心理学者と心療内科が病気を増やす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
精神患者は金儲けの道具。
心理学者と心療内科が、病名増やして、うっほっほ♪
2没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 00:26:21
これ、冗談ではなく、そう思うよ。
会社で長時間残業が続いたときにカウンセラーと面談する制度があるんだが、
話をしているうちに逆に憂鬱になった。
以来、心理カウンセラーと話をするときはとにかく問題ないことをアピールしまくって
まともに相談なんかしないように気を付けている。
3没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 09:22:58
心理カウンセラーになったひとの心理

他人の心理にワクワク
でも占い師とかじゃ社会的ステイタスがない
だから心理カウンセラー
妄想好きだから、経験少ない
机上論理好き

こんなひとに相談してもせわしい企業戦士が
すくわれることはない

同僚と酒飲んでダベる方がよっぽど健康的です。
4没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 09:47:49
>>1
名前を増やして有名になった所に患者が集まるという皮肉的な見方もありますね。
ただ、細分化して特定の治療がしやすくなると言うポジティブ的な考えたもありますね。
治療方法が同じ方法なら病名増やして、うっほっほ♪ でしょうが。
でも、こう言う事は、数多くの学問で言えるのでは。
いずれ、必要ないものは、自然淘汰されるよ。
5没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 10:00:03
6没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 13:04:45
>>4
そのレスのセンスの無さが、つまらん。
7没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 13:52:26
ただ、うつ病と言えば良い所を、うつ病をこねくり回して、実態を分からなくして、新しい病名をつけているだけかも知れん。
8没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 14:20:24
>>7
そして増えるうつ病患者。うつ病の安売り。
9没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 14:25:43
バーコビッツの不快情動説ってのがありますよね。
これが近年洗練された攻撃仮説と言われているんですけどもいろいろ見てみるとどうやら昔の話の出来損ないなんですよね。
それが分かったときはショックでしたね。
バービッツの不快攻撃説の真相ってのがあるから一度みてみてよ。

http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E2.htm
10没個性化されたレス↓:2008/02/22(金) 19:47:10
>>9
バービッツ→バーコビッツ
11没個性化されたレス↓:2008/02/23(土) 20:25:50
そう言えば、よみがえった記憶も結構皮肉的な見方されてるね。
あれってどうなのだろうね。病名増やして、うっほっほ♪ かそれとも真実か・・。

とりあえず、これでもどうぞ。
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-02.htm
12没個性化されたレス↓:2008/02/23(土) 21:31:56
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
13没個性化されたレス↓:2008/02/24(日) 20:02:09
>>9
サブリミナル効果もうっほっほ♪の話だったのか・・・。
本も出でももうっほっほ♪か・・・。
うっほっほ♪うっほっほ♪
14没個性化されたレス↓:2008/02/25(月) 21:13:12
暴力的映像が直接性欲を刺激すると言う話が以前まことしやかに流れていましたが、
あれどうなったのでしょうね。最近では余り聞きませんが、あれも うっほっほ♪の
話だったって事かな。

て事でとりあえずこれでもどうぞ。
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-01.htm
15没個性化されたレス↓:2008/02/25(月) 21:16:14
うっほっほ♪
16没個性化されたレス↓:2008/02/26(火) 20:34:53
こうして見ると心理学的うっほっほ♪の話って結構多いですね。
病名とか結構ありそうなのだけれど。
17没個性化されたレス↓:2008/02/26(火) 20:52:12
>>3
全面的に同意!
18没個性化されたレス↓:2008/02/27(水) 21:13:15
>>7
そんなものもあるかも
19没個性化されたレス↓:2008/02/27(水) 21:48:40
みんな自分のメシの種なんだ
20没個性化されたレス↓:2008/02/28(木) 21:06:58
そういえば、日本では統合失調症の患者がやたらと多いな。
21没個性化されたレス↓:2008/02/28(木) 21:08:19
うっほっほ♪ の話か?
22没個性化されたレス↓:2008/02/29(金) 22:53:43
統合失調症の患者が近年急増してるね。
23没個性化されたレス↓:2008/02/29(金) 23:20:57
>>22
まじすか?ソースあるならよろしければ見たいです。
24没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 00:26:52
当時、精神分裂病と呼ばれていた1999年頃の資料では、発生率
は、およそ0.8%と言われていたのですが、

統合失調症と名前が変わり呼ばれている現在では30人に一人に
発生するといわれその率、およそ3.3%

ここ何年かで約4.2倍の伸び率です。一体何があったのかな。
ここ何年かで・・・。名前が変わったので前の資料が分かりに
くくなり、患者増やし放題とかかな。
それとも30人に一人発生すると言う話自体が、うほっほ話かな。
25没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 00:42:23
>>24
>それとも30人に一人発生すると言う話自体が、うほっほ話かな。

30人に一人がうほっほの話だな。

http://www.jspn.or.jp/05schizophrenia/schizophrenia02.html
では、約1%と書かれていて1999年頃0.8%から比べると
たった二割5分(25%)しか増えていないではない。
いや、数年にしてはかなりの増加率か。
26没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 10:18:00
>>25
人口も急増していない数年で統合失調症の患者だけが急増するのは、
異常だな。
27没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 17:22:17
軽い気の病に金を払うアホが増えて、うっほっほ♪
28没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 17:25:53
児童の障害認知も結構増加してきている。
欠陥多動性障害(ADHD)は、過活動、衝動性の行動の異常を特徴
とする障害。
これらの特徴は、児童期においてはごく一般的にみられる特徴で
ある。ADHDの診断特性は「正常」との区分が明確でないことが特
徴の一つである。

正常との区分が出来ないものが障害とは、認定者の気分しだいで
障害認定が可能とも取れる。簡単に言えば「勉強出来ない=障害」
と言った所か。病名をつけて対処しやすくするよりも、安
易に認定して、認定された児童がそれを知ったときの無力感の増大
は、勉強へ向かわせる気力をさらに無くすと思うし、無力感がスポー
ツなどの一般生活に向かうとさらに児童を困難な立場に追いやること
になり、将来の可能性をすべて否定することに繋がりかねない。
それに、そのような児童は昔から居たし、教師が今まで対応してきて
いるので問題ないだろうと思うのだが。

診断基準もあいまいで、
「じっとしていない」ことが多く、まるで「エンジンがついているよ
うに」行動することが多い。
とあったり、フラッシュバックがあるなどの明確なものが無いと認定
者の気分しだいでどんどん増やし放題の気もするな。
29没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 17:51:24
だいたいフラッシュバックとかトラウマなんか、有って普通。無い人間の方がおかしい。
しかしいつから日本人はこんなにひ弱になったんだ?
語弊承知で例えるなら、イジメはいかんとしても、イジメられて自殺する奴はもっといかん。
このひ弱さ、弱い人間を作ったのは国の犯罪だ。
弱者という言葉を政局に用い、所謂「弱者カテゴリ」にある種の人間を、
病名つけて閉じ込めて出られなくして、薬屋と精神科医と学者が厚労省の役人がそこに群がる。
こいつらは、思い込み精神病患者が自殺しても、悲しい顔を装うけど、本当は何にも思ってない。

とりあえず鬱病とか思ってる奴は、薬を捨てて外の空気を吸って来い。
イジメられてる奴は死ぬ気で反撃してやれ。誰も生まれてくるときと死ぬときは一人だ、
自分を守れるのは自分しかいない。



30没個性化されたレス↓:2008/03/01(土) 21:41:32
うっほっほ♪よりも気合だー♪
31没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 01:42:03
>>29
トラウマ有って普通とか無根拠でしょ?
いつからひ弱になったって、昔の人は強かったの?
32没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 03:23:42
>>31
では、普通はトラウマがないという、その根拠はありますか?
例えば、熱いもの触ってはじめて熱いと知る。だから熱いものには触らない。これはトラウマ所以ではないですか。

昔の人は強かった。強かったと思いますよ。
少なくとも、精神病患者の数は昔より今のほうが多いでしょ?
なぜ昔より今の方が病名が多いのか?その理由を問うのがこのスレの趣旨ですよ。
きっとあなたは言葉の端々だけを端折って感情的にレスされたのだと思います。

ところで
>イジメはいかんとしても、イジメられて自殺する奴はもっといかん。

これについてはどう思われますか?



33没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 03:37:53
双子素数
34没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 20:50:32
うほっほ♪
35没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 21:19:13
>>32
精神病患者の数が増えたのは、昔で言うところのキチガイが、現在は病人として扱われる様になったからだと思います
昔の人が強かった根拠は依然無いですね。思い込みかと
病名が増えたのは倫理が進歩して、「心の病」として治るものと認識が改められ細分化されたからです
(あと>>1が言ってるの、医者は何でも病気にして金を取ろうとしているって意味です)
(このスレはクソスレで、そんな高尚な物じゃないです)

イジメは淘汰です。自殺者は弱小個体なので同情に値しません
ただ自殺を止められれば、それだけ日本の労働力が減るのを防げるので、助けてやれればと思います
個人的には人が減ればもうちょい静かになるのかなーなんて考えますが短絡的ですね
36没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 21:22:29
>>32
>熱いもの触ってはじめて熱いと知る。だから熱いものには触らない。

それトラウマじゃなくて学習じゃね?
37没個性化されたレス↓:2008/03/02(日) 21:42:10
耐えられないほどのなんとかがトラウマらしいが、たしかに熱いもの耐えられないよね
迷ったんだが其処には触れないことにした
38没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 18:20:05
>>35
>精神病患者の数が増えたのは、昔で言うところのキチガイが、現在は病人として扱われる様になったからだと思います
>昔の人が強かった根拠は依然無いですね。思い込みかと
>病名が増えたのは倫理が進歩して、「心の病」として治るものと認識が改められ細分化されたからです
>(あと>>1が言ってるの、医者は何でも病気にして金を取ろうとしているって意味です)
>(このスレはクソスレで、そんな高尚な物じゃないです)

絶対にそうだと言い切れる?医者や薬屋や官僚が、絶対に邪なことしていないと言い切れる?
日本という国はこういう偉い人には昔から弱い。だから何も疑わなかった。
その結果、肝炎のことをはじめ色々な問題が今になって噴出してるんじゃない?精神病に関しても同じことを
繰り返さないように、こうして様々なところから、誰にでも解りやすく、気軽に意見を集め、参考にする考えはクソですか?


39:2008/03/03(月) 18:21:10
>>35
>精神病患者の数が増えたのは、昔で言うところのキチガイが、現在は病人として扱われる様になったからだと思います
>昔の人が強かった根拠は依然無いですね。思い込みかと
>病名が増えたのは倫理が進歩して、「心の病」として治るものと認識が改められ細分化されたからです
>(あと>>1が言ってるの、医者は何でも病気にして金を取ろうとしているって意味です)
>(このスレはクソスレで、そんな高尚な物じゃないです)

絶対にそうだと言い切れる?医者や薬屋や官僚が、絶対に邪なことしていないと言い切れる?
日本という国はこういう偉い人には昔から弱い。だから何も疑わなかった。
その結果、肝炎のことをはじめ色々な問題が今になって噴出してるんじゃない?精神病に関しても同じことを
繰り返さないように、こうして様々なところから、誰にでも解りやすく、気軽に意見を集め、それをこのスレを見てる人が参考にする。

この考えはクソですか?


401:2008/03/03(月) 18:22:01
二重になった・・・うほほーい
41没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 21:03:11
>>36については?
42没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 21:58:31
>>41
どちらが本当なんですかね?
43没個性化されたレス↓:2008/03/03(月) 22:07:26
>>35
なに さま?(笑)
44没個性化されたレス↓:2008/03/04(火) 15:46:19
>>41
熱いものを触ってしまったばかりに、
次にまた熱いものを触ってしまったらどうしようと
びくびくして夜も眠れなくなるとか
鍋やストーブなど熱いものに近寄れなくなるとか
そんなだとトラウマだろうけど
熱いものに触らないように気をつける程度なら学習だと思う
45没個性化されたレス↓:2008/03/05(水) 01:12:17
>>44
だよね。なんでもかんでもトラウマとか言っちゃう>>32みたいのはまさにスレタイまんま。
46没個性化されたレス↓:2008/03/05(水) 22:58:23
>>9
情動発散説もそんなことが原因だったのか。
バーコビッツもいいかげんだな。
47没個性化されたレス↓:2008/03/06(木) 20:00:00
うっほっほ♪うっほっほ♪
48没個性化されたレス↓:2008/03/07(金) 19:54:08
うっほっほ♪が過ぎると病名に留まらず、本も一緒に出す。これ常識。
49没個性化されたレス↓:2008/03/07(金) 22:36:07
本屋で見る心理学の本ってうっほっほ♪の本しか売っていないと言って良いほど
だね。心理学研究せずにうっほっほ♪の研究しかしていないように見える。
50没個性化されたレス↓:2008/03/08(土) 02:19:41
うっほっほ♪ってなに?
51没個性化されたレス↓:2008/03/08(土) 07:52:20
>>1
を読むとうっほっほ♪の意味が分かるよ。
52没個性化されたレス↓:2008/03/08(土) 08:10:43
うっはうは♪ みたいなもんだね。
53没個性化されたレス↓:2008/03/09(日) 20:30:46
犯罪心理学ってバーナム効果の塊みたいだね。バーナム効果でうっはうは♪
母体回帰とか三人並べたら儀式性とかその根拠の訳が分からない。
54没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 20:54:47
犯罪心理学って血液型占いと同じレベルか・・・。
推理小説を読んでそれを言い方換えて文章にすればうっはうは♪
55没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 12:34:57
私は病気かもと思ってくる奴を
「病気じゃない」と言って追い返せば
医者も逆恨みされるわな。
病気増加原因は医者だけじゃない。
患者との共同作業だろ。
56没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 17:03:34
なんかズレてるな、お前…
57没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 21:17:31
〜症と言ったものが最近増えているね。別に病気に繋がら無い物はほっとけばいいのにね。
58没個性化されたレス↓:2008/03/13(木) 23:36:15
うっほっほ
59没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 02:22:40
あなたは鬱病です。
と言われて、気分がいいわけがない。
60没個性化されたレス↓:2008/03/14(金) 12:35:13
朝青龍の 「解離性障害」がいい例だな。
あまりにもふざけた診断だ。
61没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 09:55:54
>>28
子供の障害認定は、米からの輸入だから、日本の実状と合っていないものある。
だいたい、日本の文化とアメリカの文化の差で実状と合っていないものが出てくる事自体
心理学的とは、言えないものですね。
62没個性化されたレス↓:2008/03/15(土) 17:54:23
心理学で日本発を期待するのは無理がある。
63没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:46:44
アメリカからの心理学の輸入で、障害や〜症が増えていく。
これは、アメリカに抗議すべきだ。
64没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 20:52:37
日本が勝手に心理学を輸入しているだけじゃない。
65没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 21:51:53
>>同意。
マニュアル精神科医、マニュアル心理カウンセラーが多いからな。
心理学とは勉強して学ぶものではなく、日々の生活でいろいろな経験をし
色んな人と接触することにより自然に身につくものだろ。
彼らは相談患者を本に書いてある何かの型にはめようとするからな。
手っ取り早いのがうつ病と自律神経失調症。便利な病名だね。
66没個性化されたレス↓:2008/03/16(日) 23:09:53
精神科医って気楽な商売だよな。
自分の担当してた患者が自殺したって他人事なんだもんな。
67没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 05:22:27
>>66
というか実際に自殺させているよ。
68没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 07:00:49
日本人は洗脳されやすいからね
いいかも
69没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 13:00:34
心理学と精神医学と心身医学の区別のできない人が集うスレはここですか?
70没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 21:03:59
違います。
71没個性化されたレス↓:2008/03/17(月) 21:27:31
心理カウンセラーで自分より年下が出てくると相談する(本心をさらけ出す)気なくなるよな。
ロール何とかテストや自分の姿と家の絵を描かされて、生返事して終わった。
ほんとマニュアルどおりだね、彼らは。まあ、俺みたいな患者相手だと向こうも気まずいだろうけど。
大学出たて(経験の無い)の若造に自分の苦しみ(恥部)を相談できるかっての。
72没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 01:17:39
どの位がいい?
私はあんまりジジババでも萎える。見た目ダサかったり、地味な雰囲気の奴も萎える(でも大概そういうタイプ)。

年は同世代か少し上くらいがいいな。
73没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 01:38:02
カウンセラーで若い奴と神経症経験してない奴は、ほぼ例外なく駄目だって。試してみるといい。
こういう奴らはよくもまぁ自分はカウセリングが出来ると思えるなと思う。
74没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 02:43:09
おまえに何がわかるねん!と医者に逆切れしてやったら、
なんと病名つけられるやろか?
75没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 02:57:48
治療者から見て患者ってボケたことばかりいってるように
感じるだろうからたまには突っ込んでやったらいいんだよ。

医:「俺も実は病気なんだ。」
患:「おまえもか!もういいよ」
76没個性化されたレス↓:2008/03/18(火) 19:27:42

「サンデー毎日」3月30日号

■仰天ミス  渋谷バラバラ 歌織被告は「心神喪失」!
 検察側鑑定医に「カルテ改ざん」の過去

ttp://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/news/20080315-181915.html
77没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 18:13:29
そう言えば、昔、エロの心理学を研究していた人がセクハラで捕まってたな。
本も出していたはずだけど、セクハラをするには、どうするかの本だったって事か。
心理学者では無く、セクハラ学者だな。
78没個性化されたレス↓:2008/03/20(木) 19:25:20
それは、心理学の本では、なく単なるエロ本だ。
心理学の本よりエロ本の方が当然よく売れるからな。
79没個性化されたレス↓:2008/03/21(金) 20:48:28
ローハンセン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。

8人の偽者の患者達は、病院についたら「空っぽ」「空虚」「ドスン」という声が聞こえると訴えた。
たった1つのこの症状以外は、偽者の患者はまったく正常にふるまい、質問者に対して正直に事実を答えた。
すべての被験者は、それぞれの病院への入院を許可され、8人中1人を除いては、「統合失調症」と診断された。
そして、病院スタッフは誰一人として、偽者の患者であると見破れなかったのだ。

偽者の患者を見抜けなかった理由として、ある患者が統合失調症と診断されると、これが患者の主な特徴、性格
特性ということになる。病名が与えられ、スタッフがそれを認識した瞬間からスタッフは、患者の行動すべてを
その病気によるものだと解釈するからだとしている。
ローハンセンは、1973年から1975年の間に12の病院で同様の実験を何度も繰り返したが同様の結果が得られた。
80没個性化されたレス↓:2008/03/21(金) 21:42:57
>>79
ま、精神医学は詐病を見抜くためのシステムではないんですよ。
性善説のシステムです。
心の問題で社会に適応できず困っている人を発見して
よりよい方向を一緒にさぐるためのシステムです。
それを恣意的に悪用したアホ実験ですね。
81没個性化されたレス↓:2008/03/21(金) 23:20:17

患者の心の痛みに親身になってない。というか、精神科医が言ってたけど、
いちいち患者の気持ちになってたら、こっちが精神的に持たないと・・
82没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 01:14:44
いちいちこっちの気持ちになって欲しくない。ウザい。シラける。
気持ちを受け止められる器を求む。
83没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 04:12:02
>>80
え?システムwって言うけど、そしたら困っている人を恣意的に発見して
お客さんにするシステム?だと証明した実験ってことも言えちゃうじゃん。
貴方は性善説っていうけど、見立てはそんなもんじゃないでしょ。
それに一緒にさぐるっていうけど、この実験は一緒にさぐってないよ?
ってことを証明してないか?
84没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 20:54:53
俺も精神科医にだったらなれそだな。
85没個性化されたレス↓:2008/03/22(土) 21:59:23
>>84
医学部は東大より難しいよ。大した学力だw
86没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 00:06:48
87没個性化されたレス↓:2008/03/23(日) 13:29:38
88没個性化されたレス↓:2008/03/24(月) 03:10:55
>>85
そういうレスしてる時点で、
医者は特別だって鼻にかけてるのがバレバレ。
そういう人間的に浅はかな精神科医はゴミ同然。
89没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 22:24:12
英心理学者シリル・バートは知能指数と社会階級との関連を明らかにし、
それによって英の社会教育政策に影響を与えたとされているが、
研究がねつ造されたものだということはほぼ間違いないとされている。
90没個性化されたレス↓:2008/03/26(水) 23:04:50
91没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 21:23:27
>>89
研究をねつ造して金儲けか。ひどいな。
92没個性化されたレス↓:2008/03/27(木) 21:24:32
これは、世界中をだまして金儲けだ。
93没個性化されたレス↓:2008/03/28(金) 01:47:43
精神なんか分析できねー
94没個性化されたレス↓:2008/03/30(日) 20:13:30
>>79
これをみると、病気を増やすと言うより、病人でも無い人を病気にさせているだけだ。
95没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 20:52:45
うっほっほ♪
96没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 21:06:05
97没個性化されたレス↓:2008/03/31(月) 21:21:16
赤面の役割を最初に研究したのは、ダーウィンだったんですね。
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-04.htm
98没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 20:50:01
>>97
ダーウィンって自然科学者じゃん。そりゃおおぴらに言えないな。100年以上も前の話し出し。
99没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 20:50:45
ダーウィンほど有名なら誰でも知ってて当然だろうしな。
100没個性化されたレス↓:2008/04/01(火) 22:00:09
そういえば
病名を増やしすぎて、
5人の精神科医がいたら5つの病気を言うから
治療方法も別々だって本で読んだ。
101没個性化されたレス↓:2008/04/02(水) 20:14:15
どんどん病気が増える〜。
102没個性化されたレス↓:2008/04/03(木) 21:33:11
ダーウィンも心理を研究してたのか。だったらダーウィンも心理学者だな。
103没個性化されたレス↓:2008/04/04(金) 20:26:07
精神科医が詐病で入院させるのと、病名が増えるので患者数が伸びる一方と、
なるほど。
104没個性化されたレス↓:2008/04/04(金) 20:40:52
「セレブ妻」心神喪失で無罪濃厚 「なぜ」という疑問ネットで噴出
http://news.livedoor.com/article/detail/3574586/
105没個性化されたレス↓:2008/04/04(金) 20:41:26
これなんだろうな。詐病!
106没個性化されたレス↓:2008/04/04(金) 23:32:37
心神喪失で無罪濃厚

被告側は、夫からドメスティックバイオレンス(DV)を受け、犯行時は心的外傷後ストレス障害(PTSD)だったとして、
心神耗弱か心神喪失の疑いを主張。ところが、検察側の鑑定医も3月10日の公判で、被告の意識障害や幻覚を認め、
犯行時は「心神喪失」状態だったと認めた。一方、完全に責任能力があったと主張する検察側は24日、地裁に再鑑定を
請求したが、地裁は27日の公判で、その請求を却下した。これに対し、各紙が被告は無罪となる可能性が高いと報
じたのだ。
107没個性化されたレス↓:2008/04/04(金) 23:35:31
>>106
分かりやすいようにまとめて見たのだけれど。

>>79
の「空っぽ」「空虚」「ドスン」という声が聞こえると訴えた。

に似てるな。
108没個性化されたレス↓:2008/04/04(金) 23:39:54
>>107
被告に会ったこと無いやつに分かるか。
109没個性化されたレス↓:2008/04/05(土) 01:43:07
精神科の医師ってブスが多くない?
110没個性化されたレス↓:2008/04/05(土) 08:59:29
写真をCGで直せばOK。
111没個性化されたレス↓:2008/04/05(土) 20:19:50
>>28
いいかげんにしてもらいたいもんだな。障害認定がどんどん増えていく。
112没個性化されたレス↓:2008/04/06(日) 20:59:49
最近は、なんでも障害にすればいいみたいな風潮だ。
113没個性化されたレス↓:2008/04/08(火) 19:48:59
2ちゃんが病気増やすと思う
114没個性化されたレス↓:2008/04/08(火) 23:51:26
昔マスコミでも有名な某女医さん(当時内科)に診てもらっていた。

診てもらう時、予約でいっぱいだから自分のところについている
カウンセラーのところでカウンセリングを受けたら
予約受付してくれるといわれた。そのカウンセリング代1時間で1万円。

仕方なしにカウンセリングをしたら、あなたはカウンセリング必要ないから
やっぱり内科ね!と無事に内科に予約取れた。
ストレスから胃痛と生理痛を伴っていたんだが、特に検査をやっても病気じゃなかった。
その検査(数万)もやたらにやりたがる。検査結果が悪くなかったから
またカウンセリングも必要とカウンセリングにも予約入れさせられた。ストレスからだからと。
115つづき:2008/04/08(火) 23:54:33
そしてカウンセラーは「友達にいうかわりに愚痴言いにくる人もいるのよ」というので通ってた。
安くもない金(1時間で1万円)払って。
やることはいつも同じ。いくと「音楽聞く?」といわれ音楽をソファで聴くが
その間カウンセラーは干しイカのようなものを食べながら歩いて、腹ごしらえしてるみたいだった。
あとは毎回腹式呼吸のやり方ばかり。
せっかくだから、会社の処世術でも聞きたいと
仕事や人間関係の不満や疑問をメモしていって話した。
すると、一つ一つには答えず、最後に話し終わった後に一言
「あなたは人のせいにばかりしてる」で終わり。
「そんな仕事やめた方がいい」の一点張り。
なんのために通ってたのか今だにわからない。

いいかげんやめたいのに、当たり前のように永遠に予約を入れさせられてた。
途中カウンセラーは短期海外留学みたいなこともして、その間長く予約もとれないし
正直留学費用などの餌食になった気がしてる。
一度自分からカウンセリングの予約入れなかったら、すごくムッとした顔した。人間できてない感じ。
そのままやめた。

内科も永遠に予約入れて通わされてので、一度予約いれず
少ししてから再び予約しようとしたら、
またカウンセリング(1万)か、検査(3万とか)をしてからじゃないと
予約入れられないといわれた。

その内科の先生は、現在セラピストとして活躍している。
116つづき:2008/04/08(火) 23:59:13
ちなみにそのカウンセラーには
「心身症」だと言われました。
はじめはなんの問題もないと言ったくせに。
117没個性化されたレス↓:2008/04/09(水) 05:46:25
>仕方なしにカウンセリングをしたら、あなたはカウンセリング必要ないから
>やっぱり内科ね!と無事に内科に予約取れた。
>ストレスから胃痛と生理痛を伴っていたんだが、特に検査をやっても病気じゃなかった。
>その検査(数万)もやたらにやりたがる。検査結果が悪くなかったから
>またカウンセリングも必要とカウンセリングにも予約入れさせられた。ストレスからだからと。
ん?これ最初の一万円返してもらえないのか?聞いてみたらいいよ。良いように回されてるじゃん
118没個性化されたレス↓:2008/04/09(水) 10:55:44
当たり前のように予約を入れさせられた、って嫌なら断れよ。 馬鹿か?
119没個性化されたレス↓:2008/04/09(水) 11:09:47
断れないような奴だからカウンセリング受けてんだろ、馬鹿w
120没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 01:00:24
>>117
最初の一万円返してもらってないよ。
カウンセリング受けたわけだから。
良いようにまわされたんです。

一度内科の治療をやめて、再度予約取ろうとしたときに
「検査かカウンセリング受けてからじゃないと、内科受診できない」といわれて
その医院の金儲けシステムに嫌気がさしたわけです。
すごく有名な医者なので、そういう段階を踏まないと診てもらえないものなんだな
仕方がないと、最初は思ってしまったんです。

>>118 >>119
今考えるとほんと馬鹿なんだけど
カウンセリングが終わると、
当たり前のように「次回の予約は…」と予約入れさせられてた。
まだ20前後だったから心身症なんて言われたら、
通わなきゃという気になってしまったんだな。金の無駄だった。

医者は患者のためだけではなく、自分らの糧のために予約を入れさせてる…という
最初の経験かもな。
121没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 06:07:30
>>118が馬鹿なだけ、気にするなw
122没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 11:41:21
なるほどな。馬鹿と馬鹿の共依存関係なんだなw
123没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 12:41:52
>なるほどな。馬鹿と馬鹿の共依存関係なんだなw
↑馬鹿な言い訳w
124手マン:2008/04/10(木) 12:59:37
アホなの?アメリカ人気取りですか?
125没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 17:59:49
 全国引きこもりKHJ親の会(奥山雅久代表)の会員を対象に毎年行われている調査で、引きこもり状態にある人の平均年齢が初めて30歳を超えたことが分かった。
新たに引きこもりとなる若年層がいる一方で、長期間にわたり引きこもりから抜け出せない30〜40代の層が確実に増えている実態が浮き彫りになった。

 境泉洋・徳島大学准教授らが、会員を対象に07年11月〜08年1月、記入方式でアンケートし、331人の回答を分析した。

 それによると、引きこもり本人の平均年齢は30.12歳で、男女別では男性30.35歳、女性は28.87歳。最年少は13歳、最年長は52歳で、引きこもり期間は平均8.95年、最長は25年だった。

 同会の会員を対象とする調査は02年から毎年行われており、平均年齢は02年が26.6歳、前回調査の06年は29.6歳で、上昇を続けている。親の高齢化も進んでいる。平均年齢は父親が63.23歳、母親が58.28歳だった。

 「家族から見て引きこもり本人が要望している支援は何か」という問いでは、「経済的支援」が最も多く50%以上で、「カウンセリング」や「医師の診断」を上回った。
自由記入欄には、「安心して死ねる体制を整えてほしい」「社会保障制度を確立してほしい」など自身の死後を不安視する声が目立った。

 奥山代表は「本人と親の不安が家庭の破たんにつながり、親殺しや心中、自殺などの最悪な事態が出始めている。何らかのセーフティネットがあれば、安心感にもつながる」と訴えている。

 同会では、ファックス(048・758・5705)で相談を受け付けている。【市川明代】
126没個性化されたレス↓:2008/04/10(木) 23:26:45
うっほっほ♪
127没個性化されたレス↓:2008/04/11(金) 16:39:09
スレタイに同意。
学者ヅラするなっつーの。
128没個性化されたレス↓:2008/04/11(金) 22:42:12
>>121
亀レスですが、サンクスです。
129没個性化されたレス↓:2008/04/12(土) 00:29:36
>>123
「言い訳」だってw
馬鹿丸出しw
130没個性化されたレス↓:2008/04/12(土) 05:20:20
おまえ>>118だろ?あの意見は矛盾があるんだよ。
と言ってもああいう考えじゃわかんねーと思うが
131没個性化されたレス↓:2008/04/12(土) 08:36:50
>>130
ハイハイワロスワロスww
132没個性化されたレス↓:2008/04/12(土) 11:21:46
典型的な治せないカウンセラーの思考だわ、おまえ。
133没個性化されたレス↓:2008/04/12(土) 21:42:35
おおきな声で、ほれっ セックスと言ってくれ。

うっほっほ♪
134清水たくぞー:2008/04/12(土) 22:11:26
『清水拓造の一日』


  (  ) ジブンヲ・・・・・・
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
135没個性化されたレス↓:2008/04/13(日) 22:17:37
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1189614577/
KGKというキリスト信者学生団体を恨む青年が暴れています
青年による自演・成り済まし・妄想・逆ギレ満載のスレです

部外者の遊び人たちが押したり引いたりしながら青年と遊んでいます
カウンセリングの真似事で青年の「気づき」を喚起し、立ち直らせようとする動きもあります

皆様どうかご観覧およびご意見お書き込みください。

青年を立ち直らせたら美談になりますから、よろしく。
136没個性化されたレス↓:2008/04/14(月) 20:32:06
鑑定医 少年調書漏えい 守秘義務無視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080414-00000017-jij-soci

奈良県田原本町の医師宅放火殺人で少年院送致された医師の長男の供述調書をジャーナリストに見せたとして、秘密漏示罪に問われた精神科医被告の初公判が14日、奈良地裁で開かれた。
被告側は、調書を見せたのは「殺意がなかった長男と発達障害に対する誤解を解く」という正当な理由があったとして無罪主張を表明し、起訴状の釈明を検察側に求めた。
 公判は求釈明手続きで終了。罪状認否は次回期日の5月1日に持ち越した。
 調書引用の単行本出版を機に、ジャーナリストの取材源が逮捕、起訴された異例の事件は法廷を舞台に全面対決の構図で争われる。
 単行本の著者はジャーナリストKさん。長男らの供述調書を多数引用した「僕はパパを殺すことに決めた」を出版し、奈良地検の家宅捜索と事情聴取を受けたが、不起訴処分となった。
 被告側は求釈明で、Kさんに同席した講談社関係者が起訴状に記載されていない点やKさんの不起訴理由の説明を求めた。検察側はいずれも釈明の必要なしとした。 
137没個性化されたレス↓:2008/04/14(月) 20:33:05
お金欲しかったのかな。
138没個性化されたレス↓:2008/04/14(月) 21:27:10
>>1
ならどうすんの?病院行かないで自分で治すか?
つかアメリカや日本のような点数化された医療制度じゃ当然だろうが。
病名増やしていろんな検査できるようにしないと、内科にせよ精神科にせよ
診療報酬稼げねぇんだから。
文句言うくらいならアホな政治家選んで今の制度作った自分らを責めろよ。
139没個性化されたレス↓:2008/04/15(火) 23:11:02
>>79
今日、耳鼻科で健康保険料詐欺の為に詐病を作りだすバイトがあるって話があったけど、
詐病で医者が儲けるようじゃ日本の医者も駄目だな。
140没個性化されたレス↓:2008/04/15(火) 23:13:05
詐病大国日本。この現状は酷いな。
141没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 21:30:40
すべてが右脳のマウス
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080416/trd0804160920002-n1.htm

九州大と自然科学研究機構生理学研究所(愛知県岡崎市)の共同研究グループは16日、
左右の脳の神経回路がいずれも「右脳」の性質を持つマウスを発見したと発表した。
17日付の米科学誌プロスワンに研究内容が掲載される。
 ヒトの左脳は言語や計算など論理的思考、右脳は音感やひらめきなどの直感的思考
をつかさどるとされるが、左右差ができるメカニズムは分かっていない。
 九大大学院の伊藤功准教授(分子神経生理学)は「どのような遺伝子が脳の左右差形成に
重要な役割を果たすかを解明できれば、将来のヒトの脳再生医療に役立つ可能性がある」と話している。
脳全体が右脳の性質を持つヒトがいるかどうかについて、I准教授は「存在する可能性はあるが、
現時点では解明できていない」としている。
142没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 21:33:35
これが解明されて、右脳と左脳の違いが全く無かったら、ひらめき脳商売とか、
右脳と左脳に違いがあるとか言ってうっほっほ♪ だった人達は困るだろうな。
143没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 23:09:50
そう言えば、左右の脳を繋いでいる神経の束を切って左右の脳が別々に機能するようにしたらどうなるかと
いった実験があったな。右目で覚える映像と左目で覚える映像が分離するとか。
一人の人間の中に二人の記憶が出来るか。
眼帯をして左目で勉強して左脳をテスト用に、右脳を一般生活用にって事が出来たりして。。
脳の記憶量も二倍になったらいいのにな〜。
144没個性化されたレス↓:2008/04/17(木) 23:16:47
左目は、右脳。右目は、左脳だよ。
145蔵本徹也:2008/04/17(木) 23:33:07
物理性心理学 自己啓発しようぜ
http://www.sinvi-international.com/
http://www.holonpbi.com/daigaku/report_0402.htm
http://t-a-o.info/action/action/tenguy.html

蔵本天外先生最高 誰がなんと言おうと信じてます
シンビインターナショナルも応援してます。
フィジカルサイコロジーをみんなも学ぼうよ!!自己啓発!!

意識が変われば世界が変わる!!
http://academy6.2ch.net/psycho/#17



485 :没個性化されたレス↓:2008/04/16(水) 22:50:15
http://jp.youtube.com/watch?v=pL18pOsY-Ds&feature=related
セミナーのご様子です
146そらもとべるはず:2008/04/17(木) 23:45:46
147:2008/04/18(金) 04:02:06
>>138

( ゚∀゚)ウッホッホ、ばーか、ばーか
148没個性化されたレス↓:2008/04/18(金) 09:44:38
>>1
バカはお前だろ。
精神科とか内科とか外科とか泌尿器科とか関係なく、
後期高齢者医療制度やパート従業員の給料からの天引きとか
事態は既に始まってんだよ。
高齢者やパートのような不安定収入層からは搾り取って
安定収入の会社員からは搾り取らないなんてことが
あるわけねえだろが。医療はビジネスなんだから。
お前みたいなやつが結局最後には泣き寝入りすんだろ。
まぁせいぜい搾り取られてほざいてろよ。
149エッヘッヘ:2008/04/18(金) 10:18:54
僕の病気は貧乏病
障害者認定まち
一級は堅い
150:2008/04/18(金) 16:53:24
>>148
何言ってるかしらんけど、俺のレスを使って
チンチンこすると気持ちいいだろ?
151没個性化されたレス↓:2008/04/18(金) 20:41:17
どんどん稼いでどんどん医者に貢げ!


中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)

↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1208446145/
(↑15を見てください↑)
(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))(((( ;゜Д゜)))うわああああ


これ見て寝れなくなったよ。。。
長野の聖火リレー必ず行くよ 中国に抗議するっ!!!
153没個性化されたレス↓:2008/04/19(土) 00:14:52
>>151
医者だって健康保険料だけで生活しているんじゃないんだぞ。
154没個性化されたレス↓:2008/04/19(土) 16:23:37
>>151
医者だって、税金で大病院建ててもらったり、健康保険料だけでは足りないから、
税金で補てんしてもらったりしていて、健康保険料だけで生活しているんじゃないんだぞ。
155お巡りさん:2008/04/19(土) 16:26:18
俺だって税金払ってるよ。
156没個性化されたレス↓:2008/04/19(土) 21:23:04
病名増やして、税金をジャブジャブ。
157148:2008/04/19(土) 23:00:25
>>150
お前こそ、早くママのおっぱい貰いに家に帰れよ。
そんで早く寝ろ、一般常識もわからん幼稚園児は。
158没個性化されたレス↓:2008/04/19(土) 23:02:21
159ゆるこ:2008/04/20(日) 00:12:51
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでから
たった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。

1.まず、1番から、11番まで縦に数字を書いてください。
2.1番と2番の横に好きな3〜7までの数字をそれぞれお書き下さい。
3.3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、芸なら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4.4,5,6の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5.8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6.最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に買いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとてもよく理解してくれる人です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みをよんでから1時間以内に10個の掲示板に
この書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。
もし、はらなければ、願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
160:2008/04/20(日) 01:39:47
>>157
あほや、ムキになって怒っとる。^^
161没個性化されたレス↓:2008/04/20(日) 01:41:28
心離ガクシャってバカなんでしょ。
162没個性化されたレス↓:2008/04/20(日) 12:27:21
薬をシャブシャブ。
163没個性化されたレス↓:2008/04/20(日) 13:42:38
適性検査は意味なし

アメリカの高校生一万人を対象に行った調査結果では、進学適正検査に記入してもらった、自分のリーダーシップ能力
について、約70%が「平均以上」と答えていたのに対して、「平均以下」と回答したのは二%にすぎなかった。また、
社交性については、自分を「平均以下」と見ていた者は、皆無に等しく、25%もの生徒が「上位一%に入る」と答えて
いたのである。

つまり、入試時や入社時の適正検査は、ほとんどの人が相手に望まれる答えを回答するためにほとんど使えないもの
になっていると言う調査結果である。
164没個性化されたレス↓:2008/04/20(日) 13:44:43
適正検査でうっほっほ♪
165没個性化されたレス↓:2008/04/20(日) 18:41:25
僕は鬱病です。はじめてこのスレの存在を知ったときは、
不謹慎なスレだと腹立たしさが込み上げてきました。
しかし今では、このスレを真剣に読むことがバカバカしくなって、
それと同時に自分の鬱病のことも、なんだかバカバカしくなりました。
バカバカしくなると、心も楽になりました。今度病院に行くのが楽しみです。
こんな晴々した気分は久しぶりです、ありがとう!うっほっほ♪
166没個性化されたレス↓:2008/04/23(水) 21:23:09
「激務でうつ病」認め解雇無効 東京地裁判決
http://excite.co.jp/News/society/20080422202100/20080423M40.086.html
167没個性化されたレス↓:2008/04/23(水) 21:24:02
昔は、激務の場合は、ノイローゼって言ってたのに。病気が増えてる!
168没個性化されたレス↓:2008/04/23(水) 22:35:32
仕事しすぎて体がシンドイは、うつ病にあたるのか・・・。
169没個性化されたレス↓:2008/04/23(水) 22:36:46
>168
このケースだけ特別なのだろう。まあ、これからの激務の扱いを見てればわかるさ。
170没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 22:45:05
「アスペルガー症候群」って何? 犯罪との因果関係巡り大議論 (J-CAST)

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_okayama_downing__20080424_3/story/20080424jcast2008219473/
171没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 22:46:13
また、障害か・・・。もうこうなったら、日本全員一億総障害だな。
172没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 22:47:35
>>171
精神病院に行けば、正常でも何か障害の名前つけてくれるよ。
173没個性化されたレス↓:2008/04/24(木) 22:55:58
そうそう、どんどん障害認定が増えて正常者の方が減っていき、
最後には、正常者と異常認定総数が逆転し、現在正常だと思われていた人が
異常の時代が来るに違いない。
174没個性化されたレス↓:2008/04/25(金) 17:57:19

たとえば年金問題とか、この不祥事が海外で起こっていたとしたら、
もうその国の政府なんてあっという間に転覆していたと思う。
その反面、日本人は呑気だから怒らないと思われてるかもしれないが、実は違う。

本当は、これ恐ろしいことだが、怒りの方法を奪われているのだ。
日本では、ちょっとキレると、病気扱いされてしまう。社会保険事務所に行ったって、
みんな大人しく座って待ってる、その中で一人キレて大声出すと白い目で見られる。
でも、半数以上が大声出すと今度は少数の方も大声出さなくちゃいけない空気を作ってしまう。
この暗黙の団体主義、チンポのにぎりあいが気質を国民に植え付けて、政局に用いられている。
そこに一役かってるのが精神科医のみなさんなのだ。
病名を増やすと、人はその病から逃れるように逃げ出しそして健常という場所に集る。
しかしそこには政治の思惑という大きな罠が仕掛けられているんだ。


175没個性化されたレス↓:2008/04/26(土) 15:02:05
障害!お金!障害!お金!障害!お金!障害!お金!障害!お金!障害!
176没個性化されたレス↓:2008/04/26(土) 21:35:04
お金!ノイローゼ
177没個性化されたレス↓:2008/04/26(土) 21:41:27
精神世界で癒される第37章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1206356877/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。
どなたも、癒やされますよ。
ひとっぷろ、どうですか?


↓ ここも、語り手を、つのっています、<(_ _)>
公案に参禅

坐禅と見性第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1205841481/
178没個性化されたレス↓:2008/04/26(土) 22:07:02
法王「バチカンあってこそのヨーロッパなのであります。神はバチカンのためにあるのであります」


http://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img1010_h07.jpg

179没個性化されたレス↓:2008/04/26(土) 22:18:45
180没個性化されたレス↓:2008/04/26(土) 22:21:22
>>179
参上だろ。
181没個性化されたレス↓:2008/04/26(土) 22:21:53
誕生でも参上でもどっちでもいいよ。そんなの。
182没個性化されたレス↓:2008/04/27(日) 01:01:44
≫22
183没個性化されたレス↓:2008/04/27(日) 01:03:33
184養老武:2008/04/27(日) 01:23:52
よかったね。
185没個性化されたレス↓:2008/04/27(日) 20:21:35
よし!
186没個性化されたレス↓:2008/04/28(月) 20:40:18
187没個性化されたレス↓:2008/04/28(月) 20:50:23
>>186
鑑定医の意見が言葉としては生かされていたが、心神喪失(責任能力なし)
とした鑑定医の意見は、まったく反映されていない。
この結果を見る限りでは精神鑑定してもしなくても判決結果が変わらなかっただろうな。

鑑定医の誘導尋問のようなものがあったとか、まるで
>>11
のよみがえった記憶のような言われようだ。
あの母体回帰辺りから精神鑑定の扱われようが変わってきたような感じがする。
188没個性化されたレス↓:2008/04/29(火) 07:10:04
病気を増やしたからか。
189没個性化されたレス↓:2008/04/29(火) 21:30:26
そだね。
190没個性化されたレス↓:2008/05/02(金) 21:07:59
17歳を医療少年院送致=戸越銀座商店街刺傷−東京家裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080502-00000119-jij-soci
191没個性化されたレス↓:2008/05/02(金) 21:09:43
>>190
衝動的か。そかそか。
>>9
の話にも通じるか。そかそか。
192没個性化されたレス↓:2008/05/02(金) 21:22:13
一時は、なんでも危なそうな奴は、病院へ入れろというように言われていて、
病気がどんどん増える悪寒だったが、最近はもう言わなくなった。
あれで精神科も一儲けしただろう。
精神病院に入れて必ず直る見込みも無いわけで。
他にも施設あることだし、こんなことで、別に精神病院に入る事無し。
193没個性化されたレス↓:2008/05/03(土) 20:43:33
なんでもかんでも健康保険を適用できるようにして、税金で医者を儲けさせる
システムが病気を増やしている。
194没個性化されたレス↓:2008/05/03(土) 23:08:44
まぁ、職業は医者だからな。
195没個性化されたレス↓:2008/05/04(日) 02:35:37
学問としての心理学は皆様の想像するものとはかけ離れている可能性があります。
とくに「○○の心理を分析してください」、「夢判断をしてください」といった依頼に
学問的に回答することは困難ですので御了承ください。
196没個性化されたレス↓:2008/05/04(日) 19:33:01
とりあえず精神病大杉

うっほほ
197没個性化されたレス↓:2008/05/05(月) 20:13:45
精神分析。
198没個性化されたレス↓:2008/05/05(月) 21:37:37
そもそも心理学ってナニ?
199没個性化されたレス↓:2008/05/05(月) 23:25:01
心の動きを研究する学問。
Wikipediaも見てみたけど、半適当な話しか乗ってなかった。
心の動きを研究してれば良いってことで。
つまり、感で適当に心の動きを言う物ではない。といった所。
200没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 12:06:07
あまり参考にならないかもしれませんが、
心理学の事を少しまとめてある
これでもどうぞ。
自己破壊をもたらす恥とかありますね。

http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/
201没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 15:47:01
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「三国志が好きな奴は中国学科に来るな」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・東京都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちに対する税制優遇を廃止して、税金をできるだけ多く搾り取るべきだ」
Y.Y准教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
202没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 17:39:54
>「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」

どういう目的で教育学科を選んでいるかは別として、高校に限れば、そういう事件って結構おおい。
最近だけでも、パンツを盗撮したり、
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_peeping__20080503_6/story/20080504hochi235/
校長が以前在校し、付き合っていた高校生にストーカー的行為をしていたって話もあったし。
生物学的にも心理学的にも問題は無い行為だけれども、低年齢層が好き=ロリコンだな。
203没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 20:21:22
ミルグラム実験を離れて演技するのではなく面と向かって実際に行ったらどうなるか実験。

その実験の目的は、普通の人々に本物の刑務所のような設定で囚人あるいは看守の役割を遂行させることであった。
参加者は、21名の中産階級の男子大学生であり、囚人役は、地元の警官の協力を得て、模擬逮捕され、目隠しをさ
れて大学の「刑務所」に連れて行かれ、そこで服を脱がされ、シラミをとられ、制服と番号を与えられ、他の2名の「囚
人」とともに監房に入れられた。「看守」は制服を支給され、暴力を使用してはならず、彼らの職務は刑務所の統制を
維持することであると告げられた。2週間実験を行う予定であったが、実際には5日後に実験は中止された。
「看守」達は、急速に口汚く高圧的になり、「囚人」たちのプライドを傷つけ、人間性を奪うように計算された行動を取る
ようになった。対照的に「囚人」たちは抑うつ状態になり、卑屈になった。彼らのうち3名は、ヒステリックな叫びや思考
の混乱など、極度のトラウマ反応を示したため、最初の4日の間に開放されねばならなかった。
「大多数の者は実際に囚人あるいは看守となり、もはや役割演技と自己との間に明確な区別をすることはできなかっ
た」とした。彼がそれ以前に行っていた没個性化に関する研究を援用し、普通の人々であっても自分達が比較的著名
であると感じることができ、そのような行動が期待されているという状況に置かれたとしたら、人々は簡単に虐待的で
反社会的な行為を遂行するよう誘導されてしまうものである。と結論付けた。その実験は、個人の主体性と道徳性の
脆さを確信するものとして彼は考えている。
この実験は、ミルグラム実験にヒントを得て考えられたものである。
没個性化された者より。
204没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 20:23:21
心理学ってこんなものかな。
ミルグラム実験の二番煎じなのだけれども、二つの実験とも精神的苦痛があったとして訴えられたりしたので、実験する人はご注意を。
205没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 20:44:05
>>203
そういえば、女性の看守の方が攻撃的になると言った話もイラク戦争後虐待事件としてあったな。
単に看守がアメリカの白人女性で、イスラム圏に対する女性差別していると言う思い込みが攻撃意欲を
高めたのだと思うのだけれど、女性の方が攻撃的では無いって話はもう過去の話のようだ。
206没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 22:19:53
それはあくまでゲームだからです。
ゲームだという意識が片隅にあるからこそ暴走ができるのです。
子供でもゲームならば、敵を殺します。
何人も殺します。
スカッと爽やかに殺します。
207没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 22:58:43
>>205
最近は、妻が夫を殺したりバラバラにしたりするからな。捕虜収容所の話ではないけれでも。
208没個性化されたレス↓:2008/05/06(火) 23:13:32
>>207

包丁で夫の胸刺す
http://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20071229-301212.html
これか。男もうかうかしてられんな。
209没個性化されたレス↓:2008/05/07(水) 00:29:44
>>203
>その実験は、個人の主体性と道徳性の 脆さを確信するもの

という事は、哲学や固定観念なんて脆い物って事かな。
210没個性化されたレス↓:2008/05/07(水) 00:34:08
>>209

人間の場合は、経験や哲学なんて言うのがのさばっているけれども。
経験や哲学がまったく無い世界でも生きている生物は多数いる。

蜘蛛は、生まれたときから巣の張り方を知っている。
卵の時からずっと隔離していても同種と同じ形の巣を作る。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%B6%B2#.E5.86.86.E7.B6.B2

他の蜘蛛と接触が無いのになんで同じ形の巣を作る。
固定観念、はたまた、反射でもなく、経験や哲学でも無い世界。

卵の時からずっと隔離していて学習もしていないのに同種と同じ形の巣を作る蜘蛛。
人間も学習せずとも沸き起こってくる意識に支配されている。
211没個性化されたレス↓:2008/05/07(水) 20:11:45
>>210
蜘蛛に哲学は無いな。馬の耳に念仏ともいう。
212没個性化されたレス↓:2008/05/07(水) 20:56:35
Wikipediaの心理学は何故あんなに半適当なのだろうか。
あれでは、辞書とは呼べないな。別にそれを読み解く気にもならないけど。
どこかの機関が書き換えるとか言う話が昔あった。
まあ、みんな半適当に書き合う辞書って話しだし、あんな所が良いところなのだろう。
213没個性化されたレス↓:2008/05/09(金) 20:48:19
長期労働でうつ病

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000097-jij-soci

この調子だと、今日はちょっと調子乗りすぎてはしゃいで疲れたはうつ病になる。
スポーツジムでがんばりすぎたり、運動部活動をがんばりすぎてもうつ病か。
うつ病の基準もだんだん広く広く変わってきてどんどん病気が増えていく。
214没個性化されたレス↓:2008/05/10(土) 22:06:50
病気は金になる。増やせば増やしただけお金が入ってくる。
215没個性化されたレス↓:2008/05/10(土) 22:12:19
なんつか最近プチ鬱病をステータスみたいに思ってる奴多くない?
ほら、子供の頃にさ、やけに眼鏡がかっこよく見えて、
かけたくて目が悪くことばっかりした覚えとかない?
きっと鬱をあんな感じで捉えてるんだと思う。

そうなりゃ医者はまさしくうっほっほ♪だわな。
216没個性化されたレス↓:2008/05/10(土) 22:37:06
そもそも心療内科ってのがなあ。
精神科か神経科だけでいいのにな。
うちの会社の産業医は元心療内科だがまったくの土手医者だ。
217没個性化されたレス↓:2008/05/11(日) 19:23:18
障害は金になる増やせば増やしただけ患者がやってくる。
218没個性化されたレス↓:2008/05/12(月) 07:39:27
精神障害はあまり金にならんなあ。
やつらは、税金もらって犯罪も免除される特権階級だよ。
219没個性化されたレス↓:2008/05/13(火) 17:10:31
220没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 22:17:59
心理学と精神科医は密接に関わっているよね。フロイトは精神科医だし、
精神科医が心理学の研究してたりするのは、今もおなじだよね。
221没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 22:41:05
社会性の薄い動物を詰めて飼育すると社会崩壊が起こる。

実験では、マウスをほとんどギュウギュウ詰め状態で飼育した。
その結果、マウス達はリーダー闘争を続けるオスグループ、性欲を追い求めるオスグループ、育児放棄するメスグループ、
無関心オスグループに分かれる事が解った。リーダー闘争を続けるマウス達は、闘争の結果毛が抜け落ち。
性欲を追い求めるオスグループは、通常の巣の前でメスが出てくるのを待つと言う通常の交尾行動段階を踏まずに、巣に突撃し、
交尾を行うようになった。メスグループは、性欲を追い求めるオスグループに絶えず追いかけられ、ついには巣を作らなくなり、
じかに子供を産み落とすようになった。また、その子供もリーダー争いを続けるオスと性欲を追い求めるグループにほとんどが
食べられる結果となり、実にメスは50%〜60%の致死率となり、その子にいたっては、致死率80%〜90%に達した。
人間もギュウギュウ詰めにされている都会などでは犯罪が多発するのではないかと言った話。
222没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 22:42:53
>>221
どこが心理学なのか解らん。動物園のサル山とかは結構ギュウギュウ詰めに
なっているけど、普通に生活してるぞ。これって、ネズミの飼い方の教材じゃない。
223没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 22:47:27
鰯は仲良くやってますよ
224没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 23:33:05
蟻は仲良くやってますよ
225没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 23:39:13
ネズミをギュウギュウ詰めにしちゃ駄目だ。迷路を覚えるアルジャーノン
が泣くよ。
226没個性化されたレス↓:2008/05/16(金) 23:40:31
>>225
ロボットマウスとか言って実は迷路を覚えていただけだったってオチの話か。
227没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 07:30:23
>>225
そんな感情的な事は、哲学で話せ。
228没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 10:49:13
最近の精神病の急増は、困ったものだよね。
229没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 10:53:52
>>222
普通に生活してるか?
230没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 11:18:47
猿は猿社会があるじゃん。社会性バリバリじゃん
231没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 11:48:49
バリバリ?
パリパリじゃいかんのか?
バリバリでなくてなはならない根拠を
実証的に論述せよ。
232没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 11:55:39
べつに、どーでもいーよ
233没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 17:55:33
動物園の猿は、何かを捨てて適応してるんだよ。
環境に適応するということは、何かを捨てて何かを得ること。
そのねずみは死を得たんだよ。死を失うと感じているのは人間だけ。
234没個性化されたレス↓:2008/05/17(土) 23:49:54
ねずみが一匹、ねずみが二匹・・・。ねずみがギュウギュウ詰めで数えられないー。
235没個性化されたレス↓:2008/05/18(日) 07:45:44
・・・・ねずみが病気を増やすか・・・。病原体を運ぶとは言われるけど
どんどん実験して増やしていたとは。
236没個性化されたレス↓:2008/05/18(日) 11:59:55
>>221
ねずみもDVとか子供虐待とかするんだね。
237没個性化されたレス↓:2008/05/18(日) 17:21:40
子殺しするのは、一部の猿とかライオンの種だけと言ってたけど
この感じでは結構いそうだな。
238没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 20:02:30
社会性が無い人が集まると暴力沙汰が多発して、社会崩壊が起こるってことかな。
239没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 20:03:15
駄目だな。蟻みたいにみんなで協力しなきゃ。
240没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 20:28:03
>>239
蟻には不公平が無いからね。
241没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 21:48:56
>>237
熊の一種とかもそうですね。あげるとキリが無さそう。。
242没個性化されたレス↓:2008/05/19(月) 21:51:22
>>200
恥の心理は、うつ病と関わっているんですね。
243没個性化されたレス↓:2008/05/20(火) 20:59:28
>>239
>>241

蟻と熊は、病気を増やさない。
244没個性化されたレス↓:2008/05/20(火) 22:26:25
野生動物には病気がないと聞くが、本当か?
245没個性化されたレス↓:2008/05/21(水) 21:52:16
最近では、白鳥が鳥インフルエンザだっていうけれどもどうなのだろうね。
246没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 06:42:46
>>79
精神科医が加担する詐病をどうみぬくのか。詐病を根絶しない限り、
病気が増え続けるだろうな。
247没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 21:11:08
詐病が病気を増やすか・・・。
248没個性化されたレス↓:2008/05/22(木) 22:32:15
病気認定されないと健康保険証を使えないから、全額実費を負担して
くれる患者はごくわずかで、医療関係が食えないんですよ。
だから健康保険証が使える病気を増やそうとする。
249没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 07:22:53
>>248
現在では、治療費踏み倒されても、8割〜9割の治療費は確保出来るけど、
健康保険証が無かったら、病院が全額負担になるからな。健康保険証が損害
保険もかねてるって訳だ。

それよりも、たった一割から二割の治療費を踏み倒されてゴタゴタいう奴の心理を知りたい。
250没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 20:13:05
国が医療費を増やすから、医療関係がどんどん肥大化し、
それが為にどんどん血税が投入される。
恐ろしい連鎖だな。
251没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 22:38:15
毎年、毎年、転がるだけで増えていく雪だるまみたいなものだね。
252没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 23:48:49
253没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 23:53:27
>>249
金があろうが無かろうが健康保険証だけ持っていれば、8割〜9割の
収入が確保できるのだから、当然詐病を増やす事になる。
特に元手が掛からない方法で。
254没個性化されたレス↓:2008/05/24(土) 09:21:11
どこも、国から血税を回してもらおうと必死だからな。その結果、そいつ等
を贅沢させるために、血税が使われ税金が重くなり国民が塗炭の苦しみ味合
う結果になる。
255没個性化されたレス↓:2008/05/24(土) 09:24:28
超特価品
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210394595/90

90 名前:よろづ屋 ◆YoroDuKyOU [sage] 投稿日:2008/05/23(金) 07:19:50 ID:v2+nuNBZ
うわぁ
普通の人と思ってたら先日から居る精神異常者に
レスしてたのか・・・

さすがに>>83だけじゃ気付かなかった

256没個性化されたレス↓:2008/05/24(土) 16:36:21
病気利権ってこわい。
257没個性化されたレス↓:2008/05/24(土) 20:18:27
そうだね。
258没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 10:24:54
医療関係費で14兆円だからね。道路が5兆円ほどだから、その大きさは、
三倍近くの利権って事になるね。雪だるま式に増える利権ってどれも怖いね。
259没個性化されたレス↓:2008/05/25(日) 22:52:56
ほっておくと、どんどん増えるのが病気。本当に病気なのかそうじゃ無いのか
分からないようなのが多すぎる。
260没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 07:26:34
261没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 07:29:00
>>260
精神科医は、24人のビリーミリガンを読みすぎ。
24人のビリーミリガンが好きな人が精神科医になるのか。
そんな人見たこと無い。もっと為になる本を読んだほうが良いよ。
262没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 21:51:48
>>261
24人のビリーミリガンって子供向けの本だろ。
精神科医がそんな本に悪影響を受けているのか?
24人のビリーミリガンが大好きな奴は、精神科医にしちゃ駄目だろ。
263没個性化されたレス↓:2008/05/28(水) 21:54:10
>>261
そんな奴が精神科医になっているとしたら、障害や〜症や病気が増えて当然だ。
264没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 01:05:15
カウンセラーに月2万円って普通でしょうか?
265没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 01:13:56
はい
266没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 21:31:49
ねずみに月2万円って普通でしょうか?
267没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 21:34:33
ねずみさんが受け取ってくれるのなら、普通なのでしょう。
268没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 21:36:52
>>266
知らん。統計とらないとな。
普通と思えば普通って言う人もいるけど。
269没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 21:40:35
>>268
普通と思えば普通?
占い師か何かか。
270没個性化されたレス↓:2008/05/29(木) 21:46:00
ねずみに月2万円だって! ねこにはいくら払うんだよ!!
271没個性化されたレス↓:2008/05/30(金) 21:28:04
>>261
ビリーミリガン信者が病気を増やすか。
272没個性化されたレス↓:2008/05/30(金) 22:16:51
自分に取って邪魔な人は、なんの根拠もなくすべて障害扱いにする。
それが、心理学と精神科医。
心理学を学ぶ女性に取って男性に敵意を感じているならなんの根拠もなく男性はすべて障害者。
これが、心理学と精神科医。
273没個性化されたレス↓:2008/05/30(金) 22:20:15
>>272

良い例が
>>28
の欠陥多動性障害(ADHD)だろう。
認定者の気分しだいで障害。
274没個性化されたレス↓:2008/05/30(金) 23:27:13
>>272
フェミニストが心理学の皮を被っているって事?
フェミニストは、心理学を使って自己を合理化せずに、
自分はフェミニストです。心理学とはまったく関係ない領域の話です。
と堂々と宣言すればいいのに。
275没個性化されたレス↓:2008/05/31(土) 10:26:23
気ぐるみか。
276没個性化されたレス↓:2008/05/31(土) 13:12:56
心理学なんてやってるやつ、モテないよね。
いちいち他人の心理を探ってるんだから。
277没個性化されたレス↓:2008/05/31(土) 20:50:21
ねずみの心理を探っている人もいるよ。
278没個性化されたレス↓:2008/05/31(土) 23:51:18
ねずみの心理を研究するともてるよ〜。君も今日からモテモテだ。
ねずみに。
279没個性化されたレス↓:2008/06/01(日) 07:56:11
他人の感情を研究している人は、当然いるわけだけれども。
生まれた直後から備わっている感情ってのもあるみたい。
空腹とか。空腹はねずみも人間同様におこるけれど、
人間誰しも生まれた直後から感情を感じるものなんですね。
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-06.htm
280没個性化されたレス↓:2008/06/01(日) 20:29:09
ねずみ。猫。ハト。鳥。アカゲザル。去る。。
281没個性化されたレス↓:2008/06/02(月) 21:47:19
ワン。
282没個性化されたレス↓:2008/06/03(火) 08:38:27
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党

李慶子容疑者  →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→  山縣慶容疑者

李初枝容疑者  →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→  清水初枝容疑者

朴哲浩容疑者  →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→  新井哲浩容疑
283没個性化されたレス↓:2008/06/04(水) 20:19:07
>>279
子供の時の泣き虫もこのような事で直るんですね。
284没個性化されたレス↓:2008/06/04(水) 21:36:03
>>279
泣き虫を治すとか言って嘘をついて一儲けしていた集団は、困るだろうな。
うっほっほ♪
285没個性化されたレス↓:2008/06/05(木) 20:18:25
>>284
心理学が虫を使って研究しているって話は聞かないな。実験すれば新境地
発見かもよ。
286没個性化されたレス↓:2008/06/05(木) 21:37:58
虫は基礎を学ぶには最適だよ。なんで実験してないんだろ。
287没個性化されたレス↓:2008/06/05(木) 21:39:12
うそ言って一儲けしているのがバレルからだろ。
288没個性化されたレス↓:2008/06/06(金) 20:47:30
>>79
統合疾病症で入院させる医者も医者だろう。入院させなくて良い患者まで
入院させる。この考えが病気を増やす元だろう。
289没個性化されたレス↓:2008/06/06(金) 23:40:19
>>279
やっぱり、誰からも教えられることなく、生まれた直後から
備わっている感情ってあるんですね。
290没個性化されたレス↓:2008/06/06(金) 23:43:53
当然だろ。無いと考える方がおかしい。
291没個性化されたレス↓:2008/06/07(土) 21:24:36
そうだね。ねずみに感情が無いとか言う話は論外だよね。
ねずみは良いよ。
292没個性化されたレス↓:2008/06/08(日) 07:56:46
最初から持っている空腹などの感情とは別に成長の過程で
出てくる感情ってのもあるよね。とは言え、それらすべての感情が
発見され、正確に理解されている分けでもないらしいんだ。
人間の感情って奥が深いよね。
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-05.htm
293没個性化されたレス↓:2008/06/09(月) 21:55:56
病名の事を考えるより、ねずみの事を一日考えていた方がましだ。
294没個性化されたレス↓:2008/06/10(火) 20:03:37
だったら、別に犬のことでもいいんじゃない。
295没個性化されたレス↓:2008/06/11(水) 23:27:51
でかネズミ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000077-reu-int

おっきいねずみだね。回転かご回したらすごそうだ。
296没個性化されたレス↓:2008/06/12(木) 21:22:42
おっきいね。
297没個性化されたレス↓:2008/06/15(日) 19:01:46
心理学はソフト。大脳生理学はハード。片っ方だけ勉強しても異常になった頭は治療出来ないよ!私は読心術者の所には決して行かない。
298没個性化されたレス↓:2008/06/15(日) 22:45:20
うそは、練習をしても見抜けるようにはならない。

K・フィッチャーとI・バルカはうそを見破る訓練を行い、その結果うそが見破れるようになったかどうかを研究した。
実験に先立ちこれらを覚えた群、まったく知らなかった群、うその見分け方覚え自分が下した判断の正確性について
フィードバックを行った群に分け、うそを見破れるかを実験したところ、これら3群にうそを見破る確立に変化は見
られなかった。G・コーンケーンの実験では、経験の長さが真実の供述とうその陳述とを見分ける能力の差となっ
ているとの実証が得られなかった。

読心術は、無理なんですよね。練習したりしても無駄って事が解る実験ですね。
ただ、起こっている現象を見る事が出来る現象学的な物としては可能だろうけど。
大脳の機能もよく解ってないんですよね。大脳に電極を差してうつ病を治すって
実験もあったのだけれど、治った人と治らなかった人と半々だとか。電極人間に
なって気分が良くなった。単なるプラセーボ効果かも知れないんですよね。
これらを見るとどっちもなんか中途半端ですね。
299没個性化されたレス↓:2008/06/16(月) 23:05:32
うそを見抜く練習をしても見抜ける確立が高くならないのは、既存の技術が
役に立たない状態だってことだな。心理学は、なんの根拠も無い訳の解らな
い話が次々と出てきちゃあ消えていく状態だからな。
電極人間の技術も半数しか治らないとは、これも既存の技術が役に立たない状態。
どちらもこれからか。それともこれまでなのか。
300没個性化されたレス↓:2008/06/16(月) 23:34:27
たぶん実験で言ったうそを見抜ける確率は、
見抜く確率50%見抜けない確率50%ぐらい
だったかな。
301没個性化されたレス↓:2008/06/16(月) 23:39:10
>>300
当然だろ。
YESかNOかの答えがあって適当に答えても
限りなく見抜く確率50%見抜けない確率50%ぐらいに近くなるからな。
確率50%でうそを見抜けるのは当然の結果だな。
302没個性化されたレス↓:2008/06/17(火) 07:44:43
体に電極を流す手術をしてから予知力が敏感になった。
予知とかくとオカルトなんでたぶん人間が持つ本来の野生のカンが
鋭くなった。
303没個性化されたレス↓:2008/06/17(火) 23:02:23
人間の大脳に電極を差してうつ病が治るか治らないか試すなんて、よく許可が出たもんだ。
304没個性化されたレス↓:2008/06/19(木) 21:52:23
うつ病が治っても電極病になるんじゃない。
305没個性化されたレス↓:2008/06/19(木) 21:53:03
電極病ってなんだよ。新しい病気を増やす気か。
306没個性化されたレス↓:2008/06/20(金) 12:39:19
群集心理が作り出す組織の中にいると、ありとあらゆる正当化がきわめて理論的に施される
307没個性化されたレス↓:2008/06/20(金) 12:56:38
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
308没個性化されたレス↓:2008/06/20(金) 22:33:55
値段の高い服を着ている人がお金の話をしていると笑うとか。
正当化の話はキリが無い。
最近では、国民健康保険が存在することで一番得をする部類に入る高齢者が国会議事堂の前に座り込んだり。
そんなに国民健康保険が嫌ならいっそ止めて民間の保険に入ればいいじゃん。入れればだけれど。
国民健康保険の設立当初の目的は、労働者を長生きさせる目的があったはずなのに、今では年寄りを
長生きさせるために血税が投入される結果になっている。
設立当初の目的も薄れた国民健康保険制度で一番得をしている年寄りも嫌がっているのだから制度自体
もう止めたらいいんじゃない。
309没個性化されたレス↓:2008/06/22(日) 18:29:47
健康保険は民間でもやってるしね。国民健康保険があることで病気が
増えるなら、これも一種のモラル・ハザードだよね。
310没個性化されたレス↓:2008/06/23(月) 21:50:36
病気ばっかり増やしてちゃ病気にも嫌われるよ。
311没個性化されたレス↓:2008/06/23(月) 23:51:51
>>54
 帝○山学院大の○○教授(犯罪精神医学)も「女性ばかりが狙われていることを考えると、
 犯人は異常性愛、特に性的サディストの傾向を持った男性だと考えるほうが納得できる。
 もちろん女性であるかもしれないが、いずれにせよ倒錯的な性同一性障害の可能性は
 否定できない」と話す。

 やっぱり犯罪心理学はバーナム効果だよね。
312没個性化されたレス↓:2008/06/23(月) 23:54:58
大阪駅通り魔、38歳無職女を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000975-san-soci
313没個性化されたレス↓:2008/06/24(火) 07:17:00
>>311
犯罪心理学は、勉強するだけ無駄だね。
314没個性化されたレス↓:2008/06/24(火) 10:39:36
>>311
犯罪精神医学者の発現を引きあいに出して
犯罪心理学をこき下ろす。

自分で書いてて矛盾を感じないのか。
315没個性化されたレス↓:2008/06/24(火) 20:40:11
犯罪心理学の研究領域は、犯罪精神医学、犯罪社会学、刑事政策などと重なる部分も多い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6
Wikipediaより。

犯人の人物像を予想している時点で、犯罪精神医学はもう推理小説の領域に入っている。
精神鑑定をしているのではなく、推理をしているに過ぎない。
もし女性の場合は、性同一性障害と言うなどバーナム効果を露呈している。
だいたい、女性か男性か50%の確率で当たるものをはずしている時点で、犯罪精神医学(推理小説)
はもう終わっている。
316没個性化されたレス↓:2008/06/24(火) 20:43:23
というか、あの写真を肉付きで男性か女性かを判別できる専門の人に見てもらった方が、
男性か女性かを判別できる確率が高い。
317没個性化されたレス↓:2008/06/24(火) 21:22:32
>>311
>倒錯的な性同一性障害の可能性は 否定できない」と話す。

犯罪精神医学って人物をほとんど知らずに頭の中で想像した人物像で障害認定するんですね。
って事は、犯罪精神科医は、まったくの空想で障害認定をするんですね。
空想で障害認定して障害を増やしてもらっちゃあ困りますよ。
318まっちん:2008/06/24(火) 21:23:18
【占いキュートクラブ】なんてのがあって、なんじゃ--俺は・・・??? ケセラセラだった
http://park17.wakwak.com/~bayside/URANAI/uranai.html
浅田美代子は55才だったん?
319まっちん:2008/06/24(火) 21:23:51
【占いキュートクラブ】なんてのがあって、なんじゃ--俺は・・・??? ケセラセラだった
http://park17.wakwak.com/~bayside/URANAI/uranai.html
浅田美代子は55才だったん?
320没個性化されたレス↓:2008/06/24(火) 22:04:44
「悪魔の命令」心神喪失で2審も無罪 大阪・茨木の5人殺傷

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000945-san-soci
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E5%B8%82%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%81%B2%E3%81%8D%E9%80%83%E3%81%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6?pg=1#.E4.BA.8B.E4.BB.B6.E3.81.AE.E6.A6.82.E8.A6.81

悪魔の命令って言うと、キリスト教徒が多い国家の人が捕まった時決まって言いますよね。
うそか本当か見抜ける技術も無いのに、統合疾病症で無罪ってなんだろうね。

>>79 ローゼンハン 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。
>>298 うそは、練習をしても見抜けるようにはならない。
321没個性化されたレス↓:2008/06/25(水) 07:25:22
統合疾病症って裁判で無罪を勝ち取る道具なのかな。
322314:2008/06/25(水) 09:33:22
>>315
俺も書いてる大衆向け記事を引用して反論されてもなぁ。

ここは学問版なのだから
犯罪心理学と犯罪精神医学は峻別すべし。
323没個性化されたレス↓:2008/06/25(水) 22:26:24
>>316
なんにしろ316方が確立が高い訳で、推理ゲームとかに犯罪精神医学や犯罪心理学
を使うと障害を増やすだけ。
324没個性化されたレス↓:2008/06/25(水) 22:32:27
>>320
本当に病気なのかうそなのか解らない統合疾病症で無罪でいいのか。
統合疾病症の基準を抜本的に見直したほうがいいな。
325没個性化されたレス↓:2008/06/26(木) 01:38:04
>>320>>321>>324
統合失調症じゃなかったけ?
それとも統合疾病症って言う別の読み方があるの?
326没個性化されたレス↓:2008/06/26(木) 07:13:02
ないね。
327没個性化されたレス↓:2008/06/26(木) 22:25:36
>>320>>321>>324
統合失調症だね。
いつの間にか新しい病気が増えてるね。
328没個性化されたレス↓:2008/06/26(木) 22:46:01
ローゼンハン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。

8人の偽者の患者達は、病院についたら「空っぽ」「空虚」「ドスン」という声が聞こえると訴えた。
たった1つのこの症状以外は、偽者の患者はまったく正常にふるまい、質問者に対して正直に事実を答えた。
すべての被験者は、それぞれの病院への入院を許可され、8人中1人を除いては、「統合失調症」と診断された。
そして、病院スタッフは誰一人として、偽者の患者であると見破れなかったのだ。

偽者の患者を見抜けなかった理由として、ある患者が統合失調症と診断されると、これが患者の主な特徴、性格
特性ということになる。病名が与えられ、スタッフがそれを認識した瞬間からスタッフは、患者の行動すべてを
その病気によるものだと解釈するからだとしている。
ローゼンハンは、1973年から1975年の間に12の病院で同様の実験を何度も繰り返したが同様の結果が得られた。
329没個性化されたレス↓:2008/06/27(金) 19:53:58
精神科医に関わらず、患者は金だから、どうにかして医者は患者を増やそうとするよね。
330没個性化されたレス↓:2008/06/29(日) 18:20:00
バーコビッツの不快情動説ってのがありますよね。
これが近年洗練された攻撃仮説と言われているんですけど
いろいろ見てみるとどうやら昔の話の出来損ないなんですよね。
それが分かったときはショックでしたね。
バーコビッツの不快攻撃説の真相ってのがあるから一度みてみてよ。

http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E2.htm
331没個性化されたレス↓:2008/06/29(日) 18:20:53
>>330
心理学ってこんな話ばっかりでうんざりするよね。
332没個性化されたレス↓:2008/06/29(日) 23:56:47
>>330
不快情動説とか不快攻撃説って名前ないね。
情動発散説だよ。
333没個性化されたレス↓:2008/06/30(月) 01:31:54
○○説ばかりで真理は無し。
334没個性化されたレス↓:2008/06/30(月) 21:40:28
そう言うのが多すぎるよね。特に根拠の無い話が。
心理学は、何故か根拠の無い話が通用するところがあるからね。
これが真理は無しって言われるゆえんかな。
335没個性化されたレス↓:2008/07/01(火) 01:06:47
真理はありませんが
代わりに愛があります
臨床、学びましょうか
336没個性化されたレス↓:2008/07/01(火) 04:16:19
人間の心なんて時代が進んでも解析できないしょ

だから根拠なんて示せれないよ
337没個性化されたレス↓:2008/07/01(火) 23:29:15
自殺者10年連続で3万人超…昨年は過去2番目
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/154360/

この中で原因の%を示しているのですが、
健康問題  63・3%
身体の病気 17%
その他うつ病などの精神的病気 46.3%

その他の精神的病気の原因がやけに多くないか。
経済・生活問題 31・5%
経済・生活問題の%を下げるために発覚が難しい
精神的病気に振り分けたのだろう。経済・生活問題
があっても精神的病気が疑わしい場合はすべて精神的病気の方に。
こんな雲隠れ(飛ばし)のような事をする暇あったら、失業対策を
もっと推し進めたほうがいいだろ。
338没個性化されたレス↓:2008/07/02(水) 20:23:07
そういえば、↑の原因を調べたチームに精神科医が含まれてたっけ。
医者がチームに入るだけで、それだけ病気が増える(増やす)って事だろ。
精神病が原因だって事になれば、病院に患者が殺到するからな。
339没個性化されたレス↓:2008/07/03(木) 21:19:11
>>328
やっぱり、うそか本当か解らない病気をどんどん増やすね〜。
340没個性化されたレス↓:2008/07/03(木) 21:31:54
心の問題が理由で社会に適応できない事を病気と言うなら
それがいちがいに悪いとは言えない。
逆に言えばそれは社会に問題があると言えるからだ。
優秀な人しか社会でうまくやれず、
その他の不器用な心を持つ人が排除され社会で生活できないとしたら
その人達はなんらかの援助を得るか社会の側で態勢を変革するべきだ。
そういう意味で医療の側が病気を診断する事を一概に悪とは言えない。
ひきこもりが100万人というご時世だ。
もし心理学者と心療内科が病気を増やしているとしたら
それは医療の側で現代社会を問い直している行為では。
341没個性化されたレス↓:2008/07/04(金) 22:44:56
ひきこもりって一くくりになっているけれど、どんな人をいうんでしょうね。
・仕事を探している人は外れているらしい。職安に通っている人ですね。
・受験浪人している人は引き篭もりにあたるのかな。何も生産せず家にいたりどこかで勉強しているだけになるからね。
・家事手伝い。区別がし難いので引き篭もりに入る可能性があるらしい。

少し挙げただけでこんな物があると思うのだけれども。ソースもなにもない予想だよ。
ってことは、ニート=引き篭もりって事になるのかな。名前違うだけだね。
342没個性化されたレス↓:2008/07/04(金) 22:52:26
スイカにバイアグラ効果 米研究グループが発表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000943-san-int

スイカ人間でビンビン!
人って年取ってもピンピンで居たいか。薬代浮くしいいかも。
年取ってビンビンにならないのは、病気なのか・・・病気のように
扱われているけど。この調子ならいつの間にか病気になるかも。
太りすぎも病気扱いに近い時代になったし。太っていると昔は
健康の証だったのに。
343没個性化されたレス↓:2008/07/05(土) 18:29:35
>太りすぎも病気扱いに近い時代になったし。太っていると昔は 健康の証だったのに。

価値観なんて時代によって変わるよね。
太っていてなにが病気なんだか。太れるほど食べられるなんて幸せじゃん。
344没個性化されたレス↓:2008/07/05(土) 20:52:27
>>343
キリスト教 古典道徳の七つの大罪

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA

の中に暴飲暴食を禁じる『暴食』は悪って価値観は存在するけどね。
アメリカなどのキリスト教徒が多い国で、肥満に対して厳しいのは、このためかと思いますね。
ナルニア国物語の中にも強欲の為に魔女に捕まるってシーンもありますしね。
なんかケーキみたいなものを何度も欲しがったために捕まったんじゃなかったかな。
私には、そこまでされる理由がよく分からなかったけど。
価値観なんて文化や時代により違いますね。
345没個性化されたレス↓:2008/07/05(土) 22:28:08
パブロフ犬ってすごいね。
346没個性化されたレス↓:2008/07/05(土) 22:29:04
>>345
パブロフ犬はただの犬。
347没個性化されたレス↓:2008/07/06(日) 19:37:19
>>341
ひきこもりって他の国も調べているらしい。特に学校にいっている年代について。
って事は、日本だけの問題じゃないよね。
348没個性化されたレス↓:2008/07/07(月) 22:13:38
人と言う種は、何故赤面するのか。現象学的側面があるので、
何故赤面するのかを研究するのは他の心の問題にくらべて簡単そうな感じですね。
それにしても、自己を破壊したり、うつ病になったりするのに
恥が関係しているらしいんですよね。

恥の心理
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-04.htm
349没個性化されたレス↓:2008/07/08(火) 20:25:22
うつ病に恥の心理って関係してるんですね。
350没個性化されたレス↓:2008/07/09(水) 22:39:51
>>341
>・受験浪人している人は引き篭もりにあたるのかな。何も生産せず家にいたりどこかで勉強しているだけになるからね。

受験浪人は誰でも調べれば分かる既存の知識を詰め込むだけで何も生産しないからな。
受験浪人=ニート=引き篭もり
だな。
351没個性化されたレス↓:2008/07/10(木) 21:35:19
「入院医療」では、精神病床に入院している患者約32万4000人(05年)のうち、約19万6500人(同)が統合失調症である。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000002-cbn-soci

精神病床に入院している患者の内、統合失調症の患者60%以上!!!!!!!!
うそか本当か分からない統合失調症が60%以上って入院させすぎ、病気増やしすぎだろ!
日本の精神科って酷すぎるな。

>>328 ローゼンハン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。
352没個性化されたレス↓:2008/07/10(木) 23:04:21
「空っぽ」「空虚」「ドスン」という声が聞こえる?
はーい。入院手続きしますからちょっと待ってください。
後は国が面倒見てくれますよ。他の病気で入院できない方は
こちらへどうぞ。

これで、国にベッドが一杯になって人手不足だとほざいていれば、
十分食っていけるだろ。患者も満足、医者も満足。
馬鹿な国民はどんどん税金納めてくれればいいのさ。
353没個性化されたレス↓:2008/07/11(金) 07:09:34
>精神病床に入院している患者の内、統合失調症の患者60%以上!!!!!!!!

日本の精神科って恐ろしいね。
やっぱりどんどん病気増やしてたんですね。
354没個性化されたレス↓:2008/07/11(金) 09:10:51
素人は無責任に煽るだけだから、楽でいいな。
355没個性化されたレス↓:2008/07/12(土) 22:39:25
>>328
ローゼンハン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。

って話は、科学雑誌サイエンスに載った有名な話だね。
356没個性化されたレス↓:2008/07/12(土) 22:44:27
>>350
ニートの定義が↓に書いてあったよ。

ニートはどうして男だけなの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000001-jct-soci

この中では、ニートの定義は、一般的なニートの定義は、学校に通っておらず、
働いてもおらず、職業訓練も行っていない、15?34歳までの若年者。

って事は、受験浪人もこれに該当するね。
357没個性化されたレス↓:2008/07/12(土) 23:48:56

金日成に興味のない人は病気w

>一九九四年、朝鮮民主主義人民共和国の主席、金日成が突然亡くなったとき、
>診察室の中でそれを伝える待合室のテレビのアナウンサーの声を聞いた私は、診察中であったにもかかわらず、
>興奮して目の前の女性患者さんに言いました。
>その人とは長いつき合いで良い関係ができていましたから、そういう雑談も許される雰囲気だったのです。
>「たいへんだ、金日成が死んだみたいだよ! 北朝鮮はどうなるんだろう?」
> すると、自分が職場の人間関係にいかに苦労しているか、といった話題を語っていたその女性は、表情も変えずにこう言ったのです。
>「まあ先生、そんなことどうだっていいじゃないですか。それより、私の職場の同僚なんですけど、先日も……」
>その人は解離性障害そのものではありませんでしたが、精神的なある基礎疾患により、
>ものごとをなかなか社会的な広がりの中でとらえられない、といった状態にありました。私は「この人にとっては、
>金日成の死去より今の職場での小さなトラブルのほうが重要なんだな」と驚き、「しかし、この人のリアルな日常にすぐ影響を与えるのは、
>たしかに職場の人間関係のほうかもしれないし」と思い直したりもしながら、
>「広がりの中でものごとをとらえられないという病」についていろいろと考えたものでした。
>ところがそれから十年後、とくに若い人たちにとっては、「北朝鮮の首領の生死より、
>自分の内面の問題が重要というのは、あたりまえのことになっている感があります。
>香山リカ『生きづらい〈私〉たち心に穴があいている』(講談社現代新書)(p.56)

http://fiderio.blog68.fc2.com/blog-entry-347.html
358没個性化されたレス↓:2008/07/13(日) 08:48:08
>>356

受験浪人して働かず親のすねをかじっているとニートになるよ。何も生産しないから当然だけど。
現役合格っていいね。
359没個性化されたレス↓:2008/07/13(日) 15:41:21
大学教育を職業訓練と考えるなら、
受験勉強ってのは職業訓練の一部だよ。
360没個性化されたレス↓:2008/07/13(日) 21:56:09
「一般的なニートの定義は、学校に通っておらず、
働いてもおらず、職業訓練も行っていない、15?34歳までの若年者。 」

らしいから、受験勉強は該当しないね。学校行ってないで家に居る=ニート。
職業訓練するなら、どっかの資格取れるような学校に在籍しないとね。
361没個性化されたレス↓:2008/07/13(日) 22:53:38
アメリカで大騒ぎだったよみがえった記憶裁判ってどうなんだろうね。

一方では、記憶は、自身の都合の良いように書き換えると言い。

よみがえった記憶。エリザベス・ロフタス(心理学者・女性)
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-02.htm

一方では、記憶が高所恐怖症やナイフなどを恐がるなどの記憶に無いような(抑圧された恐怖)恐怖との条件付けを生み出すと言う。
慣れ
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-04.htm

どっちも正解だろうと思うけど、抑圧されている(忘れている)記憶を正確に思い出せるか
には、疑問が残るけどね。
裁判沙汰になるとお金とか他の問題が重なるからうそか本当かなんて分からないけどね。

>>298
うそは、練習をしても見抜けるようにはならない。
362没個性化されたレス↓:2008/07/13(日) 23:13:48
「一般的なニートの定義」なんてそんなに重要なものか?
363没個性化されたレス↓:2008/07/13(日) 23:21:54
そうだね。
35歳で働いてなくて、学校にも行かず、職業訓練もしてない、
すねかじりがニートじゃないなんてね。
364没個性化されたレス↓:2008/07/15(火) 21:15:44
35以上は、ただの引き篭もりになるのかな。
ニート対策は聞くけど、引き篭もり対策は聞かないな。
35歳以上は、もう放置。。
365没個性化されたレス↓:2008/07/15(火) 21:23:14
医者はやっぱり裏で悪い事してるんですね。

日歯元会長らから1億円の小切手受け取った政治家!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000042-yom-soci

国の税金で食っておきながら、その儲かったお金で悪巧み。そりゃ
医者が率先してこんな事してちゃどんどん病気と税金が増えて当然だね。
366没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 01:32:58
一部をもって判断する幼稚園並みの思考
367没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 07:20:08
歯科医師社会を代表する唯一の総合団体のトップである日本歯科医師会の会長が
税金で儲かったお金を使って、裏で悪い事やっているんだから、一部とか言う
位置づけに無い問題だね。↑>>365逮捕者も出てるしね。
368没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 20:09:26
日本歯科医師会って言うと、日本医師会、日本薬剤師会、日本看護協会等
の関係団体とも緊密な連繋を取っている組織だよ。そのトップの会長が悪
巧みしてるのだからね。

>医者はやっぱり裏で悪い事してるんですね。

ってなるのは、当然なんじゃない。

1億円ヤミ献金 最高裁「判決は正当」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080716-00000085-san-soci
369没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 20:42:10

悪いことするのは悪いことか?
370没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 23:27:14
そう言う価値観とは?等と言う話は、哲学板でやってるよ。
>悪いことするのは悪いことか?
なんて話が一杯あるよ。
371没個性化されたレス↓:2008/07/16(水) 23:46:45
>>364
組織的嫌がらせ受けて外出出来なくなった奴もいるんだから
そう責めるなや
372没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 00:14:00
そうだな。
オレの知り合いも、古い書類を書き写す作業をやらされているよ。
373没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 20:44:29
あーあ。まだ新しい書類ならやる気でるのにね。古い古い書類は、
みんな見てるから、その情報から出来るものってみんな知ってる
古い古い話だったり、もう時代遅れだったりするよね。
374没個性化されたレス↓:2008/07/17(木) 22:06:06
日歯連の1億円裏献金で有罪確定へ 最高裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000063-mai-soci

医者って奴は、なんか裏でこそこそしてやがるな。
日本歯科医師会って言うと、医道審議会や、医療審議会及び
中央社会保険医療協議会(中医協)等政府関係の各種審議機関に代表
を送っている組織だからな。そんな組織が裏金送っているのだから、
国民健康保険料(税金)がどんどんあがったり、血税(税金)が
どんどんあがったり、どんどん病気が増えるのは当然だな。
375没個性化されたレス↓:2008/07/18(金) 21:30:23
心理学って結構女性受けするんですね。恋愛と言えば心理学か〜。
女性が参入しやすい下地があるって結構いいですね。
376没個性化されたレス↓:2008/07/18(金) 21:52:48
実際には恋愛はほとんど研究されていないけどね。
377没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 22:34:38
「酒盛りしたかった」中3女子逮捕=万引き、女性店長にも暴行−愛知県警
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200806/2008061200472&rel=y&g=soc

男が攻撃的で女性が攻撃的で無いなんて話は、もうやめれば良いのに。
男性ホルモン(アンドロゲン)が攻撃性を高めるとかもう昔話だ。
生物学者も同じような事をいってたけど人間には当てはまらない話みたいだな。
女性は他者と協調するとか母性があるとかなんか遠い過去の話になったようだ。
378没個性化されたレス↓没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 22:52:39
>>377

のような話は、古典道徳(キリスト教等)と深い繋がりを持つからな。
宗教が関わると、ダーウィンもそうだったけどなにかと厄介だ。
379没個性化されたレス↓没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 23:18:04
母性神話の崩壊(アカゲザルの実験)

針金製の人形と布製の人形が用意されている部屋に小猿達を連れてき二
群に分けた。一方は、針金製の人形の所でミルクをもらえ、布製の人形
からは、何ももらえない。もう一方は、布製の人形からミルクをもらえ、
針金製の人形からは何ももらえない。このような条件下で実験したところ、
どちらの群れも布製の人形にしがみついたり周りにいる時間がおおく、恐
怖を起こすような物を実験室に入れると、布製の人形の所に走ってしがみ
ついた。

つまり、猿達は母乳が出るか出ないかで、親を判断しているのではなく、
身体的感覚で親の存在を認識していたのである。つまり、女性でなくても
良いって実験。
380没個性化されたレス↓没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 23:19:35
>>379

心理学では、ずいぶん前に母性神話は崩壊しているのにな。
どこから、うじゃうじゃ母性族が出てくるのやら。
381没個性化されたレス↓:2008/07/19(土) 23:50:15
針金製と布製、どちらも母親ではありません。
382没個性化されたレス↓没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 00:05:39
文章を読むとそんな感じを受けるかもしれませんが、
母乳が出るのは、『女性のみ』、つまり、>>379のミルク
が出る人形は、母親を表しているのですよ。
383没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 00:07:11
それは勝手に定義しただけでしょ。
384没個性化されたレス↓没個性化されたレス↓没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 00:11:52
猿でオスが母乳を出すって聞いたこと無いけどな。
まあ、疑問があるなら実験してみれば分かりますよ。
口で言っても堂々巡りだし。
385没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 00:26:13
>>384
その古典的で有名な実験は知ってますよ。
ミルク入り哺乳ビン搭載の針金人形を小猿が母猿と認識していたという証明はないと言っているだけですよ。

普段は布の塊にしがみついていた方が居心地が良いだろうし。
お腹がすいたら針金にはさまっている哺乳ビンから餌をとる。
人形を母猿だと認識していると解釈する必要があるでしょうか。

「モルガンの公準」ということを考えてみてください。
386没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 00:58:08
誰でも知っている有名な実験ですが、
それだけに本を読むと色々な解釈が載っているわけです。
『母性の崩壊』とこの実験の最初に題が載っていたものもありました。
>>379を読むと分かるように
どちらの群れも布製の人形にしがみついたり周りにいる時間がおおく、恐
怖を起こすような物を実験室に入れると、布製の人形の所に走ってしがみ
ついた。
と言う事実があるのですよ。データも取っています。
猿でオスが母乳を出すって聞いたこと無いしな。
387没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 01:13:58
まあ、解釈はご自由にと言うことですかね。
科学的な思考を疑われないようにしないとね。
388没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 19:38:11
それでも、猿でオスが母乳を出すって聞いたこと無い。
389没個性化されたレス↓:2008/07/20(日) 23:23:52
>>388
それはそうですね。
雄猿が母乳を出すなんて話しは、私も聞いたことありませんよ。

どうも、勘違いされているようなので、表現を変えてみます。

小猿が人形を生き物として認識していた保証はどこにあるのでしょうか?

小猿は餌を見つければそれをとりますよね。たとえ哺乳ビンが単体で置かれていても。
そのとき小猿が哺乳ビンを母親だと認識していると証明できますか?
小猿は多くの時間布製の人形にまとわり付いています。(人形でなくただの毛布だったらどうでしょう?)
恐怖を起こすような状況で布製人形にしがみついたとしても、
それは親近性が高いからというだけかもしれません。
例えば怖いので物陰に隠れた場合に、
物陰を母親だと認識していたと解釈する必要があるでしょうか?

その実験で、小猿が人形を「猿」だと認識していたとは証明できていません。
もちろん母猿だと認識していた可能性も無くはありません。
ボス猿だと認識していた可能性も無くはないでしょ。
人間だと認識していた可能性もあるでしょ。
ただの物と認識していた可能性もありますよね。

そういう実験だけで母性を云々できるものなのか、考えてみてください。
390没個性化されたレス↓:2008/07/21(月) 09:05:54
ついうっかり子猿を小猿と変換してしまっていたね。ごめんね。
391没個性化されたレス↓:2008/07/21(月) 22:42:43
>>389
>小猿が人形を生き物として認識していた保証はどこにあるのでしょうか?
>小猿は餌を見つければそれをとりますよね。たとえ哺乳ビンが単体で置かれていても。
>その実験で、小猿が人形を「猿」だと認識していたとは証明できていません。
>もちろん母猿だと認識していた可能性も無くはありません。
>ボス猿だと認識していた可能性も無くはないでしょ。
>人間だと認識していた可能性もあるでしょ。
>ただの物と認識していた可能性もありますよね。

小猿だったらそう考えるかもしれませんね。
ついうっかり子猿を小猿と変換してしまっていたね。ごめんね。
アカゲザルの子猿は、生まれたばかりぐらいだったごめんね。
392没個性化されたレス↓:2008/07/21(月) 22:47:47
子猿が人形を母猿だと認識していると信じきっていた君の夢を壊してごめんね。
393没個性化されたレス↓:2008/07/21(月) 22:50:04
子猿が小猿だと信じきっていた君の夢を壊してごめんね。
394没個性化されたレス↓:2008/07/21(月) 22:51:36
なんだもう母親幻想は終わりですか?
残念だよ。
395没個性化されたレス↓:2008/07/21(月) 23:15:24
>>391
>アカゲザルの子猿は、生まれたばかりぐらいだったごめんね。
生まれたばかりだったらなんだというのかな。
生まれたばかりの子猿なら人形を母猿だと認識すると言うなら、
それを論証しないと説得力がないよね。
(ちなみに、実験で使われた人形の写真を見たことある?)

それから、>>379 を探してごらん。小猿が隠れているよ。

じゃあね。バイバイ
396没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 02:40:53
名古屋の小林メンタルクリニックは最悪です。あそこの男の方は人の情を持っていません。
社会的なメンタルクリニックにはやたら評判がいいけどいじめの事に関しては相談しない方がいいと思います。
あそこは人を選び気に食わない患者は即侮辱されます。いじめ後遺症が治るどころか
トラウマを引き起こす可能性があります。僕は実際そういう目にあいました。なのでいじめの相談は辞めた方がいいです。
もしこの書き込みが気に食わない人がいたら通報しても良いですよ、絶対負ける気はしません。
397・・・:2008/07/22(火) 03:24:08
>>379
女性の方が脂肪が多くて柔らかいから、布猿の方が「女性」を現している
わけだ。

この実験は、基底的と見られていた「食欲」と、母性を象徴するとされる
「触覚」「身体感覚」とを比較したもので、生理的な食欲のために母親
のそばに居る、という標準的解釈に異を唱えている点が凄いのだ。

生理的欲求よりも、もっと抽象的な身体感覚・母親感覚の方が強い
という実験だ。
エサのためではないという意味で、母性の抽象性・高次元性を言ってる
わけだ。
398・・・:2008/07/22(火) 03:29:29
要するに、エサのために母猿のそばに居るのではない。「そばに居たい」
などの、高次の欲求のために、母親は必要だと。
「親密欲求」というか。

そういう意味ですよ。
母性とは「エサ」ではない。ホントにそうならエサだけ与えりゃいいわけ
だから。
399没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 03:35:42
>>389
食欲と身体感覚を比較してるのだよ。どちらも「母性」の一種だが、どちらが
より強いか、ということだ。

400没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 03:41:11
>>389
>人形でなくただの毛布

ただの毛布でもよい。実際、人間の幼児も毛布が好きです。母乳でなく
粉ミルクでもオッケーなのと同じだよ。

問題は、どちらがより強い要因か、ということだ。
普通は、猿は動物だから、食欲優先だとされやすい。

実際は、肌に感じる身体感覚の方が優先する。
401没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 03:54:34
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E6%92%AB

「愛撫」という項でハーロウの実験が引用されている。
402没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 06:47:49
>>401
そこに載っている写真は、どっかの宗教画みたいだね。
一般的な本に載っているハーロウの実験内容は、そんな感じ
に書かれているね。
ガリレオ・ガリレイと言い、ダーウィンと言い宗教との対立
は大変だね。
それはともかく、母性論はこの実験により崩壊したのですがね。
それでも、猿でオスが母乳を出すって聞いたこと無い。
403没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 07:02:16
母性神話の崩壊(アカゲザルの実験)

針金製の人形と布製の人形が用意されている部屋に子猿達を連れてき二
群に分けた。一方は、針金製の人形の所でミルクをもらえ、布製の人形
からは、何ももらえない。もう一方は、布製の人形からミルクをもらえ、
針金製の人形からは何ももらえない。このような条件下で実験したところ、
どちらの群れも布製の人形にしがみついたり周りにいる時間がおおく、恐
怖を起こすような物を実験室に入れると、布製の人形の所に走ってしがみ
ついた。

つまり、猿達は母乳が出るか出ないかで、親を判断しているのではなく、
身体的感覚で親の存在を認識していたのである。つまり、女性でなくても
良いって実験。
404没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 07:03:23
また、子猿を小猿だと勘違いする人がでる
と困るので書き換えておきました。
405没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 07:20:46
一般的に知られている実験は、>>403の実験ですが、
その後、揺れる人形に変えてもう一度実験したりしてます。
406没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 20:27:05
>>402
日本の仏教徒は、比較的穏やかだけれども、こういう所の宗教
は、402のような事を始めとして日本人の目から見れば狂信とも思
えるような行為を平気でするからね。海外のそのような教徒が居る
ところに言ったときは宗教の話は気をつけた方がいいね。
407没個性化されたレス↓:2008/07/22(火) 21:01:54
>>403
>>404
揺れる人形って言うと、ノーベル賞受賞者が発見した生まれた
直後に目の前にあった、動いて声を出すものって言うあれに似
ているね。人間は生まれた直後は目が余り見えないらしいから
その行為は不可能だろうけどね。猿などは、母乳ではなく、身
体的感覚を持って親を認識するか。人間は生まれた直後は目が
余り見えないから大いにありえそうだね。
408没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 00:51:53
>>402.403
って、実験の解釈も出来ないのは、科学の考え方の基本が出来てない
からです。

これは、実験計画法や比較対照実験、実験群・対照群・操作的定義
などの用語がピンとこないからですね

ハーロウの実験は母性の実証実験であって、崩壊したとかいうのは
よほど科学を知らんのです。
繰り返しますと、女性の体は柔らかいから、「布製の猿」ってのは、
女性性を現すんです。

頭の悪い人は、実験計画法・多重比較法などの勉強をせよ。
何と何を比較し、何が実証されたのか。反証するにはどうしたら
よいか。
「母性」などの抽象概念を検証するための方法は?(→操作的定義)

409没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 01:04:34
http://shoheit.web.fc2.com/book/book-text/book01.html

ハーロウについては「愛のなりたち」というハーロウ自身の本
も出てるし、その中で「愛着」の成立について論じられて
いる。

母性が要らないなんて結論はどこにも無いし、この実験からも
言えない。
ハーロウは、幼児期における母子の身体的接触が正しく育つために
有意義だと言った人です。

そのために、針金の猿を作って、猿が育たなかったと「実証」して
います。
410没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 01:08:38
>身体接触の快が愛着形成において重要な位置を占めること,安心や
>信頼といった基本的な感情の獲得がその後の自立や仲間への適応に
>おいて重要であることなどを私たちに知らせてくれます。ハーロウの
>発見は「母性本能」や「3歳児神話」等に引用されることが多いですが,
>実際はものすごく深いことがこの本を読んで分かります。子育てをはじめ
>すべての人間関係の悩みに優れたヒントを与えてくれます。

↑読め。ハーロウは普通こう解釈する。
411没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 03:02:48
殺伐としたクリニックスレッド

【大船・町田】 ハートクリニック 【鳩】

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207999118/570-



日本、マジやばいです。病んでます。
412没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 07:19:12
心理学やってるやつってプライドだけは高いくせに、
普通の科学よりいい加減で、共通認識が一致してなくて、
仲間割れしてて面白いね!
413没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 07:26:54
愛着と母性がなんの関係があるのか分からない。
>>409
>そのために、針金の猿を作って、猿が育たなかったと「実証」して
います。
そんなこと無かったね。>>403の実験が進むにつれ、感染症がまんえんし、
小猿達は、自分の指を噛みちぎるようになったりして、正常に育たなかったっての
が真実。もう少し、一般的な本以外の本を読んだ方がいいね。
それで、今度は、動きも大切じゃないかと考えて動く人形を作ったって訳。
動く人形が出来た訳が分かってよかったね。
それはともかく、母性論はこの実験により崩壊したのですがね。
それでも、猿でオスが母乳を出すって聞いたこと無い。
414没個性化されたレス↓:2008/07/23(水) 20:09:48
まあ、とりあえず、誰でも本を読めば分かるような有名な事を知らないでは
話にならないな。>>413ぐらいは知っててもらわないと。

猿が病気を増やすのは、エイズとエボラ出血熱って言われていて、
チンパンジーを食べて感染したとか。ゆわゆる保菌猿ってことですね。
チンパンジーを食べると病気になるかも知れないから気をつけてって
日本人で食べる人まず居ないか。病気がうつると言えばニホンザルも
意外と危なかったりして。
415没個性化されたレス↓:2008/07/24(木) 22:05:50
8、9月は高温に=太平洋高気圧が発達−気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080724-00000100-jij-soci

とりあえず熱いね。夏だからしょうがないけど、今年も暑くなりそう
だね。熱い夏って言うと犯罪率も高くなるらしいから気をつけないとね。
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E2.htm
416没個性化されたレス↓:2008/07/25(金) 21:25:36
赤ちゃんを発達心理学的アプローチから研究する赤ちゃん学研究センター開設
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/children/163942

なんか、心理学ってどんどん活発になってくるね。そう言えば、昔から
赤ちゃんの研究が心理学では進んでいるよね。生まれた時からある意識
とか、成長の過程で生まれてくる意識とかあるらしいのよね。

成長の結果として生得される意識
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-05.htm

誕生直後から生得されている意識
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-06.htm
417没個性化されたレス↓:2008/07/26(土) 20:19:30
日本初の機関「赤ちゃん学研究センター」だって。
日本初って事は、赤ちゃん学の最高機関になるね。どんな研究するんだろうね。
418没個性化されたレス↓:2008/07/26(土) 20:30:28
ああ、赤ちゃん学会か
419没個性化されたレス↓:2008/07/26(土) 23:52:04
>>365
のような事をやってると、噛み合わせが悪いと脳成長に悪いとか。
かみ合わせで勉強の出来不出来が決まるとか。訳の分からない話
が出てくるわけだ。裏でこそこそなにやってるんだか。
420没個性化されたレス↓:2008/07/27(日) 22:56:57
メタボ検診運営者側からも見直しや廃止論続出!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080727-00000004-maip-soci

その中でメタボ検診の負担を「保険料を上げる」てまかなうと答えた自治体が7割を超えた。
訳わかんないことして、また税金(血税)上がっちゃうね。太ってる事は、健康の証だから問題ない
よね。なにがメタボなんだか。訳わかんないね。
421没個性化されたレス↓:2008/07/27(日) 23:20:02
>>344
キリスト教 古典道徳の七つの大罪

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E3%81%A4%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA

の中に暴飲暴食を禁じる『暴食』は悪って価値観は存在するけどね。
アメリカなどのキリスト教徒が多い国で、肥満に対して厳しいのは、このためかと思いますね。
422没個性化されたレス↓:2008/07/28(月) 21:59:37
>>377
JR平塚駅の改札付近で通り魔、男性6人軽傷
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000049-yom-soci

男が攻撃的で女性が攻撃的で無いなんて話は、もうやめれば良いのに。
男性ホルモン(アンドロゲン)が攻撃性を高めるとかもう昔話だ。
生物学者も同じような事をいってたけど人間には当てはまらない話みたいだな。
女性は他者と協調するとか母性があるとかなんか遠い過去の話になったようだ。
423没個性化されたレス↓:2008/07/28(月) 22:05:02
>>422
JR平塚駅の改札付近で刃物女、男性6人軽傷だな。

男性ホルモンでも特にテストステロンが攻撃に影響しているか。
そんな話、もうやめればいいのに。
424没個性化されたレス↓:2008/07/29(火) 01:35:00
心理学者と心療内科が病気を増やす
425没個性化されたレス↓:2008/07/29(火) 13:52:32
後付の屁理屈だ。
426没個性化されたレス↓:2008/07/30(水) 22:05:45
テストステロンって女性は攻撃的では無いって仮説の後付の屁理屈だよね。
427没個性化されたレス↓:2008/07/31(木) 22:16:06
>>416
これを見るところ、心理学の研究出来るところって日本では限られてくるみたいだからね。
赤ちゃんの研究。楽しみですね。
428没個性化されたレス↓:2008/08/01(金) 21:07:04
>>416
世界を驚かすぐらいの発見が出来たらいいね。
429没個性化されたレス↓:2008/08/02(土) 10:41:18
そのとおりです。
人の生き様を観る(臨床マインド)ことの大切さに
ようやく気がついたのです。
430没個性化されたレス↓:2008/08/02(土) 19:44:36
もっと短期療法が広まってくれたらいいのに
431没個性化されたレス↓:2008/08/02(土) 20:02:02
臨床マインド=思い込み
432没個性化されたレス↓:2008/08/02(土) 20:06:42
実証主義=データ改竄
433没個性化されたレス↓:2008/08/02(土) 20:34:33
<川口父刺殺>「父が家族殺す夢見た」はウソ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000011-mai-soci

<川口父刺殺>は覚せい障害
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008073002000248.html

川口の事件は、覚醒障害だと言ったりして、ひどいデマが飛び交っていたけど、
実際の所は、これだったのね。これで原因がはっきりしたね。覚せい障害の原因は、
うそ!!!!
>>298
うそは練習しても見破れるようにならない。
434没個性化されたレス↓:2008/08/02(土) 20:36:27
>>433
また医者がひどいデマ流して一儲けしようとしてたのか。
ひどいな。これじゃどんどん病気が増えて、税金もどんどん上がるわけだ。
435没個性化されたレス↓:2008/08/03(日) 20:55:30
昨日本屋にいったら、A,B,O,AB血液占いの本が売っていて、売り上げランキング
上位に血液型は忘れたけどその中の三つ10までに入っていた。
恋愛心理テストと言い、意外なところで需要があるものだなと。
心理学を真面目に勉強するより、恋愛相談とか恋愛心理テストとかの方が
需要がありそうだね。
436没個性化されたレス↓:2008/08/06(水) 22:45:33
なんでも、需要と供給で成り立っているからね。研究するんじゃなく、ただ
本に書いてあることを覚えて使うのだったら、恋愛相談とか恋愛心理テスト
とかの方が需要があるみたいだから、覚えた知識を供給するのは当然の成り
行きだね。どの程度使えるのかは謎だけれど。
437没個性化されたレス↓:2008/08/07(木) 22:02:57
なくせ冤罪!
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000230709150001

冤罪と言えば、某国のよみがえった記憶が有名ですよね。某国では、一部の
人種が冤罪で大量投獄されたりしてるしね。陪審員=多数決だからね。多い
人種や多い価値観が有利になるわな。そんな偏った見方でいいのですかね。
来年から陪審員制を行うらしいけど、冤罪・・不安だね。

よみがえった記憶
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-02.htm
438没個性化されたレス↓:2008/08/08(金) 21:31:24
川口の父親刺殺で長女供述 「成績知られる前に殺そう」
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2008080701000850.html?C=S

埼玉父刺殺:中3長女の同級生「頭が良くて面白い子」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080719k0000e040057000c.html

これを読むところ、面白い子って事は、結構しゃべる子って事だな。
内に溜め込む性格がどうだとかは、これを読む限りないな。
追試を受けるとか、中学校で欠点とかあるのかな。まあ、周りにどう思われ
るか気にしていたと言っていたらしいけど、生きている人間みんな周りにど
う思われるか気にしているもんだしな。これを読む限りでは、自分が低い点数
を取ったのに耐えられなくて転嫁か。

印象操作(同調)
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-06.htm

競争意識(成熟の結果として生得される意識)
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-05.htm
439没個性化されたレス↓:2008/08/09(土) 20:36:13
【衝撃事件の核心】“歪んだ自己愛”
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080809/crm0808091028002-n3.htm

「現代の若者には、打たれ弱く必要以上に自分が惨めだと考える傾向にある。
だが、その裏で、自分を過大視しており、『なぜ認めないんだ』『自分はこ
んなもんではない』との思いも強い。こうした『歪んだ自己愛』を持った者
が増えていることが影響しているのではないか」

と言う話だが、まず@現代の若者には、打たれ弱く必要以上に自分が惨めだ
と考える傾向にある。と言う点、統計も取っていなければ、実験を行った結果でも
ない事。A現代の若者には、『なぜ認めないんだ』『自分はこんなもんではない』
との思いも強い。と言う点。統計も取っていなければ、実験を行った結果でもない
事。これらの事から、犯罪心理学はバーナム効果の塊。
犯罪心理学を勉強するだけ時間の無駄!!!!!
440没個性化されたレス↓:2008/08/09(土) 22:44:03
>>437
よみがえった記憶で冤罪。
某国の陪審員制で冤罪・・・冤罪怖いね。
441没個性化されたレス↓:2008/08/09(土) 23:26:24
>>402
>>406
ダーウインが宗教との対立で大変と言えば、アメリカであった進化論裁判が
有名だよね。
進化論裁判
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96%E8%AB%96%E8%A3%81%E5%88%A4

アメリカでは、1968年まで、進化論を教えることを禁ずる法律があったって言うんだから
日本では考えられないよね。キリスト教徒の多い国って日本人の目から見れば狂信だよね。
442没個性化されたレス↓:2008/08/10(日) 12:29:38
うん、臨床いいね。
443没個性化されたレス↓:2008/08/11(月) 21:04:08
>>441
宗教のせいで、事実や実験結果が塗り替えられるなんて日本では、
考えられないね。
444没個性化されたレス↓:2008/08/12(火) 05:59:09
>>163
アンケートの結果の信憑性についてとやかく言われることがあるけれど、
それに関して面白い実験があるよ。

アンケート調査(R.T.ラピエール 1934)
中国人がおとずれた施設の90%以上のホテルではサービスが受けられたのに対し、
同じ所からのアンケートでは90%以上のの確立でサービスを提供しないと答えたの
である。この事から、ラピエールは、アンケートと実際の結果は全然違うとした。
445没個性化されたレス↓:2008/08/12(火) 06:00:58
ちまちまアンケートを取ってもどれだけ使えるか分からない代物と
言うことだね。
446没個性化されたレス↓:2008/08/12(火) 20:44:42
>>444
ラピエールは、心理学者じゃないのよね。ただの旅行者だよ。

心理学者は、中国人を見た事がない時代であったことから中国
人に対するイメージが、アンケートに反映されたのではないか
と考えられるとしている。

って事は、ステレオタイプがアンケートに反映されるっていう話だけれども、
それでは、>>163の話は、説明できないね。まあ、色々な要因があってアンケ
ート結果が実際の結果に反映しにくいって事だね。
447没個性化されたレス↓:2008/08/12(火) 20:56:40
>>446
当時の中国人のイメージがどうなのかは知らないけど、
もし、ホテルの評価を下げるイメージなら、>>163の話と似ているね。
相手に望まれるアンケート結果を書いたと。
448没個性化されたレス↓:2008/08/13(水) 18:57:12
やっぱり、アンケートは明確な指標にはならないね。
449没個性化されたレス↓:2008/08/13(水) 19:24:43
臨床では、アンケートの結果は気にしません。
アンケートに答えているその過程を診ているからです。
450没個性化されたレス↓:2008/08/13(水) 21:00:55
まあ、明確な指標にならないアンケートに頼るのもなんとなく分かるけどね。
ニューロンの研究に3000万支給してもらっていたのを見ると
心理学の研究には300万とかだもんね。その差10倍。
けど、成果のあがりそうにない部門にお金を出せないのも分かるけどね。
一つでも、世界に誇れる研究成果が上がると研究資金も出してもらえるだろうしね。
451没個性化されたレス↓:2008/08/13(水) 22:59:20
アンケートを取っても自分の考えている結果に近づくために内容を捻じ曲
げているように思えてならない。そんな最初から結論ありきで、何も事実
を得られない研究にお金を出す人も居ないだろうしね。
452没個性化されたレス↓:2008/08/14(木) 08:48:51
>>451
こんな事は、心理学の領域に限らない。
歯医者が作った報告書にかみ合わせが悪いと抑うつになるって
研究結果があったよ。ほとんどアンケートの内容をそのままを
つけてほとんど何も書いていないペラペラの20ページちょっと
で最後は、内容を適当にまとめて内容を捻じ曲げて、抑うつに
なるで終了。こんな無駄なものに130万ももったいない。
453没個性化されたレス↓:2008/08/14(木) 22:05:53
>>450
心理学もそのぐらいの研究資金
もらえるぐらいの発見してもらいたいね。

>>416
赤ちゃんを発達心理学的アプローチから研究する赤ちゃん学研究センター開設
454没個性化されたレス↓:2008/08/15(金) 00:11:38
>>453
同志社は来年から心理学部に昇格だし、反臨床心理士会系としては
かなり気合入ってるわな。ただし田辺全面移転なので受験者減もありうる。
昔から早稲田文心理とは提携関係にあったし、関西私大で実験系ならトップじゃないか。
名門関西学院が凋落してしまったしな・・・・。
455没個性化されたレス↓:2008/08/15(金) 10:44:05
なるほど。臨床に決めました。
456没個性化されたレス↓:2008/08/15(金) 21:15:36
経済とか社会学とかでも心理学的な事やってるんですね。
消費者心理とか心理って色んな分野に使われてるね。
457没個性化されたレス↓:2008/08/15(金) 22:04:28
というよりも、心理学そのものは存在価値がなくなっているということです。
心理学だけでは、なんにも出来ないのは明らかですね。
たいして高度な研究・理論があるわけではないので、他領域の研究者でも簡単に心理学的研究ができた結果、
心理学が役に立っているという錯覚が芽生えたのです。
問題は真逆です。
他領域でも研究できてしまったほど浅かったという点を反省すべきなのです。
458没個性化されたレス↓:2008/08/15(金) 22:11:02
おさらいいたしましょう。
どうして、経済学者が心理学科に押し寄せて研究をしないのですか?
459没個性化されたレス↓:2008/08/15(金) 22:40:59
レベルが低いものは奴隷=心理学者にやらせときゃいいから
460没個性化されたレス↓:2008/08/16(土) 20:15:17
そう言えば、経済学って言ってもアンケートとってるもんね。
心理学と似てるね。

>>444
アンケート調査(R.T.ラピエール 1934)
461没個性化されたレス↓:2008/08/16(土) 20:51:49
臨床では、その時々の気まぐれ意識調査たるアンケート調査などはいたしませんし、
そのゴミデーターを使った無駄な推測統計などもいたしません。
そこがお遊び心理学との違いであります。
462没個性化されたレス↓:2008/08/16(土) 21:18:22
臨床では、客観的統計データーではなく、主観で決め付けます。
463没個性化されたレス↓:2008/08/16(土) 23:04:12
>>462
なかなか鋭い視点です。
そのとおり、クランケの主観をデータベース化します。
統計心理がスタティックな空想世界を描くとしたならば、
臨床推論は、ダイナミックな四次元世界というリアルを描きます。
これは、根本思想の違いが影響しています。
臨床的世界観とは、万物は流転すること前提としているからです。
つまり、人間は誕生から死までの一連のサイクルのなかで、
たえず成長・変化しつづける存在であると捉える視点です。
もちろん、構造的に変わらないものこともあり、その部分においては
自然科学的にアプローチしていくのもよろしいことです。
しかし、です。
464没個性化されたレス↓:2008/08/17(日) 00:34:24
主観をでたらめなものと思って排除しているせいで、
奥行きや深みに入っていけなくなっちゃうんだろうね。
客観的w統計データだけの単細胞は楽だけどね。
465没個性化されたレス↓:2008/08/17(日) 22:41:32
>>450
3000万かけた、ニューロンの研究って言うとこれだね。

判断基準
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-08.htm

サルの気持ちがニューロン活動として捉えられるんだって、なんかすごいね。
466没個性化されたレス↓:2008/08/17(日) 22:52:18
ニューロンって言い出したら、心理学とは別分野だけどね。
まあ、好みを割り出すのにいちいちニューロン計っていたら猿も大変だろうね。
人間で計測するには難しそうだね。
467没個性化されたレス↓:2008/08/18(月) 01:36:54
心理学だけ学んだやつに脳科学のなにが分かるんだ
研究費がすずめのなみだの心理学に
468没個性化されたレス↓:2008/08/18(月) 21:19:25
脳科学ってなんだろと思ったら、統合失調症とおなじく名前がいつの間にか
かわってたんだね。神経科学の事だね。研究費が出るって言えば医学関係だ
から医学と結びついたらいくらでも研究費がでるよ。

>>452
かみ合わせが悪いだけで、抑うつになるって言う話が通るぐらいだから、
医学と結びついたらなんと審査の甘いことか。。いずれ、かみ合わせが
悪いだけでうつ病になるとか言い出して、また病気が増えるよ。
469没個性化されたレス↓:2008/08/18(月) 22:00:05
>>468
医学部に入れる学力なかったくせに、医学部馬鹿にしてるんじゃねーよ
おまえより能力高いやつが研究しているのは間違いない
能力低いのに能力高い分野のこと口出しするのはひがみっぽくて醜い
470没個性化されたレス↓:2008/08/18(月) 22:43:35
医学部が全学部の中で最強だと思っている奴こそ醜い。
そんな奴が口出すなよ。
471没個性化されたレス↓:2008/08/18(月) 22:51:30
>>468>>470
話のすり替えしてる糞が 二度と口出すな
472没個性化されたレス↓:2008/08/18(月) 23:00:43
アンケート調査(R.T.ラピエール 1934)
中国人がおとずれた施設の90%以上のホテルではサービスが受けられたのに対し、
同じ所からのアンケートでは90%以上のの確立でサービスを提供しないと答えたの
である。この事から、ラピエールは、アンケートと実際の結果は全然違うとした。

>>163
確かに全然違うね。アンケート調査しても無駄になっている事って多いよね。
473没個性化されたレス↓:2008/08/19(火) 20:50:55
アンケートとらないと調べられないことってのもあるだろうけど、
>>472のような事がある以上、明確な指標にはならないよね。

ほとんど何年したら使えなくなるデータばっかだし、心理学っ
て言っても使えるデータは実験からほとんど来てるしね。

アンケートの信憑性
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-07.htm
474没個性化されたレス↓:2008/08/20(水) 21:25:08
>>420
メタボの診断基準を国際統一
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080820-00000017-mai-soci
国際糖尿病連合(IDF)と、米国コレステロール教育プログラム(NCEP)
が決める。って事は、コレステロールとか真剣にやってるのって米だけじゃん。
>>344の話が根拠になっているのが、目に見えて分かるね。
475没個性化されたレス↓:2008/08/21(木) 21:20:02
591 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/11/30(水) 00:29:41
学業努力
476没個性化されたレス↓:2008/08/22(金) 21:54:09
東京・渋谷で女性2人刺される
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20080822/20080822-00000054-jnn-soci.html

また犯人は、女性だって。男性が攻撃的で女性は他者と協調するって話はどっから来たのやら。
477没個性化されたレス↓:2008/08/23(土) 18:10:47
つまんねースレ
478没個性化されたレス↓:2008/08/23(土) 21:35:49
対人関係:「キレる」構造を研究へ 文科省
http://mainichi.jp/select/science/news/20080819k0000m040147000c.html?inb=yt

人間については、脳の計測の難しさなどから心理学的な手法での研究が主だった。
今回、文科省は動物での知見を網羅的に結集し、計測技術の開発も進め、人間の社
会性を生み出す脳内メカニズムの解明を目指す。

心理学の出番かと思ったら、神経科学だ。日本の心理学は全然成果あがらないから
見捨てられたみたいだね。誰か成果挙げて心理学に研究費引っ張ってきてー。

とは言え、脳の配置が分かってどうするんだろ。またやばい奴はロボトミーだって
事かな。また海馬を吸い出したりして、記憶障害になったりしないでしょうね。
最近の研究では、記憶は海馬でもその一部らしいけどね。
479没個性化されたレス↓:2008/08/24(日) 09:00:14
日本の心理学界ピンチー。心理学の研究分野であるキレるとかの
研究分野を神経科学が全部もっていっちゃうよ。
480没個性化されたレス↓:2008/08/24(日) 17:07:09
心理学者の間では、実験室で生まれ、ヘビと遭遇した経験の無い猿は、
ヘビを恐れないが、ヘビに恐れている猿を見せると途端にヘビを恐れだす
と言う。
なのに、未だにヘビ恐怖は本能だとか、蜘蛛恐怖は本能だとか
言う話がまことしやかに流れているのですが、蜘蛛はほとんど毒を持っている
種類は存在しないし、それならほとんど毒を持っている蜂でも良いし、
犬を怖がる子供も居るから犬恐怖でも良いはす。
それなのに、何故こんなにヘビが目の敵のように言われるのか。
キリスト教の中では、紙の意思に背いて人間をそそのかしてりんごを食べ
させたのがヘビだと言われていて、神話がヘビを目の敵にする原因になっている
んですね。神話って怖い怖い。
>>441 >>421
481没個性化されたレス↓:2008/08/24(日) 20:30:11
猿がヘビにそそのかされてりんごを食べる。
パワーアップ。
人間になる。
482没個性化されたレス↓:2008/08/25(月) 01:06:57
124 :匿名希望:2007/11/27(火) 07:42:58 ID:FvQ57foI
145 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date:2007/11/27(火) 03:09:18 ID: Be:
820 けーこ 2007/11/26(月) 10:53:29 ID:hsw9aGjl
あたしストーカーみたいなのやってたよ。ちょっとした探偵気取りできて楽しかったよ。請け負い元はだれか分かんない。友達の友達からおもしろいからやってって頼まれましたよ。だからその仔は知ってんじゃないかな?
内容は、ある男の容姿とか教えられ見かけたらあたしがメールすればいいだけ。その男何かしたの?って聞いたら悪い人だからってさ。それだけ。たぶん女の子がやってることだから些細な痴話だろうけど。暇なときやってるとこれがハマっちゃってた。

でもこんな事やっちゃったら犯罪みたいだよね。それに飽きたがらもう見かけても適当に連絡するだけ。友達の友達が主犯ですよ〜〜〜。あたし自白したから許して〜(=゜ω゜)ノ

821 けーこ 2007/11/26(月) 11:08:51 ID:hsw9aGjl
メールであたしに指示することもあったよ。なんかいっぱいその男のこと調べてあってさ。そいつにこう話してとか。友達といるときはこうしてとか。やっぱ友達もやってるのね。みんなやってんじゃんってさ、罪の意識消えちゃってたです。(=_=;)

m(_ _)m陳謝
483没個性化されたレス↓:2008/08/25(月) 07:46:34
484没個性化されたレス↓:2008/08/25(月) 21:28:38
ストーカーね〜。最近判事のストカーが話題に上ってたけど
なんだろうね。アイドルの追っかけとかは昔から居るみたいだけど。

>>478 何か発見しないとどんどん少なくなっていく研究費そんな悪寒ですね。
485没個性化されたレス↓:2008/08/25(月) 21:36:11
>>484
でも社会心理学では、こういう事をこういうよ。
ストーカーと言う意味をしりそれを知覚したときにストーカーが
生まれ始まると。言葉があるからストーカーが存在するとね。
意味は謎だけどね。
486没個性化されたレス↓:2008/08/26(火) 21:46:00
>>478
そう言えば、日本の心理学界って何も発見してないね。
雑談したり、まとめたりする事務仕事以外に何もしてない感じがするね。
487没個性化されたレス↓:2008/08/29(金) 21:10:28
なんでも戦争になると注目されるものってあるよね。
第一次世界大戦で注目されるようになったのも心理学
だったんだって。心理学も戦争に利用されているって
なんか当然のようで当然ではないのかな。何故か、心理学
よりも何の根拠も無い教育学の方が日本では幅を効かしているような
気がするからね。

戦争神経症
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-03.htm
488没個性化されたレス↓:2008/08/29(金) 21:29:09
>>486
発見してる人間もいるかもしれないけど
そういう人間を潰す社会になってるから
日本て全然自由じゃないよ・・・
世界の平和や協調を本気で考え実行しようとする人間が潰されるようになってる気がするな
なぜならこういう人間はごく一握りで圧倒的に自分の欲優先の人間が多いから
489没個性化されたレス↓:2008/08/29(金) 22:04:15
そう言えば、日本の心理学界って仲良しごっこのような感じが
するもんね。なんの根拠の無いような教育学がらみの話が優先
で雑談しているとしか思えないもんね。一度そんななんの根拠
も無いような話で行こうとすると一斉に声揃えてそればかりを
連呼する。仲良しグループみたいだな。
490没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 08:29:49
ローゼンハン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。

8人の偽者の患者達は、病院についたら「空っぽ」「空虚」「ドスン」という声が聞こえると訴えた。
たった1つのこの症状以外は、偽者の患者はまったく正常にふるまい、質問者に対して正直に事実を答えた。
すべての被験者は、それぞれの病院への入院を許可され、8人中1人を除いては、「統合失調症」と診断された。
そして、病院スタッフは誰一人として、偽者の患者であると見破れなかったのだ。

偽者の患者を見抜けなかった理由として、ある患者が統合失調症と診断されると、これが患者の主な特徴、性格
特性ということになる。病名が与えられ、スタッフがそれを認識した瞬間からスタッフは、患者の行動すべてを
その病気によるものだと解釈するからだとしている。
ローゼンハンは、1973年から1975年の間に12の病院で同様の実験を何度も繰り返したが同様の結果が得られた。

この話は、科学雑誌サイエンスに掲載された有名な話である。
491没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 08:31:03
精神科医なんて、フロイトのように心理学研究の片手間にする
もんだもんね。
492没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 12:40:43
401 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/08/30(土) 05:26:57 ID:PFLbNO0n
俺はグループに嫌われ、キャンパス内で見かけられたりとか講義が一緒になると、「キモイ〜」とか俺の姿が消えるまで言われたり、
周りにいじめをするように働きかけられたり、悪口を吹き込まれたり、一人の時はわざわざ誰かに電話をかけて「あいつ見たんだけどwまじキモイわ〜」とか言われてたよ。
493没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 21:15:57
まあ、なんで↑の話がコピペされているのかは謎だけど。
人生の悩みを語りたい方は → 人生相談板、各種専門機関へ
お願い。
494没個性化されたレス↓:2008/08/30(土) 21:21:25
>>416
赤ちゃんの研究が心理学では進んでいるけれども、その中でも社会性は
注目の的だよね。社会性って持っている動物は少ないんだって、人間って
不思議だよね。

社会性はいつ生まれるのか?
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-09.htm
495没個性化されたレス↓:2008/08/31(日) 21:25:02
人間は社会性があるんだから協調して生きないとね。
496没個性化されたレス↓:2008/09/01(月) 19:56:58
誰にでも協調するというのはありえない。
誰に協調するかを選択できる自由が重要だ。
497没個性化されたレス↓:2008/09/01(月) 21:22:49
まっグループを形成するって言うね。とは言え、誰かの助けを借りなくちゃ
車にも乗れないんだからね。車を考えた人とか作った人とかのね。

「カルシウム味」を認識?=苦くて酸っぱい第6の味覚−米研究者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000050-jij-int

だってすごいね。カルシウムに味があるんだって、それで犬はかじりつくのか
・・・ってたぶん脊髄狙いだと思うけどね。
498没個性化されたレス↓:2008/09/02(火) 21:14:25
遺伝子の個人差で離婚危機2倍=スウェーデン男性900人調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080902-00000182-jij-soci

ついに出たー!あなたとはここが違うのよ!離婚も遺伝子説!
離婚する人って遺伝子で離婚するかしないか決めていたんですね。
すごすぎる!大発見!なんでも遺伝で解る時代が来たんですね。
明日の未来も遺伝子で見てもらおっと。
499没個性化されたレス↓:2008/09/02(火) 23:30:37
男女比でみても、生まれてくる赤ちゃんが性別で少し大きいのは、
栄養状態とかで、統計の中のどちらかが必ず少し大きいわけで・・。
生物上は、同じはずでもそれでもまったく同じと言う結果は必ず出ないわけで。
もっと数を増やせば、誤差が0に近づいていくだろうけど、それでも0の数字は
出ないわけで。若干とかは、誤差と考えたほうがいいよね。
500没個性化されたレス↓:2008/09/03(水) 20:41:03
>>498
遺伝子での最高の発見ですよね。もうそろそろですね。
私達の明日の動きが遺伝子で予想できるのも。
遺伝子ってなんでも解るんですね。
明日500歩歩くよ。どの占遺伝子で解るかな。
501没個性化されたレス↓:2008/09/03(水) 23:53:23
ソフトと野球、非五輪競技で「D」ランクに降格 JOC
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080903-00000981-san-spo

>>478>>479>>450
こんなの見るとなんか心理学の研究費の額を思い出してしまうよね。
研究費300−400万円最低ランクのD。学問の内、最低ランクの研究費。
思いが重なる瞬間だね。なにか発見して研究費引っ張ってキテー!

とは言え外国では、フロイトなど精神科医が研究する学問なのですがね。
なぜか日本では、研究している人余り見ないね。病気を増やしたりする金儲け
の方が忙しいのかな。なにも発見していないことでは、同じなので研究費が最
低ランクだから余り見かけないのかな。
502没個性化されたレス↓:2008/09/05(金) 21:20:35
店長が男性新入社員に暴力を加え肋骨を折る。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080905-00000058-mai-soci

店長が店員に暴力だって犯罪だね。暴力を振るうようになる原因は、
同一視(フロイト発見)やそれを観察的側面ながら実験を行った
バンデューラの実験が有名ですよね。実験では、大人が暴力的な
行動を人形に行っているのを見た少年や少女が大人がしたように、
カナヅチで思いっきり人形を叩いていて恐ろしす。
人間だったら一撃で昇天です。

教師と子どもといじめの関係
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-01.htm
503没個性化されたレス↓:2008/09/06(土) 22:46:18
>>494
店長が店員に暴力を振るったりするのも社会性なのかもしれませんが、
そんな性差に対する社会性は、いつから始まるのでしょうかね。
昨今では、女性社長や女性知事がいたりする時代に日本も突入しまし
たがね。そんな社会性の性差は、学習なのか生得的なのか議論がある
見たいですね。昨今の現状を見れば学習の方が部がありそうですね。
504没個性化されたレス↓:2008/09/07(日) 21:51:51
ヨーロッパでは、結構女帝とかいますもんね。エカテリーナとか、
現在のドイツの首相とかちょっと前のイギリスのサッチャーとか
エリザベスとかね。それはともかく女帝マリア・テレジアって16人の
子供を出産してるんですね。公務で忙しそうだけど、仕事しなが
ら16人も子供生むってたくましいですね。
505没個性化されたレス↓:2008/09/08(月) 21:01:44
女帝マリア・テレジアって子供生んで妊娠できる状態になったら、すぐ
状妊娠する態だったんですね。母乳をあげている間は妊娠しにくいってい
うし、閉経したら妊娠できないからその間でほとんど妊娠してたんですね。
その合間をぬって帝国の公務。たくましいですね。
>>494、それはともかく発達心理学は、子供の養育に良いですね。
大きくなってくると多様性が生まれてきて、なにがどうだか区別が難しくなりますが、
小さい内は、みんな出てくる感情が似ていますからね。
506没個性化されたレス↓:2008/09/08(月) 21:17:40
テスト
507没個性化されたレス↓:2008/09/09(火) 21:49:43
仕事をしながら、16人も生んだマリア・テレジアはすばらしいですが、
>>480、の脳科学者がいうように生まれながらにしてヘビを恐がる脳みそ
は無かったでしょうね。男がテストステロンによって攻撃的だとか、
言い出した頃にはその話は心理学の分野ではもう終わりかけて時代遅れ
だったり、ヘビを恐がる脳みそは心理学会ではもう無いと言っているのに
見つけたと言い出す始末だし、脳科学って心理学の後ろをつけ回す学問みたいだな。
508没個性化されたレス↓:2008/09/10(水) 21:54:20
16人も生んだ女帝マリア・テレジアの例のように社会性の性差は、学習説が
近年優勢なのですが、訳の解らない遺伝子説が出てくるなど、まだ議論が尽
きないですね。>>494、分離不安は一般的に養育者とその子供の間に形成される
が、そうでない場合も存在するか。一般的に子供は養育者と暮らしているもんね。
他の例って確認が難しいよね。
509没個性化されたレス↓:2008/09/12(金) 06:20:40
<統合失調症>脳に未成熟な領域 マウスで確認 治療法期待
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000009-mai-soci

この酵素を欠くマウスは、記憶をつかさどる海馬の「歯状回」と
いう領域の神経細胞が未成熟で、ほとんど機能していない。英国
のオンライン科学誌「モレキュラー・ブレイン」に発表する。

ロボトミーで、海馬を吸い出された患者が、統合失調症になったって聞かないけど。
>>490のような話もあることだし、この手の話は慎重にしてほしいですね。
それにしてもオンライン科学誌「モレキュラー・ブレイン」ってなんだ聞いた事無い4流雑誌か。
それともオンラインだからユーチューブみたいなものかな。
510没個性化されたレス↓:2008/09/12(金) 21:02:46
ユーチューブに揚げてもいいけど、ロボトミーの資料があるのにわざわざ実験する意味が解らないね。
実験して誰でも知っている事をまた再実験して再発見して喜んで何が面白いのかな。
ノックアウトマウスは、一部の機能が欠損しても他から補助する物質を大量
に出すから症状を見るのは結構難しいらしいね。
511鬱の本質が解る者:2008/09/12(金) 22:05:22
病名が増えている理由は
アメリカの精神医学会の「精神疾患の分類と診断」DMS−VとWの用語を用いだしたからです。
日本精神医学は米国から数十年遅れを取っているので、右へ倣えです。
しかし今現在米国の精神学会は治療の結果が思わしくないし、
昔のように向精神薬も自由に使えなくなったので、相当苦戦を強いられているのが現状です。
もうなんでもありきで、勘違いしているのか?
そこで名誉挽回を狙ってなのか?何か話題作りのためにと、
脳外科の分野まで入り込んで、
今回も血迷ったことをしでかしたようです。
それがつい最近のニュースで、
マウスでみつかった神経細胞の異変
(脳の海馬にある歯状回の細胞が未熟であって、
これが統合失調症の診断・治療につながるという)による
統合失調症の明るい可能性があると言われている。
をこの程度の見識で扱おうとするところに、
なんとも愚かでおかしな発想が話題を呼びました。
そこで、ドイツ人の科学誌のジャーナリスト:
ロルフ・デーゲン氏の「フロイト先生の嘘」は特に必見です。
心理学用語の「多元的無知だとか、
バイアスなどのグレイ的な部分がラッシュとして目の前に迫ってきます。」
512没個性化されたレス↓:2008/09/12(金) 22:23:28
脳科学も心理学もどんぐりの背比べみたいですね。
どちらも比較的新しい学問だし、間違った情報が出ては消えていく状態ですね。
ロボトミーで脳をいじくる事は、懲りたかと思ったんですが、まだこんな事やっているんですね。
フロイトのうそも良いけど、脳科学のうそを暴くでも一冊本が書けそうだよ。
513没個性化されたレス↓:2008/09/13(土) 20:03:46
>>487
戦争は、人を極限状態に追い込むからね。戦争恐怖症と呼ばれる神経症
が起こるって話も分かるね。
514没個性化されたレス↓:2008/09/13(土) 22:31:03
>>513
戦争神経症だね。戦争の恐怖に対する神経症のために全身が痙攣するって
言うのだから、戦争って怖いね。でも数ヶ月で直るらしいよ。
515没個性化されたレス↓:2008/09/14(日) 10:11:47
秋祭りにカマ持った男乱入 1人死亡6人けが 石川
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_misui__20080914_2/story/14mainichiF0914m121/

容疑者は参拝客にからかわれたことに激高。自宅に車で戻り、再び車で神社に現れた。当時、祭りは終了
しており、関係者がテントで飲酒していた。白い乗用車が祭り関係者のテントに突っ込み、数人をはねた。
車から降りた男がカマで祭り関係者を次々と切りつけた。

今度は、カマだって怖いね。通り魔殺人事件に似たものって最近立て続けで多いね。
516没個性化されたレス↓:2008/09/14(日) 20:05:00
「関係者にからかわれた」=7人殺傷で 石川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080914-00000010-jij-soci

参拝客じゃなく関係者だね。出始めの情報は、間違いってあるもんだからね。
にしてもあの事件にそっくりな展開だね。
517没個性化されたレス↓:2008/09/14(日) 22:39:07
基本的な事だけど、防衛本能はあるのは知っているよね。
痛みや水の中に入ったら苦しくなったりするのは、みんな共通の防御本能だよね。
でも、放射能に対する防御本能は無いんだって、だから放射能を浴びても痛くないんだって。
放射能を浴びると、DNAが壊されて細胞分裂が出来ないか、癌になったりするので、自己認識
で注意するしかないね。一気に高レベルの放射能を浴びるとDNAが壊されて全身の細胞分裂が出来なくなり、
全身が腐ってくるから注意!注意!
518没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 01:18:32
>>517痛みや水の中に入ったら苦しくなったりするのは、みんな共通の防衛本能だよね。

基礎の基礎だよね。まさかこんな重要な事を日本の心理学界が教えてない事無いよね。
これを知らないと何を勉強しているのかも訳分からなくなるよ。
519没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 14:02:36
雄の求愛などの性行動 脳の“司令塔”を特定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080915-00000918-san-soci

虫の求愛行動の脳を解析だってすごいね。ショウジョウハエってネズミに
くらべて遺伝子情報が少ないから意外と遺伝子の変化を見るのが簡単らしいです。
それでもってハチの社会性にはキノコ体が関係しているとか色々な話が出るわけだけれども
虫の行動パターンの脳が解ってもそれが哺乳類の行動パターンに通じるかどうかは、今後の研究
を待ちたいですね。それと虫は、脳に類似するものが三つほどあるんだって、虫は脳が
三つあって効率よく連動して動くらしいです。
520没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 18:54:10
米医療保険、詐欺まん延 10年で被害1兆円 (2008年9月15日 産経新聞)

米国で保険金の不正請求など医療保険をめぐる詐欺の被害額が十年間
で九十三億j(約1兆円)に上ることが分かった。ハーバード大医学部
のブリガム・アンド・ウィメンズ病院が内部告発者らの報告を基にまとめた。
病院の経営陣、医者、製薬企業などが結託して保険金を水増しする例が目立つ。
不正行為のまん延が米国の高額な診療の一因になっている事情が浮かび上がった。
連邦政府が運営する高齢者向けのメディケア、低所得向けのメディケイドに対し
過剰な保険金を請求したり、医師に不正に利益を提供したりする行為が大半だ。
製薬企業の関与は全体の件数の4%にとどまるが、賠償額でみると40%をしめる。
ブリガム病院は、「医療コストの財政への圧迫が増す中、詐欺を摘発する重要性が
増している」と強調している。
521没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 18:58:29
>>520
日本でも医療費がやけに高いしな。ちょっと見てもらうだけでも7000円
とか。米では年間1000億の詐欺らしいけど、日本の場合だったら、健康
保険だから、血税だよ。日本では無いことを願いたいよ。
522没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 21:37:38
過剰な恐怖の「ブレーキ役」解明 群馬大がマウス実験
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/153983/

過剰な恐怖記憶は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の
原因になるため、グループは、このタンパク質の研究を進める
ことで、PTSDなどの予防や治療に役立つ可能性があるとしている。

トラウマを提言したのは、フロイトだけれどもそれを脳科学が裏付けるか。
誰が提言したかは重要だけれども、心理学が間違っていたら、脳科学も間違って
いる展開だね。こんな展開は結構あるけれども、なんにしろ治療の役に立ったらいいね。
523没個性化されたレス↓:2008/09/15(月) 23:15:56
>>450>>487
PTSDなど心理学に対する米の投資額は、日本と比べ物にならないからな。
PTSDの発見がフロイトのトラウマ理論を基にしてるとは言え、米
と言えばPTSDの話で持ちきりだ。それに比べれば、日本の心理学に対する投資額は、
すずめの涙だからな。まあ、日本の心理学界は、投資しても何も発見が出来ない学問な
だけかも知れんが。

恐怖の条件付け(恐怖反応は生得)
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-05.htm
524没個性化されたレス↓:2008/09/16(火) 21:05:53
>>519
雄の求愛などの性行動が脳によるとしたら、男が男を好きになったり、
女が女を好きになったり、閉経後の女性を男が好きになったりする事
事態が脳の異常だとするのかな。哺乳類の中には、メスの匂いによって、
生殖可能になっているかどうかを判断する。つまり、生殖期特有の匂
いが性欲をしげきする場合もあるらしいけど。
人間の中には、男も女も好きになる人が居たりして、これまたすべての性
欲の性差が脳の仕組みの仕業なのかも人間の場合は色々難しいよね。
一時は、人間の場合、乳が性皮だと言う話もあったのですが、一部の民族
などは乳は出しっぱなしだしね。人間の場合は多種多様の刺激要因があったり
するみたいだし調べるのは大変そうだね。
525没個性化されたレス↓:2008/09/18(木) 21:28:18
>>522
認知症は昔、余り頭を使わないからなるんだと言われたり、単純作業が引
き起こすとか言われていたのですが、どうやら営業をしている人にも多数見
られるのですよね。
そのような理由から最近では、認知症の原因も変わってきたみたいだね。過
剰に脳を使用すると海馬の発達が阻止されたりすることが、わかって来たん
ですよね。よく言われる虐待脳とか言う奴だね。虐待と成長の研究が多い米
の研究ではそうなっているね。最近では、その辺りも加えて認知症はストレ
スの増加が原因ではないかとも言われているよね。どちらが本当かどうかは
知らないですが、もしそうなら、今までの認知症対策グッズってなんだった
んだって事になるよね。なんにしろ、今後の発見に期待だね。
526没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 20:53:32
>>258
>>525
医者って言うのは、間違っていようが合っていようが、根拠が無かろうが
不安を煽りまくって来るからな。医者の半分は不安で飯を食っているよう
なものだからな。
認知症の話もボ○=頭を使ってないから記憶力が悪い。
じゃあ頭を使ったら何とかなるのではと言うような幼稚園児並の発想でそ
うなっているのではないだろうか。医者って言う奴は、まだ原因も分から
ないのに不安を煽りまくってくるんだよ。
このような話は、何も医者だけに限らないけれど。昔は、ブラックホール
は、名前の通り、穴でどこかに繋がっているというような幼稚園児並の発想
でホールだと言っていたのですが、最近の観測では、白色矮星のような物で
光も逃さない超高密度物質だって事になっているしな。
527没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 21:07:40
医者に対する不安を煽って、日ごろのストレス解消!
他人の批判なぞ、言うだけなら誰でもできるからな。
528没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 21:13:01
>批判なぞ、言うだけなら誰でもできるからな。

そりゃ批判だけは誰でも出来る。
じゃあ、何か研究したらどうだ。
529没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 21:14:47
おまえがな。
530没個性化されたレス↓:2008/09/19(金) 21:32:16
私は真剣に批評する。

「そこの子供、ごっこ遊びをやめなさい」

と。
531没個性化されたレス↓:2008/09/20(土) 04:27:58
ステレオタイプがもたらす影響として、自分の元々持っている考えや
文化的に当てはめて筋が通るようにするなどがあります。これに見られるのが
相手がよく分からない時に、自国の一部のイメージを取り入れてステレオタイプ
を形成している時がある。江戸時代に日本で書かれたペリーの肖像画などで昔から
いる鬼などの文化と異国人を結びつけたような感じで描かれたりしてます。
ステレオタイプは、社会心理学にあたるのかな。このような文化的差は、フロイト
の同一視理論と歩調を共にする物で、社会性の文化的差にも使われたりします。
ステレオタイプは、固定観念などと同じ意味で使われます。

社会性はいつ生まれるのか?
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-09.htm
532没個性化されたレス↓:2008/09/20(土) 20:55:51
児童の障害認知も結構増加してきている。
欠陥多動性障害(ADHD)は、過活動、衝動性の行動の異常を特徴
とする障害。
これらの特徴は、児童期においてはごく一般的にみられる特徴で
ある。ADHDの診断特性は「正常」との区分が明確でないことが特
徴の一つである。

正常との区分が出来ないものが障害とは、認定者の気分しだいで
障害認定が可能とも取れる。簡単に言えば「勉強出来ない=障害」
と言った所か。病名をつけて対処しやすくするよりも、安
易に認定して、認定された児童がそれを知ったときの無力感の増大
は、勉強へ向かわせる気力をさらに無くすと思うし、無力感がスポー
ツなどの一般生活に向かうとさらに児童を困難な立場に追いやること
になり、将来の可能性をすべて否定することに繋がりかねない。
それに、そのような児童は昔から居たし、教師が今まで対応してきて
いるので問題ないだろうと思うのだが。

診断基準もあいまいで、
「じっとしていない」ことが多く、まるで「エンジンがついているよ
うに」行動することが多い。
とあったり、フラッシュバックがあるなどの明確なものが無いと認定
者の気分しだいでどんどん増やし放題の気もするな。
533没個性化されたレス↓:2008/09/20(土) 21:03:39
>>532
昔は、元気な子って言われていた子が今やADHDだ。
個人の物差しの差や気分しだいで認定されてしまうADHD。
親御さんがあなたの子供はADHDですと言われた時のショックと
言ったら無いだろうな。特に病気でもなく、一生そうなのかも分からない
適当に認定したADHD認定で子供の人生が決まってしまうと思うと。
ああ、適当に認定されたADHDで他の子供とは違うんだと思う瞬間って言ったら
表現しようが無いね。児童に与える悪影響もさることながら、こんな適当な障害認定は、
まわりのみんなに迷惑をかけるんだよ。
534没個性化されたレス↓:2008/09/21(日) 08:52:14
>>531
社会心理学では、ステレオタイプが発生する原因として、近年では、
単語に注目している。ADHDなどという単語は昔存在しなかったので、
みんな元気な子だった。それがADHDと言う単語が発生し、意味を理解
した瞬間から、ADHDのステレオタイプが発生し、元気な子がADHD
に変化したのだと。

このような単語に注目したはジャーナリストだったって話が面白いですがね。
535没個性化されたレス↓:2008/09/21(日) 19:31:19
噂によると、産婦人科に頼んで、出産日を実際よりも早める行為が横行しているらしい。
本来なら一学年下の子供が1〜3月程度の誕生月とされ、なに食わぬ顔で学級にいる。
当然軽い学習遅れがあり、落ち着きがなく結果、ADHDと診断される。
更にひどいケースでは、こういった子供がいじめる側の中心にいる。周囲の子供にとっては理不尽で恐ろしいな攻撃も、彼、彼女たちにとっては当然の防衛本能である。
536没個性化されたレス↓:2008/09/21(日) 19:50:33
噂によると、1月〜3月生まれよりも、4月の方が当然学習に
おいて有利になるらしい。3月生まれにくらべて4月生まれの
方が当然一年近く学習時間が取れるからだ。幼い年齢なら、
その一年の比率が大きな差となって表面化するらしい。
4月や5月に生むと子供に取って学習に有利らしいけど中々思うとおりに
行かないものですよね。
537没個性化されたレス↓:2008/09/22(月) 20:21:38
【福岡小1殺害】育児に悩み将来悲観 逮捕の母親
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080922/crm0809221126008-n1.htm

「育児に悩んでいた。自分の病気のこともあり将来を悲観し、子どもを殺して自分も死
のうと思った」などと供述していることが22日、わかった。
関係者によると、弘輝君は一つのことに集中できなかったり、突然走りだすなど予想で
きない行動を取ったりすることがあり、特別支援学級に在籍。登校をいやがることもあ
ったといい、薫容疑者は自分の体調不良もあって悩んでいる様子だったという。

最近なんか悲しい事件が多いね。
538没個性化されたレス↓:2008/09/23(火) 21:45:06
>>525
>>526
チョット前に、狂牛病って言う牛の研究をしていたら、異常プリオンが原因だと
言う発見があって、人間の認知症の一種であるクロイツフェルト・ヤコブ病
(CJD)の解明に繋がったよね。生物学ってすごいね。
539没個性化されたレス↓:2008/09/24(水) 22:31:30
社会性って肉食の動物でもあるよね。ライオンとか犬とか
クジラとかね。クジラの食欲を満たすにも数で連携して
空気の輪とか作った方が狩に有利だもんね。犬とかクジラ
は音によって連携を取るけど、ライオンは鳴いて連携は取らない
社会性を持っているね。

社会性はいつ生まれるのか?
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-09.htm
540没個性化されたレス↓:2008/09/25(木) 11:37:49
【アメリカ】携帯電話をズボンのポケットに入れるのは危険?精子の「質」が低下と米研究[9/21]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1221958568/

【研究】 携帯電話を使うと、子供の脳腫瘍リスクが4倍に…大人でも聴覚神経腫瘍はリスク2倍に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222218866/
541癒しの部屋:2008/09/25(木) 12:28:26
心が癒される時は、脳が休んだ時で、脳が活動している時はストレスが発生します。だから脳は癒しを遮断します。だから心理学で、脳を自我を研究したら益々ストレスになります。だから脳を休めて無我になる方法が癒されます。
542没個性化されたレス↓:2008/09/26(金) 22:12:47
イギリスでは、児童の携帯電話の使用を制限する報告書が出され、タイサイド大学病院のスチュワート院長を
班長とする研究グループである。報告書の内容は、「電磁波がもたらした可能性のあるわずかな生体の変化が
認められたが、それがすぐに病気に結びつくものではない」というものであった。特に頭蓋骨が柔らかい子供
の内は特に注意が必要だとするものであった。

うそ科学なのか病気を増やそうとしたのかは謎だけど、日本でも携帯の中継基地の周りに癌が多発している
とか言う話を流して、中継基地周辺の住民が電話会社からお金を脅し取ろうとした話があったけれど、結局
電話会社が中継基地を撤去して終了。その結果、周辺の電波状態は悪くなったとか言う話は聞いたけどね。
543没個性化されたレス↓:2008/09/26(金) 22:26:22
うそ科学と言えば、温暖化の話はうそ科学の塊だろ。
温度が高くなったら、北極に落ち込む水が無くなって氷河期になるとか。
温度が高くなって地球の大部分を占める海からの水の蒸発量が増え
るのに、降水量が減って乾燥するとか。訳の分からないうそ科学の
塊だ。江戸時代には、小氷河期あったようにに氷河期に向かって
いたのを科学の力で温暖化にして氷河期をストップしたんだろうが。
544没個性化されたレス↓:2008/09/27(土) 00:13:50
温暖化うんぬんを抜きにしても、有限な資源とか、環境問題はあるわけだし、
CO2削減とか、そういう共通意識を持つことは良いことだと思う。
545没個性化されたレス↓:2008/09/27(土) 23:47:04
>>508
社会性の性差は、学習か環境かに対して生物学からも環境じゃないかとする
意見もある。森に住むマントヒヒは、平原に生息するマントヒヒに比べて
攻撃行動が少なく、雄優位も少ない事が観察されている。

猿に関して生物学的見地からもうひとつ。
ゴンベで観察されたチンパンジーグループの闘争を観察している。1974年
始め頃に他のグループの1匹の雄を5匹のチンパンジーが補足し、20分間
も殴る、蹴る、噛み付くなどの危害を加え殺してしまった。1977までに、
他のグループのすべての4匹の雄と年老いたメス一匹を殺し、残ったメス
をグループに引き入れて、以前の他のグループの支配地だった所を闊歩する
ようになったとしており、その後さらに他のグループとの闘争では、他の
グループの子供を食べると言う共食い行動も観察されている。

このような虐殺行動をするのは人間だけだと言われていたけど、チンパンジー
も同じように行うのですね。昔は人間も剣と剣の接近戦で町ごと消滅させるなどの
残虐的行為を結構みられますがね。
546没個性化されたレス↓:2008/09/28(日) 20:41:07
>>545
ミルグラム実験は、ボタンを押す人と電気ショックを受ける(演技)人
とは距離が離れていた事を理由として、日本では距離があると攻撃的に
なるという話が一人歩きしていますが、この仮説はミルグラム実験では
証明されていない単なる勝手な見方であるが、日本ではこの事を元に
した論文も発表されている。

人は、距離があると攻撃的になるのか?この問いに対して、歴史的には、繁栄
していた都市が人間の虐殺で一瞬にして地上から消え去る
事は何度もある歴史的事実であり、近年のルワンダではジェノサイドが行われ
ほとんどは、ナタにより数十万人が虐殺されたと確認されている。

ルワンダ内戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E7%B4%9B%E4%BA%89

没個性化(ミルグラム実験)
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-05.htm
547没個性化されたレス↓:2008/09/28(日) 23:02:21
>>539
心理学の本を読むと結構脳科学の事は書いてあるのだけれど、生物
学や歴史からの視点が抜けているよね。ライオンなどの肉食獣は何
故社会性があるのかとかも調べると良いかもね。
548没個性化されたレス↓:2008/09/29(月) 21:58:14
昨日TV見てて思ったのだけれど、必死に乳首に吸い付くトラの子を見て
分かったのですが、人間以外にも吸啜反射ってあるんだね。吸啜反射は、
何学が発見したのか知らないですが、哺乳類は乳を飲むように生まれた時
から決まっているからね。あって当然か。

新生児の本能
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-06.htm
549鬱の本質が解る者:2008/09/29(月) 22:48:45
>>539
「社会性」一つにとっても次元があります。
言葉を持たない動物から、左脳と右脳の働きで言葉を持つ人間まで。
共通する社会性から、新たに発展した社会性へと。
つまり一つのテーマに沿った話をする上では定義づけが必要なのです。
そうしないと気づかぬままにバイアスを作っていくことになるからです。
いつの間にか迷路で悩まされると、
分裂をせざる得ない病への近道になりますから。。。注意が必要でしょう。
550鬱の本質が解る者:2008/09/29(月) 22:49:57
>>539
「社会性」一つにとっても次元があります。
言葉を持たない動物から、左脳と右脳の働きで言葉を持つ人間まで。
共通する社会性から、新たに発展した社会性へと。
つまり一つのテーマに沿った話をする上では定義づけが必要なのです。
そうしないと気づかぬままにバイアスを作っていくことになるからです。
いつの間にか迷路で悩まされると、
分裂をせざる得ない病への近道になりますから。。。注意が必要でしょう。
551没個性化されたレス↓:2008/09/30(火) 00:14:32
重要なので二度書きました。
552没個性化されたレス↓:2008/09/30(火) 01:13:11
正しいです
次元というよりも精神分析にいえば
認識の位相空間的広がりの中にある
仮想階層構造上に浮かび上がった
写像世界意味論を捉えること
というと、簡単スッキリではないでしょうか?
553没個性化されたレス↓:2008/09/30(火) 01:57:29
自分だけに分かりやすく自己陶酔するのではなく、
他人にも分かりやすく書けるというのも才能なんだよな。
554没個性化されたレス↓:2008/09/30(火) 06:36:11
あえて数式は省きましたのでわかりやすいです
555没個性化されたレス↓:2008/09/30(火) 21:00:36
教科書にも小学校のように足し算から書いてある教科書もあれば、
中学校のように足し算の仕方を書いていない教科書もありますよね。
中学校の教科書が小学校の教科書を網羅していたらすごいページ数に
なりますからね。

>>478
にしても最近心理学の話題がすくないね。変わって脳科学の話題が多いような
気がするね。心理学の話題が少ないってなんか悲しいね。
556没個性化されたレス↓:2008/09/30(火) 22:57:10
心理学は斜陽だと思う。
557没個性化されたレス↓:2008/10/02(木) 22:52:04
今日も心理学の話題ないね。
>>337
日本人の自殺率は高い。経済・生活問題をその他の精神的病気の原因
が上回る事は無いと思うけれど、少なからず精神的病気の原因の人
っているよね。このような人をどうやって救うかが問題だよね。
自殺率で比較される米では、失業しても軍隊は万年やっているから、
失業者は軍隊に入ればなんとか食っていけるって側面が日本とは大
きく違うから、国の構造が違う国と日本の自殺率を一概に比較出来ないけれどね。
それはともかく、恥の心理は、精神的な原因の自殺と関係が深いらしいね。

恥の心理
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-04.htm
558没個性化されたレス↓:2008/10/04(土) 00:09:04
心理学の話は今日も無かったので違う話を一つ。

まことちゃんハウス訴訟「新参者の私へのイジメだ」
http://www.sanspo.com/shakai/news/080930/sha0809300502002-n1.htm

新居を「大変美しい」とし、原告側の主張に「悪意を感じる。新参者の私へのイジメだ」と主張。
原告も屋根にある「マッチョメマン」塔の目に当たる窓ガラスが「点滅を始め、おぞましい」と応戦した。

この話にも出ているけど、何故か日本では、新参者に対するいじめが横行しているよね。
それはともかく、他の話でも勝てて当然な新人に勝って何がうれしいのか理解に苦しむ事ってあるよね。
将棋なんかでも余りにレベルが離れていると、なんかやっててもつまらないよね。
559没個性化されたレス↓:2008/10/04(土) 21:41:27
心理学がデマを流す根拠に使われたりしている。
心理学は根も葉も無いデマを増やす組織では無いので、まじめに研究
して何かの原因を解明して欲しいね。論文とかを読んでも何かの実験
の再確認とか誰でも知っている事。米で先にやってた事の繰り返しとかが
多いね。なにかの発見に繋がるようなものを読みたいね。
とは言え、>>450 研究資金が他の部門に比べ研究費最低ランクなのは分かるけどね。
560没個性化されたレス↓:2008/10/04(土) 23:21:32
タオルが母親代わり…ナマケモノの赤ちゃん
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/

ハローも実験用の小猿がなかなか布切れを放さなかった事から
布切れになにかあるのではないかと思いついて、針金の母実験
を考えついたとか。

妻の母乳を譲ります
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000020-rcdc-cn

妻の母乳が余って仕方ないとか。母乳を子供にあげないままだと、
お乳が張りますからね。その一方、赤ちゃんには、吸啜反射がありますね。
お乳が余るって事は、乳牛みたいにお乳が大きいのかな。乳牛のお乳って
大きいね。
561没個性化されたレス↓:2008/10/05(日) 09:37:30
診断結果を伺おう
562没個性化されたレス↓:2008/10/05(日) 22:01:03
個室ビデオ店放火 心療内科で治療中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081005-00000007-mai-soci

心療内科で治療していたのですね。成果が上がったかどうかは別として、
お金の問題を心の問題などの治療で解決出来ないですよね。ギャンブルは
時としてギャンブル中毒にさせますからね。勝ち負けの一瞬の勝負に魅力
を感じるのですね。最近は、競馬も高倍率の三連単などが登場してギャンブル
性がますます高まっていますので、パチンコ、競馬なども注意が必要ですね。

競争心は生得
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E3-05.htm
563没個性化されたレス↓:2008/10/06(月) 15:17:23
自分が苦境にも関わらず、相手を思いやる言動が効果的という事でつか。
564エスアイ:2008/10/06(月) 15:20:13
失礼します。試論です。参考にして下さい。
  ヤフー検索:精神について
565没個性化されたレス↓:2008/10/06(月) 21:45:42
しゃべり方や聞き方が書いてある心理学の本は読んだこと無いですが、
どこかにあるのですかね。でもそういうのって意外と仏教関係者の方
がうまかったりしますよね。しゃべり方や聞き方には相性もあります
し誰がどう良いのかは一概に言えないでしょうけどね。
566没個性化されたレス↓:2008/10/07(火) 20:46:37
物理学の快挙!ノーベル物理学賞に日本人
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081007/acd0810071956006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081007/acd0810071947005-n1.htm

授賞理由は「小林・益川理論」と「対称性の自発的な破れ」による素粒子物理学への貢献。
宇宙や物質の成り立ちにかかわる根源的な現象を解明し、素粒子物理学の基礎となる「標準
理論」を構築した功績が評価された。

ノーベル物理学賞に日本人だってすごいね。お風呂に入っている時に理論を考え付いたんだって。
理論を考え付く人ってふとした瞬間に考え付くものなんだね。
567没個性化されたレス↓:2008/10/07(火) 23:16:08
>>565
喋り方聞き方の本ならあったと思うよ。
声のトーンとか抑揚とか。
子供には高めの声とか
568没個性化されたレス↓:2008/10/08(水) 20:24:21
連日の快挙!日本人にノーベル化学賞 生命科学に不可欠な蛍光タンパク発見
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2008100801000632.html

昨日に続き今日もノーベル賞に日本人だってすごいね。飛躍的に発展している
生命科学分野で不可欠な“道具”となっている緑色蛍光タンパク質の発見者な
んだって。すごいね。これがあれば、発光する人間とか出来そうだよね。
569没個性化されたレス↓:2008/10/08(水) 20:29:43
河合先生が生きていれば、ノーベル文学賞を受賞できたろうに。
570没個性化されたレス↓:2008/10/09(木) 21:57:14
日本の心理学の分野では、イグ・ノーベル賞を受賞しているよ。
ハトを訓練してピカソとモネの絵を区別できるようにした功績で受賞しています。

スキナーの実験にヒントを得たのか、それとも猿に会話を
覚えさせようとした実験にヒントを得たのか。それは分からない
のですが、実験したみたいですね。どうせなら遺伝子の近い、犬とか
にすれば良かったのに。なにわともあれ、実験する事はなんでも良いですね。
ちなみに、猿は、声帯が短いとかで人間の会話はリンゴしか喋らす事は出来なかった
のですが、それを知った他の人が猿に手話を覚えさせて人間とある程度手話で意思疎通が
可能になるくらいになったらしいです。実験の失敗も何かの役に立つ物ですよね。
最後に、イグノーベル賞は医科大学でも様々な味のガムをかんでいる人の脳波を研究で
イグノーベル賞が日本人に授与されています。

イグノーベル賞 (Ig Nobel Prize)
とは、「人々を笑わせ、そして考え
させてくれる研究」に対して与えられる賞である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E
571没個性化されたレス↓:2008/10/09(木) 22:22:52
イグノーベル賞くらいで笑ってるようじゃ・・・個人的には嫌いだな。
572没個性化されたレス↓:2008/10/09(木) 22:26:37
>>570
日本の研究が世界から注目されているのですね。やっぱり、理論を
考えたり、発見したりするのって世界から注目される事だよね。
573没個性化されたレス↓:2008/10/09(木) 22:30:00
それより世界の学会で日本の心理学者がまともにぶつかって
相手にされるかを考えたほうが現実逃避に終始しないでいいと思うがね。
574没個性化されたレス↓:2008/10/10(金) 08:34:03
病名が膨張していくばかりですね
575マンコ舐め太郎:2008/10/10(金) 13:36:13
蔵本天外先生の物理性心理学をマスターすれば病気になりません。
先生がおっしゃってましたよ
詳しくは蔵本天外先生のスレット見ればわかりますよ。
576没個性化されたレス↓:2008/10/10(金) 14:02:51

こういう実体化ばかりだな
577没個性化されたレス↓:2008/10/10(金) 14:10:47
一寸失礼します。古い文章ですが、試論です。
同名のタイトルがありますので、注意して下さい。
     ヤフー検索:精神について
8番目-----------------/jikurin/seishin
578没個性化されたレス↓:2008/10/11(土) 00:07:05
>>570
様々な味のガムをかんでいる人の脳波を研究で イグノーベル賞が日本人に授与されています。

ガムの会社がスポンサーの実験かな。じゃなきゃ、歯医者か。
噛み合わせが悪いと脳みそに影響が出るとか、良く噛むと頭が良くなるとか。
訳の分からない偽科学のうその上塗りの実験か何かかな。
579没個性化されたレス↓:2008/10/11(土) 00:24:29
580没個性化されたレス↓:2008/10/11(土) 01:20:32
>>525
>認知症は昔、余り頭を使わないからなるんだと言われたり、単純作業が引
き起こすとか言われていたのですが、どうやら営業をしている人にも多数見
られるのですよね。

>>526
認知症の話もボ○=頭を使ってないから記憶力が悪い。
じゃあ頭を使ったら何とかなるのではと言うような幼稚園児並の発想でそ
うなっている。

脳科学かなにか知らないけど、幼稚園児並みの発想だな。これもうその上塗り
の実験でもしてんじゃないの。
581没個性化されたレス↓:2008/10/12(日) 01:58:30
「ホットケーキ作り」が良好な親子関係に効果的
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080909-00000015-oric-ent

ホットケーキを親子共同で作らないと子供が非行に走ります。

脳科学ってこんなのだろ。ホットケーキを親子で作らない人っていっぱい居るのに
適当に実験して適当に自分の求める実験結果に近づけるようにして実験終了。お菓子のメ
ーカーがスポンサーだとは言え、適当にこじつけてうその上塗り実験をしていかにもそうなります。
との話をでっち上げる。これが現在の日本の脳科学の実態だな。この実験もイグノーベル賞候補に
ノミネートさせたいね。
582没個性化されたレス↓:2008/10/12(日) 04:07:19
やら内科?
583没個性化されたレス↓:2008/10/12(日) 17:49:42
>>581
作ったホットケーキがものすごく不味かったらどうなるだろうね。または、
ホットケーキを作りながら叱られ放題だったらどうなるだろうね。

このような雰囲気が記憶を思い出すときにいやな思い出となる場合もあるのですが、
周りの状況を楽しくして嫌な体験を思い出す事で、治療する方法もあるらしいです。
条件付けを利用している古典療法らしいけど、使えるのかどうかとかは知らないです。
584没個性化されたレス↓:2008/10/13(月) 09:32:27
酔っぱらっていた金メダリストが駐車場で用を足そうとした所をとがめられて警備員に暴行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081012-00000020-rcdc-cn

お酒を飲むと衝動的に攻撃をする可能性が高まります。また、この中では
尿意があったので、しらふではしないような立小便を衝動的にしようとし
ていた所を止められての暴力を振るったらしいです。

情動発散説の真相
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E2.htm
585没個性化されたレス↓:2008/10/13(月) 10:51:22
トンデモさん
586没個性化されたレス↓:2008/10/13(月) 18:13:15
ここんところ心理学の話がないね。知らないだけかも知れないですが、
ノーベル賞を取った物理のようにすごい理論を考えている事を期待してます。

>>562
で、パチンコやスロット、高倍率の三連単などが増えた競馬などのギャンブルもほどほどにって事で。

どこで歯車が狂ったのか…40男の転落人生 大阪ミナミの個室ビデオ店放火事件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000547-san-soci
587没個性化されたレス↓:2008/10/14(火) 21:20:12
今日は、心理の話があったよ。と思ったら経済でした。

消費者心理、過去2番目の低さ=原油下落でやや好転も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000098-jij-bus_all

心理学でノーベル賞を取れるとしたら、消費者心理!つまり、経済しかない!
経済学に乗り込んで、消費者心理の全容解明をすればノーベル賞も夢ではないでしょうね。
経済って後から出来たノーベル賞らしいけどね。

「原油下落」
チョット前(一番高い時)は、原油先物が、一バレル140円ぐらいだったものが、今や80円です。
原油が一番高い時の値段がレギュラー180円だとして、今なら税金込みで118円ぐらいでレギュラ
ーが入れれる計算になりますね。120円ぐらいですかね。去年の8月くらいってそのぐらいの値段
でしたっけ、急激にあがったから、値段が上がる前の値段忘れてしまいましたよ。
588没個性化されたレス↓:2008/10/14(火) 21:28:22
>587
計算間違えてますね。130円ぐらいです。
589没個性化されたレス↓:2008/10/16(木) 12:06:38

ガソリンの値段は上がる時ばかりは素早く、下げる時はのろのろだね。うちの周りの
ガソリンスタンド、レギュラーが159円もまだするよ。
590没個性化されたレス↓:2008/10/17(金) 20:20:38
医療機器汚職 医大病院部長ら逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081015/crm0810151623036-n1.htm

眼科用医療機器納入をめぐり、医療機器販売会社から約260万円のわいろを
受け取ったとして医大病院部長ら逮捕。

だって、昔のドラマでも医療機器を買ってもらう為に、医者に渡すお菓子包み
の中にお金が入っているってシーンを見ましたよ。まさか、本当にあるとは
思いませんでしたが、医者って奴は、やっぱりわいろをもらっていたんですね。
戦前の医者は薄給だったけど、今の医者は高給取りなのになんでわいろをもらう
必要があるのかさっぱりですね。医者の金欲は留まるところを知りませんね。
591没個性化されたレス↓:2008/10/18(土) 20:28:29
>>337
>>557
各年齢別の自殺率
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Jisatu.htm

これを見ると平成13年は、50代の自殺率が一番多い。さらに戦後すぐの自殺率も高い水準にある。
これをみると、近年心が弱くなっているとは到底考えられない。
戦後すぐなどが多いことから、生活苦が最大の原因だとは考えられる。
この事から、最近の若者は心が弱いから自殺するとか、自殺者は心が弱いからだとか
言った話は、まったくのデマなので注意してください。また、心が弱いとか強いとかは、
何を基準に誰が決めているかもはっきりしない適当な作り話です。

性・年齢(5歳階級)別にみた死因順位 −平成15年−
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/13.html
また、20代〜30代では、死因のトップになるなど重大な社会問題となっていること
がここから分かります。
592没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 07:00:57
朝方まで自死遺族を自殺に追い込む人ってどんなメンタリティなんでしょう。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1208245123/

593没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 09:49:07
>>591
>20代〜30代では、自殺が死因のトップになるなど重大な社会問題となっていること
がここから分かります。

心理学が社会に貢献出来るとしたらこの分野だろうね。一番目に見えて社会の役に立
っている事が分かる分野だし。
594没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 18:05:52
>>591
若い世代では、自殺が不慮の事故や病気を上回る死亡率だよね。
若い世代では、自殺で命を落とす人が一番多い。
若い世代では、病気なんかよりも、自殺問題を何とかしてほし
いものだよね。
595没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 18:29:27
自殺自殺って簡単にいうなよ。
綺麗ごとを言うんじゃねえよ。
心理学が貢献するだと?
自殺を止めるならば、責任をもって
自殺に至るまでの要因・問題を解決してみろ。
できんのか、あ?
自殺ってのは、苦しみから逃れる手段が尽きた
時に、突発的に襲ってくる症状だ。
引き止めた所で状況が変わらなきゃ、それこそ生殺しだ。
苦しみの無限地獄の中に陥れておきながら、
自殺を止めて一安心!の充実感に浸るつもりですか?
596没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 18:46:02
593>> 貴兄の意見に賛成です。自殺を止めた方は満足出来るだろう。
止められた方にこれからのケアーを考えた上での発言なのか。自殺
防止を強調する連中に意見を聞きたい。
597没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 18:47:38
失礼しました。595>>の方の意見に賛成です。
598没個性化されたレス↓:2008/10/19(日) 19:42:51
>>595
自分では分からないので人頼みか『教えて君』並に困った奴だな。
まずは、自分の見解をどうぞ。
599没個性化されたレス↓:2008/10/20(月) 22:10:47
>>594
>若い世代では、自殺が不慮の事故や病気を上回る死亡率だよね。
>若い世代では、自殺で命を落とす人が一番多い。
>若い世代では、病気なんかよりも、自殺問題を何とかしてほし
いものだよね。

自殺をどうやって止めるのかも考えが及ばない質問攻めの教えて君の話は置いておいて、
最近の自殺死亡率は、戦後の混乱期に匹敵する。所得税、法人税などの税改正などによ
る格差拡大や景気後退などが挙げられると思う。さらに近年の消費税などによる増税が
それに追い討ちをかけている構図だと思われる。いかに格差をなくし、健全な社会になる
ように構造改革するのが一番の近道だろうな。消費税は、生んだ子供が生活するだけで税
を搾り取られる構図になっているしな。子供を生めば生むほど一世帯にかかる消費税は増
税される事になります。
600没個性化されたレス↓:2008/10/20(月) 23:08:50
要因や原因を逐一解決するだけが、自殺を止める方法じゃないと思うけどな。
状況は変わらなくても、捉え方一つで辛くなくなる事だってあるよ。
だから、自殺を止めたからって、それが相手を苦しめる事になるとは限らない。
もちろん、リスクは高いよね。
601没個性化されたレス↓:2008/10/20(月) 23:12:01
自殺は悪いことですか?
602没個性化されたレス↓:2008/10/20(月) 23:38:08
別に悪い事ではないんじゃないかな。
死にたい人は死ねば良い。
ただ、それを許してると社会にとっては不利益、ってのが大義名分かな。
まあ「自殺でしか救わない」って視野の狭さは悪いと言えるかも知れないけど。
それに、そいつが死なない事で周りに居る人が安心出来るのはある。
603没個性化されたレス↓:2008/10/21(火) 00:45:59
説得力がないね。
自殺が良い場合もあるし悪い場合もあるなんていう
どっちつかずの腰ぬけたことしか言えないから心に響くものがないんだよ、チミは。
604没個性化されたレス↓:2008/10/21(火) 09:51:38
心理学の貢献の話をしてるのに、心に響くも何も…。
個人的な感情としては、自殺を肯定も否定もしないだけで。
自殺を止める事で社会に貢献出来る事は肯定してる。
それとも、自殺を止める人は「自殺は悪い事なんだ!」と思ってないといけないのかな?

話はズレるけど、自殺しようとしてる人に「自殺はいけない事なんだ」と言って。
「ああ、そうなんだ、分かりました」と思い留まる事はありえないよね。
605没個性化されたレス↓:2008/10/21(火) 20:49:22
>>591
>>594

一昔前の美人女性と言えば、太い眉毛にした女性がもてた時代もありました。でも
最近は、細い眉毛にした女性がもてています。価値観なんて流行と一緒で、調べても
一年ほどで変わってしまう物もあります。調べても暇つぶしにしかなりませんし、自殺が
良いか悪いかとか、生きる事はいい事か悪い事かなどといった話は、哲学板でやっています。
感情が何たるかを知りたければ、5日食事を取らず水道水だけで暮らせば感情がなんたるか?
が見えてくるかも知れませんね。
606没個性化されたレス↓:2008/10/22(水) 22:13:39
価値観なんて、文化によって大きく違うしね。そんな事は、民族学で
さきに価値観を研究していますしね。わざわざ心理学でやるような事
ではないね。それに価値観なんて研究して、世界共通で無い価値観で
世界共通の心の病気が治せますかね。毎日、動物を殺して細切れにし
てこねくり回した肉を食べているのにね。それなのに動物を殺すと胸
が痛むなんてね。
もしそうなら抑圧だろうけど。価値観なんて調べても時間の無駄です。
607没個性化されたレス↓:2008/10/22(水) 22:28:12
>>591
>若い世代では、自殺が不慮の事故や病気を上回る死亡率だよね。
>若い世代では、自殺で命を落とす人が一番多い。
>若い世代では、病気なんかよりも、自殺問題を何とかしてほし
いものだよね。

>20代〜30代では、自殺が死因のトップになるなど重大な社会問題
となっていること がここから分かります。

自殺は、恥の心理と深い関係があるらしいよ。

自己破壊をもたらす恥
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-04.htm
608没個性化されたレス↓:2008/10/24(金) 20:59:19
基準を超える光点滅
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081024-00000133-jij-soci

光のフラッシュなどが連続のディスコなどでは、発作により亡くなる
人がいるって言うよね。亡くならなくても気分が悪くなったりするら
しいです。

心理学では、サブリミナル効果などが一時話題になったのですが、
それが発表された日がなんと、4月1日だったとかで、エープリル
フールだったんですよね。サブリミナル効果はまったくのデマだった
んですが、それを真面目に研究していたりして実際にサブリミナル効果
が起こるとか言ったりする人が出てきたりで、基礎が間違えていると
その後に続く人もずっと間違えているって言う恐ろしい結果が待っています。

サブリミナル効果とよみがえった記憶
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-02.htm
609没個性化されたレス↓:2008/10/25(土) 08:20:09
>>584
暑さが犯罪率との関係があるらしいのですが、寒くなるとほとんどの動物
は活動性が鈍ります。人間もその中に入いります。だから冬は犯罪率が
低くくなっているんですね。
610没個性化されたレス↓:2008/10/26(日) 22:58:15
「首相宅見学」無届けデモ 3人を逮捕 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081026/crm0810262011022-n1.htm

無届けでデモをしちゃあ駄目だね。特に家を見に行くとか家の周りをうろつく
と住人の迷惑にもなりますし、ストーカー行為で逮捕されちゃいますよ。
でも、研究とか発明とか理論の構築には何も届けや許可を受ける必要は無いので
どんどん発明や理論を作ってしまいましょう。この世の中は、発明や発見、理論
から生み出された物の積み重ねで出来ています。何か研究してもっと有意義な時
をすごしたいものですね。
611没個性化されたレス↓:2008/10/27(月) 23:02:08
>>566
時々物理が社会の何の役に立っているか分からないと言う話を聞くのですが、
ちょっと前の1905年に物理学者が考え出した理論からすれば、 『質量はエネルギーに転化する。』
とされ、その理論からすれば、質量(原子)の中に光の二乗のエネルギーが蓄えられている事になるのです。
その原子(何でも良い)が崩壊や融合する時に質量が変化する事からそこから取り出される
エネルギーが光の二乗と言うことになり、原子核からとんでもない量のエネルギーが取り出される
ことが理論付けられたのです。その時の理論が実験で証明され、そのエネルギーが、今の原子力発
電所となって各家庭に電力を送っているのです。この理論が発表され、実験で証明されたその時、
人類が燃やすなどの化学変化の領域を超えた瞬間でもあるのです。物理ってすごいですね。
612没個性化されたレス↓:2008/10/28(火) 00:44:43
心理学は脳ミソが足りない人にもそれなりに自尊心を持ってもらうための
慈善事業なんです
613没個性化されたレス↓:2008/10/28(火) 01:54:04
>>611
原子爆弾に触れないところが、後ろめたいものを隠しているようでいい!
614没個性化されたレス↓:2008/10/28(火) 21:36:50
まあ、そのような話をするとベンツも元は戦車を作っていた会社だし、
車も砲台つければ殺人兵器だし、化学も化学兵器に使われるしね。
平和利用するかどうかだよね。破壊の兵器が社会の役に立っているとの
趣旨に入るのかは疑問だけれどね。

さて、>>588 近所のガソリンスタンド130円台に入っていたよ。
やっとガソリンスタンドの値下げが先物価格に追いついてきたみたい。
さらに先物の価格はさがっているから120円台になるかな。
615没個性化されたレス↓:2008/10/29(水) 21:31:56
薬なんかは、抗がん剤なんかを見ると分かるように、ほとんどが元々体に悪い物から作っているよね。
体が悪くないのに薬を飲みすぎると体が逆に悪くなっちゃうよ。これは、医者が病気を増や
すと言うより医者が薬を飲ませるって言った方が良いかな。

過去には、体が悪くないのに風邪薬を大量に飲ませて死亡させ、保険金を騙し取ったとして
逮捕される事件もあったよ。

風邪薬殺人事件
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_29_2/content.html
616没個性化されたレス↓:2008/10/30(木) 21:13:33
男は女性の赤い色に興奮する=米大学チームの研究で裏付け
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-AFP019847.html

ロチェスター大学のチームは28日、男性は赤い色によって女性に
対してより魅力を感じ、情欲を一層かき立てられるとの研究結果を
明らかにした。

男性が赤に引かれやすい比率が高いのは、たぶん音楽と同じく、
色も条件付けだと思う。しかし、女性の年齢に惹かれるのは、
全世界、全民族同じです。こう断言できるのも、もし閉経後
の女性が性的にもてる民族は、この世から居なくなっているからですね。
これは、ダーウィンの進化論とも直結しそうな話ですが、女性のどこから
若い(生殖期)とか年を取っているとかを判断しているかとすると、視覚つまり
見た目ではないかとも考えられますが、正直不明ですね。犬は、匂いに
よりメスの交尾時期を知りますが、人間は嗅覚なのか視覚なのか、謎は
つきませんね。でも、チンパンジーは、性皮膨らみを見る事でメスの生殖
期を知り興奮するとも聞きますがね。
617没個性化されたレス↓:2008/10/31(金) 22:49:11
>>616
赤が一番使われているのは口紅ですよね。
口紅の色は、黄色人種や白人種に限っては、赤系が多いよね。
でもこれは、全人種ではなく、黒人種に限っては黒系の口紅や化粧
を使っていますね。個人の価値観や日本人特有の発想のみから生ま
れるものは間違っている物が多いです。
ちなみに、化粧の発祥地と言われているエジプトでは、男性が化粧を
していました。その名残が、壁画に残っています。
618没個性化されたレス↓:2008/10/31(金) 23:03:44





619没個性化されたレス↓:2008/11/02(日) 23:00:40
>>565
しゃべり方については、音楽の趣味なんかと同じく条件付けだろうから、
年代別に大まかにアンケート(統計)を取ってそれに合わせて行えば、
ある程度しゃべりかたに関する効果は上がると思います。
統計を取ってみると、どのようなしゃべり方が良いかについては、高年齢
の人は、演歌が好きだったり、若い人はロックが好きだったりするぐらい
年齢層によって違いがあるかも知れませんね。条件づけなので、何年かする
とそれも変わってくるでしょうが。

しゃべり方が心地よいと、良い雰囲気の中で悪い思い出を思い出すと、治療に
効果があるらしいから、条件付け療法の面から多少効果が上がるかも知れませんね。
620没個性化されたレス↓:2008/11/02(日) 23:09:59
米国防総省、脳の活動に反応するシステムを開発中
http://wiredvision.jp/news/200705/2007052820.html

そう言えば、ちょっと前に、脳で考えるだけで、パソコンのマウスの
矢印が動かせるって物を見たことがあります。それを発展させようと
猿の脳に一杯電極を刺して実験しているのを見たことがあります。
脳で考えるだけで、パソコンなど電子機器を的確に動かせることが
出来れば手で動かすよりも絶対的に早いですからね。
考えるだけで飛行機を動かすなどは、SFとかでは見た事がありますけどね。
あのような事が可能になる時代が来るのでしょうかね。
621没個性化されたレス↓:2008/11/03(月) 08:28:14
>>591
>心が弱いとか強いとかは、 何を基準に誰が決めているかも
はっきりしない適当な作り話です。

心が強いとか弱いとかは、教育学の分野だろうと思いますが、
つまり、男らしさや女らしさを基本的に意味している言葉だと
思います。男らしさや女らしさは、文化や時代と共に違います。
イスラム圏の女性の女らしさと日本の女性の女らしさは求めら
れて居るものが大きく違うように。教育方法などは、近年の
金メダリストを見ても一人一人大きく違います。つまり、教育方法
にベストなど存在しないのです。そして、とどのつまり、合う合わない
って話になって終了です。

日本に限っても、心が強いとは、大胆なことをする事を意味したり、
仏教のように質素倹約などそのような感情をじっとがまんすることを規定したりします。
心が強いに限っては、価値観すら統一されていないのですがね。
それは、ともかく、男らしさや女らしさは、ステレオタイプで構築させられている
って話もあります。

ステレオタイプ
http://sinrigaku2204.hp.infoseek.co.jp/E4-10.htm
622没個性化されたレス↓:2008/11/15(土) 19:48:35
上のステレオタイプが記載されているホームページ移転しています。
旧ホームページは閲覧可能ですが、更新はされません。
新ホームページ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/
623没個性化されたレス↓:2008/11/15(土) 20:12:30
>>621
男らしいとか女らしいとかを、価値観だとする説もあります。
女性が、髪の毛を男性の平均以上に伸ばしたりするのも男らしい女らしい=
心が強いとか弱いとかの価値観の話だろうと思います。本能で女性が男性の
平均以上に髪の毛を伸ばしているって話はないですからね。
さて、男性より女性の方が自殺未遂をする人が多いそうです。でも実際に
自殺するのは男性の方が多いですよね。つまり、心が強いとか弱いとかが
自殺に直接関係ない事が分かります。手首を切りつける女性には、哀願が
関係しているようですが、自殺と哀願は直接関係無いかも知れませんね。
624没個性化されたレス↓:2008/11/15(土) 21:49:52
>>298
>>351
>>352
心療内科が病気を増やすと言えば、統合失調症の他に直らない認知症が薬で
治るといったりして誤診いや護身をしている事多いですね。どれだけ、認知症
(昔の老人ボケ、痴呆症)を増やしているかが分かる事実ですね。最近なんか
どんどん認知症の発祥率が増えている気がするのは私だけですかね。
脳内検査でもして確定しないと、これではどんどん病気を増やす気がするな。
625没個性化されたレス↓:2008/11/17(月) 21:46:45
男性と買春を考える会(1998)
15歳以上の男性を対象とした調査では、お金を払ってセックス(擬似セックス、
マスターベーション援助行為等の各種性的サービスを含む)を過去に経験した
ことがある男性の割合は46.2%だったとされている。

NHK“日本の性”プロジェクト(2002)
過去一年間に“セックスを目的とする性風俗施設を利用したことがある男性の
割合は、全体で約1割程度でありその内訳は、
10代後半0%、20代22%、30代23%、40代10%、50代8%、60代9%

約二人に一人が利用していると言うことかな。性欲商売って需要があるね。
なんでも需要と供給だろうけど。性欲を満たしたところでそこで終了で、
特に得るものはないだろうけど。日本ではこのような事はゆるいみたいだし、
昔は合法だったりしたからね。まあ、性欲商売って言うと上記のような商売
に限らないだろうけど結構種類あるよね。その中で、約一割が違法に手を染めている
ようですね。イスラム圏では、結構こうゆう事に厳しいらしいけど、ハーレムは
許可だったりしてちょっとややこしいよね。
626没個性化されたレス↓:2008/11/18(火) 22:46:03
「物騒な世の中」富田林ひき逃げ現場で
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081117/crm0811171248013-n1.htm

ひき逃げがなくならない理由(社会心理学者から)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081117/crm0811171442027-n1.htm
大なり小なり心理的にパニック状態になり、まともな行動がとれなくなる。から。

今年に入ってから、大阪だけで人を引きずって逃げる事件が多発してますよね。
私が知っているだけでも4件です。何故こうも今年に入ってから大阪に限って
人を引きずってまで逃げようとする事件が多発しているのでしょうかね。何か
変化ありましたっけね。今年に入って大阪に。。。ほんと物騒な大阪になったね。
627没個性化されたレス↓:2008/11/19(水) 21:18:13
>>625
HIVなどの性病には気をつけましょうね。HIVは、治る病気では無いですよ。
アフリカでは、セックスを目的とする性風俗業の女性から感染する人が多
いらしいです。

HIV新規感染者が過去最多 感染・患者累計、初めて1万5000人超す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000575-san-soci

>10代後半0%、20代22%、30代23%、40代10%、50代8%、60代9%
年齢とともに、性欲も減少してくるのでしょうかね。まあ、アンケートなので
誤差があるでしょうがね。40代以上になると男性の性欲も激減するのでしょうかね。
というより、>>342でしょうかね。まあ、どっちでも良いけどね。
628没個性化されたレス↓:2008/11/20(木) 21:46:07
にせ整形外科医を逮捕=28年、他人免許で医療行為
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000214-jij-soci

1980年ごろから28年間、医療行為をしていたと話したといい、「金
が必要だった」などと容疑を認めている。

いわゆるブラックジャックって奴ですね。医者の給料は、良いですからね。
年収1000万超えはざらです。免許があるか無いかで医療行為が行える。つ
まり、誰でも練習すれば出るけど医師免許が無いって所かな。
米で詐欺師が難しい手術を成功させたとかで、有名になった人がいたとか。
この人も同じような意味で詐欺師かもね。
629没個性化されたレス↓:2008/11/21(金) 22:05:27
無保険:「無保険の子」
http://mainichi.jp/select/science/news/20081114ddm001040024000c.html

無保険の子供って結構いるみたいですね。健康保険ってどんどん値段が上がる
割には、若年層では自己負担3割となり、一部の世代とのギャップが広がって
いる気がします。国民すべての健康に寄与するとか良いながら、一部の世代だ
けにお得で負担割合が少ないなど問題も多い保険ですね。若年層の健康をお年
寄りが吸い上げているようなイメージさえ受けます。実際、健康に自信がある
人は、国民健康保険に入らない方がお得な時代になってきましたからね。国民
健康保険は、逆進税って話もあるくらいですからね。低所得層の負担はかなり
大きいです。だから、無保険の子が生まれるのかも知れませんね。こんな高い
健康保険に入って医療受けるよりもご飯食べたいね。
630没個性化されたレス↓:2008/11/22(土) 20:20:28
ガソリン、年末にも110円台
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081121-00000019-fsi-ind

120円台を突破して110円台になるらしいですね。どんどん下がって
急激に上がるよりも安くなっているのではないでしょうか。これに
伴い電気などの値段もちょっと遅れて下がるらしいです。電気って
いっても、石油、石炭、天然ガスを使用していて化石燃料を使用し
ている比率は、6割以上です。だから電気代も安くなるのですね。
時々、電気がクリーンエネルギーだって話を聞くのですが、全然
そうではありません。だって電気の6割は炭素を発生させて作られ
ているからですね。さらに、電気は、熱を力に変化させてさらに、
電気に変化させて、さらに電線を伝って変圧器でさらにエネルギー
を奪われたりと、車などの直接動力を伝える物に比べて非常にエネ
ルギー効率が悪いです。今の状態で、電気自動車を走らすとしたら、
炭素排出量をさらに増やす事になるのではないでしょうかね。電気
自動車って見た目は、全然炭素を出していないのですが、違うとこ
ろで炭素を出していたのですね。見た目と中身は全然違うって話で
すね。その前に、今の電気事情で、東京などで電気自動車が増えた
ら、電気需要に耐えられませんけどね。
631没個性化されたレス↓:2008/11/23(日) 07:34:48
>>543
>>630
>電気がクリーンエネルギーだって話を聞くのですが、全然
そうではありません。

そうだね。誰かが訳の分からない事をいったり、どこかが何度も電
気自動車は、環境に良いなんて話を宣伝しまくったりするからだろ
うね。困ったものだよね。
632没個性化されたレス↓:2008/11/25(火) 21:31:32
「年長フリーター」固定化、中学の不登校は過去最高 青少年白書
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081121/plc0811210936005-n1.htm

中学校を不登校と言えば、昔は勉強が出来ない人が大半だったのですが、今でも
そうみたいですね。しかし、一部ではそれ以外の理由で不登校となっているみたいです。
臨床が導入されて、小学校では、横ばいらしいのですが、中学校では増えているので、
効果が出ているのかは不明ですね。勉強以外の理由ならともかく、勉強が理由なら
勉強を教えるのがうまい臨床ってのもありかもね。
633没個性化されたレス↓:2008/11/26(水) 20:57:27
さて、心理学では、どのような人が評価されているのですかね。
1.心理学の研究で成果がある人。
これは、どの学問でも同じですね。研究で成果がある人は評価されます。
ノーベル賞が良い例ですね。

2.心理学を学んで活用できる人。
学校の勉強とかでもそうですが、同じ本を読んでいるはずなのに、成績
の良い人と悪い人がいたりしますよね。まあ、点数が良くても活用出来
なければ意味無いけどね。まあ、何かを当てていたりすると一目りょう
ぜんなのでしょうが、男とか女とか左利きとか右利きとか心理学をやっ
ていなくても誰でも分かる50%〜50%以上ぐらいの確立で、あたり
そうなものとかを言うのは、意味ないですね。さらに、外しているのを
見ると恥ずかしいです。

3.よくしゃべる人。
なぜか心理学では良くしゃべる人が評価されます。ろくな研究成果も挙げてい
ない癖に評価だけいいです。経済でも一部そういえますが、単語を覚えて雑談する
道具に使用するだけの人ですね。心理学と経済は一部、雑談学の領域を有して
いますね。雑談が評価される謎の学問。それが心理学の特徴ですね。
634没個性化されたレス↓:2008/11/27(木) 22:51:51
>>616
女性のどこから 若い(生殖期)とか年を取っているとかを判断している
かとすると、視覚つまり 見た目ではないかとも考えられますが、正直不
明ですね。犬は、匂いに よりメスの交尾時期を知りますが、人間は嗅覚
なのか視覚なのか、謎は つきませんね。でも、チンパンジーは、性皮膨
らみを見る事でメスの生殖 期を知り興奮するとも聞きますがね。

チンパンジーに言葉をしゃべらせるのは、失敗した後に、ゴリラに手話を
覚えさせある程度意思疎通が可能になった映像を見たのですが、その中で
ゴリラのお見合いとして、パソコンに写ったオスゴリラを見てこのオスゴ
リラが良いと手話で言っているのを見ました。つまり、視覚により、メスゴリラ
は求愛している可能性を示しているのですね。また、ライオンのメスは、
オスのライオンの人形で試したところ、オスのタテガミが多いか、タテガミの
色が濃いオスを好むと言う結果が出ております。どちらもメスなので、オスの
反応ははかり知れませんが、メスの場合、視覚がなんらかの役割をしているようです。
とすると、人間の女性も視覚で男性に求愛するかも知れませんね。
635没個性化されたレス↓:2008/11/29(土) 17:57:29
>>634
ちなみに、メスゴリラが見ていたのは、上半身が写ったオスゴリラの
写真です。

紅葉の季節を迎えて紅葉の名所では人でにぎわっているようですが、
西洋ではこのような習慣はないそうです。ちりゆく物に賛美を送る
文化がないのでしょうかね。散った葉のゴミが増えて厄介だなって
所でしょうか。ちなみに、花を見に行く習慣はあるそうです。文化が
違えば価値観も大きく違いますね。
636没個性化されたレス↓:2008/11/29(土) 21:05:41
2008年11月29日、無職の人が「理想を持って勉強してきたが、教科書で勉強したことと社会
の現実が違っていたことを思い知り、○○省にだまされたという感情が高まった」って事件
起こしたんだって。

何学を勉強してたんだろうね。学問学んでいても、「なんかこれは・・・」って思うことあ
るよね。
637没個性化されたレス↓:2008/11/29(土) 21:10:18
>>636
有名大学出身の人みたいです。

>>627
大阪のHIV感染、今年、新たに判明した感染者・患者数が212人
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081129/bdy0811291419002-n1.htm

性病には気をつけましょうね。治らないから増える一方だね。
638没個性化されたレス↓:2008/11/30(日) 10:03:09
>>636
後で試験控えている学部もあるからね。免許無いと仕事できませんから。
試験に落ちた理由を教師が悪いからとか低学年層みたいな自分以外の訳の
分からない理由に求めるのも何かと思いますが、とは言え、教員免許のよ
うに受験前から合格者が決まっている裏合格みたいなのも横行していてな
んとも言えませんがね。

参考にどうぞ。
権力本能説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E1.htm

免許に関して。
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20081130028.html

国が裁判員制度を始めるとかで試験に受かる定員を増やしたそうです。
医師免許の取得数を増やそうとしたり、試験に受かる定員を増やしたりして
お金目当てなのかなんなのかしりませんが、色々しているみたいですね。
昔は、一部の大学がまとまって受かるとかで問題になってましたがね。
どうなのでしょうかね。

裁判員制度 問い合わせ殺到、半数辞退の質問
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20081130028.html
639没個性化されたレス↓:2008/11/30(日) 23:32:18
>>634
ゴリラに手話を覚えさせたのは、生物学で心理学の成果では無いのですね。
愛着は、心理学の成果らしいです。これを発見した人は、操作動機とかも
提唱してますね。さて、生物学と言えば、今日カッコウの仲間のVTRを見ました。
カッコウは他の種類の鳥の巣に卵を産み他の種類の鳥に育てさせる種です。
カッコウの仲間は生まれてすぐに同じ巣に生まれている巣の親の雛や卵を巣から落
とす行動をします。誰にも教わることなく本来持っている本能で巣から他種の鳥の
卵を落として自分だけえさがもらえるようにするのです。本能には複雑なものが
組み込まれているものです。鴨をずっと見ていてノーベル賞をもらった人も鳥の本能
行動に注目していましたがね。その人は、心理学にも少し噛んでいて攻撃本能説を
唱えていますね。

愛着実験
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-11.htm
640没個性化されたレス↓:2008/12/01(月) 21:43:34
攻撃する本能があるっていっても、同種に対する攻撃ですね。他種は、
よくあります。同種なのに殺しあったり>>545しても種の保存には逆効果だ
からですね。ダーウィンの説との矛盾が生まれるからですね。

さて、韓国でも美容整形に対する批判は結構激しいらしいです。整形手術疑惑
が取りざたされていた歌手が亡くなったりしていますね。
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081012/kor0810121631005-n1.htm

ホント色々なウワサが生まれては消えていく日本ですね。心理学もそろそろ
デマ学問からの脱却を見せてもらいたいものです。
641没個性化されたレス↓:2008/12/02(火) 21:59:07
インターネットで薬を売るのを禁止したり、コンビニで薬を売るのを禁止
したりと、薬の専売性が浮き彫りになってきている昨今ですが、専売にし
ていることで医者関係は得しているでしょうね。病院に行かないと買えな
い薬がワンサとあるのですから。その分庶民が高い診療費と値段で薬を買
わされる悪循環になっている訳です。これは、医者が患者を増やすと言う
より国が病院に来る患者を増やしている事を意味しますね。
642没個性化されたレス↓:2008/12/02(火) 23:41:22
参考が抜けていますね。
>>639
>本能には複雑なものが 組み込まれているものです。
新生児の本能
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-06.htm

>>640
>整形手術疑惑が取りざたされていた歌手が亡くなったりしていますね。
恥の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-04.htm

>>641
>薬の専売性が浮き彫りになってきている昨今ですが、
専売制
専売制は生産・流通・販売の過程を全面的に支配することで
競争原理を排除して独占的利益を収める方法である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E5%A3%B2
ウィキペディアですが、参考にどうぞ。
643没個性化されたレス↓:2008/12/03(水) 02:18:10
>>642
>専売制
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%82%E5%A3%B2

についてだが、

>品質保証、安全管理上の意味合いもある。

これも十分理解する必要があるだろうね。

インターネットやコンビニで手に入るような薬に
どれほどの効果があるのか疑わしいし、逆に、効果があるなら、
素人判断での薬の飲み合わせや飲みすぎなどによるリスクは
誰が責任取るのかっていうこともある。
医師や薬剤師などの専門家とのコミュニケーションを抜きに、
医者の薬を”サプリ感覚”で捉えるのは危険。

それに2009年から、ドラッグストアにおいて薬剤師ではなく
登録販売者でも大衆薬(一般の処方箋のいらない薬)が売れる
ようになるわけで、決して専売化一方向というわけではない。
(それが、関連業界をどう変えるのかは興味あるが)
また、最近はジェネリック医薬品というのもあり、
薬もそんなに高いわけではない。

人の命は値段に代えられないし、
ただ「安く自由ならいい」って問題じゃないような気もする。
644没個性化されたレス↓:2008/12/03(水) 22:44:56
日歯元会長らから1億円の小切手受け取った政治家!
>>365>>374
さらに、医療費が全国どの病院でも変わらないようにカルテルも組んでやがるんだ。
>>641
医者って奴は、社会的弱者である病気持ちやそれ無しでは生活できない
弱者から検査名目で診察したり、薬を専売にしてわざわざ病院に来させる
ように仕組んで、弱者からお金をふんだくって生活しているんだろうが。
さらに、そのために健康保険料が上がって弱者は二重取りされる運命にある
んだよ。奴らはどんどん社会的弱者からお金を吸い上げて生活してやがるんだ。
奴らは、他の会社では出来ない、専売やカルテルなどの手法を駆使して、高額診療
や薬の高額販売など思いのままに暮らしてやがる存在だ。

カルテル
市場独占を目的として協定、または契約によって結合される企業連合をいう。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB/
645没個性化されたレス↓:2008/12/06(土) 22:06:41
【衝撃事件の核心】“歪んだ自己愛”
>>439
>>438
>>532>>533>>537

最近自己愛を流布しているようですが、辞書で調べると自己愛=ナルシシズム
で1.精神分析の用語。自分自身を性愛の対象とすること。自己愛。ギリシア神話
のナルキッソスに由来。2.自己陶酔。らしいです。>>638の裁判員性が控えている
からかも知れませんね。ですが、ちょっとあいまいかも知れませんね。ちょっと前
は、ポジティブが良いとか言う話を聞いたのですが、今はネガティブがはやりだそう
です。すべてがあいまいで、どれが本当の理由かはっきりしませんね。自己愛が強い
者と自己愛が弱いものの差はどこにあるのでしょうか?はっきりしませんね。はっきり
何が原因かを特定したら、予想を外した時に困る保身からでしょうか。雑談しているだけ
に見えます。これでは、研究費が出ないのも納得できます。
646没個性化されたレス↓:2008/12/07(日) 07:27:25
6時56分 今日は早めに活動を開始した。
中途覚醒のあとしばらくして、悪夢を見た。
チューニングがずれたラジオの音のような中に
男性の声で「やめて、たすけて」と聞こえた。
夢ではないように思える。気持ちが悪い。やはり病気なのだろう。
プロザックを含め朝の薬を飲んだ。
今日は始まったところなのに既に疲れている。
mooncloud
647没個性化されたレス↓:2008/12/09(火) 22:32:40
>>623
起因は、フラストレーション攻撃説と同じ物を取るがバンデューラ等に
よると解決する手段として、譲歩、説得、哀願等のさまざまな行動を
するが攻撃はその一つとしている。
これは、簡単に読めば、条件付け(パブロフ)のように聞こえるが、
無強化の同一視(モデリング)観察や学習からなると言う独自の考えから
なっている。
人間が、譲歩、説得、哀願等をするようになる原因説は様々ありますね。

フラストレーション攻撃説(情動発散説)と一般活動性説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E2.htm
648没個性化されたレス↓:2008/12/14(日) 11:08:03
>>531
人が行動の基準としているものは、ステレオタイプを主とする学習だけでしょうか?
自分の行動の何が良くて何が悪いのかを誰が決めているのでしょうか?自分それとも
周りの人々でしょうか。そもそも、他人がいなければ、この行動が悪いなんて
決められる事もありませんよね。世界中でたった一人しか人間がいなければ、悪い事
なんて何もないですよね。人が行動の基準とする物って奥が深いですね。

他者評価と行動の関係
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-07.htm
649没個性化されたレス↓:2008/12/14(日) 12:40:33
サイトの宣伝は、削除対象です。
警告を無視した場合は、非常に大勢で訪問しにいきます。
650没個性化されたレス↓:2008/12/14(日) 15:27:14
サイト内の話も良いけど、たぶん非常に多くで来た場合は、
現実の法律違反ですね。

不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反

これに該当しますのでくれぐれもご注意を。
651没個性化されたレス↓:2008/12/14(日) 17:08:40
>>650
不正アクセスの定義を述べてください。
652没個性化されたレス↓:2008/12/14(日) 17:28:00
>>649 = >>650 = きてぃがい
653没個性化されたレス↓:2008/12/15(月) 23:03:30
>>647
>>584の関係の話ですね。ネズミの動きから、人の心に直結する
動きを見た場合ですね。動物の話で有名なものは、パブロフ犬だったり、ス
キナーの箱だったりしますね。
ちなみにスキナーの箱は、真っ黒いブラックボックスだったそうです。なぜ
真っ黒にしたのかは、謎ですが、結構有名な話なので、現物がまだ大学に残
っているらしいです。スキナーの箱とは、ネズミはおなかが減るとレバーを
押す実験に使用した箱ですね。
654没個性化されたレス↓:2008/12/16(火) 01:22:06
中学生の日記か?
655没個性化されたレス↓:2008/12/16(火) 22:53:17
観察日記ですね。病院のカルテみたいなものです。病院では、
癌細胞が血液の中を通って移るとかで、テロメア異常淡白質を
じっと観察している見たいです。一時は、テロメアを延ばす物質
を発見したとかで永遠の若さだって話があったのですが、人間が
ずっと死なないで生きているなんて、そこで科学の発達が終わって
しまいそうで怖いですね。凝り固まった知識から出来るものなんて
知れてますからね。

>>648
何が良くて何が悪いかなんていう道徳なんかも他者評価から来ている
かも知れませんね。何が何より良くて何が何より悪いのか色々ありま
すよね。そう言うのは。一部の民族では、首の長い女性がもてたりす
るそうですが、最近は、植民地などで西洋の文化が広まって、道徳
なんかにも余り差が見られないですね。
656没個性化されたレス↓:2008/12/17(水) 23:51:00
テロメアがある生物と無い生物がいるのですが、ほとんど現在生きている
生物にはありませすね。これが無いと生殖活動をする意味がないとかで
卵子と精子の遺伝子が合体するときに、このテロメアを利用するらしいです。
その過程で、生物の変異がテロメアには無い生物よりも数多く起こることから、
生物の進化に繋がったって話がありますね。でもってそれが無いとメスとオスが
合体する必要もないと言うことは、生物に性欲も存在しないし、メスとオスが必要
で無くなるでしょうね。生物が生まれた初期の頃の酵母菌辺りから性欲があるって話
になりますね。性欲の歴史は、食欲の次に古し、なんてね。
657没個性化されたレス↓:2008/12/18(木) 22:48:41
精子と卵子のテロメアは、分裂しても短くならないように、テロメラーゼ
って酵素で守られているらしいです。だから、分裂して短くなったテロメア
から生まれてくる赤ちゃんのテロメアは短くないらしいです。しっかし、
通常遺伝子は2本の螺旋からなっているのですが、精子と卵子の遺伝子の
4本の螺旋が外れて両方の2本合わさるときを見たのですが、すごい動きますよ。
上下にダンスをしているかのようにね。このときにでもテロメアが無いとこのダンスの
時の基準となるものが無いので、合わせられないらしいです。でもって両方の特性を併せ持つ
人間が生まれると言うわけですね。とは言えこの動きも>>568の発見が無いと観察出来ないですね。
発見はすごいです。それで、このテロメアを持つことで分裂するたびにテロメアが短くなり、年を取り
世代交代が義務付けられた生物が生まれるって訳です。世代交代する事が進化の根幹の一因に関わって
いるってこともここから分かりますね。まあ、心理学をする上で、テロメアが何か訳が分からなくても、
性欲の歴史は細菌の時からある古し本能、
って訳です。
658没個性化されたレス↓:2008/12/29(月) 00:16:14
>>591
ネガティブな人の方がうつ病になる確率が高いとか聞きます。そこで、
日本の女性の精神科医がネガティブ派とポジティブ派に分けて、
実験を行ったらしいのですが、それほど変化が見られなかったとか。
どのように分けたとか詳細は忘れましたが、数値上では余り変化なか
ったですね。最後には、ポジティブ派の方がうつ病になりにくいはずだ
とか言うようにこじつけていましたがね。
いくつかポジティブ派とネガティブ派を算出する方法があるらしいのですが、
アンケートで集計とるとどうしても自己評価になってしまってどちらが
ポジティブ派かネガティブ派か分かりにくくなってしまうとかが難点ですね。
だれが見てもポジティブ派に属していたら分かり易いかも知れませんがね。
さて、自己破壊をもたらす感情として恥の心理があるらしいです。

恥の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-04.htm
659没個性化されたレス↓:2009/01/06(火) 22:58:41
>>653
人間の性欲はいつ生まれるのでしょうかね。生まれた時からあるとか言う
人もいるのですが、考えたって良く分かりません。TVで見ると時々幼稚
園児でも口付けをしている人を見る事があるのですが、口付けをする文化
としない文化があって、学習なくして口付けをしないのでないと言えば無い
でしょうしね。さて、性欲を生み出すのが男性の場合睾丸だって言われていて、
それをねずみで確かめた人がいるのですね。ねずみの実験では、
幼い頃に睾丸をとられたねずみはほとんど生殖活動を行わなくなったらしいです。
でもって、生殖期を迎えたねずみの睾丸をとった場合には、70%の割合で、依然
生殖活動を行ったらしいです。つまり、睾丸を取る時期によって性欲があるまま
だったり、ほとんど無くなったりするらしいですね。
660没個性化されたレス↓:2009/01/06(火) 23:20:20
ネタ切れですか。
661没個性化されたレス↓:2009/01/07(水) 23:18:34
>>546
服従の心理の男女比率を調べた実験ってのもあるよ。さまざまな社会条件
下で調べたミルグラム実験と同様な実験を行ったのだけれども、服従の
心理には男女差は見られなかったって実験があるよ。その他には、人形
に与える電気圧にも男女差は見られなかったって実験もあるよ。でも
、服従の心理には、男女差があるって実験もあるけど、その実験の年代は、
古いですね。どんどん近年に近づくほど男女差は無い方向に来てますね。
まるで男性ホルモン攻撃説のようにね。

服従の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-05.htm
662没個性化されたレス↓:2009/01/09(金) 22:07:57
心理学なんて脳科学にくらべたらなんの役にも立たない
663没個性化されたレス↓:2009/01/10(土) 02:00:54
脳科学と心理学のどっちが世の中の役に立っているかは統計が無いので
分かりませんが、脳科学でやっている錯覚の話は、心理学の分野ですね。
日本でも心理学で錯覚を研究している人もいます。
心理学でやっていた話を脳科学的にどうなのかを見たりして、私には
どっちも相互に関連している分野だと思います。
664没個性化されたレス↓:2009/01/10(土) 02:46:54
脳科学と同じことやってもねえ・・・独自性なし
665没個性化されたレス↓:2009/01/10(土) 08:45:53
癌とタバコの関係
喫煙が肺ガンを引き起こすというテープと喫煙と肺ガンは関係ないというテープを見せ、
喫煙者と非喫煙者の反応を調べたところ、喫煙者は喫煙が肺ガンを引き起こすという話
をさけ、喫煙と肺ガンは関係ないというテープを聴きたがった事が明らかにされた。自
分にとって不都合な真実(不協和な認知)をさけたがる結果となった。

らしいです。こんな話は研究とかしていてもよくある話だと思います。まあ、単に
合理化の話にも聞こえなくは無いですが、タバコと癌の話は、今でも
永続的な話題となっています。近年、米で癌とタバコの因果関係が裁判で立証され、
タバコ会社が巨額な賠償金を支払ったことは、記憶に新しいかと思います。
まったくたばこの煙にふれず自由に育てるグループと、毎日30〜40分たばこの煙
が充満した密閉容器に入れるグループに分けた実験があって、毎日30〜40分たばこの煙
が充満した密閉容器に入れたネズミのほうが、癌の発症率が高かったとか。タバコ≠癌派は、
そもそもネズミで実験すること自体人間と違うので無意味だとか、寿命3年のネズミが人間と同じ環境
に居ないとかいって反論していますね。この感じでは、タバコと癌の話は終わりそうに無いです。

合理化
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-03.htm
666没個性化されたレス↓:2009/01/10(土) 15:27:35
ネタ切れですか?
667没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 11:11:26
>>665
のようなタバコを主題に取り扱った心理学の話は結構あります。
タバコと癌の関係については、話題が尽きないですからね。
タバコ会社が大金を投じて反論情報を集めているって話も聞きます。
とは言え、一方の情報だけしかなければ、情報に偏りが生じて何が
正解なのかは分かりませんがね。
668没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 12:58:13
ネタ切れですか?
669没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 19:39:07
心理学も現代の学問であり、社会と癒着しているところはあるからね。
670没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 21:20:58
>>665
タバコを何故人が吸うのか?これに関しては、タバコに栄養があるわけ
でも無いし、初めてタバコを吸うときに特にタバコのニオイに食欲など
をそそられるわけでもない。まあ、タバコを吸い続けているとニコチンなどで
依存になったりしたり、味がついているタバコもありますが、基本的に煙なのでむせたり、
苦い味がしたりするのが第一印象です。タバコ自体、吸う意味すら無いのです。
その事から、人がタバコを吸うのは、学習つまり、モデリング説+が大勢を占めていますね。
この事から、最近は外国でタバコを吸っているシーンを映画などで流さないようにしています。
ちなみに、タバコは猛毒です。食べると死ぬ事もありますので注意してください。

他者評価と行動
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-07.htm
671没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 22:04:51
ネタ切れですか?
672没個性化されたレス↓:2009/01/11(日) 22:24:17
心理学者ってタバコ吸う人が多いよ
だから表立って批判できない
673没個性化されたレス↓:2009/01/12(月) 23:07:01
人の高さに対する恐怖心は生得的ではないかとする説があります。
今でも日本ではこの説が主流ではないでしょうか。しかし、この
説には、一定の無理があります。つまり、ハイハイが出来る(自力
で動ける)時と生得的(生まれた瞬間)との時間のずれが生じてい
るのですね。ここに解明しなくてはならない課題があるように思えます。
現在でもこの点が論争の的になっていますね。高さに対する恐怖心は
生得的なのかそれとも、条件付けによるものなのか。さあどちらでしょうかね。
この高さへの恐怖を実験したのが、見せかけの崖実験と呼ばれています。

見せ掛けの崖実験
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E9-03.htm
674没個性化されたレス↓:2009/01/12(月) 23:11:39
>>673
その人に引用の許可は当然取ってるんでしょうね?それとも本人?
無言で心理学の知識で威圧するのはあまり好ましくありませんね。
675没個性化されたレス↓:2009/01/12(月) 23:11:59
さらしあげときます
676没個性化されたレス↓:2009/01/13(火) 21:56:44
>>663
錯覚を研究している分野が心理学だって事は、結構認識が薄いのかな。
心理学で錯覚を研究しだしたのは、心理学とゆう名前が出来てすぐの
初期の頃ですね。それ以来、錯覚を研究するのは、心理学って事になって
います。
677没個性化されたレス↓:2009/01/13(火) 22:00:50
錯視図形作ったのとか、最初は眼科医だったんだよ。
心理学は歴史が浅いから。
678没個性化されたレス↓:2009/01/13(火) 23:28:45
最初に錯覚図形を作ったのは、画家ではないかと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
679没個性化されたレス↓:2009/01/14(水) 23:09:02
最初に騙し絵とかを描いたのは、医者か画家かどちらかは別として、
いつの間にか、医者の発見になっていたりする事はあるだろうけどね。
それはともかく、レントゲンって言うと物理学の発見らしいです。
なんにしろ発見ってすごいですね。
680没個性化されたレス↓:2009/01/14(水) 23:29:28
ごまかしてなにが言いたい。
681没個性化されたレス↓:2009/01/15(木) 23:04:47
今日は、言語学の話があったよ。心理学では、ステレオタイプに似た
ものだろうけど、言葉があるから相手の気持ちが伝わるんだって。
たぶん付きかたぶんが付いていない文章のほうがより確信があるに
違いないらしいです。内容はさておいて、言語学でも心理学と似たような
事をしているね。教えて君隔離Q&Aでは、人の助けになりたいと言う意思
で答えている人が回答している理由の一番なんだって。

ステレオタイプ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-10.htm

他者評価と行動の関係
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-07.htm
682没個性化されたレス↓:2009/01/15(木) 23:16:28
>>681
こういうのを独り言というんだろうな。自己完結しちゃってる。
683没個性化されたレス↓:2009/01/15(木) 23:45:20
あまりのレベルの低さに誰からも相手にされていないのです。
684没個性化されたレス↓:2009/01/16(金) 00:00:06
>>682
なんか、他人のホームページ勝手に引用してるようだしな。
685没個性化されたレス↓:2009/01/18(日) 22:27:37
>>679
スプリング8で巨大タンパク質の構造解析
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090118/scn0901181912002-n1.htm

マウスで見つかった巨大たんぱく質の構造を解明して、科学雑誌サイエンスで
発表したんだって。この発見にもレントゲンが使われていたんだって。なんでも
発見の積み重ねだね。
686没個性化されたレス↓:2009/01/18(日) 23:38:32
で?っていう。
687没個性化されたレス↓:2009/01/19(月) 22:15:30
表情の生得
笑いや悲しみの表情が生得だって事は、結構知られている事だと思います。
元は、ダーウィンが発見した話らしいのです。困惑や驚きの表情は各地で
違いがあったりするらしいので、ここは学習ではないかとする異論もありますね。
これが心理学でも利用されています。笑いや悲しみの表情が生得なら、乳児や幼児
の表情から感情を読み取る事が可能だからですね。こういう事も誰かが見つけている
ものですね。ちなみに赤面も人間特有のものらしいです。

誕生直後から生得されている意識
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-06.htm

恥の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-04.htm
688没個性化されたレス↓:2009/01/19(月) 23:28:11
メールをいただきました。
勝手にリンクをしないでもらえますか?
あたなの戸籍上の名前と住所をメールにてお知らせください。
689没個性化されたレス↓:2009/01/24(土) 17:34:43
NASAで心理学が利用されているらしいです。ゆわゆる心理テストって奴ですね。
このような心理テストがNASAで重要視される背景には、宇宙での長期滞在中に
トラブルになると問題だからですね。実際、任務放棄(ストライキ)やロシア
で行われた多国間での長期閉鎖環境実験では、女性がセクハラを受けたとの
報告もされているみたいです。また、ロシアではミールでの自殺未遂騒動や
別のクルーを殺すと言ったりした対人トラブルもあったらしいです。
また、米であったNASAの女性宇宙飛行士が恋敵を殺そうとした殺人未遂事件
もあったりしました。このような事が宇宙で起こると止められる人が少ない
からですね。それらを事前に防ぐ目的で心理学が利用されているみたいです。
これとは、別に表情からクルーの心理状態を知ろうとする実験もされている
みたいです。心理学って色々な所で使われていますね。

表情は生得的なのか?
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-12.htm
690没個性化されたレス↓:2009/01/24(土) 21:56:11
心理テスト(笑)
691没個性化されたレス↓:2009/01/24(土) 23:12:14
>>687
>>441 ダーウィンはひどい批判の嵐にあったらしいね。大変だね。
でも真実普遍だよね。

>>689 >NASAの女性宇宙飛行士が恋敵を殺そうとした殺人未遂事件
もあったりしました。
>>377 女性同士も男性の取り合いをするんですね。当然だけど。
男性の方が攻撃って話は、どんどん怪しくなるよね。

暴力的映像や行為と性欲の関係
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-01.htm
692没個性化されたレス↓:2009/01/24(土) 23:15:11
自演したり、無断リンクしたり、
内容が稚拙だったり、見ていて哀れになったわ。
693没個性化されたレス↓:2009/01/25(日) 19:19:26
最近小麦の先物価格が一時の2分の1以下になっています。一番高いときが、
去年の3月頃で、1250を突破していたのですが、今では、582です。
つまり、小麦の値段自体が、最高値の46%値段が急降下しています。
ガソリンもそうですが、小麦の値段もそうですね。小麦関連の商品が
一時値上げされたようですが、その後値を戻しているのですかね。
それとも知らん振りなのかは分かりませんが。心理学にも商品取引
に関する話がいくつかありますね。途方も無い儲け話をして顧客を
騙すなんて話です。よくある話ですね。
694没個性化されたレス↓:2009/01/28(水) 21:25:50
マクド アルバイトで行列
http://mainichi.jp/select/opinion/newsup/news/20090128ddn005040025000c.html

アルバイトを行列に並ばせるのは、他と同じ行動をとろうとする動物の行動特性(同調性)
を利用した古典的な手法だ。

らしいです。というより、先頭の先にあるのが食べ物なら、条件付けかも知れませんね。
動機は食べ物。私なら、数多く並んでいるところにわざわざ並びたいと思わないほうです
からね。条件づけが確立していると、同じ行動を取ろうとしますね。スキナー箱が、その
ような行動で有名です。ねずみは、おなかが減るとレバーを押します。押しまくります。
まあ、真相は分かりませんが。ちなみに条件づけは、ノーベル賞らしいです。

同調
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-06.htm
695没個性化されたレス↓:2009/01/29(木) 02:08:01
心理学って商業主義に組み込まれている。純粋な科学ではない。
そこが限界かな。
696没個性化されたレス↓:2009/01/31(土) 17:35:58
今日見たものでは、西洋で、人がクローン技術を使って、100歳を
超えて生きようとするものが、強欲として物語が構成されていましたよ。
永遠の命を求めることが強欲だって事ですね。

>>694
そう言えば、私が経験したものでは、学校の給食の時に並んでいた記憶
がありますよ。今日本で生きている人ほとんどが経験しているのではな
いでしょうかね。物を食べるときに並ぶと言う事は、条件付けですね。
697没個性化されたレス↓:2009/02/01(日) 01:53:40
オーラの泉を見て、安倍なつみに思考盗聴機がついていないと思った。 
698没個性化されたレス↓:2009/02/02(月) 21:01:23
>>670
米国の喫煙率、過去半世紀で初めて20%を切る
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200901110012.html

現在は間接的に煙を浴びせられる、非喫煙者の受動喫煙
(二次喫煙)が強く問題視されるようになったが、「三
次喫煙」の被害について主張する専門家もいる。これは、
喫煙者がはき出す煙を直接受けるのではなく、煙を受け
た衣服やカーテン、髪などに残った有害物資による被害
で、煙が消え去った後にも影響を与えることから、さら
に詳しい調査が進められている。

たばこの煙で第3次被害だって。どんどん喫煙する人の
肩身が狭くなってくるね。副流艶で被害だって言っていた
のに、壁などについた有害物質を触ってそれを口に運んだ
場合だね。まあ、たばこは猛毒だからね。少しでも幼児など
には被害が及ぶかもね。妊娠中とかは、特に注意が必要だね。
それはともかく、ステレオタイプって言うと、女性が男性以上に
髪の毛を伸ばしたり、たばこを吸うようになったりと、色々ある
ものですね。

ステレオタイプ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-10.htm
699没個性化されたレス↓:2009/02/04(水) 22:17:38
キノコのエキスで消臭「根拠なし」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090203-OYT1T00769.htm?from=navr

口や体の消臭効果をうたった表示には科学的根拠がないとして、7社に排除命令を出した。

根拠の無い物は、排除されてしまうらしいです。なんか根拠とか結果がついて
くれば良いのですがね。何事も根拠が必要ですね。結果を改竄していては、無意味
でしょうが。
さて、DNAで知能指数が決まるとか言う話もあるのですが、別々の家庭で育った
一卵性双生児で調べたところ環境で結構差が出るみたいです。環境の一番の原因は、
貧富の差だったと思います。その他計りにくい感情の部分は結構似ていたとか。でも
、一卵性双生児が別々の家庭での中で兄として育てられたり、弟として育てられたり
した場合には、感情にも差が出るとの結果もあるらしいです。こればっかりは、色々
結果があったりして、なんとも言えませんね。
700没個性化されたレス↓:2009/02/05(木) 16:53:06
700
701没個性化されたレス↓:2009/02/05(木) 16:53:31
701
702没個性化されたレス↓:2009/02/06(金) 20:18:42
心理系詐欺にお気を付けください。
703没個性化されたレス↓:2009/02/11(水) 07:11:04
>>699
少なくとも環境要因は無視出来ないね。ともかく、100年や200年の間の
事を調べたって早々変化があるものでもなく、もっと人間の歴史は有史
以前よりあって長いからね。
704没個性化されたレス↓:2009/02/14(土) 23:09:17
心理学教授が解き明かしたキスの秘密
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090212_kiss_science/
キスをしたときの反応がムードによって違うということが判明した。

コルチゾールと社会行動を調節する神経伝達物質オキシトシンとか言っている
からどちらかと言えば、脳科学の話だろうとは思うけど、口付けの事を真剣に
研究している人もいるのですね。まあ、この手の話はうけますからね。恋愛特
化型心理分析とか言うものあるみたいです。恋愛心理テストって手の物も多いですね。

バレンタインデーと言う事で贈り物の話があったのでどうぞ。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2009021365088
赤色、男が望む贈り物。

>>659 口付けの文化。
ステレオタイプ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-10.htm
705没個性化されたレス↓:2009/02/16(月) 23:28:12
最近心理学と哲学が一緒になった哲学心理学なるものを少し見てみました。
人間の一生は、運命図けられているので、次の瞬間の起こす行動すら決まって
いるらしいです。したがって、次の瞬間、瞬間が絶え間なく未来から自分に向かってくる
状態に今現在はあるらしいです。う〜んなんとも。新興宗教的な話にすら聞こえました。
ゆわゆる運命論者って奴でしょうか。哲学心理学って分野は余り知りませんが、心理学も
色々多様性があって分岐しているものですね。
706没個性化されたレス↓:2009/02/17(火) 18:14:15
>>705
それPS2で出ているノベルゲームの設定
707没個性化されたレス↓:2009/02/18(水) 17:03:34
1は正論
相手が病人だと強気に出れるのが
医者(特に精神科医)研究者(特に心理学経済学医学)
708没個性化されたレス↓:2009/02/21(土) 23:24:02
>>687
ダーウィンの表情の生得に対して特に反論しているのが、医者関係だな。涙は、洗浄
するために流すと言う反射の話を持ち出して反論の材料にしている。
また、こうも言っているな。笑いの表情が起こす、主要な頬骨筋の収縮は、
脳内循環をうっ血させ脳内に血液を溜めるためのに起こるらしい。
色々難しい言い回しをして分かりづらくしているだけだが、つまり、
洗浄作用と同じく、表情反射説であり、笑いの表情を取ると
血液がうっけつするから楽しくなるのだとするもの。笑いの表情を取ると
楽しくなるのかはともかく色んな反論があるものだな。
709没個性化されたレス↓:2009/02/22(日) 15:13:44
>>708
表情反射論に関しては、植物人間が光に反射して瞳孔を収縮される事は、
結構知られている事実だと思いますが、植物人間が笑ったりするって話は、
聞いた事がありません。植物状態の乳児で調べた結果でも表情を変化する
事は無かったそうです。まあ、表情の生得に反論する医者が言うような
表情反射論って話もあるけれど、どうなのかは不明ですね。

表情
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-12.htm
710没個性化されたレス↓:2009/02/22(日) 16:03:06
NHKスペシャル
2009年2月22日(日) 午後9時00分〜10時13分
総合テレビ

『うつ病治療 常識が変わる』
100万人を超えたうつ病患者。これまで「心のカゼ」と呼ばれ、休養を取り、
抗うつ薬を服用すれば半年から1年で治ると考えられてきたが、現実には4人に1人は
治療が2年以上かかり、半数が再発する。その背景には、治療が長期化している患者の多くが、
不必要に多くの種類や量の抗うつ薬を投与されていたり、診断の難しいタイプのうつ病が増加して
いることが専門家から指摘されている。さらに、医師の技量レベルにばらつきがあることも明らかになってきた。
こうした中、薬の処方を根本的に見直す取り組みや、難しい診断が一目でできる技術の研究が進んでいる。
また、「うつ先進国」のイギリスでは2年前から、国を挙げて抗うつ薬に頼らず、カウンセリングで
うつを治す「心理療法」を治療の柱に据え、効果を上げている。うつ病治療の最前線に迫る。



711没個性化されたレス↓:2009/02/26(木) 22:46:39
>>694
のような行動の他に条件付けで比較的目につき易いのが、犬を調教
する時に、よく出来ると餌をやることで学習される事です。イルカ
などが芸をしてうまく出来ると餌をやる行為も条件づけですね。そう
するといつの間にか餌をあげずとも芸をするようになります。イルカ
なんかは、ずっと水中にいるので、食欲との条件付けが効果的なので
そうしているのでしょうね。

成熟の結果として生得される意識
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-05.htm
712没個性化されたレス↓:2009/03/08(日) 11:01:59
>>708>>709
進化論を元にした話は結構あるのですが、最近、人間の結婚制度が
進化論に反しているって話がありました。西ヨーロッパで調べた所
精子の動きが元気が無かったり、奇形の精子が大量に増えているらしい
です。逆にチンパンジーは乱交なので、動きが良い精子が早く卵子に
たどりつくらしくて、チンパンジーの精子の動きは良かったです。
このように、進化論は他に比べて有利だからその方法が選択されて
残るのですね。

>>539のように社会性がある動物は結構いるのですが、これも社会性が
あった方が他にくらべて有利だったからですね。鰯が弱いから集まる
とかは、誰が考えたのか知らないけど、基本も理解していない適当な
作り話ですね。

社会性
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-09.htm
713没個性化されたレス↓:2009/03/08(日) 11:15:50
違反です。
運営側に連絡致しました。
714没個性化されたレス↓:2009/03/12(木) 20:46:05
>>689
JAXAでも心理学者が閉鎖空間でのテストで心理テストをしていました。
折鶴を折らせて長時間単純労働に飽きないかを調べたりしていましたね。
そのようなテストを通してスペースシャトルのリーダーになるような人材
か機械の扱いに慣れたような人材かを見極めるらしいです。
まあ、テストなのでテスト用の答えとか動きとかしていました。受かりに
テストに来ている訳ですからね。その他、リーダーの資質とかだからどち
らかと言えば教育学的な部分が多いのかも知れませんね。とは言え、
日本がスペースシャトルを飛ばすわけではないので、リーダーの資質が
求められているのかという相手側の要求もあるでしょう。最終的に判断
するのは、NASAなのですから。
715没個性化されたレス↓:2009/03/12(木) 20:55:35
心理学者がどうのと
大して威張るほどのことじゃないな
むしろ牽強付会な文章で呆れる
716没個性化されたレス↓:2009/03/14(土) 20:59:27
さて、名前の所が没個性化されたレスってなっていますけど、没個性化って
言うのは、社会的拘束を断ち切る事らしいです。んで、没個性化実験として、
アメリカで車のボンネットを開けたままで放置しておくと誰も見ていない事を
良いことに金目になりそうな物はすべて外されて持っていかれるらしいです。
まあ、日本でも同じような光景を目にします。このように他人に見られていないことで
犯罪行為を起こす事ですね。でも一カ国だけは、ボンネットを閉めたらしいです。
それと同時に、仮面をかぶるって自分が誰か分かりづらくすると攻撃的になるって話もあります。
実験もされていて仮面をかぶった方が攻撃的になったらしいです。仮面をかぶるのって
最近は現実社会で少ないです。まあ犯罪を犯す人がつけていますが、単に逮捕を逃れる
ためにつけているだけですからね。この辺はよく分かりませんね。

没個性化(服従の心理)
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-05.htm
717没個性化されたレス↓:2009/03/14(土) 21:04:12
つまらないからsageなさい
命令だ
718没個性化されたレス↓:2009/03/19(木) 20:30:03
>>591
自殺 月ごとの統計を初公表
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090306k0000m040045000c.html

男性が1894人で約72%。女性は751人。警察庁はこれまで、
年単位で毎年6月に自殺者数を公表していたが、経済状況悪化から
増加の恐れがあり、抑止対策のために月ごとの暫定値を公表することにした。
国内の自殺者は98年以降、3万人を超えている。

経済情勢が厳しいから、これから先どうなるか分からないよね。
それにしても、男性が72%か。相変わらず多いね。

恥の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-04.htm
719没個性化されたレス↓:2009/03/22(日) 22:48:23
>>28>>29
そう言えば、第二次世界大戦を経験した人が、船が沈められて沈没する
瞬間の思い出が何度もよみがえって何度もうなされたとか言っていました。
だとすると典型的なPTSDの症状だよね。ちょっと前見たものでは、
兵士はまだに戦っているだって、米はPTSDに力入れているね。

戦争神経症
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-03.htm
720没個性化されたレス↓:2009/03/24(火) 21:21:46
ノーベル賞:受賞後初、下村さんが帰国 研究意欲衰えず
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090324ddm012040144000c.html

受賞につながった緑色蛍光たんぱく質の発見について「自分で知りたいと
思ったことに最大の努力をしただけ」と述べ、「若い人には、元気を持っ
てほしい」と、次世代の研究者にエールを送った。

日本の心理学分野でも何かニュースになりそうな発見とか理論の発表とか
しないかな。
721没個性化されたレス↓:2009/03/28(土) 23:25:37
心理学の中に群集心理ってものがあって、古くは、フランス革命のとき、
19世紀にさかのぼります。どんどん人から人に感情が移っていくさまを
見てこれが群集心理の原点だと言ったんですね。この他にも色々な集団
心理に関する物があります。しかし、これら群集心理に関する物は、酷い
批判の嵐にさらされているらしいです。つまり、これらの説が単なる仮説
の積み重ねであると言った物や、個人の感情を集団心理に応用しているなど
と言った批判ですね。この群集心理に関する仮説が、すべて誤りであるとし
たら・・・。これら批判に対抗するために実験も行われたりしているのですが、
心理学は色々と奥が深いですね。
722没個性化されたレス↓:2009/03/29(日) 00:23:22
最低なスレだな。
723没個性化されたレス↓:2009/03/30(月) 22:10:54
ローゼンハン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。

8人の偽者の患者達は、病院についたら「空っぽ」「空虚」「ドスン」という声が聞こえると訴えた。
たった1つのこの症状以外は、偽者の患者はまったく正常にふるまい、質問者に対して正直に事実を答えた。
すべての被験者は、それぞれの病院への入院を許可され、8人中1人を除いては、「統合失調症」と診断された。
そして、病院スタッフは誰一人として、偽者の患者であると見破れなかったのだ。

偽者の患者を見抜けなかった理由として、ある患者が統合失調症と診断されると、これが患者の主な特徴、性格
特性ということになる。病名が与えられ、スタッフがそれを認識した瞬間からスタッフは、患者の行動すべてを
その病気によるものだと解釈するからだとしている。
ローゼンハンは、1973年から1975年の間に12の病院で同様の実験を何度も繰り返したが同様の結果が得られた。

この話は、科学雑誌サイエンスに掲載された有名な話である。
724没個性化されたレス↓:2009/03/30(月) 22:14:51
>>721
最初の何にも基づかない仮説が間違っていると、その後に続く人が
ずっと間違えている仮説を頼りに調べているって事があるからね。
注意しないとね。
725没個性化されたレス↓:2009/03/30(月) 23:03:25
>>723
心理学と精神医学は別物だよ
726没個性化されたレス↓:2009/03/30(月) 23:13:34
診断によって病名と薬をもらう
それが根本情動の解決にならないばかりか副作用で多症化する
ほかの病名とさらなる薬
ループ
727没個性化されたレス↓:2009/03/31(火) 21:55:44
>>716
時々道徳のレベルが高いとか低いとか言う話を基準に持ってくる物がある
のですが、道徳の何が良いとか悪いとかは、哲学の分野だしね。それに、
道徳は数年もしたら変わるものだしね。このような道徳を基準にされると
宗教と勘違いしてしまうね。心理学の中にはフェミニストって人も居るら
しいのですが、これは、モラル二ストって感じがします。
このような道徳の脆さを実験したものがあります。

服従の心理と没個性化
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-05.htm
728没個性化されたレス↓:2009/03/31(火) 22:03:51



終了


729没個性化されたレス↓:2009/04/06(月) 22:49:29
>>699
犬とかもよく鳴く犬とかが居るらしいのですが、ドックトレーナーが訓練
すると、すぐに鳴かなくなります。訓練する人にもよるのも事実でしょうが。
このような犬に見られるような人間の気性の差が、生まれつきのものなのか。
それとも生まれ育った環境によるものかは、長い間論争となっております。近年は、
生まれつき派が環境派を押す勢いだったのですが、近年は半々ぐらいではないかと
言われています。私なんかは、ドックトレナーなんかを見たりするともう少し環境
影響が強いかなとは思いますね。
ドックトレーナーも実務をする人の差で訓練成果が変わったりする事もありますからね。
心理学も使う人の差で変わったりするものでしょうね。
730没個性化されたレス↓:2009/04/07(火) 09:50:12
バカ犬を後付けでどうこう言ったところで後の祭りですよ
731没個性化されたレス↓:2009/04/14(火) 21:37:49
>>315
最近時々見かける書いた物語から検証して心理を分析している話とか
を見かけるのですが、そんなうその話を基にしてので何か分かるので
しょうかね。トロイなんて絶対無いよって話が本当だったとか言う話
はあったのですが。本を書いている人も人間って言えばそうなのでし
ょうがね。事実に基づいた話ではありませんからね。
>>721 ちなみに群集心理を考えたル=ボンって人も本好きだったらし
いです。
732没個性化されたレス↓:2009/04/15(水) 23:26:55
診療報酬が目的で睡眠薬を大量販売
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090413-OYT1T00621.htm?from=navr

処方せんがないのに数百錠の睡眠薬などを販売した疑い。「診療報酬が目的だった」
と供述しているという。
733没個性化されたレス↓:2009/04/16(木) 21:39:39
>>694>>711
そう言えば、今日見たチンパンジーが算数をして数が幾つになるかあてると
餌が出てくるものを見ていたのですが、あれってスキナー箱と同じ原理ですね。
時代も変わって電動になっていました。チンパンジーもボタンを押しまくって
ました。その中で一番気になったのが、実験施設の大きさ。おっきいね。
734没個性化されたレス↓:2009/04/17(金) 22:01:56
>>733
スキナー箱の原理がチンパンジーに利用されて、さらに改良されて
学習が出来るようになっているんですね。たぶんどれがおっきい数字
かどうかを当てる研究だったと思いますね。
735没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 01:34:30
心理学の功績ではない。
736没個性化されたレス↓:2009/04/18(土) 20:27:24
>>731
>>721
ル=ボンって人が良く本を読んでいたらしいのですが、その代表的なものが、
○・ミゼラブルらしいですね。ル=ボンに影響を受けたフロイトは群集心理
に関するリーダー説を唱えていますね。

群集心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-13.htm
737没個性化されたレス↓:2009/04/19(日) 10:42:15
>>721
>>736
世紀を間違えてますね。フランス革命はもっと昔ですね。○・ミゼラブル
ですからね。
738没個性化されたレス↓:2009/04/19(日) 11:29:51
おチンチン気持ちいいお。
739没個性化されたレス↓:2009/04/19(日) 11:30:30
失礼、誤爆いたしました。
740没個性化されたレス↓:2009/04/19(日) 21:05:27
>>736
>>737
まあ、それらなどを読んだり、当時の群集を見たりして、
書いたって事ですね。最近なんかもタイで群集が集まって
空港を占拠したりするのがニュースで見かけますね。
タイって一見平和そうで結構暴動が多発する国みたいですからね。
仏教徒だから穏やかだとかは余り関係なさそうですね。
反体制派と政府との争いらしいから、丁度当時のフランス革命に状況が
若干似ていますね。五月の連休でタイに行ったは良いけどまた空港が占拠されて
帰れなかったって事になったら大変ですね。

タイ反政府デモ収束 タ○シン派撤収 非常事態は継続
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009041502000065.html

群集心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-13.htm
741没個性化されたレス↓:2009/04/21(火) 22:44:41
>>718
日本の心理学の話には、心理学者が先頭を切って昔やっていた事
を再実験したものを新しく発見したとか、訳間違いとか、誰かさんの
日記に書かれていた事を取り出して新しく発見したとか。そんなのばっか。
毎日誰かさんの日記を読んでいる悪寒さえするね。

さて、昔は、ラジオで音楽を聴いていると馬鹿になるからやめろとか言われ
たのですが、その後に映画、テレビ、お笑い、漫画、TVゲームって感じで
叩かれている気がします。このような時代の移り変わりを称して、ステレオ
タイプって言う人もいますね。色々時代とともに叩かれる物も移り変わるもの
ですね。

ステレオタイプ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-10.htm
742没個性化されたレス↓:2009/04/21(火) 23:25:08
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
743没個性化されたレス↓:2009/04/23(木) 22:52:08
>>406>>441>>480>>481

>>733
未だに人間とねずみ、猿は全然進化の過程で繋がっていない。紙が
作ったとか言う反進化論派がいるようですが、スキナー箱の原理
がチンパンジーなどに活用されている事から分かるように、ねずみや
猿などから人間の動きの一部が分かりますね。おとぎ話もいいですが、
その話が現実世界に当てはまるとは思いませんね。

情動発散説と一般活動性説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E2.htm
744没個性化されたレス↓:2009/04/25(土) 04:27:27
>>736
フランス革命って言ってもル=ボンが経験出来そうな物は、1848年フランス2月
革命でこれが最後にフランス革命ってよばれる運動はされていないですからね。
でその当時は、7歳ぐらいらしく、とても群集心理の事を考えているよう
な年齢ではないですね。でもその後も暴動はヨーロッパ各地で起こったから、
それらを見る機会はあったでしょうね。それとともに本好きだったから>>736
などの本から群集心理に関するものを読み解いたのでしょうね。群集心理を
発表したのは、1896年らしいから全然フランス革命とは離れていますからね。

群集心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-13.htm
745没個性化されたレス↓:2009/04/28(火) 20:06:33
>>741
見られているだけで恥を感じるって物があるのですが、これって、進化論
を発表した人が書いた有名な本に内容が似通っているような気がするので
すがね。130年以上も前の本ですしね。もしそうなら一番伝えたかった事が
伝わっていないような気がしますが、その本も見られている事を中心に調
べて書いていますね。
746没個性化されたレス↓:2009/04/29(水) 20:47:45
>>743
情動発散説(フラストレーション攻撃説)は攻撃する本能を基本としてその情動を発散する
ところから考えられており情動発散説を肯定するという事は、モデリング実験の無強化の模倣
を否定することになる。
情動発散説とモデリング説は両論並び立たない。両論を支持する人がいたら、その人は
何を考えているのかさっぱりですね。教科書に書いてあったから何も考えずに両方とも鵜呑みに
しているだけかも知れませんね。
747没個性化されたレス↓:2009/04/30(木) 19:04:51
定義評価基準が広過ぎるので、外傷後ストレス症候群(PTSD)の
定義は非難を受けているらしいです。
猛烈な過剰診断に通じて。
失敗するPTSD概念は機能不全のために軍人の調整の
ナチュラル・プロセスを一般市民の生活に間違うかもしれません。
誤診された軍人は、間違った処理を受けて、慢性障害を扱う
復員軍人援護施設で泥沼にはまる危険にさらします。

科学雑誌 サイエンス2009年4月

簡単に翻訳しただけなので内容がちょっと不明確なのですが、どうやら
PTSD診断の適用範囲が広すぎるので、誤診が多発して、その結果、PTSD
でもないのに施設に入れられてしまって治るものも治らないって話らしいです。
やはり、PTSDでも誤診が多発しているのですね。誤診が多発する診断基準など
で誤診されて収容されたらたまりませんからね。

戦争神経症
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-03.htm
748没個性化されたレス↓:2009/04/30(木) 19:31:41
エセ学問ばんざーい!
749没個性化されたレス↓:2009/05/01(金) 18:56:09
>>545
今月の科学雑誌サイエンスでは、戦争に関する物が載っていますね。
チンパンジーと人間を比べて人間の方にそのような破壊行動を起こす
遺伝子が組み込まれているとか。戦争を無くすには、時代の価値観の
変化が必要だとかいう話ですね。民俗学からは、アフリカの干ばつと
暴力比を調べて食べ物が少なくなると人の暴力活動が活発になるとか
いう話です。とは言え、キューバ危機のように食べ物と関係なく対立
が起こった歴史も無視できないでしょうが。色々ありますかね。戦争
が起こる理由は。宗教対立や領土紛争など様々だったりしますから食
料問題はその一つでしょうね。

攻撃に繋がる本能
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-05.htm
750没個性化されたレス↓:2009/05/02(土) 21:10:56
>>611 >>749
戦争の話と言えば、第二次世界大戦後にアインシュタインとフロイトの
会談が実現して、破壊された世界を見たアインシュタインが戦争が
起こると、真っ先に庶民がその被害を受けて苦しむのに、その庶民が
一番戦争に熱狂するのは何故か?って聞いたらしいです。そしたら
その問いに対してフロイトは、人には攻撃する本能があるって語った
らしいです。
まあ、攻撃する本能はないってのが今の主流ですが、当時はそう考え
られたのですね。このまま行けば、人類破滅しか無いって思えるよう
な時代に突入してますからね。
751没個性化されたレス↓:2009/05/02(土) 21:22:29
人々の怒りを建設的な方向に働かせる、ワールドワークという手法があるそうだよ。
752没個性化されたレス↓:2009/05/07(木) 21:30:31
最近、ソクラ○スは単なる教えて君ではないかと思う今日この頃。
さて、ステレオタイプが社会からの構築だと言ったり、
社会変動に応じて変化する言ったりするものがありますが、どう
なのでしょうね。資本主義の世の中なのにマ○クス主義が出てきたり
しますからね。これからは、群集の世紀だって、群集心理を考えた
人は言ったりしたらしいのですが、このような思想の対立は、何も
近年だけではなく、ローマが共和制から、帝政になるときにも、激しい
流血の惨事だったらしいです。スッ○とマリ○スとの対立だったり、
その後のシー○ーとポンペイ○スの対立だったりで、その後帝政時代に
ローマは最高の繁栄の時代を迎えるのですが。共和制だったら繁栄し
ていなのかは謎ですがね。

ステレオタイプ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-10.htm

群集心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-13.htm
753没個性化されたレス↓:2009/05/08(金) 19:39:28
>>752
ローマでの対立は、ローマで起こった格差拡大に対してグラックス兄弟が
貴族と平民の格差を政治的に是正しようとした事が始まりらしいですね。
それが失敗して・・・・。

さて、恐怖反応も学習により、習得が可能らしいのは、猿で確かめたらしい
のですが、人間の子供も予防注射の列に並んでいた子供が前の子供に注射を
打たれて子供が泣いているのを見た途端に注射を怖がって泣きじゃくってい
ました。まあ、犬も昔に予防注射を打たれていたりすると、注射の前にガタ
ガタ震えたり、おしっこを漏らしたりで大変になる事もあるらしいですね。

攻撃に繋がる本能
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-05.htm

戦争神経症
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-03.htm
754没個性化されたレス↓:2009/05/08(金) 23:19:32
他サイトへのリンク貼りながら独り言するのやめたら。
空しいでしょ。
755没個性化されたレス↓:2009/05/09(土) 22:50:58
>>746
>情動発散説とモデリング説は両論並び立たない。

モデルが攻撃をされているの見て、いきなりフラストレーションが溜まった
って事でしょうかね。もしそうなら、その解釈はちょっと難しそうですね。
無強化の模倣か、それとも情動発散説か、両論は並び立ちそうに無いですね。

情動発散説と一般活動性説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E2.htm
756:2009/05/09(土) 23:49:29
   やまに行ったらつじつま合わねえじゃん おかしいだろ?
757没個性化されたレス↓:2009/05/12(火) 21:32:05
>>386>>503>>727
母性とか女性は追い詰められたら
他者と協調するとか、男性の方がホルモンで攻撃的だとか
なんか保守主義っぽくないですかね。
女性も男性と同じだって事になったら不都合な事でもあるのですかね。
道徳とかは余り興味ないのですが、なんかふに落ちないですね。

ステレオタイプ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-10.htm
758没個性化されたレス↓:2009/05/15(金) 00:37:18
>>757
ステレオタイプが構築されているって人の話の視点から考えると、今の性別のステレオタイプ
が出来上がったのが、明治〜戦後なのですよね。ちょんまげが基本的に禁止になってから男性
のステレオタイプもずいぶん変化したように思えますね。まあ、西洋と距離が近く感じられる
ようになって西洋と対等に付き合うための時代の変革だって人も居るでしょうけどね。んで、
現代の女性も髪の毛が長くって男性は髪が短い言うステレオタイプを形成しているらしいです。
また、それらの文化的性差を幼児の時に学習するっていう人もいるみたいです。

社会性
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-09.htm
759没個性化されたレス↓:2009/05/16(土) 00:45:10
>>758
さてさて、女性は今でも長〜い髪の毛をしているわけですが、女性が
丸刈りにしたりスポーツ狩りにしている人は、見たことがありませんね。
髪の毛は長いほうがかわいいとか、この方がきれいに見えるとか色々ある
と思うのですが、そのような評価はいつ頃形成されて、その基準でいつ頃から
自分を見るようになっているのでしょかね。>>758のように幼児の
頃だって説が有力ですね。その時に自己に髪の毛が長い方がかわいいという
他人からの他者評価が植えつけられているわけです。自分に文化毎(時代毎)に違うそのような
物差しが生まれたときからあるはず無いですからね。そのかわいいとかきれいって基準は、
年齢と共に多少変化があると思いますが、ここは、他人を参考に自己役割にあって
いるかを確かめて居るって人も要るのですがね。幼児のときの記憶って中々無いも
のですけれど、結構大きくなっても影響が大きいものですね。

他者評価と行動の関係
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-07.htm
760没個性化されたレス↓:2009/05/16(土) 15:53:23
ここまで独り言が続くと、単なる荒らしだな 
761没個性化されたレス↓:2009/05/17(日) 00:46:55
>>501
日本の心理学界がなんか心理学の世界に貢献してんのか。
適当な単語作っては、適当な過去をでっち上げて広めるデマ学問しか
見かけないな。そんなのわざわざ心理学の皮かぶってする事か。
そんなの誰でも出来るじゃねえか。どこもかしこもデマだらけだ。
これ以上デマを増やさないで欲しいものだな。
762没個性化されたレス↓:2009/05/19(火) 21:56:30
>>759
山に登る人の心が分からないとか言った話もこの辺りから来る
のでしょうね。最近は、スポーツの一種らしいですけどね。
昔は信仰の一種らしかったです。まあ、草野球など一見意味なさそう
な事をよく人はするものですからね。さて、霊峰富士山
なんかも上へ行くと太陽光線は同じ量でも夏もかなりの涼しさですね。
避暑地としては良さそうだけれど、あそこまで行くと寒すぎですね。

攻撃に繋がる本能
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-05.htm
763没個性化されたレス↓:2009/05/20(水) 07:08:31
>>762
達成感なるものがあるらしいけどね。発明したときのよろこびみたい
なものが、外製のコマーシャルでやっていましたね。

>>753
そう言えば、犬はけっこうおしっこを溜めれますよね。10時間ぐらい
は溜める事が出来るらしいです。人間ではそうは行きそうに無いですね。
ちなみに、犬も散歩に行かず運動不足になったりするとイライラして
どっかを噛んだりする事もあるらしいですね。それと、犬の嗅覚は
人間の100万倍ぐらいらしく、それでおしっこの匂いを嗅ぎ分けている
らしいです。う〜んすごい嗅覚。
764没個性化されたレス↓:2009/05/20(水) 20:03:18
>>591
>ネガティブな人の方がうつ病になる確率が高いとか聞きます。そこで、
日本の女性の精神科医がネガティブ派とポジティブ派に分けて、
実験を行ったらしいのですが、それほど変化が見られなかったとか。

実験して結果が出ているのになんでまだポジティブだのネガティブだの
にこだわるのかさっぱり意味が分からないな。適当に自分の物差しで決めて
ネガティブそうだからやっぱりそうだとか、ポジティブそうだからそうだとか
かってに決めてんじゃないのか。そんな時代や文化によって違うものをどうや
って計るのかさっぱり謎だな。そんな基準で計ったら、昔の日本女性は、
みんなうつ病だな。
765没個性化されたレス↓:2009/05/20(水) 22:30:58
あなたの国は、小さい子のヌード写真がおおすぎるって、どのパーティーでもいわれた。
街中に裸の女の子の写真があふれていて、電車の中にまでつってあるのは絶対おかしいって。
でも、まさかそのうちの一人があたしだってことは、誰も気づかなかった。
あたしはこういう所に集まるマダム達は、エメラルドを頭にいっぱいつけすぎて
馬鹿になっちゃったんだと思って育ったの。
766没個性化されたレス↓:2009/05/20(水) 22:32:37
パパは「この国には肉食の文化がないから。
みんなわれわれのように乳のみ仔牛から腐りかけの成牛までの、
いろんな肉の味わいの差だとか、ジビエの血の味の事とかが解らない。
だから子供の裸ばかりを有り難がるんだ。一種の国家的変態だよ」
っていうお得意の演説で、腐りかけの成牛みたいなママを喜ばせてる。
彼女はキャビアを食べている人を見ると鼻をつまむ。
小さな卵を食べるのは野蛮人だって。
767没個性化されたレス↓:2009/05/20(水) 22:34:43
フォクシー1粒でアダルトヴィデオの女の子みたいになれるってきいたから、
あたしは自分を魔女だっていってる友達に頼んで、パーティーに持ってきて貰い、
最高に良く効きますように。
そしてあこがれのトレーシーみたいになれますようにって魔法をかけてもらってから、
彼女とキスをして、コアントローで飲みほした。
どこかで生きていれば35になるのね。あたしのトレーシー・ローズ。
あなたは、あたしが知るかぎり本当の天才。そして天使。
768没個性化されたレス↓:2009/05/20(水) 22:36:18
あなたとパパの書斎で出会った日のことは一生忘れないわ。
黒革の表紙の本の裏に隠されていた80年代のVHS(ヴィ・アッシュ・エス)。
あのヴィデオキャセをパパから盗んでから、あたしの人生は変わった。
あれがバイブルになったの。
あたしは今、あなたがデビューした年と同い年で、あなたの娘ぐらいの年だわ。
そう思うと、とっても変な気分。
まだフォクシーは全然効いて無いみたい。口の中は、熱いチェリーの味ばっかり。
769没個性化されたレス↓:2009/05/20(水) 22:39:28
生きてれば74歳になるのね。あたしのグレース・ケリー。
生きてれば15歳になるのね、あたしのジョンベネ・ラムジー。
あなた方のことを考えると、死ぬほどうっとりして、死ぬほど憂鬱になるの。
パパの命令でお医者様にマリリン・モンローそっくりに改造されたり、
本当にある国の王女になるなんて絶対に間違ってる。
でも死ぬほど羨ましい。そして死ぬほど怖い。
あたしはこんなに死ぬほど羨ましくて、死ぬほど怖くて、死ぬほど退屈。
770没個性化されたレス↓:2009/05/22(金) 22:33:06
日本の心理学って言っても、社会の事象の表面を少し解明しては、また次の
課題を解いていくようなもの。私にしたら、ゆわゆる価値観を研究している
ようにしか見えないのですがね。まあ、価値観なんて年々変わるので飯の種
には困らないって話もあるでしょうがね。まあ、心理学者って言ってもどこぞ
から給料もらって生活している訳だから、給料を出す所のウケが悪いものは作り
にくいでしょうが、ウケ狙いで仕事していると思うと芸人じゃないんだからって
感じですけどね。
771没個性化されたレス↓:2009/05/25(月) 01:36:24
そう言えば、最近、殺人事件とその人口統計比を出して、20代が突出
して多いので、20代は丁度オスの盛りなので、生物学的にメスを求め
るオスの本能が影響しているって話を聞いたことがあるのですが、そ
うでも無いみたいです。平成17年の日本の統計を調べたデータがあるのですが、
それによると、30代が一番多く、1.64%次に40代1.39%、次に20代1.34%と
次に50代1.30%とになっているみたいです。日本の特徴としては、少年の殺人事件
の少なさと20代に匹敵する50代の殺人事件の多さが特徴らしいですね。
20代がオスの盛りなので生物学的にメスを求めて争うって話はどうもうさんくさいですね。
まあ、ともあれ性欲があるって言うのは、男女問わずある訳ですし、
それがどのような形で現れているのかは、色々調べてみないと分からない
ものですからね。

統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm#top
772没個性化されたレス↓:2009/05/25(月) 19:21:14
>>771
60歳〜64歳が1.25で他の外国とは比べられないぐらいの驚異的な高さ
らしいです。少年のときに殺人の多い時代を経験したからでしょうかね。
少年時代の価値観は大きくなっても影響を及ぼしますからね。詳しい
ことは分かりませんが、外国と比べて日本では、50代、60台前半
の殺人事件を起こす人が多いらしいです。最近では、年寄りの犯罪が
増加しているって言うし怖いですね。

さて、アドレナリンを注射して、情動がどう変わるかを実験した物が
あるのですが、それによると、アドレナリンの注射により情動的には、
なるけどそれは、周りの状況に応じて変化するらしいですね。

アドレナリン注射実験
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E9-01.htm
773没個性化されたレス↓:2009/05/26(火) 21:53:47
>>771
生物学と言うとダーウィンは、オスの鳥の飾り羽の発達を見てとメスによる
オスの選択性を説いていたみたいです。つまり、オスの飾り羽が立派なほど、
メスに選択される可能性が高く、それにより、オスの飾り羽がどんどん
進化したのだって話です。生物学って言ってもダーウィンがすべてではないですが、
有名どころですね。

抜け毛の一因遺伝子発見
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052600227&j1

脱毛の一因になっている遺伝子を特定したらしいです。抜け毛遺伝説が濃厚になる中
もう一つの発見があったみたいですね。ただ、ストレスだの髪の毛をいじめるだの
他の諸説もありますから、まだまだこれは分かりませんね。
774没個性化されたレス↓:2009/05/30(土) 00:33:00
最近は、自己愛を流布しているようですが、その一方では、ポジティブ、
ネガティブ論を唱えている。この二つは、どう見ても相反するようですが、
どこに向かおうとしているのでしょうか。日本の心理学界は・・・・。自己愛を
否定する論理は、仏教や儒教のように、自己を押さえがまんするという理論に
近いような気がします。その一方で、ポジティブ、ネガティブ論は、その自己愛
をもっと引き出そうとする物です。この二つの理論の着地点はどこになるのでしょうか
それとも、このまま両論平行線のままなのでしょうかね。それとも都合の良い時に
使い分けようって分けですかね。

さて、自己愛といてば、フロイト理論を発展させたコフート派の自己愛憤怒って
ものがあります。大切な目標を邪魔する対象に向けられた攻撃性と、
自己を脅かし、損傷を与える自己対象に向けられた自己愛憤怒である。
例として挙げられているものは、将軍の部下が友軍残して逃げてきた者を
一人を処刑しようとしたときに、見捨てられた友軍2人が生きて帰ってき
たのですが、それを見た将軍は処刑を中止する所か、3人とも処刑にしてしま
ったって話です。これが自己愛憤怒らしいです。色々理論があるものですね。

権力本能説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E1.htm
775没個性化されたレス↓:2009/05/30(土) 23:35:30
死別の悲しみや、仲良しの同級生が転向して行くときや
卒業式での同級生との別れ。別れの悲しみは、色々あると思いますが、
葬式のような儀式をしてまで、死別の悲しみを表すのは、結構全世界
にあるみたいです。大人になっても仲の良い人との別れは悲しいものですからね。

社会性
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-09.htm
776没個性化されたレス↓:2009/06/01(月) 21:15:48
>>344>>627>>441

米、中絶クリニック院長が銃撃され死亡
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4146578.html

ティラーさんのクリニックは85年に中絶に反対するグループ
によって爆破されたほか、ティラーさん自身も93年に銃撃を受け負傷、
それ以降も日常的に中絶反対派から脅迫を受けていました。

アメリカでの中絶反対運動は、過激ですね。そもそも、人は紙が作ったもの
なので、その過程に手を加えることが許されないらしいです。この人も防弾
ガラス付きの車に防弾チョッキと完全防御して出かけていたりしたらしいの
ですが、教会での祈りの最中は無防備だったらしくそこを狙われたらしいです。
病院の前での寝そべっての営業妨害だのなんだの抗議運動も相当頻繁だったらしいです。

HIVに感染した胎児ですら、中絶するには反対だっていうのだから徹底してます。
いわゆる運命論によるものがあるのかも知れませんね。
777没個性化されたレス↓:2009/06/02(火) 21:58:50
>>776>>655>>605
価値観の違いがこのような考え方の違いになり、その争点から事件
になったりする現代の例だよね。そしてその価値観を基にして考え、
そして人は悩んだりします。このように文化や時代により大きく違うの
ですが、これらの価値観構成に影響を与えている物があります。

他者評価と行動の関係
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-07.htm
778没個性化されたレス↓:2009/06/03(水) 01:12:21
ここ数年よくわからん病名がやたら多くなった気がする。
「健康」とか「普通」だとかの範疇がどんどん狭くなってく
779没個性化されたレス↓:2009/06/04(木) 20:58:20
>>365
「入院医療」では、精神病床に入院している患者約32万4000人(05年)のうち、約19万6500人(同)が統合失調症である。

精神病床に入院している患者の内、統合失調症の患者60%以上!!!!!!!!
うそか本当か分からない統合失調症が60%以上って入院させすぎ、病気増やしすぎだろ!
日本の精神科って酷すぎるな。

>>723 ローゼンハン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。
780没個性化されたレス↓:2009/06/08(月) 23:33:51
昔の宗教は、お上が庶民に重い税を払わせ、黙って従わせるために
宗教を広めて誤魔化しているのだと誰かが言った。国家財政による
寺院建立への莫大支出。宗教は、人の夢を食べて成長するものだと
誰かが言った。免罪符による金集めとそれに反発する宗教改革。
人の夢を食べて成長する産業は、多い。
781没個性化されたレス↓:2009/06/13(土) 00:02:57
>>607>>599
各年齢別の自殺率
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Jisatu.htm

これを見ると平成13年は、50代の自殺率が一番多い。さらに戦後すぐの自殺率も高い水準にある。
これをみると、近年心が弱くなっているとは到底考えられない。
戦後すぐなどが多いことから、生活苦が最大の原因だとは考えられる。
この事から、最近の若者は心が弱いから自殺するとか、自殺者は心が弱いからだとか
言った話は、まったくのデマなので注意してください。また、心が弱いとか強いとかは、
何を基準に誰が決めているかもはっきりしない適当な作り話です。

性・年齢(5歳階級)別にみた死因順位 −平成15年−
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/suicide04/13.html
また、20代〜30代では、死因のトップになるなど重大な社会問題となっていること
がここから分かります。
782没個性化されたレス↓:2009/06/15(月) 00:08:21
>>759
ある人に言わせれば、狂人の処置と言うものは、自分たちの
常識を押し付けてそれを反する者たちを処罰するためのものらしいです。
この立派な理論を書いたおかげで、大学教授になってますね。
またこうも言っています、犯罪行為にたかって生きる人々に精神を治療
する人が加えられたのだと。

これからすると、昔のジャンヌダルクも紙の声を聞いたって言うのだから、
現在では、統合失調症って事になる。心療内科が無い昔は、異端者って事になった
らしいけどね。日本では余り見かけない紙の声を聞いたって話も西洋では結構あった
みたいですし、今でもキリスト教を信じる人が捕まると紙の声を聞いて犯行を
行ったって話をするみたいですしね。それがいつの間にか統合失調症になった
のかも知れませんね。
783没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 21:33:08
半径 1mの円があれば
人は 座り 祈り 歌うよ

半径 10mの小屋があれば
雨のどか 夢まどか

半径 100mの平地があれば
人は 稲を植え 山羊を飼うよ

半径 1kmの谷があれば
薪と 水と 山菜と 紅天狗茸

半径 10kmの森があれば
狸 鷹 蝮 ルリタテハが来て遊ぶ
784没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 21:34:00
半径 100km
みすず刈る 信濃の国に 人住むとかや

半径 1000km
夏には歩く サンゴの海
冬は 流氷のオホーツク

半径 1万km
地球のどこかを 歩いているよ

半径 10万km
流星の海を 泳いでいるよ

半径 100万km
菜の花や 月は東に 日は西に
785没個性化されたレス↓:2009/06/17(水) 21:34:40
半径 100億km
太陽系マンダラを 昨日のように通りすぎ

半径 1万光年
銀河系宇宙は 春の花 いまさかりなり

半径 100万光年
アンドロメダ星雲は 桜吹雪に溶けてゆく

半径 100億光年
時間と 空間と すべての思い 燃えつきるところ
   
そこで また
       
人は 座り 祈り 歌うよ
       
人は 座り 祈り 歌うよ

「ラブレター」 by ナナオサカキ
786没個性化されたレス↓:2009/06/18(木) 22:15:53
目指せ!「植物医師」
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090603/scn0906031655001-n1.htm

獣医ってのは聞いたことがあるのですが、ついに植物を診察する医者が誕生!免許化。
植物医師を名乗るには、一定の実務経験を積んだ上で「植物保護士」の国家資格の取得が必要。

植物は保護すべき生物です。〜種は食べちゃいけません。植物を残虐に殺したりしたら駄目です。
って話になったりしてね。昔、平安時代に、鉢植えに木が植えられているは、木がかわいそうだとして、
全部鉢植えを割ったって話は、聞いたことがありますが、その木が、その後、天日干しになったかどうか
は知りません。
787没個性化されたレス↓:2009/06/19(金) 19:17:00
>>759>>786
そのような世の中になると、生け花は真っ先に叩かれるだろうね。
丁度受精しようとして、虫に好かれるような花を咲かせたところ、
その部分を刈り取られて、切った部分に針を突き刺し、除々弱っ
てくる様子を観察し、しおれてきたら捨てる。なんてね。一部の
業種じゃ困るだろうね。植物をなんて残酷な方法で殺害しているのだって
話になったら。鉢植えの比じゃないね。そして、花を咲かせる種の植物は、
見た目かわいいけど、花を咲かせない種は、なんか見た目いやな感じがするので、
抹殺すべき植物だって事になったりしてね。そしてついには、花を咲かせる種は
かわいいので、食べちゃ駄目だって事になる。想像するだけでも怖い世の中になりそうだね。
788没個性化されたレス↓:2009/06/21(日) 00:35:23
>>731
なんか小説を読んでその主人公の心理の話をしているような話を
聞くのですが、小説はあくまで、作り話なので、誇張したり、読者が
面白おかしく読めるように作っていたりするものです。うそを元にし
ても、うその話が出来るようなものですね。

さて、レ・ミゼラブルなんですが、作者は、ローマの歴史に大変興味を
持っていたようですね。ロムロスなんて名前も出てきます。ルネサンス
の影響でしょうかね。ルネサンス以前の宗教画には、紙しか描かれなかったのです
が、ルネサンスの影響で、人間くさい神が描かれるようになり、ルネサ
ンスに触れることで、当時の文化などの研究も進んだのでしょうね。
そして、時代は、宗教改革へ、王政打倒へと進むわけなんですが、その
ルターは、プロテスタントですけど異常者ではありません。時代には色々変化点
があるものですね。その異端者に対しての警告の意味としてミケランジェロが
描いたのが最後の審判らしいです。ここに免罪符問題が関わっていたっていうのだから
面白いですよね。そして、そのルネサンスにローマの最高指導者が関わっていたのです
から。
789没個性化されたレス↓:2009/06/21(日) 18:47:12
アメリカでは、たこを気持ち悪いとか不気味だとか言って食べないらしいの
ですが、日本では、タコは、結構人気で、街中でも時々タコの絵が書いてある
のを見かけます。まあ、特に食べ物の分野のものですけど。アメリカの映画
なんかの侵略してくる宇宙人は何故かタコみたいな形をしていますし、タコに
襲われる映画も結構ありますね。ヘビや蜘蛛のように。ちなみに、イカもアメリカ
では、タコと同じような扱いらしいです。イカが進化してタコになったらしいの
ですが、タコがフワフワ泳いでいたり、タコが擬態するときなんか一瞬でその場所
に擬態する能力なんかあったり、なんかタコって奥が深い生物のような気がします。
こうゆうタコに対する接し方も時代ともに変化するのでしょうね。
790没個性化されたレス↓:2009/06/21(日) 19:55:23
田上綾子さんは偉大な方です
791没個性化されたレス↓:2009/06/22(月) 00:02:43
病名を増やすだけでなく、病人を作るのにも必死ですね。
792没個性化されたレス↓:2009/06/22(月) 20:54:01
診療報酬不正請求:病院、詐欺容疑で強制捜査 県警、実態解明へ資料押収
http://mainichi.jp/area/nara/news/20090622ddlk29040256000c.html
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013765801000.html

高額の診療報酬が得られる心臓の検査などを必要のない患者や体調
の悪い患者に繰り返していて、検査後に死亡した人もいる。
敷地内には高級車など5台が並ぶ。
別の男性は「家の前には高そうな車やバイクが並んでおり、
相当お金を持っているんだなと思っていた」と話した。

病人が増える一方だ。
793没個性化されたレス↓:2009/06/23(火) 02:03:40
田上綾子さんは偉大な方です
794没個性化されたレス↓:2009/06/23(火) 20:16:32
>>789
そういえば、昔の綱吉が生類あわれみの例を出したときには、どの動物も
分け隔てなく、殺しては駄目で、特に犬を殺してはいけないって事らしか
ったと思います。その時に重宝されていたのが坊さんだったそうで、寺院
の建立などを積極的に推し進めたって話を聞いたことがありますが、その
犬は、日本では、忠実などのシンボルとなったりしていますが、イスラム
教の中では、もっとも堕落した動物であり不吉のシンボルとなっているみ
たいです。簡単に言えば、犬は、イスラム圏では、不潔でとても気持ち悪い
生物って教えられているらしいですね。日本では、動物をどれといって分
け隔てるはしていなかったようなので、動物が不浄だとか不吉のシンボルだとかは、
余り分からないですけど、そう言えば、イスラム圏が映っているTVでは、犬
を見かけた記憶がありませんね。こういう動物に対する評価も文化によって
結構差があるみたいですね。
795没個性化されたレス↓:2009/06/23(火) 21:35:54
なんかフルメタルジャケットっていう映画思い出す。
のんびりした性格や生まれつきなため周囲と同化や適応できないだけで、上官から馬鹿や駄目と責められて周囲からも虐められて、心が壊れていって銃自殺したストーリー。

日本の教育や心理・精神医学もそんな感じで軍事軍隊教育みたい。
796没個性化されたレス↓:2009/06/24(水) 02:16:19
病をつくる田上綾子さんは偉大な方です。
797没個性化されたレス↓:2009/06/24(水) 21:53:27
日歯元会長らから1億円の小切手受け取った政治家!
>>365>>374
さらに、医療費が全国どの病院でも変わらないようにカルテルも組んでやがるんだ。
>>641
医者って奴は、社会的弱者である病気持ちやそれ無しでは生活できない
弱者から検査名目で診察したり、薬を専売にしてわざわざ病院に来させる
ように仕組んで、弱者からお金をふんだくって生活しているんだろうが。
さらに、そのために健康保険料が上がって弱者は二重取りされる運命にある
んだよ。奴らはどんどん社会的弱者からお金を吸い上げて生活してやがるんだ。
奴らは、他の会社では出来ない、専売やカルテルなどの手法を駆使して、高額診療
や薬の高額販売など思いのままに暮らしてやがる存在だ。

カルテル
市場独占を目的として協定、または契約によって結合される企業連合をいう。
798没個性化されたレス↓:2009/06/25(木) 20:46:42
放火の父親に懲役12年判決 子供2人死亡火災
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090611/stm0906112002010-n1.htm

裁判長は「口論になった妻に『死ね』と言われ怒りを爆発させた。
一時の感情にまかせて放火し、身勝手」と指摘。一方で、
「妻とけんかが絶えず、長女にも悪態をつかれていた。家族のた
めに懸命に働いていたのにバカにされ、ストレスをためた被告の
心情に酌量の余地がないとはいえない」と述べた。

色々攻撃する要因があると思いますが、その一つですね。
799没個性化されたレス↓:2009/06/25(木) 20:59:49
ラリってやがるぜ
800没個性化されたレス↓:2009/06/26(金) 00:01:18
田上綾子という名前に反応したのですね。
わかりますわかります。
801没個性化されたレス↓:2009/06/27(土) 21:29:48
>>420
カ○ン・カーペンター
http://ag-skin.com/daily/skinblog.cgi?mode=2&sn=1107

音楽誌に「太っちょカレン」と書かれた事が原因の一説として囁かれている。
食事を極度に制限するなどして痩せて死亡。32歳の若さだった。

『太っちょ』という他者の評価を受けた結果、他人に良く見られたいと言う思いから、
食欲を押さえ込んだって話ですね。
802没個性化されたレス↓:2009/07/01(水) 16:50:42
社会性は孤独感から生ずる 自然界では群れをなす犬はさみしがり屋だが
猫は孤独を好む
803没個性化されたレス↓:2009/07/02(木) 13:45:04
偉大なる田上綾子様は
病気を発見するのではなく
病気を発生させるのですね
804没個性化されたレス↓:2009/07/05(日) 06:49:28
>>764 >>774
前向きな言葉を唱えると逆に落ち込む場合も、カナダ研究報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2618041/4331288

前向きな言葉を自分自身に繰り返し言い聞かせた場合、人によっては自信
を持つのではなく、かえって落ち込んでしまうとの研究結果が、3日の心理学
専門誌に掲載された。
単独でそれだけを実行した場合、逆の効果をもたらす傾向があるとウッド氏は指摘。
自己啓発本や雑誌、テレビ番組は前向きな言葉を唱え続けることで自分の自信を高め
られるというメッセージを伝えるのをやめるべきだと述べている。

最近流行のポジティブ、ネガティブ理論に新たな展開だね。言葉の持つ力を生かそう
って話らしいけど、ポジティブになってゆっくりしていると、現実世界では、
全然うまくいっていないってケースもあるだろうしね。
805没個性化されたレス↓:2009/07/05(日) 11:16:34
そりゃ理想と現実があまりに乖離していれば、
かえって落ち込むのは当然だろう。そんなの常識で分かる。
心理学ってこんなレベルの研究やってるの?
806没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 23:12:23
日本では、新興の分類として発進した心理学なんですが、最近では、脳科学
に押され気味になっていますね。予算も全然付かないし、教育の分野が侵食
してくるただあるだけのような分類のような感じもします。何か前進するもの
を見つけれれば良いのですがね。どうやら脳科学は、反射を研究しているよう
だし、反射運動だけでは計れないものもありますからね。まあ、とにかく
心理学がこれから先さらに縮小されようとも無くなる事は無さそうだからね。
807没個性化されたレス↓:2009/07/06(月) 23:45:46
>>632
父親刺殺 引き篭もりの次男 人生相○板に書き込み
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090707k0000m040108000c.html
http://netsummary.seesaa.net/article/122928838.html

中学卒業以降は引きこもり 逮捕の次男
「素直でおとなしい子だった。2年から休みがちで、3年は登校日数の
半分の100日程度しか来なかった。調理師の専門学校へ進んだと聞い
ているが、通っていたかどうかは分からない」と話す。
808没個性化されたレス↓:2009/07/07(火) 05:10:01
>>807
彼のカキコ 読みました… 涙が流れる…。。
心理の教授の論評は冷たいと思った。
809没個性化されたレス↓:2009/07/07(火) 06:44:58
age
810没個性化されたレス↓:2009/07/07(火) 14:03:19
理想どころか現実すら捻じ曲げるのが心理狂徒の一人。
田上綾子様は偉大な方ですけどね。
811没個性化されたレス↓:2009/07/07(火) 23:34:51
自動車保険料:損保各社、10年度に一斉値上げ
http://mainichi.jp/enta/car/news/20090708k0000m020108000c.html

参考純率は運転者の年齢などに応じて決められ、引き上げ率は事故率
の高い高齢者ほど大きい。算出機構が公表したモデルによると、60
歳以上の引き上げ率は19.9%と30歳未満の10.3%のほぼ倍
となった。各社の保険料もこれに応じた値上げ幅となる見込み。

最近特に高齢者の事故率が上昇していて、高齢者が車を運転して人をひいたり、
車にぶつかっているって事だよね。脳の衰えによるものか、身体的な衰えによる
ものかは、知らないけど、ここの所急激に増えているというのは、よくTVとかでも聞くね。
高齢者が身体的衰えを認識していないからだって話も結構聞くけど、高齢になって、
昔の感じで車を運転していたら事故する元らしいね。
812没個性化されたレス↓:2009/07/08(水) 20:34:22
最近は、失業などの社会不安が高まっているので、犯罪などが多発している
のかどうかは、知らないですが、失業と犯罪は密接に関わっているらしいです。
当然、無職になったらどうにかして、お金を手に入れないと食べていけないです
からね。心理学的には、このような事をそうしつ感によるものだと言う人もいます。
職業がある人は、その地位を失いたくないので、犯罪をなるべく犯さないようにして
いるって話です。まあ、詳しいことは分かりませんが、失業、社会不安による経済低迷で、
どんどん悪い方向に行かなければ良いのですが。
813没個性化されたレス↓:2009/07/09(木) 10:46:11
田上綾子絶対神が心理狂徒?
814没個性化されたレス↓:2009/07/10(金) 22:10:59
>>750 >>807
>第二次世界大戦後にアインシュタインとフロイトの
会談が実現して、破壊された世界を見たアインシュタインが戦争が
起こると、真っ先に庶民がその被害を受けて苦しむのに、その庶民が
一番戦争に熱狂するのは何故か?って聞いたらしいです。そしたら
その問いに対してフロイトは、人には攻撃する本能があるって語った
らしいです。

フロイトは、このような攻撃のカルタシスが自身に向かうと自分を破壊
するって言ったんですね。このような本能があるかどうかについては、
議論が絶えないのですが、攻撃する本能が無いのならば、自分を破壊する
本能も無いのではないかと考えられ、攻撃と同じく学習によるものかも
知れませんね。また、人間以外の動物には、このような自己破壊の本能
は無いって言うのが一般的ですね。

恥の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-04.htm
権力本能説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E1.htm
815没個性化されたレス↓:2009/07/11(土) 09:24:07
エスカルゴごろごろ 大阪の団地、食用逃げた?
http://www.asahi.com/national/update/0709/OSK200907090183.html

フランス料理のエスカルゴになる欧州原産のカタツムリが、大阪府内の団地内で大量に繁殖していることが、
滋賀県立琵琶湖博物館などの調査でわかった。

フランスには、カタツムリを食べる習慣があるらしいのです。現在は知りませんが、沖縄でも
昔食べられていたらしいです。沖縄のものは、結構気温が高いことから、おっきいらしいです。
台湾でも同じようにおっきいカタツムリを食べるらしいです。ただ、寄生虫がついているらしく、
よく火を通さないと感染して脳が炎症を起こすこともあるらしいからよく火を通した方がよさそう。
まあ、このような食べ物は、条件付けとも関わっているからね。最近は、クジラを食べなくなった
ので、味も分からなくなりつつあるのでしょうかね。
816没個性化されたレス↓:2009/07/12(日) 15:22:12
ひとりごとうざい
817没個性化されたレス↓:2009/07/13(月) 14:34:37
田上綾子絶対神に病名を聞いてみよう
818没個性化されたレス↓:2009/07/13(月) 22:23:01
>>814
昔、パブロフが、何度も犬を使って実験をしていたとき、その犬の
何匹かが、実験が完了した後でも、苦悩の状態を続けている犬が
表れたらしいです。この苦悩の犬が表れた理由を実験による一種の
神経症だって言うんですよね。って事は、犬も神経症になるって
ことかな。
他には、電気ショックを与える実験の被験体となった犬が陥った
症例では。
動物に見られる受動的攻撃性の欠如、体重の減少、食欲不振、
社会的および性的欠陥、ストレス誘発性の潰瘍は、人間の反応性
抑うつ症状であると記している。
犬もストレスを感じて神経性の症状が見られることがあるんですね。
ただ、二人とも専門分野でもないし、ちょっとした風邪でも食欲不振
などにはなるから、電気ショックなんかは、病気に対する防御的な
ものと同じなのかも知れませんね。
819没個性化されたレス↓:2009/07/14(火) 11:05:22
たにんをだまして
のりでほらふいて
うそをたださないで
えんざいかぶせる 心理オタクなんてありえない。
820没個性化されたレス↓:2009/07/15(水) 23:29:55
そう言えば、だいぶ昔に米で両方の耳からイヤホンで聞かせて何を言っていたかを
筆記させる実験があったらしいですが、片方の耳の話しか注意して聞い
ていなかったらしいです。でも、うまやどのみこは、同時に7人の話を
聞き分けたっていうから、すごいんですね。ほとんどの人は、1人が普通
らしいですから。
821没個性化されたレス↓:2009/07/16(木) 20:21:53
【医療】血液検査で「うつ病」かどうかを診断する方法を開発 厚生労働省の研究班
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1247351434/
822没個性化されたレス↓:2009/07/18(土) 20:51:22
ユングって人は、フロイトの反対を押し切って、錬金術などのオカルト
研究や超科学的現象の研究をおこなった人らしいんです。ユングから
くる流れなのかどうかは知りませんが、今でもそのような分野を研究する
心理学があって超心理学っていうらしいです。
物理で説明できない分野で、いわゆる、念力や霊魂、念写などを研究して
いるらしいです。ちょっと前に事件を起こした新興宗教家も宙に浮くことが
出来たって言うから、超心理学の分野なんでしょうかね。
823没個性化されたレス↓:2009/07/20(月) 21:59:37
>>819
禿同
本当にその通り
824没個性化されたレス↓:2009/07/21(火) 13:06:47
あやまらないで
やくそくをまもらないで
こそこそ陰口叩く 心理オタクなんてありえない。
825没個性化されたレス↓:2009/07/24(金) 20:31:57
>>806
原始的な単細胞生物は、食事をとるにも反射反応を利用していて、
どんどん反射反応を利用して食べまくるだけのもので、適当に増殖
して、たまたま自然の力で移動した所の環境が良かったら増える
だけか環境が悪かったら死滅するかのどちらか。
てことは、基本は、反射が発達したものが、本能だって事になる。
まあ、進化論的には、反射だろうと本能だろうとどっちが発達している
かは、気にしていないらしいけどね。時系列的には、本能の方が後に
出てきたって事にはなるよね。だから本能は複雑なのかも知れませんね。

新生児の本能
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-06.htm
826没個性化されたレス↓:2009/07/25(土) 20:42:03
科学により、不思議な現象が次々と明らかにされて行くわけなんですが、
今週、皆既日食があったのです。宇宙から見たら、地球に月の影があった
とか。さて、皆既日食は、太陽が隠れることから不吉として知られる事もある
現象ですが、インドでは、その時に穢れを払おうとしてガンジス川に
殺到したらしいんです。インドでは、牛の糞も神聖なものらしいですね。

皆既日食】印ガンジス川で沐浴に信者らが殺到
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090722/scn0907221659017-n1.htm
827没個性化されたレス↓:2009/07/28(火) 10:08:27
田上綾子さんは他人を虐めて
虐められた人間の心の傷に適当な名前をつけて
さも新しい病気だと学会で発表するつもりなんじゃないだろうか。

田上綾子心理狂に入信すると
新しい世界が開けてくるだろう。
828没個性化されたレス↓:2009/07/28(火) 16:02:48
いろんな病名作って、人に思い込ませて、診療費を取る。戯曲、病は気からの現代版。
829没個性化されたレス↓:2009/07/29(水) 11:38:53
要は,新しい病気を作って名声が欲しい似非学者と
適当な薬を売りさばいて一儲けしたい薬屋の茶番

人権侵害等による精神的苦痛は医療系ではなく,
法曹系で処理するのが筋
830没個性化されたレス↓:2009/07/29(水) 13:15:50
ネットには自称メンヘラ、自称分裂病、自称統合失調症等が溢れてる。まるで精神病がステータスみたい。
まあ、精神的に辛いと言って話を作れば、医者は簡単に薬を出してくれるから当然か。
831没個性化されたレス↓:2009/07/29(水) 21:16:21
>>828-830
それで、あなたは患者さん? 医療評論家ですかね?w 
832没個性化されたレス↓:2009/07/29(水) 22:04:47
事実なんだから、笑えない
833没個性化されたレス↓:2009/07/29(水) 23:33:43
患者は事実と妄想を区別できない人のことですよね
834没個性化されたレス↓:2009/07/30(木) 10:20:01
田上綾子心理狂では事実と妄想の区別がつかないようですね。
835没個性化されたレス↓:2009/07/30(木) 14:24:35
心理学専攻してる奴は性格悪いだけなんだな
836没個性化されたレス↓:2009/07/30(木) 15:27:47
性格が悪いのに自分で気付かないので
心理ガクとやらを勉強してみますが,
やっぱりわからないのが心理狂なんです。
837没個性化されたレス↓:2009/07/30(木) 17:56:11
やっぱり近所の共産党員でした!
838没個性化されたレス↓:2009/08/02(日) 06:04:43
ワトソンは、「私は、堅く信じている。内観法を棄てない限り、今から
200年後になっても、心理学は、依然として、何百という問題について
議論が分かれるだろう。」って言って内観法を否定したんですが、元々
錯覚にしても自分の目で確かめるわけだし、内観法無しで進めるのも
無理があるんですよね。で、その後にフロイトを肯定したりして、最後は、
「健康で五体満足な赤ん坊は、遠い祖先から代々に渡って詐欺師や殺人犯や
売春婦がいる家系であっても注意深く育ててやれば、結局は立派な人間に
なると言うことを私は信じている」って演説したらしいです。そんなワトソン
も条件付けの分野に功績があるのですが、条件付けを伴わない模倣学習の分野
を研究した人もいるんですよね。

模倣学習
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-14.htm
839没個性化されたレス↓:2009/08/03(月) 22:38:59
匂い情報の神経地図 東大チームが仕組み解明
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090803/scn0908031009004-n1.htm
1960年代に提唱され、長く信じられてきた“定説”に大幅な修正を迫る成果という。
米科学誌「サイエンス」に発表した。
嗅球がなくても、軸索が神経地図の位置関係通りに整列することを突き止めた。
さらに、軸索の表面に分泌される2種類のタンパク質が、軸索同士の位置関係を
正しく導く目印になっていることも分かった。

軸索が出来る過程が解明されたんだって、すごいね。そういえば、イヌの嗅球は
大きくて、人の50倍のものもあるらしいですね。
840没個性化されたレス↓:2009/08/03(月) 22:52:42
脳の血行状態は、意味あるのか無いのか。
なんか、見ていると、手相占いと同じような感覚を覚えるのですがね。
どこが運命線だとか、生命線だとか。ここが、反応しているから
ここが何部とかの説明が延々と続く。その割りに結構、機材にお金
掛かっているように見えるしね。あの機材を使って将来は何を記憶
しているかが分かるようになるのでしょうかね。
841没個性化されたレス↓:2009/08/05(水) 23:25:43
>>634 >>838
ゴリラを育てて、教育して手話を身につけさせるのも
発達心理学の分野なのですね。チンパンジーを教育させるって事なんかは、
結構聞くのですが、ゴリラは今まで無かったそうです。ギネスブックによると、
ゴリラの握力は600kgとあります。っていう怪力だから、男性でもおじけづいて、
ゴリラを教育出来ないのかもしれませんね。それを女性が教育したっていうのだ
から、有名にもなりますね。まあ、基本的に草食性だって言うのも、チンパンジー
より、おとなしいって言うのも分かりますが、一度あばれ出したら手がつけれ無そう。
でも、映像見る限りでは、散歩させたり、子供同士で遊んだりで、教育を受けている
ゴリラは、結構奔放に遊んでましたね。
842没個性化されたレス↓:2009/08/05(水) 23:34:02
人間は自分達が特別だと思いすぎてる
動物だって考えるし感情はある
843没個性化されたレス↓:2009/08/06(木) 05:22:43
母親と刺す殺すになれって凶悪犯になれってしくまれているのに、
知らずによってくる、母親をどうすればいいか?
844没個性化されたレス↓:2009/08/06(木) 09:48:15
>>842
そだね、動物実験を行う科学者の言い分は、動物には感情がないから、だからね
845没個性化されたレス↓:2009/08/08(土) 22:03:01
>>838 >>841
そう言えば、日本の動物園のオスゴリラが、メスゴリラを殴り殺したか
殴るって話も聞いたことがあります。こんな差がどっから出てきたので
しょうね。こんな話を聞くと、手話教えている間に暴れだしたらって
考えてしまうよね。でも手話を教えられているゴリラは落ち着いたもの
でした。同じゴリラでも育て方によって全然違いますね。
846没個性化されたレス↓:2009/08/13(木) 20:02:02
>>838
幼児の言語学習は、模倣学習を利用しているって言うのは、
昔から有名です。また、最近の観察実験なんかで、また模倣が注目
されている訳なんですが、模倣する本能となると、初期の理論段階
では、注目されたんですが、それ以来否定続きで、模倣本能論は、
お蔵入りのままです。特に内観法からの非難が相次いでいるはずです。
本能となると、何かしら感覚的変化を伴うものですからね。
攻撃する本能にしろ、模倣する本能にしろ何かと論点は、まだあるものですね。
847没個性化されたレス↓:2009/08/19(水) 22:39:35
ローゼンハン 1973年 精神科医は病人では無くても病気認定をし、入院させる。

8人の偽者の患者達は、病院についたら「空っぽ」「空虚」「ドスン」という声が聞こえると訴えた。
たった1つのこの症状以外は、偽者の患者はまったく正常にふるまい、質問者に対して正直に事実を答えた。
すべての被験者は、それぞれの病院への入院を許可され、8人中1人を除いては、「統合失調症」と診断された。
そして、病院スタッフは誰一人として、偽者の患者であると見破れなかったのだ。

偽者の患者を見抜けなかった理由として、ある患者が統合失調症と診断されると、これが患者の主な特徴、性格
特性ということになる。病名が与えられ、スタッフがそれを認識した瞬間からスタッフは、患者の行動すべてを
その病気によるものだと解釈するからだとしている。
ローゼンハンは、1973年から1975年の間に12の病院で同様の実験を何度も繰り返したが同様の結果が得られた。

この話は、科学雑誌サイエンスに掲載された有名な話である。
848没個性化されたレス↓:2009/08/20(木) 09:59:34
田上綾子心理狂ではイジメで精神崩壊させますので。。。
849没個性化されたレス↓:2009/08/23(日) 07:35:02
>>782
1700年くらいのフランスでは、月夜の晩に広場に集まって、踊り狂う
女性達を精神病扱いにしていました。その精神病になる理由が月の
女紙にあてられて操られているからだって言われていたらしいです。
まあ、その頃は、なんでも病気はアクマ君が起こすって信じられて
いたので、当然の流れかもしれません。当時は、街灯もないし、満月
なんかになると少し見通せるので、その光を利用して、集会を開いて
いたものだと思うのですが、当時はその事が精神病だったのですね。
今なら、クラブなんかで夜に踊っている人は全員精神病だって事になりますね。
精神病も時代によって変化するものですね。
850没個性化されたレス↓:2009/08/23(日) 09:11:01
>>848
薬やってるのか?
851没個性化されたレス↓:2009/08/23(日) 15:28:20
さて、経済心理学って分野もあるのですが、経済を心理学の視点
から見ようって話です。経済と言えば、統計学とも関連が深い
ですが、統計学も一部心理的要因を含んでいて、誰かがが統計の
基準(計算式)を決めています。なので、全員が同じ基準(計算式)
を使用して出した答えは、統計的に同じになります。なので、一部の
商品に使用した場合、同じ基準(計算式)を使用している人々は、
みんな右向け右になる要因を内包しています。そう、全員の意思が
数字を通じてコントロールされてしまうのですね。まあ、全員が
同じ計算式を使用して統計を出すって事も今ではあまりないですが、
それでも一部では使用されています。そんな、基準(計算式)を
逆手に取って使用することも可能ですから、まあ、みんなが統計(計算式)
を通じて右向け右なんて事は起きっこないでしょうけどね。
852没個性化されたレス↓:2009/08/26(水) 18:37:52
>850
田上綾子心理狂に対抗するためだけに薬なんかに頼ってたまるかってんだよ。
853没個性化されたレス↓:2009/08/26(水) 19:07:08
ジャンキー
854没個性化されたレス↓:2009/08/26(水) 23:03:50
【科学】うつ病や統合失調症などの精神疾患、「血液」で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251275003/
855没個性化されたレス↓:2009/08/26(水) 23:04:50
本当は心理学者も心療内科医もいらないのだろうが
皆が皆、まっとうに社会人として成り立つ世の中でなく
どうしてもはみ出す者が出てくる。
そこをフォローするのが彼らの務めだが
金儲けの対象にしているだけで
救済や心の弁護という大切な作業は放り出している
いかに冷たい世の中になってしまったものか
856没個性化されたレス↓:2009/08/28(金) 21:33:04
変な殺人やら暗殺などでこの薬が使われたりしてるかもです

薬は覚せい剤と同じなので意味ないよ
寝て、生ものたべてビタミンミネラルとり、体あたためて、整体すればいいよ。
小麦は良くないと思う。

抗うつ薬の継続服用で8割が認知障害になると判明
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1248822266/
http://s01.megalodon.jp/2009-0828-2122-58/medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/421457.html

【社会】抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251288652/
http://s01.megalodon.jp/2009-0828-2119-26/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251288652/
2009年8月26日
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
古いものは40年以上前から使われていて、同省によれば、年間約260万人が服用しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0826/TKY200908260386.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0827-0106-41/www.asahi.com/national/update/0826/TKY200908260386.html
2009年8月26日
抗うつ剤:12種類で攻撃性高まる恐れ 使用上の注意指示
別の種類の抗うつ剤「SSRI」「SNRI」についても、厚労省は5月に同様の指示をしている。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090827k0000m040098000c.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0827-0110-14/mainichi.jp/select/wadai/news/20090827k0000m040098000c.html
857没個性化されたレス↓:2009/08/29(土) 05:51:45
>>718
自殺者増加、7月で既に2万人 最悪ペース続く
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082801000559.html

今年1〜7月に自殺した人は1万9859人に上り、昨年の同期間より899人も多いことが28日、警察庁が公表している月ごとの暫定値で分かった。
自殺者は統計を取り始めた1978年以後、2003年の年間3万4427人が最多だったが、同年に匹敵する最悪のペースで増えている。
警察庁は月別暫定値まとめでは自殺原因を公表していないが、昨秋からの不況が自殺者増加の背景にあるとみられている。
7月は完全失業率(季節調整値)が5・7%と過去最悪になるなど、状況が好転する兆しは見えていない。
暫定値では、7月の自殺者は昨年同月の確定値より101人多い2753人。1〜7月の自殺者のうち男性が1万4203人、女性は5656人だった。
1〜7月の自殺者数を昨年の同期比でみると、増加が目立つのは埼玉県(148人増)、東京都(122人増)、千葉県(89人増)、沖縄県(79人増)、山口県(68人増)。
一方、減ったのは北海道(36人減)、鳥取県(32人減)、長野県(31人減)、宮城県(30人減)など。
858没個性化されたレス↓:2009/08/29(土) 12:15:49
>>352>>526
無保険の子供って結構いるみたいですね。健康保険ってどんどん値段が上がる
割には、若年層では自己負担3割となり、一部の世代とのギャップが広がって
いる気がします。国民すべての健康に寄与するとか良いながら、一部の世代だ
けにお得で負担割合が少ないなど問題も多い保険ですね。若年層の健康をお年
寄りが吸い上げているようなイメージさえ受けます。実際、健康に自信がある
人は、国民健康保険に入らない方がお得な時代になってきましたからね。国民
健康保険は、逆進税って話もあるくらいですからね。低所得層の負担はかなり
大きいです。だから、無保険の子が生まれるのかも知れませんね。こんな高い
健康保険に入って医療受けるよりもご飯食べたいね。
859没個性化されたレス↓:2009/08/29(土) 18:55:24
>>718>>591
相変わらず、男性が全体の72%だね。
860没個性化されたレス↓:2009/08/31(月) 13:09:44
>855
田上綾子心理狂でははみだす人間を生産している。
861没個性化されたレス↓:2009/09/03(木) 21:16:42
>>759
ヨーロッパで、取った男女統計では、3歳くらいまでは、ピンク色の服、
青色の服とも男女差に好みの差がほとんど無かったんですが、5歳ぐらいに
なるとピンク色の服を女児が好むようになり、男児は、青色の服を好むようになる
傾向が出てくるらしいです。異性の差による色の好みを5歳ぐらいまでに
把握するようになるらしいですね。髪がなが〜い、短いと同じように日本
でも同じような傾向があると思いますが、色の好みが本能で形成されている
って話は聞いたことがありませんからね。

他者評価と行動の関係
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-07.htm
862没個性化されたレス↓:2009/09/03(木) 21:26:46
>>861
独り言ならべて、自分にレスしてて面白い?
863没個性化されたレス↓:2009/09/06(日) 21:31:16
>>841
>ゴリラを育てて、教育して手話を身につけさせるのも 発達心理学の
分野なのですね。

ゴリラに手話を教えている動画って言うとこれですね。
1から9まであるので結構長編です。ゴリラに手話を
教えるのも一苦労しそうです。手話を教えている過程を
見る限りでは、動物好きだって事と忍耐が必要そうですね。
http://www.youtube.com/watch?v=scu8ZU1HyNw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=TE6Q32Va80U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gFmrGVFpXYs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tOZgvWjVlo0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aet_-LiogVA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=h9OJTaPiGME&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=AxPeaWqx7No&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=583A-AGI0vs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=t9Gd_XziUV8&feature=related
864没個性化されたレス↓:2009/09/07(月) 23:02:22
>>863
トイレ行ったり、一時的なものでしょうが、化粧したりしています。
なんか、赤ちゃんの人形がお気に入り見たいで持ち歩いていますね。
これだけでも、野生のゴリラとは、かけ離れたゴリラなんですけど、
さらに、人間と手話でコミュニケーションを取るなんて驚きです。

模倣学習
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-14.htm
865没個性化されたレス↓:2009/09/07(月) 23:05:27
学問的センスのない人の独り言スレ
866没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 19:45:24
不登校3年ぶり減 大学進学率50%超−−09年度学校基本調
http://mainichi.jp/life/edu/news/20090905ddm090100008000c.html

不登校が減った理由に挙げるのが、学校に配置したスクールカウンセラー効果。

不登校になった具体的な原因(複数回答)は、
いじめを除く友人関係18・5%▽親子関係11・1%▽学業不振10・1%−−などで、いじめは2・9%だった。
学年別では小学6年の7727人に対し、中学1年は2万3149人と一気に3倍になった。中学入学後、
人間関係や授業内容など環境の急変に戸惑って学校に行けなくなる「中1ギャップ」の問題が改めて浮き彫りになった。

中学校辺りから進学などで、みんな真剣に勉強に取り組むようになりますからね。
授業内容が難しくなったり、勉強による競争が激しくなって不登校になるのかも知れませんね。
「いじめは2・9%」この数字だけを見るといじめ問題よりもその他の問題の方が
大きいのかもしれません。不登校だからって一日中家にいるって人ばかりでは
無いでしょうしね。
そう言えば、中一までは、元気で活発な子だったのが、中一から20年間引きこもりって
のを見ました。何か原因は分かりませんでしたが、その中1ギャップとか言う奴でしょうかね。
867没個性化されたレス↓:2009/09/08(火) 22:58:48
オバマ大統領、最大の政治的危機か 米医療保険改革が苦戦
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090812/amr0908121844009-n1.htm
英誌エコノミストと調査会社ユーゴブが7月末に実施した世論調査によると、
53%が、増税や医療費の上昇によって「負担が増す」と答え、
「より良くなる」と答えた22%を上回った。

米医療制度改革が難航
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090908/amr0909082006009-n1.htm
反対派が総立ちになりシュプレヒコールをあげ、演説は中断に追い込まれた。
「赤ん坊殺し(ベイビー・キラー)め!」と叫ぶ男性がいた。
868没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 19:54:34
>>867
猛烈な批判を浴びている、国民皆保険化されるかもしれない
米の医療保険改革なんですけども、ちらっと見た感じでは、医療関係や製薬
会社がロビー活動を行っているとか、中心になって国民皆保険化をやっている
議員は、医療関係や製薬会社から多額の献金を受け取っている医療族議員だとか
いう感じで報道されていました。米はボランティアが盛んなので、そういうのは、
ボランティアでするべきだとかですね。
>>867の写真を見ると、国民皆保険化賛成派の人が、反対派の人の首を絞めつけています。
恐ろしいですね。
869没個性化されたレス↓:2009/09/09(水) 20:16:30
870没個性化されたレス↓:2009/09/10(木) 22:15:26
世界自殺予防デー
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20090910ddlk18040637000c.html

10日の「WHO世界自殺予防デー」を前に、NPOが主催する自殺問題を考えるシンポジウムが6日、
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれた。国内の年間自殺者が11年連続で3万人を超える現状に、
遺族が悲しみのメッセージ。
871没個性化されたレス↓:2009/09/10(木) 23:32:38
>>870
11年前と言えば、1998年なんですが、大きな変化と言えば、
その前年1997年の4月に消費税が3%から5%に増税されています。
消費税が上がる前の駆け込み需要と、その後の経済不況と悲惨な
時期だったのですが、それ以来、景気が良くなってもずっと変わらずの
横ばいです。そして、男女比率もずっと男性が70%を占めていますね。
872没個性化されたレス↓:2009/09/11(金) 21:29:00
平成20年(2008年)の自殺者数年齢別(H21年5月発表 警察庁統計資料より)
全体 32249人
50〜59歳 6480人 20.1%、60〜69歳 5635人 17.5%、40〜49歳 5237人 16.2%
30〜39歳 5008人 15.5%、70〜79歳 3455人 10.7%、20〜29歳 3442人 10.7%
80歳以上 2109人 6.5%、0〜19歳 552人 1.7%、不明 331人 1.0%

平成20年(2008年)の自殺者年齢別の人口比率  年齢別自殺者数/2008年の年齢人口(参考資料 統計局)
50〜59歳 0.0367%、60〜69歳 0.0331%、40〜49歳 0.0324%、80歳以上 0.0281%、70〜79歳 0.0273%、
30〜39歳 0.0269%、20〜29歳 0.0234%、0〜19歳 0.0024%、不明 0.0014%
873没個性化されたレス↓:2009/09/11(金) 21:52:24
平成20年(2008年)の自殺者数年齢別(H21年5月発表 警察庁統計資料より)
全体 32249人
50〜59歳 6480人 20.1%、60〜69歳 5635人 17.5%、40〜49歳 5237人 16.2%
30〜39歳 5008人 15.5%、70〜79歳 3455人 10.7%、20〜29歳 3442人 10.7%
80歳以上 2109人 6.5%、0〜19歳 552人 1.7%、不明 331人 1.0%

平成20年(2008年)の自殺者年齢別の人口比率  年齢別自殺者数/2008年の年齢人口(参考資料 統計局)
50〜59歳 0.0367%、60〜69歳 0.0331%、40〜49歳 0.0324%、80歳以上 0.0281%、70〜79歳 0.0273%、
30〜39歳 0.0269%、20〜29歳 0.0234%、0〜19歳 0.0024%
874没個性化されたレス↓:2009/09/11(金) 21:54:00
>>873
平成20年(2008年)の自殺者年齢別の人口比率  年齢別自殺者数/2008年の年齢人口(参考資料 統計局)
の不明の所に不明な点があったので、修正しました。
875没個性化されたレス↓:2009/09/12(土) 17:35:01
平成20年(2008年)の自殺数男女比率(H21年5月発表 警察庁統計資料より)
男性69.1% 女性29.9% 不明1.0%
876没個性化されたレス↓:2009/09/12(土) 19:39:54
少し調べてみると、何故か場所によって少し数字にばらつきがあるみたいです。
私が調べたところでは、この数字ですね。詳しく知りたい人は、もう少し調べて
みるとよいかもです。
さて、今年も精神的病気が全体の28%ほどと高いみたいですが、去年のその他うつ病などの
精神的病気 46.3% からはかなり減っています。統計の取り方が変わったのかも
知れませんね。それはともかく、恥の心理は、精神的な原因の自殺と関係が深いらしいね。

恥の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-04.htm
877没個性化されたレス↓:2009/09/12(土) 21:18:50
>>876
他者の居ない独り言を続けているあなたが恥ですよ。
878没個性化されたレス↓:2009/09/13(日) 00:33:12
>>794
ブッシュ氏に靴投げたイラク人記者、近く釈放の可能性と
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200909120019.html

同受刑者は記者会見でブッシュ氏を「犬」と罵倒し、靴を投げ付けていたという。
中東ではいずれも最大限の侮辱行為と見なされている。ブッシュ氏は身をかわして靴をさけ、無事だった。

元大統領の話だね。二足投げられて、かわした後に、彼の足のサイズは何インチだったとか
いう話だったと思います。中東では、犬が嫌われているからね。
879没個性化されたレス↓:2009/09/13(日) 13:08:34
>>867
12日、米で10万人を超える市民が医療保険改革反対デモ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015467531000.html

米、医療保険改革巡る攻防激化
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4233260.html

米首都で「反オバマ」デモ 医療保険改革に反対
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091301000025.html
12日、オバマ米政権の医療保険改革や財政赤字拡大などに反対する大規模なデモがあり、
「増税反対」や「医療保険改革を葬り去れ」などと書かれたプラカードを掲げた人たちが練り歩いた。
参加者は大規模な財政支出を行う「大きな政府は独裁政治への道だ」などと気勢を上げた。
バージニア州から来た(52)は
「借金を子供に残したくない。米国の将来を心配している」と話した。

米首都でオバマ大統領に抗議デモ 大統領は所信貫徹を強調
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090913/amr0909130750003-n1.htm
共和党のプライス下院議員は、米メディアに対し、「子や孫の世代の資金まで、水ぶくれの政府に注ぎ込むのはやめるべきだ」と発言。
一般の参加者からも、「夢のプランを掲げて歳出を増やすよりも、政府は歳出削減を優先してほしい」といった声が強かった
880没個性化されたレス↓:2009/09/13(日) 19:42:38
>>879
「増税反対」とか借金を子供に残したくないと言った意見に加えて、
社会主義は米国的でない。と言った意見もあったようです。

社会主義と言えば、平等がスローガンなので、平等VS自由と言ったところでしょうか。
最近日本でも政府の関与が強くなってきて、なんか自由が奪われている気がします。
881没個性化されたレス↓:2009/09/15(火) 22:32:51
オバマ政権の医療改革などに10万人が抗議デモ ワシントンで
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090914AT2M1300213092009.html

議会警察と市消防当局者によると10万人余りが集結。「オバマニズムはコミュニズム(共産主義)」
「社会主義はいらない」などと書かれた多数のプラカードが掲げられた。
(42)は公的医療保険の創設は「合衆国憲法が守ってきた自由を奪う」と訴えた。
882没個性化されたレス↓:2009/09/20(日) 15:34:13
>>858
「無保険の子」救済、高校生世代が対象外
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090903ddm010040127000c.html
今年6月までに、「所得200万円で子ども2人の4人世帯」モデルで約1800の全市区町村の保険料を調べた。
すると、所得の4分の1に達する保険料もあり、実際は「高すぎて払えない」保険料が住民を追い込んでいた。

サラリーマンの年収が4500万人中1000万人が年収200万円以下らしいです。4.4人に一人が200万円以下の年収です。(平成18年調べ)
逆に1000万円の年収を超える医者などの高所得者は、増えているらしいですが。
まあ、自己負担が3割になり、健康に自信がある人は、健康保険に入らないほうがお得な時代ですが、
ちなみに、自己負担割合は、このようになっています。
保険料
健康保険の自己負担割
0歳〜小学校就学前の乳幼児 医療費の2割
小学生〜高校生 医療費の3割
18歳〜69歳以下の方 医療費の3割
70歳以上医療費の1割
883没個性化されたレス↓:2009/09/20(日) 19:16:16
>>882
健康保険の自己負担割合が、0歳〜小学校就学前の乳幼児 医療費の2割、
小学生〜高校生 医療費の3割、に対して、70歳以上医療費の1割。と
乳幼児よりも、年寄りの自己負担割合が少ない。
健康保険なんて、医療関係を肥え太らし、年寄りを長生きさせるためだけ
に存在しているんだよ。そのために血税をどんどん支払っているようなものだ。
884没個性化されたレス↓:2009/09/21(月) 20:23:36
さて、イスラム世界では、昨日でラマダン(断食月)が終わったそうです。
日が昇っている間は、食事が出来ないので、日が落ちたらすぐ食べて、
日が出てくる前に食べためて仕事するしかないのですが、9月と言ったら
日の出も結構早いし、夜が来るのが遅いので、結構大変そうです。
一日を1食〜2食で済ますのですね。イスラム世界では、

断食を正しく行なう人は、間違いなく自らの情欲を抑制することが出来、
肉体的な誘惑を超えた人物。また、素晴らしい人格の持ち主であり、
強い意志を持った人とされています。

自分の名誉のために空腹や喉の渇きを耐えるんですね。

「断食」
太陰暦のラマダーン月(9の月)の間ずっと、夜明の前から日没まで食べ物や飲み物、
煙草、性的交渉を完全に断つことらしいです。
885没個性化されたレス↓:2009/09/22(火) 17:57:11
>>882 >>883
健保連赤字3000億円、現役世代の負担重く
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00434.htm

高齢者への支援金が増え、2008年度は3000億円を超す赤字決算見込みとなった健康保険組合連合会は、
17日に発表した会長談話で、65歳以上を対象とした制度への再構築と、公費の重点投入を検討するよう迫った。
また、中小企業の従業員らの全国健康保険協会管掌健保(協会けんぽ)も同日、10年度の保険料引き上げ幅を圧縮するため、
国庫補助を1800億円増額することを今後求めていく考えを示した。

まだまだ、血税が上がりそうな悪寒がするよ。今でもそうだけど、年収200万円以下の人が健康保険
に入っているといずれ食べることも出来なくなって生活が破たんする悪寒。4.4人に一人のサラリーマンの生活が破たんします。
886没個性化されたレス↓:2009/09/24(木) 21:22:16
ネクタイは「イラン文化と相反する」、イラン関税当局が輸入禁止を検討
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2396980/2971348

イランでは米国の支援を受けていたシャーの時代には、ネクタイ着用が推奨されていた。
だが、1979年のイラン革命以来、ネクタイは西洋化の象徴として政府によって禁止されている。

イラン革命と言うと、資本主義経済による格差の拡大に不満が爆発したって言うのが、きっかけ
のようですが、それ以来ネクタイが禁止らしいです。かく言う私もなんか、ネクタイを初めて
見たときになんてブラブラして邪魔で意味のないものをしているものだと思ったものですが。
昨日、アフリカで10頭の牛の上を渡ることで、男らしさを示すってのを見たのですが、男らしさ
を示すにしても色々文化によりけりありますね。
887没個性化されたレス↓:2009/09/27(日) 13:58:10
群集心理を関西のマスク着用率で見てみました。
日本での新型インフルエンザとマスクの着用率と群集心理(2009年5月)

5月15日以前
メキシコ他での新型インフルエンザの流行状態を報道。
新型インフル、初の国内感染確認…神戸の高3男子生徒。
大々的にインフルエンザの影響を報道。

5月17日(日)
新型インフル、大阪の私立高生9人も感染確定。
関西地方で新型の人から人への感染が進んでいる可能性が強まった。と報道。
大々的にインフルエンザの影響を報道(WHOの保険機関の警戒レベルの引き上げなど)
神戸方面の交通各社、乗務員らマスク着用で感染防止をしているとの報道。
航空各社も警戒。日本航空と全日空では、乗客から求められた場合に備え、国内線と国際線の全便にマスクを積み込んでいる。
大阪府の橋下徹知事は17日、新型インフルエンザの感染患者が確認された同府茨木、豊中、吹田3市に対し、公立、私立の小中高・幼稚園、保育所、高齢者通所施設などの休業を要請すると発表した。

2009年5月18日(月)(大阪でのマスク着用率は、月曜18:00時点で3割特に客商売に多く配布、映画館、銀行、電車、航空、電車通勤)
厚生労働省などは17日から18日未明にかけ、新たに兵庫、大阪両府県内の高校生ら84人が新型インフルエンザに感染していることが確認されたと発表した。
橋下徹知事は18日未明、緊急記者会見を開き、「中、高校について全域で18日から7日間、休校措置をとるよう市町村教委に要請する」と述べた。府の要請は政令市は除くという。
神戸市中央区のドラッグストア「○ク○ン三宮センター店」では、マスクを求める客が列を作った。16日に約500個が売り切れ、17日は他店から集めた200個を1人2個限定で販売したが、
50分で完売。同市灘区の女性会社員(47)は「売り切れの店が多く、ここが7軒目。流行しては、と思って薬局をはしごして買い集めている」と話していた。
泉○銀行(大阪府岸和田市)は、新型インフルエンザの感染者が出ている大阪府豊中市内の2支店で行員に通勤・就業中のマスク着用を義務づけた。
電車通勤に対応するために、駅のアナオンスでマスク着用や手洗い、うがいを何度も訴える。
対策切り替え、週内に結論=「季節性と変わらず」−新型インフルエンザ・厚労相(18時14分)
888没個性化されたレス↓:2009/09/27(日) 13:59:31
>>887続き
2009年5月19日(火)
政府、感染拡大防止に重点
政府は新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の国内感染の広がりを受け、これまで重視してきた水際対策から感染拡大防止に重点を移す方針だ。
麻生首相は18日、首相官邸で記者団に、「病気をお持ちの方は重篤化する確率は否定されていない。今の状況をきちんと見極めた上で柔軟に、適切に対応していく」と述べた。
厚労相はまた、「政府の専門家諮問委員会から『感染力、病原性等の性質から見て、(新型は)季節性インフルエンザと変わらないという評価が可能』と報告を受けた」と述べた。
メキシコへの「渡航延期勧告」解除へ 外務省は19日、新型インフルエンザの発生地とされるメキシコへの渡航延期勧告を週内にも解除する方針を固めた。
「水際対策の縮小」を表明、時期は検討中 河村官房長官は19日午前の閣議後の記者会見で、新型インフルエンザ対策に関し、「国内対策に重点を移していかなければならない。
兵庫で新たに小学男児ら5人の感染確認…計178人に 休校4千校超す 厚生労働省などによると、国内で確認された新型インフルエンザの感染者数は、大阪、兵庫両府県で増え続け、19日午前1時現在、成田空港の検疫で判明した4人を合わせ計178人となった。

2009年5月20日(水)〜5月22(金)
弱毒性などが伝えられることで、多少新型インフルエンザによるパニック状態は解消されつつあるが、電車、バスなどではマスク姿が目立つ。
関西圏の薬局では依然品切れが目立つ。
混乱は沈静化に向かいつつある。

2009年5月28(木)
兵庫で「安心宣言」この一週間で新たな感染者数が10名前後であると発表。

2009年5月29(金)
マスク義務付け解除=日航、全日空、JR西日本
神戸市が「安心宣言」するなど、新型インフルエンザの感染拡大が終息傾向とみられることを受け、日本航空と全日空は28日、これまで神戸空港や北米路線の機内などで行っていた地上係員、乗員のマスク着用義務付けを29日から取りやめることを決めた。
一方、大阪府、兵庫県などの328駅の駅員らにマスク着用を義務付けていたJR西日本も同日から通常対応に戻す。

群集心理(群集の構成とその心理)
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-13.htm
889没個性化されたレス↓:2009/09/27(日) 14:14:14
医者や臨床心理士って
粘着キチガイの相手までしなきゃいけないから、
大変だよなぁ・・・。
890没個性化されたレス↓:2009/09/27(日) 14:57:14
わかってなってんだからいいんだゆ(´・ω・`)
891没個性化されたレス↓:2009/09/27(日) 21:49:18
>>887 >>888
一般的にマスクは、花粉症か風邪引いた人が自主的にするもんですからね。
こんなに着用しているってのもおかしい話です。花粉症なら花粉を防ぐって
ので分かるのですが。花粉症で騒いでいるのって日本だけかもね。
日本だけで花粉症が増えていくなんておかしな症状ですね。
さて、ヨーロッパでは、風邪をひいている人の着用率が今一上がらないって話でした。
こんなに過敏に反応しているのは、日本だけかも。花粉症と言い、風邪と言いマスク屋さんは
儲かって笑いが止まらないでしょうね。
892没個性化されたレス↓:2009/09/30(水) 21:43:50
「私は悪魔になってしまいました」って言葉を残してなくなった人の
真相は未だ分かりませんが、紙と悪魔って言うと、>>776の話があります。

自殺が若年層で増加…昨年、警察庁まとめ
「就職失敗」「失業」目立つ
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20090514-OYT8T00676.htm

20〜30歳代を中心にした「若年層」の自殺者が増加したのが特徴で、
特に30歳代は1978年に統計を取り始めてから最も多い4850人だった。
動機別では、「生活苦」「失業」「就職失敗」が前年より13〜40%増え、
秋以降の急激な景気後退を色濃く反映する結果となった。

近年は、働いている世代の負担が増加しているのでしょうかね。消費税っていうと
失業中の人にも課税されていますからね。

恥の心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-04.htm
893没個性化されたレス↓:2009/10/01(木) 22:20:25
>>882
サラリーマン(1年間を通じて勤務した給与所得者平成20年4,587 万人)
の年収格差が拡大しているというのでちょっと調べてみました。
平成21年調べ(単位万円)
平均年収 平成10年465円、平成11年461円、平成12年461円、平成13年454円、平成14年448円、平成15年444円、
     平成16年439円、平成17年437円、平成18年435円、平成19年437円、平成20年430円。

平成21年調べ(単位1000人)
200万円以下 平成16年9632人、平成17年9812人、平成18年10228人、平成19年10323人、平成20年10675人。
1000万円以上 平成16年2179人、平成17年2147人、平成18年2242人、平成19年2326人、平成20年2235人。

平成21年は、200万円以下の人が、年々増加して全体の23.3%。4.3人に一人が200万円以下の年収です。
平均年収は、過去10年を通して、減少傾向にあり、10年前と比べると、平均年収は、30万円ダウンしています。
その一方で、年収1000万円を超える人たちは、増加傾向にあります。
894没個性化されたレス↓:2009/10/01(木) 22:21:41
サラリーマン(1年間を通じて勤務した給与所得者平成20年4,587 万人)

平成21年調べ(単位万円)
平均年収 平成10年465円、平成11年461円、平成12年461円、平成13年454円、平成14年448円、平成15年444円、
     平成16年439円、平成17年437円、平成18年435円、平成19年437円、平成20年430円。

平成21年調べ(単位1000人)
200万円以下 平成16年9632人、平成17年9812人、平成18年10228人、平成19年10323人、平成20年10675人。
1000万円以上 平成16年2179人、平成17年2147人、平成18年2242人、平成19年2326人、平成20年2235人。

平成20年は、200万円以下の人が、年々増加して全体の23.3%。4.3人に一人が200万円以下の年収です。
平均年収は、過去10年を通して、減少傾向にあり、10年前と比べると、平均年収は、30万円ダウンしています。
その一方で、年収1000万円を超える人たちは、増加傾向にあります。
895没個性化されたレス↓:2009/10/01(木) 22:24:53
>>894
平成21年は、200万円以下の人が、年々増加して全体の23.3%。4.3人に一人が200万円以下の年収です。
を平成20年に訂正しました。

う〜んでも調べてみると格差ってやっぱり拡大していたのですね。
896没個性化されたレス↓:2009/10/04(日) 11:11:54
>>894
この資料は、国税庁調べですね。詳しく調べたい人は、もっと調べてみたら
良いかと思います。

さて、アメリカで心理学の研究をやっている人の出身大学をちょっと見たらエール大学博士号
とかスタンフォード大学博士号とかありますね。まあ、研究するには、研究費が必要なので、
ある程度の大学を出ていないと投資に見合う研究が出来るかどうかが分からないので、
中々研究費が出ないってのも分かりますけどね。
897没個性化されたレス↓:2009/10/06(火) 22:01:07
>>656 >>657
ノーベル生理学・医学賞、米の3氏が受賞
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091006AT1G0503005102009.html
【パリ=古谷茂久】スウェーデンのカロリンスカ研究所は5日、2009年のノーベル生理学医学賞を、
米カリフォルニア大サンフランシスコ校のエリザベス・ブラックバーン教授(60)と米ジョンズ・ホプキンズ大のキャロル・グライダー教授(48)、
米ハーバード大のジャック・ショスタク教授(56)の3氏に贈ると発表した。
授賞理由は「テロメアとテロメラーゼ酵素によって染色体が保護される仕組みの発見」。
生物の細胞は老いるとなぜ自発的に死ぬのかなどの解明に役立ち、抗がん剤などの開発にもつながる成果として評価された。

今年のノーベル生理学・医学賞が決まりました。心理学が引っ掛かるとしたらここなんですが、今年も無しです。
さて、テロメアの理論をもう少し前に発表した人もいるらしいですが、ともかく、テロメアが出来てから、生殖が始まったことを意味しますね。
898没個性化されたレス↓:2009/10/07(水) 07:18:51
>>897
>抗がん剤などの開発にもつながる成果として評価された。

死んだ人のがんを取りだして観察しているところがあるのですが、
本人は無くなってもがんだけは増殖しつづけているらしいです。
がんは、どんどん増殖しますからね。がんにもテロメアがあるのに、
なぜ増殖は止まらないのか。こんなことが教授のテロメア発見とともに
疑問視されるようになったのです。そこで調べてみると、理論的に
生殖細胞と同じく、テロメアが短くならない構造であることが分かったのです。
つまり、がんもテロメラーゼでどんどん増殖する構造になっていたこと
がわかったのですね。というがんの不思議ですね。
899没個性化されたレス↓:2009/10/08(木) 22:20:18
>>657
このテロメアを持つことで分裂するたびにテロメアが短くなり、年を取り
世代交代が義務付けられた生物が生まれるって訳です。世代交代する事が進化
の根幹の一因に関わって いるってこともここから分かりますね。

シェークスピア
A:君が肉体を構成しているのは、神のなせる技なのか。
B:いいえ。私の体を作っているものは、食べ物と水です。
A:君は、学者だ。大いに食べ飲もうではないか。
900没個性化されたレス↓:2009/10/08(木) 22:29:34
話が逆。
テロメラーゼ活性が高くて増殖し続ける細胞がガンなんだよ。
901没個性化されたレス↓:2009/10/08(木) 22:53:35
さすが文学部心理学科、理系の知識には弱いですね(笑)
902没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 07:25:15
自殺率の国際比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

世界で日本の自殺率は最高水準の8位
日本の自殺率の高さについては、WHO精神保健部ホセ・ベルトロテ博士はこう言っている。「日本では、自殺が文化の一部になっているように見える。
直接の原因は過労や失業、倒産、いじめなどだが、自殺によって自身の名誉を守る、責任を取る、といった倫理規範として自殺がとらえられている。
これは他のアジア諸国やキューバでもみられる傾向だ。」こうした点は当の国の人間では気づきにくい見方かと思われる。(自殺許容度と実際の自殺率との相関を図録2784に掲げた。)
ロンドン・エコノミスト誌(2008.5.3)は女子生徒の硫化水素ガス自殺(4月23日)の紹介からはじまる「日本人の自殺−死は誇らしいか」という記事で日本の自殺率の高さについて論評している。
経済的な要因についてもふれているが、記事の主眼は日本人の文化的な要因、あるいは社会的特性であり、上記の見方と共通している。「日本社会は失敗や破産の恥をさらすことから立ち直ることをめったに許容しない。
自殺は運命に直面して逃げない行為として承認されることさえある。サムライは自殺を気高いものと見なす(たとえ、それが捕虜となってとんでもない扱いを受けないための利己心からだとはいえ)。
仏教や神道といった日本の中心宗教は明確に自殺を禁じていたアブラハム系信仰と異なって、自殺に対して中立的である。」日本政府は9年間に自殺率20%減を目標にカウンセリングなどの自殺対策に昨年乗り出したが、重要なのは社会の態度であると結論づけている。
「一生の恥と思わせずにセカンドチャンスを許すよう社会が変われば、自殺は普通のことではなくなるであろう。」
903没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 09:01:40
精神病院に来る男女比率
http://plaza.umin.ac.jp/~_nahapsy/seisin/2000g/2000G.htm

精神病を扱ったものと言えば、ほとんどが女性向け。だいだい、精神病院にくるのが、
女性が7割以上だ。男なんて、来ないから金にならない。現実には、自殺率の7割を占めるのが
男性だが、男の話なんかしても、全然もうからない。男性向けの話をするだけ無駄なんだよ。
904没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 17:22:30
>>605
1950年代のアメリカでの女性の完全な美の体型と言えば、マリリン・モンローでした。
当時のマリリン・モンローの写真を見てみると、現在の女性よりもふっくらと
しています。でも現在のアメリカでの女性の完全な美の体型と言えば、米プレイボーイ
誌の表紙を飾っている女性も、ミス・アメリカの優勝者もほっそりしていますからね。
905没個性化されたレス↓:2009/10/10(土) 21:27:43
>>899
食物を食べる事で満腹感や食欲を感じるのは、胃(膨張)と血糖値(脳)と舌(味覚)が有力で何度も実験されています。最初は、胃だけが注目されて
いたのですが、それだけでは無いことが徐々に分かってくると、その後の実験で、血糖値(脳内伝達物質)が、その付属として味覚が注目されたんですね。
まあ、その他には、脳の一部が注目されたのですが、壊してもよく食べるマウスがいるとかで、結論を出すのは結構難しいみたいです。
その他の胃と味覚が影響しているからかも知れませんね。でもおいしくない苦い物を好む事があります。刺激物質なんか
がそうですね。カフェインやタバコどこにでもあるから分かりやすいかも。

カフェイン中毒
長期間カフェインをとっていると生物学的な依存が生じる。さらに一部の人々ではカップ二杯程度のコーヒーでもカフェニズムあるいは、
カフェイン中毒と呼ばれる障害を起こす。その症状は、「落ち着きの無さ、神経質、睡眠障害、顔面紅潮、ひん尿、胃腸障害」である。
カフェインが少なくとも一部の人達の行動強化物質(カフェイン入りの飲料を好む)であり、また一部の人たちには、行動障害をもたらすの
で、すべての人たちが、カフェイン摂取に慎重であることが望ましい。

らしいです。特に刺激物質が胎児に影響を与える妊婦さんとか、ひん尿の年寄りとかは注意した方が良いね。
906没個性化されたレス↓:2009/10/11(日) 08:45:14
>905
生物学的な依存→生理学的な依存

>少なくとも一部の人達の行動強化物質(カフェイン入りの飲料を好む)

これは、実験した人がいるのですね。カフェイン入りのコーヒーか、ただ苦いだけのコーヒーか
どちらが好んで飲まれるかが、普段コーヒーをよく飲む人を集めて実験されたのです。見た目では、
カフェインが入っているか入っていないかは、分かりませんからね。で結果は、カフェイン入りの
コーヒーを好んで飲むって事が分かったんですね。まあ、ノンアルコールビールと普通のビールの
差みたいなものですね。
907没個性化されたレス↓:2009/10/17(土) 07:12:24
LD,ADHDは真っ赤な嘘(黒澤英世)
ttp://www.ugoslink.com/history/add_adhd/fraud.html
908没個性化されたレス↓:2009/10/17(土) 18:10:21
>906
個人差が大きいようですが、中毒の禁断症状なようなもので、時間の経過とともに
頭痛や抑うつなどを伴うらしいです。なんでこんな危険なものが世の中に普通に出回っている
のかが疑問だよね。知らない間に、どんどん薬物を盛られているんだから、個人的に対処するしか無いね。
909没個性化されたレス↓:2009/10/22(木) 22:16:26
医療団体、民主に接近 医師会・歯科医師会…揺らぐ自民支持
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S1700T%2017102009&g=P3&d=20091018

自民党を支持してきた医療系団体が関係の見直しに動き始めた。開業医主体の日本医師会は
2010年春の次期会長選の結果次第で民主党支持への路線転換を視野に入れる。日本歯科医師会
の政治団体、日本歯科医師連盟(日歯連)は来年夏の参院選で自民党公認が内定した組織内候補
の擁立を見送る。政府の政策決定への影響力を保つため「権力」になびく構図が浮かび上がる。

日本医師連盟、自民支持を撤回 民主議員への推薦も検討
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S20023%2020102009&g=P3&d=20091020

日本医師会の政治団体「日本医師連盟」(委員長)は20日の執行委員会で、支持政党を自民党
としてきた従来の方針の白紙撤回を決めた。執行委員会では「与野党との良好な協議関係を構
築する」ことで一致。今後は自民党だけでなく、民主党などの議員への推薦も検討する。年内
にも新たな活動方針を決める見通しだ。
910没個性化されたレス↓:2009/10/23(金) 23:02:26
>>905
食欲って言っても、最近では、色々な説が出てきて、
最初の頃に唱えられた胃膨張説の片身が狭くなってきているようですね。

食欲
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-15.htm
911没個性化されたレス↓:2009/10/23(金) 23:34:06
中川翔子がネコ虐待?

【芸能】「しょこたん」の飼い猫 可愛がり過ぎ「疑惑」http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1255951190/
912没個性化されたレス↓:2009/10/31(土) 12:10:46
医者の年収
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091030AT1C3000D30102009.html

厚生労働省は30日、病院や診療所の経営状況を調べた医療経済実態調査では、
開業医の平均月給(2009年6月時点)は208万円で前回調査(07年6月時点)からほぼ横ばい。病院勤務医は123万円で4.5%増えた。
08年度の診療報酬改定で病院への配分を厚くし、勤務医を確保するため公立病院などが給与を引き上げた。
ただ開業医と勤務医の収入格差は前回調査の1.8倍からわずかな縮小にとどまった。
08年度の開業医の年収は2521万円で、病院の勤務医は1450万円だった。

08年度の開業医の平均年収は、2521万円、病院の勤務医は1450万円だった。

一方で、病院と診療所の収支状況をみると、病院の損益差額は09年6月単位で1施設当たり836万円の
マイナスとなった。一方で、診療所は128万円のプラスだった。病床数500以上の大病院では、3816万円
のマイナスなのに対して、病床数が50〜99では227万円のマイナスだった。

病床数500以上の大病院では、3816万円の赤字。08年度の開業医の平均年収は、2521万円、病院の勤務医は1450万円だった。
913没個性化されたレス↓:2009/10/31(土) 15:37:59
さて、多くの女性が、月経発現に先立つ時期に、食物の渇望を覚える
らしいのですが、これが、月経サイクルの黄体相では、基礎代謝率が
非常に高い事実に基づいているかららしいです。この高いカロリーに
消費に応じて、カロリー摂取が増えるらしいですね。だとしたら、
血糖値となんか関係がありそうですね。

食欲
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-15.htm

それと、生理前のイライラなんかも一般活動性説で説明が可能かも知れませんね。

一般活動性説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E2.htm
914没個性化されたレス↓:2009/11/01(日) 01:37:40















915没個性化されたレス↓:2009/11/01(日) 15:32:39
>>913
食欲も渇きも同じ脳の所から指令が出されているらしいですね。
人間の体って不思議だらけですね。

食欲
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-15.htm
916没個性化されたレス↓:2009/11/01(日) 15:36:24
917没個性化されたレス↓:2009/11/05(木) 20:19:15
>>915
ねこには、甘味を感じる舌の味覚がないんだって、甘味って言うと糖分
だから吸収がよさそうなのにね。これは、最初に猫の舌の感覚器官を露出
させて味覚を発見した人が発見したんだって。
さて、動物実験というと必ず反対派がいて、外国などでは反対運動が盛ん
らしいです。過激になると、研究所に放火したり、研究所職員が狙われたり
するんだって。動物愛護団体みないなものかな。とは言え、豚とか牛とか
を擁護する団体は聞かないんだけどね。
918没個性化されたレス↓:2009/11/05(木) 23:15:49
919没個性化されたレス↓:2009/11/07(土) 09:43:45
除隊希望もかなわず、同時テロ後に差別か 陸軍基地の銃乱射
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200911060026.html

テキサス州フォートフッド(CNN) フォートフッド陸軍基地で5日発生した陸軍少佐(39)による銃乱射事件で、
同基地の報道担当は6日、犠牲者は1人増え、計13人になったと述べた。負傷者は30人。
また、事件の捜査当局筋は、ニダル・マリク・ハサン容疑者が家族に除隊の意思を漏らしていたものの、実現していなかったと述べた。
また、いとこの代理人によると、容疑者は2001年9月の米同時多発テロ後、侮辱を受けていたという。
フォートフッドにあり、容疑者がよく立ち寄っていたコンビニエンスストアの経営者によると、容疑者は近く、
アフガニスタンに派遣されることを示唆していた。米紙ニューヨーク・タイムズはいとこの情報として、容疑者が海外従軍に悩んでいた、と報じた。
いとこは、容疑者は軍病院の精神科医として心的外傷後ストレス障害(PTSD)などを抱える兵士らの治療を担当していたため、
海外への従軍のおぞましさを毎日のように聞かされていたとも述べた。アフガニスタン、イラク両軍事作戦のことを指すとみられる。

戦争神経症
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-03.htm
920没個性化されたレス↓:2009/11/07(土) 12:10:24
921没個性化されたレス↓:2009/11/07(土) 20:03:24
>>917
食事時になると食欲を刺激する番組が結構ありますが、あの関連の番組
は何時になってもなくなりそうに無いですね。食欲が動物の基本的要求
であるので食欲が無いなんて事はそうそう起きないでしょうからね。
それは、ともかく最近の女性のほっそりした体型の流行が、女性に取って
様々な体調不良を引き起こしている原因になっているって説もありますね。

食欲
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-15.htm
渇き
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E9-08.htm
味覚
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E9-09.htm
922没個性化されたレス↓:2009/11/07(土) 20:40:57

延々と他者の欠けた独り言を繰り返すスレか、ここは
923没個性化されたレス↓:2009/11/08(日) 10:06:15
リスもそろそろ冬眠の時期でしょうかね。リスには冬眠する本能が
あって、ホルモンで調整されているらしいです。冬眠と
一言にいっても、冬眠の準備をして巣に枯葉を集めたり、実を冬眠に
向けて集めたりと冬眠に関係するものすべてらしいですが。
本能って一言に言っても色々複雑なものがあるものですね。
924没個性化されたレス↓:2009/11/08(日) 10:35:33
925没個性化されたレス↓:2009/11/12(木) 15:01:31
訴えられました
教授からニートです
しかし、わたしは頭がいいのでお金には困りません
926没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 00:02:44
>>921
唐辛子を好む地域ってのは聞くけど、ほとんど保存食の意味合いが大きい
からね。あのから〜い唐辛子がなぜ好まれるのかには、色々と疑問がある
みたいです。まあ、毎朝のように唐辛子だけを食べる人は少ないでしょうけどね。
それはともかく、食欲と心理学の繋がりが条件づけを定義して以来、食欲
の関心が心理学の間で急速に高まって実験が盛んにされましたからね。
食欲がどんなものかを知っておくのも良いかもしれませんね。
927没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 01:10:38
928没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 09:42:24
>>797
タミフルの薬局販売禁止 新型インフルでフランス
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=200951063244

感染の恐れのない人が無駄に薬を買わないようにするのが目的のようです。
フランスでは5人感染していますが、生命に危険はないとされています。

このような話題は、日本ではまったく取り上げられないだろうな。日本では、
最初からタミフルなどに限らず、ほとんどすべての薬は、医者が販売権を握っていて
専売しているからな。処方箋がないと薬が買かえない。
929没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 12:47:32
930没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 21:07:56
ヘンリー8世やフランス革命時を境として、国の10分の1ほどの勢力を誇っていた
宗教の立場も土地が没収されて国の国庫に入れられてから減退しましたからね。まあ、
10分の1の国税が使えなくなっていたのだから、国庫に入れられた後の国の成長の
推進力になったっていうのも分かりますね。日本においてもその西洋の影響を受ける結果になっています。

さて、学問には、「学問の自由は、これを保障する。」ってのが憲法で定められています。
学問をする上で、是非とも知っておきたいことですね。
931没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 21:37:55
932没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 22:09:48
>>921 >>926
カプサイシン脳説ってのがあるらしいけど、唐辛子を口に含んだだけで
発汗するとある。だとすると、カプサイシンが脳に運ばれていないのに
発汗した。つまり、カプサイシン脳説そのものが根幹からおかしいって
事になるって事ですよね。どちらかと言うと生理にちかいでしょうけど、
食欲の中の味覚も中々奥が深いですね。

食欲
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-15.htm
933没個性化されたレス↓:2009/11/14(土) 23:07:18
自作自演でオナニーカキコしていると某所で評判のスレはここですか?
934没個性化されたレス↓:2009/11/15(日) 01:05:01
>>932
食欲って言っても条件づけが存在するらしく、オレンジを嫌いにするために
まず、オレンジを飲んだ直後に苦い味の物を飲ませたら、オレンジが嫌いに
なったって言う話もあります。味覚が食文化の元になっているってのは、
確かでしょうが、条件づけの部分も結構あるみたいですからね。
935没個性化されたレス↓:2009/11/15(日) 10:00:06
>>524
>一時は、人間の場合、乳が性皮だと言う話もあったのですが

確かにヨーロッパでは、乳が大きい女性が多いのですが、アジアでは、
乳が大きい人が少ない。アジア人に変異した人がたまたま乳が小さい
遺伝子を持っていただけで、ヨーロッパでは、逆に変異した人が、
乳が大きい遺伝子を持っていただけかも知れませんね。基本の変異と
淘汰ですね。統計的に見るとそう感じます。乳が性皮ならダーウィン
が言うようにどんどん乳が大きくなって牛のようになっていたかも
知れませんからね。まあ、ダーウィンは、このような男性の選択性
ではなく、女性の選択性を説いていたのですがね。
936没個性化されたレス↓:2009/11/15(日) 10:06:48
937没個性化されたレス↓:2009/11/21(土) 10:15:41
>>930
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

人間の諸活動は人間の精神活動から生まれるものであるから、人間の内心の自由のうち思想及び良心の自由がなければ、
表現の自由、その他の精神的自由、経済的自由も存立の基盤を失う。人間の内心自由は人類の持つすべての自由の基礎であり、
他の自由権より厳重に守られねばならないとされている。
938没個性化されたレス↓:2009/11/21(土) 10:23:24
そこで問題になるのが自由の名を借りて 「人の精神を拘束する思想を教えたりそのように誘導するヤカラが多いこと」だ。
939没個性化されたレス↓:2009/11/21(土) 18:23:53
>>782
ある人に言わせれば、昔、お金を払って狂人を見物する施設があったそうです。
日本にも昔似たようなものありましたが、今ではこの行為が、非人道的だって
事で廃止されていますね。
さて、このお金を払って狂人を見学する場所の西洋での代表的な例が1403年に
設立されたベツレヘム聖マリア病院、後のベッドラム精神病院ですね。その後の
300年の間、患者たちは金属に繋がれ、拷問を受け、人々は入場料を払い、
狂人の奇妙な振る舞いを見物していたとされています。同時期に盛んに
なったのが、魔女狩りですね。精神病にまつわる歴史が垣間見れる施設
みたいですね。

ベドラム(イギリスにある世界で最も古い精神病院の一つ。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0
940没個性化されたレス↓:2009/11/21(土) 19:06:32
941没個性化されたレス↓:2009/11/23(月) 00:11:21
今日なんか、七つの大罪の事で思ったのですが、高慢(自分の才能・容貌(ようぼう)などが人より
すぐれていると思い上がって、人を見下すこと。また、そのさま)と嫉妬(自分よりすぐれている
人をうらやみねたむこと)が矛盾しているような気もしないですが、高慢って言っても思い上がり
を指しているので思い上がりではなければ良いってことですね。仏教的解釈では、このような解釈
よりも傲慢(おごりたかぶって人を見くだすこと)の方が受けるらしいです。

さて、クレームの話を最近よく聞くのですが、クレームを抑えるということは、言論の自由の統制
のような気がしてならないのですが。知らず知らずの内に言論が統制されているって事態にならな
ければ良いのですがね。
942没個性化されたレス↓:2009/11/23(月) 10:00:12
943没個性化されたレス↓:2009/11/25(水) 00:26:32
今日は、なんか地球上の熱エネルギーの事でふと思ったのですが、
地球上の熱は、ほとんどが太陽からの熱エネルギーです。これが、発電施設
に使われているもので有名なものは、ソーラー発電所と風力発電所ですね。
まあ、日本が夜でも冬でもどこかが、昼でどこかが夏のわけなんで、地球に
来る熱量は膨大です。
でも、すべてが、太陽からの熱エネルギーではありませんね。その他の熱
エネルギーも発電に使われています。地熱発電所と潮力発電所ですね。潮力
っていうとお月さんの力で熱が生まれているわけです。地熱なんかの重力
エネルギーは、温泉で何となく体験できますが、まあ、お月さんの力から
発生する熱を実際に感じることがないので、わかりずらいと思いますが、
潮汐力が熱として表面化しているのが、木星の衛星イオの火山活動らしいです。
てことで、地熱発電所にも一部貢献しているわけですが。で、ブラックホール
なんてすんごい重力だから、無尽蔵に熱エネルギーが取り出せたりなんかして
とふと思ったのですが、危険すぎますね。
944没個性化されたレス↓:2009/11/25(水) 00:35:38
945没個性化されたレス↓:2009/11/28(土) 15:29:49
今日見た雑誌の表紙にネズミ捕りにかかったネズミが写真で掲載されていて、
ちょうど挟まれた前に、チーズが置いてあったんですよね。そして、その雑誌
のタイトルが、RISK(リスク)だそうです。

よくある話として、
自分の発行している金融商品は、評価されていると宣伝していたが、
実際にはこの金融商品は評価のリストでは最下位近くにあげられていたものがある。
金融商品についてはけっして無知でいいかげんな宣伝は、投資するだけの金を持って
いる人たちを対象としたものだった。とか言うものです。

昨日のニュースでも、昨年には、ナツメヤシの形をした人工島の形に花火をあげていたにも
かかわらず、ドバイの政府系企業が破たん危機にあるとかで世界中が大根乱
になった見たいです。オランダのチューリップバブルの話だったのが、今度はナツメヤシバブル
の危機です。いつの世も同じ事の繰り返しですね。

ドバイ危機 世界に混乱広がる
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200911280031a.nwc

946没個性化されたレス↓:2009/11/28(土) 15:52:34
>>945
すまないが、日本語に翻訳して貰えないだろうか。
947没個性化されたレス↓:2009/11/28(土) 17:00:42
948没個性化されたレス↓:2009/12/08(火) 22:49:26
そう言えば、学校の交通安全で見た人形が車に思いっきりひかれるシーン
ですが、最近は、人間になっているみたいです。その思いっきりひかれる
シーンを子供が観察しているわけなんですが、学習による恐怖体験は昔か
ら知られています。予防注射を受けた子供が泣いているのを見て子供が
予防注射に対して、痛みを感じていなくても恐怖反応を示すなんてことも
ありますね。でも、交通安全でひかれている人、体はってますね。

模倣学習
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-14.htm
恐怖の条件付け
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E3-05.htm

>>939
>日本にも昔似たようなものありましたが、今ではこの行為が、非人道的だって
事で廃止されていますね。

とは言え、これに類するものを数年前にTVで少し見たのですが、昔あったもの
が、ただTVショーになっただけのような感じを受けたのですが、どうなのでしょうね。
まあ、私は、当時の人ではないので明確な差が分らないですけどね。
949没個性化されたレス↓:2009/12/08(火) 23:00:41
950没個性化されたレス↓:2009/12/09(水) 00:46:00
兵士に対する訓練も 命令尊守、絶対服従、真っ暗でも反射的に兵器を扱えるようにする
兵隊は考えるな
じっくり考えてたら敵にやられる、その前にやっつけるよう条件反射になるまで訓練する
951没個性化されたレス↓:2009/12/09(水) 01:04:00
952没個性化されたレス↓:2009/12/13(日) 02:48:31
>>744
ルボンの群集心理は、その時代に群集心理に関心を寄せた人たちの著作の
寄せ集めが多いみたいです。その割には、独特の世界観があり、比較的寄せ
集められたものよりは出来がよかったのでしょうかね。現代まで語られている所をみると。

>>887>>888>>948
さて、恐怖は感染すると言われていて、ガン(鳥)の集団行動にたとえられることが多いですね。
鳥の群れに近づくと、一斉に飛び立つあれです。まあ、鳥のように恐怖が感染するというよりも、
人にはそもそも恐怖の本能が備わっているので、それを一斉に刺激していると考えるほうがわかりやすい
気もしますけどね。

群衆心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-13.htm
953没個性化されたレス↓:2009/12/13(日) 03:29:48
寂しい自作自演を続ける、ひとりぼっちが隔離されているスレ
というのはここですか? ほかで話題になってたので飛んできました!
954没個性化されたレス↓:2009/12/13(日) 08:24:47
955没個性化されたレス↓:2009/12/16(水) 23:01:05
>>932
イギリスでどんな「におい」を好むのか、アンケート調査が行われました。
http://labaq.com/archives/51305362.html

1位焼きたてのパン、2位清潔なシーツ、3位刈りたての芝生
心理学博士のパメラ・ダルトン博士によると「におい」には
「過去を思い起こさせる」強い力があり、幸せな気分にしてくれたり、
特別な人を思い出させたり、親しんだ快適な気分を喚起してくれるのだそうです。
特に記憶とにおいの関係は強く、どんなにおいにどういった反応をするかは経験などに基づき、
個人差があると言うことです。

日本だと、味噌汁匂いとかが入ってくるのでしょうかね。芝生の匂いが入っているところが、
イギリスっぽいですね。記憶と匂いの関係が強いって事は、匂いは、条件づけとの関係が非常に強いって事ですね。
人間の場合、条件づけではない匂いって存在するのでしょうかね。汗臭い匂いが逆に昔は良い匂いだったって
説もあるぐらいです。時代の流れですかね。
956没個性化されたレス↓:2009/12/17(木) 00:11:16
【元厚生次官ら連続殺傷 第2回(11)】「私は君が心配なんです」鑑定医を“鑑定”する被告

 《小泉毅被告(47)の精神鑑定を行った獨協医大越谷病院の井原裕教授への証人尋問が続いている。
自ら井原教授に質問する機会を得た小泉被告は、一字一句確認するような口調で、質問を投げかけている。
井原教授は苦笑混じりに答える》

 被告「君の『イライラ事件』の中で、印象に残ったのは、君は『母親が心配している。
何か伝えたいことは』と 私に質問しましたね?」
 証人「かもしれませんね」
 被告「私が『伝えたいことがあっても、精神鑑定医には言わない。弁護士に言う』と答えたら、
君は怒りを押し殺した口調で『どんどん弁護士に言えばいい』と憤りましたね?」
 証人「弁護士との信頼関係の証し、と受け止めましたよ」
 被告「君は、私から信用されていないことが、そんなに悔しかったのですか」
 証人「私も長く精神鑑定をしてますけど、被鑑定人に信頼されたことなんか、1回もありませんよ」

 《苦笑いを浮かべる井原教授。法廷にも失笑が広がる》

 被告「米軍の精神科医が銃を乱射して人を殺しました。
精神科医が、ミイラ取りがミイラになることはあるのですか?
井原君は大丈夫なのか、という質問です」
 証人「…大丈夫です」
 被告「私は君が心配なんです。面接中に異常な行動が多かったから。
うつむいて薄ら笑いをしてみたり、 怒ったような表情をしてみたり」
 裁判長「あなたがそう見えた、というだけですね」

 《精神鑑定医を小ばかにしたような質問を続ける小泉被告を、伝田喜久裁判長がたしなめる》

 被告「じゃあ、別の質問をします。統合失調症に関する質問は、あまりに幼稚と思いませんか。
何を答えれば、正常か異常かが、すぐに分かる質問でした。
答える方がコントロールできると思いませんか?」
 証人「精神鑑定の定石の一つなので、念のためやったんです。お決まりでね」
957没個性化されたレス↓:2009/12/23(水) 23:15:41
>>955
条件づけっていうと音と食欲との条件づけが最初で有名だね。金魚なんかも
暗い明るいの光と食欲との条件づけが可能だったりするね。映画なんかの
食事シーンでもにおいは無くとも、音とか形が入っていると食欲をそそるね。
958没個性化されたレス↓:2009/12/24(木) 00:27:25
959没個性化されたレス↓:2009/12/27(日) 10:14:13
潔癖症っていうものがあるらしいのですが、人が体を清潔に保つ要因は、
かゆみですね。かゆみは生得的なもので、かゆみとの条件付けで体を清潔に保つ仕組みが
人間の中に出来上がっていると考えられるんですね。また、人間は汗をかく動物で、
その汗の分泌物が分泌腺に詰まると汗が出なくなる恐れがあることから、
かゆみとの条件付けで体を清潔に保っていると考えられます。また、これが行き過ぎると
潔癖症と呼ばれるものになると考えられるんです。ただ、これは自分自身の体に関する防御本能であり、
整理整頓が行き届いているなどとは直接的に繋がりをもたないものですね。
960没個性化されたレス↓:2009/12/27(日) 11:10:24
かゆみを感じる神経ってあったっけ?
961没個性化されたレス↓:2009/12/27(日) 13:51:01
962没個性化されたレス↓:2009/12/30(水) 12:55:23
>>897>>898>>899
遺伝子って言うとその多様性に注目が行くのですが、昔、たぶんオーストラリア
で野うさぎが増えすぎて固有の生物や農作物に影響を与えるとかで、野うさぎを処分
するために、自然界に存在せず、うさぎにしか効かない強力な細菌を開発したん
ですね。その結果、野うさぎは全滅すると考えられていたのです。当然ですね。古来より
一度も感染したことのない細菌なら当然免疫システムを持たず、野うさぎは100%感染して
死亡すると考えられていたのです。当初は、順調よくそのほとんどの90%以上が死滅したの
ですが、最終的に生き残った野うさぎがいたのです。それは何故かというと、元々自然界に存在
しないその細菌に対抗する何らかの免疫システムを持った野うさぎがすでに存在したからですね。
んで最終的に、新型の細菌がまったく効かない免疫システムを持つ野うさぎだらけになって、
元の木阿弥になったとか。食糧と環境はそのままなら、いずれ一定の数量に戻りますよね。という
自然淘汰と遺伝子の不思議の話です。でも、野うさぎではなく、飼われている遺伝子が非常に
似通った種類のうさぎなら、絶滅していたかもしれませんね。
963没個性化されたレス↓:2009/12/30(水) 20:25:23
だからどうした。独り言乙。心理学の話でもないし。
964没個性化されたレス↓:2010/01/09(土) 23:17:16
胎児の微笑 世界で初めて撮影
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100101-OYO8T00456.htm

お母さんのおなかの中にいる赤ちゃんがほほ笑んでいる様子を、超音波診断装置を使って撮影することに、成功した。
国際的な基準に沿って「微笑」と判定されたのは、世界で初めてという。

胎児が微笑反応だって。人の笑顔などに反応する「社会的微笑」ってのもあるらしいけど胎児でも微笑するんですね。
表情うっ血説 >>708 ってのもあるらしいから、その一種かな。

表情
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-12.htm
模倣学習
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-14.htm
965没個性化されたレス↓:2010/01/10(日) 00:02:55
世界初」なんて、まるで発展途上国
966没個性化されたレス↓:2010/01/10(日) 00:20:21
967没個性化されたレス↓:2010/01/10(日) 00:30:00
>>964
荒らすの、いい加減にしてくれませんか?
968没個性化されたレス↓:2010/01/24(日) 00:00:12
>>913
生理前のイライラってPMS(月経前症候群)って言うらしいね。イライラや憂鬱感、疲労感、
集中力の低下などの精神的な症状なんかも伴うらしく、月経が始まると症状が治るらしいです。
とは言え、この黄体期に何も感じない人もいるらしいです。少し心理的側面も絡んでいるらしいから、
心理学でも研究されていますね。でも男の人で>>838内観法を使える人は居ないでしょうね。

一般活動性説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E2.htm
969没個性化されたレス↓:2010/02/08(月) 23:26:26
最近、日本では、心理学が置いてけぼりで、全然日の目を見なくなってきているような
気がします。どちらかと言えば、脳科学の話ばかりで心理学の話も今や脳科学の話。。。
日本は、こう言うところではまだ世界に追い付いていない気がする。
特別発見も少ないしね。脳科学でも同じような事が言える。さて、脳科学も見ていると
頭になにやら化粧品の路上販売を思い起こさせるような装置をつけて、見るからにウサンクサ
そうなのですが、あれで何か分かるのでしょうか。今後あれがどのような進化をとげるのかが
見ものですね。ところで、心理学がもっと盛んになるためには>>645要は当たれば良いって話が
大勢を占めるのも分からなくはないですね。まあ、当たることが事実その人の考えていることと
同じことなのでしょうから。でもTVとかを見ていると台本に書かれている話が、その人の心理
だってのを見たのですが、だとすると、役者の心理が台本道理だって事になるからね。それだけは無いと思う。
970没個性化されたレス↓:2010/02/08(月) 23:45:54
頭の悪い人の文章ですな。簡潔に物事が語れず、
だらだらと脳内の排泄物を垂れ流しているだけ。
971没個性化されたレス↓:2010/02/10(水) 14:09:35
972没個性化されたレス↓:2010/02/12(金) 23:09:27
>>861
小2男児、学年途中から「女児」 性同一性障害で
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100212/edc1002121815002-n1.htm

公立小学校が昨年9月、小学2年の男児(8)の性同一性障害を全校生徒に告げ、
女児として学校生活を過ごすことを認めていたことが12日、県内の教育関係者へ
の取材で分かった。関係者によると、在校中の児童の性同一性障害を公表し、
生活上の性別を切り替えるケースは極めて異例という。

どのような過程を経て性同一性障害という認定に至ったのかは謎なんですが、もし
髪の毛を男児平均よりも伸ばしたいから、障害なのか。それとも、ピンク色が好きだから
障害なのか。それとも女児の恰好が好きだから障害なのか。それとも女児のしぐさが
好きだから障害なのかなどといった話なら環境影響だろうから論外ですね。しかも若干8歳で。
またこれも最近聞く障害名だから議論も絶えないだろうけど、8歳で認定とかこんな認定
方法で良いのかなとは思いますけどね。
973没個性化されたレス↓:2010/02/14(日) 08:16:06
>>919>>689
女性教授が銃乱射、3人死亡=大学で会議中に−米アラバマ州
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2010021300103&j1

同日午前、同容疑者は終身教授の立場に就けなかったことで大学側
とトラブルになり、その後、教職員会議が行われていた部屋に入り、
発砲を始めた。 同容疑者はハーバード大で学び、現在はアラバマ大
で学生に生理学などを指導していた。

そう言えば、女性の乱射事件って聞かないなと思っていたのですが、
ついに起こったんですね。学校内で。終身教授になれなかったから
らしいです。女性も攻撃的ですね。

権力本能説
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E1.htm
974没個性化されたレス↓:2010/02/14(日) 18:42:46
>>973
1.捕まったエイミービショップ教授に思想的問題はなかったか?
2.あるいは何か差別を受けなかったか?例えば皮膚の色で
と写真を見ると、ttp://www.decaturdaily.com/detail/53564.html?sub_type=stories
女性なのに白人警官より色が黒い。
975没個性化されたレス↓:2010/02/14(日) 21:32:07
>>973>>757>>598
恋敵を襲撃した元女性宇宙飛行士、禁固2日の判決
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12401420091111

恋敵への暴行や誘拐未遂などの罪で起訴された米航空宇宙局(NASA)の元女性宇宙飛行士に対し、
フロリダ州の裁判所は10日、禁固2日と保護観察1年の判決を言い渡した。
被告は2007年2月、恋敵で米空軍の大尉だったコリーン・シップマンさんを変装姿で暴行した後、
テキサス州ヒューストンからオーランド国際空港に向かって1600キロ以上走行したところ、警察に逮捕された。
走行中はあまり休憩を取らずに済むよう、おむつを着用していたという。
裁判でシップマンさんは、薄暗い駐車場で襲撃され殺されかけたと涙ながらに証言。
被告が、攻撃する前に「死体の切断」について調べていたと話した。 

判決が出るまでずいぶんかかっていたんですね。もうとっくに判決出たものだと思って
居たんですが、米でもこう言ったケースはまれなんですかね。判決が出るまでずいぶんかかって
いたからか禁固二日だったみたいですね。二股かけた男が原因だとか言った話もあるみたいですが、
男の方もNASAを解雇になったみたいです。三角関係って複雑ですね。
976没個性化されたレス↓:2010/02/19(金) 06:25:17
人間が生殖期を迎えるのは、いつに頃でしょうかね。アフリカでは、
女性が初潮を迎えるともう子供を産める年齢だって事でちょっとした
お祭りを開くところもあるらしいです。日本でも場所によっては赤飯
を炊いたりする事もあるらしいですね。人間の場合では、この初潮が
ひとつの目安になりそうですね。男性の場合もそのあたりに生殖期を
迎えるのではないでしょうか?心理学的には、色々と見解が分かれてい
るようで、幼児の頃からそのような性欲があるとするものまでありますか
らね。この辺りは、心理学的には今だ議論されている所では無いでしょうかね。

性欲
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E9-05.htm
977没個性化されたレス↓:2010/02/20(土) 17:57:44
独り言乙
978没個性化されたレス↓:2010/02/23(火) 21:42:21
>>758>>752
心理学の間では、社会は構築されていると言った人もいれば、それは
イデオロギーだと言った人が居たりします。構築理論を考えた人は、
大変歴史に興味があったらしく特に王政時代を研究していたようなので
そのような発想に成ったのかもしれませんね。また、イデオロギー理論
を考えた人は、近年の民主主義における群集心理を考えていて行きつく先が
イデオロギーであったために、その人はイデオロギーのようなものだと考えたのかもしれませんね。
ただ、王政であっても民衆無しの政治はあり得ない訳で、構築の方がイデオロギーから
生みだされるものよりも多かったということでは無いでしょうか。民主主義では単に
それが逆なだけかもしれませんね。さて、近年の民主主義ですが、イデオロギーが行きつく
先は利己主義のみが残る衆愚政治なのでしょうか。それともローマのような
君主制になるのでしょうか。民衆が実現した君主制のローマでも形上は選挙が行われ、
パンとサーカスは民衆の支持を得るために続けて行われていたようですが。

ステレオタイプ
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-10.htm

群集心理
http://www.geocities.jp/sinrigaku2204/E4-13.htm
979没個性化されたレス↓:2010/02/24(水) 00:55:03
こういう特定のウェブサイトの宣伝だけしている人ってどうなのだろう?
URL張りまくって、コミュニケーションができないようだし
980没個性化されたレス↓:2010/02/28(日) 19:44:33
人は、猿よりも脳が大きいので賢いと言えるのでしょうかね。
この考えで問題になるのが、像と人、シロナガスクジラと人の脳の
大きさの関係ですね。像と人の脳重量(大きさ)を比べると像の方が脳が大きい
のですよね。シロナガスクジラも同様に人よりも脳が大きいです。って
事は、脳大きさがどちらが大きいかだけでは、どちらが賢い動物かは、
判断出来ないってことらしいです。この問題の解くカギとして
体の大きさと脳の大きさとの比率で比べるべきだとされているのですね。
体の大きな動物は、その分 体の維持機能や運動などの基礎脳量に大きく
取られるかららしいです。体と脳の比率を比べるとイルカと人間が同じくらいの
比率になっていたりで、イルカと人間の知能が同じ?って事にもなるらしい
です。まあ、イルカと人間の知能が同じかどうかはともかく比率の方が
知能を測る目安としてはより正確だって言えそうですね。
981没個性化されたレス↓
キチガイだな