
498相談:2008/04/13(日) 17:42:51
@通常、人間の手足にあるものですか?


AYなら通常、人間の手(足)にあるものですか?

ANなら人間の身体にありますか?

の順番ではだめ?
499相談:2008/04/13(日) 17:49:32
>>496
ヒレって人間に例えると何になる?
手っていう人もいれば肺っていう人もいるんじゃない?
曖昧になっちゃわない?
500相談:2008/04/13(日) 17:49:58
正解が「豚足」の場合、「人間に当てはめた場合〜」 の回答はどうなるんだ?
501相談:2008/04/13(日) 17:50:48
正解が「骨付きカルビ」の場合(ry
502相談:2008/04/13(日) 17:52:08
>>498
それで行こう
503質問:2008/04/13(日) 17:55:19
通常、人間の手足にあるものですか?
504 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 18:00:08
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
505質問:2008/04/13(日) 18:09:31
通常、人間の手にあるものですか?
506質問:2008/04/13(日) 18:10:40
通常、人間の手にあるものですか?
507”削除”:2008/04/13(日) 18:11:13
ごめ、>>506削除
508 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 18:12:33
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
509相談:2008/04/13(日) 18:16:24
関節?
510相談:2008/04/13(日) 18:19:16
>505 正解の一部は手にあります

(正解が複数ある中で)正解の一部(ひとつ)は手にあります
正解の一部(分)は手にあります

どっちだろ?
511相談:2008/04/13(日) 18:19:23
もしくは指?
512相談:2008/04/13(日) 18:22:27
もしくは指先?
513相談:2008/04/13(日) 18:22:49
間接だとQ13もノーコメじゃね?
これだと人間に限れば手足にしかなく、手にも足にもあるってことでしょ。
514相談:2008/04/13(日) 18:24:58
第一関節、第二関節?
515相談:2008/04/13(日) 18:26:23
>>513
関節は、通常、人間の手足にあるものだから、Y でおk
516相談:2008/04/13(日) 18:27:18
反対意見がなければ、一旦ガクブルします
517相談:2008/04/13(日) 18:28:39
>>513
じゃあ最後の質問の答えもYになるはずでしょ
518517:2008/04/13(日) 18:29:14
安価ミス
>>515です
519515:2008/04/13(日) 18:31:48
>>517
なるほど、そうだね
520相談:2008/04/13(日) 18:32:26
指関節ならおkだけど、関節はないな
521相談:2008/04/13(日) 18:35:09
指関節とか第一関節とかはgooに載ってない
522相談:2008/04/13(日) 18:36:53
こうなると指の可能性が高いかな

手首より先にありますかって聞いたら同じようにノーコメにしてくれるんじゃない?

ちょっとズルイケドw
523相談:2008/04/13(日) 18:38:08
www
いいよ、ここまで苦しめられたからやってやれ
524相談:2008/04/13(日) 18:38:10
みんなは指って食うの?
525相談:2008/04/13(日) 18:39:25
猿とかの指を食う原住民とか普通にいるだろ
526相談:2008/04/13(日) 18:40:12
>>525
普通にいるんだ
527相談:2008/04/13(日) 18:41:32
>>525にとっては普通なんだよw
528質問:2008/04/13(日) 18:41:37
>>523
でわ

通常、人間の手首より先にあるものですか?
529相談:2008/04/13(日) 18:45:29
動物のパーツであり、この部分だけは人間が絶対に食べないものの方が少ないだろ
指くらい食うのは全然あり得る
530 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 18:46:59
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部あります
531相談:2008/04/13(日) 18:51:23
通常、人間には手足にしかなく、手首より先に「も」あるもの
指がらみかな?

もう一度ノーコメ狙いで
通常、人間の手の指にあるものですか?
て聞いてみる?

これでノーでもだいぶ絞れるね
532相談:2008/04/13(日) 18:54:05
>>531
いけいけどんどん!
533質問:2008/04/13(日) 18:55:39
通常、人間の手の指にあるものですか?
534 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 18:58:25
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部分があります
>533 手の指も正解の一部分です
535相談:2008/04/13(日) 19:01:51
爪はないよな?
親指〜小指以外に何があるかな?

ただしgooに意味が2つ以上乗ってるのは5指のうち親指と小指だけ
536質問:2008/04/13(日) 19:09:48
「指」もgooに1つだけ
ほぼ絞れたので確認させてもらいましょう。
出題者はルール上では正直に答えなくてはならない。


>>389で名前欄が相談になっていたのは、>>394で植物にミスリードさせるための演出ですか?



537 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 19:13:36
>>536
ヤシを例に出したのは上に出てたからです
動物を例にとったらバレバレだな、とは思いましたけどw
538質問:2008/04/13(日) 19:16:17
そうでしたか、勘ぐりすぎたことを謝らさせて頂きますm(_ _)m
では詰めさせて頂きます。


答えは親指か小指ですか?
539 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 19:17:27
正解=生物にならないようにしようと思いまして、やっちまったわけです
540 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 19:24:27
01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります
14 >538 N 正解は親指か小指ではありません

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部分があります
>533 手の指も正解の一部分です
541相談:2008/04/13(日) 19:30:00
さぁどうする
gooに2つの意味があり、人間に限っては手か足にしかなく・・・

腕は手首までらしいから、もう手しか思い浮かばないけど、他にある人いる?
15分くらい待って何もなければ手で行きます。
542相談:2008/04/13(日) 19:31:55
>>541
>505 正解の一部は手にあります
がなあ・・・
まぁ好きにしていいけど
543相談:2008/04/13(日) 19:38:16
まずはガクブルが先じゃね
544確認:2008/04/13(日) 19:39:18
>>出題者
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

これ消えてるけど、ただのコピペミスでいい?
545相談:2008/04/13(日) 19:40:22
>>543
そうだね、同感
546相談:2008/04/13(日) 19:42:22
ガクブルまち
547相談:2008/04/13(日) 19:43:14
>>546
いっていいよ
548質問:2008/04/13(日) 19:47:01
ガクブル
549相談:2008/04/13(日) 19:47:51
ガクブルNだときついな
550 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 19:52:20
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります
14 >538 N 正解は親指か小指ではありません
15 >548 Y ((( ;゚Д゚)))

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部分があります
>533 手の指も正解の一部分です
551相談:2008/04/13(日) 19:57:53
ガ・ク・ブ・ル・キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
552相談:2008/04/13(日) 20:01:49
手で解答?
残り枠に手でダメなら指。
553相談:2008/04/13(日) 20:03:43
手だと
>505 正解の一部は手にあります
が気持ち悪い

拳だと
>528 手首より先にも一部分があります
が気持ち悪い


でも自然/人工の全ての中の一部と考えれば不自然ではない?

指はgooに1つだけでしょ
554相談:2008/04/13(日) 20:09:23
質問候補
節ですか?
関節ですか?


ガクブルしただろう言葉はどこか気持ち悪い納得いかない要素が残るのか。困ったな。
555相談:2008/04/13(日) 20:14:43
関節が答えなら
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります
>505 正解の一部は手にあります

この答え方がはっきりとおかしいよ

腰にもあるんだし、答え方は統一してないとおかしい


関節の中でも手と足にしかない特殊な呼び方でgooに2つも意味があるってのはなぁ
556相談:2008/04/13(日) 20:16:23
足にあるか聞いてみる?
557相談:2008/04/13(日) 20:16:40
手、指、こぶし。
こぶしから各個解答のがいいかな。
ガクブル候補を半減させたり、いくつか消したりするような質問か、有力候補を解答して潰していくといいと思うのですが。
558相談:2008/04/13(日) 20:19:27
足にあるかか。
五指とは手の指のみ指すのか。
こぶし。足は拳違う?
辞書引いたら五指とあって、もしかしたら足も拳というのかと悩んだ。
559相談:2008/04/13(日) 20:20:43
>>557
各個回答するならgooに2つ以上意味があるかだけは絶対に確認
560相談:2008/04/13(日) 20:23:41
漢字1文字であらわせるかって聞くと
Yならさすがに手か拳に絞れて関節は省ける
Nなら手足にしかない特殊な間接狙う?
561相談:2008/04/13(日) 20:27:46
漢字一文字でイエスきたら、こぶし、て、の各個解答で。
ノーだと何にガクブルしたのかわからないorz
562相談:2008/04/13(日) 20:28:53
でもいま最も可能性ありそうなものを消せるならそれでよし
俺は賛成
563質問:2008/04/13(日) 20:32:39
じゃあ聞く

解答は漢字1文字であらわせますか?
564 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 20:41:27
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります
14 >538 N 正解は親指か小指ではありません
15 >548 Y ((( ;゚Д゚)))
16 >563 N 解答は漢字1文字ではあらわせません

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部分があります
>533 手の指も正解の一部分です
565相談:2008/04/13(日) 20:44:11
【ガクブルについて】

「これまでの相談の中に正解か正解に近いものはありますか?」という定番質問。


正解がなくても正解に近いものがあるだけか?
566相談:2008/04/13(日) 20:48:40
正解に近いってどれくらいorz
567相談:2008/04/13(日) 20:52:59
今回に限らず普段からガクブル聞くより、正解が出ましたかって聞く方がいいよな
568相談:2008/04/13(日) 20:56:48
手の標本見れるサイト探したけど見つからん
お勧めサイトない?
569相談:2008/04/13(日) 20:58:56
確かにテンプレにもガクブルより正解はこれまでに出ましたか?と質問する方がより確実かもとある。
マイナー関節探すか。
570相談:2008/04/13(日) 21:00:30
gooに2つも意味が載ってる時点ですさまじくマイナーな単語ではないと考えていいよな
だったら光明はあるぞ
571 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 21:11:40
あまり惑わすのもアレなので言いますと、正解はちゃんと出てますよ
572相談:2008/04/13(日) 21:14:11
じゃあ関節で決まりだな
それ以外に有効なガクブルとなる答えは出てないんだし
573相談:2008/04/13(日) 21:15:20
なぜこれで絞れない・・・

      ∧_∧
      (*´Д`)_
     /   【酒】¢、
    / /    ̄丶)
\ ̄L二⊃ ̄ ̄\
‖\ー′ (<二:彡)\
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
574相談:2008/04/13(日) 21:16:42
>>572
gooに一つしか意味がないのははっきりしてるんだが
575相談:2008/04/13(日) 21:18:23
ごし 1 【五指】
(1)五本の指。拇指(ぼし)(親指)・食指(人さし指)・中指・無名指(薬指)・小指の五本。
(2)第一位から第五位。
「彼はこの分野では―に入る研究者だ」


こ・・・これか?
576相談:2008/04/13(日) 21:21:42
五指

ごし。5指。
まさかこれなのか
577雑談:2008/04/13(日) 21:26:28
お風呂でゴシゴシしてくる。
578雑談:2008/04/13(日) 21:29:15
ちょっと疲れた
俺も風呂入って頭すっきりさせてみる
579相談:2008/04/13(日) 21:50:53
あかん
風呂で冷静に考えたが
>388 大きさにはばらつきがあります
が引っ掛かる…

象の五指ならランドセルに入らないかなぁ・・・
580相談:2008/04/13(日) 21:51:22
レスが途切れてるが、五指で解答してOK?
581相談:2008/04/13(日) 21:54:03
>>580
>>579はどうする?
582相談:2008/04/13(日) 21:56:55
お風呂出たよ。
五指で解答!
583相談:2008/04/13(日) 22:03:35
鯨は陸→海だから、骨は分かれてるんだが指とっていいんだろうか
言っていいならランドセルには入らない
584579:2008/04/13(日) 22:08:58
すまん、もう一度レスを見直したが、やっぱり他に候補がないな
恐竜の五指ならランドセルに入らないだろうし、解答しておkです
585相談:2008/04/13(日) 22:17:33
五指で行くよ
586解答:2008/04/13(日) 22:20:37
五指ですね
587 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 22:21:40
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります
14 >538 N 正解は親指か小指ではありません
15 >548 Y ((( ;゚Д゚)))
16 >563 N 解答は漢字1文字ではあらわせません

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部分があります
>533 手の指も正解の一部分です
588 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 22:22:50
スマン、ミスった

goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります
14 >538 N 正解は親指か小指ではありません
15 >548 Y ((( ;゚Д゚)))
16 >563 N 解答は漢字1文字ではあらわせません
17 >686 N 五指ではありません

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部分があります
>533 手の指も正解の一部分です
589雑談:2008/04/13(日) 22:23:17
もう泣きたい・・・
590雑談:2008/04/13(日) 22:27:11
\(^o^)/
591相談:2008/04/13(日) 22:35:23
わからん

手足そのものか?
592相談:2008/04/13(日) 22:41:38
しゅそく。手足。


てあし、てした。の2つ意味だね。
593雑談:2008/04/13(日) 22:43:37
手足いってくれ
594相談:2008/04/13(日) 22:44:17
五指なわけないじゃないか そんな難解な問題だったら俺切れてるよ
595雑談:2008/04/13(日) 22:45:51
>>594
だから回答するまで1時間も待っただろが、文句あんならその時に言え
596解答:2008/04/13(日) 22:46:50
手足ですね
597 ◆Up49PmajXs :2008/04/13(日) 22:52:17
goo辞書に複数意味が載っているので(1)の意味で出題です

01 >304 Y 物・物質です
02 >306 N 人工物を指して言う場合もありますが、主としては自然物です
03 >309 N 宝石ではありません
04 >316 N カタカナ表記ではありません
05 >323 Y 一般家庭にあります
06 >342 N 正解それ自体を生物とは言わないと思います
07 >361 Y 固体です
08 >368 N 自然物には質問が想定しているような空間は中にありません(当たり前ですが、人工物であればそのように作れば何か入るでしょう)
09 >410 N 果物か野菜ではありません
10 >413 Y 動物由来です
11 >441 Y 身体の一部分を指す言葉です
12 >445 N 顔のパーツではありません
13 >503 Y 通常、人間の手足にあります
14 >538 N 正解は親指か小指ではありません
15 >548 Y ((( ;゚Д゚)))
16 >563 N 解答は漢字1文字ではあらわせません
17 >686 N 五指ではありません
18 >596 Y 手足です!(#てあし)

ノーコメ
>311 自然物の正解は可燃の部分と不燃の部分があります(人工物は物による)
>326 食べる物もそうでない物もあります
>388 大きさにはばらつきがあります
>505 正解の一部は手にあります
>528 手首より先にも一部分があります
>533 手の指も正解の一部分です

ちなみにgoo辞書には「てあし」「しゅそく」の二つがありますが、意味は変わりません
>>455はどうしたもんかと思いましたw
では、長い間お付き合い下さりありがとうございました。
598雑談:2008/04/13(日) 22:52:48
   ■                       ■       ,、_.  __,....,_ _,...、       ■ ■
■■■■■         ■■■  ■■■  ■      ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'         .■ ■
   ■  ■         ■  ■               {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,         ■ ■
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■■■■ ■■■■■ノ// -r /:::ミ ('ーヽ■■■■■ ■ ■
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■    ■           i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/        ■ ■
■  ■        ■   ■     ■          ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
   ■       ■   ■     ■            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ          ● ●
                                      `ヽ、`ー""ヽ
                                        `'ー-'''

599相談:2008/04/13(日) 22:56:06
良問乙!
600相談:2008/04/13(日) 22:57:25
やっと終わった
出題者が上手かったな
惑わされた解答者、乙
お疲れ様でした。
楽しかった!
602相談:2008/04/13(日) 22:59:40
出題乙でした
なるほどね、それで>>455をスルーしたわけだ
603雑談:2008/04/13(日) 23:02:35
>>455がスルーじゃなかったらどうなってたんだろ?
604雑談:2008/04/13(日) 23:05:38
>>603
正解→終了になってしまうな
誰も望まないかたちで
乙!!!

最近の問題では一番楽しめた気がするよ
606雑談:2008/04/13(日) 23:07:46
>>604
それはそれで笑えたかも
まぁ結果的にはスルーしたおかげで良問になったわけだけど
607( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/13(日) 23:10:05
解答者のあたふたぶりが面白かった、乙
608相談:2008/04/13(日) 23:15:34
解答者をあたふたさせるのが出題者の楽しみ
609相談:2008/04/14(月) 00:40:49
>>476
これが最大のガクブルだったのか!

・・・でも、これはただの質問だからYで、そのまま続くんだよね?
違うの?
610相談:2008/04/14(月) 03:02:01
続くはず。
個人的には、さらりと「手足ですか?」「手足です。」とやって、
解答者側がgdgdになるのを見たかったw
611相談:2008/04/14(月) 03:17:17
正解が思わず特攻などで出されたとしても場の流れを呼んでスルーするのも出題者の自由
スルーしないで正解です!と答えちゃってさっさと終わらせるのも出題者の自由
手足ですか?と質問して質問であるにもかかわらず解答とみなし正解です!と答えて終わらせるのも
終わらせないであくまで質問だからと普通に返答して先に進ませるのも出題者の自由

出題者こそ神だからなw解答者はみんな手のひらで遊ぶ猿だしw文句言う権利ないぞ
空気を読もうが読むまいがそんなの出題者の勝手 それについてあれこれケチつけるのは間違ってるからな!
612相談:2008/04/14(月) 04:25:19
>>611
それは賛成だよ。一人で頑張る出題者に主導権が無いのは可哀想だ。
ルールに明記して欲しい。
613相談:2008/04/14(月) 04:40:28
>手足ですか?と質問して質問であるにもかかわらず解答とみなし正解です!と答えて終わらせるのも
>終わらせないであくまで質問だからと普通に返答して先に進ませるのも出題者の自由

いや、それはおかしいだろう・・・
614相談:2008/04/14(月) 04:43:12
>>611
空気が読めてなくて批判されるのはある程度仕方ないんじゃね?
それが嫌なら空気読めばいいし、批判されても構わんなら無視して自己を貫けばいい
615相談:2008/04/14(月) 05:22:48
あ〜怖い怖い
なるほどねえ 出題者には問題を用意したりミスリードをしないように気を使うよりもまず
空気の読み方と解答側との高いコミニュケーション能力と鋼の精神が問われるわけか
そうですかそうですか

こりゃ何十問もやってきたベテラン以外に出題できんな
616相談:2008/04/14(月) 05:35:31
なんでそうAll or nothingな頭してんの?
ある程度は空気読むことも必要じゃない?って言ってんの
俺は俺のやり方でやる、周りの意見なんかどうでもいい、俺が神(出題者)だから俺がルールだ!って方がおかしくね?
もちろん空気読む必要があるのは出題者だけじゃなく解答者もだけどね
617雑談:2008/04/14(月) 12:35:37
甲羅ってどうだろうか?
618雑談:2008/04/14(月) 12:36:54
あっ甲羅は食べないか…
↑しまった随分過去のレスを見ていたようだ

本当にすみません
620相談:2008/04/14(月) 12:39:18
>>617-618
ん?もう終わったぞ?
621相談:2008/04/14(月) 12:39:23
コラァ!
622相談:2008/04/14(月) 12:40:18
>>621が不憫でならないw
623相談:2008/04/14(月) 12:43:52
ところで、ゆで卵は自然物なのか人工物なのか?
624相談:2008/04/14(月) 12:46:00
>>623
「ゆで」が付いてるから、人工物に一票
625相談:2008/04/14(月) 12:48:27
ゆでたまごが自然に出来ると思うのか?
626相談:2008/04/14(月) 13:08:20
鶏が卵を産む

転がって温泉に落ちる

ゆで卵になる
627相談:2008/04/14(月) 13:20:05
>>626
お、おん玉じゃないですか!
628相談:2008/04/14(月) 13:20:25
>>626
・・・・( ゚Д゚)
629相談:2008/04/14(月) 13:43:56
では、切り株は自然物なのか人工物なのか?
630雑談:2008/04/14(月) 13:51:54
>>629
むぅ、これは難しい、、
631相談:2008/04/14(月) 13:54:24
俺も1つ聞きたいんだけどいいかな?

一般家庭にあるものですか?って質問は
「一般家庭内にあるもの」「一般家庭の人が所持しているもの」
どっちの意味でもおk?
632相談:2008/04/14(月) 13:57:50
一般家庭の大半にあるかどうか
633相談:2008/04/14(月) 14:06:46
野菜や果物も人が植えて育てて収穫してるから人工物なのか?
634相談:2008/04/14(月) 14:14:51
>>633
基本は自然物
人によっては「一般的には自然物だが一部人工物と取れるものもある」と注釈を付ける場合もある
完全に人工物にはならない
635相談:2008/04/14(月) 14:47:18
コシヒカリやササニシキのように人の手によって品種改良された農作物は?
生物なら自然物
ただし自然物なら生物というわけではない
これで
637相談:2008/04/14(月) 14:54:11
つか、これ以上はクックGOでやろうぜ
出題したい人がいてもこの流れぶった切って出題とかしづらいだろうし
638相談:2008/04/14(月) 14:54:50
>>637
クックGOは嫌いなんだ
639相談:2008/04/14(月) 14:55:47
>>637
好きとか嫌いとかっていう問題じゃないんだが・・・
640相談:2008/04/14(月) 14:56:15
× >>637
○ >>638
641雑談:2008/04/14(月) 14:58:18
クックって議論が続かないよね
642相談:2008/04/14(月) 15:32:36
>>641
ごく一部の人しか見てないからな
643相談:2008/04/14(月) 15:34:24
しかも自演多発
644相談:2008/04/14(月) 16:01:47
一般家庭にあるかってのは、日本の一般家庭?世界の一般家庭?
645相談:2008/04/14(月) 16:06:18
>>644
俺んち
646雑談:2008/04/14(月) 18:40:08
サザエさんち。ちびまるこちゃんのうち。
金持ち過ぎず貧乏過ぎないうち。
独身世帯や夫婦だけな家族や核家族のが最近は多いだろうけど。
647相談:2008/04/14(月) 18:54:43
ちびまるこちゃんは、原作者のさくらももこの子供のころが舞台なので(10〜20年以上前?)、
現代の一般家庭のモデルにするのは不適当。
サザエさんは、いまどきパソコンや携帯電話を普通に使ってないのは不自然なので、
やはり一般家庭のモデルにするのは不適当。
(まぁ、原作が昭和30〜40年ごろが舞台なので仕方ないんだけど)
ていうか東芝がメインスポンサーなんだから、むしろ積極的にPCやケータイ使っててもいいはずなのにねぇ。
648雑談:2008/04/14(月) 18:59:33
リメイクしたドラえもんの各々の家庭。
できすぎくんちは金持ちそうだな。


リアルタイムな現代一般家庭のモデルって難しいんだね。
649 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 09:24:18
出題しても良いんですかね?
議論すみましたか?
650質問:2008/04/15(火) 09:27:39
>>649
良いんだよ、ここは出題する為のスレなんだから
クックGOでやるべきなのに移ろうとしないスレ違い君なんかに遠慮する必要は無い

物・物質ですか?
651相談:2008/04/15(火) 09:31:34
>650
そのとおり
奴等はクックGOがあるのにわざとこのスレで議論しているただの荒し連中なので無視して良い
652 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 09:35:06
ではお手柔らかに
01 >>650 Y 物です
653質問:2008/04/15(火) 09:37:40
燃えますか?(>>4参照)
654質問:2008/04/15(火) 09:38:11
自然物ですか?
655 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 09:44:13
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
656質問:2008/04/15(火) 09:45:53
道具ですか?
657 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:06:46
投稿規制されてました(T_T)
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
658質問:2008/04/15(火) 10:09:02
ランドセルに入りますか?
659質問:2008/04/15(火) 10:09:05
電気を使いますか?
660 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:11:03
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
661質問:2008/04/15(火) 10:14:22
一般家庭にありますか?
662質問:2008/04/15(火) 10:14:58
手に持って使いますか?
663雑談 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:16:44
来ましたね一般家庭
一応私なりに考えてみましたが、怒られるなら後で怒られますから
664相談:2008/04/15(火) 10:18:45
自信がなかったり微妙なところだったら注釈を付けたりノーコメにするという選択肢もあるよ
665 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:19:19
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
666質問:2008/04/15(火) 10:26:19
ホームセンターで売っていますか?
667質問:2008/04/15(火) 10:27:50
カタカナ表記ですか?
668確認:2008/04/15(火) 10:34:55
07はNだから、正解がある家庭も少ないと考えていいよね?
669 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:36:51
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません

確認の回答
少ないですね
670質問:2008/04/15(火) 10:38:47
漢字表記ですか?
671お礼:2008/04/15(火) 10:39:36
>>699
確認ありがと
672雑談 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:42:54
あ、少ないとは言っても、使ってないけどありはする家庭は
全世帯で言ったら多分3割程度かな
この3割は勘です
使っている家庭、の1割未満は勘じゃないですが
673 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:44:23
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
674相談:2008/04/15(火) 10:45:59
工具、園芸用品・・・あたりか?
675質問:2008/04/15(火) 10:47:45
主な使用場所は屋外ですか?
676相談:2008/04/15(火) 10:48:34
極端に使う年齢が制限されるんじゃないか?
中学の3年間しか使わない、とか
677質問:2008/04/15(火) 10:50:02
>>676
例えば?
678 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 10:50:33
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
679↑相談:2008/04/15(火) 10:50:34
>>677は相談です
680相談:2008/04/15(火) 10:52:15
園芸消えたな
工具は微妙?
681相談:2008/04/15(火) 10:54:21
うーん
ちょっと違うけど剣道の面とか?
うちにもあるけど使ってないな
682雑談:2008/04/15(火) 10:54:59
中学じゃないけど、鍵盤ハーモニカとか?

じゃあ、「使用する年齢層に明らかな偏りがありますか?」
は。
683相談:2008/04/15(火) 10:56:30
良いねぇそれ
行っちゃえ
684質問:2008/04/15(火) 10:58:20
使用する年齢層に明らかな偏りがありますか?
685相談@684:2008/04/15(火) 10:59:41
あ、もう13問か、、次から慎重に行きます
686 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 11:00:43
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
687相談:2008/04/15(火) 11:03:04
Y来ましたな!
年齢層を特定する?
688相談:2008/04/15(火) 11:05:59
ざっくり行くか、細かく刻むか、、、
老人向けの可能性もあるよね
689相談:2008/04/15(火) 11:11:43
自分に対して使うのか
人に対して使うのか
物に対して使うのか
楽器みたいに、何かに対して使うものじゃ無いものなのか
これを確定しときたいんだが、1回の質問で聞けないかね?
690相談:2008/04/15(火) 11:14:43
大別して子供か大人か老人かを聞く?
691相談:2008/04/15(火) 11:17:28
そうだね、大丈夫まだ残弾あるから
言われてみたら老人もあやしいねぇ
どこを聞くかは任せます
692相談:2008/04/15(火) 11:22:53
まずは
子供か大人(老人を含む)なら子供が使いますか?
でどうだろう?
693相談:2008/04/15(火) 11:24:36
巧いねそれ、自分はOKです
694質問:2008/04/15(火) 11:26:55
子供か大人(老人を含む)なら子供が使いますか?
695相談:2008/04/15(火) 11:26:56
子供の基準をあやふやにしたくないなら、ややこしくなるかもしれんけど

高校生以下(or学生以下)が主に使うものですか?

かな。
まあ、出題者との駆け引きもお楽しみだから、お任せしまっす。
696相談:2008/04/15(火) 11:28:15
>>695
子供の基準はあえて出題者さんに任せてみようと思いました
697 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 11:43:54
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
14 >>694 N 一般的には、子供が使用する事はあまりありません
698相談:2008/04/15(火) 11:49:20
大分絞れたな
699相談:2008/04/15(火) 11:52:58
夫婦茶碗
700相談:2008/04/15(火) 11:57:50
素材は陶磁器ですか?
って聞いてみるか
701相談:2008/04/15(火) 11:58:21
実用品か嗜好品か
もう遅いかな
702相談:2008/04/15(火) 12:10:49
何か聞かないと
703 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 12:12:21
残りの弾数が減ってきたのでミニ補足
>>666
ホームセンターに売っている物「も」あります、です
電話で確認したら、一般的に認知されている「正解」は置いていないと、ウチの近所で一番大きいホームセンターの店員が言っていました
704相談:2008/04/15(火) 12:15:34
>>703
確認、乙
705相談:2008/04/15(火) 12:19:13
>>699

>703から察するに、夫婦茶碗はちがうっぽいね。

・趣味・趣向品ですか
・主に老人が使用しますか
・使用するには、ある程度特殊な経験が必要ですか

後は>689を絞るか、、。
706相談:2008/04/15(火) 12:20:54
素材を絞るなら

・主な素材は金属ですか
・主な素材は陶磁器ですか
・主な素材はブラスチックですか
707相談:2008/04/15(火) 12:23:22
>>705
主に老人が手に持って屋内で使う燃えない道具って何かある?
708相談:2008/04/15(火) 12:24:24
実用or趣味嗜好に1票
709相談:2008/04/15(火) 12:35:15
>>707
言われてみると、思いつかんね
710相談:2008/04/15(火) 12:40:32
気が付いたら・・・結構、追い詰められてる(汗
711相談:2008/04/15(火) 13:21:12
どうしようか
712雑談 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 13:32:05
さて、私もどうした物やら
713相談:2008/04/15(火) 13:46:11
>>712
多分、援軍待ちになると思われます
714雑談 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 14:42:45
ではゆっくりのんびりと
時折様子を見に来ますね
715相談:2008/04/15(火) 14:49:33
ホームセンターにすら売ってないとすると普通どこに売ってるんだろうか
金物屋か
それに使用用途を知りたいな 
716質問:2008/04/15(火) 14:57:06
使用目的は、実用というよりも趣味娯楽嗜好目的ですか?
717 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 15:34:36
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
14 >>694 N 一般的には、子供が使用する事はあまりありません
15 >>716 N 本来の使用用途は、趣味、娯楽的な物ではありません
718確認:2008/04/15(火) 15:35:45
本来の使用用途ってそれ以外の使用用途もあるって事?
719雑談 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 15:38:43
残弾少ないので補足
ええ、本来の使用用途以外の使用法がありますね
それだとかなり趣味娯楽的な感じで
720相談:2008/04/15(火) 15:41:39
季節感はあるか聞いてもいい?
721相談:2008/04/15(火) 15:41:46
材質はなんだろう?機械なのかな?
722相談:2008/04/15(火) 15:42:13
あ、電気使わないのか
723相談:2008/04/15(火) 15:50:33
>>720
何を想定してるの?
724相談:2008/04/15(火) 15:53:09
漢字表記Y
って事はオール漢字?
725相談:2008/04/15(火) 15:54:02
そう
726相談:2008/04/15(火) 15:59:11
>>723
簾的な何かを・・・すだれは手に持って使わないし萌えるから違うけど
方向性は遠くないかなと思って
727相談:2008/04/15(火) 16:08:12
料理関係じゃね
包丁とか御玉(杓子)とか
728相談:2008/04/15(火) 16:09:39
一般家庭に無いんだった、>>727は忘れてくれ
よくromってくる
729相談:2008/04/15(火) 16:11:03
哺乳瓶
730相談:2008/04/15(火) 16:18:49
>>726
残弾も少ないしそれは候補が出てから聞くかどうか考えよう
731相談:2008/04/15(火) 16:23:05
専門的なモノかなあ

皆が同調するなら
「使用するには、ある程度専門的なな経験が必要ですか」

を聞きたい。但し、何も目星はついてない。
残り少ないからお薦めはしない。
732相談:2008/04/15(火) 16:23:38
>>729
面白いねそれ!
子供が使うことはないってなってるけど
子供に使わないとは言ってないしね
733相談:2008/04/15(火) 16:29:11
哺乳瓶を想定して質問するとしたら・・・
「吸いますか?」とか
734相談:2008/04/15(火) 16:30:21
>>733
それ解答してんの同じじゃん・・・
735相談:2008/04/15(火) 16:31:42
哺乳瓶は赤ちゃん自身が両手に持って使う事があるから
パパママが使う事をを想定すると、手に持って使うとは言えない
赤ちゃんが使う事を想定すると、大人が使うとは言えない
よって正解が哺乳瓶ってことは無い
736相談:2008/04/15(火) 16:32:37
哺乳瓶・・・全世帯の一割かなあ
赤ちゃんいる家庭はもっとたくさんあるだろうに
子猫用の哺乳瓶もあるし
737相談:2008/04/15(火) 16:33:50
哺乳瓶は違うっぽい・・・
738相談:2008/04/15(火) 16:44:34
>>721
素材はこのあたりなんだが、これ以上絞るとしたらどのあたりに絞るか・・・
不燃物:金属・ガラス・プラスチック(ビニールを除く)・ゴム・石・コンクリート・陶器・磁器・象牙・一部液体(水など)
739相談:2008/04/15(火) 16:56:29
>>738
こっから素材を特定していくのは間に合わないかもね。
でも、他に切り口が見つからないなら支持しますよ
740相談:2008/04/15(火) 17:05:36
>739
たしかに、間に合わないかも
741相談:2008/04/15(火) 17:30:21
武器は無いかなぁ?
742相談:2008/04/15(火) 17:31:57
ざっくり、「金属・プラスチック」か「それ以外」に分けてみる?
743相談:2008/04/15(火) 17:32:10
男女聞いてみようか?
744相談:2008/04/15(火) 17:37:59
>>741
手裏剣とか?
745相談:2008/04/15(火) 17:39:20
>>744
確かに、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないだろうな
746相談:2008/04/15(火) 17:39:23
>>744
室内のイメージの武器か・・
747雑談:2008/04/15(火) 17:43:44
この段階で武器だと思える理由が知りたいわ
748相談:2008/04/15(火) 17:51:43
化粧道具は?
749相談:2008/04/15(火) 17:52:48
注射器とか
750相談:2008/04/15(火) 17:53:48
聴診器もいけそう
751相談:2008/04/15(火) 17:55:20
注射器良さそうだね。
752雑談:2008/04/15(火) 17:58:49
一般家庭で注射器持ってるのって糖尿病と麻薬以外に何がある?
753相談:2008/04/15(火) 18:01:08
一般的に、自分に対して使いますか?
ってどうよ
武器、聴診器なら使わない
哺乳瓶、注射器なら、使うこともあるけど、それは一般的じゃない的な回答
化粧品なら使う
になると思うが
754相談:2008/04/15(火) 18:07:31
>>753
それ全部使ったり使わなかったりって返答にならね?
755相談:2008/04/15(火) 18:12:20
>>752
そんなもんだと思う、回答にピッタシな感じ。
756雑談:2008/04/15(火) 18:12:26
医療関係で1割の家庭で使われるってのがな・・・
だったら白衣くらいのが可能性あるでしょ
757相談:2008/04/15(火) 18:13:27
>>756

×1割の家庭で使われる
○全世帯の1割にも満たないと思います
758相談:2008/04/15(火) 18:17:59
3割もの家庭に注射器ってあるもんか?
759相談:2008/04/15(火) 18:19:21
ガーデニングでも使うね。
害虫駆除の薬を注射器で注入したり。
760相談:2008/04/15(火) 18:21:44
>>758
3割は出題者の勘だから
761相談:2008/04/15(火) 18:22:46
>>759
それだと>>719にも当てはまるね、なっとく
762相談:2008/04/15(火) 18:25:45
>>719はてっきり麻薬のことかと思ってたよ
763相談:2008/04/15(火) 18:26:33
いや>>719は大人のプレイというやつだろ
注射器の趣味利用は えっちなことかと思ってました><
765相談:2008/04/15(火) 18:27:34
文字数絞るか
766相談:2008/04/15(火) 18:27:54
>>764
もっと詳すく
767相談:2008/04/15(火) 18:29:45
思わず、注射器 えっち でググってしまったorz
768相談:2008/04/15(火) 18:31:37
>>763にも敬意を表して 注射器 大人 プレイ でもググって見た・・・
昆虫採集セットにも注射器がついてたな
糖尿病・麻薬・ガーデニング・昆虫採集・大人のおもちゃ、あと思い付かない何かを足すと
3割くらいは持ってそうな気もしてきた
770相談:2008/04/15(火) 18:47:25
他に候補ないから
本来の使用用途は医療関係ですか?
で絞っていいんじゃない?
771( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/15(火) 18:54:24
772質問:2008/04/15(火) 18:56:45
3文字以内ですか?
773相談:2008/04/15(火) 18:59:06
>>772
おい、今回俺は文字数で絞るのに異論は無いけど、
勝手に特攻するな、まずちゃんと相談しろ
774相談:2008/04/15(火) 19:04:58
>>772
漢字だけで表記するものだと4文字以上のが少なくないか?
その質問で絞れる?
俺は反対
775相談:2008/04/15(火) 19:05:57
医療関係か否かわかってから文字数絞りたい。
特攻いくない。
776 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 19:10:23
はてさてどうしましょ?
>>772さん次第にして良いですかね
>>772さんが、俺は今知りたいんだよ!と言われるなら答えますね
777相談:2008/04/15(火) 19:12:48
俺は今知りたいんだよ!
778相談:2008/04/15(火) 19:16:17
>>777
おい、こら、何故相談が出来ない?
一人で進めようとする?
頭沸いてんのか?
779相談:2008/04/15(火) 19:18:14
つーか、特攻を本人以外が取り下げるのはゲームっぽくないぞ。
自演でもいいから本人の対応が要ると思わない?
780 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 19:20:16
出題者の権限として、>>777を認めます
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
14 >>694 N 一般的には、子供が使用する事はあまりありません
15 >>716 N 本来の使用用途は、趣味、娯楽的な物ではありません
16 >>772 Y 漢字3文字以内です、というかちょうど3文字です

質問を認めたかわりにちょっとサービスしておきました^^
781質問:2008/04/15(火) 19:26:30
本来の使用用途は医療関係ですか?
俺は今知りたいんだよ!
782相談:2008/04/15(火) 19:30:40
>>781
そんな切れんでも!
783782:2008/04/15(火) 19:32:29
>>782
× そんな切れんでも!
○ そんな切れんでもw

間違えた、全然ニュアンス違うw
784相談:2008/04/15(火) 19:36:00
>>779
本人以外の取り下げを認めないとなると全部一人で進めようとして収拾つかなくなる
785 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 19:41:21
まさか続けてくるとはwまぁ想定されていた質問ですし当然答えます
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
14 >>694 N 一般的には、子供が使用する事はあまりありません
15 >>716 N 本来の使用用途は、趣味、娯楽的な物ではありません
16 >>772 Y 漢字3文字以内です、というかちょうど3文字です
17 >>782 N 医療現場でも用いられますが、一般的なイメージは医療用具ではありません
786相談:2008/04/15(火) 19:42:36
注射器あぼーん
787雑談:2008/04/15(火) 19:43:04
これが世に言うKYか
788 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 19:44:54
あ、レス番ミスだ
>>781宛ですね
789相談:2008/04/15(火) 19:45:29
>>787
そのようです
790質問:2008/04/15(火) 19:51:15
それは柔らかいですか?
俺は今知りたいんだよ!
791雑談:2008/04/15(火) 19:52:58
何気に良質問かもw
792( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/15(火) 19:53:44
あげ
793 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 19:57:57
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
14 >>694 N 一般的には、子供が使用する事はあまりありません
15 >>716 N 本来の使用用途は、趣味、娯楽的な物ではありません
16 >>772 Y 漢字3文字以内です、というかちょうど3文字です
17 >>781 N 医療現場でも用いられますが、一般的なイメージは医療用具ではありません
18 >>790 N 堅いですよ、コレで殴られたらかなり痛いです
794782:2008/04/15(火) 19:59:04
>772>781>790
これは同一犯か?
795質問:2008/04/15(火) 19:59:36
趣味娯楽で使う場合は性行為に関係しますか?
俺は今知りたいんだよ!
796雑談:2008/04/15(火) 20:01:57
>>794
ちがうだろ
797相談:2008/04/15(火) 20:02:04
おい、皆止めないでいいのか?
なんで黙ってんだよ?
これ、たまに出てくる極端な頭のあいつだろ
799相談:2008/04/15(火) 20:03:26
>>797
出題者が特攻でも答えちまうんだからどうにもならんよ
こうなったら投げるしかないさ
次の出題者に期待しようぜ
800雑談:2008/04/15(火) 20:04:11
>>797
止めかた教えれ
801797:2008/04/15(火) 20:05:53
>>799-800
そうか、そうだな
おとなしく次に期待しとく
802相談:2008/04/15(火) 20:14:37
おい、ちょっと席を外している間に凄い事になってるな
それにしても、注射器は違ったか
803相談:2008/04/15(火) 20:18:12
結局、普通の大人が使うのか老人が使うのか、男女差はあるのか、何もわかってないんだな・・・
804( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/15(火) 20:19:36
あげ
805相談:2008/04/15(火) 20:20:20
哺乳瓶
806雑談 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 20:20:36
うーん
答えない方が良いのかな?
まぁ何というか、特攻しかけられたらスルーも受けるも出題者の裁量だと書いていたようないないような
まぁ良いや、ほな答えません
充分議論が練れたら呼んでください
あ、お詫びに一発分、弾戻します

01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
14 >>694 N 一般的には、子供が使用する事はあまりありません
15 >>716 N 本来の使用用途は、趣味、娯楽的な物ではありません
16 >>772 Y 漢字3文字以内です、というかちょうど3文字です
17 >>781 N 医療現場でも用いられますが、一般的なイメージは医療用具ではありません

柔らかいの質問を無効にします
807相談:2008/04/15(火) 20:22:27
>>772>>782>>790には答えて>>795には答えないのか!?
出題者の権限?笑わせんな!!
都合のいいもんだけ答えて都合の悪いもんは答えたくないだけじゃねぇか!!
808相談:2008/04/15(火) 20:22:28
>>806
おおきに
809相談:2008/04/15(火) 20:24:46
>>807
都合のいいもんだけ答えて都合の悪いもんは答えない=出題者の権限
810相談:2008/04/15(火) 20:25:20
もういいよめんどくせぇ
さっさと終わらせて次ぎ行こうぜ次
811雑談:2008/04/15(火) 20:25:41
出題者さまは神様ですじゃ
812 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 20:26:14
>>807
答えちゃったら19だからねぇ
自粛してみました
813相談:2008/04/15(火) 20:27:12
なら>>772>>782>>790も自粛し解けやアホンダラァ!!!!!
814相談:2008/04/15(火) 20:28:36
この板ID導入されないかな
815相談:2008/04/15(火) 20:29:21
>>810
次ってお前さんが出題するの?
だったらすぐ終わらせるけど
816雑談:2008/04/15(火) 20:29:42
ID板で20質あったらそっちのが楽しそうだね
817相談:2008/04/15(火) 20:30:53
>>814
自作自演は2ちゃんの華
818相談:2008/04/15(火) 20:31:44
>>816
いいねえ、どっかIDある板に引っ越そうか?
819相談:2008/04/15(火) 20:32:58
男性より女性のほうが良く使うイメージですか?

って聞いていい?
820雑談:2008/04/15(火) 20:33:30
IDが出れば特定の人をスルーして進められるんだがね
821雑談:2008/04/15(火) 20:33:38
>>819
いいよ
822質問:2008/04/15(火) 20:34:27
男性より女性のほうが良く使うイメージですか?
823相談:2008/04/15(火) 20:34:39
>>818
この板がID制になるならいいが、引っ越すのは無理だ
大抵はスレ違いだし、スレ違いじゃなくても絶対落ちる
824相談:2008/04/15(火) 20:35:25
>>819>>821>>822

自演乙
825質問:2008/04/15(火) 20:36:29
>>824
残念はずれw
826雑談:2008/04/15(火) 20:36:48
>>818
ちょっと探したけどどこも板違いになるね・・・
強制全コテじゃ鬱陶しすぐるしなw
827825相談:2008/04/15(火) 20:36:58
おっと質問のままだった、失礼しました
828相談:2008/04/15(火) 20:37:08
829雑談:2008/04/15(火) 20:37:31
>>824

>>821は早く終わらせたいだけ
830相談:2008/04/15(火) 20:37:57
解りやすいなw
831 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 20:40:13
答えて良いやら悪いやら
832雑談:2008/04/15(火) 20:41:06
>>831
こたえて
833相談:2008/04/15(火) 20:41:22
もう今回は早く終われば何でもいいわ
やる気失せちまった
834 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 20:42:05
あ、個人的にはサクッと答えたいよ
質問がマズいマズくない関係なしに
835相談:2008/04/15(火) 20:42:06
>>831
答えていいよ
836相談:2008/04/15(火) 20:43:03
>>833
じゃあ黙って見てろ
俺はまだ考え中
837相談:2008/04/15(火) 20:43:06
質問がまぐれ当たりしない限りもう無理だなこりゃ
838解答:2008/04/15(火) 20:43:35
哺乳瓶ですね?
839 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 20:44:24
01 >>650 Y 物です
02 >>653 N 燃えません
03 >>654 N 人工物です
04 >>656 Y 道具です
05 >>658 Y ランドセルに入ります
06 >>659 N 電気を使いません
07 >>661 N ある家庭にはありますが、実際にそれを使用している家庭は、全世帯の1割にも満たないと思います
08 >>662 Y 手に持って使います
09 >>666 Y ホームセンターに売っている物もあります
10 >>667 N カタカナ表記ではありません
11 >>670 Y 漢字表記です
12 >>675 N 主な使用場所は屋内です、ただ、屋外では使えない訳ではありません
13 >>684 Y 使用する年齢には明らかに偏りがあります
14 >>694 N 一般的には、子供が使用する事はあまりありません
15 >>716 N 本来の使用用途は、趣味、娯楽的な物ではありません
16 >>772 Y 漢字3文字以内です、というかちょうど3文字です
17 >>781 N 医療現場でも用いられますが、一般的なイメージは医療用具ではありません
18 >>822 Y 女性の方が良く使うイメージがあります
840相談:2008/04/15(火) 20:44:36
>>837
ここまで絞れてるから、当てはまる候補を見つければ一発正解もあるよ。
841雑談:2008/04/15(火) 20:45:33
ちょw
842解答:2008/04/15(火) 20:45:36
早く終わらせよ
>>838
843相談:2008/04/15(火) 20:46:47
gkbr→Y→哺乳瓶で回答
gkbr→N→新しい候補を探して一発解答
844 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 20:47:53
>>838
正解!#ホNewビーン
お疲れ様でした
845相談:2008/04/15(火) 20:48:53
次の出題予定者いる?
846 ◆9K.Q4hmOmU :2008/04/15(火) 20:49:03
うーん揉めてしまった
私の解釈ですが

日本の全世帯数は約5000万世帯
一般的に哺乳瓶を必要とする0歳〜1歳児は約200万人なので、1世帯1人しかいないとしても使用しているのは約4%だけ
兄弟や母乳育児の可能性もあるので実際にはもう少し低いはずです
子供がいる可能性が高い3人以上の世帯は約2700万世帯
仮に半分の世帯が、哺乳瓶の使用が終わっても捨てないで大事にとっておくとしたら、5000万分の1350万で約27%です

手に持って使う、はパパママが手に持って飲ませる行為を、「使う」と解釈しました
赤ちゃんが直接持つことは、「一般的」ではありません

ホームセンターに売っている物「も」ある、は犬猫用です

本来の用途以外の用途は、赤ちゃんプレイというアレです
847嘲笑:2008/04/15(火) 20:49:07
>>836
ずっと考えててねw
848雑談:2008/04/15(火) 20:49:29
お疲れ様でした。
哺乳瓶の使用は親か子供か悩むが、出題者は親使用との解釈だったんだね。
849雑談:2008/04/15(火) 20:49:58
>>847
そういうのはやめてくれ>>836が悪いわけではない
850729:2008/04/15(火) 20:50:33
やっぱり哺乳瓶だったな
オレ天才、出題者乙様
851相談:2008/04/15(火) 20:52:19
出題者さん、納得の良問乙でした
852雑談:2008/04/15(火) 20:52:46
>>845
出すの?
853相談:2008/04/15(火) 20:53:01
>>850
他人装って特攻してんじゃねぇよ
バレバレ
この展開でも正解が出るとは・・スゴイ。
出題者さんマメに計算してくれたんだね、荒れたけど乙でした。
855相談:2008/04/15(火) 20:54:47
>>852
いや、自分は出さない
早く終わらせたがってた人がいたから誰か出すのかなと思って
856相談:2008/04/15(火) 20:55:49
>>853
なにがバレバレ?
857相談:2008/04/15(火) 20:56:14
荒らしがうざくて早く終わらせたかっただけだろう
858相談:2008/04/15(火) 20:57:41
ここまで俺の自演
ここからも俺の自演
859雑談:2008/04/15(火) 20:58:01
荒らしというか、沸点が低い子なだけのような気がする
860相談:2008/04/15(火) 21:00:26
淋しいんだろうな
861相談:2008/04/15(火) 21:03:58
ま、哺乳瓶は赤ちゃんの兄姉や祖父母も使うんだけどね
ママの時は母乳、それ以外の時は哺乳瓶ってのも多そう
862雑談:2008/04/15(火) 21:22:30
昔、IDが出る生活全般板に20質あったよ
結構長く続いてたのに、今はなくなった
だれか復活させて
863出題者:2008/04/15(火) 21:34:05
>>853
私が面倒になって自演特攻した、と言われているのであれば、それは正解者さんに失礼ですよ
私はもう少し楽しみたかったのですが、この様な結果になった事が残念です

では、名無しにもどります
864雑談:2008/04/15(火) 22:41:58
昔、IDが出るニュース速報(VIP)板に20質あったよ
結構長く続いてたのに、今はなくなった
だれか復活させて
今も時々復活するよ
866雑談:2008/04/15(火) 22:49:25
>>865
マジですか
復活した時はこちらにも告知をおねがいします
覚えてれば
ただ、一晩だけってのがほとんどなんだけどね
868雑談:2008/04/15(火) 22:53:31
一晩だけ・・・なんだかロマンチックだねえ
869雑談:2008/04/16(水) 00:35:12
今回のは出題者がどうこうと言うより、回答側に厨が混じってたからgdgdだったね
なんかこういうのって勿体ないよな
IDさえあればねぇ
870雑談:2008/04/16(水) 03:03:54
出題者にも問題ありだよ
あの段階で特攻許すとは・・・
871( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/16(水) 06:40:07
>>869-870
クックGO!(「20の質問ゲーム」スレの批評やルール変更などをするスレです。)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1081062493/
872 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 09:20:05
出題
873質問:2008/04/16(水) 09:28:56
物・物質ですか?
874 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 09:32:54
01 >873 N 物・物質ではありません
875質問:2008/04/16(水) 09:34:51
行為・行動ですか?
876 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 09:39:45
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
877質問:2008/04/16(水) 09:40:11
人間以外もしますか?
878 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 09:42:52
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
879質問:2008/04/16(水) 09:44:29
老若男女みんなしますか?
880 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 09:44:59
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
881質問:2008/04/16(水) 09:45:42
毎日しますか?
882 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 09:47:19
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
883質問:2008/04/16(水) 09:49:44
ひとりですることですか?
884 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 09:55:14
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
885質問:2008/04/16(水) 09:58:41
漢字表記ですか?
886 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 10:01:38
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
887質問:2008/04/16(水) 10:02:20
なにか道具を必要としますか?
888 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 10:08:08
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
889質問:2008/04/16(水) 10:12:43
英語だと不規則動詞ですか?
890 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 10:20:32
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
>
891質問:2008/04/16(水) 10:24:06
それをしているところを、傍から見てすぐに分かりますか?
892 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 10:25:26
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
893質問:2008/04/16(水) 10:26:03
手足を縛られていても出来ますか?
894 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 10:45:15
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
895相談:2008/04/16(水) 10:52:37
相談人待ち
しばらく質問控えます
896質問:2008/04/16(水) 11:34:13
朝昼夜などで時間帯による頻度の差はありますか?
897 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 11:38:23
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
898相談:2008/04/16(水) 11:40:16
・発声を伴いますか?
・ある程度の慣れ・熟練を必要としますか?
899相談:2008/04/16(水) 11:56:35
発声聞いてみたいな
900質問:2008/04/16(水) 11:57:25
では
発声を伴いますか?
901 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 12:01:54
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 Y 老若男女みんなします
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
12 >900 N 発声を伴いません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
902相談:2008/04/16(水) 12:03:23
・大人と子供では大人の方がそれをする頻度は高いですか?
903相談:2008/04/16(水) 12:05:55
発声は伴わないし、体を縛られてもそれなりに出来る
なんだろ?
頭の中だけですることは傍から見ても分からないし
904相談:2008/04/16(水) 12:06:37
>>902
いいね
905相談:2008/04/16(水) 12:06:45
・その行動を職業にしている人がいますか

来たばっかだけどメシ食ってくるノシ
906相談:2008/04/16(水) 13:39:38
Vサイン?
907相談:2008/04/16(水) 14:27:43
・一般的にいいイメージですか?
・第三者がそれを行っている場面を見たとき、いいイメージをもちますか?

歯磨きみたいに(これは道具を使うから違うけど)
行ったことによって状態が変わったり、何らかの効果があるものなのか、
>906のVサインみたいに何も起こらないことなのか聞いてみたいけど、
どう聞けばいいか分からないな
Vサインも何の効果もないとは言い切れないし
908相談:2008/04/16(水) 14:30:10
Vサインを毎日する人っている?
909相談:2008/04/16(水) 14:37:41
毎日する人入るかもしれんけど、
Vサインは必ず一人でするとも限らんと思う
むしろ友達とかと一緒にする方が多いかと
910相談:2008/04/16(水) 14:38:17
× 毎日する人入るかもしれんけど、
○ 毎日する人入るかもしれんけど、
911相談:2008/04/16(水) 14:38:50
何をやってんだ俺はorz

× 毎日する人入るかもしれんけど、
○ 毎日する人はいるかもしれんけど、
912相談:2008/04/16(水) 14:39:12
>>910
言いたい事は分かったから落ちつけw
913相談:2008/04/16(水) 14:50:04
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです

これから察するに、
・移動する行為は伴わない
・手or足を使用する可能性

、、イタダキマス、あるいは合掌?
914相談:2008/04/16(水) 16:18:13
赤ん坊でも出来るって意味かな?
915相談:2008/04/16(水) 16:28:01
老若男女=年齢性別に関わらないあらゆる全ての人々(広辞苑)だから
赤ん坊でもできるんじゃないかな
916相談:2008/04/16(水) 16:32:12
>>915
そうか、、人間以外の動物はしなくて、赤ん坊に出来る事、、うーん。
917 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 16:57:16
>>915をふまえて訂正しました
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 N 老若男女みんなするわけではありません
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
12 >900 N 発声を伴いません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
918相談:2008/04/16(水) 17:09:19
腕立て伏せ・・・は手縛られてたらきついか・・・
腹筋・・・は漢字表記だし・・・

なんだ?
919相談:2008/04/16(水) 17:21:35
>>917
訂正どうもです。

ストレッチ?
920雑談:2008/04/16(水) 17:30:36
いまきた
Q8の質問の意味が分からん
正解は名詞限定じゃないのか?
921相談:2008/04/16(水) 17:46:19
貧乏揺すりとか武者震いとかどう?
922雑談:2008/04/16(水) 17:47:19
赤ちゃんも伸びはするからストレッチは違うんじゃないかな?
腕立てとかスクワットの筋トレがしっくり来るね
Q8の意図を教えてくれ
923相談:2008/04/16(水) 17:58:33
>>922
自分はアフォだから良く分からんのだけど、
日本語では名詞でも英語じゃ動詞になるケースは無いの?
924雑談:2008/04/16(水) 18:02:46
>>923
いや、品詞の定義は共通だよ。
日本語の名詞は英語に訳せば当然名詞。
動名詞(〜ing)かって聞きたかったのか?
だったらトレーニングとかスイミングとか(今回はQ6から違う)を省けるけど・・・
925雑談:2008/04/16(水) 18:33:39
>手足を縛られていてもなんとか出来そう

このことから>>921はないんじゃないかな
縛られてても簡単にできるでしょ


なんか全然進んでないみたいだから
筋力をつけるための行動ですか?って聞いていい?
926相談:2008/04/16(水) 18:34:02
>>924
上2行はわかったけど
下2行の意味がわからんかった、、ごめん。

>889さんが戻って来るまで待っててもらえる?
927相談:2008/04/16(水) 18:38:05
>>925
老人でも筋トレする?まあ、する人はするか。

質問いってみましょうか。
928相談:2008/04/16(水) 18:41:28
>>925
多分、今2人しか居ないと思うので。
自分も一旦離れます。
929雑談:2008/04/16(水) 18:46:14
そうですか・・・
じゃあもうちょい考えて進まなかったら質問します。
930相談:2008/04/16(水) 19:20:57
>>925
筋肉付ける為の行動で手足縛られてても出来る(他の条件にも合う)のって何がある?
931相談:2008/04/16(水) 19:22:55
次スレ立ててこようと思うんだけど、
テンプレの概念の説明消していいよね?
前にも問題になったけど人間が思考しうる全てのことが概念なんだから
932雑談:2008/04/16(水) 19:26:20
>>930
腕立て
スクワット
ウサギ跳び
などなど・・・


縛られるってのをどう考えるかかな?
後ろ手に縛られるって限定してるわけじゃないから
「なんとか」できることって多いと思うけど
933相談:2008/04/16(水) 19:30:55
>>932
出題者の解釈だからな。
ま、ラジオ体操とかブートキャンプは出来んでしょ
934質問:2008/04/16(水) 19:38:55
主に、筋力をつけるための行動ですか?
935 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 21:07:35
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 N 老若男女みんなするわけではありません (>915をふまえて訂正済み)
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
12 >900 N 発声を伴いません
13 >934 N 主に、筋力をつけるための行動ではありません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
936 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 21:15:57
Q8について出題者からの説明
行為行動を出題した場合、英語にすると名詞と動詞が同形の事があります
例えば、蹴りはkickで名詞、自動詞、他動詞を表します
今回もこのタイプの言葉を出題しており、
動詞としてみた場合、不規則動詞ではありませんという意味です
937質問:2008/04/16(水) 21:21:36
趣味・娯楽ですか?
938 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 21:31:06
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 N 老若男女みんなするわけではありません (>915をふまえて訂正済み)
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
12 >900 N 発声を伴いません
13 >934 N 主に、筋力をつけるための行動ではありません
14 >937 N 趣味・娯楽ではありません
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
939相談:2008/04/16(水) 21:35:32
ダイエットって趣味の範疇に入るかな?
ま、どっちかっていうと女性の方が頻度が多いかも
940質問:2008/04/16(水) 21:35:44
意識してする行動ですか?
941 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/16(水) 21:41:12
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 N 老若男女みんなするわけではありません (>915をふまえて訂正済み)
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
12 >900 N 発声を伴いません
13 >934 N 主に、筋力をつけるための行動ではありません
14 >937 N 趣味・娯楽ではありません
15 >940 Y 意識してする行動です
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
942相談:2008/04/16(水) 21:48:43
趣味・娯楽ではないということは、生活のために必要な行為だよな
食事・睡眠・入浴・勉強・仕事
そんなのしか思い浮かばねー
全部漢字だし
943相談:2008/04/16(水) 21:52:02
何だろうね
手遊び、足踏み、骨鳴らし…
どれもピンと来ないOTZ
944相談:2008/04/16(水) 22:00:28
祈り?
945相談:2008/04/16(水) 22:16:33
ああ、祈りね
なるほど

でも、祈りって祈祷とも言えるよね
漢字表記ではない、と出題者は言い切ってるけど、
絶対に漢字のみの言い方がありえない行為なのかな?
946相談:2008/04/16(水) 22:16:43
ひとりですること ってなってるけどさ
それは 一人で出来ること(対象なし) なのか
やる際には対象物・対象者が必要だがしている側の人間は一人でもいい
のかどっちなんだろ
947雑談:2008/04/16(水) 23:10:44
人来ないね・・・
948相談:2008/04/16(水) 23:44:02
>>946
>対象物・対象者が必要
居なければ成り立たないんなら、一人では出来ないんじゃない?

>>947
さびしいね・・
949雑談:2008/04/17(木) 00:11:08
普通にオナヌかとおもた
950相談:2008/04/17(木) 00:26:10
進まぬ、、。

「主に屋内・室内で行いますか?」
を、朝まで誰も反論無かったら、誰か聞いといて。

※残弾少ないから要注意。
951相談:2008/04/17(木) 02:56:04
椅子に縛られても何とか出来るって事は
肘から先か、膝から下で出来るって事だよね?
上半身だけ(下半身だけ)で出来ますか?ってどうかな?

>>950
屋内か屋内外関係ないか、俺はこれも必要な質問だと思うよ
952質問:2008/04/17(木) 08:45:31
反論無さそうだから聞くね

主に屋内で行う行為ですか?
953 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 10:52:51
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 N 老若男女みんなするわけではありません (>915をふまえて訂正済み)
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
12 >900 N 発声を伴いません
13 >934 N 主に、筋力をつけるための行動ではありません
14 >937 N 趣味・娯楽ではありません
15 >940 Y 意識してする行動です
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
>952 屋内で行うことが多いような気もしますが、屋外でも普通にします
954相談:2008/04/17(木) 11:02:58
ヨガとかは縛られてちゃムリポだよな
955相談:2008/04/17(木) 11:08:12
規則変化の動詞だからというだけの理由でジャンプ
956相談:2008/04/17(木) 11:11:56
>>955
基本的に老人はしないんじゃね?
あと明らかに屋外でする方が多いかと
957質問:2008/04/17(木) 12:10:37
>>951も聞いておくよ

上半身だけで出来る行為ですか?
958 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 12:19:07
01 >873 N 物・物質ではありません
02 >875 Y 行為・行動です
03 >877 N 人間以外はしないと思います
04 >879 N 老若男女みんなするわけではありません (>915をふまえて訂正済み)
05 >883 Y ひとりですることです
06 >885 N 漢字表記ではありません
07 >887 N なにか道具を必要としません
08 >889 N 英語だと不規則動詞ではありません
09 >891 Y それをしているところを、傍から見てすぐに分かります
10 >893 Y 縛られ方にもよりますが、手足を縛られていてもなんとか出来そうです
11 >896 N 朝昼夜などで時間帯による頻度の差は特にありません
12 >900 N 発声を伴いません
13 >934 N 主に、筋力をつけるための行動ではありません
14 >937 N 趣味・娯楽ではありません
15 >940 Y 意識してする行動です
16 >957 Y 上半身だけで出来る行為です
ノーカン
>881 毎日する人もしない人もいると思います
>952 屋内で行うことが多いような気もしますが、屋外でも普通にします
959 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 12:22:00
それから、「椅子に縛られて」という質問は受けていませんよ
960相談:2008/04/17(木) 12:34:35
あ、本当だ
勘違いすみません
961相談:2008/04/17(木) 12:51:35
伸び はどうだろう
赤ちゃんがやるかどうかが微妙だけど
962相談:2008/04/17(木) 13:01:17
伸びは赤ちゃんもするよ
むしろ赤ちゃんの方が頻度高い
963相談:2008/04/17(木) 13:12:24
指パッチンは?
ポール師匠亡き今、毎日する人がいるかどうか知らんがw
964相談:2008/04/17(木) 13:13:55
趣味娯楽かな
屋内の方が多いイメージもない
965 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 13:33:36
屋内で行うことが多いような気がするのは、
あくまで出題者の超主観です
966相談:2008/04/17(木) 13:36:36
補足Thanksです

手を縛るって
・手首を体の前で縛る
・手首を背中で縛る
・両腕を胴体ごとぐるぐる巻きにする
のどれなんだろう
俺的にはぐるぐる巻きのイメージなんだが
967相談:2008/04/17(木) 13:38:26
>>966
前か後ろかのどっちかで手首を縛るんだろ常考
968相談:2008/04/17(木) 13:40:58
うむ了解
んじゃ手首より先だけで出来る感じかな

お祈りが怪しい気がするんだが
969相談:2008/04/17(木) 13:46:55
>>967
出題者にとっての常識を、自分に当てはめてはイケナイ・・

出題者さんに確認したいんですけど、
http://www.nawa.jp/dvd.html
の一番下のイラストは
>手足を縛られていてもなんとか出来そうです
の基準を満たしてます?

※注意※
上記URLは裸体画像(さほど強烈ではありません)が含まれてるので、見たくないならその旨をお伝えください。
、、、良い子も見ちゃ駄目だよ!
970相談:2008/04/17(木) 13:49:32
>>969
引くわぁ・・・・
971相談:2008/04/17(木) 13:55:49
>>970
良い子じゃなかったんですね・・
972 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 14:03:09
>>969
当該イラストの場合、十分に可能です
973 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 14:05:38
念のためちょっと訂正
>>969
当該イラストの場合、十分に可能だと出題者は考えます

細かい点は各自見解がいろいろあると思うので出題者の主観だと理解してください
974 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 14:08:02
補足
出題者は大変に良い子ですが、がんばりました
975相談:2008/04/17(木) 14:17:18
>>974
(ToT)感謝です。

、、あれでは腕を動かせないぞ、手首から先で行うとしか思えん。
手首から先は無関係(例えば顔)なら、どんな手足の縛られ方をしても
「出来ると思う」って答えるはずだし、、。

976相談:2008/04/17(木) 14:20:19
合掌は漢字表記だしなぁ・・・
握り拳かな
977相談:2008/04/17(木) 14:31:52
拳を握るだと行為行動だけど
握り拳だと状態にならないかな
978相談:2008/04/17(木) 14:33:02
お辞儀とか
979相談:2008/04/17(木) 15:13:01
>>975
あのイラストって、手首すら固定されているよね。
つまり指しか動かせないと思うんだがどうだろう
980相談:2008/04/17(木) 15:36:24
1000行くまでには答え出したいよな 二連続スレまたぎしたくないなあ
981相談:2008/04/17(木) 15:39:08
>>979
突っ込んだ話で悪いですが、
あのサイトの「chapter-2後手縛り」ってのがイラストと一緒だと思うので
手首は動くように見えます。
因みに、プレイはしたことありません。ホントだってば!

問題は、そもそも手は関係ない可能性も有るって事かな。
>>959が、ちと気になる、、、事実確認しただけかな・・・
982相談:2008/04/17(木) 16:39:47
道具を使わずに手先だけを使う行為かな?
指計算とか?
983相談:2008/04/17(木) 17:10:03
そろそろガクブル
984相談:2008/04/17(木) 17:11:11
まだこれといった候補が挙がってない
985相談:2008/04/17(木) 17:27:41

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1208420533/

手首より先の事と思ってる人、どれ位いますか?
ノ@
986相談:2008/04/17(木) 17:32:11
>>985d!

ノA
987相談:2008/04/17(木) 18:08:09
(・ε・)ノI
988相談:2008/04/17(木) 18:26:36
Vサインと指パッチンしか出ないな、、
後、指ポキ。
989相談:2008/04/17(木) 18:56:22
>>936
>今回もこのタイプの言葉を出題しており、
動詞としてみた場合、不規則動詞ではありません


指ポキとVサインは英語でなんて言うんだ?
990相談:2008/04/17(木) 19:23:06
指差しとかはどうよ?
手首より先にノ゛
手首ノD
992相談:2008/04/17(木) 22:53:02
もう意見が出ないので、
「通常、音が発生しますか」

を提案しておきます。ご検討ください
993 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 23:38:28
寝る前に確認にきました
特に質問出てないですよね
994 ◆KeUSaoaLgM :2008/04/17(木) 23:40:58
>>985さん、次スレの用意、乙です
995( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2008/04/18(金) 12:28:46
誰もいなくなっちゃったのかな?
進まないねぇ・・・。
996相談:2008/04/18(金) 13:03:22
いるよノシ
けど詰まってる
997相談:2008/04/18(金) 13:11:04
ノシ
やっぱ非物質はムズいね・・・
998相談:2008/04/18(金) 13:19:54
>>992
これか、「手首より先で行う行動ですか?」
にしてみる?
999相談:2008/04/18(金) 15:15:55
異論は無いけど、埋めて次スレで聞いた方が良いかなとか思ってみたり
1000相談:2008/04/18(金) 15:22:46
埋め。

出題者さんの孤独にカンパイ・・もう少しお待ちください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。