みなさん、文系を見下していませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952理系死体 ◆MFQ0Vuok :02/05/05 14:19
女の数と女の扱いは文系のほうが優れてる。
くやしいが、こればっかは勝てねえ…。
953Nanashi_et_al.:02/05/05 15:42
そのうち理系は美女だけを培養できるようになるさ・・・
954:02/05/05 16:37
本当の文系を見下したりはしないけど、
文系学部に所属してるor文系学部出身っていうだけの人間はちょっとどうかな・・・。
955Nanashi_et_al.:02/05/05 19:35
>>950
そういう質問を発することができるのは理系だけだと
思ってる人でしょう。
956Nanashi_et_al.:02/05/05 20:44
>>955
俺理系だけど,そんなこと思ってない.けど,>>950みたいな書き方するのは主に理系かな?
理系とか文系とか文章を書くっていうことに関しては,関係ないんじゃないの?
ネタで笑わせてくれたら,俺はどっちも歓迎する.
957948:02/05/06 01:50
>>950
確かに散漫な文章ではあるが、2chに適当に書いたものなのだからあれならマシな方であろう。

logicとknowledgeについては深い意味はない。ただ普段使用している言葉を使用しただけ。
表記がロジック・ナレッジであろうと論理・知識であろうと文の意図するところに変わりはない。

>>951
あなたにぺダンチック言われようと痛くも痒くもない。しょせん言われるだけタダ。
学問をやっているのだから、論文を書いてナンボであろう。

>>955
もっともな指摘だとは思うので、特に理系らしい質問だと意識はしなかった。
ただ内容に関してではなく些末な表記の事を指摘してきたので、相当文章表記に厳しい人なのか、本質を見ることが出来ない人かのどちらかなのかと思った。
958Nanashi_et_al.:02/05/06 13:31
>>950=>>956
2.の指摘に関しては深い意味はなく,ただちょっとだけ読みづらかっただけ.
959948:02/05/07 01:47
>>956
大概にして理系の方が論理の通った文章を書くよね。
レポートに書きなれているからかな。

DQNな文系の文章は支離滅裂なものが多い。
妙に修飾にこだわっている文とかね。(w

で、理系でも論理性の無い文章はというと、中学生の作文と変わらん。まじで。

960Nanashi_et_al.:02/05/07 02:08
>>959
いや、レポートの書き慣れっていうより
理系科目の内容を理解していると自然に論理的思考になるんだよ。
君の言うとおりたまに「理系に向いてないんじゃない?」って人はいる。
961Nanashi_et_al.:02/05/07 12:07
理系でも医学生物学はknowledgeの比重高いよ。
時間を犠牲にする点はもっとも「理系らしい」けど。
logicの弱い人がいっぱいいるというか、そんな人でも運が良ければ
(なんか重要な遺伝子見つけたとか)ひとかどの地位を得られちゃう世界さ。
962名無しさん:02/05/07 14:04
>>952 つーか文理分かれる時点で女は大抵文系いくし
そもそも教える側の一部の馬鹿が「女は文系」なんつー思想を持ってるから手に負えない。
特に田舎はどうしようも無い。ほんと糞。
オレが教師にでもなったら女子中高生を理系に染めるぞ。
963Nanashi_et_al.:02/05/08 22:16
age
964Nanashi_et_al.:02/05/08 22:18
まだ続いていたの?
ってことでsage
965Nanashi_et_al.:02/05/09 13:33
最近の学生は、
・Webから丸写ししたようなレポートを提出してくる
・レポート用の、都合の良い実験データしか集めない
と、工学部の教授は嘆いていたよ。

論理性云々というよりは、自分にとって都合の良いようにねじ曲げる
屁理屈が得意なだけなんじゃないか?
だったら文系も理系も変わらんよ。
下手すると「論理が通っている」と思い込んでいる分、
理系の方が性質が悪いかもしれん。

「理系だから論理的」と自称してる理系を見ると、
新興宗教の臭いがするよ。
特に>>960のように全く論理的根拠のない事をいう奴。
966Nanashi_et_al.:02/05/09 22:30
967948:02/05/10 03:55
>>965
そういう学生もいると思うけれど、それが最近の学生の全体というわけでは無いと思うよ。
Webからの丸写しレポートは文系も理系も関係ないよ。
レポート/ペーパー用に都合の良い資料を集めてくるのも理系特有の現象ではないかと。
# 余談だが、アメリカでは学生向けに課題用のペーパーを売ってくれる商売まであるしね。(笑
# Webで探せば出てくるよ。

とりあえず、君は論点がずれている。
>>960を否定するには、「理系科目の内容を理解しても論理的思考にはならない」ということを言わなくてはならない。
君の言っていることは、上記に当てはまらないし論拠が理系特有でない上に不当な一般化を行っている。

また、全ての理系学生が論理的だなんて誰も思っていないわけで、前述しているよう理系学生でもどーしょーもないやつもいるんですわ。
「理系だからと論理的と思い込んでいる論理性の無いヤツは性質が悪い」というのはアナタの言うとおり。:-)
ただ、「全ての理系学生は論理的では無いと思い込んでいる論理性の無いヤツ」もこれまた性質が悪いわけでして。:-P
968Nanashi_et_al.:02/05/10 06:57
俺、旧帝大系の一年生あいてに情報処理系の授業を教えていたけど(全学部対象)...

確かに、学部ごとにカラーはある。性格や服装や顔つきに関しては、
かなり学部内分散が少ない。けど知性に関しては、学部内での分散が相当大きい。
学部間の分散よりも。数年間授業やってて実感したよ。飛び抜けてできるような
奴は、確かに偏差値の高い学部には多い。けど、そんな奴ら、医学部をみても
数%しかいない。結局、どの学部をみても真ん中程度が一番おおく、そのレベルは
学部間でほとんど一緒だ。

それなのに、理系には偉そうにしている奴が多く、いつも笑わせてもらって
いたな。
969948:02/05/10 10:00
>>968
学部間の分散よりも学部内の分散の方が大きい、というのはよく分かる気がする。
私も経験的に感じていたよ。
理系で偉そうにしている奴って、具体的にどんな感じなの?
B1なんかの情報処理系の授業なんかだと、そこらへんでエラそうにしているのはただのオタクなんちゃうかな?

あえて逆の立場で私の経験から書いてみると…
文系の人に笑顔で「そんな給料もらっていて羨ましいなぁ。でも、数年後には追い抜いちゃうけれどね。」とか、
「理系を使って仕事をやらせるのが文系だからね。」とか嫌味ッけなく笑顔で言われたことが。
そんな彼も今は銀行員なのだが…。
言われたときはちょっとムカついちゃったよ♪
970Nanashi_et_al.:02/05/10 11:11
>>967

ちゃんと読んだのか?

>>Webからの丸写しレポートは文系も理系も関係ないよ。
>>960を否定するには、「理系科目の内容を理解しても論理的思考にはならない」ということを言わなくてはならない。

工学部教授の言説からの文脈が読みとれないだろうか?
それが論拠として不充分、という反論なら理解出来るんだが…。
そこまで重い話をするつもりは無かったが、
出せと言われるのなら常温核融合等の「トンデモ」系でも出してくるが?

>>君の言っていることは、上記に当てはまらないし論拠が理系特有でない上に不当な一般化を行っている。

『「理系だから」を自称する者』と限定しているつもりだが、読みとれなかっただろうか?
理系一般を指す様な記述は全くしていない。


とりあえず、貴方は「論理性」を強調したいが為の文調がミエミエで悲惨だな。
下らない気取りで理系に対する偏見を助長させないでくれ。迷惑だ。
971あるケミストさん:02/05/10 11:24
将来の地球帝国初代皇帝、寺脇研様、萌え。
理系は文系様の忠実な僕です。
972Nanashi_et_al.:02/05/10 11:27
948みたいのが典型的な「理系だからという理由で嫌われる人」なんだろうなあ・・・
973948:02/05/10 17:58
>>970
私がちゃんと読んでいないだけなのかしら?
残念ながら、教授の言説とあなたの言説からは、そうとしか受け取れないのだけれど。

で、「理系科目の内容を理解しても論理的思考にならない」というのは、どこで示しているのでしょうか?

>工学部教授の言説からの文脈が読みとれないだろうか?

というわけで、工学部教授の発言を見てみましょう。

>最近の学生は、
>・Webから丸写ししたようなレポートを提出してくる
>・レポート用の、都合の良い実験データしか集めない
>と、工学部の教授は嘆いていたよ。

ここに関しては、「理解していないから、Webから丸写し」しているという解釈ができますが。
私が誤解しているところはどこでしょう?

ちなみに、ここを皆理解しているという前提で「理系一般が理解しても論理的ではない。」とすれば、>>960に対する批判になるね。

>『「理系だから」を自称する者』と限定しているつもりだが、読みとれなかっただろうか?
>理系一般を指す様な記述は全くしていない。

君は>>960に対して批判をしていたのだから、「理系一般が理解しても論理的ではない。」という意味で書いていると思ったのですが。
その意味で、『「理系だから」を自称する者』と限定している様な記述は全くなされていないので、ふつーに誤解する可能性があります。
単純に文章が分かりにくいよ。


>そこまで重い話をするつもりは無かったが、
>出せと言われるのなら常温核融合等の「トンデモ」系でも出してくるが?
どこが重いの分かりませんが、「トンデモ」系を出してくる意味も分かりません。


>>972
>948みたいのが典型的な「理系だからという理由で嫌われる人」なんだろうなあ・・・

むしろ残念ながら、会話をしていて文系と間違われることが多いんだよね。
長い付き合いの友達に、ずっと文系だと勘違いされていたことを知った時は割とショック。

というか、ここで書いているような喋り方はしてないよ。
そういう喋り方をしていれば、理系だからという理由で嫌われても仕方ないと思うが。(笑
974Nanashi_et_al.:02/05/10 18:32
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
975Nanashi_et_al.:02/05/10 23:12
>>DQNな文系の文章は支離滅裂なものが多い。
>>妙に修飾にこだわっている文とかね。(w

948はDQNな文系ということで

--------------------- 終了 ------------------------
976Nanashi_et_al.:02/05/11 18:01
>>930
禿同!
977Nanashi_et_al.:02/05/11 18:02
978977:02/05/11 18:03
あれっ? 974を見るにはとうすればいいんだ?
979Nanashi_et_al.:02/05/11 20:52
>>978
アフォ?
980Nanashi_et_al.:02/05/12 00:49
980!
981Nanashi_et_al.:02/05/12 00:59
論理学以外の文型は、はっきり言って見下しています
982Nanashi_et_al.:02/05/12 01:17
>>981
なにゆえ?
983Nanashi_et_al.:02/05/12 03:24
>>977-979

ちょっとワラタ
984977:02/05/12 14:17
おい、974を見るにはどうすればいいんだよお!?
985ななしえたl:02/05/12 14:36
DQってなん?
986Nanashi_et_al.:02/05/12 22:10
教職課程、鬱だ・・・。
あいつら、ここで言われてる文系の特徴のほとんど全部が当てはまってる。

教育が荒廃している現在、活躍の場は他にいくらでもあるだろうに、若い時のたっ
た1回の業績を2時間かけて自慢する教授。(もしかして、数十年間研究してきて
業績はたったそれだけなのかな?)
5分で伝え終わるようなことを2時間かけて繰り返し繰り返し説明する教授。
用語の意味、およびその英訳のニュアンスに執拗にこだわり、その説明を長時間か
けてする教授。
「質問があれば何でもどうぞ」と言っておきながら、質問に答えることが出来ない
と適当に答えてごまかす教授。

教員免許廃止きぼーん!
987Nanashi_et_al.:02/05/12 22:32
100000げっと
988再帰定義で遊ぶの?:02/05/12 22:58
>>984
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
989Nanashi_et_al.:02/05/12 23:13
989!
990Nanashi_et_al.:02/05/12 23:18
1000か?
991Nanashi_et_al.:02/05/13 11:49
うーん,文学部と教育学部は見下している.
しかし,法学部と経済学部は崇拝している.

まっ,世の中なんだかんだ言っても所詮お金だし,将来給料稼げる
学科っていうのはいいもんですよ.
992Nanashi_et_al.:02/05/13 23:00
>>986

貴方も気を抜くと数十年後には彼らの様になるから、注意しましょう。

まぁ、ならない方が稀なんだけどさ。実際。
993Nanashi_et_al.:02/05/13 23:43
理系万歳! 理系万歳! 理系万歳!
994Nanashi_et_al.:02/05/14 00:22
994!
995Nanashi_et_al.:02/05/14 02:10
1000
996Nanashi_et_al.:02/05/14 02:15
>>995
フライングやね。
997Nanashi_et_al.:02/05/14 02:26
1000m
998Nanashi_et_al.:02/05/14 02:26
999Nanashi_et_al.:02/05/14 02:26
ん 
1000Nanashi_et_al.:02/05/14 02:26
こ  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。