心理統計スレッド3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
2没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 02:39:53
統計学なんでもスレッド5
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1145362721/

統計解析フリーソフト R
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1152449095/

SPSSスレッド
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012388599/

統計ソフト統合スレッド−SPSS・SAS以外
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012801769/
3没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 10:35:53
>1

乙。
4没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 13:31:55



     キンタマをいくつも持つ男


自演コテ犯=【苦悩するドナ ◆oyDevpsyVg =ロボ ◆SOOOOROBOM =◆64XYZ/EQlg 】

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1072684936/10-99



 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1046868314/458-464

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1038871730/12-183

 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1011054931/607-610




5没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 13:57:54
6没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 21:40:26
ワークショップのさー、これとこれってほとんど同じようなものだと思うんだけど?
「お金をかけない心理データ解析の最初歩」
「Rによる心理統計モデルの最前線」
Rって、「使えるのは使える、でも日常で使うのはめんどくさい」ソフトなので、
データの読み込み方などがわかったらSEMぐらいまではできると思うけどなぁ
7没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 21:43:11

  世の中の何の役にも立っていない心狸学

  誤解と誤りをばら撒く心狸学

  独りよがりの心狸学

  思い込みだけで成り立っている心狸学

  馬鹿しか真剣に学んでない心狸学

  だけどなぜか科学的だと錯覚している心狸学



  洞察力は占い師以下のカウンセラー



  心狸学<<<<<<<<<<犬のうんこ



8没個性化されたレス↓:2006/10/08(日) 23:40:44
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./      >>1
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
9没個性化されたレス↓:2006/10/09(月) 12:19:26
心理学でよく使われる手法のみに絞ったRのわかりやすい日本語マニュアルを作成し、
無料で配布してくれるなら例のワークショップに行こうと思う

「ここをクリック!」ていうやつねw
10没個性化されたレス↓:2006/10/13(金) 01:03:40

                     目障りなんだよ、タコが!!
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   心狸学 ヽ          .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/              \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
11没個性化されたレス↓:2006/10/13(金) 16:12:24
項目数が37の尺度を因子分析するのに、サンプルが90では少ないでしょうか?
12没個性化されたレス↓:2006/10/13(金) 18:32:23
無意味です
13没個性化されたレス↓:2006/10/13(金) 23:08:16
>11
因子分析で望ましいサンプル数は、項目数の10倍だと言われています。
ご参考までに。
14没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 03:57:42
俺は学部時代に最低6倍と習ったよ。
15没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 04:06:30
俺はいつも項目数より心持ち多めくらいでやるよ。
16没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 04:21:44
>>12-14
がたがた言う前に、手持ちのデータ使って、「サンプル数が項目の2倍、4倍、6倍、....10倍」と、
それぞれのケースに関して、分析してみろ。サンプル/項目比が、因子分析の結果にどんな
影響するのか、自分の目で、まず確認しろ。

それからだ。6倍が良いだの、10倍が良いだの、3倍弱でも良いだのを言い出すのは。
17没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 13:15:29
>>16
あなたこそ実際にやったことないでしょ?

サンプルによほど偏りがない限り(項目数の10倍以上ある)同じデータから
抽出したサンプル数の2倍,4倍,6倍,10倍のデータの因子分析結果には
大きな差はないよ。データがランダムサンプリングされていればなおさらそう。
だから手持ちのデータで試すというのは無意味。

でも最初から2倍しかないのと,6倍,10倍あるのとではいろんなことが違うよね。
18没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 19:35:42
>>17
だから、そのことを言ってんだよ。俺は。6だと10倍だの、
教わったことを、そのまま丸呑みにするな、と。

>だから手持ちのデータで試すというのは無意味。

これは、おまえさんがブートストラッピングを知らないだけの話だ。
統計学者がやるときは、人工的にデータを作ってやるもんだが、
それを、自分の手持ちのデータで擬似的にやらせるってだけの
話だ。
19没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 19:59:11


  心理学は、知能が低い人にもそれなりに自尊心を持ってもらうための
  
  慈善事業なんです




20没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 20:07:54
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f  低学歴な俺だけど
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'   就職したら這い上がれるに違いない。
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'   そして大金持ちになって豪邸に住んで、
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !     ガンプラとアニメグッズに囲まれて暮らすんだ。
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\   どうよ?まじで俺って凄くない?
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
21没個性化されたレス↓:2006/10/16(月) 20:09:26
心理学は、知能が低い心理ヶ糞がそれなりに自尊心を保つための
偽善事業なんです
22没個性化されたレス↓:2006/10/17(火) 11:23:30
>>18
>これは、おまえさんがブートストラッピングを知らないだけの話だ。
>統計学者がやるときは、人工的にデータを作ってやるもんだが、
>それを、自分の手持ちのデータで擬似的にやらせるってだけの
>話だ。

床に転げ回って爆笑した。ここには面白い人がいるね。
23没個性化されたレス↓:2006/10/17(火) 16:23:01
>>22
無知はお前さんの方だよ。なんとでも言うがいい。
24没個性化されたレス↓:2006/10/17(火) 21:44:12
>>22の引用部分の含む命題が多すぎるので、どこが笑いどころなのかわからん。
「擬似的に」って所か?
それとも、統計学者でもリアルなデータ使うこともあるよって程度か?

>>18>>22の間に何がやりとりされているんだろう・・・。
25没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 02:44:49
>>24
しばしば統計学者は、「真のモデル」を仮定し、それに基づいて
データを作り出す。続いて、作り出されたデータに、
統計モデルを当てはめて分析し、どの分析手法が、
もっとも確実に/少ないサンプル数で/ロバストに
真のモデルを見つけ出せるか、比較する。

統計学では、ごくありふれた研究手法に過ぎない。
それを知らない奴がいるってだけの話さね。
26没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 07:21:44
                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
バカ達なんでしょう・・・      }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }
27没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 07:40:42
つまるところ、適合度が高ければいいんだよ!
悩む必要なしっ!
28没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 09:21:24
>>25
けっきょく自分が笑われた理由がわからなかったのね。
29没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 16:04:09
>>28
なぜ、「笑えた」のが自分だけなのか、分かってないんだよ。おまえさん。
>>25を読んでから、>>18を読み直しな。

>>27
どの適合度を使えば、最も高い確率で真のモデルを見抜けると思ってるんだい?
30没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 20:23:30
>>29
だからそれが笑われてるんだというのに。
31没個性化されたレス↓:2006/10/18(水) 22:43:14
>>28=>>30は、もうダメだろう。負け犬パターンの繰り返し。
笑えるというなら、何が笑えるのか、第三者にもわかるように
説明すれ。
32没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 02:56:51
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f 心理学を悪く言うヤツは僕が許さないじょ!
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' いつか偉くなってお前ら全員こき使ってやるじょ!  
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  僕は大金持ちになる男なんだじょ!!
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
33没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 08:29:40
>>31
実質的に中身のない議論をしてるのは全員同じだと思うけどね。
34没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 16:00:25
>>33
妄想癖の強い方ですね。
35没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 16:07:40
臨床テスト理論に統計はかかせませんね。
36没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 16:09:26
というか、俺でも理解できる話ですよ?

Q.因子分析のサンプル数は項目の何倍が良い?
A. 自分のデータを使って確認してみましょう。
まず、全てのサンプルを使って分析。
次に、サンプルの数を半分に減らして分析。
どちらの場合でも、結果に大きな影響を与えないことが分かりますね?
サンプル数/項目数が十分に大きな数であれば、それで良いんです。
特定の数字にこだわる必要はありません。

というだけの話だろ?統計学者は、こんなことを、人工的なデータを使って
やる。人工的なデータをもってない学生さんなら、手持ちのデータを使って、
サンプル数/項目数の与える影響を、実感させてやる。それだけじゃん。
なんで、荒れてるの。
37没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 17:31:39
>>36
もうあまり突っ込むな。
論破したり馬鹿を説得する必要無いよ。
間違った意見が出てもスルーか、他の閲覧者の為に一度指摘する程度で良い。
IDの無い板では議論なんてできないよ(コテつけても意味なし)。
38没個性化されたレス↓:2006/10/19(木) 21:28:09
話の流れからして、馬鹿は、>>22なんですよね?
39没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 10:26:13
必死だなw
40没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 16:12:24
>>36
よくもまあそんなでたらめな話を自信満々に書けるよw
41没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 17:56:18
>>40
もうここにはマスター程度の院生と学部生しかいないんだから.....
42没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 18:53:18
>>40-41

本当に、何も知らないんだな。統計の世界を。
43没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 18:54:45
>>40-41

君らは、本当に、何も知らないんだな。世界というものを。
>>36にあるような研究、Psych. Rev.にですら掲載されてるぞ。
因子分析ではなく、別の統計モデルに関する論文だが。
44没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 19:14:27
45没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 20:09:00
統計の世界=世界なのか?
それはそれでおめでたいのでは?
46没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 20:52:02
>>45
トチ狂ったコメントはやめれ。
47没個性化されたレス↓:2006/10/20(金) 21:00:58
>>45
サイコロジカル・レビューに乗ってるレベルなら、
「心理学の世界」と言っていいんじゃないか。
48没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 09:33:05

ごめんなさい、この子ちょっとおかしいんです
         _ --――- _         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       /          `ー 、   /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       /          _ ィ ス::. ヽ  |::::/          ヽヽ
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ .|:::ヽ  ........   ........ /:::|
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::! |::/    )  (    \:|
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!〈 ,i  -=; ‘ =‐ ‐= ‘ ;=- |6)
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/ ヘ|  'ー-‐'   ヽ-ー'  |/     心狸の教授って
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イ  |   /(_,、_,、_)\  |   あまりいい大学
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ  |  /-‐ ̄ 二ニヽ\. |      出てない・・・モゴモゴ
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ   l /    -―= く  l
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /     /     -‐ , ‐´ /
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「  /|:\
     .::/ /       ヽ‐- ´|     - / ̄ヽヽ,イ    ̄ ̄ ./:::::::::::::  
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l     /    ヽ〉

49没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 11:58:27
HLMを実際のデータで勉強してみたいんだけど、
ああいう分布のデータが手元にないなぁ。。。
もしかしたらうちの分野では、勉強しても意味がない分析手法なのかと考えたりもしている。。。
50没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 16:04:39
被験者の学部をlevel2として使ってみる、とか。
練習なら、それで良いんじゃない。
51没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 16:24:31
TATテスト
U検定を使い
初発反応時間とプロトコルの文節数
あぁもうレポートかけないや・・・
52没個性化されたレス↓:2006/10/21(土) 16:52:09
↑馬鹿
53没個性化されたレス↓:2006/10/22(日) 21:49:09
36のどこがおかしいかわからないのが心理学クオリティ
54没個性化されたレス↓:2006/10/22(日) 23:16:07
>>53
サイコロジカル・レビューくらい、読めるようになってから出直しなさい。
あと、>>36にあるような研究、数理統計の入門書にですら出てくる場合が
ありますからね。
55没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 01:04:51
>>54
教科書を盲信するなよw
心理学徒向けの統計入門書は間違いだらけだぞwwwww
56没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 01:57:38
>>数理統計の入門書
>>数理統計の入門書
>>数理統計の入門書


>>55
数理統計って、何のことか、全く知らないだろう?
お前さんが学部1、2年生ならば、知らなくても無理ないが。

57没個性化されたレス↓:2006/10/23(月) 13:04:24
学部生と新入り院生の罵倒合戦。
58没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 04:03:30
t検定のt値がマイナスなときとプラスのがあるんですが、一体どういう意味なんですか?
59没個性化されたレス↓:2006/10/24(火) 04:18:12
気にせず、絶対値を報告しなさい。
2つの平均値のうち、どちらが大きいかで
+になったり-になるだけだから。
60没個性化されたレス↓:2006/10/26(木) 06:18:28
>ワークショップのさー、これとこれってほとんど同じようなものだと思うんだけど?
>「お金をかけない心理データ解析の最初歩」
>「Rによる心理統計モデルの最前線」

たぶん最初歩っていうんだから初心者むけ
最前線っていうんだから熟達者むけなのでは?
61没個性化されたレス↓:2006/10/26(木) 08:32:42
尺度得点を高群と低群に分けて分散分析をするのですが、高群と低群の分け方は記述統計量で出した中央値でいいですか?

また尺度がいくつかの因子から構成されているときは、因子ごとの記述統計量を算出して高群・低群に分け、分散分析するのでしょうか。

よろしくお願いします。
62没個性化されたレス↓:2006/10/26(木) 21:09:16
いろいろ、理論的な文句を付ける連中は出てくるだろうけど、
一応、コメントするならば「みんな、そのようにやってるから、
それで、ひとまずOK.」
63没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 00:07:58
高群と低群に分けて他の変数を分散分析にかけるなら,相関出しておけばよいだろう。
なぜ分ける必要があるの?
64没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 00:21:32
>>63の言うことはもっともだが、あえてやるなら、>>62の言う通り。
ただし、やった後で、>>63のような文句が出てくるのは承知の上でやりなさい。


ということで、おしまい。
65没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 00:36:15
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f やはりここは
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'    バカばかりだな
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'     
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !      
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
66没個性化されたレス↓:2006/10/27(金) 03:00:48
つーか、>>63のような、狭量な原理主義者ばっかりなんだよ。
しかも、統計の中級にも進んでないくせに、半端に原理原則を
振りかざす連中ばかり。
67没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 00:05:01
>>63くらいの言い分はたいしたことなかろう。全然原理主義のようには感じない。
相関出す方が楽なんだし。

原理主義的な輩がいるのは確かだけどね。そして,マニュアルを求める院生が追従する。
68没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 03:13:12
>原理主義的な輩

いみわかんなーい
たとえばどういう発言が原理主義なの?
69没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 07:36:51
統計なんて自分の主張を支えるためのレトリックに過ぎないだろ?
自分の言いたいことにいちばん近い結果が出る解析方法や手続きを
選べばいいだけの話。統計手法に悩むのはもともと「主張」や
「言いたいこと」がなにもないのに研究しようとしてる人だ。

上記のような主張に反対したり感情的に反発したりするのが
原理主義的な輩。
70没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 20:54:48

  世の中の何の役にも立っていない心狸学

  誤解と誤りをばら撒く心狸学

  独りよがりの心狸学

  思い込みだけで成り立っている心狸学

  馬鹿しか真剣に学んでない心狸学

  だけどなぜか科学的だと錯覚している心狸学



  洞察力は占い師以下



  心狸学<<<<<<<<<<犬のうんこ


71没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 21:07:25
>>70
そんなにつまらない分野を、必死で攻撃するなんて、よっぽど気にかけてるんだな。
犬の糞以下の存在なら、それこそ見なかった事にしてしまうのが、普通だろうに。

ガンガレよ、少年。
72没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 21:41:24
>統計なんて自分の主張を支えるためのレトリックに過ぎないだろ?

ちがうだろ

>自分の言いたいことにいちばん近い結果が出る解析方法や手続きを
>選べばいいだけの話。

そりゃ「ご都合主義」だわ

>統計手法に悩むのはもともと「主張」や
>「言いたいこと」がなにもないのに研究しようとしてる人だ。


理論的思考力ゼロだな.

原理主義って褒め言葉なのか?
73没個性化されたレス↓:2006/10/28(土) 22:17:09

早く気が付く事だな  心理学=思い込みの集大成   だと言う事を


74没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 01:31:08
たぶん,正解は69と72の中間くらいにある。
75没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 02:16:42
>>72
本当に差がないときは、どの分析を使ったって差が出ねぇーよ。
そして、ありもしない差が、特定の分析でのみ、たまたま有意になってしまう
可能性の方が少ない。「分析1では有意じゃないが、効果量が
大きい。だから、分析2をやったら、有意になった」というような話さ。

>>69じゃないが、あれを理解できるのは、大量にデータ分析をしたことが
ある人間だけ...というだけの話だね。原理主義者は、自ら現実の世界に
立ち向かった(=データを大量に分析した)経験がない。故に、教科書に
載らない部分が全く理解できない。
76没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 04:36:18
>>72
院生はまあ勉強がんばれ。
77没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 05:09:18
>>76

結局、>>72のような奴は、「科学」という営みを根本から誤解してるんだよな。
ま、そういう院生を作り出してしまう、心理学における教育体制にも問題はある。
78没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 05:26:24
なんだかよく分からんが統計なんて飾りなんです
79没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 08:05:39
とはいえ、その飾りがないと、科学として認めてもらえない。
しかしながら、そこを勘違いして、統計さえ使われていれば
科学だと言い出す、原理主義者が生み出される。果てには、統計という
飾りよりも理論の方が重要であることを忘れてしまう、研究者が量産される。
そんな教員から授業を受けるもんだから、心理学を馬鹿にする学生も量産される。

難しいもんですよ。
8072:2006/10/29(日) 10:34:21
>72
作り話は説得力ゼロ
大量のデータを分析して しかも効果量が大きいのに有意差の出ない統計手法はないよ
おまえ本当は大量のデータなんて分析したことないだろ
81没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 10:37:43
>そこを勘違いして、統計さえ使われていれば科学だと言い出す、

誰が言ってるんだ
これは汝の内なるコンプレックスの声 
お前だけき聞こえる幻聴だ

デパスが効くぞ
82没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 11:07:45
>>80
お前、本当に馬鹿。日本語もできないでやんの。
「大量のデータを分析」ってのは、サンプル数の事じゃねえーよ。
「大量の『データ分析』」だ。ぼけ。「『大量のデータ』を分析」じゃねーの。
83没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 11:08:48
>>81
そーいう、勘違いをしてる院生は多いんだよ。お前、学会にすら
行った事がないのか?
84没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 11:11:36
その解釈はさすがに無理
だって「大量のデータ「を」分析」で「を」が入ってる

自分もこっそり「を」をとってるし
85没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 11:14:10
>83

だから誰が言ってるんだ?答えろ
お前には銀のハルシオンが効果有りそう
幻聴くん!
86没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 11:14:39
ちわ。数理統計専攻でし、、、
心理の馬鹿同士が内ゲバと聞いて跳んできました。
ども。。。
87没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 11:34:34
>86
確率空間を規定する3つの要素は何だ?
答えろ
5分以内に正解できたら信じてやる
88没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 12:40:30
>>84
「大量の『データを分析』」でもかまわんぞ。ともかく、話を戻せ。
89没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 14:39:20
「大量の『データを分析』」ってどういう意味?お前が言うような
分析をたくさんしているという意味の日本語にはならんぞ!

とにかく医者からもらった薬を飲んで その錯乱状態をなんとかしろ
90没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 17:52:37
>89
揚げ足とる暇があったら、>>79に戻れ。何か、文句あるか?
91没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 20:03:10

 心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
 女便所みたいなものです。

 臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
 優秀な♂は全く別の方面へ進出します。



 心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
 新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
 詳細は↓をご覧下さい。

 http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html


9261:2006/10/29(日) 20:09:44
>>61です。
>>62-67
レスありがとうございます。

教授に中央値で高群と低群に分けたらいいと言われたのですが、やり方がよくわからなくて質問しました。
質問の仕方が変でしたらすいません。


記述統計量では項目ごとの中央値が算出されました。この中央値の和を項目数で割った値が、高低を分ける基準になるのでしょうか?

相関を出す理由がわかりません。
93没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 20:37:17
>90
>そこを勘違いして、統計さえ使われていれば科学だと言い出す、

誰が言ってるんだ
これは汝の内なるコンプレックスの声 
お前だけき聞こえる幻聴だ

デパスが効くぞ

94没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 20:58:12

  バカ教員がバカ学生を再生産している図だな


95没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 21:03:09



                     目障りなんだよ、タコが!!
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )  
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  | 心狸ガク ヽ          .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/              \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-



96没個性化されたレス↓:2006/10/29(日) 22:49:00
しかし心理学板初心者だが、ここは本当に学問板なのか・・・?
まともな議論が10レスももたない。2chじゃ心理学って禁句だったのかな。
すぐメンヘラ扱いされるし。
住人は後期課程の院生が中心なのかな。新参なのでここの推移は知らないが
なんでそんなにイライラした文面なんでしょう?VIPみたいですよ。
これはこれで大学内の研究室間の中の悪さを反映しているみたいで面白いですが・・・

>>92
今ひとつ>>61に書かれた内容からパラダイムの推測ができないでいるのですが
>>63は尺度得点と他の変数との相関を見れば、分布図に示すような単純な傾向は
見れるのでは?ということだと思います。
でもとりあえず実験群を分けたいというのが前提なわけですから、今回は参考までに
相関を見る程度で良いと思います。高低を均等に分けたい、とのことですので、
>>92のやり方でサンプル数が半々に群分けできるかどうかを考えたら良いだけだと
思います。難しい話ではないと思いますよ。
97没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 01:06:52
>>96
卒論レベルの解説乙wwwww
そんなことじゃ院試も合格できないぞ
目の前に与えられたことしか処理できないようじゃ、日本の心狸ガクは終わりだなw
98没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 01:43:09
>>97
じゃあ、まかせた
99没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 02:04:39
>>98
了解w

>>92
心狸ガクなんて不毛な学問はやめて法科大学院を受験する準備をしなさい
100没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 02:31:46
>>97
96じゃないが、卒論レベルの解説すらできない統計原理主義者ほど
役立たずは存在しないぞ。
101没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 17:19:36
>>96 前スレでHasepの論文のリンクがあったろ
わざわざ群わけして情報を捨てるなってコト
102没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 17:24:26
>>100
統計原理主義者ほどにも役に立たない心狸ガクト乙wwww
103没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 17:59:46
ひどいな心理って
104没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 20:12:43

ごめんなさい、この子ちょっとおかしいんです
         _ --――- _         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       /          `ー 、   /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       /          _ ィ ス::. ヽ  |::::/          ヽヽ
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ .|:::ヽ  ........   ........ /:::|
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::! |::/    )  (    \:|
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!〈 ,i  -=; ‘ =‐ ‐= ‘ ;=- |6)
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/ ヘ|  'ー-‐'   ヽ-ー'  |/      ひどいな心理っ
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イ  |   /(_,、_,、_)\  |     
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ  |  /-‐ ̄ 二ニヽ\. |            ・・・モゴモゴ
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ   l /    -―= く  l
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /     /     -‐ , ‐´ /
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「  /|:\
     .::/ /       ヽ‐- ´|     - / ̄ヽヽ,イ    ̄ ̄ ./:::::::::::::  
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l     /    ヽ〉
105没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 20:25:49
        ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′  あなたの心離ガクよ〜★
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、   
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |

106没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 20:52:20
心理学徒と心狸学徒の区別がつかない御仁がいらっしゃるようだな。
107没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 20:53:52
学問板としての心理学板は
2004年をもって終了しました。
108没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:07:02
臨床板として復活よ〜ん。
109没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 22:10:01
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
110没個性化されたレス↓:2006/10/30(月) 23:44:40
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、末期の水が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
111没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 20:06:02
 
 
 
 
 
くやしくて、くやしくて、狂おしいほどに堪らない何かがあったんだろうなぁ。
ここまで、心理学に怨念を持って、荒し回るとは。
 
 
 
 
 
112没個性化されたレス↓:2006/11/01(水) 21:19:04
単純に心理学科に受からなかったんでしょ。
113没個性化されたレス↓:2006/11/02(木) 23:36:57

早く気が付く事だな  心理学=思い込みの集大成   だという事を


114没個性化されたレス↓:2006/11/03(金) 08:32:00
早く気が付く事だな  科学=思い込みの集大成   だという事を
115没個性化されたレス↓:2006/11/03(金) 08:36:59
思い込みの結果、核兵器が生れるんですね。
116没個性化されたレス↓:2006/11/03(金) 22:36:38
まぁ間違いではないかもな・・・ってか統計スレだろ、ここ
117没個性化されたレス↓:2006/11/04(土) 01:44:34

 自分や他人の気持ちが汲めないヤシが、もしかしたら分かるようになるかも、
 と期待してやるのが心狸ガクです。

 周囲の人は分かっている様子なのに自分は何がなんだか分からない、
 浮いてしまう、こんな人が心狸ガクトになるんです。




 よ〜く観察してみなさい。
 心狸ガクの教員って、他人の気持ちを理解していないでしょう。

 相手の表情の変化が読めていないでしょう。

 心狸ガクの教員=心狸の学生のうち、特に社会へ出る勇気が無かった
 引きこもりの成れの果てなんですから。

118没個性化されたレス↓:2006/11/04(土) 02:08:00
なんとなく心理板が荒れてる理由が分かったような・・・
知覚系とかが煙たがられてるわけじゃないのね。
精神物理学ネタがないから困ったけれど
119没個性化されたレス↓:2006/11/04(土) 02:23:13
なんかさ、
暇だったからノーパンになってさ、
二時間位チソコ起つ起たないをぼっと考えてさ、
家族が寝静まってさ、
性的欲求も起きてないのにオナニーしようと思ってさ、
全裸になって布団に寝転んでさ、
エロ画像みてさ、
欲求無いからしっかり起たなくてさ、
だから全裸で裏庭に出てみてさ、
雨やみたてだからぬかるんでるのにさ、
べたって座ってさ、抜いたんだ。

なんかさ、泣きたいよ。
ロクに勉強もせずだらだらと過ごしてさ、
挙句の果てにはこれだもん。

もう汚れた生活は捨てるよ。
こんなクソレスしてごめんな。
120没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 02:07:59
どうでもいいけど,このスレになってからの書き込みはひどいもんだな。

相関とるなら散布図を確認してからって,習ったことはないか?
少なくとも,まともなテキストには載ってるはずなんだが...

統計の理屈すら知らずに,
「原理主義者」もその批判もないもんだろうに(p
121没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 19:10:55
>>120
そんなレベルの話じゃないだろうに。あんたも、相当にショボイよ。
122没個性化されたレス↓:2006/11/05(日) 23:37:29
     ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__  
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/  心理学徒は自己正当化のとき
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/    無類の強さを発揮すると聞いたが、
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ     まさか本当だったとは…!!
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃::::::::::: ヽ
123没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 00:17:01
相関係数rの有意性を検定したいのですが、エクセル統計からできますか?
手順がよくわかりません。教えてください、お願いします。
124没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 00:47:22
>>121
自分が頭がいいと思ってるサル発見。

>>123
教科書読め、馬鹿。
125没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 06:38:21
>>123 >>124の補足
エクセルで出来る統計 みたいな本があるだろ
学生なら図書館で探せば終了
相関係数の検定くらいなら手計算でも十分可能かと
126没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 14:11:44
つか相関係数の有意性検定は手計算すら不要なのだが......
127没個性化されたレス↓:2006/11/08(水) 21:31:20
おれも因子分析までくらいなら暗算でできる。
128没個性化されたレス↓:2006/11/09(木) 00:08:04
うはwwwwwwVIP落ちたwwwwwwwwwwテラワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
129没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 00:32:11
Aグループの点数とBグループの点数の差を調べたいのですが、
両側検定だと有意差は出ませんが、片側検定だと5%水準で有意差が出ます。
けど、この場合、両側と片側のどっちを取ればいいかがわかりません。
Aグループの平均が6点で、Bグループの平均が5点の場合、
AグループがBグループより点数が高いという仮定にするのであれば、片側検定の結果を取ればいいのでしょうか?
でも両グループの差を見たいわけなので、両側検定でも良さそうな気がしますが。
例えば、Bグループが6点で、Aグループが5点なら、
仮説をBグループはAグループより点数が高い に変えれば、片側検定の結果を取ってもいいということになるのでしょうか?
両グループの差を調べたいわけだから、どっちがどっちより上でもOKなので、
結局、有意差が出るように、あとから仮説を変えてもいいということでしょうか?
こんがらがってわかりません・・・どなたか教えて下さい。
130没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 12:52:07
<<<馬鹿田大学どうよ? partU>>>
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 18:12
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/FN/iinuke.html
他のスレで引用されたようなので、もいちど。

|
| 中略
|


602 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
131没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 14:20:10
>>129
>結局、有意差が出るように、あとから仮説を変えてもいいということでしょうか?

そういうことです。
132没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 18:20:05
>>129
本当はダメです。
その場合は両側にすべきです。
片側が許されるのは、誰がどう考えても一方通行の結果になる場合です。
同じ子供の伸長を1年後に計ったような場合(必ず伸びる)です。
薬を飲む群と飲まない群で症状を比較するような場合にも、両側検定にします。
たとえその薬が「症状を軽減する」という前提で開発されていてもです。
133没個性化されたレス↓:2006/11/16(木) 21:26:24
>>131>>132
レスありがとうございました。
134没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 13:25:51
なんか最近T先生の投稿が変だ。ストレスたまってるのかな?
135没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 13:41:09
おいおい、132は正論を言ってると思ったら、途中からトンデモだ
同じ子供の身長は検定なんかせん
136没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 13:55:17
「本当はダメ」ってことは、微妙に許されてるってこと?w
137没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 15:00:40
武田ではなく竹田
138没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 15:09:58
早稲田は大変だよね。
139没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 15:19:15
なにが?
140天皇下僕宣言:2006/11/17(金) 15:56:30
天皇に豚の糞を食わせたら、皇太子が羨ましそうに見ている。エタ鬼畜の丸焼きより、好物のようだ。皇族は家畜にふさわしい。
雅子様の屍に気違い朝鮮人のオスが糞を垂れている。交尾する気にもなれぬ、悪臭がプンプンするのだろう。愛子様は豚の餌にする。
141没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 18:25:44
>>135
どうだろ。

>>136
そもそも、APAはすでに帰無仮説有意性検自体に否定的。
「いつまでもそんなことしてたらダメ」と叱られる。
どうせ戯れなんだし、読む人間全員が許してくれるならいいんじゃないの。
142没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 20:20:34
        ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′  あなたの心離ガクよ〜★
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、   
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |
143没個性化されたレス↓:2006/11/17(金) 21:21:46
fprに投稿する先生って粘着の人が多いね。
地位がある人が粘着しているのを見ると、何だかなぁと思う。
144没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 02:04:28

 

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 / ______/
/ > ((((      |
|  |    \   /|
|  |    (・) (・)|
(6       つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ___|  < ハァハァ 
 \         |   \
  . \___|_|
      |   |  _ ,;;――――- 、
      |   | /            ヽ
      |   /    ,,_,,,,;;ヽ      |  ハァハァ
     /   /   /     | l     ゝ
    /   /    | -―‐  ヾ ヽ __ ゞ
  /⌒  -|    |   (て)    (て)ヽ
/ /|  。 |    /   ー     ー| ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \|    |  /"  ////    _〉 |  | < ああっ、ああああ
  \⊇  /l; '' ヽ     ,-―-  l  |   |
    |   /    |\   l__/  /  |   \_______
   ( /⌒v⌒\ | \___/  l
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |  ハァハァ
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
145没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 02:11:36
このAA荒らしバカはなんなの?
146没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 06:11:46
>134って
ハンダイ平井?
 kei?
147没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 12:40:56
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/    元々心理学は似非学問なんですよ
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /     
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
148没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 15:50:47
学問板で殺伐ちとしたって面白くもなんともないのにね。
149没個性化されたレス↓:2006/11/18(土) 16:32:39


 思い込みとデタラメと捏造データをグツグツ煮込んでよくかき混ぜ、

 女好みの味付け、スパイスを効かせ、冷やして固めたのが心狸ガクです。



 もちろん、学問とは無縁ななシロモノですよ。


150没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 22:10:01
男女の被験者群に対して尺度得点から男女別に高群と低群に分けるとき、男女間の平均値のt検定を行う必要性はありますか?
理由もわかりません。
151没個性化されたレス↓:2006/11/21(火) 23:10:39
>>150
母集団から考えれば?
152没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 20:35:37
A→B→Cっていうモデルを立てたときに、A→B、B→Cと、重回帰分析を行うのは正しいですか?
153没個性化されたレス↓:2006/11/24(金) 23:52:52
A→Bと,A&B→Cをしなさい。
154没個性化されたレス↓:2006/11/30(木) 21:05:27
Hしなさい
155没個性化されたレス↓:2006/11/30(木) 22:21:33
そう。手順通りにしなさいということだ。
156没個性化されたレス↓:2006/12/02(土) 18:36:32
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|

  心 狸 ガ ク は オ バ サ ン の た め の ガ ク モ ン な の よ
157没個性化されたレス↓:2006/12/20(水) 15:14:58
独立変数が量的なものと質的なものと一つずつ。
従属変数が量的なもの一つ。
この場合、どう分析するのがベストですか?
158没個性化されたレス↓:2006/12/20(水) 15:47:17
>>157
分析の目的がわからなければ回答しようがない。
159没個性化されたレス↓:2006/12/20(水) 18:37:08
バカは回答しなくて結構
160157:2006/12/20(水) 19:34:54
質的独立変数のXa
量的独立変数のXb
量的従属変数のY
ってあったときに、SASで

PROC GLM;
CLASS Xa;
MODEL Y=Xa|Xb;
MEANS Xa /TUKEY;
RUN;

ってやればXaの主効果、Xbの主効果、Xa*Xbの交互作用、ってそれぞれ出せますか?
161没個性化されたレス↓:2006/12/20(水) 20:17:21
>>160
やってみりゃいいだろ。
162没個性化されたレス↓:2006/12/20(水) 20:17:49
>>159
そそ。
バカは157の誤差要因がわからんのだろう。
おれは天才だから一目でわかるぜ。
全部被験者内だろ?
よって、全組み合わせでt検定。
163没個性化されたレス↓:2006/12/20(水) 20:32:16
調査で分析方法を決めるときに分散分析と相関を提示したのですが、そのように決めた理由を問われました。
間違ってはいないと言われたのですが、どのように理由を明記したらいいのでしょうか…
164157:2006/12/20(水) 20:49:17
>>161
いや、結果の解釈の仕方が分からなかったもので…
165没個性化されたレス↓:2006/12/20(水) 22:34:45
>>163
なんでおまえが説明できない理由を俺たちが説明できると思ってるんだ?
おまえの脳内にしか答えはないよ。
理由がわかっていて、それがうまく説明できない、というなら兎も角。
166没個性化されたレス↓:2007/01/04(木) 14:19:35
2要因2水準で分散分析をしました。その結果をグラフで表すとき、どちらをxとyにしても問題ないですか?
167没個性化されたレス↓:2007/01/04(木) 18:27:42
168没個性化されたレス↓:2007/01/05(金) 18:14:56
>>166
分かりやすけりゃいいんじゃないの。
169没個性化されたレス↓:2007/01/05(金) 18:50:39
>>167
T田さんはいつからこんなおかしな人になったの?
170166:2007/01/06(土) 13:45:16
>>168
ありがとうございます。
そうします。
171没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 00:14:39
素人なのですが、いきなり訳も分からずT検定を使うことになりました
何度調べても、3つのT検定の使い分けがわかりません。
どうか教えていただけませんでしょうか
172没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 00:26:38
            /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|  ああ〜〜たまらん
       .    |     |     |      丿  訳も分からず検定使う
           ノヽ`   ノヽ      `   /   バカがここにもいた
          /   ,/ソ         \ /     自分で分からない事は使うな
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /
              \     / ´,、ヽノ
             ノ⌒    /      |
            /            ノ_
            | ノ     ヽ    丿 \
         /⌒l |.          /     \
         /  l,丿 ,       っ     .  \
        |  /  ´      /⌒`l        \
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/
173没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 01:07:16
重々承知ですが使わないといけない事情があります
不愉快な方には申し訳ありません。
174没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 03:14:52
わかりました。
聴きましょう、その事情を。
175没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 03:48:49
>>174
172の方ですか?
176没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 03:50:38
素人ごときが統計を使うその事情でしょうか
それとも、T検定の内容、詳しい事情でしょうか
177没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 12:53:54
ANOVAを使って分散分析をしたところ交互作用がみられました。
単純主効果の検定結果の欄でeffectってあるのですが、日本語では何という言葉になりますか?
sourceのように変動因ですか?
178没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 13:31:28
指導教官の所へ
179没個性化されたレス↓:2007/01/07(日) 15:10:03
効果
180177:2007/01/07(日) 20:13:46
>>179
ありがとうございました。助かりました。
181没個性化されたレス↓:2007/03/08(木) 23:01:30
どこをどうみてもbasicの方が簡単に見えるんですけど。。。
大丈夫なんですかね。。。
まわりが見えていないっていうか、客観的になれない類なんでしょうか。。。
182没個性化されたレス↓:2007/03/09(金) 23:41:18
変数宣言しないといけない時点で、ねぇ。
もー、みんなLISPにしちゃえばいいさ。
183没個性化されたレス↓:2007/03/11(日) 22:52:28
最近気づいたのだが、例のM先生らしき人(ほぼ本人)がwikiにいろいろ解説を書き込んでいる。
自分の著書についても解説をしている。
これは無害だし、むしろ推奨されるべきことだと思うのだが、
他人の著書に関するカキコが、やめとけばいいのに批判めいたことを書いている。
そういうことやると皆から避けられるってのがわからないのかなぁ。
いい加減よいお年なんだから、冷静に客観的事実だけ書けばいいのに。
184没個性化されたレス↓:2007/03/12(月) 01:38:33
>>181
つか、「その数行だけ書き直しても」とおもた。
どう良いのかも書かれてないよね。
あのロジックでいくと、「.NETのマネージドC++教えるくらいなら
VBでもいいじゃん」って言える。
むしろ、VBならOfficeのマクロも書けて便利なんですがw
さらに、BASICにどっぷりな人はいまだに6を教えてるかもしれん。
あのMLはヤバいのばっかだな。
185没個性化されたレス↓:2007/03/13(火) 23:02:19
MLは学会の連絡とかのほうが(だけだと)つまんない
仕事をちゃんとしている先生方だから人間くさい
メイルが読める貴重な機会では?「加減よいお年
なんだから」ぽいことしないからいいんだと思うよ
あの人(たち)は
186没個性化されたレス↓:2007/03/13(火) 23:16:04
  国立大学の教授の学位・学歴
      博士  修士  学士  高卒  その他
 工学  92.8%  3.5%   1.8%  0.2%   1.6%
 文学  22.5%  48.0%  16.9%  3.2%   9.4%
心理学  10.4%  15.1%  16.7%  53.2%   4.5%

187没個性化されたレス↓:2007/03/14(水) 00:44:46
>>186
工学は博士が取り易いってことですね。
188没個性化されたレス↓:2007/03/14(水) 02:01:34
(教授の資格)
第十四条 教授となることのできる者は、次の各号のいずれかに該当し、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者とする。
一 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有し、研究上の業績を有する者
二 研究上の業績が前号の者に準ずると認められる者
三 学位規則(昭和二十八年文部省令第九号)第五条の二に規定する専門職学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有し、当該専門職学位の専攻分野に関する実務上の業績を有する者
四 大学において教授、助教授又は専任の講師の経歴(外国におけるこれらに相当する教員としての経歴を含む。)のある者
(助手の資格)
第十七条 助手となることのできる者は、次の各号のいずれかに該当する者とする。
一 学士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有する者
二 前号の者に準ずる能力を有すると認められる者

これのどこから186の学歴基準が妥当だと思われるのだ?
189没個性化されたレス↓:2007/03/14(水) 10:31:51
>>187
それは実際そう。
専門が心理学でも心理学の博士をとるより
工学や農学で博士をとるほうが簡単。
われわれの感覚だと修論かそれ以下のレベルで博士を出している。
190没個性化されたレス↓:2007/03/14(水) 22:57:26

 サイコロの目のようにコロコロ変わる理論(?)がサイコロジーです
 データ捏造なんて当たり前の世界です
 

 なお、論文の有効期限・賞味期限はせいぜい一ヶ月程度なのでご注意願います
 

191没個性化されたレス↓:2007/03/15(木) 01:14:26
          __-―ァ
         /   __ / \
      /          ヽ
      / _ ,―― ̄ ̄ ̄ ̄、ヽ
      l, ´: : : : : : : : : : : : : : : : : :l
  _ -―――――――――― 、 |__
./     /: : : /  ̄ ̄l ̄ ̄j――j_二―
l       /: : : : /  , ―- 、    ,.. l
 \__ l: r-、: : l  こ‐テ、`  {二_{⌒)
     l: l ( ヽ:.l   ` ̄     {'亠'l (
     l: 丶 lノ       r _ィ   !  )
     人: : k'               / (
   ( ノヾ:         ー=- /   心理学は似非ガクモンだぜ
    ( /  \        /
    /ヽ    \ ̄`ーー ' 、
   /   )      ̄丶/ l   ̄ ̄
192没個性化されたレス↓:2007/03/15(木) 08:06:01
やはりSEMの話が一番盛り上がってたよね。
最近はSEMが普通になってしまい、かといってIRTやマルチレベルはしている人が少ないので話題がすぐ尽きてしまう。
次のトレンドって何だろうなぁ。。。
193没個性化されたレス↓:2007/04/10(火) 22:33:44
質問させていただきます。

独立した2つの量的変数間で検定を行う場合、
多くの場合、t検定が使われているようです。
代わりに、一元配置分散分析を2変数で用いるのは駄目なのですか?
194没個性化されたレス↓:2007/04/11(水) 09:18:50
>>193
対立仮説が何か考えてみましょう。
195没個性化されたレス↓:2007/04/11(水) 10:02:33
>>193
そもそもほんとうに独立した(繰り返し要因でない)
2変数間の値の差の検定だったらt 検定でやるのも
間違いだと思う。
196没個性化されたレス↓:2007/04/12(木) 20:22:35
ハァ?
197没個性化されたレス↓:2007/04/12(木) 20:29:58

 精神医学・心理学分野の日本人による重要論文・・・0%

 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070404ik21.htm



    や っ ぱ り ね 








日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html


199没個性化されたレス↓:2007/04/16(月) 00:41:11
心理学で統計する意味ってぶっちゃけなんなのさ…
もうわかんないよ…
200没個性化されたレス↓:2007/04/25(水) 16:27:13
201没個性化されたレス↓:2007/04/25(水) 20:46:39
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7  >>199
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/  似非学問には権威付けが
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  / 必要なんですよ    
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
202没個性化されたレス↓:2007/04/27(金) 16:46:28
家事手伝いはニートの分類の一つである。

厚生労働省は2004年版労働経済白書で、ニートの定義に「家事の手伝いもしない」ことを加え、ニートは約52万人と試算していた。
これに対し、内閣府の青少年の就労に関する研究会の調査では「『家事手伝い』は就労意欲がないケースが多い」として統計に加え
たところ、2002年度にはニートは85万人という集計を公表した。ただし日本のマスメディアは、女性ニートを「家事手伝い」と報道
することが多く、「ニートとは男性だけを指すものだ」と誤認しているケースが多い。
203没個性化されたレス↓:2007/05/15(火) 14:14:24

 これから統計など学ばなければならなくなってしまい、
 猿でもわかるような、だれでもわかるような、絵が沢山かいてあって
 わかりやすい、統計学の本さがしています。

 みなさん教えてください。
 主観、客観は問いません
 みなさんに教えて貰った本を買いに行こうと思います。
 宜しくお願いします。
204没個性化されたレス↓:2007/05/15(火) 14:23:18
ない。
205没個性化されたレス↓:2007/05/19(土) 15:35:13
ハンバーガー統計学だったっけ?
オンラインになってるやつ。あれでも読んでみたら?
206没個性化されたレス↓:2007/05/22(火) 13:39:02
>>205
読んで見ます。最後の方は難しそう;
207没個性化されたレス↓:2007/06/27(水) 23:10:47
そりゃ「マンガでわかる統計学」だろう。
208没個性化されたレス↓:2007/07/13(金) 18:16:01
合計点の分散ってどうやって求めるんですか?合計点でVARPAやったら数字が大きくなっちゃうんですけど
209没個性化されたレス↓:2007/07/13(金) 18:34:25
X2乗検定の計算の仕方が分かりません。

(a+b+c+d)*(ad-bc)^2)/(a+b)*(c;d)*(a+c)*(b+d)で計算してるんですが、どこが間違っているか分かるでしょうか?
2乗の後の ) がいらないのでしょうか?どなたか教えてください
210没個性化されたレス↓:2007/07/13(金) 20:51:03
自分で処理できない事をやるな。
211没個性化されたレス↓:2007/07/14(土) 01:19:36
>>210

教えてやれよじゃあww
212没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 13:15:37
相関行列をワードに上手く貼るやりかた教えてください
213没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 17:56:36
証拠も取らずに病気の女性のウソを信じて、こういうふうに騒げ、警察を呼べ、ととんでもないアド
バイスをしていた医者がいる。
214没個性化されたレス↓:2007/07/16(月) 18:43:36
>>209
これは・・・w
つ・・・釣られそうだ・・・!w
215没個性化されたレス↓:2007/07/17(火) 08:56:31
>>214

どういうこと?
216没個性化されたレス↓:2007/07/17(火) 20:24:31
バカには分からない!
217没個性化されたレス↓:2007/07/18(水) 02:08:28
さすがに >>209 はないよなー。
218没個性化されたレス↓:2007/07/29(日) 15:41:03

 これから、統計やらなくてはならなくなってサルでもわかるような本を買った。


●マンガでわかる統計学 高橋 信 トレンドプロ (単行本 - 2004/7)

● マンガでわかる統計学 回帰分析編 高橋 信、井上 いろは、 トレンドプロ (単行本 - 2005/9)

●マンガでわかる統計学 因子分析編 高橋 信、井上 いろは、 トレンド・プロ (単行本 - 2006/10/26)


買って読んだのだが、このレベルでサルでもわかるような 統計学のマンガ・本

ってある? 

統計は先が長いな・・・

219没個性化されたレス↓:2007/07/30(月) 12:24:40
そんなもんじゃないの?
何のために統計を勉強しているかという目的が分からんと何とも言えんが。

ただ、クズ本はしょせんクズレベルの解説しかしていないから、何冊読もうがそのレベル止まりかと。
中学生の教科書や参考書を何冊あつめても微分積分を使えるようにならないのと同じ。
220218:2007/07/31(火) 19:11:18
>>219
頭いいひとには この気持ちわかんないんだろうな・・・・
頭わるい人間はやっぱり 統計やっちゃいけないのだろうか・・・

はっきり言って、統計学 はなんとなくわかったが、

因子分析なんて、計算過程さっぱりだよ・・・

すげーー数字と英語と文字が 行列で並んでいるし・・・

統計の基礎もできない人がSPSSとかで計算させてその気になっている人散見するが、なんの為に、統計を使って、何を求めたいか?何を言いたいか?
どのような命題を求めたいか?

という意味・内容が理解できてないんじゃ全く研究していてもだめだと思うんだが・・・・・

まぁ、頭わるい人間のことを理解してくれ とは言わないが・・・
馬鹿のたわごとだとおもってください。

221没個性化されたレス↓:2007/07/31(火) 22:19:11
数学が苦手だからという理由で文学部を選び、その中で心理学科を受験し、入学してから泣きを見る人って多いんだよな。

>>218
行列・微分積分・ベクトルを扱っている、高校生向け参考書を探すほうが先。

>>220
適切な統計手法のチョイスや、統計ソフトがはじきだした解析結果を読み取るのには、ある程度は理屈を知ってなきゃいけない。
でも、手計算で因子分析などできるだけの知識は、必ずしも不可欠ではない。あればあったで結構だが。

ところで、「あんたは頭が悪い」なんて誰も言っていないと思うが(利口だとも言われてないけど)。
クズレベルってのは本に対しての評価で、「もうちょっと高度な本を読んだほうがいいよ」ってのが219の趣旨かと。
222没個性化されたレス↓:2007/07/31(火) 22:39:35
>>220
219です。
そういう根本を知りたいのなら、尚のことそんなうわべだけの本じゃどうにもならんでしょ。

>>221
>クズレベルってのは本に対しての評価で、「もうちょっと高度な本を読んだほうがいいよ」ってのが219の趣旨かと。

そのとおりでござい。
まあ結局自分を馬鹿と呼ぶことで、努力することから逃げてるんだよね。
223没個性化されたレス↓:2007/08/10(金) 07:35:04
統計って本当に理解出来るのはおしえるようになってからだよなあ。
それまでも間違って使っているわけではないんだけど,本当に理屈まで
きちんと理解しているわけではなかったりする。
224没個性化されたレス↓:2007/10/04(木) 14:27:56
認知神経・認知心理・実験心理・計量心理
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1191254204/
225没個性化されたレス↓:2007/10/05(金) 01:39:46
看護婦が自分の夫に気分が落ち込む薬を飲ませて、
夫が鬱になっていると周囲に言いまくり、
その後、自殺に見せかけて放火殺人。
226没個性化されたレス↓:2007/10/06(土) 21:10:26
ガードレールの鉄片を新興宗教の仕業と言ってしまった心理学者w
227没個性化されたレス↓:2007/10/07(日) 07:08:18
個を全に一般化してしまう無教養な>>226
228没個性化されたレス↓:2007/12/20(木) 11:19:07
質問なんだけどt検定で片側検定使う時ってあるの?あとP値0.01って有意だよね。マジレスお願いします
229没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 08:59:03
A群よりB群の平均値が高い、と言いたいときには片側検定。
ただ単に違いがあると言いたいときには両側検定。

「有意」というのは、有意水準をどの値に設定するかによる。
p<.05という設定だったら、p=.01<.05なので有意と言えばいい。

ただ、最近の心理研究では「有意差が出ました」と言うよりも、
p値そのものの報告と、平均&信頼区間の図示が推奨されている。
(APAスタイル参照)
230没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 13:36:14
>>229
誤解があるといかんので横から追加。

>A群よりB群の平均値が高い、と言いたいときには片側検定

これはよっぽどの時しか使えない。
例えば、一定期間普通に過ごした群と、一般的なダイエットをした群の体重比較は両側。
研究者の期待と仮説は「ダイエットすれば減る」だが、増えることもあるため。
一方、一定期間を普通に過ごした群と、全く断食した群の体重なら片側検定。
これは飲食なしで体重が増えることはないから。

>平均&信頼区間の図示が推奨
何ページ?
231没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 15:30:17

2chでいう思考盗聴とは草加の戯言である。

最近、大本系の霊術を使って霊能者養成に乗り出したのが草加。

的中率は3%以下。

知り合いのことがちょっぴりわかる程度。

それに凄味をもたせるために思考盗聴といっているだけ。

信者獲得のために若手弁護士や医者がターゲットにされています。

232没個性化されたレス↓:2007/12/22(土) 21:27:39
絵解き ルソーの哲学―社会を毒する呪詛の思想 (単行本)

デイブ ロビンソン (著), Dave Robinson (原著), Oscar Zarate (原著),
渡部 昇一 (翻訳), オスカー ザラット (著)


目次

第1章 「孤児」ルソーの、放浪の生と異常な性
第2章 5人の子を棄てた啓蒙哲学者の誕生
第3章 文明社会を破壊せよ!―「野蛮・未開社会こそユートピア」
第4章 性道徳の破壊と人間の改造―『新エロイーズ』と『エミール』
第5章 全体主義体制の教祖・ルソー
第6章 迫害、放浪、ひどくなる狂気
第7章 『夢想』と恍惚の果てに
第8章 死せるルソーの煽動―血塗られたフランス革命

http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4569623824/ref=dp_toc?ie=UTF8&n=465392

233没個性化されたレス↓:2008/02/08(金) 13:20:47
>これは飲食なしで体重が増えることはないから。
じゃあそれがはっきりわかってんなら検定いらねえんじゃね?
一例を出して「この人減った」それで終わり
絶対誰も増えなくて、減った人がいるんだろ?
234没個性化されたレス↓:2008/02/28(木) 11:30:06
>>233
おちつけ。
増えないのと減るのとは同値ではない。
235没個性化されたレス↓:2008/02/29(金) 11:54:10
というか、測定誤差によって測定値は変動するから、
理論的には絶対増えないことが分かっていたとしても、
誤差によって測定値が増えるということはありうる。
絶食しても測定誤差によって体重の測定値が増えることは考えうる。
で、増減したぶんが本当に意味があるかは、検定して初めて分かる。
236没個性化されたレス↓:2008/03/09(日) 03:33:28
>>235
Nが多いと検定すると有意になることもある。
それを論文で発表する馬鹿が多数。
特に家族心理学研究や社会心理学研究に多い
237没個性化されたレス↓:2008/03/09(日) 08:22:20
>>236
そうだね orz
238没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 12:24:34
234-235は背伸びしたアマチュア
測定誤差?体重計のならせいぜい.1`だろ?
2`減ってたら測定誤差じゃないだろ
それで理論的に増えないってわかってんなら、平均値は減ったに決まってんだよ
そんなことにまで統計を使うのは、
「Earth is round (p<.5)」←知ってるか?
239没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 12:31:52
234-235は背伸びしたアマチュア
測定誤差?体重計のならせいぜい.1`だろ?
2`減ってたら測定誤差じゃないだろ
それで理論的に増えないってわかってんなら、平均値は減ったに決まってんだよ
そんなことにまで統計を使うのは、
「Earth is round (p<.05)」←知ってるか?
240没個性化されたレス↓:2008/03/10(月) 23:38:41
究極的には、>>233の言うとおり、統計なんて要らないよ。
何したって人間は死ぬんだから。
子孫を残したって宇宙は膨張し続けるんだから。

どうでも良いクソの次元で片側使うか否かを分けるのは、
統計仮説が、その論文の著者の考えた仮説か先行研究で支持されているかって違い。
で、その先行研究をたどればまた他の先行研究がある。
もっとたどれば根拠はない。
科学なんて所詮は浮島。
追求したって何の意味もない。

>>239
そんなもんみんな知ってる。
貴様は効果量みながらチンコこすって寝ろ。
241没個性化されたレス↓:2008/03/11(火) 10:50:26
ほらふぁびょっちゃったプププ
242没個性化されたレス↓:2008/04/29(火) 12:18:24
東大の蝿薔薇さんは最近どうしていますか?
243没個性化されたレス↓:2008/05/12(月) 12:39:44
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| 灯台の蝿薔薇が
     ,__     |  早く死にますように・・・
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
244没個性化されたレス↓:2008/05/13(火) 20:24:46
通報

242 :没個性化されたレス↓:2008/04/29(火) 12:18:24
東大の蝿薔薇さんは最近どうしていますか?


243 :没個性化されたレス↓:2008/05/12(月) 12:39:44
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| 灯台の蝿薔薇が
     ,__     |  早く死にますように・・・
    /  ./\    \_____________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
245没個性化されたレス↓:2008/05/13(火) 20:29:41
エセ統計スレはここでつか
246没個性化されたレス↓:2008/05/23(金) 17:19:39
ウォームアップ心理統計
247没個性化されたレス↓
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1067715815/l50
477 名前:没個性化されたレス↓ :2008/05/07(水) 16:29:41
灯台の蝿薔薇