Bar Love Affair

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの初恋
いらっしゃいませ、Bar Love Affairにようこそ。

出会いとは常にあるもの。
別れとはいつか必ずやってくるもの。
常に気になるもの、それは恋人の心の内。

当店ではお悩みのあなたの心を
ジャズの音色とオリジナルカクテルで
ゆっくりと解きほぐします・・・

ご来店お待ちしております。

(過去スレへのリンク・能書きは>>2をご覧下さい)
2名無しさんの初恋:02/09/29 12:38 ID:8/eBNLdF
えー、頻繁に落ちてはいますが…やはり無いと寂しいので立ててしまい
ました。

まぁ、貴方のお好きなように書き込んで下さい。
恋愛ネタに、音楽と酒を絡めて書いて頂けるだけで、何となくBarっぽくは
なりますから(w

「酔っ払いを相手に恋愛を語る」気分でも、単なる「酔っ払いの独り言」
でもご自由に。大概「妙に口煩い住人」が、何やらコメントを付けに来ます。


過去スレはこちら。

Bar Love Affairにようこそ
http://cheese.2ch.net/pure/kako/984/984330078.html
Bar Love Affair
http://cheese.2ch.net/pure/kako/994/994261165.html
Bar Love Affair ★★★
http://cheese.2ch.net/pure/kako/999/999961860.html
★ Bar Love Affair ★
http://cheese.2ch.net/pure/kako/1002/10022/1002225167.html
Bar Love Affair - Bern
http://love.2ch.net/pure/kako/1007/10077/1007760155.html
Bar Love Affair - Berlin
http://love.2ch.net/pure/kako/1021/10210/1021053349.html
Bar Love Affair
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1028451381/
↑まだHTML化されてません。
3名無しさんの初恋:02/09/29 12:39 ID:cG8MGxpM
4ブラバス ◆B/TQ.CF6 :02/09/29 12:39 ID:/ce7reaG

おやじ、一杯くれ
5裏表 ◆nasty1/A :02/09/29 12:39 ID:8/eBNLdF
つーことで、なるべくsageは慎むように(w
6裏表 ◆nasty1/A :02/09/29 13:20 ID:w5BMGq57
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1028451381/337
スレ保管委員氏へ

>「どこに住むのか。仕事はどうするのか」が問題に なってくると思うけど、
当事者の状況が分からんので丸っきり妄想なんだが、(gale氏の)彼が
海外留学を控えて「切羽詰って」求婚したのであれば、それは「結婚乃至
婚約という“形”によって、2人の関係を確かなものにしておきたい」という
心の表れなんだろうと思う。大切なものであればある程、単純な「約束」
以上のものが欲しくなるものなんじゃないだろうか。

紙切れ一枚のことだとか何だとか言っても、「結婚」というのはお互いの
関係を、将来に亙っての約束を保証し合うのに最も確実で「はっきりした」
ものであることは疑いようがないだろう。「新婚早々別居で、同居の予定
全く見えず」な状態であっても、「夫婦であること」は…あの紙切れで保証
される訳だ、少なくとも「社会的」には。そして何故だかは知らんが、普段
意識していようが、バカにしていようが、そういう「証」を立てるということは、
お互いの心を「より」結びつける効果を強く生み出すことが多いように思う。

だから、「お互いの生活や仕事面の事情なんかは脇に置いて、とにかく
ケコーンしてしまう」というのも、充分アリだと思ったりなんかする訳だ。

つーか、ちゃんとスレ「保全」しとけやぼけ(w
7名無しさんの初恋:02/09/29 23:43 ID:nKt0dKKG
消えたと思ったらまだ貼りついてたようで
なんつか、ご愁傷さまです。
パート3あたりのがよっぽど応えたようで。
つうか打たれ弱いけど続ける気力はあるようで
もっと有意義に気力つかえばいいのに。
あれもかもがはじめたことでスレは関係ないのにね。
>うらおもて?りひょう?
8四葉:02/09/30 00:15 ID:N7UvBkdn
送信されないメールたち 4


元気ですか。
私はなんとかやっています。

9月の3連休、在京の者たちでミニ同窓会をするので
関西からの参加もよろしく。と
メールが回ってきたのは今月初めだったと思います。
その日時、私は既に予定が入っていたので、不参加です
の返事を送りましたが、もしか都合がついたとしても
きっと仲間には入らなかったでしょう。
参加予定者の中に、貴方の名前があったので。

先日、別の友人から「報告」メールが届きました。
こちらからも、結構な数の人たちが参加したそうですね。
何人かの友人たちの近況を知らせてくれる中
少しだけ貴方のことにも触れられてありました。
お仕事順調のご様子、何よりです。

そのメールに画像が2枚、添付されてありました。
開ければそれはパンドラの箱。
どんな災いを地上にまき散らすのか知りもしないで。
黙って捨てることがそれでもできない。

1枚は集合写真。何人かが折り重なるように映った真ん中当たり
笑ってしまおうかよしておこうか
決めかねているように中途半端で曖昧な
笑顔の貴方がいた。
9四葉:02/09/30 00:16 ID:N7UvBkdn
Kは死んだのです。
時折貴方が、「○○少年」と優しさ込めて呼んだあのKは。

私は忘れていました。
貴方の悲しみは、もしかしたら私より
深いかもしれないということを。

Kは死んだのです。
その報せを貴方はいつ、どこで、誰といるときに
どんな気持ちで聞いたのでしょう。

Kは死んだのです。
貴方が私に電話をくれたのは
私がひとりでどうしているかと、もしや気遣ってくれたのかも
しれないなどと思ってみたりもしたのだけれど
本当は
貴方が、貴方も、貴方が一層
つらく悲しかったからではなかったでしょうか。
その悲しみを、分かち合うことのできる人間がいるとするなら
他の誰よりこの私だと
もしや思ってくれたからではなかったでしょうか。
10四葉:02/09/30 00:17 ID:N7UvBkdn
Kは死んだのです。
もしも貴方がそばにいたなら。
「Kは死んだ」と唱える私に、何も訊かず何も尋ねず
「私が悪い」と呟く私を、責めもせず慰めもせず
ただ黙って腕の中で泣かせてくれたでしょうか。

私はひとりで
涙流すことさえままならず
泣けない悲しみを生まれて初めて
知りました。

それでは、どうかお元気で。
よいお仕事を。


>>1-2
仕事、早い...ですね。
どこのどなたか存じませんがご苦労さまです。
どうもありがとう。

>やはり無いと寂しいので

なら、しっかり書き込めよ。
と一応突っ込んでしまう感謝知らずの女。


それでは、今夜のところはこれにて。
皆さん、おやすみなさい。
11四葉:02/10/01 00:54 ID:5gHmlOS/
三々五々、皆さん戻って来られるまで
スレ保管委員補としてしっかり働こう。
しかし当分。
独演会が続きそうですね...。

まずは約束通り、前スレ、スレ保管委員さんへのお返事から。
(前スレが既にHTML化されているので有り難い)
 
>>339-340 スレ保管委員さん。

>Kさんに「愛」を感じてなかったって本当に断言できる?

できますよ。
Kだけに限らずね。私が恋して愛したと思える人は
これまでずっと、たったひとりの人だけだったから。
誰も、どんな人も、あの人以上に好きになれなかったから。
・・・熱しにくく冷めにくいタイプ(笑)。

で。
私がKの気持ちを受け入れなかったことへの「贖罪感」というのは
ないですよ。
貴女のおっしゃる通り「フる」ことで「責任」めいたものを感じる
必要なんてないだろう、と私も思いますから。
よっぽどいい加減で酷い扱いしてた、とかなら別だけどね。
ただ普通に「フる」だけでそのたんびに、いちいち自分を責めて
苦しんだりしてたら、一体いままで何人分の(以下略)。
12四葉:02/10/01 00:57 ID:JdWV91vt
で。
私が、自分で自分を「残酷だ」と感じる理由のひとつは
その「よっぽどいい加減で酷い扱い」に近いこと、してきたような
気が自分でするからやろうね。
ここには書かなかったいろいろなことをも含めて、もうちょっと
他にやりようがあったろう...と思うことが、いろいろある。
もちろん。自分で「辛口評価」に傾いてしまってるきらいが
ないわけじゃない。言い訳も弁解もしようと思えば筋は通るし、
貴女にいわせれば「そんなこと、ちっとも悪いことじゃない!!」
ということになるかもしれない。

けれどもね。
(何だか思いっきり「他人事」みたいな顔して、書いてみるけど)
人の心が何かの苦しみに直面してそれを乗り越えていこうとするとき
心の中には、いろいろな「ステップ」が順繰りに現れたり消えたり
消えたりまた現れたり、するものなんですね。
そういうひとつひとつのステップを順番に踏み越えていくのが
「乗り越える」という心の作業なんです。
例えばそれが、肉親や恋人との死別なら、
純粋に永訣を嘆く悲嘆や絶望のステップ
何故!あの人が、という怒りや憎しみのステップ
もっとこうしてあげればよかったという自責や後悔のステップ
あとは、空虚や喪失感、諦念などなど、幾重ものステップを何度も何度も
行きつ戻りつ繰り返しながら、やがて認め受け入れる、その人なりの心の
平穏を取り戻す、ことができるようになっていくわけです。
13四葉:02/10/01 00:58 ID:JdWV91vt
子どもを亡くした母親の「自責と後悔」の気持ちに対して、いくら理屈で
貴女のせいじゃない、と正しい筋を説いたとしても、彼女の心を本当に
救うことはできないんですね。わずかなその場しのぎの慰めを提供する
ことにはなるのだけれども、もちろん、そういう慰めも彼女にとって
必要ではあるのだけれども、けど本当の意味で彼女の心を救うことが
できるのは、彼女自身の心の変容を待つことなんです。
そして、その心の変容をより促すのは「理屈で説得して納得させる」こと
よりも「感情の開放とそれを受容し共感する」こと。

私は子どもを亡くした母親ではないけれども、自分の心がいろいろな
思いの中を巡っているのは自分で知っています。
私もひとつひとつのステップをね。
やり過ごしていかなきゃならんのですよ。ひとりで。

・・・この話題はもうこれで終わりにしましょうね。
いろいろ書いてくれてありがとう。おかげで私も自分の心の中を
改めて眺めて考えてみることできました。
今夜のところはこれにて。


それでは皆さん、おやすみなさい。
14名無しさんの初恋:02/10/01 14:49 ID:PVf/tMXh
age
15B ◆C7gkP.r. :02/10/02 00:27 ID:ipenUX7P
あっという間に復活しましたね。
>>1-2さんは多分コテハンさんだと思いますが、ありがとうございました。

しかし、500スレで400以下のスレがdat落ちするものだ思っていたので、
400番目まで行っていないのにdat落ちするとは意外でした。
html化も早かったのも不思議なところです。

>>6
>つーか、ちゃんとスレ「保全」しとけやぼけ(w

同意。(笑)
16gale:02/10/02 01:34 ID:X7xJF76/
こんばんわぁ。
>>1 さん 新スレ乙鰈です。

なんだか今回の dat落ち はタイミングが悪かった
と言うかなんというか…。
しかも、どうも最近 かちゅーしゃ の調子も悪かったので
こちらの dat落ち に気がつきませんでした…。
もう少し、こまめに遊びに来るようにしないと
いけないのかなぁ…。
うーん。


しかし、凄い台風でしたねぇ。
ひょっとしたら今日は帰れないかもしれないなぁなどと
思っていたんですけど どうやらひと段落着いたようで
良かった良かった。

とりあえず、投稿も無事済んだし
今夜は少しゆっくり出来そうです。


と言うわけで、今夜のリクエストは
The official bootleg(笑 「The Ozell Tapes」より "So what" と
ハイボールをお願いします♪
17gale:02/10/02 02:09 ID:X7xJF76/
>>5 (= 裏表)さん
えっと、最近 あまり順番を気にしていなかったので
良く分からないんですけども、
  スレッドの順番

  最終書き込み時間
と、どちらが dat 落ちに影響するんでしょうか?


>>6 (= 裏表)さん
うーん。
この件に関しては、またのちほどになるんでしょうか?

結論だけ書かせていただくと
海外留学の件はなくなったようです…。
また、結婚に関しても
ちゃんと学位をとってから返事をしますと言うことで…。

はぁっ…。
18gale:02/10/02 03:11 ID:X7xJF76/
あらゆる厄災が地上にあふれ出て行き、
最後に残っていたものは希望であった。

の後 さらに、
世にあふれ、次々と降りかかる厄災に、
人々はどんなに苦しい思いをしていても
希望を糧することによって頑張りながらも
明日へと生き続けることが出来る

と言う話と、
希望のために人々は直ぐに楽にはなれず
次々と厄災が降りかかる苦難の道を
あえて 歩み続けざるを得なくなった

と言う二つの話を何故か思い出しまして…
(結局、この話が神話の構造を持つ限り
両方の話しともに蛇足であると 個人的には
思ったり…)

とりあえず 前に進もうっと。
前がどっちかはよく分かってませんが…。
19gale:02/10/02 03:20 ID:X7xJF76/
ところで、
"ハンニバル 四葉さん" は、 "四葉姫姉さま"
に直した方が良いのでしょうか?

某 古典アニメっぽいような気がしなくも無いのですけど
お望みでしたら…、直しますね…。(汗
20フトシ:02/10/02 14:07 ID:tKJMQ4/N
ヌキサシクンニ。
しかしまあ、よく落ちるスレだな。前スレでも言ったが、レスしたい時にスレは無し。
無駄に長い長文レスを書き連ねる前に、とりあえずageておけって事だな。

>>1
どこのオッサンだか知らんが、
まるで別れ話を出されると急に優しくなるロクデナシみたいだな。
そんなに寂しいなら落ちる前になんとかしろや。ヴォケ

>>4
ココには確かに真性オヤジが若干名居る。が、マスターではない。
ココのマスターは、酒も弱けりゃ女(特に巨乳)にも弱い雇われクンニマスターLBだが、
最近は殆ど顔を出さなくなった。エロネタでもふればヒョッコリ現れるかもな。

>>8-13
新スレ初っ端からヘヴィだな。ふと、息するのも面倒臭かった頃を思い出したよ・・・
なんつったりして。勝手に悲観的な妄想膨らませてテンパってただけだけどな。
それでも当時は、自分の周りだけ空気が薄いんじゃないか?なんて思ったりした。
我ながら素晴らしい妄想力だったな。当時の自分に会ったらカンチョーしてやりたい。

>>16
今回の台風は「戦後最大級」なんて魅力的なキャッチコピーでふれ回ってるもんだから、
何時蒸し返されるか解らない塩漬け中の仕事を、仕事場のプレハブ小屋ごと
吹き飛ばして無きモノにしてくれるんじゃないかと、大いに期待して居たんだが・・・
俺の生息地域では期待外れだった。自分が制御できないモノに期待しちゃ逝かんな。

>>19
なにか違うな。それならやっぱ「大婆様」が一番しっくりくると思うぞ。うん。
21Journeyman ◆TABI.Tbc :02/10/02 14:54 ID:P39ZgeoV
新スレageだ(藁

>>8-13
随分ハードな話だな・・・。
俺にも今、付き合ってる女がいるわけだが
自分がこれから彼女に対して何ができるか
後悔しないで付き合っていくために何が必要か考えさせられたよ。
俺自身も人に裏切られたり、傷つけてしまったことが多いんだ・・・。
だから俺にとって今できることというとその彼女との信頼を
裏切らずに人間としてどこまで成長できるかっていうことぐらいかな。
ちょっとカッコつけすぎだが(藁藁
22バント職人@いま、そこにあるもの:02/10/02 18:27 ID:6v686KrP
こんばんは。

最近、仲間に混じってソフトボールをする機会がありました。
日頃体を動かしていない自分にはいい刺激です。
守る場所は内野のセカンドかサード。器用貧乏です。

4番の大活躍もあって、チームは見事優勝を手にしました。
えっ?僕の成績はって?
ハンドル通りのバントはする場面は無かったですが(笑、
それなりにせこくヒットは重ねてきましたよ。

もちろん、次の日は筋肉痛でしたがね(藁藁

ところで、この店のマスターを野球部員に例えてみると
ピッチャーになると思うんですが皆さんいかがでしょ?
それも、剛速球しか頑なに投げようとしないピッチャー。
23バント職人@いま、そこにあるもの:02/10/02 18:39 ID:6v686KrP
そんでもって、四葉さんはライトで3番。
ピッチャーの球を的確に当てて、ファール(長文)で粘る(笑。

最初は四葉さんのイメージは(特にあのドラマ(もう名前を失念)での)
鈴木京香だったんですけど、最近は違ってきましたよ。
ここまで「女」を見せないというのも凄いなぁ…。
でも、ネットではこのくらいのほうが安全(?)でいいのかも。


え〜と、曲は前スレからの流れでQueenの「I was born to love you」で。
私もQueen好きなんです。
24Journeyman ◆TABI.Tbc :02/10/02 20:03 ID:P39ZgeoV
>>22-23
普段運動不足で体を動かさないと
確実に筋肉痛になるよな(藁
俺も昔はちょっと野球をやったことがあるんだよ。
話にならんほど下手だった上に女に全くモテなかったが(苦笑

俺の今夜のリクエストは
Stingのアルバム「Ten summoner's tales」から
「Fields of gold」と「Shape of my heart」だ。
この2曲は詞、曲ともに素晴らしい。
25gale:02/10/03 00:41 ID:RzoIRAwX
こんばんわぁ、
とりあえず、顔だけ出しにきましたぁ。(苦笑

明日は朝から会議と言うわけで、今夜はそろそろ寝ます。

とりあえず、今夜のリクエストは…、
「Imaginary Landscapes」 より "But what about the noise?"を
ハイボールと一緒に?

>>22 (= バント職人)さん
ところでその場合、キャッチャーはどなたになるんでしょうか?

でわでわ、おやすみなさい。
26四葉:02/10/03 01:14 ID:OwWNvR7f
台風の進路に当たられた皆さん、お変わりないですか。
大小、被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。

大阪法善寺横町一部開店に合わせるように
この店にもぼつぼつ人が戻って来てくれましたね。
BLAは今夜もしぶとく生き残っています。

Bar Love Affairにようこそ。


>>15 Bさん。
>あっという間に復活しましたね。

旧スレが落ちているのと新スレが立っているのと更に
旧スレがHTML化されているのとを、同時に発見しました。
そのときの気分は、まるで
折り返し運転をする特急電車の中で爆睡して目覚めたら
始発の駅まで連れ戻されていたときのあの
現状を理解するまでのシュールな気分と
状況を理解したときの「あんびりぃばぶるぅ!!!」
な気分と、ほぼ同じものでした。

にしてもこのスレ立て人は
立てるはいいが「守る」ということは埒外みたいで...。
困ったもんです。
27四葉:02/10/03 01:16 ID:OwWNvR7f
>>16-19 galeさん。
世の中の学者博士さまの中には、
見ず知らずの人間にいきなり「○○の資料、送れや!」
とメールやファックスを送りつけて来、送料自腹で送って差し上げても
着いたとも済まぬともいってこぬような非社会的モラトリアム人間が
時折いらっしゃいます。
2ちゃねらーであるところの博士さまならそのような「世間知らず」
になられる心配はなかろうと思われますが、貴女のそのえもいわれぬ
適度な天然ボケを、くれぐれも損なうことなく
今後も研究に勤しんでくださいませ。

>"ハンニバル 四葉さん" は、 "四葉姫姉さま"
>に直した方が良いのでしょうか?

現代のハンニバル→人喰い
姫姉さま→不朽の名作

・・・選択は、貴女にお任せいたしましょう。
28四葉:02/10/03 01:16 ID:OwWNvR7f
>>20 フトシさん。
誤 ヌキサシクンニ。
正 お久しぶりでございます。こんにちは。

あんたの名前を見たら、なーーーんか、忘れてることがあるような
気がして、思い出そうとしてるんやけど、なんやったかなあ。
思い出されへんなあ。約束なんかしてへんなあ。わからんなあ。シラリ

>そんなに寂しいなら落ちる前になんとかしろや。ヴォケ

ゆーてやってゆーてやって。もっとゆーてやって。

>新スレ初っ端からヘヴィだな。

どーや。まいったか。ザマアミロ

前にも書いたけど私は、縄も鎖も蝋燭ももちろん注射器も
みーんな嫌いやから、自分で自分を「わざと」虐めることは、せん。
自分に起こっていることを、客観的に俯瞰して見ることのできる
別の「自分」がいる限り、私は大丈夫でいられるんやろう。多分。
・・・ん? 別にオメエのことなんて心配してねーよ、って?
結構。上等じゃい!!

>それならやっぱ「大婆様」が一番しっくりくると思うぞ。

「オウムの怒りは大地の怒りぃ!!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

却下!!!
29四葉:02/10/03 01:18 ID:OwWNvR7f
>>21 Journeymanさん。
>ちょっとカッコつけすぎだが(藁藁

このひと言を付け加えずに書くことできたら
カッコいい大人になれると思うけど(笑笑
せっかくいいことゆーてるんやから。

貴方には、前スレでの話題のレスを幾つか書いておこう。

>>346
>そうなのか。
>まあその辺はきちんと論議してもらいたいもんだ。
>あれは外交カードに使えるんだからな(藁

環境対策とか貧困解消の援助の方向へ
シフトされていくんやろうと思うよ。
いわゆるハコものとかインフラ整備とかの、金額も形も
どでかい援助にこだわるんやなくて
「人から人への技術や知識の提供」という形が
これからは望ましくなってくるんやろうね。
30四葉:02/10/03 01:19 ID:OwWNvR7f
>俺はちょっと英語ができるぐらいだが
>中国語って北京語とか広東語とか地方によって
>言葉が違うんだよな(藁

言葉が違うと同じくらい(それ以上)沿岸部の大都会と
内陸部の農村地帯での貧富の差は激しいらしいから
先進国でもあり途上国でもある、という多面性が
対中ODAのあり方をややこしくしてるとこなんやろうね。

>ちなみに俺の友人がこの間まで中国に行ってたんだが
>メールで中国人のことを「一言で言えばクソ、裏表が激しい」
>って書いてたよ(藁

「クソ裏表は、禿らしい」かと思った
・・・というのはウソですが。
大きな声ではいえませんが、以前、在日の中国人女性に貸したお金
まだ返してもらってない...。
けども、私は別にそのこと一事で、中国人のことを
「一言で言えばうそつき、貸した金返さん」民族やとは
思ってないよ。
そのお友だちは、せっかく現地に行きながらあまりいいい体験が
できなかったのなら、残念やったね。

以下、イラク問題・拉致問題については激しく板・スレ違い
となるので自粛。
31四葉:02/10/03 01:20 ID:OwWNvR7f
>>22-23 バント職人@いま、そこにあるものさん。
>それも、剛速球しか頑なに投げようとしないピッチャー。

んで、デッドボールぶつけてしまったら
帽子取ってマウンド駆け下りて土下座するピッチャー。
但し。相手による。

>そんでもって、四葉さんはライトで3番。

右打ち左投げ。希少価値やといわれた。
但し。内野までボールは返せない...(汗)。

>ここまで「女」を見せないというのも凄いなぁ…。

こ、こ、これって...。
絶対ほめ言葉と違いますよね...(汗汗)。

>>25 galeさん。
>ところでその場合、キャッチャーはどなたになるんでしょうか?

意外なセンで「貴女」がよろしいかと。


さてと。
寝る前に、今夜は私もリクエスト。
但し、私のばやい、洒落た洋楽は全然わからないので
べたな日本の流行歌になりますが。
それでよければユーミンの「春よ、来い」。

それでは皆さん、おやすみなさい。
32バント職人@いま、そこにあるもの:02/10/03 16:46 ID:s+f3sH/8
こんばんは…というにはまだ早いですね。

どうやら、トリップが10桁化したらしいですね。
さて、マスターはどんな新トリップで姿をあらわすやら…。

久々に恋愛の話題でも。

彼女(彼氏)とつきあっていると、年を取るにしたがい
些細なことに鈍感になるというか、物事に寛容になる
と思うんですが、これも表裏一体ですよねぇ。
というのも、自分が前つきあっていた時そうだったんですが…、
一度ケンカをしだすとそれまで溜めていたいろんなことが
不平・不満として爆発しちゃうんです。
ケンカするほど仲がいいなんて言うけれど、それはそれで
嫌になってしまいそうだ。

今では自分はそういうタイプの人間なんだと納得している、
というか自分に言い聞かせています。
皆さんは、その辺りどうなんだろう?
特に裏表氏なんかは。
結婚してもはやケンカとかそういう事象を乗り越えて
しまっているのだろうか(笑。
33名無しさんの初恋:02/10/04 00:26 ID:An3yZgIn
age
34ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/10/04 00:52 ID:jfShwjoq
新スレ立ってたのか(;´Д`)シランカッタ

>>1
乙です

さて、寝るとするか・・
35行こう!!広島へ!! ◆go19450806 :02/10/04 01:07 ID:wOklQyGM
すげぇイヤなんだが・・・マジで・・・
36ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/10/04 01:23 ID:jfShwjoq
>>35
何がよ(´Д`)y-~~

もう寝る
37行こう!!広島へ!! ◆go19450806 :02/10/04 01:24 ID:wOklQyGM
>>36 ミンコタ氏
このトリップ(;´Д`)

俺も寝る
38gale:02/10/04 01:54 ID:oV76sbEu
こんばんわぁ。
遊びに来ましたよぉ。
と言っても今夜もとりあえず顔をちょこっと出すだけですけど…。

>>27 (= ハンニバル 四葉)姫姉さま
それはひょっとしてほめられているんでしょうか?(エッヘン
嘘です。
とりあえず、期待されている2ちゃんねる的世間熟練者
を目指し、がんがって逝こうと思う今日このごろです。
はい。

>>31 (= 四葉)さん (長いと面倒なのでこっちにしよっと♪)
わたしは応援席で応援してますので、他の方をお願いします…。

と言うわけで、今夜のリクエストは
「ヘリコプター四重奏曲」と…、ハイボールをお願いいたします。
39バント職人@いま、そこにあるもの:02/10/04 20:23 ID:AegQMAFV
こんばんは。
偶には厨房に入ってみようかしらん。

じゃがいものチーズ焼きなどを。
作り方は
1,ジャガイモの皮をむき、薄切りにする。
2,カマンベールチーズを放射状に薄く切る。
3,皿にジャガイモとカマンベールチーズを交互に重ねながら並べ入れ、
  塩、こしょうを少々ふる。
4,あらかじめ温めておいたオーブントースター(または220〜230度の
  オーブンで約5分間焼き、パセリのみじん切りを散らす。

>>35
ぐわっはっは。
やはり、それなりの人物にはそれなりのトリップが用意されていたか…。
笑わせていただいた。

今日は夜半までこのバーにいることにしよう。
一人でレモンキュラソーでも呷っているよ。
40ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/10/04 23:08 ID:jfShwjoq
>>37 LB氏
ギャハハ!!!!気付かなんだよww
なるほど、行こう!!広島へ!!なるほどねえw
41B ◆HBC7gkP.r. :02/10/05 02:14 ID:GUGs5mRV
>>35
感動しますた。

>>39
美味しそう。
ビールに合いそうですね。
42ありす:02/10/05 02:16 ID:ZOz44rnu
あがってきたついでに、久しぶりに記念カキコ。
今日は久しぶりにワイン飲んでなんかいい気分。
43名無しさんの初恋:02/10/06 01:54 ID:uy0CEj43
保守
44ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/10/06 02:37 ID:8vpydEND
あげ保守

さて、寝るとするか(´Д`)y-~~
45B ◆HBC7gkP.r. :02/10/07 01:08 ID:Sc4TFbBZ
同じくあげ保守
46木菜子 ◆ZJKInaKO/A :02/10/07 12:10 ID:+NuTqbW4
昼間にコッソリ厨房お借りして・・・

庭の栗を持ってきました。栗も少子化なのか、いがの中に1つしか入ってないのが
今年は結構ありました。その分まるまるしてて美味しいですが。

栗を網で焼いて、鶏肉を皮目をしっかり焦がして炒めたのとで混ぜご飯。
ナンプラーを少しいれました。

さつまいもとりんごをサラダにしました。
鬼の形相で攪拌した自家製のさらさらのマヨネーズで和えて。

夜の皆様でどうぞ召しあがってくださいね。
47四葉:02/10/07 14:58 ID:H8/30XDt
いよいよアメリカが奥の手を出してきましたね。
フランスタンカー、爆破炎上。
・・・CIAの謀略だと既に私は決めてかかっていますが何か?

ロシアには飴を、フランスには鞭を。
露仏取り込み作戦、どこまで功を奏するか...。

自粛といいつつ、
板・スレ違いの方向へついつい流れかかってしまうので
バランスを取るため本日は音楽ネタをひとつ。

実家にある弾き手のいなくなったアップライトのピアノは未だに
年に一度の調律を欠かしていないそうで。
親父さんの代から付き合いのある職人調律師さんがいまは息子に
跡目を譲り
毎年この季節にはその若い二代目が、弾き手のないピアノのため
わざわざ遠方から車を駆って来てくれます。
先日、母親が「ことしの調律が終わった」と電話を寄越すので
調律代金でも請求したいのかと思ったら特にそういうわけでもないらしく
どうやらピアノ業界不況の様子を話に聞いて、心痛めたらしい。
「世界から音楽がなくなることはないんやから
 また上向きになるときも来ます。それまで踏ん張りなさい」
とゆうたといってた。
48四葉:02/10/07 14:59 ID:H8/30XDt
前半は当たってるけど、後半は当たってない。
ピーク時の年間売り上げ台数の十分の一以下に下がってるという
ピアノの売り上げが、今後右肩上がりになっていくであろう要因は
どこにもない。
栗にも及んだ少子化といがの如き住宅事情。に加えて何より
車や家電製品とは異なり、老朽化による買い換え需要というものが全く
見込めない。買えば一生もの。専門家を目指す人たちのグランドピアノ
への買い換えはあったにしても、極々それは一握り。
「環境に優しい」車や冷蔵庫を、という新製品開発コンセプトも
ピアノにはない。「隣近所に優しい」ピアノが、つくれたら...??

「上向きになるときが来る」というえーかげんな慰め言葉はさておき
「世界から音楽がなくなることはない」というその母親のひと言が
何故か久しぶりに胸に落ちて。

そうや! 音楽は不滅や!! 桑田タンの愛人になるぞ計画もそろそろ
発動せねばならんのや!!!
・・・というわけのわからん話の飛躍のさせ方をしてしまうのは
私の悪い癖なのだ。
CIAの謀略だと決めつけてるのも、アテにはならん。
けど...。無茶苦茶、怪しいよなあ??
49Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/07 19:45 ID:ijbH935h
ここに来るのも久しぶりだな(藁

>>29
>このひと言を付け加えずに書くことできたら
>カッコいい大人になれると思うけど(笑笑
>せっかくいいことゆーてるんやから。

スマンスマン(藁
どうしても根はシャイだから
ついつい最後にああいうこと書いて誤魔化す癖があるんだ(照
ちょっと勘弁してくれ。

>「人から人への技術や知識の提供」という形が
>これからは望ましくなってくるんやろうね。

なるほど。
そこについては異論はない。
ただ、知識を提供するんだから
それだけの見返りも計算のうちに入れておかないと
金銭面ではダメになっていくんじゃないかと俺は思うな(藁
50Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/07 19:47 ID:ijbH935h

>>30
>言葉が違うと同じくらい(それ以上)沿岸部の大都会と
>内陸部の農村地帯での貧富の差は激しいらしいから
>先進国でもあり途上国でもある、という多面性が
>対中ODAのあり方をややこしくしてるとこなんやろうね。

確かにそれは事実だな。
最近では法輪功や中国の留学生、農村地帯の国に対する
不信感などで中国政府の共産主義は崩れつつあるし、
このままの体制が維持できるとは思えないので
中国はいくつかの国に分かれるんじゃないかと俺は踏んでるよ(藁
ただ、貧富の格差はあるのに中国政府が農村地帯に
ODAを配分せずに別のところに使ってるのは問題がある。

>大きな声ではいえませんが、以前、在日の中国人女性に貸したお金
>まだ返してもらってない...。
>けども、私は別にそのこと一事で、中国人のことを
>「一言で言えばうそつき、貸した金返さん」民族やとは
>思ってないよ。

まず金を返してもらえよ(藁藁
まあ約束を守らんのは中国人がよくやることだが(藁
でも俺自身も中国人と接したことがあるし、
いい香具師もいるのは分かっている。
ただ、中華主義の影響もあるから少し自己中なところが
ある香具師もいるんだよな(藁

今日のリクエストはJipsy Kingsのアルバム
「Jipsy Kings」から「Inspiration」を頼むよ。
51:02/10/08 09:13 ID:ZViokDkN
あやや。久し振りに来たらまた、落ちかけてるし(;´Д`)ノ
取り合えず、age
52:02/10/08 09:45 ID:ZViokDkN
お久し振りです。と言いましても、もう忘れられてるか。
何だか、物凄く久し振りに来ましたよ、ここ。
皆様も相変わらずのご様子で何よりです。
それじゃあ、「お前誰だよ」記念に久し振りカキコ。

>>26 四葉さん
>台風の進路に当たられた皆さん、お変わりないですか。
>大小、被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。

台風………大阪は深夜に来ていて………寝てました。
まぁ、起きてたからって私のような一般民間人に
何が出来たわけでもないのですが………(、、;
被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます(礼

>>35 行こう!!広島へ!!(LB)さん
あぁ。なるほど〜最初分からなかったんですが(笑
ところで、「トリップ」って何ですか?(’’←(相変わらず初心者

>>39 バント職人さん
個人的にジャガイモ好きなんでチャレーンジしてみますヽ(゚ ▽ ゚ )/

>>46 木菜子さん
>鬼の形相で攪拌した自家製のさらさらのマヨネーズで和えて。

美味しそうヽ(´▽`)/
あまり栗もマヨネーズも好きではないのですが
是非食べてみたいと思いました。
早速、今日の夜にでも作って愛しのあの人に食べさせます(藁

53特大ファール:02/10/08 16:43 ID:OcLB4DyV
なんとも雨が冷たい季節の中、
BLAもリニューアル…、早いモノですね。(笑)
私の方はと言いますと、思いっきり風邪(らしき症状)です。(*_*) ...〜☆

さて、ここ最近の私の書き込みに登場してくる「彼女」ですが、
実は(お恥ずかしながら)すでに生活の1/3以上同棲状態です。(笑)

最近は仕事が早く終わるので、先に終わってる彼女に
〈今終わったよ〜メィル〉を送り、私の部屋までいっしょに帰る…。
という、上記そのままの関係です。
(↑ダメな大人街道まっしぐらちっくなのは言わないでください)

でもね、前カノと別れ、一人暮らしになって10ヶ月。
玄関のパキラ(観葉植物)に「パッキー、ただいま…。」と
声なき植物に話しかける様な「ジャン・レノ@レオン」さながらの
「孤独な独身男性@10ヶ月の続編」を送るのはもう…、ねぇ。

帰ってきた部屋にご飯の炊ける寸前の匂いと、おかえりの声…。
やっぱりいいよなぁ。
これが無きゃ駄目!ってな駄目男ではないですけど、
日々の仕事に対するやる気と、上手く表現できない「何か」が
1ヶ月前の私よりも多く在るのは事実なんですよ。

自分が「人を好きになる」と云うのは、
前に向けられたチカラの活性なんでしょうね。

昨夜、風邪でダウソしてる私のもとへ、
圧力鍋で鯖を煮込んでわざわざ持って来てくれた彼女を見て、
・・・私はそう思うのです。

…ノロケデスマソ。(//////)
では股。
54Let's ◆go19450806 :02/10/08 19:44 ID:j4ghUx+j
>>52 咲氏
例えば貴女ならば、書きこむ際に名前欄に「咲」とだけ書きこむだろうが、
この「咲」の後に半角で「#」を打ち、その後にこれまた半角で
好きな文字列を打ちこみ、そして書き込むボタンをクリックすると
read.cgiの方で何がどうなってるのかは良く知らないが
それに対応した文字列を表示する仕組みの子とをトリップという。

つまりは騙り・偽者防止に役立つと言う事である。
俺の場合は、名前以下、◆19450806が俺のトリップと言う事になる。
が、最近これが八桁から十桁へ増えたため、◆go19450806と相成った。
試されては如何だろうか。
55Let's ◆go19450806 :02/10/08 19:44 ID:j4ghUx+j
さて、もう一つ付け加えておく。
「初心者」と言う言葉は、免罪符には絶対になりえない。
なんでもかんでもわからねえ事を「初心者ですいませ〜ん」などと
免罪符代わりのように、付ければ教えてもらえると思ってるアホどもの跋扈がここ最近非常に目立つが、
初心者だからなんなのか。俺にはさっぱり理解出来ない。
大体、何の為のヤフーなのか。グーグルなのか。
検索エンジンに試しにトリップ 2chとでも入れて検索してみればいい。

http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%83g%83%8A%83b%83v+2ch

それ以前に、全ての利用者は間違い無く知っている、誰一人知らない者はいない、
絶対に一度は目を通しているはずの2chガイドに書かれているだろう。

http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7

もう一度言おう。
初心者と言う言葉は免罪符にはならない。
初心者と書きこめば教えてもらえるというとんでもない戦後民主主義的勘違いを
お花畑一杯の頭の中に張り巡らしている連中に、心からのメッセージを。

回線切って、首吊れ。あずすーんあずぱっしぼー。

Thank you.
56Let's ◆go19450806 :02/10/08 19:46 ID:j4ghUx+j
>>53 特大ファール氏
俺は思う。
氏は、間違い無く丸くなられた。

氏を知って二年。早いのか遅いのかは別として。
57特大ファール:02/10/08 20:37 ID:OcLB4DyV
>>56 Let's go!
私もそう思う。
しかし、丸くなった=牙を抜かれた ではないと思っているので、
私なりのカロリーで泳いでゆくよ。

しかし「真剣さ」という牙は今でも研いでいるつもりだ。
LB氏もそうなんだろう?
58Let's ◆go19450806 :02/10/08 21:05 ID:w71ChBPa
>>57 特大ファール氏
俺は・・・

難しい質問だな・・・
59バント職人@いま、そこにあるもの:02/10/08 22:35 ID:lpxvUsyf
丸くなること。
年齢を重ねていればそのうちなるのは当たり前だが、
これも人によりけりなのだと思う。

話は飛ぶが、前スレでLBは確かこんなことを言っていた。
この国が大人になるのはまだまだ先のようだな、と。
どの国をLBが「大人な国」だと思っているかは不明だが、
何もかもを大人の国に学ぶ事はないんじゃないかと思う。
この日本という国の良い意味の「子供らしさ」は残っていて欲しいし、
逆に大人の国にも参考になるモノかもしれない…。

大人になって丸くなるということは、「ゆとりの幅」が増えることだと思う。
それは人も国も大差はなくて、積み上げてきたものに余裕が加われば
これに勝るものは無い。
たぶんLBは日本には積み上げられたものがほとんど無い、ということを
言いたかったのだと思うが、えーと…俺は何が言いたかったんだろう。

…そうそう、「真剣さ」のなかにもちょっとした「遊び心」が欲しいものだ。
ハリウッド映画の主人公が絶体絶命の時にもアメリカンジョークをかますように。
60バント職人@いま、そこにあるもの:02/10/08 23:01 ID:lpxvUsyf
こんな話だけじゃ来た意味がない。何か作っていこう。

たことフルーツのマリネ

1,たこを水洗いした後、スライスする。
2,オレンジは果肉だけ取り出し、りんごは芯を取ってくし形に切り、
  皮付きのままスライスする。
3,レタスと和えたい野菜類を一口大にちぎっておく。
4,ボールに全部入れ、塩、こしょうをふって混ぜ、酢(小さじ1)、
  レモン汁少々、オリーブ油(大さじ1)を混ぜたものを加えて和える。

お酒のおつまみにどうぞ。
BGMはMisiaの「キスして抱きしめて」でよろしく。
61特大ファール:02/10/09 12:19 ID:2Cr9V7ST
>>60 バント職人@いま、そこにあるものさん
いい選挙区だな。(w
例の彼女はこの曲を聴いたことが無かったようなので、
しかと聴かせておいた。
「へぇ、可愛い曲だね〜」だそうな。

過去にLB氏とビョークの歌声と感情の話をしたことがあるが、
Misiaもそういう身近な歌詞に、
見事なまでに感情を乗せられるシンガーだと思っている。
日本では希少な歌い方だよ。 ナイス選挙区ありがとう。
62B ◆HBC7gkP.r. :02/10/09 23:11 ID:xl6av27g
>>55
>それ以前に、全ての利用者は間違い無く知っている、誰一人知らない者はいない、
>絶対に一度は目を通しているはずの2chガイドに書かれているだろう。

そんなのがあったんですね。初めて知りました。(苦笑)
トリップが出来たときに苦労して(笑)やり方をマスターした記憶があります。
6363:02/10/10 00:04 ID:Fg5Mcyix
夜、部屋で静かに聴くのにおすすめなクラシックCDを教えてください。
64gale:02/10/10 00:41 ID:qi+lRHeF
こんばんわぁ。
すっかり乙カレーモードの gale です。
ねむい…。

>>63 さん
うーん、あんまりクラシックは詳しくない と言うか
まず聴かないのですけども…。
クラシックですかぁ…。

そういえば、こんなわたしでも好きなアーティストが居ましたねぇ…。
そうそう、 Ma の「Simpley Baroque」 はいかがでしょうか?
クラシックが苦手なわたしですけどもこの方のチェロだけは
スゴイと素直に思いますです。はい。

と言うわけで、今夜のリクエストは
Yo-Yo Ma 「Simpley Baroque」 で JS.Bach の "Aria on the G String"
と ハイボールをお願いします。
ネムネム…。
65裏表 ◆USnasty1/A :02/10/10 01:08 ID:aSBJrA42
<前スレ343
>「出会った段階でいきなり」条件をぶちまけてその場で話を こわしてしまう
>リスクもあります。
俺はこれをリスクだとは見ない。寧ろ、「お付き合い」が進んでからだとか、
結婚した後だとかに、相手から「話が違う!!」などと言われたり、言われは
しなくともそう思われたりするような要因を隠しておく方が、余程リスキーで
あろうと思う。

見合いで「会っただけ」の人ならば、「ご縁が無かったということで(w」と
いう具合に「お互いカンケーない人のまま」で終われるだろうが、ある程度
関係を深めてしまえば、単純に「はいそれまで」と関係を絶つ訳にもいか
ないケースが多いんじゃないだろうか。 何よりも「ケコーンを前提」としている
訳だ。付き合ってゆく中で気持ちが入らないことの方が珍しいんじゃない
だろうか。そんな相手に対して、些細なことであっても「騙している」「隠し
事をしている」という意識を持ちながら、「幸せな気分で」付き合えるもの
だろうか。非常に疑問だ。
66裏表 ◆USnasty1/A :02/10/10 01:09 ID:aSBJrA42
<前スレ344
ケース毎に一々コメントしている暇も余裕も無いので、「相手の学歴に拘る」
場合について、少し考えてみた。↓こういう人が多いんじゃないかねぇ。

・「中途半端なプライド」を持ち、それを傷つけられることに敏感だが、そも
そもの「プライドの裏付け・根拠」を、自分自身に求められない人。
→まぁ、自分の「出た学校」だとか「所属しているカイシャ」なんかに、「ある
程度の満足」を覚えており、「周りよりもチョト高みにいる自分」に満足した
気分を味わっていないと不安になるような人だ。 こういう人は、ルックスに
せよ学歴にせよ、「人に言うのが恥ずかしい」ような相手を敬遠したがる
ものだろう。その代わり…と言っては何だが、相手が「足切りラインをクリア」
している場合、「傍目にはそんな価値観を持ってるとはワカラン」ことが多い
ように思う。一般的な立場としては無意識の差別論者であっても、一旦
「気持ちが入って」しまえば、その相手には純情でいられるものではない
だろうか。

「相手に誠実な気持ちを抱ける」のであれば、それはそれで良いような
気がする。「俺の相手」としては、願い下げだけど(w
67裏表 ◆USnasty1/A :02/10/10 01:10 ID:aSBJrA42
うーん、トリップの頭2桁…禿しく邪魔。

選りによってUSかよ(;´Д`)
68裏表 ◆USnasty1/A :02/10/10 01:16 ID:aSBJrA42
>>63
そのまま寝入ってしまうと風邪をひくので、眠ら(れ)ないように
ヴェルディのOtheroを大音量で。オペラというのは意外に聞きでが
あって面白いものだ。

クライバー指揮のをお勧めしておく。微妙にテンポが速くてよろしい。
69特大ファール:02/10/10 12:28 ID:Nt5RkThq
オペラか…。
実は私、中学時代オペラをやっておりました。(w
当時、ウチの中学の教頭が県の音楽理事をやっておりまして、
その教頭に勧められてなんですけどね。

普段のカラオケで出す声の出し方とは全く異なる、
あの声(大音量)を時々出したくなり、
深夜に河川敷に何度行こうと思ったか…。<おろカブ

今聴くと云えば「エキセントリック・オペラ」ですかね。
きれいな歌声ですよ。
では、エキセントリック・オペラで「荒れ野の果てに」を。
70四葉:02/10/11 00:35 ID:E1og2ewl
どんな酷いお話につくり変えられているのか「恐いもの見たさ」
で、一応、第一回を観た。「アルジャーノンに花束を」。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

いしだあゆみ→息子があの年齢であの老け込みようなので
       息子が成長したころには死んでる設定やと思った。

最終回だけ、観よット。


>>49-50 Journeymanさん。
>どうしても根はシャイだからついつい最後にああいうこと
>書いて誤魔化す癖があるんだ(照

というような人は確かに多いが、
「真面目なことを真面目に語る」
のを恥ずかしがらずにできる人間が、いいと思うけどね。
真面目な顔・普通の顔・不真面目な顔 をメリハリつけて
きっちり使い分けることできる人は、一緒にいて飽きない。
71四葉:02/10/11 00:36 ID:E1og2ewl
>ただ、知識を提供するんだから
>それだけの見返りも計算のうちに入れておかないと
>金銭面ではダメになっていくんじゃないかと俺は思うな(藁

「子どもができちゃわないようにヤる技術と知識」を
提供しに行ってる人たちもおるよ(笑)。
・・・そういうことの「見返り」って何やろうね。

家族計画とか農業技術の指導とかいうのは、その成果がすぐに
形になって目に見えてくるものとは違うけど、長い目で見れば
農村の貧困地域の生活向上には大きく寄与するね。
そのこと自体は、日本にとって全然悪いことやない。
隣家が平和で安定した家庭なら、我が家も何かと安心で。
その「安心」が「見返り」カモね。

経済にしろ安保にしろ、国際世界では「相互依存」の考え方が
主流やからね。つまり、自国の平和安定のためには他国の
平和安定が不可欠やという考え方。自分ち一国だけがいい目を
していける時代やない、ということ。
そういう視点と、プラス、自国のエゴに基づく「実利」を追求する
視点とをバランスよく組み合わせて、うま〜く立ち回ることできるか
どうかが、外交とか対外援助とかの難しいとこやね。

>このままの体制が維持できるとは思えないので
>中国はいくつかの国に分かれるんじゃないかと俺は踏んでるよ(藁

うーん。これはノーコメント。私はわからん。
72四葉:02/10/11 00:37 ID:E1og2ewl
>ただ、貧富の格差はあるのに中国政府が農村地帯に
>ODAを配分せずに別のところに使ってるのは問題がある。

上に書いた家族計画は、農村開発プロジェクトの中のひとつやし
やってることはやってるらしい。
日本としては、軍事費に回らないようなどんな監視体制が取れるかとか
「ミサイル売るなや!!」とはっきりいえるんかとか、
どんなビジョンと戦略を持って相対してるんか
はっきりさせてもらいたいとこは、あるにはある。

>まず金を返してもらえよ(藁藁

もう帰国した...。タハハ

>まあ約束を守らんのは中国人がよくやることだが(藁
>でも俺自身も中国人と接したことがあるし、
>いい香具師もいるのは分かっている。
>ただ、中華主義の影響もあるから少し自己中なところが
>ある香具師もいるんだよな(藁

なんつーても中国は、戦後の賠償請求権を放棄したからね。
日本人個人からちょとくらい金もらっても悪くない、と思ってるらしい
フシはある。ただまあ、いわせてもらえば、戦後補償という形ではない
にしても、実質的には経済援助してるんやから、トントンということ
になるんやけど...。
情報操作による誤解がある、んやと思うよ。あっちの人に。
73四葉:02/10/11 00:41 ID:E1og2ewl
>>51-52 咲さん。
お久し振りです。と言いましても、もう忘れてません。

トリップ使ってない固定は、近ごろではすっかり少数派カモです。
私は全くの無名引きこもり固定なんで、騙り・偽者の出る心配がまず
ないので、これからも使用するつもりはないです。
あ。ずーーーっと前に「四葉」の名前で、身に覚えのない書き込みが
あるのを見てぶったまげたことあるけど、あとでわかったが
どうやらそれは何やらアニメのヒロインであるらしかった...。

それから、上の方で何やらぶーたら文句垂れてる知らん人が
いてますけども、気になさらないように。
半分、ビョークもといビョーキみたいなもんやから。
これに懲りずに、股のお腰を。

>>53 特大ファールさん。
10桁仕様のトリップ、お探し中ですか?(笑)

>帰ってきた部屋にご飯の炊ける寸前の匂いと、おかえりの声…。

「おかえりの声」はあってもなかってもどっちゃでもええんですが
「ご飯の炊ける寸前の匂い」・・・激しく所望。
ただで「掃除・洗濯・食事の用意」をしてくれる人が欲すぃ...。

>自分が「人を好きになる」と云うのは、
>前に向けられたチカラの活性なんでしょうね。

いつかあの人に会えたとき、がっかりされない自分・見られて知られて
恥ずかしくない自分...になっておきたい
というのが、私の拙い向上心の原動力でした。
何かのため、誰かのため、に頑張るんだ...っていうその何か・誰か
が、生きることにはやっぱり必要なんだろうか。
74四葉:02/10/11 00:43 ID:E1og2ewl
>>54 知らん人。
偶然とは思えぬ追加文字やが...。

>>59 バント職人@いま、そこにあるものさん。
丸くなる=許せることが多くなる
・・・ってことかな。

私の場合、「許せる」のは、自分が寛容になったから
というわけではなく
「拘るほどの意味」を段々、見つけられなくなってるから。
そんな気がする...。

>>62 Bさん。
HなBさんですね(笑)。
75四葉:02/10/11 00:44 ID:E1og2ewl
>>63 63さん。
おお。これは難しい。一体何からお勧めを...。
がっちりきっかりした本格的なオーケストラによる交響曲
をお望みですか。
それとも、イージーリスニングな耳慣れた楽曲を?
とりあえず、一点ずつ挙げときましょうか...。

交響曲では、私はマーラーの作品が好きです。
マーラーといえば「第5番」。どこにでも売ってます。
のっけから景気のいいトランペットのファンファーレが
鳴り響きますが、これが実は「葬送行進曲」。
・・・って「夜、部屋で静かに聴く」には無理があるか...(汗)。
次。
上でgaleさんが、売れセンの名盤を挙げてくださってるので
私も売れセンの同じく名盤を。こちらはピアノで。
フジ子・ヘミングの「奇蹟のカンパネラ」。
リストとショパンの小品を集めたこの年のベストセラーCDです。多分。
中でお勧めは、フジ子さんといえばの「ラ・カンパネラ」。
悲しいことがおありのときにお聴きになったら
胸かきむしられますので、ご注意を。
76四葉:02/10/11 00:46 ID:E1og2ewl
>>64 galeさん。
上で63さんの書き込みを見て、まだ貴女の書き込みを見ていないとき
あ。galeさんならYo-Yo Maを引っ張ってくるんでは。
と思ったんですよ。
マジです! ほんとです!! はったりちゃいます!!!
「Simpley Baroque」 もよく売れましたが私はミーハーなんで
ベスト盤がいい...(汗)。
の中の「Green Destiny〜Love Theme〜」などもよろしいですよ。
あ。という間に終わりますが。
こういう音楽を聴いていると、日本人が、中国人が、と言い合い
してるのがあほらしくなってきますです...。
77四葉:02/10/11 00:47 ID:E1og2ewl
>>65 裏表さん。
>俺はこれをリスクだとは見ない。

といわれりゃ「はい。そですか」としか、いいようが
ないんですが...。
けどね!!!

これが例えば、「ご縁が無かったということで(w」その場だけで
終わってしまっても全然惜しくない相手なら問題ないですが
そうではなくて例えば
ものの2〜3時間、世間話しただけで惚れ込んでしまったor
惚れ込んでしまう予感があるor少なくとも、今回限りにしたくない
何とか次回に繋げたい・・・と思わせられるような相手だったら、
「その場で話をこわしてしまう」可能性のあることを持ち出すのは
繋げたい側にすれば、無茶苦茶リスキーといえるんやないですか。
だから何とか、付き合いを進めていく中で懸案問題の解決策を
模索していこう・・・という方針をとってしまっても
わからないじゃない。

解決への可能性を期待して交渉の余地を残して掛かるか。
それとも、初めに「ええい!壊れるなら壊れてしまえ!!」
で、ぶつけるか。
後者は多分、「足掻くこと」の嫌な人の行く道...カモ。

>>66
文句ないです。同意。
78四葉:02/10/11 00:48 ID:E1og2ewl
>>68-69
オ、オ、オペラ...聴くんですか! 歌うんですか!!

ならばおふたりと、ついでに自分に。
寝る前のリクエストとしてはあんまりそぐわんのですが。
ワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」から
第1幕への前奏曲を、ベルリンフィルの演奏で。
指揮はやっぱり、小澤さん...。

それでは皆さん、おやすみなさい。
79Let's ◆go19450806 :02/10/11 01:05 ID:b/iOq9rv
>>72 四葉氏
>なんつーても中国は、戦後の賠償請求権を放棄したからね。

御聡明な貴女がご存知無いとは露とも思わないが、
中国が「中華人民共和国」を表すならば
戦後の賠償権放棄も何も、そもそろ戦争していないと言う事を忘れてはいけない。

つまり、一銭も払う必要は無い。

あくまで旧帝国の対戦相手は中華民国であり、そして終戦後、
帝国領ではなくなった台湾に逃げ込んできた蒋介石が「賠償権を放棄」したのである。

・・・と、俺が豪そうに言う事もないだろう。
国民として、この程度の自国の歴史、知らぬものがいるわけがない。
80名無しさんの初恋:02/10/11 02:18 ID:N62Fli4r
>特大ファールさん

メールをお出ししたいのですが良いでしょうか?
以前のメルアドまだ生きていますか?
81gale:02/10/11 02:53 ID:Hbo9nTdz
こんばんわぁ、
すっかり生活時間帯がシフトしている gale です。
次の連休で直さないと…。(汗


>>76 (= 四葉)さん
うー、そうですかぁ…、よまれてましたか…。
でも、いつもそんな感じでリクエストしているので
分かるような気もします…。

でも、今夜はちょっとひねくれて
昨夜の JS. Bach から大分離れ JLA. Bach Ayumi で
"嫁と姑のハーモニー" を…、リクエストしたら怒られるかなぁ…。
82名無しさんの初恋:02/10/11 13:06 ID:L6oF/0+7
age
83フトシ:02/10/11 14:29 ID:rn9tr2CM
>>28
>あんたの名前を見たら、なーーーんか、忘れてることがあるような
俺とセンセー(大婆様)のやり取りは、このスレでしか行われていないだろ?
もし思い出したければ過去ログ漁ればいいべ?「思い出したければ」だけどな。
つーかよ、そんな暇あるのか?以前も言ったが、面倒な事は忘れたフリが吉だ。

>・・・ん? 別にオメエのことなんて心配してねーよ、って?
いや、心配してる。すごく心配だ・・・心の底から心配だ。はぁーコリャコリャ心配だ♪
まあ、そんなにツンケンするなよ。シワや敵が増えるぞ。もう若くないんだから・・・な?

>「オウムの怒りは大地の怒りぃ!!」
これでアンタのイメージがダイブ固まった。やっぱピッタリだ。今後は「大婆様」と呼ぼう。
尊敬と畏怖の意を込めてな。ソレとも親しみと嘲笑の意を込めて「姫姉様」にしよか?
84四葉:02/10/11 15:45 ID:ovPBdyhU
>>79 Let'sさん。
御賢明な貴方がご存知無いとは露とも思いませんが、
日中戦争を通じて日本人が中国大陸で戦った相手は
国民党のみならず共産党、そして中国農民ですよ。

そりゃ「中華人民共和国」はなかったんやから、ない国とは
「そもそろ戦争」でけへんのは当たり前ですけど
実質、殺し合ったんは、国共合作で手を組んだ蒋介石国民党と
毛沢東共産党双方なんやから、「そもそろ戦争していない」と
言い切るのは無茶苦茶無理があると思いますけどね。
蒋介石とは戦ったが毛沢東とは戦ってない、という理屈は通らない
と私は思います。

更に、御賢明な貴方がご存知無いとは露とも思いませんが、
30年前の日中国交回復の折りの首相、周恩来は
国共合作して抗日共同戦線を張ろう!!
と、蒋介石を口説き落とした張本人ですよ。その当人を前にして
お前の国とは戦った覚えはない! 一銭も払う必要は無い!!
とはいえんでしょう、いくらなんでも...。

現実に戦争を生きた人たちの思いいたすところというのは
杓子定規な教条主義では語りきれないものがある、と私は思いますよ。

>>81 galeさん。
"嫁と姑のハーモニー" ・・・??
そりゃなんじゃーーーーーーーっ!?

>>82 フトシさん。
夜に...書く。
85gale:02/10/11 22:05 ID:FTDCCpZy
>>84 (= 四葉)さんへ
えっと、ネットに断片があったので…。
"嫁と姑のハーモニー"
www.hot-indies.co.jp/7cont_prize/7prize.real/JLA_Bach_Ayumi.rm

詳細に関しましては
homepage.mac.com/amyshibata/welcome.html
でも…。



さて、もう一仕事…。
86四葉:02/10/12 00:41 ID:EVlbcVJq
>>83 フトシさん。
夜に書く...て、何、書くんや...?

>以前も言ったが、面倒な事は忘れたフリが吉だ。

ん。そーすべぇ。

>はぁーコリャコリャ心配だ♪

はぁーコリャコリャ嬉しいわ♪

>まあ、そんなにツンケンするなよ。シワや敵が増えるぞ。
>もう若くないんだから・・・な?

ナンカ知らんがツンケンしたなるんじゃ。それから。
年、知らんくせに、ゆーなあ!!

>これでアンタのイメージがダイブ固まった。やっぱピッタリだ。
>今後は「大婆様」と呼ぼう。

返事は先祖。

・・・んなことを書くために帰ってきたのか...私は...。
87四葉:02/10/12 00:42 ID:EVlbcVJq
>>85 galeさん。
こりゃ股、お仕事中にどーもです。
さっそく聴かせていただきました。
アキコさんもご苦労なことです罠。
旦那の立ち居振る舞いの仕儀が、
この家庭の平和安定を左右する最大の要因でございます。


さて。おやすみ前の一曲。
夕べもご紹介しました「奇蹟のカンパネラ」から
今夜は、ショパンのノクターン第2番を。
飲むヨーグルトもお願いします。

それでは皆さん、おやすみなさい。
88Let's ◆go19450806 :02/10/12 01:16 ID:lJXDCGpm
>>84 四葉氏
「戦争」の定義をもう一度勉強し直される事をお勧めする。
89Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/12 01:19 ID:SZ0bNWQn
久しぶりだな(藁
最近OFF会に出席、彼女とデート、
女友達との飲み会があったために
2ちゃんに来れなかった罠(藁
明日は映画「DOLLS」を
観てこようかなと思ってるので
上のレスに対する返信はまた後日・・・。
90Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/12 01:24 ID:SZ0bNWQn
スマン、リクエストを忘れてた(汗汗
今日はSon Houseの「Death Letter」を聴きたい。
彼が「Death Letter」を弾いてる映像を俺は見たことがあるんだが
力強いピッキングで驚いたよ(藁
91特大ファール@over_foul:02/10/12 01:46 ID:NWAsDH7R
>>80 さん…

私のメアドの存在を知っておられるのだ…。
昔の(オイッ)私を知る人なのでしょうね。
………(違うよな…)

結構ですよ、お待ちしております。
私のアドレス生きていますが、お分かりですか?
92バント職人:02/10/12 13:51 ID:wDXm67Zt
>>80さん

もしかして、私も知る人物かな?(ドキドキ
9380:02/10/12 14:08 ID:wk29igqG
>>91
今発射しました。

gooで受信遅滞が発生しているようですので、もし数日しても
着かないようでしたら教えていただけますか?
お手数おかけして申し訳ありません。m(_ _)m

>>92 バント職人さん
お元気ですか?
貴方の恋のお話しも早く聞きたいです。(笑)
94四葉:02/10/12 16:12 ID:Qi+T82lE
おはよーごぜーますだ。

さっき目覚めたときは確か、も少し日が高かったと思われますが
アミノサプリ半分飲んでもいっかいベッドにもぐったら
なぜかこうゆう事態に...(汗)。
んでもって、起き抜けにこんなキナ臭い話を書くのかと思うと
多少、気が滅入るんですが...。

>>88 Let'sさん。
貴方は、
あれは「事変」であって「戦争」ではない(宣戦布告を行っていない)
という立場をとる人...なわけではないんですよね?
あくまで
宣戦布告めいたものを行ったのは国民党政府に対してなので
後に建国された中華人民共和国は無関係である
という主張なんですよね?

いいですよ。
確かに「中華人民共和国」と「戦争」はしませんでしたね。
ありもしない国に、しかも宣戦布告する、ことはできませんね。

私は、とりわけ自分が、
特別な自虐史観に洗脳された人間であるとは思っていないし
スミマセンスミマセン。何が何でも賠償させてくださいませ...
と思ってる人間でもありません。
ただ、あちらが、賠償請求権を放棄したことを
「中華人民共和国」と「戦争」はしなかった、という建前で
当たり前じゃ!お前らは無関係じゃ!!一銭も払う必要は無い!!!
と大声で、えらそーにいってしまっていいのか
と思うタイプの人間ではあります。
なぜそう思うか、理由は上に書いた通りです。
95四葉:02/10/12 16:13 ID:Qi+T82lE
最後の国共内戦で大勢の国民党兵士が共産党側に寝返ってもいますから
実際、実質的に日本軍と「戦った」「戦闘した」人間と
中華人民共和国建国に携わった人間とは、ほぼ同じです。
頼りにならない時の政府があれよあれよで首都後退させていく中で
日本が勝手に負けてくれるまで、踏ん張りに踏ん張り抜いて
祖国を守り抜いた、後、その頼りない政府をこてんぱんにのして台湾へ
追っ払い新体制を樹立した、その国民を前にして
単なる教条主義的な理屈でもって
おまえらは関係ないんじゃ!!
といえてしまうタイプと、
それはちょっといいにくいよなあ...と思うタイプ。
貴方は前者で、私は後者。まあ、それだけのことですね。

せっかく
「『戦争』の定義をもう一度勉強し直される事をお勧め」頂いたので
私も貴方にお勧めを。
彼の地で起こったと全く同じことが、貴方の愛する「我が国」で
起こったら...と。学生時代に一度くらい、真剣に「妄想」してみる
のも、決して悪いことではないですよ。お勧めしておきます。
あずすーんあずぱっしぼー。

Thank you.
96Let's ◆go19450806 :02/10/12 22:22 ID:r3dH/+lm
やっぱりダメ。全然判ってない。
感情論を持ちこむ時点ですりーあうつ。

いや・・・ゲームセット、か。
97四葉:02/10/12 22:57 ID:W5RqNTIH
そやからそういう書き方せんとね。
何がどうダメで全然判ってないか
私にもわかるように説明していただけませんかね。

知識で理解して議論する部分と
その理解を感性で処理する部分と
きっちり分けて話すことは、私はできると思いますよ。
決してごちゃまぜにはしてないと思うんですが。

ご高説を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
98Let's ◆go19450806 :02/10/13 00:33 ID:GZFkpjvc
戦争とは、政府と政府の「正規軍同士の戦い」ってのはご理解頂けると思う。

で、
>最後の国共内戦で大勢の国民党兵士が共産党側に寝返ってもいますから
>実際、実質的に日本軍と「戦った」「戦闘した」人間と
>中華人民共和国建国に携わった人間とは、ほぼ同じです。

ほぼ同じだから一体何なのか、と。

つーかそれ以前に、大戦中、中華人民共和国なんて存在してなかったわけだが。
建国がいつだかご存知か?大戦中に存在していなかった相手とどうやって戦争するんだ?
99Let's ◆go19450806 :02/10/13 00:34 ID:GZFkpjvc
こんな素晴らしいスレッドがあったのでご紹介する。

以下は、kaba鯖が吹き飛んで過去ログ参照出来ないので
有志が保存したものと思われる。

http://members.tripod.co.jp/himajinnisenni/terakoya1.html

相当役に立つと思われるが。
100Let's ◆go19450806 :02/10/13 00:44 ID:GZFkpjvc
>彼の地で起こったと全く同じことが、貴方の愛する「我が国」で
>起こったら...と。学生時代に一度くらい、真剣に「妄想」してみる
>のも、決して悪いことではないですよ。お勧めしておきます。

前提に無理があるので常識的な答えが導き出されるはずも無い。
101四葉:02/10/13 01:22 ID:2oLGUI9P
あのぉーーーー。
貴方...。私の書いたもの「真面目に」読んでいただけてます...?

>つーかそれ以前に、大戦中、中華人民共和国なんて存在して
>なかったわけだが。建国がいつだかご存知か?
>大戦中に存在していなかった相手とどうやって戦争するんだ?

「真面目に」読んでいただけてたら、こういうこと書かんやろうと
思ってしまうのは、私があほやからですか...???

>戦争とは、政府と政府の「正規軍同士の戦い」ってのはご理解頂けると思う。

よろしいですよ。
因みに、毛沢東の紅軍は、国共合作で蒋介石の正規軍に一部吸収されて
「正規軍として」戦ってます。
102四葉:02/10/13 01:23 ID:2oLGUI9P
>ほぼ同じだから一体何なのか、と。

言葉を変えて同じことを、書きます。
建前(理屈)の上では、中華人民共和国に賠償を請求する権利はない
としても、私は、個人的・感情的にはそれを「当然のことだ」と
言い切れない気持ちがある、ということをいってるんです。
国の名前が変わっていても戦った人間は同じである、ということを
私は決して過小評価できない、ということです。

中華人民共和国政府に宣戦布告していないことと
元中華民国国民・現中華人民共和国国民と戦闘したことと
日本人として、どちらに重きを置いて考えるかの違いです。
国策として、前者に重きが置かれた故にあちらは放棄した。
一日本人として、私は後者に重きを置く。
だから「放棄して当たり前だ」と居丈高に突き放せない。
そりゃすまんかったね。と思ってしまう、ということです。

おっしゃる通り、その部分については感情論です。
だから貴方に同意は求めません。
私はそういうタイプの人間だ、ということを書いています。
103四葉:02/10/13 01:24 ID:2oLGUI9P
で。せっかくなんですが、ご紹介いただいたスレッドは
特に興味ないんで...。
私は「貴方自身の」考えをお聞きしたかっただけなのでね。
勉強するの、嫌いやし。

>前提に無理があるので常識的な答えが導き出されるはずも無い。

「常識的な答え」ってなんやろ?
それはいいとして。
人間には「想像力」というものが必要なんですがね。
まあ、別に無理強いはしませんです。


貴方の考えはわかりました。どうもありがとう。
お礼に一曲。
R.シュトラウス「ツァラトゥストラはかくかたりき」の冒頭部分
を、頭の上からぶちまけて。


それではLet'sさん、皆さん、おやすみなさい。
104gale:02/10/13 01:48 ID:8VbE/EfY
こんばんわぁ、
もう、すっかり季節は秋!!
見上げれば空は高く 陽の落ちるも早くなりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

わたしは…。
やったー、申請書が書き終わったYO-!!!♪♥
弱気の若手Bなのに 疲れた…。
はぁっ、毎年 この季節はちょっと鬱です。はい。

と言うわけで、今夜はちょこっとお祝いに カキフライでビールと
最初のリクエスト曲に「Original Works For Theremin」より
"Voice of Theremin" をお願いします。

ヤター!
105gale:02/10/13 03:51 ID:8VbE/EfY
秋も深まり 気がつけばもうハロウィン。
# ここで "Keeper of the Seven Keys" とか言う人は逝ってヨシ!

その昔、わきあかつぐみさんの書かれた
ハロウィンに関するエッセイ(?)を読んだ時
復活に向けた静かな大地の年の瀬の
逢魔ヶ刻にひょっこり現れる物怪達の
賑々しくも何とも不思議で不気味な姿を思い描きながら
何となく名前だけは聞いた事があったこのイベントと
ひょっとしたらその辺を彷徨っているかも知れない
ちょっと気の早い物怪に興味を覚え
早まった夕刻を楽しみにしていた記憶が…。


今年も悪戯物のためにこっそりキャンディーでも用意しておこっと♪
いちお、無宗教ですけどこういう奇妙なイベントは大好きなもので…。

微妙なズレと言うか説明のつかない不思議なものって言うのも
あればあったで楽しそうだし…。

と言うことで、今夜 2杯目のリクエストは
「Drumming」 で "Drumming" とハイボールをお願いします♪
106gale:02/10/13 05:07 ID:8VbE/EfY
しかし、時間帯調節が見事なまでに失敗しているような…。(汗
どうも、毎年このぐらいの季節になると 夜行型になっているし…。
うーん。…………………………………………………… 諦めよう…。(ヲイ!

そう言えば、どこかで誰かさんに ハァハァされながら 何か指摘されてましたが、
名無しさんの頃も含めると多分こちらの板に来始めたのも今ぐらいだったと
思います…。(どちらかといえば、漫画とお料理板に住み着いていましたけど…)

気のせいか、最初にBBSを渡り歩いてハマリ始めたのも今ぐらいの季節だったかな…?。(汗
(パソコンBBS電話帳 ってご存知ですか?)
うーん。

秋の夜長とネットと夜更かし…。
昔からあんまり変わっていないなぁ…。
そろそろ寝よっと。


と言うわけで、今夜最後のリクエストは
「Eonta,Metastasis,Pithoprakta」 より "EONTA" と
ハイボールをお願いします♪
107ありすけ:02/10/13 14:34 ID:JG5+F5qi
>>103
想像力という言葉にちょっと反応してみました。
漏れは他人の想像力のなさには、かなり昔から敏感だったと思います。
「私は繊細な人間」と自称する人間がどれほど無神経な人間であるかを
実感としてよく知っていましたし、その点については今も変わりはないです。
でもいつの頃からは、自分もやはり想像力の足りない人間の一人にすぎない
と思うようになりました。他人の想像力の欠如に敏感な人間は、
必ずしも想像力のある人間であるとは限らない。それがすごく怖いなと。
そんなふうに思っていた矢先、先日発売された某ベストセラー本の中で、
なんかグサッとくる、生々しい記述を見つけました。
もう読んだ方も多いと思いますが、ここにもちょっと引用させてもらいます。
108ありすけ:02/10/13 14:35 ID:JG5+F5qi
「僕はごらんの通りの人間だから、これまでいろんなところで、いろんな意味で差別を受けてきた。
差別されるのがどういうことなのか、それがどれくらい深く人を傷つけるのか、それは差別された
人間にしかわからない。痛みというのは個別的なもので、そのあとには個別的な傷口が残る。
だから公平さや公正を求めるという点では、僕だって誰にも引けをとらないと思う。」
「ただね、僕がそれよりも更にうんざりさせられるのは、想像力を欠いた人々だ。T.S.
エリオットの言う、〈うつろな人間たち〉だ。その想像力の欠如した部分をうつろな部分を、
無感覚な藁くずで埋めて塞いでいるくせに、自分ではそのことに気付かないで表を歩き回っている
人間だ。そしてその無感覚さを、空疎な言葉を並べて、他人に無理を押し付けようとする人間だ。」

「ゲイだろうが、レズビアンだろうが、ストレートだろうが、フェミニストだろうが、ファシストの
豚だろうが、コミュニストだろうが、ハレ・クリシュナだろうが、そんなことは別にどうだっていい。
どんな旗を掲げていようが、僕は全くかまいはしない。僕が我慢できないのはそういううつろな連中
なんだ。そういう人々を前にすると、僕は我慢ができなくなってしまう。ついつい余計なことを口に
してしまう。(中略)言わなくてもいいことを言ってしまうし、やらなくてもいいことをやってしまう。
自分が抑えきれない。それが僕の弱点なんだ。どうしてそれが弱点になるのかわかるかい?」
109ありすけ:02/10/13 14:36 ID:JG5+F5qi
「想像力の足りない人をいちいち真剣に相手にしていたら、身体がいくつあっても足りない、
ということ?」

「実にそういうことだ。でもね、田村カフカくん、これだけは覚えておいた方がいい。結局のところ、
佐伯さんの幼なじみの恋人を殺してしまったのも、そういった連中なんだ。想像力を欠いた狭量さ、
非寛容さ。一人歩きするテーゼ。空疎な用語、簒奪された理想、硬直したシステム。僕にとって
怖いのはそういうものだ。僕はそういうものを心から恐れ憎む。何が正しいか正しくないか−−−
もちろんそれはとても重要な問題だ。しかしそのような個別的な判断の過ちは、多くの場合、あとに
なって訂正できなくはない。過ちを進んで認める勇気さえあれば、だいたいの場合取り返しはつく。
しかし想像力を欠いた狭量さや非寛容さは寄生虫と同じなんだ。宿主を変え、かたちを変えて
どこまでもつづく。そこには救いはない。僕としては、その手のものにここには入ってきて
もらいたくはない」

(村上春樹『海のカフカ(上』、新潮社、313-314頁より)
110四葉:02/10/13 16:00 ID:uwny5/T4
>>104-106 galeさん。
この連休中に、堅気の生活時間帯にシフトし治すはずと
ちごたんですかい?
パソコンBBS電話帳・・・知らんなあ...。

>>107-109 ありすけさん。
ひとつ、気をつけておきたいと思うことがありすけ。

「想像」。それはあくまで「推測」に過ぎないということ。

他人の痛みを想像したつもりが、とんでもなく見当違いな痛みを
思い描いている場合もあるだろう。
自分の勝手な想像が、相手の真実に合致している場合ばかりでは
ないだろう。「間違っているかもしれない」・・・そのことを
いつも一緒に、弁えておく必要があるのだと思います。

もちろん。そのことをもってして「想像」することを
恐れる必要はありません。
否むしろ。ここに引いて頂いたように
「想像力を欠いた狭量さや非寛容さ」がどれほどにか
人と人との関係を歪で頑ななものにしてしまうかということを
日々、経験することの多い毎日です。

ありすけ=私の知ってる人 だと想像してみる...。

さて。
掃除じゃーーーーーっ!!!←相当気合いを入れないとできないらしい。
111gale:02/10/13 17:01 ID:mO5/GXIi
>>110 (= 四葉)さん
そ、それは言わないで下さい…。

おかげさまで今日は11時頃からの出勤で…。
まぁ、休出なんで許していただけるかと…。(汗

と言うわけで、また後ほど♪



とりあえず、リクエストは
「Mechanical Music」 より "Hungarian rock" をお願いします。
112ありすけ:02/10/13 19:14 ID:JG5+F5qi
海のカフカではなく、海辺のカフカでした。失礼。

>>110
>ありすけ=私の知ってる人 だと想像してみる...。

あ、そんなこと書いたら、これが自作自演の猿芝居だってバレちゃいますよ。
113Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/13 23:06 ID:Y2FJcl0+
さて遅レスだが一つ書いてみるか(藁

>>70
たしかにそのとおりだ。
まあその辺は今の段階では照れが出てしまう(藁藁
ただ、一定のバランス感覚を持って生きていくためには
バカなところと真面目なところの両方がないと
どうしようもないわけなんだよな。
バランス感覚を持つということはどんなジャンルにも
当てはまるわけだからその原理を常にわきまえておかないといけない。
114Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/13 23:06 ID:Y2FJcl0+
>>71
>「子どもができちゃわないようにヤる技術と知識」を
>提供しに行ってる人たちもおるよ(笑)。
>・・・そういうことの「見返り」って何やろうね。

子供の数が増えないこととセクースが心おきなく
楽しめるということではなかろうか(藁藁

ただそういった知識を提供することで
日本にとって利益になる部分は大きいんだよ。
外交の点でもそうだし、知識を提供した国が
豊かになれば自分たちがヤバイ時に援助してもらえるわけだし(藁
ただ、バランスを考えてうまく立ち回るってのは
日本がもっとも苦手としてるところだからなー(藁

>>72
>日本としては、軍事費に回らないようなどんな監視体制が取れるかとか
>「ミサイル売るなや!!」とはっきりいえるんかとか、
>どんなビジョンと戦略を持って相対してるんか
>はっきりさせてもらいたいとこは、あるにはある。

軍事費に回らないような諜報機関を作っておかないと
こればっかりはどうしようもないんだよな〜(藁
そういう情報を逐一チェックしないと外交の時に
不利になるし、日本はそれでずっと損してきてるんだよ。

後半に関してはちょっと勉強不足なんで出直してくる(藁




115Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/13 23:25 ID:Y2FJcl0+
昨日は映画「Dolls」を観てきた罠(藁
以前から気になっていた映画ではあるんだが
かなり面白かったよ。
北野監督は近松門左衛門の「冥途の飛脚」という話を
モチーフにして今回の映画を作ったわけだが
当初は現実的な話にしようと思っていたそうだ。
だがそこで山本耀司氏がデザインした服を見て
筋書きを変えたらしい(藁藁
それだけ服のデザインがすごかったわけだが
後は映画を観てくれとしかいえん(藁
また北野監督は日本の四季を撮りたかったそうだ。
鮮やかな色が多くて画が綺麗なのには驚いたよ。
シナリオに関しては賛否両論があると思うが
俺個人としては面白いと感じたな。

今日のリクエストはDreak and the dominosのアルバム
「Layla」から「Bell bottom blues」を聴きたい。


116裏表 ◆USnasty1/A :02/10/14 01:00 ID:jeg6brBG
どーぶつえんへ行って来た。

大蟻喰いというのを(恐らく)初めて間近に見たのだが、何とも奇妙な
生物だった。あんなもんに抱き付かれたらタマランなぁ…。夢見そうだ。

つーか、あれは「ワンワン」じゃねーってばよ。>娘

>>98
政変などによって「国のあり方・名称」が大きく変わるなんてことは、
別に珍しいことではない。そういう場合には、新しく名乗りを上げた
政府を「承認」することで、前の政体との関係の一切を引き継ぐのが
通常のパターンだろう。

例えば、清が英国に租借した領地を、つい数年前に接収したのは
紛れもなく「中華人民共和国」なる国な訳。

日本が中国に対して「戦費の賠償」をすべきだと認めたのであれば、
それを支払う相手は、やはり日本が中国の「正統政府」と認めた側
なんじゃないかね。少なくとも日本は、台湾に存在する「中華民国」と
いう勢力を「国家」として扱ってはいない。
117裏表 ◆USnasty1/A :02/10/14 01:06 ID:jeg6brBG
つーことで、「中国との賠償云々」については、そもそもが無茶苦茶な訳。
何をどう論じても仕方が無い。
118四葉:02/10/14 01:43 ID:SKqphWl8
人がたまにそーじしたからって
つっぱり棚、落ちるなよ...(泣)。

とにかくまあ。
えらいことになりまして...。
口ではとーてい説明できん(泣泣)。
こうゆうときこそ男衆さんの手が欲しいと
切実に思いますですね...。

>>111 galeさん。
そ、そうじはどうなったんじゃと聞かないで下さい…。
そうじを始める前よりも確実に散らかったこの部屋を
お前は一体どうする気なのかと聞かないで下さい…。

お仕事ご苦労さま。そろそろ、股サーバしてくださいね♪

>>112 ありすけさん。
>あ、そんなこと書いたら、これが自作自演の猿芝居だって
>バレちゃいますよ。

んな恥ずかしがらんでもええやないの♪♪←こんな嬉しそうな
マークを書いてる場合ではない。
119四葉:02/10/14 01:44 ID:SKqphWl8
>>113-115 Journeymanさん。
>後半に関してはちょっと勉強不足なんで出直してくる(藁

したない勉強やったら、無理してすることないよ(笑

>また北野監督は日本の四季を撮りたかったそうだ。
>鮮やかな色が多くて画が綺麗なのには驚いたよ。

日本の四季を日本一綺麗に撮った日本の映画は「砂の器」。
原作を越えて原作以上の映画になった映画も「砂の器」。

>>116 裏表さん。
私は水族館でうつぼを見るのが大好きですが何か?


というわけで今夜は、行楽日和を満喫されたご家族連れの皆さんに
ヴィヴァルディ「四季」から「秋」第3楽章を。

それでは皆さん、おやすみなさい。
120gale:02/10/14 01:51 ID:19qTjMjy
こんばんわぁ。

かちゅーしゃの不具合がどうも気になるので
ABone に切り替えてみました…。
機能は豊富ですが、やっぱり UI が変わるのは
ちょっと厳しいですね。
慣れるまで、もう少しかかりそうです…。


>>116 (= 裏表)さん
どうもお疲れ様でした。
ちなみに、オオアリクイって本来はとても臆病ですけども
怒らせると確か結構凶暴だったと…。
しかも丈夫なアリ塚を壊すための硬い爪も持っていますし…。
抱き疲れるよりも殴られた方が怖そう…。
ちなみに仲間のナマケモノも立派な爪を持ってますね。

ちなみに、どこかの動物園ではオオアリクイのエサに
ドッグフードも使っていたはずです。
ちょっと惜しかったかも…。(笑

>>118 (= 四葉)さん
えっと、股サーバって一体…。


と言うわけで、今夜のリクエストは 「Ethers」 より "Ethers" と
ハイボールをお願いします♪
121Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/14 03:22 ID:QrQqxpsu
>>119
>したない勉強やったら、無理してすることないよ(笑

いやいやあんたがそんなこと書いたら闘魂に火が点いてしまう(藁
自分を高めるためには必要なことだと思うからな。

>日本の四季を日本一綺麗に撮った日本の映画は「砂の器」。
>原作を越えて原作以上の映画になった映画も「砂の器」。

さっき調べてみたけどその映画はかなり秀作らしいな。
後でちょっと観てみる。
であんたは「Dolls」観た?(藁

せっかくだからもう1曲リクエストしよう。
Fourplayのアルバム「Heartfelt」から
「Break it out」を頼むよ。
122特大ファール@over_foul:02/10/14 04:46 ID:eR7NJogC

…ああ、分かっている。

鳥逢えず、Fayrayの「Over」を聴きながら…。

But is over... か…。
笑えないな。
123Let's ◆go19450806 :02/10/14 06:47 ID:+OGIGEKd
>>116-117 裏表氏
>政変などによって「国のあり方・名称」が大きく変わるなんてことは、
>別に珍しいことではない。そういう場合には、新しく名乗りを上げた
>政府を「承認」することで、前の政体との関係の一切を引き継ぐのが
>通常のパターンだろう。

>例えば、清が英国に租借した領地を、つい数年前に接収したのは
>紛れもなく「中華人民共和国」なる国な訳。

それとこれとは話が違う。
そもそも大戦中ははっきりとした「対戦相手」がいたわけであって、
しかもその政府は日華平和条約の段階でしっかりと「厳然たる政府」として存在し、
更には「厳然たる政府」との「日華平和条約」を結んだ段階で「政府」として、「国家」として認めていないのは
紛れもなく中国共産党の方だった事を忘れてはいけない。

>日本が中国に対して「戦費の賠償」をすべきだと認めたのであれば、
>それを支払う相手は、やはり日本が中国の「正統政府」と認めた側
>なんじゃないかね。少なくとも日本は、台湾に存在する「中華民国」と
>いう勢力を「国家」として扱ってはいない。

それは売国勢力が台頭し始める大分後ほどのお話であり、
連合国として扱われるのはあくまで中華民国だと言う事を忘れてはいけない。

どさくさに紛れてぽっと出てきたわけのわからん真っ赤な連中が何を叫ぼうとどうでもいい。
言うなれば自称戦勝国の終戦直後の半島の連中と同じ。

三国人とは、こう言う時にまさしくパズルのように当てはまるものだと、俺は思う。
124裏表 ◆USnasty1/A :02/10/14 11:45 ID:JROBlSAG
>>123
我が国が中共を「承認」した段階で、嘗ての「交戦相手」「連合国」としての
立場も中共に引き継がれていると考えるのが妥当だろうと思う。だからこそ
中共は「日本に対する戦時賠償の放棄」を引き継いでいるのではないか?

こういう場合、「そもそもの相手が誰であったのか?」ということなどを蒸し
返しても、何の役にも立たない。重要なのは、「現在の交渉相手に対して
どういう“正論”を選んでぶつけるか」ということだ。徒に相手を貶めるような
ことを言い募るような輩は、「国」の利益を損するものだろう。

「ぽっと出の真っ赤な連中」は、紛れも無く我々の強力な隣国の統治権を
握っており、どう文句を付けようが、我が政府は彼らを「中国の正統政府」
として認めてしまっている訳だ。この事実を無視してどうするのよ。
125四葉:02/10/14 15:14 ID:74OKxwc9
>>123 Let'sさん。
>しかもその政府は日華平和条約の段階でしっかりと
>「厳然たる政府」として存在し、

日華平和条約の段階で台湾政府を「厳然たる政府」として承認したのは
アメリカですね。
イギリスは「北京政府」を「厳然たる政府」として承認しましたよ。
だから、サンフランシスコへはどちらも招かれなかったんです。
んで、どっちと和議を結ぶかは日本の好きにしろってことに
「表向きは」なってたらしいですが、それがあくまで「表向き」
に過ぎなかった事情についてなら、貴方も「想像」するのは得意でしょ。
日本が自身の意志を何も持ち得ず、因果含められてただ選ばされた、
結ばされた日華平和条約の方に心情的な不満を感じる、という方が
私には理解しやすいですね...。

それから。言葉尻捕まえるみたいで恐縮ですが。
「どさくさに紛れてぽっと出てきたわけのわからん真っ赤な連中」
ってね...(汗)。
共産党の歴史が結構古いのはご存じでしょ。
中国共産党の創党は、孫文の時代にまで遡りますよ。
中国共産党が「どさくさに紛れてぽっと出てきた」連中なら
中華民国もほぼ同じですね。
126Let's ◆go19450806 :02/10/14 17:09 ID:+OGIGEKd
裏表氏が知らぬわけは無いと思うのだが・・・

>我が国が中共を「承認」した段階で、嘗ての「交戦相手」「連合国」としての
>立場も中共に引き継がれていると考えるのが妥当だろうと思う。

こればかりは一意見でしかない。
史実だけを見つめたい俺としては、全く理解できん。
実際、日本政府は引き継いでいると考えられる行動何一つとっていない。

上記に関しては、後述。

>「ぽっと出の真っ赤な連中」は、紛れも無く我々の強力な隣国の統治権を
>握っており、どう文句を付けようが、我が政府は彼らを「中国の正統政府」
>として認めてしまっている訳だ。この事実を無視してどうするのよ。

そしてこれも。

日華平和条約と日中共同宣言を熟読あれ。
って、氏なら一度くらいご覧になった事があろう。

日華平和条約
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1952T010.html
日中共同宣言
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1972Japan-China.html
127Let's ◆go19450806 :02/10/14 17:09 ID:+OGIGEKd
もう判った。
裏表氏は無政府主義者だから良いとして、俺にはさっぱり理解出来ないのが

>日本が自身の意志を何も持ち得ず、因果含められてただ選ばされた、
>結ばされた日華平和条約の方に心情的な不満を感じる、という方が
>私には理解しやすいですね...。

なにこれ。
共産党シンパでも無ければこんな信じられない曲解なんぞ出来ようか。

日華国交断絶の経緯をご存知か?

>共産党の歴史が結構古いのはご存じでしょ。
>中国共産党の創党は、孫文の時代にまで遡りますよ。
>中国共産党が「どさくさに紛れてぽっと出てきた」連中なら
>中華民国もほぼ同じですね。

誰が共産党の歴史のお話をしたのでしょうか。
今までの話の流れで理解出来ないのか?旧帝国の対戦相手の話に決まっとろうが。

日華平和条約により支那での全てが終わったと思ってたら突然戦後涌き出てきた連中が
またぎゃーぎゃー騒ぎ始め、日中共同宣言で賠償放棄したから良いようなものの
結果として賠償よりも多い天文学的な数字のODAを貪り取られ、
挙句国民には一つも知らせず更には居直って「日本の対中ODAは義務」とまで言い出す連中。

もういい。判った。

全ては、我が国が悪かったのだ。
負けてしまった我が国が、一番悪い。その理屈が、理解出来た気がするよ。
128四葉:02/10/14 23:59 ID:LkiDkodv
>なにこれ。
>共産党シンパでも無ければこんな信じられない曲解なんぞ
>出来ようか。
>日華国交断絶の経緯をご存知か?

何がどう曲解なんか具体的に指摘して、貴方の持論を具体的に
自分の言葉で述べてください・・・とはもういいません。
初めにそれいって、もらった答が >>98 やったんで。
もういい。判った。

>誰が共産党の歴史のお話をしたのでしょうか。
>今までの話の流れで理解出来ないのか?
>旧帝国の対戦相手の話に決まっとろうが。

「どさくさに紛れてぽっと出てきた連中」についても
貴方のいってることは、私には支離滅裂でさーっぱり
理解できないのは、きっと私の脳みそが硬直しているせい
なんだろう。
もういい。判った。

あ。最後にひとつだけ。
対外援助の金額を、単純に累積和算した数字だけで見ん方がいいよ。
私の記憶が正しければ
昨年度、うちらのODA額は、GDP(国内総生産)比0.2%ちょっとやよ。
先進20何カ国中、17位か18位。
道路整備予算の十分の一。
天文学...。
129四葉:02/10/15 00:00 ID:HRJnenG/
>>120 galeさん。
>えっと、股サーバって一体…。

夕べの晩ご飯に何食べたか、なかなか思い出せないことも多いくせに
こんなしょーもないことは覚えてまして...。
「冬になったら、サーバー抱えたら暖かい」
と提案してくれたおっさんがおりました、確か。

>>121 Journeymanさん。
>いやいやあんたがそんなこと書いたら闘魂に火が
>点いてしまう(藁
>自分を高めるためには必要なことだと思うからな。

好きにすりゃええけども。

思うに、「自分を高める=自分を磨く」ってどんなことやろうね。
以前にもこういう話題があったね。
例えば、貴方が闘魂に火を点けてお勉強して日中問題のスペシャリストに
なったとして。そのことが直ちに、貴方を「高めた=磨いた」ことやと
思わん方がいいよ。
知識を蓄えるということは、もちろん無駄ではないと私は思うけど
たとえいろいろな知識を、百科辞典を空で暗誦できるくらいにまで
蓄えたとしても、それがその人を「磨いた」ことやとは私は思わない。
130四葉:02/10/15 00:01 ID:HRJnenG/
知識というものは、得れば得るほど、得ていない知識の方が多いものだと
いうことに気づかされていくもので、人が一生のうちで手に入れることの
できる知識の数など、全知に比べればほんのわずか。しかもそのわずかを
あっちからかすめ、こっちからかすめして細切れ状態で手に入れる。
そういう断片的な知識は、ただそれを「知っている」というだけでは
大して誇れるもんじゃない。
大切なことは、その知識が、ほんの断片的で細切れであるということを
ちゃんと知ることやし、その上で、その断片をどうつなぎ合わせて、
自分の中でどう咀嚼して吸収して、物の本質に近づいていけるような
捉え方や扱い方ができるかどうかということやと、思う。
んで、そういうことができるかどうかが、自分を「高める」とか「磨く」
とかに、一番近いポジションにいることやと、思う。
あくまで「一番近いポジション」ね。
磨くことそのものがどういうことかは、未だに私にはよーわからん。
てきとーに使うことはあるけど...。 テヘ
131四葉:02/10/15 00:02 ID:HRJnenG/
>さっき調べてみたけどその映画はかなり秀作らしいな。

私はもともと、原作本が映画化されたりドラマ化されたりしたものは
あんまり好きやない。観てよかったと思うものがほとんどない。
何じゃこりゃ!!!と思わせられるのがほとんど。
本の読み方が、人一倍思い入れが激しいということもあると思うけど。
の、中で。
松本清張の「砂の器」を映画化したこの作品は、完全に原作を越えたと
思った。映画館のスクリーンで観たかった...。

因みに「Dolls」は観てません。映画館で最後に流行りの映画を観たのは
いつ、何、やったか...。


というわけで今夜は、映画音楽を聴きながら。
映画「ある愛の詩」から「Theme From “Love Story”」

それでは皆さん、おやすみなさい。

                      つっぱり棚...(悲)。
132裏表 ◆USnasty1/A :02/10/15 00:53 ID:yX131cDs
>>126
上手い説明が出来ないので、トートロジーにしかならんのだが、
「正統政府として承認」するということは、「過去の両国間の
経緯を引き継ぐ相手として認める」ということなのよ。これは
先に述べた通り。

つーか、>>124の「本題」は2段落目だっつーの。

>>127↓ここから暴論。
>日華平和条約により支那での全てが終わったと思ってたら
本気でこんな認識を抱いている訳ではあるまい。どう考えた
としてもこの時点では既に中共が実質的な支配権を握って
いた訳で、 彼らが仮に「2つの中国」を容認するようなことを
してきたとすれば、我が国は時を置いて「全く別個の交渉」を
せざるを得なくなったかもしれんのだよ。

ま、それがなくとも'72年の段階で中共を正統政府と認めるに
当たっては、「前の政府との約束」を引き継がせられると想像
し得た人は、決して多くなかったように認識している。

結論:田中角栄は偉い。パンダも連れてきたし(w
    我が国は、戦後一貫して「屈辱外交」のみを行ってきた
    訳ではないと思う。無論、100点とは言い難いところは
    多いだろうが、何だかんだ言って 「きっちり仕事はして
    いる」と評価して良い部分の方が多いように思うね。
133裏表 ◆USnasty1/A :02/10/15 00:53 ID:yX131cDs
因みに、個人的には「対中ODAは義務」という台詞は非常に
不快ではある。過去の戦争とODAを結びつける…いや、そう
いう想像をさせるようなことを口にされるだけでも不快だ。但し、
「すべきではある」と思うし、実際にしていることについてなら、
特に不満は無い。

それよりも、徴税の不公正を何とか汁と言いたい。
134gale:02/10/15 01:18 ID:wF0kznkY
こんばんわぁ。
今日も良い天気でしたが、
皆さん 休日いかがお過ごしになられましたか?

日頃、運動らしい運動をしていないので
たまには体も動かしてみようと少し遠くまで
お散歩をしていましたが、帰り道が…。(汗
迷いながらもどうにか日が暮れる前に
家に帰ってくることが出来ました。はい。
引越して一年ほどですが、未だに自分の
住んでいる地域に何があるのか良く分かって
いないとは…。。
お散歩としては楽しかったけど…。
と言うか、明日 足は大丈夫かな…?(汗

>>129 (= 四葉)さん
それって、あんまり暖かくないんですけど…。(汗


さて、今夜のリクエストは…。
「Luigi Nono」 より "Ricorda cosa ti hanno fatto in Auschwitz" と
ついでに
「鳥肌黙示録」 より "貧乏不遇欲情空腹" でもお願いしましょうか…?。(笑
135ありすけ:02/10/15 02:27 ID:3jIMQRSH
今日の名言

「探求を忘れ希望を失った精神ほど科学にとってナンセンスなものはない
というに尽きる。こういう問題の場合、絶望する人間というのは、十中八九、
成功のための努力をしたことのない人間である。」
S.ジェボンズ

「エモーションや価値判断を非難する価値判断のエモーショナルな宣言は
ユーモアが欠けている証拠である。」
F.H.ナイト

というわけでおやすみなさい。
136名無しさんの初恋:02/10/15 11:11 ID:rzydcdc0
ageとく
137名無しさんの初恋:02/10/16 09:41 ID:JZwYoL+n
保全age
138北風と太陽の恋:02/10/16 10:37 ID:LNZoXcvI
北風が激しく吹く中に立って 旅人は考えた どんな困難も苦労も乗り越えていこうと・・・

いつもよりしっかりとコートを着て 前の見えない突風に煽られて
不安になりながら それでも前へ進む 

何かに駆り立てられるように    それが義務であるかのように
   
ある日疲れた旅人は ふと思った

     太陽が恋しい   
 
チカラ強い太陽は  時に厳しい暑さで旅人を刺すけれど 
いつもは暖かく 旅人を照らし
このコートを意図も容易く脱がせてしまう・・・

旅人は コートを脱ぎ捨て  その暖かさに触れながら 安らぎを得た

けれど   旅人は気付いていた  

どうあがいても・・・北風からは逃れられないのだと・・・  
・・・それが自分に課せられた業なのだと・・・





ここの皆さんには、こういう人います?
139裏表 ◆USnasty1/A :02/10/16 19:43 ID:5sdKYcvx
今更だが、>>46の栗御飯が凄く美味しそうなことに気付いた。
茶碗にたっぷりと盛ったところへ茗荷を乗せて頂きたいものだ。
但し、マヨネーズは嫌い…というか俺にとっては「食品ではなく敵」
でしかないので、折角のサラダはコンクリートで固めて海底へバイバイ
させて頂く方向で。

>>53のハイテンション→>>122の疲労感漂う雰囲気。誰も突っ込ま
ないのが余計に気になる。どうでも良いが、俺は鯖に関しては
「焼いた物」しか認め(たく)ない。 あの脂の滴りを味わうことなく
して鯖を食うなど、以下偏食児童の戯言につき削除

>>108-109
「他人(国でも一緒だ)の立場に対する想像力」というものは、
結局のところ「自分の身に置き換えて考え」ようとするかどうか
という意思とほぼ同じなんだろうと思う。少なくとも「欠如」だとか
「不足」だとかいうことを問題にする場合には。
想像「力」が欠けているというよりも、想像する「気が無い」ので
あるように思える。

「他者に寛容でありたい」という「自分のあり方に対する欲求」が
想像力の働きを要求する場合もあるだろうし、「交渉事に於ける
トラブルを避ける為のテクニック」として「必要に迫られることで」想像
力の重要さに気付くこともあるだろう。どちらにせよ、他のパターン
にせよ、「想像力を持つ」ことが、自分自身への要求にならない
限り、何をどう説得しても無駄なんだろうなぁ。
140裏表 ◆USnasty1/A :02/10/16 19:45 ID:5sdKYcvx
>>119
水族館でなら、甲烏賊を眺めてるのが好きです。カコイイ

>>120
怠け者とは違って、結構動きが「普通のどーぶつレベル」であった
ので、蟻喰いの方が100倍怖そうな予感です。あの巨大な爪…
つーか、ドッグフードはドライタイプなんだろうか…気になるなぁ。何と
言っても「貧歯目」な訳なので、あまりカリカリしたのを喰えるのか
どうか、他人?事ながら不安だ。
141四葉:02/10/16 20:44 ID:SAn8+cvQ
>>134 galeさん。
いつもバラエティ豊かなリクエスト、「見る」だけでも
楽しませていただいてますが、よろしかったら楽曲の
簡単な紹介でもしていただけたら、なかなか面白いかと。
Dr. Galeの「サルでもわかる音楽教室」。

>それって、あんまり暖かくないんですけど…。(汗

風、当たるらしですね。

>>135 ありすけさん。
今日の質問。

>「エモーションや価値判断を非難する価値判断のエモーショナルな
>宣言は、ユーモアが欠けている証拠である。」 F.H.ナイト
  ↓
「他人のエモーションや価値判断を非難する人がいる。
 その自分の価値判断をエモーショナルに宣言することで、彼は
 自らにユーモアが欠けていることを自ずと証明してしまっている。」
                     B.L.A.クローバー

・・・つー意味でよろしいんでしょか?

>>136-137
恐れ入りますです。
142四葉:02/10/16 20:45 ID:SAn8+cvQ
>>138 北風と太陽の恋さん。
時節柄、「太陽政策」を思い浮かべてしまった無粋な私を
お許しください。

私の場合。
太陽と北風は一心同体であった、とでもいいましょか。

小春日和の太陽のように
温かく、愛しく懐かしい。と同時に
常に私に不安と焦燥を、煽り運んでくる風。
好きであればあるほど、近づけば近づくほど
喜びと痛み、幸と不幸が、仲良く手をつないでやって来る。
太陽でもあり北風でもある、そんな人とのそんな恋に
疲れ果て
逃げ込んだのがこの場所です。

1年間。私は何をしてきただろう...。
143四葉:02/10/16 20:46 ID:SAn8+cvQ
>>139-140 裏表さん。
>但し、マヨネーズは嫌い…というか俺にとっては「食品ではなく敵」
>でしかないので

焼きたてお好み焼きにソースとマヨネーズをたっぷり
ぐにゅぐにゅ塗りつけたあの味の美味しさをご存じないのは
人生最大の不幸です。

>俺は鯖に関しては「焼いた物」しか認め(たく)ない。

新鮮な旬の秋鯖の切り身を大振りの梅干しと一緒に
さっと煮付けたあの味の美味しさをご存じないのは
人生二番目の不幸です。

>甲烏賊を眺めてるのが好きです。カコイイ

ただ食べたいだけとちがうん貝。 ウマソウ
カコヨサなら、うつぼに叶うものなし!!!!


・・・突然。いまから冷凍お好み焼きを食べることにしました。

それでは皆さん、いただきます。
144B ◆HBC7gkP.r. :02/10/17 00:01 ID:iQCt9/6n
>>143
須磨の水族館で伊勢エビや鯛やウニの水槽の前で
彼女にあきれられたことを思い出します。

私もお好み焼きにはマヨネーズがないと納得できませんが、
関西痴呆には「どろソースのみ。マヨネーズは邪道だ」という風潮もあります。

でも、鯖はやっぱり焼いて食べるのが一番ですかね。
同じ焼くのでもうちの親は「へしこ」が好きですが。

ということで関西ローカルネタでした。
ここが良くdat落ちすると何人か嘆いてる例のスレか・・
146ありすけべ:02/10/17 04:00 ID:dEioTSDE
「(ホームレスは)働いてないので、世直しのためにやった。」
                       (ホームレス襲撃20数件の16歳の少年たち談)

>>139の裏表さん
もちろん「意思」の問題はあると思います。
でもやっぱり想像は「能力」の問題でもあると思うんですよね。
漏れにはもともと、想像する意思も能力も欠けていたと思います。
でもいざ意思を持ったとき、肝心の能力が足りないことに気付いたのです。
などと、抽象的に小難しいことを話そうとしているみたいですが、
要するに、昔は女の子にぜーんぜん興味なんてなかったのだが、
いざ好きな女の子ができたとき、その子が何考えてるかなんもわからんで
ウォーー!てことですね、はい。
精神年齢が低いうちは、こういうのもけっこうあるのでわ?え、ない?
ま、漏れは未だに女の気持ちはうまく想像できんのでありますが。もうダメだな。。。

想像する力は本当はあるけど、想像力の働きが思考内容に影響を与えないよう
自らその働きを停止させることで、想像力がないかのように振る舞うってのは
大人の問題で、これに対する対処はもう裏表さんや田村カフカ君のご指摘の通りです。
147ありすけべ:02/10/17 04:03 ID:dEioTSDE
>>141 Ms.クローバー w. 4 leavesさん

「ユーモア精神に満ちあふれた関西人やイタリア人は、
戦争で負けそうになったらすぐに逃げ出す役立たずだ。」 
                                    詠み人知らず

・・・つー意味でよろしいんでしゅ。

・・・というのは出鱈目ですけれども、この引用文自体は、
「社会科学を真に科学たらしめるには如何にすべきか?」とか、
「社会科学は価値判断から完全に自由たりうるのか?」とかいった
論争の文脈の中で登場したものでして、議論の中身は省略しますが、
「おめーら、そんな分かりきったこと、なに深刻そうな面して議論してんの?
ったく余裕ねーな。(プ」といった感じのことをフランク・ナイトさんは
言いたかったみたいですね。・・・と言いつつ、実はこれは孫引用なので、
彼の真意はよく知らないんだよねってのが正解でした。でへへ。

なんかこういう格言・名言ぽいのを見つけるとついメモりたくなりませんか?
なりませんか。そですか。
148ありすけべ:02/10/17 04:12 ID:dEioTSDE
>>145
まいどいらっしゃいませあげ。
149gale:02/10/17 06:04 ID:36OMTgvi
こんばんわぁ…。
と言うよりも、おはようございます…。
やっと終わった…。もう疲れた…。
さてと、そろそろ仮眠 取ろっと。

>北風と太陽…。



   さいたま



以上、gale がお届けしました…。(汗

それではおやすみなさい。
150B ◆HBC7gkP.r. :02/10/17 23:51 ID:iQCt9/6n
今日のニュースを見て。
北朝鮮は核爆弾を作ることが出来なかった(もしくは難しいと感じた)ため、
開発していることを公表したのでは?という気がする今日この頃です。

>>149
何かが激しく違うような・・・。
151四葉:02/10/18 00:43 ID:quezoX0V
>>144 Bさん。
>須磨の水族館で伊勢エビや鯛やウニの水槽の前で
>彼女にあきれられたことを思い出します。

回らないお寿司屋さんのカウンターで
うに! とろ!! いくら!!!
と、声張り上げるタイプですか...?

>関西痴呆には「どろソースのみ。マヨネーズは邪道だ」
>という風潮もあります。

それは痴呆症状です。

>でも、鯖はやっぱり焼いて食べるのが一番ですかね。

順番をつけると、実は私も塩焼きが一番です。
「『焼いた物』しか認め(たく)ない。」という
「想像力を欠いた狭量さや非寛容さ」に、一応警鐘を
打ち鳴らしておきました。

ということで馴れ合いローカルレスでした。

>>145 (・∀・)スンスンスーン♪さん。
私がうるさく長レスすると何人も怒ってる件の四葉よ・・
152四葉:02/10/18 00:45 ID:quezoX0V
>>147 ありすけべGさん。
>「おめーら、そんな分かりきったこと、なに深刻そうな面して
>議論してんの?ったく余裕ねーな。(プ」といった感じのことを
>フランク・ナイトさんは言いたかったみたいですね。

なるほど。で、ナイトさんは塾の主宰でもしてらっしゃいます?

>なんかこういう格言・名言ぽいのを見つけるとついメモりたく
>なりませんか?

マジレスしましょう。
なります。
但し。
なるだけ。実際にすることは皆無。あとで...。これで終わる。

>>149 galeさん。
>北風と太陽…。


    ちばらぎ


153四葉:02/10/18 00:46 ID:quezoX0V
>>150 Bさん。
昔。
米「核、つくってるやろ!!」
朝「知らんがな」

現在。
米「核、つくってるやろ!!」
朝「つくってるで」

 ↑
本質的に何か変わったというのか。よーわからんなあ...
という気がする私の脳みそは退行萎縮以下略。


それでは今夜は、お口直しに癒しのバロック。
バッハの「管弦楽組曲第2番」よりポロネーズを。

それでは皆さん、おやすみなさい。
154ミラクルジャンキー ◆DnJunKy33Q :02/10/18 08:03 ID:+ud4zXrO
たぶん514。
155四葉:02/10/18 22:27 ID:s36SFMKW
ひとみさんと父上の再会の場面は
まるで映画の一シーンを見るようでしたね...。
否。どんな名画も名優も名監督も
あのシーンを演出することはできないでしょう。

家族と共に完全永住帰国。
もちろんそれが望ましいのは当然のことながら。
けれども思うのです。

20余年の故国での生活を
ある日突然暴力的に捨てさせられた彼彼女らが
私たちには及びもつかない苦闘と苦悶の中
乗り越え築いてきた同じ年月だけの他国での生活。
現実の生活者としてのその暮らしをもう一度
「永住帰国」という名のもとに捨ててしまわなければ
ならないのだとしたら
彼らは自分の人生を、二度に渡って「ご破算」に
しなければならないということで。
156四葉:02/10/18 22:28 ID:s36SFMKW
「原状回復」と政治家はいう。
24年前の若かりし日の彼らにそのままの姿で戻れるなら
それは確かに「原状」回復といえるだろう。
けれども彼らにそれはない。
故国に戻ること。それは則ち、彼らにとっての「現状」を
再びきっぱり、捨て去ることに他ならない。

中国残留孤児の方たちが肉親探しのために来日していたころ
ある孤児の方がおっしゃっていた。
「私たちを二度、棄てないでください」。
いま、その言葉を思い出している。

願わくば。
「現状放棄」を彼らが心から望み
自らの意志と希望で、三度目の新しい人生を喜びと共に始めよう
そう願ってくださることを。
心から、祈ってやみません。
157四葉:02/10/18 22:29 ID:s36SFMKW
>>154 ミラクルジャンキーさん。
素晴らしい!!
確かに514。恋よ、来いよ。
黙って待ってたら生涯来ない。514。
だから行こうよ。154。
素晴らしい!!!
 ↑
わけのわからない方々、申しわけありません...。


それでは今夜は祈りの体勢
フォーレの「レクイエム」より「アニュス・デイ」(神の子羊)。

それでは皆さん、楽しい週末を。
158Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/19 01:36 ID:m9STiyZg
>>129-131
>知識というものは、得れば得るほど、得ていない知識の方が多いものだと
>いうことに気づかされていくもので、人が一生のうちで手に入れることの
>できる知識の数など、全知に比べればほんのわずか。しかもそのわずかを
>あっちからかすめ、こっちからかすめして細切れ状態で手に入れる。

たしかに勉強すればするほど自分が
知らないことが増えていくのは事実だよ。
どんなに歳を取ってもソクラテスじゃないが
自分が無知であることをきちんと知らないといけないよな(藁
こういうことは一生変わらないと思う。
ただ、俺の場合は複数のジャンルに興味があることもあって
少しばかりだが応用を利かせることもできる。
ただ、複数のジャンルを扱う際には細切れであっても
きちんとした知識を持つことは必要ではあるし、
しかも正確でないといけない。
そういう点があんたの言うように物事の本質、哲学的な表現でいうところの
イデアを知るための手がかりを掴むということではなかろうか?

>松本清張の「砂の器」を映画化したこの作品は、完全に原作を越えたと
>思った。映画館のスクリーンで観たかった...。

あんたがそこまで言うなら相当の作品なんだろう(藁
今度観てみよう。
興味があったら「Dolls」も観てくれないかな?(藁
159Journeyman ◆oSTABI.Tbc :02/10/19 01:36 ID:m9STiyZg

>>138
なかなか面白い文だな(藁藁
安らぎがあってもそれは長くは続かないし、
そこは人生において仕方がないと思う。
ただ、好む、好まざるに関わらず北風という
試練はやってくるんだからむしろ俺はその試練から
学べるものは全て学んでやろうとも考えている。
そういった試練というものはパートナーもしくは
たった独りで乗り越えてこそ成長できるんじゃないかと感じている。

今日のリクエストはStingのアルバム「Brand New Day」から
「Ghost Story」を頼むよ。
この曲の歌詞はこれから冬が来るという内容だから
今の時期にはぴったりじゃないかな。

160特大ファール:02/10/19 11:29 ID:NvquPLmb
週末もバッチリ仕事な私ですが、みなさんどうですか?
風邪とかひいてませんか?

指先が荒れて仕方がないのは、
腸壁が荒れているからだと医者に聞いたことがあります。
私の右手はボロボロなんですが、みなさんも御自愛を。

煮干しと昆布で味を引き出した
「大根の煮物-おでん風-」です。
この週末も、あったまって行きましょう。
161ミラクルジャンキー ◆DnJunKy33Q :02/10/20 15:37 ID:R5O8Ghwe
キャッチャー。
162四葉:02/10/20 23:54 ID:uqbK39n3
>>158 Journeymanさん。
>たしかに勉強すればするほど自分が
>知らないことが増えていくのは事実だよ。

このことをきちんと自分で知ってるんやったらね。
他人に対して「勉強不足」だなんていえないと思いますがね...。
少なくとも、私はいえない。
如何に自分が勉強不足で、知らないことの多い人間かということを
自分で知ってるから。

またぞろ、話、逸れるかもしれませんが。

そもそも人間は、なぜ歴史を学ぶ必要があるんやろうか。
それは多分「失敗を繰り返さない」ためなんやろうね。
文明はなぜ滅んだか。人間はなぜ戦ったか。
そういうことを検証して、現在や未来を生き抜いていくための
智恵や指標に昇華させていく必要があるからなんやろうと思う。

そのために。歴史を学ぶアプローチの手法が、二種類ある。
ひとつは、科学的な手法。
何があったかなかったか。どの国策が是だったか非だったか。
歴史の事実をきちんと検証し、事実についてのみ考え語るアプローチの仕方。
もうひとつは、人間の心に分け入る手法。
その時代時代を生き翻弄された人間の心に、想像力を駆使してスポットを
当てて考えることで、時代の一端を映し出してみようとするアプローチの
仕方。
この二種類、ふたつの手法・枠組みを、共に持っている必要があると思う。
それであってこそ初めて「歴史に学ぶ」という本来の目的に合致できるんや
ないかな。
163四葉:02/10/20 23:55 ID:uqbK39n3
んで、このことは何も「個人と国家を混同する云々」ということやない。
いやむしろ、混同して語ることをしないためにこそ
異なる枠組みを自分で準備してそれぞれの枠組みの中で、異なるアプローチを
試みるべきやということ。

このふたつの手法・枠組み=史実と国家について語る枠組みと個人を語る枠組み=
のうち、前者だけしか脳みその中に準備できていない人間が歴史を語ると、
一体、何のために歴史に興味を持っているのかと、私なんぞはしみじみ
思ってしまう。喧嘩と文句のタネを探したいだけなんか、と思う。
人間の心の奥深く分け入って考えようとする枠組みを持たずに歴史を語る人間は
いわゆる「史実」を渾身の力込めて振り回すだけの、単なる「年表オタク」
「資料オタク」でしかないように、私には思える。
「三角形の内角の和は180度である!」と叫んでるのと本質的に変わりがない。

たとえ勉強不足であろうとなんだろうとね。
「みんなつらかったんじゃねーの?」ってことを語れる(思える)心の枠を
きちんと持ってる人の方が、私はよっぽど「賢い」と思いますよ。
知識なんてあとからくっついてくりゃあいい。

以上、休憩所を見た感想。
おまけで。
ありすけ、エライ!!
164四葉:02/10/20 23:56 ID:uqbK39n3
>あんたがそこまで言うなら相当の作品なんだろう(藁

それは激しく誤解。
私の嗜好はあくまで私の嗜好。貴方のそれにそぐうかどうかは
責任持てない。

どういう傾向の作品かというと。はっきり「感動してください!!」系の
映画です。んで私は、きっちり、感動してしまう。
この作品を、ちょと斜に構えて「ふ...」と観てしまう人よりも、
素直に「感動した!」「えがったーーー」と思える感性の持ち主の方が
お友だちになりたいことは確かやね(笑)。
(森田健作が若くて笑える。島田陽子も若くて以下略)。

>興味があったら「Dolls」も観てくれないかな?(藁

映画館へ出かけるのが億劫というかめんどーくさいというか。
レンタルビデオ屋に出回るようになったら、観てみるよ。
165四葉:02/10/20 23:57 ID:uqbK39n3
>>160 特大ファールさん。
テンションの上がり下がりの激しさを心配してくださってる方も
いらっしゃいましたよ。いかがお過ごしですか。

>私の右手はボロボロなんですが

「主婦の手」と違うんですか?

>>161 ミラクルジャンキーさん。
せめて、1行まるまる、くらいは...。


さて。映画のお話が出ましたので今夜は映画音楽を。
映画「王様と私」から「Shall we dance?」。
アミノサプリもお願いします。

それでは皆さん、おやすみなさい。
166B ◆HBC7gkP.r. :02/10/21 00:35 ID:FC8rtUm1
保全あげ
167ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/10/21 01:21 ID:Njs9eeWT
>>163 四葉氏
あのう・・「みんなつらかったんじゃねーの?」って思えるなんて
当たり前の前提なんですが(;´Д`)
その前提があったら、あんなレスする訳ない!とでも?

拉致問題を在日問題と混同するのは(枠組み云々はさておき)軽率だ、と
言ってるだけなんですが。
在日問題に関して認識や意見が分かれるのは仕方ないとしても、
それに対していきなり罵倒された挙げ句逃げられ、別の人が出てきたと思ったら
拉致と在日を「個人を語る枠組み」で混同する事で論点をスライドさせて
「みんなつらかったんじゃねーの?」
とか言われた挙げ句、
毎日楽しみにromってるLove Affairで、
「みんなつらかったんじゃねーの?って思える方がエライ!」
なんて言われたら正直たまりませんよ。

被害者は絶対ですか?被害者を疑ってはいけませんか?
個人レベルで辛いことがあった、そんなの当たり前ですよ!
辛い時代だったでしょう。朝鮮人にだって、台湾人にだって、
アメリカ人にだって・・日本人にだって。
でも、「つらい時代だったなあ。みんなつらかったなあ」で思考停止してて良いんですか?
冤罪の可能性がある問題に関して掘り下げて、何がいけない?
168ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/10/21 01:21 ID:Njs9eeWT
自分の祖父が当時満州に居たというだけで罵倒した経験のある俺は、
何の罪もないじいちゃんを罵倒していたのかも知れない。
祖父は既に他界してますが、結局それを詫びることは出来ませんでした。
「史実と国家について語る枠組みの歴史」に偏った結果、過ちを犯している
だけに、同じ轍は踏むまいと思っています。

ただ、史実と国家について語る歴史の認識自体がズレているのでは・・
個人を語る枠組みがかみ合わないのも当然なのかも知れませんね。

もういいや。寝よ・・(;´Д`)y-~~
169名無しさんの初恋:02/10/21 10:16 ID:QXGDhVxy
保全age
170フトシ:02/10/21 17:40 ID:Le5QTaGy
>>163
一体、何の為に休憩所を見た感想をココで垂れしているのかと、
争いの種を撒き散らしたいだけなんか?と思うぞ?

誰が馬鹿でデブで下品なオタで、誰が優しくて賢くて偉いとか、
アンタの価値観による「感想」を叫ぶのは勝手だけどよ。
ソレを聞いた人間、特にアンタの言う史実オタ達がどう思うのか?
その辺まで想像してみる事は・・・まあ出来なかったのだろうな。

例え出来たとしても、ソコまでしてやる義理などないし、
自分に都合の悪い事など、いちいち想像してられねぇよな?
誰だって自分が気持良く、幸せになりたいだけだもんなぁ?
その為だったら、邪魔するヤツは指先一つでダウンだよな?

自分を気持ちよくしてくれるヤツは大切に、害するヤツは排除しる。
そう、それが愛だ。そして今日も何処かで、愛故に争いが起きる。

20XX年、地球は愛の炎に包まれた。
171B ◆HBC7gkP.r. :02/10/21 23:49 ID:FC8rtUm1
「Bar」というより「飲み屋」の様相を呈してるような・・・。

賠償金を払う事態になる、ということは
税金を国民ではない人に使う、ということ。

そういう意味で、請求してこない他国が請求してきたからと言って、
新たに賠償金を払うことは反対です。

国債じゃないんですから、
なんで、2世代くらい上の負債を背負わないといけないのか?
とも思います。
円借款ならひも付きなので、日本経済に寄与するためまだいいんですが。


ちょっとずれているかもしれませんが・・・。

「半分の人が賛同してくれるのはすごいこと」
〜ヤン・ウェンリー(笑)
172四葉:02/10/22 00:17 ID:eB/QPzUj
>>167-168 ミンコタさん。
あのう・・
正直いって、貴方のことを念頭に置いて書いたわけでは全然
ないんで...(汗)。
けど、確かに「自分のこといわれた!!」と貴方が思うのも
無理のない展開にはなってますね...。

そもそもは、うちの若いもん=Journeymanさん(笑)が、休憩所で
人様に対して「勉強不足」だと藁い者にしているのを見つけたので
そういうこというなよな...と少し咎めたかったんです。
何しろ、「知識は得れば得るほど云々」って話をしてて、それを
わかってるようにいってたから、わかってるんやったらそんなこと
いうのはおかしいやろう、ということをいいたかったんです。
(って、いってます)。それを最初と最後に分けて書いて、その間に
もっといってることがわかりやすくなるんやないかと、休憩所での感想
を織り込んで書いたのが、かえってわかりにくいというか、何やら
ややこしい展開にしてしまいましたね。
だから、本来は彼への長レスなんですがね。(本人にもそうとはわかって
いないかもしれない...)。

けど、
自分も引き合いに出されてるんと違うんかい! 誰へのレスでもおんなじ
ことじゃ!! と貴方が文句に思ってらっしゃるんなら、それもごもっとも
なことなんで、それでは改めて「貴方への」レスを(笑)。
173四葉:02/10/22 00:18 ID:eB/QPzUj
で。
>>162-163をセットで読んでいただけてるとは思うんですが...。
全体通して私のいわんとするところを、把握していただけてますか?
最後の数行だけを捉えて過剰反応はしていらっしゃいませんか?

>拉致問題を在日問題と混同するのは(枠組み云々はさておき)軽率だ、
>と言ってるだけなんですが。

わかりますよ。けど、「枠組み云々はさておか」ないでくださいね。
その部分が、私の長レスの要点ですから(笑)。
おっしゃる通り、確かに拉致と在日は、
その動機や歴史的背景を考慮した枠組みの中で語る限りにおいては
同じお話ではないですね。問題の性質が全く異なります。だから、
その意味では、混同して語られるべきものではないと私も思います。
けれども、その枠組みから一旦外に出て、もうひとつ、別の枠組みの
中で、考えたり感じたりしたらどうなるんだろうか、ということなんです。

初めに「拉致と在日」を語った人が、どんなつもりだったかということに
ついては、私は貴方の解釈とは異なる解釈をしました。視点が違う、と
いってもいいです。
その点に関して、ありすけべGさんの書いておられたことが、私の解釈と
一致します。
174四葉:02/10/22 00:20 ID:eB/QPzUj
「北朝鮮政府による日本人拉致問題と旧日本帝国政府による朝鮮民族の
 強制連行が、同じ問題であるか同じ問題でないかは、問題の立て方次第
 じゃないかな。」(純情板休憩所44 レス番469より引用)

この意見に対して、一種類のアプローチ方法=ひとつの枠組み しか持たない
人は、多分「問題の立て方次第」ということの意味が理解できないでしょうね。
同じ問題であるはずがない!!としか考えられないと思います。
けど、別の視点=別の枠組み を持っているなら、視点を変えて考えてみる
ということができるんやないんですかね。
いつでもどこでも、「史実を検証する」という枠組みの中だけでしか考える
ことができないでいるとしたら、それはダメだろう、といってるんです。
人間の心を語る枠組みをも、持つべきだといってるんです。

私は、貴方自身は、そういうものをきちんと持っておられる方やと
思ってますよ。以前に、何度かレス交換をさせていただいたころ
そういう印象を持ちました。
貴方はむしろ、他人の心とか感じていることに対しては「過敏」な方じゃ
ないでしょうかね。少なくとも、無頓着な方ではないと思います。
175四葉:02/10/22 00:21 ID:eB/QPzUj
>別の人が出てきたと思ったら
>拉致と在日を「個人を語る枠組み」で混同する事で論点をスライドさせて
>「みんなつらかったんじゃねーの?」とか言われた挙げ句、

「混同」ではないですよ。「論点の」スライド、でもありません。
「視点を」スライドさせたんです。
別の立脚点に立ち、別の視点で、別の見方を、したんです。
繰り返し言葉を変えて同じ内容のことを書いていますが、「史実の検証」という
視点ではなく、人間の心にスポットを当てて考えてみる、という視点です。

在日韓国・朝鮮人の方たちの起源を問う視点ではなく、
国策として迫害差別政策がとられたかどうかをいう視点ではなく。
現実に苦しい思いをして生活をしてきたことは確かだろう、から始まって
二世三世の子どもたちが学校でいじめに遭ったのは事実だろう、
本名を名乗るか名乗らないか苦しい選択をしなければならなかったことも
確かだろう、
カミングアウトできない自分の弱さを責めて悩んだ子がいるのも事実だろう、
祖国がミサイル打った拉致認めた、といっちゃあ制服切られるわ、
石投げられるわしなければならない子どもたちは可哀想だろう、
・・・そういうことをね。きちんと感じることのできる心や考えることの
できる視点をも、別途、持たなければならない、ということです。
数学や化学のお話じゃない。人間の生きた歴史を考えるとき、人間の心への
洞察抜きにして考えることに、一体どんな意味や価値があるのか、私にはよく
わからない。
「おいらは持ってる!!」ということなら、それでいいですよ。
176四葉:02/10/22 00:22 ID:eB/QPzUj
>毎日楽しみにromってるLove Affairで、
>「みんなつらかったんじゃねーの?って思える方がエライ!」
>なんて言われたら正直たまりませんよ。

それは失礼(笑)。(「エライ」じゃなくて「賢い」ね)。
初めにも書きましたが、その部分は「勉強不足」と藁い者にした若いもんを
咎めるために書きました。
知識が豊富な「だけ」なら、そんなことちっとも偉くも賢くもないと思う
ということをいってます。

>被害者は絶対ですか?被害者を疑ってはいけませんか?

そういうお話をしてるんじゃないということは、既におわかりいただけたと
期待した上で。
絶対ではないし、疑ってもいいですよ。

>個人レベルで辛いことがあった、そんなの当たり前ですよ!

当たり前です!

>でも、「つらい時代だったなあ。みんなつらかったなあ」で思考停止
>してて良いんですか?

良くないです。
思考停止しろといってません。むしろ考え続けるべきであろうと思いますよ。
何があったか。どんな思いで生きてきたか。
冷静な頭と鋭敏な心の両輪仕立てで、
歴史を科学する力と歴史を文学する力、双方で、
同時に考え続けるべきだろうと思いますよ。
177四葉:02/10/22 00:23 ID:eB/QPzUj
>冤罪の可能性がある問題に関して掘り下げて、何がいけない?

どんな問題についても、個人が納得のいくまで掘り下げて、いけないことなど
ありません。

>「史実と国家について語る枠組みの歴史」に偏った結果、過ちを犯している
>だけに、同じ轍は踏むまいと思っています。

そうしてください。

>ただ、史実と国家について語る歴史の認識自体がズレているのでは・・
>個人を語る枠組みがかみ合わないのも当然なのかも知れませんね。

確かに、強制だったか否か、従軍だったか否か、など、各論の部分についての
認識がズレていたら、その当事者の心を慮るといっても全く異なる慮りように
なってしまうでしょうね。
けれども、例えば「戦争」という大きな全体像の中でみたとき、
戦争という災厄がまき散らした数え切れない不幸を、我が国でも彼の国でも
多くの人が被った・・・そういう風に考えると、我も彼も辛く苦しかった、
ということをもっと真摯に真剣に、受け止めることができるんじゃないんで
しょうかね。
そういう姿勢や態度が生まれてこそ初めて
科学的な態度で得た歴史の事実を人間の未来により良く生かしていこうとする
発想やアクションが生まれることに繋がっていくんではないでしょうか。
「歴史に学ぶ」というのはそういうことだと思いますよ。

以上、なんだか思いもかけず貴方に不愉快な思いをさせてしまった点があれば
実に私の不注意でした。申しわけありませんでした。ごめんなさい。
178四葉:02/10/22 00:26 ID:eB/QPzUj
>>170 フトシさん。
なんやしらんけども、どさくさに紛れて、んな、スネたガキがゴネてるよーな
遠回しな言い回しせんと屋根。
もっと素直な物言いしたらどーよ。彼女とケンカでもしたん貝?

>一体、何の為に休憩所を見た感想をココで垂れしているのかと、
>争いの種を撒き散らしたいだけなんか?と思うぞ?

>>172 参照のこと。
本来は、うちの若いもんへのレスである。全体通して。

要するにあんたは。
他人の心を思いやれ的なことを声高にいってるお前が
書かれた当人たちのことを思いやる気持ちなく、好き勝手に
いいたい放題いってるのは、おかしい! この偽善者が!! 
・・・とゆうてるわけ屋根。

まあ。私は別に、全方位外交する人やないからね。
おかしいと思ったことはおかしいというよ。
んで、私が書いたことに「チョト待て!!」と思う人がいて、その意見を
きちんと真剣に書いてくれるんやったら、私もきちんと考えて返す。
それが「掲示板上での意見交換」なんやろ? 何がおかしい??
まさか、
いわれる人の心に対して想像力を働かせて深い思いやりを持っていれば
決して反対意見や咎める意見は述べるべきでない、とか思ってるわけや
ないんやろ? 
179四葉:02/10/22 00:27 ID:eB/QPzUj
反対意見を述べることと、その相手への思いやりとをどう両立させるか
といえば「言い方・伝え方」に配慮する、ということくらいしか
でけへんやろね。
で、今回、もし私の「言い方・伝え方」がまずくて、必要以上に不快な思い
をさせた人がもしいたら、それは申しわけないけども、まあ、掲示板上の
意見交換で、どんなに言い回しに細心の注意を払っても、基本的に自分の
意見を否定されたら多かれ少なかれ不愉快な気分にはなるもんやろうね。
そういうのは、ある程度はお互いさまということで、許し合っていかんこと
には、それこそ、なあなあ頭撫であうようなレス交換しかでけへんと
思うけど。私は、きちんと節度を持った言い方で、いたずらに罵詈雑言を
吐かない言い方なら、いくら反対意見もらってもかめへんけど、普通、
そうとちゃうん?

つーか!!
そういう奇妙に「比喩的な」表現をせんと、
なんかいいたいことあるんやったらはっきりゆーたらどーよ、はっきり!!

って、ゆわれてももう寝るけど。
嗚呼、疲れた...。

それでは皆さん、おやすみなさい。

と思って書き込もうとしたら、新たなレスが...。

>>171 Bさん。
すいません。パス。

それではもう一度。皆さん、おやすみなさい。
180:02/10/22 01:15 ID:9FUivhDP
>>172
つーか、誰か個人のことを念頭に置いたかどうかって、そういうこといってるのもおかしいよな。
同じように考えてる人間がいたとしたなら、あんたの返した垂れ流しレスに反応してもおかしくないだろうが?
だいたいがうちの若いもんって...あんたがどうこう教育したる立場かね?
人様に対して勉強不足だとあんたが言ってるように見えるけどな...。
お偉い人がいるもんだ。

感情の面からも史実の面からも捉えるのが大事だとおっしゃるんだったら、他人がこういうスレッドもみてみろっていうのにも耳を貸してやってもいいんじゃないかって思ったりするが。
興味がないと見ようとしないのなら、その手の話題に自分の感想を乗せるのはいいが人の意見に意見するようなことは慎んだ方がいいんじゃないかと、俺なんかは思うんだが...。
181裏表 ◆USnasty1/A :02/10/22 02:09 ID:FsZd6aZz
>>143
「ノズルからの水流噴射」という推進方式もさることながら、漏斗の向きを
変えることによって推進方向を自由自在にコントロールするという高機能な
体構造。「頭足類」というように「脚が腹部に付いておらず、頭部の前に
位置している」という大胆なデザイン。そして何より、鸚鵡貝の類から引き
継いだ、あの「甲」によって支えられた形の優美さ。
どれをとっても、水族館で出会う面々の中で「最も夢とロマンを感じさせる」
存在は、甲烏賊の類だ。コブシメLOVE♥

他の烏賊や蛸では、「鸚鵡貝やアンモナイト類との類縁を感じさせる」要素に
乏しく、魚では全体的なデザインの大胆さ、推進方式の自在さという点での
見劣りが無視できない。甲殻類(つーか海生の節足動物全般)に至っては、
思いつく限りネクトンと呼べるものがおらんので論外。
182四葉:02/10/23 00:26 ID:jJBBfn+Y
>>180 勇さん。
>つーか、誰か個人のことを念頭に置いたかどうかって、そういうこと
>いってるのもおかしいよな。同じように考えてる人間がいたとしたなら、
>あんたの返した垂れ流しレスに反応してもおかしくないだろうが?

おかしくないですよ。全然。
だから
「誰へのレスでもおんなじことじゃ!! と貴方が文句に思って
 らっしゃるんなら、それもごもっともなことなんで」
と書いた上で、更に一生懸命、無意味にくどい長レスを彼に向けて
垂れ流したんですよ。
私がもしミンコタさんに向けて
「あれは貴方のことを念頭に置いて書いたわけではないので貴方は
 無関係です! レスする必要もありません!!」
とでもほざいてたら、貴方のご指摘やご批判は当然なんですが
私は、彼の反応は至極もっともやと思ったんで、自分の責任として
寝る時間削って真剣にくどくど書かせていただいたんですが。
・・・何がご不満???
183四葉:02/10/23 00:27 ID:jJBBfn+Y
>だいたいがうちの若いもんって...あんたがどうこう教育したる立場かね?

立場やないですよ。こんなとこで、教育もヘチマもありませんて。
つーか。ただの冗談なんですがね...(汗)。
んな下手な冗談にいちいちキリキリ噛みつかんでも、もっと他に噛みつく
ところが以下略
・・・という冗談はさておき。

彼も結構、古いスレッドからおる人で、私が「年上」であることを多分
承知の上で、ああいう物言いをあえて続けてますから(そういうキャラに
変わっただけと私は解釈してるんで、特に不快感はないです)こっちも、
あれくらいは許されるかな...と思ってしまったところは、あります。
もし本人が不快やということなら、謝っておきますよ。

>人様に対して勉強不足だとあんたが言ってるように見えるけどな...。
>お偉い人がいるもんだ。

見えるもんは仕方ないけどできれば見えんといてください。
私はお偉い人ではないです。
184四葉:02/10/23 00:28 ID:jJBBfn+Y
>感情の面からも史実の面からも捉えるのが大事だとおっしゃるんだったら
>他人がこういうスレッドもみてみろっていうのにも耳を貸してやっても
>いいんじゃないかって思ったりするが。

蒸し返すの思いっきり嫌なんですが...(鬱)。
しゃーないね。
(注:ご当人様へ。ご覧になっていないとは思いますが、万一何かの都合で
 目に入ることがありましても、この場で改めてケンカ売ってるわけでは
 ありませんのでその点、何卒よろしくご理解の程お願い申し上げます)

例えば、もし貴方(勇さん)がどこかにご自分のスレッドを持って
いらして、そこで何かの議論が長期間白熱して続いていたとして。
私がある日突然、その議論の過去の経緯を何も知らずに乗り込んで来て、
いきなり見当外れな咬んでき方をしたら。
貴方は私を無視してもいいのだけれど、思いの外、貴方がご親切な方で
「このスレッドでも読んで経過をわかってから出直して来い!!」
と、古いスレッドひとつ投げてくれたら。
・・・私、読みますよ、それ。
責任でもあるし、義務でもあるし、最低のマナーでもあるわけでしょ?

彼と私の経緯はそういうのじゃなかったですね。
185四葉:02/10/23 00:29 ID:jJBBfn+Y
やんわり議論を振ってきたのは、彼の方です。
別に不快でもなく、やんわり私も受けて、そしてその後、真剣に自分の
考えを長々書きました。
それに対して、彼は「やっぱりダメ。全然判ってない」と。
んで、説明してくれと迫った私に返してくれた答えが、
私の書いたものをどんな斜め読みしたらこういうことが書けるんや?
と私には思えるものと、そしてスレッドがひとつ。
・・・貴方が私の立場で、あの状況で、
「へい!読ませていただきやす!!」と有り難くお読みになるんやったら
貴方、まじにお偉い人です。尊敬します!素晴らしい!!
残念ながら私はそこまでお偉くないです。お偉い人ではないといってる。
「感情の面からも史実の面からも捉えるのが大事だ」とはいっててもね。
だから私は読まねばならない!!・・・とは思いませんよ。

なぜって、あれは完璧に彼の側の責任放棄やと思うからです。
「やっぱりダメ。全然判ってない」といった以上、何がどうダメで
どうわかってないのか、自分の考えを自分の言葉で自分から説明する
責任があるのは、彼の側じゃないんですかね。
私の側から、資料をおしいただいてお勉強させていただいて
「なるほど!彼はこういうことをいいたかったのか!!」
と、彼の主張の一端を推し量らなければならないですか?
そんな奇妙な議論はありませんよ。そもそも、そんなの議論でも意見交換
でもありません。
・・・と、こういうことをね。長々書くのが嫌でめんどーだったので
「興味ない」と婉曲にお断りしたんです。あれ以上、いらぬ角を
立てたくなかったし。ってもう十分立ってるんですが...(汗)。

結論。
「耳を貸してやってもいいんじゃないかって思ったり」はしません、
あの場合、私は。
186四葉:02/10/23 00:30 ID:jJBBfn+Y
>興味がないと見ようとしないのなら、その手の話題に自分の感想を
>乗せるのはいいが人の意見に意見するようなことは慎んだ方がいいん
>じゃないかと、俺なんかは思うんだが...。

「興味がないと見ようとしないのなら」という「仮定」が実は正しく
ありませんので、烏賊もとい以下は「意見」として成立しませんね。
故に返答不能。
何か別のもっともらしい「仮定」に入れ替えた上で提示し直すことは
できるでしょうけど、多分、相当強力な「仮定」を引っ張ってこない
ことには、掲示板上で個人が個人に対して「意見することを慎むべきだ」
という意見に、正当性を見出すのは難しいでしょうね...。

以上、貴方のご意見は確かに承りました。どうもありがとうございました。
187四葉:02/10/23 00:31 ID:jJBBfn+Y
>>181 裏表さん。
映画「インディペンデンス・デイ」に出てくる
「思いっきり臭い宇宙人」の親戚筋でつか? >甲烏賊

>甲殻類(つーか海生の節足動物全般)に至っては、
>思いつく限りネクトンと呼べるものがおらんので論外。

プランクトンと呼べる者ならいつかどこかにおった烏賊略



さてと。今夜は、寝る前に似合わぬ流麗華美な音楽で気晴らしを。
チャイコフスキーの「くるみ割り人形」から「花のワルツ」。
アミノサプリもお願いします。

それでは皆さん、おやすみなさい。

188彼 ◆go19450806 :02/10/23 00:50 ID:GSbcTufe
ある「真実」を前提にした上で、の主義主張の違いは、こればっかりは仕方が無い。
ある「真実」を前提にした上でならば、別段目くじらを立てる必要も無かろう。

しかし、大いに真実を歪曲し、ネタを撒き散らす対象が存在するならば話は別だ。

何の権限も無い事は判っている。
だけれども、俺は決して許しはしない。

という訳で、どうにも最近、四葉氏の言葉の数々も
「ああ、なるほどな。こう考える人間もいるわけだ。」と思うようになってきた。

例えば歴史がそうだ。
俺は「歴史認識」という言葉が大嫌いである。

休憩所にも書いたが、例えば安重根。
彼が我が国の初代首相、伊藤博文を暗殺だろうがなんだろうが殺した事は誰でも知っているし、
また、疑う者も無い。捏造と叫ぶ者も無い。

これをどう捉えるかなのだ。
大韓民国では、彼を英雄として扱っているという。全く問題あるまい。
だけれども、我が国から見れば立派なテロリストだ。暗殺者だ。これに文句を言うやつがいるだろうか。

「歴史認識」の御旗の下、俺が今危惧している事は、何度も言うが休憩所にも書いたけれども、
「我が国の初代首相、伊藤博文を暗殺した英雄」とでも我が国の歴史に刻まれる事だ。

まさか、そんな事は有り得ないとは思うのだが・・・
189:02/10/23 09:49 ID:J4+IUCJ4
久し振りに来たなぁ。( ,,・д・)旦 まったり
最近めっきり寒くなりましたね。皆様はいかがお過ごしでしょうかねぇ

私は最近、【倹約GO!GO!プロヂェクトゥ・1】に精を出しているとか、いないとか(笑
仕事が変わって、忙しい彼にもソレに付き合わせてみていたり。
彼にとっては迷惑この上ない、この計画。
でも、私としてはコレがなかなか楽しかったりする、今日この頃。

毎日「今日の夕飯何にしようかなぁ」とか、考える私は
哀愁漂う秋の風を、春風に変換してしまう。
なんてメデタイ思考回路………マンセーヽ(´▽`)/

さて、今日も仕事頑張ってくるか〜
逝って来ます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
追伸:………ここって………恋愛純情スレ………ですよね?(藁

190特大ファール:02/10/23 11:36 ID:0amlSTPc

ども、どうやら最近暴走気味の特大ファールです。
いやね、昨日の夜の事なんですけど、
(さあ、そろそろ寝る方向で風呂でも入るか…)と思い、
以前書いた「半同棲状態の彼女」に電話したんですよ。
そしたら今まさに彼女のマンションに、
前カレがプチストーカー気味に張り込みしてるらしくて…。(w

…夜中2時から誘拐業務発動でした。
数日分の着替えとノパソ、その他諸々の荷物を持って
拉致監禁の今週折り返しがスタートです。
さあ、盛り上がってまいりました。(ワラ
191特大ファール:02/10/23 11:37 ID:0amlSTPc

お、久し鰤な顔ハケーン!<人のコト言えない(w

>>189 咲さん
朝は寒いッスね。今ね、通勤時に上に羽織っていく
「シャツ以上ジャケット未満」みたいなのが欲しいです。
中華、シャツの上にベストでも着とけ!と。(~_~;


さて、寒くなると美味い物が目白押しですね!
昨日から大量に漬けておいた「千枚大根と昆布の浅漬け」と、
鮭の皮に岩塩をまぶし、オーブンでカリカリに焼いた
「シャケの旨皮チップス」でも肴に、熱〜い日本酒でもいかがですか?
192 ◆go19450806 :02/10/23 12:16 ID:t88c7aOM
            __,,,,_
        _.. -´´      ̄`ヽ,
    `ー ''"--―〃  _,ァ---‐一ヘヽ            <                 >
     `ー--―― /´      リ}            <  い ざ 開 戦 !!    >
      `ー--   〉.   -‐   '''ー {!            <                >
        `     |   ‐ー  くー |              ∨∨∨∨∨∨∨∨
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         ヽ_}     ト‐=‐ァ' !                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          ゝ i、   ` `二´' 丿     __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
              r|、` '' ー--‐f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|」-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´

皇太子殿下がその元カレに宣戦を布告なさいました!!
特大ファール氏も急ぎ、開戦準備をして下さい!!
193木菜子 ◆ZJKInaKO/A :02/10/23 13:44 ID:Qmihp9jx
では、わたくしはサラシと針を持って、街頭に立ちます。
千人の方にひと目ずつ、刺していただけるように。
弾からωをまも(以下自主規制
194B ◆HBC7gkP.r. :02/10/23 23:32 ID:cwBLwdzm
>>179
せっかく今までで一番長い文章を書いたのに・・・。

>すいません。パス。

で流されてしまいましたねえ。
195四葉:02/10/24 00:34 ID:zb3AFjAo
>>188 彼さん。
「大いに真実を歪曲し、ネタを撒き散らす輩に与する共産シンパ」
と、思われるようになってきたのではないかという百抹の不安は
さておき。

>「我が国の初代首相、伊藤博文を暗殺した英雄」とでも我が国の歴史に
>刻まれる事だ。
>まさか、そんな事は有り得ないとは思うのだが・・・

そりゃ貴方。
千円札から博文公が引きずりおろされたくらいですから
いつなんどき、そういう時代が来んとも...
・・・来ん!来ん!!来ん!!! (いや、特に根拠はないが...)

以下は、年寄りの繰り言、老婆心、生き別れた実の姉ならしてるかも
しれない与太話。
196四葉:02/10/24 00:35 ID:zb3AFjAo
「史記」はお好きじゃないですか。
読み方次第では、「人を無理なく動かす術」のケーススタディ集
として読むこともできます。
有名なエピソードに「治水の原理」というのがあります。
(既にご存じならゴメンナサイですが、一応、書きます)。

夏王朝の始祖「う」は、前帝の時代から父子二代に渡って治水工事の
責任者でした。
父の工事の方法は「ふさぎとめる」やり方。9年経っても完成せず父は処刑。
跡を継いだ「う」のやり方は「水の流れを良くする」と「導く」。
つまり、水は堰き止められると溢れるけれど、適当な水路を造って流れを
良くすると自然に流れる。この手法で「う」は治水工事を成功させます。
後に、自分の治世にもそれを応用。つまり、人間は、力づくで抑えられれば
反撥するが、巧みに誘導されると自発的に行動する...。
2000年前の大陸で、既にこんな心理操作を行う人間たちがごまんといた国
・・・というのは、別にこの場合いいんですが...(汗)。

貴方がもしも。
貴方の望まない時代、望まない事態が来ることを本気で阻止したいと願う
のなら。
その願いを叶えるために一番邪魔になるのは、在日勢力でも共産党でも
ない、多分
「俺は決して許しはしない。」←これじゃないでしょうかね。
197四葉:02/10/24 00:37 ID:zb3AFjAo
貴方のその「怒りや憎しみ」のエネルギーの強さ、その発露の激しさ。
それらは、貴方の周囲の事態を、貴方の望まない方望まない方へと
方向づけていく可能性の方が高いものなんじゃないかと、私は思います。
怒りや憎しみのエネルギー「だけ」で、周囲の事態を変えていくことは
とても難しいものですよ。「何かを変えたい」と「本気で」願うのなら、
怒りや憎しみ以外のエモーションに任せることも、時に必要です。

怒るな、とはいいません。怒っていないフリはできませんか。
憎むな、ともいいません。憎んでいないフリはできませんか。
相手を取り込みこちらの主張に耳傾けさせるためには、奸知に長けた
狐の知恵が必要です。純粋まっすぐな貴方には「ズルイ」と映ることでも
憎むだけで終わらせるのではなく本当に「勝つ」ためには、純粋に怒ったり
憎んだりしているだけでは、うまくいかないことが多いものです。
ましてや「許さない」と力づくでねじ伏せようとする荒技は、ただ相手の
反撥・反感を強めるばかりだということを、2000年前から政治に応用
していた人間もいるのですね。

どうしろとはいいません(いえません)。
ただ、こういうことをね。いつか一度は伝えておきたかったという、
年寄りの今際の際の遺言(!)として、読み流しておいていただければ
嬉しいです。
・・・嗚呼。これで、思い残すことがひとつ無くなった...!!!
198四葉:02/10/24 00:38 ID:zb3AFjAo
>>189 咲さん。
>:………ここって………恋愛純情スレ………ですよね?(藁

はい。確かに、恋愛な純情を語るスレ………ですよ(笑
誰か、かんけーない与太話でもしてるヤツがおりましたか?
おった? それはけしからん!! プンプン

>>190 特大ファールさん。
そろそろ「全同棲状態」に持ち込む折りかもしれませんね。

>>192 殿下
のお顔、やけに面長に見えるんですがね...。

>>193 木菜子さん。
では、わたくしは毛糸で編んだ海パンをファールさんに差し上げます。
それをはいて奇妙な踊りでも踊っていただければ、下手な威嚇に
叶わない、より効果的な脅威を敵方に与えることが可能です。
199四葉:02/10/24 00:39 ID:zb3AFjAo
ふーー。ここしばらく、多少睡眠不足状態が続いております。
週末の「寝だめ」に向けて、もうちょい!

それでは今夜は、愛する恋人を守る戦いへと赴く元オペラ歌手
特大ファールさんのために。
ビゼーの歌劇「カルメン」から
美しいカルメンをホセから奪い取る闘牛士エスカミーリョの
バリトンのアリア「闘牛士の歌」を。
えいえいおー!!

それでは皆さん、おやすみなさい。
200四葉:02/10/24 00:43 ID:zb3AFjAo
ギャン!!!
ヴィ、ヴィ、ヴィーさん...。
間が...なんて、間が...わるひ....(泣)。

すいません。ダブルパス。

で、流させておいて...。寝させて...。
201裏表 ◆USnasty1/A :02/10/24 01:14 ID:DHdtW7yp
>>181
あんな、センス・オブ・ワンダーの欠片も感じさせないデザイン(造型だけじゃなく、
全体的な)のものと一括りにしないで欲しい。
つーか、「異質さを感じさせない設定の宇宙人」というのはねぇ…。 ワザと
なんだろうが、「とどめの一撃」がマクだし(;´Д`)

ストルガツキー兄弟の「蟻塚の中のかぶと虫」で描かれるような、「徹底的に、
理解不能な程に異質なものへの不気味さ」というものに惹かれる私。

>>188
>大韓民国では、彼を英雄として扱っているという。全く問題あるまい。
>だけれども、我が国から見れば立派なテロリストだ。暗殺者だ。これに文句を言うやつがいるだろうか。
安重根ってのは、「殺人という行為を手段に用いて政治的な主張をした人」
なんだから、ワザワザ「我が国から」見なくても…というか、何処からどう見た
ところで、テロリスト以外の何者でもあり得ないだろう。

「時には殺人をしてでもアピールすべき事柄がある、例えば愛国心がそれだ」
とでもいうような主張が、「公に通用する徳目」とされるような教育が為され
たりするような事態になれば、扱いが変わるかもしれないけどね(w

>>189
スレの主旨については、>>1-2を御参照頂きたい。という問題じゃないか…。

あと一日。財布の中には札が無い(勿論、銀行にある筈もない)。
毎月自分の可処分所得を使い切ってしまう私に、何か一言おながいします。
202名無しさんの初恋:02/10/24 01:27 ID:rtkhX2j1
age
203裏表 ◆USnasty1/A :02/10/24 01:33 ID:DHdtW7yp
>>190
OFFなどでは何度か言っているので、聞いたことがある人がいる
かもしれない。

「俺が」自宅前で元彼に待ち伏せされてた経験アリでつ。まぁ、付き
合ってるのを別れるように仕向けて…というか、要するに口説いた
訳なんだが…。「恐怖を覚える」というよりも、「女絡みで刺されたり
するのは禿しく恥ずかしいのでヤダ」という感覚の方が強かったのが
印象深い経験ですた。

俺の方が二股だったので…話が恐ろしくややこしい方向に進んで
えらいことになった…などということは、この際関係無いので略(w
204特大ファール:02/10/24 02:58 ID:bBxPavtf
>>192 go!
素直にワラタ!(>▽<)

こーゆー「急降下爆撃機的な書き込み」って、
2chならではの楽しさだからね。
腹の底から笑ったよ。いや、マジで。


>>203 表裏さん
私も気をつけます。
そんなヴァイオレンスな事件をココに書き込む…
ってのは皆が望む方向なのだろうけど、私的にはNGですしね。
205木菜子 ◆ZJKInaKO/A :02/10/24 06:00 ID:NqF8NpT8
>四つ葉さん
毛糸の海パンですか・・・極太の糸で指編みキヴォンヌですわ。

>裏表さん
可処分所得をゲットしたら、全部500円硬貨に両替。
お札が入る財布ではなく、ガマ口に。
1度に2枚以上使うのは気が引けるので、自ずから使わなくなります。
カコワルイので若い女性に敬遠され、奥様も安心。
これでミッフィーちゃんのお小遣い帖にきちんとつければ完璧ですわ。
206フトシ:02/10/24 16:50 ID:9xD6+Ql2
>>178
なんだかレスするタイミングを失っちまった気もするが・・・たぶん気のせいだな。
つーわけで、俺が>>170で飛ばしたデムパの真意を捏造してみる。

さて、>>163のレスを見ると、アンタは一方を「賢い・偉い」と持ち上げる事で、
もう一方を「馬鹿だ・愚かだ」と貶め、自分の物の見方の方が「正しい」と、
「史実検証のみに絞った視点」は無意味だ。と、バッサリ切り捨てた。
つまり、史実オタの主張に真っ向から対立する立場を取ったわけだ。

でもよ、個人的な感情のみに偏った視点も、史実検証のみに偏った視点も、
その両方を組み込んだ視点も、どれが正しくて間違ってるってモンじゃねぇべ?
物事を多角的に(丸く)見る事も、一点に絞って尖がって見る事も、
特定の点を排除して見る事も、それぞれ意味のある事なんじゃねぇのか?

例えば、色恋の悩みに対して、出来る限り冷静に事実検証に偏った視点で、
相手の感情を考慮せずに、嫌味タップリな対策案を提示するヤツは無意味な存在か?
史実検証のみに偏った視点で問題を突き詰める事を、「意味の無い事」だなんて、
多角的な物の見方を推奨しているアンタが言うのは矛盾しているんじゃねぇのか?
207フトシ:02/10/24 16:51 ID:9xD6+Ql2
と、素直で純粋な悩める好青年の俺は、疑問を投げかけてみたくなったワケだが、
だからと言ってアンタの書いてる事が偽善だとは思わない。独善的だとは思うけど。
まあアンタはアンタの立場で、自分に都合の良い偏った一意見を述べているだけだし、
ぶっちゃけて言えば俺も他のヤツもたぶん同様だ。要するにお互い様って事だな。

で、今回の様に主張が対立したら場合、真っ向から争う事態になったとしても、
いつの日か互いを強敵(とも)と認め合える日が来れば、(来るかは知らん)
非現実的な非武装中立による平和を夢見て逃げ回るより、よっぽど建設的だ。
よって、俺はアンタの矛盾した主張はともかく、その攻撃的な姿勢は支持する。

以前、「ツンケンしてるとシワと敵が増えるぞ?」なんて言ったが、余計なお世話だったな。
アンタは敵が増える事なんて承知の上で、戦う事を望んでいたわけだ?

大切なモノを守る為、愛するモノを守る為、人は戦い続ける宿命を背負っているんだな・・・

以上、>>170で俺が言いたかった事だ。
208四葉:02/10/25 00:52 ID:NPgqjFkE
エクセルと一太郎の互換性がいまいち気に入らず、イライラ...。
なんでいちいち罫線、切れながらコピーすんねーーーん!!!
一太郎のあほーーーーっ!!!            

>>171 Bさん。
に真っ先にレスさせていただこうと改めて読み直してみました。

これまで二度は、明らかに「眠くて」パスさせていただきました。
今回、明らかに「書くことわからん」でパスさせていただきます...。

ご、ご、ご、ごめんよーーーーー!!!

>>201 裏表さん。
センス・オブ・デリカシー の欠片
・・・くらいは時に感じさせるが、欠片以上の集合体はほとんど
感じさせない貴方にいわ以下略

>「徹底的に、理解不能な程に異質なものへの不気味さ」
>というものに惹かれる私。

ならばこそ! ならばこそ「うつぼ」!! うつぼですがな!!!
                       トラウツボタン... ハアハア

>何か一言おながいします。

「ひとごと」←イマイチ...。

>>205 木菜子さん。
お子さんには編んであげないでくださいね。
恨まれます...。
209四葉:02/10/25 00:53 ID:NPgqjFkE
>>206-207 フトシさん。
>アンタは一方を「賢い・偉い」と持ち上げる事で、
>もう一方を「馬鹿だ・愚かだ」と貶め、

そういうのを「ステレオタイプな」ものの見方、というんやよ。
「賢い・偉い」といわれなかった方は、直ちに
「馬鹿だ・愚かだ」といわれたことになる、とは私は思わない。
人の「評価」というのは、そんなに極端に単純化されたもんとは
違うから。いろんな評価の種類があるやろ?
ただ、「一方を『賢い・偉い』と持ち上げる事で」
「自分が『馬鹿だ・愚かだ』と貶められた」と感じる人がいるかも
しれない、ということについては、私の注意が行き届かなかったのは
確かである。

ま。あんたが「リトルは賢い!!」と発言したら
それは同時に「四葉は馬鹿だ!!」と発言してるのと同義やということ
らしいのは、よくわかった。

>自分の物の見方の方が「正しい」と、
>「史実検証のみに絞った視点」は無意味だ。と、バッサリ切り捨てた。

「言葉」の使い方・選び方には、殊の外慎重な人でね、私は。
大抵の場合、よく吟味してから選んでる。
特に、「無意味」なんて言葉は、余程のことがない限り使わんつもり
でおるんやけども(自分に向けては使うかも)今回、一連のレス群の中で
何やらこーふんして血迷った挙げ句に思わず使ってしまったんかと、
一応検索かけてみたら一個だけ、出てきた。
「無意味にくどい長レス」。
210四葉:02/10/25 00:54 ID:NPgqjFkE
私が「無意味だ。と、バッサリ切り捨てた。」とあんたが思ったらしい
部分を、一応自己申告しておくと。

>>163
前者だけしか脳みその中に準備できていない人間が歴史を語ると、一体、
何のために歴史に興味を持っているのかと、私なんぞはしみじみ思って
しまう。喧嘩と文句のタネを探したいだけなんか、と思う。
(以下、段落末まで)(長くなるので略)

>>174
いつでもどこでも、「史実を検証する」という枠組みの中だけでしか考える
ことができないでいるとしたら、それはダメだろう、といってるんです。

>>175
人間の生きた歴史を考えるとき、人間の心への洞察抜きにして考えることに、
一体どんな意味や価値があるのか、私にはよくわからない。

この三カ所なんやろう、多分。
「無意味」という言葉は、出てこん。
・・・「言葉は出てこんでも意味は同じじゃ!!」とはいうなよ。
ステレオタイプなあんたにとっては同じかもしれんけども、
言葉を大事にする私にとっては、全然おんなじとちゃう。
「それはダメだろう」・・・と書くときにも「ダメ」の代わりにもっと
すんなりした言葉がないかと考えて、結局思いつかんで「ダメ」なんて
ことになってしまったけど、このときも「無意味」という単語は候補に
さえ上らんかった。
「一体どんな意味や価値があるのか、私にはよくわからない。」と
「それは無意味だ」とは、私にとっては全然、おんなじとちゃう。
211四葉:02/10/25 00:56 ID:NPgqjFkE
ま。
どれだけ慎重に言葉を吟味して使っても、ステレオタイプな人間に
掛かってしまえば、いとも簡単に、自分にわかりやすい解釈に置き換えられ
てしまうという現実を改めて思い出させていただいて、これだけ慎重に言葉を
吟味することの「無意味」さを痛感しておるよ、年寄りは。

>個人的な感情のみに偏った視点も、史実検証のみに偏った視点も、
>その両方を組み込んだ視点も、どれが正しくて間違ってるってモンじゃ
>ねぇべ?
>物事を多角的に(丸く)見る事も、一点に絞って尖がって見る事も、
>特定の点を排除して見る事も、それぞれ意味のある事なんじゃねぇのか?

この文章から読みとれるのは、あんたにとっては
「正しいこと=意味のあること」「間違ってること=意味のないこと」
ということらしい、ということ。
前者は同意。後者は不同意。

結論だけいうけど(今夜こそ早寝するんじゃい!!)
「物事を多角的に(丸く)見る事」は
私にとっては「正しいし意味のあること」。
「どちらか一方にだけ偏った視点でしかものを見ないこと」は
私にとっては「間違っているが無意味だとはいえない」。
212四葉:02/10/25 00:57 ID:NPgqjFkE
これ以上書くと、何やら言葉遊び的屁理屈のこね合いになりそう
なんでいやなんやが。
ただ、あんたの出してる「両方を組み込んだ視点」・・・これが
私のいいたいことと違うんやなあ...。
両方、おんなじ場所へ一遍に組み込んだら、あかん、のよ。
それは「混同」。違う、場所で、語る、んよ。嗚呼...。

プロジェクトチームをね。二個、作るわけ。
ひとつ目。「創史改名」についての歴史的事実を調査するチーム。
何年何月に誰の名前でどんな通達が出されたか等々、調べるチーム。
そのチームの中では、かわいそうつらかったはゆうたらあかん。
ふたつ目。「創史改名」についての当時の半島世論を調査するチーム。
いやうれしいあたりまえしんどいあほか。一杯集めるチーム。
・・・こういう感じなんやけどなあ...。嗚呼...。  モウイイ

>例えば、色恋の悩みに対して、出来る限り冷静に事実検証に偏った
>視点で、相手の感情を考慮せずに、嫌味タップリな対策案を提示するヤツは
>無意味な存在か?

以上の論から、既に、答えるまでもないとは思うけど、一応、答え。
「無意味な存在ではない」。
213四葉:02/10/25 01:01 ID:NPgqjFkE
>史実検証のみに偏った視点で問題を突き詰める事を「意味の無い事」
>だなんて、多角的な物の見方を推奨しているアンタが言うのは矛盾している
>んじゃねぇのか?

「史実検証のみに偏った視点で問題を突き詰める事」が「ダメ」なんと
ちごて!!!
「史実検証のみに偏った視点で問題を突き詰める事」と
「感情のみに偏った視点で問題を突き詰める事」と
両方、しないんがダメ、といっている。矛盾は、ない。

>俺はアンタの矛盾した主張はともかく

矛盾、してへんし...。

>その攻撃的な姿勢は支持する。

攻撃的、ちゃうし!!!

>アンタは敵が増える事なんて承知の上で、戦う事を望んでいたわけだ?

非核三原則三民主義非暴力的抵抗!!!
214四葉:02/10/25 01:02 ID:NPgqjFkE
>大切なモノを守る為、愛するモノを守る為、人は戦い続ける宿命を
>背負っているんだな・・・

ふと我に返る...。

己の稼ぎの大半を搾取され続けようとも、愛する者たちを守るため
戦い続ける、その「守るべき者たち」がいるということが、人間に
生きる目的と力を与えているのだということで。
誰かのために頑張ろう・・・そう思える存在を身近に持たずに生きて
いくということは、もしかして烈しく「無意味」なことかもしれないと
突然、目眩のするような絶望感に苛まれていく私。

寝よ...。


それれはみなふぁんおやふみなふぁい   ヨロリ
215keloid ◆go19450806 :02/10/25 11:12 ID:KKeHMygA
>>204 特大ファール氏
ふ・・・氏のツボはもう俺の手中・・・

というわけで俺は淡々と史実に沿って突っ込んで行く事にした。
>>213
>ひとつ目。「創史改名」についての歴史的事実を調査するチーム。
>何年何月に誰の名前でどんな通達が出されたか等々、調べるチーム。
>そのチームの中では、かわいそうつらかったはゆうたらあかん。
>ふたつ目。「創史改名」についての当時の半島世論を調査するチーム。
>いやうれしいあたりまえしんどいあほか。一杯集めるチーム。

史実だけ書いておく。
「上からの通達」ってのは恐らく俺が察するに四葉氏が思い描いているのは
「朝鮮総督府から通達ですよ。あなたは今日からこのお名前です。」だと思うが、(偏見)
改名は、まあしょっちゅう言われている事だが任意であり、しかも創氏も含めて、「届け出制」であった。


創氏も届け出制であったが、期限以内に届け出の無い場合は、
朝鮮式の姓がそのまま氏にも適用された。

浸透率は80%。残りの20%は氏が今までの家長の姓と同一になり、名前は朝鮮名のまま。

良く、「残りの20%は激しく抵抗したんだ!」とか受信しちゃってるやつがいるが、
どんな悪の帝国だと。世界最悪の帝国に抵抗して良く生きてるな。なんで殺さなかったんだ?
人の命、特に半島の方々の命なんて屁とも思わなかったんだろ?帝国は。

なんて追いこむような突込みの仕方はしません。僕は。
216四葉:02/10/25 23:06 ID:CRnwJQqD
今宵もここは
人を寝かさん陰謀、渦巻く
居酒屋「恋愛情事」。
おおきに、おこしやす。

>>215 keloidさん。
史実=私が知識として得ている「史実とされている」こと=
だけ書きましょう。
貴方の知識と重複することがあればごめんなさい。

>「上からの通達」ってのは恐らく俺が察するに四葉氏が思い描いて
>いるのは「朝鮮総督府から通達ですよ。あなたは今日からこの
>お名前です。」だと思うが、(偏見)

偏見です。(これも、しじつ私実)。
・・・つーか、あんたは釣り師かと略

>改名は、まあしょっちゅう言われている事だが任意であり、
>しかも創氏も含めて、「届け出制」であった。

時の朝鮮総督府総督 南某のもと「創氏改名制度」が公布されたのが
1940年2月。
南による「改名の必要性」は以下。
「いままでに日本に帰化しようとしても難しい資格や厄介な手続きが
 必要だったが、これにより内鮮間に遮られていた障壁は除去され
 これまでの差別待遇もなくなり云々」
→民衆大騒ぎ(いややから)→南「希、希、希望者だけでよろし」
=届け出制。→民衆無視。内定の期限までに当初の目標達成率80%に
到底届かない。→南、焦る。「面子、丸つぶれやんけ!!」→
迫害強圧手段採用。
217四葉:02/10/25 23:07 ID:CRnwJQqD
創氏改名の申告をしない者に対してとられた迫害政策は以下。
1 その家の子の学校への入学進学を拒否。
2 その家の子に、日本人教師がわけなく暴力。
3 公私問わず採用拒否。現職者もくび。
4 行政機関で事務を受け付けない。
5 「不逞鮮人」として官憲の査察対象。
6 労務徴用の優先的対象。
7 食糧・物資の配給対象から除外。
8 輸送荷物の名札に朝鮮人名を書いたものは取り扱わない。
(四葉注:2は「政策」とするのは苦しい)。

南が何故ここまで「創氏改名」に強く拘ったかについては
歴史的背景プラス南の心情論となるので、略。

かくて、多くの民衆は涙を呑んで従う。
・・・以上が、「届け出制」の実情。

>創氏も届け出制であったが、期限以内に届け出の無い場合は、
>朝鮮式の姓がそのまま氏にも適用された。
>浸透率は80%。残りの20%は氏が今までの家長の姓と同一になり、
>名前は朝鮮名のまま。

半島全域に「反日帝」感情が吹き荒れる(いままでも吹き荒れてたが)
のを見かねた内地から「南、やりすぎじゃ!!」。(「生かさず殺さず」
が日本の支配階級の伝統)。南、東京へ呼び戻されて罷免。
この当時で、上の迫害政策に屈せず未だ抵抗を続けていたのが20%強。
自決という手段で抵抗した者も多い。
トップが代わっても「改名」はリセットされなかった。
南の罷免により20%がセーフ! と考えるのが妥当。
218四葉:02/10/25 23:08 ID:CRnwJQqD
>良く、「残りの20%は激しく抵抗したんだ!」とか受信しちゃってる
>やつがいるが、

80%がどうして最後まで抵抗しきれなかったかは、上から推測可能。

>どんな悪の帝国だと。世界最悪の帝国に抵抗して良く
>生きてるな。なんで殺さなかったんだ?人の命、特に半島の方々の命
>なんて屁とも思わなかったんだろ?帝国は。

「創氏改名」に限らず。
よく「半島には善政が敷かれた」「搾取はなかった」といわれることも
ありますが、仮にそうだとして。
「なんで殺さなかったんだ?」
答え。
大陸へ、南方へ、炭坑へ、送らなければならなかったからです。
帝国臣民として陛下の御ために、死んでこなければならなかったからです。
半島内で、ただの穀潰しとして犬死にさせるわけにはいかんからです。

豚は太らせてから殺す

・・・ですね。
(この段落に関しては、貴方の方の「温度」に合わせて書きました)。

以上、「四葉のお花畑受信情報」ですた。
219四葉:02/10/25 23:08 ID:CRnwJQqD
追記。
一部の時局迎合者、親日派の人がいたことも確かです。「利権」のある
人たちですね。おでーかんさまと大黒屋の関係。 オマエモ ワルヨノオ
それ以外でも、「総督府側スポークスマン」としての立場を進んでとる
ことで、家族や子孫の安全を確保しようとした人たちや、「皇国精神」
に憑かれて(ふりをして)自己民族否定の旗振り役をした知識人
などもいます。


・・・さてと。
寝る。

それでは皆さん、楽しい週末を。おやすみなさい。
220keloid ◆go19450806 :02/10/25 23:46 ID:TiEqEGAH
・・・とりあえず、ソース。
221フトシ:02/10/26 05:56 ID:kGcJV6mJ
むぅ・・・レスしようと思ってたら寝ちまった。いやーよく寝た。さてと、

>>209-211
>そういうのを「ステレオタイプな」ものの見方、というんやよ。
>(中略)吟味することの「無意味」さを痛感しておるよ、年寄りは。
長々と弁明してもらって非常に恐縮なんだが・・・ぶっちゃけて言うと、
その辺りについては一部「捏造」しますた。正直スマンコ・・・

と、まあ俺の様に素直に捏造を認めて誠心誠意謝罪すれば(賠償はしないけど)、
心の広く優しいお姉様は、笑って許してくれるだろう。たぶん。アハハン

でもよ、やっぱ偏見や捏造に直面した(と感じた)時、ソレを指摘したくなるよな?
ソレが自分にとって不都合だと感じた場合、「ソレは違う!」と言いたくなるよな?
で、ソレを弁明する為に、事実検証に基づいた証拠を提示して証明したくなるよな?
「相手が何故そういう受け取り方をしたのか?一体どんな思いでソレを書いたのか?」
そんな相手の勝手な心情を考慮するより、まずは偏見や捏造を是正したくなるよな?

つーわけで、婆さん、クンニマスター、両者とも納得の逝くまで存分にヤリ合ってくれ。

俺はコレから北の方に旅立つんで、後半に対するレスは後日気が向いたら書く。じゃ。
222四葉:02/10/26 13:25 ID:LvuvkB7M
>>220 keloidさん。
・・・とりあえず、しょーゆ。
                 あ。い、いや...。

金 一勉「朝鮮人がなぜ日本名を名のるのか」(三一書房)

上に書いたことは、この著作に詳しいです。
「1〜8」は、中で「朝鮮強占三十六年史」下巻からの引用
とされています。
理知的・理性的な好著だと私は思っています。

「真実」として採用するか「ガセネタ」として切り捨てるか
最後にはその人の「判断」に委ねられているといえますから、
人は歴史を、自ら「選んで」いくものなのかもしれませんね。


>>221 フトシさん。
相変わらず、何やら気にいらんが...。
ま。
行てらっさーーーい。



                      ヴォケ
223keloid ◆go19450806 :02/10/27 13:01 ID:x1sd0fT7
>>222 四葉氏
理知的・理性的かどうかはどうでも良いとして、
きちんとした資料をベースに書かれているか判らないので
今日これから早速買ってきて読んで見る事にする。

結論は、それから。三日ほど待ってくれ。
224四葉:02/10/27 15:45 ID:9HrDmgiQ
>>223 keloidさん。
理知的・理性的=資料をベースに略。

それはいいとして。了解しますた。

但し。「結論」なんて急がない方がいい。
そんな、知らない本一冊読んだからってそれで性急に何かの結論を
無理に引き出そうとしたりなんて、しない方がいいですよ。
私とて、何もあの本だけを後生大事にバイブルとして祭り上げてる
わけじゃありません。一定の距離を置いて見ることは(この本に限らず)
大抵、心がけてはいることです。
「1〜8」についても。
一応、引用元の「強占」に対して批判的な著述があるらしいということも
聞いてはいます(私は読んでませんが)。
どの程度の規模で、どの程度の強制力で、実施されたかどうかなどに
ついて、もっと詳しく検証したものが必要だろうなとは思ってます。
ただ、そこまで当たってみるというのは、もう私たちの手に及ぶレベルの
範囲を超えていますからね。
少なくとも「創氏改名」に関しては、「1〜8」について一定の疑義を
差し挟む余地は多少感じながらも、やはり
貴方が信じて(?)おられるように、80%の人が「進んで、苦もなく」
届け出たのではなく、何らかの「圧力・強制のもと」やむなく改名した
と考えるのが妥当であろう、というのが、私の総合的な判断です。

・・・けれども問題は。

きょうの飯。米がない。
行かなくちゃ。米を買いに行かなくちゃ。風に吹かれて。アハハン

それでは、また。
225keloid ◆go19450806 :02/10/28 01:00 ID:GSQJ0mbP
おい・・・1978年の本なんてどうやって手に入れるんだ・・・

四葉氏、所有されているか?
226名無しさんの初恋:02/10/28 02:11 ID:6J7yLe4x
>>225
図書館にあるだろう・・・
ちっとは自分で探してみろよ、クンニちゃん。
227名無しさんの初恋:02/10/28 02:19 ID:6J7yLe4x
>>225
検索してみたのか・・・
http://www.books-ohta.com/list/7b.html
228名無しさんの初恋:02/10/28 02:50 ID:e4iGGBXf
その人の本はほとんどがほぼ絶版扱いらしい。
どうやって手に入れたんだろ?
229keloid ◆go19450806 :02/10/28 11:47 ID:HF267XVJ
検索はしてみたんだが、これじゃあ出てこない。
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&q=%8B%E0%81%40%88%EA%95%D7+%8EO%88%EA%8F%91%96%5B

と言う訳で、
>>226-227
    _、_  グッジョブ!   
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//


  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!
     /    /


>>228
・・・の、ようだ。
リンク先も静岡の古本屋との事で、一応注文してみた。

大阪に行けば、「朝鮮関係書籍各種取り扱い」と大きく看板を掲げた古本屋が何件もある。
もしこれで手に入らなければ、年末年始、恋人のところに転がり込んだ時に探してみたい。
230四葉:02/10/28 21:46 ID:4jnUzLL8
>>225-229 keloidさん。名無しさんの初恋さんs。
何やら夜半に、皆さんにご心配おかけいたしたようですね。
どーも相済みません。

「三一書房」のHPで探してみると「品切れ」
アマゾンでは「現在お取り扱いできません」...やね。
在庫切れ?絶版?? 書店や版元で手に入らないときには図書館!
というのが正着やと私も思います。
地元の図書館で見あたらないときにはまっすぐ「国会図書館」へ。
一日籠もる気なら、読めない分量の本ではないです。

>四葉氏、所有されているか?

所有されてますよ、もちろん(笑)。
あの晩、キーボードの横へ広げてビデオテープで重しにして
見ながらタイピングしたんやから。私の持っているのは
「1981年第1版第4刷」となってますね。(初版第1刷は1978年)
いまさらながらに、字が細かい...(汗)。

>どうやって手に入れたんだろ?

タハハ  絵本時代からの伝統で...。
年長の親戚たちが多いもんで、私が持っている本の中には
彼らから借りパク(!)したもの、目の前で強奪してきたもの、
整理の際に譲渡されたもの、などなどがたくさんあります。
件の本もその中の一冊です。(借りパク組。確か)


・・・ふと気づく。
何ゆえわたくしは、今宵夕餉を食していないのか?

さて、何、食べる???
231:02/10/28 22:18 ID:Y0J/cy2Q
今日は寒いですね〜(ガタガタ
あ……違うな。今日「も」寒いですね〜
でもここは、今日もアツイ激論祭りですねぇ?(w

あらあら、腹減り四葉さん。
こんな日はちゃんと食べないと〜
腹が減っては、戦は出来ませんよ?

と言う訳で、今日は体の暖まる
【オニオングラタンスープ】と【桃とプラムのコンポート】
を、作ってみました〜
早く食べないと、冷めてしまいますが
急ぎすぎると火傷するのでご注意を………

さぁ、どうぞ(^^
232:02/10/28 22:32 ID:Y0J/cy2Q
>>191 特大ファールさん
>朝は寒いッスね。今ね、通勤時に上に羽織っていく
>「シャツ以上ジャケット未満」みたいなのが欲しいです。

最近は、また一段と寒くなってますので、早めに買って下さい。
その「半同棲状態の彼女」に見立てて頂いては如何ですか?(^^

>>192 LBさん
(爆笑
………………ヤヴァイです。
皇太子殿下………私のストライクゾーンに
ストレートインしてきましたよ。

まさに、やられた感でいっぱいです(w

>>201 裏表さん
>毎月自分の可処分所得を使い切ってしまう私に、何か一言おながいします。
 
使い切らないコツは、美しいココロと堅実な精神りょk(ばぁん(削除
と言うのは私にもありません(w

そうですね〜『倹約を楽しむ事』ですかね?
何だか、気分は毎日勝つか負けるかの戦いです。食の異種格闘選手権(笑
毎日、ギリギリ『食べれるモノ?』を作って食べてますね〜(ぉぃ
新しい味の発見とかあって、中々スリリングですよ。

とか言いつつも、私も持つと使っちゃう方なんで
財布の中にはあまりお金を持たない様にしてますけどね(苦笑

233四葉:02/10/28 23:23 ID:AvhvXlpO
>>231 咲さん。
おお! オニオングラタンスープ・・・ウマソウ アツソウ

グラタンスープ→あんたは実は、グラタンかい!スープかい!!
 ちょっとはっきりさせてもらおやないの!!!
・・・なんて追いこむような突込みの仕方はしません。四葉は。

桃もプラムもお砂糖も、みんな好きです。
要するに。
つくって食べさせてくれるなら、何でも大好き!!!
おおきにありがと。 イタダキヤス


今宵の四葉の夕餉→

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

書こうと思ったがよした。世間さまの同情と顰蹙は紙一重。
食後のデザートとして、飲むヨーグルトとアミノサプリと
どちらを飲むか迷った挙げ句に、両方飲んだということだけ
ご報告しておこう。
・・・んなもん、報告せんでもええ?     ヘイ

それでは皆さん、おやすみなさい。
234特大ファール:02/10/29 05:03 ID:RV9QyfZE
たった今、業務終了…。
まだ暗い朝の帰路につくよ。

明日も9時からだよ。
オレ頑張るよ…。
235名無しさんの初恋:02/10/29 16:03 ID:wj20BUfh
あげ
236特大ファール:02/10/29 21:09 ID:6dIOGcQi
今日は1時間遅刻して会社に到着…。
目が覚めたら時計の針は9と7を差してました。
私、ダメ社会人ですわ。


クライアントに嫌味を言われ、課長には叱られ、
出張から帰ってきた社長にまでこってり絞られて
すべてを投げ出したい感じでいっぱいです。
けど、顔を潰してしまった人への申し訳ない気持ちと
失ってしまった信用を(自分の信用も含め)回復させるために、
今から今一度クライアントに会いに(打ち合わせ)逝ってきます。

逆境は人を強くすると信じている。(信じたい)
237( ゚Д゚)ウマー ◆lYUMAAAAAA :02/10/29 21:12 ID:jiAhSRBM
―――――――――
 ジン・トニックを。
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  かしこまりました。
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======〃∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   ,,)日(    )∇  < ドライマティーニね。
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄


―――――――――――――
あ、俺アルコールだめなんだ。
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  (…なら来んなよ)
 日 M [] 0 U U レ―――――――
======= .∧_∧=
 U ∩    %(´∀` )
__ ∧ ∧__∧_∧__.)_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚,)日( ´∀`)∇  < オレも。
― /   |―-(    )――  \_____
 (___ノ   ━┳━)
 ━┳━   └┃―・゙
 ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄
238名無しさんの初恋:02/10/30 01:00 ID:itq1q3yA
クンニちゃんの喫煙所、消えちまったな。
239名無しさんの初恋:02/10/30 14:50 ID:mpRVWdH4
最近はホームページで忙しいみたいな。
240名無しさんの初恋:02/10/31 17:22 ID:NGK/rDZC
>>236
単純に「経験値の不足からくる未熟さ」が失敗の原因だったなら
そこまでしぼられる事もなかったんだろうけどね。
うっかりミスはな〜。(;´Д`)

「こんなはずじゃなかった不測の事態」って確かにある。
試合に負けるつもりで出るスポーツ選手なんていないし、
落ちるつもりで試験を受ける受験生もいないのと一緒で
失敗しようとして仕事に臨む人なんていないんだけどね。
でも世の中全ては「結果論」。たとえ本人が予想もしなかった結果が
出たとしても、それに対する責任はしっかり発生する。
それが社会の常識なわけで・・・。
でも見方を変えれば失敗した時って、その後のフォローで強い相互理解
が生まれることも多々あるから、大事なのはやってしまったことより
それにどう対処できるかなんだよね。
仕事に全神経を集中して名誉挽回のタイミングをつかむのみだ!

「われは道を探す。道なくば道をつくる」(スカンジナビアの古諺)
241名無しさんの初恋:02/10/31 17:23 ID:NGK/rDZC
>けど、顔を潰してしまった人への申し訳ない気持ちと

自分のミスが原因で上司に頭を下げさせてしまった時って、
尊敬する人が自分の不始末のせいで・・・と思うと辛い・・・。
でも上司は責任を取るのが仕事なんだし、事実、社員の勤務体制なんかは
会社側の責任の範疇でしょう。責任は会社側にもおおいにあると思うよ。
貴方が部下の責任を取らないといけない時もいずれ来るんだし、もう
「順番で」ってことで自分を許しちゃっていいんじゃないかな。

「人間らしく生きるために必要なもの。失恋、音楽、お酒。」
・・・BLAのキャッチコピーに採用して貰えませんか?(笑 >四葉さん

自己否定の経験って大切だと思うよ。
(考えてみれば失恋って自己否定の究極の形だよね。)
それは自分を変えてしまうほど辛い経験なんだけど、だからこそ、
それを乗り超えた時生まれる何かが人をより深くしてくれるし。
実は人生には、まったく無駄に思えるものが必要だったりする罠。
と言うことで皆様の「壮大なる無駄」に乾杯♪
ついでに私の「壮大すぎる無駄の連続」にも乾杯・・・。
ふう。沁みるねぇ・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
242keloid ◆go19450806 :02/10/31 19:34 ID:AsZEiG/g
特大ファール氏、信条に沿って行動されるのは大いに結構だが、
身体を壊してしまってはどうにもならない。

氏よ、ご自分の言葉を覚えてらっしゃるか?
無茶はしても良いけれども、無理はしちゃダメだ。(逆だったらどうしよう・・・)

まさに、その通り。俺はいつでも、この言葉を胸に刻んでいる。(本当に逆だったらどうしよう・・・)

>>238-239
まあアレはアレで。と言う事で。(笑)
243keloid ◆go19450806 :02/10/31 19:35 ID:AsZEiG/g
おっと、あげておくぞ。

追伸
その静岡の古本屋に発注したら、在庫があったとの事。
来週中には届くに違いない。

Thank you.
244:02/10/31 20:10 ID:YJNRsUrs
>>236 特大ファールさん

>逆境は人を強くすると信じている。(信じたい)

試練とは、越えられる人にしか与えられないそうです。
だから、貴方が今、逆境に立たされているとしたら
私は、それが貴方を強くすると思います。

試練を喜びなさい 逆境を喜びなさい
何故なら、それを乗り越えた時 
貴方はきっと  今よりもっと
素敵になっているはずだから・・・

う〜ん・・・偉そうですかね?(w;;

最近とてもお忙しそうで・・・心中お察し致します。
でも、無理はいけませんよ?
「全同棲に折り返した彼女」を心配させないように
どうぞ、身体にはご自愛下さいね。
 
245出仲間 ◆SDP//26Yes :02/10/31 20:27 ID:DcmApBYS
この頃、いっぱいありすぎて疲れたー。
ココを中心に色々ROMろう(●´¬`●)
246keloid ◆go19450806 :02/10/31 20:45 ID:Zt5B5Oi5
十二時を待って免停が解けるので免許不携帯で走り出すために
下に降りてちょっといじくって昇ってくる時に郵便受け見たら来てた(笑)

なんと四葉氏、1978年5月15日 第1版第1刷発行と書いてあるぞ。
さてさて、78年に更に三一書房という時点で突っ込みどころ満載っぽいが、
一から真面目に読んでみようと思う。

そういえば。

>咲氏
喜んで頂ければこれ幸い。
恐らく、・・・殿下も・・・(不敬

>>245 出仲間氏
今年も年賀状来るんだろうな、おい。
247四葉:02/11/01 00:28 ID:/UpnrKkn
アンプが壊れた。
ソニーのあほ。
パソコンのスピーカーが音、出さん。
富士通のあほ。
つまり。
私の部屋から音楽が消えた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

これ則ち「逆境」。

>>234 >>236 特大ファールさん。
寝坊して遅刻して仕事に穴あけた
という話をいつから世間では「逆境」と呼ぶ以下略

>>235
は赤いきつねが日本一美味。

>>237 :( ゚Д゚)ウマーさん。
マスターの表情に微妙な変化をつけていただきたかった...。

>>238-239
まあソレもソレで。と言う事で。(笑)
248四葉:02/11/01 00:28 ID:/UpnrKkn
>>240-241 名無しさんの初恋さん。
「人間らしく生きるために必要なもの。音楽、お酒、ひとりごと」
Bar Love Affairへようこそ。
        
初代マスター(生存未確認)、新マスター(まあアレはアレで)
偽マスター2名(不定期に出没)の管理下のもと、不肖四葉
単なる口さがない常連客の一名であるに過ぎませぬ。
そこんとこよろしく。

>(考えてみれば失恋って自己否定の究極の形だよね。)
>それは自分を変えてしまうほど辛い経験なんだけど、だからこそ、
>それを乗り超えた時生まれる何かが人をより深くしてくれるし。

と考えていらっしゃる方は大変多いみたいだし、
多分、それは正しいことなんだろうと、私も思う。
けれどもいまはまだ。
「失恋は人を強くもするし、人生には必要さ!」
と胸張って、声高にはいえない私。

恋を失うこと、愛を得られないこと
の痛みはギリギリ、やっぱり痛い。
この痛みがいつか私を強くより深く、してくれるとしても
私は強くも深くもならなくっていい、
ただ痛くない方が、いい。

愛を得られないこと、は。
「乗り越える」ものではなくて多分「諦める」もの。
私はなんにも乗り越えてはいけない。

ソニーのあほ。
249四葉:02/11/01 00:29 ID:/UpnrKkn
>>244 咲さん。
私の嫌味の一億万倍、優しいですね。

>>245 出仲間さん。
うぃっす。

>>246 keloidさん。
出版当初の新刊本として読んだ世代に遅れること約10年で読んだ私に
更に遅れること約10年。不思議な縁で初版本を手に入れた貴方。
40代、30代、20代の別々の人間が、共に20代の学生の折り、同じ本を
手にして読む奇遇。いや。何ともはや...。

ま。いちいち腐りながら突っ込み入れずに
とりあえず通読してください。
私は。・・・中身、ほとんど忘れてます。 ギャ


それでは皆さん、おやすみなさい。
250名無しさんの初恋:02/11/02 01:51 ID:RGFX5XpT
あげ
251裏表 ◆USnasty1/A :02/11/02 15:01 ID:CUZLblTB
>>205
預金の引き出しはらATMで行う為、纏めて両替出来るところと
言えば、ゲーセンくらいしか思いつかない。

月末、ゲーセンの両替機で一心不乱に万券→(中 略)500円玉
への両替を繰り返している自分を想像して…♥

>>208
「背骨のある奴」には、あまり異質さを感じないね。
↑お前にあるのか、というような比喩混じりの突っ込みは無しで(w

>>219
無論、実状を見聞きした訳ではない(当たり前)のだが、「時局に
迎合する」人というのは、「一部」という表現で表す以上にいたの
ではないかと思う。「強権的に」「直接的な暴力に拠り」という訳で
なくとも、身に降りかかるトラブルを取り敢えず避ける方向へ進む
というのは、別におかしなことではないだろう。
252裏表 ◆USnasty1/A :02/11/02 15:42 ID:CUZLblTB
>>232
独身時代、ほんの一時的に自炊を試みてみたことがある。 俺は将に、
「食の異種格闘戦」に敗れた訳で…

とにかく、「勿体無いからと言って、買ったものを取り敢えず自分の体を
通してみようとする」ことは、決してなさらぬよう忠告しておく(`Д⊂゚。ウエーン

>>236
>逆境は人を強くすると信じている。
「自らの力で掴んだ成功体験」というものが、「自分を支える」ものとして
最も大きいものではないかと思う。 「困難」だと思える状況を乗り越えた
際には、大概自分にとって新しい『知恵』を得たという認識が付いてくる
ものだろう。こういう「知恵」「ノウハウ」というものこそが、「自分を強く」して
くれる(orそう錯覚させてくれる)ものなのだろうと思う。

まぁ、それは結局「自分を型に嵌めること」と言い換えられることも多い
のだが(w

>>242
つーか、俺のレスを放置したことに対する謝罪と賠償を要ky
253四葉:02/11/02 23:53 ID:MJgQZxlC
「リング」は観てはいけない。
初めてビデオで観た翌日、私は車をぶつけた。
(バックしてるとき、ご近所の家の前のプランターに)
その翌日、またぶつけた。
(対向車に道を譲るためバックしてるとき、知らない家の塀に)
(そりゃお前、バックがへたくそやからやろ!!とはいっては
 いけない)

夜中に突然。
井戸から這い上がって歩いてくる彼女の姿を思い出し
慄然となったとき。
ひとりの私はその恐怖からいかにして身を守ったか。

自分が、貞子に、なる。

なれるだけの長い黒髪が
私には
ある...。
                        ククク
254四葉:02/11/02 23:54 ID:MJgQZxlC
>>250
の入ったカップ麺は赤いきつねが日本一美味・・・に訂正します。

>>251
貴方なら。
恐らく真っ先に創氏改名施し、日本語ペラペラ喋り、有能な日本側
スポークスマンとして八面六臂の活躍をしたかと思うと、祖国解放後は
一番に神棚投げ捨て、何げに同胞に取り入り、袋だたきに遭うかと思い
きやこれまたなぜか無難に溶け込み、カメレオンの如き処世の術で賢く
生き抜く(無節操ともいえる)タイプの方なのだろうと思われます。

うつぼ→見たことあるんですか!? 見たこと!!?!??!!!?!


それでは皆さん、おやすみなさい。             
                           ククク
255名無しさんの初恋:02/11/04 01:08 ID:JC2bw9ZB
> >>250
> の入ったカップ麺は赤いきつねが日本一美味・・・に訂正します。

禿同かも。
きつねどん兵衛は関東と関西では味が違っていて、関東では関西のどん兵衛は
「関西バージョン」と名うって売られているらしい。
関東版に入っているあげも甘いのだろうか?
256四葉:02/11/04 23:20 ID:DKdc1gzh
>>255 名無しさんの初恋さん。
あげの入っていないものも含めてカップ麺は赤いきつねが日本一美味
・・・に更に訂正します。

但し。姉妹品の「緑のたぬき」・・・あれは不味い。と思う。
B4の藁半紙、細く引き裂いてだしにつけて食せばこんな味か
と思わせる。

いままで気づかなかったんですが、赤いきつねのラベルにも
「関西」と書かれてますね。輝く金文字で。
「関西」という言葉が、商品に何やら怪しげな付加価値をもたらす
時代にでもなっておるんでしょうか...。解せぬ。

どん兵衛ごときにあからさまな対抗意識むき出し、妙な自己主張など
せずとも、その味と品質のみで、赤いきつねの優位は決して揺るぐもの
ではありません!



・・・またまた突然、赤いきつねが食べたくなったのだがやはり。
就寝直前の食は美容と健康に悪影響を及ぼしますので、ここは自重。

それでは皆さん、おやすみなさい。
                             キツネタン...。
257裏表 ◆USnasty1/A :02/11/05 02:46 ID:flfgC/S7
>>254の2段目
実際、李承晩政権下の行政官は、多くが日本統治下での官吏が引き継いで
務めるケースが多かったそうだから、貴方の仰るような人は「ごく普通に」いたの
だろうと思う。まぁ、日本でも相手がGHQだったりするだけで事情が変わる訳
ではないが。
つーか、生憎そんなに「有能」ではないのでご安心を。

それから、うつぼなんぞ…大概の水族館にいる「定番」でしょ? 大概は岩の
陰に隠れて頭しか見えないようだが、タマには泳いでるところを見ることもある。

>>255-256
カップ麺ではないが、友人のところへ遊びに行った際に「冷凍の鍋焼きうどん」
なるものを奢ったところ、「こんな贅沢なもん食ったん久し振りや♥」と、友人の
彼女共々感謝されて少々戸惑った記憶がある。「鍋焼きに落として食うだけの
為にワザワザ卵を買った」のが、「ちょっと怖いくらいの贅沢」だったそうな(;´Д`)

どうでも良いが、少なくとも片方は稼ぎに出た方が良いと思う…。結構最近の
話なのが少々怖かったりなんかする。
258バント職人@いま、そこにあるもの:02/11/05 21:40 ID:nxeSJ1Jj
赤いきつねも美味いけど、ペ☆ヤングが好きなバント職人です。
こんばんは。

鍋物のおいしい季節になってきましたね。
私は先週末、しゃぶしゃぶをごちそうになりました。
おごられる食事はいつもより増して美味く感じます。
こら、誰ですか、ノーパンなんて言っている奴は!

たまには、邦楽でも掛けてみませう。
My Little Loverで「Stardust」
259四葉:02/11/06 00:23 ID:bcBSyYgz
簡便な一体型コンポへの買い換えか。
それとも同じアンプの単品買いか。
それともそれともやっぱり手堅く修理に出すか。

3日以上、音楽日照りの暮らしは身体に悪い。
悩み抜いた挙げ句に最後の抵抗、
あっちゃこっちゃのつまみというつまみの位置全て
確認し直す。

スピーカー→オフ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
260四葉:02/11/06 00:24 ID:bcBSyYgz
>>257
先日ここで「偉い人」扱いされて癪やったので、貴方にも同じ汚名を
着せておきました。<有能

私の仰るような人が「ごく普通」であったか「ごく一部」であったか、
いずれにしても。
勝手な想像ですがよく思うのは。
生涯、命賭けて「反日・愛国」の精神を貫いた人たちに比べて、
親日・反日の間をうろうろ転向しながら傀儡として生きざるを得なかった
人たちの方が、もしかして本質的な「嫌・恨」の感情は深いんじゃ
ないだろうか...ということです。
愛国者の物語は大衆小説ですが、転向者の屈折した心理は文学
・・・ですよね?

それから。
うつぼタンをばかにすなーーーっ!!
定番をばかにすなーーーーっ!!!
水族館で奇を衒ってどうすんですか!!

つーか、自慢やないですが私は、泳いでるとこなんて見たことないです。
泳ぐうつぼなんて、ただのうなぎやないですか。←見たことないくせに。
頭と泳ぐ姿だけしか見たことないとおっしゃる貴方は
うつぼの真の異形をご存じない...。
261四葉:02/11/06 00:25 ID:bcBSyYgz
最後。
知人・友人の中に、女が稼いでげーじゅつかの無収入男を支えて暮らして
いたカップルが複数組います(いました)。
ひと組はいまでも続いていますが、残りはみんな、男が捨てられた。
となると。
へたに片方がそこそこ収入があるよりも、どちらも無収入もしくは低収入で
極貧の生活を共に支え合って生きている、という形の方が
互いの精神的な結束は強く保てるのかも...。
・・・ま。おなかはすきますが。
その場合、持つべき者は「冷凍の鍋焼きうどん」奢ってくれる友。
一緒に卵も!奢ってやったらどーよ。

>>258 バント職人@いま、そこにあるものさん。
ペ☆ヤング←こりゃ何ですかい?
(いまどきの若い衆が食べるもんにはとんと疎い)

>おごられる食事はいつもより増して美味く感じます。

得した!!と素直に嬉しい反面、いらぬ「借り」をこしらえてしまった
気分で(相手が男ならとりわけ)心底、楽しめないところもあるという
大変不自由な生き方をしている私。
奢らなければならない状況には、さほどの抵抗がないくせに...。
原則→折半。(当然)


それでは皆さん、おやすみなさい。

追伸。
ソニー。                  御免。
262特大ファール:02/11/06 12:24 ID:2EJN7c5C
寒いけど日差しが良い感じです。
コンビニでは例年のごとく謎にまみれた
「○△□まん」なるものが横行してきてますけど、
うちの店はそろそろまったりおでんでも出しましょうか?


それはそうと何故にウツボトーク?(ワラ
大好きなんですよ。あの愛らしさ?・
グランブルー(ジャックの少年時代)に出てきたヤツの顔といったら、
………うっとり?・

いいですね!ウツボ!
あれって喰ったら美味いんでしょうか?
味知る人からのレスきぼん。
263名無しさんの初恋:02/11/06 14:23 ID:hcJJJNYg
>>261
なんと!!ペヤングを知らないと!?・・・嘘だ!・・・嘘だと言ってく・・・下さい。
青春時代(最近)の一時期を、ペヤング党員として過ごした私にはショックが大き過ぎる。

現代日本に生きるカップ麺ユーザーであれば、ペヤングと言えば当然の様にアレの事を
思い浮かべるものだと思い込んで居ましたが、まさかこんな形で固定観念を
打ち破られようとは夢にも思わなかった。あぁ、ペヤングよ・・・世の中は広い。

というワケで検索してみた結果、西日本ではそもそも販売されていないらしい。
264バント職人@いま、そこにあるもの:02/11/06 16:46 ID:slBRX6S1
>>261四葉さん
ほら、もう>>263でペ☆ヤング党員の方が来客している(笑)。
そういえば、一時期関西に住んでいた頃には見ませんでしたねぇ。
日清のUFOで代替していたのでしょう。
それでもペヤングの味は忘れがたい。
最後に入れるスパイスが決め手なのかもしれません。
一度、ご賞味あれ。


水族館ですか…。小学生の時分からかれこれ10年以上行っていない…。
ウツボも見てみたいけど、幼少の頃に見たウーパールーパーの奇妙な印象には
勝てませんね。可愛らしさと気色悪さが相まって…。
265出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/06 20:13 ID:Ook2wSZd
就職活動しなくちゃというのに、色々なことに手を出して
結構破滅的な道を選んでるような気がしてならない・・・
今までは、PCが主流であったネットゲームも、ゲーム機の進展と同様に
PS2、X-BOX等の家庭用ゲーム機へと変わろうとしている。
んでもって、俺は家庭用ゲーム機の先駆け的ソフトであるFF11に
6月ごろからどっぷりと浸かり、貴重な5ヶ月を棒に振りますた。
何の見返りもなし・・・一つだけいい事合ったけど、それは秘密で。
ネットゲームが家庭用ゲーム機に氾濫するようになってくると、
ますます、学歴低下や引き篭もりが増えそうで増えそうで。
人によるんだろうけどなぁ。おれは、どっぷりはまる性格のため、
絶対駄目だと痛感しました。賭博やったら、むっさ死ねそうヽ(´▽`)ノ

まぁ、そんなこともあって、また6月以前の生活に戻ったんだけど、
なにやら映画を凄く見ていることに驚愕。レビュー書いてるんだが、
月25くらい見てた・・・飢えてたんだなぁ。もっと見なくちゃ!テヘ
ちなみに、「マルホランド・ドライブ」は必見でつ。
今まで、数百本映画を見てきたけど、これは本気で面白いと思った。
といっても、映画の見方なんて人それぞれだし、一概には云えないけどね。

>>246_リトル
今年こそは版画をがんがりたい・・・んだけど、どうやらムリそう。
ていうか、おまいさんの年賀状は超そっけないですよ。
もっと、萌なのつくれYO!
なんか、俺的格言書いてくれればそれでいいやー
あれ。。。そういえば、年賀状どこやったっけな。
266四葉:02/11/07 01:11 ID:4cuvMXor
「インプットセレクター」というつまみがありまして。
CD演奏、カセットテープ演奏、その他
をアンプの側でセレクトするつまみ。
こいつがずいぶん前からがたついていた。
乳歯が抜け落ちる直前、歯肉の上でぐらぐらしている様子
をご想像いただいたらよろしいかと。
んでもって、そいつを触るたんびに
そのうちゆーこときかんようになるなあ...壊れるなあ...
と、はらはらどきどきしてましたもんで。突然、CDもカセットも
うんともすんとも音出さんようになったとき
こりゃあてっきり!ああ遂にアンプがやられた...と。

まさかあなた。スピーカーのオン・オフボタンがオフ!
になってるやなんて夢にも思えへんやん...。
・・・誰が触ったんじゃ! 自分やろ。 ヘイ  

????????????????????????
267四葉:02/11/07 01:12 ID:4cuvMXor
>>262 特大ファールさん。
うつぼは...。
「愛らしく」はありません! 断じて!!!
あの醜さ・異形の相から目を逸らしてはなりませぬ。
うつぼは醜い。
しかし!
その醜さを醜さとして認めた尚かつその上で
愛しく思えるか否か
そのことこそが!大切なのであります!!

己の精神の異形を全て晒した安心感。
それなくして私は誰かになつけない。

おでんのタネに是非ともお願いいたします。
うつぼのぶつ切り。
うつぼのおかしら。
                     グエッ
268四葉:02/11/07 01:13 ID:4cuvMXor
>>263-264
「ペッ!ヤング」はなるほど、UFOの流れ汲む「カップ焼きそば」
であるわけですね。
ならば!
ここはひと言、物申したい。

そもそも!!←相当気合いが入っている。

「インスタント食品」の生命はいうまでもなく「インスタント」に有り。
包装を紐解いてから中身が食品として口に入るまでの全行程、
如何に簡易に簡便にその簡略化を図れるか、その点こそが生命線である。
しかるにあの「カップ焼きそば」の類を見よ。
湯を入れ、湯を捨てる? 
んな面倒煩雑かつ難儀な行程を取り入れることのどこに、簡易さ簡便さ
を求めよというのか!!
私は初めてUFOを作ったとき、湯を捨てる際、麺のほとんどを蓋の隙間と
湯切り口からにょろにょろ外へ流し出してしまった。二度と買うまい!
と己にいいきかせた。
ことはUFOに留まらぬ。
昨今のカップ麺に内包されたオプション品の類の多さよ。
やれ粉だ、液だ、先だ、後だ、と、一体いつからあのように難解な手順を
踏まなければ口に入らぬ仕組みになったのか。説明書きなど読むに及ばぬ。
私は全てを一度に投げ入れることに決して躊躇わない。何の不具合もない。

ゴタゴタ周囲を複雑に飾り立てれば、それで美味く綺麗に愛らしく
なれるというものでは決してないのは、人もカップ麺も同じであるはずだ。

結論。
赤いきつねは偉い。
269四葉:02/11/07 01:14 ID:4cuvMXor
>>265 出仲間さん。
>一つだけいい事合ったけど、それは秘密で。

ずっと前に休憩所で「ネットゲームで芽生えた恋」についての
報告がありましたが...。
大変興味深くかつ面白く読ませていただいたもので。
貴方の「いい事」も大概、そのセンで?
ならばその話題こそがこの店には相応しい。
昨今どうにも、食い気とゲテモノに走った話題ばかりが続いております
んで、よかったらそこんとこよろしく。

んで、ついでによかったら。
出仲間お勧め映画、他にも数本、適当に見繕ってご披露ください。
お暇な折りに。
できればレンタルビデオにありそうなもの。


遅くなってしまた...。
はよ寝よ。

それでは皆さん、おやすみなさい。
270名無しさんの初恋:02/11/08 00:19 ID:SKhDKN/D
関西でベヤングが発売されていないのは極悪非道な話だけど、
関東の店に「おにぎりせんべい」が置かれていないのもこれまた
信じがたい事実なのよ。
ベヤングを食したことがない関西人と、おにぎりせんべいを食した
ことがない関東人と。どちらがうつぼ・・・もとい、どつぼであるかは
議論が別れるところではあるけど、まあそれは置いといて。
私が考察するに関東でおにぎりせんべいが受け入れられなかった
わけはやはり関東は歴史的に「たこやき文化」に無縁である事。
あと、あの「オレンジと緑が下品なまでに調和したパッケージ」が
関東人の横並び至上主義にそぐわなかった事。などがあげられるか。


うつぼ入りおでんも捨てがたいが、四葉さんのために「うつぼ入り
赤いきつね」に一票かな。目玉が入っていたら大当たり。(w
271名無しさんの初恋:02/11/08 00:20 ID:SKhDKN/D
>>248
>恋を失うこと、愛を得られないこと
>の痛みはギリギリ、やっぱり痛い。

物心がつく頃からあらゆる機会に教えられてきたな。
「人の体や心を傷つけてはいけない!」
それは犯罪だから、と。
そういう意味では、「ふった、ふられた」で痛みを与えるのも
犯罪だと言えなくもないかもしれない。
ただし、そういう「犯罪」が現実に罰せられることはまずない。
それは、相手にそれほどまでに深く自分の心に入り込むのを許す
「意思の決定」が本人にゆだねられている以上は、自己責任こそ
「犯罪者」を責めるほどに重大だからだろう。
玉砕した時に己を救うのはやはり己の精神的鍛錬のみか・・・。

「恋というもの、身をかばって成るものか」
まさにその通り。捨て身になれない恋はたいした恋じゃない。

・・・と言って自分を立ち直らせてみるテスト。(´Д⊂
272名無しさんの初恋:02/11/08 00:21 ID:SKhDKN/D
さて、水族館といえば私の場合真っ先に思い浮かぶのがイルカ。
イルカとの忘れられない思い出・・・それはさかのぼること数年前・・・。
無邪気にイルカの水槽の前で遊び好きのイルカを見ていた時のこと。
なぜだか、目の前で突然♂のイルカの・・・あの・・・生殖器・・・がムクムク
と変化してきて・・・。うぉっ!と思ったままそこから離れられず(笑
イルカとガラス越しにしばし見つめ合ってしまいますた。(*ノДヽ)

実は人間とイルカって、すごく近い存在らしい。
人類は進化の途上で水中生活をしていた時代がある、という学説もある。
1.体毛を失っている。
2.音声によるコミュニケーションを行う。
3.直立歩行する。
他に異常に多い皮脂腺、体毛の流れが水を切るようになっている
などがあって、水棲のサルが再上陸したのが人類だとか。

何が言いたいかというと、イルカと人はコミュニケーションが可能であり、
イルカと私が欲情しあっても何の不思議もナイということです。(ヲイ!)
んでもそうなると体重差を考えた時、やっぱ騎乗(以下自主規制)

「イルカに乗った少女」・・・語感もファンタジックで(・∀・)イイ (笑
273初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 16:10 ID:vCm99oMd
トリップの解説があったので初挑戦です。失敗してたらスマソ
常連の皆様方ものすごくお久しぶりです。初対面?の方々はじめまして。
最終の書き込みが(多分)前スレの8月頃になる初来店者です。
四葉御姉様と同様の長文書き女ですので、今後とも、よしなに(藁)

自分の最終書き込みから今までの書き込みまで、いちお全部目を通しました。
どうにかスレも健在なようで嬉しく思ってます。

あいかわらず内容が濃く読み応えも充分あって私のハートをわしづかみです。
書きたいレスは>>73 >>106 >>144 >>256 >>268あたりなのですが、まあ、
長文大爆発する前にとりあえずの近況など。

モンスターズインクが新作で自分1人で見終わってしまった為に昨日早々と
返却してしまったディズニー映画なのですが(日本語が変なのはワザとです)
興味がないだろうと思っていた彼がワリと興味があったようなので、やはり
一緒にもう一度見たくなってレンタルビデオ店に行ったら全部貸し出し中で
オーマイゴッド!

悲しかったので奮発して回転寿司を昼食に食し手作りパン屋さんでフランス
パンを買ったら以前まで併設してやっていたイタリアンレストランが消滅!

パスタバイキングでサラダ・ジュース・デザート食べ放題で気に入っていた
のに…。駐車場の車が激減していた理由を納得しました。パスタバイキング
やってた頃は駐車場が子蟻主婦やカップルで満員でした。

やはり2ヶ月も留守にすると色々変化が激しく驚愕です。
274初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 16:22 ID:Mf2qEO05
2ヶ月留守にしていた理由は実家の母が手術をするので看病と手伝いを
する為に帰省していたのでした。こんなに長い間留守にしていたことは
今までなかったので帰ってきたマイスイートホームの惨状は魔窟ちゃん
カオス状態でした。

布団もタオルケットのままだし衣替えもしてないし掃除も洗濯も溜まり
キレイにするのに膨大な時間を費やしました。同じ家か!と彼が感心し
褒めてくれたくらい綺麗になりました>既婚者のノロケは慎みましょう

というワケで?!>>73のレスです。
四葉御姉様いくらでもタダで御掃除します。御所望ならお食事の支度も
承ります。私の手料理は美味しいとは彼談。

2ヶ月もの長い間手料理を食べてなければ、どんな料理でも美味しい罠
275初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 16:32 ID:Mf2qEO05
>>106 galeさん
>パソコンBBS電話帳ってご存知ですか?
実家の私の部屋に転がってます。懐かしいです!草の根BBS全盛の時代があり
みかか様に貢ぎまくったあの頃。

オフ会も恋愛もチャットも、そこから全てが始まった私の懐かしい時代です
ちなみにネットゲームも経験有。

しかもオンラインではなく郵便を使ったネットゲームです。手紙代だけだし
全国の人と知りあいになれます。

ゲームが終わると交流も自然消滅してしまうのが常なのですが、ごくまれに
ゲームが終わっても友人関係が続いていける人もいたりしてありがたいこと
だと思ってます>ちょっとネットゲームも話題もあったので書いてみました
276初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 16:39 ID:Mf2qEO05
>>144 Bさん
須磨海浜水族園ですね。彼とデートした(友人もいたので合計3人でしたが)
懐かしい場所でしたが、おめあてだったクリオネの死体が水槽の底に沈んで
いて、もの悲しいです。

須磨の海というと夏の海水浴もいいけど百人一首や源氏物語を思い出します
277初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 16:48 ID:Mf2qEO05
>>256 四葉御姉様
>いままで気づかなかったんですが、赤いきつねのラベルにも
>「関西」と書かれてますね。輝く金文字で。
赤いきつねは関東と関西で味が違うようです。

関西ではダシのきいた薄い色のダシ汁を使用し関東は、醤油色の濃いダシ汁を
使っているみたいです。実家が関東で今は関西に移住した私は両方食べました

うどんには関西人はこだわっているようで、こんな醤油色のえげつないうどん
なぞ食えませんわ!などと怒られそうです。

関東人関西人の溝は海より深く山より高い。

同じ日本なのに言葉も味も風習も違うから、まるで異国に嫁いできたみたいで
関東人と関西人の間に生まれた子供はハーフですね(藁)言葉は関西弁になる
のか今から不思議です>関東で会いそこねた高校時代の友人は4人目を出産の
予定ですが私は音沙汰ナッシングです(藁)
278初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 16:55 ID:Mf2qEO05
>>268 四葉御姉様

>湯を捨てる際、麺のほとんどを蓋の隙間と湯切り口から
>にょろにょろ外へ流し出してしまった
具は麺の下に入れてから湯を捨てないと具も一緒に流れてしまいます。
カップ焼きそば調理はコツがいりますね

厳密いえば焼きそばではない、ふやかしそば(湯で麺をふやけさせて
から食べるから)であろうと、いう言葉を昔きいて妙に納得した覚え
あり>今はもう二度と会う事もない古い友人のなにげない言葉でした
279初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 17:27 ID:eXLNRg8M
昔ここで私はネットでしか交流がないのだから交流がなくなってしまえば
生きているのか死んでいるのかもわからないというような主旨の事を書き
四葉御姉様は、そのような儚い関係だからこそ伝えるべき事を言葉にして
伝えておくのだと、おっしゃっておられました。

死ぬ事と生きる事についても、ここで少し書かれていたので私も書きます

ここにいる初来店者は幽霊で、あの夏の日に死んでいるはずでした。でも
私は情けない事に死ねなくて、こうしてここに生きています。

実家の母の看病や手伝いをしていて自分が生きている事で少しでも助けに
なる事ができる。だから死ななくてよかったと、しみじみ時々思ってます

今までも辛い事があったのですがこの数ヶ月の経験はそれを遙かに凌駕し
同じ生活に戻っても以前とは感じ方が違います。

恋愛と結婚についても議論されていましたけど、たしか四葉御姉様と私は
その件についてレスしていたのに途中で終わってしまったような気がして
います。尻切れ蜻蛉で何となく気持ちが悪いので何かまだその件について
話たりない事があれば御遠慮なく何でもどうぞ。

実家にはインターネット環境もパソコンもないので自分で自分を見つめて
内観するよい機会でした。誰かと共に生きるという事は自分をいやがおう
でも厳しく見つめなければならず見たくない自分も客観的に冷静に認めて
考えなければなりません。

誰かと共に生きるという選択をした時に自分の人生は自分だけのものでは
なくなる、その重みが結婚なのかもしれません。
280初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/08 17:37 ID:eXLNRg8M
モンスターズインクだけじゃなくって私が借りたいビデオ全部レンタル中で
何も借りずに帰ってきてしまいました。やはり金曜はダメですね。では皆様
よい週末を!
281バント職人@いま、そこにあるもの:02/11/08 19:21 ID:X3kGdsFP
それでは、それでは、初来店者さんのために一つビデオを紹介しましょう。
もう、観たことあったらスマソ。

それは、「ペギー・スーの結婚」といいましてフランシス・F・コッポラ監督の
作品だから割と有名かも。
私はコッポラ監督のファンでして、監督の作品は大体観ましたけど、
中でもこの作品は古き良きアメリカを彷彿とさせてくれて、心が和みます。

アメリカでは時々、オールディーズ全盛を懐かしむような作品が出てきますけど、
日本ではほとんど無いですね。やはり、土壌の違いなんでしょうか…。
282出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/08 20:35 ID:XnOn/z5t
>>269_四葉
おまいさんは鋭いですね。と1行目から驚いてみる。

>昨今どうにも、食い気とゲテモノに走った話題ばかりが続いております

過去レスの大半(というよりも8割方)が、そっち系ですね。
全部読んでたけれど、さすがにレスする力もないので静観していました。
なんだかんだいって、四葉の存在が大きく出ていたわけだが(●´∀`●)

んでもって・・・

>ずっと前に休憩所で「ネットゲームで芽生えた恋」についての
報告がありましたが...。
大変興味深くかつ面白く読ませていただいたもので。
貴方の「いい事」も大概、そのセンで?

半分当たりで半分外れかな。
実際、FF11が最大の決め手になったということは云えるけど、
FF11のみで成熟したのかと云われれば、その答えは「NO」でつ。
時は溯って、1年半前にこの純情板でお互いコテハンしていて、
その後、知ってる人は知ってる隔離板で、日々馬鹿騒ぎしていた。
裏表も子供のようにはしゃいでいたな(ケラ
当然のようにメッセで話したり、MX(突っ込みなしで)したり・・・
勿論、当時はそんな気持ちは毛頭なく、ただの遊び相手としか見ていなかったわけだが。
というか、遊び相手以外に考えられるような相手じゃなかったし。
お互いそんな感じだから、過去の自分をさらけ出したりして、まぁ、どんどん仲良くなっていったのでつ。

ちなみに、先日HDDの整理してたら、去年撮ったScreen Shotが結構でてきたんだけど、
結構メッセしてるSSもあったの。
んで、その相手見てみると、大体そいつが入ってたんだよな・・・
今思えば、ほぼ毎日話してたんだなぁって感じたり。
283出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/08 20:35 ID:XnOn/z5t
そして、前レスのように今年の6月にFF11始めたんだけど(そいつも始めた)、
その時も俺はただ、FF11に興味がわいて、
「やるなら一緒が楽しいなー」って、メッセで云ったりしてた。
んでもって、7月入ったくらいから一緒にやる機会も増えてきて、全く同じレベルに合わせるようになっていた。
ログインする時間も携帯メールで教えあってって感じでなー。
そして。。。悪夢の夏休み。今が大学生にとって一番忙しい時期のはずなのに、
丸2ヶ月間、そいつと毎日廃人生活してますた。本当に廃人。。今考えたらむっさアホでつ。
FF11は人の嫌なトコロ(性格)が見えるゲーム(ネットゲームで云える事かも)で、夏休みが終わる頃、
まぁ・・・喧嘩しちゃって(それまでにも数回してたがw)、FF11をぱったりやめちゃいました。

それから、ちょっとお互いぎこちなくなったんだけど、結局またFF11することになって、
(夏休みの経験等もあったので、本当に社会人並みのペースで<現在進行形)
今度はゆとりを持ってプレイすることのできる環境に。いや、本当にヽ(´▽`)ノ
そんなある日、そいつのフレンドが俺の前でそいつに、なんか個人情報の探りいれてて、
さらに、携帯メールアドレスを教えてくれとまで云い出した。
そいつは、恋愛対象とかそんなの全く無かったらしいが
(冷静になって考えれば、経験上、上述のようなことは絶対に考えられないんだがw)
いっぱいいっぱいだった俺は、悩みまくって(以下略

今思えば、俺が、「タバコ吸ってる人とは100%付き合わない。」って云った時、タバコ止める宣言してたし(完璧に今やめてる)、
いくつかのサイン出してたんだろうなぁ。気づかなかったわけだが・・・
284出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/08 20:36 ID:XnOn/z5t
ちなみに、俺は今まで生きてきた20年間、惚れられても惚れた人はただ一人もいなかった。
約2年前に半年付き合った女(ヒト)には、こんな中途半端な気持ちであったため、結局別れるということになった。
その別れ方も自分本位で、相手を傷つけたことは云うまでもなく、さらに自分にもトラウマを背負い込むことになった。
どんなに言い訳しても、俺より相手のほうが傷ついているだろうし、
自分自身も、別れ際の場面がどうしても忘れることが出来ず(一言一言)、
正直、自分の惚れたヒト以外とは絶対付き合わないつもりでいた。もう、あんな目にあわせるのやだし。
さらに、他人のネット恋愛については全然OKと思ってても、自分がするのは絶対嫌だって思ってた。
姿の見えない相手を好きなる抵抗感、不安感、そして自分の気持ちの信憑性への疑いが大きな理由だが・・・
また、上記したように、もしもまた付き合うヒトをとても不幸な目に合わせてしまったら・・・という気持ちが思いのほか強くて。
ちなみに、前彼女はNOT ネット恋愛。

また、俺自身完璧な受身で、多分FF11内で上記のことがおこらなければ、付き合うって所まで行かなかったかもしれない。
あの出来事のおかげで、自分の気持ちに確信が持て、さらに初めて自分から動こうと思えた。
うーん、今までの自分の生き方からは、全く想像のつかないことだ・・・
結局、この1年半、お互い意識せずに付き合ってこれたからこそ、何でも話せたし(もちろん前彼女のことも周知)
今回の気持ちに繋がったのかもしれない。もちろん、今自分の抱えている悩みや、
不幸にしてしまうという不安感も全部話していまつヽ(´▽`)ノ

とはいっても、まだ全然信じられないんだよなぁ。なんか、お互い機が熟しすぎたなぁとは語っていたが・・・
まだまだ、問題は山積みだがなー。1番の問題は出会ったきっかけが2ちゃんってことだ。
さすがに、友人とかに云えねぇ・・・ぅぅ

追伸:裏表さん。裏表さん。毎週メッセしてる仲なのに、もうちょっとおれらの「サイン」に気づきましょうね。
いろいろな相談にのるのもいいけど、「灯台下暗し」近くでも恋愛は起こってますよ(ギャハ
285出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/08 20:37 ID:XnOn/z5t
横に長ー。
もうちょっと、改行すべきか・・
長文なれねぇヽ(`Д´)ノ

映画の話は後日でヨロシコ
286クウハクノソンザイ:02/11/08 23:40 ID:JVx1xwG8
忘れたいから 普通に振舞って
忘れたいから 君の写真も捨てて
忘れたいから 酔いつぶれてみても
  
忘れたいのに 気づけば・・・・君の事ばかり
 
考えないと思うコトは 考えるのと同じコトで
君と過ごしたこの町は 何処にでも君が溢れてて
ツラすぎて 息が出来ない・・・
 
太陽と月の様に、全く違う二人
二人の女性を愛してしまった僕に与えられた、当然の罰
 
他人から見れば、軽い気持ちに見えたかもしれない。
どんなに綺麗事を言っても、所詮フタマタだろう?って。
でも、どっちも真剣だった。
優柔不断な僕が、選んだ結末。 結果的に傷つけてしまった彼女
287クウハクノソンザイ:02/11/08 23:42 ID:JVx1xwG8
今でも胸に突き刺さってる
電話越しの震える声
 
君が僕に残した最後の言葉・・・
  
 ありがとう
 ごめんね?
 大好きだよ・・・  
  
夜になると思い出して、眠れない 
 
「今ならまだ・・・」と、携帯のリダイヤルを
何度も押しかけて・・・溜息で瞳を閉じる
 
だって、君がもう僕の所に戻ってこないコト
分かっていたから 
  
僕は・・・・
本当に、このまま幸せになってもいいんだろうか?
288クウハクノソンザイ:02/11/09 00:30 ID:H7JkyJhS
「どちらも、愛していた・・・」
 
なんて、言い訳に聞こえるかもしれないが
そういう奴も、世の中にはいると思う
 
それとも、これは病気?
自分を正当化する為の、利己的な言い訳?
289B:02/11/09 01:35 ID:SWFmx9ui
やっと、板らしい話題に戻ってきましたねえ。

>>276
須磨の水族館にはあまりいい思い出はなかったんですね。
私が行ったときには夏だったので、開館時間も夜8時くらいまでありましたし、
イルカの公開餌付けという名目のイルカショーもあったりして、
すごく楽しめました。

しかし、須磨と言えば源氏物語、ときましたか。知的ですね。
そんな私は浅見光彦シリーズの「須磨明石殺人事件」を持っていたりしますが。(笑)

>>286-288
両方ともに未練があるのですか?
290B:02/11/09 01:44 ID:SWFmx9ui
出仲間さんへの私信になってしまい、申し訳ないのですが。

>>282-284
私も一応は隔離板の住人なので、
「知らなかった方が幸せ」
という気がしました。
「無神経」なことをやりかねないので、
あの板への書き込み自体をしばらくの間はやめることとします。

「無神経」ついでに・・・
某氏のHPはグーグルで偶然発見したので記念カキコしたものです。
あんなに反発を食らうとは思ってもなかったので、
もう2度とあそこには行くつもりはありませんのであしからず。
291四葉:02/11/09 02:19 ID:nQIQX0a5
>>270 名無しさんの初恋さん。
板東の子らはおにぎりせんべいの存在を知らぬのか...。
世の中には数え切れぬほどの不幸が蔓延しておるな...。

おにぎりせんべいの弱点→ひと口サイズでないこと。

歯が悪いわけではありません。
せんべー、前歯で噛んで食べると、こ、こ、粉が...。
粉が、落ちる。周囲にぼろぼろ。
個包装の品ならば。
袋を破る前に「手倒」でたたき割ってひと口サイズに粉砕し
その後開封していただく...という手順を取れるのでありますが
ご承知の通り、おにぎりせんべいは個包装に非ず。
パッケージごとたたっき割る!
という派手な手法をとるわけにもいかず、第一、そんなことしたら
おにぎりわっしょいではなくなります。
・・・困ったものです。

パッケージのきわもの加減ということでいえば。
脅威のロングセラー商品「羽衣あられ」も捨てたもんではありません。
何げに東海道五十三次を配したきんきらきんのあの彩りは
田舎の場末のスナックの天井で回っているミラーボールの輝き
を思わせます。
292四葉:02/11/09 02:20 ID:nQIQX0a5
かんけーないですが。
2ちゃんに来てしみじみ思ったことのひとつ。
「うまか棒」を「うまい棒」と呼ぶ板東の方々は
あの「ラーメンうまかっちゃん」を「うまいっちゃん」
と呼ぶのだろうか。
「うまい棒」と発音するときのアクセントとブレスの位置、
イントネーションはどうなるのだろうか。
気になる。


>目玉が入っていたら大当たり。

すんません。えんがわ辺りでご勘弁を...(涙目)。

>>271
今夜は痛い話はしない。
293四葉:02/11/09 02:21 ID:nQIQX0a5
>>272
団体海外旅行添乗歴10年だったか20年だったか
とにかく、日本人が普通に行ける海外の地は、秘境・観光地を問わず
恐らく行ったことない所はない
と豪語しておられたあるベテラン添乗員さんに
「どこが一番素敵でしたか?」と尋ねた折り、彼答えて曰く
「やっぱりハワイですね」。

古典的定番中の定番中の定番中の定番、ハワイ。
地球上、知らない場所はないというその彼が、やっぱりハワイが
一番だ。そう仰ったことがいたく印象に残りまして。

何が言いたいかというと。
いろんなことを知ってはいてもやはり最後は定番が一番だ
というのと同じく。いろいろな体位を試してみても
やっぱ一番イイのは正常(以下映倫規制)
294四葉:02/11/09 02:22 ID:nQIQX0a5
>>273 初来店者さん。
IDもどきのトリップ引っさげ、久々にご登場!!
ご無沙汰してます。お元気でしたか。
母上のご病状はいかがでしょう。

>いくらでもタダで御掃除します。御所望ならお食事の支度も
>承ります。

ありがとうありがとう。
ひとりの方にお願いしたら我も我もと次から次へと←来るわけない!!
ありがとうありがとう。
お気持ちだけ有り難く。

>うどんには関西人はこだわっているようで、こんな醤油色の
>えげつないうどんなぞ食えませんわ!などと怒られそうです。

私に限っていえば、醤油だろうが鰹だろうが、ぜーんぜん!
気になりませんです。
自分でつくる手間さえ省ければ、大抵のものは美味しくいただきます。
たとえカップ焼きそばであろうとも。
はいどーぞ召し上がれ。と持ってきてくれたら
何を文句のつけることがありましょうや。

>カップ焼きそば調理はコツがいりますね

私には不向きです...。
295四葉:02/11/09 02:22 ID:nQIQX0a5
>途中で終わってしまったような気がしています。
>尻切れ蜻蛉で何となく気持ちが悪いので何かまだその件
>について話たりない事があれば御遠慮なく何でもどうぞ。

いや実は。
一番クライマックス...といいますか、いいたかったことの主要な部分
は書いてしまってるのですよ。

いま自分の周囲にいる、某かの好意を寄せてくれる複数の人たちに
なぜ心惹かれないか、心開けないか。
それは多分、「いいとこどり」してる人たちのように思うからだと。
貴方たちは私のことなんて何も知らない、私のこと何にも助けて
くれなかったじゃないか・・・そういう思いがすごく強くて。
距離、を置いてしまう。
特に詰めたいとも思わない。結局、縮まらない。
そんな距離を保ったまま、結婚という形の濃密な人間関係をつくって
いけるとは到底思えない。

「誰かと共に生きるという選択をした時に自分の人生は自分だけの
 ものではなくなる、その重みが結婚なのかもしれません。」
・・・そう、その「重み」をね。
一緒に背負っていくだけの根性が、私には欠けてるんですよ。
決定的に。絶望的に。
296四葉:02/11/09 02:23 ID:nQIQX0a5
>>281 バント職人さん。
>私はコッポラ監督のファンでして、監督の作品は大体観ましたけど、

「地獄の黙示録」のオリジナルバージョンをまさか映画館で観た
とはいわせませぬ。 ヌフフ

>>282-285 出仲間さん。
「ネットゲーム」で「いい事合っ」て「それは秘密」
ときたら、ROMってる方々の9割方は「そのセン」だろう!!
と推測したと思われます。
まさか、身寄りのない資産家の老人が
貴方の魔法力に魅せられ莫大な遺産の相続人に指名したのか...
とは、誰も思わんかったでしょう。

しかーーし!!
しばらく見ないうちに、すっかり日本語力が向上して
しかも!!こんなに見事な長文を。
「ゲームは子どもから言葉を奪う」
という教育界の常識を覆しかねない暴挙ともいえる...。

なるほどね。恋の顛末、一部始終、よくわかりました。

>姿の見えない相手を好きなる抵抗感、不安感

オフラインではまだ会ってないん? 
 ↑
根ほり葉ほり聞き出そうとする年寄りの習性。
297四葉:02/11/09 02:24 ID:nQIQX0a5
>あの出来事のおかげで、自分の気持ちに確信が持て、さらに初めて
>自分から動こうと思えた。うーん、今までの自分の生き方からは、
>全く想像のつかないことだ・・・

こういう決定的な「変化」が期待できるところが若さの魅力
であろうかとしみじみ思う。
こういう変化を「成長」と呼ぶのだろうか...。

>1番の問題は出会ったきっかけが2ちゃんってことだ。
>さすがに、友人とかに云えねぇ・・・ぅぅ

なんでじゃ! 恥じるな!!

>裏表さん。裏表さん。毎週メッセしてる仲なのに

おやじ。週末はネットしてまへん。とか書いてなかった?

>映画の話は後日でヨロシコ

 ヘイ
298四葉:02/11/09 02:25 ID:nQIQX0a5
>>286-288 クウハクノソンザイさん。
>僕は・・・・
>本当に、このまま幸せになってもいいんだろうか?

もしも私がその彼女なら。
貴方の幸・不幸に心寄せてる余裕はなく。
自分の傷を自分で舐めるに手一杯。
どうしてるかしらんと思うことはあるけども
だからといってとりたてて
幸せになってくださいとはもちろん不幸になれとも
願うわけでなく
ただ自分の傷と痛みをどうやって
埋めていけばいいのかそればかり。

貴方は貴方でやってきなさい。
自分の痛みは自分で埋める。
幸せになろうと不幸になろうと
貴方の行く末は誰の心にも委ねられない。


 花のいのちは短くて
 苦しきことのみ多かりき  (林 芙美子)


それでも生きる。
何のために?
はて。
299四葉:02/11/09 02:26 ID:nQIQX0a5
>「どちらも、愛していた・・・」
 
病気とも、言い訳とも、思わない。
それが貴方にとっての「真実」なら。

自分の真実と他人からの評価は、一致しないことは世の常で。
「言い訳」と、詰りたいやつには詰らせておけばいい。
「ああそうだね」
そのあと、もう一度自分を見つ直してやっぱり
「どちらも愛していた」
そう思えるならそれでいい。
その気持ちを貴方の真実として受け入れればいい。遠慮なく。

自己批判は、常に必要です。
けれども、それは、自己否定へ向かうための刃であってはいけない。
自分の真実を知り、それを受け入れるためのもの
でなくてはならない。
貴方の心に、イルカが見えてもうつぼが見えても、
見えたその姿が、貴方の姿。
それを否定しては生きてはいけない。
300四葉:02/11/09 02:27 ID:nQIQX0a5
>>289 Bさん。
>やっと、板らしい話題に戻ってきましたねえ。

A級戦犯の四葉でございます。
板・スレに相応しいカラーが持続するよう
是非とも強力なオピニオンリーダーになってくださいませ。


それでは皆さん、楽しい週末を。おやすみなさい。
301名無しさんの初恋:02/11/09 03:45 ID:0ws0DrGl
出仲間、それは帝王切開のことだしょ?
302ミラクルジャンキー ◆DnJunKy33Q :02/11/09 15:32 ID:BWTVieAK
ほほう。
303keloid ◆go19450806 :02/11/09 16:06 ID:qGIaRFxz
ほぉ・・・?詳しく聞きたい話、ではあるな・・・
304名無しさんの初恋:02/11/09 21:32 ID:GzjAHDKg
 
305初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/10 02:14 ID:wjgfSHbs
パソコンが調子悪くなってしまって、あの書き込みを最後に
起動できなくなってしまったのです。

今は偶然ですが奇跡的に復活していますのでまた壊れる前に
足跡で書き込みを残しておきますね。

また暫く来られないかもしれません・・・

>>281 バント職人さん
>初来店者さんのために一つビデオを紹介しましょう
わざわざどうもありがとうございました。機会があれば見たいです。
レンタルビデオ店は結構歩くと遠い為なかなか行けないのが悲しい。
306初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/10 02:16 ID:wjgfSHbs

>>294 四葉御姉様
>母上のご病状はいかがでしょう。
母は退院してどうにか?やっているみたいです。電話もマメにくるし
何かあったらすぐに電話をしてね!と言っていますが距離が遠いので
何かあった時にすぐに帰れないのが悲しい現実で、きがかりです・・・。

>IDもどきのトリップ引っさげ
前からトリップ使用してみたいと思いつつ、よくわからなかったので
出来ませんでした。私も何か意味のあるトリップにしたかったけれど
トリップは自動的に割り振られる?ものらしくこんなのになりました

>ご無沙汰してます。お元気でしたか。
>>279の前半部分に記載されているとおりで、どうにか今でも生きて
います。

>はいどーぞ召し上がれ。と持ってきてくれたら
>何を文句のつけることがありましょうや。
彼と同じ事を、おっしゃっておられますね(藁)

たいした料理出来なくてごめんねと私が言えば彼は作ってくれるだけで、
ありがたいと言ってくれます。そんな彼の言葉もありがたいのでした・・・

パソが死にかけてるので>>295のレスは(いつになるかわかりませんが)
あとで書きます。
307初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/10 02:34 ID:BrxyniKP
>>289 Bさん
楽しめたみたいでよかったですね。私もデート自体は楽しかったのですが
水槽底に沈んでいたクリオネが、もの悲しく感じられてしまったのでした

>須磨と言えば源氏物語、ときましたか。知的ですね。
源氏物語や百人一首は好きなので、たまに読んでます。

もしもよろしければ、お見合いについて(私は全然経験ないので)お話を
聞かせていただければ幸いです。料亭で、ししおどしがカッポンと鳴って
後は若い人同士で・・・などというイメージしかありません(藁)

デートは2回までで3回デートしたら暗黙の了解でオッケーになる?とか
断る時は紹介してもらった人を通して連絡しなければいけないとか色々と
あるようですが実際はどうなのでしょうか?

レスいただいても前述の都合によりレスが出来ないかも?しれませんので
そのうち、もしよろしければ教えて下さい。

お互いに仕事を持っている場合は女性が仕事をやめたり実家や友人達から
遠く離れたりして結婚となると女性側の負担が大きくなるのは事実ですね

お互いの実家が近ければいいのですが遠距離だと女性が移動する方が多く
それで別れてしまうカップルも多いようで、女性側の愛情が試金石の如く
試されてしまうのが現実なので辛いです・・・。
308四葉:02/11/10 15:42 ID:SM8Kysw/
>>301 名無しさんの初恋さん。
本人が自分で名前を出してくるまでは、わかってても一応
伏せておいてあげるのが、大人のれーぎだしょ?

>>302 ミラクルジャンキーさん。
なに、感心してんですか?

>>303 keloidさん。
そこそこ詳しいと思うがなあ...。

>>304 名無しさんの初恋さん。

309四葉:02/11/10 15:43 ID:SM8Kysw/
>>306 初来店者さん。
母上、確かに気がかりですね。
ご心配なことやと思います。

直接存じ上げてるわけでもないのに、何やら無責任なことを
申すようですが。
貴女の父上を支えて長い間ご苦労されながら、愛娘の貴女を
愛情深く育てられ、その貴女を、貴女の幸せのため
ご自分の手の届かない所へ手放すことをも厭わなかった強く
逞しい母上でいらっしゃるから、ご自分の身はご自分で
しっかり気丈に処していかれるのではないかと思います。
月並みですが。
貴女が貴女自身の家庭で、十分幸せになって差し上げることが
母上の安心と安定にとって何より大切なことだろうと思います。

もう、あんまり死ぬの生きるのという気は起こさんように(笑)。

>トリップ
私も詳しくはないですが、何やらツールがあるみたいですよ。
皆さん、何日もかけて「意味ある文字列」のトリップを探して
おられるみたいです。2ちゃねらーの神髄と申しますか。

>あとで書きます。
あまり気になさらないように。
書くことないときは、黙って無視するに限ります(笑)。

なあ、フトシ?


さて。掃除じゃーーーーーーーーーーーーーっ!!!
310B:02/11/10 19:00 ID:u6GiH2CC
見合いの手順は、

1.お見合いを紹介してくれる人にお願いする。
2.釣書が来る。
3.本人+お互いの紹介してくれた人の4人でお茶
4.15分位したら紹介してくれた人が退席されるので、2人だけになる。
5.そこから先はいろいろですが、どこか散歩したりする。
  (私の場合はもっぱら三宮なので布引ハーブ園やメリケンパークが多いです)
6.夕方になったら別れる。
  (初対面なので、食事は基本的にしない)
7.紹介してくれた人にOKかNGかを伝える。
8.両方がOKなら、紹介してくれた人から携帯等の電話番号を教えてもらう。
  ダメなら、釣書を返す。

です。
お互い、スーツは着ますが、基本的に親は同席しません。
相手の母親はたまに同席されることがありますが、
私の方は相手方に希望されない限り一人です。

さらに質問があれば分かる範囲で答えますので、
遠慮なく書いてください。
311B:02/11/10 19:05 ID:u6GiH2CC
>デートは2回までで3回デートしたら暗黙の了解でオッケーになる?とか
>断る時は紹介してもらった人を通して連絡しなければいけないとか色々と
>あるようですが実際はどうなのでしょうか?

デートの回数はあまり関係ありません。
ただ、断るときには基本的には
直接ではなく、紹介してもらった人を通じて断ります。
本人次第で直接相手に断ってもいいのですが、
その場合でも、紹介してもらった人に連絡を入れないといけません。
(釣書の返還、次の紹介を受けるため)
312B:02/11/10 19:08 ID:u6GiH2CC
ついでながら、去年から2めが某所にて日記をつけてます。
参考までに、この9月に4ヶ月付きあった人と別れたのですが、
それに関するスレ保管委員さんへのレス。(前スレより)
日記についてはこのとおりです。

そういえば、彼女も最近書き込みを見かけないですね。
「便りのないのはいい便り」ということなんでしょう。

202 名前: B ◆C7gkP.r. 投稿日: 02/09/11 00:24 ID:/asPh4Wa
詳細は2めが某所の私の日記の7月下旬以降に書いてます。
ただ、抜き出すと多分50レスくらいという超長文(笑)になりますので、
ここには書けませんが・・・。

218 名前: B ◆C7gkP.r. 投稿日: 02/09/11 23:11 ID:/asPh4Wa
>>217
表のところではなく、
裏といえるところに潜っていますんで。(笑)

さすがに2ちゃんで生々しい日記(苦笑)のアドレス公開は、ね。
メアドを教えてもらえればそこに日記のアドレスをメールしますが。

(結局、スレ保管委員さんとはチャットで連絡をとりました)
313B:02/11/10 19:12 ID:u6GiH2CC
珍しく長文のレスをしてしまった。
dat落ちするまでにこのレスを見てもらえるといいんですが。(笑)
314B:02/11/10 19:20 ID:u6GiH2CC
>>308
>本人が自分で名前を出してくるまでは、わかってても一応
>伏せておいてあげるのが、大人のれーぎだしょ?

今回とは違うのですが・・・。
本人が書いてても、それを日記に引用したところ
その本人に「勝手に書くな」ということで完全に嫌われました。
(今では削除してますが)
それが>>290の「無神経」なことだったりします。
315クウハクノソンザイ:02/11/10 21:50 ID:qU8/oE9K
>>289 Bさん

>両方ともに未練があるのですか?
・・・・そうですね。きっと、あります。

正確には、僕は今、もう一人の彼女と付き合ってるので
未練がある・・・・と、なるのは、もう一人の彼女の方なんですが。

そもそも、未練なのかもよく分からないんです。
ただ・・・・見てると、辛くて・・・切なくて・・・
 
別に、今の彼女が好きではないという訳ではなく
ただ・・・無くしてから、失ったものの大きさに気付くんだなっ・・・て。

>>298 四葉さん 

どうもありがとうございます。
たしかに、そうかもしれませんね。

僕が考えているみたいに、彼女にはそんなことを
考えてる時間はないですよね。

そうであってくれるコトを、願います・・・

    
316名無しさんの初恋:02/11/10 21:52 ID:qU8/oE9K
アゲ
317初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/10 21:57 ID:mIvG4aql
>>310-314 Bさん

>dat落ちするまでにこのレスを見てもらえるといいんですが
無事に読む事ができました。レスどうもありがとうございました。

とりあえずの御報告までに。
318B:02/11/10 23:14 ID:u6GiH2CC
>>315
>ただ・・・無くしてから、失ったものの大きさに気付くんだなっ・・・て。

確かに、そうなんですけど、
基本的には失ったものは戻ってこないですから、
これからの人生に活かしていくしか仕方がないと思います。

本当に、失恋(?)は人を成長させると思います。

とはいえ、あまりにこのことにとらわれすぎて、
今の彼女まで失ってしまったら、余計に悲しくなるでしょうし、
クウハクノソンザイさんだけでなく、みんな不幸になってしまいますよね。
今の彼女を大切にしてあげてください。
319B:02/11/10 23:20 ID:u6GiH2CC
>>317
ちなみに、私の日記は「恐怖の日記」ではないのであしからず。(笑)

>>300
遅レス。
「オピニオン・リーダー」なんてとんでもない。
「オニオン」は好きですが。(笑)
仕事を思い出しますので、あの手の話は苦手なだけですから。
320初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/11 12:00 ID:ajvUV/X8
>>319 Bさん
日記は拝見したいのですが2ちゃんでメルアド晒す勇気はないです。
IPでないチャットとかで(スレ保管委員さんの時みたいに)教えて
もらえればいいのですが・・・

>>310
>さらに質問があれば分かる範囲で答えますので遠慮なく書いてください
では御言葉に甘えて。釣書についてですが釣書の情報とは、どの程度まで
書いてあるものなのでしょうか?

形式は履歴書みたいな感じですか?最終学歴と家族構成くらいの情報しか
自分では想像できないのですが、どのくらいの情報の開示が必要とされる
のでしょうか?

フォーマルな全身写真が添付されると聞いたのですが実際はどうですか?
321初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/11 12:21 ID:3gGfmp7J
Bさんへ前スレ>>192の遅レスですが・・・

>結婚となると「一生ともに生活していく」上での譲れない点が出てきます。
生活習慣などの細かい部分から自分のポリシーに関わるライフスタイル等の
部分まで色々ありますよね。

結婚生活は毎日ですから最初は少しの我慢でも長い年月の間には我慢できず
爆発してしまったりします。

>私の場合、恋愛の時に譲れない点はクリアーしていたと思いますが、
>この+αの部分が決定的に対立してしまったんです
離婚の主因が価値観の相違や性格の不一致によるものが多い事からも
結婚する最初の段階でその部分を煮詰めておく事が大切だと思います

決定的に対立したまま結婚してしまったら毎日の生活でお互いに辛く
なってしまう可能性があるので、それでよかったのかもしれませんね

Bさんが、お互い自然体で生活できるような女性に巡りあえることを
祈ります。
322初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/11 12:38 ID:j3aPH8Tb
四葉御姉様へ
結婚がらみの話題という事でまた遅レスですが前スレ>>318について

>そんな「捨てるか捨てないか」の選択を経なければできないのが
>「結婚」なんか...。わからんのう...。
オールオアナッシングではありませんが2者択一の選択を迫られて
しまう場合があります。

選択したくないけれど選択しなければいけない状況においこまれて
しまうのは遠距離恋愛の場合に多いようです。

女性の勤務先や実家が彼の新居と近ければ選択する必要もなく彼と
一緒に暮らしながら通勤することも可能です。あくまで状況と環境
次第という事になりますが選ばなければ失う事は事実で重いですね
323出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/11 14:01 ID:7oMzRNNO
>>290_B
>私も一応は隔離板の住人なので、
>「知らなかった方が幸せ」
>という気がしました。
>「無神経」なことをやりかねないので、
>あの板への書き込み自体をしばらくの間はやめることとします。

「知らなかった方が幸せ」とあるけど、もう知っちゃいましたねw
別に無神経な書き込みされても、慣れてるんで(悪い意味じゃなく)、
板への書き込みは続けていいんじゃないですか?
といっても、この件は当人の判断に任せるしかないですし、
俺からはこれ以上何もいえないでつ。

>某氏のHPはグーグルで偶然発見したので記念カキコしたものです。
>あんなに反発を食らうとは思ってもなかったので、
>もう2度とあそこには行くつもりはありませんのであしからず。

もしかして、俺が「反発レス」を書き込んだと思ってますか?
こちらの勘違いかもしれないけど、一応そのことについては否定しておきます。
それと、俺に云われても何の解決になりませぬ・・・
だって、その件については全く関係していないので。
これに関しても、上記同様Bさんの判断に任せます。
324出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/11 14:02 ID:7oMzRNNO
>>292_四葉
「うまか棒」=アイス
「うまい棒」=(以下略
上記がオレの中の定説。

>>296-297_四葉

>貴方の魔法力に魅せられ莫大な遺産の相続人に指名したのか...

オレの魔法力ってナンダヨ!!!ヽ(`Д´)ノウァーン
裏表ならまだしも四葉にまで云われるようになったのか・・・
がんがって、生きよう。

>しかーーし!!
>しばらく見ないうちに、すっかり日本語力が向上して
>しかも!!こんなに見事な長文を。
>「ゲームは子どもから言葉を奪う」
>という教育界の常識を覆しかねない暴挙ともいえる...。

もう、何も云うまい・・・
といっても、だめだしはちゃんと食らったがな。

>オフラインではまだ会ってないん? 

今週でつ。なんか、こんな恋愛するとも思ってなかったし、
普通に歩むべき順序が、全く分からず困惑している毎日。
常人から見たら、絶対に変な目で見られそうなんだが、
もう、そんなことはばっさり切り捨てたヽ(´▽`)ノ
325出仲間 ◆SDP//26Yes :02/11/11 14:02 ID:7oMzRNNO
>>301
もうちょっと、気の効いたレスしようぜ!

>出仲間、それは帝王切開のことだしょ?

だしょ?・・・(・∀・)ギャハ
おいおい、もう少しひねろうよ。なんの面白みもないし。
こんなレスじゃ、俺が煽られるというよりも、お前が煽られておしまいだよ。
以上、貴方の精進を願う助言でした。

>>302_ジャンキ
ほほほぅ。

>>303_リトル
詳しく聞きたいなら、例の場所へ。もちろん例のブツもってな!

>>304
「sage」が「sage」になってますよъ( `ー゚)
326B:02/11/11 22:25 ID:zNkOxCYy
>>320 初来店者さん
>日記は拝見したいのですが2ちゃんでメルアド晒す勇気はないです。
>IPでないチャットとかで(スレ保管委員さんの時みたいに)教えて
>もらえればいいのですが・・・

今も居ますが、(笑)
明日の夜11時半にはここにいますので、
スレ保管委員さんみたいにチャットに誘ってもらえれば・・・。

>では御言葉に甘えて。釣書についてですが釣書の情報とは、どの程度まで
>書いてあるものなのでしょうか?
>形式は履歴書みたいな感じですか?最終学歴と家族構成くらいの情報しか
>自分では想像できないのですが、どのくらいの情報の開示が必要とされる
>のでしょうか?

氏名、生年月日、身長、体重、本籍、長男・長女等の続柄、学歴・職歴、
家族状況(生年月日、年齢、職業、住所)、特技、趣味、宗教、その他ですね。

>フォーマルな全身写真が添付されると聞いたのですが実際はどうですか?

全身写真はもれなくついてきます。
スナップ写真の人もいますが、フォーマルな人が多いですね。
結婚式の会場とかで撮ったと思われる写真なんかを
使っている人も多いみたいです。
327B:02/11/11 22:40 ID:zNkOxCYy
>>323
>もしかして、俺が「反発レス」を書き込んだと思ってますか?

全く思ってません。
あんな拒否反応を示すのは、あの人だけだと思ってます。
見られたら嫌がるだろうな、とは思いましたけど。
もう、この件についてはなるようにしかならないですね。
328四葉:02/11/11 23:38 ID:9ayKgtfd
>>314 Bさん。
「某氏のHP」がどなたのものかわからないし
もちろん見たことないし
もちろんあわてて検索かけたということもない
ということを、先にお断りした上で(笑)。

本人が晒してるんだから他人が晒しても問題はない、とする考え方と
本人が晒したからといって他人が晒すのは筋違いだ、とする考え方と。
どっちか一方が決定的に間違ってる、
ということはないんでしょうね、多分。
時と場合による、という意味ではなく
どんな時でも場合でも、同時にどっちの考え方にも理があってしまう
という意味です。
じゃあ「何による」のかといえば、そういうのは多分、その人の性格
とか気質とかいうものによるんだと思うんですよ。

今回貴方のお相手が、たまたま後者の考え方・感じ方をする人であった
というわけで。
どんなに話し合ってもお互い釈然としない部分を拭いきれないような
「感じ方の相違」は、それを認めて尊重するしかないわけで。

私なら。
本人が晒してるんだから他人が晒しても問題はない!と抗弁して論争に
持ち込んでまで守りたい自分の利益がある、のなら話は別ですが
特にそういうわけでもないのなら、
「あ。平気なのかと勘違いしてた。御免。勘弁。もうせえへんし」
と、詫びを入れる。・・・ですかね、やっぱ。

つーか。
>>327にある「見られたら嫌がるだろうな、とは思いましたけど」
・・・な、な、な、な、なら尚更のこと...(汗)。
329四葉:02/11/11 23:38 ID:9ayKgtfd
>>315 クウハクノソンザイさん。
>僕が考えているみたいに、彼女にはそんなことを
>考えてる時間はないですよね。
>そうであってくれるコトを、願います・・・

ん?
なんか...。おかしい...。つーか、ちゃうっつーか...。
いや、あの、その...(汗)。

「そうであってくれるコト」の「そう」ってどんなこと?
私は、
「貴方の幸・不幸に思いを馳せる余裕などないくらい
 彼女は苦しんでいるだろう」
と申し上げてるわけなんで。
そうであってくれるコトを、願うんは...おかしいですよね?

どう続けたらええんや...?(大汗)

>>316 名無しさんの初恋さん。
子ぎつね?

>>319 Bさん。
>「オピニオン・リーダー」なんてとんでもない。

現在進行形の恋愛語り部となれる数少ない人材のおひとりやと
思われます。

>「オニオン」は好きですが。(笑)

「オニオンナ」は?
330四葉:02/11/11 23:39 ID:9ayKgtfd
>>322 初来店者さん。
>女性の勤務先や実家が彼の新居と近ければ選択する必要もなく彼と
>一緒に暮らしながら通勤することも可能です。あくまで状況と環境
>次第という事になりますが選ばなければ失う事は事実で重いですね

なるほどね。
そのテの理由で結婚話が一向に具体化の方向へ進まない
という話が、以前このスレッドでもありました。
コイントスで決着をつけるらしいですが、どーなったんやろうか。

自分がそういう選択を迫られる立場になったらどう対処するだろうか
・・・ということ、いまから考えておくのはやめにしておきます...。
条件が複雑になりすぎて、
仮定の段階で到底、青写真を描くことできそうにありませんです。

>>324 出仲間さん。
>「うまか棒」=アイス
>「うまい棒」=(以下略
>上記がオレの中の定説。

「うまか棒」=うまか棒
「うまい棒」=うまか棒
上記がウチの中の定説。

>裏表ならまだしも四葉にまで云われるようになったのか・・・

「イラク・北朝・裏表」と同列に並べていただけて恐悦至極。
がんがって、毒出そう。
331四葉:02/11/11 23:40 ID:9ayKgtfd
>今週でつ。なんか、こんな恋愛するとも思ってなかったし、
>普通に歩むべき順序が、全く分からず困惑している毎日。
>常人から見たら、絶対に変な目で見られそうなんだが、
>もう、そんなことはばっさり切り捨てた

いわゆる「ネット恋愛」=オンラインだけの交流で片思いもしくは
両思いに至る=なんておかしい!!
という人は結構多いみたいやけど、私は別にそうは思わんのよね。

毎朝の通勤電車で一緒になる「顔だけしか」知らんおねいちゃんに
熱烈な片思いするのは、割合、市民権を得てるのにね。
「ものの考え方だけしか」知らんネットの人間を好きになるのは
それと比べて、異常におかしいことかな?

外見とか、
名刺一枚渡せば事足りてしまうような簡単なプロフィールとか
を知ってるということが、人を好きになるためのもの凄く大事な
ファクターやとは、私は思わんから。
むしろ対面で出会った人間相手の方が、
私の何を評価してくれてるのかほんとのところはわかれへん...
という不安や不満が自分の方に出てきてしまうんで
もしも、私が貴方たちの年代で貴方のお相手の女性やったら
少なくとも外見から入られたんではない、ということに
すごく安心感を覚えると思う。←ネット恋愛向きの体質か?
ただまあ、「好きになる」までのハードルはかなり高い、
とは思うけどね。
目に見える条件でヘタに目くらましされてしまわない分、
相当濃い交流がなければ、おいそれと「好き!」とは思えない
のは確かやろうね。
332四葉:02/11/11 23:41 ID:9ayKgtfd
それから。
会えば一気に冷めてしまう、という可能性も絶対ないとはいい切れんね。
たとえ万一、会って冷めてしまったとしても、だからといって
それまでの交流を通して育ててきた気持ちが、ウソのものやったという
わけではないんやから、冷めたからといって、それまでの想いや気持ち
を否定したり馬鹿にしたりする必要はないとも思う。
冷めてしもたんやからそれ以前の想いもウソやった、恋ではなかった
なんていい出したら、この世に恋など存在せんし。
たとえ冷めても
・・・って、何回も何回も、縁起でもないことゆーな!!って?
まあまあ。老婆心、老婆心。

差し支えのない程度に、またご報告いただけたら
年寄りは無茶苦茶嬉しい! 
がんばっていってこいよーーー!!


それでは今夜は。
新しい自分になって新しい恋に挑戦する若き出仲間さんのために。
リストの「愛の夢」第3番を、フジ子さんのピアノでおおくりします。
原曲は「おお、愛しうるかぎり愛せ」という歌曲。

愛しうるかぎり! 愛せ!! えいえいおーー!!!


それでは皆さん、おやすみなさい。
333B:02/11/12 00:48 ID:zsPXGCeL
>>328
四葉さんのおっしゃる通りです。
確かに、私は前者の考えに近いです。
しかしながら、2ちゃんの「名無し」の連中には
自分の日記を見せたくはないですが。

>「あ。平気なのかと勘違いしてた。御免。勘弁。もうせえへんし」
>と、詫びを入れる。・・・ですかね、やっぱ。

そのHPを見て、初めて知ったことなのですが、
詫びを入れたとき以外にも立腹していたことがいくつかあったみたいで、
どうも、その人に対してはそのあたりの基準を見誤り続けてました。
それは私の反省点です。

>つーか。
>>>327にある「見られたら嫌がるだろうな、とは思いましたけど」
>・・・な、な、な、な、なら尚更のこと...(汗)。

見るつもりは全くなかったのですが、グーグルで偶然ヒットしてしまい、
見てしまったものは仕方がないということで。
そのときには既に「なるようにしかならない」状態だったこともあり、
管理人に「隠しているHPを見つけた」ということで
BBSに記念カキコしただけの話です。

とはいえこれについては、
いくら書いても言い訳にしかならないのでこの辺にしときます。
334B:02/11/12 00:50 ID:zsPXGCeL
>>329
>「オニオンナ」は?

女性は怒らさないのが一番です。(苦笑)
335B:02/11/12 00:56 ID:zsPXGCeL
>出仲間
リアルの付きあいは大変だろうけど、うまくいくよう応援してます。
リアルで会って、順調にいった場合、
BBSでミスド+蓑さんみたいな惚気スレは立てないように希望しますが。(笑)
336B:02/11/12 00:57 ID:zsPXGCeL
>四葉さん
最近、何故か長いレスが続いてます。(苦笑)
337名無しさんの初恋:02/11/12 01:37 ID:buE7t+Le
>>325
別に煽ったわけじゃないんだがな。
単に興味本位、ておちゃまと雰囲気だしてんなと前から思ってたもんで。
つか、お前らまだ会ってなかったのかって驚いたり。
338初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/12 02:24 ID:DMvbSSR/
>>326 Bさん
>明日の夜11時半にはここにいますので、
私が今夜11時半に来られるかどうかわかりません。来られたら、
ここに書き込みしますね。でもチャットはIRCしか経験ないので、
もしも上手く接続ができなかったらすみません・・・。

>スレ保管委員さんみたいにチャットに誘ってもらえれば・・・。
http://village.infoweb.ne.jp/~chat/passchat/passchat.htm
ここ。パスワードはBLA。
スレ保管委員さんによるとIPでないそうなのですが、どうでしたか?
(前スレ>>221参照)
もしも本当にIPでないようであれば場所は、ここでいいかな?と思う
のですが・・・
339裏表 ◆USnasty1/A :02/11/12 02:31 ID:xDVguaLZ
>>260
>親日・反日の間をうろうろ転向しながら…云々
さぁ?その人の「個人的な体験」に依るでしょ、それこそ。

「反日」に関して言えば、「祖国を乗っ取られた」という思いが根幹にある
場合と、「日本に協力的に尽くしてきたことが無駄になった」という思いを
抱えている場合との差、なのだろうか。どちらにせよ、「戦後日本人全般
に対して反感を抱き続けた」ような人というのは、己の現状に不満を持ち、
その原因を「日本の植民地支配」に「求めたがった」人なのだろうと思う。

俺自身は、「日本の朝鮮植民地化」を正当化するつもりなど全く無いし、
恐らく現地の日本人が自らの待遇に「武力を背景にデカい面をして乗り
込んで来た」という印象を植え付けるに相応しいものを与えたであろうと
いうことも否定しない。但し、個人的なレベルで、は「カネの力を背景にして
好き放題のことをする」だとか、「親会社の権威を背に無理難題を押し
付ける」などという事象のレベルと、然程は違わなかっただろう…とも思う。

要は、「実際に付き合いのあった個人との関係」が、「日本人」のイメージ
なるものを決めたケースが大半だったのではないだろうか。恐らく、少なく
とも、「直接的に体験した」人達の中では。

>>261
卵はパックで買い、俺、件のカプール、一緒に行った友人の4人で使った
後は残して行ったので、残りはカプールが(恐らく、多分、調理して)食に
供したと思われる。

生で啜ってたりせんだろうな、おい。
340裏表 ◆USnasty1/A :02/11/12 02:32 ID:xDVguaLZ
>>260
>親日・反日の間をうろうろ転向しながら…云々
さぁ?その人の「個人的な体験」に依るでしょ、それこそ。

「反日」に関して言えば、「祖国を乗っ取られた」という思いが根幹にある
場合と、「日本に協力的に尽くしてきたことが無駄になった」という思いを
抱えている場合との差、なのだろうか。どちらにせよ、「戦後日本人全般
に対して反感を抱き続けた」ような人というのは、己の現状に不満を持ち、
その原因を「日本の植民地支配」に「求めたがった」人なのだろうと思う。

俺自身は、「日本の朝鮮植民地化」を正当化するつもりなど全く無いし、
恐らく現地の日本人が自らの待遇に「武力を背景にデカい面をして乗り
込んで来た」という印象を植え付けるに相応しいものを与えたであろうと
いうことも否定しない。但し、個人的なレベルで、は「カネの力を背景にして
好き放題のことをする」だとか、「親会社の権威を背に無理難題を押し
付ける」などという事象のレベルと、然程は違わなかっただろう…とも思う。

要は、「実際に付き合いのあった個人との関係」が、「日本人」のイメージ
なるものを決めたケースが大半だったのではないだろうか。恐らく、少なく
とも、「直接的に体験した」人達の中では。

>>261
卵はパックで買い、俺、件のカプール、一緒に行った友人の4人で使った
後は残して行ったので、残りはカプールが(恐らく、多分、調理して)食に
供したと思われる。

生で啜ってたりせんだろうな、おい。
341裏表 ◆USnasty1/A :02/11/12 02:33 ID:xDVguaLZ
シパーイ(w
342初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/12 02:36 ID:DMvbSSR/
>皆様へ
前述のようにパソコンが不調で今は偶然なんとかなってます。
ですので、いつまた壊れるかわかりません。突然音信不通に、
なってしまうかもしれませんが、その場合、御容赦ください。
343裏表 ◆USnasty1/A :02/11/12 02:38 ID:xDVguaLZ
>>342
今、板djでしたよ・・・・。

さて、続きを。

>>271
>ただし、そういう「犯罪」が現実に罰せられることはまずない。
>それは…云々
「罰せられない」のは、今のところ「法律が規定する男女の結び付きの
形」が、結婚(とその周辺)だけだからでしょ。別に「傷ついた側」が常に
何の責任も無いとは言わんが、「傷ついたことに対する、相手の不善に
より被害を蒙ったことに対する保証」を要求出来る関係のラインを、結婚
というもので(多少曖昧にではあるが)区切っているだけであって、別に
「所詮恋愛なんて何でもあり」などということが道徳的に認められている
訳ではない…と思う。

まぁ、「自由恋愛は自己責任で」という結論というか、認識に異を唱える
訳ではないので、これは完全な無駄レスであって「自己責任」でなければ
今頃俺などは大変なことに以下略

>>272
思いも掛けないキャッチコピーにワラタ。

>>275
あぁ、「この手紙を一週間以内に○○人に送らないと貴方に不幸が訪れ
ます。北海道の××さんと言う人が、11月12日に亡くなりました以下略」
って奴ですか。

友達イパーイヽ<ヽ´∇`>ノ
344裏表 ◆USnasty1/A :02/11/12 02:39 ID:xDVguaLZ
>>284
あの情報量じゃ分からんわい。

出仲間からは、「遠距離恋愛についてアドヴァイスくれ」と突然言われただけ
だし、「彼女」の方からは藪から棒に「オフしよう!!」と言われた程度。

大体、ここ数ヶ月は「毎週」でもないだろうが。

>>291
播磨屋の煎餅が好きなのだが、食う機会が無い。東京方面でも何処かに
売っているとは思うんだけどなぁ…。

>>302-303
そのうち、飲みながらゆっくり「尋問」する機会を作っても面白いねぇ。ヒヒ

さて、出仲間の件に関して。

正直なところ、各々から先週末たっぷりと「アドヴァイスを求め」られたので、
オナカイパーイな気分ではある(;´Д`)
で、出仲間には充分伝えたいことを伝えきったと思うので、「彼女」の方に
この場をお借りして二言程。

「図に乗るな。」
「かと言って、強がり過ぎるな。」←まぁ、適当に解釈して頂きたい(w

てな訳で、出仲間君にはスピッツの“スピカ”を、「彼女」の方には…アレだな
小島真由美で“恋の極楽特急”といこう。

Barへのリクエストには、Ketty Lesterで、“Love Letters”を。
345初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/12 02:44 ID:DMvbSSR/
>>343 裏表さん
板とんでましたね。久しぶりなんで吃驚した〜!オンラインで裏表さんと
同時刻にいるのも、久しぶりなので驚いた(藁)
346B:02/11/12 22:10 ID:zsPXGCeL
>>344
>播磨屋の煎餅

5年前に新橋から霞ヶ関に行くときに虎ノ門の辺りで見かけた記憶がありました。
347B:02/11/12 22:14 ID:zsPXGCeL
>>338
準備完了。
IPは出なかったような気がします。
348初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/12 22:24 ID:mXQajohw
では、その場所でお待ちしてます>Bさん
349初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/12 22:32 ID:mXQajohw
もし今回(すれちがい等で)チャットでBさんと会えなかった場合
(Bさんがよろしければ)Bさんの捨てメルアドやフリーメールの
アドレスを教えていただければ私のメルアドをメールします。

もしそれがダメな場合は…日記を拝見するのをあきらめます。
350初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/12 22:59 ID:XM2KhUpy
もしBさんにメルアド教えていただける場合ですが(念のため)
偽Bさん予防の為>>15で書き込みされていた様にクリップ付で
お願いします(B ◆C7gkP.r. )いろいろ御手数ですがよろしく

>皆様へ私信ばかりで申し訳ありません。四葉御姉様宛に>>295
のレスも近日中に書きたいと思ってます。
351初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/12 23:11 ID:XM2KhUpy
クリップには不案内なのですが>>41 >>62はB ◆HBC7gkP.r.となっていて
>>15のBさんのクリップと違うのですが…

なんだか我儘ばかり言って混乱させてしまって申し訳ないので素直に日記
見るのあきらめます(藁)いろいろどうもすみませんでした>みなさまへ

>Bさんへ
そういうワケなので初来店者のBさんの日記みたい!発言は忘れて下さい
なんだか、かきまわして自己完結してしまったみたいですみませんでした

352B ◆HBC7gkP.r. :02/11/12 23:21 ID:zsPXGCeL
>>351
待っているんですけど。(笑)
トリップは最近、8桁→10桁に仕様変更されました。
最近、クッキーを初期化したのでトリップを入れてないだけです。
353B ◆HBC7gkP.r. :02/11/12 23:59 ID:zsPXGCeL
落ちました。残念。
354四葉:02/11/13 00:23 ID:A82SNNfv
>>333-336 Bさん。
あの...。すみません...。
「見られたら嫌がるだろうな、とは思いましたけど」
の意味を、思いっきり取り違えてました。
貴方が「日記に引用した」部分を、見られたら嫌がるだろうな
と思ってたのだと誤解しました...。
すみませんすみません。
「某氏のHP」を見られたら...ってことなんですね。
すみませんすみません。

>女性は怒らさないのが一番です。(苦笑)

お人形さんがお好きですか?(苦笑)

>最近、何故か長いレスが続いてます。(苦笑)

やればお出来になるやないですか。その調子で!!(大笑)

>>337 名無しさんの初恋さん。
「わーい。○○君と□□ちゃんは両想いーー! わーい!」
と囃し立てる男の子は大抵、その当人が□□ちゃんのことを
好きやったりするわけです罠。           
                       ニヒヒ
355四葉:02/11/13 00:24 ID:A82SNNfv
>>339 裏表さん。
大江健三郎がお好きですかと以下略

個人的な関係に基づく個人的な体験の蓄積以上に、
それを越えたところで
あくまで「制度」としての押しつけ・強要があった以上
それらの体験が、「日本」という国や「日本人」全般への悪しきイメージ
をつくってしまったのは、否定できない事実であると思います。
例えば、この話題の発端になった「創氏改名制度」ひとつをとっても
進んで従ったのは「ごく一部」の人間で、大半の庶民はそうではなかった
というのが私の理解ですから
「実際に付き合いのあった個人との関係」レベルを超えた国家戦略そのもの
に翻弄された人々である、とする方が、私にはより納得することが
できますです。

>生で啜ってたりせんだろうな、おい。

光熱費の節約のため、あり得ないことではありません。
356四葉:02/11/13 00:24 ID:A82SNNfv
>>342 初来店者さん。
>突然音信不通に、なってしまうかもしれませんが、
>その場合、御容赦ください。

サミシイですが、いつまでもお待ち申し上げております。

>Bさん、初来店者さん。
すれ違い、待ちぼうけ。
他人事ながら気のもめることです...(笑)。


さて、今夜の気分はドヴォルザーク「スラブ舞曲」第10番
の冒頭のテーマ...。ボストン交響楽団の演奏で。

それでは皆さん、おやすみなさい。
357名無しさんの初恋:02/11/13 00:40 ID:y/D9qz6l
>>354
つか、私は女なのだがつまりは出仲間を好きだと、そうおっしゃるので?
いやまてよ、実は私にはそっちの趣味があって、ておに気があると?
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359あぼーん:あぼーん
あぼーん
360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しさんの初恋:02/11/13 02:12 ID:y/D9qz6l
>omedetou
つか、これ私じゃないよ!
なんかそう思われたらしゃくなので、あーやだやだ。
364名無しさんの初恋:02/11/13 02:37 ID:KJlb1W5e
>>363
あんた誰?
365名無しさんの初恋:02/11/13 02:40 ID:/Bpz1CGo
363=シロマジョ
366名無しさんの初恋:02/11/13 13:14 ID:dusb5hsi
要するに長い間恋人がいなかった二人が、1年半かけて妥協して
こいつでいいかと付き合う事にしたわけなんだな藁
一度も会いもしてないのに付き合うとか決められるなんて異常。焦りすぎ
出会い系サイトで相手探して、無理矢理俺はこいつが好きなんだとか、
思い込むよりは健全だとは思うが
367名無しさんの初恋:02/11/13 13:16 ID:/SYieKuJ
今日学校で韓国人と話をする場があった。
ソニーの会長は在日で
ドラえもんは韓国製で
ポケモンは韓国のアニメをパクッタらしい。
俺ら日本人は『そんなバカなぁ』としかいえなかったが
(だって日本製に決まってるし、ポケモンの作者なんて
知らんもの)、奴らはソースが凄い!

俺らが『いや、だから違うって、』しか言えないのに対して
奴らのニセ知識の凄いこと凄いこと.....
アメリカ、フランスからの留学生も『へー、韓国製だったんだ』
なんて言ってるし中国、韓国勢は『当たり前、日本人はこれだから
卑怯者』とか言われた。
ちなみにフランス人が『セーラームーンとキャプテン翼は
フランス製』とほざき、韓国人が『ごもっとも』と言わん
ばかりに満面の笑みでうなずいたので、ワナワナしながら
ブックオフに連れて行ってキャプテン翼の1巻を見せて
やった『これは日本の学校もんじゃー』っていったら
あろうことかカンコックが『いや、これは韓国の漫画だ。』
とか言いおった。『もういいや』と思った。
368初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/13 17:05 ID:ljzv0RLX
>>352 Bさん
>トリップは最近8桁→10桁に仕様変更されました
そうだったのですね。謎がとけました。解説ありがとう。

>>353
私も少し待っていたのですが待ちぼうけさせてしまって、
すみません。30分も待たせてしまって申し訳ないです。
369名無しさんの初恋:02/11/13 22:03 ID:THpaNbUV

   ||        ヾ、                  ||       ||      ||  ========= 〃ヽ
'===||===     ,.,===.、         ||   》 》      ||      ||     ||      ||      ゝノ
   ||      〃    ヾ.    '==='         ,.,=||===||==ヽ、  ||  ====||====
'===||===            ||     ||  ===   〃 ||     ||    !!  ||      ||
   ||    __         ||     ||          ||   ||    ||    ||'  ||      ||
   ||    | |        ||     ||        ||  ||   ||    |i.   || ,.7 〃====.、
  ヾ'.,__ノノ       ,ノ''       ||  ヾ==彳   ヾ'.__||_ ,,ノノ   彳'   !レ'  ||__ノノ  ヾ,
    ̄|| ̄       ||       ||      |!     |!         |!         |!`´    ||
   ∧||∧     ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧   ∧||∧    ∧||∧  ∧||∧
  (  ⌒ ヽ    (  ⌒ ヽ  (  ⌒ ヽ  (  ⌒ ヽ (  ⌒ ヽ  (  ⌒ ヽ   (  ⌒ ヽ(  ⌒ ヽ
   ∪  ノ     ∪  ノ   ∪  ノ   ∪  ノ  ∪  ノ   ∪  ノ   ∪  ノ ∪  ノ
    ∪∪     ∪∪     ∪∪     ∪∪   ∪∪     ∪∪      ∪∪  ∪∪
370B ◆HBC7gkP.r. :02/11/13 22:28 ID:8TQRFkHF
>omedetou
よく、あんな昔の過去スレを探してきたものだ、
と感心してしまいました。

>>368
いえいえ。気にしないでくださいな。
371四葉:02/11/14 00:32 ID:gCzy5ucO
ひとつの「礼と配慮を欠いた言動」が
もうひとつの、同等もしくはそれ以上の言動の引き金となる。

四葉は不機嫌である。
怒っている。
近来、稀に見る怒りの様相である。
この怒りの半分は、自身に向けられているものでもある。



>>366
まず前提として。
「妥協してこいつでいいかと付き合う事にしたわけ」
なんて、ひと言も書いてない。

貴方が、彼のような恋愛の形に「賛成しない派」であることを主張する
のはよろしいですが。だからといって
自分では受け入れられない他人のものの見方や考え方、価値観、感性、
行動パターンを、「異常」としてしまうのはよくない。
法を犯さない、規範に準ずる、故意に他人を酷く傷つけない
ことなどを守りながら、ただ素直に一生懸命、自分の幸せのために
生きてる者同士なら、お互いの「違い」を藁いもんにしたり、
排斥したりする必要はどこにもない。
自分の生き方を大切にする、他人の生き方も尊重する。
いい意味での「お前はお前。俺は俺」を通せばいいだけのお話で。

書くのなら
「顔を見てないことの不安はどうやって乗り越えてる?」とか
「焦りすぎたってことはないのか?」とか
貴方が「ここがおかしい」と思った点を疑問点としてぶつけて
みるようにすればいい。
本当に「意見交換」がしたいと思っておられるのなら。
372四葉:02/11/14 00:33 ID:gCzy5ucO
>>367
まあ...。似たような話はよく聞くんでね、
気持ちはわかるんやけど...(苦笑)。

「学校」は大学?
高校でも、国際交流関連のコースが充実してるとこは、外国からの
留学生も多いらしいけど、まあ、一応、大学生として話させていただき
ますが。

読んで真っ先に感じたのは。
日・韓・仏の大学生が、それぞれ自国の誇りをかけてその独自性を
主張し合っている大切な文化・文物が
「ドラえもん」「ポケモン」「セーラームーン」「キャプテン翼」
である...ということが、なんつーか、まあ、いや、その、あの...(汗)。

まあ、それはいいとして。

以前、アメリカの某大学の教授(日本人)から聞いたんですが。
その大学に留学している中国・韓国・日本の学生を比べると、
勉強や研究に貪欲に積極的に取り組む姿勢は、中国・韓国の学生が
群を抜いてる。日本人学生は、能力的に決して見劣りするわけでは
ないけども、必死な意欲というものに欠ける。第一、自己主張が弱い。
中・韓の学生に呑まれてる、と。
・・・このテの話は、最近の新聞・雑誌なんかでもよく見かけるね。
似たり寄ったりのことが書いてある。
全く、その話の典型的サンプルを見せていただいてるようなお話やね。
373四葉:02/11/14 00:34 ID:gCzy5ucO
>俺ら日本人は『そんなバカなぁ』としかいえなかったが

これが! 問題やね。

どうして「そんなバカなぁとしか」ゆわれへんの?
「ドラえもんは日本製」を積極的に立証することは、そんなに難しい
ことなん? 少なくとも、あっちの「韓国製である」とする主張の
根拠をひとつひとつチェックして、丁寧に反証を試みてみることは
でけへんの?
もちろん、彼らは容易には、わかったとかうんとかはいわんよ。
けども
「『いや、だから違うって、』しか言えない」とか
「ワナワナしながらブックオフに連れて行」くだけとか
「『もういいや』と思っ」てしまうとか
そういう反応の仕方だけしかできん以上、言い負かされてしまうのは
やむを得んね。
まがい物であろうと何であろうと、一応の論拠を示してくる人間と
ただ感情的に反撥するだけしかできん人間とでは
初めっから勝負にならんよ。
日本人の誇りをかけて、何としてでもドラえもんの国籍を守りたかったら
それなりの理論武装をしてかかっていかんとね。
たとえ「わかった」といわせることはできんでも、そうやって真剣に
立ち向かって、感情的な反撥を越えたところで論理的な話し合いを繰り返し
ていくうちに、少なくとも、こいつの話は襟を正して聴こう、
という気持ちを喚起させることは、できるようにはなる。
そこまでもっていくまでのずっとずっと前の段階で、お手上げ状態になって
しまってるんやったら、そりゃ、しゃあない。おとなしく「ドラえもんは
韓国製」にしときなはれ。
374四葉:02/11/14 00:35 ID:gCzy5ucO
そこまで熱心に反論する気、ないよ。ということなら
貴方にとってのドラえもんはそれだけの存在でしかないわけやから
別に文句に思わんでもええんやし。
因みに、私はそうやね。ドラえもんの国籍論争に参画する気は別にない。
おとなしく負けときます(笑)。
但し。負けたもん同士が寄り集まって悔し紛れに、あいつらは卑怯もんの
嘘つきのと罵詈雑言たたくような真似はしたないね。
本気で悔しかったら、そんなことゆうてる間に、戦略、練るがな。コツコツ


練るもとい寝る。
375keloid ◆go19450806 :02/11/14 12:24 ID:GTIrdTNP
>四葉氏
恐らく>>367はコピペと思われるわけだが・・・
376名無しさんの初恋:02/11/14 15:57 ID:dMYiReI9
アゲ
377名無しさんの初恋:02/11/14 16:08 ID:711WDhgN
腹へった・・
378名無しさんの初恋:02/11/14 16:11 ID:LSTdRfNL
セブンイレブンじゃんか
379名無しさんの初恋:02/11/14 16:12 ID:dXEbxtAE
598 名前: 帝王切開 投稿日: 2001/03/13(火) 05:11

あ!勃起聖人じゃん!もう来ないかと思った!あのね、アンチが掲示板
建てたから、そこにも遊び来てよ。テレホでチャットする時はそっちに
いるかもしれんから。上の方見れば行けるで。
彼女開通させたか?

>>592
私的には痛くなければアリだけどね、3日連続で求めるの。
でも痛いんだよね・・・。それはキツイわ。だって私も、その日のうちに
2回目をトライする気にならなかったもん。精神的ショックが大きくて。

クソニはとても気持ちよかったです。でも恥ずかしいですやはり。
っていうか全部見られてしまいました。電気消してほしかったのに・・・
380名無しさんの初恋:02/11/14 16:17 ID:IaQyc+9c
669 名前: 帝王切開 投稿日: 2001/03/13(火) 06:12

>>666
私なんかは、指で気持ち良いから、痛みがなかったらセクースしまくるぜって
思うけどねえ。でも痛みが何度も続いたら抵抗あるのかもね・・・。
好きじゃないっていうか、恐いんじゃないの?毎回。

649 名前: 帝王切開 投稿日: 2001/03/13(火) 05:54

>>646
私・・・開発されてないけど気持ち良いですよ。
彼女はあんまり感じやすくないのでは?あと、抜き差しもいいもんですぞ。
381裏表 ◆USnasty1/A :02/11/14 16:38 ID:a1/OPaB8
>>366
何と言うか…非常に底の浅い見方だとコメントさせて頂く。

何よりもまず、この二人が自分達の関係を「より親密なものに切り替え」
ようとすることが「妥協の結果」だと捉えたりするのは、物事を画一的に
しか見られない人間であることを露呈しているに等しい。>>366だけを
見ても、「よく見る、お座なりなネット恋愛批判」でしかない訳で、この部分
だけを見ても失笑モノなのだが、そもそも>>282にある通り、彼らは「恋愛
相手を探すという目的を持って」ネット上のコミュニケーションに参加した訳では
ない(*1ということを、全く無視しているというのが痛い。

まぁ、この二人、自分達の間では、「まだ付き合っているという状態には
至っていない」というのが、「互いの関係に対する共通認識」であるよう。
双方が元々「ネット恋愛否定or懐疑論者」であっただけに、かなり意識的に
「慎重にことを進め」ようとしている、若しくは「そう(互いに対しても)表明
することによって自らを制御しようと試みている」といったところだろうか。

「実際に会ってみて、自分達の気持ちに変わりがないことを確認」する
というステップを踏んでからでないと、互いに「自分を相手に対して」彼氏・
彼女として認識させ得ない…というような感覚なのだろう。俺などから
見れば、「既に気持ちが盛り上がってしまってる」以上は、実際に会って
みてからも「気持ちが変わる・萎える」ことなど、そう簡単にはあり得ん
だろうと思えるのだが。

注釈と補足:
*1)無論、これは>>282のコメントを「信じれば」ということな訳だが、俺は
個人的に「別の機会・別の話題の過程で」彼らと交わした言葉の中でも、
斯様な内容のコメントを得ている。説明は省くが、その際の話題や、話の
(しばしば唯一の)相手である俺がその話題に対して取ったスタンスなどを
考え合わせると、ほぼ確実に信用に値する言葉だと考えて良いと思う。
「幾ら親しくても、他人の心情吐露など言葉半分程度に捉えておくのが
妥当」と考え、しばしば書きもする俺が…ここまで書くのも妙な感じだ(w
382名無しさんの初恋:02/11/14 16:45 ID:fc8HxsvN
ネット恋愛否定していたのに、独り身の寂しさに耐えかねて
手頃な所で手を打ったわけだね。
意志薄弱モノ同士お似合いだね。
383名無しさんの初恋:02/11/14 16:57 ID:pwngt+Vb
裏表氏は出会い系サイト発の恋愛はどうお考えですか?
384初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/14 19:24 ID:orSC8tXD
>>356 四葉御姉様

>サミシイですが、いつまでもお待ち申し上げております。
パソコンは瀕死の状態ですが、どうにか稼働してます。
サミシイですか?ちょっと嬉しいです

>すれ違い、待ちぼうけ。他人事ながら気のもめることです...(笑)
会えないと御迷惑をかけてしまうことになりますので今度もし機会が
あるようなら、お互いが確実に会える状態の時にチャットをしようと
思ってますが、いつになる事やら…
385B ◆HBC7gkP.r. :02/11/14 23:20 ID:VefUtHt6
>>381
そこまで深く考えなくても、
うまくいくときにはうまくいくし、
うまくいかなければ別れるだけだと思いますよ。

ネット上でのつきあいは長いわけですし、
お互いの顔はもう知っているでしょうから、
大丈夫だとは思いますが。

>>384
「お互い」の相手って、私ですか?
昨日あそこに入ってみたら入れたのですが、いつでも入れるものなんですか?
386初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/15 12:04 ID:NsQw695d
>>384 Bさん

「お互い」の相手はBさんですよ。チャットルームそのものは、いつでも
入れるものだと思います。私の説明不足だったみたいで、お互いが確実に
会える状態というのはチャットルームの入室可否ではなく、この掲示板で
オンライン中にお互いが確実にいる状態である事を確認してからチャット
に移行した方がいいかなっていう意味です。

スレ保管委員さんの時みたいにBさんいますか?って書き込みしてレスが
あってからチャットルームに移動した方が待ちぼうけやスレ違い防止など
に有効かと思った次第です。
387B ◆HBC7gkP.r. :02/11/15 22:33 ID:5/HqmVfB
>>386
今居ますが。(笑)
というか、9時から9時くらいまでは仕事なので
平日は書き込みできません。
(うちの職場は2ちゃんにアクセス規制がかかっていて、読み込みだけOKです)
今、帰ってきたところなので、ここには11時半を目途に戻ってきます。
388バント職人@いま、そこにあるもの:02/11/15 23:53 ID:XMU7rS16
ここは長文のインターネットですね
389B ◆HBC7gkP.r. :02/11/16 23:28 ID:Y2hshlbH
保守
390名無しさんの初恋:02/11/17 10:46 ID:Kyskg/5n
age
391裏表 ◆USnasty1/A :02/11/17 16:50 ID:3GW4m8Et
>>382
>手頃な所で手を打ったわけだね
「ネット上で偶々出くわした集団(この場合は馴れ合い系掲示板)」に参加し、
その中で「偶々“お互いに”気が合って個人的に会話するような仲になる」
ような関係を指して「手頃な所」と称するのだ、貴方が当然「現時点で身を
置いている」恋愛は、余程ドラマチックなものに違いあるまい。「友人経由」の
紹介だとか、「学校のクラスやサークル内」だとか、「社内」だとかいった「将に
手頃としか言いようのないところから発生した恋愛」しか経験していない俺
などからは想像も出来ない程に、「互いの理想に叶った」恋愛をなさって
いるのだろう。ヨカタね

>独り身の寂しさに耐えかねて
何処にも上記を「窺わせる記述」すら見つからないんだが、どういう脳内
変換ツールをお持ちなんだろうか。今後の参考までにご教示願えれば幸甚。

>>383
出会い系サイトを利用するなどという、「互いが恋愛することを前提に」して
ファーストコンタクトを取り合うようなやり方というのは、俺などから見ると非常に
「不自然」で「焦って相手を漁る」行動だと言えなくもない。

但し、そこから発生する「恋愛そのもの」については、「ケースを見てみない
限り感想など抱きようもない」ものだし、「出会い系サイト」というツール自体に
関しても、「使い方次第」というか…「どういう目的を持って」使うか、だとか
更には「己の目的に対して忠実であり続けられるか」によって、得られる
結果に対する満足感も大きく変わるものだろうと思う。

まぁ、「純情(だと思える)恋愛」を望むような場合には、「相手がガツガツと
言い寄ってくることが多い」出会い方は、「理想の相手を見つける」方法と
してはかなり効率が悪いような気がする。つーか「見つけに行く」時点で
「ある範囲での妥協を前提」としてる訳で(w
392裏表 ◆USnasty1/A :02/11/17 17:02 ID:3GW4m8Et
>>385
>そこまで深く考えなくても、
>うまくいくときにはうまくいくし、
>うまくいかなければ別れるだけだと思いますよ。
貴方の書き込みは「結果の予想」であり、俺のは「現状に詳しい解説を
試みた」ものだ。相変わらず筋違いなレスが多い人だこと。

>>385-387
「個人的にチャット」するのは勝手だが、「待ち合わせにここを使用」する
のは、そろそろご勘弁頂きたい。

馴れ合い板にでもリンク貼っとけ、ボケ。
393B ◆HBC7gkP.r. :02/11/17 19:34 ID:79yd0sc0
>>392
>前段
BBSで反論すると、言い合いにしかならないので反論はやめときます。
ただでさえ小難しい議論が多いスレですので。

>後段
確かに、ごもっとも。
ということで、捨てメアドを書いておきました。
394名無しさんの初恋:02/11/18 00:02 ID:5f3mTsBF
Bさんって人の幸せを喜んであげられないタイプ?
暗いっていうかこの頃の書き込み見てると性格表れてるね。
出仲間さん達に何かされたの?
395名無しさんの初恋:02/11/18 00:19 ID:ZoHI74lW
>>394
傍から見ているとBぐらいの中立がちょうど良いよ。
カップル当人達にしてみたら世界中から祝福されたい気持ちなんだろうけど
ほとんどのイタ住人にとっては「フーン。よかったね。」ぐらいなものだと。
396B ◆HBC7gkP.r. :02/11/18 01:55 ID:Ke4IDymy
>>394
レスはあまり交わしてませんが、
私もあの2人とは隔離板上での付きあい自体は古いこともあり、
>>385後段のとおり、うまくいけばいいな、とは思います。

でも、当人達はまだ会っていない段階で「交際宣言」しているわけですからね。

彼らには悪いんですが、
私にはまだ今の段階では「付きあっている」というには早いような気がします。
397名無しさんの初恋:02/11/18 02:00 ID:AJldMhvj
>>393
このスレは、反論されては反論っていう風潮だから、
議論してもいいんじゃないかな?
ROMしている一人として、議論を見たい気もする。
(戦争論についての議論等、ちょっとおもしろかったので)
さらに、議論の内容がこの板に合うものだから、
このスレにはもってこいと思うんだけど。

>>395
それは言える。
荒らしレスはどうかと思うけど。
398名無しさんの初恋:02/11/18 03:09 ID:rXw5ZKVd
>>396
>私にはまだ今の段階では「付きあっている」というには早いような気がします。

見合いの相手を「彼女」としてカウントしてる
イタイヤシには言われたくない言葉だな。

399田間勤 ◆6J2wlzdjJo :02/11/18 11:32 ID:1hdhw5ks
>>398
そう突っかかるなよ。別に痛かないじゃん。見合い相手って交際前提で会うわけでしょ?
…にしても、ただの粘着にしては内情に詳しそうだな。アヤシイ。
400初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/18 12:01 ID:09ytIXZN
>>393 Bさん
捨てメルアドわざわざどうもすみません。さきほどメールを送信しました。
確認後に日記のURLを返信お願いします。

>>392 裏表さん
Bさんからメールの返信をいただけば、この件に関しては、ほどなく終了
すると思います。どうも失礼しました。
401裏表 ◆USnasty1/A :02/11/18 23:12 ID:n+nfYInn
>>393
いやぁ、そもそも「議論」にすらならないでしょう。>>385の「うまくいく
ときには云々」という文句は、 「全ての恋愛ケースに当て嵌まる」言葉
なのだから。まぁ、それだけに「空虚で意味の無い言葉」だと言って
のけることも可能だと思う。 で、俺は寧ろそこに苛立ちを覚えるのだ。

>>395
全くその通りなのだが、この板自体が「他人の恋愛ネタを弄くり回して
遊ぶ」という側面を持つ場でもある訳で(w

>>396
別に、「交際宣言」している訳ではないだろう。何処にもそんなことは
書かれていないように見えるけどね (>>284に「付き合うってところ
まで云々」とあるが、これは「出仲間が彼女に対してそう提案をする
ところまで」というように読むのが妥当だろう)。
出仲間が「付き合いたい」という意思表示をし、彼女との間で、その
提案を受けて「会ってみようという合意」がなされただけでしょ(今の
時点では「既に会っている」訳だが)。

つーかまぁ、この件に関しては「明らかに俺の方が情報量を多く持つ
立場にいる」訳(「実際に会ってみた感想」なるものを、既に両人から
個別に知らされたりしている)で、「議論」をするには些かアンフェアかも
しれない。それにしても、「両方の言い分を聞ける恋愛相談(w」など
というものには、こんなシチュエーションででもなければ殆どお目に掛かる
機会に恵まれないだろうから、個人的には非常に面白い…とは思う。
402裏表 ◆USnasty1/A :02/11/18 23:12 ID:n+nfYInn
>>398
>見合いの相手を「彼女」としてカウントしてる イタイヤシ云々
これは、「イタい」のだろうか?「見合いの相手とは、互いに恋愛相手
として認め合うことなどあり得ない」のだろうか。少なくとも「見合いの
相手と、互いに恋愛感情を抱き合うケースがあり得る」ということには、
恐らく誰も異論を唱えないだろうとは思うのだが(>>399の珍客殿の
ご指摘は、こういうことだろうと思う)。

まぁ、見合いなどというものは「親同士が勝手に結婚をケテーイすると
いうのはあんまりなので、せめて本人達にもケテーイ権を与えよう」って
ノリで「開発」された「出会いの形」だと、俺は解釈している。「互いの
家同士の繋がり」とかいうケコーンの形を、「少しでもフォーマルなスタイルを
保ちつつ民主化(w」した試みだという訳。
但し、「本人達の意見を尊重する構え」を取ってはいつつも、やはり
「ケコーン相手を探すことを大前提としたシステム」であるから、当事者が
「見合い相手に抱く気持ち」というのは、「会ってみることを選択」した
時点から、「どちらかと言えば前向き」な方向へと傾いているケースが
多いものだろう。分かりきった言葉で置き換えると、「進展させ易い」
状況がお膳立てされている、というところだろうか。いや、「乗り越え
られるべきハードルが、最初から少ない」と言った方が妥当かな。

さて、「見合いの相手を彼女としてカウントする」ことに於いて「何をイタい
と見るか」を、もう一度考えてみたい。
「互いに恋愛感情を抱き合う関係に至った」と、相手の気持ちを過大
評価することをイタいと見るのであれば、恐らくケース毎に「自分に見え
ない場面での相手の言動」などを検証することが求められるだろうし、
「互いに将来的な相手との関係を予想する上でのニュートラルな立場」を
スタート地点として恋愛関係にまで漕ぎ着けるような経験が無い、って
ことをイタいと見るのであれば、

確かにそうかも(w ←俺個人は「相手も恋愛感情を覚え」ている(た)
ことに確信が持てれば、別にイタいとは思わん…と言い訳しておく。
403名無しさんの初恋:02/11/18 23:33 ID:HWn0Z8+V
>>401

>>284
> とはいっても、まだ全然信じられないんだよなぁ。なんか、お互い機が熟しすぎたなぁとは語っていたが・・・
> まだまだ、問題は山積みだがなー。1番の問題は出会ったきっかけが2ちゃんってことだ。
> さすがに、友人とかに云えねぇ・・・ぅぅ

さらには、>>284
> 今思えば、俺が、「タバコ吸ってる人とは100%付き合わない。」って云った時、タバコ止める宣言してたし(完璧に今やめてる)、
> いくつかのサイン出してたんだろうなぁ。気づかなかったわけだが・・・

とある訳なんだから、

> 「交際宣言」している訳ではないだろう。何処にもそんなことは
> 書かれていないように見えるけどね (>>284に「付き合うってところ
> まで云々」とあるが、これは「出仲間が彼女に対してそう提案をする
> ところまで」というように読むのが妥当だろう)。

こう解釈するのはさすがに無理がありすぎると思うが?
404名無しさんの初恋:02/11/18 23:43 ID:HWn0Z8+V
>>403
2段目リンクの訂正

>さらには、>>284
の284を283へ




405裏表 ◆USnasty1/A :02/11/19 00:19 ID:HXtPEkqy
>>403
あぁ、スマソ。

出仲間に聞いても、どうせ要領を得ないので、「彼女」の方に確認してみた
(我ながら要らんことに手間を掛けてる…と思う)。


リンクが貼られているレスが書かれた時点では、「会って、お互いの気持ちが
変わらなければ『付き合う方向へ進む』」というレベルでの合意が取れている
…という程度のものが「お互いの共通認識」であったようだ。

当該レスの表現がアレなのは、「出仲間だから」ということでご勘弁願いたい
(何で俺が書くねん)。
406B ◆HBC7gkP.r. :02/11/19 01:07 ID:+fya4UBl
>>398
食わず嫌いはどうかと思いますが。
見合いは見合いでいいところがあるんです。
もっとも、「結婚は人生の墓場だ」と思っている人には
見合いは向きませんけどね。

>>399
フォローはありがたいのですが、
まさか本物、じゃないですよねえ。

>>裏表
キューピッド役として
これからも若い2人をご指導、ご鞭撻願います。(笑)
407名無しさんの初恋:02/11/19 01:23 ID:TI+tsmfD
出仲間本人からの書き込みキボンヌ
408フトシ:02/11/19 21:33 ID:m5sArlXF
数日前、かちゅーしゃでこのスレを更新しようとしたら、何故か出来なかった。
俺はてっきり、「また」放置された挙句DAT落ちしたのか?と思い込んでいた。
で、そろっと「また」性懲りもなく新スレが立つ頃だな・・・と検索してみたら、
まだスレが生きている。だがかちゅーしゃで新着レスが取得できねぇ・・・何故だ?

答えは簡単だった。あぼーんでかちゅーしゃのログが詰まっていたらしい・・・

しかし先入観つーのは恐ろしい。このスレが落ちるのは「よくある事」だから、
「最新レスが取得できない=スレが落ちた」と勝手に思い込んじまったワケだ。

とまあ、そんなこんなでヌキサシバッコン。

>>268
元ペヤング党員としてペヤングの優位性を証明する為に奔走してみたが、
ペヤング最大にして唯一の弱点であり、また醍醐味である「湯切り」について、
インスタントという観点で見た場合、不精者を説き伏せられる材料が見つからない。
湯切りは匠の技であり、一朝一夕で修められるような安易なものでは無いようだ。

結論。ペヤングは人を選ぶ。そしてそのペヤングに選ばれた人間は優秀で偉い。
409初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/19 22:47 ID:Li1ci/WP
四葉さんを思いだしながら今日のブランチに赤いきつねを食べました。

あまり感じた事はなかったのですが湯切りをしないですむという事が、
何だか嬉しく思いました>ペヤングも好きなのに最近全然食べてない。

レンタルビデオは全部見たいものを借りる事ができました。けれども、
平日に行ってやっと借りられたので週末は競争率が高いなぁ…と実感。

Bさん宛に私信で失礼します>メールの返信をありがとうございます。
無事に日記を拝見する事ができました。>>393の捨てメルアドは、削除
していただいて結構です。

最近すっかり寒いですね。さっそく風邪をひきました。ビタミン補給
をかねて安売りだった蜜柑食べ放題です☆10キロで980円だった
ので思わず2箱も買って徒歩で2往復もして家まで根性で持ってきた
戦利品です(藁)1箱ずつ2回にわけて運んだのでした>重かった…
410B ◆HBC7gkP.r. :02/11/19 23:09 ID:+fya4UBl
私も、今日の晩ご飯はうどんでした。

季節柄ですね。
411初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/20 04:54 ID:/fNK8bGb
食べ物の話ばかりなので本題の恋愛話など少し…。こんな明け方に一人で
飲むオリジナルカクテルはテキーラサンライズで。

ここの掲示板で皆様方に御迷惑をおかけしながら、ようやくBさんの日記を
拝見できました。お見合い経験皆無のまま結婚した私なりの感想を書きます

自分の感じた気持ちを上手く表現するのは難しいので、わかりにくい部分が
ありましたら失礼します(長くなりそうなので、いくつかに分割しますね)
412初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/20 05:32 ID:xXcWdfrg
簡潔に言えば順番が違うだけだなと思いました。

結婚というゴールは同じ。結婚するにあたって出てくる問題も共通している
(居住地の設定・仕事の問題・お互いの親親戚問題・宗教問題など)部分が
多く障碍も同じだと思いました。

2人の気持ちが固まってから結婚に関連する問題がでてくる>恋愛結婚の場合
結婚に関する問題を先に話しあう中で2人の気持ちを固めていく>見合い結婚

というように順番が違うだけで、でてくる障碍は一緒だなぁと感じたのでした

(見合いしてから恋愛して結婚するわけですから恋愛結婚・見合い結婚という
 区別は厳密に言えばおかしいのですが一般的な書き方として採用しました)

メリット・デメリットというと語弊がありますが恋愛結婚の場合は2人の気持
が固まってから障碍が出てくるので(多少は?)乗り越えやすいという部分が
あるかと思います。でも結婚相手として興信所などで調査されてマイナス材料
などが発覚した場合に相手の親から結婚を大反対される可能性もありますね。

見合い結婚の場合は、問題を最初から親も交えて話し合いができる。お互いの
親も承知の上での交際なので少なくとも大反対されるという事は、なさそう。
けれども肝心の2人の気持ちを固めつつ親・兄弟などともつきあうという同時
進行の難しさがあるように感じました。

いろいろ条件も環境も違うし難しさもあるけど、やはり肝心なのは本人同士の
気持ちなのかと実感しました。よく言われる事ですが結婚は終わりではなくて
はじまりです。どんな縁で知りあって(見合いでも恋愛でも)結婚しても未来
は不確定で怖ろしく何が起こるのか?わかりません。

それを乗り越えていくには、やはり2人の気持ちが固まっている事が当たり前
のようでいて一番大切な事なのかもしれないと思いました。
413名無しさんの初恋:02/11/21 08:05 ID:oveBFgRK
キツネつきさんにアブラage キツネさん達は元気ですか?
414特大きつね ◆ckFOX3in9o :02/11/21 15:28 ID:FuDH1J7M

うちの九尾たち、元気ですよ。

飼い主は仕事でばたんきゅー(*_*)〜☆
415特大ファール ◆ckFOX3in9o :02/11/22 04:13 ID:sPNfycua
上記書き込みから12時間以上経過した今もまだ仕事!
キツネ達も痩せ細るわっ!

たまには誰か飯作ってくれーーーー!
と、ダダをこねてみるテスト。
416特大ファール ◆8RFOULSuuU :02/11/22 04:16 ID:sPNfycua
dat落ちしてしまわないように、キツネにageを喰わせてみる深夜業務。(ワラ
417あんぽんたん秀吉:02/11/22 04:17 ID:TZxenkAC
>>416
意味不明
418特大@業務は続く ◆8RFOULSuuU :02/11/22 05:26 ID:sPNfycua
>>417
ありがとう。 そしておはよう、世界の人々よ。
419ユリア ◆cMYURIA8Fw :02/11/22 05:33 ID:1HQfPYuw
寝れなくて困ってんだ(w
なんか飲みたいねぇ・・・。
420名無しさんの初恋:02/11/23 00:38 ID:ZLPbqfJg
眠れない時はゆっくりお風呂に浸かってみる。
何故か眠れる。
421ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/11/23 20:26 ID:rGb6hsIg
保守(´Д`)y-~~
422四葉:02/11/23 23:21 ID:3NfKjTjX
我が子を捨てる母親はこんな残酷な祟りに遭いますよ
という教訓を垂れるためのキャスティングなのですか。
いしだあゆみのお母さん役。

えりなせんせーは、回を追う毎に
「はるくん...」
と呟くだけしかすることのない役どころになっていきますね。

悪趣味なまでにわざとらしかったパン屋でのいじめシーンを
ようやく見ずに済むようになったのは幸いです。

・・・最終回だけ見よっと。
とゆーてた割にあれ以来、毎回きっちり見ていたという...
いや、まあ、その、あの。
イヤよイヤよもスキのうち。とか。


>>375 keloidさん。
んでわ何かえ?
コピペにはレスなどしたらあかん!
おまいさんはそうゆーのかえ? 
あーん?
423四葉:02/11/23 23:22 ID:3NfKjTjX
>>394
Bさんの性格云々よりも、貴方ご自身はどう考えているのか
そっちを詳しく書いてくださった方が、
貴方の性格の良さをアピールするにはより有効やったように
思います。


>>395
>ほとんどのイタ住人にとっては『フーン。よかったね。』
>ぐらいなもの

上等です。
安心しました(笑)。


>>397
チーム内カンファレンス中。
あるケースについての「経過説明と現状報告」をしているとき
に誰かが
「まあまあ。そんなに難しく考えなくてもなるようになるし」
と発言したら?
「議論してもいいんじゃないかな?」
という流れになるんでしょうか?・・・何を、議論、するんかな?

>荒らしレスはどうかと思うけど。

何で「悪いと思う」とゆえへんの?
424四葉:02/11/23 23:23 ID:3NfKjTjX
>>398
「恋愛感情」のあるなしに関わらず、一応曲がりなりにも
結婚相手として勘定に入れた付き合いをしている相手
なんやから「知人・友人」とはいえませんよね。
「彼女」と呼んでも大して不都合はないし、別にイタクもカユクも
ないと思いますけど。


>>399 田間勤さん。
以外と真面目なお方やったんですね...。


>>402 裏表さん。
見合い相手との付き合いについて考えるとき、「恋愛感情の有無」
に囚われる必要は、必ずしもないんではないでしょうか。
恋愛感情のないままでも結婚に突入できるのが、見合いの醍醐味!
なわけですし。


>>403
>こう解釈するのはさすがに無理がありすぎると思うが?

全然思わないんですが。

・・・ただ、ご本人がああもあっさり詫びを入れておられるので
(熱でも出したんやろうか...)特に深追いはしませんです。
425四葉:02/11/23 23:25 ID:3NfKjTjX
>>405 裏表さん。
1年4カ月に渡って、貴方の書き込みをずっと拝見してきましたが
冒頭「スマン」と詫びた書き込みを見たのは、私の知る限り
記憶にある限り、これが初めてやと思います。

よほど体調、お悪いんですね...。
お大事になさってください。             ヒヒ


>>408 フトシさん。
誤 ヌキサシバッコン。
正 お久しぶりです、こんばんは。

真剣に思ふ。
一体どうすれば「自分のためだけに」手間暇かけて
「料理」する意欲が生まれるのだろうか。
料理に限らず。
衣でも住でも「自分のために」時間やお金をかけること
への意欲に、著しく私は欠けている。
これは煎じ詰めれば、
「自分のために」生きていくことへの意欲が極めて乏しい
ということへと繋がっていくわけで。
426四葉:02/11/23 23:26 ID:3NfKjTjX
「父上様、母上様。
 幸吉はもうすつかり疲れ切つてしまつて走れません。」

こう書いて自ら命を絶ったのはマラソン選手、円谷幸吉。
この遺書の冒頭は
「父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。」
その後、延々、
兄夫婦からご馳走になったたくさんの食べ物の礼が述べられてある。

そうか。人間、死ぬときは、こうやって
美味しかった食べ物のことを思い出しながら死んでいくのか。

この遺書を知ったときしみじみそう感じたのを、何やら唐突に
ひとりで思い出している不精者四葉。


>>411-412 初来店者さん。
見合いのこと。
に関しては、これまでに何度かくどくど書いてきたのですが。

要するに。
「見合い」というシステムのあり方に何の疑問も抵抗も感じず
参入することができる人との間では、どう転んでも私は
恋愛関係になることはないだろう、と思っています。
根本的なものの価値観が異なる、と思うからです。
掲示板上で意見交換する分には何の問題もないんですが(笑)。
427四葉:02/11/23 23:26 ID:3NfKjTjX
>>415-416 特大ファールさん。
◆ckFOX3in9o 「たまには誰か飯作ってくれーーーー!」
   ↓
◆8RFOULSuuU

FOX3がいなくなっているのは...どなたかの腹の中で?


>>417 あんぽんたん秀吉さん。
貴方のお名前も相当、意味不明・・・なことないか。


>>421 ミンコタさん。
無口...ですね。   ナンカ オコッテル?


それでは今夜は
>>419-420 の眠れない夜のおふたりに。
これを聞けば神経がピリピリ高ぶって一層眠れなくなること
請け合いです(どーすんねん!)。
ええ加減にせいよワーグナー「ワルキューレの騎行」
を、頭から布団かぶってどうぞ。
(映画「地獄の黙示録」の中で使われました)。
(冒頭数小節は、ピンクレディの「UFO」です)。


それでは皆さん、おやすみなさい。
428初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/24 13:09 ID:mEcp4DCa
四葉御姉様ひさしぶりの御登場待ってました

>>425
>「自分のためだけに」手間暇かけて「料理」
このレスを読んでいて思い出した不思議な実話を1つ。

まったく同じ条件で(調理器具・材料・調味料が全て同じもの)同じ料理を
作っても自分の為だけに作った時と彼の為に作った時では味が違うんですよ

自分のためだけに作った時は別に、どーでもいいやと思いながら作っている
せいか不味くなりますが彼の為に作っている時は美味しいものが出来上がり
ます>嘘のようなホントの話です。

ちなみに私も自分の為だけに料理するのは、めんどくさいし、その辺にある
もので、すぐ食べられるものですましてしまうので、どうすれば自分専用の
料理の意欲が湧くかという問いには答えられません。

あまりのめんどくささに自分1人の時には何も食べない時もあるくらいな私
ですが彼の為なら料理意欲が湧くのも不思議。美味しいと喜んでくれるのが
つきなみですが一番嬉しいので作っています。
429B ◆HBC7gkP.r. :02/11/24 14:49 ID:yPy7G8DU
10日ぶりなのに、四葉さんの登場がすごく久しぶりに感じます。

>>424
>>>399 田間勤さん。
>以外と真面目なお方やったんですね...。

今、書き込んでいる彼女が同一人物かは分かりませんが、
1年半くらい前までの隔離板創設期のころに惚気まくってた(笑)のを見ていると、
暴走気味なところを除くと、そんな変な人ではなかったですね。

いろんなところに書いてますが、
彼女達の惚気話がきっかけで隔離板に入ったことから
いろんな人と知り合いになったので、
会ったことはないものの個人的に感謝している固定さんです。

>>426
>「見合い」というシステムのあり方に何の疑問も抵抗も感じず
>参入することができる人との間では、どう転んでも私は
>恋愛関係になることはないだろう、と思っています。

では、「友人」ということで。(笑)
四葉さんとは一度オフでも会ってみたいです。
430B ◆HBC7gkP.r. :02/11/24 14:52 ID:yPy7G8DU
>>427
>ワーグナー「ワルキューレの騎行」

好きなんですけど、携帯の着メロで聞いたときにはなにか違和感がありました。
431ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/11/25 01:29 ID:s426KPrb
>>427 四葉氏
ゑ?別に怒ってませんよ(´ー`)y-~~
432初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/25 15:43 ID:bOqY3S+M
雨で具合も悪いので家にあるものを食べました。暖めるだけの冷凍モノですが
手作りのシーフードスパのソースが残っていたので冷凍ミートソースにかけて
スープスパにして食べました。

雨は好きです。雨ふりage
433CLOUD9 ◆K0CL9r.w7w :02/11/25 23:47 ID:zpB58aL7
久しぶり。。
雨、
今日は早く上がったのでbarで一杯やってきたよ

雨で埃の落ち着いたアスファルトの香りが
好きだね
434名無しさんの初恋:02/11/25 23:49 ID:oxyZISQr
雨の匂いはあの日のキスをおもい出させる。
435B ◆HBC7gkP.r. :02/11/26 00:36 ID:jlaJ1H3D
>>432
エールフランスの機内食で、
牛バラ肉(カルビではない)の焼肉にミートソースがかかったものが出てました。
かなり濃かったですが、意外に味はいけましたよ。
436四葉:02/11/26 01:12 ID:unlNzJC1
>>428 初来店者さん。
私如きふつつか者を、お待ちくださり恐悦至極。
誠に有り難いことでございます...。

>まったく同じ条件で(調理器具・材料・調味料が全て同じもの)
>同じ料理を作っても自分の為だけに作った時と彼の為に作った時
>では味が違うんですよ

結果の出来・不出来に関わらず。
様々な「調理器具・材料・調味料」を駆使して「自分の為だけに作」
ってしまう時点で、
貴女は「不精者同盟」への加入は認められません(笑)。

何度も同じことを書いていますが、
「誰かのために頑張る」その誰かが自分の身近にいる、ということが
生きていくにはとても大切ですね。
衣食住だけに限らず、仕事の面に関しても
きょうはこんなにうまくいった!とか、これだけ褒められた!とか
そういうことを報告して喜んでもらえる人がいるといないとでは
達成感の喜びの度合いが違います。
単に仲間内での報告会ではなくって、「閨房の密談」ができるレベル
の関係で報告し合えてこそ
自分の中での達成感が開放感へと昇華されて、次の「がんばるぞー!」
へと...。

なんか...甘いんやろうな、と思う。
437四葉:02/11/26 01:13 ID:unlNzJC1
>>429-430 Bさん。
複数のハンドルを使い分けるということは、「掲示板遊び」の中の
ひとつのプレイの形として、十分市民権を得ているものとばかり
初め、私は思っていたんですが。
そうとばかりはいえないケースもあったようですね。

全く違う場所で互いに接触を持たせずに、
このハンドルではこのキャラで、あのハンドルではあのキャラで
という風な使い分け方をしている場合と
同じ場所に同時にふたりを登場させて、あたかも違う人間のように
対話させてしまうような使い方をしている場合とでは
ギャラリーの受け入れ態勢が変わってくるんですね。

後者の場合でも、私は、
十分こなれた、鑑賞に堪えうる巧い演技なら、それはそれで面白かろう
と思うんじゃないかという気もするんですが...。
けどまあ、やっぱり直にその場に遭遇して、直接「騙され」てみる経験
をしてみないことには、よくわからないですよね。

>四葉さんとは一度オフでも会ってみたいです。

どっかの駅のターミナルで、既にすれ違ったりしてるやも知れませんよ。
「世間」というものは世の中で思われているほど広くはない
ということを立証するための実験が、確かあったと思います...。

着メロにはして欲しくない。ワルキューレの騎行。
438四葉:02/11/26 01:15 ID:unlNzJC1
>>431 ミンコタさん。
押忍。

>>432 初来店者さん。
>手作りのシーフードスパのソースが残っていたので
>冷凍ミートソースにかけてスープスパにして食べました。

済みません。どういうものを食べたのか、いまいちよくわからん
のは、私の料理体験の少なさを物語っているのでしょうね...。
(「スパ」の入る余地は一体どこに...)。

>>433 CLOUD9さん。
barへ来る前barで一杯やってこられるとは
なかなかの兵でいらっしゃる。

雨に濡れた野良猫が生ゴミの袋の影から
ぎろりと睨み付けてくるあの媚びない眼差しが
好きです。

>>434-435
「雨の匂いはあの日のキスをおもい出させる」
「牛バラ肉の焼肉にミートソースがかかったものが
 出てました」

こ、こ、こ、この対比が...。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

Bさん。やっぱり、「友人」ということで。(笑)
439四葉:02/11/26 01:17 ID:unlNzJC1
さて。
先日やんごとなきお方が突然お亡くなりになった際
中国人チェロ奏者Yo-Yo Maがニュースでコメントしているのを見て
ちょと驚きました。
それでは今夜は、そのYo-Yo Maの「ベストコレクション」から
「リベルタンゴ」を。
もう一度あの日のキスをおもい出してください。434さん。


それでは皆さん、おやすみなさい。
440裏表 ◆USnasty1/A :02/11/26 22:53 ID:3GTrzH65
>>406
>キューピッド役として 云々
貴方にこんなことを「言われる」筋合いは無い。そもそも「ご指導・
ご鞭撻を…」などというのは、本人(達)若しくは彼らを指導・監督
する立場のものから伝える事柄であって、貴方のような第三者が
斯様なことを書くのは、不見識の謗りを免れ得ないものだろう。

>>412
>見合いしてから恋愛して結婚するわけですから
>>425にも似たような見解が示されているが、「見合い相手と恋愛
感情を抱き合う(若しくは一方的に抱く)」とは限らないでしょ。

「結婚」に関して「恋愛の延長であることを求めない」人は、意外に
多くいるものだろうと思う。そうでなければ、「結婚は2番目に好きな
人とするのが良い」などという分かったような分からんような台詞が
「よく言われること」として罷り通ることなど…無いと思うのだが。

>>424
「彼女・彼氏」の定義というのは、実際のところ非常に曖昧なもの
であると思う。但し、恋愛感情の介在しない相手を「彼女」と呼ぶ
ことについては、かなりの抵抗を感じる。そういうのは、飽くまでも
「見合い相手」とそのまま呼ぶのが妥当だろう。

見合い相手から婚約者へと、お互いの関係が変わってゆく間に、
2人の関係が「彼氏・彼女」と呼び表されるような形をとる時期が
あるとすれば、そこには少なくとも一方からの「恋愛相手としての
付き合いを求める働きかけ」と、(当然乍ら)それに対する同意が
あって然るべきではないかと思う。
441裏表 ◆USnasty1/A :02/11/26 22:53 ID:3GTrzH65
>>425
↓こういうのも用意してましたが、何か?
クドいので没にしただけなんだが(w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>405には「出仲間が交際宣言をしていると受け取られるような
レスをしている」ことを認めるような書き込みをしたのだが、今一度
読み返してみると、「必ずしもそう読むには当たらない」と思える。

>>284から引用されている部分については、「出仲間がこの先の
進展について非常に楽観していた」ことを伺わせるには充分だが、
「相手の了承を得て交際宣言している」とまで読み取るのは些か
「深読みし過ぎ」だと言えなくもないだろう。また、>>283から引用
された個所については、「彼女が“件の台詞によりサインを出してた”
ことを自ら認めた」とは書かれてない。飽くまでも、「彼女の言動を
出仲間が脳内で解釈した」ことが述べられているだけ。少なくとも
当該レスが書かれた時点で、彼が「相手に発言の意図を確認して
いないと推察される(*1」以上、この部分は「彼の妄想」であろうと
結論付けるのが妥当だろう。

*1)「〜だろうなぁ」という表現を見ると、こう考えざるを得ない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>426
このスレを連想しますた。つーか、件の遺書も紹介されてるね。

思い出に残る食事
http://mentai.2ch.net/food/kako/951/951552846.html
http://mentai.2ch.net/food/kako/961/961373743.html
442裏表 ◆USnasty1/A :02/11/26 22:54 ID:3GTrzH65
>>436
>そういうことを報告して喜んでもらえる人がいるといないとでは
>達成感の喜びの度合いが違います。
「閨房での囁き合い」でなくとも…と言うより、下手な「恋人」など
よりも「2人の時間が持てる間柄の友人」の方が、余程「相手の
ことを何の飾りも無く」喜んでくれるというケースも多いだろうと思う。

「恋人」というものは、兎角…必要もないところで、相手の機嫌を
取りたがるものだ。「それをせずに済む関係」を恋愛相手に求める
には、かなりの期間を共に過ごす必要がある…ケースが大半なの
だろうと思う。勿論、「長期間付き合っているだけ」で足りるもので
ないことは、言うまでもない。

うーん…「○○という言葉で表される関係」が、そのまま「◆◆を
期待できる関係」として表されるものではない…という、当たり前
としか言いようのないことを書きたいだけなんだが、上手く言葉を
繋げられん。
443初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/26 23:37 ID:MuEaBJyJ
>>440 裏表さん
>>425にも似たような見解が示されているが、「見合い相手と恋愛
>感情を抱き合う(若しくは一方的に抱く)」とは限らないでしょ。
>>424
>恋愛感情のないままでも結婚に突入できるのが、見合いの醍醐味!
とレスが書かれていますが、この事でしょうか?

>「結婚」に関して「恋愛の延長であることを求めない」人は、意外に
>多くいるものだろうと思う。
それはそうだろうなぁと思います。それは認めた上で素朴な疑問として
裏表さんに聞いてみたいのですが、恋愛の延長である事を求めずに結婚
(425に書いてあるように恋愛感情のないままに結婚)した場合ですが、
困難や辛苦を恋愛感情なしでどうやって乗りこえていくのでしょうか?

私は相手に対する愛情があるからこそ乗りこえていけるものだと個人的
には思っています。恋愛感情のない相手と一緒に暮らす生活というのは
辛いのではないかと私は思うのですが…裏表さんの見解をいただければ
幸いです。
444B ◆HBC7gkP.r. :02/11/26 23:37 ID:jlaJ1H3D
>>437
>後者の場合でも、私は、
>十分こなれた、鑑賞に堪えうる巧い演技なら、それはそれで面白かろう
>と思うんじゃないかという気もするんですが...。

そのとおりだと思います。
「今、書き込んでいる彼女が同一人物かは分かりませんが、」
というのは叩かれていた頃の「田間勤さん」と、
今書き込みしている「田間勤さん」が同一人物かが分からないという意味です。

>>438
お互いのためにも「友人」が良さそうですね。(笑)
私は「色気」より「食い気」な人ですから。
445初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/11/26 23:54 ID:MuEaBJyJ
>>438 四葉御姉様

昨日に続いて今日も雨。雨降りは好きですが洗濯物がたまってきたし、
布団も干したいので明日は晴れてほしいなぁ…と実務的必要にて希望。

>済みません。どういうものを食べたのか、いまいちよくわからん
>のは、私の料理体験の少なさを物語っているのでしょうね...。
いえいえ私の説明不足で失礼致しました。もっと細かく書こうかな?
って思ったのですが、こんな事を細かく書いてもしょうがないかな?
と思ったので、おおざっぱに書いてしまったのでした…

>(「スパ」の入る余地は一体どこに...)。
冷凍ミートソースは正確に言えば冷凍スパ王のミートソース味です。
麺とミートソースが一緒に冷凍になっていてレンジで暖めて食べる。

…ようするに電子レンジで冷凍スパ王と手作りシーフードスープを、
暖めただけです。今日の日中は、めんどくさくて何も食べてません。

ちなみに手作りシーフードトマトスープは前日彼に作った残りです。
自分1人だと、こんなもんです。

これでも「不精者同盟」への加入は認めてもらえませんか?(藁)
446四葉:02/11/27 01:39 ID:i2DaoZ0S
>>440
どんな議論もまず初めに、「言葉」とりわけ「キーワード」
の定義について、全員一致の共通認識を持っておかないことには
議論そのものが成立しませんですね。それを怠ると、あたかも
成立しているかのように見えて、その実、ただの不毛な大混乱を
引き起こしているだけ、という場合が、ままあります。
「彼氏・彼女」を「恋愛感情を伴って付き合っている相手」
という定義で統一するんなら
「これといって恋愛感情は持ってはいないが結婚はするかも
 しれない相手」は、「彼氏・彼女」ではなくて
「ただの見合い相手」ということでいいかと思いますです。

>少なくとも一方からの「恋愛相手としての付き合いを求める
>働きかけ」

ができるくらいの人やったら、「見合い市場」に出てきやせん
じゃろ。
・・・と思ってしまうのは、私の偏見でしょうか...?

恋のヘチマのと、言葉にしたり態度に表したり、そういうことを
しないでも結婚できる市場であるからこそ、需要もあるんでは
ないかと。
447四葉:02/11/27 01:41 ID:i2DaoZ0S
>>441
どうひっくり返して読んでも、「交際宣言」したような書き方
には、私には見えませんでしたので...。

「思い出に残る食事」・・・見せていただきました。ざっと。

>>442
「閨房での囁き合い」でないとダメな理由

1(公的な理由)
職業倫理として、「喋れない」という縛りがあるからです。
「2人の時間が持てる間柄の友人」はもとより、その他
どの程度の関係でも、プライベートな付き合いの人間に
単に自分自身の満足や開放感のためだけに「打ち明けて話す」
ということはできません。もちろん手紙やメールでも。
厳密にいえば、当然「閨房での囁き合い」もアウトなんですが
以下略

2(私的な理由)
私が報告してその相手が喜んでくれるのを「私が喜べる」ことが
私にとって大切だからです。
つまり、普通に「友人」に話したとして(話せたとして)彼・彼女が
喜んでくれることが、私にとって、次への意欲や活力ひいては生きる
目的にさえもなれるほどの喜びには、多分繋がらないからです。
たとえ繋がっていく「友人」がいたとしても、それは「友人」である
以上、1の理由により、報告できる対象から外さざるを得ません。
448四葉:02/11/27 01:42 ID:i2DaoZ0S
二段目については、
おっしゃりたいことは多分、理解できていると思います。
 ↑
実は意外とアテにならん...。

>>444
了解です。二点とも(笑)。

>>445
タハハ。 気ぃ使わせて申しわけないですね。

>「不精者同盟」への加入は認めてもらえませんか?

資格を実証する「証拠」の数が不足です(笑)。

1枚のパンツを前後裏表(←固定に非ず)履き替えながら数週間
履き続けたていたらキノコが映えてきた。←私やないですよ!断じて!!
という嘘のような本当の話を披露できるクラスにならないとダメです。


それでは皆さん、おやすみなさい。
449名無しさんの初恋:02/11/27 12:39 ID:ZnupnQIt
>>442 裏表氏
>「恋人」というものは、兎角…必要もないところで、相手の機嫌を
>取りたがるもの
自分には経験がないもので教えていただきたいのですが必要もないところで
相手の機嫌をとりたがるというのは、どういう事なんでしょうか?
450名無しさんの初恋:02/11/27 17:14 ID:Vjd+U5XS
>>440>>446
この二つのレスで、お見合いについて語られているが、
お見合いを多数経験している(と予測)Bさんの意見も
交えて議論してもらえたら面白そう。

また、少しレスを読み返してみて思ったんだけど、
>>401、>>440から、裏表さんはBさんのことを
目の敵にしているのだろうかと思ったり。
451裏表:02/11/27 19:24 ID:D6xCJsQ/
>>450
>>401、>>440から、裏表さんはBさんのことを
>目の敵にしているのだろうかと思ったり。

貴方の意図が、
・このスレの人間関係を無意味に気まずいものにすること、にあるのか
・スレの雰囲気を女性週刊誌並みの下世話なものにすること、にあるのか
・Bを不安にさせ、彼がこのスレにレスし難くすること、にあるのかは、
俺の知ったことではないし興味もないが、いずれにせよ
激しくウザイ。
452四葉:02/11/27 22:45 ID:eR65t8cz
>>443 初来店者さん。
裏表さんがお書きになるまでの「場つなぎ」(笑)で
私の考えを書かせていただきます。

>恋愛感情のないままに結婚)した場合ですが、
>困難や辛苦を恋愛感情なしでどうやって乗りこえていく
>のでしょうか?

「愛する人と生涯を共に暮らしたい」
という一番オーソドックスな理由以外にも
「結婚する理由」はあるものです。
経済的な安定や社会的な地位保全、ひとり暮らしは淋しい侘びしい、
はたまた、離婚経験者の女性が、将来娘の結婚に不利だから再婚をetc。
こういう場合、積極的に好きだ・愛してる!という感情はなくても、
一緒に暮らしても悪くはない、嫌いというわけじゃない・・・程度の
感情で、「良し」とするわけですね。
結婚の理由や目的を「恋愛感情のため」とする人たちにとっては
なかなか理解しづらい・受け入れがたいものであっても、
いわゆる「恋愛と結婚は別」ということで、それらを正当で真っ当な
理由と位置づけることができる人たちは決して少なくありません。
(「価値観の相違」というヤツです)。
453四葉:02/11/27 22:46 ID:eR65t8cz
で。
「どうやって乗り越えていくのか」ということは、
将にその「結婚の理由のために」乗り越えていく、ということ
なんではないかと思います。
極端な話が
経済的な安定が主な理由だった場合は、その経済的安定のために
嫁・姑の確執を我慢する。
社会的な地位保全(独身でいるよりも社会的信用が得やすい)が主な
理由だった場合は、その地位保全のために嫁との不仲を我慢するetc。
・・・ということになるんじゃないでしょうか。
(もちろん、実際にはもっと多様な要素が複雑に絡まっている)。

艱難辛苦(確執・不仲など)の程度・度合いと
それらを我慢することで得られる利益の程度・度合いを
秤にかけた上で、婚姻継続か破棄かの選択を自身に迫らなければ
ならなくなったとき。
艱難辛苦の方が利益よりも一層大きいと考えられる場合でも、
それが直ちに「破棄」(=離婚)に結びつかないのが「結婚」という
制度の奥深さ(?)でもありますね。
どんな理由であれ一旦絡め取られたら、なかなか自分の意志や希望だけ
では足抜けできない「罠」のようなしがらみが、四方八方からまとわり
ついてるのが制度としての結婚ですから、それを考えるとやっぱり私は
恋愛感情以外の主な理由で、その罠に嵌ってしまうようなことには
なりたくないですね。
454四葉:02/11/27 22:47 ID:eR65t8cz
>>449
・・・には「場つなぎ」できるほど書けることがないので
ここはおとなしく、氏がお書きになるのを一緒に待たせていただきます。

>>450
普段の仲間内で、その場にいない人の名前を出して「噂話」すること
多いですか?
それって大抵、大なり小なりのトラブルの原因になったりしませんか?
私はそういう経験、いっぱい積んできたんでね。
できるだけ、人の名前出しての噂話や詮索話はしないようにする方が
いいなと学習しました。

それはさておき。
ここの「喧嘩」は、見てるより参加する方が絶対!
面白いですよ。
生の喧嘩と違って、身の危険はありません。
せいぜいが「ヴォケ!婆あ!!嫁にも行けんくせに!!!」
と罵られる程度です。
(運が良ければ裏表氏の貴重な「目の敵役」に抜擢以下略)

火中の栗を拾うつもりで、貴女もぜひご参加を!
455四葉:02/11/27 22:47 ID:eR65t8cz
>>451
パタパタ... (←焚きつけてる音)。

トリップないんで一瞬、別人かと思いましたが、書いてることは
(一部表記を除き)紛れもなくご本人ですね...。
別人による「騙り」やとしたら、相当年季の入った「裏表研究家」
と見た。(←私やん...)。


それでは今夜は唐突に。
野生動物の保護と安全を祈念して、映画「野生のエルザ」
のテーマ曲を。
サバンナの風と共にお聞きください。


それでは皆さん、おやすみなさい。
456B ◆HBC7gkP.r. :02/11/27 23:37 ID:tuZSJfSL
>>455
>別人による「騙り」やとしたら、相当年季の入った「裏表研究家」と見た。

同意。
やっぱり、「友人」ですねえ。(笑)

とはいえ、ここまで対立してしまうと、
BBS上(文章の上)では妥協点(?)が見いだせないと思ってますし、
経験上、荒れこそすれ、お互いが納得したことはありませんので、
あえてレスはしないことにしています。

実際に会って話すと、1分間で350字程度の情報を伝えることが出来ますので、
相手の真意を十分に聞いた上で自分の真意を伝えることも出来るでしょうが・・・。
裏表氏が京都に遠征したときにはオフを楽しみにしてます、と書いておきます。
457裏表 ◆USnasty1/A :02/11/27 23:38 ID:HSpoXE2S
>>443
>困難や辛苦を恋愛感情なしでどうやって乗りこえていくのでしょうか?
前提として、以下の3点を。
・全ての人が、結婚生活を送る上で「艱難辛苦と呼ぶ程のトラブル」を
経験する」訳ではない(寧ろ少数派ではなかろうか)。
・私は、見合い結婚をした訳でもなく、それどころか見合いの経験すら
持たない。
・基本的に、「自分にとって不可欠なもの」であるとか、「これさえあれば
辛いことに耐えられるようなもの」というのは、人それぞれで違うもの。

つーことで、「かなり勝手な妄想を展開」することになるかもしれんが、
そこら辺はご容赦願いたい。
458裏表 ◆USnasty1/A :02/11/27 23:38 ID:HSpoXE2S
「恋愛感情抜きで結婚」したケースであっても、「何の親しみも覚えない、
(自分から見て)無味乾燥な関係の相手と結婚」するようなケースなど、
「非常に稀」なものだろう。 単に、「マジで惚れた相手」に対して覚える、
あの「高揚感・ドキドキ感…というか胸が痛くなるような…とにかくアレな
感覚」を、結婚した相手に対しては感じなかった、というだけではない
かと思う。

上記の「アレな感覚」というものは、良くも悪くも一過性のものであって、
(タマにはフラッシュバックのように蘇ることもあるが)、付き合いが長くなる
うちには、「徐々にもう少し落ち着いた思い」に落ち着いてくるケースが
大半であるとも思う。月並みだが、「一緒にいるだけでドキドキ・ポーッと
幸せ」な感じから「相手に対する安心感・信頼感が常にある」気持ち
への変化、とでも言うのが適当かもしれない。

「共に困難を乗り越える」に相応しいパートナーへの気持ちとは、やはり
後者であるという人が殆どだろう。で、「一緒にいて安心感・信頼感を
得られるようなパートナー」とは、何も惚れた相手でなければならない訳
ではない…と思うのだ。

「ウマが合う・波長が合う・嗜好が似ている・何はともあれ肩が凝らない」
など、始まりが所謂「男女の間の気持ち」でなくとも、お互いをパートナー
として認め合える条件さえあれば、「安心感・信頼感を覚えながら生活
する」という、「共に困難に対処するに充分な関係」が築けるのではない
だろうか。
459裏表 ◆USnasty1/A :02/11/27 23:39 ID:HSpoXE2S
>>444
未婚者(だったよね)ではあるが、見合いで真剣に相手を探した経験を
お持ちである、貴方の意見も伺いたいものだ。

流石に、「ほぼ100%を妄想で書く」のは疲れる(w


>>446
>私の偏見でしょうか...?
ええ、偏見だと思いまつ。

またまた妄想に基いて書くが、「見合い相手に恋愛感情を求める」人
だっているだろうし、「条件重視・気持ちは度外視」な人だっているん
だろう。「出会いのツール」を、どんな目的を持って、どう利用するかなど、
将に「人それぞれ」な訳。「単純な型に当て嵌められる」ようなものでは
あり得ないと思う。

>>447
貴方が求めているものは…「恋人ではない」のではなかろうか。(略
460裏表 ◆USnasty1/A :02/11/27 23:40 ID:HSpoXE2S
>>449
恋愛関係というものには、「お互いの気持ち」以外には何もそれを繋ぎ
留めておくに足るもの、関係を保証してくれるものは無い…のは、俺が
ワザワザ書くまでもないことだと思う。

幾ら「あるがままの自分を相手に好いて欲しい」と思っていても、そう
簡単には「嫌われそうな態度を露にする」ことなど出来るもんじゃない。
自然に「何かと相手の機嫌を取ってしまう」ような行動が多くなってくる
のは、(程度の差はあれ)どんなカプールのどちらにでも「ごく自然に発生
する現象」であると思う。

極端な例を言うと、「DV男が相手を殴った後、妙に優しげな言動をする」
のも、「相手の機嫌を取り、気持ちを繋ぎ留めようとする」行動な訳。

まぁ、それだけのことでつ。

蛇足:
相手の機嫌を取ることが「卑しい」ものになるか、それとも「微笑ましい」
ものとして見られるようになるかは、「2人の関係そのものに対し相手が
感ずる満足度」と、「相手の方から自分に対するご機嫌取りの頻度」が、
主要な決定要因になるだろうと思う。
461B ◆HBC7gkP.r. :02/11/27 23:40 ID:tuZSJfSL
>>450
その推測は正しい、ということで。
462裏表 ◆USnasty1/A :02/11/27 23:47 ID:HSpoXE2S
テキストエディタに纏めて書いておいたのを貼り付けたのだが、分割する
ポイントを間違えて鬱。

さて。

>>450
「同意できないレス」に対しては大概こんな感じでレスしてますが、何か?

>>451
>激しくウザイ。
俺は、「ウザい」と書く。
463ミラクルジャンキー ◆DnJunKy33Q :02/11/28 00:21 ID:El0FM+qI
>>451
裏表研究家としてはまだ甘い。
464ミラクルジャンキー ◆DnJunKy33Q :02/11/28 00:24 ID:El0FM+qI
そもそもこのオッチャンがレスをするときに、何を1番重要視しているか考えて欲しい。
465B ◆HBC7gkP.r. :02/11/28 00:43 ID:kIxS9PFs
>>462
「甘口」でお願いします。(笑)

>>463
文章の意図はどうであれ、
口調自体は結構それっぽいような気がしますが。
466449:02/11/28 15:55 ID:OlIXzwE+
このスレは名無しさんで書き込んでもレスをいただけるので貴重ですね
必要もないところで相手の機嫌をとりたがる恋人同士の謎がとけました

>>454 四葉さん
気を使っていただいて、わざわざのレスどうもありがとうございます

>>460 裏表さん
納得しました。どうもありがとうございました。

>>450
議論してもらえたら面白そうと対岸の火事をながめているのではなく
貴方自身の見合いや結婚についての考えを聞かせてもらえれば嬉しい

話の流れが見合いや結婚について語られているようですのでお見合い
実行中であるBさんにも少し聞いてみたい事があります。私の周囲で
お見合い経験者が皆無ですので質問する機会がまったくないからです

よろしければお答え下さい(長くなりそうなので分割して書きます)
467フトシ:02/11/28 16:00 ID:zt0BW8EV
>>425
一体どうすれば「他人のためだけに」手間暇かけて
「無駄に長いレス」をする意欲が生まれるのだろうか。

書き上げた満足感が欲しい。ソレを誰かに見て欲しい。
ついでにソレに対する同意が欲しい。反論が欲しい。
実は、ソレで自分以外の誰かにナニかを得て欲しい?
どれも、結局は自分が「欲しい」からだ。だから書く。

手間暇かけて、料理を作り上げるた達成感が欲しい。
その料理を誰かに食べて欲しい。その誰かが欲しい。
でも、面倒臭いから一人で楽に暮らせる環境が欲しい。
手間暇かけずに出来る、湯切不要なカップ麺が欲しい。

精進も自分の為、不精も自分の為、全ては自分の為。
不精者も自分が欲しいモノの為に、意欲的?なんだな。
468449:02/11/28 16:05 ID:OlIXzwE+
お見合いを選んだ理由は?

条件で相手を選ぶお見合いは私には打算的にみえるのですが、その辺に
ついてはどう思いますか?

お見合いで相手を選ぶ時には何を重要視していますか?

お見合いにもいいところがあると以前この掲示板でおっしゃっていましたが
お見合いのいいところとは何ですか?

>>459で裏表さんもレスしていますが
>未婚者(だったよね)ではあるが、見合いで真剣に相手を探した経験を
>お持ちである、貴方の意見も伺いたいものだ。
私も伺いたいです。以上 もしよろしければレスをいただければ幸いです
469フトシ:02/11/28 18:03 ID:cT+lZk2y
親馬鹿オヤジ研究家が集うスレはココですか?実は、俺も隠れファンだ。

そういえば、つい?最近、名無しでレスしたらオヤジが間違われてたな。
まあ、名無し(俺)の厨房レスにオヤジが「同意」なんて入れるからだが。
しかしアレには大笑いさせてもらった。フォロー入れようかと思ったけど、
時間が経ってたから、逆に怪しまれるかと思って放置する事にした。

>>464


>>468
俺には見合い経験が無いんで、お前さんの質問には答えられんが・・・
>条件で相手を選ぶお見合いは私には打算的にみえるのですが、
何気無い出会いから始まる色恋だって、十分打算的だと思うんだが?
自分の好みに照らして打算するし、相手の気を引く為に打算するべ?
まさか、ナニも考えずに気付いたら股間が結合してるワケじゃねぇだろ?
その辺についてどう思っているのか?気が向いたら聞かせてくれ。
470449:02/11/28 21:10 ID:qv7faYwU
>>469 フトシさん
まずは打算という言葉の定義から…私の手元にある辞書によると
「打算」利害・損得などを見積もること。
「打算的」物事をするにあたって、何よりもまず自分の損得を考えて行動する
     様子。

>自分の好みに照らして打算するし
自分の好みに照らして利害・損得などを見積もるという意味になりますが
私は人を好きになる最初の時に利害・損得は考えません。

>相手の気を引く為に打算するべ?
 これも打算というよりは恋愛のかけひきですね。

ようするに何気無い出会いから始まる色恋でも途中から純粋ではない部分が
まじっていると言いたいのではないかと思います。完璧に純粋な恋など存在
せず、どんな色恋にも必ず多かれ少なかれ計算なり駆け引きが存在するもの
だという事は私も感じています。

それは認めた上での話として…

けれど最初の条件で相手を選び・自分も選ばれるお見合いシステムが私には
まず条件ありきのように思えてしまって打算的に思われたという事なのです

お見合いに対して偏見があるように自分でも思っていますので偏見を正して
多角的な物の見方をして色々な角度から考えるという意味でもレスがほしい
と思っています。

体調が悪いので文章で支離滅裂な部分や語弊がありましたら御容赦ください


471名無しさんの初恋:02/11/28 21:17 ID:t6fS2EuP
打算的なのって良くない事なのかな?

それと
>条件ありきのように思えてしまって

だけど、そういう素性がはっきりしているほうが
安心して恋愛にのめり込める人もいるんだよ。
472B ◆HBC7gkP.r. :02/11/28 22:54 ID:kIxS9PFs
>>468=449さん
レス番を書くのは面倒くさくなってきますよ。
コテハンになってみてはどうですか?(笑)

私も分割して書きます。
こんなに書いたら、長文マニア(?)の四葉さんが喜びそう。(笑)

>お見合いを選んだ理由は?

職場で相手を見つける気がなく、合コンも好きではありません。
それから、いずれは親公認の付きあいになるのですが、
そのときに反対されたくなかったからです。
473B ◆HBC7gkP.r. :02/11/28 22:55 ID:kIxS9PFs
>条件で相手を選ぶお見合いは私には打算的にみえるのですが、その辺に
>ついてはどう思いますか?

やっぱり、見合い=結婚前提なので、
長男+長女は避ける傾向があると思います。
あと、実家の近くで、
収入がある男性を優先する女性は多いですね。
474B ◆HBC7gkP.r. :02/11/28 22:56 ID:kIxS9PFs
>お見合いで相手を選ぶ時には何を重要視していますか?

お見合いであっても、好き→結婚というルートをたどることにはかわりがありませんので、
初対面で意気投合することが最低条件だと思ってます。
このため、私は「趣味」を重視してます。
実際は趣味にさらに+αがないと意気投合はしないですが、
なかなかそこまで合う人はいないですね。
もちろん、他にも重視している点もありますが、
不特定多数が見ている2ちゃんでは書きにくいので、割愛します。
475B ◆HBC7gkP.r. :02/11/28 22:56 ID:kIxS9PFs
>お見合いにもいいところがあると以前この掲示板でおっしゃっていましたが
>お見合いのいいところとは何ですか?

恋愛と結婚は別物、だと私は思ってます。
先ほどの「親公認」という観点からも、
条件は絞られるのは仕方がないですが、
逆に、その点をクリアーできれば親戚も含めてケチを付けられることなく
結婚を祝福されることとなります。
476B ◆HBC7gkP.r. :02/11/28 22:57 ID:kIxS9PFs
>>>459で裏表さんもレスしていますが
>>未婚者(だったよね)ではあるが、見合いで真剣に相手を探した経験を
>>お持ちである、貴方の意見も伺いたいものだ。
>私も伺いたいです。以上 もしよろしければレスをいただければ幸いです

さかのぼって見るのが大変なので、
申し訳ありませんが、回答はパスします。
477四葉:02/11/29 00:39 ID:fA05yAFP
>>459
>貴方が求めているものは…「恋人ではない」のではなかろうか。

私が求めているものは… 一体、何なんですか...。

                     ツカレタ ネヨウ...
478名無しさんの初恋:02/11/29 00:44 ID:ZPGYhkSU
要するにお見合いしか頼る手段が無いということか
479名無しさんの初恋:02/11/29 02:05 ID:xZviilo0
出仲間さんのその後の展開はもううかがえないのかしら?
480449:02/11/29 08:12 ID:YBvNhn1E
>>472-6 Bさん

もうこれで終わりにしますのでコテハンにはしません
長い質問に答えていただきまして、ありがとうございました
481四葉:02/11/29 21:13 ID:Ikf7+k+z
仕切り直し。

>>456 Bさん。
>とはいえ、ここまで対立してしまうと、BBS上(文章の上)
>では妥協点(?)が見いだせないと思ってますし、経験上、
>荒れこそすれ、お互いが納得したことはありませんので、
>あえてレスはしないことにしています。

それもひとつの見識ですし
「貴方のスタイル」として尊重はさせていただきます。
その上で、私見をば。
482四葉:02/11/29 21:14 ID:Ikf7+k+z
文章だけを頼りにするということは、確かに書き手の表現力・読み手
の読解力双方が、相当問われることでもありますから、妥協点を見出
すという以前に、正しい意志の疎通そのものが本当にできているのだ
ろうかという不安が、常につきまといますね。
ごく単純な事実認定に関する文章でさえも、どんな読み方をしたらそ
んな誤解・曲解・拡大解釈ができるのかと思えるような解釈の仕方が
されているのを、他の場所でも散見することがあります。
ただまあ。
だからといって「書くこと・読むこと」に余り臆病になってしまって
は、この場所の利用価値そのものが、随分と貧弱なものになってしま
うんだろうなとは思っています。
誤解や争いを恐れる余りに「伝えようとする」その行為そのものを抑
えてしまうのは、どこか本末転倒になっているような気がするのです。
お互いに発信・受信できる情報は、対面での方が何倍も多いのは確か
ですが、それとても(多ければ多いなりに)誤解・曲解・拡大解釈が
為される危うさを常に100%、免れてしまえるわけではありません。
「お互いに理解し合える」のは、お互いに相手に対して「理解したい
理解しよう」という志向があって初めてもしかしたらできるかもしれ
ないことで、単に情報量が多いというだけでは、なかなか難しいこと
も多いものだと思います。
とまれ。
この場所では良くも悪くも、文章だけしかコミュニケーションツール
はないわけですから、互いに納得し合えるかどうかは「結果」として
まず、そのツールをできるだけ駆使して、お互いに意志の疎通が図れ
るように試みてみる・・というのが、私の場合の基本的なスタンスの
ように思います。
図らずもそれが「対立の構図」を生み出してしまったときには、どん
な形でそれを収めることができるのかということを、衆人環視の中で
試されてしまう格好になってしまうわけですが...。 コワヒ
483四葉:02/11/29 21:15 ID:Ikf7+k+z
>>459 裏表さん。
>「見合い相手に恋愛感情を求める」人だっているだろうし、

見合いの場に出てきた、というだけで「恋愛対象から除外!」
してしまう私にとっては、「見合い相手に恋愛感情を求める」
ということ自体が、二律背反なわけでして...。
ただまあ。仰る通り、確かに「そんな人」もいるわけです罠。

>貴方が求めているものは…「恋人ではない」のではなかろうか。

夕べは余り書けませんでしたが、
ずっと上で書いたことを、もいっぺん整理しておきます。
「下手な恋人よりも友人の方が、素直に喜んでくれるのでは
 ないだろうか」という意見に対して。

友人には話せない。よしんば話せたとしても。
友人が喜んでくれて、そのことで私が特別生きる意味を見い出せる
ほども嬉しいということはない。
相手が喜んでそれが私の喜びにもなるためには、私自身がそれ相応
の感情を傾けている相手でなくてはならない。
普通、それは「下手な恋人もしくは下手ではない恋人」であるわけ
で。
もし、その「感情を傾けている相手」が「下手な恋人もしくは下手
ではない恋人」ではない場合(つまり友人である場合)には、始め
にあるように、職業倫理上、話せない。
・・・というようなことをいいたかったわけなんですが...。
484四葉:02/11/29 21:15 ID:Ikf7+k+z
>>463-464 ミラクルジャンキーさん。
貴方さまのような超ド級古参ベテラン固定さまのお目からご覧に
なりましたら、「研究家」などとの呼称、誠に
おこがましく感ぜられたことでございましょう。
私が悪うございました。
三日とろろ美味しゆうございました。

>そもそもこのオッチャンがレスをするときに、何を1番重要視して
>いるか考えて欲しい。

行頭行末をきっちり揃えて四角四面のビジュアルを確保すること。
・・・あかん?

>>466 449さん。
>このスレは名無しさんで書き込んでもレスをいただけるので
>貴重ですね

「名無しさんの初恋」さんという名前の方やと思って書いてます。
同姓同名の方が多いと、ちとややこしいですが...。
485四葉:02/11/29 21:17 ID:Ikf7+k+z
>>467 フトシさん。
13の年にひとりの男の子に出会ってから
私はその子に「追いつきたい・認められたい・褒められたい」
一心で、いろんなことを頑張った。
19で全く離ればなれになってからも
私が何かを頑張るとしたら
いつかあの子に、もいっかい出会える日が来たとき
恥ずかしくない自分でいられるようにと
やっぱりそれが、一番大事なことだった。
長い思春期通して、それ以後も
何年もの間私の拙い向上心を支えてきたのが
ずっとそのひとりの男の子なわけで。
いい年した大人になってその子と苦しい付き合い始めたころにも
私の仕事のささやかな成功を
伝えることができる、喜んでもらえることができる
・・・たったそれだけのことが、私の生活の全てをどんなに
力溢れるものに変えてくれたか。
何人の人に認められるより喜ばれるより
ひとりの大切な人に喜んでもらえる、励ましてもらえる
そのことが
どれだけ人間には力を与えるものかということを
私は思い出した。
けど、また、なくした。
486四葉:02/11/29 21:18 ID:Ikf7+k+z
何のために働くのか、なんてことがね。
思いっきり甘い、ぜーたくな悩みやということはわかってるんよ。
世帯主が仕事にあぶれて一家5人、食うや食わずの生活を余儀なく
されている家庭が未だにじわじわ増え続けている中、曲がりなりにも
食うに困らず生活できているそのことのために働いてる、と。
腹を括ればそういうことなわけですが。
それでもときどきはね。
欲しくて欲しくてたまらなくなるときが、ある。
泣きたいほど、欲しくなるときが。

                     湯切不要なカップ麺を。

>>469
>実は、俺も隠れファンだ。

■ファン。

>逆に怪しまれるかと思って放置する事にした。

あんたは何しても、怪すぃ。
487四葉:02/11/29 21:19 ID:Ikf7+k+z
>>470 449さん。
>ようするに何気無い出会いから始まる色恋でも途中から純粋では
>ない部分がまじっていると言いたいのではないかと思います。

多分、あいつのいいたいことは
「色恋なんて、自分が気持ちよくなるためにはどう動いたらいいのか
 (角度も含む)ってことを、一番大事なこととして考えてるんじゃ
 ねぇのか?」
とかいうようなことやと邪推できます。
ま、快感原則が服着て歩いてるようなヤツなんでよろしくご理解の程を。

>お見合いに対して偏見があるように自分でも思っていますので
>偏見を正して多角的な物の見方をして色々な角度から考えるという
>意味でもレスがほしいと思っています。

私は貴方の偏見を助長しこそすれ、正して差し上げられるようなこと
は到底書けそうにありませんので、私からはパス。
・・・んなら初めっから黙っとけ!?      ヘイ
488四葉:02/11/29 21:21 ID:Ikf7+k+z
>>471
>打算的なのって良くない事なのかな?

「打算的であること」そのものの善し悪しは、言葉の上だけでは
どうともいいにくいですね。
誰が、いつ、どんな場面で、誰に対して、打算的であること
の善し悪しを、考えてみた方がいいですよ。

あなたが、学生のころ、合コンで、初めて会った好みの男性に対して
打算的=何よりもまず自分の損得を考えて行動する
ことは、あなたにとっては
「良いこと」ですか?「良くないこと」ですか?

>そういう素性がはっきりしているほうが
>安心して恋愛にのめり込める人もいるんだよ。

その通りですね。
で、あなたは、どっち?

>>472-476 Bさん。
>長文マニア(?)の四葉さんが喜びそう。

大喜びの大笑いです。

>>477
引っ込め。
489四葉:02/11/29 21:21 ID:Ikf7+k+z
>>478
>要するにお見合いしか頼る手段が無いということか

私へのレス・・・というわけではなくて、Bさんの長文(!)への
感想ということでしたら。

「職場で相手を見つける気がなく、合コンも好きではありません」
という彼の一文は、
「見合い以外に手段がない」ことを謳っているのではなくて、
「職場・合コンという手段が好きではない」ことを表明している
に過ぎません。

・・・安直な「まとめ」に入らん方がいいですよ。

>>479
せっかく報告しても不愉快な目に遭わされるだけなら
気も進まんでしょうね。

>>480 449さん。
また別件がありましたら、いつでもお越しを!


さて。厳しかった1週間、何とか無事乗り越えてきました。
楽しい週末をご予定の皆さんに、今夜はけーき良く
エルガーの「威風堂々」第1番を。
後半のコーラス部分を最近、テレビのCMで耳にしました。
何のCMやったかなあ...。何か、確か、食べ物、ですた。


それでは皆さん、良い週末を。
490B ◆HBC7gkP.r. :02/11/29 22:32 ID:5i50HN+W
>>478
まとめられてしまいました。(笑)

>>480
そんなにあっさりと引っ込まなくても。
コテハンでなくても書き込み歓迎です。

>>482
>正しい意志の疎通そのものが本当にできているのだ
>ろうかという不安が、常につきまといますね。

そこですね。
論争になったらいつも感じるのが、
「隔靴掻痒」という気持ちです。

>>486
>■ファン。

ワラタ。愛称の誕生ですね。

>>488
>大喜びの大笑いです。

そこまで喜んで頂けるとは。
>>489ではビックリマーク付きですし。(笑)
昨日は休憩所でも長文で思わず疲れました。(苦笑)

今回は短文×いっぱいということで。
491B ◆HBC7gkP.r. :02/12/01 01:01 ID:rbG8ELgL
時々ぱたっと書き込みが止まりますね。
492名無しさんの初恋:02/12/01 11:34 ID:O1pef34l
Bさんが>>476でさかのぼって読むのが大変だからという理由でスルーした答が気になる

>>困難や辛苦を恋愛感情なしでどうやって乗りこえていくのでしょうか?
という事に対して見合い経験者であるBさんの意見よろしくという事だと思うので、もし
よければレスして下さい。
(Bさんが恋愛感情を相手に求めずに見合いして結婚したという仮定の想定で結構です)

書き込みが止まってもdat落ちしなければいいよね。というワケで週末ageしておきます
493名無しさんの初恋:02/12/01 13:41 ID:jOedaYox
>>492
恋愛感情を持てない人と結婚はしないと思うので、その仮定には無理があると思うんだけど・・・。

それに、「困難や辛苦を恋愛感情なしでどうやって乗りこえていくのでしょうか?」
の問いは、Bさん以外のカップルや既婚の方にも当てはまる問いだと思うし・・・。
あまりお見合いを特別視するのは止めません?

>>478
ちゃんとした人と出会える確率は高いですよ。
合コンや出会い系サイト(苦笑)なんかよりずっとね。
494B ◆HBC7gkP.r. :02/12/01 14:31 ID:rbG8ELgL
>>492
>>476以前もさかのぼって読む、というのはやってませんので、
答えになってないのかもしれませんが。

>困難や辛苦を恋愛感情なしでどうやって乗りこえていくのでしょうか?

結論から言うと、「恋愛感情なし」では乗り越えられないと思います。

私自身は>>474で書いたとおり、
「見合い」でも途中で恋愛感情が芽生えないと結婚はしたくない、と思ってます。
極端に言えば、「見合い」とはいえ普通の恋愛と同様、
結婚するまでは別れても何も問題ないのです。

知り合いで25回見合いして結婚した、とかいうケースも聞いたことがありますが、
これもフィーリングが合わない、ということで回数が増えていったわけです。
親の世代ではかなりの割合で「見合い」というのがあると思いますが、
破綻してるのはごく少数ですよね?
495B ◆HBC7gkP.r. :02/12/01 14:32 ID:rbG8ELgL
ただ、結婚に至るには、
お互い一生付きあっていけるか、という意志だけでなく、
双方の家族、親戚への付きあいといったところまで考慮せざるを得ないと思います。

まだ、現在進行形ですが、
数ヶ月付きあっていたら、「この人でもいいかな?」というのは
分かると思います。

私は
「恋愛は当人同士でするもの、結婚は家同士でするもの」
と思ってます。
496B ◆HBC7gkP.r. :02/12/01 14:33 ID:rbG8ELgL
結婚した友達からも、
「式は簡単に海外挙式でおこなおう、と思ったけれど、
一生に一度の思い出になるから、豪華な披露宴をしてやって欲しい、
金は私の方で出しますから、と義父に言われた。」
という話を聞いたことがあります。

また、親戚づきあいの一例として、
1月1日は旦那さんの実家に挨拶に行き、
1月2日には嫁さんの実家に挨拶に行く、
といったようなことがよく行われています。

飲み友達も当人同士では結婚の話が出ていた彼氏に
「創価学会」ということで親に反対されてふられた、
ということがありました。

恋愛感情+αの総合点で、結婚するかどうかは決まるのでは?と思います。
ついでながら、この+αの部分はある程度「釣書」というもので分かります。
497特大ファール ◆8RFOULSuuU :02/12/01 21:49 ID:8Cv+g0TB
はい、長崎皿うどん。 ドーン!<皿直径40cm

取り皿どうぞ。
メガネの人、湯気に気をつけて。
498B ◆HBC7gkP.r. :02/12/01 22:27 ID:rbG8ELgL
>>497
パエリアもビックリですね。
あれが何故「うどん」なのかが気になる今日この頃です。
499492:02/12/02 10:55 ID:PTn5KCfE
>>493
>恋愛感情を持てない人と結婚はしないと思うので、その仮定には
>無理がある。との事ですが…

>>424
>恋愛感情のないままでも結婚に突入できるのが、見合いの醍醐味!
>>440
>「見合い相手と恋愛感情を抱き合う(若しくは一方的に抱く)」
>とは限らないでしょ。
>「結婚」に関して「恋愛の延長であることを求めない」人は、
>意外に多くいるものだろうと思う。

というレスがある前提の上で書き込みをしました。
ちなみに見合いを特別視しているわけではありません。

>>494-6 Bさん
丁寧なレスどうもありがとうございます。Bさんのレスは納得しました。
>「見合い」でも途中で恋愛感情が芽生えないと結婚はしたくない
私も同意見だったのですがレスの流れが恋愛感情のないまま結婚した場合の
見合いについてという事で素朴な疑問だったので質問させていただきました
500初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/02 15:35 ID:kKOk9sNr
昨日から12月で曇りの月曜日です。スーパーで歳末セール福引きをして
残念賞のポケットティッシュでした。

ちょうど書き込みも500ですが時々とまってもdat落ちせずにスレの寿命を
今回こそ達成するとよいのですが…。

>>457-458裏表さん
遅くなりましたがレスどうもありがとうございました。
裏表さんは見合いで結婚したわけじゃないから質問するのは悪いかな?と
思ったのですが>>440のレスを読んで裏表さんの見解を聞いてみたかった
ので質問しました。

>相手に対する安心感・信頼感が常にある気持ちへの変化
ある程度の時間をかけて2人の関係を構築していく事が大切だという事
ですよね。時間をかける事で関係というのは変化していくものですから

2人の気持ちが、しっかり固まっている事で困難にも対処していけると
(前にも書きましたが)私は思っています。やはり2人の関係や気持ち
が一番大切なものなのだなと、あたりまえのようですが再確認しました



501初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/02 15:58 ID:Kj1LhGsi
昨夜は霜を今年はじめて見ました。蜜柑も黴に注意しつつどうにかなくなり
そうでよかったです。寒いのでBarで飲むカクテルも暖かいものがいいです

できれば甘いものを。

最近おもい話題が続いたしクリスマスにからんだ恋の話など聞いてみたい
ですね。ちなみに私のクリスマスは未だに主人と一緒にすごした経験なし

今年こそ!と画策しておりますがダメそうです。ついでにageておきます

恋の話ではありませんがクリスマスという事で。
神戸ルミナリエの宣伝をJRで聞くと自分が関西に移住してきたことを
実感します。ルミナリエは関西版クリスマスのイメージですね。開催費
不足で中止という噂を聞きつつ毎年開催されていますが大丈夫なのか?
502名無しさんの初恋:02/12/02 15:59 ID:8t0sXT0F
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
503自作自演馬鹿同士お似合い(ワラ:02/12/02 17:32 ID:uVBoJJ4G
自作自演の粘着荒らし「K君」観察日記
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1034957616/l50

504フトシ:02/12/02 18:04 ID:x0Mt6XUP
>>470
どうやら俺とお前さんとでは、定義にある「利害・損得」の捉え方が違う様だな。

>私は人を好きになる最初の時に利害・損得は考えません。
相手の容姿、態度、素性等で、ソイツを好意的に見れるかどうか変わらないか?
自分の好みに合致する人、為になりそうな人には好意的になったりしないか?
逆に好みに合わず、自分に害悪を及ぼしそうな相手を好意的に見られるか?
(世の中には、見合いの場に出てきたダケで色恋の対象外にしてしまうヤツも居る)

でもまあ結局、好意を抱くかどうか?は沸き起こる感情の捉え方次第だから、
「好意を抱く時点で打算は働いていない」と言うのであれば、まあ理解出来る。

しかし、好意に付随する「願望」に対する行動は、全て打算だと言えるだろう。

>まず条件ありきのように思えてしまって打算的に思われたという事なのです
まず見合いの場合、「結婚したい」という願望に対して出来る事を考えた結果、
結婚出来る条件に見合うと思われる相手と会ったり、会わなかったりする。
色恋の場合、相手に対する好意から沸き起こる「一緒に居たい」「結婚したい」
といった願望に対して、その願望を満たす為に最適と思われる方法を考えて、
ソレを実行したり、しなかったりするワケだ。俺は両者ともに「打算的」だと感じる。
それは、原動力が自分の願望(欲望)であり、自分の(利益の)為だからだ。

この二つの「打算」で違う所は、相手を特定する条件の第一が好意かどうか?
これだけの差だと思われる。どちらにしても、自分にとって大切なのはナニか?
といった事を打算した結果と見れば、両者に大差は無いだろう。強引だが・・・
ナニかを得ようとする事や残そうとする事は、損得を考えた結果(打算)と言える。

とまあ、意識的行動は全て己の為に打算した結果である。と考える俺としては、
特定のモノを打算的だ(or打算的じゃない)とする意見に、違和感を感じてしまう。
だからと言って、俺が勝手に考えている「打算の定義」を押し付けるツモリは無い。
505フトシ:02/12/02 18:09 ID:x0Mt6XUP
クドクド書いたが結局ナニが言いたいかと言うと、見合いに限らず、
打算的に見ようと思えば何でも打算的に見れるんじゃねぇの?

ソレだけの事が言いたかっただけだ。律儀に返してもらってスマンコ。
506旅男:02/12/02 20:54 ID:QyqaJCaq
見合いに限らず、
打算的に見ようと思わなければなんでも打算的でないように見られるのではないかな?(藁
カレーをウンコと定義すればカレーもウンコ、てなことは、まあこの際どうでもいいか(藁

さておき、お見合いの場で好意を持てそうかどうかを第一の条件とすることも可能ではないかな?
純粋に「好意を持てそうな人との出会いの場が全くないから」という理由でお見合いをする香具師は多い。
四葉氏やフトシ氏がお見合いに否定的要素を見出したい本当の理由は、出会いにおけるロマンティシズム、
或いは不確実性下において自らを投企するという行為へのロマンティシズムにあるのではないかと推察(藁
507B ◆HBC7gkP.r. :02/12/02 22:55 ID:4M8MvSPJ
>>501
>毎年開催されていますが大丈夫なのか?

最近は「ルミナリエ宝くじ」で持ち直していたのが、
今年は神戸市の宝くじから近畿宝くじに変わったので、
財源も大変なようです。

3年前までのHPでは「ルミナリエは東京を選ばなかった」と堂々と書いていたのですが、
「ミレナリオ」が始まった年にHPからその記述がなくなったのには思わず笑いました。
ちなみに、プロデューサーは同じ人です。

明石に住んでいる私にとっては、
デートで晩ご飯or忘年会の後のルミナリエは今や黄金パターンです。
508フトシ:02/12/02 23:06 ID:7Mse8pVa
>>506
たぶん打算的じゃないという視点で見れば、打算的には見えないんだろうな。
因みに俺は、見合いにしろ、色恋にしろ、全ての行動に打算が少なからずある。
という視点での見解を述べているダケで、見合いに否定的なワケではないぞ?

つーかよ、「打算」って言葉に悪いイメージ持ってるヤツが多いような気がするなぁ。
あまりイイ意味では使われないからショウガナイが、意味としてはナニも悪くないハズだ。
利害・損得を考慮して行動する事は、人付合いの基本の一つだと思うんだが・・・?

>「好意を持てそうな人との出会いの場が全くないから」という理由でお見合いをする
この場合、結婚願望が前面に出ているワケじゃないから、「結婚できるかどうか?」
は二の次で、「好意を持てるかどうか?」が第一条件になるのは自然なのだろう。
しかし、見合いを純粋に「結婚する為」の手段とすれば、「結婚出来るかどうか?」
が、やはり第一の条件であり、好意云々はソレを検討する為の一要素なんじゃねぇ?
まあ結局、ナニを第一の目的と考えるか?で、「第一の条件」は変るって事だよな?

>出会いにおけるロマンティシズム(以下略
なんだかよく解らんが、たぶん違う気がする。つーか俺は見合いに否定的じゃねぇし。
509裏表 ◆USnasty1/A :02/12/03 00:15 ID:S6hSWwn7
>>464>>469>>484
機密漏洩罪で紙型な。つーか、うっせぼけしねしねしねしねしねしねしね。

>>472
>いずれは親公認の付きあいになるのですが、 そのときに反対されたくなかったからです。
「見合いであれば反対されない」ものなのだろうか。「恋愛だと反対される
可能性が高い」ものなのだろうか。貴方程の慎重さがあれば、「知り合い」
から「恋愛相手」へと関係が深くなる前に、ある程度「相手をフィルタリング」し、
「相手との距離を自分からコントロール」することも無理ではないと思うんだが。
まぁ、そうすると下に挙げるレスが「どういう基準で違っているのか」が今一
分からなくなってくる訳で。

↓これね。
>>475
>恋愛と結婚は別物、だと私は思ってます。
と、
>>494
>極端に言えば、「見合い」とはいえ普通の恋愛と同様、 結婚するまでは別れても何も問題ないのです。
510裏表 ◆USnasty1/A :02/12/03 00:16 ID:S6hSWwn7
>>493
>恋愛感情を持てない人と結婚はしないと思うので、
貴方はそうかもしれんが、世の中には色んな人がいらっしゃるようなので、
取り敢えず参考までに↓でもどうぞ。断っておくが、大半は「あり」のケース。

相手に言えない結婚を決めた裏理由!!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/997425380/
見合の相手を恋愛の相手と同じレベルで愛せますか?
http://life.2ch.net/sousai/kako/1021/10211/1021140563.html
見合の相手を恋愛の相手と同じレベルで愛せますか2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1031723166/

>ちゃんとした人と出会える確率は高いですよ。
↓こういうのもある(w

【人間性】見合い相手の人間性チェックについて:2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1026573959/
お見合い相手の人間性チェック・その3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1038570240/

元スレ(その1)が見られないのと、その3が2つあるのがアレだが、色々な
ケースがあって面白い。 結局は自分の見る目に頼るしかない、ということ
なんだろうね。

>あまりお見合いを特別視するのは止めません?
>>402に少し書いたのだが、見合いというのは「自由恋愛が成立する上
での大きなステップ」を大幅に省ける訳だから、「見合い相手との恋愛」は
「インスタント恋愛」であると位置付けることも出来るだろうと思う(誇張アリ)。

「惚れ(させ)てしまえば同じ」であることは否定せんが、そこまでに至る
過程というか… 「その過程を辿ったかどうか」が、その後の関係に影響
しないと言い切れる程に同列視出来るとは思えない。まぁ、「俺は」だが。
511B ◆HBC7gkP.r. :02/12/03 00:37 ID:CvFQb+6L
■じゃない・・・。(笑)

>>509
>「見合いであれば反対されない」ものなのだろうか。
>「恋愛だと反対される可能性が高い」ものなのだろうか。

後者はそうとも言えませんが、前者はそうです。
親がはっきりと反対したら、
たいていの人は釣書の段階で「No!」となると思います。

>>>475
>>恋愛と結婚は別物、だと私は思ってます。
>と、
>>>494
>>極端に言えば、「見合い」とはいえ普通の恋愛と同様、 結婚するまでは別れても何も問題ないのです。

の部分は、>>496
>恋愛感情+αの総合点で、結婚するかどうかは決まるのでは?と思います。

を答えにしてはいけませんか?

裏表氏専用レスになるのですが、
8〜9月頃の日記を見てもらえると、どう思っているのか
より分かってもらえると思います。
どこに日記があるのか分からなければ、
隔離板創設期の古い住人に聞いてください。(笑)
512B ◆HBC7gkP.r. :02/12/03 00:47 ID:CvFQb+6L
ここのところ、長文レスが続きます。
四葉さんの陰謀?
513フトシ:02/12/03 13:06 ID:wAJ3VZLX
つまり、四葉センセーの陰毛は長いって事だな。
514四葉:02/12/03 19:03 ID:geGfxmKV
去年のいまごろ
愛子さまご誕生前後に沖縄へ出かけていた知人が
当地では、ご誕生にまつわる「騒ぎ」が全くなくて、
生まれたことさえしばらく知らなかった
といっていたのを思い出しました。
土産にもらった海葡萄が美味しかった。

あれから1年...。
早いですね、また月が変わりましたね。

1年経っても。
何の「成長」の跡も窺えない私。
生まれたての赤ん坊や子どもやあるまいし。
つらいことあるたんびに、人間「成長」してたら
世の中、偉人・賢人のじいちゃんばあちゃんだらけになるはずで。
私はもう、これ以上「成長」なんてせんでもええし。
周回道路、回るみたいにおんなじ風景、眺めながら
ぐるぐるのろのろ、回ってるだけの怠けもんで
私はええんや!! ←なんか...あったらしいな...。
515四葉:02/12/03 19:04 ID:geGfxmKV
>>491 Bさん。
>時々ぱたっと書き込みが止まりますね。

四葉の毒気にあてられてるんでしょうか。
開いた口が塞がらん状態。

>>492
週末age、どーもです。

>>493
>あまりお見合いを特別視するのは止めません?

「恋愛感情なしで乗りこえていく方法」
が、話題に上っていたわけですよね。
だから当然、「互いに恋愛感情がない・薄い」と想像されるカップル
について考えてみようとしたわけで。
となると、恋愛結婚カップルについてはその考察の対象から除外。
必然、お見合いカップルの内、それに該当するものについて考える
という格好になってきます。
あなたが「特別視」をどういう意味合いで使っておられるのかは
よくわかりませんが、「お見合い」が対象として俎上に載せられている
のは、話の流れとしては必然やと思います。
516四葉:02/12/03 19:04 ID:geGfxmKV
>ちゃんとした人と出会える確率は高いですよ。

「ちゃんとした人」ってどんなんでしょうね...。
いわゆる
ちゃんとした家柄、ちゃんとした学歴、ちゃんとした職業・収入
ちゃんとした家族・親戚・・・もちろん、人柄も、ね?

釣書にざっと目を通せばわかってしまう、人柄以外の諸条件が
「ちゃんとしている」ということが、まず最低必要条件として
存在していて。
それらをきれいにクリアしていないことには、「人柄査定」にさえ
入れない、結婚はおろか、恋愛対象にさえなり得ない。
・・・というのが基本構図なんですが。
で、将にその部分が、「まず条件ありきなのではないか」と
名無しさんが書いておられたような「偏見」を生む一番の原因に
なってるんでしょうね。
正直、私はそれは「偏見」ではなく事実やと思ってるわけでして。
上でBさんが、
「恋愛感情+αの総合点」(+αは釣書で分かる)
と書いておられますが、私は
「釣書による諸条件+αの総合点」(+αは恋愛感情めいたもの)
なんではないのかと思っているわけでして。
で。
何度も書きますが、この「見合いシステム構造」を是として積極的に
受け入れることのできる人間と、非として積極的に否定する人間とでは、
どう足掻いても、男女として互いの人生を深く交差させていけるような
精神的繋がりを築いていくことはできないだろうなと。
・・・信じ込んでいるのは私の独断と偏見でしょうか?
517四葉:02/12/03 19:05 ID:geGfxmKV
>>494-496 Bさん。
うちの年寄り親戚たちが泣いて喜びそうなタイプの方ですね(苦笑)。


>>497 特大ファールさん。
口径約30cmのすり鉢様器(いや、あれは、すり鉢そのものか)
に入った「長崎ちゃんぽん」をいただいたことがあります。
取り皿なんてあーた。それで一人前です、一人前!

烈しく美味でした...(唾)。 タラリ


>>500-501 初来店者さん。
おお。500達成!!

BLA - Berlin が500レス直前(490ちょっと)で、
私の書き込みを最後に例によってdat落ちして以来の
最長不倒記録です!!
まだまだ油断はなりませんよ。こっから先は
「サイズオーバーによる閲覧不能」という罠が待ちかまえています。
単位レスあたりの容量は、他スレに比べて格段に大きいはずなんで、
1レスするたんびに...。   うぅ。こわいよぉー。
518四葉:02/12/03 19:08 ID:geGfxmKV
>>504-505 >>508 フトシさん。
多分、あんたのいいたいことは
「意識的行動は全て己の為に打算した結果である」=「人間は
 打算的である」
よりも
「意識的行動は全て己の利を追求した結果である。」=「人間は
 利己的である。」
にした方が、より近い。と思う。

「打算的」と「利己的」は、違うんやね、やっぱり。

「打算的」を「あまりイイ意味では使われないからショウガナイが」と
あんたもいってる通り、実際あまりイイ意味では「使わない」のが
「打算的」なんやと思う。計算づくで物や金、地位、名誉に卑しく
諂うとか執着するとか。
「算盤はじく」ってのもイイ意味で使われへんやん。それとおんなじ。

「利己的」の方はちょっと事情がちゃうね。
確かに、一般的な解釈としては、自分の利益だけ求めて他人のことは
どーでもいい的な、決してイイ意味で使われるもんとは違うけど、
もうちと「小難しい」話をしたら...めんどーなんで、せん。
519四葉:02/12/03 19:09 ID:geGfxmKV
とにかく! 結論だけいって。
「善」とか「幸福」とか「快楽」とかを目的として、己の利を求める
生き方を人は皆、してるはずなんじゃねぇのか?。少なくとも俺は
そうだべ。と、いいたいわけです、あんたは。←決めつけ。
ゆえに。

>俺としては、特定のモノを打算的だ(or打算的じゃない)とする意見に、
>違和感を感じてしまう。

より
「俺としては、特定のモノを利己的だ(or利己的じゃない)とする意見に、
 違和感を感じてしまう。」
の方が、いい。と思う。

ソレだけの事が言いたかっただけやし。クドクド書かせてもらってス以下略


>>506 旅男さん。
・・・何の捻りもない直訳...(笑)。

>不確実性下において自らを投企するという行為へのロマンティシズム

もうちとわかりやすく翻訳(意訳を希望)してくれんことには
意味わからんし...。
520四葉:02/12/03 19:09 ID:geGfxmKV
>>512 Bさん。
四葉の毒気に当てられ続けた人間は、多かれ少なかれ
某かの自己変革の必要性に迫られ
・・・るわけないか。

>>513 ヴォケフトシ
あんたに見せた覚えはない!!
んな当たらずとも遠からず(イヤ...)な妄想をする人間は
バッハのコラールでも聞いて己が魂を浄化せよ!
「目覚めよと呼ぶ声が聞こえ」じゃ!!
パイヤール室内管弦楽団じゃ!!!


それでは皆さん、四葉が長いのは頭毛です、おやすみなさい。

寝るんかい!
521B ◆HBC7gkP.r. :02/12/03 22:44 ID:CvFQb+6L
>>516
>何度も書きますが、この「見合いシステム構造」を是として積極的に
>受け入れることのできる人間と、非として積極的に否定する人間とでは、
>どう足掻いても、男女として互いの人生を深く交差させていけるような
>精神的繋がりを築いていくことはできないだろうなと。
>・・・信じ込んでいるのは私の独断と偏見でしょうか?

「見合い」に対する考え方が違うだけでここまで書かれると、
ちと悲しいものがあるかな、という気がします。
正直、人間って会ってナンボ、だと思いますけどねえ。
価値観というのは「恋愛観(?)」以外にもいろいろあるわけですし。

>>520
四葉さんは朝の目覚めの音楽に
「ワルキューレの騎行」を使ってそう、
と書いとこうかな。
522初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/04 14:25 ID:hiPisdHH
風邪ぎみだと思いながら少しムリしていたら風邪がひどくなりました
結構ツライです…皆様も気をつけてくださいね。

>>507 Bさん
メール書いたのですが無事に届いているでしょうか?メールって時々
送信エラーで送信されない事があるそうで心配症な私は心配になって
しまったりします。メールって相手に無事に読んでもらえればそれで
いいのですが読まれないまま行方不明だと、ちと悲しい。

> 神戸市の宝くじから近畿宝くじに変わった
ルミナリエの財源がクジだったとは知りませんでした。おもしろいと
いうか驚きました。東京のミレナリオとプロデューサーは同じ人だと
いうのはミレナリオのチラシを帰省した時に読んだので知ってました

>>517 四葉さん
>「サイズオーバーによる閲覧不能」
そうそう!それがありましたね☆何だか懐かしいなぁ…
いかにも長文レス続きなBLAにふさわしいというか何というかですが。

スレがかなり下の方にあって心配なので念のためにageておきますね。
523出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/04 19:46 ID:CoOPRtCg
>>479
頼りがないのはいい証拠でつよ。

就活で頭ぐるぐるな上に、
1週間ばかり風邪を引いちゃって、
それはそれは大変だったそうな。俺がね。
風邪の症状が、セキと鼻オンリー。
熱は38度くらいしか出てなかったので、
普通に学業こなしていました。
セキで、胸が苦しくなり、鼻で呼吸が苦しくなる。
頭痛が無くて本当に良かった。

そして、治ったと同時にインフルエンザの予防接種を
受けたわけですが、何と今年は一回でよかった!
8000円くらいを予想していたのに、意外と安く
3500円ですみました。本当にありがたい。
そして、そのとき面白い小話を医者から聞きました。

就職厳しいですよね。という話から、そのお医者さんの
医者に成り立ての頃の話へダイブ。
(注:戦争論等、俺は苦手です。突っ込まれてもシラン。)
日本は、長崎・広島に原爆が投下されて
終戦を迎えたわけだけど、どうやら日本も
米と同時進行で核爆弾を作っていたそうな。
その時のメンバーの一人だったそうです。
そのお医者さん。間接的だったらしいけど。
戦況が不利ということを、政府が一番分かっていて、
めちゃくちゃ爆弾製造を急かしたという。
でも、その研究室が大爆発を起こしてしまい、
結局は爆弾製造中止&敗色ムードへ進んだ、と。
524出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/04 19:47 ID:CoOPRtCg
当時の日本のことだから、作ったとしても
被害増大させてただけだろうな。
風船爆弾をあんなに拵えて、
米本土へ着いたのは、2〜3個だっけ。
しかも、森林へドボン。
もうちょっとがんばれよ。もう済んだ話だが・・・

弾薬はほとんど尽きてしまっていたのに、
毒ガスは大量に合ったらしい。
主に催涙ガスと聞いたんだけど、
結局使わず仕舞いで、中国本土に
大量に残ってるという。

笑いながら、日本はアホダアホダと連呼していた
お医者さんの顔が今も浮かぶ。
ちなみに、原爆製造話は表沙汰されて無い
らしいけど、実際の所どうなのだろうか。
長崎在住でありながら、原爆関係に
全然疎い俺は本当に駄目駄目だなぁ。
525出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/04 19:47 ID:CoOPRtCg
そういえば、インフルエンザの予防接種。
20分放置で何とも無かったので、
(看護婦さんにも「大丈夫ですね」と云われた。)
意気揚揚とそのまま学校にいったんだが、
なんか全身だるくなって、節々痛くなってました。
今見たら、まるーく腫れてぼっこりしてます。
大丈夫なのだろうか。。。

そういえば、大学受験のため(約3年前)、
同じようにインフルエンザの予防接種を受けたんだが、
センター試験当日、普通の風邪をひいてしまい、
見事に試験失敗した記憶がよみがえる。
本番に弱いからなぁ。。。俺。
先が思いやられる(;´Д⊂
526出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/04 19:50 ID:CoOPRtCg
>>524-525
コレ二つ繋げたら、改行しすぎだボケ!
氏ねよ。云われました。
結構改行できないもんなんだなぁ。。。

長文師の皆さんは、
そこまで考えられておられるのですね。



↑こんな感じでレスつける人は、
本当に整理整頓好きなんだろうな。
と予測してみる。

誰とは云わんが、誰とは。
527出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/04 20:00 ID:CoOPRtCg
>>523
頼り→便り!

ちゃんと、下書きして書いてんのに、
初っ端にミスしてどうすんだ・・・
スレ汚しごめんなさい。
528四葉:02/12/05 00:11 ID:xYpv0Ez5
>>510 に挙がっているリンク先をぼつぼつ
見せていただいてますが...。

「結婚って、一体...(汗汗汗)」
と思ってしまうの、私だけですか...???


>>521 Bさん。
「お見合い観」っていうのはね。
単にその人の「恋愛観」だけを表すんではなくって
その人の持ってる「人間観」ひいては「人生観」の一端までをも
推し量れるバロメーターのひとつになる、と私は思ってますんで
見合いに対する考え方が違う「だけ」とは、いえないんですよ、
私は。

もちろん。
恋愛観、人間観、人生観、が自分と同じじゃない人がごまんといる
のは知ってるし、そういう人たちと「意見のぶつかり合い」は
すれどもだからといって、そのことでいちいちその人たちの人間性
そのものまでをも否定してしまうことは、しません。付き合う必要
のある人なら付き合える部分だけで付き合いもする、けども。
必要な部分以外は、お互いできるだけ「不可侵」でいたい、とは
思ってます。
で、そういう「不可侵でいたい」と思う領域が広ければ広いほど
当然、繋がりは薄くなるわけで。
「見合い観の違い」というのは、その領域が私にとっては相当広い
深くて暗い河以上の隔たりがある、と信じさせるに十分なものです。
529四葉:02/12/05 00:12 ID:xYpv0Ez5
つーか...(汗)。
これから貴方がお見合いで出会うかもしれない女性のほとんどは
私のようにこんな硬直した考え方は持ってらっしゃらないと
思いますよ。
こんな所でちと悲しい気分になってんでも...大丈夫ですって(笑)。

良き理解者の方と早く巡り会えますように。及ばずながら祈念。


>朝の目覚めの音楽に「ワルキューレの騎行」を使ってそう

頭や心が壊れてみたい、と思うときにぴったりです、ワルキューレは。
因みに、朝の目覚めは極めてシンプルなただの目覚まし時計です。


>>522 初来店者さん。
タハハ  懐かしいというか何というか...。

生まれてきた生命ありーの
消えてしまった生命ありーの。

何とも不思議な1年余でした。

こんなこともあったよねー・・・って振り返ってみることが
できることとできないことと。

ろくすっぽ「成長」なんぞしてないのは確か、です。
530四葉:02/12/05 00:13 ID:xYpv0Ez5
>>523-527 出仲間さん。
いやっほーい!!

しかし、あれでつね。
九州地方では、38度台の熱は「熱」とはみなさんのでつか?
私は38度を1分でも超えたら、覿面(てきめん)←出仲間用。
頭痛が痛くて頼りがなくなる。いい証拠。
やっぱり熱のあるときはおとなしく寝てんとあきませんよ。

しかし、あれでつね。
九州地方では、予防接種を受けに来たお客に医者が
原爆製造秘話を騙るもとい語るのが、頼りがある医者のいい証拠。

しかし。九州地方では以下略

以下から真面目なお話(笑)。

原子力の研究は、
ヒトラーのドイツがアメリカよりも数歩先んじてたんやね。
ヒトラー(正確には側近)が、読みを誤って爆弾より発電の方へ
研究をシフトさせてしまった。
これが、明暗を分けた。
それから、アメリカの原爆開発成功に大きく寄与したのは
ヒトラーがプレゼントしたユダヤ人頭脳集団。これは有名なお話。
もしもヒトラーが、世界に冠たるユダヤ人科学者たちを「蛆虫」
扱いせんと国家的庇護を与えていたら...。世界史の地図は劇的に
書き換えられていた...はず。という話を聞いたとき、私は
単なる「運命のいたずら」では済まされん、「大いなる神の御手」
みたいなものを一瞬、感じた。すぐ、忘れたけど(笑)。
531四葉:02/12/05 00:14 ID:xYpv0Ez5
>日本はアホダアホダと連呼していたお医者さん

「ソウダソウダ」と飛んできそうなヤツがおるんで(おるんか?)
大きな声でいわんといてください...。  ヒソヒソ

>同じようにインフルエンザの予防接種を受けたんだが、
>センター試験当日、普通の風邪をひいてしまい、
>見事に試験失敗した記憶がよみがえる。

泣くに泣けん笑えるお話でつなあ...。 シミジミ
しかし。
「予防接種」なんて、最後に受けたのは一体いつで何
やったんやろ...。
乳癌・子宮癌検診は、一応、受けてますがね。
チミは? あ。ない?

>コレ二つ繋げたら、改行しすぎだボケ!
>氏ねよ。云われました。

私も始終してますが、こないだなんか
うっせぼけしねしねしねしねしねしねしね。
と出てきました。
532四葉:02/12/05 00:15 ID:xYpv0Ez5
>■
>↑こんな感じでレスつける人は、本当に整理整頓好き
>なんだろうな。と予測してみる。

隠したいところがいっぱいあって、モザイクかけまくってる
みたいな感じですね。■。

誰のことかは知らんが、誰のことかは。



さて、それでは今夜は。
シューマンの「トロイメライ」(=夢)はいかがでしょうか。
ピアノではなくバイオリンの演奏もなかなか...イイ

それでは皆さん、良い夢を。おやすみなさい。

Special Thanks To 出仲間くん。
533B ◆HBC7gkP.r. :02/12/05 00:32 ID:cNShrI/X
>>522
メールは無事に届いてます。
ちょっと返信は遅れる模様ですが、また返します。

>>523-527
お疲れ。
534B ◆HBC7gkP.r. :02/12/05 01:05 ID:cNShrI/X
>>529
>これから貴方がお見合いで出会うかもしれない女性のほとんどは
>私のようにこんな硬直した考え方は持ってらっしゃらないと
>思いますよ。
>こんな所でちと悲しい気分になってんでも...大丈夫ですって(笑)。
>
>良き理解者の方と早く巡り会えますように。及ばずながら祈念。

なんか、ふられる時に言われる言葉と一緒ですね。
一気に気が抜けてしまいました。
無論、「Like」な「好き」なんですが、
それでも裏表氏の辛口レスより
「手厳しい」と思ってしまうのは気のせいかな?
535こども:02/12/05 01:52 ID:75AtxMON
そこをさらっと流せるのが大人ってものでつかね。
536初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/05 08:33 ID:f2mCkERQ
クリスマス・大晦日・初詣等世間でラブスパイラル恋愛もりあがりシーズンに
むけてスレの落ち方が激しくなってきたような気がします…のでageておきます

>>529 四葉さん
BLAだけに関してなら懐かしいなぁ…だけですむのですが、この一年は?などと
問われてしまうと一言ではすまない言葉では言い表せないものがある一年です

>>533-534 Bさん
メール以外で交流のある人なら掲示板経由や電話などで聞く事も出来るのです
しかしメルアド以外に交流手段のない人の場合は確認する事もできず困ったな
という経験あり。わざわざレスどうもすみませんでした。

ポストペットなら相手がメールチェックすれば、ひみつ日記が帰ってくるから
読んだ事がわかるんですがポストマン送信だと、ひみつ日記帰ってこないから
結局わかりません(藁)

ここは私の好きな四葉さんや裏表さんと話ができる貴重なスレだと思ってます
だから最近一人でage続けているわけなんですが一番怖ろしいのは好きな人と
まったく交流がなくなって話もできなくなって連絡もとれなくなる事だと思う
のです。四葉さんはメールやオフ会での交流は嫌いみたいなので、四葉さんと
BLA経由で話ができるだけで幸せですよね?!

末筆ながら私も良き理解者の方と早く巡り会えますように祈っております…。
537フトシ:02/12/05 21:13 ID:pyukRhpf
>>518
他人の利益が自分の為になると考えて、ソレを計算して行動した場合、
傍から見れば「打算」じゃなく「思い遣り」に見えちゃったりするからな。

>>520
陰毛が長いのは別に悪い事じゃないし、特に恥ずかしい事でもないぞ。

>>526
>↑こんな感じでレスつける人は、 本当に整理整頓好きなんだろうな。
そうとは限らない。余計な事に拘ってしまうただの馬鹿なんじゃねぇの?
538B ◆HBC7gkP.r. :02/12/05 22:48 ID:cNShrI/X
>>536
>メール以外で交流のある人なら掲示板経由や電話などで聞く事も出来るのです
>しかしメルアド以外に交流手段のない人の場合は確認する事もできず困ったな
>という経験あり。わざわざレスどうもすみませんでした。

メールはしばしお待ちを。
昨日、とある人にそれと同じような気持ちを思ってしまいました。
たまたまMSメッセが起動していたのでいることが分かりましたが。

>四葉さんはメールやオフ会での交流は嫌いみたいなので、四葉さんと
>BLA経由で話ができるだけで幸せですよね?!

そうですね。
539四葉:02/12/07 00:17 ID:mzaabY/X
昨晩ちらりとつけたテレビの画面に、偶然映った色黒の女の子。
いまどきのテレビに出てくる子にしては、何やらおばちゃんチック
な感じやなあ...と...思ってしまって御免、松田聖子さん。
隣を見れば
何でこんなとこに立ってマイク向けられてんの?三谷幸喜...
と思って御免、松任谷正隆さん。

三谷幸喜と松任谷正隆が、咄嗟に峻別つかない。
正確な顔の造作が頭の中に入っていない、ということですな。
寝入りばな、たたき起こされたぼけた頭の目の前に
「これはユーミンだな!?」
と小林聡美さんの写真を突きつけられても
「違いまふ...」と答えて眠る自信はあるのに。

丸っこい方が、三谷か...。
となると。
夫婦も長年一緒に暮らしていると
顔つき体つきが段々相似形に近づいてくる、といわれているのも
あながち嘘ではないのだろうか。
食生活が原因か。
トイレがつまって結婚したカップルはどうなるのだろう。

結婚は...奥が深い。
540四葉:02/12/07 00:18 ID:mzaabY/X
>>534 Bさん。
これは一種の「コテ叩き」でつね。
しかも、相当捻りの入った新趣向...(笑)。

>裏表氏の辛口レスより
>「手厳しい」と思ってしまうのは気のせいかな?

んな、人のこと
「デリカシーの欠片しかない冷血漢の鉄面皮の朴念人の唐変木の
おたんこなすのアホアホアホ」みたいにいわんといてください!

>>535 こどもさん。
子どもの起きてる時間ではない...。

ったく、近ごろの親はこれやから...。 ブツブツブツ


>>536 初来店者さん。
>BLAだけに関してなら懐かしいなぁ…だけですむのですが

BLAの中にでも、振り返れないこと、振り返りたくないこと
何かとあります...(汗)。

振り返れることを振り返ってみて、思い出しました。
以前、貴女にもご心配いただきました「若いふたり」(覚えてるかな?)。
あれからいろいろ紆余曲折を経ましたが、どうにかこうにか生活の
目処も立ち、いまもふたりで力を合わせて元気に暮らしています。
ずっと遠くにいるんですけどね。
ときどき手紙で様子を知らせてくれるので、まあまあ安心しています。
確かに「逆境」といえる暮らしの中、ほんとによく頑張り抜いてきたなと
感心してます...。
541四葉:02/12/07 00:19 ID:mzaabY/X
>>537 ヴォケフトシ
だ・か・ら!!
あんたは見たんか!?

見られたんやったら...。 シャーナイ


さて。
振り返ってみて、思い出しました。ここでも少しだけ
話題に上ったことのある映画「スタンド・バイ・ミー」から
テーマ曲“Stand By Me”を、今夜はどーぞ。

主人公の少年の親友役・・・がちょとよかった。 ポ

それでは皆さん、おやすみなさい。

              ♪Darling,darling,Stand by me〜 
542ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/07 11:29 ID:Oz0yGGh+
ちと下がりすぎですな(´ー`)y-~~
543初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/07 12:55 ID:v7/vj5Eu
>>540 四葉さん
>生活の目処も立ち、いまもふたりで力を合わせて元気に暮らしています。
若いふたりの近況を聞くことが出来て安堵しました。どうなったか無事に
暮らしているか少し気になる時もあったりしたので。

>「逆境」といえる暮らしの中、ほんとによく頑張り抜いてきた
瞬発的に一瞬我慢すればいい。のではなくて継続的に頑張り抜く事が生活
には必要。

困難が津波のように襲ってくる過酷な時に継続的に頑張り抜く事ができる
その力の源は何だろう?お互いに対する愛情と信頼ではないか?
544初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/07 13:20 ID:yjah9Gsq
愛情と信頼は不可欠な要素であり愛情のない相手に対して信頼したり
安心を感じる事はないのではないか?

心を許した相手に対して信頼や安心を感じるものだと思いますが
心を許す=愛しているなのだろうか?

「恋愛感情なしで乗りこえていく方法」について
>>452-3 四葉さん>>457-8 裏表さんにレスをいただいてますが
試行錯誤の段階です
545B ◆HBC7gkP.r. :02/12/08 00:31 ID:+FGvIUG/
>>540
「アホ」を3回でなくて、1回くらいでいいんですけど。(笑)
叩かれるのもまた勲章、ということで。
546四葉:02/12/08 01:26 ID:lzIM4Oz1
月曜締め切りの依頼原稿を、金曜日の時点で
指定枚数まであと三分の一を残してにっちもさっちも
いかなくなってる同僚を
見て見ぬふりするのが親切か。
手を貸してやるのが親切か。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

結局、いま手元にあるフロッピー1枚。

私...早死にするタイプ...?


>>542 ミンコタさん。
ご心配おかけいたします。
「sage」を標準装備してると、さわるのがめんどーなもんで...。
何しろ不精者。
どうもありがとう。
547四葉:02/12/08 01:27 ID:lzIM4Oz1
>>543 初来店者さん。
>困難が津波のように襲ってくる過酷な時に継続的に頑張り抜く
>事ができるその力の源は何だろう?お互いに対する愛情と信頼
>ではないか?

確かにあのふたりは、お互いに愛し合って一緒にいることを選んだ
わけですから、
「お互いに対する愛情と信頼」が、頑張れる力の源になっているのは
間違いないです。
ただやっぱり。それだけでは
「炊飯器が買えないのでアルミのお鍋でご飯を炊いてます」
という暮らしに、長い間耐えていくことは難しかったでしょうね。
例えばこれが深窓のご令嬢なら、遅かれ早かれ音を上げていた可能性の
方が高かったでしょう、やっぱり。

思うに彼女の場合、彼に出会うまでの人生の中で一杯、十分、苦労や
しんどい思いをして生きてきた、その積み重ねがあるのでね。
既に、一種の「耐久力」がついてるわけです。
生きることそのものへの、力強さ・逞しさ。女性として人としての
精神的強さがそもそも備わっていた、やはりこのことを抜きにしては
考えられないんではないかという気がします。
548四葉:02/12/08 01:28 ID:lzIM4Oz1
普通の生活者である私からすれば十分な「逆境」でも
彼女にしてみれば、これまでの苦労と似たり寄ったりの普通の苦労でしか
ないかもしれない。それをいまはひとりでではなく、大好きな人と一緒に
分け合いながら生きていけるのだから、逆境どころか、むしろ幸せと呼んで
おかしくないものなのかもしれない。
そう、彼女は「幸せです」と何度か手紙に書いていた。
「初めのうちは焦がして失敗ばっかりしてたけど、いまはおいしく炊ける
ようになりました」
そう報せてくれた手紙は、苦労を苦労と感じてない、いまの生活を大切に
守りながら明るく生きてる彼女の姿を想像させるに十分なものでした。

彼女は強い人だった。
自分の不自由さを、その人生を、きちんと真っ正面から受け止めて
ただ一生懸命、前向きに生きていこうとしている人だった。
そういう強さが、愛情と互いの信頼関係で一層強固にパワーアップ
されて、「負け知らず」のいまを生きていくことができているんでは
ないでしょうか。

答えに...なっているかどうかはわからないけど。
彼女に関していえば、そんな風に思います。
549四葉:02/12/08 01:29 ID:lzIM4Oz1
>>544
>愛情のない相手に対して信頼したり安心を感じる事は
>ないのではないか?

「男女の愛情」は感じないが「尊敬して信頼はしている存在」
というのは、十分あり得るんではないでしょうか。
親しい友人、恩師や上司、近所のお寺の和尚さん...(笑)。
もちろん、貴女が持っていらっしゃるかどうかは別にして
一般論としてね。

「安心を感じる事」の方は。
安心=大事な相談事をするにもこの人なら安心だ。
・・・というような「信頼」に近い意味合いのものとして
捉えるなら、上と事情は同じ。

安心=安らぐ・肩が凝らない・気を遣わない。
・・・という意味合いでなら
上で裏表さんが書いておられたように
「惚れた相手でなければならない訳ではない」。
つまり、「男女の愛情」は感じないが「安心できる存在」
というのも、やはり十分あり得るんではないでしょうか。

結論T
愛情のない相手に対してでも信頼したり安心を感じる事は
あり得る。
550四葉:02/12/08 01:29 ID:lzIM4Oz1
>心を許す=愛しているなのだろうか?

【仮定】
  心を許す=信頼したり安心を感じる事ができる。・・・@

【結論】
  心を許す=愛している ではない。

【証明】
  結論Tより
  信頼したり安心を感じる事ができる≠愛している・・・A
  @Aより 心を許す≠愛している

結論U
心を許す=愛している ではない。


>>545 Bさん。
尚一層、精進いたします。



それでは今夜は。
アルミのお鍋でおいしいご飯を炊いているあの子のために。
ドビュッシーの「前奏曲集」より「亜麻色の髪の乙女」を。

それでは皆さんは。おやすみなさい。
私は...(涙)。
551B ◆HBC7gkP.r. :02/12/08 02:09 ID:+FGvIUG/
>>550
>心を許す=愛している ではない。

初来店者さんに返信メールを書きながらこっちのレスをしていたりしてますが、
この「愛」というのは「家族愛」とかも含むのですかねえ?

>「亜麻色の髪の乙女」

すぎやまこういちの「ドラゴンクエスト」と並ぶ名曲ですね。(笑)
ついでながら、JRAのファンファーレを作曲した、という記述も
公式HPにて見受けられました。

やはり四葉さんとは「お友達」ですね。(笑)
552四葉:02/12/08 03:10 ID:lzIM4Oz1
>>551の蓬莱Bさん。
>この「愛」というのは「家族愛」とかも含むのですかねえ?

初来店者さんのお話の流れから推して「男女の愛情」というつもり
で私は書きました。

>JRAのファンファーレを作曲した

電車? 農協?  シラリ

>やはり四葉さんとは「お友達」ですね。(笑)

そのセンでよろしく(笑)。


さて、何とか格好がつきそうなので...寝よ。
残りはあしたじゃ! ←日が傾きかけてから起きる予感...。

それでは、こんな時間に起きてる皆さん、おやすみなさい。
553フトシ:02/12/09 19:22 ID:/ttyVGj5
>>539
>トイレがつまって結婚したカップルはどうなるのだろう。
恐らく、ツマラナイ事で別れたりはしないと思うが・・・どうだべなぁ?

>>541
この際見たかどうかなんて事は、さして重要な事じゃないだろ。
そんな事より、陰毛が長い事が世間的にどう評価されるのか?
そっちの方が重要だ。で、俺の個人的見解は既に前述した通り。
だからよ、頭毛が長くても、陰毛が長くても、別にイイじゃねぇか。
あんま余計な事を気にするなよ。もっと大らかに逝こうぜ。な?
554B ◆HBC7gkP.r. :02/12/09 22:35 ID:GsjyJBZf
保全。
555裏表 ◆USnasty1/A :02/12/09 23:05 ID:jy2dqD2l
>>511
「釣り書きチェック」は入るが、「会ってみてからは全面的に本人にお任せ」と
いう訳なのか。まぁ、当たり前のような気もするが、「それなら釣り書きにも
文句付けんなよ、俺が納得してるんだから」とか言いたくなるかも、俺なら(w
…ということはどうでも良くて、「恋愛だと反対される可能性が高い」訳では
ないのならば、 「親の反対を回避出来る」ことは、必ずしも「見合いを選択
する積極的な理由」と言うには当たらないのではないだろうか…まぁこんな
感想を抱いてしまう。

さて、ちょっとここで「B氏が結婚に対して要望する事項」に関して、見合い・
結婚のどちらがその要望を満たすに容易かを整理してみた。各項に付けた
「評価コメント」は、B氏ご自身の意見をベースにして書いたつもり。

要望<職場・合コン以外で結婚相手を見つけたい>
見合い:◎「紹介者が職場関係者」でなければ、完全に条件を満たせる。
恋愛  :?言及なし。

要望<親、親戚にケチを付けられることなく、「祝福されて」結婚したい。>
見合い:◎釣り書きなどによる条件チェックが出来るので、確実に実現可能。
恋愛  :○確実とは言えないがケチを付けられる可能性が高い訳でもない。

要望<恋愛感情の湧く相手と結婚したい>
見合い:○そう思える相手もいるし、そもそも「出会いのチャンス自体が保証」
        されている。
恋愛  :◎通常は「恋愛関係の前提」なので、既に満たされていると言える。

要望:<結婚するまでは「キャンセル自由」であること>
違いなし。(裏表注:実際には「婚約するまで」だろうが)

敢えて見合いを選択する理由は、「職場・合コン以外で結婚相手を見つけ
たいという要望を満たす為」であると見るのが適当であr…手間を掛けた
割にはつまらなかった例(;´Д`)
556メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :02/12/10 12:36 ID:rhBsx/9V
>>555
最後の一文にワラタ(w
557初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/10 14:09 ID:rIWutPXO
風邪でダウンしてました。ずっと雨で今朝も雨だったけど風があったせいかいつのまにやら
晴れていました。布団干したかったのに…

>>547-550 四葉さん
>>550
風邪で何も考えられなかったので疑問系書き込みオンリーでしたが毎度ながら丁寧なレスを
どうもありがとう。心を許しているのはイコール愛してるではないだろうなと思ってました
誰かを愛するとして、その前段階として心を許すという事があるにせよ…

>>549
尊敬して信頼はしている存在なるほどと思いました。近所のお坊さんはいませんが自分にも
過去にそのような人がいました。

>>547-548
私の苦労が足りなくて我儘だから落ち込んだり不安定になりダメだと自分を戒めてる時も有
な事を思い出しました。逆に多少なりとも今までの苦労があるから何とかやってこられたと
いう事も気がつきました。今までの人生が過酷だった人は好きな人と一緒に愛しあって生活
できる、その事が苦労を伴うにしても苦労とは、あまり感じないで心底幸せなんですよね…
それはわかります。
558初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/10 14:18 ID:rIWutPXO
>>551 Bさん
風邪でダウンしていたのでパソコンの電源を入れる事もできず夕飯もできず
寝ておりました。さきほど返信メール拝見しました。御返事は、また後程…

メールが届いたらレスのついでにでも無事届いてますと御一報いただければ
心配症な私は安心します(藁)ので気がむいたらよろしく。

家族愛は含みません四葉さんのいうとおり男女の愛情です。


559四葉:02/12/10 23:44 ID:rhE6lctP
>>553 フトシさん。
>長い事が世間的にどう評価されるのか?そっちの方が重要だ。

己を利するため気持ちヨクなるため生きるを身上とするフトシの言
とも思えぬ。
あんた、「世間的にどう評価されるか」なんて真っ当なことを
自分の考え方の基本にしていままで生きてきたん? 
結構、普通やね...。

「世間の評価など全くどーでもいい!!!」
と胸張って言い切ってしまえるほど私は強い人間ではないけれども
それでも「世間的評価」が、私の判断基準ランキングのさほど高い
位置にないのは、まあ確かやね。下から数えた方が早い。

長い事(←例えばよ、例えば! 勝手に既成事実にしてしまうなよ!!)
が、私の中でどう評価されどう受け入れどう納得できるのか?
そっちの方が重要だ。

私自身が、その長さ・手触り・艶・色合いを美しいものとして
愛し誇りに思うことできるなら、世間さまからどのように後ろ指
さされましょうとも一向に構わぬ。
逆に、私自身が、醜いもの鬱陶しいものくそ!んなもんなければ
ええのに!!としか思えないのであるとしたら、
世間さまが如何ようにお褒めくださろうとも、鬱陶しいものは鬱陶しい。

世間の評価など、所詮は他人の好みにしか過ぎないもの。
人の数だけ好みの数もあるわけやから、んなもんいちいち気にして
皆さまのお気に入っていただけるようおろおろ狼狽えとったら
おちおち水着も以下略
560四葉:02/12/10 23:46 ID:rhE6lctP
>>554 Bさん。
何やら、またインネンつけられていらっしゃるわけですが...(笑)。

パタパタ... ←焚きつける音。


>>555 裏表さん。
結論だけ拝見したら、「んな結論、出るわけない!」
と誰もが思うに違いない、何ともアレな結論になっておるわけですが
考察の過程を省みるに、別段どことて齟齬・破綻の類はない。
何やら怪しい詭弁疑惑が仄かに漂い立つばかり...。

要するに。
「己の結婚に対して要望する事項」
をわずか四項目に絞り上げられてしまっている
・・・ということに関して、ご本人がどのような評価をされるのか。
この点が、今後の展開を左右する鍵となるのでございましょう。 
                            ワクワク

>>556 メロウ☆さん。
私がここへ来たころにいらっしゃった固定さんで、いまでも時折
お名前を見かける方といえば本当にごく僅か、数えるほどの人数
になってしまいましたが...その中のおひとり、貴重なる古参有名
固定さんですね。
ようこそおいでくださいました。

遠慮がちにワラていただくだけでももちろん結構なわけですが
次回は何か、お話でも聞かせていただけたら大変うれしいです。

またのお越しを。
561四葉:02/12/10 23:46 ID:rhE6lctP
>>557 初来店者さん。
おかげんいかがですか。
無理は禁物、調子の悪いときは温かくして寝床に入っとくのが
一番ですよ。

結局のところ、
「愛すること」の本質は何なんだ、ということを
考えておられたんですよね。
心の有り様が一体どういう状況になってれば「愛してる」
ことだといえるのか、ということを。

尊敬できる、信頼できる、安心できる、
安らげる、生身の自分でいられる見せられる、
自分の何かを犠牲にしてでも何かをしてあげたい、
喜ばせてあげたい、喜ぶ顔が見れたらうれしい、etc。

どれも正しい、とは思う。
けども。
どれももひとつ、他の親和的な感情と決定的に差別化できる
強さに欠ける...と、ずっとそんな気がしててね。
愛してるわけじゃないけど、尊敬できる安らげる相手、
喜んでもらえたらうれしいと思える相手、
がいてもおかしくないわけなんで。
562四葉:02/12/10 23:47 ID:rhE6lctP
ずっとわからなかった。
けど、わかった、いまは。
この1年余り、ここにいて。

私はね。見つけたんですよ。
どう思うことが、
他のどんな人へのどんな感情とも決定的に分け隔てて
「愛してる」といえることなのか。
私は、わかった。
私にだけ通用する、私だけの、秘密。



それでは今夜は。
エルガーの「エニグマ(謎)変奏曲」よりアダージョ部を。
謎が謎呼びさらなる謎を...。

それでは皆さん、おやすみなさい。
563初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/11 11:17 ID:EpnVl2+m
いい天気です布団を干しております。最近急に寒いです寒さがこたえます。

>>561 四葉さん
>愛することの本質は何なんだ、ということを考えておられたんですよね。
人生にとって一番大事な事だと思うんですよ。衣食住を確立すれば生きては
いける。けれど依存ではない精神的な支えとして愛が必要なのではないか?
それを起点とした試行錯誤です。

>>562
>他のどんな人へのどんな感情とも決定的に分け隔てて「愛してる」と
>いえることなのか。私は、わかった。
 その人なりの答えがある。見識深い四葉さんの答えを知りたいと思う
 けど教えてもらえないだろうなぁとも予想してます如何でしょうか?

 掲示板で公表したくなければメールでひっそり教えて下さっても可!
 です(藁)
564召喚獣スフィンクス:02/12/11 12:13 ID:hPV+PbEH
無いときは見え、在るときは見えず。これ、なんだ?
565メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :02/12/11 15:57 ID:3FD4EJhz
>>560
わざわざレスつけて頂き恐縮です。
暴れまくったりマジレスしたりと一貫性の無いキャラが私なので
四葉さんの中で私はどんなイメージなのかが大変気になりますが(w
Bさんとは実際面識もありましてここ何ヶ月か密かにROMっていたのです。
人の「○○観」っていうものは、当人の経験値、環境、精神状態によってその時その時で
大きく変化しますよね。異性観って一番分かりやすくそれらが反映されるものだと思います。
多種多様の感じ方を持った、ここの住人さん達のレスを見ては
「ほっほー」だの「まーなぁ」だの心の中で呟きながら少し離れた場所からマターリウォッチングも
矢面に立たずしてなかなか楽しいもんであります(w

せっかくなので私の考えを書いてみようかな。。。
>「愛すること」の本質

恋愛には「結果」が必要ですよね。別れるとか結婚するとか。
籍を入れずに子供も作らないで一生を分かち合うカップルも中にはいるのでしょうが、
あまり現実的ではありませんよね。本当は、これが一番理想的な愛の形なのかもしれません。
(しかしそうなると子供を産みにくい環境になりますから、下手すると「自己陶酔系カップル」と世間には
呼ばれるかもしれませんね(w)
566メロウ☆続き ◆EJDIVA3JOY :02/12/11 15:58 ID:3FD4EJhz
「結果」を急ぐあまり「愛に至る経過や愛の中身そのもの」を見失ってしまうから別れが来るのです。
相手と自分で主導権のシーソーゲームをしているうちは「愛」ではなく、「自己愛のぶつけ合い」です。
愛って簡単に手に入るものではないですから、そこに至るまでに自己愛のぶつかり合い、押し引き、
喧嘩、嘘、不信、猜疑心等マイナスなやり取りや感情の応酬があったって、それはアリだと思います。
また相手に深く傷つけられた時、相手が反省している場合に
そこでリタイアするか続けるか…これもどちらでもありですが、
前者は究極にきつい言い方をすれば
「自己の弱さに負けた、相手を信じられなかった弱さがあった」という意味では
愛から逃避したと見ることも可能です。
そこで踏ん張れば「愛」を実践するステージにあがれたのに。
そこで挫けるということは、「愛される自分が好き」だったのであって
「相手の弱さを引き受けるまで相手に入り込んでいなかった」のではないでしょうか。

リタイアした本人がそれ以後、一切その選択に何の後悔もなければいいんでしょうが
人間は成長しますから、何年後かに相手だけでなく自分すらもなんて未熟な状態だったんだろうと
悔やむのが普通です。
決定的事件がきっかけで別れたカップルならいざ知らず、
何年経ってもお互いの意識の擦れ違いや配慮不足が原因で別れてしまっただけなのに
カップルの片方が
「自分はゆずれなかった。相手が〜しなかったからだ」と思い続けているなら、
それは最初から「愛」に育つべき付き合いではなかったと言えます。
加えて「愛から遠く離れた意識をもつ自己愛優先の人物」とも言えますね。

こういう相手と分からず(実際付き合ってみなきゃわかんないんだが)
往々として付き合ってしまうことが私の1番恐れていることです。
だって、ショックですもん。好きな人が愛の器が小さい人だって明らかになるのって。

っと。長くなってしまった(w

567メロウ☆続き ◆EJDIVA3JOY :02/12/11 16:07 ID:3FD4EJhz
んで。愛って親の子に対するような愛が1番の愛ノカタチなんだろなーって
いつもそこに帰結してしますね。
若しくは親友間の「愛」にも近い。

相手の価値観をどちらかに無理に引き寄せず、基本は相手の太陽であれ。
コレかな。
実践するとなると自己との戦いですな。相手ではなく。

はぁ〜異性愛ってエロスが入るからややこしい!!(w
568ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/11 20:08 ID:fkGhRdaY
愛だの恋だの面倒くさいヽ(´ー`)ノあはは〜ん

とか本気で思ってしまう最近の自分に危機感が(;´Д`)y-~~
逃げてるだけ、と言うのも月並みではありますが。
四葉さんじゃありませんが、「どうせ葡萄はスッパイのだ!(゚∀゚)」
とか思って居ります。萎え。

メロウ氏の書き込みを見てて、ハッと思いましたわ。
恋愛って(というか愛って)、そういう見方もあったよなあ、と。
思えばここ数年、己の快楽や他人の評価ばかりに目が行っていた気がします。
いい加減落ち着けだの、結婚しろだの、セクー・・中略・・良いだの、なんつーか
外野の意見に煽られて・・煽られる自分に問題があるのは重々承知ですが・・
関係を築く喜びを忘れていた自分に気が付いた気がしたりしたのでした。マル。



ところで話は変わりますが。「○○@△△」って表現、最近見なくなりましたね。
俺の知らないうちに、静かに死語となったのでしょうか。

よつば@今日はエニグマ(謎) とか
フトシ@陰毛は濃い方が好み とか
名無しさん@そうだ選挙にいこう とか

どうでもいいですね(´Д`)y-~~
569ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/11 20:09 ID:fkGhRdaY
おっと、ニアミスだったか。
570ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/11 20:10 ID:fkGhRdaY
ありゃ、全然ニアミスじゃないや。あれ?(;´Д`)?
板汚し失礼。
571B ◆HBC7gkP.r. :02/12/11 22:52 ID:hZmtHWgi
>>555
■い文章で綺麗にまとめてもらって、ありがとうございました。

>>558
スミマセン。
メールの着信報告はこっちでは書きにくいので、
日記スレで書くようにします。
着信の不安がないという意味でも、
次回からは私は本アドでもいいかも、と思ってるくらいです。

寒いので、無理しないように。ご自愛下さい。

>>565-567
お疲れ様。
さんざっぱら、日記にここの話題を書き込んだかいがありました。
フォローしておくと、
確信犯でデンパをとばしまくっているものの、
>>567が彼女の本質だと思ってます。
572B ◆HBC7gkP.r. :02/12/12 22:03 ID:sT9WkyM/
保全
573四葉@今夜は喪服:02/12/13 01:26 ID:yCLTa9gz
「○○@△△」←これ...便利ですね...。

主文を後回しにせず、初めにいきなり
主立った事情や様子をお伝えすることできる。
「以下略」の都合良さ!に次ぐ便利さです。

つーことで。つーわけなんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
 ↑
私的には、こいつも便利...。
574四葉@今夜は喪服:02/12/13 01:27 ID:yCLTa9gz
>>563 初来店者さん。
謎やの秘密やのと、随分もったいぶった言い方してしまって
すみませんでした。
別に、何てことないことなんですけどね。
何となく気恥ずかしかったというか、詳しく書けるエネルギーが
不足やったというか。

「この人の子どもを産みたい」←これですね。私の場合。

そう思えるかどうかが、
「普通に好きな人」と「愛してる人」とを決定的に分かつ感情
になる、という気がしています。
もちろん。
子を望まないカップルに対して
貴方たちは愛し合っているとはいえない!それは愛ではない!!
などという暴論を展開したりはしませんよ。
誰にでも通用する普遍の真理としての愛を語るのは、とても
難しいですから。
ただ私にとってはね。どんなに尊敬できて、信頼できて、
一緒にいれば安心で楽しくて、お互いに笑い合うことが心地よいと
思える関係であっても、「この人の子どもを産みたい」
と思えなければ、やっぱりそれは「普通に好き」なだけ、ですね。
冗談にでも「貴方の子どもを・・・」
なんていえやしません、口が裂けても(笑)。
(冗談めかしてでも、いってしまえば相当本気)。
575四葉@今夜は喪服:02/12/13 01:28 ID:yCLTa9gz
かつて私は、心の底からそう念じた。
けれども相手はそうは思ってくれずに。
そのことで、自分がどれほどずたぼろに傷ついたかということ
私は忘れていないし、けど、そのおかげで(?)
ふたりの関係を、もうダメ、もう終わり・・・と
思えることできるようになったのかもしれない
ということに、いまは気づいてる。

別段、見識なんて深かあありません、私は。
「愛することの本質」などと、多少大仰な書き方をしてしまいました
けれども、もちろん、それを知ること知ろうとすることはとても大切な
ことだと思うけれども。
その本質を見極めるため、古今東西の才能ある先人たちがそれぞれの
得意ジャンルを通じて模索し続けてきた、そのこと以上の見識を
私如きが、到底、持てるはずもなかろうて。

普遍の真理としての愛を語るのは、とても難しい。
私が確実にいえることは。
あのころ、脳みそが溶けるほど
「あの人の子どもを...」と念じ続けたその思いを。
それを愛と呼ばずに何と呼べるか。この一点に尽きます。


>>564 召喚獣スフィンクスさん。
答え→空気固定。 アカン?
576四葉@今夜は喪服:02/12/13 01:29 ID:yCLTa9gz
>>565 メロウ☆さん。
>私はどんなイメージなのかが大変気になりますが(w

私を褒めてくださった方...というイメージですよ(笑)。
んな覚えない! 四葉なんぞに絡んだこたーない!!
・・・と思われるでしょう?    クスクス
詳細は内緒。←また秘密かい!

あ、と。
それからもひとつ。
大変お美しい方でいらっしゃる、というイメージ!
おまけでもひとつ。確か去年のいまごろ
某古参有名固定と喧嘩してた方というイメージ!!(笑)

さて。
随分久方ぶりに、自分以外で長文レスを拝見しました(笑)。
これからも恒常的に書いていただけるようでしたら
ロシアンルーレットで当たりを引く怖さを分かち合うことに
なりますが...。よければよろしく。
577四葉@今夜は喪服:02/12/13 01:30 ID:yCLTa9gz
昔、クリスチャンの知人がいってました。
「愛する価値のある人を愛することは誰にでもできること
 だけれども、愛する価値があるとは思えない人でも愛して
 くださるのが神の愛」だとかで...。
ふぇー。それはまた大変なことで...と思いましたんですがね。

「相手に深く傷つけられた時、相手が反省している場合」だけに
限らず、反省どころか尚一層、傷つけようと向かってくる相手で
あってさえも、「相手の弱さを引き受けるまで相手に入り込んで」
いくのが、その神さんの愛に近いことなんでしょうね、多分。
これって確かに「親の子に対するような愛」の形ですよね。
神さんは「父」ってくらいですし。

自分には到底できん技やと思いました。そのころはね。
愛する価値をその人の中に認めるからこそ愛せるんだろう、それが
人間の限界だろう、もとより神ならぬ身にとっては、それが精一杯
で構わんだろう、とね。
もちろんいまでも。「愛する価値があるとは思えない人でも愛して」
しまうなんてこと、私にはできゃしません。
578四葉@今夜は喪服:02/12/13 01:31 ID:yCLTa9gz
ただ。
何かの価値があるから愛せるんだと...言い切れないものが、確かに
「愛」という言葉の響きの中には隠されているな、と。
年経るにつれて漠然と感じてくるようになってきたのも確かです。
かっこいいから、お金持ちだから、賢いから、優しいから...
そういう理由(=自分にとっての「価値」)のあるなしとはどこか
一線を画すものなんじゃないかという...気が、しきりにしてね。
「別れる理由」なら、正確無比に数え上げることはできるだろうけど
「愛する理由」はもしも挙げても、後付チョンボ...どこか言い訳めいてる
気がするんです。

その理由のつけられない感情を、それでも「これは愛だ」と認識させて
しまう唯一のキーポイントが、上で書いた「この人の子どもを」という
感情があるかないか、だと私は思うわけで。
最後には、動物の本能的嗅覚に頼ってるということになりますね、私に
限っていえば。遺伝子が呼んでる...っていうヤツです。
案外「確か」やという気もしますが...(笑)。
579四葉@今夜は喪服:02/12/13 01:32 ID:yCLTa9gz
>>568 ミンコタさん。
>四葉さんじゃありませんが、「どうせ葡萄はスッパイのだ!(゚∀゚)」
>とか思って居ります。

祝:キツネ同盟「葡萄白書をもう一度」結成!!

>関係を築く喜びを忘れていた自分に気が付いた気がしたりしたのでした。

私はその喜び、忘れっぱなし。思い出したいとも思わない。
このまま忘れ続ける...かもしれない。

逃げて逃げて逃げ続けて、死ぬまで逃げ切ることできたら
それは勝ったと同じこと...って、誰かが何かで書いてたなあ...。 
何やったかなあ...。 ワスレタ

>>571-572 Bさん。
保全、ご苦労さまです。

「メール着きました」のひと言くらいやったら、
別段、イヤミも飛ばんでしょ。



それでは今夜は、死者の安息への祈りの歌。
フォーレの「レクイエム」から第4曲「ピエ・イエズス」を。
ソプラノのソロとオルガンの伴奏がどこまでも敬虔です。

それでは皆さん、おやすみなさい。
580初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/13 09:07 ID:1TxkBnEn
今朝は雪が降っていました。今は小雪になって太陽がのぞいています。

>>565-7 メロウさん
>相手の価値観をどちらかに無理に引き寄せず、基本は相手の太陽であれ。
>コレかな。実践するとなると自己との戦いですな。相手ではなく。
 深く素直に納得しました。経験に裏打ちされた?含蓄のある言葉ですね。
 また是非長文レスでの書き込みお待ちしてます!

>>571 Bさん
日記スレも毎日読んでますので着信報告はあちらでよろしくお願いします。
風邪がまだぬけないのでレスも長文が書けず短めになっております(藁)

>>574-5 四葉さん
教えていただけないと思ってたので嬉しいです。ありがとうございます
聞いてみれば確かにBLAでの一年に関連したものだと納得がいきました。

>>577-8
>反省どころか尚一層、傷つけようと向かってくる相手であってさえも
>愛する価値があるとは思えない人でも
愛してくださるのが神の無償の愛。そうしたいと思いながらも出来ずに
いて実行しようと葛藤しているのが神ならぬ人間の人間らしさなのかも
しれませんね。
581初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/13 09:12 ID:1TxkBnEn
>>568ミンコタさん
>愛だの恋だの面倒くさいヽ(´ー`)ノあはは〜ん
真剣に考えるだけで疲れるし、めんどくさいと私も思ってました。

>思えばここ数年、己の快楽や他人の評価ばかりに目が行っていた気がします
>外野の意見に煽られて・・
それで妥協して適当に結婚して後悔しているという人も多いようで陥りがちな
罠のようだと既婚板(だったかな?)スレを見ていて思った事が昔ありました

>関係を築く喜びを忘れていた自分
愛は自分本位の一方通行的な押しつけではなく相手との関係を紡ぎ上げて構築
していくものでもあるのだとミンコタさんのレスを見て気がつきました。

考える事すらめんどくさいものに、また関わろうとする。そうしたいと思える
相手。関係を築く喜びを思い出させてくれるような相手。

そのような相手と出会えて初めて自分の気持ちが素直に変わり行動できる様に
なるのかもしれませんね。

…結局長文レスになってしまいました(藁)今日は雪なのでガイシュツは控えよう…
582P:02/12/13 20:25 ID:L6hD/aNO
超ド級のお久しぶりです。
何とかぽよぽよと復活の予感です。
新しい彼氏が出来ました。
これから少しずつ新しい歴史を積み重ねて行きます♪
583ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/13 21:48 ID:OIHeouyf
>>579 四葉氏
何ですかね、俺の場合は・・結局のところ、逃げ続ける人生は嫌だ!と
心のどこか思っているのでしょうね。
もう長いこと、忘れたいと願って、逃げ続けて、
・・今でも逃げ続けている訳だけれど、
いつか鷲掴みにされたい、捕らえられたい、そう願っています。恐らく。
・・俺は、ね。

関係構築の喜びなんて、所詮星の数ほどある楽しみの1つでしかないのかも
知れないけれども・・それを願わずに居られないように、人は出来ているのでは
ないかな?とか考えてみたりしてる酔っぱらいの戯言でした。

さあ週末だヽ(´ー`)y-~~ヤッホーィ
584四葉:02/12/14 00:59 ID:AKHOgT0F
>>580 初来店者さん。
あんまり思い出したくない...というか
真っ正面から取り組みたくない課題..なんでね...。
逃げるが勝ち。

>>582 Pさん。
お久しぶりにもほどがある!(笑)

新しい歴史の一歩をおめでとう。
未婚男女の惚気には寛容なんで、ベタベタ惚気たいだけ
惚気てください。「恋人つくるぜ!!」と思わずその気に
させられてしまうほど。

>>583 ミンコタさん。
>それを願わずに居られないように、人は出来ているのでは
>ないかな?とか考えてみたりしてる酔っぱらいの戯言でした。

酔っぱらいにしては正しいことゆーてはりますね(笑)。
そういうことがゆえてる内は、まだまだ呑み足りんのですよ。
まあ、もう一献。


さて、今夜は。ハチャトゥリアンでもいかがでしょうか。
ショスタコヴィッチと並ぶ旧ソ連の有名な作曲家です。
彼の組曲「仮面舞踏会」の中の「ワルツ」は、
ウィーンを拠点にして生まれたいわゆるウィンナ・ワルツが持つ
明るさ、華やかさとは一線を画した、甘美な激しさあふれる
ワルツです。

それでは、ハチャトゥリアン「仮面舞踏会」より「ワルツ」
を聞きながら...皆さん、おやすみなさい。
585裏表 ◆USnasty1/A :02/12/14 01:54 ID:o0yexjWw
何遍書いたのかも憶えてないくらいよく書くのだが、俺が「相手に恋愛
してるんだなぁ」と、自ら思うときの感覚。

「貴方が楽しいと、私は嬉しい。」

苦楽を共にする…なんてことをよく耳にするが、苦を共にしたところで
何にもならない。 「相手の苦労を共に背負っている」ことを満足に思う
なんてことは、独り善がりの自己満足でしかないだろう。「背負わせて
いる」側がマジに相手のことを思っているのならば、その状況は自分に
とって、疑いもなく負担となって圧し掛かるものだろうから。

「相手と楽を共にしたい」「相手の楽を見たい」これがお互いの行動の
純粋な、唯一の動機となるような関係をこそ、「愛のある関係」と呼び
たい…なんていう恥ずかしいことを書いてみる。

取り敢えず、愛用のPCがディスククラッシュしてしまってもう大変な私です。
586B ◆HBC7gkP.r. :02/12/14 10:05 ID:LzB/8NS5
>>574
>冗談にでも「貴方の子どもを・・・」
>なんていえやしません、口が裂けても1(笑)。
>(冗談めかしてでも、いってしまえば相当本気)。

「相当本気」どころか、非常に重い言葉です。


>>580
了解。

>>584
>未婚男女の惚気には寛容なんで、ベタベタ惚気たいだけ惚気てください。

既婚者には辛口とか。
と、煽っておきます。(笑)

>>585
ということは、今は芋でマスター復活、ですか?
587P:02/12/14 10:41 ID:9D53L0hn
週末だからゆっくり寝ていようと思ったのに、目が覚めてしまいました。
んで・・・ひじょ〜に寒ひ。
暖房全開でまだ半分お布団の中にいます〜。

>>584 四葉さん
ありがとぉ そしてただいまっ♪

>>未婚男女の惚気には寛容なんで、

ぢゃ、お言葉に甘えまして(ってをぃ笑

ここしばらくのいつもの土曜日は朝からお洗濯、お掃除をして
「今日は何作ろうかなぁ?」と考えつつワクワクしながら待っているんだけれど
今日はその必要はなっしんぐ。
彼、昨日から来週の月曜日まで大阪に出張です。
帰ってきても代休は無さそうな感じなので、来週末からの3連休が楽しみかも。
ちょっと早めのクリスマス・・・かな♪
588四葉@今夜は食べ過ぎ:02/12/15 02:15 ID:DgZPXEy3
たらいまレス。
くるしいレス。
ひとことレス。

>>587 裏表さん。
この食べ過ぎの苦しさを共にしてくれ!!
っつーような甘えたヤツは失格...ということレスな。ウップゥ

>>586 Bさん。
>「相当本気」どころか、非常に重い言葉です。

いきなりいわれたら「こいつ、馬鹿か?」と思うレスね。

>既婚者には辛口とか。

うっせぼけしねしねしねしねしねしねしね。
・・・くらいはレスしまふ。

>>587 Pさん。
P→「今日は何作ろうかなぁ?」
四葉→「今日は何食べに行こうかなぁ?」

う。
・・・も、も、もう...食べる話は... ウップゥゥウェ...


寝よ。

それれはみなふぁんおやふみなふぁい う....。
589B ◆HBC7gkP.r. :02/12/16 00:19 ID:ZTguCh5Y
>>587
ごちそうさまでした。(笑)

>>588
ニセモノ?
590裏表 ◆USnasty1/A :02/12/16 04:16 ID:j65yesWC
425KB

であることだけを確認して、age。
591四葉@断食終了復活中:02/12/17 02:46 ID:sFlX+CdV
>>588はホンモノです!!!

426KB

であることだけを確認して、寝age。
592名無しさんの初恋:02/12/17 02:47 ID:U42Tp/P2
おやすみ
593名無しさんの初恋:02/12/17 03:05 ID:f7EyxjZt
年を取るとね、酒も恋愛も
ストレートが好きになるんだよ
(なんてのはガイシュツかえ?)
594名無しさんの初恋:02/12/17 03:27 ID:U42Tp/P2
若いときから鮭も鯉もストレートが好きだ
595P:02/12/17 12:33 ID:HzG+5QPe
夜中になって突然、床置きの照明の電球が切れた。
おりしも外は雷雨。
Winメッセには知り合いから怪談がツラツラと入ってくる。

PCのCRTの灯りだけを頼りに壁づたいに照明のスイッチを入れに立ち上がりながら
なぜか怖さで涙目になっている自分に気付いた。
今までも一人暮らしってずっとして来ているのに
こんな事で生き延びて行けるのかと、フと疑問になった夜だった。。。
596四葉@完全復活 ビシ:02/12/18 01:01 ID:Ei5n7U17
なんだかんだで最終回まで見続けた連続ドラマは何以来で
あったか、思い出せもしないほど久方ぶりであったのだ。

結局のところ親子の情愛ドラマへぶれて行くのは致し方なし。
ああでもせんことには収拾つかんよね。
タイトル。「おかあーさんにお迎えを」。 ネズミ タチバ ナシ

>>592
はい。おやすみいたしました。

>>593
>(なんてのはガイシュツかえ?)

いえ。んなことなかったと思います。
よしんばガイシュツであろうとも。
年寄りと酔っぱらいはくどいもの。
お気に召されませぬように。

>>594
とらふぐのなまぎも...とかは?
597四葉@完全復活 ビシ:02/12/18 01:02 ID:Ei5n7U17
>>595 Pさん。
わからいでか、わからいでか、その気持ち!

「リング」のビデオを観た後日、断続的に
夜なべ仕事をしている最中、突如「貞子ズウォーキングスタイル」
が目の前にちらついてくること数えきれず...。
有り難いことに、部屋の端っこからこっちをじーっと伺ってくれて
いるような気配すら...。
そんなとき、涙目になるのをこらえて私は思う。
貞子役の女優さんのことを。

彼女はきっと練習しただろう。
スタジオの大鏡かなんかの前に立って。
如何に、怖く不気味にかつ冗談にならず、重々しく悲壮に、ちょと
女らしく...見えるように歩けるか。来る日も来る日も髪振り乱して
ウォーキングの研究に余念がなかったに違いない...。

彼女の心境を慮ることで、いま目の前に迫り来る恐怖の妄想と戦う私。
ある晩、高じて咄嗟に、自分がどう振る舞ったか。
・・・以前にちらと書いたことがありますが、
余りにあほらしいのでいまさら書けまへん...。
598四葉@完全復活 ビシ:02/12/18 01:04 ID:Ei5n7U17
気を取り直してあらためて。
>>585 裏表さん。
>苦を共にしたところで何にもならない。
>「相手の苦労を共に背負っている」ことを満足に思う
>なんてことは、独り善がりの自己満足でしかないだろう。

低収入に伴う苦労を誰かと「共に背負う」と、支出がふたり分に
なる分、いっそ貧しい暮らしになる...つーか、いや、あの、まあ
そういう問題ではなく...。

相手の苦労している姿を見てみたい、と思って恋愛関係が始まる
わけではないですけども。
もしも、関係が進んでいく中で、
片方が相手に、一方的に苦労を背負わせてしまわなければならない
ような事態に立ち至ったとして。

私が「苦労を背負わす側」やったら。
確かに
「その状況は自分にとって、疑いもなく負担となって圧し掛かるもの」
であろうし、好きな人につらい思いをさせていることへのつらさの方が
苦労本体よりも苦労に感じてしまって、もしかしたらそのおかげで
これまで通りの自然な関係を維持していくことさえなかなか難しいもの
になっていくのかもしれない...という気はします。
599四葉@完全復活 ビシ:02/12/18 01:05 ID:Ei5n7U17
けど、その一方で。
私が「苦労を背負わされる側」やったら。
多分、平気なんやないかな...という気がするわけで。
「楽だけ共にしたい、楽な目にだけあいたい」と思って一緒にいること
を選んだわけと違うはずなんで。
「こんな目に遭わされるために付き合ってきたわけやない!」って
放り捨ててしまえるだろうとは、まさか思わない。
当たり前っちゃあ当たり前。

「『相手と楽を共にしたい』『相手の楽を見たい』これがお互いの
行動の純粋な、唯一の動機となるような関係」と
「『相手の苦労をも共に背負って構わない、背負える』これがお互いの
関係を維持していく上で重要な、覚悟・気構えであるような関係」
とは、互いに両立できないということになってしまうんでしょうか?


なんだかよくわからなくなりつつ突然ですが
それでは皆さん、おやすみなさい。
600名無しさんの初恋:02/12/18 01:55 ID:DDjKSJbx
おやすみなさい
601四葉:02/12/19 01:22 ID:yNqnD5O/
完全復活と謳った割に。
「お気に召されませぬように。」←意味不明。 タハハ

まあ...。こういうことも...あります...(恥)。

>>600
はい。おやすみました。



いま気づく。600レス...。
よく伸びましたね、今回は。
現在、430KB。
大人じっくりの旧スレでさえ、927レス/343KBですから、
このスレの「じっくりさ」が伺えます...。

さて。それでは私は。
ショパンのピアノコレクションでも聞きながら眠るといたします。
曲のご紹介は、またいずれ。

それでは皆さん、おやすみなさい。
602名無しさんの初恋:02/12/19 01:54 ID:jPS6j+oB
おやすみなさい
603メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :02/12/19 12:33 ID:jZAd9jbM
>>585裏表パパーソ
>苦を共にしたところで何にもならない。
なることもある。楽だけを共有するのって簡単。
相手の苦や痛みをわかちたいと思う想いが相手に伝われば絆が築ける。
それは男女以前の人間同士として。。。
楽だけを共有して絆や信頼関係を築くのってはなかなかそこまで到達しないような。。。。

>「相手の苦労を共に背負っている」ことを満足に思う
>なんてことは、独り善がりの自己満足でしかないだろう。
そういうカップルだっているでしょうね。
それは一方だけが関係を真摯にとらえている報われない関係にある2人の場合だけど。
深く信頼しあっている者同士、欲している同士ならそう思わないよ。
楽だろうと苦だろうと異性愛を突き詰めれば「自己満足」な側面は必ずあるもん。

>「相手と楽を共にしたい」「相手の楽を見たい」これがお互いの行動の
>純粋な、唯一の動機となるような関係をこそ、「愛のある関係」と呼びたい…

相手が笑うと私は嬉しい。相手が泣くと私は哀しい。
私にとっては、苦楽の両方を見たいし共にしたい。
地球上の物質が全て+と−で構成されているのと同じで片方だけなんて有り得ない。
楽だけでも虚像。苦だけでも虚像。
人生だって楽だけなんてありえない。人間関係だってなんだって私は愛することって全部込みでいたい。

楽を追求する行動自体が苦をもたらすことになる場合だってあるんだなぁ。うん。
604四葉:02/12/20 00:05 ID:eCO2adVA
>>602
はい。おやすみました。

>>603 メロウ☆さん。
>相手の苦や痛みをわかちたいと思う想いが相手に伝われば
>絆が築ける。

安易に「貴方の痛みはよくわかる」風を装うと、とことん反撥喰らう
こともありますが、「わかちたいと思う想い」が掛け値なく真実なら、
それを伝えることはとても大切ですね。
おっしゃる通り、色恋抜きでまず人間同士として。

>深く信頼しあっている者同士、欲している同士ならそう思わないよ。

苦労を背負っている側(背負わされている側)が、
「相手の苦労を共に背負っている」ことに一方的に満足感を覚える
のは、確かに往々にしてありそうですね。
ただ、背負わせている側にとっては、そのテの、相手の献身的(?)
な思いを唯々諾々と受け止めてしまえるかどうか、というのは見解の
分かれるところやと思います。
「独り善がりの自己満足でしかないだろう。」というのは、
「背負わせる側」が感じているかもしれない負い目や負担を
「背負う側」が勘定に入れていないことをもってして、
「自己満足」と切って捨てているんではないかと想像します。
605四葉:02/12/20 00:06 ID:eCO2adVA
>相手が笑うと私は嬉しい。相手が泣くと私は哀しい。

その通りやと思いますし、以下に書いておられることもすこぶる
もっともなことやと思います。

以下全部で貴女がおっしゃっていることと
裏表氏おっしゃるところの「『相手と楽を共にしたい』
『相手の楽を見たい』これがお互いの行動の純粋な、唯一の動機と
なるような関係をこそ『愛のある関係』と呼びたい…」
ということとは、それほど、お互いに相矛盾することではないと
思いますよ。

つまり、「唯一の『動機』となるような関係」とあるわけなんでね。

「愛ある関係」においては、デートの段取り決めたり、遠距離先から
こまめに連絡入れたりの行動の「動機」全てが、
「相手の楽を見たいから」であって、「苦を見たいから」が「動機」
であるわけではない、ということを述べているまでで。
それに、「相手の楽を見たい」ということは、言い換えれば「相手を
苦しい目に遭わせたくない」ということでもあるわけで、
楽だけなんてあり得ない人生だからこそ、楽以外の苦からでき得る限り
守りたい...ということだろうと、私は解釈します。
で、守りきれずにふたりしてどつぼ嵌ったときにはどーすんのか。
そこんとこには、氏は言及されていませんが。
まあ、なんぼnastyな方とはいえど、相手の楽しむ姿を見たいがために
行動していることで逆に相手に泣かれてしまったら、さすがに
「私は哀しい。」とは思うでしょ、やっぱ。
606四葉:02/12/20 00:07 ID:eCO2adVA
かんけーあるようなないような、わからん別のお話。

「えりなせんせー、泣かないでください」
「えりなの笑顔が見たいんだ」
っつー台詞がよく出て来ましたんですがね、こないだ終わったドラマ。
これってねえ...。いわれた方、結構、困るんです...。

「辛い思いはさせたくない」って気持ちの表れである言葉
なんだろうとは思うんですが、私、好きな人に「笑顔が...」
っていわれたら、笑おうとしますからね、無理にでも。
「相手の苦は、余程のことでない限り自分も背負うに厭わない、
が、自分の苦は、できるだけ相手に背負わさずに済ませたい」
と思うような傾向の強い人間であれば、顔で笑って心で泣いての
「無理」は重ねてしまいます。「笑顔が見たいんだ」なんて
求められれば尚更のこと。
で。
普通、辛いことなんて当たり前にあるわけで。働いてりゃ当然。
泣きたいような辛いことあっても、何とかごまかしてのみ込みながら
1日働いて、仕事終わって帰った家では、同居人から「笑顔が見たい」。
・・・早晩、帰宅拒否症になりそう...。
取り敢えず、どっかでウサ晴らして、笑顔練習態勢整えてから
家へ帰る、と。
一緒に暮らす、ってこういうことなわけなんだろうか...。

笑わせてくれなくてもいい、泣かせて欲しいよ、わたしゃ。
607四葉:02/12/20 00:08 ID:eCO2adVA
さてショパン。
ショパン珠玉の断片的小品を集めた「24の前奏曲」は、
ショパンのエッセンスといわれています。
中で15番目「雨だれ」は、割合大がかりなまとまった作品。
静かな雨だれを思わせる音の上を憧れに満ちたメロディが流れます。
それでは、ショパン「前奏曲第15番変ニ長調 雨だれ」の音の中、
皆さん、おやすみなさい。
608名無しさんの初恋:02/12/20 00:09 ID:teHAGsjB
横レス申し訳ない。

>>603
「相手の苦や痛みをわかちあいたい」これは自分のエゴでしかないと思う。
「わかちあえば相手の痛みが軽減する」という恣意。

誰もが「助け」を待っていたり、理解してもらいたいと思っているというのは幻想。
白鳥が水面下で水を掻くように、苦や痛みをひとりで乗り越える。
そして大切なひとの前で、そのようなことを気取られずに「楽」を共有する。
どうにもならない「苦」や「痛み」は、人と「共有」などできない。
誰もが、その「重み」に差こそあれど何かを抱えて生きている。
だから大切な人とは、「楽」な時間を紡ぎたいと思うのではないだろうか。



609ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/20 00:32 ID:O0mvU5mg
>>608
おおむね同意。

だけど。

苦や痛みすら共有したいと願う気持ち、その心意気。
例えば、「そんな事思うのは若さ故」と切ってしまうのは
簡単だけれども、なんというかそういう部分って
大切にしておきたいなあ・・と俺は思う。

実際に共有できるか否かは別として、愛する人が「苦や痛みも分かち合いたい」と
想ってくれるのは・・理屈抜きで嬉しいもんだし、ね。

愛する人が自分の痛みや苦しみを「知っていてくれる」というだけで、
少しは楽になる場合もあるだろうし。
・・ま、それを所謂「苦しみや痛みの共有」と呼べるかどうかは・・
アレだけれど。


ケースバイケースとかつまんない事言って寝ますオサシミ(´Д`)ヽ~ノ
610B ◆HBC7gkP.r. :02/12/20 22:32 ID:X3LO0cB/
保守
611四葉:02/12/20 23:11 ID:jk9lfZ6Q
>>608
極めて明快...。
「誰もが、その「重み」に差こそあれど何かを抱えて生きている。」
  ↑
感銘を受けます。

正直いって。
そこまでニヒルにならんでもええんと違う...?
という気はするんですが...。

同情するなら金をくれ!・・・は一面、人生の真理ですし
苦や痛みを他人と分かち合うこと、他人に理解してもらうこと
によって、借金がなくなるわけでも、仕事が見つかるわけでも
確かに、ない。
けど一方で。
これといって具体的な、支援や援助が得られるわけではないと
わかっていても、
人は人を求める、分かち合いたい理解し合いたい、
苦しいことをただ、知っていてくれるだけでもいい。
・・・そういう願いが、人の心の奥底に潜んでいることもまた確か。
思いっ切り深いところに沈んでいるか、
すぐそこで顔、覗かせているか、の違いはあれどね。
612四葉:02/12/20 23:12 ID:jk9lfZ6Q
ただ問題は。
「分かち合いたい」とする自分の願いや姿勢を、「潔し」
とすることのできない人間の陥るジレンマ。

「誰もが「助け」を待っていたり、理解してもらいたいと思っている
というのは幻想。」ではない、と私は思う。
誰もが助けを待っている。理解してもらいたいと思っている。
が。
「助け」や「理解」を求めることを、自分の何かが、許さない。
手を、差し出させない。「助け」に向かって。
そんな種類の人間が、いる。

私は、それに近い。あなたも...近い?(笑)


>>609 ミンコタさん。
>おおむね同意。

・・・してるようには見えんけど...(笑)。

>愛する人が「苦や痛みも分かち合いたい」と
>想ってくれるのは・・理屈抜きで嬉しいもんだし、ね。

確かに。
じゃあ、自分は。
自分の苦や痛みを愛する人に分け合って持たせたい、と
思うかどうか。・・・という部分で、私は混乱してます。
613四葉:02/12/20 23:14 ID:jk9lfZ6Q
>愛する人が自分の痛みや苦しみを「知っていてくれる」というだけで、
>少しは楽になる場合もあるだろうし。
>・・ま、それを所謂「苦しみや痛みの共有」と呼べるかどうかは・・
>アレだけれど。

・・ま、それを所謂「苦しみや痛みの共有」と呼ぶんですよ、アレでも
コレでも、ドレでも(笑)。

>ケースバイケースとかつまんない事言って

一般論としてのまとめに入ろうとしないでも、
それぞれに「自分のケース」を、語れる場合は語れば
それでいいんやとオサシミ


>>610 Bさん。
どーもです。


ショパン第二夜。
これが練習曲かというような練習曲(エチュード)を
ショパンはたくさんかきましたが、
12曲からなる作品10の練習曲集の第12番目「革命」も
そんなエチュードのひとつです。
主題は...「叫び」ということに勝手にしておこう。

それでは、ショパン「練習曲第12番ハ短調 革命」を今夜はどうぞ。

皆さん、楽しい週末を。
614名無しさんの初恋:02/12/20 23:15 ID:HCVRn/gB
おやすみなさい
615ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/20 23:39 ID:O0mvU5mg
>>613 四葉氏
共有と呼んじゃっていいんでしょうか。
まあ、共有という言葉の定義で突っ込まれるのが嫌だから
ああいう書き方をした訳ですけれど(゚∀゚)

>>608氏にはおおむね同意ですよ。
けど、あえて言うならば・・という意味合いです。
そこまで人様に期待できませーんヽ(´▽`)/しないようにしてまーす

ケースバイケースの件、了解っす。
白状します。なんかオチ付けなきゃなあと寝ぼけ眼を擦りながら
テキトーに書きました。ごめんなさい。

・・ところでね、なんつーか、僭越ながらわたくし一応言わせていただきますとですね、
いちいち真似されると馬鹿にされてる気分になるのでやめてください(w
ではオサシミデス(´ー`)ツ
616名無しさんの初恋:02/12/21 12:41 ID:TuR6Rfl2
Bさんが女性にもてないのって何となくわかる。
暗そうで真面目そうで、一見優しそうなのに無意識か意図的にか
よく毒吐いてるよね。
617( ・_・):02/12/21 14:18 ID:9xAhSvTK
( ・_・)...オマエモナー
618造反有理:02/12/22 00:18 ID:5/9y2SbP
こんばんはぁ。
学会月間も無事終わりやっと落ち着いた gale こと 造反有理です。
お久しゅうございます。

>>275 (=初来店者)さん
こんばんはぁ。
なんだかこれも懐かしいお話ですねぇ。
たしか、Play by Mail とかと呼ばれていたような…。
蓬莱学園のような大手のものには参加した事がないんですけども
こちらでも草の根のものにはぽちぽちと参加していた事がありますヨン♪

その頃に知り合った方と今となっては連絡も取れなくなっていますけど
楽しかった記憶があります。


国際学会のほうにも顔を出してきましたが、年々この分野が賑やかに
なってきて色々な人が参加している姿を見るとなんだか元気になります。
まだ、学生発表をしていた時は他の研究域の先生から胡散臭がられ
実データとの関連が薄く空論にしか過ぎない、役に立たないと面を向かって
言われていたのに最近では理解されてきたのか進んで話をお聞きになって
いただける事がとても嬉しく思えました。

さぁて、これで暫くはまた遊んでいられるかしら?(笑

と言うわけで、久しぶりのリクエストは Portishead の(笑
「Out of Season」 より "Mysteries" とハイボールをお願いいたします♪
619開拓者:02/12/22 00:42 ID:IVOyL/8p
620四葉:02/12/22 01:48 ID:sIs8X1lk
>>614
はい。おやすみました。

>>615 ミンコタさん。
>共有と呼んじゃっていいんでしょうか。

目の見えない人の不自由さは目の見えない人にしか分からない、
だから、私たちには彼らの不自由さは共有できない、と
厳密にいえばそういう言い方にはなってしまいますけど。

例えば、貴方が何かの病気で苦しんだとしたら。
それと全く同じ病気に彼女も罹って、貴方と同じ身体の苦しみを
彼女も感じないことには貴方の苦を共有したことにはならない、
とまで、恋人に向かって突っ張ってしまう必要はないと思いますね。
実際、ふたりして同じ病の床に倒れるなんて事態は、普通は
期待できないし。

たとえ、貴方の直接的な痛みや苦を彼女は体験できなくても
貴方の苦を「知っている」、そのことで、恋人として当然、何かの
苦や痛みを彼女が感じるとしたら。
その精神的な苦痛や起こるかもしれない生活上の支障は、
貴方の身体の苦と同等・同質・同内容ではないけれど
貴方の苦を原因として、貴方の苦の延長上にあるのは確かなわけ
ですから、それはやはり「共有」と呼んでも大きく外れてはいない
だろうと思います。
ただ。
「共有している側」が、(前にも書きましたが)いかにもわかってる
風を誇示してしまうと、反撥される。これ、確か。
俺の痛みはお前にはわからねえーー!!っていいたくなるのは
絶対、そんなときやね。
621四葉:02/12/22 01:49 ID:sIs8X1lk
>そこまで人様に期待できませーんヽ(´▽`)/しないようにしてまーす

アカの他人さまになら、それでええと思うけども。
「期待してもいい人」のひとりくらい、おらずに何の人生ぞ。
・・・って、人様にいえた義理ではなし... ツライ

>いちいち真似されると馬鹿にされてる気分になるのでやめてください(w

おお。おお。これは申しわけございませんでした。
金輪際、馬鹿になんぞしておりませんのですがね。
けど御免。堪忍。知らんかった。
もう、せーへん。絶対。誓って。神かけて二度と。


・・ところでね、なんつーか、僭越ながらわたくし一応言わせて
いただきますとですね、
いちいち「四葉氏」と書かれると、いまはなきひとりの若者の尊き
御霊を思い出しつらくなるので、やめてくだ
・・・さらなくっても...別にエエです。

>>616
心配せんでも、あなたに言い寄ってきたりはせんでしょう。


>>617
( ・_・)...ホントニネー

  ↑
真似、やけど馬鹿にしてへんよ。
622四葉:02/12/22 01:52 ID:sIs8X1lk
>>618 造反有理さん。
復活!!!

あ。カミングアウト、されるんですね?
誰かがどっかでバラそうとしてたら、抗っておられたような
記憶がありますが...。
私は、そっちのお名前の方がしっくりします。
その物騒さがなんともはや...まあ...その...あの...(汗)。

さて。"Mysteries"の演奏は終わったかな?(笑)

今夜の2曲目は、昨晩に引き続きショパンのエチュード。
ショパンの故国、ポーランドの枯野を吹きすさぶ木枯らしの
風の痛さを思わせます「木枯らし」(作品25 第11番)を。

それでは皆さん、おやすみなさい。
623造反有理:02/12/22 01:57 ID:5/9y2SbP
>>622 (= 四葉姉)さま
抗ってたつもりではないんですけども…。(汗
でも、物騒ですかそうですか。

わたし的にはいつぞやに解説していましたとおり
意味がありそうで忘れ去られた微妙な時代のズレ加減が好きなんですけども…。
この際に本来の意味はどうでもいいんですけどもね。(笑

ちなみに、"Rustin man"までしっかりと聞かせていただきましたヨン♪

と言うわけで、こちらはもう暫く遊んでいますね。
624ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/22 02:33 ID:Z9A4sOfd
(;´Д`)y-~~
625ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/22 02:40 ID:Z9A4sOfd
>>621 四葉さま(で良いですか?w)
期待してもいい人、ですか・・
そういう人と出会えれば良いですけどね。
期待して裏切られるのはウンザリで。

そんな事言ってたら何も変わらないのは百も承知ですが。。
626名無しさんの初恋:02/12/22 02:59 ID:IfBuGibY
艱難辛苦を共に と願うことができるのは
共に奈落の底へ落ち 共に這い上がることのできる
魂を 持っている という自負ゆえ。

想う気持ちが egoism なのは 当然。
勝手に 想い 願う。
自分の闇に降る雨は 隠したい。

はじめまして。ブルームーンを。微酔い切望。
627名無しさんの初恋:02/12/22 03:02 ID:jOADEx0a
sage
628メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :02/12/22 17:11 ID:FhBEJfFy
全部ここまで読みましたぞ!ココ大好きだなー。
629出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/22 17:51 ID:eaXBRNrb
>>628
ROMったりして、
たまーに書き込んだりしてな。

んで、gale=造反有理だったんですか。。
文字はおそらく交わしてないが、
存在は知っていただけに、ちょっと驚愕。
えへ。

さて、新しいデジカメに買いなおしたので、
いい写真が取れたらアップでもしてみよう。
"いい"写真が取れる腕になってからだけど。・゚つД`)゚・。
630ジョン:02/12/23 01:24 ID:X/EL9e6m
メロウめっけ。
<<567
それはフィレオの愛って言うんだよ。
僕が思うには自己犠牲の愛(神の愛(アガペー))が最高の愛だよ。
631B ◆HBC7gkP.r. :02/12/23 02:26 ID:k3H3SPY2
もてない君参上。(笑)
>>617さん、ありがとう。

>>618
galeさん=造反有理さん
というのはどこかの過去スレで見たような記憶があります。
Mちゃんねるの固定ガイドには名前が残っているのに、
レスを見たことのない方、というのが印象です。
ひょっとして、私が入ってくる前(去年の6月)には抜けられてます?

>>621
>心配せんでも、あなたに言い寄ってきたりはせんでしょう。

確かに、だれかも分からないので言い寄ることはないでしょう・・・。
が、そのレスには複雑な心境です。(笑)

>>626
はじめまして。
ゆっくりしていってください。

>>628
お疲れ。
実は斜め読みでしか読んでません。
でも、雰囲気はいいんですよね。
632P:02/12/23 06:48 ID:2h1ijYwh
色んな意味を含めての一大イベント「クリスマス」ですね〜。
皆様はどう過ごされるのでしょうか。
今年はイヴが平日になってしまうので、今回の3連休が勝負だったのかしらん?

かく言うワタシも先週の金曜日から、クリスマス全開っぽいです。(笑
ま〜、あまりイロケのある話ではないですが。。。

20日(金) 横浜某地区において煩悩の数だけ餃子を食べる会開催。
      仕事中の彼に「横浜来て」と思わず言ってしまった。(笑
      でも来てくれてありがと。餃子( ゜Д゜)ウマー
21日(土) 結局自宅に帰らずここにお泊まりしたので、お昼から一度自宅に帰る。
      夜、車で駆けつけてくれて、チーズフォンデュなるものを制作。
      生まれて初めて作った失敗作とも思えるチーズフォンデュに文句も言わず食べてくれて感謝。
22日(日) 前から言っていた秋葉へGO。
      「色気無いけど」と言いながら、Norton先生をクリスマスプレゼントに買ってくれた。
      薔薇の花束やアクセサリーよりPCソフトが嬉しいワタシはヲタク風味?(笑
      秋葉の穴場と言われているらしいコーヒーの美味しいお店で一休み( ゜Д゜)ウマー
      夜は回転寿司屋さんに行ってお腹一杯食べてから、彼はPCのメンテ開始。
      ワタシ、その作業を見るのがかなり好き。やっぱりヲタク風味かも。
23日(月) なぜか目が覚めてしまい、ここに書き込み開始。
      今日は、ケーキと果物とチキンを買いに行って、ささやかにイヴイヴをする予定。
      彼は明日仕事の為、シャンパンは無し。

ん〜・・・風邪ひいたかな。
もう一眠りしちゃおうっと。
633B ◆HBC7gkP.r. :02/12/23 15:21 ID:k3H3SPY2
>>632
でも、4日間一緒にいた、というだけで十分だと思いますよ。
ところで、「秋葉」というのは、はずせない要素みたいですね。(笑)
634フトシ:02/12/23 15:59 ID:aM3NrWcg
>>559
>結構、普通やね...。
そりゃそうだ。そもそも俺はこのスレではアタリマエの事しか言ってないからな。
己の利を追求するのも、気持ち良くなる為に生きるのも、アタリマエの事だろ。
そして、俺は残念ながら引篭って暮らせる程イイ身分の人間じゃねぇから、
例え嫌でも世間様と関わり合いを持たなくては生きて逝かれない立場だ。
だからその中で気持良く生きて逝くには、世間様の評価は重要なんだわ。

>世間の評価など、所詮は他人の好みにしか過ぎないもの。
例えば、陰毛がはみ出しそうなのに、もう若くも無いのに「水着を着る!」
など非人道的な行為をすれば、世間から相応の制裁を受ける事になる。
「そんな世間など知らん。どうでもイイ。私は着たいモノを着たい時に着る」
「毛がはみ出したとしても、若く無くても、自分が納得できればソレでイイ!」
と言うのであれば、ソレはソレでイイだろう。俺にはコレ以上言える事は無い。

>>568
別に好きな訳じゃないぞ。つーか、どっちでもイイ。重要なのはソコじゃねぇし。

>>585
同意だな。「貴方が気持良さそうにしてるのを見てると、私も気持良くなる」

>>608
コレも概ね同意。痛い所や汚い所、全てを知りたい。独占的欲望の表れだ。
でもまあ見たいヤツと見せたいヤツ、入れたいヤツと入れられたいヤツ、互いの
凸凹がハマって擦れ合えば、互いに気持良くなれるって事でイイんじゃねぇ?
635P:02/12/23 22:31 ID:RwKLVYg5
>>633

>ところで、「秋葉」というのは、はずせない要素みたいですね。(笑)

何は無くても秋葉原♪(笑
ジャンク屋なんかけっこう好きです。
色気無くてすいません。(笑
636:02/12/24 01:32 ID:CBzngPIG
大人なスレとお聞きしたので覗きに来ました。
一見の客でも宜しいですか?
637:02/12/24 01:36 ID:0ga6K3BV
マスターいらっしゃらないようだ‥。
仕事しながら独り言いわせて頂きます。
638:02/12/24 01:44 ID:5kYZDx1z
しかし、レスに目を通していません。
いずれ読むつもりではおりますが。

わたせせいぞうのハートカクテルな気分でよいのでしょうか。
639名無しさんの初恋:02/12/24 02:44 ID:02dn7MkP
>>635
もしかして、あぷ2squareでDELLジャンクを選別していた
カップルだったりして。
640駄洒落王KING:02/12/24 12:29 ID:hHd8n5cl
>>636-638
そんな貴方にはミラーライト。
641:02/12/24 12:40 ID:0ga6K3BV
>>640
おお。ナイスチョイス。いただきます。
642P:02/12/24 22:14 ID:nRsf1XAd
>>639

残念ながら違う様子です(笑
LaoxとLaoxMac館近くの喫茶店と、
その1Fのジャンク屋しか行かなかったので。

それにしても、どうしてジャンク屋ってあんなに楽しいんでしょう?
「これ何に使うの?」みたいな不思議なモノがいっぱ〜い並んでる
おもちゃ箱みたいで、ワクワクドキドキしてしまいます。(笑
643四葉:02/12/24 22:44 ID:DQWqcNEi
>>623 造反有理さん。
>わたし的にはいつぞやに解説していましたとおり

解説...されてたんですか?
寡聞にして存じ上げませんでした。

団塊の世代やらそれに数年後れを取る世代の人間やらの
学生時代の写真を見ると、物々しい光景の学内で、乱暴に「造反有理」
と書き殴られた立看の乱立する様子の写ったものなどが、数枚あります。
初めてそれを見たときには、その年齢なりのプチショックに見舞われた
記憶があります。
それから何年もして、ま、ま、ま、まさかあの場(BLA第1号店)で
その同じ文字を見ようとは...。
それもまた、その使用目的が...(汗)。

時代の趨勢を感じまひた...(しみじみ)。


>>624 ミンコタさん。
吸い過ぎに注意。

>>625
>四葉さま(で良いですか?w)

いろいろな敬称を使っていただいております。
中には「大婆様」などという、敬称とは到底呼べんものを発案した者
もおりますが、万一使われてもそれには返事をせんことにしています。
つーわけで、お好きなようにお呼びくださって結構でございます。
出仲間テイストで、敬称略というのもありです。
名前を書かん主義の人間(数字だけで十分じゃ!と思っているらしい)
もおるほどですんで。
644四葉:02/12/24 22:45 ID:DQWqcNEi
>期待して裏切られるのはウンザリで。

私もそんな風に思っているとこはあるけども。
そのことのおかげで「人と出会いたくない」というのは、
多分、後付の言い訳っぽい、私の場合。

>>626
艱難辛苦を背負いたい、と願う気持ちがエゴならば。
艱難辛苦を背負わせたい、と思う気持ちもやはりエゴ。
同じエゴならどちらを責める?

はじめまして。
飲み食いは何でもご自由に。但しセルフサービスで。
ゴミは持ち帰り。

>>627
どーも。

>>628 メロウ☆さん。
まさか、初代マスターがお立てになった第1号店から順繰りに
・・・ということではないですよね...?
いや、まあ。
第1号店には、若き日の有理さんがいらっしゃいますんで
そちらの方は見ていただいて差し支えないんですが...。
それ以降は...(汗)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
645四葉:02/12/24 22:46 ID:DQWqcNEi
>>629 出仲間さん。
就職はどーよ。


>>630 ジョンさん。
>それはフィレオの愛って言うんだよ。

アガペー、エロス、ピリア・・・の「ピリア」
のことでつね?「フィレオ」とは。←馬鹿にしてるんとちゃいますよ!
純粋に!確認したい気持ちでお尋ねしております。(読み方違い)。

あんまり詳しくないんで、間違ってるかもしれませんけど。
神の愛(アガペー)というのは、「自己犠牲」を云々するよりかは、
上でも書きましたが、「価値のないにもかかわらず」という部分が
強調されるもんと違うんですかね...。
つまり、自分にとって価値のないと思われる者、敵とか悪人とかにも
向けることのできる愛・・・っつーように。
んで、それに対して、自分と同じように泣いたり笑ったりできる
つまり、自分と同じ価値を共有できる(=自分にとっても価値がある)
対象への愛をエロスとか、ピリアとか。

実は、エロスとピリアの根本的な違いがもひとつよくわかっておりません
ので、ジョンさんがお詳しければ、それか他にもお詳しい方がいらっしゃい
ましたら、ご教示いただければ幸いでございます。
但し。
プラトンはこういうた、アリストテレスはああいうた、
キルケゴールはどういうた...的な講釈よりかは、簡便わかりやすい
日常日本語でできればお願いいたします...。
646四葉:02/12/24 22:47 ID:DQWqcNEi
>>631 Bさん。
なんつーか。売られた喧嘩はとことん、買わん人やねえ...(笑)。

>確かに、だれかも分からないので言い寄ることはないでしょう・・・。
>が、そのレスには複雑な心境です。(笑)

(真面目テイスト)
念のための念押しで。
いうまでもありませんと思いますですが
わたくし、別段貴方から「言い寄られた」と勝手に思い込んでるわけでは
ございませんですよ。んな、傲慢不埒な勘違い女ではございませんです。
一応、念のための念押し。そこんとこよろしく。

>実は斜め読みでしか読んでません。

おい!!!(怒)
647四葉:02/12/24 22:48 ID:DQWqcNEi
>>632 Pさん。
>あまりイロケのある話ではないですが。。。

「仕事中の彼に「横浜来て」と思わず言ってしまった。
 でも来てくれてありがと。」←イロケ、満載。
「夜、車で駆けつけてくれて」←イロケ、見え見え。
「生まれて初めて作った失敗作とも思えるチーズフォンデュに
 文句も言わず食べてくれて感謝。」←イロケ、怒濤。
「クリスマスプレゼントに買ってくれた。」←イロケ有無、無関係。
「コーヒーの美味しいお店で一休み」←イロケ、ほのぼの。
「ワタシ、その作業を見るのがかなり好き。」←イロケ、爆裂。

結論。
未婚者の惚気も厳禁!!
 ↑
嘘です(笑)。
648四葉:02/12/24 22:49 ID:DQWqcNEi
>>634 フトシさん。
>だからその中で気持良く生きて逝くには、世間様の評価は重要なんだわ。

仕事上で得られる評価は、当然、世間様からの評価ということやからね。
たとえ世間には評価されずとも、自分が満足してればそれでええんじゃ!
って傲慢かましてやってけるだけの職種・人種はごく限られてるはずなんで。
もちろん、私とて「引篭って暮らせる程イイ身分の人間じゃねぇ」から、
他人(世間)さまから、自分の働きがどう評価されるかというのは、とても
大事なことやよ。
それだけに。翻ってプライベートな領域では、自分だけの望みや好みという
ものをとりわけ、大事にしていきたい。(四葉注:安易に「逝く」な。)
件の毛がたとえ膝まで伸びようとも、それを私が美しい!と感じるならば
誰にも文句はいわせんのじゃ!!!・・多分、感じないと思うが...。

>もう若くも無いのに「水着を着る!」など非人道的な行為を
>すれば、世間から相応の制裁を受ける事になる。

だまらっしゃーーい!!

おぬし、知らぬと見えるな。
昨今のスポーツクラブのプールやら公営施設の水泳教室やらで
日ごと夜ごと、どのような光景が繰り広げられているのか。
「もう若くも無い」どころか、もう生きてる時間がさほども無い
(わあーー!ごめんよーーー!)ような年代層の女性たちが、
ぴっちぴちぴちぴちの水着を肌もあらわに身にまとい群舞して
おられるお姿を。
あの水着の後ろ姿がどんなに烈しく「・・・・・・」(自主規制)
であっても、なんぴとたりとも彼女たちに制裁を加えることはできない!

あの勇気と果敢な無頓着さは、学ぶに価する...。
649四葉:02/12/24 22:50 ID:DQWqcNEi
>>636-638 鏡さん。
どこぞの高級料亭ではございませんので、
一見さんお断りを掲げるような真似はいたしません。
どーぞご遠慮なく、お好きなときにお立ち寄りくださいませ。
但し。
ここは原則、来るときはひとり、帰るときもひとり。
勝手に来て、勝手に喋って、勝手に帰る。
ひとり語りの孤独に耐えうる者のみ、身に馴染んでいただける場所
であるかと思います。
「馴れ合いスレッドにだけはしたくない・・・ 」
・・・いまはなき若き二代目マスターが、そのように書き残して
おられます。その原則が、連綿と守り貫かれているスレッドです。
即レスが欲しい、チャット状態の会話を楽しみたい、というご要望で
ございましたら申しわけございません、お望みには沿いかねると
思います。あしからずご了承くださいませ。

>仕事しながら独り言いわせて頂きます。

そう! そのテイストで!!(笑)

>わたせせいぞうのハートカクテルな気分でよいのでしょうか。

ちょとちゃう...かな?
読んだことないので(おい!)えらそーには申し上げられませんが
絵柄を見た限りでは、違うような気が...。

毎月、給料日前になるとすっからかんの財布を抱えて呻吟する妻子持ち
とか、トイレが詰まって真剣に結婚を勧められている善良な労働者とか
・・・が、登場人物としてもし相応しければ、話は別です。
650四葉:02/12/24 22:50 ID:DQWqcNEi
>>639
違ったみたいやね。


>>640 駄洒落王KINGさん。
無いときは見え、在るときは見えず。これ、なんだ?


>>642 Pさん。
ジャンク=中国の船
・・・やと思っていた私はイロケ、どうでつか?


さて今夜は。
さすがにショパンさんにはちょと横で待っていただいて
ごく当たり前の有り難い賛美歌を。

荒野の果てに落ちていく夕日を眺めている羊飼いたちの耳に
あまねく天から、喜びの歌が聞こえてきます。
馬小屋で御子が生まれた。民よ、喜べ。

賛美歌106番。「荒野の果てに」もしくは「グロリア」を
イブの夜、わけなく2ちゃんしてる同士たちに。

それでは皆さん、おやすみなさい。


♪Glo〜ooooo〜ooooo〜ooooo〜ria〜, In Excelsis De〜o〜,
  Glo〜ooooo〜ooooo〜ooooo〜ria〜, In Excelsis De〜o〜♪
651B ◆HBC7gkP.r. :02/12/24 23:11 ID:c0NOoIJU
なんとなく四葉さんの登場が早いような気がする今日この頃です。
やっぱり、クリスマスイブ、だからですかねえ。(笑)

>>646
当たり前じゃないですか。
四葉さんとは「お友達」なのですから。(笑)
652P:02/12/24 23:31 ID:nRsf1XAd
>>650

>ジャンク=中国の船
>・・・やと思っていた私はイロケ、どうでつか?

禿藁〜 と使い古された言葉を使ってみたくなりますたw

横浜某所での煩悩餃子なのですが
イロケとは無縁ですたよ。
だって・・・真夏の祭「湘南ゴミ拾いオフ」の中心メンバーのオフだったし。(爆
653ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/25 00:11 ID:MAmDHs/d
>>643 四葉氏
>>621みたいな冗談は好きじゃないんでね。
タバコも吸いすぎるってモンです(´Д`)y-~~
654出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/25 07:22 ID:vgQVsw09
>>643-645_四葉
敬称略に気付いたのは、
貴方が初めてでございます。
というか、本当は、みんなが
「さん」、「様」付けだったので、
枠を少し外れてみただけ。
そういうことです。

>就職はどーよ。

就職について、活動を始めたのは
申し分なく早かったのだが、
如何せん迷いやすい性格のため、
未だに迷宮を歩き回っています。
しかも、同じ道を何度も行ったり来たり。
職種の目処は立っているのだが、
本当にその職種でいいのかと云うと
答えは出せていない。

昨年の今頃から色々調べ始めていて、
その時、一つの「職」になりたいと思った。
今年の6月の段階でも変わらず。
10月の段階でも変わらず。
655出仲間 ◆SDP//26Yes :02/12/25 07:23 ID:vgQVsw09
だけど、実家がちょっとピンチのため、
希望職種を色々増やしてみた。
ずーっと、仲の良い教授に相談していたのだが、
やはり、いきなりの職種増加で

「あぁ?(ちょっと大袈裟)」

と云われ、さらに

「去年から、その職を希望していたんだから、
院に進んででも行きなさい。」

と云われた。
おそらく、その職。学士では厳しく、
修士も視野に入れておかねばならないとのこと。
ただ、金銭的面からも、
なかなか前向きに考えられない今日この頃。

エントリーシートが続々と届き始めているが、
このあやふやな気持ちに決着をつけないと、
自分の性格から先に勧めそうに無い。

ただ、大学の友達をみていると、
本当に何もしてないなぁと、思ふ。
ある友人なんて、求人案内見ながら、
「1月、2月、3月は超暇だから、バイトいっぱい入れよう。」と。
をいをい、おまいは就職希望じゃなかったんですか?
全く自分のことはうまくいってないのに、
友達のことを心配する余裕はどこから来るんだろう。
656名無しさんの初恋:02/12/25 11:30 ID:LCY61/Nn
そろそろ新スレ用意しとかないとやばそうでつよ
657:02/12/25 12:00 ID:UpCDE3QD
>>649
詳細な御説明ありがとう。

このバーの利用方法がよく解りました。

先日は来店早々眠っちまいましたが、マタ日を改めて参ります。
65827歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :02/12/25 12:15 ID:axyHRgTS
Love Affairか…
そんな歌があったような気が…
(小橋賢治?)
659フトシ:02/12/25 12:42 ID:xtRUd7k4
メリークリトリス!
キリスト教にはナンの義理もないが、とりあえず祝っとく?って感じだな。
カボチャでも金玉持った龍でも藁人形でも鉤十字でもナンでもいいから、
好きな物を手にしてとにかく歌え!踊れ!騒げ!壊せ!そして祝え!
そして飽きるまで祝ったら、また日常に戻って平穏に暮らせばイイさ・・・
660ジョン:02/12/25 22:33 ID:Rmm6dP3m
>>645 四葉さん、初めまして。
レスがついてるとは思っていませんでしたので、ちょっと遅れました。ゴメンなさい。

僕も愛についてそんなに詳しくはないですが、知っていることを少し.....。
アガペーやピリア(フィリア)、それらはみなギリシャ語であることは御存知ですね。
ギリシャ語は実に豊富な表現を持っていて、愛については4つの言葉があります。

まず、第1に「エロース」です。これは性愛のことです。
それ以外にも、野心に燃える情熱とか、強い愛国心という意味でも使われますが、
何と言っても異性間の肉体的愛を表す言葉です。

第2は「ストルゲー」です。
これは家族間の愛情です。国や家族の守護神に対する愛という意味もあります。
普通、親が子どもに対して抱く愛のことです。

第3は「フィリア」です。
ギリシャ語の中でも一般的なものです。
誰かを愛情に満ちた関心をもって見ることを意味し、友情や夫婦間の愛に使われます。
この言葉は真の愛情、愛の暖かさに満ちています。

第4は「アガペー」神の愛です。
アガペーは家族や親しい者にだけではなく、全ての人、時には敵対する人にまでおよぶ愛です。
犠牲をともなった愛であり、それによって敵対している者の心をも捕らえてしまう愛です。
自己の利益を求めない愛です。

分かり易いかどうかは解りませんが、取り急ぎ書きました。
であ。
661造反有理:02/12/26 00:16 ID:F//+Zjqr
>>629 (=出仲間)さん
こんばんは。はじめまして(かな?)
うーん。
色々な所でばらしていたような気がするんですけども
なかなか皆さん気がつかれないんですねぇ…。
フォーマットは変えていないのに…。
(そう言えば、天邪鬼さんは他板で名前を出さないでお会いした時でも気がついてくれたなぁ…。 お元気ですか?)

と言うわけで、わたしとしては気がつかれない事に驚愕。
うふ。


>>631 (=B)さん
こんばんは。お久しゅうございます。(だと思うのですけど)
そういえば、Mちゃんねるの方にも顔を出さないと と思っていたのにすっかり忘れていました。
皆さんお元気なんでしょうか?

ちなみに、質問にありますように昨年の 5月中旬ぐらいから 11月ぐらいまでは他の研究所に行ったり研究関係で色々とあったのでこちらには顔を出していなかったんです。
すいません。(ペコリ

662B ◆HBC7gkP.r. :02/12/26 00:28 ID:WCxaK5yy
>>650
ギリシャ神話では
「エロス」=「キューピッド」
なんですよね。
「キューピッド」となるといやらしさが無いのが不思議です。

>>661
いえいえ。
「Mちゃんねる」は去年の夏に「2めがばいと」と名称変更し、今に至ってます。
2ちゃんと同じくかなり顔ぶれは変わってますが、
基本的には純情恋愛板の固定さんばかりですね。
とはいえ、開設当初とは違って今は閑散としているのが残念です。
管理人のみじんこは最近は試験勉強中、だと思います。
663造反有理:02/12/26 00:29 ID:F//+Zjqr
>>632 (=P)さん
今年も一緒に居たかったけど論文やら何やらで 全日一緒はちょっと無理でした。
しかも、風邪を引いてしまったみたいで ショボーン。
そちらの風邪も早く治られると良いですね。

>>635 >>642 (=P)さん
ところで最近の秋葉原のジャンク屋さんって高くないですか?
(昔からとも言う噂が…)
最近は休日まで PC はいじる事がなくなりました…。(汗


>>636-638 (=鏡)さん
こんばんは はじめまして♪

> わたせせいぞうのハートカクテルな気分でよいのでしょうか。
どうなんでしょう?
ハートカクテルでもレモンハートでもミモザでもないような気がするんですけど…。
うーん。
664ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/26 00:36 ID:ESRrvFWv
ちょっとギスギスしすぎました(;´Д`)スンマセン
665造反有理:02/12/26 00:41 ID:F//+Zjqr
>>643 (=四葉)姉さま
多分、他のスレッドだとは思うのですけどもしてたんです…。
皆さん何故か(笑 このハンドルに興味を持たれて質問を受けてたものですから…。

と言うわけで、わたし的には別に "造反有利" でも "有理" でも "ユリ" でも "gale" でも
わたしと分かる呼び名なら何でもかまわないと言えばかまわないのですけど…。

ところで、

>>644 (=四葉)姉さま
> 若き日の有理さんがいらっしゃいますんで
って…。(泣
もう若くはないですかそうですか、
(いや、自分から若いとは言いませんけども…)
666造反有理:02/12/26 01:06 ID:F//+Zjqr
>>654-655 (=出仲間)さん
就職活動 頑張ってください… なのか?

ちなみに、研究室の子が進学か就職か迷っている時は 大体 進学することを勧めていました > わたし
と言うのも現在 修士ぐらいなら簡単に(と今でも思います)取れますし、その分の元が(うまくすれば)取れるので…。
(なんてことを理系板で書こうものなら 怒られそう…(汗 )

金銭的にも育英会をはじめとする奨学金と言う借金制度もありますし、なんでしたら海外でお給料を貰いながら学生と言う選択肢もありますね。(その分お仕事で厳しいこともお忘れなく)

どう言ったお仕事を希望されいるのかよく分かりませんが、選択肢があるのなら納得できるまで悩んでみるのもありではないかと…。
667造反有理:02/12/26 01:11 ID:F//+Zjqr
>>662 (=B)さん
どうもどうも。

そうですか、みじんこさんまじめにお勉強ですか。
ガンガレッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

ふっふっふ(謎
668ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/27 00:09 ID:o5wqXo2A
保守(´Д`)y-~~
669熊谷で〜す(^_^;):02/12/27 00:57 ID:RvzO2WQ8
新党(^o^)y-~~
670武村で〜す(^_^;) :02/12/27 01:00 ID:nDQ3+X9A
さきがけ(^o^)y-~~


671ミンコタ ◆ZpPS13Hgho :02/12/27 01:02 ID:o5wqXo2A
>>669-670
(;´Д`)y-~~
672江田島だ(^_^)v:02/12/27 01:05 ID:RvzO2WQ8
男塾(゜Д゜)y─┛〜〜
673名無しさんの初恋:02/12/27 01:07 ID:YVK8poDs
♪The end of love affair

by Eric Arexander
674武市で〜す(^_^;) :02/12/27 01:14 ID:nDQ3+X9A
松下政経塾(^o^)y-~~
675初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/28 11:06 ID:1zOV8ri0
昨日が仕事納めで忘年会やって今朝は二日酔い〜なのに天気は快晴
などという感じで休日の朝ですが皆様のお正月休みの予定は如何?

私は今日は自分のセンベイ布団を干して洗濯もして雪が降っていて
できなかった数日分の家事を片づけました。

私のクリスマスはローストチキンを2本とミニケーキを2コ買って
2人で一緒に食べるというささやかなものでしたが楽しかったです
676初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/28 11:16 ID:4iQVKCl7
>>599
>互いに両立できないということになってしまうんでしょうか?
この件に関して裏表さんの見解を伺ってみたいのでよろしければそのうちレスお願いします
年賀状書かなくちゃ…年越しそばも買ってないし…今年も今日をのぞいてあと3日ですね…
677B ◆HBC7gkP.r. :02/12/29 18:56 ID:T7+eDxvb
保守
678B ◆HBC7gkP.r. :02/12/30 12:28 ID:t8k0giMs
保守
679B ◆HBC7gkP.r. :02/12/31 10:56 ID:7cpaWpYz
あげ
680名無しさんの初恋:02/12/31 10:58 ID:fliqZy+c
只今!アダルトグッツのモニターを
募集中です!使用したアダルトグッツ
は差し上げます!詳しくはこのサイト!!!!!!!!!!

http://www.bonitaxxx.com/
681初来店者 ◆84qF8MuCIg :02/12/31 22:55 ID:qScpaDjS
今年もあと数時間ですね。今年最後の書き込みが680のままだと悲しいので
ちょっと書いてみました。来年が皆様にとって良い一年でありますように…

>>677-679 
数日間パソコンできなかったのでここにも来られませんでした。保守age感謝
です>Bさん
682造反有理:03/01/01 00:57 ID:NQlAh53e
昨年に引続き年明けカウントダウンをしようとしたら
繋がらない…。(泣

幸先の悪い新年の幕開けでした…。


と言うわけで、


あけおめ
ことよろ!!

皆さんにとって良い一年になりますように!
683造反有理:03/01/01 22:10 ID:MxGCqgBU
こんばんはぁ、すっかり こたつむり な有理です。
おかげでちょっと太ったような…。

今年は元日から雪が降って初日の出も初詣も
寒いからまだいっていないしていないのが こたつむり の
原因と言う気がします。
うーん、大丈夫でしょうか?

ところで、みなさまはどんなお正月をお過ごしになられていますか?



と言いつつ、今日はもう飲みすぎているのでそろそろ失礼します。(汗
でわでわ、みなさま良い夢を!
684B ◆HBC7gkP.r. :03/01/02 00:16 ID:Q02aci/e
今年もよろしくお願いします。

>>681
いろいろと気遣いありがとうございます。

>>683
>ところで、みなさまはどんなお正月をお過ごしになられていますか?

彼女さんが遠いお空に旅立っていったこともあり、この3が日は寝正月です。
といっても、31日の晩には既に生田神社(神戸)の前に
屋台がいっぱい出ているのを見て、一足早いお正月気分になりました。
685B ◆HBC7gkP.r. :03/01/02 20:09 ID:Q02aci/e
保守。
みんな忙しい中、我ながら暇なんだな、と感じてしまいます。
686初来店者 ◆84qF8MuCIg :03/01/02 22:56 ID:g5XVF1o/
コンビニで年賀状が売り切れでした。郵便局があいていたので無事買えました

枚数自体は少ないものの高校時代の友人や短大時代の友人果ては幼稚園時代の
友人から来ていて全然会えないけど十数年も前の友達から年賀状だけでも来る
のは何となく(年に一度の事とはいえ)嬉しい気持にさせてくれるものでした
687B:03/01/03 19:33 ID:QHgvxa26
保守
688幸福の使者:03/01/03 23:39 ID:egGe0ARc
689メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :03/01/04 02:57 ID:lqHNKhFX
本年もよろしくお願い致します。
体調崩して散々な2004年正月なのであった。
690ミラクルジャンキー ◆DnJunKy33Q :03/01/04 03:40 ID:9cwbhAik
予言?
691メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :03/01/04 03:58 ID:lqHNKhFX
あれ?今年2003年だったわね。イヤン
692初来店者 ◆84qF8MuCIg :03/01/05 07:05 ID:0s4WByep
日曜日age 明日から仕事始めですね
693名無しさんの初恋:03/01/05 07:06 ID:JNXNQIhh
       ___
     /ノへゝ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | \´-`)ゝ  <  おぎゃー
     \__ ̄ ̄ヾ.    \_____
      \__/
694ふっきれたぜ!:03/01/05 20:24 ID:GWq8tviE
こんばんはー!覚えていらっしゃる方は少ないかもしれませんが、
以前のやや常連だった者です。まだこのスレが残ってて嬉しいです。

エラーが出ずに急に書き込めるようになったので、
ちょっと一杯ひっかけに来ました。今後とも恋愛の戯れ言、
愚痴を吐きに参りますのでよろしくです。

695B:03/01/05 21:11 ID:EA8M458H
>>694
お久しぶりです。
どんどん書き込みして下さい。
696ふっきれたぜ!:03/01/06 01:27 ID:8h+bEmlR
>>695
こちらこそお久しぶりです。
じっくりこのスレ読ませてもらいます。
今後ともよしなに。
しかしスレッドの落方が早すぎませんか?
69727歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :03/01/06 12:01 ID:OtxXUM1S
>>1
一応相談。
なんとなく寂しい訳ではないが…
最近、気持ちが落ち着かない…
死んだ恋人の事ばかり考えてしまう。
逢いたい…
やっぱり寂しがってるのかな…
(でも辛くは無いのよ…本当に!)
698俺 ◆SGA7bLSsMA :03/01/06 12:03 ID:uRnfQEJY
>>697
この弱虫ぃ!!!落ちつけ
69927歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :03/01/06 12:05 ID:OtxXUM1S
>>698
レス早ぇぇぇぇ!
(落ち着いていますよ僕ちゃんは!)
70027歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :03/01/06 12:06 ID:OtxXUM1S
700!
70127歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :03/01/06 12:08 ID:OtxXUM1S
ほらこんなときでも700げっとは忘れない!
十分落ち着いているぞ!
(真面目になれないのね…俺…欝だ…)
702名無しさんの初恋:03/01/06 15:03 ID:6ADjM8Yl
>>697
恋人が死んだのでつか?
703メロウ☆ ◆EJDIVA3JOY :03/01/07 00:36 ID:+unBwq/R
>>701
このスレ知ってますか?私は読破しました。

相手に死なれて終わった恋愛
http://life.2ch.net/test/read.cgi/break/1005925658/l50
704ふっきれたぜ!:03/01/07 01:03 ID:M00UwD5+
保存あげしますよ
705山崎渉:03/01/07 08:28 ID:tLk5h1DQ
(^^)
706ふっきれたぜ!:03/01/07 12:20 ID:M00UwD5+
保守点検です
70727歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :03/01/07 15:36 ID:/tHM2uvK
あら。レスついてる。
>>702
ええ。そうです。

>>703
あぁ以前読みました。
ネタ臭いのから本物っぽい奴もあるなぁ。

何故だか落ち着かない…。
イライラって言うか…
何というか…
冬だからかな…。
思ったこと書いてください。
708名無しさんの初恋:03/01/07 16:14 ID:MSK6/MyQ
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
709名無しさんの初恋:03/01/07 17:48 ID:ugf8fwxR
俺は今から酒を飲む
710初来店者 ◆84qF8MuCIg :03/01/08 15:11 ID:kOVzuSr3
四葉さん来ないね〜。ふっきれたぜ!さん お帰りなさい☆
ココロ系スレも復活おめでとうございます
711B ◆HBC7gkP.r. :03/01/09 01:58 ID:tFm3G2Tr
四葉さんの書き込みがないですね。どうしたんでしょう?
なかなか512kbまで行かないですね。(笑)

そういえば、バー「shelter」スレが流行ってますね。
女性向けで、コテハン推奨とはいえ、あっちも良スレです。
712初来店者 ◆84qF8MuCIg :03/01/09 23:05 ID:5BFEDgvj
もうすぐ三連休age
713ふっきれたぜ!:03/01/10 02:06 ID:J/JKhafV
何か急に活気がなくなってしまいましたね。
714特大ファール ◆8RFOULSuuU :03/01/10 02:20 ID:7hY3yzXz
いい鮭が手に入ったんで、鮭と大根の味噌煮込み石狩鍋風でも。

中華、お久しぶりです。
元気ですよ。
71527歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :03/01/10 08:41 ID:r0wrVI5e
ふぃっす。
多分、今日が最後のカキコになる。
今まで楽しかったぜ!
あんがとよ。

これからもがんがって生きていきます。
さようならぁ〜。
(まだちょっと早いか…)
716名無しさんの初恋:03/01/12 00:34 ID:pXbYmmsU
ハゲ
717B ◆HBC7gkP.r. :03/01/12 02:32 ID:tI83RB6t
>>714
やっぱり冬は鍋が一番。

新年会にぼたん鍋を食べさしてもらえる店を探してみたのですが、
かなり難航しました。
結局、神戸に2件発見。
丹波に行けばどこでも食べさせてもらえるのですけどね。

barと違って、日本酒的なネタなので特にsage。
718B ◆HBC7gkP.r. :03/01/12 02:35 ID:tI83RB6t
>>715
また戻ってくる日を楽しみにしてますです。

常連さんの書き込みが単発になってしまっているような。
719名無しさんの初恋:03/01/12 23:21 ID:tFopt8XE
あたしが今はまってること。
男友達の後ろから、ムンズって金玉袋を掴んで絶対放さないの。
ズボンの上からでもできるけど、理想は素っ裸かトランクスの上からね。
チャンスはお風呂かかな。
股間からプラ〜ンって揺れてるのを思いっきり掴むとすぐにシャガミ込むの。
それだけで立ってられないのね。そのままひっぱひ廻してお風呂から強制退去。
金玉を引張ったままパッチンて玉弾き。
そのまま四つん這い状態をキープして「潰されたくなかったら自分でシコッテ出して見せて」って言うの。
勿論すぐにいかせないのだ。
いきそうになって金玉が上がってきたら引張って元に戻すの。
何度も何度もくりかえすのね。
勿論握った玉袋には強弱つけてにぎにぎ。
立ち上がれないくらいの強さはキープです。
最後はあたしがシコッテいかせるんだけど、いった後もずーと亀頭を触り続けるのがポイント。
上がりたくて仕方ない金玉を引張ったままシコシコしたり、精液でヌルヌルの亀頭を徹底的に指先攻撃。
あたし達もいった後はクリは触って欲しくないよね。
きっと同じ感覚でしょうね。
体をよじって「頼むからもう放してくれ」なんて言いながら、強い人はまた勃起させてしっかり発射します。(彼は絶対無理)
あたしはそれでも金玉地獄から開放してあげません。
あたしが下の69体制で金玉を思いっきり握りながらクンニでいきますの。
ナンパ男とこのパターンのHをやるんだけど、まさかあたしが金玉潰し大好きのS女とは知らず、もうヘトヘトになってこん凄いことされると思わなかったって言うの。
だったら誘うなって(笑い)
みんなガニ股になって、ポケットに入れた手で金玉押さえて帰って行くの。
「ネエネエこんなHで良かったらまたしようよ。」って言うの。
ナンパ男はみんなビビッテ「もういい」って。
始めは「あたし金玉攻め大好きのS女だけど大丈夫?」なんて聞くと、もう目をギラギラさせてノリノリなのに、みんなだらしがないよね。
男を命令通りにできる金玉は大好きなのだ。
720ふっきれたぜ!:03/01/13 23:30 ID:WVOYOPua
>>B
今年もよろしくお願いします。
恋愛話はいかがですか。
Pさんたちのその後はご存じなんでしょうか。
また近況をよろしくお願いします。では
721B ◆HBC7gkP.r. :03/01/14 00:53 ID:Xp2LvDBf
>>720
話すと長い話なので、簡単になってしまいますが、
今晩、彼女の親御さんから「ごめんなさい」が来ました。
(見合いで付きあってました)
今は「なんだったんだろう?」という感じです。

とはいえ、見合いに限らず出会いのタネはまだ他にも転がってますので、
まだ「次に行こう」という気分ですが。

偶然ながら、Pさんとは31日に会う予定です。
Pさんは最近は忙しいみたいですが。
722初来店者 ◆84qF8MuCIg :03/01/14 17:11 ID:2hmD4NIn
四葉さん来ないと書き込みも少ないね〜。
寒いので暖かい甘酒でも呑みたいな>もちろん生姜ぬきで

Bさん あちらも読みました。気落ちせず頑張って下さい
723ふっきれたぜ!:03/01/14 23:57 ID:a0TpW9so
>>721のBさん
うーん。そうですか。いつも
Bさんには間の悪い時に質問してしまう・・・
Bさんの付き合っていた彼女さんは
なぜ自分の口で断れなかったのでしょうか?

でもBさんの文面を見るに
ふっきれているというか、
心も座っているように感じられ
安心しています。

最近ようやく、自分も出会いのタネはどこにでも
転がっているって感じられるようになりました。
一人の人にこだわって窓を閉ざしていたので、
運や縁がただ真横を通り過ぎていくのを気付けませんでした。

Pさんの件は偶然ですね。
よろしくお伝え下さい。

Bさん、Pさんとはかれこれ2年近く、レスを頂いたり、
(ノムさんの)スレッドを読ませていただいてたので、
一度、私もお会いしてお話できればと思っています。

31日は厳しいのですが、春までにプチオフが
もしあれば参加させていただけないでしょうか。
連絡方法など教えていただければ幸いです。

横浜は私の庭のようなもので、来年1月には
中華街近くの住民になってたりして・・・。

724ふっきれたぜ!:03/01/15 00:00 ID:n9gfrJs1
>>こりんごさん

すっかり気が付きませんでしたが、ご結婚おめでとうございます。
楽しそうにやってる姿が文面から伝わってきますねえ。
3連休はどこかにお出けかけしたのでしょうか?
725B ◆HBC7gkP.r. :03/01/15 01:20 ID:xpRYsery
>>722
ありがとうございます。

>>723
いろいろありまして、31日は流れてしまいました。

前の彼女の件は「ふっきれてる」というより、
「きつねにつままれた」というのが正直なところですね。
726ふっきれたぜ!:03/01/15 12:52 ID:n9gfrJs1
>>725
残念!また機会があれば。

>>「きつねにつままれた」というのが正直なところですね。

腹の中は煮え切らないのに、
本気なそぶりしやがってというやつですか?
727初来店者 ◆84qF8MuCIg
>>724 ふっきれたぜ!さん
あちらでは、こりんごですが、こちらでは初来店者ですのでよろしく。
あちらにも、レスをしました。