★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
【初めての方へ】
ウミガメのスープとは、出題者と回答者のリアルタイムの会話で成り立つ推理ゲームです。
初めての方は、何度かゲームの傾向を見て雰囲気を掴んでから参加しましょう。

【ルール】
YES・NOだけで真相を解明するゲームです

【初めての参加者心得】
当スレに初めて参加される場合は、回答者から始めましょう。

【初めての出題者心得】
初めて出題される場合は、できるだけその旨を伝えて下さい。
少なくとも数回は回答者として参加、最低でも過去スレを一つくらいは読みましょう。


詳しいルール、マナー等は>>2-5あたりの【ルール・心得】を熟読してください。

良い出題者さん、良い回答者さんがどんどん増えることをみんな期待しています。
マナーを守ってみんなで楽しみましょう。

【前スレ】
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part55
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1119267096/
【ルール】 ※※初めての人は必ず一読!強く推奨!長いけどがんばれ!※※
全員参加型の推理ゲームです。
回答者は必ずYes・Noで答られる質問をして下さい。 出題者は基本的に「Yes」か「No」でしか答えられません。
問題に関係ない質問に対しては答えてから関係ない旨を告げるのもOKです。
以上を繰り返し、少しずつ明らかになっていく真相を解明し、問題の答えを導いてください。
なお、クイズ雑学板の書き込みは60秒規制ですのでご注意を。
その他分からない事があったら、遠慮なく雑談スレ(下の関連スレにリンク有)で質問して下さい。

【回答者心得】
・知っている問題はROMに徹して下さい。誘導質問をしてもらえると尚良しです。
・質問の内容は具体的に。あいまいな質問はミスリードの元になります。
・出題者に対する礼儀は守りましょう。誹謗中傷は厳禁。ただしスレの向上に繋がる意見は歓迎です。
・良問は出題者と回答者の腕しだい。長問と感じたらまず外堀から埋めましょう。
・過剰な出題要請は厳禁。マターリ出題を待ちましょう。

【出題者心得】
・出題するときは出題宣言をしましょう。
・問題の出し逃げは厳禁!又、必ずトリップをつけて下さい。「名前#適当な文字列」で書き込めばOK。
・質問にコメントを付けるときはミスリードに注意しましょう。
・瞬殺歓迎の気持ちで出題しましょう。出題途中、停滞している様子なら誘導やヒントもよしです。
・出題が終わった直後は、出題や出題宣言は控えましょう。終了直後は寸評、意見交換タイムです。
・小説・映画・マンガなどのネタバレにはご注意ください。
・回答時には問題アンカーをつけてもらえるとありがたいです。 【問題】>>○○○でOK。
・レスの長時間放置はマナー違反。急ぐ必要はありませんが、なるべく間をおかずレスをしましょう。
・どうしてもレスに時間がかかってしまう場合には、マナーとして回答者に一言断りましょう。

【スレ立てについて】
900過ぎて出題の場合は、先に次スレを立ててから。900前の出題は950で一時中断、次スレ立ったら再開。
いずれも有志の方が「スレ立て宣言」してから立ててください。被ったら早い方優先でお願いします。
スレ立てに失敗した場合はその旨を明記し、次の人に託してください。
スレ立て宣言した人が帰ってくるまで、レスは控えて下さい。
ttp://media.excite.co.jp/daily/thursday/030731/p03.html
> 「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、何故、
> 自殺したのだろう?」
>
> これは、Lateral thinking puzzleというパズルの問題です。
> Lateral thinking puzzleは、パズルというよりも、コミュニケーションゲームといったほうがぴったり
> くるパズルです。
> 飲み屋などでも楽しくできるので、やってみてください。
> ルールは以下の通り。
>
> 出題者(1人)と、それ以外の参加者が数名必要(3人〜8人ぐらいがいい)。
> 出題者が問題を出す。参加者は、出題者に質問ができる。
> 出題者は、その質問に対して「YES」「NO」「関係ない」のどれかで回答する。
> 参加者がいろいろな質問をして、謎を解いていく。
>
> たとえば、こういった展開になります。
>
> 出題者「ある日、男がレストランでウミガメのスープを飲んだ。その夜、男は自殺してしまった。さて、
> 何故、自殺したのだろう?」
> A「ウミガメのスープはマズかった?」
> 出題者「NO」
> B「スープを飲んだレストランが何か関係してる?」
> 出題者「関係ない、なぁ」
> A「ウミガメのスープに、何か別のものが入っていた?」
> 出題者「うーん、NO。まっとうなウミガメのスープだったよ」
> C「以前にウミガメのスープを飲んだことがある?」
> 出題者「うーん、それはポイントだなぁ。NOだ」
> B「うーん、じゃぁ、どうしてウミガメのスープなんか飲もうとしたの?」
> 出題者「……それは、YES、NOで答えられないなぁ」
(以下略。答えはリンク先を見てね)
【関連スレ】
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/

【関連リンク】
★★ウミガメのスープ★★保管倉庫補完倉庫(過去スレはこちらで)
ttp://homepage1.nifty.com/watto/

偽ウミガメスープのレシピ プレビュー版(「ウミガメのスープ@クイズ板」出典検索ページ)
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/〜umigame/quiz.htm

探せ!ウミガメのスープの源流
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20031216#p1

「ウミガメのスープ」というゲームの発祥を探しています。
ttp://www.hatena.ne.jp/1071468997

『ポール・スローンの ウミガメのスープ〜水平思考推理ゲーム』は、こちら。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803322/

TVドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリー。
ttp://www.geocities.jp/aa111692/kimyou/xxumigame.html

http://umigame.nm.land.to/free/
★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板
サンプル掲示板
54 をちょっと修正:2005/07/30(土) 17:58:21
【関連スレ】
★ウミガメのスープ★@クイズ・雑学板 ★雑談スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/

【関連リンク】
★★ウミガメのスープ★★保管倉庫補完倉庫(過去スレはこちらで)
ttp://homepage1.nifty.com/watto/

偽ウミガメスープのレシピ(「ウミガメのスープ@クイズ板」出典検索ページ)
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm

探せ!ウミガメのスープの源流
ttp://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20031216#p1

「ウミガメのスープ」というゲームの発祥を探しています。
ttp://www.hatena.ne.jp/1071468997

『ポール・スローンの ウミガメのスープ〜水平思考推理ゲーム』は、こちら。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767803322/

TVドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリー。
ttp://www.geocities.jp/aa111692/kimyou/xxumigame.html

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 サンプル掲示板
http://umigame.nm.land.to/free/

64 をちょっと修正:2005/07/30(土) 17:58:51
>>1-4
激しく乙様です。
有名な問題かもしれないし既出かもしれないしツマンネかもしれないですが、
スレ立て記念に出題していいですか?、、、、あ、でも、ふさわしくないかも。
>>7
前スレがまだ少し残ってるので、先に埋めた方がよろしいかと。
こちらの頭からの方がよろしければ、私のほうで先に埋め問を出しますが。
>>7 既出かどうかはここで調べてからお願いします
ttp://f49.aaa.livedoor.jp/~umigame/quiz.htm

有名なネタでも自分なりにアレンジしていればおkですので
VIPでウミガメを楽しく思えた俺が正解しましたよっ!
たまに見に来てもいい?

壁|ω・`)
前スレ埋まりました。
出題者さん、回答者の皆さん乙様でした〜

博士、外に行けばいくらでも見放題なんですけど('A`)
いやん 変なこと書いて1000とっちゃった
出題者さんおつさまでした〜
出題者と回答者の人乙でつ。

助手の人。
外ってどこ?
14968 ◆dwSRW6tFGM :2005/07/30(土) 18:48:12
前スレ>>1000 うひゃ、その方が可愛いですね……別解ということで(*´∀`)
>>11 助手ちゃん(ツンデレ)が扉の前を陣取っているということで(`・ω・)

ぴったり埋まってよかったです。皆さんお付き合い有り難うございました。

お待たせしてしました。
こんな前座で恥ずかしいですが、>>7-8さん、お願いします〜
>>10
いつでもドゾー
ただ、残念ながら最近ココは出題が減ってます。
オカルト板も併せて覗くといいですよ。
168:2005/07/30(土) 18:51:23
あうあう
ワタシのはホントにくだらない埋め問だったので
このまま電子の海に埋めたいです orz

>>7氏の御都合はどんなもんでしょうか?
>>15
把握した。
VIP・オカ・クイズの三本立てでいくYO!

これで頭柔らかくなりまくりんぐwwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwww
8さん、7ですが、ご不在でしたら先に行きますよう。
198:2005/07/30(土) 18:54:02
>>7
よろしくおながいします。
vipにまたスレ立ってたのか

でもvip言葉は他ではほどほどにね
217 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 18:58:21
しょーもない問題

東京で一人暮らしの俺に、親から電話がかかってきた。
親「じつは○○(病気)が判明した。」
俺「、、、まじで?」
親「うん、そういう診断結果。」
俺「、、、いつ?その結果でたの」
親「先週の今日。」
俺「な、なんで一週間も言わなかったの?」
親「今日、言いたかったからだよ。」

親はなんの病気?そして今日は何の日?
実話です。しょーもないです。
駄洒落ますか?
2321 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:01:34
【問題】>>21  私は7=21です。次から21でいきます。

訂正:先週の今日、というのはナシ。「先週」=まあ7、8日前。みたいなアバウトな感じで。
今月の話ですか?
2521 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:02:33
【問題】>>21

>>22
ゲ。YES。
母親か父親かは重要ですか?
今日は祝日ですか?
その病気は、生命に関わることも多いものですか?
29?21 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:03:43
【問題】>>21

>>24 No。です。
3021 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:07:30
【問題】>>21

>>26
YES。重要です。重要だから父か母かは言わなくていい?
>>27
祝日ってゆうかどうかは自信ありません。言葉の定義上。
でも「家族の誕生日」とかではなく、日本国民の共通認識の記念日。
>>28
YES。あるんじゃないかと思います。というか、あるはずです。
病気の方の親は入院してますか?
3221 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:10:36
【問題】>>21

>>31
半YES。実話ですから事実を言うと、もうすぐ入院します。入院は必要です。
今年の話ですか?
母が父の日に乳がんを告白

ですか?
今日は元旦ですか?
>>34
シリカ!!!
37?21 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:12:37
【問題】>>21

>>33
YES。ちなみに入院までは、いままで通りふつうに生活しています。
3821 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:13:49
【問題】>>21

>>34 スゴイ!!! 正解!!!

気丈な母です。かなりの早期発見だったらしく、おちゃめな告白をしてくれました。
39?21 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:16:08
【問題】>>21

ちなみに8月2日から入院、4日に手術です。まず大丈夫ということなのですが頑張れ母親!!
乙様です〜
身内の悲しい出来事も問題にせずにいられない
それがウミガメクォリティ

でもかなりの早期発見ということなのでホッとしました
早く回復されることをお祈りします
うお、乙でした〜
母親自身パニックのまんまで報告するのは控えたのかな。
しっかりしたお母さんだ。がんがれ。
4221 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 19:19:05
しょーもないクイズをすいません。お粗末様です。付き合ってくれてアリガトウ。
おつさまでした

解説は解説で別に貼ってくれると良かったのですが・・

早く良くなってくれるといいですね
>>42
いえいえ 乙でした。
御母堂をお大事に。
45?:2005/07/30(土) 19:30:42
どーもです。ありがとうございます。
8さんおられましたら挑戦したいです。
>>45
了解しました。
一度口にしましたので、ワタシのヘッポコ問題を投下させて頂きます。
ノシ
488 ◆8/gsjDpcuI :2005/07/30(土) 19:40:48
瞬札キボン

【問題】
ペットショップで亀の水槽に見入っていた少年に、店員が言った。
「坊や、亀は長生きするからお得だよ。
 ”鶴は千年、亀は万年”って言って、一万年も生きるって言うからね」
それを聞いた少年は喜び、亀を買って帰った。

しかし、亀は飼い出して三ヶ月で死んでしまった。
少年はペットショップに文句を言いに行った。
「おじさんの嘘つき!亀は長生きするって言ったのに、すぐ死んじゃったよ!」

さて、店員は少年に何と答えたでしょう?
言い訳(言い逃れ)ですよね。

あるいはダジャレとかですか? 「かめへんやんけ」とか。
50( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/07/30(土) 19:45:10
少年が買った時には亀が9999年と9ヶ月生きていたという設定ですか?
>>50 それだ!
528 ◆8/gsjDpcuI :2005/07/30(土) 19:45:57
【問題】>>48

>>49 Yes 店員は言い逃れをしました ダジャレはNo
50正解か?
548 ◆8/gsjDpcuI :2005/07/30(土) 19:47:12
【問題】>>48

>>50 Yes!!!! 正解!
>>51 Yes!!!! シリでした!

【解説】
少し考えて、店員は少年に言った。
「実はあの亀、今年で一万歳だったんだよ・・・」


スミマセンスミマセンスミマセン○| ̄|_
558 ◆8/gsjDpcuI :2005/07/30(土) 19:48:40
>>53 Yes!!

やはり電子の海に埋めておくべきものでした・・・未熟
お粗末杉でした orz
いや、かめへんよ。おれはかめへんとか言ってた奴だから。
やったぁ
588 ◆8/gsjDpcuI :2005/07/30(土) 19:53:36
まあ、こんなレベルの問題を出そうという香具師もいるぐらいですので
新規の出題者さんがどんどん増えてくれるといいなぁ と言い訳しておきます orz
おつさまでした

子供よ、今度は卵から生まれたばかりの亀を飼うことにしようね
60 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 20:51:40
ダンジョンを進むと、赤いドアと、青いドアがある。
赤いドアには、赤鬼がいる。
青いドアには、青鬼がいる。 2人で門番をしている。

看板がある。
「片方のドアは、楽園へと通ず。」 「もう片方のドアは、地獄へと通ず。」 「一度通ると引き返せない。」
「鬼は双子だ。」 「鬼は、『YES』『NO』で答えられることにしか答えない。」
「片方の鬼は、常に正直に答える。」 「もう片方の鬼は、常に嘘をつく。(つまり機械的に反対の返事をする)」
「鬼は、2人とも、どちらが楽園へと通ず『正解』のドアなのか、知っている。」

楽園のドアは、赤か、青か。 正直者は、赤鬼か、青鬼か。 まったくわからない。

鬼に質問できるチャンスは、たった1度だけ。 どちらに質問しようと、1度でおしまい。 なんて質問する?
「出題者(ぼく)へ」・・・の質問は、問題についての質問としてできるかぎり答えます。

この問題の解答を言うときは、
「赤鬼へ」 「青鬼へ」 「鬼どもへ」 などから始め、あなたがすべき質問の内容(この問題の解答)を書いてください。
「ダンジョンを進んでいる人」はまだ進まなければならないのですか?
「ダンジョンを進んでいる人」は楽園と地獄のどちらへ行きたいのですか?
おっと 出題でしたか
この板は人がいないときはホントいませんので
先に点呼を取ったほうがいいですよ
せっかくの問題が無駄になってしまうかも知れません

で、質問
これは有名な論理パズルですか?
64 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:05:55
>>62
はい。進んでください。ダンジョンの入り口はすでに崩落しています。食料もいつか底をつきます。

ふつうに楽園に行きたいです。(説明足らずゴメン)
地獄とは、『 行き止まり + 引き返せない = 閉じ込められて餓死 』ということにします。

亀男……じゃないぽいな

「「出題者(ぼく)へ」・・・の質問」も、ウミガメ方式?
66??? ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:08:40
>>63
はい、たぶんそうです。やっぱ有名なんだ。父親から聞きました。

ウミガメ問題としては相応しくない気がしてきました。
出題者への質問のうまさ、とか関係ないですから。じつは(出題者への)質問不要です。orz

ごめんなさい。
67 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:10:38
>>65
やっぱよくよく考えたらスレ違いでした。しかもだいぶ有名みたいです。ごめんなさい。
強制終了したほうがいいかな?
いえいえ、とにかく盛り上がりたい時期なので仕方ないです

私はうろ覚えなので
きちんと覚えてる方に綺麗な形で引導渡してもらいましょう
当てましょう!!!

鬼どもへ(どちらかのドアを指差して)
『このドアは楽園に通じていますか?』と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?

と聞く。
>>69の続き

両者の答えは合致するはずで、「はい」ならば楽園は指差したドア
「いいえ」ならば楽園は指を指していないドア

あ、どっちか一方に聞くだけでもいいかな?
地獄はこっちかと二人の鬼に聞く
72??? ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:20:06
>>68
スマヌ。
>>69
仮にあなたが赤いドアを指差し、その質問をした。
赤いドアの前の赤鬼は「赤いドア?No!」と答え、青いドアの前の青鬼は「赤いドア?Yes!」と答えた。
あなたは赤いドアを通る?
はたまた青いドアを通る? 確実に正解できますか?
73 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:21:06
おれまちがえ。ちょっとタイム。書き直す。
74? ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:24:03
おれまちがえてない。72の説明で合ってる。
2人の答えは一致しない。
あなたは1回の質問で、2人の鬼に同時に、片方(仮に赤)のドアについて質問した。
答えは一致しない。
赤いドアを指差し、「『このドアは楽園に通じていますか?』(☆)と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?」と聞く。

(1)赤いドアが楽園に通じている場合
   正直者・・・☆の答えは「はい」なので、問いの答えも「はい」
   嘘者・・・・・☆の答えは「いいえ」だが、問いの答えは「はい」

(2)青いドアが楽園に通じている場合
   正直者・・・☆の答えは「いい」なので、問いの答えも「いいえ」
   嘘者・・・・・☆の答えは「はい」だが、問いの答えは「いいえ」

よって、「はい」→赤いドア、「いいえ」→青いドア
   
76 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:26:14
文体おかしくてスマン。答え知ってるけど混乱する。

>>71
“こっち”というのは、片方のドアを指して?
では69さんと同じ。片方がYes、片方がNoと言うはず。どうする?
77???:2005/07/30(土) 21:31:18
正解は、2人とも、正しく認識してる。 正直鬼も、 嘘つき鬼も。

(1)赤いドアが楽園に通じている場合
   正直者・・・☆の答えは「はい」なので、問いの答えも「はい」
   (誤)嘘者・・・・・☆の答えは「いいえ」だが、問いの答えは「はい」
   (正)嘘者・・・・・☆の答えは「はい」だが、問いの答えは「いいえ」
   (※嘘者でも、☆の問いに対する正解は、正しく知っているから。)

(2)青いドアが楽園に通じている場合 も 同様です。
☆の(事実の)答えは、一致する。
よって
☆の返事(言うこと)は、逆になる。
78 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:32:46
77 は、出題者である僕が書きました。
77 は、75さんに対する指摘です。トリップ忘れてすいません。
7963=69=70=75:2005/07/30(土) 21:36:35
>>77
むぅ・・・
実際に嘘者に『このドアは楽園に通じていますか?』とだけ聞いたら「いいえ」と答えるでしょう?
ということは、問い全体の回答としてはそれも嘘だから「はい」となると思いますが
嘘者(楽園は、赤いドア(仮)であると知っている。これは正直者も知っている。)
旅人「『赤いドアは楽園に通じていますか?』」
嘘者(赤いドアは楽園に通じている。だから答えは「はい」で、俺は嘘吐きだから「いいえ」と答える)
旅人「……と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?」
嘘者(「いいえ」と答える。だから答えは「いいえ」で、俺は嘘吐きだから「はい」と答える)
嘘者「はい」
8163=69=70=75:2005/07/30(土) 21:42:08
[前提]
赤いドアを指差し、「『このドアは楽園に通じていますか?』(☆)と聞いたら、あなたは『はい』と答えますか?」と聞く。
嘘者は「いいえ」と答える

→回答の「いいえ」は嘘なのだから、嘘者は☆を聞かれたときに「はい」と答えるはずである
→☆は実際に楽園に通じている訳であるから、嘘者は正しいことを言ったことになり、矛盾する

[結論]
嘘者は「はい」と答えるはずである
82 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:43:39
「☆と聞いたら、“いつもの普段あなたは”『はい』と答える性格ですか?」ってことか。

嘘者は 「オレは『いいえ』と答える性格だ。だからこの質問の真実の答は『いいえ』だが、ウソで『はい』と答えてやれ」

ってことか。うーーーーん。。。。。正解にすべきか???
83??? ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:45:14
わかった。負けかも。いちおう用意していた解答と、最後の反論を書くね。それでおしまい。
8463=69=70=75:2005/07/30(土) 21:46:26
“いつもの普段あなたは”というより、、、
「もう片方の鬼は、常に嘘をつく。(つまり機械的に反対の返事をする)」
ですから、嘘をつかざるをえないはずです。

私は論理パズル好きですので、この回答には自信がありますが、出題者さんが用意した
回答も気になるので、もう少し考えてみます。
質問はどちらか一方に聞けばよいですか?
それとも両方に聞かないと判断できませんか?
86 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:51:34
最後の反論(というか自然さの実験)
(あなたは人間ですよね。絶対そのはずです。)

お願い: これからあなたは、全部ウソをついてください。逆に言ってください。

質問: 「あなたは人間ですか?」とボクが聞いたら「ハイ」と答えますか?

で、ウソつきのあなたは、ウソがもっかい裏返って「ハイ」か。。。。。。うーん。

たしかに機械的と言ったが、想定外。
おれが考えてたウソつきは、(ウソつき人間だとして)
『「あなたは人間ですか?」とボクが聞いたら「ハイ」と答えますか?』
って聞いたら「イイエ」って答えると思った。それが普通のウソつき。

機械的と言ってしまったからオレのミスかも。次は、用意してた正解。
「お前の守る扉は、どこかへ続く扉か?」とか?
いや違う、間違えた。
前提条件とかかつとかもしくはとかややこしいな
89??? ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:55:01
というかもうほとんど正解に近い。
用意した答えのヒントは、赤鬼と青鬼はお互いの性格をよーく知ってます。双子ですから。

>>85
前者はい。どちらか片方で良いです。両方である必要はありません。両方でも可能ですが混乱します。
90 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 21:56:27
ヤヤコシくてスマン!
「ほとんど正解に近い」のは、63=69=70=75氏。
わかった!

どちらかの鬼に向かって
「相方に『赤いドアは楽園に通じていますか?』と聞いたら何と答えるでしょう?」
と聞く。
「お前の守る扉はお前と同じ色の扉で、かつ赤いドアは天国に通じているか?」

なんか意地になってきたとです('A`)
ごめん、>>92は両方の鬼にね。だから想定正解じゃないのはわかってる。
94??? ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 22:01:43
>>63=69=70=75
おもわぬ答えに論破されたかも。

たとえば、(別件)最初からオニはひとり、徹底した正直者か、徹底したウソツキ。どちらか不明。
ってゆう条件でスタートしても、
「○○って聞いたら『ハイ』と答える?」戦法は、つねに本当の答えを導きだしてしまう。スゴイ。

>>87
不正解っす。混乱してきた。
赤鬼に聞くとする。

(1) 赤いドア=楽園の場合
  (a) 赤鬼=正直者の場合・・・青鬼はNoと言うから「No」
  (b) 赤鬼=嘘者の場合・・・・・青鬼はYesというから「No」

(2) 青いドア=楽園の場合
  (a) 赤鬼=正直者の場合・・・青鬼はYesと言うから「Yes」
  (b) 赤鬼=嘘者の場合・・・・・青鬼はNoというから「Yes」

よって、「No」→赤いドア、「Yes」→青いドア
>>91
正解!!!!!もとめていた正解!!!
論理パズルは、別スレでやってくれーい。

ここはLTPスレだぞー。
98 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 22:04:10
トリップ忘れたけど正解!!!!!

>>92は、どっちにしてもちょっと考えさせて。いちいち考えないと判定できない。
99??? ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 22:04:53
>>97
正直スマンかった。途中で気がついた。
100>>63=69=70=75=91=95:2005/07/30(土) 22:06:34
「相方に『赤いドアは楽園に通じていますか?』と聞いたら、答えは何?」
みたいな感じですかね

>>97
スマソ orz
乙でした〜。ウミガメ出題者が正直者でよかった。出題者が嘘吐きだったら大混乱だ

「数学、数字系のクイズ、トリビアスレ」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1093542398/
論理パズルはここかな
スレタイが「論理パズル」のところは、実質「風がふけば桶屋がもうかる」スレなので気をつけて。
102 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 22:08:24
「お前の守る扉はお前と同じ色の扉で、かつ赤いドアは天国に通じているか?」

ドアと色の色は対応しているのは最初から前提。

「(前半省略)赤いドアは天国に通じているか?」

同じことです。不足です。うそつきはうそをつき、正直者は正直に言うでしょう。
103 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 22:09:57
また情報不足の書き込み orz orz orz
102は、92に対する指摘。
>>92です。
順番を逆にすればいいかな
「赤いドアは天国に通じていて、かつお前の守る扉はお前と同じ色の扉か?」
105??? ◆sd/PLOQUzk :2005/07/30(土) 22:11:49
>>100
正解っす、、、、、、おつかれさーした!!!!!
スレ違いスマヌ & 穴のある設定スマヌ & おつかれさまです。
10663=69=70=75=91=95:2005/07/30(土) 22:14:27
確かにスレ違いではありましたが、楽しかったですYo
相方を使う方法は、寡聞にして知りませんでした。
こちらのほうがスマートですね。

よかったらまた出題してくださいまし m(_ _)m
107 ◆kW3Vq1TCDs :2005/07/30(土) 22:20:21
>>104
赤いドアが楽園で、赤鬼がウソツキの場合、、、
「赤いドアは天国に通じていて、かつお前の守る扉はお前と同じ色の扉か?」
を、、、
「(本当はハイだから)イイエ&(本当はハイだから)イイエ」=「(全体が正直イイエだから)ハイ」と答える。

青いドアが楽園で、赤鬼がウソツキの場合、、、
「赤いドアは天国に通じていて、かつお前の守る扉はお前と同じ色の扉か?」
を、、、
「(本当はイイエだから)ハイ&(本当はハイだから)イイエ」=「(全体が正直イイエだから※)ハイと答える」

でも信じたら間違う。不確実。

※「ハイ、かつ、ハイ」の場合のみハイなので「ハイ、かつ、イイエ」はイイエなので、
正直者でも答えるべきはイイエとなり、赤はこの場合うそつきだからハイと言う。

でも信じると、青が正解の場合、アウト。

この質問をしたら、赤鬼が嘘つきの場合は、
赤ドアが正解でも、青ドアが正解でも、両方ハイと答えるので、あてにならない。

不正解です。


まだ誰かおりますか〜?
ここは真実と嘘が交錯するインターネッツですね

>>108
|∀・)ノシ
いるよー
111???:2005/07/30(土) 22:23:45
スレ違い問題だした張本人もいます。
>>104氏は十分納得されたであろうか?
んじゃ35分から開始します
>>111
たまには論理パズルもいいもんだね
参加はしてないけど


35分まで、飯でも作るかな。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
116スレ違い出題者:2005/07/30(土) 22:30:05
>>104氏のやり方(質問)の場合、「ハイ」を信じ「ハイドア」に進んだ場合、

たまたま正直者にあたった場合(50%)の生存率 = 100%
たまたま嘘つきにあたった場合(50%)の生存率 = 50%

全体の生存率 = 75% となると思う。「ハイのドア」に進めば75%、正解。だと思う。
117 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 22:37:10
【問題】
ある町内会でみんなで写真を撮ることになった。
誰もがそれぞれ一番良い顔をして写真機を見つめている。
その中に1人病身の人が居た。彼の顔色は良くない。
そして数日後、みんなはできた写真をみんなで覗き込んだ。
ところがその中の病身の人の顔だけがボーっと幽霊のようにぼんやりとしか映っていなかった。
みんなはそれを見てぞっとした。
そしてその彼が本当に数ヵ月後にこの世を去ってしまった。
何故こんなことが起こったのだろう?
引きずってるようなので、104の最後の反論。
それ、両方の鬼にいっぺんに聞くの。で、ハイが出なければ青に進むの。

>>117
病身の人は、写真をとった時点で自分が病気だと知りませんでしたか?
119 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 22:41:44
【問題】>>117

>>118 いいえ。
オカますか?
病身の人の具体的な病名は重要?
カメラやフィルムに何か不備はありましたか?
123 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 22:45:53
【問題】>>117

>>120 いいえ。オカません

>>121 いいえ。

>>122 うーん、いいえ。
撮影者に問題があった?
>>117
状況がよくわからないのですが
みんなが集まって並んで一枚の写真に入ったんですか?
男は、かかっていた病気で死んだ?
撮影時、病身の彼の顔だけが小刻みに揺れていてブレましたか?
写真を撮らなければ、男はもっと長生きできましたか?
129スレ違い:2005/07/30(土) 22:51:19
>>104
検証した。
「はい&はい」=赤ドア正解、「はい&いいえ」=青ドア正解、「いいえ&いいえ」=あり得ない、
本当だ。
負けた。スイマセン orz
130 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 22:51:42
【問題】>>117

>>124 いいえ。

>>125 はい。いわゆる集合写真ですね

>>126 はい。

>>127 いいえ。でもいいセン
131 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 22:52:27
【問題】>>117

>>128 いいえ。
仮に病身の彼一人だけを撮影したとしても、同様に幽霊のように写ると考えられますか?
白い顔を現像などするとき、写真の現象で、白ぼやけ現象が起きる。
そういう(写真の現像など上の)現象である。

ということはある?カメラって光が線になってたり、夜景と顔が重なったりするじゃん。
そういう、写真上の現象。
・・・写真は外で撮りましたか?(これでビンゴか?)
彼だけ別のカメラで撮りましたか?
マターリ待つか。
>>136
ですね お茶でも入れるか。


( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.  
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
彼はシャッターが切れる瞬間に倒れた?
139 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:12:30
【問題】>>117

>>132 どうかなー。撮影が中止になっちゃうかも。

>>133 はい。写真上の現象です

>>134 はい。でも中でも外でも成り立つんです・・・

>>135 いいえ。
大槻教授も認める現象でしょうか?
141 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:14:06
【問題】>>117 遅れてすいません

>>138 いいえ。でもいいセン
142 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:15:16
【問題】>>117

>>140 はい。
現像に問題があった?

>>137
お茶さんくす
写真機は現代の写真機ですか?
うむぅ・・・

幽霊みたいに写った直接の原因は、被写体のブレですか?
現像するまで、彼がそんな風に映ってるとは誰も思いませんでしたか?
147 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:20:16
【問題】>>117

>>143 いいえ。

>>144 いいえ!

>>145 はい!まとめてください!
148 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:22:28
【問題】>>117

>>146 はい。だからぞっとしたのです。でもそのことを知ってた人が最低一人居ます。
ピンホールカメラが現役の時代
病弱な彼は長時間じっとしていられなかった?
倒れそうな状態で必死に立っていたので、
撮影している間じゅう右にゆらり、左にゆらりとじっとしていることができなかった?
>>149
お、ソリカ
他の人達は、撮影時に病身の彼に関して何か異常に気づきましたか?
153 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:25:15
【問題】>>117

>>149 正解キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

次で解説です
あれ、
>>127は はい じゃないの?
155 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:27:15
【問題】>>117

>>150 いいえ。

>>152 はい。
156149:2005/07/30(土) 23:28:11
規制くらってたんだが、携帯から参加した甲斐があった(^^;

出題、乙でした〜
157 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:29:32
【解説】
これは写真機ができた頃の話。
昔のカメラは今と違って露出時間がかなり長い。
この場合、途中で席を抜けたりすると人物が薄くなったり、映らなかったりするのだ。
病身の人は、途中で気分が悪くなり、席をはずしたのである。

なので、>>154はぶれるのが顔だけなのでいいえです。
なるほど 恐ろしくシャッタースピードの遅いブレですね
乙様でした〜
そういえば、問題文には何やら古めかしい雰囲気が散りばめられてますね
もっとよく読めばヨカター orz
ああそうか、席を外したのか。
それならカメラマンしか思い至らないかもですね……

乙様でした。
時代が肝なのに「写真機」っていう古い表現を見落としてたなあ
乙でしたー
読み返すと、問題文に巧みにヒント入れてますね。
楽しかった。乙でーす。


>>157
>ところがその中の病身の人の顔だけがボーっと幽霊のようにぼんやりとしか映っていなかった。

問題文でも「顔だけ」になってるので、>>127は「はい」で良かったかも。
162 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:47:53
>>156 こちらこそ乙でした。正解おめでとうございます〜

>>158 こちらこそ乙でした。

>>159 こちらこそ乙でした。

>>160 こちらこそ乙でした。

【蛇足】
昔の写真を見ると何かくたびれた表情が浮かんでいるのは、このためである。
ちなみにその後、写真機は未来を予言すると信じられてしまったそうです。
163 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/30(土) 23:51:15
>>161 こちらこそ乙でした。

>>157
>ところがその中の病身の人の顔だけがボーっと幽霊のようにぼんやりとしか映っていなかった。

>問題文でも「顔だけ」になってるので、>>127は「はい」で良かったかも。

あー本当だ。ごめんなさい。
質の高い問題でしたね。乙でした!
>>127は現代のシャッタースピードの早いカメラにおけるブレを想定してたので
小刻みという表現にしましたが、これはNoでいいと思います。
ただ、ブレに関しては補足なりコメントがあった方が良かったかなと感じました。
166 ◆pU9qzC2Wgk :2005/07/31(日) 00:00:51
>>164 こちらこそ乙でした。

>>165 わかりました。以後注意します。
167 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 13:33:21
だしていい?
щ(゚Д゚щ)カモォォォン
|∀・):+.゜ イイタイミング?
見てるよ。
171 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 13:51:06
問題

輪っかを3等分にしようとしたんですけど・・・失敗しました。

なぜ?
その輪っかは切れますか?
輪っかは食べ物ですか?
三等分=3つにカット でFAですか?
分ける事に失敗したんですか?
それとも「三等分ではいけなかった」んですか?
176 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 13:57:07
問題>>171
>>172
Yes 切れます
>>173
No 食用には適しません
>>174
Yes 3つに分ける予定でした
分けるのに刃物を使いましたか?
最終的に、輪っかは三つの部分に分割されましたか?
分けた輪っかは何かに使うつもりだったんでしょうか。
180 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 14:00:24
問題>>171
>>175
上から
Yes 3つに分けることに失敗しました
No 3等分にしてほしいといわれました
>>177
Yes 刃物を使いました
>>178
No 3つには分かれませんでした
三等分したら三人で分ける予定でしたか?
182 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 14:01:43
問題>>171
>>179
No これはあんまり考えないほうがいいです
>>181
No これもあんまり考えないほうがいいです
輪っかの素材と幅は全体に均一ですか?
輪っかは二重以上になっていますか?
幾つかの輪っかが連なっていますか?
輪っかを等分するのはその人の仕事(職業)ですか?
輪を三等分とは、120度ずつの円弧が三つできるように切断する、ということですか?
それとも、幅の広いゴムバンドのようなものを縦に切り裂いて、輪を三つ作るということですか?
三等分にするよう言った人は 失敗した事で困りましたか?
刃物はナイフやカッター・ハサミなどの一般的なものですか?
それとももっと大きな機械や道具ですか?
190 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 14:07:46
問題>>171
>>183
No 輪っかの継ぎ目に違う素材が使われています
>>184
No 1つの輪っかです
>>185
No 1つの輪っかです
>>186
No 職業じゃないです
その輪っかは、3等分のやり方次第では3等分できない?
192 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 14:09:44
問題>>171
>>187
下のほうがYes 輪を3つ作ろうとしました
>>188
No 困ってそうに見えませんでした
>>189
上のほうがYes はさみです
三等分しようとした人は子供ですか?
輪っか、とは、メビウスの輪ですか?
>>194
シリダ!!!
輪っかを分けようとしたら大きい輪っかになってしまった!
196 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 14:14:51
>>194
YES!

197 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 14:19:23
設定

私は下白沢慧音。小学校ではいろいろな実験をするクラブに入っている。
今日の実験は用意された輪っかを3等分にするという実験だ。
ものすごい簡単な実験だったので、いそいそと切っていったのだが、
切っている最中、とてつもない違和感を感じた。
明らかに輪っかの1周分を切っても終わらず、
すぐ横には切り始めの部分がすぐ横に見えるではないですか!

結局切り終えたのですが、3等分には失敗。
長い輪っかと短い輪っかが繋がった状態になってしまった。
繋がった状態からさらに三等分すれば三等分になりえるのでは。
メビウスかなあと思いつつ切り込むタイミングを見失うの巻w

実験は楽しいですねw
問題としてはあと一ひねり欲しかった気も。
乙さまでした〜
乙でした
終わってみれば最初にすぐピンと来て瞬殺
ってなりそうな問題だったのに
来なかったなあ
乙様っすー
メビウスの輪を二つに切るのはやったことあるけど
三つに切ると知恵の輪みたいになるこか・・・知らなんだ
今度やってみよう
202 ◆H8rBzSQqFA :2005/07/31(日) 14:25:57
>>198
この状態から大きいのも小さいのも2等分すれば3等分になりそうですが、
まあ、この子も先生も考えつかなかったということで勘弁してください。
確かにメビウスの輪って面白いよね。作るのも簡単だし。
ほんの一ひねり加えるだけだもの。

これだけ連発すれば、MOBIUSさんも釣られてやってくるに違いない フフフ
>>198
小さい方の輪がまたメビウスの輪の形になるので3当分は無理な気がします。
206( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/01(月) 23:32:23
誰かいますか?
今来ました
ノシ
もう遅いかな・・・
209( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/01(月) 23:50:27
じゃ、55分から開始します。途中参加もドウゾ
ワクワクテカテカ(AAry
211 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/01(月) 23:55:10
【問題】
AはBに「俺は時速60キロで走行できる乗り物を持っている。」と言った。
BはAに「俺は時速40キロで走行できる乗り物しか持っていない。」と言った。
しかし、Bの乗り物は時速80キロに達していた。
Bはいいかげんなことを言った訳ではない。
なぜこんな違いが出たのだろう?
自分の乗り物ではなくて公共の、例えば電車などに乗ったから?
Bの乗り物が時速80キロに達していたとき、その乗り物は「走行」していたのですか?
AとBの持っている乗り物の種類は重要ですか?
215 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:01:55
【問題】>>211

>>212 あー、書き方がまずかったですかね。「時速80キロも出せる」ってことを言いたかったんです。
     別に今乗り物に乗っていると言うことではありません。
216 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:05:04
【問題】>>211

>>213 はい。走行してます。

>>214 いいえ。あんまり重要ではありません。
キロというのはすべてキロメートルですか?
長い下り坂を利用して、最高速以上を出したのですか?
相対速度とかは関係しますか?
220 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:17:51
【問題】>>211

>>217 はい。

>>218 いいえ。

>>219 相対速度って50キロの空母から60キロで飛行機が飛び立つと
     空母から見た飛行機の速度は110キロになる・・・みたいなことですよね?
     関係しません。でも近い考え方ではあるかも。
Aの乗り物も活躍しますか?
222 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:22:27
【問題】>>211

>>221 いいえ。なぜBがそんなことを言ったのかを考えるので。
うむぅ・・・

Bの乗り物は、車と考えていいですか?
Bは乗り物を2つ以上持っていますか?
Bの乗り物は走行以外の推進力を得ていますか?
AとBは友人と考えていいですか?

スピード違反は関係しますか?
227 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:33:20
【問題】>>221 うーん、外堀から埋めてください!

>>223 車でも車じゃなくても成り立ちます。
     要するにBにとっての時速40キロはAにとっての時速80キロだってことなんです。
外堀といえばこれ!!


エロますか?
229 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:36:52
【問題】>>221

>>224 いいえ。

>>225 いいえ。

>>226 どちらも無関係です。
230 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:37:43
【問題】>>221

>>228 いいえ。エロません。
A、Bは人間ですか?
232 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:41:06
【問題】>>221

>>231 キタ!Aは人間。Bは・・・特殊な人間?
Aにとっての1時間とBにとってのそれは同じ長さですか?
Aにとっての1キロとBにとってのそれは同じ距離ですか?
Bは宇宙人ですか?
235 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:44:57
【問題】>>221

>>233 Aにとっての1時間とBにとっての1時間は長さが違います。
      Aにとっての1キロとBにとっての1キロは同じ長さです。
236 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:46:19
【問題】>>221

>>234 はい!もう正解にしてもいいかな?
Bは自転周期が地球の半分である惑星の人ですか?
238 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:49:24
【問題】>>221

>>237 正解キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀

次で解説・・・って解説いらん位ですが。
239 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:49:54
【解説】
Bは宇宙人で、彼の星は1日が12時間(地球の半分)のため、
彼の星での時速40キロは、地球の時速80キロに相当するのだ。
乙でした
おつさまでした

問題リンクが激しく間違えてますよ(・∀・)ニヤニヤ
乙様ですたー

>>241
気づかんかった orz
早く教えてあげなさいよw
243 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:54:40
>>240 こちらこそ乙でした

>>241 こちらこそ乙でした。僕も今気づきましたorz
244 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/02(火) 00:55:33
>>242 こちらこそ乙でした。
お暑うございます。
マターリと回答者を募集します。
ノシ

オカとVIPと此処とウミガメスレって3つ知ってるけど、他にどこかにある?
↓こちらのようです。
もうじき出題される模様。

【FF・ドラクエ】 裏山スイッチ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1122233659/
お見合いのようですが、お付き合い願えますか?
>>248
よろこんで。
250245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:00:24
ありがとうございます。
それでは出題させていただきます。
251245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:02:23
【問題】
友人の家から帰宅した後、思いがけず私は彼が自分と同じ癖を持っていることを知り
猛烈に腹が立った。

状況を説明して下さい。
場所は関係ありますか?
エロますか?
254245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:03:48
【問題】>>251

>>252 No 現在の場所は自宅の自室と考えてください
255245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:04:10
【問題】>>251

>>253 No エロません
オカますか?
グロますか?
腹が立ったのは私だけですか?
ノシ

私は気がつかない内に彼に何かされたのですか?
259245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:06:01
【問題】>>251

>>256 No/No オカません グロません
          先ほどエロませんと回答しましたが、ほのかな香りぐらいはあります
一般的にその癖そのものが「腹立たしく」感じますか?
両者の性別は関係ありますか?
262245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:07:10
【問題】>>251

>>257 Yes 私だけです
>>258 No 私が何かをされたということではないですが、、、何気にGJです
263245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:08:16
【問題】>>251

>>260 Yes!! 腹立たしいでしょう!
>>261 Yes!! ちなみに私と彼はともに男性です
その癖は人に危害を与える癖ですか?
265245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:09:32
【問題】>>251

>>264 No 肉体的危害は与えません
汚いという意味で腹立たしいですか?
女だったらその癖をしてるのを見ても腹がたちませんか?
肉体的じゃない…

精神的に嫌なことをされたってことですか?
【問題】>>251

>>266 Yes? 卑劣という意味でしょうか? そういうニュアンスは多分に含まれると思われます
【問題】>>251

>>267 No 癖そのものは、性別に関係なく腹立たしいものです
>>268 Yes? 殴ったり蹴ったりではないですが、相手に損害を与えます
彼の家にいる時点では
気がつくのは無理な事でしたか?
癖に犯罪的要素はありますか?
私が怒ったのは彼が私と同じ癖を持ってたからですか?
【問題】>>251

>>271 Yes!! 彼の家ではそんな暇はなかったでしょう GJ!!!
>>272 Yes!! 犯罪的要素があります GJ!!!
万引き?
276245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:17:05
【問題】>>251

>>273 No!! 彼はその癖を私にエヘンエヘン
277245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:17:53
【問題】>>251

>>275 No ですが非常に近いです
その趣味を実行して達成するまである程度の時間が必要ですか?
その癖は多くの人が持っていますか?
280245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:20:36
【問題】>>251

>>278 Yes? その対象物によります
281245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:21:48
【問題】>>251

>>279 No あまり褒められた癖ではないですから
        ただ、軽いものならこういう人は居てもおかしくないですね
私の何かがなくなったりしてましたか?
283245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:24:47
【問題】>>251

>>282 Yes!!! 無くなりつつあります! GJ!!! それは何でしょう?
無くなりつつあるものは消耗品ですか?
私が友人と同じことをしたら警察にお世話になりますか?
286245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:26:19
【問題】>>251

>>284 No!! 消耗品ではありません
287245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:27:44
【問題】>>251

>>284 No 今回友人が私にしたことは、警察というよりは弁護士のほうがふさわしいです
288245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:28:55
【問題】>>251

レス番違いスマソ

>>285 No 今回友人が私にしたことは、警察というよりは弁護士のほうがふさわしいです
情報を盗まれましたか?
この癖について友人に謝罪と賠償を請求できますか?
無くなりつつあるものは目に見えるものですか?
癖とは電話にかかわりますか?
【問題】>>251

>>289 No 情報ではありません が盗まれるはGJ!!
>>290 Yes 十分に可能だと思われます
"女"と関係がある?
295245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:36:08
【問題】>>251

>>291 むむ・・ 答えにくいです どちらとも言えます
>>292 No 電話は関係ありません
>>294 Yes!!! 女は関係します!
妻もしくは恋人を奪われそうになってたってことか
彼女をとった?
298245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:38:13
【問題】>>251

>>296 Yes!!! 妻を取られそうになっています! GJ!!!
         では何故それが分かりましたか?
>>297 Yes!!! 妻ですが(同上)
妻の態度は関係ありますか?
300245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:39:46
【問題】>>251

>>299 No 関係ありません
腹が立った対象は彼?
私が帰宅した瞬間気づきましたか?
303245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:44:25
【問題】>>251

>>301 Yes 主に彼に対してです 妻に対しても多少はあるでしょう
>>302 No!! 気づくのには少し時間が必要でした
家にいなかった?
305245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:47:00
【問題】>>251

>>304 No? 妻のことでしたら、所在は関係ありません

ヒント
友人の家に行かなければ、彼と妻のことはまだしばらく気づかないままだったでしょう
友人の家に妻はいましたか?
私もその癖を持ってることは関係あるんだよね?
308245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:49:54
【問題】>>251

>>306 No 友人一人でした(彼は独身という設定です)
友人の家で何か重要な物を見ましたか?
310245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:51:26
【問題】>>251

>>307 Yes 関係オオアリクイです
        その癖がなければ、彼と妻のことはまだしばらく気づかないままだったでしょう
311245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:52:28
【問題】>>251

>>309 No ですが非常に惜しい!!
       友人の家ではそれが重要なものであるとは気づきませんでした!
私や彼の趣味は一人でできますか?
313312:2005/08/03(水) 23:54:48
趣味じゃなかった癖だったスマソ
314245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:55:32
【問題】>>251

>>312 Yes 対象物によりますが、大抵一人で出来ます
        (厳密に言うと、対象の協力が必要な場合もあるかも)
写真は関係ありますか?
316245 ◆245/g5PO2g :2005/08/03(水) 23:57:20
【問題】>>251

>>315 Yes!!! 写真! 関係アリ! どういうことでしょう!?
妻の写真でもあったのかな
318245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:02:12
【問題】>>251

>>315 Yes!!! 妻の写真がありました! といっても、アルバムに飾ってあったりしたわけではありませんが
         しかし、友人の家にいる間はそれがわからなかったのです
髪を切った妻の写真?
ぱっと見では妻かどうか判別つきにくいということですか?
321245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:06:39
【問題】>>251

>>319 No 髪型は関係ありません

ヒント
友人には私と同じ癖があると見えて、妻を取られそうになっています
そのことがわかったのも、私のその癖のおかげなのです
写真は目につきやすいところにありましたか?
323245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:07:43
【問題】>>251

>>320 No 写真は一目見て妻とわかります
        友人の家では、写真を見ることができなかったのです
324245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:08:16
【問題】>>251

>>322 No 写真がそのままの形で置かれていたのではありません
私の癖の本質は写真ではない?写真はあくまで記念でとったみたいなもの?
【問題】>>251

>>322 ??? すみません 難しくてわかりません(汗

ヒント
「写真」という言葉がミスリードになったかもしれません
それは印画紙にプリントされた、御馴染みの形状ではありません
デジタルデータとか?
盗撮?
329245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:14:42
【問題】>>251

>>327 Yes!!! それはデジタルデータでした つまりデジタルカメラのメモリーに残っていました
>>328 No 盗撮ではありません
友人は私のデジカメを無断で使いましたか?
331245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:16:38
【問題】>>251

>>330 No!!! それは友人のデジタルカメラでした! ということは???
わかんねー私が友人のデジカメを間違えて持って帰ってきたってことですか?
333245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:19:27
【問題】>>251

>>332 No!! 間違えたなどという可愛らしいものではなく・・・
すりかえられた?
主人公は盗み癖があり、彼のデジカメもしくはそのメモリーを盗んで帰った。
家に帰りそのデジカメのデータを見てみると、彼が自分の妻を盗もうとしてることに気付いた。
ですか?
盗んできた?癖は盗み?
337245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:24:03
【問題】>>251

>>334 No すりかえられたのではありません

ヒント
私が友人の家でしたことと、友人が私に対してしていること(私の妻を奪うこと)は、同じ癖によるものです
カメラをパクったら中のデータに浮気の現場とか?
339245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:25:29
【問題】>>251

>>335 Yes!!!! 大正解!! 完璧です!

            _、_
          ( ,_ノ` )
          r      ヽ.
       __/  ┃ __ i |  カキカキ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

             _、_
           ( ,_ノ` )
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン!
       _(,,) 正解!! (,,)
      / |          |\


>>336 Yes!!!! 癖は人の物を盗んでしまうことです!

以下に解説します。
340245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:26:10
【解説】
私には、人の持っている物が欲しくなる悪い癖がある。
大抵は自制するのだが、我慢できなくなると持ち主に黙って失敬してしまうほどだ。

友人の家に遊びに行った際にも、部屋に置いてあった彼のデジタルカメラが欲しくなってしまった。
特に高価でも高性能でもないものだが、どうにも我慢ができなくなり、彼が席を外している間に
そっと鞄にしまい持ち帰った。

帰宅して戦利品のメモリーを見てみると、その中に私の妻が写っている写真があった。
鄙びた温泉地らしき場所で、最近は私にはまったく見せない笑顔を、妻はカメラに向けている。
日付を見ると、妻が女友達と一緒にと言って旅行に出かけた頃だ。
どうやら妻と彼が浮気をしているのは間違いないようだ。
彼と妻を引き合わせたのは一度しかないが、その時に目を付けられたのだろう。
妻はお世辞にも美人というわけでもないし、どこに惹かれたというのか。

それにしてもあいつ、人の持ち物に手を出すなんて、まったく怪しからん奴だ。
341245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:28:11
【問題】>>251

>>338 Yes!!! あなたも正解!

オリジナルを考えてみましたが、気になる点などございましたら御意見を頂きたく思います。
お粗末様でございました。
出題乙
よくこんなんで今までどっちも友情関係がなりたってるなとしみじみ思う
乙。
難しかったけど、面白かったよ。
344245 ◆245/g5PO2g :2005/08/04(木) 00:33:20
>>342 乙様でした まあどっちもどっちといった感じですね
>>343 乙様でした ヒントといいますか、とっかかりが少なすぎたようですね 申し訳ありません

皆様、お付き合い下さいまして有難うございました。
あー!

俺に内緒でウミガメやったな!ウワーン
ゴメンポ(´・ω・`)
347香曽我部信頼:2005/08/04(木) 12:45:19
【問題@】
名探偵・香曽我部信頼は規則正しい生活を送る
完璧主義者であるが(タバコは吸います)、
あるミスをしてしまい、某秘密組織に捕らえられてしまった。

香曽我部はA倉庫内の物置に閉じ込められた。
物置の広さは大人が一人なら余裕のあるスペース。
「そういえば…」
偶然にも明日のAM8:30に助手の作大正道とA倉庫
前で待ち合わせしていた!

香曽我部の状態
ナワで縛られてもいるわけではない。
いたって普通の健康状態。もちろん、物置には鍵が掛かって
いるので自力で脱出するのは無理。

服装はTシャツに短パンでサンダル姿(探偵とは思えない)

持ち物
ナイフ・携帯電話(敵に壊され使用不能)・ライター
タバコ1箱(銘柄はホープ)
ハッカ飴3個・蛍光ペン・爪切り・綿棒・マッチ

条件
@一刻も早く脱出したいが、チャンスは次の日のAM8:30のみ。
A助手の作大以外、AM8:30までは絶対に誰も来ない。
B作大は時間に正確。必ずAM8:30にやってくる。
CAM8:30丁度に物置の中から作大に対して何らかの意思表示を
しないと、彼は数分ですぐに帰ってしまう。
D現在の時間が何時か香曽我部は分からない。
E朝になっても、物置の中に太陽の日が差し込むことはない。

以上の条件からAM8:30丁度を知るのには?

NG答え:今からAM8:30までひたすら騒ぎまくるetc…
ヒント:文章の中に答えは隠されています!
携帯電話が使用不能とはどういう状態ですか?
>>347
申し訳ないですが、全くスレの主旨にそぐわない形式の問題ですので、
宜しければ他のふさわしいスレで出題していただけると楽しめるかと。
まあここはいま半分過疎化してますので喜んで答える人もいるかもですが。
ああ、何やってるんだ。yes/noで答えられんな。

携帯電話が使用不能とは携帯電話の時計機能も壊れている状態ですか?
351香曽我部信頼:2005/08/04(木) 13:05:06
>>349 すいません。間違えてしまったようです。

>>348・350 はい。時計機能も壊れています。まったく、何時なのか
わかりません。  
↓このへんかな

どんなクイズでも自由に出題して良いスレ3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1119166043/


実は問題文をよく読むとめっちゃ簡単な場合はこちら

文章にだまされるな!実は簡単な問題 スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1102071379/
ミステリ板にはこんなのもあるよ
ここがいいんじゃない?

【推理パズル 総合スレ】 第10回 モナギコ蜘蛛の会
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1113496849/


クイズ板ならこっちかな

【実用的】P Q テ ス ト【知能指数】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1118196625/
354( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/04(木) 17:15:41
小ネタがありますがいかが?
頂きます
356 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 17:33:47
【問題】
車が道路をそれて歩道に乗り上げ、凄い音と共に激突して止まった。
幸い歩道の上には誰もいなかったため運転手は胸を撫で下ろしたが、
ドライバー以外に1人ケガ人を出してしまった。
彼はいつの間に怪我をしたのだろう?
車にはドライバーしか乗っておらず、まわりに店や家は無かったとする。
357( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/04(木) 17:40:58
車にしがみついてた人はいましたか
358 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 17:44:15
【問題】>>356

>>357 いいえ。
車が何に激突したかは重要ですか?
360 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 17:47:34
【問題】>>356

>>359 はい!重要です
車が激突したのは、電信柱ですか?
362( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/04(木) 17:51:34
ぶつかったのは電信柱ですか?
363 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 17:51:45
【問題】>>356

>>361 はい!ということは?
364 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 17:52:25
【問題】>>356

>>362 はい!
怪我をしたのは、関西電気保安協会の方ですか?
366 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 17:56:28
【問題】>>356

>>365

                 /i             ,へ
                 {::、            /   >_,ヘ、
              -、、{:::::ヽ、__        /   ,-ァ  /
               ):::::::::::::::::::ヽ       二二_/ /_,へ
               /::::::;;:;/''コ:::::;;l     (  ___   __/
               {'',-'   ' ●' >}      | | {^二二~ }
               l ● ,_   ァ'         | | ,-----' ノ /i
               ヽ  <ハ /      //{  l二二_//
                }ヽ、__ン! ヽ、    /'   \____/
                /  ヽ_V_ > \      、ー、   __
              / ヽ、  ヽ、   >     ヽヽ  ヽ ヽ
             /     ヽ ノ\' \      ヽヽ_,、 ヽ ヽ
    __,,        l     _人/  \ \, ヘ    \ノ  \ノ
    l_,,-'\       〉、__   \ \   } _jJ) '
    \X > 、  /   ̄"''-< \ ヽ//
    /⌒"'''-  ̄{        \(JJ| |
  //シニニニニミヽl      _/ヽ   | |
  { //、 ヽ / /\\   _ /\ニニー、| |
   { {− -* '____  } }`~ \   ノ   ̄> _ )-----、
   ヽヽ,//l''- .._ ̄"'ー'--/  /  //〉 lニニニ 、 \
    \\ l \ , へ、    {  /ヽ///、| | / /\ >      ;;;;
     ` 、二ニノ   "'''- l  /  )/_/ \ | |/ ∧、 /i,、  ,,;;;,,
                l  l ̄   { ~""' );;;;;;;;;;}/;;;;;;/,_,,
                 l ̄ヽ   ヽ )`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'';;/______,,,
                {  }    \て;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''''''
                ヽ ノ   ___,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''''''',,,,,,,,
                 ~ ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;'''''''  <正解!!
                 '''''''''  >;;;;;;;;;;;;;;__/--t'''''' ̄⌒ヽ
                   __ ''''_,..-'''"    }      \
                  <,,,,,____, -ー‐‐‐‐t'''"       ヽ
                       /;;;/ !;/ |          }
                       /   / ヽ    ,,-----'"
                             \_,,/    ノ
                              ノ      人_
                             /    , -'<    >、
                             {   r'"   \, < `ヽ
                             |   |       \ / )
                              l_,, イ          } イ
                             / /          | ノ
                             / ノ          `'
                             `'~
ひどい・・・(-人-)ナムナム
368 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 17:57:36
【解説】
車は歩道の電柱に激突。
その衝撃で電柱に登って作業をしていた作業員が、
車に落ちて怪我をしたというわけだ。

簡単すぎましたね^^;
369( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/04(木) 17:58:24
暑い中、出題乙様ですた。

目の付け所は面白いと思いますよ。
普通は人がない場所にいる人ですからね。
そこから発展させて、ストーリーを作るともっとよかったかもしれません。

>凄い音と共に激突して止まった。
ここで「あれ、何にぶつかったんだろう?」と思いました。
このへんをぼかせばもう少し味が出るのでは。
371 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/04(木) 18:13:03
>>369 こちらこそ乙でした。

>>370 こちらこそ乙でした。
     う〜ん、やっぱりぼかしが足りなかったですか。
     もうちょっと問題を練るように致します。
>>347が気になる・・・
別のスレに貼ったなら場所を教えてクレー
>>347
>>372
昔ブラックジャックで似た話読んだ事ある。
探偵は習慣的に朝8:30に起きることにしていて、それはもうどんな状況でも8:30になったら起きるぐらい習慣が身についている。だから普通に寝て起きたそのときが8:30だとわかる。っていう答え。
合ってるかはわかりませんけど。
374( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/05(金) 23:05:41
出してもいいですか?20分ぐらいまでお待ちします。
ノシ
376 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:20:54
今風呂から上がりました。投下しまーす。

【問題】
Aさんはテレビドラマを見ている。
しかし友人のBさんは既にその内容を知っていた。
なぜ?
録画?
地方だから放送が遅い?
378 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:31:49
【問題】>>376

>>377 ぬお〜、これは正解にしてもいいものか・・・。もう1ステップ欲しいです。
     ちなみに本放送です。
Aさんの見てる局では野球延長して、放送が遅くなったが、
Bさんのところは普通に野球を終了して普通に放送された?
Bさんはテレビ局の関係者?
Bさんは出演してる人とか?
382 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:36:52
【問題】>>376

>>379 いいえ。同じ日の同じ時間に放送されました。

>>380 いいえ。
383 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:37:58
【問題】>>376

>>381 いいえ。
Aさんが見ているのがビデオに録っておいたもので
Bさんはライブで見ていた

普通だ('A`)
「内容」
なら、Aさんが見てるドラマは原作があって、
Bさんは原作を知ってるとか?
386 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:42:16
【問題】>>376

>>384 いいえ。二人ともライブで見ました。
ズバリ!!!

NHK衛星第二 07:30 ファイト  B子サソが見た
NHK総合    08:15 ファイト  A子サソが見た

ますか?
388 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:44:38
【問題】>>376

>>385 いいえ。他の番組でも成り立ちます。ある種の番組を除いて、ですが。
389 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:46:14
【問題】>>376

>>387 ません。同じ日の同じ時間に放送されたんです。
電波局  B   A  
の位置関係なら、僅かながらBさんのほうが早く内容を知ることが出来る!

違うよな…
391 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:50:17
【問題】>>376

>>390 いいえ。でも位置関係は重要です。
AさんとBさんの住んでいる地域には、時差がありますか?
393 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:53:40
【問題】>>376

>>392 はい!正解です!!

次で解説ヽ(´ー`)ノ
394 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:54:52
【解説】
時差の関係で放映時間にずれが生じていたのだ。
つまりAさんはアメリカ西海岸に、
Bさんはアメリカ東海岸に住んでいたのである。
解説の前に!

B子さんは放送を見てから飛行機で日付変更線を越えて日本にやってきた
そして昨日と同じ放送を再度見た

ますか?
乙です。

そっか、始めに言った「地方」は惜しかったな…
全然違った○| ̄|_

乙様です〜
西と東では4時間ぐらい違うんですよね 確か
メリケンは広いなぁ
398 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/05(金) 23:57:38
【問題】>>376

>>395 ません
399 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/06(土) 00:09:02
>>396 こちらこそ乙でした。瞬殺かと思って一瞬ビビリました^^;

>>397 こちらこそ乙でした。アメリカではすぐに解かれるんだろうなぁ、この問題。

【蛇足】
大統領選挙の時には西の人が結果を知って気が抜けてしまわないように、
開票のスピードを落としているそうです。ハワイまでは待ってられないらしいですが。
ポツポツ問題来てますね〜 乙でした。

ハワイ(´・ω・)カワイソス
401 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 22:18:35
初めてだけど、投下してもいい?
ノシ
403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 22:29:19
>402肯定の意味にとった。以下問題

私の近所には子供がたくさんいる家族がいる。
子供たちは赤子の頃から皆仲がよく、明るく、おしゃべりであったが、
両親のせいで、成長するにつれ独り言を言いはじめ、兄弟同士で話している様子を私が見ることがなくなった。
子供に何があった?
今から参加

オカですか?
ハイテクですか?
登場するのは全て人間ですか?
406403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 22:38:20
>404
オカ >NO
ハイテク>ハイテクって何?
407403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 22:39:41
405>Yes
携帯とか機械は関係する?
両親のせい、とは、両親からすれば善意でしたか?
410403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 22:45:03
408>なし
409>無関係。善意ではない・・と思う。気づかなかったか悪意あってか・・
普通はやらないことをやった。
参加ノシ
子供達は、兄弟と話すことで罰を受けましたか?

※レスアンカーは >>408 のように付けていただけると助かります。
リンクは 半角 > を2つでお願いしますねー

問題 >>403

両親の育て方が一般的なものと違ってましたか?
413403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 22:49:37
>レスアンカー  すみません。orz
>>411  罰は受けてない。
>>412  育て方は普通。
兄弟達が話さないのは彼らの意思ですか?
それともやむなく?
両親達は、子供たち同士でしゃべっているのを疎ましく思っていましたか?
兄弟それぞれが日常使っているのは全員同じ言語ですか?
お互いの言葉が理解できないとかではない?
417403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 22:54:52
>>414 やむをえなく。
>>415 無関係  
子供の数は重要ですか?
問題>>403

両親がした「普通はやらないこと」は教育の範囲に入りますか?
私や両親達が見ていないところでは、子供達同士で喋ることはありますか?
421403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/07(日) 23:00:31
>>418無関係。二人以上なら成立。会話さえできれば。
>>419いいえ。
すいません。なんかマシンがぶうぶう言って書き込めなさそうになってきた・・。
しばらくいなくなっても必ず再会するからとばして
>>421 把握した

続きは>>416>>420からお願いします。
マシンがぶうぶう・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>403
質問だけ入れておいていいのかな?

独り言の内容は重要ですか?
30分経過。
引き続きマターリ松。
1時間経過。
まだまだ松。
明日とか明後日とかいつかって意味で言ったんじゃない?
>>427
そうかも・・・
とばして、って書いてありますしね。
復旧し次第続きを再開、ですね。
429403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 00:24:33
お騒がせしました再開します。デスクトップにいけなくなりますた。きっとデーターも消えました。激鬱
ベツパソ貸してもらってます。
>>424 いいえ
おお、おかえりなさい
なんか大変なことになってますね
大丈夫ですか?
継続できそうですか?
乙様です。続行できますか?

>>416
>>420
これ残ってます。
433403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 00:42:21
>>424 いいえ 訂正やっぱり重要かも。
その状況に合致しない独り言を言う可能性もあります。
がんばって継続しようとしますが、家族のパソコンを借りているので、
貸し手に緊急の都合ができたら続行が難しくなります。ごめんなさい。
>>416 はい、同じ言語で理解しています。
>>420 えーっと。はい。ただし私などが見ているところではしゃべらない、というわけではありません。
大変ですけどがんがって。でも無理はせず。

問題 >>403

兄弟は赤子の頃から仲良しということは
双子やそれ以上で、みな同い年なんですか?
それでは速やかに瞬札しましょう!

子供達は、喋る以外の手段で意思の疎通を図っていますか?
436403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 00:51:41
>>434  無関係。まともな会話(赤ちゃん言葉はのぞく)ができるくらいの年の差、もしくは双子など同い年
>>435 いいえ。ということは?
両親とそれぞれの子供達の間に会話はありましたか?
それは言語によるものですか?
成長して喋らなくなっても、兄弟の仲は良いですか?
兄弟達は両親に分からない方法で会話をする必要があったということ?
440403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 00:57:31
>>437はい。あることもあります。>言語はい。
私は両親と子供達の間の会話を見たことがありません
441403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:00:41
>>438無関係。仮にしゃべらなくても仲はいいかも知れません。
>>439無関係。そんなひつようはありません。
ひんと。私は何か勘違いをしています。
手話や筆談は関係しますか?

…ここまで質問して時間切れです。無念。
出題者さん、回答者さん達ごめんなさい。
子供達は、両親達の本当の子供ですか?
両親が事故で耳を悪くしてしまったために、
皆筆談・手話で会話した?
445403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:05:43
>>442>>443 無関係
446403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:08:24
>>444いいえ。家族みんな健康です。
独り言は今も言っていますか?
448403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:12:52
>>477いいえ。実はそれこそが私の勘違いです。
子供達は独り言を言っているのではなかったのですか?
450403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:16:06
>>449はい。しかし私はそんな勘違いをしました。そろそろわかるかな
宗教は関係してますか?
私が独り言と勘違いしたのは、子供達同士のコミュニケーションの手段でしたか?
453403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:22:44
>>451無関係
>>452いいえ。子供たちや事情を知る人には普通の会話としてとれます。
うーむ・・・

両親の職業は重要ですか?
455403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:31:18
>>454たぶん無関係。
子供達は何かの練習をしていますか?
会話が詩吟とか狂言口調になってしまって、私が勘違いしたとか・・・
457403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:34:44
>>456いいえ、普通の会話中でしたが、私は事情を知らないために独り言を言っているのだと勘違いしました
子供達は向かい合って会話をしていましたか?
459403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:38:10
>>458いいえ。向かい合って会話していた場合、私はその状態を見ず、声だけ聞いていたと言うことになります
460403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:43:58
459すみません補足。子供が向かい合って会話していて、それを見たなら私は勘違いをしなかったかも知れません。(それでも十分勘違いする可能性もありますが)
混乱防止のため、私は子供たちの声だけ聞いた、と言うことにしてください
独り言と勘違いしたのは、例えばA君が喋った後しばらくB君が何も喋らないからですか?
その後、B君喋る→A君ノーリアクション みたいな・・・
462403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:51:14
>>461いいえ。普通の会話です。
   普通とちょっと違うところと言えば、兄弟はお互いを名前で呼び合います。
言葉遣いが普通とは違いましたか?
兄弟なのに敬語だったり
464403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 01:55:29
>>463無関係
兄弟の名前が普通とちょっと異なりますか?
466403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 02:02:46
>>465 はい。
兄弟は日本人ですか?
468403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 02:14:01
>>467両親と血縁関係にあるとしたらNOです。ですがその家族は日本に住んでいます。
   国籍は日本かも知れません。ですが日本についてあまり詳しくはないようです。
兄弟の会話はたどたどしい日本語ですか?
470403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 02:29:56
>>469 いいえ。日本語でないかも知れません。
日本語であっても流暢さは無関係です。子供なので周りを真似れば流暢に機械的な一般会話位はできますが、きっちり習ったわけではないので
日本語を勘違いしている可能性はあります。
こちらはヒントですが両親は日本についての正しい知識をあまり持ってないし、日本語が苦手です。
あらまぁまだやってたのね
ご苦労様

出題者さんへ、こういうのは1時間、長くても2時間くらいでけりをつけるものだと思いますよ
もちろん回答者の人との問題なのでそうしろとはいいませんがタイマンでこの時間は大変でしょうに
私が子供達の会話を独り言と勘違いしたのは、彼らの話している言葉を理解できないから?
473403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 02:35:53
そっかもう眠くて、それにしてもウミガメは根気がいるんだな。俺にはムリポだったらしいな。
とかおもってたとこだったよ。もうちょっとっだったけど、答えを言います。いい?
474403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 02:36:41
>>472いいえ
ごめん サパーリ分からん
正直漏れもしんどくなってきてます
解説キボンヌ
476403 ◆oOy5b7baSU :2005/08/08(月) 02:39:38
問題>>403の正解
両親が子供に一人称の名前をつけた。

解説
極端な例、山田おれ とか 高橋わたし の類の名前
成長して名前を呼び合って会話すると独り言に聞こえる。
「おいおれ。わたしがよんでるぞ?」「はい、いまいくよおれ。」
「あははは何やってんのぼく」「うるさいなーわたくし」
など。声だけ聞いたら変な独り言。
公園などで繰り広げられる変な会話を聞いた私は子供たちがおかしくなって訳のわからぬ独り言をいっているのかと勘違いする。

そんな変な名前を付けたわけ。
両親は外人だが日本に移住。
記念に子供たちの名前を日本名にしようとした。
だが日本をよく知らない両親。どんな名前を付けていいのかわからなかった。
有名人や文章、映画、アニメに出てくる人物名をつけるのは恥ずかしいし、古い名前だったり一般的でない名前かも知れない。
一般的でありふれた、それでいて近代的な名前がいい。
そのため何となく日本人の会話中にでてきた名前とおぼしき単語をわりだす。
一般的な名前だろうと思って、会話中にでてきた名前とおぼしき単語を子供の名前に。
その名を付けたら一人称だった。
一人称で会話するのが一般的でない語族とか、いない?
いない。そうか。モウダメポ
さもなくば子供に対する嫌がらせ。

ムリガアルポorz
中の人は、RPGゲームの仲間や主人公の名前を一人称にして名場面を台無しにさせる、というアホなことをやっていました。
それで思いついちゃったんです。or2
長かった。つきあってくれた人乙。貴重な時間を割いたあげくがこんな答えですまないです。
答えながら、時間がたつにつれてどんどん気まずくなっていきました。こんなに長くなるとは思わなかった。今は反省している。
集中力が欠如して変な文章がいっぱいあります。願わくば許してください。
でも疲れたけど楽しかった。ありがとう。
なるほど・・・
とりあえず、長時間乙でした〜

確かに無理があるとは思いますが、考え方はオモロイと思いますよ。
子供の頃は普通に会話していて、長じるにつれ独り言のように感じたというところが
よくわかりませんが、小さい頃は相手の名前を口にしていなかったのかな?

楽しんで頂けたとのことですので、よかったらまた出題してくださいな。
長時間乙〜
479471:2005/08/08(月) 02:50:24
なるほどね、おつさまでした
最初しか参加していなかったけど悪くは無いと思う
あとは誘導が上手くなれば何とかなってたかも
誘導は何度か軽い問題を作って出題を重ねていけば自然と身につくから
もしこれでウミガメが嫌いにならなかったらまたいらしてくださいな
人はいますか?
ノシ
小ネタですが、出題させて頂いてもよろしいですか?
回答者が俺しか居なくてもよろしいなら、どうぞ。
484480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:29:55
ありがとうございます。
それでは出題させて頂きます。
485480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:30:36
【問題】
彼女が受け取った色紙には、こう書かれていた。
 『サッカーの試合を見に行こう』
その言葉に、彼女は首を捻るばかりだった。

状況を説明してください。
色紙、と言うことは、サインをねだりましたか?
487480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:32:21
【問題】>>485

>>486 No 書かれているのはサインではありません
彼女に色紙を渡した相手の性別は重要ですか?
489480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:34:21
【問題】>>485

>>488 No 性別は重要ではありません

複数質問もドンと来いです
お言葉に甘えて…

サッカーで無いと成り立ちませんか?
相手が色紙を渡してきたのですか?
それとも、彼女が相手に色紙を渡して、それを相手が返したのですか?

忘れてた…
エロオカグロますか?
【問題】>>485

>>490 Yes!!! この場合、サッカーでないとまずいです
     上にYes 色紙を書いた人物がそれを彼女に渡しました が書いた人は一人ではありません
     No/No/No エロオカグロません
色紙は寄せ書きですか?
彼女はサッカーに関係するような人間ですか?
493480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:41:13
【問題】>>485

ミスリードの悪寒・・・
問題文の『サッカーの試合を見に行こう』は、このような主旨の言葉が
書かれていた、とお考え下さい。
一字一句、こう書かれていた訳ではありません。
「首を捻る」というのは、その様な行為を指していますか?
それとも「分からない」という意思表示ですか?
495480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:42:16
【問題】>>485

>>492 Yes!!! 色紙は寄せ書きでした! GJ!!!
     No 彼女はサッカーにまったく関係ありません 興味もありません
>>494
俺以外に回答者イター

駄洒落ますか?
497480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:44:00
【問題】>>485

>>494 下にYes 彼女は書き手がなぜそんな言葉を書いたのか、全く理解できませんでした
>>496 No ですが微妙・・・ イイ線ついてます!
彼女は何か勘違いをしていますか?
499480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:45:27
【問題】>>485

>>498 No 勘違いはしていません むしろ書き手の方がオホンオホン
それは日本語で書かれていましたか?
彼女は学校を卒業。
後輩から寄せ書きを貰う。
彼女は作家になるのだが、
誰かが聞き間違えたらしく、
サッカーと書かれていた。

ますか?
【問題】>>485

>>500 Yes 日本語で書かれていました 言語上の問題はまったくありません
>>501 No それもオモロイですね

>>499 がちょっと紛らわしかったですね
書き手も勘違いをした訳ではないのです
こう書かざるを得なかった、ということです
書き手が伝えたかったことは
サッカー(ry
ではないですね?
504480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:53:09
【問題】>>485

>>503 Yes!! そんなことはマターク伝えたくありませんでした! おわかりですか!? (;´Д`)ハァハァ
全然わかんね。

彼女は何か特別な場所で生活をしていますか?
寄せ書きは横書きだったのだが、
偶然縦に「サッカー(ry」
と読めた?
「サッカー(ry」は暗号りますか?
508480 ◆480paphwGw :2005/08/09(火) 23:59:54
【問題】>>485

>>505 Yes!! 数日前からちょっと特別な場所にいます 数週間ほどいる予定です
>>506 No 書き手は意識して出題中の言葉を書きました

分かり難くてゴメンポ(´・ω・`)

ヒント
書き手の言葉には、現在の日本に存在するJリーグのチーム名が書かれていました
509480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:00:30
【問題】>>485

>>507 No エニグません
サッカーワカンネ
(つД`)

もう降参かも知れない…
511480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:03:01
【問題】>>485

>>510 ごめんね カーチャン初めてだから ごめんね
     チーム名が肝なんですが、出した方がいいですか?
今から参加

彼女、書き手は成人していますか?
彼女は入院していますか?
俺以外のもう一人に任せる。
頑張ってくれ。。。
514480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:04:52
【問題】>>485

>>512 No 高校生です
     Yes!!! 彼女は入院しており、寄せ書きはお見舞いでした!
515480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:05:23
【問題】>>485

>>513 メンボクナイ ○| ̄|_
それは地元のサッカーチームですか?
書き手がファンなチームですか?

それとも名前を使いたかっただけですか?
>>515
貴方は悪くないって。
サッカーに通じてない俺が悪いだけorz

暫くROMます
彼女は病気でしたか?怪我ですか?
すぐに退院できるようなものでしたか?
俺もマジでワカンネ。

そのチーム名を使って彼女を励ましましたか?
ROMってたが参加・・・チーム名当てにいくぜ・・・

ヴァンフォーレ甲府?・・・ねーよw
ガンバ大阪とか?
521480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:08:12
【問題】>>485

>>516 No/No/Yes!!! 名前を使いたかったのです!
     書き手は寄せ書きにある言葉を書き始めましたが、途中で間違いに気づき
     無理やりJリーグのチーム名にしてしまいました
名前書き間違えたのを強制的にチームにした?
523480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:10:09
【問題】>>485

>>518 設定では病気で数週間ほど掛かる予定です あまり重要ではありません
>>519 No そのチーム名では励ますことはできませんでした
>>520 No/Yessssssss!!!!!! 『ガンバ大阪の試合を見に行こう』と書いてありました!! アリガトウ アリガトウ ( ´Д⊂ヽ
     なぜこう書いたのでしょう?
524480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:11:15
【問題】>>485

>>517 チーム名が出たのでまた参加して下され m(_ _)m
>>522 No 名前ではありません
彼女は大坂さんで、「ガンバ、大坂」と書きたかったが、
漢字を間違えたので『ガンバ大阪の試合を見に行こう』と書いた

りますか?
レを書き損じてJになったのでむりやり大にした?
527480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:13:34
【問題】>>485

>>525 No 名前を間違えたのではありません
        書き手は彼女を励まそうとしていました
>>526 No 書き損じではありません が「レ」はGJ!!!! もうちょっと!
ガンバレと書いて病気の人間に向かってガンバレは無いよなと思いなおし
早く良くなれとの思いを込めてガンバ大阪に?
529480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:18:17
【問題】>>485

>>528 Yes!!! 大正解です!


         || | |  ||  \ 東教授の総回診です |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
         || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
.          ̄ ̄    ̄ /□○∧∧_∧∧_∧∧_∧,,,○ □ ヽ :::::::::::::::|
               (゚ー゚(゚Д゚(・∀・ ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ ∀‘):::::::::  |
                 (y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )v>|) : ) |:::::::   |
                 |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ ゝ |:::::   |
   _           ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___)  i:::   |
   /|         /            ∧              \|:::    |
     |         /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                | >>528は見事に正解だね 財前君


以下に解説します。
530480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:18:59
【解説】
同級生が入院したので、クラスのみんなで寄せ書きを書いて渡すことにした。
私は励ますつもりで『ガンバレ』と書こうとしたが、『ガンバ・・・』まで書いてしまったところで
横で見ていた友達に「それはだめだよ!病人に”ガンバレ”は禁句だから」と言われた。
みんなで書いた寄せ書きだから、書き直す訳にもいかない。
他に思いつかなかったので、仕方なく『ガンバ大阪の試合を一緒に見に行こうね』と書いた。
彼女も私もサッカーの話なんかしたこともなく、全く興味もないので、きっと不思議に思ったことだろう。
あまり気にしないでいてくれるといいのだが。
おつさまでした

ガンバの名前を出した>520えらい!
532480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:20:54
元ネタは、TV大阪系「きらきらアフロ」での笑福亭鶴瓶師匠のエピソードでした。
ファンの子に色紙を書いていた鶴瓶師匠が、中居くんに突っ込まれて『ガンバ大阪 鶴瓶』とだけ
書いたという話でした。師匠、またネタをお借りしてしまいました・・・
お粗末様でございました。
サッカーに疎い俺にはきつかったorz

病人に「頑張れ」は確かに良くないよな…

乙でした。
出題乙でした。
初めてウミガメに参加したんですが、僕には難しかったです。

「病人に”ガンバレ”は禁句」
いつも思うんですが、頑張ってる人へ対しての励ましの言葉って難しいですよね。
こういう状況の時にいつも困ってしまいます。
535480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:26:37
>>531 乙様でした >>520氏に感謝です
>>533 乙様でした 最初からチーム名を出した方が良かったですね 反省します
>>534 乙様でした 他の皆さんのはもっといい問題なんですよ こんなんばかりじゃないんですorz
            励ましは難しいですね まあ紋切り型じゃなく真心を示せばいいんでしょうけど・・・

皆様、お付き合い下さいまして有難うございました。
おつかれさま!

個人的に久しぶりのウミガメで、初めの方ROMってたんで、結局書いたのは520と522のみ・・・
まあ、520で「ガンバ」が当たったので・・やったー。
で、「Jリーグ」で検索してはじめて「ヴァンフォーレ甲府」というチームを知りました。マイナーだな・・・

「きらきらアフロ」かあ、最近ちょこっとだけ(内Pの後にw)観てたり。
おもしろいですねあの番組。ほのぼのトークな感じが心地よい。
というわけで出題乙でした。
537480 ◆480paphwGw :2005/08/10(水) 00:35:20
>>536 乙様でした ガンバはお見事でした お陰で助かりました (;´Д`)
            きらきらアフロはどっちもボケでオモロイですよね
オセロ松嶋と喋るのってウミガメやってるようなもんでしょ。
本日22時ごろ、亀夫印のスープを温めてみようと思います。
問題としての完成度は低めですが、ヽ(´ー`)ノマターリ
おつきあいくださるかたいらっしゃいましたらお越し下さい。

複数人おられるようでしたら開始したいと思います。
ほい。
人います?
スイカバーを食べながら参加ノシ
543541:2005/08/10(水) 22:05:55
メロンバーじゃないのか・・・。

お一人ですかねえ。まあ問題としては簡単な部類ですし、
亀男形式なのでお見合いでも構わないとは思いますが。
二人おるよ。
545541:2005/08/10(水) 22:06:50
おお、お二人ですか。二人でスイカバー?

では次の次で。
・・・・・・・嘘がばれた
実はメロンバーなのです こわ
三人目の勇者がノシ
548541:2005/08/10(水) 22:08:12
【前置き】
今回は<亀男形式問題>です。
 出題者は語り手になりきって答えます。
ある程度まではyes/no以外の質問も可ですが、全体を見通したような質問には
まず答えられません。
 どんな流れになるか知りたい人は「豚が嫌いな野菜は?」スレの35からの例題を
御覧下さい。
 問題の形式上、設定されている状況が大体揃ったら終了となります。
 なお出題者の書くことが多くなることが予想されるので、マターリお願いします。
549 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:10:11
三人で挑まれるほどの問題じゃないや・・・orz...スマソ
(元ネタがどれほど有名かがわからないので、知ってる人いたらごめんなさい)

【亀男問題】
放課後、家に帰る途中。
私は、同じクラスの子が道端で「きゅーう、きゅーう」と言いながら
飛び跳ねているのを見かけた。何をしているんだろう。
まずはあなたの名前と年齢を教えて
参加。
アメジョますか?
亀夫君、その子が飛び跳ねてる場所には、地面に何かかいてあるのかな?
553551:2005/08/10(水) 22:12:57
亀夫だったorz

クラスの子はマンホールの上で飛んでますか?
554 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:16:29
問題>>548, >>549 やっぱり知ってたか・・・。

>>550 海野亀子、15歳。
>>551 アメジョ?
>>552 亀子よ。書いてあると言うよりは、なんか丸いところみたい。
>>553 そう、マンホールの上よ。
一応クラスの子の名前も教えて
556 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:18:19
元ネタ分かってしまった人は、申し訳ないですがROMでお願いしますね。
多分知ってる…

暫くその子を見てれば謎は解けると思うよ。
(オカルト板のほうでガイシュツですよ・・・)
むしろ、元ネタを知らない奴がここにいるかどうかの確認をした方がよい気がする・・・
なにこの空気 一人でがんばれという気?やるけど

なにしてるの?と話しかけてみたら?
あわわわ 女の子だった ごめんよー(;´Д⊂)
むぅ 他の回答者の猛者たちはROMで漏れ一人か?

その子が飛び跳ねながら言っているのは、数字の9のこと?
お、元ネタ知らずが二人(・∀・)
563 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:21:47
問題>>548, >>549

>>555 山田花子さん、としておこう。

>>557, >>558
そうですか。オカルト板は見ないもんで。
じゃあ今回は撤退しましょうか。
二人もご存じであればしかたないですね。
一人でも知らない人が居るなら撤退は止めておいた方が良いですよ。
俺が知ってるって言ったせいで問題止められても夢見悪いし。

なにより、一人でも回答者が居るなら、最後までやるってのは礼儀じゃないかな。
565 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:25:21
んじゃ。申し訳ないですが。今回は撤退と言うことで。
こっちでオカルト問題少ない理由は掛け持ちの人がいるからなんですね。
こっちでしか出題しないからわからなかった。
久々だったのにどうもすみません。
知ってる人答え書いて
あらー 撤退ですか
つかオカルト板でガイシュツでも、この板でガイシュツでなければ問題ないと思いますが
ひど
メビウスさんひど
MOBIUS さん、私は継続を希望しますがいかがでしょうか?
メビウスさん酷いよぉ…

せめて解説を張ってって下さい。

それとも、俺が出題者を引き継ぎますか?
賛成ならノシくれ。
571 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:28:42
おや?知らない人がいらっしゃって、続けたいとおっしゃるのであれば
構いませんが。このスレではガイシュツではないはずですし。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 続行!続行!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
やる
574 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:30:57
いや、しかし礼儀とか言われても、>>557で知ってる人が
(見てれば分かるよ)なんておっしゃっては・・・。
>>574
まあ、彼(彼女?)なりの誘導だったと好意的に解釈しましょう
あまり深く考えず・・・
知ってるって言った俺のせいか…
ごめんよ、みんな。

でもね、回答者の中に知ってる人が居るのはウミガメの宿命だと思うんだ。
それは分かって欲しいな。

ごめんね。ROMしてるわ…

>>576
ドンマイ 貴方が悪い訳でもない
願わくば、ROM宣言はさりげなく、時には誘導質問もお願いしたい
578573:2005/08/10(水) 22:42:08
どうやらメビウスさんはもう出題するテンションではなさそうなので解説行ってください
丁度今来たけど、出題者さん帰っちゃったの?
ある程度有名ネタだとこういう反応は予想の範囲だと思うんだけど。
答え言われてしまった訳でもないし、知らない人もいるんだから
最後までやるかせめて解説は置いていって欲しかったな。
580576:2005/08/10(水) 22:44:30
じゃあ責任をとって出題者を俺が引き継いでいいかな?

軽い罪滅ぼしだとでも思ってくだされ。
581 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:45:37
>>578
いや、出題自体は大丈夫ですよ。

ただ、クリティカルヒットが終わってるので、
問題としてはもう楽しめるところがないように思えてしまって
どうしたものやら・・・。

解説も亀男形式用のしか用意してないので、全体を見渡した文章がないんですよね。
582573:2005/08/10(水) 22:47:51
>>580 これはメビウスさんの問題であってアレンジも加わっているかもしれないので解説は
     メビウスさん本人にまかせたいです

正直私は回答するテンションではないです
>>581
元ネタ持ってるんで、必要なら解説終わった後にでも
張るので言ってくだされ
584572:2005/08/10(水) 22:49:37
私もMOBIUSさんにお任せしますが、回答する気力はマソマソです
585 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:54:15
私の撤退宣言が性急すぎて、特に>>573さんには申し訳ないことしましたね。
じゃあ、>>572さんとお見合いで参りましょうか。

問題>>548, >>549

>>560 全く無視された。しかもすごく楽しそうな顔して跳ね続けてるの。何よ。
>>561 聞いてみたけど返事しないのよ。
586572:2005/08/10(水) 22:57:37
続行ありがとうございます m(_ _)m

そのマンホールの近くに、車とか衝立とか工事用の△の奴とかがないかな?
587 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 22:59:55
問題>>548, >>549

>>586 車も人通りも今はほとんどないです。
花子ちゃんは、クラスでもちょっと変わった子なのかな?
589 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 23:03:24
問題>>548, >>549

>>588 特に変わった子というわけではないんだけど、ふだん暗くて
 おとなしいのでほとんどクラス全員にいじめられてる。
 私は・・・みんなに合わせてるだけだけど。
花子ちゃんが飛び跳ねてるのは、そのマンホールだけ?
他のマンホールでも跳んでいた?
591 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 23:06:00
問題>>548, >>549

>>590 彼女が跳ねてるのを私が見かけたのは今日が初めてよ。
例えば、マンホール1で10回飛び跳ねたあと、マンホール2で10回跳ぶということはない?
ずっと同じマンホールの上で跳んでるの?
593 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 23:09:54
問題>>548, >>549

>>592 ええ、いまのところは。ずっと同じマンホールの上で
 すごく幸せそうに跳ねてる。普段いじめられてるところからは
 考えられないくらい。
花子ちゃんはキミに気づいていない様子なのかな?
それだったら、目の前で大声で「何してるの!?」って叫んでみてくれる?
595 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 23:14:53
問題>>548, >>549

>>594 いいえ、絶対に気付いてるはずよ。わざと無視して居るみたい。
 なんか無視されると腹も立つけど・・・。
 マンホールの上で「きゅう」といいながら跳ねるのがそんなに楽しいのかしら。
うーん 無視されてるならそのままほっとけと思わないでもないですが・・・

花子ちゃんは「きゅう」以外は口にしないの?
きゅーう、というのはやっぱり数字じゃないのかな。花子ちゃんの言い方は飛ぶのに合ってる?
やらせてくれるように頼んでみてくれないかな?
問題>>548, >>549

>>596 無視されたから腹が立つというのもあるけど、でもなんか普段
 一度も見たこと無いほど楽しそうだから気になるのよ。
 「きゅう」としか言ってないわ。

>>597 数字かも知れない。飛ぶのにぴったり合ってるから。何かを数えてるのかしら。
問題>>548, >>549

>>598 うん、そうね。
君もやってみたら?楽しさが分かるかも。
602 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 23:26:32
問題>>548, >>549

>>601 やってみます。

おそらく誘導してくれた人、ありがとうございます。
次解説いきます。
援軍キタ(゚∀゚)!!!

>>598,601
イイネ でもなんか嫌な予感もするんだが・・・
604 ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 23:28:56
【解説】
ふと亀子の中で今までと違った感情が生まれた。
ひょっとしたら「マンホールの上で"きゅう"と言いながら跳ねる」と
いうのはとても楽しいことではないのだろうか。

本気でそう思ったのが半分、花子の邪魔をしたくなったのが半分。
「退きなさい。私がやるから」
そう言って強引に彼女を押しのけ、マンホールの上に立ち、
勢いよく飛び上がった。
その瞬間、マンホールの蓋が足下から消えた。
亀子の悲鳴が真っ直ぐに深く遠のいていく。
花子は再び蓋を閉めて、あいかわらずとっても幸せそうな顔で、
ジャンプし始めた。

「じゅーう、じゅーう、…」
乙です。

元ネタはアメジョですね?
乙様でした〜

コワー (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おつ。ま、どちらの気持もわかる。ドンマイ
608(T ▽ T)>ビシッ ◆MOBIUSttos :2005/08/10(水) 23:41:39
いや、お騒がせして大変申し訳ない。
あと誘導してくださったとおぼしき方、ありがとうございました。
(多分>>588あたり)


>>576さんのおっしゃってることはよくわかってるつもりなんですが・・・

ただし、元ネタ知ってる人がいたからテンション下がったわけではなくて・・・。
元ネタわかってしまったひとは、クリティカルなことはできるだけおっしゃらずに
ROM&誘導に入っていただけると・・・

いや、今回は性急すぎて申し訳ありませんでした。

ますます来づらくなってしまったなあ。
とりあえずどうもでした!
お、終わったのか。乙でした。
あとから見ると、確かに問題としては死に体になってましたね。
メビウスさん、これに懲りずにまた是非。
>>608
これはどうでもいいことですが、>>588=572で元ネタ知らずでした。
>>598氏と>>601氏がナイスフォローだと思います。

ちょっと調べたら、元ネタでは黒人が飛び跳ねて白人を落とす設定で
人種差別のテイストが濃厚なブラックジョークのようですね。
勉強になりました。また出題お願いします。
勇気を出して初めての出題。

ちゃんと問題になってるか自信ないし瞬殺コースっぽいけど……
それでもOK?
ノシ
ノシ
614 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/10(水) 23:57:54
それじゃ挑戦。トリはこれでいいのかな?

【問題】
その男は右腕を反対のポケットに捻じこむ事で
本来参加出来そうもない競技に参加する事に成功した。

男の参加した競技は何でしょう?
ノシ
あたぼうですノシ
競技はスポーツですか。
618 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/10(水) 23:59:08
問題は>>614
>>617 YES
男は障害者といってもいいですか?
捻じ込んだポケットは、男の着ている上着の前面の左側についていますか?
パラリンピック関係ありますか。
ポケットはズボンのポケットですか。
622 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:00:52
問題は>>614
>>619 YES!
>>620 NO
男は五体満足ですか?
624 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:01:31
>>621
上段NO 健常者に混じって活躍しました
下段NO
625 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:02:31
>>623
ちょっと医学的な五体満足の定義が分からないので……
本来その競技をやる上で必要か、と言う意味ではNOです。
捻じ込んだポケットは、衣類とは無関係のものですか?
627 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:05:43
問題は>>614
>>626
YES 重要な部分ですね
捻じ込んだポケットは、ビリヤード台のものですか?
629 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:08:04
>>628
NO でも競技(スポーツ)用具に目をつけたのはいいですよ
野球のグローブ? ポケットというのかは知らないけど・・・
ポケットは野球のグラブですか?
ジム・アボットを想像中・・・
632 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:11:50
>>630
YES というか正解!
>>631
解説まで正解!
633 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:13:03
【正解】
(プロ)野球

【解説】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88
参照。

「ポケット」という単語で、身体を捻って左の腰のポケットに
右手を捻じこむ姿を想像させる事でミスリードを狙った問題でした。
反対は本来手を差し込む部分とはグラブの皮を挟んで反対の捕球面の意味で。
……ちょっと苦しかったかな(汗
乙です。

見事に引っかかって悩んでましたよ。
乙様でした〜

私はオリンピックもヤンキース時代も知っていますが、ご存知ない方は
彼がグラブでどれだけ凄いことをやってのけているか、説明を読んでもわからないかもしれませんね。
ホントにすごいんですよ、皆さん。
乙さまでした。
うむう。映像は見たことがないです。凄いんでしょうな。
637 ◆uTlxbh7VUA :2005/08/11(木) 00:21:39
>>634
ちょっと意地悪だったかな(汗
ひっかけが用具なので競技名当てにしてみました
>>635
ドキュメンタリーで見たけど凄いですよね
>>636
最終的にメジャーに通用する技術にしてしまったあたり物凄いですよ

それじゃまたこれに懲りずに問題考えてみますノシ
Jim Abbott の動画を見つけました。
サイズが小さいですが、御参考になりましたら幸いです。
ttp://www.jimabbott.info/abbottstorybureaus.html
639( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/11(木) 20:37:41
超難関問題にVIPPERが苦戦中!
応援求ム!

ねぇ、お兄ちゃんっ!この問題教えてよっ!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123746312/
640( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/11(木) 21:22:50
|-`).。oO(40分頃に投下します・・・)
(´-`).。oO(回答します・・・)
|.。oO(´-`)
643 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 21:42:37
(´-`).。oO(投下します・・・)

【問題】
盗人Aは盗人Bの盗んだ物を盗んだ。
それによりAはアンハッピーに、Bもアンハッピーになった。
しかしAの盗みによる被害者は(Bを除いて)アンハッピーになった者は一人もいなかった。

状況を説明せよ。
盗んだ物は値打ち物?
(´-`).oO(参加ノシ)

オカますか?
(´-`).。oO(現代の日・・・

いや失礼。
現代の日本で成り立つ話ですか?
アンハッピーになった者は一人もいなかった=みんなハッピー
でよかですか?
A,Bはともに盗みの常習犯なのですか?
649 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 21:51:34
【問題】>>643

>>644 Bにとっては価値のあるものです。

>>645 いいえ。オカません

>>646 はい。おそらく成り立ちます。

>>647 いいえ。ハッピーとはいかないまでも被害は無かったってことです。

>>648 いいえ。Aは前々から計画していたみたいですけど。
AとBが盗んだものは、手で触れられる実体のあるものですか?
次の塁を盗むとか、人目を盗むといった抽象的なものではなく・・・
AとBは組んで仕事をしていましたか?
AとBが盗みを働くのは生活のため?
Bがアンハッピーになった理由は、「物がなくなった事」そのものですか?

あるいは、物がなくなったせいで、なにかBに不都合が起こってアンハッピーなのですか?
Aは女性ですか?
Bは男性ですか?
655 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:03:21
【問題】>>643

>>650 Aが盗んだ物は抽象的なものではないですが、手では触れられません。
      Bが盗んだ物は実体があり、それを盗むことは結局Aの物を盗むことになったのです。
656 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:07:00
【問題】>>643 sage忘れとったorz

>>651 いいえ。赤の他人です。

>>652 うーん、Aは生活のため、Bは将来のためです。

>>653 前者いいえ、後者にはい!

>>654 二人とも男性です。
AとBは単なる商売敵ですか?
それともそれ以上の関係がありますか?
658 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:09:43
【問題】>>643

>>657 両方いいえ。
>>655って、問題文を読んでから見ると、AとBが逆な気がするんですがどうですか?
Bには共犯者が居ますか?
A:何か盗む(手では触れられないもの)
B:何か盗む(実体あり)
A:Bの盗んだものをBから盗む

で桶ですか?
662 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:17:23
【問題】>>643

>>659 逆だ鬱orz。↓脳内上書きしてください。

>>650 Bが盗んだ物は抽象的なものではないですが、手では触れられません。
     Aが盗んだ物は実体があり、それを盗むことは結局Bの物を盗むことになったのです。

>>660 いいえ。単独犯です。
Aが盗んだ物は生き物ですか?
664 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:19:58
【問題】>>643

>>661 ゴメンなさい、逆っすorz。
Aの盗みの被害者は複数いるんですね?
Aは盗みを複数回おこなった?
666 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:20:46
【問題】>>643

>>663 いいえ。
Aが盗んだ実体のあるものの、元の持ち主は重要ですか?
668 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:31:49
【問題】>>643

>>665 前者はい、後者いいえ。一度にごっそりって感じです。

>>667 はい。重要です。持ち主「たち」って言った方がいいかも。
Bは盗んだものを配布しましたか?
BはAに盗まれた被害者たちの中の一人の関係者ですか?
671 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:36:56
【問題】>>643

>>669 いいえ。ヒント・・・Bが盗んだ物は「回収」されたんです

>>670 はい。被害者の1人です。
AとBは子供ですか?
Aが被害者達から盗んだものは、Aにとっては金銭的価値のあるものでしたか?
674 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:42:18
【問題】>>643

>>672 Aは大人。Bは子供・・・といっても結構いい年です。
675 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:43:27
【問題】>>643

>>673 いいえ。だからアンハッピーになったんです。
Aは金目のものと期待して盗んだが、結局は無価値なものと判明したのですか?
677 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:46:48
【問題】>>643

>>676 はい。そういうことです。
Aの盗みの被害者達は、どこか特定の場所に一堂に会していましたか?
679 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:50:25
【問題】>>643

>>678 はい!Aはそこでは盗んでいませんけどね。
680 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:54:58
【問題】>>643
長引くなぁ・・・ヒント!Bはその特定の場所で盗みを働きました!
Bが盗んだ→回収される→Aが盗んだ の順番ですか?
682 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 22:59:19
【問題】>>643

>>681 はい!
失礼ちょっとゴキちゃんと戦ってて抜けてました

Bの盗みは発覚して、それで没収された?
Aの被害者たちが集まっていた場所とは学校ですか?
685 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 23:04:07
【問題】>>643 黒い悪魔・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>683 いいえ。Bの盗みは発覚していません。
Aの盗みとBの盗みの被害者は重複していますか?
687 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 23:05:08
【問題】>>643

>>684 はい!ということは?
688 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 23:05:41
【問題】>>643

>>686 はい。
AはBその他の生徒の教師ですか?
Bが盗んだのはテストの答え、つまりカンニングをした?
691 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 23:09:08
【問題】>>643

>>689 いいえ。

>>690 はい!じゃあAは?
Aは学校に忍び込んで、金庫をこじあけ中に入っていたテストの答案を
株券かなにかと勘違いして持ち去りましたか?
693 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 23:24:17
【問題】>>643

>>692 ちょっと違うけど、正解!

|-`).。oO(次で解説・・・・)
694 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 23:26:40
【解説】
二人が盗んだ物は「解答」。
浪人生のBくんは今年こそ!と意気込んで入試に臨んだものの、全く問題に歯が立たない。
その時、Bくんは自分の席から秀才の解答用紙が見えるのに気がついた。
もちろんBくんは速攻で解答を書き写し、試験を終了。
その後、秀才の「自己採点だけどどうやら満点みたいなんだ〜。」
という会話を聞き、合格を確信。家に帰り悠々とテレビを見始めた。
一方、B君のテストが終了した後、強盗事件が発生。
犯人はA。Aは運送中のトラックを狙おうと思っていた。
そこへお目当てとおぼしきトラックが!
Aは速攻でトラックを奪って逃走。
すぐにアジトに戻り、嬉々としながら中身を確認。
しかしその中身はなんとB君が受けた入試の解答用紙!!Aは大ショック。
と、同時にB君が見ていたテレビが臨時ニュースを告げる。
『ここで今入ってきたニュースです。
 本日行われました○○大学の入試問題の解答用紙が運送中に強盗に合い、
 トラックごと持ち去られると言う事件が発生しました。
 大学側は 再 試 験 を行うことを発表しています。』
「さ・・・再 試 験 ! ?」
もちろんちゃんと勉強していた他の生徒は再試験でも見事合格。
Bくんは・・・お察し下さい。
「将来のため」の盗みってナンダロウ?と思いながらやってましたが
そうかー、納得
乙でした〜
乙です。
なるほどぅ 乙様でした〜
だいぶオマケしてくれてありがとです m(_ _)m

ちょっと問題文が抽象的すぎて、イメージが最後まで掴めませんでした。
ある程度の方向性は盛り込んでおいたほうが、推理する方もやりやすいのではと。
一回答者の意見でした。ご参考まで。

あと、解説は正解の後に作成されたのでしょうか?
そうであれば、次回は事前に作成しておいた方が良いと思いますよ。
(そうでなければゴメンナサイ・・・)
698 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/11(木) 23:47:23
>>695 こちらこそ乙でした。

>>696 こちらこそ乙でした。

>>697 こちらこそ乙でした。はい、参考に致します。
    一応解説は作ってあったんですがちょっと色々と手間取ってまして・・・
     遅くなってゴメンなさいorz

みなさん長いこと乙様でした〜
参加しようと思ってるのに見に来たときには終わってるウミガメ…orz
まさに、人知れずこっそりと産卵するウミガメのようであります〜。
701( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/12(金) 22:20:22
小ネタが二本ありますがどうですか?
702( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/12(金) 22:26:19
ノシ

40分から開始します。
あ、Aの皿とBの皿どっちがいいですか?
ノシ

俺の血液型の方で。
ノシ
じゃあAの皿で
708 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 22:44:09
んじゃAの皿投下。

【問題】
人々はその事故現場に書いてあった文字を見て恐怖した。

状況を説明せよ。
人が死にますか?
文字は何かに印刷された活字ですか?
エロオカグロますか?
712 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 22:49:38
【問題】>>708

>>709 はい。

>>710 はい。印刷って言うのかは分からないですが、手書きとかではないです。
713 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 22:50:47
【問題】>>708

>>711 軽くオカます・・・かな?
現代日本?
交通事故ですか?
そこは道路上ですか?
文字の色は黒?
何に書いてあったか重要?
事故の場所は重要ですか?
人々は死体と一緒にその文字を見つけた?
恐怖は自分に危険が及ぶかもという恐怖?
721 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:00:14
【問題】>>708

>>714 いいえ。ありえなくも無いですがちょっと難しいかも。ちなみにアメリカです。

>>715 前者はい!交通事故です。後者いいえ。

>>716 いいえ。灰色でした。
人々が恐怖したのは、交通事故とその文字の偶然の一致的なことですか?
STOPなどの文字が別の言葉に変わっていた?
724 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:07:05
【問題】>>708

>>717 はい!重要です。

>>718 はい!それも重要です

>>719 んー、警察の人と目撃者はそうだったでしょうね。後でその文字を知った人も恐怖しました。

>>720 いいえ。その状況が恐怖でした。

>>722 はい。
725 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:08:02
【問題】>>708

>>723 いいえ。書いてあった文字そのままでした。
道路上に描かれた、制限速度を示す60(マイル/時)という文字のすぐ近くで事故があり
死傷者の数がちょうど60人だった?
街中での事故ですか?
728 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:13:22
【問題】>>708

>>726 いいえ。死者は1人でした。

>>727 どちらかといえば町外れです。
車同士の事故?
730 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:15:53
【問題】>>708

>>729 いいえ。
現場は高速道路ですか?
道路に書いていた?
看板に書いていた?
733 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:21:27
【問題】>>708

>>731 いいえ。

>>732 いいえ。ぶつかった物に書いてありました
書いていたのは英語で?
数字?
被害者がぶつかったのは、何かの広告ですか?
736 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:29:21
【問題】>>708

>>734 英語です。

>>735 いいえ。
ぶつかったのは標識?電柱?ガードレール?
738 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:30:43
【問題】>>708

>>736 あ、英語って言っても英単語とかではないです
739 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:31:22
【問題】>>708

>>737 いずれもいいえ。
ぶつかったのは塀とか壁ですか?
741 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:34:19
【問題】>>708

>>740 いいえですが、ちょっと近いです
ぶつかったのは家とかビルなどの建築物ですか?
743 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:39:32
【問題】>>708

>>742 うーん、あれは建築物って言うのかな?家とかビルでは無いです。
     でもある意味「家」?
ぶつかったのは公共のものですか?
それとも個人の所有物ですか?
745 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:44:06
【問題】>>708 ヒント・・・ある名前が書かれていました

>>744 個人の物です。
そこに書かれていた名前と、事故の被害者の名前が同じだった?
そこは墓ですか?
747 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:50:13
【問題】>>708

     ┌──┐
     │  ::::::|
     │  ::::::|
      |_______X_┐
     /  ━━ |
   ┌|    °°|┐
   └|   __四__|┘
    ノ /  / <おーい、>>746さん、正解だよぉ。
    |   ̄ ̄ /
    /::::::\∞/\
   /:::::::::::ヽ/::::::::\
   |::::|| :::::::::::|\....\
────────────┐
────────────┘
./ ̄\┌┐ ┌┐┌──┐│
| |⌒| | | |  | | .└┐┌┘│
| |  | | | |  | |   .| |.  │
| |_| | | |_| |   .| |  │
\_/  \_/   .| |  │
              ̄

次で解説〜。
748 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/12(金) 23:50:49
【解説】
「事故」とは交通事故のこと。
車は暴走して墓地に突入、墓石に激突して止まった。運転手は即死。
そして「文字」はその墓石に刻まれた名前のこと。
なんとその運転手の名前が書いてあったのだ。
もちろん同姓同名の別人だったのだが、人々はあまりの偶然の一致に恐怖したのだった。
乙です。
なるほど、確かに怖いな。
乙様です〜

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
751 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:00:25
>>749 こちらこそ乙でした。

>>750 こちらこそ乙でした。

Bの皿どうしますか?かなーり薄い味付けですけど。
出題者さんがいけるようでしたら
頂きたいです
ちょっと外れていましたがおつさまでした
もうちょっと早くレスしてくれませんか?
754 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:06:05
>>753 ゴメンなさいorz

んじゃ、B問題投下します。

【問題】
その店はお得意さんたちを謝恩パーティに招待した。
しかし参加したお得意さんたちは多大な被害を受けた。

状況説明をドウゾ
被害は金銭的なもの?
食中毒ますか?
その店が何を扱っているかは重要ですか?
758 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:09:16
【問題】>>754

>>755 いいえ。身体的・・・て言うのかな?
759 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:10:55
【問題】>>754

>>756 いいえ。ません。

>>757 はい。重要です。
その店はアブない物でも扱ってましたか?
唐突ですが、エロますか?
その店はサービス業?製造業?
763 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:13:20
【問題】>>754

>>760 はい!
銃砲店ですか?
被害を受けたって言うのはまさかポリスに捕まっちゃいましたか?
766 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:22:19
【問題】>>754 遅くなってゴメンなさい。フリーズしてましたor2

>>761 いいえ。エロません

>>762 うーん、どっちもいいえ?

>>764 いいえ。

>>765 はい!ということは?
その店は覚○剤を販売しており、お得意さんをパーティーに呼んだが
それが警察に漏れ、集まった客が一網打尽になった

ますか?
768 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:25:38
【問題】>>754

>>767 ません!あと、販売業ではないです。
危ないというのは法律に触れるということ?

公で商売できるような店ですか?
770 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:31:43
【問題】>>754 警察に漏れた、のではありません!
 
>>769 前者はい、後者いいえ。
お得意さんたちは、パーティーに行かなければ捕まることはなかったですか?
それともいずれ捕まる運命ですか?
現代日本?

客の職業が重要?
お得意さんの職業は重要ですか?
774773:2005/08/13(土) 00:35:59
被った…orz
775 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:36:22
【問題】>>754 販売業ではないと書きましたが、販売業って言えるような気もしてきました;

>>771 いずれは捕まるでしょうね。
パーティで何かトラブルがあって、警察にその違法行為が発覚したのですか?
777 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:37:37
【問題】>>754

>>772-773 はい。重要です
778 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:38:41
【問題】>>754

>>776 いいえ。警察はその違法行為を知っていました
お得意さんの職業は893のようなあからさまに怪しい系ですか?
現代日本も重要?

賭博ですか?
店がお得意さんをパーティに招いたのは、警察の指示ですか?
782 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:46:32
【問題】>>754

>>779 はい。

>>780 両方いいえ?普通のパーティでした

>>781 んー、警察は店に指示したのではなくゴホンゴホン
ヤクザの親交会に警察が踏み込んで一斉摘発?
784 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:49:05
【問題】>>754

>>783 いいえ。踏み込んだんじゃなくゴホンゴホン
警察がお得意さんに招待状を送った?
招待されたのはみんな犯罪者?
787 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:55:29
【問題】>>754

>>786 はい。

>>785
        l      |   ,     |    \    ! ̄!
    ‐─┼─‐ ―┼―┼-、  ―┼―ヽ,  ヽ   ! !
     メ、 | メ、   |   '  /    |   /      !__!
     メ、 | メ、    |        |   /      ,-、
      人      |        |   /       ヽ-'
    -‐'  `‐-
             ,---――――-、
            ミ,r―-、,-―-、  ヽ
            { ―、  ,― `l  |
            |  ≡  ≡  |  |
            l   (      `へ |
     正解!> |  ,ー――-,   /
            ヽ ヽ、 ̄ ̄/   /~l
             \  ̄ ̄' ,./ |
               |゛"' '"゛    |

次で解説〜
788 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 00:56:13
【解説】
パーティを開催した「その店」は盗品故売店。
つまりお得意さんとは泥棒のこと。
泥棒たちは意気揚々とパーティに参加したのだが、そこに待っていたのは張り込んでいた警察官!
その盗品故売店は警察のおとり業者だったのだ。
名うての泥棒たちもこれには気づかず、一網打尽に捕まってしまったのだった。
おつさまでした
これ実話?
乙様でした〜
泥棒間抜け杉

そしてAAは誰なんだろう・・・
昔聞いたことがあるような…
実話ですよね?
乙でした。初参加(しかも途中から)のウミガメだったんですがけっこう面白かったです。
793 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 01:05:12
>>789 こちらこそ乙でした。実話です。ちなみにA問題も。

>>790 こちらこそ乙でした。AAはAA大辞典から拾ってきました。誰なんでしょう・・・

>>791 乙でした。実話です。一気に42人捕まったそうですよ。
794 ◆pU9qzC2Wgk :2005/08/13(土) 01:07:47
>>792 こちらこそ乙でした。面白かったって言っていただけると嬉しいです(ノ´∀`*)
人物大辞典(仮)によると、↓こんな香具師らしいです>AA

やけに爽やかなやつ。
絶滅種。
42…すご。
エロ漫画の人コマだよ>さわやか
( ^ω^)・・・
799( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/08/16(火) 06:30:21
(・∀・)ウミガメー
アーイエ
オーイエ
オレイリエ
(・∀・)
801idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:03:34
遅くなって申し訳(<>)
しばらくお待ちします
ノシ
気にしないサー
803idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:11:35
>>802 ごめんね(ノ∀`)

予告でも書きましたが亀男問題です
出題者は語り手になりきって答えます
ある程度まではyes/no以外の質問もおk
ですが出題者自身が状況を分かってないので
答えられない質問も有り得る事をご了承下さい
問題の形式上 設定されている状況が大体揃ったら終了です
ペースには注意しますが 基本マターリでおながいします( ´∀`)
804idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:13:23
 【 問題 】

 (,,゚Д゚) <すみません、あの…ここでなら教えてもらえるかと思って。

  なんかですね、すぐ側にいる人達の話が聞こえてきたもので、
  それとなく聞いてたんですが、聞けば聞くほど何の話だかサッパリ。
  『モチが…』とか『ナスは…』とか、でも食べ物の話じゃなさそうな…、
  エロ話かな?とも取れる話も聞こえたんですが、それでも繋がらないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
  段々気になってきちゃってどうしようもないんです、
  何の事だか分かりませんか? 聞こえた事はお伝えしますから。
  あ、ボクの事は亀吉と呼んで下さい。それではよろしくお願いします。
ふむぅ・・・

その人達は、亀吉くんの知らない人達だよね?
何人ぐらいいるのかな?
806idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:17:05
 【 問題 】  >>804

>>805  YES もちろん知らない人達です 5〜6人くらいでしょうか?
見た目、年齢はどれくらいかな?
あと、皆男性なの?女性も混じってる?
808idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:20:09
 【 問題 】  >>804 (,,゚Д゚)<覚えてる事は極力思い出してお答えします

>>807  年齢はバラつきがあるようですが子供はいないみたい
      男女混ざってますね なんかの集まりな感じはします
彼らの服装は普通?
あと、荷物は持っている?
810idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:25:40
 【 問題 】  >>804

>>809  服装はごくごく普通ですねえ…
      目立つ荷物は特になさそうですが テーブルの上にゴチャゴチャ広げてます
亀吉くんが彼らと隣り合わせたのは、どこでだったの?
喫茶店みたいなところ?
812idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:29:40
 【 問題 】  >>804

>>811  YES ボクは今ファミレスにいるんですよ
      すぐ近くの図書館で本を借りてきて読んでたところです
      彼らは背中側のボックス席にいますから チラ見くらいはできますよ
その人達の会話は楽しげですか?それとも会議のような真面目トークですか?
それじゃあ、彼らがテーブルの上に広げてるものが何か、ちょっと覗いてもらえるかな?
援軍キタ(゚∀゚) !!!!!
816idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:34:25
 【 問題 】  >>804

>>813  あっ それは半々かな? 楽しそうに話し合ってる感じです

>>814  ええとですね… ノートと筆記用具かな あと写真…?
      他には図録っていうんですか?厚めの本みたいな感じのがあります

>>815  援軍キター ボクもテラウレシス(ノ∀`)
彼らは家族っぽい感じ?
顔が似てるとか・・・

亀吉くんはVIPPERと・・・メモメモ(AAry
818idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:39:45
 【 問題 】  >>804

>>817  家族って感じじゃないですね 仲間っぽいふいんき(←ry
      VIPPERって何ですか?( ^ω^)
図録には何が描かれてるか覗ける?
動物とか・・・
エロ話かな、と思ったのはどんな話について?
821idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:44:33
 【 問題 】  >>804

>>819  図鑑みたいなものじゃなさそうです
      ハッキリと見えないんですが 全体に白黒っぽいです

>>820  ええとですね こんな感じの会話でした

 『キッコウ(拮抗?亀甲?吉向?)どうだった?』 『反ってるの。珍しいよね。』
 『この前の覗いてるヤツ、最高だったなあ。』 『ああ、あれ良かったよねえ。』
 『子持ち見つけたんだ?』 『うん、ようやくね。意外と近所だったよ。』
そいじゃ、写真には何が写ってるかわかる?
ちょっとタシーロしてみて
今日って何日だっけ?もうすぐ連休か何かあるかな?
824idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:49:48
 【 問題 】  >>804

>>822  うーん…何だろアレ…提灯? 看板みたいなのも見えます
825idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:51:04
 【 問題 】  >>804

>>823  今日は8月16日です 連休はしばらくないですよね?
826idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:52:43
 【 問題 】  >>804

(,,゚Д゚) < あ…人が写ってる写真もありますた
亀吉くん、君の視力4.0の目を凝らしてよく見てくれ
写真に、ぼんやりしててはっきりしない人影か人の一部が写ってないか?
関係あるかわからないけど
彼らは何を食べてる、または飲んでるの?
829idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:56:34
 【 問題 】  >>804

>>827  いいえ? 花嫁さんを囲んだ家族の姿みたいな感じでしたよ
      あ?心霊写真じゃないかって? じゃあモチやナスがますます謎に…
830idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/16(火) 23:58:18
 【 問題 】  >>804

>>828  ええ それぞれに飲み物とか軽い食べ物が
      でもどこにもモチとかナスはないとです…
店の人たちは彼らに対して普通の応対をしてる?
832idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:01:18
 【 問題 】  >>804

>>831  ええ いたって普通です
      ボクも会話の内容さえ気にならなければ スルーしてたと思います


(,,゚Д゚) < 今何かまた言ってます

 『ハマグリは5つ?』『そう、普通に顔合わせ。』
 話かみ合ってねえ…。
ノートには何か書いてるのかな?見える?
834idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:05:03
 【 問題 】  >>804

>>833  写真を貼って 下にメモ書きみたいな事をしてます
      書いてる内容までは見えません すみません
違うだろうが、ここらで一発

彼らは地方の結婚式とか葬式の風習を研究する民俗学愛好家?
その写真ってのはそれぞれが持ち寄ってる感じなのかな?
一人が持ってきたのかな?
837idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:08:53
 【 問題 】  >>804

>>835  どうなんでしょう? 黒い着物の人が写ってるけど喪服もそうだよなあ…
      話の感じでは あくまで写真に写ってるものが肝心みたいですよ?

>>836  それぞれが持ち寄って見せ合ってるみたいです
838idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:10:26
 【 問題 】  >>804

 (,,゚Д゚) <そうそう モチは白でナスは三つ割だって言ってました
他の人が持ってきた写真を見た人のリアクションは?笑ってる?
840idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:13:10
 【 問題 】  >>804

>>839  驚いたり喜んだり感心したりって感じ? 楽しそうではありますね
写真はぜんぶ結婚式のもの?
笑うことはないのかな?
ほら、VOWみたいな、街でみかけた変な看板を見せ合ってるとか・・・
843idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:15:43
 【 問題 】  >>804

>>842  VOWおもすれーですよね!ボクも大好きです!
      でもギャハハハって感じの笑い方じゃないですねえ
844idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:17:34
 【 問題 】  >>804

>>841  スルーしちゃってすみません><
      人が写ってるっぽいのは結婚式みたいな写真ですが
      提灯とか看板みたいなのもありました
845idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:19:03
 【 問題 】  >>804

 (,,゚Д゚) <『それ新しいハサミ?』 『うん。違いだった。この前のは並んでたね。』
       何のこっちゃ…。
普通の服装ってのは、普段着?スーツの人はいない?
847idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:21:19
 【 問題 】  >>804

>>846  ジーンズの人もネクタイ締めた人もいますけど 特に関係あるのかなあ?
      同業者とか仕事絡みとかじゃなさそうです
持ち寄った写真は新しいそうですか?
古そうですか?
849idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:25:09
 【 問題 】  >>804

>>848  どっちもですね
      古いものは古そう 写真を更に撮影してますからもしかしたら借り物かな?
え、写真をカメラで撮影してるの?
全ての写真を?
851idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:27:49
 【 問題 】  >>804

 (,,゚Д゚) <『ヒイラギって和風に見えないのあるね、クリスマスにも普通に使えそうw』 『あるあるwww』

 ヒイラギって和風ですか…?
852idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:29:12
 【 問題 】  >>804

>>850  全部じゃないです 古いのはノートに貼らずに部分だけ撮影してるみたいなんです
      現像した方を後で貼るのかなと思って
う〜ん まだわからないねえ
カメラは本格的なやつ?
854idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:35:08
 【 問題 】  >>804

>>853  マニアっぽいものじゃないですね 「ここ中心に撮ろう」とか言ってますた


(,,゚Д゚) <もしかしてお見合いですか…?
      キリのいい所であちらに直接聞いてきた方がいいでしょうか?
写真に写っている人の衣服に家紋はありますか?
ごみん 分からなくて自動的にROMってます。。。

図録がどんな種類のものかが分かればなぁ
背表紙のタイトルはそこから覗ける?
857idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:39:27
 【 問題 】  >>804

>>855  え?そう言われたら和服ばっかりだったかも…もしかして…!?

>>856  「日本のナントカ」ってタイトルでした!


(,,゚Д゚) < ちょっと聞いてきます!!!
858idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:40:24
…ということで

>>855

     ゙l,ョ'j′                γ=、
      '| 'ヽ、       r''~~''!i、       ,,E,j
      {,  ヽ,,,_   _,|Sh____l     ,r'" /
    ┏┓ ぃ,イ  il'''- ‘ ‘ |  ,,,..r'''( ,,/,┏━━━┓
┏━┛┗━┓゙、_〃   iこ` イ゙ ` i|| ,,,r'' ┃┏━┓┃
┗━┓┏━┛  ヾヽv,  Y,   ´ ; /レ゙    ┃┗━┛┃┏━━━━┓
┏━┛┗━┓   l;`SoftBank ;;/´     ┃┏━┓┃┗━━━━┛
┗━┓┏━┛   l, HAWKS  /       ┗┛  ┃┃
    ┃┃       l,l″ ./   /              ┃┃
    ┗┛     /゙゙l   、 : ,l゙              ┗┛


次解説ます
859idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:43:17
 【 解説 】
 (,,゚Д゚) <思い切って訊ねてきますた!


 (,,゚Д゚) 「あの…突然すみません。何のお話をしてらっしゃるんですか?」
 ( ´∀`) 「カモン。」
 (,,゚Д゚) 「あ、歓迎どうも。いや、お仲間にってつもりじゃなく…。」
 ( ´∀`) 「? ああ、Come on ! じゃなくて家紋ですよ、家紋。
       あなたのお家にもあるでしょ?」
 (,,゚Д゚) 「家紋?でもさっきから餅とか茄子とかって…。」
 ( ´∀`) 「うん、餅とか茄子もモチーフになってるんですよ。
       私達は家紋研究会のメンバー。今日は定例会なんで、
       各自が実際に見せてもらったりした珍しいものを持ち寄ってるんです。
       調べてみると面白いんですよ。元は1つのモチーフでも
       どこかしらオリジナリティを出そうとしてたりするので。」

 (,,゚Д゚) <皆さんのお陰でスキーリしますた!どうもありがとう!


 参照サイト: ttp://www.efontshop.com/kamonlnk.asp (「種類で探す」がオススメ)

 ちなみに『白餅』
 ttp://thistle.est.co.jp/eshop/kamongif.asp?gifpath=kamon_list/img/item_big/MOTI/MOTI01.GIF
 『三つ割茄子』
 ttp://thistle.est.co.jp/eshop/kamongif.asp?gifpath=kamon_list/img/item_big/NASU/NASU07.GIF
 『反り亀甲』
 ttp://thistle.est.co.jp/eshop/kamongif.asp?gifpath=kamon_list/img/item_big/KIKKOU/KIKKOU23.GIF
 『糸輪に覗き梅鉢』
 ttp://thistle.est.co.jp/eshop/kamongif.asp?gifpath=kamon_list/img/item_big/UMEBATI/UMEBAT12.GIF
 『子持ち左三つ巴』
 ttp://thistle.est.co.jp/eshop/kamongif.asp?gifpath=kamon_list/img/item_big/TOMOE/TOMOE21.GIF

「鋏」「蛤」「柊」もそれぞれあるます 見てみるとナカナカ奥深いです
乙でした。

うーん、わからんもんだな。
家紋はNHKでやってた家紋を30分くらい写し続ける番組で知ってたつもりになってたのに。
乙様でした〜

はー 家紋でしたか 難しかった・・・
いろんなのがあるんですねぇ
漏れは自分ん家のやつがどんなんかも知らんです('A`)
難しかったね
どこを突っ込んでいくべきか迷いましたよ
乙です〜
863idee ◆cGenCetDXQ :2005/08/17(水) 00:56:32
1時間半越えたら切り上げ時かなと思ってた…諦めなくて良かったよママン…

長く頭を捻ってたネタだったんですが
どうも上手く問題にできなくて亀男にしてしまいました(;´Д`)ワリカッタ
最終ヒントで「図録には図形やイラストっぽいものがたくさん」を出す予定でした

>>860  家紋だけを30分て…NHKクオリティ恐るべし

>>861  知られてなさそうなのをピックアップしすぎたかもなと反省しております

>>862  亀吉くんが聞き取った会話が突破口になればと思ったんですが
      「全体に白黒」「(顔)合わせ」「違い(たがい)」「並び」とそれっぽい言葉でも
      取っ掛かりとしてちょっと難しかったかなとは思いますorz

皆様のお陰で今回も無事終了しますた 乙様でした(つД`)
864(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ :2005/08/23(火) 09:24:35
五日間誰も書き込みが無いってどうよ
別に珍しくもないが
866(-_-)゜゜゜ ◆LYS0LzUJUQ :2005/08/23(火) 18:25:53
あ、そう
気になるなら出題すればいいじゃん
この人に期待してはいけない
あるときヤギが言った
「ウソがいつまでもウソと見抜けないとき、私がウソをついている。」
次に獅子が言った
「ヤギがウソつきならば、次に竜の言うこともウソである」
最後に竜が言った
「もし私のウソを見抜いているものがいるなら、そいつは正しい」

さて、このなかでウソをついているのは誰か



これでも考えてろカスwwwwwwwwww
こういう奴がいるから過疎になるんだよ ほんと勘弁して欲しい
>>869
前提が不足していないか?
獅子・ヤギ・竜の他に登場キャラはあるの?
ヤギのセリフ前半の主体は?

これが明らかでない限り考えるだけ無駄。
失せろカスwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう奴がいるから過疎になるんだよ ほんと勘弁して欲しい
(・∀・)ウミガメー
(・∀・)人(・∀・)ウミガメー
ウミ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ガメー
産(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)卵ー
ウリ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ゴメー
ウリナラ<`∀´>人<`∀´>人<`∀´>人<`∀´>人<`∀´>人<`∀´>マンセー
カメ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)トメー
880( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/04(日) 10:21:31
初めてなんですけど
出題いいですか?
てか、誰かいます?
881880:2005/09/04(日) 10:24:01
上げちゃって鬱だからやめておこう・・・
次に会うことがあったらどうぞ大歓迎ヽ(・∀・)ノ

オカ板とかドラクエ板とかvipとかに類似スレがあるから、
次回の出題までに回答者としてのスキルを積んどくといいかもですよ
この板は基本的に人が少ないので、出題の時はageたほうがいいよ。
vipの類似スレってどんなの?
出題宣言のときは、
開始時間を書いてくれれば、
参加しやすくてよい。
>>884まだあるかな
「ウミガメ」で検索すると出てくるらしい
vipのウミガメはお盆に過疎って落ちて以来、立ってません・・・
vipってお盆に過疎るのか……親孝行者が多いな
はともかく。そしたら立てたほうがいいのかな?
何故ここでそれを?
VIPのスレの話はVIPでどうぞ
問題が出れば保守なんか必要ないさー('A`)マトマンネ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1126018018/l50
オカルト板ウミガメスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1122713412/l50
クイズ板ウミガメスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1123340186/l50
FFDQ板ウミガメスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1113148299/l50
ウミガメ雑談スレ

とりあえず他のウミガメスレとも連携取ってこう
いらん
貼るな
そうぴりぴりしちゃだめよ
でもいらん物はいらん
(・∀・)ウミガメー
こんなにたくさんウミガメスレあったことに驚愕。
ここしか知らなかったもんだから…
もしかして今度から四倍楽しめるのかな?
897( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/08(木) 23:09:23
オカ板、FF板で進行中みたいだけどここにも問題投下するか。
参加する人いますか?
あらー 人イナス?
もういないだろうな・・・
899( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/08(木) 23:56:43
オレ ガ イルヨ
900898:2005/09/09(金) 00:04:46
あ、ごめんなさい 漏れは出題者さんじゃないです
出題者さんもういないだろうな・・・と
他のうみがめスレとコネを作って人を増やそうなんて言ったら
いらん
やるな
か・・・?
モンダイ ナイヨ
ヒトガ フエタラ ウレシイ
ゼヒ タノム
3日前から告知するくらいでちょうどいいとおもう
>この板でウミガメやるなら
三日前はいくらなんでも無理でしょう
じゃあ二日前でどうだ
906( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/09(金) 22:41:11
久しぶりに来たけど過疎ってる・・・゚・(ノД`)・゚・。
一問いかがですか?11時ごろに投下します。
ノシ
nosi
909 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:01:00
投下しまーす。途中参加も大歓迎。
【問題】
5歳の璃沙ちゃんは10円玉が大好きです。
お小遣いに10円玉をあげるととても喜びます。
「1000円札と10円玉どっちがいい?」と聞いても
「10円玉がいい!」と答えます。どうして?
瞬殺おけ?
お小遣いを与えるのは親ですか?
ここってsage進行だったような…

10円の方が光ってて綺麗だからですか?
10円いっぱいもらってますか?
銅だから好きですか
オカルトで既出の問題に似てるが 様子みるか
聞いているのが誰かは関係無し?
他に重要な人物が出る?
アメジョですか?
918 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:09:26
【問題】>>909

>>910 やっぱり知ってる人居たかorz できればやめて欲しいっす。

>>911 いいえ。

>>912 いいえ。あと、人が来るか不安なので出題の時はageてます。

>>913 さぁ?でも一枚もらうだけでもとっても嬉しいのです。

>>914 いいえ。 
100円玉や500円玉では成立しませんか?
920 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:12:48
【問題】>>909

>>916 前者いいえ、後者はい。

>>917 アメジョって何ですか?
1000円札のほうが金銭的に価値があると知っていますか?
922 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:14:50
【問題】>>909

>>919 んー、100円玉なら当てはまりますが500円玉では成り立ちません。
923 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:15:59
【問題】>>909

>>921 いいえ、知らないと思います。
10円をあげているのが誰かは重要?
10円を集めている?
その子は100円以上のものを知らないだけ?

1000円札といっても「1000円札って何?」という?
927 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:20:33
【問題】>>909

>>924 いいえ。

>>925 いいえ。10円玉にはちゃんと使い道があります。

>>926 どちらもいいえ。
硬貨を何回も貰って1000円以上のお小遣いをゲットする作戦かと思ったが、違うのか…

璃沙ちゃんは、それがお金だと認識していますか?
璃沙ちゃんはお馬鹿さん?
それとも何か考えがあってのこと?
930 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:25:15
【問題】>>909

>>928 10セントばっかりもらう乞食の話ですよね、それ。
     いいえ。認識してません。
931 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:26:30
【問題】>>909

>>929 璃沙ちゃんにはちゃんと考えがあります。
おもちゃにして遊びますか
500円玉だと、大きさがダメ?
>>930 そういえばそんなアメリカンジョークがあったなぁ

璃沙ちゃんは10円で何かを買いますか?
935 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:31:12
【問題】>>909

>>932 いいえ。

>>933 いいえ。

>>934 うーん、買うとは言わないけど、お金は払います。
10円で遊びますか?
募金箱に入れるとか?
10円玉というものが好きなの?
公衆電話かけられないから?
10円を払う相手は、大人?機械?
>>939
シリカ?
942 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:38:28
【問題】>>909

>>936 いいえ。

>>937 いいえだけどちょっと近い?

>>938 いいえ。

>>939 
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ <正解!!!
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
943 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:39:20
【問題】>>909

>>940 機械です。
944 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:40:40
【解説】
璃沙ちゃんの10円玉の使い道は公衆電話。璃沙ちゃんは病院に入院しており、
忙しくてなかなか会いに行けない両親と電話で話せる10円玉の方が、
彼女には1000円札よりも価値のある物なのだ。

元ネタはウリナリのコント「ちょっといい話」。
一昔前の話かな?今はカード買う方式が主流だよね。乙でした
わーい正解できたo(^-^)oうん、いい話だ。早く退院できるといいね!
ええ話や。

ずっと乞食の話かと思ってた。乙でした。
おつさまでした〜
なるほど納得
949 ◆pU9qzC2Wgk :2005/09/09(金) 23:56:57
>>945 こちらこそ乙でした。番組でもそんな風に突っ込みがされてました^^;

>>946 こちらこそ乙でした。正解おめでとうございます〜

>>947 こちらこそ乙でした

>>948 こちらこそ乙でした。
950 ◆bJbylg6KWc :2005/09/14(水) 01:32:18
出題してよろしいかい?
951 ◆bJbylg6KWc :2005/09/14(水) 01:35:04
すみません、中止
またな〜
誰もいない
いるよ
いないのは出題者
955元出題者:2005/09/14(水) 22:22:16
出題者がいないいないと言ってないでたまには自分で出してみればいいのに。
問題できれば出すよ、けどそうそう出てこない
そちらこそ元とかつけないで
957元出題者その2:2005/09/14(水) 23:42:38
(´・ω・`)ネタギレシンコクデス ナンカサツバツトシテルシ モウダメカモ…
そろそろ新スレたてた方がイインジャ…。 とスレのもロクにたてられないクソが言ってみる。

ビクビク
今立てても新スレが即死するだけじゃない?
強引に保守すれば別だけど
埋め問があれば立てられるんだが(´・ω・)ふがいなす
素人ですが、瞬殺だしていいですか?
>>961
我々は貴方のような勇者を待っていた!
963 ◆AuDr2Avvfs :2005/09/15(木) 00:52:54
では…

赤くない水が私達の殺人を止めてくれた。 状況説明をしてください。
(こっそり新スレを立てながら・・・)

私達は人間ですか?
963 問題

964 yes
わーい! 水は透明ですか?

>>964よろです
967 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 00:58:20
トリップ消えた… このトリップでいきます すみません
赤くない水は大量にありますか?

★★ウミガメのスープ★★@クイズ・雑学板 part57
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1126713366/
969司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 00:59:32
966 yes
970司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:00:42
967 どんどん出せます よって yes
>>968乙です

私たちは赤い水を使って人を殺すところでしたか?
赤くない水は、蛇口から出てきますか?
973( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2005/09/15(木) 01:02:17
現代日本ですか?

974司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:04:12
931 no
932 yes
933 no 日本じゃあまり見られません
赤い水も蛇口から出てきてましたか?
976司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:05:04
すいません 971 972 973 です 恥ずかし…
赤くない水を、私達は飲みましたか?

>>976
ドンマイケル!!!!
978司会者 ◆MIdrv4ongM :2005/09/15(木) 01:06:39
975 no 赤い水は今回はでてきません
979司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:07:36
977 no見ただけです
過失ではなく、計画的な殺人を犯すところだったのですか?
私達が危うく殺そうとしたのは、私達以外の特定の人物ですか?
982司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:12:18
980 no 赤くない水がなかったら殺してしまう人の顔も知らなかったでしょうね
983司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:13:20
981 noかな 私達は知らなかった人だから特定じゃないかも
蛇口から出てくる可能性があったのは、赤い水と赤くない水の二つだけですか?
青い水とか黄色い水は考えられない?
985司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:17:58
984 no ヒント要求とか 意味のわからない所あったら言ってくださいね。
986司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:18:54
985 yesですすいません
蛇口は屋外に設置されたものですか?
赤い水とは、長期間使用していなかった水道の蛇口を捻ったときにありがちなアレですか?
989司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:20:39
987 no屋内です
990司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:22:14
988 激yes!錆です!重要です!
私達が危うく殺そうとしたのは、水道のある部屋の持ち主ですか?
992司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:25:45
991 no 正式な蛇口の持ち主はいません 正式な人は…ね
私たちは3人以上ですか?
994司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:26:31
993 no 2人ですが関係ないです
私達に殺意はありましたか?
それとも知らずに殺人を犯してしまうところでしたか?
私たちか殺されかけた人は赤くない水に触れましたか?
997司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:29:48
996 yes!触れるどころか…
998司会者 ◆Hnj5LxD7GA :2005/09/15(木) 01:30:32
996 おっと私達は見ただけです
怪我をしたところに水をかけて洗おうとした?
10001000ゲット m9(^ω^)プギャー:2005/09/15(木) 01:31:29
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。