★カウンセリング・心理療法の失敗例★part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1没個性化されたレス↓
こんなスレもあってもいいかとは思う。
あるでしょう失敗例。
そして、カウンセリング行かなきゃよかったという人いるでしょう。
そう、そこのあなた、書いてみてください。おねがい。

最初に断っておきますが、ここはカウンセラーへの批判をも含むスレです!
そういう意見が聞きたくない人は他のスレへ行ってください。

前スレ
★☆カウンセリング行かなきゃよかった&失敗例☆★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1078142570/
2警告:2005/06/28(火) 17:57:13
>>1

ここは学問をかたる板です
患者さんのクレームは
メンタルへルス板でやりましょう
3警告:2005/06/28(火) 17:59:42
運営ルールどおり誘導をしましたので
自分で削除依頼してみましょう
4没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:00:02
【鉄の掟】
一、罵倒しない
一、特定の医療機関や相談所の固有名を書かない。伏字も駄目。
5没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:00:25
患者と呼ばないでください。。。
6没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:01:17
>>1さん、スレ立てお疲れ様です。
7没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:01:31
>>2
>>3
カウンセラーが保身に必死w
8没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:05:37
>>7

はて?
潜在的顕在的顧客がほとんどのメンへル板に誘導してやってんだが、何か?
むしろ、この過疎板のほうがカウンセラには害が無い
さっさと消えろ
9没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:07:25
>潜在的顕在的顧客がほとんどのメンへル板に誘導してやってんだが
意味不明だぞw
落ち着いてもう一回。
10没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:08:19
うまくいった例なら学会でも採用されるんだがな。
失敗例は学問じゃないよ
11没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:10:37
>失敗は成功(せいこう)のもと
>失敗すれば、方法の誤りなど失敗の原因もわかるので成功へ
>一歩近づくことになる。失敗は成功の母。

そんな事もわからないんですか?
12没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:11:52
うまくいかなかったという報告は、
うまくいったという報告よりも信憑性に欠けるんですよ。
13没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:13:02
とりあえず削除を待つ間だけでも
ただの感想文ならべるのではなく
学問的な議論をしてみろ
出来たら削除されないかもしれんぞ
見物しててやる
14没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:13:34
カウンセラーは保身に必死w
15没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:14:25
消去されなかった前例などありませんしね。
16没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:15:40
前スレが消去されなかったという前例がありますよw
17没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:15:57
>>15
前スレって削除れましたっけ?
18没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:16:58
クライエントの報告は学問じゃない。それで十分だろ。
19没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:18:20
第三者評価機関設立まだぁ〜?
20没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:18:46
削除依頼してないからされてない。
つーか、住人は前スレ完全無視してたし。。。
21没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:19:25
>>20
前例になってんじゃんw
22没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:21:57
第三者評価機関設立の議論がある限り
削除は受けない。

もちついて、有意義な議論をしてくれ。
23没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 18:51:51
>>22
ねえよ雑魚w
専門家がこんなクソスレで第三者〜の議論するわけねーだろが
24没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 19:08:51
>>23
はいはい、そこ罵倒しない。
25没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 23:18:56
>>24パスタで首でもつっと毛よ
26没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 23:26:39
>>25
はいはい、そこ罵倒しない。
27没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 23:42:54
ここに議論に負けそうになると、
安易なヒューマニズムを振りかざして、
けむりに巻くボンクラがいると聞きました。
28ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/06/28(火) 23:43:17
あと学長もいます。
29没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 23:52:43
>>27
はいはい、そこ罵倒しない。
30没個性化されたレス↓:2005/06/28(火) 23:57:36
「雑魚」 「首でもつっと毛」 「ボンクラ」
もう三度目の注意なんですけど。いい加減に止してください。
31没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 00:03:04
罵倒より皮肉の方がより効果的なダメージを与えられるのを
知らないなんてカウンセラーってやっぱりあったまいい〜w
32没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 00:34:39
このスレに存在しもしないカウンセラーと戦って、
一人勝ちし続ける妖怪が生息していると聞きました
33没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 04:57:53
全く。あれなんじゃね〜の、クモ。
こんな化け物に失敗例を告白した人がかわいそうだわな。 
34没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 05:08:54
>>32
おい、どっかであたまぶつけたのか。
それとも、真性馬鹿か。
3533:2005/06/29(水) 05:33:01
>>34
氏んでちょ
36没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 05:59:25
「真性馬鹿」 「氏んで」
はいはい、そこ罵倒しない。
37没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 06:51:42
38没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 12:17:26
カウンセリングは金と時間と人生の無駄遣い。心理学も然り
39没個性化されたレス↓:2005/06/29(水) 13:07:53
>>2
スレッドに本気でクレームつけたいなら削除板へ。
そこで納得がいくまで削除を依頼し続けてくれ。
40没個性化されたレス↓:2005/06/30(木) 00:32:53
誰かカウンセラー穀せよ
穀さねーから社会問題になんねーんだよ
事件になんねーから
なんなら俺が穀ってやろーか!?お!?
誰か銃くれや
41没個性化されたレス↓:2005/06/30(木) 02:12:35
真面目に社会問題として考えなくてはならないのでは。
被害者は多いが、そのほとんどは泣き寝入りに終わる。

カウンセラー、臨床心理士
この人達は、安易に悩んでいる人の心をいじりすぎる。
そして相談者を、ひどく傷付けたとしても
責任はとらなくていいシステムになっています。

自分たちの失敗を認める気はなく
クライエントの性質(病気)に置き換える。

カウンセラー、臨床心理士に対しての規制が必要ではないですか。
よく考えずに善意というイメージ宣伝を繰り返し、
大量に世間にばら撒いた側に責任はあると思う。
一番肝心なカウンセラーの質についての問題をもっと考えて欲しい。
42没個性化されたレス↓:2005/06/30(木) 03:24:11
うんうん、そうだよね。
そこで問題になってくるのが密室での一対一の出来事を
事実としてどう証明するかって事と、クライエントのプライ
バシーに絡む事案をどう扱っていくかって事だと思う。
前スレでは、「録音して証拠とする」と「第三者評価機関
を設立して患者の意見を反映させる」とか意見が出てました。
システムの改善が見られないようなら、被害者の会でも
作って世間やマスコミに訴えたら、社会問題として認識され
るかも知れませんね。内部が駄目なら外部から働き掛ける
より他ないでしょう。
43没個性化されたレス↓:2005/06/30(木) 14:41:48
録音テープは、都合の悪いところをカットしたり、後で再編集できるものだから、
証拠してはちょっと弱いような気がします。
44没個性化されたレス↓:2005/07/01(金) 04:15:15
不満がある時は、そうでなくても
必ず録音しておくことが一番かと思うのですが、
そして、CL自分自身が、何をどういうふうに話しているのか。
自分の勘違いではないのか、カウンセラーの態度が良くないのか、
確認のために、後日冷静にテープを聞いてみることが必要だと思う。
そうすることで、良くないカウンセリングの場合は
早急に打ち切るのが賢明と思います。
45没個性化されたレス↓:2005/07/01(金) 04:23:24
46没個性化されたレス↓:2005/07/01(金) 21:55:08
クライエントがどれほど常識を備えているかというのも大事。
クライエント自身、カウンセラーの世話になるということは、
自我が弱くなっている場合があると思う。
それだけに難しい問題でもある。

ボクは素人ですが、
カウンセラーになるハードルをもっと高くすればいいのでは?
47没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 00:07:25
ハードルを高くしても
志望者の質が底上げされないことには(ry
48没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 00:52:20
あ、そうか。
医者はハードルが高いと言っていいかもしれないが、
かれらも不祥事を起こすもんね。

詐欺事件として、消費生活センターに連絡すると対応してくれるのでしょうか?
49没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 01:28:09
>>46
自我も弱くなってるし判断力も弱くなってるね
自己解決が出来ずに依存症的になってしまっている

だからカウンセリングなんかに行ってしまう

赤の他人に依存するということは日常的に考えて極めて異常かつ危険
50没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 02:01:04
別のケースでは、逆に普通の人が
カウンセリングを受け続けているうちに
自我が弱まり判断ができなくなることもありますよ。

カウンセリングの技法は1つではなく複数あるし、
カウンセラーがどの技法を使っているかにより
相談者の感じ方が違ってくると思う。

この技法の仕組みを分かりやすい形にして
世間に伝えればいいんじゃないかな。
相談者も自分に合いそうな技法を使っている場所を
調べてからいくことができる。
これだけでも被害はかなり減るかも知れない。
51没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 02:20:28
>>50
複数の技法って、例えば?
ボクは素人なのです。
52没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 02:34:12
>>50
>普通の人がカウンセリングを受け続けているうちに
>自我が弱まり判断ができなくなることもある

カウンセリングは本当に危険だな。まるで洗脳だ。
続けすぎると依存が強くなりすぎてもうどうにもならなくなるんだな。
自分で考えることが出来なくなって全部カウンセラーの判断になるという…
人間の尊厳に関わる問題でもあるな
53没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 02:53:27
>>52
極端!!
54没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 03:05:17
>>53
十分に有り得る話だが?
55没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 03:42:59
>>54
基本的にカウンセラーはクライエントの意思を尊重すると聞いているのだが、
君が言っているのは、
命令口調でクライエントより精神的優位性を楽しむカウンセラーのことか?
そのようなどうしもないカウンを何とかしたいというのなら、
君の意見に同意できる。で、どうすればいいのだ?
56没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 03:46:49
例えば、ユング心理学をベースにしているところ
ここは集合的無意識、深層心理を扱っていて自己実現やちょっとオカルト的。
たぶん夢の解釈をよくやるんじゃないかな。箱庭もある。
ここのカウンセラーは個性が一番強いのではないかと思いますが。
個人の能力がある意味強く出ているのではないでしょうか。
カウンセラーとの相性が大事になる気がします・・・。

フロイトの精神分析を扱うところ、
構造論、発達段階論、防衛機制や転移、夢解釈など
主に幼少期のことや無意識を解釈しているようです。
この中でも、枝分かれしていて古典派、エリクソンの自我心理学、
メラニークラインの対象関係、あと自己心理学などもある。

カールロジャーズはどちらかというと精神分析とは違っているようで
クライエント中心療法、分析より受容、共感を強調している。

認知行動療法と論理療法は似ているみたいで
認知が感情や行動を決めているという理論らしい。
不安や抑うつ、不快感情は誤った学習の記憶が固定化されたものだといってます。
これを自動思考(スキーマー)といって、これらの認識の改善していく療法。

ほかも色々あるみたい、折衷主義のところも多い
カウンセリング受ける前にどの理論を基盤にして
今までやってこられたのかを聞いてみるのもいいと思う
そのカウンセラーの物の考え方が、その地点でいくらか分かると思うよ。
ただ、これは表面上の理論であって、すべてじゃないとは思いますけどね。
57没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 03:59:20
>>56
でも、多くのクライエントはそのような広告を見ても、
どれにしようか判断できるかは疑問です。
だいたい、ユングとかフロイトとか言われても、
それだけで混乱してくるんじゃないですか。
僕も混乱して参りました。
58没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 04:21:51
カウンセリングの技法を素人にも分かるようにしないと。。
コンドームのように、世界的に啓蒙しないと駄目なのでは
59没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 04:35:09

専門家が、一般にもわかりやすいように
広く宣伝してくれたら、相談者側にも選択権が出来てくる。

でも・・・そもそも何でこんなに種類があるのか。まだまだあるよ。
要するに同じ物を見みていても
見る人によっては多様な意味(見方)になるということでしょうね。
60没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 06:34:25
>>56 ありがとう。
ところで、ユングがオカルトと言われるのはなぜなのでしょう?

ボクは素人です。
61没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 07:32:20
今現在行われている、すべての心理療法は、科学的根拠のないもの。
創始者の直感で作られたものだから、効果がないのは当たり前だ。
むしろ、効果があるのが不思議なぐらいだ。
62没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 07:44:38
大学の心理学部では年間1万7千回実証実験が行われている。
そのほとんどが心理療法は効果がないと言う結果を出している。

効果があるという論文を書いている心理学者は全員
心理療法で収入得ていた者達だったそうです。
だからその信憑性はゼロ!
63没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 09:30:13
>>60
ユング自身がオカルトを信じていたのかどうかは(?)です。
むしろ、最終的には慎重だったと思いますが。
詳しくは分からないです。

当時ヨーロッパではオカルトブームで
ユングの母方の一族はよく交霊会を行っていました。
従妹が霊媒をしていたそうです。
ユングは学生のとき心霊、超常現象などを科学の対象に
するべきであるという主張をしています。

その後、統合失調症を発病して、長い間幻聴幻覚に悩まさせられています。
後半の人生は精力的に多彩な研究をしていますが
なんでーも、かんでーもやっています。
64没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 10:00:17
地味な実証実験を繰り返しているのが真面目な心理学者。
だからこそ彼らは科学者なんです。

訳の分からない心理療法を作ってる心理学者なんて
だだの金儲け主義者だと思う。
65没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 10:08:12
心理療法なんてインチキだと証明されてるのだから
早く法律で禁止してほしいもんだ。

でも無理だろうな、私が行ってるのはカウンセリングじゃなく人生相談ですとか、
心を強くする訓練ですとか、いくらでも抜け道を作れるから。

ロジャースがサイコセラピーをカウンセリングと偽って法の目を抜けたように。
66ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/07/02(土) 13:10:12
ユングはまあ確かにあれな野郎だけど

霊魂の研究とかなんとかは
ウィリアム・ジェイムズとかもやってたりするわけだが
67没個性化されたレス↓:2005/07/02(土) 22:50:38
おまえらが心理療法をオカルトというのはよく分かった。
要するにカウンセラーとは、ホスト、ホステス、風俗嬢、ジゴロのような
接客業者と同じというわけだな。
生半可、学問の体裁をうす皮一枚で守ろうとしているというわけだ。
正体バレバレだと。

では、心理療法家などはこのような一撃に対して、どのようなお応えをするのでしょう?
ボクはシロウトです。
68没個性化されたレス↓:2005/07/03(日) 03:08:21
心理療法家側(心理療法に従事していなくてもよい)の反論がなければ、
そもそも、このスレの存在意義がなくなるのであり、
療法家側の弁明を求めているのだが、食いつきが悪い。

河合センセのように、科学とは方法論が違うとか、
生身のクライエントとの関係が云々、
と誰かが反論したとして、
このスレが継続することを期待してみよう。
69没個性化されたレス↓:2005/07/03(日) 11:31:32
>>41
全くその通りですね。
治療者側が責任をとらずに済むシステムというのが、
一番の問題かと思います。
70没個性化されたレス↓:2005/07/03(日) 23:14:19
こんなのも、プロカウンセラーを名乗っている。玉石混合は、確か。
http://www.coach1to1.net/wellcome.html#3
71没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 01:04:34
なんでーも、かんでーも、だれでーも、
キチンとカウンセリングの学習をしていなくても
自称しているし

カウンセリングのイメージは一人歩きをしている。

責任を取らずに済むことが、やはり一番のネックになっている気がする。
こんなにも都合の良いものは、商法として利用する人がますます増える。
72没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 05:00:44
カウンセラーがクライエントに殺されることもあるらしい。
73没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 05:14:36
1はカウンセリングをこの世から抹殺するのが目的なのですか?
74没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 10:32:11
責任を取らずに済んでしまう、そのシステムがある限り、
カウンセラーは自己愛的な人間にとってうってつけの
職業であり続けるだろう。
75没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 10:35:51
それはわかった。
で、1はカウンセリンゴをどうしたいのだ?
76没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 14:59:58

>>1
77没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:08:01
>75
蜂ミツを混ぜてカレーにしたい
78没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:15:47
ここは、カウン背リング受けて、うまくいかなくて、
見当違いな怒りをカウンセラにぶつけたいメンヘラーが集うスレですか?
79没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:20:44
>78
カウンセリングが成功した人なんて
ほとんどいませんよ。
80没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:24:14

 たくさんいますよ。現実を直視しましょう。
81没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:26:53
インチキ療法でお金を取るのは詐欺ですが
カウンセラーは刑務所にも行かず
野放しになっています
だから皆様が怒っているのです。
82没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:37:51
カウンセリングで高所恐怖が治ったなんて
聞いた事ありません
恐怖症という単順なものが治せないなら
何も治せませんよ。
83没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:51:25
>カウンセリングで高所恐怖が治ったなんて聞いた事ありません

なおった事例はたくさんあります。
心配せずカウンセリング利用してください。
84没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:56:20
>83
何処の事例ですか?
誰が調べたの?
85没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 20:57:41
有名な所では、テレビ番組で
デヴィ婦人の高所恐怖症が治ってます
映像も残っています
86没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:04:03
>85
デビ婦人はどんな療法を受けたの?
87没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:09:47
>テレビ番組で ワラタ
88没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:12:10
あなたたち素人は症例を提示することはできません。
ですから、テレビという誰でもアクセスできる媒体のものを
紹介したまでです。
89没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:15:35
テレビ番組を信じているんだ



その調子で心理療法も信じているんですね
90没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:17:23
何が原因で直ったのか、因果関係は証明されているの?
91没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:17:40
飛行機に乗って外国の要人に会いに行くのが仕事だった
デビスカルノさんは本当に高所恐怖症だったのかな?
ヤラセって知ってますか?
92没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:19:45
こんな事でも信じちまうんだ
93没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:20:09
治療前と後の血圧・心拍数などの生理学的指標もきちんと取っていました。
94没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:22:37
>93
だから何療法で治ったの?
95没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:23:15
近所の1年生、ビタミン剤を車酔いの薬だといって飲ませると
車酔いしないんだって。
96没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:24:17
>>93 因果関係は証明できるの?
97没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:30:34
>93
貴方は奇跡の詩人やサイババの事も信じてるの?
98没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:37:39
>>97
論点のすり替えですね。
これ以上のことは、メンタルヘルスで相手してあげます。
99没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:39:32
アフリカの奥地では霊術で病気を治す魔法使いがいっぱいいます。
村の人に聞くと、口をそろえて必ず直ると言います。
100没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:40:50
カウンセリングに効果が無い事は
もう科学で証明されてるんです。
101没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:42:29
>>98 オマイは現場で直に見たのか、それともテレビで見たのか。


この区別も付かないようじゃな。
102没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:45:55
>>99 昔テレビでやってたよな。魔法使いでも治せるんだよな。


熱も下がったし、血圧・心拍数も正常値になってたし。
103没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:47:19
>97
デビ夫人は何療法で治たのか聞いてるんですが?
104没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:50:23
カウンセラーってこの程度なんですね
105没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:53:35
新興宗教の勧誘に来るおばさんと同じレベルの事を言う。>>93
106没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:55:39
テレビは全部ヤラセ。
ニュースも見るな。
107没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 21:59:10
カウンセラーとか心理療法などの実態って恐ろしいですね
108没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 22:00:11
>93
何療法を受けたのか教えて下さい
バーチャル映像を使うやつ?
109没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 22:00:24
自分の目で確かめないものはすべてインチキ。自分の目で見たものこそが真実。
110没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 22:09:38
97は逃げた
111没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 22:27:03
なぜ、心理療法・カウンセリングを否定したいと思うのか?
それを考えることが問題解決につながる。
112マジレスってあり?:2005/07/04(月) 22:38:46
マジレスをすると高所恐怖症はビル8階から飛び降りると直る。
113没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 22:56:11
>なぜ、心理療法・カウンセリングを否定したいと思うのか


事実と社会常識を言ったまで
114没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 22:59:24
>>111 新興宗教のマインドコントロールにかかっていたら,
何も分からないんだろう。
115没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 23:04:01
思い違いもはなはだしい  >>111
116没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 23:06:03
>113
 もっと、自分の心と向き合って、なぜカウンセリングを否定したいのかということを
考えたほうがいいね。
 無数にある「事実」から、カウンセリングに粘着するのは、それなりの理由があるのですよ。
117没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 23:15:52
やっぱ医師がいいと思うんだけど
118没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 23:37:46
医師>>>>>>>>>>カウンセラー
119没個性化されたレス↓:2005/07/04(月) 23:42:20
>>116 思い違い
120没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 00:11:58
>>116

オマイ,思い込み激しいって友達に言われないか?
121没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 00:17:57
新興宗教に引っかかるタイプなのでは>>116
122没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 00:25:27
>それなりの理由があるのですよ

こういう思い込みの押し付けがカウンセラーの信用を無くしている
123没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 00:30:02
カウンセリングを否定するものではありません。
カウンセリングには、当然「成功例」も「失敗例」があります。

私は、元クライエントですが、
カウンセリングの「失敗例」を経験した者として言及すれば、
主観的には、心がズタズタになります。
マインドレイプ。
自殺する人がいてもおかしくないと思います。

カウンセリングとは、そういう危険な作業だということを、認識して
いない自称プロのカウンセラーが多すぎる。

だから、もっと「失敗例」について語られてよい、と思うのだけど、
なにぶん2CHだからね〜^^:




124没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 00:49:52
クソ学会のクソ学会誌などを開くと
失敗例だという自覚すらせずに
失敗例を堂々と公表している例はいっぱいあります
125没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 06:09:33
100-110
釣られていることもわかんないのか。124もそうだが、ほんっとにつまんないスレだな
まともな、セラピストがここに書き込まないのがよくわかるわ。あほらしい
126没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 07:30:18

ここにカキコしているの、メンヘルだけでしょ
127没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 09:56:42
まともなカウンセラー、セラピストは
失敗の怖さを誰よりも一番よく知っている筈です。
危険と背中合わせ、やる方も覚悟は必要になります。
人と向き合って関わることの難しさを身にしみてわかっている。

問題なのはそんなことも考えず、善意なのだからと
本気の無知で、安易に相談者の精神をいじるカウンセラー
挙句の果てに、相談者をひどい不安定な状態にさせてしまっても
その責任さえ、とらなくていいのが現状ですから。
128没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 14:49:43
>>127
>>本気の無知で、安易に相談者の精神をいじるカウンセラー

だから、それをどうやって見分けるか、を問題にしてるんだよ。
少なくとも国家資格はある程度の指標にはなるだろうけど。
129没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 19:25:35
人数が増えれば必然的に不良分子も目立ってくる.

いずれにしてもカウンセラー,セラピストなどという
根拠のないまがいモノは排除して欲しい.
130没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 19:34:17
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
131没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 20:19:20
カウンセラーとかセラピストって
>>116 みたいな思い込みの激しいヤシが多くねぇ
132没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 21:48:38
カウンセラーとかセラピストって
>>116 みたいなのがほとんどですよ。

国家資格だろうがなんだろうが信用できませんよ。
だいたい、信用できる国家資格なんてあまりないでしょう。
133没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 22:06:30
>131,132
 116の発言がよほど、ずぼしだったようだね
134没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 22:07:04
>131 >132
激同
135没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 22:08:42
>134
 自作自演ごくろう
136没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 22:13:21
>>133>>134  自演厨でつね
137没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 22:15:47
>>116>>133>>134 ですよ
138没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 23:39:35
失敗例だとメンヘラーが沸いてきますね
139没個性化されたレス↓:2005/07/05(火) 23:43:38
失敗例は5割以上です。
根拠も無いことやっているのですから、
デタラメにやったのと変わりありません。
140没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 00:07:36
失敗するヤシもいるんですね
治せなくったって治せるフリするのが心理療法のコツですよ
141没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 01:03:17
>139
それは褒め過ぎでしょう
10割です。
142没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 01:15:24
失敗しても成功したような顔してとぼけるのもカウンセリングのコツです。
143没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 01:24:36
現状は、悲しいですが、あなた達の言われるとおりです。まあでもそれは心理士だけでなく、精神科医も同じなんですよ。
144没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 01:36:38
本物の鬱をカウンセリングしたりしないでしょう
145没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 01:40:17
するべきではないが、しちゃってるやつはいる
146没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 05:06:55
>>140-143
じゃあ、何でカウンセリングがあるんだ?
とぼけることが愛ということなんですかね

カウンセリングに逝く人は効果を期待していると思う。
もし、カウンセリングに効果がないということを義務教育で学ぶことにしたら、
ほとんどカウンセリングは消滅するのだろうか。
建前で売春禁止といい、実際は公然と風俗店が存在するのと同じように、
カウンセリングも続くのかな。

147没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 05:29:41
学校教師にカウンセリングの技術を身につけさせれば良い。
カウンセリングが人間関係を良くするなら、中学で
コミュニケーション科の授業をやったら?ゆとり教育なんでしょ。
148没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 05:49:46
そもそも、カウンセリングも、心理療法も、薬物療法も、真に相手のことを考えている商品化、サービス化の上にありません。それゆえ、これらが有益である可能性よりも有害の可能性が有意に大きいことを知っておいて頂きたいと思います。
149没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 11:09:20
薬は厳しい臨床試験をパスしないと認可されませんが
カウンセリングはそういうの無いから。
危険なのは当たり前ですかね。
150没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 12:29:56
★★★一ヶ月で40万稼ぐ方法の内容★★★

ンターネットに精通してる方なら、最終段階から始められ

初心者の方でも1段階から始めれば問題なく進められるよう構成されています

準備は2〜1週間もあれば大丈夫です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お渡し方法はメールで行います
マニュアル一式
ビジネス展開に必要な道具一式

http://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/blackinko/index.html
151没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 13:20:48
何年も前についたカウンセラーが俺の夢について「それはジャワの儀式に見られるもので」と
自分の知識を滔々と披露しはじめた。「人間の無意識に現れることは古代も今も同じで」と
勝手に興奮していたが、そういう自己陶酔に浸るカウンセラーを見ていて馬鹿馬鹿しくて
哀れにさえなった。あれはユング派だったんだろうか?あんな奴にはカウンセラーをやめてもらいたい。
俺はすぐにやめたんだが。

152ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/07/06(水) 15:03:17
99%、ユング派と見て間違いあるまい。
153没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 18:48:49
人間は何万年前からほとんど身体的に進化していません
脳機能的には古代人と同じですから、
時代環境や文化などのコンテクストに左右されない
共通する普遍の精神作用構造があるのです 
154没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 20:28:39
サイコ・セラピーを単なる接客業の一種と認めた上で、
何を評価すべきなんでしょうか?
155没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 20:50:44
生物がもつ自然治癒力を引き出すのが心理治療
プラセボ効果などを心理治療により
効果的に発生させられます
自分だけや、素人からではほぼ発生しません
精神的に深く傾倒している人物からも発生させられますが、
その人物に支配される危険があります
ですから、どなたでも利用可能な公的施設において
心理治療を受けるのがベストです
156没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 21:01:44
157没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 22:17:10
>155
相談者の自然治癒力を低下させる危険人物が
カウンセラーじゃないの?
158没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 22:30:23
>>157
カウンセラー?
具体的にどういうことをする人のことですか?
159没個性化されたレス↓:2005/07/06(水) 22:35:15
対話を使って心の癖を治す人
160没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 07:09:05
サイコ・セラピーを単なる接客業の一種と認めた上で、
何を評価すべきなんでしょうか?
161没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 07:28:51
需要があって供給があるってこと。

心理療法が科学ではないことは誰でも知っているのだ。

やりたい人は趣味としてすればいい。

現代、セラピストがかってのシャーマンのように振る舞うことは出来ない。
もっとも、それを意識しすぎてクライエントのイエス・マンになるのも可笑しい。

最近シコっていません。


162没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 08:08:52
精神分析から行動療法まで十把一絡げにして
「心理療法は・・・」なんて語られてもねぇ。
163没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 08:12:24
こうやって改めてながめてみると、ほんとうにたしかに2chって
便所の落書きなんだなということを再確認することができました。
ありがとうございました。さようなら
164没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 10:58:36
厳しい事言わせて貰えば、どの技法であれ
「どこかに自分を治してくれる誰かがいる」と思っているCLは
非常に経過が悪い気がする。

「自分以外にこの問題を解決する人はいない」と泣きながら悟ってしまった人が
治癒に向かうような気がする。

そういう意味では、心理屋だの精神科医だのといった
「治してくれそうな人」がいるという事は、
本当は治療的では無いのかも知れないと時々思う。
165優起動 悟:2005/07/07(木) 12:43:06
>>164
バーカ。
何、2ちゃんで真面目に語ってんだよ。
こんな板に真面目なヤツがいる訳ねぇだろ?
2ちゃんって、本当にクダラナイですにゃ〜。
悪いことはいはない。 そのチシキは自分のケツの穴にしまっとけ。
166没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 17:09:20
むしろ悪い意味で真面目な奴しか書き込まないから便所の落書きに
なっていくんじゃないの、と真面目な意見。
167没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 17:57:56
カウンセリングって極端に言えば、患者への洗脳、管理が目的で、治療なんて二次目的に
すぎないんでしょ? 
168没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 18:39:39
洗脳?
169没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 19:08:10
心理療法の効果の実証データってあんの?
170没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 20:20:23
進歩のないスレだすな
171没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 20:20:37
>>167
ここにもまた便所の落書きが・・・
172没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 20:54:21
便所の落書きって真相を突いているんだよな

落書って昔からあるし
173没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 20:58:43
楽我記
174没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 21:36:41
おれのちんぽはでっかい、とか、電話番号書いて「こいつはすぐ
やらせてくれるぞ」とかいう落書きに真相があるとは思えんがな
175没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 21:42:06
山王教育研究所と関わってみて思ったのは、
あそこのスタッフたちは、治療者としても
組織の一員としても、異常なまでに責任の
所在を明確にすることを避けるんだよね。

責任回避の病、これがカウンセラーに共通の
問題の1つではないでしょうか?
176没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:29:53
こういう実名あげてるやつって、名誉毀損とか営業妨害にならないの?
177没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:33:10
なるよ
178没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 22:40:23
>175
もっと具体的に説明してみてください。
179ソナーが帰ってこない・・・:2005/07/07(木) 23:00:56
おいみんな!うつ病治しそびれた俺が来ましたよ!
と、2チャンの言い回しで初めて書いてみた。
医者行ったけど直らなかった。
180没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 23:01:47
たぶん自分が受けた一人のカウンセラー → あそこのスタッフたち
→ カウンセラーに共通
すごい三段論法だ
181没個性化されたレス↓:2005/07/07(木) 23:03:08
ありゃ、治らん。
あきらめが肝心じゃ。
とりあえず電車男でも見てろ。
あそにヒントがある。
182ソナーが帰ってこない・・・:2005/07/07(木) 23:05:23
>>181
俺?
183没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 00:16:58
個人的な考えを述べさせてもらう。
カウンセリングや心理療法が効果を発揮するのは、心因性の
鬱に対してであって、内因性の鬱には、ほとんど効果がない
んじゃないの?
そもそも、カウンセリングや心理療法を受けることによって、
セロトニンやノルアドレナリンの濃度が高まるのかい?高まら
ないとしたら、病気の治療とは言えないじゃないか。

反論を聞いてみたい。
184没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 04:34:31
人生経験が豊かな心療内科医 コレ最強
185没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 06:27:31
>175
山王研の所長って誰でした?
186没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 11:27:41
>>185
河合隼雄です。
187没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 13:15:45
>>178
山王教育研究所で、ユング派分析家の分析を受けました。
知識や理論を現実に沿って利用するのではなく、まったく現実を
無視して、ただ理屈だけをこねくり回して人の心を自分勝手な理屈に
当てはめようとする分析のやり方に、私は大変ショックを受けました。
彼には知識と習ったやり方しかないといっても過言ではありません。
それでも何がしかの効果が得られるクライエントもいるのかもしれません
が、そんなやり方をしていたら、いつか大失敗をしたときのクライエント
の心の傷の深さは計り知れません。
私はそのことを彼に理解して欲しいと思い、はっきり
「あなたは間違っている」という内容のことを伝えました。
しかし、彼の対クライエント関係の理論はこうなのです。
「こうして分析の予約をして会いにくるということは、分析が上手く
いっているという証拠だ。もし自分に何か落ち度があるのなら、
そんな分析家と分析をしたいと思う筈がないから」
これではどうやっても、彼が自分への批判に耳を傾けるという状況は
有り得ません。
この他に、絶対に自分の責任と向き合わずに済むような歪んだ考え方
をいくつも持っている人でした。
そのことを話し合おうとしても、彼は固定観念が強く、全く話が噛み
あわないのです。
固定観念を押し通そうとして平気で詭弁を使ったりもします。
でも本人は詭弁を本音だと思い込んでいるようでした。
一見真面目で良い人そうに見えるのですが、内面に抱えた欺瞞が強く、
とても危険な印象を受けました。
188187:2005/07/08(金) 13:25:12
心理臨床家の養成に携わっているような正式なユング派分析家が
このようであっては、まずいのではないかと思い、私はインテーク面接者
宛に手紙を出しました。
後日、返事がきましたが、差出人名が「スーパーヴァイザー会議」となっているのです。
普通なら「スーパーヴァイザー会議 議長○○」というように、誰がこの件の担当者
なのか、きちんと分かるように書いてあるものだと思いますが…。
「会議」が差出人名なんて、お客を馬鹿にしているとしか思えません。
189187:2005/07/08(金) 13:52:53
返事の内容もずれたものでした。
「つきましては、○○先生としては、△△さんとの面接を再開する
用意があるとのことですので、もし△△さんにそのようなお気持ちが
おありなら、○○先生に連絡を取られることをお勧めします」
とだけありました。

私には既に分析を再開する気は全くありませんでしたが、
「何が言いたいのか意味が分からない。私が手紙を出したことで
何か治療者の考えに変化があったという意味なのか?」と、
もう一度インテーク面接者宛に手紙を出して訊いてみました。

しかし、「スーパーヴァイザー会議としては、先日のお返事以上の内容は
お答えできません」という返事が来ただけでした。
返事の内容以上のものを求めているのではなく、言いたい内容が分からない
から訊いたんですけど・・・。
190没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 14:10:07
187の不満、わかり過ぎるほどわかる。こちらの現実生活における苦しさをそっちのけにして、
夢分析にうつつを抜かし「それはアフリカの○○民族に伝わる習慣で」なんて解説されたって、
何の救いにもなりやしない。
そんなことは自分の心の中で受け止めた上で、すぐ前にいる来談者への対応に生かすべきだろう。
責任者に連絡しても「あなたのカウンセラーとそのことを直接話し合ってください」と言われただけ。
カウンセラーがのらりくらりとして明快な応答をしないから責任者に言ったのだ。
だいたい所長である河合隼雄は、カウンセリングを日本中に広めておきながら、
自分の名のある山王教育研究所でさえ、その面倒を見きれないのだろうか?

191没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 14:25:31
190を書いた者だが、俺の受けたカウンセリングは山王教育研究所ではなかったことを付け加えておく。
ただ、来談者への対応があまりにも似ていたため書かずにはいられなかった。
自己満足に浸っているカウンセラーを前にした来談者のむなしい思いをもっとわかってほしいな。
192ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 10:39:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-01-08 14:07:45
https://mimizun.com/delete.html
193ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 10:39:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-01-08 14:07:45
https://mimizun.com/delete.html
194没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 18:03:19
本音だね。
普通は適当に嘘ついてクラの怒りを沈めるよ。
他の自分に合うカウンセラでも
何年間も探しつづければいいよ。
一生見つからないかもしれないけど..............................
195没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 18:11:50
折れなら証拠を確保しておくな。
裁判所でも通用する質の証拠を。
196ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 10:39:24 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2012-01-08 14:07:45
https://mimizun.com/delete.html
197187:2005/07/08(金) 21:44:44
田中康裕氏は、「こうして分析の予約をして会いにくるということは、
分析が上手くいっているという証拠だ。もし自分に何か落ち度があるのなら、
そんな分析家と分析をしたいと思う筈がないから」 という固定観念にとらわれていました。
そして、「だからクライエントの自分に対する批判は本心ではない」という
結論に直ぐに行き着いてしまうのです。
しかし、それはおかしな話です。
クライエントが治療者に対する不満や疑問を伝えるには、分析の予約をして
会いに行く以外に方法がないのですから。
つまり、なんだかんだ理由をつけていますが、最初から自分に対する批判は
一切受け付けない構えなのです。
クライエントの言い分が事実かどうか、現実の自分と向き合って考えてみよう
とは決してせず、ただ頭の中の固定観念のみですべてを判断して決め付けて
しまう人でした。

>>196
私はそういう治療者の問題点を指摘したくてレスしました。
自分が分析で受けた被害の詳細についてレスするつもりはありません。
198187:2005/07/08(金) 22:20:32
私が今回感じたのは、手紙の返事を出すのにまで差出人を
「スーパーヴァイザー会議」にし、どんな些細な責任をも
回避しようとする山王教育研究所の姿勢です。
恐らく、すべてにおいて責任の所在が曖昧なまま、なあなあで
業務を行っているのでしょう。

責任の所在をはっきりさせることで、彼らが失うものとは一体なんなのだろう?
たいしてないと思うのですが・・・。
ただ1つ想像がつくのは、どんな些細なことでも責任を負えば、それが出来たか
出来なかったかがはっきりしてしまう、それはあると思います。
つまり、責任の所在をはっきりさせれば、カウンセラーの能力がどの程度が
はっきりしてしまう、彼らはそれが怖いのではないでしょうか?

しかし、本当に人の役に立ちたいのなら、どこまでならやれるのか、
それを自他ともにはっきりさせた上でカウンセリング業務を行うべきです。
それが本当の善意というものでしょう。
199没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 23:29:08
>198
あなたが、セラピストに負ってもらいたい責任とは何なのでしょう?
200没個性化されたレス↓:2005/07/08(金) 23:38:31
>>all
前座ごくろうである

よゆうで200
201没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 01:25:20
カウンセリング・心理療法 10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115726827/
このスレの>>217 >>223 >>225 >>227
を読めば日本のカウンセリングシステムの杜撰さは明白だね。
202没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 06:53:58
臨床心理の第1認者の河合さんの所でさえ
そんな悲惨な有様なんだから
他の所はどんな状態なんだろう?
考えると恐ろしいな
203没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 08:49:42
>187
ほんとっにつまんない馬鹿だな、おまえ
204没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 10:29:16
>>199は責任とは何たるかが分からない人間。
そういう人間がこういう質問をする。
205没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 10:35:23
心理療法は医者がやるべき
206没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 10:46:46
器違いを相手にするには
それ相当のリスクが随伴する
ちょっとした転移でビビる者は
臨床などやってはいけない
207没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 10:49:03
責任の所在が曖昧な治療機関のどこが問題かというと、
何か問題が起きても、みんな自分の責任ではないと思うから
誰も行動を起こさない。
その結果、問題が放置され続ける。
そうやっているうちに、最初は小さな問題だったものが、
いつか大きく膨れ上がり、暴発することになりかねない。

暴発するとどうなるか?
お互いに罪のなすり合いになって、その中で一番弱い人が潰されて、
他の人たちは何事もなかったように反省もせず、また今まで通りの
やり方でやっていくんだろうな。
何の進歩も発展も有り得ない、ただ定期的に誰かが生贄になって
続いていくんだよ。
208没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 10:57:00
山王教育研究所では何年か前にもクライエントが統合失調症に
されてしまう事件があった。
本来なら、所長の河合が何らかの責任をとるべきなのに、
担当カウンセラーが辞めさせられただけだった。
209没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 11:04:14
>>203
>>206
はいはい、そこ罵倒しない。
210没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 11:13:04
どうですか?
ちょっと驚かせてしまいましたね。
私のような片寄った思考しかできないかわいそうな患者を相手にすること。
それがどういうことか若い学生さんたちは、
よく考えてください。
211没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 11:53:28
心理療法とかカウンセリングなんていうけど、
この人達、結局は自分の尺度で人を判断しているだけで
それらしく形づけをするために、
専門用語を引っ付き合わせて自己満足してる。
クライアントはこの人たちの激しい思い込みに
打ちのめされる事が多々あるのではないでしょうか。

カウンセリングを学ぶと自己愛型になるのか、
それとも自己愛型の人がカウンセラーになりやすいのか
どこの流派に限らずみんな責任は取りたくないようです。
最終的には、一番弱い立場のクライエントが犠牲になります。
最悪は勝手に病名をつけて終わらせてしまうこともあるのではないでしょうか
カウンセラーの俺様天国ですね。

アメリカのようにカウンセラー、クライエント両方がカウンセリングの前に
規定事項にサインをしてから始めることはできないのでしょうか
守秘義務、意図的誘導に対して日本はひどく曖昧ではないでしょうか。
212没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 13:57:06
>204
 わかっているなら、答えてみたら?
 何もいえないんでしょ。
213まるまる:2005/07/09(土) 17:23:35
臨床心理士が負うべき責任はカウンセリングが患者に及ぼすと考えられることすべてだろう
国家資格化することからも今後責任が軽くなることはないだろう
たとえ心理面接が非医療行為だとしてもね

例えば精神科に送るべき患者を見逃して、直後に社会的被害や自殺に及んだら、危険性を見落とした責任を問われる可能性は高い
専門家を名乗るなら当たり前だ
カウンセリングってのはそういうリスクと常に向き合ってる仕事だ

大学時代や研修時、危険で見落としやすい疾患(仮面鬱など)は特に気をつけるようによく注意された
おれらでさえそうなんだから、心理面接で飯食っていこうって奴らはきちんと責任を担保してもらわないと困る
臨床心理士は医師の指示下以外が主な職場なんだから特にしっかり責任を取ってくれ
214まるまる:2005/07/09(土) 17:24:43
例えばカウンセリング直後に相談した自分の子供が自殺したら、普通の親ならカウンセリングの中身に不備が無かったか徹底的に調べ上げるだろう
カウンセリングの中身が自殺を示唆するような流れになっていたら間違いなくその臨床心理士を訴えにまわる
子を失った親の心理としては十分考えられるが、臨床心理士はこういうリスクについて考えたことあるのかな?
215没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 20:15:16
>214
もちろん
そういう事を考え無い、いや、考える事の出来無い
人格異常者がカウンセラーになるのです。
216没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 20:31:27
>>215
そうですね
だから、わたしはインチキなカウンセラーではなく
臨床心理士を選びました
217没個性化されたレス↓:2005/07/09(土) 21:43:42
臨床心理士法には罰則がありますから安心してください。
218没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 00:07:49
>>214
>臨床心理士はこういうリスクについて考えたことあるのかな?

あなた、本気でそういうことを考えもしないで実際の臨床家が
実践をやっていると思ってるんですか?
219没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 00:32:56
>218
 考えているとして,じゃあ,具体的にどういう手だてを
打ってますか。
 例えば,マジで訴えられたとき,訴訟費用をどうしようと
考えてますか。または敗訴してしまったとき,賠償金等を
どうやって工面しようと考えてますか。
 そういうときのための「カウンセラー保険」でもあれば
いいんですけど…
 後学のために教えていただけますか?
220没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 00:55:52
 現実問題として,臨床心理学は,そもそも何をもって
効果と見なすかも確定していないし,どういう機序で効果が
発生するかも学的に解明されていない。
 だから,どういう結果が出ても,いくらでも言い逃れできる。
例えば,「不登校児を減らす」という目的を掲げた教育委員会に
SCとして雇用され,統計資料を基に「大して減らないじゃん」と
攻撃されたときにも「不登校児が学校に戻れば解決だと思っている
んですか?バカじゃないの?お前,臨床心理学を何にも知らないん
だね!」と言えてしまうのです。
 不登校児が学校に戻れば解決ではない。そう思っているのであれば,
不登校児を減らすことを目標に掲げている教育委員会に雇われるべき
ではないのですが…
221没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 00:58:48
 また,カウンセリングの結果が思わしくなくても,やれ
クライアントの側に問題があるだの何だの御託を並べ,
挙げ句の果てには「症状の解消=問題の解決ではない,
それがカウンセリングなのです」と幾らでも言い訳できる。
 もし,「症状の解消=問題の解決ではない」と思っている
のであれば,カウンセリングをはじめるときにクライアント
に対してそういうべきでしょう。
222没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 01:01:18
 だから,カウンセラーは,もし失敗したとき,どうリスクヘッジ
するかなんて最初から考えていません。
 最初から何をもって成功・失敗と見なすかわざと曖昧にしておき,
どんな結果になろうとも適当に言いくるめる。これがカウンセリングの
本質です。
223没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 02:19:03
今メンヘル系って増えてるんじゃないの?
益々カスセラピストどもの思う壺だぞ
被害者が後を絶たなくなるだろう
今こそカウンセリングを廃止するべき
224没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 06:30:37
アメリカで起こる事は日本でも起こると言われている
アメリカでカウンセリングが禁止されれば日本でも禁止されるだろう。
カウンセリングに関してもアメリカ任せと言う事だな。
225没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 09:04:41
>>222
まさしくその通りです。

そして、苦情はインテーク面接者が聞くからと最初に安心させておいて、
いざインテーク面接者宛に手紙を出すと、返事は差出人が「スーパーヴァーザー会議」でくるのです。
誰が苦情受付責任者なのか分からないように誤魔化しているとしか思えません。
226没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 12:55:01
そういうガイシュツな悪質者もいるけど
普通の臨床心理士なら、
たいてい>>219のいうような保険に入ってますよ。
そういうベーシックなものに、最近はストーカー用保険とかもあるし
保険に入らず臨床してるやつがいるとしたらそいつはクロ。
227没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 12:55:42
228没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 13:25:31
>>222
普通の病気でも,薬が効く場合とそうでない場合があるわけで、
カウンセリングでもうまくいかない場合は当然ある。
そういうことを前提としてクライエントは、セラピーを受けるべき。
リスクは、クライエントが引き受けざるを得ないし、それが
できないなら、セラピーを受けないことだ。
229没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 13:49:01
>>228
カウンセリングに失敗して、相談者を発狂させたり、自殺に追い込んだりした時に
カウンセラーは刑事罰を受けるべきだろう、お金じゃ済まないからな。
それが嫌だったらカウンセラーになるなよ。
230没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 14:15:44
>>228
そういうことは事前に説明してください。クライエントが知ってて当然
なんて殿様根性でふんぞり返ってられるのも今の内ですよ。
231没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 15:36:46
>>228
うまくいかない場合があるのは仕方がないが、
問題は、うまくいかなった原因を全てクライエントに
責任転嫁できるシステムになってしまっている所にある。
232没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 16:53:18
カウンセラー保険に入っていない臨床心理士の
お世話にはならないように。

リスクは自分で回避しましょう。
233没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 17:24:13
資格がないとその保険にも入れない。
初回に、学派は何かだけでなく、保険に入っているかどうか聞いてみよう。
234没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 17:31:54
>>230

クライアントが自力で解決するように運動をしろ
他人に頼るな
自分で解決できないんだったら、他人に頼って文句をいうな
235没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 17:37:41
ほんと文句だけは一人前だ。
自分でなんともできない屑ども。
236没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 17:51:34
>229
臨床心理士が、「相談者を発狂させたり、自殺に追い込んだりした」事例が1つでも
あるなら、あげてみよ。
237没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 17:56:10
まず守秘義務に関する契約をきっちり結んで、治療方針について説明するべき。
その義務を果たさずに責任は全てクライエントにあるだなんて甘えないでください。
238没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 17:58:39
>>235
はいはい、そこ罵倒しない。
239没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 17:58:43
まあ、気のふれた方の発言をどこまで信用していいものかねえー。
発言の信用性のために、精神鑑定が必要なのだよ。
その後、法廷で争ってくれ。
240没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 18:02:05
>>239
はいはい、そこ罵倒しない。
241没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 18:03:25
>>236 米国にはいくらでも事例が有る。

判例を調査中。
242没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 18:20:11
セラピスト側の反応が罵倒とクライエントへのレッテル貼りだけって事は図星だって事だ。
243没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 19:21:40

なんで反論しているのがセラピストだけだと思い込んでるんでしょうね?
クライエントとして治療を受けた者でもここに書かれているような実名
を挙げたり、その批判の仕方を不愉快だと思っている者がいることを忘れないで
ください
244没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 19:31:26
カウンセリングってプライバシーの侵害だろ
245没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 19:58:49
>241 日本の場合は?
 「臨床j心理士」については、過去に例はないはずだよ。

 それと米国にも 「臨床心理士」 はいるのか?
246没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 20:15:06
組み手がほとんど決まっておりません。
247没個性化されたレス↓:2005/07/10(日) 22:46:09
>>243
2ちゃんのお約束に沿って書き込みしている人を
いくら自分が不愉快だからって罵倒したりレッテル貼りを
するのはいかがなものでしょう?
文句があるならひろゆきに言ってください。
248没個性化されたレス↓:2005/07/11(月) 00:08:10
>>243
罵倒もレッテル貼りもしていないと思うが。
249没個性化されたレス↓:2005/07/11(月) 00:15:37
>234
>>230
>クライアントが自力で解決するように運動をしろ 他人に頼るな
>自分で解決できないんだったら、他人に頼って文句をいうな

 それ言ったらカウンセリングなんて本質的にナンセンスってこと
になるでないの。ま,カウンセリングを完全に否定するという態度も
一つの見識ではあるわけですけど。
250没個性化されたレス↓:2005/07/11(月) 07:31:18
展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ
展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ
展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ
展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ
展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ
展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ展開しないスレ
251没個性化されたレス↓:2005/07/11(月) 08:28:53
反論できないし。こまった。
252没個性化されたレス↓:2005/07/11(月) 08:40:30
>>250
まあ、ここに限ったことじゃないでしょう
253没個性化されたレス↓:2005/07/11(月) 09:40:29
>>248
>>243の意見への意見です。
254没個性化されたレス↓:2005/07/12(火) 11:23:14
そう言えば、映画「シックス・センス」のブルース・ウィリスは、
何で死んだのだったっけ?
255没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 01:15:48
現職者です。 基本的に心理療法を実践するために勉強している人間も不安と甘えを抱えています。 
256没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 01:16:38
人格障害を当てはめるなら自己愛性だけでなく、その他の人格障害を含めた広意義が、十分に当てはまります。 多意義にわたる責任問題はカウンセラー側にあるのです。 
257没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 01:17:22
しかし、大部分のカウンセラーはそれを認めないだけではなく、その事にすら気づこうとしていません。 これが現実です。 
258没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 01:17:43
精神科医ですら自分のクライエントに何か起こって責任を取った例は公式にはありません。 2〜3年目に精神科医がはじめてクライエント側の遺族に訴えられていますが、これは多分精神科医の勝訴になると思います。
259没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 10:39:19
カウンセラーの大部分は人格障害の気があり、
しかもそういう自分を認められない人ばかりである。
そのうえ何か起こっても一切責任は取ってくれないよ。
ということですね?

皆さん分かりましたか?
それでも構わないという人だけ、どうぞカウンセリングをお受けください。
自分は絶対に嫌だけど。
260没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 10:57:39
>>258
精神病院に通院中の患者が事件を起こしたりすると、
そんな人をなぜ入院させなかったのか、医者の診断ミスは
なかったのかと、警察の調査が入り調べられるのではないでしょうか?
賠償金を支払う義務はなくても、それだけでも違うと思います。
261没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 17:16:52
現在、下記の公案に取り組んでいます。参禅をお待ちします。<(_ _*)>ぺコリ

 ○  『 眼が見えず、耳が聞こえず、口がきけず、と言う三毒の人が、さくらを知るために、さくらの木に抱きついた。
   さて この三毒の人に これがさくらだと悟らせるには、どうしたらいいのだろうか。 』 

看板設置。 スレを支える参加者、発言者、の参加を募り(つのり)ます。

坐禅と見性 第20章 ◎飯袋子の集い◎驢年横行◎
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1119079479/
262没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 17:52:13

深い! 「三毒の人」がこのスレに書き込んでいる人たちで「さくら」が
カウンセラーという考案ですね
263没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 18:41:28
>>262
あんた、義務教育受けてないの?
264没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 20:24:09
>>263
渇っ!出直してこい
265没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 21:05:51
>>264=262
あんたが受けてない教育の事がばれたら
そんなにまずいのかい?
266没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 21:36:02
>260
でも、責任はとってないでしょ?
賠償金払うでもなし、給料が下がるわけでもない。
267没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 21:58:39
賠償責任はなくとも、診断ミスがあったのならあったと
認めざるを得ません。
それが自分の責任を認めるということです。
268没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 22:01:07
責任は認めても、責任はとらないんですね
269没個性化されたレス↓:2005/07/13(水) 23:53:56
法的責任はなくとも、何らかの社会的責任は取らざるを得ないでしょう。
場合によっては病院をやめさせられるかもしれないし、
医者としての評価に影響することは間違いないです。
270没個性化されたレス↓:2005/07/14(木) 19:39:22
病院やめさせられた,事例はありますか?
医者をやめた事例はありますか?
医者としての評価に影響するでしょうが、それは責任ととったということとは違います。
271没個性化されたレス↓:2005/07/17(日) 09:15:34
この件については、結論がでたようですね。
272没個性化されたレス↓:2005/07/17(日) 23:25:39
どういう件について?
273没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 02:50:24
失敗例に関する本は、少ないながらも僅かにある。

「失敗例」に学ぶ学校カウンセリングの心得http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4654010505/qid=1121621685/sr=8-8/ref=sr_8_xs_ap_i8_xgl14/249-1149739-7278762

カウンセリングの成功と失敗―失敗事例から学ぶ 個人・家族療法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422111434/qid=1121621685/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/249-1149739-7278762

学会でも、失敗例の一つや二つ挙げてくれたらすごく勉強になるのになあ。
個人のレベルだとみんな必要性を感じてるんだけど、実際公に失敗例を出すのは凄く難しい。
失敗例=カウンセリングはダメ という風に安易に直結させずに、カウンセラーも一般の人も
現実の失敗例に向き合わないと。。。
274没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 07:41:56
「精神医療には人間が欠けている」
                  by小林秀雄
275没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 08:16:57
「精神医療にはカウンセリング・心理療法が欠けている」
          
276没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 09:20:22
>>266
警察の調査が入って業務上過失が認められたら、当然、法的責任は取らされます。
まともな病院ならそうならないように、あまり杜撰な対応はしないように
常日頃から気をつけるでしょう。
そういう点からも、カウンセラーよりは精神科医のほうがまだマシな人が
多そうな気はします。

>でも、責任はとってないでしょ?
>賠償金払うでもなし、給料が下がるわけでもない。

いつのどの事件のことを言ってるのか分からないけど、
給料が下がらなかったかどうかなんて、よく知ってますね。
それとも適当に言っただけ?
277没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 09:30:25
>>270
例のクライエントを統合失調症にしてしまったカウンセラーは
ネットで大騒ぎになったと同時くらいか、少し前か?に
山王教育研究所を辞めて大正大学に移っていましたが?
278没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 09:34:04
>>270
自分から責任を取らなくても、評価に影響するという形で
社会的責任を取らされるのです。
279没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 09:57:31
>>273
それは無理かもしれない。
カウンセリング内で起こったことに関して、第三者が自分の意見をクライエントに
伝えたりすることは絶対にしてはいけないことらしいから。
内部で話し合うことはあっても、大々的に発表するとどこかでクライエントの耳に
入ってしまう可能性があるから、難しいんじゃないかな?
280279:2005/07/18(月) 10:06:40
>カウンセリング内で起こったことに関して、第三者が自分の意見をクライエントに
>伝えたりすることは絶対にしてはいけないことらしいから。

治療者同士の掟らしい。
ある意味理解できるが、自分たちの問題に知らぬ存ぜぬを押し通せる
悪しき仕組みになっていることも事実。
281没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 13:57:14
>276
 だから、業務上過失が認められた事例なんてあるのかと問うているのだが。
 給料下がった事例なんて聞いたことがないので、あるのなら示してもらいたいのだが。

282没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 14:05:27
>>280
>悪しき仕組みになっている事も事実。

この仕組みは暗黙の了解になっています。
カウンセラー同士でお互いの失敗を庇い合い
悪いことに何とか正当化しようとこじつけをするのです。
この業界がいつまでも成長できない要因に
こういう甘えが根底にダラダラと腐った水のように存在している。
283没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 16:18:37
>>281
あなたが何を言いたいのか分からない。
私は業務上過失が認められた例があるなんて言っていないし、給料が
下がった例を知っているとも言っていない。
あなたが給料が下がる例は絶対にないと断言できる根拠は何なのかとお尋ねしたまでです。

業務上過失が認められた例がないとしたら、それは調査に入られた病院に
そのような過失がなかったからであって、病院は何をしても絶対に法的責任を
取らされないということではありません。
なにか事件でも起これば警察も介入してくるという、そういう仕組みが
あるだけでも、まだカウンセラーよりは精神科医のほうが責任感のある人が
多そうな気がすると、それが私の言いたいことです。
284没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 17:26:26
>283 なにか事件でも起これば警察も介入してくるという、そういう仕組みが
>あるだけでも、まだカウンセラーよりは精神科医のほうが責任感のある人が
>多そうな気がすると、それが私の言いたいことです。

仕組みという点では、臨床心理士の方がよほど厳しい。
医師は免許剥奪なんて、よほどの犯罪を犯さないかぎりない。
臨床心理士は免許更新制であり、倫理規定に違反すれば資格取り消される。
医師会は免許更新制に反対しているし、いかに責任逃れをするかばかり考えている
無責任集団ではないでしょうか?
リピータ医師の問題くらい知っているでしょう?
そんな医師も、資格を取り上げられず被害は広がっている。
これは仕組みが間違っているからです。
「精神科医のほうが責任感のある人が多そうな気がする」のは
あなたの脳みそのなかで真実でしょうが、
たいした根拠があるとも思えないですが。
285没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 18:44:27
>>279
一応学会やそういう場所では、カウンセリングの内容を開示して
意見をやり取りしあうことは行われているよ。いわゆる「事例研究」ってやつ。
その場合、クライエントに了解を得て開示することになってる。もちろん
名前や時期などは伏せて発表される。

有名な河合隼雄なんかはちゃんとクライエントに理解してもらっているらしく、
彼の講演会や事例についての話をする場には、かつてのクライエントが多く来るらしい。

ということで、事例の検討は頻繁にされてはいる。
>カウンセリング内で起こったことに関して、第三者が自分の意見をクライエントに
伝えたりすることは絶対にしてはいけないことらしいから。
に関しても、危機介入として、例外的にスーパーヴァイザーが介入することがごくごくまれにある。
ただし、カウンセラーがスーパーヴァイズを受けるようなしっかりした人だった場合だが。

だから、カウンセラーがちゃんとクライエントについて考えて、向上心を持っている人ならば
出来なくはないことだと思う。

けど、カウンセリングの内容が改ざんしたり隠蔽しやすいのは事実。そしてそれを逆手に、
正直に事例を書かないカウンセラーがごろごろいるのも事実。事例を「向上のため」でなく、
「自分の力の誇示のため」に発表するような輩が多すぎる。
残念ながら、今後こういう人たちがもっと増えることは必至だろう・・・。
286没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 19:15:09
みんな見てるかもしれないが、一応メンヘル板のカウンセリングに対する声

☆☆カウンセリング受けてる人集まれ6☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119970402/

受けたと言う人の主観的発言だし匿名だし、受けたカウンセラーが
医者なのか臨床心理士なのか産業カウンセラーなのかは分らないけど、
ためになることもあると思う。
書き込みどおりのことをカウンセラーが本当にそのまま発言しているなら、
ほんとひどい話だ。「治してあげる」と思い上がった意識を持ったアフォな臨床家は、
こんなにも蔓延してるのか。
287没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 19:17:07
カウンセリングに失敗して相談者の精神状態を悪化させても
カウンセラーは何の罰も受けない。
これではレベルは向上しない
288没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 21:42:32
細木数子と長田百合子に勝てるカウンセラーが
日本には居ないだろうな。
人間的な迫力が違うんだろうな
人生経験0のカウンセラーに
何も治せやしない。
289没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 21:43:57
>>285
失敗例でクライエントの了解を得ることが可能でしょうか?
だいたいカウンセラーがクライエントの気持ちを正しく理解
できないから失敗になるのであって、失敗例について真実が
正しく語られるとは想像し難いです。
本も出てるそうなので、ゼロではないのでしょうが・・。
290没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 22:00:46
>>288
わざわざのコピペ乙。
291没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 22:04:45
カウンセリングの理論自体が科学的根拠の無い
オカルトなのだから、効果があるほうがオカシイのだ。
292没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 22:09:59
>>285
そこも問題なんだと思う。完全な失敗となると
クライエントが途中で来なくなるんだから、了解を得るもない罠。
でも、表向き成功といえるものでも細かい点では失敗といえる
部分は多いはずで、そこんとこに触れることはできるはずなのに、
恐れず発表する人は少ない。

話がそれるけど、個人的には失敗例は、カウンセラーが
「クライエントの気持ちを正しく理解していない」んではなくて、
「正しく理解していないことを認識していない」ことに原因があると思う
んだけどなあ。もちろんそれだけじゃないけど。
293没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 22:21:41
カウンセリングという形式自体が異常。非人間的。
こんなものをまだやろうとしてる奴ら

=救いようの無い馬○

=異常人格者

=人間のカス
294没個性化されたレス↓:2005/07/18(月) 22:42:53
293は次のうちどれでしょう?
@=救いようの無い馬○
A=異常人格者
B=人間のカス
295没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 02:55:29
↑お前が全部当てはまるんだよゴミセラピストが
296没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 08:56:18
>>292
>「正しく理解していないことを認識していない」

その通りですね。
カウンセラーは、理解できないということが理解できないんです。
297没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 20:17:42
>296
 カウンセラーにも理解できる人とそうでない人がいることが、理解できないようだな。
298没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 21:46:44
それを言うなら、「理解できないということが理解できる人がいる」でしょ?
299没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 21:56:08
自分が理解していると理解している人が理解していないことを理解してるはずだ
と思うこと自体が理解ということを理解していないと批判するのは理解とは
またちがう問題だ。
300没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 22:00:44
300
301没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 22:25:01
そもそも自分と相手は別個の存在なんだから、
カウンセラーだろうと何だろうと、相手の気持ちを
完全に理解するなんて無理なわけで。

それでも理解しようと頑張るのが本来のカウンセラー
だと思うのだが、そこんとこ考えないでクライエントに
同一化しちゃってるカウンセラーが、結構多い希ガス。
こうひとが、ある日クライエントがぱったり来なくなって
「あんなに上手くいってたのに、何でだろう」てな感じに
なること多いんじゃないかな?
302没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 22:54:43
カウンセリングの理論が必ずしも現実に即していない
問題をなんとかしてほしい。
303没個性化されたレス↓:2005/07/19(火) 23:05:54
>>302
行動療法は?
304没個性化されたレス↓:2005/07/20(水) 02:40:20
カウンセリングで利益を得る奴が1居るとする

その他被害を受ける奴は100居るだろう

いや、利益を得る奴が1居るかどうか、いややっぱ居ないだろう

そんなもん止めちまえ

カウンセラーの自己満足で被験者を実験台にしてんじゃねーぞクズ
305没個性化されたレス↓:2005/07/21(木) 17:11:37
私は常に最高水準の治療を心がけていますので
治らないのは全部相談者が悪いのです。
もともと治す気がないんでしょうね。
306没個性化されたレス↓:2005/07/21(木) 17:12:49
>>305
えっと、つられたほうがいい?
307没個性化されたレス↓:2005/07/21(木) 20:12:36
>305
 メンヘラーに相談に行くやつがいるの?
308没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 05:00:29
>>305
http://www.japc.or.jp/pdf/17.7.20sinnri.pdf
これで臨床心理士と医療心理師の国家資格化流れたな。
ざまぁないな、精神協の言ってる事はここで言われてる事と
変わらない。つまり君達のやってる事は怪しいと精神科医も
言ってるわけだ。
309没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 07:31:53
>308
精神科医でも、心理療法やっているか、心理士にやらせいている人はたくさんいる。
その実態をどう考えているのなぁ>精神科医
310没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 09:05:31
たぶん医療心理師だけが国家資格化される。
最初からその予定だけど、臨床心理士がギャーギャーうるさいから
一応検討するふりをしただけだろう。
311没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 15:27:52
資格については専用スレでやろうぜ。
ここでは、医者だろうが臨床心理士だろうが産業カウンセラー
だろうが、心理療法の失敗例を言うとこであって特定の資格を
叩く場所じゃないだろ。
312没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 15:54:24
心○療法。やらせと恐喝、オレオレ詐欺も真っ青。
313没個性化されたレス↓:2005/07/22(金) 21:24:58
淫稚気・詐欺なんだが,カウンセリングやっている本人に自覚がない。
そこが恐ろしいところ。
314没個性化されたレス↓:2005/07/23(土) 04:39:51
悪口だけじゃなくて、もう少し具体的に問題点あげないか?
315没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 03:37:58
具体例は散々出た。結論も出た。
316没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 14:28:21
じゃあ、あとはカウンセリングに対する不満をだらだら
言うだけのスレになっちゃうの?
317没個性化されたレス↓:2005/07/24(日) 22:02:57
結論:カウンセリングはさっさと廃止すべき
318没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 00:11:52
だったらせめて、カウンセリングを廃止するためにはどうしたらいいかとか、
これからの展望とか、もうちょっと論理的な話をするべきじゃまいか?

感情的なうさばらしはメンヘル板とかで良いと思う。
ここは腐っても学問板だし・・・腐っても。
319没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 17:44:46
カウンセリングの廃止、これからの展望を考える上で役立ちそうな意見は
いろいろ出てると思うけど?

それで、あなたの学問板に相応しい論理的な話とやらを
聞かせていただきましょうか?
320没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 19:36:21
もちろん、いくつか役に立つ話は出てるよ。
でも廃止するための具体案なんて出たっけ?

ただ俺は、煽りとかが多いからもったいないな〜と思って。
カウンセリングは糞、とかそういうことだけ言ってもはじまらないっしょ。
>>318でいう論理的、っていうのはそういう意味のつもり。

俺はそもそもカウンセリングは必要ないと思ってないから、
純粋に失敗例を聞きたくてこのスレ見てる。
ただ、俺がこのスレを「失敗例に学ぶスレ」だと思ってたところに
食い違いがあるのだろうか・・・。気を悪くした人が居たみたいで、
なんかすまない。
321没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 21:21:33
いや実際カウンセリングは糞だから。マジで。いや糞より酷い。
322没個性化されたレス↓:2005/07/25(月) 23:52:19
だから、いったい、どういうところがどう糞だったかを知りたい。
けど、それを語るには自分の問題に触れないと語れないから
防衛的になって叩きのような表層的な話に終始しちゃうのかな。
323没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 00:14:04
過去ログ読めよ
324没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 01:27:07
( ゚д゚)ポカーン
過去ログ読んだって糞しか書いてないじゃん。
325ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/07/26(火) 01:39:51
学長を讃えろよ
326没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 02:08:41
カウンセリングは糞じゃねーよ。糞以下。
327ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/07/26(火) 02:12:14
では貴様は糞未満とす。
328没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 10:54:26
>>320
役立ちそうな話題が出てるなら、それでいいじゃない。
それだけでもこのスレには意味があるということ。
実際に具体案を決めるのは関係者の仕事です。
どこがどう糞だったか、いくらでも書いてありますけど?
よく読んでないだけなんじゃないですか?
329没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 10:58:07
要するにに内容を読み取れる人と読み取れない人がいる
っていうことだと思います。
自分に読解力がないことを、人の書き方が悪いといわれてもねぇ。
330没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 13:31:33
みなさんすごい感情的でつね
331没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 15:35:09
>>320
じゃあ、どういう失敗例なら納得または満足できるのですか?
具体例を書いてみてください。
想像で結構ですから。
332没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 18:20:19
>320
>ただ、俺がこのスレを「失敗例に学ぶスレ」だと思ってたところに
>食い違いがあるのだろうか・・・。

320さんの書き込みを見ましたが、
はっきり言って、320さんに見てもらうようなメリットなど何もないと思いました。
320さんは、スレの情報交換機能も理解出来ないばかりか、
ただスレに対する不満ばかりをダラダラ書き込んでいるだけです。
要するにこのスレを否定したいだけなんだと思います。

学びたいことがあるなら勝手に学べばいいと思います。
でも、「このスレ気に入らないから、俺様の気に入るようにしろ」というのは
動物並みの思考力だと思います。四つ足でブーブー鳴いたらどうですか?
333没個性化されたレス↓:2005/07/26(火) 19:29:41
カウンセリングを受けて明らかに俺の精神状態は悪化した。
行く先々で俺だけヘボイカウンセラーに会う訳無いから
俺が悪いのだと自分を責めた、カウンセラーも俺を責めた。
2冊の本によって俺は救われた
有難うラルフ!
有難うジョン!
334没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 07:10:24
カウンセラーは理屈で話をする時点で糞

理屈で何でも解決すると思ってる馬鹿

愚者の見本のような存在

糞カウンセラーにかかる糞以下の経験より

糞カウンセラーにかけた時間と金でアジアとか旅行した方が世界も広がってよっぽどいい経験になる
335没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 08:23:30
>334
大ハゲ同
異義のある毛は一本も無し
ツルツルピカピカ!
336没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 08:29:16
理屈だけで現実を見ずに物事を判断しようとする。
それがカウンセラー。
337没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 20:08:15
>334〜336
 ごくろうさん。
338没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 21:05:46
↑他に何か言えんのか
339没個性化されたレス↓:2005/07/27(水) 22:13:08
それだけで十分だよ>338
340没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 01:31:48
カウンセラーは全て理屈で解決すると思ってる阿呆な人間の典型

そんな阿呆にかかってしまう阿呆なクライアント

阿呆の無限ループ
341没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 09:06:04
またいつもの、いつもずれてる人ですか?
342没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 15:54:27
カウンセラーとは理屈という最もくだらなくてつまんねーものを人間関係に平然と持ち込む稀に見るお馬鹿で醜悪な集団です

そんな馬鹿に依頼する方も馬鹿といえば馬鹿ですが

こんな醜悪なものはさっさと廃止すべきなのです
343没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 15:55:53
その他の精神医療も全て醜悪です

さっさと廃止しましょう
344没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 16:01:44
>>343
なるほど、廃止ですね。
大変興味深いお話です。
よろしかったら、もっとお聞かせください。
345没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 17:45:38
すげー笑ったw
それで相手の何かを引き出せるとでも思ってるのかい?
人を小馬鹿にした様な返答だ。それを狙ってるとしても幼稚だね君は
346没個性化されたレス↓:2005/07/28(木) 20:01:34
>340
 ごくろうさん。
347没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 10:09:47

小馬鹿にして言ってる>>344
必死な>>345も幼稚に見えるよ。
348没個性化されたレス↓:2005/07/29(金) 11:51:12
医療心理士スレ見るにつけ、この業界ってホント自分達の利権と保身にばかり
に固執した、どうしようもない人ばかりですね。日精協や医師団体が指摘する
問題点についての建設的な議論なんてほとんどなし、心理職の未来はないとか
悲観的なレスばかり。
349没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 16:37:22
しどうあげ
350没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 16:50:17
どうしようもないのは、医師団体も同じようなものなのですよ。
351没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 16:58:05
この業界はどうしようもないくらいの醜態です。
上は自分たちの縄張り争いが激しい。うんざりする。
352没個性化されたレス↓:2005/07/31(日) 20:46:57
カウンセリングを受けて益々酷くなったって香具師多いらしいな
353没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 00:02:20
誰かカウンセラー刺せば良くね?
354没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 15:38:53
その内そういった事件も起きるかもね。
355没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 15:42:18
カウンセリング業界は、問題を放置し続けるから、
その可能性は大いにある。
356没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 15:49:17
今までに起こらなかったのが幸いだったのかもね。日本人は全体的にやさしいのかな。
それか、本来は相手に向かう攻撃が、自分に向かってしまったケースが多いのかもね・・・・。


357没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 16:38:27
日本人が温和しいのは遺伝的なものらしい
358没個性化されたレス↓:2005/08/02(火) 23:29:18
自殺するくらいなら相手が再起不能になるくらいまで
あらゆるところで叩くべし。
359没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 20:30:54
クライエントが喜びそうな事言っておけば無問題
360没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 20:33:05
前向きなことを言ったらさりげなく強化

これが王道ですがなにか?
361没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 21:44:37
前向きなことを言ったらさりげなく足引っ張る

ちょっとイヤな顔をするクライエント.


コレ見るの快感.カウンセリングの王道ですがなにか?
362没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 23:11:39
わざとカウンセラーの知らない専門的な単語を話しに混ぜる

当然、カウンセラーはその単語について聞いてくる

その時、「なんだこんな事も知らないのかププ」という様な表情をする

ちょっとイヤな顔をするカウンセラー

コレ見るの快感 カウンセリングの王道ですがなにか?
363没個性化されたレス↓:2005/08/06(土) 23:30:18
何か?がどうした?
364没個性化されたレス↓:2005/08/07(日) 01:47:27
エリンギ
365没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 00:19:59
カウンセラーのやっていることは「悪」です。「罪」です。
366没個性化されたレス↓:2005/08/08(月) 01:19:06
法律に触れなければ無問題
367没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 15:06:36
あー、えっとね、予約の時間をブッキングされましたね。
1時間のところを30分で終わりです。
「あ〜私が書き間違えたんですね〜すみません」
で30分でお願いしますと。

人間なんで、間違いもあるんでしょうが、後何のフォローもないよ。
368没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 15:21:29
>>366
山王教育研究所の組織としての仕組みが、まさにそんな感じだ。
カウンセラーは本気でそう思っていそうだよ。
369没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 16:50:27
山王教育研究所というとここではずいぶん叩かれているなあ。
実名があがった人たちも含めてこりていないのだろうか。
相変わらず改善されてないのか。
370没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 19:10:17
業界の腐敗の象徴のような連中だからな
371没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 23:23:30
カウンセラーって>>366みたいな腐れチンポばっかなの?
372没個性化されたレス↓:2005/08/09(火) 23:46:52
>>371
その通りです。君の心的現実においては。
373没個性化されたレス↓:2005/08/10(水) 00:05:07
言い訳からして終わってんなw
374没個性化されたレス↓:2005/08/10(水) 00:09:23
マインドアート療法やった人いないかな?
375没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 21:42:18
半年ほどカウンセリングを受けています。主に幼少期〜現在までの親との関係等を話してきました。
先日のカウンセリングの時、「今後はどのような方向でカウンセリングを進めていきたいですか?」と聞かれました。今までの過去の話は出尽くした感じだったのですが、カウンセラーの方からそんな質問されるとは思わなかったので、驚きました。
よくある質問なのでしょうか?カウンセリングの方向って、カウンセラーが決めるものではないのですか?
私が変なだけ…?
376没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 21:51:09
カウンセラがアフォなだけです
377没個性化されたレス↓:2005/08/11(木) 23:06:50
↑それは分かっています。彼らの犯罪行為を問題にしているのです
378没個性化されたレス↓:2005/08/12(金) 08:42:22
↑自分自身の犯罪行為は問題にしないのか?
379没個性化されたレス↓:2005/08/12(金) 15:21:37
>>375
カウンセリングの方向という意味自体がよくわからないなぁ。
目標っていう意味かな?
聞いてみたほうがいいよ。
380没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 19:23:28
1980年代にアメリカの心理学者によって、精神分析理論は完全に間違っていると
実証論破されたそうです。アメリカの精神分析療法家達は完全に敗北したのです。
にも関わらず、アメリカでは現在でも精神分析に健康保険が摘要されている。
心理学者達はその状況を苦々しく見つめているそうです。

どこの国民でも薬よりも心理療法のほうが、効果があると勘違いしてる模様。
アメリカがこれでは、日本でカウンセリングが禁止されるのはマダマダ先になりそうですね。
381没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 19:37:06
gokurousan
382没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 20:42:05
下記の板にはカウンセラーが相談者の振りをして「治た」などという
嘘の書き込みをして住人を惑わせております。
これ以上被害者を出さない為にも、カウンセリング被害者の皆様の真実のレスを
投稿してやって下さい。
             ↓
      カウンセリング・心理療法11

 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121188001/
383没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 21:21:01
13・14・15日 20:00集合 21:00時 集団訪問予定 です

民間の反日系中国ウエッブサイトへの友好交流をしてくださる方!
お持ちの知識・技術を活用してくださる方!
三度の飯よりお祭りが好きな方!今の自分を変えてみたい方!
ちょっと暇だと思ってる方!夏休みの思い出を作りたい方!
田代砲に興味がある方!もちろん愛国心に燃えてる方も大歓迎!!!!
~~~~~~~
どんな志願理由でもおk!みんなの参加を待ってるお!

   【友好交流】ハ´;)BAKKER VS VIPPER(´・ω【+盆祭+】115
    http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1123929145/
 
     もちろん「友 好」は「謝罪と賠償」じゃないです(´・ω・`)


なお、訪問等に参加する人は必ずCCCにも参加してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※集団訪問日以外は情報交換も行っています、午後8時ぐらいから人が集まり始めます。
  ===CCC情報は本スレにて===
384没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 22:21:29
>>380
「〜そうです」→「〜したのです」→「にもかかわらず」→「〜です」
→「(こういった状況を)●●は〜そうです」→「(よって)〜な模様です」

キチガイの論理
385没個性化されたレス↓:2005/08/13(土) 22:24:34
>>384
詳しく!
386没個性化されたレス↓:2005/08/15(月) 09:50:27
>381
アイスクリームばっかり食ってねーで
早く仕事を見つけろよ!
387没個性化されたレス↓:2005/08/15(月) 23:13:01
>380
臨床心理学は現代の新しいなのです。
科学者が「占いは根拠がない」と実証したところで,占いの人気が
落ちるわけではありません。
だからといって占いが保険を使っていいはずもなく,一刻も早く滅んで
ほしいものですが。
388没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 02:58:20
>387
激同
日本の心理学者はカウンセリングの効果を確認する為の
実証実験や追跡調査を行ってないんですかね。
心理学者の仕事は本来そこに有るはずなのに。
389没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 03:57:37
> 心理学者の仕事は本来そこに有るはずなのに。

あほか。勝手にやってろ
390没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 04:15:56
>389
心理学の理論が正しいかどうか、心理療法が効果があるかどうか
実証実験や追跡調査を行ってデータを収集する
それが心理学者の本来の仕事だろう。
だからこそ彼等もまた科学者と呼ばれているんだろ!
変な療法を開発するのが仕事だとしたら
科学者じゃなくて占い師じゃねーか!
心理学者に怒られるぞ!
391没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 05:23:36
あんたは実証実験や追跡調査によって自分の人生を生きているのか?
392没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 05:39:05
>391
実証実験や追跡調査を科学というならば
間違い無く科学のお蔭で俺は生きてる。
科学者に感謝!
カウンセラーは氏ね!
393没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 06:37:49
人間の悩みは必ずしも科学的に解決できるわけではない。
苦しんでいるあなたが一番わかるはず
394没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 06:56:35
本当に効果のある療法は科学的じゃないと作れないでしょ
インチキ理論をもとに作られた療法でお金取ったら駄目だよ
カウンセリングが原因で殺人事件も起きてるし。
395没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 07:27:58
ジャーナリストの櫻井よし子と日垣隆に
カウンセリングの嘘を暴いてくれるように
みんなで手紙を書こうぜ!
カウンセリングを法律で禁止するには
それしかあるまい。
396没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 07:36:25
>>394
カウンセリングが原因の殺人事件って
クライアントがカウンセラー頃したんですか?
397没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 07:42:12
科学的方法論で解決出来るほど
ボクのココロは単純じゃないよ
ボクの主観的環世界に科学は踏み込めない
398没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 08:05:43
そもそもカウンセリング及び心理学って科学か?
399没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 08:07:10
そもそもカウンセリングは日本に特に合わない
日本の文化(人間関係の上下関係など)に合わない
元々無理なものを無理矢理合わせようとしてもダメだ
だから日本では特に失敗している
400没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 08:40:02
>397
自分より弱い者は何となくイジメたくなる、強い者には逆らえない
皆が信号を無視して渡ると自分も渡ってしまう
ブスより美人を好きになる、このように人には共通した
行動パターンや物の考え方があるでしょう。
自分だけ特殊だと思うのは危険な考え方だよ。
401没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 09:33:27
カウンセラーのアドバイスで家庭内暴力を繰り返す息子の望むことを受け入れてあげることにしたら
ますます暴力がひどくなり、命の危険を感じて息子を殺してしまうって事件があったね。

何事件だっけな。
402没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 10:24:10
子供が暴れたらボディーガードに取り抑えて貰いなさいと
アドバイスしたカウンセラーもいたそうだ。
ボディーガードを1カ月雇ったら何十万掛かると思ってるんだ?
カウンセラーって何でこんなに馬鹿なの?
403没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 10:40:42
>>400
共通の部分と、個人的部分がある。
その個人的部分をその人の身になって理解しようとしない
カウンセラーが多すぎるんですよ。
カウンセラーは何でも習った理屈通りにストーリーを作り上げ、
それに沿って証拠集めするような話の聞き方しかしない。
まるで警察の取調べみたいなもんですよ。
404没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 11:18:17
ホント馬鹿だよね〜
カウンセラーってのは、それ自体が効果があるのか証明不可能な
思い込みによって組み立てられた理論を妄信してる信者だからw
405没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 12:44:47
>>401
家庭内暴力は子供だけの問題行動として対処はしないわ
家族システムを外部・内部観測していき
システムの変容を仕掛けるんだわ
406没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 17:01:13
カウンセラーは今世紀最大の馬鹿
407没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 17:52:51
>>401
カウンセラーたちは、そういうニュースになるほどの失敗例を見ても、
「シチュエーションがわからないから・・・」といって、自分たちの
問題点からひたすら目をそらすだけだ。
失敗例を集めて研究しようという意思が全くない。
408没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 18:16:26
中学生の息子の非行に悩む母親にたいして
愛情不足が原因だから毎日息子を抱きしめろと
アドバイスした馬鹿もいたらしい。
その息子はとうとう家出したんだとサ。
メデタシ、メデタシ…
409没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 18:19:17
>>401
あれは精神科医だったのでは
410没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 18:25:35
カウンセラーってオウムの信者に
雰囲気似てるよな
カウンセリングのインチチ理論を狂信してるから
似てくるんだろうな。
411没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 19:10:07
>410
カウンセリングが,良くも悪くも一種の新興宗教としての性格を有して
いることは,一つの事実ではないかな。
だからあなたの言うとおり,オウムの信者にも似て見えるんだろうな。
412没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 19:10:40
心理学に深くハマってるカウンセラーほどヤバイ。もう常識見えてない。常識から完全にズレてる。

ヤバイ心理学ワースト3
・トランスパーソナル心理学
・ユング心理学
・人間性心理学

新しい心理学にハマってるカウンセラーほど危険
413没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 23:23:29
まあ、ここの書き込みをみてると、まともなカウンセラーはなにも
いう気をなくして、だれもここに来ないだろうということだけはよく
わかるな。(で、すぐさま「まともなカウンセラーってなんですか?
そんなのいるんですか?」とか反応があるんだろう。互いに不幸だな)
414没個性化されたレス↓:2005/08/16(火) 23:35:42
ユングとか人間性って、臨床心理の中ではまだ歴史がある方だろう。
臨床の歴史って19世紀以降だし。もっとも実験系も18世紀以降だけど
415没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 01:30:08

ユング自身は身体を張って研究をし、正直とてもよくやった人物だと思う。

ユングの学説はユング自身が体験したもので
それがすべてのものに通じているとは別の問題かと思う。
まして、こういう風な内面の世界は、
学習する人のユング世界の受け止め方で大きな差異が出てくるはずだ。

これを他人が他人の中に当てはめていく作業は、
少々無理があるように思えるのですが、
やる側の受け止め方しだいで、どうにでも思える曖昧さが常に付きまとう。
416没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 04:09:16
>>415
これを他人が他人の中に当てはめていく作業は、
少々無理があるように思えるのですが、
やる側の受け止め方しだいで、どうにでも思える曖昧さが常に付きまとう。

それが臨床の必然でしょう。いい意味で。
ついでに言えば、そういうまっとうな意見を2chに書き込んでもしかたないですよ
417没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 04:34:12
臨床に応用すべきは医学であって心理学ではない
ユングなんか関係ない
こんな簡単な事が何故分からないのだ?
418没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 05:29:48
それはあなたがものごとを単純化して理解しようとするあまり、
「 臨床に応用すべきは医学であって心理学ではない ユングなんか関係ない」
などという信じがたい誤謬をおかしているからです
419没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 05:58:29
治療になんで心理学が必要なの?
精神=脳 ですよ
420没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 06:49:02
『引き篭』だって親が過保護な態度を改めて
子供を一喝するしか解決する方法はないでしょ。
システムとか無意識だとかは関係無いでしょ
421没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 07:08:12

信じがたい誤謬
422没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 07:17:05
信じがたいのはカウンセリングだよ
423没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 07:21:03
どこがどのようにだ?
424没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 07:21:14
カウンセリングなんてSF小説の中でやってくれよ
現実の世界にそんなモン要らないなら
425没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 08:01:14
カウンセリングで治る人は宝くじに当たるようなモンだろう
自分の人生を宝くじに賭けるなんて馬鹿らしいよな
426没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 08:03:20
↑と、クライアントが申しております
427没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 08:03:50
>421
どこがどのようにだ?
428没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 08:15:16
集合的無意識に頼んだら引き篭りが治りますか?
429没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 08:19:17
本当に効果の有る心理療法が早く開発されないかなぉ
430没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 08:28:15
まあ、おまえはどんなのでも治らないから
おまえは文句いい続けるのが一番の薬だよ
431没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 08:34:41
↑と、ヘッポコカウンセラーが申しております
432マリリン ◆dRwnnMDWyQ :2005/08/17(水) 08:53:47
>>416
>>これ(ユング心理学)を他人が他人の中に当てはめていく作業は、
>>少々無理があるように思えるのですが、
>>やる側の受け止め方しだいで、どうにでも思える曖昧さが常に付きまとう。

>それが臨床の必然でしょう。いい意味で。
>ついでに言えば、そういうまっとうな意見を2chに書き込んでもしかたないですよ

何で書き込んでいけないの、こういう正直な自分の頭で考えた意見を読むと
ユング心理学を勉強している人も信者っぽい人ばかりではないなとほっとする。

>それが臨床の必然でしょう。いい意味で。

この部分は何を言っているのか分からない。もう少し説明してほしい。
マリリン的には、臨床とは結果が良ければ、途中経過は治療者それぞれで
色々なやり方があって良いと思っている。色々なやり方と言っても倫理規定に
引っかかるようなやり方や法外なお金を搾取するモノはもちろんやってはいけない
事だけどね。
433没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 12:09:13
理屈の上では成り立っても、実現不可能なものがある。
たとえば共産主義とか。
心理療法も正にそれだ。
434マリリン ◆dRwnnMDWyQ :2005/08/17(水) 14:07:10
>>433
>心理療法も正にそれだ。

心理療法で一括りにするのは、あまりにも大雑把に扱いすぎだと思うんですけど。
例えば、内観法とやらは受けて良かったと感想を言う患者さんもいましたよ。

共産主義が理論だけに終わるのは、生身の人間の欲望を計算に入れていないからだと
思う。私は人間の社会生活を扱う理論で、人間の感情を計算に入れない理論はどんなに
綺麗事を言ってもそれだけで誤りだと思う。
435没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 14:34:33
内患法は危険な療法ですよ
436没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 17:00:10
>>432
私は他の多数の書き込んでいる人とちがって、432さん(私はコテハン名で呼びか
けることにとても違和感があるのでこうしておきますが)は基本的にまっとうなこと
をいつも書いておられると思うので返事をしておきます。
ことば足らずでしたが「いい意味で臨床の必然」とは「どうにでも思える曖昧さが常
に付きまとう。」を受けてのものです。つまり、臨床には必然的に主観性がつきまとう。
それはいわゆる物理学のように客観性という抽象された超越的な視点から体系化された
世界ではなく、主観を主観的にあつかわざるをえない領域だからだと思うからです。
その意味で、432さんの書かれている「臨床とは結果が良ければ、途中経過は治療者それぞれで
色々なやり方があって良いと思っている。」とわりあいにちかいところにある意見だと思ってます。

ちなみに433が述べている意見はその反対であって、心理療法は上に述べたような意味で理論化する
のがなかなかむずかしいにもかかわらず、すでに実現されているものだと思いますがね。
実際、獣医さんなんかの「技術」もそうではないかと思うのですが、その中心的、根本的な
技術の核のところは簡単に理論化できないものではないですか? だからこそ、師匠の姿をみて
身体で覚えるといった徒弟的なところがホントは、本来的にはあるというか、まだ残っている
というか、むしろ、その残っているところが大事なのではないのでしょうか。

「なんで書き込んではいけないの」。いけないとは言ってないですが、たとえばこの書き込みに対して
の他の反応もそうなるでしょうけれど、こういうところで書き込んでも意味のある議論ができないのは
今までのこの掲示板での流れからいって当然予測されるでしょう。

437没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 17:27:44
どうすればカウンセリングを法律で禁止出来るのかまで
話しが進んでる訳だが、流れに乗れないでトンチンカンなレスをしてる人がいる。

そういう人達は溺れて貰うことにして
話しを本題に戻しますと、やはり櫻井よし子に頼むしかないでしょう。
みんなも櫻井さんに手紙を出して、心理療法の悲惨な実態を知って貰いましょう。
438没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 18:52:30
>>436
>主観を主観的にあつかわざるをえない領域だからだと思うからです。

ここが一番の問題、じゃないですか。
他人の心を他人の主観が判断をし、それで症状がよくなれば幸いなのでしょうが
悪化したときの責任の所在はどうしているのでしょうか。

そもそも、理論自体が曖昧な中で成り立っているというのに
それを学んだ人物が自分の主観で受け止め
そして、その主観を
心理療法やカウンセリングという、大義の下で別の他人にあてはめる。

相手は悩んでいる渦中の人間だ。

ユングやフロイトは心理療法として使いにくいと思う、個人にあてはめるには無理がありすぎる。
これは彼らが考え抜いた哲学として、受け止めた方がよいのではないだろうか。
439没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 21:04:04
心理療法家ほど人間の心理をわかっていない人たちはいない。
440没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 21:17:17
まず、自分の神経障を治してから
カウンセラーになれよ
441没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 21:19:55
>434
>例えば、内観法とやらは受けて良かったと感想を言う患者さんもいましたよ。

クライアントが「受けて良かった」と感想を述べるからと言って,真に効果ある
心理療法とは限らないわけだ。
そのあたりをきちっと押さえておかないと,本当の心理療法と,いかがわしい
新興宗教との区別が付かなくなってしまうわけだ。
442没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:03:28
心理療法にはプラセボ効果しかないという
実証データが出てるから
いくら屁理屈、書いても無駄でっせ!
443没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:15:38
>>441
クライアントがインチキだという感想を述べるからと言って
真に効果がない心理療法だとは限らないわけだ。
444没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:24:05
>443
インチキかどうかはクライアントが決めるんだよ
445没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:28:25
>>443

クライアントが「受けて良かった」と感想を述べれば,効果ある
心理療法なわけだ。
446没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:30:58
お金を無駄にしたと認めたく無い人が
効果があったと思い込もうとしてるだけだよ
何の効果もないよ、カウンセリングは
447没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:35:14
ここに書き込んでいる大半の連中がばかなのは自分が「統計による実証」宗教に
入っていることを自覚してないところだな
448没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:35:39
お金だけじゃなくて時間も使うけど。

プラセボでも直ったならそれでいいんじゃないかね。
449没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:35:59
>お金を無駄にしたと認めたく無い人が
>効果があったと思い込もうとしてるだけだよ

根拠は?
450没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:39:42
>447
科学を否定してるくせに
科学者の作ったインターネットをやってる
お前は何者?
451没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:49:24
プラセボでも治ればいいけど
それにしては時間が掛かり過ぎる
お金が高過ぎる
プラセボを起こす人が少ない
精神状態を悪化させる人も多い。

以上を吟味しますと、
カウンセリングは法律で禁止したほうが良いでしょう。
452没個性化されたレス↓:2005/08/17(水) 22:54:57
プラセボだっていいじゃない
人間だもの
                みつを
453マリリン ◆dRwnnMDWyQ :2005/08/17(水) 23:40:23
>>451
良く分からない事を言う人だね。

別に心理療法を強制的に受けろとは言っていないでしょ。受けるも受けないも患者さんの
自由にしていいんだよ。しかも治療者を選ぶ権利もある。

精神疾患や神経症に限らず身体の病気も治療者まかせなんて言うのは、治療の副作用も
被りやすいし害も出やすい。自分に合う治療法は自分で選択する自由もあるかわりに
自分の病気は自分が主体に治すという態度がなければ治るモノも治らないよ。

カンセラーも心理療法も至らない所が多々あるのかも知れない。だけど、すべて治療者
や心理療法のせいにするのも何か変な話だと思う。

この場合、自分という主体は何処に行ったのでしょうね。
454没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 00:11:55
カウンセラーが相談者から主体を奪ってるんだよ
わざと治療を長びかせて金を巻き上げる為にね
心理療法はインチキだと実証されてるのだから
法律で禁止するべきだな
455没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 00:26:43
>心理療法はインチキだと実証されてるのだから

では、実証された証拠を見せてください。
456没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 00:43:29
効果があるという証拠を先に書きなさい
457没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 01:27:49
>>450
あ〜はっはっはっはっはっは。救いようのない阿呆だな。
自分ではちょっと気の利いたことをいってるつもりらしい。
あ〜はっはっはっはっはっは。
458没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 01:42:07
>457
科学を否定しといて科学の恩恵には預かりたい訳だ

親に過保護に育てられたのだろうな

自分で自分を少しずつ鍛えるこっちゃ

カウンセラーなんかに頼らずにな!
459没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 01:51:00
>>456
わたくしは効果があるとは書いていません
あなたは、効果が無いと実証されたと書いています。
ですから、あなたはそのデータを示さなければなりません
出来ないならばあなたの負けです
言い訳すればするほどあなたがミジメになるだけですので
沈黙したほうがよろしいでしょう
460457:2005/08/18(木) 03:45:17
>>458
え、なんでわかったんですか? すごい!
461456:2005/08/18(木) 05:28:51
>459
心理療法が効果があると思ってるのかいないのか
はっきりと書きなさい!

まず先にあなたが書きなさい!

462没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 05:43:33
>459
今はインチキ療法であるカウンセリングを
どうやったら法律で禁止出来るかを話してる訳なのよ
全くのスレ違いですよ

貴方は!
463没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 07:12:46
 
 ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★

 韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。

 韓国のマスコミは、反日キャンペーンのために、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で「日本糾弾ならウソも平気」といった体質が、あらためて確認された。

 報道は戦前、旧日本軍の細菌戦研究七三一部隊が「自ら撮影した」生体実験の様子だとして、生きた人間から臓器を取り出す“残酷場面”などを「白黒の記録フィルム風に」紹介した。

 しかしニュースを見た視聴者から「映画の場面と同じだ」との指摘や非難、抗議の声が上がり、MBCは調査の結果、悪質なでっち上げが判明した。

 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒に」変えられており、意図的なでっち上げであることが明白になっている。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与えようとしている。
 
464没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 12:28:20
>>462
あなたは、どんどん泥沼にハマってきましたよ
効果がないと実証されているのなら
それを根拠に裁判で争えば良いんです
さあ、その根拠をかきなさい
書けなくても構いませんよ
発言の訂正をするか、言い訳してまた話題を逸らすか
その権利まで、わたくしが介入すべきことではございませんから
しかし、あなたの行為は確実に他者に評価されます
では、どのような選択を採られるのか
楽しみにしております
465没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 14:53:07
山王教育研究所のインチキ

臨床部門責任者の大場登に、私が受けた心理療法の失敗例について
話を聞いてもらった。そして責任者としてどう思うか意見を求めた。

大場は「シチュエーションがわからないので、第三者が介入して
意見を述べることは一切できません」としか言わなかった。

それでいて「でもカウンセラーがそれなりの訓練を受けていて、
心理療法がこれだけ成立している以上、あなたが心理療法に向いて
いない可能性がある」とぬかしやがった。

他人の臨床例には一切介入しないのなら、どれだけ成立して
どれだけ失敗してるかなんて、どうやって判断できるんだよ?と思った。

「これだけ成立してるって、どうやって判断したんですか?
私の失敗例だって、もし私が今日こうして言いに来なければ、
大場先生の中では成立した例の1つに数えられてしまったんじゃないですか?」
と言ってやったら、大場は「へっへへへ、へっへ」と笑った。
466没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 16:21:48
>465
取り敢えず山王は真っ先に潰さないと駄目だな
467没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 17:14:54
>464
効果があるという証拠を書けと言われるのが怖くて
遠回しに効果があるとしか書けないんだろ
そんな惨めなレスはいい加減に止めたらどうだ?

カウンセラーは何故こんなに馬鹿なのか、どうすれば心理療法を禁止出来るかを
みんなで議論してるのに、急にしゃしゃり出てきて理由も書かないで
カウンセリングは効果があるとわめき立てやがって
そんな事してると増す増すカウンセリングの評判が悪くなるぜ!

お前はこの板において嵐なんだよ!

お前は嵐!

ちゃんと自覚するようにな!
468没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 20:44:10
↑情けないね。
469没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 21:10:42
>468
ハゲ道
カウンセラーって職業は
本当に情けないね
470没個性化されたレス↓:2005/08/18(木) 22:04:58
もはやカウンセラーを刺し頃す勇者が現れるのを待つしかないのだろうか
471没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 07:59:54
>465
あんた、ほんとにどうしようもない人だな。
あんたの言ってること自体が主観でしかないだろう。
472没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 08:01:15
>>467
キチガイ
473没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 08:50:35
>472
現実逃避病
474没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 08:52:46
>>473
相当、idiotなやつだな(辞書引いてる姿が目に浮ぶわW)
475没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 08:53:09
はたらけ
476没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 09:01:52
>474
怠け病はカウンセリングじゃ治らん
477473:2005/08/19(金) 09:40:41
ばかにすんな。idiotくらい知ってるわ。
俺は国立大を出ている
478没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 09:43:49
>>453

マリリンの言っている内容

@別に心理療法を強制的に受けろとは言っていない。
 受けるも受けないも患者さんの自由にしていい。
Aしかも治療者を選ぶ権利もある。
B精神疾患や神経症に限らず身体の病気も治療者まかせなんて言うのは、
 治療の副作用も被りやすいし害も出やすい。
C自分に合う治療法は自分で選択する自由もあるかわりに
 自分の病気は自分が主体に治すという態度がなければ治るモノも治らない。
Dカンセラーも心理療法も至らない所が多々あるのかも知れない。
 だけど、すべて治療者や心理療法のせいにするのも何か変な話だと思う。
Eこの場合、自分という主体は何処に行ったのでしょう。

あんたえらいこというね。めちゃくちゃの間違いだらけだwwブブghちrk
どこが間違っているかについては、こちらからは教えないので、
あんたの推奨する自分主体のアクティブプレイで推し進めてくれ。
479没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 09:48:22
>>473
土人
480没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 10:00:59
>>471
その場のやりとり、そのまんまですが?
481没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 10:09:49
記憶は嘘をつく
482没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 11:29:50
心理療法はインチキなのです。インチキで金を取るのは詐欺なのです。
心理療法は効果がないだけでなく、相談者の精神状態を悪化させる場合もあります。
カウンセラーの指示に従った為に、悲惨な殺人事件も起こっています。
俺が犯罪者になったのはトラウマのせいだとか、親に虐待されたせいだとか言って
自分の罪を軽くしようとする者が続出しております。
心理療法は害悪です。
483没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 12:23:41
>482
効果がないというのは言い過ぎかと思うが,>相談者の精神状態を悪化
させる場合もあります ということは否定できない。ま,薬だって下手
に投与されれば甚大な副作用を生じるわけだが。
また>俺が犯罪者になったのはトラウマのせいだとか、親に虐待された
せいだとか言って自分の罪を軽くしようとする者が続出しております。
重大な犯罪を犯した者でも弁護して,何とか刑を軽くしないと仕事して
いないと見なされる弁護士の中に,こういう論法で犯罪者の責任を軽く
しようと試みる人が時折見受けられるように思う。
心理療法の存在自体が害悪であるか否かはおくとしても,濫用されれば
とうぜん害悪になるし,現状でかなり濫用され気味であることも事実で
あろう。
484にきび:2005/08/19(金) 12:47:43
[[[[[[[[[[[[
   [        [[[[[[[[[[[[[  
   [        [           [ 
   [        [          [   
  [          [   [[[[[[[ 
  [          [ [[
  [          [[
  [          [
  [          [
 [            [
[              [
[  ファブリーズだよ?            [
[              [
[              [
[              [ 
[              [
[              [
 [[[[[[[[[[[[[[
485没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 12:48:40
まず、誤解があります。
心理療法とは、治療ではなく『教育』なのです。

486没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 12:57:00
次世代ファームだって、病が消えたとか言ってる信者がいるんだぞ。
単なる思い込みであろうと、本人がそれで幸せだというなら、誰にも
とめることはできない。
心理療法もそれと同レベルであることを、厚生労働省はしっかりと
一般に広く伝えるべきだよ。
487没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 13:02:23
心理療法が宗教と違うのは、特定の思想・習慣・宗教を持つものを
区別せずにその考えを侵害せずに、広く受け入れることです。
これが、閉鎖系の宗教と違い、開放系の心理療法の特徴です。
488没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 15:08:10
カウンセラーを

ぶっ穀せ!!!!!!!  ぶっ穀セ!!!!!!!!!  ぶっ穀セ!!!!!!!!

  bっ穀せ!!!!!!!!   ぶっ穀せ!!!!!!!!!!!   穀セ!!!!!!!!!!

 穀セ!!!!!!    穀セ!!!!!!!!!!!!  穀セ!!!!!!!!!!!!  穀セ!!!!!!!!!1


   穀セ!!!!!!!!     穀セ!!!!!!!!!  穀セ!!!!!!!!!

穀セ!!!!!!!!!  穀セ!!!!!!!      穀セ!!!!!!!!!!!!!!


 穀セ!!!!!! 穀セ!!!!!!!!!!!1 穀セ!!!!!!!!!!!!!!!

                穀セ!!!!!!!!!!!!!!1
489没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 15:24:10
>>485
誰が誰を教育するんです?心理療法って。
490没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 15:36:49
洗脳とか操作とか誘導とかなんでもいいけどさ、
カウンセラーが相談者を自在にしたいだけだろw
491没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 16:24:09
>>487
それって占いとどう違うの? 心理占い療法とでも呼べと?
492没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 16:33:25
>>491
心理療法は、占いません。

>>489
専門家同士で教育し合います。
493没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 16:40:54
心理療法の有効性って、光合掘菌の有効性とどう違うの?

 ☆光合掘菌のせつめい

光合掘菌の有用性は、より健康な状態が維持できるところにあるといえる。
このような状態に相対するのが病気であるが、それはからだのある部分の病的な異常であり、ときにはその部分が正常なほかの部分を巻き込むこともあって、それが病気をいっそう重く複雑にする。
光合掘菌に、からだのある部分の病的な異常に対する特異的な働きは期待できないかもしれないが、からだ全体としての機能(働き)を高める可能性については希望が持てる。
このあたりを科学的に説明するのは難しいが、からだの内部環境が調整されるためと理解したい。
これによって、生活力が高められ、より健康な状態へと導かれるのであろう。
それにもまして、心理的(精神的)にもよい刺激となるはずであり、これも光合掘菌の有用性を多分大きくしている。
言うまでもないが、光合掘菌がからだにとってまったく無害なことも有意なひとつでしょう。
494没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 16:56:01
>>492
>心理療法は、占いません。

占いと心理療法の違いは何かを尋ねているのに、説明はたったそれだけ?
こんなんじゃ、次世代ファームの光合掘菌の説明のほうがまだ良心的だわさ。W
495没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:07:25
占いは未来を占います
精神療法は未来を占いません
496没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:28:08
>>495
心理療法と精神療法ってどう違うの?
497没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:32:56
>心理療法は、占いません。

端的な答えだと思うがな。
498没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:33:37
細木数子の占いは完全にカウンセリングの領域だろう
細木数子より優秀なカウンセラーがいない以上、カウンセリングは
インチキと言われてもしょうがないし、事実、インチキなのだろう。
499没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:43:41
>>495 >>497
じゃあ心理療法と占いの類似点が何なのかはちゃんと言えるの?
500没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:45:58
>>>>498

大変興味深いご意見です。
あなたはカウンセリングをお受けになったことがあるのでしょうか?
501没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:47:13
>>>>499

なんでしょうか?
ご教授お願いいたします。
502没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:53:09
>485
>まず、誤解があります。
>心理療法とは、治療ではなく『教育』なのです。

じゃ,誤解されないように名前変えろよ。
503没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 17:56:30
>>501
495や497は、心理療法と占いの違いについて
次世代ファームの光合堀金以下の説明しか出来ない。
504没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:08:10
>>>>503

なるほど、そうですか。
それで、類似点について教えてください。
505没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:16:25
>>504
では、ひとつづつ出し合おう。ネタ切れしたほうが負けだ。
お前はトリップを出せ。もちろん、この時点で逃げてもいいよ?
506 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 18:19:11
>>>>505

教えてくれるんですね?
お願いします。
507没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:21:08
>>492
心理療法とは治療ではなく『教育』であり、
専門家同士で教育し合うものならば、
じゃあ専門家同士で好き勝手にやっててください。
心理療法と称してクライエントに近づかないでください。
508 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 18:22:17
>>>>507

では、私たちは誰に頼ればよいのでしょうか?
509没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:22:43
>>506
ほんと?じゃ基本的にBSでいいね。

料金が掛かる。
510没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:25:30
>>508
治療者に決まってるでしょう。
でも心理療法は治療じゃないんでしょ?

なんか、あなたって本当に掘代表みたいな人ですね。
511 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 18:26:08
>>>>509

BS?料金?
なんですか?
512没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:27:03
>>>>510

治療者って誰?
どこにいけば居るの?
513没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:28:08
カウンセラーの中にはいないんだってさ。
514 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 18:29:22
>>>>513

では、どこに行けば居るのですか?
困ります。
515没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:29:48
>>511

ハア?今更逃げるんですか?
516 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 18:31:57
>>>>515

誤魔化さないでください。
占いと心理療法の共通点は何ですか?
言い出しっぺが逃げる気ですか?
ボーダーを切れされると命が危うくなりますよ。
517没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:34:41
>>516
共に料金が発生するじゃないですか。
次は自称ボーダ@さんの番、普通にやってくれないと困ります。
518没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:36:42
>>>>514

てめえー、調子ぶっこいてんじゃねーぞ、オラ。
タイマン勝負してやるよ。
どこ住んでんだよ。明日、東京にこいや。
519没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:38:22
>>505もトリップ出せよ臆病者がw
520没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:39:08
>>518
あなた、その壊れ方、カウンセラーの素質充分ですよ。
521 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 18:43:26
>>>>517

私も答えるのですか?
共通点ならいくらでも出せますよ。
たとえば、話すとか。
これらは、他のものにも共通するものですね。
すし屋に行っても発生することです。
そうではなく、二つの間に特徴的に共通する因子は何か?
教えてください。

>>>>518

殺す
522没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:45:30
>>>>521

やるじゃん。
523没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:48:21
>>521
話す、そのレベルでいいと思います。空気を吸って生きている。とかでも別にいいのでは?
524没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:51:59
>>523
これは別の人だ。
525没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:58:06
>>521
冷静なのか、切れる人なのかよくわかんない人だな。
でも、505には今のところ勝ってるぞ。
526没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 18:58:16
◆scahUvEaoMが逃げたので終了
527 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 19:13:01
>>>>523

ここらへんで、問題点を指摘致しますと、
類似性をここで挙げ連ねても意味がないということです。
なぜか?
渡邊慧がかつて証明した、「醜いヒヨコの定理」によりますと、
>二つの物件の区別がつくような、しかし、有限個の述語が与えられた時、
>その二つの物件の共有する述語の数は、その二つの物件の選び方によらず、
>一定である(「認識とパタン」P.101)
という結論に至ります。
つまり、すべての二つの物件は、同じ度合いの類似性を持つということです。
同じ程度に類似しているということは、類似などというもので
類を形成することはできないとうことです。
類というものは、人が勝手に名づけたもの、唯名論であるということです。

さて、この論に対して私は反論しうることができます。
あなたは、どう答えますか?
528没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 19:30:32
>>527
最初のルールとちがうー。
話をそらす気なら勝手にしてくれ。
それより>>493の次世代ファームの光合掘菌の件が気になる。
529 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 19:34:26
>>>>528

話はそらしていません。
共通点、類似性というテーマについて話しているのです。
それで、あなたは、類似性を書いてどうしたいのですか?
530没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 19:37:03
金貸して。
531没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 19:38:09
高利貸しで借りて首吊れ
532没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 19:39:57
使えんのう。
533 ◆scahUvEaoM :2005/08/19(金) 19:41:48
>>>>528

あれは、私の予測では、偽薬効果を狙ったものでしょう。
偽薬については、先週の「世界一受けた授業」に出ていた、
広瀬先生の

「心の潜在力 プラシーボ効果」朝日選書

をお読みになるとよいでしょう。
読みやすい良書です。
534没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 19:58:29
505沈黙w
535没個性化されたレス↓:2005/08/19(金) 21:20:56
心理療法はプラセボ効果しかないのに、カウンセラー自信が
トラウマを突きとめたら治るとか
気付きと成長が起こるとか
認知の歪みを修正したら治るとか
本気で信じてるのが痛いとこだな
536没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 03:50:16
>>535
サイコセラピストは今世紀最大の「痛い奴」ですから
537没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 05:16:17
お ま え だ そ れ はっ!
538没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 06:51:33
↑=カウンセラー並に痛い馬鹿
539没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 07:21:52
土人ばっか
540没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 07:33:52
カウンセラーが自分達の自己紹介を始めましたwww
541没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 08:16:52
あのさ、おれはカウンセラーではないが、あまりに低レベルでカウンセラー
批判している書き込みにはネガティヴなことは書いてる。けど、カウンセラー
ではない。それをじゅっぱ一からげになんでも「カウンセラーが」って言うなよ。
それこそ投影というのか、言ってることに説得力がないだろう
542没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 08:25:12
『投影』というのは嘘らしいですよ、例えば
自分と同じ欠点を持ってる人を嫌いになるとか
関係ないそうです。
543没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 08:37:52
>>542
ソースきぼん
544没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 08:58:03
条件付けとか強化とか全部インチキ理論ですからw
545没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 09:24:37
虐待親のほとんどが虐待経験のない人らしい
虐待は連鎖しない。
不幸な家庭に育っても、ほとんどの人が
真面目な大人に成長してる。言われて見れば当たり前の事なんだよね。
546没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 10:55:50
>>541
誰もおまえがカウンセラーとは言ってないだろ。
だいたいどのカキコがおまえか分からんのだ。
自意識過剰のあほが。
547 ◆IGEMrmvKLI :2005/08/20(土) 11:02:56
>>546
トリップつけろや。
ビビってんじゃねーぞ、腰抜け雑魚が。
548没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 11:03:46
>>545
そうであってほしくない
           by S.フロイト
549没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 13:41:45
>>546
だれがどれを書いてるかわからい状況なのにそれをカウンセラーと決め付ける
なと言っておるのだが。せめて書かれていることはその文脈をつかむべく
よく読もうね。ついでに「自意識過剰のあほが」というこのなんの工夫も創造性
もないみっともない文章をみるとやはり「投影」はあると考えておいた方が
有益ではないかと思ってしまいますね。貴重な書き込みご苦労さまでした
550没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 13:57:03

デンパ系の患者さんです。相手にしないでください。
551没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 16:00:54
>543
ソースは脳内にあります
552名無し:2005/08/20(土) 16:22:10
「便所の書き込み」にこんな事付け加えても
仕方ないのかも知れないけど、立証されているって
言う人はホントかどうか教えて欲しいよね。
どこを参照すればハッキリするのか、教えて。
553没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 16:30:31
心理療法禁止法案まだぁ?
554没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 16:51:19
心理学者の作った心理療法を
心理学者が追跡調査によってその効果を否定する。
何とも皮肉な話しだね。
555没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 17:36:35
日本では凶悪犯の脳や遺伝子を調べる事をしない
異常が見つかると不起訴になる恐れがあるからだとか
そして無意味な精神鑑定で心の闇を解明しようとする
神経症にしても遺伝子が原因だと言われてる
トラウマはキッカケに過ぎないとの事。
556没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 20:58:56
カウンセラーって人の愚痴を聞いてお金を貰うんだから
考えれば奇妙な仕事だよな。
557没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 22:48:55
少なくとも臨床心理士であるなら、本人も訓練でカウンセリングを
受ける体験をしているはずである。
それなのにカウンセラーには心理的に問題を抱えている人が少なくないという。
このスレでも、>>255>>256>>257で現職者がそう語っている。
この事実が、カウンセリングの効果の怪しさを大いに物語っている
のではないだろうか?
558没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 22:50:46
自分が見た感じでは、もはや訓練を行う指導的立場のカウンセラー
からして心理的に問題ある人ばかりである。
559没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 23:32:51
カウンセリング理論という構造と
カウンセラーという異なる位相空間を同一にして語るなかれ
560没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 23:44:10
カウンセリング理論はインチキ
カウンセラーは神経症
ただそれだけの事。
561没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 23:49:29
>カウンセリング理論はインチキ

どこがどのように?
562没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 23:53:56
何故カウンセラーになったのですかと尋ねられた男性は、こう答えた
『自分より異常な人の相手をしていると
自分の異常さを忘れる事が出来るからです』

この男性は対人恐怖症で一般の会社には就職出来なかったそうです。

哀れカウンセラー!
カウンセラーよ哀れ!
563没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 23:54:34
>>558
「カウンセラーになるためには」みたいな本ちょっと見たが、
その中で、自分が子どもの頃に負った心の傷がきっかけでなろうと思ったという人が載ってた
これも問題があるパターンな気がする
564没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 23:57:57
>561
カウンセリングの理論で
科学で実証されたのって
1つでも有りますか?
565没個性化されたレス↓:2005/08/20(土) 23:59:04
心理学は恥ずかしい学問だということを認識しといたほうがいい

こう書くとカウンセラーによるオウム返しが来る予感w
566没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:03:47
>>563
ゴメンナサイそれが理由です
567没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:03:54
>565
世界的に有名な心理学者でさえ
恥ずかしいです、と認めてるからね(笑
568没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:07:37
もともと自分でも心理的にいささか不安定なところをもっていないと,臨床
心理学に対して興味をもたない。それは一つの事実と見ていいのではないだ
ろうか。
569没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:11:24
>>563
禿同。
カウンセラーの資質について、よく言われるのが
「悩む力のある人」というね。あんまり悩むのが得意でない人は、
クライエントの悩んでいる苦しさに共感しづらいだろう、ってことで。

けど、それ以上に、「けれども、自分の問題をある程度克服している人」
っていうことが強調されてる。つまり、どっぷり浸ってるんじゃただの
傷のなめあいになるわけで、ある程度「強いこころ」を持っていないと
カウンセラーには向いていないと。

これは普通に考えたら当たり前なようだけど、実際はもろに自分の問題を
引きずってる人多い。少なくとも、それで大学院までこぎつけてる人はすごく多い。

ちなみに、馬場禮子は本の中で、「自分はカウンセラーに向いているんだろうか」って
悩む学生が少ない、明らかに自分の問題が片付いてなくて難しそうなのに、
「なりたいんですがどうすればいいでしょう」」っていう人が多いって嘆いてたな。
570没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:15:17
>>564
あなたは、インチキだとはっきり書いているのですから、
それに対して、理由を書かねばなりません。
発言を撤回するなら、書かなくてもよろしいです。

ちなみに、あなたのおっしゃるカウンセリング理論とはロジャース派のことですか?
571没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:19:22
共感力のないカウンセラーが多いから
ここの住人達も怒ってるんだろうね
話し通じないし、子供騙しなアドレスしか出来ないし。
572没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:24:09
>570
これについて
どう思ってるの?→>561
573没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:33:58
社会の荒波に揉まれないと
人間的に成長する訳ないでしょ
ロジャースの理論なんて
インチキ丸出し。
574没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:35:54
>>572
トリップつける勇気ありますか?
あなたがつければすぐに私もつけます。

まず、心理学内におけるカウンセリングとは、
ロジャースが精神医学からの攻撃に対抗して名づけたものを刺します。
ロジャースは、誰よりも実証的研究を重んじました。

ところで、あなたの科学とはどういう定義の科学でしょうか?
575没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:39:34
手の平に人と書いて飲み込むと上がらないっ奴を
越える理論って今のところ
無いんだよねぇ
576没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 00:53:41
>574
ロジャースの理論が正しいと科学的に実証されましたか?

医者でもない人間が心の治療を行えば
医者に怒られて当然でしょ?
577没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:00:50
>>576
まず、質問に答えてください。
科学的とはどういうことを刺していますか?
578没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:02:26
>>576

また、腰抜け君かよ
トリップ付けろよwwwwwww
なんも答えられないくせにwwwwww
579没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:11:01
>577
ロジャース派の効果とはプラセボではないのかを確認する実験。

ロジャース派を受けた相談者を追跡調査して効果があったかどうかを確認する事

…ですね。
580没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:16:30
>医者でもない人間が心の治療を行えば
>医者に怒られて当然でしょ?

残念ですが、ロジャース派では心の治療などしません。
ですから、この問いは無意味です。
違う問いを考えてみなさい。
581没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:25:03
心理療法なのだから治療をしてくれないと困りますね

治せない時の言い訳に過ぎないですよ

治療じゃないのだったら
お医者さんも怒らないでしょ
あなた!
書いてる事がおかしいですよ!
582没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:25:09
>>579
情報の非対称性でしょうか?
あなたは、無知です。
ロジャース派というのは、心理療法でも精神療法でもありません。
では、何をするのか?
日常生活上の問題解決のお手伝いをすることです。
生体の自然治癒力を促すプラセボとは別次元のものです。
583没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:29:12
>>581
ロジャース派と何回も書いています。
心理療法の話がしたいのですか?
では、カウンセリング、カウンセラーの話はあまり関係ないですね。
心理療法とはどんなものがあるかご存知ですか?
書いてみてください。
584没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:34:53
>582
ロジャース派は心理療法ですよ
お手伝いをする事によって最終的には治す訳だから

治るか治らないかですよ!
治療に失敗した時の言い訳にしか聞こえせん

そんな甘い商売は駄目でしょ
ロジャース派に誇りを持ってるなら、堂々と治すと言えばいいでしょう。
585没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:49:31
>>584
あなたがなんと言おうがロジャース派は治療などしません。
解決策を共に探るだけです。
治るか治らないかではありません、
問題点を解決に導くか否かです。
586没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:52:59
>>584
あなたの無知が露呈しました。
だからといって、無知を責めたりはしません。
一般人が無知なのは当然のことです。
あなたの言いたいことも理解できます。
ですが、あなたがあさっての方向に向かって吠えているので、
誰も相手してくれなかったのです。
587没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 01:57:51
俺は>>582じゃないしがない学生だけど・・・

いわゆる心理療法って用語は、主に心理学の分野で使われてる
もので、まぁ「個人のこころの健康をよくするための援助法」として
定義できると思う。

一方、お医者さんのほうでは、「精神療法」って言い方することが多いらしい。

ひとまず言えることは、ロジャーズのアプローチは学生相談や
職業相談とかの領域から誕生したので、病院での「治療」という
ことではなく「相談」の色みが強い。だから、「治す」というのではなく
「そのひとが持ってる、良くなる力を強くする」っていうのが基本姿勢。

つまり、相談に来る人は、危機的状況だったり精神的にものすごく混乱
してる人ってのが少ない。だから、けっこう悠長なアプローチをする療法なわけだ。

結論:古典的ロジャーズ派理論は、「治療」ではなく「相談」としての理論。
    科学的かどうか、重篤な症状が治るのかについては判断しかねるけど、
    とにかく「治す」という意識を持たない理論であることは間違いない。
588没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 03:07:19
トラウマを無理矢理思い出させてどうこうする暴力的心理療法よりはロジャース派ってのはマシそうだな
589没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 03:19:14
それは違うんです
ロジャース派のアプローチでは、PTSDに対処できないのです
出来ることと出来ないことをクライアントに対して
きちんと伝える取り組みをしないから
ミスマッチ、失敗が起こるのです
590没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 04:22:53
大体PTSDとやらにアプローチとかしなくていいんだよ
少なくともカウンセラーごときにその資格は無い
591没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 05:36:24
>それは違うんです
>ロジャース派のアプローチでは、PTSDに対処できないのです

このひとことで素人のロジェリアンということがわかるな。いや、PTSDに
アプローチしなければならないというのではなく、PTSDという概念そのものに
なんの疑問ももたずに前提として、ロジェリアンはそれに取り組めないといってる
ところが。私の理解では、たとえば、ロジャース本人そのものはいわゆる、PTSDの人を
PTSDといったあやふやな概念にとらわれずに、来談したら来談したで(もちろん、その他の判断で
ひきうけないこともあるだろうけれど)そっちょくにとりくむとおもうよ
592没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 07:14:18
心理療法の理論で正しいと実証されたものはない
だからインチキと考えるのが妥当だろう。
インチキなのだから効果が無いのは当たり前
効果があるほうが可笑しいのだ
心理療法にプラセボ以上の効果がない事は
心理学者の実験及び追跡調査によって実証されている
効果があるという論文も少数ながら存在するが
それを書いた心理学者達は全員、心理学者兼セラピストだったのだ
これでは信憑性を疑われてもしょうがない。
効果があるかどうかを確かめもせず、相談者から金を取っているカウンセラーは
良心的とは言えないし、この板の住人から責められてもしょうがないよね!
593没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 07:22:12

便所の壁に書くべきことではない。便器に捨てるトイレットペーパーに
書いておけ
594没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 07:26:44
ロジャース派心理療法はベトナム帰還兵のPTSDを治す為に
急速に発展したものだからPTSDに対処出来ないという意見は可笑しい

のだが…

その意見は正しい。
何故ならインチキだから。
595没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 07:39:04
メンタルヘルス板を見回して見ても
長年カウンセリングを受けているが効果がないとか
変なカウンセラーに当って嫌な気分になったというレスで溢れてる。
完治したなんてレスには滅多にお目に掛かれない
2CH自体がカウンセリングに効果が無いという証拠だろう。
596没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 07:46:21
オウム返しに相槌を打つと気付きと成長が起るなんて
嘘丸だし!

社会の荒波に揉まれないと成長なんかする訳ないだろ
こんなもん、小学生でも分かるY。
597没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 08:05:12
オウムでさえ解散させる事が出来無いのだから
カウンセリングを禁止するなんて夢のまた夢かな
598没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 08:24:55
>>593
現実から逃げちゃだめ!!
599没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 08:35:23
カウンセリングは医者が奨めるぐらいだから
効果のある科学的なものだと勘違いしてもしょうがない。
世界中の人がそう信じてるみたいだから
効果がないという最新の論文を読むのは医者の務めだから
真正面な医者ならカウンセリングやその他の心理療法に効果が無いのは知ってる
だから日本医師会は心理療法師の国家資格化に反対してる。
カウンセリングを奨める医者には気を付けろ!
600没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 08:46:43
医師会は反対などしていない。
601没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 12:16:22
う〜ん。カウンセリングを認めているというか、病院で用いられるカウンセリングの
定義は難しいんじゃないかな。

というのも、病院だろうが相談所だろうがなんだろうが、カウンセリングの
技法は少なからず用いられているからだ。それは医者ですら、多かれ少なかれ
やっていることだろう。

けど、ここでいうカウンセリングの技法とは、いわゆるロジャーズの提唱した
1.受容 2.共感 3.純粋性 の3原則にのっとってる、って程度ね。
いわゆる「傾聴」ってやつで、これはカウンセラーないしセラピスト、
医者側の心構えのことだけど、病院では「患者の主訴を聞く」ときに
この心構えを大事にしてるんじゃないかな。

けど、カウンセリングだけを治療に効果的であると考えてる病院は、たぶん
一つもない。たいていはそれに加えて(認知・)行動療法を使ったり、
患者のカタルシスや診断程度に箱庭療法だとかコラージュ療法、
スクイッグルとか風景構成法などを使ったりする。メインは投薬治療。

つまり、ロジャーズのカウンセリング理論はまぁ医者もある程度は
認めているだろうけど、それだけを使っているわけではないし、
まるっきり懐疑的な人もいるってことだ。心理士の中にも、行動療法や
エリスの認知療法とかをやってる人は、カウンセリングに疑問を持ってるだろう。

ちなみに、カウンセリングは「相談」、心理療法は「治療」の意味で分けて
考えられることがある。ここでは、あくまでそのつもりで書いてみた。
602没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 12:38:54
ちなみに、ロジャーズ本人は、若いころはめちゃくちゃ現実主義者で、
科学的な農場経営をしようと志し、自分の子供をワトソン流の行動理論で
教育しようとしていた。

それが年をとるにつれて、「人間関係は科学的、客観的に測れるものでは
ない! セラピストとクライエントの相互作用だ!」と考えるようになったと。

科学者でも、晩年現象学的な考えに移行する人が多いいけど、彼もその口で、
最初はすごく非科学的なことに批判的だった。ユングもフロイトもしかり。
人間、年をとると考え方がスピリチュアルな方向に向かいやすい。
でも、そういう人ほど若い頃は現実主義者なんだよなぁ。
603没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 12:46:09
>>594
ベトナム帰還兵のPTSD対応で急速に発展したのは、
ウォルピ,Jの行動療法というのが有名な話だが。
604没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 12:51:44
ここで言ってるカウンセリング・心理療法とは、
医師以外の者が保険対象外で行っている民間療法のことだと
思いますよ。
605没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 12:53:27
ゆとり教育・学力低下総合スレ4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1124540800/l50

中学教師というコテハンがかぐわしい香りを放っていますw
・小学校の教師は短大卒が多いと勘違いしている。
・小学校では分数のたし算で最大公約数を求めさせてから解くと勘違いしている。
・長い説明をされたら、ともかく抽象的か、的のはずれた短いレスを返す。
・教師のはずなのに、定時に出勤していない。
・明らかな間違いを指摘されたら、中傷と決めつけ、以後レスしない。
・たとえを出すが、全て的外れ(ないしは意味不明)。
・数学の能力も思わせぶりなだけで、ほとんど無い。
・言語能力も中途半端で、特に読解力が弱い。
・幻覚が見えるw
606没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 13:02:06
607没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 13:03:17
>>606
それ違う団体
608没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 13:12:46
山王教育研究所には、所長(河合隼雄)がいて、臨床部門責任者(大場登)もいる。
どう見ても組織としか見えない。
それなのに、クライエントから苦情がきても、事実関係を調べて問題あるスタッフは
くびにするなどの対処は一切しないという。
理由は「ここは会社じゃないから」と大場は言う。
しかし、会社じゃなくても、組織であるならば、解雇はできなくても辞めてもらうことは出来るはずだ。
それも出来ない(やる気がない)なら、「ここは組織のように見えますが実体は組織でもなんでもなく
単に個人開業家の集まりに過ぎません。いかなる問題が発生しようと山王は一切の責任を負いません
ので予めご了承ください」と、消費者にはっきり分かるようにHP上に記載しておくべきだろう。
609没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 13:23:06
組織に見えるような商売のやり方をしておきながら、
組織としての対応を求められると、「うちは個人開業家の集まりですから」と言って逃げる。
そういうのはルール違反ですよ。
大場先生、わかってますか?
610没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:16:29
山王に限らないけど、クライエントからの苦情は陰性転移とかの
要素もありうるから、なかなか鵜呑みにしないんだろうな。

でもあまりにもおかしい場合には、やめてもらってるみたいよ。
というより、担当のクライエントがみんな来なくなるので、
結果的にはクライエントに干されて同僚にも怪しまれ、仕事がなくなる。
一人に文句言われても、その他の10人といい関係が持ててる
ようなら、いちがいに悪いとは言えないから・・・難しい所よね。
611没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:28:47
クライアントを発狂させといて
辞めてもらうだけじゃ済まないよな
殺人と大差ないのだから
死刑でいいんじゃねぇか。
612没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:29:34
ここでゴチャゴチャ言っても始まらねえ
誰かカウンセラー刺し穀してこい

さあ、勇気あるもの一歩前へ出ろ!
613没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:31:27
>>611
殺人と大差無い事に激しく同意
614没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:35:30
よってサイコセラピストは氏刑にして然るべきである
615没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:39:49
↓引き続き転移をお楽しみください。
616没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:42:00
精神科医は、クライエントを発狂させたり
過剰な薬漬けにして社会復帰をできなくさせても、辞めるどころか
問題にもされないよ。

ついでにお医者様もどうにかして差し上げたらどうだろうか。
617没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:47:18
とにかく山王に言いたいのは、
「苦情に関してはあくまでも担当カウンセラーと話し合って解決してください」
という方針を貫くのなら、話の噛みあわないようなカウンセラーは無くしてくれ
なければおかしい。
それなのに、「会社じゃないから、たとえどのようなカウンセラーであっても
辞めさせる権限を持たない」というのは辻褄が合わない。
そんなことを言うのなら、臨床部門責任者の大場登が全責任を負え。
責任とって大場が辞めるべきだろう。
618没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:50:30
>>617
は山王の被害者の方?
619没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:52:55
>>616
精神科医にも酷い奴が多いのは知っている。
でもカウンセラーはもっと酷い。
620没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 15:55:03
>>618
元クライエントではありますが、被害者というより、
実態を知ってしまった者です。
621没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 16:10:11
>>615
気持ち悪いから恥ずかしい心理学用語使うなよwww
622没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 16:48:33
>>620
ううむ・・・。文面から察するに、よほど嫌な思いをされたご様子。

「ひょっとしたら、そのカウンセラーは他のクライエントとは比較的うまくいっていて、
自分と馬が合わなかっただけかもしれない」という可能性の検証はしましたか?

これを完全に排除しない限り、彼らはあまり相手にしないでしょう。。。
普通の会社でもそうですが、一部の人に苦情を言われてもたいして気にしないもんですし。

守秘義務に守られたカウンセリングの情報集めは難しいと思いますが、
まずはそのカウンセラーの事例研究が載っている論文や本を探してみて、
その人の活動している背景を見てみるのはどうでしょうか。もちろん事例には
いいことしか書いてないことが多いですが、少しでも情報を得て、その人の
アプローチについて知ることは大事だと思います。調べていくうちに、卒業した
大学や今入っている学会などが分ることもありますし。そうやってつきつめれば、
ひょっとしたらそのカウンセラーの評判であるとか、言及できる証拠に、もしくは
知らなかった一面にたどりつけるかもしれないですよ。

最近のカウンセラーは、特に若い人はたしかに質が落ちているようです。
泣き寝入りしなければならないことが多いですが、できることから頑張って
クライエントが主張することは、すごく必要だと俺は思います。
623没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 18:18:54
どこの業界でも、必ずいる文句を言う事だけが目的のクレーマーにたいして、
どのようにクレーム処理をするかで、その組織の実力が試されます。

結局、クレーマーというのは、どこ行ってもクレームをします。
クレームをすることで、自己の精神のバランスをとっているのです。
この形作られた習慣を直すのは容易ではありません。
企業などは、適当にお詫びの品を渡しやり過ごします。
事なかれ主義で、あしらうという戦術です。
しかし、これは、より一層当人のクレーム習慣を強化してしまうのです。
624没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 18:24:18
>611 発狂したクライエントって611のこと?
625没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 18:27:21
>>608>>609>>617 東芝を思い出すなぁ。
>>611>>612 池田小を思い出すなぁ。
626没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 18:32:51
こういう客観視できない攻撃的な人は危険ですよ。
冷静に問題を分析できていれば、聞く耳を持つべきですが、
感情剥き出しでアクティングアウトされれば考え物ですね。
危害を加えるような発言なども見られ、
措置入院レベルかもしれません。
627没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 18:46:59
ベッドにしばりつけておくことが必要かもしれません。
628没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 18:54:08
神経症のカウンセラーが
インチキ理論で作られた
心理療法で人を治そうとするのだから
危険極まりないな。
629没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 19:11:31
認知行動療法も効果がない事が心理学者の追跡調査で判明してる
あとはEMDRに期待するしかないな。
630没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 19:30:49
カウンセリング禁止法案まだぁ?
631没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 21:36:22

(1)おもしろくない
(2)飽きた
(3)書いた本人はおもしろいと思っていることが透けて見えてさむい
632没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 21:45:14
>>622
何をどう説明しても、彼らは「第三者が介入して意見を述べることはしていません」としか答えません。
もしそれが事実であったら大問題だと思えるような話でも、事実関係を確認しようとはしません。
ですから、あなたが仰るように情報収集してそれを山王に持っていっても、彼らは見ようともしないでしょう。
カウンセリングとはそういうものであり、そうするしかないというのなら、それでも問題が起きない
ように他の部分を整えるべきだと思います。
しかし彼らはそれをしようとしないのです。
633没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 21:52:31
そういえばだな、昔々、宮台真司に盗聴されてると
2ちゃんねるで訴え続けた若者がおってだな、
しまいには、精神病院に強制入院させられたんだな。
634没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 22:02:04
630も強制入院か?
635没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 22:04:18

(1)おもしろくない
(2)恋人いなそう
(3)書いた本人はおもしろいと思っていることが透けて見えてさむい
636没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 22:09:48
>>603
ベトナム戦争ってのは(その前に第二次大戦でもそうだが)
臨床心理学全体が大きな発展を遂げた時期なわけで。
637没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 22:09:54
とにかく、山王教育研究所の今のやり方では、カウンセラーが自分の
問題と向き合わなくても済むような環境が整いすぎている。
そういう環境には当然自分と向き合いたくない人間たちが集まってくる。
年月と共にカウンセラーの質が低下していくのは必然であろう。
大場は、「定期的に研修を行いカウンセラーの質向上に励んでいる」
と言うが、研修ごときで、組織の環境が引き下げる力に敵うはずがない。
大場は心理学者でありながら、人間の心理をまったくわかっていないようだ。

山王に今のやり方を変える気がまったくないのはもうわかったので、
自分としては何も期待していない。
ただ、HP上に「ここは組織のように見えますが実態は個人開業家の
集まりに過ぎません。山王は組織としての機能は全く果たしていません」
ということは明記するべきだと思う。
638没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 22:10:59
>年月と共にカウンセラーの質が低下していくのは必然

俺はそうは思わない


これ以上悪化する余地がないから。
639没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 22:15:20
ワロタw
640没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 22:21:12
(・∀・)
641没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 23:43:58
心理学オワタ
642没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 23:48:39
これからは臨床心理学が新しい学問の地平を切り開いてゆくことになる。
古い心理学は死んだ。
643没個性化されたレス↓:2005/08/21(日) 23:54:08
臨床教に敵なし
644没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 00:00:40
臨床心理学というのはですな、
古い科学の方法論である、一瞬の場面という
部分を抜き出して分析するのと違いまして、
作動し続けるダイナミック・システムを分析するんです。
つまり、生きた人間の時空間をそのまま扱うんですわ。
645没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 00:05:11
>>644
その通りです。君の心的現実においては。
646没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 00:08:03
位相空間だね
647没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 00:32:04
↑ アホ、自分で理解していない言葉を使うな
648没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 00:48:58
>>646 のような馬鹿が出て来るから、心理学がリケイにコケにされるのです。
649没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 00:49:43
そうかな?
650没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 07:34:04
今、ここを読んでないあなた。あなたは誠実に日々の臨床にいそしんでいる心理療法家です。
今、ここに書き込もうとしていないあなた。あなたは誠実に実践に基づいた自分の理論を
構築し、それを功利的な意味合いからではなく、公の論文にしようとしている心理療法家です。
651没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 08:33:42
いや、我は精神システム論学者なり。
652没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 10:18:20
臨床に心理学なんか使わんでいい!
医学だけでいい!
653没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 13:28:49
>>644
>古い科学の方法論である、一瞬の場面という
>部分を抜き出して分析するのと違いまして、

古い科学とは、いつ頃の時期の科学のこと?

>作動し続けるダイナミック・システムを分析するんです。
>つまり、生きた人間の時空間をそのまま扱うんですわ。

つまり、そのダイナッミック・システムは、
>>493にある次世代ファームの光合掘金と同じで、
あまりにダイナミックで科学的に説明するのも難しいんでしょう。

次世代ファームも、臨床心理学もありがたくて涙がちょちょぎれますわ。
654没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 21:34:05
カウンセリング廃止まだぁ〜?
655没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 22:23:37
メンヘラーはメンヘル板へどうぞ
656没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:00:49
「無駄なことなんてない」という言葉はよく聞くが

カウンセリングだけは本当に無駄だった

何の足しにもならなかった
657没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:16:15
カウンセラーとは話しが全く噛み合わず
脳がへとへとに疲れただけだった。
658没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:24:45
精神が弱ってる人が脳ヘトカウンセリングを受けたら
精神状態が悪化するのは当たり前だよな。
たまたま貸すカウンセラーに当たったっていう人がいるけど
心理療法自体がインチキなんだよな。
659没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:31:55
↑精神科医に薬を処方してもらえ
660没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:40:35
精神科医も要らないよ
薬局だけでいいよ
661没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:45:09
カウンセリング・心理療法は,クライアントの状態によって適切に
使い分けられなくてはならない。
学校で,例えばロジャーズ派のカウンセリングを主に学んだから,
クライアントがどういう状態であれ,とにかくロジャリアンなカウ
ンセリングをやるというようでは,冗談抜きで658の言うようにク
ライアントを悪化させる危険もなしとしないわけだ。
662没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:50:59
>660
じゃー、ぐだぐだ言わずに薬局で薬を買って来い。
663没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:52:46
全ての心理療法はインチキなんだから
何を使い分けても効果無いんだよね
664没個性化されたレス↓:2005/08/22(月) 23:57:47
薬と自己努力しかないんだよね
665没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 00:03:38
カウンセリングを受ける人が居なくなれば
カウンセラーは自然消滅するから
皆さん、カウンセリングもその他の心理療法も受けるのは止めしょう。
666没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 00:33:36
>>665
無理です無駄です。
メンヘラーの治療者に対する志向性は無くなりません。
667没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:05:08
心理療法はインチキって奴、一度漫画の「サイコドクター」読んでから来い!
どれだけ必要か分るはずだ、話はそれからだ!




っと昨日、漫画喫茶で初めて「サイコドクター」読んで感化された漏れが来ましたよ。
668没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:18:23
典型的な勘違い君
669没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:23:38
効果ないというデータが出てるから
現実逃避は止めるのじゃ
漫画の中に逃げてどうする自分を信じろ!
670没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:29:08
カウンセラーは悪人ばっかりだ。私はあなたの問題をあなたと一緒に最大限の力を振り絞って取り組んでいきます云々と、
心の問題を抱えている人間にとっては心の底から没入してしまうような甘言をこれでもかこれでもかと繰り返す。結局はカウンセラーにとって
おいしい話、本に載せられる様なドラマチックな面白い話だけをもとめている。そして、クライアントをしゃぶり尽くしぼろぼろにして、そのあげく捨てるのだ。
@教育大の○さか助教授に精神をボロボロにされた私の体験を書きました。
671没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:30:29
>>667 あなたは標準的な心理学徒です
672没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:32:07
あなたがあなたをおいこんだのです
あなたがあなたをすくわねばなりません
673没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:33:19
つまり失敗例やね
674没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 01:37:37
医療ミス(症状悪化とか)だったら訴えればいいだけじゃん?
675没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 02:11:02
カウンセリング!

嫌ぁーーーーーッ!!!
と、漫画では主人公が叫ぶと、念力が発動してカウンセラーの頭が
スイカのように吹っ飛ぶのだが
現実には難しいです。
676没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 02:14:47
>>670
そう!トラウマを意識化する事によってだんだんと良くなってきますとか「繰り返し」言いやがるw
だんだんと良くなっていくので続けるべきとか何とか、気づかないうちに効果があるんですとか、
そういう言葉で信じさせてどんどん誘導していって依頼者を引き止めてトラウマや嫌なことを吐き出させて心をいじくり回す
明らかに倫理的に間違ったことをしている。
あいつらはあれで人間の全てが解決すると本気で信じてる(それとも面白がってるだけなのか?)
結果決まって悪化するか何も変わらない
ああいうサイコ野郎はマジで最悪だ
こんなものがあること自体変態的で異常だ
カウンセリングは即刻廃止しカウンセラは極刑にすることを望む
カウンセラーの罪は重い
奴らは人間をナメ腐っている
677没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 02:16:14
カウンセラーは下種野郎だ
678没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 02:24:07
カウンセリング嫌あああ
ぁぁぁぁぁーーーー!!!

ボンッ!又はヒデブッ!
679没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 02:34:08
過去に戻る事出来ないのにトラウマの解決出きるワケ無い。
過去のキズによって人格が形成されてるのに、キズを埋める(まぁ埋まる
ワケないが)なんてトラウマ原因発生時から現在までの人格否定も甚だしい。
680没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 03:57:20
人格否定とかカウンセラーはどこまでも下種だな

トラウマやれ心の傷ってのはみんな持ってるもので、自分で乗り越えるもんだ
のようなことをビートたけしが言ってた
681没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 05:32:49
682没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 06:08:02
クライアントは生きろ!

カウンセラーは氏ね!
683没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 06:48:39
684没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 07:03:14
>>682
カウンセラーは豚未満!
685没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 07:08:03
はぁぁぁ。ここまで無意味な板になってて、無意味なこと書き込んでいて
おもしろいのかね?
686没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 09:05:40
無意味とは違うでしょう。
「彼の世界」にとっては意味のある秩序的行為なのです。
687没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 09:17:02
まあ、カウンセリングが無意味というよりは、カウンセリングが無意味だと主張することが徐々に無意味になっていっているようなここみたいな書き込みが現代的には意味があるのかもしれないが
688没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 10:07:27
無意味というより詐欺だな
カウンセリングは!
689没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 11:17:13
>>687
カウンセリングが無意味さが
広く知れ渡ったらどうしようって不安なんですか。それはお気の毒。
690没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 15:18:39
>>687
うん。カウンセリングに効果があるというのは幻想で、
こんなに多くの人?がそのことに気付いているっていうことは○だろう。
そういう自覚の上で、カウンセリングしたいヤツはやればいいだろ。
別に騙されたとか腹を立てる必要もないじゃんか。

>>689 バーカ
691没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 20:13:22
私の場合、カウンセリングはかなり効果があった。
効果なかった人は、もうダメボ。
692没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 20:51:40
お目出度い奴だなw
693没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 20:53:27
>691
あなたの場合,効果があったのは良かったですね。
ただ,あなたに効果があったことと「カウンセリングは本当に効果が
ある」ことはちょっと別です。
なぜか?さんざん言われていますが,まずは偽薬効果の問題。
次に,効果を考える際の条件統制の問題。あなたはカウンセリング
を受けず,放っておいても問題を解決できたかも知れません。何か
別の要因によって問題解決に至ったのかも知れません。
694没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 20:54:38
プラセボで良くなったか、金を損したと思いたくないから
効果があったと思い込もうとしてるかの
ドッチカだわいな。
695没個性化されたレス↓:2005/08/23(火) 20:58:16
カウンセラーは、カウンセリングはおまじない程度の効果しかないです、いや悪化する場合もありますという真実を決して言わない
696没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 00:35:19
セラピストも精神科医も、目の前に居るのは畑の白菜や大根ではなく
生きた人間だということを理解していない人が多いような気がする。
クライエントが相手を信頼して私事中の私事を詳らかにし
人生を委ねているのだという事に身震いするような怖さを覚えた事の
ない専門家が多すぎるのではないか。
大手術に臨む外科医のような緊張感が実際には必要なのだと思う。
697没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 00:42:21
カウンセリングがおまじないでも別にいいんだよ。おまじないでも支えになるわけだからな。
ただ,カウンセラーは,自分のやっていることがおまじないなんだと自覚しないといけないよ。
698没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 01:06:42
おまじないなら、そんな身震いするような緊張感もたんでええやん
699没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 04:36:31
おまじないじゃ済まないだろあの悪質度合いは
700没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 06:13:43
じゃあ、おまじないじゃないんじゃん
701没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 07:34:20
↓↑陰性転移
702没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 10:09:09
↓この記事について、質問してもいいっすか?
恐れていた通り、コメントが来ません、、、、

ちょっと質問してもいいっすか?

1)赤裸々に書きすぎ!引いた!
2)オメエの悩みはその程度か!
3)長文で、読むのがだるい!
4)あまりの駄文で、読む気力をなくした!
5)お前(儀助)の半生など興味がない!
6)エセカウンセラーは氏ね!
7)その他

無記名でいいので、番号だけでも教えてください!!
と、とても、き、気になるので、、、、
よろしくお願いしますm(__)m

でも、どの番号でも、このブログは続くのですよ。
ガハハ!!(^○^)

ttp://gisuke.cocolog-nifty.com/blog/
703没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 14:10:06
中学のとき週1で学校にきていたカウンセラーの人に相談したら,遠回しにわからないと言われた。
反って不安になったっつーの(`∀´)
704没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 14:16:34
それはお気の毒
705没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 18:06:25
スクールカウンセラーは生徒の秘密を
担任にべらべら喋るから
相談に行たら駄目だっちゅーの!
706没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 19:56:44
>>701
その言葉を如何にいかに「むやみやみくも」に濫用しているかを
一般市民に知らせたいのですか?
707没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 20:01:39

 ここは、陰性転移がいつまでもとれないメンヘラーのスレですか?
708没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 20:25:49
>707
陰性転移があるという事が科学で実証されたのですか?
陰性転移は雪男やネッシーの存在と大差ないんじゃないですか?
そんなオカルト理論で治療するから効果がないんだよ。
709没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 21:26:41
>>科学で実証されたのですか?

とほほ。未だにこんなことを。「実証」とはそもそもなにか?
学生のときに下宿によく勧誘に来たある宗教団体の人がしきりに「うちの宗教が正しいことは科学で実証されてるんですよ」と言ってたのを思い出すな
710没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 21:28:31
>>708
質問ですが、それでは、「木星がある」ということは科学で証明されているんですか?
もし、そうならば、どうやって実証されているんですか?
711没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 22:09:53
この世はすべて共同幻想。
人間の認識機能というバイアスを通して世界を見ているに過ぎません。
エコーロケーションをもつ動物の世界は、人間には認識不可能なように
人間の生理学的機能範囲内でしか、世界を見ていないのです。
見えない世界は存在しないと信じているに過ぎません。
712没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 22:54:47
>709 >710 >711
科学を否定するなら科学者の作たインターネットなんかやるなよ

医者や科学者がいなかったらお前達は6回位は死んでるだろ

イラクに引越す根性がないなら、ふざけたレス曝すな!

科学者に足を向けて寝んなよ
目が潰れるド!

腐れ猿どもめらが!
713没個性化されたレス↓:2005/08/24(水) 23:08:52
心理学みたいな阿呆な学問を勉強しても
どこにも就職出来ねーよ!
714没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 00:14:36
まあ、すくなくとも論理性のない支離滅裂低能思考の
>>712-3よりは社会的地位と収入は上なんだがな
715没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 00:32:40
一貫性が保てない
精神が分裂した
かわいそうな人だろうよ
716没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 01:26:49
一度だけカウンセリングを受けたよ。
周囲の大人の中で、ようやく自分の状況を理解してくれた、数少ない人でした。
あの時、涙が出るくらい嬉しかったし、今だに嬉しい。
717没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 03:38:44
カウンセラーみたいな間違った人達に関わるのは危険ですよ
極悪人に関わるようなもんですよ
718没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 03:43:29
>>707
気持ち悪い心理学用語使うなよ、恥知らずのカスがwww
719没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 04:23:49
国家資格化する前に第三者評価機関作れよボンクラカウンセラーどもw
720没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 04:55:30
まあカウンセラーに関わったら極悪人に関わったように身を滅ぼされるでしょうね
これから関わりそうな人は気をつけましょう
721没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 06:18:29
>714
陰性転移は信じるが、科学は信じませんというお前の、どこに論理性があるんだ?
それでよく高収入を得てるな、全く奇妙な猿だな、お前は!

ここは心理学の知識を自慢する板じゃねーんだよ!
板の空気を読んでからレスしな!

そーすればいつか遠い将来、人間に進化出来るかもよ!
722没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 06:19:38
ここの書き込み、カウンセラーを朝鮮人と替えても成立してるなW
723没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 06:20:33
>>721
さむっ
724没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 06:44:46
わっはっはっはっは
残業!猿は人間に進化しねーよ、蛆虫め
科学もろくに知らんくせしてウジウジ鳴いてんじゃねーぞ、便所虫
トリップつけたらオレ様が直々に蛆虫のおまえをプチッと潰してやるわい
725没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 08:12:10
>723 >724
まだ夏なのに寒いのか?
完全に自律神経が狂てんな病院に行ったほうがいいぞ

>科学のこと知らないくせに…

陰性転移は信じるが科学は信じないって書いたのお前だろうが
アルツハイマーかい?

今度は科学知識自慢やりたいのか?
自慢屋さんのスレにでも行けよ!

2CHで自慢しても意味ねーとは思うけどな!
726没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 15:48:16
↑トリップだせ。
727没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 17:06:16
メンヘラ板が優秀な君たちを求めています
みなさん速やかに移動して下さい ばーか
728没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 18:11:52
心理学を学んでいる皆さんに質問します。
カウンセラーに対する「陰性転移」と「正当な批判」とは,どういう点で区別
されるのですか?
カウンセラーも別に万能ではない以上,何か間違いをすることもあるでしょう。
で,それをクライアントに指摘されることもあるでしょう。
そういうとき,何もかも「陰性転移」で済ませてしまっては,要はカウンセラー
は,いかなる批判もまともに受け付けませんということになってしまうのでは
ないでしょうか。
729没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 18:56:54
730没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 19:02:36
>>729
陰性はただ罵倒するだけ。
論理的に問題点を指摘できずに感情論になります。
転移は感情の動きですから。
731没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 19:34:03
>728
心理学を真面目に勉強してる人は、陰性転移が科学的根拠のないインチキ理論だという事を
知っています。
彼らには将来、優秀な心理学者になってもらって、心理療法の嘘をどんどん暴いてもらいたいです。

あなたが質問している相手は、心理療法をインチキだと気付かずに
一生懸命勉強している馬鹿猿達でしょう?
馬鹿に質問をしても馬鹿な答えしか返ってきません。
馬鹿猿に餌を与えるのは止めましょう。
732没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 21:08:45
優秀な人間は心理学になんて決して進まない
733没個性化されたレス↓:2005/08/25(木) 23:15:08
しつもんです。
先生、このスレってなんのためにあるのですか?
734没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 03:04:53
ttp://gisuke.cocolog-nifty.com/blog/

>その儀助さんが、カウンセラーがカウンセリング外で個人的な事柄をクライエント
に話すということを、今回なさっている。ほんとにいいのかとても気になるんです。


この点については、「絶対に大丈夫」です。
現在、僕の長居カウンセリングルームに定期的に来られているクライエントさんは、
とても強い信頼関係ができています。

カウンセラー。。。?
735没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 07:46:28
蛆虫。馬鹿猿。
汚い言葉だなー。そんな言葉しこしこと書き込んでいるのをおかあちゃんがみたら悲しむよ
736没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 07:46:34
>733 クレーマーのストレス解消のためです。
 まぁ、解消されることはないだろが。
737没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 07:50:52
>>731

   -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   

                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:
738没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 07:54:28
>>728
あんた、「陰性転移」という概念が、クライエントが治療者に向けたネガティブな感情を「それは陰性転移だから」とスルーするためにある概念だと本気で思っているのか? いろんな文献があるんだから少しは調べてものをいったらどうかね?
むしろそういうスルーをしないために出てきた概念でしょうが。(てなマジレスするとまた阿呆どもが騒ぐんだろうけど)
739没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 10:39:14
スルーするために概念を悪用しているのは確かですが。
740没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 11:24:15
違います。
施療者自身が、転移の創発を感じ取った瞬間に、
戦略的逆転移システムを発動させるのです。
これにより、患者は本気で施療者にアタックを仕掛けてきます。
これに対して施療者は、
転移空間とは別の位相空間システムを発動させるのです。
多重位相空間システムにより、
一元システムの患者の精神をコントロール下におきます。

741没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 11:52:52
はいはいわろすわろす
742没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 14:51:32

戦力的逆転移システム発動!!
お〜お〜!ガンダーム〜お〜お〜ガンダーム!
743没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 14:54:40
戦略的逆転移システムで地球を救え。ナウい。
744没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 17:23:27
だ・か・ら! そんなしょうもないことではなくて、カウンセラーをもっと糾弾しようよ。
くそカウンセラーを糾弾するとこでしょう? ここは。
ようするに、カウンセラーは馬鹿だってことですよ。ぼくはよく知らないけど話を聴いてると
ひどいじゃないか。カウンセラーは。そんなやつらは糾弾すべきだ!
745没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 17:28:08
BPDの書き込みにinvolveされんなよw
746没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 20:18:44
出ました、くそカウンセラーの十八番。
批判するものは転移だ境界例だのの決め付けw
747没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 20:23:49
カウンセラーに対人恐怖の治し方を尋ねたところ
人の何が恐いのかと質問してきたので
嫌われるのが恐いと答えた。
誰でも嫌われるのは恐いから気にするなと言われた。嫌われてると思うのは被害妄想で、実際には嫌われてないのだと言われた。

俺は実際に嫌われた時に平気になる方法を尋ねているのに
誰でも嫌われるのが恐いのは知ってる
恐いのが酷過ぎるので、治す方法を尋ねているのに…
嫌われても平気になる方法など無いと言われた。
心理療法には恐怖症を治す方法の1個や2個あるでしょうと食い下がったら
有りますと答えてきた。
でもさっきは無いと言いましたよね?と聞いたところ
屁理屈ばっかり言って、あなたはやる気がないだけと言われた。

恐怖症の治仕方を聞いてるのに、被害妄想の治仕方を答えてくるし
治し方は無いと言ったり、有ると言ったり
どっちが屁理屈なんだよ!
748没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 21:01:23
カウンセラーが普段の生活状態を根掘り葉掘り聞いてきて
カウンセリングが終了するという繰り返しに
ウンザリしたので、いつ具体的な治療をしてくれるのか聞いたら
今、治す方法を考えてますだとサ。
考えてから治療を開始して下さいよ、じゃあ今日はお金を払わなくてもいいの?
と尋ねたら、カウンセラーは黙ってしまった。

いったい何なんだよ。
749没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 21:09:08
>批判するものは転移だ境界例だのの決め付けw

カウンセラーからそれを取ったら何が残るというのか?
物事を決め付けているといっても、背水の陣を掛けて決め付けを行っているんだぞ、どうだすごいだろう。
あがあしを取ってカウンセラーを路頭に迷わせたいのか。
750没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 21:29:05
>747,748
残念ながら、そのカウンセラーがヘボなのだ。
751没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 21:30:43
>>750

( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
752没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 21:57:47
カウンセラーがヘボというより
カウンセリング自体がインチキ療法なんだよ
753没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 22:07:02
カウンセリング、心理療法がインチキだとすると、
打つ手なしですな。
メンヘラーには薬の処方だけしていればいいわけです。
製薬会社とお医者様は楽して儲かりますな。
754没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 22:21:36
755没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 22:28:05
カウンセラー全てがアホだとは思わない。

ここでブーブー言ってる奴らにとって、
このスレがカウンセリングの役目を果たしているのかもしれないな。
756没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 22:33:13
薬を飲むと脳の自然治癒力が遮断される
757没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 22:41:37
それでは宗教に入って修行しなさい
758没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 22:52:12
>757
宗教は治療術ではない!
759没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 22:53:33
わ〜い。宗教だ。てか、それ極端過ぎね?>>757
760没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 23:02:57
>>758
薬や脳手術以外はインチキだったら他に何すんだよ?
761没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 23:05:11
神経症の人は宗教なんかに入っちゃだめよ
発狂してしまうわ
762没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 23:07:09
このスレは流れが早いな
もう760越えてる
763没個性化されたレス↓:2005/08/26(金) 23:09:41
いいじゃん。
例えば、宗教活動の一環として、選挙の集票マシーンとして利用されるのも立派な人生だ。
764没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 00:11:22
>755
一種の警告はあるように思うけど、それが『ブーブー』と言ってるようにはきこえない。
何で755には人間の言葉が『ブーブー』に聞こえるのかなあ。あんた豚なのか?ww
765没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 00:34:22
カウンセリングで良くなるのはプラセボ効果です
ほとんどの人には何の効果もないです。
精神状態を悪化させる相談者も多い
カウンセラーの指示に従ったのが原因で殺人事件も起きています
そんな物に保険を的用したり、国家資格を与えるのはオカシイと書いてるだけです。
失敗例を参考にどうすればカウンセリングを成功させる事が出来るかを
議論する板じゃないですので。
766没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 01:22:24
>765
・・・で、誰が臨床うまいの? スレの
407-426をまず読め。話しは、それからだ。

はじまりは、こんなカンジ。
>?@今のところ、大概の心理療法には自然治癒を上回る効果があること
サイコセラピーは、何も治療をしなかったりプラセボを用いた場合に比べて、
はっきりと前向きな効果を示す
Lambert&Bergin,1994;Luborsky,Singer,&Luborsky,1975;Smith,Glass,&Miller,
1980;Wampold et al.;1997
平均的なサイコセラピーの患者は、治療を受けなかった患者の80%よりも大
きな改善を見せている
Smith, Glass, & Miller,1980
>?Aしかし各療法の効果には違いはないこと
全ての心理療法には共通する因子があり、それは各々に固有の因子よりも重要
である
Garfield,1994;Orlinsky&Howard,1987
事実上、有能なセラピストは方式に関わり無く、支援的かつHelpfulな関係をク
ライアントとの間に築いている
Luborsky et al.;1985
それぞれの心理療法は、それぞれ得意とする問題の領域が異なる。我々に必要
なのは、どの方式がどの問題に対して有効であるかを知ることである
Chambless&Hollon,1998
203 名前:202 メェル:sage 投稿日:02/01/23 17:33
ちなみに教科書からの引用です。
Hilgard's Introduction to Psychologyの7部16章Methods of Therapyの、
The Effectiveness of Psychotherapyより。
767没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 01:41:24
>766
セラピーで収入を得ている人間の行った調査結果など信憑性が無いですね

セラピーと利害関係の無い心理学者の行った調査では全く逆の結果が出てます。
40年以上前から現在に至る迄ね!
768没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 01:46:38
>766
臨床の第1認者の所で
発狂者が出たそうですが…
769没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 01:53:30
フロイトの同僚だかで精神病になったやつがいるし
ロジャースの共同研究者には自殺したやつがいるな
770没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 04:15:57
そのカウンセリング、放っておくと大変な事になりますよ
771没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 04:17:29
もうカウンセラー及びカウンセリングを擁護してる奴はカウンセラーと同罪でいいだろ
772没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 06:09:56
カウンセラーは依頼者の精神を殺します。
そして依頼者は身を滅ぼします。
ご愁傷様。
773没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 07:13:28
>772
カウンセリングを受けた結果、身も心も滅びました

遺って参ります
さようなら…
774没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 07:20:24
ばいばい
775没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 09:21:50
書き込めば書き込むほど、その内容が無意味化していく最先端のスレ。
もちろん、どの2Chをとっても本質的に同じだけれど、ここはそれにしても
その傾向が強いぞ。最先端だ
776没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 10:01:26
カウンセラーは所詮他人 
他人に精神崩壊するほど依存するのがそもそもおかしい
777没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 10:40:33
>775
このスレを見ると、生まれながらにしてタダでもらえる人権の方がうそ臭く
本当はタダではないんだなと思うわけよ。権利なんて頑張った人のものだよ。
何言ってるか分からない?俺は分かってるからいい。
778没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 11:04:02
カウンセリングにかからなきゃいいじゃん。そうすりゃ無問題。
779没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 11:19:10
>>773
「心の専門家」とか真顔で言ってるばかを信じるからだよ。だって「心の専門家」だよ?
780没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 11:45:55
>>775
必至でそう思い込もうとしている人
781没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 12:54:11
聴く耳をもちましょう。
彼らの心の叫びを。
何を訴え助けを求めているのかを。
782没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 13:34:46
>>781
あなた日常生活でとても嫌われてないですか?
助けがいるなら言って下さいね。
783没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 14:15:43
781ってなんとなく児童融解札人のはんニンみたいな意識のあるひとっぽい。当たってたらどうしよう。。
784没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 16:49:53
ほとんどの人はカウンセリングを効果のある
療法だと勘違いしてる。
医者が奨める位だから
勘違いしてる人に罪はない。
1人でも多くの人がこのスレッドを見て
カウンセリングの真実に
気付いて欲しい。
785没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 17:04:58
周囲の情報からだいたいのところを察し、受けないで済むやつ →利口(理系)
自分で体験してみないと分からないやつ →バカ(文系)
786没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 17:14:51
>777
遠回しにしか自分の意見を言えないお前が
自分の権利を守れる程、強い人間だとは思えないな。
だからと言って、カウンセリングに頼るのは止めといたほうがいいよ。
787没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 17:28:34
>>785
心の専門家をネタにして遊んでいるやつ →偽善者
788没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 17:37:46
>>786
マジレスしてるやつ →(汗
789没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 17:49:45
>787 >788
カウンセラーを目指して勉強中かい?
止めといたほうがいいよ
普通の会社員になったほうがいいよ。
790没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 18:19:14
>>789
もしかして偏差値43位のばか指定校出身ですか?
どちらにしろ、あまり誇りにしない方が無難だと思うよw笑われるからww
791没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 18:21:06
>>776
ちょっとした気で依存するつもりでなく始めた人も、カウンセラーの誘導によってカウンセリングを信じてしまいいつのまにか精神崩壊するほど依存させられるハメになる

それがカウンセリング

カウンセリングによって自分を失ったクライアントは自失呆然の境地に立たされ人生終了
792没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 18:58:28
このすれを読んでみて、つくづく陰性転移のクライエントの相手をするって
大変なんだな、ってわかりますた。
793没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 19:00:45
こんなにも心の助けを求めている人が.................
しかとその気持ち受け取りました。
素直になれなくてもいいんです。
すくなくとも私はあなた達の見方だというのを忘れないで。
794没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 19:13:41
陰性転移なんか無いから
インチキな事を言うから注意されてるだけだろ。

偏差値高くてもカウンセリングの嘘が見抜けなかったら
サリン捲いた奴らと大差ないね。
795没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 19:23:56
>792
このスレがあなたのいう陰性転移とどういう関係があると思われました?
またあなたがそう確信する根拠は何ですか?
796没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 19:31:56
>794
>偏差値高くてもカウンセリングの嘘が見抜けなかったら
サリン捲いた奴らと大差ないね。

はっきりいって意味不明だ。
797没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 19:32:41
>795
そいつは自分と違う意見を見ると
全部陰性転移に見えるんだよ
要するに馬鹿なんだろうな
馬鹿猿に質問しても不毛なだけ。
798没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 20:12:44
>797
お前は、無毛だったりして。
799ロボ ◆SOOOOROBOM :2005/08/27(土) 20:24:13
学長は剛毛
800没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 20:45:00
ロボはチン毛
801没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 21:57:21
心理臨床家ってほんとに病んでるよね。
メンヘルの中でも特に病んでるタイプだよ。
802没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 22:10:13
親が金持ちで何の苦労なく育って、対人関係が苦手なので就職もせず
親の金で大学院に行って、アメリカに留学したりもしてる
留学の費用も当然、親に出して貰ってる
金持ちの馬鹿息子、馬鹿娘、これがカウンセラーの正体さ。
803没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 22:12:42
もうさ、メンヘラーはチェジュ島に流せばいいじゃん。
804没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 22:18:57
まあ、重罪人はチェジュではなく、倭国に流したんだが
805没個性化されたレス↓:2005/08/27(土) 23:03:21
>>792
しっ (;゜゜)yヒソヒソ
それはみんなわかってて言わないことだから、大声で言っちゃだめ!
806没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 00:09:13
カウンセラー自身が、心の問題を抱えている自分を何とかしたくて、こういう世界にあしをふみいれるんじゃないの?
人を救いたいのじゃなくて、もてあましている自分を何とかしたいのだ。
807没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 00:26:06

そういう解釈をもしカウンセラーがしたら、ここの連中はひどく批判すると思うのだが
808没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 02:09:28
>806
励同
普通の会社勤めが出来ないから
カウンセラーをしてるんでしょ。
カウンセラーを辞めると餓死するから、一生懸命に効果がある思い込もうとしてる
陰性転移なんてインチキだと気付いているけど、真実だと無理に信じ込もうとしてる。
それはやがて狂信へと変わり、カウンセラー自身を滅ぼすだろう。
809没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 04:03:31

科学的な根拠も、統計的なデータもないのに、そういう解釈をもしカウンセラーがしたら、ここの連中はひどく批判すると思うのだが
810没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 04:34:42
>809
科学的データなんて無いですよ
俺の独断ですよ。
大学院に行けてアメリカにも留学出来る人って
親が金持ちなんだろうなと、勝手に想像しただけ。
異常な性格なのでカウンセラーになりましたと
カウンセラー本人が、ライターのインタビューに答えているのを読んで
そうなんだと思っただけ。
811没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 05:02:16
一事例研究ですな。
812没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 07:22:09
悪化したという人間が大量に出てるのにまだカウンセリングを擁護してる奴は何なんだろう

人間のクズであることは確かだが
813没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 07:24:04
カウンセラーを擁護してる人間=社会のゴミ
814没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 09:25:21
カウンセラーとかセラピストを目指している人が
このスレにいるのなら、マジで止めたほうがいいですよ。
普通の会社員になったほうがいいと思いますよ。
815没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 09:29:18
スレタイを「陰性転移の症状を言い合うスレ」とかに変えたほうがよさそう
816没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 09:44:47
批判をすべて陰性転移と決め付けることこそ
陰性転移なんじゃありませんか?
817没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 10:22:58

このスレ、何が何だか意味わかんね

















アホーども サヨナラだ
818没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 10:36:51
書けば書くほど
どんどん症状が悪化する
不思議なスレ
819没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 11:25:36
失敗例から学んでカウンセリングを成功させようというのが
本来のスレタイだったのだが、カウンセリング自体がインチキなので
法律で禁止しろと怒りまくったメンヘラーが多数来襲したために
心理ヲタの住人が逃げ出して、板が混乱してしまったのだろう。
パート3はメンヘル板に建てたほうがいいよ。
820没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 11:54:06
引き続きアクティング・アウトをお楽しみ下さい
821没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 12:24:56
低脳カウンセラーどもが今度は陰性転移とかいうインチキ用語を持ち出してきましたwwwwwww
それで自分達の糞っぷりを正当化しているつもりのようですwwwwwwwwwwww
822没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 12:28:47
カウンセラーの低脳っぷりはもう救いようがありません
関わってしまった人は貧乏くじを引いてしまったと言うことです
823没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 12:36:07
さあ、もっともっともっともっと!!!!!!
心の叫びを吐き出すのです
まだまだ、足りません!!!
もっともっともっともっともっともっと!!!!!!!!
824没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 16:35:54
>>819
私も、失敗例から学んでカウンセリングを成功させられたら良いと思って
先日、山王教育研究所の大場先生にお会いしましたが、それは無理だと
いうことがはっきりわかりました。
専門家の方々からして、失敗例と向き合う気がないのです。
失敗例に関しては、「シチュエーションがわからないから何とも言えない」
の一点張りで、そこから何かを見出そうなどという意思など持ち合わせていません。
彼らは、実際の失敗例に耳を傾けなくても、日ごろの心がけと定期的な研修だけで
失敗をなくすことができると言い張っています。
825没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 16:54:10
> 私も、失敗例から学んでカウンセリングを成功させられたら良いと思って

嘘つくなよ、自分にW
826没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 16:59:31

馬鹿者! この人は自分のカウンセリングは失敗したけれど、それは自分に
とってはどうでもいい。でも、自分の貴重な失敗をせめて他の人にお役立て
いただきたい、そういう自己犠牲的なとても高尚な精神の持ち主であるため、
ここで声を大にして実名を挙げてほんとうはそんなことをしたくないのにい
やいやながらいろんな人を罵っているのじゃないか!
仏様みたいな人なんだよ、この人は!
827没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:03:25
だったら自分の名前も晒せよ
何が自己犠牲だ
そうやって自分を高みに置いて悦に浸る野か?
828没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:06:03
>>826
私の真意を読み取っていただき、とてもうれしく思います。たしかに私は自分の治療が失敗だったことを
憤っているのでは決してありません。自分の失敗からカウンセラーのみなさんがなにかをつかんで他の治療
に役立てていただければそれにまさる私のよろこびはない、だからいろいろと訴えているのです。
私は自分のことはどうでもいいと思っているのに、糞カウンセラーどもは自分のことばかり考え
ている。それが許せないんです。
829没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:08:40
>>827
私は実際に治療の失敗で犠牲になったんだし、それをうらんではいない。
むしろそれをみんなに役立ててもらったいいと思ってる。その意味では
自己犠牲といえるだろう。みんなのためにやってるんだから。
830没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:14:53
なるほど
あなたの書き込みだけですが
あなたが抱え込む内在的問題点が見えてきました
しかし、インターネッツという物理的条件の制約上、
あくまで推測の域を出ていないので控えますが
831没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:27:19
824ですが

>>828は私ではありません。

>>825
嘘ではありません。
べつに自分を犠牲にするつもりはありませんが、本気で失敗から学ぶ気の
あるカウンセラーがいるなら協力したいと思っていたのは事実です。
だからわざわざ山王まで足を運んだのです。
大場先生は大学教授で著作も多数で立派な公人ですから、実名でも問題ありません。
ただしスレの趣旨と無関係の誹謗中傷などは駄目ですけど、
私はそういうことは書いてませんから。
832没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:45:35
> ただしスレの趣旨と無関係の誹謗中傷などは駄目ですけど、
>私はそういうことは書いてませんから。

おいおい、事実とちがうぞ
833没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:49:54
デムパ
834没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:50:04
>「○場先生の中では成立した例の1つに数えられてしまったんじゃないですか?」
>と言ってやったら、○場は「へっへへへ、へっへ」と笑った。

こういう記述はとても主観的で悪意を感じるけどなぁ
835没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 17:51:42
>○場先生は大学教授で著作も多数で立派な公人ですから、実名でも問題ありません。

うーむ。論理を超えてて、男らしいいさぎよい断定の仕方だ。
836没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 18:15:56
ヒント:

個人情報保護法の制定
837nanasi:2005/08/28(日) 18:16:33
カウンセラーという職業は収入が低いから
人材の質が上がらないんだと思ふ。
838没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 18:45:23
カウンセリングは百害あって一利なし。
さっさとカウンセリングなんてインチキ禁止にしてよ
839没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 18:50:59
↑こう同じことをくりかえし、くりかえし わめきたてても
陰性転移は解消せんのですね
840没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 19:04:50
>839
お前、しつこいよ
陰性転移はもういいよ!
841没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 19:08:44
>>839
これが現実なんだよ。
しっかりと地に足のついたまともな職を探しなさい。
842没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 19:10:30
カウンセラーが子供騙し、あるいは的外れな指示を出すから
相談者が怒り出すんだろ。
別に陰性転移で怒ってる訳じゃないでしょ。
843没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 19:41:19
>840
 しつこいのは838.
844没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 20:27:54
>838はスレタイ通りなので無問題。
845没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 20:55:37
カウンセリングに頼らないで、自分で問題を解決する事を選んだ
勇者の集まるスレはここですか?
846没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 21:02:05
普通の会社に就職する事から逃げて
カウンセラーに成る事で現実逃避しようとする
心理療法ヲタが湧いてくる板は確かにここですが何か?
847没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 21:03:30
あーそうですか
848没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 21:04:07
そうです
849没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 21:28:13
カウンセリングって一回いくらくらい?
850没個性化されたレス↓:2005/08/28(日) 22:19:55
>>849
保険適用内だったり学生相談だったりすると安いが、
個人開業だと高め。また、皆さんご存知の山王やこのはなは、
その時間にある程度の重みを持たせるために、クライエントの収入によって
額を決定する。

だから、極端な話無料〜5万くらい。むしろ上限も無いっちゃ無い。
相場は5000〜1万くらいか?
851没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 02:47:12
>>950
うわーーーーーーーーーーー!!!そんな高いとこあるのかよ!!!!!ヤクザよりタチ悪い
852没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 03:45:45
853没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 05:32:22
サイコ野郎に高い金払って深刻なダメージを負って終わるカウンセリング
854没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 10:19:17
824ですが、
>>829も私ではありません、念のため。

>>834
付け足すと、大場は笑いながら軽く何度も頷きました。

悪意を感じるというのもあなたの主観です。
そしてそれを書くことに問題はないと思います。
何が「・・けどなぁ」なのか、言いたいことが良くわかりませんね。
855没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 10:25:15
>>832
どこが事実と違うんでしょう?

>>835
2ちゃんねるのお約束を読んでください。

自分の言ってることが正しいと思うなら、削除以来を出されてはいかがですか?
出しても却下されることが明白なので、こんなところでケチつけるしか
出来ないんでしょうけど。
856没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 14:52:39
このスレで頻繁に見かける「陰性転移」の意味が分かりません。

なぜなら、その定義は心理学の先生によってもばらついていて一貫していないからですね。
ですので、ここで「陰性転移」という用語を使う人は
必ず、自分の持つ「陰性転移」の定義を述べてからにして下さい。

定義を述べずに「陰性転移」と言っている人は、
ようは「罵りたいだけである」と解されますので注意して下さい。
857没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 15:12:36
ここでカウンセリングに対して強い不信をもってる人たちは、
実際にカウンセリングを受けてみて、「カウンセリングは役に立たない」
って実感して、やめた人たちだと思うんだけど・・・

そのカウンセリングに見切りをつけたきっかけとか、経緯はどんなふうだった?
「あっ、こいつダメだ」って思ってすぐに行かなくなったとか、喧嘩したとか色々あると思うんだけどさ。
858没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 15:15:35
>>857
物事をこうだと決め付けたうえで質問するのは礼儀に反するんですね。
いいからまず「陰性転移」の定義を言いなさい。
859没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 15:36:51
>>858
ユーはメンヘル板に行っちゃいなよ。
857が「陰性転移」をさかんに振りかざした人と
同一人物とは限らないよ。
念のため、ミーでもないことを断っておく。
860857:2005/08/29(月) 15:46:41
>>859
フォローありがd。

漏れは陰性転移とか使ったこと無いよ。
なんか書き込んだタイミングが悪かったみたいだから、
>>857はスルーしてくれていいよ〜。
861没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 15:50:03
>>859
知識がないなど言いたくないなら無理しなくていいんだよ。
偏差値43のベタベタ君は。
862没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 15:54:28
>861
偏差値高くても人を殺す馬鹿もいるからね
心理療法がインチキだと気付かない馬鹿もいるし。
863没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 15:55:15
792から100レスにも満たない間に「陰性転移」と言っているレス

>792>794>795>797>815>816>821>840>839>842 
(うち、795、797、816、821、840は用語への疑問や質問。)

ageてる人>>859
M >>823
864没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 16:04:56
>>863 それで?
865没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 16:15:51
あ。

ついでに言っておくと、
疑問や質問に答えたレスはなし。
逃げ足だけは速いんだよなあ。

まあ、それでこそ荒しだがな。
866859:2005/08/29(月) 16:22:05
>>861

疑心暗鬼が生じてるみたいですね。
因みに、その昔オレは偏差値39を取ったことがあるのだが。。。

>>865
疑心暗鬼が生じているみたいですね。
「陰性転移」を使った人が応答してくれるのを
気長に待てばいいじゃないか。
帰ってこない場合もあるのだが、それは仕方がないよ。
867没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 16:43:07
>>866=859
いいんだよ。正直に「無知で答えられません」って言えばそれで。

キミはキーボードが打てて文字が送信出来ただけで
「グーレイト!」って誉めてもらえるような香具師なんだからww
868没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 17:00:18
>>867
わーい!! 誉められちった。
でも、オレは「陰性転移」を振りかざした人物ではないのですよん。
869没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 20:22:17
↑陽性転移
↓陰性転移
870没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 21:07:37
>859
お前が失せな!
ゴミ箱の中にでもな!
871没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 21:34:39
↑陰性転移

872没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 21:48:28
コピペ

カウンセリング・心理療法の過程で、クライエントが過去に出会った人物(養育者である場合が多い)に対する感情や態度を、カウンセラー(治療者)に向けることを転移と言います。
転移感情には、陽性転移と陰性転移の2種類があります。
陽性転移とは、クライエントがカウンセラーに、信頼・尊敬・感謝・情愛・親密感の感情を持つことを言います。
陰性転移とは、クライエントがカウンセラーに、敵意・不信感・攻撃性・猜疑心・恨み心などを持つことを言います。
873没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:00:34
↑それが当てはまるためには、まずカウンセリングが
カウンセリングとして成立していなければならない。
相手がカウンセラーなら、なんでも転移になるわけではないよ。
874没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:07:29
例えば?>>873
875没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:12:29
カウンセリングが成立するためには、カウンセラーの知能、感受性、人格など、
人間としての器がクライエントより大きくなければならない。
876没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:13:32
>>874
例えばって、何が?
877没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:14:06
つまりですね、カウンセリング場面における
カウンセラーに対する陰性転移現象がですね、
高次転移づけによりカウンセリング一般に対する
陰性転移へと般化したものなんですね。
878没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:16:56
>>876転移にならないケースはどんなのがあるの?

>>877高位転移って?
879没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:18:51
878だが
すまん 「高次転移」だった
880没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:23:36
>>878
現実のカウンセラーに対する感情
881没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:29:34
カウンセラーがクライエントの気持ちを理解できなければ
カウンセリングは成立しない。
ここに書かれている批判のほとんどは、その段階で
カウンセラーが失敗しているものに思える。
転移以前の問題だよ。
転移云々いいたいのなら、まず最低でもクライエントの気持ちを
きちんと理解して、カウンセリングを成立させてからいうべき。
もちろん、カウンセリングが成立したからといって、クライエントの
カウンセラーに対するすべての感情が転移とは限らないけどね。
882没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:31:00
>>880 ごめん、俺あたま悪いんだ。
   サルにも分かるように頼む。
   「現実のカウンセラーに対する感情」を転移と見るか見ないかは
   観察者が選択するってこと?
883没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:36:47
転移って便利な言葉ですね〜
884没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:43:19
>>882
そもそもクライエントがカウンセラーに向ける感情のすべてが
転移というわけではありません。
現実のカウンセラーに対する感情の場合もあります。
治療者はそれを正しく判断しなければなりません。
転移と見る見ないを治療者の好き勝手に選択することはできません。
885没個性化されたレス↓:2005/08/29(月) 22:52:25
>>884 ふむ。
「現実のカウンセラー」と
クライエントが勝手にする「妄想上のカウンセラー」ということ?
後者に対する感情を転移としているの?

転移と判断する基準は何になるのでしょう?

883のような電波は無視する方向でお願いします
886没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 00:02:19
カウンセリングという茶番で人生の問題がすべて解決すると本気で思ってるおめでたいカウンセラーが必死に自己正当化しようとしてるスレはここですか?
887没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:02:40
↑↓デムパ
888没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:12:17
カウンセリングの失敗体験を淡々とレスするスレッドだったのだが
心理療法ヲタが湧いて来たせいで流れが急ピッチになってしまった
もっとマターリと行こうよ。
889没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:18:41
これはもう戦争なんだ。負けない。
890没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:31:33
前回の『カウンセリング行かなきゃよかった失敗例』では
失敗例が多数レスされててカウンセリングの恐ろしさがよく分かったのだが
今回はイマイチだな。
891没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:34:47
カウンセリングをしたからといって、その人そのものが変わるものではない。
しかし、しないよりはしたほうがいいのではないだろうか。
カウンセリングとは、話を聞いて、クライエントが自分なりの答えを導き出す手伝いをすることだし・・・
失敗例は授業でもいくつか聞いたけど、どれもクライエントの意思をさえぎって
カウンセラーが一方的にカウンセリングを進めたから起こったことなんだろうと思う。
892没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 01:47:16
ロフタスの抑圧された〜読めば?ってもう読んでるか
893没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 02:05:37
カウンセリングとは今では広い意味で使われている
カウンセリング=対話型心理療法である。
対話を使わない心理療法などないから
全ての心理療法はカウンセリングであるとも言える。
最悪なのが行動療法型カウンセラーだ
彼等は相談者の話しを遮って、それは違うと否定を連発する。
映画フルメタルジャケットの洗脳法みたいだ
そしてトドメに子供騙しなアドバイスをする。
精神的に弱い相談者がこれをやられると、発狂してもオカシクない。
安全なのはロジャース派かな?
894没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 02:10:03
その通りです。君の心的現実においては。
895没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 02:48:00
【キーワード抽出】
対象スレ: ★カウンセリング・心理療法の失敗例★part2
キーワード: その通りです。君の心的現実においては。


372 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2005/08/09(火) 23:46:52
>>371
その通りです。君の心的現実においては。

645 名前:没個性化されたレス↓[] 投稿日:2005/08/22(月) 00:05:11
>>644
その通りです。君の心的現実においては。

894 名前:没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2005/08/30(火) 02:10:03
その通りです。君の心的現実においては。


抽出レス数:3
896没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 06:41:45
対人恐怖の相談をしに神経内科に行ったところ、鬱だと言われました
鬱はどうでもよいので対人恐怖の治しかたを教えて下さいと言うと
医者が、院内のカウンセラーに相談しなさいと言ったので
カウンセリングを受けましたが、そのカウンセラーが子供騙しなアドバイスばかりするので
腹わたが煮え繰り返り、精神状態が悪化しました。
夜寝る時に、とてつもない不安感が襲ってきてじっとしている事が出来ない
かと言って動くのも怠い、といった変な状態になってしまいました。
別の病院で診て貰ったところ、分裂病だと言われました
その時の女医の言い方がエラソーだったので、顔面にパンチを入れてしまい
警察に捕まってしまいました。
対人恐怖を治す筈が犯罪者になっちゃいました(大爆笑

来月にはこの世を去ろうと思います
皆さんはどんな方法でもいいから、1日も早く健康を回復して、天寿をまっとうして下さい。

さようなら
897没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 07:30:31
さようなら(^O^)/~~
898没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 08:20:49
ばいばい
899没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 09:52:57
>>896
だから言ったろ、カウンセラーみたいな間違った人間と関わると身を滅ぼすことになるぞって。
まるで極悪人に関わったように。
合法でわかりずらい分ヤクザよりタチ悪い。エゲツナイ。
900没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 10:01:47
>>893
ロジャース派ってカウンセリングの中じゃ一番安全なの?
中にはそのトラウマの状況と同じ行動をとらせる(叫んだり)っていうエグイやつとかあるぞ。
人間の心を弄んでるとしか思えないし意味がわからない。
かなり滑稽なことをやらせるのでそれを部外者が見ていたりしたら笑われる事必至。

あと守秘義務やれ極秘厳守とかいうのが胡散臭いしマジ笑えるwww
901:2005/08/30(火) 10:33:02
この人詐欺です。
イタレターでも書いてくれたら嬉しいです♪
〒603−8113
京都市北区北山通新町6-28-5
山口龍一
902没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 12:56:02
>>877
え、それだけ?

つまり、クライエントとされる側からカウンセラーとされる側へ向けられる感情
(もともと何等かの感情が発生しないことなど絶対に有得ないわけだし)

心理療法では、この感情を無分別に「転移」としてもOK。ってことかい。

なんか、解釈だけが命の綱みたいな民間療法ですね。
しかも、分別を付けなくてもいいんだから、
犬猫でもカウンセラーの立場になれそうな程度の低い民間療法ですね。

分別が付くならその方法、客観的基準は?
これがなければやっぱり分別あるとは言えないよね。犬猫でも(略
903没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 17:37:52
>>896が書いてることはたしかにほんとかどうかこういう掲示板では確かめようが
ないし、釣りかもしれない。でも、本当の可能性(この世を去る、という点)もある
わけで、俺は安易なことを書き込めなかったし、この>>896の後にどんなことが書き込まれる
んだろうと思っていた。ここはカウンセラーを批判する人が多く、治療に関して良質なものを
望んでいる人が多いのか、それともいいかげんな人が多いのかとわからなかったから。
で、出てきているのが>>897>>898だ。そりゃなにを書き込んでもいいけれど、俺はそういう
自分の書き込みでもし本当に人が一人死んだりしたらとても嫌な後味を味わうことになるなと
思うから、そういうことは書けない。それで思うことは、ここはそういうことを書くやつらが
カウンセラー批判してるんだな、やっぱりということだ
904没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 18:08:48
>>903
>それで思うことは、ここはそういうことを書くやつらが
>カウンセラー批判してるんだな、やっぱりということだ。

それは全く根拠のない思い込みというものでしょう。
905没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 18:15:12
心理学ヤローがいくら詭弁並べ立てようとカウンセリングの正当化は出来ないんだよ
906没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 18:23:10
>>897>>898はむしろカウンセリング擁護してる連中だろ
失敗したら後は何の責任もとらないカウンセラーと全く態度が同じだからなwwwww

まあそいいう連中がカウンセラー擁護してるって事だwww
907没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 18:59:27
死にたい奴は黙って死ぬ。
908没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 19:55:40
>>903
おいおい、「安易なことを書き込めなかった」ような精神状態ならageないだろ、普通。
何のために、リンクを明確に示してみたりageてみたりするわけだろか?
掲示板を信じるか信じないかの自由はあるし強制することではない。897、898は信じなかっただけのこと。

でも、人の不幸とかを多少なりとも信じた903は
それを安易に利用することは出来ないはずだし、してはいけないこと。なのにしてるって、それどういうこと?
909没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:03:44
>906
はげ同
心理療法を批判する奴は早く市ねと思ってるんだろうな
インチキな心理療法を勉強して、ありもしない陰性転移なんて言葉を使って
優越感に浸ってる。
思いやりの気持ちはゼロ!過保護に育てられた腐れ猿の成れの果てだな。
910没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:06:26
このスレが失敗例だったなwwww


911没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:32:45
>896は自分と同じ目に遭う人を出さない為に
遺書を警告文形式にしたのだろう
そして彼は遺ってしまった…
あと1カ月は生きてるのか(笑
912没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 21:48:48
戦争中は、米英人は全員が鬼のような悪人だと、日本人は信じていた。
このスレの一部の人間は、カウンセラは全員がひどい人間だと信じている。
でも、戦争(神経症)が終われば、そうでないことを悟るだろう。
場合によっては、ギブミーチョコレートと言い出すかも。
913没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:24:38
カウンセラーは非常識な人格異常者と言っているんだと思われるが

しかしこの期に及んでまだカウンセラーを擁護する奴が居るとはw
914没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:27:09
カウンセリングでは神経症は治らない
むしろ悪化する危険がある。
カウンセラーがというよりも、心理療法自体がインチキなんだな
血液型占いがインチキなのは証明されてるが
今だに人気がある。
心理療法もこれと同じだ。
915没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:45:07
カウンセリングは極めて危険です。そう証明されました。
916没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:46:41
どんなに警察が取り締まっても、騙される人が居る限り詐欺はなくならない。
心理療法もそれと同じようなものじゃない?
917没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:48:20
心理療法はインチキだとTVとかで大々的に放送されない限り認知されないんとちゃう?
918没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:50:47
912を正確に理解する読解力に欠けるようだな
919没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:53:36
>>912=>>918が独り善がりの文章でイキがり始めましたwww
920没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:57:17
>917
そのテレビが1人で悩まずに
カウンセリングを受けましょうと言ってる
時々、多重人格を扱かった番組を放送してる
あんなもん演技丸だしだろ。
921没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:58:41
世の中に心の問題を簡単に解決できる便利なものなんて無い。
クライアントは最初にカウンセラーが心理療法の効果を繰り
返し暗示することによって心の問題なんて心理療法によって
簡単に解決できるものなのだと信じ込んでしまう。カウンセ
ラーは全ての答えを知っているとでも言いたいのだろうか。
一体何様のつもりなのだろうか。こんな傲慢な種類の人間は
他に類を見ないであろう。
922没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 22:59:53
ひょっとして 913=914=915=916=917=919=920 ?
923没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 23:07:36
>913〜>923まで俺の自作自演だ!
924没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 23:10:15
このスレにはお前922と俺の2人しかいなかったんだよ

最初からな!
925没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 23:28:32
>>922-924
はいはいわろすわろす
926没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 23:34:27
わろすわろす
927没個性化されたレス↓:2005/08/30(火) 23:36:13
私がかかっていたカウンセラーは自分の言った思慮の足らない不適切発言をぜったいに認めなかった。
私が謝罪を求めても不適切な事を言ったことすら認めなかった。
928没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 00:18:30
カウンセラーは偽善野郎か、はた迷惑な独善野郎のどちらかだろ?いや後者だな
929没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 01:20:26
なぜ人々はカウンセリングを何の疑いも無く信じてしまったのだろう?
930没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 01:41:27
統合失調症、強迫性障害、うつ病性障害、自閉症スペクトラム障害みたいな
薬物療法や療育が1stチョイスにくるべき対象に意味のない(むしろ害を及ぼす)
分析的カウンセリングをするのはいい加減やめてもらいたいものだ。
931没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 03:58:55
心理分析家や臨床心理士は、たいてい幼少期の事を聴きたがる。
そして原因をこじつけてくる。研究会とは、クライアントは
とてもその場では聴けない内容になっている。
怖い、ところもある、守秘義務はたてまえのところも。なのでご注意を。
932没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 06:30:26
>929
心理療法とか陰性転移だとか何やら科学的な名前を付けてるし
カウンセリングを奨める医者もいるからね。
カウンセリングや心理療法は、科学的な療法だと一般人が勘違いしてもしょうがない。
まして藁にもスガル思いのメンヘラーが騙されても、彼等に罪は無いと思うよ。
933没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 06:50:36
まず最初にスクールカウンセリングを廃止しろってんだ!
上の方のレスでスクールカウンセリングのせいで不登校になったというのがあった。
本当に子供の事を考えてるのかよ!
934没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 06:53:41
かゆ
うま
935没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 07:20:17
「精神疾患は薬で治せ」 by 小谷野敦
936没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 07:32:54
こんな意味のないところにオナニーみたいなこと書いてておもしろいんかね?
937没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 07:42:55
俺今思ったんだが、もしかして



カウンセラーって池沼?
938没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 07:47:00
>>824
いつも名指しで自分が通っていたところを非難しているおまえだけどさ。
(1)おまえはカウンセリングが「失敗」だと言っているがその根拠を言ってない。
(2)法的な意味合いで「失敗」だと言うならば、ここでその理由を言わないまでも
法的な場にもっていって、その「失敗」だという根拠を立証すべきであろう。
(3)そういう場があるにもかかわらず、主観的な批判をこの手の半公の掲示板に
書き込んでいることは、おまえは批判しているが相手側が言う「第三者がそれには
関われない」という意見はもっともとしか思えないのに、それに反論しているお前はばか。
(4)相手側にすれば、公の法的な場で判断を仰ぐならばいざしらず、こんなところで
がたがた言ってるということは、カウンセラーの立場としては、「アクトアウト」として
読み取ることは、むしろ良心的な立場である。
939没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 07:47:55
(5) (4)を読んだおまえはすぐに感情的に腹を立ててがたがた言うことが予測されるが、
ならば、言ってるように、法的手段に訴えればいい。
(6)そもそも、そういう法的な次元でやりとりするならば、相手側も、実名とか名誉毀損で
動く手段もあるだろう;。それをしないというのは、相手側の良心と、かつ、おまえの
中途半端なやりかたを良心的にみているからだ。
(7)要するに、批判するならば、法的なところにもっていけ。それもしないでこういう
中途半端なところでうじゃうじゃ言ってるのは、そりゃカウンセラーからすれば
アクトアウト的な陰性転移と言われてもそりゃしかたがないだろう。陰性転移に
批判がかなり書かれているが、そりゃあたりまえで、でも、そういう批判を
特に当事者だとしているおまえならば、法的な場にもっていけばいいではないか。
(8)要するに、なぜおまえは法的な場にこの件をもっていかない? 中途半端なやつめ
こんなところにあほみたいにうじゃうじゃ書いてるからだめなんだろうが。
法的な場にいけば、おまえの言ってることが「主観的」であり、根拠のないことが
ばれて、とても勝ち目がないからというのが分かってるから、こういうところに
書き込んでいるんだろう。しかも、こういうところに書き込んでも、やさしい
カウンセラーは逆に決して法的手段に訴えないという信頼があるから、書き込んで
いるんだろう。つまりおまえは今でも、「継続ケース」なんだよ。
(9)そうでなければ、なぜ、法的手段に訴えないのか答えろ。
940没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 07:54:21
山王教育研究所の舎弟の方が理論武装してやってきましたよwwww
941没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:14:05
>>938-939
何でお前そんな偉そうなん?

山王教育研究所ってそんなに偉いん?
942没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:14:25
山王の下っ端がノコノコやって来たスレはここですね?
943没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:17:18
なんだいつもの「うじゃうじゃ」じゃないか。
944没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:20:32
>938 >939
このスレはカウンセリングとカウンセラーを批判する為に建てられたんだよ
失敗例から学ぶ成功法のスレじゃないんだよ。

精神は目に見えないから、悪化したのか良くなったのか、証明出来ないよ
完治したのに金目当てに嘘を言ってるとか
カウンセリングを受けなくても悪化した筈だとか反論されたら
相談者側はお手上げでしょ?
だから2CHで警告スレをするしか復讐の方法がないじゃん!
2CHまで取り上げられたら、復讐が3次元で実現しちゃうぞ
一寸のメンヘラにも5分の復讐魂がある事を
忘れないほうがいいよ!
945没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:40:15
>>944
あんた、底なしの馬鹿だと思うけれど、ここの板で今までの書き込みで
一番かわいく、正直者だね。うん、ちょっとかわいいと思ってしまった。
釣りか? と思う感じもあるが、釣りにしても書かれてる内容は真っ当と
いうか、そんなところだろうなと納得したました。
比べて>>940->>943は才能のかけらもないよね。反論に否定的な意味を付随する
でもなく、「理論武装」って書いてる時点で負けじゃん。もう少し、ことばの
使い方勉強したほうがいいよ
946没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:43:18
>>940>>941>>942
もう死んでほしいくらい馬鹿、ばか、バカ、莫迦。
なんで山王が関係あるんだよ。ほんとに自分だけの文脈でしかものを
みれない、ハエみたいな連中だな。ちゃんとヒト科のことば読めるのか?
ほんとーーーーに、バカだな。死ね
947没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 08:46:10
あ、書き忘れ。
>>943

同じく、死ね
948没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 09:06:20
>>947
うじゃうじゃ君相変わらず頭悪そうだな。(3)の文章なんて悪文の手本だなw
949没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 09:09:59
>947
ついに馬鹿と死ねしか書けなくなったな
屁理屈ばっかり書くから
そういう羽目に落ちいるのさ!
950没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 09:29:29
>>945とんだお山の大将発見WWWWW

945みたいなタイプって絶対自分で頭いいと思ってるんだよなw
あと945は自分に才能あると思ってるらしいぜw

どうやら偉そうに屁理屈並べる才能のことらしいがwww誰が認めてくれるんだろwww
951没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 09:38:08
そんなチンケな才能でよく偉そうに出来るな(プッ
しかもなぜかスゲー上から目線だしwww

まあよくいる勘違いしてる馬鹿だけどwww
952没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 09:44:07
>>945
あなたのおかげでカウンセリング擁護者は異常人格者だという事がまた裏付けられました
953没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 09:53:06
>>948以下

内容ないなぁ。スカスカの頭なんか? とりあえず、誰か>>938>>939
答えろよ。「理論武装」して聞いてるんだからW
954没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 10:01:54
とりあえず、>>824に問うが、なぜ、法的手段に訴えないの?
崇高なる自己犠牲精神で自分はどうなってもいいから、他の人のカウンセリングが
うまくいくようになってほしいから?
その理由を聞きたい。
955没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 10:08:09
↑アホですか?何で関係ないのにお前の馬鹿馬鹿しい詭弁にイチイチまともに答えなきゃならねーんだ?

もうすこし言葉の使い方勉強したほうがいいよwwwwwwwwwww

それともお前スカスカの頭なんで無理なんか?WWWWWWWWWWWWWW
956没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 10:17:35
あほうはさておき、おれは>>824にきいている。
>955みたいなちんかすは、その答えをきいてから相手してやるから
かたすみに引っ込んでな
957没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 10:20:03
>>955
うん、それ以上阿呆をさらさないためにももう浮上してこない方がいいよ
958没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 11:11:01
824です。

>>938>>939の間違いは、法的責任だけが治療者の、治療機関の責任だと思っていることです。
法的責任を問われなければ何をしてもいいというのでしょうか?
もしこれが臨床の専門家の言い草だとしたら大問題ですね。

私は、ここに書く前に、山王教育研究所の臨床部門責任者である大場登氏と会って話をしました。
そのときの体験談と、自分なりに思ったことを書いているわけで、実名挙げることも2ちゃんねる
の規定に反していないことを確認したうえでのことです。
法的手段に出ないのは、法的責任を問えるような問題ではないからです。

>(7)要するに、批判するならば、法的なところにもっていけ。それもしないでこういう
>中途半端なところでうじゃうじゃ言ってるのは、そりゃカウンセラーからすれば
>アクトアウト的な陰性転移と言われてもそりゃしかたがないだろう。陰性転移に
>批判がかなり書かれているが、そりゃあたりまえで、でも、そういう批判を
>特に当事者だとしているおまえならば、法的な場にもっていけばいいではないか。

要するにあなたは、法的手段に出る以外は一切の批判をしてはいけないと?
批判を法的に訴えでないで別の場所で語ることは、全部陰性転移ですか?
これは裏返せば、法的に訴えられないようにすればカウンセラーは何をしても
構わないと言っているのと同じことですよ。
959没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 11:18:51
>>938>>939が長文書いてまでムキになるのは、
それだけ痛いところを突かれたからでしょう。
でも理論破綻してるし、全く反論にもなっていませんが。
960没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 12:01:24
もう1つ付け加えておくと、そういう>>938>>939こそ
こんなところでぐだぐだ文句たれてないで
さっさと削除依頼出せばいいのに、出さないのは何故ですか?
961没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 13:32:28
出ているが削除人が暇なニートの馬鹿だから削除されてないだけだ。
学問板専任の教養のある削除人が必要だな。
962没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 13:48:37
民間療法である心理療法は、
犬猫にでも出来るほど成功と失敗にも客観的基準がなく、
適当に「わん」と言ってれば成り立つような理論に基づいて行われています。

いちいち怒らないで下さい。
963没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 14:01:02

「心理療法は完全無欠です。
 当然、心理療法を批判する者は、全員、問答無用で陰性転移になります。」

まぁ心理療法の常識ですがw
964没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 14:12:38
>>961
もっと削除人に根気よく訴えたらどうかね?
キミは正義感が強いんだからww
965没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 14:31:46
>>912って裁判くんが書いたのかなあ?
こういうシチュエーションに憧れてますって
スーパーバイジーで語ってるとこ想像しちった。
966没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 16:31:29
カウンセリングをおよそ全否定または全肯定する方が多く、
わたくし辟易している次第でございます。

967没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 17:09:34
辟易してるなら陰性転移に決定。これが心理療法の常識だ、覚えとけ。
968966:2005/08/31(水) 17:48:05
>>967
もっと詳しく知りたいのだが。。。
969没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 18:02:27
>>967
全否定と全肯定のことなら、本物の966に聞いたら?
970没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 18:38:43
カウンセリングを訴えるなら、権力者にでも訴えたほうがいいし(2chもあると思うけど)
きちんとした精神科医に電話で無料相談とかだけにしとけばいいのに。
971没個性化されたレス↓:2005/08/31(水) 19:00:14
転移スレ
972没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 14:33:46
要するに、自分に向けられた否定的感情はすべて相手の方に原因があると、
そういう考え方の人間ばかりなのですよ、カウンセラーというのは。
もしかしたら言われるだけの要因が自分の方にもあるかもしれないとか、
そういうふうには絶対に考えない人間たち、それがカウンセラーなんですよ。
陰性転移なんて言葉を安易に連発する人間は、ほぼこういうタイプです。
973没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 16:30:48
>>956-957
今度は自演かよこのヲッサンwwwwwwwwバレバレだっつのwwwwww
「ちんかす」野郎はやる事セコイね(大爆笑)

しかも953で自分で「誰か」っつってるじゃねーか
ほんとに自分だけの文脈でしかものを
みれない、ハエみたいな奴だな。ちゃんとヒト科のことば読めるのか?
ひょっとして本物の馬○?
じゃ、もう馬○をさらさないためにももうこのスレに浮上してこない方がいいよwwwwwwwwww
974没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 17:43:21
>>972
カウンセラーとは○○というふうに、一括り出来るものかな?
常識離れしていると思われ。。。
一般的に、何処に行っても優秀なヤツもいれば駄目なヤツもいるわけだから。
もちろん、優秀だからカウンセリングが良いとか悪いとか言っているわけでもない。
カウンセラーはその存在意義をここのメンヘラどもに示すことが望ましい。
しかし、カウンセラーもバカ揃いなもんで、
みなさん、どうぞ寛大に扱ってやってくらはい。
陰性転移を連発する人は浅薄かも知れませんが、
ジョークとして言っているだけかもよ。

ひょっとして、>>973などの妄想メンヘラくんは対話不可能なので、
薬に頼るといいのかも。対話不可能ということは
カウンセリングが出来ないわけだから、精神科へどうぞ。
975没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 17:58:32
ごく一部にマトモなカウンセラーもいるかもしれないが、
その程度では「そういう考え方の人間ばかり」と言われても
仕方がない。
976没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 18:02:43
しかし、大学で臨床心理学を教えている先生たちからして
すでにマトモでない。
マトモでない先生は、マトモな学生よりもマトモでない
学生の方を高く評価してしまいそうだ。
そんな環境で、マトモなカウンセラーが育つは思えない。
977没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 18:36:54
画面に張り付いてるやつがいるな
978没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 20:13:10

ワロスワロス
979没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 22:06:22
■ 糸冬 了 ■
980没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 22:17:57
>>974
おいおい、人を勝手に妄想メンヘラくんにすんなよwwwww
恐らく956と同一人物だろうが、そうやって妄想で妄想メンヘラくんと決め付けてるお前が妄想メンヘラ君なんじゃねーの?ww
人の事言う前に自分の事よく考えたらどうだ?
わかったら早く精神科行って薬物投与してもらえ!なるべく早くな!www

>カウンセラーはその存在意義をここのメンヘラどもに示すことが望ましい。
まったく、カウンセリングの存在意義なんかねーよ阿呆w
大体カウンセリングなんていう変態的なものの効用なんて本気で信じてる奴はメンヘラ以下だろww
こんなアホで滑稽な集団は歴史上類が無いねwww
危ないカルト宗教とどう違うと云うのかww

こういう現実を考えない妄想メンヘラ以下野郎が心理学信者には実に多いwww話しが通じないのも無理は無いwww

しかもカウンセラーという人種は全く反省と云うものをしない。「反省なら猿にも出来ますが、反省も出来ないカウンセラーは猿にも劣るって事ですね」;`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブッwwwwwwwwwwwwwww

>ジョークとして言っているだけかもよ。
はいはい、この世で一番つまらないジョークですねおめでとうww
そういうつまらない事言う奴は生きてるだけで迷惑だから二度と書き込まないでねw

ったく、カウンセラーとその擁護者に人権等ないから、さっさと自殺しろってww
981没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 22:42:44
ユーも死んじゃいなよ
982没個性化されたレス↓:2005/09/01(木) 23:08:16
次スレ
★カウンセリング・心理療法の失敗例★part3
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1125583354/
983没個性化されたレス↓:2005/09/02(金) 08:08:20
>>981
fucck offチンカス野郎ww虫以下の脳しか持ち合わせてない障害者は何度も言うように自殺しろってw
984没個性化されたレス↓:2005/09/02(金) 22:35:40
>>980
おっす、オラは974だ。
残念なお知らせがある。
974≠956!!

だけど、君が言うようにオラはメンヘラーだよ。
君もメンヘラーでしょ?
一緒にメンヘル板に帰りましょうや
985没個性化されたレス↓:2005/09/02(金) 22:41:53
brilliant!!
986没個性化されたレス↓
はい、ワロスワロス