1 :
リトル・スター:
このスレッドは、皆で心について考ええるスレッドです。
心の構造、なぜあるのか?いろいろ考えましょう。
(私はあまり顔を出せませんが、みなさん来てください。)
2 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 15:47:41
心について考えるに当たって、
関係しそうな情報を私なりに
まとめたり定義しました。
私なりにまとめたのは
意味 人間が作ったもの。
どのような価値や性質を持つかということ。
情報 何らかの意味を持ったもの。
価値 それが必要であるかどうか、重要であるか、
その度合い。
理解 意味、情報、価値を認識し正確に把握し
それを判断できること。
生物 自己複製能力、代謝(成長や運動のエネルギーを作る能力)
有機物でできている。という3つの性質を持った存在。
生きていたいとか、本能を持っているとか、
心があるとかいう性質がなくても良い。
本能 生命が持つ性質。生き残ったものの
性質が受け継がれるために、
生き残りやすい行動が受け継がれていく。
例としては敵から逃げ、敵を攻撃し、えさをとること。
(敵から逃げない生き物が死ぬので、
敵から逃げる生き物しかなくなる。)
進化 遺伝子のコピーエラーが起きた結果前より良いものが
生まれること。
適応 周りの環境に適した形になること。
適応しすぎると環境が変わったときに逆に死ぬ。
3 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 15:49:12
私なりに考えたのは
本能 生命が持つ性質。生き残ったものの
性質が受け継がれるために、
生き残りやすい行動が受け継がれていく。
例としては敵から逃げ、敵を攻撃し、えさをとること。
(敵から逃げない生き物が死ぬので、
敵から逃げる生き物しかなくなる。)
生きる意志があるように見えるだけで
自動的なプログラムである。
感情 本能がエラーを起こして生まれたと思われる。
例としては、強い敵を見たら逃げる→恐怖
敵から攻撃されて反撃する、邪魔者を攻撃する→怒り
があげられると思われる。
5 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 16:24:47
>4
済みません何を意図してらっしゃるのか解りません。
同じようなスレッドが立っているとか、
はっきり書いてください。
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ またバカが湧いてきたな
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ 勝手に一人で考えな
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
7 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 16:52:36
心狸板にようこそ 勝手に考えてネ
8 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 16:56:44
>6
そう思うなら相手をしなければ良いだけです。
なのに何故この様な事をするのですか?
時間も無駄ですし、暇つぶしに荒らしはやめてください。
他の人と意見交換したり、自分の考えが正しいか判らないから
意見がほしいのです。
もっと意味と価値のある批判をお願いします。
9 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 17:01:39
2CHに何しに来たの?
10 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 17:03:23
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚o ヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l: 遊ぼうよ
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
なるほど。
あなたがその気なら私にも考えがあります。
感情の起源論争は時間の無駄です。
そのような妄想スレスレの話題は
進化心理学にでもやらせておけばよろしい。
今、そして、これからを語りましょう
13 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 17:15:29
>9
自分だけで考えていると偏った考えになるので
それを防ぐために他の人の意見を聞きに来たのです。
>10
具体的にどのようにでしょうか?
というか意図が解らないのですが?
気分を和ませようとしてらっしゃるのでしたら有難うございます。
>11
どなたに対してどのような意図で書かれたのでしょうか?
14 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 17:19:40
15 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 17:23:15
真面目な方はいらっしゃらないのでしょうか?
mazuha,sagemashou.
17 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 17:33:40
後、哲学板でもスレッドを立てておりますので、
批判、アドヴァイス等をお待ちしております。
無意味でない限り。
18 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 17:36:34
>15
私の偽者さんですか?
それともHNがかぶりましたか?
私はそのような事を書くほど傲慢に見えているのですね。
反省事項です。
19 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 17:46:00
>12
アドヴァイス有難うございます。
あなたの興味のある分野についてお教え願えますか?
私の探求テーマは精神記号論です。
21 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 17:59:59
>>18 どちらが本物かは分かりませんが、リトルスターさんへ…。
これらの荒しはどの板にもあることなので、スルーした方がいいですよ。
私的には「感情」は理性の方の制御が「ゆるんで」出るものだと思います。
本能には反していないし、動物を見ても分かるように本能特有の現象だと思います。
人間も言葉を発明する前は感情でやり取りしていたのでしょうね。^^
リトルスターさんの感情論にあと足りないのは「喜び」や「悲しみ」だと思います。
C.G.ユングは「タイプ論」で感情とは、ものの価値判断「好き」「嫌い」だとも言ってました。
貴重な場を用意してくれてありがとうございます。互いの不足を補う機会はとても大事な事です。
めげずにがんばってください。
21
いまいち意味が不明です。
>「感情」は理性の方の制御が「ゆるんで」出るもの
そうしますと、感情よりも先に理性が必要になりますね。
理性という人間的機能がゆるむ?と出るわけですからね。
23 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 18:15:53
すみませんなんだか投稿のし過ぎで規制がかかりました。
24 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 18:24:41
>>22 では、あなたの見解をお聞かせ下さい。^^
まず、情動と感情は区別します。
このへんは教科書レベルですのでいちいち説明はしたくないですね。
26 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 18:34:10
復習してみたら案外自分でも分かってない所かも知れませんよ?
一般に感情と言われるものには二種類の面が存在するわけですね。
情動は本能に結びつく部分なのでしょうか。
インタビューがあるので夜に来ますよ
夏の学校in心理版になりそうで嫌ですぬ。
講義より議論をしたいですが
29 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 18:46:47
私はこうも思うのです。
動物の持っている本能は理性と同じぐらい無機質であり、
それらはただの機械のようだと。そしてその二つは違う目的を持ち、
陣取りゲームをしていてそれが心または心の原型なのではないかと。
理性はコミニケーション(他との共存)から、
本能は自己の存続から、そして心は自己と他者を結ぶ物ではないかと
そう思うのです。
30 :
らら:2006/08/14(月) 18:54:52
心理学は、文芸批評家のような態度をもって臨むか、
論理的分析を追求するかによって、見えてくるものが全然違う。
後者のスタンスでは何も見えてこない。
アンチ心理学はこの後者のスタンスなのだろう。
行きつけの居酒屋で「いよっ、大将!良いこと言うねえ!」と
喝采を浴びるような言葉遊びをすることが心理学の本質であって、
それに対して解析・分析を行なってみたところで、
言葉遊びばかりが先行し論理構造が不明瞭、というより
そもそも論理構造などは最初から存在しないという事態が明らかになる。
心理学は、西洋哲学でいう構造主義・ポスト構造主義のポジションにある。
31 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 18:59:13
>20
済みません。返答有難うございます。
精神記号論とは何か解りませんが、
シニフィエ(意味、表されるもの、本質)と
シニフィアン(記号、表すもの)
が関係するような物なのでしょうか?
最近私はこの概念が人にも適用できると思うのですが、
どうでしょうか?
あと脳はコンピュータの一種であると聞いたのですが。
心はプログラムであり
構造をはっきりと持つのではないかとも思うのです。
うーん。わたしはジャッケンドフ直系なので。。。
ららさんのような、ことば遊びは苦手ですね。失礼しました。消えます。
構造化された思考回路がデータをもとに
派生したデータを再構築するようにできています。
感情は古い遺伝特性の神経に依存され、
それに近い形態に認識されやすい傾向があり、
環境によってデータが構築・堆積されて個性となります。
つまりは構築する手段は先天的なものであり、
構築後の全体的なデータとしてのヒトの心理は環境によるものである。
34 :
1:2006/08/14(月) 19:33:53
ほかのスレで気になる回答をもらいました
502 :優しい名無しさん :2006/08/14(月) 18:47:55 ID:lVxbD9Xp
友達がほしいとか、友達の存在に頼って生きている人は、なんの魅力もないので誰も近寄りません
そういう人は友達がいても実は友達じゃないのです
友達など必要とせず、一人で生きていける人間には自然と魅力が生まれてその人を頼りにしようと
上記のような種類の人間が集まってきます
上記のような人間が近寄ってくる立場だったらやっぱり嫌でしょう?関わりたくないでしょう?
とにかく一人で立つことです、一人で立っている同士には本当の友情が生まれます
仮に友達をすべて失っても一人で立っていられることが重要です
つんけんして他人を拒否しろという意味ではないです
35 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 19:47:10
人という存在は不完全であり、
それを構築するプログラムにも欠陥が多い。
そして完成されないからこそ進化していく。
完成と進化二つの違う性質が補完されあった時
更なる進歩があると私は考えています。
違うものがつながり1つになり新たなる何かとなる、
補い合うという事は必要とする事だと思います。
36 :
らら:2006/08/14(月) 20:06:34
日本の学界は戦前からヘーゲルになぜかひどく魅せられて来た。
マルクス主義を断固としてはねつけた西田幾多郎ほどの碩学でさえヘーゲルを頻繁に引用しヘーゲルにのめりこんでいった。
このような日本において、本格的なヘーゲル批判の書であるポパーの「開かれた社会とその敵」が邦訳された時、日本でも
ヘーゲル離れが進むと考えられたがそうはならなかった。
この原因は、日本のポパー研究者はポパー哲学を恣意的なつまみ食いをしてヘーゲル批判の部分を存在し
ないことにしたからである。
37 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 20:20:35
自分や他人の気持ちが汲めないヤシが、もしかしたら分かるようになるかも、
と期待してやるのが心狸ガクです。
周囲の人は分かっている様子なのに自分は何がなんだか分からない、
浮いてしまう、こんな人が心狸ガクトになるんです。
よ〜く観察してみなさい。
心狸ガクの教員って、他人の気持ちを理解していないでしょう。
相手の表情の変化が読めていないでしょう。
心狸ガクの教員=心狸の学生のうち、特に社会へ出る勇気が無かった
引きこもりの成れの果てなんですから。
哲学も経済学も歴史も語学の形成も人間の心理が全てですね。
原型となる心理を追求することで全ての学問の根源を網羅できるのです。
39 :
らら:2006/08/14(月) 20:30:24
40 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 20:40:33
>36
私はジン・テーゼを言ってはいませんよ?
>37
ここは中傷スレッドではありません。
人は皆少しづつ違い、分かり合っているという幻想を時に抱き、
それでも解ろうとします。
それを馬鹿にすることは決して良いと言われ
ほめられるべき事ではないはずです。
後なんだか私の偽者さんが他のスレッドで出現しているようですね。
悪意はないようですが、リトル・スターは私のシニフィアンです。
それのシニフィエは私です。やめてください。
ちびっこさん、
「らら」というコテは虫してください。
カマってほしいだけで、発現内容は全くありませんから。
それと、シニフィアン=表現、シニフィエ=内容ということです。
横文字は避けてください。
もう騙されたヤシ↑がいるんですね
>>35 不完全ですか 何が完全だと想定しての不完全でしょうね?
進化、そこに人の視点が入り込んでしまっているので、どうしても胡散臭くなってしまいます
45 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 21:27:52
もう別なスレで返事しました。
46 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 21:32:49
>44
>39
私が立てたものではありませんよ?
哲学板の 進むべき道 が私の立てたものです。
それに基本的に私はHNを使いますし。
>41
有難うございます。横文字はあまり使わないようにします。
>43
進化とは環境に適応するために変化することです。
完全というのはいくつか想定できます。
ただ完成しているだけのものと、
その存在としての限界まで達すること、
私たちがまだ見たことのない進歩の先にある何か。
はじめてこの板に書き込みさせて頂きます。
心理学って、このタイプはこういう状況でこういう思考もしくは行動をする可能性が
高いって位しか言えないもんじゃないですか?
それを心理学って学問の権威づけのためだかなんだか知らないけど、犯罪が起こる度
に知ったらしく出てくる学者って何なんですか?究極は人間って何なんだって事なん
てことなんだろうけどそんなの分かる訳ないじゃん。と思います。
49 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 21:57:06
私が落ちる前でよかったです。
>48
心理学は学問です。
脳の研究から、ニューロコンピュータが考え出され、
その研究がされていることから考えても、
心はプログラムであり解明できるものです。
魔法とか幽霊とかを信じてるなら別として、
生物も、非生物も物でしかありません。
生物は特殊な物で、人は特殊な生物なだけです。
心と親和性が高いのは言葉で、心は言語行動だという馬鹿もいるほどです
ですが、言葉というのは、主語・述語・目的語…というように、
要素に次の要素が接続されるという、線形性の構造をもつわけであります
他方、心的システムというのは生活体と環境との情報ループという
円環的システムを持つわけです
ですから、言葉で意識や精神を記述しようといくら努力しても、
記述しえない溝が横たわるのです
大切なことは逆説的にも考えてみることです
言葉で記述可能でもそれが意識に生じ得ないこと
例えば、四角い三角形というように、言語としては成立しても
概念として表象しえないことです
つまり、シニフェとシニフィアンが解離していてシーニュが成立しないこと
その典型例がパラドックスであります
51 :
リトル・スター:2006/08/14(月) 22:46:10
>49
偽者は消えて下さい。
52 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 22:53:38
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
古典的なコピペですね。懐かしいです
54 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 23:08:43
大学の先生が、適当にそれらしく説明すると、
フンフンとうなずいて納得してしまう。
女の特徴ですね。
ところで、リトルが本物だろうが偽者だろうが知ったことではありません。
内容にしか興味がありませんからね。
下がったらまた書き込みます。
>心理学は学問です。
あっ、そう。
>脳の研究から、ニューロコンピュータが考え出され、
>その研究がされていることから考えても、
>心はプログラムであり解明できるものです。
ここがよくわかりませんね。心はプログラムだと定義するんですか。
どんなアルゴリズムなんでしょうねえ。
>魔法とか幽霊とかを信じてるなら別として、
>生物も、非生物も物でしかありません。
確かに、モノですね。
>生物は特殊な物で、人は特殊な生物なだけです。
特殊ってなんでしょう?
その特殊が大切なんではないでしょうか?
57 :
没個性化されたレス↓:2006/08/14(月) 23:18:29
女は自分の弱さを補うために、ガクレキやシカクを欲しがります.
そのために一番手っ取り早いのが心理系院と臨床心理士なんです.
何度も同じコピペするなやボケ
心理やってる博士課程の学生はクソが多い。
一度社会出て心理の勉強してるヤツは優秀だな。
マダムは除く。
>55
下がっても書き込まないでネ
56
世の中には、おおまかに分類すると
三つの要素があります。
物質、エネルギー、そして情報です。
物に対して、生物とはこの三つの要素を全てが
構成化されたものだといえます。
これが、生命体の基本構成素です。
いいですか、
世の中には、おおまかに分類すると 三つの要素があります。
物質、エネルギー、そして情報です。
物に対して、生物とはこの三つの要素を全てが
構成化されたものだといえます。
これが、生命体の基本構成素です。
どうかしましたか?
>60
なるほど。中村桂子的に言うと、生命体は地球に誕生して以来、
一度たりとも止まらずに今日までずっと、運動しつづけていますものな。
微生物から私に至るまで延々と情報を刻み続け、これからも続く?であろうな。
ばーか。最小の物質の有るか無いかだよ。
62
そうだねえ、進化的連続性という同一性の側面と同時に
差異の側面も問題ですな。
65 :
400:2006/08/15(火) 00:08:35
心理学に進化論が必要かね?生物の条件等必要だろうか。また、脳の構造がなぜ必要か?
私は必要ないと思う。
66 :
400:2006/08/15(火) 00:15:16
ある課題があって、アドラーは人生の課題として、「仕事」「交友」「愛」の三つに分類され
るとしているよ。
一番難しいのは、一人で山奥で修行したり、一人で生きて行く事ではなくて、大勢の人間関係
の中で割り合って暮らして行く事だろう。全ての問題、課題には対人関係が存在するだろう。
だったら脳の構造云々がどうあれ、栄養等が脳に与える影響がどうあれ、課題に対して自分が
どう自己決定をして行くかとうことに、心理学が使われていないと意味が無いよ。
ただの学者の言った古くて間違った理論かざしても説得力ないよ。
68 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 01:12:46
世の中の何の役にも立っていない心狸学
誤解と誤りをばら撒く心狸学
独りよがりの心狸学
思い込みだけで成り立っている心狸学
馬鹿しか真剣に学んでない心狸学
だけどなぜか科学的だと錯覚している心狸学
洞察力は占い師以下のカウンセラー
心狸学<<<<<<<<<<犬のうんこ
69 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 01:40:10
犬のうんこはどの様な意味で心理学に勝るか? ここが重要だ。
犬のうんこは存在するが心理学は闇の中でいない敵と戦っている学問
やはり、馬鹿が群がってきましたね。
内容は全くありませんが、何とかして絡みたいんです。
内容がないよう!
あ、失礼^^
人のこころは4次元以上でかんがえなきゃ。
こころは時間を超えるんだよ〜
74 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 02:31:17
1118年当時、後に『テンプル騎士団』と呼ばれる『清貧戦士の一団』は
犬のうんこを尊んでいました。
魔除け、邪悪な信仰を退ける効果があると信じられていたのです。
彼らはソロモン神殿の騎士団として有名ですが、実はソロモン神殿の地下深く
には犬のうんこが溜まっていました。
テンプル騎士団の崩壊は1308年に始まります。
彼らの墓には(許されて作られた場合ですが)必ず犬のうんこが塗られています。
うむ。よく歴史を暗記した。誉めてやるぞロバ
よって、ここに犬のうんこ以下ということが証明された。
進化〜という枕詞はうんこだ。間違いない。だろ?
やっとスレタイ通りの
心理学とうんこのどちらが重要かと
皆で考えよう。という流れになってきた。
心を何に喩えよう
つまり、心を語る時には、
心なるものを感じている意識が
常に必要にならざる終えないんだわ
ここらへんは、あさって話しましょう
>>79 まぁおまいが毎日うんこするようにヒトは毎日ココロで考えるOK?
こころでは考えません。
考えるのは脳システムです。
感じるのはこころです。
脳は司令塔ですが、身体に支配されています。
脳は外部からの刺激される神経を統合して処理しているに過ぎない。
ココロは脳ではない。mindは脳。heartはココロさ。
つまりは神経から入ってきて脳で処理され、
うんことして排泄されるのがココロさ、わかったかな俺理論が。
内部から生まれる心。
真心。
ココロとカタカナを使う奴はロボだ。
87 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 07:18:27
そもそも心なんかないんじゃないかな
誰があるって言ったんだろ
あなたにも精神活動はありますよね?
91 :
400:2006/08/15(火) 11:35:55
>>67 古くないぜ。
エリクソンやマスローも彼の講義をわざわざ受けに行ったそうだ。
彼の考えから引用なしに使っている技法、考えは心理学諸分野にとても多く、「開けっぴろげ
の宝物庫」と言われる。彼自身は彼がたどり着いた考えを無断で借用され、世に広がって行く
事を望んだ。
92 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 12:23:20
93 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 14:04:11
精神活動ってなに?
94 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 16:47:45
何だかいろいろ荒らしの方が、多いのでスルーさせていただきます。ご容赦を。
>56
生物は最初に定義したようなもので、
人間は、心という特殊なプログラムも持った生物と思います。
化学反応と電気信号によって、脳内では情報伝達されています。
神経細胞の回路を電気が流れ情報を処理している
コンピューターといえるはずです。
アルゴリズムはわかりませんが。
>65
心は脳が生み出しているのだから脳の構造が大いに影響するはずです。
単純な生き物から進化していきどこかの段階で心を持ったのですから、
どうして心は生まれたか、心とは何か
それを理解するヒントになるのではないでしょうか?
>>94 おまいあまり勉強してないな。表面上の言葉で着飾ってるだけ。
ちゃんとそれなりの本読んでから発言しろよ。
ここの学部学生のうんこ以下だよ。
神経とシナプスとモノアミンと脳の各機能は連動してんだぞ、ゴルゥ。
コンピュータは数値の移動すなわち電気信号の移動にか過ぎない。
それをアウトプットしているだけ。どっちのハードウェアの勉強したらわかるよ。
96 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 17:19:07
111
97 :
リトル スター:2006/08/15(火) 17:42:42
>60
物質とエネルギーは同じものだと思いますが?
>92
有り難う御座います。
>95
ご意見有り難う御座います。
確かにご指摘のとおり専門的に勉強はしておりません。
ですが、モノアミンというのはドーパミンとかのことですね?
それの放出もアウトプットとしてその濃度をインプットとして
考えて極力解かり易く単純にして考え易くした方が、
研究とかはやりやすいと思うのですが?
だから「有る」か「無い」かだけっていうとろうが、うんこ野郎ども。
有るが無い、特定の場所へ移動するのが情報だろ。
あまいたちが見ている光はただの刺激閾の範囲内にでの
刺激なんだよ。もっといろんなもんが放出されてんだよ。音も光も。
おまいらの神経が鈍感だから感じることがないだけさ。
つまり、そこに有る客体としての「うんこ」と
おまいらの内観にある脳内メモリに維持している「うんこ」は
誰でも観測ができる客体はおのおのに存在するが内観は
おまい個人にしか存在しない、つまりおまいはうんこ以下だ。
わかったかな。わからなかったら心理学なんぞ捨てて街へ出ろ。
>>98 また蛆虫が粘着してきたか。
ここは、養分が全く残ってないウンコすれだ。
二度とウンコ蛆虫は来るな。
構ってほしけりゃ土下座しろ
まあ、観測という行為はすべて主観でしかないんだが。
101 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 19:06:19
スレ違いだったらごめんなさい。
質問があるのですが、
認知実験、知覚実験、特に脳波計など測定機器をしようするため、
被験者がリラックスできるような環境が必要な心理実験専用の、
被験者に優しい「椅子」というのはあるのでしょうか?
そのような家具を専門に取り扱っている業者などあるのでしょうか?
情報ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
102 :
リトル スター:2006/08/15(火) 19:08:25
>98
物理学的な意味で情報という言葉を使っていらっしゃるようですね。
感じる事がないとおっしゃりますが、センサーにかかった情報しか
心等には影響を与えはしないはずです。
物体を観測して得たデータは見た人によって違うとも言いたいようですが、
それは量子力学の不確定性原理のことや、観測の影響のことを
言いたいのですか?
自分の感じ方を人に直接は伝えれなくとも共通項はあるはずですし、
こうやって議論できています。
後ここは人を馬鹿にしたりするスレッドではありません。
もし君がうんこという言葉に害を感じたのであれば、
君がうんこと呼ばれることになんらかのコンプを抱いているからだろう、
俺は批判はすれど馬鹿になんてしやしないよ。
共通項を観測することで微細で貴重な情報は薄められるのだよ。
うんこを形態的として全体でとらえても、
個々のゴマ粒が持っているココロを君は理解できるかな。
うんこをうんことしてしかとらえることのできないやつはうんこなんだよ。
この理論がわからないだろう。わからないやつが心理をやりたがる。
だから統計ばかりが蔓延して、ごま粒のココロを見落としてしまうのさ。
104 :
リトル スター:2006/08/15(火) 19:53:34
>103
あまり品がよくありません。わざわざそれにする必要性もないです。
薄められても確実なデータが取れます。それを繰り返せばよいのです。
それに脳のどこがどういう機能かもわかってきてますし、
特定の行動をするときの脳を観測することも出来てきてます。
ハードからもソフトからも研究していけば心とはどんな物か
解るようになるはずです。 もう少ししたら落ちます。
だから、相手すんなよリトル。
あいつは、かまってチャンだ。中身はない。
そもそも、このスレがくだらないと思うなら見ないはずだ。
106 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 20:25:38
>>94(リトル スターさん)
>>心は脳が生み出しているのだから脳の構造が大いに影響するはずです。
>> 単純な生き物から進化していきどこかの段階で心を持ったのですから、
>> どうして心は生まれたか、心とは何か
>> それを理解するヒントになるのではないでしょうか?
心がなぜ生まれたか、心とは何かは心理学だろうか。
だからね、脳の構造が影響してもいいんだ。だけど、心理学の目指すべき道は、構造を解明
することじゃなくて、各自の自己決定に生かす実践でなくてはと、思うのです。
構造はどうあったとしてもだ。
不治の病に陥り、明日死ぬというときでも、それでもどう生きるかの自己決定は自分の責任で
あって、状態や環境や構造がどうあれ、修行して自己決定できるための心理学でありたいと思
う。
私は心理学をどう生かすかの方にしか時間を割けないし、それすらもままならないよ。少し余
裕ができたとき、構造とか構造が及ぼす影響、進化途上の種と現段階の人間の違いでも考えて
みようかな。
リトル君、哲板で会おう。
ここには未来がない。
106
はい、さようなら(´∀`)/~~
あなたには他に適したスレがあるよ。
109 :
リトル スター:2006/08/15(火) 21:20:55
>105
有り難う御座います。
そうかもしれません。ですが何も考えてない様な内容ではないですし、
構ってもらうために話にまじめに取り組んでくれるかもしれません。
>106
心の構造、心は何かも十分心理学の範囲だと思います。
>107
まだ続けてみます。忠告有り難う御座います。
110 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 21:21:23
私は、心の構造を、岸田秀に倣って「自我」と「エス」の2層構造で考えています。
自我は自分の心の内で自分から見える部分でエスは自分の心の内で自分から見えない部分です。
何故そういう構造になっているかといえば、人間は自分が見たくないような部分(欲望や感情など)を
たくさん持っているからでしょう。
自分が見たくない部分を持っていながら、その事に気づくのがイヤなので、自分の心を、
自分から見える部分と自分から見えない部分に分けたのでしょう。
そして、自分に都合の悪いモノは、自分から見えない部分に追いやって
自分から見えないようにしたのでしょう。
111 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 21:29:01
リトルスターさんに不足しているのは「柔軟性」と「ユーモア」だと思います。
機械的なモノをベースに人の心を例える傾向が、心の理解における大きな壁に
なってしまってます。
時には、理屈より自分の人生経験などを持ち出してみてはいかがでしょうか。
>>110 >自分に都合の悪いモノは、自分から見えない部分に追いやって
>自分から見えないようにしたのでしょう。
そうですか。そのように選別をしているのですか。
そうすると、選別なわけですから、意思を伴って
そこになんらかの基準を設け意図的に振り分けなければなりません。
それはどのような働きでしょう?
113 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 21:50:32
>111
その通りだと思います。
ただ、私は人との係わりをあまり持っていないため
心があまり成長していないのです。だから他の人が持っているのに
私が持ってない考え概念が多いのです。
指摘されたものはまだ成長していない部分です。
114 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 21:55:46
私が今思ったのは
赤ん坊のころは多くの感情を持っていない。
つまり獲得する‥生み出すということ。
心は自己成長、進化能力を持ったプログラムで
あるとすればどうでしょうか?
>112
無意識が行ってくれているのではないかと。
115 :
没個性化されたレス↓:2006/08/15(火) 21:57:12
>>114 >無意識が行ってくれているのではないかと。
無意識が意図的に振り分けているんですか?
116 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 22:12:44
>115
無意識が精神にストレスを与えるものを意識の外に追いやっていると
私は思います。夢も意識してませんが記憶の整理とかですし。
気づいた記憶も消すから本人も知らない。
ユングやフロイトのことが書かれてる本を見て思ったのですが。
114
>進化能力を持ったプログラム
進化能力!これはすごい発想です。
個体内でも進化が生じるというわけですね。
進化というものを簡潔に記述しましょう。
突然変異という内的圧力、自然選択という外的圧力の二本柱。
これが、ダーウィニズムの基本です。
このメカニズムと異なるものを想定しているのですね。
118 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 22:25:51
>117
進化とは環境に対して最適化することであると思います。
本来は主全体に使う言葉ですが‥
成長は成人化とでも言えば良いでしょうか?
コアとなるプログラムの自己組織化と、外部との関係への判断から、
生き残れるようにするプログラムの相互作用という見方はどうでしょうか?
>コアとなるプログラムの自己組織化
プログラム=遺伝子情報が自己組織化するということでしょうか?
遺伝子をいじるということですか?
遺伝子治療では、体細胞をいじるわけですが、これは次の世代に伝わらないからですよね。
生殖細胞をいじっていまうと、これは遺伝しますから子孫に影響がでてしまう。
121 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 22:47:04
>120
いえ、心についてのつもりなのですが‥
心の中核となる何かが、特定のデータを吸収しプログラムが変化。
周りからの干渉等から、どうすべきか判断し適応することにより
プログラムが変化する。‥‥と言いたかったのです。
121
>プログラムが変化
そのプログラムとは何かの比喩なんですか?
そのプログラムはどこにあるんですか?あると思いますか?
私なんかは、リスさんの小難しい話を
普通に学習と余分ですが。
これとは違うんですかね?
124 :
リトル・スター:2006/08/15(火) 22:57:43
>122
私は脳はハードウェア、心はソフトウェアと思ってます。
だから比喩とも言えるしそうでないとも言えます。
では落ちます。
心=ソフトウェアですか。
面白い発想です。
ソフトはプログラムの塊ですね。
では、これを少しいじくってみます。
心=C言語の塊である。
なんかしっくりきませんねえ。
例えがおかしくないでしょうか?
ソフト=能力ぐらいの比喩でとらえたほうがいいのではないでしょうか?
心とは、ソフトウェアをいじくることで生じるもの、ではどうでしょう?
127 :
没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 01:23:16
無意識=意識しなくてもバックグラウンドで稼働しているもの。別に危険なものではない。
慣れた操作は無意識で動く。操作ミスを意識すると、そこの部分にスポットライトが当り、意
識下に上がる。つまり、注意するということ。
性格、感情は、対人関係においてのみ使用される個人の特徴。感情さえも、自分で選んで使用
する。ただし、自分で選んだ事実を隠し、自分で正当化することもある。これを自己欺瞞とい
う。
性格は使い分けることができる。うまく割り合って生きている人はこれが上手だが、例えば
病的にまで負のトレーニングをし、ついには別の人格が同居してしまった例もある。適度に
割り合って感情や性格を使えるのが健康だろうね。
これらの考えは誰の者か知っているかい?クイズだよ。
128 :
リトル・スター:2006/08/16(水) 01:53:53
今晩は
>123
済みませんが、どれを言いたいのか解りません。
後あなたの言う学習の定義もお願いします。
>125
調べてみたのですが、プログラムとは処理の手順を書いたものです。
そして配線自体がプログラムであるという方式もあるそうです。
私のこれまでの考えには少し無理があったと思います。
ですが脳自体がプログラムそのものであるなら、
おかしくはないはずです。
128
つまり、脳はソフトウェアで構成されてたソフトそのものだということです。
後天的な学習により必要なソフトがインストされているわけです。
131 :
没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 14:46:04
>>112 自我の一貫性を保とうとする働きだと言えると思います。
自我は自らの一貫性を保つ為に自我の一貫性と矛盾する要素を排除しようとする働きを持っています。
この操作は無意識的な操作です。
自我にとって不都合な要素を自我から見えない所へ追いやる操作を意識的にやったのでは
自我の見えない所へ追いやる意味がなくなりますから。
しかし、追いやる対象が自我にとって都合が悪いという事を知っていなければそれを自我の外へ
追いやる事は出来ませんから、自我がまったく知らないという訳ではないと思います。
人間は自我の一貫性にとって都合の悪い要素を、それが自分に都合悪い要素だと気づきつつ
「これは自分に都合の悪い要素だ。」と意識してしまう前に抑圧して自我の外へ追いやる事ができる
という事です。
132 :
110:2006/08/16(水) 14:47:36
>>115 人間は意識することなく意図的にそういう操作ができるという事です。
その意図は自我からは見えないと思いますが。
133 :
没個性化されたレス↓:2006/08/16(水) 14:48:44
>>119 操作の主体は「私」ではないかと思います。
>
>>133 では、「私」とは具体的に説明するとなんでしょう?
135 :
没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 00:55:38
>>134
よし。敢えて定義してしまおう
あまえんぼうのしょくん。年齢帝にもお若い諸君。
私とは、「あなたとわたしの間にあるもの」
136 :
134:2006/08/17(木) 00:57:46
いいからさ。良い人間関係を!
言葉であれこれ遊ぶなよ。それくらいのことは、ぼくらはできるんだよ。あえてしない
だけだよ。
137 :
134:2006/08/17(木) 01:00:45
よい人間関係を遅れないヤシが、このスレでああやらこうらやいうなかれ!
その延長上で語れ
。
138 :
没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 01:15:19
>>134 「私」とは私のパーソナリティーのすべて。全人格。自我+エスでしょうか。
私の行動を決定する私の精神の全体かな。
139 :
没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 01:16:30
>>135 確かにある意味において「私」は私と誰かとの人間関係の中にしか現われない存在ではありますね。
135<<
あなたとわたしの間とはどういうことですか?
それはどのように確かめればいいの?
曖昧すぎてただの言葉遊びにしかみえないんですが。
142 :
没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 08:02:57
結論。素人が心理学で遊ぶと精神に異常をきたす。
>142
(X)素人 →(Y)心理学で遊ぶ →(Z)精神異常
こういうことですか?
(X)素人に対する玄人との境界はなんでしょう?
また、玄人はこの法則にあてはまらないのでしょうか?
(Y)その遊ぶ心理学とは具体的にどんな心理学・内容でしょう?
(Z)具体的にどんな異常が現れるんですか?症状を詳しく教えて下さい。
144 :
没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 14:07:21
>>141 私は
>>135 ではありませんが・・・。
「私」とは、他者と関わりなく私の中に存在する何かの実体ではないという事でしょう。
「私」は他者と関わるときに現われて来るモノだと思います。
「あなた」と接しているときに現れる「私」は「あなたと人間関係を結んでいる私」です。
この「私」は他の誰かと接しているときに現われる「私」とは違う「私」だと考えられます。
>>144 なるほど。
「私」とは他者との関わりの中で絶えず異なるわけですね。
そうしますと、「私」はその都度違うんですから、
三年前の私と現在の私、今朝の私と今晩の私は同じ一つの私である、
という同一性をそこに描けないんでしょうか?
以上、お粗末でした
>>145 私の主観が同一性を保証している・・・ではダメでしょうか。
148 :
138:2006/08/17(木) 17:39:13
>>134 私の中心には意識的人格とでもいうべきモノがあってそれが世界を意識し、理解し思考します。
私の中のこの部分を「自我」と呼んでいます。自我は世界を意識し思考する主体です。
私の主観においては自我こそが私の人格のすべてですが、実際には私の人格の中には
自我以外の広大な領域が存在します。それが「エス」です。
「エス」は自我からは見えないので、それが自分の人格の一部として存在している事を私は知りません。
主観的には「エス」は私の一部ではありませんが、実際には私の行動の決定に大きく関与しますし、
私を動かす原動力になります。ですから私の人格の一部である事に間違いありません。
主観的には私の行動は自我が決定していますが、客観的に見れば、私の行動は「自我+エス」が
決定しています。
ですから、「私」=「自我+エス」と考えられます。
>147
>私の主観性
この「私」はなんでしょう?
150 :
没個性化されたレス↓:2006/08/17(木) 18:41:07
そんなことは思わないから尋ねたんですが。
適当に書いたのですか?
その通りです
一人で考えないんですか。
化けの皮がはがれましたか。
とことん突き詰めて考えないから、ボロがでるのです。
もう一度、暗黙の前提になってしまっている諸概念を疑いましょう。
155 :
147:2006/08/17(木) 23:27:19
バカがそろったネ
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ おマイら、性懲りもなく
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ また騙されたな
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
↑気になり、まめにチェックしてる馬鹿
m9( ̄ー+ ̄) また見てるw
160 :
無知な高校生:2006/08/18(金) 14:07:51
僕は心理学を本格的に学んでいないので詳しいことはいえないしその裏づけもできないのですが、
「私」という存在はその人が関わっている多彩な価値観の上に違った定義をもって成り立っているのではないかと思います。
たとえば、会社員Aさんがいたとします。
その人は会社という組織から見れば「会社という組織を回す歯車の一つ」ですが、そのAさんの彼女から見れば「かけがえの無い心の支え」となるわけです。
このように「私」という存在は心理学的に言えば「自我+エス」であり、コミニケーションの観点から言えば「私とあなたの間にあるもの」ということになるわけです。
つま「私」とはその人の持っている、またはまわりにある価値観によって変わる浮動的なものではないかと思います。
間違ってたらごめんなさい。
あとこの書き込みに対して何か補足などをしていただけたらうれしいです。
私は意識がとらえた自己のことで、
他人にとっての「私」=「あなた」とは違いますよ。
162 :
没個性化されたレス↓:2006/08/18(金) 18:29:06
>>138 自我もエスも、ともにアクセルとなりブレーキとなり、一つの目的を目指します。
新フロイトの一派やアドラー派、他、人間学派の多くだよ。
「したいけどできない」=「やりたくない」
「行きたいけど、塾があるから」=「行きたくない」劣等コンプレックスを使っている例。
悪い事をして罪悪感を感ずるのは、罪悪感を使って自分をだまし、行為を許し、自分を罰する
と考える。
128
心的状態と脳状態には相関関係がると考えるのでしょうか?
ですが、そうしますと、心的状態が脳状態の記述にとって代わられる
という消去主義の問題につきあたります
164 :
134:2006/08/18(金) 18:41:45
>>139 うん。そう学んだけど、ずっと疑問だった。けど、どうやらそうかもしれない、と最近思っている。
だってさ、喧嘩している時、上司から電話があったら電話ではまた違う自分になるよね。とすると
相手によって自分は人格を使い分けるんだね。
これはペルソナというやつだな。たくさんのペルソナを人間は持つわけだ。既に使わなくなったも
自分、○○さんの前の自分。
148のはフロイトだね。でもそうじゃないよ、144、145の感じている事は。自分は144、145の
解釈に賛成。で、「同一性を補償している」ということについてなら、人が性格を変えないのは
変えないように努力しているからで、これは変わった方がいい場合と変えない方がいい場合があ
るよねぇ。性格が変わらなく、または適切なペルソナを使用できないなら、対人関係に悩んでしま
うというわけだ。
165 :
没個性化されたレス↓:2006/08/18(金) 18:49:52
>>163 ヨガや密教では、例えばいろんなポーズで脳状態を冷静に保とうとするから、修練に
応じてできることがあるだろうね。
脳状態が心に影響するのは容易に考えられるだろう。薬物のこともあるし。
だが、やはり状態がどうあれ、自己決定は自分でする。死に瀕する状態でも、どういう
態度で最後を終えるかは、自分で決定できるくらいの成長はしたい。
修練だと思う。心理学者の多くが宗教や武術等の修行の道に入る可能性があるのも、こ
のあたりを鍛えたいからではないか。へんなのもまあいるが。
薬物に犯されている場合は通常とは違うので、例外としたい。
163<<
∀x∀p∀q[((xはpと信じている)∧(xはpならばqと信じている))
⊃(妨げるものがなければ、xはqと信じている)]
思 い 込 み の 科 学
そうです。思い込みこそが人間の意識の本質であります。
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
大学院はオバサンがいっぱい入ってくる女風呂なんです。
オバサンのオケケが浮いています。
オマケに生ぬるいんですが、それでも入りたいですか?
一人で深く考える習慣を持たない人が集まるスレですネ。
172 :
138:2006/08/19(土) 12:48:40
>>162 >自我もエスも、ともにアクセルとなりブレーキとなり、一つの目的を目指します。
>>148 でも書きましたが、私の行動は私の自我+エスが決定しているようですね。
私の現在の生きた欲望はエスの中にありますからね。自我は過去ですからね。
173 :
138:2006/08/19(土) 12:56:30
>>160 >つま「私」とはその人の持っている、またはまわりにある価値観によって変わる浮動的なものではないかと思います。
相手が違えば「私」の内容も違うという意味で浮動的と言えるかもしれませんね。
「私」の中に何やら「私の本質」のようなモノがあって、相手によってその本質の現われ方が違うというのではなく
そもそも「私の本質」というようなモノはなく、相手によって違った立ち現われ方をするいろいろな「私」があるだけ
だと思いますね。
>>170 何か辛い事があるんならそれを書けば?
恨み言があるならその恨み言の方を書けばいいんじゃないの?
生産的じゃないよね。
175 :
138:2006/08/19(土) 13:04:15
>>164 144 と 148 は別に矛盾していないと思いますが。実は両方とも私が書いたんだけどね。
145 は私じゃないけど。
私と外界を繋ぐのは私の自我で、自我の形が相手によって変わってくるのだという事なんだけど。
特に日本人の場合は、自分のいる「場」によって自我の内容をがらりと変えるって事をよくやるようですね。
176 :
134:2006/08/19(土) 18:24:06
164=134です。
>>138 自我の形が相手によって変わってくるというのは、同感です。でも、「エス」の存在
自体が私は認められないのですよ。私が学んだアドラー派では、ここのところでフロイトと
別離しているんです。新フロイト派は、ほとんどアドラー派とも思える展開をしているんです
が。(余談)
160の高校生君の考えのところは賛成なんですが、やはり、私の中に本質の私があるという点
ひっかかるんですよ。ここを認めると、「目的論」が崩壊するんでは??それともしないかな。
177 :
134:2006/08/19(土) 18:31:20
普通は一般的に、フロイディアンが主流で、一般書なんかも自分の中には押さえきれない
怪物みたいなものがいて、それが本能むき出しで良心であるところの自分と戦う、という
よねぇ。sexしたい欲求、死への欲求が全ての根源だという点がねぇ・・。
でもさ、ここんとこを認めちゃうと、責任論や目的論、対人関係論なんかの、現代的な解
釈法が難しくなるような気がする。
一般に、治療者や相談者も、そこのところの原因にあまり触れないことが多くない?
178 :
134:2006/08/19(土) 18:40:26
うーーん。それともこれは、精神修行でどうとでも変えられるのかな。自分の訓練次第で
(良くない訓練結果もあるだろうね、多重人格とか、精神分裂病とか。)理想の形にでき
るのだろうかね。
悟りを開いた高層なんてのはどういう形が望ましいと言っているのでしょうかね?
だれか理想の段階を提案してくれませんかね。かのフロイトは何と言っているののですか。
179 :
134:2006/08/19(土) 18:41:38
間違い
高層→高僧
180 :
没個性化されたレス↓:2006/08/19(土) 18:52:28
>>178 悟りを開くまで人格を高めると今度は現実から遠ざかった幻のような人間になってしまうそうですよ。
賢すぎるが故に何かをしようとすると、先んじてその限界性を感じてしまうような。
ユングの著作にそんな話がありました。
181 :
178:2006/08/19(土) 20:17:31
そうかもね。
145
それを解くカギは意識を意識する意識という
神の視点と呼ばれる自省システムに他なりません。
この私Iが私meを認識するという自己言及について
考えることでしょう。
// ヽ
,:' ,:' ,:' / ヽ
,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:' ゙、 ゙、
'‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,' r--、ヽ ',
ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
| `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l
___ノ ,リ );; U ミ‐-‐/| | ', !
まあ、なんて悲惨な ..', ‐''- u '⌒ヽ_| | | |
:ヽ ...:::::::...... (゙ノ ノ | | |
バカなんでしょう・・・ } -‐' /  ̄ |
/,,~、_ ,' / ',
,-( {__}、7゙ク ゙̄', ', ( ,' ヽ
∧_} ヽ { |--‐ \ ゙、 ( `ヽ
( ヽ, ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、 ヽ
/(゙" ノ /0/ / ヽ ヽ ゙、 ゙、
( \ / /o/ / '、 `ヽ、 ノ } }
184 :
138:2006/08/20(日) 00:01:45
>>176 自分の人格の内、自分から見えない部分があるというのは間違いないと思いますが。
185 :
138:2006/08/20(日) 00:17:06
>>177 フロイドの間違っている所は間違っている所として正していけばいいと思っています。
ただ人格構造として「自我とエス」というのは有効な説明だと思っています。
// ヽ
,:' ,:' ,:' / ヽ
,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:' ゙、 ゙、
'‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,' r--、ヽ ',
ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
| `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l
___ノ ,リ );; U ミ‐-‐/| | ', !
まあ、なんて悲惨な ..', ‐''- u '⌒ヽ_| | | |
:ヽ ...:::::::...... (゙ノ ノ | | |
バカなんでしょう・・・ } -‐' /  ̄ |
/,,~、_ ,' / ',
,-( {__}、7゙ク ゙̄', ', ( ,' ヽ
∧_} ヽ { |--‐ \ ゙、 ( `ヽ
( ヽ, ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、 ヽ
/(゙" ノ /0/ / ヽ ヽ ゙、 ゙、
( \ / /o/ / '、 `ヽ、 ノ } }
,,.r'' ゛~~` ''ッ,, ) )
、 ゛ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ヾ. ,.、 / /
ミ ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i. .| |l l ,´
ミ ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. _-、i::| |ニニii '
、,,,,ツi: ミ,`~´ ヽ~〈 .ミ /,‐ヽヽ`、||
、シ`` i: ,ゞ 'n.inヽ. .ミ ( .〉〉/
シ // ミ` l.l ヽ"、 / ノ
ミ/ シ 彡 ,=こ二=.{ ミ,, ,r'´ ,,、'゛
ミi. / / ' ! w、`~^' vwv '、 ミ 〃 .ミ
.ミ / i: / `^^ \ ." 〃 ミ 性懲りもなくジエンしてるな
:i; .i: w !! ミ!: ミ \\( ⌒ヽ
:i; / i: !! .ミ キ , ⌒`、_ ) )
:il .i: ! w! ミ .:i. (_ ( _,ノ ) ,
:il ! i: ! ,〃゛ キ ゞ、 __, ノ ,
.:il ! /~~````` " '''' = ‐- 、ミ _,,,,_ミ, il ` ー ´
:il ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、 ゞ、 ` 〃
ゝ、wx.mn.!!++ナ'~ ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
彡 〃 〃 }} /〉.〉〉〉i''" 〃
彡、 {{ 〃,__!////l | 〃
X,, 》. ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
心理学は思い込みの科学なんだから
189 :
没個性化されたレス↓:2006/08/20(日) 01:17:24
>>184 自分の見えないところって、他人からはつつ抜け!ってとこもあるね。自分じゃ自分は分からない
ものだ。というか、分かろうとしないかもしれないし。
あーそうか、自分ってこうだったんだ。こういうことにしがみついて生きてきたんだ。自分のライフ
スタイルってこうだったんだ!なんてめんどくさい生き方をしていたんだ!って指摘されて分かるこ
ともある。
>>182 ほう、ウィリアム・ジャイムスですか
主我と客我をわけるのですね
>>188 その通り 思い込みです
我とは分散表象により産出された仮想的事象にすぎません
脳は身体の僕なのですから
191 :
138:2006/08/20(日) 01:56:06
>>189 そう。自分のエスは自分からは見えないが、他人からは丸見え。
192 :
没個性化されたレス↓:2006/08/20(日) 03:06:53
// ヽ
,:' ,:' ,:' / ヽ
,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:' ゙、 ゙、
'‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,' r--、ヽ ',
ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
| `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l
___ノ ,リ );; U ミ‐-‐/| | ', !
138はなんて悲惨な ..', ‐''- u '⌒ヽ_| | | |
:ヽ ...:::::::...... (゙ノ ノ | | |
バカなんでしょう・・・ } -‐' /  ̄ |
/,,~、_ ,' / ',
,-( {__}、7゙ク ゙̄', ', ( ,' ヽ
∧_} ヽ { |--‐ \ ゙、 ( `ヽ
( ヽ, ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、 ヽ
/(゙" ノ /0/ / ヽ ヽ ゙、 ゙、
( \ / /o/ / '、 `ヽ、 ノ } }
193 :
没個性化されたレス↓:2006/08/20(日) 13:32:05
194 :
138:2006/08/20(日) 16:28:38
>>192 ハカ呼ばわりするなら根拠を書いてくださいね。
書けないからAAを貼るのかも知れませんが・・・。
がんばって根拠を書いてくださいね。
195 :
138:2006/08/20(日) 16:29:53
196 :
没個性化されたレス↓:2006/08/20(日) 19:50:14
138はリトルなのかい?
リトルはそこまで馬鹿じゃないよ。
199 :
没個性化されたレス↓:2006/08/20(日) 21:58:56
200 :
無知な高校生:2006/08/20(日) 22:13:36
>>138さん
補足コメントありがとうございます。
「私の本質」というものは幼少期・人格形成期にもたらされた外部情報(エス)ではないかと思います。
幼少期の情報は特に深く刷り込まれますので、それが無意識下で作用し「私の本質」なるものを感じさせるのではないかと思います。
自演
精神分析使うなら使うで、素人を寄せ付けない分析をしろよ。
入門書レベル以下の内容だ。
204 :
138:2006/08/21(月) 20:15:51
>>200 私は私の中に「私の本質」なるモノはないと考えていますが、幼児期における
母親(またはその代理、以下同様)との人間関係は決定的であると思っています。
それは、個人が体験するはじめての人間関係であり、この関係がそれ以降の
人間関係のモデルになると考えられるからです。
また、人間は幻想を現実だと錯覚する動物です。その錯覚を支えるのが
「現実感覚」とか「リアリティー」とか言われるものだと思いますが、この
「リアリティー」は母親との人間関係の中で獲得するものです。
個人は、自分が持っている幻想のうち、何が現実で何が現実でないかの規準を
母親との関係の中からつかむのだと思っています。
その規準は、それ以降の人生において、現実を認識するときの規準の基底をなすものだと
思っています。
190>>
そうしますと、
私が知覚する生々しい現象像、クオリアという
アクチュアリティーが問題になりますね。
リアリティーを幻想する鍵ですね。
206 :
没個性化されたレス↓:2006/08/21(月) 21:43:10
>>138 無論、母親がきっかけとなるでしょうが、必ずしも母親ばかりでない。
また、「三つ子の魂」というけれども、現在では個人の性格や諸問題に対処するパターン等の
形成は、もう少し後だと分かっているそうです。およそ10歳前後。また、その後の人間関係と
もあいまって、教師や友達、恋人との関係も影響します。こういう年齢までですから、いろいろ
な人の影響、良い点悪い点を参考にできます。それらに対しての自分のとってきた方法が自分を
形作って行きます。
ただ、一番は、親の注目を巡ってのきょうだい間の関係が性格に影響します。単独子であっても
固有の傾向があるそうです。
血液型は関係ないね。
208 :
無知な高校生:2006/08/22(火) 17:50:47
>>201さん
僕は138さんとはちがいますよ。
>>202さん
分析とは難しい物事を簡素化する作業ではないですか。
それを素人を寄せ付けないないように書いては意味がないのでは?
簡素化しているは、もともと簡単な事象か
適当に処理しているものです。
精神機能のような本当に難しいことは簡素化出来ません。
だから、難しいのであって無理に簡素化したものは
中身空っぽで、うさん臭くなります。
210 :
没個性化されたレス↓:2006/08/23(水) 00:41:52
バカが集まって愚考するスレですか
211 :
無知な高校生:2006/08/23(水) 15:51:27
>>209さん
そうですね、少し言い回しを間違えました。
簡素化ではなく理論化ですね、まあ理論というほど難しいことは知りませんが・・・
ホントに無知だな
214 :
没個性化されたレス↓:2006/08/25(金) 12:03:44
自分の意見は言わないくせに他人の意見を否定することだけは得意な2ちゃんねらー
↑無恥
216 :
没個性化されたレス↓:2006/08/28(月) 21:55:07
↑無知っり
217 :
没個性化されたレス↓:2006/09/01(金) 22:25:46
ららよ、リトルよ!
横暴に自説を述べまくってくれ!
>>208 分析って、対象から要素を割り出すことじゃないのか?
>>211 理論は分析して割り出された要素を組み立てた「結果」では?
219 :
無知な高校生:2006/09/10(日) 13:06:01
>>218 結果にたどり着くプロセスは人それぞれだと思いますが・・・
220 :
218:2006/09/10(日) 16:09:34
>>219 たしかにプロセスは、いくつもあると思う。
たとえば一冊の本があったとする。この本を分析しましょう、と。
まず日本語であり、女性作家が書いた小説である。
ジャンルはファンタジー、恋愛もので、文庫サイズの約500円。
さらに深くまで分析すれば、設定やキャラクターにまで及ぶ。
ここでプロセスに関してだけど、
ある人は、全部読み終えてから分析するかもしれないし、
またある人は、あらすじと適当に開いた1ページで判断するだろうし。
この場合、分析の対象は「本」であり、
本に対する分析をいくつか行って、法則を見つける。
その法則をまとめたものが「理論」なんじゃないのか、と思う。
221 :
没個性化されたレス↓:2006/09/10(日) 17:10:08
理論は誰がやっても同じ結果になるものを抽出したものだろう。やり方が下手なら同じ結果を
得られはしないだろうが。
222 :
無知な高校生:2006/09/10(日) 21:00:40
その場合は情報量がものをいいますね。比較対象が多ければ多いほどその理論は確実になると思います。
あとその分析内容に加え、その人が持つ過去の記憶なども役に立つかもしれませんね。
223 :
没個性化されたレス↓:2006/09/10(日) 21:04:17
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
224 :
没個性化されたレス↓:2006/09/10(日) 21:36:31
>>223 削除依頼(後半の段落)
さもなくばIDから個人を割り出す
もしくは、以下の言霊をもって、呪を跳ね返す
「人を呪はば穴二つ」
これは心理学分野で説明の付く諺だ。つまり、自分自身の課題をうまく乗り切っていない奴は
他人を呪うということだ。他人を呪う、脅すということで満足を得ようとする試みは、既に神
経症そのものであって、自分は既に呪の穴に入っているんだよ。
また、脅し/呪を信じると言う事は、注目の原理そのもので、取るに足らないことでも不運に
感じてしまうと言う事だ。ただ、人を脅す、呪うという行為そのものが気に食わなくて腹が立
つので言っておく。お前は神経症だよ。
>さもなくばIDから個人を割り出す
ぜひ、こちらでお願いしますよwwwwwwwwwwwwwww
>>222 論理的思考に主観はいかんよ。
まぜるな危険。
227 :
無知な高校生:2006/09/11(月) 22:28:12
うーんそうですね・・・。
その辺は難しいですね。もしよかったら、詳しい解説をお願いできますか??
228 :
じゅじゅ:2006/09/15(金) 21:43:30
じゅじゅ=224=400
ステハンにするので。
>>227 そーいう方法論をとやかくうるちゃくいいたいんだろ、高校生。あまいぞ。
全部まとめて、その祖を味わわないか、アドラー派はいいぞぉ。
・・・・いや、誘うのはやめた。
黙って恋愛しろ、失恋しろ、青春しとれって。挫けてろ、成り上がってろって。
つまり、少し勉強しろってことだ、こんなとこに書き込まずに。
229 :
没個性化されたレス↓:2006/09/15(金) 21:46:13
230 :
没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 11:03:51
うんこについて考えよう
231 :
没個性化されたレス↓:2006/09/18(月) 11:05:38
なぜ大きなうんこをするとそれに見入ってしまうのだろう
後は流してしまうだけの運命にすぎないのに
その儚さはまるで人生のようだ
>>231 後は流してしまうだけだからこそ見入ってしまうのではないだろうか。
これがもし玄関に飾って毎日眺めなければならないものだったとしたら、
見入ることはないのではないだろうか。というかそれ以前に臭い。
自分のうんこの臭いはいいにおいなのに、他人のは臭い
>>233 君に必要なことは、まず耳鼻科に行って鼻の穴を調べて貰うことだ。
レス数が1上がってたから一瞬期待したでしょ?
冷やかしで残念だったね。
今、私には再び失望に沈むあなたが目に浮かんできます。w
236 :
没個性化されたレス↓:2006/10/17(火) 14:38:35
つられたぜ、ちくしょうめ・・・
237 :
没個性化されたレス↓:2006/10/17(火) 15:30:33
238 :
没個性化されたレス↓:2006/10/17(火) 19:00:55
>>236 ボクのジョークがやっと伝わった。´▽`*
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' アホが集まって
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' 皆で何考えるんだろう??
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
このスレを読め。
241 :
没個性化されたレス↓:2006/11/14(火) 21:38:37
m9( ̄ー+ ̄) また見てるw
おい、雑魚ども元気してるか?
_., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r メダカは群れたがるからな
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/ 一人じゃ考える事も出来ない
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト! .. /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,ノ丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔. )v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z\,,,,,_,,,,,,,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--● ,、●u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ll′
.| | 」 ._} ,,,,_,,,,, .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《, _,,,,_,,,,,, ,,,,_,,,,,, .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫 .. .ア
\ ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ ‐, r|
.ノy .´ 、 .: ' ..: .、 ' ` ' _ . .冫 -. ',y;|^
>>2 ものすごく簡単にかきますよ。
感情は体から産まれます。
そして、その情報を頭でキャッチします。
まず体が先に反応(原因)して、それを頭が実況中継(結果)しているわけです。
245 :
没個性化されたレス↓: