心理板、スレを立てるまでも無い質問箱〜パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:50
>>858
河合スレでも質問してた方でしょうか?
まずは,こちらを参考にしてください。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/969656617/l50

ここで紹介されているものは
あなたが期待する「心理分析」とやらとはかなりズレてるかもしれないけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:14
デジャブー現象について語られているスレはありますか?
未だにアレが何なのかわからない…。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:17
 初心者です。初めてこの板来ました。
 人の心理に興味あります。

 ここでお勉強していいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:37
 誰もいないのかな?
 質問を具体的にしなければだめだったのかな?

 ならば、今、ここを見て下さっている心理学板の方に質問です。
 今日、「同性愛板」というのをはじめて見まして、その板のあるスレッドに、
 マメにレスを返している方がおられました。ゲイ専門店で働いているかたかも知れません。
 煽りにも乱れることなく冷静にレスを返すその文面の落ち着きぶり、それがスレッドが800
 以上いっても変わっていませんでした。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:48
 失礼、そのスレッドのレス数が800以上いっても、です。
 その冷静さをなぜ持続できていたのか、そして頼まれていたわけでもないのに
 なぜ、そこまで親身になって?レスを返していたかです。
 
  その方は、性行為に関しての文面から、男性の方のような気がします。
 女性の性行為と言うよりは、男性から見た性行為の方が詳しくレスしていたからです。
  私は、このレスを落ち着いて返し続けることの裏に、「男でもあるのだが、ゲイであるため、
 女性という立場にも取れる。また、女性に性的興味が薄いため、女性に対しても客観的な
 立場でレスできる」という、男性でも、女性でもどちらの立場でもよいという中間の不確定な
 立場だからこそ、そのようなレス返しができたのだと思います。

  そして、男性・女性であることのメリット発言・デメリット発言を気にすることのない心理的に
 優位の立場だからこそ、そのようなまともなレス返しができたと思うのですが、どうでしょうか。
 こういう性的不確定な立場は心理学的にどう見ているのか、同性愛板を見て質問したくなりました。

  でも、私は漫画板の住人です。オタクの心理分析もしたいとこですが、この質問に対する
 皆様の意見をお待ちしています。
864PPP:02/01/13 07:36
>>861
ここは厨房とドキュソと意地悪な専門家が同居している閑古鳥の鳴く板だからな.
まともなレスが帰ってくるまで二日は待てや.
それよりも勘違いザルが専門家を騙ってマコトシヤカなアドバイスをするから気をつけろ.

そして大事なこと.
お前のように「○○のようなことをしている人を知っています(見ました)がその心理を教えてください」
っていう質問は非常に嫌われる.
少なくとも専門家連中はレスを返す気がなくなる.
なぜなら心理学者の多くは個人を分析することなど研究対象にしていねぇからだな.
それに本当に個人を知ろうとしたら実際に面接して数多くのテストをしなきゃ何も言えねぇ.
だから一個人の行動のほんの一面を突きつけられて「この心理は?」と言われても
「わかるわけねぇ,この猿! 回線切って首吊って氏ね!」としか言えねぇ.
もし真面目に答えてくれる奴がいたらそれは勘違い素人だけだ.

お前の場合は自分で何らかの仮説を持ってきたから,
もしかしたら何らかの反応はあるかも知れねぇが,それでもお前の期待とは違った方向に話が進むだろう.
わかったら回線切って首吊って氏にな!
OK?
>>864
上のPPPという奴,
口は悪いがウソは言ってないよ。
ここに来ている心理学徒の多くは同意すると思う,最後の2行以外は。
参考にしてください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:52
なんだか放置されてる質問が多いな。
これじゃ糞スレ乱立の抑止力にならないね。

もうじきパート3を立てなきゃならないけど,
タイトルをもっと目立つようにしてすると同時に,
この板に来ている心理学徒は物凄い勢いでレスを返してあげてよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:23
★ 保証 ★
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに )
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らないです。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント
(円)
を貰いますが、ITの国アメリカでは10ドルを貰います。
このサイトはアメリカのサイトです。
http://www.MintMail.com/?m=1940038
やって見ても損はないと思います。
ぜひあなたもやってみてください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:10
別スレで福来心理学研究所が紹介されてますが,
福来の変態心理学って,
abnormal psychology=異常心理学のことですよね。
現代の心理学教科書では異常心理学という名前すら出てきませんが,
この分野はどうなってしまったのでしょうか?
臨床心理学の中に包摂されているわけでもないようだし。

ついでにもうひとつ。
JPSP=Jornal of Personality and Social Psychology はその昔,
JASP=Jornal of abnormal and Social Psychology という名前だったと記憶しますが,
もともと異常心理学と社会心理学は近い分野だったのでしょうか?
869868:02/01/13 18:17
お恥ずかしい。
Journalの綴りを間違えてしまいました。
Abnormalも小文字になっちゃってるし。

老賢者の方々,教えてください。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:35
ちがうような・・・>>869
JAP(Journal of Abnormal Psych)の前身が
JASPではないですか?
871861:02/01/14 02:11
 >864氏 >865氏

 なるほど。懇切丁寧な説明、痛み入ります。
 特に、>864氏の意見、実に参考になりました。

 この板のおおまかな概要、そしてレスにおける好まれる意見、好ましからざる意見、
 そして私の今後の意見に関する展望を3部にわけてきちんと説明していただき、
 恐縮です。
  さらに、補足説明していただいた>865氏にも、お礼を申し上げます。

 いきなり素人めいた質問、気を悪くさせてしまったのなら謝罪いたします。
 申し訳ありませんでした。

  心理学は、個人的な対象よりも、全体的なデータを元に人の行動や
考えを推測していくということでしょうか?

  と、ただこちらも聞くだけでは非常に心苦しいものもあります。
 私の先に述べた仮説は特定の個人対象と言うことで、質問に対しての返答を期待
 できないのは確かに無理もありません。
 そこで、ひとつまた、既出かもしれませんが、質問をさせていただきます。なお、これは、
 心理学を少しでも学ぼうと、今日買ってきた(ブクオフ100円ですが)、
 『不思議な心理学』(樺 旦純・著)三笠書房刊、を読んで気になった質問です。
872861:02/01/14 02:23
 よくこの心理板を見ると、「荒れている」「厨房」という言葉を目にしますが、
どうして荒れているのだろう?と、私なりに考えてみました。

 そのとき、先に紹介した本のP68に記載されていた「カリギュラ効果」というのが
気になりました。
 「カリギュラ効果」とは、禁止事項を制定すればするほど破りたくなる、という秘密があれば
しりたくなるとかいう欲求のことだと書いてありましたが、ここに荒れる原因の一つの解決策が
あるのでは、と思いました。

 仮に、既出スレッドが一つ立ったとします。スレを立てたのは初めて心理板に来た人です。
しかし、常連のみなさんは、すでに同じスレッドが立っているのがわかっているので、「既出
クソスレやめろ」と、警告します。
 スレを立てた方からすれば、初めて来て、質問あるいは話題提供を振ったのにもかかわらず、
期待とは裏腹の返答に、感情が高ぶります。「やめろと言われるとやめたくはないなあ」という心理が
ここで働いてしまうため、つまり、ここでカリギュラ効果が発生してしまい、荒れる原因になるのでは、
というのが、心理学2日目の拙い私の仮説です。
>861
とりあえず、チミは根本から分かってない
とりあえず講談社ブルーバックスの「マンガ心理学入門」を読破して
心理学が複数の系統から成り立っているということを理解してくるように。

それと、この板の住人は、俗受け心理書や俗受け心理書に毒された素人を著しく嫌うので悪しからず。
874861:02/01/14 02:39
 仮説をさらに付け加えると、「強い語句による印象づけ」も、荒れる事への助長では
ないのか、と思います。

 参考例は、864氏の、「回線切って首吊って氏にな!」という言葉です。
変な意見ではありますが、私は、これは、「あれ?これは会話のテクニック?」と、思いました。
 と、いうのも、864氏は、レス内で、この言葉を、2回使用しています。つまり、印象度が、
他の言葉より回数的に高くなるのでは、と思いました。さらに、「!」などの感嘆符を付けたり、
最後の文章にこの言葉を持ってきて、印象を深くしているのでは、とも思いました。
 と、いうのも、私も、「性的不確定」という言葉を2回使用し(意図的に仕込みました)
「同性愛に対する心理学的意見」を、この言葉で印象に残して引きだそうとしました。
すいません。
 第二次世界大戦のドイツのアドルフ・ヒトラーは、演説の時、「絶滅」という言葉を何度も
繰り返し、聞き入る大衆に強く印象づけ、ユダヤ人迫害の煽動効果を強めているとNHKの番組で
放送していました。
 つまり、ここでは、「クソスレやめろ」という忠告が、実は、多くの人が言ってしまうことが、
スレを立てた方の反抗心を助長させ、「カリギュラ効果」を生み出してしまい、荒れる、という
傾向に進む、というのが私の仮説です。

 長文申し訳ありませんでした。皆様の意見をお待ちしております。 
875PPP:02/01/14 07:55
>>874
いい度胸だ.
その話題でスレを立てろ.
俺が許可する.

ひとつのスレを立てるだけの価値があるかもしれん.
駄スレに終わるかもしれんが.
876:02/01/14 08:12
僕には心理学と哲学の違いが、全然分かりません;
皆さんはどうやって区別しているのですか?
>876
どっちも知らないから違いが分からないのです。
878:02/01/14 12:10
>>877
確かにぼくは、知りません。
でも、あなたも知らないんでしょうね。
だってあなたは心理学と哲学の違いを答えられないのですから。

僕は違いが分かる人に聞いているのです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:16
たまにこういう超困ったチャンが心理板にくるよね(ため息)
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:24
>>870
知ったかぶりするな。
もともとはJournal of Abnormal and Social Psychology
がたしか1966頃に分割されてJPSPとJAPになったんだよ。
つまりもともとはAPAにはPersonalityのジャーナルはなかったと
いうこと。まともな時代だよね。
荒らしの心理学なら、ここで論じてる
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/sakud/976045921/

2chに長く居れば分かるが、荒らしにも様々なタイプがある。
実際にカリギュラ効果が働いているにしても、
それがほんの小さな要素でしかないのは確かだ。
882:02/01/14 15:17
>>879
心理学をやられている方は物事を論理付けて冷静に対処する人だと思いましたが、
感情を出される時もあるのですね。やはり人は人だという事でしょうか。
それがわかっただけでも勉強になりました。

哲学と心理学の違いは分かりませんでしたが、無視でなく対応してくれた事には感謝します。
では、失礼します。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:30
>>876
哲学は思弁と論理のみで人間について考える学問
心理学はそれだけではなく、科学的手法に基づいてデータを元に
人間について考える学問。簡略化しすぎてるので語弊はあるがまあこんなもん。

>>877
少なくともこのスレだけはマジレスを基本としましょう。
884>>883:02/01/14 18:07
あんた、この板の良心だな。
885宣伝:02/01/14 18:31
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1010763811/l50
精神世界ウォッチ@粗チソパンタもビックリーラ!!! 其の参

見てね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:45
>
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:46
>>881
良スレなんでお気に入りにしといた。
888:02/01/14 19:55
>>883
端的で明瞭な解説ありがとうございましす。またあなた様の貴重な時間をさいて
暖かい対応をしていただいた事に深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
>>877
>>879
無知で傲慢な文面になっている事を深くお詫びいたします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:39
分散分析表で有意傾向が出ていた箇所をSTATISTICAで多重比較を行ったところ,
ダンカンとLSD検定では有意差がみられました.
しかし,ニューマン・クールズとテュ−キーのHSD検定では有意傾向すらみられませんでした.
卒論に書く場合はどの結果を用いて記述すればよいのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:53
マジ厨房な質問で申し訳ありませんが。
因子分析と主成分分析の違いを教えてください。
統計書を読んでも小難しくてさっぱりわかりません…
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:04
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:14
>>889
有意「傾向」はあくまでも有意「傾向」。有意じゃないのに多重比較して,
多重比較の結果が有意だと言っても無意味。多重比較の検定方法を
変えた時に,有意だったり有意じゃなかったりすると言うことは,
その程度の「差」しか見られない,ということ。素直に「有意傾向のみ」
と書いておきなさい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:41
素人さんにも心理学徒厨房にもやさしいお役立ちスレあげ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:29
一般教養のレポートに役立つサイト教えて頂けませんか?
題目は、人間関係の心理学、なんですけど・・・


ココは勿論参考にしてます
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:34
>>894
題目が広すぎるよ(笑)
人間関係の何について書きたいの?
896894:02/01/17 01:42
何でもいいらしいです。
授業の内容は友達や恋人や家族と付き合う上での心の分析?みたいなのでした。
897「神経・脳」系の人たちに質問!:02/01/17 09:10
ミラーニューロンはどこまで分かってるのでせう?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:17
産業カウンセラーになるための勉強(のようなこと?)をする場合、
系統的にどっち方面になるのですか?
カウンセラーといってもロジャーズ系だけじゃないんですよね。
(厨房な質問でスマソ。)板違いかもしれないけど、資格板にはこの分野に
詳しい人少ないみたいで・・。
産業カウンセラーになるための資格なんてものはありません。
臨床心理士という怪しげな民間資格はありますが、
指定大学院を修了してそれを取ったところで、
産業カウンセラーとして就職する先などありません。

カール・ロジャースは臨床心理学中興の祖ですが、
ロジャース派と名乗る人々はただの少数勢力です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:52
>>899
産業カウンセラーは臨床心理士などより歴史のある
立派な?厚生労働省認定資格ですよ。
初級,中級,上級があって,
心理学専攻でなくても講習を受けて初級を取ることができます。
企業の人事担当者とか保健婦,看護婦の人が多いようだけど。
講座ではロジャース流のカウンセリングだけではなく,
精神分析療法や行動療法もひと通り学ぶようですが,
本格的に使えるようなものではありません。
詳しくはこちらへどうぞ。

社団法人日本産業カウンセラー協会
http://www.counselor.or.jp/
ミラーニューロン……(>>897)。age
902898です:02/01/18 14:04
レスありがとうございます。協会アクセスしてみました。
どうやら実務的なところ姿勢(気持ちの上での)等は資格を取ってから(?)
ということになるのでしょうね。その為と思われる集まりがあるところを
みると。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:45
>>897
ここは1つのレスで答えられるようなちょっとした質問専用なので,
そういう本格的な質問はスレを立てるか,
自分で検索して原論文にあたった方が良いと思われ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 21:35
パート3ってまだ立ってない?
>>904
まーだだよ。
なんなら立てておいてくれないか。
タイトルは思い切り目立つようにね!
率先性って英語で何て言うの?(Initiative nature以外)
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 22:20
リーダーシップ
パート3作ったよ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011360065/l50
皆さん移行しましょう。