1 :
名無しさん@ピンキー:
心理学を学びたがる奴って心に問題を抱えているのは当然としても
数的能力に劣る奴ってマジで多くない?
漠然とした抽象的な思考しか出来ない奴多すぎだし・・
たまに鋭い感性の奴もいるんだけど元締めの客観性が緩ん
でるから結局表現にボロがでちゃうし・・
数字に比べて言語の論理性には限界があるからかな?
数学が得意な奴の方が言語を使用した論理的思考力が圧倒的に
優れているのは情けない現実。
もちろん皆さんの最も欲している人間対応力においても
心理学野郎はさらにダメダメね(藁
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 05:17 ID:MMmmaqX.
>>1 論理的思考力を駆使して、具体的に述べてもらえればうれしいのだが。
3 :
さ:01/09/02 05:49 ID:cp1CKGc6
私は強いがなにか?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 06:21 ID:2N5sgr.k
哲学が必要
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 18:31 ID:Cv8czUtg
元が文系だから。数学なんて捨てちゃったもーん(藁
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:09 ID:eaLsLnKw
>心理学野郎はなんで数学が弱いのか?
入試科目みればわかるだろ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:23 ID:OyNx67OA
心理学科が文学部に組み込まれているということにも
起因していると思うな
私立だったら数学使わないで入学できちゃうでしょ!?
もはや現代の心理学は理系の学問なのにな
文部省の対応遅すぎ!!
8 :
レイクパウエル:01/09/02 20:25 ID:Pb4bR7nk
心理学って、結構理系的な文系科目ではあるそうなんですけどね。
大脳生理学と関連あったり、何か実験したら統計で数学使うし・・・。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/02 20:30 ID:RX9KA43Q
↑
数学得意なやつは医学部行くしね。
10 :
レイクパウエル:01/09/02 20:31 ID:Waj2YBFg
>>1 >心理学を学びたがる奴って心に問題を抱えているのは当然としても
いやそんな事はないでしょう。
まぁ動機は人それぞれ。確かに中には心に問題を抱えている人もいますが。
>>7 おおっ、その通りですね。
11 :
アンチ文部科学省:01/09/02 23:23 ID:yRLUx1sE
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/03 01:09 ID:jGXHV/Sc
オレは数理工学出身だがなにか?
13 :
名無し:01/09/03 04:47 ID:Hx8/voP2
1は実は心理学の限界を感じて挫折したクチだろう?
確かに数学にコンプレックス持ってる人は多いね。
理系全くダメな奴が多いしね。
14 :
私は院落ちです:01/09/03 05:38 ID:cVvTRi76
でも哲学科の奴は数学も出来たのが多かったな〜
心理学科の女は数学まるで駄目だったな。
心理学と哲学と数学力で大きな違いがあるような感じがした・・
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:16 ID:UshpLdWw
漏れは、文系カナーリ苦手な心理学専攻だが何か?
必要なら、勉強すればいいだけの話でしょ?
自分も、高校の時は数学はとんでもない状態で、学部・大学院で心理統計で
追い込まれ、慌てて勉強しましたよ。今は半分は心理統計とか多変量解析法で
食っているようなもんだから、この時避けていたら違った方向に向かっていたんだろうな、
と思います。それでも、だんだん勉強しているうちに統計や解析法の背後の数学そのものが
面白くなってきた、ということもありました。
その人にとって本当に必要なら、苦手とか自分に向いてないとかは
言わないと思うが。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:38 ID:A9SgECak
ハヤオ・カワイは京大の数学出身だったような
18 :
名無しさん:01/09/04 00:48 ID:C/PW.S3M
1は数学をダシにして心理学野郎に対抗してるものと見た
ここの板で相当痛い目に遭い、コンプレックスを感じてるんだね
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:50 ID:h7z3aSU2
大勢の被験者を扱う調査研究だと統計学などの数学が必要になるが、実験心理学的
研究なら数学は必ずしも必要じゃない。統計学的手法に頼らなくてもはっきりと
違いの出る実験系を考えればいいのさ。
むしろ論理的思考力が重要だ。この思考力のための教育や能力、鍛錬が文系の
人間には足りないんだろう。
心に悩みがあるからといって心理学を目指す人間は臨床心理でもやって死んで
おればよい。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 00:57 ID:h7z3aSU2
数学はなにも数式を扱う学問じゃない。むしろ、論理的思考力こそ
問われる学問なんだ。文系の奴らは数学が嫌いだと言って逃げている
から論理的思考力も養われないのさ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 01:02 ID:h7z3aSU2
数学のさまざまな定理をただ鵜呑みにして覚えるのでは論理的思考力は
養われない。むしろ、自分で考えてその定理を導くことこそ重要なのに、
この過程が無視されているのが今の教育の現状なんだ。
22 :
名無し:01/09/04 04:16 ID:HVUSwP7k
心理学には暗黙知があるから数学なんて話にならないよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 21:45 ID:O76wZTPM
しかし、本当に世の中の事象はすべて正規分布に従っているのだろうか?(藁
24 :
学芸大算数科:01/09/04 22:12 ID:NjxyAc2A
数学よりは算数が奥深い!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 14:24 ID:qBRMGMuM
実際数学なんて使いかい?
全部パソコンちゃんが解析してくれるけどねえ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:00 ID:bfHICLNQ
道具と思ってつかうなら、理屈なんか知らなくたっていいんだけどね。
もちろん知っておいた方が良いに決まっているけど>統計。
最後は本人の考え方じゃない?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:30 ID:aJCJBWHM
良かったねぇ、数学得意の客観思考が出来る厨房諸君。
その力で、立派な社会を造ってくれた前。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 18:55 ID:bfHICLNQ
数学できようができまいが、灯台出身エリートさんの行きつく先は
ガキに円周率=約3って教え込もうとするようなお役所だからなぁ。
この国の未来は明るいぜよ、小泉首相(藁
統計の「ユーザー」としてなら、それほど重要じゃない。
ただ、ユーザーでもやっぱりある程度は知っておいた方がいいとは思う。
数学的に無茶もしくは強引な統計分析をごり押ししている学会報告が増えてきたように思う。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 20:16 ID:Jk1.VHRA
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:29 ID:aaI6ihw6
統計でつまづいてしまてる心理学「素人」だが。
まぁ EXCELを駆使して、得意なふりしつつも
精進は必要なんだわ。
他人に関心がある時点でもう数学とは交われない。
優秀なカウンセラーって数学と国語どっちが得意な奴多いかな?
34 :
板を駈ける虹@人生板:01/09/08 04:51
>>33 国語のほうがおおいんじゃなくって
国語は勉強しなくてもできますものね
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 05:33
(Q)アセンションを日々意図していると現実社会との乖離が生じてしまい、話題をシェアできるのは極くわずかです。本来なら、おっしゃるように同じような感覚の人達と共に自然の中での生活環境に身を置きたいところですが、諸般の事情から行動に移せないと思っています。
アセンションすることは当然大変なイベントだと思いますがそれまでの期間も、私にとってはとても不安定で厳しい状況だと感じています。
個人的にも世界の環境状態、経済状況から考えても何年も先だとちょっときついと思いますが、誰にもわかるアセンションの兆候が現れるのは、大体いつ頃になるでしょうか、ご回答いただきたくよろしくお願いします。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 05:35
(A)誤解されているように思います。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 05:49
38 :
縞栗鼠(シマリス)の親方:01/09/08 05:56
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 05:57
ネットからすこし離れて見詰め直してください
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 06:00
期待を手放すとはどういうことか考えてください
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 06:01
では。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 20:37
数学が弱いのではなく、頭が弱いのです。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 22:31
俺は数学得意だけど
心理学の女頭逝かれてるけど最もひどいのは
福祉系専門学校の女はメサイヤコンプレックスだらけ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/09 07:27
入試で数学が必要ない学部の数学レベルなんて想像つくだろ。
1は、数学は必要だと考えていたのに
入試で数学が必要でない大学を受けてしまった
そんな自分を責めるべきだよ。
僕は風俗店員です。
>46
そうだったんですか、勘違いしてました。ごめんなさい。
お仕事頑張って下さい。
1はなんで数学アレルギーなのか・
概出だけど、河合隼雄は元数学の教師なんだよねぇ。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 14:49
>概出だけど、河合隼雄は元数学の教師なんだよねぇ。
しかし、あんまり数学ができないので、木○富○にバカにされて
ユングなんかの小説の世界で妄想こいてるうちに、なぜかブーム
がきて、威張り散らしているってことか....。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 14:50
河合の家はボロ
見にいったのかよ!!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/14 15:06
>52
知る人ぞ、知る。ほんと。
でも数学が全く出来ない奴でも論理的思考が得意な奴
もいるんだよな。
いねえよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 06:11
そうそう、心理学野郎は、論理的な思考ができない大馬鹿野郎!
心理学やっているやつで、マトモなやつなんて存在しないんだよ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:51
数学教師が数学できるとは限らないからなあ。
心理学教師で心理学できるやつも少ないだろうが。
っつーことは、河合は・・・・
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 02:08
ただ単に、心理=文系だから、受験に数学必要なくて、
数学できないんじゃん?
数学だって、暗記科目だもん。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 02:47
既出かも知れないけど。。。
心理学って臨床心理だけじゃないのは、ご存知なのでしょうか?。
また、心理学から発展してきた統計学があることは知っているのかな?。
すごく有名な手法がありますが、1なんかは知らないで書いているん
でしょうね。どうせ、答えられないんだろうね。
古いけど、関連分野に精神物理学なんてのもある。たぶん、これも
知らないんだろうな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 01:31
わたしは数学と生物で受験しましたよ。国語できなかったんで。
でも心理学科に実際に数学のできない学生が多いのは事実で、
心理学を学ぶ上で数的能力が高いほうが有利といえるかもしれませんが、
必須と言うわけではないとおもいます。
それに論理的な思考や数学ができるとマトモなのでしょうか?
というか心理学に限ったことじゃなく、マトモな人間なんて存在するのでしょうか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 08:52
学部の教養課程の頃は、心理学科の学生には数学が必修でした。内容的には
高等学校の数学Vレベルだったので、男子学生の大半は、つまらなさそうに
していました。それよりも、もっと驚きだったのは、その授業内容でさえ、
理解に苦労して、必死で勉強している人がいたことでした。たぶん必修科目
だから単位が取れないとという理由もあったのでしょうが先輩方から、心理
学科の学生は、数学ができないと専門科目でアウトと聞かされていたのも大
きかったと思います。最近新設される心理学科の多くは、数学無しで受験で
きたり、基礎科目の中に数学的な能力を要求される科目が少ないか皆無のと
ころが増えて、ますますDQNな心理卒が増えてゆきそうだなと考えると悲
しくなりますね。
数学得意だったら、医学や薬学に行きたかった、つまり、
数学が苦手だったから心理にしたって人が多かったよ。
心理って結構理系崩れの人多し。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:09
岸田秀が言ってた気がするけど、心理学者は
文学者とか芸術家とかの、どちらにもなれなかった奴が
仕方なくなるんじゃないの?だってさ。
俺は文学者になることにも芸術家になることにもまったく興味なかったが…
一人の意見を一般化しない様にね
それに数学できなくても、基本的な統計の概念さえ理解できれば
あとはSPSSがやってくれるから問題ない
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:34
>>64 >俺は文学者になることにも芸術家になることにもまったく興味なかったが…
一人の意見を一般化しない様にね
そうね。
でも多少の数学力はいるんでしょ。
SPSSってなあに?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:45
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:55
>SPSSってなあに?
こんな奴が心理学者の数学能力について語って欲しくないな
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:56
>本気か…
もちホンキ。
教えて。キカイ?
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 01:08
>68
まずは何も知らずに数学力云々を語ったことにワビを入れてもらおうか
>>69
>まずは何も知らずに数学力云々を語ったことにワビを入れてもらおうか
ごめんなさい。
ぜひSPSSについて教えて。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 02:04
>>69 別に心理学に限らず理系の実験に携わる機会のある人ならばほぼみなさんご存じのものです。
69が心理学に限らず、実験によってデータを収集するような研究と無縁であることが確定しました。
とりあえず謝っているのでこれ以上は咎めずにおくけど、身の程を知って次からは気を付けるように。
一応教えておいてやるけどSPSSってのはな・・・・・
膨大な時間と手間をかけてデータの処理をしたものの有意差が全くみられなくて発狂寸前になった
研究者が服用する精神安定剤の名前だ。
有意差って何?っていう質問には答えないからな。
↑
訳わかんないって。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 02:28
>>70 統計パッケージのことだ。分かったらもう来るんじゃないぞ。
例えば大学の心理学科は数学を受験科目にしていない。文系と定義するのはどうか?あと一般には間違った心理学、例えば心理ゲーム的な非科学的なものをイメージしているのかしら?
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 23:59
心理ヤロウはバカばっかだぞ。
とりあえず言っとくけど,
国公立のほとんどはセンターで数学いるだろ?
宮廷系は2次も数学は必須が多いし.
>75
そして、プライドは、やたら高い。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 01:55
どのみち数学は必要なんだから私立の奴でもまじめに勉強するやつは
高校の頃の数学の教科書とか引っ張り出してきて勉強し直すよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 18:17
別の意味でだけど.....。
数学という意味ではないですが、税制上のことなんですが...。
東京都の例だと、スクールカウンセラの給与規定の概要は、
1校あたり年間35週勤務、1日8時間、1時間あたり給与 5,500円
これだけで、公的機関が求める臨床心理士というものに対する認識に
気づかないというのも、心理(特に臨床心理士系)の人間がいかに数的な
思考に弱いかを物語っていますね。
80 :
パートのおばさん:01/10/06 18:18
配偶者特別控除の枠を越えたら困ります。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:54
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 02:50
いわゆる理系・文系のどちらにもアホ・かしこのどちらもいます。
またアホ・かしこのどちらにも業績をあげるひと、あげないひと
のどちらもいます。教授と言われる人にも、・・・どちらもいま
す。で?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:57
数学に長けていると、心理学のとてつもない曖昧さやくだらなさが
鼻について嫌気がさして鞍替えしてしまって、残った人しかほとんど
居ないからなのでは?
それでも残っている人とかは、すごい発見をしたりしそうだけど・・・。
ある意味、取りやすい分野かもね、大変なのは変わらないだろうけど。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 10:59
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:03
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 11:11
思考ってお前らのお得意の分野だろ
論理的思考能力 理系>>>>>心理学@文系
ってことを素直に受け入れて文系のアホどもに
論理的思考能力を付けさせる方法でも考えてろ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 15:50
ガウスの例を持ち出すまでもないと思うが、数学的能力と数学的問題を解く能力には
関連性があるとしても、完全に正比例しているわけじゃないよ。
微分積分とかで悩んで理学部で数学研究している哲学ボーイならともかくね。
心理学もいろいろあるが全般的に見て曖昧になるのはその対象が一次的要素をもつ
ものではないからだよ。
2gの鉄の球体があってそれが2gであるというのはどうしてだろうか?
2gという物体が全てその数値を示すからだろうか?
ではその全ての物体は本当に2gか?
循環論ですな。
数学にしても物理学にしてもその前提があって、その定義が確立しているから
理解したような気持ちになってるだけだよ。
心理学では定義が曖昧になるから、論理が曖昧になる。客観性の確保も難しい。
うーむ。自分で書いてて心理学辞めたくなってきた。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 16:19
だいたい理系文系っていう区分自体古くさい
全部できなきゃたいしたことないよ
結局,心理学ってドキュソだろう?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:55
すぐにドキュソとか言って物事を二元的にしか捕らえられない奴ってドキュソだろ?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 23:58
92 :
投映法テストについて:01/11/26 03:09
調べてるんですが、ネットでほとんどヒットせずやり方がわかりません。
誰か知ってること教えてくれませんか?
93 :
投映法テストについて:01/11/26 03:09
すいませんまちがいました
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 01:31
SEMって、心理統計で発展したってほんと?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 08:04
アメリカのPsychologyは、現在は理系です。神経や脳の研究等、医学分野での
研究が主となっています。
Psychometoric とか、文系じゃないと思うし。偏差値のような、
統計数値などの開発も心理学の一分野です。
日本で心理学と呼ばれているものは、アメリカではカウンセリング学と
呼ばれることが多いです。他国と比べても仕方ないと言われるかもしれませんが、
1さんの言っている事は偏った意見だと思いましたので。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 08:07
IQを作ったのも心理学者です
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 04:27
>96
EQも作ったね、そういえば
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:08
無意識だ超自我などという概念は、確かに人の心を理解する助けになるが
検証不可能なのが痛い。科学者の中には、精神分析を、トンデモと同列に
並べる人もいるくらいだ(ハインズ博士とか)。
科学的思考を重んじる私としては、最初は精神分析のこの非科学性には
あきれはてたものだが、そのうち、検証可能かどうかなんて、実はどうで
もいいのだということに気づいた。精神分析というのは、あれはつまりフ
ィクションなのだから。精神分析を、何らかの真実を探り出すものだと考
えるから矛盾が生じるのだ。心の中で起こっていることについて、もっと
もらしいフィクション、理解しやすいモデルを提供するものだと考えれば
いい。
精神分析の治療というのは、患者の持っているフィクションを、治療者
が自分のフィクションで置き換えていくこと、ということになる。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:42
>98
無意識というのは、既に概念ではなくなっているのですよ。
脳と神経の仕組みで科学的に検証できる事柄です。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 10:16
>1
「心」を数値にあらわしてみてくれ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 12:49
>100
嘘じゃないです。
論文読んで見てください。
ド−パミンとの関係とか、たくさんの研究があるよ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:10
>>102 精神分析における無意識と言うのは
>>98も言うようにフィクションなんだよ。
それを「脳と神経の仕組みで科学的に検証」できるのかね?
104 :
縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 13:16
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 13:37
>>102 いいか,ドーパミンとかが無意識と関係があると言う
仮説を立てたとして,ドーパミンは測定可能だ。
で,それと関係がある「無意識」をどう測定するんだ?
ドーパミンと関係があるのは「無意識と関係があると
説明されてきた行動」であって,無意識そのものじゃない。
そうした行動がたとえばドーパミンで説明できるなら,
それはむしろ「無意識なんてものは存在する必要がない」
ことを示してしまうんだよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 14:24
だから、無意識という意味不明なものは存在しないと
証明されてるんだよ、>105
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:13
>>105 神経生理学は、部分や単位ごとに区切っているので、ごもっともだと思います。ですが、考察から新たなフィクション(倫理観も含め)を創出することは可能ですよね
>>106 存在はしませんが、実在は出来ます。
意味不明というのは他者に対する想像力や自己に向けられる洞察力の貧困さだと思われ
>>1 心理学徒さん?ダメダメ野郎とは、言ってくれます。
いちいち反論するのも馬鹿みたいなので一言、
なめんな
108 :
132人目の素数さん :01/12/03 22:48
無意識は「意識していない心の働き」と定義すれば、
存在してるといえるんじゃないの?言葉の問題じゃないですかね?
よくわかりませんが。
『フロイト著作集』なんか読むと、トンデモみたいなことが
いっぱい書いてあるなー。
でも、文明批評として読めば、面白いと思う。
精神分析は(少なくとも)完成してないと思うけど、文明論は結構共感できる。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:20
河合隼雄先生は京大の数学出身ですよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:45
で、数学で大成できなそうだったので当時まだ日本ではあまり知られていなかったユングに手を出して
第一人者として(社会的に)成功しました。牛の尾よりも鶏の頭ってやつですね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:51
>>111 あなたが社会的に成功していないことは良く分かりましたから、
やっかみはやめてください。
みっともないですよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 09:28
>>108 「無意識」は「意識していない」という形容詞的な意味では
明らかに存在するのだよ。それは当たり前だ。
この場合研究すべきは「意識」であって「無意識」ではない。
「鳥がいない」ことについて研究する鳥類学者はいないだろう。
でも精神分析的に「無意識というシステム」の実在を仮定すると,
無意識は「研究の対象」となる。そこでは無意識は「意識がない」
ことではなく,意識と並立(または対立)するシステムなのだから。
実証的志向を持つ心理学者が批判するのは,こうした
「システム」としての無意識の仮定だよ。
114 :
132人目の素数さん:01/12/04 13:07
数学が弱いのではなく、頭が弱いのです。
116 :
名無しさんの奥さん:01/12/05 17:23
俺はマンコが臭いです
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 17:40
幽霊の存在を信じるように、無意識の世界を信じる人?
あげ
数学が弱いのではなく、頭が弱いのです。
あげ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 10:45
>1 「数学が得意な奴のほうが言語を使用した論理的思考力が圧倒的に優れているのは情けない現実」
この意見にたいして疑問をもったのでここで述べます。
1、「数学が得意」な人と「言語を使用した論理的思考能力」との間に相関があるのか?
あるならそのデータを示していただきたい。その場合確証バイアスと利用可能性ヒュ−リスティクス
がないか注意して頂きたい。
2、「圧倒的」とはどのくらいのことか?根拠となるデータを示して頂きたい。
3、仮に相関があったとしても、それだけで因果が主張できない。なぜなら第三変数の可能性があるからだ。
あなたはその可能性を除去する義務がある。(立証責任は原告側にある)
4、比較対象群と比べたのか?
5、あなたのように確証事例ばかりを挙げてもそれだけでは仮説は証明できない(これを例証という)。
なぜなら(1)論理的誤謬があるから(後件肯定) (2)反証事例が無視されているから
以上のことから帰納的に推論すると、あなたは
「数学が得意かどうかは分からないが、言語を使用した論理的思考力はない」
と結論できる(笑)。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 11:15
「頭いいけどヴァカな数学信者(笑)」
数学信者はよく自分(達)の頭のよさをアピールして、他の学問をやってる人の頭の悪さを馬鹿に
しているが、彼らのア−ギュメントをみてみると、アンタたちもヴァカじゃんって思う(笑)。
例えば (1)「Xは一般的にYである」という仮説を証明するのに確証事例ばかり挙げて「証明された!」
なんて喜ぶ(笑)。
(2)サンプリングが笑っちゃうほどお粗末(笑)。自分の身の回りの事例ばかり集めている。
(3)「確証バイアス」「利用可能性ヒュ−リスティクス」「代表性ヒュ−リスティクス」
「期待効果」などと、彼らは様々なバイアスの展覧会状態(笑)。
(4)相関関係と因果関係の区別がつかない(笑)。
(5)科学的方法論(因果推測法)に無知。数学の「証明」と社会現象の「証明」は方法論が全く異なりますよ(笑)。
とまあこんな具合。
彼らは数学という分野では非常にクリティカルな推論ができるんですよ。
でも社会現象や人間の心の問題となるととたんにマインドレスになる。
これを「頭いいけどヴァカ」という(笑)。「ペンギン」といってもいい(笑)。
要するに、心理学は、ドキュソてこと
終了
121はヤバイッて・・ プププ
あげ
あげ
○○信者はよく自分(達)の頭のよさをアピールして、他の学問をやってる人の頭の悪さを馬鹿に
しているが、彼らのア−ギュメントをみてみると、アンタたちもヴァカじゃんって思う(笑)。
彼らは○○という分野では非常にクリティカルな推論ができるんですよ。
でも■■■や△△△△となるととたんにマインドレスになる。
これを「頭いいけどヴァカ」という(笑)。「ペンギン」といってもいい(笑)。
…こんな何にでもあてはまるような分かり切ったことをいちいちクドクドと…
いみわからん
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 06:35
>>87 >2gの鉄の球体があってそれが2gであるというのはどうしてだろうか?
地球上では2gの重さです。
>2gという物体が全てその数値を示すからだろうか?
>ではその全ての物体は本当に2gか?
万有引力は理解されているのでしょうか?
地球に2gの力で引っ張られる物体である。だけなのですが・・・。
もっと、正確に言うと、地球とその物体が引き合う力が、2g。
あげ
まあ心理学、特に実験系にとっては、統計学は基礎だからね。
まともに数学やる気のない、そして受験科目にも数学を選んでない
臨床系もいるし大変だけど、しっかり勉強することだね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 09:04
おれ、心理学を専攻しているけど、英語も数学も得意っす!!
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 09:39
心理学やる奴は、物理学の超基礎と生物学の超基礎を必須にすべし。
>数学が得意な奴の方が言語を使用した論理的思考力が圧倒的に
>優れているのは情けない現実。
だったら、現代文も文系よりできるだろ。
ここも煽り合いのレベルの低いスレッド。
心理学に興味のある非専門家の厨房が、中途半端に煽ってるんだろうけど
情けない話。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 11:03
心理学系は世の中解ったつもりでいる気取り野郎が多いというのは確か。
>>137 オレモナー オマエモナー ここに書き込むミンナガナー
>136
心理学にはこうした煽られるよな要素があるのも事実。
136=139
こんな馬鹿がいるから心理学は糞だと思う奴が出てくる。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 04:43
【理系】
頭がいい
↓
どの教科も偏差値が高い
↓
当然数学ができる
↓
理系に進学
↓
(゚д゚)ウマー
【文系】
頭が悪い
↓
暗記教科しかできない
↓
数学できない
↓
文系にしか進学できない → 自分の病気を知りたかったり他人の心を覗きたい
↓ ↓
(+д+)マズー 馬鹿なうえに変態
↓
精神医学を勉強するには数学ができない
↓
心理学に進学
↓
(;´д`)アイタタ
>>142 ご苦労さん。
手間暇かけて心理学への憧憬を吐露しているんだね。
でも,そんな暇があるなら,
マトモな心理学の本の1冊でも読んだほうがためになると思うよ。
理系馬鹿でも読める数式ばかりの本もあるからね。
144 :
名無しさん@ピンキー:02/01/04 10:08
>142
おおむね同意。
学校の勉強ごときで文系とか理系とか選択しないと駄目なのは所詮頭の悪い奴。
出来る奴はどっちもそつなく出来る。学校の勉強程度ではな。
学問はまた別。
まあ142みたいな厨房にはサンプリングエラーとかバイアスとか行っても分からないかもしれないが。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 12:58
↑やっぱしあほや
↑オマエガナー
専攻で数学使います→でも文系なので理系を名乗れません→しかし自分よりは数学を
知らないであろう心理学専攻の人間を叩きたい・・・
文系であり、数学をある程度使う分野・・・そんなもん、経済学に決まってるだろ・・・。
大方1は、効用関数云々を扱うミクロ経済専攻で、数理経済にも詳しい、と。
ところで皆さん、効用関数という概念に関して、心理学的見地からどう思われますか(w
149 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 12:10
あqげ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:22
>>145 数学ができない人を文系、できるひとを理系と呼ぶ。
従って、理系・文系ってのは分野の分類ではなく、
人の知的能力の高低を表す言葉。
【理系】
頭がいい
↓
どの教科も偏差値が高い
↓
当然数学ができる
↓
理系に進学
↓
(゚д゚)ウマー
【文系】
頭が悪い
↓
暗記教科しかできない
↓
数学できない
↓
文系にしか進学できない
↓
(+д+)マズー
【文系】
頭がいい
↓
どの教科も偏差値が高い
↓
当然数学もできる
↓
でも文系に進学
↓
(゚д゚)ヨユー
【理系】
頭が悪い
↓
語学ができない 読解力もない
↓
教科書読んでも理解できない
↓
理系にしか進学できない
↓
(+д+)マズー
153 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 03:53
あげ
>>1 理論が好きなやつは心理学のような曖昧な学問は
苦手なのでは?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 04:08
>>154 理論(theory)と言うより論理(logic)が好きな奴だろ。
理論なら心理学にもたくさんある。
大理論(grand theory)はないけど。
mage
157 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/21 04:36
でも心理学は素晴らしい
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:53
【理系】
頭がいい
↓
どの教科も偏差値が高い
↓
当然数学ができる
↓
理系に進学
↓
Ω
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:06
何でもいいけど、数学とは言わないまでも論理学は心理学者も学んどいて欲しいね。
数学的思考なしではどんなアカデミズムでもダメだと思う。
芥川竜之介が「文学を志すものは数学が出来なければならない(だったかな?)」と
言っていたそうだけど,心理学(臨床は特に)もそうだと思う。
これから哲学版行ってヴィトゲンシュタインスレでもよも。
160 :
名無しさん:02/02/03 01:03
素晴らしいことを言っている ↑
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:02
心理学って、実は究極の理系ではないかとこの頃思ってるんだけど・・
理系→具体的なことを理論化する 心理→抽象的なことを理論化する
私は最初から決まってる数字やなんかを操作するより、ふわふわしたものを数字化して自分で組み立てたい。
>161
言いたいことは分からんでもないが、
いいほうに回りすぎだと思う。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:06
「物理学野郎はなんで数学が弱いのか?」というスレ立てたとしてもだれもレスしないだろうね。
それにくらべて「心理学野郎は何故数学が弱いのか?」にはたくさんレスがつく。
たくさんレスがつくって事は心当たりがあるって事なんでしょ?
おまえらが受験数学はしょせん本当の数学じゃないとか文系理系の区切りは古いとか主張すればするほど、
もがけばもがくほど、心当たりがあるんだなって思うよ(ぷ
__,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
/;:;:;:-'" `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
/;:;:彡 ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
/;;::;:三 i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
,i";:;:彡 - '' - 、. ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
/;:;;:;彡 ,,...:-'" ,,,..... ミ;:;:\;:;:ミ|
/;:;:;:;:;:彡 - ' ''"" - ''" ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
i!;:;/;:;:;彡 ,,;;;;;;;!!!!!:、 ヽ、;:;:;:;;::、
!i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;:::: :::. '"" _ ノ i / |
ヾ;:彡/ _ _ ::: :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
!;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;: ::::;:;:;::ー= '" :::ノ |
i、/ ,.-‐>ゝ: : ' " ::::;:;:;: : : :; /
:| ..:/ :::: '⌒ヽ ;::‐'
ゝ、 ..::::: ゝ - 、 ,:-‐-' `ヽ、 .. :|
i ::::/:: `'''' i:::: |
ヽ !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー ,! それはいかがなものかと
ヽ `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ .:: /
\ ` `ー-、二二,.:'' .:: ,ィ"
,,...--;'''"";:ヾ, :.. ,;: /
,..:-'" ー:、 .....,,,,,,.... ,.::'"
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 16:56
心当たり・・っていうか、理系の人らが文系はアホアホって言うのが主流になってる
から流してても気になる人が多いだけじゃない?前、理系の人と付き合ってたけど
話しあいになると全く自分の気持を論理的に説明できない人でまじ、しんどかった。
5分でいえることを1時間かけるの。心理学の本って浸透するようにわかる人とさっぱり
理解できん人に分かれるらしいじゃん。心理学は数学的理解も抽象的理解もどっちも
大切。偏ってる人は出来ん。男は脳梁が女より細いからより苦手、ってことちゃう?
こないだ哲学板で数学者と無限について論争した。
なかなか有意義だった。
>165
あんたの日本語も主語が抜けてる部分が目立つし、何が言いたいのかが不明瞭だけどな。
>男は脳梁が女より細いからより苦手、ってことちゃう?
これも意味不明。両大脳半球の相互作用が大脳の機能の性差を生じさせている可能性は
割と以前から示唆されてはいるが、それ以上のことは未だ不明。少なくともあんたが大脳生
理学に疎いということだけはよくわかった。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/06 05:13
あのう。医学部から臨床心理士(2年で取れる)もダメですか(藁
あとあと、臨床系の大学で心理学を教える精神科医の先生は、皆数学が苦手ですか(藁
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 06:14
>>169 臨床系で教えてる精神医学畑の人は
語学は得意でも数学は苦手な人が多いね。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/08 18:16
あげ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:13
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:38
もうそんなにいじめなくたって、分野が違うんだから、
ま、心理学屋は勘違い野郎が多いから揚げ足取りたくなる
気持ちも解らんではないが・・・
174 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/14 01:29
心理学野郎はコンピューターも苦手だろ
哲学板における数学者との論争は決着を見た。
数学とは何かということの本質的意味が分かり、実に有意義だった。
>174
心理学徒は自分で実験用のプログラムを組んだり、ハードを組み替えたりしますが何か?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 11:50
>>174 コンピュータないと統計分析できません。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/14 18:20
一部だろ
でもご老体の先生はやはりPC使えない人がイパーイです。でも先が短いのでそれでもいいかと。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:53
統計は、統計ソフトの動かし方と、p値が書いてる場所を知ってればよし。
それより理論とかモデルとかを構成する道具としていろんな数学を勉強しよう。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/15 06:01
数学まんせー
183 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/18 17:18
俺は数学全く出来ないが、社会人入試で心理学科に入りましたが
そんなに苦労してませんよ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/18 18:10
心理で必要とされる数学力なんて人文・社会科学系ではトップクラスかも知れなけど、
理工学系に比べれば屁みたいなもんです。それすらクリアできない連中が、心理に来ると
アフォみたいなことを授業で教えなければいけないと嘆いている若い教官が哀れだな。
学部時代から臨床と呻きながらキャンパスを闊歩する心理オタクみたいな学生のために
マスコミが煽って作った心理学の虚像が爆発寸前になってるね。
もともと、心理学なんて一般の人には興味のわかないような、退屈な学問なんすYO。
>心理学なんて一般の人には興味のわかないような、退屈な学問なんすYO。
自分が理解できなかったからといってむやみにオーバージェネライズしないでください。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:39
>184
えっ、心理で使う数学って屁みたいなもんなの?
じゃあ生理心理学で、脳波解析するんだけど、
そんときのFFTで使う窓関数について詳しく説明してよ?
因子分析の理論説明できる?私は分散分析ならベクトル
使ってちゃんと説明できるけど、因子分析までは...
うちの大学じゃ知覚心理の先生が理学部の数学科に
教えに行ってたけど、うちの院生の方がよく分ってるって
言ってたよ!
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:51
イタイやつだ・・
一般相対論や電磁気学の本でも眺めて見ろよ
因子分析っておい、・・
心理学といってもいろいろあるけど、
法則定立的研究であり、質問紙調査や要因計画を必要とする
認知心理学や社会心理学であれば統計が出来なければならないと思う。
個性記述的な研究で事例研究を中心とする臨床心理学系なら
そこまでできなくてもよい気がする。ただ、臨床系でも
基礎の心理学を学ぶのだから、そこに出てくる内容を
理解するために統計はできた方がいいことは間違いないね。
とりあえず推測統計の分野では因子分析・分散分析・
回帰分析程度、記述統計は各検定を理解すれば十分じゃない?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 01:30
>>186 井の中の蛙ってことを暴露しているようなものだね。
>>187 電気工学や電子制御で普通に使う、ラプラス変換を習ったときははフーリエ変換が
アフォみたいに感じるよね。伝達関数で苦労したなぁ。
まあ心理の連中にとっては、線形代数やフーリエ級数が最高の難易度と思っている
ところが哀れだね。逝ってよしだな。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:35
ちなみにFFTっていうのは高速フーリエ変換のことで、
生体信号などの時間軸を周波数軸に変換する技のことなんだけど、
本来心理学で必要とされる数学知識は並大抵のもんじゃないと思う。
統計にしても、経済や医学系で使用されている、たとえば多重比較なんかは
心理学が論文なんかでも昔から使っていたものだと思うし。
だから、逆にいえば安易な気持ちで心理学なんて思っているやつらは、
ちゃんと数学せぇよってかんじなわけ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:37
多いね>安易な気持ちで心理学なんて思っているやつら
192 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 01:51
>>190 >本来心理学で必要とされる数学知識は並大抵のもんじゃないと思う。
並大抵とは基準にもよるが、経済学や医学より高度なものを要求される
ことくらいは、俺でも知っているよ。
しかし、このスレッドを理系の院生が読んでないと思っているらしい。
目出度い。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:42
哲学板からこんなの見つけたよ。以下コピペ。
〜パチンコDQNと数学野郎の共通点〜
1)無為に時間を殺しその場に留まる
2)同じパターンで行動・思考しがち(経験値不足)
3)幼児的な万能感を得ようと躍起
4)仮想空間で生きる為、無駄に能力が落ちる
5)飽食時代に依存症に陥る一般人が多い。
6)偉そうな事を言う割に、結局社会システムに依存することで生活する
無理やり見つけてきたぞ。
だそうで。
194 :
何だか煽り合ってる人たちへ。:02/02/19 03:14
数学ってのは学問的な論理言語であって、その分野に適した言語を使いこなせれば、それで良いんじゃないの?
心理学には心理学に適したもの、電気工学には電気工学に適したもの。
もっと言えば、自分の研究に適したもの。
レベルが高い低いの問題ではないと思うけど。(大してレス読んでないけどさ。)
電気工学には因子分析は必要ないかもしれないけど、心理学にはラプラス変換は必要なさげだし。
ラプラス変換や因子分析を知っているとか、説明できるとか、そういうことはどうでも良くて、
それらをいかに運用して、どういう結果を出すか、ってことが重要じゃない?
数学それ自体には、現象としての意味がないんだからさ。
186のカキコもどうかと思うけど、187のカキコもどうだろ。
心理やってる奴にそんなこと言ってもなぁ。(186は心理屋だよね?)
航空力学をやってる奴に、「お前、フェスティンガーも知らんの?!」って言ってるようなもの。
そもそも、このスレ題が特定のカテゴリーを一般化しすぎだけどね。
自分にとっての外集団を均一化して見る傾向、ってやつの極端な例だ。(w
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 03:23
つまり、数学全体を知っていることは、その応用者にとって何の価値も無いのでは?
自分にとって役に立つ、ある特定の記述ツール(数式)を知っていれば良し、じゃない?
例えばさ、ボクは社会心理屋だけど、FFTなんて知らなくても研究してる。
これから必要になるかもしれないし、論文を読んでたら出くわすかもすれないけど、
それはその時に理解すれば良いんだし。
多くの数学的知識があると、確かにどういう分析が適しているのかを判断しやすくはなるだろうけど、
実験計画の段階でそういうことは調べられるし、見落としがあったら周囲から指摘がある。
たまには数学者の話を聞いてみる。そういうので、十分補完できる。
実際、数理系の研究者へスペシャルサンクスしてる論文、けっこう見かけるし。
以上。寝る前の独り言、でした。
196 :
最後に、ちょっと煽り気味に。:02/02/19 03:47
以上、とか書いときながら、何だか眠くないので、眠くなるようなことを書きませう。
1へのレスポンス。
>心理学を学びたがる奴って心に問題を抱えているのは当然としても
こういうのが、外集団を均一化してるところ。
外集団の均一化は、外集団の情報が無い集団に較べて少ないことに起因していると言われるが、
要するにヒューリスティックな思考回路が優位に立ったことが原因なわけで、
つまり認知過程で情報が抜け落ちており、論理的かつ客観的な思考法ができていないことの証、
と見えなくも無い。
>数的能力に劣る奴ってマジで多くない?
>漠然とした抽象的な思考しか出来ない奴多すぎだし・・
上に同じ。
>たまに鋭い感性の奴もいるんだけど元締めの客観性が緩ん
>でるから結局表現にボロがでちゃうし・・
上に同じ。
少し付け加えるなら、たぶん1は、2×2という実験デザインの基本の一つが思考の中に無い。
心理学が使用する論理的思考の代表格なんだが。
マスコミが提示するデータは、よくこの誤謬を犯してしまっているよね。
4つの場合を考えないといけないのに、1つ或いは2つの場合しか注目せずに結論を下す、認知的錯誤。
>数字に比べて言語の論理性には限界があるからかな?
数学は論理の純粋培養なんだから、これ以上に論理性のあるもんはない。
が、数学には論理しかない。当然だ、論理言語なんだから。
数学は現象の記述ツールであって、数学の式に現実的な意味があるわけではない。
よって、心理学批判(?)としては弱すぎる、と思うな。
>数学が得意な奴の方が言語を使用した論理的思考力が圧倒的に
>優れているのは情けない現実。
これは初耳。面白そうなんで、論文を紹介してほしい。
これについて実証的に語っているソースを。まだ1がいたらの話だが。
まさか、無い、なんてことはないよね?
何せ、すごく論理的な思考法を持っておられる(と自称する?)1のことだから、
何の根拠も無くそんなことをおっしゃる道理はないし……。
>もちろん皆さんの最も欲している人間対応力においても
>心理学野郎はさらにダメダメね(藁
人間対応力ってナニ? 社会的スキルのこと?
心理学者の誰も、心理学者としての自分に、そんなものを欲してはいない、と思うが。
もしかして、1は心理学=カウンセリング、と思ってないですかね?
ふぁあぁ……眠ぅ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 03:47
数学は知っていれば便利な記述ツール。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 03:53
ありゃ。6行目にミス。
無い集団→内集団
_
/ `7  ̄ ―-、
/ _ `ヽ
/ _,へ、 、 l
/ , / / , , , . 、、、 、 ヽ | |
,! / ,! ,! // //, i ll l l | ヽヽ| | |
| | | | r┼ト| | || | | |r┼ト| | | |
|/| | | |/VVV vv V VVルレ| | |
ヽルレ| y=ニ=. .=ニ=y | | | |
||| l 、、、 ._'_, 、、、 | | | |
_ || | |.\ /| | | |し
| `ilし||/ 7` ┬-┬ ´ノノヽ| | |
.| |ル/ / -―! !―- ノノ ルノ
_ | |./ / \ / >、
( ヽ (´⌒ヽ ハ / \
( ヽ _) 7 | \/0| \/
ヽ_) 、 { /k| |
ヽ _ _ノ ./ 0|
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:22
ほのぼのage
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 12:58
ほんとほのぼのしてるNE!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:52
age
203 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/20 19:17
>196
社会的スキルが足りないというよりは、まったくもって欠如している人間が
心理学徒には多いということでしょう。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:11
うあ。
情報抜け落ちまくりだぞ?>203
せっかく196に書いたのにな。
論理的かつ客観的な思考法ができていないことの証、って。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 08:14
論理:演繹、帰納などを使って
自分の主張をわかりやすく納得できる形で説明する事
心理学やっている奴に論理的思考能力が必要なのは
心なんて言う漠然としていて、一般的な定義が無いものを
他人に対してわかりやすく、納得できるように説明する必要が有るから
その一つとして科学的方法と言うものが有る訳だけど
でも、心理厨房には積極的に
他人に理解してもらおうと言う態度があまり無いようにおもえる
それが、論理的思考能力が欠けるといわれる原因だと思われ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 09:30
脳内に「数」勘定する細胞…東北大が特定
脳内で「数」を勘定する役割を担う神経細胞を東北大学医学部の
丹治順教授たちがニホンザルを使った実験で突き止めた。大脳上部の
「頭頂葉」と呼ばれる部分にあり、勘定する時だけ働くという。数という
抽象的な概念を脳が処理する仕組みを細胞レベルで解明したのは初。
人間にも同じ細胞があるとみられている。21日付の英科学誌ネイチャー
に掲載される。
まず、ニホンザルに実験室でレバーを握らせ、「押す」動作を5回、
それに続いて「回す」動作を5回繰り返すよう訓練した。動作の回数を
覚えないとできない行為で、これを習得させた後、脳にセンサーを入れ、
動作中の神経細胞の活動を観察して、回数を勘定する細胞があるかを
脳の複数の場所で調べた。
その結果、頭頂葉の細胞が強く反応。しかも、この部分の細胞は、
活動を分析した125個中46%が5回の繰り返しのうち1度だけ、
54%が例えば3回目と5回目など複数の動作の際に応じて活動した。
これらを組み合わせて脳は回数を勘定しているらしい。これら細胞の
働きを妨げる物質を頭頂葉に注射すると、勘定もできなくなった。
(読売新聞)[2月21日4時12分更新]
本当に勘定ができなくなったから行動できなくなったのか
感覚野運動野が破壊されたからできなくなったのかが
わからんな・・・原論文読むか
208 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/22 13:29
196って一番楽なとこにいつも逃げ込んでそう(w
209 :
SOS(196):02/02/22 13:32
210 :
名無し@お腹いっぱい:02/02/23 23:31
森を見て木を見ず といった傾向はあるかもね。
あの〜話しずれるかもしれないけど「数学的能力」を身に付けるには
どんなことすればいいんですか?
212 :
名無し@お腹いっぱい:02/02/24 14:01
>210
そうだね!
>>210 しかも木を見て森を見ずという傾向もある。
214 :
名無し@お腹いっぱい:02/02/26 02:25
森しか見えてないYO!
森すら見ようとしない奴もいると思われ
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:30
>>211 高校数学からやり直した方がよい、という方も
いらっしゃると思いますが、それやってると、
はっきり言って、息切れしてしまいます。統計とかに
必要な部分だけ理解をしておいて、心理や教育に必要
とされる優れた推計学や統計学の入門書からやった方が
よいと思われます。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:36
>>211 数学板でも聞いてみたほうが良いかも知れませんが.
数学は,非常に精密な現象記述に特化された言語体系である(もちろんそこに,様々な知識が必要ですが)
と言えるんじゃないでしょうか.
ですので,「数学的思考」とは論理的思考だと思います.
様々な定理の証明などを読んでみるのは如何でしょう?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:06
あげ
リア小・リア中時代、数学はほとんど満点だった俺。
ちょっと九九を暗唱してみた。
つっかえた。
今の俺は小学校当時の数学力を下回っていると確信。
中学校の参考書買ってきてやり直そうと思います。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:19
数学は論理的なおかつ直感とかも要求されると思う。
あと、想像力とかも
統計とかの本かってみる
簡単なやつでも
>>219 む.計算力と数学能力は,微妙に違うぞ.
計算力はあるに越した事無いが,重要なのは概念把握能力だからなあ.
数式で表現された現象を,リアルに想像できるかどうかがキモのような気がする.
中・高レベルからやり直すなら,ゴリゴリ計算せずにスパッとグラフで解くとか,
ヴィジュアル化にこだわった観点でやると良いと思うぞ.
数学の問題解いている時にどうしても頭の隅に作動記憶のモデル図が浮かんできてしょうがない。
219です。とりあえず一番安い問題集を三年分買いました。計千円。
最初の一問目からコケました。
「絶対値が1.8より小さい整数を全部書きなさい」
俺の解 -1,1
0が整数であることを忘却していた俺の頭に未来はあるのでしょうか。
>221
それが重要なのは分かりますが、
二桁の四則演算を間違えてる現状ではそれどころではなさそうです。
>224
九九の間違いはオレも良くする.
内線番号が5528で「ごごにじゅーはち」って覚えてるんだが,実際の計算で
「5×5=28」とやってる手前ェの頭をカチ割りたくなるとき多数.
半日潰してそれが原因だとわかったときは,脱力感でしばらく立ち上がれなかった.
理系ったって,そんなもんだ(w
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:07
>>225 珠算の上級者は頭の中でソロバン玉はじいているが,
普通の人の暗算は足し算引き算でも記憶に頼っているわけですよね?
アルゴリズム云々ではなくて。
219です。実は本当の目的は公務員試験の数理処理対策です。
>225
そんなもんなんですか。
暗算の正確性が落ちてるのは記憶が薄れてるからですかね
>>226 多分九九は,手続き型の記憶でなく,一対一対応の記憶として処理されているんじゃなかろうか.
オレは四則演算に限って言えば,掛け算の九九だけが非手続き型処理をしていそう.
でも,よくやる計算は答えを自然に覚えてしまっているしなあ.
>>227 そんなもんです.あと,公務員系の数的処理なら,答えの算出だけでなく,答えの見当をつける練習も有効ですな.
どーせ択一なんで,正確な答えをださなくても見当つければ良い問題もありますんで.
オレの場合,九九と全く同一の音声記憶「ごご××」が上書きされてしまったからだと思われます.
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 00:14
>>221 分かってる人ですね。
計算力(代数?)と図形(幾何?)は、数学の中で独立な能力と、
ぼんやりと思っていたので。
前者は、訓練(ドリルの思想)で、誰でもなんとかなる。公文は有効。
後者は、どれだけイメージできるかということで、個人差が大きいが、
「お絵かき」の習慣をつけることで、差を埋めることは可能。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:22
数学まんせー
231 :
名無し@お腹いっぱい:02/03/02 05:19
保守あげ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:54
数学好きなやつってうらやましいね。 俺なんて
美術系だからまったく好きに慣れん。 (関係ないか)
233 :
名無し@お腹いっぱい:02/03/04 16:49
あげ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 00:24
けっこう心理学って評価低いよね?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:25
誰からの評価さ?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 03:26
感情的な人間は数学が苦手。浅い心理学が好き(w
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:04
なるほど、心理学は、芸術や文学にあこがれ、科学にあこがれながら、
どちらにもなりきれなかったすべてにおいて中途半端な
文系くずれや理系くずれが、消去法で辿りつくなれの果てということか。
言い訳しかできない、志の低い学問といえる。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:40
1+1=2を信じるか、1+1=3を信じるか、ということでしょう。どっちも
人間のあり方として現にある以上は、1+1=3を非難してもしょうがない。
おれはえらい、というのも1+1=3です。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:02
というよりa=b=0に不条理を感じるんだろ。aとbと0の意味的な差。
2chねるの板の様子に季節感を感じるようになっちゃ,かなり逝ってよしだが……春だよなあ,おい.
241 :
心理学は理系ではない:02/03/10 16:16
文系と理系の差も、よく話題に上る。いろいろなサンプルを検討した結果、
森が至った結論。「数学や物理ができない」と思い込んでいる人間が文系に属する。
そうでない人を彼らは理系と呼ぶ。しかし、実際には、前者の集合は後者の
集合の中にすっぽり含まれているので、文系は理系の一部と捉えることができる。
理系は文系に対して上位互換だ。自分は数学ができない、と勝手に思い込むことで、
この集合の中に逃れた人たちが文系だが、理系の人間から見れば、同じ集合、
特に差を感じない。理系の人間は、人間をタイプ分けなどしない。そもそも、
この「勝手に思い込む」というのが文系の特徴らしい。人間なんて、とても
不確定なものだ。物体の運動や化学反応のように法則で割りきれないもの。
精神とか心理を分析しても、ちゃんとした答など得られないのではないか、と
理系の人間は考えている。ところが、文系の人は「思い込む」能力によってこれを
分析したがる。彼らは言うだろう。「数学をこねくり回して何になる?」
「重力加速度など何の役に立つのだ」「人間の心理を分析する方が重要だ」
そうかもしれない。しかし、役に立たないことをするのが、人間の高尚さでは
ないのか?とも森は思う。心理学、経済学、法学などは、実社会では役に立つ
だろう。お金が儲かるかもしれない。微積分を知っていても特に便利なことは
ないのだ。しかし、そこに人間の生の高尚さがある。生きている、という愉快さ
があるのではないか。そういう意味で、数学者は、とても「生」を楽しんでいる
人が多い。彼らは遊びを知っている人たちだ。役に立たない、ということは、
すなわち、芸術の必要条件である。
(森博嗣 某国立大学工学部助教授)..
>>241 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < 自分の言葉で語れよサル
( ´_ゝ`) \________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
その先生、心理学を確実に誤解しとるな。
森くんは小説書きでもあるのだ,困ったことに。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:34
>役に立たない、ということは、すなわち、芸術の必要条件である。
言いたいことの全てはここにあると思われる。
未だに中学生をやってる219です。
今「図形の相似」ですが、公理や定義を完全に忘れているので話になりません。
ひし型の条件って何だっけ!平行四辺形なんて単語すら忘れていた!「中点連結定理」って何だ!
ひし形の条件はだな、裏をひっくり返してみたら「ひし形」って書いてあることだ!
ひし形?四辺の長さが等しく,相対する辺同士が平行,正方形は,平行四辺形のうちで全ての角が直角のもの.
中点連結定理か,中線定理と間違いやすかったよな……懐かスィ
高校の同級生(多分理系)と話したところ、
ひし形や平行四辺形は覚えていましたが、
中点連結定理は説明しないと思い出せないようでした。
結論:心理学野郎全般はともかく、俺は数学あるいは記憶力が弱い
って、「平行四辺形のうちで角が全て直角」は長方形では?
で、ひし形のうちで角が全て直角、あるいは長方形のうちで
辺が全て等しいものが正方形。
で、中線定理って何でしょうか(死
251 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/20 02:14
age
>250=219
恥ずかすィ.正方形に関してはその通り.
中線定理は,普通「パップスの中線定理」と呼ばれるものだ.
[定理]
三角形ABCの辺BCの中点をMとすると、
AB^2+AC^2 =2(AM^2+BM^2)
が成り立つ。
証明はメンドいから,パス
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 13:22
254 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/25 02:45
心理学が得意→人生で失敗の可能性が高い
心理学の得手不得手って何だよ。
心理学は技術じゃねぇって言ってるだろうがよ。
って煽りにマジレスする俺がここにいる。
未だにしょっちゅう計算間違いをしますが、
だいたいの場合は、
+と−の書き間違いか、見間違いが原因でした。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 04:45
あげ
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 08:53
俺は数学に助けられて心理学科に受かったYО!!
心理学なんかはむしろ理系的論理思考が要求されるのでは?
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:11
河合隼雄氏は、数学科からの転身だからね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:19
>>259 だから河合先生は統計学の限界を知って,それらを
心理学から捨てさせたのですね.
臨床心理学専攻すれば統計とか実験などしなくても
心理学や人の心の病が治せることを証明してみせてくれました.
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:37
>>260 誤解のはなはだしい人がいます。
あなた皮肉で言ってるならノーマルだけど、そうでなければ
ちょっと心配。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:46
心理学野郎というのを精神分析家(というかその方面の勉強をしている人)に置き換えますと、
狂気を扱う世界である→狂人の意識を理解しなくてはならない→
自分もそういう面がたぶんにある方が理解(了解)しやすい→
狂人は自己同一性、事物の認識の同一性を欠いていて、数理が通用しない
結果的に数学が苦手で不合理な考え方の優勢な人間が心理学野郎になる。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:49
>>262 君が心理学野郎のことも精神分析家のことも知らないことはよく分かった。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:57
ものわかりがいいね。
はやく春休み終わってこのアフォども学校行かないかなぁ・・・・。
と思ってみるテスト。
ようやく中学三年分の復習が終りました。
計算速度はすぐ当時の水準に復しましたし、
図形問題が解けなくなっていた理由はただ一つ、
公式や定理を忘れていたことですから、
それを詰め込みなおしたらだいたいできるようになりました。
それでも難関高校の証明問題には厄介なものもあるが。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/02 18:46
あげ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/05 05:47
あげ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:56
数学が弱いやつ=あほだね。死んだほうがいい。
おれは数学がとくいだ。あほども尊敬しろ。
>270
数学が得意なアホウもいるという良い事例だな……
禿道。
ありがとう270,良い勉強になった。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:06
>>271 XYZよ。
>>272のみたいなのが臨床強化活動だよ。
皮肉になってしまっては逆効果なんだが,
その辺の匙加減が腕の見せ所。
>273
ふぬ?過去スレにそんなタイトルが在ったな.ちょっと面白そうだ,紹介有難う.読んでみることにする.
1+1+1+1+1+1+1…=−1/2
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 08:53
数学が得意より、
心理学してる人の方がいいなぁ。
なんだか、数学やってばかりの人は冷たそう。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 08:41
だいたい理系、文系を区別することがおかしい。
理系で数学ができるやつはたいていほかの科目もよくできる。
数学が苦手な奴には申し訳ないが、数学が苦手な奴は単に「逃げただけ」ととられても仕方がないのかもしれない。
>277
理系で数学ができる奴は「理系の」他の科目もよくできる,
だろ?
数学ができたって英語で苦労してる奴はいっぱいいるさ。
こんな糞スレに岩沢先生の名前を出すのはひかえてほしい。
>278
数学ってふつう読むのも書くのも英語でしょ?
つーか岩沢先生って誰よ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/13 07:36
age
282 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/15 06:12
age
>>279 禿同。
岩沢先生の名を出すのは止めてくれ。そこら辺の
東大,京大の数学の教授ぐらいなら別にいいけど。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:32
あげ
285 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/18 16:07
age
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:29
自虐的あげ。えーん、えーん
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:35
>>278 そーだよね。「数学が得意な奴の方が言語を使用した論理的思考力が圧倒的に
優れているのは情けない現実」 そんなことないよ、数学できて現国がどうしてもだめなやつもいた。
超天才数学者、フォン・ノイマンは、
ナンパが苦手だったそうだ。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:42
>1 は「やっぱ、オレ頭いいしー。数学ってノーブルだしー」
という典型的な理系ナルシスト
昔複数の数学者と議論を交わしたことがあるが、
彼らの論理的思考能力は確かに高い。
しかし、応用的思考への広がりを非常に苦手としている節がある。
平たくいうと、賢いんだけど、なんか、カタいのよ。考えの流れが。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/21 02:06
age
age
294 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/06 06:30
age
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 08:24
問い自体が無意味。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/11 01:18
そんなことある
また立ったの?このスレ。
コンプレックスもいい加減にして欲しいよな。
例えば、医学部から心理学(主に臨床だけど)に進んだ人は多々いるけど、
少なくとも数学に弱くは無いと思うぞ。
まあどうせ、「そんなのは特殊な例」みたいに言われるんだろうけど。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:52
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:58
>>297 精神科医で心理学科の先生やってる人は
語学はできても数学は苦手な人が多いですね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:01
でも心理って統計基本でしょ?質問紙法とかで
>>297 またって,
去年の9月に立てられたスレなんだけど。
いまさらこんなものあげてくる馬鹿がいるのね。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:07
統計を取り上げて数学を語るのは,
臨床心理学を取り上げて心理学を語るのに等しいと思われ。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:11
オールオアナッシングじゃないんだからいいじゃねえか。
数学全般ができねえわけじゃねえってこと
ま、理工系やってるやつらから見れば数学が弱いのは確かだろ。
下見て満足はまずいって。
もっと数学勉強しなきゃな。俺も。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:15
もうそろそろ心理学科は入試で数学と生物を必修にすべきではないかね?
数的処理の勉強中ですが何か?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:04
本物はこちらage
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:11
私大心理学部卒ですが数的処理初見で8割強解けましたが何か?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:11
ごめん心理学科です。
310 :
没個性化されたレス↓:02/07/08 10:40
数学はやっぱり苦手
松坂和夫さんの本でも読みます。
A_A / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・∀・)< 何でくだらねえスレにまじめに書くんだよ。
つ ) \ アホ、クソ、虫!
| | | \____________
__)_)